【政界再編】 菅直人首相「消費税10%」発言で“政界液状化” 連立組み替えも 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★菅「消費税10%」発言で“政界液状化”連立組み替えも

 菅直人首相(63)が消費税率の10%への引き上げに言及したことで、政界が“液状化”の兆しをみせている。
政府・与党では、民主党内で参院選前の増税論議に慎重な、小沢一郎前幹事長(68)に近い議員らが反発。
国民新党も連立離脱を示唆した。野党では、消費税増税を掲げる自民党が「クリンチだ」と批判する一方、
共産党が「増税大連立か」と神経をとがらせている。行き着く先に、連立の組み替えや、政界再編があるのか。

 早期の増税に向け、首相官邸は突っ走っている。前原誠司国交相(48)ら非小沢系の閣僚からは
首相を支持する声が相次ぎ、増税時期についても具体的な発言が出始めたのだ。

 仙谷由人官房長官(64)は18日「(早期の総選挙が)事と次第によってはあるかもしれない」と述べ、
首相が国民の信を問うため早期の衆院解散に踏み切る可能性があるとの見方を示した。

 民主党の玄葉光一郎政調会長(46)は引き上げ時期について、「2012年秋が最速」と言及しており、
党内には早くも「11年度予の算成立後、11年中に衆院解散、その後の増税だ」(中堅議員)との見方が広がっている。

 しかしこれに対し、小沢氏に近い原口一博総務相(50)は「無駄をなくすことが大前提だ」などと
歳出削減を優先すべきだと主張。小沢氏に近い若手議員は、支持者らに「全力で反対する」と答えている。

 小沢系の中堅議員は「党代表選で何もしないわけにいかなくなった」と述べ、
9月の代表選で対抗馬擁立を模索する考えを示した。
消費税によって「親小沢」対「反小沢」の亀裂は拡大し続けている。(続く)

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100619/plt1006191310001-n2.htm

続きは>>2-4
2おっパブうっしぃφ ★:2010/06/20(日) 06:41:19 ID:???0
>>1の続き

 与野党の姿勢もさまざまだ。
 与党の国民新党は、亀井静香代表(73)が18日、民主党が参院選後に消費税増税を決めた場合、
連立離脱もありうるとの考えを表明した。

 一方、先に消費税率を当面10%に引き上げるとの公約を掲げた自民党は、争点を消された形。
石破茂政調会長(53)は「抱きつきお化け」と批判。みんなの党は増税に反対、
たちあがれ日本や新党改革は増税志向だ。共産党の志位和夫委員長(55)は
「自民党と『増税大連立』をやろうということだ」と皮肉っている。

 政治評論家の浅川博忠氏は「3年前、小沢−福田ラインで大連立が模索されたように、
消費税増税が参院選後の連立組み替えや政界再編の呼び水になりうる。
民主党内では、これを見据えて菅首相と小沢氏による主導権争いが起きている。
亀井氏は駆け引きをしながら、しばらくは静観するつもりだろう」と話している。

以上
3名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:42:59 ID:4S7IYVZ20
>小沢系の中堅議員は「党代表選で何もしないわけにいかなくなった」と述べ、
>9月の代表選で対抗馬擁立を模索する考えを示した。

口実ができてよかったね小沢さん
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:43:36 ID:VAcjlOh90
//
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:48:55 ID:rqECfTOC0
>>3
出来たんじゃなくて作ってるんでしょ。
菅遍路にとりあえず政権を渡して、消費税増税発言をさせ、
消費税増税阻止のために、満を持して真打ち小沢皇帝登場キリッ。
唯一の危険は、菅が開き直って、総理を辞めないことくらいかな。
権力大好きなのは菅遍路先生も同じだから。
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:05:30 ID:jQUcPCn60
菅はやる男
7名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:05:57 ID:LlJp+tX50
家のような子なし家庭は増税だけww
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:07:35 ID:TnrNg9Py0
連立組み変えるんならそれこそマジで解散総選挙レベルだぞ
9名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:10:38 ID:5JdVo3BY0
菅は本気なんだなあ
小沢は菅をちょっと甘く見すぎてたんじゃないかね
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:12:43 ID:KN19Fft4O
消費税100%にしたって
ちょっとしたらたんねーって騒ぐから
今までの歴史が物語ってる入る分使うからどうしようもないんだよ
医療費自己負担上げた消費税導入した けど議員削減しましたか?
議員報酬削減しましたか?議員の既得権益廃止しましたか?
ねっ答え出てるでしょ。
11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:20:27 ID:Un1ArMLW0
>>9
本気の方向がちょっと怖いっす
景気をちゃんと良くしてから消費税あげとか考えてて欲しい
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:25:08 ID:y2kECgP10
>>5
参院選で民主が負けたら9月に小沢再登場の可能性が高くなるな。
これは民主を圧勝させるしかなくなった。
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:27:01 ID:TnrNg9Py0
民主が勝っても小沢が動くぞ
破壊屋の本領発揮ですよ
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:35:23 ID:y2kECgP10
いやいや、7月の参院で圧勝した総理大臣を9月に変えるなんて
ありえんだろ。野党じゃないんだから、国民が許さない。
変わるとしたら参院戦で惨敗して責任取る場合のみ。
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:36:57 ID:09Gk3UTj0
消費税10%の根拠は高齢者福祉費用まかなうため=菅首相(ロイター)

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15893620100618
          ____
        /      \   …やっぱり民主の増税は
       / ─    ─ \ 露骨な既得権世代優遇政策
     /   (●)  (●)  \負担は現役世代・若者に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 団塊だけは得をする
      \.    `ー'´    /ヽ 底辺世代はせいぜい苦しめ
      (ヽ、      / ̄)  | 景気対策より何より
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 選 挙 の た め の 人 気 取 り
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 大衆迎合主義のゴミ政権に何が期待できると?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:37:05 ID:R2rPchj1O
消費税って、最終的には18〜20%になる予定らしいよ
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:37:33 ID:IC9UyWth0
>>14
小沢が業界団体の締め付けを緩めたら負けるって。
参院選の勝利は、小沢次第だよ。
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:42:47 ID:YuE+zhLe0
菅は政界再編したいとしか思えない・・・
本気で選挙勝てると思ってるならただのバカだ

韓 総理大臣
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:46:05 ID:5ShlNfxQ0
>>14
参院選で民主が勝つ=小沢の2人区2人擁立のおかげ=小沢の権力うp=菅レームダック
参院選で民主が負け=菅の責任=小沢復活
20名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:55:33 ID:IC9UyWth0
社民党が野党だからなぁ。
あいつら、選挙になったら、なりふり構わず政府批判して存在アピールしないと1〜2議席程度しか取れなくなるからな。
21名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:00:39 ID:5ShlNfxQ0
ところで、菅さんは田中真紀子さんを乗りこなす自信ありますか?なかなか大変そうですが。
22名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:03:29 ID:v9Seh9S60
少しくらい消費税上げても、天下りや利権に食われて
また、足りませんとなるだろ。
国会議員の定数削減、公務員の給与減額、公益法人への課税
天下り受け入れ団体の廃止等々、何一つやってないからね。
23名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:15:40 ID:AKMZrOFm0
>>14
民主党は未だに野党気質が抜けてないから
24名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:25:52 ID:lu2XXikd0
所得税増税や公務員改革やらずに
消費税増税ありきでは
勝ち組負け組層が一層固定化されて
国全体が成長へのモチベーションを失いそうだな
25名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:29:13 ID:4kcZNS4j0
7月の参議院選挙の結果がどうなろうと、9月の任期切れに伴う民主党党首選挙で党首が交代するから、
菅は短命総理だな
26名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:45:26 ID:hy5oqdmM0
年金も払ってなかった癖に増税かよ
27名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:50:23 ID:YuE+zhLe0
韓は嫌いだが、
年金は払ってたんだよ!後から年金記録が見つかって役人が謝罪した。
28名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:12:43 ID:4B8o/ItK0

あなたの番です。どうする?
+-------------------------------+
| 小沢一郎 HP100/100 MP100/100  |
+-------------------------------+
| だんまりを決め込む     MP  0 |
| お遍路出発          MP  5 |
| 岩手で公演          MP  10 |
| 検察を叩き潰す       MP 30 |
| 現在の首相を失脚させる  MP 50 |
|⇒大激怒(民主党分割)     MP100 |
+-------------------------------+

いちろー: まだちょっと早いか・・・
29名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:01:29 ID:B5aRVLaK0
公務員の給料を思いっきり下げてワークシェアするべきだろ
効率を求める職業じゃないから分業で雇用を増やせばいい。

安定してるけど低賃金、低賃金に不満なら民間へ
これが健全な世の中の流れだろ。

良き消費者、納税者を増やすにはそれしかない。

民間は
正社員を雇えば雇うほど法人税率が下がる様にすればいい

公務員は人件費を大幅に下げて雇用を増やして
セーフティネットにすればいい


公務員の給料さげてその分を雇用にすればいい
地方公務員なんか数が必要なだけでバカでもできる仕事ばかり
その気になれば定年退職した爺さんがボランティアでも
できるような内容なんだぞ
30名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:12:18 ID:rs8sgIPOP
国家公務員の人件費2割削減。これは民主党の公約のはず。
これに何の糸口もついていないのに、増税議論だけさせろと言うのはあまりにも身勝手。
民主党はまず組合と縁を切れ。そうしないと何も出来ないぞ。
31名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:13:44 ID:KUdjz9q30
子供手当、無料化、最低保障年金のために、大増税につながる。

一方的に重税を払い続ける側と、それを貰うだけの側の二極分化する。

強い経済どころか、国民の自立心は無くなり、競争力もなくなる。

菅直人の第三の道は、社会主義者の妄想に過ぎない。

社会主義で繁栄した国はない。
32名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:15:49 ID:B5aRVLaK0
議員の数を減らし、
公務員の給料減らせば
むしろ10%の減税くらいできて当然だろ

公僕食わせる為に税金上げてるのが今の日本
人件費が殆どなんだぞ

税収37兆円なのに公務員の人件費35兆円
こんなバカな話があるか!
33名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:19:27 ID:TuiUjDwbO
これだけ叩かれて親小沢ってただの自分の保身だろ。国民の性格なんか後まわし。国民どころか自分の意見すらもってねーのにどこが民主的なんだ?
34名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:25:10 ID:W3/Fq7Uq0
この国難財政危機を、平成の薩長同盟「民主・自民 大連立」で乗り切れ
35名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:26:17 ID:ltkOjUT50
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  本  
ャ 算 44    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  92 年
以  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 度
下 め 円    / '                '           i 円  予
っ な 国    /                 /           く  ??  算
て い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
早 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
く ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
気 て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
付 ギ き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
け リ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ シ 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  37 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
36名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:27:25 ID:6ktLHBdt0
37名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:29:42 ID:iRqIaPw4O
前政権の鳩山自民党はひどいた。
それを支持したネトウヨは死ぬで謝罪してください。菅総理は気待するいる。
38名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:31:44 ID:Xn6nXTMFO
何もないミンスは何かあるかのように振る舞う

騙される奴は何回も騙される
バカは死ななきゃなおらない
39名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:26 ID:sP9W1WlV0
国民新党はさっさと連立離脱して政界再編に
備えたほうがいいのではないか?
郵政法案も成立難しいだろうし。

自民も民主も駄目で、日本政治漂流を防ぐには
国民新党は重要だ。このままでは日本は駄目になる。

40名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:40 ID:zTKmnrfL0
菅の隠し子もおでこのほくろがあるのだろうか?
菅の隠し子は普通の子以上に昼寝ばかりしているのだろうか?

とても気になります。
いずれにしろ、総理をしていてはいけない人間だね。
41名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:49 ID:6ix9vTLj0
全て自民のせいにして、反対だけ主張して
国費で給料貰うのが楽だと気付いただけだろw
42名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:52 ID:JzTDrw700
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
「経済政策は考え中第三の道を模索する」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「需要型経済へ」 「林業で雇用創出100万人」
「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
「(乗数効果を)聞かないで」
「マクロ経済モデルは間違い」
「子ども手当の消費性向は0.7だ」
「大学では経済をやっておりません」
「デフレの定義を知ってる訳ではない」
「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
「いまでも消費税15%では足りない」
「増税すると景気がよくなる」
43名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:35:13 ID:K0+REkCM0
子ども手当てで経済効果が出るとか断言してた岡田バカとかどこ行ったの?
韓国を中心に大金が海外に流れるルートが国民納得の形で確保できて安心とか思ってるの?
44名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:51:09 ID:p4x4BRYQ0
>37
早く、国にかえれよ
45名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:54:33 ID:3wxb+qsb0
消費税アップ分はすべて子供手当て満額分に使います
自治労を支援団体している我が党では公務員の生活が第一
46名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:02:18 ID:XypTYthdP
消費税2倍ってあり得ない・・

これを許すと財源なくなったらどんどん消費税上げてくるぞ
47名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:03:54 ID:FeeaZ/8T0
>>37
ネトウヨという言葉を使う奴の正体を見た
48名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:11:24 ID:AKMZrOFm0
ネトウヨ自演楽しいの?w
49名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:16:15 ID:+LS0f0UJ0
連立組み替えって、民主党+自民党 vs それ以外か?
何気に一番安定しそうだけど。
50名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:16:17 ID:TzIWKtnx0
>>42
公共事業削減で景気回復とか、
事業仕分けで景気回復とか、
マクロ経済モデルが間違いとか、
どういう経済理論から出てきた言葉なんだろうねえ。
51名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:18:41 ID:z0aEBx2D0
ほんと自民はクズだな。
使えない。
52名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:19:56 ID:JeZ/Rlbu0
>>37>>48
半島にお帰りください。
水着貸してやろうか?泳いで帰ってねw
53名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:20:33 ID:K38MzPyz0
そう言えば「液状化」した赤ん坊の死体をリックに入れてた男の件はどうなったんだろ?
54名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:21:25 ID:X1TnUg3F0
旧田中派、新自由主義者、社会主義者

この三つを排除して政党作れよ
55名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:23:18 ID:FeeaZ/8T0
>>51
鳩山さんの悪口はそこまでだ
56名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:32:16 ID:dqv5cD/40
増税翼賛会かよ!
57名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:36:18 ID:RQl1izFCO
小沢のがマシだな
58名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:45 ID:Hhe6IyGC0
さっさと埋蔵金を掘り出せよ。
59名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:39:47 ID:eIfFE7JwO
>>1
取り敢えず痴呆公務員を六割削減と痴呆議員を六割削減しろ。

これだけで25兆円は削減出来る。
キャリア以外は虫以下だ罠
60名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:42:33 ID:DHCkeF2h0
欧米みたいに根っこの部分で完全に二極化してる与野党と日本は
全く違うからな。大連立とかの論理がまかり通る不透明国の日本wwww
61名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:43:03 ID:va5RZcvF0
消費税増は良い
宗教とか農家とかまともに税金払わない連中からも取りやすい
ただ、所得税やら法人税とかを下げるのが前提
全体として増税になるが、一般の社会人にとっては多少の減税
まともに払ってこなかった連中には大幅な増税ってのが好ましいと思う
62名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:47:40 ID:JFJ4cHbO0
ゲル状がいいのぉ・・
63名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:15:02 ID:YuE+zhLe0
財源が厳しくなったら増税して国民から絞り取ればいいじゃん!!
税金払わない国民は速効逮捕して国民をビビらせればいい
64名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:52:09 ID:p+0pnJAi0
以前「福祉のため」といって消費税を3%→5%に上げたとき、4兆円消費税収が増えたんだよね。
今回も、消費税を10%にしたら大幅な税収が見込まれるだろう。 1%あたり2.5兆円の増収が見込まれるから
単純計算で12.5兆円、買い控えを考えて少し間引いても10兆円近い大増収だ。

すばらしい福祉社会に・・・なるかといえば、絶対にならない。断言できる。「福祉目的」なんてのは単なる選挙名目。

役人が増税による効果を試算するときは、単純な掛け算しか計算しない。
以前3%→5%で4兆円「消費税収」は増えたが、一切福祉にはまわらなかった。
なぜなら、消費税を増税したことで法人税と所得税がそれぞれ激減し、結果的に消費税増税前より1兆円の減収になったからだ。

今回も+5%の増税で10兆円以上の財源を見込むだろう。さて、何兆円増収になるのかな?www
明らかだよな。





65名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:52:14 ID:tLA+mjNc0

「日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、
外国人採用を増やす企業が相次いでいる。
国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で
事業を強化するためだが、
日本の大学生の前途はますます厳しい。」

66名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:55:44 ID:fWxT+TEY0



余りにも早く>>2を書き込んでしまい、アニメ汚多なりすましの自民叩きがバレたバカチョン丑wwwwwwwwwwwwwwwwww


http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276466563/
1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/06/14(月) 07:02:43.20 ID:???0

2 :名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:02:51.65 ID:8Ht4Wt5M0
(>>1の続き)
二次規制のせいで自公の支持率があいかわらず0だけど、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/    つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r      .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐              J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
当たり前だバカw 民主が下げた時に何故自民が増えなかったのか、まだわからんの?ww
全国1000万のマンガ・アニメオタク舐めんなwww
まあ見ていろ、自民公明の復活はもう永遠にないwww

67名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:03:24 ID:fWxT+TEY0



【 09年衆院選 ミンス公約 】 埋蔵金で11兆円、予算組み替えで9兆円を捻出します!

  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm ( 09年6月23日 )


    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓


「 国債が増えたら日本は滅ぶ!」 と選挙演説したポッポ、涼しい顔で 「 当然、国債を発行 」〜 新規発行高が過去最大!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260242374/ ( 09年12月8日 )
公約違反の 「 暫定税率廃止せず 」 にテリー伊藤、「 ポッポはやるやる詐欺 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261462966/ ( 09年12月22日 )
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! 〜 福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/ ( 10年3月12日 )
「 コンクリから汚沢へ 」 〜 高速無料化のはずが、無料化財源2兆5千億円を建設費に! さらに料金も値上げし、道路建設
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268730736/ ( 10年3月16日 )

ミンス 「 官僚が抵抗してるだけ。 20兆円ぐらいすぐ出る 」 ⇒ 政権後 「 足りないので消費税アップ、その前に所得増税 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267863400/ ( 10年3月6日 )

    ⇒ 仙石行政刷新相 : 消費税率、20%でもまだ足りぬ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262782703/ ( 10年1月6日 )
      バラマキのため大増税! 金持ち相続税と法人税を減らし、貧乏人から広く徴収。 消費税率も大幅アップ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269954994/ ( 10年3月30日 )
      前原国交大臣 「 消費税の増税と法人税の減税を機軸に税制の抜本的見直し必要 」
        http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276086455/ ( 10年6月9日 )


68名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:08:25 ID:fWxT+TEY0




自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、★ 年 間 4 0 兆 円 !! もの真の埋蔵金には

絶 対 に 手 を つ け ま せ ん( 怒 り )



 http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm

 > − 公務員の過剰人件費による血税の無駄使いは年間30兆円 〜 36兆円 深嶋修
 >
 > 公務員+準公務員 = 750万人 〜 900万人
 >
 > これらの人たちに,政治闘争至上主義の強力な労働組合と不当な人事院勧告のもとで,
 > 過剰な 「 給与と賞与 」,手厚い 「 福利厚生と社会保険 」 が支給されています。
 >
 >   準公務員も含めた平均人件費 = 約1,000万円 ( ★ 週刊文春07年7月3日号によると、アメの4倍で世界一! )。
 >   民間の平均人件費 = 約600万円。
 >
 > 官民格差による1人あたりの過剰人件費は,400万円
 > 人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間30兆円 〜 36兆円!  ← ★★★ 
 > 毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。


※ 窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金など各種手当や個人旅行補助 ・ 職域廉価販売補助 ・ レクリエーション費などの
  「 法定外福利厚生費 」 の無駄も、さらに★ 毎年ン兆円の血税を食い物にしています( >< )!!!!!


69名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:11:20 ID:Pjw/2VbQ0
            ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      //""⌒⌒\  ) 
       i /  ⌒    ⌒ヽ )オレのとき
       !゙  =・=` ´=・= i/ 
       | ∩ (__人_)   |   どん底だって 思っただろ
      (:ヨ.  `ー'  /    
      (.._ノ       \   じつは まだまだ 底がある   
70名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:17:45 ID:sP9W1WlV0
参議院選挙後、小沢氏は復活だな。
菅政権はすぐにぼろぼろになる。
鳩山のほうがましだったという世論が増える。
いったい何のための政権交代だったのか?
国民の生活が第一、だったはずだと不満が広がる。
菅政権はそれで終わり、その先へは行けない。
71名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:19:39 ID:7QGc4x/B0
消費税を上げるのなら解散して選挙してからにしてね
この時期に増税してまで国民サービスをするなよ
72名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:20:25 ID:nNyC8WHS0
安倍「シンガンスという拉致に関わっていたスパイを釈放しようと言ったのは菅さんですからね」
菅  「その人間が誰かということを、いちいち調べるような余裕がない時の署名です」

【民主党】ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE#t=52s

工作員(拉致実行犯)を釈放?・・・調べずに署名?・・・こいつはバカなのか?
民主党の正体 考えてみようね!
73名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:25:42 ID:7QGc4x/B0
一般国民が消費税をあげるのに賛成するんだから日本はいい国だわ
増税は最後の最後までとって置けよ
高齢車の為に必要だとか言うなよ 備えなかった政治の責任だろう


  もう貧乏人には、消費税は辛いって判ったんだから、物品税復活で消費税は廃止じゃ駄目なの????

  金持ちだけ金払えばいいし、経済も活性化して一石二鳥だと思うんだが
75名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:33:01 ID:h+y822o20

>菅直人首相「消費税10%」発言

↑小泉流を踏襲してきたね。
小泉氏は、自民総すかん状態だった。多くの国民が、自民(官僚主導)政策にNoだった。
当時、民主党の政策に期待をする人が多かった。
そこで小泉氏は、民主党案を丸呑みして実行に移した。
これで、国民は「汚ねぇw」とは思ったが納得した。

菅氏は、同じことをしようとしているように見える。
政権交代当初は、丸呑みをする。すると、官僚も文句が言えない。
そうして、少しずつ独自色を強める。
最後は「郵政改革」のように、思ったことをやる。
76名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:41:28 ID:1UBVw/f40
やっぱ地震発言だったなw
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:42:47 ID:h+y822o20

でも、消費税増税って「焼け石に水」だろ。
借金完済のためのロードマップを示すことが先決だよ。

例えば、福祉は切り捨てろ。弱者を救済して、何を得る?
強者の足を引っ張ってまで、弱者を生かす合理的な理由は存在しない。
アクアラインや、本州四国連絡橋が3本も必要か?
道路・ハコモノなどは、維持管理コストが膨大になってる。これが地方財政を圧迫している。

これらをバッサリ切り捨てて、借金半減まで維持すべきだ。
借金半減まで、今日・明日の範囲でカネにならない事業は全て中止。
そうして、個人の能力を高めなければ生存が難しい状況を作る。
すると、個人の能力を高める方向に、皆が動き始める。

温室で過度に肥料を与えれば、植物は腐ってしまう。
ヒトも同じことだ。
毎日「生きてる!」って実感が味わえる厳しい環境こそが、人を育てる。
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:46:06 ID:RquAafsW0
菅が10%にあげても竹下橋龍みたいに不人気にならないなら
みんな便乗したいだろうな、共産社民以外の本音は消費税あげないと
もうどうにもならないって分かってるだろうから
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:47:42 ID:FeeaZ/8T0
>>78
菅の10%に根拠は無いだろ

「自民党が言ってるから」ってだけだ

「やってみたら25%でした、自民党の計算はいい加減ですね!!」

とか言い出しかねない
80名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:47:57 ID:gU8UrzBx0
                物価推移
            78年     89年    95年    2001   現在
米10キロ     3000円   3741円  3850円   2200円  2800円
マックバーガー  180円    190円   210円    59円   100円
牛肉100グラム  398円    200円   150円    80円   100円
卵10玉      250円    180円   180円   100円   120円
無調整牛乳1g 220円    180円   150円   120円   140円
建売一戸建て  2500万   6000万  4800万   3500万  2500万円
日経平均     6000円  30000円  18000円  14000円   9600円
吉野屋       350円    400円    400円    280円   330円
賃金推移だとこんな感じかな
零細含めた
民間平均給与  500万    700万    650万    500万   350万
政府系職員    450万    750万    800万    850万   750万

89年消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる



消費税増税して経済になにかいい出来事が1つでもあった?w
81ふくろう:2010/06/20(日) 16:38:56 ID:8oplS3Zz0




特殊法人の特別会計の廃止・整理と税金の無駄使いの削減が先だ。


  民主党は公約を守れ。まー言っても無駄か。

  民主党から、みんなの党に乗り換えました。








82名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:44:13 ID:8rR7mDoz0
増税して景気対策とか言い出してるけど
福祉目的じゃなかったのか
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:07:16 ID:uMAza85c0
消費税増税、経済の活力を削ぐよな
だってさ、消費を冷え込ませる原因なんだしさ
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:09:27 ID:bvvU0y/90
>>82
介護と林業で景気回復だそうだから
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:13:56 ID:rllAsOgz0
>>84
鳩山政権の方向性を片っ端から反故にしてるからそれも無くなりそうな。

しかし冗談抜きで消費税あげるならそれなりの経済対策うってからやってくれ。
菅が増税言い出した途端に政府が「景気は回復傾向にある」と発表するなんざあからさますぎてなあ。
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:17:35 ID:svLVcs1L0
>>10
消費税100%とかどこのシミュレーションゲームだよw
87名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:23:09 ID:MrGTzKnq0
ここまで揉めてるなら分裂するのが常識じゃねぇのか?
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:24:29 ID:M4l+pKQX0
将来のツケ解消で子供らに借金背負わす事が無いよう責任政党として正しい事
を言ったら、汚沢の残党がまた仕掛け始めたか?

自分がしばらく儲けながらトップに居座り続ける為なら、将来の日本破産へのぶっ壊しも
全くへっちゃらだなw
もっとも支那傀儡なんだから、その場合は共産党から表彰されるから
それも期待しているのかなw
89名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:28:33 ID:I1Asa5Sq0
小沢はメディアに大悪党のレッテル貼られたから民主党割るのも厳しい
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:31:25 ID:ccqK8SqK0
今こそ自民民主一旦ばらして中の人間整理しなおしたらいいのに
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:35:10 ID:97GXvkpa0
費税10%の根拠は高齢者福祉費用まかなうため



高齢者福祉費用の財源を子ども手当に回したんだろうが

回りくどい言い方してんじゃね。
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:37:19 ID:UgZ+NqB00
増税により景気回復だっけ、誤解を招くから「これは願望です」と言わなきゃ
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:49:58 ID:YuE+zhLe0
国民サービス????国民がお国にサービスする事?
サービスの押し売り? セルフサービスでいいのでほっといて下さい。
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:11:28 ID:I7qxTjUC0
消費税率引き上げの理由はバカ高い公務員人件費の維持、更に、すきを見て
増額も大きな狙い
理由は、お金っていくらあっても余らないからwww

しかも、消費税は消費を冷やすから、景気に左右されやすい法人税、さらに
所得税を中心にむしろ総税収は減収に陥る公算が強い。過去の消費税増税
が全てそうであったように

増税で苦しめられて更に不況で苦しめられるって、、これ、何の罰ゲーム?
しかも、税収激減ってw

ま、公務員様にいい生活させるためなんだろうけど
なんか違うんだよなあ
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:15:15 ID:I7qxTjUC0
第一、消費を冷やし、低・中所得層を苦しめる消費税増税で成長戦略、福祉
政策とは聞いてあきれるわw

社会保障のためと言えば聞こえはいいが、健康保険料・年金を消費税でまか
なうというのも、国民から見れば単なる徴収方法の変更に過ぎず、今現在
まともに払えない貧しい国民にとっては形を変えた“保険料の強制徴収”だ

もちろん、消費税率の引上げ幅によっては保険料引き上げにもなる(そも
そもコレが目的w)
しかも、保険料を払えない国民は既に支給対象者の50%にも達するのだ!!

よって、強制徴収(消費税率引上げ)を強行すれば、少なくとも、新たな保
険料強制徴収分以上は国民の購買力が奪われ、我が国は更に深刻な不況に
突入するだろう
その後は、お定まりの消費性向の低下からデフレスパイラルの波及経路を辿る
ことが予想される  

菅さん、あんたバカ?
96名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:16:58 ID:QMRyWVGs0
ま、小沢グループが離党して残った民主と自民が大連立でいいんじゃねえの
少しは今よりまともになるだろw
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:22:45 ID:IF5NMJ2O0
だから、管は鳩山以下だとあれほど…
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:26:16 ID:I7qxTjUC0
それに、本当に必要なのは“税収増”

実際にやった消費税率引き上げは税収激減したから反対せざるを得ない
しかも、肝心の経済までおかしくして(怒

だから、どうしても消費税率引き上げたいなら今度こそ税収増につながる事
を証明しなきゃならないはずだと思う

にもかかわらず、菅さんも財務省も消費税率引き上げが税収増につながる
ことを説明してくれないどころか、この疑問から逃げ回っているようにしか
見えない

一体、何考えてるんですか?
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:26:18 ID:QMRyWVGs0
おれは是非はともかく消費税増税は避けられないと思うね
10%どころか25%くらいまでいく
それでも財政危機は訪れるだろうw
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:30:18 ID:I7qxTjUC0
菅さんは経済成長で税収を増やすとも言ってますけど、経済成長には“消費
拡大”が重要な要素として含まれている のは知ってますよね?

消費を冷やす消費税増税で消費拡大って、何の冗談ですか?

ふざけてんの?
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:38:17 ID:eMLgZR270
>首相が国民の信を問うため早期の衆院解散に踏み切る可能性があるとの見方を示した。

絶対にありえん。何で信を問う必要があるんよw
「10%にするから、お前ら守れよ!」これだけでいいだろ。アホかw
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:38:42 ID:aix3IGpr0
最近知ったかぶりの知識人や評論家テレビ報道が民主党の手先の如く
消費税の上げを当たり前のように話しているが冗談じゃない
公務員改革も行政改革も後回しで愚策子供手当て法案と高校無償化の
財源不足で消費税を上げるとはいったいどんな政治なんだ。
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:41:11 ID:eMLgZR270
>>12
いやいや、今回のことはただのお芝居。
菅が小沢の忠実な下僕だってことはみんな知ってるから、無駄な工作ご苦労さんw
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:45:21 ID:PofCZ6520
今の民主の政策じゃ10%では足りない。
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:21:13 ID:QMRyWVGs0
ばら撒きの財源は増税
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:57:06 ID:GSuehH3s0
まずは500兆円の金融債権を売却してから
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:20:47 ID:zpixPn580
こら!嘘つき民主!
消えてなくなれ
官僚と大企業の言いなりのバカ菅クソ菅アホ菅カス菅
さっさと政界から引退しろ!

よくも有権者を騙したな
次の選挙でどうなるかおぼえてろ
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:33:30 ID:I7qxTjUC0
税率上げりゃ税収増えると思い込んでるバカって本当に多いな

消費税に関しては既に歴史的に否定されてるっちゅうのに
そういうやつは池沼じゃなくて知障確定なんでもう書き込まないでね
スレが汚れんだろが カス
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:55:11 ID:CIaGbwMI0
選挙制度を中選挙区制に
もどさないと政界再編は無理
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:25:23 ID:hxH2aT8I0
他人の稼ぎを当てにしないで
自分で稼げ
クズ
111名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:02:36 ID:Fp7/Y+Ej0
>>21
田中直紀が乗れてるんだから大丈夫なんじゃない?
112名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:03:21 ID:/sVlZQ+30

子ども手当(大爆笑)と高校無償化(大爆笑)で、消費税10%分チャラ(大失政)
子ども手当(大爆笑)と高校無償化(大爆笑)で、消費税10%分チャラ(大失政)
子ども手当(大爆笑)と高校無償化(大爆笑)で、消費税10%分チャラ(大失政)
子ども手当(大爆笑)と高校無償化(大爆笑)で、消費税10%分チャラ(大失政)
113名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:05:52 ID:mKaxMA4U0
何回も何回も同じ事を言ってやるよ。

消費税上げる前にやる事をやれ!!!!!

毎回同じ事言わせるな!!!

馬鹿公務員の給料を減らせ!!!特に地方公務員!!!!

国民ばかりに負担を押し付けるのは絶対に支持しない!!!!

一部の人間のための日本なら、とっととこんな国潰れてしまえ!!!!!!
114名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:08:42 ID:tKXaCnLtP
政界液状化って凄い表現だな
115名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:16:36 ID:6vvvzW100
冗談抜きで、参議院選以降、国民新党もぶったぎって自民、公明と連立だろうな。

 亀井を黙らせ郵政改革を廃案にし、道路公団ともに民営化に舵切っていけば案外、管政権はしぶとく残りそうな
気がする。
 民主と自民、旧自民の全員、70歳以上の老害議員は政治から消えてくれ。
116名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:22:37 ID:9tGxC+qsO
早く消費税を上げてくれ
今の世の中は真面目に働いている者にとっては理不尽だ
弱者のはずの市営住宅の居住者なんかが堂々と高級外車に乗っているのを見たりすると、やり切れないよ
117名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 07:20:07 ID:Jh2woaIU0
消費税を3→5%に上げた時、結局トータルで税収は下がったんだって認識してる政治屋、どれだけいるのかね?

いまだって「福祉の無い社会でいいんですか!」って何いってるの?

消費税10%でも20%でもやってみろよ。税収が落ちて福祉どころか一般財源の落ち込みを補填するために
さらに赤字国債増えるから。間違いなく。断言できる。

株価もめっちゃ下がる。
そもそも生活必需品に対する減税や還付って、どうするつもりなんだよ。
いまだって消費税の免税制度すらうまく働かず、結局懐に入れるヤツが多いのに。

スーパーで売ってるもの1個1個、これは減税、これは免税、これは通常税率・・なんてするわけがない。
118おっパブうっしぃφ ★:2010/06/22(火) 06:47:43 ID:???0
関連ニュース

【政治】 低所得者対策で軽減税率、戻し税、給付付き税額控除など「オープンに議論する」 消費税率引き上げで仙谷官房長官 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277156845/
119名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:50:41 ID:8D9nA1Y8i
小沢派、反小沢派という括りで日本が動くのか。
反小沢派と一括りにされてる時点で小沢の影響を受けてる気がするな。
120名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:52:50 ID:8D9nA1Y8i
>>117
青色申告でもしてない限り、面倒で還付手続きする奴がいない予感
121名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:12:28 ID:lI9zcG470
>>120
それが狙いじゃねーか。

一方、「ウリは本国に送金したニダ!税金よこすニダ!」と毎月のように役所に通って
カネをせびることが日課になっている朝鮮人は・・・
122名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:53:11 ID:xRA097Si0
菅さんよ、半年も経たぬのにこれほどまでも態度を豹変できるものなのか?
123名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 17:41:02 ID:ARRi177F0
思い切って自民と連立しちまえば、当分の間首相の首挿げ替えなくてもよくなる。
124名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:03:11 ID:SmDu7fjV0
消費税20%は必要だろう
13%は目的税
7%借金返済

125名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:05:54 ID:LB0gbem00
今のまま増税したら、いくら税率上げても追いつかないと思います
126名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:10:53 ID:GRbzepe90
辞めろ、辞めろ菅総理、嘘つき嘘つき民主党
去年のマニフェストは放棄したのか  詐欺師の団体が民主党だね

特別会計に手をつけてから物言えよ、アホ菅、 消費税論議は100年早い
特別会計にも手付かず、行財政改革も手付かず、公務員削減も手付かず

何にも政治的結果を出していないクセにふざけるなアホ菅
国会議員数を半分にするか、歳費を半分にするかやってからにしろ

政治生命をかけるのは特別会計の大リストラからだよ
財務省のポチに成り下がった菅総理は早く辞めろ
127名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:49:52 ID:HxB7YgaS0

支持率下がってきたら、
言い訳が、鳩山みたいになってきたな〜 (w
それに支持率が下がるから記者会見しないって  ・・(w      
自信無いのなら、政治家辞めろ !! ボケが !!     
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧    
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡r<    >    
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ  消費税議論をするのは公約だった 。    
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ    
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |     民主党 菅直人 
                  |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         
128名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:16:34 ID:ekgyK+PdP
公約通り4年は議論しない姿勢を貫けば票を貰えたのにな。
国民より財務省が大事なんだろう。
129名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:22:12 ID:Fyy3b/Uq0
二大政党の党首が財務省の操り人形だからな orz
マジで陰鬱になってくるわ。
130名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:23:41 ID:DWmqtMC70
小沢が自分以外の人間による政界再編なんて許すはずもない
131名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:28:16 ID:qtnW6f+E0
ん? 無駄の削減で20兆くらい簡単に捻出できるといってたのは、もう完全にチャラになってるわけ?

鳩山は、その責任とって辞めたわけじゃないよね?
もうむちゃくちゃ。
こんなの通るの、日本ぐらいだろ。
132名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:31:11 ID:qtnW6f+E0
>>124
消費税1%で2兆円ていわれてるんだけどな。

20%にまでしちゃったら、40兆は集まらないだろうな。景気悪くなって消費が減って。
5%→10%にしても、10兆増えるのかは、???? だし
133名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:35:08 ID:qtnW6f+E0
>>117
そもそも、どうしても買わなきゃならない生活必需品からも消費税とるから税収アップするのにな。
必要ないものにばっかり税金かけたら、間違いなく消費は冷え込むだろ。
みんなが必要ないものまで買うから、内需が拡大するわけで。

134名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:57:00 ID:lI9zcG470
>>132
3→5%にあげたとき、ちゃんと消費税収は4兆円増えた。
だが、それが引き金になって景気が冷え込み、結局トータルでは一兆円の減収になった。

今回も相変わらず、5%上げたら12.5兆円の税収増が見込まれ、
福祉にうんたらかんたら国の借金がうんたらかんたらとか言ってるけど、どうなんだろね。
135名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:14:24 ID:Fyy3b/Uq0
>>130
政界再編になったらこうだな。

民主(菅派)+自民+公明+改革+たち日
      VS
民主(小沢派)+国新+社民+みんな

増税派vs反対派の構図になるな。
136名無しさん@十周年
そこまでぐちゃぐちゃになるなら民公連携だろ。
菅にせよ小沢にせよどうにか公明と組みたいのはミエミエだし。