【話題】オフィスでご飯を炊く”炊飯男子”が出現している★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

不況のなか、オフィスの弁当男子もすっかり定着しましたが、さらに“進化”した炊飯男子なる者が出現してるんだとか。
え、職場で炊き出し? いいえ、電気があればどこでもご飯が炊け、おかずも温められるという炊飯機能付き弁当箱
「HOTデシュラン」なるものが商品化され、東急ハンズ池袋店で売られておりました〜。

「おかずケースに昨夜のおかずや冷凍食品を入れて会社へ。昼休み30分前に無洗米(最大1・4合)と水をセットし
スイッチオン。おかずケースが炊飯の蒸気で加熱され、炊きたてご飯と一緒にいただけます」と店員さん。これは便利っスね〜! 

製造販売元の琳聡堂=(電)03・5375・8455=の浅田浩司社長によると、「当初は一人暮らしの学生や高齢者向けの
小型炊飯器として開発。炊飯時に出る約80度の蒸気でおかずも温められるのではと思い、ケースを付けたところ、
新種の弁当箱としてウケました。今年5月末に販売開始すると初回2000個が完売。予約も殺到しています」。

約1キロある本体とコメは会社に置いといて、おかずケースだけ持って通勤すればいいんスから楽チン。
え、電気泥棒にならないかって? 消費電力は電子レンジの弁当温めより低いので、
認めてくれる職場も多いんだとか。ま、その姿に若干の勇気は必要ですが〜。

産経新聞 【コレもアリ〜ナ】オフィスに炊飯男子現る
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100619/tky1006190800000-n1.htm
画像 炊飯機能付き弁当箱「HOTデシュラン」 
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/100619/tky1006190800000-p1.jpg
2010/06/20(日) 02:41:23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276969283/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:22:28 ID:wQh3zhby0
まだやるのかw
3名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:22:49 ID:atXP2PVl0
ガセネタ
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:23:21 ID:Lz/13oOE0
まーたはじまった
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:24:26 ID:IC9UyWth0
職場に臭いが充満しねぇ?
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:24:34 ID:JMG8Ifqs0
あー、公務員なら平気でやりそうだな
7名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:25:03 ID:y7eH+Mse0
研究室で飯炊き始める友人がいるぐらいだからありえるんだろうな。
さすがにどうかと思うが・・・
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:25:06 ID:wAvOleWt0
「出現」してるはずの「炊飯男子」を確認したふりすらしていない
マスゴミの捏造スキルも低下したもんだな
9玉ネギッチ:2010/06/20(日) 18:25:07 ID:RPDrrfUY0
整いました
「炊飯器と掛けて新婚夫婦と説きます」

その心は
「どちらもIH(愛&H)が欠かせません」
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:25:19 ID:PK1BG4FV0
こう言うの見ると、自分だけが可愛いねんな

キモい
11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:25:39 ID:Ph1Ys9Wo0
炊飯器の宣伝かよw
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:26:01 ID:fv4jUoBqi
ゆとり社員ならやりかねん
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:26:13 ID:ojMwugK60
山田くーん、>>9に座布団一枚やってくれー。
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:26:15 ID:d5dfdU4d0
炊飯男子とかそんなんはどうでもいいけど、
このグッズは面白そう
近所の西友に売ってるかな
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:26:58 ID:UmtUTRsg0
まあ記事書いた奴が実践すれば出現には違いない
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:27:05 ID:ORPcK2/70
>>6
経費で炊飯器を購入とかそういう感じだなw
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:27:33 ID:fpOak/ke0
山岡なら平気でやりそう、オフィスでご飯炊くの。
で、おかずはこれ見よがしな感じで塩(超高級なやつ)のみとか。
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:27:52 ID:6pulewoW0
>消費電力は電子レンジの弁当温めより低いので、
これは絶対ウソだろ。
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:27:59 ID:Y8OUgIbX0
これはありえないだろ・・・
20名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:28:23 ID:PK1BG4FV0
>>9
いずれ会話も無くなる
21名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:28:58 ID:nstIrnJt0
前自分の職場に餃子とフライパン持ってきて昼に焼いてた奴いたぞw
22名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:29:16 ID:6oXbgNn+0
女子力で打ちのめされたい
23名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:29:18 ID:E/acGFp90
アホか?こんなことする奴いるか!!
仮にも雇われ従業員が公私混同するか?
電気盗むな。
24名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:30:07 ID:3dukLyzf0
R田中一郎スレになってるかと思ったが、
もうすっかり過去の作品か。。。
25名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:30:52 ID:4beA5Irk0
家庭用炊飯器みたいに匂いとか水蒸気とか出しまくってたら相当迷惑だな
26名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:31:47 ID:JMG8Ifqs0
30分で炊ける?
お弁当チンより電気代が安い?
IHとは書いてないな
27名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:32:09 ID:3MH/OmZx0
>>24
やぁ。
28名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:32:53 ID:ctgOZrhC0
○○男子とか○○女子とか言ってる奴らは全員死ね
29名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:34:03 ID:GYN+oVoS0
これから夏を迎えるのに、炊きたてなんか食いたいか?
クーラーガンガンならわからなくもないが・・・
30名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:34:24 ID:xYgaB92w0
そのうち、オフィスで飯ごう炊飯する勇者が出てきそうだなw
31名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:34:27 ID:R9dd4tpG0
公務員じゃないよ
アンドロイドだよ
32名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:35:37 ID:rKluUd9d0
次のネタは

若者のオフィス炊飯離れ

と見た。
33名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:35:38 ID:4v8TNMna0
なに、これって流行るの?
34名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:36:11 ID:hcRqbGLt0
ごはんを炊くときの水蒸気の匂いは

オエッとなる。
35名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:37:56 ID:uyCoKyZo0
俺の会社にはこんな奴いないぞww
36名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:38:38 ID:u2hvuIGl0
普通の会社では、電気の個人使用は認めてないから、厳密に言えば窃盗罪になるよ
37名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:38:58 ID:9BwgGbNU0
流行ってると捏造するなら炊飯男子のコメントくらい取って来い
38名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:39:01 ID:jWwiYRiqO
これ中国に売りつけたら大ヒットすんじゃね?
中国人は冷飯大嫌いらしいから
39名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:39:56 ID:MrvYd+q00
20年前に某社でやってた
40名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:40:05 ID:xJY4qiKfO
仕事30分前にセッティング?
堂々と仕事サボって昼飯準備かよ。
41名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:40:17 ID:9Dh0z4ut0
電力会社に勤めてたら原子力炊飯器も使えるってことか
42名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:40:19 ID:4v8TNMna0
俺的には冷めたご飯も美味しかったりする
43名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:40:59 ID:ctgOZrhC0
30や40過ぎたオバサンどもが男子とか女子とか
狂ってる
44名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:41:32 ID:chnFGlus0
パックご飯をレンジでチンが多いのを
わざわざご飯を炊くと表現してるだけだな
45名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:41:36 ID:2X/YRDVuO
>>34
産婦人科行け
46名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:42:14 ID:YiFAbTwPO
光画部ホイホイじゃないのか……
47名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:42:15 ID:qIO0HJeQO
USB炊飯器だせば売れるな
48名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:42:34 ID:DK747c8/O
竜児だな
49名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:43:37 ID:OGGTaxSG0
>>7
研究室で料理ってデフォなんじゃないの?

研究室の裕福度はビーカーで酒盛りするか、
コップ酒の空き瓶がビーカーになってるかで見分けがつくんだよ。
50名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:43:38 ID:c4j35rn70
業務外で電気を私用に使うのはだめだろ。
公私混同するな。
51名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:43:40 ID:3dukLyzf0
オマイラに言っておく。
この季節、炊飯器で保温は止めておこうな。
炊き上がって残ったご飯は、タッパーにいれて冷凍室だ。
忘れるな。
52名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:43:49 ID:CWoE70JU0
高校の時に理科室でご飯炊いてた俺が通りますよ・・・・・
一升炊きの炊飯器で米焚いてみんなで食べてた
先生も一緒に食べてた・・・・懐かしい時代だ
53(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/06/20(日) 18:43:53 ID:TPugkwc10
これは余談になるが・・・

小職の記憶するサザエさん最終回は学校で炊飯する
小学生の話だった。 景気悪くてあたりまえの時代だな
54名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:44:11 ID:d8QQs9ATi
お昼休み前にセットとか…
そりゃあ電子レンジより消費電力は小さいだろうが
30分使うって事は…
55名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:44:21 ID:Ow/ITPyhO
自力でご覧を炊けないと意味無いだろ…電源は自前だよな?
56名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:44:47 ID:jLzx7wSyO
東京メトロみたくマナーポスター貼られるぞ「家でやろう」
57名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:45:35 ID:UGmhQWSH0
↓以下、R田中一郎禁止
58名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:46:36 ID:2X/YRDVuO
>>49
どっちが裕福なのかよく分からんw
59名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:47:39 ID:Ow/ITPyhO
田中一郎の偉いのは盗電しないところ。炊飯も内臓電源で賄う
60名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:49:11 ID:+oPlLoJB0
○○男子とかもう飽きた
61名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:49:42 ID:rKluUd9d0
>>60
じゃぁ炊飯王子のほうがいいとでも?
62名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:50:12 ID:p9ra+IZN0
会社の電気を使うなよw
63名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:50:33 ID:3dukLyzf0
研究室で酒盛りは良くやったなあ。。。
熱伝対の基準温度用に製氷機があったので、
酒はいつも冷えていたし、ロック・水割りも作れた。
64名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:50:47 ID:PwvyoqB+0
キャンプ用鍋持参して袋ラーメンを作ったりは一時期してたけど
65名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:51:13 ID:kSo9oEvR0
また、「若者の自炊離れ」か
66名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:52:14 ID:d5vFqBjK0
まあ電気代云々とかは、福利厚生のひとつということでどうにでもなるのだけど
問題はやはり匂いだな。
67名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:52:41 ID:sCuM9Psh0
アホや
68名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:52:53 ID:wQh3zhby0
>>30の書き込みで子供の頃の疑問を思い出して調べた。
飯盒で飯を炊くことを、飯盒炊飯ではなくて飯盒炊爨と呼ぶんだな。

林間学校のしおりでは「飯盒すいさん」とひらがなで書かれたから、
どうにも違和感があったんだが、正しかったんだということだ。

未だ世の中は知らぬことばかりだ。
勉強を続けたい。
69名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:53:01 ID:Dem1uxA80
>>34
古米過ぎるんじゃないの?
70名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:53:05 ID:ojMwugK60
>>61
ハニカミ王子はともかく、ハンカチ王子はいずこへ。
もう王子とかそんな年ではなくなったせいかもしれないが。
そして○○王子と聞くと監禁王子が真っ先に思い浮かんでしまう。
71名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:53:07 ID:UddUiRIk0
どこのコマーシャル?
記者はいくら金もらったの?
72名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:53:14 ID:mT4Xk4JI0
マスゴミ男子
73名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:53:26 ID:H3MN1Ik/0
おもいっきり宣伝やんか
74名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:55:04 ID:gzxvaR0C0
家事を好む彼らは女性に気遣うイクメン的な要素も持ち合わせている
75名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:55:05 ID:FXDgKsuBP
★2だあ? まだやるんですか。
76名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:56:20 ID:2gDsrvM10
毎日弁当は作ってるけど

オフィスで炊飯はねえよ
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:56:38 ID:kycORTQF0
嘘で記事書くのやめろやカスが
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:57:20 ID:Dem1uxA80
会社でなくても、単身とか独り者ターゲットにニュース描いた方が売れるんじゃないか?
この記事じゃ引くだろう
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:57:53 ID:rGNAtynQ0
記事はともかくこのイラストは結構好きだ
80名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:59:48 ID:RGTszOfoO
>>52
理科室スカッシュなら
よく飲んだ
81名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:59:52 ID:g5jO48Cv0
広告記事って書くべきだと思うよ。
82名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:59:56 ID:4Z0c1pBB0
オッサンが好きそうなイラストだな。


>消費電力は電子レンジの弁当温めより低いので、
本当か?
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou05.html
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:02:57 ID:+gL4npqQ0
そんな電力使うの勝手に付けられても電気屋困るんですぅ
ちゃんとPCやプリンタの設置台数とか使用電力考えて配線してんだぞゴルァ
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:03:52 ID:oSCxppn/0
少ないけど2000人入る
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:06:38 ID:nnHb/dXp0

おかずを蒸気で蒸らすの?匂いきつそうだなー

気持ち悪い。
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:07:29 ID:DTA9GnI2O
初めて知った
こういうアイデアを思いつくのはすごいな

使うつもりはないけどね
87名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:07:54 ID:tzRatct10
>>1
うちの会社でこんなもんやったら、一発でクビだよ。
キチガイだろ。どんだけ蒸気でると思ってるだよ。
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:07:58 ID:FUuDPGrC0
>>82
炊飯器の消費電力は600W前後くらい、小型ならもっと低い
電子レンジは1,000W超だから、本当でしょ。

消費電力量は、炊飯器の方が多そうだけどね。
89名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:08:19 ID:8yxkly0O0
昼休み30分前とかそんなセットしてる暇ねーよ
ってか、フツーに炊飯器でメシ炊いてる風に想像するから
このスレタイはダメだと思う
昼休み早々パカッハフッハフッなんてみっともなくね?とオモタ
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:08:30 ID:rKluUd9d0
>>87
蒸気のでない炊飯器ってあったよね
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:09:45 ID:WM7Strs+O
( ´∀`)たこたん
myポットとmy茶葉と
myカップあったな


( ´∀`)ほー
つC□~
フォションおいしわ
カップはウッドね
ジャンピングちゃんとさせてね

昼休みにティータイム
右京さんみたいなの

( ´∀`)殺伐とするからね
カップコヒーとかじゃなくて
うるおいがほしんだよ
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:10:00 ID:jC8w8qr90
>>58
ビーカーで酒盛りが裕福

理由は、ビーカーを買う金があるから
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:10:38 ID:9wmJELa00
>>89
会社に常備しておくんだったら、自分で洗わないとダメ。
スポンジと洗剤は必須。

炊飯器は薄い膜がつくし、使用後は必ず水につけて置かないと
乾燥してご飯や幕がカチカチにくっつく。
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:11:48 ID:2gDsrvM10
俺は丼やパスタ皿に御飯作って
そのまんま出前みたいに最近持っていく

これ結構いい
車通勤の奴でおおらかな会社か偉くて誰にも文句言われない奴にはオススメ
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:04 ID:Eo1r7L1s0
さすがに炊飯器はないは。
俺は食パン持っていって、レンジでチンしてるけどな。
96名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:43 ID:Z6b8iqP+0
会社では無理だな。公務員でも。
大学の研究室なら有り得るけど、学生がこんなもん買う金あるなら他のことに使うわなw
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:55 ID:MQxtyCJY0
ラーメンが主食ならこういうのあってもいいかもしれんが、
残念なことに冷たいご飯や温め直したご飯ってそこそこいけるんですわ。
こんなゴミいらん。
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:57 ID:ARwZ2GF8O
「さすらい刑事旅情編」の蟹江敬三(山崎刑事)
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:13:09 ID:cTJQKolW0
俺は会社で麦茶を作ってたけどな。水出しで。
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:13:50 ID:cubEnAL90
そんなの気にしねーだろ。
スナック菓子を何かと混ぜておかずするとか変な食い方してるんだからさ。
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:15:08 ID:moQbVoVW0
この記事で一番驚いたのは、
職場で食べる昼食に、そんなにがっつり食べる若者がいるってことだな。

自分の職場の若手、傍から見てて心配になるほど小食の子ばっかりだから。
※ゼリー食品とサプリだけとかコンビニおにぎり1個だけとかが殆ど。
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:16:20 ID:8yxkly0O0
>>96
学生生活のほとんどを学内で過ごすような人は
早々に買っておけば元は取れるんじゃないか?
食費は浮くと思うぞ
金は持ってても払うのが嫌ってやつは持ち込んで節約しそうだ
そこまで考える輩がどれだけいるかが疑問だが
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:16:38 ID:T6q/ioOe0
あまり食うと眠くなるし、どうせ家帰れば夜飯があるんだし、昼飯ぐらい軽食で充分
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:19:35 ID:ojMwugK60
>>101
眠気対策とかじゃね?あんまり食べ過ぎると後で眠くなるからとか。
あとは女だと小食ダイエットをしてるとか元々昼はあんまり食べないとか。
女ばかりの職場を転々としてたけど、昼はスープしか飲まないとか
そういうのザラに見たよ。
男は弁当だったりコンビニで買ってきたりで自分含めそれなりにしっかり取ってた。
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:20:32 ID:iiDUuRotO
そのうちトイレで炊きそうだな
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:21:45 ID:kwcDvuku0
>>68
おまい、やさしいな
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:22:08 ID:2gDsrvM10
>>101>>104
仕事しない女は職場ですぐ眠くなるしな
こっちがガリガリやってるところで
眠いーとか聞こえてくるとすげえイラッと来る。
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:22:10 ID:8yxkly0O0
>>103
50代のおばちゃんが多い職場に勤めると
弁当持ってくるのがデフォみたいに言われて
しかも根菜の煮物とか豆類が入ってないと
「あなた栄養不足になるわよ」みたいなやり玉にあげられて
不幸な昼休みを過ごすことになる
俺なんかパンとミルクコーヒーの昼食取ってたらボロカスに言われた
そういう場だといいアイテムかもしれない
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:23:04 ID:BqKv17SN0
情弱女子w。
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:24:06 ID:3onnDlWQ0
やかんで素麺茹でたりとかはするよね?
111名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:25:42 ID:dIfGVMS3O
真夏には、熱々の車のボンネットで
トーストと卵焼きぐらい作れねーかなーと
常々思う…
112名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:26:31 ID:moQbVoVW0
>>104
うちだけなのかもしれないが、逆に女子の方ががっつり食べる子多いなw
男連中はほんと「燃費のいい子」が殆ど。
帰り遅くなった時に夕飯奢ったりしても食べない。
あんまり「食事」とか「食べ物」に興味ないって公言する子もいるほど。
で、凄く痩せてるかって言うとそうでもない(中肉中背)
113名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:26:49 ID:ojMwugK60
>>107
事務職で自由に席を立てない職場なのでうかつに腹を膨らますとすぐに眠くなるんだよなw
幸い飲み物には恵まれてた環境だったのでペットボトルコーヒー持ち込んだり
昼休みに作ったりしてたな。
114名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:28:18 ID:AzHEJbCH0
また男用ブラか!
115名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:28:49 ID:giMjs7Yl0
これ馬鹿だろ。おれは、A米を便所の水で戻して
トイレの中でたべてるわ。至福のひと時だ。
116名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:29:04 ID:moQbVoVW0
>>110
高校時代にそのやり方で
スパゲティミートソース作ってた奴がいたw
117名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:32:44 ID:ZA6WOQ4c0
メーカー指定してるって、ただの広告記事じゃんw
スレ立てること自体がおかしいわ
118名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:36:57 ID:yKh7qwr0O
仕事中に飯炊きなんて無いわ。
そんなお調子者は怒られるぞ
119名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:42:00 ID:LrSFlPkQ0
田中一郎もドラえもんも、本当に食い物だけで電源まかなってるのか?
不可能じゃね?
120名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:42:12 ID:H6pTBIXU0
>>96
組合の役員やってるような頭のおかしい奴なら、
上司や組織に反抗するためだけにそういうことやりそう
121名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:42:53 ID:rH0q+eCK0
>>9
評価する
122名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:50:59 ID:BQFN9p1aP
>>59
この場合、内臓電源で正解か…
123名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:52:15 ID:vvgMkZls0
男の朝食★特製ホットケーキは炊飯器で作る
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834664&tid=cka4nnamfda5ha5tbboa4aa4dea47a4bf&sid=1834664&mid=1351
激(゚д゚)ウマー
124名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:52:20 ID:wSiBiKvJ0
>>9
「炊きたては、安い釜でも、旨いもの」
125名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:57:32 ID:TVa6bIEi0
冷えた白米の旨さをしらんのかw
126名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:57:47 ID:HQ8BO/AI0
んー、これはほしいかもw
127名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:01:27 ID:14ukAIu80
>>125
冷えたおにぎりは冷酒と合うよね
128名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:02:12 ID:ci/Q2Kb10
また捏造記事か
129名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:08:40 ID:RCquiiAJP
こんなやついねーよ
いたら米臭くてかなわん、周りに迷惑
捨ててやる!!
電車の中でやるキチガイがいそうだけどww
130名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:09:58 ID:jypyIqyK0
ねーよいい加減にしろ
131名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:34:31 ID:KnOwRbL8P
家で炊けカス
132名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:35:04 ID:8AYDtwKn0
都会では自炊する若者が増えている
133名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:35:34 ID:tiRYM1FT0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはい流行らない流行らない
    ⌒ ⌒

   ∧_∧
⊂(#・ω・)  流行らないって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
134名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:36:18 ID:aVfI3yrP0
嫁が持ってる漫画は男子と男子がセックルしてるよ?
135名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:37:26 ID:oKXoZBL30
コンセント1つを小1時間独占ということだろ、そんなの許されるわけ無いだろ
136名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:37:57 ID:14ukAIu80
>>134 「腐ってやがる」
137名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:38:34 ID:jrvjDO+BO
これ、オバサンがやったらプゲラされるだろうに
男子なら何やってもいいのか。
138名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:38:57 ID:6Wtz2C880
こんな記事を書くのは、やはり産経か。
ダメ新聞。
そろそろ退場か?
139名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:39:10 ID:tiRYM1FT0
まれによくあること
140名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:39:15 ID:nZUrNJIy0
ソニー次世代炊飯器
ttp://mimizun.com/log/2ch/sony/1090381968/

1 :It's@名無しさん:04/07/21 12:52
次世代炊飯器に求めるもの それはおいしいご飯を炊けるだけでなく
無線LANを使ったネットワークだ。インターネットを経由して
携帯電話から炊飯器のご飯の状態を把握し、おいしいご飯を炊きあげるように携帯から
温度や炊き上げる時間を調節といったことも可能だ
また、メガピクセルカメラ付き炊飯器を使って家族の写真を撮り今日のご飯を
作る人を炊飯器についてる液晶ディスプレイに表示することも可能だ。
またマジックゲートメモリースティック対応で、移動しながら音楽も聴ける
音楽を聴きながらちょっとお腹がすいたのでご飯を食べるといった日も
そう遠くはない

ソニーは炊飯器が家庭サーバーになりPSXより便利になる日もそう遠くはないと
コメントしている
141名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:40:04 ID:ZoipdRHF0
なんかありえないだろ・・・。
会社で炊飯器で米炊いてみんな(有料、安く)に配ってるかと思った。
これは単なる企業の金儲け宣伝だわ。
面倒だし、金かかるし誰がやんだよ。
142名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:41:13 ID:4qy1ewFY0
なんで「炊飯男」「炊飯野郎」じゃなくて、「炊飯男子」なんだろう
エエトシの男や女に、わざわざ「子」を付ける意味がわからんわ。
143名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:41:30 ID:GV9hvvj20


昼飯なんて、移動の前後に駅の立ち食いとかで10分ほどで済ます毎日だから
こんな縁遠い話なんて・・・
いまだに1時間、オフィスでゆっくり昼食取れてるやつなんているの?
こちらは内勤でも、大抵仕事のパソコンモニタみながら、20分で済ませてるよ
ちなみに、多少官の息の掛かった公益法人だけど
144名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:44:52 ID:h+PK4qGwO
俺夜勤の時に電子レンジでご飯炊けるカップ使うよ
コンビニ弁当より安くて美味しい
145名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:45:02 ID:ojMwugK60
>>143
バイトなら楽勝で取れるよ。
146名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:45:18 ID:xqNhA3cb0
昼休みで飯の時間なんて
なるべく少なくしたいのにな
社食で適当に食べて、後は寝る
147名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:46:07 ID:sJL288HU0
今の職場に休憩室と台所があるし、
同意してくれそうな同僚や上司いそうだから
やれない事は無いけど……


これまで働いてきた場所や雰囲気に考えると
出来ない人の方が多いな

どの職場にも休憩室と台所があると限らんし
同意してくれる同僚や上司がいるとも限らんし
148名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:47:54 ID:Cjpm5CUI0
相変わらず産経はアホだな
149名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:53:28 ID:l3dUL6MK0
大河もヒクわ
150名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:59:41 ID:V+E4V2U60
女子がやらないのがおかしい。
151名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:00:27 ID:CUn2o+wy0

昼飯なんて、移動の前後に駅の立ち食いとかで10分ほどで済ます毎日だから
こんな縁遠い話なんて・・・
いまだに1時間、オフィスでゆっくり昼食取れてるやつなんているの?
こちらは内勤でも、大抵仕事のパソコンモニタみながら、20分で済ませてるよ
ちなみに、多少官の息の掛かった公益法人だけど


そのうち家で昼に自分で作ったディナー食えるぞ
152名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:01:28 ID:2gDsrvM10
>>150
女子がやったら単なる変な給食室のおばさんだからなあ
153名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:01:40 ID:AHqmqL8nO
シエスタ導入しようよぅ(´・ω・`)
少しお昼寝したほうが午後からの仕事の能率が上がるよ
154名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:02:39 ID:bAKJcrO20
あー、やっぱ電気を盗むなとか書いてる奴がいたかw
労働者として昼飯を食うのは当然の権利だ、し問題ない範囲だと思うが
それを言うなら昼休みは職場で弁当を食うのに席代を払わなきゃならんなw
飼い慣らされた社畜は扱い易すぎwww
155名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:04:31 ID:eml3Co0T0
給湯室のコンロで鍋焼きウドンとかレトルトカレーはやったが、炊飯はやった事ないな。
156名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:05:57 ID:Et2NCifI0
ぱかっと空けた瞬間に隣の女子社員が吐き気をもよおしたらどうするんだ
157名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:07:46 ID:uujZ8Hoi0
>>151
そういう仕事のやり方やってると、部下や周囲がゆっくり休めないじゃん。
周囲のためにも、上司や先輩はやすんだほうがいいよ
158名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:08:45 ID:FRr/71+30
そのうち、チャーハン男子や寿司男子とか現れてくるぞ
159名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:10:11 ID:Cjpm5CUI0
昼休みには家でご飯食べてくるのはイタリアだったか
160名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:10:49 ID:iVGfd8NZ0
>>154
これがゆとりか
161名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:10:57 ID:14ukAIu80
立川男子
162名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:13:40 ID:ctBVkhcM0
ウチの会社でこんなことやったとしたら
叱られもしないし、止められもしないだろうけど、
課長あたりからすごい冷たい目で『それ、めし炊いてんのか?』って
言われるのは間違いない。
163名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:15:41 ID:2b99ERXz0
馬鹿じゃねえの?
嘘をつけばそれが流れになると思い込んでるだろ
164名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:19:37 ID:tR9iluRaO
>>154
それじゃあパソコンも使えないわなw
所属してる以上は水道光熱費は自由。
そういや大学でも携帯充電してるとガタガタ言うバカがいたな。
165名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:19:46 ID:8yxkly0O0
「おい、○○はどうした」
「あれ?いませんね…」
「さっき給湯室でシャカシャカ音がしてましたよ、米研いでるような…」
「なにっ!」
166名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:22:32 ID:oa0rIhMe0
全て休憩時間中にできるなら辛うじて許されるかもしれんけど
休憩時間30分前に自分のご飯の準備のために席はずせんだろ・・・
167名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:24:05 ID:AHqmqL8nO
>>151
>そのうち家で昼に自分で作ったディナー食えるぞ

食うのは、昼飯なのか晩飯なのか
168名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:24:56 ID:U+QSCbJ+O
水道代はけちらないが、水の無駄には違いない。
うち辺りはトイレの節水さえ厳しい。
研ぐなんてもっての他。

だから無洗米なら許す。
169名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:25:21 ID:Lq+H+lOL0
流石にオフィスで米炊こうとは思わないけどこのサイズ一人暮らしによさそう
170名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:25:35 ID:kBkbH+wkP
似たような話を最近ライトノベルで見た。
171名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:25:42 ID:8yxkly0O0
>>167
ドイツ語の英会話習いに行くってのと一緒だから気にしたらダメだ
172名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:26:02 ID:RIewM4Fn0
提灯記事w
173名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:26:37 ID:xzmJ3pBM0
なんでも男子って付ければ流行ると思ってんのかね
174名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:30:31 ID:Et2NCifI0
昼どころか朝昼晩と自宅で飯食ってるけど

去年の夏から
175名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:32:06 ID:FJUAyOMA0
マスゴミのガセネタだろ

最近、こんなんばっかだな
176名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:36:08 ID:maWvlSed0
工房のときはよく月曜4限のHRのときは炊飯器とホットプレート持参で焼肉やったもんだよね
ホットプレートで教室のブレーカ飛ばして5限目の英語の教師がテープレコード再生できなくてあたふたしてた
177名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:36:32 ID:XvuQFtPQ0
>>167
別にディナーって晩飯の意味じゃないよ。
178名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:37:54 ID:AHqmqL8nO
>>171
(´・ω・`)ウン


明日の弁当に入れるおかずがないや。多めに作ったしょうが焼き、ついついビールのあてに完食してしまった・・・
ご飯とお茶漬けの素を丼に入れてラップしていくかな。小さなタッパに浅漬けも入れていくか。
179名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:41:38 ID:AHqmqL8nO
>>177
そうなのか
知らなかったよ
180名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:45:12 ID:QHJWp5hf0
>http://uproda.2ch-library.com/2592484MJ/lib259248.jpg

昼前に炊飯器から出る、おかずの臭い付きの湯気はどーすんだよ。オフィスに漂いっぱなしかよ。
181名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:53:27 ID:QSItxT1e0
>>178
冷食の中華丼の具を買ってこい。今ならスーパーの食料品売り場はまだ開いてるだろ。コンビニにも置いてあるかも知れん。
レンジで解凍したのをタッパに入れて、食べる直前にごはんに載せると冷めていても旨いよ。野菜もいろいろ入ってバランスも良い。
独身時代、寝坊して弁当作りそびれたときによく使った。
182名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:00:24 ID:V/+UyjwVO
●●男子
●●女子

いい加減こういうのうざったい
183名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:03:06 ID:Qk5PxW4E0
>>107
炭水化物多いと眠くならないか
私は立ち仕事だけど動いて居ても倒れそうになるくらい眠くなる

まあでも女の方が眠たがりは多いかもしれん
184名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:04:16 ID:Pa9v6qdk0
飯だけ温かいのを用意出来ればレトルトカレーとか持って行けばいいもんな
これはいいや
185名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:05:20 ID:AHqmqL8nO
>>181dd
近くにある24時間スーパーに行ってみる



>独身時代、寝坊して弁当作りそびれたときによく使った。
なんか、もげてしまえ!と思った俺を許してくれ給え
186名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:05:41 ID:8B/fdXx90
課長バカ一代でこんなネタあったな。
おかずが入らないご飯炊きトランク。
187名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:14:19 ID:dIfGVMS3O
下らねえCM記事w
188名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:15:11 ID:CIDB83WC0

>炊飯機能付き弁当箱「HOTデシュラン」なるものが商品化され

↑この商品の手の込んだコマーシャルだろw
189名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:18:26 ID:H6pTBIXU0
>>188
緑効青汁のCMと同じw
190名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:20:25 ID:XtOa4Swe0
サトウのごはんならよく作るけどな
191名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:20:45 ID:7bFi7PyX0
最近何とか男子とか多いよな
全然見た事ないけどww
192名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:27:01 ID:bXuybziSO
世の男どもがR田中一郎化してるワケか

そのうち自転車に轟天号と名前を付けたり、
埼玉県の地図を持ち歩いたりするようになるんだな
193名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:29:49 ID:EyS58zYt0
昼休みにパソコンの電源落としてコンセント抜いて蛍光灯消してる
ウチの会社じゃ考えられんわ
194名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:31:55 ID:L+uJw1Na0
>>1
中小零細企業では・・・白いご飯とオカズ1品を・・・
豪華な弁当を食ってる年寄りの目の前で食べる。

100円のパン?150円のカップラーメン?なにそれ贅沢じゃね?
「いい物食ってるな」と皮肉を言いたくなるねw

これぞ放送業界クオリティΨ(`▽´)Ψ
195名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:32:14 ID:JkcfYebv0
>>191
発見されたときは既に絶滅危惧種なんだよ。
196名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:38:16 ID:L+uJw1Na0
>>194
さらにロッカーの中のその弁当にイタズラしようとする
お年寄り…



日本放送教会、バンザーイw
日テレTBS、バンザーーイw



中小零細の放送・音楽業界だけはゼッタイに辞めとけ!
何設計しても製造コストが高過ぎて確実に赤字になるw
197名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:43:22 ID:BYEYdAed0
アウトドアで使う小型のカートリッジとコッヘルでご飯を炊いてるんかなと思ったがなw
あれ、結構難しいんだよ 時間も蒸らし入れて30分くらいかかるしガス代もバカにならない
だから山登りなどテント泊をやってる奴でさえアルファ米で済ませるのが多い
198名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:54:17 ID:Yyo8w4fF0
大分合同新聞ネタじゃないのか・・・
199名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:54:19 ID:iVGfd8NZ0
>>190
自分で炊くより美味いんだよ
200名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:20:10 ID:N0WWVHfb0
リーマンは暇だなwww
仕事しろよwww
201名無しさんH+1周年:2010/06/20(日) 23:34:04 ID:v6H7CZPX0
飯炊き・・・かァ・・・
202名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:52:14 ID:q4d8b5GA0
こんなやついねーよw
203名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:01:40 ID:ekXp/INI0
>>43
男子とか女子って子供って意味は無いんだよ。
半頭人には解りかねる概念だろうね。
204名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:18:35 ID:jpcIKCnH0
で 何人出現したんだよ

まさかこの機器売ってる会社のみって言うなよ
205名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:23:27 ID:WrWTrSLd0
さすがに公私は分けろよ
勤務時間中にセットし出す時点でどうかしてる
炊飯する無知は仕方ないとしても、それを注意できない上司に問題ありそうだな
206名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:28:40 ID:cxh3zBFv0
ついでにおかずも作ればいいやん
余ったらご飯といっしょに会社の人に安く提供してさ
207名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:33:42 ID:K+Xpl9UD0
>>203
古来、日本では「子」とは、幼年や未熟、成年以外を指す。
現代日本では、せいぜい生徒くらいまでに使用する。

いい年した、中高年に片足突っ込んでる40代にまで男子女子なんて使うのは
気持ち悪すぎ。

いや、アホだから「子」だろってなら、やぶさかでない。
208名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:37:49 ID:4M88pqSO0
>>207
単なる「子」は君の言ってる通りだけど
「男子・女子」となると「男性・女性」という意味だよ。

大体古来ってのが曖昧。
209名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:07:23 ID:bF1ZcPj60
>>124
山田くーん、124に座布団一枚!
210名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:15:01 ID:l2DRkIzD0
>>1
ともかく絵がうぜえ
211名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:23:02 ID:aFXx8NH+O
冷凍ご飯とおかずを持っていく位でいいや。
212名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:42:51 ID:8JIsrVHM0
お前の兄貴は自力で飯を炊いたもんだったぞ
213名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:24:07 ID:+mpBumci0
それは度が過ぎていますね。炊飯の、あの、あまったるい、いい匂いが漂っちゃって、仕事にならないきがするw
214名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:30:21 ID:w7I3BeYS0
そんな手間より、さっさと喰って昼寝したいわ。
215名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:37:33 ID:4UdW0pRe0
>>207
孔子に謝れ
216名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:38:34 ID:YilnQCXoO
>>214
優雅にランチなんて偉い人間か仕事してない人間のどっちかだな
217名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:38:39 ID:EZ4pjX9MP
>>1
これ知ってるぞw

うちの2年目の新人が、会社でこれ使ってクビ切られそうになってるwww
もともとゆとり(笑)みたいな奴だったが、まあ終わりだな。
218名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:53:00 ID:ZKzvK4ig0
まぁ職場で米炊くとか常識はずれもいいとこだもんな
そんなに米が好きなら家で思う存分炊けよってなるわなw
219名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 05:09:34 ID:8rqHw+NZ0
そういう変な人もいたってだけの話なのに
どうして名称まで付けて大げさに言うんだろう…と思ったら
単に炊飯機能つき弁当箱を売りたいだけの記事だったのか
名づければ売れるとでも思ってるんだろうか
220名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 06:05:34 ID:fN/RN7OO0
221名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 06:09:29 ID:ddkTGk370
うちの会社の隅っこはカキ氷機とかわたあめ機とかがあって
社員は自由に使えるようになってる。
じつはそういう変なところが気に入って安月給でも転職出来ないんだよな。
給料高い会社はあるだろうけどこういう福利厚生のある会社はもうめぐり合えないだろうし。
222名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 07:13:04 ID:vnuTIUKw0
>>221
面白いが、老後を綿飴で過ごせるものかな。
全然関係ないが、綿飴機は割と気軽に借りられる。
223名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 07:28:25 ID:b9bsbelK0
これ海外旅行にいいね
224名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:14:33 ID:l0ntHiJ40
○○男子
○○女子

↑これ気持ち悪い
キモイじゃなくて気持ち悪い
225名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:16:37 ID:91A77fHt0
職場で子育て。

これも定着しないとね。
226名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:18:57 ID:CBCdtw9/0
>>225
それは無理だよwwwwwwww
227名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:20:37 ID:l0ntHiJ40
迷惑だよね>職場で子育て

今でも共働きっていうだけで
腫れ物に触るような高待遇ぶりなのに
これ以上オバサンにあつかましくされたらと思うと
ぞっとする
228名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:22:04 ID:LLLpzjtQ0
机のキャビネットにはウイスキーが常駐
229名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:25:39 ID:a8Gywo+3i
こんなんが会社に10人もいたら、オフィスの電気系がたまったもんじゃないだろ。
230名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:26:25 ID:AyXm2cjQO
>>228
西部警察の小暮警視(石原裕次郎)かよww
231名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:31:29 ID:EjN+SW4d0
職場は仕事する場所、食事作る場所じゃない、子育てする場所でもない、
こんなこと認めてたら会社が潰れてしまう
232名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:35:45 ID:QdpJusnR0
またケーキ作ったりするキモイ男みたいにテレビが取材するのか
233名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:38:30 ID:91A77fHt0
そしてその次は、職場で介護だ。
234名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:38:41 ID:0ygdXCMx0
>>1

これは一人暮らしの人にもいいな。
ちょうど一食分のご飯を炊きやすい
し電気の節約にもなる。
235名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:39:39 ID:jx/7krB8O
昼休み30分前に職場内でいそいそと昼飯の用意はじめるのが
ネックになる人はそもそも買わないんだな。
236名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:44:05 ID:WT8nBdyb0
テレビだったら3人くらいサクラを用意して特集組んで
さも流行してる風によそおうんだろ
たった3人で
237名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:47:04 ID:G1PW8tNl0
どうせ炊くなら全員分炊けよ
238名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:49:31 ID:c8+GIaBi0
無洗米なんか、炊き立てでもうまくねえだろ
239名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:50:40 ID:QdpJusnR0
>>237
そうだな
俺がそんなの目の前でやられたらマジでハブにする
240名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:52:44 ID:RDQ64b3L0
USBで出してくれ
241名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:53:46 ID:QQL36LkJ0
>>237
そんな部門を作ったらどうだろうか?
ご飯とおかずと味噌汁を社内で作って社員に安価で提供する。
242名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:54:30 ID:0ygdXCMx0
>>237

それなら会社に普通の炊飯機を何台か置けばいいじゃん。
243名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:54:35 ID:PSNGqb2T0
R君?
244名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:56:28 ID:TsH2DE+I0
ごはんだけでもおいしいわ
245名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:57:09 ID:wjFNm1DG0
>>241
それ社員食堂w
246名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:57:16 ID:qFj3NNfhQ
スーパーで百円ご飯チンして
納豆か卵かけご飯食ってるわ
税金減らしてください
高速、車、エコポイント、子供手当て
全部対象外で何も優遇されてません

247名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:00:01 ID:AT2v72oP0
最近はブームを作り出すのに必死ですね

248名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:03:06 ID:F6cTIJPkO
>>237
まったくだ。そこまでしなければ 残飯男子 の称号しか与えられん
249名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:05:41 ID:olfJkxBl0
幾らなんでもこれはないだろう…
もう形振り構ってられないんだな
250名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:07:16 ID:qaxBmXSR0
大学の研究室では登山部からガメてきた飯ごうとかコッフェルが大活躍しとったな。
251名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:07:39 ID:tLwdiHgd0
>>247
記事作ってる連中は昔が懐かしいだろうねw
252名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:08:07 ID:UwJbxfCF0
>>246
消費しない、子供つくらないお前になぜ優遇する必要があるんだ?
253名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:08:21 ID:4IGyYVEW0
男子 やら 女子 やらオツムの中は、中学生かよ。
254名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:11:40 ID:/xUQjHXq0
この絵ムカつく!
255名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:12:29 ID:zRcbojzCO
>>228
ウイスキーは無いが机の下にワインセラーがある
256名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:15:33 ID:5zKy/j0oO
内容もネーミングもくだらないという。
257名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:15:53 ID:c8+GIaBi0
徹夜続きでコーヒーも効果なくなってくると
ウイスキーしかねえんだよ

あんまり飲みすぎると思考力落ちるけど、
適度に飲むと眠気覚める

バグが増えるのはご愛嬌だ
258名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:25:19 ID:GlhOO8iH0
男でも女でも、職場で大げさにランチを作る人は嫌。
家で下ごしらえして来て、仕上げをオフィスでとか、
まともな弁当も作れないのかと思ってしまう。

あと、みんなでお弁当のおかずを交換してたべる軍団も嫌。
259名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:26:51 ID:SP4x2rxG0
これ電池じゃないと、会社で電気代を使うわ、コンセント独占するわで怒られるだろ
よっぽど小規模な家族経営みたいな会社じゃなきゃ使えない
260名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:30:13 ID:d4Cngrsi0
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   ま    だ
      {. |l     ,イ  ///||     |   |   |
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  か    い
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   せ    じ
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ て     ょ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| !   う
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.     ぶ
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
261名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:37:18 ID:DIiCITLb0
>>241
香川は うどん当番 がある会社が結構ある
朝一で数量を集計する→製麺屋に発注する
11:30に炊事場に行き出汁を作ってうどんを茹でる準備をする
12:00から各自が茹でて調理して食べる
御飯類は各自家から持参するらしい
262名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:39:37 ID:qev3FvtPO
そもそも弁当男子自体が捏造だし
263名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:49:36 ID:deyzMKAm0
職場みんながこれやったらブレーカー落ちるだろ
264名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:51:47 ID:91A77fHt0
湯気が一番でるタイミングを上手くずらせば何とかなるやも
265名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:52:42 ID:lkVsirdS0
外でマイカセットコンロ使って土鍋で炊けばいいさ
266名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:59:05 ID:lOLwlut20
おまえはR.田中一郎か
267名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:03:14 ID:deyzMKAm0
学生向き???
一人で学食でメシ食えずに、炊飯男子が便所メシですか?
268名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:03:40 ID:pBRnUVgA0
草食男子

炊飯男子

次は?
269南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/21(月) 11:08:19 ID:JSCSJDY/0
便所飯と同じで都市伝説qqqqq
270名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:14:54 ID:6yvwbNRk0
>>244
CMネタはすぐ風化するぞ
271名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:18:38 ID:Pwv+LKX40
>>232
まいん参考に簡単な料理やお菓子自作とか普通にやるだろ
272名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:19:05 ID:kS51EL7ZO
信じらんねえ、TBSでやってるよ
偶然とは思えない
こうやって愚民を誘導していくんだな
273名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:22:23 ID:G37Lt+z70
どんなに便利でもこういうことはやらないのが日本でありまして。
清国軍が弱くて日本軍が強いのもこういうところに理由があるわけで。

274名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:24:05 ID:tnqal6vP0
>>272
わかってるんだったらTBSなんか観るのをやm(ry
275名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:24:20 ID:EHbyzMfi0
はいはい嘘記事乙
276名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:26:18 ID:Wx0zOfMK0
完全に電気泥棒だろwww
277名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:27:07 ID:0wwcDAPr0
問題になるだろww 炊飯は、さすがにねえよwwwwwwww
278名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:27:10 ID:2t08lyU70
>>272
誘導されるほどサラリーマンもヒマじゃねーだろ
279名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:27:47 ID:G7pqZbt+O
私だったら、炊き上がる前の湯気があがってプスプスいって良い香りが漂って…そわそわして仕事なんかしてらんないよ。
280名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:28:04 ID:Ku1UDSLH0
もう捏造ブーム飽きた
281名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:28:07 ID:B9C1VYb10
米を会社に置いとくって、その発想はなかったわ
282名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:28:52 ID:X1sUxAN10
>>270
鳥坂センパイ乙

こんなのサイコロで決めてんじゃね?
次は何男子にするよ?って感じでw
283名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:30:01 ID:GcT6rSBm0
家で炊いて、冷凍してもってきて、職場でチンすればいいだろ
アホか
284名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:30:02 ID:A3Vexq7u0
もうオフィスで焼肉とか鍋しちゃえよw
「一人分の食材買うよりみんなで買ったほうが安上がりなんです。それにやっぱり楽しいですよね」
とかコメントもテキトーでいいだろw
285名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:30:29 ID:tnqal6vP0
>>280
ブーム捏造ブームですね
286名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:32:34 ID:kaiPLFot0
6800円もする
287名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:32:58 ID:QwKPOQ0x0
家の電気代を減らして会社の電気を盗んで米を炊くのか
なかなかの節約家だな
288名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:33:04 ID:9P5YbxYs0
         _ , -――-  、 
      /  ハ        \ 
     /    |  |          ヽ 
    |    | ⌒ |         | 
    |    |, - 、 |.        |  
    |   /___.V          |  
     | _∧ ・ /|         レ  
      (_| `- ' ハ       / 
        |     ` \,ヘ,ヘヘレ 
       \  ⊂⊃  / 
        -|\_ _/|- 
         \_Τ_/ 
             ○ 
  
289名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:35:17 ID:tnqal6vP0
>>286
数捌けるのが見込めないからかだとは思うけど、
\6800なら大手メーカーの安い5.5合炊きマイコンジャーか買えるもんなあ。
290名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:38:05 ID:QDeDRPNh0
絵下手すぎだろ
291名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:40:08 ID:pwG2nVReO
マジレスすると俺の身の回りにはチャーハン系男子が増えている。
挨拶や電話でた時の第一声がホイホイチャーハン!
モチロン、ネット内のやり取りでも、だ。
あとたまに新日暮里とか呟くのだが彼らの中で何が始まっているのだろうか?
292名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:41:09 ID:5oM7Rnw80
これってメーカーに金もらって書いてるだろ
こんなの流行る訳ない
293名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:44:52 ID:Csb8MUuh0
バカすぎる記事わろたwww
そのうちオフィスで野菜栽培したりする男子が現れるんじゃね
294名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:45:45 ID:X1sUxAN10
>>293
スイーツ()笑「オフィスでプチトマト栽培してる男子ってステキ!」
295名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:46:57 ID:/27hrwlS0
My電子ジャー持ち込んでるヤツがいっぱいいる職場はイヤだろう。
昼時になったら、そこら中で炊きあがるとか。
296名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:47:42 ID:q9r7+tLQ0
ただの宣伝じゃねーか
297名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:49:01 ID:8JIsrVHM0
記事の中には男が買ってるとは
一言も書いてないじゃないか、

>>270
ほら風化した。
298名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:58:56 ID:LoXdwn5H0
会社のそばのお米屋さんがアップを始めました
299名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:02:23 ID:xJgHbd4dO
こんなもん側でやられたら臭いが凄そうだ
300名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:12:52 ID:8JIsrVHM0
>>293
それは杉浦恭介だ。
301名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:13:11 ID:DE4AGHK6O
「人類保温計画」
ゴハンゲリオンを思い出した。
302名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:50:01 ID:eUeHTXot0
>>177
そうそう正餐ってことだよね
303名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:39:40 ID:I5iduWVP0
>>1
そんな奴ァいねェ!
304名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:48:07 ID:qXYzX2vX0
産経新聞も広告料大好きって事だな。
商品広告を記事仕立てにしている新聞はほんとカスだと思うわ。
305名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:52:02 ID:RDzTeinhO
>>301
ゴハンジョウオンなら・・・ないな
306名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:08:45 ID:fiMqqks50
もうさ、保育所と社宅・寮完備の社ビル建築推進政策でもやれば?
東京以外の政令都市とかに分散させたらいいよ

財源は、さしずめ年金を80歳からにして、とかさ



バカなこと言ってると思うけどね
307名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:16:41 ID:w8l8U6LA0
じゃあ俺はマイ飯盒でメシ炊くか
ってキャンプかよw
308名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:24:12 ID:1U/A8BQZ0
なに弁当男子って…炊飯男子って…
309名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:31:11 ID:JZwpQ5Y2O
いろんな人が増えてるんだな、と思った。
310名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:31:29 ID:CzzO9zhH0
何処かの観測所の話ではないの?
311名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:35:23 ID:QpATkQXT0
〜男子って言いたいだけちゃうんかと
312名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:37:20 ID:uhkbsfh80
●●男子
美人過ぎる○○
若者の◎◎離れ

さぁ次はなんだね
313名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:38:45 ID:fiLbpw7f0
男はガンガン働けよ!小せえ男多すぎ。子を付けるなボケ!
314名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:40:25 ID:nyF4jIGoO
こんな経費削減時代に
会社の電気代を長々使って炊飯するバカがいたらお目にかかりたい
こんなアホな商品作った奴は何考えてるんだ?
自分持ちの電池で炊飯できます
これなら会社に迷惑かけることなくホカホカ炊きたてご飯が食べられます、ならまだしも
しかしそこまでして炊きたてご飯じゃなきゃやだ
という男子に嫁はこないがね
315名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:44:35 ID:nyF4jIGoO
昔会社で必ず携帯の電池補充してる奴いたなあ
自分の席が電気コンセントの隣なのをいいことに
さもしい奴だと思った
316名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:50:58 ID:xj5nGaYY0
>>314
本来、一人暮らし&社内アイテムだったんだろ?
まれに、こういったものを持ち込んでもOKな職場があって、まれに持ち込む奴がいて。
キーワードだけで何が何でも「なんとか男子」っていう記事を書きたい、バカ記者が騒いでるだけ。
こんなん認められてる具体的な社名も書いてないんで、ただのガセ。
職場で認められてりゃ、俺も持ち込みたいかもな。
長くいると、店もコンプリートできちゃって飽きるのよね。
317名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:53:47 ID:jR+NJyH+O
電気泥棒社員がリストラになりますね
318名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:54:35 ID:iJrEZZq60
>>9
本物のねずっちだろ?;
319名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:54:52 ID:0mcnckPbP
どこの会社でも電子レンジぐらいあるでしょに。
1合なら電子レンジ用の炊飯容器で15分ぐらいで炊けるよ。
320名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:57:10 ID:FVbNc+re0
それは単に電池寿命が短くなってるか
家で充電すると忘れるとかの理由だと思う
321名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:58:52 ID:HMz/P5BuO
USB電源でも駄目なのか?
322名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:00:21 ID:FM24PJSx0
>>47
昔USBのカップウォーマーで焼き肉やる企画があったな
323名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:04:09 ID:7wQfiePa0
つうか人間の生きるコストが高すぎる。
毎食食わないと死ぬとかどんだけ不経済な生物なんだよ。
マジでなんとかしろって。
ドラゴンボールみたいに仙豆みたいのがあればいいのに。
324名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:39:43 ID:/Gw+Y8RP0
325名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:49 ID:wCZ9nBF30
>>225
昔、アグネスが非常識なことを・・・
326名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:01:04 ID:lOi4zLyr0
>>321
そのUSBに電源を供給するのは会社のコンセントだから、当然アウト。
うちは冷房設定28℃強制になったので、自分も含めて何人かがUSB扇風機を購入して凌いでいたが、
基地外エコ推進委員に見咎められて禁止になった。

いわく、暑さに耐えることで環境に対する認識を高めるんだと。もうね、アホかと・・・・
それなりに肩書きのある人なので、逆らうわけにも行かない。
327名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:30 ID:FM24PJSx0
>>326
そこで電池式扇風機ですよ
328名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:19 ID:lOi4zLyr0
>>327
完全に精神論の世界に入っているからムリ。
そもそもUSBの消費電力ごときにイチャモンつけてる時点でいかれてる。
329名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:30:51 ID:pyKxPEPr0
炊飯器の蒸気ってなぜかウンコくさく感じるんだよな
実際はウンコがゴハン臭いわけだが
330名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:36:53 ID:HfyG9OTT0
>>328
USB端子出力の絵値ループバッテリ持って行くから心配しなさんなよ。
331名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:40:01 ID:pq/Ko2ps0
会社の窓際とか屋上とかに植木鉢置いてネギとかパセリとかシソとか植えてるとかまでいけば尊敬に値するな。
332(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/06/21(月) 22:40:29 ID:7lwOKjuU0 BE:268943074-2BP(667)
これはいいなぁ(゚ω ゚)
333名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:45:54 ID:lOi4zLyr0
>>330
アドバイスありがとう。
でも今度職場に私物を持ち込んだら懲戒処分すると脅されたから、どうすることもできない。
扇風機じゃなくてうちわでも同じことを言われそうだ。
334名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:50:09 ID:BxppR77f0
>>326
そんなに嫌なら、自家用発電機を持ち込んで発電してやれ。

>>314
>>222
お前らは実につまらない奴だな。
335名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:50:41 ID:BwWapj1CO
炊飯男子?WW
死ね!マスゴミ
336名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:51:55 ID:7Jv/nCAa0
この前新人の女が昼にコーンフレーク食ってたわ、ちゃんと牛乳かけて

337名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:39 ID:FM24PJSx0
>>333
ファイルとかバインダーとかクリップボードとかを団扇代わりにすればいいんじゃね?
またはみんなで下敷きを団扇代わりにして、ポワンポワン音立てて嫌がらせしてみるとか
338名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:47 ID:0mcnckPbP
前にいた会社では、社員が持ち込んだ安物の扇風機から発火して
ボヤ騒ぎを起こしてから、私物の電化製品は一切持ち込み禁止になったなぁ。
339名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:15 ID:uqTvAilD0
てーか、昼飯なんかどーでもいいと思う。
朝、夜さえ食えば。
340名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:06 ID:JtoghaA60
なめたけは侮れない
341名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:54 ID:hHWpEPPc0
な ぜ 2 ス レ 目
342名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:57:26 ID:/W1AdBBD0
ごはんを食べないとおなかがすくじゃないか。
343名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:07 ID:/RXTFILK0
電気代、ガス代払えやごらぁ
344名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:14 ID:q343QC4O0
昼にコンビニ弁当食べてる女だけは

嫁にしたくないな
345名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:23 ID:oH0GHSf80
食堂(というか休憩所)に普通に炊飯器があるわけだが・・・。
社長の実家が農家でアホかというほど米が来るから炊いても炊いてもなくなりゃしねぇ。
まぁ食費は助かるけどな。
346名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:21 ID:UCetYqVl0
仕事場で炊きたての飯が食えるってんなら普通にアリじゃね?
昼飯に煮え加減の卵かけゴハンも楽勝でしょ
347名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:51 ID:nCQyyfwa0
何が炒飯男子だ
348名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:02:55 ID:EdVe0S+aO
てゆーか
もし、自分の会社の食堂とかに炊飯器持ち込んで勝手に米炊いて食ってるヤツってどうよ?

「ステキ・・・////」 
なんてならねぇだろ!
せこすぎてもぅね。
349名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:03:42 ID:VsLsJxMCP
炊飯器売りたいのか
350名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:04:00 ID:hlThATqH0
あきれ笑いって、ストレス解消になるんだな。ありがとう
351名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:05:08 ID:+9T0SsPN0
俺もコミュニティフリーペーパーの広告担当だったことがあるので
この程度の広告記事は書ける。
広告を記事風に書くのはペイドパブリシティという広告手法だが、
新聞の場合は<PR>という文字を入れなければならない。
352名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:14 ID:ZgtDhRIt0
家庭内だとなんにも感じない匂いも
職場ですると非常に臭く感じるんだよね。メーワク
353名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:18 ID:uqTvAilD0
昼飯くらい自由にさせるべきだと思う。
354名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:29 ID:k7BB/DNs0
>>344
朝晩コンビニはいいのか
昼だけ弁当女に騙されるなよw
355名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:40 ID:l2DRkIzD0
>>354
コンビニ何とかは悪っていう洗脳された90年代の人だから、それに触れては残酷ですよw
356名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:30:07 ID:WySapRbF0
カップめんにお湯入れてそれが昼飯ってのもアリなんだから
職場で飯炊いて食うのもアリかな?

なんてちょっと思った。面倒だからそこまでしたくないけど。
357名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:03 ID:l2DRkIzD0
>>356
朝一で予約しておいて、別部屋に置いておくならギリギリだけど認めるかもね
358名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:34:09 ID:iy96VtwK0
>>1
別にいいんだろうけど
でも恥ずかしいな
359名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:58:19 ID:QwJYuneC0
産経新聞は提灯記事を書くな
このクサレ統一協会新聞が
360名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:02:29 ID:/gDUo2+kP
冷や飯食って侘しさをかみ締めるってのも人生の糧だと思うがな。
情操って言葉は死語なのかな?
361名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:06:43 ID:FXHIPH6P0
>>217
wwwマジか
362名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:10:54 ID:Ex61Mxxd0
職場に一人暮らし用のミニ炊飯器置いたほうが早くね?
363名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:13:55 ID:I91GrMN60
>>217
まぁそれは普段の仕事ぶりが上司から良く思われていなかったんだろうな。
もしこれができる奴だったら、逆に「仕事以外でもマメな奴だな」という見方をされたかも知れない。
364名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:23:49 ID:HCXmYDe70
盗電より、毎日就業時間中にご飯の準備ってほうが問題になりそうかな
365名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:36:07 ID:Cywc0fnX0
さいきんの若い男性は軟弱すぎる。「炊飯男子」なんか
見つけ次第、平手打ち食らわしたらいい。そしたら
少しは眼が覚めるだろう
366名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:37:50 ID:Q+ZOqqZh0
ネタ作りいいかげんにしろ
367名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:37:59 ID:ing705XP0
またマスゴミの捏造ネタか
368名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:41:09 ID:q+8O09xV0
まぁ刑務所の連中でさえ年中ホカ飯なのに
ジャバの社畜は年中冷や飯だからなw

そういうことが言いたかったんだろ?電通
え?またただの造語?www
369名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:41:20 ID:eXGUBTm3O
はいはい。
あと、男性用ブラジャーも流行ってるんだよな。
370名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:43:21 ID:r+akmyoi0
○○男子(笑)
371名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:44:45 ID:AIZP8NyFO
男子たる者、飯を炊くなら飯盒で炊け。
372名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:46:10 ID:U94gNYx8O
昼休みの30分前から、飯の心配かよ。
もはや、飯を食うために出社してるようなもんだな。
373名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:47:47 ID:Nw31h7pzO
炊飯男子 ブラジャー男子 スィーツ男子 草食系男子


多分 人類は進化して男単体で子供が産めるようになる前兆現象だよ
374名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:49:20 ID:eXGUBTm3O
昼休み30分前てw
俺なんか絶対セット忘れて
昼に生米見つめる羽目になるw
375名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:13:39 ID:c9cf620Y0
べつにサトウのごはんで十分なんだが
376名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:18:35 ID:c9cf620Y0
377名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:21:30 ID:mpp//H/H0
2スレ目突入してたのかwwwww
何を語ることがあるんだwwwwwwww
378名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:02:28 ID:EvmVUYXiP
またブーム捏造かと思ったら「出現してる」かよw
少しくらいブームになってからニュースにしろよw
379名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:19:02 ID:aL0Cbhe30
増殖中(サクラが3人&宣伝)
流行中(サクラが3人&宣伝)
静かなブーム(サクラが3人&宣伝)
ひそかなブーム(サクラが3人&宣伝)
出現している(イラストのみで0人&宣伝)New

流行らせたい捏造ブーム
380名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:24:27 ID:4quQz89h0
しかし下手くそな提灯記事だな。
産経はやっぱり馬鹿の集合体。
381名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:35:09 ID:6gb1PNqu0
炒飯男子に見えてラーメンマンを想像してしまった寝る
382名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:52:55 ID:D3PXbCgLP
キモイ記事だな
383名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:56:31 ID:w/5Bj3zc0
出現してねぇよ馬鹿か産経新聞は
384名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:20:04 ID:oUn8AbSH0
【料理】電子レンジ作れる「チンしてこんがり焼き魚」が木下賞に・・・凸版印刷と小林製薬が受賞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277265889/
385名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:45:22 ID:6OKQwimF0
で。
炊飯手当は出るのか?
386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:51:45 ID:V5XIxpR/0
飯盒炊爨でもしてろって話
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:28 ID:e7Khqr/60
外食し続けると飽きて、もぅ納豆ごはんのほうがまし
ってなるときはある。
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:25:24 ID:P1RzrWxE0
ガセネタ
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:55:21 ID:ecpDGXCZ0
>>30
いつも屋上でコールマンのバーナーでキムチチャーハンとか作ってるよ。一人で。
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:57:31 ID:ecpDGXCZ0
>>386
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。
391名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:49:51 ID:vzhtH7qB0
>>390
女が空気読んでバカのフリするなんてよくあることなんすよ・・・
392名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:30 ID:rnwqKmbB0
ホントにこんな奴いるのか?
393名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:20:21 ID:aPBfUuYEO
大学のサークルになら似たような奴はいたが、
そいつはサークルの部室に炊飯器を持ち込んで
そこで生活していただけだから、>>1とはちょっと違うな。
394名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:27:00 ID:NEw2NG070
よ、よーし
ホームべーカリーで対抗するお
395名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:34:30 ID:GyGT6//80
おい、これ認めると会社が保健所に査察くらってアウトなんだぞ
396名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:35:57 ID:A5KsIEQmP
戦場で飯盒を持ち歩き、白飯を炊いて食べていた
兵隊さんこそ、元祖炊飯男子。
397名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:39:01 ID:INwERpInO
ま〜たマスコミの○○男子か
ネタなさすぎだろ
398名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:44:57 ID:0J2Him74O
内食回帰で外食産業は売上落ちてて(自滅企業の客が流れて売上伸ばしてるとこもあるけど全体で落ちてる)
自炊する為に食材買う筈のスーパーも売上落ちててコンビニも落ちてて
どこに金流れてんだろね?
なんかテレビ局が韓国ドラマばっか流してるけど作品内で使われる飲食シーンや服や小物は外国製だから、
その合間のCMで日本製品の宣伝流しても効果少ないのに喜んでスポンサーしてる企業もあるし…
なんだろね?金余ってんのかね?
いやいやいやそれよりもさ日本国内で積極的に外国人を雇用する企業や外国人の生活向上をうたうメディアの人達でさ、
日本で働く外国人にアンケート取ってみたら?
増えた外国人の分働き口が減るんだけどその外国人の消費は仕送りと貯蓄で日本人と同等か以下だけど、
その少ない消費も海外輸入食品店で母国の食品買ってたり百円ショップだったり安物だったり…
たまの外食は輸入肉の焼肉店だったり母国料理店だったりで内需貢献少ないかと…
和食店や定食屋常連客や新聞購読してる外国人同士の家庭ってかなり少ないよね
でも絶賛して自ら売上落として何したいんだろね?
399名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:55:37 ID:IYJootsJO
んな仕事中断して面倒な仕込みする男が居るのか?
大した仕事してない、女みたいな男ですって言ってるようなもんだw
400名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:57:12 ID:LbTbQ5cmO
いねーよバカ
401名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:58:40 ID:q1qwp54o0
普通にオフィスのガステーブルで
土鍋で飯炊いてるのだが
402名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:50:49 ID:zPx17W/50
会社でご飯炊くなよ
アルフア米にお湯入れて食え
403名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:51:39 ID:28xkUfYI0
>>1のイラストで炊飯男子とやらが
「おいちーなっ」って言ってるのがすごく気持ち悪い
404名無しさん@十周年
これは電気泥棒か?