【社会】ホテル「フィットリゾートクラブ」、FIFAに無断で日本-カメルーン戦をPV - 山梨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
サッカーのワールドカップ(W杯)で、山梨県富士河口湖町のホテル「フィットリゾートクラブ」が、
国際サッカー連盟(FIFA)の許可を得ずに14日の日本―カメルーン戦で
パブリック・ビューイング(PV)を行ったため、FIFA側から以降のPVを
中止するよう求められた。

ホテルは19日に予定していた日本―オランダ戦のPVを急きょ中止する。

FIFAの国内窓口である広告会社「電通」によると、1000人未満の会場で
商業利益を得てPVを行う場合、ライセンス取得料32万250円をFIFAに
支払う必要がある。

申請は5月20日に締め切られたが、ホテルは6月に入ってから300インチの
大型モニターを設置してPVを行うことを決め、14日のカメルーン戦には
約30人が集まった。19日のオランダ戦は、試合が日本時間の午後8時半からということもあり、
チラシを3000枚作成してPR。2500円の飲み放題で約200人の参加を
見込んでいた。

ホテルは「申請が必要なことを知らなかった。イベント中止を知らせる方法を
急いで検討したい」と話している。このホテルには、2002年のW杯日韓大会の際、
カメルーン代表チームがベースキャンプで滞在した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/06/19[11:16:38] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100618-OYT1T00990.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:17:18 ID:hpnCng+F0
またジャスラックの魔の手か
3名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:19:02 ID:wSyjQpWv0
スポーツバーは払ってるとして、喫茶店や居酒屋はどうなんだ?
4名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:19:31 ID:TcfGGGpx0
32万250円−電通=おいくら?
5名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:19:38 ID:/xAlLiGS0
やっぱFIFAも金の亡者ってことだな。
終わってからこーこーこういうことですので払ってねって請求でもすればいいのに。
ホテル側もそれならしょうがないから払いますねって穏便に済ませられるだろうに。
6名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:20:13 ID:3KRIbGY80
FIFAの国内窓口ってD2かよ。
7名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:20:43 ID:BH3g3riy0
みんなで集まって酒飲みながらサッカー見るのに金払わなきゃいけないんだ
8婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/19(土) 11:21:44 ID:O3gcGrIg0
FIFAも、商売とはいえ因業だよな。
↓の後半とか。

南アW杯:祭りの陰で重い宿題も 開催費負担、生活向上…
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20100612k0000m030083000c.html
9名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:23:00 ID:OB/5QMAo0
てか、PVが主体の商業利用なんだから常識的に考えて金はらわにゃならんことくらい分かるだろ…。
10名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:24:06 ID:JdvxOqst0
銭とるんなら、金払え。
11名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:24:56 ID:MI7Cd4MwP
電通ごときに金を払いたくないだろ
12名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:25:46 ID:hZT1sOEF0
近所の飲み屋でサッカーを見て、ガヤガヤ騒いでたりするのもアウトなのかね
13名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:26:47 ID:Vn0ezNOX0
>>12
そのノリだったんだろうなきっと・・・
14名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:27:24 ID:buNzFMnn0
電痛ww
15名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:28:06 ID:UztP3mYL0
いくら儲ければ気が済むのか。
16名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:28:43 ID:rldGVjAv0
これもやばそうだな
http://www.hokuu.co.jp/ibennto.html
17名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:31:26 ID:dfLvVsOT0
どこまでが許されるんだ
床屋とかどうなんだろうね。
18名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:31:48 ID:oDawhLvv0
FIFAに払うのが250円なんだろうな。
19名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:32:02 ID:BHIoKqOQ0
ワールドカップの名称をチラシに使ってたんだろうな
単に大型テレビ設置しました的な内容にしておけば
お客さんの希望でチャンネル変えてます的に逃げられたのにね
20名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:33:45 ID:BH3g3riy0
TV局から放映権料とって、またイベント主催者からも取るって2重でとってんじゃん。
21名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:34:45 ID:BVIexLlC0
チラシを縦読みにすればよかったのになあ。
22名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:35:57 ID:NFFt+7cd0
500,000円の売り上げから320,250円取られたらやってられんわな。
4,100円に設定したら人が来そうもないし。
23名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:36:43 ID:jdDMzgsU0
飲食業はOKじゃなかったっけ
24名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:38:17 ID:r2sjmavM0
今度何人かで俺んちに集まってTV見ながら酒飲む予定なんだが、誰にいくら払えばいいの?
25名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:44:33 ID:HJ3p7x4iO
>>24
金の臭いのしない人なら大丈夫なんじゃねw
26婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/19(土) 11:46:25 ID:O3gcGrIg0
>>17
床屋でサッカーは怖い気がするw

店主「ゴーーーール!」
客 「いいからヒゲ剃りに集中しろ!」
27名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:46:42 ID:aUhA/12H0
>>16
ibennto.htmlだとw
28名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:48:57 ID:92YrK+M70
1000人未満の会場で
商業利益を得てPVを行う場合

ちゃんと読めや
29名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:53:20 ID:BBGKZUETP
>FIFAの国内窓口である広告会社「電通」
JASRAC共々くたばれ
30名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:54:45 ID:d0qyk2QSO
世界中がマナーを持って望んでいるのに、国際ルールも守れない劣等自己中日本猿は世界から消えろ!
31名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:56:47 ID:NMnyHALT0
ほかにも無許可PVあちこちでやってるだろ。
32名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:59:46 ID:xLmcw4/K0
こんなもん律儀に守る必要あんのか?
33名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:00:10 ID:VnlykAeOO
チラシ2000枚刷って200人見込んで参加が30人?
34名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:00:39 ID:wp5n/R8fO
ブブゼラは音楽著作権にひっかかりますか?
35名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:00:59 ID:EVjvVsbB0
フィファ氏ね
36名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:01:53 ID:jxY6dLcH0
いや、これはカスラックもFIFAも悪くない。無料ならいいんだよ。
FIFAの映像で金を取るのが悪い。
37名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:01:56 ID:3H0S0cuUO
ただで提供されるもの使って、
客から金とろうという根性が汚いわ
38仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/19(土) 12:03:41 ID:XdHiWE1OO
>>30

臨んでいる じゃなくて 望んでいる んですか?
39名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:04:37 ID:cl719bhgP
んじゃ皆でワンセグ持って集まれ。
40名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:05:17 ID:60//adLJ0
>>12
これ言い出したらどうなるんだろうなあ
スポーツバーって金払ってるのかこういうの?
41名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:05:31 ID:3GPBavHM0
さすが電通、意地汚い
30人しか集まらないようなところに32万請求?
一人あたり1万とれっていうのか?

42名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:07:47 ID:ueKz6RwZO
日本も北朝鮮と同じレベルなんだな
43名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:08:13 ID:bBVgCcp20
金とったら駄目なんだろ
スポーツバーも払ってるわけない
テレビある居酒屋と変わらんし
>>1に書いてあるじゃん
44名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:10:05 ID:qks33IFDO
ワールドカップの名称使ってPVやるってイベント告知しちゃったからでしょ。
ラーメン屋や小さい居酒屋みたいに特別に飲み放題なんてやらずにいつもと同じようにTVつけっぱなしにしておけば問題にならなかっただろうに。
45名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:10:36 ID:2FcORsvKP
これは100%ホテルが悪い。有料中継イベントやるのに、そのネタ元に何も問い合せなかったってことだろ。
山梨県サッカー協会とか日本サッカー協会とか、日本語の通じる問い合わせ先はあるのに。

ビジネスの基本ができていないホテルが悪い。
46名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:10:50 ID:8TCD7Jm60
PVって言っちゃダメなんだろうなw
サッカーの話題で盛り上がりましょう!とかボカせば大丈夫とかそういう話なんだと思う
47名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:11:47 ID:JJzd2kVE0
天下の電通様を怒らせたんじゃしょうがないな、
それにしても、あこぎな連中だね。
48名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:14:09 ID:XMS4aHhHO
商業利用っていうのがミソなんだね
飲む放題参加者だけじゃなく、タダで一般開放する分ならOKなんだよ
49名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:16:14 ID:2wAJLhms0
取り合えず、大久保辺りちょっと調査しにこいよFIFA
50名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:16:59 ID:uhzgcwHUP
>チラシを3000枚作成してPR。2500円の飲み放題で約200人の参加を
見込んでいた。

これがなきゃ・・・
51名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:17:09 ID:EjBlBT93O
スポーツバーはW杯だけの為に作れば支払い義務が生じるんじゃね?
52名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:17:21 ID:Ep4w7kQSO
こんなの、そこいらの普通のバーで店頭に手書きで「ワールドカップ放映中!飲み放題\2.500!」って貼紙して、いつもやってるけどな!
53名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:18:14 ID:60//adLJ0
2500円って飲み代だろ?
54名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:18:36 ID:56GFG4AcO
逆になぜ1000人未満なのかが分からん。
どこからがPVと呼ばれるのかも分からん。PVは1000人以上で巨大な映像を見る
印象が有るんだが・・・
55名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:21:15 ID:9S4i14U/0
>>54
でも1000人以下は無料にしたら
どの店もチケット「999枚」にしそうだけどなw
56名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:21:29 ID:hZT1sOEF0
まぁ、たまたまこのホテルが目を付けられただけで
厳密に調べればアウトな店は一杯ありそうだよね
57名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:22:09 ID:1glqF0bhO
2500円返金して無料にするってのが現実的な対応だな
58名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:23:07 ID:5HEGbhYZ0
>>20
TV番組放映するなら、TV局の方に解説者その他の1次著作権。試合を編集した場合に、2次著作権が発生する

FIFA も 金の亡者だろ。ってのは、同意
59名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:23:45 ID:PX2qhH+40
客は無料で見る選択もできるんだから有料にして利益を得てもかまわないと思う。
金払うしか見る方法がないなら問題かもしれないけど。
60名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:27:36 ID:yiqP6PaT0
NHKが金払ってるのに、まだ取るんかよwww
61名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:28:26 ID:YcfTPvVC0
>>54
1000人以上は値段が違うんじゃね?
62名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:29:26 ID:56GFG4AcO
>>55
なるほど。
いや、それは1000人以上だろw
63名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:33:18 ID:56GFG4AcO
>>61
なるほどPVで1000人未満なら32万、1000人以上ならいくらと
決まっていると。
64名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:33:41 ID:6qQxWFwq0
どうみてもホテルが悪い
65名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:38:47 ID:4cFZZ8Ic0
NHKが悪い。

NHKの受信料を払っているんだから二重取りだろう。
ホテルは客にNHKを見せる為に受信料を払っている。

NHKは放送するなら、ちゃんと別料金が掛かることを
説明する義務がある。

受信装置があるというだけで、無理やり受信料を請求し
見たら見たで、FIFAが勝手に観戦料金を徴収するのを許している。

本当にNHKって必要なのか?
66名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:40:15 ID:yiqP6PaT0
あの、巷で話題の玉けりを巨大スクリーンで、無料開放中。
2500円の飲み放題で食事もできます。
とかだと、大丈夫なのかな?
67名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:44:42 ID:PC1zZ7Ye0
「巨大スクリーン設置。いつもテレビ番組を放映しています」
って感じだったらよかったんだろうね。

そのテレビ番組が、たまたまワールドカップだったってだけで。
68名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:47:25 ID:/QUz8V6B0
NHKの放送で電通が出てくるの?
複雑怪奇だなw
69婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/19(土) 12:49:57 ID:O3gcGrIg0
>>67
>そのテレビ番組が、たまたまワールドカップだったってだけで。

と思って集まった客の度肝をぬいて、「鬼平犯科帳」を流して欲しいw
70名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:51:46 ID:yiqP6PaT0
客席にリモコンおいて、勝手に客がチャネル変えるようにしたらいいだろ。
71名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:12:53 ID:2wAJLhms0
大久保のチョンどもの必死さはある意味凄い
普段客が全然入らない、席も10人程度の小さな店に
わざわざワールドカップの為だけに大型テレビを設置して客寄せしようとしたり
72名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:15:16 ID:KpF1127I0
ちゃんと金出してるところがいてくれるから、成り立ってる事業だからしょうがないね。

ただ乗りを認めたら崩壊してしまう。
73名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:22:57 ID:PC1zZ7Ye0
朝のワイドショーで、スクリーンがバカ売れっていうのをやってたぞw。

それで、飲み屋に設置しているところも映していた。

「いいのかよwww」
って思いながらみていた。
74名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:45:43 ID:kYHVDLhA0
2500円×30人-32万円=245000円の赤字じゃん
75名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:10:16 ID:KkmkQVJl0
ttp://www37.atwiki.jp/2basa/pages/14.html

>予算 :1次会(W杯観戦:6000円)

こういうのっておkなの?
76名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:34:41 ID:see4Bdzr0
自宅TVでサッカー観戦するのにも申請がいるんですねわかります
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:22:59 ID:+W7Qvyzy0
>>ライセンス取得料32万250円
採算乗るのこの料金で?
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:41:04 ID:9brzwr0C0
ustreamでは普通に海外のサッカーチャンネルだかBBCだか垂れ流しで5000人ぐらい観戦してたが、
日本のFIFAだけじゃね。こんなカスラックみたいなミカジメ請求してんのw
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:44:22 ID:K5nxRTZg0
北朝鮮ホテルwww
80名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:44:26 ID:Z1hAGV2M0
>>78
ヤクザの手口だからなwww
81名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:48:22 ID:K5nxRTZg0
FIFAを批判してる奴はバカなのか?
テレビ局だって放映権料払ってるんだぞ?
そうじゃなけりゃ運営費や賞金出せないじゃんw
商用利用するんだから金払うのは当たり前だろw
82名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:57:33 ID:Oyo7gutc0
巷の食堂でよくあった貼り紙「高校野球放送中」ってのも駄目なんだろうな。
最近ないのかな
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:27:02 ID:pyULOJaN0
厳しいのは日本だけじゃないよ
この間もオランダのビール会社を宣伝してるとかでダメ出しくらってたじゃん
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:33:45 ID:WU9dlg1u0
電通=ヤクザ=詐欺師集団
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:35:38 ID:jGzCwHxA0
電通=白丁
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:33 ID:4932vdkJ0
ニコニコ生放送、どうするんだろ?
何人か勝手に"PV"してるみたいだけど。
87名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:02 ID:XxSB6ocS0
30人…
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:40 ID:FSgNbXpDP
考えてみたら
PVという名の有料化で

街頭での観戦風景ってのも、なくなってるよな
89名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:31 ID:UdkcZxQn0
2500円徴収はまずいだろ
健康ランドでTV垂れ流しレベルならokじゃねーの
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:38:39 ID:AhqwUpcv0
>>81
バカ高い金で韓国に「朝鮮半島」での放映権売りつけておきながら、
韓国と北朝鮮との交渉が決裂したとわかったとたん権利持ってる韓国側に知らせもせずに
北朝鮮にタダ同然で放映権あげた電通w
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:39:12 ID:9mvFBWFP0
FIFAボリ杉
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:40:07 ID:/47MFw8o0
どう考えても電通が32万だな
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:45:58 ID:KkcGtpbL0
ビールとかで飲み放題だけで2500円だったら普通の値段だと思うんだがなー
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:01:36 ID:AhqwUpcv0
>>88
98年あたりはおおらかだったけど、2002年に締め付けしたぶん壊滅したね。

市庁舎前で盛り上がる韓国なんかは、オフィシャルスポンサーのヒュンダイや起亜が金出して
いたるところで無料で街頭PVやってるけど、同じオフィシャルスポンサーの
ソニーは日本でまったくやってないんだよな。。。
日本代表のスポンサーまでやってるのに・・・
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:35:51 ID:wJCEcv0P0
権利ビジネスのやりすぎってのは本当に文化をダメにする。
96名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:23:09 ID:vM+/PgiIP
電通じゃ払う必要ねえよ
電通は国民から巻き上げた金返せよ
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:00:36 ID:oKXoZBL30
これはセーフでいいと思うんだけどねー
たかが200人程度、暴利でもない良心的な価格だし
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:26:25 ID:wbg2/FDo0
>>82
競馬場の近くじゃ、未だにグリーンチャンネル放送中の張り紙をした喫茶店や食堂が存在するな・
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:46:58 ID:akR+HV/u0
>>1すらちゃんと読まずに書く奴らが多いな
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:53:14 ID:IiQoGTUPP
1,000人未満             320,250円(税抜き 305,000円)
1,000人以上〜5,000人未満   589,050円(税抜き 561,000円)
5,000人以上〜10,000人未満  1,125,600円(税抜き1,072,000円)
10,000人以上〜20,000人未満 2,198,700円(税抜き2,094,000円)
20,000人以上           3,808,350円(税抜き3,627,000円)
http://publicviewing2010.jp/guideline/guideline_a.html


最低クラスが1000人未満っていうのが大雑把すぎだよね
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:21:14 ID:x0IMScRd0
このケースのようにもろ商業利用なら権利関係は発生するかもしれないが
TV放映権の2次利用は放映権を買ったテレビ局が主張すべきことだと思うんだが
FIFAに法的根拠があるのかな?

有料は別にして、無料PVについてのPV権問題の発端は、
2002年日韓W杯の時にFIFAが
「(放映権同様に)誰かがパブリックビューイング権の『販売権』を買って小売しろ、
誰もやらないなら試合異開催地2箇所以外のPVは認めない」と
いきなり言い出して、その時は『販売権』を誰も買わなかったから
各地のPVが潰されたんだよね。

ちなみに2006年ドイツW杯の時にFIFAが同じことを主張したけど
ドイツサッカー協会がそれをあっさり蹴って、結局FIFAからは何もなし。
(ソース:2006年1月ロイター通信で記事配信)

今回は電通がFIFAからパブリックビューイング権の「販売権」を買ったんかな?
日本は訴訟をすごく恐れる社会だから、
無料PVでもお墨付きが欲しい主催者(自治体や公的団体など)のニーズがあるんだよね。

他の国でもPVやってるけど、律儀に対応してるとは思えない。
権利関係をきちんとしようという日本の姿勢は誇るべきだろうけど
本当に外交(交渉)力がないから海外からいいようにたかられる。
正直者がバカを見てる状態に思えて仕方ない。

今回もたかられる(金払ってる)のは日本だけじゃないか?
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:28:02 ID:Z1hAGV2M0
まぁどっちにせよ、それ程盛り上がってないよな?
会社でも殆ど話題に上がらないwww
まぁ、5人いてうち2人はテレビ持ってないないからな。
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:36:50 ID:/IY7/fLU0
>FIFAさまならびに電通へ

多くのパチンコ店でワールドカップを店内テレビ中継しており、
これは商業施設における多人数に対するものであり
FIFAに対しても無許可で、また著作権法上問題があるのではないか?
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:39:07 ID:+KIxGsuH0
>>約30人が集まった

300インチ/30=一人あたり10インチか
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:42:00 ID:MTR6zYAzO
無知が多いスレwwwwww
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:48:19 ID:u/R/tof30
新宿の居酒屋ではみんな店頭に
「日本vsオランダ観戦できます!」
とか書いてるが
あれはいいのか?
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:54:00 ID:0bFG9y200
>>106
だめでしょ。通報してやれ。
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:58:57 ID:x0IMScRd0
>106
FIFAの言うことに100%従えば、
居酒屋や飲食店含め有料無料問わずPV権を買ってないところは全部ダメ。

じゃあ、例えばイングランドのパブ相手にFIFAが日本と同様に
「金払え、払わなければテレビで試合を映すな」と言ったらどうなるか?
払わないのはもちろん、もしFIFAが強硬手段をとったら
FIFA役員や関連施設がファン(フーリガン)に逆襲されるんじゃないかな。
暴力を肯定しちゃいけないが、海外でPV権なんて話はまず通用しないよ。

結局、たかられるのは日本だけ。
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:59:18 ID:72i/1suJ0
おまえら、勝手なこと言う前に、ちったぁ自分でググレ

http://publicviewing2010.jp/guideline/guideline_b.html

> 既存のレストラン・バー・オフィスなどが、入場料の徴収・PVスポンサーシップ収入・プロモーション活動を
> 伴わずに開催する場合(通常営業中に、TVが付いている状態)、上記ライセンス料はかかりません。
110名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:02:46 ID:5Eu5k/9B0
強欲FIFA 死ね
111名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:07:00 ID:+EF+tQc4O
北朝鮮がお情けで許可されたから山梨もおkと思ってたんじゃないのか?

山梨の民度を考えてFIFAも行動すべきだと思うが
112名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:07:27 ID:k9CkBwwa0
>106 >109
「日本vsオランダ観戦できます!」 =プロモーション活動 だよ。
客寄せのためにちょっとでもでもワールドカップとか日本戦とかを出したら
全て権利にひっかかる。

「通常営業中に、TVが付いている状態」=本当にたまたまTVがついてるだけ
なら問題ない。
113名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:11:07 ID:N2DP2r/i0
つうかみんな2ちゃんでうんちく語りながら実況するのが楽しいんであって
試合自体はどうでもいいからPVいく奴いないだろ
114名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:21:42 ID:/lxb7HGo0
>>26
店主「カーーーーーット!」
客「殺す気か!」
115名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:39:21 ID:e3qUpdba0
お店においてあるテレビで見せるってのもアウトなのかな?
116名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:42:04 ID:HeJNns/zO
何で日本代表戦を見るのに薄汚い在日朝鮮人に金を騙し取られないといけないの?
117名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:43:59 ID:29WTAmuhO
FIFAと電通の工作員がいっぱいいるな


死ね!死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
118名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:54:03 ID:zWGuNHs5O
便通社員の家族や子供は恥ずかしいだろうな
特にこれからの時代は
119名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:56:15 ID:tqFM0rjo0
「当店自慢の大型テレビは皆様の待望の番組を放映しております」
とかなら誤魔化せるかな。
120名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:35:25 ID:Mf3KLfXdO
良く解らないルールだな
電通のサジ加減次第って事か
スポーツバーはOKで、ホテルはNGって
121名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:41:45 ID:0jcE4s1p0
レストランとかどうなんだ
あくまで飯がメイン
122名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:42:12 ID:kT0Og/xKO
電通って毎度邪魔な存在だね。
五輪の誘致も10分のプロモーションビデオ作製に億単位でボッタグリして失敗してるし。

123名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:44:30 ID:RHeUPPqh0
ニュースで見たが、ヤマダ電機は閉店時間延ばしてサッカー流していたけど、FIFAには断っているのかね
124名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:45:52 ID:maf3kHLzP
でも放映権は日本のメディアが払ってるんだよね?
で、日本で放送しただけなんだから、何が悪いの??
125名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:52:08 ID:kT0Og/xKO
>>124だとすれば、このケースだとFIFAは放映権料の2重取りになるのかな。

126名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:55:17 ID:HcrYU1uo0
>>124
日本メディアの放映権は私的視聴だけなんじゃないの?
商業利用するなら金払えと。
って>>1に書いてあるじゃん。
127名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:00:52 ID:8/58uV3KO
>>123
ヤマダは商業目的じゃないだろ
金とってないんだから

ゆとりか
128名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:02:07 ID:feFib6Jg0
>FIFAの国内窓口である広告会社「電通」に

燃料投下www
129名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:02:30 ID:o7tNWYLN0
漫画喫茶でサッカー見てるのがテレビであってたがもちろん料金とってるからアウトなんでは
130名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:03:37 ID:eLE2q8sh0
居酒屋とか焼肉屋で日本オランダ戦中継中とか
店前の黒板に書いてあるじゃん

あーいうのはいいのか?
131名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:03:51 ID:wYPlv8Tv0
参加費がアウトなの?
飲食だけで金とってればいいんじゃね?
132名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:04:55 ID:uY51WiDJ0
>FIFAの国内窓口である広告会社「電通」



ふーん
133名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:05:26 ID:FfEsl4Nu0
>>130
PVってのが不味いんじゃないだろうか
134名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:05:53 ID:YnAbBID9P
FIFAもMLBもIOC/JOCも、今後はJASRACに権利金の徴収権を委ねるとか本気でやりそうだな。
135名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:07:15 ID:HcrYU1uo0
>>130
本日だけW杯特別価格っていつもより高くしてるとダメそう
136名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:08:34 ID:rz9iwHOQO
電通=朝鮮かなるほど
137名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:09:32 ID:8/58uV3KO
>>129
それ目的で金とってるんじゃないんだから

TVで何見ようが客の判断
138名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:10:24 ID:55/Ve9zt0
名目は非営利団体のくせにウゼーな

なにが普及だ死ねよ
139名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:12:41 ID:oL1bcyUy0
FIFAへのライセンス取得料32万250円って、電通通さなかったらいくらなのかな?

250円?
140名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:12:53 ID:/HjwoXdp0
FIFAの収支を公開すべき
141名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:13:00 ID:o7tNWYLN0
>>137
店の前にW杯観れますみたいな看板出してたが
142名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:13:18 ID:LrquwORRO
渋谷でバカが騒いでたのも電通と関係あるのかね
143名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:15:48 ID:dh15qPfu0
> FIFAの国内窓口である広告会社「電通」によると、1000人未満の会場で
> 商業利益を得てPVを行う場合、ライセンス取得料32万250円をFIFAに
> 支払う必要がある。

> 申請は5月20日に締め切られたが、ホテルは6月に入ってから300インチの
> 大型モニターを設置してPVを行うことを決め、14日のカメルーン戦には
> 約30人が集まった。

諸悪の根源「電通」、政治も経済も報道もこいつらが歪めている。
144名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:17:45 ID:HcrYU1uo0
>>140
公開されてなかったっけ?
かなり儲かってたと思ってたが。
145名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:18:13 ID:ULIGUGN20
薬物まみれの電通なんか無視しろよ
146名無しさん@十周年
どこかの飲食店で数十人くらいでテレビ見て騒いでるのとかも
お店はお金払ってるのかな
そのうち小型テレビ持ち込みでそれを周りの連中が見てるだけで
店側の過失がとられるとか判例でも持ち出されそうだね