【政治】民主・枝野氏「消費税増税しても、低所得者には5%分を返す」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:36 ID:NG80GyE90
>>947
心配するな。ガソリン暫定税率と同じ運命
選挙が終われば素知らぬ顔 www
953名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:47 ID:uDwmarLJO
「そんな事もありましたっけ〜?ウフフw」

グーで殴りたいw
954名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:17:51 ID:cZ1N4u980
>>951
いい加減貸した金返せ、いやむしろ足りないから貸せ
これくらい言うべきだよね
いざというとき誰も助けてくれなくなる
955名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:18:45 ID:GEe0svEa0
どうやって還付するんだ
      ↓
     ウフフ
956名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:19:44 ID:qsCffUMo0
>>954
貸した金を返してもらう必要も無い。足りない分のお金を刷っても財政政策で配っちゃえばいい。
957名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:22:24 ID:At8INnOR0
でたー後出しジャンケンwwwww
958名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:23:01 ID:6QoCjBgTO
幼稚過ぎて驚くわな。
どうしたらこんなバカばっかり集められるの?

無能な公務員に無駄な仕事を与えて財政つぶしたいの?
959名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:23:06 ID:PDEgBFC+0
民主党GJ
低所得者層への消費税の還付金制度は欧米では標準的な制度だし
むしろ今までなんで無かったのかが不思議なくらい。
増税するしか能がない無能な自民党が出来なかった
国民のための税制改革を管政権はどんどん推し進めて欲しい。
960名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:43 ID:q4jcBWtZ0
誰か、俺に何でリスト方式じゃダメなのか教えてくれ
認可商品だけ消費税5%で良いじゃないか…
961名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:19 ID:jX2UswLk0
俺の理想

与党
自民、立ち上がれ、今後新しくできる新保守党

野党 
国新、共産、みんな、舛添あたり

内閣
内閣総理大臣  石破
官房長官 安倍
外務大臣 麻生 副大臣 松純 政務官 進次郎
防衛大臣 田母神 副大臣 ヒゲ隊長
財務大臣 谷垣 副大臣 西田さん
法務大臣 平沼 副大臣 稲田
国土交通大臣 金子
厚生労働大臣 衛藤
文部科学大臣 ?
農林水産大臣 江藤 副大臣 古川
国家公安委員長 西村眞悟
962名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:31 ID:MiGQIfD70
>>959
欧米には天引きなんてないからね。
この際日本も全員申告制にすればいいw
963名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:27:54 ID:nwnjkaWC0
>>959
現行消費税5%→一般的な家庭10%

貧乏5%

何処かに減税とかある?
964名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:28:48 ID:zVCbQrN80
普通に所得税の累進課税を強化して
あわせて食料品等の消費税を5%据え置きにすればいいだろうが

有権者を朝三暮四の猿とでも思ってんだろうか
965名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:29:22 ID:OLTesFm70
子供手当ては所得制限無理なのに、消費税はできるんだな
966名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:29:24 ID:VIBXzMfo0
>>958
一つだけまちがっているぞ。

無能な公務員にはある意味無駄な仕事をさせて置くのが一番だ。
ただこの公務員が高給であってはいけないだけ。
967名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:30:02 ID:qsCffUMo0
>>964
思ってるんだよw

それといまはデフレだから増税を第一に考えるべきじゃない。
968名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:32:44 ID:OLTesFm70
お前ら新聞読んでないのか?
政府税調は消費税はもとより所得税増も求めてたぞ
969名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:19 ID:rXzESMoW0
>>1
さっさと死ねよ、バカ。
970名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:35:35 ID:nwnjkaWC0
>>968
知ってるよ。
菅と経団連が法人税減税求めてることも。
いびつな国税収入になるのをおかしいと思わないらしい。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq57EAQw.jpg
971名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:36:37 ID:rXzESMoW0
>>960
物品税復活の方が早くね?

どうやったら還付だのって発想が出てくんだか理解できねぇわ。
さっさと>>1のバカを仕分けしろよ > R4
972名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:17 ID:OLTesFm70
法人税減税は税調は求めてない。
減税の類は全くなし。
973名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:03 ID:IjU/3wUFO
>>1
「外国人には」の間違いだろ?
974名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:28 ID:TJ5juP/9O
5%返すって?
一律じゃ不公平だろ?
金遣わないもん勝ちじゃ?
消費抑制政策じゃねーか
975名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:40:18 ID:PDEgBFC+0
消費税議論の主導権は完全に民主党のもの。
世論の注目から蚊帳の外の自民党は
単なる増税魔としての悪イメージだけが付き
さらなる凋落の道を進む
976名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:18 ID:OLTesFm70
主導権が民主党のはず無いだろ…。
財務省主導だよ。まったく。
977名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:51 ID:oqsBsPkl0
こんなばかが幹事長とは
ミンス笑わせる
978名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:35 ID:YnTphTwa0
低所得者名義で領収書を切らせる仕事が始まるのか。

抜け穴には目ざとい守銭奴ども
979名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:00 ID:xaxV40Ve0
だからこういう貧民ビジネスみたいなの止めろ。
生活必需品は一律0%でいいじゃねーか。
そんなに貧民の票が欲しいの?w
980名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:05 ID:IjU/3wUFO
>>1
というか国家公務員退職基本法で天下りを援助する金
消費税5%上げた程度で足りるのか?

これから人件費を増やします天下りを増やしますって
衆院選でのマニフェストに矛盾してないか?
981名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:12 ID:OJdWg5kV0
取ったり、返したり
色んな手間が発生すると
そこに食い扶持が生まれるんだろうな。
982名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:19 ID:rXzESMoW0
>>978
年収1千2百万位までが低所得者なんじゃね?w 子供手当ての時のゴタゴタから言ってww
983名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:12 ID:kD8Br3zE0
>>979
多分
生活必需品だけじゃ困るんだろうな

低所得者にも割安で家や車とかゲームとかがお買い求めいただけます
労働厨の高所得者から金を貰ってなw

ってところがポイントかと思う
984名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:19 ID:OLTesFm70
>>980
天下りっつーか、省内でそういうシステム作るんだろ。
「高位」のスタッフ職だっけか。
消費税は完全に目的税に変わる予定なんで、どっかで帳尻合わせるつもりかも知れんな。
無理だろうけど。
985名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:38 ID:kz+7Nzyn0
>>974
金使うわない者勝ちじゃないんだよ
全ての税金、健康保険代 家賃も医療費も学費(体操着、旅行費)
も無料の世帯だけ「お得」なんだよ
それは在日中華朝鮮とその2世、3世世帯ですな
986名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:14 ID:3JNMGRFn0
民主党が馬鹿すぎてあきれる。
987名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:51 ID:xaxV40Ve0
食い物は課税0%
携帯電話は課税20%

これ以上すっきりする事はないだろ。
988名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:19 ID:G3n00wKf0
資産税導入しろよ
使わないとどんどん価値が減っていくお金を発行しろ
989名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:53 ID:GFTiNoOc0
手続きのためにまた公務員が増える、に一票。
990名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:23 ID:DoK1L6BB0
>>1
>「いまのところ一番良さそうなのは、
>5%分を返す(という軽減策)。そうすれば払わなかったのと同じになる」

そして返さないんですね・・・わかります
991名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:42 ID:vkv483RC0
>>987
食い物とは何かを決める、特殊法人課税対象決定機構ができるわけですね
992名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:21 ID:Pw1vDPjm0
>>988
使わないとどんどん価値が減っていくお金を発行しろ = インフレ

やるべきだわなあ。
993名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:44 ID:xa+HLM6nP
こんな詐欺にも騙されるくらい馬鹿だからな日本国民は。
参院選も民主圧勝で日本完全終了か。まぁこの馬鹿しかいない国は元々終わってたって事か。
994名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:31 ID:kjtogcfG0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
995名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:32 ID:yJHzM1Qt0
お金をたくさん溜め込んでる個人と
お金をたくさん溜め込んでる組織団体や企業から
税金を払ってもらえばいい。
996名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:21 ID:cZ1N4u980
これさ、単に低所得者層の援助というだけで
逆進性対策とは到底言えないよね
997名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:06 ID:xa+HLM6nP
低所得者=馬鹿だけど、1票の重みは変わらないからな。
馬鹿は3歩歩けば忘れるし。民主は鳩山を首相にしただけあって馬鹿の扱い上手いね。
998名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:14:17 ID:OLTesFm70
馬鹿に限って選挙に行きたがるからな
日曜でも働け
999名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:16 ID:mKaxGP1g0
自治労のサボリやっつけ仕事を作るために税金の
無駄遣いする宣言じゃねえかw
1000名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:20 ID:jgAi73Qu0
1000なら時給1000円にアップ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。