【ネット】超人気漫画家が『Twitter』でケンカ!? 横柄な態度に非難の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
『ブラックジャックによろしく』で知られる漫画家の佐藤秀峰先生と、編集者の新保信長さんが
『Twitter』上でケンカしていたことが発覚した。

インターネット上では、佐藤先生の横柄な態度に非難の声があがっている。

ことの始まりは18日、新保さんが『Twitter』で「佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントなしなんですか?」
(引用)とつぶやいたことだった。佐藤先生の『新ブラックジャックによろしく』が掲載されている週刊漫画誌
『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)には作者コメントの欄が設けられているが、
佐藤先生がそこにコメントを寄せないのはどうしてなのかと新保さんは疑問に思ったようだ。

この質問に対して同誌編集部は「設けておりませんです」(引用)とツイート。さらに佐藤先生本人が
「僕は思考停止しなかっただけ」(引用)と返答した。これを受けて新保さんが
「“僕は思考停止しなかっただけ”の一言では意味が分からない」、「読者サービスとしてコメント書くぐらいの手間は
惜しむべきではない、と私は考えます」とつぶやいたところ、佐藤先生は「自分で考えれば?」、「ダサ」(引用)と応戦。

最終的に新保さんが「“ダサ”の一言で片付けるのこそ思考停止だと思いますが、お忙しいなかご返信いただき
ありがとうございました」(引用)とツイートしたが、どうして佐藤先生がコメントを寄せないのかは不明のままだ。

この大人のケンカに関してインターネット掲示板『2ちゃんねる』では、
「この人、なんでこんなケンカ腰なの?」、「面倒くさい人だなって思った」、
「こいつ何様なんだ」、「無視すればいいだけなのに…」、「いくらなんでも酷すぎる」などと、
などと、佐藤先生の態度を問題視するコメントが多数書き込まれている。

しかし、佐藤先生にも考えがあっての発言のはずなので、一概に佐藤先生だけを責めるのは安易かもしれない。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100625/Rocketnews24_38060.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Rocketnews24/Rocketnews24_38060.jpg
前スレ 1の立った日時 06/25(金) 07:56:25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277420185/
2名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:43:42 ID:pbLwBqdT0
ツインビー
3名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:44:20 ID:X97gnw9g0
おれも気をつけなくちゃ
4名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:45:05 ID:ot0vEIqD0
俺の周りはみんなバカばっかだぜフフン
5名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:46:09 ID:E+/JBM2hO
今までいちいち他人をバカにする漫画家だよな
ブラックジャック不買運動やー
6名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:46:51 ID:eWqLZ28S0
この人の画って妙に平面的なんだよなぁ
まぁ漫画だから平面なんだけど
7名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:46:56 ID:Mllkh9i40
これはコイツの方が正しいだろ
8名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:47:11 ID:rW0I5G440
本家「ブラックジャック」に憧れて医者を目指す人は大勢いるけど、
「ブラックジャックによろしく」を読むことは医者になるのを敬遠することになる。

これが両者の格差を表してるな
9名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:47:13 ID:sqtLTBUaO
ガッシュベルの作者といい漫画家って人格破綻してる奴多いよね
10名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:48:31 ID:uPl7kxpx0
うるせえゴミ
11名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:19 ID:MSZiDwvq0
またこいつか
12名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:27 ID:Dge+MRuD0
少しは富樫を見習え
13名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:35 ID:OOqggGEpO
この人の絵、好きになれない。
特に口元が気持ち悪い。
14名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:41 ID:2nOzrDa90
中年が中二病こじらせてるぞ。みんな見守ろうぜ。
15名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:47 ID:Ztn47T/P0
作者の人間性なんて関係ないよ。
クズだろうがマンガが面白けりゃ買う。

まあ、面白くないけどな。
16名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:50:14 ID:3Je0fOnq0
>>12
ハゲド
冨樫は何だかんだで「ワガママ言うだけの事はある」結果を出してるからなあ
17名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:50:39 ID:Q4SmcZcv0
>>10
ダサ
18名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:52:10 ID:wts9QhUF0
2人とも大人なんだから、言葉をえらべよ
中学生のケンカじゃねえか
19名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:52:25 ID:ATMtFe600
失望しました。
20名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:53:00 ID:p0HttL9B0
超人気漫画家?どこが?
21名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:53:05 ID:ylwDKzIb0
喧嘩売ったのはチンポ信長のほうだけどね。
22名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:53:35 ID:9fzopD5jP
俺「ドカベンによろしく」って野球漫画描こうと思うんだけどいいよね?
23名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:54:01 ID:aYKeTNuL0
ダサ
24名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:54:12 ID:fGL1LS270
http://www.kokusyo.jp/

>TWITTERで「押し紙」の検索が不可能になる、「新聞奨学生」、「週刊新潮」も、

>ところが2、3週間前から「押し紙」を検索しても、「『押し紙』に一致するツイートはみつかりませんでした。」と表示されるようになった。
>検索が不可能になったということは、「押し紙」問題の広がりがほとんど停止したことを意味する。
>新聞人にとっては、願ってもないことである。

> さらに「残紙」「補助金」「新聞拡販」「新聞奨学生」といった新聞販売を語るためのキーワードが検索不能になっていた。
>最初から検索できなかったのであれば問題ないが、
>ある時期を境としてこのような珍現象が始まったのである。
25名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:54:18 ID:k1R4tbSU0
>>16
二本も自作がドラマになるような漫画家がどれだけいることか…
26名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:54:19 ID:A7RQ6L5J0
ツイッターで口論しないでください><
27名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:54:19 ID:7gNDm99Y0
いちいち糞編集の工作に乗る暇はない
28名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:55:08 ID:NmqETboo0
超人気漫画家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だっさ
29名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:55:16 ID:/gG9Lki90
>>16
え?それ言ったらこいつもそのレベルには達してるんじゃないの?
漫画家全体で言えば上澄み5%には入る漫画家だろこいつって。
30名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:55:57 ID:2rr3kKtF0
実名でリスクも考えずつぶやき感覚で書き込むからこうなるwwww
馬鹿だ 馬鹿がおるわwwwwwwwwwwww
31名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:56:27 ID:D9/VlLCoO
コメント欲しいなら直接言えや。誠意を見せて頼めよ。
せっかくの自由時間にこんなこざかしい呟き見たら作者キレても仕方ない。
32名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:56:42 ID:Y5I6LcmAO
>僕は思考停止しなかっただけ
コメントを書く他の漫画家は思考停止させているという意味でよろしいか佐藤秀峰

>この質問に対して同誌編集部は「設けておりませんです」(引用)とツイート。
この記事書いた奴はダメダメ君だな
「“テーマ”を設けているのか」という質問だったのに
この書き方じゃ佐藤用のコメント欄を設けていないのかと思うじゃないか
33名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:28 ID:S4Dzal7Z0
海豚とかBJとか、全く続きが気にならないストーリーマンガなんだよな
主人公が気持ち悪く感情移入が全くできないのもイカン
34名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:31 ID:iN+ZBSsh0
ガンムの例もあるが、引きこもり漫画家に性格を良いことを望むなよ、鏡見て見ろ
35名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:37 ID:NmqETboo0
>>22
まだ水島先生はお亡くなりになっていませんのでご遠慮下さい
36名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:47 ID:O680KXs10
「できるかな」の新保さんか?
37名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:49 ID:yr7kpIKa0
この作者が「ブラックジャックによろしく」に出たら、
金や権力の事だけ考えてて、患者の気持ちを考えない医者役だよな。間違い無く。
38名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:57:56 ID:VpIW7FPq0
煽った厨3編集者と
煽られた厨2漫画家だろ
どうでもいいわ
39名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:58:30 ID:dbI82KSs0

喧嘩強ッ
40名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:58:34 ID:wtn94re70
これだから阪神ファンはw
41名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:58:48 ID:EwqiBPha0
ブラよろは、編集部と上手くいっていた序盤の頃は面白かった
そして連載が進むごとに読むに耐えない低質なものになっていった
42名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:59:26 ID:PzcTCqhT0
ガッシュベル
ハンター
ブラよろ

み〜んな、B型 \(^o^)/
43名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:59:30 ID:w0UljDtC0
なんだかんだで海猿3本目の公開間近。
44名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:59:39 ID:OA1H8jAY0
編集者って漫画家の奴隷じゃないの
喧嘩なんかして大丈夫?
45名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:59:41 ID:zDIU+n9k0
漫画おもしろいだろ?
しかしこの作者の本スレ見てたら内容と全然関係なくて萎えたww
批判してるのって売れない漫画家だろうな
46名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:00:20 ID:A7RQ6L5J0
やるなら荒川河川敷で一対一でやれ!
47名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:00:20 ID:+YiLPOtdO
>>1
社外で変な事を漫画家に聞くからだろ。
この編集はmixiで犯罪自慢するのと同じタイプなんじゃね?

48名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:00:25 ID:HQ9YouXl0
くだらね
49名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:00:49 ID:9X9fd27H0
また佐藤か。

としか思わない。雷句は可哀相だなと思うけどコイツは同情できない
50名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:01:05 ID:RzZnxeyM0
事情はよく知らんけど
この作者の人間性知ってた他社の編集者が挑発してみて見事に釣られたってこと?
51名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:01:09 ID:zezYn7Jv0
Twitterで同じようにつぶやけば相手が素人でもスピリッツ編集部は返信してくれるの?
それともこれは有名編集者だったから特別扱いなの?
52名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:01:41 ID:NmqETboo0
>>45
タイトルで読む気無くすわ
ドラえもんによろしくなんてマンガがあったら
どんな内容でも評価はできそうにない
53名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:01:49 ID:1AgOTD410
2まで伸びたのかw
ワラタ
54名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:01:54 ID:YYPFG+E7O
>『Twitter』上でケンカしていたことが発覚した。

くだらねぇぇぇぇぇぇぇ
記事にすることか?
『Twitter』だからちょっとした事でも記事にしなきゃならんのか?
55名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:02:49 ID:VG0fHaDP0
すげー糞漫画だと思ってたから作者も糞で安心した
56名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:03:23 ID:7+Dm2KhJ0
新ブラよろになってから話が気持ち悪くてさぁ・・・
よく見たら絵もきもいよね
57名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:03:40 ID:UzWMdRZC0
面白い作品を書いてくれるなら
どんな人、池沼でも殺人者でもいいわ

作品と人格は別物

おいらわこの人は認める
58名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:03:47 ID:XJqLR7WxP
>>41
日記にかいてたけど、新ブラックジャックは
編集のチェックを受けてないと聞いて驚いた。
そういう契約なのか。
59名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:04:55 ID:RzZnxeyM0
コメントがサービス、についての反論は
「Twitterもあるし、必要ない。その分の時間をマンガ制作につかうのが本当のサービスと私は考える」とか
いくらでも言い逃れできそうなもんだけどなw

まあ、編集者が粘着でウザかったんじゃね
60名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:05:41 ID:isSjimO90
こういう横柄なヤツは、干されれば面白いのにな
61名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:05:41 ID:+YiLPOtdO
なんで編集ごときが漫画家煽ってんの?
会社以外の公衆の面前で仕事のコメント欄書かないことの批判とかなんでそんなに漫画家の足をひっぱろうとするんだろ。
そりゃ不機嫌にもなるわ

うちの会社にもこうやって邪魔して絡んでくる奴いるからムカつく。
この編集にも死んでほしい
62名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:07:37 ID:EwqiBPha0
>>44
佐藤はもう出版社と一緒に仕事をする気はない
自前の電子出版システムでやっていくつもりらしい
63名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:07:48 ID:DgB/68tJ0
>>29
確かに。富樫ほどではないけど成功してるよね。
漫画自体は全然面白くも無いのにうまいことメディアミックスで
勢いにのった感ありありだけど。
すっかり勘違いして痛い人になってしまったなぁ。
64名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:07:54 ID:6e/nS2q6O
治虫りょく頼りな部分あるよね?
65名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:08:36 ID:zGG385ra0
でも、ツイッターでまともな議論できない罠。
つぶやくってのは、やっぱ思考停止、垂れ流しだと思う。

そういう場所なのに、説明しろという小学館の編集がなんか頭おかしい。

佐藤も頭おかしいけど。
結局小学館のまんが読んでる奴が一番頭おかしい。
66名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:09:09 ID:boBihUiY0
巻末コメントって読者サービスだったのか…まぁそう言われればそうなんだろうけど
別に強制的に書かせるようなもんでもないわな
67名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:10:45 ID:tHnWCxSnO
この作品と「スナフキンからの手紙」は頂けない
オリジナルに、全然関係無いし
結局他人の作品のタイトルの知名度に頼ってる奴は、B級止まり
未だ「ザ・シェフ」の方が、許せる
あっちも露骨なパクリキャラではあるが
68名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:12:16 ID:8jB4SbGy0
ちんぽ スタンダップ!
新保さんも笑った。

のコピペが凄く好き。
69名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:12:22 ID:mw0FwOsE0
職人気質なんだろうな
70名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:13:02 ID:9fzopD5jP
ただのキチガイ。それが元からなのか、漫画家という過酷な仕事の結果なのかはわからないけど。
71名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:13:40 ID:isSjimO90
つか、この漫画家は性格的に日本社会で生活してくのは無理でしょ?
漫画家だからやっていけるかもしれないけど、普通なら周りと摩擦を起こして
会社を渡り歩いて、最終的にはホームレスってパターンはこういう性格のヤツが多そう
いっそ海外に出てみるとか
フランスあたりなら生きやすいんじゃないか?
72名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:15:13 ID:siEBGCDcO
ブラック・ジャックが無かったら存在しなかった漫画家?
やっぱり手塚はスゲー
73名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:15:24 ID:mcZf1Xna0
この砂糖の作品は読んでないけどさ。(海猿とかの人でしょ?それくらいしか知らん)

基本的に、漫画家は作品の中で表現すればいいと思う。
別にコメントなんて義務でも何でもない。それを編集者が要求なんてのがそもそもおかしい。
74名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:16:46 ID:ukZWOY9XO
>>1-1000
漫画家でもないお前らの常識なんかどうでもいいから
75名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:17:11 ID:+YiLPOtdO
巻末コメントたった一つしか読めないよりツイッターで少し多めのコメントもらったほうがファンも嬉しいだろう。

ネラーもメールのやり取りは面倒くさいが
2ちゃんねるへのカキコミならたくさん書いたりするのは苦痛ではないとかよくあるだろ
76名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:17:15 ID:7X8Qo0TW0
超大御所のタイトルを宣伝材料として
タイトルに使うのはどうなのだろうか
77名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:17:45 ID:Pe/HcP2d0
海猿で人格破綻編集者と揉めたことで人間嫌いになった人だろ?
78名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:17:47 ID:mcZf1Xna0
>>72
手塚先生はこんなもんじゃないからな。
あの人は漫画家やってなかったら、社会不適合者扱いだったろう。
79名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:17:55 ID:1e7rTsgnO
>>73
それにしてもこの物言いはどうかと
80名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:18:34 ID:hsg5dDyK0
先生の発言の方がダサく見えたのは
きっと勘違いに違いない
81名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:18:47 ID:boBihUiY0
ブラックジャックによろしくも新になる前までは面白かったんだけどな
しかしこれだけ編集と確執がありながらもキッチリ仕事はこなしている点は凄いと思う
もうすぐ連載終わりそうだし、描きたい物を描いて欲しいな
82名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:18:49 ID:rutMbDknO
なにをやっとるねん
8340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/25(金) 19:18:52 ID:b4C28EIi0

 ブラックジャックに1000回謝れ!!!っていう位、出てくる医者どもが無能w

84名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:18:56 ID:DWhGyXxP0
つーかコメントなんてどうでもいいだろ・・・
85名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:19:12 ID:ylwDKzIb0
>>58
スピリッツはもともと放任主義の傾向強いから、編集主導で描かされたくないアクの強い作家が集まりやすい
86名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:19:13 ID:lZooVhNd0
>>13
決して下手ではないんだろうけど、俺も気持ち悪いと感じる。
何巻かは忘れたが、コミックの表紙がえらく気持ち悪かった。
海猿の時はそうでもなかったんだが…
87名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:19:23 ID:siTm5It60
佐藤秀峰ってのもおかしいけど、この新保信長って奴もおかしくね?
無料の読者サービスなんて、やろうがやるまいが漫画家の勝手だろ?
「読者サービスとしてコメント書くぐらいの手間は惜しむべきではない」
とか余計なお世話じゃん。編集として、自分の商品の読者サービスに
どうしても書かせたいなら、金出せよ
88名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:19:47 ID:9fzopD5jP
「必要ないから書かない」って一言で終わる物を、「思考停止」とか中二丸出しの発言で喧嘩煽って、
さらに巻末コメント書いてる他の漫画家を馬鹿にするような発言するのがキチガイクオリティー
89名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:20:22 ID:7X8Qo0TW0
>>85
理想の環境だろうに
そういう環境にしてしまうと自己中が来るのか・・・
90名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:20:23 ID:mcZf1Xna0
>>75
確かフォローした人の中で抽選で写真贈ると似顔絵にしてくれるんだよな。
もちろん無料で。ホリエモンとかやってもらってた。
なんだかんだでサービス精神はある。

だから、よっぽど編集のほうが厨房なんだと思うよ。
91名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:20:29 ID:iJlTlaQhO
>>75
greeとかmixiとかとにかく挨拶が面倒なんだよな。
92名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:20:46 ID:3/z2gviTO
コメントより作品書いてくれた方がありがたい
漫画家もいるというのに
冨樫先生とか
93名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:20:54 ID:8v82QTs20
ダサとかいうくらいなら無視すればいいのにw
有名人のtwitterって基本的に馬鹿発見器だよね
94名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:21:11 ID:isSjimO90
>>81
小児科編で挫折した
主人公がともかく気持ち悪くなって、読むのが嫌になっちゃった・・・
95名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:21:40 ID:gG5aouJi0
わー、やな感じ。まぁこういう人間には触らないのが一番だね
9640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/25(金) 19:21:45 ID:b4C28EIi0
>>92

年内にFF14が始まるから、再開数年無理だろうなぁ・・・・・・・・・・・・
97名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:21:50 ID:tLGlfyd70
自分以外全部バカ学の博士様か
98名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:22:17 ID:Qe32OOub0
いちいち便所の書き込みを気にするな
99名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:22:36 ID:kLn3MfP00
ていうか何故TWITTERに参加しなきゃならないの。
こんな面倒で、どうでもいいもの。
人のつぶやきなんてどうでもいいわ。
100名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:22:38 ID:GOppRZAm0
>>1だけ見ると編集者の方が横柄に感じるんだけど
101名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:23:21 ID:BrGip+UN0
東大出の新保さんですか
102名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:23:31 ID:IFT/cg5d0
この人出版社を通さないで独自にやってるんでしょ。
そこに至るまでに出版社とかなりもめごとはあったはずで、そのうえで、自分で新たな道を模索してる。
仮に編集者との信頼関係が全くない状態で今になって編集者がツイッター経由でこの発言だったら、
編集者自体がケンカ売ってるように思えるんだけど…
103名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:23:40 ID:mcZf1Xna0
>>92
ハハハハハハ、そりゃそうだ。
104名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:24:25 ID:9fzopD5jP
>>90
「単行本の表紙くらい描け」って言った嫁(漫画家)に「お前はレイプされて濡れるのか?」
と嫁をぼろ糞に言った奴がサービス精神あるのかw
105名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:24:49 ID:Jy7DEQMFi
>>101
阪神ファンの新保さんですね
106名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:24:53 ID:lMtG0K/dO
マンガ家はマンガを書くのが仕事。ネットのコメントとかどーでもいい。
107名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:24:57 ID:Sw31n/3T0
キ印vsキ印
108名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:25:24 ID:IAgoFmTT0
こんな事どうでもいいじゃん・・・
おまいら暇なんだなw
109名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:25:48 ID:A7RQ6L5J0
読者に対してのコメントか・・白土三平はすばらしかったな。
彼は人間が嫌いだったが人間を嘲りはしなかった。
110名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:25:49 ID:EwqiBPha0
勘違いしている人が多いから、念のために書いておく

「ブラックジャックによろしく」は元々はモーニングの編集者が立案した企画であり、
題名も編集者が考えたもの
111名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:25:59 ID:s9WeuMBeP
この新保ってプロの編集者なんだろ?
質問するにしても本人に事前に確認取らずに公の場で突然質問して、
作家を公の場に引きずり出すっていう手法は礼儀を欠いてるんじゃないの?
112名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:26:17 ID:gVg5Gok9P
漫画家ってのはクリエイターであって会社員でもなんでもないんで
態度がどうだのどうだっていいわw

なんだかしらんけど、いつ頃からか著名人ってだけでその相手に、
一般常識的なものを求めるようになったよな
なんなんだ一体
漫画家が横柄だろうが偏屈だろうが関係なくねーか?

この件に限らず、相撲取りがバクチ打っただの芸能人がシャブ食っただの
だからどうしたってことを、まるで殺人事件でも犯したかのような大騒ぎをしたりさ
どうかしてるよ本当に
113名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:26:26 ID:R44TkCt30
自分には新保って人こそおかしく見えるけど
金儲けのタネに文句を言う意味がわからない
気に入らないなら、黙ってクビにすればいいだけの話
114名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:26:28 ID:xD3wxYM70
単に相手にされなかっただけなの話なのに、何で馬鹿騒ぎしてるの?

ダサw
115名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:27:17 ID:EVDs9NJdO
仕事が編集だけど、この人 不器用だよね。
大手出版社なんて馴れ合いで仕事してるんだから、ムカつくなら腹の中で舌出しながら上手くやれば良いのに。
子供みたい。
116名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:27:48 ID:LqjVTeW20
アホちゃうか
素手同士で殴り合え
117名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:27:48 ID:mcZf1Xna0
>>106
ま,それに尽きるよな。
118名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:27:57 ID:xCkD8W/20
気難しい性格の人なのかな
119名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:28:28 ID:NmqETboo0
>>110
そんな話は素直に飲むんだな
ますますクズじゃねぇか
120名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:28:39 ID:NiioeRIN0
このネットワーク時代にオフラインな俺様が勝ち組だって事だな
121名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:29:12 ID:JIT5lf25O
海猿の頃はまだマトモだったんだがブラック・ジャックやりだしてからは、
何かとトラブルの多い人間だなあ
122名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:29:40 ID:Jy7DEQMFi
>>119
素直もなにも佐藤はそういう話しか売れてない
123名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:29:53 ID:PIbrwH+80
もっとやれ
124名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:30:36 ID:7X8Qo0TW0
>>110
編集嫌っておきながらw
断れよ ダサw
125名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:30:58 ID:mcZf1Xna0
>>111
まあ、礼儀とか言う話なら聞くまではギリOKじゃないか?無視すればいいだけで。
ただ、編集としては二流三流の判断力だわな。漫画家なんて気難しい人ばっかなんだから、
逆に書いてくれるのも書かなくなる。それを予測できない新保ってのは救いようのないアホ。
126名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:31:07 ID:YIDFh39k0
しんぽうしんちょう
127名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:31:33 ID:XJqLR7WxP
>>62
まだ電子販売は+アルファってとこじゃないの。
新ブラって雑誌に連載して原稿料もらって
そのすぐあとにウエブでダウンロード販売してるんでしょ。
現状で連載なくしたら原稿料なしでやっていけるの?
128名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:31:52 ID:mSekS9ja0
>>1
>超人気漫画家

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
129名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:32:37 ID:IYJootsJO
ツイッターは荒れないから良い、
2ちゃんの時代とやらは終わった、、んじゃなかったけ?w
130名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:32:44 ID:NqTWs9khP
何でツイッターなんかやるんだろ。
こうやって絡まれるのは分かってんのに。
そんなにつぶやきとやらを他人に見てほしいのか?
理解できん。
131名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:33:37 ID:GBxfZEw80
こんなん別にええやん
お前らみたいなゴミが相手にしてもらってるだけありがたく思えよw
132名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:34:03 ID:ylwDKzIb0
>>89
作家にとって放任されるということは、必ずしも理想に近いというわけじゃない
編集がガチガチにしばってたら、読者人気が落ちても自分が描きたいように描かせてくれない編集に責任をなすりつけられるけど、
編集が口を出さないほどに不人気の原因は作家自身にあることになるから、
自分には才能ないんじゃないかという自己不信におちいったり、
つまらないと思われてる自分のマンガを描けば描くほど嫌いになるという悪循環に陥りながら連載を続けることになる。

作家が正気を失って病んでくると、ヒロインをレイプさせたり、わざと読者が喜ばないような展開にして
自分で自分の作品を破壊し始めたりするし、
そういうのに陥らない作家となると読者の人気に関係なく自分のマンガに絶対的な自信をもってる
面の皮の厚い自己中が多くなるのはある程度仕方ない。

133名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:34:15 ID:mSekS9ja0
>>131
俺ら最初から相手にされてませんが
相手は編集者ですが
134名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:34:30 ID:43Df+kbp0
裏でやるべきやりとりをツイッター上でふっかける編集長も
その煽りに釣られちゃう漫画家も、どっちも自分の醜態さらしただけです

口が軽い奴とかファビョりやすい奴はツイッターなんてやるなよ
135名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:34:48 ID:mcZf1Xna0
>>130
おまえがそうやって書いてるのはなぜだ?それと大して変わらない。
136名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:34:49 ID:JHvEMZT50
ガッシュの作者にも言える事だけど、
腹が立ったからってやたらと人に噛み付くやつは頭がおかしいという事に気付かないやつが多すぎ。
137名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:35:57 ID:GBxfZEw80
>>133
ソース全然読んでませんでした
すいません
138名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:36:00 ID:JzbpEJan0
Twitterは確実に有名人を自滅に追い込む道具だなwおい
139名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:36:44 ID:+YiLPOtdO
この編集みたいに会社の仕事内容での注意とかをツイッターとかで名指しで言うとかしてると
そのうち中傷とか言われて名誉毀損になってくるんじゃね。
前にもプロフとかで喧嘩して殺人事件犯したり、ネバダみたいに喧嘩して殺人事件犯したりするのによく書くナァ。
会社で、個人名入れたりしやすいmixiやツイッターをやるのを禁止にする意味わかるわ。
会社にとって大損害になりやすい。
2ちゃんねるならおもった事を勢いで書いても匿名だから殺人予告とかなどの犯罪以外なら問題にならないしな。
140名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:37:12 ID:A7RQ6L5J0
まあ、そういう時代というか風潮というか・・当たり障りなく言えば。
そして、埋もれたヤツから消えてゆく。たぶん。
♪と〜き〜の〜〜な〜が〜れに〜けされる〜まえに〜♪
そういやこんな歌詞の曲あったな。
141名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:37:22 ID:ipWTaH1+O
その点、闇金ウシジマくんの作者は平和でいいよ。ベランダに住み着いた鳩とか
142名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:38:45 ID:oa+ZIvE30
この人の絵苦手なんよなー。
汚いだけで嫌悪感しか湧かない。
BJによろしくという作品だけ?テーマがテーマだし。
143名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:38:52 ID:OvK+nNAU0
>>564
とりあえずお前がサカ豚だと言う事は分かった
焼き豚との争いをここに持ち込まないでくれ
144名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:38:56 ID:2DbHPKGz0
読者サービス以前にコメントするしないも表現の自由ってこったろ
編集者でそんな事も知らないのはダサ
145名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:40:13 ID:XbXIEiZ/0
超人気漫画家w
146名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:40:46 ID:LTk6rZ2B0
漫画家なんて常に重度の中2病を患ってなきゃ出来ない仕事だろw
しょうがないわ
147名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:40:59 ID:RzZnxeyM0
>>99
2chに書き込んでるお前が言ってもw
148名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:42:27 ID:U2bg8DH/0
新保の奥さんはメーテルに似ているらしい。
149名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:42:38 ID:5N9zT7+40
「間違って二本買ってしまいました。一本どうですか?」
「そそっかしいんですね」
150名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:42:52 ID:mcZf1Xna0
>>142
モ−ニングとかスピリッツはそう言うのが多いな。
俺は、宮本くんから君へって作品の絵がどうも苦手だった。

絵は苦手だけど、話は面白いから見てたが。
151名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:43:10 ID:I2rKBm450
なんか原稿取りみたいに扱うレス多いけど
編集者というより漫画解説者だよ

名指しで編集部に取材するのは普通の行為
そのうち佐藤のWeb活動も評論するんじゃない?
自己の経験としてw
152名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:22 ID:JHvEMZT50
>>148
奥さんも漫画家らしいな。
まあメーテルを描いてる人に似てなくて良かった。
153名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:52 ID:5DKrOrjk0
なぜツイッターしてるんだこいつw
154名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:52 ID:+YiLPOtdO
個人名伏せて匿名掲示板でやるならいいがmixiやツイッターは2ちゃんでいうとこのコテみたいなもんだし絡まれる。
コメント無しにしたblogにしたほうがいいのかもな。
155名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:45:02 ID:5YjHuKVE0
2ちゃんなら匿名でどこのだれかもわからないから気軽に書き込める。
特に○○なうとか自分の居場所とかばらして何かあったらどうすんだよ。
著名人ならより一層。
156名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:45:09 ID:1xmZHgOj0
>>136
小学館相手なら、ああいう対応も仕方ないべ。

>>1のやつは、手当たり次第噛み付いているだけだけどな。
157名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:45:10 ID:rtqjMCj10
BJによろしくのBJって
結局手塚のBJをパクったって事でいいのか?
それとも作中になんかトランプとかのBJに関係してるようなことが出てくるのか?
158名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:45:18 ID:ljdzUXBT0
知り合い同士が文字でやりとりをしても碌な事が無い。
中学生なんかは文字でのやり取りで妄想が膨らんで自殺にまで発展する。
2chのような相手が誰だかわからないような掲示板がインターネット時代の
正しいあり方だと思う。
159名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:45:43 ID:8jB4SbGy0
主人公が平凡な看護婦とあっけなくくっついちゃったよな。傷をなめ合うような感じで。
主人公の周りに、入れ替わり立ち替わり女性が出てきた方が話を膨らませやすかったんじゃないかなぁ。
「新〜」のほうは読んでないんだけど。
160名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:46:08 ID:dS+WIq6vP
佐藤秀峰ってガキそのものだな
まあ漫画全然面白くねーけど
161名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:46:21 ID:+JxXC2En0
なんだ、なんか性格悪そうなマンガ家だな
読んでなくて良かった
162名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:46:47 ID:xnMO8ike0
ダサw

こういうのを外にだすなよw
163名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:47:21 ID:8HWzhPXA0
編集者の新保信長?
マンガ解説者だろw
164名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:47:45 ID:mcZf1Xna0
>>154
叩く方も半分コテだからリスクを負うわけで、そのぶん荒らしみたいなのは少ない。
まあ、いないことはないけど、それは黙ってブロックすればいいだけ。
165名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:48:23 ID:fnKJyh5wO



インターネットは工作の世界です。



マジョリティーの意見を鵜呑みにしてはいけません
166名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:49:23 ID:+EtmT1L20
>>150
少年漫画とかではない画風で書こうとするけど、劇画風でもなくて
デッサンからちゃんとしているわけでもないのでなんか妙な絵になってる人が
多く見られるよね
あと、この作者とガッシュの作者を小学館と喧嘩したって形だけで同一視するのもどうかと

167名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:50:25 ID:5YjHuKVE0
ヤンサン毎週読んでたが、海猿だけは飛ばして読んでた。
画が気持ち悪いのもそうだが、ストーリーが浅くて、いかにもお涙頂戴の
姿勢がさらに気持ち悪かった。
168名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:50:55 ID:EwqiBPha0
佐藤を「超人気漫画家」と形容するなら、鳥山明や高橋留美子はどう形容するんだ?
169名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:51:09 ID:DAmFTvNW0
メールでやれ。
170名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:51:25 ID:iLg7NZXd0
読んでなくて嬉しいw
ファンだったら今回のヤだろうねえ
171名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:51:33 ID:IiYQP8KE0
タイトルにオマージュを入れるはしりは、
西原理恵子の「まあじゃんほうろうき」。
知らないでつけたらしいが。
172名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:53:23 ID:I2rKBm450
>>150
新井は「読者に悪意を持って書いている」と宣言した変わった作者かな
読者に媚びずに叩きのめそうとする素晴らしい創作姿勢

編集と金の駆け引きに執心する佐藤とはずいぶんと違う
173名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:53:47 ID:0ghUglBMO
超人気漫画家(笑)
174名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:53:50 ID:VnehzyDoO
厨2病のまま大人になったんだな。
175名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:54:04 ID:whi1Hz4S0
>>1の記事が色々間違ってる。

サンデー編集部がツイッター上で質問に答えるヨーって言って

Q:巻末コメントにテーマは設けてるんですか
A:設けてません

それを見て「そういや佐藤先生はコメントないよな」と思った
サンデーとは全然関係ない、
他の会社の(たまたま同じく)編集者をやってる新保信長さんが
「佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントなしなんですか?」と
「サンデー編集部」に聞いてみたら
聞いてもないのに佐藤先生が割り込んできて
「僕は思考停止しなかっただけ」と発言。
で、新保さんは一般読者として質問したら「ダサ」
176名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:54:25 ID:XJqLR7WxP
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=30315

>僕を批判される皆さんについては、批判をすることは自由です。
>目に余る場合には、法的な対応も検討しますし、ご自分の判断で批判を続けてください。
>>僕はMなので、批判も結構、楽しんでいます。

ワラタ
177名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:55:39 ID:4iwnBbqv0
この漫画すげーつまらないし、スピリッツも早く打ち切ってくれよ
178名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:55:52 ID:F8GaLmsR0
また久保帯人かと思った
ウェッブルール
179名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:55:53 ID:whi1Hz4S0
Mならご主人様に従っていればいいのに
180名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:55:59 ID:NmqETboo0
>>157
そういう逃げ道があるから使ったんだろ
ウメ星デンカによろしくなんてマンガが出るわけない
181名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:57:30 ID:DAmFTvNW0
電話でやれ。
打ち合わせの時直接聞け。
個人的な会話だろ。
なんでわざわざ迂回してツイッターで会話してるんだよ。
衆人環視の下に引っ張り出して来た編集者が頭悪いだろ。
182名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:58:00 ID:CQnTZdLV0
スピリッツのコメント欄はほとんど読んだことねえな
ジャンプのコメント欄でも今読んでるのはうすた京介だけだ。久保帯人と仲がいいと知って意外だった
ほったゆみとか小栗とかボーボボの人がいたときはよく読んでたが
183名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:58:39 ID:NChWl4j20
新保信長さんって
サイバラの漫画に出てくる編集者だっけ?
東大卒の
184名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:59:02 ID:8HWzhPXA0
>>172
自分に関係有る
やくみつるや小林よしのりには媚びてるけどな
185名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:59:03 ID:whi1Hz4S0
>>181
いや、聞いたのはサンデー編集部じゃない人
186名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:00:43 ID:kgLzx3h40
こうやって話題に出るだけで売り上げ上がるんだし、この人頭切れるね
187名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:02:35 ID:7X8Qo0TW0
>>186
何だその厨二病はwww
本人並みwww
188名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:03:52 ID:IiYQP8KE0
>>186
頭がきれるんじゃなくて、きれやすい頭なの。
189名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:04:28 ID:DAmFTvNW0
>185
じゃあ社内でそっちの編集部の社員に直接聞けよ。
つか、このバカ編集の首切れよ。
190名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:04:52 ID:mcZf1Xna0
まあ、さっさと連載終わらせて、あとは出版社通さずに、iBooksやkindleで出せばいいんだよ。
191名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:06:25 ID:mrwrHfRt0
馬鹿発見器としてのツイッタの能力は異常
192名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:07:16 ID:whi1Hz4S0
>>189
うん、直接聞いたら佐藤が割り込んできた。
あと小学館でもないのでたまたま編集者をやってる無関係の一般人だから
バカとか関係ない。
193名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:10:25 ID:DAmFTvNW0
>192
小学館社員じゃないのか。
>たまたま編集者をやってる無関係の一般人
なるほど。じゃ、ただの無礼者の一般人って事か。
194名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:10:56 ID:tEEStibM0
こいつの漫画つまらん
195名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:11:56 ID:WhT2OvwU0
超人気漫画家www

そうなのか?
196名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:12:14 ID:4vjWLlT3O
>超人気漫画家
冨樫だと思ってすっ飛んできたんだが…

まぁこの人の作品も嫌いじゃないがね
サブちゃんモデルの心臓外科医の話とか結構好きだったし
197名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:12:32 ID:NmqETboo0
とりあえずタイトルパクリ漫画家は
プロゴルファー猿によろしくでゴルフ漫画でも描いてろ
198名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:12:35 ID:mcZf1Xna0
>>193
>なるほど。じゃ、ただの無礼者の一般人って事か。
あれ?そういうことになるのかな?
199名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:12:50 ID:z+SJXMO50
いちいち公共の場に書く必要ないんじゃねーか?
直接言えばいいじゃん。
編集者の新保信長って奴、2ch脳なんじゃねーのか?
直接めんと向かって言えよ。こういう奴に限ってメールとかだと態度デカいんだよな
この場合は、公共の場というのを使って、評判を貶める為にやってるとしか言いようがない。
普通編集者のやることじゃねーよ。そりゃ、ダサとか言われるわ。

編集長命令で契約を切るための策略だったとしたら大成功だな。
200名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:13:47 ID:BklX4msM0
またへんなところから出馬とかやめてくれよ
201名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:14:10 ID:7X8Qo0TW0



本人に聞いた訳じゃないのに
割り込んで来てその態度だったの??



202名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:14:31 ID:GPc0/fs40
なんでこんなのを「先生」とか呼んでるんだ
曲がりなりにもニュース記事なのに
203名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:14:52 ID:myx7s70i0
スピリッツに移籍してからの新章もチョロッと読んだが
つまんなくなったな、が率直な感想だった

もう医療の体裁とる必要ねえんじゃね?と
204名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:15:57 ID:wgcxJ9W5O
>>193
それを言ったら一般人に暴言吐く漫画家ってなんなの?ってなるんじゃね
205名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:16:13 ID:IiYQP8KE0
じゃあ、ブラックジャックは卒業して、

ブッダによろしく、

とかにしてみたら?医者が匙を投げた後を舞台にして。
206名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:16:33 ID:rcpKx8ZL0
ツイッターで聞くことじゃないな
207名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:16:38 ID:7X8Qo0TW0
>>199
割り込まれる事も計算のうちだったのか・・・
相手頭よすぎだろ・・・
208名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:16:46 ID:eD/Kj2Cb0
パクリ漫画家が火病ってるのかwww
209名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:16:51 ID:PzcTCqhT0
お前ら、調子乗って厨二先生の悪口書いてると法的措置を取られるぞw
210名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:18:16 ID:986bQtPm0
漫画家の方が相当問題ある人多いという印象になるわこういう態度だと
211名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:19:05 ID:wDXb35nW0
新保信長はSPAの西原漫画とか
ゲッツ板谷の連載に出てくる担当編集者だな
212名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:20:36 ID:0IwLOTUJ0
とりあえず佐藤とやらは他のコメント書いてる作家達に謝れよ
213名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:20:45 ID:6GPq2I/bO
つまんねー漫画書いてるのは思考停止じゃないの?
214名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:21:02 ID:LTk6rZ2B0
http://twitpic.com/1zrds9
ところでツイッター見に行って拾ったんだが、こいつをどう思う?
215名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:21:48 ID:IiYQP8KE0
新は読んでないけど、別につまらないという印象はなかったな

ただ、死ぬほど疲れるのと、嫌な気分になって鬱になるので
読む気がまったくしなかっただけ
216名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:22:29 ID:kgLzx3h40
>>214
ひどいなww
217名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:23:22 ID:pz6RAd+X0
>超人気漫画家

???
218名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:24:22 ID:ECAx1yJU0
ガッシュの作者ってなんか暴言吐いたっけ?
219名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:24:24 ID:7X8Qo0TW0
>>214
子供が描いたのなら一体何を見たんだ・・・
220名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:25:21 ID:UbjAa8QNO
どっちもどっち
こんなやりとりを不特定多数が閲覧して意見出来るTwitterでやんな。
お互いのメールなりでやれ。

なんか茶番くせえ
221名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:27:17 ID:I2rKBm450
>>218
アシスタントの頭を机に叩きつけて負傷させる程度の能力
222名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:27:24 ID:mcZf1Xna0
>>204
暴言ってどれ?
223名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:27:26 ID:p/0lTLBB0
業務についてTwitterで公開とか馬鹿編集だな、ちょくせついえよ
224名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:28:24 ID:GCzGO8SG0
>>178
苦勃起師匠はちゃんと巻末コメ書いてるから一緒にしないでやってw
225名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:29:31 ID:IiYQP8KE0
マンガの面白さは置いといて、すくなくとも作者の巻末コメントなんて
読んでも面白くないから1000人に993人は読まないだろ
226名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:30:26 ID:XO9YYRO80
>224
ぶっちゃけ巻末のコメなんか見ないし
漫画家のつまらん与太話なんか不要だ
その分作品に力を入れるか編集コストを圧縮しろと言いたい
227名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:30:50 ID:CwLp6C3JO
なんか今回の件でわかったわ。
佐藤態度悪過ぎて、編集が付かず離れずの態度にするようになったんだろ。
それに佐藤がカチンとなって、あーだこーだになったんだろうな。
自分の態度は悪くないと思い込んでる状態か
228名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:30:52 ID:njEkHaAm0
何でお前らって、お前らは匿名で有名人をツイートバッシングして良いのに、
逆に有名人は自分のツイートでお前らをバッシングしてはいけないってことに
なってるの?
自分がやる良いけど他人がやるのはダメ。なんてのは、幼稚園児の理論だぞ?
229名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:31:29 ID:3nSLk7A/O
>>288
オサレ師匠はむしろ自分のオサレコメをもっと見て欲しい人だからな
230名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:31:58 ID:2qp9w8eH0
経済用語を使っていれば
全然わからなくたって
詳しそうに見えるね

材料費のみの原価厨さん
231名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:32:00 ID:ylpHoXlB0
>>228
誰も駄目なんて言ってないだろ
実名出して子供みたいな喧嘩するなんて馬鹿じゃねーのってだけ
232名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:32:12 ID:7X8Qo0TW0
>>226
いやコイツ書いてないから
233名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:32:23 ID:isSjimO90
>>214
ちょっっ、おま・・・w
234名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:32:53 ID:lJX/nbe50
新保信長って西原の漫画に出てた人か
235名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:33:32 ID:6GPq2I/bO
>>228
バーカwwww匿名って意味わかってるのか?
236名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:33:48 ID:R6hWBuN50
けんか腰の奴はたとえ伝達手段が伝書鳩でもけんかする

ピース
237名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:34:57 ID:Pg5LnT+E0
この漫画家、あきらかに天狗になってるな
238名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:35:20 ID:XO9YYRO80
>232
見てないから書いているかなんて知らないし書いていても見ない
コメント欄なんて惰性で義務化しちゃっている無駄ページだもん
真っ先に無くすべきページだろ
239名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:36:42 ID:ZO3TSJDW0
ひらこーかと思ったが違ったかw
240名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:37:12 ID:kvjWVsouO
241名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:37:21 ID:7X8Qo0TW0
>>238
ならとっととそう言えば?
勝手に無くなるとでも思ってんのか?
242名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:37:59 ID:IwuJh4530
編集について社外とか、業務とか言ってるレスあるけど、
シンポってフリー編集じゃなかった?
243名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:38:25 ID:mcZf1Xna0
>>240
予知能力者あらわる。
244名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:38:46 ID:rtqjMCj10
むしろ漫画より巻末コメントのほうが面白い人とかいるからな
キユとか木田とか
245名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:39:29 ID:OcqI1pCei
twitterって基本独り言だろ
一々かしこまったリアクションとかしなきゃいけないの?
246名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:39:41 ID:1c7mn0F+0
こいつの作品読んだことないが、気をつけるわ。
絶対に読まないように。
247名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:39:53 ID:XO9YYRO80
>241
作品と同じでみんなが見なければそのうち消えるだろ・・・
この手の主語のデカいクレーマーが粘着するから現実的には難しいが
248名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:40:04 ID:86DJlhuUO
面白くないから、もうすぐ干される

漫画仲間とも編集とも上手くやってないし
249名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:40:45 ID:Uw5374q+0
コメント欄の事はビジネスの内に始末つけるべきなのに
一般読者、他多数が見てるイッターにうちの?先生が至らない発言
辱めて謝らせた上で改善させたかったの編集の人・・・
幼稚に先生が怒ったおかげで自らの不始末はうやむやに
むしろ編集の人は先生に感謝した方がいいんじゃない?
250名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:41:28 ID:Ip3M4c7L0
漫画家に”先生”をつけるから、つけあがり
水島新司のようになる。




251名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:41:34 ID:mcZf1Xna0
漫画本体が落ちたら、ふざけんなって怒る読者はいるだろう。

けど、読者コメントなんてどうでもいい話。
252名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:42:01 ID:siEBGCDcO
作者擁護の声が多くてビックリだ
253名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:42:10 ID:icjgPqvQ0
タイトルがなー
他人のフンドシで商売している感じで一度も読んだこと無い

俺の人間観察力も中々のもんだ
254名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:42:46 ID:TEdELf6h0
なにこいつえらそー
ダサイのはお前だ
255名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:42:57 ID:7X8Qo0TW0
>>245
割り込んで来てこの態度なんだとよ

>>247
アンケート項目にも無いんだから「見てない」が自動的に判る訳ねーだろ
バカかお前は
256名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:44:00 ID:086ZHm+J0
佐藤秀峰といい雷句誠といい、ちょっと作品売れたら「裸の王様」になっちゃったなあ


257名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:44:16 ID:uca7Ng1gO
もうただのチャットになっちゃてんね ついった
258名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:45:10 ID:mw0FwOsE0
他人のマンガで飯食ってるのは編集だ。立場をわきまえろ。
259名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:45:22 ID:VFklDLuk0
わざわざ人前で追求しなくてもとは思うが、
漫画家側も人間性の垣間見えるコメントだなあ
260名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:46:05 ID:m93iHtfFO
なんだまたこいつかw
人格障害だな
261名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:46:30 ID:D2K3UkF8O
>>252
漫画家にはファンもいるが編集にはいないからな
262名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:47:31 ID:XIQebd+p0
どうせ佐藤秀峰か雷句誠だろって思ってスレ開いたら見事にビンゴでワロタw
しかし佐藤の受け答えは酷すぎるな
編集女がどういう人間か分からないから佐藤ばっか責めるのもなんだが、この返事の仕方は大人としていかんだろw
263名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:47:42 ID:AvDOm2xC0
手塚治虫が草葉の陰で泣いてるわ
264名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:49:21 ID:XO9YYRO80
>263
泣いてないって
265名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:49:23 ID:mcZf1Xna0
>>256
どっちも大して売れてないと思うが。

まあ、この件は編集のほうがアホ杉だろ。配慮するのが編集の仕事なんだから。
新人ならそれでもいいが、この新保は何年飯食ってるんだと。
266名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:49:26 ID:IiYQP8KE0
新保さんは編集女だったのか・・・
267名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:49:38 ID:trVgEr3B0
超人気漫画家で釣られたが

編集も新保さんかよ
268名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:50:30 ID:qukdC8MNP
忙しいから書いてる暇ないんだろう

編集者もコメント欄にコメント載せれば雑誌は売れて助かるのかもしれないが
内輪の話をツイッター使って非難するのは大人のすることだろうか
269名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:50:31 ID:ZARbt6Dl0
ツイッター怖ぇ〜
270名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:50:32 ID:IwuJh4530
勘違いしてるヤツいるけど、これ、
あとがきを書いてもらえない雑誌の編集が噛み付いたんじゃなくて、
フリーの編集兼ライターがネタにするために聞いたことだぞ。

>>262
新保信長のどこが女だ
271名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:51:05 ID:gDuMeWgK0
Twitterってこういう無能な編集者多過ぎ。
無能な編集にはちょうどいい文字量なんだよな。
272名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:51:08 ID:k78n7mr30
ミクシとかツイッターとかあんなもん墓穴掘るだけだよ。社会的な人間はやるもんじゃない。
273名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:07 ID:7X8Qo0TW0
まあ結論的にどっちも問題アリなんだが
基本的にコミュニケーション能力無い著名人はやめとけよと言いたい・・・

言いたいけどこの分だと自覚自体が無いんだろうなぁ・・・
274名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:17 ID:HH8cYPvH0
>>262
だね。
>>1だけ呼んで判断すると、
素朴な疑問に侮蔑の言葉で応じたクズとしか感じられない。
まあ全部明らかにならないと何も言えないけど。
275名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:43 ID:BVa8dO5d0
不買運動しなくても全然面白くないから目に入ることすらない
276名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:48 ID:OMDL63KA0
「ブラックジャック」ってあのブラックジャック先生ですよね?
って質問に対して
そんな事はありません。そのくらい自分で考えれば分かるでしょう。
って返答をしたのをみた時点でこの人が嫌いになった。嘘をつく時までバカにした態度を取る。
277名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:52 ID:IiYQP8KE0
編集者とマンガ家という関係にすると、あんまり問題の本質が捉えられない

末期的な阪神ファンと、真性の厨2病患者との確執ととらえた方がわかりやすい。
278名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:52:56 ID:ylpHoXlB0
漫画onWebって今どうなの?
えらい見にくくて面白そうなマンガ探す気にもなれんが
279名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:53:54 ID:PzcTCqhT0
だからB型男とは付き合うなと・・
280名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:54:07 ID:gDuMeWgK0
>>270
そうそう。
こういうアホ編集のアホな仕掛けが多いよね。
アホが反応してくれるしな。
281名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:54:20 ID:qukdC8MNP
そういえばポッポもツイッターでいらんこと呟いて墓穴掘ったところだな
社会的な立場のある人間が実名名乗ってやるようなもんじゃないのかもしれん
282名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:54:31 ID:whi1Hz4S0
>>239
ヒラコーは同業者と業界関係者に対しては大変腰が低い
283名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:54:40 ID:Lj95RcyTP
なんかこの人のスレッド定期的に立つよね
284名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:55:05 ID:mw0FwOsE0
マンガにケチつけるんならまだわかるけど、コメント書かないってケチつけるのはどうなんだ。誰とく。
285名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:55:21 ID:aexFjBWrO
ブラックジャックの名前を冠にしてるけどブラックジャックの足元にも及ばない糞漫画
それがブラックジャックによろしく
手塚治虫にとりあえず謝れ!
286名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:56:44 ID:NmqETboo0
>>276
卑怯な奴だな
287名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:56:49 ID:4pD+KZlNP
コメントなんか書こうが書くまいがその人の勝手じゃん
佐藤は嫌いだがそう思う
288名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:56:54 ID:+EtmT1L20
>>282
あれはダメ人間なだけであって、非社交的な人間ってわけじゃないからな
289名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:57:02 ID:CB1+pr1r0
「富樫はなんで特別扱いなんですかー」とジョーク半分で聞いたような図式だと思うとわかりやすい
富樫はいちいちマジギレして出しゃばってくるようなことは無いだろうがね
290名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:57:03 ID:okCEoq6D0
この新保っていうのはどこの編集者なの?フリー?
部外者だったら余計なお世話だし、関係者だったらツイッターなんぞでつぶやかず
直接言ったらいいのに。
291名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:58:07 ID:IiYQP8KE0
>>290
西原にマンガで描いてもらうのがいちばんてっとり早いな
292名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:58:19 ID:2tOq+LH/0
別超がつくほど人気はない
293名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:58:22 ID:w8+fqj0K0
ザ・テレビジョンの表紙で唯一レモンを持つことを拒否した
長渕を髣髴とさせるかっこよさだな(笑)
294名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:58:42 ID:XJqLR7WxP
>>205
誰か「マホメットによろしく」ってのをやってみてほしいな
295名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:58:50 ID:qukdC8MNP
俺はこの人のスタイル好きだけどなあ

権力に対する媚びない姿勢がいい
あんまり批判しすぎると、今後は社会派の漫画家などなかなかでてこなくなるぞ
296名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:59:06 ID:pfyHNhPc0
講談社とトラブル起こしてスピリッツに鳴り物入りで移籍してきたのはいいが
これまでの連載を読んでないと全くついていけない内容だったし
それでもちょっと読んでみたがウジウジとした若い医者が移植がどうこうって
糞つまらん漫画だったな
ヤンサン休刊で移籍組が増えてからは本当に掲載枠の無駄使いだったわ
今回やっと終わるらしいのでせいせいする
297名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:59:48 ID:Uw5374q+0
>>270
勘違いに気づくと編集の人の「ありがとうございました」が違う意味に思える
餌に食いついてくれたって感じだとか・・・怖いわ
298名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:59:49 ID:IiYQP8KE0
だが、一番この記事読んで感じるのは、

「僕は思考停止しなかっただけ」という名の
思考停止してるな、この人は、ということ。
299名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:00:14 ID:Ip3M4c7L0
どうせ、髪型、ひげ、肌の色を変えたらみんな同じ顔
のへたくそ漫画家だろう。
えらそうにすんな。

300名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:00:57 ID:IiYQP8KE0
>>299
それはキャプテン翼
301名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:01:01 ID:23PDlNJ80
これ編集者もかなりクソなんで、擁護し難いな
302名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:01:23 ID:mw0FwOsE0
>『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)には作者コメントの欄が設けられているが、
>佐藤先生がそこにコメントを寄せないのはどうしてなのかと新保さんは疑問に思ったようだ。
>この質問に対して同誌編集部は「設けておりませんです」(引用)とツイート。

コメント欄あるのかないのかどっちなんだよ
303名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:01:30 ID:icjgPqvQ0
>>284
いやいや編集者が半分公の場で漫画にけちつけちゃ不味いでしょう
それこそ内々でやるものだと思うが
304名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:01:44 ID:lAKc1JPo0
事の発端はごく普通の質問だと思うんだが・・・
このテの勘違いした人って無駄に噛み付きたがるよな
305名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:02:24 ID:74FsKS1e0
超人気漫画?
なにが?
306名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:03:25 ID:CB1+pr1r0
>>297
釣る気でやってるならもっと弄るでしょ
307名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:03:47 ID:mcZf1Xna0
まあ、売れて天狗になったようなことを>>1に書いてるが二重に間違ってるな。

天狗になるほどは売れてない。
308名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:04:07 ID:IwuJh4530
>>303
でもこの編集はライター仕事もしてるし。
いいネタになったんじゃ。
309名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:04:17 ID:dm8lo04H0
コメントしなければしないで思考停止、
しても、どこからか歴史資料を漁ってこう言う例があると思考停止。
不安で考えるその時のタイミングかで言うだけの違いでしょ。
そのタイミングだって、実は思考停止の最たるものだけどね。
そのタイミングって実はライジングサンのパクリにもなってない。

310名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:04:20 ID:2MsHpuEJO
>>295
この人の漫画、編集の口出しをさせなくなった途端に社会派じゃなくなっちゃったよ。
ただのメロドラマみたいになった。主人公も独善的で視野が狭い。
311名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:05:40 ID:I2rKBm450
>>295
社会派ww
編集が企画した取材内容を安っぽい演出で
大した理解もなく「感動するだろ」って押し付けているだけなのに社会派ww

作者も勘違いなら信者も勘違いwww
312名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:07:46 ID:whi1Hz4S0
313名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:08:36 ID:SwSXboGC0
長いこと描いていると漫画にも人間性が出るよ〜。

このマンガ家は…。
314名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:08:51 ID:s0Q9JuIZ0
たとえ売れていようが、三流漫画家だと思う。 
315名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:08:57 ID:dm8lo04H0
はい。
思考停止。

書き込み不可能だったとか言い逃れ不可。
止めましょうよ、こう言うくだらない事。

どうせ、こいつキチガイ系のレスで、ごまかすのが常套手段なんだからさw

何、淡い期待してんの?w逆でしょ。一番忙しい時だってw
甘いのは、口だけだよ?w

どうせ、こいつキチガイ系のレスで、ごまかすのが常套手段なんだからさw

こんなん、いくらでもジョーユーできるってw
316名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:09:37 ID:AwWliwkU0
今回の揉め事の登場人物って確かに職業は漫画家と編集だけど仕事上直接的な関係は全くない人達なんでしょ?
とするとこのスレで勘違いした突っ込みやたら多くないか?
317名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:10:13 ID:mw0FwOsE0
>>312
そもそもがグダグダでわろたwww
318名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:10:23 ID:r+iuIJmzO
またお前か
319名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:10:38 ID:CB1+pr1r0
誰かが自分についてしゃべってると、見過ごせず割り込んでくるのは
この人の場合いつものことのようです
最近も別口で何かあった気がするが
320名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:12:12 ID:dm8lo04H0
ショートケーキはイチゴか否かって言うから、

届けに来たんじゃないか。

んでは。
321名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:12:19 ID:N/JXauly0
ダサってモビルスーツがいなかったっけ?
砂漠専用の
322ガザの嵐:2010/06/25(金) 21:16:25 ID:tKSnNX7YO
>>321 
ガザだなそりゃ
323名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:17:02 ID:syZlpoPKO
公開口喧嘩とか恥ずかしすぎる
324名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:19:54 ID:1xmZHgOj0
超人気漫画家(自称)のメンヘラー、佐藤秀峰
325名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:19:55 ID:NPyBB7XCO
この漫画は読んだことないけど、確かにコメント欄はなくしたほうがいい漫画もあるよな。
例えば非日常系の漫画とかグロテスクな漫画とかエロ漫画とか。
一気に現実に引き戻される。
326名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:19:58 ID:Lj95RcyTP
なんで業務連絡をTwitterみたいなオモチャでやるだ
327名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:20:23 ID:72o0u0/w0
漫画家は厨2病患ってんのかと思うほど大人気ないし、
編集者はコメント欄を儲けてない雑誌に、関係ない話持ち出してきて、本人出てきたら粘着だし
どっちもちょっとおかしいんじゃないの?
328名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:20:33 ID:CTQ34gdE0
まあ、Twitterでわざわざ事を荒立てるようにツッコむ意味もよくわからんよな。
担当編集者経由で聞けよ。
329名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:20:36 ID:SwSXboGC0
長いこと描いていると漫画にも人間性が出るよ〜。

このマンガ家は…。
330名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:20:40 ID:KXidaAgV0
僕は思考停止しなかっただけ (ターンッ エンターキー叩く
331名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:22:08 ID:GUCqasCh0
この人の漫画もそうだけど、ケンカ売っておいて被害者面するのが嫌だ。
何においても覚悟が無いから全く同意できない。全てに噛み付くただの狂犬。
332名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:22:10 ID:Iaij72m70
                , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( 僕は思考停止しなかっただけ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
333名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:23:06 ID:CB1+pr1r0
>>326
そんな真面目なノリじゃないよこれ
飲み屋のバカ話レベル
そんで本人が見つけて乗り込んできた・・・んだけど、何かを具体的に主張するでもなく、煽るだけ煽ってどっかいっちゃった
334名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:25:24 ID:mrjn+pkQ0
twitterってケンカ上等ツールでしょ
どんどんやりあっとけばいいのよ
あんま縛られてるとつかれるだけだよ
335名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:25:44 ID:nEueMsKm0
ダサ、とか言ってるのが一番ダセぇw
336名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:28:25 ID:EBqgziUsO
ゆうきまさみ並みに肩の力抜けよ
337名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:28:43 ID:B5KCfjvKP
売れてんの?
338名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:28:44 ID:KXidaAgV0
喧嘩買うつもりないなら無視すりゃいいのに
「ダサ」とかくちばしだけ突っ込んで、何もせず退散するから面倒くさいことになる
339名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:35:01 ID:/auIiIRt0
超人気?そしたら富樫とかは一体何人気になるんだ?
340名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:35:45 ID:9cLYTC8l0
江川達也は「ドラえもんによろしく」書いてたよな
青い魔法使いのやつ
今となっちゃさっぱり話題にも上がらんから程度はしれてるがな
341名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:36:26 ID:K3yqT782O
またやらかしたのかこいつ
今さらながら、真面目にどこか病んでよね
342名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:36:37 ID:NPyBB7XCO
お前ら冨樫すきだな
343名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:37:24 ID:4pD+KZlNP
>>336
それは抜きすぎだ
344名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:38:01 ID:QPf4joIC0
ブラよろ買うやつなんているの?
345名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:38:08 ID:ZN3NccRf0
この編集者は結局、ツイッターで気にくわない漫画家を
公開裁判にかけようとした訳でしょ。
そのつっかかり方がダサいと確かに思う。

別口でお世話になってる人に
更に「サービス」を要求ってかの国の人じゃないんだからさ…

あまつさえ、相手にされなくて切れるって
こんなケンカの売り方したら、
普通なら編集長から怒られるレベルじゃないのかなぁ

今の漫画家と編集の関係は知らないけど
すくなくともこんなゆとり編集じゃ漫画家が可哀想だ。
「俺の言う通り書いてりゃいいんだよ!」と言ってそうだなー
346名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:38:47 ID:WArpFNVr0
だから前から言ってんだろ、作家だの漫画家だのって人種に「先生」つけんなってんだ
先生の大安売りしすぎなんだよ
347名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:40:00 ID:OghXOz82P
>>336
アニソン三昧に反応するゆうきまさみは面白かったw
348名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:40:26 ID:fFiu0mmnO
ついったーは短い文ばかりで舌足らずになるから
被害妄想癖のある人は利用しない方がいいよ
349名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:41:42 ID:qTgF4AOF0
成り済ましが流行るだろうな。あんなの。
350名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:42:07 ID:GCzGO8SG0
もともと公式とこの編集がやりとりしてるところに
ブラよろの人が割り込んだっての踏まえないとよくわかんないことになるよな
351名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:43:32 ID:TinCray30
作者がコメント書かないんだったら、編集者が代わりに書いときゃいいのに、、、

読者の皆様いつもありがとうございます。
毎回同じお礼しか言えないけど、読者のお陰で頑張れます。

って感じのコメントなら毎週載せてもいいだろ?
352名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:43:36 ID:2MsHpuEJO
>>345
佐藤なんて毎日気にくわない一般人を公開裁判にかけてるよ。
しかも「訴えますよ」ってセリフつき。
これについてどう思う?
353名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:44:47 ID:GKx3SXEd0
>>352
怖いなw
隔離しといたほうがいいんじゃないか・・・
354名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:45:09 ID:A7RQ6L5J0
ふてくされてるプロ?権力におもねる?
あ〜そういうヤツにだけはなりたくないね〜。
355名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:46:19 ID:NmqETboo0
>>352
どっか壊れてんな
356名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:46:23 ID:+EtmT1L20
>>351
自分の思ってもいないことを勝手に書かれたって言って怒り狂うだけだと思うぞ
357名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:48:17 ID:PvieCFjJ0
>>344
ツイッター見ると、佐藤に買ったって報告してるのがいる
そういうやつのツイート見ると、どういうのが買ってるのかわかるよ
358名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:48:51 ID:A7RQ6L5J0
コメント否か応かはギョーカイのほうで決めてくださいませ。
ただショボイ態度は見せないよう心がけてほしいです。
児童より。
359名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:48:57 ID:2MsHpuEJO
>>349
なりすまされた側が気づいて、ツイッター運営会社に連絡して本人証明をすれば
なりすましの偽物アカウントを停止してくれるんだってさ。
360名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:49:38 ID:3gC4A1vu0
マジキチの類なんだから関わったら負け
361名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:51:05 ID:9K5DSYDK0
超人気作家っていうから、尾田とか富樫かと思ったら、
佐藤秀峰ってwwwwww 名前聞いても誰だかわからない。
ブラックジャックによろしくの作者なのか。
正直、医龍のほうが面白い。
362名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:51:47 ID:R6W4mjsP0
コメントなんて読まねえしwwwwwwwwwwwwwwwww
どっちでもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:55:04 ID:lJX/nbe50
無難に生きて行こうと思う人間は
まず漫画家になろうと思わないだろうし
364名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:55:13 ID:2BIojNT60
まぁアーティストってのは人格なんざ関係ない
作品がよけりゃそれが全てだし作品が悪けりゃどんな人格者でも蔑まれる
これはアーティストも政治家も結果が全ての世界では当たり前だろ
365名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:55:42 ID:ao5XE3XL0
コメントは有った方がうれしいね。
好きな作家のコメントは読みたいし。
コメントしない理由がちゃんと有るならちゃんと言えばいいのに。
ダサイとか自分で考えろと言う返答は感じ悪すぎる。
366名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:55:45 ID:+E75VsEM0
医龍
ゴッドハンド輝
Dr.コト―
最上の名医

少なくとも今読んでる医者漫画では一番つまらんのだよな
特に新になってからの劣化ぶりときたら・・・
367名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:56:56 ID:E9+e2vBp0
作家はネットに出てくるべきじゃない気がするな
せいぜいHP作るくらいで

ブログとかSNSとかついったーとか、ぼろが出過ぎる
著作権のこともちゃんとわかってなかったり
368名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:57:57 ID:fFiu0mmnO
>>365
でも答えは出たじゃん
コメントを書けば書くほど人に嫌われ、
バカもバレるから書かないという
369名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:58:21 ID:vq0DjzRa0
作者の人格が腐ってても作品が面白ければどうでもいいけど
ブラよろはつまらない上に名前がパクリ、どうしようもないな
370名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:58:26 ID:nekGLVGY0
この言動はどうやっても擁護できんわ
なんで全世界に公開してると理解できずに名前付きで暴言はいちゃうんだろうな
いい大人が
371名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:00:37 ID:GKx3SXEd0
>>364
作品の劣化が激しいカレは、もうダメってことだわな。
372名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:01:24 ID:qTgF4AOF0
>>359
その逆もありだな。
373名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:02:14 ID:Ovfv0XaE0
誰?ブラックジャックは知ってるけど
よろしくどうぞは知らないな
374名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:03:59 ID:wCCcJm9C0
漫画家って漫画で食ってるだけで
中身は社会不適合のただのオタクだからな
375名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:05:43 ID:GKx3SXEd0
>>372
某イベントの2次会に行ったら自分の成りすましがいて、何故か自分が偽者扱いされて追い出された。
って話を思い出したw
376名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:09:16 ID:qTgF4AOF0
>>375
だろ、穴があるのさ。
377名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:11:33 ID:boBihUiY0
ブラックジャックによろしくは病気に関わりのある人が読めば神漫画
今やっている(もう終わったけど)腎臓移植編も読む人が読めば号泣する作品だと思うよ
378名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:21:56 ID:2BIojNT60
>>371
読んだことがないからそれは俺は分からん
379名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:22:55 ID:DAmFTvNW0
>編集者をやってる新保信長さんが
>「佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントなしなんですか?」と
ツイッターよくしらないが
これは匿名で聞くとか出来ないのか?
必ず名前出ちゃうの?
380名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:30:15 ID:mcZf1Xna0
>>379
匿名では出来ない。でも他の人に知られないようにおくることはできる。
381名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:34:42 ID:DAmFTvNW0
>175
サンデー編集部はそもそも公式でツイッタとかやるなよ。
やるなら投稿された質問を選りすぐってWebで答えるスタイルにでもしろよ。
公式の看板背負ってわざわざ炎上の危険のあるような物使うな。

とはいえ、サンデーのツイッタでスピリッツに関した質問したのか?なんだこりゃ。
382名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:34:57 ID:ipWTaH1+O
違うアカ皆作ってんだろ
383名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:40:40 ID:PzcTCqhT0
>>380
匿名と同レベルでしょ
それと、メッセ送信はお互いがフォローしてないと不可
384名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:43:28 ID:GCzGO8SG0
>>381
サンデー編集部ってのが勘違い
新保がやりとりしてたIDはspiritsofficialだし
385名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:44:17 ID:gC8bx5K60
チンポさんの方が正しいね
386名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:47:30 ID:tCdAzxpn0
この人何と闘ってるの?
387名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:47:58 ID:oPJ75okk0
超人気って言っていいのは今の時代だとジャンプのTOP3くらいじゃね?
388名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:48:47 ID:kNwL6UHz0

キチガイでも隔離して仕事をさせればいい仕事をする場合がある
ツイッターはそのような人のキチガイっぷりを暴露してしまうので
ある意味才能を潰してしまうメディアでもある
キチガイは担当を介して書くようにして隔離を継続していた方が良いのである
389名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:49:31 ID:GCzGO8SG0
>>387
まあ少なくとも、作者名だけで誰だか判ってもらえないとな>超人気漫画家
390名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:50:03 ID:JEVsoRic0
また佐藤秀峰かよ
ここまでくると売名にしか見えん
391名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:54:14 ID:/PKzlOmG0
自分は医龍の方が好きだなぁ
医龍の方が絵も綺麗だし面白いし
392名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:54:47 ID:GKx3SXEd0
>>389
この漫画家の場合、ねらーなら漫画を読んだこと無くても分かってくれるぞw
「ああ・・・またコイツか・・・」
って感じでw
393名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:55:17 ID:NpAlJueL0
熱心にマンガ読んでた子供のころはコメント楽しみだったな
みんな書いてるなら、すかしてないで書けよ
394名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:55:31 ID:JHvEMZT50
ドクター秩父山くらいに突き抜けた医療漫画が描けるなら支持してやってもいい。
395名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:56:40 ID:hcdKLaIh0
新保くんツイッターやってるのかw
396名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:57:16 ID:hibVMm+70
つーか、この漫画家コミュニケーションツールのTwitterなのに、
こんなふうにコミュニケーションを拒絶してるんじゃ使っている意味ないじゃん。

なんでTwitter使ってるんだろ?
397名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:58:07 ID:sORX9q1/P
ていうかコイツの漫画って面白いの?
絵柄が受け付けないから見てないけど
398名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:59:09 ID:MJ/t5ngu0
漫画もつまんねーしさっさと切っちゃえばいいのに。
WEBで生きていくつもりなんでしょ?この作者。
399名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:59:11 ID:9Jv7ziir0
>>388
売れてる漫画家ってのはなぜかプロデューサー的な人がいて
表に出ずに裏方で何から何まで面倒見て仕切ってる人がいる
大抵2人組なんだよねぇ

この人は売れてるのにそういうのいないのかなぁ
400名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:00:07 ID:GKx3SXEd0
>>396
上のほうの書き込みを見ると、自分に対する批判意見を潰す為にやってるって感じがする。
401名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:00:15 ID:vGEGDu9FO
この人の漫画は最初面白いけど途中で食傷ぎみになるね。いい題材を見つける人というイメージ
402名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:00:19 ID:PK7keW1Z0
twitterは気軽につぶやくためのツールだろ
コミュニケーション部分なんざおまけでしかない
なぜかおまけがメインになってフォロー云々言うキチガイが増えてるけど
403名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:00:37 ID:pJwTdHtS0
>“ダサ”の一言で片付けるのこそ思考停止だと思います

意味不
404名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:03:13 ID:z7hGDqTN0
まずは直接、面と向かって聞くべきことだな。
なぜツイッターでいきなり?

でも答えてくれた。
編集部:「設けておりませんです」
佐藤:「僕は思考停止しなかっただけ」

もう、この時点で空気を読むべきで編集部の答えもおかしい。
さらに知りたければ編集長にでも聞き直せばよかったんじゃね。
405名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:03:33 ID:S+tZCQbGO
金の亡者
406名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:04:44 ID:BEgr+OMw0
こいつは作品よりこの手のトラブルで話題になる事の方が多いよな
トラブルメーカーが手塚治虫のネームバリュー借りて商売とか

ありえんわ
407名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:06:15 ID:E6ToTGxS0
やっぱ佐藤か
408名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:06:19 ID:CIy2gwQS0
業界ゴロ新保は黙ってろ
409名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:06:27 ID:Lz6qCR8/0
チンポくんなにやってんの
410名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:08:55 ID:kNwL6UHz0
そう言えば夏目一人はその後元気でやってるのかな?
411名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:10:21 ID:R44TkCt30
どう考えても編集者って人の方がおかしい
社内の人になら熱くなってこんな風に表に出すのも
ありだけどね

電車内で知らないおじさんにしつこく絡まれた事を思い出すわ
412名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:11:13 ID:joa1Asat0
大して面白くもない漫画で偉そうに吼えてる馬鹿って印象だな
アシスタント養うのだっててめえの経営手腕だろうが
413名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:11:14 ID:nekGLVGY0
ああ、他人の話に絡んできたのか
さらに擁護できねぇなこの作者w
414名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:11:34 ID:BDsnKtgp0
>>29
決定的な差がある。それは自分より売れっ子の嫁を貰うって事。
自分の原稿そっちのけで嫁のトーン貼り職人に専念したり、なんかもう、
そういう素敵な人生を歩む富樫先生が好き。
415名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:12:29 ID:b3prfk/u0
横柄だろうがなんだろうが別にいいんじゃね?
ほっとけば。
416名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:12:39 ID:PzcTCqhT0
週一でコメント一行書くのを拒む奴がtwitterで頻繁に書きこんでるってバカみたい
何に意地を張ってるんだろうな
417名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:15:32 ID:BDsnKtgp0
>>346
刑務所に入れば、君も気が楽になるよ。
中卒でも高卒でも刑務官はみんな先生だ。
娑婆でどんなに偉い課長だの部長だのでも18そこそこの
公務員の靴を磨かねばならない。

人生修行のため、一度は入ってみるべきだよ。
418名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:15:58 ID:MJ/t5ngu0
つーかこれ>>1がツイッターわかってねぇから編集部コメがおかしく感じる。
RTは後ろから読むんだぞ。

sirokumah「巻末作者コメにテーマはないんですか?」
編集部「設けておりませんです」
新保「佐藤先生だけなぜコメントなしなんですか?」
佐藤「僕は思考停止しなかっただけ」

の順だ。
419名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:19:44 ID:v9L3cwgD0
公の場でいいたくないこともあるだろうに。
なんでツイッタで聞くの?バカだなぁ。
420名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:20:09 ID:QAS3M15V0
出版社は絶対にコメントを載せろって言っているなら
載せなきゃ駄目だろうけどさ

漫画家の私生活なんて興味ないわ
漫画だけ読めればいい
421名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:24:43 ID:L2eWi1dh0
もう何と言えば
422名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:25:53 ID:JHvEMZT50
>>420
作家が自分からTwitterなんか始めたんだから情報を一方的に垂れ流すだけってわけにはいかないだろ。
423名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:26:28 ID:A7RQ6L5J0
>>417
wwなんのこっちゃ?
424名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:27:03 ID:zEeBQ3t50
佐藤みたいな他人のふんどしで相撲取ってるヤツをいじめるなよw
425名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:30:16 ID:B18NZ02U0
漫画しか描いてきていない。常識も持ち合わせていないよ。

よく考えてみて。本当にソレしかやってきていないんだよ。
426名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:30:48 ID:pxlWqGMBP
少なくとも大人の対応ではないな
一言で済ませられるレスならいくらでもあるだろうに
427名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:31:15 ID:X/8HNqmi0
どんなたいそうなもの描いてるひとでも
精神科の医者でも
脳外科医でも

自分の心を制御できてない人多いよね 医者の不養生

まずは、自分のことからちゃんとしないと、必ず、なにかトラブルおこす。
428名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:31:15 ID:MJ/t5ngu0
今週のチャンピオン巻末コメ

板垣「体が飽きないように漫画に飽きない。俺が非凡なわけだ」
429名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:32:46 ID:nmsyybT80
内輪もめとか別に仕事なんだからあるだろうけどさ

んなもん客に見せんなっての 両方ともヴァカだろ
430名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:33:22 ID:MP9ojd0G0
作品さえ良ければ人格なんてどうでもいい
431名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:35:05 ID:MsWVkyN30
こち亀のコメントは素晴らしい
432名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:40:25 ID:PAHi+1dS0
>>1
>超人気漫画家
ダウト
433名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:40:51 ID:ci+Ydweg0
> 「自分で考えれば?」、「ダサ」


こんなのアホガキか馬鹿女くらいしか言わないと思ってたわ
434名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:41:56 ID:nwGmo8qHO
仕事の取引先に公開質問ぶつける馬鹿は普通の会社ならクビだろ?
普通はあの手この手で色々やって、あくまで内々で処理すべき事。
内容からして内部告発とかいう格好いい体裁でもない。
435名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:43:33 ID:aX20UIzI0
>>434
取引先じゃないしなあ。
企業がtwitterで他ユーザーから質問されるのが困るのなら
そもそもtwitterやらないか、完全スルーすりゃいいんだね。
twitterはそういうメディアだから。
436名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:46:22 ID:oY1jrvj/0
内容の是非はともかく、編集がこんな態度だと、担当されている作家は大変なんじゃないのかな。
どこの編集かはしらないが、最近子供の編集って増えてないか?
437名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:48:01 ID:phH2ucnjO
編集者もわざわざツイッターで言わないで堂々と顔合わせて言えよ
ネットで批判されたらそりゃイラッとするわ。ビジネスマナーだよ
438名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:50:18 ID:OBfAMUCL0
>>36
めったにない苗字だし、多分そうだと思うwww
439名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:51:59 ID:X/8HNqmi0
村上春樹みたいに
じっと忍耐強く
どんなに売れても、人気になっても、
テレビには出ず、マスゴミにおいても多くを語らず
あとがきも書かず、インターネット上でも
不用意に不必要に発言もせず

自慢したくなる、なにか上から目線で
世間に意見したくなる気持ちをぐっと抑えて

そこから離れることができる人はいいな、と思う。


最近の作家とか文化人とか、無駄にしゃべりすぎだと思う。
440名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:53:27 ID:MP9ojd0G0
春樹のイスラエルでのスピーチは痺れた
441名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:54:15 ID:NmqETboo0
ブラックジャックによろしくはネタ切れなんだから
次はドラゴンボールによろしくを描けばいいよ
442名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:54:45 ID:ORivClEH0
漫画家とネット越しでしか会話できない編集者ってどうなの?
443名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:56:47 ID:GKx3SXEd0
>>442
>>418によると、編集者同士でつぶやいてたら、
呼んでもいない漫画家がしゃしゃり出てきてこんな事態になったみたいだぞw
444名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:56:59 ID:hfAe26aPO
まあ、作品が評価されただけで、作者の人間性まで評価されているわけじゃ無いからな。
良い作品を作る人が人格者とは限らない
445名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:57:53 ID:GCzGO8SG0
>>442
編集者同士が話してる横から漫画家が口挟んで来たんだよ

無視してもいい所を相手してやったのが間違いって言ったらそうかも知らん
446名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:57:56 ID:Glaj1t9T0
>>1

要するに佐藤が変人なんでしょ?病院でマンガかけば?
447名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:59:53 ID:3G7CncqW0
有名な漫画のタイトルぱくって注目集めるような蛆虫漫画家なんだから無理もない話。
448名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:03:04 ID:Pu0wv7PPO
>>441
wwwww
449名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:03:36 ID:PzcTCqhT0
ちょっとヨロシクも描けよ
450名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:04:27 ID:2fTzkvvSO
こいつは白鳥麗子を描いた鈴木由美子の元アシスタント。豆知識な。
451名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:05:16 ID:NmqETboo0
スターウォーズによろしく
452名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:06:54 ID:4o/+OqHlO
こいつの漫画って面白そうな雰囲気を出してるだけで実はたいしたことがないような気がする。浦沢なんたらと一緒で。
453名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:06:58 ID:Y14zn8R9O
この作者ってよろしくしか書いてないの?
巻末のコメントと思考停止ってなんか関係あるの?
454名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:08:23 ID:MROJp5aK0
>>439
エッセイでいっぱい語ってないか
455名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:09:38 ID:MOLxcK0O0
がきデカによろしくな
456名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:10:17 ID:+9K79c+H0
>>449
それはダメだろw
457名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:13:05 ID:4I8blxw00
>さらに佐藤先生本人が「僕は思考停止しなかっただけ」(引用)と返答した。
こいつの漫画読んだことないけどめんどくさそうなやつだな。
458名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:13:11 ID:VX7HTHoW0
>>450
変人が多いイメージ
459名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:13:39 ID:vTjY6FH20
「佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントなしなんですか?」

そのコメントに対してのお金が支払われないからです
460名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:14:28 ID:Urand2890
菅総理は、唐突に、「消費税を10%に増税」と言い出しました。自民党も同じことを言っています。  国家財政が危機にひんした今、増税はやむを得ないのでないか。
選挙を前に、あえて増税を口にするとは、政権党として責任ある態度でないか・・・。そんなもっともらしい大宣伝を財務省と二人三脚で行っています。
しかし、ちょっと待って下さい。
民主党が消費税を上げるのは、去年マニフェストに書いたバラマキ 政策の財源が見つけられなかったからです。予算の組み換えで16.8兆円の財源を見つけると言ったけれど、
公務員労働組合や官僚の言いなりになる民主党には財源は見つけられませんでした。だから、消費税を上げさせてくれと言っているのです。
今の政治や行政の仕組みのまま、消費税を上げたら、10%の消費税増税ではとても足りません。すぐに、20%と言いだすのは確実です。
民間の会社や商店で、経営が苦しくなってきたときに、まず最初に、何をやるでしょうか。いきなり値上げをするでしょうか。そんなことをしたら、お客が
離れ、つぶれますよ。  値上げの前にやるべきこと。それは、例えば、へそくりがあればそれを吐き出す、使っていない資産があるなら売ることです。そして、
社長や経営幹部をはじめ、給与は、思い切ってカットすることです。
 不要な資産の売却、経費・人件費のカット。これをまずやるの が鉄則です。この鉄則を守らず、いきなり値上げに踏み込もうとしているのが、 菅総理です。
今の政治・行政の構造を変えずに、しがらみとばらまきのために増税を始めたら、結局足りなくなり、また再値上げ必至です。「財政破綻のギリシアは消費税21%」、
働く人の4人に1人が公務員でした。
消費税を上げたら消費が減るに決まっています。国民の自由に使えるを巻き上げて、政府が賢い使い方
をしてやれば景気はよくなる、などというのは官尊民卑の思想です。結局、たくさん集めて、たくさん配れ
ば官僚の権限が拡大するだけです。

ttp://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2010/100623nhk.html


461名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:17:45 ID:aqh+PhYa0
コイツのサイトも超独りよがりなFLASH濫用でクソめんどくさい。
日記読むだけでもめんどくさくて読む気失くす。
独善家の見本みたいな人なんだろうね。
462名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:21:56 ID:V1elcGXvP
移転の経緯を書いた漫画読めば書かない理由の一端が分かるんじゃないか
昔は単行本に近影やコメ寄せてたのになあの日から。。。
463名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:22:05 ID:NtBrpJjX0
続きはツイッターで
464名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:22:32 ID:G5BUOkddO
ババア漫画家にタカる某電波声優とかもう・・・w
ツイッターは本性と恥を晒す場所なのかよwww
465名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:25:34 ID:tOrpfrne0
新保信長・・・サイバラさんの漫画に出てきたトラキチか
466名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:26:42 ID:6snd9U1p0
>>438
阪神大好きの新保さんだったかー同じく気になったw
467名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:27:20 ID:iOTbzX4W0
絡んできたのは佐藤の方なんだから
この件で編集者を責めてる奴はピントがずれてる
468名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:28:36 ID:XbgiDiEX0
おさむが1話で語る内容を

ドロドロした画でズルズル書く無能や老
469名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:30:17 ID:pFnjFpQ+0
>>467
>>1の記事からしてそこを把握してないんだから仕方ない
470名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:30:35 ID:oD+OIIrA0
>>22
野球がいかに地味で辛くて肉体、精神ともに蝕むかを描写してくれ
471名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:32:28 ID:oD+OIIrA0
>>465
どっかで聞いた名前だと思ったらまじでその人かwww
472名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:42:40 ID:cEve9APVO
以前テレビで元売れっ子漫画家が、今は落ちぶれて
生活保護を受けてるってのやってた。
奢れる者も久しからず。
473名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:44:15 ID:yleglLdK0
>>434
スピリッツ編集部がこう言ったから、質問したまでだろう。

http://twitter.com/spiritsofficial/status/16392049014
時間がぽっかり空きました。というわけで、皆様からの質問を受け付けたいと思いますっ!!前回同様、答えられないものはスルーさせて頂きますが、ご了承くださいませませ。スピリッツに関する、質問お待ちしております!(m)
spiritsofficial
スピリッツ編集部

そしたら、いつもTwitterで自分の名前を検索して、
評判を気にしている佐藤が横から割り込んできた。
474名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:45:10 ID:VX7HTHoW0
>>472
落ちぶれてもエロ同人描いてれば
食ってはいけるんじゃないかと思う
475名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:45:29 ID:/uX7aDf90
>>5
手塚治虫は悪くない。
476名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:46:15 ID:YXApIKgw0
>>462
>移転の経緯を書いた漫画読めば書かない理由の一端が分かるんじゃないか
あれも一方的な佐藤のいいぶんだけだからなぁ

最近も、編集が打ち合わせの約束破った!こんな精神状態で漫画描けるかって言って〆切落としたうえに
単行本の表紙も金払うべきって言い出してたけど
以前から編集からの電話には出ない、メールは受けるけど返信しないってのがデフォで
それを一切隠したまま被害者ヅラしてたのが判明してるしな

被害者意識が強い上に自分に都合のいい情報しか出さないんでこいつの言うことは疑ってかかった方がいい
477名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:01 ID:XwDzJ79c0
>>414
トーン張り職人と言えば萩原だろ

バスタ13巻ぐらいが神

最近はPC使いすぎで糞
ガラとか顔変わりすぎ
478名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:24 ID:7fDCc1EBO
ブラックジャックwwwww
くっそつまんねえゴミ漫画じゃんwwwww
見てる奴いるのかよwwwwwww
479名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:26 ID:pFnjFpQ+0
>>474
エロ同人もシビアだからなあ
480名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:55:53 ID:B8YtIOmm0
でもコメント考えるのめんどいらしいよ
毎日マンガかいててコメントすることがマジでないんだってさw
鳥山明もいってた。

半分以上は編集が考えてたらしい
481名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:55:55 ID:n3x7vf8bO
編集者同士が公で発言すんなよ

モラルがないわ。影しかできない、しようとしてない人間のくせに
482名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:57:06 ID:w9fsRWg20
海猿は原案が作家だし、
ブラックジャックによろしくは手塚治虫という、歴史に残る超偉大な先人の尻馬に、
タダ乗りしてるだけのクズマンガ書き野郎が何をカンチガイしているのだろうか。

ブラックジャックによろしくもどうせ原案はこいつじゃないんだろう。
483名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:57:16 ID:VX7HTHoW0
>>480
ゴーストライターか
484名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:02:25 ID:S+d76m7DO
さて、後のお楽しみは、如何にこの件を西原理恵子がネタにするかだが
彼女がこれをスルーするはずがない
485名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:09:20 ID:NemjkfR40
>>484
ネタにするとしても「新保が絡まれやがったwww」みたいなネタにして終了な気がするが。
佐藤自身は絡んで面白い人じゃないしな…
486名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:12:52 ID:szKGEu9l0
>>470
じゃあ決戦兵器に乗せられた子供の精神が蝕まれていく
新世紀エヴァンゲリオンによろしくで
487名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:15:33 ID:BUb3Pn1P0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」

生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
488名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:26:07 ID:pd96Xzru0
>>487
wwいい話だ。
489名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:27:32 ID:yUBDRcZT0
また佐藤かw
490名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:31:27 ID:Zpt7pJFM0
佐藤は金にならない事はしない主義なのか?
491名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:43:20 ID:sjF7JguH0
編集者と漫画家は仕事柄仲が悪くなりやすいんだよな・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=IMkNJ4SNaUo&feature=related
492名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:45:22 ID:Ve8najyY0
★☆★ ゲイが戦場に駆り出されたら・・・ ★☆★

1 :陽気な名無しさん :2010/05/25(火) 22:45:28 ID:mYYhGi3Q0
あたし達が戦場へ行ったら、どんな日々を送るのかしら・・・

平時ではできないことも、ドサクサに紛れてできそうね。

http://www.youtube.com/watch?v=Xp5YiQGWNOM
http://www.youtube.com/watch?v=ZQqVhgBS0ag



70 :陽気な名無しさん :2010/06/05(土) 01:57:17 ID:htqT2Lu0O
お風呂が問題だわ。

入浴時間が5分とかでしょ?

アタシまずは半身浴15分→休憩5分→半身浴15分→洗髪10分→洗顔(含ピーリング)15分→
半身浴10分→洗体10分→顔面リンパマッサージ5分→
冷水シャワー→全身浴5分→冷水シャワー

てコースだから絶対無理だわ。
スキンケアの時間も欲しいし。

泡立てネットくらいは使用可にしてもらいたいわ。

71 :陽気な名無しさん [sage] :2010/06/05(土) 01:58:51 ID:5hJLCmht0
除隊してw
493名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:46:54 ID:D8/Eg9fB0
もう富樫=漫画家界でのゴンさん
494名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:00 ID:NollrIemO
>>474
「本来は劇画調の絵柄が基本だけど無理して萌え絵を書いてます」みたいな絵柄で
「堪忍して〜」みたいなセリフが入ってるマンガだと泣けてくる。
495名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:22 ID:4fCsGwgK0

 twitterでケンカしている有名人は多い。

 たとえばエイベックス社長w 


 年中、フォローしてくる人とケンカしてるw


496名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:33 ID:Ve8najyY0
>>494
ああ、ゴブリンか
497名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:47:58 ID:f44XqSVl0
あろひろしはエロマンガで食っていけてるんだろうか
498名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:53:33 ID:hcdMRd+JO
ツイッターツイッターって
振り回され過ぎだろ

だいたい、こんなもんニュースにする必要あるのか?
499名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:02:15 ID:sjF7JguH0
>>498
「Twitterの正しい使い方」の宣伝なんでしょ・・・
500名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:03:07 ID:yBfm0Acx0
「コメントは読者サービスでは」という問いかけに「ダサ」と返す奴に未来はないな

つーか騒動以前に海猿は「死ねば感動だろ」臭がひどすぎて途中で投げた
クソつまんなかったな。絵もキモイし
漫画が面白かったら別にどうでもいいんだけどな。漫画もつまらなすぎるから終わってる
501名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:05:43 ID:sjF7JguH0
>>500
「コメントは読者サービス」

いや編集部の自己満足だよ・・・
502名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:30:51 ID:yBfm0Acx0
>>501
俺は普通に作者コメントを楽しみにしてるんだが全否定かよ

お前がコメントに興味なくても俺みたいな奴が「漫画も面白いけどコメント面白いしこの作家好きだな」と思わせれば漫画家の勝ちだ
現にこの発言でさらに読者層を減らしてるだろ佐藤とやらは
503名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:40:17 ID:l0MdsaFn0
>>500
勝手な押し付けだな。漫画家なら作品で表現しろ。
504名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:00:14 ID:YXApIKgw0
>>503
だから、面白くないから叩かれると何度言えば
505名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:01:43 ID:2GedJsLJ0
単純に馬鹿だな。守銭奴なのは結構だが、
自分の発言一つ一つが売上げに影響してくるとは思わんのか?
ファンや潜在的読者を減らす行為を率先して行ってどうする。
506名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 05:09:00 ID:ywaXRXWD0
>>461
行かなきゃいいだろw 変なやつ。
507名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:15:13 ID:YRXlsCz80
いい大人が「自分で考えれば?」、「ダサ」ってバカじゃないのか
ツイッターだから好き勝手言っていいと思ってんだろうな
雑誌のインタビューでも同じような発言するのか? w
508名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 06:47:52 ID:9+4UhTL00
>>505
この人のblog見ると凄いぞ〜

自分から編集者呼び出して商売を持ちかけ断られ、帰りのタクシー代くれなかったとか
わけのわからない切れ方してたからな。どっちが客だよとw
そんな事を平気で日記に載せちゃうってのもアレだ。自分がズレてるの解ってないんだろうな。
509名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:23:43 ID:ZrlQjwsh0
記事だけ見るとどう考えても編集者の方が大人の対応だな
510名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:44:37 ID:t7GzD2RU0
別に「コメントしたくないから」とか無視するとかでいいのに
「僕は思考停止しなかっただけ」なんて
わざわざカドの立つわかりにくい言い方を選ぶっていうのが・・・
難しい人なんだろうな
511名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:52:23 ID:Rh+j01qCO
もうこれはどこいっても干されるな

まともな出版は相手しないんじゃ?
512名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:01:20 ID:TFRIUF0XP
思考停止スタートォォォォォォォ    

って、アレ?なんか変・・・
513名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:02:35 ID:Is8hggxTO
この厄介事の巻き散らしぶりをみれば、佐藤さんが「黙して作品で語る」ような人じゃないのがよくわかるでしょ
ほんと面倒な人なんだろうなあ
514名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:11:57 ID:RTBpm2utP
>>6
ヒント 3Dメガネ
515名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:19:22 ID:FH7nJcIx0
自分で考えれば? までなら許容範囲だが
ダサ は駄目だな
516名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:27:26 ID:sjF7JguH0
>>502
> お前がコメントに興味なくても俺みたいな奴が「漫画も面白いけどコメント面白いしこの作家好きだな」と思わせれば漫画家の勝ちだ
つまりやりたい漫画家だけがやれば良いって結論じゃん

やりたくない漫画家が無理して空間を埋めるなんて愚行はやめて、
「語るのが大好き」な漫画家のチラ裏日記で埋めればいいだろ・・
517名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:38:52 ID:NemjkfR40
>>516
佐藤は「コメント書いてる奴は思考停止してるダサい連中」って言いたいんだよ。
よく「僕は漫画家の悪口は言わない」なんて言ってたけど
直で名前出さないだけでしょっちゅう他の漫画家たちを馬鹿にしてるんだよなあ…
518名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:42:19 ID:sjF7JguH0
>>517
コメントが無い漫画家が居る事にクレーム付けている編集者がダサいだけだろ?
義務でも法律でもないんだからやりたくない奴はやらなくて良いって事ことくらいわかるだろ・・・
519名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:49:17 ID:uW2G2mI80
>>423
罰金刑とかで罰金未納だと漏れなく入れるwww
人殺す勇気はないけれど、スピード違反する蛮勇があれば十分可能!

点検用意〜の号令で指先までピンとのばさないと扉を蹴飛ばされるぜ!
新入り、なにやっとんじゃ、なめとんのか〜
と20そこそこの若造に怒鳴られる快感。

15万円=30日間の労役を終え、出所した後もそんな奴らに
娑婆で遭ったら、挨拶しなくちゃ蹴飛ばされるんだぜ。
俺等交通犯罪者だから仕方ねーケドなw。
520名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:50:15 ID:NemjkfR40
>>518
それならそうと素直にそういえばいいのに、言わないんだよな。
わざわざ他の漫画家おとしめて自分をあげちゃうんだよね、この人。こまったちゃん。
521名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:50:54 ID:Zs18LX8D0
>>294
傲慢な漫画家を主人公にした「佐藤秀峰によろしく」もやってみて欲しい。
522名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:53:17 ID:sjF7JguH0
>>520
「コメントは書きたくない」とコメントを書くのって本末転倒だろ・・・
いくら巻末コメント欄がチラ裏日記だからって毎回グチを書いても仕方ないし
523名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:57:10 ID:NemjkfR40
>>522
質問された時にそう答えたらいいってだけでしょ。別に雑誌のコメント欄で書けなんて一言も言ってませんが。

それに佐藤って「質問あれば直接訊け、ちゃんと答えます」っていつも言ってるけど
直接質問してない人のところに頭突っ込んできてはふーんだのそれで?だのと意味不明のツイートつけてる。
自分への批判はリツイートして信者に叩かせようとするし(さすがの信者も乗ってないけど)、
直接訊いてきた人には「目に余るものは訴訟するので」とか言って批判封じしてるんだ。
524名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:02:55 ID:6osQLu5r0
>>214
>>214
>>214
>>214
>>214


電 車 で 笑 か す な !!!!

525名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:05:00 ID:2s/NXGGI0
応戦?宣戦布告じゃね?
526名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:06:22 ID:P9k9DGtH0

むしろ編集者とやらの質問がいやらしくて引くわ
527名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:10:48 ID:6ultJnCTO
佐藤は只の目立ちたがりの中二病
端から見てる分にはおもしろいけど、社会人としてはカス
528名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:16:27 ID:SIUUmfFQO
2ch慣れするとネット上で攻撃的になる
ソースは俺
仕事中のメールとか高圧的というか敬語抜けてるから
529名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:20:23 ID:UnS8fBaa0
漫画読まなくなったなぁ
530名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:28:40 ID:pglCcdi2O
超人漫画家ってゆでたまごかよ
531名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:46:13 ID:Is8hggxTO
まともに答える気もないのになんでしゃしゃり出てくるんだろーね
頭おかしい人のやることは頭おかしいとしか思えない
532名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:03:07 ID:ryl94hXv0
ついったー向かない佐藤先生。
やめたほうがいい。作品だけでいい。
533名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:08:31 ID:UnS8fBaa0
でも何気に>>1の「佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントなしなんですか?」
にはちゃんと答えてるよね。

まともな受け答えが出来ないからだ。
534名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:45:24 ID:rS+aZfIH0
ネットのDownload販売だけにはやくすりゃいいのに
535名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:53:58 ID:RIymM+lf0
海猿のカバーに写ってるのが本人で間違いないんだよな?
536名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:48:06 ID:FkUFplgx0
>>528
それはただの2ちゃん脳
537名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:55:39 ID:gxHU8e7u0
「“僕は思考停止しなかっただけ”の一言では意味が分からない」
「読者サービスとしてコメント書くぐらいの手間は惜しむべきではない、と私は考えます」

つまんねー事で絡み続ける新保信長が悪いんだろ。
そんなの2chで匿名でだべってりゃいい話題だろうが。
fjじゃないが、名前出してるから引くに引けないのか?
538名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:58:06 ID:gxHU8e7u0
「“ダサ”の一言で片付けるのこそ思考停止だと思いますが、お忙しいなかご返信いただき
ありがとうございました」

こうやっていちいち幕引かなきゃならないのが名前出してやるコミュニケーションの欠点。
2chの匿名ならそのまま去ればよい。
539名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:46:31 ID:wO9Voakn0
>>34
三浦先生ディスってんじゃねーぞ
540名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:06:04 ID:onKTVEpp0
絡んでるのはどう見ても漫画家
それも中途半端に
541名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:59:32 ID:rS+aZfIH0
>>16
結果ねぇ

得意毛に週刊少年ジャンプとモーニングやヤンサンやスピリッツ掲載作を同列に語りやがるのな

まるで意味の無い比較だと思う

読者の母数の桁がまるで違う
542名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:29:14 ID:B2rGdKWY0
ブラックジャックによろしくって手塚治のパクリ漫画なの?
543名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:34:16 ID:pieb5QMp0
実名つき痴話げんかをわざわざ公開してやること自体がなんかヘン
と言えばヘンだw
544名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:32:33 ID:qRHaO2aa0
つまりどういうことです?
545名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:33:54 ID:cqUbKdmb0
このやり取りのあたりのログ見てきたけど
コイツ編集でもなんでもない(恐らく)ただの一般人にまで突っかかってんじゃん
「それ聞いてどうするの?聞く意味あるの?」とか、反抗期の中学生以外が言うの初めて見たわw
546名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:15:01 ID:1Qu59Ot90
そうか?
コメントしたくなくてコメントしないのに
わざわざ聞かなくても少し考えれば解るだろとゆうことだと思うよ
コメントが欲しいなら素直に欲しいと頼めば済むところを
質問自体まともな回答を期待しているように見えないけど
547名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:18:54 ID:38LeXhD40
>>546
でもコイツ「質問には答えます」って言ってるんだぜ
「答えたくありません」は質問の答えになるけど、
「それ聞いてどうするの?」「自分で考えれば?」は質問の答えじゃない
548名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:22:14 ID:Q3/DKYCFP
会話に加わってた999tochiroってのは業界人ではなく通りすがりの一般人だったのか。
549名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:44:58 ID:yUBDRcZT0
編集とモメたのを描いた漫画もかなり自分有利に描いてるんだろうなー
550名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:54:15 ID:YP08b/ra0
とにかくブラよろは一巻の表紙がキモい
ヘタクソって訳じゃないけどキモい
551名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:58:33 ID:F51C+WgiP
質問に答えますとか以前の問題だよコレ

読者がスピリッツ編集に質問して回答したのを、
呼ばれても無いの佐藤がシャシャリ出て来てコレ。
552名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:59:23 ID:p/Pxr/Tx0
ブラよろってダウン症を偽善的立場から描いたキモ漫画でしょ?
実際どんだけダウン症児持ちの家族が苦しんでるかわかってんの?
挙句の果てには同じ苦しみを他の家族にも味合わせるために
胎内検査を批判してんだろ?
553名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:38:24 ID:oEL+uE0S0
へぇ、佐藤秀峰が叩かれてるのか。コイツの漫画は昔っから大嫌いなので、はっきり言ってメシウマです。 http://bit.ly/aUdDXh
about 11 hours ago YoruFukurouから
satoshuhoと1人がリツイート

佐藤秀峰はやってること自体は悪くない。既存のマンガ発売体制からの脱却。良いと思う。本人の人格のせいでこの行動自体までが批判されるのはもったいないと思う。
about 9 hours ago webから
satoshuhoと6人がリツイート

はぁー…すんません。最近、言い返すのが面倒くさいのでリツイートすることにしてます。いろんな人がいますよねー。 (#mangalive live at http://ustre.am/i4Fc )
about 8 hours ago Ustreamから
返信 リツイート
554名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:12:35 ID:durewc3Q0
ネットで喧嘩
2chじゃ日常的じゃないか
555名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:23:03 ID:z0htgmw20
体のどこを切っても阪神汁がでる新保くんか
556名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:44:14 ID:mS66w+MR0
モーニングの時は見てたけどスピリッツ移ってからは読み飛ばしてるな
557名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:28:24 ID:DacLPl1C0
佐藤が何を言おうがお前らの生活に何か影響でもあるのか?
他人の態度がどうとか知り合いでもないのに何でそんなに気になるわけ?

しかもこれは二人のやりとりであって
それ以外の人は全く関係無い事だろ
いちいち横柄な態度が気に入らないってそれはケンカ売ってるのと一緒だろ
佐藤はこの編集者以外の人には話しかけてもいないのに
558名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:32:07 ID:GsuXKLoGP
>>557
>>佐藤はこの編集者以外の人には話しかけてもいないのに

もう1人いるから。
559名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:35:20 ID:/A3DvsY40
>>557
君が、自分の生活に関係ないはずのこのスレが気になって仕方がないのと多分同じだと思うよ
560名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:43:54 ID:EPSamtEs0
Wikiで見ると
西原とかみうらじゅんの大学の後輩になんのな

衛藤ヒロユキがムサビ中退仲間


561名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:54:57 ID:/4mG7+ej0
信長とか秀吉とかいう名前のやつでまともな人物を見たことがない
562名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:57:04 ID:LsQpzehQ0
漫画かいてるようなまあ所謂絵描きなんて人種は“超物凄いバカ”だからな
それに加えて人格が破綻してるし

処置なしってやつよ
563名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:57:22 ID:EPSamtEs0
>>561 西原絵と違って背も高くダンディらしいでっせ
564名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:02:43 ID:floVtzITO
金が発生しないから雑誌コメントは無しにしてるんだっけ?

blogとtwitterは垂れ流しだから高尚な理由ではなさそうなのは分かるが。
565名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:04:55 ID:0Eukk8sg0
>>52
でも、藤子不二雄だってエスパー魔美のプロトタイプ「赤毛のアン子」を書いてただろ。
566名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:05:25 ID:xIyRNIrz0
>この質問に対して同誌編集部は「設けておりませんです」(引用)とツイート。
どゆこと?コメント欄がないの?いじめ?
567名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:08:19 ID:BKOaahX30
ツイッター使う奴は馬鹿になる
568名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:09:55 ID:X7LFanQu0
つまんない本ばっかり出してる業界ゴロ
それが新保
569名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:12:49 ID:VR4xk7cU0
仮にどんなに理があろうと
>ダサ
は大の大人が使う単語ではないだろう
570名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:20:01 ID:Tt7jq8dEO
ブラよろは途中で読むのやめたし、海さるもそんなに…だけど

出版社抜きで漫画家やる方法の模索とか、面白そうで好きだよ
何十年後に、「この人が漫画家のスタイルの分岐を作った」って事になるかもしれない
とか夢あるじゃん

個人的に巻末コメントに時間割く位なら、本編や単行本直しに時間割いて欲しいし
でも作者コメントは雑誌読者への特典みたいな物だから、ファンで雑誌買う人は損に思うよね
だから無くせとも言えないな
佐藤さんは雑誌が容認してるなら、それで良いんじゃない?怒るような事じゃない
571名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:30:07 ID:nURLP4GY0
>>557
twitterってのはそういうものだとしか言いようがない
572名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:32:10 ID:n2T65KZs0
>>570
この人のやり方は、既存の枠組みの中で既に有名になってる人しか出来ないやり方なんだけどね。
自分のためにそれをやるって言えばいいのに(それは別に悪いことじゃない)、
売れてない漫画家や新人のために私財を提供、みたいなこと言うかなんだかすっきりしないというw
それと別にコメントについては誰も怒ってないと思うよ。
なんでやらないんだろ?とか巻末コメントも読者サービスだよね?と知人と会話してたら
佐藤が勝手に検索してやってきて「ダサ」と言い残して去っていっただけw
573名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:39:31 ID:xIyRNIrz0
上から読んできてようやく事情が飲み込めたw
この漫画家面白いな。今後も何かやらかしそうだ
574名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:47:34 ID:3aT0OTVV0
この作者雑誌で嘘ばっか言ってるよな
575名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:41:31 ID:OCki6ACH0
ダサって言われたら
「いかにもつまらない漫画を描いてる方のつまらない返しですね、勉強になりました」って言ってあげたらよかったのに。
576名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:49:44 ID:r2TP/sGRO
どっちがダサいか一目瞭然だな

ダサw
577名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:19:33 ID:5Fj8te+bP
最後はアストンマーティンDB5・ボンドカーで学館と講談に突っ込むか?佐藤
578名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:26:07 ID:5lFv7iuJ0
twitterが2ch化するのは嫌だな
579名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:29:32 ID:YlWmUzfk0
もともと問題起こしまくりだったろうよ、こいつは。
なんか捻くれすぎじゃねーのかと思う。
580名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:31:20 ID:5lFv7iuJ0
偏屈なんだろ
581名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:34:59 ID:3k1/rtqgO
>>11
うむ
スレ開いて俺もそう思った
582名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:04:34 ID:8JesXILi0
オメガトライプじゃなくてBJによろしくが無くなってたら良かったのに・・・・・
583名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:04:43 ID:lL5tgauX0
>>566
記事書いた奴がTwitterに慣れてないのか、きちんと発言追えてない
編集部のその発言は、「巻末コメントにテーマは設けてないのか」って質問に対する答え
584名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:40:58 ID:6/tpEBGa0
漫画家がノーギャラでやらされてる仕事(出版社は何故か金を出さない)

・雑誌のコメント
・単行本のコメント
・単行本のおまけページ
・単行本の表紙絵
・単行本の扉の絵
585名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:04:28 ID:OS6rHMXk0
思考停止って、ネット覚えたての中学生じゃないんだから・・・
586名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:11:16 ID:8vRp06ah0
いい大人がこの言い方はみっともないな
587名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:13:32 ID:iVjgJ3/B0
つまらん漫画を描いて思い上がってるだけだろ。
最終的には読者が評価するからな。
588名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:24:06 ID:p7eH2kMWO
スレタイだけで佐藤秀峰余裕でした。


いや、「超人気漫画家」でちょっと「違うかな」とは思ったが。
589名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:28:12 ID:j05jHs3wO
何故に編集者がツイッターで意見、質問?
失礼極まりないだろ。
こいつこそ自分の立場をわきまえてないだろ。
どうも雷句の時といい
小学館の編集者って漫画家を下に見て馬鹿にしてる。
590名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:36:41 ID:/A3DvsY40
記事を100回音読してからまたおいで
591名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:58:19 ID:j05jHs3wO
>>590
日本語覚えてからレスしろ
チョン
592名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:05:56 ID:3pB3vd8O0
なんか、元記事では「漫画家に非難が集まっている」と誘導ぽいことしてるが、
この編集者とやらがウザくねえかこれ。
593名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:07:30 ID:9MuJqz4AP
>>584
雑誌が潰れてもリストラされるのは漫画家だけで、大手出版社の編集者の
年収一千万越えは崩れないしな。
編集者は失敗してもノーペナなら、むしろ漫画家の声のほうを重要視してやってほしいな
594名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:08:59 ID:hPgZRddHO
他人に伝わらない言葉を書くなら、ついったー止めるべき
595名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:11:30 ID:TnOlo45k0
超人気漫画家って誰だろうと思ったけど知らない人だった
596名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:11:46 ID:DWmsETzN0
>>594
ついったーはそういうもんじゃないかな?
つぶやいてる言葉に反応しても意味無いというか。
そーゆうもんだよ。

むしろ、ちゃんと伝えろってのはブログやWebサイトだと思う。
597名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:14:33 ID:3pB3vd8O0
>>579
編集側がリスクを負わない現状は問題だと思ってる俺でも、おっしゃるとおり
こいつは駄目だと思うw
むしろ、こいつが騒ぎすぎると「あー、編集批判してる漫画家って頭がアレなのね」
ってことになって逆効果な気がする。
598名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:17:18 ID:lL5tgauX0
>>590
や、この記事いくら音読しても判らないと思うw
このスレ頭から読んだ方がよっぽど良いw
599名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:22:04 ID:/A3DvsY40
>>598
実を言うとあとから俺もそう思った
記事だけ読むと、小学館と関係ない「編集者」だってのがわかりづらいなこれ
600名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:22:50 ID:9MuJqz4AP
>>568
まあ、ただでさえややこしい状態だってわかってる佐藤を釣るあたり、売名だろうね。
601名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:28:55 ID:a9yYq5F30
とりあえず、編集者って性格のねじ曲がった連中が多いということはわかった
602名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:34:06 ID:ij7+O4inO
超人気?知らねーよwwww
603名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:37:57 ID:C14ZJfzqP
>>36
ホモカツ・コータリンと言い、サイバラに一回いじられてると
もう後は回復不能だね。
604名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:38:19 ID:ceGme9q8O
>>1
佐藤が間違ってる。ここはチンポさんを勃てるべきだろ
605名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:45:46 ID:hH92Say70
俺これは編集者がわざわざ余計な事言ったと思うが。
606名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:47:00 ID:X6jAzhf8P
>>14
>中年が中二病こじらせてるぞ。

ぴったりすぎる表現だな。
607名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:47:56 ID:B9oYWYZB0
嫁「みんな無料サービスでコミクスの表紙絵を描いてるんだから
あなたもダダこねないで描いたほうがいい」
超人気漫画家「金もらわないで股開いて濡れるの?ww」

こんな夫婦喧嘩して記事になってた奴ね
608名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:48:09 ID:pEd9DtZ/0
何で公衆の面前で揚げ足取りの公開質問みたいな真似するかねえ。
本人のブログでも何でも探して個人的にメールで問い合わせれば済むことじゃね?
いちいちやり方が自分本位で失礼。編集ごときが何様なんだろ?
相手の立場に立ったり相手の受け取り方を想像できないような奴はむやみに他人に質問なんかするんじゃねえよっての。
609名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:48:49 ID:9MuJqz4AP
>>605
だよな。佐藤某も普通ではないが、わざわざ釣ったような気がする。
「佐藤が横から入ってきた」ったって、誰でも見られるツイッター(笑)上でのことだし。
610名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:49:05 ID:WRmVnryU0
ホリエモンの真似をしようとして失敗したんですね、わかりますw
611名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:49:46 ID:toBYc0470
スーパーヒーローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
612名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:56:24 ID:5Fj8te+bP
>>609
入ってきて「答えない」からキチガイって言われてんだろw
なんで擁護派って佐藤並に頭が弱いんだ?
613名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 22:59:28 ID:9MuJqz4AP
>>612
ああ、すまん。擁護派ってほどじゃなかった。
おっしゃることもわかる。気に障ったようならすまん。煽りとかじゃなく謝罪します。
614名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:02:05 ID:n2T65KZs0
東京放送部 #hosobu: 「新ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰氏「ダサ。」発言について本人コメント
ttp://blog.hsb.jp/2010/06/blog-post_26.html

ぬう…
615名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:05:35 ID:DWmsETzN0
>>597
むしろそのために佐藤は騒いでると思うよ。
竹熊の最初に契約書とかも、最初の契約書で
キャラクタ化版権とか一切合財を奪うための
話しだもん。
616名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:07:20 ID:+mwUzxQ+0
>>615
なるほど、考えがあってあえて騒いでるって部分もあるのか。
ただ、報道する側は出版社の味方だろうなあ
617名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:48:39 ID:bcIdDBwo0
>>614
なげぇ。要約してくれ。
自由じゃないと契約にはないってとこまで聞いた。
618名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:52:07 ID:+mwUzxQ+0
>>612
で、あなたのような方が編集擁護、と。
ふむ。
619名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:00:40 ID:EPSamtEs0
考えがあって騒いでいるにしてもアホな対応だと思うけど

考えがあってしているんだと思うよって奴は絶対してないよ
言い訳を常に後ひねり。
620名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:02:22 ID:lL5tgauX0
何か確固たる考えがあってやってるにしては手段がお粗末すぎる
621名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:06:07 ID:nbOIzYon0
逆に新保さんとやらは何がしたかったのかなあ
騒ぎになることくらい予想できたかと思うんだけど
622名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:09:06 ID:NYIRe7RY0
>>621
この人たちがツイッターやってて、そこに偶然佐藤が現れる。
なんてことありえるわけが無い。

小学館のプロモーション。
623名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:10:08 ID:kXYBeK1K0
ツイッターで絡まれるのが新保だけだと思うからわからないんだよ
ツイッターの仕組み上、全検索とか出来るわけで・・・まあ詳しくは漫画版のスレでも見れ
624名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:12:52 ID:o0DsjGMU0
>>622
614の動画見たかな?
佐藤本人が毎日何度も自分の名前で検索かけてるって言ってた。
625名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:16:42 ID:S2Ef/mxr0
神保氏がフリーの編集者だという意味
いまひとつわかってないんだよな

この佐藤氏
626名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:26:45 ID:fOgjuMD10
大変なことに気が付いた。俺は今までずっと
「宮本から君へ」と「ブラックジャックによろしく」の作者を同一人物と勘違いしていた。
627名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:33:20 ID:XQ8NJiik0
ブラックジャックです!
本名 間 黒男です!
恩師は本間先生です!
親父は大嫌いです!
ピノコは実は最高の奥さんです!

よろしく!
628名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:57:15 ID:NYIRe7RY0
>>624
じゃあ俺が佐藤とか書いてると書き込んでくるのか?
ありえないよね(w
629名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:58:29 ID:beR4sDwu0
最近ヤケにツイッターのニュース多いけど、
ひょっとしてmixiの時みたいに無理矢理流行らせようとしてない?
630名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:01:31 ID:SPbkugMhO
ブログではミカン(リボーンの作者)と、すだちくん(ミルモの作者)が喧嘩してるよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1275837730/61
631名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:09:39 ID:nbOIzYon0
>>629
してるが?
632名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:10:35 ID:63gNkhMR0
ツイッターて有名人にすぐ絡んでく奴いるよなw
まあカスだから相手にしなきゃいいんだけどw
633名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:12:39 ID:QjjS93mgP
>>632
逆に「有名人と話しちゃったワーイ」って奴もいるし、本当ひどい
634名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:14:38 ID:63gNkhMR0
そもそも自分は誰なのか名乗ってあいさつしたんかい。
同じ業界なんだから特にしといたほうがよかったんじゃないか?
いきなり質問ぜめじゃウザイだろw
635名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:17:24 ID:63gNkhMR0
>>624
編集部をフォローしてたからTLに流れて来てわかったんじゃないかね
636名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:19:54 ID:o0DsjGMU0
>>634
勘違いしてるようだけど、絡んでいったのは佐藤の方。
佐藤は毎日何回も自分の名前で検索かけてて、自分の話してる人を見つけたら
フーンとかダサとかレスをつけるのが日課だった。
最近は絡むのが面倒だからとリツイートしているそうな。
面倒なら検索しなきゃいいのに、とは言ってはいけない。
637名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:24:05 ID:63gNkhMR0
>>636
絡んで言ったって言うか、理由説明しただけじゃん、
そしたらよく知らない編集者その後さらに質問したり、意見押し付けてるじゃんw

ブラックジャックよろしくは読んだ事ねーけど、なんか出版社とよくもめてるのは知ってるがw
638名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:30:25 ID:o0DsjGMU0
>>637
もしかして何か勘違いしてる? これは読んだ?→ ttp://togetter.com/li/31510
639名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:32:43 ID:0+X62QIL0
この漫画家、表紙絵一枚の金のことでも
揉めて、奥さんともケンカしたとか言ってたよね
肝心の漫画の話題は出ないけど
この手の揉め事の話ばかり目にするなぁ
640名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:35:18 ID:63gNkhMR0
>>638
呼んだけど、漫画家も失礼だが、編集も失礼だからお互い様だな。
641名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:40:11 ID:o0DsjGMU0
>>640
佐藤側から自分に関する話をしてる人に絡んでいく、てのは理解できたのかな?
642名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:43:20 ID:GO8twfSy0
当たり屋に当てられるなんて油断してたんだからお互い様だなって感じの発言するやつ増えたよな
643名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:43:57 ID:mtf29Kzk0
>>638
>三島先生はジロリアンなのですか?
こっちの方が気になるw
644名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:43:59 ID:63gNkhMR0
>>641
一言返事したら、「思考停止とは何を指すのですか? コメントも楽しみにしている読者がいるとは思いませんか?」ってよく知らん編集に質問攻めだし、
イラッとして返事したら編集もキレて意見押し付けてるしねえ。
お互い様だね。
645名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:47:04 ID:63gNkhMR0
>>642
最初に漫画家の名前出したのは編集のほうだから、そっちが当たり屋ってことだよね。
646名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:50:24 ID:63gNkhMR0
コメントが無償云々編集が言ってるのはなんでなんだろうな。
そんなこと勝手に決め付けて言い出していいのかな。
それともそういう事実があること知ってて最初に編集部にわざとらしく、なぜコメントがないんですか?なんて聞いたのかね。
647名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:07:53 ID:jEF/6c3/0
漫画誌の編集者なんかもっと叩かれればいいんだ
648名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:11:32 ID:L/y3Cgb+0
おいこら、ふざけたスレタイ書くんじゃねーよ。
しらねーよ、こんな漫画家。
649名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:14:36 ID:5XT3TJvL0
>>1の論理展開おかしいね。これは編集が失礼。
なんで質問責めにしてんの?
650名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:18:21 ID:PU5kARn8O
漫画家なら漫画で。
651名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:19:38 ID:ckjrI8lwO
スレタイ見て、てっきりマツリと伊藤のことだと思った
652名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:24:42 ID:JqsWm0IZ0
コイツの漫画超面白くない
しかも名前もパクリやがって
手塚先生に失礼だ
653名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:58:47 ID:nbOIzYon0
>>636
なんか、やたらと「先に絡んだのは〜」って話をする人いるけどさ。

別にどっちだけが悪いって話じゃなくて、同じ業界にいる人間がオープンな場で
名指しで(しかもいろいろ微妙な立場にある奴の)話をしてたのに「先に絡んだ漫画家」
っていうのは違うんじゃないかな。
もちろん、編集者だけが悪いって言ってるわけでもないです。
654名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 03:28:31 ID:KiA34weO0
編集者は漫画家を使い捨ての鵜としか見てない
だから見下した発言や巨額の年収を全く下げないんだよ
少しでもまわしてやりゃ新人も食っていけるのにな

だけどその中に飛び込んで生き残り人気を博した作者の懐にはでかいチャンスがある
アニメ化商品化ゲーム化など

生き残れないのなら自分の漫画家としてのセンスが無いせい

この作者は自分で生き残る新しい場所を作っただけ
自分で作り、自分で育て、自分で売る
それだけなんだからいちいち触らないでそっとしといてやれよw
655名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 05:34:29 ID:mtf29Kzk0
編集者の給料原稿料に回せって出版社に言うならともかく、編集者に言うのはちょい違うんじゃねえの
656名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 05:42:57 ID:JL3No0VD0
>>156
モーニングにはブラよろの関連書籍勝手に出された件で逆上して振り込まれた銭叩き返して縁斬ってるからな
657名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:08:24 ID:JL3No0VD0
>>276
そりゃそうだろブラックジャックなんかロクに読んだことないと言い切ってるくらいだからな
658名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:10:29 ID:JL3No0VD0
>>291
スペリオールの画力対決に佐藤秀峰よ呼べばいい
659名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:25:52 ID:S2Ef/mxr0
>>654 後から来たものは
他人の関係壊しまくってでも
取り入るしかないもんなあ

材料費のみの原価厨
660名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:30:05 ID:gXnWQjCm0
>>614
細くてひょろひょろで神経質そうな奴だと思っていたが
こんなゴリラみたいな男だったのかww
661名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:34:54 ID:L8j9Gyfe0
この人の漫画は全く読んだこと無いけどなんかムカついたので大炎上すればいいなと思いましたなう
662名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:39:52 ID:P7FfqNFO0
>578
ペンネームだかコテハンだかが常について回るなら2chというよりネットニュースかな。fj.usageだっけ?
663名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:48:50 ID:CwvDHZBo0
>>658
>スペリオールの画力対決に佐藤秀峰よ呼べばいい

サイバラ漫画の愛のある毒舌にすら逆上しそうだからな
そもそもあそこに呼ばれるには佐藤秀峰ごときでは漫画家としての格が足らんだろ
664名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:51:32 ID:vDQLvD300
そもそも、漫画家に対して先生って呼び名に違和感あるんだが・・・

まぁ、先生と呼ばれるのに相応しい人も居たには居たんだが、先生の大安売りだわな。
665名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:54:40 ID:IMfx9eOV0
コメントはギャラ出ないから書かない、とか言ってたんだっけ
たかが数十文字なのにね
もしこの人が会社員になってたら、
定時を数分過ぎただけで残業代とか要求してたんだろうな
666名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:56:10 ID:kPUQx8xmP
スピリッツの公式とライターが、「何で佐藤は巻末コメント書かないんだ?」って話をしていら
いきなり佐藤が割り込んできて「思考停止」「ダサ」とか言って去っていったってことだろ。

佐藤がただ幼稚なだけでは
667名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:48:05 ID:y+dVGDO0P
>>1では新保についてしか言及されてないが、現場にいて議論にくわわっていた
999Tochiroはいわゆる”一般人”なのだろうか?

668名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:53:23 ID:mtf29Kzk0
プロフィール見てみたらいいんじゃねえの
669名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:56:13 ID:xNwIXeid0
きもい絵の人か
670名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:01:32 ID:2lT0TJ5K0
どっちにしても過去のマンガ
感覚が古い
ユーモアのセンスもない
671名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:04:00 ID:7GpBXF2X0
>>666
直接問いかけられたわけですらないのか
672名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:09:24 ID:V2BwoY1S0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/15/news102.html
http://www.ebookjapan.jp/ebj/
結局問題の根源にあるものはここ、対出版社というもの
この基礎がわかれば、出版業界に不満を抱いてる漫画家の行動に対して
編集者が意図的に怒らせるようなコメントを誘発させたというのが見えてくる
だってそうだろ? なぜ相手の住所も電話番号もわかってるのに
わざわざ“Twitter”で、世間に見えるところでやる必要があるのか、おかしいと思わないか?
ネットやってる奴らが既存の利権団体、出版業界なんかに騙されんなよ
673名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:10:18 ID:vYV1q4LG0
「ダサ」Tシャツ \3,400
http://mangaonweb.com/creatorGoodsDetail.do?gn=30084&cn=1

なんかこの人俺は余裕しゃくしゃくだぜってポーズを常に取ってないと駄目っぽいね
何歳なんだか知らんが本当に痛々しい人だ
674名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:10:32 ID:DLqYz5HF0
>>657
じゃあ、タイトルの「ブラックジャックによろしく」って何なんだろうw
675名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:14:11 ID:AWdq2Lr40
>>654
そんな机上の空論ばかり妄想してないで働こうな。
676名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:14:56 ID:lh2SSAiM0
中学高校でちょっとしたビジネスマナーみたいなのを習得させたほうがいい
677名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:15:14 ID:n6vlUepE0
この人の漫画見たこと無いけど
要するにブラックジャックのおこぼれで食べてるだけでしょ

ダサ
678名無しさん@九周年:2010/06/28(月) 19:15:57 ID:ziIw+V6+0
この人、絵下手だよね
679名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:24:49 ID:xzeSq1/v0
twitterだけじゃなく、今までの一連の出来事を考えると・・

佐藤やっぱり頭おかしいって
680名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:27:25 ID:jvazVkO5O
冨樫仕事しろ
681名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:30:03 ID:YMJPsWwU0
>>677
もしも手塚先生がご存命ならば……

ブラックジャックの劇中に、ブラックジャックに憧れるインターンが登場して、そいつを力の限りこきおろしたエピソードを描くw
もしくは、明らかに佐藤秀峰をモチーフにした、他人の漫画の剽窃で人気を得た漫画家が没落するエピソードを描くね

めっちゃ大人気ないけど、手塚先生嫉妬深いからw
682名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:31:08 ID:8hK3j1AG0
スレタイ見てなんとなく何人かの名前浮かんで
スレ開いたら案の定でワロタ

佐藤秀峰ってキチガイで有名じゃんか。こんなのニュースにもならんよ。
683名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:32:19 ID:DLqYz5HF0
>>681
他人の才能には嫉妬するけど、
こんな寄生虫みたいな事してる人には何にも感じないんじゃない?w
684名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:32:29 ID:s3WV/Z3n0
行く先々で問題起こす男だな
685名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:33:49 ID:mtf29Kzk0
連載の担当にすら連絡先教えてないのに
フリーランスの編集者には住所や電話番号つかまれるってどんだけ
686名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:35:53 ID:y+dVGDO0P
>>668
何もかいてないですね
687名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:37:02 ID:4sRc1YKe0
佐藤秀峰ってこんな事ばっかりやってると干されると思うがなぁ。

出版システムの中では富樫みたいにとにかく利益を出せば人間的におかしくてもOKなのか。
688名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:38:20 ID:eoaBP7ivO
今頃ホリエモンと対談してるよ ツイッターみてみい
689名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:39:43 ID:gTLoGKZ/O
よく三鷹の背景が描かれているよな。
690名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:42:14 ID:NPcIxTj80
小学館の編集者には漫画家をイラつかせる何かがあるのかも。
691名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:43:44 ID:zwga7ElE0
佐藤も性格が悪いがこの編集者も相当性格が悪いな
ツイッターでわざわざ佐藤の名前出して喧嘩売ってるのは編集者の方じゃん
692名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:45:56 ID:ewbQ6wkv0
「先生」とか言われてるうちにおかしくなっちゃうんだろうな
693名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:57:25 ID:o0DsjGMU0
>>673
これはもうファンでさえ「さすが佐藤先生、余裕綽々だぜ」とは思わないんじゃないか。
そろそろ奥さんが止めに入ってやればいいのに。
694名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:01:15 ID:8hK3j1AG0
佐藤秀峰
江川達也


三大キチガイ漫画家、後一人は誰がふさわしいかな。
平野耕太もキレると頭おかしいけど上二人ほどじゃないしな。
695名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:05:17 ID:1XlmCQtp0
>>691
何で喧嘩だと認識するの
疑問すら許せないとか新興宗教みたいだな
気持ち悪い
696名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:06:06 ID:AWdq2Lr40
697名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:17:23 ID:DLqYz5HF0
>>694
誰とは言わんが、文化人面してTVに出てる漫画家はおかしいと思う。
漫画家なんだから漫画描けよw
698名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:57:35 ID:8u9mWH2x0
大人になっても行動が子供のままって奴が増加してるから。
それも自己中で我侭、非常識、そういった悪い面で成長のない子供のままだから。
当然、本人にはそんな自覚などありゃしないから困ったもんだ。
言葉だけでは再教育できないから、ネットでそう言う人間とは関わらないほうが良い。
嫌な気分にさせられるだけ。
699名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:58:56 ID:AWdq2Lr40
>>696
バイオハザード2034という映画があってだな・・・・・
700名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:01:44 ID:toaFfY5N0
面倒ならTwitterやめればいいじゃん
701名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:03:38 ID:OO6ySE/r0
>>694
松本零士
702名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:17:39 ID:enFv0lJYO
>>697
やくみつる

でも>>694にも含めてもいいな。
703名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:31:04 ID:Rqsh7Jkx0
>>701
松本の場合は薬厨犯罪者のファンが敵視してるだけで違うんじゃね?
704名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:31:32 ID:KOuttnr+0
>>24
> http://www.kokusyo.jp/
>
> >TWITTERで「押し紙」の検索が不可能になる、「新聞奨学生」、「週刊新潮」も、

マスゴミは、Twitterをやたらヨイショしているよね。

なんか秘密がありそうだ。
705名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:34:00 ID:P/1POeF30
まあ、いつものことじゃん。
佐藤はいつも通り自分の言動をしてるだけだし
そうすることでどう思われるかも自分で分かってるだろ。
そんなに乗せられる香具師が悪い。
つうか、なんでツィッターユーザーで
こんなに煽り耐性がないの?
一度2ちゃんにきて鍛錬しろよ。
706名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:34:45 ID:rMl1v2u8O
中二の星や
707名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:40:09 ID:KOuttnr+0


つまりこういうことか?

サンデー編集部:「なんでも質問してね!」

読者A: 「巻末コメントにテーマは設けてるんですか」
サンデー編集部: :設けてません

読者B: 「そういえば、佐藤秀峰先生だけ、なぜいつもコメントないの?」

聞いてもないのに佐藤先生が割り込んできて
佐藤先生: 「僕は思考停止しなかっただけ」と発言。

読者B: 「意味が分からない。読者サービスとしてコメントくらい買いても良いのに」

佐藤先生: 「ダサ」
708名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:40:44 ID:Xi6/A/pX0
過激な発言しても面白い作家って結構居るけど
トゲトゲして発言から自尊心丸見えの奴はやっぱ引く
709名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:42:52 ID:KOuttnr+0
>>702
> >>697
> やくみつる

やくみつるのマンガって、、、、あれだよな

いしいひさいち先生の「がんばれタブチくん」
からインスパイアした「がんばれ江川くん」。

もう、20年くらい前のマンガだが、、、両方読んだ俺の感想としては、
がんばれ江川くん、は何のひねりもない、マンガだった。
710名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:46:15 ID:fvI5bS720
>>78
手塚は漫画やってなくても、医者免許もっているし、アニメにも関わってた
どうやっても己の才で食っていけてた。
711名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:47:48 ID:C454nlw50
漫画家を先生と呼ぶのがおかしい
精々、手塚治虫くらい
712名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:53:14 ID:NLrWwKsd0
なんか勘違いして単行本表紙すらまともに描けない子だっけ?
まぁどうでもいい。
713名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:53:14 ID:KOuttnr+0
>>538
> 「“ダサ”の一言で片付けるのこそ思考停止だと思いますが、お忙しいなかご返信いただき
> ありがとうございました」
>
> こうやっていちいち幕引かなきゃならないのが名前出してやるコミュニケーションの欠点。
> 2chの匿名ならそのまま去ればよい。

面白いこと言うなあ。

たしかに、Twitterだと、幕引きするときも、なんか言わないとねえ。
714名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:21:26 ID:kXYBeK1K0
>>713
黙って去れる人間ばかりなら2chはこんなんじゃない
専用スレに本人降臨したなんつったらフルボッコだわ
715名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:10:05 ID:iGH/EPBs0
Twitterで書いてるので特別雑誌で書いてませんっていえば普通にみんな納得してくれたんじゃね?
716名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:14:02 ID:o0DsjGMU0
「ブラよろ」佐藤秀峰が動画で告白 「巻末コメント自由に書けない」 : J-CASTニュース
ttp://www.j-cast.com/2010/06/28069762.html?p=all

> 「じゃぁ、連載を辞めればいいんですか!?」

やれやれw
717名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:15:22 ID:UFgbo618P
コメントが欲しい構ってちゃんなの?
718名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:25:04 ID:DLqYz5HF0
>>716
そういや、「タダでカラー描くくらいなら漫画家やめる」的な事も言ってた気がするw
719名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:37:08 ID:Y3mH6UHM0
やめてくれてもかまわんよな
720名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:39:10 ID:zwga7ElE0
>>695
アホだなあ。だから疑問があるなら裏でメールで聞けばいいだろ
それを万人が見るツイッターでなんでわざわざ名前を出して晒すような真似をするんだよ
この編集者が煽ってそれにまんまと佐藤が釣れたってことだろ
721名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:04:00 ID:cNETddfu0
都合悪いメールは無視してるって暴露だか公表だかした人に
メールで何か聞こうとする人が居るとは思えない
722名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:56:34 ID:+7BzEttw0


 avex社長松浦が毎日のようにツイッターでケンカしてます。

 都合のいい意見だけに同意して「絶対まけねぇ」 とか 「俺は子供なんでーす」 とか言ってますww


 
723名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 01:34:29 ID:GXhzhX+60
ツイッターなんかやめりゃいいのに・・・
俺もやってるけどあんなのミクシーより上いくことないし2ちゃんの足元には到底及ばんよ
5年後にはICQみたいに忘れられてんじゃね?
724名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 01:36:28 ID:hJcsrBV30
おまえら↓これも見てからどう自分が感じるかを考えた方がいいとおもうぜ。

YouTube - 「新ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰氏「ダサ。」発言について
ttp://www.youtube.com/watch?v=seKSrTzn9Tw
725名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 02:00:41 ID:erykrUvl0
>>649
そりゃ、編集部主催の質問会に本人が乱入してくりゃそうなるわw
どんだけ馬鹿なんだよww
726名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 02:11:01 ID:lRSwsBKf0
2chソースのニュースかよ
くだらない・・・・
あんなのアンチ
信者の声抜き取れば
主張帰られるジャン
727名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 02:13:17 ID:lRSwsBKf0
>>724
東京放送部って何モンだよって思った
728名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 02:29:20 ID:mgeKAgSf0
 先生 って何だよw ダサ
729名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:26:54 ID:+W52T5b30
>>724
ださw
730名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:47:44 ID:Gz5oHofA0
本人がサービスとしてコメント書くことがダサイと思ってんだから
無理やり書かせなくても良いと思うけど
実際に他の先生はサービスとしてやったことが止めるとクレームがきて
止めるに止めれない状態になってるわけだし
そうゆうのがダサイとゆうのは解るよ
731名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:59:31 ID:5m3MCx+m0
コイツの言い分聞いたけど、
要は
「金にならないことだからどうでもいいでしょ」
「なんなら連載ヤメますけど?」
ってことだろ
人の足下見て横柄な態度とってることは変わらないよ
連載やっと終わるんだな
クソ面白くもない漫画でページ割かれてたんでホッとするわ

とめはね!を隔週から毎週掲載に変えて欲しい
732名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:23:11 ID:iM09KqCJ0
カラー原画を25万円で売ってるんだな。
ttp://mangaonweb.com/creatorGoodsDetail.do?gn=30083&cn=1
本体25万円、送料300円…

誰が買うんだろう。そういう需要ある人だっけ?
733名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:29:36 ID:0BkM1QFl0
またこの人か
どこ行ってもトラブル
あのくらーい漫画まだ売れてんの?
734名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:34:16 ID:BKVWmqKPO
たかが編集の分際で漫画家に喧嘩売るとか
横柄以前に身の程知らずだな
735名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:34:34 ID:HMdaxIIz0
>>724
うーん、どうして書かないのかうまく説明できないから、イラついて相手の人格攻撃に走ってしまった感じ?
動画みる前と見た後で完全にイメージ同一でした
ありがとうございます
736名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:34:44 ID:6t5hc3FDO
講談社→小学館→次はどこ?集英社??
737名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:37:16 ID:6t5hc3FDO
>>734
おっと!カンパチの悪口はそこまでだ
738名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:37:22 ID:EqYgMYm20
作者の幼稚さが透けて見える漫画だなとは思ってたけど、案の定で安心した
739名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:39:28 ID:9gZcHzEeO
この人よく話題になるけど、対人関係構築とか話し方とかかなり異様な感じあるよね。
アスペルガーっぽい雰囲気がする。
740名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:40:49 ID:ZeZ3+5gV0
この人が出版社と上手くやれない理由が分かった気がする。
こういう態度ではなあ…。
741名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:42:02 ID:aBwjy6QOO
バースのチンコ
742名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:45:41 ID:WHXO5mIs0
新保さんがわざわざツィッターでつぶやいたのも嫌な感じするな
こういうやりとり見てるとなんで直で尋ねないのかいつも不思議に思うわー
743名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:48:38 ID:58FsOVQJ0
単に主導権争いでしょう。どっち側を応援するとか浅はかな考え
744名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:50:26 ID:BKVWmqKPO
なんか、こういう程度の低い編集がいる漫画誌ってすぐに潰れるな
あそこの2行程度のコメントが読者サービスとか笑わせるわ
745名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:51:08 ID:iM09KqCJ0
>>742
じゃあどうしてあんたは直に訊ねずわざわざ2chに書いてるんだ?
ツイッターのアカウントなんか簡単にとれるよ?
746名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:54:49 ID:5m3MCx+m0
ツイッターって使ったことないんだが、
実際のところどうなの?

俺は2ちゃんでクダまいてる方が楽なんだが
747名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:02:41 ID:2ghzJzqZO
小学舘とは関係ない編集者がツイッターでつぶやいたら
勝手に佐藤が乱入
質問にまともに答えず最後はダサっと返答

佐藤ってキチガイじゃねーの?
748名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:06:27 ID:WgT5/j5d0
コメントよりむしろ漫画の方がいらないw
749名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:08:42 ID:5DJIXDf50
>>746
使い方によって結構印象変わる。
少人数の友達とmixiみたいに馴れ合うこともできるし、
数百人・数千人を無差別にフォローして2ch敵に楽しむこともできる感じかな。

俺は300人くらいフォローして垂れ流して読んでるけど
スレ探さないでいい分、逆に2chより楽だよ。
ニュース系の板好きな人なら向いてる気もする。
750名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:12:31 ID:5m3MCx+m0
ブラよろは漫画の内容より偉大な先達の漫画のタイトルを、
はずかしげもなくパクったことで有名になったし、
海猿は他人が構想したのを絵にしただけで、
しかも受けたのはドラマや映画の方で原作の漫画読んでるヤツなんかいね〜っての

それで超人気漫画家とは嗤わせる
751名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:15:18 ID:rpdafq0N0
国母の時も思ったんだけど
なんでこういう特殊な才能を持った人間に一般常識とかを求めるの?
特殊な才能持ってるんだから一般人が普通に持ってる能力とかが欠落してても仕方ないんじゃない?
全部持ってる方が不公平な気がする。バランスとれてるんじゃない?
752名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:17:47 ID:ps6F9mM00


特殊な才能?

753名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:20:53 ID:5DJIXDf50
>>751
きみ中高生?
754名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:25:38 ID:WgT5/j5d0
>>751
こいつの漫画って群を抜いて面白い?
あるいは、漫画家の大半がこいつと同じような
問題を起こしている?
755名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:29:02 ID:1B8f77xy0
問題行動を起こしても納得させることができるくらいの作品を書いていれば問題ない
この作者がそこまで行ってるとは個人的には思えないけどね
756名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:52 ID:5m3MCx+m0
>>754
>こいつの漫画って群を抜いて面白い?
むしろ群を抜いてつまらないと思うんだが如何?
アフロ田中や気まぐれコンセプトが上等に思えるくらい

あそこまで不愉快で何の感動もない漫画が描けるのは、
ある意味>>751の言うように特殊な才能なのかもしれん
757名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:36:51 ID:JTIMiqcF0
そうか、頼まれてホイホイと巻末コメント書く漫画化は思考停止してるのか。
758名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:01:46 ID:nWbVBmZh0
>>756
ブラよろも編集が資料集めだの手伝ってくれて一緒に作ってたらしいけど
その資料の中に間違ってた物が混じっていて漫画に載せてしまい、それで紙面で謝罪することになって
俺が悪いんじゃない、編集の持ってきた資料が悪いだろ?見たいな事になったって日記に載せてたな。
だから今のブラよろは全部自分で調べてるんだっけ?
759名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:24:20 ID:hylLdb170
佐藤秀峰は、自分勝手で謙虚さがない上に頭は悪いんだな。
親の顔や親の教育方針がどうだったか知りたいなあ。
760名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:29:18 ID:rOA06A7T0
漫画が面白ければ作者の人間性は関係ないだろうけどさ
いわゆるいい人のふりをするのがそんなに難しいことかね
適当にあしらっておけば良いのに

俺はこの人の画が気持ち悪いんで読んでないけど
761名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:30:16 ID:49t5oNm50
TV小説 ジャクよろの女房

無理だなww
762名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:30:26 ID:iHmvLyb80
つうかこれは編集者のほうが何様だろ
たーだ漫画家のケツにくっついてコバンザメのようにおこぼれ食ってるだけのごくつぶしのくせに
商品を毀損して価値を下げるバカは会社が首にしろよ
763名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:32:11 ID:TaZa7u3t0
ツイッターって、小競り合いを勃発させてるイメージしかない。
そういうのしかニュースにならないから仕方ないけど。
764名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:37:17 ID:ocbiX5huO
ブラックジャックによろしくってタイトルからして他者の作品の尻馬に乗ってるパクリマンガ描きに才能とかw
765名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:37:45 ID:7XRRrNVYO
海猿映画になったし、ブラよろは話題になったし面白いんだろ
766名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:39:02 ID:0riM7fEa0
素人と喧嘩してるダルビッシュさんは・・・
767名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:47:01 ID:JTIMiqcF0
うーん。ダメだな。
俺この人の漫画面白いと思ったことないから、この件も冷静に判断できない。
ワガママで大人気ない人にしか見えない。
768名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:49:39 ID:hkJ5d5co0
この人絵はちゃんとかけるし、才能はあるんだろうけど主人公の
「僕は一生懸命やってるのに、周りがどうしてこんなにバカなんだ!」
って自己憐憫がすごいなーとおもったら、作者がまんまそんな人だった
769名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:53:15 ID:kTkOsr2i0
思考停止なう
770名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:55:59 ID:AOfvZCw60
>>751
こいつの行動って一般常識の欠如というより対人能力の欠如だし。

編集と喧嘩して後足で砂をかけるように出版社移籍
タダで単行本の表紙を描きたくないとごねて奥さんの説教をくらう
編集者のツイッターに乱入して「ダサッ」と捨て台詞
771名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:00:56 ID:HMdaxIIz0
>>770
なんだろう
2ちゃんねらーっぽいな
772名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:03:44 ID:iM09KqCJ0
今回ニュースになったのは相手がたまたま文芸編集やってる人だったけど
佐藤は普段は素人にもこういう一言台詞投げてるんだよなあ。
一日何回も自分の名前で検索して少しでも自分に批判的な人がいたら
「ふーん」「はいはい」とかRTしてた。
773名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:05:02 ID:/rPTdP6z0
>>768
俺はこの人の絵を見ると

【携帯の映像が、変わるよ。のAA】にしか見えないから吹いてしまう
774名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:07:27 ID:VJCQYo/b0
この人のマンガは読んだことがない
というか、画が気持ち悪くて読めない
そして発言も気持ち悪いということが今回わかった
775名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:08:29 ID:YZpeolP/0
このスレたいして伸びないね( ´・ω・)
超人気じゃないの?
776名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:09:01 ID:dooxIc0x0
「新ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰氏「ダサ。」発言について
http://www.youtube.com/watch?v=seKSrTzn9Tw

新ブラックジャックによろしく「カバーイラストのない最終巻」の話
http://www.youtube.com/watch?v=E3w-lux11P8

これ見れば、この人物の性格がよく分かるわ
777名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:24:20 ID:t7OgYiPQO
動画でもまた「金が発生しないから」とか話してるのな
そりゃ商売だろうけどさ・・・
778名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:25:18 ID:/rPTdP6z0
>>775
アニメ化されてるか否かが超人気の指標だろうなぁ

ドラマ化なんてされてても
シナリオが優れてるいるという評価しか得られないだろ
779名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:27:47 ID:WgT5/j5d0
>>762
こいつがスピリッツのコバンザメ

スピリッツに引っ張ってきやがった事
漫画の内容とは関係なく、話題になるようにしやがった事
この功績を称えてクビにするのには同意w
780名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:30:46 ID:FDXnyGnm0
>>762
漫画家って言ったって超一流ばかりじゃない
絵の描き方話の運び方
手取り足取り教示しなけりゃならないのもいる
その前に漫画家は言ってみれば第一次産業
出版社という第二次産業がなければ
一般大衆の手にまで届かない
持ちつ持たれつであっていずれが上位ってことはないよ
781名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:31:12 ID:hkJ5d5co0
結論
「人格がでるからコメント書かないのは正解」
782名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:07:01 ID:y2WDcpef0
こうしてみると
漫画雑誌のコメント欄って
何処かでコメント求められたときの
練習台になっているんだなっと
783名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:09:08 ID:0BkM1QFl0
>>772
うわぁ・・・
784名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:15:54 ID:EqYgMYm20
>>772
きっついなあ。「ふーん」「はいはい」だの「ださ」だの、中身の無い便利言葉で他人様を攻撃するのって全く頭使ってない証拠だぞ。
こいつの「俺は思考停止してない」って自信はどっからきてるんだ。
785名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:16:23 ID:BwRxZl1w0
ちっうるせいなァ
786名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:18:07 ID:dooxIc0x0
http://twitter.com/satoshuho
何かTV出演依頼が来ているらしい
金積んだら出るんじゃね?w
787名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:21:06 ID:sOmlPPn60
>>776
つーかこの容姿と、蚊の鳴くような声でろくすっぽ喋れないトークスキルで、
よく自ら露出しようと思えるもんだなーって思うよ
788名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:29:22 ID:7mqe8VfX0
漫画家って家にこもって漫画ばっか書いてるから
最低限の人とのコミュニケーションが出来なくなるんだろうね
社会人なら必須な、事を荒立てず大人の対応ってのがな
ダサとかは捨て台詞レベルだし
789名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:33:35 ID:ZMQnvepE0
人間性の問題だろ

漫画家同士で遊ぶとかよく巻末コメントに書いてあるけどコイツの交友関係って一色しかなさそうだし
ようつべでのしゃべりとついったやブログのコメントみると内弁慶だなってのがよくわかる
790名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:34:21 ID:iM09KqCJ0
>>788
普通にコミュニケーションとってる人もいるよ。
スピ連載中の佐々木倫子は自ら色んな人と会って綿密な取材した上で
漫画描くタイプだし。
791名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:34:28 ID:fAbb3I4yO
超人気だったのこいつ、知らんかったわwタイトルで読む気が失せてパラ見もしたことないw
792名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:49:36 ID:JTIMiqcF0
「もやしもん」の作者石川雅之のドラマタイアップ酒ラベルの件の対応と比べると、
大人力の違いがハンパない。
793名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:01:12 ID:jMyftVh40
佐藤秀峰のような人が何故にTwitterをやるのかが先ず不思議だ。

それと新保信長も…素人じゃあるまいし、
疑問とやらの原因も、このつぶやきの結果も見えてるだろうに、
わざわざ突っ込むなよ…
794名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:01:47 ID:QP4BBsqs0
素の江頭は紳士らしいな
795名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:03:40 ID:01G650OTO
ブラックは元カノ結婚してるしなんか欝展開だな
796名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:06:19 ID:cNETddfu0
ふと思ったんだが、新保は建前でいいからスピリッツ編集部の見解が聞きたかったのかもなw
797名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:06:30 ID:4ycycNDk0
>>742
そりゃ、どうしても知りたいってモノでもなく
そういう話題が出たから聞いてみただけ、だからだろ
798名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:07:49 ID:4ycycNDk0
>>746
2chで拾ったネタをツイッターに書き込んだり
ツイッター出拾ったネタを2chに書き込んだりと、
別に相対するモノではなく相互補完的に使えばいいよ。
799名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:09:17 ID:gmAL4hjT0
スピ編集部もあたりさわりのない回答して、新保さんも左様ですかと流してその場治めてるしねー
なのに勝手に乱入した佐藤さん
800名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:10:55 ID:4DxoWcH60
>>732 これで25万は無いw
これが士郎正宗のカラー原画なら300万円でも買うわ
801名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:12:06 ID:+T2zc+O50
>>793
逆だ
ああいう性質の人だからやらずにいられないんだ
2chはガマンできてるのだろうか
802名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:18:32 ID:wyx/JiR40
>>800 人気漫画化がネットで原画通販なんかしたら凄いことになるだろうな・・・
大友克洋や荒木飛呂彦とか凄い価格になりそう
803名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:31:06 ID:k7ItMK8R0
こいつ人気あるの?w
804名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:31:38 ID:mKb4M/Ao0
>>790
>普通にコミュニケーション

サイバラのは何なんだべなw
805名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:34:48 ID:dv47Luta0
東大の心理学科出身なら、佐藤のコメントをよせない心理を解析してみろよ。新保。
806名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:25 ID:hSPC/peL0
編集部もそういうやり取りはツイッターでやるなよアホか
キチガイだって判ってるんだから触るなよw
807名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:36 ID:lRSwsBKf0
>>790
漫画界だとA先生と故赤塚先生だな
社交的でできた人なのは
808名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:39:21 ID:+T2zc+O50
あれが本気の質問だと思ってるやつはセンセイ並に空気が読めないとしか
809名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:41:58 ID:GQCs8CAZ0
>>205
ブラフマンにもよろしく
810名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:42:03 ID:R78O2tkBP
つーか、もう勝ち組入り確定したようなもんなのに懐が浅いというか余裕がないな
811名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:42:21 ID:KWzUML0c0
よかった
前のニュースの時安易にこのアホ漫画家の味方しなくて
はっぱりただの人格破綻者だったんだ
812名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:52:55 ID:1B8f77xy0
>>804
サイバラは自伝かけるくらい激動に満ちた人生を送り、分け隔てなく
積極的なコミュニケーションを取ってるじゃないか
……まあ、そのコミュニケーション取ってる相手が悪いというか、
もう少し人を選んでもいいんじゃないのかと思うけどね
ただ、そうなるととりあたまにっきとか、まあじゃんほうろうき存在しないから
微妙なとこだけど
813名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:54:36 ID:GQCs8CAZ0
>>751
特殊な才能(俺はそうは思わないが)を持っているからといって横柄な態度が許されるなんて事は全くない
そういう奴は所詮2流青二才
後一般常識は能力じゃなくて教養な
814名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:01:02 ID:oD8pjP+A0
>>813
お前の言ってることのほうが青臭く感じる。所詮は力関係。
佐藤とかいうやつに力があるかどうかはわからないが。
815名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:08:10 ID:GQCs8CAZ0
>>814
お前の言ってることの方が意味不明
じゃあ力を持った政治家の発言は糾弾される事はないってわけか?
公の場で公然と横柄な態度を取る奴なんて所詮2流だと言ってるんだよ
816名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:09:45 ID:oD8pjP+A0
>>815
糾弾www横柄な態度をかwwww勝手に好きにしろって感じだ
817名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:10:08 ID:jMyftVh40
まあ社会人としての評価と、職業人として或いは創作家としての評価は別物。

これを一致させるのが世界の基準だとしたら、
例えば、ロマン・ポランスキーなんか、
すべての栄誉を剥奪されてるはずだものな。
818名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:10:30 ID:WVQP6lDx0
嫌なら見なければいい。苦情厨って馬鹿なの?
819名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:10:33 ID:T1rSM8FU0
>>812 サイバラ漫画は関係者もよく出てるけど
どんな人も愛らしくて、どこか笑える。
いくら毒はいてもネタってわかるからあの人の漫画は好き。
820名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:11:07 ID:GQCs8CAZ0
>>816
別にお前は好きにやってりゃいいんじゃないか青二才?
821名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:13:05 ID:oD8pjP+A0
あの人が偉そうにしてて嫌いなんですぅwww
822名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:13:47 ID:Aa0zdcDhP
>>814
芸術家とかそれ系の人間(別に絵に限った話でもない)なら言動が狂っていても
納得するが・・・
この佐藤のように上の指示で動いてる人間なんて機械と変わらんよ

せめてオリジナルでヒット出してから自分の才能を誇るべきだろ
823名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:15:29 ID:GQCs8CAZ0
>>821
嫌いじゃなくて指摘してるんだよ
お前みたいな幼稚な人間は
嫌いなんですぅwwwと叫んでるかもしれないがな
824名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:17:26 ID:MU8nQ3LZ0
漫画家なんて社会人としては落伍者なんだから
大人の対応を求める方が間違っているだろ
825名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:18:00 ID:TBvE9WNE0
>>795
ガキの頃の事故で消し飛んだ可能性
826名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:20:23 ID:oD8pjP+A0
>>823
お前の方こそ青二才としか思えないな
827名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:24:20 ID:GQCs8CAZ0
>>826
根拠を述べる事も出来なくなったか青二才?
828名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:29:05 ID:Atacbqay0
横柄なやつは嫌われて当然だろ
829名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:31:23 ID:Atacbqay0
ナベツネ、小沢、みんな嫌われてる。それがいつか足元をすくう。
830名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:33:38 ID:pqPpGSGG0
「僕は思考停止しなかっただけ」ってどういう意味なんだろう
831名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:38:49 ID:rpdafq0N0
>>813
佐藤の漫画は読んだ事無いし読む気も無いし興味も無い。
話題になってるから覗いて書き込んだ。
良く知らないけどドラマや映画になってるみたいし特殊な才能って言っていいんじゃないの?
あと他の人に無い才能があるからそれ以外が劣っていても仕方ないって言ったけど許されるなんて言ってない。
あと一般常識とか…能力とか…ね。書き込みの一部しか見えないの?わざと?
832名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:39:21 ID:t/CUnnLsO
結局は、
「漫画は1ページ描いていくらもらえる」
「カラーページは大変なのにもらえる額が一緒だから描かない」
「コミックの表紙も描いても金がもらえないから描かない」
この流れの
「週刊誌のコメント欄にコメント書いても、ギャランティが発生しないから書かない」

で、「思考停止してないから(金よこせよ)」「ダサ(なんでわかんないの?)」
なんだと思う。

奥さんとかは「読者のためなんだから大変でもカラーや表紙をやるべき」と言っているけど、
漫画家の権利を守るためとかいうので、戦ってるんじゃなかったっけ?
結局web漫画だけで食っていけるのかねえ…
833名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:42:24 ID:odKe9day0
>>832
損して得取れだ
漫画好きじゃないんだろうな
834名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:45:00 ID:rOA06A7T0
要するに収入に直結しない描く行為はやらないということか
俺は大作家様だから一文字でも金をとるということね
プロだから当然だろうけど、自分がド新人の頃は
タダでもいいかから描かせてくれとか思わなかったのかね
売れてからも卑屈でいろとは言わないけどバランス悪すぎ
835名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:46:55 ID:9uBUYt4L0
編集者が適当にコメント入れたら良いのに。
836名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:48:41 ID:cBNuzjv90
これ読んだだけの印象だと
これ見よがしに「俺は読者の味方です」みたいな態度の編集者のほうが気分悪い。
作家をサポートできない編集者って意味ないと思う。
837名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:48:59 ID:1B8f77xy0
自分が思ってもいないことを勝手に書かれたとか言って怒り狂う様子が目に浮かぶ
838名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:49:02 ID:5U7WHD2eO
こいつ何処でも問題起こしてるな
839名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:49:21 ID:1gwrNP9J0
さすがクソマンガ描くだけのことはあるな
ダサ
840名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:49:49 ID:qM+6+qcn0
>・自分の名前で一日数回検索して批判チェック
これとかやばいだろ。
なんちゃって医療漫画描くより病院行く方が先だと思う。病んでる。
841名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:50:24 ID:+FDgCwKRO
>>830
編集「先生、巻末のコメント頂けますか」

思考停止している漫画家「あーはいはい、いいですよw」
思考停止してない佐藤先生「待てよ、これは原稿料と別途でコメント料をもらうべきじゃないか?」
842名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:51:32 ID:GQCs8CAZ0
>>831
許されるなんて言ってないと思ってるのなら一般常識を求めるという事を肯定した事になるんじゃないか?
書き込みの一部分も何も一般常識の欠如を能力のせいにして
特殊な才能があるんだからバランス取って不問にするなんていう意味不明な理論に対して意見を付けたんだよ
843名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:51:37 ID:qM+6+qcn0
巻末コメントでネタになった漫画家といえばキユだな。
844名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:52:40 ID:gmAL4hjT0
>>836
新保は読者として質問してるだけ
そもそもスピ関係者ではなく漫画編集者ですらない
845名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:53:00 ID:JTIMiqcF0
>>830
「他の漫画家は目次コメントなんて義務だと思って何も考えずやるもんだが、
 僕はバカじゃないいので、考えてみた。目次コメントも(表紙と同じく)立派な
 著作物であるからして、ノーギャラで書くのはおかしい、という事を知っている。」

みたいな感じじゃね?
編集のみならず他の先生もバカにしてるっぽくて好きじゃないんだよなこの人。
漫画が他の誰よりも面白いのならともかく。
846名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:53:09 ID:1B8f77xy0
>>840
いっそのこと監修兼担当に精神科医つけて、自分をテーマに書いたら
地味にいいのができるかもな
847名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:54:15 ID:rOA06A7T0
この中に佐藤大先生が混ざってると面白いんだけどなw
848名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:54:49 ID:+T2zc+O50
本人出てきちゃった時点で話が摩り替わってるんだよ
変な奴に「お前どうして変なの?」なんてことを聞いてもしょうがないわけ
だって変なんだから

元々は、変な奴を飼ってる側に、その扱いに関して茶々入れてるだけなのだ
だから本当なら、降臨するにしても「編集部とナシついてんだからいいだろ」というニュアンスで答えなければならなかった
849名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:56:50 ID:MU8nQ3LZ0
他の作家も書いているが最近の編集者は
サラリーマンが多いのも事実なんだろうな

850名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:57:05 ID:rg6DixD6O
>>848
ダサ
851名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:59:41 ID:B2hy7Jm60
>スレタイ【超人気漫画家】

嘘を書くな
852名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:00:27 ID:qM+6+qcn0
>>846
監修は居なかった気がするが
吾妻ひでおが既にそっち方面はやってるからお呼びでないだろw

佐藤先生このスレも見てるのかな?w
853名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:04:57 ID:z9+ejzXa0
>>845
いやあ、あんな目次コメント書いてるやつバカだと思うよw 悪いけどw
854名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:08:21 ID:GQCs8CAZ0
>>853
まあでも佐藤のこの一連の発言よりはバカではないだろう
855名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:08:55 ID:gmAL4hjT0
>>853
そんなこと言ったら「ギャラの出ない仕事(巻末コメ)はしない」で済むところを
他人を小馬鹿にした言い方でしか表現できない佐藤さんがさらに何重にも輪をかけた馬鹿みたいじゃないですか
856名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:10:01 ID:5m3MCx+m0
>>847
ID:oD8pjP+A0 ←コイツだったら面白いなw
857名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:12:35 ID:z9+ejzXa0
>>854-855
似たようなもんじゃんw
そんなに巻末コメントが必要ならギャラ払えばいいのに
なんでそうしないんだろう?
858名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:14:13 ID:Atacbqay0
要は偏屈なだけだろ。権力振りかざしてるって感じじゃない。というか権力なんてないだろ。
859名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:14:26 ID:+T2zc+O50
>>857
別に欲しくないからスピ編が払ってないんだろ
物分りが悪いなら、登場人物書き出して整理したほうがいいんじゃないか?
860名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:18:35 ID:z9+ejzXa0
>>859
なんか分からなくなったぞ
なんでこの漫画家は叩かれてるの
861名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:20:14 ID:Atacbqay0
融通のきかない小難しい男なんだよ。それだけの話なんじゃないのか。
そして自分で自分をどんどん追い詰めてる。
862名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:20:55 ID:jMyftVh40
>>857
実は作家からの要望だったりもするのよ。

ま、日本的というのかは解らんけど、ならば全員、となってるようだ。

因みに某誌で、編集部に頭にきた某作家が巻末コメントに
編集部への批判を書いてきたら、その編集長は作家に
「今号から巻末コメントはなくなりました」と伝えて、
その作家の連載が終わるまで、ずっとコメントなしにしてた。
863名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:22:03 ID:/srQuZxi0
まぁ内部に居ないとわからない問題もあるからなぁ。
うちの会社も毎日朝礼をやってる。
25分間ほど。
中身がまったくないし伝達事項は回覧で回ってくるので必要ないけれど、
止めようと言う声が各所であるにもかかわらず、変わらない。
朝は朝礼をするものだと言う思考停止状態だ。
864名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:23:24 ID:+T2zc+O50
>>860
呼ばれてないところに出てきて無駄に煽っていったからじゃないか
スルーか、出てくるなら出てくるで真面目に答えてればよかった
865名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:24:39 ID:gmAL4hjT0
>>860
巻末コメを拒否してるから叩かれてるんじゃないよ
人間としてあほだから叩かれてるってとこだな
866名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:34:03 ID:rpdafq0N0
>>842
動画見たけど気持ち悪いかわいそうな人じゃないか。
かわいそうな人を温かく見守るのと才能ある人の暴挙を不問にするのは違うんじゃないの?
867名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:44:05 ID:JTIMiqcF0
>>860
だって論点は>>857みたいな事じゃあないもの。

>>861
そう。しかも本人、いんたーねっとみたいなものでその融通利かなさを発信したがるから余計性質悪い。

「漫画ばっか描いてきた奴らが大人になれる訳ないだろう!」(島本和彦「吼えろペン」より)
868名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:49:29 ID:ZMQnvepE0
>>866は日本語が不自由なかわいそうな人だな
知ってか知らずか論点が微妙にスライドしていって何が言いたいのかさっぱりだ
869名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:52:15 ID:BTzrGVxD0
便乗商法漫画家め
よろしくメカドックに謝れ!
870名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:54:04 ID:SxVkT1Zh0
客商売ってのを忘れてるな
ま 読んだことないからどうでもいいけどね
こういう態度は敵を作るだけなのに

871名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:54:24 ID:GQCs8CAZ0
>>866
どっちだよ!と突っ込みたくなるけどもまあみんな温かく見守ってるよ
言葉には刃をだが心は舌を裏切るってね
同じことが佐藤にも当てはまればいいけどな
872名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:57:24 ID:Aa0zdcDhP
>>860
「答えてやるから直接質問しろ」と言った者が"勝手に他者の会話に割り込んで"
゛答えもせず""ダサ"の捨て台詞を残して"逃げた"から笑い者になってるだけ。

雑誌掲載時にコメント有りのパッケージと判っていて連載採ったんだから
仕事としてやれよ
第一稿から拒否していたのなら主張も一貫してるんだが、編集と揉めた腹いせに
やってるだけの「お子ちゃま理論」。
誰も納得させられないのが判っているから、本人の釈明も無茶苦茶だw
873名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:57:31 ID:6OCWUkK80
サンデーのコメント欄って質問に対する答えなんだけどw
テーマを設けてないってどういうこと?意味がわからん

ちなみにサンデー22・23号
Q:「なんてツイてるんだ!」と思った経験を教えてください。
A:ここにコメントを書かせてもらってる事です。(出口真人)
874名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:58:13 ID:xSCU9TkH0
この人が問題起こしても驚かなくなった。
875名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:59:42 ID:VJCQYo/b0
なんで佐藤秀峰はギャラの発生しないTwitterを書いてるの?
思考停止してるの?
ダサ
876名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:59:52 ID:5m3MCx+m0
>>873
そのQ&Aで意味がわからないお前は偉大

抱いてくれ
877名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:03:25 ID:iM09KqCJ0
>>867
でも島本は大人な気がする。
878名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:09:41 ID:CZLllzaA0
>>801
我慢できないと思うよ
ガンガン煽ってやれば1行レスで出てきそうだww

不自然な擁護レスがあったら佐藤乙wwwって言ってやろうぜ
879名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:10:26 ID:6OCWUkK80
>>876
遠慮しとく( ^ω^ )
880名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:19:01 ID:ZM4Po8oU0
>>873
ビッグコミックスピリッツの話だ
881名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:26:26 ID:RwNGE4gEP






   「よろしく」をつけてブラックジャック人気に便乗してるよね





 
882名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:27:48 ID:6OCWUkK80
>>880

>>175でサンデーとかいうから、なんのことかとww
サンデー編集部がスピリッツのコメ欄について回答したの?
883名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:35:27 ID:pqPpGSGG0
>>855
>「ギャラの出ない仕事(巻末コメ)はしない」

それだったらなんかカッコイイ感じになるな
884名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:00:45 ID:Y/7Lr3UI0
質問者の言うことのがもっともだと思うのだが
漫画家の方は何言ってんのかわからん
885名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:37:48 ID:s8ZviOXC0
またコイツか
886名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:39:34 ID:CIp+wKd30
コイツどこ行っても問題起こしてるな
887名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:39:36 ID:t/CUnnLsO
割り込んで来て暴言はいて行くって相当キてんなあ


ブラックジャックは命救ってくれるけど、「よろしく」に出てくる医者は救ってくれそうにないよね
888名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:46:48 ID:B2TXQyY+0
多分、既存の出版社とビジネスをしちゃいけない人なんだよ。

自分で、企画編集装丁して直接電子出版やればいいんでないかな。
889名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:55:52 ID:hU94mhA6P
新ブラックジャックの連載がおわるそうだが
そのあとは是非ウエブ販売だけでやってみてほしい。
どのくらいまでいけるのか興味がある。

890名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:12:29 ID:29mhSIcp0
最近発売となりました、ホリエモンこと堀江貴文氏の小説デビュー作『拝金』のカバーイラスト原画になります。


落ちたなぁ・・・・
891名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:16:33 ID:VJCQYo/b0
>>888
金にならないとか言って、表紙も目次もページも無いものが出来そうで嫌
892名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:28:04 ID:cNETddfu0
>>882
>175の「サンデー」は全てスピリッツと置き換えて読めばいい
893名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:29:48 ID:kLKWin7w0
>>16
え?ネーム漫画が結果?w 世も末だな
894名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:34:29 ID:B2TXQyY+0
>>891
それくらいはやると思うけどね。
この件、どっちが悪いとかいう話抜きで、多分全部自分でやったほうがいいんだよ。

895名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:38:26 ID:iB3I25yF0
>>891
金にならない物は1枚だって描きたくないらしいしなw
896名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:38:30 ID:pz9DXqSa0
またこいつか
897名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:43:25 ID:CNY5I+Ej0
>>895
あの理屈は今でもよくわからん。
描き下ろしの表紙だって単行本の価値の一部なんじゃないの?
どういう理屈で印税は受け取るわけ?
「自分の原稿の対価は原稿料だから印税は受け取らん」ってスタイルなら
まだわからんでもないけど。
898名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:43:59 ID:+/TDfk600
糞漫画見てる時点でダサって言われてもしょうがないと思います。
899名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:19:49 ID:wAjydtf30
>>897
スピに移る時に原稿料や企画料など詳細に契約を交わしたはずで、
その中には「表紙カバーイラストに原稿料が発生する」という
項目はなく、第8集までは表紙原稿料は印税に込みということで
書いていたわけだから、9集でいきなり「原稿料が出ないのなら
書かない」と言い出すのは佐藤の契約違反じゃないかな。
900名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:22:35 ID:+T2zc+O50
>>897
まあ元々はスケジュール関係でゴタゴタしてへそ曲げた時に、
そういえば稿料もらってねえぞ?と後付で言い出しただけだから
901名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:28:06 ID:R78O2tkBP
調べてみたら中退してるし学科も違うけど俺の母校と同じだった泣きたい
902名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:54:54 ID:ZMQnvepE0
>>900
そのゴタゴタも、「編集が約束した時間に来なかった」って言ってたのが
編集とは滅多に顔あわそうとせず、電話取らない、メールは受け取っても返信しない
ってのがデフォだったってのがのちに判明して白眼視されてるけどな

こいつのタダで表紙かかない理由は「単行本は自分のものでなく出版社の商品」ていう主張だからだけど
そうなった理由は、単行本を自分で売るから原価でおろせって言って出版社に断られたからだろ
こういう業界にいて流通とか宣伝とかのコストを無視できる神経ってのが異常
903名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:56:37 ID:eqhjj5pJ0
あれ、これって読者の一人とのやりとりじゃなかったのか?

編集者とのケンカだとすると随分見方が変わってくるなあ
904名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:59:07 ID:fj9e6/4g0
また、こいつか。。。つまらん駄作ばかりだろ。
片岡東陽先生のチンカスでも飲ませろ。
905名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:59:23 ID:RyZWpW2Y0
>>903
読者ともやりとりしてたみたいだけど
なぜか編集(といってもライターもやってるフリーの人)の
方とのやりとりだけクローズアップされてるみたいだね
906名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:59:30 ID:1B8f77xy0
しかも、その後今連載中のをそのままwebで使わせろって言い出したんだよな
完全新規を書いてそれでwebで作る分には誰も反対しないのに
907名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:00:18 ID:tGUUSjP70
>>903
読者の一人とのやりとり。
たまたまその人がフリーの文芸編集者だっただけ。
908名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:02:17 ID:iM09KqCJ0
>>903
普段は読者にも同じトーンでやりかえしてるから。
最近はヤバイと思ったのか、気に入らない批判をリツイートするだけにしたみたい。
「リツイートで誹謗の恥ずかしさに気づくかと思って」みたいなこと言ってたんだっけ?
恥ずかしいのはどっちだ?みたいな
909名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:10:10 ID:gmL73J4J0
自分の思考回路が暴走してるから
周りが停止して見えるだけだろ
910名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:20:39 ID:hU94mhA6P
>>903
現場では999Tochiroって人もいて同じような質問をしてますが
それにも佐藤秀峰は同じように返答してます。
911名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:36:46 ID:HBuN1lK+O
>>910
999トチローw
912名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:57:34 ID:Rtv5eFwT0
ぶっちゃけ漫画家は面白い漫画を描く事だけ考えてくれてればいいよ
913名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:39:22 ID:5vYyK5nc0
漫画家は頭キレてるのは分かるけどしょうがないけど
編集は大人の態度じゃねえな
914名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 05:47:44 ID:iDiuUBhf0
そのうち電子本になって中間搾取業者は全滅するよ
915名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 05:50:26 ID:i/mp9Eby0
電子本の発売元は中間搾取にならないの?
916名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 05:53:30 ID:iDiuUBhf0
>>915
いるけど中間がかなり減るだろ?でなきゃアメリカでなんで安いのか説明がつかない。
917名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 05:59:26 ID:Psfy+1cX0
前から気になってたんだけど、この人手塚治と何か関係あんの?
思いっきり名前利用してるじゃん
918名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:01:08 ID:MX39djac0
コメント欄なんて編集部のオナニーなんだよ
作家を飼い犬みたいに思ってるのがよくわかるケンカだわ
919南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/30(水) 06:01:36 ID:TFAgKlxw0
ツイッターは怖い場所ですねqqqqq
920名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:04:16 ID:buA2907kO
この新保って奴、知ってる人は分かってるだろ?  どういう類いの人間かを?性格の最悪さは業界でも有名じゃん!!!
921名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:05:23 ID:LWrUini70
おいおい、漫画屋風情の低能に何を期待してんだよハゲwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:05:28 ID:SKcP4N/7O
>>913
漫画家である事は頭キレてる事の免罪符にはならない
特に佐藤氏は自身の仕事を企業と捉えている以上、この営業ミスは致命的にも程がある
923名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:05:28 ID:RcHOWLWbO
冨樫ですら書いてたのに……
924名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:06:06 ID:mIMp7u2R0
超人気????
925名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:17:56 ID:+oCr71Dn0
友達の医者がラーメン屋で手にとってみたけど一巻の最初の辺りでバカバカしくて、もう受け付けなかったそうだw

当直だったか急変明けの朝、主人公が目をキラキラさせながら、自分の数日間にわたる睡眠時間のなさを誇るように語るシーンだったらしい。俺ならそんな寝不足野郎には診てもらいたくないが。

何と言うか、この手のマンガとかドラマって他業種の人間に対する過剰な期待っていうか、幻想っていうか、度を超した自己犠牲の期待みたいなそういうのに満ちてるといつも感じるらしい。
例えるなら実際の刑事さんが火サスや刑事物を見て感じる感覚。
926南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/30(水) 06:23:36 ID:TFAgKlxw0
>>921
その低能に年収で負けてる現実qqqqq
927名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:40:05 ID:szbThVFnO
>>925
夢がないね
928名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:42:17 ID:oKd0HPQp0
twitterは有名人が自己欺瞞や偽装優越感を味わうためのものでしかない。
929名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 06:51:24 ID:ghLD6WCe0
出版社の奴隷漫画家が「飼い主さまに逆らうな!飼い主さまに従え!」と
飼い主に反抗的な奴隷に噛み付いただけか
佐藤なんてそれこそ、業界に搾取されるのに嫌気さして自身で本出すような奴なんだから
お互いに理解し合う事は一生ないだろ
まぁ、佐藤じゃなくても一銭の金にならない無償のコメント欄なんて書きたい作家だけ書いて
書きたくない作家さんに同じ作家が強制するようなもんでもないだろ
930名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:07:35 ID:Rf00kkzqP
搾取とか強制とか・・
どこの小学生だよ
931名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:09:41 ID:iDiuUBhf0
>>925
それをフィクションだとわかってる人ばかりならいいが
そうでないなら害悪ですらあるな
932名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:14:39 ID:iDiuUBhf0
>>930
じゃあ流通の合理化でいいよ
933名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:14:43 ID:oD6vyXe/0
出版社員の生涯収入の額は6~8億くらいだったっけ?
それが一社に1000人近くいるとして
その社の漫画家でその額を稼いだ人数は50人以下だとか
ソースは2ちゃんだが・・・・

カバー代を払わない
原稿料では赤字
漫画家に対する非常識な態度
佐藤氏が出版社員に疑念を持つ気持ちもわかるわ
コメント書く気力もなくなるのもわかる
利益の行く先が非常に偏っているのが本当なら
そりゃ漫画家にもしっかり出してくれと言いたくもなるはず
佐藤氏を金の亡者のように言う奴が信じられない
佐藤氏は漫画家の地位を上げようとしているだけで
その行為の結果手にする金額は下がるはず
カバー描かないとかキレ芸とか
すべては漫画家の地位向上のためにやってると思う
934名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:24:11 ID:aXO+nStG0
モーニングに載ってた時のしか読んでないが
その時は医療界の問題点をするどくえぐるマンガ、と思ってた。
この作者のいろんな言動を知った後は
実際は一方的な視点からことさら大きく問題だ問題だと騒ぎ立てる
クレーマーみたいなマンガだったんじゃないかと思っている。
935名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:31:40 ID:ghLD6WCe0
>>933
いやw幾らなんでも社員が生涯年収6億とかねぇよwwww
出版業界の役人とかならまだ判るが、どこの大企業の会長だよw

けど、日本のクリエイターが搾取されすぎてるのには同意
オタク産業は何兆円規模の産業だとか言われているが
その大半が出版社や広告業界が吸い取って
一次クリエイター達が手にする額は雀の涙とか異常すぎる
何兆円規模の産業で連載一度でもとった作家さんなら食べるには困らない額のお金を手にしないのは
おかしいでしょ
936名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:44:17 ID:BnF/Mfe10
その連載ってのはコミック累計100万部くらいが足キリラインか?
連載一度でも取った作家ってすると母数が多すぎるぞ
マイナー雑誌とかあるわけだしな
937名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:55:25 ID:QI12DgVf0
先ず出版社による。

生涯所得が数億なんて、音羽一ツ橋の数社くらいだろう。
それに離職者が多いのもこの業界の特徴で、
所得がガクンと落ちる中小に行く人間がかなりいる。

電通とかと結託して巨額の利益を出してるのも、その数社くらい。
あとの出版社は、中規模でメーカー並みだし、それ以下の規模だと、
それこそスズメの涙程度になる。

当然、版元によって雑誌や単行本の発行部数は大きく違うし、
大所であっても、一巻当たり10万部を超える連載作品なんて珍しい。

因みに出版社で一番給料が多いのは、復員間とか不レーベルとか。
上に書いた、一ツ橋や音羽と一段違う。例外的だけど。
938名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:55:49 ID:oD6vyXe/0
>>935
>上場しているマスコミ企業で一番高いのは、フジテレビの1574万円(平均年収)らしいのですが、
>三大出版社の場合は「それより高い」ということを、「中の人」から教えてもらったことがあります。

ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-af3f.html


以前2ちゃんで、社員の生涯年収が7億円のフジテレビ、とかスレが立ってた
だから全くの与太話とも言い切れなさそう
2ちゃんでもこの類の書き込みを見たことがある
939名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:58:15 ID:+TZ+r+FJO
この性格で嫁がいるのが理解できん
940名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:02:25 ID:F1ivwAW70
>>939
ヒント 金
941名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:04:27 ID:5TYM2sk70
>>938
それ1500万を40年もらい続けるっていう馬鹿みたいな単純計算じゃね?
942名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:05:39 ID:LVKTFuQF0
>>44
亀レスだけど逆
漫画家は編集者の奴隷だよ
編集の意向でストーリーも変わる
943名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:11:34 ID:hF/UsGy/O
>>942
編集者は漫画家の為に取材や資料集めに奔走したりもするんだろう?
本来は互いに対等でイーブンだよ。
イーブンな関係に不満を持つの相手を見下してる証拠。
文句を付ける側に問題がある。
944名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:13:31 ID:JH0cQNEyO
厨二漫画家が脊椎反射で釣り上げられちゃったわけか
945名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:19:00 ID:QI12DgVf0
>>943
ただ、掲載を決定する権限は編集者(正しくは編集長)だから、
少なくとも漫画家からしたらイーヴンには思えないだろうね。

でも、一人の漫画家を育てるのに数年をかけて、時には生活費の為に自腹を切り、
いざ作品作りに掛かれば、どうなるか判らない作家作品に経費を出し渋る会社を
相手取って、取材経費の捻出に苦心惨憺したりもするんだよな、編集者は。
946名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:19:39 ID:dyNpBYjlO
時代錯誤な横柄出版界も書籍コードで儲ける東販も日教販も潰れてしまえ
947名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:02:03 ID:+EkD/lBb0
>>938
たけくまの言うことを信じてたら確実にバカを見るぞw
出版社の役員報酬が1500万円とか聞いたのを「なに、出版社の社員の年収は1500万か!」
とか勘違いするタイプだから。
ブログをきちんと全部読んだらわかるけど、自分に都合のいい情報は曲解して拡大解釈、
自分に都合の悪い情報や指摘は完全無視だし。
948名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:05:08 ID:PzWEKrKf0
>>947
もう最近の作品や同人についても語ることができない人だからなぁ。
949名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:23:25 ID:3qnwBSFJ0
>>772
そんなヒマがあるなら巻末コメントくらいかけるやん
950名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:21:49 ID:1PNljlz50
>>949
書けないんじゃない。書かないのだ、原稿料でないから
ところで佐藤のTwitterはどこから原稿料が出てるの?
951名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:43:42 ID:gZwQSJW30
堀江貴文氏の小説デビュー作「拝金」

この人にピッタリ
952名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:46:14 ID:8kCn28hu0
始皇帝死ななかっただけ
953名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:48:34 ID:9dwxFiie0
佐藤秀峰は数年後、幸福実現党から立候補しているような。
954名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:53:56 ID:b+M9p+Zk0
ことさら漫画家vs編集・出版社みたいに(故意に?)ミスリードしてるヤツがいるけど
佐藤秀峰が叩かれる原因はそこじゃないだろと

漫画家が編集の奴隷とか言うやつもいるけど、
佐藤秀峰の編集ついた時とついてない時くらべりゃどちらがベターかは一目瞭然
>>945のように共存共栄ってのが理想だが、佐藤は批判的意見を全く認めなさそうだから無理だろうね
ブログなんかお追従ばっかりで批判的意見まったく載らないからな、むちゃくちゃな検閲してると思われる
955名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 11:55:23 ID:QH2GOWfKO
>>945
先行投資薄いなー
まあ斜陽産業だから仕方ないのかもしれんがw
956名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:01:27 ID:FM0eQWlY0
http://twitter.com/satoshuho

@ManaitaSensei がんばれー。
16分前 webから ManaitaSensei宛

@yamino_requiem がんばれ、がんばれ。
17分前 webから yamino_requiem宛


すげー
批判には全部こうやって返していくつもりか
小学生の口喧嘩みたいだw
957名無しさん@十周年
>>956
RTで全文引用しないのを見ると、堪えたようだね。
誹謗はRTして見世物にして恥ずかしさに気づいてもらうとか言ってたのに。