【社会】浜名湖で中学生ら20人の乗ったボートが転覆…1人意識不明 - 静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
18日午後3時半ごろ、「浜名湖でボートが転覆したようだ」と、消防に浜松市北区三ケ日町の
静岡県立三ケ日青年の家から通報があった。県警などによると、愛知県豊橋市内の
中学1年生18人と教師2人が乗っていた。午後5時50分ごろまでに全員が
救助されたが、生徒1人が意識不明の重体という。

同青年の家によると、転覆したボートは定員20人。約80人の生徒が4艇にわかれ、
沖合100メートルから200メートル付近で訓練中、1艇が転覆したという。
ボートは現場から約2キロ西のこの青年の家から出発したという。

現場は東名高速三ケ日インターから南東に約2キロ付近にある佐久米海岸。
当時、雨が激しく降っていたという。

*+*+ asahi.com 2010/06/18[18:31:50] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180383.html
2名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:32:29 ID:Lh1o8m/e0
ライフジャケット着てたのかな?
3名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:32:50 ID:unNtUxAwP
遭難する訓練でもやってたのか?
4:2010/06/18(金) 18:32:58 ID:C1X2Xd0Y0 BE:1291809964-PLT(13840)
ウハウハザブーン
5名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:32:58 ID:FrPXQyeb0
訓練って戸塚ヨットか?
6名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:03 ID:labCdg/j0
また変態王国か!!

あれ?
7名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:03 ID:ACzJ7m0b0
哀れ、鰻の餌か。
8名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:10 ID:xqpC6AQ0P
ばかもーん そいつがルパンだぁ〜!
9名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:05 ID:63l7UTjd0
天気予報<<<<<予定消化
 だったんだろうな。
10名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:26 ID:kg2WvpnI0
中学生が沖合で何の訓練?
11名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:33 ID:omINwuwC0
ボーットしてるからだろ
12名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:52 ID:59VBY6oK0
ボーットしてるからや
13名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:02 ID:zyOafhHg0
どうせボーっとしてたんだろ?
14名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:11 ID:GtC5w20G0
ライフジャケット装備の有無が分かれ目
ないなら全面的に責任追及
15名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:18 ID:n+qZrtqN0
今日は雨風が強かったぞ!@浜松
教師の判断ミスだな
16名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:23 ID:djMsdySU0
ハマinしちゃったのか
17名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:44 ID:hYlYrJ2RO
カッター訓練か
18名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:36:43 ID:OqTqzPhr0
意識不明か、あーあ
土下座じゃすまねーぞこれ
19名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:37:13 ID:wBPYW0Lk0
>>1
>生徒1人が意識不明の重体という。

17人の保護者「うちの子でなくてよかった」

人間の本心なんてそんなもん。自分もそう考えてしまうだろうな。
20名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:37:16 ID:F3GIWw7f0
これは判断ミス
やるべきじゃない
生徒は被害者
21名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:37:22 ID:onvtbrnAO
風も強いし雨もひどいし浜名湖にしては波もたっとるし、こんな日にようやるわ。信じられん
22名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:37:24 ID:AlfwWIDg0
>当時、雨が激しく降っていたという

想像しただけでも…(ガクブル
23名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:37:40 ID:Lh1o8m/e0
流石にライジャケ非着用は無さそうだけど、
股にベルト通さないで落水時にすっぽ抜けたと想像。
24名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:03 ID:v93USFn/0
ニュースを見たが、とてもボート出す状況じゃなかったぞ
流れが速かったし増水してそうだったし

25名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:13 ID:ChjtKIXs0
今日とか雨ひどかったじゃん
無謀だったんじゃないのか
26名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:50 ID:kEofvueU0
観光用の船というより手漕ぎのボートって感じだが、
豪雨の中でそんな船出す時点で戸塚並。

責任者はちゃんと首吊れよ?
27名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:51 ID:LLoetkVJ0
浜名湖にウナギはいないんだぜ
28名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:56 ID:56QSHm6dO
浜名湖ボートレース
29名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:39:19 ID:ouqtddE60
責任者はきちんと死んで詫びるように
30名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:39:37 ID:4LVk7B81P
>>27
いるわい!w
31名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:39:40 ID:LKSVVDAgO
これはヤバイな。裁判で2億ぐらいか
32名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:39:48 ID:QJrrsIaR0
空気読めない馬鹿教諭が居たのかね
33名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:03 ID:Z2YhmMyS0
なんの訓練?
34名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:05 ID:AIWCWVib0
手コキボートか
35名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:08 ID:nvU+PKD30
>>23
予期しないときに頭から水に突っ込んだら、オリンピックの水泳選手でも溺れるぞ。
36名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:12 ID:fRyabBql0
>>27
天然はいくらでもいるけど?
37名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:19 ID:bTZOMyT60
ライフジャケットガハズレチャッタノカ?
38名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:33 ID:CF/7jSgB0
こんな天気が悪い日に馬鹿じゃないの。
学校が殺したも同然。
39名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:36 ID:2bF5aHhAO
章南中って豊橋かな?
40名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:43 ID:xqpC6AQ0P
>>11-12
 
 w
41名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:41:00 ID:VTqcG2wp0
ま白き富士のね、緑の江ノ島、の歌と同じ状況か。
42名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:41:29 ID:2sW5RMhL0
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変?」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。
43名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:41:34 ID:1yVfM61Y0
学校のセンセイは世間知らずが多い。
彼らは学校以外の社会を知らないから。
だからこんな事故が起こる。
44名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:42:00 ID:JKKC+Dig0
行方不明の子見つかったんだ
45名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:42:01 ID:EWYeI8P70
波風があるじゃねーか
これは学校側の責任重いぞー

転覆したボートには、ライセンスを持った人が乗っていなかったらしい
教師だけだとさ

ありえん
これは大事だ
46名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:42:01 ID:GtC5w20G0
浜名湖にウサギはいないんだぜ
47名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:42:17 ID:Kxq1Fuo90
ま白き富士の嶺 緑の江ノ島
48名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:09 ID:TZAf7n7X0
見つかったみたいだね。
今ニュースでいってたわ。
49名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:19 ID:FtdS8WfI0
20人も乗れるボートだと相当大きいな
そんなのが湖で転覆するか?
50名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:19 ID:fvHiV2HhO
奥浜名湖なんて水は汚いし臭いし、可哀相に
51名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:25 ID:8EViPzf50

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
52名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:28 ID:gTnn9TnA0
天気予報で大雨って言ってるのに何やってるんだよ・・・。
53名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:34 ID:n+qZrtqN0
>>44
転覆したボートの下に沈んでたらしい
かわいそうにな
54名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:46 ID:uiSV6i0d0
注意報も出てたのに浜名湖を甘く見たな
うなぎパイの工場見学に切り替える勇気が必要だった
55名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:44:35 ID:bZDXUEkZ0
一応、早く全員見つかっただけでも良かったな
静岡NHKで見たら今の浜名湖 大雨でみえなかったし
56名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:44:43 ID:EWYeI8P70
>転覆したボートには、ライセンスを持たない引率の教師しか帯同していなかった

これは殺人も同然
57名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:13 ID:6ABgOHga0
この時期海洋体験とか多いからなぁ。
というか、俺も中学のとき神戸で手漕ぎボートやったけどおもいっきり雨降ってた。
みんなでレインコート着てやったけどパンツまでびしょびしょ。
で、そのままバスで帰るという強行軍。あの時みんな風邪引かなかったのが奇跡。
58名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:46 ID:4LVk7B81P
雨だけじゃなくて、今日は風が強かった
59名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:48 ID:63l7UTjd0
>>41
>ま白き富士の峯

帰らぬ12の雄雄しき御霊に〜。 あれは、12人だからなぁ。
60名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:46:28 ID:ZLhi0SKm0
>>42
むしろそいつらは死んだ方が世の為。
61名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:46:47 ID:bREl2f3E0
でもオマイラが浜名湖でありがたそうに食ってるウナギは
表記してある奴以外は全部養殖な
あと潮干狩りのアサリなんだけどあれ朝
おっと・・・来客だ・・
62名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:15 ID:SyZYPrBTP
さっき、どっかのテレビのニュースで言ってたけど、これ女子なんだよな。
63名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:28 ID:xZuTiz6I0
どうみても危険と思ってたやつがいるだろうけど、
集団になると皆がやってるから大丈夫だろう
みたいに正常な判断ができなくなるらしい。
64名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:36 ID:GtC5w20G0
ヤフー天気 浜名湖の天気
本日15時 強雨
波(m) 1.5メートル後3メートルうねりを伴う

まあ現場に正常な教師がいたら止めただろうな
65名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:48:15 ID:gXEFbUGhO
ゆとりだねぇ
66名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:48:16 ID:labCdg/j0
昔佐鳴湖でボートに巨大魚がぶち当たって人が死んでんねんで!!
67名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:48:22 ID:UtcmNULaO
人工呼吸は任せろ
68名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:49:12 ID:D2fSVexnP
ガキが騒いてボート揺らしたんだろ。
ゆとりすぎる。
69名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:49:35 ID:BkBt3Tq+O
なぜこんな日にやった
70名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:49:50 ID:e/k5asUT0
さすがにライフジャケット着てたと思いたいけどねぇ
じゃなきゃもっと多くの生徒が「ヤバい」事になってる気がする
71名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:04 ID:r/Q8uRZYO
川や浜名湖や海について理解不足が原因!今日はボート訓練を中止すべき天候だ!
72名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:09 ID:jHsY+3zk0
幽霊になって出てくるかもしれない。前を通るときは気をつけないといかんな。
73名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:12 ID:Sy2A7CxX0
これは あれだ 
浜名湖だけに・・・・・・・・ (´・ω・`)
74名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:24 ID:UDtmrG3V0
学校側の責任は免れないね。
周りに教師やってるのが何人もいるけど、やっぱりちょっと
違うよね。世間の常識とズレてる。
皆が皆そうだとは言わないけど・・・

ひとまず、全員救助されたのは良かった。
意識不明の子の意識が早く戻る事を祈ります。
75名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:31 ID:tuby644c0
テレビのNewsで一人行方不明とかいってたけど見つかったんだね
でも意識不明か
ガムバレ!
76名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:56 ID:BeHArCPSO
>>68
浜松は一時的に凄い大雨だったんだよ
77名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:51:18 ID:CI7/xSodO
>>56
人力の舟にライセンスときたか。
78名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:51:25 ID:WqM3oNFPO
>>50

水質汚染10年連続日本一の佐鳴湖と地下で繋がってるからな
浜名湖の潮位とも連動してる
79名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:51:55 ID:ChjtKIXs0
>>42
釣られてみる?が思った以上に知識のあるDQNだな
とりあえず今回のはDQNとかじゃないんじゃ
80名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:52:08 ID:jwI6Y/7s0
正しくライフジャケット着用してたのかなぁ。
正しく装着してたら嫌でも浮くし頭が出て息できるよ。
まず間違いなくしっかりと装着してなかったんだろう。
長時間水に浸かったための低体温症でも無さそうだし。
じゃなけりゃ転覆時に頭打ったかなんかかね。
81名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:52:59 ID:piPgUsYY0
転覆の時に先に落ちて水面に浮かんだ人の頭等に、ボートの縁(ガンネル)が直撃なんて事故はたまにある
82名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:53:16 ID:NiDVyspaO
>>64
同意!こんな悪天候の中、ボートに乗せた教師には極刑を与えるべき
83名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:53:18 ID:e0tFNMBbO
浜松は午後から激しい豪雨に見舞われ 風も強く 地元の漁師さえ敬遠する日に船出した先生が悪い ちなみに章南高校は養護学校
84名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:54:08 ID:0vjrH5Ak0
しかし、最近学校では危ないことはさせないものかと
思っていたが、どんなネイビーシールズの訓練だったんだよ
85名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:54:29 ID:4ODGFxZp0
決行を判断したボケざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああみろ
86名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:54:57 ID:rx7VRyMs0
浜松風雨強くて天候悪いぞ
そこまでして学校行事優先させたいか
浜名湖なめすぎだろ
87名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:55:55 ID:fKlbzfeJO
意識不明って、どんな状態なんだろ?

脳波とか脳圧とかに異常があるのかな

パソコンのフリーズ状態?
88名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:06 ID:pFV50wQ6O
なんでこんなに天気悪いのにこんな事してるんだ?
89名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:21 ID:a4n1teDE0
現場では教師よりも三ケ日青年の家の指導主事の権限が強い
俺もよく知っているけどこいつら馬鹿ばかり。
前には甲子園で優勝に導いた監督もやっていた時期があった。
90名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:53 ID:c8cNiuBG0
イナバ物置なら大丈夫だったのに・・・。
91名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:58:01 ID:jwI6Y/7s0
あとの問題はきちょマンだったかどうかだな。
92名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:58:01 ID:aDBSeDEZ0
ヤフーニュースの画像の救出している人の姿が
キティちゃんに見えるのは自分だけか?
93名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:58:08 ID:40DsMbsP0
悪天候の予報があり、空模様も朝から怪しい。昼近くから雨が降り出し、
雨脚は強まっていった。にもかかわらず、訓練を強行・・・・・

    ・・・・この無茶って、何?
94名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:58:34 ID:k8OEHu7K0
仕組まれたな
95名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:59:33 ID:unNtUxAwP
生徒を食い物にして利権にたかり続けるクズがいたんじゃねーの?
96名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:59:54 ID:2inBftuU0
また戸塚ヨットスクールばりのスパルタで犠牲者が・・・
97名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:59:55 ID:a4n1teDE0
>>95
それは的外れ
98名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:16 ID:JpKSrOPv0
「根性が足りん」つって体育会系の教師が無理やりやらせたんだよ
99名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:23 ID:rx7VRyMs0
100名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:37 ID:kEofvueU0
>>94
○○○:「ちっ、一人しか仕留められなかったか…」
こういう事ですね。
101名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:01:15 ID:RFKufB+W0
NHK
102名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:01:45 ID:fvHiV2HhO
>>89 地元の名門校の監督も、暴力かなんかでそこに飛ばされたよね
103名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:02:04 ID:pHxKpf+a0
早世レガッタ
104名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:02:25 ID:HxChj39q0
【社会】浜名湖で中学生ら20人の乗ったボートが転覆…1人意識不明 - 静岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276853510/

浜名湖で手コキのボートか
105名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:03:33 ID:4HvYmjyIP
貴重な
106名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:03:34 ID:gu0tVnz20
バカ教師、日本の風物詩ですね
107名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:03:36 ID:unNtUxAwP
転覆から3時間後に意識不明で見つかって心肺停止だってさ。
108名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:09 ID:I8JEhbHgO
NHKでやってるな
こんな天候なのに、馬鹿かと
109名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:19 ID:kATM6EypP
何処も物凄い雨降ってるじゃねえか 天気予報読めないのか。
110名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:47 ID:QvaRrq620
浜名湖のウナギ食いたい。
111名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:48 ID:YPgE8V1M0
>>61
あー、漁業組合の方から来た者だがね。
公言してはならない事を口にする不埒な輩が居ると聞いて来たのだが。
今からちょっと舞阪港まで一緒に散歩でもせんかね?
112名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:53 ID:vFvimavT0
伊古部の少年自然の家でいいじゃん
113名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:05:10 ID:wjgTRyLO0
NHKきてるな

こんな悪天候でボートとか自然ナメてるの?死ぬの?
114名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:05:23 ID:7f3Uo36Z0
北朝鮮の魚雷にやられたことにしておけばいい
115名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:06:17 ID:B7M+HUdIO
浜松周辺の小中学生は皆経験します
116名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:06:23 ID:LCTPVCwtO
戸塚ヨットスクールかよ!
117名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:02 ID:unNtUxAwP
教頭他人事モード(w
118名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:34 ID:nvU+PKD30
119名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:40 ID:ptfUm55U0
教師の物事の優先度は、目の前の現実<自分の査定、だからね
120名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:41 ID:LKSVVDAgO
責任者全員逮捕、懲戒免職だな。酷すぎるだろ
121名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:44 ID:Z+aW6dA80
>>80
10年以上前だけど行ったことがあるのだが
その頃はボートやる時は普通に救命胴衣付けてもらえたよ

岸も普通に見える狭い湖だったし
危険な感じはしなかったなー
122名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:46 ID:hkSUQd+U0
NHKで事故から一時間後の映像とかやってたが、
行方不明だった一人はあのボートの裏にいたんだよな…
123名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:07:52 ID:Y5rLGyB8O
馬鹿な狂死だな
124名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:08:06 ID:SIKIhFCJ0
>>61
逃げてー!!
125名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:08:48 ID:LhHMpKdi0
これ強行した教師は死刑で
126名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:08:49 ID:aByJ489/0
前も豊橋のおにゃのこ達が遠州灘で海水浴してお亡くなりになってたような
浜松市民よりも豊橋市民のが死んでるんじゃないの
127名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:09:20 ID:ZmqyluUF0
ボートの転覆か ふざけて揺らしてたんだろ
こういう状況での事故死はライフジャケットがボートに引っかかって溺死が多いんだよ
128名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:09:24 ID:cbEbYQTA0
なんでカッターなんか乗ってんだよ……。
129名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:09:56 ID:Z+aW6dA80
>>115
確かにwww
130名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:10:00 ID:7DEYqp7f0
こりゃ損害賠償もんだな
ただ教師の懐は痛まずに税金だけど
131名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:10:01 ID:WBtcfE9/O
救命胴衣着てなかったのかな?
132名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:10:08 ID:ViBFL3Is0
なんで中止にしなかったということで責任は問われるな
しかも乗り手は初心者どころか、まったくの未経験者だろ。
133名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:10:56 ID:PWsXm6ZW0
責任逃れ炸裂の教頭がカスすぎてワロタ
134名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:10 ID:GC7Y7kfP0
去年5月も 国立鹿屋少年海の家で
荒海で中学生が カヌー訓練して数十人遭難
半日ぐらい 漂流して なんとか 救助

事例研究してないのかね?
知らなかったじゃ すまないよ
特に 死者がでてるなら
135名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:11 ID:nvU+PKD30
こういう事件があるとモンスターペアレントと呼ばれる親たちを
完全には否定できんよな。
136名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:31 ID:09IJ/KkN0
>>89
週刊誌あたりが突っ込んで報じるような希ガス
137名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:42 ID:P/KEak3U0
クリスタルレイクか
138名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:12:22 ID:a6JL3rBAO
>>92
吹いたw

キティちゃん頑張れ
139名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:13:31 ID:jQjwD2qo0
豊橋市民は表浜ではあまり泳がないと思うよ。
140名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:13:58 ID:QvaRrq620
オレ四級小型船舶操縦士の免許持ってて
小型船舶に仕事でのってたが、風が強い
状況に中では、風上に船首を向けないと
危ないよ。経験上にわかってから
未経験者の教師じゃ、どうしょうもないな。
141名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:03 ID:OYUMKLAfP
ムチャ乗りしたのかと思ったら一応定員は守ったんだねw
142名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:21 ID:gPrLOANk0
>>127
自力で岸に戻れなくなって、曳航中に転覆したらしい。
143名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:30 ID:lSypr/iV0
湖でも海岸っていうのか
144名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:50 ID:nvU+PKD30
>>139
学校の行事だから市民が泳ぐとか関係ねーだろ?
145名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:51 ID:NpylCx920
弟の同級生が意識不明でママ帰ってこない
146名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:15:22 ID:vFvimavT0
>>139
遊泳禁止だよ
147名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:15:22 ID:Kz6Tn7kR0
学校というのは子供の命を守るという
意識に欠けている。
特に精神論が優先して無茶をしてしまう。
馬鹿としかいいようがない
148名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:15:52 ID:9VzJVkpD0
女性生徒なのか・・・
149名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:14 ID:mIw4IzwkO
転覆した船の内側に入っちゃうと救命胴衣のせいで潜れず逃げられなくなる。
150名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:15 ID:xoS2e7u8O
助かった奴らがまたがっていた船の下には、何時間も取り残された生徒が…
151名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:42 ID:cuexJ7wu0
転覆したボートの上に救助された生徒が乗っていたが、あの下に女子生徒が居たなんて残酷だな
152名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:49 ID:ARRReYQcO
高校時代カッター部だった俺から言わせると20人乗るのがおかしい
153名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:49 ID:eImdJ5lz0
ボートの下にいて、ライフジャケット着てたから却ってボートの外に出られなかったんじゃ・・・?
154名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:16:54 ID:bXbUuKn+0
さっき愛知に住んでる友人から「今日はヒドい雨だった」ってメール来たんだが
浜名湖って静岡でも愛知寄りだよな?
雨はどうだったんだろ?
155名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:16 ID:R+Rooe8HO
狂頭先生…

カス杉w
156名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:45 ID:kATM6EypP
昼ごろから5mmを越える雨が降ってたっとことになってるけど?w
157名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:54 ID:Bmp/q7s80
ちゃんと探せよ・・・
158名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:18:53 ID:m/CWZjnx0
おれも中学校のときに、ここでカッターボートにみんなで乗ったけど、
手が豆だらけになった。
159名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:19:07 ID:SbkTYr0kP
俺が昔中学生の時やらされたカッター訓練はライフジャケット無しだった。
もしひっくり返ったらと思うと怖かったよ。
今ならライフジャケットを用意しなかったというだけで責任問題になったろうな・・・

当時だと事故がおきても「泳げないのが悪い」かw
160名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:20:10 ID:lSypr/iV0
静岡でも雨降ってたんだろ。強行したやつは何考えてたんだろうな。
161名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:20:16 ID:mIzIp3MoO
>>154
昼前からザーザー降り。
風もあったし。
162名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:20:27 ID:rx7VRyMs0
>>149
おい、想像しちゃうじゃないか
163139:2010/06/18(金) 19:20:31 ID:jQjwD2qo0
>>144
126にむけたつもりっだったんだよ
164名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:20:38 ID:jW2iYHK80
沈したか
165名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:21:31 ID:m/CWZjnx0
10年ぐらい前の話だから、今もそうかどうかはわからないけど、
ここの施設、なんか鬼のナントカ教官
みたいな人がカッターボート訓練を仕切ってて、
先生とかはなんも手だしできずに従ってたよ。
もし今回もまだソイツが仕切ってたなら、おそらくそいつが責任者となるだろう。
まあ、10年も前だから変ってると思うけどね。
166名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:21:59 ID:Qwzk+Icq0
激しい雨なのに決行するとか
これは当然訴えるな
167名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:22:01 ID:CawdHti+O
空間が狭いと引っ掛かったりして救命胴衣が逆にアダになってしまうのか
何とも不幸な事故だな
168名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:23:15 ID:5eDKYcr10
なぜカッターwww
169名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:23:20 ID:5X20iC+70
ライフジャケットを過信してはいたんだろうな
170名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:23:30 ID:NpylCx920
弟がこれに参加している!
171名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:23:48 ID:nvU+PKD30
>>166
頼みもしないのに法律事務所から被害者宅へ電話が何本も入ってるだろうな。
172名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:24:04 ID:ACWAP0ybO
教頭なんかいったの?
173名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:24:08 ID:Q7dONg2HO
意識不明の子、転覆したボートの内側で発見されたって、
探そうと思えばすぐに見つけられたんじゃね?
174名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:24:18 ID:Z+aE0b/r0
フローティングベストとか
ライフジャケット着てなかったのか?
着てりゃ沈まなかったのに。
175名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:24:36 ID:Khae5K7P0
まぁ、20人中危篤が1人でよかったじゃないか
あとはその子の無事を祈るだけだな
176名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:24:58 ID:bXbUuKn+0
>>161
やっぱりかぁ…
なんでこうなったんだろうな
177名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:25:13 ID:m/CWZjnx0
>>173
警察の救助艇がグワングワン揺れまくってる状況で?
大変だよ
178名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:25:42 ID:zF80Ts6M0
>>172
雨天決行とは言ってたがボートをやるかどうかは…
現地の判断だから知らない

みたいなことを言ってた
179名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:25:45 ID:5X20iC+70
>>159
職員室の掃除で、窓を一生懸命拭いてたらガラスが割れて指を切って凄く血が出た
で、先生に凄く怒られた
ガラスの弁償は許してやるとかまで言ってた

今だったら。。
180名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:25:55 ID:Titf46Eb0
これ、沈没したボートの上に乗って救助された中学生、トラウマだな。
たぶん、下から「助けて」という小さな声が聞こえてたろう・・けど、その時は必死で覚えてない。
ずいぶん後からその「助けて・・」という女の子のかぼそい声が思い出されるんだろうな。
181名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:08 ID:EtW2Dze/0
浜松は静岡ではありません

ブラジル領の浜松村!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
182名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:24 ID:nvU+PKD30
>>175
心配停止だぞ。
183名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:26 ID:meGvmsWk0
>>175
死亡が確認された模様。ソースはnhkラジオ第一放送ニュース
184名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:29 ID:Lw9y3wRr0
みんなしらねーくせにいろいろ言ってるなー
今年から民間になったから、素人ばっかりでわかってないんだよ。
官だったら普通に中止にしてるだろ。
官は危なかったら絶対回避しとるでー
185名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:33 ID:Q7dONg2HO
>>174
ライフジャケットを着てたから沈まなくてボートの中から脱出できなかったんじゃね?
それにしても教員はせめて潜ってボートの中を確認くらいすればよかったのに。
186名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:38 ID:EWYeI8P70
NHK死亡きた
187名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:39 ID:0TFpCHPmO
人工呼吸器に繋がれて、たぶん傷だらけで、両親は泣いてるだろうな…
188名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:40 ID:mrZF6G0N0
女の子死んじゃったな…
ソースはNHK
189名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:52 ID:n+qZrtqN0
いま死亡確認 by NHK
あ〜あ
190名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:54 ID:8EViPzf50
>現場は東名高速三ケ日インターから南東に約2キロ付近にある佐久米海岸。
>当時、雨が激しく降っていたという。

責任者はクビですね
191名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:57 ID:HwaKWskA0
死亡確認NHKのTVでもきたね。
気の毒なことだ。
192名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:59 ID:fvHiV2HhO
亡くなった
193名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:01 ID:m/3U+v8HP
死亡
194名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:01 ID:SIKIhFCJ0
ご冥福をお祈りします
195名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:03 ID:cYYnGh450
死亡確認
196名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:38 ID:wlCXMTTEP
ボートの内側で探すのに手間取ったんだな
かわいそうに
197名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:39 ID:bXbUuKn+0
かわいそうに…
198名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:48 ID:qcjexLf40
あーかわいそうに
これから楽しい事がもっと沢山あったのに
199名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:53 ID:+rA+dUwt0
救助隊あほだろ。

ひっくりかえったボートの下にいないかどうかは真っ先に調べるべきだろ。
200名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:27:58 ID:cuexJ7wu0
女子生徒死亡・・気の毒に
201名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:04 ID:rJwV8dzd0
俺の学校も江田島で似たようなことやってたな
202名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:06 ID:pCyleGSF0
ライフジャケット着用で溺れるって
どれだけ軟弱だよ、面倒みきれねぇよ
203名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:20 ID:5X20iC+70
>>178
さっそくなすりあいと言うか、まず保身か。。
まあ、そういう時代だからな
204名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:20 ID:WuDtgOwB0
やべえ高校の同級生がここでヨットの講師みたいのしてた気が…
あんまりよく知らないやつだけど
205名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:27 ID:5eDKYcr10
青年の家って何?施設?
206名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:45 ID:O5E0kEsRO
あーあ 死亡か・・・・
ご冥福をお祈りします

同級生は全員トラウマだろうに・・・・
207名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:01 ID:XxFSChd30
学校側と、宿泊してた宿のボート責任者との間で責任のなすりつけあいが始まるな
208名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:03 ID:B6aAd7GoO
残念ながら死亡が確認されました
209名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:12 ID:HwaKWskA0
>>205
合宿とか、研修に使う施設
210名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:19 ID:lSypr/iV0
こんな死に方嫌だろうな。誰が責任取るのか。
211名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:22 ID:m/CWZjnx0
浜松と田原と豊川と新城は 豊橋の植民地
212名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:22 ID:qAC+Yg2Z0
俺もカッター漕いで転覆したわ。ライフジャケット有ったから助かったけど
213名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:38 ID:fvHiV2HhO
中学生になって初めての夏休みまであと少しだったのに…部活や友達と遊ぶ計画もあっただろうに。
214名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:49 ID:Q7dONg2HO
これってこのあとは責任のなすりつけ合いになるだろうが、
この場合は自然の家と学校、どっちにより責任がいくんだ?
一応、規定では警報の場合は中止だが注意報の時は判断次第だったみたいだけど。
215名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:29:50 ID:VfRvACj10
マジかよ
ここでボート漕ぎの訓練やらされたことあるわ
216名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:30:19 ID:onvtbrnAO
なんで今日みたいな日に船を出すことを許した?クソッ
217名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:30:22 ID:VGUixlJT0
精神論マンセーのバカが消えない限り、今後も続くだろうな
てか他人に精神論で厳しいやつって自分は安全な場所にいるんだよな
218名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:30:58 ID:qimYyrud0
NHKの映像で学校の教頭は「施設側に対し遺憾に思います」と言ってたなw
学校側の判断だって悪いだろ。施設側のせいだけにするな!!
219名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:31:16 ID:cMlLuCOCP
>>214
学校に決まってんだろ。

自然の家の人間が大丈夫っていっても、生徒の安全を優先するのが教師の仕事だ

ましてや、ボートに専門家いないのに乗せたのもアフォ
220名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:31:52 ID:l/2lgK4P0
全員ライフジャケット着ていたのに亡くなった人はどうしてたの?
221名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:31:54 ID:5X20iC+70
>>205
青少年の教育育成を目的にした公営のリクリエーション施設
ま、県のハコモノで、稼働率を上げるために学校に利用割り当てとかノルマ課してる
あくまで土木建設が目的の県のハコモノだから、維持管理者のレベルはどうだかね
222名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:31:56 ID:SIKIhFCJ0
>>201
ちょw俺もだw
いま23歳だから9年前だよ。岡山の私立中学でした。
訓練のあと、死んだ体育の先生の車(デリカ)に誰かがデリカットって落書きして、
犯人名乗り出るまで水飲み禁止で部屋に換金だった。

マジでしねと思ったわ。

俺は便所の水飲んだぜ、プライド捨てて。。。

てかおまいが同級生だったらワロス
223名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:16 ID:HwaKWskA0
素人目に見て、映像を見る限り、
水産学校の練習ならわからなくもないけど
厨房乗せるのにはどうかねと思う荒れようだったな。
224名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:35 ID:lSypr/iV0
三ヶ日青年の家によりますと、18日は4隻のボートで活動が行われ、
このうち2隻には小型船舶2級の免許がある専門の知識を持った施設の指導員が乗っていましたが、
転覆したボートを含む残り2隻には中学校の教師しか乗っていなかったということです。
浜名湖のある「浜松市南部」には、当時大雨や強風の注意報が出されていました。
静岡県教育委員会によりますと、青年の家の規則では、浜名湖を含む地域に大雨や暴風の
警報が出されているときにはボートの活動は取りやめることになっていますが、
注意報の場合は施設と学校との話し合いで実施するかどうか決めることになっているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100618/t10015212511000.html
これなら施設の担当者の責任だろうな。教師では判断出来ない。
225名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:45 ID:BR9JkcSk0
教師たちが馬鹿すぎる
激しい雨が降っているなら中止にするべきだったなんて誰でも分かるだろ
226名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:49 ID:PiyqAiBM0
優秀な公務員(教師)が雨の日にボートの練習をさせたのか
優秀だなw
227名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:50 ID:Lw9y3wRr0
あ〜亡くなったんですか・・・
民間に委託すれば終わりじゃない。
委員会も、民間も反省すべきですね。。
228名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:00 ID:m/CWZjnx0
おれも中学のとき、立志とかいう行事で、ここでボート漕いだ
施設のボートの指導教官が、フルメタルジャケットのハートマン軍曹ばりの仕切りたがり屋だった。
今もいるとしたらそいつの仕切りだろうな。
番号! 1、2、3・・・・って言って、全員ちゃんと言えるまで、ボート乗れなくて、女子が何人か泣いてた。
229名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:34 ID:e0tFNMBbO
>>96

クリソツの禿げ親父 ボート漕いでたぞ
230名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:44 ID:nH38Z6iX0
死亡確認
おおごとになったね
どうすんだろ
231名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:45 ID:qimYyrud0
資格持ちの引率者でなく、学校教師を引率者として乗せていたのも問題。
この判断は学校と施設、どちらが決めたんだ?それによって責任の重さも変わると思うが
232名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:50 ID:e666Ze810
>>19
それが普通じゃね?
>>19は「穿った見方をする俺、かっこいい」なのか?
233名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:50 ID:ACWAP0ybO
ライフジャケットきてても俯せ状態だと息できない。
着水で気絶したり、船にひっかかったりするとなってしまう。
234↓ブックマーク推奨:2010/06/18(金) 19:34:10 ID:eWoTtky40


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/






235名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:34:39 ID:pHxKpf+a0
>>222
権力与えられるととことん増長するんだな体育教師脳はw
まんまスタンフォード実験だな。
236名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:34:48 ID:HwaKWskA0
>>220
転覆した船の中で見つかったそうだから、
たった一人で閉じ込められて、酸欠か溺死だろ。
237名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:34:51 ID:qX1pBxfC0
これは救助隊もカス過ぎる。

ひっくり返ったボートの内側なんて、真っ先に調べなきゃいかん場所だろ。
ましてや河川じゃなくて、湖なんだから
「見つからない」→「流された?」って発想になるのが意味不明。

この場合、自力脱出するには一旦水に潜ってボートを潜り抜ける必要があるんだが、
今回はライフジャケットが仇になったな。
238名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:35:03 ID:jolU5DOf0
愛知県は管理教育が根強いからこれぐらいのスパルタは当たり前
狂った教師が多すぎる
239名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:35:23 ID:kATM6EypP
女の子心肺停止か。可哀相に。
240名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:35:41 ID:eax0+OFJO
>>220
転覆した船の下から見付かった
ライフジャケットに身動き制限されて亡くなったのかもしれん
241名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:36:01 ID:ZSSuokxGO
さっきNHKで教頭が出て
決行は地元の青年の家の判断だ、と
人のせいにしてた
最低!
242名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:36:06 ID:m/CWZjnx0
このボート、30人乗りぐらいのでかさだから、転覆したら、内部を探すのは相当大変だろう。
とてもひっくり返せない。ましてやこれだけ湖面が荒れてたら。
243名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:36:31 ID:+TXNZlwd0
貴重かどうか顔写真ないの?
244名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:11 ID:WKSr2euY0
天気予報で荒れるって言ってなかったっけ?
245名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:17 ID:BR9JkcSk0
>>243
人が亡くなってるのに・・・
246名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:23 ID:qcjexLf40
しかしなあ、雨天は完全に中止にすべきだよこんなイベントは
舐めんなって水を、慣れてるやつでも簡単に死ぬんだから
247名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:25 ID:ACWAP0ybO
>>222 部屋に監禁って問題じゃねーのか?
248名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:27 ID:nvU+PKD30
>>237
つうか映画やドラマに出てくるような頭脳明晰で判断力抜群のレスキューなんて
そうそう居るもんじゃねーよ。
249名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:36 ID:zF80Ts6M0
ヤフーの写真、奥のボートの「かつら」がちょっと気になる
250名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:50 ID:Titf46Eb0
かわいそうだ・・・
俺の中学校もここで訓練受けてた。
俺はそういうイベント全部不参加だったから行かなかったけど。
251名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:51 ID:lSypr/iV0
雨降ったら中止にならないんだな。中学生にそんな罰ゲームやらすのか。
252名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:55 ID:dsPZLVGV0
ここまでnice boatなし
253名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:57 ID:iUsQzJMs0
転覆したボートの上に生徒が乗ってる映像見たが
その裏側にいたと思うと泣ける
254名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:38:12 ID:xOpRiqMS0
てかこの時期に何でするのかね?
梅雨の時期とかは荒天になる可能性大なのに
こういうのは俺らの場所では4〜5月だったような気がする
255名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:38:25 ID:e0tFNMBbO
そんな事よりサッカーサッカー スポーツ大好き
256名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:38:37 ID:QmnahAOB0
教頭「三ケ日青年の家側の判断です(キリッ」

まぁ、そうなんだろうけど、テレビの前で言っちゃだめだろ。
257名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:38:55 ID:5X20iC+70
>>244
雨天決行じゃーっていうノリでやるところらしい
なまっちょろい子供に精神注入するプロの方が命奪っちゃって今さら反省始めるんだろうね
258名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:39:24 ID:UNQRqGE50
死亡確認・・・
259名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:39:41 ID:5oCwJoSjO
教頭カスすぎ…
260名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:00 ID:AetXg+Fl0
このあいだ清水で高圧ボンベすっ飛び事件があったばかり。
これが静岡県の危機管理クオリティー。

県警もアホ。ヘリが落ちるのもうなずける。
島田事件、袴田事件・・・冤罪が多いのがここの県警の伝統。
261名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:06 ID:Bmp/q7s80
>>242 それが片思いのクラスメートだったら俺は行く
262名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:14 ID:P2PqsBkW0
ご冥福をお祈りします
263名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:18 ID:Krj05MRS0
>>7
エロ漫画だと、逆に鰻を咥える展開になるのにな

>>104
手コキの暴徒 って、こんなの?

              ,j|l;;      ヽ人人人人人人人ノ
            ,rヾlir'ミ,     <           >
        r-ー-、_ ,{i=i= }i、   <  ヒャッハー!  >
       `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、 <           >
       ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y`ヽ
        ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
        (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
      ∧_∧ ■□ミ) ゞ フ シコシコシコ…
     (   ; )■□ミ) シ'
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
264名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:22 ID:bXbUuKn+0
少年自然の家みたいな施設か…
背振か海ノ中道か2択ってとこだな
265名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:24 ID:0euR8CfK0
>>256
なの? 教師て付録なのか
生徒を預かるのはやっぱり教師じゃねえの
266名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:25 ID:shHtLbDE0
三河の中学は、かつて悪名高き管理教育の里だったからな。
今も『根性注入!!』とかやってたんだな。
合掌。
267名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:28 ID:Titf46Eb0
>>253
親はもっと泣けるだろう・・本当に気の毒
268名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:28 ID:ZwcJuRU20
救命胴衣つけてて死ぬってどういうこと?
水温もそこそこありそうだし。
269名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:40:49 ID:m/CWZjnx0
まあ教頭は学校にいるわけだから判断はできないだろう
船舶免許持ってる施設の教官が第一に判断して、
次に現場の教師が判断することでしょうね。
270名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:41:02 ID:0MZE2gKS0
またしても殺人先生が生まれたね
271名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:41:48 ID:UydqGcMZ0
>>42
頭悪いのに出しゃばってて偉そうワロタww
272名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:41:57 ID:pHxKpf+a0
戦争ジャンキーのブリ公なんかだと
「強い国を作るためには少々の犠牲はやむを得ない」
とかマジで言うんだわ、インテリから庶民まで。
273名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:42:15 ID:bzrQbKVc0
重体なのは養護学級の生徒だってね
274名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:42:18 ID:YHnJZyeyP
>>241
でも事実なんじゃないの?
275名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:42:29 ID:ACWAP0ybO
教頭はテンパってるにしてもカスだな
276名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:42:54 ID:3lUfYFWP0
川端文科相のコメント↓
277名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:43:07 ID:cO52FA7A0
なんで雨の中やらせるかなー
278名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:43:08 ID:y4xa+FLgO
ああいう施設の職員は底辺だからなぁ

強風注意報出てたわけだし、厳しく罰せられるべきだ
279名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:43:36 ID:qcjexLf40
施設が判断しても最後に子供を守るのは教師の仕事
自分の親だったらやらせるか?よく考えてほしい
280名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:43:47 ID:PWsXm6ZW0
あのカス教頭、遺族に飛び蹴り食らえばいいよ
281名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:14 ID:mndss5ScO
反抗して乗らなかった生徒はいなかったのか?

俺なら乗らないな
282名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:18 ID:ixjgTmyi0
ニュースでボートに乗ってる中学生たちを見たけど、波が酷かったぞ。
あれで何で出たのか?・・
283名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:21 ID:b6X3i00hO
ここ小中と宿泊訓練で行ったけどボートが流されちゃってプチ遭難とかよくあったよ
284名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:26 ID:6H+LNo/C0
こういうときの救命胴衣じゃないの
着けてて死亡じゃ意味ないじゃん
285名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:32 ID:5v8vIEq90
中止する勇気って結構いるんだよなー社会に出ると
管理が厳しい会社なんかは特にだろうな
教師なんか中止できない奴ばっかりだろ
286名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:37 ID:rG51ToML0
インタヴューに応じた教頭は「現地の施設側の判断で…」と責任転嫁。
誠に遺憾、だと、遺憾なのはお前だ。
287名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:37 ID:UydqGcMZ0
林間学校でのカッターこぎとか、本当に大嫌いだったわ
288名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:39 ID:mC9p5OeX0
>>265
預かるのと死なせないのは別だぞ
まだ過失があったとの報道はないが、おまえのしってる教師の過失はなんだ?
289名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:53 ID:+SKMidrs0
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
290名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:45:07 ID:jolU5DOf0
高蔵寺高校と東郷高校は愛知でも屈指の基地外教師が跋扈している
291名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:45:22 ID:mo7gpUCCO
なんでこんな日にやってんだよ! ほんとに教師ってばかの集まりだな
292名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:45:25 ID:m/CWZjnx0
>>261
「自分の身も守れないやつが、人を助けるだなんて甘いこといってんじゃないよっ!」
293名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:20 ID:APZgxbsKO
戸塚ヨットスクールに比べれば、まだまだ赤ちゃんに毛皮がはえたようなもんだな
294名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:27 ID:shHtLbDE0
>>290
今でもそうなの?
大学時代の友達が、耐えかねて東郷高校を中退しとったわ。
295名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:29 ID:h+hgxI910
>>256
あの教頭最悪だね
あれで反感100%増
296名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:29 ID:y4xa+FLgO
教師ってガチで底辺だからな
まともな教師なんて皆無
特に体育教師とかは教養もないから…

中学教諭は特にバカが多い印象
297名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:41 ID:wv+K6Nf10
現場は家から車で五分
あの辺りの水域は冷静になれば
足つくよ
298名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:55 ID:D77sIkRj0
地元の施設の人間とか誰も止める人はいなかったのか
教師もせっかく来たのだからなんとか体験させたかったという優しい気持ちなのだろうな
中学の研修といういつもより閉鎖的な環境が起こす教師の常識の狭さが起こしてしまうんだな
引率の教師が6人は少なすぎたと思う。
299名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:47:07 ID:vGFpyL8u0
うわ懐かしいなここで小5の頃カッター訓練やったわ
グラサンかけた教官の人に怒鳴られたの覚えてる
300名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:47:40 ID:m/CWZjnx0
教師は世襲がおおいからな。
日教組を解体しないとダメだよたぶん一生。
301名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:47:50 ID:JHpERfni0
浜松周辺の小中高生は結構高確率で経験してるはず。
ライフジャケットは着てるはずだけど、ちゃんと装着できて無かったんでしょ。
しかしこの大雨、強風の中で出航は無いな。
ライフジャケットのチェック、天候の判断、完全に引率者の責任だ。
302名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:47:50 ID:0euR8CfK0
保護者→教師にお願いする→事故w→施設の責任???
なんじゃそれ 保護者は先生に子供を預けてるんだろ
何言ってんだ
303名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:03 ID:fq9Y+uxb0
責任転嫁してる可能性が高いなぁ
普通に考えりゃ決定権はどう考えても学校側だし
ま、死んだ生徒の命を嘆くより早々に責任回避全開思考はいかにも屑教師らしいがw
304名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:05 ID:JI4d1y57O
貴重なアワビが1匹死んだと聞き飛んできた


305名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:31 ID:zF80Ts6M0
>>297
大雨でも変わらない?
306名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:31 ID:Titf46Eb0
全部で96人の生徒で引率の先生6人というのは、そんなものじゃないのか?
それにしても、ボートに乗っていたのがライセンスのない先生だけだったというのは
おかしい。
学校側も当の海の家も。
307名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:49:32 ID:kATM6EypP
>>268
救命胴衣は浮力でしかないから、逆に浮力のお陰で、ボートの内側から逃げられなくなる。
こんな程度でいいか?
308名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:49:44 ID:I3ofPGRj0
>>268
救命胴衣は浮力で水面上に浮上させるものだけど
上からボートが被さってきたら上にはあがれない
こういう場合、いったんもぐってボートの脇から浮上すればいいけど
今度は救命胴衣の浮力で潜ることもできない
ってな状況で助からなかったんじゃないかな
309名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:49:51 ID:cHYr94IA0
ボートといってもどのボート?
手漕ぎ?
310名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:13 ID:UydqGcMZ0
>>256
そこを「危ないから中止にしましょう」ってのが教師の仕事だろうにな
311名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:25 ID:vGFpyL8u0
>>306
10年以上前だけど友達が乗ったときも担任の先生だけだったよ
312名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:27 ID:jolU5DOf0
>>294
昔よりかはましだが、相変わらず管理教育は根強いし、狂った教師は多い。
313名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:31 ID:m/CWZjnx0
>>298
なにか事を起こすのは、
何もしないことよりずっと勇気がいるからな。
今回の場合、中止して「何のために浜名湖まで高い金払って行ったんだ?」
って言われるのを恐れて、
中止の判断ができなかったんだろうな。

>>309
30人乗りぐらいのデカいボート。イメージとしては、
デートで乗るような2人乗りのボートを、そのままでかくした感じ。
314名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:33 ID:meGvmsWk0
「行ってきます」って出かけた子どもが、「ただいま!」って帰ってこないなんて。ましてや学校行事でって辛すぎる。
青年の家がOKしても、悪天候で中止の決定が学校側の判断で何故出せなかったのか。
315名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:51:50 ID:Zirmy015O
しょうもない学校だな
何か怒ってからじゃないと対策しないんだよねー大人ってのは

ほんとかわいそうだよ、生徒が
316名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:52:03 ID:y4xa+FLgO
まじ教師ってクズだな
切腹しろ
317名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:52:10 ID:G2hXCD7c0
こんな暴風雨に・・・何を考えてるんだ?
引率者の責任重大だな。
318名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:52:21 ID:qXGJSG5S0
ボートが転覆するような天候だったのに強行したの?
女子中学生がまじめないい子だったら亡くなって可哀想に。
319名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:52:42 ID:UydqGcMZ0
>>309
カッターボート

バイキングがのってるのみたいなのん。
デカいボートでデカいオールで
1本のオールを複数で持って漕ぐ奴
320名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:52:57 ID:iTpodwhNP
閉じ込められたのか
かわいそうに
>当時、雨が激しく降っていたという。
責任どこかな
321名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:53:10 ID:ivFkgugn0
教頭だかがインタで「訓練の実施は現場(施設側)に判断を任せてる」って全力で逃げモードw
生徒を守る責任はまず学校(引率の教師)にあるだろうが!
322名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:07 ID:sN7hCmT00
かわいそうにのう
生きていたら何年後かには、うなぎパイを食べながら
あんなことやこんなことを
していたかもなあ
323名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:25 ID:Titf46Eb0
公立中学の1年の女子生徒なんてったら、ほとんどがまだ子供だろ?
かわいそうに。
324名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:37 ID:FW1ZnRT30
まさか・・・・・・友愛!?
325名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:38 ID:unNtUxAwP
子供相手に威張り散らしたいだけの低脳DQNと責任逃れに必死な教師の見事なコンボだからな。
326名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:40 ID:+3iYIzIH0
意識不明といってるけど親御さんが到着するまでは人工呼吸器で無理やり心臓動かしてるだけなんじゃないのか?
つまりもう死んでるんじゃないの
教諭2人が同乗していたにも関わらず生徒を殺すなんてひどいよな
327名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:54:53 ID:tELs5VLbO
学校の野外活動って悪天候強行が多いよな
328名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:05 ID:m/CWZjnx0
ただ、湖上でのボート訓練だったら、
素人の教師なんかに判断はできないでしょう。
インストラクターのほうが責任が重いと思うよ。
あくまで軽重のことで、どちらにも責任はあると思うけどね。
329名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:08 ID:I3ofPGRj0
>>313
そういう場合、あらかじめ別プランを立てておくべきなんじゃないのかね
自分が中学の時は、雨降ってただけですぐに別プランになったよ
教師はちょっとでもリスクあることはやりたがらないもんだと思ってたなあ
330名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:08 ID:cHYr94IA0
>>313,319
d
画像見たらかっこいいな
331名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:11 ID:O/EU6grd0
こういう施設だとだいたい指導員の権力が強くて
独裁国家作っちゃうんだよな。
管理の職員は行政庁から左遷されてきたような連中だから
指導員の顔色を伺うだけ。
332名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:13 ID:Kz6Tn7kR0
素人目に見ても危ない波風だというのに
あえて強行した理由は何?
それで命を落とした生徒にどう責任をとるのだ
333名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:21 ID:+seMr6ZuO
え、亡くなったの? 
可哀相に…友達もショックだろ
334名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:21 ID:2UfQ+liT0
船の底に空気なかったのかな
335名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:55:57 ID:jolU5DOf0
>>326
愛知では良くあること
336名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:56:12 ID:jHsu50w20
ニュース見たら凄い風と波だったぞ
普通に人災だろ
337名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:56:37 ID:shHtLbDE0
>>312
やっぱりそうなのか。ガチで怖いんだね東郷。
友達は、髪の長さからスカートの長さまでミリ単位で管理される生活に
精神を病んでの中退だったよ
338名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:57:01 ID:y4xa+FLgO
転覆してから教師はなにやってたの?
ボートの中は確認しなかったの?
それでも教師なの?

切腹しろ
339名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:57:29 ID:6p0SpT9B0
教頭叩いてるのってバカ?
現地にいない人間が,どうやって判断しろというんだ。
逆に,教頭が判断している方が大問題だろうが…

それよりも,20人乗りのボートで教員が指導者なんて計画の方がおかしい。
どう考えたって教員というか,一般の人間のスキルで対応できる人数じゃないだろ。
340名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:57:38 ID:Pty7qtzm0
341名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:22 ID:HTp3fqvr0
>61
地元じゃ当たり前ですね
潮干狩りは表面を擦るように集めると効率がいいんです。
342名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:23 ID:1+hnASod0
大雨警報出さなかった気象庁が悪い
って奴はいないな?
343名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:28 ID:Lw9y3wRr0
予算けちって民間に委託するからこんなコトになったのかな。
344名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:50 ID:m/CWZjnx0
>>329
おれたちのとき(10年ぐらい前)は、
雨が降ったけど、ボートは漕いだ。
その後の、キャンプファイヤーは中止で、代わりにキャンドルサービスをやったw
ボートを中止しろよとw
345名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:56 ID:ARRReYQcO
30人も乗れない

漕ぐのが12人、舵取り1人、号令1人
346名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:59:01 ID:FSGRDHGV0
豊橋の子か。 じゃあ30分回泳とかクリアしてないわけだ。
347名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:59:44 ID:UydqGcMZ0
>>329
自分の学校もそんな感じだったけどな
気圧計みて中止にしてた
施設側は慣れてるから「平気平気ww」とか言ってたけど
担任が「何かあってからじゃ遅いから」って怒って止めさせてたよ
348名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:59:57 ID:kATM6EypP
>>338
別に教師を擁護したい訳じゃないが、素もぐりじゃ無理だろ。
349名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:00:16 ID:NiVWVcTQ0
教頭のインタビューでの責任転換は最低。愛教組の堕落した姿そのものか。全く教育者としての責任や子どもの命の心配をしていない。即懲戒免職にしろ。あんな教頭がいるから愛知はだめ。そういえば校長は?きっと訓練中酒でも飲んでいたのだろうか。いま、もみ消しに必死かも?
350名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:00:24 ID:kfjwZYvg0
bad boat.....
351名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:21 ID:5X20iC+70
【研修のねらい】

 五感を通して学び合い、感動を共有することで協働、共生、友愛及び奉仕の精神をかん養するように努めています。

  <重点目標>
 ア 宿泊研修をとおして、自主性、積極性、協調性の向上を図る。<協働>
 イ 自然体験活動をとおして、環境への関心を高め、健やかな心身を育む。<共生>
 ウ 他者との交流をとおして、豊かな人間性や社会性を培う。<友愛・奉仕>←←←←←>>324
http://mikkabi.shopro.co.jp/seinennnoie.htm




# カッター訓練 (2〜3時間 昼間 120人 小学校5年生以上対象)

*  ぴんと張り詰めた雰囲気の中で行われる訓練。カッターは、30人乗りが2艇、20人乗りが3艇あり、研修生が声をそろえ、気持ちを一つにして浜名湖に漕ぎ出します。規律・協力・忍耐の精神を養います。
o

http://mikkabi.shopro.co.jp/katsudou.htm#%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
352名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:23 ID:D77sIkRj0
教師も生徒より自分の命が大切なわけであえて危険なのにボートに乗ったのは
教師もせっかく来たのだからなんとか体験させたかったという優しい気持ちだったんだよ
中学の研修といういつもより閉鎖的な環境が教師の常識の狭さを起こしてしまいこうなった
引率の教師が6人は少なすぎたと思うがどうだろ?
353名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:45 ID:cvJmOdRJ0
公務員て仕事に責任もってないだろ
354名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:02:20 ID:v4sVGwaH0
ただただ冥福を祈りたい。

こんなとこでもこども死んじゃうんだなあ。
この前はバックネットで小4死んだしなあ。

首つるし、いじめで死ぬし、殺されるし、監禁されるし

そういえば、自転車がぶつかって1人重体になってたのは
大丈夫か?
さされた女子高生は大丈夫か?

ああ 可哀そう!

355名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:02:52 ID:m/CWZjnx0
>>345
いいえ。
30人ぐらいは乗れる。
今、卒業アルバムひっぱりだしてきて見てるけど、
生徒が22人は映ってるから。
それに撮影者と舵取りがいるから、
最低でも24人は乗ってますよ。
空席もあり。
356名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:02:58 ID:6p0SpT9B0
>>352
学年所属(中1担当)+1名ぐらいだから,こんなモンでしょ。
これ以上人数さくには,他学年から引っ張ってくるようになる
357名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:11 ID:jHsu50w20
>>352
優しさがあるなら中止しろよ
358名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:29 ID:UaTgoIc10
>>301
バーカ
ちゃんとスレの内容把握しろよw
お前みたいなクソ野郎に冒涜される死者がかわいそうだ
359名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:37 ID:rhgFi/6J0
TV見てたけどこれ普通に過失だろ?
今日なんて、東海地方は雨が強くなるって昨日から言ってたじゃないか。
大雨の恐れもありますよ・・と。

学校側や引率の教師は間違いなく責任問われるよ。
360名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:38 ID:DKXw3kbp0
なんか、残念でならんね。

冥福を祈る。
361名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:00 ID:+rA+dUwt0
ライフジャケットつけてると
ボートの内側から出られないとか嘘。

ボートを持ち上げようとすれば自分は簡単に沈む。
ライジャケの浮力なんてごくわずかだからな。

おそらく転覆の瞬間に頭うって意識不明のままだったんだろ。

これは完全に救助隊にも責任がある。

362名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:29 ID:v4sVGwaH0
どうしてその子だけ・・・

全員助かってほしかった!!!
363名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:35 ID:Lw9y3wRr0
民間の委託になって無理して海に出させたのかな。

利益と教育を両立させようとするから無理がある。
364名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:34 ID:Vggijglv0
いまごろは病院に臓器泥棒が殺到してるのかなあ
365名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:44 ID:hC5y6WbH0
今日の荒れもようでよくもカッター訓練したよな
確か自分が5年くらい前にやった時も今日ほどじゃないけど波が高かった
まあ波より教官みたいな奴の方がが怖かったけど
366名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:56 ID:ZqeK9AAH0
>>337
それ入学前にわかるだろ。
ロクに調べず入ったのが悪い

>>352
現場の報道見た限りあの状況でやらせるのは優しさでもなんでもない。
素人目に見ても危険だと明らかに分かるのに乗せた監督者はありえない。

そもそもあれだけ酷い状況でやらせた監督者って業務上過失にならんのかね?
関係者も責任転嫁のしようがないだろこれwww
367名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:07:28 ID:unNtUxAwP
>>366
今頃教育委員会がコネ駆使しまくって県警に立件しないよう必死に働きかけてます(w
368名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:07:37 ID:6KimZpQa0


150 バタフライフィッシュ(愛知県) sage New! 2010/06/18(金) 19:56:25.68 ID:lnT1FagO


              (-_-)   (-_-) (-_-)
              (∩∩)  ⊂  ) (∩∩)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
〜〜〜〜〜~∠≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡\~~~〜〜〜〜〜〜〜
                  ○| ̄|_
369名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:08:07 ID:Uo4sazAJO
今日は静岡風強かったよ
時々横から強い風が吹くから車もみんなゆっくり走ってた
雨も強くて視界も悪かった

なんでこんな日にボート乗っちゃうんだ
370名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:08:54 ID:Titf46Eb0
あの三ケ日の指導員が自己主張の強い奴で、ボートのこと知らない
教師は相手の言うままになってしまうんだよ。
って、やっぱり今日みたいな日にボート強行させたのは明らかに学校側のミスだけどさ。
371名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:09:21 ID:Zvl/XoFA0
高校時代、修学旅行で広島行って、
カッター訓練ってやつをやったのを
思い出した。
372名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:09:34 ID:OkrWRunQ0
これは波が荒いにも係わらずボート訓練をする
決定をした者に責任があるな。
一義的には引率の教員、校長他幹部。
青年の家が判断を任されていたとしても、
学校関係者の責任は免れない。
だいたいライフジャケットは着用させていたのか?
373名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:09:42 ID:bXbUuKn+0
俺、水泳やってたからプールではどれだけでも泳げるんだけど
海とか湖とか怖くてダメだ・・・なんかニュルニュルしたのとかいそうだし
亡くなった子もほかの生徒も怖かっただろうな・・・
374名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:10:01 ID:VGUixlJT0
日本人は「一度決めたら絶対にやらないといけない」という強迫観念があって、柔軟な対応ができない
375名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:10:57 ID:HwaKWskA0
>>361
あんなでっかいボートどうやって持ち上げてもぐんの?
376名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:11:07 ID:rG51ToML0
天候や状況を総合的に判断して、ということができない教師もゆとり世代なんだろうな。
377名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:11:17 ID:p5OiHlaTO
亡くなったらしいな…
378名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:11:25 ID:BeHArCPSO
死亡か。気の毒に…
自分がこの子の親なら発狂するわ
379名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:11:39 ID:m/CWZjnx0
>>372
卒業アルバムを見る限り、
ライフジャケットは全員着ているな。
しかも紐じゃなく、ジッパー式だから、つけ方が悪いとかはないと思う。
ただ、年代もののライフジャケット
380名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:00 ID:RmbraSmo0
またイカレた公務員教師が達成感を実感したいがだけの
無謀な行動により死者を出したな。
で、誰か責任を取ってクビになるのかね?辞職じゃなく解雇されるのかね?
学校側は施設側の判断で・・・と言って責任転嫁で済ませようと
してるようだが・・・それで済むかな?
こいつらバカ教師の福利厚生にどれだけの税金を注ぎ込んでるんだよ!
おそらく関係教師は病気休職で一生安泰なんだろうなw
381名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:05 ID:60k0vT9z0
カッター教練懐かしいな

転覆はしなかったが最終日に霧が出て3クラスのカッターが散り散りになって担任が焦ってたな
382名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:25 ID:D77sIkRj0
教員も含めて10人くらい引率者がいると1人
くらい常識的な判断をできる人がいたかもしれなかった。
俺の時は宿泊研修の引率って校長か教頭どっちかがいたと思ったけどどうだったのかな?
383名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:42 ID:vGFpyL8u0
>>375
持ち上がらないから潜れるんだろ
384名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:56 ID:kdoJlO4R0
>>135
モンスターペアレントなんて言っているのは
一般社会経験の無い教師だけ。

対応能力が無いから
一般社会では、普通のクレームもすべてモンスターペアレントだとか言って騒ぐ
385名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:13:20 ID:ugX/nRXFO
浜名湖のうなぎ美味しい
386名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:13:59 ID:HwaKWskA0
>>383
あんなでっかい船、相当もぐらないと逃げられないよ。
387名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:14:18 ID:4RBNNE/V0
 /|\
 | キ |        n/ ̄\n      
 | キ |        /  (・)(・)       
 \|/        /  三 ∞ |三  ん?
  ||    脂    /  / ̄ ̄)     
 /──────   \ ̄ ̄)      
 |           | |/| | ̄ ̄     
 |_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|  |_|  
388名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:14:27 ID:P8BCOJZj0
可哀想に
389名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:14:43 ID:bA595R7x0
トルーカ湖?
390名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:14:49 ID:iAprfEMt0
預かっている子供の命が失われようとしているときに、
申し訳ありません の言葉の前に 遺憾だ なんて教育者と思えないな。
あれは、教育機関に勤務する行政マンの言葉だ。

責任という問題を回避するのに一生懸命だったんだろうが、
教育者なら、親の気持ちを考えて謝罪からはじめるのが道理というもの。
391名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:14:50 ID:Titf46Eb0
この中学校のある豊橋から浜名湖なんてすぐ近所で全員しょっちゅう行ってる場所だから
教師側にも油断があったのかもしれないな。
392名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:15:14 ID:NpylCx920
学校からのメールでは最初、全員無事ってなってたぞ!

393名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:15:24 ID:60k0vT9z0
>>135
モンペと呼ばれる親は、自分が子供だった頃に教師に理不尽なことで怒られたり
いじめとか教師の私的な体罰とかで学校を信じられなくなった親が「自分の子供にはそういう思いをさせたくない」
と思って口出しする場合があるとか
394名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:15:26 ID:eqYCEX0s0
>>380
死んだの?
395名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:15:30 ID:OkrWRunQ0
>>379
なるほど、ライフジャケットも万能ではないんだな。
それならなおさら荒天時は慎重になるべきだった。
業務上ないし重過失致死傷容疑で捜査されるんじゃないかな。
396名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:15:46 ID:m/CWZjnx0
思い出した
俺らの時も、4〜5隻で出発して、
教師しか載ってないボートが2隻、かなり戻ってくるのが遅れたな。
おれは教官のってる船だったからすぐ、島を回って戻ってきた。
397名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:16:10 ID:bXbUuKn+0
モンペはいるよ、マジで
ただこの件では関係ないな
398名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:16:46 ID:Bmp/q7s80
女子で力が無いアンド使い切ったんだろうな
中に空気があったとしてもしがみつく力も無くなったと
399名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:17:33 ID:qimYyrud0
この悲劇を教訓に今後は注意報レベルでも出航禁止すべき。
安全の為、少しでも不安がある場合は出航するな。
400名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:17:40 ID:+4BDASCc0
テレビで見た感じでは、
ケッコウおっかない天気だったような・・・・
黒雲が立ち込めてて不気味な感じだった。



401名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:17:58 ID:60k0vT9z0
教官って必ず同乗するものなのか?

うちは高原学校本番前に県内の教師を集めてカッター教練の研修を受けさせていたから
教官とかインストラクターはいなかったな

10年前の話だから今はどうか知らんが
402名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:17:58 ID:3kbQcd5BP
1人死んだみたいだけど、船内から発見したのは夕方遅くになってからだろ?

転覆したボートの上に投げ出された人と救助隊の人がいる映像流れてたけど、ちょうどそのとき、行方不明の
女子生徒はその転覆したボートの中に取り残されていたんだね。
そう思うと、なんかシュールな映像だな。

既に死んでたかも知れんけど。

転覆したボートの中に取り残されているかも?
という可能性を救助隊や先生は考えなかったんかな?

ちょっと残念だな。
403名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:18:00 ID:y4xa+FLgO
大学出て世間を知らずに学校という狭く歪んだ組織に入って、そんな教師なんてロクでもないわな

そりゃ反日思想に簡単にハマるわ
404名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:18:22 ID:UydqGcMZ0
>>375
いや、だから自分が重さに負けて沈んじゃうから
一旦沈んで下を通って出れば?ってことでしょ

まぁ、パニックになってる本人にそんなこと出来ないだろうけどさ
405名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:19:28 ID:tQelvGeZ0
この夏に子供が宿泊訓練でカヌーに乗るのだが、
こりゃカヌー中止になるな
406名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:19:47 ID:XLE+m5dvP
公立学校の教師はDQNの巣窟
407名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:20:16 ID:v4sVGwaH0
水の恐怖を知らない奴に指導されることほど恐ろしいことはないよな。

心から冥福を祈ります。
408名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:20:16 ID:gOh6iYh70
>>375
とっさに冷静な行動が取れるかはさて置き
お前頭悪すぎw
409名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:20:41 ID:+rA+dUwt0
>>375
持ち上がるわけないだろ。

持ち上げようとしたら自分が沈むって書いてるだろ。

沈めば出られるだろ。
410名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:20:44 ID:90zLr8aq0
先生は葛飾北斎みたいなの真に受けてたんだろうな
411名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:21:15 ID:AObU+uvHO
うなぎボーンっていう、うなぎの骨を揚げたやつおいしいよな?
412名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:21:46 ID:Titf46Eb0
>>405
沖縄でカヌーに乗って、転覆して、しかたないから川の中を
歩き始めたら、足を川ヒルに吸い付かれて血まみれになったことがある。
413名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:21:50 ID:peYlSpMK0
浜松周辺の学校なら浜名湖でボート訓練やってるところ多いよな
俺なんか中学の時、ボート訓練だるくてさぼったらビンタされて3時間くらい正座させられたwww
414名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:22:36 ID:OkrWRunQ0
>>410
『神奈川沖浪裏』のことか。
415名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:22:45 ID:V9fKP+sB0
ドシロウトがきょうみたいな日に船出すなよ
416名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:22:56 ID:/swWb/vJ0
>>306
海の家かよw
417名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:23:09 ID:dteIBF840
一人いないとわかって探し始めた時間が遅かったみたいだな。
三時半頃に事故があって、見つかったのが六時頃
418名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:24:33 ID:HwaKWskA0
>>409
あんなでっかいボートがひっくり返って相当沈んだ状態なのに、
そんな程度で潜ったって、出られる状態じゃないよ。
419名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:24:34 ID:F6WEplmAO
ていうか1ヶ月前ここで訓練やった。指導員から、命にかかわる!とか大げさに聞こえたが、本当でしたわ。
420名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:24:39 ID:juk25W0L0
>>92
フイタwwwwwwwww目と鼻とリボンまであるしwwwwww
421名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:06 ID:+rA+dUwt0
先生 みんな大丈夫かぁーー

生徒 はーい

で済まされてたんだろうな。
422名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:29 ID:Unkr1Fq20
>>11-13
おまえら何なんだよ
423名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:35 ID:8ejcZpOkO
貴重な女子が・・・。
死んでしまうとは無念。
学校側の責任重大だ。
424名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:45 ID:Jk9Linma0
貴重な…
425名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:47 ID:Y/1oZXX60
あんな風雨の強い中、なんでボート出したの?
波が相当大きかったぞ。しかも場所は浜名湖の最北部だろ?
426名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:58 ID:60k0vT9z0
>>421
精神的ショックで誰がいないとかすぐには気付かないだろうな
427名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:26:23 ID:CkjROe1r0
だいたいこういうところの指導員てスポーツさんだからなぁ
利用を決めた時点で覚悟しとかないとね
体力も根性も頭脳も自分基準だから
428名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:26:37 ID:mC9p5OeX0
>>421
済まされてたってそれ以上なにするの?
429名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:26:46 ID:y4xa+FLgO
人数確認は基本
浮いてる子どもはライフジャケットある限り死にはしないから、人数足りないとなれば、ボートひっくり返してみるとかできたはず


教師はキチガイか?
パニックにでもなったのか?
そこでパニックになるようなら教師なんか辞めちまえ
430名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:27:29 ID:J+iTchhm0
教職には3年以上の危険作業の従業経験を必須とすりゃいいのに

こいつらが連れてるのは、ド素人でしかも体力も危険認識も弱い中学生ってのに、
そいつらに何かやらせるってのの恐ろしさを理解してないのかな?
431名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:27:29 ID:D77sIkRj0
もしかしたら教師のほうが死んでたかもしれなかったな
教師もあえてリスクがあってもボートをやらせたかったんだな
これで何もなければ後々振り返って波がすごかったけねとかあんなだったねこんなだったねなんて言って
楽しい思い出だったのに
中止にすると生徒ががっかりかるかもしれんが俺が引率ならやっぱり自分の命あってだから中止にするな
432名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:28:11 ID:kATM6EypP
転覆して放り出された時に人数確認しなかったのか。

教師が悪いな。w
433名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:28:15 ID:+rA+dUwt0
>>418
頭まで潜っちゃえば後はいくら潜ろうが浮力は同じなんだが…

もういいよ、分かったよ、出られないよ。

>>428
人数確認するだろwww
434「都合により、番組を変更してお送りしています」:2010/06/18(金) 20:28:21 ID:TULNDJ210
───────────────────────────

            _
        ノ |_   ll__l---||_       
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~

───────────────────────────
435名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:28:53 ID:Bmp/q7s80
ああそうか 湖だから流されないんだよな
人数確認を怠ったのはミスだな
まあ人気の女子だったら男子が気づいたんだろうが・・・
436名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:28:54 ID:cNSiVLSK0
学校、担任、の親族関係者。どうすんだ?
437名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:29:24 ID:RmbraSmo0
>>428
428 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/18(金) 20:26:37 ID:mC9p5OeX0 [2/2]
>>421
済まされてたってそれ以上なにするの?

429 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/18(金) 20:26:46 ID:y4xa+FLgO [6/6]
人数確認は基本

これよこれ↑
おまえが教師じゃない事を祈るわ
438名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:29:36 ID:Titf46Eb0
生徒たちが転覆したボートの上に乗っかって救助を待っていたんだから、
そのボートをひっくり返すというのは全員を救助するまで出来なかったんだろうケド・・・
439名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:29:56 ID:FuSXGKxh0
人生最期に口にしたものが汚い泥水だなんて・・・
440名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:30:29 ID:J+iTchhm0
ひっくり返ったボートの中に閉じ込められたら、
前後左右の感覚もわからないし真っ暗

中が水で一杯なら自力での制限時間は数十秒〜1分ってとこだろ
頭でも打ってれば、もう自力じゃ無理
441名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:30:30 ID:vSgcpuGW0
>>347
でも、そうやってやめさせるような教師のことを世間では
事なかれ主義と非難するんだよな
442名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:30:45 ID:7uMN+8wf0
あの場所は天気が悪いと結構波が立つのに
なんでボートなんか出したかな・・・・・

悪天候でのボートなんて中学でやるような内容じゃないだろ・・・・・
443名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:31:03 ID:m/CWZjnx0
>>438
助け出す前に人数確認すれば、
何人いないかがわかる、
見えてるやつらは大丈夫だから、
大丈夫じゃない、水中にいる奴らを先に見つけないと
444名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:31:24 ID:qimYyrud0
学校側の記者会見まだか? 今日中に記者会見しないとマスコミや野次馬殺到で大変だろう。
445名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:31:55 ID:y4xa+FLgO
発見時間を考えると人数確認していない
重大な過失だわ

仮にしていたとして、1人足りなかったのにボートの下を探さなかった
やっぱり重大な過失だ

いますぐ引率教師は全員逮捕しろよ
446名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:32:12 ID:HwaKWskA0
>>444
教頭が会見したらしく、いくつかレスがあるけど、
みた奴によると顰蹙買ってるな。
447名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:32:36 ID:VwucUQ6n0
ボートは沈みぬ、千尋(ちひろ)の海原(うなばら)

風も浪も小(ち)さ腕(かいな)に

力も尽き果て、呼ぶ名は父母

恨みは深し、七里ヶ浜辺


448名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:32:52 ID:mC9p5OeX0
こんなので過失は問えませんが?
少なくとも今分かってる事実だけでは

なんでおまえらが過失認定してるの?w
449名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:33:01 ID:Titf46Eb0
確か午後5時ぐらいのニュースで既に1人行方不明と言ってた。
その時に助け出していれば・・・
450名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:33:12 ID:ACWAP0ybO
>>433 頭さえ潜れば浮力同じって、
プールで潜水することかんがえてみろよ。
頭さえもぐればどれだけでも楽に潜っていられるか?
451名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:34:03 ID:WtG3nCZ60
学校に殺された。
とんでもないことしてくれたな・・・・。
とにかく、ご冥福をお祈りします。
452名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:34:40 ID:+jyEj+OD0
実際中学ん時ここでまさにこのカッター訓練やった身から言わせてもらうと
決行の判断は基本的に青年の家の職員が行うはず

教師に責任がないとはいえんが
もっとまともな判断ができなかったものか


※救命胴衣は全員着用です
乗員数も乗る前に通し番号かけるから
数えずともわかるはずなんだが…
453名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:34:57 ID:LQFn/Ibe0
まだ中学生は少年のイメージだな。
青年になってからボート乗らなきゃ駄目よ。
454名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:36:02 ID:BIJaxb6K0
浜名湖なんて真ん中以外そんなに深いところないのにねぇ・・・。運が悪かったんだよ。
455名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:37:07 ID:7f3Uo36Z0
>>393
これは確かにある。
世間の常識が判ってくると教師という連中が如何に非常識な連中だったかよくわかる
456名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:13 ID:cJwWT7Pw0
ニュースの救助映像を見る限りでは
なんでこんな日に決行したの?って感じだったな
途中で天候が激変したのだろうか
457名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:25 ID:y4xa+FLgO
荒天にも関わらず決行したのは施設側に大きな過失だし、教師も過失あり

救助の際の不備は教師の大きな過失だろう

いずれにせよ子どもには何ら落ち度が無いのだから、関わった大人は全ての責めを負うことになる
458名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:27 ID:J+iTchhm0
ボートの中探すってのは、海・川関係の従事者ならすぐに気付いても、素人じゃどうなんだろうな
つか、素人が引率者を気取ってる時点で話にならないけど

危機の防止・処置する能力が無いのに責任者だなんて、許されてるのは公務員ぐらいしかないだろ
459名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:28 ID:pRF+4Jnx0
男子なの?女子なの?
460名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:57 ID:kATM6EypP
>>440
真っ暗じゃないだろ。でも沈んで来るボートに次々と頭をぶつけるからきっと痛いな。
461名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:39:41 ID:5wM0CtEN0
>>453
だから女子中学生だって言ってんだろ!
人の話を聞けよ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100618/dst1006181954005-n1.htm
462名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:16 ID:+rA+dUwt0
>>450
つかむところがあればな
463名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:35 ID:7f3Uo36Z0
>>456
昨日の天気予報見てれば今日は荒れることは判る
要するに教師がバカだったってことだわな
464名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:37 ID:0F0O+FOb0
全国的にはどうか知らんけど、今日の浜松は風酷すぎ
465名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:41 ID:HwaKWskA0
>>460
水がもう泥の色だったよ。
466名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:58 ID:7uMN+8wf0
>>448
あの辺の気候をしってれば
素人が天気の崩れた時にボートを出したら危険だってのはスグに解る
467名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:41:44 ID:d7AV4tsY0
船じゃなくてボート転覆でなんで意識不明になるの
どんだけ貧弱なんだよ・・
468名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:42:39 ID:y4xa+FLgO
教師がとりあえず生徒を転覆したボートに乗せておけ、みたいな対応してたら最悪だな

憶測は良くないけど子どもが勝手に乗るとも思えないし…
469名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:42:47 ID:Bmp/q7s80
明日日本戦だってのに・・・この子達嫌な1日になっちまったな・・・
470名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:42:58 ID:57xVkN1j0
>>337
今は流石に昔ほど酷くは無いはずだが、掃除前の点呼やら北朝鮮の軍隊の演習
のような体育実習やら教師からの理不尽な暴力やら酷かったぞw
成績が落ちた生徒の成績表を、こいつは精神の弛んだ馬鹿といってクラス中に晒すとか酷かった。
東郷高校も高蔵寺高校もな。
>>366
今の時代は調べればいろいろ分かるが、昔はそうはいかなかった。
教師も嘘の情報教えてたしな。
471名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:43:47 ID:jR2WHOiSO
>>2
>>14
ライフジャケットを正しく着用していても、流れが早いor波が高い場所だと死亡することはよくあります。

例えば、水上(利根川)のラフティングでは毎年死者が複数人出ています。もちろんライフジャケット&ウェットスーツ着用
472名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:43:47 ID:hjyp/JZ50
浜名湖だからな、30人乗りのカッターなら
波浪で沈はないだろ
473名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:44:15 ID:Y/1oZXX60
>>454
北部の水深は2.5m〜10mある。
俺の身長は1.7mだから、十分溺れる。
474名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:44:33 ID:yORWjY5N0
ダメでした 
475名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:44:35 ID:ZqeK9AAH0
>>431
大人と子供の体力差少しは考えろよ
それに教師なら自分の命よりも、生徒を基準にした上で生徒の命を最優先に判断出すに決まってるだろ
沢山の生徒の命を預かってるという立場なんだからリスクがわずかにでもある時点で、憎まれようが中止

それとライフジャケットの話題がちょくちょく挙がってるけど
ボートの下敷きになりゃ無意味だし転覆した時用ではないんじゃないの
転覆の危険があるときは普通やらないし、ボートから落ちた時用のモノって程度でしょ
30人用ものボートが転覆したらむしろボートとの間に挟まってしまってどうにもならん
経験者が乗るんでも普通に中止する天気だろうに
476名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:45:13 ID:8K21/Fsc0
野外教育センターは無くなったのか?
477名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:45:55 ID:7f3Uo36Z0
>>471
ライフジャケット付けてたのが裏目だったかもしれんね
被さってきたボートから潜って逃げられなかったんだろうな
478名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:46:28 ID:y4xa+FLgO
危険があるとなれば無理をするべきでないだろ

サービス業じゃないんだから
479名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:47:33 ID:+jyEj+OD0
豊橋の野外教育センターはまだあるはず
ただ野外教育センターか豊橋少年自然の家は小学校の野外でたいてい行くから
中学生は基本的に三ケ日青年の家だと思う
480名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:47:38 ID:e8BhQQyYO
心肺停止の女の子、死んじゃったみたいよ
481名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:48:37 ID:WtG3nCZ60
腹立たしい
482名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:49:21 ID:aDBSeDEZ0
>>138
>>420

よかった自分だけじゃなかったかw


不謹慎だが見た瞬間コスプレしている人が救出してるのかと思ったよw
483名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:49:42 ID:2dRyLJPF0
【八丁味噌】三河の奥様★3【ちくわ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274676526/
484名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:49:53 ID:L15T53pj0
教頭は学校に残っていたというレスがあるが、
引率責任者ではないのかな。
教頭が行かなかったとすれば校長が引率責任者として同行しているはずだ。
教頭がインタビューされたところは学校ではないような感じだったが・・・
485名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:50:50 ID:Uo4sazAJO
同じクラスの子も辛いだろうな
楽しい思い出になるはずだったのに

やっぱり大人は中止すべきだったよ
命助かった全員の心に傷つけたんだから責任は重大
486名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:50:51 ID:UF1ULwVeO
救命胴衣が逆に危ないと言う発想はなかった
簡単に着脱できるの作らないとな
487名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:51:09 ID:88yXGhAhO
>>41
昔、その歌をモチーフにしたホラー小説を読んだんだよな。
音楽の先生がボート事故の鎮魂歌の合唱指導をしようとしたら、他の教師に猛反対される。
音楽の先生が取り付かれたように最後まで歌うと、
転覆事故で亡くなった生徒の霊が現れたと反対した教師がパニック状態に。
その教師こそがボートの指導者で、実は事故じゃなくて犯罪だった、
というオチ。
もう一度読みたいけど書名がわからない。ホラー短編集だったんだが。
488名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:51:10 ID:3Y//7pI90
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
489名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:51:23 ID:0P4fH2wNO
親は「なんでうちの子だけ」って思うよね。気の毒すぎる。
490名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:51:27 ID:zOs3FFGh0
なんでこんなことになったんだよ!
491名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:51:58 ID:O91FW3pI0
これからは、全員スキューバ装着だなww
492名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:52:17 ID:HDkjPeNfO
三ヶ日青年の家小5の時に
宿泊訓練で行ったなぁ・・・
493名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:52:35 ID:kATM6EypP
>>486
パラシュートの紐も首にかかると危険だから外れやすくしないとな。w
494名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:52:39 ID:XXIJp3UR0
誰かDQNが暴れた訳でも無いのか
495名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:53:36 ID:0F0O+FOb0
496名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:54:49 ID:UydqGcMZ0
っていうか、梅雨のこんな時期にこういうのやるって時点でおかしくない?
学校はそれに気づかないのかな?
497名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:55:03 ID:ahQ37O4U0
>>66
川いるかにぶつかったあれか
498名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:55:04 ID:REZskVGqO
校長が同行してるんだよな。
施設側の判断とか、校長権限でいくらでも主張できるだろうに。
499名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:55:23 ID:UydqGcMZ0
>>482
ヤフーニュースって、どのヤフーニュースだよ
さっきから探してるけど分からんわ
500名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:56:30 ID:y4xa+FLgO
とにかく許せない

501名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:57:11 ID:hZm4RgYSO
豊橋か・・・
502名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:57:47 ID:0iS+tOcf0
重体だった女の子 先ほど死亡
503名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:57:52 ID:u8iFt58N0
なんか無駄死にだな、親はかわいそうだ
504名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:58:01 ID:zZjms3Gq0
ご冥福をおいのりいたします
505名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:58:13 ID:JIhP336p0
今ニュースで死んだ女の子の名前言ってたんだけど
「西野かな」って…
歌手と名前同じだな
506名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:58:41 ID:6iVCiYQ9P
>>492
カッターの教官みたいな人が結構厳しい口調だったのを覚えてる
507名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:59:07 ID:bMCExOI/0
俺が教師ならとりあえず転覆した船の下に生徒がいないか潜ってみるけどね!俺元水泳部だし!
これは教師と三ケ日青年の家の指導者が悪い
508名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:59:11 ID:I/hgcc0B0
ニュースで映像見たけど、風がハンパなくて湖面が荒れてた。
こんな状況で強行した学校の責任だろ、これは。
509名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:59:35 ID:eqYCEX0s0
TBSニュース。船の底に穴開いてて浸水
510名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:59:43 ID:cd0+1zxs0
教頭のコメント、
あれこそ枯れ木教師の鑑みたいなコメントだったねw
511名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:03 ID:Xz5/0Fh40
校長は修学旅行引率
教頭は校外学習引率

インタビューは浜名湖で撮った教頭インタビュー
512名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:08 ID:UydqGcMZ0
>>495
ありがとう

声出してワロタww
予想以上にキティちゃんだったwww
513名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:34 ID:L15T53pj0
>>498
校長が同行していると報道されいるのかな。
そうだとしたら、学校に残った教頭はインタビューに対して
校長を守るためにあのような発言をしてしまったのだろう。

しかし、校長がアホ過ぎるな。警報とか注意報の区別とか関係なく
実際の天候状況と湖面の状況を見れば、まともな校長なら危険を
予測できただろう。
514名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:36 ID:7f3Uo36Z0
>>509
やはり北朝鮮の魚雷攻撃か!
515名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:51 ID:UydqGcMZ0
>>505
だからなんだよ
516名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:53 ID:aDBSeDEZ0
>>499

ごめん
>>495

の一番右の人です495ありがとう
517名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:01:47 ID:UydqGcMZ0
>>516
ありがとう
想像してたよりキティちゃんだったわw
518名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:01:49 ID:bxyuTWNV0
小5の時カッター訓練ここでやったなあ
519名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:02:11 ID:JVIl5P2X0
危険予測が出来ないなんて…
なんも起きなかったら起きなかったで
乗りたかったなんて文句言うし、やってられないんだろうなとは思う
ご冥福をお祈りします
520名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:02:26 ID:ccKOOQFG0
スッズキ城下町ですもの
枕して取り入ればナマポで手当てでウハウハよ
皆、何で働くの?馬鹿じゃないの死にたいの?
521名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:02:41 ID:eqYCEX0s0
>>514
整備の悪いボートをろくに点検せずに出したって感じかな。
522名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:02:45 ID:bMCExOI/0
>>518
え?お前どこ小?
523名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:04:09 ID:UydqGcMZ0
梅雨のこんな時期にこういう行事やる時点で信じられないわ
水難事故も多いし、中止になることも多いし

こういう中をやるから価値があるんだ!!
みたいな勘違いが多く入ってないか?
524名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:04:33 ID:bxyuTWNV0
>>522
南区の小学校とまで言っておこうw
525名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:05:43 ID:LbPVJbtI0
ニュースで見たけど波が酷かったわ。
浜名湖ってあれほとんど海だな。
526名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:05:48 ID:6iVCiYQ9P
>>485
カッター訓練楽しくはないよ
男子生徒が内側、女子生徒が外側でオールを持って大声出しながら漕ぐ
声が小さい!だの言われたり手もマメだらけさ・・
527名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:05:48 ID:q051BYN+O
浮き袋着用で溺れるとかおかしい。引率は転覆時の対応知らないのか。
528名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:07:08 ID:+jyEj+OD0
船底に穴だと?
安全管理体制どうなってんだ

予定されてる豊橋の中学校の野外は中止かな
529名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:07:18 ID:bMCExOI/0
>>524
なにマジで答えてんだよ・・・慣れ合い死ねよ。1人死者が出たんだぞ・・・
ちなみに俺は西区だから今度飲みに行こうず
530名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:07:30 ID:E0nHsCGm0
子どもに「カッター訓練」させる前に、指導主事と引率教員は「救助訓練」
をしたのだろうか。
でなかったら、人様の子をこんな荒天の海に出してはいけません。
(浜名湖は外海とつながっている)
夕方のニュースでは、「そもそも乗っていた人数が、よくわからなくて、
行方不明者はほんとにいるかわからない・・・」
というようなことを言っていました。
いくらパニック状態でも、ずさんです。

今は、亡くなった方のご冥福をお祈りするしかありません。
531名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:08:09 ID:RS0Wb/+b0
バカ教師ができもしないことを見栄張って教えようとするから
こういうことになる
完全に人災
532名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:09:09 ID:0iS+tOcf0
>>528
ローカルニュースでは穴の話しはなかった
船が動けなくなって他の船に乗り移ろうとして転覆したと乗ってた学生がしゃべってた
533名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:09:28 ID:bxyuTWNV0
>>529
ああすまんね。
亡くなった生徒にはご冥福をお祈りするよ
しかし学校は阿呆だな
534名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:09:28 ID:6iVCiYQ9P
>>531
今は厳しくないかもしれないけど教官みたいなのがいたよ
それでこの事故だから余計にだめだが・・
535 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:10:08 ID:N/X0ZDbtP
「20人落ちて死者1人か。不幸中の幸いだな」
536名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:10:13 ID:909RLisj0
船底の穴が本当なら基本的に教師の責任ではないね
537名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:10:20 ID:J+iTchhm0
スレの上の方見たら養護学級(養護学校?)ってあるけど、
尚更、危険が少しでもあれば止めるべきだな
538名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:11:22 ID:8UMBDHi70
今日ぐらいの風だと
浜名湖の上はえらい風になってるだろ。
539名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:11:54 ID:L0GdYZVk0
>>488
教養あるDQNだしw
540名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:12:21 ID:7f3Uo36Z0
>>536
この天候で船を出すこと自体がおかしい。狂死の責任は免れない
541名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:12:29 ID:x0ax0bTN0
(浜名湖は外海とつながっている) けど・・・。

ずさんです。

東名浜名湖SA付近。
542名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:13:39 ID:/tCBCFZd0
あの土砂降りの中やるなんてどういう神経してんだ。。
543名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:01 ID:JIhP336p0
名古屋格付け

中区>>中村区>熱田区>>港区>緑区>東区>千種区>中川区>昭和区>天白区>瑞穂区>南区>>西区>名東区>北区(笑)
544名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:15 ID:7uMN+8wf0
悪天候な上に船に穴って・・・・
予定をこなす為に「安全管理?それっておいしいの??」レベルだな・・・・・・
545名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:16 ID:0iS+tOcf0
浜名湖でボート転覆、中学生死亡
06/18 19:55
 18日午後3時半ごろ、浜松市北区の浜名湖で、20人が乗ったボートが転覆、中学生らが投げ出された。いずれも地元消防などに救出されたが、女子生徒1人が意識不明となり、搬送先の病院で死亡が確認された。
 静岡県警などによると、ボートに乗っていたのは愛知県豊橋市の市立中学1年の生徒で、教職員2人が同乗。全員が救命胴衣を着用していたという。
 市立中は学校行事の「野外活動」のため、1年生計94人が17日から2泊3日の予定で浜名湖近くに滞在。18日は20人乗りのボート計4艇に分乗していた。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100618193928.htm
546名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:20 ID:UydqGcMZ0
>>530
えええええええええ

もう考えられないわ・・・
547名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:15:07 ID:onvtbrnAO
浜名湖は塩水らしい
548名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:15:15 ID:x3xSXL2tO
4月に中学の息子、5月に小5の娘がここに行った地元民が通りますよ

今年度から民間会社に委託になったらしいねここ
549名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:15:52 ID:UydqGcMZ0
この梅雨の時期にこういう学校行事とか
しかも水関係とか、殺すのが目的なんじゃないの?
550名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:16:02 ID:yqw+J65g0
>>429
>>浮いてる子どもはライフジャケットある限り死にはしないから、人数足りないと

おまえ達、何も知らないから教えてあげよう。

ライフジャケットは何時間も浮いているモノではない。
浮いていても死んでしまう場合もある。
そんな場合でもいち早く、死体が発見され、死亡が確認される。

死亡が確認できないウチは、行方不明になっているウチは保険金がおりない。


551名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:16:07 ID:bxyuTWNV0
ここの飯が不味くてねえ
552名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:16:56 ID:N6+WwxNiO
>>487
森真沙子『転校生』角川ホラー文庫
553名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:17:03 ID:8JYAhxIK0
教頭が「現場判断だけど遺憾に思う」とか言ってたけど、
言葉の使い方が変だろ
554名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:17:20 ID:eqYCEX0s0
>>532
TBSでは現場にいた人の話みたいだった。
555名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:19:10 ID:qE31he0A0
>>525
俺白脇小だよ
556名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:21:26 ID:q/N51AyeO
夕方にとびっきり観てたけど速報がグダグダだった。
あさひテレビにはヘリも浜松支局もないのかよ。
557名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:22:06 ID:ygRpyQZK0
NHK見ると
あんな波あって強行したのか?

ありえんだろ
558名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:22:31 ID:G9TjAVeUO
ボートに穴が開いていたんだって。
それで曳航している間にボートが転覆したってニュースが言ってました。
559名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:22:44 ID:bxyuTWNV0
>>555
特定しますたwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:22:58 ID:x0ax0bTN0
>>556
無い。PCも無い。携帯のみ。
561名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:23:15 ID:KoChaYGr0
>>525
実は小学5年で福井にいったときこれと同じ状況で
さらにこっちは台風直撃にあったことがあるが
こんなもんじゃなかった波
ただこういう状況が想定内だったので対処はこの事件より良かった
562名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:24:31 ID:8JYAhxIK0
同乗していた教師は人数確認もせず助かっちゃうんだ

563名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:24:45 ID:EKLUZCix0
教頭のコメント最悪!教育者じゃないな。
564名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:24:54 ID:y4xa+FLgO
やっぱり人数確認していないんだな

教師を処刑しろ
565名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:06 ID:5jS/jVUf0
ボートの内側か・・
566名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:21 ID:+rA+dUwt0
>>495
8頭身キティきめえwww
567名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:21 ID:iE3zmFvi0
被害者は西野カナさん
568名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:28 ID:Hkt9mnXy0
三ケ日青年の家に行く目的はほぼカッター訓練だからな
どうしてもやりたかったのか
569名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:34 ID:0iS+tOcf0
570名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:25:50 ID:60k0vT9z0
ボートに穴って…

底にある水抜き用の栓を閉めたか確認しなかったのか?
571名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:06 ID:uWjitFB00
事故1時間後くらいの浜名湖の映像を見たが、あれで普段は大丈夫なもんなのかね。
警察の船も随分揺れていたけど。
俺なら、遠慮願いたいなぁ。
572名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:16 ID:+jyEj+OD0
>>558 だったら>>532の船が動けなくなってっていうのとつじつまが合うか

指定管理者制度になって管理がずさんになったのか?
573名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:22 ID:ggcfcQcN0
テレビで現場が映ってたけど、あの天候で
出る神経が分からない。
574名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:25 ID:7uMN+8wf0
あの辺は天気が良いと波も穏やかで水深も浅くて水も綺麗なんだが

ちょっと荒れると台風並みの突風が来る事があるし
内海なんで波は四方から来るようになり水も濁る
そんな環境に素人を放り出すなんて施設管理者と教師は正気とは思えない

普段からこんな安全管理なら事故は起こるべくして起きたとしか・・・
575名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:41 ID:IMXcOGiP0
んHKみた。
波風でざっぱんざっぱんしてんの
あんな状態でやらせるなんて、何考えてるんだか
576名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:52 ID:wQjWIxQN0
こんな悪天候に、指示通りにしか動けない生徒をボートに乗せた引率者は教育者としても失格
状況判断もろくに出来ずに 決行はいくらなんでも生徒がかわいそう
運悪く亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
577名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:26:53 ID:ygRpyQZK0
>>565
みたいだな・・

転覆した時
中に入ってしまったんだな
可哀想に
578名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:27:33 ID:I7V1I2/g0
被害者、西野カナっていうんだな。かわいそうに。。
579名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:27:57 ID:15Lw2uxt0
やべぇ・・・
マジで亡くなった子が可愛かったかどうかが一番気になってるわ
俺、最低だな
580名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:27:57 ID:K+YWNHPE0
どうしてこんなに雨も風も強い日にやってたんだ

外回りだけど、今日の浜松は水場に近づいて良い日じゃなかったぞ。

581名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:28:05 ID:xMFGrKyp0
そもそもカッター訓練させること自体DQN学校だ
582名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:28:31 ID:wBA/KuVm0
地元だけど午前中は事故が起こった場所で
パラシュートしてる人がいたよ
583名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:29:24 ID:7f3Uo36Z0
>>570
自分で抜いたんじゃねぇの?厨房ならやりそうやん
584名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:29:45 ID:z+rF75090
NHKローカルの保護者のインタビュー
「こんな雨でボートに乗る必要はなかったのではと思う。でも学校だけの判断では
なかったのだろうし‥。」
小さい学校だから、滅多なことは言えないんだろうな。
585名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:29:50 ID:kVbg6QTY0
この行事廃止だろ

それとGOサイン出して強行した教師達は全員
亡くなった少女の為に死んで詫びるべき
586名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:03 ID:E5gqjYkY0
                   [ (~ ∧_∧ 救助〜
                      | \( ・∀・)
              q     l工工工工工l,
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi._
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_  ∧_∧ 救助〜
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|( ・∀・) __匚}_____
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//7//      /
   ゝ     ∧_∧ 助けてくれー!!!          ./////    ヾ/
~~~"""''"""''.(´゙゚'ω゚') '''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ~~""ざざざーっ"'''
   ,―――(  xつ\――‐、
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ノ
''''"""~~"""'''''"""~~ "''''バシャバシャ"""
587名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:23 ID:G9TjAVeUO
この中学の校区はド田舎だから、亡くなった子の家は昔から住んでる金持ち農家かニュータウンに越してきたトヨタ系サラリーマンだな

田舎だから、被害者なのにこれから住みづらくなるんだろうなぁ
588名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:41 ID:Q7dONg2HO
助かった生徒と教師はひっくり返ったボートの上、
亡くなった生徒はそのボートの下 とか、かわいそうすぎるな。
589名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:45 ID:ofQVz13o0
>>548
だからか
今年からうちの学校行事からなくなった
590名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:55 ID:JVIl5P2X0
>>583
たとえもし生徒の一人が抜いたんだとしても
亡くなった本人じゃあないんじゃない?

こういうときに生死を分けるのは泳ぎの能力だろうか?
位置関係かな
591名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:30:58 ID:meGvmsWk0
教頭のコメント、どこの局ですか?
見てみたいです。
592名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:31:03 ID:wBA/KuVm0
パラセールだった
593名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:32:22 ID:r/Q8uRZYO
亡くなった子の名前は出すな!名前を書いたカキコの削除願います!
594名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:33:08 ID:+rA+dUwt0
乗る前に人数把握してないんじゃ行方不明かどうかも分からないわな。

全員岸にあがってから○○ちゃんがいないで大騒ぎか。

教師は死んで詫びろ。


595名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:33:22 ID:88yXGhAhO
>>530
>「そもそも乗っていた人数が、よくわからなくて、
> 行方不明者はほんとにいるかわからない・・・」
ポカーンだわ。ありえん。
俺の中学では臨海学校で遠泳をやったが、練習時からバディを組まされたぞ。
「バディ!」「オー!」「1、2、3…」
と叫ぶのを強要されて恥ずかしかったのを覚えてる。
あと、海に入る前に名前を書いたしゃもじを砂に立て、陸に上がったら回収もした。
これらは普通によく行われる行為だったんだろうか?
596名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:33:38 ID:ccKOOQFG0
「ヨウゴちゃん、市んでくれて有難う。」
「金に換えることだけを夢見て、我慢して出来損ない育てたの」
「ウッヒッヒ♪謝罪するにだ保証を求めるにだ♪」
597名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:33:53 ID:pOubkJ/dO
えっ?亡くなったの?
598名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:33:53 ID:jR2WHOiSO
教師は悪くありません。
599名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:34:28 ID:+jyEj+OD0
>>595
ここでも通し番号はかけるはずなんだが…
600名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:34:35 ID:FcdUBUV80
浜松市中区に住んでるが・・・・
浜松中心部でさえ、昼過ぎから土砂降りで
軒並み、道路が冠水してたりしてるのに
ニュース映像見たが、救助後であの波風は
やるほうが無謀としか言いようが無い。
601名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:34:43 ID:AHtcqogJ0
雨の日にボート訓練強行とか
602名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:35:09 ID:CApUER6eO
ニュースの映像みたけどあんなに荒れてるのに出航するか?教師は死んで詫び入れろよ
603名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:35:32 ID:xhl4EKew0
こんな雨と風の強い時に乗せるとかあほすぎる
604名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:36:13 ID:jH3XRv7w0
つうか湖とかボート転覆しても死なないだろ、とりあえず水面に顔出してボートにつかまりゃいいんじゃないの?
俺は田舎者で川や海で何度も死を覚悟した事があるが
湖とかw
605未通女:2010/06/18(金) 21:36:35 ID:xAX7zVDj0
日本海軍の伝統ですから、甘っちょろい心構えで臨んだら駄目です。
606名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:37:11 ID:88yXGhAhO
>>552
おおそれだ、ありがとう!すごいな。
607名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:37:22 ID:60k0vT9z0
>>605
友鶴は生存者1名だもんな…
608名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:37:33 ID:cbXCGHbV0
風に煽られてひっくり返ったって事でいいのだろうか?
穴開いてたならそのまま沈んでいきそうだが・・・
609名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:37:35 ID:z+rF75090
>>604
ひっくり返ったボートの内側に入り込んじゃったんでしょ。
真っ暗でパニックになるし、ライフジャケットつけたまま潜って外に出る技量は
なかったんじゃない?
610名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:38:28 ID:qX1pBxfC0
>>604
甘いな
今回のようにボートの下に閉じ込められた出られない。
窒息するよ。
611名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:38:40 ID:nxmYEE770
ボートにしがみついた生徒もいると思うがまさかその下で同級生が苦しんでいたとはな
612名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:38:41 ID:Oy4FLa+MO
貴重な処女が…。
613名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:01 ID:FcdUBUV80
>>609
ふつうの12歳の女の子にそんな状況なら
普通に、パニック状態だわな
614名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:03 ID:j1EkHOuj0
浜名湖は危険だよ。
奥ならまだしも、表浜名湖ならかなりやばい。
大潮の下げ潮ならアウトだね。
615名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:21 ID:GpoNRpgz0
よく船がひっくり返っても浮いている時は中に空気がたまっていてそこに首だけ出して
浮かんで待ってると救助に来た人が船底コンコンって叩いて…、っていうのは
映画の中だけだったんだね。(-人-)
616名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:23 ID:1+hnASod0
>>559
俺は入野小なんだぜ
617名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:48 ID:XNxlUpjz0
ご冥福をお祈りします。
618名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:41:12 ID:6iVCiYQ9P
つーかこの訓練で使うボートひっくり返ったらどうやって元に戻すんだろう?
意外とでかいし訓練前に岸のコンクリとボートに足が挟まれたら複雑骨折で切断だと厳しい注意を受けた
ひっくり返って閉じ込められたらパニックで即溺れそう
619名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:41:33 ID:7uMN+8wf0
>>604
釣りか?
浜名湖は名前は湖だが実際は海だぞ

しかも、
荒れると波が予想しにくいので
ちょっとプールで泳げる程度じゃあ救命胴衣が有っても水飲んで溺れる危険性が有る
620名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:41:39 ID:8vEZ8mQP0
学校は、現地施設の人間がなんと言おうと、中止にすべきだった。
責任は学校にある。
教頭の遺憾発言は最悪。保身しかない。却って、事態を悪化させる。
まずは、謝罪すべきであった。教頭が決行の判断できないとかは関係ない。
教頭は男をさげた。ただの小役人。
621名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:42:10 ID:KQPE2GIj0
定員20人てデカイボートだな
622名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:42:22 ID:r/Q8uRZYO
浜名湖は太平洋や川とつながっているという知識を教師は知っておくべきだろ!今日の天候では危険だ!章南中や豊橋教育委員会は刑事責任を問われるべき! 教師個人も!by豊橋市民
623名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:42:48 ID:xyzUHnAkO
琵琶湖とか湖って普通の海より事故多いらしいね。理由は何?
624名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:42:56 ID:3ZXvODQB0
ボート授業で取ったけど ライフジャケットなんてありませんよ?
泳げる事が履修の条件だが証明する必要はなし
625名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:43:17 ID:GpoNRpgz0
波だの天候がだの言ってるけど、ニュースで説明してたぞ。
最初は西風で東西の風だと浜名湖はおだやか、後で南風に変わった、
南風の時は浜名湖は荒れるって。
626名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:44:25 ID:LQFn/Ibe0
海軍になるわけじゃないのに、なんでカッター訓練って思う。
危険だろ、目的意識もないガキにやらせたら。
次からは、5kgの土嚢担いで一時間ハイポートで良いと思う。
627名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:08 ID:kATM6EypP
>>623
真水は浮かないからじゃねえか?水温もあるし
628名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:12 ID:88yXGhAhO
>>623
淡水だから、海水より身体が浮かないんじゃね?
629名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:24 ID:KWFi7TfjO
>>526
自分も小5の時にカッターやったけどスパルタだったからしんどかった…
630名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:28 ID:cbXCGHbV0
注意報が出てたのによく行ったな
631名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:38 ID:KQPE2GIj0
競技用のやつか中学生に無謀だな先生は実刑だろこれ
632名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:41 ID:6hkoznuLO
親は気が狂っちゃうね…
633名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:43 ID:kVbg6QTY0
>>626
そうそう
こういう行事自体が意味不明
634名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:57 ID:x0ax0bTN0
>>629
戸塚。
635名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:46:33 ID:Cvrs5uE2P
亡くなったのか・・・
636名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:47:03 ID:nsQML09k0
みんな助かってるのに1人だけ死ぬとか。
運の悪い子だねぇ…。
637名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:47:19 ID:Fv+BmIAD0
浜名湖といえば高速道路の
浜名湖SAに夜立ち寄って飯を食べたけど

臭くてたまらなかったなあ
ものすごい不衛生感だった
638名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:47:25 ID:zZIWsvw20
船は昔から「板コ一枚下は地獄」って言われてるだろ。
沖合い200メートルで訓練、って、そもそも生徒たちは200メートル泳げたのかよ?
救命胴衣はちゃんとつけてたのかよ?
船が沈んだら助からない、って素人を満載して、悪天候の中、よくそんな沖合い
まで出られるな。
639名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:48:08 ID:/xru3aXY0
女の子、亡くなったのが。
ボートの中でパニックになったまま溺れたんだろうね。
先生の名前を公表することと教員免許を剥奪することはキチンとやれよ。
日教組はでてくんなよ。
640名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:48:23 ID:xMFGrKyp0
ようやく来年からボートの研修がなくなるな
おそらく教育効果はあやしいまま続いていたもの
641名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:49:17 ID:ShjIQZBH0
>>637
それは近鉄レストランに文句言ってくれ。
642名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:49:22 ID:UY0fKcUE0
>>623
海とは波の周波数が違うから厄介って話は聞いた
643名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:49:41 ID:Xz5/0Fh40
21時54分から、報ステやるぞ

たぶんトップニュース
644名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:50:00 ID:DyFVZFtUO
当然ライフジャケットつけてたんだろうけど水温低くてショック死でもしたのかな。
まだまだ湖水は冷たいだろうし。
645名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:50:10 ID:+jyEj+OD0
>>638
…という行事が豊橋市内の中学校で10年以上続いてる事実
646名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:50:12 ID:E0nHsCGm0
>>595
たぶん、訓練をやっていた人はバディ組んで人数確認していたと思います。
夕方のニュースのアナウンサーの口ぶりは、「救助活動をしているが、
このボートにもともと何人乗っていたのか、正確に把握できていない」
という感じでした。救助側に伝わってなかったのか、
マスコミに伝わってなかったのか・・・その辺は不明です。

647名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:50:30 ID:KQPE2GIj0
なんか柔道とか剣道とか今回のボートといい
わざと無理させて殺してるようなものだな
648名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:50:34 ID:FcdUBUV80
>>637
それ、近くの農家の堆肥とか鶏糞とかのにおいじゃないか?
649名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:51:24 ID:DwbF7evKO
カッター訓練だから奥浜名湖だよ
船も大きめアルミボートみたいなもんだから直ぐにでれそうなもんだが
まぁ転覆の時点で意識はなかったんだろう
650名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:51:39 ID:x0ax0bTN0
http://mikkabi.shopro.co.jp/

これって、県営なのか?
651名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:52:49 ID:6iVCiYQ9P
>>629
今考えると結構スパルタだよね
当時は小5でやったけど今は中学生のときにやるんかぁ・・
652名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:53:16 ID:r/Q8uRZYO
日教組の斎藤よしたか逆風だな!愛知選挙区の大本命斎藤よしたか落選だな!愛知県の教師達選挙活動自粛しろよ!
653名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:54:35 ID:KQPE2GIj0
こんなボートが浜名湖で転覆とか立ってる先生がバランス崩したのかな疑問だ
654名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:54:45 ID:e0tFNMBbO


みんなココって養護学校の類だぞ
655名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:55:51 ID:ShjIQZBH0
>>654
根拠は?中学校のホームページにはどこにもそんなことは書いてないけど。
656未通女:2010/06/18(金) 21:56:02 ID:xAX7zVDj0
>>607
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011021
ここによると生存者13/113です。
657名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:56:17 ID:6iVCiYQ9P
>>649
猪鼻湖じゃないきがする
瀬戸橋潜った記憶ないしねぇ・・
658名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:56:45 ID:KQPE2GIj0
おおおすげぇ揺れてるテレ朝で納得
659名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:57:01 ID:C6b60OsJ0
660名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:57:08 ID:LLoetkVJ0
>>30
いないよ。浜名湖の外の生簀にいるだけ。
661名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:58:00 ID:xMFGrKyp0

関係者も申し開きできないのが実際だろ
なんで決行したかと聞かれても答えられない
662名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:58:01 ID:5e9EYMqB0
亡くなった子は本当にかわいそうだな…

しかしこんな日にボート出すとかアホすぎるだろ
誰がどう考えてもあり得ない
663名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:58:48 ID:+biK0BAn0
死亡した生徒が気の毒
学校と青年の家とで どうせ責任のなすりあいなんだろうな・・・
664名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:58:54 ID:vsPNcQdC0
ひとり数が足りないのに、
その女子が閉じ込められた転覆船の腹にのって
救助を待っていた生徒と教師。
なぜ助けなかった?一生枕元に冷たい風が吹く。
665名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:59:04 ID:UKHPB/Xv0
鰻になって僕等を見守って下さい
666名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:59:12 ID:60k0vT9z0
>>656
別の艦と間違えていたみたいだ

曳航中に生徒か教師がボートの上で立ち上がってトップヘビーにでもなったか?
667名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:00:49 ID:CdwFdMN3O
豊橋市…

ヨソ者が…

大事な静岡県民の税金が…
668名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:00:57 ID:cOkRCDk80
カッターボートの訓練ってなぁ。。。
こんな天候でやんなくてもいいだろうに
669名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:00:58 ID:DmFVxFNM0
西野カナ…
670名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:04 ID:UydqGcMZ0
なんかあんな状態なのに「おくちポカ〜〜〜ン・・・」な生徒がいてちょっと引いた
671名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:09 ID:8UMBDHi70
しかし指導者としてもリーダーとしても
失格だな
適正なさすぎ。こんなのが教師とは
672名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:24 ID:uQLuN52/0
全員死ねバカヤロー。
こんな天気の悪い日にボートって!
こんな暴風雨にボートに乗って
何しようというのか。
クソども。
自業自得!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
673名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:40 ID:+biK0BAn0
研修には4艘が使われたが
有資格者の添乗は2隻だけで転覆したボートには教師しか乗っていなかったとか
ずさんにもほどがあるよな
674名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:47 ID:P8BCOJZj0
馬鹿だろこの学校、校長以下教師全員死んで詫びろ!
675名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:01:59 ID:La24pz4x0
浜名湖パルパル
676名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:02:07 ID:oPvecPIl0
warata
677名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:02:13 ID:2GSqZLRp0
大抵こういうのって、微妙な天候で中止するべきかどうか判断に迷ってるうちに、
天候急変で大惨事になるんだろうな。
678名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:02:24 ID:UydqGcMZ0
まず、この梅雨時期にこの行事をやる意味が分からない
679名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:16 ID:KQPE2GIj0
浜名湖て前はウィンドサーフィンとか水上バイクとか流行ってなかったか
全部禁止になったのか
680名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:33 ID:DwbF7evKO
>>657
あの赤い橋から東に数キロ辺りだろ
あそこも奥浜名湖じゃないの
681名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:45 ID:r/Q8uRZYO
学校、教師、豊橋教育委員会、施設それぞれに過失!刑事立件可能!静岡県警・愛知県警は徹底的に捜査してほしい!
682名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:47 ID:wBA/KuVm0
おいおい人災みたいだぞ
683名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:57 ID:j9LduMFzO
西野花菜さんだって
684名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:03:59 ID:yVByD3sQ0
教師がすぐに人数確認して潜って船内確認してたら間違いなく助かってただろ
無能教師の名前晒せよ
685名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:04:03 ID:IVbwraTRO
ついこの前まで小学生だった生徒達にはいきなり過酷な現実だな
同級生が1人死ぬなんてな
686名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:04:06 ID:8JYAhxIK0
投げ出された生徒
救出された教師
687名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:08 ID:c3RjMBy90
人災に決まってるだろ。
これからみっともない責任のなすりあいがはじまる。
688名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:17 ID:0iS+tOcf0
TBSやっちまったな 
689名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:27 ID:G8dsevDzP
ボートの下って・・・
690名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:31 ID:NxIEma7f0
これはしょうがない
だって天災だもの
691名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:42 ID:UKHPB/Xv0
>>684
そんな状況判断下せるようなら
そもそも事故も起きてねーし
692名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:53 ID:8UMBDHi70
>>679
やってるよ。村櫛のあたりはいっぱいいるね
693名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:56 ID:oPvecPIl0
訓練だったのが、いきなり実地に変わったわけかw
しかも救助艇が転覆とか
694名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:05:59 ID:P8BCOJZj0
>>救出された教師


まずコイツの名前を晒してくれ・・・頼むおまえら
695名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:06:17 ID:vJ/YdamK0
東区民だが、今日って雨だけじゃなくて時々突風も吹いてただろ
こんな日に海に出るとか自殺行為もいいとこじゃねーか
696名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:06:28 ID:2REOv2KA0
昔に川の中州でキャンプしてて豪雨で増水して流されたってのがあったな
雨降ったら水場に近づくのはやばい
697名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:06:30 ID:CdwFdMN3O
静岡県は豊橋市にみっちり賠償請求するべきだ。
風評被害の賠償、救助費用。
698名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:06 ID:FY+h4dBMO
戸塚ヨットスクールか
699名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:07 ID:DmFVxFNM0
西野カナに対する偶然攻撃なんじゃないの?
天候不順なのに決行したり、救助された他の子の様子とか
色々違和感あるなぁ。
700名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:14 ID:vY2pWmNS0
俺も小学校の時ボートやったな。
この事件がきっかけで三ケ日青年の家はもうおしまいじゃないか
701名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:15 ID:xyzUHnAkO
ホンマ何でこんなチビッコ達にこんな訓練やらせるの?戸塚ヨットを崇拝してるようなバカがやらせてるのか?
702名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:18 ID:uQLuN52/0
>>677
微妙じゃねえよ。
どこが微妙なんだ。
貴様馬鹿か!
ましてや全員中学生。

大雨 雷 強風 波浪注意報が
出ていたのにわざわざボートに出る
自殺行為。
703名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:20 ID:Wgtk8m2q0
素人の子供を、雨風のある日にボートに乗せる段階で
大馬鹿なんじゃないの?
704名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:41 ID:focE8EnfP
完全に人災だわ 防げた事故
705名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:42 ID:jHsu50w20
>>677
海だの山だのはシビアだからなあ
706名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:07:44 ID:KQPE2GIj0
生徒のキャシャな姿見ただけでもやらせられないと思うけど
体育会系の先生にはわからないのだろ
707名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:10:18 ID:5MABjr27O
好きな歌手だったんで亡くなって残念。御冥福をお祈りします。
708名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:10:32 ID:2GSqZLRp0
>>702
警報じゃなくて、注意報だから甘く見たんじゃねーの?
俺を罵って、死者が帰ってくるなら、いくらでもやればよかろうよ。
709名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:10:34 ID:iwEZsYZN0
ここで浜名湖まで徒歩30秒の俺が登場
マリンビューといえば聞こえは良いが、満潮になると磯臭くて死ぬ
710名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:11:07 ID:XffGStkV0
ジェイソンに生まれ変わるんだな?
711名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:11:14 ID:ESMRiIuB0
ライフジャケットしてたせいで船の中からぬけだせなかったんじゃない?
もぐれないだろ、とっさに脱ぐとかできないだうしな
712名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:11:29 ID:ShjIQZBH0
本日の嘘付き野郎
>>83ちなみに章南高校は養護学校
>>273重体なのは養護学級の生徒だってね

章南高校ってどこだよ。
亡くなられた人が養護学級だという根拠は?
特に ID:e0tFNMBbOはチョンのように嘘を書き散らすな。
713名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:11:36 ID:BeHArCPSO
豊橋だから生徒はもうみんな家に戻ったよね
714名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:12:18 ID:8JYAhxIK0
同乗教師は助かるために必死で
教頭は校長のご機嫌取りと保身に必死
715未通女:2010/06/18(金) 22:13:11 ID:xAX7zVDj0
>>666
引き舟の思いやりのない転陀に、
カッター側の操舵が対応できなかった。
動力船のウエーキによる揺れで重心が崩れた状態に、
斜め方向の牽引力でぐるんとひっくり返ったと予想。
716名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:13:13 ID:8UMBDHi70
>>711
低体温症じゃね?。で意識なくなってっパターン。
717名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:14:21 ID:J+iTchhm0
>>677
まともな引率者なら、「微妙」な状況の場合、大量の足手まといを引き連れてるなら中止が本道

それでそのまま決行して、結果、問題なかったとして、それはけなされるべきクソ行為
718名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:14:46 ID:a6JL3rBAO
亡くなった子は救助活動してるときに行方不明になったらしい

助けにきてボート引っ張ってるときにひっくり返っちゃったって
719名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:14:55 ID:5e9EYMqB0
同情教師がどうこうってレベルじゃないだろ
こんな日にボート訓練を実施してしまう体制そのものが問題
誰だって自分の命が危なければ他人の子なんて二の次になるよ
720名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:20 ID:MIZu2uau0
なんで天候悪いのに無理するかなぁ…
亡くなった子が可哀想だよ
721名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:26 ID:G9TjAVeUO
>>645
豊橋育ちだけど、うちの中学はやってないよ
うちの中学は市内の少年自然の家でキャンプしただけだもん
ここに行くのは愛知県内の限られた中学だけ
722名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:34 ID:SbkTYr0kP
ボートは沈みぬ 千尋の湖底   風も浪も 小さき腕に

力もつきはて 呼ぶ名は父母   恨みは深し 浜名湖。。。。。

723名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:36 ID:+LBVALEq0
じゃんだらりんの予感!
724名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:49 ID:/swWb/vJ0
>>633
>5kgの土嚢担いで一時間ハイポート

これこそ意味不明だろw
725名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:15:55 ID:XkxCHdez0
風雨で動けなくなったカッターを
救助艇が無理に引っ張って転覆
強風雨のなか訓練を強行した上に
二重三重の無知が招いた結果
不明の女学生はカッターの真下で溺死
726名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:16:46 ID:+biK0BAn0
税金で飯を食っている連中は いつもこんなだよな
戸塚ヨットなら やらないだろう 自分が水難に遭う危険があるわけだからな
727名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:16:55 ID:r/Q8uRZYO
静岡県民の皆さん当事者は愛知県民です!ちなみに愛知県豊橋市立章南中で普通学級の中学校です!
728名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:17:38 ID:mIw4IzwkO
>>711
頑張れば潜れたとしてもそんな状況で中一の女の子が
冷静な行動なんて取れないだろうね。
潜れれば逃げられるかもと気付いたとしても
転覆した船の下でライフジャケット脱ぐのは勇気いるだろうしなぁ
729名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:17:45 ID:er66R6C80
宿泊訓練ではよくあること
俺も死に掛けた記憶があるしな
730名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:18:32 ID:BnpL+D3f0
さすが静岡 民度がひくい
731名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:18:48 ID:zOs3FFGh0
湖であれだけ波があるのだからのってはいけない
732名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:19:11 ID:0iS+tOcf0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100618-OYT1T00845.htm?from=main2

TBSの船に穴が空いてたと言うのはガセ
733名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:19:12 ID:+pz9/U6VO
自分が学校側の人間だったら、
波が静かな状態でもボート授業なんて子供にさせたくないわ
734名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:19:15 ID:KQPE2GIj0
救助艇て海上保安庁かな責任で揉めそうだな
735名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:14 ID:J+iTchhm0
ひっくり返されて閉じ込められたら、どっちが下でどっちが上かなんて判らないよ
気付くのが先か溺れるのが先か、と
736名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:20 ID:SM7HsoSi0
>>730
今回のは明らかに豊橋の中学の校長以下教師どもの引き起こした明らかな人災
737名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:24 ID:BeHArCPSO
決行の判断した人が一番悪いが、せめて朝から大雨だったらやらずにすんだのに
738名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:29 ID:SYRgCq/70
こういう事ってよく起きるのかな
このニュース自体はめずらしいな
ボート転覆ってよっぽどじゃなくちゃ転覆しないよね・・
739名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:33 ID:C6b60OsJ0
海難救助隊、めっちゃマッチョだな…ゴクリ
740名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:20:42 ID:uMBMlNzz0
歌手の西野カナが死んだかと思った・・・
741名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:21:04 ID:iAprfEMt0
>>620
大きな事件になっているのに、現地の判断がどうだの責任回避した挙げ句の果て
「このような結果に、なってしまったなぁーということで、大変遺憾に思います」とまるで他人事。
亡くなった生徒もいる(あの時点では重体)のに、対応に、誠意や人間性を感じられなかったよ。

危険な目にあった子供や、保護者の気持ちを考えて発言してほしかった。
あの発言は、今後、報道対応が不適切として、問題になるかもしれないな

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100618/t10015214471000.html
742名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:22:07 ID:lDax0Ysi0
雨降ってもやらそうとするのはやめろ
743名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:22:13 ID:focE8EnfP
自衛隊の訓練じゃないんだから、あんな波の中やる必要はねえだろに
744名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:22:19 ID:0iS+tOcf0
転覆ボート「4人ぐらいが中に…」 浜名湖事故
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180508.html
745名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:22:33 ID:uCKzf/Fw0
俺も中学生のとき学校行事として、この近くでテントキャンプしたが、
夜、大雨が降ってきて、全員テントから大きな宿泊施設に移動したよ。
テントキャンプでさえ雨で撤退するのに、
大雨 雷 強風 波浪注意報下でカッター訓練させるとは考えられない


746名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:22:53 ID:O7abkmAM0
かわいそうに……
747名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:23:32 ID:+biK0BAn0
>>741
あー夕方に見たわそれ
なんちゅーか無感情な型きり口上並べる百姓上がりみたいな教頭な
748名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:23:44 ID:r/Q8uRZYO
朝から九州〜関東は大雨に注意と言っていたのに!中止するべきだったのに!
749名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:24:32 ID:J+iTchhm0
朝の集いで生徒代表の挨拶…
750名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:25:07 ID:cE1A//N+0
きのこ体操
751名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:25:42 ID:7uMN+8wf0
>>738
ボート転覆はしょっちゅう有るぞ
確か、水難事故でもかなり上位だったはずだ

ただ今回のは荒れると解ってる時に
学校と施設管理者が訓練を強行して死者まで出したからニュースの扱いが大きいのさ
752名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:26:32 ID:BnpL+D3f0
出発前、青年の家の職員から「雨が降っているけどやるよ。
波が強くて怖いと思うかもしれないけど、協力してこぎましょう」
と話があったと、男子生徒(12)は話す。
753名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:26:41 ID:JkuFxabF0
一方その頃俺の家では・・・

 ドコドコドン             ミ   ))←俺
       I    /            //        /
   _  ヽO丿    __      /O>      O セックス!!
  ( () ∧/ ←母  〔 TV 〕       __  /V \
   I ̄I   )       || ̄.||        |PC | /> ←父
754名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:26:43 ID:zOs3FFGh0
>>744
リンク先読んできた
人乗せたままボーと引っ張ったやつの過失、重くないか

>また、ボートの販売や修理をしている「浜名湖ボートクラブカナル」の柴田昌宏代表(48)は、
>波が高い中で人を乗せたまま引っ張るとボートが左右に振られて危険だと指摘。
>「私なら引っ張る方の船に全員を移し、ボートを空にして引っ張る」と話した。
755名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:26:52 ID:rx7VRyMs0
ここの海岸ってカキの殻がいっぱいで脚切りやすいんだよな

756名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:27:23 ID:yVByD3sQ0
イケメン男子が助け出すという展開だったらどれだけよかったか
757名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:27:27 ID:rhgFi/6J0
>>620
オレもTVで見たけど、あの教頭はなんか他人事のような感じだったな。
自分も責任を取らなければならない側のほうに居るのに・・・。

そのうち泣きを見ることになるだろうなぁ。
教頭という立場だから、責められたら免れないよ。
758名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:27:38 ID:JkuFxabF0
>>752
完全に殺す気や
759名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:28:49 ID:+biK0BAn0
>>751
水産学校の漁業実習じゃあるまいし
たかだか遠足並みのレジャーなのに強行するとか考えられないよねぇ
まぁ見苦しい責任のなすりあいが始まるんだろうけどさ
死んだ子が浮かばれないな
760名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:28:58 ID:sgDfuWupO
>>741
教育関係者なんて、生徒が自殺していじめを示唆する遺書や証言があっても、
根拠もなしにいじめ無しとの決定をボソボソ言ったりヘラヘラ言ったりするのが
標準なわけで。
761名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:29:03 ID:di/fD7bc0
オーシャンスイマーの俺が言う
40cmの波でもかなり泳ぎづらいのに1.5mの波とかありえん、更に3mとかもうね・・・
俺が責任者なら全員が水泳部で着衣泳慣れてても中止にする
意味分からん
762名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:30:25 ID:/yxYbMpSP
浜松在住だけど
水難救助隊がサイレン鳴らして走ってくの見たわ
グリーンプラザ浜名湖ってホテルの横に何台か泊まってた
16時ごろかな?
ちょうどその時間車で走ってたから
まさか死亡事故とは
763名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:30:37 ID:E8Ps5n+r0
救出時のニュース動画見たけど、かなり悪天候だね。
危ないから水辺には近づくな、
っていう指示が出てもおかしくないくらい波が高い。
764名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:31:39 ID:TxWDjDuM0
あの風でボートとかあほすぎる。
カヤックやってるけど風あったら
温泉入って観光して帰るぞ、常考。
ドンだけサバイバルしたいんだよ。
765名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:31:59 ID:yRzrmxQZ0
なに! 死んじゃったのか・・・
766名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:32:16 ID:60k0vT9z0
>>715
水上スキーが近くを通っただけですごいウェーキが発生するもんな

おまけに横波がどんどん打ち付けてくるから余計転覆しやすかったのかもな
767名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:33:11 ID:5e9EYMqB0
>>752
酷過ぎる…
子供の命だと思って軽く見過ぎだな
768名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:33:19 ID:rhgFi/6J0
警察には徹底的に調べてほしい。
業務上過失致死の疑いが非常に強いぞ。これ。
769名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:33:32 ID:e53T5lJi0
もっと酷い状況でやってるけど、漕げなくて曳航する事態はあっても、転覆しそうになったことはなかったな。
770名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:34:43 ID:di/fD7bc0
>>752
どうせ職員はコネで職についたおっさんだろ
「安全」に対する知識と判断力が全く無いんだろうな
771名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:34:56 ID:+Cnm5j8m0
強風の中に船出すとか先生達あほとしか思えん。
772名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:35:21 ID:JoaOm2JFO
教師の責任だな。
水を簡単に考え過たな。
773名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:35:26 ID:JkuFxabF0
今までは偶々事故起きなかっただけだろこれ
774名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:35:34 ID:r/Q8uRZYO
改めて教師の非常識に愕然!悲劇を繰り返さない為に、日教組への非難を強めよう!
775名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:35:47 ID:jR2WHOiSO
まぁ仕方ない。次から気をつけよう。

ちなみに県に損害賠償求めても99%棄却されるからね。高裁まで通っても、最高裁で必ず。やるだけ無駄
776名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:35:52 ID:88yXGhAhO
救出時のVTR見たら、中学生らが肌色の肉襦袢みたいなのを着ていたんだが
あれもライフジャケットか?なんか沈む気がしないぞ。
777名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:36:02 ID:cE1A//N+0
中止する勇気が欲しかった。
778名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:36:23 ID:qFjLtWr4O
普通、雨なら中止だろ
馬鹿か
779名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:37:03 ID:0ZXIJJ1G0
引 率 教 員 は 人 殺 し
780名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:37:19 ID:5oCwJoSjO
なにあの教頭
腐ってるな
781名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:38:18 ID:3Zh+MXcn0
ライフジャケットってほとんど意味ないよ。
衝撃で脱げることもよくあるし、気絶したら顔が水面につくから何の意味もない。
むしろ動きを制限、邪魔になることもしばしば。
大勢の子が乗ってたんなら、しがみつきあって沈んじゃうこともあるだろうし・・・

天気予報で想定内の事故だろ。やめとかなきゃ。湖なめたらアカン。
782名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:38:26 ID:rPJ0VGW/0
神田愛花は、NHKのトップアイドルだからなあ。
奈美と同じ福岡放送局スタート?
783名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:39:19 ID:di/fD7bc0
jR2WHOiSO は教師関係者
784名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:39:39 ID:DYwKsLMeO
昼頃にかなり強い雨が降ったんだが、あの後に舟に乗るとか何考えてるんだ?
785名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:41:03 ID:zOs3FFGh0
自分が見た報すてのニュースでは
曳航したのは施設の関係者と理解したんだが

786名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:41:08 ID:C5EYU/bV0
海猿のドラマであったな
助けたのは海猿か?なわけないか
787名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:42:03 ID:r/Q8uRZYO
日教組がやってきた事によって、加害者教師が育ち、少女が犠牲になった!絶対に許さない!日教組は日本国民に謝罪し、解散せよ!
788名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:42:42 ID:5e9EYMqB0
こんな最悪クラスの過失でも、亡くなったのが1人だから大して騒がれずに終わるんだろうな
ほんと浮かばれない
789名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:04 ID:qFjLtWr4O
静岡県民ってこんなことをやらされるのか
東京都民にはないぞ
790名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:16 ID:ngb4lN/R0
今日無事終わっていれば、生徒たちは今後一生カッターなんて漕ぐことないだろ。
自由参加ならともかく、中学校単位の強制参加で
役に立たないカッター訓練で殺されてかわいそう。
どうせこの中学は、体育祭の組み体操やマスゲームの練習を生徒に延々とやらせているんだろうなw
791名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:24 ID:rPJ0VGW/0
沈(ちん)したボートの中から這い出るのは至難の業だよ。救命胴着が仇になるんだ。
競技ボートの経験者の俺も、最初は死にかけた。
792名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:31 ID:FJ6BQuAV0

教師「奇声を発するようになった」

ポカポカ女「だって、人がしんでるんですよ!」
793名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:56 ID:3Zh+MXcn0
そもそも救命胴着着てその上にカッパ着てって・・・
漁師でもそんな危ないカッコしないぞ。
曳航時が一番危険なことも、施設の奴らは知らないの?

っと湖も日本海もある漁師の俺が言ってみるテスト
794名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:43:56 ID:cE1A//N+0
>>789
小学校高学年時と中学校でたいてい2回やらされてる。
795名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:44:11 ID:Kz6Tn7kR0
青年の家の生徒指導にあたる職員は
みんな教員(公立学校教員)
学校といい青年の家といい教員はノウタリンの集まりである
796名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:44:18 ID:zV4ABnnb0
ニュースで見たけど
なんであんなに風・波がひどく注意報もでてるのに?
あの状況で出るって判断した教師と学校ってアホじゃねーの。

一緒に乗ってた教師二人と教頭と校長は
花菜ちゃんが迷わずに天国に行けるように
今からすぐに追いかけて道先案内しろ。
きちんと天国に送り届けた後に
地獄に落ちろ。
797名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:44:21 ID:HeuAJRbM0



波高く、風が強かったなら、教師の判断ミス
教師の年齢はいくつなんだ?



798名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:45:10 ID:JkuFxabF0
>>793
お酒のCMで食ってるような漁師鍋みたいなのとか実際食うの?
799名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:45:11 ID:SM7HsoSi0
>>795
今年から民間会社に委託してたんじゃなかったか?
800名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:45:46 ID:5e9EYMqB0
>>796
そんな屑と一緒に行く天国なんて地獄だろ…
801名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:45:51 ID:9qbwfU2Y0
雨の日に素人がボートとかアホか。
802名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:14 ID:gv5DPnoK0
一人っ子だったらどうする。
803名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:41 ID:e53T5lJi0
>>778
雨よりも風と波。俺達の職場でも雨だけなら中止しない。
804名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:47 ID:Kz6Tn7kR0
いくら賠償金を払っても命は戻ってこない。
どう責任をとるのか
805名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:53 ID:WjkQSY1Q0
806名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:55 ID:FJ6BQuAV0
教員といえば、ノータリンだからな。
社会経験全く無いし、
子供相手に、自分の自慢話するのが生甲斐だからな。
807名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:46:55 ID:60k0vT9z0
「これくらいの雨がなんだ!君たちの先輩はもっと大雨だったときでもカッター訓練をしていたんだぞ!」
「これだから最近の青少年は軟弱者ばかりなんだ!」とか言って強行した精神論基地外の教員かインストラクターがいそうな悪寒

俺の中学の担任も精神論マンセーの体育会系だったが「この霧じゃやべーな…」とカッター訓練を中止にして引き返したというのに


>>793
テレビでよく見る漁師の人は救命胴衣の下に合羽を着ているな
808名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:47:06 ID:LKSVVDAgO
どう責任を取るんだ?
809謝罪文:2010/06/18(金) 22:47:38 ID:e0tFNMBbO
>>712

当初 静岡の知人からの連絡を受け 確かめずに掲載し関係各チャネラーに誤解を招いた事深くお詫び申しあげます 豊橋章南中学は普通の進学校でした ごめんちゃい
810名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:47:52 ID:mkTNO+1TO
どっかのニュース、たぶんあさひだったと思うけど、夕方のニュースで三ケ日青年の家の職員が
たんたんと電話取材に応じていた。まるで他人事みたいに。
811名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:48:24 ID:focE8EnfP
調査官を派遣へ、ボート転覆 
浜名湖のボート転覆死亡事故で、運輸安全委員会は、船舶事故調査官2人を19日に現地に派遣。
2010/06/18 21:33 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
812名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:48:49 ID:cE1A//N+0
>>810
近くの売店のおばさんじゃなかったっけ?
813名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:49:08 ID:3Zh+MXcn0
>>798
船によって違う。暇な船の漁師は食ってる。
食う暇もないぐらい常に網を引いてる。ちなみに今は禁漁時期だ。
あのCMには俺の知り合いが3人でてる。

船で一番怖いのは、風とうねり。
ニュースのあの状態ではカッターでは、素人乗せるなんて絶対無理だろ。
814名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:49:32 ID:8UMBDHi70
>>794
地区によるって。
俺一回もないぞ。浜北で林間学校だ。
815名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:50:39 ID:U9a5XDM7O
>>789
今回は愛知県の中学校が浜名湖で、なんだが…
ここは、年一回JAFの中間管理職が、
雨風関係になしにボート漕ぎやらされている。
816名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:50:47 ID:Lh1o8m/e0
>>809
チャネラーって何だよ。
お詫びは真面目にしろ馬鹿。
817名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:50:57 ID:szk0DPWM0
この子はきちょマンだったの?
それとも役に立たないブサマン?
818名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:51:03 ID:mkTNO+1TO
>>812
現場がよく見えない売店のおばちゃんの前。
肝心な話に移るときに、「ちょっと待ってください」で保留音、そのまま終わり。
819名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:51:36 ID:BpHgKhKIO
完全に引率者のミス。

820名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:52:09 ID:MWlQoBfQO
愛知県民が、わざわざ浜名湖まできて事故起こしやがって。
ボートなんか、蒲郡の競艇場でやれ。
821名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:52:50 ID:mgV+CLnBO
にしのかな、かあ・・・
822名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:52:51 ID:pmWCto+10
>>816
ちゃねらーはオレも使う。
823名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:52:54 ID:dPd6EnkP0
中止を決定する度胸がなかった大人連中は有罪
824名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:53:47 ID:jR2WHOiSO
>>783
違うよん

>>804
教師に故意or重過失があったことを立証しなければならないので、おそらく賠償金は1円もとれないと思います。
このまま警察が事故処理で終わらせたら、尚更です。

最高裁、公立学校、警察、、、全部権力側だから、よっぽどのことが無い限り非を認めない。
これが民間企業だったら業務上過失致死で捜査するんだけどね。。
825仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/18(金) 22:54:01 ID:YnbpeAUOO
>>816
そんな些細な所に食い付くなんて、チョンか?w
826名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:54:18 ID:m/CWZjnx0
西野カナも愛知県じゃなかったっけ?
827名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:55:07 ID:5l1EESNR0
野外活動って毎年この時期なのかな
828名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:55:40 ID:pkwO24ct0
ニュースで見たけど、ボートで漕ぎ出す状況とは思えないほど荒れてたな。
先生の責任重いだろ
829名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:56:26 ID:m/CWZjnx0
>>827
浜名湖にあるこの施設はは、東三河の小中学校や、浜松の小中学校から引っ張りだこで、
常にどこかの学校が野外活動とかをしている
おれは、冬だった
830名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:56:33 ID:HilFravm0
今北産業。
地元民だが、俺も中学の時に青年の家行ったな。丁度今頃の時期。
でもその時は今日くらいの豪雨で、カッターは中止。
結局半日雨の中をウォーキングして、後は研修棟で訓練とかさせられた記憶がある。
だから豪雨で訓練決行したなんで俄かには信じがたいのだが・・・

浜名湖は周囲に山もなくて風吹くとけっこう波が立つから、湖だと思って油断すると危ない。
引率者はバカだろホント。
831名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:56:39 ID:Xz5/0Fh40
>>827
ヒント 学校行事日程
832名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:57:20 ID:3Zh+MXcn0
しかし可哀想だなあ。
あの天候の中、自分の意思で乗ったのならまだしも、
引率の判断一つで亡くなってしまうなんて・・判断者の無知も関係しているように思う。

ご冥福をお祈りします。
833名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:57:34 ID:gPz7U87wO
また体育会系の馬鹿が人を殺したか
834名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:58:00 ID:88yXGhAhO
>>799
去年までは県の職員が指導していて、悪天候の時は強く中止を指示できたのかもな。
何かあれば自分らも処罰されるから、保身を図るだろうし。
が、今年からは民間業者で、教員が中止しないと言えば逆らえない空気だったとか?
835名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:58:41 ID:mmqPS2Mq0
どんなに守って安全に気を使って大切に子供を育てても、
教師に殺されてしまうんだな。怖いよ。
836名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:59:50 ID:cE1A//N+0
>>835
子どもがいるなら
自転車に乗ってる時の一時停止は絶対に守らせた方が良いよ。
837名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:00:43 ID:0SVJKJd50
学校の責任だな
未来ある若者を殺した
大した処罰も無いんだろうね
838名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:02 ID:HilFravm0
>>834
そうなのか。俺の時は中止でよかった・・・

この手の民間委託って、ただのシルバーの可能性もあるからな。
海もしらない三ケ日のみかん農家が手伝いでやってたりして。
それだと悲惨。
839名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:19 ID:mgV+CLnBO
死亡事故を起こして、来週の学校は大荒れ決定だな
校長や教頭、学年主任等には何らかの処分が下るのでは?
840名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:28 ID:z6dNTMHjO
地元の人間に聞けばやめとけと止められるような天気にみえたわ
もっとも聞かれなきゃ教えようもないもんねえ
何年か前にも強風の海辺で酔っ払った大学生が
二次会ノリで遊んでて波にさらわれたとかあったけど
今回は責任を負うべきは教師だよ、どう見ても
841名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:31 ID:zNWe6B6O0
中学1年っていったら、3ヶ月前はランドセル背負ってた子たちだろ。
雨と風の中でボート漕ぎって、狂ってる。
842名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:51 ID:j93Cn4zL0
>>830
私も地元民で、中学の時行ったわ。
今日のこの天気でボード出したのが信じられないんだけど。。
843名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:02:27 ID:UcN+zr0/0
バカに子供預けると殺されるって事だな
かわいそうにな・・・
御冥福をお祈りします
844名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:03:17 ID:xG9VkzRe0
現場の教師の立場は日教組が全力で保護します
仮に遺族が訴えてもお抱えのブサヨ弁護士が出てきて
教師を全面擁護するだろうな
845名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:03:35 ID:r73vdfJA0
ボートごときで転覆して1人だけ助からないって
どんだけ、ゆとりなんだよなww
泳げない奴はボートに乗るなww
中学にもなって、自己責任だろうがww
846名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:04:11 ID:60k0vT9z0
>>839
マスコミと保護者とよく分からない市民団体が押しかけてえらいことになりそうだな

子供も教師不振になるだろうな
847名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:04:19 ID:7pgfqynb0
俺の学校はこういう行事(林間臨海学校)はなかった。
ボーイスカウトのまねごと?くだらないね。
848名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:04:21 ID:REZskVGqO
青年の家は二回行って、二回とも小雨だったよ。
内一回は、校長先生が予定変更してウォーキングになった。
この中学も、校長が同行してるから、施設側のごり押しって、あんまり想像できない。
849名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:05:54 ID:mmqPS2Mq0
>>836
了解した。
学校の体育系教師ってほんと子供の死亡原因に一役買ってると思う。
850名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:06:08 ID:mgV+CLnBO
>>845
お前が教師に反抗したら殴られて、当たりどころが悪くて
死んでしまったらそれも自己責任なんですね
851名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:06:29 ID:BpHgKhKIO
全員、懲戒免職にするべき。
852名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:06:31 ID:C5EYU/bV0
そっか中1か。
中1の弟がいるがある日突然こうなたtらと考えただけで怖いな
853名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:06:33 ID:syiHhbem0
>>845
救命胴衣を着てるから泳げなくても死にません。
転覆したボートの下に入って酸欠になったんだろ。外に出ようとしても救命胴衣のせいで潜って出れなかったと。
854名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:06:47 ID:sU2whW0H0
>>841
オレも地元民でこの青年の家でカッター訓練やったが周りの生徒がボート漕ぐの必死で殺気立ってたな
学校行事と言うより強制労働されてる気分になれる
逆に林間学校まで25kmの強行軍の方が伸び伸びしていたw
855名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:07:18 ID:kgzhuRn4O
愛知県って管理教育で有名なんだけど、それがこの事故の原因なのかなあ
856名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:07:40 ID:r/Q8uRZYO
この事故の加害者は日教組だ!地理や理科を教えていて、今日の天候じゃ危険だと理解できないなんて、どういう教育しているんだ!
857名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:07:55 ID:60k0vT9z0
>>849
基本「根性さえあればなんでも乗り切れる」と思っているような連中だからな(例外ももちろんいるが)
858名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:08:01 ID:LGj5B7EW0
今日の浜松って午前はそれほど天気悪くなかったからなぁ、天気予報も雨が振ると言ってたが風のことそんなに言ってなかったし。
ボート出したのも判断ミスだがあの天候で警報出さない気象庁も大概だと思う
859名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:08:27 ID:J8VrWfDT0
>>830
荒天の霞ヶ浦もそんな感じだよな
すげえ危ない波が出る

内水面だからって甘く見てるとあっさり人が死ぬよね
海や川となんら変わらんのにな…かわいそうに
860名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:08:41 ID:8UMBDHi70
こういう雨の中でどうしてもやるってんなら
江ノ島で30分間回泳が限度だな
861名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:08:49 ID:2m4kcnZ90
学校が強行させて、指導者も乗らず、転覆したボートの中に置き去り。
少なくとも指導員を全部のボートに乗せるべきだろうし、監視しているボートを出すとかあるだろうに。
862名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:08:52 ID:pmWCto+10
>>854
カッター訓練ってなにさ?
863名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:09:41 ID:r73vdfJA0
>>850
>>853
救命胴衣きて、ボートの下敷きになって出れなかったってwww
どんだけ間抜けなんだよww
本末転倒wwワロタwww
864名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:09:53 ID:jR2WHOiSO
関係無いけど、麻生太郎の1つ下の弟は、学習院大学ヨット部(麻生太郎も在籍)の練習中に転覆事故で亡くなっています。

弟が大学2年、麻生太郎が3年だから、目の前で亡くなっているのでは。
865名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:10:37 ID:pmWCto+10
>>862
わかったウ
866名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:10:57 ID:6TEWKm6R0
こわかったでしょうに
867名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:11:24 ID:xMFGrKyp0
軍隊教育って日教組が嫌いなものじゃないの
868名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:15:15 ID:iq+L+SypO
ジャケット着てなかったら完全に教師の過失
業務上過失致死ってやつでいいのかな?
日教組がうやむやにしてしまいそうだが…
869名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:15:35 ID:CUGr0ISh0
>>16
そんなローカルなネタwww
870名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:15:37 ID:HilFravm0
>>858
>>1だと転覆したのは午後3時前後。

つーか昼にはもう土砂降りだったろ@中区。
会社の昼休みにコンビニに飯買いに行ったら足ずぶ濡れだったぜ。
871名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:15:46 ID:cE1A//N+0
>>868
ジャケットは着てる
872名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:16:01 ID:mgV+CLnBO
間抜けだろうが何だろうが、死亡事故になってしまった以上は、
全てが学校側の責任になる。

もし自分が、校長なり学年主任なりの責任ある立場だったら、
「たかが死亡事故くらいでガタガタ言うな!
全ては死んだ生徒がマヌケ過ぎる!」
非難で一杯になったら、「だったら俺を殺してみろよ、あんたは刑務所逝きだからさw」
とかテレビ局に向かって言ってみたくなるかもwww

873名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:16:02 ID:jR2WHOiSO
日教組の組織率

全国平均:28.3%

愛知県:60.2%
静岡県:61.1%


あらら
874名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:19:15 ID:DZ+1plwp0
>>872mgV+CLnBO
おまえ、最低だな。
875名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:19:21 ID:CUGr0ISh0
浜名湖は「湖」とついているが海とのつながりが強いからなぁ。
満潮、干潮もあるし、波だってある。
ナメタな、教師。
876名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:19:59 ID:vXCENvSs0
どこの学校にもあるだろう
学校に慣れてきて気が緩みはじめるころに、「宿泊研修」という名の、昔の軍事教練もどき
「連帯責任」という魔法の言葉で、生徒達は互いを監視しあうようになり、雰囲気は殺伐だが、教師は楽

今回の一件でこんな悪しき行事が撤廃されることにもなれば、尊い犠牲だったと言えるだろう
ご冥福をお祈りします
877名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:21:53 ID:7zND3L0Q0
>>873
学校で事故が起きれば「日教組!」

お前みたいな2ch脳の馬鹿が代わりに死ねばよかったんだよ
878名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:22:16 ID:LGj5B7EW0
>>870
俺浜北だから天候ちょっと違ったのかも、浜松って言っても広いしな
昼間は降ったり降らなかったりだったな、風は強かったが
4時ごろにレスキューが西に向かってたんだがやっぱこの事故だったのかな?
レスキューなんて滅多に見ないし
879名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:22:33 ID:JkuFxabF0
>>876
俺の学校は山に行ったけど
教師は楽どころか死にかけてたw
オッサンオバサンの教師ばっかだったからな
体育教師だけは輝いてたけど
880名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:22:38 ID:Vei6we7T0
http://navi.niye.go.jp/00022/
 カッターって・・・・。
レオナルド・デカプリオ主演の有名な映画「タイタニック」で、
巨船タイタニックが沈みゆく中、
乗客が避難するために乗り移った小さな船、
アレを思い出してください。そうアレです、
カッターは簡単に言えば救助艇ですね。
881名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:23:38 ID:iq+L+SypO
>>871
ジャケット着てたみたいね

船の下敷きってことは
ひっくり返った船に生徒達が掴まってて
結果 下敷きの生徒を押さえ付けてしまってた…
そんなぐあいかなぁorz

882名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:23:43 ID:b9c00c9C0
船という物の人生の篩にかけられたって事か

そうやって一人、また一人と落ちてゆく
883名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:24:40 ID:z+rF75090
>>836
先週、同じ三河地方豊川の住宅地で自転車の女子高生と乗用車が出会い頭に衝突してた。
高校生重体だったけど、どうなったのかな・・。
884名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:25:06 ID:DYwKsLMeO
>>870
磐田の北の方だが、昼休みに同僚に傘借りて車に置いてある自分の傘を取りに行ったんだけど、
駐車場往復だけで足元から膝上までびっしょりになったわ。
885名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:26:42 ID:HilFravm0
>>875
浜名湖北側はそうでもないが、村櫛〜弁天〜今切の引き潮の速さみてれば
あそこが湖とは思わない罠。
海と細く繋がってるから川みたいな流れになる。
ま、今日の事故とは関係ないけど。

>>878
浜北だとそうかもね。同じ平地なのに有玉越えたあたりから急に天気違う時あるよね。
886名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:26:44 ID:r73vdfJA0
>>872
俺が校長なら、グダグダ言う保護者と
嵐の日にボート訓練を決行する
そして、ボートが沈んでも全員助かることを証明する
もし、そこでまた犠牲者が出れば、諦めて責任を取る
887名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:27:01 ID:po1fb2Rx0
朝は晴れてたから、大丈夫と思うのは仕方ないけど
現地で中止すべきだと思わなかったんだろうか?
命よりも日程をこなすことの方が大事だったんだろうね。
888名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:27:06 ID:z+rF75090
>>855
管理教育というか、教師間の上下関係が厳しいんじゃないかな。
たとえばヒラの教員が危ないと思っても、なかなか言い出しにくい環境とか。
889名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:27:17 ID:thMF+r9gO
>>872が人一倍苦しんで早いうちに死にます様に
890名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:27:40 ID:M5t5VVBA0
>>16
ハマinしても豊橋だから多分ハマセイにはならないな
891名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:28:11 ID:28Gpo7fD0
>豊橋の野外教育センターはまだあるはず
天下り法人の犠牲?
892名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:29:13 ID:dteIBF840
>>890
愛知県でもCMやってるよ
893名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:31:29 ID:mgV+CLnBO
>>874>>889
だからさあ、死亡事故を起こした学校側を皮肉ってるんだってば

894名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:31:38 ID:HilFravm0
関係ないけど、昔、佐鳴湖でボートの訓練していた静大生が
雷魚にボート転覆させられて溺れて亡くなった事故思いだした。

ボートやってる学生なら泳げてもよさそうなのに、転覆時のパニックって怖い罠。
ましてや初めてボート乗るような中学生じゃなあ・・・
895名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:31:50 ID:jvnTIc+Y0
こういう場面で撤退する勇気と、つまらなくても我慢する忍耐力でも養ってやればいいのに。
896 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:33:18 ID:N/X0ZDbtP
「水難事故はよくあること。わざと危険な目に会わせたわけじゃないんだから。」

「わざとなんだよ、それがさ」
897名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:33:28 ID:KWFi7TfjO
>>651
オールが結構重くて、ふざけてしっかり持っていない子が手を滑らせてオールを他の子の頭に直撃寸前だった。今思えば小学生にはハードだよね…
898名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:33:58 ID:2A9pORDI0
浜松市民だがオレも中学の時この訓練やったわ。

やったことあるからこの事故は許せん。
899名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:34:14 ID:jNPIdN7a0
>>855
初めて知った
管理教育ってwikipediaの項目見たら、そのとおりだと思ったわ
他の県はどんな感じなんだ
900名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:34:32 ID:M5t5VVBA0
>>892
愛知でも流れてるのか
パルパルのCMが三重で流れてるとかは聞いたことあるけど
意味あるのかな
901名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:35:23 ID:1NSxMabf0
そもそもこんな天気で川に出るなよ
902名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:35:26 ID:ZcN6y3Xv0
荒れた時にボートででるなんて、自殺行為
大雨洪水注意報でていたんだから、事故というより殺人
903名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:35:55 ID:riiRKMYO0
よく1人で済んだ
全滅してもおかしくない
904名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:36:17 ID:RwSEHML5O
これは、先生が完全に素人。今日の波高はたいしたことない。どーせ横波くらったか、追い波でバランス崩したんだろうね。
905名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:36:23 ID:P/KEak3U0
ホッケーマスクを着けた殺人鬼が出現か
906名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:36:38 ID:ShjIQZBH0
>>900
東名高速に乗れば、すぐに行けそうだからね。
>>901
ちゃんと>>1読めカス。
907名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:36:46 ID:6fX7uBHVP
>>894
足がつったり、藻にからまったり不測の事態はあるね。

それと都会の人って恐怖感が欠落してるんじゃないかって思う時がある。


心よりご冥福を・・・。
908名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:37:28 ID:LGj5B7EW0
>>900
この前岐阜の下呂温泉でも見たな。
合宿で免許取る人は県外からも来るみたいだからそのためじゃないかな?
ただ、県外で見ると恥ずかしいw
909名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:13 ID:MrXRsf17P
ある関係者筋から

・最初からボートに穴が開いてあった。ある教師がやった。
・目的は危機的状況を作り出して団結力を作り出すこと。
・自体は最悪な事になっており、学校総出で「証拠つぶし」している。
910名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:46 ID:cB3UqKWD0
こりゃ、ひどい。
関係者クビ。
911名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:47 ID:1NSxMabf0
>>906
うるせーボケ
912名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:50 ID:rSW2UIre0
素人さんが船の訓練せないかんのか?
天気悪いのにどうしてもせないかんのか?
関係者のご無事を祈ります。
913名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:39:32 ID:2oqDVlxK0
地元うぇww
914名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:39:47 ID:ByISICma0
ニュース映像見た 常識で考えたら中止にする天気だろ!
疑問も持たずに強行したのかな(´・ω・`)
915名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:39:55 ID:yxgS2UOR0
亡くなられた西野カナさんのご冥福をお祈りします。
916名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:40:37 ID:+NUwB9bH0
どう見ても人災だよなこれ
917名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:41:00 ID:woNM1SSf0
あんなに揺られて生徒がかわいそうだよ
918名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:41:39 ID:ShjIQZBH0
>>909
学校のものではないのに、なんでそんなことができる?取りあえずネタの出所元を示せ。

>>911
ごめんね、カス。
919名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:09 ID:5e9EYMqB0
学校や施設の関係者は通夜や葬式にどんな顔して来るんだろうな
まともな感覚してたら、子供たちの顔見るだけで自殺したくなるくらいショック受けそうだけど
920名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:19 ID:r73vdfJA0
>>909
ボートに穴が開いることを想定した訓練だったんだなww
優秀な教師しかそういう事は思いつかない
ある意味すごい団結力が生まれたと思うよw
賞賛に値するw
921名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:29 ID:BeHArCPSO
>>900
静岡から1年名古屋にいったけどそのCMやってることに一番ビックリしたよ
ウェルシーズン浜名湖もパルパルもやってるしね
流石に娯楽惑星コンコルドのCMはなかった
系列の違うパチンココンコルドのCMはあったけど
922名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:30 ID:mgV+CLnBO
歌手のほうの西野カナさんはこの事故をどう思ってるんだろう?
923名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:23 ID:jfCTFuU60
>>911
ごめんね、カス。
924名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:42 ID:WyBHjktm0
コラ人殺し教師。
この子育てるのに愛情とお金がどれほどかかったと思ってんだよ。
馬鹿野郎。
925名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:56 ID:rgab7zMo0
19人「計画通り」
926名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:59 ID:w55NvUnR0
ボーッとしてないでツーっとするべきだったな
927名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:08 ID:woNM1SSf0
穴をあけられるような乗り物ではありません
928名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:13 ID:mm4KE+/90
>>61
市場に出回ってるうなぎは、ほぼ全て養殖だっての
むしろ養殖の方がうまいぐらい
929名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:34 ID:+NUwB9bH0
あんな大荒れの波の中、大勢の生徒を乗せたボートを引っ張ろうなんて考えた奴は素人かよ
930名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:08 ID:60k0vT9z0
>>919
通夜や葬式の後に「ったく、余計なことをしやがって」とか言いながら居酒屋で酒を飲みながら愚痴り合うに100ウオン

それを週刊誌に撮られて掲載されるに10000ウオン
931名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:06 ID:ViBFL3Is0
去年の大雪山遭難思い出した。
932名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:39 ID:ofQVz13oO
テレビで見たが、あの荒波に出航とか、頭おかしいだろ。
熱血学園ドラマの主人公教師とかのつもりだったのか。
933名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:42 ID:gmkBTK6n0
>>791
パニックになるんだろうな
934名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:44 ID:eAJsnKLh0
この4月から指定管理者になったのが、小学館・集英社を中心としたグループ。
それまでは公立学校の先生がいわば交替でここの訓練指導をしていた。
まあ、たらればの話だが、このような指定管理者を選んだ人間も責任を感じるべき。
935名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:10 ID:cU09W2ri0
>>928
そもそも浜名湖は輸送途中のウナギを活けてただけだろ。
936名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:18 ID:1NSxMabf0
>>923
うるせーボケ
937名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:42 ID:r73vdfJA0
たしかにボートに穴が開いてあったのは真実かもしれないなw
雨のなか決行した理由は、ボートに穴が開いてあった事実を
隠蔽する事が可能だからだ
これを行なった犯人は、よほどのIQの高い教師なんだろうw
名探偵コナン君に解決してもらうべき事件ww
938名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:17 ID:+J7hphhEO
警察は頑張って責任者を逮捕するように
939名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:17 ID:mgV+CLnBO
>>919>>930
まさに自分が>>872で皮肉ったとおりの展開だなw
もし本当にそうならマジで関係者氏ねよ
940名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:15 ID:3Zh+MXcn0
強風による不規則な波で船が動けなくなった。
動力のある船が救助に。
曳航を開始。
一気にひいた為、波の煽りをまともに食らって転覆。
曳航船のスクリューなどでも波が起きるため、ライフジャケット着用が仇となり、
投げ出された生徒は水面に上がってこられない。
船に捉まるのがやっと。

ニュースを見て判断するに、こういったとこだろうな・・・
う〜ん・・気の毒。
941名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:23 ID:Nhjh4/A20
海の怖さを知らない奴多すぎ
そんな指導員どもの犠牲になった生徒は本当に可愛そうだ
海なめんな
942名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:53 ID:cE1A//N+0
ニュース内で男子生徒が「ボートに穴があいていた」と言っていた。
943名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:00 ID:ShjIQZBH0
>>937
いや、隠蔽できないと思うんだけど…。
〉936
ごめんね、カス。
944名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:03 ID:6N+jUH4s0
波が高いのに船乗るなんて、危険すぎる。しかも船に穴が開いてるなんて。
まだ中学生なのにかわいそう。人災じゃね〜か。
945名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:06 ID:bn8hUvGl0
 「団結してカッター訓練をがんばろう」。亡くなった西野さんは訓練の前、生徒を代表してあいさつをした。
同級生によると、吹奏楽部でアルトホルンを担当。「優しくて頭がよく、大人っぽい感じ」だったという。
946名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:08 ID:w55NvUnR0
>>928
wwwwwwwwwwwwwww
食ったことねーだろ
947名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:52:41 ID:0iS+tOcf0
>>937
ボートに穴が空いてたってのはTBSが中学生の言葉をただ垂れ流しただけのガセ
他の転覆してないボートが牽引されている最中横波が入って水をかき出しているシーンも写されてた
波がひどくてオール漕げないってことで救助依頼して救助しに向かったボートがへましただけ
948名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:09 ID:ShjIQZBH0
>>273のうそつき。>>945を読め。
949名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:35 ID:cU09W2ri0
>>946
素人料理のウナギより、ウナギ屋の養殖のほうがうまい。

天然ウナギ捕っても料理できねぇw
950名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:46 ID:3a5Pb6VUO
富士山で仲間を死なせた片山もそうだけど
天候とか十分に注意せにゃいかんよ。
951名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:50 ID:j+LHEUOw0
>>45
高原学校と称する学校行事にこういうカッター訓練が付き物だけど、
ライセンス(4級船舶とか?)持った教師が同乗することなんて
ほとんど皆無じゃない?考えてみたら恐ろしいな。
952名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:59 ID:bn8hUvGl0
 「引っ張る速度が速くなり、オールが流された。ボートはだんだん傾いて水が入ってきて、最後はいきなりひっくり返った」。
転覆したボートに乗っていた男子生徒(12)はこう振り返った。

 全長7メートルのボートには、生徒18人と、指導の教師2人が救命胴衣を身に着けて乗り込んでいた。
転覆時、大半はボートの外に放り出され、船底にしがみついて救助を待った。
だが、生徒によると、「4人くらいが、ひっくり返ったボートの中に閉じこめられてしまった」。
亡くなった西野花菜さん(12)は、ボートの内側から見つかった。
953名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:06 ID:3Zh+MXcn0
船底に穴なのか?
それなら沖に出るまでに沈むだろう。転覆じゃなく沈没だ。
艘の横に開いてる(場合もある)、水排出の穴じゃないのか?
954名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:11 ID:unNtUxAwP
>>945
新たな死亡フラグが・・・
955名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:55:47 ID:woNM1SSf0
豚の報道は信用できない
956名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:31 ID:dteIBF840
>>953
垢汲みしてた映像あってけど、それは転覆した船じゃない

957名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:01:40 ID:fgsFSbif0
>>940
つまり、低脳ゆとりが原因ってことですね
大日本民国民の低脳ゆとりっぷりがよく出ているな
958名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:54 ID:xobbD4Wm0
>>947
穴が開いてなくて、横波でボートに水が入りボートが動かなくなるほどの
悪天候だったわけか
かなりの危険を想定した訓練だなw
これで生き延びた生徒は、死んだ生徒の分まで命を大切にできるだろうw
それを教師が教えたかったんだなww
959名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:55 ID:PLplqhko0
トップニュースでは取り上げてはいるけど、JもFも短いね。
960名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:27 ID:1Hnwk8yS0
>>952
少なくとも3人は自力で救命胴衣脱いで内側から抜け出したのか・・・?
961名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:50 ID:QM9EhBb40
これか
経験のある古株職員を追い出したのかな?

http://www.shopro.co.jp/info/company_education.html#multi
962名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:13 ID:mNSo7/uAO
>>951
小型船舶操縦士の免許を持っていても、普段から乗ってないと天候は読めないよ。
青年の家の職員が決めるべきなんだろうが職員も素人。どうしようもないね。
963名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:32 ID:9vv1iTUZ0
おいおい、天候荒れてたのに何で決行したんだよ
964名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:33 ID:j8HiJfo20
ボートに最後までしがみついていたんだろその娘。

バナナボートで落水した時とか、水の中で上下左右が分からなくなるし。。

体が浮いてきて、上が分かったのにボートが頭上にあって呼吸ができなくて溺れちゃったんだろ。
965名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:47 ID:8W4Q+uH20
大雨 雷 強風 波浪注意報が出ていたが、
出発時は天気が荒れていなかったので決行した

バカですか
966名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:51 ID:ax9fSPmq0
キビレ釣りの有名スポットですね 三ヶ日青年の家前 
967名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:06:02 ID:B46FN4ON0
>>961
あー、そこがやってたのか
968名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:06:27 ID:e5CPcMsC0
ニュース映像ですげえ波立ってるな
こんなの大人でも怖いわ
969名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:07:56 ID:xobbD4Wm0
救助に行った消防隊員がヘマしたってことだろw
この救助がまともだったら生徒は死んでないんだろww
責められるのはプロ意識のない消防他印だろうw
目の前で転覆して下敷きになった生徒も助けられないって
救助のプロの資格ないだろうw首を切れww
970名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:21 ID:/gPBFXk50
指定管理者制度が遠因とすれば塩素ブチ撒かれて亡くなった
新潟市水族館の7000匹ものイワシと同様の犠牲者だな。
971名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:25 ID:8Ii1y+MC0
>>960
救命胴衣脱がなくても脱出 出来るよ
つかまる処があるんだから

もしかしたら死んだ子は転覆時に頭打って気を失ってた可能性がある
972名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:37 ID:aWdThOZQ0
前からこういう天気でもやってたんだろう
その時は運よく何もなかったけど
973名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:51 ID:aVF+GT6O0
今後の対応によってはジャンプとサンデー、他にも集英社と小学館系の本は買わないことにするわ
974名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:47 ID:kuutavdz0
>>969
こんなところに書き込んでないでマスコミへの対応をしなきゃ駄目だろ
975名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:50 ID:S2eEb3tSO
水産高校だった俺はカッターボート乗る授業が嫌で仕方なかった。
あんなもん漕いでどうすんだよ。
976名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:56 ID:BwAlspREO
これは損害賠償かなり取れるね
ウハウハじゃん
977名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:11:34 ID:P6j8GTjf0
金しかないなぁ
978名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:11:58 ID:HPJPsE5Z0
>>965
地元民だけど、出発時は天気が荒れてなかったというのもアヤシイんだけどな。
浜名湖岸にいた訳じゃないが、昼休み明けには会社の窓に叩きつけるように雨が降ってて
台風のちょっと弱い版くらいの天気だった。雨粒もすごくでかかったし。

これ確実に過失責任問えるよ。周辺の漁師にでも協力してもらえば一発。
979名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:11 ID:QM9EhBb40
わけわからんな

指導員が同乗しないとは
カッターの素人指揮は難しいだろう
980名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:23 ID:l1pE2SWY0
 生徒らによると、訓練中に波が高くなり、気分が悪くなった生徒が出たため、無線で青年の家に救助を要請。
4艇は青年の家や民間のモーターボートにそれぞれ綱で引っ張ってもらっていた。
事故に遭ったボートは青年の家の船に牽引(けんいん)されていたが、徐々に速度が増して船体が傾き、
浸水して転覆したという。西野さんは船体の内側から見つかった。
981名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:23 ID:aVF+GT6O0
>>976
よっぽど特殊な家庭事情でもなければ我が子が死んでウハウハなんて思わないだろ
結果的に遺族が金取ってるのは、それ以外に事実上責任を取らせられないから
子供が戻ってくるなら9割の親はそっち選ぶよ
982名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:37 ID:66Pz7E1iO
>>961
よりによって命に関わる部署を指定管理者なんかにするからだ。
983名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:22 ID:5bAiG4WH0
>>962
青年の家職員も公務員でたまたま配属されたにすぎない身分だろうからね。
そんな環境で実施するカッター訓練なんて何の意味があるのかますますわからない。
集団生活を学ばせるなら自衛隊に体験入隊でもさせりゃいいんだ。
984名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:38 ID:WGH+MMCw0
板子一枚下は地獄
985名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:00 ID:8Ii1y+MC0
>>969
最初に救助に行ったのは施設関連の人
転覆したのを見て110番通報を受けて消防が動いた
986名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:44 ID:j8HiJfo20
「水面が荒れてきた時ほど腕の見せどころ!」は無謀だというのを船舶免許を取るときに習うんだが、

これはベテランと自覚する中年以降に多い過信。教科書に載るほど多い過信です・・・
987名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:55 ID:kuutavdz0
>>983
子供たちに軍事教練をさせろとは何事ですか!?

って言われて実現しないだろ
988名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:16:17 ID:B46FN4ON0
公務員じゃなくて小学館集英社プロダクションの社員だろう
989名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:16:38 ID:e+uQ6La10
以前は海自か海保のOBを非常勤職員として雇っていたんだろうな
990名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:17:11 ID:/gPBFXk50
ドラえもんに助けてもらえばよかったのに…
991名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:02 ID:ZvLj3XBUO
親は怒り切れないでしょう…酷い…
992名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:19 ID:a+TFtDClO
西野さん<ゴボボボボボボッガフガフガフッゴボボボボボボガフガフッゴボボボボボボ…。
993名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:24 ID:KXHipDRV0
>>978

オレは浜名湖の現場近くにいたが、出発時に風がなかったなんて嘘だろ。
昼過ぎから台風のように風雨が強かった。
友達とрナ話しながら、すごいね〜なんて言ってたくらいだし。

あんな暴風雨の中でなんて自殺行為だわい。
994名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:54 ID:0RQV9Ire0
大体毎年梅雨だろうになんでそんな時期に野外活動なんてするのだ
もうちょっといい感じの時期にやりゃいいのに
995名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:04 ID:PLplqhko0
日テレも、あっという間に終わらせたな。
20分からメーテレニュース。何を放送するのか。
996名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:12 ID:j8HiJfo20
>>987 いつものやり方で「自衛隊は軍隊ではありません」と言えばおk
997名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:13 ID:l1pE2SWY0
静岡県教育委員会の任命責任は有るでしょ。
っていうか小学館集英社プロダクションって。
998名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:21:08 ID:hM0+TECX0
浜松北区にいたが、午後からカナリ雨が酷くなってた。あの状態では歩くのもためらうほどだ。
ちなみに自分も小五のとき、青年の家でカッター訓練やったな。船上でのどが渇いて死にそうに
なったことを覚えている。小中学校の林間学校体験で役にたったことなど、一つもないね。
中学時代の林間学校なんて、夜に女子どもが集まって、でかい声でエロ話大会だったしね。
ほんとくだらない。
999名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:21:26 ID:w/6YlPdR0
死んじゃった子は運が無かったな。
頭打って意識内まま死んだならいいけど
意識あってぼごぼご溺れていって助けを求めながら死んでいったなら
かわいそう
1000名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:16 ID:2jCzpfEn0
今回の事故とあまり関係ないけど昭和30年代のニュース映画の動画で
臨海学校?に来てたJC数10人が溺れて死亡ってのがどっかのサイトに上がってたんだけど
今と違って横たわった旧スクのおにゃのこに青年が人工呼吸とかしてるのを映してて生々しかったな
画質が相当悪くて判別しにくかったけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。