【話題】「現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度」…こんな給料で生活できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
国税庁の統計によると民間企業の平均給与は430万円で、前年に比べ7万6千円も減少、
などという数字を持ち出すまでもなく、生活者の懐事情は厳しさを増す一方。給料は上がらず、
さりとて転職もままならず、将来の見通しも暗い…。

こう書きながら筆者もだんだん落ち込んできましたが、教えて!gooにはこんな質問が寄せられていました。
「こんな給料でやっていけるのでしょうか?」

「現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です。家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています」
質問主のkokoporunoさんによると、夫婦の収入21万円から差し引きで残る金額が約9万円。

そこから携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度、加えて食費・光熱費とインターネット(光回線)代がかかり、
「この生活だと生きていけないでしょうか?」とコメントしています。小遣いは2人とも特にないとのこと。

これに対し、
「うーん、厳しいですね…」(domessoさん)
「無理だと思います。随分、ずさんな金銭感覚ですね」(mz6056105さん)
「子供さんはいらっしゃらないのですね? なら、地道にやっていけば生活出来ます」(pu2pu2さん)
「3年ほど前、65,000円で夫婦と小学2年生の一人娘の3人で生活できました」(ziziwa1130さん)

といったコメントがよせられました。可能と不可能と意見が分かれましたが、共通して指摘されるのが、
月2万円を払っている『携帯電話料金』について。

「異常に高いです。奥さんの分は不要ですよね」(ken_tyanさん)
「世帯手取り給料の1割(あなたご自身の手取りの5割)が電話代に消えるというのは異常です」(mz6056105さん)
といったコメントが寄せられています。「1台3000円くらいにすべき」という意見や、「最小料金プランの最少額にすれば
8000円は節約できる」といったアドバイスも。しかし質問者によると、家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということです。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100623/Goowatch_81da9ac1d3701b0a7a2e7e8a36688368.html
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/06/23(水) 12:03:53 ID:???0
そのほかの具体的な節約案としては、「スーパーやネット通販で安い食材をまとめて購入する」、
「タバコをやめる(安い銘柄にする)」、「ネット回線を安いプランに変更する」などのアドバイスが寄せられました。…

そして、これも複数の回答にあったのが「まず家計簿をつけるべき」という意見。
「不安に思うなら家計簿を付けてみては? 先ず総支出がどの位あるか把握しないと
計画も立てられませんし。…先ず行動を起こさないと何も変わりません」(enazumaさん)

節約の基本は、収入に対する支出の把握というわけです。たしかに思い悩むよりは行動した方が
少しは気が楽になるかもしれません。質問者も、「これからは家計簿をつけて夫婦で頑張っていきたいです」
と返答しています。

蛇足ながら、貧乏ライターの筆者から意見を言わせてもらうと、やっていこうという気持ちがあれば、
なんとかなるのではないでしょうか。
3名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:04:24 ID:lzUxllszP
携帯電話2万ってところに突っ込もうか。
4名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:05:06 ID:wb9YcUVs0
>>1
余裕で出来るだろ
5名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:05:19 ID:T8qQrHBr0
>携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度

バカな人の話か。
6名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:05:49 ID:b7+hVxZe0
>家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということです。

だからといって2万円も使わない
7名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:07 ID:f94zAv/j0
俺ですら携帯電話月2kでノンアルコール・ノンスモーク・ノンギャンブル・ノンガールで0円なのにw
8名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:09 ID:7AsuO+MCP
これはケータイ安くすればいいってもんでもないだろ
9名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:12 ID:7rd7gIgP0
公営住宅に越すか、嫁が仕事変えれ
10名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:22 ID:Kdv7c2rJ0
金持ちほど余計な金を使わないって言葉を思いついた
11名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:31 ID:8kH+KVKD0
無職独身だが、なんだカンダ毎月50万くらい使ってるな。
よく生きてるもんだ。
12名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:37 ID:W+X9YQbt0
タバコ止めろ 携帯も高杉って当然の意見だよな
DQNに典型的なパターン

13名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:45 ID:1wOB2KKqP
インターネット(光回線)
おいおいw
14名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:44 ID:caJlPC8V0
> 携帯電話料金に2万円、タバコに5千円程度
おまえらナメてんのかコラ
んでネットはADSLにしろ馬鹿
15名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:51 ID:tS8hqDh+0
家賃8万ってとこにも突っ込もうぜw
光回線あるなら固定電話持つのも楽だろうに
16名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:53 ID:DwKrg5iKO
結婚するのがバカ
17名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:06:55 ID:u9VteN9R0
まあ破綻しているね。
増税になったら練炭自殺しかねーぞ。
18名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:03 ID:3PV2A57q0
家賃8万携帯2万タバコ5千は削れるな
19名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:14 ID:idQ0w0h90
この人、馬鹿だろ
タバコ代の話を出すと少ない金額でも
それを止めろと言われるだけ
20名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:17 ID:tlGBOb4g0
借金返済4万、携帯2万、保険1万、タバコ0.5万
21名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:22 ID:NuprYoS10
携帯は基本料込み\5000以内、それ以上使う奴は何言っても説得力無し。
22名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:26 ID:3g35SrBq0
嫁の給料4万ってなんだ?

普通のパートでももっともらえるだろ?
23名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:38 ID:V4AVlP390
無駄の多い夫婦だな。
収入に対して家賃とか携帯代が高すぎじゃないのか?
24名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:51 ID:66vzCJNMO
>>1
実際に生活出来ているなら出来るが答えなのに
わざわざ人に聞くバカは何がしたいんだ?
25名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:07:53 ID:KJi4cq2D0
余裕で出来るけど、そもそも無駄が多すぎる
携帯代もそうだし、借金は何のためで負債総額いくらで
どれぐらいで返済できるのか?
さらに家賃も高杉、二人所帯なら1ルームでもっと安いのあるだろ
26名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:06 ID:MDxJljDp0
これってあの有名なナマポをちゃかした釣りじゃね?
27名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:07 ID:ZjdJbsK/O
子供いないのに奥さんの稼ぎが4万・・・。
28mn:2010/06/23(水) 12:08:12 ID:Tyn7Ey2a0
まず、毎夜空き缶を拾うべき!

日のあたる所で家庭菜園を開始!

公園には、ハトもいるし、捕獲すれば高級食材!

川で鯉でも釣ろうか!

なんとかなるよ!
29名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:34 ID:1Xf+283p0
家賃8万が高すぎ。 引っ越せ。
借金4万・・・車のローンだろうが、車を売って軽でも乗ってろ。
携帯2万高すぎ。  二人で5000円で十分。最新機種なんか望むな。
家に光入れてるなら携帯でネット必要ないし。
まぁこの記事は夫婦のクズっぷりをあざ笑うためのものかな。
30名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:35 ID:1JstMk52O
旦那の手取り19万だけだけど毎月3万ずつ貯金もできてるよ。
21万もあれば余裕だと思う。
31名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:50 ID:7iJ4GMouP
学生の間プリクラやってただけの高卒の嫁っぽいな・・・
嫁を貰うなら会計士の免許持ってる子に限るよ
32名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:08:52 ID:wKD7yWqY0
どうやったら携帯で2万円も使えるの?
俺なんか毎月1680円なのに
33名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:04 ID:O6xVexFw0
携帯とタバコ削れよw
34名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:05 ID:+82OoV+i0
>蛇足ながら、貧乏ライターの筆者から意見を言わせてもらうと、やっていこうという気持ちがあれば、
>なんとかなるのではないでしょうか。

引用している回答の全てを台無しにする締め方だな。
35名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:24 ID:7nW958P50
金ないならないなりに生活できる

金なくっても贅沢したいって人ばかり増えすぎ
贅沢したいなら今の時代すごい能力が必要だ 
36名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:31 ID:r8JTlV0x0
嫁:専業主婦
子:2人
俺:月総支給30万 (内、土日バイト代8万円)

これで嫁からギリギリの生活とか言われてる。
俺マジ死ぬよ。
37名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:33 ID:zPGRrNp90
田舎なら普通に生活できる
38名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:38 ID:/WtWpr9f0
夫婦の月収が合わせて30万弱
旦那は非正規社員でボーナスは無し
女房は大手百貨店の社員でボーナスも昇給もあり。
しかし女房は早期退職を勧告されて少々上積みされた退職金を突きつけられて追い出される。
程なくして旦那は契約期間の満了を期に職を失う。
この辺が庶民の現実。
親に頼れる人ばかりではない。
39名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:45 ID:3JnUcgYr0
やりくり下手なだけじゃねーか
40名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:50 ID:3wmcjJ5O0
固定電話入れてインターネット常時接続にしたほうが明らかに通信コストは安いと思うんだがな。
うちはひかり電話とスカイプがメインだから海外へかけても国内の携帯にかけるより安い。
もっともメールで大抵の用は済むけどな。
よって携帯は着信専用としか使ってないので月に千円くらいだ。
情弱が貧困の一因なのは間違いないな。
41名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:51 ID:DaGUD/zq0
ばか!
42名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:09:52 ID:z/Cph2r50
こういうのがネットで団塊叩き等をやってるんだから笑えるよなw
43名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:03 ID:v/1gctwE0
携帯に2万使うなら、光回線要らない気がするけど。
通話料だけでそれだけ使ってるのかねぇ。

嫁さん、子供いないなら、もっと働けるし。
44名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:08 ID:13RvceHqi
子供居ないなら、嫁ももっと働けよ
家賃5万ぐらいの所に引っ越せ
45名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:25 ID:0c4XG/Vi0
できる。出来ないのは、頭に障害
46名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:27 ID:fciHACe+O
風俗15000
47名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:43 ID:IaMxA9aA0
>>1
>>携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度
保険料は仕方がないにしても携帯2マソは使い過ぎだろ!
タバコだって吸わなければいいじゃん。
48名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:45 ID:uDUDGw0S0
ちょっと携帯代が高いなぁ
あと嫁さん、もうちょっとがんばって稼ごう
49名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:10:47 ID:zeVR7V+j0
消費税増税に備えてもう無駄使いするなよw
この高額な携帯代は経費か?
50aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/06/23(水) 12:10:53 ID:8uNYT0ZI0
これで子供にケータイもたしたらどうなるか
51名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:03 ID:RpoIIKqx0
今、生きてるんなら生活できてるだろw
52名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:07 ID:2XWyBDY40
Bや朝鮮人の生活保護より生活レベルが低いのか・・・
53名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:09 ID:q122el600
>>1のケースの場合は、単なる無計画ってだけで国や不景気の問題ではないな。
54名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:18 ID:7rd7gIgP0
この嫁、財布とかの小物はヴィトンのモノグラム使ってそうwww
55名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:47 ID:66vzCJNMO
>>42
俺は不毛な団塊叩きなんぞしないが、
ただアレをやってる連中は独身だらけと思われる
56名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:11:56 ID:caJlPC8V0
あ、子供いないのか。なら風呂無しで
近所のフィットネスクラブの会員になれアホ。
シャワーはそこのを使え。近所のゴールドジムは
朝7時から開いてんぞ。
57名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:21 ID:C72q/Nem0
いくらなんでもこんなこんな稼ぎのわけないだろ。
働けよ。
58名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:23 ID:C/w9iB2y0
「こんな給料」・・・って充分な額じゃねーか。
59名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:38 ID:noxZKx8GO
どーせ嫁も旦那もグリーとかモバゲーで
課金遊びしてんだろ?
60名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:39 ID:nwnjkaWC0
携帯は一人一万はかかるよ。
むしろ3000円とかなら通話が殆どないわけだから、それならないほうがいい。
禁煙して、ADSLにすれば家電も使えるわけだしかなり節約になる。

とりあえず、光回線引くならフレッツ+光電話にすればよかったわけだし緊急電話もできるわけだから、
それをしていない時点+タバコ代で、この人たちは節約する気ないんだろうけど。
携帯必需、とかってモバゲーくさいし。
61名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:43 ID:rQ6M7oKKO
>>33
いまどき携帯持たずに働くのは無理が無いか?
62名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:50 ID:GHRoCv7w0
嫁のほうが最悪だな
ニートスレスレ
63名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:51 ID:RUuTSsTN0
そもそも緊急連絡をするならプラン見直す
受けるだけならプリケーで十分だろうにな

偏見だが緊急連絡をする側ってそこそこ給料貰えてる気がする
64名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:12:57 ID:0/fuhGlo0
大丈夫だろ。
愛があれば何でも出来る
65名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:01 ID:Rv/b+GwI0
なんで光回線なのに電話がないんだよwwwwwww
66名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:02 ID:FweCvbzUO
月四万て高校生のバイトでももっと稼げるよな
67名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:08 ID:FFOmmNYi0
携帯電話のコミュニケーションに金使いすぎだわな。 日本人。
68名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:15 ID:AYbxBslk0
離婚して金持ちのダンナを探せばいいだけ

ばかじゃねーの?
69名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:17 ID:hrAFKngE0
独身時代からの名残なんじゃないか(携帯代、たばこ
夫婦ふたりなら家賃安い市営か県営団地の安いところとか
保険代見直しするなどやりくり出来ると思うんだけれど
70名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:48 ID:rIJjTxNp0
携帯電話とタバコって生きるために必要ですか?

要するに,それなりの生活をしていきたいけど・・・ってのが前提にあるだろ。
金がないなら我慢しろ,アホ。
妻ももっと働ける。
71名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:13:57 ID:O6xVexFw0
>>36
子供なしでボーナスもほとんどない
残業代が出ないから俺の手取り20くらい

うちは子供できたら破綻だなw

72名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:09 ID:sos5Qk0x0
タバコをやる人が駄目だとは言わないが、
社会的に駄目な人の喫煙率は有意に高い。
派遣村の奴らを見てみろ。
所持金が150円しかないとか言いつつしっかりタバコとライターを持っている。
取材する記者は「その二点で幾らするんだ?」と突っ込まないのがワロス。
73名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:10 ID:+70pcLLF0
緊急時の連絡の為に月2万は出せない。
74名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:19 ID:ay0+TwktO
生活保護の方が裕福なんじゃね?
75名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:28 ID:uT43NiD9O
嫁よ、二つの仕事を掛け持ちするとか色々あるだろw
76名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:32 ID:caJlPC8V0
>>60
はあ?禿でも使って禿以外には着信のみにすりゃいいだろうが。
3000円ならほとんど通話無いとかどこの情弱だ?
77名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:36 ID://6wVBAL0
若いころ夫婦ふたりで月50万稼いで家賃3万のとこ住んでたわ
仕事が忙しいから遊んだり贅沢するヒマもなく貯金すげー溜まった
78名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:51 ID:qa+NnSGH0
嫁は身体売れ
79名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:14:56 ID:3g35SrBq0
>>54
最近のヴィトンは、お札みたいに偽造防止用のキラキラするやつがついてるの?
80名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:15:25 ID:KJi4cq2D0
>>60
1万もかからんよ
実際生活で緊急事以外に直接通話でやりとりする必要がある連絡なんて
そうそうないだろ、だいたいメール入れときゃいいだろ
81名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:15:38 ID:/WtWpr9f0
オレも着信専用の携帯に2千円払ってるからな
反省しよう
82名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:15:45 ID:6xj3+zek0
>>68
金持ちのお前がなってやれよ、ダンナに
83名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:00 ID:X42fTEeBO
嫁に小遣いだけで30万渡している家庭もあるのに…。
格差社会怖すぎる。
21万の夫婦の手取りで8万の家賃は高くね??
84名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:00 ID:cuPt7b7i0
消費税増税がもろ直撃するな。
85名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:06 ID:J+22T1br0
家族割とか使えば2万もかからないんじゃないの?
86名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:09 ID:66vzCJNMO
>>67
いいだろ別に
携帯電話ほど価値ある消費が大してないってだけの話
豊かな証拠
87名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:20 ID:eW+qSo8UO
おいおい月家賃込みで
11万で生きてる俺に謝れや
88名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:23 ID:WJDVvsvN0
「最小不幸の社会」を先取りですか?
>>1
89名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:28 ID:1wOB2KKqP
手取り24万、嫁専業子供3人

持ち家だから家賃ねーけどこれで生活出来てる
携帯通話料ほぼゼロ、光+光電話でオール電化
90名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:38 ID:4zppy3Qx0
インターネットで光なら固定電話つけろよ。安いだろ。
携帯に金使いすぎ。
91名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:16:40 ID:O6xVexFw0
>>61
全部じゃなくていいんだよ

携帯代なんて工夫すれば下げれるよ
結婚当初は俺だけで1万超えてたけど
禿のおかげで2台持ちとかしてるけど5000円くらいに抑えてる
92名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:07 ID:tYftv1An0
携帯中毒のDQNでFA
93名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:10 ID:W9sa1TIV0
金が無い、給料が安い、というやつに限って、男も女もタバコ吸ってる。
これにパチンコなんかもオプションについたりして。
自業自得だろ。
94名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:10 ID:6pDIysAnO
夫婦二人で50万しかならないの?意味なくね
95名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:17 ID:g5vBDLqe0
家賃が高すぎ
96名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:38 ID:/KHghGsm0
家賃は4万くらいのやっすい団地に住んで、ケータイはせめて1万5千円にして、タバコは一切やめろ。

そうすりゃそれだけで5万は浮くじゃないか。 あと、嫁は体を売れ。
97名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:44 ID:QnKACmaM0
すげーばかにされてんな、この夫婦。なんだか気の毒になってきたわ。でも、馬鹿だわ、まじ。
98名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:44 ID:1PwfJY3Z0
嗜好品や趣味を嗜み、交友費を捻出するゆとりがあるのに
「不幸だ、人並みの生活がしたい!」と嘆く奴を見るたびに
日本は本当に豊かだと実感する。
99名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:57 ID:FQWa90do0
大金持ちの友人が複数人いるが、奴らは徹底的にケチだよ。
高額なものをポンポン買うが、きっちり値切る。
高い化粧クリームは、はさみで切り開いて最後の1滴まで掬い取って肌に塗る。
ふんわり柔らかな高いティッシュを使っているが、端っこまで使いきる。
いい香りのするブランドモノの石けんは、チビたらネットに貯めておいて、ぞうきん洗いに使うとのこと。

無駄は1円も許さない。という徹底っぷりが凄かった。
こうやってお金を貯めたんだなと思った。
100名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:17:58 ID:E+CW+Vk40
携帯料金は2台で5000円に抑えろ
タバコは吸うな
101名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:04 ID:cDACJ02T0
>>1
取り敢えず携帯解約したら?
102名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:04 ID:3JnUcgYr0
>>79
それはホログラム
103名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:08 ID:YlGXjVyV0
貧乏人は奴隷
働けよ、3つくらい仕事かけもって
104名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:09 ID:Id8UkASc0
もういくら働いても、借金返済などで
まったく貯金もできないし将来の夢も考えられないしで
ストレスの発散は、携帯電話で長話とネットでコミュニケーションに
走るのは納得できる。
ではそこから抜け出すには、意識の改革が必要だが
タバコも止められない人には、意識の改革は無理である。
105名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:09 ID:5IrDtEjgO
リーマン直後は専業嫁、1歳子供いて借家、奨学金返済有り、
手取り18万とかなって無理かもって思った。。。
106名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:12 ID:c9FSXeQk0
夫婦でウィルコムにしたらどうだろう。
107名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:21 ID:CP4t6zr9P
そもそも子供居ないのに妻の給料が4万とか無いわ
108名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:23 ID:SVVCYOuB0
いいじゃん、好きにさせとけよ。
おまいらがそうやって叩くから景気が良くならないんだよ・・・。
バカにはどんどんお金を使わせないと。
109名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:25 ID:CGipinTTO
上にもあるけれど、家賃や携帯代、タバコ代をもう少し削れば
問題ないと思う。家賃も、何処かの団地に越せば、かなりの
節約になると思うよ。奥様も子供がいないなら、フルタイムで
働くか、もう少し働く時間を増やせばいいと思う。携帯も定額で
安いプランのやつにすれば桶!
110名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:30 ID:iHYa6EggP
家賃8万と携帯2万がスゲー無駄
111名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:33 ID:6wMhtbm2O
給料安いのも、そんな仕事についた自業自得
112名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:50 ID:TlmmpO0L0
>>1
近隣の人件費激安国がなぁ…。
労働力の叩き売り状態だから、ホントきついよな。
113名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:18:51 ID:KloVJ6Cz0
こうゆう馬鹿は死んだほうがいい
114名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:00 ID:F0QuJBrp0
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
115名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:03 ID:T8qQrHBr0
週に3回、1発2万で売春すれば収入が倍以上になるぞ。
116名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:29 ID:scYwEODu0
は?
余裕で生活できるだろ・・・
これで生活できんというなら、無駄が多いんだろう
117名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:38 ID:f0UfHspv0
保険がいらんな
118名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:46 ID:jiL3EG6FO
仕事で携帯使うならそれなりにいくだろ。
ただ、どう考えてもタバコは言い訳できんw
119名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:49 ID:AYbxBslk0
           ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
120名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:54 ID:V3BH1lrL0
充分だろ。あんたの能力でそれくらい貰えるんだから
121名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:19:57 ID:kJCMNG+CO
夫婦揃って頭悪いんだろーね
122名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:00 ID:tlLlgAk40
余裕で出来るよ 携帯が高すぎる
123名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:03 ID:cdcjghVJP
それでも消費税増税だからな
まさに悪代官だな
124名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:06 ID:AcSiKhmQ0
嫁&子供の家族3人だが
手取り17万2000円…
十分幸せだがな
125名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:14 ID:AE13f8Lo0
慎ましい生活なら十分出来るだろ。
食費はある程度しょうがないが食事は自炊、服はユニクロ、車は持たない、子供は作らない、携帯も余計な事に使わない、節電節水を心がければ全然余裕な生活。
126名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:31 ID:CAT6E21n0
携帯の一言で終わるが
ようは貧乏人どうし攻撃させてうんぬんだろう
127名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:32 ID:8MNhz0A40
>1
これ、自演ネタなんだろ? 新聞社か雑誌社か何かの中の人のさw 本気で言ってるとは到底思えん。
128日本オワタ:2010/06/23(水) 12:20:39 ID:tUboEyeU0
あと食べ物だな

モヤシ2袋(70円程度)とみそラーメンスープ(50円程度)で合計120円・麺は入れない。
もやしレンジでチンしてスープに突っ込んで食べる。
これでしのげ。

カロリーは低いし安いし旨いぞ。
129名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:42 ID:w5OUXfs60
おれ、手取り16だが嫁も子供もいるぞ。
130名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:45 ID:RxRtxwhI0
家賃8万でダウト
収入21万で家賃8万で馬鹿だろ
131名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:46 ID:1hAsfFK30
携帯電話料金に2万円、タバコに5千円程度


この時点でDQN夫婦臭プンプン漂ってるんですけど
132名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:54 ID:RcpXLYXt0
何のバイトしたら4万の収入なんだよ
家賃8万ってことはそこそこ市街地に住んでるんだろうし
時給だって高いだろ
133名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:54 ID:ZLwrmIME0
モロ低所得者だけど今の国民って皆これくらいなんだよ、例外もあるがなw
しかも会社にしがみついてないと階段から一歩落ちるだけですぐにこういう
状態になる。
もう日本も発展途上国名みな国情になりつつあるって事だ。
発展国ならこれから政府が上をみて海外も甘い話を持ち込むが、この国は
もうとっくに先進国を過ぎて荒んでるから後は斜陽を待つばかり。
こんな国もういやだな、移住しかないか。

134名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:59 ID:zwRxQSHC0
まず安いところへ引っ越せ
公団なら所得が低いと5万くらいでそこそこの部屋に住めるだろ
あと、電話が高過ぎ。
ほんでもって、嫁もっと働け
135名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:20:59 ID:dtSJXmaK0
ネタだろ。4万しか稼いでない嫁が、生活が苦しいならもっと働くべきだろ。
136名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:09 ID:zpFwnel50
家賃8万とかなに贅沢してんだよこれで子供とかできたらもう離婚して生活保護とか申請して
「足りない!生きていけない」ってまた騒ぐ
137名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:11 ID:iQzLdaCC0
倹約節約しないゴミが自分の失態を社会の所為としてなすりつけようとしている
これはどうひっくり返っても悪意の塊
滅ぼすべし
138名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:18 ID:uT43NiD9O
十分じゃんか。
俺なんか携帯代月に6000円しか使わんぞW
20万あれば十分2人でやっていける。嫁が働く気なさすぎ。パートのほうがまだ金貰える方じゃん。
139名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:37 ID:CutKDww2O
>>1
これニュースか?
140名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:50 ID:YZyytdkf0
俺の母ちゃん時給700円のパート掛け持ちで月給20万稼いでたぞ
141名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:54 ID:+70pcLLF0
この借金4マソはいつ終わる設定なんだろか。
142名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:21:59 ID:eUJ+EjCYO
>>114
俺ならメンマ費3000円までは抑えられたが。
143名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:00 ID:4VXINgzH0
親元なのに毎日のようにたかるカップルが社内にいるわ

子供できてて明日にでも堕ろすってもうね・・・
144名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:04 ID:q6DnOtMX0
みんな携帯で電話するのが好きなんだなぁ。
何を話してるんだろか?
145名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:09 ID:6qojZREl0
もう少し切り詰められるでしょ。。
146名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:11 ID:cuPt7b7i0
仕事で携帯使わない奴は携帯の契約止めればよい。
余計なものに金掛けるから出費が増える。
それより、配偶者の収入をもっと増やすべきだ。
147名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:26 ID:apDELcM30
余裕とまでは言わないが
地方ならこれくらいでみんな生活してるんだけど
30歳過ぎでも普通に手取り20万ない人の方が多いぞ 
148名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:31 ID:xQW/fdz50
ゲゲゲの女房を見ならえ
149名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:33 ID:hklZUgDO0
>>1
> そこから携帯電話料金に2万円

 これがおかしいだろうに
150名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:22:35 ID:8cnNfGbR0
問題は将来だろ?
今を生きるぶんにはなんとかなるけど、ずっとこのままだと詰む恐れがある。
この給料のままだと貯蓄はもちろん、退職金や年金受給額も相当に低くなる。
151名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:06 ID:CQ+thixg0
>そこから携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度

どうやったら携帯で2万使うのか理解不能
保険料とかタバコは即切るべき
生活費を圧迫してまで保険料払うとかアホだろ
152名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:29 ID:e/x9wWEu0
ナマポを全員死刑にし、公務員を減らして、消費税をなくす
これで解決やね
153名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:36 ID:O6xVexFw0
そもそも4万の借金ってなんなの?
手取り21万で4万の借金返済に家賃8万って破綻してるだろ
154名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:37 ID:AE13f8Lo0
>>150
そこで生活保護ですよ。
155名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:43 ID:KJi4cq2D0
まあ、なんにせよ借金だろ
こんないい加減な感じで暮らしてる人等に
まともな返済計画なんて無いと思う。
たぶん金利も全く気にせず馬鹿高い金利払って
元金全然減ってないと思う。
156名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:48 ID:4zppy3Qx0
子ども居ないなら嫁はフルタイムで働けよな。
半日パートでももっともらえるぞ。
何もする気が無いならそれなり身の丈にあった生活しろよな。

携帯で課金ゲーとかタバコとか毎月焼肉とか行ってそうだ。
157名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:23:56 ID:66vzCJNMO
>>137
原文と元の釣り質問見てこい
社会のせいだなんて話は出てないぞ
158名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:03 ID:mYawD/Jy0
地方都市いけば余裕でしょ
こんな給料ざらにいるよ
159名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:04 ID:sXA70TrC0
まず煙草やめてほしいなあ。
この給料で毎月5千円必ず消えるんでしょ?
家賃8万も高すぎない?都心なのかな?6万くらいのところないの?
携帯代2万はかかりすぎだよね。1万5千円くらいで二人で充分たくさん
使えるよ。長電話でもしてなきゃそんなにかかるはずない。

・・ボーナスはあるのかな?それにもよるよね。
160名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:12 ID:CiS4EqvB0
バカって本当に客観的に物を見ることができない
そんな見本
161名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:16 ID:D29twNia0
奥さんが働いている時点で携帯から固定電話への切り替えはないな。
夫婦の年齢が30代までであれば保険料全カット。
市役所に相談して無利子で引越し代と敷金貸してもらって、低所得者向け公団に移住。
これで5万くらい浮くんじゃね?w
162名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:23 ID:XhC9eIMp0
借金と携帯だな。
これで6万。

この自業自得が無けりゃ、十分だろ。

163名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:28 ID:e+H5liuyO
>>114
>>142
ラーメン好きなんですね
164名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:40 ID:jSbOSjjF0
旦那がタバコを吸ってる時点でDQN家庭
165名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:41 ID:s3kSHaAO0
なんでこんな詰まらん記事ばかり拾ってくるのか・・
166名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:24:52 ID:uDUDGw0S0
>>126
このスレだな
167名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:00 ID:3AsbIp1rO
夫婦合わせて手取り30万
俺チャリンコ通勤で自家用車は軽四が一台。酒もタバコもギャンブルもやらず、携帯1.5万の家賃5万円
子供二人いますが今度マイホーム立てます
168名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:01 ID:w5OUXfs60
うん。嫁さんにせめて8万稼いでほしいね。
169名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:06 ID:uGcSuEHO0
外食ばかりしてそう
家で食べるときは、ホカ弁やコンビニ弁当とか
170名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:07 ID:kjsuFidt0
亭主の手取りが17万で、女房が働かないと生活できないってのは疑問に思わないのか?
これから給料が上がっていく保証があるならいいが、そんな見通しはない。
奴隷同士で貧乏自慢してどうするんだ。おかしいだろ。
171名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:13 ID:4NUi7qXQ0
二人ならもっと安いとこ住めばいいのに
172名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:29 ID:+7OGwbZZ0
子供いないんだからもうすこし稼げよ・・・
173名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:36 ID:RejkW70w0
貧乏人は

・携帯を持たない
・タバコなど吸わない
・インターネットなど必要ない

それに、いくらパートでも月4万なんて遊び程度の仕事だろ。

甘えてるだけだよ
174名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:37 ID:JlKHiYmdP
ここ一年の平均手取り30万の専業主婦の嫁と子持ちだが、
金が全然溜まらないとか嫁さんに言われてる。
ガス代が1ヶ月8000超えとかプロパンでもあり得ねぇだろ。
子供の貯金で月2万くらいはしてるっぽいが、残りは一体何処に消えてんだ・・・。
175名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:40 ID:0AJXvt3Y0

生活保護を優先的に貰えるウリたちが勝ち組ニダ\<`∀´>/

176名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:43 ID:tlLlgAk40
携帯なんて1500円くらいで足りるだろ。 家賃にしても

なめてんのか? こんな甘い奴らが生活保護足りないとか騒ぐ予備軍だろ
177名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:49 ID:jkSn4y6k0
支出を減らすより収入を増やすことを考えろ
178名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:51 ID:USScmaZp0
家賃4万位の所に引越せばいいのに
旦那の給与が少ないから田舎でしょ
市営団地とかに住めばいい
179日本オワタ:2010/06/23(水) 12:25:54 ID:tUboEyeU0
>>114
だからメンマってなんだよwww
他スレでも見たぞ
180名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:54 ID:KyZloqC+O
2人で家賃8万の時点で無計画すぎる。子供いないなら1000円単位だって貯金できるだろ。
引っ越すにしても引っ越し代がとか言いそうだが、いらないものはリサイクルに出して軽トラ借りて自分で動けばなんとかなる。
携帯代2万、嫁の月収、総合的に見て危機感なんかないだろ。「どうしよう」でズルズルしてるだけ。本当に何とかしたけりゃ職種や時間問わず死にもの狂いで働くもんだよな。
181名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:05 ID:iIOE9QZy0
光回線ってNETだけの契約ってあるんか
182名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:07 ID:E+CW+Vk40
183名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:15 ID:q7H6kW+T0
光回線あったらIP電話で嫁の携帯代いらんだろ
184名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:32 ID:M9WbovNNO
なんだ低脳喫煙猿か
185名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:45 ID:WEOoZn5CO
典型的なクズでワロタ

芯だほうが良いと思います
186名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:45 ID:66vzCJNMO
放置してた携帯電話代の請求今ちと見たが、
なぜか来月から6000円→8000円に。何しちゃたかわけわからん・・・

ドコモショップの若いお姉ちゃんに聞いてくるか
187名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:46 ID:Ewgacqgf0
私の給料4万ってなんだよ
てめえがもっと稼げよ
188名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:26:50 ID:WLiXxbdNO
これお小遣の話しじゃないの?
有り得ないほど貧乏なのな
かわいそう
189名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:07 ID:Id8UkASc0
みんなココぞばかりに批判するけど、俺も含めて
我を見直すスレではあるなw
俺はタバコはやめたけど、酒代は計算するのが
怖いくらい月にかけてるわけで・・・
携帯も一度パケホーダイにしてからは、月2000以下から三倍の
6000円になってるわけで・・・
190名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:07 ID:gq+h3qwT0
確かに携帯とネットはいただけないな
携帯はできるだけ発信しないように心がけるべきだし
料金プランや割引プランを見直して余った無料通話を分け合うようにすればいい
ネットはADSLで充分だし
悩んで投稿するしたんだろうけど、その前にもっと考えるべきだな
191名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:10 ID:Bzf7PJ5gO

俺の初任給より低いくせに結婚するとかなめてんのか
192名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:23 ID:cuPt7b7i0
役所行って公営住宅を斡旋してもらえばよい。
保険はもっと安い物にかえる、coop共済とかがよい。
それと配偶者の収入を増やせば何とかなる。
193名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:32 ID:N9UoSTUvO
子供いないならパートのシフト増やせよ
194名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:39 ID:E+CW+Vk40
二人で毎日米を4合か
195名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:44 ID:SDE4m6Pb0
俺携帯3000円くらいだけどな
ezweb見ないようにして電話は程々にしとけばそんなもんだよな
後は指定割とか禿割りとかで長話相手と合わせれば1万なんて超えない
196名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:51 ID:whPtGVPaP
2人なのに家賃8万ってすごいなぁ。
この収入で住むところじゃないよね。
しかも携帯2万、ついでにタバコに光回線。
ダメダメだわ
197名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:27:51 ID:zzpS9b/OO
>>174
毎日風呂入って料理すんなら
プロパンガス代はそんくらいだよ
198名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:08 ID:iHYa6EggP
>>153
マイホームじゃなかったら車しか考えられんだろ
199名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:21 ID:KloVJ6Cz0
従業員54名の会社経営の俺
月収 1,158,000円
家賃 64,500円(アパート、P込み)
光熱費 約10,000円
携帯約 8,000円
ネット 約8,000円
保険 123,250円(4つ)
食費 約100,000円(ほとんど飲み代)
車関係 約40,000円(911カレラ、Xトレイル)
洋服 ほとんど買わない
200名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:32 ID:LY9FmqNw0
>>151
保険料に突っ込みが少ないのは意外だよな。

会社員を片っ端から保険に入れるのは、給料右肩上がりの時代に
生保レディ(笑)を養う社会保障システムという一面もあったはずだが
もう機能してないからこれ。いらんだろ
201名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:35 ID:ouFGycacO
ギリジンの歌を思い出した。
ぎりぎりどころか足りてないw

202名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:44 ID:vY7t6TFo0
今年から住民税取られるようになって涙目><;
203名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:45 ID:nwnjkaWC0
>>76
アホ?
仕事してりゃ電話使うだろ。
給料4万とか17万の会者が社用電話くれるのかよ?
仕事してないやつは黙ってろよw
204名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:28:47 ID:5O4gbYnaO
なんやこいつ頭おかしいんかって思ったら喫煙者か
ならしゃーないな
205名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:29:19 ID:tlLlgAk40
ネットだってそこら辺

の無線ラン拾えよ。
206名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:29:38 ID:1wOB2KKqP
>>174
プロパンやめてオール電化お薦め
ガス代分だけ綺麗に消えた
207名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:29:43 ID:RcpXLYXt0
>>182の回答見たけどかなり頭弱そうだわ・・・
208名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:29:47 ID:w5OUXfs60
家賃が高い。
家賃の計算は 収入÷3 がMAX。
209名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:29:58 ID:C52BgLy2O
27日勤務、残業150時間で手取り10万なんだが…なんぞ、これ
210名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:07 ID:L19sdm6h0
緊急用に手放せないのはわかるとして
2万は異常だろ
明らかに緊急用以外に多大に使われてる
211名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:09 ID:VAig5exu0
余裕で生活できますから。
貯金もできるわい!!!!
212名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:17 ID:t3yF4z1F0
オレ月収100万なんだけどそれほど楽な生活ではない。
かなり前だけど結婚当初は月収40万弱だった。
21万で良く生活できるなぁと感心した。
213名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:26 ID:KeURm/S70
娯楽に金使いすぎだ。
俺は結婚してから制限しまくってるぞ。
214名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:42 ID:T2AZ4WLGO
タバコとかの娯楽一切なしだと生きてる意味ないだろ?
215名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:44 ID:o6b4NmezO
>>1
さらに民主党が追い討ちをしてきます。
216名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:51 ID:q98IahRI0
>>199
メンマは?
217名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:54 ID:ZMhe+Hgt0
俺手取り16万で嫁が5万だがなんとか生活できるぞ
まあ子供なんて無理だけどな
218名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:30:57 ID:tDuvlxew0
公務員を嫁にしなかった時点で負け組だな
219名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:10 ID:kFaunGD90
いくらなんでも、4万円って、働いてるうちに入らないだろ。
220名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:15 ID:B+XNre8NP
>タバコに5千円程度

アホかと
221名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:15 ID:XPiD+xU9O
>>187主婦があんまり稼ぐと税金でがっぽり持っていかれるんだよ
222名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:23 ID:irpakhgQ0
こういう人に限ってタバコを吸うんだよなーw
家に固定電話を付けてから携帯を最小プランにするべきなのに
そんな事も思いつかない頭だから稼ぎも悪いんだーw
この夫婦に子供が居ないのが不幸中の幸い(世間のまともな人にとって)
223名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:28 ID:GHRoCv7w0
>>221
アホかお前
224名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:54 ID:SU2CwRDhO
できないなら両親と同居なりすればいい
稼ぎにあった生活でいいじゃないか
225名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:31:58 ID:C9SHjqsSO
おいらは手取り13万で家賃5万で3人家族だけど何とかやっていけてます。
そのうち詰むな…
226名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:00 ID:kQvIIUiL0
>>199
税理士の俺に言わせればちょっとウソついてますねあなた。

私は年収を月割したら100万いかないくらいかなあ
227m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/23(水) 12:32:19 ID:ea65ZMOF0
>>1
一人暮らししているけど、家賃と駐車場込みでも生活費は月に15万円でお釣りが来るなあ。
この夫婦は金の使い方がわかっていないんじゃないの?
俺も昔は金の使い方をしらなっかったから、贅沢してなくても金がなかったよ。
228名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:29 ID:iHYa6EggP
>>221
100万までおkだろ。
なら月8万までいける。
229名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:32 ID:b9ihclBz0
メンマは?メンマはいくらかかってるの?
230名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:33 ID:WTQq3g7Y0
>>216
だよなメンマが抜けてる
231日本オワタ:2010/06/23(水) 12:32:34 ID:tUboEyeU0
>>221
月85000円程度までなら大丈夫
232名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:37 ID:nwnjkaWC0
>>80
基本料次第だろうけど、
まともに使えるプランなら基本料5000円程度+通話料+ネット定額で1万近くは行くだろ。
携帯持っててもネットはしない、同キャリア以外電話しない、とかの、
携帯が要をなさない程度の使い方ならそもそも携帯自体持たなくてもいいし。
233名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:37 ID:Dltf6a4q0
>>131
小遣いはないけどパチンコ代は絶対隠してそうだな
借金もどうせ携帯タバコパチで足が出た分のキャッシングだろうし
ここまで金銭感覚のない奴がパチに手を出してないはずはない
234名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:42 ID:c9FSXeQk0
>>86
いやいや>>67のいうことは一理ある。今は少しは安くなったけど、ちよっと前なら
携帯代一人一万とか当たり前だったからな。この夫婦も携帯がなければ
年間24万円ものお金を他に回せるはず。世の中が不景気なのは携帯のせいだ。
235名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:45 ID:Tzqz1GnD0
>>225
いや流石にそれは驚き
ってかどうやって生活してんだ・・?
236名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:32:56 ID:BqrEvsx60
セックスは安い娯楽だろ
ヤッてなさい

ゴム代はケチるなよ
237名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:00 ID:h+NRFNnTP
>>221
がっぽり言っても 所得税に地方税 社会保険や雇用保険で普通でしょ
238名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:04 ID:KyZloqC+O
>>114のメンマ1万ってのが気になるんだがwww
239名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:08 ID:aii74HRE0
タバコとパチンコやめれば生活できるよ
240名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:08 ID:uDUDGw0S0
>>228
103じゃなかった?
241名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:13 ID:cuPt7b7i0
増税でわくわく生活が待ってるぞ。
これで子供出来たら生活保護だな。
そのための消費税増税だ。
242名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:13 ID:8cnNfGbR0
真面目な話、地方じゃこれくらいの人は沢山いる。
旦那は派遣で主婦たちはパートの奪い合いとか。なんかもうギリギリ。
平均すると見えないだけで、日本の足元は超ヤバイ。

>>1は家賃と携帯代の見直しが急務。
タバコも止めるべき。体壊したら間違いなく破綻する。
243名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:17 ID:8dnoArO70
公務員のリストラなしに消費税増税?国民なめんなよ!
公務員400万人で人件費40兆円。
公務員1人当たり1000万円の人件費。
公務員200万人で人件費20兆円にするのか
公務員400万人で人件費20兆円にするのか、民主党は決断しろよ。
世界最高水準の日本の公務員の給料を何とかしろ!
244名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:19 ID:vSsschUy0
>>1
携帯2万は、突っ込むところなのか?w
245名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:20 ID:QNooG6X90
まず公営住宅に引っ越すことを考えましょう。
携帯電話は音声のみ使用とし、メール・ネットは光回線で使用。
これだけでも4万円以上は捻出できます。
246名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:26 ID:RcpXLYXt0
>恥ずかしい事に今まで節約というものを一切してこなかったので月にいくらお金が出ていっているのかも理解していません。
>足りなかった分は全てカードで補ってきましたが、最近やばいと思い始め節約して返済していこうと決めました。
>ちなみに良く食べる旦那なので2人分で毎日4合米を使っています。
>なので普通の2人家族より食費は多いと思います。

借金返済って今までの生活費にあててたカードローンの返済くさいな
247名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:35 ID:+7OGwbZZ0
俺手取り52万あるけど、カードで30万借金したのが返せなくて返済、借り換えを繰り返してる・・・ (´・ω・`)
248名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:37 ID:uCK2NWOB0
すげーリアリティのある数字と思ったら、40年前のウチと同じw
249名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:38 ID:whPtGVPaP
ネットはADSLで十分とかいうレスを見かけるけど
ADSLほど割高な通信環境はねぇよ。
250名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:43 ID:E+CW+Vk40
携帯の通話はあまり利用しない、パケ放題で2万ってどういうことよ
251名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:43 ID:k7RG/7eWO
家賃4万くらいのとこ住めばよくね
252名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:44 ID:Sj9Ch/Mm0
うちの両親は月給が手取り13万で、当時赤ん坊だった俺を養いつつもまともな生活をしていた。
親父は当時タバコも酒もやっていたがそれでもちゃんとした生活だった。

携帯の代金が最大の問題だな。
253うんこ:2010/06/23(水) 12:33:48 ID:CSpse1xk0
携帯
プランss
出勤、外出前に
自宅でiPodタッチの
BB2Cを更新
緊急時のニュースは
会社か出先のTV
これで充分だ
254名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:33:48 ID:KxdOO4zv0
家賃が高すぎじゃね?
255名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:00 ID:FQWa90do0
>>203
うちは自営業なのでそれこそ携帯ガンガン使う、
携帯で指示受けながら作業をするなんてザラだけれど、
それでも家族3人で2万行かないよ。
少ない時は1.5万くらいだ。

1万はデフォ!!と言うのであれば、プランや携帯会社の見直しをお勧めするよ。
256名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:19 ID:baUL+mYVO
地方だとこういう感じだね
年収400万が勝ち組レベル
公務員は貴族
257名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:34 ID:TgLewIjBO
嫁は美人でなくて普通でよいから、稼げる嫁と結婚した方がいいぞ。
美人と毎日いても飽きるし、美人を抱きたくなったら風俗に行けばいい。
俺は年収580万だが、嫁は850万だから生活が楽だw
258名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:48 ID:XPiD+xU9O
>>223アホはお前だ
バカ
259名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:49 ID:llWomg6Q0
2万円を削る方法を考えるのも悪くはないが
2万円を増やす方法を考えた方が楽しくないか?
空いている時間を有効に使う
夫婦で力を合わせればどんな困難にも立ち向かえる
保守的に考えても良い事はないよ
いつでも俺に相談しなさい
260名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:34:55 ID:KloVJ6Cz0
>>226
ウソついてもしょうがねーよ

どこがおかしいんだい、センセ
メンマが抜けてるってのはネーぜw
261名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:00 ID:S59ZBrmY0
ゼクシィ(笑)
262名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:00 ID:GoEyGhr50
ひかりかいせんwwwwwwwww

てめーらびんぼーにんは、えーでぃーえすえるでじゅうぶんだwwww
263名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:02 ID:tDuvlxewP
携帯2万は切り詰められるだろ。
それと家賃ももっと安いとこ探せよ、地価下がってるし。
努力してねぇとしかみえねぇな。
264名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:12 ID:66vzCJNMO
>>239
だから、やりたい事もやらないで我慢する人生なんてつまらんじゃないか
265名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:25 ID:+Lisrg6z0
ガリジャップ旦那に、デブジャップ女房

266名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:41 ID:+9BnAETkP
ケータイはネットをそれなりに使っても1台6000円くらいには収まるはず
というかこの世の中でケータイを最小プランとか言うのはかなりの情報を取り損ねていることになる。そこらへんが構わないなら別に良いがw
んで、ADSLに変えろとか言う奴がいるが、今は光でもADSLでも月額料金はほとんどかわらない。
ってか固定電話つけたらそれだけコストかさむからケータイに統一が正解。
まぁこのスレも>>1の夫婦並みにバカなことを言う奴が意外にいるんだなw 特に>>222とかw
たばこを辞めろは同意だがw
267名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:42 ID:yHU8Ubeg0
日本の税収37兆円 公務員の人件費40兆円 赤字国債発行54兆円
税収(収入)より公務員の人件費(支出)が多く、
不足分を赤字国債(借金)で穴埋めしている国って世界にありますか?
日本は公務員に潰される前に、公務員をリストラしろ!
税金泥棒(公務員)をリストラ出来るのは、みんなの党だけ!
http://www.youtube.com/watch?v=FE7Za3iXpRY
268名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:43 ID:18MLEB9wO
4万の仕事変えろ
269名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:52 ID:UxbV+6Fc0
借金=サラ金の匂いがする
270名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:35:55 ID:SU2CwRDhO
俺手取り20万円
寮費が一万円携帯一万円
飯一万円
ギャンブル十五万
貯金二万円だな
余裕で生活できる
271名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:02 ID:j+kiklRm0
まあ携帯とタバコに金かけてるうちは余裕があるということだ罠
272名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:02 ID:KJi4cq2D0
>>232
携帯でネットしてるなら、それくらい必要だろうけど
俺はしてないから3000円くらいだよ毎月
通話とメールのみでいいじゃん、
273名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:04 ID:WVQtmeqrO
八万円の物件に住み、携帯に二万とタバコに五千円。
これを節約しようとする考えが微塵も無いのが末期。
よって>>1は、仮に手取りが増えても金に苦しむ。
274名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:05 ID:SONNWoUG0
都内か?
家賃が高すぎる。
身の丈にあった生活をしろよな。
275名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:11 ID:Ymg7grnU0
こういう奴らは月に100万稼いでても生活できないと言うだろう。
276名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:12 ID:w5OUXfs60
おれ月収、手取り900万なんだが
キツキツだぞ。よく21万でやっていけるな。
一回の夕食代だけで20万いくし。
277名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:34 ID:tGhDDI2LO
携帯と家賃がメインだけど、やっぱり妻の給料四万円かな。遣いたいなら稼がないと。
278名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:35 ID:dAxO+ysm0
>>114
桃屋の穂先メンマやわらぎは激ウマ
279名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:43 ID:hJS+Gnc+0

汗かいて働かないで大金を得ている不労所得に税金かければいいと思うんだけど。


   不  労  所  得  税


不動産管理や家賃収入。株の売買などに税金をかける。
今は、所得税に組み込まれているけど分離するだけでOK。

ビル管理という名の何もやっていないやつの所得が多すぎるってどうなのよ?
280名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:47 ID:1kG4TKvd0
節約の概念がないくせに
貧乏アピールをするとはw
悲しいよ、アホすぎて(´・ω・`)
281名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:48 ID:xR4uAOa90
携帯電話料金に2万円
タバコに5千円程度

たけえよ。
タバコ代とか、一番イラネエよ。
282名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:49 ID:kjsuFidt0
>>252
携帯電話も大型TVもインターネットもない時代だったんだよ。
何にもなかったけど幸せな時代だった。
283名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:53 ID:fe28gTJf0
俺 手取りで15万弱だけど

嫁が公務員様だから勝ち組だよね?
284名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:53 ID:tlLlgAk40
地方都市の寂れた商店街があるような町に行けば、これより少ない人なんて

大量にいるよ。 こんなのマシな方だよ、
285名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:54 ID:nwnjkaWC0
>>255
そりゃ家族割か法人割引で3台内の通話が無料ないし激安だからだろ。
286名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:54 ID:J0s957I90
この夫婦が20歳前後ならいける。30代なら詰んでる。
287名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:36:58 ID:dZIhvNx20
田舎なら生活できるというが消費税の増税がほぼ確定したから別
消費税も上がれば田舎なら車が必須だから車の税金まであがる
17万程度の安い給料なら零細が大半だし後5年持つ保証すら無い
正社員だろうが会社が潰れりゃ終わり
288m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/23(水) 12:37:06 ID:ea65ZMOF0
>>264
金がなければ、やりたいことなんて何もできないよ?
もしかしてタバコとパチンコが人生の楽しみなの?
289名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:11 ID:sXA70TrC0
>>257
妻が稼ぐと、夫は風俗に金をかけるようになるということですね。
よくわかりました。
290名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:11 ID:Z0FqfV6h0
>>264 何事も、度があるわい。
291名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:18 ID:3cKjR0b2O
おれんとこ
親父:月33万
おかん:月40万
2人会わせて月73万
手取りだと約58万くらい

以前は
親父:月51万
おかん:月40万
2人会わせて月91万
手取りだと約72万くらい

不況とはいえ親父の給料…
ガチでこの先不安だ
292名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:24 ID:fkZXdA+k0
給料が低いのはしょうがない
学歴やスキルつけなかった自分が悪い

要は収入に見合った生活すればいいだけ
甘えるのもいい加減にしろ
293名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:30 ID:E8dfoxZg0
こういう奴に限ってコンビニ大好きだったりするよな。
駄目な奴は何やっても駄目。
294名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:31 ID:U4EOhjXw0
家賃高いし、嫁の収入4万って何だよ
ちゃんと働け
夫の17万ってのだけはリアルだなぁw
295名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:32 ID:QJXKUMEl0
嫁が月4万って週1万だろ。

嫁が仕事増やせばいいだけ。
296名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:36 ID:uDUDGw0S0
>>284
家賃から考えるに都心部なんじゃない?
297名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:50 ID:irpakhgQ0
何のためにこの世に団地があるんだか?
298名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:52 ID:ITqPNGia0
うち、嫁とわしの携帯会わせても月2500円くらいなんだが・・・。
299名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:52 ID:iJeRqOfo0
これは釣りが目的だろ。普通に生活できるしな。
300名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:54 ID:UxbV+6Fc0
あと団地に引っ越せという簡単に言うけど引っ越し費用もあるが、
そんな簡単に空かないよ クソ田舎の過疎の町ならいざ知らず
そんな田舎なら家賃8万はありえんし、つまり都会なら団地は抽選だし
あとは議員に頼むとかいろいろせんとならんし
301名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:37:58 ID:n0FSU2T0O
>>92
まさにオレ
携帯の2ちゃん快適でやめられないw
302名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:00 ID:VQFnexlp0
ナゼ?こんな状態で結婚したのだ?
早く離婚して幸せに成りなさい。。
303名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:02 ID:leHiqh4X0
>>267
公務員の給料を半減するだけで、20兆円もうくんだよね
304日本オワタ:2010/06/23(水) 12:38:06 ID:tUboEyeU0
>>276
税金がバカ高いんじゃない?
住民税が特に
305名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:17 ID:lh+vjtrc0
Total21万か。行けるだろ。

>携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度
携帯が高い、緊急連絡でもそんなに使わない。
2台持ちの自分でさえ、1万以内で済むのに。
保険は見直せば問題ないな。絶対に要らないものくっつけてる。
生きるの死ぬのなら、タバコやめろ。

借金もそのうち消えるだろうし、なんら問題ないな。

9万から、光熱費、食費、保険、携帯、タバコ等引いても1万くらい残る。
てか、奥さんが4万しか稼げないって何やってるんだろ?
子供いないなら働けるだろうに。
306名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:20 ID:agtnASeNP
うちの会社で20代後半の既婚者はまさにこんなもん
東証2部くらいだとふつうだろ
307名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:26 ID:Id8UkASc0
>>266
>>世の中でケータイを最小プランとか言うのは
>>かなりの情報を取り損ねていることになる

ぜひどんな情報を取り損ねるのか聞きたいよ。

308名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:35 ID:VRzjhhix0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、35歳会社員、手取り17の俺がちょっと通りますよ・・・
  |    / 
  | /| |
  // | |
 U  .U
309名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:50 ID:XOh77lw7O
考えないから生活苦になるんだよ
310名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:55 ID:P3MfmSxoO
どうでもいいけどスレタイの日本語おかしくね?
311名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:38:58 ID:g5fZ/zUh0
悲しいくらいに同情の余地がないw
312名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:00 ID:T2AZ4WLGO
タバコがそんなに贅沢か?
313名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:04 ID:hG3c4D7I0
お前ら叩きすぎ。金がなくても使ってくれるなんて景気にとってありがたいことだろ。
金があるのに使わない奴のほうがよっぽど迷惑。
314名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:06 ID:z7U8ZptH0
俺の場合、集計してみると、2009年一年間の支出は、1,412,247円だった。
月平均117,687円で、そのうち、家賃、保険、電話及び光熱費が月7万程度。

貯金が現金分だけで、9,914,777円になつた。
315名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:16 ID:p8/ZubUG0
嫁の給料が4万てなんだよwww
ちっともやる気ねぇ女だなwww
316名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:17 ID:DRm9TY1t0
>>264
有能な人ほどパチンコもタバコもやらないので金がかからず、
底辺ほどパチンコやタバコがないと生きられず金かかってるのって理解出来ないんだが・・・・
パチンコやタバコ以外に楽しみはないのか?wwww
317名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:35 ID:0cIY7VYC0
携帯代とタバコ代おかしいだろ
318名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:37 ID:ddfYS/bU0
うーんバカですか?バイトで月8万は稼げるのでは。
家賃はボロアパートでもいいから6万くらいで。
タバコやめる、携帯とネットは安いプランに。普通に生活できる。
319名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:48 ID:kjsuFidt0
>>286
今20代でも10年たてば30代
収入が増える予定はない
320名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:39:52 ID:5oECUltv0
このような無駄使いに染まりきった人たちが、
生活保護費が安いだの言ってくるんだから、
どれだけ税金を上げても、まともな人が損するだけ。

生活保護は、公営住宅を無料で提供し、
生活費は、生活必需品クーポンでの支給に変えるべき!!!
321名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:00 ID:hGAOP2XI0
パケット定額で通話少なめで最安どんなもんなんだ?
禿だけど月7000〜8000円ぐらいなんだがこれどっかで損してるっぽいね。
322名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:02 ID:ZgUIF//40
充分じゃんw
何に金使うんだよw
323名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:10 ID:QJXKUMEl0
いや、不安なら、嫁、働けって。
ケータイとか別に使ってもいいからさ。
324名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:14 ID:3OdBrdP30
貧乏なのに体に悪いタバコは吸ってんだなw
325名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:16 ID:oR/hGt1Y0
ガキいねえんなら女もフルで働けよ
ナメてんだろこのバカ女
326名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:25 ID:fgjoPIIAO
ワタシは旦那と似た手取り18万、嫁は手取り14万で家賃45000。タバコは辞めた、酒は飲めない。


節約してる訳ではないが、毎月7万は貯金出来てる。

質問者の嫁、とりあえず質問する前に働け。
327名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:42 ID:SDE4m6Pb0
>>300
URの公団住宅住むとき調べたんだが
築20年以内の団地は恐ろしい倍率だが
30年超えたあたりから空き部屋ばかりになる
しかも立地だけは結構良い

ちなみに調べた場所は東京八重洲口の店舗な
328名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:51 ID:zpFwnel50
>>264
やりたいことがタバコとパチンコw
329名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:40:52 ID:8uKJKb/50
この夫婦は手取り17万の俺をディスってんの?
余裕で生活できるわ!

金使いが荒井んだよこの夫婦は。
330名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:41:06 ID:GoEyGhr50
清貧って言葉を知らないゆとり おつ
331名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:41:07 ID:yNuI5R4Y0
近所の総菜店で弁当が\290で売ってた。
ドラッグストアが賞味期限間近のインスタント麺を5袋入り\88で出してた。
業務スーパーは中国産の激安冷凍食品を買う客でごった返してる。

もう何でもありだな。
こうやって経済がどんどん縮小していくから、
給料もどんどん下がるし、働く場所自体もどんどん無くなる。

安い弁当に喜んでる先に待ってるのは、
その安い弁当すら買えなくなる就労環境だ。

国民がそれを望んでいるんだから、しかたがない。
1年後の米百俵よりも、今日の茶碗1杯の米なんだから。

そんな俺も、1日\300くらいで暮らしてる。
月の貯蓄額は\10万くらい。
働けなくなった・働く場所が無くなったら、この貯金で食って行かなきゃ
ならないからな。
車も要らん、結婚も必要無い。そもそも妻子なんて不良債権にしかならん。

絶対に無駄な消費はしない。絶対にだ。
332日本オワタ:2010/06/23(水) 12:41:23 ID:tUboEyeU0
しっかし伸びるなこのスレ

みんな生活費意識しているのがよくわかる
333名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:41:36 ID:Z0FqfV6h0
旦那は離婚して、自己破産して、家賃安い場所に引っ越すのと
、携帯は月3000円に設定あとは使わない使ったら解約、保険代
を無くす。これするとかなり楽だよ。
 馬鹿女が保険とか携帯とかローンが大好き。結婚したのが間違い。

334名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:41:45 ID:3cKjR0b2O
>>305
その借金で毎月はらってる4万の内約が
利子3万9000
元金1000
とかだったらどうするよw?
335名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:00 ID:uycxllOPO
青春時代を遊んで過ごしてテキトーな大学に入学してテキトーな会社に就職して、
こんな給料では生活できないなんて言ってもなあ
336名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:07 ID:Z96X+BvtO
>>282

多分、経済的に生活の質的には今のが上
昔に比べて、右肩上がりではない(希望が持ちづらい)、貧富の差があることが「分かる」(差そのものよりもネットやその他で情報が入ることで負け組を実感してしまう)ことがより生きづらくしている
337名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:09 ID:htZLHrN+0
あふぉや
338名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:12 ID:w5OUXfs60
おれ月収、手取り8兆円なんだが
キツキツだぞ。よく21万でやっていけるな。
一回の夕食代だけで2000億いくし。
339名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:16 ID:Id8UkASc0
>>321
端末料金を月賦で払ってるなら、そんなもんだよ。
俺はドコモで、端末は一括払いだから
ハゲット定額と通話は、プランの無料通話以内で
6300円くらいか。
340名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:19 ID:L+EWBAr/0
ニッサンのゴーンは年8億円
一般日本人バカじゃない、いやになる
341名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:25 ID:a9CVpvYR0
生活厨、もう諦めろw
支配厨には勝てん
342名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:26 ID:i+e3CdukO
普通じゃん
こんな家庭、たくさんあるよね。
343名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:31 ID:I78vLEWT0
>婦の収入21万円から差し引きで残る金額が約9万円。
>携帯電話料金に2万円、タバコに5千円程度

おかしいだろwwww
344名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:37 ID:DRm9TY1t0
>>266
は?w
ソフトバンクのADSLなら約2000円だろ。
携帯もそこそこ無料通話ついて2000円から3000円だろ。
よほどバカなプラン選ばない限り、通信関係総額で1万いかんわw
345名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:41 ID:3luw+JRMO
携帯料金なんて殆どCM代だろ。
無駄な広告出すくらいなら利用者に還元しろっての。
346名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:52 ID:rFCtCq8E0
子供作らない
県営住宅に引っ越す
外食はしない
タバコは週一

これだけで全然いけるだろ
347m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/23(水) 12:42:59 ID:ea65ZMOF0
>>1の夫婦は貯金が無いみたいだけど、怪我や病気で直ぐに詰んじゃうなあ。
348名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:10 ID:wjyD4P3KO
食費削ればヨユー
349名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:12 ID:onXBNyos0
携帯電話に2万円・・・・二人で一万以内に出来るだろ?
保険料に1万円・・・・二人でこれは少なすぎだろう?補償額少なくて役に立たなさそう。

固定電話無しで光インターネット・・・・固定電話引いてADSLにするか、光電話で携帯解約。


タバコ・・・・・論外。
小遣い・・・特にない(使い放題ってことかい??)
350名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:13 ID:g5fZ/zUh0
>>338
まだジンバブエ・ドル使ってのかw
351名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:18 ID:0TyW4mRNO
奥さんの4万が借金返済に消えてるから、10年くらい前の結婚当初のうちと同じ程度の収入だね
旦那の手取り18万くらい、私無職(実家の手伝い)で旦那が車のローンを1万ちょっとくらい毎月天引きだったから

家賃、駐車場で9万
光熱費、電話代で3万くらい
保険は掛け捨てにして(年度末に何割か配当が戻る)1万くらい
残り4万くらいで食費その他生活費をなんとかしてたなぁ
タバコ吸わないしお酒は焼酎をちびちび晩酌程度だし、小遣いはうちも決まった額ではなかったし

冠婚葬祭費や季節ごとの衣料費はやむなく私の貯金から出してたけど、なんとかなってたよ
まぁあの頃はボーナスとかちゃんと出てたからね
今の時代じゃ厳しいかもね
352名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:21 ID:T2AZ4WLGO
>>288
趣味は人それぞれだ。何も娯楽なしの節約生活なんて生きてる意味あるのか?
353カワセ・ヒッキ:2010/06/23(水) 12:43:30 ID:+4/mPqKrO
これ釣りだろ
本当なら金がないのになぜ嫁は4万円しか働かないの?
週1のバイトしかしてないってことじゃん
あと煙草を吸ってる時点でドキュソ確定
こんな家庭じゃ仮に収入増えても今度はパチンコで散財するのが目に見えてる

まぁ、嫁は現役の女子高生か女子大生だから週1で4万円しか稼げない可能性もあるがな
それなら帰れ!
自慢話にしか聞こえない
354名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:31 ID:nwnjkaWC0
>>321
あんまスレの携帯代は信用しないほうがいいよ(笑)

ネット定額だけで確実に4500円はいくわけだから、
すでに「3000円ですむ」はネットすらやってないわけだし、
ネット+基本料1500円のプランでも、通話0円なわけだし(笑)

よっぽど同キャリアのやつにしか電話掛けない環境じゃないと、8000円以下はないから。
355名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:46 ID:dZIhvNx20
>>331
都心なら全く問題ないが地方なら車が無けりゃ生活がほぼ無理
ガソリン代から車税まで消費税で全て上がるからこれから大変になる
356名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:51 ID:uHeM3+0A0
ネット環境あるところならスカイプだろ
やっぱりケータイ2万がひっかかる
公園とかで会って100缶茶でもしながらリアル会話の方が、健康にもいいよ
357名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:51 ID:66vzCJNMO
>>288
何が人生の楽しみかなんて人それぞれじゃないか?
この>>1の夫婦がパチ好きかは知らんが、仮に他への消費を抑えてまでパチを打つ奴が居るなら
それがそいつの選んだ楽しい生活であり消費って事
外野が出る幕はない

あと、やりたい事といったって金がかかるモノからかからないモノまで様々だし、
絶対に金がなきゃって話でもないでしょ
358名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:55 ID:uDUDGw0S0
>>344
今携帯の本体代0円とかあるの?
359名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:09 ID:3KB5+tGu0
子供が居ないなら女も17万くらい稼げるだろ?
この夫婦の場合女が働かないのが問題だな
360名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:10 ID:ZgUIF//40
テンプレ読んだら難しいかなw

車とか持ってたらさらに最悪だな
361名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:10 ID:mzfUyMms0
つかね・・・・嫁の4万はもちっと増やせないのか?
子供居ないんなら出来るんじゃねえの?
362名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:13 ID:hGAOP2XI0
>>339
なるほど端末月賦か・・・納得です。
363日本オワタ:2010/06/23(水) 12:44:17 ID:tUboEyeU0
>>338
なんだ、ネタか・・
364名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:20 ID:Ko9fc2oHO
>>218
姉が公務員だが、旦那が専業主夫で子供2人の生活は結構しんどそうだよ。
旦那にパートぐらい出てもらえって言ってるんだけど
そういう約束で結婚したのか、姉は首を横に振るばかり…
365名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:23 ID:h+NRFNnTP
XBOXとかPS3をやらないだけで、月に電気代は2000円違う
最近ゲームにちょっとあきて、やっていなくてびっくりした
366名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:35 ID:OVV8aGFQ0
光と家族の携帯キャリアを全部同じところで揃えれば
全部込みで1万ちょいだろ・・・・
367名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:45:17 ID:a0WLOb7w0
>>家に固定電話がなく緊急連絡用に手放せないということ
これと料金が高いってことは全く関係無いだろ
安いプランでも使うことはできるし、緊急な事態なんてそんなに多くあるワケない

ついでにいうとどっちももっと稼げや。
年齢が載ってないから何とも言えんがオレの仕事先(飲食)のパートのおばちゃん(50代)でさえ月15万は稼ぐぞ
洗い場のおばちゃん(60代〜)だって17〜18万稼いでる
368名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:45:21 ID:a9CVpvYR0
もうこういう
・携帯通話控えろ
・タバコ酒など嗜好品は削れる
・安い所住め
みたいな小学生でもできるレスで生活レベル落としていく釣り記事は馬鹿にするべきだろう
こんなもんソースからマッチポンプなのに毎回騙されてる低脳ども
369名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:45:47 ID:I9eAIsLJi
公務員を嫁にすると、これだけ浮くぞ。

家賃差額 10万
保育園代差額 無認可に比べて2万
嫁が早く帰れることで可能な残業代 10万
370名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:45:47 ID:MHokypee0
俺が手取り24〜27万の変動で奥さんが8万ちょい でも厳しい
371名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:45:52 ID:J9IBhQyV0
家賃8万とか
携帯2万より

妻の収入4万円をどうこうするべきだな
働けと
372名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:07 ID:ZLwrmIME0
まあ身勝手なスレが多いが、日本が後数年に世界に見向きもされなくなるって
危機感が全くないのには笑うしかない。それこそ、このスレが将来の
自分たちなのに・・・

373名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:15 ID:tDuvlxew0
>>364
旦那的には勝ちだろ
374名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:23 ID:p8BsG4BR0
嫁の収入4万ってことは、パートの時給が650円とかの田舎?
それにしては家賃が8万は高い。

家賃が8万ってことは都内?
それにしては嫁の収入4万は安い。

4万てことはコンビニで時給900円=1日4時間、週3程度か? 無職みたいなもんじゃん。
週3はそのままでいいからせめてテレオペ(時給1200円)で一日8時間やればだいぶ違う。
375名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:24 ID:KJi4cq2D0
>>354
つーかさ、携帯でネットやる必要あるわけ?
俺全くないんだけど、通信費は光が月6000だったかな?
そんだけ
376名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:39 ID:HpuAK+4K0
俺は自宅が火事になったときに逃げるのに精一杯で携帯を紛失した。
(後に水かぶった状態で発見)
冷静でないと携帯が緊急時に無いとかになるので
緊急連絡用に必要だからという理由だけで持っているのなら固定電話で十分だよ。
377名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:46:41 ID:vtZybtgcO
家賃八万がダメだろ。
もう少し安いとこ住め。

東京から出ただけで安くなるし、単身者用に二人住めばもっと安い。
俺の隣には単身者用アパートに新婚が引っ越してきて、毎晩11時を過ぎるとギシアンの声がウルサくなる。
378名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:04 ID:DRm9TY1t0
>>358
> >>344
> 今携帯の本体代0円とかあるの?

ほとんどないから、機種変せずに4年前のを使い続けてるよ。
月々の支払いは約2000円。バッテリーパックも一度だけだけど
無料交換してくれたから、今後まだ4年は使えそう。
379名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:16 ID:MslTKbDZO
>>343
月に25000円あれば1日3食松屋の牛丼が食えるぞ
380名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:15 ID:yNuI5R4Y0
>>355
都心まで電車で40分圏。
家賃は6万くらいだな。。。
もっと安いところに行くか。
381名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:27 ID:nu1kp1t3O
俺コック、手取り16万
嫁ナース、手取り32万ボーナス5ヵ月

結婚するときに借金100万払ってくれた

ややポチャだし顔はそこそこだけど
経済的に考えて結婚した。
小遣いは少ないが、
職場のバイトとたまにセックルできる
382名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:54 ID:1kptT0RE0
>>1
おれはここに車の維持費、ガソリン代が加わる。
・・・無理じゃないけど、確かに一杯一杯だ。
383名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:58 ID:TgLewIjBO
嫁がヘルスなりソープなりで働けば?
若くて可愛ければ客になってやるからw
384名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:48:23 ID:E+CW+Vk40
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5902926.html

>携帯は2人ともパケ放題です。

>お互い携帯の通話に関してはあまり使用していません。
>旦那も仕事の電話もプラン内の無料電話で抑えてます。

>朝は食べずに昼のお弁当に1合、夜に3合です。

>旦那は肥満気味ではなく、肥満です。
>ダイエットを考えて食事を少なくしたいのですが、食事やタバコを減らすと怒るわがままです。
385名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:48:28 ID:MQy/1uI00
>>344
それって固定電話の基本料を含めて考えてあるか?
386名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:48:48 ID:5ZeuGPGh0
携帯はプリベイトに変えたら、維持費年1万になった。
ネットその他のくだらない機能なんて、いざ解約したらどうでも良くなるな。
通話とメールだけで十分だよ。
387名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:48:48 ID:T+9+DVJIO
>>299

お前みたいな親の扶養に入ってぬるま湯生活してる世間知らずはそう思うだろw
お前は県民税とか市民税とか国民年金とか国民健康保険料とか知らない甘ちゃんだろ?
他にも冠婚葬祭ごとの祝儀や車があるなら駐車場代にガソリン代、火災保険に地震保険…。
夫婦二人で21万がどれほど過酷か分からないとか、自分がいかに無知で世の中を舐めてるか
お前みたいな奴にもいつか身に沁みて分かる日が来るから覚悟しとけよ糞ガキw
388名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:11 ID:MHokypee0
>>371
県営住宅とかだったら2万とかだしな
携帯は1万以内にできるはずだし
子供いないのに4万てのも

相談する以前の問題だよな
389名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:17 ID:dZIhvNx20
>>358
長期につかってた状態で携帯会社を変えればあるかもな
今は安くても3万5千円ぐらい
5万ぐらいが平均だぞ
390名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:22 ID:GoEyGhr50
貧乏自慢スレ
391名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:25 ID:HvQpLX3l0
携帯電2万→夫婦で5千円くらいにする
保険1万→夫婦で5千円くらいにする
タバコ5千→タバコやめる

392名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:38 ID:DRm9TY1t0
>>377
> 家賃八万がダメだろ。
> もう少し安いとこ住め。
>
> 東京から出ただけで安くなるし、単身者用に二人住めばもっと安い。

東京から出たら交通費がかかるからな。
家賃7万になっても、定期代が1万かかれば意味ない。
夫婦で家賃7万以上は東京では仕方ない。
それに単身者用に二人住むのは契約違反だろww
393名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:42 ID:nwnjkaWC0
>>375
人それぞれだろ。
通勤電車の中でネットしてるだけでも定額上限超えるぞ。

つか「携帯ではネットやらない」ってポリシー(笑)を他人に押し付けるなよ(笑)
子供に「テレビは見なくて大丈夫、学校でテレビ番組が話題になっても話に加わらなきゃいい」って親か?
394名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:44 ID:enmi2zvMO
よっぽど高い家賃のとこに住まなきゃいけるんじゃね
395名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:50 ID:pS/WAqooO
>>344
2000円の料金プランはないけど、それに近い料金プランがあるとしたらタイプ1の料金プラン。
2000円であったとしても、電話料金も必要だから1700円ぐらいプラスされるんで2000円じゃ無理ですよ。
396名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:49:56 ID:dWaUGSII0
政策で日本を貧乏にした小泉政権。だって、韓国並みに国力を突き落とすのが目的だったわけだし。
それを隠すために、靖国参拝〜で国民をだまくらかしたんだし〜。
397日本オワタ:2010/06/23(水) 12:49:58 ID:tUboEyeU0
>>372
大丈夫、
おれの場合糖尿病だから長生きできん   
何年後に死ぬかわからんが、逝ってきます。
さいなら。
398名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:05 ID:Ak+5mZO70
これは間違いなく釣り
どうせおまえらの中の誰かが質問主だろw
399名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:06 ID:fk7nA+wo0
家計は男が管理すべきだな
400名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:08 ID:T2AZ4WLGO
>>382
ぎりぎりの生活って何のために生きてるのかわからなくなるよな。ある程度は趣味に金かけれる生活したいよな。
401名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:19 ID:W7Irauuz0
家賃高すぎ、携帯代高すぎ。

金が無くて引越しができないかもしれんが、
とりあえず携帯なんとかしろ。
402名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:25 ID:clovu2MzP
Tes
403名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:46 ID:E8dfoxZg0
月4万だったら働かん方が色々といいような気もするな。
404名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:50:59 ID:AYbxBslk0

             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\ ザマ━━━━━━ッ!!!!
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
405名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:02 ID:dUEk5oxr0
子供いないんだから嫁が働けばいいこと。
2人家族だったら8万家賃は高いかもね。5万で1ベッドルーム
とかありそうだけど。
406名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:04 ID:Dc4W+LCb0
>>387
手取り21万だよ?
407名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:10 ID:N6SGEnP80
携帯止めて固定電話にすればいいんじゃね?
408名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:12 ID:S1u9Gsg+0
妻の収入4万は携帯の副業じゃないのか
409名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:13 ID:t7R6scck0
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
410名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:18 ID:PF0tNsBhO
うちは家族四人、23万円で生活してるよ
411名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:22 ID:Cvpp9uqy0
低収入のヤツに限って固定費多すぎる。
412名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:26 ID:M4dwILA2O
>>379
病気になって医療費増えるぞ
413名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:51:34 ID:ZgUIF//40
携帯代なんか自分は月1300円だぞ
ま、目覚まし時計に月1300円払ってると考えると高いけどさ
414名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:03 ID:Z0FqfV6h0
>>354 携帯は現金で買うし、通話でくだらない長話しすぎなんじゃないのか?
   基本、携帯電話の通話は緊急用とかビジネス用途と思って使ってるぞ。
    
415名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:10 ID:agpCINko0
つうか携帯なんかなくたっていいだろ?
昔は無かったしな、わざわざ頻繁に電話する理由がわからん
自分探しかなんかか?
416名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:16 ID:g5fZ/zUh0
こういう人たちには、ぜひ借金してお金を使ってもらわないとな。
417名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:31 ID:askcj+3n0
>>1
給料不足といいながら、携帯を外そうとしない馬鹿だからいつまでも
落ちる一方なんだろうな
418名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:37 ID:+9BnAETkP
>>407
は?
419名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:50 ID:KJi4cq2D0
>>393
いや別に良いんだけどさ、
電車内なら読書でもした方が安いし有意義だと思うよw
420名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:55 ID:a6qZuQ72O
子供いないなら嫁はもっと働けよ

てか、なんで結婚したん?
421名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:52:56 ID:+7OGwbZZ0
家のローン、車関係(保険・車検)、子供の塾 ・・・・・普通にやろうとするとこのあたりが効くんだよなあ
422名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:08 ID:I78vLEWT0
貧乏な家庭って、何故か携帯電話の費用が高いよなw
423日本オワタ:2010/06/23(水) 12:53:09 ID:tUboEyeU0
>>412
そうだ、俺のようにな・・・
424名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:13 ID:6xj3+zek0
一ヶ月7万円で暮らしている俺にケンカ売ってるのか?食費は一日二百円だぞ。@北海道
425名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:22 ID:T+9+DVJIO
>>299

お前みたいな親の扶養に入ってぬるま湯生活してる世間知らずはそう思うだろなw
お前は県民税とか市民税とか国民年金とか国民健康保険料とか知らない甘ちゃんだろ?
他にも冠婚葬祭ごとの祝儀や車があるなら駐車場代にガソリン代、火災保険に地震保険…。
夫婦二人で21万がどれほど過酷か分からないとか、自分がいかに無知で世の中を舐めてるか
お前みたいな奴にもいつか身に沁みて分かる日が来るから覚悟しとけよ糞ガキ
426名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:38 ID:0bsKJL9o0
手取り17万で嫁さん専業主婦
子供3人いる俺が普通に生活してるからやっていけるはずだ。
どこに住んでるかしらんけど田舎ならそんなもんでしょ?
427名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:38 ID:hGAOP2XI0
携帯の使い方は職種にも寄るじゃろて。
社用電話持たせてもらえなくて外回り多いなら1万でも仕方ないんじゃね?
嫁の携帯代はとことん無駄に思うけど。
428名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:41 ID:L19sdm6h0
>>392
>家賃7万になっても、定期代が1万かかれば意味ない。
経費を減らすために引っ込せって言ってるんだからその前提はおかしい
429名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:53:59 ID:VXogOOozO
俺お小遣が1500万だけどな
430名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:04 ID:VegUhojwO
嫁フルで働けば?
431名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:09 ID:1Rh7bOSr0
>>415
いまどき携帯ないとまともに仕事もできんぞ
今は社令もメールでどんどん来る
社会に出たことのないニートにはわからないだろうがな
432名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:12 ID:dyefn+Hu0
奥さんが働きゃいいだけ。
433名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:27 ID:xb5bIDCT0
>>77
一人頭25万の仕事が忙しいのだろうか・・・
434名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:29 ID:66vzCJNMO
>>368
俺も同意見みたいなもんだが、
こういう釣り記事にある利害関係すらないアカの他人の生活スタイルに関し、
ああだこうだ言い合うのが好きな人も多く、実際楽しんでるようだから
これもこれでいいじゃないかw
435名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:37 ID:nwnjkaWC0
>>414
だから自分が携帯不要だからって、他人に押し付けるなよ(笑)
しかも、>>1の夫婦は家電がないんだぞ(笑)

家に電話を引け、というならわかるが、
この状況なら電話を使う必要が生まれるし、
最安プランの無料通話分で収まるわきゃない。
436名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:56 ID:dZIhvNx20
>>410
今の事を聞いて無いw
老後の資金や医療費や大学の費用は用意できるんだよな
医療費は大部屋が空いてなくて小部屋だと全額実費だからな
年金なんて支給年齢が75までになるしアテにならないからな
437名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:54:58 ID:Id8UkASc0
俺は夫婦共働きだけど、お互いの収入や貯蓄額を知らないw
もちろん毎月生活費は渡してるけど。
これってへんかな?

438カワセ・ヒッキ:2010/06/23(水) 12:55:10 ID:+4/mPqKrO
旦那の給与の低さからしてまだ若いな
やはり質問主は現役女子高生だな
故にバイトしても月4万円稼ぐのが限界

もういいでしょ
若いからこれからなんとでもなる
439名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:55:19 ID:YemmVOWk0
年齢はいくつなんだろうか?
20代なら問題ないだろ
20代半ばぐらいで結婚したなら、ドコモその程度の給料でやりくりしている
440名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:55:20 ID:k57lwtUl0
たばこをやめて
携帯を最安のプランに変えれば
20000円削減できるじゃん
441名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:55:35 ID:wK8MVkAR0
B引いてるなら、光電話500円じゃね?

つーか、今時コンビニでバイトしても月4万はねぇは。
442名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:55:52 ID:a6qZuQ72O
>>429
鳩山 おつ
443名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:00 ID:I78vLEWT0
>>407
いや・・・ネット環境があるのなら、SKYPE でいいだろ

>>431
受信だけだったら、月に2万もいかないよ。w
これは明らかに、有料の携帯ゲームをしているなw
444名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:03 ID:DRm9TY1t0
>>385
固定電話の基本料金含めても、年間プラス2万円程度でしょ
445名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:11 ID:V0NS8zVi0
ちょっと厳しいな。
>>1のケースだと服を買ったり外食に行ったりはなかなか難しい。
子供がいないだけまだマシか。
けどこれくらいの人多いだろう実際。
446名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:17 ID:SS3w3O2W0
>>393

>つか「携帯ではネットやらない」ってポリシー(笑)を他人に押し付けるなよ(笑)

そうだな。

なら、勝手に食い詰めればいい。
携帯握りしめて餓死するのも人生だな。

「他人に押し付けるな」がキメ文句か?
だったら、他人に相談なんかしないよう勧めることだな。
447名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:29 ID:CLjKJbCL0
ケータイ2万はおかしいし、タバコすわなきゃいい
448名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:38 ID:Z0FqfV6h0
>>435
俺、要らないなんて書いてないんだけど。くだらない長話が多いから
料金がかかると言っているんだけど。
449名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:42 ID:ZgUIF//40
消費税も上がりまっせw
450名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:52 ID:D29twNia0
>>350
JPY:ZWD= 1:4.1843
451名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:55 ID:enmi2zvMO
>>425
大事なことだから二回書きました
452名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:55 ID:pEO1hcwg0
娯楽を削れば楽に生活できるだろうが
でもそうするとなんのために生きてるか分からなくなるな
453名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:56:58 ID:agpCINko0
>>431
この国にネットを導入し
ある仲間は自殺し
ある仲間は行方不明になり
本人はカタワになってまでなお

仕事をしているオレに、ニートだって?w
おっと、もうお昼時間おわりじゃないか

まあせいぜい金払え
454名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:57:36 ID:T+9+DVJIO
>>426みたいな嘘つきって高校生くらいの世間知らずか?
誰が見ても嘘だと分かるレスを平気でしてしまう愚かさ
呆れて何も言えない…

こんなんだからマトモな奴は2ちゃん卒業してツイッターに移行してくんだろな
455名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:57:41 ID:cFg/2W7OO
旦那の手取り19万
乳児がいるから専業主婦
家賃六万
拾った猫四匹
大学の奨学金返済に保険に光にパケホーダイ

それでも余裕だ
多分実家からの食料供給のおかげだな
学資貯めたいからいずれ働くが
456名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:57:41 ID:EYs1n1Hi0
なんでいつも携帯料金ばかりに敏感なんだろう?
不思議でしょうがないんですけど。
457名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:57:52 ID:YemmVOWk0
旦那がドコモ
嫁がソフトバンクらしいね

携帯会社一緒なら2万行かないのでは?
458名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:58:11 ID:x05c99j/O
この手の馬鹿夫婦がミンスに投票するんだろうな
459名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:58:15 ID:RxRtxwhI0
>>392
東京だって探せばもっと安いところあるよ
収入の三分の一を家賃に回すならもっと安いところ探せばいい

タバコ代5千円とか夫婦で携帯2万とか釣りとしか思えない
460名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:58:18 ID:T2AZ4WLGO
>>435
今の時代携帯ないと生きてる意味がない。オレもその一人だよ。
461名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:07 ID:tDuvlxewP
>>264
理性って言葉知ってるか?
欲望のままに生きたらただの獣と同じ。
462名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:33 ID:+7OGwbZZ0
携帯でインターネット無しにしようと思ったけど、古いから機種変更しないといけなくて
しかも機種変更に金2、3万かかるのな
463名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:33 ID:GS9dwny30
お金がなくても心豊かに生活することは可能ですよ♪

464名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:39 ID:nwnjkaWC0
>>419
それも人それぞれだろ。
本じゃなくて漫画に換算するとしたら、
それに、毎週ジャンプとマガジンを電車だ読んで、250円×2冊×4週間=2000円程度の変わりにネットやってる、と付け替えて考える事もできるし。
これは趣味の問題。
とりあえず、図書館を利用しないで本読んでるなら、使う金額はネット代と大差ないと思う。
465名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:45 ID:c5QVYsNa0
>>1
>などという数字を持ち出すまでもなく、
>などという数字を持ち出すまでもなく、
>などという数字を持ち出すまでもなく、
>などという数字を持ち出すまでもなく、
>などという数字を持ち出すまでもなく、
466名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:47 ID:O5Clly8i0
あれっ?公務員の給与は430万どころじゃないよ
467名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:49 ID:Z0FqfV6h0
>>460 依存症。治療をお勧めします。その方が安く済む。

468名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:50 ID:lWUUGv/S0
節約する気が無いくらい余裕があるんだからいいじゃん
469名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:54 ID:2oN0r4kB0
禁煙初日の俺にはキツイ話だ
470名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:59:59 ID:DRm9TY1t0
>>431
> いまどき携帯ないとまともに仕事もできんぞ

俺の勤めてる大学の教授の何割かは携帯持ってすらいないぞww
全く支障なく普通に仕事できるが。むしろ携帯でぺちゃくちゃしゃべり
ながら碌な仕事できるわけがないw
仕事に集中してる最中に携帯で邪魔されるのも仕事効率悪くするしな
471名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:00 ID:spq5abUZ0
心配しなくても政府が大増税で息の根を止めて楽にしてくれるよ
472名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:02 ID:wK8MVkAR0
>>454

俺みたいに、社宅代、各種保険(車、生命保険、医療保険)などが天引きされた
結果で17万ならやってけんじゃね?

手取りって明確な数値じゃないよね。

俺、手取り20万 総支給 33万。
473名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:18 ID:yNuI5R4Y0
ちょっくら、こんにちワークで仕事検索してくる。
55歳で月50万程度でいいから、もらえる仕事がいいな。
474名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:33 ID:w5OUXfs60
おれ、手取り16万。
酒1万
タバコ1万
風俗8万
パチンコ−2万
交際費5万
車等2万
携帯1万
十分やっていけるぞ。
475名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:34 ID:bszlzEMs0
突っ込みどころ満載だな
476名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:44 ID:418B3HNti
結婚してから突然収入減ったわけじゃないだろ。
例えば、年収200万の奴が3000万のフェラーリローンで買って、生活が苦しいって言ってたら、ただのバカって思われるだけ。
結局、結婚して子供持つなんて金持ち以外は無理なこと?
俺は33歳で年収180万。貯金ゼロ。借金36万。結婚なんて考えたこともない。
477名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:52 ID:5RGJPrpe0
>>458
どう考えてもこの手のバカ夫婦は子供手当憎しの一点で自民でしょ。
お仲間じゃん、大事にしてあげないとw 
478名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:00:54 ID:b1maveOo0
>>29

にあえて突っ込む。。

車のローンの場合、ローン会社の所有権が付いていれば

ローン金額を全部返済しない限り転売は出来ません。。


まぁ・・・家賃が高いわな


8万って・・・

479名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:08 ID:T2AZ4WLGO
>>461
お前は趣味を我慢してるのか?
480名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:14 ID:VRzjhhix0
       ∧_∧
       ( ゚ω゚ ) 手取り17万だが支払いは任せろー
   バリバリC□ l丶l丶
       /  (    ) やめて!
       (ノ ̄と、   i
              しーJ
家賃    35,000
携帯    2,000
インターネッツ 5,000
生保×2  20,000
光熱費  15,000
ガソリン    7,000
タバコ    20,000
食費    30,000

481名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:25 ID:Dp8f6npn0
家も正直、夫婦2人暮らしで自分は専業で世帯収入はこんなもんだが、
生活出来てるよ。外食も普通のレベルなら結構しちゃってるし
洋服も買ってる。
なんでだろ?でもできるんだよね。家賃も同じくらいだけど。
でも携帯に2万は使わない。旦那は仕事してるから使うが、私はホワイトプランで、喋る人もソフバンだからほとんどただだし。
482名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:28 ID:T+9+DVJIO
お前らもちろん親の扶養から外れて、何かしらの職について一人暮らししてるんだろうな?????

自立してないなら何も言う資格ないぞ!?
483名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:33 ID:SS3w3O2W0
>>474

>うん。嫁さんにせめて8万稼いでほしいね。

>風俗8万

なんぞこれw
484名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:36 ID:/+Wy2uhM0
もちろん生きていけるけど
これじゃあ余裕はないな
485名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:36 ID:4zppy3Qx0
家族でキャリア統一しろよ。
家族間無料だろ。
バカじゃね?
486名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:52 ID:66vzCJNMO
>>414
俺なんて携帯の使用用途はPCアク禁中の2ちゃんアクセスとキャバ嬢相手に暇潰しする用

大体だな・・・。モノや時間やカネの使い方なんて人それぞれ違うのだから、
肩肘張らずに放っておけよw
487名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:01:56 ID:QdpiQ04tO
どんだけ貧乏を余儀なくされてんだwと笑ったが
よく考えると私の給料も17万だった…
結婚して子供出来たりしたらこうなるのか
やっぱ産休取れる仕事に転職しないとやばいなぁ
488名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:02:16 ID:1Rh7bOSr0
>>456
ニートにとっては携帯料金が5000円以下なのが親に誇れることなんじゃないのか?
俺がんばってるよママ!!とかいって

俺は彼女出来てから携帯料金が6000円→1万2千円に爆上げしたからな
まあ、社会的に孤立してる人間にとっては携帯は必要ないのは確かだからな
489名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:02:18 ID:nwnjkaWC0
>>446
それ、そのまま返すよw

お前が>>1にたいして勝手にぐちぐち言ってるわけだからな。
お前、>>1の夫婦に相談されたわけじゃないのに自分の考えを押し付けてるわけだろ?
少しは考えてから書けよw
490名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:02:21 ID:L19sdm6h0
>>479
少なくとも>>1は我慢したほうがいいんじゃねーの?
生活がキツイって言ってるんだから
491名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:02:40 ID:DRm9TY1t0
>>459
> >>392
> 東京だって探せばもっと安いところあるよ
> 収入の三分の一を家賃に回すならもっと安いところ探せばいい

単身者用の感覚で言ってるだろ??
二人以上で8万は最低ラインだぞ。

>>479
何を趣味にするかは理性で判断して選択する問題だろw
タバコやパチンコを趣味に選ぶ必然性は全く無いw
492名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:02:44 ID:Z0FqfV6h0
>>479 有り金全部を趣味に突っ込むとか借金してまでやるとか
    そんな事は既に正気な人じゃないよ。何でも程度がある。
    通常の枠内から外れれば、程度考えたほうがいい。
493名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:05 ID:ZgUIF//40
まさかお前ら映画とか音楽とかマンガとかゲームに金払ってないよね?w
そのへんの出費が確実に抑えられてると思うが
494名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:08 ID:h+NRFNnTP
>>472
天引きで財形貯蓄ぐらいならわかるが、車の保険とか生命保険の天引きって何?
それって、天引きじゃなくてただの引き落としじゃね
495名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:09 ID:MkRqVJfM0
携帯2万て・・・・
496名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:19 ID:80TFxORe0
奥さん働けよ。普通に週5,6日バイトして15,6万くらいいけるだろ?
497名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:28 ID:T2AZ4WLGO
>>467
安く済ませるために生き甲斐なくすのか?
498名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:29 ID:rt2NwlMY0
うちも同じくらいしか給料ないぞ
住宅ローンが10万あるがな
余裕はないが暮らせるはずだ
まあ頑張れ
499名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:03:48 ID:wK8MVkAR0
>>494

団体割引って知ってる?
500名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:04:15 ID:EYs1n1Hi0
>>488
なるほど・・・
501名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:04:55 ID:I78vLEWT0
>>474
おれも手取り16万。
家賃5万
食費2万
メンマ8万
交際費2万
携帯1万
502名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:01 ID:ja6cI6xxP
子供いけなければ21万で暮らせるでしょ
もちろん家賃は安めなとこで
503名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:12 ID:Z0FqfV6h0
>>497 その発想が病気。
504名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:19 ID:LXrue5CuO
ルウピイにわけてもらえよ
505名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:23 ID:bi+TugWM0
パケ放題のケータイ無駄遣い王の俺でも9000円くらいだぞ
506名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:36 ID:CJZNX0g20
家賃8万と携帯2万は見直すべき タバコ5千も当然だけど

家賃  8万>>5万
携帯  2万>>1万
タバコ 5千>>0円
差額4万5千円

これだけで4万5千円浮く
もちろんそれでも苦しいのは確かだけど少なくともこれだけで借金4万をカバー出切る
507名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:41 ID:3g35SrBq0
>>494
生命保険の天引きは普通にあるだろ
だから車のもあってもおかしくはないと思うが
508名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:45 ID:KJi4cq2D0
>>488
まあ、君等のような若いもんには
携帯でうんたらかんたら話す必要があるんでしょうけど
実際家庭もったら、今日何時に帰るとか、帰りにアレ買ってきてとか
メールで済む話な訳ですよ。
509名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:00 ID:iA373Ejy0
子無し夫婦で嫁さんの稼ぎが4万は少なすぎだろ。
よく手取り17万で寄生虫飼う気になったもんだな。
510名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:02 ID:DRm9TY1t0
>>395
> >>344
> 2000円の料金プランはないけど、それに近い料金プランがあるとしたらタイプ1の料金プラン。

ん??
ADSL解約すると言えば、2000円のプラン紹介してくれるよ。

> 2000円であったとしても、電話料金も必要だから1700円ぐらいプラスされるんで2000円じゃ無理ですよ。

それでも3700円。これはブロードバンドの最低料金でしょう。
速度を気にしないなら、トータル2500円くらいにできなくはないが。
511名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:15 ID:SS3w3O2W0
>>489
意味不明だな。
俺は何も意見を言ってないが?
お前のアホさ加減が目立ったから返しただけだよ。

半狂乱なのは分かるが、少しはIDを見て書けよw

>お前、>>1の夫婦に相談されたわけじゃないのに自分の考えを押し付けてるわけだろ?

ここをどこだと思ってんだ?w
512名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:22 ID:dZIhvNx20
>>501
マイナスになってるよなw
切り崩してる状況だよなw
513名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:38 ID:Z4kEFQPnO
よし、風俗をやめよう。
514名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:46 ID:uh/E8wCf0
>>9
子がいないと、公営住宅は入れない


てか、家賃8万って事はそこそこ時給いい場所で暮らしてんじゃないの?たけーよ。汚い家我慢して住めよ。
築年10年超えたら安いのに。光をADSLにしろよ。3500円ぐらいだ。タバコは論外。携帯たけーよ。
てか、奥さん子供いないなら朝と夜別バイト組めば結構やってけるよ。もっと働けよ。道民は奥さんが朝夜働いてるぞ。
515名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:06:56 ID:GMNnnHYl0
>>1

よく結婚したよなw

あ、簡単に結婚する奴ってえてして計画性低いよねwww
516名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:15 ID:C4aZp06cO
消費税が上がった日にゃ…
517名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:15 ID:h+NRFNnTP
>>499
あー、すみません
518名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:31 ID:04kif8ClO
家賃 2LDK 一人暮らし10万
携帯、ネット2万
食費毎食コンビニか出前 8万
2ショットチャット 3万
ゲームの課金4万

毎日がたのしいです
519名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:33 ID:66vzCJNMO
>>461
で、その理性(笑)とやらが導く君の主張は、アカの他人の生き方に対する、
無意味な批判になのかね

俺の理性は、他人の生き方なんて関係ないし放置って選択なんだがw

ただの獣は君じゃないかな?w
520名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:36 ID:QC24G0N70
2ヶ月豪勢に暮らせます
521名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:39 ID:Ty7FLYRS0
やっぱり携帯は1台あたり月1万ぐらいなんだな。
522名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:43 ID:I78vLEWT0
>>488
だから、特定の人間と長時間話す時は SKYPE を使えとあれほど・・・('A`)
523名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:44 ID:Z0FqfV6h0
>>488 普通の社会人だと大半がメールだぞ、そんな頻繁じゃなければ
    メールなら上司も大目に見る。
    
524名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:46 ID:Dc4W+LCb0
せーかつひーがギリギリだー!
525名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:51 ID:T2AZ4WLGO
>>490
我慢したほうがいいって何のために生きてるんだ?ただ食って働いてるだけの人生になっちまうじゃねえか。
526名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:07:56 ID:x7QG0yOe0
>>515
まー、女性は30歳越えての結婚の方が厳しいが
527名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:14 ID:yjp0azJW0
俺25歳
月給18万
家賃4万5千
ナスなし 残業代なし
一人暮らしだから余裕だが結婚なんてできませぬ
とある事情で60万使ったから貯金なくなった
528名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:23 ID:ja6cI6xxP
家賃高いのとか無意味だな
自分のものになるわけでもないのに
風呂くらいあれば住めば都さ
529名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:34 ID:jqkeMYKK0
子供いないなら嫁がもっと働けよ
530名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:44 ID:nXWUIyMjO
>>491
東京は確かにないな。通勤に二時間近くかけて神奈川や埼玉に住めば
六万もはらえばまあまあのとこ住める。
あるいは町田とか神奈川よりのとこも安い。
通勤で無理すれば家賃は節約できるんだよなあ。俺が今そんな感じ。まあもう疲れたけど
531名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:49 ID:1FChUfqS0
>>515
本当に自分の人生をしっかり計画してるやつは

結婚なんかしないと思う
532名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:08:50 ID:bgR8WqjZ0
ふざくんな!
533名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:09:15 ID:ZgUIF//40
>>521
いやだから自分は1300円だよ
534名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:09:19 ID:6xj3+zek0
>蛇足ながら、貧乏ライターの筆者から意見を言わせてもらうと、やっていこうという気持ちがあれば、
なんとかなるのではないでしょうか。

こいつの自作自演の釣りの可能性もあるし、本文を読んでも議論の余地も無く節約しろよボケで終了だ。
535名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:09:33 ID:hGAOP2XI0
>>530
町田って町田のくせに駅遠くても高くね?
536名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:09:44 ID:4af2gBdN0
俺の場合で、携帯代6500円くらいだな。
ダブル定額で、連絡はCメールが中心。

家賃だって、探せば安いとこあるぞ。
俺、結婚した時住んでたとこは、2LDKで6万5千円。
山手線沿線で、駅まで15分掛からなかった。
まあ、当然、ボロアパートで、他の部屋は外人ばっかだったが
慣れればどうということはない。
537名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:09:57 ID:IhwRM2Ir0
ところで、ここから1年に年金がそれぞれ13万程抜かれて、
さらに都道府県民・市民税で10万、所得税が5万。
健康保険も年間10万近く自分で払う。病院に行かなくとも。
そんななんの保護もないフリーターっていうのも存在しているんだが。

手取り20万なら年収240万。
フリーターなら、税金等で35万抜かれるぞ。
会社員なら、かなり補助されてるだろ?
幸せな方だろうが。

年収200万なら1か月17万換算だろ?
携帯1、家賃6、光熱費1として約10万残る。
食費、交通費、雑費で10万。まあなんとか生きていくだけなら可能だ。
車を持つと、1年で自動車税4、車検が6、燃油5くらいかかる。
1か月で1.5くらい。ローンがあったらやばいぞ。

車を持つな、子供を作るな、タバコは吸うな、旅行もするな、
夜更かしするな、ひたすら貯金に回せ。 

それが今の日本で生きるってことだ。江戸時代の生活に戻ったようだ…。
538名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:00 ID:Z0FqfV6h0
>>525 コイツは結婚してるしネットもやってるからいいんじゃね?
539カワセ・ヒッキ:2010/06/23(水) 13:10:09 ID:+4/mPqKrO
>>509

ヒント:奥様は女子高生
大学生なら暇な文系なら10万以上稼げるだろうが
女子高生じゃ週1で月4万が限界だろ
540名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:11 ID:w6pI5aoO0
タバコ吸うのに金がないとか言うバカは死ねばいい
541名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:21 ID:dZIhvNx20
>>530
だから田舎で家賃が安かろうが車が必須になるだろう
今はいいが消費税が上がればガソリン代や車税が大幅に上がる
10%程度でも田舎にいれば必ず払う税金だからでかいだろ
54254才童貞:2010/06/23(水) 13:10:22 ID:t/fIWoZU0
>>531
あんた頭いいね
ちょっと良すぎるけど
543名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:34 ID:cFYBTUr7O
家賃8マソ円は高杉だろ?
折れなんか夫婦で家賃3マソ7千の団地だぞ!
携帯2マソと言いタバコと言い贅沢し杉!
544名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:35 ID:4TbZfCUa0
時給800円×6時間=4800円
4800×20日=96000

妻はこんくらいのアルバイトすりゃいいんじゃねえか?
このくらいは働けよ。カス。
545名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:35 ID:o0Kg7ZTI0
お前らタバコタバコって突っ込んでるが、月に5000円は安い方だろ
1日に半箱も吸わない計算だぞ
許してやれよw
546名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:10:36 ID:VKGzmdCeO
子供いないなら嫁も働けよ。パートじゃなく。
547名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:11:03 ID:numvoo6NO
人妻デリヘルで働いたら旦那より稼げるんじゃないの?
548名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:11:59 ID:g5fZ/zUh0
>>540
いやいや。
いっぱい借金して、たくさん使ってくれたほうがありがたいよ。
つーわけで、こいつらは借金が足りない。
549名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:12:25 ID:D29twNia0
       ∧_∧
       ( ゚ω゚ ) 手取り18万だが支払いは任せろー
   バリバリC□ l丶l丶
       /  (    ) やめて!
       (ノ ̄と、   i
              しーJ
家賃    44,000
携帯    5,800
インターネッツ 3,250
生保   0
光熱費  10,000
ガソリン    5,000
タバコ    0
食費    30,000
MMO 6,000
雑費    20,000
貯金    50,000

(゚∀゚)そろそろMMOを卒業しようと思う35男
550 :2010/06/23(水) 13:12:26 ID:M4yhLkvs0
日本中「しらんがなー」
551名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:12:46 ID:SS3w3O2W0
>>545

そうそう、計算して叩くのやめといたよw
やめられれば一番良いんだろうけど。
552名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:12:50 ID:1bCgYnGb0
八王子なら家賃安いぞ!!

横浜よりも東京(都心)から遠いけどなorz
553名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:13:03 ID:3g35SrBq0
>>539
女子高生で週に1回だったら月に12〜16万ぐらいは稼げるだろ?


・・・なんの話だ?
554名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:13:07 ID:ZgUIF//40
みんな携帯に金かけてるんだな

他人の金銭感覚だけは理解できんわw
555名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:13:39 ID:NL7FXyOa0
家賃を下げれば子供ができてもやれますよ
556名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:13:42 ID:/+Wy2uhM0
【レス抽出】

キーワード:メンマ

抽出レス数:10
557名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:13:47 ID:T2AZ4WLGO
>>545
そうだよな。この程度の娯楽も許されないなんてどんだけ底辺生活しないといかんのだよ。
558名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:02 ID:xAp1LWTp0
>>1 
やっていくだけなら厳しいが出来るよね。
問題はこの程度の層が今の日本ではかなりいること。
この給与じゃ、貯金はほぼ出来ない。昇給も厳しい業界が多い。

人生の節目節目のイベント事に金を出せる親がいない人はジリ貧だよ。
逆に生活基盤内に親が資産(土地や家)を持っていたらそれだけで将来安泰。
これらは自己責任では無いよなw


559名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:04 ID:nXWUIyMjO
>>537
まあなんもしなくても税金とられるのは皆一緒だから。
失業でもしようもんならマジきつい。前年度分の支払いしなきゃいけないわけだからな。

税税でなんもしなくても金がなくなるw
560名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:06 ID:w5OUXfs60
おれ、手取り0万円 OTL
1日の小遣い3000円(食費込)
ダブルチーズバーガー250円
ソーセージマフィン100円
うまい棒×30=300円
ぽてち128円
メガ牛丼680円
アイス88円
チョコレート類300円
カップヌードルBIG198円
コーラペットボトル228円
から揚げ君200円

外食しなければ全然余裕で貯金できるぞ。
561名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:19 ID:4839lsa30
二人でがんばっても 手取り俺の半分以下かよ・・・orz
562名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:44 ID:I78vLEWT0
別に携帯電話にいくら使おうが構わないが・・・

友人に借金してまで携帯電話を使うなよ (#゚Д゚)つ
563名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:50 ID:5EC9xXLm0
だいたいこれ、収入に対して家賃が高すぎ!

もっと程度を落として5万くらいのアパートに引っ越すべき。
これで3万の節約。

あと携帯は出来る限りメールのみ使うようにすれば
1人あたり月3000円以下にはなる。
これで14000円節約。

これだけでも合計4.4万節約できるから生活も楽になるはず。

素敵な奥さんとかおはよう奥さんとか読んで節約を勉強しる。
564名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:14:53 ID:3OCCAoYB0
うちも電話代、2人ともパケホーダイだから月16000位。
携帯で2ちゃんとツイッターとか見ながらじゃないと眠りにつけんようになった。
565名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:15:04 ID:GMNnnHYl0
>>1

まあお前らが民主党に投票したんだから自業自得じゃね?

それでもまだ民主党を支持するんだから一家心中でもしろよwww
566名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:15:05 ID:zWkZxEGS0
ま、あればあったでそれなりの生活になって結局使っちゃうんだから
567名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:15:16 ID:X89Rc95IO
借金あるのに家賃8万が高すぎる。頭悪い。
古めなら6万台で2部屋あるアパートもあるし。
タバコもやめれ。
568名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:15:34 ID:h+NRFNnTP
無駄話をしながらタバコすって 無駄のループだな
スピリタスでも飲んで、そっこう酔って寝ちゃえば安いのに
569名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:15:58 ID:PhNgbZ3d0
ちょw
うち二人で手取り50万↑稼いでるけど
家賃6万だよ…
携帯代も二人で1万くらい。
収入に対して贅沢しすぎだっつーの
570名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:06 ID:80TFxORe0
てか、子供いないのに専業主婦ってただ単に働きたくないだけだろ?
ここの場合は給料4万だけど、高校生のバイト並みじゃないか?ちゃんと働け!
571名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:13 ID:KJi4cq2D0
>>560
お前のその小遣い、誰から出てんの?w
572名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:21 ID:Uql8nRmR0
こういう層に月5万くらい手当て出せばいいんだよ
小金持ちに金溜め込ませるよりは消費にまわるぶん景気よくなる
累進課税強化、資産税導入が待たれるところ
573名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:29 ID:i+ca3ITh0
年収1500万ぐらいだけど
婿養子で同居だから家賃はゼロ。
電話はPHSの定額で2900円

タバコはすわないが同業者と飲みに行くので酒代は結構かかる。
クルマは13年モノのボロ車。燃費は悪いけどあまり乗らないのでガソリン代は1万円/月
欲しいモノは揃っているから、お金はあまり使い道が無い。
574名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:31 ID:dZIhvNx20
>>563
節約じゃなくて子供いなくて稼ぎが4万なら働けばいいだけ
575名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:41 ID:hGAOP2XI0
この手のスレってすげー高所得かすげー低所得に割れるのなw
576名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:46 ID:Id8UkASc0
都内で家賃三万とか四万って、トイレも共同になるよな。
577名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:56 ID:FjHrFOx30
収入はともかく
支出が大笑いだ。
578名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:56 ID:1bCgYnGb0
>>570
高校生のスーパーのバイトでも7万くらいはいくべ
579名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:05 ID:94kCLGlBO
安アパート探して引っ越せ。
580名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:05 ID:DRm9TY1t0
>>530
横浜に住んで東京通うと定期代15000円くらいかかるでしょ?
6万の家賃でも、差額5千円安くなるだけじゃん。
それなら時間の機会損失の方がでかいよ。トータルで損してる。

家賃けちって頑張って通勤してる奴に限って、栄養ドリンク買ったり、ストレス溜まって病院行くハメになったりして
余計にコストかかってる。
581名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:11 ID:ucARD+oB0
携帯とインターネットを解約して、煙草をやめれば金残るだろw
あと、家賃8万円の家を出て、家賃4〜5万程度のところに移ればいい。
探せばあるもんだよ。
582名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:20 ID:NpyUmiNn0
しかしながら真面目な奴ほど割に合わないってのは事実なんだよな。

差別だ、差別だと叫んでる不逞外国人や、反日活動に精を出しながらも
生活保護をきっちりもらってる奴らなんてノウノウと娑婆を大手振って
歩いてるぜ。

このマグマのように溜まった日本人の怒りが爆発したとき、その怒りは
どこへ向かうんだろうな。
583名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:24 ID:1zSP1NqD0
生活保護のほうがたくさんもらっているし。
こういう文句くらい、いいじゃねえか。
584名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:27 ID:x7QG0yOe0
>>572
国債残高を知ったら
低所得者を国が救済なんて言えないぞw
585名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:49 ID:lAsHndvJ0
携帯2万円がおかしいだろ。貧乏人らしい使い方をしろよ。
586名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:49 ID:4839lsa30
今時、マンションなら光回線タダで使い放題とか
当たり前にあるじゃん 賃料は高めだけど
いろいろオプションは多いし結局トータル安く付く
ハイパーファミリーだけで 7000円はかかってるはず
587名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:17:57 ID:t/fIWoZU0
タバコはだめだね。 脳の血管を収縮させるから、
考えなくなる。 頭を使わなくなってしまう。

で、ちょっとでも悩んだり迷ったりするのが面倒
になる。 だから計画も立てなくなる
588名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:05 ID:Vey72+uw0
借金の内訳はパチンコか
589名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:10 ID:QbeNx5eJ0
完全に自業自得ジャン
以前焼肉ババァスレだかで 低所得者が金が無いのは馬鹿だから
馬鹿だから金が稼げる仕事に就けないし、金の使い方も分からないから
幾らあっても足りなくなるとか言ってる人がいたけど
ほんとこういうのを見ると実感できるな
590名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:37 ID:J60e4HtoP
嫁さんの稼ぎ4万ってなんぞ
子無しならもっと働けるだろ
591名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:42 ID:pXAKViuH0
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
>タバコに5千円程度
592名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:43 ID:bszlzEMs0
>>560
お前、16万と風俗8万だけリアルだろ
593名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:53 ID:j7l+LCB40
>>577
結局はそこなんだよな。
バカは収入と支出の感覚がわからないからこうなる。
こいつら、収入が30万あっても同じ境遇になると思うよ。
594名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:18:54 ID:66vzCJNMO
節約厨(笑)とでも言おうか・・・。
別に直接この架空夫婦に聞かれたわけでもないのに、
浪費しすぎとか、女が怠けてて働いてないだの憤ってる奴は見てて面白いなw

つーか、マクロで言えば無駄に貯金なんてする奴より無駄金使う奴の方が
現代日本の為にはなってるじゃないかw
595名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:19:38 ID:w5OUXfs60
>>571
一応親だけど家事手伝いとしての賃金だよ。
596名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:19:43 ID:U4EOhjXw0
>>557
手取り17万て、底辺生活しなきゃ生きていけない金額だからな
597名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:19:57 ID:TVl27K/uO
低所得者に限って、低能な方が多いのが現実。
他人に迷惑をかけないで、自処理してくれ。
598名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:20:05 ID:6xj3+zek0
コーヒーとか缶ジュースレベルだよな。五千円くらいは許してやりたい。
が、五千円あれば三週間も食べ物を食えるんだ。金が無いときはがまんだ。レンホーにはわからんだろうがな。死ねよ民主党。
599名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:13 ID:V2dgUnGA0
家賃8万円 携帯2万 サラ金の代表が言っていたけどバカから金をもぎ取る方が楽だなw
600名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:16 ID:MfN8fFpI0
家賃     0
携帯    10,000
インターネッツ   6,000
生保       0
光熱費     0
ガソリン   30,000
タバコ    10,000
食費    20,000
貯金    60,000
100均   15,000
雑費   100,000

雑費が何に使われてるのかさっぱりわからん俺。
家計簿付けた方がいいな・・・
601名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:19 ID:hj/n9uMv0
嫁がフーゾクに出稼ぎに行けばあっいう間に解決だな
602名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:30 ID:paG1VfZ/0
>>580
交通費支給って知ってる?
603名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:37 ID:Hqbd2/vSP
>>570
今はパートも長時間ないみたいだぞ…
長時間だと社会保険等かけなきゃいけないから短時間の募集ばかり
604名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:47 ID:xLt6cAYCO
俺の周りもだけど、金無いって言ってる奴ほどタバコ吸ってるよな
605名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:52 ID:iPVd0wsN0
都内でも月11万で貯金もできてる俺にあやまれ!
ふざけんな
606名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:58 ID:i1d5E0mi0
子供がいないのに奥さんの稼ぎが40000円しかないのは何故?
二人ぐらいしで家賃8マンなら関東に住んでるだろうし
時給を最悪800円で換算しても最高50時間しか働いていない。

これは別に社会問題でもなんでもなく
単に働きたくないから収入も少ないだけだろ。
607名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:22:05 ID:T2AZ4WLGO
>>596
底辺生活しないといけないくらいなら生活保護受けたほうがいいな。
608名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:22:18 ID:OBNDWBYY0
夫婦そろって頭が弱いと生活が成り立たないよなぁ
後先考えずに子供作りそうで怖い
609名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:22:28 ID:4839lsa30
>>600
何だよその使途不明金はw
しかも10万とかw
610名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:22:42 ID:pEO1hcwg0
この生活なら少子化対策をいくらやっても無理だろうな
611名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:23:18 ID:dZIhvNx20
>>597
頭いい連中が作って無いから超少子化してるし手遅れ
子供手当を喜んでる連中を見ればわかる
子供手当が外人にも支給する事を知らない情弱くまでいる始末だしな
612名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:23:24 ID:L19sdm6h0
>>602
手取り17万で支給されてると考えるべきなのか
手取り17万では支給されるような仕事じゃないと考えるべきなのか
613名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:23:23 ID:WQtFu68SO
規制緩和して輸入自由化すれば
食料品をはじめ物価が下がるので余裕で生活できる
614名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:23:58 ID:QbeNx5eJ0
>>603
2つ位掛け持ちしてシフト帳尻合わせればいいよ
615名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:24:11 ID:SS3w3O2W0
>>600
雑費ってなんだよw
でも貯金6万か。偉いな。
616名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:24:19 ID:iA62iYYc0
でも、民主党と自民党は消費税10%と言ってるぞ
617名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:24:41 ID:cf2jEc5J0
       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',         お め ぇ に 支 給 す る
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l            ナ マ ポ は ね ぇ !
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\
618名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:24:44 ID:bwPUYP6KO
平均手取り月収35万しかないから結婚出来ない
619名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:24:47 ID:zXkxr2IcP
>>557
別に許すけど?
他人にたからなきゃね
620名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:06 ID:6xj3+zek0
>>581
偽装離婚で子供の分の保障をもらってるやつとかまわりにいたが、
そんなのはチョンの生活保護に比べれば屁みたいなもんなんだよな。

ダニのように日本の血を吸っているチョンをぶっ殺すべき。という方向に向かうんじゃないかな。日本にだって打ちこわしや一揆などの示威行動はあったわけで、腹に据えかねたらやるだろう。
621名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:08 ID:DPm3qbfS0
携帯電話代3千円超えた事が無い俺って寂しい奴?
622名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:11 ID:8vYBcqVoO
生活出来ないことはないだろうけど厳しいっちゃ厳しいな
623名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:14 ID:YwphhOcd0
>タバコに5千円程度

これは病気なんだから治療すべきだろ
確か健康保険きくようになったんだろ
624名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:16 ID:hGAOP2XI0
>>612
バイトでも2万まで〜とかで交通費支給じゃね?
手取り17万って事は額面20万ぐらいだろ?なら交通費ぐらい出ると思うんだけど。どうなんだろう?
625名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:18 ID:DRm9TY1t0
>>576
> 都内で家賃三万とか四万って、トイレも共同になるよな。
>>581家賃4〜5万程度のところに移ればいい。
>探せばあるもんだよ。

ない。もういまどきそんな物件ほとんど存在しないよ。数年前まではあったが、
今では学生でも小奇麗なアパートやマンションが好まれるし、古いボロアパートは
安全基準の問題などもあって、取り壊して新築する傾向にある。大家も家賃収入が
欲しいから、わざわざ安アパート経営したくはない。
そして新築されるものは当然全てバス・トイレ共用なんかではなく、単身者用でも家賃
最低6万、ファミリー用だと8万が最低。

家賃が4,5万のが全く無いことはないが、それは敷金礼金2ヶ月、更新料も2ヶ月分だったりして、
実質家賃6万くらいになるようにできてる。
626名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:40 ID:66vzCJNMO
>>610
バカだなぁ、、、こういう後先考えない生活を出来る男女が減ってしまったから
逆に結婚するバカも減って少子化になったんだよ
627名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:49 ID:T2AZ4WLGO
生活保護受ければタバコくらい吸えるだろ?
628名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:25:50 ID:dZIhvNx20
>>616
自民も民主も上げるんだから確実に上がる
時期がいつになるかなだけで任期が終わる3年後ぐらいだろう
629名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:02 ID:wHlnkuNxO
結婚したならば子供つくる気持ちはあるものと思う。俺も42歳で手取り26万円くらい。ボーナスも多少はあるが夫婦子供いたら将来はないと思う。

鳩が平均年収1000万円とか言ったニュース聞いたときはさついを覚えた。
630名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:09 ID:KJi4cq2D0
>>613
物価が下がったら給料も下がりそうなもんだけど、
それに日本は物価水準もともと低い方だよ
631名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:13 ID:VKGzmdCeO
金ってなかなか貯まらんよ。

携帯 5000
食費 30000
光熱費 6000
ネット代 4000
雑費 10000
奨学金返済 15000
車維持費 30000
車ローン 20000

けれだけで12万円。
地方では車は生活必需品。
映画見るとか飲みに行くとか、最低限の娯楽などや家電製品の購入なども兼ねると15万円はかかる。
病気になったら通院費もかかる。冠婚葬祭の出費も。
632名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:16 ID:4839lsa30
>>618
35万もありゃじゅうぶんなライン
後は嫁さん次第 あまり美人でなくてもいいから
賢い嫁さん探せよ
633名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:30 ID:UpYFccBI0
どこに住んでるのか知らないけど
子供もおらず夫婦2人なのに家賃8万って結構贅沢じゃね?

高額すぎる携帯料金も論外
必要時以外は極力使わないようにすればいいだけだし
どうせ携帯でメールもネットもし放題なんだろ

タバコは、収入が減って金がなくなったのでタバコをやめた俺からすれば
じゃあ何も食わずにタバコ吸ってれば?ってレベル
634名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:46 ID:pEO1hcwg0
>>613
今以上に物価が下がったら、さらなる大不況になるなw
635名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:49 ID:0wIjGibl0
携帯に関してはSBプリペイドで節約することできるんじゃない
3000円のカードで2ヶ月有効 一ヶ月1500円
※できるだけメールで済ませること
24万→1万8千円 22万2000円の節約
まあ夫婦二人だから二人でも年間3万6000円也
636名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:50 ID:+qGRCRlX0
手取り17万なら生活できないことはない。楽ではないが。
この夫婦は豊かな家庭に育ったんだろうな。その金銭感覚がいつまでも抜けてない。
637名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:26:52 ID:VNxpKr8o0
人妻デリで働けばおk
638名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:27:11 ID:VRzjhhix0
景気のいい時には金を使わず
景気がが悪くなったら金を使う
ってうちのじっちゃんが言ってた。
639名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:27:12 ID:Yz/wASOPO
夫婦で30万稼いでて家賃5万
俺が使うのはタバコふくめ1万ぐらいでギャンブルも酒もしない
結婚して4年ぐらいたった1週間ほど前に貯金200万あったのが借金が400万あると聞いた
部屋は掃除しないわ料理もまずい。
そんな俺でもまだ生きてる
640名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:27:41 ID:qNRdyX4R0
生計ぐらい自分たちで立てろよw
ガキじゃあるまいし
641名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:00 ID:WNw+B8Dc0
まあ、人の家に金借りに行かないなら何しようと勝手なんですが、
勝手な奴だから金を貸せとやって来る。
642名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:14 ID:0M0fn8Cj0
スレタイの私の給料「14万」かと思ったら4万かよw
643名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:15 ID:ig0fDDlVP
平均年収は既に1970年代にまで戻していると思われる

平均年収額の推移
昭和37年(西暦1962年)〜平成15年(西暦2003年)
http://www.skkc.jp/pdf/data/h15/nenshu.pdf
平成20年(西暦2008年) 430万円←いざなみ景気終了直後
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii20.gif

次の好景気も給料は下がるだろう
644名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:25 ID:KJi4cq2D0
>>639
嫁がパチンカーか?
645名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:26 ID:Lph4D6XG0
まずは家賃が安いとこに引っ越せ!!
タバコ、光回線なんかやめちまえ!!
あまりにもバカすぎr
646名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:45 ID:4839lsa30
>>639
嫁に借金? あわわ・・・orz
647名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:51 ID:DRm9TY1t0
>>624
> >>612
> バイトでも2万まで〜とかで交通費支給じゃね?
> 手取り17万って事は額面20万ぐらいだろ?なら交通費ぐらい出ると思うんだけど。どうなんだろう?

交通費で1万5千円も出るわけないだろw
交通費出る太っ腹な会社でも普通上限が決まっていて、3千円までとか、それくらいだよ。

もし何万も交通費出るなら、それこそ沖縄にでも3万くらいで住んで、飛行機通勤して
交通費出してもらうのが一番安上がりww
でもそんなこと会社が認めるわけないだろ
648名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:58 ID:bzNjZU/A0
なんの借金だよw
あと、年齢は?
649名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:02 ID:NrVbx8WLO
実は親が金持ちなので可能だろ。遺産で楽々。仕事の給料は小遣い
650名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:12 ID:MfN8fFpI0
>>639
いきなり400万の借金は衝撃的すぎる・・・
嫁と仲いいんだな。がんばれ。
651名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:16 ID:+qGRCRlX0
>>639
借金400万と言われたなら1000万あることを覚悟したほうが良い様な
652名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:23 ID:Id8UkASc0
>>631
金はたまらんよ。
毎月10万貯めても、年間120万。
三十年働いても、3600万。
都心のマンショも買えないんだよw
653名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:33 ID:f8ioHNPE0
馬鹿だなあ
公務員になればいいのに
654名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:57 ID:iPVd0wsN0
月4万返済の借金ならもうすぐ破産するだろう
年収の半分は借りてると思う
655名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:29:56 ID:/kTS7zL9O
>>639
今でも嫁を愛してるの?
656名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:30:08 ID:IdEJh8qz0
結婚したことが全ての誤り
657名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:30:13 ID:hGAOP2XI0
>>647
おい落ち着け 交通費支給って普通月額だろ。そもそもレスを遡れば「定期代」だし。
月2万ぐらい普通出るって。
沖縄から飛行機通勤て月いくらかかるんだっつー話だよ。
658名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:30:13 ID:KxdOO4zv0
田舎の中年一人暮らし

家賃 50k
通信 10k
食費 60k
光熱 10k
風俗 70k
貯金 50k

659名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:30:19 ID:VimaUui00
日本で暮らすなら在日朝鮮人になれば楽勝なのに・・・
660名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:31:05 ID:4839lsa30
>>639
ああ あれか 借り入れ収入の3分の一の件で
隠し通せなくなったわけだな 
この件が無かったらずっと黙ってたんだろうな
661名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:31:09 ID:bzNjZU/A0
>>639
早く離婚しろよw
662名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:31:58 ID:9KPwnFW00
>>1
>>そこから携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度、加えて食費・光熱費とインターネット(光回線)代がかかり、

携帯電話に2万もかけんなよ、たばこもなし。
食費はいくらだよ、切り詰めろ
663名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:00 ID:80TFxORe0
>>636
裕福な家庭で育った人ほど金銭感覚がしっかりしてるもんだよ。
貧しい人ほど給料が入ればすぐにお金を使いたがるものだ。
664名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:13 ID:SS3w3O2W0
>>639
共働きなら、必ずしも嫁が隠れて浪費してただけってわけでもないのかな。
少し収支を見直したほうがいいかもしれんね。
665名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:33 ID:Id8UkASc0
>>639にスイッチングw
666名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:49 ID:0M0fn8Cj0
>>660
総量規制なんてクソだと思ってたが、意外と役に立ってるのなw
667名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:52 ID:9oLNyLHv0
嫁が働けば楽勝だろう。
668名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:32:53 ID:3iTOJHLq0
kokoporuno…まず名前をどうにかしろ
669名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:33:04 ID:bwPUYP6KO
>>658 風俗は月に二回?
670名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:33:14 ID:VRzjhhix0
>>660
後輩が金借りに来たのだが、それが原因かな
671名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:33:29 ID:6c7amX0Y0
俺の時給よりも二人合わせた月給安いのか・・・
672名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:33:54 ID:xAp1LWTp0
>>594 
まあ詳細な実態を明かさず質問してきてるのだから
こちらは多少なりともエスパーにならんと答えられわなw

借金はおそらく結婚前に買った車かな?でも4万は多い
家賃は居住地域が解らんから何とも言えないが
都内なら仕方ないし、地方なら高い(そして都内なら車要らん!とは思う)
携帯は明らかに高いが、このスレのように5000以下とかは常識的に無理。

といった所での情報が少なすぎてまったく解らんよなw

そもそも成り立ってきてるんだから外部からの援助があるんだろう
その時点で勝ちって意見もある




673名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:18 ID:Ly3anGie0
生活苦しいから俺タバコやめるよって言うのが普通の感覚だろ
家賃も安いとこ移れ
674名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:21 ID:KxdOO4zv0
>>669
60分21000円が3回

675名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:22 ID:qwfnDCS1O
子供居ないなら余裕だな
676名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:43 ID:sd/bD5qY0
てか、この人妻tweetヤバすぎwwwwwwww
RT 人妻だけど、日本代表戦を全裸で実況生配信します♪
http://yun.vivian.jp #worldcup(※画像有り)
677名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:48 ID:DRm9TY1t0
>>657
> 月2万ぐらい普通出るって。

17万しか払えない会社が、月2万も電車代出せるわけないだろw
それができるなら、交通費支給しない変わりに給料19万にした方が
従業員も喜ぶだろ。給料がプラス2万になって家賃にプラス2万
使えるなら、都心に住めるわけだし、地方から通って定期代出して
もらうより合理的。
678名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:34:54 ID:04kif8ClO
ゴミ回収作業 32万円

広告ありますよ?
なに仕事選んでんだこのユトリ
679名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:35:23 ID:Id8UkASc0
>>674
すこし高いな。
定額プランすると安くなるかも。
680名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:35:26 ID:+qGRCRlX0
>>663
裕福な家庭で育った人は友人や親類もそういう人が多いからそんな簡単に"庶民的"な生活ができるとは思えないんだが。
681名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:35:35 ID:4839lsa30
>>671
おい お前の時給一体いくらなんだよ
21万以上かよ・・・orz
682名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:35:44 ID:8Sb9GQceO
子供いなくて奥さん週に何回かのバイトとかなのかな?
4万てその辺のパートさんより低くない?

下手したら内職と変わらんよな。
683名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:35:47 ID:ltNRdojE0
>>1
夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度
家賃は8万
携帯電話料金2万円
保険料1万円
タバコ5千円
借金返済4万
食費・光熱費とインターネット(光回線)代
-----------------------------

食費の中に、酒代や外食代がどれくらいあるか知りたい。
684名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:10 ID:X89Rc95IO
>>647
三千円までなんてことはないわ。
自分は手取りは10万円台だが交通費はしっかり払われてる。
前いた会社は遠かったが交通費は全額支給。
685名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:16 ID:dZIhvNx20
>>675
零細で出るはず無いだろうが
零細なら会社が後5年持つ保証すら無いだろ
686名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:26 ID:MfN8fFpI0
>>678
ゴミは宝の山だし俺はそれやりたいなぁ・・・
687名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:30 ID:IuwsmGZV0
この金額なら、全く問題無いだろう
688名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:37 ID:3g35SrBq0
>>674
7千円は嬢へのプレゼントかなにか?
689名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:46 ID:F+69NOjW0
生活出来る?って今現在生活してねぇのかよwww
690名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:16 ID:pu6m8ino0
突っ込みどころ満載やな
691名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:21 ID:rDWmCSqmO
つらいが耐えるしかねえ
692名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:25 ID:KxdOO4zv0
>>679
ハゲてないけどキモデブなので、定額プランは無理です

693名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:30 ID:Yz/wASOPO
掃除しないわ料理もまずいわはなんとか我慢したが借金までは我慢できないわ
金落としたとかちょっとパチンコしたとかいってるんだが400万はないよな?
嫁は鬱とかいって死んでやるとかいっててほっとけない優しい?俺がいるんだ
俺が馬鹿なのはわかってるから突っ込みはいれないでくれ
694名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:34 ID:+GWr94CG0
公務員夫婦の高笑いか聞こえる
695名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:39 ID:5APVP8tyO
生活もたまのぜいたくもできるけど
貯金は難しそうだな
696名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:45 ID:VKGzmdCeO
>>652
車の維持費が異様に圧迫するんだよ。地方は車は必需品だから無いと生活できないし。

カローラ級の維持費(年間)
車検 5万
任意保険 5万
重量税 4万
ガソリン代 ?
スタッドレスタイヤ 1.5万
その他(故障したなど) ?
駐車場代 3000円〜

維持費だけでこんなにかかる。
だからみんな生活に苦しくなると軽自動車に乗り換える。
697名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:37:45 ID:DRm9TY1t0
>>684
> 前いた会社は遠かったが交通費は全額支給。

その交通費を直接もらった方が、会社の出費は同じで近くに住めて、社員が
通勤疲れしないので、会社も社員も共にハッピーなのに、
そうしない日本お企業はアホ。
698名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:18 ID:YAvwKRE30
突っ込み少ないけど
明らかに一番無駄なのは
>保険料に1万円
だろ。

子どももいないし、双方が働けるのに
どうして保険になんてはいるの?
借金しながら保険払うって。

テレビにだまされる人なのかな。
699名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:21 ID:fDFmZpxC0
ウチも似たような感じだけど家賃が半分だから余裕で生活出来てる
貯金も最初の予定より倍近くに増えた
今一番はまってるのは貯金
700名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:24 ID:bwPUYP6KO
>>674 ヘルス?

701名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:32 ID:hGAOP2XI0
>>677
だから手取り17万なら、実際の月給は20万ぐらいだろと。
交通費もらえるトコで働いた事ない?
702名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:32 ID:bszlzEMs0
>>647
普通出るだろ
どんだけブラックだよ
703名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:50 ID:sU1EpH040
支払い停滞して強制的に徴収されてるんじゃないだろうか?
世帯収入21万以上は全て強制徴収されるはず
今まで借金して遊んできたつけを払っているだけで同情もでいない状態
なんだと思う。本気で切り詰めれば携帯代とたばこ代だけで食費が出て来る
704名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:38:57 ID:QMMyyeIw0
朝鮮人になって生活保護受ければいいよ
705名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:39:48 ID:dZIhvNx20
>>695
田舎は4割ぐらいが軽だろ
消費税も上がるし更に軽が増えるしな
706名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:39:50 ID:I78vLEWT0
Q 「現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度」…こんな給料で生活できる?
A できる・・・・、出来ないのは無駄な出費が多いから
707名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:39:53 ID:EOos8xN80
給料安くとも仕事があれば、田舎暮らしで親と同居おすすめ。

光熱費も分担できるし、家賃はいらない(場合が多い)、
子供の面倒もたまにみてくれるし、車もシェアすればちゃんと維持できる。

家族って大事だ。

708名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:39:53 ID:ZbCAHl5JO
( ´∀`)手取り17万円
豚の食費50,000
パチンコ代30,000
家賃水道電気代
彼女んちに転がり込む
洗濯掃除家事
俺は働いてるから


( ´∀`)でていってーー!!
709名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:40:08 ID:pKaZaP/H0
携帯代云々の前に安すぎだろ。
結婚してるのに旦那の給料17万とかふざけてる。
これで少子化対策なんてやっても何の意味もない。
710名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:40:34 ID:RO3exrSRO
結婚したあんたらが悪い(´・ω・`)
おわり(´・ω・`)
711名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:40:36 ID:aUyWV3Bu0
光回線ひいてるならIP電話サービスうけりゃいいじゃん。
月額300円くらいだぞ。ちょっと動作は不安定だけど、携帯を一台解約してこっちにすればいい。
712名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:40:38 ID:KJi4cq2D0
>>693
元から借金あって、何の借金かというとパチンコで
今までは負けても借り入れで誤摩化せてたのが
今度から出来なくなったって事じゃないかな?
713名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:41:10 ID:DRm9TY1t0
>>698
国民健康保険とか年金とかじゃないのか?
714名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:41:19 ID:2nzWT+xl0
おぎわらさんをよべ
715名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:41:48 ID:Ko9fc2oHO
>>693
まず、嫁さんを病院に連れていく事だ。
「家族がサイマー」スレでも見て、よく考えてみてくれ。
716名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:41:49 ID:Nz9lu1je0
公営住宅に応募して家賃下げる。
タバコをやめてロト6をコツコツ購入。
717名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:41:58 ID:KxdOO4zv0
>>688
高級なところに行くこともあるので

>>700
泡風呂
最近は20代前半の若くて綺麗な人が多いよ

718名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:00 ID:dZIhvNx20
>>707
田舎は仕事がほぼ無いし女が同居したがらない
719名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:12 ID:/YoT5Tub0
たしかにぎりぎりのラインだとは思うが、まずは煙草をやめろ。話はそれからだ。
720名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:17 ID:hGAOP2XI0
>>713
国保と年金二人分が月1万なはずなかろう
721名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:23 ID:YAvwKRE30
>>713
普通“手取り”ってそういうのを払った残りのことを言うんじゃね
722名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:31 ID:xAp1LWTp0
>>697 給与扱いにしてしまうのと交通費ではらうの
同じ額でも会社にしては大きな違いになってしまうんだよ。




723名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:32 ID:pKaZaP/H0
夫婦を叩くよりも
給料が上がらない日本の現状を責めるべきだろ。
あと仕事しない連合組合。
724名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:37 ID:A3jt0A4h0
>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
けっこんすんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしくはおまえがふうぞくではたらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww

あまっtれんんああwmwwwwwwwwwwwwなわwwwwwwwwwwwwwぼえrhもえwrw
725名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:50 ID:4839lsa30
>>712
まぁそれ以上突っ込まんであげておくれ
726名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:51 ID:NjjVMmWrO
できんでない?贅沢しなきゃ。
嫁さんの腕の見せ所でしょ。
727名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:52 ID:Id8UkASc0
都内の公営住宅は、なかなか入れないんでしょ?
やはり田舎と都内の生活は違うよな。
728名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:42:58 ID:WewcvF4zO
私が今いただいてる育児休業手当が月額21万円
少し申し訳ない気持ちになった(´・ω・`)
729名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:43:22 ID:vi0LHazZO
生活はできる
730名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:43:31 ID:6q5oZpex0
家賃安ところに自力で引越す
携帯は娯楽を兼ねてそうだから仕方ない気がする
731名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:43:55 ID:ew7lTuSo0
>>647
交通費は3万円まで出るよ。どんだけブラックな会社につとめてるんだ。
732名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:43:57 ID:9e3HsNdS0
生きていけるけど
それで生きてて楽しいか?
楽しいなら生きるべき。

しかし
新卒で340万くれえ総支給あったのに
今現在総支給200万ねえんだけどw
そんで県税と市税だか町民税だかで年15万払えとかワロスwwwwww
ぶち殺すぞwwwwwwww
733名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:43:59 ID:fsWF2Sxr0
一方年金をもらう老人は28万円の壁なんてのと戦っていたのであった
734名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:44:13 ID:DRm9TY1t0
>>701
俺の働いてるとこは交通費出ない。
変わりに社宅以外の人には住宅支援金が出て、それを家賃に当てるも
交通費に当てるも自由。だから遠くに住んで通勤してもいいし、近くで高い
家賃で住んでもいい。総支給額は全員平等なので、不公平感もない。
735名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:44:30 ID:dZIhvNx20
>>730
引っ越すにも金がかかるだろ
支出がマイナスなら出るに出れない
736名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:44:44 ID:hcmtv+0r0
>>701
だよな。
初任給20万で組合費とか引かれて手取り16万だけど、交通費は月2万5000円出てるし。

家の近くにも事務所あるけど今は遠いところに配属になってるから、
結局交通費3万ぐらいなら会社としては許容範囲ってことなんじゃないかと思うな。
737名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:44:48 ID:MfN8fFpI0
厚生年金・健康保険・住民税・所得税・雇用保険は天引きされるのが普通。
それらを差っ引いたのが「手取り」な。
738名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:44:52 ID:F+69NOjW0
>>709
実際年収300万くらいだと月収そのくらいだぜ。
で、年収300万って今じゃ普通にいるからな。俺とかwww

政府が考える保護すべき低所得者にはこの層は入らないから
国からは何の助けもないわけだよ。そのくせ、年々負担は増えて言ってる。

正直の層の可処分所得を100万円上げるだけで少子化問題は解決すると思うんだがな。
739名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:45:23 ID:EOos8xN80
>>718
そうか、ないこともないんだが。
まさに選ばなければ。
740名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:02 ID:WkY+7l+k0
収入の少ないヤシに限って携帯だのたばこだの、無駄な金が多すぎる。
結局そう言う頭の悪さが、底辺から抜け出せないのだから、ソフトバンクは
笑いが止まらないだろうな。
741名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:14 ID:WYFUnMa60
嫁さんの月収がたった4万なのは、ひょっとして嫁さん高校出てないのかな?

TV特集で見たが、昨今はコンビニバイトでさえ「応募資格=高卒資格が必要」だからな
スーパーのレジパートでは高卒どころか大卒資格が必要なところさえあるw
742名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:20 ID:VKGzmdCeO
生活保護は最低、月13万8千円だろ。
その上医療費はタダ。

まともに働いて17万円ってなんなんだよ、この国は!!
743名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:24 ID:DRm9TY1t0
>>721
> >>713
> 普通“手取り”ってそういうのを払った残りのことを言うんじゃね

所得税や住民税払った後が手取りで、健康保険は税金じゃないだろ
744名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:45 ID:80TFxORe0
>>680
俺はここの家庭はイケアやコストコみたいな所で安いからといって
バカスカ買い物ワゴンにつまらない商品詰め込んで散財するタイプだと思う。
イケアでワゴンに物詰め込んで浮かれてる人と何も買わずにイケアを立ち去るひとを
見比べると面白いとおもうよ。
745名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:56 ID:KxdOO4zv0
ボヌス5ヶ月の年収が500万くらいで、手取りが25万くらい
ソースは俺
746名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:46:58 ID:4839lsa30
>>727
公営もいまは 年収300万はないと門前払いじゃなかったか?
独身で最低年収150万だった気がするが

>>701
俺の所はおかしな所で
住宅費が1万しか出ないのに
交通費だけが異様に貰える
毎日片道21kmで 月3万ちょいは出てる
意味わからん
747名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:05 ID:0Q2kreSx0
正社員で月収11万な自分とかどうしたらいい…?
市町村合併で税金増えてついに10万台になったんだが(・ω・`)ダレカタツケテ
748名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:08 ID:o/W0SnCSP
まず住む場所を間違えてるよ
749名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:08 ID:QLoyarCQ0
>携帯電話料金に2万円、保険料に1万円、タバコに5千円程度

知障家族w
750名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:10 ID:CV9a4dfg0
てすと
751名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:19 ID:oKkOZMF00
固定電話引けよw
752名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:24 ID:8q9Gftzk0
そんな時は、マツダにマツダッシュ
753名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:32 ID:ZbCAHl5JO
( ´∀`)
収入ない男はね
だめだよね
彼女や嫁さんに苦労や勝手ばっかりいってね
贅沢のひとつもさせてやれないなんて

( ´∀`)
おとことして惨めにならないのかとおもうね

( ´∀`)なんともおもいもしない
あげくおまえも働いてくれ金だしてくれないかなんて平気でおもってるような
情けない厚かましい
おとこの価値も気概もないようなのばっかりになってるからね
未婚女性が増えるんだよ
754名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:47:50 ID:1FChUfqS0
>>679
女の定額プランなんて、品質劣化するし安定したサービスもないし解約手数料も
馬鹿高いし、そもそも定額でも全然安くないし、いいことなんもないだろ
755名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:48:20 ID:GPvud+NE0
携帯やインターネットって金掛かるんだよなぁ
756名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:48:22 ID:p79bVr2Q0
携帯、ネット、固定電話全部合わせて15000円でいける。
757名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:48:44 ID:V1fEBQYdO
なまぽはもっと下げていいですね
758名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:48:44 ID:mPX4aR9z0
お前ら、自分がまともに思えてくるだろ。
759名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:49:01 ID:fJtvi7rb0
なぜこのスレの勢いがトップなのか?本気でわからない
760名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:49:15 ID:X89Rc95IO
家賃は収入の3分の1までだろ常考。
それ以上はきつくなる。

旦那17万+嫁4万=21万
なら7万以下でないと。
761名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:49:23 ID:qdFOnjS7O
金無いなら自殺しろってのが今の世の中だろ
低所得は努力を怠った自業自得だ ってな
762名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:49:41 ID:MfN8fFpI0
>>734
わからんがなんか騙されてないか?
俺は住宅手当と交通費は別で出てるけど・・・
763名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:18 ID:qyHmaH/t0
ナマポといいこいつといい携帯2万ってデフォなの?
764名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:19 ID:1CMqik9BO
うちは手取りで470万円くらいだね。生活が苦しいから、車は買わない。

765名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:29 ID:zXkxr2IcP
>>710
こいつ等だけの問題でも無いけどな
そりゃあ旦那にしてみりゃ-4万で働いてくれる専用家政婦手に入れて良かったろうけど
その他の者にしてみりゃ、折角大量に税金投入して納税者になるとこまで育った女を
専用家政婦なんて贅沢な使い方してるんだもの
大赤字ですよ
766名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:41 ID:3g35SrBq0
>>734
いや不公平バリバリあるだろ

交通費にはちゃんと非課税枠があるんだぜ?
767名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:48 ID:MBM1pHSdO
光回線あってなんで固定電話ないの?
768名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:50:54 ID:EOos8xN80
>>759
身につまされるからだろう。

ほぼ同じ境遇でがんばってるのに、
こいつらは携帯だのタバコだの、余計な出費して
金が無いとさわぎおって!!という憤慨が。
769名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:51:15 ID:VKGzmdCeO
>>747
年収はいくら?
770名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:51:26 ID:Eb1Y+S900
>>743
自営業やフリーターならそうだろうが、サラリーマンは健康保険も天引きだから
手取りと言う時は健康保険料も除いたことを言うんだよ
771名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:51:39 ID:bszlzEMs0
>>762
ブラックなんだろう
772名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:17 ID:CiS4EqvB0
質問者は自分の仕事に言及されてもスルーです
773名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:17 ID:Y8JhgzfD0
家賃は8万が高すぎる
774名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:26 ID:qeL7sUCRO
手取り17万はありうるな
20代のDQN夫婦とか
嫁が4万とかこれはバイトか
もう少しまともにパートにいってもらって五万ほど増やし
夫は生活残業でもして五万ふやせば余裕だろ
後タバコはやめろ
775名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:43 ID:r2Qhr8yQO
まぁテレビで「子供手当てどうなるか不安ですぅ」とか言っている主婦に限ってスタバやコンビニに行ってるんだけどな。
776名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:54 ID:jioWmfXh0
金がない奴は結婚してはいけない。
あと借金がある奴は自己破産しろ。
それだけ。
777名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:54 ID:1FChUfqS0
>>743
税金じゃなくても、リーマンだったら普通は健康保険料や厚生年金を天引き
されてるでしょw
778名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:52:57 ID:sPBT7DkQ0
55で月収13万、家事も何にもしない俺の親父よりマシだろうが
779名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:53:05 ID:KxdOO4zv0
パチンコだったら、月に20万ずつ借金増やすの余裕だと思う
特に女性は際限がないからヤバイ
780名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:53:28 ID:bwPUYP6KO
>>746 大丈夫だ。自分とこも住宅手当て7千円で、交通費は3万ちょい。
781名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:53:34 ID:G8H65TNr0
お前らの携帯代にマジで驚いてる俺ガイル
携帯なんか「今から帰る」以外使ったことない

ひと月1,000円ちょい以外請求きたことない
782名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:53:52 ID:2brkLM/40
突っ込み所が満載で楽しい
金が足りないと言う奴は、たいてい頭も足りてないとよくわかる
783名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:08 ID:NL7FXyOa0
家賃高すぎとちゃうか〜
784名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:17 ID:ISIsgsOpP
会社が潰れて、無職になったらもう、まともな仕事は見つからないからね。

バイトの募集ですら倍率40倍とかだよ。 サバイバルな世の中だよ。
785名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:17 ID:RO3exrSRO
金がなきゃ知恵使うんだよ(´・ω・`)
漏れは薄汚い金持ちより清貧が理想やけどそれは知恵を使っての話(´・ω・`)
全くないわけでもあるまいし工夫が足りない(´・ω・`)
786名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:21 ID:YTqX2i1AO
携帯二万円って二人ででしょ?うちも夫婦で二万円 ソフトバンクだと二年間機種料金が分割で入ってくるし 話さなくてもそれくらい引き落としされてるよ
787名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:35 ID:NcJlRXNH0
零細勤め旦那手取りで21万貰ってくるけど、
そこから国保3万・年金免除・公営住宅2万でやってるよ。
携帯は二人で5千円(ドコモ)
満額で子供手当て出ないかな。二人分だから楽しみ。

>>777 リーマンでもうちみたいに零細だと自分で払ってって言われるよ。
会社で半分負担するとつぶれちゃうって。
788名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:41 ID:Eb1Y+S900
>>743
自営業やフリーターならそうだろうが、サラリーマンは健康保険も天引きだから
手取りと言う時は健康保険料も除いたことを言うんだよ
789名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:44 ID:Id8UkASc0
>>781
一度パケット定額にしてみ。
てか携帯本体が古そうだなお前のはw
790名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:54:48 ID:tmiNne0h0
家賃8万ってなめてるのかw
791名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:55:01 ID:Nq+gH1d90
>>781
それに対する返信はもちろん「まだ早い」ですよね?
792名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:55:11 ID:GPvud+NE0
>>774
今はフルタイムで働けるパートも少ないよ。
週3回で4時間ずつとか
793名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:55:25 ID:66vzCJNMO
>>738
可処分所得なんか上げたって少子化が解決するわけねーだろwww

女の意識が変化して、早婚に戻らんと無茶なの
それに女に金まわしたら結婚しないし、男への期待水準上げるだけで、むしろ逆効果w
794名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:55:38 ID:Ko9fc2oHO
>>779
女性の方がギャンブルに嵌まりやすいって新聞記事があったね。
スッキリで紹介されてた。
795名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:55:49 ID:Hrr9FyqN0
>>359
ムリムリ
最低賃金のアルバイトやパートで8時間働いて一月11万だ
796名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:00 ID:Ae5dX8u00
>>1


ほうwwwwwwwwwww マイナスだなwwwwwww
どっちのソースに信憑性があるのかなw


【静岡】 地域別最低賃金に根拠ない? 25歳男性の最低生計費は23万5757円 時給換算すると1356円で、最低賃金額713円とは大きな隔たり  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277246150/


797名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:06 ID:Ip1YR8EE0
ま、ネット代や5千円ほどの煙草代まで家計を圧迫するのは豊かじゃないが、
貧乏ってそりゃ昔だっていたさ。
自転車買ってもらえない子だっていたし、進学できない子だっていた。
泣き言言ってもはじまらんし、そのネットや煙草代から削っていくしかないべ。

なんか、最近の親って自分の楽しみは削れないのな。
798名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:22 ID:dZIhvNx20
>>784
選ばなければあるって言ってる連中も大量にいるけどな
資格持ちの長期経験者で35以下じゃ無いと今はほぼ無理なんだがな
799名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:45 ID:J0c2l3VX0
ケータイはソフトバンクで解決
800名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:50 ID:1CMqik9BO
金がないのは結婚できないよ。
801名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:56:51 ID:ttk51+1y0
4万って、、、お前はもっと働け!携帯2万は高すぎ!借金するな馬鹿!タバコをやめろ!
ネット回線はADSLに変えろ!家賃安いところに引っ越せ!
802名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:04 ID:p79bVr2Q0
家賃8万なら買ったほうが良いんじゃないの。
803名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:13 ID:DRm9TY1t0
>>781
一番無駄遣いしてるのお前じゃないか?w
それなら携帯持つ必要ないだろw
持つ必要ないのに月1000円ちょいも貢いでるなんて、
酷い無駄遣い。
804名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:17 ID:3g35SrBq0
>>787
それ違法じゃないの?
805名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:18 ID:G8H65TNr0
>>789
いや
2月にMOVAからFOMAに変えたばかりだよ
806名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:26 ID:gXcTmr5D0
たいていの夫婦は21万でも暮らせないこともないだろうけど、この夫婦は駄目なんじゃない?
支出とか見ると節約とか節制を考えてないのか、そもそも理解できてないよね。
807名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:57:27 ID:fCH4UhFU0
収入が21万なのに家賃8万とか馬鹿じゃねえの?
だいたい借金返済月4万てのはなんだ?
その上タバコ5千円分吸って携帯電話が2万だとw

21-8-4-2-0.5でこの段階で残り6万5千円
ネットと光熱費と保険で3万5千円見れば残り3万円

一日千円で生きていけばいいじゃない

てかうちのがパートでジャスコ行ってるけど一日5時間働いて4千円で
月20日で8万ぐらいになるんだが
808名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:07 ID:q0ASR08c0
どこに住んでるのか知らんが、地方都市で夫婦二人なら
5万も出せばそこそこ小奇麗な賃貸借りれるだろうに
大都市圏なら超郊外かボロ団地に住みなはれや

おれの友人は最近は年収1000万に届きそうだけど、
家族3人で未だに月2万の古いUR団地で暮らしてるぞ
809名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:10 ID:4839lsa30
>>787
子供手等な 扶養控除が無くなったんで
実際子供一人当たり3000~5000円は
マイナスになる計算だぞ
今後 そのマイナスがもっと増える可能性があるし
810名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:23 ID:ISIsgsOpP
この不景気でパートの仕事なんて、そんなないよ。

週3日くらいの短期な仕事しかね。もっと働きたいけど、そんなに仕事ないって感じ。
811名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:27 ID:8xvoFAbY0
家賃月八万か、うちは年間90万以上固定資産税を払ってるから
同程度の住居費だな。掃除と草引き、大変だろ?
812名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:31 ID:x7QG0yOe0
>>804
俺も違法だと思うw
813名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:38 ID:hGAOP2XI0
>>804
違法じゃないよー 自営業とかだとわりと普通
814名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:38 ID:o4AZLmWn0
子供がいないのなら身軽なんだから、
嫁のパート収入4万円を少なくとも倍にしろよと。
仕事先を変えるか、掛け持ちすればなんとかなる。
815名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:41 ID:Hrr9FyqN0
ハロワに行っても週1か週2で3時間のみとか土日のみ6時間とか時給700円くらいのそんな職しかない
816名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:52 ID:xAp1LWTp0
>>804 
>>787じゃないけど、そんな所一杯だよ
法人化して無ければなおさら
817名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:58:58 ID:MfN8fFpI0
>>787
確かにそういう酷い会社があるのは確かだな。
こういう家庭には子供手当あっても全然いいと思う。
818名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:18 ID:EOos8xN80
>>787
ワロタw
子供手当てとかの財政穴めで
扶養控除は廃止、消費税増税されるのにww
819名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:29 ID:WGDcl5Dz0
現在無職。
これまで月給27.5万。(嫁パート10万)
自分に合いそうな仕事で月20万ってのがあるけど、中々踏ん切りがつかない。
暮らせない事は無いけど・・・
820名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:38 ID:TuH5fBWm0
田舎の中小企業で俺も手取りは17万だ。
嫁は子供が乳児なので働きません。
親と同居で家賃0円。車2台所持。

821名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:47 ID:OU2GoLmcP
> 夫婦の収入21万円から差し引きで残る金額が約9万円。
で他に3万5千円がかかって5万5千円。借金の内訳が分からないから整理できるかどうか分からないが……

……え、これ生活できないの?あと食費と雑費だよね?あと1万程度は詰められそうだし
822名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:49 ID:5Uo+dc9V0
働いてるだけまし
823名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:48 ID:3wmcjJ5O0
パケット定額はウィルコムで5年使ってたが解約とともにすっかりやめたな。
なんでこんなくだらないものに金払い続けたのか今となっては反省してる。
今はソフバンを着信専用にしてる。
824名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:59:56 ID:/StyrKgxP
>>10
というより、金がないのに無駄が多い。だな。
金持ちだって酒やタバコはやるし車だって買う、余計な事に金使ってもそれを覆うに十分な収入があるから目立たないだけ。
825名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:07 ID:naHqWfvTP
携帯電話に月5000円以上払ってる奴は馬鹿
iPhoneだのipadだのに踊らされてるだけで実際は不用
仕事で必要ならノートPCとウィルコムの定額でいいはず
826名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:19 ID:Hqbd2/vSP
>>581
都内で5〜6万のアパートは風呂無しだよ
しかも単身者のみとか規制ある
827名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:33 ID:Id8UkASc0
>>811
田舎の田んぼ餅では、あまりカッコつけてもサマにならんな。
828名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:34 ID:Ip1YR8EE0
妙に高い家賃のマンション住んでる新婚っているな。
普通の中小のリーマンなのに。
これさ、家族が言っても何か聞く耳ないんだよな。
うちの姉貴がそうなんだが、「セキュリティが云々で安全だし」とかいって。
でも貯金もままならなきゃ、しようがないだろ。
もうじき、子供が生まれるってのにさ。
829名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:37 ID:10AUGGRo0
>>698
急に入院したときの、まとまった費用を工面できないから保険に入っておくんだよ。
貯金が数百万とかあればいいけど。
830名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:41 ID:qyHmaH/t0
小遣いは特に無いのに、パチンコ代・・・・
あれか、生活必需品なんだな、しんだらいいよ
831名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:53 ID:GMNnnHYl0

民主党に投票したんだから自己責任。
832名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:55 ID:0Q2kreSx0
>>769
今計算したら手取130万以下でした(・ω・`)
ボーナスなんて上等なものはなく年2回で3万づつ寸志というお小遣いが…
もらえるだけうれしいけどね、うん(・ω・`)
833名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:55 ID:ttk51+1y0
>>786
2年ごとに無料で機種変更してくれるのに。昔のタイプだけど十分。
834名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:00:58 ID:KSHrZ+WE0
旦那少なすぎだろw
835名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:01:02 ID:QnGWwai90
在日のカスどもは働かなくてもこれ以上もらえるんだろ?
836名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:01:31 ID:EOos8xN80
>>820
大正解、じいさん婆さんはたしかに鬱陶しいが、
すこぶる大事だ。
家族は本当に助け合って生きていくものだ。
837名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:01:41 ID:bwPUYP6KO
>>819 嫁子供引っ提げて実家帰れ
838名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:02:08 ID:ZgBD0caY0
>>820
このご時世、乳児でも働かざるをえない女は多いのに、
専業主婦をさせてやれるとは、勝ち組人生だな。
839名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:02:16 ID:r4kAtKNMO
てかさ不要な中小企業が増えすぎなんだよな
大手が独占すれば雇用も安定するのにな
840名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:03:00 ID:KxdOO4zv0
>>826
都内でも山の手線内ではさすがに難しいが、駅から20分とかでバスが通ってないようなところは
結構安いところがあったぞ

確かに田舎は信じられないくらい安いが
841名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:03:33 ID:EaX9tFNu0
手取り20万で幼児一人新築立てた俺でも何とか20kは貯金しているぞ
842名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:03:49 ID:NL7FXyOa0
携帯電話一台で十分
843名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:04:11 ID:Hrr9FyqN0
>>747
地方ならそんなもんだ
ハロワにはそんな職しかない
しかも休みは週1で月の残業が10時間以上ありで昇給ボーナスなし
ブラックすぎて笑う
844名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:04:44 ID:VRzjhhix0
ボーナスもう6、7年出てないわ(´・ω・`)
845名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:04:47 ID:Id8UkASc0
>>840
>>駅から20分とかでバスが通ってないようなところは

それを田舎というんだよw
846名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:04:55 ID:KNZnbquY0
携帯電話に2万円、たばこ5千円
どんな夫婦か想像できるな。
847名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:05:06 ID:ISIsgsOpP
公務員にならないと生活できないね。
848名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:05:16 ID:uqw0a2nU0
>>838
そう考えると

ずっと童貞だったけど実はモテてなかったわけでもなく
美人でスタイルのいいしかも処女の嫁をもらい
その嫁に専業主婦をさせつつマンションまで購入

の2Hの主人公ってありえないくらい勝ち組なんだなあ
849名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:05:25 ID:/StyrKgxP
>>839
構造的には独占されるより乱立していた方が効率化で人員削減を受けにくい分雇用数は増えるぞ。
ただ現実的には、そこで鞭打って少人数でまわすのが日本社会だからどっちも変わらんけど。
850名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:05:53 ID:lQvMgjla0
話題になるのは救えないような奴の話ばっかりだな。
ホントに切り詰めている人の話題は出ないし。
851名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:06:59 ID:66vzCJNMO
>>839
非常に特異で面白い見方だから、その展開を予想する根拠を教えてくれないか?
120%雇用が不安定化して雇用自体減るシナリオのはずだがw
852名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:07:14 ID:xAp1LWTp0
>>845 世間一般の田舎とお前の田舎がずれてる

そういう所に住むって選択肢もあるってことだろ
都心まで通勤1時間以内なんだし。


853名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:07:23 ID:Ip1YR8EE0
携帯2万はないなあ。稼いだ金は自由に使えるバイト学生じゃあるまいし。
やっぱり日本人が総じてアホになってきてる気はする。
854名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:07:31 ID:X89Rc95IO
>>826
借金持ちで都内に住もうとかは甘い。
神奈川千葉埼玉なら家賃安い物件があるし都内にも出やすい。
855名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:07:46 ID:ISIsgsOpP
ハロワ行っても、めちゃくちゃ待遇悪い、月に8万くらいしかならないパートとか

正社員の募集だと月給17万円、英語と中国語が出来る方とか

そんな募集しかないよ。マジで無茶苦茶な世の中だよ。
856名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:08:10 ID:+Qzgbthw0
うち宮崎の田舎くらしで4人家族、世帯収入700万くらいなんだけど
生活が苦しくてしょうがない…
特に何も贅沢していないのに金は全く無い
857名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:08:19 ID:swfv3AT+0
奥さんの給料が4万円って、
時給750円のスーパーのレジ打ちを週五日、一日3時間で稼げる額。
858名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:08:22 ID:PUUpbi4W0



携帯電話会社があれだけの利益をだしていることに
疑問を感じれよ。




859名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:08:51 ID:G8H65TNr0
まあここ見てると金銭感覚が人それぞれ違うのがよくわかるね

自分はさっきも言ったけど携帯なんかひと月1,000円ちょいだけど
スーパードライ500を毎日飲まないと気がすまないから
それだけでひと月一万近いからね
酒飲まないやつにすればそんなの止めろって話になるもんなw

あと独身、子供有り無しとかおのおのスペックが違うから
ひと言では語れないわな
860名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:08:58 ID:Hqbd2/vSP
>>840
駅から徒歩20分以上でバスが通ってない場所って23区にあるか?
事故物件でもファミリー用じゃそんな値段ないだろ
管理費込みで八万なら安いと思うが
861名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:09:47 ID:Eb1Y+S900
パソコンもってるようだし、携帯はメールのやり取りだけにしてたら
月に2万なんていかないよなぁ
862名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:09:58 ID:3EJcLPwv0
俺の給料が31万でボなし、平均以下なのは知ってるが
共働きで嫁が25万稼いでるおかげで子供持ててる
嫁に感謝
863名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:10:15 ID:hMBGVQqN0
>>839
これからは一人自営が増えていくはずだよ
どんどんニッチに展開する
自営やればすぐに手取り17万くらい稼げるようになるし
そっちの方が年収上がってくしな
864名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:10:43 ID:QO0CFC5S0
この人の場合、本来払う必要のない無駄な金を払ってるからな
865名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:10:45 ID:WGDcl5Dz0
>>837
俺も当初は実家に帰るつもりでいた。
でも、子供を小学校卒業までは、今の環境で育てるって事にした。
866名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:11:28 ID:i5ZZRcs60
夫婦二人なら大丈夫でしょ
子供居たら厳しいが
867名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:11:53 ID:agl9Zph20
収入21万で、家賃と借金で12万とかアホだろ
ご利用は計画的に、なんてことの意味もわからないんだろうな

身の程にあった生活しろよ
868名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:12:25 ID:EOos8xN80
>>865
小さいうちに転校させておいたほうが
子供の環境的にもいい気がしなくもないが。
869名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:12:38 ID:Hqbd2/vSP
今はアルバイトでも交通費は\〜まで支給で全額負担は少ないからな
雇用先も近場の人を雇いたがる
870名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:12:53 ID:o4AZLmWn0
親との同居はな〜
自分の親とならいいが、相手の親とは勘弁だな〜

と男女とも思っている人間が多いと思う。
871名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:13:01 ID:VKGzmdCeO
公務員だってわからないよ。
10年以内に国家破産は確実っていう予想。
リストラもあるかもね。
872名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:13:05 ID:aikQ3zim0
借金してる時点で終わってる
873名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:13:14 ID:Ip1YR8EE0
身の程あった生活ってのがピンとこないんだろうな。
親は今の連中より金持ってるんだから、似たようなライフスタイルだと苦しい。

てか、彼らだってスタート時は赤貧だったろ。
うちはそうだったらしいぜ。
874名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:13:41 ID:dZIhvNx20
>>866
だから月4万程度しか稼げ無い相手なら子供がいなくても厳しいって話をしてるw
トータルで考えれば相手が4万程度じゃ支出の方がでかいだろ
875名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:09 ID:sqlOO0EKO
夫婦合わせて雀荘メンバーの学生より少ないとか哀れすぎるw
876名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:14 ID:Q0tTA+Ov0
菅首相がハローワークで職探しの端末で
就職条件を設定するとき、月収50万円として

「当てはまる仕事はありません(キリッ)。」

って出たんだっけ???
菅は、世襲議員ではないが、一度も就職せず、市民運動しかせず
世の中の経済状況なんぞわかるんか?
むしろ、左翼運動にかぶれてるんじゃないか?
877名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:18 ID:h52idhUGO
862の嫁みたいなタイプは婚活女子(笑)にいないな
878名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:27 ID:rdsmsCLv0
まず、借金の過払い利息返還を、、、まぁ、いいかw
879名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:44 ID:G8H65TNr0
ああ、あと病院代とかコンタクト使ってるとか
スペックの違いはあるね
880名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:15:02 ID:hMBGVQqN0
>>873
今は親に頼らないと結婚生活は無理なんじゃないのかなあ
若者に金が回らない構造なんだし、せめて親からは援助して貰わないと
881名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:15:16 ID:o4AZLmWn0
>>873
親世代の生活をモデルにすると確かに厳しいかもしれないな。
うちの親も、同じ年頃にはもう一戸建てもってローン払ってたもんな、
二人の子供を育てながら。
別に今の自分たちと比べて特別収入が多かったわけでもないのに、
なぜそんな事ができたんだろう、あの人達は。
882名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:15:41 ID:188wE8oE0
携帯代タバコ代を減らしてさっさと借金完済すればいいんじゃね?
883名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:06 ID:i9CxMeGKO
質問者もっと働けよ
一桁とかアリエン
884名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:08 ID:Ip1YR8EE0
>>880
どんな「せめて」だよ。ありえねえ。
それに同居すれば家賃が浮くな。
885名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:34 ID:PBTuTX/h0
俺も自営業で年間収入400万だよ
886名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:43 ID:/StyrKgxP
>>872
月4万は結構でかいよな、何に使ったんだが。
887名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:46 ID:bXxOnd6i0
>>829
保険はかけてた方がいいよ
いつどうなるか解らないからね

今は医療の進歩で入院日数が少ないから
保険掛けていてもマイナスだったりするけど、それでも少しは補てん出来る 
入退院繰り返した時の、「保険に入っているから」の安心感は異常

しかし頭の手術代があんなに高いとは思わなかった
ベッドが隣のおばちゃん50万払ってたよ
自分は特定疾患で一日1.5万の保険だから2週間も入院すれば
差額が確実に浮いて小遣いになるけど、やっぱり健康が1番だね(´・ω・`)
888名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:16:50 ID:hMBGVQqN0
>>881
まあ悪く言えば今の世代よりずっと馬鹿だったんだよw
それに偶然時代がついてきた、というか
889名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:17:34 ID:dZIhvNx20
>>873
その当時は終身雇用と年功序列が確実にあった時代
手取り17万でも確実に上がる保証があったし雇用も保証されていた
890名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:17:53 ID:GkhmZ2uL0
うちは

旦那:手取り18万
私:専業主婦の内職月1〜2万
携帯:2人で5000円
家賃:62000円
食費:15000〜17000円
ガス:4000円
水道:2500円(2ヶ月で5000円)
電気:4000円
CATVとネット:10000円

これプラスときどき服買ったり、日用品買ったり、本買ったり、ゲーム買ったりしてる。
それでもだいたい毎月6〜7万余るから給料の残りはそのまま貯金してる。
あとボーナスそのまま貯金してたら1年で100万くらいはすぐ溜まった。
外でも働きたいのに新婚子供なしだとどこもパート雇われなくて、不安だったけど
今のところどうにかやっていけてる。
891名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:17:55 ID:7PL8TLH50
節約、節約、節約に精神力取られて
碌に知的活動ができない時点で、国際競争力は下がる一方
892名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:18:24 ID:lQvMgjla0
>>881
一概に親世代といってもいろんな世代が…
親が80代の人もいれば、まだ40代の人もいそうだ。

自分の親で考えると、給与が右肩上がりだった時代だったのでローンの返済が楽で、
さらに、マンション買って売ってを繰り返すとお金が増えていったので、それで頭金を作った様だ。

自動車はNTT株で買った様だしw
893名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:18:35 ID:i5ZZRcs60
>>874
どっちかと言えば旦那の給料のほうに問題があるのでは
894名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:18:41 ID:FdyB6Xca0
禁煙 -5000円
インターネット回線→フレッツ光+ひかり電話 +5000円
携帯→スパボ一括ホワイト+パケ放題×2 -8000円

差し引き-8000円で固定電話も増える
895名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:18:49 ID:hMBGVQqN0
>>884
見栄張ってもしょうがないでしょ
プライドなんて捨てて親を頼った方が幸せだ
ただ両家の親と関係良くするのに努めにゃならんけどな
896名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:19:26 ID:IPZ1sPpi0
家賃高い市営住宅入れ、タバコ吸うな、ネットなんて贅沢品だ、携帯使いすぎだろボケ
897名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:19:29 ID:o4AZLmWn0
>>890
ああ、単純に「子供がいないならもっと働け」と言っても
既婚子供なしだからこそ、いつ妊娠するかわからないということで
面接でハネられる、ということはあるかもしれんね。
もう完全に妊娠しそうもない年齢にでもならない限り。
898名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:19:51 ID:Eb1Y+S900
>>881
あの時代はPCも携帯電話もなかったから
それだけで数万は浮いていただろうし
子供にかかるお金も今とは違うだろ
899名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:19:53 ID:v5c9mThz0
白鵬もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:19:57 ID:nwnjkaWC0
>>511

>ここをどこだと思ってんだ?w

でたー!!!
「2ちゃんは俺の庭」ってか(笑)

リアルキチガイかw
901名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:20:06 ID:Hqbd2/vSP
>>886
奨学金返済の奴らも結構いる
遊び代のサラ金返済なら自業自得だがな
902名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:20:13 ID:Pqtbv1+80
何で手取り21万円のくせに家賃が8万円なの?
オオバカ夫婦なだけじゃんww

分不相応という言葉を送りたい
903名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:20:17 ID:GPvud+NE0
実家が金もってるような家庭ばっかじゃねーだろ
904名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:20:28 ID:VKGzmdCeO
>>856
車関係を見直すべし。
全部軽に変えたら?
自動車の名義を任意保険の等級の一番高い人に変更して節約すべし。
905名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:05 ID:Qh6OxTXH0
>>7
俺も大して変わらんが、こう書き出してみると寂しい感じがするなw
906名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:12 ID:Ip1YR8EE0
>>895
もっと安いアパートさがして、固定電話に切り替えて、
嗜好品は我慢する方が先でしょ。
月の収入が21万で親の援助がないとやっていけないって
ありえないね。
907名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:20 ID:R3wry75U0
まあ昔の団塊世代の終身雇用と年功序列、そしてバブル世代の浪費による負債のおかげで
氷河期以降の景気低迷と就職難があるんだけどな
908名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:31 ID:cF9kjSkb0
>>1 馬鹿かコイツら・・・。
俺なんて、CP悪い1人暮らしだが家賃含み月10万で余裕で生活出来てるぞ?

携帯はいざ知らず、先ずタバコやめろ。
909名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:36 ID:hMBGVQqN0
>>890
内職で月1〜2万ってのが少なくね?
時間あるなら転売でもやればいい
10倍にはなるだろう
910名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:41 ID:NgEj7NoL0
実家かえって親と暮らせよ
それだけで家賃はうくぞ
911名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:21:42 ID:8F5WQFmSO
生きてても楽しくないだろ
912名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:22:01 ID:CbVP98J0O
子供いないなら奥さんがもっとパートに出れば
かるく+8万は行くじゃん。
節約主婦といい、なんで「働く」っていう選択肢ははなから無いんだろう。
913名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:22:10 ID:6xj3+zek0
>>861
DoComoのメール放題にすりゃぁ最近の契約ならぜんぶひっくるめて毎月千円ちょい。昔の契約でも2000円ちょいですむ。
電話なんか仕事でどうしtもしかしないしな。節約する気がまったくないんだろうな >>1は。
914もっと貧乏だぞう:2010/06/23(水) 14:22:19 ID:kwFrG9qH0
今、手取り12万。
携帯2000円以下、ガス、電気は解約した。水道無料。

室内照明はLED中心に製作、バッテリー作動長時間。
ネットは余っている自動車バッテリー、ノート(15V3A設定)だからダイレクト
にちゃんと動く、12V3A(ヒューズ)、ヤフオクジャンクDynabook1660、4000円を自分で修理した。

家賃は38000円、1kフローリング。エアコンあるけと使えない。
毎日キャンプしてるみたいでたのしい。

自動車はミニかトッポ中古(平成10年ボロ車検23年7月まで3万だった)
お金かからない。でも楽しい。
友達もいる。仕事はそろそろ首になりそう。

市役所に前もって相談したら
いつでも生活保護開始してくれるといわれた。
八王子市。
915名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:22:35 ID:3EJcLPwv0
>>877
育児は半々くらいだが、家事は嫁が全部やってくれる
嫁の性格がいいのは嫁親の影響だと思う
916名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:23:17 ID:FTSTPpM10
携帯電話持たないだけで、だいぶ家計は良くなるよ
子供にも持たせちゃ駄目だ、連絡取るならテレカ使って公衆電話使わせればいい
917名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:23:22 ID:laCVxZZK0
節約なんてしながら生きてる人って
生きてる意味が節約になってるんでしょうか
918名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:23:49 ID:zWkNp9bu0
携帯2万円→不要
保険1万円→不要
タバコ5千円→不要
919名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:05 ID:/StyrKgxP
>>914
ホームレス中学生()が売れるくらいだから本書けばいけんじゃね。
920名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:11 ID:izqSwYzb0
んっとね、毎月21万円で生活が苦しいなら
カードとかローンとかサラ金とか、どんどん
使えばいいと思うよ(棒読)
921名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:21 ID:VKGzmdCeO
>>887
高額医療費の申請で戻ってくるやん。
それよりか退院後の生活や通院がたいへん
922名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:25 ID:d5C06uBiO
家賃8万か
23区内の駅8分ワンルームに住んでるけどそれでも6万だからなあ

実家は人口25万の田舎だけど、駐車場付き・3部屋で5万とか平気であるからなー
923名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:26 ID:XPiD+xU9O
でもさ
何年働いても昇級なし、ボーナスなし、退職金なしって会社たくさんあるよ
しかも正社員で
恵まれてるのは公務員と大企業の正社員だけなんだから
この夫婦叩くより今の社会を作った自民党が悪いんだよ
924名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:31 ID:nwnjkaWC0
>>916
公衆電話なんてもうみかけないぞ。
たまにあっても故障率が異常に高い。
925名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:33 ID:lQvMgjla0
>>917
生活できる?というレベルの人は節約しないとダメだろ。
926名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:24:36 ID:sV+sQ2X/0
携帯は禿の1500円くらいの奴、ネットはそこら辺の野良無線LANを拾って

通信費は殆どかからない。
927名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:18 ID:Kkl561er0
携帯やめて禁煙しろ、ネットは必要な時だけネットカフェ。
家賃も探せばもっと安いとこがあるはず。
928名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:22 ID:bzNjZU/A0
>>917
お前にとっては浪費が生きるって事なの?
929名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:36 ID:66vzCJNMO
>>917
その手の人って節約とか貯金が趣味なんでしょ
イイと思うね 楽しそうで
930名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:44 ID:X89Rc95IO
>>901
奨学金で月返済四万もいくかね。
931名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:52 ID:GPvud+NE0
保険は必要だよ。
今は若くても癌になる奴が結構居るしね
932名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:55 ID:hMBGVQqN0
>>906
そんな自立を気取たって未来がないでしょ
さっさと親を頼ってすぐに生活基盤を固めた方が良い
自分達だけでっていうのは時間の無駄だよ、両親だってかえって心配する
933名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:25:57 ID:r25aTdjW0

新しい世界が2人を待っている。
934名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:26:13 ID:iTsM7ZZUO
手取り22万で小遣い1日2000円
家賃7万
携帯1万
光熱費2万
食費4万
雑費2万

やっぱ足りないや
貯金とか無理
935名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:26:14 ID:GIlPHjZxO
>>869
日曜の折込求人広告チェック欠かさないんだけど、最近交通費の事書いてないとこ増えたと感じる
それを踏まえて一応問い合わせてみると、先に住所聞かれて
「あぁ、近所の方が良かったんですよね…(=交通費は出ない)」って言われたりとか

パート掛け持ちしたくて探してるけど、幼稚園児持ちで厳しいわ
936名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:26:52 ID:enN1x4ai0
自民党がとは言わないが、バブル期の大手民間だけを比較対象に
公務員の給料、ボーナス、手当てを優遇し続けたのが悪かったよな

日本ほど税金高くて公務員給料も他国の倍で社会サービスの低い国は
他には無いよ
937名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:02 ID:H6gTyrcXP
引越しは考えるだろうがそもそも引っ越すためのお金がない。
938名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:09 ID:laCVxZZK0
>>928
そうだね。入ったお金はほとんど使うね。
貯金なんかあんまない。
939名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:16 ID:vJAQVqhB0
携帯は後2ヶ月我慢すれば分割支払いの機種購入代金が終了するぜ。地味に痛かった。
940名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:27 ID:3EJcLPwv0
しかし家賃8万は高いな
うちは子供2人4LDKで家賃6.9万だぞ
まぁ名古屋の端っこだけど
941名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:30 ID:bzNjZU/A0
>>934
毎日2000円も何つかってんだ?
942名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:34 ID:ucUAsSjh0
奥さんの器量とやる気次第じゃ月200万ぐらいはいける
943名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:41 ID:GkhmZ2uL0
>>897
最近は特に不景気だから、やっぱ子供を理由に迷惑かけられるのは避けたいんだろうね。
去年面接受けまくって一番グサッときた面接官の台詞は
「働きに出るならお子さんを出産されてある程度手がかからなくなってからの方が、いいんじゃないですか?」だった。

>>909
転売はリスクを考えるとなんか手を出す気がしないんだよなぁ
貧乏やむなしでチマチマやってる方が性に合ってる
944名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:41 ID:nwnjkaWC0
>>917
ここにいる大抵の人は、金使わない方法論を語ってるだけで実際に節約してる人は少ないよ。

携帯使うなとか保険入るなとか言ってるけど、実際に金なくなっても最後まで携帯も保険も手放さないだろうし。
945名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:43 ID:yIfVUlkA0
若者被害者妄想もほどほどにね
投票率の高い爺婆に手厚くなるのは当たり前だけどね
946名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:54 ID:zQLlWmJ10
28で手取り18万なんだが来年に結婚します。

・・・・マジ将来不安
947名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:27:57 ID:sV+sQ2X/0
今の時代
交通費がかかる奴は採用しないよ
948名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:28:16 ID:FdkRir5IO
無駄が多い夫婦っていうより、存在自体が無駄な夫婦。
949名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:28:46 ID:USvZ+CqM0
みんな携帯電話代と、パチンコ代に金取られすぎだよ
950名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:28:57 ID:GPvud+NE0
>>946
頑張れ!
大丈夫、お前の相方も不安だろうから
951名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:15 ID:lQvMgjla0
>>944
それでも携帯代に毎月2万は使いすぎだろう。
保険はもっと安い掛け捨てでも大丈夫だし。

個人年金含む保険なら1万でも良いかもしれないけど。
952名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:23 ID:6xj3+zek0
>>914
>毎日キャンプしてるみたいでたのしい。

嫌いじゃないよそういうの。っていうか好きだw ただ、才能を伸ばすための資金は惜しんじゃだめだと思う。
953名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:33 ID:x7QG0yOe0
>>949
パチンコやる奴の気が知れない
負ける事が大前提じゃん
954名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:41 ID:bzNjZU/A0
>>938
そっか 俺は入ったお金はほとんど使わないで
毎月25万貯金してるよ
955名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:44 ID:xAp1LWTp0
>>910 そうなんだよね
いつのまにか親元離れ一人暮らし=自立の第一歩みたいな
風習が作られ、核家族化をメディアが挙って煽ったのが間違え。
そりゃ炊飯器も冷蔵庫も車も何も売れるからね。

そのバブル期の金持った若者向けの風習が一杯今の若者にしわ寄せが来てる。
956名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:58 ID:hMBGVQqN0
>>943
事前によく調べればリスクなんて回避できる
例えダメでも多少目減りするだけだから、
30万投資して、最終的に10万損する程度で済む
挑戦してみる価値はあると思うけどね
957名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:30:04 ID:KxdOO4zv0
練馬とか板橋とか墨田区なんかが学生のときに結構安かったと記憶が
958名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:30:13 ID:YWUl+XBi0
俺は独身で同じくらいの収入だけど、保険なんて入ってねえわ。
携帯代も月1000円くらいだし。
タバコとかただでも吸いたくないな。
酒も飲まないから酒代もかからん。
959名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:30:19 ID:nd7o8TMM0
子どもがいるならまだしも2人で17万で生活出来ないとか
頭おかしいの?
960名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:30:30 ID:bXxOnd6i0
>>921
その通り(´・ω・`)
このご時世、扶養範囲で雇ってくれた前会社に感謝

辞められないから、入院先からパートに出てたよw




961名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:30:50 ID:Eb1Y+S900
>>946
おれなんて35才で手取り15万だ
962名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:31:12 ID:2miI6+ge0
携帯2万が有り得ない
家賃8万も有り得ない
1Rでもいいじゃん夫婦だろ
963名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:31:18 ID:8Sb9GQceO
>>787
こども手当て二人分だから「楽しみ」って
一体何に使おうとしてんの?
964名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:31:31 ID:0wIjGibl0
鳩山とか利子だけで1300万くらい貰ってんじゃなかった?
不動産よりもリスクレスだよね
まあママンのお金だけど
ドンキーコングの無限ライフ状態裏山
965名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:31:38 ID:fvNCdLo/0
>>7
まったく同じw
966名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:31:38 ID:nwnjkaWC0
>>951
保険は掛けすてなら2000円くらいからだね。2人で4000円か。>>1が満期あり支給ありの保険なら月割りの値段もまたちがってくるだろうけど。

967名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:07 ID:WGDcl5Dz0
>>868
ツレにも、同じ事言われた。
以前は俺自身も、そう思った。4年生だし、まだ大丈夫とも思った。

でも、ウチの嫁に猛反対にあう。実家の親父もOKはしてくれたけど乗り気では無い。
嫁:『貯金崩してでも、今の学校に行かせたい』と・・・
親父:『今は転校させてやるな。金が必要なら払ってやる』と・・・

親父から金貰うのは辛いし、実際貰おうとは思わん。
でも、子供の環境を変えずに、何とかすると決めた。
だから・・・今、夫婦で使う金は思いっきり切りつめてる。
あと2年半、何とか耐える。

明日、ハロワ行ってくる。
968名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:12 ID:EOos8xN80
いないならしょうがないが、
親がいるなら、親と一緒に暮らしたらいい。

生まれてこの方、親には援助されっぱなしのまま
成人しとるだろ、大部分の人は。
何一人前に独立だ、同居は嫌だと言うのか、
家族は助け助けられ共に生きていくものだから、
困っている時は一緒に住むのが一番だよ。
969名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:12 ID:Um07EGxt0
携帯月1万/1台ってすげえな。
おれ5,000円行くと怒られるぜ。
970名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:12 ID:d5C06uBiO
年収150万社会か

大学4年でまだ無い内定の俺に何か一言(´・ω・`)
971名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:25 ID:rRwjdaCNO
質問者がバイトなのがおかしいだろ

それに家賃がちょっと高いな

972名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:28 ID:YWUl+XBi0
ぽっぽはママのお小遣い以外にも配当だけでも億の収入あるからな
973名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:32:38 ID:BNZbNYI40
借金があって喫煙者の時点でただの馬鹿。
974名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:19 ID:/03Fszof0
通話料のほかに2台パケホーダイと
携帯のそのものの代金で月々2万くらいになるのかな?
975名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:21 ID:6xj3+zek0
>>955
だね。基本生活に資源をそがれて、国力が落ちた。
不動産ぐるみの小銭稼ぎで国が食いつぶされた。日本ってバブル後期に身内で食い合ってお金なくしたよな。前半は外国の安い労働力を食い物にして稼げたけど。
976名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:24 ID:Id8UkASc0
俺はガン保険だけ入ってる。
両親がガンで亡くなったから、俺のガン保険は
当たりが確実な宝くじみたいなもんだなw
977名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:26 ID:OwPY2zw/O
タバコ代はこづかいだろ
978名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:28 ID:w5OUXfs60
バイトの女子大生の子が
一度スッポン料理を食べてみたいていうから
まあちょうど年末だったし連れて行ってあげたんだわ。
そのあとバー寄って軽く飲んだあとに、帰ろうとしたら
「えー、帰るんですかぁ?」ていわれて
「いやお前もうだいぶ酔ってんじゃんw」
「えー、だってせっかくカワイイ下着で来たのにぃ」て
ぺロッてスカートめくってパンツみせてくれた。
スケスケで股のところに穴があいてた。
979名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:42 ID:x7QG0yOe0
>>966
保険屋も潰れる時代がつい最近あったじゃん
結局は満額保障されず、多少泣いた例なんてぐぐればすぐ出るしな
掛け捨て保険が無難じゃね?
980名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:42 ID:d+AuRCmz0
とりあえず旦那は大企業に就職しろいっぱいあるだろ
981名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:46 ID:CtOqWI1u0
まてまて、その前に手取り17万円が低すぎる。
それに加えて、子ども居ないのに嫁が月給4万円の仕事しかしてない点に
着目すべきだ。
982名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:33:47 ID:zQLlWmJ10
>>961

年収300万以下なんだぜ・・・笑えないよね
6年以上働いてこれなんてさっさと見切りつけてやめればよかったわ。
世の中知らなさ過ぎたわ
983名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:34:10 ID:iKYGmkke0
嫁が稼ぎ4万て何の仕事だよ
ケータイいらねーからSkypeにしろ
984名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:34:22 ID:xAp1LWTp0
>>946 
真面目に…
親からの援助は期待できるのか?
実家?今後居住は賃貸?
いずれ親から家相続(仕事との絡みの含め通勤範囲で)とかある?
無いと無理。

世の中の俺は年収300だ〜とかって言ってる人の半分くらいは
「でも、まあいずれ家貰えるし」とかだからな。

自ら生活基盤を作らないといけない人はそこのとろこ良く考えて。

逆にあれば余裕だ。



985名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:34:36 ID:NgEj7NoL0
>>955
親や土地を守るなんて立派なことなのにな
仕事がないなら仕方ないがとりあえず家をでる という考えしかできないからこうなる
986名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:34:46 ID:/03Fszof0
>>980
無茶苦茶なアドバイスw
987名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:34:48 ID:o4AZLmWn0
>>955
しかし、自分の親との同居ならともかく
相手親との同居はしたくないねぇ・・・
988名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:35:00 ID:Hqbd2/vSP
>>957
今はその辺も安くないぞ
いくら安いワンルームアパートでも二人住みはお断りが多い
989名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:35:07 ID:WNw+B8Dc0
  : 溺 体  ┐大         素 自 強
  : 死 に .安 .抵         人 爆 打
  : す 巻 .心 .は         な す し
 ! る き└            ど る. て
     つ と            ま
     .け .い   ,,--─--,,.  .れ
       う   /::::::::::::::::::::ヽ
         重. /┬-__::::::__.-┤
       り. |.i.|.__.  ̄ __|."|
        を ./i |.,,,,,ヽ /,,,,l-lヽ
         /└!!llll l━llllll! |/i \
       /_i i.i.|ヽ _"l、, _ /li i il⌒`,,
     ,,, -''''/ / .l;;;ヽ ̄ ̄./ | i i |lliii "--,,,,
 ,-''''"iiilllllllllll../l .|;;;;;;ヽ____/ .|i A.llllllllllllllllllliii"ヽ,
/ iiilllllllllllllllllllll/ l |;;;;;;;;;;;;;  __ l.ノノ.lllllllllllllllllllllllllii l
..,,iiillllllllllllllllllllllllllll.i  ̄\.┌'' |//ノlllllllllllllllllllllllllii
.iil|||||llllllllllllllllllllllllllliii"'─-─'"lllllllllllllllllllllllllllll||lllii
lllll|||||llllllllllllllllllllllllllllllllllll|||||llllllllllllllllllllllllllllllllll||||llllii
lll||||||||lllllllllllllllllllllllllllllllll||||||lllllllllllllllllllllllllllllll|||||llllliii
990名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:35:11 ID:0pQuplx40
そんだけあって生きていけないとかどういうことだよ
991名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:35:33 ID:5CqHQZxl0
死ね
992名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:36:00 ID:z8B4Ej3p0
>>970
寝る飲むサークルだったんなら, 自業自得

でもがっつり勉強してたなら.... おつorz
993名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:36:21 ID:mf+DYi0RO
>>970
もっと日本語を勉強してください(´・ω・`)
994名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:36:22 ID:2miI6+ge0
オレの子供の頃親父が一ヶ月ほど無職になって
子供4人いたわけ
その間ずっと魚釣ってそれで凌いでた

なんていうか節約する気ないだろこのバカ夫婦
995名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:36:49 ID:QWc3RkKK0
996名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:37:00 ID:EOos8xN80
>>970
日本語不自由www
そりゃ内定も無い罠www
997名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:37:10 ID:o4AZLmWn0
>>967
そりゃ、無職になった夫に
「俺の地元に帰って俺の親と同居生活しよう」と言われて
うれしい嫁がいるはずがない。
どうしても親との同居で色々浮かせたい&でも嫁がウンと言わないなら
嫁親との同居を提案してみてはどうか。
998名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:37:12 ID:USvZ+CqM0
生活保護支給額は多すぎないですか?

生活保護支給額は多すぎないですか?
今、日テレのニュースzeroを見ていたら、
小さな子供3人を抱える女性が月額26万円の生活保護を受給しているが、生活が苦しいので母子加算を復活して欲しいと放送されました。

手取りで26万というと税引き前の月給で30数万に相当すると思います。
しかもこの母子は物価の安い北海道です。
たしか生活保護を受給していたら医療費も無料だったと思います。

憲法で「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されていますが、これだけの金額が支給されないと「健康で文化的な最低限度の生活」じゃないのでしょうか?
世の中にこれ以下の金額で生活している人はたくさんいると思うのですが。。。

生活保護の額が多すぎでないでしょうか?

999名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:37:23 ID:zQLlWmJ10
>>984
一応長男。援助は頼めばしてもらえそうだが・・・・

今賃貸で暮らしてるよ。家賃は総額6万(駐車場など込み)。

一応共働きで嫁は手取り16万なんだな。

1000名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:37:27 ID:nwnjkaWC0
>>975
核家族化、女性の自立なんて、あきらかに納税者のマスを増やすためのキャンペーンだよ。
仕事がたいして増えずに労働力が増えれば労働単価がさがるのは当たり前。
ここから更に外人を輸入しようと今も政府は躍起なわけだからね。
ふつーにもっと貧しくなるよ、個人は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。