【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
昨年の黄金週間前。広島市に近い物流会社でフォークリフトを運転していた男性(45)は、派遣会社の担当者から言われた。
「私に力がなくて、申し訳ない」「えっ、『切り』ですか?」「まあ、そうなる」

「派遣切り」の予感はあった。2008年9月のリーマン・ショック後、親会社も含む大手企業の人減らしが続いていた。

寮を出て、広島駅近くの1泊4千円の旅館に移った。近くのハローワークで毎日、職探し。県内の求人はこのころ最も落ち込んでいた。
蓄えも1カ月ほどで底をつきそうになった。40歳を過ぎると、なかなか職がない。「わしら、世の中に必要ないのか」。
車道に飛び出してひかれようかと何度か考えた。

近くであった「反貧困ネットワーク」の相談会で、失業保険が月11万円出ることを知り、広島市に近い海沿いの雇用促進住宅に入った。
失業保険が半年で切れてからは、生活保護を受けながら仕事を探しているが、今もまだ見つからない。

昨夏の衆院選は投票できなかった。以前住んでいた派遣会社の寮から住所が変わり、投票の案内が届かなかったからだ。

もともと自民党に入れてきた。「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎氏が首相だったころの、「国が元気になる」ような勢いが好きだった。
規制緩和によって、派遣が働く職場は広がった。働く場が広がるのは、いいことだと今も思う。

民主党が昨夏の衆院選で打ち出した子ども手当や高速道路の無料化、予算の無駄の一掃。そんな政策の恩恵は、
今後も、自分には及ばないものとあきらめている。民主党は昨年の衆院選で、製造現場への派遣を原則的に禁止すると公約したが、
男性は「民主党が派遣の規制を厳しくすれば、働くところがなくなって、余計に悪くなる」。

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001006230003
2010/06/23(水) 12:19:18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277263158/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/06/23(水) 17:48:30 ID:???0
参院選の投票には行くつもりだ。菅直人首相が消費税の10%への引き上げに触れたのを見ると、民主党と今の自民党とは、
あまり変わらないように思う。「小泉さんのような人が出てくれればいいんじゃが。菅さんに期待するしかないのか」

この春卒業した大学・大学院生の就職内定率は88・4%。前年の春に比べ、2ポイント下がった。
来春、卒業する大学生や高校生の就職はさらに厳しいと言われている。

県と広島労働局が17日に開いた合同企業説明会には、大学生や専門学校生ら1264人が訪れた。昨年の1・5倍だ。
約1千人の求人があり、09年の840人より多いが、07、08両年の6割程度。個人消費が振るわず、
おもに女子学生を採用する販売の求人が落ち込んでいる。

広島市に住む大学院生の女性(23)は、2年前に就職しようとしたが、学んだ分野を生かせる先がなく、大学院に進んだ。
3月末から6社の試験を受けたが、内定はない。専門分野以外の会社も受けようと、会場に来た。

初めて臨んだ衆院選は、民主党に入れた。マニフェストはすべてが実現できるとは思えなかったが、
景気が上向くのではないかと期待はふくらんだ。「景気が悪いのは民主党だけのせいじゃないけど、やっぱり期待はずれ」。
参院選が終わるまでに、就職は決まっているだろうか。選択は迷っている。(諏訪和仁)
=終わり

◎メモ 小泉政権は2004年、規制緩和の一環で労働者派遣法を改正。製造現場への派遣を解禁し、
期間の上限も1年から3年に延ばした。民主党は昨夏の衆院選で、製造現場への派遣を原則的に禁止すると公約。
改正案を国会に提出したが、継続審議になった。09年度の派遣労働者数(速報版)は、
全国で230万人で前年度比42%減。09年6月1日現在で製造現場に派遣されたのは19万人。
前年度に比べ65%も減った。不況による製造業の大幅な減産のためだ。 (おわり)
3名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:51:29 ID:Zpnw9SiK0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < だまされも、だまされてもだまされ続け今度は進次郎に熱狂する国民に感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
4名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:52:47 ID:EyV3ZCvf0
【東京】 グッドウィル脱税の会計士を韓国へ逃亡手助けした3人に有罪判決 [06/22]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277208391/
5名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:52:50 ID:9BCxFx/u0
弱い者たちの夕暮れ

   やっぱり小泉が

      いいと思ってる
6名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:52:51 ID:rFK6uu4h0
45歳まで働いて、なぜ1ヶ月で貯金が底をつくの?
ばかなの? 
7名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:52:59 ID:RemrO8YF0
派遣無くなれば、仕事無くなるってバカか。企業が生産するためには。いかなる
方法でも、人手が必要なんだよ。貧しいのに自民党に入れて、バカですか?
多分、偏差値の低い高校出だろうな
8名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:53:51 ID:DHolhAk50
ばかじゃねーのコイツ

派遣が今大変な思いしてるのは全部小泉のせいだろうが
9名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:53:52 ID:45on8ic/0
上半期一番笑った出来事かもしれない
小泉マンセーしておいて、生活保護とかw
三島に始まって江藤淳や朝日新聞内で腹切って自殺した人を見ても
あまり物の本質が分かってると長生きできないのかも
バカはいつも長生きするんだな
10名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:54:54 ID:yNa4mHVL0
とりあえずコイズミガーって言いたいのはわかったから
ミンス政権になってどんな景気対策があったの?
11名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:54:54 ID:TU8BkbFq0
情弱の極みだな
12名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:55:27 ID:tbo2ytGK0
働けよカス
13名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:55:56 ID:ySCGiJy00
ただの懐古で小泉関係ないくせに
14名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:56:04 ID:45on8ic/0
>>10
このバカが生活保護を受けれるように申請受理の要件がが緩和されたことw
15名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:56:12 ID:8MaUopyX0
ゆとり世代は小泉時代をリアルに体感していないから気の毒だね
45ならバブルも小泉時代もリアルに体感しているんだろうけど、あんな時代は
もう来ないだろうな
16名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:56:13 ID:Kd5gyZG90
朝日お得意の連結誘導記事
提供は機密費か?
17名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:56:28 ID:ZLwrmIME0
人って学習する動物だろ?

18うんこ漏らしマン:2010/06/23(水) 17:57:25 ID:rARdtgLj0
情弱愚民(笑)。
19名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:57:35 ID:BcDPBP1J0
>>15
あれは不思議な体験だった。
20名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:58:12 ID:HUHUwepi0
>>17

学習しねぇから一つの政党を大勝させたりすんだよ。
21名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:59:19 ID:ucUAsSjh0
      \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

22名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:59:23 ID:hSNnCR7z0
>>15
小泉時代は、確かに拡大期ではあったけど、
崩壊を知っているだけに、自制のかかった拡大であった。

余裕の生まれたリソースも、現役社員の待遇向上よりは、
団塊補充のための新卒や十数年停滞していた設備投資に裂かれたしね。

ゆとりは世代ごとダメダメ言われてる上に縮小期なんだからやってられないよね。
23名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:59:50 ID:oMDgw8pT0
派遣の時は身元や職歴がゆるかったからな
元暴力団員とかけっこういたな
彼らも派遣に就けなくなった今、犯罪に走ってんのかな
24名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:59:54 ID:SCJ1oxfQ0
>>1
25名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:00:02 ID:TgElFEjg0
>>1
すげえな。
こんなんで、生活保護許すようになっていたのか。

国が制度を変えない限り、この男は、生活保護で生きていくな。
生活保護受給者は、強制的の労働奉仕させるべきだよ。
26名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:00:27 ID:BTl6Kkgq0
2chで小泉マンセーしているのが不思議だった(´・ω・`)
27名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:01:41 ID:nf2jQCa30
>>1
国際労働機関(ILO)では、同一労働同一賃金を最も重要な原則の一つとしてILO憲章の前文に挙げており、基本的人権の一つと考えている。

ILO第111号条約
ILO総会は、1958年に雇用及び職業についての差別待遇に関する条約を採択した。ILOの基本条約の一つで人権保障条約としての性質を持つ。
労働者の待遇に関してあらゆる種類の差別を禁止している。
たとえば、同等な労働を行っているにも関わらず雇用の形態が異なるだけで賃金や待遇に大きな違いがある場合、この条約に抵触する可能性がある。

日本
ILO第100号条約は1967年に批准しているが、第111号条約は批准していない。
経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。


たとえば    竹 中 平 蔵    は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
28名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:01:53 ID:enmi2zvMO
本当おまいらは小泉の名前があるだけで冷静に議論できなくなるのな
29名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:02:14 ID:EEIjxNpK0
なんで人まかせ・政治家頼みなの?
自分の人生なんだから自分で切り開けよ。
派遣ばかりが全てじゃないだろう。
30名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:02:18 ID:yNa4mHVL0
>>26
俺はこんなに裏切ってばかりの
ミンスがいまだに支持(?)されてる事の方が不思議だわ

マニフェストに書かれてもやらない事があって
マニフェストに書かれてなくても強行する事があって
さて、信者はいったい何を信じているんだろうか?
31名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:02:21 ID:Dc4W+LCb0
>>25
強制労働させようにも仕事がないのだよ!
不景気で受刑者増えるけど、受刑者に与える仕事すらも足りてない現状
32名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:03:24 ID:HUHUwepi0
生活保護って税金をいくらでも吸い込むブラックホールだからな。
生活保護を受ける連中は、絶対に浮かび上がって来ない。
なぜなら、生活保護の厚遇を味わったら過酷な労働などする気がおきない。
33名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:03:46 ID:c+NA+lLBO
40過ぎたら仕事がないのは本当だが、生活保護のお金貰えるとは・・・
アルバイトしながら探すのは駄目なのか?それともアルバイトも無いのかな。
34名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:18 ID:45on8ic/0
小泉改革って小さな政府に始まって自助力or自助努力の強化とか
政府を頼らない思想が根本にあるのに、行き着く先は生活保護とかw
こんな固まったようで頭カラッポなバカに金やるよりも
バカでも教育で変わる余地ある高校生にでも配ったほうがましってのは一理あるわな
35名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:20 ID:YZyytdkf0
小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。
小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。
小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。
ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
36名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:44 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿  
     ヽ  ー‐   ノ
      >,、_____, .イ 
    ,/      ヽ.   
   /::::::::   JewishY 
  r:::::::::::ノ      ::::i 
  ./:::::::::イ       !:::i
37名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:46 ID:PicMFj3A0
小泉の時に労働者派遣法が規制緩和されたから
製造業なんかにも派遣でしか雇用されなくなって
業績悪化ですぐに使い捨てされるようになったんだろう?
38名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:59 ID:RemrO8YF0
企業の生産量の変動のリスクを、労働者に負わせ。そのリスクを国の税金
で賄う。大企業の法人税上げろ
39名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:05:28 ID:ELt/c5qh0
小泉改革には確かに痛みが伴った。貧乏人には真の激痛を。金持ちには笑いすぎによる腹の筋肉痛を。
40名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:05:29 ID:EwqgFTTUP
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
41名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:05:30 ID:TdKrTwQB0
この人ちょっと大丈夫?
何言っちゃってんの?
42名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:05:55 ID:NvQL/YAB0
>>25
失業保険も利用して求職活動してるだけでもまだ良い方だろ。
医者の前では演技して朝からパチンコ店に並んでる
当たり前の様に生保受けてる輩がどれだけいる事か。
43名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:06:27 ID:Zk4S9ZQxO
>>31
でも薄給の外国人を雇うという前提なら危機的な人手不足だという
44名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:06:48 ID:YZyytdkf0

小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。
小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。
小泉マンセーしていた、ネトウヨが悪いんだよ。

ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
ネトウヨが嫌韓中のスレ立てて馬鹿にしている間に、韓国中国に抜かれたんだよ。
45名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:07:23 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿  「日本一の客寄せパンダになってみせますよ!」
     ヽ  ー‐   ノ            
      >,、_____, .イ                小泉進次郎(29)
    ,/      ヽ.   
   /::::::::  PANDA Y 
  r:::::::::::ノ      ::::i 
  ./:::::::::イ       !:::i

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276824911/
46名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:29 ID:iEAusqNB0
>>1
「こんな風に小泉信者ってやっぱりバカ」って言いたいんですね
わかります
47名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:42 ID:qIrvPuVP0
棄民在日ホイホイスレ
48名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:45 ID:I2CjbfUZO
他人が支持する政党や生き方をあれこれ言いたくないが、
考えてるのかな?
49名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:53 ID:nAuBKQ5I0
>>7
人手はいるだろそりゃ
日本の正社員や派遣じゃなく
安い外国人のな
50名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:57 ID:W9F0V6Ni0
何この小泉批判。批判してる奴って派遣か無職?
51名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:09:07 ID:YZyytdkf0
構造改革信捧者はそもそも構造改革とは何か?その基本すら分かっていない。
多くの経済音痴は「構造」を言葉どおり「構造」つまり、Structureの意味で
しか捉えてないはず。
何か日本のStructureを改革することが構造改革だと思っているから、
「構造改革は悪いことではない。むしろ良いことのはずだ。」という直感が働き、
いつまで経っても小泉・竹中賛美から抜け出せない。

そもそも、近代経済学では構造改革の「構造」にはStructureという意味はない。
構造をstructureの意味と捉えるのはマルクス経済学だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9

では、小泉内閣の構造改革とは何か?
小泉内閣が発足して構造改革の骨格を現した「2001年版骨太の方針」には、
構造改革の定義について次のように書いてある。
(11ページ目の「1.構造改革と真の景気回復」)
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf

---------------------------------------------------------------
いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、逆に
生産性・需要の停滞する産業・商品とが存在する。
停滞する産業・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断に登場する経済の
ダイナミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。
創造的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。
こうした資源の移動は基本的には市場を通して行われる。
市場の障害物や成長を抑制するものを取り除く。市場が失敗する場合には
それを補完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。
こうしたことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくように
することが経済の「構造改革」にほかならない。
-----------------------------------------------------------------
(下につづく)
52名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:09:35 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿  「派遣は首切られて死ね!!」
     ヽ  ー‐   ノ            
      >,、_____, .イ           小泉進次郎・世襲議員(29)
    ,/      ヽ.   
   /::::::::  PANDA Y 
  r:::::::::::ノ      ::::i 
  ./:::::::::イ       !:::i
53名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:09:39 ID:45on8ic/0
>>40
本質を見抜いてた578はちゃんと生きてるんだろうか
なまじ本質を見抜く眼をもっていると生き難い時代だからね
54名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:10:14 ID:oio9DiU00
なんか次の選挙自民にいれるか共産にいれるか迷ってしまうwww
55名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:10:22 ID:cqp4G5ys0
フォークリフトの免許あるならいくらでも就職できそうなんだがダメなの?
56名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:10:36 ID:HUHUwepi0
とりあえず、小泉ん時に自民に投票
んで、この前民主に投票したヤツは首吊って市ね。

あ、あと投票に行ってないヤツも市ね。
57名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:10:48 ID:8MaUopyX0
小泉時代はリーマン破綻する前だったしな。
景気も今ほど悪くなかったし、仕事も今ほど少なくは無かったし
なんだかんだで小泉が良いというよりは時代が良かった。
58名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:11:31 ID:oMDgw8pT0
派遣が縮小されても正社員の職が増えないことがもうすぐバレるからな
おまえらも身の安全には気をつけろよ
特に路上とか工場周辺とか
59名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:11:57 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿 オレにはフォークリフト免許無いし、英語も出来ないけど、
     ヽ  ー‐   ノ                
      >,、_____, .イ        コロンビア大留学して議員にもなれたぞ!!      
    ,/      ヽ.   
   /::::::::  PANDA Y 
  r:::::::::::ノ      ::::i        小泉進次郎・世襲議員(29)
  ./:::::::::イ       !:::i
60名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:12:24 ID:YZyytdkf0
>>51のつづき
つまり、小泉構造改革とは生産性の低い産業を破壊して、ヒト・モノ・カネの
経済資源を生産性の高い産業に移転させることを言うのだ。
どうだ、お前らの考えている構造改革とは全く異なるだろ。
(骨太の方針のこの部分が構造改革の定義であることは、経済財政諮問会議の委員であり、
2001年骨太の方針の作成にも携わった吉川洋東大教授の「構造改革と日本経済」という
本に書いてある。)http://www.amazon.co.jp/dp/4000228366/

バブル崩壊の後、需要喚起のため多額の財政出動が行われたが経済の成長率は芳しくなかった。
そこで、問題は「需要側」にあるのではなく「供給側」にあるのではないのか?
という疑問が出され、東大の林文夫教授が90年代以降「全要素生産性(TFP)」が
低下しているのが、失われた10年の原因だとする内容の論文を発表した。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492394052/

ここから経済学者は一斉に構造改革論へ傾斜していく。もちろん竹中もこの流れに乗った。
つまり、小泉構造改革のキーワードは供給側の「生産性」だ。
(構造改革を語るときに「生産性」というキーワードが出てこない奴は、モグリだ。
構造改革の意味も知らずに、勝手な自己流解釈で語っているバカだ。)

しかし、生産性の高い産業は何故生産性が高いかと言えば、余計な経済資源を使わない
からである。(例えば、余計なカネは借りない、余計なヒトは雇わない。)
従って、生産性の低い産業を破壊すれば、経済資源が生産性の高い産業、企業に流れて
いくなんてのは「絵空事」なのだ。
このことは、カバレロとハマーという経済学者によって実証されている。カバレロとハマー
の実証研究を日本に紹介したのが、竹森俊平慶大教授のベストセラーとなった
「経済論戦は甦る」という本だ。http://www.amazon.co.jp/dp/4492393862

現実に、不良債権処理が行われても経済資源の「カネ」を生産性の高い企業産業が
借りないから、銀行の貸出残高は増えるどころか減る一方、また、生産性の低い産業、
企業を潰しても「ヒト」は生産性の高い産業、企業に雇って貰えず、失業か良くて
「派遣、契約社員」。この現実が小泉・竹中の構造改革が失敗だったことの証左だ。
61名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:12:29 ID:W9F0V6Ni0
>>57
純ちゃんがいたからこそ良い時代だったんだよ。
カンで良い時代になると想像出来るか?全く出来ないだろ?
62名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:13:42 ID:dIVxrbSJ0
この発言に5、6個ツッコミ入れれる 総じて言える事は「頭よえーなこいつ…」
63名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:13:42 ID:qemOoK+10
さっそく自民工作員が擁護かよ
あの時代をいい時代だったといえる庶民なんかいねえよ
64名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:13:51 ID:hSNnCR7z0
>>55
それぞれの会社で欠員が出ればいいかもね。
でも、今はほとんどの会社が秋の後のオーダー減を控えて、
生産は拡大しても、人は増やさない戦略だからなぁ
65名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:14:21 ID:nAuBKQ5I0
>>37
全く違うわw
グローバル化で企業が安い外国人を雇うしか競争に勝てなく
なってきたところを、小泉竹中が規制緩和して雇用の空洞化
を食い止めたんだろうが
小泉のせいにしてる経済音痴は
もっと経済勉強しろよ
66名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:14:32 ID:f623e0H70
小泉は弱者には容赦しなかったよ
67名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:10 ID:LbaQ/tuy0
>>1
さすが民主王国広島土民
68名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:49 ID:2yo67BYr0
すべては、労働組合員(民主支持団体)が、ワークシェア、賃金シェア
すれば解決する事!
労組側〜「ふざけんじゃねーよ!なんで非正規の奴らのために、俺達
正規労働者が賃金カットされねーといけねーんだよ!派遣は俺達の高給
維持のためにやな仕事を低賃金で奴隷のように働きゃいいの!」
だから民主党は派遣法は改正しません!
69名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:53 ID:6UGzjAOK0
小泉純一郎はまちがいなく
日本の歴代首相をかたるうえでははずせない
現代日本では最高峰の総理大臣。

その息子も20年後には総理大臣になる。


70名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:16:06 ID:hSNnCR7z0
>>61
小泉も民主も、恩恵を受ける人とワリを食う人がいるという話。

小泉の恩恵を受ける人は、資本家・経営者、ワリを食う人は公務員・派遣
民主の恩恵を受ける人は、外国人・公務員、ワリを食う人は会社員・派遣
71名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:16:07 ID:W9F0V6Ni0
>>63
ここに一人いるぜ。少なくともカン政権よりもいい時代でしたが?
72名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:16:47 ID:nf2jQCa30
>>55
ほとんどのひとは無免許でフォークリフトを動かしてる


447 :名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:46:19
フォーク取って正社員、派遣、バイト この半年間探して面接も受けたが結局決まらなかった。
ゆうメイトの小包配達のバイトに決まったよ
時給安くて月に15万にもなりゃしないけど、もう限界だったので決まってありがたい
フォーク資格無駄だった、取るんじゃなかったよ


448 :名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 16:02:52
>>447
今は少ない求人に応募者が殺到で、景気が最悪だからな。
少し景気が回復してきたら、未経験からでもフォークの資格が活かせる仕事が出来る時が来るんじゃないかね?
だから資格を取って置くのは無駄じゃないと思うぜ

449 :名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 23:12:11
フォークの場合は単発だと厳しいんじゃ無いか?

港湾のトレーラやってるが、大抵大きいフォークにはナンバー付いてるし 未経験者を取るなら他に色々と資格が無いと。

玉掛け・移動クレーン・フォーク・大型特殊はコンテナの積込の現場でよく使う資格。
フォークのみだと倉庫業しか思いつかんw

ってか、資格が無いと安い肉体労働で終わっちまう
73名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:16:56 ID:10AUGGRo0
目の前の日銭、今日明日の職を探すには小泉の頃の派遣労働は都合がよかった。
もともと正社員になれないレベルの人でも雇用にありつけるという点では助かってた。
また、正社員の職を失った人がツナギでやるのにも都合が良かった。
今は解雇されたらお終い。
貯金を食いつぶすだけ。
74名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:17:09 ID:enmi2zvMO
生活保護が自立を目指せるような制度じゃないって問題はあるな
あと各種の職業訓練が企業の需要とマッチしないとか
75名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:17:42 ID:TyXoq9UF0
こうやって小泉が持ち上げられる度に、情弱っていっぱいいるんだなーってよくわかるよね
最近多い通り魔的殺人事件もさ、小泉政権の時の改革で、精神異常者をずっと入院させておけなくなったっていうのも大きいと思うよ
入院させて隔離出来ないんじゃ、世に放たれるわけだし
76名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:17:58 ID:YZyytdkf0
一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生
77名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:18:11 ID:IpGi0wHpO
正社員にもなれたけど敢えて派遣を選んだ人は明らかに自分のせいだし、
どこの会社も正社員として取ってくれなかったから派遣になった人は
もし派遣法がなかったら無職になっていた可能性が高い。
78名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:18:41 ID:glyPcutv0
本当にアカピーは小泉大好きだなあ。

>>71
カン時代なんぞまだ1月たっとらんわ。ミンス時代と言え。
79名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:18:57 ID:qemOoK+10
>>71
ミンスガーはもういいよ
ホント自民信者は民主にはジミンガーというくせにダブルスタンダードだな
80名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:09 ID:Tp7bJUjP0
>>1
盛り上がれれば何でもいい。と言うことだな。
だが、一面それは真理かもしれない。

言いようのない退屈と、焦燥の日常が延々と続くより、
熱狂のうちに死にたい、と言う気持ちは共感できないではない。
81名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:30 ID:kz+7Nzyn0
小泉が製造派遣取り入れたり派遣会社に儲けさせたから
おまえが切られて保護になってるんだろうが
馬鹿は入水しろ
82名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:41 ID:EyV3ZCvf0
【東京】 グッドウィル脱税の会計士を韓国へ逃亡手助けした3人に有罪判決 [06/22]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277208391/
83名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:58 ID:GwEDLd7l0
ポッポと小泉どっちがいい?
84名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:20:06 ID:YT0Dn7hq0
>>74
生活保護は社会保障としてありだとしても職業訓練は雇用がないんだからマクロ的には意味ないきがするな
85名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:20:20 ID:haCnky1yO
小泉の後、得してるのは在日と高齢者と子持ちばかりだもんなー。
気持ちはよく分かる。
86名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:20:21 ID:zn6uavuB0
>>65
非正規の規制緩和と
同一労働同一賃金を同時にやってたら評価できたがねぇ

87名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:20:27 ID:dIVxrbSJ0
>>77
信じられんかもしれんが好景気で人手不足だったんだヨ
88名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:20:42 ID:45on8ic/0
>>68
おまえが知らないだけでやってるところもあるよ
広電とかね

しかしマジで強弁のオンパレードだな
麻生からウヨ色がもう少し薄まればよかったんだが
小泉路線と対決できない状況がそうさせたのかね
89名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:22:06 ID:x7QG0yOe0
>>83
小泉が良い
「史上最長の好景気(景気拡大期)」を作り出したからね
90名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:22:10 ID:Vbk5xc7vO
悪いのは全て小泉チョン一郎だと自覚していない奴は、頭がおかしい。
おかし過ぎる。
91名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:22:14 ID:YZyytdkf0
●●ラピュタの経済施策●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。

経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
お金をばら撒いても、金利を上げ下げしても、イノベーションは起きません。

高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
高い教育水準と勤勉性だけでは、もはや世界に通用するイノベーションの競争に勝つことは出来ず、
このような世界の環境の中では、もはや「民間」だけに任せて世界の競争に打ち勝つことは大変
難しいのです。

そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。

従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。
ラピュタの提言をこれからも宜しくお願いしますww
92名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:22:31 ID:2yo67BYr0
88>広電?広島電気?
93名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:22:54 ID:yTcaveIf0
小泉は、国民の総意を受け、
・『無駄な』公共事業を減らし。
・『危険な』国債を30兆円以下に抑制し。
・『不正な』公共事業入札を、全て公開競争入札にし。

それで発生した、大量の余剰労働力を、派遣労働者として送り込み。
日米蜜月の下で発生していた円安と組み合わせて、工場の流出を最小限に抑え。
折からの世界好況を利用して、経済浮揚の道筋を確実なものにしようとした。

大不況が全てを破壊してしまったけれど。日本人の多数が望んだことの結末だったよ。あれも。
ただ、団塊の世代の雇用を守るため、氷河期を見殺しにしたのは…
連合も大きな責任を担わなきゃならないはず。
94名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:23:58 ID:cqp4G5ys0
>>72
こういうのみるといわゆる肉体労働系といわれるやつでも資格ないとどうにもならないんだな
95名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:24:25 ID:pOtHOiFgO
>>92
広島電力
96名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:24:44 ID:haCnky1yO
公務員なんて、高給安定で結婚しやすい上に、子供手当てまで入ってくるしなw
民主になってから本当に酷い状況。
97名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:25:09 ID:QlKvrt2g0
小泉批判はいいけどさ

小泉批判 → 新自由主義批判 → 市場メカニズムの否定

みたいな短絡的なアホ思考回路のやつが多すぎて困る

国民新党とみんなの党はチェンジでお願い
98名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:25:57 ID:dIVxrbSJ0
>>89
好景気をつくったのは10年以上かかった不良債権処理の結果で
好景気の時はケインズがいいに決まってるから小泉が政権でいられたつーわけで
好景気を小泉がつくったわけではないよ
99名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:26:04 ID:Gp65KW9l0
鳩山「友愛でトラストミーの思いを云々」
    各国首脳は軽蔑・無視

小泉「プレスリー! スパゲッティ! ソフィアローレン!」
    各国首脳は笑顔
100名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:27:02 ID:2yo67BYr0
でも、今正社員でいられることも結構大変です。逃げ出したくなる時
もあるけど、家族がいるのでできません。責任があるので今の仕事を
嫌だから、きついからと言って投げ出せない、投げ出さない人達の事
も皆さん考えて下さい。
101名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:27:07 ID:W9F0V6Ni0
恨むんだったら、自分を恨め。頭が悪けりゃ割りきって工業高校に進学して
どこかの工場の正社員にでも潜り込めたものを。勘違いして訳の解らん
無名大学に進学して親の金ドブに捨て、挙句の果てには就職先なしだ。
それで派遣になって、人が悪い政府が悪いってw派遣で飯が食えたのは
誰のお陰だっつーの。

工業高校出て電力会社とかトヨタとかに就職してる奴、大勢いるんだぜ?
102名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:27:36 ID:45on8ic/0
広電っていったら広島電鉄だろ
略称で使わないのか
103名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:27:50 ID:nAuBKQ5I0
>>86
少なくと竹中は声を大にして同一労働同一賃金改革を進めていた
しかし力及ばずタイムアップで政権解散

確かにこれやらにゃ本格回復ないわね
民主が気合入れて既得権益ぶっ壊してくれるのを期待するがね
104名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:00 ID:g2YtE2Gn0
ルーピーどもがよってたかって小泉改革を潰すことによって
日本はすっかり未来も希望も持てない真っ暗闇の国になってしまいました
105名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:08 ID:QlKvrt2g0
>>101
また低次元な自己責任論か
106名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:15 ID:enmi2zvMO
>>84
介護とかの雇用ならあるっちゃあるんだけどね
あと国際競争力のある人材を職業訓練で育てるとか
二つ目は死ぬほど難しいけどね
107名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:34 ID:dIVxrbSJ0
なんでケインズ言ったおれ マクロ経済な
108名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:51 ID:a9I6ySLO0
小泉さんが総理だったときえらい景気良かったよね
株価も2万超えるとかいわれてたっけ
109名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:29:09 ID:o38sdSBQ0
売国サヨクがマスコミを牛耳るようになったら、こんなもんでしょ。
奴らは国の破壊が目的なんだから。
110名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:03 ID:mIHdW95YO
この人を個人攻撃するつもりはないけど、この国の標準的レベルなんだよコレが…。
政治家の先生達、楽チンだろうなwww
111名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:25 ID:UGMJ5DlnO
年金も破綻するわな
どんな形の補填も許されるべきじゃないな
それこそ企業の責任だ
112名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:47 ID:xiOV3WzF0
小泉信者って自己責任とか連呼していた人たちでしょ?
なぜ生活保護を受けているの?
113名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:52 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿 小泉が良い。
     ヽ  ー‐   ノ                
      >,、_____, .イ        「オレを世襲させてくれた」からねw     
    ,/      ヽ.   
   /::::::::  PANDA Y 
  r:::::::::::ノ      ::::i        小泉進次郎(29)
  ./:::::::::イ       !:::i
114名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:06 ID:45on8ic/0
>>103
一体何年かかってカイカクやればいいんだよw
サッチャーやレーガンでも5年ぐらいの短期でぱっぱっとやってるんだぜ
しかも日本は一方方向の民営化路線なんてかれこれ20年以上やってんだよ
115名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:14 ID:AnXB3o2I0
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::     民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    景気回復して株価は3倍に
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     就職口がたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::    増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::    結婚できてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    埋蔵金がたくさんあるから大丈夫
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::    テレビではそう言っていたのに
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
116名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:27 ID:LkTgFbli0
投票に案内の葉書なんて必要あったっけ
あるった方が手間がかからないが無くても投票できたよな
117名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:36 ID:IpGi0wHpO
>>87
派遣が無ければその人手不足は主に外人で補われていたのでは。
>>96
今公務員をやっている人達は民主党政権になって安泰だな。
一方、公務員を志望していた人達にとっては地獄だがw
118名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:47 ID:U9ySUazL0
小泉って格差拡大の元凶じゃん。
この>>1みたいな馬鹿が「小泉カイカク」に騙されて落ちぶれちゃったんだね。
119名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:54 ID:Jt8E6JCt0
竹中平蔵 
    「まず、自民党が支持を失った原因は明確です。
    二〇〇六年九月に小泉さんが辞めた時点で、ある意味では政権交代しているんですよ。
    〇六年九月までの政策と、それ以降の政策は方向性が全然違いますからね。
    別の政権になったわけですから、世論の風向きがガラリと変わるのも当然です。」

「〈徹底討論〉市場か、政府か、今こそ選択の時」中央公論2009年9月号


120名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:32:00 ID:EEIjxNpK0
日本の政権単体で時代や当時の情勢を語っている人が多い気がするんですけど
そんなに単純な問題じゃないと思う。
121名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:32:23 ID:MYKxfuS+0
多分この低能さ、このオッサンは高卒
やっぱり学歴による制限選挙が必要なんだよ
122名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:06 ID:GfRWMBbB0
>>116
入場券はがきのことだろう。あんなもの無くても前住所の投票所に行けば簡単に投票できる
つか郵便局で転送手続きしていれば済む話
123名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:17 ID:nrHk2SkQ0
やっぱフーエバーラブですよ。愛が」なきゃダメだ。
124名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:33 ID:1y86TQel0
45歳の働き盛りの男で生活保護がもらえるとはな
どんなからくりなんだい?
おじさんにも教えてくれよ
125名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:44 ID:QlKvrt2g0
>>118
おまえは城内実かよw
126名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:51 ID:txHRQ9xnP
>>108
でもそれは弱い人達を大企業が食い物にして利益追及に邁進したからなんだよ。
間違った繁栄だったんだよ。

と、いうのがどうやら世間の評価らしいっすよ。
そこから解放されて、今頃みんなさぞかし満たされた幸せな生活を
送ってることだろうね。
127名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:53 ID:rX9FIHN60
当時は本当に仕事が無かった。バイトも今の半分も無かったんじゃないのか。
それくらい、会社が間口をしぼめていたんだよな。
当時では得策だったと思うよ。ただ、工場は派遣禁止にすべきだし、
穴がでてからの対策が後手後手だった
ただ、それだけの話。
128名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:37:01 ID:QlKvrt2g0
>>60
その下から二段目をうまくやっているのが
スウェーデンなわけだが、スウェーデンスウェーデン
と言っている菅政権はそのあたりを理解しているのかな
129名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:37:08 ID:38KI5YUu0
>>94
無資格だと、スコップくらいしか使えないからね。最末端になるわな。

あとは、造園みたいな親方制のあるジャンルで勤め上げて
独立して自分も弟子を取るパターンかな。
130名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:37:19 ID:Ntw2sssN0
>>113 似てねーw
更なる改良を求む
131名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:37:54 ID:haCnky1yO
お前ら、考えが足りなさすぎるな。
 
確かにこのおっさんはダメな奴かもしれない。けど、こういうダメなおっさんが希望を持てるようにするのが政治家に必要な資質なんだよ。
 
おっさん達に厳しい政策も打ち出したのに、こんなに支持される小泉は類い稀なる名首相だった。
132名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:38:16 ID:nDC4hyDlO

なんだかSEXがしたくなってきた
133名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:38:56 ID:V+puUrpo0
>>1
政権交代前から民主党は派遣叩きをしまくってたから
企業側としては社会問題になってしまった、派遣を切るしかない状況に追い込まれた。

たしかに急激に景気は悪くなったけど、景気が戻ってきても
民主政権が派遣=悪って言ってる以上は、
企業としては派遣を受け入れるわけにはいかない

なので、本来は数ヶ月程度の一時的な派遣減らしが、
民主政権中はずっと派遣は仕事が無いのが確定
134名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:23 ID:T8qQrHBr0
>寮を出て、広島駅近くの1泊4千円の旅館に移った。

なんだ、バカな人の話か。
135名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:31 ID:RpvtWzuG0
民主不況の被害者ですね可哀想・・
136名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:31 ID:LkTgFbli0
>>122
あれを投票の引換券と思ってる人がたくさんいんのかね
137名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:38 ID:01SsROW40
小泉好きだけどな
何言っても自己責任(キリッ(キリッ(キリッ
で論破した気になるようなうっとりゆとり教育を先に改善すべきだったね
138名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:57 ID:8zLEbfD+0
>>6
君のようなガキには想像つかないだろうが
42歳位で離婚してガキが2人もいたらそうなる
139名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:41:29 ID:4s//VsUt0
こういうナイスな愚民っぷりだから貧困から抜け出せないんだよ
あぁもうすぐボーナスだね 何買おうかかな
140名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:42:15 ID:1QCQpE+ZP
>>131
景気が良かったからだろ
それもアメリカの詐欺プライムのおこぼれだが
141名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:42:29 ID:BMrY9mwJ0
野良のハケンヒトモドキは犯罪者予備軍でしかない。
野良ハケンヒトモドキは、保健所で捕獲して、一週間以内に引き取り手が無ければガス室って制度にするべき。

142名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:42:54 ID:W9F0V6Ni0
>>105
ま、低次元だろうな。こんな事は常識だ。
143名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:43:05 ID:f8lHyq9h0
未だに小泉支持してるのって芸能好きのミーハー馬鹿や大阪のオバチャンパワー(冷笑)みたいな婆や女が多いが
大の男でもいるんだなw そりゃシジュウゴにもなって職無し、嫁無し、貯金無しだわなw
144名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:43:40 ID:GfRWMBbB0
>>136
>昨夏の衆院選は投票できなかった。以前住んでいた派遣会社の寮から住所が変わり、投票の案内が届かなかったからだ

案内が届かなくても投票できるということをアカピは知らないらしい。書いた記者の国籍が気になるところではある
145名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:04 ID:tLUnOL4eP
小泉時代派遣の緩和で実は失業率が減って格差は縮小してたんだけどね。

民主党の派遣規制で働き口すらなくなり格差はますます拡大しましたとさ
146名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:17 ID:NqChbmWi0
自己責任、努力不足、甘え
食えないなら放置して餓死させろ
147名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:26 ID:zqzJIewMP
間違ってないんじゃないの。
以前はこの男性でも仕事にありつける状態だったんだろ。
148名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:45:16 ID:ZTiwaTXW0
弱者だ〜福祉だ〜介護だ〜
民主党政権になってからは鬱な水っぽい、ジメジメした話題ばかり。
もうずっと右肩下がりが続いて行くんだろうな。
ああ嫌だ。
149名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:45:29 ID:MhZWM7XO0
>>145
その通り
150名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:46:01 ID:IpGi0wHpO
国民が民主党に投票し、民主党の悪政で日本がどんどん壊されていく。
しかしこれは民主党が悪い訳ではない。民主党に投票した国民の「自己責任」である。
政権交代後、小泉元総理大臣は一貫して民主党政権はあと2〜3年続くべきだと言っているが、
これも暗に自己責任論を言っているんじゃないかと思う。
151名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:46:30 ID:nJtYrxwP0
日本人らしいな
普通の国なら、生活に困ったら金が欲しいって言うだろ?
日本のごく一般人は「仕事が欲しい」って言う
152名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:46:34 ID:o6gvAKaF0
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html
2006年4月号 『格差』
 もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。例に出されるのが、規制緩和によって、
タクシー運転手の給与が低下したとか、人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。パートや派遣社員が増えたので、
正規社員との所得格差は拡大したけれど、失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。

153名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:46:45 ID:z/Cph2r50
お前らは親に寄生しつつ
落したエロゲやアニメ三昧で情報源はニコニコ動画のみ
毎日毎日ひたすらここに書き込んでwikiだけがバイブル
154名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:47:51 ID:enmi2zvMO
>>141
例えそうやって人間減らして移民で補充したとしても、今度はその移民が似たようなもんになるからいたちごっこなんだよな
移民の方がうるさいだけ悪質になるな
155名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:47:52 ID:nAuBKQ5I0
>>145
実に分かりやすく正論を纏めている
156名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:48:27 ID:EyV3ZCvf0
【東京】会計士逃亡の手助け認める、知人ら3人…検察側「朴被告は、報酬目当てで韓国の親族宅などを用意した」[05/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274459337/l50
157名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:48:34 ID:dbxCBioH0
でも生活保護者は全力で支援しますw
民主党ってや〜さ〜し〜w
158名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:49:01 ID:yTcaveIf0
>>147
以前なら、地方で食えない人間は、公共事業で養っていた。
その公共事業が悪だと決め付けられて、職を失った人間が出来ることといえば、
単純な工場派遣の仕事しかなかった。
その道を開いたのが、公共事業をぶっ潰した小泉だ。

で、不況で工場から追い払われて。国民が、小泉が悪い、自民党が悪い。と大合唱。
麻生が、何でも良いから公共事業やりましょう。って国債大濫発。

民主党は、私たちならそんなことはしない!って出てきて、公共事業を仕分け。
基礎研究を仕分け。国債を濫発して…さて、どこにばら撒いたのやら。
159名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:49:05 ID:wrfhS0GkO
うはっwww
典型的なネトウヨwww
肉屋マンセー豚wwwwww
これでロリコンだったら完璧www
160名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:49:42 ID:f1e9NFJ/O
これが肉屋を支持する豚か…
161名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:50:07 ID:SmXHr1Ym0
好景気の時に正社員にならなかったのは甘え
162名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:50:49 ID:LJDPkSj80
>>145

今の格差は、小泉改革の結果だろうに。

それ以前の格差と比較しないと意味がないだろうに。
163名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:50:50 ID:F6FD91v3O
>>148
政治に興味無かったのね…
10年前からこの国はこんな感じだし、
この先最低でも20〜30年はこんな感じだよ
164名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:51:07 ID:x4a1yUXk0
民主党政権になって
景気が上向いたとかマスコミがほざいてるんだけど

現実はデフレなんだよね、どの分野も
仕事ないし、高いものは売れるはずもないし

民主時代になって格差は余計拡がるばかりだし
165名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:51:35 ID:dbxCBioH0
>>158
やっぱこういう時こそ大規模公共事業なんだけどな。
あ〜あ。
166名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:52:40 ID:dbxCBioH0
>>163
自民でも景気が悪かったであろうとは思うが、
トドメを刺すのは民主政権でしょうなw
167名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:53:29 ID:yTcaveIf0
>>160
あれが肉屋だよ。アッチに行っちゃダメだよ。
こんな農場に居ちゃ、今に殺されちゃうんだよ。
僕の言うことを聞きな。毎日毎日美味しいご飯を食べさせてあげるよ。
もちろん、肉屋に行くことなんか無い。

と、ブタにささやいて、農場主を殺させ、農場を乗っ取ることを目論んだやつが居る。

ブタは殺処分だ。
168名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:54:03 ID:nJtYrxwP0
公共事業でも各地方の雇用が改善して
金の回りがよくなるものなら
業種は問わないんじゃね?
169名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:54:14 ID:MhZWM7XO0
>>162
派遣解禁が現在の格差を生んでるって?
170名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:54:35 ID:mKaxGP1g0
民主党は民主党で消費増税もしない、赤字国債も発行しないと言ってたくせに
戦後最悪の赤字予算を組みやがるし本当に息をするようにウソをつくペテングループだなw
さすが朝鮮人のフロント政党だけはあるw

国民を騙して消費税をコッソリ食わせようという管が毒カレーおばさんに
顔がソックリなのは偶然ではないだろうw
171名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:55:12 ID:taBsfbfI0
>>1
はぁ? 小泉から始まったんだよ
弱者切り捨て、過疎地促進
派遣なんて・・・w
まあめでてぇ頭だ
そりゃあ派遣がお似合いだわw
元気がないのはリーマンショック後だろ
ありゃ仕方がないわな
派遣で自民支持って、でら笑えるw
自民も民主も勝ち組しか相手にしてねえのにw


【ジャスコ岡田名言集】 の一部

D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
K「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
O「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」

172名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:56:00 ID:1MLwQVAa0
ネトウヨが生活保護とはwww
173名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:56:35 ID:cVUKOT5PO
小泉「金持ちとアメリカのための政治しかしてないのに
   なんで派遣にマンセーされてるんだろう」
174(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/23(水) 18:56:38 ID:542rx/900
>>1
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 フフン〜〜♪
175名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:57:55 ID:f0QA95Oj0
>>162
小泉が派遣緩和しなかったら雇用が東南アジアやら中国に流れて
今以上に格差があったよ。
176名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:59:11 ID:MCTFhQn30
さんざん小泉自民党を諸悪の根源として来た民主党のあまりの惨状に、
小泉を再評価せざるを得なくなりつつある。
177名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:59:32 ID:6wMhtbm2O
生保のCWとして一言だけ言わせてくれ

さっさと死ね
178名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:59:32 ID:x7QG0yOe0
179名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:00:10 ID:QlKvrt2g0
小泉改革は格差拡大を助長した面もあるが、
本当の理由はグローバライゼーションな件。
新興国の賃金が上がる代わりに、先進国では
生産性の低い人の賃金が下がらざるをえない

自民も民主もこんな前提さえ理解してなそう
180名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:00:53 ID:F6FD91v3O
>>161
> 好景気の時に正社員にならなかったのは甘え

確かに、01年頃までのフリーターにはこれは当てはまる。
「正社員になれ!」と家族に言われ→自殺、なんて事件もあった位。
181名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:00:58 ID:aLMX4qUL0
結局、中国とか東南アジアの生活水準と日本の生活水準が近づきつつあるということだろ。
向こうは上向き、日本は下向き。
182名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:02:11 ID:zn6uavuB0
小泉以前は社会の底辺だったサラリーマンが
不満を抱かないように、さらに下の身分を作ったのが単純労働派遣
江戸時代の身分制度と同じでしょ
183名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:02:33 ID:yTcaveIf0
>>179
自民党は、それを言えない。
全土の均衡な発展を目指してきた田舎政党だから。

連合はじめ大企業組合加盟者および公務員の利益代表である民主党は、
大きな声でそれを言うべきだった。
まっとうな企業に就職も出来ない奴に収入を保障してやることはできませんよ。ってね。
184名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:02:52 ID:GfRWMBbB0
>>165
やめとけ。橋本の時にそれやって結局赤字国債乱発させて、結局失われた10年になっただろ
大公共事業なんてやったらそれこそ終わりだぞ
185名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:03:36 ID:ut5Few+k0
小泉時代 派遣の仕事ならいっぱいあった。

今 派遣の仕事すらない。

ってことか。
186名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:04:43 ID:1MLwQVAa0
派遣は非人か
187名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:05:34 ID:64BZ3MhrO
>>183
おいおい、派遣村の村長さんを内閣参謀に迎え入れた奴が今総理やってんだぞww
188名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:05:50 ID:sBLd8PN90
大店法の緩和がやばいな

あれで都市の荒廃が10年進んだ
189名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:06:03 ID:zcFA+JTK0
やっぱり英語必修だな。もう国内だけで就職して一生過ごす時代が終わったんだ。
190名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:06:26 ID:MYKxfuS+0
>>184
だったら公共事業に替わる景気刺激策を提示してみろよ?
マネタリズムなんて言い出すなよw
191名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:07:02 ID:csbibclo0
チョンが鳴く

ネトウヨ ネトウヨ

チョンが鳴く
192名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:07:03 ID:yTcaveIf0
>>187
連合は、景気調整弁である派遣を歓迎し。
そして、それを糊塗するために、弱者救済を言うだけ。

本当に、派遣労働者のことを考えているなら。
193名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:07:25 ID:XJT5QYI20
中国人が毛沢東を再評価するようなものか
194名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:08:38 ID:MhZWM7XO0
>>179
そうそう、経済の大きな流れからすると雇用形態なんか関係ないね
でも大人は誰も教えてくれないw 教師もマスコミも政治家もw
自分で気づくしかないんだよねぇ、それが日本の欠陥だよ
195名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:09:01 ID:G7MIyCux0
派遣やってる奴ってやっぱりバカなんだな
196名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:09:04 ID:EyV3ZCvf0
【東京】 グッドウィル脱税の会計士を韓国へ逃亡手助けした3人に有罪判決 [06/22]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277208391/
197名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:10:15 ID:UeZ/HCbJ0
「『国が元気になる』ような勢いが好き」
コレって相当ヤバくね?あの時小泉を支持した多くの人のこの無自覚さが今のボロボロの惨状を生んだと思うわ
まぁ今よりは全然マシな時代だったけど
198名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:11:07 ID:F6FD91v3O
>>101
お前は平和ボケしてるな
ナマポならおとなしいだろうが…
まあ身の安全には気を付けようや、お互い
格差容認社会ってのは恐ろしいモノだよ

オレはガチで怖いよ
暴力団や893はほくそ笑んでるだろう…
銃や麻薬が裏の主役になる日も近い
日本人は、思ってた以上に外向的な暴力性を持ってるみたいだしな

自分の周りに被害者が出てからじゃ遅いんだわ
199名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:12:22 ID:jsB3Aoo2i
景気なんか戻って来ているのに、派遣規制とか阿呆だな。
自民の責任に押し付けたいために働くすべすら失った。
マスコミを盲信した愚かさを冷笑するしか無い。
200名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:12:38 ID:+2urmh0YO
薄給派遣工は共産党に投票しろよw
201名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:14:22 ID:rzNKgwNU0
負け犬が生きて行く世界はこの世にはない、あの世なら。
202名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:14:22 ID:Ejpbo2ciO
GDP的には押し上げたし競争力は加速したんだよな
格差が前面にでちゃうと糞みたいな社会主義政府になっちゃうんだけどな
203名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:14:50 ID:0yTanqBv0
そういう時代の上げ潮を利用して自分を磨くもんなんだよ
自分を鍛えなかったから今の自分があるんじゃね ?

上げ潮にならない時代の人は気の毒だけど
204名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:14:57 ID:wGB9SRVBP
民主は日本企業と国民をイジメることが目的だしな
205名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:14:57 ID:d6C/Ykd40
小泉劇場選挙の自民党大勝利の時のコピペで
最後にこいつら底辺はひどい目にあわされるって予言されてるのがあったな
206名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:15:15 ID:ut5Few+k0
>>200
まだ政治家が何とかしてくれる、と思っているやつがいるのか・・・。
207名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:15:30 ID:qL8pLVkF0
日本人がみんな勝ち組になればいいんだよ
簡単なことさ
208名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:16:45 ID:jPdotk4V0
>>1
元レイパー首相が、お前ら派遣を大量に生み出した事すら知らないで
馬鹿みたいに崇拝してたんだね。

馬鹿ってかわいそうだね。
209名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:18:37 ID:m0d4xmke0
>>206
人生は自分で何とかするもんだが、保険は共産でいい
210名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:20:33 ID:d6C/Ykd40
>>40
これだったか

フォークリフト運転男性(45)のような人が自民に大勢入れて
次は時給1000円とかに釣られて民主に入れて裏切られた人も多いだろうな
時給1000円は2020年までの努力目標になりましたw
211名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:22:34 ID:6QL3UXNs0
>>203
「波に乗る」ことだけを正とする馬鹿が、日本経済の現状を導いたんだろ
212名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:22:44 ID:JQdGQBHQ0
新卒と長期雇用主義を破壊せず、職能給導入しなかった改革なんて
ほとんど意味ない改革だったけどね
213名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:23:02 ID:xd6wA9nO0
214名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:23:34 ID:fjqoGXMD0
>>145
そりゃあ民主は前身の社会党の時に、散々終身雇用、年功序列を叩いて、
格差を煽っていたからね。
実力主義と名を変えて、人と差をつけることを煽った。
それを縮小した小泉は憎いさw

215名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:24:23 ID:2khTusHT0
>>1
これがカーネル・サンダース好きなニワトリか
216名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:24:34 ID:d6C/Ykd40
この人は小泉さんの仲間の竹中が今何をやってるのか知ってるのかなw
217名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:24:40 ID:RgtLtauE0
小泉さんって基本的な方向としてはいいんだが
同時にやらなきゃならんはずのことを
うっかりなのかわざとなのか完全放置したのがまずかった
218名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:26:24 ID:M7xS380n0
小泉が総理になった頃はまだ米国はまだ好景気だっし北米輸出も好調!
日本はバブル崩壊の傷も残ってたが日本を含め世界的に金余りだった記憶がある
タイミングが良かっただけだ!ただ弱者には課せられた負担は大きかった分
表面的には景気が良く見えたまぼろしに過ぎないしそのツケが今の日本の姿。
小泉も今でも仮に総理を続けてたとしても今と同じ経済状況な事ぐらいは誰でも分かる
もっと酷い事になってたかも・・・・・・・・・・


219名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:26:37 ID:Qj266EoRO
小泉が企業を優遇して消費税を金持ちに流すから 格差が開いたんだよ


しっかりしろよ
220名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:27:29 ID:qL8pLVkF0
国際化が進む中で、
発展途上国の民と競合するような単純作業など低い賃金で使われて当然
議論の余地なんかないよ
221名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:27:55 ID:fjqoGXMD0
>>158
そうそう。
山谷の連中だって、土建でメシ食えた。
222名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:28:31 ID:uirnZYO30
おいおい、何だよこの釣りスレは

前政権が派遣規制緩和を進め、小泉がさらなる規制緩和で
格差を作り、庶民に金が行かなくなり今の状態に続くのに
223名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:29:52 ID:LXvcQytf0
45歳まで正社員なら、最低でも3000万は貯まるだろ!退職金も合わせてだが。。。。
馬鹿なの?騙されたの???
224名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:29:56 ID:Q0V3A0hIO
>>183は考えが浅すぎるな
民主は何かを増やせば何かを減らすという考えは持っていない。
公務員の票の為に既得権益を守る。
庶民の票の為に実弾(子供手当てをばらまく)
献金を守る為に企業の税金を優遇する

国民全員が喜びそうな政策を出すのが民主党だよ。
金がないなら借金すりゃいいだけ。奇跡的に景気が無茶苦茶よくなれば借金なんて簡単に返せるからね。

景気今のままだったらどうすんだ!なんて心配する人もいるけど、借金増えまくって債務不履行しそうになったら政権を自民に譲ればいい。
実際に国が倒れたら自民は選挙に負けるから与党に返り咲ける。
よって借金しまくって財政破綻しても民主にとってはノーリスクなんだよね。
民主はそれくらい先を考えてやってるんだと思うよ。
225名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:30:11 ID:fjqoGXMD0
>>187
しかも、集めた募金が使途不明だもんなw
226名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:31:52 ID:u8tlMVdWO
小泉アンチ必死だなwwww
構造改革がなかったら、格差はもっと酷くなってただろうに…
227名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:11 ID:GMNnnHYl0

格差の何が悪いんだよwwwwwwwwww

共産主義者は平等を唱えながら資本主義よりも酷い理不尽な格差を作るからなw

そうそう長く騙せるわけがないw

228名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:32 ID:CJnBZdJk0
そういえば最近、ケケ中さんが妙に静かなんですけどなんで?
229名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:33 ID:Ylhoh4xz0
言うまでも無く支持する人を間違ってる
もう極貧から脱け出せないでしょう
230名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:46 ID:wGB9SRVBP
>>222
規制緩和で恩恵受けたのは底辺層の人たちだろ
小泉が国内の仕事を生み出してくれてたんだよ
ミンスが規制強めたおかげで国内に仕事がなくなった
231名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:33:20 ID:Z5/MOoAY0
民主も派遣推進していた件。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、
職業安定法で禁じられていました。その例外として、一九八五年に
労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、
九九年の改悪で原則自由化されたのです。

 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を
図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と
民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。

日本共産党だけが

「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」
(市田忠義参院議員)と反対しました。
232名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:33:31 ID:GfRWMBbB0
>>190
ないな。公共事業より効果的な刺激策はない。雇用の受け皿としてはもってこい
ただ死にゆく産業であることは理解しておいたほうがいい

俺的には減税とセットに新しい成長分野に投資しつつ、海外資本への積極的な介入を続けていくべきだとは思うが
233名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:34:01 ID:7AEV3WBY0
こいつはネトウヨか。
何故ネトウヨが自民をマンセーするのかよく分かったよ。ただの馬鹿だったんだな。
234名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:34:27 ID:uirnZYO30
>>230
しかし好景気になったのに、派遣規制緩和を止めなかったのは
明らかにおかしいだろ
235名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:35:20 ID:8F1iziSiO
労働奴隷増産、大企業の経営陣・金持ち優遇政策やった小泉をリンカーン大統領のような人と賞賛
しつつ我が身の不幸を奴隷が嘆く図。
いや、これこそ、自己責任だろ。
なんで、そうなったかいい加減理解しろと。
でなきゃ何時まで経っても奴隷のままだぞ。
236名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:35:24 ID:qL8pLVkF0
格差のない小さい社会なんて、つまりはみんなで足を引っ張り合う社会
なにもいいことない
肯定している奴は、前世紀の終わりの共産主義世界の崩壊をどういう眼でみてたわけ?
懲りない連中なんだな
237名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:35:34 ID:At8INnOR0
>>14

これがミンスの景気対策か>申請受理の要件緩和

ミンスが政権取ってる限り景気は回復しそうにないな。
経済に関しては鳩山より菅の方がひどいからな。
鳩山でも乗数効果くらいは知ってたはず。
238名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:35:39 ID:bo1bW2A70
小泉改革で、回復が10年遅れてしまった。
239名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:35:44 ID:W9F0V6Ni0
>>198
平和ボケ?食ってくために競争に必死ですが。
経済戦争なんですよ!バキューン!
240名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:36:05 ID:GMNnnHYl0

小泉さんを叩く奴の書き込みを見てみ?

自分の甲斐性で稼ぐ民間企業を叩いても、絶対に高給を貪る公務員を叩かないからなwww

貧乏人から問答無用で毟り取った税金で労働無き富を貯めこむ赤い貴族をやってる公務員を叩かずして何が格差だよw

お里が知れるぜw
241名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:36:13 ID:fjqoGXMD0
マドンナ旋風、村山政権とか、社会党が躍進した頃、
製造業の中国進出を煽っていたんだよね。
若者に対しては、フリータを推奨していた。
国内企業には、外国人労働者受け入れを推奨していたしね。
その結果、価格破壊、100円ショップが登場。
気が付きゃ、日本の製造業が空洞化していた。
背景には中国が経済開放をやっていたのが影響。
終身雇用、年功序列をやめて実力主義にするように煽っていた時代だ。
格差作ったのは社会党。
242名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:36:25 ID:BAxHyAAa0
民主政権になって、派遣問題は完全に無視だもんなあ。

まあ、選挙前からわかってたことだけど。
243名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:36:40 ID:/yBG/yS+0
小泉叩いてるやつら?





朝鮮人でしょ
244名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:37:28 ID:HSMoGrSy0
派遣切りされただけでナマポ受けれるとかどんだけだよ
245名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:37:30 ID:RgtLtauE0
>>228
しばらく前に派遣に関する話題でテレビ番組出てたよ
問題が出てきたらそれに対応すればいいんですと発言しててお茶漬け噴いた
それは問題深刻になってから対応するようなことじゃないだろと
246名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:37:39 ID:+g3xTN/c0
民主党とマスコミって
暗いよね。
247名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:37:42 ID:f0QA95Oj0
>>234
好景気になって派遣規制緩和やめて、
また雇用を東南アジアや中国にプレゼントするの??
248名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:38:16 ID:Q4wwWkDA0
社会保障があるのだから何もビクつくことはないよ
職を失い新たな職がなければ生活保護を申請するのが基本だろ
妙な罪悪感を持たされてコントロールされることはない
249名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:38:20 ID:Z5/MOoAY0
派遣法に反対していたのは、共産党だけだった。赤旗さんの調査能力はハンパ無いなw
250名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:38:46 ID:At8INnOR0
>>234

不景気に派遣規制進める民主よりはましw
そもそもこういう制度をいじるのはもう少し長期的視野にたってのことだから、景気は関係ないんだけどねw
251名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:38:53 ID:zn6uavuB0
>>230
単純労働派遣で一生食っていけるわけないだろ
痛み止めとしては、効いたかもしれないが
薬が切れたらそれまで以上の痛みになったということ
252名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:40:07 ID:UV6IIdtS0
小泉の頃は円キャリで円安だったからな。
多少製造業が出ていっても利益は計上できる。

鳩山首相・藤井財務大臣は円高論者で製造業とそこに就労する人にダメージを与えた。

製造業労働者が小泉びいきなのは当然だろう。
253名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:40:18 ID:bxrK1mtK0
やっぱりネトウヨの犯行かよwwww

無職、ネトウヨ、ロリコン
この三つに当てはまる奴は今のうち逮捕拘束した方がいいよマジで

254名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:40:25 ID:Q4wwWkDA0
>>243
いやそうでもないだろ
経済に疎い癖に首を突っ込みたがる日本人もいるからな
255名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:40:31 ID:f0QA95Oj0
>>251
つまり派遣切りされて失業するより、
ずっと無職の方が痛みはすくなかったれす。
って事??
256名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:41:05 ID:vyziKsEx0
だからといって民主党政権になって派遣が正社員になったかと言うと
うちの周りでも皆切られてるからな。
どちらも酷いが、2択なら、って感じ。

日本って一般国民が搾取される政権ほど人気が出る不思議なシステムが出来上がってるからな
257名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:41:31 ID:fjqoGXMD0
>>247
プレゼントしたいんだろ。
258名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:41:58 ID:soo9jbQqP
こういうバカが小泉に投票したのか
自業自得というか生活保護受けやすくなった民主党に感謝すべき
259名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:42:11 ID:qL8pLVkF0
>>251
単純労働で食いつなぎ、休日などを利用して自分の付加価値を高め、次の段階にステップアップすればいい。
今に甘えているような連中だから、ずっと単純労働しかできないんだろうな
笑えるよw
260名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:42:17 ID:qAvwySJnO
>>242
まあ、票だけ貰えれはどうでも良いわけですから。
261名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:42:33 ID:45klIiRJ0
しんじろうの後押し記事ですね。
いくら貰ったんだろう?
262名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:44:07 ID:fjqoGXMD0
>>255
そこで派遣村ですよ。
いかに働かないで、たかるようにするか、が目的なんだろう。
263名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:45:07 ID:WFFA2ohu0
>>259
具体的には何をすればいいの?
264名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:46:07 ID:HR+7ARvF0
生活保護というシステムではなく、労働とセットにした生活保障制度を造れ!

まぁ、人生ゲームで云うところの貧乏農場だがな。
265名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:47:23 ID:EEIjxNpK0
あのさー基本的なことだけど誰でも出来る仕事は不況になれば
リストラされる確率が高いってバカでもわかると思うんだけど。
何で今更ブツブツ言うの?
266名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:48:38 ID:MhZWM7XO0
まぁもうすでに日本の単純労働者を雇うメリットなんざ無くなったよ
マスコミも国民も派遣雇って搾取だの使い捨てだのバッシングだけだもんな
こっそり海外で生産したほうが安いし波風も立たないし
おめでとう、これぞまさに格差社会

例えばお前らがよくたたくトヨタとキャノン、もしくはホンダとニコン
本当に売国なのはどちらか?

     国内生産台数 海外生産率 海外生産台数
トヨタ   2,158,660    1.06倍   2,305,161
ホンダ    598,517   2.32倍   1,388,973
日産     713,810    1.56倍   1,119,376

267名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:49:20 ID:R8KYdxzQO
小泉構造改革はいずれ通らなければ道だったわけだけど、
自らを助けることのできる人が多くなれば、それだけ多くの
なまけものを助けることができるなんてことになってるよね。
弱者救済もほどほどにして欲しいというのが本音
268名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:50:45 ID:mUDsJwVQ0
たちあがれ日本!!
269名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:50:55 ID:qL8pLVkF0
>>263
そう聴きたくなる気持ちは分かるけど、
これという一つの正解はない
ケースバイケースだね
無難なのは、資格
たとえば、工場労働者だったら法律で定めるところにより、
工場内に有資格者を置いとかなくてはならないとかそういうのあるよ
そういところから、とっていけばいいんじゃない?
270名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:50:56 ID:+Lisrg6z0
>派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性

小泉ポチずん一郎のポチジャップがどうしたって?

ポチ喰らっただけじゃない、バ〜カ!

271名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:51:50 ID:yzy8aAnw0
>>269
具体的には?
272名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:52:19 ID:PMQIHuyl0
派遣切されて小泉マンセーってどんだけ頭悪いんだよ。www
しかし、こんなバカがいるから自民党は何十年も政権とってたんだろう。
あ、ちなみに俺も派遣切りで生活保護ね。
もちろん民主を応援してます。www 自民だったらホームレスで死んでたよ。www
273名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:53:25 ID:qL8pLVkF0
>>271
「工場 資格」でggrks
274名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:54:45 ID:Slev/sX6O
小泉の頃がよかったのは靖国に参拝したことくらいかな。
日本にとって敵がどこなのかもわかりやすかったし。
それ以外は…意外とよかったのは小渕時代。
275名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:55:49 ID:hJt/CyFgP
俺も生保取ろうかな
正直人生めんどくさくなった
276名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:57:32 ID:DD3EfY0F0
>>272
そこが小泉マジックなんだよ、彼は国の金の配分を変えた、シワ寄せをくった連中はしかし
小泉を信奉している。
マッジクだよ、私は損していないから、ほくそ笑むだけだけどな。

いや、おかげで株価上がったよ、こんなおじさんには感謝しなきゃな。
277名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:57:42 ID:eFCtyu+N0
小泉がやった事:バブル崩壊後の日本経済の軟着陸を目標にまず都市部に
        資本投下し見た目の景気浮揚を図った。その結果都市部は
        順調に経済回復しミニバブルの様相となるが地方は
        そのまま据え置かれた。景気回復は都市部からという戦略は
        決して間違いではなかったと思うが、その後リーマンショック
        により都市部まで景気がダウンしはじめ地方は言うに及ばずである。
        その政策により地方の自民離れが進み民主へと支持が集まる。
        
278名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:57:45 ID:GfRWMBbB0
>>266
結局、東南アジアとの経済格差を利用して向こうの人間を搾取して利益を上げているだけなんだよね
格差にノーなら、ぶっちゃけプリウスも作れなくなるし乗れなくなる
279名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:59:13 ID:VzJe1kRF0
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ    俺様が負け組なのも 
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|    自民のせい!小泉のせい
        |ヘ|       |_____愚☆民}   自民信者のネトウヨ氏ねやー!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─\, / )         _
───   └┘ \     |ノ  <∵∴ ( o o)∴>       (つ∈)
        \   \.  | ∪( ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ   \    /
            ゙、      ゲンダイ        ヽ  /
──────    ゙、 /  上  朝日  AERA i.  ン
            /     杉  ;;;        |/
─────── / 世界  隆    ;;;;;発売中  |
280名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:59:28 ID:/+uL3dEm0
広島は製造業主体+外需中心なので、小泉では潤った側に入ります。
小泉信仰がでかいのは別に不思議でもなんでもありません。
281名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:00:00 ID:CGbkjnvR0


また負け犬バカサヨどもの遠吠え、小泉ネガキャンよ
格差社会だっけ( 笑 ) 自殺者3万人だっけ( 笑 ) 弱者切り捨てだっけ( 笑 )

改正派遣法の成立は、汚沢市川イニシアチブの自自公政権で、原案は村山政権での社会さきがけの共同法案。
小泉はて〜んで関係ねえだろ ><

セーフティネットにしたって、生活保護は下手なリーマンよか遥かに手厚く、実質月収40万円レベル。
ここまできたらむしろ逆格差社会だろ!!

自殺者3万人?? 3万人超えは12年以上も前からだろ ( http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276243690/ )。
バカサヨが原因とするサラ金苦 ( 保険金目当ての自殺 ) にしたって、施行予定の貸金業法改正は小泉が成立させたんだろ!


・・・ったく、★悔しかったら頑張ればいい、たったそれだけのことすら出来ず
嘘八百やねつ造だらけのミスリードしまくって周りや社会のせいしてんじゃねえ!
いつまでも生活保護や在日同和特権、公共事業や地方交付金、助成事業などの血税に寄生してんじゃねーよゴキブリサヨ


    ■ 負け犬バカ旗の病気 「 小泉改革が格差をつくった! 」 は根拠なきネガキャン!
       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246345712/

    ■ 12都道府県で生活保護 > > > > > 最低賃金、の逆転現象
       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247572756/
    ■ 「 生活保護 ・ 障害者の年収300万円 … 日本は本当に『 弱者に厳しい国』か? 」
       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247738341/

    ■ 偏った市場原理主義と批判される小泉規制緩和は、国際的レベル ( OECD調査 ) で見ると先進国で平均的なもの
       http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100621/plt1006211535001-n2.htm

282名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:00:14 ID:fk8UsNr90
底辺層を救うには規制緩和で雇用を作り出すしかないんだよな。
ただ、規制緩和は正社員の既得権を破壊するから、
妥協で生み出されたのが派遣システム。
これも経済悪化で行き詰ったから、次は正社員の解雇規制緩和と
種々の許認可制度の解体しかない。
283名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:01:09 ID:ZOXZdNkX0
>>1
小泉は選挙で「聖域なき構造改革」のスローガンを掲げ「皆が国のために痛みを伴うが財政赤字を減らす」と公約
その後、まったく公約を守れず「この程度の約束(公約)を守れなかったのは大したことではない」と発言。まさに詐欺師
その実態は、「聖域ある構造改悪」だ

福祉を切捨てたが皇族優遇、大企業減税、金持ち減税、相続税の最高税率は70%から50%へ、米軍思いやり予算増加、国連負担金は世界の約2割
イラクへの自衛隊派遣、公務員の賞与増額・年収は民間平均の2倍のまま、相変わらずゼネコンとの談合による巨額の無駄遣い
特定企業の権益保護・仕事発注による収賄・天下り、公務員カラ出張、自民党議員の研修と称した海外観光買春旅行等により財政赤字は1000兆円に
皇族・公務員・米軍は聖域のままで痛みを伴うのは一般の民間人だけ

「小さな政府にする」と公約しながら公務員は減らさずサラリーマン増税、社会保険料増額、医療負担の増額(聖域の医者の取り分変わらず)を実行
さらに労働法・派遣法改悪による正社員減少・年収低下、サービス残業増加、鬱病者増加、過労死者増加、自殺者増加
「聖域ある構造改悪」と言われるのも当然

  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ 首相官邸を900億円もかけて改築移築
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ 首相公用車をロールスロイスに買い換え
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ朝鮮総連に1兆円もの公的資金を投入
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  財界の犬  アメリカのポチ
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   さわり魔
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ   レイプ犯
アメリカ大統領の目前で池沼のようにプレスリーを歌うwあの時のブッシュの表情w忘れんわ
一人当たりGDPは世界3位から18位に転落 日本の国債の信用度はアフリカのボツナワ並の評価に転落
284名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:01:23 ID:fjqoGXMD0
マスコミの派遣会社。

朝日新聞総合サービス株式会社
ttp://www.asahi-sougou.co.jp/

読売新聞  東京読売サービス
ttp://www.yomiuri-tys.jp/osagasi.html

毎日新聞  マイコミ派遣
ttp://hakenjob.mycom.co.jp/

日本経済新聞  日経スタッフ
ttp://www.nikkeistaff.co.jp/

北海道新聞  道新アクティ
ttp://www.doshin-acty.co.jp/

産経新聞 フジサンケイ人材センター
ttp://www.fs-jinzai.co.jp/haken/index.asp
285名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:02:15 ID:aPqOr02P0
>>1みたいな馬鹿がリスクヘッジも考えずにTV見て喜んで馬鹿政党に票入れるんだなあ
286名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:02:40 ID:/3Da0AWb0
>>22

ホワイトカラー・エグゼンプションとなれば団塊どもの給料が下がって
若い世代の給料も上がったろうに。
結局、中途半端に終わってしまった。
287名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:04:57 ID:/6SVbl4K0
>>286
大反対していた、残業代だけで1000万超えなマスコミの連中も、大不況で軒並み給料減額w
288名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:05:33 ID:GBZOzJm/0
>寮を出て、広島駅近くの1泊4千円の旅館に移った。

こういう計画性の無さが自分の現状を招いていると
なぜ気付かないんだろう?それとも気が付かないフリをしているのか?
289名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:05:48 ID:/+uL3dEm0
2006年頃の広島

マツダ
円安と世界的好況に支えられ業績急回復。

三菱重工
アジア景気に支えられ順調に回復

造船業
世界的貨物運搬の需要増大で20年に1度の大好況に

エルピーダ
日本最大級の工場が東広島に完成、雇用を生み出す


広島は小泉政権で思いっきり恩恵を受けた側です。
290名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:06:15 ID:QlKvrt2g0
要は、日本人は実力以上にいい生活しすぎなんだよ
これから適正水準に収束していくだけ

その過程で、力のあるものが自分の権益を守るために
弱者を蹴落とすといった醜い現象が生じるのも自然

その力のあるものも、いづれ海外からのパワーで陥落する

国家に幻想を見るのも悪くないが、基本、自己防衛していくしかない
291名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:07:44 ID:P4SO+fAf0
だから派遣禁止して現実を見せなきゃ何を直して良いのか分からなくなるだろ?
派遣なんて奴隷なんだから雇用の内に入んないって。
禁止にして本当の雇用作らないと>>282が言ってる通り正社員が巻き添え食うぞ
292名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:07:54 ID:zn6uavuB0
>>286
小泉時代の団塊はすでに
残業代付かない管理職になってたはず
いまからでもやるべきとは思うが
293名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:08:47 ID:UV6IIdtS0
>>286
成立させていれば無駄な文系管理職の給与と仕事を分け与えることになったのにね。

首切りに合う窓際管理職と底辺労働者と当時の若者が選択しなかったのだから仕方がないがね。
294名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:10:21 ID:tCVhvyAi0
ホワイトカラーイグゼンプションって、懐かしいな。
なんで潰されたんだっけ。カスゴミなどの高給取りが政府を叩きまくったんだっけ。
295名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:10:27 ID:f0QA95Oj0
>>266
まあねー。日本に敢えて雇用を残したトヨタやキヤノンは叩かれ放題だからなー。
逆にさっさと中国に拠点移して絶賛デフレに貢献中のユニクロなんかは
逆に東洋経済やダイヤモンドで持ち上げられまくってるwww
296名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:11:41 ID:6gzunWUt0
40過ぎて派遣の奴は自殺した方がいいと思う。
297名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:12:10 ID:z7tev/BT0
ちょWこれ燃料だろ
298名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:13:02 ID:fjqoGXMD0
格差を無くせと言っている連中が、格差を作っている。
まあわかっていてやっている確信犯だろうがw
アカってだめだねぇw
299名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:13:56 ID:dDpNC/uj0
>>272>>1
民主も自民も財界癒着政党

左の貧民なら共産党
右の貧民ならケインジアンの国民新党に入れておけ

みんなの党も財界癒着政党だから気をつけろ
-----------------
できるだけ、税金や年金掛け金を払い渋って
酒もタバコも節約して金貨をためて、大家と家賃5年固定契約を結べ

ハイパーインフレに耐える準備をした上で
クソジジイ政府を財政破綻に追い込んで、インフレ6倍・円安6倍にすれば

景気がよくなって、労働需給がタイトになって、オレらの待遇も改善するし
政府に貸し込んでいるジジイのワイロパワーが弱体化する

それから一票の格差違憲訴訟を起こして
田舎の老人の1票が都会の若者の6票と同じ重さというジジイのインチキを改善させ
3000万人のジジイが7000万人の若者を奴隷扱いできる選挙制度をひっくり返せ
300名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:16:01 ID:F6FD91v3O
派遣やバイトで食っていこう、なんてタイプの人間も
ちゃんと維持出来ないってのが悲しいな
…まさに日本の国力低下を示してる。

フリーターもちゃんと食わせられない位、
日本は落ちぶれちまったのか
だって、ついこの前までは出来てたじゃないか
それが悔しくないのかよ
301名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:16:45 ID:OqOoxxATO
>>296
会社名と本名晒して刺される覚悟でそういうこと書けよ。
胸熱だろ
302名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:18:01 ID:DD3EfY0F0
>>286
年間数千万の所得を持っている人々は、情弱じゃないからな。
303名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:18:51 ID:f0QA95Oj0
>>300
仕方ないな。横から俺らだったら月10000円でやりますよ。この仕事。
って言ってる連中がいるんだから。

これから雇われ人でも個人事業主として労働力を売ってるって
認識にたたないとあかんよ。グローバル化でライバルが増えてるんだから。
304名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:20:45 ID:dDpNC/uj0
あと、ここに書き込んでいるネオリベは

クソジジイの低脳腰ぎんちゃくだから無視しろよ(w
305名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:20:47 ID:DD3EfY0F0
>>300
私企業は国の国力の低下を嘆くのでなく、ひたすら利益を目指すもの。
なぜって?それが私企業だから。
306名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:21:30 ID:zbCocihu0
小泉時代の中韓の日本叩きはすごかった
小泉が愛国心ある首相だった証
307名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:23:07 ID:zv4SGcSG0
生保もらえて「余裕」があるからこんなこと言える
俺も「余裕」が欲しいよ
308名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:23:49 ID:/9P8zQtA0
小泉内閣の6年間に正規雇用は230万人、雇用者報酬は5兆4000億円
も減少した。どこが元気になったのやら。本当に酷い時代だった。
309名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:40 ID:OKmu8ka80
民主主義の最大の欠点は
バカにも権利を与えなければならないトコロ
310名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:55 ID:qNNRIlEO0
マスコミの持ち上げっぷりがすごかったもんなー。その前後を見ると考えられない。
ぼちぼち種明かししてよ
311名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:58 ID:6+M27vlu0
不況で雇い控えの中で雇用環境に革命与えただけでも功績だろ
派遣が規制緩和してなかったらお前ら全員ニートだろ
312名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:58 ID:/+uL3dEm0
>>308
正規が200万減って非正規が800万増えたんだよな。

あれ?トータル増えてる?
313名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:26:54 ID:F6FD91v3O
>>302
> 年間数千万の所得を持っている人々は、情弱じゃないからな。

イヤ、むしろ情弱ばかりだ
エリートは視野が狭い…常に忙しいから
「歯車」になれるかどうかだよ
余計な知識は邪魔だし

ねらーにはムリな生き方
エリート(民間)は基本的に、大本営発表にだまされるもんだ
昭和からずっとそう。
314名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:27:16 ID:ZtcFC1RI0
小泉が好きとか・・・w
さすがニートはニートになるだけの理由があるんだな。
315名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:27:32 ID:OqOoxxATO
効率化だ合理化だグローバル化だ言う会社ほど
国から金をジャブジャブつぎ込まれてるんだろ?
アメリカのトップ金融業でさえも。しかも世界巻きこんで玉砕。
怖ろしいわ〜
316名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:28:23 ID:lAsHndvJ0
小泉竹中改革の方向が一番正しいと思う。ただし、セーフティネットが不足していた。
小泉批判している奴は新興国が経済競争に加わった現実の認識が甘過ぎる。
317名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:29:53 ID:uirnZYO30
生活保護しか、セーフティネットが無い先進国は日本だけだろ
しかも無職者全てにもらえる訳でもないし
318名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:30:43 ID:PUyehbAlO
ゆとりとか馬鹿にしてるけどお前らが一番ヤバイ事に気付け
319名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:31:10 ID:+KWb8wlZ0
執拗に小泉改革を攻撃するやつ
= 元小泉信者

だいたい間違いない
しょうもないアホ
320.:2010/06/23(水) 20:31:14 ID:dXjLGuV40

アホか
小泉が派遣切りしたのだぞ
生活保護を受けるはめになったのは
小泉・竹中がおまいらを作ったのだぞ!




321名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:31:25 ID:qL8pLVkF0
>>316
まさにその通り
322名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:31:44 ID:eR0qIj9n0
>>281 デ マ 流 す な よ 。 こ の 大 嘘 つ き が !
一時的なプロパガンダでネットの情弱を騙したつもりが、ネットゆえに、すぐに修正されるネトウヨのバカの見本だ。おまえは。

1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
__________12年度__15年度__16年度__17年度__18年度
特定労働者派遣事業__3870社__4478社__5335社__7088社_10107社
一般労働者派遣事業_12847社_19136社_23280社_33263社_44082社

323名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:32:15 ID:7b/kdxHC0
洗脳系の政治家がどれだけ危険なのかは、この記事からも伝わってくるな。
324名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:32:23 ID:M6dqUIl60
マスゴミの創作記事
325名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:32:32 ID:MhZWM7XO0
格差の一番の原因は教育
労働市場までが国際競争の波に飲み込まれるなかで、そのために必要な危機感と素養を教育できてない
運よく気づいた人だけが飯が食っていける状態になっている

北欧なんかは今では1人あたりの生産性が高いことで有名だが、1992年までは経済危機だった
その後教育改革を行い、正解がある横並び工業化時代の教育から、「なぜ」「どうして」など、
ビジネスの力を養う教育に変えてから10年足らずで復活した

単純労働は海外へという経済状況の中で、未だに行っている日本の工業的な教育はフィットしない
社会も競争も知らない教師から学べるものは本当に少なくなってきている
326名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:32:39 ID:M0ZJCAr80
>>314
今来たところだけど、
そういうレスが多そうだけど、

閉塞感って精神蝕むんだよ。
それだけ、覚えておいた方がいいな。
327名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:32:49 ID:fjqoGXMD0
>>322
細川、羽田、村山政権を忘れているぞ。
328名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:33:55 ID:qNNRIlEO0
格差礼賛ってのにも理由があって、追求してた時代でしたな

金持ちは物をもたずとも、金から金を生むことができる
競争で最後に残った金持ちが治める世界はパラダイスである

が、以外と大きなポカをやると分かり、一人破産でみんな破産はかなわんで
今に至る
329名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:35:01 ID:B4nXKUJs0
小泉を支持するようなヤツらは、こんなもんだろ。
330名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:35:55 ID:dDpNC/uj0
あと、グローバル化っていうのは、経団連ジジイの詐欺だから気をつけろ

たとえば所得税最高税率は欧州が日本より高く(欧州は日本より金持ち不利)
法人税は欧州は日本より安かった(欧州は日本より金持ち有利)だとしようか?

財界は法人税だけ欧州と比較して「日本の法人税は高い!・グローバル化が必要だ!」
というが
自分にとって都合の悪い所得税は隠して「日本の所得税は安い!グローバル化して
増税すべきだ!」とはいわないで

自分に都合のいいところだけつまみ食いして並べるグローバルトリミング詐欺
======================================================
なんだよ(w

日本人非正規の年収180万円は中国人の平均年収2万5000元(約36万円)
の5倍だああ! 日本人労働者はまだまだ恵まれているううう!!

というけれど
日本の物価が中国の6-10倍であることは隠すし、

1ドル360円が1ドル90円に円高になって、
円換算の家賃・農産物・人件費がかわらなくてもドル建てでは4倍に水ぶくれ
した人件費を比べているだけの「数字のマジック」だということは隠すし
1ドル500円まで円安にすれば、日本人非正規の給料は中国人より安くなるけど
物価はつまり、ジジイが俺たちに売る値段は、中国より全然高いのを隠している

グローバルとかいう、ジジイの犬には
「じゃあ、エアコンは中国並み5000円、クルマはインド並み18万円、ビールは36円に
 家賃は5000円に値下げしろ! ジジイがオレたちに売る値段もグローバルにしろ!」
って言って、ジジイのピンハネ、中学生でも騙せない低脳なダブスタグローバル詐欺を笑いものに
してやればいい
331名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:36:14 ID:OqOoxxATO
小泉ぐらいから地方田舎は目に見えて衰退した。
東京都民には分からないだろう。なぜ叩いてるのかが。
リアルに喰うに困る現実があるからよ。
332名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:37:07 ID:f0QA95Oj0
>>310
まさかマスゴミが小泉を持ち上げてたって言い出さないよな。
冗談じゃないよ。菅との質疑でどんなに菅がアホいっても
マスゴミは
「菅氏は激しい追求をしましたが小泉総理はのらりくらりと質問かわしました。」
だったぞ。
333名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:37:19 ID:Fo2TsCq9O
なんだかんだ、不景気に飲まれる政党はどこも同じだろ

小泉時代は派遣緩和して、失業者を救ったし
(ピンハネ規制設けるべきだったが)
タクシーも乗車拒否やら不景気対策で受け口設けたんであってだな
不景気な今も正社員になれた奴はいるし、家を買う奴だっている

要は、自分で立ち回れないバカ底辺層は切り捨てる21世紀に
なったまでのこと

江戸時代より幸せだろ(笑)
民主になっても改革されんわ
そういう時代なんだよ
334名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:38:30 ID:uirnZYO30
あの郵政選挙のマスゴミの小泉の持ち上げ方は気持ち悪かったな
335名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:38:31 ID:/BrJzuZt0
>1
生活保護貰いながら職探してる奴が
どれだけ本気かなり疑わしいものがあるw

働いたほうが収入下がる状態なら
絶対面接とかで手抜くだろw
336.:2010/06/23(水) 20:38:41 ID:dXjLGuV40
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に

これが派遣切りされて生活保護を受けるはめになったのだぞ
これが不幸をまねいたのだぞ!

アホが
337名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:39:39 ID:zL8/e1YT0
そうーーー、
小泉が総理になったときは、
素晴らしい日本を築き上げると期待!
なるほど、素晴らしい日本に変貌しました。
338名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:41:25 ID:enmi2zvMO
日本人って本当に内向き下向きなんだよなぁ
小泉には上向きの幻想を垣間見せるだけのパワーはあった
339名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:41:56 ID:HVjhrFUs0
生保肩書きで散々馬鹿にされてるが勢いってのは重要とだと思うけどな
国民が将来を悲観してる社会の経済が上手く回るわけ無い
340名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:42:05 ID:OBa/4BonP
企業の国際競争力を高めるために
「法人税を安くしよう」ではなく「派遣解禁して労働者の給料安くしよう」に走ったのが
小泉竹中だからな
341名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:42:15 ID:zTaFXVLF0
>>331
小泉は毎年公共事業を2%減らしてきた
それをマスコミは地方斬り捨てと報道してきたが民主党は一気に16%削った
つまり地方の土建屋は即死状態だけどなぜかマスコミは沈黙
どっちが良いか選べ?
342名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:43:16 ID:7kHw/EXN0
>>333
3ヵ月とか6ヵ月契約の派遣の仕事につけても救われないよw

いつ切られるかわからずビクビクしながら暮らす毎日。
343名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:44:17 ID:qNNRIlEO0
靖国はアレだが、北朝鮮とマジに国交回復ってやったのはよかったんでは
潰されたけどw アメポチのようで、そうでないようで
344名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:44:44 ID:OqOoxxATO
>>338
金融界とつるんでジャブジャブ儲かってたから
躁病にかかってたんじゃないですか。

しかし意外に金融ショックが小さかったのは官僚政治家のおかげかも。
345名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:44:56 ID:f0QA95Oj0
>>342
何時切られるかビクビクする毎日よりも、ずっと失業してた方がマシ!!
って事??
346名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:45:42 ID:pV3kbIL60
>以前住んでいた派遣会社の寮から住所が変わり、投票の案内が届かなかったからだ。
住民票を移す手続きをしなかったからじゃないのか?
347名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:46:15 ID:7kHw/EXN0
>>345
それまでは直接雇われてた仕事を派遣に置き換えただけなのに

「失業者を救った」というのは間違いでしょw
348.:2010/06/23(水) 20:46:27 ID:dXjLGuV40

日産の社長ゴーんは年収8億9千万
ソニーの社長は年収4億

日本政府はこいつらに多大な税金をかけてもっと従業員に還元しろ!


349名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:46:29 ID:uirnZYO30
小泉をありがたがっている奴って派遣会社の経営者やITベンチャーの社長位だろ

特に派遣会社の経営者なんざ、人を動かしているだけで
泡銭状態だからなあ

しかし一番悪なのは、この手の事を放置している現与党民主だがな
350名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:10 ID:ckD6NLpdP
>>340
記憶違いでしょ。

リストラという言葉が認知されて、正社員が時給800円やそこらの
パート・アルバイトに切り替えられていく中で、

非正規としては時給の高い派遣を緩和して、
実質的な収入の底上げをしたのが小泉・竹中だった。

派遣が緩和されなければ、生活保護受給者はもっと増えてたよ。
351名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:20 ID:zp6LTfPtO
自民党の政策で、生活保護になったようなもんなのに、このこったら
352名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:21 ID:oeFRNCyo0
【世論調査】 参院選比例の投票先は民主党が47%、自民党16%の約3倍に 無党派層の支持は民主27%、みんな13%、自民10%…北海道新聞 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277088644/l50

残念でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:33 ID:j2pSGBRu0
痛みをともなう構造改革か
一時的な痛みなら我慢したんだけどね
一度痛みを感じると永遠に痛みか続くとはな
354名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:58 ID:zbCocihu0
小泉時代を悪と刷り込んでるやつらこそ工作員だろ
355名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:48:32 ID:f0QA95Oj0
>>347
直接雇われて置き換えられるより、海外に雇用が奪われて無職になる方がマシ!!
って事?小泉時代、失業率は派遣制度の緩和によって低くなった訳だけど。
356名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:48:48 ID:OqOoxxATO
>>341
土建屋のことは知らん。
今まで地方の土建屋だけに金回してたの?
357名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:48:49 ID:W9F0V6Ni0
>>348
日本総中流社会ですかw昭和の発想ですね。
358名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:49:56 ID:7kHw/EXN0
>>350
時給800円やそこらの派遣も多いんですが・・・
時給高いのは一部の専門職や都市部だけだね。

いろんな調査データからもわかるように低賃金労働者が圧倒的に増えた。
359.:2010/06/23(水) 20:50:03 ID:dXjLGuV40

小泉・竹中は日本の超悪政治であった!



360名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:51:15 ID:qNNRIlEO0
奴隷制度は精神的社会的にイクナイ派 = 憲法改正、独自外交派
奴隷でも、仕事がありゃいいじゃないか派 = 属国でも食えりゃええじゃないか派

こんな感じ?
親分の大企業、アメリカはただ今絶賛リストラ実行中。明日は我が身か
361名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:51:26 ID:ixITCXbU0
>>348
今は、なけなしの金で働いている従業員に重税をかけて
法人税は下げる方向だからな

中小の零細企業や個人商店からは搾取して、JALのような企業に無駄金を突っ込むんだよな。

日本人の芽を潰して日本の発展などありえないわ。政府は完全に逆むいちょる。
362名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:51:36 ID:DSOSYRi60
>>341
小泉は公共事業も削った上に
地方への交付金も大幅カットした。

地方を兵糧攻めにして、地方の土建業者を潰した小泉と、
地方交付金をバラまいた民主党では全然違う。
363名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:51:45 ID:iVpfnBOJ0
>>359
小泉、竹中を支持したのは大半の国民だろうが
364名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:52:30 ID:zCc+RQ1T0
>>356
知りもしないクセによくもまぁ偉そうに
365名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:52:33 ID:7kHw/EXN0
>>355
小泉時代って世界的な好景気の恩恵で日本も緩やかに景気上昇が続いてたから一時的に良かっただけで
ちょっと景気が傾けば続々と派遣切られて悲惨なことになったじゃないの。

こうなることは目に見えてたことなのに。

366名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:52:41 ID:ckD6NLpdP
>>358
データっつっても、同じ職場同じ仕事なら確実に
派遣の方が時給が高くて待遇もいいもの。
直雇用じゃほとんど無い社保も整ってるしね。
367名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:53:11 ID:zTaFXVLF0
>>362
ばらまいたんだw
ダメじゃん
368名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:53:33 ID:I2pswfLp0
そう見えただけでアメリカに搾り取られて
外人とツケだけ残ったが
369名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:53:58 ID:uirnZYO30
>>350
お前は派遣の現状を知らずに語っているようだな
370名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:53:58 ID:OBa/4BonP
>>350
そこで正社員を減らさないという方向性が出てこないところがアホなんだよ。
国際競争力を維持するために対症療法的に正社員を減らしまくった結果が
大量の派遣切り。
371名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:54:51 ID:f0QA95Oj0
>>365
派遣緩和してなかったら景気上昇が続いてても無職は無職のままで
悲惨な事になってたじゃん。けっきょく、派遣制度緩和の何がダメなのさ。
派遣制度を維持するメリットを言ってよ。そこまでいうならさ。
372名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:55:16 ID:N90gBASh0
小泉悪者にしても日本の景気は良くならんよ。民主党の無様な姿見ても
まだ気付かないのかな。小泉の頃の予算が30兆円ちょい、今は40兆円
軽くオーバー、でも景気は一向に良くならない。小泉の方がはるかに
ましだ。
373名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:56:34 ID:UMXSN3GS0
これがネトウヨの正体か
ネタかと思ってたけど本当にアホなんだな
374名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:56:52 ID:UV6IIdtS0
派遣制度のいいところは派遣会社が押し込んでくれること。

派遣でなくなったら各自が自前で職を探さなくてはいけない。
375名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:58:07 ID:ri2wPip+0
グローバル化幕開けの時代にたまたま小泉が首相だっただけで、
小泉を悪者にするのは筋違いだとおもうわ。

むしろ、もっとドラスティックにやっていれば、
他国の成長の恩恵をもっと受けられたかもしれないのにね。

376名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:58:14 ID:EozzJ4Zs0
>>366
派遣も退職金ある?ボーナスは?
時給に交通費は含まれていない?
377名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:58:18 ID:igA+nz+i0
ミンスよりケケ中の方がマトモっておhるがなw

【消費税】「歳出削減と経済成長による税収増を徹底して追求し、それまでは増税すべきではない」竹中平蔵
tp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249663594/
自民党政策集J‐ファイル2010(マニフェスト)
6頁(38)
最高所得税率や給与所得控除の上限の調整等により高所得者の税負担を引き上げるとともに、<略>中低所得者世帯の負担の軽減を図ります。
21頁(253)
国家公務員を20%、81,000人を純減する計画(過去4年間で実施済み:約45,000人)<略>
tp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

菅直人首相「消費税10%<略>公約と受け止めてもらって結構だ」 tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277111182/
菅首相と党執行部<略>消費税は絶対ぶれていけない p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276944162/
民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277204670/

オランダのワークシェアリング
p://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI#t=03m20s

労働ビッグバン - Wikipedia
竹中平蔵は、<略>「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言<略>正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃<略>
p://ja.wikipedia.org/wiki/労働ビッグバン
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
p://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

労働ビッグバン反対!!<略>民主党 p://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=524

デイサービスセンターの高齢者や看護師と意見交換しているジミン
p://www.youtube.com/watch?v=TYfPr3xO49M#t=01m12s

B型肝炎訴訟 長妻厚労相と面会 「謝罪なし」原告団に失望の声 p://www.youtube.com/watch?v=LLHt2afJfPQ#t=01m55s
378名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:58:44 ID:Z5/MOoAY0
当時は、自民党も民主党も派遣法案に賛成して>>231いるんだよ。
反対したのは共産党だけ。

小泉一人の責任にしているのはおかしいのでは。
というか、小泉にレッテルを貼って、実は民主党も加担していたことを隠そうと
しているのではと勘繰りたくなるね。
379名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:59:10 ID:N90gBASh0
>>372
ごめん30兆円ちょいは国債発行額でした。
380名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:59:20 ID:VAwoAe2hO
ナマポ=ネトウヨ確定ですねw
381名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:59:43 ID:6IYLMnUM0
なんというクズ
382名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:59:50 ID:ugkaXwDG0
>>374
確かに、才能のない人間にとっては、ありがたいんだよね。

派遣切りと叫ぶ人間は、バイトも切られてる現実はどう受け止めるの?
383名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:00:05 ID:BPP1MlEr0
国際競争力を維持を大義名分にしてるけど
大企業をかさにきて技術力のある中小企業を潰したりしているから

既得権益の確保する為に、日本人の芽を摘みまくってるだけだろ。

何が国際競争力だよ。日本国民を虐げて日本の発展があるのか?
発展するのは一部の企業の既得権益だけだろ?
国有化して、利益は全て日本人に還元することも無いし、ただ単に虐げているだけ

日本を潰しにかかる提供勢力が、奇麗事並べんじゃねえよ。正直に言えよって思うわ。
384名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:00:53 ID:OqOoxxATO
>>372
アメちゃんが住宅ローン詐欺やってたからだろ。
385名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:00:54 ID:mZ25Pc5W0
真性奴隷 = ネトウヨの鏡
386名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:01:25 ID:SY8nsbnA0
・4年間でマニフェストを実行する →  外国人参政権や夫婦別姓など、マニフェストに無い法案を全力で推進
・子供手当てを出します       →  満額支給断念 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋.蔵.金を発掘します        →  埋.蔵.金.はあり.ませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →  削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          →  郵政三役を天下りさせた
・公務員の人件費2割削減     →  法案を再来年以降に先送り 天下り先も無くすと更に肥大化
・増税はしません           →  扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します       →  維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します       →  過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      →  鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→  県外移設断念 「『最低でも県外』は民主党の公約ではなく、私自身の代表としての発言」(鳩山)
・内需拡大して景気回復をします →  デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・コンクリートから人へ       →  道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ホワイトビーチ埋め立てに一兆円
・高速道路は無料化します     →  土日1000円やめて値上げします
・ガソリン税廃止           →  そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査   →  「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します      →  日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障          →  政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴
・最低時給1000円          →  何それ
・消費税は4年間議論すらしない →  「大いに議論していく」
387名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:01:38 ID:42IUoPgw0
小泉路線は間違っていなかったのは確かで景気に応じてバッファになるべき派遣の増加は
日本再生のために必要不可欠だったけれど、当の派遣が小泉を褒め称える意味がわからんよなw
388名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:01:51 ID:BxwZa85w0
貧乏人が小泉好きって本当だったんだな
389名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:02:05 ID:0WOvUYVT0
生活保護費詐取で中核派(ブサヨ)が逮捕されたばかりというのに........
390名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:02:18 ID:cGeMzCHq0
勢いとか雰囲気とかで投票すんのやめないとね。自業自得的。

あと有名人とかイケメンとか口がうまいとか、そういうので投票するのもやめてください、
お願いします。
391名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:03:12 ID:OsP8eL+G0
「景気は気から」

嬉しそうにデフレ宣言したり、バラマキの為に増税する政権で景気が回復なんかするがない。
392名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:03:29 ID:ugkaXwDG0
>>387
派遣てのはね、能力に関係なく、仕事にありつけるんだ。ただし景気しだいなんだよね
バイトはね、成績悪いと、どうがんばっても試用期間までなんだ
393名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:03:41 ID:GfRWMBbB0
>>377
オランダやベルギーのようなワークシェアは比較にならない。日本より圧倒的に人口が少ないし、なにより多民族共存という
国是に縛られているからな
というか、日本でのワークシェア導入=シナ化と見た方がいい
394名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:04:06 ID:fjqoGXMD0
>>354
自己投影だからな。
395名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:04:12 ID:RSCVFQSt0
結果論で良かった悪かったかは別においといて、
日本を変える力を持ってたのは小泉が断トツだったなあ。

ずっと続けてれば、現状悪化してるよう部分も変えたり調整してくれたんじゃないだろうか。

悪化した状態で変える力の無い奴がGDGDしてる現状は最悪。
あとは橋下ぐらいか、変える力持ってるの。
396名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:04:33 ID:WZgbAdLhO
>小泉さんのような人が出てくれればいいんじゃが。
百歩譲ってこれは分かる。
狂気じみたリーダーシップの持ち主だったからな。

だが、それが何故
>菅さんに期待するしかないのか
に繋がるんだ?

池沼の考える事はわかんねえよ。
397名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:04:52 ID:1L5ljXHu0
ミンスの派遣禁止法が成立したら、困窮する派遣は今の比ではなくなるよ
それでもいいのかい?ミンス信者の底辺どもよ
398名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:05:05 ID:ZG0pTdLzO
一泊四千円の旅館あるなら広島に旅行行こうかなぁ
399名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:05:22 ID:ckD6NLpdP
>>369
それは自分じゃね?
俺はその時代を含む過去20年、社員・派遣・パート・アルバイトとして
いろんな職場、地域で働いてきたコテコテのフリーターよ。
小泉の派遣緩和ははっきりいって生活維新だったね。
それぐらい、非正規には素晴らしい政策だったよ。
400名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:05:38 ID:3sYpPegF0
格差が広がったのは小泉政権からっていうけどな。
401名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:06:36 ID:uirnZYO30
でも派遣規制緩和がない頃のバイトでも首になっている人って
どうなっていたのかね?

派遣の正当性を訴えるのは良いが、余り人をコケにしすぎるような
言わない方がいいかと

後、派遣規制緩和はうしなわれた10年という不景気の暫定的な法案だったのに
何時の間にか正当な法案で今でも残っている
大企業の経営者や奴隷商人の派遣屋はウハウハだな
402名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:06:39 ID:Xr3+my8b0
今40歳以上でもとから派遣なんて同情する余地ねーよ
30代の俺ですら社員にならないと苦しいだろうと社会人になる前から分かってた話だ
まあ今の20代は仕方ない部分はあるけど、文句言う前に自分が今まで他人に比べどんだけ努力したか
考えればいいのに
403名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:07:00 ID:ugkaXwDG0
>>391
不況の時のばら撒きは必要だよ。増税は重しだけどね。
去年、景気対策が速やかに行われれば、このおっさんも生き残れたかもな・・・・
>>397
民主党は派遣のことは、一通り理解してるんだよ
なぜなら、野党時代 郵政民営化と違って両手挙げて賛成したから
どうせ口だけだって
404名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:07:38 ID:pltZdgYS0
>>397
派遣が禁止されれば直雇用になるだけ。必要な人員数は派遣法に左右されない。
405名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:07:39 ID:1MLwQVAa0
こいつが小泉に投票した愚民
406名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:08:18 ID:OqOoxxATO
>>395
ネット、マスメディアで工作しまくってたからね。
407名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:08:31 ID:FoZvPFXFO
こういう人は生活保護6ヶ月限定で支給も月8万とかいう状態だよ
408名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:09:12 ID:ugkaXwDG0
>>404
余計派遣にはつらいことになるな
409名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:09:15 ID:Dwui7eQF0
>>400
それは嘘だねぇ。

社員と同一労働であるにも関わらず、パートの時給が
都市部でも850円前後という「格差」については、
バブル以前から問題視されていたこと。

派遣の緩和によって、非正規の時給は実質的に引き上げられたわけだから
格差は縮まったといえる。
410名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:09:19 ID:PWVrhUbtO
>>397 元派遣がみんな生活保護を申請しだしたら
困るのは正社員や老人だろ。
411名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:10:05 ID:nJtYrxwP0
>>398
テント買って歩けば、タダで旅行できるよw
412名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:10:25 ID:cGeMzCHq0
>>397
社会構造の変化から、完全雇用は不可能になってるんで、
常態化する失業者にたいするキメの細かい社会保障を構築した方がよいわな。

という点で、こういう構造変化を促す改革は自民には絶対に不可能だし
頼りないけど民主にやってもらうしかないのが現状。

そして、こういう認識を持つものが意外に多いようだから、
勢いと雰囲気で民主に入れる層もふくめて、参院選では民主圧勝・自民消滅
ということになるでしょう。

まー自民党の場合、自業自得そのものだから。w
413名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:10:33 ID:3L3w4qiP0
小泉がいいのは院政しかなかったとこだな
森をおろして院政ひけたのに
414名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:10:55 ID:Jf4o/nlD0
下手にブラックに就職するより社会保障で食っていった方が楽な暮らしできるな・・・
415名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:11:31 ID:wsciyxiw0
派遣制度に振り回されてること自体が
小泉改革で切り捨てられた棄民ですと
自ら告白してるのと同義なのにな。
416名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:11:40 ID:BxwZa85w0
小泉信者=ナマポ受給者
417名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:12:56 ID:Kjje9+KT0
>>413
地元で世襲させてんのこそ院政そのものだろw
418名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:13:17 ID:ZjdJbsK/O
>>404
直接雇用になっても要はアルバイトでしょ?
結局社保なしじゃないかな?
その上派遣の時より時給も下がる。
419名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:13:30 ID:rTvIPVXL0


み〜んな、みんな、小泉が悪い。


420名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:14:03 ID:uirnZYO30
>>412
派遣規制緩和で駄目なトコは、最低限のセーフティーネットを構築せずに
見切り発車だったからなあ

派遣会社にも責任が殆ど行かないし、派遣きりされたら
そのままホームレスってねえ・・・
421名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:14:13 ID:qHmjJ0jL0
やっと派遣の人たちも小泉改革こそが自分たちの雇用を支えていたと気づいたのか
422名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:14:14 ID:PV+nqkVR0
格差が広がったのは女が社会に出たからってのもあんじゃねーの
423名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:04 ID:Z5/MOoAY0
基本的に、氷河期世代の30代の就職できなかったのは小泉改革とは関係が無いし、
終身雇用が崩れたのは日経新聞やエコノミストが煽り、不況で企業が人件費抑制の
ため飛びついただけで小泉改革がもたらしたものでもない。単なる民間主導だった。

ま、その一号である富士通の凋落振りもまた小泉改革とは無縁なわけだがw
424名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:09 ID:Xtn1idHYP
派遣分を正社員として雇ってたら、今回の大不況で会社が潰れたりゾンビ企業になってたんじゃないの?
425名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:34 ID:OqOoxxATO
>>415
きょうび東大卒でも派遣。気合い入ってればライン工。
426名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:48 ID:MDwmQhb60
>>1
生活保護もらってるほうが勝ち組じゃねーか
427名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:16:01 ID:GEe0svEa0
この年齢ならバブルでうはうはしてる世代だろ
こういう奴らが日本を食いつぶしてるんだよ
428名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:16:37 ID:aZczQzLW0
洗脳の解けないオウム教信者みたいだ
429名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:16:56 ID:dDpNC/uj0


競争力といって、非正規化や法人減税を挙げる奴は売国奴だろうな

非正規化の挙句、深刻な少子化・民族繁殖不能に陥っているし
法人減税やりすぎて借金800兆円にしたのに、国民の目をそれから逸らすため
土建や官僚をスケープゴートにしているだけだし、

国際競争力のためには
 1)円安・インフレ
 2)企業統合
 3)世界大衆車・世界大衆家電開発が必要だが

  1)円安・インフレはインフレヘッジもできない低脳資産家が反対しているし
  2)企業統合は役員ポストリストラになるし、天下り先ポストも減るから
    「下は熱湯競争」「上だけぬるま湯共産主義」で企業統合しないし
    ダラ幹のせいで、企業統合で強くなった三星に負けている
  3)世界大衆車や世界大衆家電は「安直に儲けられないからヤダ」
    というダラ幹のせいで進んでいない

そりゃー
企業統合すれば数億円の報酬の役員ポストが減るし、インフレヘッジは脳が必要だし
世界大衆車の開発生産は骨が折れるし

法人減税&下請け叩き、違憲脱法非正規化をやれば「中学生でも安直に利益は出せる」
けど、そんな仕事なら、高校生バイトだってできるよな

技術開発の陣頭指揮を執ってコストダウンして、インド人やアフリカ人でも買える
クルマを作るのは高校生じゃあできないけどな 
430名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:13 ID:rj1ML8Kg0
小泉に完膚なきまで叩かれた人の恨み節はみっともないね

実際あの時代に小泉いなかったら、今2ちゃんねるで能書きなんか垂れてるひまはねーぞ。

小泉から何回総理変わったんだよw粘着にもほどがある
431名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:15 ID:soo9jbQqP
小泉ニート珍次郎 28歳 年収2500万円
ナマポ小泉信者  45歳 月8万円給付    
432名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:22 ID:PWVrhUbtO
>>420 あと正社員の解雇規制の緩和な
無能な正社員でもなかなか切れないから
がんばってる派遣社員が這い上がれない。
433名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:31 ID:wn2BJP8gP
2chでも既に議論は済んでいて、小泉竹中は悪だと確定してるというのに
まだ世間の情弱には小泉竹中信者が居るのか
434名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:47 ID:Ags1G+8bi
小泉が景気上げた一瞬のジャストタイミングで就職した俺は勝ち組
前も後ろも氷河期なのにぬくぬく就職したぜ
小泉様サマ
叩くやつは現実見えてないアホ
435名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:32 ID:Q+qRd30v0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
436名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:35 ID:rj1ML8Kg0
小泉叩いてるやつは朝鮮人だろ?
靖国参拝、そんなに悔しかったのかなwww

はやく半島に帰ってねw
437名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:53 ID:yMIBIQk/0
小鼠政権のときはTVや新聞の警鐘に誰も耳を傾けなかったからなぁ
438名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:57 ID:uirnZYO30
>>432
それはどうだろう

日本の場合、正社員の解雇規制の緩和を行うと
若く安く使える人間だけ残すようになり
年齢が若くなくなった時点で、切捨てとかやりかねないし
メリットが得れるのは、派遣規制緩和と同様の
企業の経営者だけと思うけどな
439名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:54 ID:UV6IIdtS0
鳩山も菅もきっと非小泉だろうけど、
底辺層は助かるの?

逆に苦しんでない?
440名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:20:20 ID:yskLZ3Y00
> 2chでも既に議論は済んでいて

ワロタw
441名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:20:42 ID:qL8pLVkF0
小泉路線を否定している奴は、その時どんな政策をとってれば
今頃、バラ色の日本社会が存在していると考えているのか教えて欲しい
442名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:20:59 ID:EtT4c4A20
某県民失業者だが公的職業訓練がこの期に及んで20人以下とか舐めてるだろ。
443名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:21:57 ID:Kjje9+KT0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿  「パパが一瞬のジャストタイミングで世襲させた俺は勝ち組!
     ヽ  ー‐   ノ    前も後ろも氷河期なのにぬくぬく議員になったぜ。」    
      >,、_____, .イ               
    ,/      ヽ.    「パパを叩くやつは現実見えてないアホw」   
   /::::::::  PANDA Y 
  r:::::::::::ノ      ::::i 
  ./:::::::::イ       !:::i         小泉進次郎(29)

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276824911/
444名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:22:12 ID:BxwZa85w0
>>439
民主になって自立支援法は改正されました
445名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:22:34 ID:BZcNUscc0
>>436
小泉はあっちの血引いてるから逆じゃないの?
446名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:23:07 ID:OqOoxxATO
トリクルダウンで勝ち逃げww
さぞかしメシウマだろ
447名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:23:44 ID:f0QA95Oj0
>>444
即刻なくすっていってた高齢者医療制度は??
448名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:24:13 ID:N2qmQocsO
>>439
いや底辺は楽になるよ。下の上・中の下が煽りを受ける
449名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:24:57 ID:jPLEL44Y0
>>448
消費税10パーを垂れ流しで政府に使われて還元はゼロ。
どこが楽になる?
450名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:25:10 ID:DEUOplaW0
派遣がいいのか無職がいいのかって究極の選択だろ
まあ、製造業はもっと人件費の安いところへ移るだろうから雇用機会は減るな
新卒だって外国人しか取らないところもあるんだしw
451名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:25:18 ID:yMIBIQk/0
>>445
まるで「差別の代名詞のKKKのボスが実は善良な黒人」「邪悪の権化のヒ
ットラーが実は善良なユダヤ人」のような妄言だな
tp://nov.2chan.net/35/src/1277114995482.gif
452名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:25:52 ID:Z5/MOoAY0
今、小泉を叩いている連中は、こんな感じに特権から日影に追い落とされたヤツラだろw
民主党政権でまた特権階級に戻そうだから、恨みつらみで小泉を叩くと。



小泉の功績は、聖域無き構造改革で部落利権、フェミ利権、在日利権にメスを入れたこと。
野中は政界を去り、フェミ利権の予算は大幅カット、総連に警察が踏み込むことが可能になった。

そして、それらタブーをマスコミが報道が出来るようになったこと!
453名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:07 ID:jPLEL44Y0
小泉は税率アップに頼るなんて一回も言わなかったぞ。
今のままの税制でも構造改革で景気回復して税収は勝手に増えると。
みんなの党の渡部もそう言ってるよね。
どう考えてもそれが王道なのになぜわからないかな。
454名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:22 ID:Zoid5/T50
その流れで、民主政権なったけど
最低賃金とかどうなったの? って話だからな
455名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:28 ID:a5sTi7JfO
あの時の雪だるまは今も大きくなり続けている
456名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:40 ID:ugkaXwDG0
>>453
小泉は典型的な好景気時の政策やっただけ
457名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:06 ID:jT0KMEtI0
>>435
企業を元気にする策って何か問題? 景気対策の正道じゃんw

下の奴にお金が回らないのだったら、それは小泉政権のせいじゃなくて
企業 対 組合の問題だぞ!
そう、今 民主党を支持してる組合側の問題・・・ネww
458名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:11 ID:VzJe1kRF0
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ    俺様が負け組なのも 
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|    自民のせい!小泉のせい!
        |ヘ|       |_____愚☆民}   自民信者のネトウヨ氏ねやー!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─\, / )         _
───   └┘ \     |ノ  <∵∴ ( o o)∴>       (つ∈)
        \   \.  | ∪( ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ   \    /
            ゙、      ゲンダイ        ヽ  /
──────    ゙、 /  上  朝日  AERA i.  ン
            /     杉  ;;;        |/
─────── / 世界  隆    ;;;;;発売中  |
459名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:21 ID:MDwmQhb60
>>451
バカなの?
460名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:22 ID:RvfjcN+50
>>6
貯金隠して(タンス預金)ナマポ受給しているだろうぜ。
40歳派遣切られ無職ニートの俺でさえ2500万の貯蓄はある。
461名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:59 ID:7CD892OD0
小泉八雲は首相だったのか…
462名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:28:02 ID:ZjdJbsK/O
>>447
兄ちゃん、後期高齢者ちゃうで、長寿や。
463名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:28:21 ID:bxrK1mtK0
殴られても好きになるDV女みたいだなwww

殴られるから好きなのか 殴られても好きなのかは解らんがwww

まあ間違いなく言えることはこいつはロリコン
464名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:28:34 ID:DD3EfY0F0
>>441
批判などしていない、低所得者層を作り日本を立ち直させたエライ!感動した!と言っている。
低所得者層に落とされた人々こそが、小泉を支持しているのだ、誰からも文句出ないよ。
465名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:29:45 ID:a+4rFiTV0
>>1
>もともと自民党に入れてきた。

ただのバカだな。
466名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:29:58 ID:yzy8aAnwP
俺も80年代後半から90年台頭にかけてのバブル期に青春を過ごしたかったぜ
467名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:30:31 ID:/Q9IRbh/0
まともな頭の派遣もいるんだな。
468名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:30:41 ID:qkctu8yz0
小泉再来希望
469名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:30:44 ID:Z5/MOoAY0
いまや、菅政権が天下りもokとか言う時代だしなw

【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277204670/
470名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:30:47 ID:yyQWh8TaO
おさるさんに朝夜二個づつ四個の餌をあげていました
お金がたりなくなって1日三個の餌にへらさないといけなくなりました
さるに説明し、朝は一個しか餌があたらないというとさるは怒り狂いましたが
朝二個夜一個にすると言うと納得しました
さるは朝二個もらえるというだけで納得してしまったのです

・・・本当まさかだよね
471名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:05 ID:V60evoVK0
俺は一部上場の正社員だけど
小泉の時派遣で来てた奴がうらやましかった
ただその時は見栄はって不景気になったとき考えて定職に付くべきって負け惜しみっぽく言ってた

リーマンショック後
ざまあみろw

社会のせいにすんなよな
てめえに追い風の時だってあっただろ
ふざけんなって言いたいな
公務員を腐してる奴らも一緒
バブルの頃は公務員なんかちんけな仕事、官僚以外は馬鹿にしてたくせによ
そのくせ結局自分が俺がで社会や政治のせいかよw
472名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:12 ID:ugkaXwDG0
>>465
今回民主に入れた派遣や非正規の真性ほどアホじゃない
473名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:13 ID:DD3EfY0F0
>>460
凄いね、私は1000マソぐらいしか現金預金が無いよ、ローン完済の自宅はあるがな。
474名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:20 ID:rj1ML8Kg0
海外で安い人件費を利用して利益中心のクソ商品を買いあさってるお前らが悪いんじゃないの?
高ければ買わないし。価格コムでも何十円単位で安く買ったとかwわらかす

475名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:24 ID:BZcNUscc0
>>441
万人に平等なバラ色の社会
北朝鮮に行ってらっしゃい
476名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:31:38 ID:OqOoxxATO
まぁしかし、今度は正社員の番だな。
マスコミと広告代理店も。
477名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:32:41 ID:RZ4BgGWh0
>>441
まず、小さな政府は経済学的に間違っているから

1985年以来、日本の経済成長率は、米国の経済成長率に25年25連敗している

そりゃー円高にして工場を中国に流失させたら、中国が勃興して、日本が衰退するのは
あたりまえだろーが!
(小泉は為替介入したけど、あれは非正規化する時間を稼ぐため、円高のスピードをゆるめたにすぎない)

あと、小泉が財界からワイロもらって、団塊を60歳で年金生活入りさせたから
年金会計が火の車になったじゃないか!
財政再建者面して国民から票を集めておきながら、なんたる裏切り・背任・売国奴だ!
団塊世代900万人の60歳-69歳の年金支出は小泉が60歳で年金入りさせたせいなんだから
小泉を訴追して個人財産を全額国庫に納めさせて国庫に賠償させるべきだろう?

それと、財政再建者面して、世襲批判しながら「国民投票もせず勝手に相続減税して」国家税収を
毀損するとはなんたる国家経営特別背任罪・売国奴なんだ?
478名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:01 ID:BZcNUscc0
強いものが弱いものを見下す
どんなに時代が変わっても根底にあるものは変わらないな
479名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:12 ID:OHspGsaz0
小泉の頃、資金なくても誰でも会社作れるって、夢があったよな
負けても勝負して負け組みになったら納得いくもんだし
480名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:39 ID:GfRWMBbB0
>>1
>規制緩和によって、派遣が働く職場は広がった。働く場が広がるのは、いいことだと今も思う

派遣奴隷の働く場が広がることは決していいことじゃないぞ。誰か教えてやれよ
481名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:43 ID:RgtLtauEP



http://img.gazo-ch.net/bbs/5/img/201006/741436.jpg

これ読んでみ。めちゃくちゃやばい。



在日に「おはようございます」って言っただけで逮捕??

日本人は袋叩きか!


482名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:43 ID:LsbY8Ks30
騙されてるも何も、
小泉の時代は今よりうんと仕事があったんだよ、
数字が出てるんだからそこは認めろっての。
483名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:45 ID:ugkaXwDG0
>>477
お前が経済学のこと何も知らないことだけは、1行目読んだだけで分かった
484名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:33:54 ID:DD3EfY0F0
>>471
よく判らん、正社員と派遣じゃ好況の時でも所得は雲泥の差がある、仕事の内容も
派遣は単純労働でキツイ仕事が多いだろ。

君、正社員じゃないね。
485名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:11 ID:/Q9IRbh/0
広島市に住む大学院生の女性(23)は、2年前に就職しようとしたが、学んだ分野を生かせる先がなく、大学院に進んだ。

屑の典型^^;
486名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:35:08 ID:rj1ML8Kg0
実際いらん所に金かけすぎ

子供、老人、公務員
今の半分以下でいいと思う。どうせ間抜かれて生きた金は半分以下だし
487名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:16 ID:Kjje9+KT0


 ココで「小泉まんせー!」と幾ら吼えても、誰も同意しない件w

488名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:25 ID:uirnZYO30
>>486
自分が老人になった時、何も社会保障が無くてもいいんだな
489名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:37 ID:yMIBIQk/0
>>459
「反論できねえ」まで読んだ
490名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:41 ID:DEUOplaW0
まあ、派遣の規制緩和は製造業が海外へ流出するスピードを遅らせる目的だろ
それでもこう円高だとやっぱり流出するだろうけどw
491名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:01 ID:OqOoxxATO
>>482
不動産とカードローン濫発と毒餃子でバブル。
小泉は関係あるかな?
492名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:21 ID:qL8pLVkF0
>>477
つっこみどころ満載だなw

まあその前に安価してくれるのだったら、
まず俺の質問に答えて欲しいんだがw
493名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:40 ID:ZjdJbsK/O
いや子供と老人はお金かけないとダメでしょう。
特に今まであったものを減らすとなると。
子供生まなくなったら困るし、自分の老後を心配して余計消費を控える事になっても困る。
494名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:02 ID:LuavkekD0
>>480
じゃあどうするんだよ。馬鹿?
495名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:10 ID:TlKjpDDYO
>>479
資金なくても誰でも会社起こせるなんてどう考えてもおかしいと思うがな
496名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:23 ID:5JKyvP030
民主党なら派遣を禁止して俺達を正社員として企業が雇用するようにしてくれる!

とか言って民主に投票した非正規は哀れだよね。
採用側から言うと、お前ら特に20代後半以降の非正規なんて正社員雇用する訳ねえじゃん。
代わりの新卒がいくらでもいるのに。
正規雇用のみになったら、元非正規雇うくらいなら中卒を育成したほうが、
長期的に見れば会社の利益になる。
497名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:39 ID:ugkaXwDG0
>>495
起こすだけなら今でもできる
498名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:50 ID:+EmSVFis0

         ↑__↑     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         '´/ l、ヽ  < 何いってんですかぁーちゃんと契約したじゃないですかぁー。
 バサッ  /i彡!リノ ))〉    \_______
.  /ヽ Z「(l!゚ ヮ゚ノl.┌──┐ 
  /   ゝノ⊂)卯!つ│郵政│  
 (⌒Y´ '´(( く/_l| リ.│≡≡│ ←
         し'ノ  .└──┘


改革に痛みは付き物
国民が選択したのだから仕方がない。自己責任だな。

499名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:40:32 ID:RZ4BgGWh0
>>483
へー(w
じゃあ、試してあげやう
1)小さな政府派の消費増税政策が何故、爆笑ものなのか?
2)恒常所得仮説で、雇用流動化促進が何故、爆笑ものなのか?
3)ケインズ フリードマン サミュエルソン ステイグリッツ
  のうちA)計量経済学の泰斗は? B)日本政府にリフレ政府紙幣発行を進言したのは?

こたえてみなさい(w 高校レベルの基礎問題くらい答えられるんだろ?
500名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:40:37 ID:V60evoVK0
団塊が優遇されるのはあたりまえだろ。
今の日本の土台作ったんだからさ。

今の若い奴らはそれにのっかろうとしてるだけ。
土咬んで苦労したのは誰だと思ってるの?
中東に行ってアラブ人相手に商談まとめてきた商社の人とか皆苦労してバブル時代を築いたんだよ
昔の人はみんなチャレンジャーで金はねえからあるところから持ってくるしか無かった。
守りに入ってる若い奴らは大きくなった企業の看板背負ってるだけの屑ばっかり
501名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:01 ID:OHspGsaz0
日本の負け組み兵隊がインドネシアを独立させてあげたみたいに
日本の負け組み若者が中国の奴隷を解放してやって賃金を上げてやろうという人はいないの?
502名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:01 ID:ZjdJbsK/O
>>495
今って有限会社ってないんだよね?
名前にそうついてるところはまだあるけど、それも株式会社なんでしょ?
503名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:09 ID:sWJNbEWK0
小泉が良くなかったのは、自由化を謳うばかりで政府によるヴィジョンが無かったことだろうな。
もちろん全部が全部政府主導じゃまずいが、少なくとも韓国がやってる程度の政府主導は必要だったろう。
けど逆に言うと失敗はそこだけだろ。今の民主党がなんかやってるかというと何もしていない。
504名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:20 ID:yzy8aAnwP
>>485
就職浪人するよりマシだと思ったんじゃね?
そんなヤツがこれからゴロゴロ増えると思うぜ
505名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:44 ID:TlKjpDDYO
>>497まあねw
506名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:17 ID:5JKyvP030
>>500
土台を作ったのは間違いなく戦前世代。
507名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:20 ID:/KHghGsm0
バカかこいつw

元気になったのは企業で、それは、オマエみたいなのが搾取されてたからだバーカwww

いいオッサンなのに、当事者であるにも関わらず、そんな事も分からないのか。
508名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:25 ID:Y65YqUjC0
すべては、労働組合員(民主支持団体)が、ワークシェア、賃金シェア
すれば解決する事!
労組側〜「ふざけんじゃねーよ!なんで非正規の奴らのために、俺達
正規労働者が賃金カットされねーといけねーんだよ!派遣は俺達の高給
維持のためにやな仕事を低賃金で奴隷のように働きゃいいの!」
だから民主党は派遣法は改正しません!だってたくさん票くれる大事な
支持者ですから。忘れてた、JALもお得意様なんですよ!
509名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:26 ID:ugkaXwDG0
>>499
小泉は消費税増やさなかったぞ
不況時と好景気時の景気対策、ケイザイ対策するしらないあほがなにいってるの?
510名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:19 ID:3KecbGWP0
民主はアンチ市場主義で
手当だとか高校無償化とかするから日本から活力が失われてみな不幸になる
おれは小泉や竹中みたいに競争主義の方がいいわやっぱ。
じゃないとみんな死ぬ気で努力しないし競争嫌うようなゆとりが出てくるし就職でも中韓に負けてしまうじゃん。
競争至上主義、敗者復活ができる社会がいいって。小泉時代に戻せ
511名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:25 ID:GfRWMBbB0
>>494
派遣で働かないこと
512名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:52 ID:+EmSVFis0
>>482
結局、派遣制度が世紀の悪法だったんだよ。

本来経営者がマネージメントすべきリスクを、全て労働者に押し付けることができるよう
に法改正した。経営陣にとっては人手を調達するためのバッファになったかもしれんが、
それは潜在的な失業者をダムに溜めておいたに等しい。

そして、そのダムから一斉に放水 されようとしている。下流地域への警報もなにもなしに。

経営者が非正規に押ししつけたリスクは、結果ばら撒かれ、巡り巡って一般人に降りかかる。
「だれでもよかった」とね。

513名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:21 ID:/LeVUD+7O
小泉内閣のときがダメだと言う奴らは
たとえどういう内閣が出来てもダメなまんま。
514名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:28 ID:qL8pLVkF0
477 :名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:32:41 ID:RZ4BgGWh0
>>441
まず、小さな政府は経済学的に間違っているから



彼は小さな政府を肯定する経済学者をどう説明するのかな?
515カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/06/23(水) 21:45:46 ID:StdVvuV10
   >>500
 戦中派の土台にただ乗りして無計画にバブル作って弾けさせて
責任も取らずに若い奴の席を奪って、自分たちは低福祉で
現役時代に恩恵を享受してきたくせに、年を取ったら
高福祉にしろ税金は若い奴から取れと仰ってるのが団塊だろ?
516名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:13 ID:JyxvJZ+E0
けーおー乞食ネトウヨ 必死だな ww
517名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:46 ID:HPWeZagFO
>>500団塊は、出来上がった組織の上でアグラかけた世代
高度経済成長からバブルまでの時代作ったのは
終戦時にすでに社会人だった世代
518名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:06 ID:Y65YqUjC0
512>>だから派遣労働者が激減してるんだからいいでしょうが!
企業も反省して中国や東南アジアへ拠点移してるんだからさあ!
これで民主党や社民党の言った通り直接雇用が増えたのだから(海外でね!)
何か文句ある!
519名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:11 ID:RZ4BgGWh0
>>509
だから、「オレ様はオマエより経済学を知っている」とか吹くんだったら
高校レベルの問題くらい解いて見せろよ

>>499は本当に高校生レベルの問題だぞ?
520名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:55 ID:nJtYrxwP0
>>500
敗戦で大量の男がいなかった
521名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:57 ID:RVwPdsIGO
豚のクセに肉屋を支持した末路がコレだろ。
屠殺されるまでその事に気付かないネトウヨWWW
522名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:01 ID:ZjdJbsK/O
かしこい人に聞きたいんだけど失業者対策で公務をワーキングシェアするのはいけないの?
523名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:45 ID:W9F0V6Ni0
>>507
お前猪木の名言知らないの?

元気があれば何でもできる。

すなわち
元気があれば設備投資ができる。
元気があればボーナス出る。
元気があればキャバクラ行ける。
元気があればソープに行ける。
元気があれば海外旅行に行ける。

何が搾取だ、アカの手先のおフェラ豚め!アカのどん百姓め!聖母を敬うと言え!
524名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:04 ID:WsnR0Ga20
小泉の時は好景気(大本営発表)だったろうが、今はデフレで不況
525名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:28 ID:DEUOplaW0
なんつーか派遣でも何でもいいやん
仕事があればwwww
526名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:57 ID:UV6IIdtS0
勉強しない、仕事しない、お金はお札を刷ってばらまいて永遠のインフレで無問題

これがアンチ小泉の日本の未来かw
527名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:02 ID:OqOoxxATO
>>510
金持ちがより金持ちになっただけでしょ。アメリカでもそう。
しかもいまは以前より増してムチャクチャ。金も大量に
バラまいてるが全然足りないらしいし。
528名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:03 ID:oORTP3Jw0
ここまで馬鹿だと企業じゃなくても関わりたくないなw
529名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:23 ID:kz9GPPuf0
>>500
団塊が残した土台ってなに、大量の借金のこと?
530名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:07 ID:ZjdJbsK/O
>>525
そうそう子供が小さい時だけ奥さん専業で慎ましく過ごして、それ以外共働きで楽しくやったらえーねん
531名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:10 ID:IqH7pOrM0
>>512
中国と勝負しなければならなかったんだから仕方ないけどな
532名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:22 ID:ugkaXwDG0
>>519
高校レベルとか必死に言ってるから基本すら理解できないんだよ
533名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:08 ID:1ZLJyDhB0
景気の気の字は

気持ちの気だからなぁ。
534名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:26 ID:OqOoxxATO
>>519
高校生が計量経済だのフリードマンだのスティグリッツだの
知ってるわけがないだろうが。
535名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:29 ID:LefknstW0
ようし、明日からまた現実逃避だ。忙しくなるな。
536名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:07 ID:MYKxfuS+0
団塊が今の日本の基礎を作ったのは間違いない
バブルでお祭りさわぎし崩壊後は下の世代に負担押し付け
拝金主義で身勝手が正統化される今の日本を作ったのは間違いなく団塊
537名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:35 ID:ugkaXwDG0
>>534
いや、高校によっては説明すると思う
538名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:47 ID:GfRWMBbB0
>>522
かしこくはないが、今でも緊急雇用創出事業とやらで官公庁の臨時職員求人が出まくっている
それと公務のワークシェアの一番の障害は連合。こいつらは死んでも既得権益を離さない
連合はミンスの支持母体。あとは分かるな
539名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:54 ID:yQlCrWIe0
中国とか東南アジアとかに移民するという事を本気で国策としてやる時期にきてるんじゃないか
540名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:59 ID:3KecbGWP0
>>499
恒常所得仮説が高校レベル?
3)は経済学というより経済史じゃん。
つかケインズ、フリードマンの代表的な理論モデルを使って
今の経済に当てはめて説明してみろよ。
541名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:54:58 ID:mNOUHytYP
>>500
それは団塊じゃなくて戦前世代だ
元下士官などの人たちは異常なほど有能だったから全世界規模で活躍した
542名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:16 ID:ZjdJbsK/O
>>499
高校卒業してだいぶたつけど
1)小さな政府なら増税せんでもいけるやろとかそういう事?
2)知らんがな
3)誰やねん
543名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:43 ID:tmOvNxsk0
言っている意味が分からない
イカれてるのか?この状況で
544名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:35 ID:hG1XZekPP
ドMな45歳無職
545名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:38 ID:enmi2zvMO
労働力の再生産というか、国際競争に打ち勝てる人材を日本で産み出せなかったってのはまずかったな
546名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:41 ID:frvUu+2SO
フォークリフトの経験があっても今は仕事が無いのか・・・
ちょっと前まではフォーク動かせたら普通に仕事はあったのにな〜
時給もちょっとだけ割り増しだったのに
まあ、変則勤務だったり夜勤があったりしたがね
今は本当に仕事が無いんだな
特に工場系での仕事はもう駄目みたいだな
言葉は悪いが日本の底辺を支えてた仕事が一気に無くなってこの層の受け皿になる仕事が無いよね
農業や介護て言っても何100万もの雇用があるとは思えない
547名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:43 ID:MYKxfuS+0
>>543
この状況をみるとイカれたくもなるだろw
548名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:57 ID:DEUOplaW0
新卒もとらないのに派遣をとるところなんてあるわけねえだろ
あほなこと言ってんじゃないよw
549名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:31 ID:3JpwC7370
生活保護を受けて良い身分じゃないか
550名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:42 ID:GfRWMBbB0
>>539
第二次大東亜戦争やりますか。満州再建しますか
551名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:42 ID:OqOoxxATO
小さな政府で増税しないのは資本家が市場を牛耳る為です(キリッ
552 :2010/06/23(水) 21:58:59 ID:Iyj7YVea0
一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------★ 30位 麻生
553名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:41 ID:RZ4BgGWh0
>>514
まあ、フリードマンの「儲からない公共消費批判」は正しいだろ?
それを反省してケインズも「ヘリコプターマネー・公共消費の古代ケインズ」から
「儲かる公共投資の近代ケインズ」になっているわけだし

ただ、フリードマンの民営化原理主義、財政政策否定は、いまどき支持する奴は
どれだけいるのかな?(w
つまり、
「不景気で工場が遊んでいるときに、銀行からカネ借りて設備拡張投資する民間経営者はいない」
金利が下がれば投資するってもんでもないのな・・
(流動性のわなに嵌って投機バブルが膨らむだけ)

まあ、マネタリストとケインジアンは相互に批判しあいながら進化してきてはいる

しかし現実の、小さな政府派の言っている
「増税する小さな政府」「恒常所得仮説で雇用流動化」は
フリードマンですら、怒り出すか、大爆笑するくらい

教祖様の教義をつまみ食いして、政治的にゆがめたものになっている

保守派のブッシュにさえブードゥー経済学って嘲笑されて
とっくの昔に否定されたレーガン時代の古臭い理論がいまだに振り回されているね


554名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:46 ID:45on8ic/0
今のW杯サッカーに当てはめてみると
新自由主義採用国=ウルグアイなんだよね
何もいいことないことに気がついてとっくにやめたんだよな
日本はサッカーの強さと同様にウルグアイ以下か

地政学的にもブラジル・アルゼンチンという南米大国が
アメリカ・中国に挟まれてうだうだやってるのに似てるし
555名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:48 ID:+EmSVFis0
>>531
今の中国の状況を知っているだろ。やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に
痛めつけられれば、日本人がどれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できて
いたかはっきりわかる。

政府が本当にすべきグローバリズム化への対応は、急激な変化の国民への
影響を少しでも遅らせることだった。

まあ、ただ生まれが日本というだけの、いつ出て行くともしれない『無国籍企業』
の生き残りと、日本という国の生き残りをごっちゃにしない方がいいってこったな。

556名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:05 ID:VUUTHq1+0
派遣の仕事もなくなってみんな中国にいく時代だからな。
民主信者はちゃんと責任とれよ。
557名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:11 ID:An5OR8K40
別に小泉が偉かったってわけでもないと思う。
たまたまあの時期、米国と中国の経済が良かったので、
おこぼれを恵んでもらえただけ。
558名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:14 ID:UUM2xbduO
小泉にレイプ殺人の経歴があったのは驚いた
ていうかこの人は在日らしいな
559名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:37 ID:n3RSg1450
>>522
無理だろう、シェアできるほど高給じゃない(昇給抑制とかもされてる)
それに公務員は定数減らされ続けてる(入管・刑務所・検察等など一部除いて)
事務官(正職員)としては雇えないと思う。

560名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:47 ID:jT0KMEtI0
>>545
だねー
これからは、英会話を義務教育の必須にしろよ。
世界中のとこでも喰っていける希望が見えたら、こんなにもファビョることはないと思うわw
561名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:03 ID:qL8pLVkF0
経済学とかどうでもいいんだけどw
そんなに、経済学が素晴らしいんだったら、
経済学者集めて経済学の理論に基づいて経済を回せばいいじゃないの?
うまくいくのかね?
邪魔しているのは民主主義ですか?

追加で一言言っておくと、経済学はそんなにも一枚岩なのかってこと

562名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:04 ID:e1g5wBgO0
身も心も、何かに毒されてしまったようで。
やはり、自分の頭で考える力を、どこかで身につけないといけないな。
563名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:13 ID:ugkaXwDG0
>>553
個人的に、この間までのアメリカの好景気はレーガンの時代の下済みがあったからだと思ってたけど。
564名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:24 ID:eEq1vdD10
【派遣のホンネ】派遣は非正規雇用の5.9%
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100525/ecc1005250501001-n1.htm
1989年のサンフランシスコ地震。橋の崩壊場面が何度も放映され、街が壊滅したかのような印象を与えた。
実態は死者270人。もちろん大きな被害だが、阪神淡路大震災の死者が6000人以上であることを考えると、
報道内容で受け取る人の印象は大きく左右される。

派遣切り報道から始まり、年越し派遣村などに発展した一連の派遣バッシング。
派遣は悪であり、あたかも派遣制度をつぶせば万事解決するかのような報道がなされてきた。
しかし、果たしてそれは正しかったのか。
総務省が集計した労働力調査(2009年7〜9月平均)によると雇用者総数は5488万人。
このうちパート・契約社員・派遣などの非正規層が31.8%の1743万人。
では派遣社員の数はというと102万人で雇用者総数の1.9%、非正規層の内の5.9%にすぎない。

一連の不安定雇用の問題は、非正規雇用全体の問題であるはず。
なのになぜ、非正規層の10分の1にも満たない派遣だけを取り上げるのか。
派遣制度がなくなっても、非正規の問題はなくならない。
むしろ派遣だけを取り上げてむやみに規制強化することは、その雇用流動化機能を阻害し雇用創出停滞を招く懸念がある。


産経語るに落ちたり。
実は派遣はね、非正規雇用のたった5.9%。 雇用総数の1.9%に過ぎないんですよ。
だから派遣規制しても高が知れているんです。
派遣規制をしても影響をうけるのは、雇用総数の1.9%に過ぎないという事実から目を逸らしてはダメだよねw
派遣規制をしても雇用にはさほどの影響はないと言うことをこの数字は示しているわけですよ。
565名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:34 ID:MAoNztF30
こういうバカは自業自得で死んでもいい。むしろ死ね。
566名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:54 ID:4xP+hk890
別に「勢い」とかでマクロ経済を回してないからw

2000年、政府の反対を押し切って強行したデフレ金融政策が失敗
2001年、米国にも怒られ金融緩和、日本株の買いも行う
2006年、デフレ脱却との判断で金融引き締め、日本株の売却開始

途中のリーマンショックは、確かにすさまじいマイナスイベントだったんだけど
日本の運命を左右する最強の組織が、デフレ政策をしてるんで
ヒックス論文の中にある、流動化トラップに日本国内が完全に陥った。

つまり、物は余り金は貴重なので、とにかく貯金しましょうと。
この組織がどこなのかは、教育受けてる日本人ならスグ分かるけどね。派遣の低学歴は別かw
567名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:09 ID:8nXdxdLF0
自民党と違って、民主党は明らかに売国政党だ。
外国人参政権、夫婦別姓、人権擁護法案、外国人住民基本法、戦時性的強制被害者問題解決促進法案、
沖縄ビジョン、移民1000万人受け入れなど、
外国人をこの上なく優遇し、日本人をこの上なく冷遇する政策のオンパレードでしょう。
こんな政党が日本の政党と言えるのか!
568名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:13 ID:FGTTW+CGO
>>1
「 自 民 党 を ぶ っ 壊 す 」 と 叫 ん だ 結 果 が こ れ だ よ
569名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:50 ID:+EmSVFis0
>>556
自民党:法人税を下げて、将来の競争力強化のための設備投資に・・・・。

で、設備投資といっても、中国に300億円で工場とかだからなw
国内の空洞化にますます拍車が掛かるだけw

それよりも、法人税率を上げて、社員の給与に回るようにした方がいい。

570名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:04:31 ID:ugkaXwDG0
>>569
中国がだめになったらインドやタイに移るだけ
571 :2010/06/23(水) 22:04:39 ID:Iyj7YVea0
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ♪
572名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:04:45 ID:MYKxfuS+0
経済学ってさぁ、結局それぞれが勝手に自分の主張が正しい!なぜならこうだからだ!
なんて言い合ってるだけなんだよな。数学みたいに正解なんて明確にでてこない
結局数字を弄くり合ってるだけで、本質的には哲学・神学と同じなんだよな
経済学部でて損した・・・
573名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:00 ID:3JpwC7370
>>555
たしかに中国人だから
そのうち工場の焼き討ちや機械の打ち壊しなど
過激な事になっていきそうだな。
574名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:05 ID:OqOoxxATO
玄洋社にでも入っといた方がいいかねぇ。満州の
鉄道の作業員くらいには仕事斡旋してくれるかもしれん。
575名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:10 ID:+EmSVFis0
>>570
で、遊牧民のように世界中を転々と工場建ててまわるのかw

税金のダンピング競争やサービス残業合法化の労働単価低減で新興国と
張り合っても仕方なかろう。遅かれ早かれ疲弊して廃れるよ。

576名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:35 ID:S7TOvYGS0

おまえら、まだ小泉と戦ってるのか。
いいかげん、前を向いたほうがいいぞ。

577名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:46 ID:ZjdJbsK/O
>>499

2)をちょっと勉強してきた。
恒常所得仮説っていうのは基本給で予定たてるみたいな事?
で雇用流動化促進っていうのが転職とかを促進するって事だから・・・、要するに草食男子が転職なんか笑える〜って事?
578 :2010/06/23(水) 22:07:53 ID:Iyj7YVea0
572 :名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:04:45 ID:MYKxfuS+0
経済学ってさぁ、結局それぞれが勝手に自分の主張が正しい!なぜならこうだからだ!
なんて言い合ってるだけなんだよな。数学みたいに正解なんて明確にでてこない
結局数字を弄くり合ってるだけで、本質的には哲学・神学と同じなんだよな
経済学部でて損した・・・











文系やから当たり前や
だから文系はアホや 入る前から気付いとけ
579名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:08:03 ID:3JpwC7370
ハイテク日本としては、はやく働くのはロボット、人間は搾取するだけの社会をつくらないと。
580名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:08:17 ID:ugkaXwDG0
>>575
未来のことは未来人に任せればいい、
とりあえず今は、外国に工場を立て、すい続ける立場にいる限りすい続ければいい。
それが今を的確に乗り切る方法だから。
581名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:08:35 ID:uirnZYO30
偽装請負を知らない奴がいる
582名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:05 ID:ZjdJbsK/O
>>538
ありがとう。
それを自民はマニフェストに掲げるとかしたらいいのに。
583名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:23 ID:UV6IIdtS0
>>575
船の上に工場を建てて
接岸して操業。

いい条件の人件費の場所が出来るとそっちに移る。

というのがある。
584名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:31 ID:DEUOplaW0
日本の製造業が衰退するのは既定
なぜならばもはや日本で製造するメリットはないからだ
自動車産業まで海外で生産するようなったら終わりだな
そうした中で派遣がどうとか言ってること自体無意味
1ドル150円くらいになれば回帰するかもしれんがねw
585名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:42 ID:+EmSVFis0
>>576
まだ派遣労働法は改正されてないからな。

経営者は、派遣でいつでも手軽に労働力を調達できると思っているから、
余裕こいて正規雇用を避けている。
586名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:10:58 ID:ywwie8rj0
なんだかんだ言って小泉のときは景気よかったし勢いあったのは事実
587名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:11:22 ID:NdKL7EzQ0
格差社会を作った小泉は人間として許せないと主張しながら、自分の保身に必死で無能なのに高給
若者を馬鹿にしたような商売を繰り返えし稼いだお金で円光万歳なのが団塊です。
588名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:11:29 ID:nJtYrxwP0
>>555
ワタミの渡邉はことあるごとに
「一度国を出ていったしまった企業は日本に戻らない」って
言ってるよ
589名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:11:29 ID:OeqyCXLkO
よく考えろよw
590名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:10 ID:+EmSVFis0
>>580
まあ、ただ生まれが日本というだけの、いつ出て行くともしれない『無国籍企業』
の生き残りと、日本という国の生き残りをごっちゃにしない方がいいってこったな。

591名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:11 ID:OqOoxxATO
>>583
頭いいな。
作りながら輸出入も出来るじゃん。
592名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:43 ID:MYKxfuS+0
>>578
経済学を学んだら明確な正解が導き出せるようになるのかと思ったから、経済学部いったんだよ
そもそも正解がない学問が堂々と語られてるなんて思わないじゃない?
アホは認める
593名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:22 ID:ZjdJbsK/O
>>559
ありがとう。
共済とかの福利厚生ひっくるめても無理ですか?
っていうかセーフティーネットとしての制度で単身ギリ暮らしていけるくらいの給与で。
594名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:28 ID:qL8pLVkF0
>>583

鬼才あらわるwwwww
595名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:14:30 ID:+EmSVFis0
>>522

雇用を拡大したいのならサービス残業の徹底的な取り締まりだな。

労基署が徹底的に取り締まって、一人当たりの本当の労働時間が減れば、
新たな雇用が生まれる。一種のワークシェアの効果が期待できる。

一番即効性が高い。


596名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:33 ID:MYKxfuS+0
>>595
そしてほとんどの企業が人件費で倒産しましたとさ
めでたし、めでたし
597名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:45 ID:enmi2zvMO
>>560
まぁ英語話せるだけじゃグローバル社会で通用せんから
世界に通用する他のビジネス力みたいなもんも社会でうまく育てる必要があるな
598名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:47 ID:ugkaXwDG0
>>590
いまんとこ海外から工場立てて物持ってこなきゃ日本は成り立たん
これはガチ
599名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:17:05 ID:0pQuplx40
騙されて浮かれて挙句このざまか
600名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:17:23 ID:+EmSVFis0
>>596
その事業を社会が必要としている限り、どこか別の会社がその空白を埋めなければいけない。
当然、そのサービスを供給するには、それなりのボリュームの労働力が必要となるし、サービス
残業を禁止された分、労働者の頭数が必要となり雇用も増える。

貴方の会社は潰れるかも知れないけど、もっと質の良い会社が引き継いでくれるでしょう。
安易にサービス残業に頼って経営努力をおろそかにした付けとしか言いようがない。

601名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:17:36 ID:RZ4BgGWh0
恒常所得仮説ってのは

うーんと単純化していえば
 あぶく銭・不安定所得は、消費に回らない、貯蓄に回ってしまう!
 という「小さな政府派=おカネもち派」が言い出した理論

だから、不景気で遊んでいる工場を回すために、消費・投資を増やす策として
低額給付金のようなヘリコプターマネーのバラマキをやっても効果が薄い
(だから法人減税で企業にお金をばら撒いて、投資させるべき)という理屈なワケ。
まあ、企業に減税すれば投資が増える・・という理論は2000年頃には米国でも否定されたが

で・・雇用流動化っていうのは
全労働者の所得を、丸ごと、不安定所得にして、労働者が消費じゃなくて貯蓄に走るように仕向け
不景気を極端に悪化させる・・という論理帰結になるわけ

だから、恒常所得仮説の信奉者のはずの、小さな政府派が、
雇用流動化を言うのは「論理矛盾」なんだよ

もっと判りやすいのは
「政府の支出を切り詰めて、税金を軽くする」というのが「小さな政府の掲げる理想」
なのに「消費増税する小さな政府」っていうのは、爆笑の論理矛盾なんだ

消費増税・法人減税っていうのは、財界ジジイがオマエラのサイフから消費税でカネを
盗んで、法人減税で自分のサイフに入れるのを政治家が助ける・・ってことだから
構造改革派の正体は「小さな政府」じゃなくて「田中派の1000倍汚い財界癒着派」
のワイロ政治だ・・と言う事を雄弁に語っているんだよ(w




602名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:17:46 ID:A+NRuIey0
>>522
今の民主党の支持母体考えたらNOに決まってんだろw
603名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:30 ID:ywwie8rj0
こいつの人生の顛末に小泉改革関係ないよ
予定調和だろ
604名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:40 ID:ZjdJbsK/O
>>595
ありがとう。
公務員って叩かれまくってるけど頑張ってるんだね。
頑張ってるとこ悪いけど夜間か土日、隔週何時間かでいいから開けてほしいなー・・・。
605名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:52 ID:WHBjKH3A0
小泉改革は結果的に
 無能な経営者でも務まって高級を取れて所得税も減らせる
政策だった。
結果的にバブル期からの無能な経営者を温存して、劣化の進行を
一層発展させた。規制を撤廃して横暴なことをやりたい放題として、
無策で景気がちょっと良さそうだと人を雇い、下がる様子が見えれば
解雇自由など、社会(税金)にリスクを転嫁してしまえば済むだけの
無能な経営策しかなくても務まる経営者天国を目指しただけ。
606名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:35 ID:ugkaXwDG0

>>601

うを 時間かかり過ぎだ、自分でも自分の言ったこと理解できてなかったの?
それとも反論しにくくするため必死に言葉選んでたの?
607名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:36 ID:+EmSVFis0
>>598
世界でも有数の市場を国内に抱えているのに、それを無視して、育てないでどうするって話だな。
この市場では距離的に一番近い日本企業が一番有利な市場なのに。

内需に絞れば、外需を捨てなければならないというわけでもないんだから。どちらか一つを選ぶ
のではなく、両輪にしていかなければならない。

ましてや、必勝が約束されているわけでもなく、いつ逃げていくともしれない無国籍企業の勝利に
国運の全てを賭けて、国内市場を縮小させるのは愚の骨頂。

608名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:49 ID:E9SexcBp0
45歳っていうと、バブルど真ん中の世代か。
救いようのないバカだね。
609名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:58 ID:lhA21qLy0
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ  
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|  < ピキーン 
__∧,、 |-=・=-   ( -=・=-   l" | ______
 ̄ ̄'`'` ̄|///    |   ///   ハノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ノ _,l)  ヽ    |:|
       |   /  _!_   丶   |/
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
        \ 丶___ / /
610名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:20:29 ID:3OU1OjUq0
負け組派遣ウヨクwwwwwwwwwwwwwww
ここで民主のネガキャン展開してる奴も同じようなクズなんだろうなw
611名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:21:29 ID:4s3vOeik0
中曽根・竹下辺りが首相だった頃が一番いいわ
612名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:22:36 ID:+EmSVFis0
日本人の人件費が高いのって、結局、その人たちの維持費(=住居費) が価格に
転化されているからなんだろ。既に整備されたインフラ込みの地価とでもいうか。

整備されたインフラは使いたい。でも安い労働力も欲しい。て甘えてんじゃないよw

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

613名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:23:48 ID:ugkaXwDG0
>>607
そういうんじゃなくてね、企業育てるのはいいけど
当面の生活に、必要なものは、日本人の雇用だけ賄うじゃ
デフテから抜け出してインフレの嵐になるよ
614名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:05 ID:qL8pLVkF0
>>611
景気がよかっただけで、
バブル経済を上手く裁けなかった総理大臣じゃないか

経済以外の分野では結構評価しているところも個人的にはあるけども
615名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:20 ID:WF2C34Nb0
>>596
人件費で倒産させるとは、
よほど逝かれた経営者と。
公務員上がりか。
616名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:23 ID:S9W+FmA8O
小泉なんて戦後の首相で売国奴具合でトップ争うレベルだろ
ハッキリ言って小泉に比べたら鳩山や菅の方がマシだぞ
617名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:34 ID:Xj4xT2FQ0
>>607
市場を育てたいのなら、市場へ参加するプレーヤーを排除するようなやり方をやめないといけない。

つまり外国資本の参加を歓迎すべきで、そうなれば当然、安い製品が入ってくる。

そんな中で日本企業が高い製品で売ってても潰れるだけだから、海外への工場移転は正しい戦略。

国内企業を守るために閉鎖的になれば、市場は縮小していくだけ。それは守るという目的にはそぐわないよ。
618名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:42 ID:jT0KMEtI0
619名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:49 ID:OqOoxxATO
>>601
なるほど、そこで蟹工船を引っ張り出したというわけね。
620名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:25:58 ID:3r4b4wmPO
竹中曰く、
「自民党に投票する層の知的水準は低い」
621名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:50 ID:ApG1TuFi0
あの頃に始まったツケが今に大きくのしかかってるんだろ
この45歳になっても分からないから派遣切られるんだろ
622名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:27:39 ID:3pJYrY/H0
派遣法通したの小泉なのにめっちゃうけるwww
623名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:28:02 ID:ZeL7tQTB0
派遣規制しても
新興国に工場が移るだけで何も意味ないな
規制緩和で新しい産業でも生み出せればいいけど
政治が短慮すぎてそれも叶わないし終わってるよ
624名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:29:39 ID:MhzNVQdN0
全て民主が悪い
625名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:30:10 ID:Xj4xT2FQ0
派遣規制したら失業者が増えるだけだぞ。
そこが分かってないやつらが多いんだよ。
626名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:31:05 ID:+EmSVFis0
>>625
経営者は、派遣でいつでも手軽に労働力を調達できると思っているから、
余裕こいて正規雇用を避けている。
627名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:31:38 ID:OqOoxxATO
英米が空洞化したから日本もそうなるですね。
金融でゼニ転がすことも無理でしょう。
自給自足が復活です。
628名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:32:12 ID:yQlCrWIe0
よく派遣の規制強化されたら企業がますます採用を引き下げて失業率が増すと
企業よりのコメントをする評論家がいるんだが

規制緩和で雇用が安定しなくなったことで国民が消費を控えて売上が減るという点は
評論家などから全く聞かないよなぁ

来年職があるかどうか判らない雇用情勢で結婚やローンを組んでの大型消費はできないのは誰でも分かる事だろうに
629名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:32:30 ID:jT0KMEtI0
そもそも、派遣を一生の職にしようと思う方が間違い!
630名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:45 ID:DEUOplaW0
もう大企業だって国内に見切りつけてるし日本という国は縮小していく
雇用も失われるし人口も減少する
誰もデフレで経営環境の悪いところにいないって
儲かってる企業はニトリとかユニクロとかの海外で製造させて国内で売ってる
企業だけじゃないか
昔は良かった昔に戻せと言ったところで適わぬ話なんだよw
631名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:34:09 ID:WsnR0Ga20
5流国家目指すのがデフォ
632名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:35:14 ID:tJ9j2eqh0
自業自得
633名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:36:06 ID:Xj4xT2FQ0
>>626
いつでも解雇できるから、余裕こいて採用してもらえるんだろ?
正社員は一旦雇用したら、そいつがどんなにカスなゴミ人材でも、うかつに解雇すると裁判沙汰になるから、
採用には慎重で、正社員を増やすくらいなら残業増やそうってことになるんだよ。
634名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:36:41 ID:cK86kfh00
国際競争から失業を減らすための派遣なんだから
派遣を規制するんじゃなくて、正規職員の賃金を低下させて、派遣をあげればいいわけ。

ただ、それは私企業には難しいからまず、公務員派遣を禁止し、
公務員の高齢者の賃金を落として若い人の正規職員を増やすべき。

それをしないのが民主党なんだけどね。民主党は自治労の政党だから。

つまり民主党が失業を作り出してる。
635名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:36:57 ID:my0o6Lnt0
社会から無駄を無くしちまったら、無駄のおこぼれで食ってた奴らがみんなクビになるわけだよ。
平均以下の能力しか無い奴は「無駄」扱いで切られるわけだからな。
無駄の無い社会ってのは「有能でバリバリ働ける奴だけで構成された社会」だ。
半分くらいの能力があっても、「無駄だから」と切られたら、提供する労働力としては「ゼロ」だ。
そいつらが生活保護やら失業保険やらで食っていくわけだよ。税金から金だけもらって動かずに。
半分くらいは動けるのに。

結局のところ、「無駄な奴」でも、まだ動かして金払ってたほうがマシだった、というわけだ。
636名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:37:04 ID:OqOoxxATO
中国は年収3000万円以上の金持ちが一億人以上居るんだって?
その人達をターゲットに日本製を売り込めないの?
637名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:38:47 ID:+EmSVFis0
>>632
格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。

638名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:17 ID:DEUOplaW0
派遣を無くして正社員にするためにはワークシェアリングしかないだろうが
正社員側の反対が大きいからな
少ない仕事を大勢でやるしか方法なんてないでしょ
そもそも十分な仕事が安定的にあればどこも正社員で雇うってw
639名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:29 ID:cK86kfh00
>>633
正規職員の賃金を下げればいい。
特に公務員の賃金をさげて、公務員派遣を廃止するべき。

でもこれは民主党にはできない。自民が公務員改革に手をつけようとして
自治労と朝日とかの売国勢力が野合してつくったのが
民主党政権だから。

>>636
そんなにいたらGDPが中国と日本でほぼ同じなわけないじゃん。
ちょっと考えろ。
640名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:41 ID:qL8pLVkF0
>>636
そんなにいないよ
あんなに人口がいてやっと日本のGDPに追いつくぐらいなんだよ
なんで日本の人口分、そんなにも金を稼いでたらアメリカ以上のGDPさえも
楽に達成してるよ
641名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:41:19 ID:Kjje9+KT0
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡      自業自得!
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ        
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ       人生いろいろ 
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::


642名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:41:43 ID:cK86kfh00
>>637
それだけじゃなくて縮小再生産になる。

今の若年者失業は団塊以上が年金と賃金で若年者を搾取してるから。

それを是正しようとしたのが小泉阿部政権。

それが成功仕掛けて日本回帰の流れが作られつつあったのを
やばいと見た支那が売国奴朝日新聞にはたらきかけて、
自治労という日本の寄生虫と野合して作ったのが民主党政権だとおもう。

見事に日本回帰の流れを潰したからね。朝日新聞は潰しておくべき。
643.:2010/06/23(水) 22:41:53 ID:dXjLGuV40

小泉純一郎の一兆円裏金、竹中平蔵の二兆円裏金

イタリアースイス国境の13兆円以上の米国債を保持していた日本人二名の怪事件はどうなったのだろう。

644名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:42:55 ID:t6c/7sdu0
645名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:42:55 ID:enmi2zvMO
>>630
労働環境も経営環境も悪いなんてとんだブラック国家だわな
646名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:42:59 ID:SeDdIF/X0
いつもは派遣のやつらを擁護するレスをつける俺だが
これは擁護できん。以下理由
>寮を出て、広島駅近くの1泊4千円の旅館に移った。
>蓄えも1カ月ほどで底をつきそうになった。
当たり前だろ!俺が失業してた時の1週間の生活費だぞ4千円って
>40歳を過ぎると、なかなか職がない。「わしら、世の中に必要ないのか」
よーく探せ。ある。俺が緊急避難で半年入った寮付きの清掃会社は60overの新入社員が3人もいたぞ
でも広島には無いかも知れん。そして職安だけに頼っちゃ駄目。
つてを頼って都会へ向かえ
>車道に飛び出してひかれようかと何度か考えた。
もっとしぶとくいこう
>小泉純一郎氏が首相だったころの、「国が元気になる」ような勢いが好きだった。
国は一瞬元気になったのかも知れんな。お前とか俺の生き血をすすって
>規制緩和によって、派遣が働く職場は広がった。働く場が広がるのは、いいことだと今も思う。
広がったのなら何でお前は今の境遇なんだ
>「民主党が派遣の規制を厳しくすれば、働くところがなくなって、余計に悪くなる」
まあそうかも知れんが今の年齢のお前は派遣としては事実上のお払い箱だ。
お前が今一番やらなきゃならんのは明日じゃなくて5年後を生き抜く何らかの手段を身に着けることだ
よーく考えて行動すれば必ず道はある!
647名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:43:41 ID:OqOoxxATO
>>639>>640
あそうね。考えてみれば。
あれしかし、たかじん委員会で言ってたけど記憶違いか…
648名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:43:55 ID:cK86kfh00
支那の忠犬朝日がつくった民主党政権は見事に日本経済を破壊した。

これの報復は朝日新聞と民主党と支那と自治労にするべき。
649名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:45:16 ID:53/0emr70
なに、この人
間違ったネトウヨだったの?
650名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:09 ID:DEUOplaW0
>>645
経営環境が悪いということは労働環境も悪いということだよ
会社もない袖は振れないからな
生き残りをかけて海外へ出て行こうとする
まあ、残るのはブラックだけかなw
651名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:14 ID:YuSOK5Cj0
あれほど小泉と竹中は詐欺師だと言っておいたのに・・・・
内需を壊滅させてしまった詐欺師二人
652名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:17 ID:cK86kfh00
基本的に日本の技術力がないとアジアはうまくいかないから、
朝日新聞を潰して民主党政権を崩壊させ、
日本回帰の流れを作り出すしかないよ。

ユニクロとかああいう簡単な企業はグローバルだけでもいけるけどね。
653名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:41 ID:cK86kfh00
>>651
これだけ失業が増大し、就職氷河期逆戻りで
詐欺師は朝日新聞と民主党だって証明されたのに、
まだおまえみたいなやつがいるのか。

死ねばいい。

ID:YuSOK5Cj0みたいな単発レスしか民主党工作員は動けないのかもしれないが
よくこれだけ明白に民主党が経済をぶちこわしたことが証明されてるのに
かけるよな。

自殺者激増させる自治労とかほんと日本の寄生虫だろ。
654名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:53 ID:DEUOplaW0
思うにデフレが一番悪いんじゃね
円高になるし状況は日々悪化しとると思うんだけどなw
655名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:06 ID:X1/mAL8A0
前スレからROMってきたが、小泉叩いてる奴らは散々「格差は悪」とか「弱者切捨ては悪」とか
「派遣社員搾取は悪」とか言ってる癖に、自分が嫌いな小泉をその守るべき弱者や派遣が
褒めたり好きだと言っただけで「こんな情弱だから派遣しかできないんだ」とか本当は見下してるのが
丸分かりじゃねえか、ロクな奴じゃねーな。正社員で働いてる人間だけが社会人じゃないんだよ?
656名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:22 ID:HsSfmw27O
修正小泉路線の安倍、麻生が一番日本らしい政権だったと思うが…
タイミングとか運とか、とにかくついてなかったな
657名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:45 ID:A3FYH7e30
民主が金をばらまくだけで仕事を増やさないからだ
658名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:13 ID:ixITCXbU0
>>2
>広島市に住む大学院生の女性(23)は、2年前に就職しようとしたが、学んだ分野を生かせる先がなく、大学院に進んだ。

馬鹿が。
大学教育生かせる専攻なんて医学くらいしかないわ。
一生ポスドクやってろ。
659名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:23 ID:cK86kfh00
>>655
自治労や朝日新聞や支那は、日本経済を復活させた
小泉を叩きたいんだろ。

しかし、経済はゼロサムゲームじゃないから、自民党をたたいて
日本経済をほうかいさせれば、やがて、自治労にも、朝日新聞にも
支那にもそのマイナスの影響は行く。

奴らは二重の意味でばかなんだよ。

ただ、その馬鹿を放置してる余裕はない。自治労と朝日新聞はつぶせ。
660名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:52:04 ID:MrJAmi7m0
郵政選挙で小泉自民党に投票したのに、前回衆院選で民主に投票した

 バ カ

って日本人の何割ぐらいなんだろう。小泉のウソも民主のウソもみえみえなのになぁ。
661名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:00 ID:qL8pLVkF0
>>658

工学系→メーカ の俺は?
662名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:08 ID:cK86kfh00
>>656
あんたまだ騙されてるよ。

安倍麻生政権の時は経済はうまくいってたの。

それをうまくいってないように専断したのが売国奴新聞、支那の忠犬朝日だよ。
663名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:10 ID:auBh1IIw0
人を使うのが上手かった

664名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:13 ID:HsSfmw27O
>>654
官僚や自治労批判に比べて日銀批判はいまいち流行らないな…
小泉時代に経済成長してるのにデフレで豊かにならないのは
何かおかしいと思ってる人は多いはずなのにな
665名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:27 ID:QmoQbCHI0
確かにあの不況ど真ん中にあって
小泉のあのカリスマ性は凄かった
その辺は見習うべきものがある
666名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:55:05 ID:Brr5MOFo0
>>660
小泉は嘘を言わなかったよ。
公約にはやれることだけ書いて、その通りに実行した。
667名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:55:52 ID:7UGGbvgUO
派遣切りされた奴が言うとか情弱過ぎるだろ
668名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:56:17 ID:+EmSVFis0
>>654
消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益のために安値競争している。
別に消費者のためを思ってやってるわけではない。


 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割

669名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:56:49 ID:cK86kfh00
>>665
というか小泉政権後半で日本経済復活してるし。

日本から企業が出ていくのは民主党政権に投票した
国民を見限ってるからだろ。

そりゃそうだろ。民主党政権は企業=民間を公務員=自治労、日教組が
搾取する政権だし。

その結果日本経済が崩壊して喜ぶのが支那の忠犬朝日。
670名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:42 ID:D5Z5CxED0
小泉のバックにいる稲川会の連中が情報操作してるのか
とにかくネットでも馬鹿親子小泉の評価が高すぎる
671名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:10 ID:hJt/CyFgP
小泉新自由主義が全ての元凶なんだね!!
成功者は全員死ねばいいと思うんだよ!!!
馬鹿!!!!
672名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:25 ID:qsnlTH5D0
小泉より後の政権は全て小泉改革の尻拭いをしている件。
外資に一旦おいしい思いをさせたせいで
要求が段々激しくなり、ちょっとでも米国に逆らうと、自民党政権でも民主党政権でもチェンジされてしまう件。
ついに消費税増税してまでジャイアンリサイタルチケット購入する羽目に。
派遣で底辺に落とされても消費税は払いなさい。
切れて自動車工員のように暴走しても殺されるのは庶民。
673名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:58 ID:cK86kfh00
>>670
馬鹿なのはおまえだ。ぼけ。

民主党は暴力団が支持するような売国奴、朝鮮政党だろうが。
674名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:05 ID:Xj4xT2FQ0
デフレが悪いっていうのはどうもなぁ。

デフレっていうのは単体の事象ではなく、不況の結果としてデフレになるのであって、
675名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:35 ID:DpHnYFCA0
小泉はリーダーシップだけは凄かったからなぁ
只単にマスゴミの扱いがうまかったとも言えるけど
676名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:55 ID:7kHw/EXN0
>>665
戦後最長の景気上昇が続いてたんだけど・・・

世界的な好景気と非正規の大量生産のおかげで。
677名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:05 ID:jT0KMEtI0
>>670
てか、公務員重視の現政権にうんざりしてるんだよ
678名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:09 ID:ZjdJbsK/O
アホ丸出しの質問だけど、派遣うんたらこうたら関係なくこの不況で結局失業者はこれくらい大量に増えてたんじゃないんですか?
679名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:58 ID:S/FycjlW0
>>677
公務員重視なのは自民党時代からそうだろうがw
680名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:19 ID:cK86kfh00
>>672
おまえみたいな馬鹿に教えておいてやるけど、
消費税の導入理由は、年金をもらってる老人に税を払わせるってことだ。

つまり現役以外に税を払わせるために必要なんだよ。
老人の年金を減額するのができないから消費税なんだよ。

>>676
非正規の待遇改善は好景気でないとできないから安倍がやろうとしたんだけど
直前に、朝日新聞によるお灸テロリズム選挙でできなくなったわけで。

朝日はほんと極悪だ。
681名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:07 ID:RZ4BgGWh0
いや・・・

一寸考えてみなよ

1ドル170円になれば、植林費を含めても、日本の杉材が外材より安くなり
国産ジャガイモが輸入品より安くなり、国産エタノールが輸入ガソリンより安くなる

つまり、カナダのきこりや、アラブの王様が減収になって、日本で
きこりやエタノール生産で膨大な雇用が発生する
----
1ドル220円を超えれば
豪州炭の日本着価格より国内炭が安くなって、炭鉱が突如復活し
夕張市が復活するという面白い光景が見れるだろう
言うまでもなく、製鉄や発電で日本は1億5000万tもの石炭を使っているので
1ドル220円にすれば豪州の炭鉱労働者を失業させて、日本に莫大な雇用を
発生させることができる

1ドル360-500円になれば、国産のコメが中国産より安くなり
中国企業は中国で生産するより、日本に工場移転したほうが有利になり
中国は衰退して失業・非正規だらけになり、日本は勃興し、正社員化も可能になる

円高は膨大な失業を発生させ、雇用を外国に流失させる
円安は膨大な雇用を発生させ、失業を他国に転嫁する
-------------
2万ドルのクルマの輸出で
1ドル84円なら168万円しか売りあがらないが
1ドル250円に戻せば500万円、360円なら720万円売りあがる

円安にすれば正社員化は可能だよ?正社員化しないでピンハネしようとするだろうけど
役員報酬6億円とかすごいよね(w
682名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:32 ID:cAb0OopQ0
>>656
安倍は一番ダメだろww 年金問題さえちゃんと対処すればあそこまで問題にならなかったのに、問題の大きさが把握できてなかったせいで参院選惨敗だった
しょせん受験勉強すら頑張れず成城大しかいけなかった苦労知らずのアホボンボン

ああ早稲田慶應も受験したんだけどお腹痛くなっちゃったんだっけww おーよしよし
683名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:05 ID:qL8pLVkF0
>>674
通貨の価値なんて日銀のさじ加減でいくらでも操作できるだろ
逆にインフレで景気も操れる

富の再配分+発行済み国債の希釈+円安による製造業の後押し
目先の問題は隠せるしいいぜ
684名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:15 ID:Xj4xT2FQ0
だいたい小泉批判してるのって、既得権益を奪われたやつらだと思うんだが。

特にタクシー業界とか声が大きかったよな。

タクシー業界は、地域ごとに車両数が規制されてて新規業者参入も規制されてたから、
既存業者は競争もなくウハウハで儲けてたんだが、この規制を小泉が取っ払ったんだよな。

今は逆戻りしちゃったが。

ついこの間も、生活保護受給者が軽自動車をもてるようにしろって日弁連が主張したら、
自動車乗れるならタクシーやれよっていうスレが立ったが、タクシー運転手にはなりたくてもなれないんだよ。

だって規制されてるから。

小泉以降は、そうやってせっかくできた商売のネタをつぶすことばっかりやってる。
685名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:31 ID:vaKxUvu80
左翼は小泉が大嫌いw
686名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:36 ID:cK86kfh00
>>678
不況になったのは日本から企業が出ていくから。

なぜでていくかっていうと民主党の政策が間違ってるからです。

企業はどこにでも行くの。

>>679
公務員賃金を下げることは、民主党は全くやらないだろ。
特に地方公務員の賃金を下げようとした
市長を名指しで非難するような大臣がいるし。

つまり、民主党は自治労の政党なんだよ。まさか連合って知らないってことないよね?
687名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:06:03 ID:OqOoxxATO
>>680
朝日の編集長はciaと言ってるトンデモ本を読んだが
あながち…
688名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:06:04 ID:6IYLMnUM0
どんなクズなんだよwwwwwww
689名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:06:48 ID:cK86kfh00
>>682
年金なんて全く問題じゃないんだよ。老人年金は廃止して
生活保護にした方がまだましなんだから。

あんな誤記載はだいたい公務員のサボタージュが原因だろうが。
あれ破壊工作だぜ。民主党系の。
690名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:07 ID:VK048/M70
>>673
お前は売国奴を支持する売国奴
お前のような売国奴は朝鮮に逝け
691名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:11 ID:ZjdJbsK/O
>>686
派遣切りって民主政権になる前からですよね?
692名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:33 ID:cAb0OopQ0
>>664
民主に乗せられて日銀批判ww 民主のデフレなんとか同盟の方ですか?ww

金融緩和してもデフレが緩和されない、成長期待がないからだろうが

名目成長率みてりゃ誰でもわかる話
693名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:43 ID:RZ4BgGWh0

インフレ・自国通貨安が「国益」だから各国とも自国通貨を切り下げているのに
日本だけは円高・デフレ政策

それはインフレ3倍になると、国の借金800兆円は1/3に溶けるが
インフレヘッジできない低脳資産家の場合は資産が1/3に減耗するから
バカ資産家=ダラ幹が、国を円高で壊滅させてまで、自分のエゴで円高にしている

ワークシェアのまえに、円安・インフレにすべきだろ?
派遣規制よりは、国営/軍営派遣を創設して氷河期を結婚させるべきだろうけど
小さな政府ジジイがジャマするんだよな

694名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:08:50 ID:Xj4xT2FQ0
>>683
できねーよ。どんだけ勝間脳なんだよ。無茶言うな。

あれか、札を刷ればそれでインフレになるとか信じちゃってる口なのか?
よく考えろ。札を刷ったとして、それが市場に出回らなきゃ意味がないだろ?
じゃ、どうやって市場に出すんだよ?
通常は、日銀が銀行にお金を貸して市場に回っていくんだが、今は銀行が日銀から借りようとしないんだよ。
なぜなら、金を借りても投資する先がないからだ。だから借りようとしない。超低金利であるにもかかわらずだ。
695名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:09:20 ID:cK86kfh00
>>687
朝日新聞の論説委員には支那共産党の匿名党員がいるんじゃないの?

>>690
朝鮮人さんこんにちわ。どこの組なんですか?暴力団は民主党支持ですのはずですが?

>>691
派遣切りが本格化したのは民主党政権になってから。
失業率が激増してる。
696名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:10:52 ID:aX+Lkhqi0
>>1 派遣世代って、あの就職氷河期にぶちあたった26〜30歳代の人に多いと思ってた

俺も新卒で職がなくて、生活しなくちゃいけないから派遣経験したけど
あの頃はたしかに派遣があって助かったと思ったよ、実際に就職枠がなかった
そして2年後には新卒者が足りない!なんて世の中になった、と思ったらまた今就職氷河期
派遣の規制を厳しくするんじゃなくて、景気回復させないと、どうしようもないと思うんだが
697名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:03 ID:DEUOplaW0
>>686
そもそも民主党に政策なんかあるのだろうか
ばら撒きとパフォーマンス仕分け等のポピュリズムでFA
金ないから増税しますとかワケワカメ
698名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:09 ID:S8VVr0IA0
派遣のくせに、小泉マンセーだなんて頭が悪い。 
派遣が今ヤバイのは、小泉政権のせいなのに。

こんな馬鹿だから、いい年齢して無職で貯金なくて、逆恨みで殺人するんだろうな。
死刑でいいよ。
699名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:25 ID:PpuTSlC40
こういう馬鹿がネトウヨやってたりするんだよ
墓穴掘ってることにも気付かずに
700名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:30 ID:hLjopD060
民主の犬“オザワさんの自己責任論は良い自己責任論!コイズミとは違うんだもん!”
701名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:28 ID:cK86kfh00
>>696
そのとおりなんです。

民主党の支持層は自治労という全く失業と関係ない層と、
大企業の正規職員の組合が主流の連合なので、
新卒者や失業者に不利な政策を平気でとります。

彼らにとって有利な政策とは、金持ち(老人)の金が有利に海外(中国)で運用される政策です。

つまり、若者失業者殺しの政策なんです。

その毒薬をを砂糖で包んでのませるのが民主党です。

まあ、気づくのが早いか、死ぬのが先かって感じですね。老人の政党である民主党はやがて死にますが。
702名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:35 ID:cAb0OopQ0
ほんと勝間のばばーの罪は大きいよなw

あれのせいですぐ一足飛びのネット論者が日銀のせいだと思い込んだ

あまり頭の賢くない方はすぐに単純は陰謀論に結びつけるから困る

金融政策だけで経済がうまくいくなら当然日本は景気回復してるっての

そしたら今の株価が1989年の1/4なわけないだろ

こういう奴らが本を読んでます!っていうとFFの攻略本だったりするんだよなぁwww
703名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:51 ID:HsSfmw27O
>>692
別に民主党支持じゃないがww

シンプルに通貨供給量が足らないんじゃない?
需給ギャップ三十兆って日銀がインフレにヒビリすぎとしか思えない
704名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:05 ID:YRrLOUeH0
左翼は絶滅させるべきだよな?
705名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:12 ID:qL8pLVkF0
>>694

日銀が社債や外貨買いのための政府短期証券を買いまくればいいんじゃない?
706名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:12 ID:DEUOplaW0
>>694
金刷って直接給付するとか公共投資だな
国債の代わりに札を刷ればいい
100兆ほど刷れば景気も少しは良くなるだろう
きみの言ってるように今までの価値観で金融緩和をしても借り手がいないとか
言ってるやつがよくいるよw
707名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:16:52 ID:sYhjTfZ20
2ちゃんは、朝鮮工作員にまんまと載せられて小泉さん=売国奴みたいなってるからな
彼ほど日本に人材有りを海外の首脳に思い知らせた首相はいないよ
708名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:09 ID:N7+5sA450
派遣切りで凍死が出るやら、年越せないやら騒ぎを起こされて
厚労省のホール解放させられること自体が
日本始まって以来の異常事態であり
派遣制度がいかにヤバいかの裏返しなんだと思うんだけどなあ。
ナマポだらけレゲエだらけになって、日本将来どうするんだろうね?
709名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:11 ID:BnMm4UIpO
朝日なのが意外
710名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:34 ID:cAb0OopQ0
小泉がいなかったら派遣ギリにあった人はあの頃派遣ですら働けず

もうとっくに死んでると思うよ

小泉のおかげで延命してるんだから感謝してやれよ
711名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:35 ID:Brr5MOFo0
>>704
左翼を絶滅させちゃいかんよ。
でも今の左翼は自分たちの存在意義を見失っているところがあるのが問題。
すこし政治にうつつを抜かし過ぎている。
712名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:37 ID:Q1Mj10uVP
見せて貰ったぞ、b層の実力とやらを

薄ら寒い・・・、どうなるんだ日本・・・
713名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:04 ID:r6O8zfpc0
1000〜2000円の旅館なら可哀相だと思ったりもしたが、
今時、4000円出せばよいホテルに泊まれるはずなのに、
節約しなかったのか?
714名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:47 ID:RZ4BgGWh0
>>694
>なぜなら、金を借りても投資する先がないからだ。だから借りようとしない。超低金利であるにもかかわらずだ。

あたりまえだ!
不景気で工場が遊んでいるのに、銀行から借金して工場拡張投資する「民間」経営者はいない

だから不景気のときは、政府がリニアや原発建設など「儲かる公共投資」をやって
銀行に滞留しているカネを世間に流さねばならない

ところがだ! 構造改革派などの「小さな政府バカ」=民営化原理主義者が

「儲かる公共投資」種籾を蒔く====味噌
「儲からない公共消費」種籾を食べる=クソの区別がつかないで

儲からない公共「消費」だけでなく、儲かる公共「投資」まで
ぜーんぶ禁止!!

「ホンネを言えば公共投資で10%インフレになると、オレの資産の
 購買力が10%減るから、国をデフレで滅茶苦茶にしてもカネは刷らせない」

してしまったから、銀行でカネが滞留してしまっている

つまり小さい政府は1985年から25年間も米国に経済成長率で25連敗して
あまりにイメージが悪いから「構造改革派」って改名したけど失敗続きで
失敗したのはオレが間違っていたからじゃなくて、改革が足りないからだ!
って強弁している「小さな政府=25年連続失敗経営者」なんだけど?
715名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:21:53 ID:Xj4xT2FQ0
>>705
タコが自分の足食うのと変わらん。
だいたい社債なんてもし日銀が引き受けて、それが不良債権になったら日銀の信用にかかわる。

>>706
財政の裏づけもなく貨幣をすってさらに市場に流せば、貨幣価値が突如として暴落する可能性が予見される。
要するに一気に円安になるかもしれんし、その場合はハイパーインフレでジンバブエ一直線だ。
100兆円も刷ったら、マジでジンバブエの背中に追いつける。
716名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:38 ID:cAb0OopQ0
>>706
ああそうなったら持ち金すべて外貨に変えて、資産もすべて外貨建てのものするわ

一次大戦後のドイツマルクや昨今のジンバブエドル知らないとは言わせないよ

旧1兆円=新1円

経済大混乱 餓死者自殺者女児売買たくさん出るだろうね
717名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:23:21 ID:I0rNs3rf0
おれ、プロセス屋なんだけど
自動プロセス導入がものすごい勢いで進んでる。

言いたくないけどいっちゃうけど「低脳労働者、イラネ」になる。
土建が技術と材料、流通の進化で「バカが居ると工期とトラブルで皆が迷惑」と同じ。
低能といわなくても「ヒト」がいるとラインが狂うという時代がすぐ来る。



と、偉そうなこと言ったけど、上手く動かなくてクレーム続出で大忙し中です。
718名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:43 ID:DEUOplaW0
>>715
これだけデフレだと100兆くらい刷ってもハイパーインフレにはならんぞ
ジンバブエになるとすればこのまま国債が増え続け国債のはけ口が無くなって
札を刷るしかなくなる財政危機のときだな
いわゆる2000年のアルゼンチンのような状態
719名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:10 ID:qL8pLVkF0
>>714
大きな政府こそ失敗してるじゃないか?
ギリシャとかさ
人を否定するのはいいけど、こうすればいいという手のことをさっきから
言ってないよね
720名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:19 ID:0fEFyLF50
>>711
左翼とか右翼とかって単語だけが一人歩きしちゃってるよね。
安倍さんや麻生さんが菅内閣を「左翼政権」って批判してるけど、
批判するならそんなレッテルレベルのことじゃなくて
具体的な中身のはずなんだよ。
あっちとこっちにわかれて相手を罵ってりゃいいってのは
論客気取りのブロガー連中に任せとけば良いのに。
左翼だから悪いとか右翼だから悪いなんてのは
あの手の声だけがでかい連中の間だけで通じる観念だし。
721名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:17 ID:enmi2zvMO
>>710
素直に絶命させてやった方が後々良かったのかもしれない
722名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:50 ID:Q1Mj10uVP
小泉毅が実はチロの敵討ちだったとわかった時とよく似たがっかり感だなw
723名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:57 ID:nyBca+arP
ネトウヨwwwwwwwwwwww
724名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:11 ID:2uxf/sr50
小泉チョヌ一郎をマンせーしているのは在日
そのくらい見抜けよ
725名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:27 ID:JS9SA6y40
"儲かる"? 公共投資? はぁ???
726名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:41 ID:JOeCgmlX0
>都市化でコミュニティを失った貧しい人々が党に救いを求めるのは、現在の日本の共産党や創価学会と
>も共通で、亀井静香氏がチェ・ゲバラを気取ったり、雨宮某の『蟹工船』をめぐるアジテーションがニートの
>共感を得たりするのとも似ている。貧しい人々が多いのは事実だったが、その原因が資本主義だという
>認識は間違っており、社会主義は彼らを救うという目的とは逆の結果をもたらした。最近は資本主義を攻
>撃するのが恥ずかしいためか「市場原理主義」や「新自由主義」などを指弾するが、命令によって経済を
>統制しようとする人々の危険性は変わらない。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dd4ed685a1efd99b8f201afce526d5ec

>日本では「ネオリベ」を罵倒したり「反グローバリズム」を唱えたりする議論が大手メディアにも出ていますが、
>欧米でそういう主張をのせているのは特殊な左翼メディアだけです。そういう議論が世界から嘲笑される田舎者のたわごとだということを、
>民主党のみなさんは認識したでしょうか。
http://agora-web.jp/archives/736136.html#more
727名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:59 ID:Xj4xT2FQ0
>>714
その儲からない公共投資と、儲かる公共投資をどうやって見分けるんだよ?
それを見分ける方法はない。
見分ける方法があったのなら、共産主義の計画経済は失敗しなかった。
がんばって勉強した官僚なら間違いなんか犯さない、って信じるのも結構だがね。


市場の判断にゆだねた方が、長期的平均的に見て、失敗は少ないんだよ。
だから政府がやるべきことは、民間が活動できる範囲を広げるために、規制緩和をやりましょうってことになる。
728名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:02 ID:DEUOplaW0
>>716
だから今ならそうはならないっての
100兆って大きいと思うだろうが年に45兆も国債刷ってる国だよw
729名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:12 ID:GQO23uVT0
一方、ゴーンさんは8億9千万円、ストリンガーが8億円
730名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:00 ID:qL8pLVkF0
>>715
日本はジンバブエとは違って、先進国で主要国ですよ
通貨価値を無限に下落させないための様々な手立てを持ってる
知らないのかもしれないけど
731名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:23 ID:k5Tbuh6C0
負け組みがなんでも団塊のせいにしてるけど、これだから今の日本は駄目なんだな。

お前らが今の日本に少しでも貢献したか?

団塊の世代より更に景気が悪くなってるじゃねーかよ。

少しは景気良くしてから文句言えよカス共が。
732名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:34 ID:X1/mAL8A0
左翼と右翼両方からいまだに罵られる小泉は、非常にバランスの取れた良い首相だったな。
一般国民からの人気が高いのも分かる。
733名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:56 ID:JOeCgmlX0
>ここで、格差社会について今さらだが再考してみたい。
>まず、日本で格差社会が広く話題になったのは、大手メディアが2006年から格差社会キャンペーンをはったからだ。

>余談だが、2006年に大手メディアが格差社会を煽るキャンペーンをはったのどうしてだろう。ここからは少々うがった見方になる。
>国会で格差社会をめぐる議論が活発化したことも影響しているだろうが、それとは別に大手メディアなりの事情もあったような気がする。
>大手メディアはずっと構造改革を支持して、規制緩和などに反対する「抵抗勢力」を批判してきた。
>しかし、2005年11月に新聞宅配制度の規制緩和の検討作業が始まり、2006年に本格化すると様子が変わり始める。
>新聞宅配制度を死守したいマスメディア自身が「抵抗勢力」となり、「規制緩和は格差につながる」という論調を(無意識にせよ)煽った。

>それまで「既得権を打破せよ」と主張していた人たちが、いざ自分の既得権に手が及んでくると、簡単に「抵抗勢力」化してしまう
>というわかりやすい例である。大手メディアに限らず、こういった流れが他の領域でも起きて、2007年参院選に大きく影響したと考えられる

http://news.livedoor.com/article/detail/4593764/
734名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:20 ID:ZWQu8GDf0

たぶん、小泉再登板あるよw
次の衆院選あたりで、大阪の橋下あたり引き連れて新党結成。
300議席は堅いだろうなw
735名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:36 ID:QvnoJsHFO
いままで騙されてきた連中はやっと自分が捨て石、棄民だって気づいたのかな
736名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:59 ID:LrmNDjqx0
鎖国意識、島国根性にしがみついてるバカどもは分からないだろうが、小泉改革が悪い、民主党が
悪いの問題じゃないんだよ今の日本の苦境はな。
もっと構造的な問題。
簡単に言えばグローバル経済が原因。
賃金格差が特に先進国と新興国で歴然とある以上、格差を是正する根本的な解決策はない。
小泉や民主党を悪玉にしたり政治家だけを非難しようが、もはや日本国内だけの政策でなんとかなる問題じゃないんだ。
企業は世界と戦って勝ち残っていかなければならない。
サムスンなんかはもうずっと昔からそれが分かっていた。
英語を第2公用語にしたっていいし、もっと日常的に用いられてしかるべき。
語学は本人の努力もあるだろうが、何より幼少期からの環境が大事だからな。
世界を意識してないやつはこれからの時代にはついていけないぜ。
嫌といようが、政治家を叩こうが、この流れはどうしようもない
>>720
本当はちゃんと理由とか他のことも話したのかもしれないけど、マスコミがその部分だけ
切り取って報道したのかもしれないぞ。
記事だけ見ればただのレッテル貼りにしか見えないけど。
お前らはいつもいろんな可能性を考慮せず、すぐ額面のみを受け止める。
737名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:31:07 ID:OqOoxxATO
スティグリッツ読んでる最中なんだが、不況での金融政策は
投資や消費に効果がなく、金持ちの懐に入るだけで無意味
だと書いてあるのよ。つまり勝間のようなアメリカの
投資銀行やコンサルの駒みたいな奴には当然旨味が
あるわけでしょうから、あんなことをテレビでも言ってるんですよね。
おそらくは。
738名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:31:16 ID:Brr5MOFo0
>>727
>儲からない公共投資と、儲かる公共投資をどうやって見分けるんだよ?

これを見分けるためにやったのが道路公団の民営化なんだよね。
それまで高速道路作るかどうかの判断を族議員や官僚がやっていたのを
民間の経営者に任せるようにした。

739名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:31:58 ID:GQO23uVT0
派遣法の御陰でトヨタとかパナソニックは儲かったが
年を取って派遣先が無くなる中年が増えてきた。
740名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:06 ID:JOeCgmlX0
782 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/01/03(日) 01:02:25 ID:AO0/KnQG0
>>726
派遣問題は、突き詰めれば途上国の躍進で
これまで世界で圧勝していた製造業が組織構造を変えざるを得なくなってきているという
世界経済の構造の問題だから、日本政府が解決できるような問題じゃないだよねえ。

派遣村にいる連中はその程度のことも理解できないから、派遣から抜け出すことができないんだよな


757 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/03(日) 00:59:16 ID:UyE+FQiz0
>>591
去年もそうだけど派遣の底辺中の底辺のこの500人の為に派遣法が廃止されて
数万の派遣社員が困ることになるんでないの?
セーフティネットはようするに正社員と同じにしろってことだよね。
すべて正社員として働けるなら派遣なんていらなかったはずだけどね。
派遣て“落ちこぼれ”には最高のシステムだったんだけど、この派遣村の数百人の為に
落ちこぼれ救済システムが無くなってしまうんでないの?
741名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:37 ID:HsSfmw27O
ハイパーでなくてもインフレになれば
派遣切りして海外に工場移転するメリットは下がって
底辺労働者はハッピーなんじゃね?
輸入がどうなっちゃうかは知らんがなww
742名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:52 ID:L3kWeMNq0
このスレのB層みたいに相変わらずな奴もいるけど
小泉改革や派遣制度のせいで明らかに目覚めてしまった国民がいたから政権交代した。
小泉改革は今まで何の疑問もなく投票用紙に自民党と書き続けてきた国民を立ち止まらせた。
それまで自民党は生かさず殺さずいいさじ加減で国民をコントロールしてきたのに
小泉はやりすぎた。自民党の中の人は小泉にもっと怒った方がいい。
743名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:13 ID:Xj4xT2FQ0
>>718
その認識は甘すぎる。
返済計画に無理がある、財政が不健全だと判断されれば、格付けが低くなるし、
そうなれば金利を上げないと引き受けてもらえない。
金利を上げると返済計画が厳しくなって、また格付けが低くなり、またも金利を上げないといけなくなる。

という悪循環に突入して、一気に破綻まで行くだろうさ。
まぁ現実的には国債を引き受けてるのは日本の銀行だから、けっこうギリギリまで引き受けてくれるだろうが、
それはチキンレースだよ。
日本が破綻したら銀行もやばいから引き受けてくれるという一種の脅迫で、
どこかの銀行が、日本が破綻する前に持ってる日本国債処分しねーと倒産しちゃう、
とか判断したらそこがターニングポイント。
744名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:31 ID:Brr5MOFo0
>>741
お金を持つ、持たないをリセットするにはいい方法かもね>ハイパーインフレ
745名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:50 ID:tU+x2gYH0
これがネトウヨ的思考っての?w
こいつの考え方が正しいと国民は思えよ!、という記事だったら
朝日のレベル低すぎw
746名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:18 ID:JOeCgmlX0
成長への嫌悪 (ny)

2009-10-04 23:22:09

>日本経済への処方箋として、構造的な課題にメスを入れ、潜在的な成長力を高めるという点に異論がある人はまずいないだろう。

一般的な人は異論があるようです。

小泉さんが成長改革路線で頑張った結果今の不況があるとマスコミがあまりにも宣伝しすぎたため、
成長=辛い、成長=非人間的で弱者切捨て、と勘違いしているヤカラが多すぎです。
つまりモリタクは大衆の誤解にフィットしているから仕事があるんだと思います。

現実には無成長の方が辛く、成長しない方が弱者切捨てなのですが「成長なんてしなくてもいいじゃない。
今だって贅沢しなければ十分食べていけてるでしょう?無理をせずに現状維持が一番」みたいな発想がはびこっています。

これは相当に危険な思想だと思いますが、追いつけ追い越せが終わり、
頑張っても不況が続いて働く事がバカらしくなった日本人にはある意味でかなりフィットしたんでしょう。

成長しないとみんながおじいちゃんになった時に飢え死にしますよ、と誰も言わないのが不思議です。
竹中さんも言っていましたが、上げ潮派が主張する2%程度の平均的で適度な成長(つまり上げ潮などと言うほど大した数字ではない)すら否定する国家に未来はあるのか?と思いますがどうでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/cmt/606c2465b950784f0b5cb077f544c0d6
747名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:02 ID:qL8pLVkF0
>>737
スティグリッツ氏は、日本のインフレターゲットを推奨してますが?
748名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:11 ID:8HvBRYE5O
こういうあんまり頭良くない人たちは
正社員の下に派遣を作る
国際競争なんたらのため
という人権無視までわからないから
ただただ子供同然の知性で元気な人がいい、強い人がいいと
散々自分たちを足蹴にする法律支持しちゃうんだろうなあ
雇用っていうのは続かないと意味ないんだよ
つまりあんたたち失業者が溢れるような社会は豊かな社会じゃなく貧しい社会なんだよ
あんたたち生活保護者の毎月の漫画とパチンコと酒代は我々が働いた給料の中からの税金で払われてるんだよ
あんたたち何で仕事あぶれたの?
小泉が企業だけの儲けのためにあんたたちを部品同様に要らなくなったらポイすればいい悪法作ったからだよ
その優遇されてる企業が儲かってたらあんたたちの首もつながってたかもしれないし
経済豊かならすぐ次の会社が雇ったかもしれない
なんで企業が儲からず経済が貧困なのか
高い税金や支払いに苦しむ国民が物を買わなくなったからだよ
失業者や派遣労働者を増やすということは経済それだけ成り立たないの
749名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:25 ID:DEUOplaW0
>>737
本の受け売りはやめとけ
それなら金融政策をするFRBもいらないってことになる
世界中で金融政策をやる国もなくなる
基本は金融政策そして最後の手段として直接公共投資で景気を刺激しするのが常道
750名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:40 ID:Brr5MOFo0
>>720
それはあるね。
もう紋切り型に右だの左だの言ってる場合じゃない。
751名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:49 ID:phwyJwBP0
>>1
こいつ本気で言ってるの?

小泉に騙されても気づいてもいないって・・・
752名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:36:32 ID:ZWQu8GDf0

つーか、どうやっても日本は今の豊かさを維持できないからw
派遣が批判されたら、期間工になるだけw
たぶんそれもどんどん増えていくことだろうw
753名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:36:45 ID:RZ4BgGWh0
>>719
じゃあ、ギリシャみたいになって
インフレ6倍・円安6倍になったとしようか?

1)国の借金800兆円は1/6に溶ける
2)日本車のドル建て価格は1/6まで下げることができ
  円安輸出景気で、自動車・家電は国内工場フル生産になる
3)小さな政府派が問題視と自称している既得権益
   世界平均の2倍給与の公務員
   非正規の2倍年収のナマポ朝鮮人
   払った掛け金の2倍もらえるJALみたいなネズミ講年金
     などは軒並み1/6に溶かすことができる

まあ、原発・新エネ建てて、リニア引いて、高速架線して「エネルギー国産化」
するまでは、結構苦しいし、土地や株投機や家賃は規制が必要だけれども

ハイパーインフレの苦しみを乗り越えると、円安景気・借金消滅の青空が広がっている

ギリシャのようにインフレになるのが「痛みを伴う構造改革」で
財務省と小さな政府派がワイロ既得権益派だろう
シンジローも世襲して構造改革派が「上だけぬるま湯共産主義の既得権益抵抗勢力」
だということを実証してくれたじゃないか(w ゲンタローもだけど(w

754名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:36:45 ID:JOeCgmlX0
274 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/06/18(金) 00:48:26 ID:kmJD9z6v0
小泉は優秀な『破産管財人』
しかし、実質破たんした日本の公務員労組は、自主操業を主張して政府機能を占拠し、
更迭を恐れる旧経営陣を担ぎ出して、管財人を追い出してしまった。

現在、日本は名目上こそ破たんしていないが、内実はデフォルト寸前。前より悪くなっている
755名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:09 ID:pv77isOM0
45歳で生活保護を受けられるなんて立派な勝ち組だと思うけどな
756名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:28 ID:qL8pLVkF0
>>743

日銀がもっと買えばいいじゃないの?
そのツケは円安になるけど、むしろ製造業の後押しにもなる
757名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:38:17 ID:OqOoxxATO
>>747
それは知らんw
いま『フリーフォール』途中まで。
胸くそ悪くなる本ですね。
758名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:38:43 ID:DEUOplaW0
>>743
だからきみの言ってることは金を増刷すればインフレになって国債の金利も
上がってしまうと言いたいのだろ
しかしデフレも怖いんだよな
じわじわと絞め殺されるようなもの
759名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:07 ID:phwyJwBP0
国が元気になる勢いって・・・

その頃は世界中が好景気に沸いていた時代だったってことを知らないんだろうなあ
バカもここまでくるとすごいわ
760名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:25 ID:Q1Mj10uVP
そりゃb層が性懲りもなく進次郎に熱狂するわけだよw

なんとまあ救えん話だな、おい
761名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:26 ID:4UjdXgy50
でも、はっきり言っておくけど、子供手当てや高校無料化、高速無料化、そのばら撒きの対価としての消費税増税を見ても分かる通り、
民主党は今現在の中流家庭の利益を見ているよ。つまり、公務員や、労働組合に入れる大企業の従業員、農家個別所得保障(何年続くか分からないが)
を受けられる農家ぐらいしか、民主党政権時代では浮き上がれないよ。今の地位や立場が固定化され、これらの階層にいない人が伸びるチャンスが少ない社会になっている。
762名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:38 ID:JOeCgmlX0
923 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2009/09/02(水) 11:10:25 ID:Bw+4tDjF
マスコミの格差キャンペーンは、醜かったよね。
朝日だけじゃなくて、毎日なんかは、テレビのCMで論説員が議論するときに
格差がどうこうってのをわざわざ出してたくらい。

でも、格差が問題になってたときに、世界と比べると、日本の格差は最小レベルで、
広がってもいなかった。
日本の老齢人口が増えて、年金暮らしの人が増えた分、所得差が大きくなるから、
その数字を取り上げて、国全体の格差が広がってると、言ってる政治家も多かった。

新聞は経営が四苦八苦してて、とにかく読者に受けることを書きたい、ってのが
優先され、事実に関係なく、国民受けすることをどんどん書いていった。

これは民主のばらまきのポピュリズムとまったく同じで、それを言うと国民に受ける
だろうってのが、マスコミでも政治家でもでてきて、事実を確認しようという人も
いなくなった。
763名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:51 ID:P37OMoZu0
え、小泉のせいで規制緩和になって
派遣奴隷ができたんじゃないの?
764名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:05 ID:peqHs5TYO
正社員の解雇規制を緩和しないとこの手の問題は解決しないだろうね。
765名無しさん@十周年 :2010/06/23(水) 23:40:07 ID:lAVWcahm0
インフレ誘導は麻薬みたいなものだろ?
賃上げのペースが追いつかなくなると
各地で米騒動みたいな暴動が起こると思うが。
766名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:00 ID:4YDEJ2Sk0
さあ、日本の労働者よ
時給百円の途上国労働者と競争しなさい。
767名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:38 ID:HsSfmw27O
>>744
冗談みたいな話だが終戦直後にマジでそれを日本政府はやったからなww
お国の為に戦時国際を買った金持ちの犠牲で日本は復活したんだよなw
768名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:44 ID:9WrhHJBf0
フィリピン人、インド人などの出稼ぎ労働者が国民数を上回る国に住んでるけど、
「生きるため」に仕事をしている人たちを見る度に、
底辺に一度落ちてしまった日本人と変わらないな、なんて考える。
769名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:48 ID:JOeCgmlX0
まず問題なのは、民主党など野党3党の主張するように、日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣を禁止することが
「安定した雇用」を実現するのかということです。こうした雇用形態を禁止すれば、今そういう契約で働いている労働者は確実に職を失います。
民主党は派遣を禁止すれば、みんな正社員になるとでも思っているのかもしれないが、そういうことは起こらない。業界の調査によれば、
派遣労働者が正社員になる比率は5%です。残りは失業者になるか、アルバイトなどのもっと不安定な雇用形態になるでしょう。

私も昔、取材する側にいたので、こういう対立を作り上げる記者の気持ちはわかります。労働市場の効率性などという話は、
ある程度の予備知識がないとわからないし、地味です。連載を担当した記者は、おもしろい記事を書くことを求められているので、
そういうときは「コンフリクトをつくれ」というのが鉄則です。対立とか闘争というのはスリルがあり、読者の興味をかきたてるから、
何もないところにもめごとを作り出すのがジャーナリストの常道です。

そして不幸なことに、こうした階級闘争史観を信じる人は、年配の世代だけでなく、『蟹工船』ブームに見られるように若い世代にも増えています。
このようにメディアによって演出された「格差社会」論が、必要以上に情緒的な対立を作り出し、冷静な議論を困難にしています。
少なくとも政治家は、こうした図式にまどわされず、労使双方にとって望ましい制度改革を考えてほしいものです。
http://agora-web.jp/archives/726067.html#more
770名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:42:41 ID:ZWQu8GDf0
>>766
そういうことだ。
優秀な頭脳はすべてアメリカにいく。
日本にはその道しか残されていない。
771名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:42:59 ID:DEUOplaW0
>>765
まあ、このまま行っても財政危機にはなるだろうから
ハイパーインフレは想定してないといけないのだろうな
その前に増税ラッシュはある
デフレ不況で増税、最後は破綻してハイパーインフレ
お先はあまり明るくないw
772名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:20 ID:6+H+RV0d0
次は正社員だな
雇うなら日本人じゃなくても良い時代が来たからな
773名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:42 ID:A0LXxCov0
>>51 >>60
本当にわかりやすくてありがとう!
774名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:03 ID:JOeCgmlX0
「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか 原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン 猪瀬直樹
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/

>こうした長期的な格差拡大傾向に反して、巷間の見方や国民の格差意識(図録4670)とは裏腹に、
>聖域なき構造改革、規制緩和の推進を掲げた2001年4月以降の小泉政権下では、
>むしろ、所得格差は縮小に転じている。これはどうしたことであろうか。

>ここで、低所得層と高所得層の実態を押さえておかないと、格差状況の理解は深まらない。下図に、世帯主の年齢別の所得階層分布を掲げた。
>小泉政権下では、低所得層の所得低下に歯止めがかかっているのに、高所得層の所得低下はなお続いている。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html

「小泉・竹中の新自由主義路線が諸悪の元凶だ」とする政治プロパガンダは、ほとんど文化大革命状態になって誰も異論が言えなくなっています。
マスコミのネオマルクシズム運動は、経済問題ではなく、純粋にイデオロギー上のヘゲモニー闘争です。
775名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:37 ID:Q1Mj10uVP
先のことも考えず、子供作った人はほんとご愁傷様だな
子供か、たいへんなのは
今子供産んでる親なんて子供の人生なんえ考えるわけ無いもんな
776名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:59 ID:NbEE/IRi0
自民党って終わってるよなw

小泉→派遣大量生産
福田→パンダレンタル・サミットやりたかっただけ
安部→ゲリピーで職務放棄
麻生→漢字の読み間違い・バー通い
777名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:10 ID:Brr5MOFo0
>>770
それを防ぐには、もうぶっちゃけ鎖国するしかないよね。
必要最低限のものだけ外国から輸入して、あとは自給自足する。
今の経済大国の地位からは間違いなく転落するけど。


778名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:15 ID:/eVGokUm0
何の冗談だよ、このスレタイは。
779名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:36 ID:Wmz3hFf30
規制緩和した小泉の時が良かったって? アホか。
規制緩和したおかげで日本は益々空洞化に拍車がかかったってのに。
元凶は小泉と竹中。

780名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:38 ID:k5Tbuh6C0
>>1
車道に飛び出してひかれようかと何度か考えた。


相手の事を全く考えていないクズ野郎だな。さっさと消えろよw
781名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:52 ID:enmi2zvMO
下への競争や自己責任社会の行き着く先はどうなってるんだろうな?
782名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:46:21 ID:JOeCgmlX0
21 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/05(月) 00:36:33 ID:/S8J2oms0
一部の政治家が普段から「格差」「格差」と繰り返しているのは、その言葉を強く印象
付けることでパブロフの犬の如く「格差=悲惨な生活で苦しい」といった刷り込みをす
る為で、「格差」と耳にした時に「どういう格差なのか」といった疑問が浮かぶ前に「格
差か・・・じゃあ、酷いことなんだな」と、思考停止させるようにするのが最終的な目的。

実際には記事中に挙がっている例の様に「住所不定の人間が就ける仕事は限られて
いる」「自分のやりたい仕事だけで生活できる保障などどこにもない」といった全く常識
的な事象を苦労話にすり替えることで同情を誘い、根本的な原因である生活設計の甘
さなどの個人的な要因から目を逸らさせているように思える。
783名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:30 ID:8HvBRYE5O
>>1
何かヒトラーを賞賛しまくったのも下層階級の頭の悪い愚民だったから
元気なのがいい、強いものがいいってことしかわからない
派遣法は自分たちを人間扱いしてない法律ということさえもわからない人たちが
その法律作った小泉を支持してるようではね
経済では元気でも強くもない日本にしてしまった
日本みたいにならないようにとアメリカ大統領に言われる始末
784名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:37 ID:NGmlp+pBO
良かったね、生活保護で老後まで暮らせて。


それで小泉賛美かよ…馬鹿か…
785名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:48:04 ID:DEUOplaW0
なんか対ユーロでも円高で一人負け状態になりそうやな
製造業の海外流出も続くしこら派遣の未来も暗いなw
786名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:48:19 ID:acIqmrE50
>>776
以外に橋本政権に作られた業界に有利な規制緩和政策も、
社会の構造を変えてワーキングプアを生み出している。
787名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:48:49 ID:JOeCgmlX0
258 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/08(水) 01:30:28 ID:rOdalZta0
>>212
は?
派遣で共産党に何を期待してるの?

まず、正規労働者を守るために、
派遣をきれ、新卒の停止をしろって法律があるの。
これは使用者側に、労組がねじこんだ成果ね。

共産党は労組が実質的な支持母体だから、
正規労働者を守る限り、絶対に派遣を守ることはできない。
絶対に。

派遣村のとき、トヨタ労組が何やってたかしってっか?
賃金ベースアップ闘争を普通にやっていたよ。
自分たちの地位を守るために派遣を切って、
表面だけ派遣を守るアピールw実際は賃金ベースアップを図り、
ますます派遣切り加速。

お前は共産党の何に期待しているんだね?

共産党がトヨタに対し、派遣の長期雇用中止を申し入れたときに
「CGJ!これで俺たちも正社員になれるぜ」と狂喜してたワープア達は
元気でやってるのかな?
788名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:00 ID:Kjje9+KT0

 小泉信者 このスレだけ集まってんな。他スレじゃフルボッコw

789名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:09 ID:BcmpcCb5O
もお一回やって勝ったらエエねん。
790名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:27 ID:TOTcg6XN0
国民がバカだと・・・
791名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:37 ID:cce79dM2O
まだ小泉の方が良かった
792名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:51 ID:a9I6ySLO0
私、派遣でSEやってるんだけど
小泉が首相だったとき→時給2100円(派遣)
   今         →時給900円(パート)

793名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:51 ID:ZWQu8GDf0
>>779
空洞化なんて今後10年でもっと進むさw
日本という市場にもはや魅力がないからねぇ
そして、それを阻もうとすればさらに逃げていくという悪循環が待っているw
794名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:05 ID:h+MVG79/0
既得権益層に操られた大マスコミに反小泉で洗脳された知弱が
2ちゃんにも溢れていたもんだったが
ようやく風向きが変わってきたようだな。
795名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:48 ID:qL8pLVkF0
>>785
抑えられない通貨安の方が常識的な意味で考えて負けだよ
796名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:58 ID:JOeCgmlX0
447 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/18(水) 03:59:55 ID:chVBSSK50
3月17日 朝日朝刊 経済気象台

 格差と活力

 水が高い所から落下することによってエネルギーを生むように、宇宙のすべてのエネルギーは、
その始まりにおいて生じたビッグバンによる格差を平準化するプロセスから生じる。

 その結果として、すべての格差が無くなった時、この宇宙には永遠の死と静寂が訪れることになる。
人間の社会も同じことである。格差の存在が人々に活力をもたらし、格差を求める本能が進化のもとを作る。

 かつて全盛時代のソビエト連邦を訪れて、人々の無気力に驚いたことがある。それはそうであろう。
平等をその社会の中心にすえた時、努力しようがしまいが、得られる結果は平等である。

 ということになれば、人々がやすきにつくことは当然で、出来るだけ働かないで楽をしようとする。
労働意欲のわきようがないのである。結果として作られた商品は陳腐極まりないもので、
激烈な国際競争の中では落ちこぼれた。最近、格差社会を否定する声が強いが、活力ある社会を作るためには
格差は必要なのだ。
797名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:51:17 ID:OqOoxxATO
>>781
底辺を招集して戦場に送る。
士農工商得た費民の身分階級制復活。
モヒカンバギー。
798名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:52:15 ID:x6qXzxlK0
何を見てたんだよ、アホw
799名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:52:17 ID:8HvBRYE5O
民主党も好きじゃないけど
とにかく小泉自民党みたいなめちゃめちゃはしないだろう
という思いから自民党支持者さえ自民党を見捨てざるを得なかったわけだ
小泉はわめいただけで経済ちっともよくならなかったし
後ね首相は右往左往して皆短命
一番マシだったのは麻生だったが
800名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:01 ID:a9I6ySLO0
>>799
小泉さんのときめっちゃ景気良かったですよ。

801名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:07 ID:JOeCgmlX0
57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/30(火) 05:01:12 ID:op+ru5sb0
日本共産党員が良く使う、”新自由主義”って言葉の定義が曖昧なんだよな。
まったく意味不明。
それものそはず、日本共産党員は経済上の概念を近代経済学の言葉で
定義することができない。
もし、近代経済学の言葉を使ったならその瞬間に丸糞経済学の敗北を
認めたことになる。

542 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/30(火) 05:11:06 ID:op+ru5sb0
もし”新自由主義”という言葉を使うやつがいたら、
そいつは日本共産党支持の団塊馬鹿左翼の可能性が高い。
フリードマンを引き合いに出して資本主義批判とかどんだけ
頭が古いのか。カビが生えてるんだろな。
802名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:13 ID:RZ4BgGWh0
>>727
いいや違う!
民営化したJRが黒字なのは「新幹線」という「金のなる木」があるからだが

東海道新幹線も首都高も、
「ケインジアン」の池田・佐藤・角栄の時代に「世界銀行からカネ借りて」
「儲かる公共投資」で作って「借金は見事に返済し」「いまだにカネの成る木」

「小さな政府派」の竹下・森の時代に、東海道など儲かる幹線が枯渇したから、
新幹線・高速は儲からない支線は絞って、原発などエネルギー国産化など別の儲かる投資
すればよかったのに、「小さな政府派」の森や竹下は「政策は官僚の仕事」とかいって
政策を勉強せず、赤字の枝線を作リ続けたからだ

つまり、ケインジアンの池田・佐藤は経営能力があったが
小さな政府派の森は経営能力がなかったという「執政者の個人的経営能力」の
問題であって
「東海道新幹線・首都高という例外」がある以上
「公共投資は常に儲からない」というのは「ウソ」

儲かる公共投資を捻出できなかった脳なし執政者の言い訳+
儲かるものなら、国はやらないでオレにやらせろ!という財界の強欲の産物で

公共投資は常に儲からない説は、全然正しい理論ではない!


803名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:32 ID:cK86kfh00
>>708
派遣をやめるためには正規職員と公務員の賃金を下げなければいけない。

それに抵抗したのが自治労と連合。つまり民主党。

派遣とは日本に産業を回帰させるための総賃金抑制策だからね。

平均賃金を平等にさげるのがいやな自治労と連合が派遣を作っただよ。

だから、その政党の民主党が失業をなくせいないし、派遣もなくせないのは当然。
804名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:38 ID:cce79dM2O
結局金持ちや社長を儲けさせて、金を下に降ろすしか根本的な解決はないだろ

格差とかあって当たり前

甘えるなよルーピーズが
805名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:38 ID:VTsJWJ+C0

小泉改革は小泉にしかできない。

頑張っても5年が限度。

小泉にもう一度同じことをやれと言っても、

できない。
 
806名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:36 ID:DEUOplaW0
>>779
そりゃ違う
空洞化させたくなくって派遣の規制緩和したのだから
それが批判されるとなると空洞化は益々進む
世界情勢を見ると日本だけ高給で安定した雇用ってのは無理がある
まあ、一番いいのは円安なんだけどね
競争力が戻るし雇用も増えるよ
807名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:53 ID:xA58P7MYO
小泉とか自民党のお陰で非正規雇用を増加できた巨大資本

お陰で賃金増額は安く抑えることができ、役員報酬増加して役員ウハウハ
808名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:19 ID:enmi2zvMO
>ID:JOeCgmlX0
おまいはコピペでしか語れんのか


>>797
モヒカンバギーわろた
もし数世紀このまんまだったら上と下でDNAレベルの差が生まれそうだな
種族違いというが
809名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:41 ID:cK86kfh00
>>799
あんたみたいに小泉が何をやったのかがわからないやつが
朝日新聞に騙されて民主党に投票したんだよな。

平均賃金を下げて、中国と競争しない限り、
だめだってはなしだよ。
派遣にだけそれをおわせず、公務員賃金を下げようとしたら
それにもっとも抵抗したのが自治労。その政党が民主党。

つまり、民主党は自治労と、支那の犬朝日と、連合(正規職員)の野合政党。
810名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:56:46 ID:Brr5MOFo0
>>805
塩川が文春に書いてたね。
小泉がもう5年総理をやっていれば、改革も一段落ついて新しい日本が生まれただろうと。
でも俺は思うんだ。多分その時小泉は生きて官邸から出られなかったろうなと。
811名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:11 ID:/bof3/780
>>809

おいおいNSC落ち着けよ

「車好き」「無愛想」=アパートに1人暮らし

なにこの低レベルプロファイリングwww 田宮先生以下じゃん
812名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:12 ID:JOeCgmlX0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・民主党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
813名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:21 ID:69aeulEZ0
老害貴族「おまえらが貧しいのは全部小泉のせいな。俺らは儲かったけど♪」
814名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:33 ID:qL8pLVkF0
>>808
タイムマシンっていう小説の世界だな
815名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:38 ID:jKsFLTtQ0
バイオの院卒だけど、仕事ないぉ。(´・ω・`)
生活保護で大学院行けるの?
化学の勉強したいw
816名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:51 ID:DEUOplaW0
>>795
だからそれは破綻して通貨安
ギリシャみたいな状態だろ
韓国はウォン安だけど着々と日本製品のシェアを奪ってるよw
817名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:51 ID:cK86kfh00
>>806
>>779みたいな馬鹿がいるかぎり朝日新聞の詐欺は続くねえ。。

規制緩和で平均給与さげるか、正規職員自治労の賃金をさげて、
全体で下げるかどっちかしかない。
後者に反対したやつらの政党が民主党。

その成果で、作られた民主党が失業者を作り出すのは当然。
818名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:58:55 ID:cAb0OopQ0
これみてっと小泉嫌いは右翼左翼ともにいるってわかるな

結局右も左もぐるっと廻って同じ位置にいるんだよな
819名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:16 ID:h+MVG79/0
格差批判というのは旧ソ連なみの悪しき平等幻想をかきたて
(心情的社会主義者である日本人はこれに弱い。運動会のかけっこでも
手をつないで仲良くゴールしましょうってやつw)
その実は「規制に守られた既得権益層が現状を固定(従って逆に若者・新興産業
など新たに浮上してくるものをたたく)」するものだったんだね。
820名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:20 ID:3p8WcUnt0
言うまでもなく
民主党政権下で起きた事件です↓^^
根底にあるものは「格差とそれを放置する者への憎しみ」です

【社会】 「会社に恨み」 マツダ工場での無差別殺傷事件、11人死傷。元派遣の引寺容疑者の凶器はマツダ「ファミリア」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277219598/
821名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:22 ID:ZWQu8GDf0

今後の製造業は
海外重視で、日本人の雇用はどんどん減っていく。

でも脱製造業ができない日本。
そりゃそうだ、頭脳は世界からアメリカにしか向かわない。
英語教育強化でますます流出。
そう考えると、今のグローバル化の波にうまく乗る韓国製造業は
優秀。結果として日本は敗北したしw
822名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:23 ID:8HvBRYE5O
>>792
一斉に切られたんじゃないの
派遣なんて所詮企業の儲け次第でいつでも切れるように作られた部品
何で小泉が嫌われてるのかあんたらには理解不可能だろうね
時給それだけ貰ってるのに正社員の話来なかったでしょ
給料下がっても正社員かせめて契約社員になりたくなかった?
正社員の下の派遣で満足だった?
それなら小泉支持しろよ
一生アンタは豚で終わる
823名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:45 ID:xPy7xqv30
もうダメポ ・゚・(ノД`)・゚・
824名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:25 ID:Co5/RqWs0
>>818
小泉がなにをしたかがわかってないかやつが、
馬鹿なんだよ。

小泉は失業者を減らしてるんだからわかるだろうにね。

自治労と朝日新聞と民主党は日本のガン
825名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:54 ID:bSzLcdTx0
国民に、痛みだけを我慢させて
スタコラサッサと逃げましたとさ

おわり
826名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:09 ID:a9I6ySLO0
>>822
正社員なんかサービス残業ばっかりで前々うらやましくないけど?
827名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:25 ID:LrmNDjqx0
>>809
まあ俺は6-4で小泉改革を支持しているし、考え方ももっとも近いんだが、
それでも修正すべき点もあるけどな。
こんなところで長文で解説したりはしないけど。
ただ改革で既得権益を奪われた連中のネガキャンで無知な大衆が安易な全否定
に走っているのが現在だからな。
大衆は安易に極端から極端に走る、バランス感覚がない、短絡的に全否定全肯定する。
修正すべき点はあるけど、改革そのものを止めてしまうというのが全くおかしい。
郵政なんかその典型だろう。
828名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:40 ID:HsSfmw27O
>>809
元の切り上げ要求と円安で対抗しないで
底辺の生活レベルを落とせというのは理解が得られないだろうな

829名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:47 ID:TXPuBKIk0
>>825
誰が?
小泉か?
それとも鳩山かw
830名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:59 ID:GicoqjXdO
ロキソニンください
831名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:21 ID:JOeCgmlX0
民放労連は世界最高の給与を守る組合です。誰が考えてもわかる矛盾でさえ、言論機関が一致団結すれば国民の多数は騙されます。
週刊プレイボーイで左翼映画監督である森達也氏でさえ「民放社員の年収は今でも30代で2000万ですよ。仕事は製作会社にやらせて・・・。
それで他業種では格差の解消を、という番組を作る。皆変だ、と思っても、この構造だけは変わる気配がない。」と語っています。
どれだけ勇敢に自治労、日教組の弊害を語る保守政治家、評論家でも、「民放労連、新聞労連はどうなんですか?」と尋ねると
「それは、ちょっと・・・。」と逃げられます。よく似たケースに、左系の医者の機関紙があります。豪邸に住んで息子が学生時代から外車
を乗り回しているような院長が毎月「小泉改革が患者さんを苦しめている。自己負担をなくし、診療報酬をアップさせよう。」と書いています。
http://agora-web.jp/archives/736261.html#more
832名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:36 ID:TAQMB2OI0

●朝鮮人「小泉は悪人ニダ!反論は許さないニダ!自作自演を延々としてやるニダ!」
833名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:49 ID:BSX3OIBV0
グローバリゼーションで海外に仕事を奪われ続けるのを止めるには派遣は必要だったと思う。
それと同時に次世代の産業を興すことも必要だったんじゃないかな?
それがどんな産業かは、おいら馬鹿だから分からんけどね(泣)
834名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:03:11 ID:Co5/RqWs0
>>819
そういうこと。新しい産業や日本回帰の流れは
支那ファシストにとってじゃまだから朝日新聞という支那の忠犬をつかって
自治労と野合してそれを潰したのが、民主党反日ファシズム政権。
835名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:03:40 ID:t9EQRWc+O
>>822
は?派遣選んだのはそいつの生き方

正社員雇用は今より充分あったよ

派遣選んだやつは自業自得
836名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:09 ID:DEUOplaW0
まあ、一番いい状態は派遣がなくて安定した雇用と高給だよな
次は派遣でも仕事がある状態
最悪なのは派遣でも仕事のない状態
小泉批判派は一番いい状態を望んでるわけ
>>1の派遣のおっさんは二番目の状態で満足してたわけ
で日本の現状は最後の状態に近いわけw
837名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:38 ID:RZ4BgGWh0
円安・インフレにしろ!

円高・デフレの構造改革派は財界癒着派=抵抗勢力
838名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:42 ID:rL94M0+UI
おまえら生活が絶望なのになんで小泉を賞賛してるのw
あ、生活保護もらってるからかw
839名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:46 ID:Brr5MOFo0
>>833
民主党が言うには、それが介護や林業らしいけど
夢も希望もないよなあ・・
840(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/06/24(木) 00:05:15 ID:aC84D6jcO
アカヒ新聞のくせに生意気だぞw
ちゃんと民主党政権だけをブレずに応援すべき
841名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:22 ID:cK86kfh00
>>822
だから正規職員の賃金を下げるのに最も簡単な自治労の賃金を下げようとして
潰されたのが自民党政権だよ。

民主党は自治労の政権だ。つまり、民主党では派遣問題は解決できない。

民主党は自治労という搾取者の政党なんだよ。
842名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:27 ID:LrmNDjqx0
>>819
日本人は結果の平等を求める社会主義のメンタリティだからな。
しかし社会主義というのは決して平等な社会でも金持ちがいない社会でもない。
むしろ超格差社会で不平等社会なんだが。
社会主義がなぜダメなのか、
端的に言えば、1つの機関に権力と富が集中するからに他ならない。
国や政商、役人などの一部が贅沢を極め、自分たちの支持者に金をまく、
あとは賄賂天国だ。
富と権力の両方が一つの機関に集中することは腐敗を生む。
なぜ左翼に内ゲバが多いかというのもそれだ。集めた金の分配で内輪で揉めるからだよ。
心情的な問題ではなく構造的な問題なんだよ。
843名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:06:13 ID:3nnTmeOg0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   珍次郎のペテン師の才能だけは親譲り!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 痛みの消えてない地方も平気で回るから感動した!
    ,.|\、    ' /|、       \______________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
844名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:06:42 ID:3XZ6zvbD0
>>792
雇用の流動性が担保されないまま規制緩和しても
人件費相場は下がり、ただでさえ減っていくパイは外国人に流れ
ますます人材の相対価値は下がっていく悪循環。
IT業界なんてその最たるもんじゃん。

小泉改革はあなたの時給が下がる原因であり、その結果が
時給900円の今なんだよ。
845名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:50 ID:yyvGH6Qd0
小泉さんは8月15日に靖国神社へ参拝した
素晴らしいよね。
846名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:06 ID:2uvzzA9S0
小泉否定する民ス支持者はまぁ当然ウザイけど(でもコイツラって民スに社民の憧れ抱いてるよねw)

小泉否定して安倍麻生称賛してる人もわけわからん


小泉が出る前 「10年間の就職氷河期」「日本発の金融危機」「デフレスパイラル」
小泉誕生 「戦後最長の景気拡大(GDP増大比ではショボイがw)」「派遣といえども失業率改善」
小泉後 「新たな就職氷河期」

好むと好まざるとに関わらず小泉の評価って自明だと思うんですけどねえ

まぁ小泉がやっててもリーマンショックは直撃しただろうが、小泉もITバブル崩壊を乗り切ったからね 
きっと小泉竹中コンビがうまくやったのかもしれない(あくまで「かも」です)

O157をカイワレのせいにして、零細カイワレ業者を多数破綻、自殺者までださせたカイワレ大臣よりはよっぽどマシだと思うよ
847名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:57 ID:f/nPHqHn0
はあ、

だから2万ドルのクルマの輸出で

1ドル250円なら500万円売りあがるけど
1ドル84円なら168万円しか売りあがらない

しかし、資産家ジジイはインフレ3倍・円安3倍になると
自分の円札の購買力が1/3に減るゥゥゥっていってインフレ円安をジャマしてる

トヨタの経営陣も会社は円安のほうが儲かるが、経営者個人は円高デフレが好み

だから緩やかに円高デフレにして、会社の売り上げが1/3に減る件は
労働者を組合に入れなくして、滅茶苦茶買い叩いて利益を無理やり出している

いいかげんに円安・インフレにしろ!
848名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:05 ID:yyvGH6Qd0
>>844
時給が下がる原因は民主党のせいだろ。
何にも経済対策してないからな。
当時と今じゃ求人数は雲泥の差。
それに今はパートでも正社員でもバンバン切られてます。
849名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:24 ID:OGaMjN7X0
>>844
雇用の流動化は日本では難しいんじゃないの
既得権益側の正社員や役人が許さない
派遣はその彼らのための安全弁であったわけで民主政権になっても
製造業派遣は2年後からだったかな
それもどうなるかわからんw
850名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:24 ID:P4m7Cy9n0
ID:a9I6ySLO0と>>1の男性が被って見える。
851名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:27 ID:/UeSw5WJO
小泉は痛みを我慢しろと国民に言って逃げちゃった
それも首相辞める頃にそれだ
いかにすべてが失敗だったかということだ
小泉改革なんて口ばかり格好いいから単純な人は期待したり支持してくれるから得な人だよね
小泉の任期中何か国民生活で良くなったことあったかね?
何か兆しが見えてきたから後の首相たち小泉のおかげで経済上向きで楽しちゃったかね?
何が小泉が後5年やれば良くなるだ?
ますます経済悪くなったろう
小泉は5年任期伸びてもいつまでも国民に我慢だの忍耐だのわめいてただけだったさ
852名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:27 ID:KkVnm9XLO
>>845
低iqのb層バカ右翼を見事に釣りました。
853名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:43 ID:ABu3UWAMO
>>845
ナマポは靖国が好きw
854名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:02 ID:/ymTeNw90

<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています

民主党は、自公政権の尻拭いが気の毒過ぎる
855名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:08 ID:r1rl6mPp0
パチンコ三昧の自堕落な日々を送っておきながら、自己正当化につごうのよいネオ共産主義に目を輝かせ、
「生活が苦しい!」などと嘘をつき、遊ぶ金欲しさでスローガンを叫んだ者は、嘘つきと強欲の報いを受けるだろう。
マスコミにちやほやされて肩で風切りまくってた「革命的労働者サマ」たちはどこ行った?あの「時代の寵児」の脚光はどこに消えた?
ああ、「労働者」ではなくなってしまったんですねわかります!今度は「無職ユニオン」でもつくりまっか?
政権交代で用済みになった誇り高き派遣くんたち・・・。
856名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:12:12 ID:NKH6kRF7O
みんな小泉憎しだか小泉マンセーだかで冷静に話できなくなってんな
857名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:12:20 ID:t3h1VIQK0

管のゴーン批判にはあきれた。
むしろ、賞賛しべきだし、80億の間違いでしょ?というべき。

858名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:12:39 ID:FNbB9Hg/0
>>673
>>>670
>馬鹿なのはおまえだ。ぼけ。
>
>民主党は暴力団が支持するような売国奴、朝鮮政党だろうが。
自民党のことニカ?
859名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:13:35 ID:Co5/RqWs0
>>844
小泉改革で日本に企業が回帰したときには時給が上がってる。

そもそも不況って民主党政権が作ったんだぜ。

おまえすごい嘘つきだよね。民主党の犬?朝日新聞?
860 [―{}@{}@{}-] Korean Monkey (劣等チョン猿) <`∀´> ◆CHONGuooEA :2010/06/24(木) 00:14:05 ID:1PkRfeiZP
チョン
861名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:05 ID:/UeSw5WJO
>>827
だからどうでもいいことダラダラと長文で書いてないで
何で小泉支持するのか小泉で何か国民生活にプラスになったか
経済効果上げることしたか
箇条書で書いて下さい
862名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:30 ID:yyvGH6Qd0
あのなぁ、景気って循環するんだよ。いいときがあれば悪いときもある。
リーマンショックのせいで景気がわるくなったんであって小泉のせいじゃないだろ?
自民叩きたいからって、いいがかりじゃないのかな?
責められるべきは無策な政府じゃないの?
円高や、雇用悪化を放置してるのはどこよ?
863名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:46 ID:KkVnm9XLO
>>855
革命的労働者サマは引退と若者からの搾取をして
悠々自適な暮らしをしています。
864名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:54 ID:ZQklKFxR0
>>851
なにが言いたいのかよく分からないけど、小泉は総理就任前から「痛みに耐えろ」と言ってたよ。
865名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:48 ID:Co5/RqWs0
>>858
民団に続いて山口組も民主党支持母体

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%B5%84%20%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%20%E6%94%AF%E6%8C%81&num=50

ヤクザが支持する民主党 | 三面記事は世相を映す鏡2007年10月11日 .
.. 山口組が民主党を支持するには、何かしらの理由があるはず。 
866名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:04 ID:r1rl6mPp0
■元々「派遣社員」のシステムは「終身雇用で働けない事情と技術を持つ人(特に女性)」と
「忙しくても(終身雇用制の問題から)容易に人を雇えない企業」を結びつけるために生まれた、マッチングシステムでしかない。
 リリースの表現にも見受けられる「雇用の調整弁」の意味合いが強い。
 『それをいつの間にか「準終身雇用」的なものと勘違いされ、昨今の「派遣叩き」の対象にさせられ、
マスコミが旗を振って扇動する形でデメリットばかり強調されたのでは、企業も雇用モチベーションが下がるのも当然といえる。』

■「派遣社員」は減り「パート・アルバイト」が増える。
 今後は企業にとって周囲から妙な「叩き」を受けるリスクも無い、パートやアルバイトが、非正規社員の雇用形態の中心となっていくだろう。
 『その場合、求職や条件交渉、雇用されてからの対応などは基本的に、正社員の立ち位置と同様に「企業対本人」でやっていかねばならない。
また、労働条件や賃金をはじめとした各種選択も、求職者自身が行うことになる。』

■「派遣叩き」を声高に語る人の中には「派遣を無くせばその分正社員が増えるから、派遣の人たちも皆正社員になれる」と主張する人もいる。
 しかし現実には、少なくとも企業の考えとしては増えるのは「正社員」ではなく、「パートやアルバイト」の方が正しいようだ。

ネオマル運動は、実を捨てて名を取ったイデオロギー快楽運動でしかなかったと断定できる。
867名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:41 ID:lNn4nbis0
>>861
小泉が派遣緩和したおかげで国外に流れる雇用が国内にとどまり、
失業率は大幅に改善したよ。
あんたはもしかしてあの頃に、派遣さえなかったら正社員になれるんだ!!
って吠えてた人?
868名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:45 ID:LqHh5U1k0
何をやったかは具体的に言えんが、小泉のテンションは良かったな
小泉以降は(麻生除く)何か逃げるというか避けるような立ち振る舞いに見えて気分が右肩下がりになる
869名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:56 ID:hWnuiR2+0
派遣が規制されたとして
正社員の給料で雇われるに値する人ってそんなにいたかなぁ
870名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:14 ID:BhBBb6UW0
小泉の息子の喋りにも騙されるんだろうな。
871名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:22 ID:nC0YAcmo0
>>1
小泉批判の急先鋒だった朝日は狂ったのか??
872名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:39 ID:f/nPHqHn0
>>862
自民と民主の構造改革派が、円高デフレ派

国民新党や共産党を戦略的に育成すべき

小選挙区は全廃して、全部比例代表にすべき
873名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:04 ID:Co5/RqWs0
>>863
団塊老人にまじで報復したいよね。

あいつらの強欲さは度が過ぎてる。特に自治労。
874名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:21 ID:ZQklKFxR0
>>868
面白い人だったよね。
日本人にもああいうリーダーを輩出できるんだって。
875名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:14 ID:D2+PW8yc0
どんな業種だって、小泉規制緩和政策でボロ雑巾のようにボロボロだからな
それもアメポチもいいとこで、アメ公さまのために国を売りやがった

今の不況も元をたどれば規制緩和で国内が滅茶苦茶になったお陰だわな
まあ自民が政権に返り咲く事も、支持率が民主党を抜くことも絶対ないね
断言する
876名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:17 ID:Co5/RqWs0
>>871
朝日が支那の忠犬売国奴新聞だって
知れ渡ったから
煙幕だろ。
877名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:21 ID:/UeSw5WJO
小泉のせいで鳩山も含め後の首相4人が
どうにも経済立て直しも出来ずに辞めるはめになった
小泉がいかにめちゃめちゃにしたかだ
小泉のおかげで楽して儲かったの一部企業の社長と相談役だけ
878名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:31 ID:r1rl6mPp0
真実の議論番外編!本当の貧困は何人?本当に寝泊りするネットカフェ難民は何人?
http://news.livedoor.com/article/detail/4688405/
格差論争で、あれほど喧伝された割には、本格調査をすると、それほど大きな数字は出てこない、、。
879名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:37 ID:OGaMjN7X0
小泉の功罪
まず派遣の規制緩和で世界的バブルの中輸出主導でうまく日本経済を押し上げた
その他、規制緩和で自由化を進めチャンスを増やした
財政支出の削減に努力した

で罪
規制緩和で派遣を増やした
自由化で既存の商売をやりにくくした
社会保障費を削った


このくらいかな
功も罪も同じなんだよね
片方から見れば功だしもう片方から見れば罪にもなる
880名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:44 ID:W7cMXOjd0
小泉さんの時は、実に政治が面白かった。終わり頃は、景気も良くなったしね。株は倍に。
881名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:34 ID:1KzfdyKrO
馬鹿だねこいつw

だから派遣なんだよなwww
882名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:43 ID:FNbB9Hg/0
>>865
民主党は自民党の残党ニダ
山口組は自民党の信者認定組織です
今は民主党とくっついているだけ
自民工作員 もう少し頭のいいやついないんかな
こんなやつばっかりだ
883名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:51 ID:rbXOi1X80
>>97 もうね、日本は経済成長は無理。
だから否が応でも社会主義に近い政策をしなきゃならん。
大企業だけが儲かってもいずれ自分のクビを絞めるだけだ。
ほとんどの企業が中小、零細なんだから。
884名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:20 ID:YhZ9gc3h0
日本人は本当に振れ幅がでかいな
1か0かでしか物事みれないのか
885名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:52 ID:f/nPHqHn0
>>857
非常に単純化すれば

1)ダブスタ・グローバルだから若者の賃金は中国・インド並みに落とす
2)ダブスタ・グローバルだから若者にクルマを売る値段はインド並み18万円にはしない

  若者の労働を買うときはグローバルに世界最安値にして
  若者にクルマを売るときはグローバルに世界最安値にしないで「トボケル」

差額ピンハネ分が株主とゴーンのフトコロにはいる・・という仕組みだな(w
886名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:56 ID:KR2oSkjX0
小泉で派遣が増えたかもしれないが

民主になってその派遣が生活保護受給者へ変わっていってる
そして赤字は増えていく一方
887名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:23:45 ID:NKH6kRF7O
これから製造業一辺倒ではやっていけなくなるぞってときに世界に通用する人材を育成できなかったってのは痛かったな
888名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:23:48 ID:QvBxN0i40
派遣切りの原因を作り出したのは誰なのか、
それを理解できてないから派遣のままなんだよwww

長年にわたる自民党政権が行ってきた愚民教育の賜物ですなー
889名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:17 ID:r1rl6mPp0
            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ       ____________________________
        /  /          `ヾ  ー ミヽ    /
      ,/    /              ヾ \ ヽミ    | そもそも正社員雇用を守るために「派遣をきれ、新卒採用停止しろ」って
     /   /                ゞ     ヽ  | いったのって、 労 働 組 合 の 連 合 な ん だ け ど 。
     i   /                /      \  .| そのうえでのうのうと派遣村とか企画して恩人づらして、その裏では
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ< さらに人件費を圧迫するようなベースアップ闘争とかやってんじゃんwこの矛盾どうすんのw
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ \
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
890名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:20 ID:s4mpXOnqO
小泉最大の問題は
雇用の流出を食い止めるのをデフレ円高是正でやれなかった事だな
金融緩和と積極財政、日銀と政府の協力をしなきゃならんかった
891名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:36 ID:ZQklKFxR0
>>877
安倍政権も福田政権の時も景気は良かったよ。
892名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:38 ID:foHw4/Gz0
>もともと自民党に入れてきた。「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎氏が首相だったころの、「国が元気になる」ような勢いが好きだった。

派遣切りされた奴が小泉時代が好きってアホすぎだろ
893名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:59 ID:NjqimOVu0
派遣で自民支持だなんて
どんだけ馬鹿なんだwwww
894名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:25:17 ID:/UeSw5WJO
>>867
じゃ派遣なんで大量に切ったんだ?
派遣より安い賃金ですむ中国や東南アジアの労働者の方がいいからだろうに
小泉の作った派遣法はそれだけいい加減ということだ
895名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:25:51 ID:Co5/RqWs0
>>879
社会保障費を削るのは当然。特に年金は若者を奴隷にしてる。


派遣は失業者がへれば自然に解消される。
その直前で朝日新聞がお灸選挙で経済を壊して、
失業増大でおじゃんだ。
896名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:12 ID:1+bdWeP70
まるで「肉屋のことが好きな豚」
897名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:34 ID:vjaKmrdn0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  もう派遣は要らん首だ!首!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|   次の時代は移民だ!移民!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   移民労働者!カモ〜ン!野党自民党、頼むぞ!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         / 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 
898名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:28:17 ID:PD1gYP5R0
小泉の失敗は、正社員を廃止しなかったこと
派遣社員を推進したのは良かった。
正社員を完全廃止すれば、今の問題は起きなかった
899名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:28:18 ID:KkVnm9XLO
家賃や生活費が中国並みなら賃金も中国並みで全然OKなんだが
賃金激下がっても家賃は下がらないし食い物も水道ガス電気も
下がらないし。生活苦しくなる一方だな。
900名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:28:23 ID:Co5/RqWs0
>>883
だから、自治労が民間の二倍の給料なのがそもそもおかしいんだって。

公務員給料を下げられないでなにをいってるのかと。

民主党は民間企業を搾取する政党なんだよ。
901名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:28:35 ID:OGaMjN7X0
まあ、民主政権になったからって無職から
正社員になれるわけじゃないけどなw
902名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:34 ID:/8tUx4m/0
景気が良い時に正社員にならなかった自己責任だろうよ
903名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:41 ID:N2+aKJ+A0


  なに自治労に責任そらしてんだとw 公務員改革しなかったのは、小泉なのに。

904名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:51 ID:r1rl6mPp0
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ       __________
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ     /
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!    | 努力してもしなくても収入が同じに規制される国や社会や企業が発展した例はないでしょう。
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i   .| 
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l   | 旧ソ連では、給料が平等だから、中央からの指示以外は誰も何にもしなくなり、
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ  .| 少しややこしい事業やシステムには、欠落部分が生じて、軒並み稼動しなくなっていました。
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |  | そのくせ賄賂をくれる者には、直ちに別の車から部品をもぎ取って付けてやるという無責任な社会になっていました。
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ <
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /   | 日本も、売れればいいだけの浅薄なマスコミに煽られて、格差とか、平等とか、大騒ぎして、そんな社会を熱望するのですか?
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /    \____________
905名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:16 ID:nj2fi+1E0
去年会社が倒産した41の俺は政権がどこになろうともうにっちもさっちもいかないな。
906名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:17 ID:zHtHZtrK0
小泉政権がやったのは規制緩和ではなく
利益の付け替え

その利益の付け替えで自分を商材扱いされた結果が
派遣切りだと自覚出来ないバカ
907名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:27 ID:nC0YAcmo0
>>876
あああ、小泉は今も人気があるからあやかって部数維持をしようって事か・・・
908名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:34 ID:ZQklKFxR0
>>879
あとは歳出の無駄遣いをかなり減らしたことも。
民主党の仕分けで言うほど出てこなかったのは小泉時代にあらかた削られてたからw
909名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:36 ID:NKH6kRF7O
>>888
まったくだ
910名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:46 ID:Zi9tTrMg0
いままでひた隠しにしていた階級社会が
顕在化しただけだよな

アッパーミドルに属する自分としては
良い時代だったと思ってる
911名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:31:13 ID:zHtHZtrK0
一昨年6月にアメリカ東部地区新聞に
日本のアニメの優秀さを紹介する記事があり
その記事の続きで
「民族主義に走る日本の一部のアニメクリエイターやオタク消費者たち 」
という東京支局取材コラムがあった。

コラムでは、自民党がメディア規制ばかりでなく
統一教会の教義である純潔からポルノ表現規制に熱心で
それは最終的には言論規制にまでつながりかねないことを紹介した上で、
そんな自民党を民族主義で支持しているアキバオタク消費者たちをこう呼んでいた。

「 肉 屋 を 熱 烈 に 支 持 す る ブ タ た ち 」
912名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:17 ID:nyevr+Rl0
>>893

正確には
自分は偉いヒトと思ってる頃=自民党に投票
谷ガキの顔がゴキブリや琴錦親方に見える=反動で民主党に投票

913名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:00 ID:6JG0Gax80
>>884
笑わせてもらった1か0かって
君はどんな視点で物事を見て判断するのww
914名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:10 ID:/dDT9+W20
小泉は、90年代の無策のツケを払わされたんだと思うよ。
あのころ、もう日本は完全に沈むところだったから止むを得なかった。
また沈みだしているけどな。
915名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:17 ID:KkVnm9XLO
>>910
心より転落お祈り申し上げます。
916名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:20 ID:3XZ6zvbD0
>>859
小泉が派遣の規制緩和したから特に若い人は
正社員のパイが減ったわけだけど

なんでそうやって自民VSミンスみたいに
単純にしか物事考えられないの?

安倍さんと麻生さんは結構頑張ったと思うよ。
ミンスはどうしようもないが、だからって
小泉のやったことが正当化されるわけじゃない。
917名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:33 ID:P4m7Cy9n0
ID:/UeSw5WJO

これはまたw
918名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:34:36 ID:r1rl6mPp0
       r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_      うちのおばあちゃんが脳卒中で亡くなりました
     r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、     それは小泉改革のせいだよ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i   うちの子供がグレました
    ヽ::::;r'         _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l   それは小泉改革のせいだよ
    ./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽilllllllllllllli;.::::::::::::::::;!
   ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ  うちのお父さんが失業しました
-='r´:::::::::::l        ;:::.      .:::::::::::::::::::ミヽ それは小泉改革のせいだよ
 ヾツ::::::::::::i:,     ( =ー⊃;:.  ...:::::::::::::::::::::::::::i`
  l::::::::::::::::i;;    ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l  うちのお母さんが浮気しました
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;,  ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!  それは小泉改革のせいだよ
  /´`〉::::::::::::::'';, "  --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
 ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_   ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'   うちの近所の郵便ポストが赤いです
  ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ   それは小泉改革のせいだよ
    '"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'
919名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:35:23 ID:/UeSw5WJO
自国民が安心して安定して働けるような社会でないと
派遣切り捨ての言い訳にしてる国際競争力に負けるぞ
派遣切りしたということはその企業の製品せっせと作ってくれてるのは中国北朝鮮東南アジアの労働者たちだからね
企業トップは安い賃金で働いてくれて自分たちの懐だけ豊かにしてくれてる中国や東南アジアの労働者に土下座して感謝しなきゃね
920名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:29 ID:YhZ9gc3h0
>>913
ああ、可哀想に…頭悪いんだな
921名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:50 ID:zXu1x3Va0
>>916
派遣を規制していれば正社員になれたとか、幼稚な発想はそろそろ卒業しろよ。
922名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:51 ID:r1rl6mPp0
      , -.―――--.、
     ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;ヽ
    .i;}'       "ミ;;;;;:}
    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|    _________
    |  ー' | ` -     ト'{  /  
   .「|   イ_i _ >、     }〉} | 日本人に蔓延する異常な嫉妬はプチ金持ち虐めまでやり遂げようとしている  
   `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'  | 日本の格差がたいしたことないことを証明すると、格差の固定化が問題とか話をはぐらかすし
     |    ='"     |  < 固定化が起きていないことを証明すると貧困が問題とか言い出すし 
      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   | 貧困の定義も曖昧だし、ホームレスの数も先進国で一番少ないことを説明しても
    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ  \大企業が労働者を搾取するのが問題とか話がおかしな方向へとどんどん逸れていく
 ≡'"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、oヽ/ \  /o/  |  
923名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:51 ID:bSuTFUGWO
実際こんなもんだよ
テレビが勝ち組負け組煽るから、嫉妬が心に蓄積される
民主党などが自民党政治で世の中絶望だって言い続けたから、日本は暗くなった
今みたいに日本代表がサッカーで勝てば元気が出て、
小泉が面白い事言いながらあれこれ改革やってるの見れば、力が湧く
日本人だってこんな単純な生き物だ

まぁ派遣で失業率は減ったんだから、そもそも小泉叩くのは間違いだけどな
なぜ派遣が必要になるのかというと、連合みたいな正社員労組が大企業正社員の給料を守るからだし
経営者と労組、与野党の妥協の結果が派遣法改正だった
924名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:20 ID:N2+aKJ+A0
           ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡       さあ、
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡      「ミンシュが悪い!」
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ        
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ       「自治労が悪い!」と叫べ!! 
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::     愚民どもw

925名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:33 ID:bbrlP6Ap0
>>916が小泉時代を知らない事は分かった。でなけりゃそんな発言出来ん。
926名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:45 ID:f/nPHqHn0
賃金の下方硬直性の原因は

家賃や公共料金によるコストプッシュ的な下方硬直だから
雇用流動化より

ドル換算家賃引き下げのための、固定資産税の引き上げ、
火力閉鎖、原発建設による電気料金引き下げ

インフレ6倍・円安6倍=ギリシャみたいにすること

のほうが賃金引下げ・雇用拡大に有効かもよ?

927名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:32 ID:v1PFhmkjO
>910
今時、誰でも会社潰れたり病気したら
底辺生活だよ
928名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:50 ID:0z5T+bBl0
小泉時代を「新自由主義路線」とか言っているのを見るが、
まるっきり逆の要素が満載じゃん。

新自由主義なら小さな政府になるはずだが、
社会保険の負担が劇的に増えたし、金融を保護し続けたし。

それと、現代の新自由主義では
「セーフティーネットは整備しておく」「実力主義ではあるが、不当な雇用については厳しく禁止する」
だが、それを全くやっていないから、
近代の労働基準からいって極めて違法性の高い雇用形態が進むことになった。

言ってみれば、「緊縮財政」+「太古自由主義(労働基準がない頃の自由主義)」。
「特定分野(金融)保護でドーピングして、一応、日本の金融混乱については防いだ」が。

小泉路線では、国民の負担の軽減はせずに増えていくから、国内消費は落ち込む。
麻生の時代には修正が入ったが、遅かった感が強いしなあ。
929名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:51 ID:3XZ6zvbD0
>>921
んなこと言ってないだろっての。
てか派遣のピンハネ率に誰も手をつけない時点で
もうどうしようもないわ。
930名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:10 ID:r1rl6mPp0
           ,,, .-――- .,,_
        /、ヾヾリll川ll!り''彡ヽ
.       /ニ=``        ヾシ,
       l彡'             =l
        l形 ,ッiillllミ  ,;iリllliiヽ 乍     __________
        ,l彳 ,, - 。ヽ   '-。 、  |'、     /
        ll   、 二 7  l 二´,,  | |     | だから派遣業なんて禁止にしちゃえばいいんだってば。
       ||     ノ、_ _ ハ    |リ     .| 「派遣法が無ければ自分も正社員に成れていたはず」なんだろ?
        ‘l、   ,,/   `´ ヽ   イ     < 派遣法が無かった昔は、そのような職種は期間従業員やバイトが請け負っていたのよ。 
          |    ,-―一-,   l       .| 今派遣で喰ってる人が失業したって、どうせ文句ばっかりなんだから知らねえよ。
     __ ,l    、   ̄   ,,   ,l、__   \____________
  /☆て) _ ,ハ、``   ̄ ̄  ´ /:::l_て)☆ヽ
 /::::: ̄:::::::::::/::::ヽ'' ー- 二-‐ '',/:キ::!::::::::::: ̄:::::ヽ
,/::::l:::::lニlニ,/,ミ':::::\ /、;;;ヽ,/::::::彡!ニlニlニl:::ハ
::::::::|:::::〇(、―--:::::::::::ヽ':;;::'::::::::::::--―ァ☆☆☆::::::::l
::::: !:::::::::::::\:::::::::::::::::,::'::::::::::::::::::::/:l三l三l三l:::|::::|
:::::::: |:::::::::::::::::::::\:::::::/::::::::::::::::::/☆)三l三l三l:::|:::::|
931名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:05 ID:KLGz3FvX0
派遣労働者の導入は、実質的に労働組合を無効化して力を削ぐための
無能経営者の夢の労働システムの一部品だった。
932名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:26 ID:/UeSw5WJO
まあ逆にいえば小泉は中国や東南アジアにとっては感謝されまくりだろう
小泉の派遣法のせいで自国民の派遣社員たちクビにしてまで
中国東南アジアの労働者に働く場所提供してくれたも同然だしね
中国の国際力上がりっぱなし
933名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:29 ID:3XZ6zvbD0
>>925
小泉時代に派遣やってて、好景気なんてまるで他人事だし
何の恩恵も感じてなかったんですが何か。
今は正社員やってる。でもそれは運がよかっただけ。
934名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:16 ID:QvlyIMpxO
インフレターゲットの不徹底がこのようなデフレ不況を招いた。
政府は政府紙幣の導入によって、デフレ化した日本経済を資本主義経済のあるべき姿であるマイルドインフレに戻し、不況にあえぐ国民の生活を是正するべきだ。
935名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:15 ID:P4m7Cy9n0
>>928
遅くても修正して、上向けて安定させようとしてた所を
よく解らん理由で足を引っ張って、修正から先が止まってしまった。

小泉改革で出た良いところと悪いところ、それを無視して批判だけで何年も浪費してんだよね。
そろそろ「〜が悪かった」って話から、次の話に進んで欲しいところ。
936名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:25 ID:wzwUBrwh0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1265478282/617-#tag617
【反貧困】湯浅誠4【貧困襲来】より

617 :セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/06/24(木) 00:13:00 ID:sJGbq2TE
景気回復の効果なんて、最低でも2年はかかるんだよね。

それだけ待つこともできずに、景気回復しない原因を民主党のせいにする日本人って

頭悪いし最低だよな。

自民党信者のバーカ!
937名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:37 ID:lNn4nbis0
>>894
そりゃあ製品の需要が不況で極端に落ちたからでしょ。
派遣より安い賃金の中国や東南アジアの労働者にシフトする問題は
派遣が規制されてようが緩和されてようが一緒でしょ。
じゃあ、はじめから派遣緩和しなくて雇用が新興国に流れ続け
ずーっと無職の方がマシだった?
938名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:46:11 ID:f/nPHqHn0


はあ? 嫉妬????


いや、小さな政府=構造改革派が執政していた25年

日本が経済成長率で米国に25連勝してから、偉そうな事を言えよ(ww

小さな政府=構造改革派は GDP成長率で米国に25連敗の「失敗経営者」だろ?

それで「高度成長が終わったからケインジアン池田に劣るのは仕方ない」と言い訳するが
アメリカも高度成長は終わっているのにアメリカに25連敗

小さな政府はイメージが悪いから構造改革派に名前を変えたり
首相を次々取り替えたり 言い訳と詐欺・インチキばっかりじゃん(w

嫉妬? はあ? 大口叩くなよ!
25連敗だから、小さな政府は、経営者を辞めて座敷牢にはいれ!って
言っている。 修正ケインジアンが正しいよ
939名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:46:35 ID:r1rl6mPp0
        ,,...='''¨ ̄   ```丶、、
       /::::''´´          `ヽ、
      f::=_::´ #             ミ,    __________
.       {:::::´               ll   /
.      |:::: ',    ,r二ニフ'  ゝニ二ヽ l!   |  かつて正社員を「社畜」と呼んで社会弱者として利用しようとしていたサヨクマスコミが
      l::::::',     , -− 、   ,. -−、. l   |  それが上手く行かないので、今度は正社員をブルジョワのように扱い、
     ┌=、、     ! -=・=l ⌒.l -=・=l│ <  派遣を煽って政治利用しようとした事に早く気づけ。
      || /      ゝ二.イ  丶 二 ' !   |  全共闘の後継者を作りたかったという不純な目的も濃厚だよな。
.      llゝ,,       , ( 、 ._!     |    \__________  
      `ーイ       ,/     ̄  ヽ   |
.        |      .  ー= ‐=一'  ノ
.         | 、               ,, イ
  ____..l:::::\` .,, _ ,, _ .''ノl.. ___
 | ☆ (.6  〉、:::::::::`:::::ー--...、 , -‐''::::::|、・9) ☆ |、
´::::  ̄ ̄ ̄::::::::::` :::.::_:::::::::|||::::_/::::: ̄ ̄ ̄::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「::○::::::::::::ll二ll:::::::::::::::::::::::::\   
940名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:47:54 ID:ASP3vMHt0
>車道に飛び出してひかれようかと何度か考えた。

これを実行するのが唯一の正解だったわけだが。
ただし、DQNの運転する車を選んで飛び出すのが条件になっちゃうけど・・・。
派遣切りされるような中年には難しいかなあ。
941名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:48:09 ID:/UeSw5WJO
小泉時代の正社員たちは完全に派遣社員をゴミ同然に扱ってたよ
おい、ゴミ捨ててこいだのコピーとってこいなどね
派遣規制緩和したせいだね
はっきり正社員の補助業務なんて派遣法に書かれてたとはね
それも元々でもなく小泉時代にやったことだ
942名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:43 ID:NKH6kRF7O
>ID:r1rl6mPp0
うぬはコピペでしか語れんのか
943名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:50:22 ID:RsbvkN740
派遣で小泉信者?
944名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:50:42 ID:s4mpXOnqO
>>938
日本だと自民ケインジアン=腐敗政治のイメージが定着しちまったからなww

945名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:05 ID:/yMKLwxM0
政治家ばかりを批判して、
官僚らに踊らされているのに気がつかず
踊らされている馬鹿が多すぎw
民主批判自民批判している影で
奴らはほくそ笑んでいるだろうよ。
946名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:54 ID:7QiAUg8mO
犬殺された小泉以外に有名な小泉って今日子くらいだろ
947名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:56 ID:d4rUXos1O
派遣の契約は全て切ったけどいなければいないでなんとかなってるし。
所詮、あれば便利の類。
948名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:52:23 ID:/UeSw5WJO
>>937
つまり派遣社員でもちょっとでも仕事できたんだから
それで感謝しろって
あんたって最低だな
まあ中国や東南アジアの人たちは長期雇用なわけだ
949名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:44 ID:OQs/DgrJ0
結論、政治家小泉もマスコミもタレント司会者も、人間自分さえ良ければ後は他人事よ!


950名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:54:35 ID:KkVnm9XLO
>>941
限定的な業務の委託にしなければ、待遇格差にまして
不公平感あるからそうせざるを得ないね。
しかしこのせいで人材が育ってこなかったと思う。
951名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:55:45 ID:lNn4nbis0
>>948
何が最低なの。
実際どうなのよ。今回の不況で派遣社員以外にも
正社員だってばたばた切られて中小も潰れてる状態な訳だが。
そういう状況で派遣社員が無事でいられる訳がないし、
じゃあ、派遣社員よりずっと無職がよかったの?って話になるでしょ。
なんだよその感情論www
東南アジアや中国なんてもっと日本以上に使い捨てだよ。
952名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:01 ID:f/nPHqHn0


実際は 清和会・志帥会=小さな政府派こそが

最悪の経団連癒着派の売国奴・失敗経営者だったけどね

角栄までは米国を追い上げていた
角栄までは財政も健全だった

池田は「ついて来い!食わせてやる!所得倍増させてやる!」といって
見事な指揮で日本を世界2位の経済大国にした

今の小さな政府派ときたら・・
消費増税で財界ジジイが若者の金を盗み、法人減税で自分のサイフに入れる
小さな政府派はその提灯持ち

新しい自民ってクズじゃねーの?
953名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:47 ID:r1rl6mPp0
       ,,.. -= '⌒'⌒'''ー、_
      r  ゞゞゞ ゞゞ 、 `ヽ
     / /´     ` `ヾ、 ミヘ
     / /          ノ  ミヽ
   l  ,ー=、  r=−''   `l    \
   }  ゞ・=l' ヾ=・=、,   ,l 、、  } おまえらさー 
   ,i  l 〈 _ ,-、、    ノ   _,,ノ どうせマスコミの受け売りしか言えねんだろ?
   /   彡'7 '''' 、(( '、 ノノ ミ く    
   {    ''' ´二`ゞ'' '''''、、  ノ   朝日が変節したとか。どんな気持ちよ?「勇気をくれる」赤旗しんぶんに変えるの?
   彡,, ノ      ヽヽ ヘミシヘ   
    ー、 ,,,,.._,,..,,_ ...,, ノ'\─/    プライド・ドーピング剤として「蟹工船」とか買ってもさ、読めたのかよアレ?
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  「字だけの本は通読したことない」からって投げ出してないよな?
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.   
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ 
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  資本論  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/資本論  /| ̄|__」/ 資本論    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/資本論  / ̄ ̄ ̄ ̄|/ 資本論 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
954名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:21 ID:s4mpXOnqO
アメリカの民主党は国内雇用が海外に奪われないよう
金融政策や通貨切り上げ要求などして頑張ってるが
日本はそれが不十分で、派遣みたいな雇用の規制緩和をしたのが問題じゃないか?
955名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:46 ID:/UeSw5WJO
>>947
そういう傲慢さが生まれることが問題
完全に派遣社員を見下す差別意識が人間を汚くするし
だから派遣は将来的になくした方がいいと思うな
代わりに事務なら紹介所形式にするとか
製造業は会社で直接雇用のみとする
これ福島さんも言ってたけどね
956名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:17 ID:5BCAbFZj0
        __
       l´ li          ,..-─''''''''''─、
       lー‐' !        ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
.      l - |       .' ノ       .  i  |   低支持率、1番〜
.       |   |       ', .| _/'  '\_:::| i
      l -  L      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   悪口、1番〜
   ./⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ  || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
 r‐'i  .|   |   .|   .|  '´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'   金持ち、1番〜
 | !   '   !    !   .l、  '.  'トェエエェイヾ /
 ! ,! く  く  く      |     '. ( ヽェェェソ.ノ /     借金、1番〜
 | ヽ             |    ハ、, 、_,_,,ィ /::|
 \                 |  ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      イエーイ!
   \          /    \ ~\,,/~  /
    \       /      \/▽\/
      ゝ    ソ"'l,         ハ
957名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:35 ID:7JtvPhtpP
貧乏なりに暮らせる算段をしないで
自己責任もくそもない
革命しかない
奪われたカネを
資本家から取り返せ
958名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:36 ID:NKH6kRF7O
この国は経営環境も悪いし、労働環境も悪いとんだブラック国家だ
救いはわりと大人しい国民性くらいか
959名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:08 ID:P4m7Cy9n0
>>951
その人、言ってる事がが矛盾してる。
段々と文章が怪しくなってきてるしw
960名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:51 ID:9bXDCt14O
やっぱり派遣に落ちたらはい上がるのは難しいんだな
961名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:03:44 ID:s4mpXOnqO
>>952
経政会も小沢辺りからその傾向になってきたと思うが……
962名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:08 ID:430RG9Bq0
>男性は「民主党が派遣の規制を厳しくすれば、働くところがなくなって、余計に悪くなる」。
だよね
963名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:41 ID:r1rl6mPp0
          ,, -‐−'-‐-、.
        /"::::::::::::::゙::ヾ:::ミヽ、         ______________________
        /ゞ:::::::::::::::::::::ミ彡ミ!ヽ       /
       {ミ::::_,,,..-‐‐-、,,_ゞミ:::',       |  男でも女でも、派遣でも正社員でも
        ',:/::::....      ヽミ:/       |  踏ん張らなければならない時ってあると思う。
        l::,r=,,、i ,r-=;;- 'レ´i       |  それこそ寝る間も惜しんでね。
        ',::ゝ=イi!ヾ゚ソ  フノ      <
         'i:::,r‐'v''=ヽ  /"        |  そこで踏ん張れないヤツは、生涯ダメだと思う。
   __,r─'' ̄´ト、〃≡ヽゝ/ト、 ̄`‐-、_  |  派遣の制度云々言う前に、そのような状況に陥った
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙^ー‐'"ノ;;;;゙l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}ヽ  |  原因は殆ど本人にあるんだろうなあと思わざるを得ない。
  ;;;;;;;;l;;;;ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-<´;;;;;;/;;ヽ;;;;;{";;;;;;i!;;;}i、|  一般的に、初めに楽すると後で3倍以上苦労することになる。
964名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:05:03 ID:ZYmmueD5O
前回の参院選で捩れ国会になってから、世界に先んじで株価下がりっ放し。
965名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:06:08 ID:yICREXT70
肉屋の豚wwwwwwwwwwww
966名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:07:20 ID:ASP3vMHt0
もう、40過ぎて職も金も子供も居ないようなおっさんは処分する法律作れよ。
何のために税金使ってまで生きてんだ?
967名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:07:46 ID:BskByo0V0
ずっとこのスレに、小さな政府原理主義を必死に叩いて喜んでいる奴(f/nPHqHn0)がいるけど、
誰と戦ってるんだ?
小さな政府原理主義者とかいないだろ
968名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:08:11 ID:/UeSw5WJO
結果として自国民の雇用を守れず海外労働者を増やしてしまった派遣法
小泉がいかにバカだったかということの証明
自国民クビにして海外労働ばかり優遇なんて
売国行為とみなす
賃金は関係ない
上手く考えれば何とかできた
それこそアメリカはじめ先進国はどうしてるか
官僚を海外に派遣しまくって市民の生活レベルまで調査報告させればよかったのに
官僚も海外視察できて大喜び
969名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:11:23 ID:KkVnm9XLO
>>960
高所得の派遣か、正社員並みの収入がある派遣ならokでしょう。
自営業やってる感覚で。退職金はなしだが、それまで国が
もってるか…
970名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:11:36 ID:r1rl6mPp0
       ,,.-;;;;;;''''二三二;;;;、、
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''、ミミ;;;;ヽ
    〃'');ノ  ̄     ヾ;;;;;;;;;;l
    l| ''´          ヾ;;;;;;l     __________
.    ‘|  ,r=‐-、  ,r==、 ‘''^l'    /
.    |  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ  ,fl|    | 男性(45)のように、
.    |  ` ̄7   ` ̄''    lJ    | ちゃんとわかってる人もいるわけだが
      |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ    < 去年までの督戦をいまだに信じて
    !  / -―- ヽ    リ     | 「結果を上に揃える平等社会」をば
     l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l     | 真面目に信じちゃってる派遣クンも少なくない
     ヽ    二´   ,/ ,l     | 派遣法改正されそうだから未来は明るいぞ
     ハ、 :::.....   ..:::::::: /:ヽ_    \__________
   "´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
971名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:11:49 ID:f/nPHqHn0
>>952
否定しない

経世会も金竹小から、政策を勉強しなくなったし
利権と権力維持しか考えなくなった

1985年ころに衰退へのレールが引かれたな
  中曽根税制改革=借金800兆円
  プラザ合意=円高・工場流失
  派遣法=非正規化・少子化
  
972名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:16:11 ID:uinYwaccO
職はあるが民主党の政策に私も恩恵がない。
なので民主党にはがっくりしている。
973名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:17:25 ID:iUuAaHoK0
個人的に米国バブルと日銀の政府への協力体制がメインだったと考えてるが、
少しゆずって小泉さんという役者の劇場、前者への影響力から経済効果はあったと考える。

んで谷垣の場合は千歩くらいゆずった挙句、前者次第だが、
ネトウヨ的には、政治が経済のメインだと考えてるのだろう。ほんと必死だもんなw
974名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:18:09 ID:f/nPHqHn0
それでも、小沢を叩いたら

菅が財界の茶坊主どもに担がれて首相になって
円安・インフレから、国民を裏切って、円高デフレに鞍替えしたからな

小沢の第七艦隊とか普天間などはバカじゃないかと思うけど
小沢が弱ると財界がでてきてしまうな
975名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:20:41 ID:OUGnEKcA0
これがB層の成れの果て
976名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:21:11 ID:BskByo0V0
>>973
政治でもっとも重要なテーマは経済じゃないの?
違うの?
977名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:22:42 ID:r1rl6mPp0
派遣でも目的を持っていきているならいいんじゃないかな。
格差は共産主義国にもあるんだし、民主主義ならなおさらだよ。
それに生まれてくる家によってその後の人生もだいぶ違うからね。
仕事があるだけでもマシなほうじゃないの。
格差を嘆いてる人たちは一体どのくらいまで生活レベルをあげたいわけ?
アラブの王様級なセレブ夢見てんのかな。
978名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:24:01 ID:8XsG0y0F0
え・・・アサヒ??
979名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:26:20 ID:49pIT11m0
さすが小泉劇場だな。未だに騙されたことがわかってない人間がいるとは。
980名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:26:43 ID:KkVnm9XLO
>>977
一度時給800円で半年働いてみればいい。そういうふざけたこと
言えなくなる。
981名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:27:51 ID:f/nPHqHn0

強い奴にあこがれてついていきたがる人・・っているけど

ソイツが吸血ホストだとか小泉だと、肉屋に抱きつく豚
吸血ホストに抱きついて貢ぐ風俗嬢状態になってしまうな

小泉時代に株価は高かったが、GDP成長率は米国に負け続け
財政も再建されず、年金は爆発なのをみれば

大体どういう男かわかりそうだけど
982名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:29:06 ID:OUGnEKcA0
> 一体どのくらいまで生活レベルを

このAAの通りだろ


.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (`・ω・´)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   30歳になるころには、
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   結婚もして、子供も作って
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::   幸せな家庭を築いてるはずだったのに……
983名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:29:12 ID:s4mpXOnqO
>>980
アニメーターからすれば
それはかなり高い時給だなww
984名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:30:03 ID:iUuAaHoK0
参院戦で自民が勝ちねじれれば、東京市場は好反応するとは思うが
実需がダメならいずれダメだ。

みんなの党っていう劇薬でも大勝させた方が、東京市場にとってはまだマシ。
一番重要なのは政治よか実需と財界と中銀だしね。
985名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:32:11 ID:by/fXtN30
小泉マンセーは当然の意見だろw
こいつら派遣やってたってことは元々正社員になれなかったやつらなんだから
そのうえ派遣まで禁止にされたら死ねって言ってるようなもんじゃねーかw
そりゃ小泉マンセーするっつーのw
986名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:32:33 ID:KkVnm9XLO
>>983
好きなことして金もらってるだけまだいい。
987名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:33:02 ID:s9po4IPT0
>>「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎氏が首相だったころの、「国が元気になる」ような勢いが好きだった。

こういう馬鹿だから、生保受けてるんだな・・・

やれやれ。
988名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:33:45 ID:N1RwqCRT0
>>980
後進国じゃそんな大金貰えないぞw
989名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:34:02 ID:f/nPHqHn0
>>984
劇薬なら、共産党だろう(w

財界に「調子に乗りすぎると死ぬよ?」というメッセージを送るなら
共産でいい

東京だから選挙区共産、比例国新かな
990名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:34:15 ID:D2+PW8yc0
>>984
みんなの党は、7-8議席程度
自民は35を超えられたら軌跡
民主は余裕で単独過半数確保

これが今の一般的な票読み
991名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:35:51 ID:OUGnEKcA0
「勢い」というのは別の言葉で言えば「空気」ということ。
小泉人気の絶頂期のあの熱狂的な空気は確かに異常だった。しかし
その空気には裏付けが何もなかった。ただのムード。

「空気読め」などと馬鹿なことを言っている奴らは多かれ少なかれ
このB層のおっさんの同類。
992名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:38:05 ID:4HL7KAxDO
派遣の爺さんアホスギワロタw
993名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:39:16 ID:KkVnm9XLO
戦争やってるわ株価たかいわで麻痺してたろう
994名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:43:19 ID:MyczqPaoO
>>8
そうは言うがな、もし派遣が緩和されなかったらそいつらは無職だった。
995名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:43:57 ID:qKqsnNCpO
えっと 派遣切りが行われたのは どの政権でしたっけ?
小泉が弱者切り捨てたの 弱者はわかってないのね
だから 派遣なのね
996名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:46:07 ID:KkVnm9XLO
リーマンショックが2008.9で派遣切りが11月頃から
麻生さんかな
997名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:20 ID:f/nPHqHn0
>>994
円安にしたほうが良かっただろうな。

憲法で団体交渉権は保障されているし、労働法は解雇権乱用を禁じている

しかし
「雇用しているのは別の会社だから、労組に入れないし
 解約は解雇じゃないよ」っていうのは

パチンコが
「景品交換するのは別の会社だから賭博じゃないよ」

と言うのと同じで抜け穴くぐり=脱法インチキだろ。

そしてパチンコも、派遣法もワイロの賜物だ
998名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:29 ID:M7FWFT0vO
      彡ミミミミ))彡)
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 イイハナシダナー
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ 
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/  
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
999名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:01 ID:N2+aKJ+A0
     ___     ___   
    /:::::::::ヾ   /:::::::::、 
    i:::::::::::::ァ''─''ヽ::::::::ノ  
    ヾ-‐'"´      ヾ    
    /  /::\、i, ,ノ:::  ! 
    |.  =・= | =・= i
    |     _|>    i   
    ヾ         丿  「派遣もネラーも死ね!」
     ヽ  ー‐   ノ          「おれ様は世襲して、生き残る。」  
      >,、_____, .イ                
    ,/      ヽ.   
   /::::::::  PANDA Y          小泉進次郎(29)
  r:::::::::::ノ      ::::i 
  ./:::::::::イ       !:::i

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276824911/
1000名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:22 ID:ZkW1hqdf0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /   r''ヽ、.|
      |    `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
       ,,,,ヽ _.,,,,,,.....,,,ノ
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___       _|_\   |  ヽ   __| ,--、 _|  __   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\      /  ヽ   |   |   |/  l   |/ .| 
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|    /  ノ    し      /|  ノ . /|  し 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。