【宇宙】「はやぶさ」のカプセル内、1ミリ以上の砂は無かった★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:39:01 ID:i1o0VKsn0
最後の最後までドラマが残っているような気がする。
何から何までドラマだったもの。
953名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:39:02 ID:mhlfVOIC0
>>944
+の記者は基本煽り屋。
臓器移植募金系のスレが毎回たつの見ると虫唾が走る、
954名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:39:09 ID:tqdpV+tX0
おまえらイカロスもマンスジ幼女にして
包茎チンポ擦ってるんだろ?

さっさと死ねよ
955名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:39:38 ID:gh2m6APNO
イカロス技術があれば太陽系外へ行けます!

はやぶさのイオンエンジンは修理不要の長期探索向けとして

これらは海外へ輸出可能となります。実績がありますから!

採掘は余計な機能です。テレビとファミコン一体型みたいなもの。
956名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:22 ID:LPVvcHzjP
消費税上げる前に無駄な事業あるんじゃないの
何とはいわないけど、結果を出せない屑みたいな事業が
957名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:26 ID:GjfRvjEw0
いや、イカロスは落とす技術なんだが
958名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:34 ID:ajHVsCey0
バカウヨはあれだけ喚きまくっててこんな事も知らなかったの?w
信号は出てても、そもそも着地というか接触したかどうかも怪しいからな
959名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:35 ID:7ydHSjHa0
>940
なるほど、乞食に金そ配れとw
960名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:36 ID:g+qr1BW00
>>947
それもありかなと思う。
日本の技術が世界で評価されることが誇らしい。
961名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:37 ID:QRYmH3OI0
イオンエンジンの実測データを得て
自立航行システムの実測データを得て
地球再突入の実測データを得たわけだ

もうすぐにでも有人飛行が出来る
月着陸船とかも作れる
962名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:05 ID:1+076BYb0
チョンコロがわんさかいるなw
963名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:08 ID:24EnFCKl0
意表をつく展開として
実は、砂の回収は成功したけど
今のカプセル内環境では(地球上の温度では)液体かガス化してたりして
回収した時のまま、固形分が入ってると思いこんでる所が盲点
964名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:12 ID:iCkkklsY0
あほくさ
965名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:17 ID:7pyd/uGU0
>>951
ほんと、裏に何があるんだか・・・
966名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:22 ID:SivG7Itu0
>>954
幼女に欲情してるのはむしろお前
967名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:38 ID:go+FNmxXO
太陽光パネルは丈夫だったね。
骨が細かったから驚いた。
968名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:38 ID:hmTWIpAl0
行って帰ってきただけでも凄いことなのに
とりあえず希望は持とう
969名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:43 ID:XoEvraSp0
弾丸打ち込むなんてのが本当に最良の方法だったのか?
電柱工事みたいにさ、小型の掘削ドリルで掻き上げりゃよかったんじゃん
970名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:51 ID:BrWyIgz70
あんなところまで探査機を飛ばして着陸させる技術がありながら、
何かを持ち帰るって難しいもんなんだね。
マジックハンド的な何かで拾えるもんでもないの?
971名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:41:56 ID:69sr4Rva0
平均的な日本人なら喜ぶでしょ
それがネトウヨなら
ネトウヨでもいいよ
>>946
読めないんじゃないかな?
ってゆーか
1mmじゃないと分析できないって国ってあるの?
宇宙開発するような国の中で?
972名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:01 ID:SHPXTVUL0
それかおおごとで発表できないとか
973名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:07 ID:eLbmtVhy0
>>961
技術的には可能、コストだけ
974百鬼夜行:2010/06/19(土) 01:42:15 ID:N7NeFsV/0
今度は、現地でサンプル回収できたかできなかったか、
目視確認できる装置あるといいだろうに。
975名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:46 ID:dRD8Lrmr0
>>961 人類が行くと危険ニダ 差別ニダ! 
976名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:46 ID:LPVvcHzjP
隼の技術で月着陸船とか笑わせる。
帰ってくるときは船内空っぽだな。
977名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:51 ID:oEz0ARqp0
>>923
つまり無知であったということだよ。
まあ報道機関のせいでもあるんだけどな。
工学技術実証機であること、サンプル採取は目的の一つであり、
それが未達でもその他の目的は幾つも達成してるってこと、
それをちゃんと報じたニュースなんてほとんど見かけなかったし。
978名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:42:55 ID:GjfRvjEw0
>>965
固体ロケット
7年飛行
ピンポイントで帰還

特定アジア民なら、そりゃ食ってかかりたくなるよw
この技術喉から手が出るほど欲しいだろ
979名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:02 ID:PrEG0LF70
>917
 ロシアの失敗で道がずれてしまた。
宇宙のごみになると世界に苦労させるから、
判断してロケットを爆発した。
 制御に無い爆発にない。制御は良いです。
今度は、結果は良いだろう。
980名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:08 ID:mZHz7xFG0
帰還はめでたいが、
おいらは石を持って帰ってきてもらいたい一人ではあった。
981名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:29 ID:8plka5qe0
>>896

 しかし、厳しい条件の宇宙開発から派生する技術は、技術の進歩に貢献するんだよ
例えばアポロ計画の時に小型化する必要からICが開発された、正確にはICはアポロ計画の前に
開発されていたが、非常に高価だった、しかしアポロの資金で開発が進み、
ICは民生品にも使用できるようになった、あとGPSも軍事用の宇宙開発から派生した民生品で
カーナビなんかの莫大な民生品市場が出来たね。
開発の成果物だけでなく、開発手法や品質管理手法も宇宙開発から派生した物も多いYO

 宇宙開発は、民生品に応用されるんだYO
982名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:44 ID:+XgcUWK80
今更月に行く価値がない
983名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:47 ID:iCkkklsY0
宇宙よりまず地球をなんとかしろよ
984名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:02 ID:FtyhSXqu0
>>102
せつなくなった。確かにシャボン玉のように泡となって消えた
985名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:18 ID:SHPXTVUL0
ロボコンとかに出てた若者とかこういうカラクリやらせたら面白そうだな
986名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:18 ID:7pyd/uGU0
>>979
日本語になってないよ
987名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:25 ID:RcrzNBke0
>>969
良く知らないけど、動力とか重量とかの問題では?
弾丸なら少量の火薬と発火装置があれば済むし。
988名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:39 ID:R0bCMV6l0
>>971
<ヽ`∀´>ノシ
989名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:42 ID:bI1Y9jg/I
はやぶさ人に例えて美談にしてるが
余計な仕事増やして長年かけたプロジェクトで成果無しって只のダメ社員じゃん。
更にそれを神がかり的と成果も出せないプロジェクトを自慢するJAXAはダメ会社だろうに。
飛んで帰って来ただけで喜ぶ日本のロケット技術...w
990名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:47 ID:LpPVDy4d0
>>15
ゾンビは歓迎!! まじで!!!
991名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:56 ID:x+r3Vzrp0
妬みなんだか、単なるレス乞食なんだか・・・
失敗って事にしないと困るヤツって、結局、目的は何なんだ???
992名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:45:03 ID:s5k0bNJ6O
弾丸なんて不確実なものじゃだめなんだ。
ダイナマイトくらいで噴煙がまきおこるくらいの衝撃を与えて粘着力の強いもので一気に採集。
ガキの使いじゃあらへんで!
993名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:45:15 ID:7ydHSjHa0
>959
>949

>969
そこがJXAの弱いとこ、ポイントがずれてるオナニー集団。
994名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:45:33 ID:e37lyo3l0
ここ見てると、妬まれる技術を獲得してしまった、てのがわかる

オレなら、中身があっても何も入って無かったと言ってしまうな
更なる妬みを買って、取り上げれられそう
995名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:45:59 ID:QRYmH3OI0
日本の有人飛行はあんな中国の鍋みたいな宇宙船もどきじゃなく
HTVを改造した本格的なものになる
自動的にISSにドッキングしたり出来る
996名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:05 ID:5Dt86Yjx0
>>974
確認する意味はあるのか?
997名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:07 ID:3rOkr5yPO
まだ蓋も開けてないのに失敗と断言するのは早いっしょ
半年経たないと結果はわからないみたいだしね
998名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:10 ID:tqdpV+tX0
結局


失敗


だったね・・・・・
999名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:15 ID:+OG3GgMO0
>>979
ちゃんと口シアと口ケットで統一しろよ
本物だと思ったのにッ!嘘つきッ!
1000名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:21 ID:+SibnZ4D0
1000ならイトカワの試料発見。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。