【政治】事業仕分け第3弾、特別会計が対象に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★事業仕分け第3弾、特別会計が対象に

政府の行政刷新会議が検討している事業仕分け第3弾の概要が明らかになった。

日本テレビが入手した資料によると、対象となるのは特別会計で、
外国為替資金特別会計など18の会計、51の勘定科目。

「国民の目から不透明とされてきた特別会計の無駄を徹底的に検証する」として、
まずは7月下旬にも、菅内閣で復活した党の政策調査会に特別チームを設け、
10月中旬をメドに仕分けを行う方針。

菅首相は「(事業仕分け)第3弾、第4弾、組織や制度に踏み込んだ徹底的な
無駄削減をやっていく」「無駄削減をあきらめたから、消費税議論を行うのではない」
と強調している。

消費税率引き上げが参議院議員選挙の争点となる中で、政府・民主党は事業仕分けを
通して無駄を徹底的に削減する姿勢をアピールする狙いがあるものとみられる。

日テレ・ニュース
http://news24.jp/articles/2010/06/22/04161522.html
2名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:47:39 ID:9RtgD8SY0
あんたらが通した予算じゃないの?
3名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:48:04 ID:9d6MojE/0
事業仕分けはパフォーマンスだった!?
【政治】 蓮舫大臣 「はやぶさは誇り!」と大絶賛→「事業仕分けで予算削減?あれは絶対守れという事じゃない」 ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276695096/
4名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:48:13 ID:soo9jbQqP
離れのすき焼き仕分けキター
5名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:48:48 ID:Tywz4GlK0
>>2
このツッコミで全て終わる話なんだけどな本来。
何を偉そうに仕分けとか言ってるんだか。。。
6名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:49:13 ID:XVlLY9gT0
>>2
糾弾されてる官僚とか天下りした人とかの隣に大臣が座ってないのおかしいですよねw
大臣が承認した予算なのにw
7名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:49:50 ID:AiREpef60
ビックリマンシールかよ
8名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:50:17 ID:o/3WaYnQ0
またマッチポンプすんのか
この予算は民主党が通したもんだろ。
予算審議の時に削らないでショータイムで削ってみますってか?w
9名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:50:31 ID:/Y9oVGvt0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    言いたい事いっぱい有るけど
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆     表沙汰になっただけマシか
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

10名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:50:36 ID:N/XdxrYT0
仕事しろよ。
11名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:50:51 ID:yxY9Z83g0
外為資金とか仕分け対象にいれるだけでも影響あるだろ
パフォーマンスに利用していいものじゃないと思うんだが・・・
12名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:51:13 ID:mLxtPqrX0
>>9
規制されるなよw
13名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:54:26 ID:1d8G679g0
消費税10パー選挙前のパフォーマンスwww

必死だなwww
14名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:56:25 ID:5NztReDb0
自分が出した法案でも出来る限り節約しようと事業仕分けをしている!民主党頑張ってます!


って報道されるんだろうな。
15名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:59:29 ID:TU8BkbFq0
>>2
良く分からんけど、国会で審議されないのが特別会計で、
だから事業仕分で切り込むんじゃないの?
16名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:07:04 ID:JHReGSFPO
日本相撲協会を事業仕分けなぜしない?
17名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:09:37 ID:lbml4CLW0
役人が好きに使える金が特別会計だよ
18名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:11:08 ID:y/ceKNHB0
また糞仕分けパフォーマンスかwwww
毎回これの為に糞無駄な費用を出費しているのを突っ込めよw
19名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:12:13 ID:F7uNbCQFO
私腹を肥やし、国民虐めをする国会議員を仕分けしろ!
20名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:12:30 ID:b372ZIE+0
そろそろ誰か言ってくれよ「なぜ何回にも分けてやるんですか?1度じゃダメなんですか?」って
21名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:13:36 ID:unIK+DGfP
>>15
特別会計だって一般会計同様予算として議決されている。至極当然の話。
22名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:13:47 ID:ZTcWjN7Z0
こども手当ては仕分けしないんですか?
23名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:13:53 ID:pNyRRPjH0
仕分けのためにあんな予算組んだのか?
24名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:14:58 ID:2XWyBDY40
公務員の給料は減らしませんけどねw
議員の数も減らしませんよw
25名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:15:14 ID:hQxk2OtX0
もうやんなくていいだろバカか
26名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:15:58 ID:Wmz3hFf30
仕分け対象外

日本相撲協会
日本放送協会
国会議員
国家公務員
地方公務員
地方議員
27名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:18:29 ID:iFpxVXA4P
国会の会期延長もしないのに、どこが政治主導なんだろうか?
28名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:18:42 ID:8bMRM/Tn0
>>26
生活保護受給者
在日
部落
経団連
マスゴミ

あーもう全部やってくれ
29名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:20:10 ID:9d6MojE/0
仕分けネタがなくなったらマッチポンプ

聖域には全く触れず
30名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:20:35 ID:69rxhBBvO
陰湿レンホウ
31名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:24:05 ID:dr2iOmmT0
早く公務員給与削減しろよ
32名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:24:47 ID:AyDp/7Sw0

あちこちから、ボロボロと米国債が出てくる。w
33名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:29:29 ID:jXBydWeTO
公務員の人件費削減に触れない限り、いつまでたってもパフォーマンスと言われ続けるぞ
34名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:31:26 ID:llHacPVa0
自作自演のインチキ仕分けショーには呆れる
35名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:32:02 ID:LNyY0KSTP
これがかの「埋蔵金」って奴か?
どんだけ削れるんかな
36名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:33:14 ID:v+BPgAxVO
効力のない仕分け作業なんて
37名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:35:39 ID:tzN0yX2OP
>>2
お前ら自民の工作員にはうんざりだ。
自民が作った予算を仕方なく一度通したのだというのは周知のことだ。

ところで、電通は在日企業で民主と朝鮮の手先なんだが、自民の世耕はどっちなんだ?

俺は今のところ民主も自民も信用しない。
国民もみんなも創世も、、、もちろん社民共産には任せられないし創価は論外。

投票先がなくて困っている有権者が3割は居ると思うが、憂国の士よ立ち上がってくれんか?
38名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:36:16 ID:AWVXRNHn0
財務省にもわからない特会のカラクリ
民主党議員に解明できるとは思えない
39名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:41:37 ID:4/qdJ4H20
実際に使われる金を金を削ってどうすんの?
国が債務不履行すんのか
40名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:42:05 ID:sIGHrPA50
いいから公務員給与削減と議員削減しろよ、
これが一番民主党には絶対できないと思われてるんだからよ。
41名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:45:36 ID:2O3yB5d3O
公撲の人件費2割削減が先だろペテン。
42名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:46:14 ID:xYEr95lf0
国家公務員の給与は下げなくていい
地方交付税の配分に地方物価に合わせた年収条件を付ければOK
43名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:50:09 ID:2O3yB5d3O
>>37
つ た党
44名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:50:20 ID:yJxbGBaD0
民主は三宅るのやめろ
45名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:57:22 ID:+KVrXWhE0
どうせ大部分が国債償還へ、
残りが社会保障に使われてる事実が分かって終わりだろ。
46名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:59:32 ID:d4I3JH2E0
で、どこに無駄と埋蔵金があるの?まさか、また「やってみないと分からない。
やってみたけど、思ってみたほどありませんでした。」的な詐欺をやって、
過去最大のバラまき赤字財政を更新するの?
47名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:01:20 ID:qPY8vT1S0
先入観をもった専門外の少人数が、恣意的に選ばれた対象を短時間で糾弾。
しかも世論の動向で簡単に結論を覆す。

こんなんなら初めから、ネットとかで国民に議論させればいいのに。
48名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:03:00 ID:gRWlhCX80
たぶんヤブヘビだな。
仮に参議院選挙無難に乗り切ったとて、人気取りがフリーフォールの
支持率直滑降きっかけになりかねんと思うよw
49名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:03:10 ID:ur/whqyXO
>>38
webに載ってる
50名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:07:14 ID:uZ76nI+/0
この期に及んで人気取りかよw
柳の下に三匹目のドジョウはいるかね?
51名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:11:05 ID:5peWZzEsO
大規模宗教法人、偽基金団体ににメスを入れよう。

彼らに納税義務を課せば十数兆円は出てくるんだよな。

まあ、こんな義務仕分けより法律をなんとかしろになる。
52名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:45:24 ID:FdWee1Yp0
>>51生活保護もお願いします
53名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 02:49:00 ID:zL8/e1YT0
いい加減に、パフォーマンスは止めとけよ。
レンホーの”はやぶさ”での発言を聞いてたら
馬鹿らしくなってくるよ。
相撲協会が440億円の金があるらしい
返してもらえよ国庫に。
54名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:26:06 ID:6i/tWQs00
 日本相撲協会は廃止でいい廃止で。  それで新たに、
新日本相撲協会設立で。
ばくちに関わったのは、全員加入を認めない。現執行部員も加入を認めない。そのくらいやったら?
55名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:33:22 ID:j76t5MwbO
政治家の事務所費でキャミソールを購入するのを仕分けてください!
56名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:35:42 ID:H3rmoZSdO
愚民もさすがに騙されないだろう、、、
多分。
57名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:37:46 ID:HPz3IklPO
カジノ合法にしてパチンコ屋潰したらいいのに
58名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:44:22 ID:5Hqi12/l0
仕分けた結果は必ずしも守らなければならい
と言うものじゃない

って言ってたよね。
59名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:52:49 ID:fAEobxVpO
仕分けといって、人を面罵する集会な。散々赤っ恥かかせた挙句、旗色悪いとすぐ手の平返す無責任さ。
よく臆面もなくやれるな
60名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:53:17 ID:AJp1HtKc0
先年度、あるいは先先先先年度予算位から、幾ら減ったって指標じゃなかったら無意味だね・・・
パフォーマンスでわざと多めに予算を要求”させた”かどうかなんて、
今年度だけ見てもわかんねーだろ
その意味で全体の要求予算は増額してるのに、どんな意味があるんだか
61名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:53:29 ID:liXGBIPmO
>>57
ところがカジノ合法化したらパチ業界潤うんだなこれがw

メーカーだとユニバーサルがラスベガスに機械卸したりカジノホテル経営に参画してるし、どこぞの大手チェーンは海外でのカジノ経営に関与してる。

そのノウハウがあるがゆえにスタッフとしてこのあたりの連中がカジノ経営に参画する方向だ。

かなり前にどこかで記事になったと思うが。
62名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:54:20 ID:lTH++QlOO
ばか騒ぎせず粛々とやれ
63名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 03:57:25 ID:O2qVvxwk0





(゚Д゚)ゴルァ 枝野!!!



てめー 事業仕分けから日狂組予算を外したのは、★違法献金の源泉ねん出のためだったのか!!


   民主党の 「 仕分け人 」 が誘導、教員給与削減の議論を回避
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259491677/

   児童数が減るのに5500人も教員増員! 参院選を控え支持団体 「 日教組 」 へ枝野氏甘い顔
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/



しかもいくらパフォーマンスとはいえ、姑息なプロパガンダ工作してんじゃねーよ!!


  ■ 枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! ★福田政権時、ミンスが返納法を廃案に追い込んていた!
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/




64名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 04:02:07 ID:I62R7jif0
つーか、またやるのかよ…
よっぽど支持率アップに効果があったって認識なんだろうな…
マジコン議員をご褒美に大臣に据える位だし。
65名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 04:12:14 ID:ZDrvvlLD0
9兆円の歳出削減
66名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 04:47:05 ID:kCeHJgii0
まずは公務員共済の給付を民間の厚生年金レベルまで下げて欲しい
67名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:52:02 ID:DALxlnlTP
はやぶさ2を仕分けした説明も出来ないくだらないパフォーマンスなんかどうでもいい
早く議員定数削減と公務員の人件費カットをやれ
おまえらが大好きなイギリスではやってるぞ
68名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:57:46 ID:hJ/pENck0
まずこれからやるべきだったろ
69名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:41:41 ID:aNHQVjv40
ラブホや雀荘経営している宗教法人や 天下り代表の捕鯨研究所(毎年莫大な借金を作り続けている)団体を廃止の
方向へ!!! もち 議員の給料 ボーナスカット!!! 事業仕分けをもっとやって それでも駄目なら 
消費税しかないかもだけど 借金作り続けている団体残して 国民から金巻き上げるなんて最低のアホの国だな...
完全になめられてんな...国民は...
70名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:46:03 ID:4n0jjJ8A0
規模がでかい順にやるべきだろうな、まず医療だろ
71名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:47:29 ID:f/O9lGXi0
>>2
確か、特別会計は国会の議決を受けないのじゃ
72名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:47:57 ID:x2DaVgPr0
医療なんて整骨院系の不正請求を正すだけでがばっとお金浮きそうだけどな
本当にヤバイとこには手つけられないんだろうな
73名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:49:58 ID:Dv4e9xWn0
菅自身が財務官僚の操り人形状態。
官僚権益の本丸に切り込めるはずがない。
74名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:52:05 ID:sBXTQcF40
政治主導で、はなから、ムダな予算を組みやがって。
いつになったら、はじめから、マトモな予算を組めるんだか。
75名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:53:33 ID:srbJE6gbP

118 :(自民党の西田昌司議員) 6.15参議院本会議代表質問(一部):2010/06/18(金) 01:12:22 ID:aRaqEj8z

【西田昌司】6.15参議院本会議代表質問[桜H22/6/17]
http://www.youtube.com/watch?v=qoDGFAL2QaA&feature=youtube_gdata

国会閉会前日の参議院本会議の場において、
自民党の西田昌司議員が舌鋒鋭く蓮舫大臣や菅首相に説明責任を求めた模様をお送りします。

なお、この質問の模様は、後日改めて全編をお送りします。


※読売 6月17日:「小沢氏も荒井氏も何の説明もない」

※実は、この西田昌司さんの参議院での代表質問を、NHKは、1秒もニュースで流さなかった!!
 ・一番大事な、一番迫力のあった質問を全部外す…!という事がありました。
 ・我々は、この模様を、月曜日に「46分全編ノーカット」で流しますので、是非御覧いただきたいと思います。
 ・これをインターネットで、いろんな所へ拡げてください!

※こういう事を、NHKは丸ごと放送すべきです。
 ・もし放送できなければ、いま彼らはインターネットをやってるわけです…そこの所で…全部、NHKは放送すべきだと思います!





76名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:55:40 ID:MhZWM7XO0
頑張ってくれ

しかし公務員の給与カットはいつになるんだ?
77名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:57:15 ID:f/O9lGXi0
ライフサポートナビに特別会計の説明が有りました。
貼り付けて置きます。
*********************************************************************************
特別会計とは


 2005年度の一般会計予算は82兆1829億円で、そのうち税収は約44兆円。

 一般会計は、財務省で予算の査定が行われ、国会で社会保障や教育費、防衛費などを審議し取り決めています。
しかし、この一般会計以外に財務省や国会のチェックの入らない特別会計というものがあります。

 特別会計は、特定の事業や特定の資金を運用する等の目的で予算化され、資金が集められます。
特定の事業の目的で資金が集められますので、歳出に関してほぼ所管している省庁の独断で決めることができます。

 平成17年度予算における各特別会計の歳出額を単純に合計した歳出総額は、約411.9兆円となります。
特別会計は資金を一般会計から繰入れたり、特別会計同士で資金の移動などが重複している部分が多くあります。
財務省によると、重複しているものを控除した特別会計の純計額は、約205.2兆円になります。
平成17年度では一般会計の歳出予算82.2兆円のうち、47.7兆円が特別会計に繰入れられています。

http://www.fp-rich.com/fp/zaisei/zaisei040.htm
*********************************************************************************

省庁の独断で決められる!
ココに注目
78名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:58:25 ID:PUaD92t0O
NHKを仕分けしろよ

できない理由でもあるのか?
79名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:01:03 ID:/zCVRdaY0
宗教法人へ手を入れて欲しい
公明と組んでた自民は出来なかった 民主なら出来るだろう
80名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:01:34 ID:98rp3s+oP
仕分けは面白いよね。やればやるだけ必ず、新たな事実が出てくるから。
しかも、公益法人だけで数千あるからいくらやってもなかなか一巡しない。
81名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:02:04 ID:HJhkX3A+0
>>37
何故仕方なく通しちゃったの?

憂国の士にお灸をすえちゃったのが去年の衆議院選挙じゃないの?

何の失策も無い麻生政権では駄目だったの?

教えてよ、バーニィ。
82名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:03:42 ID:Lc+Z6oC80
選挙のためのパフォーマンスだけ
何の意味もない
83名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:05:32 ID:f/O9lGXi0
>>82
特別会計は官僚の砦、聖域、ここに切り込むのは意味有り

84名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:06:02 ID:QwyJXI5TO
議員の給与をまず減らせ
85名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:06:04 ID:lvkLU19e0
特別会計の80%は国債償還費と年金と健保
86名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:07:17 ID:x2DaVgPr0
世間では事業仕分けで出てくるようなうわっかわの事さえ知られてないようだし
意味がないとまでは言い切れないんじゃない
87名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:07:45 ID:tJyLMeh3P
特別会計の闇を探った民主党の石井こうき議員は殺された。
レンホーも気をつけないとね。
88名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:10:49 ID:IzQ0ZZNz0
>>83
馬鹿いるよ。

道路で問題になったのは横領の問題です。
会社の金を横領する奴がいると、会社の金は無駄という論理になるのか(笑)

では聞こう
外貨準備と年金のどこに無駄があるんだ?
89名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:11:02 ID:cFYBTUr70
公務員の給与を半減させろよ。
税収が少ない以上致し方ないだろ。
90名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:11:19 ID:tJyLMeh3P
話によると例の厚生事務次官も
特会がらみらしいという噂が…
犬がどうしたとかいう男が自首したけどね。
91名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:12:56 ID:fmXZcHye0
公開の場で仕分けするなら見てみたい
92名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:13:54 ID:dqasap7F0
石井紘基究明委員会立ち上げとか・・・・
意志を継ぐと議員立候補した人いるけど
あれってどうなったの
93名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:18:55 ID:7LLDXgj00
特別会計は仕分けじゃなく全廃しろよ
94名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:20:11 ID:2egZ4DLuO
議員年金と議員の人数を仕分けして欲しい。
95名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:21:14 ID:S7apbg2H0
>>1
細かいことばかりやってないで
交通局や土木事務所、農水事務所を閉鎖しろよ
96名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:21:42 ID:9fwSzTU50
仕分けショーで愚民目くらましの間に裏フェスト法案をバンバン通す気だろ。
97名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:21:43 ID:B3rfbxr80
何かこんなのをテレビで見せておくと票が釣れるんだろうな
98名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:22:07 ID:IzQ0ZZNz0
大体さ、例えば給与をもらって、
食費や家賃、保険料などのため、独立させて封筒に別して分けておくのが特別会計
残りは好きに使える一般会計

でも遊びすぎて一般会計お金がないから、こども手当などサラ金から借りて、
それでも足りないから家賃や食費を使っちまおうという馬鹿な話。

99名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:23:02 ID:B3rfbxr80
日本国民はチョロいって思われてる
100名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:24:50 ID:aBelQY5V0
特別会計の内部を精査することは重要だな
何で年金が消えたのか、その調査はどうしたのか
医療保険の公正な運営がされているのか
101名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:25:55 ID:g5eRGJwJ0
いい加減にしろ
102名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:26:25 ID:tJyLMeh3P
特別会計は各省庁の利権になってるからな。
民主党は本気で財務省とタッグを組んで
省庁の利権を崩す気かもしれない。
財務省は財政再建のために悪役になる腹をくくったのか?
103名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:28:00 ID:x2DaVgPr0
>>102
財務省がそもそも一番デカイ利権もってんのに本気はないだろ
せいぜい愚民を満足させる爪先程度のカットを各省庁にお願いするくらいじゃないか
104名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:28:57 ID:IzQ0ZZNz0
ちなみに特別会計も国会の審議を受けている。

国会審議してないというのは、馬鹿なのか寝ている奴ら。
国会審議を経ない予算はない。
憲法に明確に書いてある。
105名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:29:28 ID:lYf+TZU60
どーでもいいことに命懸け   −民主党ですー
106名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:29:34 ID:GAqMjs+b0
財政悪化させた財務省の責任は?
107名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:31:46 ID:V3inD+n+0
事業仕分けはやめろよ
民主党自らパフォーマンスと言ったのにまだ続けるのかよ
事業仕分けこそが税金の無駄遣いじゃねえか
108名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:34:25 ID:eROnVWYDO
必ず守らなければいけないわけじゃない、だっけ?
109名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:34:28 ID:prFIBN0OO
ついに 特別会計にメスを入れる

これは評価する

自民党では全く出来ない事だな
110名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:34:58 ID:tJyLMeh3P
>103
一番でかいのは年金などを有する厚生労働省だろ。
111名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:35:30 ID:79RvHkNh0

民主党の「官から民へ」は、特別会計の全額透明化・・・一般会計化が一つの基準になるだろうね。
そうして利権構造を崩壊させる。
利権構造には、省益があり自民の票田がある。これらを解体しなければならない。
112名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:36:06 ID:98rp3s+oP
>>107
何十年も隠しされてた情報が公開されるんだから、それだけでもものすごい意味がある。
たった一時間の仕分けでも出るわ出るわ....。
113名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:36:24 ID:oCcaGmFU0
政党助成金が一番いらねーだろ
114名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:37:23 ID:Fz2uR+kE0
事業仕分けするまでもない、議員報酬の二重払いの廃止や議員定数の
削減はなぜやらないの?

国会休んで選挙活動してるバカ議員なんて必要ない。
115名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:37:24 ID:7FANTipy0
>>37
くもの党
を待て
それは数年後現れる
116名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:38:38 ID:IzQ0ZZNz0
去年事業仕分け6900億削減+公益法人・独立法人・特別会計の基金取り崩し9000億
今年事業仕分け60億削減+鉄道建設・運輸施設整備支援機構の1兆3500(旧国鉄職員の年金支給や国鉄資産の売却などを行う国鉄清算業務より)
行政レヴュー260億削減

仙谷「あと2兆円しかでない」
117名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:40:24 ID:hkp7Ffl30
>>71
受けるっての。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai2106/tokkai2106_02.pdf
思い込みで発言は控えてもらおうか。
118名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:40:38 ID:yfpWqHcc0
骨抜きが当たり前すぎて期待できないって終わってるよね。
119名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:41:36 ID:98rp3s+oP
>>114
働かない議員は選挙で落とせるからな。それなりに情報も公開されてる。
でも独法だの公益法人だのは民主が暴かなかったら情報は永遠に闇の中。
120名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:41:46 ID:aBelQY5V0
仕分けというより、どれだけ盗まれていたか捜査だろう
犯罪の確認になる予感、ちょっと調べたら社会保険庁が終わった
本格調査すると、どれだけ逮捕が出るのか予想もつかない
121名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:43:56 ID:quK+onrL0
事業仕分けは1年を通してやり続けてもいいよ。
やらない理由がない。

他に必要なことがあれば、それもやればいいだけだ。
必要、不必要の選択問題にするのは誤誘導。
122名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:44:42 ID:7LLDXgj00
去年は特別会計から16兆捻りだすっていってよな
どーせ笑える結果だと思うぞ
123名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:44:48 ID:hJ/pENck0
自民時代は族議員が特別会計に指一本触れさせないようにしてたからなww
うっかり自民の中でも一般財源化口に出そうものなら党の中で干される状態だった。
124名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:48:42 ID:fRGwTvFHO
折角無駄を省いてもそれ以上に無駄な出費をしてたら無意味だと思う
125名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:48:47 ID:XJKKfL3l0
公務員給与の削減はしないのか?できない理由があるんですか?


公務員の平均年収はドイツ 355万円、 イギリス 410万円、
カナダ 320万円、フランス 310万円、アメリカ340万円
126名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:50:25 ID:IzQ0ZZNz0
こども手当2兆4000億(半額)(現物支給は含まず)
高校無償化4600億
戸別補償5000億(米価下落による差額は考慮せず) (拡大予定で来年は1兆)
母子加算180億円
父子加算50億
鳩山イニシアティブ1兆7000億
アフガン支援4500億

選挙前事業仕分けで12兆
予算組み替えで20兆
総額32兆出ると言っていた。
127名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:52:38 ID:FCBZI3v1P
霞ヶ関だけでなく
虎ノ門麹町平河町と一帯全域ガサ入れよろp
128名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:53:56 ID:tJyLMeh3P
>122
一円も捻り出せないお前に
笑う権利は無いと思うねえw
129名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:54:35 ID:RbzybXA7i
>>37
キムチ臭いっすなぁ
130名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:55:10 ID:mGdJnmmx0
>>5
その通りだなwww
131名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:55:18 ID:UtY9gJdlO
末尾がPの男の人って
132名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:55:20 ID:IzQ0ZZNz0
ちなみに
民主党議員がよく税収が9兆円減ったというけど、
リーマンショックは、衆議院選挙の11か月前、選挙当日、選挙後も財源はあると言っていた。

要するに嘘をついたのか、よほど愚かということ。

リーマンショックで税収が減らないと考える根拠はない。
133名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:56:23 ID:7LLDXgj00
>>128
ひょっとして、
特殊法人増やしておきながら、特殊法人の事業仕分けをしていた党の人ですか?
その節は笑わせて貰いましたよ
www
134名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:58:19 ID:iZ++w/Z00
カラクリが指摘されて、gdgdだってのに、まだやるの?
135名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:58:48 ID:tJyLMeh3P
>123
自民党は族議員の集合体だったからな。
一般会計に入れたら財務省に仕切られてしまうから
利権の維持に必死。石井こうき議員もそれで殺されたんだろう。
136名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:58:58 ID:IzQ0ZZNz0
>>126
追加
国労への200億

事業仕分けで事業は一時的に減らしたけど本体の法人は存在している。

そして、22日に公務員退職管理方針で民主党が天下り容認を正式に認めた。
137名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:01:16 ID:RSbnYkb10
民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm
138名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:03:55 ID:4af2gBdN0
なんで、特別会計からやらなかったんだろ?
139名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:04:00 ID:tJyLMeh3P
なんか事業仕分けされると都合悪いことでもあるのかな?
一円でも節約できればいいことなのに。
民主党の支持率が上がるから嫌なのかな?
それとも利権にたかってる人たち?
いずれにしてもまともな国民じゃないね。
140名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:05:43 ID:v+47iyMe0
>>136
そして麻生は、「天下りは存在しない」と馬鹿発言をした。
141名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:07:58 ID:CJK95dV40
>>139
これって自分たちが通した予算なんですよね。
本当に無駄なものであれば予算編成の段階で削っておくべきものではありませんか。
そこから削れる無駄があるのなら、そもそも無駄を入れ込んだ予算を通したことになりますよね。
無駄を入れて無駄を削るって、無駄な作業だと思いませんか。
142名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:09:43 ID:RSbnYkb10
>>139
あんなアホな財源案を出してなければ、まだそういう理屈も通じていたかも知れんがね。
鳩や管など、国会でマニフェストの財源を突っ込まれたとき、「枝野を内閣に入れたのでこれから事業仕分けで無駄を削って財源を…」とか言ってたんだぜ。
全くの嘘だったわけだけどね。
第一弾が壮大に失敗した後、事業仕分けによる予算削減目標すら立てることが出来なくなってしまった。

JAXAとはやぶさの顛末を見りゃ分かる通り、仕分け人達は事業について何も知らないまま、でたらめな「仕分け」をやってただけなんだよ。
結局、シーリング→復活折衝やってたころのほうがマシでした、という結論でしかない。
143名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:10:23 ID:IzQ0ZZNz0
事業仕分けでもうお金は出ません。
出てくるのは基金を取り崩しているだけ。

>>116
で示した通り特別会計の基金を取り崩してもその程度。
144名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:11:14 ID:qSJS1eRn0
>>139 自分に関係ないものは全部無駄な人ですねわかりますw
145名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:13:39 ID:RSbnYkb10
事業仕分けが意味有る作業となるとすれば、仕分け人vs政務三役(つまり与党議員)、という形でやることぐらいか。
でも民主党の「事業仕分け」は、官僚を吊るし上げるパフォーマンスの場でしかないんだよ。「政治主導」なんて言いながらね。

>>143
基金、積立金を取り崩す、ということは、予算の先食いでしかないんだよな。
このままじゃ、本当に来年度以降の予算案すら組めなくなる。
146名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:17:23 ID:ytf+XRM80
>>117
それは建前論ねw

実態はこれじゃないの http://blog.trend-review.net/blog/2010/01/001516.html



147名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:18:02 ID:FCBZI3v1P
基金だけじゃなく
虎ノ門麹町平河町一帯全部焼け野原にしないと
出てこないよp
148名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:19:38 ID:05Pt2iw1Q
23年度予算の話か?
149名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:19:51 ID:RSbnYkb10
>>146
建前も何も、入りも出も全部表に出とるわ。
だから「この特別会計のこれがムダだ」と具体的に示せばそれでいいんだよ。
150名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:19:53 ID:niX1irqP0
特別会計の見直しと公務員と議員の給料を下げたら、
消費税は上げなくて済むんじゃない?

だったら消費税を上げる法律より、特別会計を見直す作業をしろ。
151名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:21:01 ID:BntywU6H0
公務員給与を削減しろ。10兆はすぐに出るぞ。
152名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:21:02 ID:Ts2Kk3XfO
第一弾の成果の結果がまだ無いね。
政府事だから年金同様に有耶無耶のままかな?
153名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:21:30 ID:j5iQZcFR0
しかし仕分け人のレンホウ曰く「守る必要はない」だそうだ

あと天下り言ってる人いるけど、現政権も天下りを容認したよ
154名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:22:42 ID:tJyLMeh3P
まあやってみようじゃないの。
もちろん何も無ければそれはそれでいいけど、
公益法人のときだってあれだけ膿があったんだから
まず色々と出てくるだろうね。
155名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:23:25 ID:bf+ij5lxO
俺のイメージだけど、民主が許可出した書類を
テレビで「無駄削減ショー」を大々的やってるイメージしかない
二度手間
156名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:24:29 ID:ngZooDgP0
仕分け、ありゃ、八百長だよ、 相手の言い分を聞く必要はない

民間で支出を減らすときに、下請けや従業員の生活など関係ない
157名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:24:32 ID:fz0wjPxg0



  政党助成金を仕分けるべきだ。


158名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:25:06 ID:IzQ0ZZNz0
暫定税率増税。 2兆5000億

所得税増税(税率拡大)。 不明 でも兆単位であることは確か

租特を一部廃止法人税下げず、増税。 1兆

消費税増税。 +5%で 9兆6000億 10%合計は19兆2000億

環境税増税。 2兆 (最低)。(CO2、25%を基準にするならこれをはるかに上回る増税)

扶養控除と配偶者控除の廃止で、所得税・住民税増税。1兆4000億

タバコ税増税。 たばこ1本につき税金を3.5円引き上げ
159名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:25:32 ID:ytf+XRM80
>>149
だからこれから始める訳だから、何もしないよりマシだろ

財務省絡みの演出なんだけど、国民に関心を持たせるだけでも意味は有る。
160名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:25:52 ID:tJyLMeh3P
>153
それ間違ってるから。
中央官庁からの「出向」を許可しただけ。
出向は籍が出向元のままで、退職金も出ない。
人材を貸してるだけなので天下りとはいえない。
むしろ公務員給与削減になるんだがね。
あんたらが騒いでるのって変態毎日新聞の記事でしょ?w
161名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:27:45 ID:05Pt2iw1Q
>>151
既に自衛官を3000人規模で削減とかやってるよ。
次は警察官や消防隊員も削減すんじゃね?
162名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:28:39 ID:ytf+XRM80
財務省の狙いは消費税を上げるために、特別会計にも切り込んでいますって演出
それに菅政権が乗っているだけだって分かっている。

連舫かなんか村田か知らんけど、財務省の広告塔=連舫

臭い芝居だと分かっているけどね、おそらくコレはやぶ蛇になるよ
特別会計を良く知らなかった私でも関心を持ってしまっている。
163名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:28:59 ID:7LLDXgj00
>>159
消費税増税のための布石になってるわけだが
無駄削減やりました的な
164名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:29:05 ID:RSbnYkb10
>>159
> 財務省絡みの演出なんだけど、国民に関心を持たせるだけでも意味は有る。

まぁ今までの「成果」を見れば、そのくらいしか事業仕分けの意義を主張できんわな。
あはは。
165名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:29:07 ID:F+69NOjW0
仕分け云々じゃなくて、一般財政化って言ってたじゃんw
166名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:29:10 ID:xS5sVzQy0
>>160
退職金でないソースある?
167名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:29:19 ID:IzQ0ZZNz0
>>160
公益・独立法人の維持費は?
民主党が公益・独立法人を全廃しないのはなぜなのか?

6900億と60億、実質削ったのはそれだけ。
168名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:30:19 ID:05Pt2iw1Q
>>159
つまりパフォーマンスか。
民主党の広報の予算でやればいいのに。
169名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:32:58 ID:Wmp+LqNb0
情弱票のために参院選までずっとやり続けるつもりだなw
170名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:33:25 ID:AseENlub0
パフォはもううんざり
171名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:33:33 ID:PHAhyMTNO
シーリングって何ですか?

172名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:34:42 ID:IzQ0ZZNz0
>>171
概算要求での上限
この項目はいくら以内とか
173名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:37:12 ID:gJcYS6wAO
公務員の三割削減
給与三割カット

これだけで公務員の人件費を半減できる

さて幾ら浮くかな(笑)
174名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:37:20 ID:T4jYLWQ40
レンホーが拘束力ないって言ってたじゃん

その一言で全部ぶち壊しだろアホらしい
175名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:37:33 ID:9aiyRr3e0
どれだけの国民の期待を裏切ったか。
176名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:38:51 ID:IzQ0ZZNz0
政治家主導で、
無能だからシーリングが必要なんだよとシーリングを批判し、
官僚を批判し、
御用学者の審議会を批判。

それが、
政治主導どころか無能をさらし、
シーリング復活、
官僚擁護、
御用学者の審議会に増税と言わせ、民主党ではなく審議会が言っていると責任転嫁
177名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:40:11 ID:ie/2D7yh0
>>166
出向なら退職じゃないから退職金は出ない。規定上出せない。
178名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:40:25 ID:m+aQtuvC0
法的効果が無きゃただのパフォーマンス。2回目の終わりで完全にばれたから、その策は通
用しませんw幾ら蓮芳氏が仕分け大臣になっても無理でっせ。
179名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:41:56 ID:ty9dvogs0
>>174
いや、拘束力がないってのは前から言われているよ。
勘違いしている奴が多いが。
ただ、科学分野はガチで削られている・・・・・・。
180名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:42:34 ID:anpfw1pE0
だから過去2回の実績を公開しろよ
実績だぞ
見直し、削減、廃止とかの「目標項目」じゃなくて
実績だぞ

2回やって6000万経費使って全体でいくら無駄削減出来たんだよ
どこにも公開してないくせに偉そうにすんじゃねーよばか
181名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:42:41 ID:IzQ0ZZNz0
はやぶさの予算を切って、地球に帰ってきて、マスコミに出ると予算復活。

事業仕分けがいかに馬鹿なことかわかる。

去年も散々復活してたね。
182名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:42:50 ID:9aiyRr3e0
やる気もない事をまだ言うか。
183名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:43:06 ID:cCI3UuXD0
またオナニーショーを始めんのかよ・・・
184名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:44:16 ID:oYu3uziw0
>>181
政治主導(笑)はマスコミ主導だということを思い知らされたわな
185名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:46:55 ID:IzQ0ZZNz0
ところで、はやぶさはどういう理由で予算切って、

また、どう事情変更があって復活したのか(笑)

マニフェストも嘘、
増税すれば経済成長も嘘。
消費税もウソでしょ?

なぜ税率10%なのか?
還付金は総額いくらなのか?

消費税は、最低年金に使うはずなのに
なぜ介護と医療に使われるのか、すべて矛盾、嘘。
186名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:48:35 ID:fNVQz73zO
もしもの時のヘソクリを「今は使わないから無駄」と称して仕分け
187名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:52:45 ID:9aiyRr3e0
金で安全が買えてると思うなよ。
188名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:52:56 ID:3Y9aqjpK0
民主党が無駄
解党ついでに鳩山家の無駄資産も仕分けしてくれ
189名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:54:21 ID:xQW/fdz50
>>179
なんでだろ
天下り先として魅力がないからか?
190名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:54:26 ID:IzQ0ZZNz0
そう上、消費税は目的税なの?目的税じゃないの?

目的税なら、目的税=特定財源・特別会計で矛盾。
目的税じゃないなら社会保障に使われる保証はない。

口から言うことは、その場限りのでたらめ。

191名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:59:12 ID:QDYasd1w0
特別会計はすべてガラス張りにしろ!ヴォケ!
192名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:00:17 ID:5t+acJJv0
               _
                 ,ィ´: : : :`⌒ヽ,
            Y: : : : ;. ヘ、: : : Y       整いました
               |: : ;∠_  ,.>; : :}       事業仕分けとかけまして映画の途中で席を外した彼女とときます
             !:イ: -ー, 〔ー-ヽ::リ       そのこころは
            ハ|  ,r_ _j、  |イ        ショー(小)としか思えません。
            ヽ! '、-ー-,` ,'´         ねづっちです!
              ,r〉  `二´ '
           _/〈 \ ー--イュ_
       ,. - ¬´ |/∧ L\__ノ」∧≧- 、
     ,r´_」L._!//∧ [> <]/∧__][_∧
     /  \!「 ̄∨//∧     |/∧_.][__∧
     ,'_」L.__」L._∨//∧     !/ ∧」.∧
    ,'  ̄]「 ̄ ]「  ̄ ∨//∧   !///!|「 ̄ ヘ
    . __」L__/||   \//∧_  |///|_⊥∠ \
   '  ̄7厂 ̄7 」L    」レ少 〉 に ̄    `Y li
  '==' '==/_三二ア´   勹 辷_    ,__ノイl|
 />'´∠二二´/∠二|     ∧  |ゝ-一<´  j /
./´ 7/ ̄ ̄ ̄7/ ̄ ̄{--ァ一</∧ !//|! | `ー'´
ゝ _!     { {   ∧_ノ || >、∨/ || |
      ̄ ̄ ̄| ̄ ̄][ ̄_」__∨_」!
         ! ̄ ̄|「 ̄ ̄][ ̄ ̄| | ̄ ]「 |
193名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:00:25 ID:AOEQlJ2wO
どんなに削減しても麻生政権の88兆に届かない
高い机買うだけ無駄
194名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:00:47 ID:Yo11pVgQ0




ところで、公務員の給与削減はいつやるんですかね?
3割カットとか言ってませんでしたっけ?





言ったよな
さっさとやれよ
参院選の演説で突っ立ってる候補に片っ端から
聞いて回るから答え用意しとけよ
195名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:00:58 ID:IzQ0ZZNz0
>>191
ガラス張りにするために特別会計で独立させたんでしょ。
196名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:01:04 ID:KpN3oaEDO
全力で取り組まないと駄目な問題あるでしょう?普天間や口蹄疫、子供手当だって現状じゃあまずいだろ!
197名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:03:16 ID:IzQ0ZZNz0
超党派でやるならそもそも政権交代する必要はない。
民主党の頭はどうかしている。

しかも、はじめから強行採決するよって、それは超党派と言わないし。
198名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:03:33 ID:quK+onrL0
>>138
事業仕分けってのは財務省VS各省庁。

もともと一般会計は財務省が強かったのよ。
それで特別会計は各省庁が自由にできる財布みたいなものだ。
まあ堀を埋めてから本丸ってことだわな。
(利権争いで予算は財務省だろVS個々のサイフは我々のものだ)

ただ政治主導とは思えない部分があり財務省のパフォーマンスに利用されやすい。
どの省庁も、おい、そこの民主!、目立って矢面に立っとけw

なおかつ利権争いの分捕りあいだから総予算が減らない?
財務省と各省庁で綱引きをしてるだけかな。本来は政治主導で減らしていかないとね。
199名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:03:59 ID:QDYasd1w0
>195
えっ?
200名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:04:21 ID:c9Jnfz6W0
ここはやらんとダメだろ
年間250兆もの税金が消えてくカラクリをあばかなきゃ
201名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:06:58 ID:Yo11pVgQ0
国債刷って、金融機関に買い取らせて
その借金で公務員や外郭団体に給与払ってる部分こそ
仕分けろよ

なんで公務員の給与カットし無いんだよ
そっちこそ大々的に報道しながらやれよ
202名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:08:27 ID:IzQ0ZZNz0
>>198
自由にできないし、国会の議決も経ている。
公務員の横領の話と混同している。

>>199
一般会計で渾然としているより、
年金は年金、外貨準備は外貨準備と独立している方がわかりやすい。

>>200
年金とかでしょ。
203名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:09:38 ID:ytf+XRM80
>>202
建前論w まだやってるの?
204名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:10:46 ID:IzQ0ZZNz0
>>203
じゃあなんで、消費税増税論議で、社会保障の目的税とか言っているの?
それこそ建前論だろ。
205名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:11:14 ID:RSbnYkb10
>>203
建前も何も、実際そうなんだからしょうがない。
君にとっては「建前論」といえば全て論破したことになるようだが。
206名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:11:35 ID:98rp3s+oP
>>198
財務省主導だろうと何だろうと、無駄なものは無駄。
随意契約で電通を使ったり、バカでかい事務所を数人で使ったり
するのを許す理由にはならない。
207名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:11:51 ID:v62bYxL+O
自分で決めた予算仕分けます(キリッ
208名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:16:58 ID:RSbnYkb10
>>207
民主御自慢の事業仕分けはアホだとは思うけど、いちおー予算の中身の細かいとこ含めて見直しを続けるのは悪いことじゃないんだね。
どんなに頑張って予算案を作っても無駄が0になることはありえない(そもそも無駄の定義が人によって全く異なる、実際に執行してみないとわからないこともある)んで、
塵も積もればで数百万という単位でもいいから見直していくこと自体は、やらなきゃいかん。
209名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:16:58 ID:dAxO+ysm0
>>200
年金・保険・保健・外為や目的税などなど。
びっくりするくらい手の付けようのない会計が大半。
道路特定財源は、一般会計に移ったけど、
年金・保健に全部吸い取られたw

小手先でチマチマ改革しても、どうしようもない状況。
福祉費が増大し過ぎて、身動きが取れない。
210名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:17:23 ID:stsXLdeMO
民主党(旧社会党、自治労)では、公務員給与改革は無理だから、
公務員給与を、事業仕分けする民間団体を、全国自治体で作らないか?
211名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:18:16 ID:dAxO+ysm0
>>210
超ポピュリズムですな。
直接民主制やった方が良いんじゃね?w
212名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:20:23 ID:T0GOvDKx0
公務員の給与ぐらい下げろ。自分の支持母体にいやがることはしないのか
213名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:22:34 ID:Fz2uR+kE0
法務特別会計の、法務局の謄本1通1,000円は
どうなるのかね?
214名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:24:33 ID:pHGVTk3wO
官僚・自民に都合の悪い
このスレは伸びない
215名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:25:20 ID:L1f+KwmEP
一番最初に民主党のマニフェストを仕分けろ
216名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:25:23 ID:Yo11pVgQ0
国債の発行額が、税収を大幅に上回ってんのに
なんで公務員の給与下げねーんだよ?


仕訳すんなら、貸借きっちりあわせろよ
今のままじゃ、単なる債務超過の破産国家まっしぐらだろ
217名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:25:55 ID:IzQ0ZZNz0
逆に聞きたいが、
民主党はなぜ、子ども・子育て新システム検討会議で、特定財源・特別会計の新設を検討しているんだ?
218名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:27:16 ID:stsXLdeMO
民主党が100%できない公務員給与改革は、市民団体で直接仕分ければいいよな?
219名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:27:33 ID:yEZl+v82O
とりあえず相撲協会は廃止だな
220名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:28:28 ID:WaQs1NhN0
なんでいっぺんにやらないの。
第○弾とか、いちいち大袈裟に言わなくていいから。
221名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:29:15 ID:Yo11pVgQ0
別に公務員の首切れっつってねーだろ?
無駄に給料取ってる奴の給料下げて

無駄な人員を介護部門作ってそっちに回せって
もちろん薄給でな
222名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:29:40 ID:m0FToJpm0
>>216
まだ国内資産(国民預金)が在るから。
国債を大発行しようが買い取る国内が在る限り、安泰。
その代わりに国民が預けた預金は減って行くけど。
全国民が預金総下しをしたら、あっという間に崩壊する。
223名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:30:02 ID:T0GOvDKx0
相撲協会の収益をめしあげよう
224名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:30:13 ID:ytf+XRM80
>>205
じゃあ、言い換え 空論=建前論

実態論で行かないとNGでしょう

225名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:30:39 ID:9aiyRr3e0
金がそんなに好きか?
226名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:31:34 ID:80+D57WQ0
電源特会は?
227名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:31:47 ID:pj6vvk7k0
科学技術系は特別会計がほとんどないから一般会計が対象の事業仕分けでいいようにやられたんだよね。
しっかし族議員がいない民主党が無駄な税金つかった公開で仕分けするってのが衆愚すぎてばかばかしい。
公開仕分けってのは族議員が多かった自民党が仕分けする時にこそ有効なのにな。
まあ口蹄疫での江藤さんのように族議員が必ずしも悪ってわけじゃないけどさ
228名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:32:30 ID:IzQ0ZZNz0
>>224

>>217読んだ?
229名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:33:17 ID:oqbK8rMB0
仕分け人がパチンコを違法ギャンブル認定したりしねえかな
230名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:33:46 ID:RSbnYkb10
ちなみに、特別会計を仕分けすることによって恒久財源を大量に出す、というのは難しい。
元々特別税は目的税みたいなものであり、特定財源のうち恒久的に一定額が浮く、ということになれば、浮いた分特別税を下げろ、ということになる。
道路特定財源を一般財源化しようとしたときに、JAFが「道路特定財源を道路整備以外に使うと言うならその分自動車関連の特別税を下げろ」と主張したのはそういうこと。
で、単年度の剰余金を一般財源化に繰り込むことに落ち着いたわけだ。外為特会の剰余金も一般財源化に繰り込んでる。
しかし剰余金はあくまでも単年度の剰余金であり、恒久財源にはならんのだ。
231名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:34:14 ID:U+jkqEX20
後で仕分けする為に組んだ予算丸出しじゃねーかwww
国会で全部やっとけよ。仕分けに使う税金が一番無駄だろ。
どんだけパフォーマンス内閣なんだよ。

92兆円 予算成立…過去最大
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100325-OYT8T00304.htm
3月24日の当初予算成立は、現憲法下で5番目に早い。予算の一般会計総額は、過去最大の92兆2992億円だ。
232名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:35:07 ID:dAxO+ysm0
>>229
するわけねーだろwww
233名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:35:51 ID:SEG2OIeY0
全く強制力もなく、基準も曖昧で、結果を自分たちでひっくり返すような
無意味な物だと分かったのにまだやるのか?
それをまだマスゴミ共は持ち上げるのか?
234名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:35:55 ID:zy+BaG510
特別会計はさ国債の償還費も含まれてるんだよな
どこぞの馬鹿がポッポは特別会計から10兆円捻出したとがなっていたが
麻生さんは13兆円出していたんだよな
しかもその10兆円は来年度の予算まで食って捻出していたのを知らないらしい
民主信者などこの程度の無知の集まりだよ
235名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:36:35 ID:RSbnYkb10
>>224
いやだからね、>>202が実態なんだよ。
236名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:37:23 ID:Yo11pVgQ0
このままいくと、日本はギリシャの二の舞だな
ギリシャみたいに通貨発行出来ないわけじゃないから
全く同じじゃないけど、国債ぶっ飛んだら


預金が全部なくなる


ての、貯金してる奴は理解してるんだろうか?
237名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:37:28 ID:QuSRHwc10
「理念なきバラマキ」とは、お金持ちにも「こども手当」
(5.4兆円=満額)を配り、高校の授業料をタダ(5千億円)
にする。農業を今後頑張る人にも頑張らない人にも一律に税金
(1兆円)をばらまく。そして、ひたすら大企業の国有化、JA
Lに1兆円、道路会社に1.3兆円、日本郵政に1兆円。これで
はいくら税金があっても足りない。

この民主党政権は、大負担・大借金・大増税の「超大きな政府」で、頑張る人にも頑張らない人にも結果平等で税金をばらまく社会主義路線だ。こんな政治を続けていたら、財政破たん、いや遠からず国家破たんだろう。
238名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:38:06 ID:6cRGYRq80
>>1
799 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 23:32:03 ID:+S1Cw4rT [2/2]
「ある理事」というのは、枝野氏の義父で弁護士の西坂信氏だ。
西坂氏は1998年7月に同法人の理事に就任、現在は6期目。
枝野氏の 【 21世紀を作る会 】 の政治資金収支報告書によると、西坂氏は少なくとも
06年〜08年までの3年間で計420万円を献金。
『 印刷朝陽会 』 は財務省所管の公益法人で、
造幣・印刷技術の普及宣伝を目的とした展覧会などを行う。

歴代トップが財務省の天下り役人で、現理次長は元大蔵省関税局長、
その前任者も財務省出身者。朝陽会では西坂氏の義弟、つまり枝野氏の親戚までも
評議員を務めていることが分かった。

世間の喝采を浴びる事業仕分けの舞台裏で、枝野氏と天下り法人との間に
「不適切な関係」があったという構図だが、当の西坂氏はこう説明する。


「印刷朝陽会とは娘婿(枝野氏)が国会議員になる前からの付き合いです。
 私は現在は東京都中央区に弁護士事務所を構えていますが、
 以前は朝陽会事業所(北区豊島)のすぐそば、徒歩5分の近所だった。
 娘婿への献金は事実ですが、朝陽会とは全く無関係。父親として献金しただけです。」


西坂氏によると、枝野氏が行政刷新担当相に就任した後も、【 21世紀をつくる会 】 への献金中止や
理事職の退任は考えなかったという。枝野氏も本誌の取材に文書でこう回等した。

「ご指摘の当団体の政治資金について、政治資金規正法に則り、適正に処理しております。」

天下り法人理事から献金を受け取る事の適否についても尋ねたが、返答はなし。
クリーンな幹事長が売りならばここは是非、枝野氏のつまびらかな ” 正論 ” を聞きたいものだ。

本誌 ・ 徳丸威一郎 田倉直彦 ジャーナリスト 山田厚俊 
239名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:38:12 ID:ytf+XRM80
>>205
国会審議で特別会計もシッカリと審議されてチェックされているならば
事業仕分け問題が浮上してこないよね

一般会計の事業仕分けでも同じ事、議員さんの審議能力、チェック能力が上手く機能していない実態が有る。

だから事業仕分けで見直しと言う事に
240名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:39:04 ID:pj6vvk7k0
民主党候補者が演説で「今度事業仕分け第三弾やりますけどもいかがでしょうか?ww」
とかぬかしたら「国会でやれ!」って野次ってくれよ。法的に問題がなければさ
241名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:39:42 ID:U+jkqEX20
選挙対策のばら撒きで巨額の税金(借金)を浪費しながら
鼻くそみたいな削減効果しかない仕分けで国民を欺くんじゃねえよ
242名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:40:07 ID:7FANTipy0
相撲協会
NHK 廃止でOKだよ
NHKなんてもういらんわ
警察も あんなゴミみたいな反則切符切りが仕事なら
半数は解雇で良い
警察は 重要犯罪の捜査 凶悪犯罪に絞って
後は町の自警団にでも任せればよい
自衛隊も 戦車部隊等いらないし
ミサイルと無人機を主軸とした軍隊に再編すれば
半数は削れる筈
もちろん国家公務員地方公務員は 今の半減で賃金も30%カット
公務員の働きにはトヨタ式カイゼンをとことん導入して
無駄を抉り取る

そして増税は宗教法人税だけに限れば 
消費税等無くても 日本は豊かな財政になる
243名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:40:29 ID:DRt2OgmR0
仕訳すべき一番の無駄が民主党そのものなんですがね。
こんど施行される改正臓器移植法も民主が反対してなければもっと早期に成立してたわけで。
244名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:40:38 ID:IzQ0ZZNz0
>>239
民主党は野党時代寝ていたんでしょ。
自民はその結果下野したんでしょ。

公務員の横領を、制度が悪いとすり替えるのはおかしい。
無駄なのは公務員。
245名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:41:13 ID:j5zr+cUK0
>>8
でやっぱり削らないw
246名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:41:42 ID:ffwExSVF0
でも痴呆公務員の給料は減らない
不思議!!
247名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:42:07 ID:kMJSBje5O

「劇団しわけ」 再びw



いーかげんに汁www
馬鹿じゃねーか、民主党w
248名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:42:56 ID:7FANTipy0
相撲協会
NHK 廃止でOKだよ
NHKなんてもういらんわ
警察も あんなゴミみたいな反則切符切りが仕事なら
半数は解雇で良い
警察は 重要犯罪の捜査 凶悪犯罪に絞って
後は町の自警団にでも任せればよい
自衛隊も 戦車部隊等いらないし
ミサイルと無人機を主軸とした軍隊に再編すれば
半数は削れる筈
もちろん国家公務員地方公務員は 今の半減で賃金も30%カット
公務員の働きにはトヨタ式カイゼンをとことん導入して
無駄を抉り取る

そして増税は宗教法人税だけに限れば 
消費税等無くても 日本は豊かな財政になる
249名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:42:57 ID:Yo11pVgQ0
ギリシャの財政破綻の原因は
公務員が多すぎたのと、その給料が高すぎた事
加えて社会保障を充実させた結果、財政が破綻した

公務員天国になった原因は、民主党みたいな政党が
長年与党やった結果、無駄な公共施設作ったり
公務員を厚遇した事にある

日本も同じなるぞ
250名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:43:52 ID:c9Jnfz6W0
特会って凄い数の事業数なんだな
380兆も資金がある
一般会計が32兆この意味はたぶん行政のねこばば作戦の一環だろ
251名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:44:17 ID:X+sneAHA0
議員削減はテーマにならんのね
252名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:44:26 ID:ytf+XRM80
要するに、自民党政権時代は官僚主導でほとんど決まって来た。
それを政権交代で民主党が官僚主導を止めて、政治主導で国会議員が官僚の造った予算案を
見直しましょうって事で始まった。

事業仕分け、それを財務省が逆手にとって、財務省主導の事業見直しをしましょうって演出
それに乗ったのが枝野、連舫、仙石

で、今度、消費税上げなので特別会計まで踏み込んだ演出を始めている。

それだけの話しでしょう・・・それが、やぶ蛇になる。
特別会計に無知だった国民が関心を持ってしまう

墓穴を掘る財務省と菅政権
253名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:45:26 ID:IzQ0ZZNz0
>>250
年金の積み立てを一般会計に入れて意味あるの?
254名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:46:03 ID:Yo11pVgQ0
日本が発行する国債の大半は、金融機関が引き受けている
つまり、貯金してる先の銀行が国債持ってるわけだ

で、日本が国債の償還が無理になった時
当然、銀行も倒れるし、預けていた預金も無に帰す

若しくは、国債を償還できるだけの札をすれば
国債はなくなるが、同様に預けていた預金の価値も激減する

札をするって事は、流通する通貨が増える事を意味し
預けている預金の価値が減る事を意味する


それ分ってて、民主党に政治やらせてんだよな?
255名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:46:10 ID:l2gponXm0
>>252
これで数千億の削減しか出来なかったらどうなるんだろうね
民主党詰むの?
256名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:46:37 ID:Gnrz4J5I0
レンホーって自分の選挙は大丈夫なのかな?
俺だったら絶対に入れないけど、東京はバカが多いから名w
257名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:47:27 ID:c9Jnfz6W0
積み立て金なんて年金が持ってれば良いだろ
どうして特別会計に入れて解りにくくする必要があるんだ
258名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:48:41 ID:/mWBVBD10
>>236
預金があるので国債はふっ飛びません
259名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:48:59 ID:Yo11pVgQ0
税収が40兆に届かなくて
足りない分、国債(国民の貯金)を発行して
公務員の給料を払ってるんだぞ?

仕事してないおっさんに始まり、
議会の最中、昼寝してる総理大臣や
退職金貰いまくりの外郭団体まで様々


公務員を切れない政党が与党に居る限り
日本はギリシャと同じになるぞ?
260名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:49:17 ID:IzQ0ZZNz0
>>257
特別会計はわかりやすいの。

それと公務員の横領は別。
261名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:50:28 ID:GwEDLd7l0
>>251
自分たちに不利になることなんかやるわけないじゃん
262名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:51:09 ID:Yo11pVgQ0
>>258
その預金を使って、銀行は国債を買ってる(引き受け)
わけなんだが…

日本政府が国債の償還できなくなったら
当然、銀行も預金を使って買った国債が塵屑になるから
預金も無くなる

で、どーすんだ?
263名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:51:15 ID:ytf+XRM80
>>255
民主党は、すでに詰んだのだろ、小沢排除って事は官僚主導の国家運営を政治家主導にが崩れたわけだから
政界再編じゃないの

264名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:53:32 ID:c9Jnfz6W0
じゃあ仕分けしてもらえば良いだけだろ
どこにどんな落とし穴があるかわからんぞ
たとえば金利分はどこへ消えてるのとか
あの資金をこっちにって言う付け替えとか
まぁ、そんな事は無いだろうけど
265名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:54:05 ID:Z5/MOoAY0
>>2で終わってたw
なんていう自作自演。
266名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:54:50 ID:Yo11pVgQ0
んでさ
国債がぶっ飛ぶにしても、札を大量にするにしても
その影響から逃れるには、外貨や金で持ったりする必要があると

で、国政に携わっている人間であれば、そのタイミングも分るわけよ
国債がやばくなったら、若しくは円が大量流通する前に


預金を下ろして自分の財産「だけ」を守る事が出来る


それ以外の人間は、預金が無くなるか
預金の価値が激減する


一部の人間しか生き残れねーぞ?
いいのか?
267名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:56:47 ID:UI+gHG850
国会議員の仕分けはいつ頃ですか?
268名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:58:04 ID:j5zr+cUK0
>>252
国民にばれる?

心配ない心配ない、あいつら馬鹿だから(by高級官僚&ミンストー)
269名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:58:20 ID:l2gponXm0
>>263
特別会計からすら埋蔵金は出てこない、という分かりきった結果が
白日の元にさらされるまで待たなきゃいけないのは歯がゆいな
270名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:02:05 ID:IzQ0ZZNz0
空港特会のように止めるというなら出るけど、
それはお金を出している空港や航空会社に返すわけだし。

暫定税率は、道路をつくるといって集めた金を民主党が横領した話だけど(笑)
271名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:02:41 ID:m0FToJpm0
国債は国内銀行やゆうちょが受け皿だから、
企業預金・国民預金で購入している。

国債を買って貰うには利子をつけないと買って貰えない。
その利子だけでも毎年、ドえらい金額になる。
272名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:07:06 ID:Ido5Z67r0
無能を晒したのにまたやるのかよw
しかもこれって提示であって絶対命令じゃない
つまりただのパフォーマンスに過ぎない
273名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:07:16 ID:MSQHEpRS0
まさにパフォーマンスだが、
なんで自民はしなかったの?
ミンス以下の頭だから?
政策を官僚丸投げで調査能力が全くなかったから?


お前らが言ってるのは全部負け犬の遠吠えw
274名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:07:42 ID:WtDRbJph0
あんたらが通した予算じゃないの?(大笑)
民主党一年がかりで事業仕分けをやるやる詐欺。
全くパフォーマンスが過ぎる。
275名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:08:38 ID:5NnNvrWIO
>>252
民主党見てると、自民党が官僚主導だったのか疑問
まあ、民主党は仕分けされるべき
嘘つきや野次将軍や眠り姫が大杉
276名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:12:18 ID:AF4nP1gk0
>>273
>まさにパフォーマンスだが、
>なんで自民はしなかったの?

政治はパフォーマンスじゃねーからだよ。
お前政治を何だと思ってんだ?
277名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:12:33 ID:c9Jnfz6W0
さあ、明日から帳尻合わせの徹夜だな
278名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:23 ID:stsXLdeMO
民主党の言うことは信じられん
公務員改革も、逆行して公務員を手厚く保護する内容に変わってしまったし
民主党は参院選対策の、詐欺マニフェストだろ
279名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:34 ID:iTBgW9aY0
仕分けパフォーマンスのために予算を通しました

こうですね、わかりかねます
280名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:15:41 ID:Lk96G9P60
おいちょっと待て

日銀砲を潰す気か?
281名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:16 ID:c9Jnfz6W0
逆に言うと明日から日経売りで良いと言うことですね
282名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:19:29 ID:stsXLdeMO
民主党みたいな素人がいじくったら、必要な年金など削られて、それをまた増税したり
自治労や官公労の利権は残すんだろ
283名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:23:06 ID:zy+BaG510
国の借金こそ超党派で議論すべきではないのか
特別会計はいじらない方が良いと思う
それより借金を減らそうぜ
俺的には消費税は借金返済に回したほうがいいような気がする
284名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:24:55 ID:EbcECq7GO
事業仕分けもやる前に国民にヒヤリングとかした法がいいんじゃないの?
給与体系とか全部公開してさあ
285名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:25:47 ID:98rp3s+oP
衆愚でもパフォーマンスでもショーでも何でもかまわないよ。

情報が出てくることが何よりも大事。情報が出なけりゃ知恵の出しようも
ないからな。
286名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:27:01 ID:MhZWM7XO0
単純に政治が人気取りのゲームだとすると自民は厳しいねぇ

打開策がまるでない
287名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:28:10 ID:stsXLdeMO
事業仕分けで、漢方薬やはやぶさを廃止した、もの見る目ない素人ばかりで
なにができんの?
288名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:05 ID:IzQ0ZZNz0
暫定税率を騙し取って、選挙カーのガソリンは税金で
懐が痛まない民主党貴族。

道路特定財源も無駄などない。
公務員の横領を国民に責任転嫁。
道路が必要なければ暫定税率を廃止すればいいし、
公務員の横領が問題なら告発して捕まえればいい。

公務員が横領したから道路に使う国民から集めた金は返さない?
まさしく詐欺だ。
289名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:30:30 ID:VK20YSr30
>>286
ゲームにしてるのは選ぶ姿勢だろ?
290名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:31:17 ID:c9Jnfz6W0
無駄が多いから仕分け対象になるんだろ
無駄も金余りもなければ仕分けしようがないだけだろ
291名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:32:08 ID:AHXTiCSx0
無理
292名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:33:31 ID:ytf+XRM80
>>286
と、言うより官僚が民主党を取り込んで乗り換えた。
自民党を捨てて小沢一郎を検察とマスコミで潰して、第二自民党化した民主党に乗り換えた。

293名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:33:52 ID:askcj+3n0
>>1
もうええわこいつら
これだけやってりゃ人気が取れると思ってやがる
おまえら国政担当する能力がないんだよ
294名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:34:12 ID:c9Jnfz6W0
仕分けしますよって予告してるのにな
295名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:37:59 ID:Z4FNxbuV0
もはや逆効果
296名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:21 ID:zPGvKsXR0
国鉄電電専売道路郵政
「民間でできることは民間で」
無資源国日本の行く末を見据え
官僚を上手く操って少数精鋭小さい国家を目指してきたのが自民党政権。
これにことごとく反発してきたのがミンス党の前身である社会党などの労組党。
297名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:39:54 ID:Aaft3FxN0
NHK〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
298名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:41:22 ID:oHdhShnWO
>>290
特別会計の仕分けは「貯金は無駄」って言うのに近い
299名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:42:32 ID:ytf+XRM80
官公労は官僚の仲間なんですよ
大企業で言えば御用組合(下請けもつながっている。)

300名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:42:47 ID:c9Jnfz6W0
来年度の予算編成で税収が不足するから
各省庁の仕分けもう一度ってか毎年やるからそのつもりで
301名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:00 ID:AyDp/7Sw0

埋蔵金=米国債
よって、使えない。
ていうか、使えないものを、これ以上買うなよ。。。
302名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:05 ID:32ABg/RP0
今までの消費税の使い方を仕分けしてみろ
303名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:44:56 ID:Aaft3FxN0
埋蔵金500億の金利は役人が持って行くんだぜ。



公金横領で牢屋にぶち込め




304名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:46:20 ID:mVZhgBdD0
公務員、公務員って言うけど、
国家公務員と地方公務員を区別して考えないと駄目だよ。

地方公務員は国家公務員の三倍いるんだからさ。
でも地方公務員の給与は基本的に各自治体の裁量なんだから、
地元の知事や首長に掛かっているんだよ。

国家公務員の給与を1割下げたところで1兆円もないでしょう。
地方公務員のほうが実際に給与も高いんだし、こっちのほうが遥かに問題。
305名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:50:46 ID:mHbygsKI0
事業仕分けで浮いた予算で無駄な事業をつくればまた事業仕分けで無駄の削減ができるということ
306名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:50:51 ID:rheg2mls0
マッチポンプ
307名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:51:49 ID:ta4TDtBC0
特別会計の無駄を見直せば、毎年20兆円は簡単に捻出できる。
と、選挙前に豪語していたんだからな。
さっさとやろうよ。
むしろ、今頃なんだよ、って感じ。参院選前にやらなきゃ嘘だろ。

で、ここに手を付ける前に、消費税増税を言い出すのって、意味分からんし。

やることなすこと、意味不明。安っぽい詐欺師の行動。
308名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:52:47 ID:0/sXCLnGO
いくらこんなことしてもできた予算が糞だから意味ナッシング
江戸幕府がえた・ひにん作ったのと同じレベル
309名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:52:53 ID:wl7I9oYI0
なぜか全く手を付ける様子のない議員歳費
310名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:54:10 ID:xHSLpvbQ0

事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ
311名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:01:04 ID:stsXLdeMO
*民主党はなぜ無駄な公務員を事業仕分けしないのか?
大阪市の清掃員(暇な時間は暇つぶししている)で年収1000万以上、
杉並区の給食職員(夏休みなどは働かず、1日の労働時間は短い)
後期高齢者医療の廃止できない問題点は、廃止すると地方財政が一発で破綻するから
医療福祉に回る金が、地方公務員に搾取されてる、だから穴埋めに、後期高齢者医療みたいな制度作ったんだよ
312名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:01:21 ID:c9Jnfz6W0
地方交付の仕分けも必要だな
313名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:02:34 ID:rIB+S1hSO
もういいよ

どうせやってもやらなくても一緒なんでしょ?
314名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:03:29 ID:3n8pvIp+0
NHK仕分けろ
315名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:05:40 ID:stsXLdeMO
>>311に訂正追加
杉並区の給食のおばさんの年収は700万
1日数時間、夏休みなど引いたら年間少ない日数しか働いてないのに
316名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:09:37 ID:mVZhgBdD0
>>311
それって杉並区長や大阪市長の管轄だから
民主とか言うのは違うでしょう。
杉並区に議員や大阪市の議員に言えば?
317名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:15:00 ID:jbqKL1+X0
>>310 事業仕訳ってただのパフォーマンスでしょ

それならまだいいけど大切な科学技術の予算を削ったり
口蹄疫の対策費を減らしたり大事な予算を切ってるよ。
318名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:15:57 ID:R4h7RDqN0
民主党が作った予算を
事業仕分けするって・・・
自分たちは無能ですと宣言してるようなものだ
予算組む時に無駄かどうか判断しろよ
319名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:17:08 ID:stsXLdeMO
>>316
後期高齢者医療を廃止できないのは、地方自治体の財政の問題でできない
鹿児島市みたいに、税収の9割以上が人件費で、平均年収200万以下の地区で、公務員の五割以上が年収700以上って異常
公務員給与が、地方自治体を崩壊させてるのは明らか
320名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:19:34 ID:mVZhgBdD0
>>319
だからそれは民主の問題でないでしょう。
地方の議会は自民が多数派なんだから、
むしろ民主より自民のほうに問題あるでしょう。
地方公務員の問題は地元の自治体の問題なんだからさ
321名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:20:49 ID:98rp3s+oP
>>296
> 国鉄電電専売道路郵政
> 「民間でできることは民間で」

とか言いながら、随意契約の独法や公益法人ををつくりまくって
「これは民間だから勝手にやりますよ」ってごまかしてきたのが自民党。
事業仕分け見てよくわかったろ?
322名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:20:55 ID:M52JW0xUP
>>1
実際はこうです、これが民主党事業仕分けの実態、
もうウンザリだなこの出鱈目政党には。





【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277204670/
323名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:22:27 ID:stsXLdeMO
>>320
自民党政権下、地方公務員の手当てカットの指示だしたよ
自治労と民主党が全部潰した
と言うか、ネラーでさえそんな基礎的なこと知らないヤツいるんだな
324名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:26:44 ID:stsXLdeMO
年収1000のゴミ清掃員
単純計算して、月収で88万円
年収700万円の給食のおばさん
単純計算して、月収で55万
レンホウさん、これ全国で見直せば後期高齢者医療廃止簡単にできますよ
325名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:26:59 ID:Q8MOj+YsO
民主党仕分けろよ。つか鳩山・小沢をな。あとは、蓮舫の頭んなか仕分けろ。
326名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:29:24 ID:Q8MOj+YsO
そういやこれ、愚民向けのガス抜きパフォーマンスだったんだっけ。
蓮舫が「別に法的拘束力ないしやらなくてもいい」て公言したからな。
327名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:30:56 ID:aBelQY5V0
消えた年金はどうなったんだ、続報がない
年金の金で買って、激安で売った土地の内部資料も公開する必要がある
328名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:31:40 ID:uirnZYO30
いつになったら、議員人数の削減、公務員の給料カットをやるのかね

まあ・・やる訳ないが言ってみた
329名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:31:53 ID:OyF0pRNa0
特別会計は無理だろうとニュース見て思ったけどな。
出せたら去年もっと出せてる。
330名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:44 ID:L2iu539G0
「三匹目の泥鰌」
331名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:32:50 ID:stsXLdeMO
公務員の共済年金に、一般との退職金に格差があると、毎年1兆円こっそり投入していた
小泉が見つけて廃止したら、自治労系がまたこっそり復活させてしまった
中川(女)が激怒してやめさせようと頑張ったが、抵抗にあい、未だに搾取されてる
なぜ投入されているかも、法的根拠もあいまい(笑)
332名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:33:07 ID:98rp3s+oP
事業仕分けを見て、みんなも役人の手口がわかったろ。
「一律」なんて通用しないよ。別の名目で付け替えていくだけ。
随意契約のOB会社へ流したり、非常勤役員の名目でたらい
回ししたり、本省の外でいろいろやってきた。
民主の仕分けのように、事業ごとに中身を見ていかないと、ごまかれてしまう。
333名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:36:04 ID:n25NEIay0
収入の範囲でやってる予算ならわかるけどわざわざ借金してまで通した予算を
なぜ仕分けするのか
334名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:38:06 ID:stsXLdeMO
手当てと言う名目で、公務員はどんどん税金を搾取している
根拠もあいまいなのに、どんどん増えていく(笑)
青森も平均年収200万円以下なのに、公務員は平均年収が三倍以上
おまけに、公務員が家族旅行するときには、旅行手当として税金から搾取してました(笑)
すべて非公開でした(笑)
335名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:46:59 ID:d7VNoYp3O
今日はA君の家に彼女のBさんが来る予定
だけどコンドームの箱が空っぽでした

財布の中には10円しかないので、消費者金融で一万円借りることにしました

しかし、いざ大人のオモチャショップに行くと、前から欲しかった
アナルパールが入荷していました

A君「外に出せば問題ない!」
Bさん「素敵!抱いて!」
336名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:48:42 ID:stsXLdeMO
先進国が、公務員などの改革を進めて、新しい無駄のない財政にシフトしてるのに
日本が自治労の犬民主党が政権取ってしまったのが、命取りになるな
民主党では、完全な膿抜きはできない。搾取されるシステムが巧妙に組み込まれ残される
それがジワジワと日本国民の生活を苦しめてく
337名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:52:44 ID:mVZhgBdD0
>>323
ほとんどの地方議会は自民が多数派なのに、
民主の責任にするのはやめたら?
議会や首長の責任だよ
その気になったら首長や議会の裁量でどうにでもできる
橋元や河村は給与を下げたわけだからね。
338名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:53:33 ID:Sb9tvgQB0
また選挙前のやるやる詐欺か
339名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:57:37 ID:stsXLdeMO
>>337
民主党が公務員改革を潰してるのは事実
国地方でも官公労自治労系が潰している
340名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:57:47 ID:uirnZYO30
日本って選挙に勝って政権獲れれば何でもありってのが
選挙の歪な票集めしか考えない政治屋しか生まないんだろうなあ

中間選挙とかやりゃいいのになあ
341名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:59:27 ID:HcMYNXlW0
無党派層の票はあてにできないだろ。

公務員と労働組合にお願いしろ
342名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:02:03 ID:6TJwX8yz0
特別会計って、税の使い道を法律で決めてある、目的税なんでないの?
仕分けしても、「へぇ〜」で終わりでそ?
ちゃんと法律作り直せばいいんでない?
それか特別会計を全て一般会計にしますで終わりでないの?

今は、民主主義ごっこと霞が関党の一党独裁が本質なのか?
343名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:05:54 ID:stsXLdeMO
民主党政権終わったら、必要な時に使うべきヘソクリが、選挙対策のバラまきで散財されてるな
344名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:07:18 ID:VK20YSr30
誰のヘソクリだ。
345名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:07:27 ID:+Lisrg6z0
おい、第2弾の削減額いくらだ?

あふぉ晒してんじゃね〜ぞ、偽善者ジャップ!!

346名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:22:33 ID:nCx7OmApP
民主党の存在が無駄
とっとと塵になれ
347名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:28:46 ID:/QdPYLlL0
強制力執行力のない仕分けに意味あるの?

そもそもレンホウ、はやぶさに関連して別に仕分けに従う必要なしみたいな事
いったやん
348名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:56:00 ID:TQUwswan0
799 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 23:32:03 ID:+S1Cw4rT [2/2]
「ある理事」というのは、枝野氏の義父で弁護士の西坂信氏だ。
西坂氏は1998年7月に同法人の理事に就任、現在は6期目。
枝野氏の 【 21世紀を作る会 】 の政治資金収支報告書によると、西坂氏は少なくとも
06年〜08年までの3年間で計420万円を献金。
『 印刷朝陽会 』 は財務省所管の公益法人で、
造幣・印刷技術の普及宣伝を目的とした展覧会などを行う。

歴代トップが財務省の天下り役人で、現理次長は元大蔵省関税局長、
その前任者も財務省出身者。朝陽会では西坂氏の義弟、つまり枝野氏の親戚までも
評議員を務めていることが分かった。

世間の喝采を浴びる事業仕分けの舞台裏で、枝野氏と天下り法人との間に
「不適切な関係」があったという構図だが、当の西坂氏はこう説明する。


「印刷朝陽会とは娘婿(枝野氏)が国会議員になる前からの付き合いです。
 私は現在は東京都中央区に弁護士事務所を構えていますが、
 以前は朝陽会事業所(北区豊島)のすぐそば、徒歩5分の近所だった。
 娘婿への献金は事実ですが、朝陽会とは全く無関係。父親として献金しただけです。」


西坂氏によると、枝野氏が行政刷新担当相に就任した後も、【 21世紀をつくる会 】 への献金中止や
理事職の退任は考えなかったという。枝野氏も本誌の取材に文書でこう回等した。

「ご指摘の当団体の政治資金について、政治資金規正法に則り、適正に処理しております。」

天下り法人理事から献金を受け取る事の適否についても尋ねたが、返答はなし。
クリーンな幹事長が売りならばここは是非、枝野氏のつまびらかな ” 正論 ” を聞きたいものだ。

本誌 ・ 徳丸威一郎 田倉直彦 ジャーナリスト 山田厚俊 
349名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:57:12 ID:yd5sR2XeO
この公開処刑のようなパフォーマンスが、社会的に悪影響を及ぼす事など
民主党はまったく考えていません。
350名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:57:52 ID:6d0D1bdq0
国会議員の定数削減が先だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


351名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:00:06 ID:r/gBY49l0
自民公明政権のゴミ掃除の説明責任しろ!!!

いかに多くのゴミを溜め込んだ証がドンドン暴かれていくだろう。
352名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:00:33 ID:xlaAgQ4q0
350 :名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:57:52 ID:6d0D1bdq0
国会議員の定数削減が先だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


…官僚潰す前にそれをやったら官僚の思う壺だぜ
一番の害虫を殺した後なら大賛成だけど
353名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:02:57 ID:FQ6X+vgw0
別に財務省主導でもいいんだけどな
財務省以外の利権がことごとく削られるなら

本当に削られるならな
354名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:03:04 ID:M0ZJCAr80
レンホウが、公務員に向かって、
1000万も貰って、貰いすぎだとおもわないんですか、
500万じゃ駄目なんですか? とか

議員、秘書がこんなに必要なんですか?
50人で十分じゃないですか?



ってやってくれたら、民主に入れる。
355名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:06:42 ID:cEUpo/1J0
石井紘基 元民主党衆議院議員があの世でアップを始めました・・・。

アンチミンスな俺だが、特別会計という真の日本の闇に肉迫することが出来れば、
民主信者になり、身も心も捧げても良いと思う。
356名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:24:37 ID:6d0D1bdq0
このままじゃもともと日本人じゃない奴にめちゃくちゃにされてしまうぞ。。。
357名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:45 ID:AiZrGIQM0
で、K察天下り先のパチンコ利権は?
358名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:58 ID:+MF4HLMU0
>>355
この人、外国人参政権に反対して、暗殺されたんだよね。
359名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:58 ID:cF/5iD2T0
自分達で通した予算じゃないの?
また仕分け成果だけ強調して実際に削減したのは4分の1以下でしたとかオチになるのかな
360名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:22:17 ID:vGE57yUl0
特別会計ってのはってのは、一般家庭で言えば、住宅ローンの支払いとか
子供の学費の部分は別にしておきましょうねってことだから。

運営面ので効率化を図るのはいいけど、仕分けなんかすると問題起こるよ。

民主は、鳩山首相の時に、勉強不足なのを露呈してるんだから、勉強してから
やってね...
361名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:27:27 ID:U1p3cSQr0
>>342
> 特別会計って、税の使い道を法律で決めてある、目的税なんでないの?

そゆこと。
余ったお金が出たら一般会計に回せることは回せるが。
仕分けした結果、もし「毎年」一定額が余るなら、目的税の税率を下げることになると思うんだがなー。そうすると、財源はあんまり出てこない。税率が下がるのは、それはそれでいいことだけど。
362名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:47:53 ID:IzQ0ZZNz0
そうそう、特別会計の仕分けで、馬鹿どもはいくら出すか言ってないね(笑)

363名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:18 ID:MBmQncuk0
をおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
364名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:05:48 ID:3rOD9KNk0
なんかここまで来るともはや仕分けジャンキーの様相だな
365名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:33 ID:VCV9jS9f0
特別会計の仕訳もいいけど

公務員の給料減らす方が
効果あるよ

その浮いた分で雇用拡大政策をとれば
(効果が出ればだが)税収も増えるし

いまのまま、公務員に高給あげてても
財政も景気もじり貧だよ
366名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:59 ID:Tfng2HlNO
財投特会は、やれよ。
367名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:04 ID:q4SVMAaoO
>>1
子供手当ては?
368名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:31 ID:c9EHDIB60
若者のいじめが増えている原因のひとつだな。これは。
369(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/06/23(水) 23:51:33 ID:aC84D6jcO
公務員の人件費削減マダー
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
370名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:51:47 ID:+fx1Ke2uO
オレはバカだが365もバカだということはわかる
371名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:15 ID:WJPVijoD0
俺も馬鹿だけどわからない。なんで?
372名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:31 ID:izn6Y1u80
国会議員と公務員の給与は聖域
373名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:00:55 ID:HLcLIuam0
それはおごり。
374名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:59:25 ID:gAMpXlKr0
昨年
民主「部屋掃除するよ〜」
国民「きれいにするのはいいことだね」

今年
民主「部屋掃除、第2弾するよ〜」
国民「ふ〜ん」

今回

民主「部屋掃除、第3弾するよ〜」
国民「はぁ?もうとっくにてめーの部屋になってるんだから当たり前だろ?
   それより、やると言ったこといつやるんだよ?」
375名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:51:58 ID:VnMKtuXeO
やった\(^o^)/
特別会計まで事業仕分け

これは評価する

376名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:52:02 ID:t40BG5KD0
>>375
どうせ形だけだよ
377名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:00:15 ID:5cyA22kH0
仕分け第一弾第二弾を見てなお期待できる理由が分からんのだが…
第二弾のときは、特殊法人公益法人に切り込むから凄いことになる!と言われていてあの結果だったわけだが。

特別会計=裏金みたいな誤解でもしてるんだろうか。
378名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:01:49 ID:1blrsmvw0
特別会計の仕分け結果がショボショボで
「離れですき焼きを食べていると思ったが、勉強すればするほど違うことがわかった」
と開き直っている菅直人の姿が見える
379名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:03:43 ID:Qw0+4lUe0
故石井紘基衆議院議員が命を賭けた官僚総支配体制の打破
http://www.carlos.or.tv/essay-j/ishii_koki/front.html
380名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:05:06 ID:1JkVmExh0
>>377
流れが見えないんだから裏金と疑われるて当然。
381名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:06:27 ID:9QRjTQBE0
要するに、
行政を小さくする=人件費をけずる
以外に道はない。
39兆中、15兆が公務員関係の予算って
モウアホだろ。
382名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:10:43 ID:jyLL9h2s0
>>377
特別会計は裏金では無いが
裏金のレッテル貼る事は出来る

・雇用保険積立金(大不況が来たときの失業保険に備えて3兆円も積んである)
・地震再保険積立金(国民が保険会社に掛けている地震保険の一部がプールされている。大震災が来ない限り毎年積立金が増える)
はみんなの党も埋蔵金と名指ししていて、一般会計への繰り入れを主張してるし

・外為特別会計の運用資金(為替介入のための資金。昔の円売りドル買い介入の結果米ドルが7000億ドル以上あり、もったいないので米国債で運用中)
なんかは菅直人、亀井静香、勝間和代らが埋蔵金の代表例として挙げている(国内の政策資金にするのは70兆円規模の円買い介入と同義)

上手くやれば子供手当の捻出くらい簡単だ
383名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:10:55 ID:Qw0+4lUe0
植草一秀の『知られざる真実』 2010年4月16日 (金)
財務省裏金一掃と天下り根絶が菅財務相の責務

菅直人副総理兼財務相の元政策秘書を務めていた松田光世氏が『月刊テーミス』2010年4月号に
「財務省「裏ガネ作り」の全貌がわかった!」と題する記事を執筆された。
記事では、外為特会積立金約21兆円が財務省所管の財政投融資特別会計の
「特別会計預託金」に移され、ここから独立行政法人などを経由して
民間の銀行に預金されている事実が指摘されている。
この点に関連して松田氏は、ある地銀幹部の声として、
「特別会計や財投の融資先の特殊法人、公益法人などの余裕資金を大蔵省は
『協力預金』と呼んで、割り当てた金額に応じて天下りを受け入れるように金融機関に求めてきました。
そうした金融機関への天下りは300人を超えているはずです。
われわれのところに来る特殊法人などの経理担当役員も大蔵省の天下り。
財政投融資は、二重の意味で“天下りの温床”でした」
との発言を紹介されている。
外為特会こそ「事業仕分け」の対象としなければならない。
384名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:16:48 ID:Qw0+4lUe0
>>383の続き:
「衆院予算委小泉俊明議員の小泉竹中改革総括」
にも記述したが、小泉竹中政権時代の2002年10月から2004年3月にかけて、
日本政府は35兆円のドル買い為替介入を実行し、米国金融機関に巨大な資金を提供した。
 米国金融機関はNY株式を買うと同時に、暴落した日本の株式を一手に買い占めた。
日本では、竹中経済政策が日本経済を破壊すると同時に、大銀行を破綻させる可能性を
示唆したために、株式市場がパニックに陥り、株価が空前の大暴落を起こしていた。
 金融恐慌を警戒して国内投資家が日本株式を全面的に投げ売りした局面で、
米国資本は平然と日本株式の底値買い占めに向った。
 米国資本が日本株式買い占めに向ったのは、竹中金融行政が預金保険法102条第1項
第1号措置を適用することを事前に知っていたからであろう。
 カテゴリー「竹中金融行政の闇」各記事に詳述したように、竹中金融行政はりそな銀行を
いけにえに選択して、最終的に税金でりそな銀行を救済することを決めていたのだと考えられる。
 大銀行破綻との風説を流布して株価暴落を誘導し、最終的には「破綻」ではなく
「救済」したのだから株価は猛反発する。この政府決定を事前に知った者だけが
濡れ手に粟の巨大な不労所得を手にすることができた。
 「風説の流布」、「相場操縦」、「インサイダー取引」の巨大国家犯罪が
遂行された疑いが濃厚なのである。私はテレビ番組で繰り返し、証券取引等監視委員会の
手口調査を求めたが、同委員会はまったく動く気配を示さなかった。
これが、巨大なりそな疑惑の概要である。

闇の世界権力の正体@〜秘密結社と小泉・竹中達によるりそな銀行インサイダー疑惑を掘り下げる
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=156787
385名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:16:48 ID:/cSAqK8E0
官僚を敵に回したらたいへんなことになる。検察官僚、検察OBが自分たちの天下り
王道を守りために、徹底的に民主党議員の身辺調査をして罪をでっちあげ
マスコミに面白おかしく書くように小遣いを渡す。
386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:16:55 ID:5cyA22kH0
>>382
積立金は一回使ったら終わり。しかも備えは必要。
外為特会の剰余金は毎年出てくる保証は無い。
外為特会の剰余金を埋蔵金と言い出したのは中川秀直と高橋洋一だが、彼らはそれを恒久財源として使えと言ってたわけじゃない。そんなことできないから。あくまで補正など景気対策に使えと言っていた。

今でも道路特定財源や外為特会の剰余金を一般会計に入れてるけど、あくまでも剰余金は剰余金。積立金や剰余金は、恒久財源になりえない。
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:18:58 ID:Qw0+4lUe0
>>384の続き:
 日本が金融恐慌に向う危険が拡大して株価は大暴落した。
ところが、小泉竹中政権は方針を180度転換して大銀行を税金で救済した。
この結果、株価が猛烈に反発したのは当然のことだった。
 このなかで竹中金融行政は米国に35兆円もの資金を提供し、米国資本は株価暴落のなかで、
安心しきって、嬉々として株価暴落市場で株式を買い占めたのである。
この巨大国家犯罪を必ず白日の下に明らかにしなければならない。
 竹中金融行政はりそな銀行を救済したが、小泉政権批判を鮮明に示していた経営陣を追放した。
代わりに小泉竹中親衛隊を銀行経営者に送り込んだ。政権による銀行乗っ取りが実行されたわけだ。
 りそな銀行は、この「乗っ取り」を契機に自民党に対する融資を激増させた。
2002年末に4.75億円だった融資残高が2005年末には54億円に激増した。
他の大手銀行が5−10億円の融資残高を4―8億円に減少させるなかでの
りそな銀行の突出した行動だった。

小泉政権が最も知られたくないりそな銀行処理インサイダ-疑惑について
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/158.html
小泉政権インサイダー疑惑−りそな国有化の闇
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060712
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:22:43 ID:jyLL9h2s0
>>386
多くの国民には一過性の資金と恒久財源の区別はつかない
おそらくマスコミにも民主党議員にも区別がつかない
したがって、国民目線を重視する政治としてはそこを区別する理由はない
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:26:31 ID:Qw0+4lUe0
竹中経済金融行政の深い闇 2008年10月18日 (土)

 外国為替資金特別会計は財務省の所管とされており、100兆円の巨大マネーが
国会の監視をまったく受けずに、政府、財務省の一存で管理されてきた。
この100兆円に、巨大な闇が隠されている。
(中略)
2002年10月から2004年3月までの1年半に日本政府は47兆円の
ドル買い介入を実施している。この期間に日本の外貨準備残高は4257億ドルも増加した。
この期間のドル買い介入は巨大な闇に包まれている。

りそな銀行の自己資本不足誘導、株価暴落と反発の誘導、2003年11月総選挙、
UFJ銀行の検査忌避事件、ミサワホームの産業再生機構送り、
などの、巨大経済疑惑とすべてが結びついている。

りそなの会計士はなぜ死んだのか
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/918.html
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:26:46 ID:taOwEB9N0
宝くじ6法人理事長報酬最大2割程度の引き下げ、事業仕分け受け

もうやめてくれ 
391名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:35:44 ID:5cyA22kH0
>>388
まー確かに、第一弾では、その区別を隠して1兆円に乗せたんだっけか。
392名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:41:51 ID:jyLL9h2s0
>>391
そもそも今年度予算で埋蔵金として一般会計に繰り入れられたのは
事業仕分けで削ったものよりも例年のように国債整理基金に繰り入れなかったものがメインだからね
新規国債の発行額を抑えるための工夫として
以前発行した国債の返済額を減らした(借り換えた)だけ
でもそれを糾弾する論調は見た事も聞いた事もない

政治を語るときはそういうレベルの相手だって事を前提にしないと
有権者にクビにされてしまう
393名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:50:20 ID:U+wfvubJ0
>>2
↑で終わってたw
394名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:51:31 ID:sd4mFFAy0
>>37
>投票先がなくて困っている有権者が3割は居ると思うが、憂国の士よ立ち上がってくれんか?

おまえがやれ
他人任せで文句ばっかりとか、学級会か

どうせオレが選んだんじゃない、とか言い出すんだろうが、
自分の希望する候補者の選挙応援をするわけでもなし、
自分が候補者になって有権者を説得するわけでもなし

マスコミに流されて盲目な民衆も愚かだろうが、
こういうやつは、流される民衆以上に愚か
395名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:07:37 ID:Fbh6uvqj0
予算立てたのてめえの党だろw
396名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:15:59 ID:V43orwvuO
自演仕分け
騙されるのは小卒
397名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:25:54 ID:ZD7erNYn0
>>1
なんで身内に仕分けされるような予算案を通すの?

与党になって9ヶ月だよね。民主党ってバカなの?
398名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:29:24 ID:d+0qBKi50
もうパフォーマンスはいいから
仕分けにいったいどんな意味があるの。単なる公開ウサばらしでしょ
仕分けなんて大仰なパフォーマンスせずとも、予算組み立てる段階であれこれ審議すればいいだけ
自分で立てた予算を、自分で無駄と断じるとか、どんなバカだよ
399名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:47:28 ID:658T1EAs0
特別会計減らせよ

当然年金減額医療費減額じゃ wwwwwww
400名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:50:48 ID:+TFs4Kd50
いつの予算だ、これw
401名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:56:22 ID:b3VuQNIw0
仕分けは結局カメラの前のパフォーマンスでしかないんだな


http://www.taro.org/2010/06/post-774.php
>いよいよ明日から参議院選挙という日になって、外務省がカンボジアの第二メコン橋(またはネアックルン橋)の無償資金供与を決めた。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/6/0623_02.html
>120億円という史上空前のインフラ建設のための無償資金供与である。
>自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトでも無償資金供与にしてはならないという結論、

>民主党の事業仕分けでも円借款でやるべきというコメントが出されていたにもかかわらず、

>黒木駐カンボジア大使と副首相の間でE/Nが締結された。 
402名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:03:37 ID:0gAS5a8JP
>>37
電通は自民。
博報堂は民主。
403名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:04:49 ID:fDA/bao90
>>401
それは8割の国民が知ってる。
404名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:15:48 ID:FuUxMnKn0
つうかね、10月に(政府がやること)を選挙直前に発表とか、
これって、政府を選挙の為に使ってるってことだよな?

選挙違反にならねーの? 公示直前だぜ?
405名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:25:43 ID:fDA/bao90
>>404
あ、そうか。
406名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:04:39 ID:cwbJYRD00
特別会計の中に年金積立金150兆円有るからな。
これに手を付けたくて、使い込みたくて、ウズウズしてる民主党と国民新党。
国民が気が付いたら、年金使い込んだから来月から年金有りませんっていうんだろ?
407名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:10:40 ID:mFKGZExx0
とーとーここに手を付けるか
民主党もやるな
でも強制力がないからな〜
408名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:11:22 ID:YRm91Nk40
蓮舫氏は「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。
国民のさまざまな声は、次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000087-jij-pol

レンポーさん曰く、事業仕分けに意味はないそうですw
409名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:21:44 ID:uDdsfx0j0
当然、偽善者ジャップ

410名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:21:54 ID:M1sgGCBiO
無意味な仕訳に何億も使うなよ・・・
選挙対策費に計上して民主党の党費でやるなら文句言わんが、国費の無駄遣いすんな。
矛盾してんだろ、糞民主。
411名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:24:26 ID:YYTHygZi0
特会も財務省の傘下に治めようというだけの話。
412名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:27:30 ID:vhyF0pyp0
民主党の第一回仕分けで、

地震再保険積立金だが、
災害救援金と言う名前だっけな?

災害時に被災地の復興や被災者などに当てる積立金、
民主党が仕分けで埋蔵金として持っていっただろw

だから現在、大地震が来たら災害地に救援物資や復興費など出ないはずだろ。
413名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:28:30 ID:EBHVSkws0
相撲協会は?
414名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:04:10 ID:X2/opYgg0
特別会計はたしかに政府が予算として通したんだけど、
これの使途はもともと別の法律で決まってるから、
政府とは言え簡単には手出しできないんだよ。

法律をたくさん改正しなきゃいけない。
今度の事業仕分けは、どの法律から改正していくか、
その優先順位を決めるためにやるんだろう
415名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:38 ID:NchThxjc0
特別会計は仕分けではなく廃止が妥当
しかし、それだと可愛そうだからお情けで削減って事でしょ

国内の血行が良くなるほうが、よほどエリートは認められるって事だな
これを全部給付にでも回せば、どんだけ世界経済にプラスになるか分かってればさ
416名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:52 ID:JJdPy6h3O
いよいよ、心臓部、か。
417名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:33 ID:Dnjld0XW0
で、特別会計使い込んだら、



今後、年金貰えなくなるんだけど理解してるよな?



団塊世代はしっかり理解しとけよ?
自業自得って言葉の意味を
418名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:43:29 ID:ZkW1hqdf0
>外国為替資金特別会計

金が紙くずになる日が近くなりそうだな
419名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:49:13 ID:jUDcOkIy0
>>414
事業仕分けの本質は国民に見せるためのパフォーマンスだからそういう地味なことはやらないよ。
官僚・天下り団体幹部をを呼びつけ吊し上げて庶民の鬱憤を晴らす、ガス抜きイベント。
420名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:22 ID:vhyF0pyp0
>>419
その事業仕分けも、仕分け結果に強制力が無く、
3月の予算で8割以上が名前を変えて復活したりしてるから、
始めから民主党と財務省は官僚や天下り先と「打ち合わせ」済みなんだろうよ。

こういう風に質問しますが、判って無いフリをしてくださいと。
421名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:11 ID:ZD7erNYn0
>>420
で、茶番に応じなければ本当に切る、と。
422名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:18:29 ID:VwJIJ+O20
で、民主党がかつて政策インデックスに掲げていた電波利用料の入札制度はどうなったの?
阿部内閣以降、自民の凋落と民主の躍進が始まって依頼、全く話を聞かなくなったけど。
電波利用料どころか逆にマスコミに金を配ってる時点で言わずもがな?
423名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:23:04 ID:vhyF0pyp0
>>421
茶番に応じれば予算も満額、増額もしますよ!と言ってるでしょ。
現に3月に復活した8割以上が予算減額無しみたいだし。
天下り先も民主党・政府自ら容認したし。
424名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:42:26 ID:qsDFD9y70
は?
425名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:03:12 ID:0U+HtiZl0
つまりどういうことです?
426名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:46:03 ID:KU1gDU+y0
年金は無駄、年金をこども手当てに流用、団塊は死ね。
それが民主党。
427名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:57:45 ID:XmsD9lcr0
ていうか年金と外為の積立金に手を突っ込んだらダメだろjk
運用体制とかを考えるっていうならともかく(しかしそんな頭が
あの石仏とren4にあるようには思えない)。

ホントに国民の支持を得たいなら
・高速道路・空港・新幹線の建設全部停止(JRなりが全額出すなら別)
・UR解体、事業内容を現行の賃貸住宅管理のみに
・NHK解体、ニュース・教育・災害関係・国会中継等のみに特化、チャンネル数半減
・国家公務員5割削減、地方出先機関全廃
・国会議員定数半減(衆院300、参院100でいい)
・給与所得者以外の所得補足大強化
くらいやってくれよ。
428名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:02:04 ID:VssnVTyF0
特会仕分けをやるべきだろ
表には250兆と言われる資金だが
裏にまわれば500兆とも700兆とも言われてるんだから
だいたいここの金利で得た資金はことごとくどこかに消えてる
おかしいと思わないほうがおかしいだろ
429名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:07:58 ID:KU1gDU+y0
>>428
どの特会ですか?
一般会計も裏があるんじゃないの(笑)
430名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:14:32 ID:HxqniuPoO
>>404
> つうかね、10月に(政府がやること)を選挙直前に発表とか、
つうか()書き(で補足した文)を無視して読んだら(日本語が)おかしくなる文章(を書く奴)は許せない
431名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:18:03 ID:VssnVTyF0
下っ端にはわからんだろ わからん方が幸せだぞ
432名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:26:03 ID:jIR9l8Dw0
ナマポと在日特権、中国人留学生手当てはスルーしそうだな。
433名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:27:05 ID:VssnVTyF0
朝鮮総連に聞けよ
434名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:34:19 ID:sAbxeLv00
事業仕分けいくらやってもお前らが評価されることはない
税金が無駄に使われてるところを削減しないと何の意味もない
435名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:34:22 ID:IH4R0ksG0
事業仕分けすら、ムダになってきたんだが。
436名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:06:27 ID:M0KbB+td0
公営賭博に仕分けが入ったのは評価できる
437名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:10:32 ID:uty/7nK70
蓮舫が茶番でしたってバラしてるのに、まだやるのか。
438名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:25 ID:0gAS5a8JP
>>377
そりゃ本当に無駄な事業は、そもそも仕分するまでもなく各省庁が自主的に廃止するからだよ。
もともと「仕分けられることが確実」なんだから、批判を浴びるだけ損。

事業仕分の対象になっているのは、あれでも「まだマシな部分」なんだよ。
439名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:02:15 ID:ViMsDJev0
国際整理基金特別会計を仕分けしろよ

今年度特別会計予算によると
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh22.html
国債整理基金特別会計の歳入予定額は
・一般会計から繰り入れ(いわゆる一般会計の国債費) 20.6兆円
・政府から地方自治体への貸付金の返済・利息収入  34.2兆円
・外為特別会計の運用差益の繰り入れ           1.4兆円
・財政投融資の返済・利息収入               14.4兆円
・財政投融資以外の貸付金などの返済・利息収入   1.9兆円
・小麦などの食料や石油証券の売買による利益の繰り入れ 1.9兆円
・たばこ特別税(特定財源)                 1600億円
・東京メトロの株式売却収入                1000億円
などがある

つまり財務省は一般人には20兆円しか国債費を払ってないと言ってるのに
実は裏で国民に見えないように3倍もの国費を借金返済に流用している
こんな事は絶対に許されるべきじゃないだろ
440名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:07:39 ID:xqSCNf81O
そして黄砂対策で1兆7000万を中国に献上w
441名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:19 ID:bBMXFs320
仕訳け用のために買った1500万円分の机はどーするのー
442名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:01 ID:Wq5gu5Rd0
そんなことより鳩山を逮捕しろ。
443名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:59:39 ID:66T46PzZP
理由もなく削って後になって復活といういつものパターンだろw
444名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:26:11 ID:owFmTeKM0
>>441

そんなものはもう古い
今度の事業仕分けで新調しますよ、ええ
445名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:27:58 ID:lsfPWtHD0
ほしゅほしゅ
446名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:05:26 ID:cDoxybhAP
仕分けって結局何か変わったっけ
447名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:16:51 ID:hBBewyOD0
ブーメラン民主党

13年度から幼保一元化、財源も特別会計を通して一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201006250272.html

無駄だと主張する特別会計をわざわざ新設www
448名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:32:31 ID:zEZxhBd50
財布の中を見る
これだけあれば最低限の遣り繰りができるぞ
財布を見る
やっぱり勿体無い
仕分けして使える分を減らそう
最低限の遣り繰りが出来ないので増税します
449名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:47:37 ID:V/KyUPim0
さあ語ろうか
450名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:49:53 ID:WaJPBXo70
仕分け仕分けと言っている奴らの実態。

http://www.youtube.com/watch?v=APlyq__le7I
【映像】たちあがれ日本VS民主 白真勲@新宿西口
451名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:50:53 ID:CBpz5wgPO
よし!戦争だ!
452名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:52:27 ID:+KhOp8odO
まずいぞまずいぞ
453名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:54:41 ID:V/KyUPim0
あれーwマスゴミは報道しないなw

この問題より相撲なんですねw

分かりやすぎますねw
454名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:55:06 ID:GZDkxLH10
これは画期的だな。
少なくともこれに手を付けるって事は最低でも一般会計に織り込むんだろうな。
減らしました(キリッ
でも特別会計は無くしませんとかなら意味無いから。
455名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:58:41 ID:3H+VbZU9P
情報が出てくるということが素晴らしいんだよ。パフォーマンスでも
なんでもいいだろ。闇のままなら何も起こらないからな。
456名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:01:46 ID:V/KyUPim0
で報道捨てーションでは報道するのか?w
457名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:08:17 ID:bZJFuKO+0


   >民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認
   >昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
   >http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277204670/l50

おまいらの、言ってる事とやってる事が
      違うんだよ 詐欺集団が ボケッ!!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧   
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´) 事業仕分けが・・・
/ノ / | \ 彡    ( つ つ  
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)       
         
       民主党 村田蓮舫
       
458名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:17:01 ID:sFn0lysn0
さぁ、連法の猿劇場が始まるよw

何も変わらないから安心してねwww
459名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:37:13 ID:V/KyUPim0
どう仕分けするのか

みんな見てるよ蓮舫がんばれ蓮舫w
460名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:39:09 ID:3fqmO3CZ0
あー、経済の事なんて菅並に解ってないレンホーが官僚の言葉に耳を
貸さず強行したら日本終わるな。
461名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:57:31 ID:V/KyUPim0
工作員が工作しないスレですねw

工作員の都合が悪い=レスしない=官僚が都合がもっとも悪い

結論 工作員は官僚wの使いw
462名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:51:54 ID:vjYqDHi/0
仙谷官房長官、消費税の使途「国民の声聞く仕組み作る」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2EA818DE0E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

消費税増税といったが、やっぱり何も考えていなかった。

マニフェストで消費税を、最低保障年金に使うと言ったかと思ったら、赤字国債の償還とブレ、
そして財政支出も決められない、ブレにブレる。

増税は決めるが、何に使うのかさえブラックボックス。
463名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:34:31 ID:1aVa9Sv60
なんでいの一番でしない?

だからパフォーマンスて言われるんだろ

消費税増税を口にするよりこっちが先だろ!!
464名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:48:27 ID:WhFPrrG20
あれ?何の成果も上げていない男女共同参画推進の事業仕分はマダなの?10兆円以上浮くよ。

【社説】 「男女共同参画推進に、10兆円以上の予算。防衛費より多い異常さ。事業仕分けすべきだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181898/
465名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:03:34 ID:3iuRdSLS0
特別会計の闇を暴く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220884341/
30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/09/18(木) 22:40:13
前に一度、特別会計にどれだけの無駄かあるのかと思って、
財務省かどこかが出した特別会計の決算書かなんかを探し出して(いい加減ですまん)
人力スクリーニングにかけたんだが、事務費だけで雲仙億円も支出している
変な会計がそれなりにあった。
とにかく複雑怪奇、ポストを作るための会計やら支出項目で
頭が痛くなりそうなので止めた。

民間の会計制度も財務省と金融庁、法務省で、それぞれの根拠法に基づく
法形式の会計制度があって、中国にもある世界常識の統一された会計基準がない
という笑えない事実を最近知った。
もう官僚の行政権を完全に破壊しないとダメだろこの国。
466名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:05:44 ID:3iuRdSLS0
霞ヶ関の埋蔵金(特別会計)について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1197108304/
21 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/12/26(水) 02:24:37
埋蔵金って役人が特殊邦人に蓄えたへそくりなんだが昔は総額50兆↑あったらしいよ
>特会に隠された主な「見えない資産」、つまりプラスの清算バランスは

>財政融資資金特別会計53兆円(現在価値23兆円)
>国有林野事業特別会計4・5兆円(同4・5兆円)
>労働保険特別会計6・5兆円(同5・1兆円)
>空港整備特別会計2・3兆円(同1・9兆円)
>自動車損害賠償保証事業特別会計1・2兆円(同0・7兆円)

http://facta.co.jp/blog/archives/20071102000537.html
467名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 07:20:26 ID:OtkPznD50
有償のはずカンボジアの橋が無償に 政治空白利用した「駆け込みODA」?

事業仕分けでは有償協力だったはずのカンボジアの巨額な橋建設が、
参院選公示直前に、無償に決まったことが分かった。外務省は否定しているものの、
関係者は、野党などの追及のない政治空白を利用した「駆け込みODA」だったのではないかとしている。

支持率アップに役立った事業仕分けだが、その後は必ずしもフォローされていない。

そんな中で、重大な決定が、政府内で行われていた。

http://www.j-cast.com/2010/06/25069662.html?p=all
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277552945/

ミンス党「借款? ご面倒でしょう、タダであげますよw」
外国人「事業仕分け最高〜♪」
468名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:17:27 ID:ctZ0ySe50
前にも書いたけど
「税金はきちんと納めましょう」」というポスターやCM、一番いらないとおもう。
「スピード違反に注意」「あいさつをしよう」「虐待をやめよう」、、似ているようで納税ポスターとはぜんぜん違うと思う。
脱税とは故意中の故意で行う重罪、突発的な殺人等より罪は軽いかもしれないが
タレントがポスターで微笑んだところで微塵の効果もないと思う、むしろ逆効果かも
なぜこんな糞啓発に大金が使われているか不思議で仕方ない。
「税金をきちんの収めましょう」、、、まったく意味無いよ
469名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:24:47 ID:u0m62msTO
下らないパフォーマンスまたやるのか
せめて過去二回のまとめと反省をしてからにしろや
470名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:45:52 ID:DUhaoD770
ガイアの夜明け「空きビジネスを追え!」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1277213670
>15 :ワールド名無しサテライト[]:2010/06/22(火) 22:38:35.21 ID:rXwaNMuZ
>仕分けした結果が、1200万円の無駄遣いかよ。

>24 :ワールド名無しサテライト[sage]:2010/06/22(火) 22:39:01.07 ID:lyCmwzlq
>貸し会議室と言えば、ルノアール。

>会場に使える体育館を仕分けたから、他の会場かりるって…

>バカだろ?バカなんだろ??

これどういうこと?(´・ω・`)

471名無しさん@十周年
いいから日本ユニセフ協会を仕分けしろよ