【調査】レストランでパスタを箸で食べても良い、80%
1 :
出世ウホφ ★:
店の雰囲気による
以上
3 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:41:20 ID:lRXGP0+P0
その発想は無かったわ
そもそも、パスタがあるレストランで箸が出されることってあるのか?
ファミレスだったらありだろうが。
ところで
ライスをフォークで食べるときは背に乗せなきゃいけないのか?
5 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:41:43 ID:1lgu5xJQ0
五右衛門ってパスタチェーンだと
割り箸で出てくるよな
大好き
他のメニューを頼め
ファミレスならたとえ手で食っても無問題だろ
居酒屋なら別に文句は言わんが・・・
どこであれ、みっともないよ
ハンバーガーはナイフとフォークで
>>5 鎌倉パスタも箸だよなあ。
店内も下駄箱ある和風だしw
みんなジュルジュル音立てて食っとるw
俺はフォークの方がいいんだがw
ヨーロッパ文化的には麺をすするってよくないマナーなんだけど
箸で食べると端を咥えてすすりそうだな。
静かに綺麗に食べられるならいいんじゃないの。
スプーンを使うのはありかなしかとかそう言う議論になると予想
13 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:43:27 ID:Fk+4AKiD0
フォークとスプーンで食え ちゅるちゅるすんなよ こきたない
14 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:43:37 ID:AftLpXdLO
それよりパスタをズルズル音を立てて食べるのはやめろ。
そっちのほうが不愉快だ。
15 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:43:55 ID:ywbYLqglP
パスタって言っても色んな形あるからな、ペンネとか
16 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:44:00 ID:LWfi2N6V0
My箸じゃ
17 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:44:05 ID:8/AvLgGqO
フォーク使うときはスプーンと使わないと食べられない
18 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:44:34 ID:+mQ8aIPhO
箸で食べると、何故か蕎麦と勘違いして啜ってしまう
19 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:45:01 ID:1lgu5xJQ0
>>13 >>14 実際のところ本当に不快感を感じるってより
外国ではそれがマナー違反だと知ってるから
わざと不快感をもってるフリしてんだろ?無理すんなよ
焼きそばかよ
21 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:46:05 ID:t8dgAN4F0
フランス料理店いったけど、おしゃれな箸もでてきたよ
22 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:46:09 ID:QEgZFw9OO
あっ 行列や
送迎の中継
小便リターン
箸出してくれるとこ、意外とあるよ?
合コンなんかに使われる様なイタリアンとかは、逆に置いてくれたりする。
綺麗に美味しく食べる方が好感も高いでしょ、日本の丼ものをレンゲで食べるよりよっぽどマシさ
24 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:46:30 ID:b5LThjIt0
スプーンはあっちではガキしか使わねーって話もあるし、そうでないって話もあるし
ネイティブはおらんのか
>>4 イタ飯屋なら箸が出る店なんてよくあるよ。
フォークが出ないで箸しか出ない店もある。
そもそもフォークが苦手ってのはどういう事なんだ。
くるくる巻くのができないのか??
27 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:46:56 ID:Qqsv4xxkP
>>19 まぁ、部屋ではカップラーメン思いっ切りすすって食ってたりするんだろうけどねww
28 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:16 ID:RuDoFIOZ0
フォークそんなに難しいかなあ
吸 っ て 食 う な ら 箸 使 え
30 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:44 ID:AnqlgIci0
店ならどうでもいいけど
コンビニでさあ
イチイチ箸にしますかフォークにしますか聞くなよ
箸が良いって言う奴少数だろ
31 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:48 ID:FMrQhbFS0
家で凝ったパスタを作るとできあがった頃に何故か必ず親父が現れ
「うまそう、一口」と言って
許可を出す前に箸で小皿一杯分持ってってそのまま箸でかきこんでしまう。
人が丹誠込めて作ったパスタにそういう敬意ゼロの行為を絶妙のタイミングでやられると非常に腹が立つ。
何が言いたいかっていうと、
「ひとくちちょうだい」自体ムカつくし
そういうわけだからせめて礼を尽くしたもらい方をしろって事。
つまり
パスタを箸で食うなボケ
32 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:48:03 ID:lRXGP0+P0
間を取って先割れスプーン
>>26 最後にちょろっと残ったやつをうまく食べる方法教えて
食べやすいけど
すすることになるからな
2000円以下の手頃ならイタメシ屋なら
問題ないだろ
35 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:48:44 ID:CrNNMp3q0
金属のスプーンとフォークが擦れ合うと鳥肌たつ・・・
せめて木製のフォークだとうれしい
36 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:48:49 ID:Y6MaOfRKO
>>4 フォークでのゴハンの食べ方は正式マナーではないとされているので、スプーンでも構わない。俺はパスタを箸でズルズルやるとウマーなんで、誰が何と言おうがウマーで食う
37 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:48:50 ID:2jhtMMxd0
ご飯をスプーンの裏にのせて食べるのが
西洋のマナーと教えられていた時代があった…
今やるとwwww
38 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:48:54 ID:4EtMVQ0t0
友達の一口ちょうだいが嫌い
39 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:49:08 ID:ZGnt5zci0
箸が置いてあるから別にいいと思うけど、
あれは本当は前菜やサラダの為にあるんだと思うの(´・ω・`)
日本人だって大半はガイジンがスプーンで味噌汁飲んだって文句いわねえべ
駄目だって奴は気にしすぎ
41 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:49:30 ID:phoKDnVK0
ピザは箸だよな
フォークで食えない
42 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:49:36 ID:ywbYLqglP
>>38 ラーメン食べに行って「汁飲ませて」ってレンゲ突っ込んでくる人とかね
パスタを箸で食べる方が器用じゃないのか??
ソースが飛び散って服につきそう
44 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:50:11 ID:Fk+4AKiD0
イタリアでフォークだけとか知ってるっちゅーの。日本みたいに平皿にパスタ盛り付けるから
スプーンは必要なんだ。と
箸でスパゲティは食べにくいでしょ
居酒屋でよくあるよね、箸で食べるパスタ
46 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:50:29 ID:1lgu5xJQ0
47 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:50:47 ID:X4t8cLcQ0
それなら蕎麦屋でフォークも認めてやれ
箸の方が食いやすいよ(´・ω・`)
トマトソースだと、すすると汁が飛び散ってひどい目に遭うと思う。
50 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:51:07 ID:mln0dQef0
スプーン使うのはイタリアでは幼児だけってばっちゃがいってた。
51 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:51:12 ID:UM0uMInz0
食い方は勝手だが
箸なんかで食べたら
まずそう
パスタをすするとソースが飛び散って困るんだがw
53 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:51:38 ID:phoKDnVK0
54 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:51:39 ID:ZGnt5zci0
ポテチは絶対箸だよな
>>50 カリオストロ公国ではフォークとスプーンだったぞ
56 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:10 ID:oDfstx6L0
まぁ本能だけで生きてる馬鹿は何でもありだな
そういうのを土人ていうんだ
白人のやつらって料理するときも箸つかわないのか?どうやって調理盛り付けするんだ?
58 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:22 ID:inK1iBpm0
ハシで食べる店とかあるよ今は
箸で食べると口の周りがソースだらけになるよ。
ミートソースとかペペロンチーノは箸では食えないけど、たらこスパとかそういうのならいいだろ
会社の食堂で、ズルズルと音立てながら、
パスタをフォークで食ってる奴がいる。
62 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:41 ID:sW09HrccO
フォークが嫌われる理由(推測)
・いちいちクルクルやるのがめんどい
・クルクルやるのに適量なんていちいち考えてらんない
・クルクルやってもまとまらなかったらイライラする
・最後に具やパスタの切れ端が残る
・・・くらいか?
正直スープパスタは箸使ってすすって食ったほうが
麺にスープがからんで美味い
64 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:46 ID:QH++gVuO0
カップヌードルはフォークだった。
65 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:54 ID:4EtMVQ0t0
>>42 そうそう
決まり文句は「いいじゃん一口くらい」
それにまたイラッとくる
66 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:52:59 ID:fYCTXfIk0
寿司をフォークで文句言わないで
67 :
名将ヨシイエ:2010/06/26(土) 00:53:00 ID:7hT8HpTB0
キムチを食え
俺はパスタをラーメンみたいに食うのはちょっと抵抗あるな
一番いいのはそばやうどんみたく椀を持ち上げて食うスタイルなんだけどな
70 :
オブジョイトイ:2010/06/26(土) 00:53:34 ID:HNlcS+UW0
高齢化してんだな
71 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:53:37 ID:9V3RnlwWO
スプーンの上てクルクルフォークで回してる奴を見ると殴りたくなるな。
特に男でこれをする奴は最低のオカマ野郎だ。
72 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:53:39 ID:ht4i4BT10
食べやすいなら、箸でもなんでもいいんじゃないか?
自分が食べる時は、イタリアンレストランやホテルなどのディナーなら、フォークを使う。
食事ってのは、その場の雰囲気に合わせて、食事をする姿もその場を壊さないものに
するべきだと思ってる。
和食もそうだろ?器や箸置きなんかが、全て「食事」の一部なんだ。
だから正式な席ではやっぱり文化に合わせてフォークがいいと思う。
ファミレスや我が家なら箸で充分。
73 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:53:52 ID:zJdwB9pD0
日本ならOK
海外の寿司バーで
フォーク使われてもイチイチ怒らないだろ?
>>55 そのセリフ、リアル社会で誰かに真顔で言ったりしてないよな?
寒気がする。
75 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:54:07 ID:sWWG4Qd40
おまいらたとえば海外の寿司屋で、ナイフとフォークで寿司を食べられても何とも思わないの?
これはイタリアの食文化に対する冒涜だよ。
日本人の恥。
こんな奴はパスタを食べるなと言いたい!
76 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:54:13 ID:Bkv90DUY0
>>33 私も知りたい。
切れ端でフォークにも絡まないようなのが残るよね。
残るといえばチャーハンも最後残ってレンゲですくえなくて苦労するよな。
>>57 近頃の白人は結構箸つかう。
アメリカの大都市なんかは日系のデパートが進出してて、
軽食コーナーでうどん食ったりしてる。
あれはあれでどうかと思うけど。
許せるか馬鹿が!!!
俺は寿司をナイフとフォークで食われたら頭に来る
日本の食文化を理解せえと怒鳴る
だからこそ箸でパスタも許せない
テーブルマナーと食文化への敬意の問題。
80 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:55:16 ID:VC3FRqcG0
食い物スレと男女アンケートスレの衰退ぶりったらもう
パスタを箸で食ったらNGって・・・
寿司を箸で食うと「手づかみで食え!」って怒るタイプなのかな?
82 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:55:44 ID:Fk+4AKiD0
異性が相手を嫌いになる理由第一位は「食べ方が汚い」だ
スパゲティーをスプーンフォークで食べるのは実に美しい。
箸で食ってる女見かけたら幻滅必至
83 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:55:50 ID:4EtMVQ0t0
あんな硬い麺を箸ですすったら
収集つかなくないか?
84 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:56:05 ID:97uExzvt0
高いレストランでは雰囲気もカネで買ってるようなもんだから
それは辞めた方がいい マナーというか常識が疑われる つーかモンペ的発想のような気がしてきた
85 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:56:09 ID:PS7s8+HY0
フォークと食器が当たるあの音が超絶苦手。
なのでいつも箸。
>>57 パンはトング、スープはお玉、肉はフライ返しとかフォーク、サラダはでかいフォークとスプーン。
それより軍艦巻きって一口で食べるもんなの?
あれ、一口サイズじゃないし半分に噛み切れるもんじゃないし、そっちのほうが問題
90 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:57:44 ID:zJdwB9pD0
箸以外に何使うんだよwwwww
手か?wwwwwwwwwwww
92 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:58:16 ID:zjZKRq9JO
パスタに箸はないわw独り暮しとか家で食べる分には構わないけど
ちゃんと海外の文化を尊重しようぜ
ここまでミスター味っ子の話題無し
丸井のおっちゃんとの熱い戦いを忘れてしまったのか!
コンビニでパスタ買った時は、いつも割り箸
95 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:59:13 ID:SZ9LudHN0
>>75 別にいいだろそれぐらい
日本だってカレーをライスにかけてスプーンで食ってるしな
人の事いえんわ
”パスタ”は練り物
(練り)歯磨き粉だってパスタって言うんだが
スパゲティーならそうと言ったほうが狭義の話ができるってもんだ
97 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:59:17 ID:4EtMVQ0t0
>>33 無意識に指がでてる
フォークで追い回すよりマシかとw
パンがあればパン
>>33 適当に巻いて口に入らない分は麺噛んでちぎってるだろ?
適量を巻いて麺をちぎらず食べると余らないよ
99 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:59:34 ID:gELLnsrT0
そもそも箸の方が食いにくいと思うんだけど・・・。
100 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:59:41 ID:Fk+4AKiD0
ハンバーグなんかナイフ使わないでフォークだけで食うアメリカンスタイルOKだろ?
パスタって色々あるんだよな
簡潔に言うからな
何故箸を使ったら駄目か
9割方の人間が音を立てて啜るから
音を立てなきゃ許しても良い
103 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:00:17 ID:EKAp8yk/O
一応言っとくけど、フォークでクルクルやるのもイタリアのマナーじゃないよ。
フォークの端に軽くひっかけながら食べてもOK。
ぱすたって何だ? すぱげってぃだろうが。 おお?
105 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:00:47 ID:VQixE3Qu0
未だに日本は食い物を何でも箸で食べるから文化レベルが低いと思われてる・・・。
こういう奴らのせいだな・・・。
以前同僚のOL3人と喫茶店でスパゲティー食った時
俺だけ箸で食べてたらボロクソに言われたぞ。
絶対女の子の前でやっちゃダメだよだってさ。
107 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:01:19 ID:b5LThjIt0
カレーを手で食べない奴は食文化に対する冒涜
事故の影響で右手が不自由で箸がまともに使えない俺としては
麺類はすべてフォークで食べたい
>>76 日本では何故か皆ラーメン用のレンゲで無理矢理チャーハンを食ってるが
ほんとは別にチャーハン用のレンゲがあるという話を聞いた事があるな。
110 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:01:49 ID:LujXy/Ju0
米をナイフとフォークで食う奴は異常
111 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:01:57 ID:iUvh57TNO
食わなければいい
ラーメンをフォークで食べるのはマナー違反か?
113 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:02:17 ID:ywbYLqglP
>>65 しかも1人がそれを始めるとみんな真似して飲み始めるんだよな、
だから俺も全員の汁を飲む事になっちまう
>>106 どうせ焼きそばみたいにズルズル啜ったんだろうがカスが
115 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:02:59 ID:CkvhNOZo0
>>106 男の俺でもひくわそれ・・・。
育ちが悪すぎ・・・。
親にどんな教育うけてきたんだ?
フォークのほうが食いやすいよ
117 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:03:04 ID:Fk+4AKiD0
分厚いステーキ箸だけで食えるか ばか者。
119 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:03:22 ID:HVZWeAvO0
>>88 川平慈英が何言ってるのか分からんかったが
パスタって舌で巻き取るもんじゃないの?
120 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:03:25 ID:Y6MaOfRKO
ソースを飛び散らせるのは、風味を最大限に味わう方法なんだ。見た目の満腹感も格段に違う。
121 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:04:39 ID:e9ApUR600
その店のスタイルよるとしか言いようがない。
122 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:04:43 ID:J81mf2ex0
和風パスタは箸で食うもんだろ?
フォークで巻き付けて食べるのが汁が一番方法なのか
じゃ、カレーうどんもフォークで食べるべき
インド人みたいに手づかみで食え!
まあ何でもかんでも一緒くたにするのはなんというか風情がない気がする
やっぱりパスタならフォークで食った方が気分的にも美味しく頂けるね
126 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:05:14 ID:/swSI23b0
麺をすする奴なんていないだろ。
カレーうどんとか、極力すすらないように食べても一滴飛んだだけで大事なんだから。すすって食ったら大惨事だぞ。
127 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:05:21 ID:Nv4cvDM/0
マナー小姑うざいんだよ
よっぽど常軌を逸した、周りを不快にさせるマナー違反ならいざしらず
細かいところまで口出してきて押し付けるなよ
おまえがマナー違反だっつーの
128 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:05:34 ID:Fk+4AKiD0
しかし 盛りそばの汁に少しつけて、「ずーずー」とすする文化は解せない。
空気飲み込むから屁がすごい。
パスタを食べるときはフォークを使うのがマナー
カレーは素手で食べるのがマナー
タバコを吸うときは携帯灰皿を使うのがマナー
どうでもいいけどパスタのずいぶん後にフォーク発明されたんだぜ
131 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:05:58 ID:sW09HrccO
異性とイタメシ屋に入ってパスタを頼むという選択をやめるべき
自分お一人様なら箸で余裕
>>106 喫茶店で男がフォークをクルクルきもい。箸でおk
135 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:06:52 ID:1lgu5xJQ0
>>118 基地の町にすんでるけど
牛丼屋によく外人さんが来る
みんな器用にハシ使って食べてるよ
好きなように食べればいい
137 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:06:58 ID:M9e9VX2M0
>>121 パスタを箸で食わすような店なんてたかが知れてるからな・・・。
低所得の貧困層が行くような店だろうし、まぁ文句言っても仕方ないわな・・・。
文化の違いだろ!
肉をハサミで切る方が許せんわぁ
好きなように食えよ。
なんなら、犬食いでも良いんだぞ。
>>77 NYに「ウトンハー」って看板出してるうどん屋があったな
多分「うどんバー」と言いたいのだろうと思うけど
141 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:08:06 ID:JwyIvkWO0
イタリア人が日本人を見て不思議に思うのは
スパゲティを途中で噛み切ることだそうだ
後で短い切れ端を苦労して食べることになるから
海外で映画タンポポの名シーンは例のスパゲティのマナーのくだりが
一番笑えるんだそうな
箸で食べてたらガン見されるだろう
143 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:08:12 ID:5rk0dliTO
箸でもフォーク・ナイフでも何でも構わんが、『正しく綺麗に』食べれんヤツは死ねばいい。
食べる姿が汚いヤツは生きてる価値がない。
お椀に入れて、箸を使って啜って食べるのがベストだと俺は思うね。
145 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:08:20 ID:e9ApUR600
てか、フォークで食べるのがヘタクソなのか?
>>133 すまんがな
一人暮しの孤独な男は参加しないでくれないか
孤独な男は自宅でどう食べようがどうでもいいから
マナー云々関係ない位置にいるんだから好きにしろよ
俺はおにぎりを箸で食べるよ
イタリアのレストランで食べるときはフォークを使った方がいいと思う
イタリアンレストランwwwは箸でいい
>>115 フォークと箸が一緒に出て来たから使っただけ。
箸の方が使いやすいし。
ちゃんとしたイタリア料理店とかならともかく
喫茶店で箸使っただけでそんなに責められるものなん?
151 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:09 ID:RuDoFIOZ0
152 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:15 ID:eclrWIbi0
>>130 フォークなしでどうやって食ったんだ?素手?
外食のスパゲティなんて子供の頃にナポリタン食べたっきりだな。
ガキのくせにカッコつけて粉チーズとタバスコかけてた。
154 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:17 ID:1lgu5xJQ0
コンビニでパスタなんて、フォークで食うような代物じゃないだろうに
フォークで食わそうとするのは勘弁して欲しい
ソバをフォークで食べるのと同じだろ
やめてくれ
157 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:45 ID:Jrn6ObrJ0
テレビで、イタリアンシェフが言っていたのですが、
フォークは使うのはイタリアでは田舎者だそうです。
158 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:55 ID:o9Xa3I3p0
>>129 >タバコを吸うときは携帯灰皿を使うのがマナー
違う。
タバコを吸うときは非喫煙者のいない場所で吸うのがマナー
みんなすするの上手いよな 俺すするの苦手でうどんもラーメンもすすらない
口に入れる ハシで押し込む ハシで押し込む ハシで押しこむ ごっくんて感じ
160 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:10:14 ID:0U/+Ippg0
でもパスタはフォークの方が食いやすいよな。
どうして箸で食いたいんだろ。
それより、小洒落た店でパスタにパンが付いて出てくるのが不思議。
あれって焼きそばパン、いやラーメンライスと同じではないか。
>>77 ブレードランナーに現実が追いついてきたなw
163 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:10:40 ID:Fk+4AKiD0
とにかく皿に極端に顔を近づけて食う奴とか、音を立てまくって食ってる奴とは
一緒に食事をしたくない。まずくなる。親はそんなことも教えていないのか・・・
>>156 たしかにw
そばもパスタもかわらんよな
なんでもマナーにしたがる奴がいるからなw
箸だと油でつまめそうにないのだが、
ペペロンチーノとか箸で掴めるの?
168 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:11:12 ID:2jhtMMxd0
どうでもいいよ!
日本の食文化は世界一で
多様な国の食文化を寛容に受け入れてあげて
おまけに日本の匠フィルターにかけて
究極に美味しく改良して逆輸出してあげてるんだから…
169 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:11:22 ID:ztv19JzH0
パスタを箸で食べる奴は日本人として恥だろう。
海外の食文化に対して敬意も払えないのか?
本能の赴くままにマナーも守らず食べやすい方法で食べるなんて・・・
まるで中国人並だな。
割り箸で食わせる店あるよねぇ
ソースとか油ベトベトのもんを箸で食わされたら服に跳ねて困った
スパゲティーはフォークで食ったほうがいい
171 :
◆65537KeAAA :2010/06/26(土) 01:11:25 ID:qc4XWxx7P BE:78278483-2BP(4546)
>>158 それでも「匂いが残るからダメ」とか言われるんだぜ。
世知辛い世の中になったもんだよな。
172 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:11:27 ID:zJdwB9pD0
>>138 それは言える。
鋏って食材切る道具じゃないだろ。。。
173 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:11:53 ID:1lgu5xJQ0
ちゃんとした料理屋ならお客様の都合に合わせてくれるよ
>>161 食べ終わったパスタの皿のソースに、
パンで拭き取りながら食べる為だよ。
それが本場のマナー。
176 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:12:42 ID:Oy/f4zVm0
信じてもらえないだろうが、
マックで、エッグマックマフィンセット頼んで、
箸はついてないの?とのたまった奴をリアルに知ってる。
でも、箸でパスタを食うのは美しくない気がする。
百歩譲っても和風パスタまで。
178 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:12:54 ID:ywbYLqglP
そう言えば「マイ箸」とか「マイコップ」とか一瞬で消えたな、余りにも馬鹿馬鹿し過ぎたか
五右衛門スレ?
>>174 わはははっははははっは
ちゃんとした料理屋はどこ????
お前の近所の食堂じゃあないだろうなw
フォークに巻いて口に押し込むのが楽だわな
箸で麺を食うと噛み切るから短いのが最後にいっぱい残って食べにくい
183 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:39 ID:l0JM/zHY0
フォークでパスタ食うやつは
バカ。
なんでわざわざフォーク使うのかわけわからん
184 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:38 ID:EKAp8yk/O
なんつーか、箸を使う使わない以前に、
おっさんはパスタ食うなとでも言いたげな空気が蔓延してる気がする。
185 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:45 ID:b0hgPrVKP
186 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:46 ID:slQmTVWz0
海外のスシバーで、海苔巻きをフォークでぶっさして食べてた白人見た事ある
日本で食べる分には箸でいいだろ
イタリアではパスタにスプーンはついてこないそうだ
ご飯でフォークは、そもそもナイフフォークの国に、米を食べる習慣がなかったので
どう食べても良いらしい
グラハム・カーの料理番組では、たまに付け合わせに野菜感覚でタイ米を使ってるけど
フツーにフォークの腹ですくって食べてるよ
187 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:53 ID:AHQIIWA2O
スパゲティは箸
パスタはフォーク
188 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:57 ID:6lenJ0Mz0
>>126 熱い麺を適度に冷ましつつ麺に絡んだ汁を全部口に吸い込むためにすするんだよ。
あくまで麺を食うための実用的な技法であってファッションじゃねーんだよ。
>173
だよなぁ
割り箸や竹箸ならできるけど、
普通の漆塗りやプラスチックのは無理
あと丸い角のないやつ
箸でもフォークでも構わんが、蕎麦じゃねーんだからズルズル啜るな!
191 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:14:11 ID:c09aFs300
凄いマナーに厳格な場所ならともかく
普通のレストランなら平気だろ
そもそもパスタなんて日本で言うタコ焼きみたいなものだし
193 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:14:47 ID:0U/+Ippg0
>>161 いやあれは皿に残ったソースはパンで拭って食べてねという意味。
ちなみに、イタリアのちゃんとした店にそんな事をする店はないw
日本の気合いの入ったイタリアンレストランはイタリアの最下級の店のマネをしてる訳ね。
194 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:15:12 ID:/swSI23b0
箸が上手に使えないんなら、フォークで食ったらいいじゃない。
195 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:15:13 ID:ABIlmxYG0
それよりだ、だれかへたくそな俺にスプーン使わずソースを残らず喰らう方法を教えてくれ
フレンチじゃないからバゲット使うわけにもいかんのだろ?
196 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:15:14 ID:iE09UgsR0
フォーク2本を箸のように持って食べればすべて解決
>>132,155
そそ手づかみw
庶民が手づかみでパスタ食ってるの王様が見て
「俺もあれ食いたい」って言い出したけど素手で食べさすわけに行かないから
大臣がフォーク開発した
>>158 JTのCMでよくやってるじゃん
灰皿の無いところでタバコを吸うときは携帯灰皿を使うのがマナー
歩きタバコするときは火と内側に向けるのがマナー
喫煙しない人の横でタバコ吸うときは煙がいかないようにするのがマナー
喫煙できるかどうかを店の入り口に表示しろ
町の美化のために吸殻を子供たちに拾わせる運動をしています
>>161 それわかるなぁ
穀類と穀類を出すってのは納得いかん
ラーメン食って白米出されるのはむかつく
フォークで食うのと左手で箸を使って食う飯ってのは
なんか似てる感じがする。
慣れてないと食べてるものの味までまずく感じる。
ためしに左手箸で飯食べてみ。
まあ要は慣れだよなw
202 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:18 ID:JtFv9v7FO
箸で食う奴はズルズル音たてて食べてるんだろ?
>>189 世の中には滑り止めの箸という物もあってな…
デパートにでもいって見てくるといいぞ
好きに食えばいいけど箸だと汁が飛び散って不便じゃねえの
まぁラーメンとかと大差ねえけど
205 :
◆65537KeAAA :2010/06/26(土) 01:16:38 ID:qc4XWxx7P BE:205481579-2BP(4546)
206 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:41 ID:GaXC3DM7O
別に構わないんじゃない。好きな様に食べれば良い
ただし、リストランテで麺を啜る音はちょっと受け入れがたい
まあ
なんだかんだ言いながら職は楽しくだからな
箸でもいいが音を立てるな!
アナウンサーですら音たててパスタ啜る時代wwwwwww
朝鮮文化が蔓延してるわ
208 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:47 ID:fYCTXfIk0
うんこは手で拭いていいかな
209 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:47 ID:hqJLIaZoO
食べやすい方で食べたらええやん。
210 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:50 ID:g4YhL3bs0
スパ王が諸悪の根源のような気がしてきた・・・
あれがたぶん箸でスパゲティを食べる文化を日本に根付かせてしまったかもしれない・・・
211 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:16:56 ID:0U/+Ippg0
パスタのスレにまで湧いてくる嫌煙厨ウザ
木製のテーブルに窪みがあって、そこにスープとか入れて食ってたのはどこ?
213 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:17:26 ID:Fk+4AKiD0
ところで おまいら 回転すしで手で食ってる?箸で食ってる? 普通箸で食っちゃうよな。
カウンターのすし屋で箸を使うと文句言う店とか多いんだよな、実際。
海外の日本料理屋で、ナイフとフォークという現地の文化を軽視して箸を押し付けるのが「敬意を払う」ということか?w
敬意を払ってないのはどっちだかな
215 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:17:42 ID:Y6MaOfRKO
ソースを飛び散らせることで周囲にソースのカーテンを張り、他の料理の風味が混入するのを防ぐ。海原雄山は、風味に混入したタバコの臭いで、料理人が喫煙者がどうかもわかってしまう。
たらこスパは箸だろ
>>205 うどんに白米でも全然OKだよ。
ただ、素うどんに白米は絶対に嫌だけどw
肉うどんと白米とかなら全然OK。
218 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:19:00 ID:N3HAbW2h0
箸で食うってことは、すするってこったろ?
基本的にはダメだと思うが、箸を用意している店では
OKっていうことじゃね?
219 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:19:03 ID:n8EoJ61SP
カレーうどんなんつー下品な混ぜ物食ってる奴がマナーを語ってるのが笑える
220 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:19:03 ID:1lgu5xJQ0
>>203 あれは滑り止め機構である箸先のギザギザにすぐ汚れがたまるから嫌だ
あの幕の内弁当に入ってるような、乾いたミートソーススパゲティは箸だな
つか、フォークじゃ食いづらい
あの乾いたミートソーススパゲティはよく田舎(長野県)に行くと出るのだが
ありゃ郷土料理なのか?
>>161 スープの部類だから。
ラーメンがおかずなら米でもいいじゃないかw
スパゲティーの正式な食べ方は、フォークですくってたべる
フォークで巻いたり、まして、スプーンを使うのは、フォーマルな会食では下品とされます
>>213 回転寿司は箸
カウンターのすし屋は決まった所にしか行かんからなんとも
カウンターに座ったら手
座敷に座ったら箸で食う
気分かな?
>>10 鎌倉パスタの話をしようかと思ったら、10で早くも言われてた。退室します。
卵かけご飯をスプーンで食べてしまうカタルシス
>>175 そうそう。
半熟目玉焼き喰い終わったあとで
パンで皿をぬぐって食べるとうまいよな!
フォークでも箸でもすするか、噛みきらずに口に運ぶかは変わらんと思うが?
229 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:20:28 ID:fqnVSpB40
日本で営業してるくせに箸つけない店ってサービス悪いな
230 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:20:32 ID:XHPjhRIJ0
数回我慢してフォーク使う練習すれば食べられるようになるだろ
丸めてパクっと口に入れたほうが食い安いし
何を意固地になってんだか
トルシエは蕎麦大好きだけど
やっぱり郷に入りてはってことでズルズル食べるのかな
タラコや茸のヤツは箸で食べたいね。
それか手掴みであーん。
234 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:21:11 ID:EIlEYI9T0
>>218 いや、それでもあえてフォークとスプーンを使って上手く食べてほしい。
日本人はどうせ箸しか使えないだろ?みたいに店にバカにされてる気がする。
235 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:21:38 ID:c09aFs300
>>213 そんな店はバブル過ぎた頃の頑固ブームの時だろ
今時そんな店無いだろ
そもそもハシで文句言うなら置いてないしww
236 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:21:46 ID:MvrAIpFJ0
箸ですすりながら食べたら麺の端がはねて服が汚れると思う。
箸+スプーンならありなかなあ。
もともと本場で使わないスプーンだって使うんだから、箸ぐらい良いじゃないかと思う。
むしろ本場に箸持ち込んで使ったら喜ばれるかも。ただしすするのはNGだな。
もともと箸を出す店は当然OK。鎌倉パスタとか。
>>161 ソースをパンでふき取って食べるんだよ。本場ではやらないけど、俺は好き。
まあそもそもスパゲッティ自体不味いから食いたくないけどな
いわゆる「和風パスタ」はどっちで食えばいいんだ?
>>210 それでなんか問題あるか? 日本人にとって箸の方が食いやすいなら箸で食う文化に取り込んで
しまえばいいと思うが。
スパゲッティは口の中で舌をぐるんぐるん動かしてまきつけるようにすると啜らずに済む
243 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:23:09 ID:0U/+Ippg0
>>213 あるある。
ビールを頼むと一言ある店とか(だったら置いておくなつーの)、
これを食べてみてください、と注文と違うのを勝手に握る店もあるし、頼む順番が気に入らないと機嫌が悪くなるオヤジとかもいる。
それから、一応拭いてるのかもしんねぇけど、大理石のカウンターの上に直接寿司を置く店もよくあるな。
他の客が帰った後、ゾーキンみたいなタオルで拭いてるのを見てゲンナリした事が。
245 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:23:18 ID:R8bOII7JO
箸の方が食べにくい
>>220 溝じゃなくてザラザラしたのなら汚れたまらないよ
フォークはいいが、スプーン添えるやつがむかつく。食べにくいだろ。
>>213 お寿司は手で食べる。
手が汚れていても、二つ三つ摘めば、自然と手がキレイになるのだ。
249 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:24:02 ID:dMgfatpL0
はげしく、どうでもいい
250 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:24:15 ID:1lgu5xJQ0
251 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:24:21 ID:FO0fQ9Eq0
自宅では箸で食う。
外食ではフォークを使いたい。
五右衛門とかいう箸スパの店で食ったら、不味かった。
252 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:24:25 ID:NlcFMlwa0
パスタ食べるのに、いちいちスプーンを併用するのは日本人だけだろ
そっちのほうが恥ずかしい
マイ箸を持ち歩く私に隙はなかった
フォークなんかより箸のが美味しく感じるよ
フォークの方が食べやすいと思うがなぁ。
箸だとソースが流れ落ちて残りやすいし。
255 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:25:06 ID:Fk+4AKiD0
ちゅうか すしのことなんだが、手で食うのは美しくないんだよな。
2万クラスのすし屋で美人が素手ですし食ってるのを見ると泣きたくなる。
箸で食ってる美人のほうがやはり美しい。違う?
256 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:25:28 ID:Nv4cvDM/0
>>231 うどんに稲荷寿司もいいよね。
うちのところでは一部の店でスパゲッティ+白米のセット(スパゲッティ定食)もあるし。
それとは別に、カレライス、チャーハン、ミートスパの内の二種類を
半分づつ盛ってくれるセットもあるし。
例えば、カレーライスとミートスパの組み合わせで食う。
カレーライスとチャーハンもできる。
そういや、スパゲティを茹でるときに折る派、折らない派?
箸で食うには折らないと長すぎないか?
>>226 納豆+飯はスプーンだw
効率よくかき込めるから...
260 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:26:01 ID:gou/bbQw0
ド腐れジャップの糞愚民どもは、パスタを箸で食うな。 パスタを箸で食っているクズを見かけたら、容赦なく叩きのめせ。
261 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:26:09 ID:Z3+sqEAe0
確か「指で食うのが一番」とかやってた漫画があったよなぁ・・・
262 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:26:22 ID:6lenJ0Mz0
パスタにスプーン併用とか都市伝説だろ
見た事無いぞ
素手であーんってしてもらえばそんなんどうでもよくなる
265 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:26:43 ID:mHi8i0STO
パスタはフォークで食べたいけど、サラダなんかは箸が欲しいと思ってしまう。
野菜の小さなカケラがすくいづらいんだよなー。
266 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:27:27 ID:c09aFs300
>>255 寿司を手で食うと手が生臭くなるしな
洗ってもなかなか取りないし
267 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:28:00 ID:Jrn6ObrJ0
>>157 フォークとスプーンを間違いました!!
>>157 正しくは、
「テレビで、イタリアンシェフが言っていたのですが、
スプーンは使うのはイタリアでは田舎者だそうです。」
でした。
268 :
264:2010/06/26(土) 01:28:23 ID:HJpATqBy0
ガタラの豚でも手で食うのがうまいとかやってた気がするな
みんな同じパスタ料理をイメージしながら語ってるの?
なんかピンとこないや。パスタ屋ってメニューにピザやスパゲティー、
サラダなんかが載ってるの?
目からウロコだわ
271 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:29:12 ID:2GqjTc0Q0
イタリアンレストランつってもどの程度のところだよw
5000円程度以下のところでマナーも糞もないよ。
2000円とかそれぐらいの店でマナーうんぬん言ってたら馬鹿だと思う。
客が好きなように食べればよい。
272 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:29:23 ID:0ApJbJxp0
>パスタにスプーン併用とか都市伝説だろ
スープ系スパどうすんの?
中学のとき、外人教師に校門であいさつするのみんな英語だった
その人が日本語勉強してるの知ってたから日本語であいさつしたら
他の生徒にすごい馬鹿にされたのを思い出した、そんだけ
274 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:29:27 ID:J2GqEhbl0
箸で食べるならイイですよ。
アブァババゥア〜て言いながら手づかみでテーブどころか床まで汚す池沼より。
しかも皿を投げて周りの人や私にも被害がおよんだため、デパートの食堂店員が
注意したとたんに親がキレた。
ケチャップの水玉ができた私のコートに謝りもしないで人の尊厳を説きまくる非常識さ。
あの時には、本当に不快だったなぁ。
275 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:29:29 ID:1EOqF+dDP
だってよ、文化の違いな訳だから仕方が無い。
フォーク&ナイフ文化の国の人に、お好み焼きを差し出せば
ホットケーキ(パンケーキ)のように食べる方が楽だろう。
ところで、名古屋のお好み焼きは手掴みで食べるのがデフォ。
半分に折り畳んで、銀紙が付いた緑色の薄い紙でくるんで
クレープの様に食べる。
これを箸で食う奴は、正直、変態。
>>258 折る
破片が飛び散らない折り方教えてくだっせ?
277 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:29:51 ID:c09aFs300
パスタもうどんもラーメンも飯は欲しいな
素うどんに白飯は貧乏臭くって嫌だけど
ぶっちゃけ、フォークより箸の方が食べやすくね?
>>269 ランチでサラダやピザが付いてくるお店多くない?
280 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:30:35 ID:Y6MaOfRKO
刺し箸 迷い箸 涙箸 かき箸、自国文化の料理マナーすら一人前にこなせぬハンチク者が、フォークだのナイフだのと、ちゃんちゃら可笑しいわ。
両手に食器を持っている=両手に一膳づつお箸を持ってる感覚でナイフとフォークを扱うので下手くそになる。
むしろ一膳を一本ずつ両手に持って、行儀悪く食べているのだと思えば上手に扱える。
282 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:31:27 ID:0U/+Ippg0
>>278 いやフォークの方が食べやすいだろ。
それに箸で食うと服に汁が飛び散らないか?
>>276 袋に入れて折ればいいだろ。俺は折らんが。
>>210 いやいや、喫茶店のナポリタンが源流だよ
軽食喫茶でナポリタン頼むと、今でも良く箸だけで来る
>>283 ばあちゃんが煎餅を割ってたときといっしょw
>>278 ソースをこねくり回して付けるのにはフォークの方が向いてるんだよね
スープなら箸でいいけれど
茹でてからきれいに並べて包丁で切る派はいないのか!!!
>>33 フォークでスプーン中に入れればいいじゃん
290 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:33:49 ID:6lenJ0Mz0
>>272 あんなのうどんだようどんw
スープに入ってる時点でアルデンテになりようがないし伸びまくりだろ。
箸で食え。
そば、ラーメンをすすらずに食っても旨くない、と
フランスあたりの和食店で食ってる現地人を見て強く思った。
奴らの食い方はゲルマンチックな不器用っぽいパスタのそれで
そば、うどん、ラーメンを箸でつまんで大きく出した舌の上へ運ぶのだ
絶対に旨そうにすする そば、ラーメンが美しい。
>>282 なんかさっきから箸だと飛び散るって人がいるが、なんで飛び散るんだ? 下手くそなんじゃないのか?
>>277 そういえば、関西?に行った時に焼きそば定食ってのがあった。
焼そばと白米を食べるよりも焼そばの大盛を頼むと思う。
焼そばで白米はちょっと無理かも。
294 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:34:27 ID:4EtMVQ0t0
スプーンなしで食べれない
なぜパンを湿気らせるんだ
カリカリふかふかにしてくれ
>>282 フォークだとつるつる滑って巻き取れないときとかあるし、
巻き取りすぎて口のサイズには大きすぎるとか調整がしづらいし、
それに一度に麺の塊が口に入ってくるとあまり美味しく感じない。
少しづつ口に運べる箸の方が好きだなぁ
汁はフォークの方が飛び散らないけどね。
296 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:35:02 ID:5rk0dliTO
>>280 それだそれ。ホント近ごろ食い方汚ならしいのが多過ぎる。
親は下らん事より、それを教えろって話だ。
うちの実家では、カレーを箸で食ってた。
食べやすく、おいしく食べるのが一番。
298 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:35:08 ID:0ApJbJxp0
>290
で、皿もってスープすするんですか?
299 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:35:14 ID:pa1elw+r0
未練がましくいつまでもフォークでパスタを巻くなw
とっとと食えカスw
鉄箸とかもありえん
何喰っても不味く感じる
店側のアンケートと意見も聞いてみたほうがいい
302 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:36:08 ID:c09aFs300
普通に箸の方が食いやすくないか?w
フォークの背にライス→フランスマナー的にアウト
フォークですくう→イギリスマナー的にアウト
どうしろと?
パスタってちょーハネルよね。細かく切っておいてほしい。
306 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:36:47 ID:OyFCWPjU0
やっぱりジュルジュルズバズバ音を立てるのが礼儀だよな?
307 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:36:48 ID:9WobBL4N0
箸で食えてフォークで食えないわけがない
へんな意固地としか思えない
ていうか箸がダメな理由がない
309 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:37:01 ID:LoRkoHF20
割り箸最強
310 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:37:04 ID:N3HAbW2h0
正式かどうか知らんが、イタ公もフォークで巻くぜ
>>293 焼きそば大盛りだとソースで塩分とりすぎ
焼きそばライスだと塩分が少ない
>>292 だよな、昔から喫茶店じゃあナポリタンやミートソースは箸で食ってたし
会社の昼休憩でおれも良く通ったけど、汁飛び跳ねてYシャツ汚した事なんて無いな
そんな事なら、ソバだって醤油飛び散って服汚れるじゃんかと
ズズー
勘弁してくれ
>>4 フォークの背に乗せるのはイギリス式
普通にすくって食うのはフランス式
豆な
麺食向けに先端を加工していない箸でもなければ箸よりフォークのほうが食べやすいんじゃないのかな
316 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:38:01 ID:pd96Xzru0
国内っしょ?
箸ください!って言って堂々と食べてよろしい。
店員さんも快く出してくれる。ハズ。
317 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:38:11 ID:zGjawyEHO
家で作るときはパスタ半分に折るといいよ
小さい鍋で茹でられるし楽に箸で食べられる
茹で始めて1分間は小まめに解すとくっつかない
オリーブたっぷり、ニンニク入れて細かく刻んだトマト大1個に
固形コンソメ半分、塩こしょう、パスタと和えた後に火を止めて
スーパーにある適当な細かいチーズばらまいて一回鍋煽って終わり
モツァレラとパルメザン混ぜて食べてる
>>278 圧倒的にね
箸使いが下手な人は正反対なんだろうなぁ
親に感謝だわ
319 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:38:30 ID:0U/+Ippg0
>>292 いや、箸だとパスタをつかんでも下にビローンと垂れてるだろ?
ラーメンみたいに食うしかないし、吸い込む時に飛び散るんだよなあれ。
>>297 ゴーゴーカレーはフォークで食べさせられる。ルーがもっちりしてるから大丈夫だけど。
あれか・・・
「パスタは箸かフォークかでネットで激論!」とかスレが立つんだな
間違えたw
普通にスプーンの方が食いやすくないか?w
324 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:38:54 ID:4EtMVQ0t0
すするとさ、口の周りにトマトソースとかイカ墨がついて
汚いのなんの
一口サイズにまとめて口にポンと入れればいいものを
麺類食べるうえでお箸以上に使えるものは世界中探しても他にない
海外で日本食を箸以外で食ってもマナー違反ですなんて言わないだろ
326 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:40:08 ID:c09aFs300
>>297 箸でカレーが食いやすいとは
俺には分からないけどそういう事だろね
周りに不快感をあたえないなら
食べやすい方法で食べるのが一番
フォークとフォークボールって関係あるの?
牛丼などのドンブリ物なんか、スプーンの方が食いやすい。
テーブルマナーとして、箸はマナー違反じゃないといと
海外の料理人もいってるが・・・
331 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:40:43 ID:Nv4cvDM/0
>>292 その通り。
日本人として箸使いもまともに出来ないのに、フォーク使えとかwww
ま、俺は小さい時からなんでもフォークで食べてたから箸使いは下手だがwww
332 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:40:48 ID:6lenJ0Mz0
>>298 そうだな。
スープパスタってのは普通ショートパスタ使うんだよ。
ロングパスタ入れてスープスパゲティなんて
ゲロ不味いものありがたがってるのは日本人だけ。
あんなの適当に掻きこんどきゃいいんだ。
くるくる回せないじゃん
くるくる回さないやつはうどんでも食ってろ
また間違えたwww
普通にフォークの方が食べやすくないか?w
335 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:42:15 ID:pd96Xzru0
ところで、すするとウマイ麺はその長さに秘密があるらしい。
パスタの場合「すすって食べるとウマイ」長さには達してない。そうだ。
336 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:42:24 ID:pa1elw+r0
337 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:42:40 ID:5rk0dliTO
>>325 問題はそこじゃない。
箸だろうがフォーク・ナイフだろうが、『TPO考えて綺麗に』喰えば何ら問題はない。
やたら啜り過ぎたり、音をたてまくって喰うゴミカスが問題。
338 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:42:41 ID:BHByos3CO
ケトウは麺類を啜れないんだよ
マナーの問題じゃない
スープも然り
俺はナイフとフォークを使うのが下手なのでイタリアンやフレンチでも箸で食べる
ただしカレーはスプーンで食べる
誰か三角スプーンを越える全てを超越した物をつくってくれ
分かりやすく説明すると
ブルマ履きには、体操服を出した方がいい。 80%
こういうこと
341 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:43:10 ID:0U/+Ippg0
>>325 まあどっちでもいいね。
食事のマナーなんて、ゲストに違和感を感じさせなければそれでいいと思うのよ。
でもパスタはフォークの方が食いやすいと思うがなあ。
>>333 箸でもグルグル回せる
箸を軸に回転させても良いし、皿を撫でるように絡め取ることも出来る
本当パスタに関してはフォークより箸の方が良いんじゃ?って気がする
ラーメン、蕎麦、うどんは箸で掴めるのに、スパゲティは無理、つるつる滑ってしまう
油やソースが原因なのか、それとも麺の表面の質が違うのか
344 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:43:44 ID:UziN11RI0
学校教育で先割れスプーンでソフトメンを食わざるを得なかったオレさまからすれば
フォークの方が楽だ
まぁ先割れスプーンが最強なんだけどね
フォークでちまちま食ってても、なんか食った気しねー
好きな量つまんで、口に入れるまでのスピーディーさが箸の長所
>>327 豆は乗せるというより、フォークの背にに押し付けて潰しながらくっつけるんだよ。
348 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:45:08 ID:DTlFb0UR0
箸最強
フォークは何かを刺すには向いているが、
パスタ巻くのにはどう考えても向いてない。
そして、大きな肉類も最初から切っておけば、
ナイフもフォークもまったく不要、
つか使い辛いだけ。
最近結婚披露宴に行くと、洋食でも箸が置いてあるな。
ありゃ便利だ。
イタリアレストランでパスタ頼んだらフォーク付いてなくて、
本格的なんだな、って手で食ってたら
食いおわる頃にイタリア人の店員が申し訳なさそうにフォークもってきた。
箸だと適量をつまんで食えるけど
下に垂れる
スプーンでくるくる回すと
予想以上の量になって困る
ということだろう
354 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:46:21 ID:0ApJbJxp0
>347
327は正しいんだよ、
フォークで2〜5本づつクルクル巻いて食べるのがマナー
マナー好きの日本人は20本くらいまとめてグルグル巻いてでかい口あけて食べる
356 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:46:30 ID:ABIlmxYG0
357 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:46:40 ID:1wOLglBy0
今日冷やし中華(台湾風冷麺・・・なのかな??)頼んだらフォークが出てきた・・・・・
箸で食べたよ
>>345 給食で使われてた先割れスプーンって、昔は叩かれたけどさ。
あれは便利な道具だよね。
今すごく欲しいもん。
359 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:05 ID:slQmTVWz0
焼そば、ぶっかけうどんと思えば箸でおk
箸文化のない国の人と同席するとか、箸のない国で食べる時はフォークとか
食べ方なんて、まわりに不快な思いをさせないという基本をおさえておけば、融通きくべき
と、給食の五目ご飯も、ナポリタンも、あらゆる献立を
すべて先割れスプーンで食べてた俺が言ってみる
360 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:07 ID:2DF6TXEz0
別に箸でもおkだけどさ、パスタ程度フォークで上手く食べられないってどんだけだよ?
そんな馬鹿見た事無いわ
361 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:20 ID:c09aFs300
スガキやの先割れスプーン最強って事で終ったなこのスレも
箸は何かを切断するときにも便利だな
流石にナイフほどの切れ味はないけど、
里芋を二つに割る何てのはフォークじゃ出来ない芸当だし
363 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:45 ID:J3/eRbD00
最近は、洋食のレストランでも箸を出してくれる店が増えてきてるので嬉しい。
しかし、ステーキとかハンバーグとかは、箸単体では食べにくいんだよねぇ、切れないから。
ナイフとフォークで切ってから箸で食べるのは変かな?
日本なら箸でもいいのかも知れんが、そばうどんみたくズルズルすするのだけはいかん
箸とレンゲを使ってラーメンをパスタの様に
食うバカ女は殴っても良い
80%
366 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:48:50 ID:pd96Xzru0
不慣れもさることながら、フォークは金属製だから好かん。
木で作ってくれんかの?材は栗がいいな。きっと。
367 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:48:54 ID:ABIlmxYG0
先割れスプーンはスープの時困らないの?
パスタは箸で喰うように出来てないから食いづらいだろ
結果的に汚い食べ方になりがちなのでよろしくない気がする
カップヌードルは箸だな。
蟹&トマトの組み合わせのパスタが美味すぎる
どうでもいいが、箸とスパゲティは合わないだろ。
つかむ労力とつかめる量のバランスが悪い
371 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:49:24 ID:0ApJbJxp0
割箸はお出ししていません、って言って
塗りばし出してやれよ
372 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:49:27 ID:0U/+Ippg0
>>354 でもイギリスって食い物マズいのにさ、結構うるさいよねそう言う所に。
あ、パンだけは旨いと思ったけど。
373 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:49:33 ID:fM5LkozOO
374 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:49:38 ID:FO0fQ9Eq0
カップニュードルは、プラフォークで食うくせにwww
マナーも文化のうちだ。
やめておけ。
376 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:50:01 ID:c09aFs300
377 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:50:18 ID:1wOLglBy0
378 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:50:18 ID:3jv/t6ym0
勝手にしろ
>>366 金属食器で口に食い物運ぶと不味さ倍増だよね
フォークで和食食ったときには…
でもスプーンだけは許せる
* タバスコ社のHPには、「日本人はパスタにタバスコを掛ける」と載っている。
* スパゲティーにスプーンを使うのは子供と日本だけ。
381 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:50:40 ID:K6X9TVQuO
>>345 最低だろ。
先割れ部分は刺せない、
麺巻けない、
スプーンの機能果たせない。
382 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:50:46 ID:NK/7MriW0
箸だとやっぱズズーって感じで食うの?
てか、そうなるはず
383 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:51:16 ID:OyFCWPjU0
西洋人はね、すする力が弱いの。
だからフォークで巻いて口の中に押し込む。
スープもスプーンごと口の中に押し込む。
384 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:51:20 ID:DTlFb0UR0
>>358-359 先割れスプーンか、懐かしいなw
確かに使いやすかった。
給食にはソフト麺、鯨カツが毎週のように出ていたさ。
揚げパンがガキ供の一番人気メニューだったな。
>>352 インド人がイタリア人に化けてたんじゃね('A`)
388 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:52:13 ID:pd96Xzru0
いやいや、箸でも音立てないように食べれるよ。
>>382 意外とつるつるつるつるって感じで音立てないで食うよ。
フォークで食うのとそんなに変わらん。
390 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:52:52 ID:yUUJHrBTO
箸で食わせるスパゲティ屋あるじゃん。
俺はフォークくれって言うけどね。
391 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:53:11 ID:/ZSedMwS0
箸だとすする音が気になるな
洋食の場合、フォークの背にご飯を乗せて食べると
親から教わって、散々ぶん殴られてマナーを覚えたが
いざ社会人になってそのような場にでてそのようにして
食っていたら笑われた。
先割れスプーンはスイカ食べるとき便利
スパゲッティはすすりにくいわ。
なんかとびちりそうだし。
>>370 は理系なんだろな
>つかむ労力とつかめる量のバランスが悪い
という視点は初めて見たw
397 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:53:41 ID:ryl94hXv0
そんなに難しくないんだし、上手になろうよ…
フォークの方が楽だろ。
ちょっと練習すればスプーンも必要なくなるぞ。
399 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:54:03 ID:QFiVxpVx0
家では普通に箸で食ってる。
箸だと啜るや飛び散るがMUSTだとされてるのが意味不明なんだが
>>389 日本人には、むしろフォークのほうが使いづらいよねぇ。
箸だと、口に入りきらない分もフォローできるけど、フォークでは無理。
和風ならいいじゃん
403 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:55:17 ID:pd96Xzru0
うーん。トングで食うか。
>>400 箸で啜らずにどうやって食べるの?
途中で噛み切るor箸で折りたたんでいく??
405 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:55:20 ID:LoRkoHF20
うちでは割り箸で使ってご飯に乗せて食べるから
何の問題ない
406 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:55:38 ID:5yhyWBVH0
イタリア人がそばをフォークで食ってもいいじゃん
407 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:55:51 ID:1wOLglBy0
>>365 カレーうどんjやカレーラーメンはそうやって食うのが安全だけどね
408 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:56:04 ID:REGesF1f0
箸が悪いんじゃなくて、すするなって言いたいんだろ?
紛らわしい。。。
どうしても箸が悪いと言い張るんならフィークですするぞ?
いいのか??ええ??
409 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:56:09 ID:Y6MaOfRKO
箸でも、先端をXにしてクネクネやると上手に巻けるべさ。
先割れスプーンは地味にスプーンの上で食材が滑るのを阻止してくれるのも便利
普通のスプーンだとつるりんってメロンとかスイカが滑ってしまう
411 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:56:17 ID:K6X9TVQuO
>>384 刺せないだろ
あれで何か刺したのかね?
>>404 > 箸で折りたたんでいく
オイラはそうだな
ぶっちゃけ日本で喰うなら別に箸で食ってもいいんじゃねーの
今だってスプーンとホーク使って食ってるんだから
スプーン使って食ってる人なんていなかったぞイタリアじゃ
すがきやラーメンスプーンを準備するという手もあるな。
普通の人は,そんな客がいたら不快なので,店を出る
416 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:57:27 ID:gELLnsrT0
つーか、外人と和食食べに行って、そいつがうまく箸を使えないのでナイフとフォークを使ったらマナー違反なの?
何だって本人が食べやすいもので食えばいいんだよ。
おまえら焼きソバは箸で食うだろ。焼きそば食うのにズルズル音出すか?
音が出るんじゃなくて育ちが悪いだけだ。うどんでもそばでも同じ。
>>401 一度に取る量が多くないか?
2〜3本引っかけて巻き取れば一口でパクっと行けるでよ。
419 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:58:06 ID:DfzUzewBO
白米は絶対に箸だが、パスタはフォークのが食べやすいだろ。
420 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:58:16 ID:rILRoYNj0
>>413 イタリア以外だとスプーンのつくところもあった
皿を手に持って食べるのだけは和食以外ではやめておいた
方がいいとは思うけど
あれだけはかなり印象悪いみたい
421 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:58:26 ID:pd96Xzru0
>>404 半噛み→垂れている下部をつかむ→半噛み→垂れている下部をつかむ→半噛み→
垂れている下部をつかむ→食す。
>>411 オレがこども頃は刺せたし切ることもできた。
今売ってるやつ見ると昔のとちょっと違うっぽい。
423 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:58:58 ID:0U/+Ippg0
>>407 カレーうどんは危険だよなw
会社の女とうどん屋入ってカレーうどん食ったら、女の白いブラウスに黄色いシミが点々と付いちゃった事がある。
その場で本人は気付いてなかったが、あれきっと後で怒っただろうなw
>>4 それは日本流。
日本人はなんてアクロバティックな食べ方を考え付くんだww と笑われてる
>>415 なんだラーメンスプーンはそんなに駄目なのか残念だな
426 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:59:31 ID:DTlFb0UR0
>>411 食材にズブッと刺して小さく切って、スプーンに乗せて食ってたよ。
切れないぐらい硬いものでてこなかったし。
食べたいように食べなさい
どうでもいいけどスレ読んでたら腹が減ってきた。
幼児ですら使ってるフォークすらまともに使えないって時点で・・・
430 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:00:29 ID:REGesF1f0
大体わがままなんだよ。
テメエがすすれないからって、すするのはマナー違反だとか。
いいか?白人は蕎麦さえろくにすすれないんじゃねーかw
431 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:00:34 ID:1EOqF+dDP
よく考えて欲しい。
初期のカップヌードルはフォークで食うのがデフォだった。
それが今では、誰もフォークで食っていない。
それが文化。
日清的にカップヌードルは、フォークで食う物と定めている。
432 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:00:39 ID:uCQPIPbe0
うどんやそばじゃないんだから、
箸でどうやって食うんだ?
てか、和風パスタ店で、カルボナーラ
頼んだら、箸が出てきて。
ちょっとまてよ、たらことか、大根とか
納豆パスタなら箸も分かるが、カルボナーラは
フォークだろ、パスタ店だろうがって
ってむかついたので、店員呼んで。
「もしあればで、構わないんですが、フォークあればお願いしたのですが」
って言ってやったさ、あの時の店員の顔見せてやりたいねみんなに。
けっ、うちは和風パスタを売ってるんだよ、カルボナーラもメニュー入れてるが
和風パスタの店なんだよ、ふぉーくぅううって顔しやがった。
マジでむかついたんで、
「あっ、やっぱりお箸で食べるのがこのお店のスタイルですか?」
って言ったさ、もうね、我慢なら無かったからさ、そしたら
「あ、いえ、ご用意出来ますよ」
だってさぁ、お前のためにわざわざわたしてやるってって態度が見え見え
もうね本当むかついた。
433 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:00:59 ID:sTrlWxe50
>>368 素麺やうどん、ラーメンは箸で楽に食えるじゃん
麺形状で言うとチョップスティックの方がずっと便利
フォークという形状は本来肉を食う為のもので
パスタに適しているわけじゃない
食いやすい食いにくい以前に、
スプーンに規則正しく巻き取られたパスタは
口に運んだときの食感がすこぶる悪い
435 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:02:15 ID:O/kUv34w0
下手くそな奴は、フォークに絡めるパスタの量が多すぎるんだよ
>>429 フォーク使えない人間がこのスレにはたしてい居るのだろうか
フォークしか使えない人間は結構居てそうだけど
>>432 ピザをナイフとフォークで食う習慣がある国で暮らしてたんだけど
どうしても手で掴むのが苦手ナイフくれって言ったら、何この馬鹿
って顔をされたのを思い出した
日本人がブタを殺し、その肉を生のまま食らい、生き血をすするのを見て、彼らは恐れおののいた。
カポーク族たちはサツマイモでさえも料理しないでは食べないので、これを見て胸が悪くなった。
それに、日本人の着物たるや、何たることか!
半ズボンだけの裸ならがまんできる。だが、この畜生どもは、キャンプの中では
褌ひとつを股の間にやってるだけじゃないか。
高地パプアさえゴサガに大変気を配っているのに。
それにまた、日本人は飯を箸で食うときている。いったいなぜ、上品な人間ならスプーンを使わないんだ。
カポークでさえ飯を与えられればスプーンを求めるし、もしスプーンがなければ木で作るというのに。
439 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:02:58 ID:QFiVxpVx0
>>433 外国には箸が無かったから仕方なくフォークで食ってたんだよな。
フォーク文化の海外で、焼きそばブームとなった場合
フォークで焼きそばを食べるのはいいだろ?
スパゲッティはもともと手で食ってたな
>>420 イタリア料理でイタリア基準に厳格になると
スプーンもアウトだから
そう言う意味ではスプーン使うの認めてる時点で
別に箸で食っても変わらないし
日本でやる分にはどうせ日本人ばっかりなんだし問題ないんじゃないの
外人がインスタントラーメンをホークで食うのと同じだな
>皿を手に持って食べるのだけは和食以外ではやめておいた
個人的にはお碗系のものいがい手に持って食べないから
パスタの皿手に持って食べたことないわw
パスタの皿もって食う人なんているんだw
443 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:03:26 ID:ABIlmxYG0
>>383 あんなに人前でCHUCHUやってるのにか?
444 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:03:38 ID:h8hZfLtJ0
スパゲッティーを箸で食ったら油っこいたれが飛び散って大惨事になる
>>434 規則正しく巻き取るのは日本人だけだったり
446 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:04:12 ID:Y5R5igvf0
同席者に不快感を与えない食べ方がマナーです。
447 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:04:20 ID:DTlFb0UR0
>>436 フォークはカットフルーツを食うときに使うぐらいかな。
これはフォーク使えるって言えるかどうか分からないけどww
ナイフとフォークは俺的には使いにくい感じだ。
まずフォークですくってからパスタをこより状にねじねじして、
それから大きく巻きつけるんだよ
あと長いパスタはナイフで切ってから食ってる人いるな
449 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:04:43 ID:03yVuVbe0
パスタごときで汁を飛ばすとかないわって感じ
日本人ならなんでも箸で器用に食べられるの大前提で
そのうえで、マナーとしてフォークを使うのが筋だな
>>418 なるほど、絡み取る本数の問題か。
練習あるのみだな。
>>440 良いんじゃないのかなぁ
ここの人的には違うのかなぁ
>>444 その定理や前提がこのスレの七不思議なんだよなぁ
453 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:05:35 ID:0U/+Ippg0
まず皿の上のパスタを寄せて皿に空間を作るだよ。
んで、その空間の所にパスタを5本くらい引き出してフォークで巻いて食うだべさ。
おまえらはいきなりパスタの山の中にフォークをぶっ立てるから、巻いた時に巨大なカタマリになる。
ナポリタンは箸でも可、それ以外はフォーク
>>442 いるよ
グルメ番組でも当たり前のように皿を手に持ってる人
いるしね
あれだけは頂けない
日本で日本人しかいない場所でやるならいいけど、習慣に
なってしまうとどこでもやちゃうじゃん
ようは場で使い分けられて、一緒にいる人に不快感を
与えないのがマナーだと思ってるから、嫌がられることを
無理してやるのはどうかと思ってる
逆に許される環境ならやってもいいと思う
ただ、分かった上でやるのが理想だと思う
456 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:06:03 ID:Bkv90DUY0
>>438 日本人、特にお年寄りは豚はよく火を通さないと食べないんじゃないのか?
刺せない先割スプーンってなんの意味があるんだ?スプーンにしとけ
たぶん素麺とか蕎麦もフォークで巻いて食うとクソマズいと思う
食感の問題でフォークは箸には勝てないと思う
>>445 そもそもイタリア人はスプーン使わないよ
使うのは子供
460 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:06:46 ID:AKormt0X0
んもう 好きに食べたらいいじゃんか!
マカロニは箸で食べる
463 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:06:57 ID:R/vg5sywO
トラットリアかリストランテか
空気読みながら「箸ありますか?」って聞けばいいんでないの?
スプーンの上でくるくるするは子供がやるものだよな
フォーク苦手な人って,フォークをお皿に接触させちゃうのも原因かもね。
あと,垂直にしちゃうのも。
スパゲッティのときは,フォークの歯が自分の方に向くように
傾けてからめる。
フォークは指が短いと難しいよな。
C球くらいならオレでも行けるけど。
467 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:07:17 ID:ufMzulaI0
パスタって箸で食おうとすると滑りやすいソースのやつあるよね
>>450 欲張って取ってお団子になっちゃってるでしょ。
それと、麺を皿の奥にちょっと押しのけて手前側に巻き取り用の
スペース作るとやり易いでよ。
469 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:08:06 ID:0ApJbJxp0
なぁ、イタリアではスプーン使わないとか言ってる奴居るけど、
オマエのイタリアはどこのイタリアだよ、
ソースがいっぱいからまった状態にできるのでスプーン使うぞ
自分ちでは
パスタをズルズルすする人間とは食事をしたくない
箸でパスタという発想自体が理解出来ない
80%ってどうなの?
473 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:08:34 ID:Bkv90DUY0
>>459 昔テレビでフォークだけでうまく巻けず食べれない下手糞が考え出したみたいな話をやってたな
海原雄山なら良いと言う。
イタリアも南部はテーブルマナーが根底から違うからね
>>453 >おまえらはいきなりパスタの山の中にフォークをぶっ立てるから
ミートボール入りのやつを食うときにはそれが作法なんだと思ってた
昔見たTVの影響だな。
テーブルにタバスコが置いてある店なら、
箸ですすって食べても大丈夫。
さすがに五右衛門でしか箸では食べないわ
フォークをくるくる回すのは、フォークの形状によってはめんどくさかったりするよね。
店によって大きさや形状が違うから。
スパゲッティをすすっちゃうのは直したい癖の一つだ
481 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:10:03 ID:REGesF1f0
とりあえずタバスコはやめとけ。
イタリアいってどうしてもナイフだけで難しいって人は
だいたいナイフはデフォでつくから安心していいよ
ナイフをスプーン代わりに砦として使えるから大丈夫だよ
ポテチやポテトやスナック菓子を箸で食ってる俺なら問題ない。
ついでにショートケーキも箸で食べるとうまい
485 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:10:46 ID:QFiVxpVx0
>>4 地元にある鎌倉パスタって店に入ったら箸がデフォで
「フォークは要りますか?」って聞かれて
「ハァ?」ってなった覚えがある
パスタをフォークで食べるのなんて簡単だと思うんだけどなあ
クルクル回すだけで良いだろ?
箸の方が難しい、というか無理があると思うんだけど
一昨日:がっかりご当地料理
昨日:おにぎりの海苔はパリっとか、しっとりか
本日:パスタに箸はありかなしか
たぶん出きりしている奴は同じ。
日本で食うなら箸でいいじゃん
初めから箸が用意されてる店だったら箸で食っても良いんじゃないの?
ここは日本式に食べていいんですよって店が言ってるようなもんなんだしさ
>>483 同類発見
フォークの歯2本にひっかかるだけまずひっかけてその分だけ巻けばいいんだよ
食べづらいな、箸だと
どこに行っても箸で食ってるけど、スパゲッティは食べづらい
ペンネとかなら当然箸で食うが
492 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:12:33 ID:DTlFb0UR0
>>483 >ついでにショートケーキも箸で食べるとうまい
なんていう俺w
>>468 いや、パスタの本数が少なすぎると、うまく巻き取りにくいんだよねぇ、なんか。
494 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:12:55 ID:jAUWWmxe0
>>471 仮に日本国内で、とってもご年輩の方がそうしていらっしゃったら
目ををつぶってあげてください、、、
店で食べるのなら、出された道具で食うのがマナー。
よって五右衛門で食う場合は、箸がデフォ。
しかし、価格が高すぎる。
>>483 たまにポテチは箸で食うことあるなw
手がべたつくの嫌なときは便利だ
497 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:13:46 ID:MYcimn1X0
というか外国人は実際どのくらい気にするの?
良いところで食うときとかは置いといて。
とる本数が少ないと4.5巻きしたあとでもフォークからするっと抜けてく
スパゲティは箸でもフォークでも食べにくい
小さいパスタがいい
箸でパスタは、違和感を覚えますな
他人がレストランで実際やっているのを見たら、鼻で笑うかもしれないね
フォークでも美しく食える様に、練習すれば良い。
パスタをさしてパスタと呼ぶのはいいが
スパゲティをさしてパスタと呼ぶのはスイーツ(笑)
アメリカ人がヌードルをフォークで食っても、目くじら立てる馬鹿はいないだろ。
おいしく食えりゃいいんだよ。
パスタ料理なんぞ高級料理でもなんでもねぇからな。
503 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:15:41 ID:rILRoYNj0
>>502 イタリアいったらあえてパスタは頼まないもんね
あんな量の主食食ったら他の料理が食えない
メイン料理が食いたいもん
>>456 1940年ごろにニューギニアに入った日本人について
オランダ人が描写したものなんだって
たこ焼きを箸で食うか、爪楊枝で食うかぐらい
議論できる問題だと思うぞよ。
外国人がそばをフォークで食べてたら、おかしいとおもうけどね。
それを見てなんとも思わないのなら、パスタを箸で食べればいい。
ファミレスでライス頼むと箸じゃなくスプーンで出してくるところが多い凄い違和感
豚カツは、フォークとナイフで食べたいな。
せっかく豚肉を衣でコーティングして肉汁を逃がさないようにしているのに
切って出されると、肉汁が逃げている。
食べる瞬間に切って、肉汁たっぷりの豚カツが食べたい。
昔は、切ってない豚カツも多かったが
グルメ番組で「この豚カツ切ってあって食べやすい」とか言い出したら
切らないで出す店がなくなった、適当なグルメレポートのせいだな。
まっ、だけどキャベツの千切りがあるから箸も使いたいが。
明日スパゲティつくろ。
>>493 フォークの先だけだと巻きにくいかも。
又の所まで噛ませてから巻けば上手く行くと思う。
511 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:17:38 ID:pd96Xzru0
ぺペロンチーノは苦学生の主食。
512 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:17:53 ID:kanPqEcK0
「読売」って哀れだねw
513 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:18:11 ID:65qPYDS3O
>>9 だよな。ビッグマック以上になってくると手では食える気がしない
バラけるようなバーガー出しときながらナイフがない店とかなんなの?って思う
>>513 アメリカのレストランでハンバーガー頼むとフォークとナイフが出てくるよ
フォークのほうが食いやすいだろ馬鹿かw
>>513 モスバーガーはスプーンがないと食えないです…
旨さが違うだろ?
フォークで巻いて食うとソースが振り分けられて
パスタの弾力が層になるためにゴム食ってる感触に陥る
箸の場合乱雑に麺にソースが絡め取られるため美味しくいただける訳で
外国人の権威にこの辺を研究して欲しい
518 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:19:31 ID:FIntmvb4O
手で食べても良いかな(´・ω・`)
519 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:19:32 ID:MYcimn1X0
>>506 ああ箸苦手なんだなあと思うくらいじゃね。
そんな細かいことでたいした感想なんか抱かない。
>>462 荒ぶる鷹っぽいよな。
ヘ○ヘ
|∧ ∬
/ ((ミ彡))
>>503 グランブルーのエンゾママパスタを思い出す。
>>453 山のパスタの隅っこを少なめに取って、くるくるしながら皿の壁面か底におしつけるやり方で対処しているがどっちがいいかな。
尤も巨大な塊を頬張ってもきゅもきゅ食べるのがパスタの醍醐味な気もするんだが。
523 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:20:13 ID:WLuZ/uh00
家で食うときは箸
レストランならフォークでいい
524 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:20:15 ID:qBWc0Mar0
パスタを箸で食うのって
文京区内にあった地中海系のレストランのランチバイキングで
パエリアにカレーをぶっかけてワシワシ食う残念な人だけかと思ってた。
やっぱ使い慣れてる箸のが楽だ
フォークは食器に当たる音が不快だから
気にしながら食べなきゃならなくて面倒
よっぽどの店かよっぽどの相手とじゃ無い限り
箸の方がいいに決まってる
1000円で食えるようなお手軽パスタを
モタモタと慣れないフォークで食うような男は
セックスがヘタ
これまめ
>>506 そこまで言うからには
箸もきっちり使い方守って食ってるんだろうな?
イタリアンレストランでマイ箸はあかんだろ。絶対反対。もちろん五右衛門とかの和風ならいいけど。
外人がフォークで刺身さして喰わねえだろ?
コリアがレストランにキムチ持ち込む位マナー違反。
528 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:22:55 ID:0ApJbJxp0
だから、箸じゃ食いにくいだろ、
わりばし前提なのが、まちがい
>>516 モスバーガーはあの紙袋ないと無理な食い物だなぁ。
最近外食産業に増えてきた、使い回しの
プラスチック箸がもの凄く使いづらい。
舌触りと言うか、何となく感触がキモイ
滑るし、木と違うカチカチ言う音とか。
俺だけ?
箸は箸でも、韓国の金属製の箸は使い道がわからない。
重いし滑るし金属の感触が不快だし。
>>485 わかってくれる人がいて、すごくうれしいよ。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
>>527 というかそもそも他人がどういう食べ方してるのか
一々じろじろ見るものなのか?
534 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:23:51 ID:UziN11RI0
ポテトング最強
535 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:23:59 ID:slQmTVWz0
国内チェーンの喫茶店で、隣のテーブルに、30代とおぼしき白人男性が
英字新聞読みながらペペロンチーノを食べてた
ちょっと珍しい光景だったので、見るともなしに、ちらっと見てしまったが
フォークにパスタ2本くらいをひっかけて、巻かずに長いまま
エアストロー加えてるような口元で吸い込んでたが、見事にサイレントだった
カリオストロの大巻きシーンは、実際にはアリなんだろうかw
>>1 店名が入った箸袋使ってたりすると持って帰ってしまうな。
こんな店でもお箸が、な面白さがある。
銀座の某イタ飯屋では「用意してません」と言われたこともあるから
何処でもと言う訳ではないが。
>>506 カップヌードルでもフォークで食ったりするし
問題ないんじゃね? 金属じゃないフォークの方が金属イオンが混じらなくて
いいかもしれないとは言えるが。樹脂製か木製のフォークを勧めるべきだね。
537 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:24:40 ID:0A0hY1s6O
家で一人でやるなら勝手だけど外でこんな事やられたらそいつとは二度と食事をしない
538 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:24:42 ID:zd65BOHs0
パスタを箸で食う?
フォークで食わないと綺麗に食えないだろww
箸を上手に使えない奴もいるから
フォークを上手に使えない奴もいるのもわかるけど
平皿やスープボウルの中のパスタを箸で食うとは
なんと器用な人だろうかw
麺状のものだろうとマカロニ状の物だろうと
同じですね。
539 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:24:55 ID:DTlFb0UR0
>>514 アメリカのはでかすぎるんだよw
>>530 プラスチック箸使い辛いよね。
割り箸は廃材利用なので環境にやさしくないというのは間違いなんだけど、
なんかエコ対策とかで一斉に撤去してしまった店があっちこっちにあって。
540 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:24:58 ID:0U/+Ippg0
>>521 あの山盛りパスタか
映像は綺麗な映画だったな
好きなように食えばいいだろ
家に帰ればビチビチと汚え糞するくせに
542 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:25:26 ID:rL7BZyIYO
パスタはフォークに絡むからいいけどキャベツの千切りとかをフォークで食わせようとする店は何なの?
>>506 外国人が日本のそば屋でそれやってたらおかしいと思うが
外国人が外国のそば屋でそれやってたら
そういう風になるんだ、へーって思うだけ
どーでもいいな
545 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:26:58 ID:FO0fQ9Eq0
ど う せ 、 サ イ ゼ リ ア だ ろ www
.
546 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:27:04 ID:FbBqe1JP0
フォークの背のご飯を乗せる奴は
自分の頭で考えることができない馬鹿
547 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:27:54 ID:q2lBXTIWO
パスタに限らず洋食は大体箸を使う
基本的にナイフとフォークだと食べにくいから
今までそれで文句を言われた事などないし
もし文句を言われたらそんな店は二度と行かない
>>530 吉野家とかね
妙に重かったり表面がつるつるしすぎて飯が滑るとか、口に触れたときのひやっとした感じとか全部嫌い。
ただでさえ不味い牛丼が、さらに不味く感じる。
木のぬくもりが飯に与える影響ってのも外食産業はもうちょっと真剣に考えた方が良い
549 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:28:16 ID:0ApJbJxp0
>フォークの背のご飯を乗せる奴は
白飯フォークに乗せて塩かけて食ってみろ
うまいから、
>>533 別に見ねえけど目に入るだろ。仕事相手外人多いし。
刺身喰ってる時にフォーク使ってたら、流石に目立つだろw
イタめし屋の箸もそんくらい変なことなんだよ。
>>540 まぁ実際、イタリアのレストランでは大盛りパスタが出てくる。
しかも前菜で。
一方アメリカでは茹でずにそのまま食べた
>>550 少なくても日本人は8割が箸でいんじゃねっていってるんだから
日本では変なことじゃない自然なことなんじゃない
ファミレスみたいな溶かして乗せたようなもんならいいけど
品のある場所ならあり得ないな、美味しいものは味と雰囲気と揃って美味しいと言えるのだから
555 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:30:40 ID:5rk0dliTO
>>546 つ『鏡』
自分の頭で考えなさいよwww
純粋に食べやすさのみを追求するなら、箸でも何でも勝手にすれば良いだろうが、
この場合「レストランで」とあるからな。自宅で冷凍食品食うのとは、訳が違うだろ。
給仕係や他の客からどう思われるか、気にしないのかね。ちょっと考えれば分かりそうなもんだが。
おいおい、お前ら
昔の良き日本人は、これがマナーです、作法です
と言われれば、ハハーと頭を下げて従っていたんだぞ
どうしちゃたんだよ!
フォークだけで食べる場合、最後の数本とか短い切れ端とかちょっと残ったベーコンのかけらとかってどうやって食べるの?
スプーン使えば問題ないけど、このスレ観る限りフォークだけで食べる人もいるようだが
実際にグラタンやボンゴレを箸で食べるのは難しいよ。
絶対「ズルズル」と言う音出さないと食べられない。
蕎麦やうどんなら音出して食べるのは「其れが日本の文化」
で押し通せるがパスタとなると恥ずかしいでしょう。
560 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:31:25 ID:C82wqrzI0
他人が食べるのは別にどうでもいいけど
自分で食べるなら箸はどうも違和感があるわ
みそ汁は箸でかきこみながら食べるけどスープ系を箸で食べるのもなんか違和感
なんなんだろう
>>550 >イタめし屋の箸もそんくらい変なことなんだよ。
そもそもこの場合別にイタリアでやってるわけでもないし
日本でしかも「イタめし屋」だろ?日本人だらけだし何が問題が
イタリア人だらけのイタリアでやるならともかく
>>543 外国でもそば屋にフォーク置いてある店なんてほとんど無いだろw あったとしたらそばっぽい別の麺を出す店なんじゃねw
>>553 サンプル数がたったの93票(現在)だ
日本人はとか言わない方がいいよ
こういったアンケートは適当だから鵜呑みに出来ない
>>556 下品に食うんでなければ、
別にレストランで箸で食事することは悪い事でもないだろ
欧米人から見れば変わったマナーでも、一応日本のレストランな訳だしな
箸でも箸先一寸までで麺を食すのは難しいな。
>>562 そもそも君のいう「イタめし屋」だって日本人が日本人にあうようにアレンジしてるんだから
パスタっぽい別の麺だな
567 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:34:15 ID:C82wqrzI0
568 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:35:02 ID:DTlFb0UR0
使い慣れない食器で汚く食うのと、
使い慣れた食器でキレイに頂くのと、
レストランにとってどっちが感じがいいんだい?
後者だと思うんだがw
569 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:35:22 ID:qambMBjl0
なんで発言小町ソースは野放しなの?
運営はちゃんとやれよ
570 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:35:53 ID:0A0hY1s6O
そば屋でフォークとスプーンで食べてもいいの?
571 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:35:58 ID:65qPYDS3O
パスタを箸で食った事はないが、犬食いみたいにならなかったら何で食ってもいいと思う
572 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:36:07 ID:ufMzulaI0
>>568 店側からすると店の雰囲気を壊さないように食べてもらうのが一番じゃね
>>5 わりと汁が多くてユルいのまで箸で食わせるけしからん店だな。
ムカついて、二度と行かないリストに入れた。
パスタはフォークで食わないとおかしいと思ってる人達に聞きたいんだが
インド料理やら手食い文化の料理を
日本国内で食いに言った時、素手で食わなきゃおかしいのか?
それは別だろと言うなら、その店でフォークやらが許される理由も教えてください
>>564 まああんたがそう思うなら、どうぞご勝手に、と言うしかないな
但し俺はそうは思わない、と言う事。
576 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:37:27 ID:0ApJbJxp0
>それは別だろと言うなら、その店でフォークやらが許される理由も教えてください
インド人もスプーンで食うからだ、
577 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:37:34 ID:Cw8dEsHj0
>>271 5000円だの2000円だのって何の値段だよ?
パスタだけで5000円なんてまずないから一応主菜副菜一通り揃っての値段だろ。
なら箸はねーだろ。
>>561 なんか発言がアレな感じだけど。
俺の言ってるのは、イタリアンレストランでマイ箸とか、マナー悪いんじゃねえの?って話だ。
つーか普通におかしくねえか?日本だからアンケートの8割がおkって言ってるから、外国の料理でも日本風に食べようぜって。。
579 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:38:15 ID:65qPYDS3O
>>570 はしのスキルが幼児並な欧米人ならフォークとスプーンで食った方が上品だと思うぜ!
580 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:38:18 ID:+qp0Y8JO0
パスタを箸で食べる奴等は田舎民w
パスタを箸で食って何が悪いのか分からない。
582 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:38:55 ID:PwHSYXk60
箸の使い方が正しければな
マナー、マナーとかいうが、
パスタをスプーンとフォークで食べる、
間違ったマナーをやってる日本人がいうな、
真似すりゃいいってもんじゃないぞ、バカヤロー
584 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:39:11 ID:mWCgYss80
>>556 箸を使うことで給仕係や他の客からどう思われるかが気になるのか。
貧乏な家庭に育ったようだなオマエ。
松屋でカレー頼むと味噌汁が出てくるけど
そのためだけに割り箸を使うのに抵抗があるし、
かといってスプーンで味噌汁を飲むのにも抵抗がある
むしろ高級な敷居の店で箸は絶対出しませんフォークで食べなさいなんて店あるなら
店側のマナーとサービスが悪すぎるな
587 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:39:33 ID:4w/Wn63ZI
>>562 外国のそば屋は言えばフォークを持ってくるシステム。
日本の洋食屋の箸と同じ様なシステムだよ。
ま、外人は普通に箸使えるから、よっぽどの奴か子供じゃない限り箸で食ってるけどね。
でもズルズル音は出さない。
588 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:39:40 ID:MYcimn1X0
>>578 本人ができないっていってることを
無理にやらせたり、馬鹿にすることよりは
おかしいとは思わないな。
周りが皆行儀よくフォークで食べてるなら
1人だけその雰囲気を乱すのならマナーにそわないんじゃないかね
ズルズル啜るのと音か見た目かの違いだけで
>>566 ん?恵比須や代官山の本格イタリアンでもイタめしっていうじゃん。
てかどんなの想像してんだよw
サイゼリアや五右衛門やカプリチョーザなんかそもそもイタリアンじゃねえじゃんw
591 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:40:03 ID:C82wqrzI0
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
パスタくらいの太さが一番服に汁が飛び散る。
593 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:40:21 ID:Nsj/EQwO0
パスタを箸で食ってズルズルすするって最悪だろwww
いいわけがねーー 犯罪レベル
激論になってきたザマスよ!
596 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:41:28 ID:0A0hY1s6O
>>570 日本人が日本の蕎麦屋でやったらなんかおかしいよな
蕎麦屋で汁飲むのにスプーンつかってたらおいおいとは思ってしまうな
598 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:41:52 ID:k5Weh1n60
パスタを箸で食べるとかどうでもいいよ、、、
頼むから日本人はパスタを音を立てないで食べてくれ。
新橋のおっさんサラリーマンとかがさ、ジュルジュル音を立ててすするんだよ。
はっきりいって中国の田舎のおっさんより気色悪い。
日本人の女は音を立てないように食べるんだよ。でも日本人の男は牛丼でもお茶漬け
でもジュルジュル犬食いするんだよ。頼むからやめてくれ、、、、、、、
人間らしく食べてくれ!!!!! お願い!!!
599 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:42:12 ID:vmg4+vsD0
パスタを茸で?
600 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:42:21 ID:pd96Xzru0
レストランでパスタを箸で食べても・よ・い?
♪タラララタラララタラララタラララ〜ン♪
っこぉたぁえは!?
601 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:42:30 ID:DTlFb0UR0
>>595 しかたねーなw
フォークも箸もいらねぇ、彼女にあーんしてもらうのが最強
とか無関係なレスをしてみるw
602 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:42:39 ID:2joYlo1ZO
スプーンも使ったりフォークでも結局啜るぐらいなら箸で食べて欲しい
603 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:43:03 ID:0U/+Ippg0
>>554 よく雰囲気も味のうちって言う人いるけど、俺はそれが理解出来ないんだよな(マジで)
うまいもんはどんな環境で食ってもうまいし、マズいもんはどこで食ってもマズく感じる。
604 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:43:08 ID:d9E2QqKEP
>>37 フォークの裏ね
むかしの人はそう教わったんだからしかたない
>>593 だよなあ。「ここは日本だ、日本式でいいんだ!まわり日本人だらけだし!」ってどこの土人だよって話だよマジでw
どんな育ち方したんだろうなw
自分の国で他国の料理を、どう食おうがいいやんけ。
カレー食うのに素手食ってる奴なんぞ、日本の店で見たことないぞ。
ゴメンなさい、たまにあるかw
でも、やはり食いやすい様に食うのが美味い秘訣だ。
>>574 日本国内のインド料理屋ならスプーンなり食器は出てくるに決まってるだろう
その店がポリシーを持って手で食べたほうが美味しいです、それが作法ですと言うなら
もちろんそうする
スパゲティが食いたくなった・・
>>597 おまえさっきから無茶苦茶なこといいすぎ
外食したことないだろ?家からでてちゃんと見てきな
キムタクもそうだが、カップヌードルのCMはいつもフォークで食べているな。
あれが、正式マナーなのか?
マナー、マナーと言っている奴は
カップヌードルをフォークと箸、どっちで食べるんだ?
>>574 >つーか普通におかしくねえか?日本だからアンケートの8割がおkって言ってるから、外国の料理でも日本風に食べようぜって。。
そもそも店がホークでしか食べないでくださいって言ってるならそれまでだが
拒否しないならそれは店も認めてるということになるし
その店に良く来る客の大半が箸を希望するなら店もそっちに合わせないと潰れるしね
フォークつかってもズルズルと音を立てるのが日本人。
外人は10人中9人がマナー守ってるが、日本人は100人中1人いれば珍しい
ぐらいの感じ。マネだけのマナーなら箸つかってろと言いたいが、言えないズルズル。
>>570 金属イオンで不味くなるから
金属製を使うのはお奨めしないが
>>591 ワロタ、でも本当にスプーン出さないところで店長に聞いた時
スプーンの臭いがカレーの邪魔をするって話をしてくれたよ
実際スプーン食べるより美味しく感じた、自家製のナンは正直ハマる
>>582 > 箸の使い方が正しければな
それに尽きるっぽいねぇ
あと咀嚼の癖と
マナー云々言ってるのは自分の稚拙や不作為への言い訳が多そうな気が
>>603 どんな、環境でも?
前の人間の茶色がこびりついた便器に座って、うまいもの食って、
うまいと思えるなら大したもんだ、と、言ってやるが
617 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:46:00 ID:0A0hY1s6O
むしろなんでパスタを食べる時にフォークより箸の方が食べやすいのかが理解出来ない。
フォークがまともに使え無いの?だったら箸でもいいけど
618 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:46:10 ID:pd96Xzru0
だれがなにでなに食おうがしらねえ!
箸や箸!箸持ってこ〜い!!
というかいっそ、日本のパスタはズルズル言って食べても良い事にしようじゃないか!
>>606 インドでも普通にスプーンは出るぞwインド人も使ってる。普通にw
まあ極貧層は別だけど。
621 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:46:48 ID:jAUWWmxe0
>>601 そんなこと言うんだったら、
ラーメンのスープと麺をレンゲに乗せて食うような、
麺類をすすることのできない女性が増えているのはどうなんだ?と、
さらに無関係なレスをしてみる。
箸でつかんでバキュームする。
パスタがすべて吸い込まれる直前に尻尾が弾けて、向かいの席の
顔に汁を飛ばす。
>>604 フォークの腹でご飯をすくって食うってのも見た目はあんまりカッコいいとも思えない
皿にご飯を盛るというのがそもそもおかしな感じがする
624 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:47:16 ID:4w/Wn63ZI
>>612 箸使って音出さないで食べる方がフォーク使って音出さないで食べるよりよっぽど難しいのだが。
625 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:47:29 ID:0U/+Ippg0
>>616 それは飯の味とは関係ない不快感だと思うが。
むしろ本場でパスタを箸で食べると「もっとよく見せてくれ」って言われる
これ豆な
>>607 じゃあ日本のイタリアンでフォークナイフと箸があらかじめ並んででも
箸を使っちゃダメなのはなんで?
どちらもその国の文化を尊重せずに
食べやすさを選んでいるだけじゃない?
>>612 勝手な日本人像語るなよ
俺の周りはスパゲッティは無音
蕎麦は勢いよくすする奴ばかりだが?
>>623 フォークの裏に乗せるのは間違いで、右手でフォーク持ち替えてすくうのでおkだって教わった。
カレーライスをスプーンじゃなくてフォークで食ったらアウトなの?
>>625 関係ないが、
一人で食べてるのを見られるのが嫌だから便所飯と言うのがあるらしいが、
未だに理解できん。便所で食べるぐらいなら飯抜くわ。
>>615 そうなんだよな
自分は箸の使い方が正しくできてるのかと
そうじゃないなら他人の食い方にいちゃもん付けるなと
>>630 パスタはフォークで食う事に拘るのならば
カレーライスは右手で食えって事なんだよ多分
>>530 地域性のある感想かもしれんが、
俺は給食の箸思い出すw
635 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:51:03 ID:zd65BOHs0
箸を使いたければ使えばいい。
だけど食器を手に持てない洋食で
平皿に盛られた麺を箸で食うのは
かなり難しいはずです。
>>558 残していいんだが、皿を綺麗にしたいなら
パンを使えばいい。
レストランでパスタだけで終わる事は
考えられないからね。
636 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:51:05 ID:FiFLSrK40
今北産業
レンゲとフォークで麺を巻き取って食べるのはどうなんだい?
教えてちょんまげさハニー
>>412 >>421 おk、理解した。
箸の使い方だけでなく、口元とのコンビネーションが重要だな。
638 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:51:16 ID:q2lBXTIWO
>>630 カツカレーを頼むとフォークしか出てこなかった店なら今まで何軒か見たよ
>>625 どんな環境でも、と言ったじゃないか? 条件付きかよw
不快感があれば、うまいもんだって、うまく感じられなくなるもんでしょ。
鼻をつまんで食べれば、味なんかだいぶ変わるよ。
>>603 よく言う「カレー食ってるときにうんこの話すんな」みたいなものかな
もしくは飯食ってる時にNHKでやたらグロい映像みたことないか?w
食べてるもののせっかくの味に極端に集中できなくなってしまうんだよ
>>612 外人って、白、黒、黄、のどれを指すのよ。
642 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:51:53 ID:0U/+Ippg0
>>623 上の方でもでてたが
イギリス人はフォークの腹にマジで乗せてるんだよな
ようやるわと思ったよ
イカン、腹減ってきた。たらこスパ食いてぇ
645 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:52:20 ID:Uh0OcLxMO
ああしろこうしろとうるさい店には絶対に行かない
付き合う女も同じ考え方で選ぶ
バブル時代とちがっていまは客のほうが有利
えらそうな店はつぶれてしまえ!
そういえば昔はジーパン不可のディスコとかあったな
一度もいったことないけどもうないなww ざまあ
>>627 箸を使って音を立てずに食べられるの?
同席している人間を不愉快にさせないのがマナー
少なくとも俺はズルズルすする人とは一緒に食事をしたくない
647 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:52:46 ID:1Tf5Alsn0
フォークは歯の隙間の汚れがおちにくいから
ハシのほうが清潔だよな
蕎麦屋でめんつゆに付ける蕎麦はすすって良くて、パスタ屋で出るソースで食うパスタは駄目
麺を液体に付けて食うのに正反対なのは面白いな
そういうの含めて文化なんだろうが
レストランで蕎麦はすすっていいんだよな?
>>644 たらこスパに、バターと、海苔をぱらぱらーっと…
650 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:53:37 ID:4w/Wn63ZI
まぁあれだな、こういう事を悩んでるのが実に日本人らしい。
他国のマナーを日本国内ですら気にしてるんだからな。
中国人やインド人なんかは、これが自分達の生き様だ!なんでお前等のやり方に合わせないといかんのだ!
なんて感じだから、現地のネイティブから裏で嫌がられる。
表立って嫌がると、差別差別ってうるさいからね。
651 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:53:51 ID:pd96Xzru0
ちなみにレンゲにも正しい持ち方がある。
人差し指と中指をつかって縦方向に柄を挟んで持つのだ。
>>647 あるあるあるある
パルメザンチーズの溶けた奴がとれないんだよなー
日本だからいいだろ。
まぁマナーに厳しそうな店ならアウトだろうけど。
イタリアン系の店に行った時には
「おいしく食べていただけるのが一番ですので」
とは店長に言われたがな。
654 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:54:02 ID:5rk0dliTO
655 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:54:12 ID:0U/+Ippg0
>>639 キタネェなぁとは思うけど、食ってるモノの味自体は全くかわらんな。
答えはこれでいいか?
656 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:55:01 ID:FSsoNEdQ0
これグラフいらねーだろ
657 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:55:28 ID:MYcimn1X0
人の食い方くらいでグロ画像レベルのダメージ受けるとか
精神的に余裕なさすじゃないっすかねw
人生つらいだろw
658 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:55:28 ID:7Xit9X3lO
>>611 拒否って。。。
拒否されるようになったらおしまいだろ。。それはマナー以前の問題w
拒否しないなら許可したってことニダってどこのキムチだよそれw
660 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:56:12 ID:4ADMbyCSP
パスタは箸では挟み辛いと思うがなぁ。
ペンネアラビアータとかならいいかもしんないけど。
661 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:56:13 ID:19xqxvYk0
もし目の前で外国の人がフォークでうどんを食ったら
やはり違和感わくだろうな
といいつつ、俺も箸でスパなわけだが
堅苦しい店でなければ、パスタは箸で食したいな
食いにくかったら麺パスタ頼まなきゃ良い。
食いやすい形状の奴がいくらでもある。
>>638 カツカレーは
カツが柔らかいか、最初から切り分けてあればスプーンだけでもなんとかなる。
>>570 食べても良いが回りの視線を気にしないならね。
でも食べにくいと思うよ。
>>106 ズルズル吸った上にシャツにソース飛ばしてたんだろwww
>>657 食い方がどんなに正しくて綺麗でも、向かい合ってメシ食ってると
口の中とか想像しちゃって結構ダメージ受けるよな
なんというか、バキの絵っぽいので咀嚼の様子が脳内再生される
だから向かい合って人とメシを食うのは苦手。
>>658 は?俺の知ってる限り一緒に食事をするときに音をクチャクチャ立てたりパスタを
ズルズルすする人はいないから
隣の席でやられたらああ行儀が悪いなとは思うがな
>>661 違和感はわくけど
だからといってその外人に無理に箸使えと
強要はしないわな
ここで暴れてる一部の人は強要するんだろうな
イタリアじゃスプーンなんて出てこないぞ
フォークだけで食えや田舎者ども
672 :
リメンバー3.1:2010/06/26(土) 02:58:35 ID:Nj+Ju+7h0
使うのに文句言うなら箸など出すな
673 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:59:04 ID:z4S2vdaA0
フォークのキーキー音が苦手なので箸のがいい
狙ったとこを一度上に持ちあげて皿のはじっこでちっさくちっさくコンパクトにまとめて一口で食べる
そうしないですすると子供みたく口のまわりべとべとになっちゃう
>>655 なるほど。便所メシをできる奴が実際いるんだな。
すまん。そう言う人間なら、なんでもうまいだろな、ある意味うらやましいよ
ところで箸禁止とか言う奴は
和服は「はいてない」が正式って意見をどう思うよ。
>>646 ソバやラーメンは音立ててOKで
パスタはダメ?
そういう文化だから?
なんか納得できない
外国のお客様と一緒の時は相手に敬意を払うけど
日本人通しで食べに行くときでも
ススル音ってそんなに気になるの?
麺をすする音が不快なの?
そうなるとソバやラーメンは食べないの?
納得できない
677 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:59:33 ID:0A0hY1s6O
そもそもパスタを箸で食べる奴なんて今まで一人も見た事無いんだけど
>>668 神経質なんだなw
そんなこと想像したこともねーな
679 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:59:40 ID:ufMzulaI0
>>661 フォークでうどんを食う姿が想像できん
挿すのかな?
まじで????
いま気づいたが、イタリアンでハシ使うやつってこんなに多いのか?ファミレスやなんちゃってチェーンならまだしも、イタリアンレストランでだよな?
なんか自信無くなってきた。こんどイタリアンいった時観察してみるわw
>>119 西村ともみがTVでそれやっててドンビキされてたぞ。
>>670 むしろ金髪碧眼の外人が、箸を使いこなす方が違和感を感じる俺は田舎
>>668 どんな店に行ってもカウンター席か壁に向かう席専門か。大変だな。
686 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:01:59 ID:zd65BOHs0
>>636 レンゲつかスプーン?
マナー的には相当な田舎者だと思われるw
イタリア人限定だけどね。
イタリアはヨーロッパでも1〜2の階級社会だ。
アメリカ人は平気でナイフとフォークで
(ナイフで麺を切りそろえて)食ったりするしw
688 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:02:26 ID:0U/+Ippg0
>>674 まあ、おれは便所で飯食った経験はないけどな。
てか、俺何か気に障るような事書いた?
素でわかんないよw
もしかして、雰囲気いいところで食うとうまいって書いたのはあんたなの?
ID違うから別人だと思ったんだが。
パwスwタw
>>664 切り分けてないカツカレーなんか出す店あるのか?
少なくともオレは見たことないわ。
俺はフォークじゃなくてスライダーで食うけどな
こっちのがキレがあってうまい
>>676 ラーメンやうどんも、箸でちまちま食べる女居るからな。
音を立てて食べるのは下品、というのが最大公約数的な考えなのかも。
>>670 強要する以前に、日本食食べてる外人はみんなハシちゃんと使えるよ。それがマナーだろw
おれ今海外だけど、うまいもんだよみんな。西洋人も誰一人としてフォークなんか要求したことないし。子供は別だが。
そんな事を言ってたら、パスタなんてもんがそもそも、イタリアの貧民の主食でしょう。
>>583 マナー云々よりスパゲティはフォークとスプーンの
方が食べ易いの。
日本人は全て改良して最善の食べ方を発明する。
スパゲティに箸を使わないのは「食べにくいから」
だよ。
>>676 納得できないなら己を貫き通してどんな評価や感想をもたれようとも胸をはってればいいじゃないかw
他人の主義や感情をねじまげるのなんて無理なんだからな。
外国人がレストランで立膝でクッチャクッチャめしくっててもおまえなら別になんとも思わないだろう。
「箸でもフォークでも、どっちでも上手く食えるが敢えて箸を選択する」と言うなら、まだ説得力があると思うが
「苦手だから」なんて、馬鹿にされても仕方ないと思うね。
レストランで赤の他人がどんな理由、主義をもって箸を使って入鹿など、汁よしも無いが
699 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:04:13 ID:jAUWWmxe0
>>680 いやいやいやいや、自分が箸を使ってるんじゃなくて、
他のが箸を使っても構わないと思ってる人達が多いんだと思うよ。
>>686 イタリアの上流階級はそもそもレストランという衆人環境で
食事をするのだろうか?
猫から言わせれば、どちらも使わない。
というか、長い食べ物は横向きにハフハフして
食べないといけないから、食べやすくして出せ!下僕共
>>678,685
苦手なだけで、拒絶反応起こして泡噴いて倒れるとかじゃないからw
ってかむしろ人の食い方はあんま気にならんのだよな。
やっぱ俺は人の外見より中身を見るタイプの男だからかな!(キリッ
>>676 納得できないもなにも文化を理解してないだけでしょ?
外国のお客様云々は関係ない
パスタをすする音は不愉快ですよと言ってるだけ
蕎麦やラーメンはすする文化、むしろすすって欲しい
TPOって知ってる?
>>700 上流社会の人間しか入店できないようなレストランも世の中にはある
ちゅーかまずスパゲティの長さ半分にしなよ
チャーハンはレンゲで食うのが正しいんだっけ
大方の日本人はそんなマナーも守らず中華料理点で箸でチャーハンがっついてるけどな
誠に下品である
日本では箸を使うのがマナー
>>688 別人だよ。まあ、別にケンカヲうってる気はないんだ。
不快に感じたなら、それはすまんかった。
でも、それぐらいでけんか売られてるなんて繊細な神経なら、
ロムってるほうが、身体にいいよ。
709 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:06:30 ID:z4S2vdaA0
一口ちょうだいとか言われてあげるのはいいけど
途中で噛み切らないで最後まで食べ切ってほしい
それやられると殺意わく 歯糞ついちゃってるよ・・・
710 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:06:32 ID:QrXTjO3pO
箸使ったとたんにずびずびすすりそう
フォークでぐるぐるやった方が、ソースや具がよく絡むからな。
ナポリタンみたいな日本産パスタだと箸でも何ら問題ないぜ。
712 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:07:27 ID:GEFaKSln0
なんだこの平和なアンケートは(;^ω^)
>>706 パスタを箸で食う奴よりもむしろチャーハンを箸で食ってる奴を見たことがねえよ。
パラパラだから食えねえだろ。
>>700 ちょっとしたトラッテリアでも結構上流階級のヒト来るよ。案外フランク。
715 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:08:45 ID:4w/Wn63ZI
>>683 その考えは改めた方が良いよ。
嫁が言うには、欧米でも日本食に限らず中華料理なんかかなり昔からあって
ほとんどの人間が箸を使いなれてる。
日本人だってファミレスなんかでもナイフとかフォーク使うでしょ?同じ様なもの。
いちいち箸を使えるんだ。凄いね!って言われるのが鬱陶しいらしい。
確かに日本人が海外いって、いちいちナイフとフォーク使えるんだ、凄いね!なんか言われたら
バカにしてんのか?って思うし。
ついでに、北米には子供向けの練習用箸も売ってたりするよ。
716 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:08:54 ID:0A0hY1s6O
フォークもまともに使えないのかよ
>>686 切り揃えて食べるのは理解できる
そば、ラーメン、スパゲティーすべての麺類を口で切るのは汚いので
量を加減して口に運んでほしいものです
口の中でぐちゃぐちゃに咀嚼されて唾液と混じり合いヘドロ状になったパスタとか想像してみろ
フォークとか箸とかそんな事どうでもよくなる
719 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:09:47 ID:0U/+Ippg0
>>708 じゃ俺も気にしない事にするわ。
あんたみたいな馬鹿の言う事はw
>>636 俺がイタリア(北部)に住んでたときには
スプーンなんて出てきたことなかったな
ロングパスタじゃなくて、ペンネとかニョッキにすればいいんじゃない?
724 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:11:31 ID:YmSPd/bA0
今日、隣でカツ丼頼んだオッサン(3、40代)がスプーン頼んでそれで食ってたよ
指でも怪我してんのかと思って見てみたら全くそんな様子無し
珍しいヤツもいるもんだと思ってたら前にいるカップルの女もスプーンでカツ丼食ってんの
世の中幼児化してんのかね
お箸で食えるパスタを注文するべき
無理ならパスタは諦めて他のものに換えてもらう
>>697 肌襦袢に腰巻が下着だ。
さらにその下にブラジャーやパンツ履くのはおかしくないか?
>>702 「この人、腹黒だな」
>>713 案外フランクな奴がマナーにそこまで目くじら立てるだろうか。
>>686 パスタもそばめしのそばみたいに短く切り分けれれば問題ないな。
それならスプーンで食える。
>>720 カレーパン。
>>715 俺がガキの頃なんて
金髪碧眼の外人(ただの観光客)にサイン求めたんだぞ!
蕎麦やうどん食ってるの見たら記念撮影してしまうレベルの田舎
>>714 お前のいく店には自分は上流階級ですって名乗りながら飯食う人がくるのか
それとも以前お城のパーティーで会ったことがある男爵様だったのか
>>610 カップヌードルはもともと自販機用に開発された商品で
自販機には箸ではなく使い捨てのフォークが備え付けられていた。
パスタをズルズル吸ってる気持ち悪いクソ女がいて気持ち悪かったな。
ズルズル吸いたいなら蕎麦屋行けよwww
731 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:12:56 ID:4w/Wn63ZI
>>690 韓国風トンカツは日本のトンカツに比べて硬いらしいぜ。
732 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:13:09 ID:Pn3EcCRz0
まあいいだろ、別に。ここは日本だ
海外でも日本料理をフォークとスプーンで食う連中は多い
733 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:13:26 ID:0U/+Ippg0
まあ、日本の伝統的な言葉にあるように、郷に入れば郷に従え、だ。
おれはうどんは手づかみで食べるんだって言い張る土人がいたら、おまえらだって眉を顰めるだろ。
どんなシチュエーションにもその場のルールつうもんがあって、それを守れないとか守りたくないとか言う奴は
どこにでもキムチを持ち込む朝鮮人と同レベルだと思うわ。
それに、少し慣れればフォークの方が食いやすいってマジでw
>>706 テーブル汚さないで食うんだから最低のまなーだよな。
おいしく食べれれば箸容認の意見は否。
パスタはフォークで巻く時に、ソースが絡みおいしくなる料理。
箸が許されるのは百歩譲って、日本食のナポリタンだけだね。
なあお前ら、ソフト麺のミートソースはすすってもいいのか?
>>614 そう言えば炒飯も金属スプーンで食べるより
磁器レンゲで食べた方が美味しいよね。
韓国料理が美味しそうに見えないのは
ステンレス食器に問題が有りそう。
>>720 いや、俺去年デリー行ったけど、どのレストランでもスプーンついて来たし、インド人も普通にスプーン使ってたぞ?
ちなみにインドのローカルの食い方はナンだろうがライスだろうが手で食う。ただしレストランはそれに限らない。
>>729 自販機用に開発されたかどうかはしらんが、
自販機ではプラ製のフォークが付いてたし、
CMでも外国人はたいていフォークで食ってた。実際にフォークで食ってたかどうかは知らんが。
おっと、レストランの壁にマシンガンのようなイカ墨が。
それを言うのなら、床に皿を並べて膝を立てて食ったり、
肉などをハサミで食う方がイヤだわ。
>>737 毒物に反応するように元々は銀スプーンじゃなかったけ?
スパゲティなんぞ食うなよ
どうしても食いたいなら、もうお前ら抗議しろ
イタリアとか訳分からんヘタレ国のルール押し付けんな!
ここは日本やぞ!蕎麦や饂飩食うように食って何が悪い!
日本に文句言うなら、単独でアメリカシバいてこい!
とかな
744 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:15:43 ID:C82wqrzI0
腹へったな
>>733 >おれはうどんは手づかみで食べるんだって言い張る土人がいたら、おまえらだって眉を顰めるだろ。
だからそれがその土人の国のうどんやだったら別にいいだろ
その国がそうなんだから
>>617 マカロニグラタンが箸の方が食べ易いと言うのは変態だよ。
>>736 先割れスプーン一択だったのですすらなきゃ食えなかった
たまに無性に絶望パスタが食いたくなる
パスタにマナーなんてねぇよw
人としてのマナーならともかく
昔はパスタを手づかみで食べてたのだから、どんなに時代が変わっても箸が邪道だというなら、時代と共に創られたフォークという器具を使うのも邪道な気がする。
アイスクリームのピノを箸で食うと美味いぞ。
あと、カールとか。
>>728 いや有名人が隣でパーティしてたしw
てかなんでつっかかってんだよw
まあトラッテリアとはいっても一人2万↑だけどな。
箸の方が食いにくいだろ?
フォークにスプーンって、、3歳児かw
出てくるからって何も考えずに使ってんじゃねぇよ
冷凍のお好み焼きでも食べるとしよう。
お好み焼きって正式にはヘラで喰うのかもしれんが手元にない。
お箸で食べるのを許してくれ。
食器としては箸は最高だよ。フォークなんてスパゲティくらいしか使い道ない。
757 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:17:56 ID:4w/Wn63ZI
コンビニ弁当のパスタしか食ってない奴多そう。
よし、今日の朝食は素麺にするか。大根おろしとネギを添えて・・・
760 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:18:40 ID:65qPYDS3O
>>732 無理して箸で食おうとして机にぶちまけるくらいならフォーク使った方が絶対いいよなw
メシなんて美味く食うのが一番いいに決まってる
周りを不愉快にさせる行為はNGだけど、好きに食えばいいよ。
洒落たテーブルマナーに縛られて料理を美味しく味わえない方が何十倍も損してる。
762 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:19:16 ID:jAUWWmxe0
そんなことより、
カレーをグチャグチャ混ぜて食っても良いのかどうか話そうぜ。
流石にフォークとスプーンで寿司食ってるのは見たことないなー
765 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:19:31 ID:gwZ6VDhTO
お箸食べにくそう
おじいさんとかなら許されるレベル
767 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:19:55 ID:qshEqIqw0
こんなことでマナーがどうのというやつは
人様にマナーを指図できるほどマナーに精通しているのか疑問
海外だろうが高いレストランで品良く食べる分には箸でも問題ない
高いレストランならホスピタリティ的になおさら
安いレストランなら誰も気にしない
>>755 皿に盛ったのは箸で食うらしい。
鉄板の上にあるのはヘラで食うんだって。
>>629 そもそもフォークを持ち替えると言う時点で非合理的。
もの凄くめんどう臭い。
「ライスはスプーンの背に乗せる」は最良の発明だよ。
>>732 んなやつ見たコトねえよwww
どこの土人国家だ?それwww
>>755 広島風をコテでキレイに食べられるのは上級者だな。
バラバラにして野菜入り焼きそばみたいにして食べてる人を見るとイライラするわ。
>>758 コンビニ弁当のパスタはむしろ店がプラのフォークくれるだろ
>>764 つうぶってうるさい人は寿司も素手で食えとかいうんだろ
>>761 普通の人は、縛られて、とか思わないと思うよ。
テーブルマナー皆無の人ならそう思うかもだけど。
初級:ナイフ・フォーク・スープスプーン
中級:ナイフ・フォーク・スプーン各種
上級:ナイフ各種・フォーク各種・スプーン各種
高級:上級+ぶどうをデザートシルバーで皮を剥く事が出来る。
この初級が最低限出来る人なら、箸という選択肢はいいと思う。
初級すら出来ない人は、社会人として練習すべきである。
なぜなら・・・
本人の恥だけで済まず、同席している人の恥にもなる。
家庭環境を疑われる上、上司と食事の時は恥をかかせるハメになる。
上司と食事をする際は、中級以上のマナーを求められる。
イタリアン・フレンチは特に。
恥は一人でかいてください。
以上。
775 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:17 ID:BdZcqCWbP
>>37 でも、実際やってみるとフォークの背にナイフでご飯を乗せて食べる方式は
結構理にかなってるよ。肉を切って食べてそのままの持ち方でご飯も食べら
れる。いちいちフォークを持ち替えなくてもいいからその方が楽だよ。
776 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:20 ID:4w/Wn63ZI
>>768 フォークとナイフで喰ってもあんまり違和感ないかも
ホットケーキみたいな形だし。
778 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:21:53 ID:VwN3RxIt0
どうだって良いんだが、フォークでパスタを食うのがそんなに難しいことなのか?
人として最低限の器用さってあると思うんだが。
>>630 実際に食べてみな。
非合理的食べ方は淘汰される。
英語圏に美味いものなし。
781 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:22:37 ID:7lYVBzDaO
近所に箸でパスタ食わす五右衛門あるけど、箸だと基本的に啜るから周りにかなり飛び散るよ。
その上司がフォークの背にご飯のせちゃうような情弱だったりすると困る
783 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:23:10 ID:0A0hY1s6O
箸箸うるさい奴はフォークを箸レベルに使えない奴だろ。
>>773 普通の人はね。しかしこの記事の人は「苦手な人」だろ?
>>775 えーでも「なんだそれおまえwww」って外人に笑われたけどなあ。
フランス人だったから、からかわれた?いやもう一人居たけど変だって言ってた。
>>772 むしろ、あのプラフォークしか経験のない奴なら使いづらいと思うかもね。
イタリア人の友達に教えてもらったけど
とにかくいっぱい取ろうとしすぎない事だって。
数本最初に引っ掛けて巻いていけば、たいがい上手く行くと思う。
そもそも麺類を巻いて食うのが正当なら最初からカタマリで作れよ蕎麦掻みたいにw
>>638 カツカレーならカツを上手に使えばフォークだけで
綺麗に食べられるよ。
自分はカツカレーに限ってフォークしか使わない。
792 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:25:19 ID:ZmGw7aSd0
スパゲをフォークで食べるのが苦手という人は、
1度に巻く量が多すぎるんじゃないかな。
巻く量が多いと他のパスタも巻き込んで、持ち上げ
難いし、持ち上がるとソースがはねて服について
がっかり。面倒くさいから嫌い、苦手。みたいな
感じかな。
これじゃ少ないかな・・・と思うくらいの量を巻くと
簡単だよ。
最後に残った少しのパスタが食べ難いなら、パンで
押さえればいい。
イタリアの正しいマナーっておしゃべりしながら何時間もかけて昼飯を食うことなんだろ?
ただでさえ人の食ってる口の中気になるのに、見せないでください
この夏
パスタでつけ麺が流行る予感
795 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:25:57 ID:ufMzulaI0
>>791 サラダとして食うって聞いたことがあるような
>>772 寿司も素手で食うのは不衛生だと思うんだがなあ
797 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:26:13 ID:5rk0dliTO
>>775 そいつ等はただのゆとり脳だから放置でw
正式とか間違いとかw禿ワロスw
>>791 食べたような気がするけど
完全に添え物扱い
でも、ファオークの先全部にマカロニを1本ずつ差して
食べたら幸せな気分になった。
フォークの背に乗せて食うのって日本人だけらしーよ
腹でしゃくってぺタペタしながら食おうぜw
802 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:27:36 ID:4w/Wn63ZI
>>778 質問の内容といい、適当な人生送って来たんだろ?
フォークでパスタ難しい。だから箸に逃げる。
家で練習してみようとか、一切考えない。出来ない事はすぐ諦める。
友達と話せば解決するような質問をネット使って大人数に質問。答えで無いよ。
未だに悩んでんじゃね?で、レストランではスパゲティ頼まなくなるよ、こいつ。
803 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:28:03 ID:GiCnQe1H0
箸をフォーク並みに扱えないのは日本人として情けないかと
フォークは箸の次にマスターすればいい
SUGAKIYAスプーン最強
806 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:28:44 ID:jocOMLW10
おまえらは普段牛丼ばっか食ってるからフォークが使えないんだよ。
箸の持ち方一つでバカかまともな教育を受けた人か見えたりするから困る
810 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:29:42 ID:qshEqIqw0
それなりに教養と学歴のある
インド人と中国人とパキスタン人などと暮らしたことがある俺からすりゃ
基本的に相手を不快にさせないってことにつとめ、
自分が不快になってもそういうものだと理解し受容する姿勢が大切
たらこスパみたいな和風なら、箸でも抵抗なく食える
>>794 汁がとても散乱しそう
スーツで食いに行くのが、余計に憚られるメニューですな。
>>803 日本人は比較的箸の持ち方キレイなひと多いような気がする。結構グチャグチャな国も多いし。ベトナム人に聞いたら「はしのもちかた?そんなの決まってんの?」って言っててわらたw
でも箸は偉大だよな
これだけで切る摘む挟む掬うと食事に関わる大半の動作が出来る
パスタが何なのか不明だが、スパゲティやマカロニを箸で食うことは非常に合理的だし全く問題ないのではなかろうか?
>>775 肉とライスが一緒に出てくる時点ですでに日本風に改変されていることに気づけ。
816 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:31:01 ID:YCO73Gu50
手羽先の正しい食い方とかの方がよほど謎
いつも適当に食ってるけど正しいマナーとかあるんだろうか
817 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:31:45 ID:ufMzulaI0
>>804 B級グルメ紹介する番組で静岡につけナポリタンがあるって言ってたよ
818 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:32:01 ID:dQgvIOO80
スパゲティーをフォークで食うとき、クルクル巻くのはバカのすることらしいぞ
↓ラーメンを謎の機具で食べるスガキヤ問題について
パスタも所詮はただのメシじゃろが
フォークで食べんといかんとか決める事自体が古い西洋かぶれと思うけんどの?
人の食べ方が気になる事が狭量ながじゃと思うけどのう
フォークで食べたい奴は食べたらええ
けんど、ここは日本ながぜよ、箸で食べたほうが綺麗にに食べれるんやったら
それでええがじゃないがか
>>809 マジでっ
まあ麺はなんでもありといえば、そう。
822 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:32:31 ID:5rk0dliTO
>>816 それを言ったら蕎麦の正しい食い方とかは
ツユに付けてグルグル回して食ってやんよw
>>818 なに!?それは聞き捨てならんぞ
じゃあどうやってスパゲティをフォークで食べるのだ?
825 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:33:28 ID:YCO73Gu50
826 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:34:03 ID:4w/Wn63ZI
>>793 イタリアは知らんが、基本欧米って口の中の食べ物見せたり、食べながら会話するのって
最低のマナー違反じゃなかったっけ?
大半の欧米人が日本人は口に物入れたまま会話するのにどん引きするって聞いた事あるんだが、
しかもグルメ番組なんかゴールデンタイムにテレビで口に物入れたまま会話して、ある意味精神ブラクラ
に近いと感じてるらしいし。
>>1 だがちょっと待ってくれ。
ここで目先を変えてみよう。
「ポテトチップスを箸で食べても良いか?」
という質問に代えてみたらどうなるだろうか?
・・・ちなみに、俺はいつもポテチは箸を使って食べている(`・∀・´)エッヘン!!
>>809 俺の夏の定番は、「冷やしパスタ野菜ジュースぶっかけ麺、生卵乗せ」だ。
もちろん、箸で豪快に食べる。
828 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:34:05 ID:jAUWWmxe0
>>814 箸で焼きそば食えるしスパゲティも食える。
うちの年寄りがやってるw
日本人も下品な土人みたいになってきたな
>>814 マカロニはいけそうだけど
ロングパスタ類は大変そう。
831 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:34:24 ID:1EOqF+dDP
まぁ、生ハム&メロンのような高貴な物を食べようとしたら
箸では逆に食べ辛いだろうね。
834 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:34:42 ID:M0HKfeDM0
不器用な人は大変だよね。
>>818 イタリア式か?巻かなくても食べられるからいいけど食べにくそうだな
>>814 箸だけじゃスープは飲めないぜ?
日本のスープ用食器は口をつけて飲めるようになってるから問題ないが。
ということでスプーン+箸が最強か。
>>823 それにしても関東の奴はなんでああも蕎麦の食い方にうるさいのだろう?
さんざんあーだこーだ言って結局味が濃いだけの真っ黒なツユにドボン。
838 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:36:20 ID:GiCnQe1H0
>>816 それこの前テレビで見たな。
名古屋の若い女性が手羽先を手で口に運んで一口、
次の瞬間には骨しか残ってなかった。何かコツがあるらしい。
839 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:36:53 ID:Ik5vICfo0
馬鹿が80%もいるのか?wwwwwwwwwww
寿司を外人がフォークを突き刺して食べる姿を想像してみろ。
冒涜の何者でもない。いっそのこと、手掴みで食べろよw
>>787 あこがれのカリオストロ食いはダメなのか(´・ω・`)
>>824 フォークを回すのではなく、皿を回して食べるのが正統。
パスタで焼きそばを作る店があるが
箸が実によく似合う
五右衛門はいやだ、彼氏が汚い食べ方する。
最悪なので注意したけどなおらんし吐きそうだった。
ラーメン屋じゃねえよ
>>826 口に物入れながらしゃべっちゃダメってだけでしょ。会話を楽しむのも食事の一環てのは西洋の基本。
フレンチのクラシカルなレストランだと、2時間くらいかけてゆっっっくり会話しながら食う。それはそれで辛かったけどねw
845 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:39:08 ID:ufMzulaI0
>>838 手羽先の付け根の関節をちぎり取ると
骨から身がすぐに外れるらしい
>>837 つゆにドボンはしないだろ
蕎麦はおもいっきり粋にすすってもらいたいね
847 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:39:21 ID:FESbs52CO
郷にいっては郷にしたがえ日本人なら箸だ箸
なにが音たてるなだ
日本人は長物は音たてて 食うもんだ。
>>841 皿を回すとスープがこぼれるだろ。
人間の方を回せばよい。
>>844 食事の前に腹ごしらえが必要になりそうだ。
849 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:40:03 ID:4w/Wn63ZI
>>837 ヒロシマ県人が廣島風お好み焼きにこだわるのと一緒だろ?
結局オタフクソースでほとんど同じ味になるのに。
苦手な者には、最初からパンとかに挟んで供せば良いのでは?
生地で包んだりとか。肉まんみたいに
851 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:40:26 ID:jAUWWmxe0
>>826 >口の中の食べ物見せたり
そうならないように、ほんの少しずつ口に入れるのさ。
852 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:40:50 ID:YCO73Gu50
>>843 食い方とか小さな事気にすんなよ
もっと、口の中で咀嚼され唾液と混ざり合いヘドロ状になったパスタとミートソースを想像しろ
そして、水を飲んだ時に食いカスや歯糞なんかが洗い流され嚥下される様とか、そういったのを考えろ
そうすれば食い方が汚いとか関係無い事がわかる
853 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:41:10 ID:65qPYDS3O
>>832 おおー
うどんフォークで食ってる
全然ありだと思うわ
854 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:41:21 ID:GiCnQe1H0
>>837 ドボンはおかしいでしょ。1/3くらいつゆにつけていっきに啜る。ドボンはそばの香りが飛ぶから、そば好きのウルサイやつはやんないでしょ。
つか俺が咀嚼して飲み込むまでは無言でおkと言う暗黙の了解では?
その間にフムーと考えたり
即答するとか無いから飯食っててw
>>846 最初は蕎麦の香りを楽しむように何も付けずに、
その次はちょっとだけ汁を付けて、
その次は.....
蕎麦の自慢はお里が知れる
大阪の家庭にはたこ焼き器。
東京の家庭には蕎麦打ち棒。
誰だよ蕎麦がファーストフードだなんて言った奴は。
>>818 どこの馬鹿がそんな事言ったんだ?ソース出せよwwwwwwwwwww
俺はイタリアに3年住んでたけど皆くるくる巻いてたぞウソツキ!
巻く時にスプーンの上でするのは嘘だけどな
>>803 > 箸をフォーク並みに扱えないのは日本人として情けないかと
そうはいっても教わっても無ければ自ら訓練もしない人が大半なこのスレ
> フォークは箸の次にマスターすればいい
箸どころかフォークの使いの方も正直どうなのかと・・・
861 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:43:39 ID:YCO73Gu50
ピザって正しい食い方とかあんの?
あれも本来はフォークとかスプーン使って食うの?
>>857 お前は全富士蕎麦を敵に回した
日本のファーストフードの最初って蕎麦とか寿司だろ
>>857 >東京の家庭には蕎麦打ち棒。
本当かい?家庭で蕎麦はむずかしいだろ
うどんならよく見るが・・・
とにもかくにもクチャラーは死ね
>>843 結婚はやめた方がいいかも。彼氏どまりならどうでもいいけど。
そういう所って意外と気になるし、育ちが出るし。
直す気がある奴は、直そうと努力するからね。
気にならない人同士が結婚した方が幸せ。
867 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:46:36 ID:5rk0dliTO
>>861 国に因って違うし、根本生地の種類や状態にも因る。
でも、慣れるとフォーク・ナイフで巻きながら食べると、ソースはみ出さなかったりで食べやすい
>>855 そばの香りを楽しみたいなら蕎麦掻きの方がよいのでは。
>>862 そういう蕎麦って、たいてい蕎麦風うどんやん。
>>864 ちなみに広島の家庭にはもれなくホットプレート
869 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:47:25 ID:4w/Wn63ZI
>>844 ゴメン、言い方間違えた。
食べながら会話じゃ無くて、口に物入れたまま会話です。
870 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:47:55 ID:EghqCbFy0
外でスパゲッティ食べるとき、普通に、当然の如く、箸をもらってる。
871 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:48:02 ID:65qPYDS3O
>>861 イタリア人とピザ食い行った事あるけど豪快に手で食ってたぜ
>>847 いちおうナイフとフォークで食べる方が行儀良い事になっている。
が、気にしてる人はいない。
熱々のうちに一気に食べるのだけ守れば他はどうでも良い。
>>867 あのまま喰わないと、さっくり感が損なわれない?まいちゃったらソースが生地裏についてなんかネチャとなるような。
874 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:48:57 ID:abNgPm2D0
結局は食事の仕方でお里が知れるってことだろう。
きれいに食べれるならパスタと箸もありかもしれないけど、
フォークではきれいに食べられないってことと受け止められるだけさ。
箸の方がおいしく食べれるとかいうなら
いっそパスタもどんぶりに入れてもらえばいいよw
875 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:49:29 ID:ufMzulaI0
>>868 ホットプレートあったよ
最近は出すのがめんどくさいからフライパン2個で作るがな
876 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:50:11 ID:j3njf3YC0
パスタで箸を使う必要性が感じられない
>>874 お、いいね。今度からそうするよ。
スープも味噌汁のおわんで頼むわ。
878 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:50:19 ID:YCO73Gu50
>>863,867
アメリカ式とかイタリア式とかあんのかな
タートルズはモリモリ適当に食ってたけど、お世辞にも綺麗な食い方では無かったな
そういやポパイもほうれん草を缶詰から出して口に流し込んでたが
缶詰のほうれん草とか見たことねーな
あずき塗りの箸で食べるべからず。
>>844 普段の飯の最中にはTV見たりとか喋ったりするのはイカンって教えられたけど
例えば高知やったら皿鉢料理が出たり酒が出たりする宴席やったらOKながじゃ
金持ちで由緒ある家の披露宴をやるときもワイン持って酌に廻るがが当たり前じゃ
日本やったら酒を注ぐとき相手によって両手で注いだりするけんど
西洋料理とかやったら必ずワイン片手で注いでくれるじゃろ?
箸で食べようがフォークで食べようが要はおまん達の育った環境によっての感じ方次第なんじゃ
わしはそう思うけんどどうじゃ?
881 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:50:30 ID:GiCnQe1H0
>>868 大阪はホットプレートにもう一枚、たこ焼きプレート付属だね
882 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:50:44 ID:kaiE1nXC0
パスタ箸じゃ掴みづらくないか?
883 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:51:21 ID:pd96Xzru0
マナーか・・まあ、これがあるかないかは習慣だろうな。日頃の。
型だけのハナシではないし。
884 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:51:28 ID:EghqCbFy0
箸で食べるけど、音はさせないようにしてる。
スパゲッティに限らず、蕎麦でもうどんでもラーメンでも
音を立てないのはマナーだと思って気をつけてる。
バナナを手で剥いて手で持って食べるなんてマナー違反とは知ってるけど
マナーにも必要を感じるものと、そうでないものがあるんだと思う。
つか日本人ならパスタ食いに行ってハシが出てきてもズルズル食わないだろ
洋食ですすって食うのタブーって解ってるし
ソバだったらゾゾゾって平気で食うけどな
子供に、口に物を入れたまましゃべるな!
と、口に物を入れたまま叱ってる親をみた
>>880 日本語でおk
と思ったけど、土佐弁がかわいいからおまえだけ許すw
>>874 逆だと思うなぁ
フォークでグチャグチャ飛び散って食うのはフォークだから仕方ない、マナーに沿った食い方だからこれが正しいんだ
って言い訳に使ってるのが多いような
プラスすると箸ならもっと飛び散ってズルズル言うに決まってる、もっと悲惨な連中って決めツケでますます自己防衛
みたいな
889 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:52:43 ID:5rk0dliTO
>>873 んなこたぁない。
ちゃんとしたマルゲリータとか、『サクッ』って感触はあるけど巻けない程堅いモンじゃないし。
>>886 すまんそれワシじゃw
叱ってる時に飯粒が飛んだわww
891 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:53:24 ID:YCO73Gu50
映画やドラマ等の知識で悪いが、そもそもアメリカのメシはまずそう
マナーも糞も無いような
>>837 汁に全部蕎麦を浸ける奴とか汁にワサビ入れる
奴とか馬鹿が多いからだよ。
サウザーの食事態度だけは、真似してはならぬ
綺麗目のレストランでのピッザはナイフとフォークですね
白人が手で食べてるのはまだ目撃したことがない
立ち食いのような店なら手で食べるけどね
>>884 蕎麦を音を立てて食べないと美味しくないんじゃないの?
老舗の蕎麦屋だと野暮だって注意されたりするぞ
>>591 やっぱりあったw
実際に経験した者としてはニヤニヤが止まらないw
ナポレオンの食事マナーは最悪だったらしい。
901 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:56:08 ID:0cww2JbgI
>>878 スーパーナチュラルってドラマだったら、高貴っぽい悪魔が
街のピザ屋でナイフとフォーク使ってピザ食ってたよ。
>>893 > 早く食べられる
咀嚼効率って観点がどういうわけか無いのよねぇ
理解できないのか、わざと言わないようにしてるのかして
パートナーがはしで食べてたら言うかもな
やっぱレストランはマナーを守りたい
>>892 色々な地方に色々な蕎麦文化があるんだから
余り偏った言い方は良くないかと。
905 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:56:50 ID:ufMzulaI0
蕎麦の香りがとか言うやついるけどさ
俺には蕎麦の香りってやつがよくわからない
906 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:57:32 ID:sLfEhSZA0
レンゲも一緒に持ってきてくれないと
箸だけじゃ服にタレが飛ぶじゃないか
そもそも
>>1の質問の内容は「スパゲティはフォークで食べるのが正しいマナーである」
という前提からしてまずマナー違反だから
もうその時点でフォークで食おうが箸で食おうが手づかみで食おうがさして変わらないよな
スパゲティを食べる際はフォークとスプーンを使って食べるのが正しいマナーだって習った覚えがあるぞ
ちなみにおいらは箸で食べる
パエリアは、スプーンで食べるの? フォークで食べるの?
>>889 そっかな。ビザは手掴みのがおいしいと思う。イタリアでも手掴みだったよーな。。
>>893 それ、下手なだけじゃんw
>>907 お前は問題外w
蕎麦のわさびってどうやって使うのが正しいんだ
刺身はしょうゆに溶くより刺身に乗せてしょうゆを少しつけて食った方が明らかに美味いんだが、蕎麦のわさびの使い方が分からなくていつも溶いてしまうな。
>>896 ソバってのは香りと喉越しだからなあ
ゆえに、ろくに噛まず味あわずズズっとっすすって飲み込むんだわさ
あーネギとわさびは全部入れるから俺はw
>>908 あれはどーもボソボソしててなあ
東京の人なら更科一択だろ10割りそばも旨いけどね
913 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:59:53 ID:EghqCbFy0
>>896 文化として音を立ててもいいのは知ってるけど
音を立てなければならないって異様に感じる。
あの音がどうにもキレイには思えない。
914 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:59:57 ID:xg3O7vdX0
スシをフォークで食べてもいいデスカ?
915 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:00:00 ID:65qPYDS3O
>>888 でも俺と一緒にピザ食いにいったイタリア人はフォーク出されてるのにガン無視しして手で豪快に・・・
917 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:00:56 ID:YCO73Gu50
伝統的イギリス料理である「ジャガイモをふかしただけのもの」って正しく食うマナーとかあんのかな
イギリス人ってマナーには五月蝿そうだけど。
>>909 最初に貝を食べて、貝殻で食べるんだよ( ´д`)
世界万民共通の食い物と食べ方を語るならいっそ
ウィダーINゼリーみたいにぐちゃぐちゃにしてストローで吸ったらええがじゃ
この時間にこの伸びはいったいなんながじゃ
ほんまに、おまん達は食い物の話には飛びつくのうww
丼物はスプーン
最後の米粒を箸でカチャカチャかき集めて口に運んだり
丼に口付けてハシでかき込むよりよっぽど見栄えが良い
>>905 いわゆる美味しいといわれる蕎麦屋を数回食べれば分かると思うよ。
で、最初数本は汁に漬けずに、そのまま啜って食べる。
香りが分かったら、その香りを損なわない程度に汁につける。
922 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:02:38 ID:M0HKfeDM0
>>919 おまえも偽高知県人で、龍馬伝かなんかに飛びついてる阿呆だろ。
同類だ、気にすんなw
>>886 躾はその瞬間に言うことが大事だからそれで正しい。
「カチャ・・カチャ・・カチャ・・ カラン
今日のは口に合わぬ!! ドカーン」
明太子パスタとか、現地の人にとってはゲテモノ料理かもね。
926 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:03:49 ID:ufMzulaI0
>>918 ムール貝を見るとカラス貝のヘドロ臭さを思い出す
>>915 えー?ピザでもフォーク使うのが昨今のマナーってやつなのかぁ・・・
イタリア人じゃないけど手でガツガツほおばるけどなぁ
>>920 うそ。。
おれこの間親子丼をスプーンで喰ってる同僚にツッコんだばっかw
自分がどうこうより、不快に思うヒトもいるからやめた方がいいと思うけどね。
仕事先でそれやられるのはちょっと勘弁w
929 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:04:47 ID:biOj04n80
日本の食事にマナーなんてねーよ。
ラーメン、ソバはずるずるくってもOKというわけわからんルールをつくったしな。
これやったことで全部ぶっこわれたのに、ハシやら作法やらアホくさ。
>>913 あれは江戸っ子文化だからね。
歯ごたえ満点の田舎蕎麦とか
啜らなくても十分に香りが強いものは
ワザワザ啜らなくていいと思う。
931 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:05:04 ID:YCO73Gu50
やはり究極的にはグルメ・デ・フォアグラがいいんだろう。
らんま1/2でやってたから多分正しい
>>917 ジャガイモにナイフを入れるのはNG。フォークでほぐすようにして食すべしと聞いたことがある。
ねらーってマナーに五月蝿そうだよな
しかもウンチクつきでw
>>910 問題外とは・・・あんまりだぜ
>>917 あのハギスですら食べ方のマナーがあるって聞いたことがあるぞ
ふかしイモだってきっとあるだろう
935 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:05:16 ID:5rk0dliTO
>>910 だからTPOだってばw
マルゲリータみたいな、『ソース』ありき薄生地のピッツァはナイフ・フォークだし、
シーフードマリネみたいなピッツァだと生地も厚く仕上げるから、手で良かろうし。
何でもTPOと綺麗にってのが、食事の基本だよ。
>>912 蕎麦はかなり好みが分かれるからね
俺はひきぐるみの黒いのが好きだな
>>913 音を立ててもいいじゃなくて音を立てて食べるのが作法らしいよ
説明も見本も見せられないくせにマナーどうたら言うな。
938 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:07:10 ID:abNgPm2D0
>>928 同僚だけど丼物食うときに一回づつ端の方からきれいに食べていって
最後はかき集めずにご馳走様でしたしているやつを見て
こいつはできると勝手に感心したことがあるw
もちろん箸をつかってたよ。
939 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:07:26 ID:YCO73Gu50
>>937 >マナーどうたら
がマラドーナに見えた・・・欝だ寝よう
940 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:08:08 ID:65qPYDS3O
>>914 良いに決まってるだろ!初めて箸持った!みたいな奴らだとネタが中を舞うわ、
両手でナイフフォークみたいなノリで持つわ大変
941 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:08:17 ID:ufMzulaI0
>>932 ヨーロッパってじゃがいもが主食らしいな
ずっとパンかと思ってたよ
>>928 スプーンは見た目イマイチだけど。
小さめのレンゲなら全く問題ないと思うが。
汁多目のどんぶりは箸だと食べにくすぎ。
丼なんて超庶民的食べ物だし。
943 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:09:27 ID:GiCnQe1H0
日本に長い時間をかけて食事を楽しむマナーはないかな
仕事で出先だと早く食べられるのはメリットだしw
寿司もファストフードだ
箸も使えて、フォークも使えるにこしたことがない。
80%の有りと答えた奴の中に、それだけフォークを
使える奴がいるのやら。
両方使いこなせない大人もいっぱい居るが。
>>841 日本人が米の様に
ドイツ人はジャガイモらしーよ
でもイギリス人はフィッシュ&チップスらしーよw
>>939 説明も見本も見せられないくせにマラドーナ言うな。
>>943 スルメ焼き
もんじゃ
お好み焼き
は店を気をつけて選ばないと、もたもたしてると店員が勝手につくりはじめる
店が。特に関東。
箸で口にもっていって
ズババババババってすするのがジャスティス
郷に入っては郷に従え
国内だとよっぽど本格的な店じゃない限りはOK
外国にMy箸持ち込んですすったらドン引き
国によってはパスタも素手で食うんじゃね
もしそこだったら、フォークも箸もNGかなと
>>902 >咀嚼効率
噛んでいる時間じゃなくて、
ホントに早い。やってみれば分かる。
麺をフォークにくるくる巻きつけて遊んでいる時間が
結構あることに気づくよ。
箸ならすっと持ち上げて綺麗に口まで運べる。
そばみたいに、思わずズルズルっとしたくなるけど、そこはガマンw
>>935 ピザをわざわざピッツアとか言うおまんはオカマか
>>942 レンゲっていうか木のさじだったらまあイイけど。。金属のスプーン使ってたからさあ。
「えー普通ですよ」って言ってた同僚の前で、明らかにお客さんが引いてた。。w
952 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:13:27 ID:65qPYDS3O
>>927 そもそも、ピザ自体庶民の食べ物で、日本でいうお好み焼きみたいなもんらしいので
マナーとかあんま気にしなくていんじゃね
953 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:13:57 ID:OTJED3BN0
具が多いパスタって、最後に具が残るよね?ミートスパでも残さず食べられない。
野菜だ茸だって入ってるヤツ、クルクルスパ巻いてもそこにいるし。
>>928 親子丼は最初から木のスプーン出す店が多いぞ
>>946 えw
お好みは店員に焼かせるのが醍醐味でしょ?
ひっくり返しとかエンタメ要素含んでるし
むしろコッチから頼むわ
>>954 いや、さじ、なw
今外国だから、そんな気のきいたもんは無くてさw日本食レストランとはいえ。
957 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:16:03 ID:biOj04n80
ハシつかって音たててくうんだろうな。
フォークつかうのめんどくさいなら、いかなければいいのに。
958 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:16:17 ID:5rk0dliTO
茶碗虫は、箸で食べないだろ?
丼物はかっ込むのがうまい
上品に食べるのなら他のものを食べる
962 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:17:51 ID:M0HKfeDM0
>>952 犬みたいに皿から直接食ったりすると目立つと思うが。
>>953 最後はフォークの縁を使ってスプーンに掬うのがマナーです
その際かき集めるのは止めましょう、マナー違反です
まあ、トドメは箸だな
>>954 今はやたらに卵をゆるくトジるのが流行だからね。
でも丼からスプーンでグチャグチャの米飯をすくうのは、なんか嫌だ。
痴呆老人の食事風景みたいで。
洋食を箸で食べるとおいしいんだよね。
エビフライとかさー。
>>957 すすって食べても別にいいと思うし、壊れて無いが
すすって素早く食べたほうが、麺にスープが絡んでおいしい
あと、クチャクチャ音たて系の奴は早めに直して。
個人的にすげー不快。
人生で数人に注意した事があるけど
自分では意外と気が付かないらしい。
968 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:20:39 ID:65qPYDS3O
>>962 まぁなw
最低限人間としての云々は持つべきだよな
>>964 グルグル引っ掻き回すのはチョン
縦に混ぜるのが日本人
縦に刺して馴染ませる分には嫌悪感ないだろ
971 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:23:09 ID:YCO73Gu50
>>967 > 自分では意外と気が付かない
つまり・・・自分自身も・・・・
>>967 すげえなおまえw
おれ、なかなか注意できねえわw
なんか育ちを否定してるみたいでw
フォークでの食い方語れるとかピッツァとかサラッと普通に言える人は都会人じゃのう
洗練されて育ちが違う感じがするわ、俺は恥ずかしくって言えんw
>>956 スプーンもさじも一緒だろw
おまえはマナーを語る前に一般常識を身につけろ
箸のほうが食べにくくね?
>>967 あれは本当に不快。水をブッ掛けたくなる
>>866 残念ながら、育ちは彼の方が断然上。
なのに自分と付き合うまでは箸の正しい持ち方も出来てなかった。
(´・ω・`)
>>973 あれって様は、出されたフォークを使わず
俺は手で食うからって粋を見せる演出なんじゃねーの?
バーガーとかも
口を閉じずに食う奴は死ね
980 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:26:53 ID:biOj04n80
>>966 まあ日本なら問題ないんじゃね。
麺類でもパスタでも世界共通で音たてて食う人間は日本くらいなんじゃないかと。
こういうのスルーするくせにあれこれイチャモンつける日本の中途半端な食事マナーなんて全部無視したい。
>>969 日本で食べるパスタもそうでしょ。
弁当にちょっと入っているスパゲッティは箸で食うのが前提だし。
>>972 親友クラスのやつだけだよ。
>>971 口を閉じてかむ癖が付けば
それから先は大丈夫だと思うけどね。
うちの親父の食い方がもの凄く酷い。
鳥のようにぺちゃぺちゃ言うし、
皿や茶碗を箸で叩いて鳴らす。
一生治らないんだろうな。
>>974 いや意味は一緒だけどさ、日本食の食器で「木のスプーン」てw
普通は木匙だろw なんか自分が幼稚なのを棚に上げられてもなあw
>>972 映画「太陽がいっぱい」で、貧乏青年のアラン・ドロンが魚料理を食べていると、
金持ち息子にナイフの使い方を注意されるんだ。
その時に睨み返すドロンの殺意を含んだ眼差し。名場面であります。
986 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:29:07 ID:5rk0dliTO
>>973 田舎の一般家庭育ち田舎暮らしですがwww
形に拘り過ぎたからそう思うんじゃね?
ピッツァに関しても、文字表現位はピッツァのが良いだろってなくらいでw
普通に会話ならピザで良いんじゃね?w
何事もTPOですよ。
987 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:29:13 ID:EghqCbFy0
>>930 一応言っとくと四代以上東京住みね俺
田舎者ゆえに江戸文化を理解できない取られてる可能性があるので
飯の食い方に五月蝿い親が減った証拠だね
俺がお子様の頃はテレビ見て食うとか言語道断だったんだぞw
>>977 箸は7割の人が正しく持てないはず
俺は残りの3割。4歳の時にめちゃめちゃ言われて矯正出来た
しかし、諸外国の作法はそれなりの経緯があって出来たものだから
あまりとやかく言わなくていい
食器を持って食べるのがマナーっていう日本は、世界的にもかなり珍しい
まあ、持ち方にまで作法がある
あと、実はフランスとかでも音を立ててもOKな食べ物とかあるみたいよ
くちゃくちゃ音は全世界的にNGだけど…
>>977 育ちってそういう事じゃないんだと思うよ。
一世代で富を築き上げた系の子供は
意外と駄目だったりする傾向があるかも。
結構何が言いたいかっつと、フォークで食いたいのにフォークがないって時とかフォーク頼むの結構恥ずかしかったりする
特に、ハンバーガーでナイフフォークとか勇気を出して頼んだのにナイフないとかもうねry
お好み焼きをヘラ以外で食うやつは許さん
と言ってるのと同じだな
993 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:31:27 ID:+GvTHBIUO
お爺さんお婆さんなら話が分かるし
店側がそういった気遣いをしてくれるところならまた行きたくなるけど
何でもかんでも要求するのは恥ずかしいな。
994 :
名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 04:31:59 ID:biOj04n80
日本の食事に作法なんてないんだよ。
くちゃくちゃ、ずるずる以外は全部OKにすればいいのに。
わけわからん料亭のルール、ひっぱりだしてきてごちゃごちゃいってくるジジババがいる。
しねばいいのに。
林家こぶ平の箸の持ち方が出鱈目で、週刊誌でからかわれ、母親の海老名香葉子が笑い者になった。
なにこのオムスビをフォークとナイフで的な流れはw
>>992 いや全然ちがうだろw
刺身をフォークでぶっさして食べていいっていってるのと一緒w
あと、ソバ屋のカウンターに携帯置きながら食う馬鹿、何とかならんものか
ばい菌の塊。水とか汁とか撒かして水没しても良いのかね。スレチがいだが
1000
マカロニの穴を見たら箸を突っ込んで食べんと気が済まん
フォークでマカロニを食うときはいっぱい突っ込めるががえい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。