【ネット】Twitterが流行った理由は…荒れない、炎上しない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★Twitterはなぜ流行ったの?「何が面白いのか分からない」という人への一つの回答

生まれては消えるITサービスの一つだと思われていたTwitterですが、その流行はとどまることを知らず、
世間一般に広く浸透してきています。実際に利用している人数はともかく、その知名度はかなりのものです。

なぜそこまでTwitterが流行ったのか? を考えると、その理由の一つに「既存のネット文化っぽくないから」
という点が挙げられるかも知れません。

既存のネット文化というものは、難しい専門用語を使い、内輪だけに通じるクローズドな価値観を共有し、
時にトラブったり、時にそこでしか得られない楽しみを見つけたり…といった、はるか昔にインターネット上で
「掲示板」というものが出現した時代から続く、IT界の伝統文化みたいなものです。
インターネットの世界だけで通じるコミュニケーション方法、ともいえるでしょう。

Twitterのシステム自体にはそういったものが組み込まれてはいるのですが、実際に私なども利用していて思うのが、
なんだかあっさりしている、ということです。

よく某巨大匿名掲示板群が「トイレの落書き」などと例えられていますが、たとえ落書きであっても、書いた後に
こっそりとその場所に戻って反応を確かめたりして、結果的にはコミュニケーションとして成立する場合も
多かったのに対し、 Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。

それでいて、万が一自分の発言がトリガーになり、周囲のユーザーを刺激して大きな反響(または悪影響)を呼んだ
としても、当の発言者が「反応を見る」という一歩踏み込んだ動作をしない限り、それに気づきません。
そして見ている側も、タイムライン(フォローしている人々の発言を時系列に並べたもの)がどんどん流れていくので、
発言の風化が早いのです。>>2へ続く

2010年06月19日19時30分 / 提供:リアルライブ
http://news.livedoor.com/article/detail/4837228/
2:2010/06/20(日) 01:23:04 ID:5FBZauL10 BE:2153016285-PLT(13840)
にきがい
3ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/20(日) 01:23:05 ID:???0
>>1より

要するにTwitterは、簡単に使っている場合に限って、「絶対に荒れない」「絶対に炎上しない」システムなのです。
これは、今までのITサービスの中ではなかなか無かったことだと思います。

ただ、だからといって落書きのようなライトな使い方しか存在しないわけではなく、反応(自分への返信) を見たり、
「ふぁぼられ」(自分の発言が誰に気に入られたか)を見たり、フォロー/フォロワー数の統計をとって分析してみたり…、
といったコアな使い方もできるので、既存のネット文化を好むユーザー達も納得の設計になっているわけです。

また、何かを表現する手段をすでに持っている人達が好んで使用する傾向にあるのも、このライトな感覚で使用できる
システムのおかげかも知れません。よく分からずに手を出したとしても、危なくないツールだということです。

一方で、「Twitterの何が面白いのか分からない」とおっしゃる方々も多いでしょう。
「面白そうだから参加する」という行為は、既存のネット文化が抱えていた一つのスタンスでもあります。
ですが、そもそもTwitterは、そのような既存の価値観で計れるものではないのかも知れないのです。
「あなたは何気ない落書きをするときに、その動機や魅力について深くを考えるでしょうか?」
Twitterの流行に対して疑問を持つ人には、そのように回答するのも一つの方法かも知れません。(終わり)
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:23:19 ID:y6WP1ZUf0
荒れない夜は無いじゃない
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:24:04 ID:7+7s9vm90
マスゴミはなせtwitterを推すのか
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:24:16 ID:SZYFhehD0
内輪のやり取りを公開でやるもんだから燃える燃えるw
7(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/06/20(日) 01:24:20 ID:iwApWQlqP
谷岡郁子とか野田国義とか十分炎上してますが?
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:25:08 ID:OEMzkFTbO
2ちゃんねるより機能性で劣るのに
まるで画期的なコミュニケーションであるかの様にマスコミが報道するのは何でなんだろうな
9名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:25:41 ID:V+E4V2U60
ツイッターって、本当の意味でコミュニケーションじゃないだろ。
まじで便所の落書き以下。
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:25:55 ID:oYfJEYHO0
炎上するということはそれほど利用者がいる=流行っているということでは?
11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:18 ID:sOnC6iuV0
炎上してるだろ
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:28 ID:PxNDHODx0
実際、新規事業に結びつけようとして調査してみると
ぜんぜん流行ってないことが判るよ
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:42 ID:IDE61X4v0
だ か ら つ ま ら な い
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:44 ID:W2FlB6CSP
正直そこいらの一般人がこれを使って何の意味があんのかとは思うが
かと言って迂闊なこと書くアホが使うのもどうかだし
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:50 ID:EmCR6gae0
はやってねーし
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:54 ID:uF4YwyAL0
荒らし、煽りを見ないで済むシステムだからね
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:56 ID:1+8d9bGb0
炎上しとるがなw
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:07 ID:i0WOAgoI0
マジコンをなかったことにしたいんですね

わかります
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:12 ID:UvK2I0Fq0
荒れるし、炎上するよ。
何言ってんの?
20名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:15 ID:nmwkiF/20
ツィッターやり始めたけど、フォローが4しかりません(´;ω;`)ブワ
21名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:16 ID:0AUJ1Vf30
ショートメッセージングツールは
ツイッタしか無いって決め付けは
いったい何なんだろうか
22名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:17 ID:vHbNMspD0
結構炎上してるじゃん
23名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:24 ID:zq6HIM6Z0
はやぶさ「地球なう」
24名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:29 ID:qGF5puJ30
>>5
たしかにマンセーしすぎだな
なにかあるのか?
25名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:34 ID:wuEEZj0X0
twitterはダメだ。
説教がしたいのに、ガン無視される。
ヤフー知恵袋や2ちゃんみたいに、常に上から目線で説教できる
メディアじゃないとストレスが貯まる。
自分よりも下のやつを見つけて叩きたいのに、
自分が有名人じゃないと相手にもしてもらえない。
26名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:36 ID:jvGvSPg80
は?
27名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:28:02 ID:/i6UazVQ0
>>15
全くだ。流行ってねーーーー。
誰だゴリ押ししてんのは?
すぐ廃るだろ。
28名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:28:26 ID:rMavkX+O0
>>25
id教えて。
説教させてやるから
29名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:28:42 ID:5fKbbd2f0
ブログ、ツイッター、
ごちゃごちゃして、どんどん読みづらくなるな
30名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:28:44 ID:UNmLxObk0
test
31名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:05 ID:MrhDtK4F0
セカンドライフも最初はそんな感じで言われちょった。
32名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:06 ID:zq6HIM6Z0
ひうぃっひひー=セカンドライフ
33名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:06 ID:buCqFB1W0
炎上しまくってるだろwww
34名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:25 ID:0AUJ1Vf30
炎上してても気づかないフリしてる人が多い、ってことだわな
記事を信用すると
35名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:41 ID:tzv/FSq00
友人とのやり取りでも、政治と宗教とスポーツの話をしたら、一巻の終わりだけどなw
36名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:42 ID:SM6bx1J10
twitterのメディア露出が多いのは
カネのニオイがすると勝手に思い込んだ
某広告代理店の意向でしょ
37名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:45 ID:8L5Q8fXuO
有名人じゃないとつまらないよ。友達が多いとか。


mixiもツイッターもつまらない。


楽しいのは、にちゃんだけ。 友達がいなくても楽しめる。
38名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:53 ID:aIk+AbQ30
つぶやきの炎上ってボヤ程度だろ
39名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:29:58 ID:SKwCPByR0
レンホー怒りのマジコン
40名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:00 ID:FOc+3KtZ0
飛び火して別の場所で炎上してるだろ
41名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:13 ID:OEMzkFTbO
前テレビで目を輝かせながらツィッター褒めてた人いたけど見ていられなかったね
ツィッターと言うのは何かつぶやくとフォロワーと言う人達がいて
反応がすぐに返ってくるんですって力説してたけど2ちゃんじゃダメなのかコイツはと思ったよ
42名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:17 ID:tp0vdZhJ0
【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946642/
【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946642/
【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946642/

【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946642/
【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276946642/
43名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:29 ID:I5GiEY0y0
2hってキモ度があっぷしてるよね。ユーザーが逃げて干上がった沼の底のヘドロみたいな。
44名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:32 ID:0dXMmigh0
友人みんな飽きちゃったよ
45名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:55 ID:7l+ebcvD0
>Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。

いやいや、そんなことはないぞ。そんなどうでもいい投稿を繰り返したら
フォローを外されるのがオチだ。孤独でも平気というのなら止めないがw
落書きをポンポン投稿できるという意味では2ちゃんに勝る場所はないなぁ。
46名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:31:01 ID:KbllOwWs0
>>5
他に類似サービスがないからかもしれんが、Twitterだけ固有名詞なのは
なんでなのかな?と思う事はある
47名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:31:23 ID:iWcuCnMWO
馬鹿にされてるだけだろw
48名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:31:28 ID:KsCHGugQ0
付き合いで垢取ったけど何が面白いのかわからん
放置して2ヶ月
49名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:31:42 ID:SlwIo9suP
どう考えても2chの方が使いやすいんだが
でも世間一般人の2chに対する忌避感は相変わらず改善されないなぁ
50名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:31:51 ID:X6tnCr2O0
>>29
同感
新しいサービスが始まるたびに、使い方覚えるのめんどくせー
51名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:32:06 ID:Tm2WYcb60
有名人と友達になれるとか勘違いしてる奴が結構居るんだよな
52名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:32:10 ID:0AUJ1Vf30
>>36
ブログと違って管理や削除しなくていいので
ブログの置き換えって使い方はあるけどね
53名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:32:33 ID:OEMzkFTbO
な〜う(笑)って流行んなかったな(爆笑)
54名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:33:13 ID:uGb5VsHM0
ツイッターなんて全然つまらん
荒らせるから楽しいんじゃないか
55名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:33:16 ID:VUF2iveZ0
え、面白い発言はBlogや2chやまとめサイトで晒されるだろ・・・


>よく某巨大匿名掲示板群が「トイレの落書き」などと例えられていますが、たとえ落書きであっても、書いた後に
>こっそりとその場所に戻って反応を確かめたりして、結果的にはコミュニケーションとして成立する場合も
>多かったのに対し、 Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。

>それでいて、万が一自分の発言がトリガーになり、周囲のユーザーを刺激して大きな反響(または悪影響)を呼んだ
>としても、当の発言者が「反応を見る」という一歩踏み込んだ動作をしない限り、それに気づきません

それはどんなものでも同じだろう?

ライターはバカなのかそれとも無能なのかはっきりしなさい。
56名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:33:44 ID:zq6HIM6Z0
ほとんど興味ないから今一仕組みが分からんが、パッと見で連続してない文章が並んでるだけで、見づらいんだよな
どこもかしこも、アホみたいに使い始めてるけど、メーカがツィッターしてても全然読む気にならん
57名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:34:00 ID:rTmj7D030
炎上してるだろ・・・
58名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:34:59 ID:I5GiEY0y0
>>25
2chって結局コミュ不全しか活き活き出来ないんだよなw
59名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:00 ID:CsDz1pt50
伝染 伝播 伝道 噂
60名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:00 ID:ZepTwEiT0
>>49
どこの誰かもわからん名無しさんが偉そうなことを言っているだけの場所だからね。
61名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:02 ID:U6iDQ54p0
>>5
電通のお墨付きだから
62名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:06 ID:GbqOAsTQ0
セカンドライフと同じ匂いがする
63名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:06 ID:ZlPHn8tO0
ツイッターって流行ってるの?
マスコミに利権が入るシステムになってるの?
64名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:09 ID:okjKx2iq0
本音

 流行ってくれなきゃ困る。ネット世論の誘導装置として
65名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:23 ID:3TvvCjZl0
流行ってない。
66名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:34 ID:W2FlB6CSP
>>56
見辛いのはあるな
どれが誰の発言なんだか未だに分かりづらい
67名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:35 ID:iV00ezrb0
twitterはまず字数制限の厳しさと、改行の非表示設定を何とかしろと。
形式主義にこだわってユーザビリティを下げんな。
68名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:47 ID:hoIyUIzt0
簡単に荒れるじゃん
69名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:50 ID:iWcuCnMWO
更新だけが目的の一行ブログが増えた結果がこれ
馬鹿もほどほどにしろ
70名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:10 ID:0qjk7Wre0
企業や飲食店とかにとっても宣伝効果が確実だしね。
ブログとtwitterを合わせるといい感じ。
71名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:29 ID:nyBwzMru0
ツイッターって流行らそうと裏で動いてる何かがあるんじゃない
政治家が参入したり明らかにおかしい。
72名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:44 ID:be7w3aTM0
民主議員は炎上しまくってるだろw
73名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:46 ID:wAqYFpW9O
引き続き
使い方のわからぬバカどもの
おたわむれをご覧下さい。
74名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:54 ID:03kDtPn40
そもそも言うほど流行ってるの?
フォローするブログやBBSのがメインな気がしないでも無いんだけど。

セカンドライフとかも超流行だとか言ってたよね電通さん?
75名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:01 ID:gGxZECjd0
叩かれてる本人が気付かなければ炎上してない?それはないわ
76名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:11 ID:lA/LMmWTO
芸能人や政治家の愚痴吐き場や火病の鎮静場となって大荒れですが?
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:26 ID:Uu/YQlIt0
すぐ荒れるじゃん?炎上するじゃん?
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:32 ID:WrcfX86M0
まあフォロワーが増えない限り影響力ねーからな。
トンデモ発言ばっかしていると結局ハブられておしまい。
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:33 ID:AklQxvCb0
2ちゃんねるは人の本音が書かれている所が面白い。
例えば、なんとかちゃん募金などは表面上は募金マンセーって
言わなきゃならん所もある。口蹄疫や普天間の件もそう。
本音では宮崎の土民は死ねと思ってるがそうは言えん。
普天間も沖縄土民死ねと思ってるが人前でそうは言えん。
80名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:38 ID:UD3yoEIQ0
そもそも流行ってないからなあ
81名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:44 ID:M/Zt3yAf0
ツイッタってそんなに流行ってんのか?
82名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:49 ID:SNIfQr2tO
ツイッターなんてwww
一度も足を踏み入れる事なんて無い
芸能人の勘違いが多いな
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:58 ID:iV00ezrb0
>>55
たぶん無能なバカじゃなかろうか>ライター
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:29 ID:NQFJDngO0
肝心なときに繋がらないツイッター
しばらく待つように指示が出ても
そんなに時間開いたら何呟くつもりだったか忘れるって
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:31 ID:t2pol7Xp0
・あしあとがつかない
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:40 ID:xCZ09p1W0
twitter結構おもしろいよ
音楽が趣味で、地元のクラブの情報を交換するときに役立ってる
87名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:48 ID:JYLRcUg+0
>>1
そうかなぁ。本当に、炎上しないのかぁ。

その場で解りやすく炎上しないってだけで、他所に拡散して炎上するんじゃないのか?

【政治】口蹄疫めぐり民主議員が発したつぶやき「炎上」 18日に削除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276918738/
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:06 ID:F1C/E1OD0
はやってるわけではないがツイッターとmixiは
面白くなくても、つまらない同士で固まれば何かやってる気になれる所がある。

2ちゃんやブログはつまらんとまったく相手にされないからな
89名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:34 ID:nQR9ssod0
クイズ番組でこれの問題が出て
答えはミクシーかブログかな、なんて思ってたら
聞いたこともないツイッターで全員正解したときはワロタ
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:38 ID:aqgsiWBu0
そもそも、そんなに流行って、定着してるのか? Twitter
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:39 ID:z9vCXvrBP
インスコはして一人はフォローしてるんだが他の使い方がわからん。
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:39 ID:r9Q4TarM0
>>1
松田ドラえもんディスってるの?
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:42 ID:wuEEZj0X0
>>73
そうそう。そういう書き込みがしたいのにTwitterじゃ意味ないんだよね。
無名の素人がなにを言っても誰からも無視される。
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:48 ID:tSUoEYiaP
けんかふっかけてくるキチガイとかたまにいるけど、フォロワーからは
検索かけない限りそれが見えないという利点はあるわな。
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:40:01 ID:V9puIsty0
まじてツイッターがよくわからん・・・。文字で対応するだけなの?
96名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:40:10 ID:d3zK8zCSO
自分の知らない所で炎上するから余計にタチ悪いと思うんだけど
自覚症状の無い病気ほど怖いもんは無いよ
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:40:26 ID:0zR1JcqVO
みんな寂しがり屋なんだよ

ここでデンツーガーを叫んでいる奴も結構使ってるんじゃないかな?
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:40:45 ID:93zNKLd90
豆にチェックしてる蓮法さんは、荒れてしまったわけですね。
好きな女のこの携帯メールは豆にチェックしないと嫌われるぞ
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:41:17 ID:cA8bN4jNP
人の発言追ってると自分の発言に神経使うし、そうでなきゃ独り言の垂れ流し
なわけで飽きられやすいんでないの? 日本で流行りだしたのも
他国のユーザーが飽きだした後だったし。

著名な人なり団体なりが即時性のある発言をするには良いシステムだと思うけどね。
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:41:28 ID:zq6HIM6Z0
>>97
2chがなければはまってたかも知れないが、個人的には2chで間に合ってるんだよなあ
101(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/06/20(日) 01:41:48 ID:iwApWQlqP
現実の一般人と芸能人みたいなくくりをそのままネットに持ってくると
廃れていくと思うんだけど、その点どうなんだろう?

2ちゃんみたいにコテハンつけてても、本当に本人か分からなくて
匿名に近い状態でやり取りしてるほうが面白い。
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:03 ID:EcMczowQO
荒れるし炎上するし
それをソースに2ちゃんにスレたってツイッターやってないユーザーにまで
広く晒されてとんでもない事になるよ

有名人にとっちゃ炎上ツールそのものじゃないの
>>1を書いた記者ってツイッタ知らないだろ
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:13 ID:aqGTvCRN0
荒れないことはないんじゃない
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:22 ID:gERgQtFD0
>>60
だからこそより思考力判断力が試されるとも言えるな
月並みだけど誰が言ったかではなく何を言ったかで判断したほうがいいと思うよ
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:27 ID:uF4YwyAL0
>>86
そうなんだよな
一般人にとっては自分がつぶやくというより
興味あるハッシュタグで検索すると面白く使える
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:33 ID:T8zPybamO
つまんね
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:37 ID:csdtleLl0
2chより、炎上しまくってるぞw
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:42:57 ID:Tm2WYcb60
ニュー速とかはお題が明確だから良いんだよ
反面、日記的なtwitだのblogだのは見る気がおきない
他人の夕飯なうとか、せーくろすなうとかイラネ

あと仕組み的にはWinnyのP2P分散掲示板の方が萌える
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:43:05 ID:W2FlB6CSP
知る限り有効な使い方がはやぶさのときの実況ぐらいしかないな
ほかに何かあったのか?
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:43:43 ID:9UTK9mEZ0
マスゴミにとって無害って事かw
111名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:43:54 ID:ZvElHd6q0
>>1
> 提供:リアルライブ

はい消えたー!
112名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:44:03 ID:iWcuCnMWO
>>93
なるほど
市井の一般人の影響力を締め出そうとする電痛の洗脳か
さもありなん
電痛とか早く倒産すればいいのに
80年代ボケ有害企業は
113名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:44:49 ID:gERgQtFD0
>>112
お前面白いなw気持ちはわかる
114名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:44:50 ID:wAqYFpW9O
あなたはどちら?
Twitter使えぬ馬鹿と
使えるのをアピールする流行り馬鹿
115名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:44:55 ID:rMavkX+O0
2ちゃんねるは本音が見えるかもしれないけど、
しょせんは匿名のウソかホントかもわからない無責任発言
twitterは実名が多く、それなのに本音が見える。
人はこんなに言いたがりなのかと不思議になる
twitterで匿名にしているということ自体が、情報になる。
俺は両方使ってるけど、2ちゃんねるは便所、
twitterは換気扇みたいなものだな。
116名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:45:20 ID:nKKWH+JIP
飛び火してるじゃん
117名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:45:42 ID:zq6HIM6Z0
>>114
そりゃ覚えりゃ使えるんだろうが、そもそも覚える気が起きない
118名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:45:53 ID:RMVRm2bf0
ツイッターは使い方しだいで単なる時間の無駄にもなるし、有意義なものにもなる。どういう仲間をつくるかにかかってる。リア友と同じだな。
119名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:47:28 ID:mG0lCePC0
2ちゃんの方がテーマごとに整理されてるから
欲しいテーマのとこに行けば情報は見つけやすいしなぁ…
登録はしてみたが、イマイチ面白さがわからん。
つぶやき程度で知り合いとわだかまるのも嫌だな。

ツイッタやブログって、
・本人が有名人
・アーティストで作品紹介したい。
・テーマがハッキリしてる。
・企業やイベントのプロモなどなど
じゃないと何か書きにくい。

2ちゃんが一番楽かな。出入り自由で色んな人の意見見れるし。
やってみて
『誰も自分のつぶやきに興味は無い』
って悲しい現実に直面した自分。
120名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:47:37 ID:iV00ezrb0
>>109
東国原がタイムテーブルの分かる形でアリバイを確定させてた件とか
121名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:47:37 ID:Sf5EIGoI0
>>118
ネット上で仲間をつくるって発想がきもい
122名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:47:49 ID:6w7nuiB50
>Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。

だからこそ失言も多くて、荒れたり炎上したりしてるわけだが…。
そういうのは消して拒否して続けてるから荒れてないように見えるだけ。
そしてその結果は外部サイトに飛び火してまでの炎上。
123名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:48:02 ID:hb8rVWzI0
テスト
124名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:48:06 ID:0qjk7Wre0
twitterは見たいものだけ見る、
見たくなきゃ見なくて良いってのが前提だからなぁ。
だから他人気にせず気楽に発言できる場所があって良いなと思う。
125名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:48:12 ID:dBmcMpa/0
これは廃れるの早いと思うぞ
126名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:48:53 ID:zIAHCHFG0
総務省公認情報発信手段w

mixiとかセカンドライフとかも一気に流行った(っぽい)けど
あっというまに飽きられたよね
といったーもまだ定着だの安定だの言うには早すぎるんじゃないの?
すぐに次が出てきて淘汰されての繰り返しでしょ
127名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:49:13 ID:nyBwzMru0
もしかしたら自己顕示欲の強い人がツイッターには向いてるかもしれないね
2ちゃんねるはどんなに面白い発言したところでその場で楽しむだけだからね
そいう意味では2ちゃんねるで人を楽しませようとする人は人に好かれる人かも。
128名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:49:18 ID:yD2xEGkM0
口蹄疫を宮崎のせいにしてる民主党議員は炎上したなw
流行りと炎上は避けられないようにも思えるんだが...
新聞社のアカウントもあるし、情報収集としては使えるツールだ。
あと、見て欲しい記事をすぐつぶやけてそれが広がって行くのも早い。
夕食なうとかせっくすなうばかりでげんなりするってはフォローする
対象間違えてるだけだw
129名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:49:34 ID:XAv9iWI+0
2ちゃんのノリそのままで、韓国、層化、AKBやらを叩くような奴はすぐブロックしちゃうからな。
130名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:50:12 ID:OO56/Ya00
>>1Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。


つまり、『ゴミ捨て場』だと。
131名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:51:36 ID:RMVRm2bf0
>>121
ちょっと考え方が古い。仲間の概念自体が変化してるんだよね。
132名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:52:10 ID:RyVZWH7V0
mixiもtwitterも、やったことないんだけど
mixiが流行して、勢いなくした理由ってのが、他人の反応が気になって
ずっとmixiばっかり気にして生活するのが疲れたって聞いたことあるから
そのうち、つぶやくのに疲れたりしないの?
133名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:52:44 ID:zq6HIM6Z0
ツィッターをよく知らない人だと、パッと見でよく分からないから、1年後には廃れてるような気がするわ
ブログみたいには定着しない気がする
134名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:52:52 ID:Nv9nUPSI0
俺はツイッター馬鹿にしてたけど
民主党が口蹄疫に対して報道規制をかけてた頃の
口蹄疫情報入手経路としては役に立ったと思う

当時は東や農家の叫びから情報が伝わってきてたよ
135名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:53:30 ID:pFYq4+Jr0
>>5
twitter=電通
136名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:53:39 ID:GbvPw5oe0
>>122
あと140字制限が誤解を生みまくるからな。
それにフォロアーの囲い込み機能で変な集団もできてるし。
2ch以上の炎上メディアだと思うわ。
137名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:53:42 ID:16A2naumP
結局、議論は2chで一番されてんだよなぁ。
ソース元が増えただけw
138名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:53:55 ID:/jzp4rRC0
このまま個人間に伝達される情報の量的拡大と手段の多様化が進むと社会意識の在り方が突然変わりそうで何だか怖いね。
139名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:54:05 ID:mG0lCePC0
・自営業者
・有名人
・アーティスト
・その他目標がある
人達は使えるかもね。

情報見たいときは2ちゃんはテーマ別に整理されてるし、
出入りも自由だし一番使いね。
140名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:54:30 ID:WhFakHUa0
ブログはガキとかバカとかが変な匿名コメント書いてくるが、Twitterそれないからな。基本的には。
それだけに内に篭ってしまうリスクもあるが
141名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:04 ID:56/Rgw540
>>5
スターシステムなんだ
こういうほうがコントロールしやすい
不特定多数の匿名とかは最悪
142名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:26 ID:aqgsiWBu0
>>108
こんな所でWinnyBBSの話が出るとは。。

いつか2ちゃんねるが閉鎖か使い物にならなくなったり、鬱陶しい社会になった
時の事を考えると、P2Pの分散掲示板は必要だと思うんだけどな。
FreeNetは日本ではほとんど話を聞かないし、新月もようわからん。
WinnyBBSは一番良さそうに思ったんだけど世の中がWinny=違法ファイル交換
としか見ないから色々抵抗がありそうだし、、、

そんなにスキルがあるわけでは無いけど、WinnyBBSなら常時稼働のノードを
提供することで貢献できると思ったんだわ。2ちゃんねるで自分が常駐してる
継続スレッド何本か分ぐらいならそれで代替できないかな。などと。
143名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:26 ID:BtlSXUi70
で?っていう
144名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:42 ID:iWcuCnMWO
よくブログにtwitterでの発言が表示されてると腹立つのオレだけ?
テーマに添ったことも書けない癖に、好き勝手な落書きしてんじゃねーよゆとり
145名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:43 ID:lN1FNqVJ0
まあたしかにツイッターは情報源でしかない
結局集まる場所は2ちゃんか
146名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:45 ID:miSYw4gd0
ブログ書くのに秋田連中が大量に移っただけ
147名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:48 ID:6DCSB+p9P
便所の落書き2chよりも垂れ流しが酷いものがあるとは
148名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:52 ID:ZepTwEiT0
>>104
うーん。
これからは「誰が何を言ったか」が大事になってくるんじゃなかろうか。
149名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:59 ID:lA/LMmWTO
ツイッターなんて今や商売上のツールや乞食のおねだりにしかなってない

なんだよ「詳しくはツイッターにて告知」とか
流行りとかじゃねーだろ

商売目的が多すぎだ
150名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:56:10 ID:yD2xEGkM0
マスコミは目先のカネに踊らされてツイッター推奨して
るかもしれないが自分達の首を絞めてるように見える
なw
民主党議員の妄言とか結構晒し上げされてるし、
マスコミの嘘もばらされてるw
151名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:56:10 ID:0qjk7Wre0
>>139
掲示板とはまったく異なるものだもんね。
152名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:56:50 ID:OO56/Ya00
>>132
俺がmixiをやらなかった最大の理由が
『紹介してくれる人が一人もいなかったから』。

ツイッターの古参を見てごらん。
そういう人がたくさんいるんだよ。

つぶやくために行くんではなく、行くところがないの。
153名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:56:50 ID:X2vFy32A0
>>53
あれっ、もう流行らそうとしてたのか。
俺がおととい流行らそうとしたのに恥ずかしいワ(><)↓


すげーこと思いついた。「なう」だけじゃダサイから、「なーう」「な〜ぅ」「な〜う?」
みたいに、ハーゲンダ〜ッみたいにガイジンぽいかんじを演出したらどうだろう。
1:03 PM Jun 18th webから
154名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:57:02 ID:Dy4jqRXAP
ティッタは過去路ログって読めないのか
155名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:57:30 ID:hdXn1Ci40
パソコン通信時代のチャットみたいだよな。
長文ができないっていうのは荒れない要因だろうな。
短文で炎上させるのはむずかしい。
156名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:57:35 ID:wuEEZj0X0
2ちゃんねるは書き込みが無視されてても、自分では気づかない。
だから、常に勝者でいられるんだが、Twitterは無視されてるのが
丸わかりだから辛い。
アフィまとめサイトが大嫌いな理由もそれ。
自分の書き込みが消されてるのがわかるから。
157名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:57:37 ID:uGb5VsHM0
2ch以外は全てクソ
強いてゆうならニュー即以外全てクソ
158名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:03 ID:uIbO511tO
ついったーはぼっとん便所
159名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:15 ID:gERgQtFD0
>>148
これからも何もそれは常に大事なことだよw
160名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:18 ID:rkHMuO4c0
やってみたが、2日で辞めた。
これやって面白いっていうやつは、
相当の有名人か、石ころみたいなやつ。
161名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:31 ID:+CTk0oR20
>>61
故に、超胡散臭い
162名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:36 ID:geFGMD+N0
いやはやってないから
セカンドライフと同じ仕組み
163名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:40 ID:6vRfX2AY0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

充分炎上してる気がするけど、ま、まだマシか。
セカンドライフみたく廃れるとは思わないけど、1〜2年で収束するよw

>1の人の言う通りなら、有名人が使うには、つぶやきだからうっかり不用意な発言し易いし、
うっかりしたつぶやきでも証拠は延々と拡散され続けるからね。
なかなか継続して使うのは難しいと思うよ?
結局、当たり障りの無い発言しかできなくなる。ブログと同じ。

これもブログと同じで、無名の一般人のつぶやきなど、それこそ便所の落書きだしw
(もちろん、常に例外はあって、恐ろしい程の才能を発揮する人は稀にいるんだけど。)
164名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:44 ID:RMVRm2bf0
ユーザー名が基本的に固定してるから、その人の人となりの輪郭が見えてくるところが2chとの違い。2chのような激しい本音の議論は無いけど、それが気楽という側面もある。両方とも廃れないで欲しい。どっちも面白いと思う。
165名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:46 ID:zq6HIM6Z0
なうじゃなくて、にゃうだったら流行ってたかも知れない
166名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:47 ID:xOz2Iulb0
なんでtwitterを推すかっていうと、CMの代わり。
サクラが使いやすい。
「twittwerで話題!」ってよく見るだろ。
167名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:59:18 ID:hZXPrqm+0
>>1 >>3
炎上しないというのには同意できないけれど、
まあ人それぞれ多様な使い方ができるのはポイントだろうね。

友達のいないおれは音楽紹介ボットばかり登録して、
情報収集+ジュークボックスとして使ってるわ。
http://twitter.com/postrock_bot
http://twitter.com/chikubikei
http://twitter.com/good_music_bot

168名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:59:37 ID:xDQ25Ohx0
>>99
> 著名な人なり団体なりが即時性のある発言をするには良いシステム
っていうかあれってそーゆーものじゃないの?
よくも悪くも影響力ある人がなにか言うのを皆がヲチ
169名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:59:44 ID:Ih3yAhXD0
Twitterも良いと思うが、2ちゃんねるはそれなりに役立っている
なりすまし日本人や嘘を見抜けるようになった
感謝している
170名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:06 ID:dlJ+QMhA0
本人登場の2ch
それなりに続いている理由はただそれだけ
171名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:14 ID:exZdLjQWO
つーか、言うほど流行ってねえだろ
172名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:26 ID:+RHRYrB/0
だれもフォローしてくれないし、まさに独り言になってるけど・・・・・・・w
173名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:36 ID:0qjk7Wre0
掲示板とは全然違うツールなんだから、
どっちが優れてるとかいう話じゃないでしょw
174名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:39 ID:IcFw0lax0
ツイッター面白いんだけど政治とか仕事とか一切つぶやかないで
趣味だけを喋ってるのに(趣味つながりの)フォロワーがことごとく政治思想ツイートなんですけどw
しかも真逆のw

マジでつれええええええええええええええええええww
お前ら趣味の話題をしろよwwwwwwww
新垢取り直そうかマヨイ中wwwww
175名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:58 ID:gERgQtFD0
>>166
最近じゃもう物売りたい連中のメシウマツールの定番だからな
ガイアかカンブリアか忘れたけどテレ東の番組に登場するようになるほどw
176名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:03 ID:uIbO511tO
>>124
独り言でいいじゃん
書き込むってことはどっかで自分の存在を示したいんだろ
ついったーをやる一般人は哀れな人達だよ
177名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:04 ID:W2FlB6CSP
>>166
直近だと禿のお涙頂戴的な宣伝があったな

まあ販促ツールとしての使い道はブログとの2本立てであるかもしれん
178名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:34 ID:xDQ25Ohx0
>>166
企業によっては公式アカウント使ってやってるとこもあるね
コスト抑えつつPRできるのはいいんだけど炎上リスクも考えないとえらいことなる
179名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:37 ID:Nv9nUPSI0
江川ツイッター
http://twitter.com/amneris84

張本に嫌われて江川を出すなと言われて
TBSのその番組を強制降板された事を暴露して
ある意味炎上したばっかりだよね
180名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:42 ID:xOz2Iulb0
だいたいたかが1サイトのツールを政治家が公に「使ってます!」
なんていうのはおかしすぎるんだが、誰も突っ込まない。
政治家が「Mixiやってます!」って言ったら普通どうなるよ。
181名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:44 ID:hI6ywJBj0
>>135
電通が絡んでる話はよく聞くけど、実際どんな得があるんだ?
Twitterからじゃ利益上げられんだろ。
182名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:44 ID:aq1LgHGF0
177レスまで来てるってことは
それなりにtiwiiete流行ってんだな
183名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:02:07 ID:8eR56Emu0
まだなうなう言ってんのかな
気持ち悪いな
184名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:02:09 ID:GDywUreW0
おきらくブログ、それだけだろ
185名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:02:27 ID:G+Pm9/NV0
ツイッターだとネトウヨ湧かないよね
速攻リムーブされるからか
NGと違って永遠に反映されるしな
186名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:02:31 ID:xj11AfID0
まあでもまわりに「ツイッターやってます」とは言えても
「2ちゃんやってます」なんて死んでも言えないよな

つまりそういうことなのだよ
187名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:00 ID:17t1t5oP0
>>180
誰も突っ込まない
188名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:23 ID:+Lx7fQql0
複数サイトへの広告料をとられず安価に宣伝できて
ダイレクトメールみたいに顧客管理もいらない。
1日に何度も発言し、たまにSB社長やあゆの交渉みたいなやらせぽいことを
して騒がす事もできる。企業にとってはウマーなツールなんじゃないの?
だから「君たちコレをやりたまえ。フフフ…」と繰り返し記事にして刷り込むのさ。
189名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:25 ID:MtF0+q2W0
>>1
いまさらかよ(笑)

炎上はするが、周囲がそれに気づきにくいだけだろ。
相手のページにいかず、RTだけしてりゃ周囲は炎上に気づかない(かもしれない)と自分に言い聞かせられるから精神的に楽なんだよ。

鳩山見てるとよくわかるじゃん。
190名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:29 ID:2KJcJZnVP
俺がTwitterを使わない理由。

・文字数制限が厳しすぎる。たった百数十文字。この投稿より少ない。
 だから利用者は、言葉を端折って圧縮することを余儀なくされる。
 文字だけのコミュニケーションにおいて、言葉足らずがどれだけ怖いか
 パソ通時代から居た人なら知ってる筈なのに。

・「外部」の人は、後から話の流れを追えない。
 チャットですら、ログを読めば流れは追える。
 当人達にとってしか意味のないつぶやきの列は、携帯電話で話してるのを
 聞かされてるようなもので、ノイズでしかない。

・結局の所、井の中の蛙生産システムでしかない。
 自分がフォローした情報以外は入ってこない。発展性がない。
191名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:34 ID:gGxZECjd0
ツイッター使えない奴に「ツイッターで話題」とかいって騙すのに使える
192名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:38 ID:S/WQSC0aO
日本語版のツィートの検索機能の強化が必要だ。それにサーバーが重い(携帯からだと痛い)。それにツィートにも各々のユーザーに著作権があるだろうけど不明瞭。日本語のランキングは、別個で行われている様(buzztter等)だし、サムネイルのメモリが小さい。
193名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:03:57 ID:6vPTceAI0
とうとう流行ったことになったのかw
電通率いる各業界がネットの主導権を握ろうととゴリ押ししてるだけなのに
まあ悪い物ではないけど、仕込みすぎだわ
194名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:04:07 ID:pFYq4+Jr0
>>139
・コミュニティで慣れ合いたい人

貼られてたのを辿って行ったら、知ってる奴らがいっぱい居た。
195名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:04:09 ID:OO56/Ya00
ツイッターで有名になった人もそうだろ?

まともな家庭生活が営めないキャリアウーマン。
昔の栄光を引きずってるシンガーソングライター。
ツイッターやってて遅刻する国会議員。

どこかおかしい人がツイッターに集まったんだよ。
196名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:04:15 ID:ZepTwEiT0
>>159
そりゃそうだけどw
匿名でモノを言うのがメインになっちゃ駄目だよなってことだよ。
197名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:04:41 ID:yD2xEGkM0
>>185
一部香ばしいのがいるけど、それより酷いのが民主党の工作員w
もう、民主党がやることは何でも良くてジミンガー丸出しw
198名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:04:55 ID:NQFJDngO0
宣伝しか書いてない商店がフォローしてくるのがうざい。
フォローしてやるからおまえもこちらをフォローしろということなんだろうけど無視。
199名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:05:14 ID:uNurUW8J0
コミュの高さで言えば特定の限定した内容を扱うだけに存在する掲示板、これがダントツだな
それもmixiとかではない公開してる掲示板、次にmixiとかの非公開SNS
トゥイッターってなにあれ
200名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:05:26 ID:badLCCcG0
2chなら俺みたいなくだらない意見で書けば誰かの目に触れるが
twitterじゃ誰にもフォローされなくて終わるだけだからな
201名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:05:55 ID:aqgsiWBu0
>>181
コントロールしやすい、”大衆の意見”操作ツールだからでしょ。
政府がお気に入りなのもその辺もあるかと。

政府や資本家が一番嫌うのが制御できない市民の自由な情報交換だから。
202名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:04 ID:hI6ywJBj0
>>174
政治思想ツイートしてる奴をフォローしなきゃ良いだけの話じゃないの?
何で垢取り直すって話になるのか分からん。
俺は趣味のツイートしかしないし、同じ趣味のツイートが多い人しかフォローしてない。
203名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:08 ID:xj11AfID0
>>193
電通も何も世界中ではやってるんだけどな
おまえみたいなのをにちゃん脳っていうのかな
204名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:09 ID:rkHMuO4c0
友人にアカウント教えられねー
嫁さんにアカウント教えられねー
職場の人間にアカウント教えられねー
短くて意味のあること書けねー
205名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:13 ID:0qjk7Wre0
>>176
ネットのツールでフォローのシステムがあるんだから、
人に読んでもらいたいと思うのは当然だと思うけど。

他人気にせずってのはだな…、

まぁやりゃわかるんじゃね。
206名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:19 ID:hZXPrqm+0
>>185
ネトウヨはアイコンの右下に日の丸付けてるからすぐ分かる
総じてデマに騙されやすいのが特徴
207名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:23 ID:JP42mmjI0
>>196
何で?匿名の人間がいくら良い事言っても、名前がついてないければ無視って世界が素晴らしいの?
208名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:31 ID:ZK2PNTgNO
mixiにしろ ツイッターにしろ 要するに淋しんぼの集まりだろ(笑) 

ここは居心地がいいじゃないかな
209名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:06:50 ID:t2pol7Xp0
>>156
これを見る側からいうと
2ちゃんで暴れてる声がでかいだけのバカを
ツイッターなら全部視界から消すことができるので最高ということになる
210名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:01 ID:576LseM40
自動で更新して新しいレスがある度にデスクトップにレスが吹き出しの形でポップアップする仕様だと便利だと思うんだけどなぁ。
自分の書き込みに対するレスの場合は色付きで表示とか、レスしたいときはそのポップアップをクリックして書き込み窓が出るとか。
ながらで2chやりてー
211名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:11 ID:YwIAwSh5P
友人同士の内輪ネタか、連絡板でしかない

ようするに便所の落書き以下
212名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:11 ID:iCGVmifG0
流行っている気がミクソの時ほどしないんだが。
213名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:41 ID:nZl0I6CT0
荒れてるし炎上してるんだが
214名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:50 ID:Nv9nUPSI0
>>201
すげー納得できたわ

電通お得意の○○が流行中!ってのを
社員でも何でも使ってフォローし合わせて流行を演出するのにも使えそうだね
215名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:56 ID:T36yEj300
リムッター使ってる奴はどうかと思う
216名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:57 ID:LwO0Ujeo0
気がつくと愚痴を吐きすてる場になってる
217名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:08:30 ID:GDywUreW0
勝間が広瀬香美を猛プッシュしてたのは、あれはなんだったんだろうな
218ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/20(日) 02:08:35 ID:AcMWKT4mO
フォローされる→無視する→数日で消えるの
繰り返しだよ。一度に大量にフォローしてる
からフォロワー稼ぎだとすぐわかる。
219名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:08:44 ID:zq6HIM6Z0
>>212
mixiよりは見るけどな
mixiはやってる人以外、ネット上に存在してるのかどうかも分からんw
220名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:08:47 ID:uPbOo9LF0
絶対廃れるだろ、続く要素がない
221名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:08:50 ID:4y1zz+BI0
覗いてみたけど全然スカスカで物足りないんだけど
222名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:08:58 ID:CeIdBdK20
「twitterすぐできます」www
Sβ携帯の売り文句だな

団塊近辺て無料モデム同様とことんこの商法に弱いんだよな。当面ミンス安泰だわ
223名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:02 ID:2EseJL7uO
ツイッター登録しようと試みたが、最後の文字認証が通らなくて諦めたw
HotFileだとmとrnの違いでミスったことないのに、何度やっても通らない・・・orz
224名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:11 ID:6ix9vTLj0
スペランカーとか、キャミソールとか、農業研究所とか、流行最先端ついったー
225名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:21 ID:H4rKdvlvi
個人を主張したがりの外人にしか流行らない
226名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:30 ID:hoIyUIzt0
そのうち一般人の身内同士は鍵かけて籠もっていくと思う
227名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:31 ID:VM9LnMF80
ツィッターをAAで表現すると↓

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /
228名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:44 ID:MtF0+q2W0
>>193
まあ、セカンドライフも日本で大流行したことにされたしな。
あれにだまされて、どれだけの企業側が参入して大損したことか。
一般ユーザーも換金不可の罠にハマったわけだし、
BIZの詐欺も誘発したわけだし。

よく電通をつかう気になるよな。
229名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:09:49 ID:NQFJDngO0
>>214
○○の商品は良かったと呟いた人
今○○にいますと呟いた人にはには○割引!
というのをたまに見かける。
ツイッターの情報はあてにならない。
230名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:04 ID:2KJcJZnVP
追加。

・RT、要するにコピペが簡単すぎる。
 文字数制限と相俟って、無責任な流言が爆発的にシステム内を
 駆け巡る仕組みになってしまっており、システム的に制御できない。
231名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:07 ID:jjrB4AP+0
ツイッターはリア充向けだからお前らじゃつかいこなせねーよ
232名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:08 ID:jSgzdINQ0
ツイッターは、炎上してるのが分かりにくいだけかと。
233名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:12 ID:DzaPiuBo0
有名人ならまだしも、2ch以上にどうでもいいと思われる誰も見ない一般人の落書きに
ネットリソースを割くのは意味のあることなのだろうか。
234名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:18 ID:KrVASjlb0
荒れまくってるだろw
235名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:22 ID:6vPTceAI0
>>203
だからそれを持ち込む際に利用したわけだろ?
しかし電通と言う言葉が出ると毎回即効で反応する奴がいるのがわかりやすいわw
236名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:24 ID:53quxFedP
2chで釣りしてるほうが楽しい。
237名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:25 ID:rkHMuO4c0
ホリエモンとかベタ褒めだが、そりゃそうだろうよ、ヤツにとっては。
もろビジネスに直結してるし。
自分が自分が、の人間だから何でも言いたいこと言えるし。
238名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:25 ID:kHpu3VAn0
巨大なマイクと小さなスピーカ。それが面倒を避けるための工夫。
239名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:36 ID:50ShbtQFO
マスコミは2ちゃんねるが大っ嫌いです
240名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:36 ID:Z7BIXkE80
大して流行してない気がするけど
241名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:38 ID:bhohnbOY0
陰湿で見苦しく犯罪行為に片足突っ込んでる炎上行為を是認するクズばかりだな。
だから2chは吹き溜まり扱いされる。
242名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:47 ID:HqgR53UC0
有名人がやる分にはまあ意味があると思うが
一般人がやって何が面白いのかと思うな。
ブログにしても、ミクシィにしても、キモくてわずらわしいバカが寄ってくるだけだろ。
243名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:19 ID:yD2xEGkM0
>>201
でも、ネット選挙解禁、ツイッターは除外されてるんだが...
それに民主党議員炎上しまくりだろw
これってコントロールしやすいの?
244名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:23 ID:nopPuLBO0
最近ググるとツイッターのまとめサイトとか引っかかることがある。
全く役に立たない。
2chのログが引っかかってもまだ役に立つのだが。
245名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:26 ID:+RHRYrB/0
そういえば、セカンドライフは流行ってるんだろうかw
246名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:31 ID:GDywUreW0
ついったは全員が違う方向向いて壁に向かって話してるような感じだわ
落書きでも公衆にさらけ出されて皆でわいわい言える分2ちゃんの方が上
247名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:50 ID:Q8pxGKh60
何気ない一言がニュースに取り上げられて炎上しまくってるだろ
248名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:52 ID:tuwo5bhY0
有名人やメディアによる実況や空間や状況の共有については有効だと思うが
たまごっちみたいなもので大多数は近いうち面倒臭さに負けると思う。
249名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:53 ID:Tm2WYcb60
外人と日本人で微妙に使い方が違うんだよな
日本人はmixiの延長上みたいななれ合いが多いように感じる
外人は比較的専門性の高い事とか特定分野についての話題をつぶやいてるように見える

気のせいかもしれんが。
250名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:12:13 ID:C3MM5Y1N0
ツイッターの話題になると2ちゃんねる至上主義者が顔を出してくるな
251名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:12:17 ID:badLCCcG0
>>242
フォロワーがほっといてもいっぱいつくような社会的立場の人には便利なツール
誰の気にもかけられないNEETには意味のないツール
252名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:12:22 ID:YwIAwSh5P
>>242
だから一般人の場合は、友人同士の遊びの連絡用だよ

あとはレストランとかの商売用な。

回覧できるメールみたいなもんで、それ以上の価値は無い
253名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:12:26 ID:Nv9nUPSI0
>>227
全てがルーピーと一緒で主張の一方通行なんだよね
フォローしあえるけど都合の悪いツイートは排除するし
結局ルーピー同士の傷の舐めあいになる傾向があるね
254名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:00 ID:U7IhpwLlO
はたして「うんこなう」になんの意味があるのか?
全世界に「我ここに脱糞す!」ってアピールすることになんの意味がある?
255名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:02 ID:ZHli5m0m0
ツイッター?一回登録したけどよく意味が分からなくて、ほっといたら
いつの間にか脱退してたな。
なんか文字で誰かとお話ができるんやろ?
256名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:03 ID:U+X5kfptO
>>253
アメブロみたいだな
257名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:06 ID:85x20ZSK0
>>9
あしあと残しあわないとだめなmixiと一緒
騙しあいだよあんなの
258名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:16 ID:6YQ7SBFe0
>>214
でもツイートしてもらうには面白い文章が書けるとか
有名サイト運営してるとか有名人だとか理由だ無ければ難しいだろ
単に数百人がいっせいに書いたってだけじゃ大して宣伝にならなそう
259名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:24 ID:lzTAhzMf0
260名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:27 ID:LpqqJ0Ee0
荒れない匿名意見交換所の何が面白いのか
グダグダ書く日常のぼやきなんざ聞いても面白くない
261名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:46 ID:yD2xEGkM0
三宅や谷岡も炎上したぞ。
ここでもスレたってるがなw
262名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:48 ID:aKuH66Mn0
フジテレビ社員松岡正修容疑者(31)を逮捕
ttp://natto.2ch.net/mass/kako/996/996630380.htm
フジテレビ技術局制作技術センター、菊地道元容疑者(33)を逮捕
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/214/533/1214533052.html
変態フジテレビ長坂哲夫セクハラ変態
ttp://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51590728.html
フジテレビ桜井堅一朗逮捕
ttp://yasai.2ch.net/uwasa/kako/1011/10112/1011243935.html
ttp://yasai.2ch.net/gay/kako/981/981218431.html
田口昭夫逮捕
ttp://matinoakari.net/news/item_50841.html
ttp://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933750272/
フジ社員、かよわい女性に暴行
ttp://jiko-news.sblo.jp/article/33076320.html
263名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:13:48 ID:JkxGR4pl0
荒れとるし炎上しとるがなw
と何遍書かれたか知らんが
264名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:10 ID:IcFw0lax0
>>202
相手は趣味つながりで政治ツイートは最初はしてなかったw
ところが最近じゃ政治思想ツイートだらけにwww
そしてどんどん類友がフォローしてくるwwwそっちも最初は趣味がらみでフォローしてきたw
こちらの警戒心の欠如が敗因wwwwww

>>220
ミクソも情報流出炎上祭りでずっといわれ続けていたけど消える気配なしw

2chは規制の多さで人がじわじわ減ってるww
265名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:14 ID:JrHvjokp0
流行った理由は電通一択
266名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:23 ID:S/WQSC0aO
フォロー数を逐次公開するのも何だかなぁ〜と思う。フォロワー祭りと称して、疑似的に上げる者もいる。呟きたいから呟く者には、余り必要性が感じられなかった。それと、矢鱈とURL貼って読むところが無いものも多数あったなぁ。(今は知らないが)
267名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:26 ID:pFYq4+Jr0
>>217
あれで絶対やんないって思った。

芸能人や有名人がそれを押しまくるって事は、何か美味しい事があるからだろうとしか
俺は思えなかったんだが、それに一般人が乗っかって行く様が不思議で。
そんなにおまえらは、どこかの手のひらに乗せられたいのか、誰かの金儲けに協力したいのかよと思ったわ。
268名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:35 ID:G82Sdi4Y0
すぐ消えるだろ
269名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:15:00 ID:xDQ25Ohx0
>>132
そこまでいくと病気じゃね?
システム関係なくなる人はなるよーな気がする
270名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:15:24 ID:wyOK8lzO0
マジコンとか口蹄疫でミンス関係者がなんかいって炎上してなかったっけ?
ああ、即効自分で削除できるから鎮火も容易ですよ(建前上)っていいたいのか?
271名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:15:32 ID:TM23tLmn0
ツイッターやミクシィのせいで2chが〜とか書いてるのと同じくらいIT世界に疎い奴だなw
>1もそうだが使った事ないのバレバレw
272名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:15:49 ID:0qjk7Wre0
>>264
相互フォローだと気が引けるのかもしれんけど、
うざいなら外しちゃえばいいぞw
273名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:16:05 ID:9nqsi/Hk0
荒れてるし、炎上してるだろ。ウソつきマスゴミ。
274名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:16:07 ID:6vPTceAI0
掲示板である2ちゃんとは形態が違うから比べるのはおかしい
275名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:16:08 ID:G+Pm9/NV0
面白いツイートすれば仲良くなれるよ
どちらかというと2chよりはてなブックマークのノリに近い
声が大きいだけのネトウヨのノリでやると速効リムーブされる
276名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:16:08 ID:FlBYhSX70
でも、twitterって、ずっ〜〜〜〜と赤字で、
このまま利用者が増え続けても、儲かるタネにはならないんだよね。


そんな赤字垂れ流し企業のサービスなのに、なぜ固有名詞なんだ?

「Twitter = インターネット上の伝言サービス」と書けばよいのに、なぜ固有名詞でマスゴミは宣伝するのか?
277名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:16:37 ID:QPjD1VigO
>>203
世界中でツイッターユーザー減ってるのにwテレビ脳はこれだから困るw
278名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:04 ID:xOz2Iulb0
>>267
>どこかの手のひらに乗せられたい
それが人間の本質。
人間は楽をしたがる。
自分で考えないのが一番楽だから。
279名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:05 ID:LpqqJ0Ee0
>>264
ツイッターはなんだかんだでフォローしたりされたりしなきゃいけない作業がめんどい
2chの規制の多さはなんだと思うけどな
そもそもなんでこんなに規制するようになったんだっけ?
280名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:12 ID:pFYq4+Jr0
>>239
2ちゃんねるもマスゴミと電通が大っ嫌いです
281名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:18 ID:Nv9nUPSI0
>>270
今までテレビや新聞が報道しない限り裏に隠れていた
そういった汚い部分が「魚拓やらスクリーンショット」などで半永久的に
取り上げられるという意味ではツイッター役に立ってるんじゃね?
282名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:28 ID:X2vFy32A0
俺の少ないフォローしあってるのでよく話してるのは、
2ちゃんつまらなくなったから移行した組だよ。
発言が風化するのは2ちゃんも同じだし、ちゃんと発言したければ
ブログやサイトを併用すればいいし、雑談的には正直おもしろいわ。
283名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:17:29 ID:iCGVmifG0
セカンドライフの時のように
「何が何でも流行っていることにしないといけない圧力」
を感じるな。
ってことは流行っていないの裏返しなんだが。
284名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:03 ID:NQFJDngO0
>>242
特に日本人の場合
一般人はネットに書き込むことが精神安定剤の人もたくさんいるからな。
ツイッターは情報ツールというより
独り言とグチの掃き溜めに使ってる人のほうが
諸外国に比べると多いんじゃね?
285名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:17 ID:2ad1Uuue0
使いづらいから一部の人間しか使ってないというイメージしかないんだけど
これって意味あるの?
286名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:22 ID:c8MCxIMq0
>よく某巨大匿名掲示板群が「トイレの落書き」などと例えられていますが、たとえ落書きであっても、書いた後に
>こっそりとその場所に戻って反応を確かめたりして、結果的にはコミュニケーションとして成立する場合も
>多かったのに対し

何、この掲示板?
おもしろそうじゃんww
287名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:29 ID:GDywUreW0
まあ流行ってると言われる頃はもう終なんだけどな
2ちゃんはずっと「流行ってない」と言われてるのが強みだ
288名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:44 ID:ZepTwEiT0
>>207
言いたいことを匿名でしか言わない社会は嫌てことだよ。
良いことも悪いことも。
害が無ければ何でもいいけどね。
289名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:01 ID:aqgsiWBu0
>>243
馬鹿は何を使っても炎上するだろうさ。それがブログでも取材マイクでも口演でもね。
290名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:03 ID:dsUAGn7g0
こういうサービスが持ち上げられるたびに2ちゃんの良さが再認識できる
291名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:34 ID:sUSlV8XR0
>>1
ちっチンカスtwitter
マスゴミw
292名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:37 ID:2EseJL7uO
>>283
韓流ブームとかねw
293名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:38 ID:Nv9nUPSI0
>>288
ツイッターも匿名じゃん
294名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:41 ID:xOz2Iulb0
>>276
そう、そこ。
Mixi→SNS
2ちゃん→巨大掲示板群
ツイッター→ツイッター
恣意的なのがバレバレ。
295名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:19:59 ID:qfRI29Pd0
ブログが定着してるし、これも定着するとおもうけど
296名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:08 ID:Rh0h0Gne0
成りすましとかで問題になってなかった?
297名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:26 ID:gERgQtFD0
>>267
> そんなにおまえらは、どこかの手のひらに乗せられたいのか、誰かの金儲けに協力したいのかよと思ったわ。

「時代の波に乗ってる」つもりなんだろうけどだた流されてるだけなんだよねえあれって…
まあそれで本人のすすけた生活が楽しくなるなら別にいいんだが
そのノリを選挙にまで持ち込まれた結果が昨年の衆院選なわけだしなw
298名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:26 ID:GYDCBLrc0
荒れる元を作る奴は、どこに行っても荒れる。
荒らしをする奴は、どこに行っても荒らす。
299名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:29 ID:UK0gmjAu0
複数の人が入り乱れてる奴、何の話をしてんだか全然わからん
どの話に乗っかってレスしてんのかとか、
本人が発言してんのはどれなのかとか。
300名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:39 ID:OO56/Ya00
名前忘れたが、まだ厨房のアイドル候補がいて
『更新してないね?』と一言書いたら丸ごと消してたからな。
それくらいツイッターは人が少なかった。

今じゃ、登録画面に腐るほどアイドルが出てくるな。
ソープ案内所の掲示板みたいに。
301名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:45 ID:yD2xEGkM0
>>289
いや、だからコントロールきいてないんじゃね?
302名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:46 ID:e0q+HFNsO
303名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:20:51 ID:RVj+aKND0
荒れない変わりに、無視される、ハブられる
304名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:21:09 ID:kprbh1mw0
思いっきり荒れてんじゃん!
305名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:21:20 ID:zq6HIM6Z0
>>295
ブログは知らない人が見ても、人の日記を見るように見れるからなあ
ヒウィッヒヒーはパッと見でよく分からんし
306名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:21:37 ID:aqgsiWBu0
>>207 も >>288 も 言ってる事はわかる。

多分 288の見る世界に比べて、 207や俺の見る世界は汚れすぎてるんだろうな。
どっちが真実かは、知らん。 それぞれの確信だろう。
307名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:21:37 ID:s98AMNZZ0
ツブヤイター、みたいなわかりやすい名前にしてほしい
308名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:21:56 ID:c34WatkAO
メーカーのサイトでも「この商品についてつぶやく」というリンクボタンがあるけど
商品説明や仕様を読まなくても知りたいことは質問すれば中の人が答えてくれるの?
309名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:03 ID:uPbOo9LF0
>>264
みくしは日記検索できなくなったから荒れなくなった
310名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:12 ID:hJRDNNDm0
>>5
あんまりネットをやらない人ですら何かしらよくわからんが
素晴らしいものだと思ってるよね
311名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:15 ID:G+Pm9/NV0
ツイッターが流行り出してから2chのニュース系板のネトウヨ以外の人口が減った気がする
あと実況系も
312名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:16 ID:/z5u57kt0
祭りがないと面白くねーんだよ
313名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:17 ID:3IwlZiUL0
一番のメリットは
ネトウヨが沸かないことかな
2ちゃんとか酷いもんだろ
ネトウヨ沸きすぎてあれてるのと同然
314名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:22:27 ID:Rh0h0Gne0
ツイッターなんて有名人つかった企業の宣伝だろ
見てみたけど面白くもなんともねえ
ブログみてたほうが100倍マシ
315名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:00 ID:YwIAwSh5P
>>287
2ちゃんは人前では「やってます」とは言わないのがマナー
だから全く流行してないことになってるわけで
じっさいは首都圏だけでユーザーが500万人はいる
316名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:04 ID:Nv9nUPSI0
ツイッターってネトルピ率高いの?
317名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:04 ID:rkHMuO4c0
ホリエモンに騙されてやってみたけど、2日で辞めたよ
堀江自身はホント面白くて仕方ないみたいだけどな。
一般人のオレ的には異常に疎外感を受けたわ。
318名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:19 ID:Tm2WYcb60
まあ2ちゃんねるも実際のところ、俺がここで何か書いても誰にも相手にされないという点においてはtwitterとそれほど変わらん
319名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:30 ID:pFYq4+Jr0
>>243
2chよりは全然コントロールしやすいんじゃないの、実名の政治家とかが誘導して。
俺はやってないから詳しくは判らんがね。

>>278
ごめん、
どこかの手のひら=電通 って意味だったんだが。
320名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:33 ID:6l3+LiYF0



   ツイッターの大躍進に怯えるネットウヨクw



321名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:23:52 ID:s98AMNZZ0
なんだかよくわからないしわかってる人も実は世の中には存在しないが
なんとなく素晴らしそうだ、みたいな言葉って結構あるじゃん
最近だとクラウドとか
322名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:03 ID:aqgsiWBu0
>>301
何も、最初から「完全にコントロールできるツールだ」とは言ってないし、
そういうオールオアナッシング的な論法には釣られんよw
323名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:18 ID:IcFw0lax0
>>316
はてサの人が大目かな
324名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:25 ID:xCZ09p1W0
よく2chで「電通が流行らそうとしてる」みたいなレスみるけれど
一年前くらいは、それこそオタクが情報交換に使ってるくらいだったんだよな

オバマが使って立ってので有名になって、それでボチボチ人気が出始めた程度
325名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:36 ID:L43UnC2LP
荒れてるし炎上してる

何言ってんだか。
326名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:36 ID:xOz2Iulb0
>>319
電通だろうがどこだろうが一緒。
それがヒトラー的存在であったとしても。
327名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:40 ID:Fd6Fc8jI0
要約すると、便所の落書き以下ってことか
興味失せたな、ミクシーと同じく廃れそうだな
328名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:41 ID:UK0gmjAu0
有名人のなりすましをブックマークしてた
329名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:51 ID:dIfGVMS3O
何だって荒れる時ゃ荒れるだろ
荒れたら消しゃいいから、一見平穏なだけで
厳しいコメントされた奴のショック度は変わらん。
つうか、2ちゃんの方が、叩かれてもID変えて何食わぬ顔してられるし
どーせ匿名wと開き直れるぶん、傷は浅いんじゃね?
330名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:53 ID:xDQ25Ohx0
>>309
あれ?いつからできなくなったん?
それともマイミク限定とかの公開範囲指定のことかな?
331名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:24:53 ID:wJV/EFMK0

禿げとハラグチェと桜井パパは関係ありますか?
332名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:08 ID:6vPTceAI0
ここはまさに公園と公衆便所だからな
誰でも入れてケンカできていたずらできて友情深めて逮捕される
333名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:09 ID:oqoEarZz0

× 流行った

○ マスコミが持ち上げた
334名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:12 ID:7cmOXUFWP
2ちゃんは運営が酷すぎて自滅しただけだろ。
ツイッターはちゃんと企業として対応してくれるからな。
335名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:18 ID:VTtPKgrb0
本音でしゃべれないなこれ
変なことを言えない
気を使いながらやらないといけない
必死になってるのは業者だけが現実
336名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:40 ID:hoIyUIzt0
結局、ブログで文才がなくて集客できない奴
SNSから弾かれた奴

そういうのが手軽さな自己満足を求めて呟いているだけのような気がする
広報関連は別として
337名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:44 ID:6l3+LiYF0




   ツイッターの黒船襲来に怯えるネットウヨクw



338名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:47 ID:Nv9nUPSI0
>>321
アメリカにある2ch鯖をチョンがF5アタックした時に
ついでに落ちて問題になったよね

そういえばあの後どうなったんだろ?
339名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:52 ID:LpqqJ0Ee0
ともかくツイッターは合うやつ合わないやつがいる
ツイッターだけで面白いと思えるやつはそもそも2chに合わないやつだろうし
ツイッターをツールとしてしか認識してないやつは2chも見るだろう
合わないやつは2chやる
そもそもユーザーが違うって感じだな、比較の対象にならん
340名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:25:54 ID:TM23tLmn0
ツイッターのせいでBLOGに書くことがなくなってBLOGやめたとか言う奴は結構いるけどなw
それは利用目的が近いからだが。
341名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:03 ID:Rh0h0Gne0
仮にツイッター使ってツイッターを目の仇にして批判したらキチガイだってのは誰もがわかりそうだが
2chにきて2chだけを批判してるやつはこういうことに気付けない時点でオワットル
342名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:08 ID:CAHQAbnK0
ついったー犯罪予告や釣りが頻発して終わるべ
343名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:33 ID:aqgsiWBu0
>>318
お前、俺を無視してるだろw 
344名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:52 ID:yD2xEGkM0
はやぶさのときは中継しないNHKに腹を立ててNHK広報局のアカウントがフルボッコにされてたよw
ロケットニュースでも取り上げられてたな。
345名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:53 ID:UJp35Lje0
>>313
いや最近湧いてる
どこにでも湧いてくるゴキブリがネトウヨ
346名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:26:55 ID:jSgzdINQ0
MSメッセンジャーで 名前@○○○○○
この○をしょっちゅう変えてた人間にはツイッターがぴったり。
347名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:27:05 ID:JYLRcUg+0
>>253
なにか不味いことを呟いても、発言を消去すれば一切を無かったことに出来ると
考えてるんじゃないかなぁ。

でも大抵の場合、気付いた頃には、他のツイッターやブログ、2chで拡散しまくった
後だけどw
348名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:27:08 ID:OJuBmZOYO
同級生みてるのに本音かくアホいないだろ
349名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:28:02 ID:B4P6HE/2P
結局は、言いっ放しで自分の理論に毛ほどの傷も欲しくない人間が、
反対も異論も全部無視できて喜んで使ってるって話なんじゃないのか?
350名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:28:39 ID:iWcuCnMWO
>>276
プライベートでやってる業界人が多そうだ
無内容なオレの話を聞け!ってとこか
ブログ運営に挫折したんだろな
351名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:28:49 ID:xOz2Iulb0
>>349
それが楽だから。
人間ってそういうもんだ。
352名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:28:58 ID:UYQP+ci50
どちらかと言うとツイッターより2chの方が世論誘導しやすいでしょ
選挙前の政治コピペとか本当に酷い
一般人はツイッターやってた方が健全だ
353名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:02 ID:jvMWaXva0
twitterは2chとよく似てると思うよ。文字数制限がきついけれど、それゆえにすごく自由な解釈ができる、
書き込むほうも読むほうも自由。
スレッドというテーマ形式ではなくて、好みの個人(ID)を選んでライフログの共有がメインだけど、
スレッド式のテーマについてもリアルタイムで各人の意見や会話を見ていくことができる。
ミクソみたいに、固定的で濃密な人間関係を結ばないで済むから、楽だよ。
twitterはミクソよりもずっと2chに似ていると思う。

ただし・・・実名文化なんだよ。リア充に最適化されている。実名の有名人には有利だね。
無名すぎる2chでは物足りないけど、自由も手放したくない、拘束されたくない、そんな人はTwitterもおすすめする。
両方楽しめばいいんだよ。
2chは 匿名名無しさんの非リア充に最適化されているし、これはなくなることはない。棲み分けている。安心してください。
354名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:03 ID:xCZ09p1W0
俺はtwitterだって使うし2chだって使う
どっちも一長一短、競合しないから使う分けられたらそれが一番

フォロワーが増えないから糞つってるやつは
まぁ、自分がつまらない人間だってこった
355名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:07 ID:5SZveKF50
ツイッターは有名人(芸能、スポーツ、政財、マスコミ関係など)の
化けの皮が剥がれるのをヲチするツールだろ
少しでも隙を見せようもんならフルボッコ

名無しの一般人が何をつぶやいても楽しくない
356名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:12 ID:Nv9nUPSI0
垢取るのに必要なのはメアドだけかな?
それとも同一IPからは弾くのかな?

もし複数取れるなら
ある意味2chより酷い自作自演的なフォローとか横行してるんじゃない?
357名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:25 ID:+RHRYrB/0
しばらくやってみたけど、まさにつぶやくだけで、誰も聞いてないw
寂しすぎたww
358名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:25 ID:dTpuu/yA0
流行らないから、炎上しない、荒れないんだろ。

コミュニティーは荒れるのが普通だよ。
359名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:40 ID:dsUAGn7g0
ウチのFラン大学なんて情報処理の授業としてツイッター教えてるぜ…
360名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:42 ID:xDQ25Ohx0
>>324
マスコミの言う流行ってる・話題になってるってのは
> マスコミの中の人だけで流行ってる・話題になってる
だけってこともしばしばあるので要注意
普通はそういった思い込みで記事書かんよう気をつけるもんなんだが
361名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:51 ID:IcFw0lax0
最近の流行はトゥギャッターで自分の気に入らない発言をまとめて晒す事のようでがんすwww
362名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:29:55 ID:QPjD1VigO
だいたいソフトバンクの全社員がツイッターやってるって事が
そこではどんな世論が形成されてるか分かるわ。孫マンセーwww
363名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:02 ID:zigcA4n+P
流行ってるのはアメリカと日本くらいだっけ
そしてアメリカもブーム期はもう翳り見え始めてるんだっけ
全部聞いた話なんで実際は分からんが
364名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:05 ID:jSgzdINQ0
>>356
複数アカウント簡単にとれるだろ
365名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:16 ID:6vPTceAI0
>>324
てかどっかの取材記事で電通自ら流行らせるつもりだって言ってたぞ
366名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:33 ID:LpqqJ0Ee0
2ch目の敵にされてるからな
ユーザー散らしたいからこんな>>1みたいな記事書くんだろうな
367名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:35 ID:H4rU4qzh0
5 名無しさん@十周年 sage New! 2010/06/20(日) 01:24:04 ID:7+7s9vm90
マスゴミはなせtwitterを推すのか


答え:電通が出資してるから
368名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:39 ID:B4P6HE/2P
>>351
誰とも会話したくないけど、自分の言い分だけ言いたい時には楽なのかもな。
369名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:30:51 ID:HIomis0Q0
ツイッターは有名人のストーキングぐらいじゃないの
370名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:31:06 ID:iCGVmifG0
>>340
まぁどっちも、ホームページは自作できないけど、
なんか発言してみたい人のツールだからね。
2ちゃんもそうなんだけど、
ブログやツィッターのほうが良い人達は、
どこにも言えないホンネを話したいんじゃなくて、
ものすごくど〜でもいいこと書いても反応してもらいたい人達なんだよね。
正直ウザイ。
371名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:31:39 ID:7cmOXUFWP
2ちゃんはネトウヨSNSになるのかねえ、このままだと。
372名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:31:53 ID:rkHMuO4c0
web系の仕事やっていると、SEOとtwitterのサクラはセット。
373名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:31:54 ID:F9JV5zzU0
事実上、炎上は起こってるよ
舞台が本人のサイトではない、というだけ
374名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:32:08 ID:aqgsiWBu0

まあとにかく、寝る前に勝手に演説だ。

2ちゃんねるを作った奴は神。 カオスなほとんど無制限の情報交換は無名市民の命綱だ。
いつか2ちゃんねるが閉鎖される日のために、発信者匿名性の高い、情報の監視追跡困難な
分散型P2P掲示板の用意こそが必要だと考える。  では。
375名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:32:16 ID:zKRvfIdI0
つまり、ここの気狂いが、出現しないと言いたい訳で。
376名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:32:40 ID:yD2xEGkM0
棲み分けできるのに何でここまで毛嫌いするのが多いのかわからんw
マスコミが嫌いなのはわかるけどねw争点をそこばかりに持ってくると
逆にそれが怪しくも思うw
377名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:32:55 ID:g3ZWzco60
いや普通にフルボッコされてる有名人が沢山いると思うんだが
378名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:02 ID:G+Pm9/NV0
話しを聞きたいと人に思わせればフォロワーが増えて反応が多くなる
2chみたいに書き込みが多い奴が目立つということはなくて、つまらないとリムーブされて終了
379名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:06 ID:xOz2Iulb0
>>368
>自分の言い分だけ言いたい時
いつだってそうじゃない?
ねらーだってそうでしょ。
380名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:18 ID:H4rU4qzh0
端的に言うとPtoPのアフェリ実況
株とか投資系は結構使えるが
それも含めてほぼ会話できるアフェリだと思えば良い

でも情報はやくて災害や有事には強いと思う
381名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:19 ID:X2vFy32A0
なんでTwitterの話でまでネトウヨとか出て来るのかわけわかめ。
382名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:34 ID:S/WQSC0aO
>>356
携帯からならメアドさえあればOKだった。確かに、個人で複数のアカウントを取得して、やらかしてるのは見かけた。書き込みの癖とか内容でバレバレなのにw
383名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:41 ID:dTpuu/yA0
>>371
現実の世界も、これとそう変わらない。
ただ、ここほど意見を言わないから、露呈しないだけで。
現実の世界でも、宗教や政治の呼び込みや誘導ある。
384名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:45 ID:VTtPKgrb0
顔晒してるバカがいるから面白いぞ
名前まで晒してるし
本名ならもうイカレテル
385名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:45 ID:pFYq4+Jr0
ツイッターじゃなくて、つぶやくサイトは他にもあるのに、こぞってマスゴミが
これをオススメするのは、金の匂いしかしない。
386名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:49 ID:TM23tLmn0
基本はキモいなれ合い。
本名とかでなくとも匿名さが無いので本音が書きづらいわな。
猫被った良い子ちゃん的書き込みがあふれてる。

親密でない知り合い同士に監視されまくってる中で 政治的、宗教的な話は発信しづらいわな。
そんな所に面白い情報は転がってねぇよ。
387名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:50 ID:nWmdFpsJ0
なら、人に薦めるのも、つぶやきにしといて欲しい。
そしたら、何が面白いのかなんて、
社交事例で何度も聞かないですむから。

つぶやきの良さを他人に話すのも、つぶやきで!
388名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:54 ID:Tm2WYcb60
>>343
すまん今気づいたw
winnyみたいな分散掲示板システムは、企業としてやるには儲けどころが難しいから手を出しにくいんだよな
389名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:54 ID:YwIAwSh5P
言いたいことを書くから楽しいんじゃないか

誰も見てねえところで、どうでもいい日記公開なんて頭がゆだってる人かよ
390名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:05 ID:dsUAGn7g0
>>376
異常なほどマスコミが持ち上げてるからでしょ
391名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:06 ID:lA9SrPZK0
検索するのが正しいtwitterの使い方だと
最近気づいた 
392名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:07 ID:XUcrovBzO
炎上や荒らしがあるから面白いんじゃねーの?
393名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:22 ID:HIomis0Q0
>>381
常に戦ってるんだよ
394名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:43 ID:6vPTceAI0
>>376
ここのネタ元としてもいいツールだしなw
395名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:56 ID:B4P6HE/2P
>>379
こうやって会話続いてる現状自体無視かよw

全員がそうでもなかろう。
まあ、相手を言い包めたい、相手を屈服させたい奴も居るだろうけどさ。
396名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:34:56 ID:zq6HIM6Z0
2chではAAとかコピペとか色々と面白いものが生まれたが、チッターでは何か生まれるんかね
今のとこ独自の言い回しが「〜なう」くらいしか知らんw
397名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:35:05 ID:QPjD1VigO
>>292
TBSが気合いを入れまくってる韓流ドラマのアイリスが視聴率6%だからな
ゴールデンタイムなのにw韓流ブームがデタラメだったの証明されたわ
398名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:35:07 ID:tuwo5bhY0
友人間の連絡なら電話かEメール、自らの情報発信ならブログ、不特定多数とのやり取りで2ch
mixiとTwtterの中途半端に人を選別するシステムは現実以上に面倒でどうにもダメだ。
399名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:35:49 ID:LCT2k35e0
Twitterって
重いし
誰が誰に書いてるのかわかりにくいし
構ってちゃんだらけだし
くだらないtweetが多いし
マカーが多いし
何で流行るのかわからない
400名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:12 ID:H1MBS/wN0
単に愚にもつかない自分の行動をつぶやくだけならヒでも十分だろうが
何らかの情報をある程度記事にまとめて
それを他者に提供するってのはヒじゃ無理
適材適所って奴だ

しかしまあどんどん情報が断片化してるんだよな
しまいには言語活動もせずにコミュニケートするサービスが流行るんじゃね?
401名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:14 ID:zigcA4n+P
>>384
いや、別に良いんじゃないの?
むしろ日本だとそれだけで問題になる(と思ってる人が多い)のが問題だな
402名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:18 ID:2SSznQp+0
孫信者に対するつぶやきが削除された。
ツイッターって警告も無しに管理側が削除するんだって思ったよ。
403名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:19 ID:yD2xEGkM0
>>390
自分のフォローやフォロワーを見てる限り、将来的にマスコミのマイナスになりそうなつぶやき
ばかりなんだがw
404名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:47 ID:jSgzdINQ0
>>370
2chをやってて
webページ作って
blogやSNS・ツイッターをやってるけど

ツイッターは、改行できない上にアドレス短縮しないと
書き込めなくなるのがすごくめんどくさい

SNSは、さほど自由度がないし。
405名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:36:51 ID:kzoyJq7o0

どんどん上書きされて。最初、何が書いてあったか判らなくなった便所の落書き。
406名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:37:02 ID:H4rU4qzh0
>>381
ネトウヨと書かないとレスが書けない
火病と言う病気が流行っているらしいお

海外のマダ地味な洋楽バンド聞いて英語でなんか書くと
本人が飛んできて面白かったことあったのと
紛争のニュースの時英語で検索して外人さんにホントかどうか聞いてみたら直ぐ状況が分ったのも良かった
そういうのは2じゃ無理だからなー
407名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:37:14 ID:4c9XrWx+0
>>399
過去にあったコミュニケーションツールと比べても、便利って思ったことはないなあ
でも逆に、そういう役立ち感がないゆるいのがいいんじゃね?
408名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:38:12 ID:aqgsiWBu0
>>388
いえいえw 最近本当にP2P掲示板の話聞かんから。
企業としては無理だろうなw 無理なところがいい所なんだけど。
レスどうも。 常時稼働ノードと記憶スペース提供するとしたら、
オススメの掲示板ある?  (活発なところは無いかな・・・)
金子氏がBBSだけ切り離して改良したのを作ってくれたら
いいんだけど、それは無理そうだし。。。
409名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:38:12 ID:mT8YcbIX0
>>288
匿名であれ、実名であれ、いつでも発言可能だ、という現在の状況の何が不満なんだ?
410名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:38:19 ID:svzdjUru0
最近2ちゃんねらー丸出しな口汚いツイートばら撒く連中が増えてきてるのがキツい
住み分けしようや
411名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:38:21 ID:UYQP+ci50
大体+だって記者がスレ立てて工作員が世論誘導するだけだろ
流れを決めてしまえば一般人は考える事すらせずに洗脳されていくわけだ
それならツイッターやってた方がマシ
412名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:38:37 ID:YwIAwSh5P
>>406
そのバンドをくそみそに罵倒してこきおろす場所も必要だろ

それが2ちゃん。非常に役に立つ
413名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:39:14 ID:dTpuu/yA0
>>405
2chは、その点優れてるね。考えた事もないけど
凄いなこれ。永久に残ってるの?
414名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:39:26 ID:OO56/Ya00
存亡の危機にひんしている図書館の人が存続の重要性説いてたり
マイノリティな意見しか書かない物理学者とか

ツイッターの中でも、探すとそれなりに
読む価値がある人はいる。

去年あたりから急激に押し寄せてきたような気がする。
意味不明なこと書くやつらが。
415名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:39:34 ID:UK0gmjAu0
ミクシは実社会と違って、自分に都合のいい人しか付き合わないから、
はまるとやばいと思う。
知人がミクシやりすぎて変になった。
意見が違うとヒステリー起こすw
416名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:39:37 ID:dH9ulRtr0
>>37

たしかにそうかも。

つか、あえて友達とコミュしたくない。いいたいこと言えるほうが楽。
417名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:40:17 ID:pFYq4+Jr0
>>415
2chでは発狂すんなw
418名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:40:24 ID:B4P6HE/2P
>>411
でも、ついったは「自分が望む情報」しか入ってこんでしょ?
419名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:40:25 ID:H4rU4qzh0
>>412
もちろんそうだよw
自分はそういう使い方
情報はTwitterで検索して
2はぐだぐだするところ
そんで十分です
420名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:40:54 ID:rkHMuO4c0
>>414
なんでblogにまとめないのか、が疑問。
だだもれで書いても他人が読みにくいだろう。
421名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:40:55 ID:JRUphB8X0
もっと流行って2chが廃れればいいよ
そしたら実況とかも落ちずに快適に過ごせるるるー
422名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:41:25 ID:H1MBS/wN0
>>414
存続の重要性を説きたかったら
ヒよりもっと別の場所があるだろうに…
423名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:41:29 ID:dsUAGn7g0
>>420
だよなぁ。それでなくとも文字数制限あるわけだし
424名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:41:39 ID:zq6HIM6Z0
>>421
誰もいない実況板で一人で実況するのか・・・
425名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:41:59 ID:dTpuu/yA0
たぶん、資本主義社会になってからだろうな。
こんなとこでコソコソと、話さないといけなくなったのは。
本当は日本人は、今の制度に不満があるんだよ。

別にマスコミなんて必要も無いし、あんまり役にも立ってないね。
426名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:42:36 ID:H4rU4qzh0
>>420
まとめる分だけ時間が遅くなるからじゃね?
ブログ=まとめ、まとまった情報だがやや遅い
Twitter=つぶやき、その瞬間を切り取ることが出来る、他人とブレーンストーミングできる
427名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:42:41 ID:YwIAwSh5P
>>417
慣れ合いメディアで温室育ちのアホが増えて困るよな

2ちゃんで真剣勝負してもらいたいw
428名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:43:13 ID:uk81VVgyO
2chは官僚からニートまで匿名ゆえ平等だが
Twitterはリアルでも力が強いものが発言力が強い
スタートが不平等ゆえアンチは面白くないって言ってるんだろ
429名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:43:41 ID:JRUphB8X0
>>424
シュールだなw
でも、そこまでは廃れんでしょ


430名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:43:42 ID:6vPTceAI0
>>411
各工作員が熾烈な争いするからバランスは取れてるよw
431名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:43:50 ID:H1MBS/wN0
>>427
2chだって結局平行線でスレ終わるパターンばかりじゃねーか
432名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:44:07 ID:Rh0h0Gne0
>>415
そういうのって共感型社会っていうんだっけw


違う意見への免疫がなくなるのって宗教と一緒なんだけどね
433名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:44:36 ID:4c9XrWx+0
>>420
本人にとってはブレインストーミングのための記述にすぎないんじゃないか?
その段階のものをそのまま誰かに読ませることは最初から想定してない感じでさ
だって、元々それらの人は自分の活動するフィールドがあるわけで、Twitterが本拠地ではないんだからさ
434名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:44:40 ID:jvMWaXva0
人はリア充だけでは決して満足できない、
リアルでは人に知られたくないようなアブノーマルな欲望を受け入れるのが匿名の2ch。
たとえば、IT企業の社長がTwitterで仕事に関係するマジメ〜なツイートをしていても、
個人の感情レベルではガチガチのネトウヨで、在日氏ね! とか思っていたりするわけで、
それはTwitterでは絶対に書けない。複アカ(別のアカウント)でつぶやいてもいいけど、
面倒な管理をするぐらいなら、2chでウンコする気持ちで書き込んでいたほうがいい。
ビジネスという「公」の場では、宗教や人種や国家による差別的な話題は基本的にタブーなんだよ。
学生ではこうしたことはわからないかもしれないけどね。
だから、基本的に公的な話題はtwitterに流し、ドロドロな感情や欲望に関わる話は2chに投げる。
うまく棲み分けができていると思うね。
435名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:44:43 ID:o7T//Ob/O
>>425
そこで共産主義ですよ





とでも?
436名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:45:17 ID:dTpuu/yA0
>>435
社会主義だ
437名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:45:44 ID:iCGVmifG0
>>426
存亡の危機にある図書館を救いたいのなら、
瞬間つぶやいて流れて終わりより、
ちゃんと問題解決まで継続的に訴える場所を設けたほうが
「活動」っぽいけど。

図書館がなくなるのは困るけど、「活動」はめんどくさくてしたくないってことか。
438名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:45:52 ID:zigcA4n+P
>>421
文字制限という不自由さが逆に手軽さとしてメリットになってるから
2chとか何かの代替手段にはなりにくいんじゃないの
439名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:45:59 ID:H1MBS/wN0
>>426
よく分からんけど
瞬間を切り取ったりブレーンストーミングして
図書館がどうにかなったり物理の新発見があったりするものかね
440名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:46:05 ID:TX51QlnU0
池澤さんをいじめたたつきファンはごめなさいしないといけないよね
441名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:46:11 ID:S/WQSC0aO
Twitterは、システム的に改善すべき点は多いと思う。だからなかなか再び使用する気にならない。
442名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:46:28 ID:TM23tLmn0
>>433
ツイッターでブレインストーミングしてるの見たことあるか?w
443名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:46:40 ID:yD2xEGkM0
設定しだいでいい情報収集ツールになるよ。
使い方は自分次第だな。
444名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:46:53 ID:tuwo5bhY0
>>426
廃れるなら限定的な人数で時間を共有しないとならない点が要因かと見ている
445名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:47:08 ID:/8fE7wRH0
どうも好きになれんなー、ツイッタは。
社会的に声のでかいやつがでかい声でつぶやいてるだけの印象しかないな。
オレ様、アテクシのご意見をありがたくいただきやがれってデカイ声でつぶやかれてもなー。
446名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:47:40 ID:u4LU3rLU0
>>1
いや、流行ってるって程じゃないし
正直言ってまったく面白くないのですぐに廃れると思う

有名人の意見が知りたいならブログの方が有用だろw
一般人のつぶやきとか完全にスルーされるだけだしw
447名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:47:43 ID:H4rU4qzh0
ぶっちゃけ2よりもニュースが流れるのが早いのが最大の特徴じゃね

議論したいなら2のほうが面白いが
ニュースソースを漁りたいとか必要があって特定の話題にアンカリングするならTwitterが便利
2で決定的に欠けているのが海外のニュースソースがスレになるのが遅いこと
特に経済ニュースは遅いし紛争とかも遅いからな〜
新聞や雑誌の翻訳メディアを通してる時間が掛かりすぎてて話にならないのがちと辛い
448名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:47:53 ID:YwIAwSh5P
ブレーンなんとかキモイw
そんなに議論したければ研究者同士電話でもしたらどうやねん
アホだろマジで
449名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:48:02 ID:B4P6HE/2P
>>431
いや、それは別に悪い事じゃなかろう?
ゼブラーマンばかりじゃ世の中窮屈になる。

>>433
普通に生活してて独り言言うと妙な扱いされる事もあるけど、
案外「他人の独り言」は聞いてて面白いってのはあるね。
450名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:48:02 ID:OO56/Ya00
『最近ツイッターはじめてフォロワーさん少なくてよろしくお願いします』
みたいにブログに書いてた人を見たんだが

数だけ増やすフォロー乞食の時代は、終わったような気がする。
今は、フォロー削ってる人のほうが面白い。

フォロー先を全部あけてみると
どれだけ相手の質にこだわってるか、ポリシーが伝わってくることがある。
451名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:49:16 ID:zq6HIM6Z0
最終的には、そこそこの著名人がリアルタイムで情報を発信するツールとしてのみ定着する気がするわ
452名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:49:51 ID:zigcA4n+P
>>445
何かしらイベントや災害あったときの実況手段としては良いと思うけどな
有名人のツールって考え方については、逆にどこかで馬鹿やらかすのかを
楽しくヲチするツールだと思えば良いんじゃね
453名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:49:51 ID:aqgsiWBu0
Mixi とか Twitter ってのは強制コテハンみたいなもんなんだろ?

2ちゃんねる見てると、 コテハン続けてるのは大抵基地外で、普通の神経では無理だと
いうのがよくわかるのだが、 MixiやTwitterで人格破綻したりノイローゼになったりする奴
多くないのかな? 0時過ぎたら別の人、接続切ってパソコン閉じたらそこまで。 っていう
割り切りが正気を保つ秘訣だと思ってるんだけど。 
454名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:49:52 ID:4c9XrWx+0
>>442
Twitterではなくて類似のサービスだけど、漫画家がこんな話はどうかみたいなこと独り語りしてるのは見たことがある
455名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:50:17 ID:JRUphB8X0
2chが好きな理由の1つは、AAだからなあ
AA職人さんは、ツイッタに行っちゃわないでくださいね
456名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:50:25 ID:LCT2k35e0
短縮URIがうざい。
短縮しないと文字数がもったいないんだろうけど。
457名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:50:45 ID:jSgzdINQ0
>>455
ツイッタでAA作成は、不可能だからw
458名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:51:26 ID:pFYq4+Jr0
>>431
最終的には平行線でも、そこに到るまで激烈なバトルが展開されたりする訳よ。
そこで鍛えられるって感じ。鍛えられたら何なんだだけどさw
459名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:51:46 ID:YwIAwSh5P
声のでかい著名人が、名声維持していい思いするために
外ヅラのきれいな建前をつぶやくんだろ

まるで殿様に土下座する百姓みたいなツールだな
460名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:51:57 ID:QPjD1VigO
そんなに面白いツイッターなんだからそっち行ってればいいのに
何で面白くない2ちゃんに書き込んでるのか不思議だなう
461名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:52:00 ID:iWcuCnMWO
>>206
いや海外でもネットの一般層ってのはかなりプリミティヴだぞ
日本より隠蔽が激しいから2ちゃんみたいに公に存在しながら一般に黙認されてる大きなサイトは見たことないけど
あっちはなんていうか啓蒙主義だから
ニガだのゲイだのいってボロクソ叩いてくるのが基本かも
ネトゲやると分かる
462名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:52:03 ID:0AUJ1Vf30
>>420
見世物 としての完成度は無いよ、ってエクスキューズだとか
センテンス単位ではなくズベタで無尽蔵に付く返事を求めてるとか
463名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:52:14 ID:0qjk7Wre0
>>399
自分のアカウントとって、
自分のタイムライン表示させんと使えないのは当たり前だぞw
464名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:52:51 ID:H4rU4qzh0
>>448
ブレストは議論じゃないぞ
単なる発想のネタを出し合っていって自分が何か思いつくか付かないか
短い単語を並べてみたいしてそこから違う発想を探す行為だよ

議論するのはディベート

2ちゃんはディベート(議論する場)で
Twitterはブレスト(発想の転換や補給)の場と思えば判り易いってこと
気持悪いか悪くないかなんて子供じみた皮膚感覚はこの際どうでもいいな自分は
465名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:52:59 ID:cmiNUV/z0
荒れるのが怖かったらコメ欄閉じてblogやりゃいいだろが
466名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:28 ID:zigcA4n+P
>>456
むしろウェブ検索の時に引っかかるのが限りなくウザイね、後コトノハとかいうサイトも
今はもう検索結果に出ないように消してるけど
467名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:27 ID:H1MBS/wN0
こんなの激烈なバトルでも何でもなく
互いが持論を押しつけてるだけだし…
少なくともν速での「議論」はそういうのばかりではないか
まあどうでもいいことだけど
468名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:37 ID:G+Pm9/NV0
ツイッターをはじめるコツは

最初に20ぐらい面白くなくても良いからつぶやいとく
自己紹介欄に自分が好きな事を書き込んどく
自分が好きな事のハッシュタグを複数検索して、参加者を100人フォローする
ネトウヨ丸出しは自重しとく

で多分大丈夫
469名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:49 ID:OO56/Ya00
>>460
ツイッターで連投すると、フォローが激減するんだよ。
470名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:50 ID:jSgzdINQ0
>>465
ブログもSNSもツイッタも観覧制限かけられるのにな。

あれない炎上しないのは、理由にならない
471名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:53:55 ID:oBxuC5u80
荒れてるがな
炎上してるがな

名に言ってんだ?
472名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:54:28 ID:5dgS5Cvp0
ついったちょっとやったけど飽きた
情報を集めるのにはいいかもしれない
ところで、民主議員がやらかしてると聞くがあれは炎上って言わないの?
473名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:54:30 ID:0AUJ1Vf30
>>460
基本、構ってちゃんツールだから
より構ってもらえるとより嬉しい、とかなのかな
474名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:54:59 ID:pFYq4+Jr0
>>453
だからマトモな事しか言わない、炎上しないって根拠なんじゃないの。強制コテハンが。
475名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:55:02 ID:dsUAGn7g0
連絡網と一緒で上流からの情報をありがたく拝聴して横や下と共有するだけ
476名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:55:08 ID:DK0q2dnH0
mixiに誘ってきた知人が、まもなくtwitterをすすめて来そうな悪寒。
477名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:55:40 ID:hoIyUIzt0
>>470
だって、お友達がほしい、同意が欲しい、感心してほしい

という自己満足ツールに使っている連中が大半だもの
返信がなくなったら意味を失ってしまう
478名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:55:47 ID:LCT2k35e0
企業の取締役とか、それなりの立場の人が
Twitterでは「ww」とか「じゃね?」とか使ってて滑稽
479名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:55:48 ID:tp5voJls0
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
480名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:56:01 ID:hJRDNNDm0
>>395
ツイッターもあれこれコメントされるじゃん
481名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:56:18 ID:H4rU4qzh0
それにしてもこの手のスレが立つと
感情論であっちがいいなら2に来るなみたいな意見が出てくるけど
やたらと2言論化するのが2のメンドクサイところだなあ

悪い、悪くない
面白い、つまらない

そんなの決めることの何が楽しいのかなあと思ってしまう
482名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:56:34 ID:TzRmfb4d0
チョンが少なそうだな。
483名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:56:57 ID:fN38yKxb0
十分荒れてると思うがw
484名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:57:10 ID:GTMMf5do0
>>472
マスゴミの理論では自分達が大騒ぎしないと炎上と言わないらしい
485名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:57:31 ID:yD2xEGkM0
まあ、多くのユーザーが2ちゃんと併用して使ってるんだけどねw
486名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:57:35 ID:jSgzdINQ0
>>481
決めるのは、楽しくない。というかどうせ答えでないから。

その無駄な議論をするのが楽しい。
テレビタックルやたかじんと同じこと。

結論がでないから楽しい。
487名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:57:38 ID:iCGVmifG0
>>481
共感を楽しむところじゃなくて、言い争いを楽しむようなところだから、
それは仕方ない。
多勢を占める意見というのはあるが、別に何も決めてないし。
488名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:57:51 ID:hJRDNNDm0
>>486
都合の悪いこと→炎上
都合のいいこと→みんなの意見

なんだろうな
489名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:58:13 ID:hrx48+Lj0
同じ出身地の人をフォローすると地元ネタがあったりして楽しめるよ。
逆に「〜なう」は恥ずかしすぎて無理だわw
490名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:58:18 ID:ARIgcY9SO
>>458
議論は平行線でも
どちらに理があるかわかる場合は多いな
491名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:58:18 ID:YwIAwSh5P
ハゲが推進してんだろ
洗脳されるか、ゼニを強奪されそうなのでパス
492名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:58:43 ID:2E6huvc90
芸能人有名人政治家以外のつぶやきは総じて糞
493名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:15 ID:Rh0h0Gne0
ツイッターの有益な意見をブログでまとめたものなら見てもいいかもなw
494名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:36 ID:TnVA3syQ0
>>458
リアルの世界でも動じなくなるぞ。
議論で相手が人格攻撃してきたら腹立つどころか、むしろ勝ちを確信するし。
495名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:46 ID:H4rU4qzh0
>>486
うーん
自分は議論して違う発想が出てくる瞬間を見るのが面白いから2にいるけど
水掛け論(例えばウヨ、サヨ二元論)とかはあんまり楽しめないからな
大体経済系の板に居ることが多いしw

まあどっちも使ってるけどね
496名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:55 ID:dsUAGn7g0
○○なうとか読んでくれる人に申し訳ないし、ちゃんとしたこと書くならブログで書くし、
つぶやいている人の心境が知りたい
497名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:56 ID:yD2xEGkM0
>>491
そりゃ本人次第だな。禿げ嫌いな人も多いしw
てか、そんなんで2ちゃんやってて大丈夫なの?
498名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:59:59 ID:TM23tLmn0
ほんのちょっとでも公に出ていてる人は諸刃の剣になってるよね。
有名人は特に。

気軽なつぶやき、という特性上ついつい迂闊なことを書いてしまう。
少しでも他人や何かを攻撃するような事を書いたら即効で大騒ぎになる。
ツイッターで株を下げた人何人みてきたか…w
499名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:03 ID:vw8XPZeA0
Twitterは勝ち組のツール
2chは敗北者の慰みツール
Twitter批判は敗北者の嫉妬
500名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:04 ID:G9z8W3St0
ツイッターが注目浴びたのは2ちゃんのないアメリカで流行ったから。
日本には既に2ちゃんがあるからイマイチ魅力を感じない。

あと匿名性がないから国会議員とか有名人にはツイッターの方がいいだろうね。
イメージ的にも2ちゃんやってる議員なんて投票したくないしw
501名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:22 ID:zigcA4n+P
>>493
ツイッターまとめアフィサイト作ったらツイッターで炎上してそうだなw
というか既にあって荒れまくってたら面白いがw
502名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:33 ID:5XWWLVXp0
つか、使い方がよく判らない。
503名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:55 ID:X2vFy32A0
2ちゃんでマトモな議論できなくなってきたのと、
少しでも長いと長文厨とか3行でとか1行でとか言うのに、
なんでTwitterにかんして逆の事言うのかわかんない。

それにおもしろい人いないかなと思ってあちこちみてもいないから
フォローもフォロワーも増えたらうざい俺みたいのもいれば、
1000人単位でフォローしてる人もいるし、話題もノリも千差万別だし、
Twitterにリンクしてるかどうかは別として、自サイトやブログ併用してる人もいるのに、
なんでひとまとめにしてTwitterのイメージを考えてるのかもわかんない。
504名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:00:57 ID:lJpPpzWN0
何か見た目が直感的で無くて分かりづらい
どれが誰で何回発言してるのか
ユーザーとかの検索もどうやれば良いのか
アカウントの有る無しで何が違うのか説明が無い
505名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:01:58 ID:l+91lqkq0
セカンドライフにしても、無理栗流行らせたい糸が三重見栄だからな。
506名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:00 ID:M6xmv+g80
ツイッターが流行った理由は
投稿者と閲覧者の境が無くなったからだろ

浜崎あゆみが返信してくれるツイッターとか
ファンとしたら有り得ん話しだ
507名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:01 ID:hWcwly7p0
ツイッターは「人」につく
2chは「話題」につく
508名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:16 ID:OO56/Ya00
数千人抱えてる、あるブロガーも書いてたが
グーグル検索よりツイッター経由でブログを読む人の方が
圧倒的に多いそうだ。
509名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:18 ID:yD2xEGkM0
入り口の入りにくさは理解できる。
510名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:20 ID:zq6HIM6Z0
2chはこうしていつもは色々言い争ったりしてるのに、
はやぶさの時とかみたいに、全員で同じ感情を共有して語り合ったりした時の一体感もあったりするところがたまらんw
511名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:24 ID:jSgzdINQ0
>>488
2ちゃんでいうと、ウヨとかサヨとかチョンって単語か。
時々、早くだしたもん勝ちっていうやつがいるからな。

>>495
ウヨとかサヨからの派生語は、NGワードにいれるのがお勧め!
512名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:24 ID:jRyErwhQ0
まぁ、日本じゃー、個人は名無しでいいんだよ。
月光仮面も「どこの誰だか知らないけれど」じゃないか。
名前を振り回す連中にはとかく悪人が多い。
善人は、「名乗るほどの者ではありません」でいいんだよ。
513名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:02:37 ID:uF4YwyAL0
傍目からは炎上してるように見えても
防火壁に守られてて、中は全然焼けてないんだよ
相互フォローしてる人から指摘されないと気づかない
514名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:03:37 ID:B4P6HE/2P
>>495
議論って、対立軸がはっきりしないとめんどくさいから、
どうしてもそうやって二元化して単純化される方向に動くんじゃね?

まあ、ネトウヨだのサヨだのは、二元化じゃなくで属性化による排除だと思うけどね。
515名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:03:47 ID:YwIAwSh5P
ツイッターうざいな
こんど見つけたらボコボコにしてやるわww
516名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:03:54 ID:iWcuCnMWO
>>494
オレもかなり2ちゃんで対人を学んだかも…
517名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:04:31 ID:2HnUW6uKP
周りで常習者が1人も居ないんだが
518名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:04:32 ID:H4rU4qzh0
>>498
ツィッターは文字依存だからね
情報以外のことを書いて自分をアピールするのは基本諸刃
音楽だとかならリンク貼って自分を極限まで伝えることが可能だけど
単なる公人でむしろ情報をだしちゃいけない人とか政治家とか
守秘義務を追ってる公人は書かないほうが無難だとは思うな
本質的に守秘義務と相容れない世界だからなあ
519名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:04:41 ID:4c9XrWx+0
>>498
日々のつぶやきって自分が有名になった分野以外のことにも触れちゃいがちだからね
有名人は特定分野でのみ有名だったり有能だったりするけど、他の分野では門外漢だから突っ込まれやすいわな
せっかく築いてきた偶像を自分からぶっ壊す事はないと思うんだけど
有名人が私生活を晒すのにメリットって少ないんじゃないかな
520名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:04:48 ID:zigcA4n+P
>>515
くやしいなうwくやしいなうw

2年くらい前に至るところで宣伝始まった時に解説してるブログとか見ても
え?だからどうしたんだ?何か意味あるのかこれ?
と素で思ったな
結局登録してみたがちっとも楽しさが分からなかったが
今は有名人の自滅ツールと認識してるが
521名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:05:15 ID:tuwo5bhY0
空想上の人物に現実感を伴わせる演出として面白そうかも・・・と考え
自分の漫画キャラにつぶやかせようかという話を担当としたのだが色々面倒そうで断念した事がある。
有名人の発信ツールとして有効なのもその辺なんだと思うが。
522名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:05:37 ID:jSgzdINQ0
>>503
いあ、お前の書き込みは3行でおk
523名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:06:15 ID:72gOC21l0
嘘をついてまでtwitterを第2のセカンドライフにしなきゃならない連中がいる事、努々忘れぬようにな。
524名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:06:38 ID:2vB/OFB90
ツイッターに傾倒してる人間はツイッターから外に出てこないで欲しいな
最近荒れに敏感過ぎる奴が多過ぎて荒らしの思う壺みたいなスレが多い
525名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:06:39 ID:hJRDNNDm0
>>503
長文すぎるとか一行でって自分は言われたことないよ
マジで
526名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:07:18 ID:5SZveKF50
かしこい使い方してる有名人に共通してる事
・どうでもいい話しかしない
・今から行く場所を「なう」
・今やってる仕事を「なう」
・今話題になってる話を薄っぺらくつぶやく

自滅してる有名人や痛い人は、例外なく独善的で批判を一切許さず、
140字で収まるはずのない、ややこしい話をしたがる
挙句の果てにブロックして勝利宣言するパターン
527名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:07:46 ID:5XWWLVXp0
>>503
面白いも何も、指標が無いから行き着く先があるのかどうかすらわからない。

どう探せばいいんだ?あれって。
アカウント取ったっきり放置してるんだが。
528名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:08:10 ID:aQmOl/RWO
twitterは何となく日本人には馴染まないと思う
インターフェースとかさ
529名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:08:29 ID:8+hwmr7b0
下らんことでもすぐメールしてくるアホと似たような痛さを感じるんだが
自分の呟き聞いて聞いてって暇人さアピールしてどうすんだと
530名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:08:32 ID:S/WQSC0aO
以前、使用して物足りないと思った。ブログやってる方が良いってね。最近は、忙しいからブログもホームページも閉じて、2chで書き込む程度だが、流石に再び使用したいとは思えない。どこか良い携帯で無料でレンタル出来るブログを捜しそうだよ。改善されたなら考えるかも知れないが。
531名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:03 ID:jSgzdINQ0
>>530
携帯厨は氏ね。
532名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:28 ID:2HnUW6uKP
政府が、特に原口が推してるけど。ツイッターってネーミングが既に頭悪そうだろ。
こんなのを政府公認にする積りなの?バカは一生1人で呟いててくれよ頼むから
533名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:34 ID:H4rU4qzh0
まあ企業とか公人はTwitterで失敗して少しは鍛えられたらいいんじゃねーかと思います
どうも日本の企業とか公人ってその辺の脇が甘そうな人が多いから
この際思い切り失敗してネットについて学べば良いと思うな
そのうちネットの何たるかを学んだら、メディアも2ちゃん叩きとか諦めるだろうと言う気がする
534名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:35 ID:dsUAGn7g0
「自分のつぶやきは必要とされている」という思い込みがなけりゃ続かないツールだとは思うわ

俺のつぶやきなんて読んでもつまらんし、意識して面白くしようとも思っていないから
同じテーマで以って喋れる2ちゃんの方が(比べる必要はないが)居心地はいいな
535名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:36 ID:oqoEarZz0

Dentsuwitter
536名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:57 ID:4c9XrWx+0
>>521
そういうbotはTwitter以前にもあったような
それこそircなんかが盛況だった時代にもさ
537名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:10:13 ID:FXDgKsuBP
マスコミ臭がして、敬遠するね。
n+でもツイッタネタは良く出てくるし、それだけでお腹一杯。
538名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:10:33 ID:X2vFy32A0
それに、2ちゃん慣れしてる人の方が叩かれ慣れ荒らし慣れスルー慣れしてて
あしらいもうまいだろうに、なんでそんなにTwitterを嫌うのかって考えると、
結局スレタイというかテーマを与えてもらわないと自分から話題ふれないやつが
今は多いってことかなーとか、使い方がどーのとかも、ちょっとやってみれば
わかることもめんどくさいんだかできないやつが多くなってんのかなとも思うよ。
539名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:11:44 ID:MNRcTjzf0
炎上はするし、コメのつけあいはするし、つけたコメに対するコメの確認はするし、
「ミニブログ」という名称そのまんまじゃないか?
ブログとSNSの中間くらいな感じがする。
便利な人には便利だし、面白いことかく人は面白い。

ツイッターだからどうというよりは、利用者自身が自分のために使いこなしてるか
どうかってだけの話じゃないか?
掲示板だって荒れないところは荒れないぞ。
540名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:11:54 ID:OO56/Ya00
今は、なりすましツイッターを3つ読んでる。
本人より文章の編集がうまいから『なるほど』と感心することもある。

あと、一冊の本のいいところだけ書き写してるやつ。
ここだけ読めば筋が通ると言う最低限のことしか書いてないから
あれはセンスいいなと思う。
541名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:11:57 ID:iCGVmifG0
>>538
話題? うんこで話題か……
542名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:07 ID:EDC896q30
一般人向けだよね
2chとかストレスたまる一方だからな
それでもやってしまうのはなんでだろう
543名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:19 ID:hJRDNNDm0
>>538
2ちゃんやってて思ったのが、人それぞれでひとくくりに
できないってことだったよ
2ちゃんやってる人が全て似たような人格に見えるのなら
あなたが選んでる板やスレが偏ってるんじゃね?
要はあなたの視野が狭い
544名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:20 ID:654O7Hzc0
その「議論」が出来る2chの良さを、病みっぷりに拍車をかけた
昨今のネトウヨが自ら潰してる気がしてならん。「〜認定」「コピペ乱投」して終了。
545名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:28 ID:zigcA4n+P
>>539
見てみたいから面白いこと書く人教えてなう
546名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:34 ID:G+Pm9/NV0
ツイッターで今話題になっている事
http://buzztter.com/ja
547名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:35 ID:H4rU4qzh0
つーか自分日本人の有名人のツィッターとかまだ全然読んだことも無い
唯一読んだのがハマコーだけで
他は投資やってる一般人とかその関係の人のツィートしかして無い
あとは名言しかツィートして無いw
548名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:43 ID:S/WQSC0aO
>>531 ワロスwワロスw
549名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:13:12 ID:iWcuCnMWO
>>512
それが日本人の美徳だわな
江戸時代とか金持ちほど公共に奉仕して当たり前な感覚があった
なんだかんだいっても人間は生まれつきみんな同じだと思ってる面があるから
実際かなり人が均一だしな
それは案外海外ではレアな感覚
現代社会で人間に付けられた値段の差は凄い
550名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:02 ID:oqoEarZz0

>>542

気に食わないが、公然と逆の意見が出てくるからじゃね?
551名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:03 ID:jSgzdINQ0
>>538
お前の文章読みにくいから、100文字でまとめろ

>>548
わざと、そこは半角でワロスワロスだろ。
というか、「ワロスw」って最後にwをつける意味が分からない。
552名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:25 ID:TnVA3syQ0
>>505
一時期はmixiとかも随分ともてはやされてたんだよな。
その根底には結局「アンチ2ちゃん」が見え隠れするから
2ちゃんの中には腹立つ人もいるんじゃないかな。
今もこの板にたってるやろ。2ちゃんの時代は終わったとか。
553名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:26 ID:Qh6oWDCX0
つまり本当に興味のない人は見向きもしないって事か・・・
554名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:35 ID:w+EAyBN60
何たって便所の落書きは最高さ。

まあ2チャンの場合、本当は誰が書いたものか判る

んだけどな。

たまに阿呆が先生に捕まる構図がまたタマランしな。
555名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:14:49 ID:Ldb9RInE0
>>1 に書いてあることを一言でいうと、
「つまらないよ」
ってことだな
556名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:15:48 ID:FwTAENP30
これが10年前なら絶対嵌ってるだろうな〜と思う
思うだけ
557名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:15:51 ID:H4rU4qzh0
さてお前等

カメルーンvsデンマークはじまるぞー
558名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:15:59 ID:MNRcTjzf0
>>544
それはネトウヨと言われる人と、ネトウヨと言う人双方のせいだろ。
ついでに、さすがにN速以外でそういう人は数少ないと思う。


>>545
ごめん、フォローとかしてないから、たまにまったく関係なく通りすがりで見て
1行だけに関心寄せてそれっきりとかだから。
連続して面白いかどうかと、単発で面白いかどうかを一括りにしたような文ですまん。
そんなことはなかったな。
559名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:16:10 ID:LpqqJ0Ee0
まーツイッターも犯罪予告やら炎上のネタになる発言とかそーいうのももうすでに出てると思うよ
ニュースでは2ちゃんねるで犯罪予告、犯罪の動機は2ちゃんねるとかそんなのばっかで
ツイッターは悪いとこは何一つないみたいな報道が作為的な何かを感じさせるのは確か
560名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:16:42 ID:Dzet0bv+0
ぢゅっ、ぢゅっ、ぢゅっ、と射精するとマジ気持ちいいよ。

ttp://img.gazo-ch.net/bbs/14/img/201005/702226.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/14/img/201005/702227.jpg
561名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:16:55 ID:M/+0+XCp0
>>93
というかネガティヴな発言ばかりするユーザーに対しては、
「見苦しいからフォローしたくない」という意識が働くからな。
フォローされない限りいくら発言しても誰にも読まれない、
というのは、2chとは大きく違う点。
562名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:17:08 ID:Js/SuXv50
気軽に発言できるのがいいんじゃないの
2chは規制多くてで携帯から書き込めんし
おまえらのようなカスが多い
563名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:17:08 ID:kuk0aND30
謎の転倒したミンス議員は、都合の悪いこと言われて更新止めてたけどね。
564名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:17:25 ID:spDCY21s0
俺もどうでもいい会話して気軽に使いたいんだけど
いくら呟いても誰一人レスなんかくれたことがない。
趣味もなく友達もいないしフォローもフォロワーも一人もいない。
2ちゃんなら、どんな底辺が馬鹿なこと書いてもそれなりに反応があるし
レスなくても誰か暇な奴が読んでるんだろうなと思うとまだ救われるけど

twitterはなんか呟いても本当に誰一人見てもいないことが明らか。
完全孤独の絶望感。
こんなツールの何が面白いの?
他の奴らが友人と楽しそうに使ってるのがむかつく。
さっさと潰れて消えてほしい。
565名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:18:32 ID:5dgS5Cvp0
しょうもない事をずっと呟いているやつはなんなのだろう
ヒトカラで何歌ってるとか
566名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:18:41 ID:oqoEarZz0

日本−オランダ戦結果の書き込み典型例


Twitter:「残念!でも良く頑張ったよね〜!」

2ちゃん:「元から勝てねーんだよ!サカ豚ざまあああwwwww」
567名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:18:43 ID:Age+DDxZO
ちんぽ
568549:2010/06/20(日) 03:19:02 ID:iWcuCnMWO
日本人は凄〜く贅沢な環境にあって恵まれてるといいたかったんだが、最近はそういうこと書くとネトウヨとか叩かれるからな…よくわからん
569名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:19:05 ID:jSgzdINQ0
>>562
503がよくでるサイトが気軽だと思うか?
570名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:19:14 ID:dsUAGn7g0
>>565
そういう孤独を感じている人のためのツールなんだと思う。利用者も30〜40代が結構多いらしいし
571名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:19:16 ID:4i2+jZWdP
>>561
基本的に自分でフィルタを設定しないと見れない仕組みだからな
見たいものだけ見る素敵な世界を実現するツールだわな
572名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:19:40 ID:S/WQSC0aO
>>551
ムキになるなよ。こんな夜中に
IDの末尾の意味は知ってるだろう?
かまって欲しいのかな?

・・・・と、なるのが2chだが、これはTwitterでもあるだろう。なんだろうね?この記事(>>1)は
573名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:19:57 ID:zigcA4n+P
>>558
なるほど
一期一会というかまあそんなもんか
今は昔と違った物が見れるかも知れないしまたちょっとやってみるかな
574名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:20:00 ID:iCGVmifG0
>>565
今寝るって呟くだけのところ、今見てきた。
あの誰からも無視されてる感って、いずれ犯罪に結びつくような。
575名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:20:23 ID:DK0q2dnH0
>>564
誰一人見てないってわかるの?見た形跡とか残るの?
576名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:21:50 ID:LpqqJ0Ee0
>>562
じゃあ何で今お前は2chに書き込んでるんだ?と思う
577名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:21:54 ID:W2FlB6CSP
有名人とか特定ジャンルの情報収集以外にみんなどう使ってんのか謎
チラ裏をひたすらかき続けている奴とかいるのかね?
578名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:23:43 ID:On5CtqzD0
おれも情報収集にしか使ってないな
RSSの代わり?

579名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:23:59 ID:THAp+nej0
盆栽みたいに、これは自分にしかわからない味わいがあるなあっていうリストをつくりたくなる。
580名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:24:11 ID:spDCY21s0
>>575
形跡とかは取得してないけど
「自殺したい」「殺してやる」とか書いてるだけだから
誰の検索にも引っかかってないと思う。

結局キーワードで検索してもらえないと誰も見てくれないんだよな。2ちゃんと違って
581名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:24:45 ID:SLtFsnvI0
俺はもっぱらmixi。毎日日記を書くのが楽しい。
ツィッターも登録だけしたけど、140字だけじゃ物足りん。
582名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:24:46 ID:bj8Ul/Wd0
有名人以外の発言なんて99%スルーだしな
いわゆる釣り系の発言は反応があっても自分の発言に対してじゃないし。
583名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:24:55 ID:dsUAGn7g0
>>580
ハッシュタグとかいうのつけて混ざりにいけばいいんじゃね
584名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:25:08 ID:jSgzdINQ0
>>572
欧州在住だから昼間だが何か?愚民どもとは違うのだよ。
さーて昼寝しよう。

パソコンから登山なうって書き込んだ馬鹿を思い出した。
585名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:25:22 ID:8+hwmr7b0
地震募金のとき登録してそのまま放置だったが
今ひさぶりにログインしたらなぜかフォローされてて気持ち悪いな
586名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:25:31 ID:V3s8ps4YO
セカンドライフってどうなったの?
何か土地や店の権利とか購入して無駄遣いした人が居たよね。
アレは何処の広告代理店の仕切り?
ツイッターも誰かのごり押しだろうよ。
面白くて流行るならマスコミが無理に取り上げなくても爆発的に広まる。
587名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:26:05 ID:jSgzdINQ0
>>586
最近IBMだがどっかかが、会議に使ってるらしいよ。
588名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:26:42 ID:FwTAENP30
>>580
前にtwitterは自殺防止に役立つ!
みたいな記事見たよ
そんな事かいてると心配して誰か(係りの人が)来るかも
589名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:26:53 ID:ajYIKRhqO
流行ってるの?

炎上するほど人いるの?
590名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:27:05 ID:KebDRxAc0
>>586
リストラクチャリング中





人員を
591名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:27:15 ID:u4LU3rLU0
>>546
http://tr.twipple.jp/

ここもそうだな、しかしまったくやる気が起きない話題だなw
592名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:28:46 ID:X2vFy32A0
>>580
そんなつぶやき見たいやついねーよ。
ほんとにジサツの実況したらおもしろいかもしれないけどw
593名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:29:42 ID:6eI2JfHn0
まず、流行って言うほどでもないし、荒れないことも炎上しないこともない。
コアな使い方ってところでちょっと笑かしてもらったw
594名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:29:43 ID:tID5RyEf0
政治家が使うとそうでもないだろ?
595名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:29:45 ID:654O7Hzc0
>>585
分かるw
以前、興味本位でアカウント取って未だ一言もつぶやいてないのに
フォロワーが何名もついたのが気持ち悪くて逆にやめた。
596名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:29:52 ID:THAp+nej0
>>586
セカンドライフというより、2chが流行りはじめた時に近いけどなあ。
597名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:30:35 ID:czzHoX8cO
飛べない豚はただの豚だろ
598名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:31:16 ID:Rh0h0Gne0
流行らせたかったら2ちゃんらーでも使えるツイッターの便利な使い方でも紹介したほうがいいんじゃね
599名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:31:39 ID:DK0q2dnH0
>>580
なに書いてんだよおまえはw
でもメンヘラとかは見てるんじゃないの。
600名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:32:28 ID:LCT2k35e0
>>584
欧州はいま昼間じゃないぉ
601名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:32:29 ID:i+BNFSs20
2chでコテが雑談してるのと同じかな
602名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:32:35 ID:dsUAGn7g0
>>580は極論だけど、基本同じような構ってちゃんつぶやきばっかだからなあw
603名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:33:18 ID:CSWpKxK90
なんだか無理矢理流行らせようとしているように感じる
企業は宣伝費がかからないでモノを買わせることができるし
著名人はぶらさがってる連中の他にも名前が売れ本人認証まで用意されてるとかね
604名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:33:25 ID:IfjfKeQ70
>>5
口蹄疫の時とかも都合の悪そうなワードで検索したら
結果が思うように集まらないみたいな事があった
都合が悪い言葉は検索結果が集まらないようにして、人目に触れさせない魂胆らしい
605名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:33:44 ID:GzId9RNW0
異性のフォロワーが出来れば楽しいんだな。
と最近思った。

「フォローありがとう」なんつって

こういうのは2chのニュー速では味わえない
606名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:34:18 ID:G+Pm9/NV0
607名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:34:58 ID:yD2xEGkM0
>>589
鳩山をフォローしている数は60万越えてる
608名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:35:26 ID:8+hwmr7b0
ツイッターやってる人は素晴らしいツイッター様を否定されるのが許せない
でもあんま怒っちゃだめですよみたいなことをたまに聞くがそういうもんなのか?
609名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:35:29 ID:B2xyfFX+0
twitter is for losers
610名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:35:34 ID:iWcuCnMWO
>>596
2ちゃんがブレークしたのってネオ麦茶の時だぞww

>>586
セカンドライフって原野商法だと思うんだけど
まぁ入会前に散々規約でこけても諦めるとか約束させられてんだろけど
611名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:35:56 ID:LCT2k35e0
「ふぅ」と一言だけつぶやく人って何なんだろう。
「どうしたの?」と構ってほしいようにしか思えないんだけど。

「ぴゃああああああああ!」とか訳のわからんのも多い。
612名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:36:26 ID:DVoEYUN20
>「既存のネット文化っぽくないから」
チャットのハッテン系ですけど

BOT放てばいくらでも荒らせる肝
613名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:37:42 ID:TnVA3syQ0
>>605
外にでろよ
614名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:07 ID:6eI2JfHn0
>>603
流行らせたい人たちが思いっきり営利目的な雰囲気出てるのが嫌なんだよね。
Twitterの利点って結局伝播性なんだろうし、
逆を言えば、伝言されなければただの独り言になるわけで・・・。
人が増えないとおいしくないツール。
615名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:14 ID:THAp+nej0
>>601
フォローする人を選べば、専門板の雑談スレを覗いてるみたいかも。
616名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:28 ID:cVj1ooOEO
大手広告代理店が大衆操作する為のツールなんだぜ
617名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:28 ID:S/WQSC0aO
文字数制限は、文章力を鍛えるのには良いと思う。新聞で言えばコラムだろうね。だから文字数制限は不便だろうけど悪くないと思った。アレは奥が深い
618名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:42 ID:5dgS5Cvp0
>>607
あれ本当にあんなにいるのか不思議になる
619名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:53 ID:zigcA4n+P
そういやこれって殺人予告とかしたら捕まるのか?
620名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:53 ID:X1oeRa9v0
twitterって安全なんだよ
twitterの中にさえ閉じこもっていれば
621名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:38:58 ID:zq6HIM6Z0
>>611
MMORPGでもそんな人多いな
「こまったなー」とかだけつぶやいて、「どうしたん?」ってつい聞いちゃうと、そこから人生相談が始まる
622名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:39:41 ID:spDCY21s0
>>583
2ちゃんと違って登録制だから
変なこと書けないし混ざりにくいんだよな。2ちゃんなら都合が悪くなればいくらでも逃げられるけど

>>599
自分がメンヘラなんだよ悪かったなw
返事くれないから誰も見てないだろうよ。

>>602
でも他の奴は構ってちゃんつぶやきでも
返事もらえて楽しそうに会話してるから腹立つ。潰れてほしい。
623名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:39:54 ID:MNRcTjzf0
>>584
筑波山や高尾山くらいならいけるんじゃね?w

>>586
商業的にはしらんが、遊びとしてはうまく活用してる人らは残ってる。
乗せられた人じゃなくて、自分から遊びを見出せる人たちじゃないかな。
624名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:40:24 ID:HqgR53UC0
>>592
でも、じゃあどんなつぶやきなら見たいのさって言われても
どーでもいい一般人のつぶやき見たいやついねーよ、だよ。
625名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:41:28 ID:2HnUW6uKP
久々に見て来たけど、やっぱ流行る要素が無いな。
10年後の2ちゃんの姿を見た気がする。

>>618
鳩山からメール来なかったの?
大半が面白半分でしょ
626名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:42:36 ID:0KHRJzvG0
ttp://togetter.com/

こんなサイトもあるから、人が増えれば
いずれ普通に荒れるよ、時間の問題だ。
627名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:42:46 ID:Y9idRju70
他人が何してるかなんてどうでもいいんだよ。

ただ、他人が何考えているかは見ていると面白い。
とても2chの各専門板に引きこもってたら見られないような内容。

だから逆に、自分が何しているかなんてほとんどつぶやかないよ。

気になるネット情報の再送信や、思ったことをつぶやくのが中心。
628名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:43:08 ID:EoVoScT50
>>1
比較すべきはmixi等のSNSだと思うんだけどなぁ、リアルタイムである所が肝。
2chと対抗するも様なもんじゃないよ、2chはもっと古くて泥臭い何か。
629名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:44:10 ID:THAp+nej0
>>610
>>596
>2ちゃんがブレークしたのってネオ麦茶の時だぞww

あ、ごめんごめん。そのブレイク時じゃなく、もっと前の話。
リアルで合うオタクどもの会話のほとんどが、2chの話だった頃の話。
630名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:45:01 ID:TnVA3syQ0
2ちゃんは失敗してもやり直しがきく。再チャレンジネットシステム。
まあ、犯罪予告とかしたらリアルの世界でも終わっちゃうけどな。
631名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:45:41 ID:dsUAGn7g0
>>630
毎日IDが変わるのって何気に大きいんだよな
632名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:46:32 ID:jvMWaXva0
そっくりなんだけどな、初期の2chと。
アーリーアダプターはプログラマー、いいかげんな管理、サーバはよく落ちるし、混沌としている。
新聞テレビよりも速報性に優れ、それは実況になり、さらにはニュースそのものの発信源になっていく。
2chも散々叩かれたんだな、どこがおもしろんだよ、ガキがつまんねーアングラ情報に喜んで、
キチガイ電波が怨念のような毒吐いてるだけじゃん、と。
そのうち有名人が神のごとく降臨、コテハンになって、大騒ぎになる←今ココ?

電車男なんてテレビでやって、メジャー化、初期の混沌が消えてしまった2chは、
いい意味でも悪い意味でも、枯れてるよな。
633名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:46:36 ID:oqoEarZz0

>>601
そう思う。

2chのコテは「この発言をしたのは私だということも知ってね」で
Twitterのフォローでないつぶやきをする非有名人も同様。

2chの名無しは「この発言は見てほしいが私のことは知られたくない」という奴。
634名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:46:40 ID:zq6HIM6Z0
>>631
日付の変わり時に自演しようとして失敗する人続出だけどなw
635名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:47:28 ID:spDCY21s0
誰からも返事もらえない負け組には
なんの面白みもない糞なツール

>>631
板ごとに変わるのが更に意味がある。
636名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:47:41 ID:wsSQdTlI0
2ch潰したい人達が
前まではmixiだ!とか言ってたし今はtwitterだ!とか言ってるけど、
利用者被ってるから結局はなくなんないのよねー。
日本人の本音と建前が別っていう性質が変わったりでもしない限り、
どんなに必死になっても2chはなくならないよ。
御苦労さま。
637名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:47:58 ID:W2FlB6CSP
>>627
それ自体が2ちゃんで事足りちゃう気がするんだが
一般人だって別に実名でつぶやいてる訳でもなし
情報の質がちがうんか?
638名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:48:02 ID:yuvvLV0S0
英語の140文字と日本語の140文字では伝えられる情報量に差がある気が。

日本語の方が圧倒的に多い
639名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:48:18 ID:SLtFsnvI0
>>309

あれは荒し対策だったのか。
俺は逆に知らない人の日記に突撃したのが縁でマイミクになったりしたんだけど。
640名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:49:31 ID:iWcuCnMWO
>>629
いやその前ってw
2000年より前の黎明期の2ちゃんは企業のヲチ板だったぞ
最も話題になってたのが光通信(ピカツー)
ひろゆきが就職のこと考えてたんだろなw
641名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:49:34 ID:fG3UFuSD0
俺はやってないから流行ってないと思います
642名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:49:43 ID:930iO7O10
2chは誰も相手にしてくれない聞いてくれない奴が強制的に
自説を押しつけれる場
玉石混合で 99.99%はカスだがごくまれに宝石もあった
でも、カスの中から宝石を見つけるのは徒労
twitterは玉を見つけやすいのでまともな人間ならもう2chには来ないだろ
643名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:50:00 ID:dsUAGn7g0
>>638
こっちは漢字もあるから単語が短いからねえ。50文字くらいで同じくらいかも
644名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:50:17 ID:0A8CicPn0
日の丸アイコンつけたジャーナリストとやらが、
「2ちゃん以外情報源ないのか?」とツッコミたくなるような
的外れな民主批判。ダイレクトメッセージ以外に
それ以上こっちからはつっこめないんだが、
さすがにそこまでしてやる義理はない。(笑)

田母神みたく、悪気なく味方の足を引っ張っているという
ことに気付く日が早く来るといいね・・・。
645名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:50:23 ID:FXDgKsuBP
2chはこんなヨイショ記事、書いてもらった事も無いだろ。
犯罪の巣窟であるかの様な印象操作は、幾らでも見てきたが。
比較対象とするには、条件が違いすぎるのではないか。
646名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:50:47 ID:spDCY21s0
>>309>>639
ん?今でも検索できないか?

右上のサービス一覧→日記
647名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:51:07 ID:2HnUW6uKP
>>631
解る気がする
648名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:51:33 ID:zigcA4n+P
>>642
まともじゃない同士仲良くやろうや
649名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:52:01 ID:bex3p5Fj0
首都大の件でリアルタイムでの犯人たちのやり取りが残るというのは素晴らしいと思った
mixiとTwitterのおかげで交友関係まで割れる
2ちゃんでどういうレスをしていたかは、コテでもない限り判明しないからね
650名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:52:38 ID:930iO7O10
>>648
おう!!同士よ!!
仲良くやろうゼ
651名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:53:24 ID:S/WQSC0aO
>>633
確か 2chのコテは、一度でも使うと、ある期間(詳細は知らない)は、名無しでも割り出せると聞いた事がある。 知られたくないなら書き込みの際には、名前の欄は無記名にしておくべきだと思われ
652名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:53:26 ID:G+Pm9/NV0
人口では完全に負けただろうな>2ch
653名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:53:40 ID:YkueACymO
書いては流れて残らない
2ちゃんねるが便所の落書きならツイッターは便所紙の落書きだな
654名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:54:02 ID:CSWpKxK90
>>645
元々がアングラだし聞いたこともないような話とか
誰だかわからないならではのバカ話のほうがおもしろいけどね
655名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:54:42 ID:spDCY21s0
>>642
twitterはたとえばリアルの知人と繋がってる奴とかは本音書けないだろ。

だから悩み相談とか家族友人の愚痴とか
匿名の場所はやっぱり必要

で、結局2ちゃんに来るんじゃね?
656名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:54:43 ID:6iMYs0DG0
mixiとTwitterは犯罪者検索ツールとして優秀だよな
657名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:54:45 ID:oqoEarZz0

Twitterではダジャレ、幼児退行的シモネタ、暴言、誹謗中傷は、
コテハンということもあり世間体を気にするが、
2chの名無しではやり放題で、一般社会で言えないことがいえる場所。
658名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:55:20 ID:dsUAGn7g0
「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
ってコピーは秀逸だな。糸井重里が考えたのかもしれん
659名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:55:32 ID:xmjNIwND0
>>645
2chなんて実際、元を正せば「交通違反の揉み消し方」だからなぁ。
犯罪の巣窟と思われるのもせんなきこと。
660名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:55:34 ID:Y9idRju70
>>637
全然違う印象だね。
もちろん自分の趣味と近い人たちは2chと同じような会話だけど。

世の中ほんとにいろんな考え方の人がいたりするし、秀逸なコメントとかリツイートという形で
どんどん広がってくるんで、いい刺激になるよ。

どうでもいいつぶやきももちろん多いんだけどね。
661名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:55:35 ID:IfnoLooe0
>>605
それが異性だと思ってるのが痛痛しい
662名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:56:09 ID:TnVA3syQ0
ガラス玉いっぱい集めて「俺こんなに宝石いっぱいだぜ!」ってなるのが
ツイッターやろ。
663名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:56:30 ID:930iO7O10
>>653
しっかり残るぜw
でも、2chと違って都合の悪い投稿は自分で消せる

twitterは結局フォローしてくれなきゃ誰も見てくれないからカスは
2chに書くしかねえんだよ
煽りでも自作自演でも成り済ましでも何でもできるからな
でも、今後は有名人や話題の対象人物を本人乙というのは通じなくなるな
664名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:57:39 ID:spDCY21s0
このスレ面白いな。

しかし最初の方で過激な発言しちまったから
ID変えて出直すわ。じゃあな。
665名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:57:54 ID:THAp+nej0
友達と
お前のタイムラインどうよ?
って情報交換するのが、結構愉しいかな。
666名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:58:41 ID:dsUAGn7g0
>>664
おまい面白かったからここでID晒せば誰かフォローしてくれるはずだぞw
667名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:59:05 ID:Y9idRju70
2chでTwitter批判するのは簡単。TwitterでこそTwitter批判をどう展開するかが面白い。

下手に2chのノリで汚い言葉発したらすぐフォロー解除される恐れがあるからね。
668名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:59:25 ID:FIQS6Oon0
これ有名人がやりたがるのは分かるわー
自分の発言に一喜一憂してもらえたら相当気分がいいよね
一部のセレブの一言をみんなでありがたがって聞いている
669名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:00:15 ID:ej/khdVo0
前から思ってたんだけど
Twitterが安全っていうのは思い込みじゃね?

閉じたネットワークで完結してなくて、転送URLがあるから危険。
670名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:00:20 ID:W2FlB6CSP
>>660
2ちゃんみたいに板別になってないから
ホントに通りがかりの意見が聞けるってとこか
671名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:01:00 ID:EoVoScT50
>>668
個人の情報強者には最高のツールだと思う。
672名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:01:19 ID:2HnUW6uKP
何かこのスレでツイッターを紹介してるレスがあるんだけど、
どのレス見ても面白そうに感じないんだよなぁ

何でだろ、押し付けがましさを感じるからかな
673名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:01:29 ID:CGN1gxE1P
>>669
それも公式短縮URLで直に解決する。
674名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:02:06 ID:yD2xEGkM0
>>669
スパムDMもくるからな。
ただ、安全を謳うのは問題あるね。
これはツイッターだけではないけど
675名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:02:28 ID:ej/khdVo0
>>666
え、面白かったか?もうID変えちまったわ。

てか、女だけどねw 男のふりして騙しててごめん。
676名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:02:35 ID:GzSdBzDe0
2chはスレッドがたつ、1の内容にみんながレスをする
ツイッターは、スレッドをたてる1がたくさんいる。
それに30レスぐらいのレスが返ってくる。
つまり、自己顕示欲の強いやつだけがはまるツール
そして、それをやたら他人に自慢するタイプは、自分が中心でないと気がすまない人ってことだ。
677名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:04:34 ID:yD2xEGkM0
ツールに対して不満ならわかるが、なんか感情的に叩いてるのがいるな。
これほどまでに恨む理由が知りたいw
678名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:04:46 ID:7FZIApOU0
2chは規制が多すぎ。
政治的発言を一言しただけで、アク禁されてプロバイダに苦情が入るってアホかw
twitterで言えば、RTを片っ端からプロバイダに通報してるのと同じだぞ。
679名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:04:47 ID:Y9idRju70
>>670
そんな感じ。自分が詳しいことは教えてあげられるけど、まあ教わることの方が多いね。

ひろゆきと勝間の対談なんかもかなり話題になってて、いろんな見方を見られて面白いね。
あれ結構長い動画(というかTV番組)だった割りにね。
680名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:05:07 ID:G+Pm9/NV0
ツイッターに慣れると2chのノリを忘れるっぽい
681名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:05:29 ID:TUS8zVxA0
>>1 世間一般に広く浸透してきています。実際に利用している人数はともかく、その知名度はかなりのものです。
  なぜそこまでTwitterが流行ったのか

支離滅裂ジャマイカ

>>1 よく某巨大匿名掲示板群が「トイレの落書き」

聞いたこともない。上品にしたつもりなのかw?
「便所の落書き」となぜ書けない。
682名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:05:56 ID:HqgR53UC0
どうしよう、ついった初めてみたくなったw
何か言われたら、ほっとけ糞バカとか返事したい
683名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:06:24 ID:oqoEarZz0

>>667

Twitter住人は、フォロワーを増やすのが命だから、
減っていくのは耐えられないだろう。

ましてやゼロは死刑判決同然。
684名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:06:26 ID:YnBkv8H3O
ツイッターはいい釣り場だよ
AKBの選挙の時キモヲタ煽れて楽しかった
ダイエット日記とか付けてる奴に豚って言ったら発狂して面白かった
685名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:06:38 ID:TnVA3syQ0
2ちゃんは2ちゃん批判も簡単にできるからいいよな。
俺は自分に都合の悪い話の流れのときは2ちゃん批判するフリして
自分に有利な流れに誘導する手口も良く使う。
686名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:07:33 ID:M0CkL+gFP
あれ?よく民主党議員のツイッターが炎上してネェ?
687名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:08:07 ID:X2vFy32A0
初期の全盛期のヲチ板みたいに「2ちゃんから来ました!」みたいに
徒党を組んでサイト潰して回るような珍走団みたいなメンタリティのやつらは、
Twitterからは出ないだろうね。それに電通がどうの言っても、ひろゆきがやったことは
企業ってよりヤクザのやり方だよ。あめぞうが潰されたから当時は2ちゃんしかなかったわけで。
688名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:08:21 ID:f+AtbnMjO
>>672
そりゃ、ツイッターがコミュニケーションツールじゃ無いからだろ?
情報が一方通行で流れて行くだけ

受け取る側がその情報を他に流すシステムがあればいいけど、
何処かに溜まりつづけると爆発しちゃうかもね…
689名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:09:09 ID:HqgR53UC0
フォロワーとかキモす。
ストーカーじゃねえか。
690名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:09:27 ID:ZQdCfiwD0
>>25,156
お前面白いな
ツイッターのID晒せよ、フォロー20は増えるぞ
691名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:10:05 ID:KebDRxAc0
似たような感じなのは初期のML(ほとんど実名)だが、それ(実名)でもフレームしてたんだが・・・。
692名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:10:17 ID:JuFLE0qf0
>>684
マジか、俺もやりたくなってきた

キチガイリストとか作ってみんなで集って遊べるんじゃね?
アフィカス共作れよ
693名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:10:22 ID:GzSdBzDe0
もちろん、現実が2chみたいに暴言はいてくる輩とかばかりだと萎えるが
2chは知らない歳もわからん相手を平気で批判できる。
ただ、そういった考えの違いや価値観の摩擦が快感だから
ミクシーとかツイッターとか?のような上辺の付き合いとか興味ない。
694名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:10:53 ID:M0CkL+gFP
つぶやくだけで反応が見たくない奴なんているのかね?
現実に独り言をつぶやくわけじゃないんだから、ネット上に手間かけて書き込むわけだから
少なからず、何かしらの反応を期待して書く(つぶやく)んじゃないのかネェ?
695名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:11:58 ID:G+Pm9/NV0
2chのノリは異質な物を晒して叩く古い日本の村社会って感じがする
ツイッターはそれがないのがいい
696名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:12:34 ID:GzSdBzDe0
おまえらさ、ここでレスしたツイッターに対する思いをさ
ツイッターにぶつけてみろよ。

ツイッターなんか使ってるやつの頭の中は蛆が沸いてるとか書けば
いやでもフォロワーたまるんじゃねーのか
おれがツイッターにレスしてるのは、オナニーの一環さとか
697名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:12:39 ID:Y9idRju70
>>683
趣味のつながりや何らかの売り(エロトークOKな女性、アイコンだけ美人とか)を除けば、
フォロワー数も頭打ちになりがちだけどね。

あと発言数少ないうちにフォロワー増やしすぎても、自分の発言のバランスとれずに破綻するけどね。

携帯とかだとフォロー増えすぎるとカオスになって処理しきれないところは難点かな。
698名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:13:41 ID:X2vFy32A0
>>683
そういう人ばかりじゃないよ。
無駄なつまんないフォロワー増やしてフォロー返ししないとひねくれるようなんだったら
少数でも自分の合いそうな人だけで小規模でいいって考えの人もいる。それにおつきあいみたいに
フォローしあってたら、タイムラインが流れて見づらくてしゃーないし、切るのも相手によって
めんどうな場合もあるし。数より質だな、俺は。
699名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:14:07 ID:689lrSIw0
>よく分からずに手を出したとしても、危なくないツールだということです。
うそこけ!
700名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:14:18 ID:ej/khdVo0
グダグダになった。このIDはもう終わり。さいなら。

こういうことに馴れるとTwitterみたいなのは窮屈に感じる。
あんな縛りのある所で政治批判とかできる人の気が知れない・・・。
701名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:14:18 ID:PP3GD+eY0
>Twitterはなぜ流行ったの?

回答:「チェーン・メール」の一種だからだヨ

だから、送りつけたらオシマイ↓
>Twitterは本当に見直しもしない落書きレベルで、ポンポンと投稿できます。

だから、コレが実態↓
>実際に利用している人数はともかく、その知名度はかなりのものです。

ほとんど意味ナシw 「流行って」るワケではない
702名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:14:24 ID:S/iRdiOb0
2ch=便所の落書き
TW=公開オナニー
703名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:15:00 ID:2HnUW6uKP
>>696
お前面白いな、フォローするから適当に書き殴ってくれよ
704名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:15:33 ID:f+AtbnMjO
>>694
かきっぱなしで、嫌な情報はシャットアウト
一方、2Chは罵り合ってはいるが他人との会話ではある

どちらかというと、ツイッターのほうが便所の落書きだよなw
嫌な現実や批判から逃げたい人が増えてるのかね?
705名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:15:53 ID:19QxWcCA0
>>25
そんなネラーの本音を明言する奴は嫌われるぞ
706名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:15:58 ID:oLZLT/MN0
>>694
ライトな使い方って言ったら「見るだけ」だろうね。
「つぶやくだけ」って無意味だと思う。
707名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:15:59 ID:q7WjQ6X40
ドブスを守る会ってツイッター炎上だよね
708名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:16:16 ID:mc6LEgtz0
なんですぐばれる嘘をつくん?
709名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:16:39 ID:h+wp6xbOO
>>683
何に関してもそうだけど、ひとくくりにして批評するのはバカのやる事だと
そろそろ気付いた方がいいんでねーか? フォロアー増やすのに必死な奴も居れば
半ば身内の呑みその他の連絡用に使ってんのもいんだから

日本―オランダ戦の比較見ても思った事だけど、ちと偏った見方しすぎじゃね?
2ちゃん内でも、采配が悪かった、中村いらね、オランダ相手に善戦したんじゃね? 手抜きだったけど
って意見もあったわけだしさ。見たいモンだけ見たがる気持ちも分からんでもないけど、もーちっと視野広げてみたら?
710名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:16:54 ID:OfiGZeun0
>>1
じゃあTwitterを荒らして次々に炎上させれば廃れさせられるかな?
711名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:17:05 ID:iWcuCnMWO
てか流行ってないだろほんとは?
某巨大ネトゲ(WoW)内の不特定多数のチャットやforum(公式BBS)でもTwitterの話題なんか出たことない
Facebook、MySpace、YouTubeならよく出るが
712名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:17:40 ID:FXDgKsuBP
>>1の様に、2chをダシにした様なヨイショ記事広告など書かなけりゃ、
黙ってるんだがね。別に恨んじゃいないヨ。
713名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:18:43 ID:M0CkL+gFP
>>704>>706
だよねぇ。
誰にも見せるつもりの無い落書きや、単につぶやくだけなんだったら、
実際に独り言を言ってる方がマシだよなぁ。
他人に迷惑かけないし。
714名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:19:00 ID:O8VuMcRc0
で、レンホーは再開したのか?
都合悪くなったらすぐやめちゃう人多すぎ。

っていうかマスコミはわざわざマズそうな発言を報道しちゃうし
ついったーやってない人も参加して炎上祭り誘導してる。
その一方で流行ってるとか2chにとって代わるだとか意味不明。
何をしたいんだかわけわかんね。
715名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:18:59 ID:TZTq5f5p0
ぶっちゃけ有名人じゃなくても普通の人がヤバいこと書けば炎上するでしょw
それがツイッターだと思う

アメリカでは屋台の宣伝で使われてるとか聞いてるけど>ツイッター
716名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:19:11 ID:Y9idRju70
自分が一日につぶやく量が多すぎても、フォロー数が少ない人にとってウザい存在になってしまう。

同じ趣味の人を見つけても、その人がフォローしている数が少ないとフォローしない。
フォロー返ししてくれる人だったら、(つぶやく量が多すぎて)その人に迷惑だと思うからね。

大体こっちからフォロー入れるのはフォロー数が80以上の人がほとんどだね。
ただ、そういう人の方が絶対数は少ないと思うので、なかなかフォロワー増えない人は、もっと
フォロー数増やして自分のタイムラインを処理できるようにした方がいいと思う。
717名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:04 ID:u4LU3rLU0
>>709
>半ば身内の呑みその他の連絡用に使ってんのもいんだから

メールの方が確実に連絡取れるだろ、なんかそういう無理やり使ってる感がダメなんだよな
100人フォローしたら面白くなるとか、メンドくせぇよw
718名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:17 ID:S/iRdiOb0
>>25
2chはダメだ。
説教がしたいのに、ガン無視される。
リアルやtwitterみたいに、常に上から目線で説教できる
立場じゃないとストレスが貯まる。
無職やニートやネトウヨを見つけてストレス解消したいのに、
ソースがないと相手にもしてもらえない。
719名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:31 ID:S/WQSC0aO
ツィッターであれ何であれ、インターネットは完全な匿名性では無いから、ネット上で自らに関する情報が「ある程度」は流れてしまうと前提した上で使用すべきだろうね。
720名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:34 ID:iWcuCnMWO
たぶんユーザー層が違うのかも知れんが…
721名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:39 ID:OfiGZeun0
ところでTwitterには発言の削除依頼ってあるの?
722名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:46 ID:mSW27s/u0
コミュニケーションを取れる程機能的に優れてるとも思えない。本当によく分からない流行だなぁ・・・
いや、俺の感性がおかしいんだろうなぁ。この流行りは。
723名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:20:55 ID:JuFLE0qf0
>>711
日本のネトゲでもmixiとかモバゲータウン?ぐらいしかないな
手が使えないタイプのネトゲ(FPSとか)ならスカイプ一択だし

ネトゲとの相性は悪いぞ
724名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:21:05 ID:oqoEarZz0

「Twitterで荒らし」っていっても
RTされないと人目に触れないし、
さらにそのフォロワーの目にしか触れないので広がらない。
725名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:21:26 ID:TZTq5f5p0
>>718
イミフ
726名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:21:37 ID:Hkpy/28c0
>>718
秀逸だなw
727名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:21:48 ID:G+Pm9/NV0
殺伐とした俺らカッコいいとか勘違いしてリアルでネトウヨ丸出しのおっさんとかマジ終わってる
728名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:22:23 ID:GzSdBzDe0
ツイッターが文字情報でなく、音声でつぶやきを録音&公開オナニーする場所なら
女の子のボイスだけ収集するという楽しみが増えるのに。
声から相手の表情が伝わるから余計に本音をいわんとこってなるだろうし
匿名性も薄れるから反応もさらに悪くなるのは見えてるが。
とくに、シャイな日本人が積極的にそういったツールを自分の声を公開するわけがない。
729名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:22:46 ID:Nke1/1Ta0
>>727
てかそれが「おっさん」だからw
730名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:22:54 ID:2HnUW6uKP
炎上すれば人が増えるでしょ、ヤバイ物をチラ見したいってのは人間の本質だし。
実際それを利用しながら宣伝してるよツイッターは、動かしてる人達もバカじゃない。
これからは暇な主婦だとかが雪崩れ込むだろうね、そして2ちゃんみたく質が落ちて行くよ。
731名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:22:57 ID:cjcrFSMD0
【口蹄疫】民主党議員の無責任な「つぶやき」で大炎上。あわてて削除
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276970553/l50
732名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:22:58 ID:dsUAGn7g0
>>728
それがニコ生なんじゃね
733名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:23:41 ID:TZTq5f5p0
文句だけしか言えないネトサヨ以上に最悪な奴はいないよ
734名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:24:22 ID:Y9idRju70
>>721
ないね。そもそもフォローしなければ済む話だからね。
個人情報晒すのはもちろんルール違反。

スパム報告機能とブロック機能はあるよ。
735名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:24:25 ID:iWcuCnMWO
>>723
UOが全盛の頃はメッセンジャーが流行ってたが
あれも一挙に廃れたな
736名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:24:54 ID:M0CkL+gFP
何が面白いのか解らないから、ツイッターは、やろうって気にならないんだよなぁ。
737名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:25:12 ID:BVIHib/0O
2ちゃんは怖い場所っていうイメージの人にはまあいいんじゃない
2ちゃんはうらぶれてちょっと臭う公衆便所
ついったは最近できたばっかりのファーストフード店の綺麗なトイレ、ってこと?
738名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:25:27 ID:OfiGZeun0
>>730
内容はどうでもよくて、単にユーザー数だけで
流行ってるとか言ってるだけじゃないの?

今でも何の取り柄もない一般人の発言にはほとんど情報価値ないんだろうし
739名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:26:22 ID:S/iRdiOb0
youtubeのコメ欄とかみればわかるけど
つまり、議論させまいという仕様なんでしょ

でもさ、結局、テレビもTWもなにもかも繋がってるよ
そして、すべて便所にぶりぶりしたくなるんだよ
だから結局すべて便所の2chに集まってくる

2ちゃんは、情報のユリカゴと墓場

所詮、人は、人が沢山いる場所に集まる
世界一の巨大掲示板であるかぎり、情報はすべてここに垂れ流され
リンクされる。

内容で反論できない奴らが
2chをねらーとか言って人格化して、人格攻撃したいんだろうけど
その時点で2chにとりこまれてしまっている罠。
740名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:26:26 ID:h+wp6xbOO
>>717
その辺は使い方の違いじゃね?
そりゃ、特定の人間と呑みたい時はメール使うけど、なんとなく呑みたい時に
誰か話し相手欲しいなと思った時に
「此処で呑んでんだけど、誰か来ない?」って使い方にはTwitterの方が
便利な時もあるわけだしさ。どちらも有効に使えればベストじゃない?

フォロー数気にした事ないから、何人フォローしたから楽しいとかは知らんけど
741名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:26:27 ID:Tm2WYcb60
とりあえず使ってる人は思いの丈をつぶやいてみてくださいよ
ハッシュタグ#arenaiとか付けて、スレ住人だけにわかるようにしてさ


742名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:26:34 ID:TZTq5f5p0
なんかツイッターについて賛否両論だけど
こういう会話が普通に出来るのが2ちゃんの醍醐味だわさ


ツイッターって意味的にも単につぶやくだけの掲示板でしょ
だから孤独でも気にしないでいいと思う、普通に呟きたい時に使えばいいんじゃね?
743名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:26:52 ID:jvMWaXva0
ツイッターはどっちかっていうと社会人のツールで、ミクソは学生・一般人のツール。
ガキはミクソもツイッターもやらない、携帯ブログ・SNSだろ?

2chは・・・無職・ニート・ダメ・ヒキコモリ・メンヘル・デムパ・ウヨサヨといった
国民としてはゴミ程度の下層階級のツール。
744名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:27:45 ID:2HnUW6uKP
>>738
ショップのフォローとかしてると最新入荷情報とかが手に入るよ、
「ブログでやれ」って言いたくなるけど、とりあえず眺めてる。
745名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:27:48 ID:OUBumm7TO
ツイッタードラマの素顔になれなくては面白かった。
2話で脱落したけどツイッターって「なう」って付けるんだぜ。
746名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:28:14 ID:f+AtbnMjO
>>722
有名人や企業が情報を一方的に配信するには良い手段だと思う
ブログみたく炎上は起きにくいし、ファンやユーザーに一々媚びを売らなくていい
個人で使ってるやつは新しいもの好きか、私を見てタイプが多いだけかと…
747名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:28:53 ID:OfiGZeun0
>>734
企業や団体の事実無根の悪口書いても削除されないの?
2chで削除要請だなんだと揉めてるようなやつ。

わりと恐いインターネットなのか。
748名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:29:09 ID:dsUAGn7g0
>>743
…と決め付けたい人が使うためのツールであるってのには同意

俺は社会人だけど無職やニートと違ってるとも思って無いし職業なんて関係ないから2ちゃんでいいわ
749名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:29:49 ID:Y9idRju70
自分の思考もつぶやかなければ忘れてしまうんで、思考メモ的な使い方もできる。
公開されてしまうけどなw

議論しにくい点があるのは確か。うまい人は、2chにスレ立ててTwitterから誘導したりしてるみたい。
750名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:30:27 ID:M0CkL+gFP
>>743
まあ、世間一般のイメージはそんなもんじゃないの?
で、2ちゃんねるを怖いもの見たさでコッソリ覗いてる奴がやたら多いんだよなぁ。
751名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:30:32 ID:930iO7O10
>>715
無理ww
フォローしてくれ人、RTしてくれる人が居なければ
誰の目にも留まらないってww
752名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:31:00 ID:8+hwmr7b0
仕事関連で検索したら結構同業者がやりとりしてるなぁ
やれば同業者や顧客にフォローしてもらえそうな仕事上のノウハウはかなりあるが
独立開業したてでコテで気使いながらやりとりするような時間はねーわ
やっぱ名無しで書きっぱなしの方が性に合う
753名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:31:18 ID:dsUAGn7g0
>>749
メモ帳でいいんじゃ
754名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:31:32 ID:TZTq5f5p0
有名人がツイッターを使ってもブログの延長かブログの代わりとしか思えない
それはそれで別にいいけどねw
755名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:31:35 ID:L3cJT48E0
こういう嘘記事が出てくるのとかツィッターって物凄くマスコミから推されてるよな?
マスコミっつうか電通なのかな?
756名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:31:56 ID:eyepLdoo0
2chはヒキコモリ無職と有名人が同じ土俵で発言してるけど

twitterは有名人が圧倒的に優位だよな
757名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:32:01 ID:Y9idRju70
>>747
悪口書いてフォロー解除されたり、スパム報告されたり、ブロックされるのは本人だからね。

口の悪い人はそもそもフォローしてくれる人が少ない。
それは自分の発言力がないことの証明だね。

もちろん、逆に同調し合ってる人たちもいるんだろうけど。
758名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:32:11 ID:bgGDz5BX0
ニュー速+あたりは選挙近くなるとアクセス制限多くなるよな

その間はなぜかネトウヨの発言がやたら多くなる
こーゆーの情報操作って言うんじゃないの?
759名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:33:21 ID:TnVA3syQ0
2ちゃんのがよっぽど安全だと思うけどな。
ストーカーされることもないし。
760名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:33:26 ID:GzSdBzDe0
2chだけはほんと、心が許せるからな。
他のツールは言葉を選ぶから窮屈だよね。
あーあと、リアルで満たされてる人は、2chもツイッターも関心がないと思うよ。
知っていても、パソコンに詳しい人に「ツイッターっておもしろいの?」って
たずねられるレベル、そのぐらいの知名度だよツイッター。
761名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:33:35 ID:rkNvMGuG0
でもバカはバカを晒してしまうのであった。
762名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:33:42 ID:h+wp6xbOO
>>749
結局、ツールの一つでしかないんだから、双方に
妙なレッテル貼って不便になるよか、自分が使い易いように使えばいいんだけどね。

何故か、優越を付けたがる人が絶えないね。なんでだろ?
763名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:34:04 ID:M0CkL+gFP
>>758
かれこれ、2ちゃんねる10年くらい見てるけど、それは逆だな。
764名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:34:32 ID:mSW27s/u0
>>746
私的に不思議に思ってるのが、Twitterってのはその物に対して「指向性がない」事なんだよね。
2chってスレ立て時にそのスレの方向性が>>1によって示される。まぁクソスレは指向性なんて無いけども。
それによって食いつける物を選べると。mixiにしてもある一定のグループによって初めから指向性が提示
されていると。

でもtwitterにはそれがない。あるんだろうけど、ない気がする。つまり食いつき方、何を書いて良いかが
分からないんだよね。何を書いても良いんだろうけど、どうでも良すぎる事をネットに書く必然性を感じない。

ここが多分古い考え方なんだろうなぁと思ってる。
765名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:34:52 ID:oqoEarZz0

炎上しているのかは結局ハッシュタグごとの数ということだろうが、
リアルタイムで各ハッシュの付加数ランキングが見れるところってあるの?
766名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:34:57 ID:OfiGZeun0
>>744
前にちょっと試しに利用してた時、フォローしてみたい企業がいくつかあったんだけど
他の人を見てるとなんかその企業がフォロー返ししてくるということが分かって、
結局怖くてできずじまいだった…。
それって自分の呟きが全部その企業に垂れ流しになるってことだよね?
767名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:34:57 ID:TZTq5f5p0
有名人が使うと言っても
失言したらアウトだろw

レンホーがいい例だw
768名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:02 ID:eyepLdoo0
また民主党マンセー
進次郎叩きが激しくなるのか
うぜえ
769名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:09 ID:Lev6DYfI0
2ch、特にニュ速+とか政治経済にかかわるところはホスト開示すべきだと常日頃から思う
770名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:16 ID:S/WQSC0aO
>>743
確かにリアル厨房は、携帯ブログやゲーム系のSNSに多い様だ。割合としてSNSの方が多いみたいだね。ブログの方は、文章力の乏しさからか?意外と少ない様だ。
771名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:35 ID:GBlKSqCb0
SNS内で使われるものをWEB全体で使っちゃってどうしたいんだいんだろうな
772名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:48 ID:gRY4VmS60
ただただ愚痴というか独り言を垂れ流すことが出来るから使ってるんだろう
2chみたいにチラシの裏に書けとか言われないのもあって
>>737が書いてるように2chなんて酷い場所と思ってる人も多いだろうし

2chで充分なんでツイッターまだ使ってない
また酷い規制巻き込みがあれば考えるが
773名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:35:48 ID:930iO7O10
勘違いしてるやつ多すぎww
ミニブログなんだぜtwitterって
だから自分の発言なんていつでも削除できるし
フォロー(見てくれる人)居なきゃだれの目にも留まらない
フォローしてくれない人に強引に返信できるけど、それは右の欄に
IDが表示されるだけで、開かなければ内容も見れない
ウザイと思われたらブロックされれば終り
774名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:36:02 ID:yU2cU23Q0
>1
さんざん荒れて炎上してるじゃないの
何言っているのやら
775名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:36:05 ID:E2EYWOWRP
twitterは電通じゃなくて、外資系の広告会社が直接推しているんじゃないか?
海外での(特に欧州)日本以上のマンセーぶりみると、そう感じられて仕方が無いのだが。
776名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:36:38 ID:TnVA3syQ0
>>743
こういう自虐ネタは結構すきなんだよな。
でもたまに「またおまいらか!」って言うやついるよね。
「またおれらか!」は可愛げあるんだけど。
777名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:37:03 ID:dsUAGn7g0
>>764
全体から見れば上流から下流にネズミ講式な形で情報が流れていくから指向性はあると思うよ
自分と同じ階層の、横の繋がりで馴れ合う程度なら指向性は感じないだろうけど
778名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:37:23 ID:Y9idRju70
>>753
発言が日時とともに鯖側に残るから便利だよ。
後で見返してみると、「あの時に」「ああいうことを考えていた」んだな、と振り替えれる。

後は自分の思考に思わぬコメントがつくこともある。そういう、思考の集合体みたいなところこそ面白いとこだと思うし。

>>762
そうなんだよね。2chもTwitterもツールで、使い分けすればいい話。対立するもんじゃないと思う。
779名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:37:31 ID:ZQdCfiwD0
mixiやツイッターはやってる事をリアル友達に言えるけど
2ちゃんやってるってリアル友達に言うのは恥ずかしいな
ってのは2002年ぐらいまでで、最近の学生とかは別に抵抗ないのかな
780名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:38:24 ID:TZTq5f5p0
やっぱいろんな情報やら人種やらで楽しめる2ちゃんが最高だな
マスゴミの捏造をすぐバラシテくれるし
781名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:38:34 ID:OfiGZeun0
>>758
ネトウヨじゃなくて、ネトウヨ連呼厨という種類の人達なら確かに増えてた。
782名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:38:46 ID:f+AtbnMjO
>>762
区別されてるものを見ると、差別化したくなるからじゃない?
それはともかく、自分が好きな場所やツールが他のそれよりも優れていると思いたいのが人だからとしか言いようがないなw
俺も呟きよかは対話が出来る此処のが優れていると思ってるしね
783名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:39:35 ID:ATbLXXMJ0
mixiよりTwitterの方が好きだ。
2ちゃんは、他人を叩きたくなったら来る場所
784名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:39:57 ID:GzSdBzDe0
リアル知り合いに2chやってること話しても
2chってなに?って反応しか今まで返ってきてないぜ。
ねらーにあったときは、すぐ仲良く慣れたのはいい思い出。
785名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:40:11 ID:h+wp6xbOO
>>764
横からすまない

指向性が決まった中で話す、ディベート風な環境が2chで、雑談風なのが
Twitterみたいな区切りでいいんじゃね?
想うところがあれば書けばいい。無ければ絡まなければいい
結局、やってる事は変わらんのだし、馴染みやすい方選べばいいんでね?
786名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:40:36 ID:2HnUW6uKP
>>766
だろうね、使う人はそれを覚悟で
787名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:40:48 ID:E2EYWOWRP
まぁ確かに棲み分けというよりはすべてはリンクしているよな。
788名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:40:47 ID:TZTq5f5p0
メモ代わりに使うとか言う前にメモ帳に書けばいいのに
携帯ならメールか?
789名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:42:31 ID:Y9idRju70
>>766
そういう時はブロックすればいいと思うけど・・・
ハゲみたいにそれなりの地位にいる人がフォロー数少ないのは、そういう監視されてる感を持たれたくないという
場合もある。

大体は企業の広報担当者がやってるだけだから、そんなに気負いすることもないと思うけどね。
790名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:42:44 ID:9bjvrwpt0
Ruby, Rails, Twitter
791名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:43:33 ID:eyepLdoo0
2chならアクセスしてるすべての人の目に止まるけど
mixiやtwitterはフォロワーにか発言できないじゃん
つまんねえよ
792名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:44:31 ID:O3luDm4K0
ツイッターは気に入らない奴と一生関わらずに済むのがいいんだろうな
2ちゃんなんかコテハンしか永久あぼん出来ないからな
IDであぼんしても1日経ったらまた関わらなきゃいけないし
スレに粘着的な奴が一人いるだけですげえ疲れるもん
793名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:44:51 ID:2HnUW6uKP
それにしても力入れてるよな、『T』って入れるだけで一番上にツイッターがくるんだもんなw
『つ』でもツイッターだぜ?

こりゃ気軽につぶやけないわよ
794名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:44:51 ID:M0CkL+gFP
>>784
俺は逆だなぁ。
ま、仕事関係とか、知り合いとか、会話の流れで頃合を見計らって、
「実は、ネット上に『2ちゃんねる』って掲示板がありましてね。」
って話すと
「『2ちゃんねる』くらい、知ってますよ。」
って返事が100%だな。
まあ、20人くらいにしか話してないけど。

795名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:45:04 ID:mSW27s/u0
>>777
2chの良い所は>>785が示してくれたように、スグに議論が発生するところかなと。これは>>1によって
twitterで勝手に議論しろよと指向性を示してくれてるところかなぁと。異論があれば即座に入れるよね。
これって同指向性を持つ人間が集まるTwitterで可能なのかねぇ・・・

いや、すまん。俺には分からないなぁ。これが私的には2chが気に入ってる所かねぇ
796名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:46:39 ID:OfiGZeun0
そういえば、前から気になってたのが、
なんでTwitterのことを話題にする時には必ずどのメディアも「Twitter」という固有名詞を使うのか?
なぜか「ミニブログ」とか「SNS」とは言わない。
ミクシィのことを言う時には「SNS」、2chのことを言う時には「巨大掲示板」等と言うことが多いのに。
掲示板やチャットと同列の一つのジャンルのようなノリで、Twitterという語を使っている。

その辺りにも、Twitterを無理やり流行らせようとしているような不自然な意図を感じる。
797名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:46:43 ID:X5LkNVgR0
140字の炎上
798名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:47:51 ID:h+wp6xbOO
>>778
ホントにね。別に強制される類のモンじゃないんだから
双方不干渉を通せば楽なんだがね、双方にさ


>>782
双方、イイトコが在るですむ話なんだがねぇ
799巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 04:48:18 ID:K9douYxI0
荒れない、炎上しないが目的ならばどちらが便所の書き込みなのだとwww
800名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:48:24 ID:HVk5+Ud90
>>1
荒れてもブロックできるからいいのかな?。
自分にあった、気持ちいいツイートだけ集められるし。

でも、検索がよくないな。
801名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:48:41 ID:YVD+6ukm0
>>1
見直さないので炎上しないというのは新しい発想ですね。
自閉症?
802名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:49:00 ID:Y9idRju70
>>796
むしろミニブログという説明してるとこが結構多くて、それに違和感感じるけどね。
803名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:49:02 ID:dsUAGn7g0
>>799
うまいw
804名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:49:15 ID:TZTq5f5p0
荒らしを駆除するのは2ちゃんでもやってるよな
805名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:49:17 ID:M0CkL+gFP
まあ、ツイッターも道具だから、これが自分の手には馴染むと思った人は使えばいいんじゃないのかね。
俺は、まあ、その良さが想像できないから使ってないけど。
806名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:49:17 ID:vuHsU5cb0
(´・ω・`)Twitterって使いどころがないんだよな。

(´・ω・`)使ってるやつってどうゆう用途で使ってるんだろ?
807名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:50:21 ID:okm1RZq/0
2chじゃ、ニート、ワープアは、堂々とそう名乗るけど、正社員、公務員、エリート、金持ちは身分を隠してひっそりしなければいけないという逆差別が存在する
水は低い方にながれるから、2chに多様性があるなんて嘘

2chばかり見てると、向上心を持つことすら、他者を出し抜く悪い行為という気がしてくるから
どこかでバランスとらないと
808名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:50:55 ID:ZlWa3RGb0
便所の落書きに用途も何もないんじゃない?
809名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:51:01 ID:eyepLdoo0
Twitterは消せる駅のメッセージボード

2chはマジックで書いた消せない便所の落書き
810名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:51:13 ID:OfiGZeun0
>>749
非公開設定ができなかったっけ?俺用メモ専用垢でも取って非公開にすればいいんじゃ?

>>789
そっか、その手があったか。
811名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:51:16 ID:dsUAGn7g0
>>806
iPhoneのスレで同じこと書いたが誰からもレスがこなかったのを思い出した
812名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:51:28 ID:E2EYWOWRP
結局一般人がtwitterを使う目的がなんなのかが良くわからんw
フォローされる側にとっては意味があるかもしれんが。
813名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:52:15 ID:f+AtbnMjO
>>795
同じ趣向を持った人間が集まるという意味では名無しなら2Ch、名有りならSNSで間に合う
自分を晒す制限のあるなかで本当に呟きたいことを呟けるんだろうか?
その意味では、実名での企業の内部告発とか、
他人との揉め事があったときの一方的な主張には使えるかもなw
814名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:52:35 ID:ATbLXXMJ0
>>796
ぜんぜん日本人が少なくてTwitterが流行って居なかったときから登録してたけど、
知的で頭の中は言葉で溢れてるのにメールする相手がいない孤独な青年なんかが、
「今バスに乗った」「前の学生がうざい」「図書館付いた」なんて一日書き込んでた。
そんな孤独なのが大量に世界中に居るんじゃないのかと思ったけどね。
815名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:52:50 ID:9IKIZDlR0
有名人に金払って宣伝してもらうっていう商売がやりやすいんだよな。
広告代理店からしたらおいしすぎる環境。
816名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:53:04 ID:UmPw46w90
  ヽ /
  ()_() ・・・。

>>806
その1.「ついったー、使ってる?俺、はまってんだよね〜!!」と言いたい時w
その2.「ついったーって知ってる?え?知らないの!!?凄いのに?」と言いたい時w

基本、こんなもん。でも、ここからどう発展するかが問題。
たぶん発展しないw
817名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:53:16 ID:Y9idRju70
>>810
非公開にもできるね。公開したくない場合はそれでいいかも。
個人的には特に非公開で使おうとは思わないけど、需要はあると思う。
818名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:53:54 ID:GzSdBzDe0
ツイッターの記事がほんとに大多数の人の目を通っているという証拠がない
少なくともツイッターにアクセスしたときログインを要求させるような記事は確実に
レスの反応が悪いだろう。
819名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:54:22 ID:AGp98Y44O
フォロワーが5人しかいません
フォローは12人

人見知りには向かん
820名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:54:39 ID:u4LU3rLU0
>>814
>「今バスに乗った」「前の学生がうざい」「図書館付いた」なんて一日書き込んでた。

痴的の間違いだろw
821名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:56:29 ID:OfiGZeun0
>>802
じゃあTwitterのようなジャンルを何といえばいいの?

自分はTwitterという単なる一社のネットサービスが、IT技術の一ジャンルの名称に格上げされたような
扱い受けてるところに違和感感じる。
822巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 04:57:12 ID:K9douYxI0
ついったーやったんだけどアグネスの馬鹿にブロックされてもうやってない、折角アカウント作ったのに
誰もフォローしないし(当たり前なのだが)、ミクシィみたいに閉塞感有って受け付けない。

同じ便所の落書きだとしても公衆便所の落書きと会社やサークルの便所の書き込み位スケール感が無い。
823名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:57:34 ID:ATbLXXMJ0
>>820
>>820
いやいや・・・ぜんぜん日本語対応してなかったときで、
プロフィールは有名どころの大学生や開発者や肩書き持った人だらけだった。
好奇心旺盛な人がいた感じかな。極端に日本人少なかったけどね。
824名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:58:25 ID:930iO7O10
>>821
そりゃお前が情弱だからだ
825名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:58:35 ID:Y9idRju70
>>821
こまけえことはいいんだよ。

マスゴミが持ち上げるのはほっとけばいい。SNSという意味では世界的にはFacebookのが大規模でしょ。
ミクシィだって伸びかけてる時は取りあげてたでしょ。
826名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:58:39 ID:2HnUW6uKP
その内フォローしても相手にわからなくなるツールが出てくるんだろうな、
そしてフォローされるのを生甲斐にしてきた連中がノイローゼになったりして
827名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:58:47 ID:oqoEarZz0

Twitter使うやつは勝ち組志向

マスコミ広告業界に操られ易い
828巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 04:59:24 ID:K9douYxI0
>>819 俺もフォローしよか?
829名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:00:20 ID:E2EYWOWRP
そのうち日常のどうでもいいことをわざわざ書きこむなんて
面倒なことをする意味が分からなくなってくるんじゃないかなw
昔の〇〇のホームページも、ブログもmixiも結局みんな三日坊主だろ?
830名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:00:36 ID:930iO7O10
>>826
あほw
今でもフォローしなくても投稿を見れるってwwミニブログだってww
アイコンクリックすりゃいいんだよww
831名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:00:45 ID:hxgZ30WP0
マスコミはセカンドライフも持ち上げていたよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:01:03 ID:7HITUFxj0
炎上してないようにしたい政治家の先生がたくさんいるということですね?
わかります。
833名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:01:24 ID:eyepLdoo0
アカウント取ったけどフォロワー0人だわ
興味ある有名人しかフォローしないから
834名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:01:45 ID:S/WQSC0aO
Twitterをミニ・ブログとして扱う場合、文字数制限は現在の文字数よりも3倍程度に引き上げた方が良いと思う。現行では何度もツィートする必要があり、読み手からしたら前後の関係を判別するのに手間取ると思う。
835名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:02:28 ID:gVw1UehpP
>>1すでに過去形かよw
836名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:02:29 ID:dsUAGn7g0
フォロワー数の多い有名人を突然RT(っていうの?)でチクッて遊ぶような祭は起きてないの?
837名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:03:49 ID:FXDgKsuBP
>>821
同意。マスコミは、TwitterをTwitterと呼ぶのであれば、
2chの事も「常に」2chと呼ぶべきだと思うよ。
恣意的な使い分けは、気に入らないし違和感がある。
838名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:04:05 ID:kHpu3VAn0
>>834
手間取るようにチューニングされてるんだよ。

2chだってそうなんだぜ。
839名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:04:11 ID:ATbLXXMJ0
興味ある単語をTwitterで検索するのをお薦めするよ。
気になる商品名、土地名、建物、事件事故、イベント、サイト名、ゲーム名。
十分暇潰しできる。
840名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:05:04 ID:2HnUW6uKP
んなもん知ってるよw

2ちゃんの各板につぶやきスレを作ればいいんだな、
2ちゃんの良いところはログインとかアカウントとか不要なところだし、
ああ、つぶやき板を作ればいいのか。
841名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:05:12 ID:t6L2wnMd0
つぶやきシローみたいな存在になるだろうよ
842名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:05:40 ID:HVk5+Ud90
>>749
ツイート大幅に減ってしまった。。。
ダメダメこんなシステム。
843巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:06:09 ID:KltSc4V00
X49FUZAもフォロー0人なんだが・・・

だいたい使い方も何が面白いのかもさっぱりよう判らん。
844名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:06:24 ID:OfiGZeun0
>>825
けどどんなにFacebookやミクシィが有名になっても
それらをSNSの代名詞として使う用法はなかったのに
Twitterだけ、扱いが違う。

それに元々>>1のニュースの「なぜ流行ったの?」に対して
マスゴミが持ち上げるからってのも大きな理由の一つだから関係あるよ。
845名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:06:35 ID:p8fD9ltZ0
炎上して発言を削除したり謝罪したりしてるじゃん。
どこが荒れないんだよw
846名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:07:45 ID:930iO7O10
>>834
連携アプリでAAも貼れる

>>836
お前にフォロワー居なきゃ無理ww

チャットや掲示板と違うということが理解できてない奴しかいないのか
しかし2chのレベル落ちたなtwitterに流れてるんだと思う
847名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:07:47 ID:SywZN56K0
現在進行形で炎上してるツイッターいっぱいあるみたいなんだがw
848名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:07:59 ID:Y9idRju70
フォロワー増えないって人は、自分がフォローする立場で考えるといいよ。
その人のつぶやき一覧を見て、どういう人ならフォローしたいと思うか。

>>834
英語に比べればはるかに多い情報を投稿できるよ。漢字のが字数少ないし、主語省略とかできるし。
もっと長い文章を書くならブログでやればいいんじゃないかね。
少し長くなった時にいかに140字以内にまとめるかってのは、まとめるスキルがつくよ。

>>844
2chだって「掲示板2ちゃんねる」って書かれることも結構あるじゃない。
まあTwitterに電通が絡んでるのもあるんだろうけど、気にしすぎだと思う。
849名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:08:07 ID:E2EYWOWRP
>>840
自分スレ立てられるようにすればいいんじゃね?「大和太郎専用」スレとかw
vipの「〇〇だけれど聞きたいことある?」スレとかはそれに近いかもしれないけれども。
850巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:08:38 ID:KltSc4V00
>>749 2chでもコテ付けといて後から検索掛けると、何年か後にこんな事書いてたんだとか
ランダムに思い出せたりして面白いよ。
851名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:08:50 ID:HVk5+Ud90
2chよりツイッターのほうが匿名性が高いと思う。
名前ついてるだけで、安心する連中ってバカだと思う。
852名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:09:23 ID:yT61PB0n0
>>1
うそばっかかいてんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    炎上して政治家が何人問題になったんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:10:32 ID:yHQ0UC+MO
既存のものと大して変わらんでしょ。結局有名人の独り言ぐらいしか興味なくなるだろうし。
知り合い同士でフォローし合うなんてなんか気持ち悪いしな。
854名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:10:38 ID:dsUAGn7g0
〜すれば便利ってののオンパレードだよね
855名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:10:46 ID:OfiGZeun0
>>848
それは2ちゃんねるが何なのかを知らない人のために、説明として掲示板って書いてるだけじゃないの?
そうじゃなくて、Twitterの場合、
掲示板というカテゴリの代名詞として「2ちゃんねる」が使われてるのと同じ状態ってことが
言いたいんだけど……通じないならもういいやw
856名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:11:08 ID:kZrFrHwn0
システムとしてできねーの?
俺はこれは煽りだと思うね
釣られたら思い通りみたいな
857名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:11:12 ID:4xHseQ/E0
誰でも簡単に自分のページに直接リンクできるから炎上しやすさはむしろ通常のブログ以上だよね
858名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:12:01 ID:2HnUW6uKP
>>844
洗脳の一種でしょ。
『Twitter』って単語をどれだけ広く多くの人の脳味噌に刷り込むかが今の段階だと思う、
次にイメージつくりが来るだろうね、どうやって美化していくのか楽しみだよ。

>>849
http://hideyoshi.2ch.net/intro/
ここじゃダメか
859名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:12:35 ID:8+hwmr7b0
ネット上で知り合いとやりとりとか勘弁だな
親がブログはじめてたと知ったときは正直キツかった
860名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:13:16 ID:Y9idRju70
>>850
2chでコテつける勇気はないなー。相当な打たれ強さないとw
ただコテハンの人はそういうメリットもあるんだな。

>>855
Twitterのシステムが独特すぎて、一言で表す代名詞的な呼び名が定まってないんじゃないかな。
使ってみないとよくわからないだろうし。
861名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:13:37 ID:eyepLdoo0
ネットで知り合いに会ったら無視する
862名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:14:12 ID:OfiGZeun0
>>840>>849
各板に雑談スレならあるし、こんな板もある。

夢・独り言
http://changi.2ch.net/yume/

自分スレならVIPあたりにいくらでも立てられるけど
流れが速すぎてすぐ消えてしまうところが難点かな…
863名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:14:44 ID:ak43mWz9O
チリペッパーソース→タバスコ
四輪駆動車→ジープ
電子オルガン→エレクトーン

ミニブログ→ツイッター
864名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:15:30 ID:MNRcTjzf0
>>848
ツイッター本来の形として、140字以内にまとめるなんてことせずに
言葉を簡単に放り出す、もんじゃないかね?

送信パケット制限うけてるわけでもないんだから、
いちいち試行錯誤したり、必要以上の推敲をすることはない。
それがしたいならブログで十分。
どうしてもツイッターじゃなきゃヤダって人はある種病的。
使い分けは大事。
865名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:16:13 ID:+fWLAt5V0
世間一般でははやってるのか?w
俺は三宅雪子の自演事件までしらなかったぞw
高校生の間だけで流行ってるとかそういうレベルじゃね?
866名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:17:02 ID:0UR8qtvQ0
三宅は見事に炎上させたが
867名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:17:31 ID:ATbLXXMJ0
mixiが糞だと思ってたけど今もその思いは変わらないw
Twitterもアメリカで流行ってたとき、日本じゃ無理と思ってたけど
使ってみたら楽でしょうがない。
2ちゃんは、暇潰しとしてあってもいい場所だと思うけど、
ここだけに張り付いてる人は、ちょっとな・・・w
868名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:17:44 ID:8+hwmr7b0
ラジオとか聞いてると有名人絡めての押し売りがハンパないよ
869名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:18:17 ID:2HnUW6uKP
>>862
そっちの方が事故板より荒れないか、つか懐かしい板だな
870名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:18:33 ID:gZ55Ya2+O
やっぱり2chは友達がいないのが良い。遠慮なく議論が出来る。
871名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:18:37 ID:930iO7O10
有名人は2chでコテつけて書いてくれないだろww
872名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:18:50 ID:LtkVYYNj0
炎上しまくりだろwwww
873巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:18:53 ID:i7rPHcXE0
因みに電通絡んでるし、登録とか当然捨てアド?

>>850 罰ゲームか訓練だと思って7〜8人位に全力で叩かれると脳内麻薬噴出でかなりテンパッテ来てラリれるw
874名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:20:45 ID:YrHvlDlv0
「トイレの落書」に茶噴いた
875名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:22:25 ID:S/WQSC0aO
>>848
確かに文字数制限は、それなりメリットがある事は認めている。ただ、読み手からすればもう少し配慮は必要だと思った。検索機能が強化されれば補えると思う。使うの辞めてから暫く時間が経過したが、その時からすれば改善されんだろうな。きっと
876名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:22:28 ID:OfiGZeun0
>>860
うーん、システム的にはあまり独特じゃない気もするけど
一言で表す代名詞的な呼び名が定まってないってのは確かにありそうだね。
このままTwitterが代名詞として定着していくのは嫌だなあ…

そういや海外には2ちゃんみたいな匿名っぽい掲示板はあまりないのかな?
だからTwitterみたいなのが異様に流行るのかも。
877名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:22:31 ID:I9FcsL/aO
>>868だよな
うんざりするよ
878名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:22:49 ID:ew+jfzxN0
いつごろセカンドライフになるんだ?
879名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:23:07 ID:rN7hMcDp0
880名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:23:39 ID:3dYSp9DF0
圧倒的な書き込み量の2chを無視してまた勝利宣言か
いい度胸してるぜ
881名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:23:43 ID:930iO7O10
>>874
トイレでも便所でも壁の落書きでも2chでもそこに来れば見たくなくても
強制的に見せられちゃうだろw
twitterはフォローしなきゃ見なくて済むんだよwいい加減理解しろよ馬鹿ww
882名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:24:22 ID:+fWLAt5V0
つうかこの記者は2ちゃんに書き込むような感覚でトイレに落書きしてくるのか?w
迷惑すぎだろwwww
883名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:24:25 ID:z1YcWdznO
荒れない、炎上しない、面白くない
884名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:24:33 ID:UnYST4QS0
>>868>>877 ツイッター社?からお金でも
貰ってるんじゃないかと思うほど
うざいよね。
885名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:24:34 ID:Y9idRju70
じゃあTwitterとはなんぞやと考えて、良し悪し考えずに羅列してみるか。

ミニブログでもあり、SNSの一種でもあり、公開らくがきや独り言の羅列でしかないとも言えるが、
他人の感性に触れて脳がつながってる感覚を味わえるツールとも言える。

2chに比べればフォロワーが多いほど公共性の高さが要求されるような閉塞感もあるし、
リアルタイム性があるが故にデマに惑わされやすい弱点もあるが、
全く異なる人たちが同じ部屋にいるような予測不可能なカオス感もある。

良くも悪くも自分の視界は自分で決めることができるという指摘をした人がいて、なるほどと思った。
886名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:24:48 ID:FXDgKsuBP
流行らせたいモノを流行らすのが、マスコミの仕事だろう。
有名人や芸能人、議員等を使って耳目を引こうとしている。
今に始まった事じゃない。
887名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:25:33 ID:CoY7aWRV0
ついったーが流行ってるのが日本だけなんだから本当に日本ってガラパゴスだよな
888名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:26:19 ID:174RGfhG0
Twitterで済むようなことまで
今まで愚民どもはブログに書いてた感じ
その分は確実にTwitterに流れてる
889巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:26:20 ID:i7rPHcXE0
実際ツイッターも2chの違いって各自がコテ付きで板持ってるかの違い位で
俺とか登録も捨てアドだし匿名性も社会的責任の有無も余り違いは無い様な気するなあ。

たぶん一年後にはダサく成ってる気する、韓流ブームみたいな。
890名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:26:52 ID:0UR8qtvQ0
2ちゃん絡みの電車男は大ヒット
ツイ絡みの素直になれなくてはヒトケタ
だからどうって訳じゃないけどね
891名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:26:53 ID:guG6fAZE0
てか なんで ついったーってあんなに重いの?
892日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/06/20(日) 05:28:12 ID:D+dtHZo20 BE:1065437748-2BP(185)
アグネスのやつで大荒れしただろうが
893名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:28:21 ID:ATbLXXMJ0
マスコミは流行を後追いしてるだけだと思うけどね。
ラジオのリクエストがハガキからFAXになり、メールになり、
今やTwitter有効利用しようとしてるからな・・・使い方も様々。
894名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:28:41 ID:2mLdDn9Z0
めっさ炎上しとるがなw
まあ自分で蒔いた種だが
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100611/crm1006112233024-n1.htm
895名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:28:59 ID:2HnUW6uKP
>>672で押し付けがましいって書いたけど違うみたいだな、
ツイッターユーザーって単に自分に酔ってるだけだわw
このスレ見てるとそれが解る。
896名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:29:40 ID:Y9idRju70
>>891
そこは、2chがすごいんだよ。実況鯖とか昔から鍛えられてきたからね。
Twitterは鯖がまだ貧弱というか、ここんとこユーザー増えすぎだと思う。
897巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:29:47 ID:i7rPHcXE0
>>881 強制的に見せる事が出来ないから意味が無いんだよな、書く必然性もメリットも薄い。
898名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:29:49 ID:S/WQSC0aO
>>886
有名人であろうと誰であろうと、内容が無い文章は余り読みたく無い。結局は中身の問題。書かれた内容だと思う。
899名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:30:39 ID:Y/xjgAh00
マジコンとはなんだったのか
謎の転倒した人とはなんだったのか
SOBとはなんだったのか
900名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:30:41 ID:E2EYWOWRP
つか、twitterを見に行くきっかけが無いw
2ちゃんのスレとかなら何か検索かけると地引網的に引っかかるが、
twitterはフォローしに行くっていう能動的、積極的な行動がいるし。
901名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:31:19 ID:ATbLXXMJ0
>>887
海外で流行ってたけど日本が乗り遅れてて、今頃やっとって感じだよ。
902名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:31:50 ID:+MXHamIS0
マスコミが寒々しい騒ぎかたしただけでしょ。
広告ツールの宣伝w
903名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:32:48 ID:0UR8qtvQ0
ソースを提示せず相手を貶めることをつぶやく著名人もいるしな
904名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:32:51 ID:THAp+nej0
そういう意味のある炎上はあるけど、ハードディスクの無駄のような繰り返し荒らしを見ないですむ。
905名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:32:56 ID:930iO7O10
>>897
その通りお前は解ってる
強制的に見せたい奴、誰も見てくれない奴は2chに残るだろ

有名人はむろん、2chでも人気コテ、うける書き込みする連中は
twitterに相当流れてると思うぞ
906名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:33:15 ID:Y9idRju70
2chだって見るスレを選ぶ行為は能動的だけどね。

見たくないものはNG機能を使ってフィルタリングするし。
907名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:34:28 ID:174RGfhG0
>>905
酷い皮肉だなww
908名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:34:45 ID:vAvBDwjS0
イベントの情報収集の為にと登録はしてみたんだが、
使い方がよくわからん……結局、放置してるなぁ。
そんな奴も結構いるんじゃないの?
909名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:34:53 ID:x6JscXJF0
1-900カキコ数ランキング!

01位 22 ID:dsUAGn7g0
02位 18 ID:Y9idRju70
03位 16 ID:yD2xEGkM0
04位 15 ID:2HnUW6uKP
04位 15 ID:zq6HIM6Z0
06位 14 ID:iWcuCnMWO
06位 14 ID:jSgzdINQ0
06位 14 ID:S/WQSC0aO
09位 13 ID:H4rU4qzh0
09位 13 ID:OfiGZeun0
11位 11 ID:G+Pm9/NV0
11位 11 ID:zigcA4n+P
13位 10 ID:930iO7O10
13位 10 ID:aqgsiWBu0
13位 10 ID:oqoEarZz0
13位 10 ID:YwIAwSh5P
17位 09 ID:Nv9nUPSI0
17位 09 ID:OO56/Ya00
17位 09 ID:pFYq4+Jr0
17位 09 ID:TZTq5f5p0
21位 08 ID:M0CkL+gFP
21位 08 ID:TnVA3syQ0
21位 08 ID:X2vFy32A0
24位 07 ID:0qjk7Wre0
24位 07 ID:6vPTceAI0
24位 07 ID:GzSdBzDe0
24位 07 ID:iCGVmifG0
24位 07 ID:spDCY21s0
24位 07 ID:W2FlB6CSP
24位 07 ID:xOz2Iulb0
910名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:36:32 ID:yHQ0UC+MO
俺まだ20代だけど、たぶん一生ツイッターやmixiに触れることはないだろうな。
mixiなんて特に、自己顕示の道具でしかない。
2ちゃんは文字通り便所の落書きだから、ヒマつぶしにちょうどいい。
911名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:37:03 ID:2mLdDn9Z0
>>896
増える前から激重でしたが何か
むしろここまで増えたのにあの程度ですんでることを不思議に思う


てか電通が介入してんだろ?
宣伝のせいだって素直に言えよ
912名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:37:44 ID:Y/xjgAh00
>>905
そんなこといいながら
2ちゃんねるに貼り付いてる理由がわからないわw
913名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:38:09 ID:0mQu4JLl0
>>889
>韓流ブームみたいな。

何処かで見た光景だと、思っていたら、ソレダ!!
もやもやしたデジャヴ感が晴れて、スッキリした。
ありがと あーしたw
914名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:38:40 ID:4cut6Rok0
2chも2ch二部制を作ってこっちは登録しないと書き込めない消せないIDで
その人が書き込んだ全レスを一発検索で総あぶり出しを簡単に出来るようにしたら2chも荒れないだろ。

まぁあんまり強烈に拘束してつまらなくしてしまうとマズイから、一週間くらい持続する
参加者全員にID背番号で検索して追跡できるようにせよ!
それから希望者にはコテハンみたいにトリップマークと個人アイコンで、こっちはいつまでも
持続する本人固定のマークで残し
同じようにソーシャル性をもたせりゃいい

ツイッターは140文字で気軽に浅い事柄が並びやすいけど、こっち側はもうちょっと掘り下げた理論や
激論も活かせるし、ちゃんと意義ある住み分けもできるぞ!

>>2ch運営者
そうやれ!
915名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:39:05 ID:Y9idRju70
>>911
最近特に鯨出現が多発してるんだよな。以前よりひどいと思うよ。

広告がうんぬんについては、WebでTwitterやってる人は広告表示されるだろうけど、
ツールでTwitterやってる人は見えない。そこは2chと同じでしょ。

916巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:39:52 ID:i7rPHcXE0
>>905 生温い事を書く気無いから、人気取りとか始めたら終わりだと思ってる。

我田引水の為に書く位なら書かない方がマシだ、公共的に不利益と言う事に成る。
917名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:40:20 ID:930iO7O10
>>912
何度も言ってるだろ
俺がtwitterで呟いたって誰もフォローしてくれないからだ
2chだとお前の目に留まって反応してくれてるじゃんww

あと2chのスレbotとかもあって過去ログも見れて便利だぜ
918名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:40:21 ID:XIxLT0Il0
広島県知事はちゃんと返事を呉れる。

誹謗みたいになってるからか、原口総務、亀井&小沢犬大臣からは返事が来ない。
919名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:40:24 ID:Y/xjgAh00
>>914
おまえがルールじゃないんだし
こういう勘違いするやつはツイッターなりmixiなりへ行けばいい

住み分けすればいい話だしな
920名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:40:43 ID:Un1ArMLW0
なんか荒れたり炎上したうわさを聞いた気がするんだが
921名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:42:24 ID:GBlKSqCb0
自分でtwitterクローン立ち上げて仲間内でぼそぼそやっているのが健全だと思うけどね。
922名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:42:25 ID:4cut6Rok0
従来道理のフリーの2chとソーシャル性の2chで

2ch掲示板の圧勝は間違いなし!
923名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:43:04 ID:dsUAGn7g0
ここにいる誰でもいいから自分がツイッタでどんな書き込みしてるか見せてくれる人はいないかな?
924名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:43:08 ID:Un1ArMLW0
Twitterはマナーが良くわからん
フォローする場合は、
「○○さんフォローさせてもらっていい?」
とか、馴れ合うべきなん?
925名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:43:58 ID:5T0S7UICP
複数アカ作って自演し放題なので
ソフトバンクのような朝鮮企業のヤラセ宣伝に
うってつけ!!
926名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:44:00 ID:HVk5+Ud90
フォロワーが増えてくると、だんだん過激な発言が減ってくるね。
議論も2−3ツイートしたら、相手から逃げていくわ。
927名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:44:06 ID:oqoEarZz0

>>917

Twitterにはバカをからかって喜ぶような意地の悪い奴はいないからな。
928名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:45:02 ID:CfwSarzyP
>>1
レンポーのマジコン疑惑とかもtwitter発の情報じゃなかったっけ?
あと、民主党議員の秘書がSOBとか書き込んだり
929名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:45:28 ID:Y9idRju70
>>924
フォローなんて断りなく入れるもんだよ。
930名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:45:45 ID:rUgvBlgA0
>>909
ランキングの人だ!
久々に遭遇した。('∀`)
931名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:46:15 ID:E2EYWOWRP
まぁ2ちゃんと比較するにしても、10年以上も続いてきたネットの中では
十分古参の2ちゃんねるってサービスに、始まって3年やそこらのサービスが云々するのもおかしな話だw
他に10年以上つづいているサービスなんて、大手ポータルや検索エンジンぐらいじゃね?
932名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:46:20 ID:kCMYSz3z0
荒れないわけじゃないだろ
現に民主関係者が適当なこと書いて問題になってるじゃんw
933巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:46:47 ID:i7rPHcXE0
ツィッターて炎上の原因しか作ってない気が・・・
934名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:47:05 ID:Y/xjgAh00
>>917
じゃあ、yahoo掲示板にいけばいいだろw
あそこはidがいるんじゃないのか

たとえ、IDがあって2ちゃんねるのようなスタイルの掲示板があっても(というよりあるが)
人が集まらないというも真なんだよ

人が集まらない理由があるんでしょうよ
935名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:47:56 ID:8At4Qwk2P
非常識、犯罪的な事を自慢げに書いてたらリツイートされまくって、
個人的な発言で特定されて晒されて炎上と同じじゃね?
ダイレクトメッセージも大量に送られてくるだろし。
936名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:48:31 ID:K/o0K5il0
首都大のやつらツイッターも炎上しまくって逃亡したじゃんw
937名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:48:58 ID:guG6fAZE0
ついったーは、煽ると無視され叩くとリムられる

荒れる理由がないな


荒れてる要に見えても、実際は、ただの身内間の
馴れ合いって事もよくある事
938名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:49:05 ID:930iO7O10
>>934
日本語でおk
939名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:49:07 ID:8+hwmr7b0
自称ウケるやつがウケるやつに向けて発信してるってかい
オレはつまんないやつも含めていろんなヤツのやりとりにこそ価値を感じるがなぁ
見たくないものもひっくるめて
2chで荒れてもNGとかありえん
940名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:51:16 ID:I9FcsL/aO
韓流ブームの類似を指摘した人、お見事ですな。
941名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:51:37 ID:Y/xjgAh00
>>938
人が集まらないといってるだけといってるのに
なにが日本語でOKなのか意味が分からん

おまえには、こういう便所の落書きの掲示板がお似合いだわw
942名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:52:12 ID:Y9idRju70
他人からの質問や指摘に一切応答しないような、それこそただのミニブログのような
一方通行な使い方をしている政治家にとっちゃ、自分勝手さや一貫性のなさが露呈するだけの
ツールなんだと思う。
政治家なんて言うことコロコロ変わるから、特に使いづらいと思ってんじゃないかね。
943名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:52:31 ID:oqoEarZz0

2chの炎上原因
 → 故意(殺人予告、過剰凸など)

Twitter,mixiの炎上原因
 → 無意識(自身の問題言動にすら気付かない)
944名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:53:33 ID:Un1ArMLW0
>>934
2ちゃんが2つあっても面倒だからじゃね?
2ちゃんは情報の集積用なんだと
ここを起点にまとめサイトとかが作られる
2つあったら面倒じゃん
945名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:53:46 ID:ATbLXXMJ0
>>939
そのやりとりも以前と違って携帯の普及で2ちゃんも一行レスが目立つ。
議論らしい議論も激減。
2ちゃんがつまらなくなった原因かな〜
Twitterが時代に合うのかも。
946巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 05:54:23 ID:i7rPHcXE0
>>906 スレを選んでも話題が同じならば2chなら結果はほぼ変わらない。
947名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:54:34 ID:ESWEdlB7O
2chやってると脳みそ腐る
948名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:55:17 ID:Y/xjgAh00
>>943
>Twitter,mixiの炎上原因
> → 無意識(自身の問題言動にすら気付かない)

こういうやつこそ、2ちゃんねるに収容されるべきだなw
2ちゃんねる掲示板による立派な社会貢献といってもいい
949名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:55:30 ID:NE4h4VvsP
>>932
ツイッターを利用する上で困るわけじゃない
って事でしょ?

掲示板やブログのような面倒な管理もいらないと
950名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:56:23 ID:dmSgNIALO
いまいち使い方がわからんなぁ

ツイッター
951名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:57:31 ID:8+hwmr7b0
>>945
どっちかというと長文の方が変なヤツ多い気がするけどなw
まあそれはそれであっても構わないが
952南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/20(日) 05:57:43 ID:uoVhY/x20
普通に炎上してますがqqqqq
953名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:58:26 ID:pRMzWrpa0
2chだと粘着質の基地外がひとりいるだけでスレの流れを滅茶苦茶に出来るが、
twitterの場合はブロックされて終わりだからなぁ
954名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:58:42 ID:oyaaJwly0
>>923
2010/06/20(日) 05:31:19 - さすがに外が明るくなってkたい。死にたい
2010/06/20(日) 05:39:05 - みてるなう:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964576/915
2010/06/20(日) 05:44:06 - [脳内]ポーニョポニョポニョ

こんな感じ
もちろんフォロられ数<フォローしている数だけど、70人くらいが俺の糞を見ている
955名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:58:55 ID:930iO7O10
>>941
お前のtwitterアカも業者、BOT以外にはフォローされないから
心配するなwwwおk?ww
956南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/20(日) 05:59:10 ID:uoVhY/x20
>>950
まずツイッターのHPを開く。
で、おもむろに立ち上がり壁に向かう。
顔が壁の前2cmまで近づいたら
独り言を言う。これでOKqqqqq
957巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 06:00:36 ID:i7rPHcXE0
>>947 2chは現実社会の強烈版でツイッターはお花畑っしょ、しかし何故か2chは脳味噌腐るな。

仕事しながら書き込むのは業績に影響するので最近自ら禁止にした。
958名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:01:26 ID:Y/xjgAh00
>>955
な、頭おかしいだろ? エスパーだしなw
おれがツイッターしてることにしてるし

やっぱり、おまえは匿名の2ちゃんねるでないと
やっていけないって
959名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:01:43 ID:ATbLXXMJ0
>>954
ワラタ
楽しんでるねww
960名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:02:00 ID:f4NTSn840
荒れない、炎上しないっていうけど、そんなの管理側の都合でしかない。
ユーザーにとってはどうでもいいことなんだよなー
961名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:02:24 ID:oqoEarZz0

>>950

一人つぶやき   →ブログ
メッセージ送信  →メール
メッセージの交換 →チャット
ハッシュタグ付加 →掲示板、スレッド

これ以外の画期的な使い方がわからん
962名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:02:36 ID:930iO7O10
>>958
お互い2chで頑張ろうな同志よ!!ww
963名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:02:55 ID:yHQ0UC+MO
>>947
便所の落書きは真剣に見るもんじゃない。あと、長時間見るもんじゃない。
オーケー?
964名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:03:07 ID:eyepLdoo0
最近ツイッターの発言が元で炎上って結構あるよな
965名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:03:11 ID:dsUAGn7g0
>>954
君みたいなファンキーな糞なら見てもいいかもなw
966名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:03:53 ID:AGp98Y44O
リツイートって、されたらわかるものなの?
フォロワーが2000人以上の人って、新しいフォロワー増えても気にも留めない?
mixiも人見知り発動で放置中だよ
967名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:04:18 ID:EoVoScT50
2chと違ってネット上の宣伝に利用しやすいから、企業が宣伝して広まっただけ

一般人からすると情報発信者との親近感というものもあるのかな
968名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:05:17 ID:zcD3sCbI0
セカンドライフ、mixiと同じ臭いがする
969名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:05:22 ID:NsSLrcll0
俺は荒れないという理由で始めたな
嫌な奴はシャットアウトできるしな
煽りや自分勝手な書き込みが多い2chには嫌気がさしてきた
970名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:05:22 ID:3ZpZ668V0
どんだけかまってちゃんだよwww

長文でもコピペしてろよ
971名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:05:34 ID:0A8CicPn0
有名人が参加するとどわーっとフォローされる。
有名人がフォローされること、有名人をフォローすることが
結果としてメインになってることがほかとの違いかな。
mixiで有名人、ってのはちょっと弱い。

オレは何県在住、ぐらいだけで本名も出してなくて
フォロワー数は60とかそんなもん。
972名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:05:37 ID:pRMzWrpa0
twitterが炎上するのは、著名人がよっぽどDQN発言したときだな
そういうときはRTでそのDQN発言がネット中に飛び交うから
ある意味2chより怖いかもわからんぞw
973名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:06:20 ID:930iO7O10
>>966
リストを作って管理出来る
後、http://www.tweetdeck.com とかの連携アプリで2000人程度なら
なんとかできる
974名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:07:53 ID:oyaaJwly0
俺はホリエモンがいったことと、そこらへんの無名のおっさんがいったことが
軽重なく並列に扱われる2chのほうが好きだ
Twitterは流行ってるからいろいろ収奪してやろうと思うけど自分の場所ではない
975名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:08:21 ID:CQF9iYQT0
建前だけのツィッターですか
976名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:08:50 ID:Y/xjgAh00
>>972
有名人があんなもんに手を出すメリットなんかないってw
リスクのほうが高い

感想文書き込み機能つきの日記帳となにが違うw
977名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:08:52 ID:oqoEarZz0

>>972

RT→失言のちくり ってことか。
978名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:09:08 ID:E2EYWOWRP
まぁ確かに、これ言ったらお終いかもしれないが、2ちゃんは質が下がり続けている気はするなw
思考が硬直化してて、みんな同じような書き込みを繰り返すし。新しい何かが欲しい人間には退屈。
979名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:09:10 ID:Y9idRju70
>>966
公式リツイートされたかは自分で確認できるよ。
フォロワーは自動処理してる人と自分でフォロー可否を決める人がいる。
フォロワー2000人とかそもそも意識してないと到達できないと思う。
980名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:09:54 ID:FIkao1aS0
>>20
俺ゼロ・・・
981名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:10:26 ID:rUgvBlgA0
>>967
名前があると後光効果やら期待できるからね('A`)
扇動に適してるといえるかな、やっぱ。
982名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:12:46 ID:1BuoouCj0
有名人以外フォローしてもらえるの?
983名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:12:50 ID:0mQu4JLl0
>>947
ゲームと2chは、一日一時間

・・・と、高橋名人も言っていた ハズ
984名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:13:17 ID:dsUAGn7g0
みのもんたがココアと言ったらスーパーからココアが消える
そんな現象をローコスト且ついつでも起こせるよう作り上げられたシステムだよね

少なくとも日本では
985名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:13:26 ID:4oet9VTK0
定期的に荒れてるって記事あがるじゃねーかw
986名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:13:58 ID:Y/xjgAh00
>>978
それは、2ちゃんねる張り付きすぎてるからじゃないの
987名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:14:11 ID:5T0S7UICP
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : l| : }
: : : : : : : : : : : ノシノノイノ::ハ: :|i
: : : : : : : : : 三彡≦=彡'゙´~{: :}
: : : : : : : :イ´ ━‐-、   ━-Y
: : : : : 彡´    ::    、   !   つまんない
: {ゝヘ: |       ( r、_ュ〉   l   twitter生活
ミ\_弋  .     --、  }    でした。みんな
 `ヽ>、       -‐二二` /    本当に楽しかったの?
ニミ   \,,     ⌒  /    あっそ
  \    フ'' __,,ノ
    \  ノ    /
二ニニ \ミ\   人  
988名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:14:35 ID:Y9idRju70
高橋名人もTwitterやってるけどね。大抵フォローしたらフォロー返ししてくれるよ。
989名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:15:15 ID:174RGfhG0
>>987
角ちゃん自重w
990名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:15:24 ID:bdUxuOE+0
検索にひっかからずに、
不特定の人間の見る機会が、少ないからなんじゃないの?
991名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:15:41 ID:dsUAGn7g0
>>987
ドブス撮影よりつまらなかったのか…
992名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:16:03 ID:BL1dhN0i0
>>980
有名人と平民の差を見せ付けられてしまうね。
993巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/20(日) 06:16:08 ID:i7rPHcXE0
そうなあ、2chで並列化してしまった不平等に対する抵抗勢力の抵抗だよなツイッターって。

そのうちパンピーは飽きるだろ。
994名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:16:32 ID:E2EYWOWRP
>>986
かもしれないが、最近はスレタイ見た瞬間スレの流れが想像ついてしまうもん。
例えばここのスレタイなら電通、メディア批判とかあるんだろうなみたいな。
995名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:16:40 ID:VtNGrnHs0
AKBレベルの捏造人気。電通がやってるのこれ?
996環境破壊ちゃんφ ★:2010/06/20(日) 06:16:42 ID:???0
>>923
https://twitter.com/kankyouhakai

10年コテやってる不人気キャラです よろしくね (このスレはナイタイソースなんでおいらは継続しないよ)
 †
( ゚∋゚) kankyouhakaiヨロピク  今なら無差別フォローおかえしちゅう
(『今なら』といいつつプロバイダの勧誘みたくズルズル無期限でやってます。不人気なのでこういうスレで宣伝してもフォローが3人とかしか増えないのら)
997名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:16:53 ID:oqoEarZz0

Twitter on iPhone/iPad でピークだろ。

今後盛り上がる材料はない。
998名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:17:00 ID:4I+VA/OX0
有名人や勝ち組ほど発言力を持てるというだけの糞ネットワーク
999名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:17:11 ID:930iO7O10
>>976
ハイハイ有名人

オバマ
http://twitter.com/BarackObama
竹中平蔵
http://twitter.com/HeizoTakenaka
三木谷浩史
http://twitter.com/hmikitani
孫正義
http://twitter.com/masason
堀江貴文
http://twitter.com/takapon_jp
田原総一朗
http://twitter.com/namatahara

その他有名人のアカウント
http://twinavi.jp/populars
1000名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:18:25 ID:vQPdfViwP
ようするに無意味だと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。