【北海道】帯広で35度超!今年初の猛暑日は北海道[06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初音みくそφ ★
帯広で35度超!今年初の猛暑日は北海道

 本州付近から張り出した高気圧の影響で北海道は26日、6月としては記録的な暑さとなった。

 午後0時40分現在で北見市で36・5度、帯広市で35・9度を記録するなど、
道内11地点で35度を超え、全国で今年初の猛暑日となった。

(2010年6月26日13時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100626-OYT1T00490.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:33:40 ID:Jvo8VQJF0
フェーン現象?
3名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:34:20 ID:iIhvYkrm0
今年も暑いのか

にげっつ
4名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:35:18 ID:vKAPiXlO0
鳩山イニシアチブだ
5名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:35:48 ID:KQQj16rT0
北海道民は暖房温度上げすぎ。またアイス食っているだろ。
6名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:38:54 ID:VlhbKIQy0
夜は涼しいから
7名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:38:55 ID:bGiqjYui0
札幌も暑い
コンビニで買ったアイス帰ってくるまでに溶けてきた
8名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:39:28 ID:O3v1gjBp0
北海道が全国初の猛暑日とかおかしいだろw
9名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:39:49 ID:n9mF6mc3O
>>5
それが何か問題でも?
10名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:43:09 ID:7QaWxcAX0
地球ヤバい
11名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:43:49 ID:9rEI0soKP
酒の呪いか
12名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:44:37 ID:Pnb2m3BT0
あちい
13名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:45:24 ID:CV24SlVP0
あがっとるあがっとるw
でも湿度低いだろ?
ただし日差しがキツい感じするな道内の夏って
14名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:46:21 ID:ql+U3Qpj0
ここ20年前と比べて雪もかなり減ったし
冬も滅茶苦茶寒いというわけでもなくなったからな〜

道民は明らかに地球温暖化だよなって?
と思ってるぞ。
15名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:47:05 ID:jmojRbJO0
ほれみろやっぱり温暖化は進行してるんだよ!
誰だよ地球温暖化はマスゴミのウソだなんていってたやつ出て来いよ!
16名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:48:34 ID:VIiLYD7nO
36度5分なら平熱
17名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:01 ID:Fk+4AKiD0
35度でもからっとしてるんだよな。あちこちでジンギスカン食ってんだろう、この野郎。
18名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:28 ID:RIZhG47Q0
根室で30℃だと?
19名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:28 ID:/na8TVLZ0
沖縄より暑い北海道
20名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:28 ID:VtMzhAfk0
北見の家って冷房あるのか?
21名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:34 ID:UwDGatWJO
よさこいと道新と高橋と暑さは北海道から出て行け
22名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:49:57 ID:+QxWT2SU0
北東北もやばい
なんでこんな時期に真夏日なんだよwww
23名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:50:36 ID:oGke6Rz/O
沖縄は雪が降るんじゃないか。
24名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:50:50 ID:ql+U3Qpj0
>>15
とりあえず、北海道に30年以上住んでる者なら、
昔と比べて雪は減ったかと質問してみろ。

ほぼ100%減ったと言うから。
北海道は四季がはっきりしているから、どんなに鈍感な者でも気付いてるはずだぞ。
25名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:50:57 ID:CV24SlVP0
>>17
まじめな話すると、道民でジンギスカンを好きじゃない人は意外と多い
中には人生で一度も食べたことない人もいるくらいだ
26名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:51:40 ID:/na8TVLZ0
今の時期の北海道がこれだけ暑いなら、関東や関西は夏場に50度超えそうだなw
27名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:53:09 ID:fxMqas910
普通列車は冷房無いから地獄だなって言うか、暖房入ってないか。
28名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:54:06 ID:ql+U3Qpj0
>>20
まずついてない。
北海道民500万弱でエアコンの付いている地域は、函館と札幌ぐらいだろう。
しかも、10%以下だな。
暖房と扇風機は必ずある。

因みに30度を超える日は年に数回しかいかない。
昔は-30度以下まで気温が下がった街もあるらしい。
29名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:54:36 ID:2p4ZRM220
>>27
札幌の地下鉄も全て非冷房車
30名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:54:41 ID:OoJd3BTLO
急な暑さに慣れてないから具合悪くなってきた…
31名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:54:44 ID:CV24SlVP0
>>24
増減を繰り返してる感じだすな
こないだの冬は降り始めが遅れ、量が多く、解けが遅かった
その前の冬は降り始めは普通、量が少なく、解けが早かった
数年に一度、ドカンと来ますな
32名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:54:45 ID:PAiku/1Y0
この暑さでpcのサイドパネル外した。
33名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:55:00 ID:Eu4xn4j40
>>25
マジレスすると道産子はみんなジンギスカンが好き。
一昔前に比べて肉の保存が向上し、肉の臭みが消え
苦手とする人も減ったよう。
うまいから食うべし。(ソースは俺)
34名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:55:09 ID:RIZhG47Q0
>>15
日本海側の海沿いは積雪が激減だ。
今や富山石川福井の海岸部の街より内陸の滋賀県の方が多い。
35名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:55:55 ID:uA/ptpli0
気候がいろいろと北上してんだな
36名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:56:39 ID:qpeYy+7G0
雪が溶けて大洪水注意だねっ☆・・・雪無さそうだな
37名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:57:30 ID:UKdcSt120
>>33
ベルかソラチのたれも忘れずにな。

38名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:57:39 ID:Qapji0tz0
( ´,_ゝ`)フェーン
39名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:57:44 ID:ywbYLqglP
北海道って民主党のアジトなんだろ?
そりゃ35度超えても不思議じゃないだろ
40名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:57:58 ID:RIZhG47Q0
>>27
同じ気動車でも旭川付近で運用されるのにはちゃんと冷房がある。
#室蘭付近で運用されるものにはない
41名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:58:01 ID:klkxqnq20
北見あちいいいいいいいいいいいいいいい
42名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:58:07 ID:/+UxYw4d0
>>15
2ちゃんのネタだから。リアルで話したら鼻で笑われるぞw
43名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:58:09 ID:jdmoqXa6P
北海道で旨いコメが作れそうでなによりです
44名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:58:59 ID:CV24SlVP0
そろそろトムラウシ同時遭難から1年だな
今日も十勝岳は輝いてるか?
45名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:59:11 ID:rILRoYNj0
お盆にツーリングに行くんだからその時までには気温下がってくれよ
なんで北海道に行くかわからなくなるだろ
46名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:59:45 ID:pN5I9ge90
確かに地球温暖化のせいだな

また危うくマスコミに騙されて
「温暖化なんて(≧m≦)ぷっ!」と思ってしまうところだった
47名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:00:03 ID:sWTkYgIr0
>>45
昼にどんなに気温が上がっても、明け方は一転して寒いくらいだから大丈夫w
48名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:00:11 ID:2p4ZRM220
北見は37℃まで行ったらしいな
49名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:00:39 ID:UKdcSt120
お盆の頃にはもう朝晩冷え始めるから心配するなww
>>45

50名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:01:16 ID:VtMzhAfk0
>>28
やっぱり無いんだね〜
もうその日は我慢するしか方法が無いのか・・
51名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:01:15 ID:7vle8cpm0
>>24
一人の人間が実感できる、あるいは数世代の人類が実感できるくらいのスパン以上の
大きな波としては冷却化してるらしいけどね
52名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:01:23 ID:icBvzg7k0
近年は6月7月は暑くて、8月9月は涼しい気がする
53名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:01:58 ID:aH513nxkO
リアルに今、千歳に着いたオレ涙目
54名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:02:09 ID:vTCOadvnO
>>47
その気温差でからだを壊す訳なんだが
55名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:02:17 ID:CV24SlVP0
>>45
盆に来るの?
もし上川なら夜は簡単でいいから防寒対策よろしくなw
56名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:02:20 ID:ql+U3Qpj0
>>25
北海道のジンギスカン事情

打ち上げと言ったら↓

ジンギスカン〜バブル経済より上の世代。

焼き肉(牛肉)〜団塊ジュニア以下


>>29
普通にまどあけて運行してるだろ。
しかも、車輪がタイヤでだよる。
そんな揺れで女子にぶつかった日には、青ざめるぞ…


>>32
それは空気の流れが悪くなって余計にヤバいぞ。

>>33
あの脱税して話題となった、だ○まが美味いんだよな。

>>36
雪は5月末にはほとんど溶けてるぞ。
山でも6月末になったら見ることも無いな。
57名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:02:21 ID:xRf+vii40
地球温暖化はしてるが、主原因はCO2じゃなくてH2Oなw
鳩山はCO2を根拠としたデータで語ってたからバカにされてたんだよ
そのデータも捏造の可能性でてきてたしな
58名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:02:21 ID:klkxqnq20
そういや真冬の旭川でも鼻毛が凍ることも無くなったな
札幌はもともと暖かいけど
59名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:03:03 ID:BZvOChjg0
北海道って全土が夏って涼しくないの?
これは異常気象なの?

60名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:03:30 ID:7vle8cpm0
>>28
でも湿度が低いんなら
本土のようなジメジメ感が無くて、不快感は少ないんじゃないの?
61名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:04:11 ID:SpuerlGN0
ええ沖縄では梅雨明けなのに、猛暑は帯広?
何だよそりゃ
62名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:04:38 ID:CV24SlVP0
>>58
釧路は夏なのに寒いけどなw
63名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:04:54 ID:gfogMGeW0
もうあと10年もしたら北海道にも梅雨がくるようになるんだろうなw
64名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:05:05 ID:ql+U3Qpj0
>>58
内陸の帯広や旭川の方が寒いよな。
天気予報の気温見てるといつも札幌より-5〜-10度は低いよな。

自分はスキー場でしかみたことないけど、
-15度ぐらいなるとダイヤモンドダストとか見れるんだろ?
65名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:06:17 ID:2p4ZRM220
>>58
今年の冬は寒かったよ
札幌でも十数年ぶりに−20℃近くまで下がった
66名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:07:31 ID:CV24SlVP0
おい道民、そんなことより明後日から高速無料だぞ(胆振・石狩除く)
よかったな、これで金ケチって地吹雪の日勝峠越えなくて済むぞ
67名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:07:33 ID:ql+U3Qpj0
>>59
35度は数年一度はあるけど、6月とかでは珍しいかな。

>>60
そうでもないよ。
一般的には梅雨がないと言われてるけど、
蝦夷梅雨と呼ばれる言葉があるからね〜
湿度の高い日もあるんだぜ
68名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:08:03 ID:a8el/xAb0
札幌に住んでる義母さんは
温暖化で地球が危ないって電話するたび言ってる
69名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:08:25 ID:RIZhG47Q0
>>63
ゴキブリが一般家庭にも出るようになるんじゃね?
70名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:08:58 ID:Lkqdiri30
案外帯広は32-34℃くらいになるんだけどな
広大な平野だから最高気温も高くなるし最低気温も低くなる、
大きな街では旭川と帯広がニ大巨頭。

まあ18時も回れば涼しくなるし、湿度が低い。

ただしエアコン何それって家は多いから今日は暑いだろう。

>>65
札幌の冬は暖かいだろ
まあ>>58も俺も感覚おかしいんだけど、札幌移り住んで冬の印象は
「暖かい・・・」だった。
71名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:09:19 ID:fhI/MHar0
>>69
それだけは絶対に嫌だ!!
72名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:10:31 ID:lZxc695x0
北海道で37度とかすげーなw
というか、北海道で30度超えると珍しいイメージがあったけど
ここのレス読んでると、案外そうでもないんだな
73名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:10:34 ID:ql+U3Qpj0
>>66
あほだな。
高速乗る奴なんて、運輸業界とか出張で急いでる時ぐらいしかつかわないんだぜ。
その証拠に渋滞なんて起きはしないし、一般道路が高速道路みたいなもんだから
政策としては他のことに回せばよかったと皆が思ってるはず。

都会と北海道は土地も違うし、流通も全然違うんだぞ。
東京目線で見ても税金をドブにすてるようなものだ。
74名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:10:47 ID:FO0fQ9Eq0
北海道って、日教組の巣窟で、国旗・国歌を知らないんだろw
今回のW杯も北朝鮮を応援してるんだろw

日本戦は見ないんだろw
見ても、「日本負けろ!」と相手チームを応援するんだろw

75名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:11:14 ID:CV24SlVP0
>>40
その旭川付近てもしや富良野線か?
あれ冷房ついてんのか?
2種類あるよな、銀色に赤帯と白色に紫帯と
窓開ければ、冷房必要ないんだがな
76名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:11:42 ID:Fk+4AKiD0
パークゴルフしてジンギスカンくいてーーーーーーーーーーー
>>25 うそこけ!  そいつは最近本州から流れてきた奴だ。
77名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:12:01 ID:s8wRsSB40
北海道の氷が溶け出して、海面が上昇するかも知れんね。
78名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:12:59 ID:sWTkYgIr0
>>75
冷房は富良野線用だけ
富良野線は優遇されてますw
79名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:13:06 ID:I1i1bvAsO
関東みたいにジメジメしてないから全然マシだよ
80名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:13:32 ID:6LhSdy6l0
関東は日本一暑いと思う
81名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:15:04 ID:ql+U3Qpj0
>>69
すすきのに行けば、普通に茶羽ごきぶりはいるぞ。
内地から運ばれてきたGが暖房機や冷蔵庫のしたで越冬するらしい。
昔からG退治の業者もいるからな。

>>70
札幌はロードヒーティングの影響もあるだろうな。

>>72
札幌は年に数回は30度越えるぞ。
そして海に行くと女子がやたらといる…
若い女子人口率が異様に高いのが札幌なんです。
82名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:15:10 ID:RIZhG47Q0
83名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:16:09 ID:CV24SlVP0
>>73
いんや!冬の石勝国道は困る
あれをトンネルで抜いてくれる高速は助かる
大体、夕張から新得まで峠除いて対面通行だし
84名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:18:02 ID:sLtaJ92i0
数年後に北海道の農場でバナナとパイナップルの栽培が始まります
85名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:18:24 ID:ql+U3Qpj0
>>74
俺の母校は君が代歌って皆立っていたはず。
おれはどちらかと言うと国を売る行為は好きではないな。
札幌は在日オーナーのマンションや飲食店、
パチンコなどであふれているからな…
何年か前に飲食店で物凄い額を脱税してニュースになっていたりとか…

俺見たくそうでもない人もいるんだから、
全員決めつけるようなことはしないでくれw


86名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:18:28 ID:nLiPLDiBP
現在の高温1位と低温1位が両方とも北海道だぞ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/

高温
1. 道東 足寄 36.0℃

低温
1. 道南 えりも岬 13.8℃
87名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:18:44 ID:B2qfAPuD0
そんなに上がってたのか。道理でな。
帯広周辺住民だけど、ことし始めてエアコンつけたわ。
88名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:19:29 ID:ld3/1YKp0
西日本に俺は住んでるが死にそうなほど熱い
まるで熱帯雨林の中に住んでるようだぞ
西日本オワッタw
89名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:19:40 ID:CV24SlVP0
>>76
内地からきたやつのがジンギスカン!ジンギスカン!うるさいだろ?
あれ苦手なやつもいるんだよ
90名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:20:54 ID:7vle8cpm0
>>89
0.1%はカウントされないんじゃないの
それくらい珍しいのだろうジンギスカン嫌い
そもそも菜食主義者もいるだおるしな
91名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:21:03 ID:gG8lowYP0
暑いのはどこでも暑いよ、北海道だから30度でも涼しいなんて事は無いw
ただ、日差しが違いすぎる
本州の日差しの強さは多分道民は耐え切れないと思う
北海道の常識で日光浴すると間違いなく死ぬ。それくらい違う
なんなんだろうねあのジリジリ感
92名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:21:53 ID:B2qfAPuD0
ジンギスカンうまいよ。
おれはラムしか食わないけど。
北海道来たら平和苑のラム食ってみ。
93名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:21:54 ID:d/uQ5C9m0
帯広ロッキー
94名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:22:03 ID:5CJjDwKg0
気象庁のHPでその日の気温ランキングが見れる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

(観測史上1位の値を更新)ってのがいくつも並んでる。
異常気象だな。
95名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:22:25 ID:xfQlJPJRO
>>81
もう中央区には普通サイズのゴキブリいるみたいだよ。
道央にはゲジゲジだっているし。
子供の頃は道南に住んでたが、ゲジゲジなんかいなかった。
社会人になって札幌に来てから数年後に初めて見た。
あれは気持ち悪い。


96名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:23:08 ID:7vle8cpm0
そんなことより、いま北海道と東北以外は雨降ってないか?
@岩手
97名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:23:23 ID:ql+U3Qpj0
>>87
エアコン取り付けている家はお金持ち

これは道民共通の価値観です。
例外はほぼ無いですよ。

>>89
内地から来た人はラーメン馬鹿とジンギスカンヲタクが多い。
北海道のラーメンには、
バターやコーンが乗っていてカニなどが入っていると思い込んでいる。

そんなラーメン道民は食わんwwwww


ジンギスカンも内地の人の方が調べてきているのでやたらと詳しいwww

98名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:23:53 ID:u/dTDi4K0
ポールシフト始まってるんじゃねーの
99名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:23:55 ID:cI7udJqU0
>>46
マジレスするとヒートアイランド現象。
CO2とは関係ない。
100名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:24:24 ID:Lkqdiri30
>>81
雪の保温(?)効果も高い。
海が近いところほど冷え込みが致命的になりにくいよね。

雪が少なくてあたり中平野だと、地面から大気から熱が空に一気に飛んでいく。
その辺が-10℃域と-20℃以下域の分かれ道の1つ。
101名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:24:40 ID:klkxqnq20
>>88
ジメジメの空気がまとわり付いて、一日中水風呂入っていたい気分
わかります
102名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:24:53 ID:FO0fQ9Eq0
北海道って、ルーピー鳩山を信じてるんだろw

北海道って、君が代を歌うと村八分にされるんだろw

北海道って、日本国旗持ち込み禁止なんだろw

内地への出稼ぎや進学は、強制連行なんだろw
103名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:24:53 ID:5CJjDwKg0
>>96
夏になると気温が全国ランキングに入るところに住んでるけど
今は雨が降ってて暑くはない。涼しくもないけど。
104名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:25:29 ID:bGiqjYui0
ジンギスカン好きとか言ってる道産子は
ジンギスカンキャラメルを食ってから言って欲しい
105名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:25:35 ID:CV24SlVP0
こんな日はバイクを借りて大雪連峰見に行くしかあるまい
106名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:26:13 ID:FnKwflzL0
太陽黒点数が少ないな。
この夏は冷夏と予想。
107名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:26:42 ID:d/uQ5C9m0
帯広ロッキーの熊の名前がわからない
108名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:27:05 ID:ql+U3Qpj0
>>91
だろうね。
だから道民は色白が多いんだよ。

>>92
何それw
知らない…


>>95
茶羽の方が多少寒さに強いと聞いたこと上がるが
Gは越冬できるのか?
109名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:27:38 ID:Rxt0kbPu0
暑いし、寒いしでどうしょうもないな。
110名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:28:37 ID:gG8lowYP0
>>106
三ヶ月予報見てないの?8月以外は例年より高く推移するって出してたよ
当たらん気象庁がw
111名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:29:24 ID:CV24SlVP0
あー早く行って、カーナビラジオ午後一番を聞きたいぜ!!
どうして関東じゃ聞けないんだよ!!
112名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:29:55 ID:ql+U3Qpj0
>>102

>>北海道って、ルーピー鳩山を信じてるんだろw
俺は呆れて見てた。

>>北海道って、君が代を歌うと村八分にされるんだろw
そんなことは無い。
歌ってる方が多かったぞ。

>>北海道って、日本国旗持ち込み禁止なんだろw
おいw
同じ日本だぞw


内地への出稼ぎや進学は、強制連行なんだろw
エリートが都会に出る。
そして、戻ってきた奴は、何かに挫折した奴。
これ札幌の価値観の一つな。

113名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:31:23 ID:PUB1eB1M0
梅雨が無いのが救い
114ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/26(土) 15:31:27 ID:y4FDHUQGO
でも釧路は26どなんだろ。
115名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:32:41 ID:AULltVwQ0
夏の北海道は暑いのか
存在意義はねえな
116名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:32:47 ID:EogBKiLj0
>>15
温暖化の原因が何か?ってのが話の焦点だぞ?
117名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:32:49 ID:nOg9mSYD0
最低気温15.1度
最高気温36.0度
20度も上がるなよw

数日前肌寒くてストーブつけてたのに・・・
118名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:33:27 ID:tOrpfrne0
>104 あれはリニューアルして普通に食えるようになったよ。
119名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:34:34 ID:PUB1eB1M0
暑くても本州とちがってジメジメジメジメしないぞ
おまえらの布団にはキノコ生えてるが俺の布団は乾燥してる
120名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:34:35 ID:gG8lowYP0
>>115
暑いのは日中だけ、夜は肌寒いくらいだから需要はあるよ
121名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:36:28 ID:2wdHnX/5O
帯広なんて聞いたこと無いぞ、北方領土の近く?
122名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:36:30 ID:xfQlJPJRO
>>108
ゴキの越冬、最近のマンションだと出来るみたいだよ。
一軒家でも、今はセントラルヒーティングとかで全部屋暖かいし。


123名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:36:41 ID:d2v/++4N0
>>116
最近の流行は温暖化していないじゃなかったっけ?
クライメートゲート事件の関係で
124名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:39:39 ID:ql+U3Qpj0
>>122
最近のマンション=清潔で綺麗

おまけに道民の家は気密性がすごく高い。
隙間なんてほとんどない。

ゴキブリが増えると思えんな。


古い家なら住みつけるかもしれないけど、寒さで越冬できないでしょ?

増えることないでしょ?
125名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:39:55 ID:PI9sOyweO
北海道の夏はもう終わりだと思う
126名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:41:50 ID:KVT+3qA30
>>86
足寄からえりも岬は車で約2時間
127名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:42:05 ID:KLovmWBx0
>>102
おまえ民潭党だろ 北海道のスレにはおまえみたいなわかり易い奴がすぐ発生する。
アイヌに首突っ込むなよ 糞チョン 寄生虫め 純粋なアイヌなんてもういないんだよ 何がアイヌ民族保護だよ
ただの生活保護に成り下がっている さも外国人だった様な事を言っているが大昔から日本人なんだよ
アイヌ対日本人って戦いは一切無い 一部のアイヌ反乱分子と日本人&アイヌの戦いならあったけどな
いいかへんな物語を作るなよ糞チョン 分断しようとしても無駄だ わかっている人は祖先から受け継いでいる
128名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:42:48 ID:ql+U3Qpj0
>>126
おまい飛ばし過ぎだろww
今まで何回捕まった?
129名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:43:22 ID:598bfrMM0
札幌で運動会だったが、手伝い係りなのに帽子も忘れて
ずっと陽にあてられて、いよいよ胸に痛みがでた時、もしかしたら死ぬかと思った。
130名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:44:43 ID:et9nxvMa0
北海道で35度とか今年もうこれ以上でないだろ
131名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:46:01 ID:ql+U3Qpj0
>>127
そうだよな〜
DNA遺伝子的にもアイヌと日本人は男子の系統のY遺伝子に類似性が見られるらしいな。
周辺諸国との関連性はほぼないことも科学的に証明されているから、
日本人は○○人が起源だとか絶対にあり得ない。
132名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:46:58 ID:hq4XcLgp0
地球温暖化否定厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:47:17 ID:QE+ehU4dP
>>15
暑ちーなーマジ温暖化はデマとか言ってマジで!局所的に温度が低いだけじゃねえか!
そう言う現象じゃねえからこれ!
134名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:47:54 ID:fjPhX6fR0
終わってるな、何だこれ?
135名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:49:13 ID:bqKbrYpC0
帯広あちぃぃぃぃぃぃぃぃ
136名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:50:35 ID:Lkqdiri30
137名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:52:03 ID:2HiuNJ4r0
北見市日照率を分けてくれ・・・(´;ω;`)
138名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:52:59 ID:CTDhv0kc0
豚丼食いたい
139名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:53:53 ID:YSiPKGpP0
帯広は昔から極端に寒いし極端に暑いとこ
140名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:54:22 ID:xg1QFgj40
日本の最高気温と最低気温が北海道って、どういうことだ?wwww

http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/

高温
1. 道東
足寄 36.1℃
2. 道東
上士幌 35.8℃
3. 道東
浦幌 35.2℃

低温
1. 道南
えりも岬 15.0℃
2. 長野県
野辺山 17.0℃
3. 群馬県
田代 17.8℃
141名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:54:29 ID:q0s3H9cg0
北見あちいいいいいいいいい
142名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:55:20 ID:PAiku/1Y0
オホーツク低気圧の張り出しが弱まって、
冷夏から猛暑に何日か前に気象予報変更したばかりなんだよな。

pcサイドパネル開くのは駄目なのか、クーラー点けるにはまだ、
我慢出来る暑さなんだよなぁ。
143名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:57:02 ID:oULpYFAJ0
あーあ またパチンカスの肉便器が子どもを車に閉じ込めてあぼ〜んなニュースが来るのか
144名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:57:29 ID:Mz9qiEWL0
中川酒の怒り?
145名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:58:09 ID:bqKbrYpC0
>>140
これは大地震の前兆だな
146名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:59:01 ID:5FOQp9ST0
天気の話なのに政治に無理くりつなげようとする空気の読めない馬鹿がうざいな。
俺北海道はなれて8年だけどいたころはジンギスカン嫌いだったけど
GWに初めて札幌ビール園で食ったのは超うまかった。
147名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:59:53 ID:DnAlqmMI0
>>143
あと川遊びで流されるのとな
148名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:01:21 ID:DQ7fjRQOO
>>144
お前はアホか
149名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:01:37 ID:ql+U3Qpj0
>>143
それ北海道でないだろ?

>>142
うん。
普通は前とサイドから空気取り込んで、熱を後ろから二か所(電源部分とその下のファンで)で流すのが一般的。
サイドを取ると後ろに熱が逃げなくなるので、あまりお勧めしないぞ。

CPUファンとグラボにファンがついてるなら、熱くなる前にわた誇りは取っておくといいぞ。
150名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:02:39 ID:6HpkdHVvO
>>146
自分語りかよ
お前まじでKYだな
151名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:03:56 ID:5FOQp9ST0
>>150
ここは北海道に20年以上住んでいた奴が自分語りをするスレだ。
152名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:04:22 ID:x6ZvSX/AO
最近東北でも連日30度前後だしマジムカつく
暑さは西日本の管轄だろ逃げんなよカス
早くこの暑さをそっちで引き取れ死ね
153名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:04:31 ID:A2NNDvy90
北見あちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい焼死するぞ
154名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:05:02 ID:ql+U3Qpj0
>>143
それ北海道でないだろ?

>>142
うん。
普通は前とサイドから空気取り込んで、熱を後ろから二か所(電源部分とその下のファンで)で流すのが一般的。
サイドを取ると後ろに熱が逃げなくなるので、あまりお勧めしないぞ。

CPUファンとグラボにファンがついてるなら、熱くなる前にわた誇りは取っておくといいぞ。


>>146
おいw
食べ放題のジンギスカン食って美味いとかwww
ジンギスカンは安いから生ラムの美味しい店で食べるといいぞw
155名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:05:12 ID:R45HcMKl0
ポールシフトの影響か
156名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:05:19 ID:hLX7DWAoO
>>129
無茶しやがって・・・
水たくさん飲んどけよ

旭川より帯広のが暑いのか
牛もたまらんな
しかし暑いな
157名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:06:12 ID:nOg9mSYD0
>>147
帯広も毎年十勝川いかだ下りと札内川のジムニーが風物詩です
158名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:06:53 ID:1JsRVd+z0
暑いといっても蒸し暑いわけじゃないから、日陰にいれば全然涼しい。
陽が落ちればひんやりもする。 それが北海道。
159名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:07:18 ID:5FOQp9ST0
>>154
それじゃない。札駅の近くのやつだよ。
食べ放題は恵庭のやつだろ?
普通に頼んで食べていたよ。
160名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:07:45 ID:vICM02oI0
>>140
よくあること。
帯広と襟裳岬はそれほど距離離れてないんだがなw
161名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:08:14 ID:YSiPKGpP0
蒸してないから動かなきゃ汗かかないよ
あと2時間もすればひんやりするっしょ
162名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:10:05 ID:/3zC0SeR0
北海道は晴れてて良いな
こっちは雨で蒸し蒸しだ
163名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:10:40 ID:JJEYUUDK0
俺の家エアコン無いんだけど死ぬかもしれん
164名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:11:29 ID:xVG4XaFb0
北見帯広の辺りは夏も冬も30度か
今日は湿度が低いからきつくないけど
165名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:11:56 ID:ql+U3Qpj0
>>151
20年なら道民として半熟だろ。
就職も北海道で一人前。
よって30年だろw

>>153
ガス官なおったか?
今年は玉ねぎ育つだろうな。
昔、取れ過ぎて捨ててただろwwwww
なんで捨てたんだよ、何重万tもw

>>158
札幌は夜も湿気が残ってそうでもない日が稀にある。
これ豆知識な。

>>161
札幌は少しは涼しくなってきた感じはする。
だけど、今年一番の暑さはかわらん。
166名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:14:00 ID:5FOQp9ST0
>>165
理系は就職ないんだよボケ!
今は豊田市に住んでいるが道産子とは違って心が腐っている奴ばっかだ。
北海道は公務員かIT土方くらいしかないでしょう。
JR北も受けたが落ちたし。JR東海は内定もらったけど。
167名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:16:50 ID:bFVURvIX0
北海道+エアコンなし(ほとんどの道民) と
東京+エアコンあり ではやっぱり北海道の方が暑いよね。

冬はTシャツでアイス食う道民と馬鹿にされるが、その分、夏は耐えてるわけだ。

>>97
>エアコン取り付けている家はお金持ち
だな。金持ち以外だとエアコン買ったら負けというか同じ貧乏人から批難すらされる。
168名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:21:59 ID:mxqUcRSXO
俺の片想いの女性は北見出身。
誰か彼女のこと詳しく知っている人いない?
169名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:23:17 ID:vjX7gW54P
>>140
低温のほうは富士山じゃねえか?

今日の最高気温は5℃切ってるぞ。
170名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:24:29 ID:ql+U3Qpj0
>>166
エリートは都会にでる。
これは札幌なら皆同じ価値観を持っている。

そして帰ってきたら、挫折して戻ってきたんだと内心ホットするw

俺も戻ってきた派だから人のことは言えんが、
内地に屁タレや腐った奴らが多いのは、仕方ないことだ。
道民は、シャイで大人しい人が多いからな。
血の気の濃い人が少なくて、穏やかに過ごせて快適だぞ。
無理は言わんw 戻ってこいww
今日は暑いが、内地よりはまちがいなく快適だぞw


>>167
部屋は暑いね。
扇風機と網戸が基本だからね。

そのかわり冬はTシャツでアイス食う…
それ俺のことだろw

>>97
内地から引っ越してきた見栄っ張りの紛い道民が、
エアコン買ってるんだろうな。
普通は、会社か店にしかついてないだろ。
高級賃貸マンションには付いていることあるけどね。
でも一般的ではないのは間違いない。
171名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:25:39 ID:QFPHSRvv0
九州寒いです
172名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:28:06 ID:NVRFagjbi
そんなに湿気ないから扇風機で十分だよなぁ
実家が音更だけどクーラー自体設置してなかったわ
173名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:28:06 ID:YSiPKGpP0
北海道の一般家庭のエアコンけっこう普及してない?
昔と同じ状況ではないよ・・・
新築の単身向け賃貸とかも、高確率でついてるよ。
174名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:28:15 ID:TLlgqSEA0
不快度数は北海道35度は近畿の28度と推測
175名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:28:19 ID:vjX7gW54P
>>570
>エリートは都会にでる。
>挫折して戻ってきた
これ、どういう事なんだ?

エリートならそれなりの企業に入るだろうし、
挫折して北海道に戻るって意味が分からない。
職場の人間関係に悩んだとしても、転職すればいいだけで、
いきなり北海道に戻る必要はないでしょ、
176名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:30:50 ID:ql+U3Qpj0
>>173
昔より暑い日が増えたからね〜
それに内地から道内にきた人はエアコン付けるだろうね。
でも、一般的な家(友達とか親せきとか)にはいっても、付いてる家はほとんどないね〜

お金持ちか都会から道内に移住してきたひとぐらいじゃないのかな?
177名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:31:43 ID:X0wv+eV/0
旭川なら驚かないが 帯広かよ
178名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:34:09 ID:ql+U3Qpj0
>>175
成績優秀な奴は、大学は内地の有名大学に行く。
大学で成績優秀だった奴は、内地の一流企業に就職する。
この流れは昔から変わらん。

そして、内地の出来そこないは北海道(主に札幌)に逆輸入となるwww

道内から内地に移り、職を辞めて帰ってきた奴は、大体性格も変わっていることが多い。
つまり、人生に挫折して戻ってきたと…

俺はそう思えてならん。
179名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:34:32 ID:QnpBZ16v0
帯広か

豚丼とインディアンカレーが食べたい。
180名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:35:13 ID:hP7L2Ybo0
温暖化か
181名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:35:56 ID:XCxMXkJK0
>>28
扇風機は必ずあるというが
ウチはないぞ。網戸でオッケー
182名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:37:20 ID:ODepz7mA0
大丈夫かー、道産子の皆さん

ヒグマも暑さでへばってるのかな
183名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:38:14 ID:ygwY4PDg0
>>179
インディアンカレーを知ってるとは元帯広市民か
184名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:38:17 ID:n9yoNom20
>>177
もう気の毒なくらい旭川と帯広は北海道で「冬寒っ」「夏暑っ」の二大地域だと思うけど
185名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:41:07 ID:ql+U3Qpj0
>>181
つわものがいた。
おまいは内地でもしぶとく生きていけるぞ。

>>182
今日は暑かった。
もう暑さの峠はこえたからいいけど、
熱いとお財布の紐も緩くなるらしいから、
経済が良くなることに期待しつつ暑さは我慢…

こんな日が何日も続くと鰻料理が食べたくなるな〜
186名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:41:32 ID:vjX7gW54P
>>178
本州から北海道への移住が多かった戦前戦後は
札幌の石狩支庁の人口は非常に少なかったと思うけど。

今じゃ、本州から北海道に移住する人なんてほとんどいない。
移住するメリットがないからね。
187名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:41:49 ID:Lkqdiri30
>>178
ずっと北海道組か
俺は大学出たあと戻ってないけれど、
北海道人は北海道を過分に卑下する傾向もあると思うな。

いいところだよ、
今の仕事に満足してるし打ち込みたいし仲間もいるから戻れないけれど
機会があったら挫折とか関係なしに是非戻りたいと思うもの。

忘れがたきふるさとだ。
188名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:42:27 ID:DzDfEw7h0
>>35
35℃でからっとしてても、35℃は35℃。
それよりも朝晩が普通に20℃を下回るのがうれしい。
189名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:42:31 ID:YUfHijQw0
>>184
旭川は雪も多いからな
190名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:42:43 ID:nGQ0/5CF0
エルニーニョもどきの仕業か
191名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:43:58 ID:jhmKnuxS0
11月に行ったことがある…死ぬかとおもたぞ帯広w
192名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:44:22 ID:rEW5rHlKO
釧路が32℃の時点でおかしい
193名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:45:08 ID:ayLUGxHp0
えー北海道とろけちゃってなくなっちゃうんじゃね?
194名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:46:51 ID:DzDfEw7h0
>>192
むしろ、釧路のほうが異常だな。
帯広や旭川で35℃はそれほど珍しくない。
195名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:48:01 ID:MXYK+oKK0
瞬間的に暑いくらいどうってことないだろ。
どうせ夜は窓開けると寒いくらいだし、
東京で言ったら5月のちょっと暑い日くらいの感じだよ。

夜も外気温30℃超え10月まで真夏と同じ厳しい残暑が続くなんて
所詮北海道には全く縁のない話だ。
196名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:48:02 ID:YrQyYbjxP
ZONE元気かな
197名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:48:14 ID:Bi6ll6mEO
ちょっとまて
今日の四国の愛媛なんざ最高26度弱の涼しさだぞ
198名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:49:14 ID:jhmKnuxS0
>>197
雨でジトジトの26度は不快だわ。
199名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:51:24 ID:Lkqdiri30
>>192>>194
それが正解だな
釧路で32℃だなんて・・・霧がカラダにまとわりついて、地面から水蒸気吹いてそう・・・
200名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:52:41 ID:ql+U3Qpj0
>>186
魚介類や農作物が美味いぐらいしかメリットないだろ。
まだやってるのか知らんけど、札幌なら60歳以上は、地下鉄乗り放題(敬老パス)

>>187
負け組が移住する地区と思ってる奴もいるらしいからな。
良いところだけど、実際ドがつくほどの田舎者もいるし
認めざる負えない部分はあるからな。

187 もたまにはカニ・ウニ・ホタテ・を食べに帰省しろよw
201名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:56:23 ID:ql+U3Qpj0
>>191
11月で死にそうになったら1月は間違いなく逝くなw

>>192
そうだよな
道東は日本で一番涼しい地区だもんな。

普通はニュースで今日の札幌の最高予想気温は30度と気温が表示されたら、
釧路根室が20〜23度が当たり前だもんな。
おまけに最低気温が札幌が25度なら、釧路根室は間違いなく15度前後。

夏は最高に快適のはずなのに、今日の気温はおかしいよな。
202名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:58:51 ID:vpTz0pE0P
中標津のすしロードにはまた食いにいけるかな?
鉄道廃線跡めぐりが好きでした
203名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:59:49 ID:lIgE/Hmv0
>>25
おいしくないと認識する分は食べてるはず・・・。
204名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:00:06 ID:/TJT6L3x0
確かに、自転車で市内走ってたらえらい暑かった
アスファルトの照り返しがきついのかと思っていたが……単純に暑かったんだね
205名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:00:50 ID:JjJu3yUk0
旭川は35度なんてならないだろ。真夏日の名所だが、35度までは到達しない。
ちなみに2年ほど氷点下20度を記録していない。
206名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:01:39 ID:ODepz7mA0
>>185
じゃあ、明日からは例年通りの
気温に戻るのか

財布の紐と言ってもなあw
この御時勢、何処に居ても出し渋りさ
アイスクリームを消費するくらいにしておこう
美味しい物食べて、体壊さないようにね
内地はもう、ビールうまーな季節だよ
207名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:01:56 ID:YSiPKGpP0
気候の事で北海道をひとまとめはナンセンス。
帯広と釧路なんて隣といえば隣だけど
気候は想像つかないほど違う。
208名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:03:03 ID:NVsiatJt0
猛暑日行く地域は旭川から帯広の縦の地域。
フェーンの網走から紋別までのラインと網走北見地域のオホーツク。
札幌などの道央地域。

旭川は一番暑く、例年猛暑日・真夏日が一番多い。
網走・北見地方・十勝地方は寒暖が激しい。
札幌は安定している。
209名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:04:03 ID:ql+U3Qpj0
>>204
照り返しでそんなに暑く感じないだろw
今日は真夏日だから仕方ない

>>205
旭川の人は真冬の通学中にダイヤモンドダストが見れるんだよな?
210名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:04:54 ID:KVT+3qA30
>>179
俺は白樺ジンギスカン、ふじもり食堂、たかまん、クランベリー(旧アンデルセン)のスイートポテト
あとは、賞味期限3時間の六花亭サクサクパイ+コーヒー(100円以内で収まる)かな。
211名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:04:54 ID:ODepz7mA0
暑さばかり気にしてた

道産子の皆さん、地震にも気を付けてくれよ!
212名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:06:52 ID:vpTz0pE0P
あさひ温泉に行きたいな
213名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:07:38 ID:ql+U3Qpj0
>>206
そうだなアイス食べようかな〜
今夜はアイス食べながらワールドカップでも見るか…

>>207
となりというけど100`はなれてるだろwwwww
どんだけ道民づらしてるんだよ…
釧路は海だし帯広は台地だろ
214名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:08:11 ID:Lkqdiri30
>>200
ありがとう
たまには帰って両親や友人とメシを食いまくりたいよ

日本の他地域に比べて「自分の地域は田舎」という意識が強すぎる人は多いと思うんだよね
逆に言えば、「この人イヤな田舎者だなあ」という健全な拒否反応を持つ人が多いとも
言えると思うんだけれど。

どこでもいい人もいるし悪い人もいるよ
日本はでっかい田舎だし、それは他国行ってもそうだしの世界だよ
北海道人は遊びに出てくると殆ど東京くらいしか行かないのと
テレビなどでの北海道の扱われ方で
無駄に都会への憧憬と卑下が強すぎるのと
都市-田舎という無駄な階層を意識しすぎてると思う。
215名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:08:55 ID:NVsiatJt0
太平洋側は涼しいな。
冬温暖な函館や室蘭苫小牧とかが夏は暑くならない。

俺は札幌に住んでるが扇風機も持っていない。
今も裸でいる。
216名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:09:14 ID:vnifEdwK0
>>126
高速使っても2時間じゃ無理だろ
217名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:11:16 ID:Ps4RiI4G0
>>213
100キロなんて近所だろ
北見なんか市内で端から端まで100キロあるんだぞ
218名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:11:23 ID:vnifEdwK0
>>179
インデアンな
219名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:13:30 ID:clV0iKy5O
釧路32度ってマジ?
25度も滅多に超えないのに…
220名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:13:59 ID:ql+U3Qpj0
>>214
おいおいw
東京は世界屈指の大都会だぜw

それと比べたら北海道は田舎以外なにものでないだろw
都会に無いものが北海道にあるから、
テレビでは取り上げられるだけなんだと思うぞ。

意識してるのは、道民の文化に影響があるだろ?
優秀な者は都会に出る。
これがある限り、その考えは無くならないと思うぞ。
221名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:15:01 ID:Fk+0c39C0
また民主党への天罰か、、、
222名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:15:16 ID:wI40JR/U0
助けて! オビ・ヒロ
223名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:15:33 ID:rEW5rHlKO
16:50現在 釧路 32.3℃
17時は32.2℃
全国高温ベスト10の5位。
224名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:16:53 ID:gc7VyResO
室内が40度になってしまった
もうらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
225名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:17:30 ID:s4FSWKGU0
>>215
太平洋側は湿度高いんで気温低いだけで夏なりの気持ち悪さはある
226名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:22:52 ID:ZT0sIFhf0
>>213
>>201の「道東は日本で一番涼しい地区だもんな。」も相当だと思うがw
どうせ語るならもうちょっと正確に願いたいと思う俺は一帯広市民
227名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:31:16 ID:/BDc3sr+0
>>219
>>223
調べたら釧路で30度以上になった年は最近では2007年、その前は1984年、その前は1972年だぞ
10年に一度あるかないかという感じ、それが6月に32度とは・・・世も末だわ

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%92n%95%FB&block_no=47418&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&view=a2
228名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:35:44 ID:88x4tFZr0
>>86
どうせ釧路は寒いのさ…と思ってみたら32度とかwww
なるほどこれはホンモノだ
229名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:36:49 ID:UB22NU1C0
とある街頭温度計
4時頃になってようやく30℃切ったようだ
ttp://imepita.jp/20100626/632520
230名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:42:25 ID:IWTLBo450
北見もN7の天気予報見てるとあんな場所にあるのに毎年地味にえらい数字叩き出してるね。
帯広の35度って暑いけど「おいおい暑すぎだろw」って苦笑いしながら、
じゃあ外でビール飲みながら焼肉しようぜ!ってレベルだろ。

釧路の32度はやばい。溶ける。つか腐る。意味が分からない。
231名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:44:04 ID:/IW+KVsR0
37度まで上がったらしいけど、
蒸してないから風の通るフローリングのとこに転がってたら
気持ち良すぎて昼寝しちまったわ。
232坂本竜馬かぶれ:2010/06/26(土) 17:44:30 ID:VufBwTGCP
俺、彼女に振られたから、ファミリア買って北海道行くんだ。
ルートは、釧路へフェリーで行って、網走刑務所見て、勝ち刈り峠通って、札幌行く予定。
百姓ども待ってろよ!
233名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:45:09 ID:kF+sF7mo0
エアコンない家庭が多いから地獄だろうな
234名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:57:03 ID:Lkqdiri30
>>220
違うよ。北海道が田舎なのは間違いないにしても
北海道人の間違った観念として
「本州はきっとどこも東京か準東京みたいに都会なんだろうな」
みたいなのが大なり小なりある。そういうところ。
他の日本の田舎よりも大概インフラなど恵まれてることが多いのに。

北海道はあとから開拓してるから街が小さくても街として造られているけれど
昔からあればそうじゃないから
驚くほど不自由な場所はさほどないのでは?と思う。距離以外は。
段々畑を工夫した山肌、一車線ギリギリが延々続いて携帯当然通じない、
500年前くらいからはこの集落はこうしてるんだろうなあと歴史を感じつつ
大変だなあと思う、そういうのは逆にないと思うんだよね。例外的な話ではあるけど。
235名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:57:38 ID:klkxqnq20
>>209
鼻毛が凍る頃旭川住人だった自分は見たけど、あれが雪かそれかはよく判らんかったよ。
236名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:58:33 ID:84NCs2Me0
今日の全国観測値ランキング 日最高気温の高い方から
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

1 北海道 足寄  37.1度 (観測史上1位の値を更新)
2 北海道 北見  37.0度 (観測史上1位の値を更新)
3 北海道 上士幌 36.6度 (観測史上1位の値を更新)
4 北海道 境野  36.5度 (6月の1位の値を更新)
5 北海道 浦幌  36.1度 (観測史上1位の値を更新)
6 北海道 帯広  36.0度 (6月の1位の値を更新)
6 北海道 留辺蘂 36.0度 (観測史上1位の値を更新)
8 北海道 池田  35.7度 (6月の1位の値を更新)
9 北海道 本別  35.6度 (6月の1位の値を更新)
9 北海道 津別  35.6度 (6月の1位の値を更新)
237名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:59:29 ID:Fb+bfiz20
37℃もあったのか
238名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:01:20 ID:Eq9x6SDY0
マジで暑かった
今も暑い
239名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:01:42 ID:YCmQ77QKO
まだ暑いから駅やら公園やらの噴水で、
小さな子供がすっぽんぽんで水遊びしてるわ

いやー今夜はビール旨いだろうな
240名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:03:20 ID:Fb+bfiz20
10℃のところもあるなんて北海道は広いんだな
241名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:03:31 ID:/BDc3sr+0
>>236
昨日の実況板北見予想は34度だったけど、現実はそれ以上だな
242名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:05:09 ID:NoiCyQCt0
北海道ってプールあるの?
243婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/26(土) 18:08:32 ID:G3dRYFlZ0
帯広かあ。
数年前の初夏に出張で行ったら、駅を出たら白樺の木があって、
葉が風にそよいで気持ちよさそうに「かばかばかばかばかばか」と歌ってた。
んで、夜になったんでプラプラ歩いてたら屋台村みたいなとこがあって、
豚丼と地ビールが呼んでいるもんで、食って飲んだらすげーうまかった。
そんなこんなで、俺の中で帯広はファンタジーランドだ。

いや、実際に住んでる人はまた別の感覚なんだろうが。
244名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:11:24 ID:/BDc3sr+0
さすが気象庁。22日の時点でこの高温を予測していたな

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kunio0027/imgs/3/0/3001cea7.png
245名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:17:27 ID:wOJgJe8f0
どんなに日中暑くても、夕方過ぎれば冷えるからな!
いざとなれば、空調の効いたデパートに行って、夕方戻ればいいさ!
246名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:18:40 ID:gc7VyResO
春→花見しながら焼き肉食いつつアイスうまい
夏→暑いからアイスうまい
秋→芋食いながらアイスうまい
冬→ストーブ付けてTシャツでアイスうまい
247名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:22:09 ID:hVO9rmpG0
現在、外気29度、室温30度、湿度33%@札幌市近郊

本州の夏場の暑さから比べたら、北海道は、屁でも無いわwww
248名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:23:00 ID:Eq9x6SDY0
どうせ7月8月はいつもみたいに特別暑くもなく
時に寒かったりする日々が続いて
6月が一番暑かったヨネー ネー
なんて言って終わるんだろきっと
249名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:24:37 ID:fhRU6dhC0
>>247
湿度が低いな
カラッと気持ちいい暑さなんだろな
250名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:27:10 ID:J4kNTz4j0
北海道に口蹄疫が発生したら日本は沈没だ
暑くても注意は怠りなく

北海道の知事は次は誰になるんだ?
251名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:27:55 ID:aXH3+l2f0
>>248
そんな気がするね
252名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:30:19 ID:UB22NU1C0
>>247
札幌市近郊ってどこ?
北広島?
253名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:47:36 ID:9JNASdBP0
北海道、なんかうらやましいなー
254睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/06/26(土) 18:48:06 ID:I0GPIz/IO
誰だよ手稲プール仕分けするって言ってる馬鹿どもは
255名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:01:31 ID:IFGC44Q60
帯広の国道を北に向かってずっと上るとY字路があるだろ。
そうそうホクレンのあるY字路。
あそこを左折すべきだったんだけど、間違えて右折しちゃったんだよ。
道の駅まで行って、ようやく気づいた。
戻ってくる途中で、右に入る道を行けば、さっきの左の道に突き当たると思ったんだよね。
でも、間違いだった。
舗装がなくなり、やがて下りになって小川沿いの道にでちゃった。
あそこで荷物満載の大型バイクを転回させるのは大変だったぜ。
256名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:01:54 ID:xz+KFqK70
釧路人生きてるか、おいww
257名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:02:54 ID:GFpE/BIj0
北海道の気温上がったら日本の食糧問題解決するんだぜ
こういう一過性の猛暑だと逆にダメージだが
258名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:03:21 ID:UB22NU1C0
岩見沢はこの暑さでゴミと一緒に死に腐るべきだな
259名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:09:31 ID:CiTpWLAj0
北海道の暑さは、さすがに35度だと熱いなーって感じだけど
本州だとマジで死ねるよな

湿度が全然違う
260名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:11:26 ID:GgJV5doY0
稚内来て初めての夏だけどようやく半袖で丸一日過ごしたよ
気温は高いんだろうけど風強くて日中は過ごしやすかったがこの時間だとさみー
てか猛暑日になってるとこあったんだな
やっぱ稚内て気候で分けるなら北海道(札幌)よりロシアだな
261名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:13:29 ID:bGiqjYui0
>>229
かなり前に岩見沢駅付近で迷子になったときに見たような信金だ
赤いリボンのケーキ買いに行かされたとき
かなり暑いとこなんだな
262名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:15:18 ID:9AKws/Q50
北見って、この前RVが川に沈んだところだよな?
263名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:15:54 ID:nZgvY5n+0
もうしょうがないな
264名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:17:31 ID:UB22NU1C0
>>261
よく気付いたなwww
あのゴミまみれの田舎が見栄張って建てた信金のビルの温度計だ
265名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:22:19 ID:9wjCbu1iO
明日のサロマは死人続出www
266名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:27:55 ID:7lDMwxGw0
平成12年3月まで釧路効率大学に通ってた俺がまた来ましたよ
確かに夏でも息が白くなるときや学ラン来てる学生がいたのはワロタ

しかし北海道はいいよな〜
就職してからも全部で4回行った 新婚旅行すら北海道だ

嫁に「仕事を辞めて北海道で暮らそう」と言ったら「寒いの嫌い あんた一人で行ってね」とのこと
なんかいい仕事ない?
267名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:30:06 ID:/BDc3sr+0
>>266
>嫁に「仕事を辞めて北海道で暮らそう」と言ったら「寒いの嫌い あんた一人で行ってね」とのこと
>なんかいい仕事ない?

ゴキがいないって言えばいいんじゃね
268名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:33:33 ID:vjX7gW54P
>>266
俺なんて北海道に縁もゆかりも無いが、1年で5回以上行ってるぞ。
まあ、ほとんどはスキーでニセコかルスツだけど・・・
269名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:33:36 ID:k8r2E5280
>>267
札幌の飲食店には居るぞ。
270名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:35:25 ID:bGiqjYui0
>>264
やっぱり岩見沢だったのか
てかゴミゴミってごみ処分場問題がそんなに大事になってるのか
猛暑だと悪臭大変そうだが
271名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:40:44 ID:UB22NU1C0
>>270
駅前まで臭ってるぜwwwwwww
272名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:43:24 ID:tDPlkXPo0
>>248
去年もそうじゃなかった?
273名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:46:35 ID:pOZhDNwY0
今日は日差しがキツかったべな。
274名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:47:44 ID:Fk+0c39C0
鳩山イニシアチブwwww
ゲキアツ
275名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:51:04 ID:bGiqjYui0
>>271
ごめんワロタw
市街地まで悪臭ってどうなってんだ
役人仕事しろw
276名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:52:43 ID:GistjNHk0
北大、教育大等の国公立はジンギスカン
私立は焼き肉
277名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:52:51 ID:Eq9x6SDY0
>>255
俺もあそこでいつも間違えるwwww
278名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:53:37 ID:iHGUBiJg0

             キタ、
             タキタ キタ
             キ    キ
             タキ    タキタ
              タ      キタ
              キ        キタ
               タ         キタ
               キ           キタ、                キ
              タ             キタキ          キタ
              キ                タキタ       キ タ
              タ                  キヘ≡゚∀゚)キタ, キ
              キ                             タ
             ,タ'                             キ
             キ                             タキλ
             タ                              タキタキタキタ
             キ                                キタ
      キタキ、    タ                            キタキタキタキタキ
      タ  タキタキ                         ,キタキタ_キタ
       キ                        キタキタキタ
     タキタ                        タ
     キ    キタ     タキタキタ          キ
    キタ   キタ'' キタ キタキ    キ       タ
   タキ   タ   キタ        タキ    キ
    タ    'キタ             キタ   タ
    キタ    キ              コナイ
      キ   タキ
     タ  タタキ  タ
    キ   キ  タキ
    タキタキタ
279名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:55:54 ID:CR1av6QEO
一昨年の盆過ぎにルスツ泊まったんだが、
プール入ろうとしたら外気温23度で、あまりに寒くて退散したんだ。
内地ではそんな気温になるまで、
屋外プールの営業やってないのにw

北海道の人は涼しくてもプール入るの?
280名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:56:10 ID:gc7VyResO
クーラー無い家がかなり多いんだぜ?
湿度低くても室温40度いくんだぜ?
いくら北海道でもキツいです
281名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:01:09 ID:Oo7cR8/q0
家の前の側溝の蓋から水が吹き出てる!
完全に暗くなる前に、近くの堤防行って画像撮ってくる。
15分ぐらいでUPできると思う。
282名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:02:53 ID:UB22NU1C0
>>275
あんな田舎にまともな役人なんているわけないだろ
283名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:03:08 ID:ODepz7mA0
>>281
うp待ってるよ
284名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:04:03 ID:87Hjsh6JO
ちきゅうおんかんばー
285名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:04:13 ID:75Br0cVY0
>>281
期待上げ
286名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:06:05 ID:0wU3UE1O0
>>28

因みに30度を超える日は年に数回しかいかない。
昔は-30度以下まで気温が下がった街もあるらしい。

九州じゃ考えられんな
エアコンが無いってのもこっちじゃ有り得ない
287名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:09:14 ID:4bG3jtNZ0
千葉市民だけど北海道に帰ったときのため
エアコン無しの生活をしている。
去年はかなり楽だったが今年はどうなることやら。
288名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:18:48 ID:zjMf+4gB0
今日はあえて鍋
289名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:20:27 ID:V6hyRW6PO
東京で今日は29度がやっとなのにね
290名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:23:09 ID:sW09HrccO
中川酒の祟りか・・・
291名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:25:35 ID:3tJsZjSr0
全くスレ違いだけどここ道産子多そうだから聞くわ。
札幌の写真とか風景がたくさんあるサイトないですか?
できれば最近のがいい。2004年に札幌をはなれたから。
292名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:26:16 ID:AaZ3W3GKO
昨日の札幌の最高気温は29度だったが、朝6時は15度だった
293名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:26:35 ID:werSxccd0
といいつつもう22度まで下がっている
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/1c/17521.html
夜涼しければ眠れるしいいしょ
294名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:27:40 ID:iVdxa18V0
道民は30度超えの環境じゃ生きていけないだろw
295名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:27:42 ID:sgOPqrA+O
え?釧路で32度?そりゃ異常気象だ
釧路だと夏でも23度越えたら大騒ぎだと言うのにw
そういや阿寒と音別も釧路市なのね、広すぎだろw
296名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:28:04 ID:eTz20QMi0
こんな日にほぼ1日中ハウスの中での仕事だった。汗まみれになったわ。
297名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:28:30 ID:NupIglm00
北見27度
298名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:28:51 ID:5KJhx37W0
釧路市民は25度で半死半生になるってのに
299名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:29:43 ID:5X3TXEeXO
>>279道東の人は15℃あればTシャツ一枚になりますよ。
私は道南在住ですが17℃でTシャツ姿になります。

道民は暑がりで寒がりです
300名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:30:11 ID:4xNZpJX30
北海道では30度超える日なんて
10日もないんだけどな
6月の中旬からお盆までが夏
お盆過ぎたらはっきりと秋になる
301名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:30:51 ID:zjMf+4gB0
302名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:31:04 ID:ciYXfVZx0
は?
303名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:31:06 ID:qfWPp8AP0
蝦夷地は暮らしにくそうだな
304名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:34:30 ID:RPX/9j9P0
北海道は急激に気温が落ちるね。
もうすでに北海道は25℃を超える地点は少ない。
この時間の気温上位は常連様が独占してる。

2010年6月26日 20時現在
1 高知 中村   28.9℃  1 根室 羅臼  14.9℃
1 沖縄 安次嶺  28.9℃  2 日高 えりも岬15.3℃
1 八重 西表島  28.9℃  3 網走 宇登呂 15.4℃
1 八重 石垣島  28.9℃  4 根室 標津  16.0℃
5 八重 所野   28.7℃  5 根室 根室中標津16.1℃
6 鹿児 天城   28.5℃  6 群馬 田代  16.6℃
6 沖縄 那覇   28.5℃  7 空知 朱鞠内 16.7℃
6 八重 真栄里  28.5℃  7 網走 興部  16.7℃
6 八重 波照間  28.5℃  9 根室 中標津 16.8℃
6 八重 志多阿原28.5℃  9 群馬 草津  16.8℃
11 鹿児 名瀬   28.4℃  11 根室 納沙布 16.9℃
11 宮古 宮古島  28.4℃  12 長野 野辺山 17.0℃
11 八重 与那国島28.4℃  13 宗谷 礼文  17.1℃
14 沖縄 名護   28.3℃  14 栃木 奥日光 17.2℃
14 宮古 下地   28.3℃  15 宗谷 浜頓別 17.3℃
14 宮古 仲筋   28.3℃  15 留萠 達布  17.3℃
305名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:35:51 ID:5iav4VmDO
基本涼しいんだろうけど、1回こういう気温が出ちゃうとな。
今夏、何回か突発的に今日みたいな日が発生するだろうね。
306名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:38:10 ID:bGiqjYui0
>>281が死亡フラグな件
307名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:39:39 ID:BKe6cgjk0
>>295
今日32度もあったの。外出たけど暑くてすぐ帰ったわ。
308名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:40:29 ID:0RlcD1FY0
>>291
welcome.city.sapporo.jpへ行ってみたら?
309名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:42:41 ID:iVdxa18V0
>>306
そろそろ30分経つな・・・ゴクリっ!
310名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:43:21 ID:jeJoKeog0
札幌だけど、会社にエアコンなくて死ぬ。
南側全部の壁が一面窓で、はめ殺しだから温室みたいになる。
今日は室温35度超えたけど扇風機1個しかない。
電話番の私を残してみんな出かけてしまう。ひどいですorz
311名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:44:52 ID:8VyABs9D0
3年前の7月に北海道行ったとき釧路や根室で真昼間10度しかなくて
ストーブ点いてたのには驚いた。
312名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:46:30 ID:pcWEc4JyO
札幌暑いよ・・・
313名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:49:17 ID:anYsOaapO
日高ごろー聞きたい
314名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:54:44 ID:JvohkmSFO
>>313
> 日高ごろー聞きたい


ありゃもう駄目過ぎるわ
俺は20年近く聞いてたけど正直疲れる。

ただの小言爺に成り下がったよ
315名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:55:47 ID:Eq9x6SDY0
>>291
http://www.machi-ga.com/
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
どちらも最近の画像ではなさそうだなー
316名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:56:11 ID:jeJoKeog0
>>313
この間、はやぶさに文句付けてるの聞いて
もう二度と聴くもんかと思った。
317247:2010/06/26(土) 21:04:21 ID:hVO9rmpG0
亀レスすんません。
ちなみに今は、外気23度、室温29.6度、湿度38%
ちょうど風呂上がりのビールが、キリリっとした心地よい刺激で、マジでうまい!!

>>249
直射日光を浴びればとろける暑さだったです。
去年は、7月8月が天候不順だったので、この調子なら北海道も今年は夏らしい夏が体感できそうですよ。
>>252
>>恵庭の黄金だ。どちらかと言うと千歳にほど近い場所です。
318名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:11:20 ID:YUfHijQw0
月食見に外出てたけど風が生暖かいわw
319名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:17:39 ID:hVO9rmpG0
× >>恵庭の黄金だ。どちらかと言うと千歳にほど近い場所です。
○ 恵庭の黄金です。どちらかと言うと千歳にほど近い場所です。

手元もつれて言葉遣いが乱れてしまった。すんません。

>>279
>北海道の人は涼しくてもプール入るの?
北海道の人間は、25度超えると「暑い」と言い、30度超えると「もう死ぬ!」になります。
この現象はは、汗腺で体温を調整する作用が、幼少の頃に本州の育で育った人よりも
若干弱いと言う説の様です。
320名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:19:17 ID:RPX/9j9P0
札幌の気温が、一日中雨で今日の日照時間が0分の大阪、名古屋とほぼ同じ気温まで落ちた。
2010年6月26日 21時現在
1 高知 中村   28.9℃  1 根室 羅臼   14.6℃
2 八重 石垣島  28.8℃  2 網走 宇登呂  14.8℃
3 沖縄 安次嶺  28.6℃  3 網走 興部   14.9℃
3 八重 所野   28.6℃  4 根室 根室中標津15.3℃
3 八重 西表島  28.6℃  5 空知 朱鞠内  15.5℃
6 八重 波照間  28.5℃  5 根室 標津   15.5℃
7 八重 真栄里  28.4℃  7 上川 中川   15.6℃
7 八重 志多阿原28.4℃  8 後志 喜茂別  16.0℃
9 鹿児 天城   28.3℃  9 網走 紋別小向16.1℃
9 沖縄 那覇   28.3℃  10 留萠 達布   16.2℃
9 八重 与那国島28.3℃  10 根室 上標津  16.2℃
12 宮古 下地   28.2℃  10 日高 えりも岬 16.2℃
12 宮古 宮古島  28.2℃  13 根室 中標津  16.5℃
12 八重 大原   28.2℃  13 根室 納沙布  16.5℃
15 沖縄 名護   28.1℃  13 群馬 田代   16.5℃

45 熊本 熊本  26.6℃   101 宗谷 稚内  19.0℃
99 東京 東京  25.6℃   101 根室 根室  19.0℃
110 宮城 仙台  25.5℃  162 釧路 知方学 20.2℃
125 福岡 福岡  25.3℃  169 十勝 陸別  20.3℃
143 福井 越廼  25.1℃  280 上川 旭川  21.8℃
189 大阪 大阪  24.8℃  354 新潟 新潟  22.4℃
189 石狩 札幌  24.8℃
234 釧路 釧路  24.5℃
234 十勝 大樹  24.5℃
258 広島 広島  24.4℃
258 愛知 名古屋 24.4℃
308 静岡 静岡  24.1℃
321名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:20:48 ID:O5ly0LsW0
釧路と帯広、なぜ差がついたか、慢心、環境の違い、、
322名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:34:55 ID:n7gAbysQ0
過去に真夏日を5度しか記録していない釧路で32度…勿論これが観測史上最高
北海道で35度とか  地獄だろw
324名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:37:22 ID:Ga94rRCbO
>>321
中川二代のお陰と聞いたことある
325名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:39:06 ID:JjJu3yUk0
帯広まだ25度超えてる。
朝は15度まで下がる予報だけど果たして?。
326名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:46:57 ID:oV85xaEk0
北見帯広はそう珍しいことでもないだろ
根室は…
327名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:47:56 ID:w5eeMPJc0
>>45
寒い北海道ツーは嫌だ。 夏場にストーブとか絶対嫌だ。
328名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:48:44 ID:X/ebwEWZ0
まだ毛布かぶって寝てるよ@東京
329名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:02:46 ID:pYeF49fy0
冷房がほとんどないだろう釧路で32度はやってられないだろう
330名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:08:32 ID:vEjg/Cyi0
道東だが今日34℃超えた
ツルハとかコンビニに避難したわ

日ごろストーブとお友だちの釧路でさえ30℃越えだぜ?
331名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:21:27 ID:t6u6T4qT0
道東でも30℃超えかあ。
6月初めに道東に自転車ツーリングに行った時は日が翳ると寒くて手がかじかんでたなあ。
釧路では霧が濃くて気温上がらず凍えながら空港まで行ったもんだ。
332名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:34:25 ID:RPX/9j9P0
22時
札幌の気温が、一日中雨で今日の日照時間が0分の大阪、名古屋の気温より低くなった。
333名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:34:35 ID:/BDc3sr+0
>>330
道東だと下手すると6月でも暖房入れるからね
334名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:36:51 ID:J7jIQnxx0
異常気象だな…
日本が砂漠地帯にならなきゃいいが。
335名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:38:51 ID:t1ncLy4X0
夏だけは北海道が羨ましくなるよな
夏だけはダメだわ。夏で体力使いきって秋冬は完全に欝になる
春になって雪解けが来るとまたテンション上がってくる
336名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:39:04 ID:vEjg/Cyi0
>>333
6月どころか夏休み中に普通にストーブ焚く
337名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:39:07 ID:vgQVoNIlO
もうしょうがねぇな〜
338名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:42:15 ID:9L7u7qUE0
道東って真夏でも10度くらいじゃ無かったっけ?
339名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:43:47 ID:dRDeTodG0
オホーツク海に高気圧がない

北海道の東に温帯低気圧が移動

大陸の高気圧から流れてくる風が、日本海で水分補給

日高山脈で強制上昇・落水

風下の十勝・釧路地方などに下降流となって風が吹く。
フェーン現象が起き、昇温。

ってな感じですね。
@気象予報士
340名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:11:04 ID:clV0iKy5O
>>281
無茶しやがって………
341名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:00:36 ID:DQ7fjRQOO
日曜日の北見の予想最高気温は35度だってさ、ちなみに帯広は30度
342名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:12:51 ID:bFX62kkl0
このスレなら言える・・・!



アンデルセンのー ケェキーとクッ キー
343名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:18:29 ID:DfIyIYx3P
北見ぬるぽいいいいいいいいいいいいいいいいいい
344名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:50:45 ID:jsY0jhEYi
観光で今北海道来てるが、今日は大阪の雨が嘘のような晴れっぷりだったわ
345名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:57:05 ID:jpcp+JNdO
北海道の人は寒がりが多い。服着れば我慢できるレベルでもすぐ暖房つけるしな。
346名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:01:26 ID:S0WzyfBiO
この暑さで、ウチのゴールデンレトリバーが可哀想なくらい元気ない…(´・ω・`)
347名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:02:42 ID:QnYmYiJuO
単に厚着が嫌いなだけよ
348名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:04:47 ID:QsBX1dAl0
気温30度なんてまずないから、狂喜乱舞してるんじゃないかな

人と合えば「暑いねー」と嬉しそうに言葉を交わしてる光景が頭に浮かぶ

何日もつつげば「・・・・・」になるだろうけど、北国の人間にとって真夏の太陽と高気温はご馳走なんだよ。
349名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:08:23 ID:1XOhij/yO
釧路の32度=東京の40度
くらいの感覚だろうね
350名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:10:56 ID:bFX62kkl0
事実、観測史上最高とか出てるわけだから
東京の観測史上最高を上回る値を当て嵌めてみればいいんじゃね
351名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:16:45 ID:EJ6Vs6Jq0
北海道の人って霧が峰知ってるのかな?
352名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:17:51 ID:bFX62kkl0
>>351
CM見たことあるよ
353名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:26:46 ID:vwabiEBT0
>>349
32は32だよw
そんなに暑いのが偉いのか?
バカじゃねーのwww気持ち悪いよおまえ
354名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:44:05 ID:V3kDyiG10
北見って
ガス漏れ事故があったり
豪雪で閉じ込められたり
泥水が上水道に流れ込んだり
37℃だったり
よく人が住んでるな
355名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:04:56 ID:ESZ0Bbc90
明日も暑いんだって
勘弁してよ
死ねっての?
6月になってからずっと晴れてて暑くて雨が二回しか降ってないんだが
356名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:07:38 ID:+S/jOIFu0
北海道にもクーラーが本格的に普及するのか
357名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:09:58 ID:xk+899qN0
北海道人としては早く温暖化してほしい。
358名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:18:33 ID:tDQv+2zr0
>>349
気温が同じなら湿度の低い北海道のが過ごしやすいよ。
北海道も暑は夏いけど、本州のようなムッとくる空気の重さみたいな物はない。
359名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:01:35 ID:cHFRlZXA0
今の時間
帯広も釧路も20℃以下になってる。
北海道だなあww
360名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:02:21 ID:aOXC+WEKO
暑くても湿度が低いからビール美味いよね
でも、ビアガーデンの時期は寒かったりするけどw
361名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:02:43 ID:5Zk4Q92x0
大晦日には52度突破しそうな件について語れ
362名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:13:44 ID:aOXC+WEKO
>>359
今時間の釧路はすでに寒いw

本州の夏の暑さと冬の室内の寒さに耐えられなかった
Uターン組が結構いたりするw
エアコンは暖房重視なんで霧ヶ峰は買わなかったなぁ
冬は暖かくしてアイスが食いたい!
真冬に赤の広場でアイス食うロシア人はおかしいw
363名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:15:10 ID:xxn7SoUp0
この暑さメキシコ湾で発生してるメタンと関連あるのかな?
釧路が暑すぎたが地震リスクはどうなのか?
364名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:31:17 ID:u8H41zxYO
犬のためにエアコン買った
犬も超涼しいって言ってる
365名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:36:46 ID:nsOqSHsH0
35℃でも北海道は湿度が低いから楽だろ。
366名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:38:06 ID:5pCoCOVhO
朝焼けが綺麗だお。今日も30℃越えるのか?死ねるな俺@サロマ
367名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:42:02 ID:modnXdaV0
>>366
こっちまだ暗いぞ@東京
368名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:44:42 ID:VPrD7CB4O
ふざくんな
北海道だって夜になっても風吹かないしジメジメしてる所もあるんだよおおおおおおおおおお
369名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:44:46 ID:modnXdaV0
北海道暑いと言えば、北海道がすごく暑くなった日に
業務用メールが北海道支店の人から届いたのだが
ひどい内容だったな
さらに
「暑いです・・・」
で締めくくられていたのでちょっと好きになった
倒産して今は無い会社での出来事である
370名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:48:47 ID:rTUiop8NO
湿度が低いからいいよな北海道は
今、雨降ってて蒸し暑い@横浜
371名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:48:48 ID:modnXdaV0
北海道支店から秋、春に異動して来た人は
半数以上が夏に退職した
泡吹いて倒れたり
埼玉の企業
372名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:52:11 ID:flE4MhD70
>>362
過去にオレも同僚の北海道出身のやつがいた
しきりに本州首都圏で「さむい、寒いよぉー」っていつも言ってた。

北海道に何回か行ってみたけど、デパートや家の中は暖房効きまくりで
何度かオレは真冬に現地で風邪をひいたよ。
373名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:53:05 ID:RVIhcR6IP
まあ、たまたまだろ?
猛暑日が沖縄から始まれば納得するのか?
374名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:53:38 ID:ecU+3pJCO
>>370
今年はなにげに湿度あるんだよ、、、(´;ω;`)

@北見
375名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:57:59 ID:yAAd/mLq0
大麻もびっくり。今日1日で5cm伸びました。
376名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:49:38 ID:vUs3KzW+0
>>374
リアル北見の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
377毒蝮:2010/06/27(日) 08:38:37 ID:JUS3bkyk0
釧路の当直医だ、こんにゃろーめ。

そこのクソババア!
「あたしなら暑くないヨ」じゃねぇ!
長袖を着るな!
水をちゃんと飲め!
天気予報は毎日チェックしろ!

わかったら帰っていいよ。
あ、そうだ、あんたんとこのボケジジイはもっと危ないからな!

やべーよ、今日もあちぃ。
378名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:40:40 ID:BXCop9Md0
>>372
首都圏の寒さは北海道の寒さとはなんか種類が違う感じ
>>377
昨日よりは全然ましだが、これからどうなるかだな
379名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:40:49 ID:JUS3bkyk0
くっ…
380名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:59:04 ID:+5moFZ4C0
俺も帯広出身で現在首都圏在住だが、本州の寒さは北海道と何か違う。
こっちの方が寒く感じるくらいだわw

盆は実家にエアコンが付いていないという理由で、一度も帰省したことないし。
381名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:59:05 ID:UNpvGjCSO
>>375
通報しますた
382名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:01:54 ID:kbBUA9PS0
だが、そろそろ北海道ではストーブのCMの季節がやってくる。
383名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:15:33 ID:DAIAXcVQ0
だが、そろそろ北海道ではスタッドレスタイヤのCMの季節がやってくる。
384名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:19:09 ID:jYPfPGHPO
>>380
風が強いからじゃねーの?
385名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:02:00 ID:2phuGbCt0
■札幌
6月25日最高気温 29.2℃ 最低気温 15.7℃ 湿度 43% 日の出 3:56
6月26日最高気温 31.0℃ 最低気温 18.3℃ 湿度 37% 日の出 3:56
■紋別
6月25日最高気温 26.3℃ 最低気温 13.7℃ 湿度 53%
6月26日最高気温 32.7℃ 最低気温 17.2℃ 湿度 65%

■熊谷
6月25日最高気温 32.1℃ 最低気温 19.9℃ 湿度 36% 日の出 4:26
6月26日最高気温 28.6℃ 最低気温 22.6℃ 湿度 61% 日の出 4:27
■水戸
6月25日最高気温 30.1℃ 最低気温 18.0℃ 湿度 54% 日の出 4:21
6月26日最高気温 29.5℃ 最低気温 19.7℃ 湿度 69% 日の出 4:22
386名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:13:21 ID:rDaTsyLs0
以前農場でバイトしたことあるけど30度近いとバテてたなあ、北海道の人。
こちとら全然平気な名古屋人。
387名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:16:13 ID:yM3eLCLSO
そりゃ盆地や平地ばっかだから暑いわな
でも湿度が無いのはうらやま
388名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:51:39 ID:dpLCUmGm0
全然関係ないけど日高悟郎はまだ街の明かり歌っているの?
北海道はなれて8年の者からの質問。
389名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:55:50 ID:Yywz2lqm0
北海道はラジオの感度がいい
AMならほぼ全国聴ける
390名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:59:27 ID:2phuGbCt0
■帯広
6月25日最高気温 28.9℃ 最低気温 16.4℃ 湿度 46%
6月26日最高気温 36.0℃ 最低気温 15.1℃ 湿度 35%
391名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:10:02 ID:YuNC0L1J0
札幌を走ってるが、普段よりクルマの窓閉めてる数が圧倒的に多いな。エアコンの風が嫌いでもたえられない暑さだもの。
392名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:14:08 ID:GrsFKnLRO
この3年で多湿な気候へ変化した
393名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:16:00 ID:KWLkexAH0
北海道はクーラーを買ってくれないくらいじゃ親父を殺したりはしないらしいよw
394名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:26:25 ID:FJqyFMv2O
>>386
暑けりゃ偉いのか?なんの自慢だよ
だったら赤道直下最強だなwww
死ぬまで赤道直下にひれ伏してろwwwwww
395名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:30:04 ID:ph6mbrhV0
>>388
さぁ?意外と嫌いな人の方が多いはず
396名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:35:59 ID:fw8gNka70
>>24
30年前の事は知らんが今年はここ20年で一番雪降ったわ
397名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:06:06 ID:PttIfuZp0
>14

帯広は20年前と比べ、むしろ雪が増え冬は寒くなってる。
398名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:39:27 ID:N0S9LdrN0
俺は大学4年間釧路にいた南国育ちの人間だが
冬に実家帰ると寒くて寒くてたまらんかった
北海道は家全体を暖めるからな 俺のアパートはオール電化で実家帰るときも
蓄熱式暖房をつけっぱなしにしていたな
399名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:40:41 ID:J+K+a1xG0
帯広で35度なら那覇は60度くらい行ってんじゃないのか?
400名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:41:23 ID:yXG6yUSt0
暑いよなあ。
まあ日本はすでに炭素の排出権を大量に買ってるから政治的な意味での
温暖化では安心なんだが。
安心を買うのはタダじゃないからね。税金の正しい使い方。
401名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:43:02 ID:ZuBMzTLn0
道民は25℃で溶け始めると聞いたが大丈夫か
402名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:14:25 ID:ph6mbrhV0
>>401
うん。俺の水虫が活動を再開した。
403名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:42:44 ID:O13/GNdQ0
>>278
コナイが何とも叙情を誘うな
404名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:18:17 ID:7z8gbGWu0
読んでたらまた帯広行きたくなってきた。
405名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:20:00 ID:07RFosIS0
北海道でもシュロやソテツが
越冬できるようになる日が来るのかな?
406名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:21:57 ID:3jTOShOE0
どっかの新聞記事で見たけど、日中気温が54度になるのに発電所がたびたび停止して停電
石油より電気をよこせって騒いでる国があるらしい(石油産出国)


それを思えば35度も涼しく感じないか?
407名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:47:38 ID:vcDI/A9r0
>>406
道産子に耐熱性を求められてもw
408名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:05:25 ID:TD6Fi1hI0
26日の暑さは、湿度はさほどなくからっとした暑さ。但し釧路は知らん
しかし東北北部梅雨明けした後の晴天30度超えは多湿になる、しんどい。
雨振ったあとに晴れたような感じ。8月上旬の一時だけで何日もないが。
秋雨前線が北海道より南に下がると、30度越えても湿度ない暑さになる
409名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:37:49 ID:HGiayrEL0
>>28
鹿児島には暖房のないスーパーあるんだよな。
年数回しか使わないかららしいけど去年めちゃくちゃ寒かった
410名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:34:33 ID:eMOoeypu0
北海道いいよね
暑くても湿度がないとか上で散々書いてるし
冬は暖房手当てが出るらしいし
青森が一番悲惨
湿度は高いし
暖房手当てでないし
気温も沖縄とか九州より暑くなるし
最悪
原爆で滅びればよかったのに
411名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:11:55 ID:vly35K5X0
昨日の札幌は部屋の中にいて今年初めて汗噴き出してジメジメして死ぬかと思った。
夜から朝までは熱帯夜にならないから気持ちいい。
だが扇風機も無いから窓を開けて寝る。
他も窓開けてるから声とか煩い。
412名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 20:07:04 ID:4acxKq0M0
413名無しさん@十周年
今年は北海道でゴキブリが大流行するなw
ざまああああああああm9