【政治】 みんなの党・渡辺喜美代表「増税前に議員と官僚が身を削れ」 静岡駅北口で第一声…参院選公示 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★【参院選公示】第一声 みんなの党・渡辺喜美代表「増税前に議員と官僚が身を削れ」

 消費税を上げる前にやるべきことがある。まず国会議員、官僚が身を削らなければならない。
自民や民主しか選択肢のないところでは、どっちも増税路線という不当な状況だ。
消費税を増税しなくても年4%の成長で給料も1・5倍になる。(静岡・静岡駅北口)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241043007-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:22 ID:DfdCITEO0
へぇ〜
3名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:34 ID:5rCqoKq30
普通はそう思うわなw

消費税上がって当たり前みたいな風潮やめろよマスコミ
4名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:13 ID:akW8TyM7O
官僚っていうよりすべての公務員だな
5名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:07 ID:dO2TYh00P
まず東海ブロックの有権者におまえが馬鹿なせいでミンスの偽パートおばさんが当選したことを土下座して謝れ
6名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:02 ID:3SZ3x4py0
つ−か、この人に限らないけど
選挙中だけ本音を言う人てなんなの?
7名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:56 ID:KWXFwZ8V0
そういうお前がまず身を削れ。
8名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:33:08 ID:Ki62Iwx10
官僚というより地方公務員な
9名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:08 ID:QHyovxloO
国会議員と地方議会議員もな
10名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:08 ID:OntqNXAs0
1年前の民主党?
11名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:36:21 ID:OsK7Que70
国会議員なんて削減してもたかが知れてる
地方公務員こそが癌
12名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:06 ID:RYPIr0BaO
世襲は選挙資金どうしているんだろう?
ボンボンだから緊張感ない。安倍、麻生、鳩山みたいに
13名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:59 ID:ZmZqK+UQ0
>>1
ああ、誰かと思えば首相に鳩山を指名した渡辺喜美さんでしたっけね。
14名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:12 ID:XOm3W8FP0
升禿げよりは良いこと言うよな。
禿げはマジで何がしたいかわからない。
15名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:25 ID:g7ODeHJs0
自民もミンスも消費税上げるわけだから、それ以外で探すなら
もうみんなの党しかねーだろ。
明日の暮らし考えたら実際10パー上がったら大変だぞ
16名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:54 ID:As+DHQET0
>>6
自民を辞めたときから、ずーっと同じ事を言ってると思うが。

お前が定義する本音ってなんだ?
17名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:57 ID:/wLRzP8Q0
チート禿
18名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:03 ID:GNPltwQYO
正論
自衛隊以外いらねぇよ
ポリなんてパチンコ屋の番犬だし
19名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:44 ID:As+DHQET0
>>18
朝鮮人には関係のないこと。
日本の国政の話だ
20名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:45:51 ID:lRKHYPO90
この人、金融大臣のときに、アメリカにポーンと金あげるって言ったもんで
アメリカがくれくれと騒ぎ、福田が切れて、あなたとは違うんですってなったんだよなあ

で、アメリカは次に韓国に無心したが、ドタキャンされて、リーマンショック発生で、今に至る。

世界大恐慌の生みの親。グローバルの申し子だな
21名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:46:13 ID:nnBirNKp0
この年4%の成長はどこからもってくるんだ
民主党と同じになるぞ
22(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/24(木) 11:46:32 ID:cJbM+GEd0
41 名前: マロン名無しさん 投稿日: 2010/06/17(木) 20:12:38 ID:fvlQVsZE
後藤啓二(みんなの党比例候補)ブログ
子どもより「児童ポルノ漫画家」の側に立つことを選んだ民主党に政権を任せて日本はどうなるのか
http://www.law-goto.com/blog/archives/44
東京都青少年条例の改正案が、6月16日都議会で民主党の反対により否決されました。
民主党は「おぞましい児童ポルノを描いた漫画を子どもに売ってはならない」という条例案に反対したのです。
わたしは、本条例案の元となった答申を提出した東京都青少年問題協議会の委員かつ起草委員として、
本改正部分について答申の案を書きました。

<みんなの党にはガッカリだ・・・
<なんでこんなを擁立するんだ・・・
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

<これ、オレの個人的意見な
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (・∀・ ) 
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
23名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:22 ID:lAYILVyc0
「身を削れ」というのは、不当な表現だ。

地方公務員は、同じ職種で、民間基準によれば人員2倍、給与2倍が実情。

「ぶくぶくに太った余分なぜい肉を削れ」と言い直して欲しい。
24名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:40 ID:Bg9yTIO/0
>>16
やめたときというか、渡辺は自民を辞める前からずっと同じスタンスと思う
行革担当大臣だったときから安倍時代の公務員改革路線に逆行する福田、麻生に不満を
持ったから出てきたわけだし
25名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:55 ID:OGGhDriX0
議員が身を削って当然になれば、削れる余裕のある裕福な奴しか議員になれんだろうw
議員報酬は高くても良いから、汚職や職務怠慢は超厳罰にすれば良いんだよ。

公務員は人数も給与も減らしてOK
26名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:50:28 ID:Bg9yTIO/0
>>25
>公務員は人数も給与も減らしてOK
一番の急務は無駄だらけの地方公務員の人数と給与を削ることだが、これは国がどうこうできることじゃない
補助金削ったり地方に勧告出したりする以外直接手は下せない
27名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:39 ID:GNPltwQYO
公務員減らして税金下げてくれ
住民税高い
28名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:52:51 ID:GGB0GupB0
今回の参院選、主張では渡辺がいちばん支持できるな。
俺は保守政党分立は好まないから自民党しか入れないけど、経済政策としては
自由化路線、小さな政府路線しかないと思う。
29名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:55:25 ID:e8/utLQX0
2%のインフレターゲットを導入すれば
実質2%成長で、名目は4%成長になる。
渡辺代表の主張は極めてまとも。
みんなの党には二桁議席とってもらいたい。
30名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:37 ID:AiV197we0
比例を廃止しろ
31名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:02 ID:XOm3W8FP0
>>23
部署による。
知り合いに農業系の地方公務員いるけど。
今一番暇そうなのが土地改良費申請の部署の連中だって。

忙しいところは忙しいよ。
32名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:47 ID:zAZS48u30
子供を健全に育てる政治も大切だよ。
子育て費用を無料にする制度が先だ。
33名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:59:21 ID:tPtlPcu30
極右として入れるとこがないから
しかたなく自民党に投票してきたが
本当に、日本国とその民草の「しあわせ」を願っている
数少ない政治家の一人が
渡辺善美だと認識したよ
前回もみんなの党に投票したが
今夏もそれは揺るがないな

国民全員が1次産業や2次産業に従事すれば国は滅びることはないが
国民全員が公務員になっても共産主義やギリシャのように亡国するだけだ
34名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:00:10 ID:/ZilskKk0
きっちりと仕事してくれるんだったら、議員は高給でも
構わないよ。現状の経済状況を再認識して、詰め腹切るつもりで
大ナタふるってもらいたい。
35名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:00:38 ID:YRm91Nk40
>>1
先ずオマエが給料の90%くらい受け取り拒否しろ
36名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:27 ID:ET34J1280
バリバリの天下り元官僚擁立しといてよくいうな
37名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:02:36 ID:1+fha3UF0
削る削るって、自分の生活も削るみたいでもうイヤだ。
国の借金のために皆で貧乏になりましょうみたいでな。暗いよ。
*実際のとこはそうじゃないにしても*、誰がやっても同じなら明るいこというやつが受けるとおもうよ。
38名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:11 ID:Bg9yTIO/0
>>35
それは問題点をすり替えてるだけじゃない?
財政再建について無駄削減が先か増税が先かという議論なのに、気に食わないなら
給料返せじゃ思考停止にもいいところ
外国人参政権に反対する日本人に対して気に食わないなら日本から出て行け、と暴言を吐くようなもの
39名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:30 ID:QbScjVn10
みんなの党はずっと前から言ってるんじゃないのか?
単にマスゴミが取り扱わなかっただけで
40名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:47 ID:NX9ZKU3qO
みんなの党は結局、小泉改革路線だからムリ

経団連は優遇します、安定層は解体します、貧民層を拡大させてみんな仲良く暮らせるようにしますじゃ…

みんなの党を第3極にするくらいなら、立ち上がれ日本のが遥かにマシだわ
41名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:56 ID:/wLRzP8Q0
「〜のが」とかいうバカはこの世から消えればいい。
42名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:22 ID:NX9ZKU3qO
いやいやそういうバカに選挙権があるから(笑)
43名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:33 ID:Bg9yTIO/0
>>40
産業振興なしに景気回復はない
景気回復できなければ財政再建も望めない
企業、産業を敵視するのは勝手だな、企業を押さえつけたり潰しといて雇用を維持できると思うのか?
44名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:50 ID:xyPldPzb0
消費税増税は必要だと思うが、今の民主みたいにバラマキながらの増税はおかしいよな。
45名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:19:20 ID:tPtlPcu30
みんな勘違いしてるようだけど
公務員やその外郭団体に従事する人間は900万人ともいわれる
日本の疲弊はこいつらに消える人件費の増大だから

国会議員は公僕だが国民の代表でもある
700人そこらの人件費など微々たるもの
それと、全ての民意を代表すなら
全ての意見をくみ取り精査するのが民主主義なら

統計学からすれば国会議員は、5000人は必要になる
官僚主導なのも議員の数が少な過ぎて
それを専門職とする官僚に抗えないから

また5000人もいれば小沢や鳩山の様に
潤沢な資金で政治家を囲い
派閥を作り
独裁を敷くこともできなくなる

国会議員の数が少ないと
官僚主導や独裁者や狭量な施策といった
悪循環の温床にしかならない
46名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:06 ID:XARFvX9O0
みんなも、消費税は増税しない、とは言ってないんだよなー。
議論する、とは書いてるけど。

ここポイントだよ。
47名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:37 ID:Ddp1tBjb0
>官僚が
国T専門官・課長補佐クラスの700万弱を削れとおっしゃるかwwww
なに?400万円ぐらいにすんの?w
48名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:48 ID:2Rxs6fR5P
小沢チルドレンとか、全員いなくなっても、国政になんら影響なさそうだしな。
49名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:26:43 ID:U73wwj/n0
>年4%の成長で

簡単に言ってくれるけど
今の安定成長の時代に4%など考えられないw

どんなに良くても2%・・・
50名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:09 ID:MGe/wocS0
まじで公務員の給料減らしたいと思ったらここに入れるしかない
51名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:52 ID:FVN7MQhO0
pW3sAi0

!!
52名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:30:06 ID:kDZzXmXm0
ひたすら被害妄想を語る後藤啓二を擁立したみんなの党が何を言おうが、誰も信用しません。
53名無しさん@十:2010/06/24(木) 12:30:49 ID:cj5em7gY0
税金泥棒(公務員)をリストラ出来るのは、みんなの党だけ!
http://www.youtube.com/watch?v=FE7Za3iXpRY
54名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:27 ID:cj5em7gY0
>>47
官僚辞めて年収2000万円の地方公務員の運転手になったら?。
55名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:31 ID:ET34J1280
>>52
警察との繋がりも濃すぎるからな
改革なんてできっこないだろ
56名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:38:42 ID:5+Ir546I0
後藤啓二比例で出すような政党の何を信用すればいいってんだ
57名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:40:01 ID:EhGRhOjH0
●公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

●6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

つまり、消費税 10% と言うのは、団塊の世代の公務員の退職金の予算確保であるということが明白な事実です。
58名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:09 ID:DpHeyM8B0
>>46
議論して増税すると言う事だよねw
消費税上げられるなら民主かみんなどっちがマシか考えてしまう。
後3年民主でいいかな。で、次の消費税選挙で
みんなと公務員人件費削り合戦してくれたらいいと今は思ってる。
59名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:52 ID:ZmZqK+UQ0
単純にみんなの党からは既得権益を狙う二匹目のドジョウの香りしか出てこないな。
どんなに耳障りが良くても、胡散臭い事この上ない。

皆もなんか“おかしいな?”と思う直感を大事にした方がいいよ。
まあ、ここにはいないと思うがルーピーで懲りたことだろう?
60名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:28 ID:tAT9ULs30
官僚ばかりターゲットにするが、地方公務員のほうがはるかに金食い虫なんじゃね?
マスコミも官僚叩いても地方公務員はあまり叩かない。
いびつな感じ。
61名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:41 ID:o+VN9OJN0
でもまあ面白い。
自民-みんなで投票はふえるかもな
62名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:53 ID:MEW8IgAJ0
みんなの党の情報を集めろよ。
そしたら、入れる気が、
63名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:55:51 ID:Rbnub7WQ0
お前らの政党が首班指名で鳩山に投票したことは死んでも忘れない
各地方選挙で民主と選挙協力してたこともだ。
民主の別働隊のみんなの党は親元の民主と同じく嘘がお得意なようでwwww
64名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:57:33 ID:NX9ZKU3qO
そういえば舛添ってどうなったんだ?

一時期、総理大臣にしたい政治家No.1だったよなw
65名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:50 ID:fJhxtFlk0
>>45
ミンスを見て政治主導が危険だと思わないのかな
全て国Tのせいにしても何も解決しない。

財務省と一部の幹部の優遇を、末端の真面目な連中にも当てはめ
一律に叩いたら、利口な人材は皆民間や海外に流れ
カスしか集まらなくなっちゃう。
66名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:09 ID:zTsNtukt0
>>64
みんなの党に入ってれば、すごい勢力になったのにな。
67名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:32 ID:DpHeyM8B0
舛添も新党じゃなくてここに入ればよかったのになぁ。
TVで聞いてる限りハゲは小泉路線なのだと思ってたけど。
ハゲいたらみんなの党はもっと無党派に切り込めただろうに。
渡辺と仲悪いのかな。
68名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:08 ID:Bg9yTIO/0
>>60
自治労は民主の主要支持団体だから叩く訳がない
それに、マスコミ連中は基本的に左翼だから、同じ左翼の労組は叩きにくい
あれだけ腐ってる北教組もマスゴミはほとんどスルーだったし
69名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:03:43 ID:FUiGmHmMO
公明党と同じコウモリ政党だよ。
70名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:25 ID:R+vgd3UdP

377 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2008/10/17(金) 03:51:28 ID:RCbqhuxf
康夫ちゃんを悪く言っちゃらめえ。

康夫ちゃんは、国士だったんだよ。
あのとき、まだリーマンが破綻になる前で、アメリカからリーマンを助けるために
米国債購入経由で公的資金投入の資金よこせってゆすられてたの。

渡辺みっちーのバカ息子が「じゃあ100兆円用意しますね」って準備を進めてたの。
それに気付いた康夫ちゃんは、内閣改造して渡辺の首を切ってうやむやにしたの。

でも、アメリカはしつこくて許してくれなかったの。
そこで最後の手段、靖男ちゃんの自爆攻撃を敢行したの。
退陣して総裁選、となると、時間稼ぎできるでしょ。そうやってタイムリミットをやりすごしたの。
これは早すぎても遅すぎてもダメなの。
(だから、松子と重なってもしょうがないの。でも、あともう2時間後にやってほしかったけど。。。。)

で、アメリカは日本をゆすることをあきらめたの。
で、向かった先が韓国。韓国が俺が面倒見る二ダって手を上げて、
だから再建関係の環境を浴するのに協力する二ダってアメリカに持ちかけたの。
アメリカは協力したの。おかげで韓国は破産を免れたんだけど、リーマンを無視したの。
アメリカに嘘ついたのね。日本にいつもやってるから、世界にも通用すると思っちゃったのね。

で、ここから世界恐慌が始まったの。
はげたかさんもどんどん集まってきたの。でも自業自得なの。


・・・まあ、そんなわけで、康夫ちゃんは、日本の金庫からアメリカが100兆円を盗もうとしたのを
自分を犠牲にして守ったの。だから国士なの。

だから、悪く言っちゃだめなの。
71名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:05:28 ID:+ZA6VKkw0
いいこと言うじゃん
二次元規制しても許す
72名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:08:02 ID:KkhIeSUkO
>>1
よしまずはお前からだ

というか官僚はそこいらのクズ議員よりもよっぽど仕事してると思うが、
どちらからも人気取りのために叩かれて大変だなw
73名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:10:05 ID:5M87VQxT0
まず議員からだろ。
中途退職中途当選は日割りにするべきだろ。
なぜ今まで何もやらなかった?
74名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:37 ID:6OcxwKQc0
>>73
みん党は議員も減らせ、歳費も削れ、って言ってる。
一応、スジはとおってる。
75名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:43 ID:ET34J1280
いや別に警察官僚が立候補者含めて何人かいるんだから
パチンコ利権や保安局の体感治安利権、インターネット協会、
裏金作りで処分された官僚が警察学校の校長やってるとか処々の問題に少しでも言及してくれたら
評価変わるんだけどな
76名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:48 ID:6OcxwKQc0
>>11
官僚や国家公務員の待遇下げると連動して地方公務員の待遇も下げざるをえなく
なるよ。
77名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:36 ID:ZmZqK+UQ0
そういやみん党は口蹄疫に関して何も発言もアクションも起こしてないよね?
それを差し置いて『みんな』って誰のことなんだろうな。
78名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:17:17 ID:Bg9yTIO/0
>>76
ならない
地方公務員の給料は人事院が決めてる訳じゃないから
79名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:17:35 ID:RD2DE/8M0
みん党が一番良いな
80名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:23:24 ID:urOoEVtT0
民主党が2割削減すると言っている国家公務員の人件費が5兆円なのに対して、地方公務員は20兆円を超えている。
すなわち、地方公務員を2割削減すれば、 4〜5兆円が捻出されることになる。地方公務員の人件費も交付税によって
賄われている部分が大きいため、その額を絞り、地方自治体にプレッシャーをかけなければならない。
81名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:34:10 ID:tGB7889X0
渡辺よしみの馬鹿は、
「消費税を増税しなくても、10年後に給料も年金もGDP(国内総生産)も1・5倍になる成長戦略を提案している」
と豪語してるが、こうした無責任な素人政治家が代表をしているみんなの党。
いったいこんな嘘を誰が信じるのだろう。
渡辺よしみは、もっとお勉強して、顔を洗って出直してこい!馬鹿者!!!
82名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:18 ID:F9qMW95U0
公務員「みんなの党は第二の民主党」


ネガキャン頑張れよw
83名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:00 ID:pqo/KLpt0
選挙始まったからいろんな政党関連スレに早速工作員がゴロゴロいてウザいな
84名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:44 ID:a7a+m1xe0
みんなの党が潰れでもしたら消費税は一気に25%行くだろうな
85名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:21 ID:t5GqDo2/0
>>78
直接じゃないけど、人事院勧告を根拠とするのでほぼ同じ。
86名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:55:59 ID:EbJk+Lf+P
政策的には支持したいがサヨク弁護士を擁立するような党は信用できない
87名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:07 ID:c7XeN4MW0
>>45
議員の犬乙。日本の公務員数は、政府系法人も含めて先進国一少ないんだよ。
天下って退職金目当てに渡り歩いているジジイを切り捨てることは重要だが、
ミンスのように天下りを温存し、新卒採用者を半減するなど愚の骨頂。

ついでに言うと、日本の議員数は、人件費がべらぼうに高い。
通常の歳費の他に政党助成金やらなにやらで大量にもらっている。
金がかかると言われるアメリカの政治だが、実際は歳費と個人献金だけだ。
アメリカの議員数は、下院こそ衆議院とほぼ同数いるが、上院はたったの100人。
日本でも共産党みたいに政党助成金を受け取らず、党員を組織してやっている政党もあるんだから
金がかかる政治を前提にしているのがおかしい。

しかし、なんと言っても無駄は市町村議員。
みんな土建屋の代表や農協のOBじゃねーか。
イギリスの市議会議員と同じく無償でいいんだよ。
どうせ利権団体の代表か二世ばかりなんだから、無償でも喜んで立候補するよ。
88名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:58:33 ID:kQQQr5AB0
嘘つきミンスよりはよっぽどましだ
89名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:01:38 ID:qk6IYQe50
なんで10%なのwww
とりあえず10%なんだろw
キリが良いからw
10%増税して歳入がこれだから、じゃあ歳出はこうこう、こうして…
って逆算してるだろw
モロばれww
東大卒とpか多いのに、なんでそんなに頭悪いのwww
90名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:54 ID:RD2DE/8M0
自民を応援してたねらーだが

公務員改革できないので

みん党にチェンジしました
91名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:04:18 ID:tGB7889X0
>>89
自民党のことか。
92名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:05:41 ID:qk6IYQe50
>>91
どちらもです
93名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:16:57 ID:sy78ibwfO
みんなが第一党になる方法がある。
党首は選挙演説で開口一番こう言えばよい。


「自民・民主は増税を重大に考えるが、あそこの連中は年寄りがいっぱいいて、日本の将来なんてアッケラカーのカーだよ。」
94名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:19:30 ID:e8/utLQX0
みんなの党は公務員削減うんぬんではなく、
インフレターゲット導入を主張してるから評価できる。
2%のマイルドなインフレにすれば、
公務員削減も簡単に進む。
95名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:31 ID:DQipLoiL0
>>78
地方公務員法に「国家公務員に準じて」と書いてあるから、人事院勧告は地方に連動するらしい。
96名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:51 ID:/dDT9+W20
議員を減らした方がいいけど、政策秘書は増やすべき。
97名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:23:02 ID:sy78ibwfO
>>94
不倶戴天の国民新もインタゲ論なのが何とも皮肉なんだよな。
98名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:58 ID:cp6o0oaN0
インフレターゲットなら自民党も民主党も打ち出している
打ち出すなら馬鹿でもできる
99名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:42:18 ID:8VCytZKA0
!!!!!!
100名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:42:51 ID:8VCytZKA0
!!
W3sAi0
101名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:43:28 ID:8VCytZKA0
!!
W3sAi0
MQhO0
102(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/24(木) 14:43:47 ID:cJbM+GEd0
後藤啓二(みんなの党比例候補)ブログ
子どもより「児童ポルノ漫画家」の側に立つことを選んだ民主党に政権を任せて日本はどうなるのか
http://www.law-goto.com/blog/archives/44
東京都青少年条例の改正案が、6月16日都議会で民主党の反対により否決されました。
民主党は「おぞましい児童ポルノを描いた漫画を子どもに売ってはならない」という条例案に反対したのです。
わたしは、本条例案の元となった答申を提出した東京都青少年問題協議会の委員かつ起草委員として、
本改正部分について答申の案を書きました。

もと警察官僚
公権力による、まんが・アニメ表現の規制推進・強行派

<こんなヤツを出馬させてるから、私は「みんなの党」を支持できない……
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; )
  \⊂´   )
    (  ┳'
103名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:04:53 ID:r+oKpOQt0
公務員削減をここで大々的に取り上げるのはいい庶民感覚を持ち合わせてるな
亀井もいってたようにこの相次ぐ不況でスパイラルに陥ってるときに増税を声高に叫ぶこと自体がおかしい
民主と自民は、はやくきづけ
104名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:07:08 ID:hMR/16rh0
>>102

みんなの党の後藤啓二「子どもに見えるAV禁止。あと子どもに声かけたら刑罰」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277163613/

537 名前: マーリン(catv?)[] 投稿日:2010/06/23(水) 07:12:02.36 ID:m/L07z9r ?2BP(1234)
http://img.2ch.net/ico/fuun.gif

みんなの党の山田太郎は神

ソース

http://twitter.com/yamadataro43/status/16551999667
>ダダ漏れスペシャル(児童ポルノ規制)について熱く語りました!
>盛り上がりました - http://bit.ly/bohR0n #hijitsuzai #kisei #jipo

「僕の立場は、とにかくアニメと児童ポルノ規制はもう絶対反対ですと。
命を張ってやりますのでこれは。党内が割れようともなにをしようとも、
党はそれに対してコメントは出してませんから、堂々とね、みんなに支持されてやるわけですから。」
44分25秒あたり

つまり、みんなの党はこの問題はバラバラです。
みんなの党に投票する人は候補者をよく調べましょう
105名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:27:17 ID:i5C3P48H0
まず円の流通量を増やせ!

デフレは、円が足りないから起こっている
106名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:51 ID:UWtJbzSc0
まー民主にいれるよりはマシだとは思う
107名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:55:33 ID:GE0ddWquO
公約にちゃんと地方公務員の給与カット載ってるぞ
まぁ増税にメリット感じないからこの党か亀井さんに頑張ってほしいね
108名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:57:11 ID:E/GpVFS20
議員より公務員の方をけずれよ。
109名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:59:54 ID:2E101f3x0
>>98
自民も民主も公約原案にはあったけど公約からは消えてたような>インタゲ
110名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:00:26 ID:taOwEB9N0
まあ言ってる事はまともな方
増税を選挙公約にしてる 馬鹿野党よりはマシ
野党が増税で1票下さい とか馬鹿もいい加減にしろ
111名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:02:05 ID:Bg9yTIO/0
>>95
しないよ
地方公務員の給与を決めるのは自治体の人事委員会
人事院勧告とは関係ないし束縛されない
国家公務員に準じてってどの記述のこと?
112名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:04:08 ID:8Unl0sP7O
お前モナー
113名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:04:30 ID:tU/L2Pjf0
言うだけ言ってあとで手のひら返すタイプ。でも大衆はバカだから騙される
いい加減今の政府解体したほうがいいんじゃないの

114名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:05:53 ID:qRgsP7nPP
>1
>増税前に議員と官僚が身を削れ
言ってることは大衆受けするルサンチマンだが、無意味だな。
国家公務員の報酬は9兆円。2割削ったとしても2兆円。
消費税1%分にもならない。
国会議員についてはもっと少ない。一人当たり6000万として、
80人削ってたった48億にしかならない。
こんな政策にだまされる人はアホですね。
115名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:06:52 ID:i5C3P48H0
自民党・・・馬鹿

民主党・・・売国

共産党・・・非現実的

公明党、幸福実現党・・・反日カルト宗教

社民党・・・お花畑

みんなの党・・・糞左翼

たちあがれ日本・・・糞右翼

国民新党・・・無能

どうするよ?
116名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:07:15 ID:jnkAtc530
善し悪しは別として、

新党の中で、まともに生き残れそうなのは
みんなの党だけだろ。

あとは「たちあがれ」も「改革なんとか」もみんな消滅の運命だよ。
117名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:07:51 ID:2E101f3x0
>>21
自民党時代でも平均で年率1.4%位の実質経済成長率はあったので、
2%のインタゲやってれば名目では3%オーバーの成長はできた。

リーマン後の回復がまだまだなので、ちゃんとインタゲやれば4%位成長はするはず。
まあ結局み党がどうあがこうがデフレ増税路線は確定してるのでそれも絵に描いた餅だけどな。
118名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:07:54 ID:UFSd0fRhO
民主党と連立組んで
公務員制度改革だけに専念してくれるなら
支持してやってもいいんだがな。
119名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:08:47 ID:Xy7iHW2w0
>77
宮崎県民以外の日本国民
120名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:08:55 ID:BRBWfRdp0
口ではなんとでも言えるからなw
121名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:11:16 ID:baJ0l0iOO
とりあえずこの政党に入れるしかないだろ。
民主も自民に入れるのも
自殺行為だし
122名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:11:52 ID:v+Xt8aESO
民主と自民からおこぼれを頂戴する政党だから、耳障りのいいことしか言いません。
123名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:13:18 ID:taOwEB9N0
増税がしょうがないとか支持してる奴は
国に現在でも寄付ができるから やれよ
124名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:15:27 ID:v+Xt8aESO
公務員の人件費を削っても大したカネは出てこない。
それならば、公務員のやる気を削らないほうがいい。
125名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:15:28 ID:Bg9yTIO/0
>>115
みんなの党は左翼ではない
基本は小泉路線だから自由主義のはずだが、民主と同じ選挙目当てで耳障りのいいこと
を並べてるから路線がはっきりしない
126名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:18:02 ID:v+Xt8aESO
>>123
消費税を上げずに国債でまかなっても、結局は国民の負担で同じだよ
127名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:18:26 ID:Bg9yTIO/0
>>124
無駄の温床である地方公務員の給与と人数もあわせて削れば数兆は浮く
128名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:18:57 ID:jdw4w8aR0
しかしよ、昨夏の選挙で自民が与党のままだったとしてよ?
でもって今、消費税上げ議論をしましょう、なんて言ってたら
今頃はもうマスコミ総出で先ずやるべきは無駄削減、だよな?
それが民主が政権とって、特別会計も何もそのままで唐突に消費税上げなんて
言っても、なんかもう「そりゃそうですね」「仕方ないですね」「必要ですものね」みたいな
こんな雰囲気ってやっぱ異常だよな
そーいう意味ではみんなの党って全然ぶれてない
前から真っ先にやるべきは特別会計とか税支出の無駄削減とか言ってたし
やっぱみんなの党が一番まともなんじゃねえの?
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:19:31 ID:ChXCPjj/0
>>1
じゃあ、お前がやれ

様々な議員手当・秘書手当を返納するか寄付しろ


130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:21:43 ID:r+oKpOQt0
>>128

増税ばっちこいやーまってましたーすぎてなんだかなって思うけど
そもそも国が末期だから転じることはなさそう
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:22:32 ID:3+Vs2tB/0
議員自ら身を削れというなら政治家辞めればいいじゃん
お前が議員を辞めれば全て解決、って感じ
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:23:03 ID:6SICn48Y0
まともな事いってるのここと国新だけだな。新聞に害参権反対って書いてあったし。
ただここってアメリカの臭いがまだすんだよな。新自由主義路線っぽいしな。
亀は土建、官に回帰しそうだ。自民と民主はないし、公明と社民、協賛、立ち枯れ、禿は論外。

笑っちまう位碌な政党がないなw
こんなにした自民の馬鹿と能力の無かったミンスは腹切って( ゚Д゚)<氏ね!
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:23:08 ID:taOwEB9N0
>>126
国債の事なんて、書いてある?
134名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:24:29 ID:+uJr3Thd0
お、まともなこと言ってるww
びっくりしたww
135名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:24:50 ID:E0HXMoHF0
共産党みたいに政党助成金辞退したら?
136名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:25:32 ID:63WPAhJqO
もう国を潰しちゃった方が色々と解決して、
国民自身で立て直しやすいんじゃないか?
という気持ちが少しある
137名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:25:37 ID:J+O+xOXE0
良い事言うなぁ・・・。

これはもうみん党しか無いかも
138名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:26:45 ID:X8krXNLl0
あれ、地方公務員は??
139名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:26:48 ID:wJLoJrdg0
その議員に育ててもらってたくせにw

税金で養われた世襲議員が政治改革とか言いだすと笑えて仕方ない。
140名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:27:18 ID:r+oKpOQt0
>>136
無政府なんとかって主義あったなぁ
141名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:28:36 ID:v+Xt8aESO
超高齢化社会では現役だけで支えていくのは無理。
お年寄りにも負担してもらう消費税は合理的。
142名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:28:49 ID:ugKISix60
別働隊とか色々言われているけど今回はみんなの党に入れるわ。
143名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:29:04 ID:iuFl3Tir0
先の衆院選では選挙区は自民候補に
比例区はみんなの党に入れた俺だが
参院選では選挙区もみんなにしとこかなあ
ま・・どちらに入れても民主の候補が当選しやがりそうなんだけどさ・・
144名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:30:34 ID:/Sj360na0
国家公務員と地方公務員の給与を一割カットすれば消費税1%分は出てくる。

労組もあって実質的な労使交渉まで行い
絶対に解雇されない身分保障特権までついてる国家&地方公務員さまの給与をたった一割カットするだけでだ。
145名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:30:47 ID:lo1t6/Tp0
みん党の政策が絵に描いた餅だったとしても支持するしかない。
146名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:30:54 ID:Bg9yTIO/0
>>141
それなら消費税ではなく利用者負担の割合を増やすのが普通じゃない?
タダでさえ負担を強いられてる現役世代にさらに負担をかけて何の罰ゲーム?
147名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:31:12 ID:ChXCPjj/0
お前が言うな


  渡辺喜美

   ・世襲

   ・リクルート事件で未公開株を5000株受け取る

   ・道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会(道路特定財源の一般財源化に
    反対している天下り団体)から献金を受けている


148名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:31:44 ID:X8krXNLl0
民主はガチで高福祉を目指すのであればあるほど、
公務員改革が必要だと理解していなくてダメすぎる

そのあたりみんなの党が補完できればいいのだが
国民新党は論外
149名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:33:28 ID:hkVx2La10


【 09年衆院選 ミンス公約 】 埋蔵金で11兆円、予算組み替えで9兆円を捻出します!

  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm ( 09年6月23日 )


    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓


「 国債が増えたら日本は滅ぶ!」 と選挙演説したポッポ、涼しい顔で 「 当然、国債を発行 」 ・・・ 新規発行高が過去最大!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260242374/ ( 09年12月8日 )
公約違反の 「 暫定税率廃止せず 」 にテリー伊藤、「 ポッポはやるやる詐欺 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261462966/ ( 09年12月22日 )
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! 〜 福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/ ( 10年3月12日 )
「 コンクリから汚沢へ 」 〜 高速無料化のはずが、無料化財源2兆5千億円を建設費に! さらに料金も値上げし、道路建設
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268730736/ ( 10年3月16日 )

ミンス 「 官僚が抵抗してるだけ。 20兆円ぐらいすぐ出る 」 ⇒ 政権後 「 足りないので消費税アップ、その前に所得増税 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267863400/ ( 10年3月6日 )

    ⇒ 仙石行政刷新相 : 消費税率、20%でもまだ足りぬ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262782703/ ( 10年1月6日 )
      バラマキのため大増税! 金持ち相続税と法人税を減らし、貧乏人から広く徴収。 消費税率も大幅アップ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269954994/ ( 10年3月30日 )
      前原国交大臣 「 消費税の増税と法人税の減税を機軸に税制の抜本的見直し必要 」
        http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276086455/ ( 10年6月9日 )

150名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:33:29 ID:aWPcSPtd0
言ってることは凄く納得できるんだが
後藤啓二みたいな頭のおかしい奴を擁立するからいまいち信頼できない
151名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:33:39 ID:J+O+xOXE0
まぁ現実路線とか言ってるのは仕事したくない政治家の甘えだしな。

血のションベンが出るくらい暗殺の嵐が吹き荒れるくらい改革に次ぐ改革で日本を良くして欲しい
152名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:34:05 ID:GE0ddWquO
>>126
消費税2倍になったら
不景気、デフレで税収落ちる
円の価値が上がり借金は相対的に肥大する

今の日本で消費税で財政再建なんて幻想もいいとこだから
153名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:34:36 ID:VfQ6ZR0j0
正論。
議員数削減、公務員給与減額、子供手当て撤廃、在日への生活保護優遇を止めない限り、消費税増税には賛成しない。
154名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:35:46 ID:v+Xt8aESO
これからの日本には夢物語なんかないの。
増大する社会保障費を何でまかなうのか提示しないと無責任。
経済成長で税収を増やすというが、国家財政をギャンブルに託すというわけには行かない。
155名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:36:44 ID:hkVx2La10



自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、★ 年 間 4 0 兆 円 !! もの真の埋蔵金には

絶 対 に 手 を つ け ま せ ん( 怒 り )



 http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm

 > − 公務員の過剰人件費による血税の無駄使いは年間30兆円 〜 36兆円 深嶋修
 >
 > 公務員+準公務員 = 750万人 〜 900万人
 >
 > これらの人たちに,政治闘争至上主義の強力な労働組合と不当な人事院勧告のもとで,
 > 過剰な 「 給与と賞与 」,手厚い 「 福利厚生と社会保険 」 が支給されています。
 >
 >   準公務員も含めた平均人件費 = 約1,000万円 ( ★ 週刊文春07年7月3日号によると、アメの4倍で世界一! )。
 >   民間の平均人件費 = 約600万円。
 >
 > 官民格差による1人あたりの過剰人件費は,400万円
 > 人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間30兆円 〜 36兆円!  ← ★★★ 
 > 毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。


※ 窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金など各種手当や個人旅行補助 ・ 職域廉価販売補助 ・ レクリエーション費などの
  「 法定外福利厚生費 」 の無駄も、さらに★ 毎年ン兆円の血税を食い物にしています( >< )!!!!!


156名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:37:12 ID:d5GW6kSa0
みんなの党・渡辺喜美 の 言うとおり
157名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:37:16 ID:ChXCPjj/0
> 消費税を増税しなくても年4%の成長で給料も1・5倍になる

で、どうやって年4%成長するの?って感じ


> 消費税を上げる前にやるべきことがある

ばらまき型政策が並んでるが、財源はどうするんだ?

 みんなの党の政策公約
  ・非正規を含む全ての労働者への雇用保険の適用
  ・低所得者層への「給付つき税額控除方式」の導入
  ・生活保護の「母子加算」の復活
  ・高額所得者に対する所得税・相続税などの課税強化
  ・基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」の導入

158名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:39:14 ID:gwsl4csqO
>>150
公示後に実名固有名詞批判とは
勇気あるなw
159名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:39:15 ID:/Sj360na0
>>154
それを消費税で賄うなら前提条件として政治家と公務員の人件費をカットしろっての。
官公労の強いフランスやスペインさえ断行したのに、民主も自民も新規採用抑制だけでカットするとかふざけんなと思うわ。
160名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:39:23 ID:4+y/4LQB0
>>15
ただみんなの党は消費税は増税しないが
社会保障やセーフティーネットを削ったり医療負担を増大させようとしている

基本みんなの党は弱者切捨てだからね

自民や民主、たちあがれのように消費税増税で社会保障を整備していく方式と
社会保障自体を無駄と称して切り捨てていくみんなの党どっちがいいかだね

161名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:42:07 ID:Bg9yTIO/0
>>154
普通なら社会保障費用の増大を抑制しながら経済成長と税制改革を含む税収増のプランは必要
経済成長のない増税はたこ足食い財政でしかない
家計として考えてみれば分かる。親の介護費用が膨らんでたら減らせる方法を考えるとか
バイトなりで収入を増やす方向で対処するのが普通
収入増やさずに家族の生活費限界まで切り詰めたり借金して対処することは介護の為に
家族の将来を切り売りするようなもの
162名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:44:08 ID:ik85j+C50
自民党は崖っぷちなのに、どうして公務員の年収20パーセント削減を1番の公約に打ち上げないのかね
地方公務員の年収削減も法改正してやりますって、これの具体案まで提示できれば選挙勝てるのに
163名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:46:10 ID:ehfYss+Y0
いいぞ、みんなの党!今回はうちの選挙区にも候補者たてたから
投票するぞ。
164名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:46:41 ID:4+y/4LQB0
>>154
>増大する社会保障費を何でまかなうのか提示しないと無責任。

だからみんなの党は社会保障費を縮小するといってるじゃん

自民、民主、たちあがれは消費税増税で膨らみ続ける社会保障費に当てる
みんなの党は社会保障費をばっさりと切り捨てる

どっちがいいかは人それぞれだな後者は低所得者にはつらい
165名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:46:51 ID:2E101f3x0
>>160
デフレで増税しても不景気加速して税収落ち込むだけで社会保障やる予算なんて出ねえよ

デフレ時増税して経済良くなった国が一つでもあるなら教えてくれ
166名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:47:28 ID:ldcUKPQiO
金融機関に滞留しているキャッシュ140兆円
新技術が出てこん限り成長なし
削って景気が回復したことなし
新技術研究にぶち込むべし1割14兆ぶち込むだけで3年で回復するこれホンマ
167名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:47:59 ID:ugKISix60
>>162
この期に及んでも公務員票が欲しいから
それで多数の票を失って野党に転落。

八方美人で嫌われる奴っているだろ、あれと同じ。
168名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:48:22 ID:MGe/wocS0
みんな+民主がちょうどいい
民主過半数割れして、連立組んでくれれば
民主も安易に売国政策も通しにくくなるし
公務員改革と行政改革でうまいこといくかもしれん
169名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:48:41 ID:urOoEVtT0
増税は別に経済をよくするためにやるのじゃない。必要だからやる。
170名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:49:35 ID:3Do/qbUuO
じゃあお前も当選したら身を削るのかと
選挙前だから聞こえの良いこと言って、いざ当選したら議員の給料下げないんだろ?
171名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:49:38 ID:4+y/4LQB0
>>162
国家公務員の4割は自衛官
給料下げたら来なくなるよ

自民党は曲がりなりにも保守政党だから安全保障に関わることと理解している


民主党やみんなの党は安全保障という概念が無いから官僚=悪と思い込んでいるのだろうな
172名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:50:10 ID:VssnVTyF0
共済の不足分を消費税からってことじゃね
173名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:51:09 ID:VfQ6ZR0j0
>>169
無駄を削れば増税の必要はなくなるって話なんだが?
174名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:51:26 ID:ugKISix60
公務員にスト権を与えて身分保証を撤廃します
同時に賃下げを断行して、給食のおばちゃんやバスの運ちゃんが年収900万
などいう異常な賃金体系を即時に廃止します。
その金を社会保障費に回して増税を回避します。

これだけで当選するのに、自民も民主も同じ穴の狢だからできない。
175名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:51:32 ID:iyiIzIgeO
みんなの党は第2の民主党。
176名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:51:54 ID:0y+erev60
>>169
誰にとって必要か考えた?
今回の増税は得をしたとしても老人・公務員・金持ちだけだよ
他の人達に待ってるのはこれまでにない痛み
でも一番得するのは議員たちだけどね
無駄削らず、自分たちの身を切らず、増えた借金の責任を国民に押し付けるだけ
177名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:52:08 ID:Bg9yTIO/0
>>171
なぜ地方公務員の人件費に切り込まない?
相変わらず地方が強いからやりたくないのかもしれないが、地方公務員の無駄が野放しのままじゃ
財政再建は無理
178名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:53:27 ID:v+Xt8aESO
高齢化社会に小さな政府は合わないだろ。
高齢者福祉と小さな政府が成り立つのか????
179名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:54:03 ID:U7LU/R/mP
>>168
みんなの党は売国具合ではみんすとそう差が無い
外国人参政権には反対しているが1000万移民、夫婦別姓、人権擁護法案、表現規制等など

国民新党に代わって連立に入ったら移民と夫婦別姓、人権擁護法案は通っちゃうだろうね
180名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:55:47 ID:4+y/4LQB0
>>174
公務員にスト権って・・・
有事の際自衛官や海上保安官、警察官がスト起こしたらどうするんだ?

181名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:56:30 ID:ugKISix60
>>168
民社党が護憲ならば、民主党は護地方公務員だから
そこは絶対に譲れないだろ。

182名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:57:27 ID:/Sj360na0
>>171
それが本当ならば、国民に負担を強いると強調してる連中が
自衛官のためだけに残りの六割の公務員を守るなんて全く馬鹿げた話だな。
183名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:57:45 ID:iyiIzIgeO
みんなの党も子供手当てバラまこうとしてる。
生活保護の母子加算ももっと引き上げようとしてるし。
民主党と一緒
184名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:58:02 ID:MT2kECMV0
まず世襲議員を削れ
185名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:58:03 ID:urOoEVtT0
自衛官と警察カンだけは別枠にすればいいだけだろ。
186名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:58:47 ID:ugKISix60
>>180
> 有事の際自衛官や海上保安官、警察官がスト起こしたらどうするんだ?

国民からの信頼の全てを失って、国鉄のようになるだけだな。
恫喝的なストで交渉したら終わり。

187名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:00:41 ID:0Xnoagvt0
その通りのと言いたいけど、
なぜだか、よしみちゃんは信用ならないんだよな、
なんだだろ?
違法賭博のパチンコを裁量で黙認する警察と、共産党でさえパチンコ利権を批判しない
状況を見てると日本は既成政党で馴れ合いの搾取構造がガッチリできあがってんだなと。
裏にいるのは朝鮮パチンコマネー。メディアもカネで動くしな。
189名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:01:14 ID:ugKISix60
誰もよしみちゃんなんか信用してないから。

でも今回はみんなの党だろ。
190名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:02:38 ID:A9VyVIE8O
>>186
言いたいことはわかる。
だけど国家公務員人事を内閣が握ることが最重要だと思う。
191名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:03:26 ID:Udcf7L0R0
>>184

小沢一郎と鳩山前首相のことですね、わかります。
192名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:03:32 ID:545mecAw0
今の日本の状況で増税など狂気の沙汰。
193名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:04:54 ID:1JORo+Wy0
渡辺自身が議員期間中の給料半分くらい国に返せよ
お前が先に身を削れよw
194名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:06:58 ID:kcDA6bkM0
自衛隊なんてもっと給料安くて良いだろwアメリカみたいな年中ドンパチやってる
国の兵隊の給料なら高くてもしょうがないけど、今まで外国との戦争・紛争で1人の死者も
出してない自衛隊に高い給料を支払い続けるってどこまでアホなんだよw
戦闘機パイロットやレンジャーの様な特殊な技能をもつ人間や、管理職には高い
給料は必要だけど、のんべんだらりと訓練だけしてる下っ端の大した技能も持たない
連中にまで高い給料を払えるほど、日本には金が無い。何故なら愛国政党が高齢の
愛国国民と一緒に使い込んだから。といっても愛国者は
「中国が攻めてきたらどうするんだ!!!」って愛国妄想を膨らませるんだろうけど、
そんな自体になって、日本が降伏の選択をしなかった場合、自衛隊だけじゃ対処できずに
一般国民も参戦させられることになって、戦わなきゃいけないハメになるんだから、
どちらにしろ高い給料を支払う理由なんて無いね。
195名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:08:13 ID:hMR/16rh0
>>168
俺もそう期待してしまうなあ。
民主単独は危険、みんなは基盤がなさすぎる。
さっさと国民切って、
みんなに民主が振り回される形がいいな。
196名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:09:42 ID:2H4OCtTp0
まず首班指名で鳩山に投票したことの謝罪からだろな
197名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:10:07 ID:0y+erev60
国民も割といいこと言ってるし、民主の監視役は期待以上に果たしたと思うぞw
198名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:10:54 ID:ik85j+C50
消防士とか自衛官とか大学病院の先生とかは今のままでいいと思うんだけどね
給料減らして欲しいのは一般職の公務員
199名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:13:55 ID:urOoEVtT0
議員はもともとハイリスク、ハイリターンな仕事だから
給料が高くても納得できるんだけどね。
数は減らしてもいいかな。
200名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:17:20 ID:t5APSt//0
凄く期待してる!
とりあえず公務員改革やってほしい。自民も民主も出来ないからね。
201名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:18:13 ID:/cSAqK8E0
河合さんどうなん?
議員にふさわしい人物か、ただの客寄せパンダか
障害は気にしない
202名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:19:20 ID:9pDcSHDjO
>>199
誰もリスク犯すようなことなんてやってないじゃんか
自分の保身ばっかり
203名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:20:14 ID:rCjkGNmB0
当たり前の事なんだが何故か誰も言わない
マスコミもしかり


変な国
204名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:20:29 ID:ET34J1280
>>201
候補のほとんどは客寄せだろ
まともな事話してる人少ない。これは他の党もだけどな
205名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:20:43 ID:nnBirNKp0
>>200
政権とってみたら、官僚に懐柔されました、チャンチャン

ってのが目に見えてる、民主と同じで
政治屋は信じられん
206名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:23:42 ID:urOoEVtT0
政治家は、ちょっとしたスキャンダルのネタでもマスコミからたたかれるし、
選挙におちたら、無職だし、リスク高いだろ。
普通の神経じゃやってられないよ。
207名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:24:33 ID:ET34J1280
>>205
党内の現役議員、擁立者にきっちり官僚の楔打ち込まれてるからな
しかも利権・天下り的に特大級が

日本ユニセフ協会の大阪支部の人間擁立しようとしてた点でもお里が知れるな
旦那が18歳の児ポ対象年齢の少女に手出して書類送検されて擁立中止したが
208名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:27:56 ID:urOoEVtT0
むしろ議員の数を増やさないと官僚に勝てないのかな。
官僚の数のほうが圧倒的に多い。
209名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:29:32 ID:uTdwErRM0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   1000万人移民の意味は?
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||     支配者にとっては奴隷が増えるのは単純に良い?
 |.(|..|""  _ ""||)     文部科学省は生徒、学生が減ると天下り先の危機が?日教組?
 | ☆|   O ./☆      移民入れた政党に移民の選挙権与える事でウマー?
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

210名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:33:31 ID:VU+3cp700
政党助成金は受け取るんだろ?
211名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:41:05 ID:WlUAO1j+0
>>184
世襲批判してる奴って、「じゃあ世襲の何が問題なの?」って聞かれたら黙っちゃうんだよなw
212名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:42:33 ID:ik85j+C50
>>208
ヤワラちゃんを100人増やしても勝てません
213名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:45:51 ID:PeGC02/40
>>211
@、権力の委譲に伴う階層の固定化
A、@に伴う利権、癒着の温床化

他にも挙げればキリが無い。
それでもまだ世襲の問題点が理解出来ないのであれば、週末でも利用して歴史(特に近現代史)を勉強しなさい。
その程度の勉強すらしない人間に、政治を語る資格なんぞ無い。
214名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:48:50 ID:SoEcC54q0
渡辺は安部政権のころから主張は変わっていない
だから官僚のリークとマスコミによって安部政権は潰されたわけだが
215名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:49:12 ID:Tgh6LDW60
昨年の税収40兆だっけ
んで、公務員の給与だけで30兆で天下り法人が10兆ね

つまり税収の大半は公務員給与のためだよ

んで、特別会計とかは何かというと郵貯など利用だろ
216名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:52:16 ID:Bg9yTIO/0
>>213
@日本の議員は「権力の委譲」によって選ばれたのではなく、選挙によって選ばれたのだからアウト
A癒着問題は世襲に限らずすべての議員に共通する
世襲じゃない議員が格段クリーンかというと残念ながらそうではない
217名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:53:47 ID:Tgh6LDW60
民間勤労者6000万人は平均年収370万円で公務員450万人を年収800万円で養っている。
民間勤労者1人の公務員給与負担は年間60万円だ。退職金は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求だ

公務員のアホな手当削減するだけで数兆円の削減になる。
しかし、民主は公務員組合の手先のため公務員改革はできていない。
天下り根絶も必要だが、今しなくてはならないのは公務員全体の給与削減だ。
218名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:02:12 ID:ZTg1uSfL0
次はみんなの党に入れるよ

必死にみんなの党を批判する奴がどこにでも現れるけど
確実にどっかの工作員だな
219名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:06:12 ID:PeGC02/40
>>216
いや、だからね、有権者が安易に「あの議員さんの息子、娘だから〜」と投票してしまうからこそ、法的に規制
すべきなんだよ。公選法を知らないのかい?
世襲に伴う権力構造を容認する事が、民主主義それ自体の否定にすら繋がりかねない事を理解する為にも、
君も週末を利用し、近現代史(民衆革命の発生と民主主義の成立過程)を勉強しなさい。

その意味において、世襲を無条件に容認するよりは、タレント議員は立候補出来る社会のほうがまだマシ。
220名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:09:52 ID:Bg9yTIO/0
>>219
>世襲を無条件に容認するよりは、タレント議員は立候補出来る社会のほうがまだマシ。
これを言ってる時点で民主主義を語る資格はない
221名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:12:08 ID:urOoEVtT0
タレントだから、世襲だから投票しないという人も今は増えてるよ。
222名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:15:37 ID:MGe/wocS0
>>220
世襲の問題は糞なやつまで簡単に当選してしまうからだと思うが
そりゃ優秀なやつもいるけど、鳩ぽっぽみたいな変なのまで当選してしまうだろ?
渡辺だって世襲だしな
選挙区変えて出馬する条件さえつければいいことだと思う
223名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:20:39 ID:J+O+xOXE0
>>220
そんだけの事で民主主義語れないなら強者は何時までも強者で居られるなぁ・・・。
224名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:21:23 ID:urOoEVtT0
政治家はリスクが高いから、世襲とかタレントとか金持ちとか、なにかないと
なれんのよ。
うそだと思うならおまえが立候補してみろよ。
たぶん借金だらけになってバカにされて人生終わるから。
225名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:23:17 ID:PeGC02/40
>>218
「リバタリアニズム」って分かるかい?
年収12,000,000以上なのかい?東証一部上場企業の役員なのかい?そうでなければ自殺行為以外の何物でもない。

>>220
釣りだろうが、最後だけ相手をしてあげよう。
iあくまでも比較論の問題。
タレントが立候補するのは構わないし、イタリアではポルノ女優が立候補して当選した事例がある。
必ずしも「立候補=当選」では無いが、世襲ではあまりにも、それこそタレントよりも容易に当選してしまう。
(例:小渕○子、小泉○次郎)
タレントが立候補出来ない社会よりは、立候補出来る社会のほうが健全であり、世襲を容認する社会よりは、容認し
ない社会のほうが健全だ。
政治ではなく企業の話になるが、故本田宗一郎が代表取締役の世襲を否定した事を理解しよう。
そして、本心から書き込んだのであれば、週末を利用してキチンと近現代史を勉強しなさい。

>>222-223
いちいち相手にしないほうがいい、放っておこう。
226名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:23:20 ID:HWIvVn4d0
じゃあ、政党助成金を断れよ、渡辺。まず隗より始めよ。
227名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:25:38 ID:J+O+xOXE0
>>224
金持ちに関しては制限設ける人、居ないんじゃね?
世襲だけ狙い撃ち出来ればいいや、それで随分風通しも良くなる。

金持ちが世襲し始めるのを止めさせればいいだけ
228名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:26:29 ID:CaZXu4pp0
でも正論なんだよな
229名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:29:09 ID:VssnVTyF0
増税するとは言うが
5%で10兆円あるんだろ
どの比率で何処へ使うかの国民への使用途説明も無く
増税だけ先歩きしてるように俺には見えるな
230名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:29:47 ID:Bg9yTIO/0
>>225
企業経営者の世襲と政治家のいわゆる世襲はまったく別問題だぞ
いくら息子に政治家やらせたくても有権者が選ばなければなれない
大物議員の息子だろうと選挙に落ちるヤツは落ちる
その最もたる例は現総理のご子息
民主主義だから有権者は選びたい人に票を入れる権利はある
それは例え有名政治家の息子だろうと有名役者の息子だろうと同じ
有名タレントはオッケーで有名政治家はダメとか言ってる時点で民主主義を
理解できてない
キミみたいなエセ民主主義を語る人間が一番の害悪
231名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:31:19 ID:kPArJaq60
正論なんだけど、人数少ないから実行力がなぁ・・・
まぁ、一応入れてみるか。
232名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:31:50 ID:X8krXNLl0
民主+国民新党 の連立は危険すぎる
福祉を名目にバラマキに終始するのがオチ

民主+みんなならバランスとれる
233名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:31:56 ID:J+O+xOXE0
>>230
有名タレントに、引き継ぐ「地盤」は無いからなぁ・・・。
234名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:33:21 ID:ChXCPjj/0
世襲w

【参院選】 世襲候補は38人 政党別では、自民党が最も高い19%(16人)、みんなの党が18%(8人) 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277358537/l50
235名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:36:14 ID:NX9ZKU3qO
>>231
あからさま杉るだろwww
もっとじっくり諭せよw
そんなんじゃ誰も入れないわw
236名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:38:05 ID:0y+erev60
偉そうなアンチのおすすめの政党を教えてくれw
マジで参考にするからw
237名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:38:30 ID:PeGC02/40
>>230
相手にしないほうがいい。疲れるだけだから、放っておきなさい。
238名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:39:20 ID:urOoEVtT0
世襲がだめだというなら、おれがやるってどんどん立候補すればよいだろ。
世襲でもなければ誰もやらないよ。
239名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:39:39 ID:t5APSt//0
>>236

公明党か幸福実現党
240名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:41:04 ID:EBHVSkws0
主に地方公務員だろ
241名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:41:04 ID:Bg9yTIO/0
>>233
地盤といっても選挙民が強制されたわけじゃなく、単に後援組織がついてくるだけだから
政党のバックアップを受ける人間と同じ
実際何の実績もない小沢チルドレンが大量当選してるのだから、世襲地盤の有る無しは
そこまで重要じゃない
そもそも政治家の世襲が成り立つのは選挙区の有権者に対して政治の方向性を保障することだから
血統は必須ではない
秘書や関係者、或は同じ政党の候補者でも同じだから世襲だけ目の敵にする意味はわからん
242名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:43:55 ID:qGZURJA+0
皆党に票を入れていいものか迷う
243名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:46:58 ID:wSQdIZUF0


善美は増税否定していないwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:47:52 ID:PeGC02/40
>>236
偉そうでも何でもないが、あくまでも参考までに

労働組合の関係者・・・・・・・・民主党
日本郵便の関係者・・・・・・・・国民新党
土建屋の関係者・・・・・・・・・・自民党
地方在住の庶民・・・・・・・・・・日本共産党
東証一部上場企業の役員・・・みんなの党
右翼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たちあがれ日本
左翼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・社民党
東京一極集中主義者・・・・・・・日本創新党
北海道在住者・・・・・・・・・・・・・新党大地
中道右派・・・・・・・・・・・・・・・・・新党改革
中道左派・・・・・・・・・・・・・・・・・新党日本
信者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公明党、幸福実現党

こんなところでは?
補足、改定、改稿可
245名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:48:55 ID:YN9INqpHO
党首の発言は、自民党の時から一貫している
246名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:50:34 ID:urOoEVtT0
自民党は、公共事業を削ってるから、もう土建屋とは限らないだろう。
一般企業かな。
247名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:54:53 ID:yn7fmWq80
>>230
オヤジの地盤で出ると他の候補との競争条件が違うから問題なんじゃね?
それ以外の批判は無いと思うけど。
248名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:57:02 ID:0y+erev60
>>244
なるほどまじでありがとう、参考にします
ちなみにさっきみんなの党は収入1200万以上と言ってたが大企業なら割と到達するところ
あると思うけど、あなた的には役員限定なの?
249名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:58:27 ID:J+O+xOXE0
>>241
まぁ企業や公務員の縁故採用も法に触れてるワケじゃないしなぁ・・・。

世襲の地盤の有る無しがそこまで重要じゃないなら批判を受けないよう
とっとと手放せば良いのに・・・。
実績無いのが当選するってのも大抵、負かせた相手も然程実績無いのばかりだろうし
世襲が高みの見物してる下で弱いの同士が食い合ってるだけじゃん。
250(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/24(木) 19:00:15 ID:cJbM+GEd0
>>244
自民党とみんなの党の一部議員は、日本ユニセフが支援してるよ。
251名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:03:12 ID:nrqQN/Hq0
揚げ足をとるわけではないが
確か自民時代「行革担当」大臣だったような気がする
あんた何やったの?と問いたい
252名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:05:49 ID:urOoEVtT0
何やったのって、自分で調べろよ。
253名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:07:59 ID:E3zA0/D30
>>241 連合・労組団体=マスコミ労組www
何のバックアップもなしでミンスの労組系候補が当選するわきゃねぇがw
254名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:10:46 ID:5HAlp8S/O
渡辺って、リクルート未公開株5000株もらって親父の出世の足引っ張った奴?
255名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:13:10 ID:nrqQN/Hq0
>>252
なにもやっていないじゃないかと言いたいわけだがw
256名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:15:22 ID:urOoEVtT0
地盤、宗教団体、自治労。
なにかがバックにないと立候補なんかできない。
257名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:17:36 ID:p/6xPwql0
ZKA0
!!
W3sAi0
MQhO0
258名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:17:39 ID:urOoEVtT0
何もやってないわけじゃなくて、やろうとしてもつぶされたんだろ。
なにをやろうとしてつぶされたかは自分で調べろ。
259名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:19:57 ID:J+O+xOXE0
>>256
地盤と宗教団体省けば幾分風通しも良くなる。

自治労もウザい存在だが、まぁ今んトコ締め出せる確固とした理由が無いからなぁ。
260名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:20:53 ID:Tgh6LDW60
おまえらさ昨年の税収と公務員の給与の送金額と比較したらわかるけど大半が公務員の給与なんだぜ
公務員の給与あげるために増税でいいのか

マスコミは霞が関の情報操作機関でしかない
261名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:21:12 ID:PQSmDNkK0
こども手当は制限をもうけて、議員年金も廃止してね。
262名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:21:34 ID:ArE+u9740
年4%ってできなくはないけど
今の官僚にそれができる人間いるんだろうか…
263名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:22:29 ID:UBfel6wc0
第二ミンス党うぜえ〜wwwwwwwwwwww
264名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:23:23 ID:Iqkq2wBo0
正論ではあるが、票目当てという向きの方がかなり色濃い
ネオ小泉△グローバリゼーション政党だわ
265名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:23:29 ID:vpRU8IDt0
みんなの党はやるべきことをやってから消費税を上げるべきといっているだけで
消費税は上げませんとは一言も言っていないのが姑息
266名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:25:18 ID:J+O+xOXE0
>>265
やるべき事もやろうとしない、どっかの二大政党(笑)よりマシだろ
267名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:26:19 ID:uVNynq2I0
>>265
やる事をやったなら消費税上げもやむなしと思うが
268名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:28:47 ID:UBfel6wc0
>>14

第二ミンス党工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:30:30 ID:bP0/Mu12O
みんなの党か共産党だな
増税しない党は

もう未来のない自民とか嘘つき民主よりマシ
270名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:37:29 ID:MT2kECMV0
世襲議員渡辺を削れ
271名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:39:43 ID:J+O+xOXE0
>>270
まずコイツに現代の貴族制度崩壊させて
後でコイツもゴミ箱にってのが庶民の賢いやり方
272名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:39:46 ID:vpRU8IDt0
>>269 だからみんなの党もいずれ増税するんだって、5%維持なんて一言も言っていない
273名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:47:39 ID:5TNuBaWoP
今日給与明細渡された
賃上げ4500円されて少しは小遣いが出来るかと思ったら
何故か去年より手取りが減ってやがる
増税と社会保険料の値上げが賃上げ額を上回ってたんだ
泣きそうになった

増税する政党には絶対入れない
274名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:48:30 ID:kDZzXmXm0
みんなの党も国民の敵、
後藤啓二を擁立したばかりに、散々な目にあうとは思いもしなかっただろう。
多分、結果は悲惨だろうね。

にちゃんねるを敵に回すと、選挙には勝てません。

にちゃんねるを敵に回すと、選挙には勝てません。

にちゃんねるを敵に回すと、選挙には勝てません。
275名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:53:59 ID:PXg0TUIV0
後藤なんちゃらはたしかにいただけないが

自民は政党ぐるみで国会開会直後になぜか児ポ法出すほど熱心だし
かと思えば民主は都の条例?を否決させるよくわからんGJで

どの党を応援すればいいのやら…

まだ一個人の問題であるみんなの党のほうが相対的にマシかな?と思う
276名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:02:21 ID:VJH6QtYw0
渡辺喜美を知りたいなら2009年とかもっと前の本を読んでみるといい
まともな人であることがわかる。

菅直人のような詐欺師とは違う
277名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:03:39 ID:Hyi6Yvzd0
こりゃあ自民とみんなの一騎打ちだな
278名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:06:14 ID:kDZzXmXm0
>>277
どっちが大敗するかの一騎打ちですか?
おそらくどっちも大敗でしょう。
279名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:06:24 ID:yn7fmWq80
>>264
言えるだけマシというのも悲しいよな。

官公労が支持母体の民主だと改革は無理と言われていたが、
全くその通りの状態になったのは笑うべきことかな?

財政再建は必要だし赤字の原因は何かというのも明白だし、
やり方も分かってるんだけど一向に前に進まないよな。
前に進める為には突破口が必要でそれがみんなの党。
280名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:10:45 ID:ET34J1280
でも公務員の給与は下げました。
警察の天下りと利権は増えました。じゃ本末転倒だろ。
281名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:11:44 ID:UEPNt7iMP
>>60
当然みん党は地方公務員もターゲットに入れてるよ。民主は地方分権を理由に地方公務員には手を付けないと
言ってるけど

>>179
1000万移民はもともと自民党の国家戦略会議の政策だよ。移民庁構想をぶち上げた過去もあるだろ。
みんなの党は移民は根本的な解決にならないとしている。
人権擁護法はみん党は触れてないが自民民主双方に推進派がいる。
性表現規制は谷垣総裁はじめ自民党の面々が推進、人権関係でのネット規制などは民主が進めてるな。
後藤は確かに最悪だし少年犯罪や性犯罪に対する認識が10年遅れてるんだがあくまで一立候補に過ぎない
282名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:16:57 ID:BIltC0Hx0
>>318
いいかげんにしろ、糞が
283名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:17:45 ID:UEPNt7iMP
>>180
そのての安全保障にかかわる公務員は除外するってのはこの議論の基本中の基本だよ。

>>255
公務員改革基本法を成立させたよ。いまある公務員改革の流れはこの延長線上にある
284名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:21:17 ID:daKxkMn0O
とりあえず
みんな>自民党>>民主党
ということはわかった。
285名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:22:54 ID:ovMgugfq0
渡辺よ、おまえは自民党のくせに何を言ってるんだ?w

架空の敵として官僚や公務員を槍玉に挙げながら、売国を進めるみんなの党(自民党)ですからね。
286名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:23:23 ID:lAYILVyc0
          ┌─┐   ┌─┐
         |財|   |消|
         |源|   |費|
         |は|   │税|
         |国|   │値│
         |民|   │上│
         |の|   │隊|
         |財|   │  |
         |布|   ├─┘
          ├─┘   |
         | / ̄ ̄ ̄ ̄ \
         ./地方公務員人件費\
      . /  30兆円死守隊  .\
      /___.___○____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
287名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:23:38 ID:J+O+xOXE0
>>284
みんな>>>自民=民主
ってな感じじゃね?
288名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:23:52 ID:ysyPuu770
なんで民間人が安い給料で働いてるのに公務員だけ温々してやがんだ?
289名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:24:34 ID:sd4mFFAy0
ダメだダメだ、と思っても、選んで票を投じるしかないだろ
自分の中で「この公約だけは許せん」で消去法で選ぶしかない

「オレの方がもっと良い政策考えられる」というなら、
次の選挙にオマエが立て

無効票を投じるのは、行かないのと一見同じかも知れんが、
「遊びたいし、どこ選んでもダメじゃん?」より少しマシな程度で、
やはり、自分で調べ考え、選んで票を投じようぜ、マジで

投票に行かないのは、最悪

組織票が牛耳る、に任せちゃダメだ
いつまでも愚民扱いのままじゃダメだ
290名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:28:45 ID:vpRU8IDt0
うさんくさいやつらをいい気にさせるのなら棄権したほうがまだマシ
291名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:30:01 ID:MGe/wocS0
保守ならたちあがれか国民新党
公務員の給料下げたいならみんなの党
消費税嫌なら共産党

これでいいだろ
クズ政党ばっかりだし政界再編起こさせるしかない
292名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:31:02 ID:7bNyHIU2O
がんばれみんなの党!
293名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:31:06 ID:/vDmmt8rO
みんなには頑張ってほしい
民主や自民よりは期待してるお
294名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:31:57 ID:ovMgugfq0
>>287
なんでそこまで日本を売りたがるの?
295名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:32:32 ID:yI37oBxh0
公務員の給料カットなんてできるわけないだろ
奴らは身分が保障さてれている代わりにスト権が無いんだから
給料削減反対で一斉に公務員がストやったらメチャクチャになるぞ
296名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:34:22 ID:J+O+xOXE0
>>294
確かに自民党と民主党は日本を売りたがっていたな・・・。スマン
じゃ、こうする

みんな>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民=民主
297名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:34:41 ID:vpRU8IDt0
アジェンダなどとほざいているうちはみんなの党は伸びないよ、
もっと国民にわかりやすく訴えないとなんだ頭でっかちで嫌われる
298名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:19 ID:KgOGIgal0
所詮税金泥棒だもんな
消費税上げまくれば
吸い尽くせる
299名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:48 ID:GJYgKzJf0
このとっつあん坊やのポピュリストぶりはある意味清々しすぎる
カリスマ性ゼロのヒットラーみたいな奴だなww
300名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:58 ID:ilgVWkfg0
ネバダレポート
301名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:37:06 ID:5TNuBaWoP
>>278
しかし今になって民主に喜んで入れるバカは
少なくなったのでは?
302名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:37:10 ID:J3f13Z5ZO
みんなに入れればいいのか、亀ちゃんに入れればいいのか

どっちなんだ!!
303名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:37:21 ID:ovMgugfq0
>>296
アメリカに何かもらってるの?日本がアメリカの植民地じゃないと困る人?
靖国に参拝しながらアメリカ大統領の靴を舐める趣味の人?

今回の選挙戦、裏でアメリカ政府が大きく動いてるね・・・
304名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:38:05 ID:70HjcUDq0
まあでも自民と民主が肥溜めなんで消去法で票入れるのはここになる
305名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:38:32 ID:cQAM84I/0
>>1
全体数の7割はコネ採用とか言われてる
公務員の親族採用をやめさせろよ。
306名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:38:32 ID:enuY/U1j0
どういうわけか、こっちの地方じゃ、みんなの党が盛り上がってる。

県外に出るとさっぱりなのに。
307名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:38:43 ID:kbPcEefs0


身を削るっていうか、「適正化」な。
「適正化」する事が大事。

308名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:39:39 ID:ovMgugfq0
>>302
保守派には亀しかないのが現状
309名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:40:50 ID:J+O+xOXE0
>>303
政界再編を切に願う良識人
310名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:42:11 ID:ovMgugfq0
>>306
アメリカの息が掛かった地域ほど盛り上がってると思う。
アメリカの言いなり政党。菅民主も同じ穴の狢w
311名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:42:34 ID:Lgwx5ttZ0
言うだけなら誰にでもできる。
民主党にでもできる。
この渡辺サンには期待しても無理っぽいと思うけど、さて。
312名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:43:23 ID:Ff6mh4jB0
>>301
単に投票率が下がるだけの可能性もある
313名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:44:27 ID:WlHYkRqd0
まずお前が辞めて見本をみせろよw
314ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/24(木) 20:45:03 ID:jnUS/FqEO
消費税に関してはここが一番筋通ってるかな
315名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:45:16 ID:ovMgugfq0
>>311
アメリカが指示すれば忠実に実行に移す、それだけの話。
小泉や竹中と同様のロボット政治家なんだよ。
316名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:46:25 ID:YJ3QfBk60
みんなが書いている通り
官僚じゃなくて公務員
と言って欲しいな
317名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:54:41 ID:MGe/wocS0
>>311
一応渡辺は自民の大臣時代に本気で官僚公務員改革しようとして
他の閣僚と官僚にフルボッコにされて内閣改造で大臣クビにされて
怒って離党したやつだからな
たぶんやるだろ
318名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:57:32 ID:5TNuBaWoP
みんなの党は良いこと言ってるけど
政担能力に欠けるのが残念
319名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:03:55 ID:e8/utLQX0
小沢さんが組織票を固めている。
民主党は60議席越えるだろう。
単独過半数だ。
俺はみんなの党に入れるが、みんなの党は
7議席くらいで政治への影響力はほとんど
ないと思われる。
残念だ。
320名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:05:07 ID:PXg0TUIV0
>>311
それ言ったらそもそも選挙に行く意味もなくなる…
なんだかんだで結果出せなかったら鳩山だって退陣に追い込まれた
もう自民長期政権復活のメもなさそうだし,政策本位で選んでしっかり監視するしかねぇ…
321名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:06:30 ID:1JdCtO5+0
うちの選挙区、民主と自民なんだよ。
どっちも入れたくねー。
322名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:07:51 ID:6wH57jQj0
議員と官僚だけでたりるわきゃねーだろうが
末端の地方公務員まで全部削れ

このクソアホが

みんなの党に入れようと思ったけどやっぱやめるわ
323名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:07:53 ID:2Cghzwq0P
みんなの党の弱点は、党の最重要政策が行政、公務員改革だから
有る程度の議席を取ったとしても、民主や自民と合流できる可能性が非常に低いという点だね
それは無党派層の支持には強いが、道路建築、公共に近い事業の行政支出が実質的に
収入になる人達のような固い支持基盤を作りにくいという所か。政権に属さないとうまみを得られないからな。
324名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:09:20 ID:d6wiraxm0
>みんなの党・渡辺喜美代表「増税前に議員と官僚が身を削れ」

国会議員定数削減を主張する議員は多いが、主張する議員本人が
率先して辞職したという話は聞かないな!!!

正確に、「私以外の国会議員の半数を削減」といえばいいのだが・・・。
325名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:09:51 ID:pdMqw5Wm0
経済成長を年率4%を10年間続けて所得を1.5倍にするなんて言って
いったい誰が信じるの?
326名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:12:27 ID:CuV1jYFA0
ごもっとも
自民民主へのこの一点の批判票をみんなにいれることにした
327名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:30 ID:e8/utLQX0
賃金は名目GDP成長率とほぼ比例するから
4%成長を続ければ10年で1.5倍になるのは確か。
2年前までは欧米もそのくらい賃金がアップしていた。
ただ年金は1.5倍しちゃ駄目。
今世界一の給付水準なんだから。
328名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:15:06 ID:9V8SSdabO
みんなの党が一番まともに感じるよ

しかし、名前がダサいな…
(´・ω・`)
329名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:15:07 ID:I8a5SL/x0
善美さん ついていきますw

でも、みん党がバカ勝ちしたとしても、人数いないよね?
330名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:15:24 ID:pdMqw5Wm0
4%の成長ってバブルの絶頂期並みの成長だよ。
絵に描いた餅をいくら言っても無駄。
自民や民主よりいかがわしい。
331名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:16:30 ID:e8/utLQX0
いや、4%成長は2年前までの欧米標準。
物価上昇2%を作れば、実質2%成長で
名目4%成長になる。
332名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:16:45 ID:Waqn1Ia10
目が見えないとか何?
マスタング大佐のつもりなの?
333名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:17:10 ID:70HjcUDq0
>>330
いかがわしいが、消費税を還付する!とか言ってる
どこぞの首相よりは現実味がある
334名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:17:46 ID:of/KWHMGO
けーんじくん
335名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:18:00 ID:pdMqw5Wm0
>>327
小泉政権のとき成長したが給料は減ったが?
336名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:19:38 ID:2k2L4EDz0
まず税金で食ってる人数を減らさないとな。
337名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:21:02 ID:U3t4nGBHO
なんの責任も無い泡沫党は好き放題言えていいなあ。間違って連立でもしてみろ、すぐ黙るか翻す。
338名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:21:18 ID:kdH3N5in0
なにがアジェンダだよ、カシオペアかっつーの。
339名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:21:19 ID:pqB+dhxo0
もう20年も前から言っていることを、今さら言ったところで変わると思ってるのか?
議員にしても、オイシイ部分を削って、さらに公務員の賞与を廃止してみなさいって。
財政難で賞与を受け取ることに疑問を感じない公務員・・・この時点で日本は終わってる。
340名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:22:39 ID:2Z4/05tVO
小泉は経営者の報酬倍増、株主の配当アップしたんでしょ?金持ち優遇
341名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:24:22 ID:mZaZ4qpm0
「増税前に議員と官僚が身を削れ」=「議員定数減らし終わったら容赦なく大増税するよ?」
342名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:25:13 ID:t5APSt//0
200% みんなの党 ! 
343名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:28:31 ID:pdMqw5Wm0
>>331
アメリカなんて過去20年で人口が1割も増加しているんだから
成長率が黙っていても高くなるのはあたりまえ。
ヨーロッパはユーロ高によるマジック。そりゃユーロが発足から40%ぐらい上がれば数字上は成長するよ。
日本の人口減少社会で4%を10年続けるなんて非現実。
そもそも渡辺の規制緩和路線でデフレを進行させる小泉政権の失敗を繰り返すだけ。
344名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:29:44 ID:MGe/wocS0
>>341
削らずに増税するとか言ってる政党よりいいんじゃね?
345名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:30:07 ID:pqB+dhxo0
>>340
金持ち優遇は別に良いんだけど、その金持ち連中が私服を肥やすことしかしないからダメなだけ。
成金って言うか、金を得て、それを底辺の為にある程度使うという考えが無いから
格差もそうだし、その金で海外展開して日本を捨てている企業の経営戦略が今の事態になっているかと。

ここ数年でも、海外戦略したあげく結果的に撤退するとかね。結局無駄金で終わっただけ。
しかし、株主はあまり文句を言う様子もない。それにも問題はあるかもね。
346名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:30:20 ID:GGB0GupB0
まあ言ってることには全面賛成なんだけど、苦労して試験に受かった官僚が身を削って、
渡辺みたいな世襲議員はのうのうとしてられるのもおかしいよな・・・
347名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:31:10 ID:gd+Inr4FO
先ずは、議員と公務員の大リストラだろ。
税金だけ上げても効果無し。
348名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:31:45 ID:TtgX35HC0
消費税は一度上げたらさらにまた増税する事はあっても絶対下がらないから安易に上げるのはどうかと
349名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:32:17 ID:FItb2axbQ
外国人参政権賛成なんだよな?
その話聞きたい
反対表明してる党は他にあるから
公務員削減言ってるみんなに投票するか、、、?

子供手当て、高校無料、高速無料、仕分けは茶番、CO2削減で海外にバラマキ、借金あるのに公務員にボーナス、ミスター無能で将来不安、脱税総理野放し

増税は絶対に認めない
テレビでしょうがないとか言ってるヤツは公務員か金持ちか?

350名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:32:28 ID:pdMqw5Wm0
>>344
民主は臨時国会で国会議員定数削減の法案を提出するって言っているよ。
公務員も20%削減って言っているわけだが。
少なくとも渡辺の実現不可能な政策よりまし。
351名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:32:40 ID:6T2OUQXX0
渡辺はいいこと言ってるんだけど
お前自民党で何もしなかっただろといつも思う
やろうとしたらつぶされたとか言い訳ばっかり
352名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:33:51 ID:osZ8kvkM0
>>343
労働人口は余っているんだよ
なんで供給能力が有り余っているのに成長できないっていうんだ?
353名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:36:16 ID:cvNGgaph0


地方公務員のボーナスカットで日本復活。
354名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:36:27 ID:pdMqw5Wm0
>>352
欧州やアメリカより失業率は日本のほうが低いってことをお忘れ?
そもそも公務員を3割減らしたら100万人の失業者がでるわけだが。
公務員給与の削減ならまだわかるがね。
355名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:37:35 ID:MGe/wocS0
>>350
民主のマニフェスト見るとわかるけど
議員と国家公務員については削減すると書いてあるけど
地方公務員については何も書いてない
自民は国家・地方ともに書いてあるが、そもそもやれるなら2年前にやっとけよって話だ
地方公務員の給与まで削ろうと思ったら、いまのところみんなの党しか選択肢がない
356名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:38:29 ID:FItb2axbQ
鳩山と汚沢を野放しにしてる時点で民主は無い
早く告訴しろよ無能検察
看板変えに協力しただけかよ

357名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:38:29 ID:YvJHlGzx0
税収と給与を連動させれば少しは官僚も少しは事態の深刻にうけとめるんじゃなかろうか?
税収−人件費=5兆円っておかしいだろ
358名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:41:04 ID:FItb2axbQ
民主のマニフェストwww
笑わせんな
学習能力ゼロですか?

359名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:13 ID:MGe/wocS0
>>351
大臣クビになって後任が誰だか忘れたがマジで何もやらなかった

>>352
少子高齢化で消費が活発な若年層の比率がアメリカに比べて少ないからじゃないか?
しかも金持ち老人優遇で持ってるやつは金を貯め込んで使わないし

「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況

29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円
360名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:41 ID:I8a5SL/x0
労組が支持母体の民主は口だけで何もできん。
自民もいまだトンチンカンなこと言ってるから無理。
最後の望み 渡辺善美
361名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:45:55 ID:rpeENXJ20
身を削れって、具体的にどうすんだよ
出来もしないことをぶち上げると鳩山の二の舞だぞww
362名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:46:15 ID:pdMqw5Wm0
>>355
地方公務員は国でなく地方の問題だよ。
地方の自治体が独自に判断するはなし。
国が関与するのは国家公務員。
その気になれば名古屋や大阪のように独自で削減はできる。
でもね。地方の議員がそれに反対しているんだよ。
ちなみに地方の議会は自民党が多数派という現状を無視ですか?
363名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:48:48 ID:osZ8kvkM0
>>359
お金が無かったら、日銀がお金を刷って配ればいいじゃない?

お金が無くて困っている人と、物が余って困っている人がいる。
日銀がお札を刷っていないから、経済が動かない
364名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:50:24 ID:WQu4dgvPO
今回の選挙の目玉はみんなの党だな。
外国人参政権反対
公務員改革
どちらも日本に必要。
365名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:59:19 ID:X2h9jUZE0
!!
366名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:00:14 ID:jZ9Kjpgs0
で?政党交付金はもちろん廃止だよな?
367名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:14:15 ID:gkSxAaSB0
なんでもかんでも削れば削るだけ景気悪くなるだけなんじゃないの?
失業者をあとどれだけ増やす予定?
368名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:19:23 ID:3apbMImR0
過度に官僚を悪役にして、その通りに「懲らしめ」られなかった民主党の失敗から何も学んでないのな。
何も学んでないのは国民も同じようだがw

普通これだけうまくいかないなら「支出削減などは青い鳥ではないのか」と考えて当然だと思うんだがな。
それを認めると増税せざるを得ないとでも思ってるのかな。頭悪いよな。
369名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:24:31 ID:PeGC02/40
>>248
表向きの大企業管理職(役員を除く)がどれ程不安定な立場であるかを、今一度再考したほうがいい。
そして、みんなの党を支持している団体がどのような所かも、併せて考えたほうがいい。

みんなの党が標榜しているのは「小さな政府」であり、官僚にも労働組合にも左右されない、換言すれば
それらを尊重、重視しない社会。これが意味するところは

@各種交付金、助成金のカット
A労働組合の機能不全
B規制緩和に伴う資本流入&流出
その他etc

だからこそ、東証一部上場企業の役員だと記述した。
他にも、メガバンクや大手証券会社の役員、外資系企業の関係者。
海外に有力なコネクションを有している人間も可。

単なる庶民が公務員不審に起因する感情論でみんなの党に投票するのは、自殺行為以外の何物でもない。
それであれば、日本共産党にでも投票したほうがいい。あそこの反論(だけ)は超一流。
370名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:28:58 ID:N/X2Ea6W0
!!!
371名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:35:27 ID:hEMuylfz0
役人を見たらドロボーと思え。
役に立たない厄人多すぎ。

給与40%カット。期末・勤勉手当50%カット。
退職金50%カットで十分。

人数も、40%削減。
国も地方も。特に無駄は特別会計職員。
372名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:49:25 ID:3QUpA5blP
>>367
公務員ーだけーへらせばいいじゃんp
>>368
これから特別会計に着手しようっていうんだよp
何もしてなかったってことじゃん
373名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:51:11 ID:g3GXu+aT0
>>1
そもそもこの状況は、オマエらが鳩山を主犯指名したからなんだが?
責任取ってくれや。
374名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:06:07 ID:RXdkZwLS0
みんなの党は、経済政策はまぁ一番まともなんだが、
後藤なんていう二次元規制派を引き入れて候補に擁立しちゃったから、
ちょっと困ってるんだよな。
みんなの党って経済政策以外が見えてこない。それで支持するかどうか悩む。
375名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:07 ID:yn7fmWq80
>>364
逆に考えると、
財務省が今の時点で消費税とか言わせてるのは、
民主も自民も本気で改革する気だから、
潰してしまえということなのかもしれないけどな。

かもしれないだけど。
両党とも自主的に言ってるんだったらご愁傷さまだけど。
376名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:56 ID:g3GXu+aT0
>>374
官僚憎し以外聞いたことがないけど?
経済対策って、具体的に何?
377名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:45 ID:3QUpA5blP
>>375
民主40
自民40
公明10
みんな20
その他13
とかになると
公明みんなが付いたほうが参議院牛耳ることになっちゃうよp
378名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:14:38 ID:+hZNh0/z0
日本の公務員の人件費はOECDの中でも極端にすくない。
公務員の人件費(対GDP比)と、人数(対人口比)はこっち
OECDのサイトより
http://www.oecd.org/dataoecd/33/51/40088862.pdf
Figure1:GDPに占める公務員人件費
Figure2:政府支出に占める公務員人件費
Figure8:労働人口に占める公務員人口

普通の先進国の税負担・社会負担の国民負担率は6割
日本は後進国並の4割。
で先進国の中でもぼろぼろな医療費。
雇用・教育はお話にもならない劣悪な支出。
技術、住宅などもひどすぎ。
成熟したまともな国でない日本。
379名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:17:51 ID:g3GXu+aT0
>>377
次の衆院選を考えれば、ミンスと県立組むのはリスクが高すぎるだろ。
国民の敵になりたいなら別だが。ww
380名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:18:44 ID:ObE027F70
140 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/24(木) 22:50:43 ID:UqkERxoc0

みんなの党のマニフェストから、いつのまにか「世襲禁止」が消えている件



参院選】 世襲候補は38人 政党別では、自民党が最も高い19%(16人)、みんなの党が18%(8人) 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277358537/l50
381名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:20:31 ID:osF4sTk2P
隗より始めよ
まず自分の身銭を切ろうか
382名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:21:09 ID:Iqkq2wBo0
公務員とは言わないところが
狡猾杉
383名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:23:08 ID:Ec9j9B2y0
これは正論
大阪の橋下は自らも含めて公務員給与から全てをスタートさせたが
民主は「ギリシャは嫌だろ?」と国民を脅しながら、やってることはまさにギリシャのまんまだもんな
384名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:23:49 ID:+hZNh0/z0
公務員の人件費(対GDP比)と、人数(対人口比)はこっち


OECDのサイトより
http://www.oecd.org/dataoecd/33/51/40088862.pdf

Figure1:GDPに占める公務員人件費
Figure2:政府支出に占める公務員人件費
Figure8:労働人口に占める公務員人口
385名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:23:55 ID:6s6QY2JB0
公務員20%増やしても良いから給料と年金、福利厚生の基準を現行の半分にしろ。
失業率も多少改善するし財政支出も抑えられる
386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:25:27 ID:FqHfgNxb0

さっさとCAI導入して糞教師共とその中核をなす性犯罪者の巣窟日教組の糞共解体しろよ

そしたらかなり歳出が減る
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:25:32 ID:sciuVSsaO
>>378
パーセンテージでよく人件費の比率が高いから人件費が多いと言われるんだけど、実は人件費以外がごりごり減っちゃったから相対的に比率が上がったんだよね。

今の公共サービスを維持するのにも人手が足りなくなるといわれているけど、人件費が多いから人を削れといわれるジレンマ。
民間も公共も団塊が消えたら人手足りなくなるが。
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:26:18 ID:viqAO0Yf0
末端の公務員に責任はないがある程度やってもらわないとな
ここ20年間無駄を垂れ流してきた公務員と私利私欲追求してきた
議員 マジ恨むぜ おまえらのせいで消費税upが早まった。
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:29:35 ID:0L/oICuC0

みんなの党!
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:40:34 ID:yn7fmWq80
>>378
でも平均給料は600万とか700万だろ?
それで少ないとか言われてもなあ。
どう考えてもその資料にからくりが有るな。
391名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:40:35 ID:l5/N3iUf0
結局破綻しないと公務員給与削減とかできないよ、現実は。
そうなったらなったで責任の擦り付けを数年はやるだろう。
392名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:41:16 ID:HiaPZLgB0
喪黒福造だろ 
こいつ
393名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:11:00 ID:nmXCgmRl0
2ちゃんねらーは公務員批判大好きだが、
民間が新卒主義である以上、
勉強すれば既卒ニートのお前らだって
チャンスはあるぞw
394名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:14:43 ID:+jJKYSlvO
議員は300万 官僚は600万で
395名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:17:58 ID:4Hptk7LKP
選挙前だけ威勢がいいねえ
具体的にどうやるのか、どう計画してるのかを簡潔に言えよ
結局、選挙後にはうやむやになるんだろうよ
公務員法やその他法整備、それをいつまでにし人件費を削るか
相当な覚悟がないとできないと思うがな
簡単に言う理想論ほど絵に描いた餅はない
396名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:20:45 ID:L03A32+u0
>>395
それはどの党にも当てはまってる訳だが
397名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:23:06 ID:541pZoHX0
「増税前に議員と官僚が身を削れ」
あのさ、こんな使い古された言い回しで票が取れると、本気で思ってるの?
結局議員になったら何もしないんでしょ
官僚の能力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>議員の能力
官僚が全員やめて議員だけになったら国の運営できないじゃん
398名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:24:06 ID:8WGnDFmyO
公務員の数を減らさないで給料減らせ。3割カットは当たり前だろ。生殺しが一番。どうせ潰し利かない連中だから辞めるわけないし。
399名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:24:34 ID:XUhp3E3/0
民間勤労者6000万人は平均年収370万円で公務員450万人を年収800万円で養っている。
民間勤労者1人の公務員給与負担は年間60万円だ。退職金は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求だ

公務員のアホな手当削減するだけで数兆円の削減になる。
しかし、民主は公務員組合の手先のため公務員改革はできていない。
天下り根絶も必要だが、今しなくてはならないのは公務員全体の給与削減だ。

昨年の日本全体の税収約40兆 公務員の給与30兆 天下り10兆
増税目的が公務員のベースアップと共済年金補充のためではないか
400名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:25:10 ID:kTa0dep+0
>>395
その理屈だとやれる立場なのにやらなかった自民はあぼーん
現政権なのにやろうとしない民主は詐欺だろw
己の身を切るように見せかけた仕分け事業やってその何十倍も外国でばら撒き

「ギリシャになるのは嫌だろう?」とかって言いながら公務員給与に手をつけない
お前らがギリシャにしたがってるんだろ?としか思えないよ民主は
401名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:27:40 ID:eL8mm4Eq0
民主にできなかったのにみんなにできるわけないじゃん・・・
402名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:27:53 ID:8Hjwc7B00
>>399
正論だが
それは喪黒福造の政策じゃないだろ
403名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:52 ID:YnUgoSkH0
>>397
お前の理屈だと、
会社で同じ仕事ばかりしている無能万年平社員でも、
常に新入社員よりも能力があるという理屈になるぞ。
404名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:29:03 ID:/WTLT2jj0
公約どうした? みんなの党 渡辺代表 企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_9.jpg
企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)を
うけとっていました。そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
いったいどうなっているのか ―。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/

公明、みんなの党と連携 選挙協力の可能性も
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000849.html

↑死ね
405名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:31:07 ID:39d26ikN0
見た目が、どこぞの胡散臭い経営コンサルタントみたいで、
なんか・・・。
406名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:33:20 ID:eL8mm4Eq0
ミッチーと小沢は恩讐深い。再編ありえる。
407名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:11 ID:1BKl/4MG0
>>390
つーか、その資料って現役の公務員だけだろ?
日本の場合、公務員って退職後も問題じゃねえ?高年金だし
幹部は天下り、利権ってことだし。
408名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:21 ID:jTJpSGeZ0
まずお前が辞めちまえ裏切り者
409名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:45:29 ID:eL8mm4Eq0
世襲は反対しないのか、おかしいじゃねえか・・・
410名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:48:15 ID:ebSY768b0
なに静岡駅北口で第一声あげてんだよ
西那須野駅東口だろ、お前の事務所があるのはよ
411名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:48:44 ID:sHL3DC9d0
>>409
反対してましたよ。つい数ヶ月前までは。

まぁ今回の選挙に何人も世襲候補出しといて(そもそも党首からして世襲なんだけど)
「世襲は禁止します!」とか言っても説得力ゼロだから、マニフェストからこっそり削除した模様ですな。
卑怯だなぁwwww
412名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:43 ID:SHGstsmr0
民主なんて公務員制度改革やら政治主導しか見所なくて
それも官僚抜きでやる失敗恐れてもう続くかわからんからな。
それ以外は余計なことばかりで言ってることの意味も分からん、
韓国に欠陥だらけの外国人参政権よろしくと言われ内政干渉まで許すというアホっぷり。
大体韓国が出資する民団が支持団体で外国人が党員になれるという時点でおかしい。
まともな外交出来るわけないだろ。

まともな所は結局一番なのが実績ある自民で改革望むならせいぜいみんなの党や立ち上がれ日本あたりだろ。

それ以上望むんなら自分が立派な人材になって自ら政治を導いてでもみるんだな。
413名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:56:08 ID:eL8mm4Eq0
おまえがやればいいじゃん・・・
414名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:57:38 ID:xL8Ns9ss0
ミンスも政権とる前は
こんなこと言っていたんだよなあ。
でも、実態はこのテイタラク(なぜか変換できない)

みんなの党しかないのか。。。
415名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:00:31 ID:jQGLGgBI0
もう、誰でもいいから、給与法を改正してくれよ。

取り敢えず、一般会計に占める人件費の割合を
できるだけ低減しないと、どうにもなんないよ。

あと、議員がやりたい放題の特殊会計も、
どうにかなんないの?あれで結構
“出血”がひどくなってる気が。
416名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:12 ID:rHyM49jxO
みんなの党にかけてみるよ‥これで裏切られたら終わりだ
417名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:54 ID:eL8mm4Eq0
おっ・・お主できるな・・
418名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:05:25 ID:UQeyEC9P0
>>416
世襲には取り敢えず目をつむってみるか・・・難しいところだが。
419名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:07:00 ID:eL8mm4Eq0
やだ
420名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:07:53 ID:av3A7aEs0
怪しい人たちが政治屋になるんだから
真面な人は政治なんて関わらない
この際議員は名誉職て事で給金ゼロで
良いんじゃないか大した仕事して無いし
421名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:10 ID:XwmNQnk90
国家公務員の待遇は、普通だと思うよ…
422名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:20 ID:/ba0a84EO
政治家の数と給料、無駄な天下り団体の廃止は必要だと思う。
でもさ、若手官僚や出世コースに残った官僚の給料まで締め上げるつもりなんかね?
423名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:24 ID:AxdMUSN10
正論だが、いまさらお前が言うなw
424名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:10 ID:COemrc8K0
>>372
「やってないこと」に過度に期待するのは日本人の悪い癖だな。
人が良い、機会を得やすい環境があるという面もあるから悪いだけではないけどね。

「何もしてなかった」ことに理由がある、つまり、しても意味がないとか、するメリットよりデメリットの方が大きいんじゃないか
という可能性まで考える頭があればいいのになw
しがらみや癒着云々が全くなかったとは俺も思わんが、それだけで済ますのは単純すぎるだろう。
425名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:14 ID:qjE26tEX0
言うのは簡単。
日本の政治体制で首相の権限は小さい。
渡辺が首相になっても、官僚に潰されておしまいじゃないの?

阿久根市長のように行動しないと、官僚の権限に
踏み込めないようなきがする。
個人的には、首相直接選挙をマニフェストに出して欲しい。
今の日本には大きな権限をもった首相が必要だと思う。
426名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:29 ID:iouDl3udO
渡辺さんは大丈夫だよな?

家の家族も、民主党に裏切られて、みんなの党にかけるみたい。
もちろん俺も…
427名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:07 ID:rdpbvq6s0
国民がアホなのか世論誘導なのかしらんが、消費税増税にやむなし
が半数近くいたのは驚き。

大企業の法人税減税の肩代わりさせるだけだろ。
428名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:31 ID:COemrc8K0
>>374
まともじゃねえよw役人を締め上げれば将来はバラ色ってだけだろうに。
ある特定の勢力から奪って分け前をとるという発想は必ず破綻するもんだ。
景気が悪くなると陥りやすいけどな。貧すれば鈍すってやつ。
429名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:44 ID:NLC/BPw00
みんなの党、弾数たりね〜よ。
47全都道府県に候補たててくれないと!


    クソ官僚ぶっ殺せるなら、どの党でも入れるよ!


430名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:19:09 ID:euO+AM/nO
警察官僚出してるのに何言ってるの
431名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:51 ID:gv5KhpKW0
民間企業のように給料一割カットでいいよ
432名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:59 ID:fFLh3qCkO
リーマンショックがきてるのに麻生の足引っ張った渡辺は
口蹄疫が発生しても呑気にしてる赤松クラスのゴミだろ
433名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:12 ID:FWk0jDsoO
>>1
だよなぁ。
それをやらずに消費税増税論、つまり
【国民は身を削れ】の民主党には投票は出来ないよなぁ
434名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:28 ID:euO+AM/nO
>>22
日本の名だたる漫画家達を鬼畜性犯罪者予備軍扱いとは酷い
警察官僚ってどうしてこんなのばっかりなんだろう
435名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:46 ID:NLC/BPw00
民主もダメ → みんなの党もダメなら →


 小泉さんを召喚するしかないw

436名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:02 ID:COemrc8K0
>>412
>まともな所は結局一番なのが実績ある自民で改革望むならせいぜいみんなの党や立ち上がれ日本あたりだろ。
全部増税派ね。ないわ。

とはいえ実際は自民か民主が「勝つ」んだろうな。
不況下で増税ぬかすやつらを支持した結果も
それで裏切られたwとか誰がやっても同じwとか言い出す様式美もうんざりするほど見えてるけどな。
437名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:40 ID:/m1UhN4b0
テレビ見てるとみんなの党が一番まともなような気がする
438名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:42 ID:COemrc8K0
>>428
つうかな、他人を締め上げれば自分に幸福が訪れるなんて発想をしてる時点で既に終わってんだよ。
裏切られたとか何言ってんのって感じw自分で招いてるに等しいだろうよ。
439名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:43 ID:L03A32+u0
まぁ公務員の給与削減などは世界的な流れだ、諦めろ
単なる締め上げとかじゃなく、今後の健全な財政運営に最低限必要なこと
440名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:20 ID:rHP/MoHfO
もうここしか頼みの綱は
ないだろ?
全てここに賭けてようや
どこも入れるとこないだし
441名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:27:28 ID:WN0zqahF0
>>435 みんなの党は小泉路線の継承者だからね。てか民主も自民も世の中全部
小泉路線に戻って行ってる。格差拡大であれほど批判されたのにw
442名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:28:59 ID:FRD2lQFu0
みんなの党のブレインは高橋洋一さん
高橋洋一は財務相の中の人で政府財政状況をよく知っている。
だからみんなの党は政府財政の状況を知っている。→増税の必要無し
443名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:37 ID:COemrc8K0
健全な財政運営wなぜそれが必要だと「自分が」考えてない奴ばかりだろうによく言うわ。
郵政民営化、政権交代、マニフェストw
単語にだけ振り回されてそれがどんな意味を持つのかは省みない結果はいつもと同じだよ。きっと今回もそう。

>>440
どこかに入れなきゃならんなら国民新党だな。
不況下においては亀井の話が一番まともだわ。
麻生が日銀を動かされてれば最高だったけど、みんなで引きずりおろしちまったからな。今さらどうにもならんわ。
444名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:50 ID:w/dc/4Gp0
みんなの党、唯一の希望。
逆に言えば、みんなの党で駄目なら、
日本は終わる。
重税と、治安の悪化と、少子化と。
渡辺善美、伊藤博文になれ!
445名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:04 ID:4Hptk7LKP
ここって民主と連携する気がするよ
マスコミの取り上げ方が異常だから

奇麗事を言う政党は信じられない
446名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:15 ID:L03A32+u0
>>442
リフレ派だしな
今はデフレを脱しなきゃどうにもならん
447名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:24 ID:WN0zqahF0
今の財政出動ってのは国の保護がないと立ち行かない本来淘汰されるべき産業を
延命させるばかりでやればやるほどどん詰まりなんだよね。
国全体から見れば自らの首を絞めるために借金してるようなもん。既得権益層
から見ればまた別の言い分もあろうがw
この状況国民にはもはやバレバレ。だからそのへんのオッチャンにも財政再建
路線が支持される状況。
448名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:51 ID:/ba0a84EO
>>429
お前みたいな、情報を見極めれないバカが減らない限り、日本は変わらない。
まあ、ネットしか暴れる場所がない雑魚なんだろうけど。
449名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:13 ID:/ba0a84EO
>>438
おれは以前から思ってるんだけど、
民主党の若手には(自民もだけど)、元官僚が多いのではないの?

でも官僚として頑張ってた感じは微塵もない。
彼らのホームページのプロフィールを読むと「自分が能力があるのに認められずに出世しないのは 周りが無能なためだ」と思い込み、不満を持ってやめたのが多いのではと想像している。
官僚組織が必ずしもいいとは言わないし、優秀な若手キャリアが30までに半分辞める現実は何とかしなきゃならんだろうが、
組織になじめず、そういう自分の個人的な逆恨みで政治家になったのなら、
真の問題解決にもならないし、日本人のためのまっとうな政治などできっこない、と見ている。
450名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:07 ID:0NJZ66LS0

140 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/24(木) 22:50:43 ID:UqkERxoc0

みんなの党のマニフェストから、いつのまにか「世襲禁止」が消えている件



参院選】 世襲候補は38人 政党別では、自民党が最も高い19%(16人)、みんなの党が18%(8人) 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277358537/l50
451名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:39 ID:COemrc8K0
>>447
どこからか吹き込まれたような単語をつなぎ合わせただけで
具体性も主体性もまったく感じられないなw

お前は誰なんだよ?
452名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:48:17 ID:39d26ikN0
つまり、小泉・竹中路線の復活を望む場合は、ここってことか。
453名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:48:23 ID:WAIKb6vd0
官僚よりは地方公務員の待遇を削れ
454名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:05 ID:NY7ytO/wO
国民の代表のくせに今まで身を削らなかった奴らがのうのうと偉そうな発言してるとあきれるわ。
455名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:11 ID:zmYt+9WO0
みんなの党と自民と立ち日の連立政権希望。
456名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:17 ID:39d26ikN0
米国共和党議員みたいなことを、よく主張するね、この人。

ここが政権を担うには、米国が共和党政権になってからだろうねぇ。
現状では、時期尚早かな。
457名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:00 ID:6j9dY4LO0
消費税増税も公務員削減も間違ってる
458名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:22 ID:euO+AM/nO
表現規制は辞めるべき
警察以外誰も得しない
459名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:08:08 ID:k+yiQdT70
みん党工作員がマンセーレスしまくりで気持ち悪いな
460名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:20:35 ID:lPX0noI00
共和党の人たちは冷戦のときは赤狩りしたり良いことしたけど
それ以外はカルト撲滅とか汚職てきはつはやってくれないのかな
米世論ゆうどうしかやらないの?
461名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:24:33 ID:/WTLT2jj0
>>460
米国共和党のネオコンたちは元トロツキストの偽装転向極左。
赤狩りも表面上だけで、決して根絶やしにしようとはしなかった。
元CIA長官のブッシュ(父)などはRev.Sun Myung Moonと組んで
南米の麻薬利権を今でも独占している。
462名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:32:01 ID:/WTLT2jj0
統一協会の信者は南米や北朝鮮に派遣されてコカインなどの密造に従事している。
この南米麻薬利権についてはCIAの護衛がついてるからこそ可能なのだ。
自民党清和会が統一協会の傀儡であることは周知の事実だが
みんなの党は清和会の別働隊であることが確認されている。

喜世会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013398.pdf
経済政策懇談会(森喜朗個人の資金管理団体)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/20teiki/pdf/ke/ke_1.pdf
渡辺喜美の政治団体「喜世会」と森喜朗氏の政治団体「経済政策懇談会」の住所が同一で
しかも収支報告書事務担当者までもが同一である事実

したがって、みんなの党は統一協会の傀儡政党である。
463名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:00:53 ID:uUZrLQDs0




次の選挙 みんなの党に一人勝ちさせようぜ

もう消去法でいくしかない





464名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:11:04 ID:nA61wedTP
消費税10%になったら死ぬわ俺。

ほんとにお前ら冗談抜きで増税なるぞ?

このままで本当にいいのか?

民主に入れると自動的に消費税10%

家も車も買えないとか夢なくね?
465名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:12:01 ID:ghtJQ3zwP
>>462
糞水は早く統一に入信しろよp
466名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:19:25 ID:/WTLT2jj0
>>463
壺売りは半島に帰れ

>>465
壺売りは半島に帰れ
467名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:21:57 ID:5/sch+zV0
議員と官僚が身を削るのは勝手にすりゃいいが

必要なのは公務員の数を減らさず給与減らすことなんだよいい加減誤魔化してんじゃネーヨ馬鹿
468名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:26:52 ID:zmYt+9WO0
>>462

統一協会、民主に接近
集団結婚参加者が選挙応援

霊感商法などの反社会的活動をしている統一協会(世界基督教統一神霊協会)
の政界浸透が目立っています。従来の自民党とのパイプに加え、民主党の国・
地方議員への接近が最近の特徴です。

昨年8月の総選挙で大阪2区から初当選した萩原仁議員(民主党)陣営の選挙
違反で、大阪府豊中市と奈良市の男が逮捕されました。公示前に、電話による
投票依頼をした運動員らに現金を渡して公選法違反に問われたもの。豊中市の
男は大阪地裁で懲役1年6月(執行猶予5年)、奈良市の男は略式起訴で罰金
刑になりました。

■逮捕の男
 2人はともに統一協会関係者。豊中市の男は統一協会内部で6000双と呼ば
れる1982年10月の集団結婚(合同結婚)に、奈良市の男は88年10月の
集団結婚(6516双)に参加しています。
2010年1月5日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-05/2010010501_04_1.html
469名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:40:48 ID:B62yya3s0
渡辺

お前のでる幕は終わった

さようなら
470名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:20:23 ID:ghtJQ3zwP
初めから出る幕無く終わってるクソ水p
471名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:30:51 ID:JatNcmgZ0
44歳の地方公務員ですが、今日はサッカーを見るので明日は自主休業です。

3連休でまた月曜日に会いましょう。年収はほんの740万です。
472名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:32:05 ID:u2rkdfkY0
民主のおかげでみん党がまた浮上できたな
473名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:32:53 ID:ojG6/LXi0
おや、ご同輩w
当然ですよね。
474名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:33:21 ID:/Ko52Gkk0
官僚じゃなくて、非官僚公務員が身を削ってほしいんだがな。

ルーティンワークも多く、間接部門も多く、単純労働も多く、標準化も進め易く、民間へ移行も容易
そういう条件のいくつかがそろっている彼こそ、給与面で削ってあげればいいのに・・・・人は雇用対策で増やしたとしても。
475名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:35:32 ID:/Ko52Gkk0
2010/06/25(金) 04:30:51 ID:JatNcmgZ0
今日はサッカーを見るので明日は自主休業です

土曜日は自主休業で3連休ってなんだ?
476名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:14:38 ID:AEkeNU3y0
もちろん自分が今もらっている給料とか党の議員の給料は
減らしてたり返したりどこかに募金したりしてますよね?
まさかそのまま貰いながら減らせ減らせと言ってませんよね?
477名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:28:30 ID:A7hoPCy30
>>464
>>消費税10%になったら死ぬわ俺。

あらゆる出費を削りまくって、なんとかギリギリの生活をしているなら、
5%も上がったら生活が立ち行かなくなるわなぁ。

自給自足で対応できそうなものは自分で作った方がいいし、
外食はもう辞めな。テレビは解約。携帯も辞める。ペットは飼わない。
酒は飲まない。タバコは吸わない。PCはジャンク。本は借りるんだ。

実施は早くても衆議院選挙後だし、その3年後には民主党は選挙で大敗する。
3年間耐えられるように備えをしておいてな。
やるべきことは、貯蓄もだけど、作物栽培のノウハウ蓄積とか、生活習慣の改善だな。
478名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:35:51 ID:ghtJQ3zwP
>>477
消費税導入前に消費税導入後の
生活すんの?p
479名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:48:35 ID:l+mRtTtE0
新自由主義者の亡霊が見える・・・。
480名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:50:33 ID:6ky+XNUoO
そらそうよ
481名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:55:07 ID:ghtJQ3zwP
公務員至上主義を新自由主義持ち出して正当化しようという税金泥棒の妄念が漂ってるよp
482名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:58:03 ID:kwHXtkb00
ワールドカップの盛り上がりに乗じて消費税を上げようという
セコい魂胆が許せん。
サッカーで勝っても経済が終わったら意味がない。
消費税を上げたら日本はまた世界の5流国になってしまう。
483名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:10:23 ID:ghtJQ3zwP
新自由主義だと下手すると10兆円で済むのに
600万円x5000万人=300兆円を
郵貯まで使って実現しようとする
税金泥棒p
484名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:12:50 ID:x0wttesY0
みん党のフリーキックも決まると良いな〜
485名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:15:38 ID:KztU/An30
さておまえが総理になってもできるかな?
与党にいたときは何もできなかったのに。
486名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:20:05 ID:ex5/FoQ/O
言ってる事は一番まともだな。
487名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:21:45 ID:x0wttesY0
>>485

官僚の圧力でガチガチだったからねw 
488名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:23:35 ID:I3Mv6ntAO
まだこんな事言ってんの?
馬鹿だろ、こいつ。
489名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:24:37 ID:6ozXGRKz0
後藤擁立しなければ、みんなの党だったのになぁ〜
みんなの敵の党には絶対に投票しないわ
490名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:25:24 ID:Hg+3LzoO0
無党派にとって、逃げ道はここしかないんだよね
491名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:25:25 ID:LTk6rZ2B0
まともに見えるけど、アメリカに100兆もの日本の資産を貢ごうとした前科があるからな
492名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:26:47 ID:m8bgbXImO
>>463
そろそろ本気でその選択肢もありだよな
493名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:28:53 ID:x0wttesY0
>>492

俺もそう思う 冗談抜きで

494名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:31:12 ID:cJbQBwnD0
公務員の人件費(対GDP比)と、人数(対人口比)はこっち


OECDのサイトより
http://www.oecd.org/dataoecd/33/51/40088862.pdf

Figure1:GDPに占める公務員人件費
Figure2:政府支出に占める公務員人件費
Figure8:労働人口に占める公務員人口
495名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:42:59 ID:U0dnJyN+0
民主党に投票することは増税に賛成すること
五百万人の役人は高給を取り、何千万円もの退職金を取り
現役で働いているひとより高額の年金を取っている
これみんな我々の税金、
役人達に我々の税金が食いつぶされている。
今度の選挙は税金泥棒の手先対国民の闘い
496名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:44:50 ID:L3XSR5G/0

消費税なんてめんどくさい事をしないで、公務員特別税を作れ!!
公務員の手取りが派遣並みになるように源泉徴収しろ!!
497名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:45:12 ID:A6xNBnCt0
今増税を口にする人は
国賊認定
498名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:48:55 ID:xzEC/hOgO
いつものように共産党に入れますわ
499名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:51:18 ID:g9bbsFo/0
年4%の成長w
それができねぇから困ってるんだろうが
500名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:55:36 ID:L03A32+u0
そりゃ日銀様に少し頭を柔らかくしてもらわなきゃ無理だからな
501名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:13:29 ID:ZyzKY7jG0
元官僚の後藤の擁立やアート引っ越しの擁立未遂で化けの皮剥がれたからな
民主の時と一緒でガッカリするのがオチだ
502名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:25:22 ID:bmH3T2Ag0
民主の時も期待はしてなかった訳だが・・
こんな政策してる民主をのさばらせるわけにはいかない。
503名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:30:43 ID:o055qOXX0
だからと言って自民という選択はありえない
つまり・・・
504名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:56:01 ID:byeS2zN+0
>>503
なんで自民という選択はありえないの?
505名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:04:24 ID:dc5WRvY3O
この話広めるの手伝ってくれ TOTOトイレ工場の派遣社員惨死裁判、偽装請負を認定。TOTOは謝罪拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277355962/
.w.
506名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:04:39 ID:3/FJ0qCkO
民主も自民も増税じゃん
507名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:15:31 ID:FeE/wFoEO
ミントとひろしがかなり勝つと思う
508名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:17:18 ID:KrDJvvc+P
社会保障費も多少削らんとw
509名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:17:36 ID:RIhLq1bWO
どこもダメだ
死ぬまで薄給、人生詰んだ
家族4人どうやって生きればいいんだ
510名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:20:27 ID:XhkOd0UEO
>>509
ガソリン満載したマツダ車で永田町へ家族ドライブ
511名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:21:40 ID:C4s7LzmcP
この人は好きじゃないけど、この意見には同意する。
512名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:22:18 ID:46XcvQBIO
この党だけ輝いてる
513名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:23:47 ID:b7nDBW0/0
ここをあてにしたくはないが最大与党と最大野党が公務員人件費カットを
全くやる気ないのがバレバレだからな。
知る限りでは英仏西は公務員給与据え置きか給与カットで対応してんのに何が「ギリシャみたいになる」だよ。

国家&地方公務員給与一割カットで一%の消費税分は浮く。
それと政治家の歳費削減、定数削減とセットで先に法案を通してから消費税増税しろよ。
514名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:24:35 ID:o055qOXX0
地味だけど主張がよければ支持が大きくなるの証明だな
谷垣・・・あほ
515名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:25:21 ID:+rQONvaA0
今後の、政界再編でみんなの党の政策が生きるようになるな。
516名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:32:59 ID:MhVS9zlTO
参院みんな衆院自民でおk
517名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:35:50 ID:HnzQhvPB0
別に参議院でどこが勝っても管内閣はつづく。
民主党の暴走をおさえるために、なるべく反対の政策をとなえる他のところにいれる。
518名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:39:19 ID:j33eyLGh0
一番やって欲しいことを一番にやってくれそうなんだよね。
身分と高給を維持するために消費税でツケまわすのはやめて欲しい。
519名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:48:32 ID:F+ScJged0
>>58
今の内閣を信任なんかしたら、消費税増税は2年以内にやってくるよ。
消費税増税の可否で衆院選なんてやったらボロボロに負けるのは目に見えてる。
だからこそ、いま政官業+マスコミの世論捏造大キャンペーン中なんだよ。
参院選で過半数を取ったら(取れなくても一本釣りしたり、野合したりの数合わ
せで)それをアリバイに使われる。

ところで、みんなの党ってそんなにいいかなー?
要するに財政面で親米っていう最悪の政党だと思うが。
第三局って言うなら、今なら亀の国民新党じゃね?
少なくとも日本の資産をアメリカに融通することは絶対反対で、消費税増税も反対
を表明してるんだから積極的に嫌う理由は無いし、130兆だかの大型緊急財政出動
はマクロ経済的には今の日本には必要な真っ当な政策だし。
520名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:15:49 ID:/8ZAYJQs0
粛々と人事院勧告と共済年金のインチキと公僕ボーナスの正当性を議論して大削減して欲しい。
首切りは憲法の身分保障の問題も有るし、特に使えない地方公務員の連中があぶれる惨状は
最悪なので、こいつらは社会保障の一環として、役所で最低の給料に固定して飼って欲しい。
521名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:29:12 ID:HnzQhvPB0
国民新党なんか誰がいれるんだよ。
郵政国営化がそもそもだめ。
財政出動でばらまいて借金増やすだけ。
日本をだめにする政党だ。
522名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:37:18 ID:F+ScJged0
>>521
日本の借金は誰に借りてると思ってるんだ?
94%ほどは日本人相手なんだぞ、そんな借金はもっと増やせばいい。
で、その金でばら撒きをすれば富の再分配になるんだよ。
中途半端なばら撒きではなく需給ギャップが埋まる徹底したばら撒き。
130兆を2年も続ければデフレも収まる。
税収は上げる必要があるが、それは景気回復による自然増でなければ意味が無い。
523名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:46:33 ID:L03A32+u0
>>522
その財源は日銀の国債直接買取で
リフレ派のみんなの党ともフィットするね
524名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:49:10 ID:smQ7JgtT0
>>1
今回異常な報道を感じている。

みんなの党の政策内容を伝える時は、日本のテレビ局は「議員定数削減、公務員削減」を
何度も報道するが、実はこの2つは自民党も含めて野党側のほとんど(社民&共産以外)が
掲げているものなんだ。

削減割合では創新党のほうがはるかに多く、山田に関しては区長時代に実際に実績がある。
保守系の政党はあえて報道しないようになってるんじゃないのか。
525名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:53:17 ID:F+ScJged0
>>523
フィットするとか以前に、そもそも国内で回してる金融資産を、海外流出させるため
に結成されたような党が一緒にはなれないだろ。
たとえば、読売や民社のようにCIAから資金が出てても別に驚かない。
526名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:09:00 ID:HnzQhvPB0
もっと借金を増やせとか日銀の国債直接買取とか
ばかじゃないの。
いったい消費税はどれだけ上がるんだよ。
おまえらとはまったく意見があわない。
まともな経済学の本を読め。
527名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:11:02 ID:/FinEegr0
民主に勝たせたらこの先調子に乗って何やってくるかわからないし
自民は反省しないばかりでなく増税とかふざけたこと言ってるし
公明共産は特殊な思想の持ち主が入れる党だし
やっぱりみんなの党しかないなぁ
528名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:15:07 ID:bmH3T2Ag0
とにかく、役人側に付いたら直ぐに票が無くなることを分からせねば。
529名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:15:22 ID:HnzQhvPB0
正直、どこの党もだめ。
消去法でみんな。
530名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:16:59 ID:F+ScJged0
>>526
まともな経済学の本ってどれのことだ?
国債増発と消費税増税という全く無関係なことをセットで考えるよう誘導してる
あんな安いキャンペーンに洗脳されちゃうようでは、バカすぎて話にならない。
経済学を勉強してる学生さんぐらいなら、普通におかしいと理解できる程度の話だ。
531名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:17:04 ID:RD09J7ty0
>>499
実質じゃない名目

要するに名目4%成長=2〜3%程度のインタゲってこと
10年で20〜30%ちょっとのインフレになるから、実質的に借金1/4相当の圧縮
インタゲっていうと拒絶反応が高くなるから名目成長って言い換えてるだけ
532名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:20:48 ID:/8ZAYJQs0
みんなの党は逝ってる事は良いけど、まず支持母体作らんと安定しない。
幾らカッコつけても、人間腹は減る。資金もそう。日本は寄付じゃ基本金集まらん。
533名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:22:44 ID:z84z99wV0
青森県職員平均給与700万円
職員数3万人 総額2000億

青森県財政赤字額 200億

これでなぜか財政再建団体入り候補   
534名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:23:53 ID:RD09J7ty0
>>526
それがベストかベターか、また積極策か消極策かの議論はあるが、インフレは一つの解決方法(というか均衡状態へ至る道程)になる
そしてデフレ下で人為的にインフレ誘導しようとする場合とりえる方策について、お前さんの言うところの「まともな経済学の本」にはなんて書いてある?

ていうか、マンガ日本経済入門じゃなくてステグリッツをちゃんと1ページずつ勉強しろよ
535名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:23:57 ID:f9N5xmH10
>>532
何処からかはわからんが、ある日を境に資金は充分してるじゃん。
民主党の支持率が急降下しだしてから、参院選公認候補が激増してるもんな。>みんな
536名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:25:50 ID:VqcAGvSiP
>1
みん党の主張は、
増税もせず財政も縮小するのに
経済成長が4%になるといいなあ、
という「願望」であって政策ではないね。
537名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:26:13 ID:WfrikaCG0
2ch中心で
おれたちの党を作ろうぜ

まあ政策的にネトウヨ色は排除して
天下り撲滅 外国人参政権廃止 公務員削減等をマニフェストにして
538名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:30:26 ID:L03A32+u0
>>536
>>531を読もう
539名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:32:27 ID:7TzHQg+tO
これが正論だよな
菅なんてあれだけ官僚叩いてたくせに総理になったら増税増税と
財務官僚の回し者?って感じになっちまったし
増税するなとは言わないけどその前に公務員・議員改革を実現させろ
口でやるやる言ってるだけで具体的に進んでるのは増税だけじゃ話にならん
540名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:33:19 ID:4qCUCwP50
>>522
そんな単純に事が運ぶなら自民がとっくの昔にやってるわw
机上の空論とはよく言ったもんだ
541名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:33:59 ID:VqcAGvSiP
>538
日銀が従わないからそもそも無理だな
542名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:35:47 ID:RD09J7ty0
>>522
ばらまいても今からじゃ多分需給は埋まらない
だから単に信用不安による通貨価値下落になるだけ
それでもインフレはインフレだし、ある程度の再配分効果や消費刺激も見込めるが、
後始末としての通貨価値のコントロールが結構難しくなる
やらないよりはいいんだろうが、タイミングを完全に逃してる

2008年の暮れからの円高局面で徹底出動していたら、消化も楽でいい具合に効果も上がってコントロールも容易かっただろうけど
いまとなってはリスクが結構高いわな…
543名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:36:04 ID:LWsqvoRu0
いいこというなあ
児ポ規制議員がいるから票は減っただろうけど
544名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:37:27 ID:96OnA7LN0
>>543
キモロリって自分たちが少数派であることを認識していないのなw
545名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:38:12 ID:f9N5xmH10
>>539
お説ご尤もだけど、財務省に洗脳されちゃったのは総理になってからではないよ。
財務相になって一日とか二日ぐらいであっさりやられちゃってるよ。
官房長が仙石で幹事長が枝野だもんな、元々官僚を支配してる財務省の独裁国家の誕生だよ。
546名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:38:40 ID:z84z99wV0
使途がやむなき公共事業でなければ国債発行は違法であるのに
司法は何をやっているのだ?
国債で公務員雇う前に、給与削るのが先だ
547(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/25(金) 11:42:15 ID:4SmuqtA40

┐(´〜`)┌  児ポ法改悪阻止のためには、比例区は「社民党の保坂のぶと」しか安全パイがないらしいよ。
ただし外国人参政権や人権擁護法案(人権侵害救済法案)も阻止しないといけないから、選挙区は保守系候補で。


529 名前: 名無しさん@ピンキー [age] 投稿日: 2010/06/23(水) 21:13:26 ID:6/DQFet+
>>527
山田太郎は個人的には悪くないと思うが、残念ながら「みんなの党」だ。

それで、ドント式割り当てになるから要注意。
今回は統一かユ偽フあたりが組織票で「後藤啓二」個人名を大量投票する可能性がある。
こうなると、名簿順位1位に後藤啓二が入ってくる危険性がある。

で、「山田太郎」と投票しても「後藤票」に化ける危険があるんだな....。



後藤啓二さえいなければ山田太郎も有効な投票対象になったのだろうが、今回は残念ながらやめたほうがいいだろう。
とりあえず個人的には、後藤の対抗勢力として保坂を薦めておく。
548名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:43:47 ID:AqWvmWev0
なんで地方公務員を出さない。奴等こそ税金寄生虫だろう。
549名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:45:44 ID:LWsqvoRu0
>>544
俺は福田元首相が辞める原因を作った売国奴だから
こいつの党に入れないけどな
550名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:48:39 ID:F+ScJged0
>>540
自民や今の民主がやるわけねーだろ。
外需企業に牛耳られた経団連の言いなりで、デフレ政策を主導してきたのはまさに
奴らなんだから。
奴らも政情不安な外国より、国内で製造をしたほうが確実だから出来ればそうした
いんだよ。そのための国内人件費抑制政策がデフレ政策な。
机上の空論てのも刷り込みだと気が付かないそのオツムで理解できるかは甚だ危ういがw
>>542
同意。
だが、やらなきゃジリ貧だよ。
551名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:49:20 ID:RD09J7ty0
>>541
それもあるし、そもそも今の政治家連中(みんなの党も含めて)にインタゲの影響を理解して、
そこから最大限のメリットを引き出してデメリットを最小限に抑える様な経済運営ができる手腕があると思えない…

個人的にはそれでもインタゲがもっとも望みのある出口だと思ってるけど、
結局は、誰にもどうにもできずに、このままずるずる低税収赤字公債積み増しで、信用不安による急激なインフレで社会混乱引き起こしながら
「どうせインフレになるなら人為的にソフトランディング狙えば良かった」ってこれから20年後悔し続ける時代になるとおもうよ
552名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:49:54 ID:KztU/An30
>>542
通貨価値下落させればお金は自然に回りだす。
ババ抜きみたいなもんだ。
553みんな知ってる:2010/06/25(金) 11:51:36 ID:BXQgvXOZ0
 【新聞】@http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
     Ahttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1276702741680.gif

【あ◎ら牧場・和牛商法】【○学会・○明党 株 安愚楽牧場 本社 栃木県那須郡那須町】

★【創価栃木研修道場 栃木県那須郡那須町湯本206 】

★【自民離脱⇒偽装】たまたま近所?? 栃木3区 西那須事務所:
◎【みんなの党 渡辺よしみ 栃木県那須塩原市西朝日町15-12】
  中身はみんな統一教会の党

★お友達なの?? 総本山那須精 http://www.sohonzan-nasu-irh.jp/  
【幸福の科学学園】来春、那須町に中学・高校を開校 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20091125/240022
【幸福実現党】



554名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:52:56 ID:F+ScJged0
>>549
そんな迂遠な、且つ事の本質を希薄にするような表現使わなくても、もっと直裁に
外貨準備金100兆で米国債を引き受けようとした金融担当大臣が渡辺喜美だって言
えばおk。
555名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:54:05 ID:T7PpUsD60
消費税論に関してはみんなの党が唯一正しいよな
556名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:54:12 ID:VqcAGvSiP
>551
インタゲって
国債の金利も上がってしまうから
かえって返済が負担になるんじゃないか?
557名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:54:47 ID:GObPeycO0
おまえも身を削れ。渡辺。
558名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:56:34 ID:KztU/An30
日銀がどんどん買い取れば上がらない。
559名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:58:14 ID:GuoNR6g20
世襲議員渡辺を削れ
560名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:02:50 ID:KP2uPfQ5O
ECPAT後藤啓二を比例で出すフェミファシズム朝鮮慰安婦至上主義政党



それがみんなの党。
561名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:04:33 ID:VqcAGvSiP
>551>558
インタゲが財政赤字を解決する魔法の政策なら
ギリシャや欧州諸国はなぜインタゲで問題解決しないの?
562名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:06:03 ID:MbitkP070
身を削るなんて言うと、さも無理やり我慢させてるような言い方。
分不相応な収入、つまり余分についた脂肪を取れブタ野郎!
って言ってよ。そしたらみんなの党に入れるよ。
563名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:08:01 ID:KztU/An30
>>561
ギリシャは今まで何度もそうやって解決してきたわけだが、
ユーロ圏に入ったためそれができなくなったから困ってんだよ。
564名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:08:08 ID:VqcAGvSiP
>558
金利が上昇しないのに貨幣供給量だけ増えたら
バブルになるんじゃないの?
565名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:10:14 ID:dWWhTi2Z0
伊勢丹のバイヤーや阪急のバイヤーを国会議員にして何ができるのか?
って良く分からない擁立してたりとか、こういう頓珍漢なところがなぁ
566名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:13:31 ID:L03A32+u0
>>561
インフレ目標なんてどこも立ててるぞ
例えばイギリス、インフレだから最近決めた消費税の増税ができる
デフレ化で増税は税収が増えるどころか減る、経済規模も縮小、何もいいこと無いよ
567名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:16:59 ID:KztU/An30
>>564
バブルははじけるからバブルという。
日本の敗戦から高度経済成長まではインフレが続いたがバブルとは言わないだろ?
1990年代にどんどん金融緩和してれば日経株価は4万のまま、
大学の初任給は上がり続け30万ぐらいでなんら問題ない。缶ジュースも150円ぐらい。
お金は回り続けて景気は回復していただろう。

ダウなんて1990年は3000ドル以下だし。今のダウをバブルとは言わないだろ?
名目GDPはどんどん上げてなんら問題ない。というか上げないと長期の不景気になる。
568名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:17:40 ID:hfNMt24RO
>>564
だから「足りない分だけうまく通貨を供給すればいいじゃん」
というのがインフレターゲットの考え方。
569名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:18:46 ID:ZR8t+Bbt0
こんなデフレで増税は馬鹿だ。みんなの党に頑張ってもらうしかない
570名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:19:00 ID:srOX5ZJJ0
外国人参政権に反対してるから
みんなの党に入れるわ。

民主も共産も外国人参政権に賛成だから、ミンスと共産には
入れない。
571名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:23:37 ID:CWCp+d8c0
まずは、間抜けな狸顔の渡辺よしみが、自ら議員辞職して
定数を減らす先鞭をつけてみろ。
「給与も年金も1.5倍にする」なんて素人でもわかる大嘘をつくやつに
政治はまかせられん。
みんなの党も早く解体しろ。
572名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:24:00 ID:/LWY4nlQO
自民や民主、マスコミはマジで卑怯だよ
デフレデフレと大騒ぎながら消費税上げによってデフレがさらに加速することは秘密にしておくとか
そんなの国民の大半は知るわけないやん
573名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:27:12 ID:OBgX2689O
じゃあまずお前の給料を0にしろよな
お国のためを思うならそれくらい出来るだろ
574名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:28:57 ID:dWWhTi2Z0
>>572
説明量が多い、なかなか理解してもらえない、アホでも分かる話しかしない、増税認めない国民はバカ
って、メディアの趣向狙って抱きつき戦法しかけてきたわけだからなぁ民主は

詐欺フェスト・政治とカネ・普天間、大問題を吹き飛ばすために
で、まんまと成功
575名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:32:13 ID:virC+0y80
市場原理主義はマジで勘弁してくれ

576名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:34:53 ID:bmH3T2Ag0
みんなの党もしくは善美を批判してる人には、他に良いと思ってる政党があるってことだね。
支持してる政党を挙げて比較、批判してくれると分かりやすいのだけど・・
577名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:36:52 ID:bkIXNXl90
年4%の成長は毎年てこと?

そりゃ不可能wバブルでも起きない限り
それに方法論が全くない

支持基盤が皆無で無党派だのみとは言え
いくらなんでもこれじゃ無責任すぎる
578名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:37:46 ID:pAmv/2wM0
>>571
腐った負け犬自民か、今回も負けてますます資金面で困ってしまえw
579名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:39:49 ID:o055qOXX0
みん党がどれだけの議席確保したら参議院支配できるんだろう
580名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:40:41 ID:L03A32+u0
まぁ立場によって支持政党は大きく異なるだろ
増税は今の状況下では論外だから、みんな・国民新・共産からお好みでチョイスすればいい
581名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:54:59 ID:RD09J7ty0
>>522
下落速度に勢いがつきすぎるとまずいことになる
ババ抜きのつもりでやっていたら家の柱抜いていたなんて事に成りかねないから、タイミングや為政者能力ってのは大事


>>556
今のところは低利債ばかりだから

ただ、長期的には低利債に機動的な借り換え進めたり短期債から長期債への切替すすめたり、
インタゲ政策中でも金利のメリハリを多少つけて切替場作ったり
債券価格の下落で一時的に資本不足になる金融機関のフォローを前もって準備したりと
メリット生かすためには色々やらなきゃいけない
単にインフレにしただけでどうにかなるわけじゃないってだけのこと
582名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:08:36 ID:HnzQhvPB0
>>556
はただしい。インフレにしたりしたら今の財政なら破綻する。
しかし、幸いなことにインタゲとかまず成功しないからだいじょうぶ。
アメリカもデフレに近くなってきているが、インタゲとかアホな
ことはやってない。
583名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:14:43 ID:RD09J7ty0
>>561
対外債務率が高くて欧州域内の政治・経済のしがらみ受けやすいとかもあるが、
根本的にはユーロはギリシャだけの通貨じゃないから

ユーロ圏としてもインタゲを指向しているけど、ギリシャ単独ではユーロ圏の目標以上のインフレ率がないと解決できないほど追い込まれた
しかし、他の加盟国は過度のインフレは嫌うから、ギリシャのためだけに全欧州のインフレ目標引き上げるくらいならギリシャを加盟国から叩き出す
そしてギリシャにとってはEU叩き出されるよりは、財政再建のほうがデメリット少なかった
というかインタゲは通貨自主権が自由に行使できる事が前提条件で、EU加盟の小国単独では制度的に絵に描いた餅

とはいってもユーロは、ギリシャの話が本格化してからだけでも2割近く為替レート落ちてるわけで、
為替レートとインフレ率はイコールじゃないがそれなりに通貨価値落としてる
584名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:20:54 ID:RD09J7ty0
>>568
そしてそれを実現する能力があるかってのが日本の問題の根幹だったり…


>>582
なんでそう公然とウソつくの?
G8でもG20でもインタゲを真っ向から拒否してるの日本だけで、毎回会議の度にいつインタゲ入れるのかでイヤミ言われるわ難癖つけられるわ…
しかも言い訳できそうな長期見通しゼロで、行き詰まってるのに周りの言うこと聞かない鼻つまみ者扱いじゃないか
585名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:24:09 ID:hssY4geL0
>>1
> みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275618980/

この元警察官僚の後藤啓二という男なんだが・・・・


> 後藤啓二(ストップ子ども買春の会顧問)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e101.htm


こいつが顧問をしているストップ子ども買春の会の事務所が「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」を
開いた従軍慰安婦団体と同じ所にあるんだがwww しかもコリアンタウンのど真ん中ww

> ECPAT/ストップ子ども買春の会
> 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-25 
http://www.iajapan.org/hotline/dantai/1-014.html

> 日本軍「慰安婦」 問題行動ネットワーク、売買春問題ととりくむ会
> 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-25
http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/resources/071225youbousyo.html


そしてストップ子ども買春の会、日本軍「慰安婦」 問題行動ネットワーク、売買春問題ととりくむ会の親組織である
キリスト教婦人矯風会は超がつく反日キリスト集団だったりする

> 信教の自由・政教分離原則の確立のため、特に生活の中に入り込む天皇制とヤスクニ問題に取組んでいます
http://www18.ocn.ne.jp/~kyofukai/03activity.htm

みんなの党の「みんな」とは、在日や反日サヨクを指しているようですね!
586名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:36:52 ID:HnzQhvPB0
>>584
なにがウソなんだよ。
アメリカはインタゲなんかやってないよ。
587名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:41:07 ID:KztU/An30
>>582
日銀以外やってますけど?
588名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:46:42 ID:VqcAGvSiP
インタゲの定義がみんな違ってる感じだな。
それは別としてみんなの党は
小泉と同じネオリベだから支持できない。
589名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:50:52 ID:HnzQhvPB0
日銀以外やってるわけないだろ。調べてからものをいえ。
590名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:51:30 ID:0NJZ66LS0
>>380
みんなの党 2009年 マニフェスト
ttp://www.your-party.jp/file/manifest200908.pdf

4.政治家の世襲を制限する
@配偶者ならびに三等親以内の親族が、同一選挙区で連続して立候補することを禁止。
A政治資金管理団体や政党支部の相続(代表者名義の上記親族への変更)も禁止。
591名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:53:02 ID:HnzQhvPB0
>>588
そりゃだれでも国家にめんどうみてもらいたいよ。
しかし、竹中のいうとうりだ。

HeizoTakenaka: 久しぶりにスマイルズの「自助論」に目を通した。自助自立の人が多いほど、
本当の意味での弱者に手厚い施策が可能になる。いまのように、皆が政府に頼ろうとすると、
社会は絶対に成り立たない。リーダーはこのことをはっきり言うべきだ。
592名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:54:19 ID:o055qOXX0
>>591
そう、だから天下りの徹底廃止が有効なんだよ
593名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:58:54 ID:VqcAGvSiP
>591
自助自立できない人を増やす政策を実行してきた竹中が
何を言ってるのやらw
594名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:59:16 ID:KazN+0cU0
自分の周りはみんなここに入れるらしいよ。

俺は共産党か迷ってる。
595名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:59:39 ID:AuswIxgR0
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
596名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:10:10 ID:0NJZ66LS0
渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」 【産経新聞】
ttp://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/521.html

7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても
住宅公社関連の債券を売らないように言います」
うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を
公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、
この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を
米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。

597名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:24:53 ID:AuswIxgR0
            ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            |────────────────|
            |                          |
          ノ────────────────ゝ、
     ==ニ二::::::::ヶ───,z==ァ┬┬z==ニ────i::::::二ニ==
        r' ̄|::::/ f‐一' ̄='´ /  l  `= ̄ー─t |、::| ̄Y
       _} _}l/ {       ノr⌒ト、       ノ  \K ,{__
     / / ノ   ゝ-、__,イ‐┘  '-y-、__ /    ヽ \ \
  /:::::::::::( /  ト        ゝ-、__ノ-'        /l   \ )::::::::::::\
/::::::::::::::::: `/     | `ー-、__,-─-、,-─-、 ___ノ |     Y:::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::{     |    |  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ |     .|      }::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: {    |、__!____|___|____,!____,!    }:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::人    |     |     |      |     |    |    人::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::j´xx\   \  |     |      |     |   /   /xxヽ:::::::::::::::::::::::::
598名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:56:18 ID:3d7/WAoO0
>>591
頼ってんのは公務員と議員連中だろ
貧乏人作りすぎて、今のシステム破綻したところでダメージ無い奴ばかりだろ
599名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:59:59 ID:+9Z49SVc0
参議院いらんだろ
学生の見物コーナーにでもしておけ
600名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:02:36 ID:emqFC9PhO
で「みんなの党」って
いつ公開なの?
601名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:04:09 ID:i+IIv9T50
602名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:06:29 ID:VqcAGvSiP
典型的第三選択肢だな。
迷った挙句どうでもいいのを選んでしまうという。
603名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:08:39 ID:LpxCyKPO0
自民はありえないし民主もダメっぽいからな
第三の選択としてはかなり有り難い
604名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:10:04 ID:bmH3T2Ag0
>>580
税金で食ってる立場ならば増税以外は論外ってことか。
将来のン千万の退職金の確保の為に是が非でも
低所得者に不利な消費税を上げてもらいたいからな。
605名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:12:41 ID:VqcAGvSiP
>604
政党は「自分の損得」で選ぶものじゃないよ。
主張を聞いて、最も説得力のありそうなものを
選ばないといけない。
606名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:15:28 ID:2xxln5OT0
公務員の給料を維持して消費税だけ上げたい民主党にはみんなの党は煙たい存在だろう
公務員給料がテーマになりやすいには国政選挙より地方選挙だから
来年の統一地方選でみんなの党は躍進すると思う
607名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:15:35 ID:Ogp/yHzV0
>>1
まずこれをしてからだろ
民主はなぜ自分の身を削らないんだ?
608名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:23:44 ID:VqcAGvSiP
>607
国家公務員の人件費2割削減は
マニフェスト2010に入ってるよ
609名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:28:03 ID:Ogp/yHzV0
>>608
なぜその話をしないんだ
あげる話をする前にそれについて議論しろよ
610名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:30:02 ID:/8ZAYJQs0
元々は公務員総人件費2割削減だった。それが国家公務員のみ…w
痴呆にでも飛ばして「どーですか皆さん!」とかリアルにやりそう、民主党の恥知らずなら。
パフォーマンスだけの事業仕分けとか誇ってる様な、国民馬鹿にしたやつ等だし。
マニフェスト反故、最近の天下り容認といい、よくて、若い奴の雇い止め位じゃねーの?

またお得意の大嘘だよ。鎖に腐った労組、日教組が怖くて出来るはずがねーよ。
611名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:40:03 ID:qukdC8MNP
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国


Download the full Report (PDF 3.85 MB)
http://www.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf

(p408)
612名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:21:06 ID:HnzQhvPB0
>>611
それは、結局、法人税が日本は高すぎるから下げようという意味だよ。
613名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:21:43 ID:wp0L9U450
>>591
社会に頼っても良いんだけど、
その代わりに行動に制限を設けるとかしないと、
頼らないで生活している人と比べて不公平だよな。

生活保護を貰う代わりに公営住宅に入るとか、
現金を支給するときには領収書と引き換えとか。
究極的には子供を産む段階で両親の精神とか経済状態とかを審査してから、
出産を許可するとかにしないと税金を払う方は納得しないかもな。
614名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:33:08 ID:HnzQhvPB0
>>613
そのとおり。
金持ちの子供や農家にまで金をばらまく民主党は最悪。
615名無し君:2010/06/25(金) 19:02:25 ID:zj0ShjqJ0
削るものが違うがな
616名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:04:02 ID:GlsDjeHDO
みんなの党か共産党しか選択肢がないではないか
617名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:05:15 ID:24UdZ5zFO
みんなの党に投票するよ
618名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:48:46 ID:XZqlGAg70
小さな政府と言っている政党は、駄目。(みんなの党)

これは新自由主義と同じような考え(出所が一緒で、シカゴ学派(シカゴ大学は、ロックフェラーの
創った大学=国際資本家の利益の為の経済学)

低福祉、低負担、自己責任などを元に、歳出の抑制や低い税率はもちろん、
国営事業の民営化、私企業化(privatization)、規制の撤廃、
国有資産の売却なども含まれる。インフラや公共サービスなどの公共財を、
私有化されるような施策をとる。(ウィキペディア)

619名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:50:43 ID:d4oWT5nmO
今回みんなの党が勝ちそう
620名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:51:54 ID:LAubjHrn0
しぞーか人だが、なんで静岡で第一声なんだろうか?
621名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:56:17 ID:gfGdFDWwO

あのねえ、言うだけならミンスのアフォどもでも出来るの。どう実現するかが重要
622名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:00:03 ID:E9jXWnTG0
>>618
大きな政府って公務員が一杯ってことだろ。
もう、それが許される状況でもないだろ。
623名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:00:13 ID:r0Rbl0Kf0
天下りの人間など死んでもかまわん
遠慮なくやればいいだけ
624名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:01:37 ID:6UhmCAOA0

給食費や年金、税金を払ってないやつの社会保障の資格を剥奪!

子どもの給食費を払わなかった。
そう言うやつは医療保険も、年金も受給できないようにする。
税金の未納者は30%もいる。
こいつらがゼニくれはおかしい!


625名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:17:32 ID:h03CSeeu0
民主党が公務員保護の政党だってわかったから望みはもうみんなの党しかないよ
626名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:19:02 ID:IAv/+0BI0
みんなの党は何人くらい候補者出すの?
俺はみんなの党に投票してみるよ。
消費税なんて上げられたら日本沈没だ。
サッカーどころの話じゃねえよ・・・
627名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:21:30 ID:sDh2Wyvg0
生活保護高齢者加算ヤメロ。

さっさと天国に送り出してやれ。
628名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:21:59 ID:K65qpdjJ0
>>618
今の日本の税制度は低福祉高負担。

消費税を上げたら社会保障に使われる?
それはない。法人税を下げるんだからそこの補填に消える。
629名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:22:02 ID:sFn0lysn0
みんなの党は、議員定数削減のために
当選しても全員辞退するらしいw

どこぞの詐欺与党とは大違いだなwwww
630名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:22:21 ID:+K3GDDud0
まずはお前の党が共産見習って助成金受け取るなよwww
631名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:35:01 ID:KztU/An30
>>629
橋下知事がそれと似たようなことやるんだってな。大阪市を潰すために。
632名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:22:52 ID:wHC7qAiN0
官僚じゃなくて公務員と言った奴を信じる
633名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:50:14 ID:E9jXWnTG0
>>632
それを言うと敵が多くなりすぎるから言えないんだよ。
634名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:14:04 ID:xL8Ns9ss0
>>631
大阪地方公務員が必死だな
635名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:20:27 ID:KazN+0cU0
>>597

似てないw
ミッチーはお魚顔でしょw
636名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:20:48 ID:cJbQBwnD0
>>628
嘘だよね。

日本は先進国の中でも極端に社会負担、税負担が軽い国。
先進国の国民負担率は通常6割
日本は後進国並の4割
637名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:21:25 ID:GCJVLXCk0
ヤフーの支持政党チェック?やったら自分に合ってるのは新党改革だった。
その次がみんな。
逆だったけど、まぁまぁ当たってる。
638名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:53:22 ID:KazN+0cU0
公務員はへまやっても首にならないし、減給もない。

民間企業だったら速攻でリストラされる連中が山のように今もいて、
ただ飯食ってるのは事実。
639名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:54:50 ID:Z06ls/ug0
社民党以下
640名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:57:42 ID:I6g5s76m0
削るとこ削って、見直すとこ見直して
その上で必要な所があるなら増やしても別にいいんだよ
要は、納得度の問題なんだよね

税金上げればいいや、と安易に思ってない?という話で
641名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:15:16 ID:nvoQqoFn0
おまえがまず辞めろw
642名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:28:34 ID:PswPvZes0
>>637
鏡見てみろ。
ハゲて・・・以下自粛。ww
643名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:34:36 ID:/Ko52Gkk0
>>638
公務員がヘマやってもクビにならないのはさして問題じゃない。
ヘマやるようなやつは民間じゃ雇えないからな。
雇用しなければそれこそ、治安にも悪い。

問題は、不必要な連中まで給与が高いってこと。
不必要な連中は雇う代わりに低給与でいいんだよ。
644名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:36:53 ID:OWFG1/3h0
地方公務員の年金と給与を削減することを公約にするなら
みんなの党に投票しようかな。
645名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:43:23 ID:FLq3bpDo0
>>637
自分はこれになった
自民も民主も合わないらしいw
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/match/result.html?c=GFIIHHI
646名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:47:43 ID:czDbPhTc0
>>637
俺も新党改革とみんなだった
実際ますぞえを取り込めたら大躍進してただろうになぁ
647名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:51:43 ID:56lINgWZ0
官僚に身を削れと言うが、身を削るためにその法案や勧告をするのが
官僚であって、何やっても骨抜きになるのは明白なのに
喜美さんがまた自民党時代のように嘘泣きするのが、もう分かっているのに
有権者はアホですね
648名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:57:42 ID:rJUpSilj0
言うは易き、成すは難し。

民主党の軽薄マニフェストで、それを十分理解しましたから。
649名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:08:28 ID:552Nl9bdP
>>645
やってみた。
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/match/result.html?c=DIHCHFI

雇用 子育て・教育 経済政策 政治改革・憲法 医療・年金 行財政・税制 外交・防衛
   たち日         みんな            公明     共産     改革

になった(´・ω・`)

自民・民主が一つもないのは、自民は長年与党、民主も一応今は与党で、
綺麗事は言えないからか?
650名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:10:41 ID:Gi73j9XV0
議員定数減らしたら真っ先にこの政党が消えるわな
651名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:13:32 ID:mXLx0vfAO
どいつもこいつも選挙前のテンプレみてえだな。
ばら撒き公約に入れてるみん党が何を言ってるんだ。
653名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:19:11 ID:FRZ4VsV60
またそういうことを
654名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:34:29 ID:OyFCWPjU0
こいつは潰れる寸前のリーマンに独断で
日本の金ン兆円をやろうとしてますた。
決済寸前でチンパンにバレたので自民を出ちゃったという話。
655名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:15:21 ID:XwDzJ79c0
参議院の定員1/3 で 衆議院を1/2 ぐらいで良いんじゃないか?
656名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:27:32 ID:12GWd0vT0
どの党も選挙前や野党時代だけは威勢いい事言うよな
657名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:59:50 ID:WrinEWAr0
朝生見てみんなの党に心傾いたけど
みんなの党って靖国や天皇について
どう思ってんの
だれか教えて
658名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 03:02:51 ID:OCwWiVYVO
>>648
するってぇーとなにかい?
増税容認かよ
情けないな
659名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 07:09:36 ID:7n4LVdam0
>>657
そりゃ、保守政党なんだから尊重するだろ。
でも、自民党保守派のような絶対的イデオロギーにまではなってないと思う。
風任せみたいなところあるんじゃないの?
660名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:01:31 ID:o2186/kN0
みんなの党の小さな政府って、小泉が言っていたのと同じ。

放任主義国家見たいな、規制もしないし自由にやって、
自己責任でね。みたいな。

それの行き着く先が、強いものが更に強く、金持ちに。
外資も規制がないので、強い国際資本家がどんどん乗っ取って、
今まで国が管理していた水道なども管理する事が出来る。

国家の権限が小さいので、一般人、貧乏人は、非常に厳しくなる。

統計的に見ても、小さい政府ほど赤字が膨らむ仕組み


661名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:03:47 ID:Yg8MSy9o0
税収37兆円で、公務員人件費が35兆円なのが異常と思わない方が異常。
とりあえず地方国家問わず、給与一律3割カットで、2.87倍の官民給与格差を少しでも是正しろ。
662名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:04:22 ID:1R/H78jxO
議員と官僚と国家公務員と地方公務員な。
つか地方公務員が一番無駄だろ、保安以外は50%カットしろ。

カットすれば保安員も増やせるだろ。
663名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:05:51 ID:o2186/kN0
新自由主義も、小さな政府との親和性が強い。

どちらも出所が、シカゴ学派(シカゴ大学の経済学者から出ている)

ちなみにシカゴ大学の創設は、ロックフェラー。
今でも名誉が学長が D.ロックフェラーです。
664名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:08:12 ID:PKfU4AkQ0
言ってることは間違ってないけど、「政権から離れれば離れるほど
耳障りの良いことが言える」っていうのが真実だからな。政権取る前と
後の民主党の豹変ぶりを見るまでもなく。みんなの党に過度の期待したら
あかんよ
665名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:09:13 ID:o2186/kN0
松下政経塾も、指導の依頼先がロックフェラーなので、
新自由主義、小さな政府主義です。

これは、国際資本家が編み出した、経済論なので、
必然的に彼等の都合の良いものです。

家畜化計画とも言われています。
666名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:10:05 ID:rroCg9IG0
民主の売国カンカン直人」

あのこ怪しい カンカン 直人
棚からぼた餅 総理の椅子に
座ってみたけど 後ろで睨む
小沢怖くて ソワソワ ドキドキ
これが 民主の カンカン 直人
これが 民主の カンカン 直人

野党攻めるよ カンカン 直人
経済分からず イライラ カンカン
絶対多数で 強行採決
国民 野党は 怖くはないぜ
これが 民主の イラカン 直人
これが 民主の イラカン 直人

シンガンス助けて カンカン 直人
スパイ呼ばわり 頭にくるなぁ
あたしゃ 女とお金に 弱いの
もっと弱いの 小沢の一ちゃん
これが 民主の イラカン 直人
これが 民主の イラカン 直人

戦挙終われば カンカン 直人
小沢の一ちゃんに ポイ捨て予感
しがみつきます 総理の椅子に
だから売ります 日本の心
これが 売国 カンカン 直人
これが 売国 イラカン 直人
667名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:11:06 ID:W+IhAVZq0
でも、民主と連立して閣議で消費税UPに承認しちゃうんだろ
668名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:12:48 ID:K+U+nEtB0
>>646
あと大阪の知事がそれに加われば最強。すでに大阪だと既存政党はあの知事の前に
右往左往してるくらい
669名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:13:35 ID:KcNtBSLh0
うちの選挙区、みんなの党の候補がマトモっぽいからそっち入れて、
比例は絶対野党の共産にすると自民が復権してしまいそうだから、与党復帰の可能性がある社民に。
670名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:14:19 ID:+NlbjnX5O
野党て良いですね
好きな事言えて
671名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:14:25 ID:Nv4cvDM/0
ま、当然だわな
672名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:16:57 ID:1aVa9Sv60
まずおまえが議員をやめろギョロ目野郎!!

みんなの党は自民(清和会)の別働隊であることは

すでに大多数の国民が認識しているw
673名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:16:58 ID:T6prgNPdO
>>657
一般国民にとって、日々の生活と靖国・天皇、どちらが大事なのかね?
自分の生活を誰かの世話になり心配する必要なく、国の事だけ考えていられるのはそれこそ豊かさの象徴。
生活の心配を重視するのは衆愚と取られてもしかたないが。
674名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:17:15 ID:o2186/kN0
創新党も議員が松下政経塾を出ているので、
小さな政府主義ですね。
民主党にも塾生が15名ほどいます。
他に都議会議員とか地方議員を含めたらものすごい数です。

塾生議員一覧
http://www.mskj.or.jp/sotsu/giin.html
675名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:17:51 ID:aipDry3h0

正直に言うと、国家一種官僚だけ今の生活維持していいよ。
人数少ないからメリット薄いし。

その代わり、官僚を除く全公務員・団体職員のボーナスカットしろと。

あと、年金は厚生年金と同一の枠組みに組み込んで、
支払い基準も一致させること。

これだけでいいのだが、問題は、

  「これをやれるのは共産ぐらいなもん」

ということなんだよな。

みんなの党とか、結局は民主か自民と連立して、
消費税8パーセントに下げさせたよって言うだけなのは自明。
676名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:18:03 ID:s4wqFrKD0
消費税上げが正論だってなら
じゃあ消費税100%にすりゃ何か良くなんのかよw
政府は消費税を導入するときにいつも福祉だ財政健全化だとのたまうが
今まで通りの事やってりゃ消費税100%になったってなんにも変わらないし
そもそもデフレで所得も減り物価が下落してる時に消費税率を上げる国が
世界中のどこにあるかよバカw
今まで通りの予算の使い方してたら消費税200%でも国家財政は良くならねえよw
677名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:19:27 ID:aipDry3h0
>>676
> じゃあ消費税100%にすりゃ何か良くなんのかよw

きまってるだろ。

公務員の幸せが増える。
法人税も相続税も不要になって、富裕層が喜ぶ。


678名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:19:32 ID:o2186/kN0
新自由主義=小さな政府の失敗は、政界的に叫ばれるのに、
日本のマスコミは、余り言わないね。
679名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:43:48 ID:ABnogC+/O
この政党を信じましょう。それしか道はないと思う
680名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:47:11 ID:RLske0S60
信じてもあまりに小所帯で
批判してる所とくっつかないと
ただワーワー言うとるだけの存在になりますな
681名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:50:03 ID:W+IhAVZq0
「信じましょう」って「一回やらせて」と被るな
682名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:51:12 ID:PNAiCyZv0
道州制期待してます
683名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:52:02 ID:K37xCOED0
公務員改革で渡辺と討論したら菅は完全にサンドバッグ状態になる
民主党が早く選挙に逃げ込みたいのは当然と言える
684名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:52:24 ID:yCEVNiaOO
みんなの党と自民党の二択だな
685名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:54:25 ID:jApjnO0H0
新自由主義=小さな政府は、これからますます必要になる。
大きな政府では、財政が破綻する。
大きな政府の究極は共産主義でソ連や北朝鮮などたいてい
失敗する。
686名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:02:44 ID:o2186/kN0
>>685
統計でみると、財政悪化は、小さな政府。
デンマークなどの北欧は、財政黒字。
687名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:03:23 ID:K+ZwD4+40
民主や自民では増税分無駄遣いするだけだもんな。
688名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:11:03 ID:U0Imx3px0
>>684
自民党は無いって
まじめに考えようよ
689名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:12:38 ID:czDbPhTc0
ここの小さな政府は社会保障を削るって意味じゃないぞ
ばら撒き政策も結構あるしセーフティネットの充実を謳ってたりする

道州制の導入や公務員の人件費を圧縮による中央のスリム化が必要ってだけで
690名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:23:17 ID:o2186/kN0
小さな政府、新自由主義は、国家の利益にならないと、ロックフェラーも
認めているようです。 当たり前ですが。
国民を護っていたものが、とっぱわれれば、おのずと強い者が勝つ。
軍産複合体は、メディアも押さえていますし情報がどんどん入ってくるし、
メディア操作もできます。 アメリカの政府の要人は殆どがCFR外交問題評議会
(ロックフェラーが名誉会長)から選ばれています。

松下経世塾が、ロックフェラーの洗脳組織です。

また小沢の東アジア共同体思想である「日本改造計画」の
英語版序文を書いたのもロックフェラーです。
691名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:25:31 ID:4f+VIScu0
アジェンダ!
692名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:25:43 ID:czDbPhTc0
>>690
なんで過疎スレで同じ繰り返しでID真っ赤にしてんの?
お前の支持政党はどこかな?
693名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:29:11 ID:Z7oFY3l20
みんなの党がどれだけ票獲得できるかだな。
消費税増税の前にやることがある、ここはよい。
ほんとろくな政党ないわ。
秋ごろから、漂流する日本の民主政治になりそうだな。
694名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:34:52 ID:mYuZLLM90
毎年の昇給
約束された給与改定
予定どおりの一時金支給

これはいかんだろ。仕事しようが仕事しまいが給料変わらない。首も切られない
一律2割減でよし。
695名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:35:23 ID:eNOyjq660
「アジェンダは公約ではありません。単なる政策課題です」って、
イザとなったら渡辺よしみのアホは逃げるだろうな。
だから無責任なことが言えるのだ。インチキ野郎め!!!
696名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:47:27 ID:jApjnO0H0
デンマークは、産油国だし、人口も少ないし、条件がちがいすぎて日本の参考にはならない。
医療もまともに手術ができない状態で本当に社会福祉国家なのかどうか不明。
697名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:47:39 ID:YR8BZXk/0
みんなの党のレバレッジって幾つくらいかな?
かなりのハイレバだろう。
5議席以下なら追証かな
698名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:53:19 ID:tz3tgHZf0
民主党衆議院議員で40歳代が多過ぎないか。
699名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:00:00 ID:idQNnxEH0
>>698
しっかりした考えをもって、本当に日本国民のために頑張れるなら年齢は関係ない
むしろ今の日本を変えるにはもっと若い層のパワーを取り入れるのも大事だと思う

が、ボスが腐りきってる民主には期待できん…
700名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:03:49 ID:52P7pXrFO
アメリカに100兆貢ごうとしたやつか
インチキ野郎!
701名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:06:08 ID:4m5aOT660
消費税増税前にやるべきこと
@インフレターゲットでデフレ脱却
A土地の固定資産税増
B農作物関税減税
C地方交付税削減
D年金支給額削減

この後はじめて消費税増税が出てくる。
みんなの党が一番手順をわかっている。
702名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:27:00 ID:4ot7WcjM0
渡辺喜美「増税前に議員と官僚が身を削れ」

増税後「私自身が身を削ると約束したわけではない」
703657:2010/06/26(土) 14:11:04 ID:WrinEWAr0
>>673
みんなの党の政策には賛成してる
でも渡辺喜美の靖国に対するスタンスに?
まあ国歌を歌わないと公言するヤツが
総理大臣になる国だから
ほとんどの国民は靖国に興味ないか
704名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:19:02 ID:L0+vok8X0
一番無駄なのは特別会計で食ってるやつ。
あんなのなんの役にも立たない。

公金を横領してるだけ。
705名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:20:25 ID:PNAiCyZv0
県と市町村でダブってる機関どうにかしろ
706名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:25:02 ID:CUODcsd40
靖国は、戦没者が眠る場所だけではなく、政治の失敗が国民にどれだけの
災禍を与えるか、の象徴的な場所でもあるんだけどね。

あそこに行こうとしない政治家は、その点について何も考えていないし
過去からの反省もしないと言うことだから、同じ間違いをしでかす
ことになるのだが。

よしみちゃんは、どっちだったかな?
707名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:33:16 ID:o2186/kN0

 みんなの党のマニフェストを民主党のそれと見較べてみると、
この党の正体が歴然とする。
例えばCO2 削減目標である。民主党が1990年比で2020 年までに25% 削減、
2050年までに60% 削減を打ち出したことはご存知だろう。
この現実離れした目標設定に経済界は困惑し、混乱に陥っている。
では、みんなの党が掲げるCO2 削減目標はどうか。
2020 年までは民主党と同じ。
そして2050 年までの削減目標に至っては、なんと80% をうたっているのだ。
現実離れも極まれりである。
そういえば鳩山首相が国連でCO2 削減目標25% を発表したとき、
みんなの党代表の渡辺喜美氏がこれを絶賛したことを忘れてはなるまい
708名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:34:07 ID:LhjEI7q7P
>消費税を増税しなくても年4%の成長で給料も1・5倍になる。
いやさすがにそれはw
709名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:34:18 ID:u3QM71nr0
よかったな
新聞の予想じゃ10議席は獲れるぞ
民主が消費税を言い出してくれたおかげw
710名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:36:46 ID:dscyZfUD0
>>707
どこに書いてあるんだ?そんなばかげたこと
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
711名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:37:33 ID:jApjnO0H0
完璧な党ってないよね。
自民党とみんなの党あたりに分散していれればいいかもね。
民主党と対立しあってまともになるだろ。
712名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:40:38 ID:UaADB4Umi
仮にみんなの党に40%位の人が投票しちゃったら
どうなるんですか?
713名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:42:13 ID:rroCg9IG0
>>712
川田龍平が厚生大臣になります
714名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:44:42 ID:dscyZfUD0
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会にはいってるよね、渡辺喜美。
715名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:48:26 ID:dscyZfUD0
小泉改革を支持する保守層の受け皿だろ、渡辺喜美。
自民の老害にウンザリ、民主の売国政策とバラマキにもウンザリって人の受け皿。


民主が改革を目刺し、現実路線を目指すなら、みんなの党は存在意義を無くすし、
民主がお花畑路線に走るのなら、みんなの党は人気を増す。
716名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 14:52:03 ID:dscyZfUD0
よーは、小沢だとか、亀井だとかの古い自民党体質や、お花畑の社民党とは、真逆な政党だろ、みんなの党。
717名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:19:14 ID:bTrViOk50
戦後にGHQによって作られた
側室いなくて男系が少なくなる天皇、自然に倒産するようになってる靖国
官僚やマスコミに作られた物なのでこの辺にこだわる様ではカルト
またいいようにされるよ
718名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:20:35 ID:W5SNJDc/0
給与削減を言うやつは例え野党議員だろうと給与を自ら返納するのがスジ
そんなこともやらずに削減削減と叫ぶやつは当てにならん

と思う
719名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:31:41 ID:jApjnO0H0
議員は報酬少なすぎるだろ。ソニーでも何オク円ももらってるのに。
720名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:36:35 ID:QQrV01fN0
議員の定数や報酬を下げても、焼け石に水。

先進国中でも異常に突出した日本の公務員人件費は、
とうとう税収を超え、40兆円台規模にまでふくらんでしまった。

最近発覚した千葉や神奈川県庁が税金をネコババしていた裏金は数百億円に達する。
しかもこれは氷山の一角。
こいつらは、予算を減らされては困るのでいつも水増し予算を思いっ切り組んでいるから、
地方公務員人件費は、5割カットしても問題ない筈だ。
721名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:48:08 ID:P2C6Sz2K0
◎不適正経理のあらまし
平成15年度から21年度までの間で会計年度を超えた納品など手続き的な会計規程違反を含め、警察本部を除くと
16億円余の不適正な経理処理が認められました。
このうち税務課では、約1億2千万円の私的流用が認められました。
http://p.pita.st/?cwyz0xg4
722名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:49:49 ID:1JsRVd+z0
世間ではなんとなく消費税容認の空気が漂い始めてる。
足りないから取る的な発想にはうんざりだ。
まずやるべきことがあるだろう。これに尽きる。
723名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:52:25 ID:kS5TGON3P
みんなの党の経済政策ブレーンは高橋洋一ということだが、
どうも財務省に対する私怨が強く見受けられるね。
小さな政府とか消費税は地方へとか、
とにかく財務省さえ叩ければ何でもいいようだ。
724名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:56:08 ID:+GI/KlZ/0
>>723
私怨はあるかもしれんが、言ってることは普通にまとも。
私怨政策なら亀井の郵政法案。これは異常。
725名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:58:31 ID:jApjnO0H0
世の中にはよい私怨と悪い私怨がある。
要は私怨の使い方しだい。
726名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:03:41 ID:kS5TGON3P
>724-725
私怨を政治に持ち込む党に
投票する気にはなれませんね。
みんなにも国民新にも。
727名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:08:12 ID:o2186/kN0
>>710
Wの3の2(下のほう)
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html (マニフェスト)

2.地球環境問題で我が国が主導的役割を果たすため、
日本の温室効果ガスの削減目標を、中期(2020年)▲25%、
長期(2050年)▲80%に設定(90年比)。
728名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:08:47 ID:+GI/KlZ/0
>>726
あなたはどこに投票するんですか?
私怨のない党は日本にはありませんよ?

一番私怨が多いのは自民党ですかね。
729名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:15:22 ID:dscyZfUD0
>>726
みんあんお党ってなんか私怨があるの?

私怨があるのは亀井だろ
730名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:19:44 ID:0d3nuqmYO
人権擁護法案ができたら、渡辺喜美の政治生命なんて3日か4日で終わらせてやる。
731名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:22:40 ID:BIniP+tS0
>>726
しかし亀井の若林ばりのSGGKぶりは認めざるを得ない
732名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:23:06 ID:AAsrkr0g0
官僚に身を削れとか言ってるから何も変わらないんだよ
身を削れでは中途半端
完全につぶすか、待遇を上げるかどちらかだよ

つぶすなら、代わりの人材をどこから仕入れるか裏打ちを示さないといけないし、
待遇上げるなら渡りの天下りは組織と日本を腐らせるので、例外なく一切禁止とかにせんとな
733名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:26:39 ID:UgMq/4CcO
亀井は消費税増税反対

よしみは増税の前にホニャララ

よしみは消費税増税派と見るべき
ようはポーズ
734名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:26:56 ID:CuxtowWn0
増税しようにも税率上げた時点で景気萎むだけで
次の選挙は議席数減るだけだし
735名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:28:28 ID:dscyZfUD0
>>733
消費税を上げる前に、議員と公務員に身を削れと言っているんだよ。
その上で、財源不足なら、増税するか、福祉を削るしか方法がないだろ。


何を言ってるんだね?
736名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:30:00 ID:auCQEQqN0
消費税増税賛成!バカニートどもにも税金払わせろ!
737名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:30:02 ID:qpeYy+7G0
まずいな
こっちの田舎では、みんなの党が異常に盛り上がっている。
738名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:33:50 ID:UgMq/4CcO
>>735
で、毎回、官僚のお膳立ての削減ごっこで増税じゃん
民主の事業仕分けがそうだろ

そして増税の手続きが出来たと言い出す

やっぱり同じじゃないの民主とみんなの党
739ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/26(土) 16:35:57 ID:y4FDHUQGO
公務員10万削減はやり過ぎじゃないか
減らすのは一人あたりのコストだけでいいよ
740名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:37:32 ID:+GI/KlZ/0
経済政策が一番まともなのはみんなの党しかないしなぁ。
増税に関してはどこも似たようなもんだろ。

増税はしないが財政出動はしろって言ってる党は一番信用できなくて
算数ができないタイプか嘘つき野郎かのどっちかだし。
741名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:37:58 ID:BIniP+tS0
>>738
その時は次の選挙で消えるから
社会党みたく跡形もなくなる
742名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:38:07 ID:PPaskG0M0
公務員の人数を減らすのは馬鹿だな。
給与総額を減らすべきだな。
743名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:39:34 ID:QVr6gpuD0
つーか、こいつ綺麗事ばかり言うけどさ
ついこの前まで自民党だったんだよな。

こいつの綺麗事で政治が出来るんなら
共産でも社民でも政権運営出来るだろ。
744名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:39:51 ID:Gtf7avX10
実家は静岡の田舎町なんだが、前回の選挙の前、町内運動会に片山さつきが来た

「選挙の時だけ来るなんて虫がいいですね」

と言ったら笑ってごまかされた
政治家なんてこんなもんだろ
745名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:40:21 ID:UgMq/4CcO
今のみんな党の言ってることって
衆議院選挙前の民主党と同じじゃんよ
746名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:41:28 ID:y4qDsWOg0
身を削れって言うんだったら「政党交付金は貰いません!」って言ってみろwwww
747名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:41:52 ID:+GI/KlZ/0
>>744
ああいうバリバリの実務型の政治家は、地元に戻られては日本の損失。
748名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:43:03 ID:vD65JPIy0
>>742
そのとおり
税収が減った割合に応じて総支給額を減らして
それを分配すればいい

天下り分を官同士で取り合えばいいのだ
749名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:46:57 ID:UgMq/4CcO
一番、役人の人件費を総量規制しないと
750名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:51:52 ID:gfogMGeWP
>>745
与党にいた頃にできなくて今できるのかと。連立与党になっても無理だと思うけど。
751名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:52:55 ID:jApjnO0H0
地元の顔色ばっかりうかがう政治家はなくしたほうがいい。
いい顔しようとしたら結局、橋作って、道路つくってと公共事業ばっかりになる。
政治家に地元での選挙活動を禁じたほうが良い。
752名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:53:02 ID:ciqllCVS0
>>720
どこかの雑誌で経済評論家が語ってたんだけど
実は日本は歳出がとても少ない。公務員の数もGDPの割合で言えば先進国の中で最も少ない
でも国民が負担する税金がもっと安いから財政が赤字になる
そう、日本は税金が安すぎなんです!

って語ってた学者研究者らしき男がいたんですけど
この辺どうなの?
753名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:57:39 ID:jApjnO0H0
与党にいようと、どこにいようと、一人ではなにもできないだろ。
政治は数の力だよ。
754名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:01:00 ID:jApjnO0H0
税金+借金=歳出 だから、税金は今は安いのは本当。
借金でカバーしている。でも、歳出に無駄が多いのも本当。
755 :2010/06/26(土) 17:03:35 ID:CniGZYy80
弱者切り捨てを公約にする政党って潔すぎ。
ネトウヨはなんで応援しないの?
大好きじゃんそういうの。
756名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:06:06 ID:qpeYy+7G0
人数は少ないだろうが、金融関係や経営者と言った
富裕層が支持に動いている、というのは事実らしいな。


うちの田舎なんて、みんなの党の旗だらけだぜ!
757名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:07:49 ID:P3pFsdcH0
公務員減らすのは限界がある
急にやると失業者があふれたり
若者の新規採用に響く。

やって不幸が少ないのが
公務員の給料一律3割カット。

現行平均年収750万が500万になって
自殺する公務員がいるとは思えない。
758名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:11:21 ID:TD+oS56u0
もうこの党しかない!
759名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:16:01 ID:CuxtowWn0
もともと貧乏国家なんだから貧乏にしとけばいいのに
ちょっとの期間だけ裕福だったからって続くわけがないだろ
減らすものは一気に減らせればいいだろ
760名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:20:50 ID:TNVSsuxc0
借金してまで払ってる最低2000万以上の退職金が問題だ。
高額な共済年金があるんだから10分の一位に減らしても問題無いだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=kOq0LnHpdNU&feature=channel
761名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:21:03 ID:YR8BZXk/0
公務員のほうはなにも変わってないのに、民間が沈んでいる状況だから、
公務員を痛めつけても何も解決しない。
762名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:23:39 ID:dscyZfUD0
>>755
国が豊かにならないと弱者は救えないんだよ。
みんなで貧しくて福祉もボロボロ、そんな日本になっちゃうよ。


>>752
1人当たりの公務員の人件費が多すぎるってことだよね。
普通の国並みに、公務員の給与カットすればいいんだよ。

日本の公務員は人件費が高すぎるって話だろ。
763名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:24:29 ID:jApjnO0H0
いためつけてってなにが痛いんだよ。
給料を民間平均にするだけで痛いとかいったら怒るよ。
764名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:27:31 ID:TNVSsuxc0
>>761
公務員の給与はどこから出てるのかな?
天から降ってくるのかな?
765名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:27:39 ID:wuv6Du4A0
>>698
社会経験無い人間ばかり
なのと
詐欺フェストが当たり前、選挙の時に言ってることとやってることが全然違う
あたりがねぇ
766名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:28:52 ID:jApjnO0H0
ギリシャやアメリカや他の国は財政が苦しくなったら普通に公務員の給料カットしてるのに。
767名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:30:20 ID:+GI/KlZ/0
>>761
公務員の高給、厚遇は民間の税金によって支えられている。
無能公務員が民間を痛めつけてるという状況なのだ。
768名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:32:09 ID:M5RuiT0c0
民主党だからなあ・・・公務員の給与削減なんてしないだろうし、
ま、民間の庶民だけ増税も仕方ないのでは。投票には行くが、俺はもう諦めた。
769名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:38:51 ID:wuv6Du4A0
外国人参政権は反対で帰化推進、帰化のシステム簡略化!!

参院選後に民主と組むことは絶対に有り得ない!!
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d100609_1 (10分あたり)

公務員削減!!(10万人削って?10兆円の削減?)
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d100609_1 (7分あたり)

言ってる事はご立派っぽいが、どこまで本当なのかどうか?
本当にできるのかどうか?
770名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:42:44 ID:wuv6Du4A0
>>769
おっと・・・
公務員削減!!(10万人削って?10兆円の削減?)
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d100609_0 (7分あたり)

あと、なんで百貨店のバイヤーばかり擁立するのか
あとあと、衆院選の時に選挙区で得票得られなくて比例復活出来なかったってアホなことしてた過去とか

タレントがいいとは決して言わないけど、候補者擁立が頓珍漢すぎるような
771名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:43:46 ID:s4wqFrKD0
本当に必要なのは、公務員ひとり当たりの税支出を削減して
公務員を増やすこと
この国は公務員をもっと増やしつつ税支出に占める「人権費、事務費」を
減らさなければならない
これはつまり、ここ20年での公務員の仕事はどんどん「民間任せ」になってしまい
公務員が公務員として本来、国民から期待されている仕事を公務としてしなくなった
公務を民間任せにする為の制度設計と
任された民間で旨味を搾取する為の制度設計にまい進し続けてきた結果
税支出1円あたりの本来公務で出来る仕事量が極端に減ってしまった
少ない公務員が益々「公務として本来あるべき仕事」をしなくなり
「民間に委託」することで税支出の削減どころか、本来必要でない税支出を重ね
「民間」に権限を移譲するに伴い、税で支出したうちから懐に「還流」させる事が横行し
益々財政をひっ迫させており、この問題は「税支出」のみならず「税の徴収」までが
「減税」を掲げる「還流商法」で徴税権までを有形無実とし形骸化させている実態もある
まさに国家が国家として機能不全におちいっているのだ
国民はいち早くこの事実に気付くべきである


772名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:52:15 ID:Pnb2m3BT0
人事院勧告の基準を50人以上の事業所から5人以上の事業所(地方は県内の)にするだけで人件費を2割は削減できる
>>11
773名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:23:55 ID:ClKcoATN0
>>744
そうでしたっけ

うふふ
774名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:29:26 ID:/E8pS7xl0

公務員削減するのはいいが、その結果、
ハネ騰がる失業率をどうするかを語らない党はクソ中のクソ。
775名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:32:56 ID:+GI/KlZ/0
だよな。それに比べてみんなの党ははっきりしてるし、まあマシだな。
776名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:34:57 ID:wuv6Du4A0
>>774
常々言ってる経済成長!!
ってところで吸収、どころか今の需給ギャップ40兆の解消

ってのが言うにあたっての根拠なのではないのかな?
党員でも無いから詳細は分からんけど
777名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:42:30 ID:18xQ3LQ50
むしろ国会議員はもっと高収入でいい。
でないと優秀な人間が集まらない。
定数削減、企業献金廃止、議員の立場を利用した犯罪の厳罰化をセットで。
778名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:49:46 ID:ClKcoATN0
>>777
比例で当選した人は半額でいいかも
779名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:10:48 ID:PNAiCyZv0
行政のスリム化大賛成です
780名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:15:35 ID:CMM+AZLs0
みんなの党の政治家が
自ら給与5割カットします と言えば、票を入れるよ。

己は棚上げして 財政再建なんて 子供だましも 体外にしろと言いたいね。
781名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:21:13 ID:TNVSsuxc0
>>780
どこだったら信用できるの?
782名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:22:03 ID:EEsWRjiV0
渡辺代表がんばれ
783名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:37:11 ID:LTQYfFUlO
この就職難の時代に、公務員定数削減なんてどうかしてる。
給料減額は仕方ないけど。


公務員志望の大学3年より
784名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:46:32 ID:7n4LVdam0
公務員を増やして消費税20%だな。

785名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:04:16 ID:eNOyjq660
渡辺よしみはインチキ政治家。
見抜かなきゃだめよ。
786名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:05:04 ID:9TjTeSZg0
みんなの党に入れよっと
787名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:09:24 ID:W88LsHKqO
議員と官僚を削れって言っても、結局議員は削らないんだろうな・・・
788名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:18:05 ID:wuv6Du4A0
>>787
アジェンダ(笑)に議員削減もあったような
789名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:28:11 ID:c3qTHf+DO
少なくとも自民党、公明、民主党には投票しない。
結果を出すチャンスはいくらでもあったのに、
出せなかったからね。
790名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:30:07 ID:qC3B7K8V0
>>125
売国じゃないから民主よりはマシ

みんなの党は今後どうなるかだな
今はまだ、良し悪しを決める時期じゃない
791名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:31:00 ID:Z7oFY3l20
官僚は権力だけ握って責任背負いたくない
陰険な連中がなる。
政策の責任は自分たち官僚以外の者に押し付ける。
こういうどうしようもない腐敗した連中が、今日の官僚だ。
こいつらは単なる国賊だ、国民生活を疲弊させてきたのは
世界政府のいいなりの日本の官僚。
792名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:33:55 ID:m0hMyQEE0
ほしゅほしゅ
793名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:34:48 ID:fNhLIf8d0
はっくしんくんなんばーわん!
794名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:38:26 ID:UIR/edad0
正論!
公務員の給与・退職金・特別手当・共済年金を改正せよ!!!





795名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:40:47 ID:mL6Os2/K0
伝言ゲームでこうなりそうだ

「ウリ党が北で第一声」
796名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:52:58 ID:kS5TGON3P
+は公務員へのルサンチマンが強い非正規が多いから
みんなの党に騙されるんだな。
非正規が増える原因を作った小泉政治を復活させようとしてるのに。
797名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:32:10 ID:f0wDpWTI0
バカウヨはコピペ爆撃で無関係の人を規制の巻き添えにする。
バカウヨは小泉のときも自公党マンセーして無関係の非正規を道連れにした。
798名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:39:04 ID:0Mp2zN96O
どこの党でも同じだけど、街頭演説で身振り手振り交えて大声出すけどあれ別にやらんでいいよな。
マイクあるんだから冷静に理路整然と演説してほしい。
799名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:44:49 ID:zdwsFi8z0
何でみんなの党は後藤啓二なんぞを擁立するかねぇ。
比例で投票できないじゃん。
800名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:25:52 ID:Lw3aW5Jk0
>>791
おっと!
最後の一行が電波だ。
801名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:37:13 ID:ED13AiTA0
国家の中枢の役職のある政治家や官僚は忙しいんだから高給でも良い。
給料が半分でいいのは、地方にいる国家、地方公務員、議員。

802名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:15:23 ID:uu4cOeoi0
ミンスの二の舞とかさ、議員削減出来るわけ無いとかホントにそうかね?
この男のKY加減はみんなよく知ってるでしょ?
米とのカネの時のように、周りが全力で邪魔しなきゃ気付かないし止まらない。

大体この人が自民時代から言い続けたことを反故にするってんなら、
それ自体が自ら政治生命をドブに捨てるようなもんだしな。
今回の選挙は入れる先考える必要なんて、あんまないんだよ。
803名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:27:54 ID:NsaZ/RmG0
>>801
大賛成。私は地方の市町村の公務員はコネ採用ばかりです。今でも。
酷いのは現業の職員がいつの間にか一般職員になったり、アルバイトの職員が
試験も受けず一般職員になっています。
 最も酷いのに首長の親戚の採用が多いですよ。私の知り合いは三年も働いて
何も仕事らしい仕事した事がないといってます。
804名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:35:23 ID:4l9fjdiY0
とりあえず消費税増税を掲げる政党には絶対入れない。
共産主義以下の日本没落税制だ。
805名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:40:04 ID:kqEYIYPTO
>>804 俺もw増税して景気がよくなるはずがない。
806名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 04:46:27 ID:n4BZyEiy0
>>804
まじで今回の増税だけにはNoを突きつけなきゃならん
あと2週間で国民も騙されていることに気づいて増税反対派に風が来ると思っている
807名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 05:07:10 ID:FB6cwOCJO
舛添もそうだが
自民離脱組みは今までの官僚や内情知ってる分
ミンスみたいに
政権とってみたものの蓋開けてアラビックリ
こんなハズじゃ。。
ってな事にならないだろうから
全然マシだな
808名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 05:37:56 ID:TAaZdKVd0
官僚の天下りを候補者にした党は信頼できないって
なにが脱官僚だよ。官僚に取り込まれてるじゃん。
809名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:00:05 ID:uu4cOeoi0
>>808
そこはあんま気にしなくてもいいと思うよ?(気になるのはわかるけど)
何より「脱官僚」って首輪をしてんのは党首である渡辺自身なわけで…。
国民裏切りゃどうなるかは散々ミンスで既出だし、なによりみん党は結構渡辺のワンマンっぽいしね。

細かい点で突っ込みだすと、今の民主や自民にも良さが全く無いってわけじゃなくなるし。
810名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:12:47 ID:fdcF5y8e0
みんな悪党の渡辺削れ
811名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:13:27 ID:luE+XAUR0
可処分所得200万円の貧乏人じゃ、貯金なんて無理だろうから、200万円全部使い切って年収の10%20万円まん丸消費税を払うことになるよね?
可処分所得1億円以上の金持ちなんか、年収の1%程度しか消費税払わないんじゃない?

つまり年収200万円の貧乏人が50人いた場合、その全収入は1億円だが、なんとトータル1000万円も消費税を払う。
年収1億円の金持ちは、貧乏人の5倍の年間1000万円消費しても、たった100万円の消費税しか払わない。

この逆進性は、どう考えても不公平だろ?
貧乏人でしかも子供手当てのもらえない独身で、民主党に投票する奴って、本当に究極の馬鹿だよ。
SFCGの大島社長が、「金は金持ちからより、貧乏人から奪い取る方が遥かに簡単だ。」
って言ってたそのまんまジャン。

菅の頭の構造は、究極の強欲、商工ファンドの大島社長と同じだったんだ。
812名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:19:51 ID:hnh0OiiLO
>>803
いや地方の公務員改革はその地域地域が自分たちでなんとかしないとどうにも
ならんのだが・・・。
国会議員でどうこう出来るのは限られてる。
813名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:25:25 ID:AmQZONt70
国会議員や官僚より、膨大で糞無駄な地方議員・地方公務員を激しくリストラして欲しいんだけどな・・・

むしろ中央官僚は青天井の報酬にしても良いくらい。
天下り不要なくらいの報酬を出せと。
814名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:30:29 ID:xM7pFL6+O
政治って信用できないものだからなぁ 
信用のないやつがなに言っても信じられないよ
815名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:43:37 ID:abDO9StdO
みんなの党も、子供手当てばらまくってマニフェストに書いてある。
816名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:44:57 ID:AlGA2rLM0
手当は構わないのだよ
天下りとかを完全に廃止するならね
817名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:48:59 ID:qXfBGso4P
間違ってはいない、正論だ
だが、お前は創価とユ偽フとの関係を切れ
話はそれからだ
818名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:34:55 ID:k1wIEYvKO
>>813
だよな。官僚って職業自体ブラックだし。

官僚になっても、議員バッジを着けてるだけの政治家の道具にされ、無駄な仕事だらけで政策の勉強時間も満足に無く、
マスコミの偏向報道で誹謗中傷にあい、馬鹿の癖にプライドが高い政治家は、己の無能、コンプレックスを隠す為に官僚を詰り、
それに洗脳された愚民は叩くだけ。
いいことないのだから、キャリア官僚の半分が、30歳までに外銀や海外の一流企業に行くのは当然。
外銀や渉外事務所が、数千万果ては数億の年収でヘッドハンティングに懸かる人材が、大企業の3分の2の給料で働いてる。

それでも給料下げろ!下げろ!と感情論に走る奴らって何者?
819名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:06:52 ID:rV4OnT9GP
みんなの党は小泉政治を継承する「第二自民党」だから、
参院選後には自民と連立するだろう。
自民に失望してみんなに投票した無党派層は裏切られる。
820名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:51:40 ID:vXXH63VD0
地域主権で日本分断化工作絶好調♪
821名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:24:15 ID:ED13AiTA0
国家公務員って中央より地方の出先でいるほうが多いんだろ。
地方のことは地方でやるから、出先機関は廃止。
822名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:33:27 ID:5Nd/PX1O0
官僚はコネで入ってるんしょ
公の情報で私腹を肥やして困ったら増税してるだけだよ
823名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:07:16 ID:Gv58jgl30
何も言わず、「渡辺 100兆」
でググってから。話はそれからだ。
824名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:28:52 ID:ED13AiTA0
HeizoTakenaka: ある新聞に、参院選は菅政権への審判、と書いていた。しかし、政策はまだ何もなし、
国会の論議はしない・・・これで国民は何を判断すればいいのか。
825名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:34:53 ID:E2oWELhE0
>>819
自民と連立って?
民主信者はほんとにアホwww
826名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:54:55 ID:YPOV9Gg0O
外貨準備高の100兆をアメリカに融資して救済してた方がよかったんじゃねーの?
福田はかつぎ上げられてるだけにしか見えん
827名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:56:13 ID:SO6Q8arO0
>>1
>まず国会議員、官僚が身を削らなければならない。

でも、子ども手当や高校無償化を廃止しろとは言わないのね。
828名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:59:58 ID:/4pohbAB0
公務員「みんなの党は第二の民主党」
公務員削減断固阻止
829名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:19:04 ID:rqW8Nv+Z0
実務的だった政治家の福田が外して
TV露出が多いというだけで解るようになってきた
830名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:27:30 ID:HK6zmFVC0
未だに選挙前にこんなこと言うヤツこそ信用出来ない。
さっさと身を削ってその成果を訴えるなら別だけどな。
831名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:30:48 ID:Ztm+SSad0
この党だけなんだよね
地方公務員の人件費削減するって言ってるのは
それだけで投票に値する
役場の人間は今の年収800万の半額くらいだろ仕事内容からして
832名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:33:10 ID:WkUYfLmW0
しかし、こんなの小さくて人数もなく力もない党を必死に叩いてる奴が大勢いるのか不思議。
よほど正しいことをしているのだろうか。
833名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:35:48 ID:rV4OnT9GP
>831
>この党だけなんだよね
>地方公務員の人件費削減するって言ってるのは
>それだけで投票に値する
公務員へのルサンチマンだけで国政を決めるのかよ。
一票がもったいないねえ。
834名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:36:10 ID:oxPkrWwJ0
>>832
公務員からしたらどんな手を使っても潰したい党。
つまり大部分の国民からすれば正義ということになるわな。
公務員シロアリに食いつぶされるまで、
きっとこの正義の意味はわからんのだろう。

金持ちはそれに気付いているから、
語学力に問題ない人はさくっと国外逃亡するし
少なくとも資産を国外に移しまくってるよ。
835名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:43:33 ID:7QAghzKE0
>>831
むしろ年収200万位の人の仕事のほうがキツイよ。
836名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:47:19 ID:IN1Dbh1T0
>>833
政権選択選挙じゃないし
無視や反故にしていい話じゃないし
837名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:50:04 ID:EpvXsVh70
全くそのとおり
高給を取り、何千万円もの退職金をとり、夫婦二人で60万円近い
年金を取っているのがいる
これみんな我々の税金
税金が足りないから上げます、上げないと国民が困るんだぞと
菅は我々を脅迫している
全くこの国の民はバカか
こんな奴の詭弁にまんまと騙されて
選挙で一票投じることが増税阻止になります
838名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:05:09 ID:bv541cc10
公務員が給与労働条件年金すべてに力を持ちすぎ、国力が衰退して行ったのは、ここ20年ではっきりしている。
官僚はそれなりの地位でかまわないが、圧倒的大多数の教員も含む公務員は民間平均に大幅に下げる。
それを実現させるであろう政党がみんなしかない。政策は国民新党がいちばんだが、はやく公務員改革しないとほんとにギリシャになる。
それにしても渡辺は顔が悪い。いがいと大黒さんみたいなファッションにするとそれなりにいい顔してる。
839名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:21:01 ID:IN1Dbh1T0
>>838
国の衰退?とイコールでは無いんだけど、対策案と解決案の一つではある
タイムマシンのない現状、絶対無二で唯一解でも無かったりするのだろうけど解の一つではあるね
そういうところがみんなの党否定や民主党肯定とか卑しい保身に走ったりとか

何を持って是とするのか、起こりうるリスクへの覚悟
たいそうに言えばそういう話なんだろうねぇ、本質の本質は
840名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:45:33 ID:Ku0GYUEb0
渡辺美智雄「野党支持者は毛バリに引っ掛かる」放言からまる21年|Like a rolling bean (new) 出来事録
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10026903889.html

・・・『政歴』という(お気に入りの)小コラムが、東京新聞(←お気に入りの(笑))に掲載されています。
なんでも今日3月1日は、渡辺通産相「毛バリ」発言の日だそうです。
たしかにわたしも同級生と憤慨した記憶がありますが、もうこんなに経っているとは。

―――
東京新聞 2007/3/1 『政歴』 3月1日 
3月1日は、渡辺通産相「毛バリ」発言 1986年(昭和61年)

 渡辺美智雄通産相はこの日、福岡市で講演し、野党を支持する有権者のことを「毛バリに引っ掛かるようなもので、知能指数は高くない」と放言した。
実現不可能な公約を掲げる野党と、その支持者を痛烈に皮肉ったものだ。「毛バリ」「知能指数」という、あまりに刺激的な発言に、野党各党は猛反発。渡辺氏の罷免要求を突きつけた。
 ミッチーの愛称で親しまれていた渡辺氏は、分かりやすい言葉で国民に訴えかける庶民性が売りものだった。それだけに、失言も多く、閣僚になるたびに、黒人蔑視(べっし)ともとれる発言をするなど、物議を醸した。
 ただ、意外なことだが、渡辺氏は「失言王」と呼ばれながら、自身の発言で閣僚を辞任したことは一度もない。
 渡辺氏の長男・喜美氏は現在、行革担当相。見掛けも父に似ているが、「愛の構造改革」など、ユニークな発言からも「父の遺伝子」を感じさせる。
841名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:48:46 ID:GA4IqQWx0
公務員給料20%減らせー。
橋下も連携してくれー。
842名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:55:49 ID:OQE2o+UD0
>>831
地方下げるなんて言ってないぞ。
公約にはっきり「国家公務員」と書いてる。

地方下げると言っているのは自民党だ。
843名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:09:09 ID:uu4cOeoi0
まあそんな難しい話じゃないんだよ。
国民は民主党に明らかな歩の進みを期待した。
しかし殆どの政策は年月をかけない思いつきばかりだから中身を伴わなかった。
自身の信条としてきたことではない政策は、簡単に方向転換してしまうのも通理だろう。

だから自民時代からブレない渡辺に期待する、今の国民が期待するのは「実感できる一歩」なんだろ。
844名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:23:03 ID:xRf0F6wI0
ブレてるや人気があるなし決めてるのは
だれなんだろう
1つの報道しかない日本ならではだとおもうけど
845名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:25:39 ID:3JJoGmA60
都道府県別地方公務員年収の実態  一番左が地方公務員平均年収、
()内は、サラリーマン平均年収、<>は、公務員平均年収÷サラリーマン平均年収

愛知  824万(513万)<1.61>  滋賀  727万(478万)<1.52>
東京  821万(601万)<1.37>  岩手  725万(365万)<1.99>
神奈川 818万(543万)<1.51>  三重  722万(471万)<1.53>
大阪  799万(529万)<1.51>  福島  721万(413万)<1.74>
兵庫  797万(498万)<1.60>  群馬  721万(461万)<1.56>
京都  787万(485万)<1.62>  富山  721万(421万)<1.71>
埼玉  774万(478万)<1.62>  青森  721万(335万)<2.15>
静岡  761万(476万)<1.60>  秋田  719万(361万)<1.99>
福岡  754万(439万)<1.72>  栃木  719万(471万)<1.53>
和歌山 750万(442万)<1.70>  岐阜  718万(444万)<1.63>
千葉  747万(513万)<1.46>  愛媛  714万(419万)<1.70>
石川  744万(434万)<1.71>  熊本  714万(388万)<1.84>
茨城  737万(494万)<1.49>  鹿児島 713万(382万)<1.87>
奈良  737万(463万)<1.60>  宮崎  710万(368万)<1.93>
山口  735万(423万)<1.74>  佐賀  709万(381万)<1.86>
山形  735万(373万)<1.97>  高知  709万(388万)<1.83>
徳島  734万(427万)<1.72>  岡山  706万(425万)<1.66>
大分  732万(386万)<1.90>  山梨  701万(472万)<1.49>
宮城  731万(435万)<1.68>  長野  697万(445万)<1.57>
長崎  729万(402万)<1.81>  島根  692万(394万)<1.76>
広島  729万(471万)<1.55>  香川  691万(438万)<1.58>
北海道 728万(410万)<1.78>  沖縄  690万(343万)<2.01>
福井  728万(415万)<1.75>  鳥取  688万(373万)<1.80>
新潟  727万(401万)<1.81>
ttp://net-news-jp.jugem.jp/?eid=232
846名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:53:44 ID:SnLqIWou0
みんなの党って参院選かなりの人数立てるよね。
他の弱小党と比べてその多さにビックリしたんだけど
スポンサーでも付いてるのか?
847名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:03:15 ID:EwF7DoIW0
>>846
当選する可能性高いから借金してでも目一杯立てるだろうな
当選すればすぐに元取れるだろ
848名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:06:28 ID:IN1Dbh1T0
>>847
現時点では既に大赤字らしいね

> 当選すればすぐに元取れるだろ

って、話だそうな
少なかったらどうするんだろう
849名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:43:24 ID:CDyIJS3M0
ミニ政党にしては玉はいいのそろっている気がする。
昔だったら自民党以外から出馬しそうにない経歴の持ち主が多い。
850名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:57:16 ID:qCSjGPMsO
働いてる奴から搾取する案を声高に叫んでる党よりも
とにかくほんまもんの弱者にだけ金を配り
平等に意味のないバラマキをしない方向で動く党に投票したい

働いたら負けみたいな国は絶対にダメになると思う
働きたくてたまらなくなる国にしてほしい
でないと、ほんまに沈没するよ、この国

で、みんなの党も名前が気持ち悪い
どこに投票すればいいか分からなくて困ってる
みんなどーすんのよ?
851名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:58:55 ID:svoSH8GD0
THE・国民新党
852名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:03:35 ID:jVVExilXO
とりあえず自民と民主にダメージ与えないと何も変わらん
どこでもいいから投票して何か変えようぜ!
853名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:04:38 ID:RngMrFo4P
    公務員平均年収               国民平均年収
フランス      310万円                  350万円
アメリカ      340万円                   495万円 
イギリス     410万円                   410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)      430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化
854名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 00:06:25 ID:EeZ00aO+O
了解!私はみんなの党に決めるよ。さて行動だ。友達に連絡しまくるか
855名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:53:50 ID:usz8SLPC0
公約どうした? みんなの党 渡辺代表
企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_9.jpg
企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)を
うけとっていました。そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
いったいどうなっているのか ―。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/

渡辺喜美の政治団体「喜世会」と森喜朗氏の政治団体「経済政策懇談会」の住所が同一で
しかも収支報告書事務担当者までもが同一である事実

喜世会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013398.pdf
経済政策懇談会(森喜朗個人の資金管理団体)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/20teiki/pdf/ke/ke_1.pdf
856名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 03:18:08 ID:u422LUst0
>>846
堺屋太一さんとPHP研究所って言ってたわ
スポンサーっていうのかなんていうのか知らないけど
ヨッシーは千円募金の熱い信者が多いからお金集まるんじゃないの?
857名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:39:50 ID:c4DvlVXO0
>>855
これは酷い
858名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:49:21 ID:xWMbXETb0

公務員数の削減なんてしなくていい。新卒も取らなければならない。

「全公務員の給与を一律2割カット」

で必要十分。単純明快。赤字企業なんだから。

民主党では永遠に出来ない。だから絶対民主には投票しない。
859名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:50:05 ID:LvAp6+qj0
一人区は民主を潰すためにも自民だな。比例代表はみんなの党、たちあがれ
新党ます添えから選ぼう。いや、洒落で共産党でもいい。とにかく消費税で
無茶苦茶やらせないためには過半数だけは阻止せねば。
860名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:52:58 ID:yadTZ2TeP


みんなの党って言ってることがまさに衆院選前の民主党なんだよな
861名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 09:53:38 ID:K6mRJCK20
選挙後に民主党と連立するんでしょ?
862名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:44 ID:/kGct+JQ0
埋蔵金とか何時代出身?
863名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:01:00 ID:kpg53bdaP
立ち上がれ以外はみな民主と連立組む可能性があるんじゃない?
結局、自民から出た連中は与党になりたいだけだから

小沢が火病して民主が分裂でもすればいいんだけど
与党である間はみんな我慢するんだろうな
選挙で勝つためになんでもやってる状態だしさ
864名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:22:00 ID:Ui7oCi4j0
民主に過半数をとらせて暴走させることに賭けるなら民主。
民主の暴走をおさえるなら、みんな、自民。
おれは、民主の暴走をおさえたほうがいいと思う。
865名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:35:08 ID:/E6yZOK20

        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓|   ●   \─/  ●  | 俺生粋の日本人だけど
  ヽ:::::ヽ        ヽ/       /  こう言う時だk・・・こそ国民は自民党とみんなの党を支援すべきだと思うニd・・・よ
    ヽ:::::::\________/
  /                \


866名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:38:56 ID:pZDfWqoO0
訂正

        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓|   ●   \─/  ●  | 俺生粋の日本人だけど
  ヽ:::::ヽ        ヽ/       /  こう言う時だk・・・こそ国民は社民党と民主党を支援すべきだと思うニd・・・よ
    ヽ:::::::\________/
  /                \
867名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:07:45 ID:JoJuhLXpi
静岡だけどワタナベヨシミさんに投票しようとしたら共産党でびびった。
868名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:17:19 ID:kpg53bdaP
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100627-OYT1T00551.htm?from=top

民主党の枝野幹事長は27日夕、都内で記者団に、参院選後のみんなの党との連携について「行政改革などかなりの部分、一致している。政策的判断としては一緒にやっていただけると思う」と意欲を示した。

やっぱり小政党は駄目だよ
与党と連携しちゃう
野党最大派閥の自民以外に入れたらみな民主に
立ち上がれ日本は民主には行かないだろうけど
869名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:20:42 ID:WpsNABH80
みんなの党にします!
870名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:23:28 ID:Uu4JMV3J0
渡辺はアメ公の手先かもしれんが
この件に関しては正論

公務員の数は地方、国あわせて2割〜3割減らさないと赤字は減らない
あと議員は地方、国あわせて今の半分でよろし
871名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:23:45 ID:ih7+PDi00
公務員がボーナスはおかしいだろって
地域の最低賃金と同じ額にすべき

そのための最低賃金制度にしろ
872名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:24:29 ID:UXCebgxz0
民主党が公務員の給料カットを即座にすると確約するんなら連立してもいいと思う
渡辺が行革大臣で大暴れするのも見てみたい
873名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:25:57 ID:sIRO4LXb0
言うだけなら、なんとでも言えるが
どうせ、実行できねぇーーだろ。。。はぁ
874名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:26:27 ID:7+vlS2Du0
みんなの党にしません!
875名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:26:47 ID:Uu4JMV3J0
>>872
>民主党が公務員の給料カットを即座にすると確約するんなら
自治労とずぶずぶの民主党にそんなこと無理w
876名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:30:44 ID:byqHuVZk0
>>1
地方公務員と独立行政法人は?ここがネックなんだよ
国家公務員だけなら民主党と一緒じゃん
877名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:31:11 ID:zIG/7svl0
共産党と社民党が、公務員報酬を削減しろと言わないのが
日本人の不幸の始まりだった

政治も全部、八百長だったんだよ
878名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:32:45 ID:DG+jPmvw0
しかし小党って、
五人は確保して資本金のごとく税金から頂く政党交付金を確保するよね。
そっちも酷くないか?
初年度は、交付金禁止にするべき。
879名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:33:48 ID:CRC4VFGq0
議員と官僚より、公務員全般の給料下げろよ。
880名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:34:36 ID:gvjv5gci0
>>873
そうです。
正論でも実行できない事を言うのが
みんなの党
881名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:35:23 ID:YXkR0jpqO
最初はみんなの党何それ?だったが、一番まともなこと言ってるぞ!というわけでみんなの党にします
882名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:35:48 ID:NenkJIUK0
官僚よりまず先に地方公務員締め上げろよ。
ろくに仕事できない区職員や問題ばかり起こす清掃課職員とかもういらんだろ?
883名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:36:56 ID:GBCyxnSI0
>>882
それは市長や知事の役割では?
884名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:37:28 ID:NwZhvvtJ0
国家のために働いてる公務員が身を削る必要ない
一企業の私欲のために働いてる非公務員こそ身を削れ
885名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:38:36 ID:Ui7oCi4j0
政党交付金っておかしい。
一人でもきちんと交付すべき。
そのかわり、他からの献金は完全に無くする。
これで、変な団体の金に政治家がふりまわされることがなくなる。
886名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:41:16 ID:Uu4JMV3J0
>>884
死ねよ銭食い虫
887名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:42:28 ID:Ui7oCi4j0
私欲でみんなが働いて消費すると、あら不思議。どんどん日本が豊かになる。
これが資本主義。
国がお金を使う、なぜか借金がどんどん増えて日本がつぶれる。
これが共産主義。
888名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:42:44 ID:NenkJIUK0
>>883
首長なんて全くたよりにならんよ。職員とズブズブだもん。
889名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:44:30 ID:dK68TlUk0
最近みんなの党のスレが増えて、そこで単発ネガキャンが湧いてるんだよなぁ

みんなが躍進したら自民支持にも民主支持にも困るからかね
890名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:49:49 ID:byqHuVZk0
税収のほとんどが公務員の人件費
これが国民負担の元凶
景気回復を阻害し悪循環を生んでいる根源
消費税を上げるのではなくここを削らないとこの悪循環は断ち切れない

全公務員の給与を3〜4割カットすれば消費税を上げなくて済むし
財政健全化でき、社会保障も充実し、投資も活発化し、日本経済が回復する
→GDPが増える→国民の暮らしが良くなる→税収も増える

議員と官僚だけ削っててもダメ
もっと思い切ってやらないと
891名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:50:51 ID:GBCyxnSI0
>>888
各都道府県で財政再建をしようとした首長が次々に落選するのは
県民や都民の民度が低いからでは?

橋下のような人を選挙で投票しないと。
892名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:51:38 ID:JJXl89HW0
とりあえず、天下りの組織の人件費を算出してほしい
税金のどのくらいが元お役人の人件費に消えているのかを知りたい。
893名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:52:27 ID:YCqs8ePx0
お ま え が い う な
894名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:53:29 ID:lhK+YbJ30
なんて言いながら連立するんだろ??
895名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:54:26 ID:PelFT5610
俺はみんなの党で決まり。他の政党は糞過ぎるから投票に値しない。
896名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:16:03 ID:sGjRaNde0
みんなの党応援してる
公務員の給料はほんとに高すぎる

もう日本の借金考えろよ。全部国民にツケになるんだから
897名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:20:05 ID:MWtgA4VZ0
    
     
                   選挙前におまえと党員がまず身を削れ

                                 選挙前におまえと党員がまず身を削れ
      
          選挙前におまえと党員がまず身を削れ

                    選挙前におまえと党員がまず身を削れ
      
                                 選挙前におまえと党員がまず身を削れ

  選挙前におまえと党員がまず身を削れ
      
              選挙前におまえと党員がまず身を削れ

                            選挙前におまえと党員がまず身を削れ




  そうしたら投票してやる







898名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:22:22 ID:Uu4JMV3J0
公務員を減らすことなしに真っ先に増税を言うやつは、役人の手先と思っていい
899名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:04:08 ID:dtiHrRmZ0
    公務員平均年収                        国民平均年収
フランス      310万円                           350万円
アメリカ      340万円                            495万円 
イギリス     410万円                            410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)      430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化
900名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:06:28 ID:R6WFHkTD0
公務員もいいけど銀行員も減らせよ。
いくら持たせたってモラルがないんだから不祥事ばっかり出てくるじゃねえか。
901名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:14:52 ID:XwmXzqCb0
公務員(この場合は糞ダニ痴公じゃなく官僚)利権、特権運用主義さっさとヤメロ。
こいつらの特別会計垂れ流しでマジで日本が終わる。糞特会見てりゃ、痴公程度の馬鹿じゃ。
俺らの給料の無駄なんて全然大した事ないとか思うだろうな。
特殊法人使ったバラマキと、単純に毎年掛かる公務員給与の引き下げ。これやらんとマジ終わる、。
902名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:16:42 ID:e+D+uAPs0
公務員の多額の退職金を減らすのはいいけど、公務員を増やして失業率を減らさないと、生活保護が増えるだけ
903名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:18:12 ID:zoF9UWKH0
>>902
そこで、正規時短公務員ですよ。
ヨーロッパでは普通にあるよ。

正規時短公務員の創設+総人件費カット
これしかない。


けど、公務員利権があって実現はなかなか難しい。
904名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:19:18 ID:aVMkVz+h0
みんなの党を応援します!
905名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:19:44 ID:zjJSCFOO0
CIA主導で、新中間層向けの取って置きの政党となってます。
906名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:21:46 ID:yP4wV56L0
税金で飯食ってるのは、給料半分。
仕事しないくせに楽してたかりやがって。
907名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:26:21 ID:206m3gIy0
政治と金の事この党首、堂々と言えるの?
908名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:32:34 ID:bUAnELGEO
みんなの党に、ホリエモンや、藤田晋の影がwwww
怪しい事この上ない。
909名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:13:15 ID:lv+CxJkCO
>>899都合の良い部分だけ出して必死杉ワロタ
910名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:25:34 ID:cUKBdDhF0
選挙区全滅の可能性が出てきたね、無党派層みんなの党離れの傾向が強まっている
神奈川で優位だった中西、東京の松田が伸びてこないらしい、民主の金子、共産の小池がすべりこむ情勢
911名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:44:52 ID:UXCebgxz0
この党にはあんまり党勢拡大にこだわってほしくないんだけどな
公務員改革が実現できれば別に消滅したっていいじゃないか
912名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:52:47 ID:vvYpD9mg0
公務員人件費に税金を使いすぎだろ。
そんなカネがあるのなら雇用対策にまわせばいいのに

オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
913名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:02:35 ID:vlfgi1ZEO
公務員もだけど、議員の数と給料減らす。
ついでに議員年金の削減と議員宿舎を値上げして、一般に貸せばいいと思う。

優遇されすぎww
914名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:07:38 ID:Po4zrXc60
選挙プランナーによると7議席だそうだ
千葉が強いといってた
915名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:10:00 ID:nRd2FTqH0
みん党ガンガレ。
ニッポンの寄生虫どもを宇宙に捨ててくれ。
916名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:11:18 ID:Po4zrXc60
菅の消費税をめぐる発言のブレで票が上乗せしないかなー
917名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:12:40 ID:E3B5TvPG0
その他地方公務員もだろ。

票田恐れて地方公務員とまでは言えんのか。
918名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:15:55 ID:lv+CxJkCO
官僚になっても、議員バッジを着けてるだけの政治家の道具にされ、無駄な仕事だらけで政策の勉強時間も満足に無く、
マスコミの偏向報道で誹謗中傷にあい、馬鹿の癖にプライドが高い政治家は、己の無能、コンプレックスを隠す為に官僚を詰り、
劣等感に付け込まれ洗脳された愚民は、叩くだけ。
いいことないのだから、キャリア官僚の半分が、30歳までに外銀や海外の一流企業に行くのは当然。
外銀や渉外事務所が、数千万果ては数億の年収でヘッドハンティングに懸かる人材が、大企業の3分の2の給料で働いてる。

それでも給料下げろ!下げろ!と感情論に走る奴らって何者?

変えるべきは中央官庁や日銀の理不尽な体質だろうに。
919名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:44:07 ID:U6XE5BKW0
公務員に比べて議員の給与高すぎだよなあ。
もし当選したらだけど三原じゅん子や池谷が3千万以上の歳費もらうんだぜ。
ヤワラちゃんだったら議員にならなくてもCMでそのぐらい稼げるだろうけどね。
920名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:19:59 ID:Pg1EQHtG0
唯一、まともな点を優先して言ってるな
921名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:07:12 ID:ifLxwXz/0
公務員の給料は税収と比例させるべき、もう飼いきれないよ。
922名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:11:47 ID:V30+9D+X0
確かに参院は
アメリカの上院のように
各県2名の地域代表制にすべきと思う
そうすれば議員94名ですむ

それと同時に
所得税累進税率引き上げと法人税増税は
ぜひやってほしい
923名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:12:25 ID:nRd2FTqH0
痴呆抗務員なんてほぼ全て無能税金泥棒なんだから
給与1/4、賞与ゼロ、退職金1/10、年金1/3くらいにするのが適切だろ。
氏んだって却って年金負担が減って良い。
納税者に群がる寄生虫軍団め、さっさと消えろ。シッ、シッ。
924名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:16:12 ID:IsbWlGk0O

そうだよな。
まずは議員と官僚の給料を削減するべきだよな。

925名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:17:34 ID:CEeCc4H/0
いちいちごもっともなんだが。
どうもこいつからは強烈な小物臭がする。うさん臭い。なんで?
926名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:29:52 ID:jD9vR6F30
>>925
そういう「勘」って意外と当たってたりするもんだぜ
俺も渡辺は嫌だ
口が上手いだけにしか見えん
江田や浅尾あたりなら微妙とはいえまだマシそうだけど
927名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:35:29 ID:Ho6WpRzg0

「毛バリで釣られる魚は知能指数が高くない」とかつての与党重鎮は言った。今や「夢もチボーもない」同時不況のご時世だから、総理までもが「毛バリ」で釣ろうとする - 病床軟弱 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/aka59mahi/19462908.html
      -----
根っからの野党支持ではありますが、ミーハーですから与党の中にも好感を感じる政治家はいます。
栃木弁丸出し、「夢もチボーもないね」の東京ぼん太の兄貴分のようだった故渡辺美智雄なんかも、その主張は別として、面白いおっさんでした。愛称ミッチーの残した名言、いや迷言にこんなのがありました。

 「毛バリで釣られる魚は知能指数が高くない」

 時は1986年3月1日、当時の渡辺通産相は参院選立候補予定者の後援会発会式でこの名言を発したのであります。「野党は、医療費はただにしろ、教科書も無償にしろ、
赤字国債は発行するな、年金は上げろ、などと言うが、金を使うより集める方が大変なんだ。(このようなことを言う野党の)毛バリで釣られる魚は知能指数が高くない。
うちの党はちゃんとエサをつけている。エサだけ取って逃げる魚もいるにはいるが……。毛バリで釣られる魚も多くなったが過半数になると国家は駄目になる。
愚か者が増えると国は滅びる。愚か者退治が自民党の仕事だ」

 野党から集中砲火を浴び、中曽根首相も「軽率」と言わざるを得なくなって、本人の陳謝で一件落着したのでした。今思うと一面の真理を突いているようにも見えます。毛バリで釣られる魚は確かにアホだもの。・・・
928名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 22:36:02 ID:H11NTY6j0
>>925
権力が弱いからさ
929名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:15:36 ID:VOM17etl0
ルックスのせいもあったりするんだろうかw
演技じみている。本気で言ってない。まあ政治家ならあたりまえだが、更にもう一枚
よくわからないベールを被っているように見える。

気味が悪いというのが正直な感想。
930名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:29:01 ID:nFkJq6Eq0
すっごくうさんくさいです><
931名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:38:21 ID:GXs9ca+c0
うさん臭くない政党に投票して消費税を確実に取られて「安心」を買えば?w
932名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:45:02 ID:dK68TlUk0
全国にいるあまたの公務員やその家族の票はまったく期待できないからなぁ
いきなり躍進ってのも考えにくい
933名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:48:53 ID:0wj+OfFa0
公務員給与半減と議員の定数と給与の半減
あとムダな天下り法人への補助金全額カット

これを全てやってくれるのなら入れるけど…
934sage:2010/06/28(月) 23:52:06 ID:sgtbmPo20
日本の公務員がある程度給料が高いのは当然
日本の公務員数は人口比率では世界でもトップクラスに少ない
935名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:44:17 ID:01723sn+0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-16/2010051601_04_1.html
信じられんw

公約に企業献金・団体献金禁止してるのにw
( ‘д‘)y━~~
936名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:49:21 ID:HqRS6FbF0
で、自分が行政改革担当大臣だった時は何したんですかw
15兆くらいは余裕で削減したみたいな言いぶりですよねw
937名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:50:31 ID:4KSGj4R00
>>897

 オレは党員でもなんでもないが特におまえみたいな基地外の発言は許せない。
 なんで党員が身を削らなといけないんだ。
 国や地方から給料受け取ってるわけじゃあるまいし。
 おまえの基地外論理で言うなら、ますはおまえみたいな屑が身を削れ。
938名無しさん@十周年
公務員の人件費が国の財政悪化を招き破綻寸前にまで追い込んでいるのは事実。
民主党みたいに組織票が欲しいだけのくせに、下らない理由を並べて正当化し
公務員を手厚く保護をする政党は必要ではない。
破綻寸前の自治体で借金返済したところがいくつかあるが
公務員の人件費を減らしただけだったりする。
さっさと削減しろ。