【鉄道】京急「1000形」が28日で引退[10/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○京急「1000形」引退 28日、登場から半世紀

京浜急行電鉄は23日、登場から約半世紀となるかつての主力車両「1000形」の営業運転を
28日で終えると発表した。引退に伴い、記念乗車券(千円)を26日から1万組限定で販売するほか、
27日には臨時電車を走らせる。

1000形は1959〜78年に京急で最多の計356両が製造された。白い帯が入った赤い車体で、
先頭部の前面に扉を備えているのが特色。東京都営地下鉄浅草線や京成電鉄などに乗り入れて
いたこともある。京急は、一部の車両を香川県の高松琴平電気鉄道(高松市)に譲渡した。

臨時電車は、神奈川県内の金沢文庫駅から三浦海岸駅を「快特」として、三浦海岸駅から京急
久里浜駅を「特急」としてそれぞれ運転する。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062301000945.html

◇関連サイト:京浜急行電鉄 50年間活躍した1000形が引退します
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/20100623.shtml
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/image/senngata.JPG
2名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:19:55 ID:YZaMEDuy0
しらんがな。
3名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:20:10 ID:CTMpHkn+0
オンボロw
4名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:22:05 ID:J7Qu+3qY0
えっ嘘!!!!!
5名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:23:17 ID:R+yh/Bqj0
この電車で通学も通勤もしたんだよなぁ
彼女と初めて横浜に遊びに行ったのもこの電車だ
満員電車で後ろの変な女に俺が着ているセーターの毛玉を
ぷちぷち取られて怖かったのもこの電車だ
焼肉屋で半生のソーセージを食べて下痢してウンコ漏らしかけて
ちょっとだけ出ちゃったけど素知らぬふりしてたのもこの電車だ
ありがとう京急
俺の青春でした
6名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:24:42 ID:YZaMEDuy0
こぴぺ?
7名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:31:42 ID:c3tVbAzPO
走り出すときに「ピロリロリロリーーン」みたいな奇妙な効果音が出る電車か?
8名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:36:33 ID:gQEE8c/r0
9名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:38:57 ID:PNBLA8is0
大型1ドアで速いのに驚く
ガッって感じ
10名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:51 ID:Qnpqdae60
                  ,,,,,,、、--───---、、,,,,
             ._-ー''二----ーーー''''''──‐----二''--,,,
             レ‐ ̄    |             ̄'-ミ.\
             |.匚].2CH |  .快特   三崎口  匚] │.\
ミ            |.______________|_________________________________│.  \
   ファ           |   .     │
      ソ        |   .     │        ∧ ∧  / ドレミデンシャダ!
          ラ    |   .     │        (,,゚Д゚) \ ゴルァ!
             |.────┼──────────-
シ               |   .     │            2101   |..│
    ド        |________________/ . |
        レ       |  ._______ . |          _______    |
         ミ   | (.______冫. |           (._______冫   |
          .   .〜. |..____.|                     |
             |______───_________
              |     | │| |▽ ] |│ │      │
              |     | │| |▲ ] |│ │      │
              |     | ==[__]== |      /
              \    丶──────'′    /-ー''^`
               ─────────────'′
            ━━━━━━━━━━━━━━
11名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:52 ID:Vy+d3V7t0
京急は車両が小さいのに利用客が多いから、ラッシュの込み方が尋常じゃない。
12名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:44:11 ID:kn6uRrXrP
なくなっちゃうんだ、、初代のほうだよね。ほんとにお世話になりました。
2代のほうが快速特急になってたりしたな。
京急の1000系初代の車両=赤いだるまのイメージ。
よその電車に比べ、運転がファンキーでとにかく速いのが京急。
最初知らないで乗った人はびっくりするかもね。
13名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:46:54 ID:mf2eooGg0
京浜急行の線路幅は新幹線と同じ
14名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:07 ID:YZaMEDuy0
植民地規格とは違うのだよ。
15名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:51:56 ID:kn6uRrXrP
線路の左右の幅が、たしか新幹線と同じぐらいじゃなかった?

カーブだらけのところをすっと飛ばす。じっさい、京急は速いんだって東武の運転士の友人がいってた。
16名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:23 ID:Vy+d3V7t0
京急は東急の傘下。
京急は東急の顔色伺ってかまったく沿線開発しない。
京急縄張りなのにするのはいつも西武ばっかw
17名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:00:07 ID:wKv0wnxy0
ドレミファーって鳴る車両も
なんか少なくなったね
18名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:05 ID:uvXhSvRU0
京急が標準軌って知ってる人ずいぶん少ないなw
19名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:04:38 ID:qewvJyQ+0
また鉄ヲタが
20名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:08:16 ID:lLFFLyUQ0
横浜より三崎側での京急快特は車体を傾けながら高速でS字S字と曲がって行く感覚でまるでジェットコースター。
21名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:16 ID:QvGnrsBxO
昼間、ガラーンとした駅に響くコンプレッサの音とも(;_;)/~~~か。
22名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:17 ID:uvXhSvRU0
>>19
このネタは鉄オタ来なきゃ意味ないだろw
23名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:17 ID:/C8tAisd0
広軌にして200km/h運転すべき!w
24名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:35 ID:Xc6BE58w0
ダルマって言われてる車両なの?
エロい人おしえて(´・ω・`)
25名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:14:15 ID:lsYtFXIfO
なんで京急は品川の手前で必ず徐行なの?快特のくせに徐行されるとすげーイライラする。
26名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:48 ID:81psfVbK0
方向幕の「新町」「文庫」がなんとも、漢らしさを感じたな。
お疲れ。
27名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:41:52 ID:uvXhSvRU0
>>25
北品川〜品川のカーブ見れば判んべ
28名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:59:06 ID:lnw2TOG90
赤い車体の電車が見られなくなるということ?
29名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:40:41 ID:1GzvE8Zy0
感想:

地震とか台風でもなかなか運休しない高品質な
京浜急行、特急とかが停車しない各駅でも減速せずに
通過するので自殺者の人身事故が日常的に起きていた。
さらば赤い電車
30名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:52:13 ID:rpwuCKDI0
あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーー!!!
ゴールデンウイークに乗りに行けば良かったあああああああああ!
31名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:31:09 ID:9T0RfE3i0
日本の歴史にまた一つの幕が下りるね
32名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:54:45 ID:MEzNiRt+O
新しい車両をどんどんいれてくれ。
33名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:57:14 ID:2XTupO9v0
なあに、デトが残ってくれるさ。デトが。
34名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:03:14 ID:qenw/3E60
京急は湘南スタイル旧600系が一番よかった。
35名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:08:24 ID:mg6fEkGt0
>>34
旧600系と言うと

あのクロスシートの快速特急なんかに使ってたやつかな、何回か乗ったことがある。
36名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:11:58 ID:iskrtwv1O
>>9
片開きドアでぬるぽって感じ。
37名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:40:15 ID:UHKSiz/V0
一番、よくはしってるやつだな。

500とか600とかは通過すると、臭いにおいがするんだよなw
38名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:44:05 ID:RhKRVwdpP
新1000系は座席がふかふかしすぎて苦手だわ
39名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:47:58 ID:6zalrOGsO
いざなくなると思うと寂しい・・・悪名名高い209の時もそうだったけど
40名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:48:52 ID:2XTupO9v0
>>37
500・・・・?
41名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:51:46 ID:w2s+KP2hO
京急の代名詞的な存在だったな
去年あたりまで12連快特にも使われてたのに減りだすと早かったね
薄い緑の内装も落ち着いてて好きだった
42名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:52:41 ID:UHKSiz/V0
>>40
昔はしtってた。20年位前。
見た目は600とほぼおなじ。
43名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:54:28 ID:T7XU6LERO
阪急もいい加減に更新してください
44名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:03:41 ID:ize7N2iFP
どうせ快特で走らせるなら品川〜三浦海岸でやって欲しかった…
45名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:10:47 ID:wzZqFTAgO
さっき八景から乗って、「そういや最近1000系見ないな」
と思ったのはなにかが知らせたから?
46名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:12:53 ID:DnEYCfDh0
>>12>>24
だるまは2代目の800形じゃないの?
47名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:52:21 ID:zLmEwNbjP
>>46
です。
48名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:04:36 ID:zQVreF1c0
京急といえばこの車両。引退しちゃうのか。
あ、でもこれより古そうな板張りの床で、発車するとき
ウィーンと唸るのがあったと思うのだが。すでに引退済み?
49名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:10:11 ID:+6KxSy9Q0
この車輛って昔基準の設計だから
椅子の高さが低く背もたれ側に向かうほど沈んでいる。
向かい側にミニスカやJKが座ると
結構な確率で!!!
50名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:39:30 ID:4OayhPE30
>>43 阪急は負債が1兆あるから無理ですね。はるかに客が少ない
西鉄天神大牟田線ですら新車を積極的に導入しているのにな。
51名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:37 ID:vhyF0pyp0
大きな片開ドアで動きが速いから、挟まれると痛そうと思うドアだったな。
フィィィィィィ〜とモーター音を鳴らしながら走るのを通学で聞いてた。

片開4ドアの500形、
片開2ドアの600形(旧600形)、
非冷房と冷房に分かれてた1000形、
冷房に当ると朝は快適だったな。
52名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:36:39 ID:teH2tC1E0
これからはお銀の時代ですねw
乗って楽しいのは2100だが
53名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:48 ID:8gkjwFbL0
赤い電車で〜ってヤツ?
54名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:19 ID:aNf3t+KaO
京急って、他の会社に比べて両開きドアを導入するのが遅かったよな。
55名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:31 ID:mFM4GU2+0
ν速+で扱うような記事か?
56名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:31 ID:Jjzba66LP
人身事故を起こしても復旧が早い
57名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:33 ID:3D4uo19+0
魚臭いのが取れなくなったのかも
58名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:46:45 ID:DQnLHbpE0
京急
沿線開発下手だよなぁ
59名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:03:44 ID:YP2Xv7CA0
また駅に臭そうなキモヲタがカメラ持って大挙して押し寄せるのか・・・・・
60名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:49 ID:S544mCFxO
>>48
いつの時代だよww
30年以上前にとっくに引退しとるわ
61名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:47:12 ID:teH2tC1E0
僕たちの仲間には琴電で会えるよ!
62名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:41:01 ID:Zn/nBVrE0
駅に入ってくるとブレーキの熱で暑かったな。
63名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:46:15 ID:UaUekiZZ0
>>1
各停金沢文庫止まりかな?
昔住んでたんだよな。
高校、大学2年、専門学校3年、一人暮らしするまで3年の計11年毎日のように乗ってたが、
一度も止まらなかったな。

止まらなすぎて、JRの遅れで乗り継ぎ終電を逃した事さえある(笑)
64名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:19:31 ID:fYCFMwSe0
床の板がベコベコに歪んでて、たまに切って貼ったように補修した部分があったな。
半世紀近くも動いてたのか。
65名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:20:15 ID:UaUekiZZ0
>>29
だから車体が赤いんだよ。
最初は白かったのに。
66名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:38:28 ID:LytGzA9cO
>>59
× 臭そう
○ 臭い
67名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:40:07 ID:/Y0lgV/U0
次のリストラ候補は、元エースかな・・・・。
68名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:54:36 ID:g93pvREX0
京急ってなんか死に急いでるというか
いつ死んでも構わないという気持ちで
走ってそう
69名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:31:55 ID:o5GD8pEN0
また鉄ヲタが大騒ぎするのか?
70名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:23:54 ID:hlCLJPcZQ


横浜タイ人街|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/191

伊勢佐木モールの裏手、京急日ノ出町と黄金町の中間地点にある中区若葉町周辺にはタイ人の方が多く住んでおり、
タイレストランや食材店、タイ古式マッサージ店などが点在している。
カラフルな色使いや店先に並ぶタイ語で、ちょっとしたタイ気分を味わえる。
多種多様なタイ料理が楽しめるレストラン「イヤムプシャナー」や「シャム」などは、日本人でも楽しめるタイレストランとして人気が高い。
また24時間営業の「ピッキヌストアー」では、ココナツやグリーンカレー、タピオカなどの食材を取り揃えており、
いつでも買い求めることが出来る。

横浜タイ人街
所在地:神奈川県横浜市中区若葉町


川崎コリアタウン|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/193

川崎駅からバスでおよそ10分ほど。
「大島四ツ角」駅で下車。
この周辺は戦前から日本に住む韓国・朝鮮の人が多く住む地域で、セメント通りを中心に、およそ30軒近い焼肉店と、
韓国食材店などが軒を連ねている。
セメント通りの両端には「KOREA TOWN」と書かれたゲートが建ち、グルメスポットとして人気を集めている。
200席以上の大型店「東天閣」や、老舗の「焼肉レストラン 西の家」「美星屋」など、特色ある店が数多くあり、
多くの人たちに親しまれている。

川崎コリアタウン
所在地:神奈川県川崎市川崎区
71名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:26:04 ID:hlCLJPcZQ
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ
72名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:28:15 ID:hlCLJPcZQ
山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
73名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:30:26 ID:hlCLJPcZQ
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
74名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:32:36 ID:hlCLJPcZQ
エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

>エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。

>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。

>エキュートができる予定の駅
>・柏駅[9]
75名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:10:20 ID:jNna1hvC0
電車が引退するくらいで騒ぐなよ。
76名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:21:22 ID:BqmA46qx0
まじ!?オレの青春が。。。
高校は新設校に入ったが、数年前に無くなってしまったし。。。
今週末は横須賀行って来るか。
77名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:47:34 ID:+yEd0F9i0
京急から4ドア車がなくなるってことでいいのかな?
78名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:11:37 ID:5zYkZvkQO
>>77
4ドアは増減無しだよ
79名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:10 ID:rwv6VqmT0
は?
80名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:40:33 ID:LMA656mcP
このまえ久しぶりに16号を走った。併走する京急をみたら、赤くなかった。
びっくりした。赤くなきゃ京浜急行じゃないだろ!
赤い電車だけにしてよ。
81名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:42:53 ID:LMA656mcP
人差し指を口の左右に突っ込み、ぎーっとやる。
そして、金沢文庫といってみる。。。


うんこーーーーーー
82名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:23:47 ID:MJwd9pbp0
俺がガキの頃の京急は
1000系だらけ。
2000系が現れた時の感動と言ったらそry
83名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:45:50 ID:N4dhIVvrO
「Hになればなるほど固くなるものちーんぽ?(・ω・)」

「えんぴ…はっ?!Σ(゚д゚ )」

「…(・ω・)」

「…(゚д゚;)」

「ちーんぽ?(・ω・)」

「(えぇー…)0o(;゚д゚)」
84名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:51:39 ID:a/L8agjq0

京急の快速特急は、マジでネ申

時速120キロの世界へようこそ!


85名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:57:16 ID:JMRQCd9m0 BE:723828454-2BP(1)
長野にくださいって言いたかったけど、
線路の幅が合わないんだよね。
86名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:06:39 ID:qYPTtf+E0
23日公式発表で一週間後に引退ってどんだけーーーーー
87名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:14:08 ID:S+NsSZ7bO
>>82
1000系× 1000形○
2000系× 2000形○
88名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:36:25 ID:2Cd2XCAB0
京成で色違い見たことある
89名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:00:15 ID:aBv2rGXR0
よく乗る大師線はこの車両ばっかだから、普通に走ってるのかと思ってた

お疲れさん
90名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:02:48 ID:3wFxHgUYP
>>77
4ドアは800系だったような
2ドア 3ドア 4ドア の電車がバラバラに来て、
京急ユーザーは並ぶ場所に困らんのかな
91名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:10:11 ID:Y7O6H+Ay0
昭和時代人は、そんなこと気にしません
92名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:30:15 ID:r6KG5I2x0
関西人なので乗車したことはないが、京急「1000形」の、車体デザインなどは、
京王「5000系」と並ぶ名車だと思う。

高松琴平電鉄などに譲渡されて、第二の人生を歩んでいる車両も多い。
93名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:19:40 ID:qw99Gpi3P
子供の頃から大人になるまで、何回利用したことだろう・・
新幹線と同じ幅を持つ線路幅。カーブが多い道を
かっ飛びする電車だった。暴れん坊の競馬馬のように。
さよなら、ダルマちゃん。ありがとう。
94名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:01:56 ID:odaoFdg70
いいからしゃぶれ
95名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:17:01 ID:eNA5D1FL0
阪神大震災で、阪神電車の車両が大量に被災し、車両不足になったため
京急1000形が、阪神電車へ緊急に譲渡される計画があったらしい。

結果としては、被災した高架を解体し、一から作り直したために、阪神の不通区間が長く続いたので
その間に車両を復旧して、何とか自社車両で運用が可能となったため、実現はしなかったとの事。
96名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:24:39 ID:qfmD/ZyBO
京急って発車するとき
ルールルルルルル〜
って音がするのは何でなんだぜ
97名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:29:22 ID:4iEYS7moO
>>96
形容に困るよな、あれ
多分シーメンスが加速時のインバータ音に芸術性を求めたから
・・・すんません詳しい人よろ
98名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:42:48 ID:VWr0H7w50
ドレミファインバータでククレカレー
99名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:04:31 ID:24pWTvAbO
あの音はあえて鳴らしてるらしい
京急1000形も明日までですか、加速の荒さとか乗り心地のワイルドさとか
110キロで走ると盛大に揺れる吊り革とか…
懐かしや、そしてお疲れ様
100名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:07:42 ID:HeQURms10
さっさとオンボロ電車を廃車にしろよな

サヨナラ運転なんて一般客には迷惑だ
101名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:29:00 ID:DxLgBRCSO
雨の日にフイ〜ンホイ〜ンって間の抜けた音するけど何あれ?
102名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 06:31:39 ID:due4xt1M0
京急か…大原さやかくらいしか知らん
103名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:12:03 ID:4oHDhPqiO
♪ド〜 レミファ ソラシド〜

104名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:14:05 ID:f3wZ5kKxO
うむうむうむうむむ〜♪
(´-`)
105名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:16:37 ID:yr3ERV2PO
通勤、通学で人がたくさんいるからな、
鉄ヲタは自重してほしい
106名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:22:34 ID:Y/KiR5dp0
京急の通勤快速が発車するとき、このイントロが頭に浮かぶwww
http://www.youtube.com/watch?v=nlQ8te4BOhY
107名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:22:52 ID:DeOBtUPe0
>>97
まあ設計のちょっとしたお茶目と思っていただければ。
日本の墜落インバータもなかなか洒落てると。
本当のお遊びなら爆音モーター+ゴットファーザーのテーマにするぞw
ま真面目な話、〜ドレミファソラシド言ってる間は全開で走ってない部分。
>>101
空転です。
108名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:36:53 ID:/mlFRvL7O
初期〜中期の超大爆音モーター車が懐かしいなあ。OK履いた車は大概だった。
109名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:40:18 ID:f3wZ5kKxO
うむ
(´-`)
110名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:47:00 ID:qd7oPrPsO
窓・戸袋窓・扉窓が同じサイズで良いデザインだったな。
1500形を見る度に思う。
111名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:52:31 ID:NICKEwzqO
品川女学院
112名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:43:25 ID:kXx4IN6a0
初期型のOK18のやつが横須賀の山岳地帯のカーブをほとんどスピード落とさずに突っ込み、
爆音立てながら爆走していたのが忘れられない。
車内はトランポリンのように揺れていた。
網棚に置いた荷物がよく床面に放り投げ出されていたしw
113名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:01:41 ID:gVe9dYt60
またI倉高校やS和鉄道高校の鉄オタDQN罵声大会が開かれるのか・・・
114名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:09:28 ID:MB6aS/s70
明日も大師線に通勤で乗るけど、いよいよ最後かー
感慨深いね

しかし、先に800系が廃車にならないのが不思議
なんでだろー
115名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:15:53 ID:jxeAXb/Z0
また気持ち悪い連中がホームの両端にたむろするんだろ。
ああいうヤツらの中入ってって痴漢騒ぎ起こしてくれる女とかいないものか。
116名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:00:40 ID:v5Zu+A2W0
>>115
女ってのは京急は使わず東横線を使う
117名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:30:03 ID:9agk+QPr0
京急の電車の顔一覧てないの?
118名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:41:18 ID:y4b7gimm0
京急で線路なんかに入ったら普通に死ぬな
今回はヲタもそんなことやらないか
119名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:06:58 ID:AGug609g0
>>100からはすすり泣く声が聞こえてくる・・・
120名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:24:22 ID:JZtnj0bO0
>>92
> 高松琴平電鉄などに譲渡されて、第二の人生を歩んでいる車両も多い。

琴電以外にも1000形の第二の人生ってあんのか?
121名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:41:01 ID:V6wOw8oX0
122名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:44:06 ID:jXiWT+r+0
いくら京急が速くても品川までしか行かないんじゃ俺に取っては利用価値ないなぁ…
浅草線?なにそれ状態だし。
123名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:51:13 ID:AGug609g0
>>122
新浅草線ができれば多少はかわるんじゃね?
成田-羽田直通特急だって走るだろうし。
124名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:52:29 ID:1Zmn46kJ0
>>123
そんなもんが本当にできると思ってるようなら、アタマの中が花畑って言われてもしょうがないぞ
125名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:55:51 ID:OrvHUw3a0
126名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:37:04 ID:5oPCqdNgO
八景に快特が止まるようになってて驚いた
なんで停車駅増やしたんだろ
127名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:57:33 ID:s/ZjyoiN0
1000系じゃねぇよ1000形だ
128名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:04:56 ID:jJQEFawJ0
>>115
それって痴女
129名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:14:21 ID:YVvjxgIaO
オシャレで派手な赤い車体とは対照的な薄い緑の内装が落ち着いて好きだった
ステンレスカーは全然魅力無し
130名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:40:42 ID:F5k7kwh20
何やら大師線でキモヲタが問題を起こしたそうでw
131名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:41:02 ID:/mlFRvL7O
琴電はOK履いた大爆音モーター車がいないからなあ。
東洋が大爆音で三菱がそうでないやつかな。
132名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:07:43 ID:o8snsIes0
そんで東武はいつまで8000系を走らせるつもりなんだ?
133名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:34:41 ID:Kxcyv89G0
今日は横浜へ出かける用事があったので、帰りに川崎で途中下車して乗り納めしてきた。
昔つきあっていた彼女が産業道路駅の近くに住んでいたので、車窓を眺めていたらなんか懐かしい思いが込み上げてきた。
一往復して本線のホームに上がったら、スピーカーから「上を向いて歩こう」のメロディが流れてきてまた泣きそうになった。
134名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:27:58 ID:arU0QnOJ0
京急らしい電車といったらコレでしたね。
2000形などに比べると空気みたいな存在だったけど、それだけに
なくなると聞くと深い感慨がある。
沿線住民には、鉄ヲタでなくとも感慨深いみたいだよ。
もちろん、オレもその一人。
子供の頃からずっと、だからね。
135名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 04:37:20 ID:MuwdiqaWO
>>80
R16は相鉄
京急はR15
136名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:54:48 ID:87FaKPHM0
>>135
横浜から先は16号に沿って走るよ。
137名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:47:29 ID:k8qETLi+P
今日がオーラス
138名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:18:51 ID:nvyyseiD0
>>135wwwwwwwwwwwww

>R16は相鉄(キリッ
>京急はR15(キリッ
139名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:25:24 ID:NcLlOfrx0
700ってじみだよなw
140名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:30:49 ID:NcLlOfrx0
2000 快特 品川行き かっこいい。
141名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:31:48 ID:bSEER5thO
ドレミファのって何系?
142名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:32:17 ID:xM3WUAUW0
生まれて初めて一人で乗った電車だ。
どっかに保存してくれるといいなあ
143名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:33:25 ID:hAe2Wyi+0
>>5
wwwwwww
144名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:34:41 ID:SN3FBNWCO
昭和33〜53年製造か。
A‐4スカイホークの製造時期に入るな。
145名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:39:22 ID:ICw7dUPF0
>>15
京急は横浜以南が遅すぎて困る
146名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:01:48 ID:4E+1yT0jO
品川区立城南小学校の校舎からいろんな京浜急行を見たな
音楽室から運転手によく手を振ったもんだ
147名無しさん@十周年
2003年ごろ、
古書店で万引きして逃走する中学生が(追っ手を振り切ろうとしてか)
遮断機が降りてる踏切を渡ろうとして轢かれて死んだのもこの電車だったな

現場付近の駅(ハッチョウナワテ)を時速100キロくらいで通過するので(もっと早かったかも?)
怖くてたまらんかったわwなんであんなにスピード出すんだw