【宇宙】 「製造費は160億円程度だが、今年度予算は3000万円」 〜探査機『はやぶさ2』、生命、海の起源解明へ 懸案は予算の確保

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

小惑星「イトカワ」まで往復7年、60億キロを旅した探査機「はやぶさ」が帰還し、オーストラリアの砂漠に落ちたカプセルが回収された。
小惑星の微粒子が入っていれば史上初で、太陽系の進化解明が期待される。宇宙航空研究開発機構の吉川真准教授らは、
次は有機物や水を含む鉱物が多い小惑星の岩石を採取する「はやぶさ2」を開発、生命や地球の海の起源に迫ることを目指している。

はやぶさ2では、変質していない小惑星内部の岩石を採取するため、爆薬を詰めた「衝突体」(直径約20センチ、重さ約10キロ)を突入させ、
直径2〜7メートルの小クレーターを作る。米国が月や彗星(すいせい)で行ったことがあるが、小惑星では初めて。
イトカワで投下に失敗したミニ探査ロボットも再挑戦。故障した姿勢制御装置などは改良する。

目標の小惑星「1999JU3」は、イトカワ同様に地球と火星の間にあり、長さは約920メートルと一回り大きい。
2号機を2014年か15年にH2Aロケットで打ち上げれば、18年6月に到着して観測と岩石採取を1年半行い、20年12月の地球帰還を見込める。
その次の打ち上げ機会は24〜25年になるため、早急に開発に着手する必要がある。

懸案は予算の確保だ。はやぶさ2の製造費は1号機の127億円を上回る160億円程度だが、今年度予算は3000万円にとどまった。
宇宙機構の予算には余裕がないのに、政府の宇宙開発戦略本部の懇談会は、
15年に月面に探査ロボットを着陸させる「かぐや」後継機に600億〜700億円掛ける計画を提言しており、楽観できない。 

記事引用元:Yahoo!ニュース(6月21日5時45分配信 時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000008-jij-soci
2名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:18:35 ID:+NK2nR/d0
3000万じゃ家も買えん
3名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:18:51 ID:20bALy8I0
そもそも160億円でもめっちゃ少ないでしょ
4名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:19:07 ID:mnOSRuir0
そろそろ事業仕分けを仕分けするときだと思います

5名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:20:10 ID:lCV137OQ0
>次は有機物や水を含む鉱物が多い小惑星の岩石を採取する「はやぶさ2」を開発

初代はやぶさは、何も取ってこれませんでしたが?
6名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:20:31 ID:5NsQgosy0
民主党は選挙に向けて予算を大幅に増やして人気を取るに違いない。
7名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:21:10 ID:ZDatTM5Q0
予定が無いのに予算だけ決めてもな
8名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:21:43 ID:RjY4Ow1g0
消費税10%にすれば10倍の1600億でも可能
9名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:21:55 ID:lCV137OQ0
>はやぶさ2では、変質していない小惑星内部の岩石を採取するため、爆薬を詰めた
>「衝突体」(直径約20センチ、重さ約10キロ)を突入させ、直径2〜7メートルの小クレー
>ターを作る。

・・・なぁ、これって実は探査機のフリした宇宙バンカーバスターじゃねーの?
10名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:22:22 ID:wfDXksTu0
>>5
初めて河豚を食って死んだ奴よりも、それを知りつつ2番目に河豚を食った奴の方が偉いのだ
11名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:22:26 ID:M998HaGn0
予算削減は未来の法廷で裁かれるべき
12名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:22:42 ID:xRsoX9PM0
http://www.gender.go.jp/yosan/pdf/21yosan-overview.pdf

これの5ページを見ていただければ、いかにはやぶさの予算がクソ少ないかお判り頂けると思います。
13名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:24:00 ID:CviMhLxd0
はやぶさちゃんを救う会の発足まだ?
14名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:24:25 ID:CuP0mbXl0
また空っぽのカプセル持ってくるために3000万も浪費してんのか!
15名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:24:37 ID:Ffnf4wFJ0
じゃあかぐやを切ろう。
ってわけにもいかんしな。

そもそもはやぶさの成果はイオンエンジンの信頼性と
長距離探査におけるセーフティネットの構築・危機対処能力の確立
という2点において達成されたわけだから、
これは月探査においても極めて有意義なもの。

小惑星帯の探査自体は成果は出なかったし、
かつ後継機計画で成果がでるかもわからない。
そもそも必要性において月探査とどっちが重要か、って話なんだよね。

「はやぶさ」って名前つければ予算が取れる、なんて旧海軍みたいなことはせずに
あの長いプロジェクトで得られた成果をどうやって宇宙開発に活かしていくか、
ってのがはやぶさを永遠に活かしていくための道なんだと思うけどね。

宇宙開発全体の予算確保ってのもアメリカ見てれば難しい面もあるしな。
それより国防予算を…って言いたくなるしw
16名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:25:13 ID:8WmWyzHI0
とりあえず蓮舫乗せる有人いとかわ探査機作れ
即爆発でいいから
17名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:25:38 ID:OzMEohO60
ぐずぐずしてると海外から共同出資の話が出て技術が流出することになるんじゃね?
18名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:25:47 ID:TCvE1sG40
小惑星じゃなくて月ではダメなん?
19名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:26:34 ID:kHqWnqyBP
3000万円じゃ何もするなって事だよ。うちの会社の借金のたった10分の1。
20名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:26:59 ID:zRReRyuX0
160億・・・
とても個人LVでの寄付で集めたぐらいでどうにかなる額とも思えない
21名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:06 ID:RjY4Ow1g0
予算は消費税増税しかない
消費税増税賛成と世論調査に答えるんだ
22名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:30 ID:smIG2fcI0
二位でイイのに
なんで一位を取るんだ


             日本を担う台湾人REN4
23名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:37 ID:jsWoHd6h0
マスゴミの報道の仕方もおかしい
日本人が宇宙のロマンを〜とかそういうもんじゃないだろ
地球への惑星衝突回避の研究材料にもなるし、
技術立国をアピールすれば最終的に国益になるでしょ?
24名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:44 ID:BdiBz/tE0
ホリエモンが これを使って と 100億の小切手を… 出さないよな
25名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:50 ID:DjSeYhqJ0
>>13
○○ちゃんを救う会より確保できてる金が少ないって致命的だな
26名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:53 ID:yxfujifC0
政治のテストでもして議員を仕分けすべき
27名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:27:57 ID:GjIEPS+b0
砂を持ってかえってこれてたらいろんな会社も金を出しまくってただろうしな
結局結果が一番だったよね
まぁカプセルのテストとしてはよかったんじゃない?今回
28名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:28:06 ID:5v5ztqUT0
ア呆蓮呆は本当にバカでした

あのギスバアチャン、人気がた落ちだな
自分じゃ寝ずに考えて
しゃれたこと言ったつもりだろうが
バカだから先が読めてない
こいつはお笑い芸人がお似合い
29名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:28:33 ID:R5s5WUDpO
1人150円徴収すれば楽勝だなw
30名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:29:10 ID:plWdaDay0
>>17
韓国なら喜んで金出す気がする
31名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:29:11 ID:zRReRyuX0
>>15
分かりやすいようにしてるだけ
実際に開発始まればまた募集するのでは?
最近大体募集して名前付けてるか
このような名前には命名権で資金化してもらいたくないものだ
32名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:29:20 ID:uHuczm2v0
日本としては惜しいけど、地球人類的にはこのスタッフ丸ごとパッケージで
米国とかイギリスとか最悪でも中国辺りに派遣して、枷を外して仕事続けてもらった方が良いんじゃない?
日本で活躍してもらえりゃそれでいいんだけど
33名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:29:54 ID:HkbzQZG00
160億くらいとは思うが、1号機より値段上がりすぎなのは何で?
手馴れて安くできるってもんでもないんか
34名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:30:05 ID:CoJB9dEs0
子供手当てに所得制限かければ1000億円出てくる
探査機の費用は簡単に出てくる
35名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:30:28 ID:jsWoHd6h0
次成功する確率は高いって事ぐらい馬鹿でも分かりそうなもんだけどな
3000万ってマジで頭おかしいのかよ
36名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:31:24 ID:mQWiemCt0
>20年12月の地球帰還を見込める。
がんばって実況に参加しよう・・
37名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:31:37 ID:u0+yIpb50
で、結局仕分けるのか仕分け無いのか

よく判らないんですけど?

アホの民主党さん。はっきりしてくれませんか?
38名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:31:45 ID:mOEZZzbT0
はやぶさ2はイラネーだろw
39名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:31:46 ID:m991mWwX0
>>3
NASAで似たような小惑星探査計画(オシリス計画)があるんだけど
それが4億2500万ドル
まあ軽くはやぶさ2の3倍くらいは行ってますな。
NASAでもコレは最小クラスのミッションだそうですが。
40名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:31:51 ID:0J1Nc9/Q0
41名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:32:25 ID:knqmzyO+0

>>16

蓮舫のカケラの混じった空気は吸いたくないなwww


42名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:33:08 ID:/c2YTLJc0
とりあえず天下り官僚160人の退職金と給料を全額カットしよう
そうすれば@2億ぐらいはでてくるから

160億ぐらいかるーくでてくるよ。 まずは官僚の人件費カットな
真ん中で抜いてるゴロツキどもを排除しろ
話はそれからだ。
43名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:33:14 ID:RM9SWSSF0
>>29
いいな。うちは両親と祖母がいるから600円か。
でも超絶貧乏なやつらのぶんはどうすんの。
44名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:33:35 ID:BjETNtDa0
>>16
爆発しなくていいからそのまま外宇宙探索でもしてもらおうか
45名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:33:37 ID:y/Bzcnfh0

3000万って

鳩ポッポの子ども手当て2ヶ月ぶんじゃん

何もできんだろこれ


46名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:35:11 ID:Ffnf4wFJ0
>>160
同じ探査機を改良発展させるだけなら似たレベルの予算でやれるが、
これを機会に一から新技術を開発して新型探査機を開発するという
最大限に大きく見積もった額が160億ってことじゃないかな。

「あのはやぶさの後継機ですよ!みっともない物作れないでしょ!」
と情に訴えれば予算確保しやすくなってる状況もあるからね。
それで他の部署で切られた部分まで抱え込んで大型化しよう、という。
セコいけど官僚機構においては必要な手法論。

3000万ってのはプロジェクト自体の有意性を検証して
実際に動かすかどうかを判断するための調査費、って水準。

はやぶさ1号と同じことやっても、もう世界的にはなんの意味も持たない。
じゃあ、160億かけて、小惑星の石を今度こそ持ち帰ったとして、
そこから得られる知見に160億の価値って本当にあるの?というお話。
コロンブスの卵だった1号と同じ基準では計れないのよね。
47名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:35:59 ID:+NK2nR/d0
月に行くんなら移住計画くらいして欲しい
48名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:36:30 ID:zRReRyuX0
>>47
月の土地を売ってた場所ってどうなったんだ?
49名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:36:36 ID:RjY4Ow1g0
>>40を読め

きぼう>>越えられない壁>>>はやぶさ2 らしい
50名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:36:40 ID:m991mWwX0
>>33
パラボラからフェイズドアレイアンテナへの技術更新やら
高耐久性化やらでそれなりに掛かる
一番重要なのは姿勢制御スラスタの燃料洩れ対策かと。
51名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:36:59 ID:nk2c25PH0
しょぼすぎるんだよ
生活に生かせそうな技術もないし
52名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:38:21 ID:gTkcoKzl0
つーか、安く作るということに力を入れてくれよ
53名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:38:52 ID:uHMx/oIG0
160億だと?????????

ふざけるのもいい加減にしろよ!!!!!!!!!!!!!!
貴重な税金をこんな糞プロジェクトに使うなんぞ狂気の沙汰だ!!!!!!!!!

仕分けだし分け!!!!!!!!!!
民主党よしっかり仕分けして国民の生活のために税金使うんだぞ!!!!!!!


わかったか!!!!!!!!
54名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:38:56 ID:m991mWwX0
>>49
そりゃ国際協働事業だし国際公約だからISS関連は減らせないだろ。
だからと言って宇宙開発分野削る正当な理由にはならないと思うが。
55名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:38:58 ID:zRReRyuX0
>>51
そう、当時は誰もこれが今の生活に不可欠になる技術とは誰も思っていなかった
56名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:39:09 ID:RM9SWSSF0
>>48
月の土地を販売しているのは、アメリカ人のデニス・ホープ氏。
同氏は、「月は誰のものか?」という疑問を持ち、法律を徹底的に調べました。
すると、世界に宇宙に関する法律は1967年に発効した、宇宙条約しかないことがわかりました。
同氏は月の権利宣言書を作成し、国連、アメリカ合衆国政府、旧ソビエト連邦にこれを提出し、
「地球外不動産業」を始めました。
http://www.lunarembassy.jp/shop/about
57名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:39:35 ID:dfqLDj3t0
>>47
月はもう移住する土地がないよ。
もうみんなアメリカが売っちゃったから。

まだ売られてない火星とかにいくしかない。
58名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:39:37 ID:fdYEWcKg0
2000億円ぐらい予算つけて10機ぐらい飛ばそうぜw
59名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:40:04 ID:kHqWnqyBP
菅直人姿勢制御装置乗せていけば安上がりで日本の経済効果も高まる
60名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:41:23 ID:RjY4Ow1g0
>>54
大丈夫だと思うよ
総理がやるって言ったんだろ?
99%やるだろ
61名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:42:00 ID:w+UxMTSY0
JAXA内部にはやぶさ関連に影で因縁付けてる奴が居るんだっけか
この分じゃそのうちいぶり出されるな。
62名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:42:38 ID:7z1IXvTrO
レンホー「50年かけて作ったら駄目なんですか?宇宙まで飛ばす必要性は有るのでしょうか」
63名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:42:38 ID:+NK2nR/d0
>>57
先に行って領有権を主張すればこっちにもんニダ
64名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:42:53 ID:DzONHEmD0
在日にばら撒く金をこっちに回せよ糞R4が
65名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:43:31 ID:kngRbQly0
国会議員の1/3止めさせて、
都道府県の議員や市町村の議員定数を半減させれば、
十二分に予算出来ると思うけどな。
66名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:43:49 ID:m991mWwX0
>>60
来年度予算に盛り込んでぎりぎりタイムリミットに間に合うかどうかと言った所だな。
でもポッポみたいに「最低でも県外」と言っておいてあれは公約ではないとか言い出したりしてるからなあ…
67名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:43:51 ID:ACO5V8xl0
月をこれ以上調べる必要ある?
68名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:44:07 ID:x7YDGYy/O
反日ほうれい死ねよ!
69名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:45:16 ID:cVkoxuCl0
馬鹿民主
70名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:45:27 ID:zRReRyuX0
>>67
基地作るのに必要かと
しかし、探査機での調査はそろそろ良いかな
一応、月に行った実績あるようになってるから
人を再度送り出しても良いかと
71名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:45:49 ID:OzMEohO60
>>67
この地球でさえも調べ尽くしていないんだからまだまだだよ
72名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:45:55 ID:+bzT8R+60
>>60
最低でも県外
高速道路無料化で景気が良くなる
73名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:46:56 ID:u0+yIpb50
結局、仕分けがどうなるのかはっきりしてないんですけど
74名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:47:01 ID:6rTX/23p0
日本人のやる気を削ぐ事が戦後の傀儡政府のお仕事。
二度と欧米に逆らえないようにね。
だから日本で頑張りすぎる奴は潰される。
それを避けるためには海外で活躍するしか手がなくなる。
75名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:47:20 ID:u0+yIpb50
1番を目指すのか、2番でいいのか


どっちなんだよ
76名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:47:47 ID:fjBIuU5M0
自前GPSとかスパイ衛星とか役立つのにしよう。
77名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:47:54 ID:NXoljdGzP
>>35
> 次成功する確率は高いって事ぐらい馬鹿でも分かりそうなもんだけどな
> 3000万ってマジで頭おかしいのかよ

そういじめるな。このあたりの予算を切りまくってGXを優先したのは
麻生内閣官房長官時代の河村だが、彼も文教族としての責務を果たしただけだ。
78名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:49:08 ID:zRReRyuX0
>>76
スパイ衛星はこっそり打ち上げないとダメだろう
スパイ衛星では無いか自前の監視衛星は確か3機ぐらい
打ち上げてなかったか?
79名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:49:31 ID:ncXJATXN0
>>5 あの調子なら数回やれば成功するよ

とりあえず夏の風物詩の「肝試し」で言えば目標の祠にタッチしたのは確かだし
度胸が有るのは認めても良いレベル

スタートした瞬間座りションベンして泣き出した韓国と一緒にするなw
80名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:49:41 ID:RjY4Ow1g0
>>74
ノーベル賞受賞した日系アメリカ人がいたよな
そういう事なんだろうな
81名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:50:51 ID:3AYznDfCO
初代はマスケット銃装備で、二代目は精密誘導型爆弾装備の宇宙戦艦
なんだよ!!





5代目位で搭載兵装が光子魚雷になって、フォボス吹っ飛ばすんじゃないのw
82名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:51:40 ID:dmWiQv8v0
不況で金がないのは否定できない事実なんだけどね・・
一度贅沢を経験したら、二度と、生活は元にもどせないんだよ・・・
83名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:52:20 ID:Our482iy0
公務員給与の事業仕訳が必要でしょう
84名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:52:37 ID:SmOLna8k0
>>53
国民のために使ってほしいよな。
とりあえず在日にかかってる費用は全部カットな。
85名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:53:19 ID:VaOaDuRA0
>>5
ほぅ…そんなこと誰が発表したのかな?
86名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:54:01 ID:A4bGiDp70
これほど無駄なものはない
まだ地球の地下を調べたほうが国益になる
87名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:54:08 ID:3AYznDfCO
>>85
ほぼ確定だろ。諦めろ。
88名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:55:29 ID:zRReRyuX0
>>82
この事業やれば
関係会社にもお金回るけどな
部品製造業の小中企業にも回ると思う

>>87
一応2回目の時は正常動作してるみたいだからな
大きなかけらがあれば既に発表されてるだろうから
後は本当に塵など微量物質に掛けるしか
89名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:55:29 ID:VaOaDuRA0
>>82
子ども手当と高校無償化から手をつけないとな。
90名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:56:15 ID:/LE0AvB10
3000万の予算て、実質「もう開発は止めろ」って意味でしょ。
日本が世界の先頭に立つなんて許せるはずないじゃん、民主党は。
91名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:56:25 ID:axsEcyZw0
金のない日本で、これ以上、こんな馬鹿な事業に金を投じられない。
批判するなら、1000兆円という世界最大の借金を積み上げた愛国政党と
称賛される自民党と、自民党を何十年も政権にすえ続けて、一緒になって
甘い汁を吸ってきた爺婆高齢日本人を批判しろ。
ギリシャが「これからは科学技術の時代!1兆円の研究開発プロジェクトを
開始する!」なんて言い出したら、はぁ?その前にやることあんだろ?
って感じだろ?日本がやってるのはそれと一緒。
92名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:56:30 ID:0+IZk5afP
>>3
160億ぅ?何、その端金?って感じだと思われ。

そもそもF22一機の値段以下で宇宙行くとかwww
93名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:57:20 ID:/7jjuq950
生活保護とか、子供手当は合計で5兆円ぐらいだろ。
しかも生活保護はかなりの無視できない額が外国人に支払われているという。
それに比べて、160億は遥かに安い。
しかも、日本の未来を担う子供たちに夢と希望を与え、それが日本国の発展につながる。
この事業が無駄とはとても思えないが、
たかだか百数十億ケチったところで予算に余裕ができるとも思えない。
94名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:57:33 ID:diNv6HSW0

無能な高給トリの公務員を削減しないと日本はギリシャの二の舞
95名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:57:39 ID:VaOaDuRA0
>>87
今からそんなに無いことにしたいのかよw
別に正式な結果が発表されてからで良いやん。
何でそんなに結論を急ぐ?
96名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:58:20 ID:dChvqQEk0
口蹄疫問題をまともに対処できてたら何台作れたんだよ
97名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:59:29 ID:3AYznDfCO
>>95
めぼしいものは無かったらしいぞ?
98名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:00:52 ID:0+IZk5afP
>>91
おまえって死に金を消費する事しか頭にないクソニートだろ?
宇宙開発でどんだけスピンオフされてるか調べてみな。
つか、資源がろくにないこの国で技術開発止めたら何も残こらねぇんだよ。
99名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:01:13 ID:zHRR4SifO
>>91
子供手当てをばら蒔いても将来の飯の種にはならないんですよ。
100名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:01:37 ID:/goPlQxr0
全部、町工場で作ったらいくらになる?
160億円のほとんどが、公務員たちに吸い取られてると思うけど。
101名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:01:37 ID:z0P1NyOn0
>>90
日本国家が繁栄する(企業活性化ー発展)することが許せないだけ、特アの発展を望んでる。
102名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:02:00 ID:/7jjuq950
>>91
借金作った人間は昔自民党議員だったけど、
今は民主党議員になったって人間にもいるだろうが。
何を「自分らだけは綺麗だ」みたいなことを言ってるんだか。
こういう、汚い奴らこそ、いちばん頭に来るな。
103名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:02:28 ID:m991mWwX0
>>97
塵でも欠片でも得られるデータはそんなには変わらん
それ以外でめぼしいものって何かあるの?
104名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:02:52 ID:tgMUcsvP0
量産すればおk
H2Aなら2機まとめて打ち上げられるし
105名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:03:16 ID:SdgRIRzv0
朝鮮民主政権が終わるまで耐えてくれ
106名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:04:02 ID:YR3M4AF10
皆様のNHkの予算を1割削減したら、何個つくれるかね
107名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:04:26 ID:4md/cjzp0
サンプル取れてないなら2号機はいらん
欠陥機しかつくれないだろ 打ち上げの衝撃でエンジン1基壊れると馬鹿過ぎる
108名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:06:02 ID:kHqWnqyBP
地球へ・・・
109名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:06:02 ID:0GQ7LrNl0
>>91
うんうん、そうだな
ところで民主党政権の良いところを教えてくれないか?
110名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:07:02 ID:gfVhK9ON0
誰の金か分からない金で買った小沢のマンションの中の1つより安い予算で何しろっての?
レンホウと民主は師ねばいいと思うよ。
111名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:07:45 ID:1PyHNaeoP

生命、海の起源は韓国
112名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:08:38 ID:Sypwa5Lt0
3000万て天下り2人分しかないのかよ
113名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:08:38 ID:/7jjuq950
バカの一つ覚えみたいに、
サンプルを持ってこないから失敗と喚いている奴がいるが、
ほんと、こいういう奴って頭悪いんじゃね?
まともな大人として知能が低いんじゃないかって疑ってしまうわ。
月より遠い天体まで行き、すぐ近くで膨大な写真を撮ってきただけでも、
日本ばかりか人類にとって偉大な成果だろうが。
114名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:09:22 ID:hEavD5CXO
初号機の失敗を挽回するなら、弐号機はアスカでも乗せてだな、、、、
115名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:10:37 ID:v778SutJ0
>>107
はやぶさ1号は高いGが掛かるM-Vロケットで打ち上げたから。
H-IIならその危険はかなり減る。
116名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:11:55 ID:0+IZk5afP
>>100
えっと、ロケットの部品だって結局の処、電子部品を除き町工場が製造してんじゃないの?
部品の要求精度は他の工業生産物よりは更に高いのかも知れんが。
117名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:12:31 ID:35dkOGsW0
豆知識
児童ポルノで捕まらないようにするにはPCの壁紙や部屋のポスターをアグネスの水着姿にしておく
宇宙開発の予算を上げるには機体の名前をレンホウにしておく
118名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:12:47 ID:RFYRrt0E0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,    地球か、、
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !     何もかも懐かしい
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "
119名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:12:55 ID:o/mKaUNwO
>>114
あたしアスカ派だけどアスカだと余計失敗する気がするの
120名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:13:16 ID:2o58zEMS0
レンホウ乗せて宇宙に行ってください
帰りの燃料は予算切れということで なくて結構です
121(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/06/21(月) 18:13:37 ID:7lwOKjuU0 BE:172892063-2BP(667)
漏れの銀河鉄道の旅はマダカネ?(゚ω ゚)
122名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:13:53 ID:QiX7Yrow0
>>40 を読んでみたが、どうも JAXA の態度は変だな。本体 160億の製造費には文句が
出ないのに、打ち上げ費用(2機同時なら1機100億以下になるだろ)が出せないという。
旧宇宙研のプロジェクトがこれ以上脚光を浴びるのが許せないのか? > 旧NASDA
123名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:15:41 ID:BWjbDx+OO
Ren4みたいに馬鹿でどこぞの国のものかわからんのが仕分けというオナニーを繰り広げ
馬鹿な国民は大喝采
いい加減疲れたわ
124名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:15:43 ID:zRReRyuX0
>>107
その打ち上げ後、出力不安定で使用しなかった物が
最後、役に立ったけどな

>>118
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0614/img01.jpg
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0618_2/img01.jpg
125名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:17:42 ID:ESOpKrYH0
実験機で「失敗したからダメ」とか言ってるのが、もうダメなわけでw
126名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:18:36 ID:vdkUMv/Y0
菅直人 蓮舫 枝豆 仙谷は日本を滅ぼす。
127名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:20:32 ID:Z7SC8SIS0
>>124
上の写真ははやぶさの目が涙で滲んでいるように思えてかなわん。
見ているこっちまで涙が出てくる。
128名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:20:39 ID:8kxf1cy40
まあ科学者のための公共事業だな
129名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:21:26 ID:Ppqurat+0
>>91
>馬鹿な事業
例:子ども手当て、高校無償化、高速道路無料化、在日外国人の生活保護

そうだな、さっさと廃止すべき
130名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:24:49 ID:T8oJotb80
>>122
ちなみに、地球の300km上空を飛ぶスペースシャトルを1回打ち上げると500億円。

131名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:26:12 ID:lPG5AbAq0
9億円        小遣い
5億円        ドクターヘリ一機
2億5000万円  700系新幹線1両
1億7000万円  トマホークミサイル一発
1億3000万円  30m級はしご付消防自動車一台
7500万円   化学消防ポンプ自動車一台
3500万円   大型バス一台
3300万円   普通消防ポンプ自動車一台
3000万円   はやぶさ2  ←←←←←←←←←←←ココ
1300万円   机
1300万円   農薬散布用無人ヘリ一機 
1000万円   欧米型霊柩車一台
500万円    3人乗り熱気球一機 
300万円    中型乗用車一台
50万円     中型バイク一台
10万円     マンホールの蓋一個


3000万で何ができるんだ・・・・
132名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:29:56 ID:rkiG2djBP
天下り役人の退職金とか特殊法人から取ればあっという間に捻出できる金額じゃないかw
133名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:32:35 ID:RLPKG/xC0
天下り理事の席を2つ欠員にして会議室の借り上げ停止でいけ
これだけで1億5千万が捻出できる
134名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:33:01 ID:PZOC3ykh0
>>5
え?分析にかなり時間がかかるって話だったが、もう分かったのか
135名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:35:29 ID:kC1Eg4Iz0
マシンハヤブサ2期マダー?
136名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:35:31 ID:wn+oaziD0
つーか、イトカワの7年間の生涯を本にして発売するとか
少しでも自分たちで努力してお金を稼ぐ方法はあるはず。
何でもかんでも国に頼って金くれという態度はどうなんだろう?
137名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:36:03 ID:W9ajCIjC0
国民一人当たり13円くらい?
138名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:38:41 ID:pTu5vPqu0
えらいデフレだなw
139名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:39:06 ID:+oWGlXMc0
北の邪悪な将軍を探しだして爆破させる装置なら20兆円くらいかけてもよいと思う。
はやぶさの後継機には1兆くらい出せばええんでないかい。
140名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:40:00 ID:2nluS2Ac0
はやぶさで成果が出てないとかいってる奴は黙れよ
141名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:41:18 ID:+celO1Ca0
>>136
国家プロジェクト。
反対ならレンホーに投票しろ!
142名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:43:01 ID:duvQtopEO
国家議員1人辞めさせれば一億円浮くんだが
いらないのがうじゃうじゃいるんだが!
143名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:44:42 ID:k6wICUaAO
子供手当てなんかなくしたら、すぐできるじゃん。
144名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:46:39 ID:Y3HQ/fOH0
20年貯金しろw
145名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:49:32 ID:Ni3NC1D+O
民主党は韓国に技術提供しますよ。
146名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:50:40 ID:k4Ejx9G00
ウリと組めば予算獲得してやるニダqqq
147名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:52:37 ID:kHqWnqyBP
>127
はやぶさには見えてたんだな。人間の愚かさを。
148名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:57:07 ID:6BqHgjP+0
民主党「韓国様、衛星打ち上げ失敗したようでございますね
    安心してください
    日本の宇宙開発予算を減らして、そちらに回しますから」
149(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/06/21(月) 18:59:28 ID:7lwOKjuU0 BE:240128055-2BP(667)
早く銀河鉄道に乗って、星々を旅してみたいス(゚ω ゚)テラメーテルと
150名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:59:52 ID:jJvkQsu+0
>>9
つまり日本軍国主義は宇宙で行使可能な武力をもとうともくろんでるわけですね!

平和な宇宙に武装をもちこむ日本軍国主義に
労働者の制裁を!
151名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:03:42 ID:zxJWk4Kx0
内容:
>>150
数年前に宇宙で他国の制止を無視して
衛星衝突破壊実験をやってゴミ撒き散らしたのは中国だったよね
ほらはやく制裁してこいよw
152名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:11:40 ID:13j/dK4Q0
中国だのには死ぬほど金ばら撒くくせに
国家事業やそのてのことには金を出さない民主党
3000万でなにができる・・・
家だって買えないわ
153名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:13:33 ID:ai9EPN510
日本で作るからこうなる。
154名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:13:39 ID:3gednxdU0
−400年後

やっとはやぶさ二号を作れるだけの予算がたまったぞ!
この160億円の内部留保は何ですか?国庫に返納しなさい
155名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:14:28 ID:7B8XcXPdO
子ども手当てで夢が育つか?
156名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:17:15 ID:4vdUETXM0
子ども手当の外国人への支給を止めれば楽勝だろ。
日本の税金が海外に流出するか、日本の科学技術を発展させるか、どっちが重要なんだよ。
157名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:20:58 ID:0J1Nc9/Q0
>>122
http://smatsu.air-nifty.com/
ここの6・17を読むべし。
158名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:21:36 ID:5935nzT5P
海外にばら撒くぐらいならこっちに使ってくれ
159名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:33:17 ID:dqos2THN0

民主党みたいなどこの馬の骨かルーツも怪しい議員ばかりの党が生命の起源の探査に金を出すかな?

160名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:35:53 ID:98fw5bBO0
はやぶさを仕分けしたレンホーを落選させないと。
161名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:37:52 ID:bpItgv0Y0
まぁはやぶさの技術は確かにすごいとは思うけど、
だからといって今やるべきことではないわなぁ・・・。
こんだけ世の中不況で日本で失業者や自殺者が凄いことになってんのに、
生命や海の起源を解明するために税金もっとよこせって言われても、
納得しかねるわなぁ・・・。

>>160
蓮舫の判断は正しかったと思うよ。
はやぶさ2なんて今すぐにやるべきことじゃないじゃん。
162名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:37:58 ID:IqwT9HUZ0
インドの公的機関と共同開発しようぜ。
インドから予算貰ってロケット開発技術を供与して、
インドが中国にミサイル向けても文句言わない契約なら誰も不満は言わないだろう。
163名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:38:34 ID:pGhrt2800
レス乞食が沸いてるな
普段、誰からも相手にされない事への欲求不満なんだろうが・・・
164名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:39:15 ID:4vdUETXM0
>>158
そういや鳩山が海外にバラ撒いた金って、最終的にいくらになったんだろう?
2兆円くらいまでは覚えているが・・・。
165名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:43:24 ID:vXIYbHv+0
>>164
CO2削減目標か。
年間数千億が、おもにCO2だしまくっている中国から買う形になる。
もしくは、外国の工場に省エネ技術提供し、日本が削減したという手法をとるか。

これ最高にムダ使い。でも誰も文句いわないんだよな。
まだ金がでていっていないってこともあるんだろうが。
166名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:43:30 ID:aCMuCSlz0
仕分けした段階ではやぶさの実績は評価できたのに蓮舫は「無能」と評価した。
一番か二番かはどうでもいい。正当な評価能力が無いってことだ。

帰還祭りでその場の雰囲気だけで責任から逃げる発言。
なにもわかってない人が予算に口を出した結果だよ。
他の事業も素人から見ても無駄だったものは確かにあるが
専門分野でも同じ調子で削減して自分達が生き残るためにばら撒きだ。
ほんと悲しくなるわ。
167名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:44:27 ID:6Kmfrm9+O
>>163
すでにループしているんだから、いい加減放置すればいいのにと思うわ。
168伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/21(月) 20:00:37 ID:obj6y2jC0
>>165
> これ最高にムダ使い。でも誰も文句いわないんだよな。
> まだ金がでていっていないってこともあるんだろうが。

問題点を広報しないからね、一部のマスコミ以外は。
多額の金を貢いで馬鹿にされる行為だって知らない人が多い。

鳩ぽっぽは、貢ぎたくてしょうがない連中から唆せられたのだろう。
だから、馬鹿は政治家になっちゃ駄目なんだ。
169名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:01:46 ID:UGqQN2CM0
レンホーのブレ具合には我慢が出来ん。
170名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:07:04 ID:Y/OAMNsv0
宇宙物は何でもすごい値段だからな、宇宙服が12億だし
無限に金かかる
171名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:08:51 ID:EenEEwjIO
技術の継続が大事
航空機を見よ
いまや下請け状態だ
172名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:17:00 ID:I8JsKbxdO
借金だらけなのに、確かに今やる必要ないっちゃないわな。
173名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:27:02 ID:AnexkSSw0
>>163>>167
はやぶさ2開発に関しての否定的な意見をすべてレス乞食と称してレッテル貼りするのもどうかと思うけどね。
このスレははやぶさのファンスレじゃないし・・・否定的な意見や議論がループするのが気に食わなければ、
ファンスレかミクシーへどうぞ。
174名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:30:18 ID:PNWNPY1t0
練砲が本出したみたいだけど、どうせゴ−ストライタ−だろ。
175名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:30:26 ID:GSdZhPthO
はやぶさ2に反対(妨害)してるのは他ならぬJAXAの中の人だろ
「JAXA頑張れ!民主に負けるな!」とか言ってる奴は問題の本質が理解出来てない馬鹿
とにかくJAXA内の争いをなんとかしないといけない
だが人間の組織間の対立解消はイトカワへの往復より難しいのだ
176名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:30:33 ID:+JNnBRR10
また160億円もかけて、次々と壊れていく不要品を打ち上げようとしているのかっw
まったく無駄だ。急造しても今度も次々と機器が壊れていくだろう
運もそれほど続くわけがない。失敗する可能性が究めてたかい計画に160億円も費すのなら
次回を待って堅固で壊れない衛星をつくることに注力した方がいい
177名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:34:28 ID:B9+G6//m0
たしか中国の黄砂対策に1兆円出すってルーピーが言ってたよな?
178名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:35:17 ID:5ZMKpenR0
160億もあれば、生活保護が受けられないで餓死や自殺する日本人が何人救えるだろう・・・。
生命や海の起源を解明する事が、果たして本当に今やらなければいけない事なのだろうか?
これはもうほとんど趣味の領域ではないのか?
179名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:38:42 ID:b/bTmpNk0
両方予算付けろよ。
180名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:38:50 ID:tgMUcsvP0
>>178
予算のせいで餓死した人が出たニュースっていつあったの?
教えてください
181名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:39:37 ID:G2FbuJnI0
アフガンにばらまく5000億円をどうにかして、こっちに回せや!このタコが!!!
182名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:41:22 ID:F7TQJx2v0
他国への経済支援は仕分けしてるの?
183名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:42:09 ID:v4DByyXiO
2号機を2014年か15年にH2Aロケットで打ち上げれば、
その次の打ち上げ機会は24〜25年になるため

なんで16〜23年の間に打ち上げられないんだ?
184名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:43:26 ID:QwhEoqjKi
504 名前:名無しのひみつ [sage] :2010/06/20(日) 20:51:00 ID:/Pks+bCt
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20100616

>事業仕訳なんて悲しいです

この点もなんか誤解が蔓延しているようなのですが、、、正直、民主党の方々、宇宙開発には反対してないですよ。
むしろ成長戦略には宇宙開発、入ってきてますし。また文科省も、はやぶさ2には全然反対してないんですよね。なので、この点はね、政府も、与党も、文科省も、全然悪くないんです。ホント、悪くない。
JAXAの経営陣も、この件に関してはまぁ悪くないというか、困惑してるのかなと思っています。はやぶさ2をやるかやらないかは純粋なサイエンス判断なので、そこまで口を出すべきか、躊躇しているのかと僕は感じています。
で、結局どこで詰まっているかと言えば。。。。お恥ずかしい話しながら、我々探査(サイエンス)コミュニティーの中なんですね。「はやぶさ2なんてやるべきじゃない」という声が、しかもサイエンスコミュニティーを統括する部分に居る人から、今も強烈に出ているのです。
185名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:43:55 ID:fMjPS0jN0
「はやぶさの奇跡」でアニメ作って、DVDを売れば2ちゃんのやつらが嬉々として買って3億くらいは売り上げるだろ
186名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:45:12 ID:Y8tSD9IW0
>>185
本当はそういうのはNHKの仕事なんだよ。
今の連中なら「はやぶさの大失敗」ってタイトルで作るだろうがな!
187名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:45:21 ID:7S0UJx0DO
>>175
それは少ない予算の取り合いが原因だから、JAXAの予算増やせば解決するよ。
188名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:48:27 ID:Ioeb8Q/80
またエンジンが止まって慌てないように、
衛星に官僚5、6人縛り付けて、
対処要員として一緒に打ち上げたら。

いつも天下りで苦労しているのだから、
たまには、天上がりさせても、罰は当たらないw。
189名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:54:25 ID:XflIVATg0
+はどうしても政治的な話ななるからアレだけど
JAXAとしてはイプシロンロケット開発を軸にキャリアにコミットしたいようです
衛星開発ばかりにエネルギーを取られていて、国際競争力が低下してるのを危惧する声が大きい
はやぶさも3年遅れたので事業の精査も研究もまだまだこれからなのに
他の事業との優先度を明確にせず、はやぶさ2優先の流れには問題アリだと思われます
190名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:55:27 ID:OzfQLcI+i
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070925_hayabusa2/index3.html

1998年以降、日本の宇宙関連予算には、年間500億円規模の情報収集衛星計画ががっちり食い込んでしまった。このため、実質的には1980年代半ばと同等の金額の中で四苦八苦しているのが現状だ。


500億円あれば、はやぶさ2は余裕で復活するな。
191名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:57:46 ID:+JNnBRR10
技術的にかなり未熟だった為に機器の連続障害、機能停止にみまわれた
急造して無理に打ち上げたとしても、いいことは何もない
今度は運も味方してはくらない。完全な失敗に終われば、次はない

ここは慎重に壊れない探査機をつくることに注力すべき
ここでマスゴミに乗せられて失敗すればJAXAは今の相撲協会のように
存続さえ怪しくなるぞっw
192名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:59:48 ID:ou+7N/8O0
同時期にひまわりの後継機も打ち上げないと後が大変なんだが、その辺分かってないだろな.....
気象衛星予算も潰されたし。
193名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:00:37 ID:/hPfMLEeO
お腹をすかせて餓死寸前の大勢の国民のために
おにぎりが何個作れるだろうね
194名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:00:46 ID:XflIVATg0
JAXAとしては予算が増える事自体は歓迎すると思います
但し、その予算に紐が付いていて、アレを開発しなさいとかコレしなさいとか言われると、
重要な計画のスケジュールが遅れる可能性があります

今回、はやぶさの帰還で宇宙への関心が高まったのは喜ばしい事ですが
予算を増やすなら、是非とも紐付きで予算をお願いしたいもんです
195名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:02:35 ID:F7TQJx2v0
>>193
メタボな奴もいっぱいいるけどな
196伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/21(月) 21:02:57 ID:obj6y2jC0
>>191
> ここは慎重に壊れない探査機をつくることに注力すべき

で、衛星の軌道とか考えずに計画が成立すると。
短日点とか衛星の軌道を考慮せずに計画立てろと?
197名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:03:01 ID:XflIVATg0
スイマセン
>>194
× 是非とも紐付きで予算をお願いしたいもんです
○ 紐付きで無い予算をお願います
198名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:03:04 ID:ITuh4iFP0
ゴミに160億円とかふざけすぎ
199名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:04:25 ID:vnF/a70j0
3000万ってスタッフの労務費だけ?
200名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:04:59 ID:zqvP9qoW0
>>189
他の予算との優先度なんて言わないで、宇宙科学探査にしっかりと予算を付けてくれればいいわけでね。

技術的に疑問がある次期固体ロケットとか、軍事的意味が疑わしい次期早期警戒衛星とか、月面二足歩行ロボットとか
首を傾げるプロジェクトが多いだけに、宇宙予算こそきちんとした「仕分け」が必要なジャンルじゃないかと思われる。

はやぶさで明らかになった技術的困難はそう高いものじゃないと思うんで、
容易に次の成果が上げられる次のプロジェクトとして、はやぶさ2は有力じゃないですかね。
201名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:05:07 ID:FrSW0gtV0
>>193
北朝鮮の人って、おにぎり食べるの?
202伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/21(月) 21:05:13 ID:obj6y2jC0
>>193
> お腹をすかせて餓死寸前の大勢の国民のために
> おにぎりが何個作れるだろうね

なら無駄飯食いの在日朝鮮人の生活保護打ち切りから始めるべきだね。
麗しの地上の楽園とやらに送還すれば、「はやぶさ2」なんか確保してさらに別の衛星が打ち上げられる。
203名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:08:48 ID:vlxCXCIc0
>>53
全体的にツンデレ感が漂う文章だな
204名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:10:24 ID:mDYN/bgf0
情報収集衛星
気象衛星
かぐや2
はやぶさ2

これを一気に建造するパワーが日本にあるのか?
カネの問題はもちろんだが人的リソースの問題もあるだろ
どうしても実用衛星が優先されるだろうから
かぐや2かはやぶさ2のどちらかを断念って事になりそう
205名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:12:38 ID:XflIVATg0
>>200
単純に予算だけの問題じゃないんですよ
JAXAの職員数だって限りがありますし、開発優先度等によって他の事業に大きく影響します

技術的に困難かどうかはあくまで次のミッションの内容しだいで
それすらも明確で無い時点で開発優先と言われても困ります
206名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:12:38 ID:ZuxrnoCg0
日本はもうロケット技術でやっていくしか無いな。軍事にも転用できるし。
いつまでも家電や車売っていてもしょうが無い。もうこの分野は
一番ではないし、これからも無理だろ。
207名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:12:42 ID:ou+7N/8O0
JAL潰して資金回収すりゃいいさ。あのアホども大量の債務押しつけてながら
自分らはボーナス前年並みとか世の中舐めすぎ。半分くらい野垂れ死なせるべき
208名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:17:32 ID:mDYN/bgf0
>>200
学者に任せてたら学会の派閥争いで優先度が決められてしまうから
外部から「これは中止!」っていう介入は必要だよね
日本人は進駐軍に強権発動されないと自己変革できない
GXロケットも事業仕分けにかからなかったらダラダラと予算を浪費し
続けただろうしこれを止めただけでも仕分けGJ!だったと思う

ネットだと「科学の予算を絶対削るな!」みたな事意見が主流だが
何を考えているのかと思う
「科学者は予算を無駄に使わない」
「科学者は純粋に科学の発展のために研究してるのだ」
と無邪気に信じ込んでるとしか思えないな
209名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:19:05 ID:yIhdwXnP0
160億円あれば、関連産業も潤うんでしょ?
210名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:20:16 ID:zqvP9qoW0
>>205
衛星本体は、はやぶさに若干の手直しを加えた形で飛べるから、2号をやろうという話が盛り上がってるんじゃないの。
「技術的に困難かどうかはあくまで次のミッションの内容しだい」というが、目標のC型衛星はそれほど遠くにあるわけでもなし、イトカワより困難が大きいとは考えられない。
若干の問題点を修正のうえで同じことをするだけじゃないの。
211名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:26:02 ID:+JNnBRR10
>>205
ミッションは糸川と同じ
ただ今回と同様に探査機が機能停止していくなんてことになって
完全に失敗すればマスゴミは手の平返してJAXAを叩くからね
失敗は絶対に許されないってプレッシャーに開発者が耐えられるかな
まあ失敗しても研究にはほとんど支障はないんだけどね
だって南極でひろってくる隕石も同程度の情報を持っているから
212名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:27:07 ID:zqvP9qoW0
>>208
結局JAXAの中でも、人と予算をはやぶさ2に取られるのは困るんだ、という考えがあるからこそ、はやぶさ2は飛べずにここまで来てるわけで。
>>205の意見などは端的にそういうことだしね。

じゃあはやぶさ2をやらないで宇宙探査は何をやるの?という所が結局はっきりしない。
なんだかJAXAの偉い人たちの宇宙探査潰しのような気がしてくる。
213名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:28:03 ID:iHWVjrRC0
160億?たったの?
すげぇ
214名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:28:38 ID:XflIVATg0
>>210
同じ事にどれだけ意味や意義があるかの精査が行われていないのに
予算獲得優先でプロジェクトが進んでしまっては困ります
本来は今年はどうしてもイプシロンロケットにエネルギーを集中したい状況ですが
衛星関連の人に取ってはせっかくの予算の獲得のチャンスですし
事業内容を論議より前にやってしまえってのが本音でしょう
215名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:31:47 ID:6e4iz/tU0
>>205
小惑星開発は金属が主成分のM型が本命。
これはレアメタルを含んだものを一個開発するだけで日本が資源国になる宝の山。
開発のための要素技術は揃いつつあるし、20〜30年後の開発を目指し、
はやぶさをシリーズ化として毎年調査のために多数の小惑星の探査に送り込んでも
いいくらいなんだけどな。
216名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:36:04 ID:XflIVATg0
>>215
宇宙でのレアメタル採掘などは他の宇宙インフラの発展が不可欠で
それにばかりコミットする訳にはいきません
事業性等を精査しつつ進んで行かなければ絵に描いたモチですよ
217名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:38:01 ID:zqvP9qoW0
>>211
失敗は当然あること。
ただし、小惑星探査を一つの重要なミッションとして継続的に取り組むべきかどうかと言う社会的合意があれば、失敗して予算をばっさりやられるという事にはならない。
そういう技術を継続的に開発する技術者も、失敗は糧に出来るはず。

結局、小惑星の探査に意義を認めない人たちの意見に過ぎんのですよ。その意見は。
そして米も小惑星探査に乗り出してきてるから、今遅れると二位になっちゃうわけで。
二位でもいいじゃないですかって話ではないと思うが。
218名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:39:43 ID:dsqk3KVE0
>>212
>結局JAXAの中でも、人と予算をはやぶさ2に取られるのは困るんだ

その逆ではやぶさ計画の成功を妬んでるんじゃない?
その辺のことはここを読むと見えてくるかも
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/2-4723.html

jaxa内部の物と思われるはやぶさ2に関する怪メールなんだけど、
全体的にはやぶさに関して否定的な内容ながらも最後に

>必要であれば私がそこに飛び込むつもりです

とか言ってるし。松浦晋也氏は別の意味で突っ込んでるけど、
これって要ははやぶさ計画は自分がやりたいってことじゃないのかw
219名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:40:27 ID:ITuh4iFP0
>「かぐや」後継機に600億〜700億円掛ける計画

高額なゴミに税金使わないでくれ
220名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:42:46 ID:zqvP9qoW0
>>216
正直、次期固体ロケットの事業性と言うのも首を傾げる話だと思うが。
どういう需要があるんだろうと思ってしまうけど。
221名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:47:06 ID:Z0DNmcCi0
17億円→3000万円の言い訳@川端文科相
「はやぶさの成果を見極めるために、ちょっと踊り場に置いてみた」
byNHKニュース


ち ょ っ と 踊 り 場 に


アンタはがけっぷちから飛んでいってくれw

222名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:48:32 ID:/so2uMBL0
63歳児の小遣い2か月分
223名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:49:28 ID:cGh8cCxJO
マイホーム一軒の値段くらいか
224名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:50:04 ID:oq6uzxeU0
仮に、民主の中の人が発狂して、JAXAに1000億円の
追加予算を計上したとしよう。でも、それがそっくり
はやぶさ2の開発費になるかというと、そうでもない。
JAXAは独法なので、もらった予算をどう使うか、配分は
JAXAが決められるので、はやぶさ2には1億円ぐらいしか
行かない可能性もある。それだけの金があるなら、
イプシロンロケットに使おうぜ!とか、独自の木星探査
衛星を飛ばそうぜ!てな話にもなりかねない。

じゃあ、2000億円だったらどうか。やっぱり話は同じ。
3000億でも1兆でも、JAXAは「足りない」と言うだろうよ。
研究機関なんてそんなもん。
民主が予算を削った! そもそもJAXAに潤沢に予算を
下ろしてないからだ! 予算が足りないからはやぶさ2が
作れないんだ!とか言ってる人は、いい加減に現実を
直視したらどうか。
225名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:51:33 ID:zqvP9qoW0
>>218
これは無視したほうがいいと思う。
私信を公に晒すのはマナー違反でしょう。
このブログ主は、政治的な打算から本来あるべきネット倫理を踏み外してるとしか思えない。

この記事からは邪推の類しか出来ないし、意味のある情報はない。
226名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:53:28 ID:XflIVATg0
>>220
基本的には安い早い使い易いですね
H-2Aの技術力は非常に高いですがキャリアの低コストが進めば
日本は宇宙競争から脱落しかねません
227名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:57 ID:mDYN/bgf0
宇宙競争と一言でいってもそれは
科学的研究での競争なのか
商業利用での競争なのか
によって議論は全然違ってくる
228名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:00:36 ID:K7mIBI580
宇宙関連の予算は数千億円で、全体では前の年に比べて2%くらい減だとどこかで見た

今の経済状況からみたら、2%くらいなら妥当な数字だろ?
はやぶさ後継機に予算注ぎ込みたいなら、他の何か無駄な物を削って、
かわりに金持ってくればいいのに

あれも下さい、これもよろしく、でも既存の予算は減らさないでね、
では今の世の中通らなくても仕方ないだろう。

こっちの分の予算をはやぶさ2に使いますよ、といえば全く問題なく許されるだろうに。
229名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:01:30 ID:pm/Pbvfu0
ガス田開発とかもそうだが
正社員とか派遣とかニートみたいな話題だとやたら競争だなんだ言うのに
こういう国家間競争はしない・簡単に諦めるってのが理解できない。
230名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:05:14 ID:mOfJW0+XO
いいから早くモビルスーツ造れよ
231名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:07:37 ID:IQx4eTd4O
>>227
実は宇宙開発は軍事的な意味合いが強い。
米ソがロケット競争やってたのは、見栄だけじゃないぞ!!
まあ一種の抑止力だな。
232名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:52 ID:pg6Pj5H+0
>>132
いや、民主党議員の給料を4分の1ずつカットで
無能な国賊風情が威張り散らす方が、技術立国の柱たる研究費用より
金がかかるなぞ、おかしいわ
233名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:59 ID:zqvP9qoW0
>>226
経済的競争という事であれば、主力ロケットであるH-IIAのコスト削減に投資したほうがいい。

M-Vは科学探査のための重要なツールであり、H-IIのバックアップでもあったのだが、次期固体は能力の低さからバックアップにはならない。
惑星探査衛星などを打ち上げる力はない。
それを急ぐから、はやぶさは困る、と。
そりゃ次期固体を待ってる低軌道の小型衛星にとっては、開発遅延は困るだろうが。
234名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:23 ID:XflIVATg0
>>227
キャリアの低コスト化に成功すれば衛星打ち上げ費用もその分下がります
衛星打ち上げ費用が下がれば、その分開発に回せますので、衛星の質、量の向上に繋がります
衛星の質や量が向上すれば当然宇宙競争力は強くなります

安いキャリアを確保した国に世界から打ち上げ発注が来る事により、
キャリアもますます安価になり、技術も向上します
235名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:11:09 ID:5IE1RLxt0
160億ったら、ミンスが速攻で予備費から出したボッシーの回転寿司手当と
同額だな。自力でがんばってる母子家庭より贅沢なのに加算した回転寿司手当。
236名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:43 ID:KTrAcZgg0
科学者のオナニーにしては高いな。
どうせ打ち上げで得た技術を商業にも軍事にも生かせていないのだから予算つけなくていいよ。
237名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:14:47 ID:F7TQJx2v0
>>224
JAXA内の予算配分てどこが決めてんの?
238名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:15:39 ID:XflIVATg0
>>233
H-2Aのコスト削減はそうとう限界です
後は打ち上げ数を増やしてのスケールメリットぐらいしか無い状態です

現状開発するイプシロンがM-2Aのバックアップにはなりえませんが
M-Vロケットのように一気にそれを開発する訳ではなく
初心に立ち返って安価なキャリアを開発する第一歩と考えて下さい
事業化が成功すれば次の目も出てきます
239名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:03 ID:qLYFDY4oO
いつも思うのだが、往路3億キロで、戻ってきたら60億キロって、
はやぶさ、無茶苦茶遠回りしたんだな。
240名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:17:00 ID:5IE1RLxt0
温暖化詐欺用の銭をもってくれば、日本の月基地と同時に、下手すると
小惑星基地もつくれるな。
241名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:17:01 ID:XNeDzlp20
民主党議員と一緒になってはやぶさの予算を仕分けした馬鹿って誰?

とてつもない無能で糞馬鹿な奴っぽいが
242名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:17:04 ID:zqvP9qoW0
>>234
コストの事を考えるなら、次期固体はやめて種子島宇宙センターに打ち上げ場を統一したほうがいいんじゃないの。
打ち上げ場が2箇所、ロケットも2種類で、コストも何もあったもんじゃない。
そういう目的なら、プロジェクトとして根本がおかしいわね。
243名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:18:33 ID:3VHaPf+h0


おまえらここで署名してくれ!

はやぶさ2予算増額の嘆願署名

http://www.shomei.tv/project-1562.html



244名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:29 ID:xZ8yiEzJ0
>>233
>次期固体は能力の低さからバックアップにはならない。

イプシロンロケットなら、低軌道への軌道投入能力1.2tを目標に開発するみたいだから、
当初からISASも希望していた「手頃なロケット」に仕上がるんじゃないか?
245名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:59 ID:mDYN/bgf0
M−Vロケットはやたら高いんでしょ
固体だから安いって訳じゃないんだよね
246名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:31 ID:ITuh4iFP0
公務員が利権にたかってるだけだから
プロジェクトなんて金を引き出すためにとってつけただけ
247名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:24:05 ID:p+hx/z3b0
……………………………俺んちの改築費より低い;;;;;;;

248名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:25:27 ID:ITuh4iFP0
公務員は豪邸に住めてよろしいですね
249名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:29:28 ID:atuJ8bIS0
2020年に帰還する計画じゃ、民主党政府に望んでもムリっしょ。
理由は書くまでもない
250名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:29:39 ID:zqvP9qoW0
>>244
技術的な問題なのか、それとも既存のミューロケット打ち上げ場の失業対策なのか、種子島では上げられないという事になった。
打ち上げ場の維持コストを考えると、そんなに手ごろでもない。
非常に中間的な、間に合わせのロケットでしかない。
251名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:30:33 ID:o0hbvx5L0
>>79
はやぶさを開発した設計主任は、韓国系在日だよ
252名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:30:48 ID:XflIVATg0
>>242
衛星には様々な用途や目的があります
小型の衛星を低軌道に打ち上げるH-2Aは大きすぎるし費用も掛かります
大型ダンプカーさえあれば他の貨物車は要らないと言ってるようなもんです
253民主党:2010/06/21(月) 22:34:05 ID:oSdUCVwm0
外国人の本国の子どもたちにも金をやりたいんだから、こんな研究に出す余裕は無いんだよ!!!!!!
254名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:35:13 ID:RQ9BGNuH0

′′■■′′′■■′′′■■′′■■′′′′′′■■■′′′′′′′′′′′′■■′′′′
′′■■′′′■■′′′′■■■■■■■′′′′′′■■■′′′′■′■′′′′■■′′′
′■■′′′′■■■■′′■■■′′′■■′′′′′′′′′′′′■′■′■■■■■■■■
′■■′■■■■■′′′■■■■′′′■■′′′′■■′′′′′′■′■′′′′■■′′′
′■■′′′′■■′′′′′■■′■■■′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′■■′′
′■■′′′′■■′′′′′′■■′′′′′′′′′■■′■■′′′′′′′′′■■■■′
′■■′′′′■■′′′′′′■■′′′′′■■′′′■′′■■′′′′′■■′′′■■′
′■■′′■■■■■′′′′′′■■′′′′■■′′′■■′■■′′′′′■■′′′′′′
′′■■′■′■■■■′′′′′■■′′′′■′■■′■■′■■′′′′′′■■■′′′′
′′■■′■■■■′■′′′′′■■′′′′′′′■■■′′′′′′′′′′′′■■■■′

255名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:35:59 ID:xZ8yiEzJ0
>>250
そもそもの話をすれば、種子島では打ち上げ可能時期や打ち上げ可能方位の制限が厳し過ぎて、
射場としては内之浦以下。

そんなところに集約することは逆に日本の宇宙開発を致命的な袋小路に陥らせる危険がある。
256名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:04 ID:B9+G6//m0
中韓の手下どもは必死ではやぶさネガキャンしています。
257名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:01 ID:CMv62pVk0
>>228
GXロケット廃止が良い悪いはともかくとして、GXロケット予算107億を廃止にした上で2%減なら、
はやぶさ2を含むその他の事業予算はほとんど前年度比で増額のはずだよね。
なんせGXロケットだけでJAXA宇宙開発予算の5%以上使ってたわけだからな。

その状況でJAXAがはやぶさ2の予算を大幅に削ったって意味をよく理解したほうがいいかもね。
258名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:55 ID:/27YJ+300
3000万ロケットでレン・ホー乗っけて爆発させちまえ。
259名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:03:27 ID:/27YJ+300
>>193
実際に「餓死」寸前なんぞ居ないけどな。
愚民の夕食に一品増えて、翌日ウンコ。
それこそ無駄w
260名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:17 ID:sPyIghb10
>>259
ロケット込みでも国民全員に缶ジュース2本おごる程度の意味しかない。
同じ金で、歴史に残る偉業と未来に残る技術が手に入る。

どっちが費用対効果が高いか考えてみよう。
261名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:33 ID:w2cPZAVz0
また飛んで帰ってくるだけかも知れないのに160億円も出せるわけないだろ
262名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:28 ID:TyFCEEiQ0
160億まであと533光年!!!
263名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:39 ID:xZ8yiEzJ0
>>193
ひとり一個。
264名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:52 ID:/27YJ+300
研究者もアホ相手に可哀想になってくるなw
265名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:08:51 ID:m991mWwX0
>>257
はやぶさ2ってか宇宙機全般(衛星も探査機もHTVさえ)を十把一絡げで纏めて縮減対象にしちゃっているんだよね。
問題はそういうどんぶり勘定で1〜2割削減を求めている所で、
そうなるとJAXAからしてみれば一番削りやすい実用衛星以外の日本単独プロジェクトにしわ寄せが来るのは当然の話なんだよね。
国際共同プロジェクトは相手がいるから手を抜けないし。
だから民主は仕分けの時も余りに無責任だったし行革担当大臣就任後の蓮舫のあの話はあまりにも職責と矛盾しすぎて話にならないんだよね。
266名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:09:10 ID:Ka58zp4c0
かぐやにはNHKが金を出せよ。
年間予算6500億円もあるんだから楽勝だろ。
267名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:11:21 ID:sPyIghb10
>>266
6500億も何に使ってるんだろう。
BBCとか凄いCGで古代生物のドキュメンタリーとか作ってるが
NHKは何かしてるか?
268名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:12:30 ID:aZGqOAe80
馬鹿な仕分け人にとって
自分が理解できない崇高な事は削減廃止対象です
良く理解できないので廃止
天下りがあったようなので、最重要課題は削減
後の計り知れない損失は無視
他国なら国家反逆罪で死刑確定だろ
269名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:13:26 ID:CMv62pVk0
>>265
日本語読めないのかな・・・?
その「はやぶさ2」を含んだ十把一絡の予算が前年度比で増額になってるのに、
JAXAは「はやぶさ2」の予算を大幅に削減したんだよ。
270名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:14:10 ID:htuThxM90
>>193
北鮮人、乙。
271名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:17:40 ID:OiJzJRy60
日本の科学技術は民主党によって駄目にされてしまうのかな
272名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:19:38 ID:m991mWwX0
>>268
あの仕分けはどう見ても財務省主計局の言いなりだったけどね。
大した根拠も無く縮減を要求したり結論ありきな会議だった。
誰がどう見たって現状GX以外はこれ以上は削れない状態だったのに子ども手当等の財源捻出のパフォーマンスの為に利用されたとしか見えない。
そもそもHTVまで仕分けの俎上に上げるのがおかしい。
273名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:20:04 ID:S1nRcMhu0
>>9
これ実行した時に仮にあっちに生命体が居たりしたら報復行動に移されてしまいそうな予感
274名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:20:04 ID:bQdsBBeU0
>>イトカワで投下に失敗したミニ探査ロボットも再挑戦。

そんなのもあったのか! 失敗だらけだな。予算カットも当然だな。
275名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:21:06 ID:T8ECFAR30
臨時増税として、国民1人あたり150円を全員から徴収しようぜ。

はやぶさの活躍知ってりゃ、150円なら文句言うヤツいないだろ。
276名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:25:21 ID:sPyIghb10
>>274
ミネルバでググれ。

はやぶさは、今のサッカー日本代表の戦力で
WCベスト4を狙う位無謀な計画だったから、それくらいは許せよ。
277名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:00 ID:m991mWwX0
>>269
そりゃお前が馬鹿で仕分け会議見てない証拠。
宇宙機は基本的に単年度では予算を考えない、理由は仕分け会議でも説明された通り製作に数年要するからだ。
HTVなんかは複数作るのは確定しているからまとめ発注したりして限界まで必要経費削っている。
だからその年よってに必要な予算は増減するし、それは政府が決定した方針に基づいている。
いきなり予算減らせで止められるのははやぶさ2のようなまだ発足してないプロジェクトしか無かった。
278名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:20 ID:DQqr/s3P0
岩石採取の方法、なんとかならんかな。ガリッと削ったり、くっ付けるのでもいいと思うが。
279名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:41 ID:YFrtmcPK0
>>267
NHKでも良い番組はある。
が、くだらない番組の方が多いので目立たない。
最近は良い番組も減ったが。
280名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:39:10 ID:Ka58zp4c0
>>267
> >>266
> 6500億も何に使ってるんだろう。
> BBCとか凄いCGで古代生物のドキュメンタリーとか作ってるが
> NHKは何かしてるか?

そのBBCから買い付けたドキュメタリーに吉永小百合やら山崎努からのナレーションを付けたりするのにお金がかかります。
281名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:42:08 ID:Ka58zp4c0
>>279
CMがないのに肝心なところでモザイク入れたり羞恥心の変な金髪とか嫌がらせをしてるんだろうな。
282名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:42:42 ID:CMv62pVk0
>>277
仕分けを見てないというのはそっくりそのままお返しするよ。
はやぶさ2が含まれていた予算は、そもそも数年後打ち上げ計画の予算の内。
製作に数年要するプロジェクト群の中での優先順位の話だぞ。
283名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:54:42 ID:m991mWwX0
>>282
設計段階にさえ入れてなくて先延ばし出来たのあれ位だろ。
自民からも冷遇されてたし。
結論ありきでJAXA叩きしたいだけなんだろうけどw
284名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:55:58 ID:mDYN/bgf0
民主党がはやぶさ2の予算を削ったってのは読売の大阪が書いた記事だけど
記者が良く調べずに書いたかあるいはわざと民主党が悪いと誤解するように
狙って書いた記事だろうね
まあまんまと騙されて民主叩きが吹き荒れてる
2chはまだマトモだけどYahoo!とかニコ動とか酷いもんさ

でJAXA内でどれを優先するかとか予算を何に使うとか肝心の議論が
すっ飛ばされて感情的短絡的な政治論争になってしまった
285名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:02:12 ID:69nC5NUn0
まーあんな仕訳しておいて、一方で海外へばら撒きしてるんだからなw
286名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:04:14 ID:CQxWaQ4f0
>>283
はやぶさ2の目処が立たないのは製造予算と打上げロケットだぞ。
なんでそんなことも知らないのかな。
JAXAや民主党を叩く目的じゃなくて、はやぶさ2に対する正しい認識を持って欲しいよ。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071019_uchiage/
287名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:07:12 ID:ALRn/nwZ0
>>286
>はやぶさ2の目処が立たないのは製造予算と打上げロケットだぞ。

それは、とりもなおさずJAXA内の正式プロジェクトとして認められていない=予算が付かないということなんだが?
一体、「誰が」ロケットの制約なんかを課してるのか、理解してないだろ?
288名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:08:29 ID:7E/VxJvzO
KARI(韓国航空宇宙研究所)と共同開発すれば?

日本サイドは技術者とか技術提供して、後のロケット材料とかお金のかかる事は韓国が出せばお互いの利害が一致すると思うんだけど。

そうすれば韓国は念願のロケット打ち上げ成功するだろうし、日本は打ち上げてもらった宇宙機で新たな小惑星探査できるだろうし。
289名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:10:26 ID:ON4tneRg0
釣り禁止
の立て札
290名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:11:00 ID:CQxWaQ4f0
>>287
>JAXAや民主党を叩く目的じゃなくて
この意味を良く理解してね。
291名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:11:39 ID:8yewINElP
※2chねらにお願い

はやぶさ2予算増額の嘆願署名
http://www.shomei.tv/project-1562.html

7月14日迄です。
現在15000件(目標の1.5%)もの署名が集まっています。
まだ署名されていない方が居られましたら、
ご署名や呼びかけお願いします。
既にご署名頂いた方も、引き続きお願いします。

科学ジャーナリストの松浦さまのblogでも取上げて戴きました。
「松浦晋也のL/D」
http://smatsu.air-nifty.com/

厚く御礼申し上げます。
そして、引き続き宜しくお願いします。
292偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/22(火) 00:13:34 ID:1aQw1FVf0
アポロ計画の予算は13兆円
豆知識な
293名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:14:58 ID:raYlCuBk0
つか基礎技術を蓄積するのは国益に叶うわな
どうして仕分けなんてされるのかそこを叩くべきだよ
294名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:15:27 ID:EO7Fqmm80
スポンサーが存在することを忘れてないか?
295名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:15:39 ID:nBM6gWts0
必死に民主叩きしてる自称ネトウヨの自民支持者を
論破しようと思っても時間の無駄だって。
彼等の中では、まず先に結論があって、それに沿ってあれこれ詭弁を企ててるだけだから。

まともな判断能力を持ってるけど、ROMってる人たちに、
捏造の訂正とその根拠を書けばそれで十分なんだよ。
296名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:17:46 ID:tOdW6GoU0
三千万で正解。
砂なんて入ってねーし。
297名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:22:42 ID:YflrOASl0
必死過ぎw。
298名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:23:19 ID:fiPHsqY0O
そんなのするより500億出すから木星のイオまで行ってこいって政治家はいないのか
299名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:24:05 ID:Lzsmn3/P0
自民に変われ、今すぐだ。
300名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:24:35 ID:kH0NdUCSO
10%のコストダウンを要求しただけなのに
どこの会社だって一緒だろ
301名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:26:51 ID:Ma6HtZ6NP
募金やれ
死ぬ死ぬ詐欺で数億集まったりするし、はやぶさはネットで人気あるから
けっこーな額集まるんじゃないの
302名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:28:41 ID:vrTbHmPw0
>>296
民主党工作員うざすぎ・・・
2ちゃんはネトサヨが多すぎる!!
303名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:29:26 ID:IA/cCDtz0
夢を抱いた青年の夢を食い散らかすのは楽しいだろうなあ、ミンスの糞ども

理系事業が理解出来ないのは説明が悪い、と切り捨てる仕分け人。
分かろうとしなければ切り捨てるのも簡単だな。

頭脳を削って夢を奪う仕分けダイエット
見つけると増税になる不思議な埋蔵金
国家公務員が地方公務員になる公務員改革
304名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:32:23 ID:NeBt5pL40
>>131
机って何?w
305名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:34:15 ID:LZEqkqdF0
宇宙の事なんて地球規模のプロジェクトなんだから
日本がやらなくてもいいんじゃないの?
関わりたいなら提案だけすればいい。
その予算に3000万円あれば十分でしょ。

他の国に任せておけばいいんだよ。
なんで借金まみれの国がやろうとするんだ。

ばっかじゃないの。
もっと現実を見ろ。
306名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:35:58 ID:dPvTar0+0
>>304
事業仕分けで使われた机
無駄を省く仕分けで経費は使い放題、どう思う?
307名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:39:32 ID:6mP74vnH0
未だに人工衛星さえ打ち上げられない国の人が
日本の勢いをそごうと必死にネガキャンしてる

…かのような印象を受けますが、
気のせいですよねw
308名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:41:57 ID:QXMITCFk0
>>307
日本はスパイ天国だからな。気のせいじゃねえよ。
309名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:42:57 ID:sVZPPW4s0
3000万じゃ有人宇宙飛行は無理だな
観測気球でも打ち上げるのが似合いだ
310名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:44:49 ID:9s48tep1P
真田さん「こんなこともあろうかと、裏金をたっぷりプールしておいたのさ」
311名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:49:28 ID:kIZkpuAx0
何度も言うようだけどさ…これ、「工学実験機」なんだよね。
失敗して当たり前な機体。それがここまでやって来れただけで、かなりの
データー的恩恵は受けているんだけどさ…実験機の意味知っている人、どれ位いるの?w
312名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:59:21 ID:kv3nNa0R0
8年間で280億だったインド洋の給油を廃止して
5年で5000億もかかる民生支援に変えた馬鹿ミンス
この数千億円のお金は何の意味もない捨て金
こんなアホな無駄を作り出したやつらが
人類史的に意義のある事業を偉そうに削ってんじゃねえよ
313名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:16:59 ID:e11MEhgn0
>>312
そんなみんすに投票した馬鹿国民が多数・・・
314名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:21:24 ID:FnxWAmqn0
>>313
自民党は、金持ち優遇政策ばかりしていたからな。

315名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:22:02 ID:nBM6gWts0
自民が朝銀に数兆円注ぎ込んだけど、帰ってきた?
316名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:23:52 ID:sVZPPW4s0
>>315
あれは本当に売国的愚行だった
もっとも野党もメディアも一切反対せずに
こそこそと協力してやってたが
317名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:32:27 ID:Yw6uFHVr0
民主党の科学技術軽視は異常

【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258332063/
【政治】民主党からは「ロケット打ち上げのJAXAはもう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252857258/
【民主党】事業仕分け第2弾 48法人152事業が対象 鳩山内閣の科学技術軽視が鮮明に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271527573/
【調査】 "事業仕分けの成果" 東大の理系学生、8割が「研究者になるのを諦めるか、海外で研究する」…研究者育成資金縮減★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260899772/
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259187517/
【事業仕分け】 「長期的展望を論ずることなく、事業の仕分けを行うべきではない」 理工学や薬学など自然科学系26学会が異議★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272505905/

一方で民主党は科学技術の外国流出には熱心

【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/
【鳩山イニシアチブ】日本の企業が苦労して築き上げた技術を、他国へ譲り渡します
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/
318名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:57:53 ID:GKVFf6HwO
>>316
あれはキチガイ穢多野中広務非人が押し切ったんだよな
319名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:21:58 ID:tdz7rK00P
>>1
最大の目的であった「イオンエンジンの信頼性」はとりあえず実証できたんだし、もう飛ばさなくてもいいんじゃねえの?
ここはかぐやに予算を集中させたらどうだ?
320名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:37:03 ID:TptHK1OF0
>>319
月はその地質的な特性上資源目的で活用する余地に乏しい。
加えて、地球よりずっと小さいが、十分に大きな重力があり
一旦降りると宇宙に戻るのに大きなエネルギーを必要とする。

だから、月よりも小惑星への進出をまず行うべきだ、という意見はそれなりに有力なのよ
321名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:39:31 ID:bI+FNXzi0
どっち付かずで共倒れになるのがオチだな
322名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:57:46 ID:ALRn/nwZ0
>>319
それはあくまで工学的な目的。
検証完了した技術で何をするか?というのが理学的目的。
S型とC型、あるいは将来的にF型小惑星の探査を完遂しなければ、太陽系の起源には迫れない。
323名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:46:23 ID:3xKAK7sNO
ん〜〜イトカワまで行って帰ったのは素晴らしいけど結局採取できてなかったからなぁ……
採取できるようなのを造るには更に100億円ほどかかるんだろうなぁ。
324名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:24:24 ID:zZUkq6oQ0
大事なこと忘れてるみたいだけど、2003年のJAXA設立で合理化を理由に予算を大幅に削ったのは自公連立政権だよ。
JAXA設立案が本格化したのも自公が連立してからというのも皮肉。そのJAXAを誕生させたのも小泉内閣だし。
だから「はやぶさ2」はJAXA設立によるISASの弱体化で封印されたプロジェクトみたいなもんなんだよ。
325名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:22:35 ID:pJLLugx50
>>291
科学者のオナニーに付き合う必要は何もないんで、寄付は一切しません。

>>307
完全に気のせいです。失敗ミッションだから、失敗って言われてるだけだ。

>>311
はいはい、どんな言い訳しても、砂をとってこれなかったのは、事実だよ。
制御関係もグダグダだったから、こんだけ時間がかかって無駄金を使った訳だし。
326名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:42:52 ID:ALRn/nwZ0
>>325
>砂をとってこれなかったのは、事実だよ。
>砂をとってこれなかったのは、事実だよ。
>砂をとってこれなかったのは、事実だよ。

よくもまあそのあからさまな事実誤認を恥ずかしげもなく言いきれるもんだよ
327名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:45:33 ID:GO0i3s+20
>>325
トラブったおかげで凄いフェイルセーフ機構だったことが判明したよね
328名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:09:22 ID:pJLLugx50
>>326
実際取ってこれてないじゃん。それとも、裸の王様みたいに、愚か者には見えない砂が、
入っているのかな。

>>327
いやいや、たまたま成功しただけだろ。いくら擁護したところで、失敗は失敗。
329名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:10:52 ID:g6E0r27u0
約500年貯金すればいいじゃない。
330名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:12:50 ID:GO0i3s+20
>>328
じゃあ分析に十分なだけの物入ってたらお前土下座な
331名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:15:36 ID:ALRn/nwZ0
>>328
馬鹿には見えない砂www誰が上手いこと言えと。

分かっててやってるんだろ?
あらゆるニュースソースをマイナスの目線で解釈してとことんマイナスの結果で見ると。
332名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:26:45 ID:XxmVMFJi0
これは要らないだろ
太陽光発電衛星とか軍事衛星とかもっと役に立ちそうな事に金を使って欲しい

公共事業的側面から最先端科学技術に需要を生み出すのは良いし支持してる
だけれど小惑星に行くのとかそんな純粋な好奇心はやめて欲しい

将来的に商売になることや国民の幸福に結びつく様な事に
公共事業は舵を切って欲しい

無駄な道路よりも安い公営団地を
無駄な小惑星探査機よりも軍事衛星や太陽光発電衛星を
333名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:28:20 ID:/TPznlty0
>>332
と叫び続けた民主は今このざまです
いい加減間違いに気づけ
334名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:29:07 ID:XxmVMFJi0
3000万円ならいいけれど160億円突っ込むなら
そんな科学者の遊びでなく
国防やエネルギー開発の舞台としての宇宙という方向に行くべきじゃないか?
335名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:29:11 ID:GO0i3s+20
>>332
安い公営団地は住めたもんじゃねーぞ
336名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:31:22 ID:ALRn/nwZ0
>>332
はやぶさ計画の総費用掛けたって、公営の集合住宅一棟も立たないぞ?
337名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:34:55 ID:GO0i3s+20
338名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:37:49 ID:XxmVMFJi0
>>333
は?俺は国民新党や自民党支持者だけど?

民主党は最先端科学の技術維持の為に
予算を付ける事すらしようとしないわけでこれは反日行為だ
でもあんたらみたいに宇宙開発なら
なんでも手離しに支持ってのもちょっとおかしいぞ

宇宙関係に予算を付けるのは絶対に賛成だが
はやぶさ2は絶対に要らない
まず評価を得るまでのスパンが長いし
こんなんでは連続して予算を取れないぞ
>>335
200年持つコンクリートで作るべき
家賃は安くして長い時間をかけて回収
不動産の不労所得者が日本国民から月に数万も搾取している構造を改めるべき
>>336
道路と比べて言ってるんだけれどなんでそういう誤読が好きなの?
はやぶさ2なんて詰まらないものはマジでやめて欲しい
339名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:45:20 ID:kv3nNa0R0
はやぶさ2署名
http://www.shomei.tv/project-1562.html
ここ3〜4日、89万くらいで勢いが止まってるので何かおかしいと思ったら
「全文を読む」を押しても中に入れなくなってるんだよね
これじゃ来た人署名できねーよ、と思い一応運営にはメールしたけど…
もう、ほんとしっかりしてくれよ
340名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:45:52 ID:gQagAWBd0
中国に黄砂対策「1兆7000億」から、使えばいいと思うよ!
民主さん?
341名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:49:25 ID:7+L1MO3T0
>>338
科学技術の基礎研究に対する国の関与を「お遊び」とか言い出すのは、割と土人思考だよな。
342名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:49:47 ID:4sMjSWUtO
そんなことよりおまいら、
JALが1000億円も支援を要請してることの方がおかしいだろ
343名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:51:31 ID:BHPvPfl/0
>>338
素朴な疑問なんだが
温暖湿潤気候下で二百年もコンクリートが持つのだろうか?
344名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:54:21 ID:e4cvGVA90
世界初の偉業を達成した事業が資金難・・・
どこまで腐ってるんだよ、この国は
あぁ、レンホー曰く、世界で一番じゃ駄目なんだっけ
誰だよ、こんな馬鹿に投票した大馬鹿は
345名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:54:34 ID:Vn41t1yE0
コンビニの募金箱に「はやぶさ2号募金」ってやればいいじゃないの?
346名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:57:01 ID:4sMjSWUtO
>>338
>200年持つコンクリートで作るべき

↑こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホは糞して寝ろ、な?
347名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:58:30 ID:XxmVMFJi0
>>341
そんな言葉遊びはアンタが満足するだけです
はやぶさ2に160億円はあまりにもつまらない
もっと2000億くらいぶん取れて尚且つ国民に支持される計画に変更すべきです
>>343
持ちます
コンクリートのwikipediaに確か書いてあります
348名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:00:50 ID:XxmVMFJi0
>>346
福田内閣の時に200年住宅とか政策でアナウンスされて記事になってたと思います
349名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:04:01 ID:CjXmyOH+O
>>338
宇宙開発は大別して3つ
有人飛行もしくは作業
深宇宙探索
地球観測だ
で、はやぶさのお陰で日本の深宇宙探索技術は他国より大きくリードをとった
御家芸と呼ばれる事にリーチかかったのに
なんでここで止めなきゃなんないんだよ
350名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:06:17 ID:XxmVMFJi0
>>346
それとも住宅更新が生む経済活性の話でしょうか?
無駄な道路が作られていたり
日本はとにかく産業構造の転換をはかるべきなのは間違いの無い話だと思います

ヒラの公務員の金を削り科学技術に携わる理系にもっと金を流し込むべきです
土建をしてた人にも仕事を与えなければいけないのもわかります
>>349
>有人飛行もしくは作業
これは手段すね
深宇宙探索は個人的には好きですけれど国家予算を使う動機としては
最先端科学技術の雇用維持以外には認める気になれませんね
第三の目的として太陽エネルギーの獲得とかのほうに
予算を突っ込んで欲しいです
351名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:06:43 ID:+7Jxv1rz0
>>332
地球だけの閉鎖系で活動している限り、一人当たりが使える資源は減っていく。
これは単純な算数の問題だ。だから、いずれ資源の分配をめぐって利害の対立が必ず起こる。
これを解決するには、宇宙を開発して人類の生存域を開放系とするしかない。

そして、その現実的な解としては、小惑星開発しかない。惑星は・・・重力の井戸の底は人類にとって
未だ手がとどかない。それに対して小惑星の開発は今後20〜30年の人類の技術発展で可能。
ぎりぎり手の届く範囲の課題だ。これをやれるのは先進国しかない。
日米欧露・・・いずれ中国が加わるだろうが・・・これらの国が協力して行うしかない。それができなければ、
人類の数を削減することになるだろう。

最初に書いたように、一人当たりに割り当てられる資源の量は、単純な算数の問題だからだ。
その人間の削減が先進国に課せられるのか、他の持たざる国に課せられるのか・・・
ゆっくりとした削減になるのか、それとも破局的な削減になるのか・・・
いずれにせよ、今後50年くらいで結果が見えてくるだろう。これは温暖化とか言ってるよりも明白な危機だよ。
352名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:11:51 ID:rcFu05+C0
>>351
今の政治家や財界TOPにはどーでもいいこと。
自分達が美味しい思いをすることが、最優先。
353名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:12:38 ID:7+L1MO3T0
>>350
金になりうるジャンルに国が金を突っ込むべき、って民間の研究プロジェクトを根こそぎ潰すつもりか・・・
354名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:13:38 ID:XxmVMFJi0
>>351
全然わかりません!
小惑星で何が開発できるんですか?
あとどうやって地球圏まで小惑星を運ぶんですか?

そんな推進剤をそんな高度に上げるだけで破綻しますよ??
エネルギー問題をいうなら尚の事太陽光発電でしょ?
355名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:16:21 ID:XxmVMFJi0
>>353
なに言ってるか全然わかりませんよ
エルピーダがなんの国の補助も協力も無くやってると思うんですか?
なんで民間がやれてるような研究を重複する必要があるんですか?
成果が出るまでが長く予算が大量にかかる
このような研究ならいくらでもあるし金の使い道としていくらでもあるでしょ?

なんか無理矢理反論しようとしてるんすか?
356名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:18:23 ID:mOk+bwul0
そう言えば民主党の前身である社会党が日本の宇宙開発を軍事に繋がると言って
強固に反対したっけ…
プロ市民あがりの菅総理や閣僚が宇宙開発のために予算を出すとは思えない
357名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:20:16 ID:RTnhiK90O
アフガンよりこっちに金を…
358名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:20:33 ID:+7Jxv1rz0
>>352
今の人間達・・・特に先進国が、歴史に裁かれるな。
人類の最大の問題への解決の道筋が見えていたのに、
目の前の京楽のために、それを葬ったってね。

多くの資源がピークアウトを迎えつつあるから、
今後50年で解決の方向を見いだせないと深刻なことに
なってくるよ。
孫の世代に着手するのでは、もう遅いかもしれない。
359名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:21:42 ID:IOpzfpDr0
はやぶさは工学衛星であり砂を取ってくるのはオマケミッションだった
だからカプセルが空だったとしてもイトカワまで往復できたことで十分成功
仮に地球に帰れなくてもデータが得られるからOKという「実験機」だった

だがはやぶさ2はそうではない
惑星間飛行はすでに初代がやって見せた以上出来て当たり前
砂を取るのだって次は成功させないといけない
ましてや何かトラブルが起きて戻って来れなかった場合は
完全に赤っ恥で関係者の立場が無くなる

そういうプレッシャーの中で飛ばさなくてはいけないはやぶさ2だが
成功して砂を取ってきたとしてもその時点でNASAが成功させている
可能性が高く「世界初」は取れないと予想される

「出来ればやりたくない」
「リスクばかり高くて得られるものは少ない」
「予算がつくならその金を別のことに・・・」
というのがJAXAの中の人の本音だと思う
360名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:23:16 ID:XxmVMFJi0
>>356
ICBM及び再突入体に必要な要素技術は既に十二分に集まったと考えて間違いないです
ただ需要がすなわち雇用が無い事には
結局人で技術は継承しているので作れなくなる事もあります

たかだか160億円程度の予算しか引っ張れないプロジェクトでは弱すぎないかと不安です
もっともっと金を突っ込むべき
361名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:24:43 ID:msy02Yf8P
>>351
自分が生きてる間に宇宙開拓時代の幕開けが見られるかなあ…
362名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:34:57 ID:+7Jxv1rz0
>>354
小惑星には様々な組成のものがある。
イトカワはS型で地上でもありふれたシリコン・・・岩と言っていいけど、なかには金属が主成分のM型というものもある。
地球ではほとんどが中心部にある金属が、むき出しになっていると考えられている。これは宇宙鉱山と言える。
もうひとつ、有機物資源は彗星の核に似た小惑星であるC型・・・はやぶさ2が狙っている型だ・・・が多く含んでいる
と言われている。これらにメタンなどが含まれていれば化学工業の原料となる。

そして、推進剤を地上から宇宙に上げる必要はない。
地球に持ち帰るには、はやぶさで実証されたイオンエンジンが使える。
将来的にイカロスのソーラーセイルも実用化されるだろう。
要素技術は出揃ってきてるんですよ。
363名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:37:21 ID:+7Jxv1rz0
>>359
組織防衛の論理ですよね。
それはよくわかります。
だから、冗長性ということを盛んに言ってるのでしょう。
つまり、せめて2機一組で飛ばさせてくれと。
そうしないと、一回の失敗で世論は180度ひっくり返りますからね。
364名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:42:58 ID:iRWpH9wx0
160億なら、電波利用料を外国並にすればメディアから年間200~300億は普通に引っ張れるから
それでいいんじゃね
電波オークションまで一気にやって1000億単位のほうがより好ましいけど
与党になった瞬間撤回したから絶対にしないだろうけどね
3年に1回の変更の結果発表は8月だけど普通にスルーされそう
365名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:43:44 ID:XxmVMFJi0
>>362
色々書いてるけれど結局は市場価格でリサイクルに勝てないと思うよ
資源採取の名目で開発をしようにもそのコスト試算で取りやめられるだろう
366名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:58:09 ID:+7Jxv1rz0
>>365
コスト低減については、20〜30年間の技術開発が必要でしょう。
でも原理的にはできるということが見えてきた。
今は、これが大事だと思います。
367名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:28:57 ID:XxmVMFJi0
空飛ぶ車と同じだよ
空飛ぶ車はどんなに技術開発が進んでも
地上を走る車の燃費にはかなわない
目的としては幼稚だね
368名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:49:27 ID:Wff10WD40
打ち上げたロケット(M−V−5)に70億かかったからね・・・
369名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:59:03 ID:0Tcr9iodi
>>351
>地球だけの閉鎖系で活動している限り、一人当たりが使える資源は減っていく。

>そして、その現実的な解としては、小惑星開発しかない。

電波さん発見
370名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:15:06 ID:W64LGuyq0
>>362
小惑星から金属やらを採取するって本気か?
いったいどんだけコストがかかる事やら。
そんな金をかけて宇宙から取ってくるぐらいなら
地上で代替材料を探すほうがマシ。

まぁ、有り得るとすれば宇宙ステーションの建設
資材として、その「宇宙鉱山」とやらを利用する
ぐらいか。それにしたって、あと100年はないなw
371名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:28:42 ID:scbQDrp60
国がダメなら国民からお金を貰いなさい
寄付金と募金箱を設置すれば感動した人が払ってくれるだろ
372名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:28:57 ID:AmnrSLGV0
ライブドアそのままにしてたらほりえもんが金出したかもな
宇宙とかロケットとか好きだし
373名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:34:27 ID:vfJUkCoa0
374名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:58:36 ID:Wff10WD40
ま、子供の心臓移植を海外でするのにちょっと声かければすぐ1億ぐらいの金が集る
いい世の中だからね。街頭募金でもやれば10億ぐらい集るだろう
それよりキャラクターグッズの販売や映画、アニメ化などこの時期大きなビジネスチャンス
に出来る可能性もあるが川口PMだけじゃそれもむずかしいだろう
誰かそのスジに明るい仕掛け人がいないとムリ
375名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:08:25 ID:+kmkLFEr0



「 コンクリから汚沢へ 」 顔負けのミンス売国政策! 日本の技術と金を特亜三国にばらまく 「 コンクリから特亜へ!」


  □ 東アジア共同体議連が発足 ・・・ 会長にバカポッポ前首相
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276588610/
  □ バカポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円!も無駄金支援 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
  □ バカポッポ、外国人の生活改善対策検討 「 日本をもっと開かれた国にし移民を受け入れないと 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272184377/
  □ 外資法人税「 ゼロ 」 を成長戦略の目玉に! 特亜からの入国手続も簡素化
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271924708/
  □ 特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
  □ 原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
      http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
  □ ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
      http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
  □ 中井拉致問題担当相 「 脱北者が国内に定住できるよう北朝鮮人権法を改正 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264177705/
  □ 直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
  □ 科学技術予算でバカポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
  □ バカポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します! 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/

376名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:30:44 ID:YFL7hWGD0
物的証拠が無い以上、本当に小惑星に着陸て帰ってきたの?
と言われても仕方ない。
377名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:36:32 ID:KseIZeN90
>>376
データ的な証拠は、いくらでもある。
小惑星の着陸は、深宇宙探査のクリティカルミッションだったので、アメリカのアンテナも借りているし、
世界中の学者と何度も打ち合わせの会議をしながらチャレンジしている。


378名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:43:33 ID:P3zyYcL5P
>>5
ところで、おまいさん、自分がやりたかった事全て実現させた?
一つでも実現させてないならおまいの人生は無意味なもんだったという事で良いかな?
379名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:50:24 ID:xILOLELU0
JAXAははやぶさ以外にもたくさんの衛星を開発してるんだから
そっちも応援してやれよ。
380名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:58:51 ID:KseIZeN90
工学的な成果を次々挙げているイカロスが、
今度は天文学的な成果が期待されるガンマ線観測器を起動したな。
もし超新星爆発があれば貴重なデータが取れるだろう。
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/



381名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:09:22 ID:NXqhkqtG0
まだ失敗したか成功したかはわからんが

なにも入っていなかったとしても

はやぶさ1はイオンエンジンの惑星軌道航行実験+イトカワの精密計測
はやぶさ2がイトカワの試料採取リターンミッションでいいじゃないか。

ふつう、いちどにやらずに、3回くらいに分けてやるべきミッションだと思うぞ。
382名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:15:06 ID:JkE9kAS8O
鳩山ママが出してくれる
383名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:19:20 ID:Z4f+0IWh0
はやぶさ2は小惑星のサンプルリータンがミニマムサクセス条件に
なるだろうから、確かにプレッシャーは大きいだろう。はやぶさの成功も
運に助けられた部分が有るのは否定できないし、リスク管理担当者
の立場だったらかなり怖いプロジェクトだと推察する。

それでもぜひ挑戦して欲しい。深宇宙探査に必要なノウハウや実績は
まだ十分蓄積されたとは言えない。サンプルリターンに失敗しても物の
判った人間はたぶん文句言わないから。
384名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:35:40 ID:rcFu05+C0
>>382
大相撲を切って浮いたNHKの予算を全額回収して、こっちに回したら、ハヤブサが2機できました!


とかは、流石に無理?
385名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:43:16 ID:rjU6a2tG0
なんで160億もかかるの?
お国のためなんだから勉強してよ。
386名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:45:20 ID:W+I5DE3V0
NASAがやったら500億はかかるってどっかで見たよ
387名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:23:11 ID:jIVk3Fxu0
はやぶさ1はイトカワの状況が分からなかったんで
とんでもないアクロバティックな運用で切り抜けた。
だが、それでは難しいと言うことが分かったのも
工学的成果の一つだ。

その経験を生かすつもりがあるなら、先に計測用の探査機飛ばせろ。

鉄の塊なのか、岩なのか、砂なのか
また球形なのか棒状なのか、想像を絶したいびつな形なのか
ちっともわからん。

それで、サンプルリターン機を合うように設計しなければ、
行ってサンプル取りようがありませんでしたじゃ困るぞ
388名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:31:04 ID:vIfO9APk0
>>387
そんな気長な計画を組むと、
計測用の探査機におまけのサンプリング装置を取り付けて、
計測のついでにサンプルまで取ってきそうだな。
389名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:34:08 ID:jIVk3Fxu0
それがはやぶさ1だけどね
390名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:34:56 ID:uqzDOZfw0
>>387
イカロスの後継機なら可能なんだけどな。
片っ端から小惑星調べまくる感じの。

何にせよ打ち上げ回数が少なすぎる。
今の4倍くらいは飛ばすべき
391名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:49:09 ID:j0F6btKL0
大義を唱えて私腹を肥やす。
これが官僚の本性。
はやぶさ2つくれなくなっちゃうよ?
いいの? いいの?
といってる官僚の目的は自分の給料アップww

392名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:58:42 ID:mVB2He3d0
>>391
人件費は別なんだけどね。
官僚批判したくて妄想に走るのね。
393名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:04:08 ID:FSGxZ7vj0
子供手当てを日本国民だけにすれば
問題なく予算が確保できるだろ。
さらに高校無償化も止めれば、
全ての計画が実行可能だろ。
394名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:12:42 ID:aeRMzVK10
打ち切ってもいいだろ
借金返す当てがついてからでいい
395名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:31:02 ID:j0F6btKL0
>>392 給料アップというワシの書き方が悪かったが、そら、まともに、人件費には回さんだろ。
合法、違法含めて、ばれないように巧妙にしかけを作るさ。具体例をあげるまでもないだろ。
396名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:04:57 ID:iGrEWeqm0
>>382
3000万って鳩山の小遣い2ヶ月分だな。
397名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:06:48 ID:MEAlGXlG0
成功して社会的に注目されたら、急に手のひら返したように予算復活するんだぜ。
もし失敗してたら、「それみたことか」と、得意がっただろうけど。
398名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 17:39:12 ID:b4dv/BNb0
今日の朝日新聞は砂だけが収穫ではない、と1ページ弱さいてた
ミサイルに繋げてたのは朝日らしかったが
399名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 17:43:45 ID:dNlLxtllO
朝日新聞はそれまでずっと朝鮮の記事のほうが大きかったんだよ。
朝鮮記事がカラーで
はやぶさの偉業がモノクロ囲み記事って
いったいどこの国の新聞なんだとww
400名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 17:51:30 ID:b4dv/BNb0
>>399
なんだかしらんが今日の扱いはでかかったw
ミサイル=はやぶさ危険・・・というほどの記事ではなくて
どちらかというと

耐熱シールドがすごいんだよ、NASAも飛行機飛ばすし、ミサイルにもなるんだぜ
予算ねーからつけろよ

という感じではあった
朝日らしくなかった
401名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:12:22 ID:yKrUW9w8O
コイツらは仕分けされなかったの?
402名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:27:20 ID:pJLLugx50
>>397
で、いつから成功した事になったんだ?
403名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:29:21 ID:8dvNxl6H0
民主と相撲をなくしてでも、こういう事に国家予算は使われるべき
404名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:31:41 ID:b4dv/BNb0
>>402
耐熱シールド含めて大成功
405名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:36:38 ID:P1b1s2d90
JALは1000億円の追加金融支援か
406名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:39:35 ID:0tweCCTU0
次は粘着シートみたいなもので採取したほうがいいんじゃねえか?
407名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:41:06 ID:E6URrrJX0
金がねえから予算出せないのは仕方ないな
と思ったけどJALがあったか
穴の空いたザルみたいなJALに金突っ込むならこっち助けた方がいいな
408名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:45:04 ID:uIVHf+et0
オイオイw

まだ予算付いてないの?

もう製造に取り掛からないと地球との位置の関係で計画実行が不可能になるんでしょ?

409名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:40:01 ID:HIsD91xvP
>>385
> なんで160億もかかるの?
> お国のためなんだから勉強してよ。

・はやぶさの打ち上げに使ったM-Vロケットは既に廃止されて使えない。
・M-Vの後継になるはずだったイプシロンロケットは、予算がまともに
 つかず遅れに遅れまくっており使えない。
・他国との連携プロジェクトにして他国のロケットで打ち上げてもらおうにも、
 リーマン以降の超経済状態で片端からつぶれた。
・仕方ないのでH-IIAを使うしかないのだが、H-IIAは逆に大きすぎて
 はやぶさクラスの衛星を一つだけ打ち上げるにはコストがかかりすぎる。
・しょーがねーので、H-IIAではやぶさを踏襲するサンプルリターンと
 インパクトの2機を一緒に打ち上げようと計画大幅変更するも、ますます
 経費がかさむことに! ←今ココ

要するに「泥なわ」。
410名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:50:58 ID:uqzDOZfw0
ロシア製花火が200億なんだから大特価だろ
411名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:50:15 ID:bkkQj2RC0
>>409
>しょーがねーので、H-IIAではやぶさを踏襲するサンプルリターンと
> インパクトの2機を一緒に打ち上げようと計画大幅変更するも、ますます
> 経費がかさむことに! ←今ココ

ここ、今はちょっと違うみたい。
上坂監督が吉川先生から聞いてる話だと、爆弾を抱えた一機体制で計画してる模様。
下の1:20:45から、CGではやぶさ2の説明をしてる。
http://www.ustream.tv/recorded/7715534
412名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:51:30 ID:575Bydiq0
>>368
後継機のイプシロンは、コストダウンはいいんだけど、打ち上げ能力も落ちる計画
(はやぶさ500kg、イプシロンの太陽同期軌道投入能力420kg)で
「こんなこともあろうかと」を講じるのが、よりキツクなるのよね
413名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 07:55:55 ID:h/c8AwEj0
>>412
初期能力はそうだが、Wikipediaにあるように、MV並みの能力増強も計画されている。
1. 第1段の高速燃焼化、ノズル設計の変更、推薬の増量によりM-Vと同等の能力を持たせることが検討されている。
2. 次の段階としてはM-Vの第2段であるM-25を組み込みM-V以上の性能のロケットへと発展させることも検討されている。
3. アッパーステージ(第4段)の追加により能力向上を図ることも検討されている。
414名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:02:48 ID:JMfES5fAP
くだらない海外援助を削って、はやぶさにまわせ
415名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:06:25 ID:HeK3UaEn0
中国には、黄砂対策という名目で何兆円も巻き上げられてる民主党。
なのに3000万円かよ。

いい加減、日本人の為に働く気は起きないのかね。
416名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:09:21 ID:9sBo83L1O
民主党さんはたくさんの海外に金をばらまいたのに。
JALにもしたのに。
あれれ?
417名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:12:15 ID:5v8wE5EY0
相撲協会に国が出してる金をこっちに回せば済む話。
同じ文部科学省内だから簡単だろ?
418名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:21:02 ID:7jTw8zH6O
そうか相撲を公営ギャンブル化して
収益金で宇宙開発したらいいんだ。
博打好き協会と金欠研究所で一石二鳥!
419名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:22:33 ID:yGITcNre0
高速道路無料化に1兆つかうなら、科学技術に回せよ
420名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:30:19 ID:5NnNvrWIO
タリバンに7500億円
中国緑化に1兆5000億円
他にも鳩山が海外にばらまいたよな
子供手当てで外人の外国に住んでる子供にも
421名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:35:11 ID:8sSUvuaE0

科学技術政策は、とくに自民時代からの失政で、
「はやぶさ」なんかより遥かに重要なのに資金削られてる所が山ほどあるのに、
たまたまマスゴミが派手に食い付いてやった宣伝を鵜呑みにして、
右に倣えで「はやぶさ」マンセー、挙げ句は民主叩きとか、
まじ情弱ネトウヨは日本のゴミ。
422名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:36:48 ID:ydrD481E0
【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258332063/
【政治】民主党からは「ロケット打ち上げのJAXAはもう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252857258/
【宇宙】ISS実験棟「きぼう」、鳩山政権は運用に慎重姿勢…「これまでの成果を見る限り、撤退が妥当」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271852137/
政府が官民共同GXロケットの開発中止を発表、事業仕分けで廃止
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/17/003/index.html
【事業仕分け】 JAXA(宇宙航空研究開発機構)運営の広報施設「ジャクサアイ」を廃止との結論「費用対効果が不明」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272298477/
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270000248/
【はやぶさ】民主党「世界に冠たる快挙だ!」←予算を17億から3千万まで削った人たち。現金過ぎとの声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276515095/
はやぶさ後継機の予算は政権交代を受けた予算削減で17億円から3000万に縮小へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276488444/
民主の仕分けではやぶさ2の予算3000万に  鳩山小遣い2年分  「もはや必要なし」の声も ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276509417/
【政治】民主党への政権交代で「はやぶさ」後継機の予算3000万に縮小…製造に着手できず★5
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276513307/
423名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:38:26 ID:qwfnDCS1O
寄付金やらスポンサーつければいいじゃん
税金使う必要はない
424名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:41:16 ID:9IflfAK5O
>>421
カミオカンデとかも潰されたな
425名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:42:00 ID:1ruwIpKVO
誰だよ!まったく民主党なんかに投票したのは、
426名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:42:17 ID:ydrD481E0
   ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}  1位である必要があるんですか! 
  {::::f          ヽ:::::::::::::::}
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/   2位じゃだめなんですか?
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/   2位だっていいじゃないですか! 
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/  
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ
/      T''‐‐''´  /|   \

【主張】はやぶさ帰還 不撓不屈みせた宇宙の旅 2010.6.13 02:34
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100613/scn1006130234000-n1.htm
>世界一を目標にしたからこそ実現できた輝かしい成果にほかならない。日本の科学技術力の結晶である。
>世界一を目標にしたからこそ実現できた輝かしい成果にほかならない。日本の科学技術力の結晶である。
427名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:49:35 ID:U+jkqEX20
>>421
ほんまやな。
428名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:55:15 ID:1Ye49R5Q0
>>5
たしかに、1ミリ以上の物は入ってなかったね。

でも、これから一年くらいかけて特殊な装置を使って「目に見えないサイズの塵」が採取できたかを確認する段取りになってるらしいよ。

塵ですらサンプルとして十分ってビックリだよね。採取結果に激しく期待しちゃうよねーw

429名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:59:01 ID:5FKVkD6+0

在日特権潰せば余裕で捻出できるな。
430名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:12:25 ID:dcZG5SW40
俺が出したる
431名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:14:32 ID:Di1endWK0
冷静に考えれば、だからなんだって実験だな。
しかも、NECがNASAに売り込みできるって。
なら、NECの研究開発費でいいだろう。
部品調達は外国からするんだから、国内の中小企業にも恩恵ない。
まったく税金の無駄。
432名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:19:05 ID:h+jxsEltO
一日も早くこんな無駄なバラマキ、必要な費用を使わない政府は野党に落とそう↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
433名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:22:54 ID:h+jxsEltO
>>423お前はバカか?宇宙技術開発を寄付金やカンパで出来ると思うのか?
434名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:27:38 ID:ApBhkf4F0
いつも無駄無駄言ってるキャラがムーミンに居たな
じゃこうねずみだっけ?
435名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:31:57 ID:OQoQU5aaO
まずは運よく帰ってきただけで世紀の大失敗プロジェクトになるところだったことを思い出そうぜ
また迷子にならない方法やちゃんとサンプルを回収する方法を検討するのが先だろ
436名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:32:34 ID:4omuEuboO
160億円の見積りがデタラメ…
2億円で作れば158億円の儲けます。
こんなやり方は防衛省のミサイル開発費用と同じ。 日産、東芝はぼろもうけです〜
3千万円で作ること可能ですがビール代がない。と言う訳じゃよ
437名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:39:56 ID:Vf2XLLX+0
>>435
160億程度で世紀の失敗にするなよ。
対策考えるのにも金はいるよ。

>>436
金銭感覚が無くても生きていけるって日本はまだ余裕あるのね。
438名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:45:47 ID:JMldo0OQ0
外国人に無駄にばら撒くより、まだ国内で使ってくれたほうがいいわ
439名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:48:09 ID:ebQ4t78z0
初代はやぶさは買いましたので、早く2をお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=ugfbHM_tIC8
440名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:51:33 ID:OQoQU5aaO
>>437
3000万はあるしNECにも出させろよ
で、計画修正できてから予算申請だろ、普通
総括してないのに次作るから予算くれって…
441名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:57:46 ID:xfaEl43B0
トンスル花火二発で400億なんだから、800億くらい用意してもいいだろ。
442名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:03:39 ID:LhqO2tVG0
>>440
なんだ、総括って。メンバー全員を殺すことか?
NECは儲かってない。赤字だ。ドアホ。
443名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:07:54 ID:4+hh9B3D0
イカロスは、おまけとして搭載した、ガンマ線観測器とダストカウンタの運用がいよいよ始まるな。

444名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:17:53 ID:4+hh9B3D0
ちなみに中国の宇宙開発は・・・

中国の月面探査「嫦娥3号」搭載の月面車「わが国最高の知能ロボ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0621&f=it_0621_004.shtml
日本と違って30年間使える原子力電池を使用。

嫦娥1号は、かぐやと比べて大きく劣っていたけど、
より低高度を飛ぶ嫦娥2号で差が縮まり、
嫦娥3号で日本が行っていない月への着陸を実現する。
445名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:18:57 ID:gG14qs7U0
宇宙開発は外国がやればいいのでは?
446名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:20:09 ID:qY571F7q0
>>444
韓国だけが、どんどん置いていかれるな・・・
447名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:25:51 ID:OQoQU5aaO
>>442
お前小学生?
日本語もしらないのか

半分くらいはNECのプロモ活動なんだから金出すのは当たり前だろ
赤字だから金出さないっていうなら撤退してしまえ
448名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:26:07 ID:5jDygPX/0

はやぶさの目的一覧(○=成功、?=不明)

 ○ イオンエンジンによる推進実験
 ○ イオンエンジンの長期連続稼動実験
 ○ イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ
 ○ 微小な重力しか発生しない小惑星への自律的な接近飛行制御
 ○ 小惑星の科学観測
 ○ 小惑星への突入、および離脱
 ○ 大気圏再突入・回収
 ? 小惑星のサンプル入手(入手に成功か失敗か不明、少なくとも1mm以上のは確認できない)

先進国の技術だと、「1mm以上」であることはサンプル解析にはまったく関係ない為、サンプル採取だけが
成功か否か不明な状態で、あとはだいたい成功か
449名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:29:50 ID:4+hh9B3D0
>>447
韓国が必死に支援してきたサムスン涙目www。

450名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:30:11 ID:LhqO2tVG0
>>447
技術力アップのために安い開発費でも付き合ってるんだよ。
プロモとかいう訳の分からんことじゃない。ドアホ。

幼稚園児は引っ込んでろ。

451名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:37:46 ID:xfaEl43B0
>>446
韓国は米のナイキミサイルを勝手に分解して対地ミサイル作っちゃったせいで、
完全にNASA関連の宇宙開発からハブられてるしな。

露とも決裂したし、ぶっちゃけ衛星あげてもなんもできない。
台湾が衛星軌道に乗せて、10大宇宙開発国が確定したら諦めるんじゃね。
12カ国中11位じゃやる意味なかろう。
452名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:41:52 ID:JsSi1mEJP
>>1
3000万じゃあ技術者つなぎとめておくことすら困難なんじゃね?
453名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:47:16 ID:GQ45gEgcP
>>415
今年度だって宇宙関係予算は3,400億位あるんだよ。
で、筋の悪いGXの予算を大幅に削ってイプシロンの予算を10倍に増やしたとか、
PLANET-Cの予算を5割増しに増やしたとか、今まで麻生政権までは停滞させられていた
のが動いたのは現政権の『事業仕分け』の成果なんだけど、なんで読売はそういう
情報には一切触れようとしないのかな。
454名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:50:22 ID:xfaEl43B0
>>453
GXは夏の時点でエンジンのみ開発継続だったのに、廃止にした馬鹿民主がどうしたって?
民間からの企業投資を400億もかけてるんだから凍結にしときゃいいものを。

仕訳じゃなぜか民間投資分を税金に含めてたけどな。マジキチ
455名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:52:35 ID:h/c8AwEj0
カールセーガン博士の設立した、惑星協会のフリードマン博士も大絶賛だね
 http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/post-6dff.html

惑星協会のエミリさんによると、世界中がはやぶさ記事に大注目してる
 http://www.planetary.org/blog/article/00002535/ 
456名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:57:46 ID:KweIsXKi0
○中核派には、生活保護や障害者手当(もちろん似非)で食べている人間も少なくない。その他には、地方公務員、特に教師や団体職員が多い。

反体制を標榜しながら、国の世話になる者が多い。存在自体が既に矛盾である。

一応、「国家に搾取された富を取り戻している!」というのが彼らの詭弁である。生まれてから、まじめに働き税金を納めた、という事例がどれだけあるのか定かではない。


○中核派の最下層は、50を過ぎても就職も結婚もできず、最下級の鉄砲玉として、秘密基地と称するタコ部屋のような所を転々とする者。

最上層は、「指導者」と呼ばれ、うち一名が「最高指導者」である。

最高指導者は本多延嘉→清水丈夫、その他指導者は、北小路敏、秋山勝行、天田三紀夫、金山克巳、といった者たちが知られている。

なお、北小路敏の娘は慶応大学ヨット部に在籍し、アメリカ留学をしていたことが発覚、共産組織の最上層は大変よく儲かり、ブルジョアな生活を謳歌していることが判明した。

「平等」を標榜するはずの共産主義の実態は、資本主義以上の階級組織なのである。
457名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:59:25 ID:2lA3OKup0
まあはやぶさ2があろうが無かろうが大丈夫
10年後にはまたOkinawa state of anarchyなんてことになってるから
婚活とかワープアどころじゃないよ

でも実際上げるとしたらせめて工学実験機にしてね
失敗とか実績の強化改良じゃ高すぎだし海の起源なんぞリーダーになってまでやるこっちゃない
工学実験機にするならシリーズ化してくれ
458名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:07:11 ID:Beo5qAwF0
>>400

ああ、もっと平和利用をアピールするべきだろうな・・・


 @地球の近くの直径10mクラスの岩石まで急行

 A耐熱物質のスプレーをぐるっと噴射

 B押していく(宇宙なんで小さな力でも大物をどんどん加速できる)

 Cソウルの上へ落とす(貴重なサンプルの朝献、研究用に)
459名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:20:44 ID:OR2RCAKD0
はやぶさ2に予算がつかないのは政治のせいじゃなく
JAXA内の権力闘争・足の引っ張り合いということらしいね。
かぐや派とかはやぶさ派とかがあるんだろうか。悲しい話だ。
460名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:26:35 ID:2lA3OKup0
>>459
いやー前は2010〜2011年打ち上げが良いつってたけど、2007年には計画練り直しとか、まあすぐに予算つかなかった
次に都合よく行けるのは2014年頃となったんだけど、2014年度は日欧共同計画がほぼ決まってた
2012年度から順に上げる予定決まってんのに、後からウチも2014年度に上げたいってのはチトむしがいいね
461名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:40:08 ID:GQ45gEgcP
>>454
そのエンジンが筋が悪いから、LNGだけ残して廃止にして正解。

つか、民間って言ってるけど、あれこそIHIと文教族がタッグでねじ込もうと
してった典型パターンじゃねーかと。
462名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:54:15 ID:xfaEl43B0
>>461
ああ、仕訳で拒否った後に予算付いてたのな。
見てなかった。すまん。

で、別に民主支持じゃないから日教組じゃなくていいんだが。
そら自民の票田だからお前さんには気に入らんとこではあるだろうが。
その辺はお互い様だろ。
463名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:17 ID:7jTw8zH6O
>>396
160億って天下り役人たった80人分だな

この国って財団法人いくつあるんだろ?
464名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:05:21 ID:GQ45gEgcP
>>462
日教組云々って、それもまた唐突だな。
同じ厚労省だからって新型インフルエンザ対策の話に、労働組合からゴーン社長を
持ち出してくる位にかけ離れてると思うが。
465名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:36:02 ID:xfaEl43B0
>>464
文教族とGXも関係ないはずだが。
GXは採算が取れないから廃止な訳で、たまたま自民の票田が潰れただけだろ?
文教だから仕分けたなら、敵対勢力の粛清だもんな。

お前さんが、民主は敵対勢力の粛清として仕訳を行ってると主張するなら
関係ない話をしてスマンと言うが、そうでないならお互い様。
で、個人的にはLNGが残ってりゃどうでもいい話題だったんで終わりたいんだが
まだ何かいいたい事でもあるのか。
466名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:48:09 ID:GQ45gEgcP
>>465
> 文教族とGXも関係ないはずだが。

JAXAは文科省所管の独法であってな(ry
GXは実は自民党政権下でも一度廃止となったのを、強力に動いて継続に持ち込んだのが
当時官房長官だった河村建夫。

そもそもJAXAの所管を文科省から内閣府に移して産業としても育成して
いこうという計画だったのを、自民党文教族が現所管の官庁である文科省と
協力してつぶした経緯がある。無関係どころか、ここが大きな問題の中心だよ。
467反民主党:2010/06/23(水) 14:46:31 ID:HQdN1NwI0
>40
を読めと、最初の方に書いて有ったから、今見てきたが、
2007年9月25日のブログを、持ち出してきて何が楽しいのかね?
基礎科学の分野は、継続性が大事。
天下りの問題と、組織内の問題と、技術の問題を、ゴッチャにして
論議している気がするのだが、純粋に技術の継続性だけで、
話をしないのかね?
468名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:52:51 ID:Y7+btkk00
やっぱ旧NASDAとISASで取り合いになってしまってるのね。
バラバラだった時代の旧予算は大企業と中小企業くらい差がある。
衛星の大きさも家庭用の小さい倉庫と大部屋くらい違う。

目的も違うし。
でもやっぱ世間から見ると一緒に見えちゃうのか、
学術目的と科学技術の発展、両方をやるべきだと思うが、どっちかっていう
感じになってしまってるのが残念。
469名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:04:30 ID:Fbt30neo0
ちょっと別の方面から研究している所も
知らない人からしたら一緒くたにされて重複といわれるよね
470名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:21:52 ID:xfaEl43B0
>>466
JAXAが文部科学省管轄の独立法人なんて見たままの話だろうに何言ってんだ。

文教族であることと、GXの仕訳が関係あるのか?
じゃあ採算が取れないから仕訳ってのは嘘で、本当は文教族の締め付けだったと。

結構凄い事言ってるぞ、お前さん。
471名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:40:26 ID:GQ45gEgcP
>>470
日教組を持ち出したあたりで、自分でもすでに何を書いているか理解できて
いないだろう? 頭を冷やしてこい。
472名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:33:20 ID:/zCVRdaY0
蓮舫がいるかぎり日本の科学技術の進歩はない
473名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:36:43 ID:ERM30TBH0
別に宇宙だけが科学じゃないし、あとは他の国に任せたらいいんじゃね?
全ての分野を手厚く・・・なんて無理でしょ、今の日本には。
カミオカンデみたいな予算の付け方も少し問題ありだけど
474名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:48:03 ID:h/c8AwEj0
>>473
単発IDさん、その根拠は?
何故、世界トップ技術を放棄する案に至るの?
475名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:08:02 ID:IQ7zWKimP
>爆薬を詰めた「衝突体」(直径約20センチ、重さ約10キロ)を突入させ、
>直径2〜7メートルの小クレーターを作る。

ちょww人がいたらどうすんだよww
476名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:12:05 ID:i4zaDGHd0
>>475
爆心から10m程さがれば良し
477名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:13:28 ID:hWpX55bs0
>>475
宇宙人がいたら報復してくるぞ。
478名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:34:22 ID:7jTw8zH6O
国家議員を衆参合わせて半分くらいにしたら
すぐ予算が出るんじゃね?
少なくとも人気取りだけで芸能人を乱立させるような政治家が・・・・・



ウワッ!ナニヲスル!!…………。。。。
479名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:37:02 ID:9sBo83L1O
>>477
木星に日本にある原子力関連のををもっていくとかは?
480名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:04:19 ID:Mhmq7yHYP

毎度のお願い申し上げます。

はやぶさ2予算増額の嘆願署名
http://www.shomei.tv/project-1562.html

日本の誇り、はやぶさの後継機であるはやぶさ2を応援しようぜ!
481名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:12:03 ID:aoCaWytk0
>273
血を吐きながら続ける悲しいマラソンですね。

R1号に改名しとこっか^^
482名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:45:00 ID:xNRpWIi0O
ネットではやぶさ2の予算を増やせとか署名運動とか寄付をしようとか
○○を削れば予算は出来るとか言ってる人は本当にはやぶさ2の意義とか
分かってるのかな?
単純にはやぶさ2を飛ばしさえすれば日本の科学が発展するのだくらいに
考えてるんじゃないか?
483名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:45:46 ID:5bGqIrCe0
せめて自民時代の5000万円に増やしてやれよ
484名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:51:22 ID:rRA9pS810
2が飛ばないんじゃMkIIなんて夢のまた夢だな。
ミンスのカス共は科学技術の潰し方を心得ているね。
継続が、継続だけが科学の養分だ。
のらりくらりと口約束で誤魔化しながら数年に渡って具体的予算はつけない。
これで先端科学の芽は実質的に潰せる。それを知ってやがる。
ぶっ殺してやりたいわ
485名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:46 ID:GQ45gEgcP
>>482
twitterで署名のが流れてたけど、深宇宙探査予算ってのならともかく
はやぶさ2特化なんかやってどーするって感じ。

486名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:38:07 ID:Wj80fFSX0
惑星探査の成果が人間の役に立つ頃には世界の勢力図は大幅に変わってるだろうな。
487名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:39:11 ID:glyPcutv0
国民の熱狂に応える形ではやぶさ2だけ華々しく飛ばして
それで日本の宇宙探査はおしまい

てのが一番スッキリする終り方だね
488名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:42:47 ID:xNRpWIi0O
>>485
だってJAXAの事をはやぶさを飛ばした所くらいにしか考えてないんだもの
俺はJAXAとはやぶさ2を支援するぞ!とか言ってるし
489名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:47:37 ID:zGqmcUG+O
当然人件費は入ってないよな?3000万の中に。

にしても3000万はきついな。

俺別にサヨじゃないけど、戦闘機の調達一機減らして宇宙開発に向けたほうがよくね?
戦闘機一機減ったからと危急になんか変わるわけじゃないし。
490名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:48:18 ID:Vx17/u8u0
当分は有人飛行は無理か・・・
491名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:50:44 ID:1DhxUKqT0
なに?道楽に160億円出せとな??
492名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:52:01 ID:Vx17/u8u0
USSエンタープライズ号は何百年先もの話しになりそうな・・・
はやぶさ2が2015年か。わしらは死ぬまで宇宙体験はできんのう?
493名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:54:45 ID:eRwtZEYr0
後ろ向きなやつばっかりだな。お前らって。
ま、民主党の手の平返しがくるよ。でなくても民主で宇宙が終わるわけでもないしw
494名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:56:33 ID:lU0YN8wxO
必要ないな
495名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:57:50 ID:A3BzK8gaO
在日特権カットすりゃ160億くらいすぐに出るだろ
496名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:58:49 ID:eRwtZEYr0
>>491
アフガニスタン支援道楽に5000億円だww
497名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:59:39 ID:n25NEIay0
日本が技術を追求しないでなにで生き残っていくつもりだよ。
50年後には土人wって笑われてるぞ
498名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:06:39 ID:eRwtZEYr0
【政治】 菅首相 「消費税増税…政治生命かける」…9党党首討論
499名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:41:21 ID:jqQjw7Yg0
>>488
でも宣伝するなら目立つところから、ってのは正しい方法で・・・

まあ、そこまで考えてるかは知らんが。
500名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:33 ID:575Bydiq0
>>421
どーしてネトウヨ言う奴ってこんなに頭が弱いんだ?

はやぶさに限らず、ナノカーボンチューブもiPS細胞の研究費用も見事に仕分けられましたよ
自民が良くないのは勿論だが、それより技術研究の予算削って
特定の層だけが得する様な用途にはガバガバ金を使う民主党がボロクソニ言われるのは当たり前の事だろう

変な形で民主党擁護して何になるんだ?
501名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:26 ID:HGbjM7Pv0
自民も特定の業界のためにガバガバ金を使ってきたのだが
502名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:48 ID:iL5Ef+mo0
はやぶさの報道は劇場映画、DVDの番宣だとバレちゃったからな
カプセルの中味も自民党みたく空っぽだし
NHKで無料配信してお詫びせねば
503名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:02 ID:575Bydiq0
>>501
その自民より、民主の方が格段に酷いと言っているんだが

なんの反論にもなってないし
504名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:17 ID:svtYywUQO
マジな話今の日本に宇宙開発だとか言ってられるような余裕が到底あるとは思えん
仮に未来に他の惑星に自由に行き交いできるようになっても
その時日本列島には年寄りとその介護の若者しかいないのに
何か意味があるんだろうか
505名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:19 ID:121X1MgoO
資産が1兆あったら、投資したいね、むしろスポンサー探したらどうですか!?
506名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:03:42 ID:3WCT6LMe0
何でひどいと言われる仕分けをしなきゃならいかと言えば自民がどんどん借金を増やしたからだよ 
507名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:39 ID:NSu60BR40
いまは民主に居座ってるけどなそいつ
508名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:11 ID:ZBdpsEx8O
達成実績があれば技術輸出により開発費回収は10倍のおつりが帰ってくる。

軍事転用されたら、ミサイルで帰ってくるかもな
509名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:09 ID:FZ8uMzAaO
仕分けで簡単に判断できるほど研究って単純じゃないんだよな。
jaxa,jamstec,nied,ism,niprとか、色々研究機関どうしで連携してるでしょ。
詳しくまでは知らないけど。
510名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:44 ID:3WCT6LMe0
小沢が出た後も自民は着実に借金を増やしてるよ
511名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:10 ID:uHv78dnV0
研究に直接関係ない組織や人間は整理しないとね
512名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:15:00 ID:LRtLeGAA0
>>500
ネトウヨ連呼厨以上の情報弱者だなw

iPS細胞だけでなく、スパコンも含めて、
事業仕分け前にどんな末路が待っていたかぐぐってこい。

513名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:48:33 ID:APUAAL1K0
>>500
自民党が特定の団体に、有利に働いてなかったとでも。農家とか土建屋とか、
いろいろあるだろうが。
514名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:56:18 ID:4c2WFVn00
>>513
民主政権下で伸びた「日本の」業界って何があるんだろう。
あんまりクローズアップされないから教えて欲しい。
515名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:02:31 ID:ufjYcE2F0
>>513
土建屋の利権って…小沢さんはまだ自民党でしたっけ?
516名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:03:55 ID:APUAAL1K0
>>514
まだ、1年も経ってない政権に、多くを望んで何になるんだ?

>>515
自民党政権の時は、ハコモノやダムや道路で、土建屋が大儲けしただろ。
517名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:18:02 ID:Vrg/JLO60
>>516
半年で外交ぐちゃくちゃにした政権にまだ期待してるって信者くらいだよ。
民主政権になって儲けてるの民主党員だけじゃないのか?
福祉に回すっていって借金増やしてやったの子供手当てぐらいか?
518名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:20:23 ID:4c2WFVn00
>>516
その理屈だと、一年もたってないのに海外へのバラ撒きを決めたのは大罪だろ。
普通利益が出て安定してからやるもんじゃね。

せめてマイナスを補う分のプラスくらい提示しろよ。
519名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:32:43 ID:F1PxvLrUO
あ〜あ、、、
今からでもポッポを逮捕→処刑すれば
あの基地外の口約束、無かったコトにできないかなぁ、、、
(><)
520名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:36:24 ID:MPmfxpno0
生活保護費を国民年金受給者と同額に下げれば金は出てくる。
521名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:49:20 ID:AQMmH1+90
160億円が3000万なら、議員報酬も同率でカットしろ
どっかの役員2人分の報酬くらいの額でなにが出来るんだ
522名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:38:21 ID:hrogN4E/P
160億か・・・
純増なら手放しで賛成だが、他のプロジェクトがワリを食うようなら口出ししない。
523名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:41:24 ID:xiz2uEnB0
民団の傀儡農相・赤松口蹄疫により、日本の畜産業は殺処分され、
中共の屠殺請負人・蓮舫により、日本人の誇り「はやぶさ」も
殺処分されてしまった!!
反日敵性外国人の次の殺処分ターゲットは、
我々「日本人」だ!!

【アホ民主党】蓮舫が「はやぶさ」の予算を大幅カット
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1276167699/

赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo

【社会】収入ゼロ、出費月1千万円超…口蹄疫被害の農家 - 宮崎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277039461/

【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263341580/
524名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:45:16 ID:P4j6u0ZM0
クソ民主死ね
525名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:45:46 ID:xiz2uEnB0
我々日本人をチョッパリ(豚)と罵り、
傀儡農相赤松口蹄疫で日本の畜産業を殺処分し、
勝ち誇って嘲り笑い、我が物顔で街を闊歩する反日レイシスト集団。
我々の日の丸をウンコで汚す在日韓国人。

赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo

【社会】収入ゼロ、出費月1千万円超…口蹄疫被害の農家 - 宮崎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277039461/

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/unkohinomaru.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090619/524682.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090615/521153.jpg

【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263341580/
526名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:55:56 ID:otZ3lii10
>>506
話が全然違う

とても必要とは思えない方面には十兆以上も増額してるのに
仕分け仕分け大騒ぎして、技術研究費用削って「成果だ」などと胸を張る時点で
頭がおかしい

天下りだけ削って、赤字を減らしたなら、胸を張って良い

なんでさ、こんな簡単な事象すら説明させるような
書き込みで反論するんだ?
自分が何を書き込んでいるのか理解できているのか?

もう少しマトモな話をしてもらえないだろうか?
527名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:25:40 ID:Ak+7OIsnP
160億が3000万って、ネトウヨの頭の中ではどんだけ妄想が膨らんでるんだろうな。
528名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:02:35 ID:g5bBDLaE0
>一年もたってないのに海外へのバラ撒きを決めたのは大罪だろ。
自民政権が約束したことを実行してるだけじゃねえか。w
529名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:18:03 ID:4c2WFVn00
>>528
黄砂対策は2009年時点で中国が欠席して、進捗がなかったはずだが。
鳩山イニシアチブwでやったのは報道ソースがあるんだけどな。

http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html

1兆7500億円の拠出が自民のものであるソースよろしく。
530名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:24:25 ID:h4xqRhlP0
2010年度の男女共同参画予算、5兆7805億円だそうな。
毎年毎年、巨額な金を一体何に使ってんだ?
政治家共は、いい加減にフェミ共を仕分して、将来の糧になる科学・技術の予算に回せよw
531名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:24:35 ID:dIJBFuf+0
>>528
鳩山イニシアチブでアジアにバラマキ。管もアフガン道楽。民主に決まってるだろうが。
532名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:27:07 ID:fjSlfnToO
宇宙開発は韓国にまかせておけばいいさ。

日本は技術提供だけすればよい
533名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:30:44 ID:Li5FfcunO
>>532
運用できないだろ。
534名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:34 ID:yMlrjevK0
はやぶさミッションの重要性とは、日本が将来、遠くの天体から
無人で鉱物資源を持ち帰ったり、宇宙空間に様々な実験を行い、
新素材、新薬などをフルオートメーションで生産する実験用ラボ
を浮かべたりして、そういった技術を世界に先駆けて確立し、
無人探査、無人運用で世界をリードすることにある。
それを民主党はわかっていない。
どう考えたって、これからは地球だけの資源でやっていけないんだから。
535名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:37 ID:VhgFeqW70
>>532
すげえな。また不具合だってよ

【韓国】静止衛星「千里眼」打ち上げ延期、ロケットに不具合[06/24]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277336098/
536名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:30 ID:BSSyUKcPP
>>482 >>485 >>487 >>488
印象操作止めれ
あからさまで見苦しい。

投稿された署名を読んで見れば分かると思うが、
皆、重要さを理解しています。

逆に、オマエラは何をしているの?
537名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:03 ID:Vrg/JLO60
>>535
強行して失敗したわけじゃないじゃん。
まともな判断だと思うよ。↓と一緒で。

【社会】GPS衛星「みちびき」打ち上げ延期…部品交換へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277329403/
538名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:44 ID:yFujiXSj0
は?
539名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:33 ID:Ak+7OIsnP
>>536
> 印象操作止めれ
> あからさまで見苦しい。

それらが印象操作であるかのような印象操作こそ見苦しい。
540名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:34 ID:8uB3bBeh0
ちょw
541名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:05:38 ID:yk1jG0Z+0
はやぶさのお土産カプセルに宇宙人の毛とか仕込んじゃえよ
542名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:38:37 ID:BSSyUKcPP
>>539
やっぱり印象操作じゃねーか!

うぜえ
543名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:29:33 ID:gIMhdeJVO
海外でも興味ある素人って居るのか?
544名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:59:28 ID:3cMmVJSl0
>>543
知らないけど、
NASAの探査機に、興味を持っている素人の日本人はいるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=PJEipHtz3yI&feature=related
545名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:18:42 ID:vqRpeHIu0
ふざけんなよ……
仕分けたとかでドヤ顔しやがって、本当に必要なことを仕分けしてどうすんだよ

テレビでは連日サッカーゲームのシミュレーションながしてるし…
正直あんなのやってるの日本だけだと思うぞ… 
546名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:21:21 ID:mgkRd9qz0
カンボジアに119億4,000万円のバラマキ
http://bit.ly/ah0vhR
547名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:35:04 ID:8JGlNXmQ0
海外支援を全てやめて外国の国債を全て売り払えばいいんじゃね?
548名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:44:16 ID:i16HjOVx0
やはぶさって結局砂粒も拾えなかったんだろ?
本当にイトカワに着陸したのかもあやしんもんだ。
失敗したのに成功した!成功した!って騒いでるんじゃねえの?
こんな役立たずに3000万円でも多いくらいだろ。
549名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:50:38 ID:xqSCNf81O
そして黄砂対策で中国に1兆7000億w はやぶさ100機作れますw
550名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:56:11 ID:DHBDcAvuO
探査機も部品共通化、市販部品調達、量産化すれば10億もしない。
ロケットも同様1機100億を50億以下どころか10億ぐらいまで下げられる。
それでも20億だからなあ技術うんぬんも結局は金がすくなすぎるなあ。
551名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:57:51 ID:bOh9b6Gd0
>>92
戦闘機1機より安いってどんだけだよwwww
552名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:00:30 ID:kVxLw13z0
政治屋がバカだと国民は夢も希望も無くすよなw

上の方でも語られてたけど募金を募ってみたら >JAXA
企業も賛同してくれれば160億くらいは集まるんじゃないか?
553名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:02:56 ID:luKLEE9MO
税金なんて払う気のない不法在日外国人に日本国民の税金をばらまく民主党

恫喝、脅迫、独裁民主党の支援団体の一つが韓国民団

支援の見返り子供手当、高校無償化、参政権
554名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:04:20 ID:otZ3lii10
>>552
つーか、技術立国なのに技術枯らすかタダであげる約束取り付けて

子供手当に洒落にならん金を投じて
その子らが大人になる頃には、メシの種がなくなってるよ

資源のない国がどうやって原料類の輸入ができていると思ってるんだろうな?
555名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:08:52 ID:kLkUaFZI0
エリートってのは東大出かなんか知らないけど
馬鹿だよね。
なんで粘着テープを使うという発想が
無いんだろ。
素人の意見は大事だよ。
朝から晩まで勉強して東大工学部に入って
宇宙開発事業団に就職して
結果コレかよ。
この馬鹿タレ(笑)(笑)
556名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:16:34 ID:HxqniuPoO
普通の技術者なら予算3000万でできることを考える
利権ずぶはやりたいことだけ考える
557名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:18:36 ID:WE7N1z0X0
3000万なら
一人が一年文献を検討するくらいは出来るかな。
558名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:50:17 ID:otZ3lii10
>>555
どこを縦読み?
559名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:56:00 ID:771szbpn0
中国様は、日本の宇宙開発には、本音では反対だからな。
民主党は日本の宇宙開発をつぶす方向に進んでいくよ。
560名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:00:35 ID:fhFOD5fA0
>>555
釣れますか?
561名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:02:43 ID:r1rl6mPp0
まあ、民主党が政権にぎってる間は、宇宙技術の発展は無いよ
あの枝野が幹事長だぜ、蓮舫もしっかりいるわけだし
562名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:06:54 ID:59rJZu8L0
海外の場合:
 100円で物を作った
 より良い物を作るためには500円必要だな

日本の場合:
 100円で物を作った
 じゃあもっと少なくていいな
 50円でもいけるだろ、やれよ
 ただし前作より機能上でよろしく
563名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:31:05 ID:oyCHAxIW0
スパコンなんて思いきり削減してよかったので、こっちに予算つぎ込んで欲しかった。

一応・・スパコンで一位を目指すのはいいんですが京速は今までの経緯がアレなんでね。
564名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:01:09 ID:cSoHjuel0
夢がある事業なんだから予算つけろっていうなら
四国新幹線とかも作らないとな
あと日韓海底トンネルとか
みんな夢のある計画だ
565名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:06:10 ID:Nqgh+YAp0
>>563
NECが参加したベクトル機じゃないと意味ないよ
アメリカみたいな事をして何が楽しいんだか
566名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:17:14 ID:zruCFBZL0
予算投入するなら宇宙より海だと思うけどな
宇宙は資源があっても運んで来れないジャン
海は調べれば油田やレアメタルの鉱脈があるかもだろ
日本の領海をもっと詳しく調べるべきだし
赤道上の公海に永住できるタワー都市の計画にもっと予算を掛けて欲しい
567名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:28:18 ID:Nqgh+YAp0
>>566
完全に同意

まあ宇宙開発はICBMの技術維持の為に細々とやるべきだね
ただ末端の技術者にはきっちりと好い金を払って欲しい
568名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:37:16 ID:h11RPd5j0
3000万じゃダメなんですか?
569名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:53:05 ID:YKMXZzI+0
>>566
禿同
570名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:30:29 ID:SUB+4Bjy0
>>564
日本が月面に発電所を建設して、マイクロ波で地球に送りエネルギー輸出国になることに比べたら、日韓トンネルなどゴミのような夢だな。

571名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:50:32 ID:GZ6p5p+eP
>>542
> やっぱり印象操作じゃねーか!

そうやって印象操作だ! と根拠も示さず繰り返していればそうなるって、
古臭い手法だな。
572名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:03:54 ID:VM/C1ZKg0
>>564
日韓トンネルは悪夢だろ、作ったら日本はアウト

韓国がまともな友好国だったとしてもダメ
573名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:35:39 ID:jMYvIHHG0
鳩山元首相が私財を投じれば簡単に作れる。
574名無しさん@十周年
<丶`∀´>
人権救済機関設置法案ができたら、宇宙航空研究開発機構なんて3日か4日で終わらせてやる!
日本の宇宙開発は終了www