【社会】雌のシャチ「ナミ」、繁殖研究で和歌山県から愛知県・名古屋港水族館へ移動

このエントリーをはてなブックマークに追加
88バキューム乳母車さわやか号ハイパー ◆5w4iKYUhAY :2010/06/19(土) 08:25:56 ID:lBNOEUezO
>>43
南区は名古屋のサンパウロ

港区は名古屋のヨハネスブルク

中川区は名古屋の中国

緑区は名古屋の北朝鮮

という位置付けで通ってます。

そんな住人達にモラルを押し付けるのは
猫にバタフライを覚え込ませるぐらいに無駄な努力ですから。

(; ̄ω ̄) 諦めて下さい‥‥
89名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:36:37 ID:4H/EWWcU0
>>88
守山区は名古屋のシベリアも追加で
90名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:33:02 ID:8Zz6H7m/O
シャチってなんでも喰う悪食だから肉がはんぱなく不味いんだってな。
物凄く獰猛で捕るのも大変なんだってな。
91名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:16:47 ID:E3tRsTOX0
偏食で食いもんが決まってる。でもそれぞれ違うものを食べる群れがたくさんある。
何を食べるか、どう獲物を獲るかは群れの中で代々伝えられていく。
名古屋港のクーちゃんはホッケやサバは食べたけどサンマは嫌いだったそうな。
92名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:19:33 ID:Mvp/x2cP0
シャチ最強
自然界に天敵は居ない
93名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:29:30 ID:wHDBfsvdO
>>26
正直海遊館はつまらん
94名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:17:11 ID:WCtAm/UQ0
>>93
禿同。
海遊館は一回行ってあれっ?もう終わり?ナニコレボッタ栗だなって思って二度と行かないと誓った。

須磨の方が10倍面白い。
95名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:46:26 ID:E3tRsTOX0
シャチは捕獲される時、暴れない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Msgv7c3rGos&feature=related
仲間(家族)で身を寄せ合ってたりする。
96名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:58:51 ID:O590DuGe0
マリンピア日本海へ行ってたら逝ってしまってたねぇ
97名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:57:19 ID:ANWOwffW0
R4「なぜシャチじゃなきゃ駄目なんですか?メダカじゃ駄目なんですか?」

とか言い出しそう。



ちなみにシャチは人間にはかなりなつきやすい。これ豆知識な。
98バキューム乳母車さわやか号ハイパー ◆5w4iKYUhAY :2010/06/19(土) 23:36:14 ID:DOKreewTO
>>89
南区は名古屋のサンパウロ

港区は名古屋のヨハネスブルク

中川区は名古屋の中国

緑区は名古屋の北朝鮮

守山区は名古屋のシベリア

という位置付けで通ってます。

そんな住人達にモラルを押し付けるのは
猫にバタフライを覚え込ませるぐらいに無駄な努力ですから。

(; ̄ω ̄) 諦めて下さい‥‥
99名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:42:13 ID:j1DB7wj90
規制が厳しくなったせいで動物園も水族館も
今いるので殖やせなければ見れなくなる種が結構いる
100名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:44:57 ID:+TnGyYBJ0
>>99
その通り
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:46:17 ID:itL9+U4B0
普通のシャチだな
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:07:12 ID:ChL9pi2R0
>>93>>94
海遊館は、環太平洋生命帯のコンセプトに基づいた水槽配置の意味、
同じ水槽でも、陸上、海中、海底の3つの面を多角的に観察でき、
それぞれに違う種類の生物がいるところが非常に面白い展示なんだけど、
人が多すぎてじっくり観察しにくいのが玉に瑕だな

一方通行なので、人の流れに押されてしまい、
主立った種だけを見て、じっくりと観察する間もなく館外へ出ちゃう人が多い
種類数だって、須磨にそう見劣りしないんだけど、
小さい水槽での個別展示ではないので少ないと勘違いする人も多いし

>>99
動物園では今後、ゾウのいない動物園が増えていくよ
特にアジアゾウ
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:11:53 ID:KkcGtpbL0
歌山県
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 05:48:49 ID:KkcGtpbL0
鴨川シーパラダイスのシャチじゃ駄目なの
あそこあんなに狭いのに5匹もいて大変そうだから
それが1匹数億で売れるんならお互いいいだろうに
こっちよりシーパラのシャチのほうがプールに慣れてるし
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:29:44 ID:e6PyREeV0
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:57:06 ID:ALAd+Ki00
ドナドナ〜♪
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:33:01 ID:KQLH1mqE0
和歌山は、またシャチ獲れるチャンスも有るだろうから。
水族館じゃあ自前でシャチ調達するチャンスは無いし。
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:19:29 ID:jNYX7xU20
>>9
クーが死んだのと同じ広さのプールならクーのように短命
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:53:56 ID:x6+EfjLy0
>>107
シャチは今では飼育目的でも捕獲することはできない。

しかしこれ、5億円で引渡したってんだから、「譲渡」じゃなくて「売却」だべ。
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:41:38 ID:e6PyREeV0
捕獲のチャンスはもう無いと思うよ。
生態系の頂点にあって希少なシャチは他の鯨・イルカ類とは同列には出来ないし。
古来から神聖視されるには何かしら意味ありげだし。
シャチ獲るのは日本の文化じゃないし。
戦後の一時期乱獲したのは間違いだと思いたいし。
111名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:47:27 ID:WimI6nqHO
なみたん(*´д`*)ハァハァ
112名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:27:05 ID:OfvE/bgJ0
>>104
同意
何も長年親しまれて海で長生きしてるナミちゃんでなければいけない理由はない
結局は上の方の人の利害関係なんだろうね
まさかナミちゃんが身売りされるなんて飼育スタッフも本心は辛いだろう
生活があるからさからえないけど
113名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:28:01 ID:4cetkpHF0
また殺すんだろうな
114名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:58:55 ID:g5RtUzPi0
若いクーをレンタル契約で生きてる限りむしり取ろうと目論んでたのが名古屋に死なせられて
それじゃあってことで歳取ったナミを5億円で売却だろ。
太地はたいした商売人だな。
115名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:37:55 ID:OSzuv7sB0
名古屋が死なせなければ良かったわけじゃん
116名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:03:13 ID:e6PyREeV0
年取ったっていっても27才だよ、本来60〜80才まで生きるんだし
人間にたとえれば27才の女性
117名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:54:35 ID:cIawl38L0
七つの海のティンコのパクリかよ。
118名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:56:01 ID:p13sHaEJ0
シーシェパードに狙われるぞ
119名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:11:44 ID:1Ihj0SKa0
5億というのは「調教済み」であるという理由がおおきいときいた
確かに若いシャチを捕獲しても調教するのには多大な時間と人手と金がかかる
120名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:44:22 ID:ZpuZjc0p0
鴨シーだって調教済みじゃん
鴨シーは金を詰まれても可愛いわが子のうち例え一頭でもを手放さなかった
くじら浜は長年慣れ親しまれて愛されてきた我が子を
それmぉたった一頭しかいないにもかかわらず金に目がくらんで手放した
121名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:45:46 ID:95swrskU0
>120
調教済み
(´Д`;)ハアハア
122名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:47:51 ID:L2qFl+Zo0
シャチはマッコウクジラの舌が大好物なんだよな
マジ893
123名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 18:00:24 ID:L5b0dJI40
>>122
マッコウってめちゃくちゃデカイし皮膚も他の鯨よりごつごつして硬そうだけどな
しかも大王以下とか食べるからそれなりに歯も鋭い
シャチが勝てるの?
124名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:42:23 ID:+bl0y9xT0
>>120
鴨シーの先代だったか先々代だったかの館長と名港の先代館長は犬猿の仲
今の館長同士も仲が悪い
鴨シーは集客のためシャチを独占したい
そんなとこが出さない理由
125名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:22:06 ID:r85xS4Vf0
>>31
> 人間に捕まえられると早死にするのか

狭い人口プールが良くないのじゃないか?

太地にあるクジラ博物館のプールは、自然の入り江を仕切っただけのもの。

http://www.town.taiji.lg.jp/hakubutukan/No1.5.jpg


こういう環境で25年生きてきたシャチが、名古屋水族館のプールで、どれくらい長生きできるのだろうか。。。
126名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:25:22 ID:gjxAs52N0
>>125
名古屋港水族館のシャチプールは広い
国内でシャチ飼ってるどこより広いと思う
127名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:07:21 ID:XZacpaSF0
ここにもシャチカルトがきたぞーーーー!
128名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:28:05 ID:+TgbJlaD0
こんなひどい身売り劇やっておいて
ナミに何か有ったら、くじら浜も名古屋も最悪の印象になるだけだろう。

名古屋はシロイルカの繁殖成功でせっかく好印象なのに。

129名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:28:40 ID:BB5myCv30
名古屋城の金鯱も一匹推定5億位なのだという・・・
130名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:18:34 ID:NzY70MQGO
もう金鯱を水槽で飼えばいいじゃん。
131名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:08:16 ID:hCVNsX030
age
132名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 09:52:47 ID:hNZHCeUD0
今年のGWに行って来た。
そのころにはもう決まってた話なんやね。
全然そんなことアナウンスもしてなかったし知らんかった。
ナミちゃん、ジャンプ大迫力やった。
厳しい環境かも知らんけど、どうか元気ですごしてください。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980530.jpg.html
133名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:36:13 ID:7InxT4c/0
>>132
ジャンプやショーのカッコいいシャチなら他でも見られる

けど海で波間をのらりくらりとくらげのように漂う姿を見られるのは
太地のナミちゃんだけだったのに
正直ショーを見るより100倍楽しかった
何時間見つめていても飽きなかったよ
134名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:59:10 ID:TjCm49TQ0
>>128
私は名古屋のナナ親子が大好きで、何度も見に行ってる。

そしてちょっと遠いけど、
太地のナミちゃんのマターリした姿に魅せられて
年に2回ほどだけど家族6人で見に行ってた。

だけど、ナミちゃんがいない以上太地に行く事はもうないだろう。
そして、名古屋にもモヤモヤした気持ちが治まるまでは行かないと思う。
入り江でマターリしてるナミちゃんを見たことのある人なら、
水槽で隠れ場所もなく、とまどうナミちゃんを見ても胸が痛むだけだろう。
135名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:41:12 ID:TUDhwf6I0
名古屋港の汚い水を 濾過して飼育しているのかな?
まあ すぐ死ぬだろうな。w
136名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:56:21 ID:mcAAnu+60
縁起でもない事を草生やして言うなよ・・・
137名無しさん@十周年
>>126
広さだけの問題ではない