【教育】「だし・うま味」を体験 味の素、全国の小学校で「味覚教室」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
北海道産の大きな昆布を手にしたり、鰹節を削ったりと、普段あまりなじみのない体験に子どもたちは歓喜し興味を示した。
味の素は全国の小学校で「味覚教室」を展開しており、16日は東京・新宿区立江戸川小学校で、6年生21人の児童(写真)を前に、
同社の取締役専務執行役員・横山敬一氏が講師を務めた。和食の味を支える「だし」「うま味」を、
さらには「おいしさ」や「味を感じるしくみ」を、子どもたちが体験することで知ってもらおうというもの。

http://news.nissyoku.co.jp/Contents.aspx?pid=urn%3Anewsml%3Anissyoku.co.jp%3A20100625%3ATAMURA20100618072345697%3A1
http://news.nissyoku.co.jp/ResourceView.aspx?rn=101060&vt=300
2名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:03:17 ID:hPw0uzm70
うま味紳士
3 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:06:26 ID:cwsBNY4MP
味音痴を大量生産してる化学調味料会社が味覚調査って・・・
懺悔でもするつもり?
4名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:10:13 ID:0fsZsETA0
だし…うま…
5名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:11:14 ID:xDZILTS10
絶対に…
6名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:12:55 ID:hudDdw630
ここはいつからふたばになったのだ?
7名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:13:03 ID:Tk5MCtQ70
もう分かってると思うけど
「かゆ・うま」禁止だからな。
8名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:14:28 ID:J3/eRbD00
味の素は、しじみの味噌汁に味の素を入れるレシピをCMで放送してたから、アホとしか思えない。
9名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:14:54 ID:AAmk1bFN0
とりあえず
食べたら一生舌が台無しになるからやめとけ

なんにでも入ってるけど
全部同じ味になってんじゃん
10名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:16:57 ID:2fuutS5S0
立つんだしうまwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:18:05 ID:qCQk/SZ/0
うまみ作る子ちゃん
12名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:18:55 ID:3wkGENVb0

化学調味料で味覚オンチ
13名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:21 ID:m9b/rkar0
味音痴なのは誰のせいだよ・・・
14名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:43 ID:iVdxa18V0
まだ味の素が石油から出来てるとか信じちゃってる奴がいるの?w
15名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:54 ID:W+BnTdvQ0
山岡さんがアップを始めました
16名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:24:42 ID:Y34E2StZ0
だしうま
17名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:25:36 ID:IskGE46q0
確かに子供のころからうま味の味覚を鋭くしておくのは良いことだと思う。
18名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:25:40 ID:ZJiXL+xz0
ガキの頃に化学調味料の味を植え付けて、
一生それがないとうまく感じない舌にする戦略か
19名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:27:08 ID:x5i4o73H0
うま味紳士スレ
20名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:27:18 ID:cf545NJmP
んんんんんんんんんんんんnnnn〜〜〜〜〜〜〜〜
21名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:27:48 ID:aBhC4VbjO
た 頼む…課長入りでも良いからとっても美味しいめんつゆを教えてください。創味のつゆもう秋田…
22名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:28:46 ID:6qf78S5u0
日記を見つけたけど
がまん がまん
23名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:29:07 ID:3b7PVCCk0
美味しんぼすぎる
24名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:29:27 ID:hk9Ls5F70
おまえら日ハムの投手コーチは関係ないだろ。いい加減にしろ。
25名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:30:29 ID:1r7u4+eTP
>>14
石油のせいにする社員だな
26名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:31:22 ID:PAiku/1Y0
グルタミン酸やイノシン酸だけ強化しても駄目だろ。
シイタケのグアルニ酸も大事。
27名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:33:14 ID:7SLqunnx0
学校給食で洗脳済みだから味の素を使ったほうが手軽で美味しいとこを再認識させるのか
28名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:34:49 ID:ufMzulaI0
>>21
最近にんべんのつゆ使ってる
29名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:47:18 ID:sLfEhSZA0
>>21
創味のつゆに自分で酒や醤油や塩を混ぜたもの
30名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:48:12 ID:3eg9prVP0
鍋の時の昆布だしは鉄板
31名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:49:35 ID:z4S2vdaA0
禁止令が出たので帰ります
32名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:51:51 ID:AOO9hl5i0
33名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:55:20 ID:TA8c+yIk0
化学調味料は味の素内では禁句?
34名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:55:46 ID:z4S2vdaA0
>>8
しじみだしの素が出たら買ってもいいな
35名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:57:38 ID:HUH8WiD50
なんで昆布とか、アサリとか簡単に出汁を取れるものから味噌汁を作ることを教えないんだ。
ばっかじゃねーの?
36名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:01:43 ID:JfqrJloZ0
いまだに[うま味]がどういう味覚なのかが解らん
何を食えば一番わかりやすいの?
37名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:03:52 ID:eS4/A09W0
テンヨのビミサンは元祖萌えキャラと言ってもいい
38名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:04:49 ID:616UoSqc0
グルタミン酸ナトリウムの粉末を混ぜたら
旨みが増しますとかそんな教育やめろ!!
39名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:06:20 ID:+7explsa0
>>36
お湯+味噌と 昆布で出しを取ったお湯+味噌、この2つを飲み比べるといいかも
40名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:06:52 ID:uivQfOdW0


>>7
貴様ああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
41名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:07:01 ID:2jGpgFlL0
山岡さんがいっぱいいそうなスレ
42名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:07:08 ID:nIri37EoO
>>36
削り節
43名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:07:21 ID:ytD0dRKbP
>>38
現在50歳前後の連中は小学校の頃
「味の素をふりかけると頭がよくなる」って洗脳されて育ってるんだぞ
44名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:12:06 ID:nIri37EoO
化調だスノーだと馬鹿にしてるけど
出汁の素で作った味噌汁飲まされて育ったんだろ?
45名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:13:12 ID:hudDdw630
>36
食塩とアジシオを舐め比べると簡単
アジシオは化学調味料とはいえ、旨味成分そのものが入ってる
46名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:13:21 ID:TpN+noCh0



47名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:15:14 ID:ucz49Wco0
>>8
アホはお前
しじみのうま味はコハク酸
味の素のグルタミン酸を入れると足し算ではなくかけ算になってうま味がつよくなる
うま味にはそういう性質がある
とんこつラーメンに化学調味料がかかせないのも同じ理由
イノシン酸にグルタミン酸を足してうま味を強調する
48名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:16:01 ID:w9pvziTu0
一応、ちゃんとダシ作る授業してんだw

魚のアラって高いよね。もう少し安くしてくれないかな。
日常的に使うには高いっす。
49名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:16:43 ID:ZFV3bGlz0
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   _>                  <
  /  / ゛ ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 /\/   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
50名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:18:13 ID:3wkGENVb0

化学調味料(調味料(アミノ酸等))
51名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:19:07 ID:QrXTjO3pO
グルタミン酸
52名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:29:34 ID:lRDUvDtG0
味覚のアヘン
53名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:30:02 ID:pPu0gFmy0
科学調味料で味覚音痴量産してる会社が出汁・旨味体験とか
54名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:33:34 ID:Xpn88V3P0
>味の素が「味覚教室」

悪い冗談。
説教強盗がよ。

55名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:44:03 ID:3gtS/Vt80
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    わたくしは絶対に、通称うま味調味料は使いません
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆    他所で使ってあるの食すると、口の中が独特の皮膜を貼った様になる
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||     「おせん」の作者怒らせたドラマはどこがスポンサーだったんだろう?
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

56名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:59:21 ID:x+zEpfV60
グルタミンジャンキー
57名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:00:57 ID:sX0ZX/HW0
味の素って不味くない?
味オンチなのかな。。。
58名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:02:40 ID:L9eDxEbM0
化学調味料は、山岡士郎が徹底的に嫌っていたな。

本格的な味に金や手間をかけられない貧乏人にとっちゃ、便利なんですけどね。
59名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:04:11 ID:cxOa0gWC0
>>21
東北醤油の味どうらくの里
60名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:04:46 ID:Exsy7gWs0
オレと「うま調」
ttp://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
大勝軒山岸:
グルタミン酸、イノシン酸...『うま調』はうま味の固まりだよね。
一年を通じて四季があるように、素材の状態も毎日移り変わる。
大事なのは、その変化を感じて自分の味に調整していく力なんだ。
その過程で味をまとめてくれるのが『うま調』。
オレにとっては、ずっと親しんできた安心できる味。
これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよね。

ちばき屋千葉:日本ラーメン協会会長(笑)
手に入る素材は、絶対的にはうま味が足りないんだよね。
だから『うま調』を使う。もちろん『うま調』に頼りすぎるのは論外だよ。
味のバランスが取れたスープに、更に『うま調』で味を足してやるんだ。
料理の味を引き立たせるのが『うま調』。
オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ。

くじら軒田村:
自分は『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。
同じ味を自然の材料で出したら、びっくりする位のコストになってしまうしね。
昆布なら、3倍は入れないとこの味は出ないですよ。
『うま調』を上手に使えば、びっくりする位味の良いスープができる。
もちろん使い方によるけれど、ラーメンに入れるにはとてもいいものだと思いますよ。

なんつッ亭古屋:
修業先の店で『うま調』を入れてるのを見た瞬間は、正直「あ〜、やっちゃってる」って思ったね(芙)。
それだけでうま味を出してるっていう思い込みがあったから。
今ではとんこつラーメンに『うま調』は欠かせないと、胸を張って言ってます。
素材から引き出した様々なうま味を、『うま調』がまろやかにまとめてくれる感じだね。
個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。
61名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:06:40 ID:xCUr7ZTv0
>>47
肉と野菜を両方一緒に食べると体が喜ぶプログラムを
錯覚させるなんてうまいよな
62名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:09:01 ID:tyOGPbkWO
リボタイドというのがある
63名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:09:38 ID:nKXrAGS00
・味の素はサトウキビから作られるてというのはウソじゃない。
・味の素は石油からつくられてないが、石油からもつくろうと思えば作れる。

この点と線を結ぶのはw
64名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:09:46 ID:sX0ZX/HW0
>>60
ああ、ただ味の素かけるだけでも駄目だから不味く感じるのか。
ちょっと安心した。
テーブル塩みたいな売られ方だから、塩の変わりだと思っていて、塩のがうまいって思っていたw
65名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:10:01 ID:x+zEpfV60
添加物は造る人売る人食べる人を笑顔にする
66名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:10:38 ID:ImuBN6bM0
だしうま状態!
67名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:14:38 ID:nKXrAGS00
あの不自然なまでに整った長細い白い粒がいかんのだよ。
ラー油みたく液状にしてみればいいんじゃないか?
68名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:15:11 ID:blT3ZiPDO
>>1
だれうま
69名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:15:34 ID:d9E2QqKEP
日本の会社がうま味調味料を発明したせいで中華料理が堕落したらしい
山岡さんが言ってた
70名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:16:27 ID:wuv6Du4A0
マヨネーズやラー油好むような昨今の味覚を正すには良いのかもしれないけど
毒でもって毒で制す、みたいな

牛丼とかでもうまいうまい言ってる昨今だし、味覚障害が根深い点は理解してるのだが
どうにも手法がデンジャラスのような気が
71名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:18:26 ID:XwDzJ79c0
>>7
中華料理屋のおすすめメニューに「かゆ、うまい」と書かれていてワロタ
72名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:19:05 ID:nKXrAGS00
あと味の素でも成分を微妙にかえて15種類くらいだせばいいと思うよw
フタが緑や黄色の味の素とかってなんか時代がかわった気がするだろ?w
73名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:20:13 ID:tB6ZexQK0
だし
うま
74名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:21:44 ID:JMmKE3Dw0
紳士
75名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:22:11 ID:+TESR7UF0
>味覚教室
味覚洗脳だろ
強いうま味に慣れると普通のダシへのの感度が鈍って物足りなくなる
76名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:25:41 ID:x+zEpfV60
>>73
それバイオいくつの研究員のメモ?
77名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:25:42 ID:KFDjKat30
昨日、テレ玉のおいしんぼ(再)では、
ちゃんと作った梅干と、添加物まみれの梅干の話だったな

天日干しして梅干作る若い主婦とか、ファンタジーだろ
78名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:26:50 ID:wuv6Du4A0
>>75
味素より強烈な味覚洗脳が行われてる昨今だからなぁ
79名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:27:04 ID:4hNn6SLiO
>>8
いらないよな。シジミの時は他の天然だしも不要。味噌汁で一番好き。
80名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:29:03 ID:x65YwC/LO
予想よりかゆうまが少なくてガッカリ
81名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:29:07 ID:HA96b4/R0
おいしんぼも結構間違い多いけどな
作者の願望が入りすぎたのから、時代の変化で書いた当時とは内容がずれてしまったのまであるけど
82名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:29:43 ID:1JkIfJXu0
83名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:30:23 ID:B/x+BY2D0
まぁ幼少時の味覚学習は大事なのは
関東と関西の趣向の違いを見ればわかる

幼少時、出汁+かえしのうどんで育った俺は
関西の出汁だけのうどんはなんか物足りないんだよなあ
84名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:39:04 ID:9NpGaDdD0
   |  
   |  
 ..う |                    羽  ガ
  ま.|.                   田  ッ
  味1         ,,,           野   チ
  H !         ,;'"__"';,     .       リ
  T !       ;;Y'_、,_;         に  で
  N |      /人 _3ノヽ         癒   優
    |.     //\ ̄ ̄旦~        さ.  し
    |   // ※.\___\      れ  そ
    |   \\※ ※ ※ ※ ※ヽ     る  う
    |     \`ー──────ヽ  !.  な
 __| r‐っ    _  .:.:,. あ _ じ      
 (十|r─-、 r‐' 'っ   r┘`っ ∩ .∩ ⊂ニニ⊃  |\ .∩
 /y |. ⌒l |  ニl |ニ  ロ ニl lニ.  | |--| |   l l   .| | \.| |
  ノ|.  ノノ  ( O`ッ   /|\ .∪ .∪   .∪   .∪  \|
 l/ |;;.             ,;;.
85名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:07:56 ID:x+zEpfV60
JT、全国の小学校で「肺ガンの恐怖教室」
86名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:09:44 ID:ZG4q26Rr0
子ども捕まえて味覚破壊工作か
87名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:12:47 ID:wuv6Du4A0
>>86
既にもっと破壊されてる昨今だと思うが
88名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:24:12 ID:q9LJJO/S0
給食の献立に「○○のうま煮」ってあったけど
それでは「うま」と付かない煮物は「普通」かまたは「不味い」のかい?
と不信をいだいていた。
89名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:25:06 ID:Ql/RNU5s0
かゆ うま
90名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:30:17 ID:uSJtSqk3O
>>80
かゆうま よく知らないんだ元ネタ教えてくれ
91名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:31:56 ID:YsT+FK/tO
科学調味料は何故飽きるのか
92名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:32:57 ID:NW0yWjKYO
空腹時はお粥がうまい
93名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:33:51 ID:If47EWeX0
俺は味の素が大好きで、飯に味の素と塩混ぜておにぎりにしたのが一番好きなんだけど
まったく後悔してない
94名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:35:39 ID:4B2YIH++0
>>90
初代バイオハザード
95名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:40:20 ID:uSJtSqk3O
>>90
サンクス 何となくわかった。
96名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:40:59 ID:hq4XcLgpO
>>90

「うま味紳士」で画像検索するヨロシ
97名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:49:04 ID:16Vy/5U5P
天然のダシも、工場のダシも、ケミカルな働きは同じなんだけど、

なんで化学調味料をそんなに嫌う人間が多いんだろうな。
98名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:01:56 ID:l5+AztBE0

<丶`∀´> !
99名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:06:58 ID:1JkIfJXu0
チンポ 痒い
マンコ 美味い
100名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:47:18 ID:/IdcuJqP0
>>7
ああ、わかってたさ! もう来ねぇよ(プンプン
101名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:51:19 ID:KUSB1Zrm0
化調使ったせんべい食べると、翌朝まで口の中が化調くさい。
102名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:51:27 ID:f5bSqGymO
スレタイが狙いすぎでつまらないな
103名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:02:31 ID:gryse20P0
あたたか味は?
104名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:30:50 ID:ID9kxVKc0
化学調味料の入っていない料理を物足りないように感じさせる為、
小さい子にすり込む訳ですね
105名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:32:04 ID:wDRnaWb30
だし、旨味は当然付け足すもんじゃないよ、アフォ晒しの味の素
106名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:33:35 ID:H19ARZTq0
味の素に対して意外にも好意的な雰囲気のお前らに衝撃的な話を教えてやろう

緑内障。
視界がどんどん狭くなっていって失明する不治の病。
従来それは眼圧が高すぎるために網膜の神経細胞が圧力に耐えられずに死んでいって
視野を失う病気だと考えられていた。
事実、欧米人の緑内障患者は眼圧が異常に高い。
だが、日本を含めアジア人には眼圧値が正常なのに緑内障を発症して失明していく患者が多い。
それはそれで、アジア人の人種的特徴、遺伝的形質だ、ということできちんとした研究をせずに片付けられていた。

最近の研究結果。
味の素を大量にマウスに食わせると、多くのマウスが失明する。
味の素は日本のみならずアジア各国で「頭がよくなる」という触れ込みで大量摂取されてきた。
しかも塩やコショウは入れすぎるとまずくて食えなくなるが、味の素は味覚が飽和するだけなので、
入れすぎの歯止めがきかない。
つまり、日本人を含むアジア人を正常眼圧内緑内障で失明させているのは味の素だ
107名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:40:31 ID:3ZTi4PAR0
あらゆる家庭料理  外食

すべて味の素が使われている

味の素が日本の味

108名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:05:07 ID:6osQLu5r0
かゆうま禁止か……

λ.......   帰るか……  
109名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:09:14 ID:iUvh57TNO
キムタクって出汁のことでじるって言ったんだよね
110名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:16:23 ID:9kFFT3RS0
>>109
本当っぽいけどソースが無いとなんとも言えない
111名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:16:40 ID:vU3TEO+G0
ブタ関連の発酵成分が含まれた調味料なんて使用しちゃダメだろ!!
112南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/26(土) 09:18:48 ID:e+4X9/+s0
赤字で だし・・・・うま・・・だったら熱いqqqqq
113名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:21:23 ID:N9GuOcXZP
―――――――――――――――――
うま味をデファクトスタンダードする集団
―――IPA(情報処理推進機構)――――
114名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:22:39 ID:vlBZHqsW0


 ..う |       i;:;;;;;'′ -‐-‐- l     40  ガ
  ま.|.      |;:;;;'  r==   ;;;=ュ       代  ッ
  味1       |;;;;′ ,rェッ、 .〈ャッ、|.     紳   チ
  紳.!     lいi     , ';;.  !.     士   リ
  士.!     ゝ' .:.  ,.ィ^ー‐'゙, l     が  で
    |        1, .:.: { ' ー_‐-'i/     犯   優
    |.       ノ ';:;:..、   `¨´/       さ.  し
    |  .. '"´    .::二ニフ´      れ  そ
    | ̄ `丶        .:;'ヽ`ー-、、   る  う
    |       `.:.:,         `ヽ  !.  な
 __| r‐っ    _  .:.:,. あ _ じ       ゙、
 (十|r─-、 r‐' 'っ   r┘`っ /)  r,  ゙、. n
 /y |. ⌒l |  ニl |ニ  ロ ニl lニ /公 [||] r─' 'ーっ
  ノ|.  ノノ  ( O`ッ   /|\ (l l」 l/   ̄][ ̄
 l/ |;;.             ,;;.       ! └‐‐┘

115名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:24:46 ID:AGGR1q1u0
出汁のうまみって…
どうせ出汁じゃなくて「味の素」なんでしょ?


実際味の素の味って単調だよな
116名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:26:50 ID:ymSF5VLLI
味の素は企業イメージを高めようと必死なわけだが、
味の素商品は買わないよ。
117名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:56:54 ID:TmUg+UNj0
無化調無化調っておまえら実は騙されてるぞ。
118この会社のある部署で:2010/06/26(土) 10:17:26 ID:P4Ud+/Zb0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この会社のある部署で、大人数で徒党を組み、

特定の人間に絞って卑劣な嫌がらせをしている。

目的は単なるうさ晴らしである。

しかも、その的になった被害者は大勢いる。

徒党を組む人数は10〜20人であり組織だって攻撃をする。

管理者までも一緒に攻撃をしているので、皆、怖がっている。

職場の人間関係をおかしくしている最大の原因は、この管理者(諸悪の根源)だ。

私の経験の中で、ここまでひどい職場はなかった。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
119この会社のある部署で:2010/06/26(土) 10:22:55 ID:P4Ud+/Zb0
****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************
5、6人でタッグを組んで代わる代わるに以下のように物音を立てて嫌がらせ行為を繰り返す。

●キーボードのキーをカチカチと大きな音を立ててたたいたり
●宅急便の空の袋をクシャクシャともんでいたり
●書類の中の同じページを何度も何度もピシャピシャと音を立ててめくったり
●こちらが電話をすると同時に、その真横で書類整理を始めてガサガサと物音を立てたり
●書類を入れるための箱に、同じ書類を落とすように何度も出したり入れたり
●その箱に書類を一杯に詰めて、その箱をこちら側にドサッと何度も倒して来たり
●私の後ろを通り過ぎる時に、私の椅子をけっとばして通り過ぎたり
などなど いくつかの攻撃パターンを持っている
120名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:24:38 ID:uNeT/hiv0
なんで>>114でようやく貼られてんの?
おまいらやる気なさすぎ
121この会社のある部署で:2010/06/26(土) 10:28:41 ID:P4Ud+/Zb0
職場いじめの特徴
・あなたにだけ挨拶されない。
・あなただけ周りから話しかけられない。
・あなたの意見がことごとく反対される。
・聞えるように嫌味を言ってくる。
・多くの人がいる前で、冗談に紛らわせて嘲笑されている。
・あなたについて根も葉もない悪い噂が流されている。
(私の場合、勝手に病名を付けられて統合失調症と言われている。
・あなたの仕事に必要な情報や機器が与えられない。
・あなたも当然参加してよいはずの飲み会に誘われない。

ある部署の女集団はこれをすべて兼ね備えており、
最悪なのはこのすべての特徴を大人数でタッグを組んで
代わる代わる卑怯なやり方でいじめを行います。
ある人からは部内がいじめを行う土壌が出来上がってしまっているという意見もあります。

調査報告会社の調べではこういう事が当たり前のようになっている会社は
経営危機になりやすいそうです。

だから、ある会社は父さんしたのかな〜って思ったよ。
ある意味、会社を父さんに導くテロリストだよね。
122この会社のある部署で:2010/06/26(土) 10:33:56 ID:P4Ud+/Zb0
123名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:36:45 ID:bJRczOsR0
海外でやれよ
124この会社のある部署で:2010/06/26(土) 10:37:42 ID:P4Ud+/Zb0

嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1275486349/1-100
125その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 10:41:10 ID:P4Ud+/Zb0

その嫌がらせ集団は村を作る












126名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:42:59 ID:SnrvqDWP0
味の素をスプーンでひとさじ食べてみたけど全然うまくないな
2ちゃんねるで化学調味料が叩かれているのも分かる気がした。
127名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:46:42 ID:Lf6o8+qq0
ドラえもんのひみつ道具で俺が欲しいのは
悪魔のパスポートと味の素の素
128名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:46:51 ID:fica+tTu0
グルタミン酸(ソーダ)ナトリウム
129名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:47:16 ID:blT3ZiPDQ
 
 
かゆい

うま
130名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:07:13 ID:lhPeYvQuO
なんだよ醤油って…。
塩と違って黒いし、変な味するし、臭いし…。
あれ絶対身体に悪いぞ!

と言ってる平安時代の人と変わらないと思う>化学調味料批判
131名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:16:01 ID:AGGR1q1u0
>>130
科学的に精製したものとでは話が別だと思うんだが
実際に石油使ってたりしてたんだしさ
132名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:42:55 ID:zNeeOEHe0
絶対に許さないよ!!!!
133その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 11:53:40 ID:P4Ud+/Zb0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この会社のある部署で、大人数で徒党を組み、

特定の人間に絞って卑劣な嫌がらせをしている。

目的は単なるうさ晴らしである。

しかも、その的になった被害者は大勢いる。

徒党を組む人数は10〜20人であり組織だって攻撃をする。

管理者までも一緒に攻撃をしているので、皆、怖がっている。

職場の人間関係をおかしくしている最大の原因は、この管理者(諸悪の根源)だ。

私の経験の中で、ここまでひどい職場はなかった。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

134その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 12:04:30 ID:P4Ud+/Zb0
****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************
5、6人でタッグを組んで代わる代わるに以下のように物音を立てて嫌がらせ行為を繰り返す。

●キーボードのキーをカチカチと大きな音を立ててたたいたり
●宅急便の空の袋をクシャクシャともんでいたり
●書類の中の同じページを何度も何度もピシャピシャと音を立ててめくったり
●こちらが電話をすると同時に、その真横で書類整理を始めてガサガサと物音を立てたり
●書類を入れるための箱に、同じ書類を落とすように何度も出したり入れたり
●その箱に書類を一杯に詰めて、その箱をこちら側にドサッと何度も倒して来たり
●私の後ろを通り過ぎる時に、私の椅子をけっとばして通り過ぎたり
などなど いくつかの攻撃パターンを持っている

135名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:18:28 ID:1JkIfJXu0
課長のチンポしゃぶると翌朝まで口の中が課長くさい。
部長ごめんなさい。
136名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:17:13 ID:8uzwr/K/0
インドやタイ料理で使われるスパイスってなんであんなにおいしいんだろう。
ホント病みつきになる。
肉そのものよりスパイスがうまい。
137名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:43:07 ID:PXMY0gnQ0
>>126
そうだよな

塩をスプーン1さじ食したり、砂糖をスプーン1さじなめても旨く無いよな。
138名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:43:09 ID:AGGR1q1u0
スパイス単体じゃなくて料理がだろ?
その辺りの料理は下準備として野菜などをよく炒めたり煮込んだりするから複雑な味がするんだよ
使うスパイス自体も日本料理なんかより種類が多いし
139名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:12:52 ID:siNjJlKq0
化学調味料が体に悪いって言っている割には、
戦後死ぬほど食べてきた今のじじい、ばばあ無駄に長生きしているよね。。

どこが体にわりーんだよ。。
化学調味料だったら平均寿命20年ぐらい下がるだろ。。w
140その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 22:25:16 ID:P4Ud+/Zb0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この会社のある部署で、大人数で徒党を組み、

特定の人間に絞って卑劣な嫌がらせをしている。

目的は単なるうさ晴らしである。

しかも、その的になった被害者は大勢いる。

徒党を組む人数は10〜20人であり組織だって攻撃をする。

管理者までも一緒に攻撃をしているので、皆、怖がっている。

職場の人間関係をおかしくしている最大の原因は、この管理者(諸悪の根源)だ。

私の経験の中で、ここまでひどい職場はなかった。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
141名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:27:16 ID:Xr/UiIuN0
>>1
絶対に許さないよ
142名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:27:41 ID:rL83dhpZ0
「明日もう一度学校に来てくれ」
143名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:29:55 ID:FO0fQ9Eq0
>>21
にんべん汁のゴールドは美味い。
化学調味料を使っていない。
144名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:33:49 ID:VzXYYmVZ0
ここまできて伏木亨の名前がでてこないのは
145名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:52:30 ID:8TD/d6890
ちょっと古いが小栗旬の味の素CM
池田菊苗博士の影響か?
146その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 22:54:13 ID:P4Ud+/Zb0
****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************
5、6人でタッグを組んで代わる代わるに以下のように物音を立てて嫌がらせ行為を繰り返す。

●キーボードのキーをカチカチと大きな音を立ててたたいたり
●宅急便の空の袋をクシャクシャともんでいたり
●書類の中の同じページを何度も何度もピシャピシャと音を立ててめくったり
●こちらが電話をすると同時に、その真横で書類整理を始めてガサガサと物音を立てたり
●書類を入れるための箱に、同じ書類を落とすように何度も出したり入れたり
●その箱に書類を一杯に詰めて、その箱をこちら側にドサッと何度も倒して来たり
●私の後ろを通り過ぎる時に、私の椅子をけっとばして通り過ぎたり
などなど いくつかの攻撃パターンを持っている
147名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:56:22 ID:8TNw+cXUO
かゆ・・・うま・・・を体験
148その嫌がらせ集団は村を作る:2010/06/26(土) 23:04:54 ID:P4Ud+/Zb0
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
嫌がらせ製薬
149名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:06:17 ID:TYA7ddNg0
日本人の味覚破壊を助長してる張本人が
味覚教室w
150名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:07:21 ID:P4Ud+/Zb0
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
味の素製薬 ぺっ
151名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:08:25 ID:cRwUYWoC0
>>47
お前もアホ。
シジミの味噌汁には既に味噌のグルタミン酸が加わっている。
さらに「味の素」にはグルタミン酸ナトリウム以外に核酸系のナトリウム塩を含んで既にバランス取っている。

アホみたいに濃い味にしないと旨いと感じないなんて、自分の馬鹿舌自慢してどうするw
152名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:09:58 ID:CN8RGKps0
絶対に許さないよ
153名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:10:25 ID:o1ucJTsv0
うまみ
154いじめの素=味の素:2010/06/26(土) 23:13:53 ID:P4Ud+/Zb0
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素
いじめの素=味の素

ここは、くそみたいな会社だ
155名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:15:58 ID:KnyJUtI70
美味しんぼも元は隠し味程度に使うならいいってスタンスだったのに
いつのまにやら完全否定になっちゃってたな
156いじめの素=味の素:2010/06/26(土) 23:16:43 ID:P4Ud+/Zb0
人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

人として汚い最低なやり方で社員をいじめて楽しんでる会社が味覚なんか分かるのか?

157名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:18:29 ID:HLDhR2TT0
>>21
しょうゆと酒とみりんを2:1:1で沸騰させないように煮切る
冷蔵庫で1週間寝かす
これが「かえし」

あとは鰹節とか昆布で濃厚な出汁をとってかえしを薄めて使え
158名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:21:54 ID:z76t4WmF0
化学調味料が悪とかおまいら馬鹿か?
美味しんぼで訴えていたことは違うだろ。
作者が言いたいことは以下のとおりだ。
1)料理人には他人に言えない過去がある。
2)料理人と結ばれる女はそれ以上に他人に言えない過去がある。
3)海原雄山は芸術家としてだけでなく、博学で人格、人品共に優れる至高の存在。
4)息子士郎は偉大な父親の嫉妬するだけの永遠のガキ。
以上だ。
159いじめの素=味の素:2010/06/26(土) 23:28:04 ID:P4Ud+/Zb0
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
早くつぶれよ。このくそ会社。
160名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:28:07 ID:Ejpmc+QT0
7 :名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:13:03 ID:Tk5MCtQ70
もう分かってると思うけど
「かゆ・うま」禁止だからな



みんな、正式には「かゆい うま」だから禁止じゃない 堂々と書け
161名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:28:50 ID:LM/ZTFRw0
ポスドク採用制度を大々的にぶち上げといて、応募者全員を不採用にしたんだよね(´・ω・`)
162名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:29:18 ID:bkjgRst/0
>>155
ドラゴンボールとかとは違うベクトルでインフレしてるからねぇあの漫画
163名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:30:21 ID:Lf6o8+qq0
>>151
味噌にそんなにうま味があるんなら
出汁をとらずにお湯で薄めて飲んでろよバカw
164いじめの素=味の素:2010/06/26(土) 23:33:09 ID:P4Ud+/Zb0
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
絶対に許さないよ
165名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:37:11 ID:m0wz7RMG0
昔の「包丁人味平」で、これを使う料理人は失格だとあった。

スゲー
166臨床開発:2010/06/26(土) 23:38:36 ID:P4Ud+/Zb0
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
167名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:39:11 ID:9vF4UfdC0
>>146
どう見ても、統合失調症の被害妄想だ。病院行け。
168名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:39:17 ID:Lf6o8+qq0
>>155
だいたい、
中国が支那という呼び名は嫌っているから
「支那そば」という名称は使うべきではないという理屈を漫画内で言いながら
メーカーは「うまみ調味料」としているのに
「化学調味料」という名称を漫画内で用いるダブルスタンダード

この漫画はそういう矛盾が大杉
一方で様々な宗教の戒律に配慮して料理を出さないといけないと言いながら
禅宗の坊主に戒律に反するニラ入りの料理とかを出して
修行がしっかりしてたら食えるはずみたいに批判する
自国と他国で理屈を使い分けるんだよな
だから反日漫画と言われる
169名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:41:01 ID:Ejpmc+QT0
ID:P4Ud+/Zb0
お前頭おかしいぞ マジで病院池
何でキチガイって自分がおかしいって分からないの?
170名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:41:01 ID:jU2MECfc0
最近料理始めたんだけど
味の素のキューブコンソメも化学調味料になるの?
ククパドでもよく使ってるからなあ
171名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:43:06 ID:Y6LdgZWe0
>>162
ドラゴンボールの3倍以上続いてるんだから許してやろうよ。

で、士郎は一線しりぞいたの?雄山と和解したの?
172↑ババ現れたな:2010/06/26(土) 23:43:49 ID:P4Ud+/Zb0
↑ババ現れたな

こんなのと結婚しちゃったやつは、

とんでもないババを引いたもんだと思うだろうな。

いや、その前に、誰がみてもババだって、分かるからババは引かないだろうな。
173名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:44:28 ID:Fbtm3JyJ0
刷り込み教育だよな。味の素の戦略すげぇ
174名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:46:36 ID:bkjgRst/0
>>171
↓はコラではありません
ttp://www.hagex.com/pic/2009/1118001.JPG
175名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:48:44 ID:rHnST/l10
>>169
>何でキチガイって自分がおかしいって分からないの?
自分がおかしいって分からない状態をキチガイって言うんだろ。
176名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:49:09 ID:9rBoElPN0
ニンニクヤサイカラメで!
177嫌がらせコンビ:2010/06/26(土) 23:49:18 ID:P4Ud+/Zb0
島田伸介、柴田理恵、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田、柴田理恵、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田理恵、佐藤の嫌がらせコンビ
島田、柴田理恵、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田理恵、佐藤の嫌がらせコンビ
島田、柴田理恵、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田理恵、佐藤の嫌がらせコンビ
島田、柴田理恵、佐藤B作の嫌がらせコンビ
島田伸介、柴田、佐藤B作の嫌がらせコンビ
178名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:49:31 ID:j9F+j1YF0
イボテン酸の添加物を作れよ
179名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:51:48 ID:jFjKTdkv0
砂糖+塩+味の素=ハッピーパウダーってマジ?
180名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:54:07 ID:utW0dABG0
学校の中でただで宣伝させてやってるの?
味の素からお金を取るべき
181嫌がらせコンビ:2010/06/26(土) 23:56:26 ID:P4Ud+/Zb0

>>175
相手の事をキチガイと言ってるやつが、

キチガイだって自分で気がつけよ。

部内部外のたくさんの人から嫌がられてるって、

自分で気がつかないって怖い人だよな。
182名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:56:59 ID:nRNwG3sGP
優しそうな紳士が犯されるスレですか?
183名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:57:46 ID:uDvPqDkIO
184名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:57:54 ID:ZTtArBtM0
でじる事件
185臨床開発:2010/06/27(日) 00:03:38 ID:DvWxDVLE0
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント
QC、メディカルライティング、データマネージメント

この仕事って、何をやってるんだい?
186名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:05:18 ID:cydZ3Mh40
>>174
コラじゃねえかw
187名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:08:13 ID:ChobAgOg0
>>2
俺の言いたい事はもう無い
188名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:10:25 ID:1dp34Na7O
イボテン酸
189名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:14:52 ID:6DeUcCFw0
昨日、この工じょうから逃げ出そうとした
従業いんが一人、射さつされた、て はなしだ。

夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

かゆい かゆい スコットーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

だし
うま
190名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:26:03 ID:QKJlwbi/0
絶対に
許さないよ

ふたばへカエレ
トン
191臨床開発:2010/06/27(日) 00:32:26 ID:DvWxDVLE0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

で、

QC、メディカルライティング、データマネージメント

って、何をやってるんだい?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
192名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:32:58 ID:cBNraVudO
とっしー自重しろ
193やまんばメイビー:2010/06/27(日) 00:34:53 ID:/GOzjbYBO
家庭では絶対に出せない
料亭のダシ欲しい
194名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:42:43 ID:DvWxDVLE0

めためたにしてやるからな。
195名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:43:34 ID:8YcNpOXE0
うーまーあーじー!!
196集団嫌がらせ製薬:2010/06/27(日) 00:53:56 ID:DvWxDVLE0
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
集団嫌がらせ製薬
197名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:57:23 ID:4ySksa0v0
DvWxDVLE0は早いとこ病院行け。
今のお前はどう見ても正常じゃない。
198名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:59:03 ID:wiUKmf6N0
>>168
ダブスタの意味がわかってないな、おまえ

頭悪いだろw
199名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:59:12 ID:WP05mrvV0
東京の人間は遺伝子レベルで味覚が貧困だからこんなの意味無いだろ
イトーヨーカドーやジャスコのPBが基本的に東京の人間基準で調整されてるのを見れば明らか
200名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:59:14 ID:ag8T4wOc0
どこかのスレで
出汁を「でじる」と読んだ奴がいて、延々馬鹿呼ばわりでスレ消費してたw
201味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:00:37 ID:DvWxDVLE0


味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
202名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:02:14 ID:ytjeB8eZ0
ウルグアイみたいにしたたかだな
203味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:02:57 ID:DvWxDVLE0


で、
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
204名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:03:15 ID:oIMHZHlkO
化学調味料を作ってバラまいてるような糞メーカーが昆布の旨味だとさ
205名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:03:30 ID:t0mwymoiP
日本人の味覚を破壊した味の素がだしの授業かよwww
てめーらが販売停止すりゃいいだろwww

あとチャイニーズレストランシンドロームをいつまで隠し通すつもりなんだ?この糞企業
206名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:03:36 ID:e0+bfASD0
誰このおっさん
207名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:04:46 ID:C/FZEzyU0
>>163
シジミの旨味無視かよバカw
208名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:08:52 ID:GmIxC8OI0
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムって成分が違うんだよね?たしか?

教えてエロイ人
209味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:11:13 ID:DvWxDVLE0


だから、

味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?

って聞いてんだよ。
210名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:16:49 ID:cydZ3Mh40
>>207
>>47も読めない文盲
もとが低いから味の素でもなめると知能が上がるかもよw
211名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:17:01 ID:IWTvu6ko0
>>208
グルタミン酸のナトリウム塩がグルタミン酸ナトリウム(グルタミン酸ソーダ)だ
212味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:18:20 ID:DvWxDVLE0


だから、

味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?

って聞いてんだよ。


213名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:21:19 ID:A+rdg16p0
精製方法が近年になって確立されたというだけで本質的には塩や砂糖やその他諸々の調味料と変わらん
色眼鏡で判断されて使い方がちゃんと広がらない事の方が問題
214名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:21:52 ID:qNZekdqW0
グルタミン酸ナトリウム依存症になる悪寒
215名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:24:21 ID:JgpL8gC9O
かゆうま味
216名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:25:05 ID:0f6HQtlv0
いまだに「化学調味料」を誤解している人っているんだな。
217味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:25:53 ID:DvWxDVLE0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
218名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:26:50 ID:c9Ffa4XOO
味の素はヤバイだろ。

小さい子供が化学調味料の味に慣れたら脳が破壊される!
親が化学調味料世代になってしまったから、畳み掛けて本腰をいれるつもりだろ、味の素は。

これからの日本を支える子供たちがこんなの体に入れてたらおかしくなるだろーー!!
219味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:28:27 ID:DvWxDVLE0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?

220名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:30:55 ID:IWTvu6ko0
>>213
使い方は別に誰でも知ってるんじゃない? 味の素の発売から1世紀経ってるんだし
グルメ気取りのお方が「化学」に反応してるんだか、漫画知識を自慢したいんだか、はたまた
提唱者自信が間違いを認めて取り下げたチャイニーズレストランシンドロームを未だに信じているのかはしらないが
強行に一粒足りとも使うのはまかりならんって騒いでるだけだと思うが
221味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:31:55 ID:DvWxDVLE0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?


222名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:34:59 ID:6areK92EO
なんか美味しんぼの知識を真に受けている人って多いよね
223味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 01:46:04 ID:DvWxDVLE0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?


224名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:48:25 ID:GmIxC8OI0
>>211 サンクス

やっぱり違いがよくわからないwwww
225名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:52:41 ID:c9Ffa4XOO
実際の所、

小さい子供に化学調味料は毒。脳細胞をジワリジワリと破壊するから。大人はバリアが働くらしいが、臓器に影響大。

脳がこじれた子供がそのまま大人になったら…

で、化学調味料を作るニセのうま味企業が、本物の味をレクチャー?って、
ボランティアか罪ほろぼしか、なの?
226名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:57:23 ID:Xj+XWMWRO
味の素は味の素以外に出汁パックや顆粒出汁も製品にしてるのに何このスレ?

227名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:57:49 ID:mjjmPxPt0
ダシウマ状態
228名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:59:26 ID:gSIpIkNF0
天然にせよ人工にせよ、だし信仰には変わりない。
もともと家庭料理ではだしをどうこうとは言わなかった。
職業調理人が大量に均一の味を用意するためにだしを活用しはじめただけ。
家庭で作るなら味のでる複数の素材でぐつぐつやればそれでいい。
店だとどの皿も毎回同じ味でないとだめだからだしを取るだけ。

それなのにだし取れば最高の料理みたいに思ってるのが多すぎる。
おいしくはなるがどこそこの昆布がどうこうとか馬鹿すぎる。
229名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:00:08 ID:FTI6r+Lz0
>>225
化学調味料は先進国ほど蔓延しているんだが、
エセ化学信奉者の多いことよw
230名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:01:13 ID:mgISb4rFO
美食を自称する兄が出汁(の素)無しの味噌汁飲んで美味いと言っていた泣きたい
231名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:02:33 ID:A+rdg16p0
>>220
調味料としては味がハッキリしなくそれ所か他の濃い味も丸くしてしまうので
必要以上に投入する人はまだいる気がする。
232名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:03:21 ID:GTlI8oL20
許された
233名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:05:00 ID:Xj+XWMWRO
>>228
いりこや椎茸は出汁じゃないのか?
料理知らない漫画オタなら余り出しゃばらない方がいいぞ
234名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:05:11 ID:Cqqmthii0
塩は塩素とナトリウムという金属の化合物なんですよ・・・
砂糖は炭素と水素と酸素でできているんですよ・・・

235名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:06:52 ID:6areK92EO
生体に害があるなら規格通らんだろ
なんか頭のすごい科学者様がいるみたいですがこのスレ
236名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:09:40 ID:4/ng8IHA0
子供の頃にちゃんと、ダシをとった食生活をとると
大人になっても化学調味料(最近は自らうま味と呼んでるみたい)入りの
食べ物は分かってしまうから
ガキに食わせる作戦取り始めたのか。

化学調味料は食べ物全体にマスキングされちゃうので
味覚が普通なひとなら使用すると化調独特の単純な嫌な味と、嫌な後味が口に残る。

まあウマ味を食材に振りかけている様な感覚
漬け物液と一緒に食べる漬かって無い、スーパーの漬け物みたいな疑似感覚。
237名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:10:13 ID:A+rdg16p0
仮に影響があったとして現代病の傾向を見る限り
塩分や糖分の過剰摂取のほうが弊害は遥かに大きいだろう。
適切な旨みの追加で深みを出す事で他の調味料の量は減らせる
・・・多すぎると他の味を暈してしまい逆効果ではあるが。
238名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:11:15 ID:Cqqmthii0
そもそも最近は発酵で作ってるのに化学調味料という表現はなんなんだ。
239名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:13:34 ID:due4xt1M0
だしっ!だしっ!
240名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:16:45 ID:C/FZEzyU0
>>224
グルタミン酸       − ちょっとすっぱい。水に溶けにくい(とけないわけじゃない)。
グルタミン酸ナトリウム − 中和されてるからすっぱくない。比較的水に溶けやすい。

グルタミン酸ナトリウムはナトリウム含むから、使った重量の1/3位の
食塩を余計に摂取するのと同じっていう点には注意(とくに塩分制限受けてる人)。
241名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:18:01 ID:9vPlWhk+0
数学調味料 文学調味料 力学調味料 光学調味料
242名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:20:32 ID:c9Ffa4XOO
うちのジイさんバアさんは昔の味で育った人間だから、今の化学調味料入りの食品は食えないらしい。
とにかく辛いらしい。

味覚は小さい頃に決まるから、子供にはきちんと食材からダシをとった味を教えないといけない。

じゃないと結局は何を食べようと、化学調味料入りのニセ味を本物と思い込む。というか、本物がすべてマズク感じる大人になる。
243名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:20:59 ID:1rCj8bnh0
>>63
その気になれば、古タイヤからでも覚醒剤を分離抽出できるからな。
244名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:36:45 ID:C/FZEzyU0
>>238
味の素は @材料を発酵させた後、A析出したグルタミン酸を水で洗って分離し、
B水酸化ナトリウムを加えて中和させ、C濃縮してグルタミン酸ナトリウムとして析出させてから
D水で洗って分離・乾燥させて作る。

↑強いて言えば、Bの部分が化学処理かな。

ついでに言えばサトウキビ(から砂糖をとった廃糖蜜や、それ以上に使われてるキャッサバのカス)は
発酵に使う菌の炭素源(エネルギー源)でしかなくて、グルタミン酸を作るための窒素源として
アンモニア(か、その化合物)を別途添加してる。

因みに
味噌は @材料を発酵させたものを丸ごとそのままつかう。
醤油は @材料を発酵させたのち、A搾り取って液体だけを使う。
食塩は @海水を汲み取ったのち、A濃縮して塩化ナトリウムとして析出してから
      B分離・乾燥させてつくってる。
245名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:42:55 ID:ku3BgCq1O
味噌なんかは昔はかなり辛かったらしいぞ
戦後に農林省の生活改善事業で、味噌は旨くなった
昔の味がすべて本物で旨いなんて幻想だろ
246名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:09:21 ID:ijoE/cfH0
関東から讃岐うどんを食いに来る奴は大抵「スープの味がしない。薄い。」とか言いやがる
おまえらの舌がダシに敏感じゃねーだけだろうが
なにがスープだぼけ
お出汁っていえや
247名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:10:37 ID:ku3BgCq1O
アンカー忘れてた
245 は >>242
248名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:52:03 ID:UPOas9TY0

 ..う |       i;:;;;;;'′ -‐-‐- l     40  ガ
  ま.|.      |;:;;;'  r==   ;;;=ュ       代  ッ
  味1       |;;;;′ ,rェッ、 .〈ャッ、|.     紳   チ
  紳.!     lいi     , ';;.  !.     士   リ
  士.!     ゝ' .:.  ,.ィ^ー‐'゙, l     が  で
    |        1, .:.: { ' ー_‐-'i/     犯   優
    |.       ノ ';:;:..、   `¨´/       さ.  し
    |  .. '"´    .::二ニフ´      れ  そ
    | ̄ `丶        .:;'ヽ`ー-、、   る  う
    |       `.:.:,         `ヽ  !.  な
 __| r‐っ    _  .:.:,. あ _ じ       ゙、
 (十|r─-、 r‐' 'っ   r┘`っ /)  r,  ゙、. n
 /y |. ⌒l |  ニl |ニ  ロ ニl lニ /公 [||] r─' 'ーっ
  ノ|.  ノノ  ( O`ッ   /|\ (l l」 l/   ̄][ ̄
 l/ |;;.             ,;;.       ! └‐‐┘
249名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:07:40 ID:Et+X9x6U0
今の子は味の素で味音痴とか言うけど、爺ちゃん婆ちゃんとかで
きっちりダシとっていい味の料理食いつけてた人って、
そんなにいないと思うんだよね。

昔のはただ単に味が薄かっただけっていうのも多いはず。
味の素叩かれすぎだよ。
250名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:21:47 ID:pnWUTLZi0
少し入れる分には有効なのに脊髄反射で化調化調騒ぐ奴多いよな
美味しんぼの影響なんだろうけどさ
251名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:07:01 ID:J+6LjR8o0
味覚教室やるよりもビンの穴大きくしてろよ
252名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:28:49 ID:c0g9gHEW0
味の素味は何に使っても同じ味にしかならん
253名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:27:23 ID:n2T65KZs0
化学の力だ ワッ ワッワッワワ〜♪
254味の素メディカの臨床開発:2010/06/27(日) 09:24:58 ID:DvWxDVLE0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?

255名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:25:49 ID:9boUYFuN0
味の素=コンクリートの護岸

味が破綻しないだけ

必要性も分かるしそれが嫌われるのも分かる
256名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:49:25 ID:35TayBi60
味の素を毛嫌いしてるやつの食生活が見てみたい。
さぞかしすばらしいものを食ってるんだろうなあ。
257名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:15:46 ID:6areK92EO
今の時代、化学調味料漬けで健康を害するってんなら、
昔の無添加時代の平均寿命はいくつだったんだよ
って話
258名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:16:04 ID:c0g9gHEW0
素晴らしいも何も味の素使わなくても大して手間は変わらなくね
259名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:22:08 ID:9boUYFuN0
>>256
んなこと言ったら欧州人の多くは使ってないぞw


冷凍食品とレトルトと一部の調味料と加工食品が無いだけで何も変わらんよ
惣菜は一切買わないし外食もほとんどしない
日本だとベーコン・ハム類は必然的に高価なものになるが
水あめ入りの肉とか正気の沙汰じゃない

ケチャップは自家製、漬物とか燻製とか自家製の保存食品が大量にある

まあ・・・時間と手間を掛けることじたいが贅沢なんだだけど
260名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:40:10 ID:82TNn65D0
May 21, 1994
かゆい かゆい スコット― きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい

うま


April 1, 1995
昨日創価学会に入ってからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。
入って良かった創価学会!
261名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:53:47 ID:l4aCZrQv0
グルタミン酸と、味の素であるグルタミン酸ナトリウムは完全に別の物質
そしてグルタミン酸ナトリウムははアミノ酸じゃない

この基本は押さえておくように
262 ◆65537KeAAA :2010/06/27(日) 12:56:42 ID:xWcx/pRSP BE:13046922-2BP(4546)
>>252
それは使いすぎなだけ。
「塩入れると何でもショッパくなる」つって使わないいヤツが居たら馬鹿だろ?
263名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:58:53 ID:vzMFzT9k0
こういうのって関東でやっても意味無いと思う
264名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:58:54 ID:u4jrx/La0
なにうまみって
265名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:00:14 ID:4zlo1CTw0
>>256
自炊するのに味の素なんかいれない。
つーかそもそも家に置いてない。
266名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:02:03 ID:auB2AtAe0
267名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:12:44 ID:HSooJzK10
化学調味料を避けようにも
普通の調味料には大抵入っているからどうしようもないんだよなぁ
268名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:16:50 ID:l4aCZrQv0
最近は化学調味料が入ってないものを入手するのはたやすい
269名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:23:17 ID:9boUYFuN0
>>267
普通の調味料って何だ?

うちにあるのだとおたふくソースとかオイスターソースぐらいしか浮かばん
270名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:23:39 ID:LY/fWhyi0
なにをもって普通の調味料といってるのか…
マヨネーズのことか?
271名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:39:41 ID:fP9cbKpaO
遅レスだが
>>106
もっと衝撃的な話をしようか
「ラットに〜をたくさん与えると〜になった」「〜の商品を食べると病気になる」
って言う巷に流れてる話は、9割以上は人間の量に合わせるととんでもない量になるから。しかもラットの寿命は短いから、一生涯に渡る期間な。
色々はしょるが、もう少しわかりやすく書くと、人間に毎日塩を1キロ70年食わせたら健康障害が出た。みたいなもん。
塩じゃなければ鉛でもいい。
ひどいのになると、注射や、胃の中に管差し込んで摂取させたデータを根拠にするケースもある
それを隠していかにも猛毒のように見せかける輩や、それを信じて噂が一人歩きするのがこう言う化学調味料や添加物の世界。
272名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:45:24 ID:4CGkacnrO
浅漬けに味の素かけるとうまいよな。

中にはアレルギーの人もいるだろうけど、化学調味料がまずいとか辛いとかいう人のほとんどが気のせいや思い込みだと思う。
そういうのプラセボ効果っていうんだっけ?
人は思い込みで体調まで変わるからなー
273名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:03:43 ID:9boUYFuN0
>>272
> 浅漬けに味の素かけるとうまいよな。

それプラセボだよ
274名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:08:32 ID:A+rdg16p0
>>273
味の変化を感じられるのは味覚的に正しい
275名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:06:06 ID:cv0EKMkQ0
関西のおかんなんてな、ハイミーやフレーブ、いの一番を
お湯に溶いて、醤油入れて「すまし汁」作ってんだぜ?
あれにはちょっと引いたわ・・・

それからな
おまいらの好きな「うまい棒」にも
味の素と同じ成分のグルソー入ってんだから、許してやれよ・・・
276名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:02:38 ID:A+rdg16p0
>>246
埼玉県人だが個人的には讃岐だとぶっかけの方が遥かに好みだ
基本的にコシのある麺ととつけ汁の組み合わせが強い。
277名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:08:48 ID:Hwaq75ap0
だし・うまみの効果って、小学校の家庭科の時間で勉強するよな。
同じ材料から、だし無しのお湯だけ味噌汁と、だし入りの普通の味噌汁を
つくって両方を味見する授業。
糞不味い、だし無し味噌汁の味を今も覚えてる。
278名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:41:30 ID:a9PvT00e0
うまみ なのか うまあじ なのか
そろそろハッキリさせるべきだと思わんかね
279名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:33:59 ID:gNiNAnFW0
>>262
量の問題じゃない
味の素は何に入れても「味の素」の味にしかならないんだよ
人工的にうま味を加えるから素材の味が死ぬんだよね

普通に出汁とったものとはどうやっても同じにはならない
280名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:02:04 ID:ivotCAiR0
素材の風味を引き出す目的なら回避困難な風味が付属する昆布やトマトより優秀だと思うぞ。
ケーキにグラニュー糖ではなく自然に近い状態のハチミツや黒砂糖加えると
ハチミツや黒砂糖風味になってしまうだろう。
281名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:03:15 ID:XML9owaT0
味の素ってある意味暴力だからなあ。
282名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:12:17 ID:gNiNAnFW0
昆布だしとか隠し味のトマトが分かるような人なら味の素の味って一発だと思うんだけど
283名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:15:28 ID:o+7MxVy/O
かゆ・うま
284名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:17:06 ID:XML9owaT0
旨味のパラメーターの一つを微調整するためのツールだから分からんと思うよ。>>282
285名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:24:11 ID:QmnuCJ5oO
>>279
なんでもというわけではないけど、酸味を抑えるのに味の素を使うとうまくいく事がある。


酸味を抑えるというのはつまりあれだ。
わかるよな?
286名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:05:22 ID:WrVlTvTe0
>>255が良いこと言った

旨み調味料入りのものを食った後に水を飲むと変な風に味が強調されて

く そ ま ず い 
287味の素メディカ:2010/06/28(月) 09:53:20 ID:zWjBvmJL0
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
味の素メディカの臨床開発ってどんなとこだったのかい?
288名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:03:34 ID:1NEnKj920
>>21
追いがつおつゆがうまい
289名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:20:57 ID:aOswlj5s0
たばこメーカーが、たばこの味体験教室開くのと大差ない。

味覚障害者をこれ以上増やすな。
290名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:08:32 ID:PaRI/5480
味の素食べると舌がバカになると迷信のように言われ続け
我が家の台所は味の素もアジシオも置いたことがない
291名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:10:39 ID:VNU1aF4Q0
美味味
292名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:37:34 ID:quq6jBNq0
、品種改良されて人間好み、ある地方好み、
ある国の好み、にされたのを喰うのも、
化学 的 に 調 味 されたの を 喰ってるといえる。

人工的なものだ。

で、何喰うの?
293名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:39:50 ID:qmv6MTeh0
味の素が味覚障害者生み出すとかいう都市伝説
いつになったら消えるのだろうか…
ラーメン好きな奴に多いんだよな
294名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:05:46 ID:quq6jBNq0
化学調味がよろしくないのだったら、
海の水にいちいち食物漬けて喰うのか。

塩気が欲しいと感じる脳で、その体で、
化学反応が起きている。それに従うなら、
「化学調味行動」だ。

思考も行動も、すでに「化学調味」である。

ネバナラヌの思考、オッサンの思考。
天然、自然志向はエコ詐欺連中を助長する。
エコ詐欺連中はラーメンや肉食ってる奴が大嫌いで、
憎くて仕方が無いが、ラーメンや肉好きの
皆さんの中にいる天然、自然志向派の風潮でエコ詐欺連中を
手助けする事になるのである。
「天然」「厳選素材」と謳って得する会社。
天然・自然志向で祭り上げられた料理家、それをネタに
稼ぐ物書き・出版社・TV局。
所詮は稼ぐネタ、洗脳のネタである。
295名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:06:47 ID:mQtjGQuz0
正直、味の素は雁屋哲を訴えていいと思う
296名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:24:43 ID:quq6jBNq0
化学調味量ダメ!ゼッタイ!は、
ようは雁屋・山本、その一派の料理人、店、
それらに引っ付いて一稼ぎ狙う芸能人・自称文化人、
識者、出版、TVにとってのキャンペーンにすぎなかったのだ。
297名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:25:27 ID:VXj43Q5w0
だれうま味
298名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:29:25 ID:AQaw/D7y0
ダシウマ状態w
299名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:21:38 ID:MvQTm/r00
>>26
「イボテン酸」の旨みも重要。
300名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:25:18 ID:MvQTm/r00
>>21
「創味のそばつゆ」
301名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:14:05 ID:ZRbsW9oy0
まあ実際はshop99のエセ食い物みたいに
普通じゃまともに食えない様なレベルの原材料を使って
色々味付けで装飾して化調どっさり添加して貧民に食わせる
様なコスト削減的な意味合いで使う場合がほとんどだけどな。
302名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:15:02 ID:lRRLJoTi0
だし・馬味とはどんな味なのだろう
303名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:31:11 ID:U/D3988D0
しかし、うま味紳士って滅茶苦茶笑える。中身全く知らないが、そのタイトルだけで笑える。

ホモは今すぐ死んで良いくらいキモいが、語感の面白さだけはガチ。
304名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:35:41 ID:ScOl14UF0
「買ってはいけない」とか信じてたバカが多そうwww
305名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:41:05 ID:jUNJqzZH0
本来素材の持つ繊細な味を堪能しないと満足できない人より
味の素と塩振っておにぎり作っただけで満足な俺は得してる気がする
306名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:46:15 ID:GV+rzoGRO
>>36
味噌汁をだしの素の粉入れないで飲んでみれば?

たまに入れ忘れて飲むと味がしなくてびっくりするこどがある
307名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:47:30 ID:HYhfEiGT0
味の素をなめさせて終わるかとおもた
昆布に鰹節か、やるな味の素
308名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:51:59 ID:rfeJn4ac0
味の素はえらいな。外野にくそみそ言われながら、地道に活動してて。
309名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:28:44 ID:AFxQRFsg0
>>305
おにぎりはのりたま最強だろ。
310名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:32:27 ID:BcAs7tHV0
おっと失礼
311名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:33:54 ID:ZGkugBM/O
この味の素は出来損ないだ、食べられないよ
312名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:34:36 ID:UQNQAGPt0
>>「だし・うま味」を体験 味の素、全国の小学校で「味覚教室

もう遅いです。
今の小学生は油味覚です。
313名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:36:27 ID:KSAyTe6Q0
今の調味料ってなんでもうまみとかだし入れてるよな
アレもおかしくなるんじゃないのかな
314名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:44:07 ID:413L1B3W0
>鰹節を削ったりと
この鰹節削り器じゃ駄目だ。っていってガラスコップを割って
割れたガラス片で削るわけですね。
315名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:47:26 ID:9QeEhUrUO
普段、味の素みたいな化調を猛烈批難してるくせに
コンソメキューブとだしの素常備で
カップ麺やジャンクフード好きな伯母がいる
意味がわからない
316名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:55:53 ID:B7K4E90yO
刺身の醤油の小皿に味の素を入れるよう親父に指導されたおいらが来ましたよ。
刺身にはどうかと思うが、アメリカ製の大味きわまりない缶詰野菜スープに一振りすると
確かに上手くなるなー。
これ、コンソメキューブ入れてもたいして上手くならないのがミソ
317名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:59:45 ID:UQNQAGPt0

昔:鰹節でごはん
今:ラー油、マヨネーズでごはん

日本終わった・・・・
318名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:03:02 ID:OlvCt0FL0
市販の漬物はなんであんなに科学調味料が入ってるんだ?
まったくどうかしてるぜ。
319名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:05:27 ID:OHES7Gzf0
味の素ってあの幻の告発ぼんを買い占めている企業ですか?
320名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:07:18 ID:Ho/ST9WE0
案の定、山岡さんがあちこちに紛れるスレになっててワロタ
321名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:08:00 ID:9E3bwRZr0
>>2
ああ^〜
322名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:08:37 ID:n5zickMOO
だし・・・・うま・・・・
323名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:10:10 ID:OHES7Gzf0
 諸外国で「味の素」すなわちグルタミン酸ソーダ(MSG)の毒性、有害性を指
摘する学術論文が多いことに、驚かされる。「生後10〜12日目のマウスに体重
1s当たりMSGを0.5g経口投与すると、その52%に、1g投与で100%
に神経細胞の損傷や破壊が起こった」(70年、ワシントン大学オルニー博士)。
「味の素」が「脳細胞を破壊する」という衝撃的報告だ。脳生理学の分野では
MSGを「神経興奮毒物」(ニューロ・トクシン)と呼ぶ。

 脳には「血液-脳関門」と呼ばれる保護機能がある。“関所”のように有害物質の
侵入を阻んでいる。ところが出生直後は、この“関所”を閉じていないので神経毒
物「味の素」はフリーパスで、未成熟脳を直撃する。この関門の完成は3才ごろ。
「乳幼児に『味の素』を与えてはいけない」という根拠だ。また脳の視床下部や
下垂体などには「脳関門」はない。この部分へのMSGアタックによる細胞破壊
が報告されている。人間はとりわけグルタミン酸塩の影響を受けやすい。経口投
与実験でも、血中グルタミン酸濃度は人間幼児はサルに比べて約20倍、大人でも
15倍ほどはねあがる。
324名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:11:16 ID:emYkKqlN0
絶対に許されないスレかと思った
325名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:13:20 ID:OHES7Gzf0
 化学調味料入りワンタンメンなどを食べるとしびれ、頭痛、圧迫感などを感じる
場合がある。「中華料理店症候群」と呼ばれる急性中毒症状だ。フィリピンなど東
南アジアでは、野犬を捕獲するときに缶詰の魚にアジノモトを振りかけて広場に置
く。野犬がガツガツ食べると、そのうち足がふらつきはじめ、昏倒する。そこを捕
らえる。日本でも“暴力バー”のホステスが酒に「味の素」を振りかけ、酔客を前
後不覚にさせ金品を奪う事件も起こっている。「味の素」の急性神経毒性は、一般
人もとっくにご存じなのだ。

 脳損傷により、さまざまな副次症状が引き起こされる。甲状腺や副腎などの重量
低下、ホルモン類の著しい減少、不妊などの生殖異常など。さらにビタミン欠乏症
、指がくっつくなどの骨格異常、染色体異常、催奇形性・脱脳症・唇裂・無眼症・
・・・・・。MSG加熱で強い発ガン物質も生成される。バーベキューなど心配だ
。油と加熱しても強烈な突然変異原性物質に変化する。そのほか、腎臓障害から痛
風、網膜損傷・・・・・・。MSG加熱の有害性を指摘する内外の論文の多さに暗
澹とした。

 私は、最近MSGの内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)のような作用を疑って
いる。グルタミン酸の金属塩(ナトリウム)であるグルタミン酸ソーダは、体内で
すべてグルタミン酸に遊離するわけではない。一部未分解のグルタミン酸金属塩が
脳組織の発達時に、環境ホルモン作用を引き起こすのではないだろうか?この疑い
を抱くのも、「味の素」の生体への有害作用があまりに環境ホルモン作用の症例に
酷似しているからだ。


326名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:14:43 ID:wPn6dmsP0
豆知識:関東の人は昆布出汁の文化がありません。

(関東の食べ物は、大阪・名古屋らと比較して、味が濃く辛い食べ物が多い。)
327名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:17:21 ID:CSI5bRox0
うまみ紳士
328名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:17:24 ID:qmv6MTeh0
旨味を理解すると料理の幅が広がる
塩分も抑えられる。

グルタミン酸とかイノシン酸とかカタカナで言うと
文系がアレルギー反応をおこしてしまうだけです。
329名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:18:05 ID:8tFEcfpE0
昆布やしいたけはともかくかつおだしはめんどくせ
ただ、だし入りみそとかも使うから味の素製品はほとんど使わんがな
330名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:19:45 ID:D7j+9R6vO
だしうま紳士
331名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:21:08 ID:bS1x05Xb0
よく料理番組でうま味調味料って言ってるのは味の素のことなの
332名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:24:26 ID:8tFEcfpE0
>>326 鍋は普通に昆布つかっとるよ。湯豆腐は昆布以外に選択肢あるの?
333名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:27:32 ID:51jGOcl60
うまい棒かと思った
334名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:28:14 ID:MvQTm/r00
>>323
>>325
ねぇねぇ、なんでその話の出所が「阿修羅」だって書かないの?wwww


335名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:28:29 ID:vYV1q4LG0
>>326
関西は京料理、関東は江戸の庶民の食い物のイメージの延長で語られてるだけだよ、そういうの
大阪の庶民の味なんて味濃くて下品だろ(うまいけど)
336名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:34:16 ID:S6nXaKtW0
定期テストに味覚の科目も加えるべき。
何でだしをとったかを答える。
337名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:34:18 ID:qmv6MTeh0
ラーメン文化こそ味覚障害を引き起こす食文化
旨味も濃くなるとまずく感じる。それを誤魔化す大量の塩分と油
この流れを業界で止める奴がいないのは悲しいことです。
338名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:34:19 ID:B7K4E90yO
味の素やいの一番はグルタミン酸で、アミノ酸の粋だから
脳に良いと聞かされて料理にいろいろ利用してたようですが
別段効果があったようには思えないなあ。

339名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:42:45 ID:AFxQRFsg0
>>334
阿修羅ナツカシスw
まだあったのかw
340名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:46:40 ID:xqoA61lh0
「味の素」というネーミングが旨い。
341名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:55:51 ID:9ZnneOcu0
だし・・・うま    かゆ   うま
342名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:56:08 ID:UQNQAGPt0
>>338
ご謙遜を・・・今のあなたがあるじゃないですか!!
343名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:03:00 ID:AFxQRFsg0
化調無しのポテチ食ったことあるけど、やっぱ化調あったほうがいいわ。
344名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:04:02 ID:0WyMW/Xk0
May 9, 1998
夜、警備員のスコットとエリアス、研究員のスティーブと昆布を煮たをやった。
スティーブの奴、やたら美味かったたがきっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

May 10, 1998
今日、研究員のおえら方から新しい鰹節の世話を頼まれた。
皮をひんむいた鰹だ。



だし
うま
345名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:12:17 ID:rsYtxhlu0
味覚の授業で『味の素』とか・・orz
何かが間違っている

わが子の学校では
鰹節・昆布などでとっただし汁を味わわせて
薄味でもこんなに美味しくなりますよって授業だった
346名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:14:36 ID:ZRbsW9oy0
>>318
実際は漬かっていない
漬け物液と一緒に野菜を食べてる感じ。

素股みたいなモンだよ。
人によってはこっちの方が気持ちいいとか言う輩がいるのは
化調と一緒。
347名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:14:47 ID:XML9owaT0
椅子に手足を拘束した児童を座らせてスポイトで濃縮した味の素エキスを舌に落として調教するのが味覚教室だと思ったわけです。
348名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:17:02 ID:XML9owaT0
>>345
多分、本文読むと分かるんじゃないのかな。
349名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:19:41 ID:OHES7Gzf0
Other scientists around John Olney felt that primates are susceptible to
excitotoxic damage[25] and that humans concentrate excitotoxins in the
blood more than other animals.[26] Based on these findings, they feel
that humans are approximately 5-6 times more susceptible to the effects
of excitotoxins than rodents are.[27] While they agree that typical use
of monosodium glutamate does not spike glutamic acid to extremely high
levels in adults, they are particularly concerned with potential
effects in infants and young children[28] and the potential long-term
neurodegenerative effects of small-to-moderate spikes on plasma
excitotoxin levels.[29]
350名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:24:34 ID:5iQq75kl0
  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!

      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
351名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 06:43:28 ID:fhfCgWem0
いい食材と料理の腕があれば、不要なもの
352名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 06:46:44 ID:g/V926+g0
ちゃんと本見て丁寧に出汁とると実際かなりかわるからなあ
そのうちちゃんと料理勉強したいわ
353名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 06:58:40 ID:XA6FhHG00
出汁の味が分かるのも大事だろうけど
最近は子供舌の人が増えてるみたいだからそっちも教育すべきだと思う。
自分も子供舌で刺激の強い食べ物が駄目で
学生時代に結構周りから馬鹿にされて惨めな思いをしたからな。
みんなと同じ食べ方ができないって結構馬鹿にされるんだよね。
354名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 07:22:35 ID:KkcMavM8O
今日のバイオスレはここか
355名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 07:31:52 ID:RaAG2zIs0
>>350
たまにもらい物とか土産とかで道産の使ったりすると味が違いすぎてビックリするw
別に高くない安いのでも味が違うからな
356名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 07:52:13 ID:atnbArXIO
味覚の洗脳工作恥股w
357名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:05:19 ID:EJ9JtXjx0

  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!

      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
358名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:16:16 ID:3OsSJL2s0
ひとくくりに昆布といっても色々あるのよ

利尻 くせがないマルチプレーヤー
羅臼 濃厚な味と香り
日高 甘み抑え目、すぐやわらかくなる食べる昆布

そのほか数十種類の特徴ある地産昆布があったけど
多くは廃業してその技術も道具もなくなっちゃったよ

一度失われたら二度と再現できない味なのに

そういう特徴ある昆布の出汁に味の素いれてみ
ぜんぶ同じ味になるから。その上糞不味くなるんだ

そういうことは味の素は決して教えないからな

味覚も幼少期の経験が大きく物を言う
日本人なら米の味の良し悪しはある程度分かるだろ?

日本人がLとRの区別ができないように
米食の経験が少ない人はその味が判別できない

世界に誇る日本食とか言われておまえらもそれを自負してるだろうけど
幼少期に化調食わすのは自分の首を絞めてるのと同じ

359名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:36:08 ID:58FsOVQJ0
昆布文化が廃れたのは味の素のせいだっ!
地元商店街が廃れたのはジャスコのせいだっ!

2chやってると人のせいにしてしまう思考がついてしまうから気をつけたほうがいいと思う。
360名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:49:58 ID:INI2iGmF0
>そういう特徴ある昆布の出汁に味の素いれてみ

いれなきゃいいじゃん。なんでいれるの。

わざわざ昆布なり何なりにこだわって入手し、使用しようという自覚があった
として、いざ調理となると味の素ぶちかましたんなら、
それはそいつが馬鹿なだけじゃない?

私だって、味の素かどっかのお世話になってこんな話してんじゃないし、
うちはご立派でもご大層な家柄でも何でもないが、
ナントカ昆布をワザワザ買っておきながらそこへ味の素爆撃しやしないよ。

使い分けなり拒否なり自分で出来得る人間かどうか、そんなことまで、
メーカーに責任ないだろうし。
361名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:51:28 ID:/SzCghwg0
関東の人って、昆布出汁って、無理だろ。味覚音痴だから。
関東の料理は味が濃くて辛いし、出汁なんて必要ないじゃん。

超軟水の愛知とか、大阪・京都だろ、普通に昆布だし
362名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:55:36 ID:Shy0BlFN0
つ チャイナフード シンドローム
363名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:06:41 ID:W9X1JctzO
自分は薄味、素材の味を大事にする両親の元で育ってきて
煮物でもうどんでもだしとり命なんだけど
同居の姑は濃い味で育ってきたからか(東北出身)
「味が薄い」ってなんでもかんでも
めんつゆで味足しちゃうんだよね…

市販の化学調味料が入ってるタレとかも使いまくりだし

否定するつもりはないけど
子供に影響ありそうで困る
364名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:08:46 ID:yb+j6n8I0
「化学調味料無使用」という表記
ラーメンブームが起きている2000年頃から、ラーメン専門店ではうま味調味料を使わないことを「無化調(むかちょう)」と呼び、
「化学調味料」を使っていないことを宣伝材料のひとつとして扱っている。 調味料や他の食品にも「化学調味料無使用(無添加)」
といった語が使われる傾向が見られる。実際に野菜や魚介類、肉類から取った、自然の味をめざしておりうま味調味料は完全に
入れてないと主張している。

日本うま味調味料協会や日本食品添加物協会は、これらの語は無使用の商品の方が健康上優れているようなイメージを消費者に
与えかねない、という見解を示している[4]が、これは企業の製品の価値を下げないために主張しているとも考えられ、
どの意見が正しいと一概には言い切れない。

また、「化学調味料無使用」という表記は、単に「うま味調味料」を使用しなければ標榜できるため、
実際にはタンパク加水分解物や酵母エキスのような他の食品が代用されている場合がある。
これらには原料を塩酸で加水分解反応を起こしたものが含まれ[8] [9]、かえって「化学的」な食品を摂取してしまう可能性がある。
特に、アミノ酸類に目立った毒性が発見されていないのに対し、
ある種のタンパク加水分解物には微量ではあるが発癌性物質と疑われているクロロプロパノール類を含むことが分かっており、
「化学調味料無使用」すなわち安全であるとは限らない。また、大量に使うと味のバランスが崩れるのは他の調味料と同じであるため
食材本来の自然なうま味を大切にしているかどうかといったことの判断材料にはならない。
なおこれらは「食品」であると見なされているため、「無添加」表示の食品についても同様の問題を抱えている。
365名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:19:25 ID:3OsSJL2s0
>>360
池沼?
馬鹿はお前だ

味の素の特徴について知っておくべきことだから書いたまで
366名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:23:23 ID:RfdbBLTJ0
>>363
だしを入れすぎたら料理の味がみなダシ味になって
素材の味が楽しめませんよ。
(実際、日本料理の味がダシのせいでみな同じと嘆く外国人もいる)
367名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:05:27 ID:1OAbDGEa0
うま味紳士!
絶対に許さないうま味紳士よ!
http://www.youtube.com/watch?v=RSUb6icoqvQ
368名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:49:42 ID:F0w+IFDg0
>>366
そんな間違ったもの参考にしてどーすんのよ。
369名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:01:25 ID:8r1rvY0q0

 ..う |       i;:;;;;;'′ -‐-‐- l     40  ガ
  ま.|.      |;:;;;'  r==   ;;;=ュ       代  ッ
  味1       |;;;;′ ,rェッ、 .〈ャッ、|.     紳   チ
  紳.!     lいi     , ';;.  !.     士   リ
  士.!     ゝ' .:.  ,.ィ^ー‐'゙, l     が  で
    |        1, .:.: { ' ー_‐-'i/     犯   優
    |.       ノ ';:;:..、   `¨´/       さ.  し
    |  .. '"´    .::二ニフ´      れ  そ
    | ̄ `丶        .:;'ヽ`ー-、、   る  う
    |       `.:.:,         `ヽ  !.  な
 __| r‐っ    _  .:.:,. あ _ じ       ゙、
 (十|r─-、 r‐' 'っ   r┘`っ /)  r,  ゙、. n
 /y |. ⌒l |  ニl |ニ  ロ ニl lニ /公 [||] r─' 'ーっ
  ノ|.  ノノ  ( O`ッ   /|\ (l l」 l/   ̄][ ̄
 l/ |;;.             ,;;.       ! └‐‐┘
370名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:02:34 ID:RtrRWF/C0
味の素のまずさはどうしても無理
なんであれがうまい扱いなんだ
371名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:06:04 ID:RaAG2zIs0
そういう家庭に育って刷り込まれてるんじゃない?
そういう人にいくら味が単調だとか美味しくないっつっても、それに慣れちゃって舌がバカになっちゃってるんだから
解れって方が無理だわな
372名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:06:30 ID:hkJ5d5co0
この手のうまみ調味料なら
味覇(ウェイパァー)最強
異論は認めない。
(もちろん使いすぎは論外。王将とか王将とか王将とか)
373名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:06:40 ID:cn4LDCF80
本物のグレープよりグレープの味のするファンタを作ってるコカコーラにけんか売ってるのか?
374名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:09:27 ID:1OAbDGEa0
あじの素だけ舐めてるならともかく
普通に化学調味料は料理に使える
少なくとも昆布で出汁を取らないなら使っていい
375名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:10:01 ID:bR48mXHG0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   味
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   噌
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   汁
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
376名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:18:16 ID:hkJ5d5co0
おいしんぼは化学調味料を否定してやってきたが
味の薄さに耐えかねて「昆布粉をいれるとうまみが補強される」という
言い訳を使った
377名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:18:24 ID:z2JfGrM30
8年前のdanchuとかって雑誌で、インタビューに道場六三郎がこう答えてたな

化学調味料はほんとはいいものだ
湯にあれを入れ、鰹節一掴み入れたら良いダシができる
さしがつおと名付け、弟子にも教えてます

なんだったら国会図書館でみてくればいい
彼に限らず、プロにとって化学調味料は、使いこなすべきツールのうちの一つでしかない
378名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:20:46 ID:MjJyR22S0
379名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:20:59 ID:58FsOVQJ0
出汁の味はすべて同じなんてありえない。
素材からも旨味が出るわけだし、旨味調味料の使い方を根本的にわかってないと思う。
出汁入り味噌汁に顆粒旨味調味料を足す人とか
380名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:24:50 ID:TsuDUK8EO
家庭科で出汁のとりかたの調理実習は楽しかったな。
昆布、かつお、にぼし、椎茸など、いれいろ揃えて味の違いを確認した。
最後は各自が好きなブレンドですまし汁を作った。
381名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:25:57 ID:ZbSfjgtoO
優しそうな紳士が指導してくれるならぜひ参加したい
382名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:26:34 ID:y9F3tYDsO
料理においてダシの概念は重要だから教えたほうがいいだろう。
味付けとはまた違うし
383名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:28:23 ID:hkJ5d5co0
>>379
出汁入り味噌は出汁成分薄いよ
あれにお湯で十分だと思うほうが
384名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:32:59 ID:58FsOVQJ0
>>383
好みの問題を言われても困る。
味噌自体にも旨味がつまってる訳だし
入れる具材からも香りが出る。

味噌汁に味覇入れると美味しいんでしょうね^^
385名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:43:11 ID:hkJ5d5co0
>>384
妙に絡むね。
薄いって問題よりも、出汁入りは味を加えるタイミングが遅くなるので
味噌を入れる以前に味の調整は必要ですよ。
最初に出汁を入れるか、味が重なるのが嫌なら
タマネギとか椎茸とか貝とかの具材から味をとるのが一番だと思うけど
386名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:48:29 ID:F3+74RcCO
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰 
 開   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
  だ   い   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た
   教
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の  

/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  

  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゛'、 ̄。,フ | )        

,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゛i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧

     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y 
Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //    
|
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |  
   // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    _
_,,..-'|
 /゛ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
387名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:32:20 ID:gqzsInnw0
スレ違い
388味の素:2010/06/29(火) 23:36:41 ID:cGyKs0+/0

****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************

5、6人でタッグを組んで代わる代わるに以下のように物音を立てて嫌がらせ行為を繰り返す。

●キーボードのキーをカチカチと大きな音を立ててたたいたり

●宅急便の空の袋をクシャクシャともんでいたり

●書類の中の同じページを何度も何度もピシャピシャと音を立ててめくったり

●こちらが電話をすると同時に、その真横で書類整理を始めてガサガサと物音を立てたり

●書類を入れるための箱に、同じ書類を落とすように何度も出したり入れたり

●その箱に書類を一杯に詰めて、その箱をこちら側にドサッと何度も倒して来たり

●私の後ろを通り過ぎる時に、私の椅子をけっとばして通り過ぎたり

などなど いくつかの攻撃パターンを持っている

======================================================
これはガスライターという嫌がらせ行為の中の
ノイズキャンペーンという集団ストーカー行為であり犯罪行為だ!
======================================================
389名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:40:36 ID:9i9GyUe00
科調が入ると全部同じ味になる。

とか言うアホが居るけど

味覚音痴なんじゃね?
390味の素:2010/06/29(火) 23:47:47 ID:cGyKs0+/0



****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************

391名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:56:28 ID:OFrzIKEo0
>>97
雑味のないピュアな旨味なのになw
392名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 00:06:12 ID:pzBTxqxYO
>>382
出汁は日本では特に重要だもんな。
393名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:09:31 ID:BzY3oAIz0
>>389
そういう意味じゃねえだろw

音楽に例えて言えば、クラシックとかラテンとか歌謡曲とか演歌とか、マイケルとかビートルズとかゲンズブールとか、
そういうさまざまなジャンルの曲を、全部四つ打ちのアレンジにしちゃう的なことだろ。もしくはリミックスか。

四つ打ちってベースドラムとハットだけの「ピュアな」リズムアレンジで、プリミティブで画期的な音楽の発明だけど、
それを誰もが好きってわけではないし、いつでも聞きたいわけでもない。

ラーメンみたいに旨み調味料がないとできない味もあるし、否定するつもりはないけどね。
394名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:12:50 ID:DIdSwiXb0
別に化調だけで出汁を作れと言われてるわけじゃあるまいし
395名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:30:20 ID:iIl0Sk4o0
ここで出汁蘊蓄を語る者の中で
実際、生業としてるor自炊してる奴は5%未満
396名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:09:15 ID:3XjhpvFH0
味の素を化学調味料と言うならなら、天然のこんぶと鰹でダシとるのも化学調味料だよ
ここで味覚音痴とかほざいてる連中ってこの辺の根本的なことが何もわかってない
単に化学調味料と言う言葉に反応してるだけw
397名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:15:19 ID:3XjhpvFH0
味の素がやったことは、長年、料理人がヤマ勘でやってたことを科学的に検証しただけに過ぎない
398名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:18:32 ID:3XjhpvFH0
化調に対する批判って、民間療法やってる怪しい連中が、
現代医学を必死に否定してる構図と同じなんだよな
399味の素:2010/06/30(水) 04:56:33 ID:pIJU3Omh0


****************************************************************
ある部署でノイズキャンペーンという嫌がらせ行為があった
****************************************************************


400名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:47:37 ID:zRm1JOXX0
入れすぎなきゃ悪くないだろ
昔は耳掻きみたいなスプーンついてたらしいぞ
適量はそんなもん
401名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:47:52 ID:mHRILpdg0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||   素材から出汁取るのをバカにしてる人は
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆     水や塩の違いも知らないんだろうね
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||      どんこや乾燥エビをどう配合しようか?どころか存在も知らないかも
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||          乾燥貝柱なんて手もある

 
402名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:00:34 ID:huvzY8mu0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||   ちゃんと研いである包丁をフキンで包んであるのを、棚から出す
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆    その始まりから気が入る
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||    出汁を取るとき、いつもと配分を変えた時なんか
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         輪島塗の箸をそえて出汁を椀からススっていつも思う

 
                   …決まった…
403名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:02:01 ID:2/tT790x0
>>400
昔は販売量増やすために容器の穴を大きくしたとか
404名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:05:02 ID:pp+UOQs50
今年は昆布が安いみたい
函館のあたりから、250gで500円とかで
売ってる
405名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:58:04 ID:2NLP8+x9P
メシウマ体験にしろよ。
DQNが事故死するムービー見せたりして。
406名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:18:30 ID:Y9ncSrii0
407名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:22:09 ID:ctEAmMhr0
化学調味料はどうかなぁ?  
408名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:20:32 ID:VuFZpRZE0
化学調味料けなしといて、化学調味料入りの飯食うんだから世話ないな
何がしたいんだお前ら
409名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:21:54 ID:d0qX5gyV0
山岡さんが激怒するぞ
410名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:05:38 ID:gN2I0VnU0
味っ子Uの「化学調味料は化学的に調合されてるから雑味がない」
って天然だしに勝ったシーンは目に鱗だった。
411名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:20:35 ID:3XjhpvFH0
うまみ調味料は調理の手順を省いてるだけ
ポテチなんかに大量散布されてるものと同列に語るものじゃない
412名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:25:08 ID:3XjhpvFH0
昆布だしを取る最適温度とか、味の素が解明するまで、三ツ星料理人だって知らなかった
413名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:38:07 ID:UjehSJWk0
当然、アメリカじゃベビーフードにグルタミン酸ソーダを添加してはいけないことも教えるんでしょうね
414名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:09:10 ID:bYMLRPbT0
ベビーフードには塩化ナトリウムだって添加しないが
415 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:39:20 ID:YWn+opCgP
>>410
その雑味こそが味覚に微妙な刺激を与える物なんだけどね。
416名無しさん@十周年
純粋な酢酸とかただの劇物だしな