【経済】 ベトナム新幹線計画否決、日本の輸出戦略に打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 【シンガポール=実森出】日本の新幹線方式を採用することが決まっているベトナムの
首都ハノイとホーチミン間の約1600キロ・メートルを結ぶ「南北高速鉄道」の建設計画で、
ベトナム国会は19日、同計画を承認する案を否決し、継続審議とした。

 ベトナム政府は今国会での正式承認を目指していたが、計画の修正は必至だ。アジア向けの
インフラ(社会基盤)輸出を成長戦略の柱と位置付ける日本にとっても打撃となりそうだ。

 審議では国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
に対する慎重論が多く出され、否決の要因となった。次回の審議は今年末に行われる予定だが、
計画の実現に向け不透明感が強まった格好だ。

 南北高速鉄道は2006年10月にグエン・タン・ズン首相と当時の安倍首相が交わした
共同声明の柱の1つに盛り込まれていた。計画では2014年に着工し、20年に一部開業、
35年に全線開通の予定で、国会の承認が得られれば、今秋にも国際協力機構(JICA)が
事業化調査に入ることになっていた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100619-OYT1T00750.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:11:23 ID:9Ky+N0Qo0
 ( 八  )
 にしこり
  ヽ二/
3名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:11:31 ID:OwjetY0s0
test
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:13:30 ID:QuAdCXCeO
ベトナムもイギリスも民主党のお陰ですね

日本が世界から仕訳されてます
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:14:39 ID:HAbKzHoj0
真相はPCIや西松事件の影響で賄賂が期待できなくなったからだったりして
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:14:59 ID:x/KYb06k0
国家予算の3倍は無茶だ
この否決は当然
7名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:15:12 ID:RHUhxba8P

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/  < チョッパリ ざまあw
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
  __  |      ̄| ̄ ̄ 
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:16:54 ID:LimdfJUdO
国家予算の3年分とか、高杉ね?
リニアでも5兆円だろ?

総延長が全然違うがwwww
9名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:17:13 ID:5SbCV2Cp0
>>1
これは恐らく民主党による安倍さんへの嫌がらせだな
安倍さんに手柄を取らせたくなかったから裏で糸引いて否決させたに違いない
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:17:22 ID:ccqK8SqK0
これはまた足元見られたんじゃねーの?
11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:17:33 ID:PxNDHODx0
自民党がじっくり時間をかけて築いてきた信頼を
民主党がぶち壊したからなぁ…
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:17:47 ID:7r0b7x2M0
台湾新幹線も赤字らしいしね
距離も長いし、ペイ出来るかどうか
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:19:15 ID:c9Yl1oOd0
>国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費

借金ガクブル状態
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:19:34 ID:KVhD/6M40
国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:20:15 ID:KmTrx9KmO
現代重工が半額でやるそうです
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:20:24 ID:fzESMT/70

ベトコン が 日本に 

武装蜂起 した
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:21:19 ID:DjOhojTP0
値段ほど効果ないもんな。

安く作ってあげる気もないし。

何このセールス。
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:21:29 ID:4v8TNMna0
>国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
いくらなんでも無茶すぎる計画じゃないか?
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:22:21 ID:ZbHoFSMcO
1,600qといったら東京から陸路で鹿児島くらいまでだな。
20名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:23:28 ID:DjOhojTP0
技術が確立してるんだし

大量生産するなら安く

するのがあたりまえなのに。
21名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:24:05 ID:7V82jldQ0
>>11
国民の信頼を裏切り続けて自民が政権失ったことについてどう思う?
22名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:25:40 ID:ENJjSnuZ0
競争入札で1番にならなきゃならないんですか?
2番じゃダメなんですか?
と、どこかのアホ女大臣が考えてそうだし
23名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:28:37 ID:rEww/m470
日本の借金とやらは、国家予算の何倍だか知らんが
とにかく日本に打撃だな。
24名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:28:40 ID:/bmKfRZN0
1年後に韓国企業が受注します
25名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:29:46 ID:nBC/Z+TU0
26名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:30:23 ID:1TFW2iE90

中東の原発が下朝鮮に取られたときに自民党は何もしなかったと能書きタレて

汚沢のチンポしゃぶったwwwwwww

田村耕太郎出て来いよwwwwwwww
27客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 08:31:28 ID:4NrTi59N0
採算は大事だよ。建設する事が目的じゃないし・・・
28名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:31:53 ID:MM4pJrHc0
イギリスに売れたんだからいいじゃん

>>24
KTXのダメさ加減を見て導入しようとはしないだろ
まあ、あるとすれば共催WCのときのモレノみたく賄賂攻勢かな
29名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:35:10 ID:nzYmu1Mn0
韓国って結構ベトナムに投資してるんでそ?
ひょっとして?
30名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:35:52 ID:YuE+zhLe0
ベトナムは日本からのODAで建設予定だったんだろ?
日本が貸し出し日本企業が受注する構図だったんだよね?
31名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:37:03 ID:RQl1izFCO
輸出に頼るな
32名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:37:05 ID:r8NfGPfg0
>>21
一年経たずして支持率10%台に落ちた政党も裏切りだよな
33名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:37:43 ID:ugwE5YmM0
>>9
連休中に、国旗掲揚しなかった上海万博の後に、仙谷がまわった
34名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:38:06 ID:1TFW2iE90

>>30

日本が貸し出し日本企業が受注する構図 → 悪

日本が貸し出し支那・朝鮮企業が受注する構造 → アジアの平和と安定につながる


まさにお花畑wwwwwwwwwwww
35名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:38:38 ID:ciRVSZfQO
ベトナム人は韓国大嫌い!
36名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:40:11 ID:lwYuU0o80
どっかがリベート提示して安物売りに来たの?
37名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:40:39 ID:YuE+zhLe0
JALとHヤバくね???
38名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:42:42 ID:2ZCEls4EO
>>1
あれ?前張りさんがトップセールスしたらすべて解決じゃなかったの?
バカ松といいミンス党の外交って物見遊山のお遊びでしかないね。
39名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:43:47 ID:lwYuU0o80
>>13
こりゃ中国とかだったら踏み倒されてるわ
むしろ誠意ある否決と見た
余裕が出来たらよろしくってことで
交渉されたとしてもこれ以上は支援するわけにもいかんざき
40名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:46:42 ID:6JEELKdg0
こないだベトナムいったけど市内はサムソンLGの看板だらけ(今やどこのアジア諸国もそうだが)
商店は壁に韓流スターのポスター貼ってたりと韓国嫌いだけど製品や文化は許容している感じだった
41名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:47:08 ID:sP9W1WlV0
これはアメリカの嫌がらせだな。裏で工作したんだろう。
42名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:47:16 ID:6l878OI90
>国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)
こんな無茶な計画には関わりたくないな。
43名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:48:06 ID:0H26H5o00
>>28

イギリスのはつい先日向こうの政権交代でキャンセルになった。
44名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:48:11 ID:yMhO2Ozi0
民主党政権で、景気はますます悪くなる。
日銀短観など当てにならない。
45客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 08:49:53 ID:4NrTi59N0
>>40
ドラマも看板も日本の独壇場だったんだけどね。
アジアで日本人のイメージが良いのは、ドラマの影響だったりする。
46名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:51:14 ID:bpJy2SdF0
>>35
この間ホーチミン行ってきたけど、
バス、ダンプ、クレーン関係の働く車は全てヒュンダイだった。
ついでに建築業者もヒュンダイ。
聞くとやっぱり値段が安いとか。

自家用車はトヨタ、バイクはホンダが圧倒的だったが。
47名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:51:51 ID:LDz2n43A0
そもそもこんな大金、建設したところで払ってもらえるかどうか……
手付け金でも回収できれば良い方だろ。
48客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 08:53:51 ID:4NrTi59N0
>>47
返してくれても、
インフレ率高いから元本割れは必死でしょ。
49名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:54:18 ID:WgUSSOTF0
おいおいベトナム人って中国人と大差ないぐらいしたたかだぜ
日本人はおめでたいんだよ
50名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:55:19 ID:c9Yl1oOd0
韓国大統領、竹中氏を助言役に 「改革推進」で白羽の矢
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214557013/

【コラム】いまこそ李明博の“政治主導の”経済政策に学べ・・・竹中平蔵(慶應義塾大学教授) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273871225/

竹中氏は、現在ベトナムで開催されている世界経済フォーラム東アジア会議に出席する
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276066345/
51名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:56:04 ID:4N03qzA80
ベトナムとしてはまあ当然の選択。
菅イニシアチブで5兆円の無償援助を日本から引き出すことこそがベトナムの国益。
52名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:56:28 ID:R0qJMEgR0
>>49
違う
いまの与党である民主党が揃いも揃って馬鹿ってだけ
53名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:58:10 ID:svjzjPn70
ジャングル切り開くだけで1兆円くらいかかりそう
54名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:58:38 ID:e0aYgQWM0
ところでおまいらはベトナムの国会議長の名前を知っているか?


まあ、そういうことだ

55名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:59:11 ID:4N03qzA80
>>53
不発弾処理と地雷除去だけで何兆円かかるか見当も付かん
56名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:59:41 ID:LTnylFu30
タダで貰える価格ではないと、さすがのベトナムも納得したな。
ベトナム政府の基本は、おんぶに抱っこ。
57名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:02:03 ID:7Wp+OtRi0
キティガイみたいに高価なんだもん
否決は当然だろ
安倍時代は米の輸出もそうだけど
ぼったくってやるぞ感で満ち満ちてたからな
受入国の内情とか無視すりゃこうならない方がおかしいだろ
58名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:02:08 ID:WgUSSOTF0
>>52
おめでたすぎ
ベトナム人の気質は主に南部人と北部人に大別できて
北部人は中国人の気質に特に似ているし華僑も多い
南部人は少し穏やか
戦争に勝ったのは北部人なので
政治の実権は北部人が掌握している
59名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:03:25 ID:GaJuUiN40
旧自民税調関係者の年金停止、お家お取り潰し 市中引き回しの上。。。から始めないと

日本の競争力は出来ない。
具体的には
山中貞則、村山達雄、奥野誠亮、林義郎、相澤英之
60名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:05:23 ID:WgUSSOTF0
なんでべトナム難民が大量に発生したか
少し考えれば理解できるだろう
戦争に勝った北部人が
アメリカに協力したとの理由で南部人を迫害した為
61名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:05:44 ID:2xY3gClt0
そりゃあ国家予算の3倍じゃ
いくら経済効果を訴えても国をかけた博打になるから
おいそれとは承認できんわな

わかりやすいリスクヘッジ策を見せることが必要だ
62名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:06:09 ID:zL1QRNND0
国家予算の3倍じゃなー
そりゃ躊躇もするでしょうよ
63客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 09:06:17 ID:4NrTi59N0
>>56
ODA・政治家・地元の実力者が開発利権と一体となった
ジョイントビジネスて凄い利益を産む。
途上国の政府て大抵この利益振りまわれて、
国の財政なんて考えないのが普通。

だから否決できるベトナムて政治て案外凄いと思うよ。
64名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:06:41 ID:7r0b7x2M0
>>35
ダナンとかベトナム中部は本当にヤバイ
コリアとか言うと大変な事になる
65名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:06:48 ID:MDMn9xMoP
せっかく導入して貰った台湾の新幹線が経営破綻したってマジ???

そんなの見て導入しようなんて国出てくるのか?
66名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:07:33 ID:lwYuU0o80
大体作ったって誰が運賃はらって乗れるんだよ
これは見送りが当然
67名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:08:21 ID:HrtIpyHF0
>>46
フィリピンでタクシーに乗った。運ちゃんは「車は日本車が良い。少し高いけど丈夫だ。中でもトヨタが
良い。交換部品をバラで買えるからだ。他の日本車メーカは、アッシー交換だから部品代が高く付く。
韓国製はダメだ。アレはディスポーザブルだ。でも安いからみんな買ってしまうんだ」といった。
グアテマラでタクシーに乗った。運ちゃんは「車は日本製がナンバーワンだ。高いけど丈夫だ。
韓国製はダメだ。アレはディスポーザブルだ。でも安いからみんな買ってしまうんだ」といった。
ヨルダンでタクシーに乗った。運ちゃんは「車は一番はベンツで次がトヨタが良い。丈夫で壊れない。
韓国製はダメだ。アレはディスポーザブルだ。でも安いからみんな買ってしまうんだ」といった。

なんだかんだでキムチの国の企業は世界中にはびこっているなw
あ、上のタクシーの話は全部実体験なんだぜw
68名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:09:51 ID:WD1+AqJHO
これは意外と今後の日本経済にとって痛手になる。

おそらく日本の新幹線を国家レベルで
コピーした中国が裏で売りにきたのであろう。

3ヵ月後
『中国、ベトナム新幹線事業を落札』に
1000ガバス
69名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:10:00 ID:7Z0W79Q1P
あーあ、ミンスのせいだな
自民ならこんな事態にはならなかった
70客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 09:11:11 ID:4NrTi59N0
相手が返せないなら作っても仕方がない。
71名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:12:30 ID:Ix5YobIQ0
台湾への輸出がトップダウンで決まったのは、
欧州勢の地震への対応が、激しく悪かったのと、
台湾海峡の有事が迫り、日米と接近して、軍事的な支援を取り入れたかったから。

軍事力なしに、海外で商売が出来るなんて、考えないほうがいい
72名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:13:31 ID:vJbGnQzP0
これは日本に当てはめると、
主要路線をすべてリニアに置き換える計画、みたいなもんか?w
73名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:15:05 ID:l83ZKGCS0
>>21
自民に限らず、国民は政治に期待しすぎなんだよ
民主党の使命は国民を諦めさせることだ

大丈夫、財政が破綻しようがどうなろうが国民はどんな不幸にも耐えるよ!
74名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:19:15 ID:vq/l8M4B0
ベトナムって平地が少なくて、えっれぇぐねぐねした国土じゃなかったっけ。
湿度、温度ともに高く台風も直撃するので日本と同じくらい頑強な工事が必要みたい。
75名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:21:19 ID:0H26H5o00
>>71

台湾新幹線に米がどう絡んでるのか知らんが
軍事力はこの件には関係ない。

単に計画が無茶すぎただけ。
76名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:21:30 ID:HqHTWCXp0
こういう国家プロジェクトが議会で反対されるまでにベトナムって自由化されてたんだなぁ
以前、総書記の自由選挙みたいな話題もあったけど、あれは党内分裂の結果という感じだったが。
政治的には中国共産党よりも柔軟な考え方を持っているようだ
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:21:57 ID:bIHcUpj/0
5兆円プロジェクト、国家予算の三年分って
つまり一般家庭でいうと
年収300万でヒイヒイ言ってる親子が
ローンで1000万の外車を買うのと同じ事だろ

最初から無理があったんだよ
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:23:47 ID:bpJy2SdF0
>>74
隣国のカンボジアに行くと、
「ここは台風が通りませんし、地震もありません」とか言って、
素人目にもヤバそうな、マッチのような骨組みのマンションを建設していた。
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:24:22 ID:LDz2n43A0
>>77
その家庭に、生活保護という名目で外車を買う金を与えるのが日本。という構図だな。
80客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 09:24:46 ID:4NrTi59N0
>>77
因みにフィリピンだと その建設費欲しさに
国家財政なんて省みず計画を実行してたと思う。
81名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:28:25 ID:MIFGyJK90
まさに、不景気一直線

あーあ、政権後退しちゃったもんだから日本経済お先真っ暗じゃないか
82客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 09:31:02 ID:4NrTi59N0
>>81
なに言ってんの?
20年間も不景気爆進中じゃん。
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:32:32 ID:s0hK8naq0
ちったぁ安くしてやりゃいいのに。
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:33:29 ID:2JcwsIi10
というか、日本国政府は国家予算の3倍の商談がまとまるとでも思っていたのか?
日本で言えば、270兆円を投資してアメリカから原子力空母100隻と艦載機10,000機を調達するようなものだ
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:34:18 ID:oG13rsDs0
>>80
フィリピンは島ばかりだから、マニラからダバオまで直通させるとなると大変だ。
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:37:22 ID:bIHcUpj/0
>>84
日本政府はほら、
毎年税収の倍以上の予算組んでるからさ、
借金漬けで感覚が麻痺しちゃってるんだよ
87客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/20(日) 09:39:37 ID:4NrTi59N0
>>85
フィリピン版新幹線はルソン島内では・・・

てか一般の鉄道でさえ線路グニャグニャでノロノロ運転なのに・・・。
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:46:40 ID:nKKWH+JIP
現代が破格で受注するそうです?
89m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 09:51:00 ID:rm1uDr/F0
イギリスに続いてベトナムまでキャンセルですか?
この分じゃ北米やブラジルでも駄目駄目になりそうで、本気で中国に
新幹線技術を供与する羽目になりそうだ。
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:52:07 ID:l83ZKGCS0
>>85
フィリピンやインドネシアみたいなバラバラな島国を陸路でつなぐのは経済効果でかそうだけど
そうなったらそうなったで首都のスラム化が一層ひどくなるんだろうな
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:20 ID:f0skX1guO
新幹線造る前に先ず、電力の安定供給だろ。
今の状態じゃ、定時運行どころか、設定本数の半分も走らせらんないだろ。
原発2〜3基造ってからだなw
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:35 ID:W8apmCem0
>>11
昨年から先日までの普天間の迷走みてたら この政府との約束なんて怖くてできない
それほど迷走してた そして今も

何年にもわたる国家プロジェクトならなおさら不安に思うだろう
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:13 ID:eGK05Pbq0
>>1
>審議では国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
に対する慎重論が多く出され、否決の要因となった。

途上国なのに、どんなに金をばらまかれても、国としてちゃんと機能してるじゃないか?!
これは物凄いことだよ。

むしろ、初めからこんな有り得ない話しをぶち上げた日本のコンサル、食い付いた政府、企業が死ぬべき。
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:02:00 ID:1/G4tiI40
うわー20年越しの売り込みを民主党がぶっこわしやがった
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:02:24 ID:W8apmCem0
>>93
途上国だけじゃなくてイギリスともダメになってるわけ
96m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 10:04:38 ID:rm1uDr/F0
>>91
新幹線は直流電源だし専用の発電所を建てるでしょ。
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:04:45 ID:lwYuU0o80
>>67
フィリピンはバイクから乗用車にタクシー軽トラまで日本車多かった
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:05:34 ID:fYHJAlpd0
>>93
ベトナムは共産党の独裁。普通は議会で否決される訳ないから裏がある。
ようは日本との約束を反古にしたい理由が出て来たってことだろう。
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:08:52 ID:kMS55G9sO
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:09:24 ID:QbodZgM0O
てか日本はもういい加減に軍事産業に手を出せよ。飛行機でも戦車でもアメリカなんかのよりいいの造れるんだろ。
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:12:55 ID:U06yqK3p0
>>99
また、よくもこれだけ鬱陶しそうな写真をみつけてくるなーw
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:14:59 ID:f0skX1guO
>>96
交流二万ボルトでゎ!?
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:18:17 ID:USnhH3ru0
日本からのODAで造るつもりだったんだけど、事業仕分けでJICAが
槍玉に上がって、先行き不透明になったからか?
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:18:57 ID:bIHcUpj/0
>>97
上海はフォルクスワーゲンとボルボばっかりだった
105m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 10:19:06 ID:rm1uDr/F0
>>102
ごめんなさい。
その通りです。

60Hzと50Hzが混在しているから、専用の発電所も無いようです。
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:21:49 ID:QbodZgM0O
日本国内全線に新幹線通せよ。で私鉄は全て潰せよ。
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:23:40 ID:czzHoX8cO
日本は中国韓国を利用しないで、アジアに売り込めるよう、少し値段落とした新幹線システムを、新たに見直したらどうかな
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:24:11 ID:FCUp7AO90
換わりに何を導入するんだろ?
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:24:50 ID:AKbIrPKe0
在来線の手直しとかそっちから売り込めよ
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:27:28 ID:3RwazHKJ0
>>108
「中国製」の新幹線か、リニアじゃね?
111m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 10:29:56 ID:rm1uDr/F0
>>110
多分そうなるのでは?
中国なら死ぬほどダンピングしても中華新幹線を売り込むだろうし、最終的には北京からホーチミンまで
直通列車を運行させて、ベトナムを完全に支配下に置くはず。
112名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:31:06 ID:NzLqkAGnO
これが中国だったら、半分は日本が負担してただろうな。

ベトナムかわいそう
113名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:33:14 ID:YkdsF3Lq0
ベトナムは結局財布に見合う、鉄道を買うことになるのではないかな。

新幹線みたいな高速鉄道をいきなり導入するより、既存線路を整備、強化、所によっては新線を作って
従来よりずっと速度の速い鉄道を通したっていいんだから。

日本も新幹線セールスより、財布と現地の状況に見合った良心的提案をすれば良かった
何だかんだ言っても、新幹線もTGVも韓国も中国も自分とこの商品が売りたいだけで
ベトナムの事情なんて何も考えてない。

日本も既存鉄道を生かす形での提案をすれば、これからもおつきあいしていけるんじゃないの。
114名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:33:32 ID:QbodZgM0O
日本はロシアと手を結んでアメリカを刺激してやれ。アメリカはロシアの油やいろんな資源をいつか独占という魂胆見え見え。イラクの油だけじゃ満足してないんだろ。
115名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:47 ID:l83ZKGCS0
>>114
沿海州が中国人だらけになるまで待っとけ
116m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 10:35:24 ID:rm1uDr/F0
>>113
ただ、ベトナムの環境的には新幹線方式の方が向いているし、本気で高速運用するなら
機関車方式の方が高く付くと思うのだが。
117名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:36:42 ID:uRMi5fvo0
>1
以前、BSでベトナムの鉄道の番組を見たけど、
在来線ですら路盤整備が遅れていて徐行運転しかできなかった。
そんな国に新幹線を売ること自体が間違っていると思う。
118名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:39:21 ID:TIOx0YuM0
>審議では国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
に対する慎重論が多く出され

これ最初から無理があったろ!w
日本でリニア建設に140兆円掛かりますって言うなら
俺だってリニア建設に反対するわw
119名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:40:00 ID:6oXbgNn+0
つーかいまだに普通に安全な水を飲める国じゃないんだよね
浄水設備とか水道関係で協力してやんなよ
120名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:42:20 ID:BaOtllBe0
流れ的には中国だわな、どう考えても。
将来的にはタイ〜シンガのマレー鉄道と、ベトナムの統一鉄道を利用して
北京〜シンガ開通っしょ。
121名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:42:59 ID:3RwazHKJ0
>>113
建設費は日本からのODAじゃないの?
日本からのODAで日本から新幹線を買い、一部の企業と政治家がウマウマする予定が、
日本からのODAで中国から新幹線を買い、得する筈だった人達が「ズガーン!」とか?
122名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:43:12 ID:p4x4BRYQ0
穴掘った程度のトイレの人に
ウォシュレット付きトイレを売るようなことだ。
戦略が間違っている。
日本の在来線の運行システムを売ればいいじゃないか?
京浜急行の広軌導入って、先を見ているよね。
123名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:44:35 ID:lh3NfjjS0
国家予算の3倍か。。
日本で言うと250,000,000,000,000円規模の公共事業

それは無茶ですw
124名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:48:20 ID:DvuSanmo0
とりあえず、時速17kmの南北縦貫鉄道はなんとかしてくれ。
125名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:49:24 ID:TIOx0YuM0
否決して当然の仰天計画だな
126名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:50:45 ID:9t7rxFPv0
普通の鉄道もろくに普及してないのに、ここで新幹線とか未来を見すぎだな
127名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:53:38 ID:4xv/eFGN0
前園涙目?
128名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:08:32 ID:BcpG3FmbO
安いの作って事故ればいいよ
129名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:11:22 ID:z2PIRXFQ0
ミンスは「大臣みんなで各国に新幹線をトップセールス!」って言ってたよね?ww
民間企業での社会人経験も無いボンボンや元活動家が営業活動ってwww
各国の有力者とのコネも無い、むしろぶった切って何が営業だよ馬鹿。

鳩総理「ミンスは経済の弱いって思われてるッポー」
前原「し、新幹線売り込みましょう、フヒッ、フヒヒッ!」
鳩総理・管副総理「よーし、ミンスのみんなでがんばっちゃうぞー!!」
ってノリなんだろ。
鉄オタ気持ち悪い
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100503/plc1005032359014-n1.htm
130名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:13:40 ID:a4VoHaAD0
>>93
ベトナムはそんなにクリーンな風土ではないよ。認可一つ採るにも人が絡んでくる社会。旧共産国+中華圏なんだし。
むしろ今の日本勢はあまり大っぴらに袖の下を贈れないから、それがマイナスに出た可能性はあるかもしれない
それに伸び盛りの国の数年がかりのプロジェクトで、国家予算に対して重いのは当然だろうし

新幹線による経済効果をどの程度に見込むかだけど、あの国土で高速鉄道なしに発展できるのかな
世界景気の動向を見定めてから再審議と言うのはおかしな判断ではないと思うけど、海外勢の進出は衰えるかもね
131名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:21:03 ID:vzSjDTI30
フル規格のヤツじゃなくて、山形新幹線みたいなの作れば良かったのにw
132名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:24:39 ID:Xk8g/y030
朝鮮人がアップしはじめました。
133名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:25:58 ID:le9ehHPGP
完全開業が四半世紀後と考えると、国家予算の三倍だ―!!って煽りは
目先の反対を目論む側の作戦なんじゃないかと思うわけだが・・・

仮に国家予算の三倍として300単位の金額
それを25年で割ると、一年あたり12単位
それでも国家予算の10%超じゃないかと言うかも知れないけど、
鉄道開通による経済効果も期待できるわけだし、国としての発展の余地も
まだまだあることを考えれば、そんなに高い買い物ではない気がするがねえ
134名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:28:09 ID:OhiUbW5S0
あれよあれよという間に日本も堕ちたもんだな。
これではジンバブエの凋落振りを笑えないよ。
135名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:29:11 ID:o7zsDd7z0
高止まりする円での借金と考えると・・
136名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:29:32 ID:+SSwwOHy0
韓国の技術を導入すれば速度は上回りコストは半分で済むだろう
137名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:31:15 ID:pU4B1FZs0
発展途上国に高速鉄道は無理だったんだよ
138名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:33:24 ID:F/7nTDBU0
日本はファイナンスに弱い
大きなものを売るには大きなファイナンスが要求される
パンやバナナを売るわけではないので
おいそれとは買えない。

そのためにあらゆる金融高額を駆使した
債権を用意する。

139名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:33:36 ID:1qLKUSlI0
安倍ちゃんも良い仕事してたんだなぁ。
中国が新幹線より速い高速鉄道を運用し始めたし、
そう言うところでも一番を取っておかないと、
売れないって事なんだろう。

民主党政権は5年後くらいになって、
その酷さが分かるんだろうな。
140名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:39:24 ID:U+FY4B+f0
イギリス、ブラジル、カルフォルニアの新幹線計画もこうなると思うな。
結局新幹線ビジネスのグローバル展開は無理だね。
新幹線もこのままガラパゴス化していって忘れられていくだろう
141名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:39:33 ID:YkdsF3Lq0
旧南ベトナムと北ベトナム時代のインフラ格差はいまだに続いてるからね
ホーチミン市(旧サイゴン)が商都として経済の中心地なのは、工業インフラ
電力、港湾設備など整っているからだよ。

ハノイが政治首都にしかなりえないのはインフラがお粗末で話にならないから
いまだに続く南北格差を是正したいが故の鉄道計画なんだろうけど

ベトナムが中国人の進出を心易く許すかどうかは微妙だね、イデオロギーとは
別な根っ子の部分での不信感があるからなぁ、中国製の高速鉄道の線も薄い
と思うよ。韓国製もあり得ないし(酷い嫌韓だから)。

TGVは案外有望かも旧宗主国だし、心情的にも悪く無い。

日本へは一時期ホーチミンのプロパガンダで反日気運が強かったけど、今はそれも
落ち着いているし、新幹線にも敬意を払ってくれてると思うよ、でもいかんせん高すぎ。

ヒモ付きODAもベトナムの人には面白くないんじゃないかな、あの国が望むのは
フルセットで与えられる最新テクノロジーの高速鉄道ではなく、自国内で品質の良いレール
が造れたり、一部でもいいから国内で車両製造ができるようになること、一部でも鉄道電気
設備を国産化できるような工業育成の手助けだと思うよ。


142名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:40:32 ID:Oq7wHrfd0
ここまで大きいプロジェクトだと、技術力なんかより断然政治力だよ、絶対。
ベトナムは中国のことは嫌いだけど、シナロビーもたくさんいるからね。
彼らが動かなかったわけがない。

143名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:41:10 ID:avdS2VB00
シンガンスざま〜
144名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:43:14 ID:iyvhKQm60
チャイナロビーかね。
金の問題だけなんだが。
145名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:44:14 ID:hZualVRfO
契約締結上の過失
146名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:45:03 ID:JbyLWzt50
まともな道路もないのに新幹線なんていらんだろ
147名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:45:52 ID:nuYZb4HSO
支那が暗躍しているだろうね
日本はバカ正直すぎる
148名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:47:30 ID:avdS2VB00
みな呪う民族がきしょくわるいって言ってる。

国連の場とかサッカーとか「ジャパン」名乗らないでくれるかなぁ。
「ニッポン」て名乗るべき。中で呪っておいて外だと敬ってますみたいなポーズ
けがらわしい。
149名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:47:40 ID:ggFCr28t0
>>142
単純に予算の問題。
紐付きじゃないとこんなのヴェトナムの国家規模じゃ無理。
日本で言ったら150兆円の事業だよ。
150名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:47:48 ID:1/G4tiI40
民主党凄すぎ。
151名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:48:11 ID:xschEEnX0
ベトナムもこれから工場建設ラッシュで潤ってくるだろうしなんとかなるだろ。
152名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:48:56 ID:L43UnC2LP
前なんとかさん涙目
153名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:48:56 ID:fWxT+TEY0





麻生ってあー見えても、重商外交ができる総理大臣だった!

政党そのものでも

 「 重商外交ができる自民党 重商外交ができないミンス 」 

これだけははっきりした。

これからジワジワと国民も実感するだろうね。

資源をもたない貿易立国で、これができない政権政党は致命的で、

国民は悲惨な目にあう、ということを!( >< )




154名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:49:14 ID:ln5u+9U20
...
155名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:50:20 ID:0H26H5o00
>>133

ベトナムは全てにおいてインフラが足りない。
道路、在来線、港湾、電力、通信。

高速鉄道にそんなに投資したら
他のインフラに充分じ金を回せなくなる.。

他のインフラを後回しにしてまで整備するほどのものじゃないよ。
156名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:50:34 ID:F2IxizEx0
排他主義・島国根性がもたらす日本の結末。
列島全域ガラパゴス。
世界がついてくるわけないじゃん。
となりに転校生が来るだけでいじめる日本人の
すごくいい面が出てきたねw。チョンと同様、
日本人お友達ごっこして自己愛ホルホル、滅亡まっしぐら。
ほんとにいい国だぁw。
157名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:51:02 ID:fu9c5Crz0

民主になってから、大型プロジェクトが軒並みダメにってるね。

民主になったとたんに、悪化してるよ。
158名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:52:21 ID:3quhMzjv0
>>133
25年で割るとっていっても、第一期開通北部・中部・南部での
第一期開通予定は2020年ごろ。あと10年程度しかない。
5兆2千億の予算額はベトナムのGDPの六割を超える巨費。
そんなに高い買い物じゃないとか、そんなこと言えるはずがない。

そもそも予算額がおかしいと思うけどね。東海道新幹線の
三倍超の距離とは言っても、ベトナムは物価も人件費も安い。
土地だって、名目上は全て国有で収用は容易。
使用権は売買できて投機の対象になってるとはいえ、
限られたエリアでのことだし、補償もそんなにかかりはしないはず。
それが5兆2千億って、何かおかしい。
159名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:52:52 ID:BRVkWeny0
最初からベトナムは日本の新幹線なんて導入する気はなかったんだよ。
だからこれは織り込み済み。
160名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:53:15 ID:avdS2VB00
大体「ニホンジン」のルーツは渤海の東京竜原府や女真族だ。

はじめからいた「やまと」民族(ヤップ遺伝子)は侵食されて沖縄、北海道におるぐらい。
161名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:54:28 ID:+SSwwOHy0
導入するする詐欺にまんまとひっかかった日本という事かw
何億注ぎ込んだのかな
162名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:55:40 ID:ODfJB4hE0
>>141
政経中枢が分離してた方が国土としては健全。

中国の東西格差のベトナム版だろうけども結果的には良かった
163名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:57:17 ID:tT/3axN40
外国のインフラ整備より国内のインフラ整備に金使えよ。
地方はjrも汽車だし、
高速も無いし、
車が通れない町も多いし、
上水道も下水道もないし、
ガスもプロパンガスだし、
地元のNHKもうつらないし、
インターネットが無いところもたくさんあるし、
携帯も圏外だし、
スーパーも銀行もないとこもあるし、コンビニができてもすぐつぶれるし、JALがつぶれたし、
数え上げればキリがない。
164名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:57:25 ID:hezQwxUI0
新幹線じゃコンテナとか運べないんじゃ。
コンテナも積めるようにすれば採用してくれそうな気がする。
165名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:57:38 ID:0H26H5o00
>>130

>新幹線による経済効果をどの程度に見込むかだけど、あの国土で高速鉄道なしに発展できるのかな
>世界景気の動向を見定めてから再審議と言うのはおかしな判断ではないと思うけど、海外勢の進出は衰えるかもね

高速鉄道を過大評価している。

高速鉄道があるから投資をしようとか
高速鉄道がないから投資を控えようとか
そういう企業はまずないから。
166名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:59:51 ID:U40D6YWG0
>>158
物価、人件費じゃないとすると・・・・地質・地形とかに問題が何かあるのかな?
山岳部が多いとか、海に近いとか・・・・
167名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:01:30 ID:W8apmCem0
民主党になって、国家間プロジェクトがキャンセルされまくってんのは事実

普天間
イギリス
ベトナム

ちなみに自国の主要産業、屋台骨トヨタも見殺し

さああとどれだけ亡国政策が続くのでしょうか
168名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:02:54 ID:yml6X6+e0
ま、韓国製の石油掘削リグがメキシコ湾で大爆発www
現在も環境中に大量の原油をぶちまけていますwwwww

その前の日本製リグは、巨大ハリケーン直撃で致命的打撃を受けたけど
沈みもしないで、浮いていたってのにwww
169名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:04:04 ID:8fPBED2X0
ベトナムは線路幅を1435mmに改軌して中国の鉄道と連結するのがいいと思うけど。
新幹線システムの300Km/h超の速度はコストが掛かり過ぎるし、
さらに1435mmの軌間なら旅客列車の160Km/h-200Km/h運行は容易、速度が低いと思われる
荷重が大きな大陸規格の重量貨物列車も多数運行が可能になる。
170名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:09:37 ID:gljJVfXMO
ランボー観てたら要らねえかなって思た
171名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:12:37 ID:W8apmCem0
>>167
大事なこと忘れてた

口蹄疫感染拡大による国産ブランド和牛の輸出禁止
日本はワクチン使ったせいで「国際獣疫事務局(OIE)」から、家畜伝染病が発生した「非清浄国」に認定されちまった

マカオとは個別協議で再開できたけど
主要取引相手のベトナム、米国、シンガポール、マレーシア、カナダ、アラブ首長国連邦との取引は停止したまま

せっかく販路が広がってきたところだったのにね
ミンスはほんとわかってない ばらまくだけなら誰でもできるっての
172名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:13:18 ID:2TkjiyTP0
今ベトナム(ハノイ)で暮らしているんだが。
どこかの国と違って,戦争の事を何時までも引きずってはいない。
韓国・中国とも戦争したが,テレビつけると韓流ドラマも中国のドラマもやってるし,
ファッションも韓国風が主流になってきている。
逆に日本のドラマを見た事が無い。(昔はやってたみたいだけど)
ドラえもんとラピュタはやってたな(笑)

ただ中国の事は軽蔑している人が多いね。
彼らって,電化製品渡したらまず製品の裏を見る。
古い日本製のデジカメだって「良いもの」だと認識するし,中国製だと最新のもので
あっても「なんだ中国製か」となる。
野菜すら,中国産は危険だって認識しているくらいだ(日本と同じだねえ)

ガス屋がこの前家にきて,「中国製のバルブだから危険だよおお」と。ただ単価が高
いものを買わせたかっただけなのかも知れないが,同じような事は沢山聞くね。
173名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:13:41 ID:pU4B1FZs0
>>166
たしか北から南まで谷間にそって都市があり平地らしい平地はほとんどなかったんじゃなかったか、地形は。
174名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:15:44 ID:kWMFAD1qO
たぶん中国新幹線(中身は日本のE2系)にするんじゃない?
中身は日本の新幹線と変わらず、しかも安い。
175名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:15:49 ID:+SSwwOHy0
そっかベトナムは韓流圏か
韓国チャンスだな
176名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:21:12 ID:CVHsmoIK0
黒四ダムだって関電の資本金5倍の建設費だったんだから大丈夫だ
177名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:21:18 ID:ZMK9jjG/O
>>167
そうかぁ(非)民主党のせいなんだね
国賊としか言い様がない
178名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:21:24 ID:fbb+AQfv0
前浜さんの営業が実りませんでした
179名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:22:04 ID:GOFvxBIm0
>>163
さすがにSLは全部無くなったよw
180名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:24:40 ID:0H26H5o00
>>179

ディーゼル車のことだろ。
181名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:24:57 ID:m07+REji0
|  |
|  |_∧
|_|∀´> ククク
|鮮|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
182名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:26:37 ID:xschEEnX0
>>167
確か、アフガンとの関係悪化もあったな。
イランに対しても独自外交せずに米国追従で中東関係も悪くなりだしてる。
183名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:26:39 ID:X1TnUg3F0
これって費用問題をどうするかという面を中心に自民党政権がまだ調査や協議をしていたのに、
政権交代直後に民主党が去年の暮れにとっとと決めちゃったやつだろ?
184名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:26:44 ID:eb6rXpPs0
ベトナム政府の過大なリスクを回避するために日本の資金で建設し
40年間は日本資本による経営とし
40年後にベトナムに設備の残存価値で償却
ってことでいいんじゃないか
185名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:28:36 ID:iyvhKQm60
ベトナムで新幹線は早すぎる。国家予算の3倍だろ。基礎的イングラつくりだな。
186肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/06/20(日) 12:28:36 ID:NCy/tVt4P
中韓お得意の抱かせて握らせてで
揺れてるのかも知れんが
環境にバラまく銭があったら
ここでドカンと銭出せよクソ民主。
187名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:29:49 ID:AKMZrOFmO
>>172
やっぱドラマとかのソフトパワーは中国・韓国に完敗か・・・
機械も「日本企業」製ってだけで実質中国製だし、LGやサムスンに負け続けてるしな


日本はもうだめだな
188名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:31:32 ID:2TkjiyTP0
>>173
国道1号線ってのがあって,その沿線上だったらいけるかも。


でも先に自動車優先車線の整備と、その理解を深めることが重要だろうなあ。。
未だにバイクが主流なので、都市部だと徐行速度位でしか走れない。

「日本と違って、バイクと自動車が仲良く走っていますよ」
なんて言うベトナム人いるけど、いやそれは違うだろ(笑)

先週末、会社の子が、自動車運転免許取得するのに40kmはなれた免許センターへ
朝の4時から起きて、5時間かけてバイクで行ったらしい。

日本だと40kmだとバス使っても1時間くらいでしょ?
それが無理な国なんだよね、まだ・・・
189名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:32:39 ID:iyvhKQm60
>>187
日本オオタかwオーバーなやつ。継続審議になっただけ。
190名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:34:24 ID:Oq7wHrfd0
>>167
あと、鳩山が特使を福田康夫から岩国哲人に代えて、アブダビ原発も韓国に取られたし、
ベトナムの原発プロジェクトもロシアに取られた。

ベトナムの新幹線は、原発プロジェクトが取られちゃった反省から、
前原とかが「国を挙げてガンバル!」とか言ってたけど、このザマ。

191名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:34:34 ID:2TkjiyTP0
>>187
いや、日本メーカー製でも裏みたらMADE IN CHINAってあると、「大したものじゃない」
と言っているんだ。。
192名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:34:46 ID:Jgwvx4Ip0
インフラ整備はいつかはやっておかないと行けない問題だからなぁ…
日本の場合アホみたいな国民の貯蓄額があったおかげで出来ちゃったという
イレギュラーな原因があるからね
193名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:34:54 ID:W8apmCem0

>>182
日本は今非常任理事国だからね
少なくとも自民党時代なら 国連で何らかのアクションを起こしてるのは間違いない
そこからの外交で自国に有利にも運べる最大のチャンス、日本のターンなのにミンスにはそのセンスのかけらもない

とにかくミンス政権は最大の国益がかかってる外交から逃げてるとしか思えない
普天間の失敗も鳩山一人のせい 周りの閣僚もサポートできなかった同罪なのに誰一人責任とらない

おまけにどうやって外貨を稼ぐかが一番の要なのに 子供手当の次は消費税てバカかと
194肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/06/20(日) 12:34:58 ID:NCy/tVt4P
>>185
日本語で。
なんだよ「イングラ」ってよぉ。

新幹線・リニアネタは
中韓工作員ほいほいだな。
195南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/20(日) 12:36:20 ID:uoVhY/x20
金がないなら、それなりのインフラ整備で満足しろよベトナムqqqqq
196名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:37:54 ID:B7ROFmsg0
自民がODAでベトナムに作ろうとしたら、民主がその分のODAを中国に回したでござるの巻。
197名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:19 ID:RQ3wcuNW0
最近の商社って、現地行かないのかねぇ
ベトナム行けば実現可能か否か一目で分かるのに。
198名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:47 ID:AKMZrOFmO
>>189
いやー俺も仕事でたまに海外行くんだがね
中南米でも最近は日本企業よりサムスンやらヒュンダイが強くなってきた。まちのあちこちで見かける

中東じゃまだトヨタが強いが、時間の問題だろうな
あと、中国製のニセファミコンが未だに強いシェアがある

東南アジアでもおんなじなら、日本オワタって思う気持ちもわかるだろ
199名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:55 ID:0H26H5o00
>>194

キーボードでFを打とうとして隣のGを打ってしまったんだろう。
そういう間違いはよくある。
200m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 12:39:01 ID:rm1uDr/F0
国士様の大好きなベトナムだけに、やっぱり逆法則発動ですか?
201名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:39:41 ID:niOavKAb0
またJICAか・・・
どうせ、いい加減な見積もりをして中抜きしてることがバレたんだろ
202名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:40:47 ID:Oq7wHrfd0

民主が参院選で勝ったら、数ヶ月のうちに、
「ベトナム新幹線は、中国企業が落としました」というニュースが聞けるだろう。

そして、アブダビ原発やベトナム原発と同じように、根幹技術だけ日本企業に下請けされる、ということになる。

203名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:41:51 ID:AKMZrOFmO
>>191
じゃあベトナムじゃ日本企業の製品の大半はたいしたことないガラクタって認識なのか・・・

韓国企業に圧倒されてるりゆうがわかった
204m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 12:43:26 ID:rm1uDr/F0
>>202
>根幹技術だけ日本企業に下請けされる、ということになる。

国士様に言わせると、鵜飼いの鵜に技術を売ってやって搾取してるらしいぞw
205名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:43:43 ID:TOp83gHK0
港湾工事とハイウェイ建設のほうがよっぽど為になるな
206ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/20(日) 12:44:50 ID:tqBhtxAH0
まあ 無理して輸出することないだろう
207名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:45:31 ID:KmTrx9KmO
ヒュンダイ重工が受注
あるかもしれんね
208名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:47:11 ID:3CdsLi/X0
日立のもだめで、これもだめ
東芝の原発も韓国に負けたしどうなってんだ
209名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:47:28 ID:P5J/yNdq0
2035年までにハノイーホーチミン1600キロ。
常識的にかんがえて、ムリだわな。

しかもハノイ、ホーチミン両方からのばしていくなんてベトナムの事情かもしれんが
どちらかに集約させれば2035年あたりには開業はできるかもしれないのに。
前原あたりが大丈夫かと心配するのも当然。
210名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:48:04 ID:iyvhKQm60
>>198
知ってるよ。もともと韓国製は先進国には売れなかったから、途上国に売っていた。
ところが途上国の伸びが先進国をはるかに上回るようになって、稼ぎ頭になった。
いまや途上国で売るのがベストになった。そういう過去の経緯もある。

いまや先進国でも競合している。まず輸出を考える。その点が日本と違って強みではある。
211名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:48:05 ID:DHCkeF2h0
別の企業が台頭してそれがかなりな好条件を出してるからだろ、ベトコン
政府内部にかなりな取り込みが成功してるんだろうな。どこの国だ?

212名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:48:58 ID:WLE7VgauO
ベトナムは今でもスーパーカブが走り回る国だしなぁ
国民の批判もあっただろうな
213名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:49:16 ID:nzYmu1Mn0
>>211
韓国じゃね?
214名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:49:17 ID:2TkjiyTP0
>>203
まあ言い方だね。made in Japan ってのが凄く価値があるものだという事。
お金があれば日本製で全部揃えたい!って人が多いんだ。
(僕が日本人だからリップサービスかも知れないけど)
215名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:49:21 ID:+jsLKABk0
>>204
根幹技術の意味判ってるか?
216名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:51:52 ID:4RSdl/H40
日本製は信用できないからな
信頼性も価格も今じゃ中国が上
217名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:53:06 ID:U40D6YWG0
>>173
山切って、土盛って、トンネル掘って、高架橋造っての連発になりかねんな。
地質を調べるだけでもえらい金がかかりそうだ。
そもそも測量図があるかも怪しいし・・・
218名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:53:58 ID:iyvhKQm60
>>216
裏にmade in chinaってちゃんと書いてあるからだよw
219m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/20(日) 12:54:02 ID:rm1uDr/F0
>>215
知っているけど、何か?
220名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:54:54 ID:V+E4V2U60
中国「中国新幹線を作ります。費用は全部うちが持ちます」
中国「そのかわり条件と言っては何ですが、ベトナムの地下資源の優先採掘権を・・・」
221名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:56:27 ID:7r0b7x2M0
サイゴン=ハノイ6時間。東京=福岡間より長い
日本でも飛行機使うひとが多いだろうし、金が無いなら深夜バスだな
フエ、ダナンとか中間都市を繁栄させるビジョンとか無いと厳しくね?
未だ東南アジアでも最貧国の一つだろうし
222ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/20(日) 12:57:28 ID:AcMWKT4mO
ここは越前で我慢するしか
223名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:58:38 ID:P5J/yNdq0
建設中13階建てマンションが“仰向けに”倒れる―上海
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0627&f=national_0627_029.shtml&pt=large

中国が新幹線はしらせることができたのは
高架つくる必要がなかったから。
ベトナムの計画では高架つくって通すつもりらしいから、韓国、中国の出番はない。

ベトナムが基礎の部分に中国や韓国つかったら台湾新幹線の二の舞、
使えない高速鉄道1600キロという世界最大級のゴミインフラ?が誕生する。
224名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:59:22 ID:Fdsn1nuM0
新幹線よりも今の日本で仕事にあぶれてる土建屋だしてインフラ整備の方が
ベトナムもありがたいと思うが
225名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:00:42 ID:uDc79X6b0
ベトナムの反中、反韓感情からいえば入り込む余地はあるんだけど高すぎる買い物だな
もっと基本的なインフラ、高速道路・普通鉄道・発電所あたりで何か売り込めないかな
原発だと中国が猛反発しそうだが
226名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:00:43 ID:z2PIRXFQ0
>>184
紐付きODAってのはもともとそれに近い。
ベトナムは日本からODAを受けつつ日本企業にインフラ作らせ、国が発展したら利子つけて日本に金を返す。
でもそれは発展の過程で今後も日本が支援してくれることが前提になる。


今のミンス政権は方向がフラフラ定まらないし、そういう仕組みを理解もせず
成長過程で手を引っこめて借金の取り立てだけしてくる可能性が高い。
実際ミンス政権になってからの動きがそんな有様だし。

新興企業に銀行が「設備投資の金を貸しますよ」って言ったとしても
事業が成長する前に銀行が貸し渋ったり貸しはがしするかもしれないって
状態なら怖くて借りれないだろ?
227名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:02:55 ID:wEWs8fYB0
日本なら国家予算の3倍あれば空母100隻買える
228名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:04:30 ID:2TkjiyTP0
>>216
まあ電卓とか蛍光灯とかは中国製で充分だわな(笑)

>>217
新幹線建設については、海岸部は赤土が深く堆積してるから、かなり基礎工事しないと
盛土して線路引くのは無理だねえ。
高架橋とトンネルの選択肢しか無い、山間部の方が実現可能性あるかもしれん・・

個人的には高架橋を主体にした南北縦断自動車専用高速道路を先に作って欲しい。
229名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:05:23 ID:AKMZrOFmO
>>225
ベトナムでの反中感情は解るが、反韓感情はないだろ
230名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:05:41 ID:GaJuUiN40
その、なんだよ。

満鉄関係者がまだ生きているだろうが。

年金支払ってるんだから仕事させたらいい。
確かここにも鉄道作ってたはずだぞ。
231名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:11:18 ID:e1TR4dwH0

ベトナムには営業のルールってものがあるんよ
良くも悪くも自民党はそれを守った。

それを無視した日本の新政権の動き・・・
俺はこれがダメになるともう分かっていたよ・・。
232名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:11:52 ID:emjhDSgq0
まあ今の日本は
国家予算の2倍の金額で老人を養ってる財政状況w
233PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/06/20(日) 13:12:42 ID:JboANJtjO
>>229
ベトナム戦争で
姦国軍が、姦す奪う殺すをやり尽くした事は
ベトナムでは余りにも有名bear
234名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:19:39 ID:H92CwviJ0

ちょっと前にも日立の鉄道かなにか白紙になったんじゃなかった?w
日本を動かす人間がグダグダだからこの十数年日本は低迷してんだよ
低賃金で荒稼ぎした付けに国内の消費も冷え込ませて
危機的状況に追い込んで自己責任論をつきつけてきた強欲な人たち
いい加減気づけよ
235名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:21:26 ID:BhICthBX0

>審議では国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費
>に対する慎重論が多く出され、

ある意味、支那以上の無茶苦茶ぶりだな。こんなの反故にされて当たり前だ。
236名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:22:16 ID:YkdsF3Lq0
>>234
心配するな。

その連中も地獄の業火に焼かれる。

安い奴隷労働者が死に絶えたら、連中も死ぬしかない。
237名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:22:52 ID:RKAJFB010
>>187
とりあえずチンコが短くて困った事を教えてから書き込んでくれ
238名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:23:52 ID:U+FY4B+f0
大体スピードは在来線の倍ちょいで
お値段三倍以上なんて他の国ならもっと道路や空港を検討するだろう
新幹線はガラパゴスで終わっていく
239ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/20(日) 13:24:49 ID:tqBhtxAH0
>>234
あほ 輸出なんかどうでもいい つうかいらん
240名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:28:42 ID:MB+mfmNEO
ありがとう。ルーピー
241名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:29:10 ID:VDJLj6x10
まぁ、国家予算の3倍じゃ、そう簡単に可決は出来んだろ
完全否決じゃなく、継続審議になっただけでも良しっとこだな
242名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:29:21 ID:GMSiPOT70
前原は、なにしにベトナムまで行ったんだ?
金は握らせなかったのか?
ただ大臣が直接会いに行けば、話がすすむと思ってたのかね?

お子様内閣w
243ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/20(日) 13:32:59 ID:tqBhtxAH0
日本経済停滞の原因は輸出産業にあり
「日本は輸出立国」なんていう30年前の いまでは間違った観念を捨てない限り正しい政策は取れない。

現在の日本の政策は「16%の輸出産業を支えるために84%の国内産業をわざと不況下に置いて賃金上昇を抑えている」だ。
やってるのは頭の固い、あるいは輸出企業と癒着した政治家、官僚である。
244名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:36:10 ID:yml6X6+e0
ってか、幼児我侭内閣だろ?

だからどうしょうも無い。

対策はある。

民主以外に投票すりゃぁ良い。
ただそれだけ。何か問題あるか?
245名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:37:33 ID:ybqLeSj/0
日本は今まで散々援助してきたのに、チョンとかに取られたら馬鹿らしいな
246名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:40:22 ID:+LS0f0UJ0
政権変わって政府の計画的な後押しが止まったんだろ?
247名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:43:46 ID:RBUhg7s5P
ベトナムの鉄道は、新幹線とか背伸びする前に
あのボロい在来線の車両を買い換えた方が良い。
248名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:51:10 ID:TIkN0lgz0
ジャップの電車はジャップの無駄な気合いと根性で過剰に正確に動いてるだけだからな
そんな根性はない外人からしたら早ければ別にどこの電車でもいいんだろう
249名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:51:23 ID:/dIAd2/R0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || アジア共同体の高速鉄道は新幹線じゃなく
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  最先端の技術を導入した方がいいんじゃないか
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  たとえばKTXは私自身何度も乗ったが素晴ら(ry
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
250名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:55:03 ID:BhICthBX0
>>247

日本としても、まずはそっちに売り込んだ方が得策だな。
退役車両ですら上等すぎるくらいだ。
251名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:55:12 ID:hpG0FC8K0
国家予算の3倍とかw
誰だよそんなの計画したのw
252名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:58:23 ID:hpG0FC8K0
継続審議で引き伸ばして、日本からの賄賂が国家予算の3倍を超えたらゴーサインが出る予定
253名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:58:49 ID:A0sQ0KUC0
>>104
あれは合弁の。上海汽車の製造車だから上海で多い。
254オー!ドクター:2010/06/20(日) 14:01:07 ID:/00BF+t30
混迷の政治はドクター・中松の発明で打開するしかない!
http://dr-nakamatsu.com/
http://tokyomirai.org/
255名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:01:16 ID:Oq7wHrfd0

【トルコ】原発計画に日本の参入を ギュル大統領[10/05/06]
http://blog.livedoor.jp/ii_iiiiii/archives/51610954.html#

              ↓

【韓国】100億ドル規模のトルコ原発受注へ…UAEに続く‘快挙’[06/16]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276660941/

256名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:02:36 ID:/Ywucr5K0
輸出戦略ってまだゆうとるのか
まともな企業は輸出偏重リスクから脱却しようと必死に努力しとるとゆうのになげかわしい
257名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:04:09 ID:Oq7wHrfd0

売国心の強い民主党だと何から何まで。


アブダビ原発プロジェクト → 韓国に取られる

イギリス鉄道 → キャンセル

ベトナム原発 → ロシアに取られる

ベトナム鉄道 → キャンセル

トルコ原発 → 韓国に取られる


258名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:06:12 ID:DHCkeF2h0
予算を吹っかけすぎだろ、日本w
ハジメチョチョロナカパッパだろw
損して元取れを実践しなかったのか?馬鹿だな、政府が介入すると。

259名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:07:38 ID:U8dLtmyx0




        日曜日の2chは、朝鮮・にんにくクセーんだよっ!






260名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:09:57 ID:UDiZ9XEbO
>>257トルコ原発はとらなくて正解、調べればわかるが原発の建設も負担せにゃならん。
261名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:20:37 ID:PwDiCUTW0

国家予算の3倍かよ

もっと他に整備するところがあるだろ

こりゃこんな予算通るわきゃない
262名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:25:37 ID:irzVfZCoO
>>250
同意。
車両と線路等の技術を提供するべき。
在来線を改善させてからの話だろ、新幹線は。
263名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:05:14 ID:YkdsF3Lq0
>>262
かなり誇り高い人達だから。

技術供与にしても、長期間資材を外国から買わないといけないとかだと抵抗感を示すと思うので

結局は、製鉄所、製鋼所などレール資材レベルの設備から車両工場、電化するなら発変電設備、
電線工場のための小規模でも銅などの特殊金属系の工場、車両、線路の保守のノウハウとか包括的な
供与になると思う。外貨がない国だから国内調達できるものは国産化したくてしかたがないだろう。

日本のディーゼルカーなんかは向いてるような気はするね、そのまま使ったり、客室を取っ払って
ディーゼル貨車にしたりとか・・・ 軌間も日本と大差ないし。

タイとかいくとたくさん日本のディーゼル走ってるけど、ベトナムでは見た記憶がない。
小ぶりなディーゼル機関車に引かれた客車ばっかりだったような気かする、街中も走ってるから
でかい機関車なんて入るはずもないけど。
264名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:06:18 ID:UJA072mQ0
ベトナムに新幹線なんかいらんだろ・・
高速道路つくっとけw
265名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:11:08 ID:+SSwwOHy0
新幹線って新しい幹線なんだろ
266名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:17:36 ID:yml6X6+e0
思うんだが、民主党の仕事って国民の仕事を減らして
後出しじゃんけんで、収入激減させて、そこに重税掛けて国民アボーンさすのが
最大の目的だろ?

死ねよ!
ってか、民主党のせいで苦しい生活に追い込まれた人間には、民主党菅家者
家庭訪問しても仕方が無いんじゃない?
たとい、台所の包丁手にしてたって。
267名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:22:49 ID:eGK05Pbq0
>タイとかいくとたくさん日本のディーゼル走ってるけど

俺は見たこと無いよ。
気動車は、AristonとかKrupとかだよ。
268名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:43:00 ID:vXx4nHGz0
国際的なイベントとセットで推進とかなら解るんだが、
新幹線単品じゃ無理があるよね。
269名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:48:43 ID:cNVZwbuu0
この計画は実質日本の金と技術と責任でベトナムに新幹線を作るものだけど日本が不安定だからねえ。
270名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:22:17 ID:kZqu6pdI0
しばらくは放置?民意に則って。
271名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:34:43 ID:6gRsUu9D0
>>12
前年同期比で11.18%収入増えて赤字とか台湾新幹線どんだけ大赤字なんだよ

【台湾・鉄道】台湾新幹線、5月の利用者数が過去最高に−今年8月に延べ一億人を見込む[06/11]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276289868/
272名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:06:19 ID:gYypPubw0
>>271
台湾新幹線の赤字は、日本と関係ない部分が足引っ張ってるんだろjk
273名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:10:41 ID:tt9Vn5th0
つかベトナムは都市間交通より都市内交通の整備が先
その点でこの判断は正しいよ
いきなり応用編から入ってどうするw
274名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:28:10 ID:3RwazHKJ0
>>236
海外で永住権・市民権を買い、貯め込んだ金持ってdずら。
日本が沈み行く様を、豪邸でワイン飲みながら、笑って見てるんじゃね?

小泉元首相もEUのどっかの家建てて、永住権買ってなかった?
275名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:35:57 ID:Lq+H+lOL0
国家予算の3倍ってこの計画、当初からおかしいだろ
この不景気のさなか日本の国家予算の3倍使ってインフラ整えるよって言っても
日本人の誰も理解を示さないだろ
276名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:11:45 ID:Qg9cyU3d0
賄賂の額をつり上げたいだけ

かもられるなよ 日本
277名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:17:07 ID:Yket2jJ4O
せっかく自民党の時に政官民一体で〇紅が間に入ってたのに民主党の一議員が直接ビジネス的な交渉が出来る訳ないじゃん。
278名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:20:01 ID:IYCqqKe50
>>275
「日本の国家予算の3倍使って東アジアにばらまくよ」と言いそうな連中なら居るけどな。
279名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:52:51 ID:SwtxBwHb0
ベトナム鉄道は今のほうが風情があっていいんだよ

また乗りたいお
280名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:57:29 ID:FwTAENP30
ドンドンダメになっていく・・・・
281名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:02:22 ID:qYqrBFE/O
ベトナムみたいな国で高速で移動しても意味ないだろ
282名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:15:27 ID:J1u6YvaW0
日本の産業はいろんな分野でガラパゴス化してるな。
スペックが高すぎてコストが掛かりすぎなんだよな。
283名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:24:02 ID:j5ii01rr0
国家予算の3倍もの買い物は、国会で否決された
どう考えても当然の結果だわな
284名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:30:23 ID:17nHN4mD0
ベトナム案件は、日本のコンサルが、
「日本式なら、どうやっても採算とれねえ。」
とベトナムの大統領に進言したら、張本ばりの「渇」をくらったんだよ。
このまま行ったら、台湾や韓国の二の舞になるのは確実。



結論、鉄ウヨざまあ。
285名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:34:32 ID:8769ixF30
ベトナムと北朝鮮は繋がっているからなw
286名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:36:56 ID:cVj1ooOEO
韓国の入れ知恵
287名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:37:37 ID:DjTNSdZg0
もとから5兆なんて無茶だったんや

ってよりどっか他からの差し金じゃないかと…
288名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:50:04 ID:kJpJIl7qO
中国、韓国が裏で動いてないか?
289名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:07:13 ID:vtrndwZk0
世銀融資でもとおらんのじゃないか?
この無謀さだとw
新幹線も世銀融資で作りましたが
290名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:20:34 ID:5Eu5k/9B0
建設費が高すぎる。
中国に任せて部品関係と波及効果に
期待するしかないな
291名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:28:02 ID:3P3K+dls0
そういえば売り込みに行った前原をメディアが、やたら持ち上げてたな
292名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:42:26 ID:SPpOAulZ0
>>64
そうなんだ。南部ではコリアン大人気だけどな。
若い女がキャーキャー言ってるぞ。
293名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:43:09 ID:3lcMmrYe0
5兆円て・・・いくらドイモイ経済ベトナムとはいえこれはキツいだろ
改革開放中国ですら躊躇する額じゃないかね?
北京と上海結ぶ鉄道を北京オリンピックか上海万博にあわせて開業しようとして失敗
その額が1300億中国元、日本円でおよそ2兆円だぜ
294名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:51:03 ID:kT0Og/xKO
こりゃまた賄賂をばらまかないかんのかなあ。

まあでも、国家予算の3倍じゃ躊躇もするわな。

295名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:54:55 ID:BBuDtnrm0
ベトナムも日本みたいに世界銀行から金借りてくりゃいいじゃん
296名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:55:32 ID:UwJbxfCF0
>>21
別に自民は裏切ってないだろ。
マスコミの皆さんが、「国民の信頼を裏切った」というフレーズが好きだっただけで。
297名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:17:30 ID:COXVjK/00
>>295
世銀もこんなばかでっかい融資できねーだろ。
ベトナムの他にも融資するべきとこは沢山あるんだから。
298名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:26:43 ID:a8cdZ0tK0
民主党のせいで、また日本が損害を被った
299名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:33:14 ID:IVEDV0pB0
高速鉄道が、ベトナムみたいな気候の国で
ちゃんと永続的に運営出来るとは思えないんだけど。
300名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:35:57 ID:K7mIBI580
どうせ日本から建設費として多額の援助することになってたんだろ

そして設けた企業からは献金やらでキックバック
前時代の自民売国システムじゃん
301名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:36:08 ID:5rGARC2o0
まあ日本式の高速鉄道(笑)は汎用性のないガラパゴスだからなww

なんでも負けていくw
302名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:42:23 ID:Ioeb8Q/80
>>301
そのガラパゴスに追いつけ、追い越せと。
まず携帯電話が。

結局、裕福になると単一機能だけでは、物足りなくなる。
303名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:47:02 ID:JoWWRhDvO
水曜どうでしょうのベトナム原付横断を見れば、ベトナムの人々に新幹線など運営出来る訳が無い…

304名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:17:33 ID:kmxmdvlV0
高杉!
貨物を併用した実用的な在来線に切り替えろ
305名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:19:32 ID:F9a64dGiP
またチョンが割り込みそうだな
306名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:25:13 ID:jqBym13k0
国家予算の3倍はきついな
307名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:37:10 ID:kqYsdlvK0
国家予算の3倍とか無茶言うな
つーかベトナムに新幹線は無理だって
アメリカとか金を出せる所へ全力で売り込めよ
308名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:37:50 ID:3GVM3pr6O
>>305
いや、シナだろう。
309名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:45:24 ID:c0X3NGI20
民主党はどう責任とんだよ!

信じられないぐらい民主党は無能だ。
せっかくかやぶさが日本の科学技術を押し上げたのに。
310名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:54:19 ID:oPnmhk95O
この話のキモは、共産党一党独裁の議会で法案が「否決」されたことだよな
まぁベトナムは個人独裁ではなくて、幹部による権力分散型だが
311カワセ・ヒッキ:2010/06/21(月) 03:55:23 ID:A0J1lfhXO
ベトナムは親日(笑)
ネトウヨ出て来いよ!
312名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:57:56 ID:hEavD5CXO
>>311
おまえ馬鹿だろ?
313名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:02:23 ID:2nluS2Ac0
ベトナムは新幹線走らすにはまだ早いってこった
その金で他のインフラ整えるべき
314名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:03:27 ID:YuvR6hHa0
>>301
高速鉄道って汎用性が重要なんだ。
勉強になったわ。
315名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:05:31 ID:2nluS2Ac0
そもそもベトナムにはまだ電車が無いってことを
ここのスレ民はきっと知らないんだな
無理だよ絶対 あと30年はね
316名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:05:40 ID:jqBym13k0
新幹線より港湾道路空港建設だろうな
円建てで日本が融資する手もあるだろうけど
日本より経済成長はやそうだから、円建てなら返済楽なんじゃね?
317名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:21:04 ID:F9a64dGiP
新幹線を普及させるにはさらなる低コスト化が必要だろうな。
薄利多売でもいいから仕事増やせよ。
318名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:21:25 ID:8zlIG02x0
>>315
昭和30年あたりで既に廃止になった
日本の軽便鉄道レベルだと思えばいいのかな?

トロッコ電車。信号システムもきちんとした、
黒部峡谷鉄道のほうが、はるかに立派なのかもしれん。
319名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:34:44 ID:jqBym13k0
中国が元切り上げたら
次はベトナムが世界工場にならないの?
320名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:40:48 ID:FWFZg/yI0
>>319
可能性大
321名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:41:18 ID:m991mWwX0
>>315
今のベトナムにとっては旅客輸送にしか使えない割には高すぎる代物だからねえ
ベトナムに進出した日本企業の工場も電力の供給不足に悩まされていたけど今どうなったんだろな
322名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:46:01 ID:F9a64dGiP
チョンの代わりにベトナムに資金援助するほうが
将来の日本のためじゃないか?
323名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:47:47 ID:sOD7aLy70
中国が新幹線のコピー品売るんだろ
後先考えずに中国に売った時点で、もう新幹線は輸出商品にはできなくなった
324名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 05:32:55 ID:K7mIBI580
自民の中国への新幹線押しには絶対裏があっただろ
325名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 07:06:24 ID:eNNuXZNp0
>>319
中国の次はベトナムかインドネシアといわれてる
326名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:44:54 ID:mJDyq/6r0
後になって韓国が売り込んで来た値段があまりにも安いから
「ちょっと待った!」となったんだと思うわ。

327名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:02:43 ID:AUFJCVpYP
>>113
植民地時代に敷設されベトナム戦争で破壊され応急復旧させただけナローゲージ単線鉄道を改良?
ご冗談をwww

数年後に韓国企業が半額で高速鉄道を敷設します。
日本は指咥えて見ていて下さい。
328名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:04:20 ID:IA/cCDtz0
2ちゃんの有名コテ(笑)だったらしい三橋貴明は
「日本はアジアだと思ってない。日本は日本だ」
と言ってる。

こいつは東アジア共同体の敵だ。
さらに議員になったら靖国神社参拝を表明している。
経済通だか知らんが中国や韓国を刺激してはいけない!
329名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:22:38 ID:SJPy69WM0
>>328
くだらない宣伝だな。後援会の方?
330名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:24:23 ID:G3Bov8rJP
メシはうまそうだけど、鉄道設備はボロボロだなw
ttp://www.rakuda-j.net/tabi/vietnam/01.htm
整備された中国国鉄を見てしまうと、植民地の資源収奪用に造られただけの東南アジア諸国の鉄道網は脆弱過ぎる。
331名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:39:55 ID:pnYTh5OW0
>>330
4万ドン払って2000ドンのお釣りを持ってこないことに怒るなんて・・・。
10%未満はチップで受け取らないのが常識で、むしろ少な過ぎる。
332肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/06/23(水) 02:35:35 ID:zTr7r0J/P
抱かせて握らせての中韓に巻き返されてんのか?
もう全額援助しちまえよ。
環境なんざで銭まくくらいなら
アジア標準の座を狙えよ。
333名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:10 ID:sABigDAe0
「内需中心の社会へ」って最近言わなくなったな民主党政権
334名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:54:39 ID:ecpDGXCZ0
>>284
意味分からん、台湾は成功してんだろ
335名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:21:44 ID:aJFIcbkl0
まだまだおわらんよ

日本の新幹線方式案、国会に再提出の方針 ベトナム
http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY201006230317.html
336名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:44:57 ID:JtushNeZ0
>>292
韓越戦争でぐぐるといい
337名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:47:29 ID:+ZBsgDnB0
なんだ答えは出たじゃん
日本もサムソンに対抗して途上国向けブランド作ればいいだけだ
338名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:22:32 ID:1WLTr0er0
>>335

再提出といっても、今回問題になった
・資金調達
・採算
はそう簡単に解決の目途は立たないだろう。

どうするつもりなのかな?
339名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:40:50 ID:KABvASCa0
>>335
無茶しやがって
340名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:44:21 ID:4Nf87eoY0
中国が割り込んできたか
341名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:49:00 ID:vgD8lo0R0
>>328
昔の右翼は大東亜共栄圏的にアジア好きだったんだけどな

今の右翼は脱亜入米一筋だから困る
342名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:51:04 ID:l3x41e4E0
韓国が取るだろうな、日本負けちゃった
343名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:52:13 ID:6GtlkPHWP
ネトウヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:00:45 ID:fbPMCORpO
ネトウヨざまあより、ジャップざまあの方がいい
345名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:00:53 ID:93/s2stq0
1570kmも離れてる。普通に飛行機でいい。
346名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:52 ID:1WLTr0er0
>>345

まあビジネス客は飛行機使うだろうな。
347名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:08:10 ID:uDdsfx0j0
ジャップに鉄槌あれ!!!!

ジャップに鉄槌あれ!!!!

ジャップに鉄槌あれ!!!!

ジャップに鉄槌あれ!!!!

ジャップに鉄槌あれ!!!!

348名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:08:49 ID:vG/emQgd0
日本なら国債乱発で可決なんだろうけど ベトナムはバカではないということか
349名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:20 ID:XNvhd+ZoO
だからベトナムに支援してたのかw
350名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:25 ID:YxutHug+0
前まで大喜びしてたんじゃないの。
受注したも同然のような話になっていて、
次はアメリカって舞い上がってたのに。
生産設備の空きをどうするんだろう。
351名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:16:36 ID:xnHBY0+i0
こういうのってODAと組み合わせてお手ごろな価格で提供できないの?
352名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:20:11 ID:GGB0GupB0
民主党の破壊力ぱねえっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:35 ID:Sga9LjY90
で、ベトナムは中国の格安新幹線導入で大惨事を招くと
354名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:51 ID:GqKaKRG1O
>>353
すでにメコン川下流とあの川の水源地のある
ウイグル地区は地獄の惨状です
355名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:43 ID:noBVoZ6t0
>>348
日本は国内金融機関が国債を引き受けられるが、ベトナムじゃとんでもない高利でないと引受先がないだろうからな
356名無しさん@十周年
>>354
ウイグルがメコン川の水源とかw