【四国】 JR四国29駅を無人化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
JR四国は21日、社員か契約社員の駅員を置いている80駅のうち、29駅を10月1日までに
無人化すると発表した。土日、祝日の高速道料金割引や景気悪化による鉄道収入減少による
業務見直しの一環で、同社は「利用者に不便をかけるが、厳しい状況を理解してほしい」としている。

 同社によると、経営状況から駅を無人化するのは初めて。駅窓口での定期券や新幹線、
特急乗車券などの販売業務を取りやめる。

 駅員がいなくなるのは徳島が12駅、香川、高知が各6駅、愛媛が5駅。切符、定期券の販売額が
1日平均10万円以下の駅などが対象となり、14駅は9月1日に、残る15駅は10月1日にそれぞれ
無人にする。

 同社によると、運賃や定期券などの鉄道運輸収入は、2009年度の229億円から、今年度は213億円に
落ち込むと試算。無人化で年間5000万円程度の経費削減を見込んでいる。

 無人駅になるのは以下の通り。

 ◇香川▽造田、讃岐津田、讃岐白鳥◇愛媛▽大西、三津浜◇徳島▽府中、牛島、学、阿波中島、桑野、
由岐◇高知▽豊永、西佐川、多ノ郷(以上9月1日)

 ◇香川▽鴨川、本山、豊浜◇愛媛▽伊予土居、菊間、伊予長浜◇徳島▽二軒屋、阿波川島、阿波山川、
阿波加茂、大歩危、中田◇高知▽斗賀野、土佐久礼、江川崎(以上10月1日)

(2010年6月22日 読売新聞)
JR四国29駅を無人化 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100621-OYT8T01127.htm