【論説】2ちゃんねるの時代は終わった、MixiやTwitterがネット住民の主導権を握っている-リアルライブ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
現在、ネット利用者のほとんどが「2ちゃんねる」の名前を知っている。犯罪予告で大量の逮捕者を出し、
ニュースになることもある巨大掲示板である。そもそも2ちゃんねるとは当初、どんな掲示板だったのだろう。

2ちゃんねるとは1999年5月30日に、代表であるひろゆき氏が開いた掲示板である。一般的に有名になったのが、
2000年5月に起きた西鉄バスジャック事件だ。この事件の犯人である当時17歳の少年が、2ちゃんねるで
中傷されたことが原因で、事件を起こしたと言われている。
当時の2ちゃんねるには、様々な業種の人々が出入りをして裏情報や、有名人ネタなどを提供していた。
2ちゃんねるの最盛期は、「電車男」という人気ドラマの放映時の頃であろう。内容は皆さんもご存知だと思うが、
2ちゃんねるが時代の寵児になった時代もあったのである。
しかし、同時に、2ちゃんねるは表裏二つの顔を併せ持っていた。一つは情報源としての顔。そしてもう一つの顔が、
誹謗中傷掲示板としての顔である。匿名掲示板であるのを良いことに、時に2ちゃんねる上では、
個人の住所や実名が載せられた。そして、実名を挙げての誹謗中傷が行われるようになった。

(藤原真 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」
http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
010年06月16日18時30分 / 提供:リアルライブ インターネット掲示板2ちゃんねるの功罪
http://news.livedoor.com/article/detail/4831195/
2010/06/17(木) 03:02:39
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276711359/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/06/17(木) 10:59:05 ID:???0
中傷された者が該当箇所の削除依頼を求めても、2ちゃんねる管理側は難癖をつけて無視をする場合が多い。
時にその中傷スレッドが集客力のあるスレッドだと判断されると、まずは削除しない。その結果、
削除依頼をしても削除しない2ちゃんねるを、名誉毀損で訴える民事裁判が激増したのである。
現在まで判っているだけでも50件近い敗訴と、その賠償金総額は2006年12月時点で、
4000万とも5000万円とも言われている。賠償金を支払わない制裁金を加えると、
その額は数億にも上ると言われているが、ひろゆき氏は賠償金を支払う意思がない。
氏曰く「死刑にでもならない限りは支払うつもりがない」とのことらしい。

さて、現在では2ちゃんねるに代わるMixiやTwitterと言ったソーシャルメディアサイトが、
ネット住民の主導権を握っている。2ちゃんねるが時代の寵児と持てはやされた時代は終わった。
これからが2ちゃんねるにとって、生き残りを掛けた時代になりそうだ。
(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:59:27 ID:g6fZmcHb0
>>1
2ちゃんをやってないお前らが言うな
4名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:13 ID:W9iM+O0Q0
Mixiはないわ
5名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:24 ID:D+FQqMQt0
>>1
運営が規制しすぎ
●売りたいんだろけど
6名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:36 ID:0ENFGsOE0
まーーたはじまった・・・

競合してない媒体を持ち出して比べられるわけないだろ
7名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:38 ID:FCaKS3gQ0
クソスレ立てすぎ。
2ちゃん名物のお祭りが減ってつまらなくなった。
8名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:12 ID:iLnifJUqO
終わったってww始まってすらいないだろ
9名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:17 ID:MMG4eHtE0
そうか
よし、解散!
10名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:23 ID:B/oZ3EMk0
Mixiってのが出てる時点で信憑性がねーよなぁ
11名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:33 ID:cPLuVVrS0
2ちゃんは規制乱発で自滅してるがな
12名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:35 ID:Jaylx2xfP
規制多すぎで2chの楽しさが減って他に流れていくのは感じるような感じないような
13名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:04 ID:BwuJTMrMP
ほんと糞運営のせいでおわったよな
金を毟り取ることしか考えていない
14名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:17 ID:SL+aJ4qP0
>>1
あれ?
Mixiって会員不足からオープンにしたんじゃなかったっけ?
15名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:33 ID:FMyCC3VF0
と言うかムキにならなくても…
16名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:41 ID:0ENFGsOE0
mixiの時も、ブログの時も、セカンドライフ(笑)の時も

2chが終わったって言ってましたよね。

言わないと死ぬ病気ですか?
17名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:04 ID:qwYi8lFMP
ミクシィ(笑)
ツイッター(笑)
18名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:08 ID:abR/1Y2v0
リアルライブはまだひろゆきを管理人だと思ってるのかな?
意気込んで記事を書き始めてはみたものの、
賠償金総額のデータが2006年末の時点のものしかネットで引っ張れなかった辺りから
心が折れ掛かっているのがわかる。
でも、書き始めた手前、書かなきゃいけないから何とか〆たと。

それにしても、2ちゃんねるってひどいインターネットだな。
俺はmixiとTwitterしかやらないからよくわからんが。
19名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:19 ID:T0o1KMJtO
基本は2ちゃんだわ
20名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:49 ID:f6CboajGP
アクセスが多すぎて規制がひどいんで、マジで終わってくれ
昔の方がずっとマシ
21名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:54 ID:JtpvDjU7O
利用方法がまるで違うのに・・・
記者はなんか勘違いしてる
22名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:57 ID:yhyQCt5/O
規制中は流れ遅くてロムってもしょうがないし、規制後はもうめんどくさくてたまにしかやらなくなった 
23名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:17 ID:8veAPBR3P
$ヲタは2ちゃんからミクソとツイッターに移ったの多いかな
2ちゃんは叩きスレレス多すぎて
24名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:28 ID:cxtn9MX+0
でっていう。
利用者がそんなもん意識して利用するわけないのに何の意味があるんだろうこの分析に。
25名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:29 ID:7GVNltyM0
これらの書き込みも実に2chらしいな
26名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:34 ID:Kt3ZVVfj0
中高生の犯罪者を山ほど出したmixiがどうしたって?
27名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:51 ID:/FwXBkqfP
必死に2chを叩く奴は、匿名に痛いとこ突かれたくない奴と相場が決まっている
こいつにはどんな探られたく無い腹があるのかな
28名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:26 ID:+2RapIXh0
時代は2chだな

とか言ってる時期なんかなかっただろ(´・ω・`)
29名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:32 ID:Th0dHqU30
規制ばっかする2chなんぞつぶれてしまえ
30名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:36 ID:VRxplkZV0
別に2ちゃんが終わっていてもどうでもいいよ
カスが集まるところっていう点ではどこもかわんねーよ
31名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:41 ID:rHXxYJMc0
松本
「2ちゃんねる?NHKですか?・・・・あー、インターネットね・・・うん・・・
聞いてますよ。なんや俺も色々と書かれてるみたいね(笑)俺だけじゃなくて有名人は色々と書かれてるらしいね。
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を
叩くしかないんですよ。まー、お前らにはそれくらいしかできんわなぁ・・・と(笑)
腹立つ?・・・いや、むしろ哀れみを感じますね。そんなことしか出来へんのやもん、小動物やん(笑)
まー、そんな奴らのささやかな楽しみ、ストレス発散を引き受けてやるのも有名人の務めかもしれませんね。
かわいそうやから、せめてそれくらい引き受けたらんと。
こっちは、いい家に住んで、いい女を抱いて、いい車に乗って、いい物を食べて、大金を稼いでるわけですからね。
お前らはせいぜい悪口を書いて楽しんでなさい、と(笑)ただし寄生虫ということを自覚だけはしておきなさい、と(笑)」

松本
「僕ね、僕のことを中傷する書き込みをしている2ちゃんねらーに言いたいんですよ。
 『あ、そうですか。あなた、ほんじゃ俺より偉いんや』ってね。
 ほなら、あんたはなんで俺より収入も少なくて、俺より女にもモテへんで、
 俺よりいい家にも住んでなくて、俺よりいい車にも乗ってないんですかって。
 すべての面で俺より負けてるやん。
 それを自分の中で、どう整理してんの?っていうのを1回聞きたい。」
32名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:51 ID:oAqZj8fW0

三 ___
三 ./ || ̄ ̄||
三 |......||__|∩               ∧__,∧
三 ノ⌒   | ノ              ∩ω^ )三二一
三 ∪⌒>  ̄ニニ(⊃          ..とヽニニノ三二一
三   く_く⌒               (`ヽ  /三二一
                      . \ 」、 l三二一
                           U三二一

   ど  う  し  て  こ  う  な  っ  た
33名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:51 ID:/ee2o1xI0
政治関係のニュースがあると、mixi(笑)の民主工作員の数はすげえからな。
自分たちの支配するフィールドを「流行ってる」ことにしたいんだろ。

セカンドライフややわらか戦車のようになw
34名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:03 ID:xdNOly1LO
そうか、、、
2ちゃんねるは終わったか、、、


これで少しはサーバーの負担も軽くなるな。
35名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:13 ID:6o2eol210
ツイッターやミクシーとちがってコミュニケーションツールじゃないんだよな
ただ書きたい事を書く場所って感じで。
36名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:21 ID:f1M0BOsv0
Mixiは3年ぐらいINしてないや
流行ってるの?
37名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:36 ID:6ryZYoceO
リアルライブ

ミヤネ屋かよ
38名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:39 ID:mT3NLUoFO
犯罪予告が2ちゃんねるなら
犯罪自慢がmixi
39名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:41 ID:wTe/+/4mP

「2ちゃんねるは終わった」

もう4〜5年前から似たようなこと言われてるんだが・・・・


ちなみに2NNのリアルタイムアクセス数はがんがん伸びてるんだけど。
40名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:44 ID:NbEhE9JW0
2ちゃんて始まってたの?
41名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:07:16 ID:r0Vv55f60
Twitterはようわからんが、mixiはないと思うわw
42名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:03 ID:lZIXhvECO
3つともやってる奴多いんじゃないかな?
43名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:07 ID:+i6MsD7JP
mixiは流行ってることにしなくちゃいけないの
44名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:19 ID:Rj2kehtF0
掲示板と独り言と出会い系(ヤリ系SNS)がいつ比べられるようになったの?

45名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:36 ID:rB9y98+B0
ハム速や痛ニュとか、2ちゃんのまとめサイトが人気なんだが。
結局は裾野が広がっているってことなんだが。
46名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:42 ID:WRiN9QV40
2chは最初から終わってるとこがいいんだよ
この無法地帯の掃き溜め感が魅力なんだよ

いずれにせよMixiだけはない
47名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:02 ID:Yd2w3DU4O
みくしーは 登録して2日で辞めた('A`)
48名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:12 ID:8QL/+KEPO
最近twitterでも殺害予告があったことについて
twitter信者はどのように考えているんだろうね(´・ω・`)
49名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:19 ID:g6fZmcHb0
mixiの有料会員?って利点がほぼゼロだよね
50名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:23 ID:PZPa4Js+0
運営がキチガイだからな。もう去年で終わってる。
51名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:34 ID:hOOpzMkg0
>>35
twitterはどっちかというとオープンなチャットツールに近くなってるがな。
52名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:38 ID:Z3gH7kg2O
2ちゃんねるしかやった事ないんだけどw
53名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:41 ID:XhgZDKr10
他人なりすます問題があるのにか?
54名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:51 ID:pnGJgN180
■前スレまでのまとめ1■

・フジワラなる人物が1のソースの文章を書いて発表した(2ちゃん批判)
  ↓
・スレ立て記者が捏造して、無関係の「Y氏の氏名及び職業」そ晒したスレタイ偽造
 でスレ立てる
  ↓
・ガセでニュー即+立てはやめてくれと言っても削除に応じず。さすが2ちゃんw
  ↓
・釣られたお前ら、Y氏及びY氏の職業を誹謗中傷(なお、このスレはまだ生きていて
 削除されてない)
  ↓
・スレ立て記者、なにごともなかったかのようにY氏の氏名だけ外して★2を立てる ←■今ここ
55名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:52 ID:D+FQqMQt0
>>33
2ちゃんねるの運営が民主党から金を受け取ってたんだけどね
56名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:53 ID:iuMXpGzA0
ミクソなんて今どきやってる人いるのか?
57名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:59 ID:Unct4ur/0
●いらないwww

>>31
>『あ、そうですか。あなた、ほんじゃ俺より偉いんや』ってね。

ここにかなり無理があるなw相当酷いこと書かれたんだね。ご愁傷様w
こういうものの考え方しか出来ないというか、狭い世界の人なんだな、という感想。
58名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:00 ID:SUFaBzyl0
>>31
その発言は松本じゃなくて小藪
59名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:10 ID:PW1csxvU0
リアルライブがそもそも終ってるだろw
60名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:18 ID:0ENFGsOE0
2ch批判の歴史

ブログが流行ってるから2chは終わった
mixiが流行ってるから2chは終わった
セカンドライフが流行ってるから2chは終わった
twitterが流行ってるから2chは終わった
61名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:19 ID:aQwp9rbv0
終わってる感

というのが好き
62名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:24 ID:o1BVeOdk0
2ちゃんねるの時台は終わったという評論を行う
  ↓
2ちゃんねるユーザーが一斉に反応する
  ↓
意見を流した評論家が有名になる
  ↓
テレビ出演や講演の依頼が増える
  ↓
評論家大成功!!
63名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:30 ID:/FwXBkqfP
>>43
mixiだけやってない奴が多いと思うよ
若い奴らはモバグリだし、mixiこそ終焉を迎えそう
64名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:36 ID:E84kHQQZ0
まるで2ちゃんねる以外は犯罪者、逮捕者出てないみたいないいぶんだな
65名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:03 ID:fAXz4nxr0
どうしても2ちゃんを終わったことにしたいんだろーねー。
小さい頭でよく考えるよ。
66名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:08 ID:8RBW4bZN0
2chが匿名とかそういうデマを流すからダメなんだろ。IP調べれば簡単にばれるんだし。
mixiも複アカの奴が多いだろうし、
twitterもなりすましとかどうとでも出来る。

特に違いがあるとは思えないんだけどなぁ。
67名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:15 ID:H/PPfH3b0
2ch再開

ヒント:無料
68名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:15 ID:4FfqCZZg0
つまりこれは、犯罪者が2ちゃんからmixiやTwitterに移ったって言いたいわけかw

確かにmixiの犯罪自慢は酷いものがあるもんな
ツイッターでも色々犯罪が起こり始めてるし
69 ◆65537KeAAA :2010/06/17(木) 11:11:22 ID:fPCwkas1P BE:156557568-2BP(4546)
これからは1chの時代だな。
70名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:23 ID:NbEhE9JW0
>>31
それ別の無名芸人の発言w
71名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:16:25 ID:5+n/c4+yP
>>21
んだな
ネットメディアにも多様なものがあって使い分けがあるってことが理解できない、
てか、ろくに見てもいないのが見え見えの、ボンクラオカルトライターのチラ裏
72名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:16:27 ID:ZJHVFg4L0
>>1
お前の中で勝手に時代が来たり終わったりしてるだけだろ
2ちゃんは昔から便所の落書き
それ以上でもそれ以下でも無い
73名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:16:37 ID:48q/5CgcO
オナニー記事とゴシップ記事しかないリアルライブをソースにするなよ。
74名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:16:56 ID:rCWuTiOsO
そもそも、ねらーは主導権欲しいと思ってるの?
75名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:05 ID:pnGJgN180
■前スレのまとめ2■

723 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/17(木) 08:55:22 ID:Vytqx3Mb0 [2/4]
>>709
××(Y氏の職業名)は全く関係ない
スレ立て記者の悪質な捏造

■スレタイは捏造です■ 自白あり↓

前スレ20 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 03:07:44 ID:7cnGNMAC0
>>1
おい、ウソつくなアホ記者
この論説は藤原ってやつの文章だろう


前スレ30 名前:出世ウホφ ★[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 03:09:56 ID:???0
前スレ>>20
あ・・・・・・・・・・・・・すいません、勘違いしてました><
76名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:23 ID:1Ol+5sX8O
mixiはすでに終わっている
77名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:24 ID:RzwV43je0
皆がほしがっている情報が2chにくれば、
マスコミの情報やらツイッターの情報やらニコニコ、ユーチューブの情報やらが
集まっているのに、
自然淘汰でなくなるなんてことはありえないと。
78名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:45 ID:XmpM2nMf0
バカだな
今のトレンドはセカンドライフだろ
79名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:14 ID:z7PNf55M0
おっ案の定2chしか使えない情弱どもがファビョってるね
80名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:15 ID:OgmWwLP/P
>>39
「あと十年でチョッパリを追い抜く」みたいなもんか
81名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:44 ID:MJOwAYF00
ツール関係の情報ゲットはあいかわらずツイッターより2chだな
というかツイッターはほんと欠片ばっかりが検索でひっかかってて逆にノイズにしかならん
82名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:52 ID:1Va4Oen50
mixiを一ヶ月で退会した俺が通りますよ

理由
・馴れ合いがうざい
・リアルの世界より気を使ってコメントしないといけない
・コメントするのが義務みたいになってくる
83名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:56 ID:XIAV1G2m0
まあ、低級さではまだまだ2ちゃんねるが勝ってるぞ
頑張って低級道を貫こうぜ!
84名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:00 ID:1y4183Pp0
洋画実況のために2chは絶対いる
85名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:08 ID:wTe/+/4mP
4〜5年前 

これからはブログの時代 2ちゃんねるは終わった!

2〜3年前

これからはmixiの時代 2ちゃんねるは終わった!

去年〜現在

これからはtwitterの時代 2ちゃんねるは終わった!
86名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:19 ID:0z96GD1S0
Twitterはたしかに流行ってるみたいだけど
Mixiって2ちゃんより逮捕者のイメージ強いだろw
87名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:20 ID:KUWSf1iLO
ツイッターは話題を限定できないから無理だろ
88名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:29 ID:pnGJgN180
■前スレまでのまとめ1■ 誤字訂正

・フジワラなる人物が1のソースの文章を書いて発表した(2ちゃん批判)
  ↓
・スレ立て記者が捏造して、ソースと全く無関係の「Y氏の氏名及び職業」を晒し
 たスレタイ偽造でスレ立てる
  ↓
・ガセでニュー即+立てはやめてくれと言っても削除に応じず。さすが2ちゃんw
  ↓
・釣られたお前ら、Y氏及びY氏の職業を誹謗中傷(なお、このスレはまだ生きていて
 削除されてない)
  ↓
・スレ立て記者、なにごともなかったかのようにY氏の氏名だけ外して★2を立てる ←■今ここ
89名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:01 ID:2tmUXCGr0
だから何って感じだな。時代だから2ちゃんに居たわけじゃないし。
好きなサービスを利用するだけの話なのに時代だの主導権だのと馬鹿馬鹿しい
90名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:06 ID:kNlF8vDaP
MixiやTwitterも誹謗中傷ひどいぞ
91名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:08 ID:Mx6zM+aX0
主導権とか優位性とかで
一位決めるものでもないんだけどね
気に食わない奴らが書いてるだけだ
92名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:21 ID:5m35Hnbw0
twitterはちょっと置いとくとして、mixiはないわ
あれもう廃れかかってんだろ
93名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:23 ID:iEeHw5Oy0
情報探すの便利すぎるから2chは毎日来る
94名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:27 ID:WQGLkpZrP
ケツ毛バーガー
95名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:37 ID:Gujx7r6iP
>>87
ハッシュタグ使えばいい
ここは最近落ちるからやってられない
96名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:47 ID:1+rGzEugO
2ちゃん自体は悪くない。
書き込みするひとの問題
違法な書き込みは直ぐに警察当が対応できる仕組みを作れば良い。
97名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:55 ID:bSI1HLfG0
Twitterは今がピークかな?
mixiは4年前に終わってる
98名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:07 ID:v14UH1PP0
Mixiが代わりになるとかいう馬鹿な説は問題外としてw
Twitterもやっているが、けっきょくのところ一番本音を書きやすいのは
2ちゃんねるだな。本音って有益じゃないかなぁ。
99名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:08 ID:Nf307/3/O
馴れ合いの好きな奴らはつ痛やってれば良いw


100名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:26 ID:tSR1TEDm0
正直に、2ちゃんの時代が終わって欲しいって書けよwwwwwwww
101名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:31 ID:ya6Ezs6S0
マスコミ主導の時代はとっくに終わっているけどなw
102名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:49 ID:CYRCbD4Q0
mixiは完全に自爆だな。
103名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:14 ID:zwD2eplq0
twitterは一次ソースになるからいいけど
mixiとか犯罪晒しくらいしか役に立ってねーだろw
104名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:34 ID:2h+HAhW/0
あと50年もしたら2chも終わりだろ
105名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:39 ID:jm0RQOHF0
2ちゃんが発信力あったのは一部でソース主義がバカみたいに
志向されてたからなんだが、それがなくなったらただひたすら
宣伝意図に侵食される性質の場だ。
特にこの板。
匿名の場を生かすのはソース主義だけだ。
106名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:46 ID:dXuu3STcP
twitterはヌルイ、軽い、ゆるい、まったりで、勝ってに呟いてればいいので楽
みる方は、うざけりゃアンフォローすればいいでしょ
107名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:54 ID:s+0x31k40
概ね同意だがミクシイwはないな
108名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:02 ID:D80+y7l5P
登録しなきゃ禄に発言もできやしない糞コミュニティツールなんぞ反吐が出るわ
109名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:19 ID:9mMSKMHt0
>>103
そうなんだよね。
twitterはソース
2chはまとめ

じゃあmixiは?
110名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:32 ID:nHY8Xz2S0
たかじんに出ててた人だな
好印象持ってたんだが、なんか二面性を感じるな
111名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:51 ID:aus92VUM0
最初から終わってるって
112名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:55 ID:ea1CQQU50
規制喰らっても喰らっても文句言いながら2ちゃんねるに居座ってるやつが大勢いるんだから
終わってねえよ
113名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:00 ID:6/XpFN7tO
筆者の願望が書いてあるだけで、どこにも内容を裏付けることが書いてないな。
単に2chが憎いだけのようだ。
114名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:10 ID:p9FvW5Sy0
ネット住民www
115名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:11 ID:UJqko68X0
コイツ過去に2ちゃんねるに相当
手ひどい目にあってるか酷い事書かれたんだな
116名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:29 ID:1y4183Pp0
twitter≧2ch>>>>>>>>mixi
>>98
何か買う時、見るときは2ch参考にするもんなあ
そりゃ鵜呑みにはしないけど色んな見方を知ることもできるし
117名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:47 ID:CMbUUxe4O
まぁいいんじゃない?
馴れ合いが好きな奴らは移動してくれ
つか厨坊とかマジウザイから死ね
118名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:56 ID:3VwSIWFL0
2ちゃんの時代なんてないだろ。
119名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:25:30 ID:6+lUou0VO
mixiはもう終わってるだろ
ツイッターは知らんが
120名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:25:42 ID:3g10Lbop0
Twitterの宣伝に躍起だな電通 セカンドライフの失敗を繰り返したいらしい(笑)
121名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:25:47 ID:iNI20DpG0
一方ν即では
デブスを守る会のツイッターにより
更に炎上中とw
122名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:26:08 ID:oRA4aY+Y0
>>1
誰こいつ?

ねらーよりも分析力がないぞ
123名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:26:40 ID:MwPSzaPI0
mixiよりアメーバやライブドアブログの方がまだ主導権を握りそうなんだけど
mixiは出会い系化してから死んできた
124名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:00 ID:JdpPEo5o0
2chは終わった。
時代は 「リアルライブ」!
125名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:06 ID:Uv+5STrR0
twitterはまだしもmixiはないわww
126名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:06 ID:6dMSeNWI0
twitterやmixiは同じアカウントでコメントするから
匿名性のレベルが違うんだよね

比べるとこが違うと思う
127名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:35 ID:wTe/+/4mP
twitterなんてチャットか2ちゃんの実況スレの個人版みたいなもん。

個人でやってるとネタがなくなりだんだん疲れる。

気軽にいつでもスレがあり
好きなとき書き込める2ちゃんのほうが楽。

まぁ数年後には「twitter(笑)」とか言われてるだろw

有名人や政治家とか「特定人物twitter」は多少生き残るだろうかね。
128名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:56 ID:91DqRVH1P
俺でも書けそうな記事だなw

2chは包丁と一緒。
基地外が使えば凶器になるだけ。

それを分かってないで2ch=悪と決め付ける奴はアホ。
129名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:57 ID:iNI20DpG0
しまった、ドブスだったorz........
130名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:02 ID:3NEMVaKx0
見にくい、扱いにくい、手間のかかる個人情報売られまくりの複雑化したコミュニケーションサービスなんていらん

ウホちゃんスレは、政治に偏ってないから結構好きだぞ
131黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/17(木) 11:28:04 ID:EWgPMQaZP
ついったーなんて、腹が痛くてうんこしたぐらいしか書くことが無いと思うけど?
132名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:06 ID:DtKvOwBF0
>>122
多数と一人を比べる時点でお前も分析力ないけどなw
133名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:19 ID:RjaQYlsf0
>>5
だな。現状だとUCOMやソフバン等のプロバイダからは永久に書込み禁止状態だからな。
書き込みたかったら有料の2ちゃんねるビューア買わないといけない。
2ちゃんの書込みが減ったのはそのせいだ。
134名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:19 ID:oB0XR1xeO
>>82
「友達がいないです」で片づけろよwwwww
135名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:30 ID:uHWXbcl4O
2ちゃんねるは工作員の巣窟と化してきてる。
136名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:39 ID:nBuhJ/Sa0
規制だらけの2chは確かに終わってる
137名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:41 ID:L57sjqdL0
主導権が1局集中するという考えそのものがネットと相容れないと思うんだけど
138名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:46 ID:Ar1M//DW0
mixiもtwiterも2chとはサービスの方向性が全く違うだろw
mixiやtwiterに押されて2chがなくなるのはありえんよ。
139名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:29:34 ID:o1BVeOdk0
>>138
うんこ、ちんこ、まんこと平気で叫べるのは、ここくらいだもんな
140名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:23 ID:/ee2o1xI0
>>35
2ちゃんは「これからやるぞ」と書く未遂も多いが(十分に問題だけど)、mixiの場合は
ガチの犯罪者が書くわけだからな。
健全サイトナンバーワンw
141名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:30 ID:B45L9Q7o0
2chで情報収集しようとか考えてる人間はとっくの昔にいないよw
有料出稿の雑誌やスポーツ新聞とまったく変わらんもん。
142名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:32 ID:XpdKSFmK0

出会い系 対 チラシの裏

意味のわからない比較スンナ
143名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:33 ID:Lj5urxVI0
いまだに2ちゃんねるやってる奴等は
まともな人間関係が築けない人だけ
144名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:36 ID:sdYm1a9D0
まろゆきの時はともかく今の運営が糞だからなぁ
人口確実に減ってるぞ
145名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:43 ID:7hmW7jTnO
2ch見ない、つぃっただけ
て奴どんくらいいるんだろ?
明らかに、2chユーザーがつぃったも、てパターンの人口のほうが多いと思うが
146名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:01 ID:pTRqaT/v0
なんとかしてツイッターを盛り上げたいんだろうな
147名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:33 ID:4F3DPelM0
クソ掲示板は必要でしょう。
148名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:42 ID:RzwV43je0
>>139
うんこちんこまんこなつかしいな。
意味もなくよく書いてたよ。
間に顔文字挟んだりして
149名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:47 ID:dwxn8JXf0
セカンドライフ
150名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:50 ID:lT1znWgY0
ついったー複数アカウントで自演しまくりソフトバンク
151名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:31:51 ID:8vd/vginO
なんかいまいち意味が分からない記事だな
2ちゃんが嫌いというだけは分かったけど
152名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:07 ID:6dMSeNWI0
mixiやtwiterはコテハンでコメントしてるようなもんだから
自分の過去の発言とか気になって自由に書けない

利用者は減ってるけど、匿名掲示板は必要だから無くなる事はないだろう
153名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:09 ID:MwPSzaPI0
2ch・・・総合掲示板
mixi・・・日記サイト
twiter・・・新型チャット
youtube・・・動画総合サイト
ウィキペディア・・・辞書・図鑑

主導権握るも何もそれぞれ役割が違うから無いな。
twiterは一時期消滅したチャットの派生版としかオレは見えない
154名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:15 ID:UWi2VB5UO
2chの専門板は必要な知識が自分で検索するより早く手に入れやすいのは大きいな

あと工作員とかF5攻撃で国際化を肌で感じることができる
155名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:17 ID:KLg9ea550
つーことは2ちゃんの利用者数が減ってるんだろうから
アクセス規制を止めろや。
ミンスになってからのアクセス規制はハンパじゃねーぞ!
156名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:33 ID:SNJbuCp40
>>1
○○が主導権を握っているって発想自体が古いと思うのだが
あーちなみにミクシーの株価は爆笑レベルですw
157名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:32:54 ID:XpdKSFmK0
>>143
ナイス ブーメランw
158名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:33:39 ID:AtS0PF9Q0
確かに昔のFlashとかコピペの新作が次々と出てた頃の
ワクワクする2chはもう無いな
159名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:34:00 ID:VAkI7Pc00
twitterはともかくmixiはないw
インターネットの世界では開放させることが重要なのに、mixiは閉じさせて囲い込みをやった
囲い込み商法ではユーザー数は爆発的に増えるが稼働ユーザー数はある点を境にして減少していく。これは以前niftyも同じ過ちをやったな
160ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/06/17(木) 11:34:12 ID:WVcn7aeH0
ツイッターやってるけど、何が面白いのか判らん!
ミクシーは招待されても行った事ないでつ!>(;・∀・)ノ
161名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:34:18 ID:oRA4aY+Y0
規制が多すぎて面白いやつが離れていく それはあるわな
162名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:34:55 ID:P4VksYqH0
>>154
でも、そういう専門板とかでも
twitterのつぶやきソースに持ってくる人とか多くなったよ。

何せ専門家本人の発言そのまま持ってこれるわけだし。
163名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:14 ID:Ahon0Knh0
主導権を握っているのはネット住民だろ、なに言ってんだこいつ >>1
164名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:39 ID:wTe/+/4mP
>>153

NHKニュースで
先日のサッカーの試合で
「今の若者はtwitterしながら他のユーザーと感動を共有」
「新しいコミュニケーション」
とかやってたけど




実況スレだろそれ。
キターとか書いてるしw
165名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:45 ID:z1XE32AL0
長編AA板とかけっこう賑わってたんだよな。
モナ板も虐待とかそのアンチとかで皆必死だったし。
166名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:14 ID:2ZMzJ10sO
口ばっかりで何の役にも立ってない+民ヘタレ嫌韓厨は、特に終わってると思う。
167名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:16 ID:pduemwm70
言ってることにひとつも論理的根拠がないな。

2ちゃんの時代が終わったかどうか(そもそも始まったことがあるのかどうか)も、
mixiやtwitterの時代が来ているのかどうかも分からない。そして、そもそもこれらは
それぞれ別の役割を担っているわけで、同軸で評価する意味も分からない。

分かるのは「ぼくは2ちゃんねるが嫌いです」という主張だけ。
168名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:37:15 ID:2ASsd6eH0
mixiも最近微妙じゃね?
mixiボイスとかいうの初めてtwitterの真似事してるし
169名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:37:30 ID:n8UrH+CM0
目新しい流れがなくなって惰性だよなもう最近は
170名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:37:49 ID:dLuB2fN/0
Mixi(笑)
Twitter(笑)
ほんと匿名恨んでるんだな
171名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:37:50 ID:0Yq/Yduj0
>>154
国際化ねえ
2chにくる外国人って
内容にはまったく興味ないけど敵意だけはある韓国ネチズンと
オタク文化に興味のある台湾人や香港人ぐらいだと思うけど
172名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:37:52 ID:VvpHvdoN0
>>156
>主導権を握っている

セクト争いに明け暮れた団塊的発想ではある。
173名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:05 ID:lHNS59la0
東大生、首都大生が「ドブスを守る会」と称し一般女性を晒し上げ大炎上→2chで自分たちが晒される★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276740563/
174名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:17 ID:GpTili1nO
規制はミンス工作員が、ミンス党に不利な事実や
議論を書き込ませないために、わざと荒らして規制させてる
もっと絞って規制してほしいものだ
175名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:37 ID:VOqtgWa20
ネラーは神経太いところがぁぁぁぁ「好きさ」。
176名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:44 ID:oxWbAj1U0
ツイッターより2chのほうが気楽だわ
フォローとかしねえよ
177名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:54 ID:IqNIE+9Q0
どれもやったことあるけど続いてるのは2chだけだw
mixiに至っては1ヶ月で秋田
178名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:56 ID:mwaJmqCr0
まあ、滅びの美学ってのもいいよな。
ラスト2ちゃんねらで映画化してくれ。
179bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 11:39:11 ID:jPR0XjsN0
先に内外タイムズが潰れてたけどな。
180名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:02 ID:dLuB2fN/0
終わってほしいという思いをいただいたw
181名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:05 ID:/ee2o1xI0
>>148
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  やぁお前ら久しぶり
/    /::::::::::| |   無制限接続になってダラダラとネットやってないか?
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

テレホマン
182名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:21 ID:3NEMVaKx0
嫌ダヨなぁ、ネット上でも会社の上司にお伺いを立てながらとかw
ツイッターマーケティングで個人情報を搾されながら、
消費者の動向をとか、トレンドとかを追い続けて、…とか息苦しくてかなわん
183名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:31 ID:WDqgezZB0
2ちゃんねるって怖くて書き込んだ事ないわ
184名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:01 ID:9wDH5YqK0
MixiはともかくTwitterに良質の情報が集約されてるのは事実だな
185名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:01 ID:wTe/+/4mP
>>158

鳩ぽっぽAAの派生は楽しかっただろ?w
186名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:08 ID:r9UtGPnkO
>>31
誰だよ松本って。
随分上から目線な奴だな。
187名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:20 ID:JLvSuxpO0
趣が違うから、終わりはしないだろ。
検索で引っかかったので、覗いて居着くようになったのだが、
マニアックな話題の場合、自分の書き込みが後日検索に引っ
かかって笑えるときがある。
下世話で超テキトーな情報ツール。
再検索のキーワードしか得られないが、それも愛嬌だなw
188名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:35 ID:LKeoB/YT0
実名、半実名のネットコミュニティってめんどくさいんよ。
多くの日本人はネットにまで、わずらわしい人間関係を持ち込みたいと思ってないんじゃねーの。
189名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:42:14 ID:IIwuxMjKP
ミ糞好きだなぁwwww
190名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:42:58 ID:Sm8cdzl10
mixiって宗教だろ。
掲示板と同列に語るな。
191名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:07 ID:2ZMzJ10sO
去年の衆院選の自民党惨敗で、2ちゃんねるが偉そうなわりにたいしたことないのがバレて、マスゴミに付け込まれたのが運の尽き。
192名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:27 ID:v9QS7AHk0
>>170
Twitterに関しちゃ2ちゃん嫌いの人間がこれは非匿名だ
だから誹謗中傷が無いと言ってたけど匿名というか
なり済ましが横行してるし、仮に非匿名だったとしても
誹謗中傷とやらはなくなってないと二重の点で間違いだったけどね。

Twitterは自分のホームと思ってたら
批判されて謝罪したのが勝間ひろゆき騒動だし。
なんか2ちゃんが初期には自分の味方が増えると勘違いして
新しい市民運動とか言って絶賛されてたのと被る。
193名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:40 ID:0Pknw/Ao0
何でも競争したがる猿人だからこういう発想が出てくるんだろうね。

掲示板にしたって
たまたま2ちゃんがデカくなっただけで
何てこたあないだろ
たらこだってなるようにしかならないし
やりたいようにしたらいいんじゃないの?ってスタンスだろ。
そういうヤツがやってるBBSと張り合うとかアホだろ。
しかも色合いが違うサイトでw
194名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:51 ID:kSj8XkGZ0
Facebookが日本で流行らないのがおもろいw
195名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:53 ID:xv9S3kRu0
妖怪研究家はどこいっちゃたんだ
196bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 11:43:57 ID:jPR0XjsN0
根本的に仕組みが別物だから。
URL立てて議論するには2ちゃんねるの方が圧倒的に楽。
TwitterはURL含めて140字だから言葉足らずになって誤解が発生しやすい。

Twitterなんて2ちゃんねるやブログの本人連絡用じゃないの?
197名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:08 ID:A/rZCfQJ0
>>1
こっちの方が2chには切実な問題になるんじゃないか

書籍不正コピー検出の米Attributorが日本進出へ、2chに「ニーズ直感」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100617_374723.html
198名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:10 ID:4bGZF8sr0
twitterの誰かに向かってしゃべってる発言内容を見せられても
何?って感じ
199名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:20 ID:kOKnWNig0
あのね
2ちゃんねるの時代とかマジではじまってもいねーから
だいたい利益が出ねえじゃん
テレビじゃあるまいし
200名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:24 ID:lhmF6LZ80
>>184
拡散RTのおかげでデマの宝庫だよ>Twitter
2016・20 『反民主党』 全国10都市一斉デモ :2010/06/17(木) 11:44:29 ID:iRmxHWa60
ツイッターやってるけど、馴れ合い多くてめんどくさい
挨拶代わりに「氏ね」とも言えない
くるしい…僕
202名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:39 ID:T2xmrk5x0
なるほど、良くわかったよ。
じゃあtwitterでミンスの数々の悪事についてつぶやいてくるとするか。
203名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:46 ID:2io2uuPe0
なんかさ最近俺達2ちゃんねらーが日本社会を動かしてない?
204名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:48 ID:Vp5djEQF0
FOXのバカが面倒臭がって無差別規制しなければこうはならなかった
205名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:53 ID:0Yq/Yduj0
>>194
おもしろいならFacebookに登録してもいいけど
英語じゃないと楽しめないとかあるの?
206名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:05 ID:f9Lnw9Hz0
しかしみくしぃもついったーも割と狭いコミュニティを形成してるような気がする

そもそもツイッターって有名人のおっかけ的な役割しか果たしてなくないか?
207名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:08 ID:v14UH1PP0
Twitterってフォロワー数の多いごく一部の人だけに力がある世界だと思う
マスコミ時代に戻ってどうするんだ
208名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:08 ID:rebVWGUn0
悪意があるかきこだな。ブログが出たときも同じこといわれたな。
Twitterじゃ議論できないよ。
209名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:43 ID:oxWbAj1U0
ツイッターだとやはりある程度人格考えてレスしなくちゃならんもんな
2chのこの罵詈雑言加減が清々しいぜw
210名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:04 ID:hLhETbPA0
どうだろね、mixiやりだし、しばらくは2ちゃん来なかったけど
ここはここで本音が見えて良いと思うけどな
Twitterはまだ見た事もない
211名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:34 ID:TPccvzv00
各自がおはようと呟くだけなら良いんだが
馬鹿がいちいち返信するんだよね
212名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:45 ID:6mmcTdv+0
社会の底辺のガス抜きとしては2hは優秀だと思うよ
213名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:49 ID:dXYQhJu0O
2ちゃんははきダメだから
コミュニケーション目的のmixiやツイッターとは違うでしょ
214名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:54 ID:UWi2VB5UO
>>162
説明不足で申し訳ない
とある分野の最先端研究のご本人様を望むわけじゃなくて自分の専攻以外の全く別の分野を調べる時の基礎知識や書籍とか知るのに役に立ってるんだ
215名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:11 ID:WDqgezZB0
      / ̄ ̄ ̄ ヾ=ー、_     >>185 色々出たけど、コレが一番ツボにきたw
     / //         ヽ
    / //   / ///V//|   | |;\   /::::::: ̄ ̄ `ヽ 、__/|       ∧-―^‐-/|
   ///  // //"""""""|  | ヾ;;;;;;;;;⌒|:::::::       i !;;;;;/     /\´  , へ    ヽ、
  /   /  // //,,.... ゚  ...,,|| | |  ヾ;;;ノ  ヽ:__  __丿ヾ゜    .iヽ゜......   ..........―‐‐--/|
  |    // // -・‐  ,‐・-,.|| | |   (  ____ Y __ /     !(   )  (       /ヘ|
  |ヾー  //  ー '' | ー- || | |.  (E] |ミミ(・ )` ´( ・)ミi|]      ゜|, -・=,  -・=-    6、 /)
  ミ三三彡//   /(,、_,.)ヽ /ヾlll    l. |ミミ| (__人_) |ミ|l ____.ノー(、_,、_)ー-‐'   7 /ヽ_____
 (、ヾミ/`iノ    ヽ---ノ /彡/ __\ミミ|_`ー'_|ミソ. \\i i i|   ヒェェュュノ\     ノ i i i |//
―"―-ノ|o' ヽ`-、_   ̄_/o'l--―--――i^i^iー\=∠-i^i^i^i\\| |ヽ  ヽニソ    _ _,' | | | |//ヽ、
 i  i |  |     \_7´/ | | |  i i.//ソ、ヽ____l i''\| | |/\\| i`ー ー  --―, .i | | |//   ヽ
 |  | ゝ_ `ー――――' ノ  |  |//ヽイ ゜ー--, ,---´  ト、 (  \\ゝ`ー-―――-' ノ | |//
216名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:12 ID:B45L9Q7o0
こんな意見がなくても、2ちゃんは非常にゆるやかに失速している。
心配無用。
217名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:24 ID:hK1B8Vd3O
Twitterやmixiは、2ちゃんねるみたいに
大多数に読んでもらえないだろ?
218名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:01 ID:C3XXoOt+P
>>206
なればこそ、逆に需要もあるんだろうな
219名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:12 ID:Zfog2wNxO
盛者必衰の理だな。でも終わる訳では無い。
220名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:32 ID:IIwuxMjKP
ツイッターは安易に身内とかでフォローしあうと
そこらへんのSNSと変わらなくなるからな....
あと、最近鯖が弱すぎ
221うんこ漏らしマン:2010/06/17(木) 11:48:51 ID:hag12Uqs0
mixiやってるとか2chやってるとか、そういう共通意識がキモイ。
何やってようと自分は自分だし、犯罪すりゃあ捕まるのよ。
222名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:11 ID:sK0YjaaP0
>>145
twiterスレ、twiter愚痴スレ、twiter晒しスレみたいに3スレ立ててある板も
あった気がする。
わざわざ2chでする意味があるのかと感じたが、そういうのも許容してこその
2chなんだろうな。
223名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:31 ID:dflkR9Th0
えっと、どういう根拠でmixiやtwitterが主導権を握ってるとか書いてないんだが
mixiじゃ「はやぶさ」は関連日記が書かれまくってる割にキーワードランキングに入りもしなかったし、
明らかに操作されてる。
情報源としては圧倒的に2chに利があるぞ
224名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:33 ID:N5PQLAGo0
それはないwwwwwwwwwwww

戸板もミ糞もゴミ溜以下のカスwwww
225名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:41 ID:wjqnAPL7O
>>1
愚にもつかんことを偉そうに…
226名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:43 ID:5Ye/XxLh0
>>1
2ch使ったことねえんだろな


使用の目的も、使い勝手も違うし、そもそも匿名云々で2ch叩いてたのは何なんだ
227名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:52 ID:klSWm5250
2chのレスの5割以上が無視してもかまわないノイズなのも事実
ニュース系スレッドなんか>>1だけ読めば大体事足りてしまう
228名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:58 ID:1y4183Pp0
2chはmixiやtwitterで時折出てくる犯罪自慢する馬鹿を表に引っ張り出す役目もかってるよな
229名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:07 ID:Xujl5bMO0
Mixiの利用者は2chでいうスイーツ・情弱層が当てはまる
しかしMixi貶すのはリア貧だって告白してるようなもんだから止めた方がいい
漏れはリア充になれるならいくらでも情弱と呼ばれたい
230名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:09 ID:wTe/+/4mP
>>209

twitterとかミクとか、どうしても「飾った言葉」になるけど
2ちゃんでは本音ぶつけられるからな。

それが「ご清潔」な人には眉間にしわ寄せる原因なんだろうが。

まぁそういう人は住み分けでつぶやいてればいいと思うよ。
231名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:16 ID:J0eZO6Hc0
2chとツイッターで時事ネタいじって広がるのは楽しいけど
昨日ミクシィ登録してみたけどあっちで殺伐と時事ネタ書く気にならん
地元関連の知り合いと生ぬるく楽しんだ方かいいや
232名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:19 ID:rebVWGUn0
Twitterなんていちいち見ているやついるのか。
ほんの一握りのTwitter見るだけだろ。
233名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:23 ID:Ofn8hyj+0
2chはもう少し人が減ってもいいくらいだな
今回は例の実験もあるが、実況で鯖が飛びすぎる
ニュース関係でも祭りが起こると他板巻き込んで落ちるし
234名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:49 ID:P4VksYqH0
>>214
ああ、情報が(時期的に)早く入るって意味ではなくて
「まとめとして手っ取り早い」って事ね。

そういう意味では2ちゃんのスレの
テンプレにあるまとめサイトとかは最強かもね。
235名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:54 ID:CXc2HvhH0
報われない人生を送っている人間にとって2ちゃんねるは駆け込み寺のような存在。
2ちゃんねるが無くなったなら、現実世界で発言権の無い人間はどうやってガス抜きすればいいのかって話になる。
上っ面の同情や説教で惨めな人生が救われるわけ無いからね
236名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:56 ID:v14UH1PP0
フォローを外されるのが怖くて、当たり障りのない呟きばかりを繰り返す
それがTwitterなんだよな
237名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:11 ID:WDqgezZB0
twitterはマスコミが政府による報道規制で口蹄疫報道ができなかった時に
最新の口蹄疫情報を入手するのに結構役に立ったな
238名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:28 ID:BIdtzPVOP
mixiの時代も終わったと思う
239名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:36 ID:Db0R4zpR0
>>235
自己紹介なんてしなくても…
240名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:39 ID:2ZMzJ10sO
御糞は友達いないと悲惨だからな。
241名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:43 ID:vPH39UjO0
ツイッターは万が一でもありえるとしても
ミクシはない。登録なんてしないし検索ひっかからないから。
2chは確かに失速してる感じはする、動画サイトがのびてんだろ
242名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:51 ID:Vtoxs29TO
つい言ったや見苦しいとは別物だよなぁw
そして必要悪として残るだろw
243bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 11:51:52 ID:jPR0XjsN0
>>184
集約?集積はされてないからその場に居ないと見れないじゃないか。

>>194
あんなモロ海外のおかしなデザインの所使いたいと思うか?

>>207が現実。
相互フォローしないとまともに話し合いも出来ないシステムじゃな。


Togetter - まとめ「Twitterはなぜ2ちゃんねるに比べて使いづらいか?のまとめ 」
http://togetter.com/li/22808
244名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:52:23 ID:kNmeVJBb0
政治厨しかいないオッサン向けの2ちゃんは若者には向かない
245名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:52:28 ID:kOKnWNig0
もういい加減気づけ
2ちゃんねるは「便所の落書き」
小汚い公衆便所に書いてあるアレだよアレ
そんなもんに時代もクソもはじめからあるわきゃない
勝手にはじめて勝手に終わってろ
おまえの頭ん中ではそれでいい
ただし文章にして世に出すな
クソが
246名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:05 ID:WkM76sw+0
mixi:情報発信および狭い範囲での雑談・連絡用
Twittew:業者や有名人の情報受信用
2ch:情報の送受信、相手を限定しない雑談

どれも一長一短があるのだから、それを上手く使いこなせばいいと思うんだが・・・。
247名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:06 ID:aNf6RW+KP
Twitterは発言の影響力出すまで時間かかるから、
匿名でささっと物を言いたい奴のメディアとして残るよ2chは。

個人を主体としたgdgd議論の場は完全についったに移ったがな。
248名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:13 ID:B45L9Q7o0
基地の暴走を止めるには、段階的縮小が最適だったというだけ。
いずれ本当に小さくなるだろう。
249名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:20 ID:bpmUF8FzO
糞の投げ合いか、見せ合いか、垂れ流しの違いだけだろ
所詮糞
250名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:19 ID:klSWm5250
ツイッターって有名人のブログのコメント欄にメッセージ書く
あの感覚に似てるよね
251名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:47 ID:86338r9x0
>>235
元々ネットも2ちゃんも無かったんだから
その時代に戻るだけ。
252名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:58 ID:CXc2HvhH0
>>239
一般的に「2ちゃんねるには負け組が多い」って話。
お前に対する皮肉じゃないから噛み付かなくていいよw
253名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:38 ID:IIwuxMjKP
>>249
はい。
254名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:40 ID:WF1EqCwa0
色々あるけどさ、2chが一番気楽だわw
255bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 11:54:41 ID:jPR0XjsN0
>>227
Twitterだってノイズだよ、知りたい情報だけを相手が書いてくれる訳じゃない。
しかも専ブラが200レスしか保存しないからノイズで情報が流れる。
256名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:52 ID:Ofn8hyj+0
>>252
まあ、勝ち組に比べれば負け組が圧倒してるのはどの媒体でもいっしょやw
257名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:55 ID:IFToJlS70
ろくなスレ立たないから
人が激減しているわな
258名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:55:44 ID:TPccvzv00
2chは言い逃げできるからいいよね
実にいい
259名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:01 ID:B45L9Q7o0
規制して、有料出稿ばかりにして、
ロムだけしてもらえば、広告ばっかりの雑誌みたいになるだろう?
もうそんなだよな。2ch。
260名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:01 ID:SNJbuCp40
ツイッターは相手に媚びる事で秩序が守られて
2chは相手が何者だか解らない恐怖で秩序が守られて
ミクシーはまた貴重なマンコがの精神で秩序が守られてる希ガス
261名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:02 ID:GamfPeXp0
ついったーって2chで工作できなくて不満を感じた電通が
別会社を使って日本支部を立ち上げたようなもんだからな。
特に、政治家が特定のツールをえこひいきするとか、あり得ない状況が起こっている。
262名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:10 ID:FLJfwmXkO
>>1
敏太郎は妖怪以外にも詳しいのなwww
263名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:21 ID:2ZMzJ10sO
>>235
そんな社会不適合者は死ぬしかないな(笑)
264名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:26 ID:wTe/+/4mP

つか単に選択枠が広がっただけで
終わっただのなんだのって

「2ちゃんが嫌い(見たことも無いくせに)だから早く終わらせたい!」

感がありありなんだよねぇ>アンチ2ちゃん

パスタ流行してるからって
「ラーメンの時代は終わった!」とか
言ってるような恥ずかしさがある。
265名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:27 ID:9kLbau3aO
健全サイトの皮を被った犯罪者の巣窟みくしぃよりマシです。
266名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:55 ID:rebVWGUn0
>>245
じゃ、なんで来るんだ、そんな2chに。
お前のようなウソつきが多すぎなんだよ、2chは。
267名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:03 ID:5yjI01NqO
( ´∀`)
ある程度
知識層オタクはな
なぜか2ちゃんやんねん
( ´∀`)
ついったやmixiは
一般スイーツ的な馴れ合いか社会的要素抜けきれへんからか
ひとが見る用に書くやん議論にしても突っ込んだ話題や本音やコアな
ディープな話題とかはあんまりでけへんやん

( ´∀`)にちゃんねる

( ´∀`)うけけけ
(=゜ω゜)ノおっおっお
自由〜



( ´∀`)あるとおもうな
268名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:06 ID:wMoHRlA3O
ミクソもツイッターもあと何年と持たなそうだけどな
269名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:25 ID:WDqgezZB0
生卵田中君を生んだのもミクシィだったね
270名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:34 ID:SrCJBlv60
グーグルのトラフィックで2ちゃんはMIXIよりも上だろw
MIXIの方が迷走して先におわってる
ソーシャルネットならフェイスブックが世界標準だけど、
それすら触れてないってw
271名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:42 ID:0Yq/Yduj0
>>257
春デブリ =民主たたき
ウシ = 自民たたき
ばぐ太 = 児童ポルノ

もっとも普通のニュース並べたところで
スレが伸びるわけでもないところが厳しいな
272名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:57:53 ID:J0eZO6Hc0
おい俺どうすんだよ
昨日マイミクになった女子とさっそく直メールやりとりしてるぞ
こんなうまい話があるかよちきしょー
ツイッターにも書けないのでここにつぶやかせてもらうw
273名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:58:07 ID:VvpHvdoN0
>>256
ネットに費やしてる時間がたっぷりあるって時点でな。
274名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:58:16 ID:3Cbx0vH2O
mixiもツイッタも有名人が名前出して失言ポロポロ出す糞メディアだな。
事件性があるのは2chだけに限らない。後味の悪さはツイッターとかの方が…
275名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:02 ID:kNmeVJBb0
ツイッターはアイドル声優の雑談を見るためだけのサイトと化してるなw
276名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:03 ID:Rj2kehtF0
>>1をみてると2chが時代を作るって時代が終わったって事?

ツイッターにしろ出会い系SNSにしろ2chにしろ
そのサイトが時代を作るわけじゃないと思うんだが・・・

それを扱う「人」だろ?
277名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:07 ID:nXxjt1x+0
巻き添えで簡単に関係ないのに規制したり、実況は簡単に落としたりで信頼性はほとんどないから
ツイッターに流れても仕方ないだろう。使えないものは淘汰されるだけだ。
278名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:09 ID:NbEhE9JW0
2ちゃんで2ちゃんねらに説教するのってなにがしたいんだろう・・・
279名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:11 ID:klSWm5250
毒にも薬にもならんレスで200レスくらい埋められてるスレッドとか辟易してしまう
あと2chはある程度の連投規制すべきだと思う
少人数でスレを高速で流すとスレの質がマジで下がる
280名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:42 ID:gbZUEriY0
>>250
有名人のツイッターはブログと何が違うのかわからん
しょこたんブログなんてまさにつぶやきじゃないか
281名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:55 ID:80wXfTgl0
携帯規制で大部分の奴は移動したんでねーか?SNSにも掲示板はあるし、携帯から書き込めるしな。
変な嵐もいねーから、2chに人が戻ってこないのは仕方ねー。ま、運営がよくないに尽きるんでしょ。
282名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:05 ID:ni/lYGGe0
趣味のワード検索してみたけど、ツイッターで全然ひっかからない。
未だに利用価値が分からないよ。
283名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:09 ID:u8tChZoXO
つか、メクシもチッターもなんつうか、ある意味恐ろしいな。

炎上とか、2ちゃんではないしwwww
284名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:18 ID:/K9Wzu7WO
>>265
喪婆毛と愚痢もいれたげて
285名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:23 ID:aNf6RW+KP
>>261
電通絡んでから妙な流れが増えたのは事実。
まぁブロックすりゃあいいんですけどね。
286名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:42 ID:wTe/+/4mP
>>280

twitter=字数制限のあるブログ
287名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:59 ID:B45L9Q7o0
今一番2chの利益になるのは、そのトラフィックの多さから
携帯でスレタイだけ見てもらうことだろうなw
スレタイ イコール 広告だから。
288名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:01:02 ID:IIwuxMjKP
主導権を握った割には
SNSといいつつ招待制止めたのはどこのどいつだと
289名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:01:51 ID:CXc2HvhH0
ツイッターは「有名人に媚びへつらう事に快楽を見出す負け組のツール」で
2ちゃんねるは「有名人に毒を吐くことに快楽を見出す負け組のツール」だろ。

努力だけで不運な人生を好転させることは不可能なわけだし、負け組を救済するようなコミュニテイは
複数の選択肢があってもいいと思うけどね
290bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:01:52 ID:jPR0XjsN0
>>271
その傾向はあるわな。URL付きだけではなく
テレビソースを比較しての転載が認められれば
各チャンネルの見解が違って見えて面白いと思うけど

そういう事もできないんだろ?
291名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:24 ID:Ty6gMyia0
2ちゃんねる今年3月の月間PV数は58.9億ページだぜ
終わってねえよアホ
292名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:40 ID:SNJbuCp40
徹底して簡略化したブログがツイッターなんじゃない?
293名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:53 ID:Ccp941Ay0
最近の2ちゃんは何でもかんでも政治トークに誘導する工作員が増えて萎える
以前はもっとアングラで面白かったけど
294名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:55 ID:Iz5H3h0j0
ブログもRSSがもっと活用されるなら流行ったのだが、
一般ITスキルで考えるとRSSを便利に使うユーザーは少数派。

2chは匿名性が高過ぎて投稿する側も読む側もテキトー。
295名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:55 ID:SrCJBlv60
はやぶさの人気を広めたのは2ちゃんの功績が大きいわけだがw
296名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:12 ID:gXBo2qDQO
運営が糞すぎるだけだろ

それでもmixiとかの出会い系には負けてないと思うけど
297名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:18 ID:wTe/+/4mP
趣味系とか店の情報とか2ちゃんは探しやすい。

本音で書いてくれるしな。

もちろん偏った誹謗もあるけどさ。

そこを上手くフィルタリングする能力が無いやつは
やらなくていいよ。
298名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:26 ID:3NEMVaKx0
匿名なのも掲示板サービス自体の話であって、プロバイダにメス入れられたら終わりだもん
子供は携帯電話でROMってればいい
299名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:27 ID:sL9t8SY30
2ちゃんねるの時代だったことなんてあったっけ?
始まってもいないし終わってもいないって感じなんだけど。
300名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:35 ID:Thty8oTc0
いつ2ちゃんねるがネットの主導権を握ったんだ?wwwあほすぎるwww
301名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:43 ID:Xfx3RzN+0
なるほど、なるほど。MixiとTwitterからお金もらってるんでつね。
塚、山口ってだれ。
302名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:49 ID:klSWm5250
>>275
ツイッターって有名人ブログを縮小したようなサイトだよな
本来はそういう目的で作られたんじゃないだろうに何でこういう結果になっちゃったんだろうなぁ
303名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:17 ID:P2EfdevQ0
Twitterはまだしもmixiはないわ
304名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:33 ID:L57sjqdL0
【政治】 転倒問題の民主・三宅氏、再開したツイッターで性についてのつぶやきに激怒
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276659090/l50

ツイッターにも2ちゃんねるより優れているところはあると思う
でも電通の想定とは違う方向に進んでるように思うからそのあたりは気を付けないとね
305名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:37 ID:sl6o8Ewv0
2chがまたアングラになれるならそれはそれでいい
306名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:01 ID:ullvGX7v0
mixiも頭打ちで、紹介制でもなくなったというのに…
Twitterも著作権違反のバカが捕まったり、0円旅行のアホがいたりで
宣伝してるほど登録者も伸びてないつー話じゃねーか
ただ単に2ちゃんが嫌いだから、廃れて欲しいなぁっていう願望入ってるようにしか思えん
307名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:05 ID:B45L9Q7o0
2chは潰したくても潰せなかったんだろうね。
ネットやモバイルをもっと普及させたかったわけだから。
でも、その役割は終えた。
あとは、広告を見てもらうだけ。
308名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:15 ID:ea1CQQU50
Twitterとは 2 eater=2ちゃんねるを食い潰すという意味も含めて名付けられた
これ嘘の豆知識な
309名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:36 ID:V/LDtT0q0
日本人は携帯でネットやりすぎなんだよなw
でも携帯じゃ自分が発信するのと、人の発信を見るのはいいけど
ソーシャル空間でコミュニケーションを取るのはめんどくさそう泣きもするんだけど
そこの辺りどうなんだろう。

スマートフォンが出てきてやっと、そのあたりが改善してきた気がするんだけど。
310名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:56 ID:P4VksYqH0
>>297
つか、2ちゃんは逆に地域の美味しい店とかのスレで
褒めようと思っても「宣伝乙」って絶対書かれるからなあw
311名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:06:05 ID:p8V9Qy9OO
一応5年前に知り合いのツテでmixiのアカウントを作ったが
半年使っただけで以降はログイン無しの完全放置状態だな
312名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:06:10 ID:9RS+h7xzO
mixiやツイッターが主導権とやらを握った論拠が全く示されてないのにわらた
313名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:05 ID:v14UH1PP0
2ちゃんって団塊ジュニアが多いと思うんだけど
言うまでもなくこの世代は数が多い。時代を作るのは数なんだよな。
この世代が移動しない限り2ちゃんは弱体化しないと思う。
314名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:09 ID:5ui9HDCWO
mixiは一年みてない。ツイッターは二回で秋田
315名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:11 ID:50bh8YWo0
まぁ、住み分けはされていると思うけどね。
仲良しクラブがツイッターやmixiなだけ。
316名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:32 ID:IIwuxMjKP
有名人に対しても、replyで毒はけるだろ
三宅の自演の時とかすごかったぞ。
本人読んでないだろうがな
317名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:49 ID:klSWm5250
専用スレッドの書き込みの速度とスレッドの質は反比例すると思う
書き込みが1日10レス位の専用スレッドはそこそこ質が良い
それ以上になるとどんどんスレッドの質が下がってくる
318名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:54 ID:rebVWGUn0
Twitterが面白いと思ったことないわ。2chのトラフィックは上がってるだろ。
319名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:08:08 ID:afaXCmyJ0
今も昔も結局大衆はマスゴミに踊らされているんだよな・・・
320名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:08:12 ID:pOW6LhdiO
移り変わりの激しいネット関係で10年間最前線にいるってのは凄いと思うんだが
321名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:08:23 ID:78do6XZt0
>>31
まっつん見損なったわ
322名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:08:43 ID:P4VksYqH0
>>302
ツイッターは、アシュトンカッチャーとCNNがフォロアー数競って
賭けしたのがきっかけで、爆発的にセレブの登録が増えて
それから一気に広まったからなあ。

別にそれが目的でも間違ってないような気がするw

いい宣伝にはなるし、情報が欲しい側は本人から手っ取り早くもらえるわ、
一石二鳥なんだろう。
323名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:08:44 ID:saMC2q7/0
ツイッターは重いし、欲しい情報探すのには全く向いていない
かわりに使うなんて到底無理
324名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:16 ID:B45L9Q7o0
団塊ジュニアの氷河期負のパワーが2ちゃんの源だと自分も思う。
親の団塊世代を憎み、おいしいとこどりのバブル世代を憎み、
2ちゃんのアクセス数を増大させていった。
おいしい思いをさせてあげれば、そんなエネルギーは徐々に消滅していくってのも
リアルで見れたな
325名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:24 ID:+zAuWArFO
ツィッターW
ミクソW
326名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:26 ID:aNf6RW+KP
>>294
もとからRSS流してるのに、
ついった対応しましたって言えば人集まるくらいだしなw
327名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:34 ID:E2vs50F/0
mixiって招待なくても利用できるようになったの?
328名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:47 ID:U5ohyFnl0
2chは基本的に匿名なので疲れないのがいい。
mixiやTwitterなどのSNSは使い方にもよるけど
長く続ければ続ける程しがらみが増え面倒になってくる。
日本人には2chが似合っている。
329名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:10:17 ID:/w8msIoiO
ツイッターの何が面白いのか全く理解できない
mixiは分かるんだが
330名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:10:19 ID:0Yq/Yduj0
>>327
できるよ。携帯メアドが必須だけど
331名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:10:29 ID:h6VHvQYP0
リアル犯罪率は、どう考えてもミキシーの方が酷いだろ、潜在的にも
332名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:10:39 ID:Ofn8hyj+0
>>328
それ、わかる
333名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:01 ID:EWiNwzWwP
こいつ、ただの阿呆だろw
334名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:22 ID:b00+WS1oO
>>329
俺はその逆
335名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:38 ID:59yRWC2M0
Mixiは無いがついったと2ちゃんは相互補完してるな
2ちゃんのバカ運営が調子にのってるときはTwitterに避難してるし
336名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:40 ID:lPsGoja80
>>294
パーマリンクの概念について日本は企業も個人もいい加減なんだよ。
ネットブーム以降日本では資料と言うよりは
ただのコミュニケーションツールの意味合いが増していってる。
だったらより簡単な方に軍配が上がるのは至極当然。
337名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:41 ID:h1/QM/rNO
犯罪の自主申告の主役は既にmixiに取られたなw
338名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:46 ID:E2vs50F/0
>>330
ありがとう
じゃ、あとで登録してこよう



2ちゃんねるの時代は終わったらしいからw
339名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:50 ID:V/LDtT0q0
>>317
レスが欲しくて煽りをいれるだけのコメントなんかが増えてくると
読んでる方もその無意味さにげんなりするし、気分も良くないから
あれがなければもっとまともに話し合いが楽しめるのにな〜と
いつも思う。

まあカオスなのが2チャンネルのいいところなんだけど
あんまり煽りだらけでもねえw
340名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:55 ID:MB9/M8zsO
おおぅこの人のDVD昨日みたばっかだ
あんなつまんないの見たの久方ぶりだわ
341名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:12:08 ID:SNJbuCp40
ツイッターの価値は今回のハヤブサの一件で痛いほどわかった
信頼できるソースで速報できるってのは素晴らしいよ
結構見直した人多い気もする
342名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:12:25 ID:IvS/jxR2O
比較対象がおかしくね?
343名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:12:36 ID:QJNLRCh20
こういうのを当て馬といって、頭の悪い人には有効なのです
344bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:12:37 ID:jPR0XjsN0
おいおい、ネットの主導権を握ってるのははてなブックマークと2ちゃんねるじゃないか。
345名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:04 ID:HgzVYksDO
2chの時代なんてあったのか
346名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:13 ID:YjYrtU1PO
ツイッターは見にくすぎて無理
あれ利用出来てる奴らは凄いわ
347名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:20 ID:Ofn8hyj+0
ミクシィはミク友とやらを作らずに放置してたらあっという間にBANされたわw
348名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:28 ID:h6VHvQYP0
というか、2ちゃんねるは掲示板ですよ
主導権って何の話だ
349名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:36 ID:L57sjqdL0
2ちゃんは便所の落書きだから面白いしそこに存在価値がある
主流になったらいけない場所だと思う
350名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:43 ID:135Npm8F0
ツイッターはある程度有名な人がやることに意味がある。
その人の専用チャンネルみたいになっているから見やすいし、
ブログだと長文だったりして読む気が失せるような内容でも
140字以内にまとまってるからまだ読みやすい。
そもそも、無名で内容がつまらない人のツイートには興味がわかない。
2chは表面的に無名でいられるから、もともとツイッターとは楽しみ方が
違うんじゃないかな。
351名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:49 ID:rebVWGUn0
コミュニケーションツールならケイタイにしとけ。
情報が欲しいだけで、人間関係はいらない。
352名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:03 ID:klSWm5250
>>339
煽りはホント増えた
もう煽ることが楽しみでレスしてるような人間がスレを200レスくらいばーっと流したりするし
ああいうのは勘弁して欲しいなー…
353名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:05 ID:xDrOLTgc0
ネラー発狂ざまぁwww
354名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:49 ID:LIjSZu9g0
ついったで速報性w
ちゃっとでもやってろ
355名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:52 ID:B45L9Q7o0
ネットもリアルも、実は同じなんだよな。
ツィッターもブログも、名前のある人間が注目を浴びる。
無名の人間は、匿名で吼えるしかない。
で、どんどん過激さがエスカレートする。
356名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:53 ID:wTe/+/4mP
>>292

そんなとこだろうな。

ブログやってるけど最初は良いけど
だんだんネタなくなって放置ぎみになりやすい。

twitterなら数行の「○○なう」で適当にかけるしな。


でもそれは2ちゃんとは方向性が違う。

>>302

つか日本でtwitterがはやりだしたのが
「あのオバマ大統領もやってる!」とかなんとかだしw
357名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:57 ID:EWiNwzWwP
>>315
そうなのか?仮面かぶってMixiやってる奴らいんだろ。
オレは面倒臭くなって止めたがw
358ヘ短調音蔵:2010/06/17(木) 12:15:26 ID:lmGMTVff0
トウイッタはユーメー人の自己欺瞞と腹黒い家来達が画策する裸の王様化の現場。
ミキシは名前の通り オバチャン達とセックス男達の異性交遊の現場。
2ちゃん はネットバカウヨの最後の楽園(=バーチャル平壌)と言おうか?
359名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:15:39 ID:sTANCUyz0
俺\(^o^)/オワタ
360名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:15:57 ID:OSyM+ftP0
>時代の寵児と持てはやされた
いつw貶されてばかりだっただろw

>生き残り
どうでもいいわそんなもんw
361名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:16:08 ID:Unct4ur/0
便所の落書きの時代ってなんだwww

>>353・・・と、書き込みしてる時点で・・・
362名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:16:43 ID:lD6l1iYP0
今の時代はもうツイッターなんだよ
2ちゃんねるなんてどんどん高齢化が進んで、
利用者は30代や40代のオッサンとかオバサンがほとんどらしいじゃんw
ツイッターを使いこなせない2ちゃんねらが、必死でツイッターを叩いてるだけにしか見えないよ
はっきりいって哀れすぎる
363名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:16:55 ID:SNJbuCp40
しっかし全員がミクシはマンコって認めれるってすげーなw
364名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:12 ID:HN7/FsAT0
>>344みてーなクソコテが消えれば2chも快適なんだけどな。+も記者以外のコテはNGでよくね?
365名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:16 ID:klSWm5250
>>350
でもツイッターの文章読みづらいと思う
可読性に関してはブログの方が良いなぁ
366名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:28 ID:uAlDZ1mZ0
2ちゃんがなくなるのは構わないけどお前らにあえなくなるのはさびしいお
367名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:39 ID:dp+QzCTl0
むしろ運営の規制ラッシュのせいで終わった
368名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:41 ID:AKcDhvWLO
こんなに規制だらけじゃねえ・・・・
369うんこ漏らしマン:2010/06/17(木) 12:17:53 ID:hag12Uqs0
いろんな人がいることを考えると、一般論で語るのが普通だと思うんだけど。
日本人はそれが出来ない愚民が多すぎて、何やっても話にならない。
まともな教育も受けてないクセに主導権とか語るなっつーの。
370名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:17:56 ID:Enfk1zuKO
マスゴミの臭い息が掛かったネットメディアを流行らせたくて必死すぎw
芸無能人にツイッター(笑)やらせて流行らせようとしてるのがバレバレだわ。

っていうか、mixiとかやってる奴いるの?
出会い系(笑)とか婚活(笑)とかセカンドライフ(笑)と同じ臭いがする。
371名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:22 ID:OXvPeJr40
で、山口って誰?
372名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:33 ID:ND+Orrbb0
Mixiはないわ

ついったーは文章が短すぎて欲求不満になるなw
373名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:33 ID:Xuw81G3hO
又イカレタかつまーか
374名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:39 ID:qrYDFJUw0
2ちゃんなんてもとから終わってるわ
375名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:44 ID:3NEMVaKx0
日本人は、コミュニケーションが内向的で本音と建て前で活きてるからな
休日に”ファミリー”で”パーティー”なんてオープンな価値観は、
日本人だと、休日に”組合”の”会合”になる
376名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:46 ID:v14UH1PP0
mixiが関わったネット上の動きなんて最近なにかあったかなぁw
377名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:48 ID:Y2sGxAeK0
間違ったことはいってないだろ
祭りの火だねは大抵mixiかtwitter なんだから
378名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:18:57 ID:tecJUQvI0
2ちゃんは「誰が」書いたのかじゃなくて「何が」書いてあるのかが重要で
Twitterは「誰が」書いたのかがあくまでも重要って感じだな。
使い分けできりゃそれでいいし、需要者を取り合うようなツールじゃないと思うんだけど。
誰と戦ってるんだこの人。
379名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:03 ID:rnF1vlKA0
マスゴミこぞってミクシ持ち上げてるけど、チョン通が裏で糸引いてるのか?
380名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:05 ID:IYdIZRshP
なんですぐに一元論に持って行こうとするのかね。
二つ以上のこと考えられないのか?
381名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:09 ID:g8gyQYo30
うちは今頃始まっていますが…
新聞も取るのが面倒でやめたもんで、
毎日とりあえず2NNみて
そこから他のニュースたどったりして。
2ちゃんフィルターで見るニュースが面白いというか…
こういうの終ってるっていうの?
でも便利なのでこのまま利用させてもらいます。
382名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:14 ID:SNJbuCp40
>>365
お便利ツールがそのうち死ぬほど出てくるんじゃない?
まだ手探りに近い状態だし俺とかはw
383名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:20 ID:wTe/+/4mP
>>352

人が多いと「かまってチャン」も増えるしな。

すぐ下にいるしw



twitterは「特定人物、有名人の速報情報発信ツール」としては価値あると思う。

はやぶさの件とかもな。


つかその場合終わったのは2ちゃんではなく
「既存マスコミ、特にニュースメディア」なんだけどなwwwwww
384bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:19:26 ID:jPR0XjsN0
>>341
だから公式ROM用ツールだよ。
あとのコミュニケーション機能はおまけでしかない。

>>364
せっかく透明あぼーん出来るようにコテ付けてるのに・・・
385名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:32 ID:DtKvOwBF0
2chが昔と比べてつまらなくなったのは
自分が正義だと思ってる馬鹿が増えたっていうのもあると思う。
民主関係ないスレで民主叩きのレスに文句言うと工作員扱いされたりとか
386名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:42 ID:afaXCmyJ0
>>367
要するに●を買えって事だろう・・・
好意的に見れば「運営資金のカンパをする」って事
387名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:52 ID:azGtFji+0
>>31
松本さんていう一般人のマジレス?有名人?
388名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:01 ID:WILAPZ2J0
モバやグリの名前が出てこずにミクシが出てきている時点ですでにね。
389名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:03 ID:ullvGX7v0
>>338
俺も登録してみたけど、言葉検索ができなくなってるよ
登録制の時は出来たのに
言葉検索できねーんじゃ意味ねーと思って放置
390名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:16 ID:pREF/1eo0
SNSが流行始めた頃から終わったと言われ続けてるなw
まあ終わったなら終わったでいいんだけどさ
規制も少なくなっていいだろうし
391名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:17 ID:AKcDhvWLO
今はすぐに鯖落ちするしねー。
2chが最強サーバーだったのは遠い昔の話。
392名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:22 ID:P4VksYqH0
>>365
外国の著名人とか番組が持ってるのだと、ブログより断然ツイッターの方が
短くて簡潔だから、英語わかんなくても何となく分かる分いいと思う。
393名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:28 ID:IgZSXSoB0
2ちゃんねるの時代は お、お、終わったのだ(チラッ
394名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:37 ID:N30tnJmx0
mixi離れが進んでたんじゃなかったっけ?
395名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:38 ID:YUi06vq6O
ニュースで流れる某掲示板=2ちゃん
396名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:48 ID:50bh8YWo0
全く方向性が違うものと比べて何になるんだ?
397名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:50 ID:JtUtoYKr0
Mixiなんてみたこともねーわ
398名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:57 ID:kgt6X3qn0
>>1
山口氏が2ちゃんをあまり使わないことだけは分かった
399名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:59 ID:B45L9Q7o0
2chは有料出稿が増えた。じゃ面白くないかといえば、大量規制のせいで、
アホがどっかにいなくなった。
いいことじゃね?
400名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:02 ID:z386zpv20
マスコミはどうあっても2chを葬り去りたいらしいな
だがしかし「匿名」掲示板は断じて無くなりはせんよ
401名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:04 ID:lPsGoja80
>>351
そこは一般的(というかパンピー的)には逆で、
情報が欲しいんじゃなくて、人間関係を求めてる。
mixiのベースはリアルの人間関係を俯瞰したものだし、
twitterのそれも有名人との直接的な繋がりの演出だ。
その意味では2ちゃんはそれらとは逆方向のニーズに合致してるんだな。
402名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:11 ID:JobDawXOP
>>6
これが正しいわな

ロリコンて堂々と言えるのはここだけだ
403名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:40 ID:V/LDtT0q0
>>365
144文字は速報にはいいけど、詳しい情報を発信したり
自分の考えを表明するには物足りない長さ。

ツイッターは2ちゃんの実況板がそのまま独立した感じで
使い方もだいたいそんな感じ。ただ情報のソースがはっきりしていることが違うだけ。
顔が見える個人が、同じイベントなんかで呟いているのを見ると
親近感が沸くし面白い。あの実況板の雰囲気が好きならツイッターも楽しいと思う。
404名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:53 ID:IIwuxMjKP
でも、2ch好きだよ。
405名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:21:53 ID:1Y+A8Cp20
mixiがTwiterに喰われる可能性の方が高いと思うが・・・鬱陶しい人間関係が構築されない2chは2chで強いと思うぞ。
406名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:22:00 ID:Lk4zup1r0
今まで俺らの時代だったのかw
知らんかった
 
407名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:22:13 ID:lD6l1iYP0
>>370
2ちゃんねらでもまともな人はもうとっくにツイッターに移行してるよ。
マスゴミガーとかデンツウガーとか言ってて虚しくならないの?
今の若い人たちも2ちゃんねるなんてやらないでほとんどツイッターをやってるよ。
いい加減現実を見ろ!
408名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:22:49 ID:2ZMzJ10sO
>>370
やってるよ。
婚活とか出会い系なんか縁ないなぁ。

むしろマイミクにいる、一回中途半端な告白して見事にフラれた年下女の日記を見に行くか行くまいかで毎日悩んでるぐらいだな(笑)
409名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:10 ID:Dz96GZ7F0
ID:lD6l1iYP0(笑)
410名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:13 ID:B45L9Q7o0
ネットメディアは、マスコミに支配されたじゃん。
全部。
411名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:24 ID:omZ1/Nvi0
社会に何の影響もない、ただの敗残者の愚痴掲示板だから。
412名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:28 ID:c6xtmneh0
別に2ちゃんがなくなってもかまわんがな〜。
どうせ他に2ちゃん的なものができるんだろうから。mixiやtwitterが変わりになるとは思えんが。

vipperみたいな楽しみ方ならmixiとかでもいいんだろうけど。
413名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:09 ID:KHkIlTu6P
>>402
ツイッターもロリコンが大量にいるぞ。どういう奴と繋がるかで全く違う世界になる
414名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:09 ID:hWxJhb410
ネット主導権ってのを具体的に説明してください。
この記事だと、ライターが2ちゃんねるを貶めたいだけにしか見えない

あと、電車男は、ただの金儲けの話題作りの道具ですから
415名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:12 ID:O13bf6FF0
>>383
その特定人物の存在を知るために別のメディアが必要なんだよね。
元から有名な人でも、今熱いとなれば、やはり紹介されないとフォローできないし。
416名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:13 ID:Lk4zup1r0

民主党から金が流れて時点で2chは終わってるわ
ツイッターとかにも流れてそうだけど
 
417名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:24 ID:YNUQWjUNO
>>399

何で大量規制でアホだけがいなくなるんだよ
むしろPCの絞りカスみたいなのしかいなかったぞ
418名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:25 ID:kYq0xe+vO
普通に2ちゃんしていますが?
419名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:41 ID:lD6l1iYP0
「ツイッターの何が楽しいか分からない」「ツイッターは見にくい」って言ってる人たち。
それはあんたが老化してるだけなんだよ・・・いい加減気付けよ。
今の若い人たちは皆ツイッターをやってるよ。
420名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:41 ID:P3iSEYeHO
規制で書き込みめなけりゃ、時代もクソも無いわw
421名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:46 ID:u1ceOC5f0
今からmixiの時代が来るのか? ありえねーwwww
422名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:46 ID:IgZSXSoB0
ワシが育てた
423名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:53 ID:JtUtoYKr0
twitterは金だよ
書きこんで読む奴が増えればその分お金がもらえる
だから著名人が必死に書き込んでる
424名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:54 ID:tecJUQvI0
>>407
そのスタンスならあなたの言うことを信じてもらいたいならここじゃなくてTwitterでそれを叫ばなきゃ。
425名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:55 ID:rebVWGUn0
>>407
じゃ移行したら?
消えて結構だ。
最近トラフィックありすぎ重いからな。
426名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:24:56 ID:SNJbuCp40
スマホ普及させようとしてるから
ネット自体もまた毛色が変わってくるでしょ
427名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:25:03 ID:69z3ymVtO
適当に使い分けたらいいだけ
くだらん
428bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:25:10 ID:jPR0XjsN0
>>391
落ちるというより鯖の耐久テストに板を詰め込んでテストしたってだけでしょ。
429名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:25:52 ID:f5VFLpY20
もうこの手の記事は飽きたよw

つか、ガキと工作員が減ってくれれば大賛成なんだけどなw
430名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:25:56 ID:WkM76sw+0
>>370
mixiもTwutterも2chもやってる。
mixiはリアフレとか限定した相手と雑談したり連絡したりするのに便利。
Twitterは特定の相手の発進する情報をリアルタイムで得られるのが便利。
2chは不特定多数の相手に情報求めたり、雑談したりするのに便利。

情報の質はTwitter>mixi>2ch
情報の量は2ch>>mixi>Twitter
431名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:05 ID:JobDawXOP
>>413
確かにそれでも出来そうだが
ロリコンと繋がりたい訳ではないからな
432名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:17 ID:pcZRA9/10
只の住み分け
433名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:18 ID:B45L9Q7o0
>>417
大量規制でアホがいなくなれば、2chがどうやって生き残ってくつもりのなのか
はっきり見えるだろ?w  他の紙媒体とまったく同じだよ。
434名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:19 ID:21GLk/zt0
>>407
現実みたところで2chやることに変わりないし。
435名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:20 ID:Ev0ejfk+0
SNSを素でやってる奴なんているの?
普通に複垢だろ?twitterだって普通は偽名でやるもんだ。
436名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:31 ID:BYq3Sk+UP
>>203

             |
    ?       |
   〇ー〇    |
  ( ・(ェ)・)    J
437名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:31 ID:afaXCmyJ0
>>413
他の板では他人として振舞えるのが2ちゃんねるの利点だよ
ロリのキャラ設定を他の板に引き継いだら周囲がドン引きするし
438名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:41 ID:IFToJlS70
仮に2ちゃんからツイッターやmixiに人が流れても
中の人は同じなんだから、中身は変わらないな
439名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:43 ID:cNJfa00d0
>>1
どっちも世論操作の工作員がウヨウヨしている、JK。 で終了?
名無しがよければ2chがいいかもね。

そもそも、この人だれ?
「作家・漫画原作者・ライター・オカルト研究家・且R口敏太郎タートルカンパニー代表取締役。」
440名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:45 ID:GFyazb9p0
>>407
田2社員さん乙ッスw
若い人たちが皆ツイッターやってるのに
こんなところ書き込んじゃってるあなたは屑団塊のキチガイ様ですかい?wwww


>>411
そういう連中から捌け口奪うとどうなるか?ってのも
自称勝ち組ってのは考えたほうがいいと思うけどね
底辺なんてのは基本バカが多いのだし。
441名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:46 ID:kMfnK7CgP
>>407
>2ちゃんねらでもまともな人

えっ!?ええええええええ
ちょ、頭大丈夫かお前?
442名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:47 ID:DtKvOwBF0
>>424-425
レス乞食にマジレスするとか
443名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:51 ID:zq9QSY9qO
>>385
スルー・放置・専ブラあぼーんが一般2ちゃんねらー。
毎回削除依頼するのは自治厨。
いちいち相手にして文句を言うのは、素人か工作員。
そいつらにツッコミをするのは暇ニート。

444名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:55 ID:6yLtBNUPO
そもそも2chの時代があったのかと
445名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:12 ID:4aGS+0XY0
>>419
ツイッターやってる奴の大半は2chやってるよw 競合しないものを比べてもあんま意味ねえ
446名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:12 ID:IIwuxMjKP
せっかく一人でネットしてるのに、流石にネットにまで日頃の人間関係を持ち込むのは鬱陶しい
匿名でいろいろ書ける場所は必要だわ。
447名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:40 ID:dp+QzCTl0
2chが終わってくれたほうがありがたい
でも現実問題として匿名掲示板の移転先が見つからない
2chに代わる匿名掲示板を誰か作ってほしい
448名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:45 ID:i2TwUQCs0
ある程度人が集まって、言論の自由が実現できている空間って必要だよ
ここでは朝鮮人や部落に対して批判的な意見が言える
2chはタブーでがんじがらめの日本に、少しずつ変化をもたらしてきている
449名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:28:58 ID:afaXCmyJ0
>>435
2chはキャラ設定が痛くなっても午前0時でリセットされるのが利点だ
他の板へも痛いキャラ設定が波及しないのも2chの利点だ・・・
450名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:09 ID:CXc2HvhH0
>>378
そういう事だね。

有名人と無名の一般人が正体を明らかにして議論したとする。
そこで、たとえば無名の一般人が議論の内容で勝っていたとしても、最終的には有名人側が
「私は有名人で影響力がある!あなたはただの無名!だから私の勝ち!」
みたいなちゃぶ台返しが成立してしまう。

2ちゃんねるみたいに、良くも悪くも発言内容だけで取っ組み合いをする世界っていうのは必要だと思う
451名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:26 ID:4aGS+0XY0
>>448
集合知だとか蓄積だとか、ホントすげえと思うわ
2chが無けりゃアンチマスコミもここまで増えなかっただろうなぁ
452名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:28 ID:J0eZO6Hc0
>>430
N速+みたいなニュースを何十回/日ツイートする人をフォローすると
ツイッターの情報量もけっこうあるよ
453名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:40 ID:B45L9Q7o0
根底に負のエネルギーが渦巻いてるものは、負を増大させるだけ。
負け組の巣窟になるようなメディアがいけないのはそういう理由。
負の感情からは、負しか生まれない。

ま、ノアの箱舟だな。
454名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:47 ID:M4oy71Ca0
元2ちゃんねるCEOのひろゆきですら、ツイッターやってるよ。
ひろゆきがパケットモンスターに2ちゃんねるを譲渡した時点で、2ちゃんねるは終わったんだよ。
ひろゆきですら2ちゃんねるの役目はもう終わったと思ってるよ。
455名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:02 ID:iwzsNSYlO
株板の連中はツイッタにながれてるよ
アクキンウザイし運営が無能だから
ツイッタの方が情報配信も早いし基地外がいないからやりとりしやすい
運営が無能だからしょうがないんじゃね
456名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:30 ID:6yLtBNUPO
>>447
自分で読み返して意味不明だなって思わない?
無くなれといいつつ代わりが欲しい、それ根本的に同じだよね
457名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:29 ID:klSWm5250
ツイッターはタグ機能付けて欲しいなぁ
例えば「ドラマ ギター ラーメン」みたいなタグを入れれば
同じタグを入れている人と自動的にマッチングしてくれるみたいな
かなり便利だと思うんだけどねぇ…
458名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:35 ID:RjEt6Yem0
ツイッターのシステム考えた奴すごいわ
オレは未だに面白みをまったく感じないし、
もちろん他人もこんなの面白がるわけ無いなんて考えてた。
一応全世界的に広がってるんだから面白いはず、なんだよね?
459名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:59 ID:gA/Ri9Gk0
つうか、ネット住民の主導権ってなにw
460名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:00 ID:IgZSXSoB0
2ちゃんねるの時代は終わったのだ。(今日もVIPで草生やす作業が始まるよ)
461名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:21 ID:81RTojLh0
2chみたいなとこって欧米にはないらしいな

日本人の民度の低さがよくわかるw
462名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:25 ID:Z/eJ1qRFP
ちゃんと棲み分けができてるから2ちゃんは安泰でしょ。

2ちゃん 普通のキモヲタ
MixiやTwitter リア充と自己顕示欲の強いキモヲタ
463名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:29 ID:Iz5H3h0j0
2chは工作できる。
Twitterは工作しづらい。
Mixiは出会い系。
464名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:35 ID:V/LDtT0q0
>>457
いや、普通にあるじゃないか。その機能
465名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:40 ID:4aGS+0XY0
>>452
そういうのってまがりなりにも議論or会話を積み重ねるとかじゃなくて、RTみたいなコピペで埋まる事ってない?

>>447
#○○○○ ってのでタグ付けしてんじゃねーの?
466名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:41 ID:KHkIlTu6P
>>437
複アカでいいだろ

>>457
ハッシュタグじゃだめなのか?
467名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:48 ID:yEuEl0+D0
>>1
こいつ自身電車で2ch知ってホイホイやって来てドクオに叩かれて「2ch」はヒドイトコロ!

どうせこんなとこだろ。
468名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:57 ID:tecJUQvI0
>>442
匿名掲示板でツイッターの重要性を叫ぶなんて面白い人だなってつい…。
言ってることとやってることの矛盾性がそのままネットの不条理を表してるみたいで。
469名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:57 ID:HP04FGSv0
素朴な質問なんだが、そもそも2chの時代なんかあったっけ。
470名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:31:59 ID:21GLk/zt0
>>455
巻き添えが困る。
471名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:10 ID:llgLSWd70
別に住民特に重複してるわけでなし、シェアを食いつぶしあってる
キンドルとアイパッドほどには逼迫しとらんよ。
472名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:15 ID:rebVWGUn0
なんだかんだ言ってもどんな破壊的な意見でも建設的な意見でも、いえるのは2chくらいだろ。
クソミソに言ってるやつはtwitterで言ってみろよww
473名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:15 ID:9XUyPBTZ0
そもそも用途がちげえよ・・・
474名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:21 ID:EiQEZ1Zj0
何時はじまってたんだ。
475名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:31 ID:PFmvl2pB0
>>463
twitterほど工作とbotだらけのコミュニティもないぞ
476名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:37 ID:bJ6anoNJ0
このようにして2ちゃんねるでは終わりなき討論に盛り上がるのでした。
477名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:42 ID:5Uwa32bv0
ネット住民の主導権(笑)
ネットにんなもんあったんだwwwww
478名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:55 ID:MR200cAR0
匿名の告発が怖いですぅ;><
479名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:05 ID:Ev0ejfk+0
マジレスすると、2chにとって脅威なのはP2PのBBSじゃないの
nybbsとか。47こと金子氏も無罪なわけだしbbs機能の方は開発を再開してほしい気もする。
480名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:07 ID:nTeVRwrrO
SNSも、もうちょっと何か化けれそうな気がするんだけどね。
投機家への要求に答えようと自滅してく気もする
481名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:11 ID:B45L9Q7o0
2ch自体が社会現象だった。
で、結構やばい局面があった。
そういうことでしょ。
482名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:18 ID:WkM76sw+0
>>452
N速+の情報量>N速+をツイートしている人のつぶやく情報量。
ツイッターには字数制限もあるので、内容的な情報量で劣るのですよ。
483名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:28 ID:afaXCmyJ0
>>466
> 複アカでいいだろ
切り替えをミスって生き恥晒している人多いじゃん・・・
それに自分も垢は4つ持ってたけど結局面倒で放置状態だ
484名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:52 ID:YNUQWjUNO
>>467

自称漱石の子孫さんと同じですな
485名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:59 ID:4aGS+0XY0
>>475
ツイッターて、複垢つかったらどんな出鱈目でもまかり通りそうだよなw
486名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:05 ID:xP20gA28O
むしろ2ch離れが進めばいい

最近は気持ち悪いミーハーな正義漢が増えて来てつまらん
mixiでやれと
487名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:08 ID:21GLk/zt0
>>461
アメリカに4ch、ロシアに2chがあるんだが。
488名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:11 ID:hqafsYID0
Twitterもグーグル先生と一緒で村八分出来るからなw
489名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:21 ID:80wXfTgl0
>>399
アホ1人よりかそれ以上に無関係な人が巻き添えになってるんだがw
490名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:42 ID:L57sjqdL0
>>407
お前がまともじゃないからって俺と一緒にして欲しくないな
491名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:44 ID:kKQ0Ntxo0
終わったっつっても消えてなくなる事は絶対ないだろうなあ。
AAとか草とか顔文字とか2chで生まれた視覚文化とか文体みたいなのは絶対残ると思う。
良くも悪くも、必然的に出来上がった文化とかシステムって根深い物が有るし。
少なくともマスゴミやら電通が作り上げるブームなんかよりはずっと息は長いと思う。
押しつけがましさが無いからね、ソフトパワーってやつ。
492名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:09 ID:GU+9JJur0
TwitterはともかくMixiは無いわ。
493名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:20 ID:bronV/0NP
mixiもtwitterももうそろそろ廃れていくだろ
流行りものでしかないよあれ
494名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:39 ID:7XmJOCWQO
んじゃ、ネット朝日やネット毎日もそちらに移って行くのかね?w
495名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:41 ID:afaXCmyJ0
>>489
規制されても荒らし排除に対応してくれないプロバイダにも問題があるだろ・・・
496名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:52 ID:/d4mUg+20
2ちゃんねるなう
497名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:53 ID:llgLSWd70
>>485
つーかあれで芸能人の誰誰がやってるとか
政治家の誰誰がやってるとか、未だに
信じて騙される奴が多いらしい。
芸能人の誰からメッセージもらった、みたいに
498名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:13 ID:v14UH1PP0
この記事って、はるか昔の事件とか賠償金を支払わないとかいう話を
していたかと思ったらなんの脈絡もなく突然2ちゃんねるを終わらせていて
なんのデータもない(;^ω^)「さて」じゃないだろw
499名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:15 ID:yc0VvHOBO
mixiはツイッター恐れてろよ。
変な機能つけても遅いって
500名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:28 ID:P4VksYqH0
>>475
認証済みの以外信じなきゃいいんでないの?
501名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:42 ID:Z/eJ1qRFP
>>461
欧米はハンドルネームや実名が必ずついてるね。
それで2ちゃんと書いてることは同じって言うww
502名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:52 ID:+kdElp9p0
ついったーは全く興味が無いからやってないので解らないけど
ミクソは無いわ
あれは20万人ぐらいの頃が一番良かった
もう終わったコミュニティ
503名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:36:58 ID:YjYrtU1PO
一番嘘情報に踊らされてるのはツイッターなんだが
基本的に一方的に情報配信するだけでソース確認するやつ少ないんだよな
504名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:01 ID:lPsGoja80
>>476
みんなコミュニケーションに飢えてるんだよ。
505名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:16 ID:4aGS+0XY0
>>501
フェイスブックの事かー!
506名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:23 ID:Ev0ejfk+0
ま、2chのノリでブログだのtwitterだのをやった日には炎上確実だよな。
しかも燃やしに来るのが、2chねらーという皮肉。
507名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:28 ID:IIwuxMjKP
ついったーも最近は荒れてきて面白い
自爆の仕方がmixiとそっくりで

東大、首都大生、女性をドブスと罵りながら付き纏い動画をUPし大炎上、盗撮等々余罪ザックザク★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276744750/
508ぴーす:2010/06/17(木) 12:37:37 ID:ksdojFOxO
横浜や埼玉、千葉に大きなビルが建ってから
果たして東京はスカスカになっただろうか。
509名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:42 ID:1izqMvex0
いつかそのときがくるさ
510名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:59 ID:t9fW50Ue0
ツイッターの面白さがわからん
どこらへんが面白いの?
511名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:05 ID:gY+mHGTrO
>>497
知らん間に勝間と広瀬がフォローしてて吹いた。
512名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:11 ID:llgLSWd70
>>503
昔2chで鵜呑みにすると「嘘を嘘と」って言われたもんだが
ツイッターに場所が変わると、書いてあることは本当、って
なるのもなぁ
513名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:15 ID:B45L9Q7o0
だって、欧米じゃネットの書き込みや掲示板自体が社会現象になるようなことないもの。
日本人は、その熱くなりやすい特性から、2chみたいなことになるわけで。
514名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:38 ID:ea1CQQU50
タレント・有名人に興味ない人はTwitterにも興味ない。これ定説。
515名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:59 ID:tj4//FWC0
こういうのいつも思うけど、いつ始まってたんだ?
mixi全盛期のころも同じような事言ってる奴らいただろ
516名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:39:27 ID:o34C2GIY0
【レス抽出】
対象スレ: 【論説】2ちゃんねるの時代は終わった、MixiやTwitterがネット住民の主導権を握っている-リアルライブ★2
キーワード: ないわ


4 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:00:13 ID:W9iM+O0Q0
Mixiはないわ

92 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:20:21 ID:5m35Hnbw0
twitterはちょっと置いとくとして、mixiはないわ
あれもう廃れかかってんだろ

125 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:27:06 ID:Uv+5STrR0
twitterはまだしもmixiはないわww

183 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/17(木) 11:40:31 ID:WDqgezZB0
2ちゃんねるって怖くて書き込んだ事ないわ

303 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:04:17 ID:P2EfdevQ0
Twitterはまだしもmixiはないわ

318 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/17(木) 12:07:54 ID:rebVWGUn0
Twitterが面白いと思ったことないわ。2chのトラフィックは上がってるだろ。

372 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:18:33 ID:ND+Orrbb0
Mixiはないわ

ついったーは文章が短すぎて欲求不満になるなw


mixiはないわ
俺の中ではセカンドライフ並みに忘れ去られている
517名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:04 ID:SaJFcDDS0
オワター言うが一番影響力があるのは2chなんじゃね?
ああ、だからオワターにしたいのか
518名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:24 ID:yWMQxuPNO
〜の時代、ってアホくせw
その時の気分で好きなとこに行くだけじゃん
ついった行くからにちゃん行かないってもんでも無いし
519名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:24 ID:KMvSL2eu0
mixiなんて面倒臭いものやってるのはヒマな人間だけ。
オフ会とかしてたら末期。
520名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:33 ID:4aGS+0XY0
>>514
リアル知り合いとのネットワークとか、IRCの仲間内でのネットワークとかないと厳しいかもな
521名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:44 ID:qn/X5ksm0
広告媒体のツイッタとか閉じたコミュニティのミクシとかだめだったじゃん。
522名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:47 ID:XGaj46uXO
つかmixiが2ちゃん以下に堕ちただけ
523名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:55 ID:80wXfTgl0
2chも●売りたいなら、ちゃんとした運営体制とりゃいいんだよ。
中途半端というか、ニコ動みたいな運営とは違って、2chの運営体制に信用性がないから●を買う気が起こらない人も少なくなかろう。
524名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:10 ID:Yxgd1tsP0
ツイッターってそんなに凄いか?w 電通が一押ししてるだけだろw

おれはZend CoreとPHPの本格的普及の方がよっぽど革新的だと思うけどな。
PHPでセッションやAJAXと組み合わせたら、
ツイッターを含めたクラウドソリューションはほぼどんな構想であれ実現できてしまう。
2chが古いのは技術的バックボーンだけで、将来的にはもっと面白いサービスに出来る素地がある。
ヒロユキ氏が2ちゃんとの直接関係を切ったのは、個人では原始人からの攻撃を退けるのは難しいと判断したから。

それよりこの国からさっさと出せよ、カス。
じゃなければ、原始人のくせに人の人生の時間を原始人のアホ知能で潰したんだからそれ相応の報復はさせてもらうよ。
もともとは国の仕事だからね。俺の仕事じゃない。

原始人と、知識人は一緒には暮せないということはよくわかった。原始人はすぐ階層社会を作りたがる。
原始人は人を”物”のように考える。精神が未発達だから。
525名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:20 ID:EiQEZ1Zj0
ツイッターは結局、有名人の情報発信ツール。
無名の人が、ただ単に自分の今の心境、感想を、
何の気兼ねもなく呟いても、本当に完全に埋もれてしまう。
此処でいう、祭りのときに良く似た感触。
発信者のステータスによって、情報価値に差のある、冷たいツール。
526名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:24 ID:ulIXkdJ90
ツイッターは最高だよ
女の子と気軽に話せる仲良くなれるし・・・ほんとに最高だよ
OLさんや女子大生が今日のランチやお弁当をツイットピックで見せてくれたりするから、
俺が「美味しそうだね!」とか返信して、ほのぼのした会話を楽しんでるw
2ちゃんねるはもうネトウヨみたいなキモイ奴しかいないっていうイメージしかない・・・w
ネトウヨの相手するぐらいならツイッターの方が良いに決まってるw
527名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:36 ID:6jZ7jeif0
mixiにしろ、twitterにしろ、集まる人間が極めて分断されるんで雑多、横断的な情報源としての価値を
見いだせない。ここが致命的なんだよね。2chに変わる物はまだ出てこないな。
528名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:45 ID:2ZMzJ10sO
口ばっかり偉そうなだけで、実際は何の役にも立たないヘタレの俺たちがいる2ちゃんねるこそ最高なのさ☆

その中でも+民嫌韓厨はヘタレ役立たずの極致。
529名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:47 ID:mAn8+2XO0
そう思うなら時代遅れの2ch系ソースは全無視してMixiやTwitterだけから
情報を得ればいいだけ。もっともその中には2ch由来の情報は多々混在して
いると思うけどね。

この手のミスリードで一定量の人が思惑通りに動くかもしれないけど、
人に言われた程度で現在有用と思っている情報源手放すような馬鹿は
そんなに多くは無いんじゃないかな。
530名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:49 ID:Nv0U4NhbO
2ちゃんて流行りすたりと関係ないところに存在してる感じ
531名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:50 ID:jInflFF60
mixi入ってるけどさ、あれだけ片寄った人間の集まりはないと思うぞ。
532名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:03 ID:afaXCmyJ0
>>520
チュプの井戸端会議的なドロドロとした派閥抗争が好きな人にはMixiが向いているよな
533名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:12 ID:TE6ecj5e0
2ちゃんねるは
現実では何の影響力もない
カルト掲示板だからね
カマトトしかいないし
534名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:13 ID:lPsGoja80
>>479
法の目をかいくぐり訴えられても裁判に出席せず
巨額の賠償金を課せられても逃げ回れるほどタフな管理人がいないと
それは無理だ。
みんなどこかの外国人団体に文句言われただけで言論統制してしまうようなヘタレなんだよ。
535名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:29 ID:B45L9Q7o0
2cっは最初こそ、盛り上げ屋が一生懸命盛り上げてたけど
そのうち、本当に「現象化」してったものな。
メディアそのものとして、機能しすぎて、
負の感情の温床になっちゃった。
主催してる側さえ、呆然となる光景だったろうな。
マジ、そんなことしたくたってできない人間が多いのに。
536ぴーす:2010/06/17(木) 12:42:40 ID:ksdojFOxO
TVでツイッターによるWCの実況を特集して
たけど、その分野はこっちの方が適してるだろ。
537名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:51 ID:kKQ0Ntxo0
まあ日本はジメジメしてると言うか、湿気てるからね。
パイプオルガンもヨーロッパから日本に運んでくると良い音が鳴らなくなるって言うし。
日本人には2chみたいなのが合うのさ。
538名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:53 ID:gZfBZ4/Z0
mixiってまだあるの?
539名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:56 ID:XmpM2nMf0
2chは気楽でいいよ
昨日、21歳にもなって歩きながらウンコ洩らしちゃったこととかも
気兼ねなく言えるし
540名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:01 ID:NDVDJ5FNO
ツィッターは、口蹄疫を検索NGワードにしてたから信用できない。
541名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:01 ID:cgdu0Reo0
2chにかつての勢いはないけど、
ミクシーやツイッター、ブログがとって変わるかというとそうでもない
542名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:08 ID:AKcDhvWLO
議論なら、ツイッターより2chの方が圧倒的に読み応えがある。
ツイッターのハッシユタグを使ってやっているアレは
字数制限のせいか、議論というより
「負け惜しみ大喜利」って感じ。

#futenmaなんて特に痛いのが集まっている。w
2chで勝てないからここにいるのか?みたいな人が。
543名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:10 ID:xP20gA28O
mixiは馴れ合い好きの為の憩いの場だろ
勝手にやってろ

俺は女に喰われた
544名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:15 ID:rebVWGUn0
ツイッターほど面白くないものもない。
なんで見るやつがいるのか。
545名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:23 ID:HrzeuJtF0
今のインターネッツの中心はミクシーだぜ?
2ちゃんねるとか、見たことも聞いたこともない。
546名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:29 ID:FwT39+jL0
どうでもいいな
どこが主権握ろうが2ch来るなといわれようが
おまいら2chに来るんだし
547名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:46 ID:AnlM/TL40
住み分けすりゃいいんじゃね。
今でさえ実況とか鯖止まるのに、増えなくてもいいよ。
548名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:46 ID:2ZMzJ10sO
最終的に韓国ネチズンの自爆で笑い話になったものの、三月のF5テロの時、ねらーの大半が何もできなかったのは痛かったよな。

正直あれで2ちゃんねるの弱体化を痛感した。
549bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:44:47 ID:jPR0XjsN0
>>457
#nanigasiでタグになるよ。
どう考えてもはてなみたいにおすすめのタグやマッチング機能がないから使い辛いし人が集まらないけど。
集まったら集まったで読み残しが発生する。

議論するには向かない。
550名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:50 ID:4aGS+0XY0
>>542
ツイッターは一方的に吐き続けるだけで、反論を一切シャットアウトできるから便利なんだろw
551名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:56 ID:afaXCmyJ0
>>546
3つを兼任して巡回している人が大多数だもんね
552名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:57 ID:YNUQWjUNO
>>524
長い
3行でまとめろ
553名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:12 ID:FoQJ8C+kP
まぁよそがどーかは知らんが2ちゃんは終わりつつあるねえ
ここ1,2年書き込み数の割りにカウンター数の減少が凄まじい
簡単に言えばご新規さんやロムってる人間の数が一頃と比べ物にならないくらい減ってる

おまえらが秋田らそれで終了
めでたいからおまえら早く飽きれw
554名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:18 ID:KHkIlTu6P
>>536
世界中で同じハッシュタグ(2ちゃんで言うスレみたいなやつ)使ってるから国際的とかそういう紹介でもしたんじゃね?
555名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:18 ID:yM56tgds0
>>542
>負け惜しみ大喜利
www
556名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:37 ID:TE6ecj5e0
女の腐ったような性格した男しかいないし
この掲示板。大半が批判で同意したがる
頭にダニを買っているような連中しか
話題にしないんだろ
友達がそう言ってたし
557名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:38 ID:U5ohyFnl0
mixiとかTwitterは、リアル知人とネット上だけの知人が混ざっちゃうのが面倒。
558名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:27 ID:80wXfTgl0
>>537
良くいえば集団主義を大切にする、悪く言えば、特定されたく無いために悪口や卑怯な事も平気でいえるしね。
実名やHNで穿った意見を言ったりしたら叩かれかねないしねw
559名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:28 ID:GU+9JJur0
2chはもうスタンダード化してるだろう。
流行りもんとは違うものになってる。
560名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:36 ID:+iZ0qEoT0
2chなんて便所の落書きですがなにか?
まぁどうせこんなところに平日昼から書き込んでるのは
しょうもないクズ、っていうダメの共通認識、愚かさへの恥じらい、
謙譲の美徳って〜ものがかつてはあったんだが、
最近は、そうした客観的なクズの自己認識、
自身のおかれたダメさの認知ができない、
自己を省みる能力の欠如した真性のアホが増えたのは事実。
無知の知がない、うぬぼれた情報強者たちが、
自分こそは真実を告げる者だと、隠された真実とやらを
マルチでコピペ、拡散希望とくる。
これじゃ半年ROMる必要もない、ほかに価値あるコミュができる場所は
たくさんあるだろうし、急速に離れていってる。
そもそもひろゆきが抜けてニコに移った時点で終わりが始まっている。

といっても専門板ではまだおもしろい議論もでてくることもあるし、
見捨てないで楽しんでいってください、クズのみなさん。
561名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:45 ID:b+SRKvtk0
>>1
>>2
う〜ん。どう考えてみても餅屋と桶屋と呉服屋の関係なだけだろ?これらの
三媒体。何をどう較べて「主導権」なのか、全くわからない文面だ。
562名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:54 ID:21GLk/zt0
>>526
※ただしイケメンに限る。
563名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:19 ID:L57sjqdL0
>>556
女性差別イクナイ
564bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:47:31 ID:jPR0XjsN0
>>463
改変RTとBOT
565名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:32 ID:cBS29p9r0
ツイッターはともかくミクシィは無いわ。
見てて吐き気がする。
566名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:34 ID:eRVNCQDaO
>>533
ワロタw
2chにカマトトだけしかいなかったらmixiとか真っ黒なんだろうなw
567名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:55 ID:2bRVbOXEP
何か購入しようと思ったら、まず2chの該当スレで情報収集して
購入相談系のスレで相談してって流れなので2chがないと困ってしまいます
568名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:55 ID:rebVWGUn0
>>560
自己紹介乙。
569名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:48:02 ID:yM56tgds0
2chは有名人には不利過ぎて見てて気の毒w
Twitterみたいなのもあっていいよ
570名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:48:05 ID:cprmedgPO
祭りが全然無くなったな
常駐スレが祭りになったときは楽しかったなあ
571名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:48:27 ID:afaXCmyJ0
>>557
だから「キャラ作り」にミスって素性がバレた時の炎上が楽しいんだろうね・・・
建前の仮面を被ってお綺麗なおべんちゃらを吐きながら誰かが失敗するのを待っている
そんな感じがとっても疲れる
572名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:48:57 ID:gpkLyDYU0
一握りの有名人に多数の有象無象がぶら下がってるイメージだなtwitterは
573名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:24 ID:TE6ecj5e0
>>566
だって、友達がそう言ってたし
574名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:56 ID:v14UH1PP0
Twitterやmixiみたいに一部のリア充だけが人気を取るようなサービスが主導権はありえないわ。
世界は烏合の衆の方が多い、そういう人間でも何かができるのがネットの時代なんだよ。
575名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:58 ID:Ev0ejfk+0
>>570
昔と違って下手なことすると捕まるから、祭っても面白くないんだよ。精々騒ぐだけ。
不正アクセス禁止法前はHPをハクるとかメール公開とかが普通だった。
576名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:50:02 ID:P4VksYqH0
>>567
そういや、最近はそういう時は価格comとか
@コスメのレビュー見るなあ
577名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:50:09 ID:KxSkSvsr0
TewitterTewitterってお前は電通の回し者か?
578bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:50:12 ID:jPR0XjsN0
ハッシュタグも検索漏れが発生するから勘違いする人いるんだよね。
分割して書いてると特に。

会話って流れがあって成り立つものだからその点がキツイ。
579名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:50:14 ID:L57sjqdL0
2ちゃんは少数意見側での発言はツライ
ツイッターはそういう方面には向いてると思う
580名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:50:32 ID:B45L9Q7o0
いまどきのJKときたら、DSで違うクラスの子と通信してるっていうのに
お前らときたら…
581名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:09 ID:tv9o9iogO
ツイッターはつまらない。
が、つまらないことが好きなスイーツ向け需要がある。
582名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:18 ID:afaXCmyJ0
>>576
価格Comのレビューは回答者が業者寄りだから好かぬ
583名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:20 ID:NzNTaV3OO
書き込みの内容(昔話)が古すぎて
ついていけない時がよくある
584名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:26 ID:RAjaQDJ+0
2chはソッチ系の板ならともかく、
どこ見てもネトウヨニートアニメオタク層だらけで引く。
585名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:35 ID:EiQEZ1Zj0
例えば鳩山とか。管理人に話し通して、★貰って直接話し掛けることだって出来ただろ。
強烈な意味不明世界を作りあげて、住人全てを虜にできたはずだ。
586名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:44 ID:JgctIFJ8O
国会議員に都合の悪い事は常に晒し上げにするよ。

いっぱいあるし
587名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:46 ID:227/BGWk0
2chは書き込み規制がひど過ぎた。
だからツイッターだけじゃなくて、Yahoo掲示板やYoutube、ニコニコ動画が2chネラーで溢れてる
どこもかしこも民主批判だらけwww

ツイッターは民主支持者や政治家に直接メッセージを送りつけられていいねw
588名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:48 ID:1VM/RrUd0
Twitterはわかるがmixiはない
っていうかここ半年使わなくなったぞ

そもそも常にマイノリティな2chの時代なんてねえよw
589名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:33 ID:TE6ecj5e0
みんな一致でやれ巨乳だとか
このアイドルブスだとかロリサイコー!とか言ってるし
カマトトだらけだって、友達が言ってた。
ロクな感受性してないって
590名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:41 ID:9JhZ2//+O
mixi マクドナルド
Twitter すき家
2ちゃん ラーメン二郎
591名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:56 ID:BKXWGtNN0
ツイッターの使いやすい専用ソフト無い?
痒いところに手が届くやつ
592名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:58 ID:oMGpZIeY0
2ちゃんてよく知らないけど、そんなに酷いサイトなん?
593名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:53:03 ID:sq7qzWnt0
>>560
ところが ほかに価値あるコミュニティーは
なぜかやたら商業主義だったり 堅苦しかったりして
結局…つーか有名人の生活実況してもらって何が楽しいのかと
594名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:53:12 ID:yM56tgds0
>>589
カマトトの意味あってる?
595名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:53:28 ID:P4VksYqH0
>>582
でも2ちゃんだと、何にしても叩き主流で
すぐ業者乙とかいう流れになるからなあ。
まあ、両方読むのが一番いいのかもしれないけど
さすがにめんどいw
596名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:53:46 ID:B45L9Q7o0
ま、2ちゃんは 炎上 なんてレベルじゃなく
一回 全焼・崩壊 したようなもんだからな。
ツイッターとかミクシとか、見下していいよw
597名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:54:08 ID:lVrA6LWr0
>>592
ああ すごいところだ。
598名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:06 ID:ydqoQPHh0
>>6 >>24 >>27

2ちゃんねるがれっきとした証拠を突きつけられてたたかれるとこういうこというカスが現れる
2ちゃんの時代は終わったよ


























お前ら必死ですね^^
じゃあtwitterに帰りますなう^^
599bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/17(木) 12:55:07 ID:jPR0XjsN0
Twitterにしても自動で自分のログを公開出来る機能があればいらんのに、と思う。

>>479
リアルタイム性がないから厳しいんじゃないの?
コメントが浸透するまで時間がかかるから。
600名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:08 ID:gpkLyDYU0
>>592
俺も噂で聞いたことがあるが、酷いインターネットらしい。
601名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:13 ID:oMGpZIeY0
>>597
マジで!?
ちょっとググってくるノシノシ
602名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:38 ID:8ocCvBv60
西村ざまあw
603名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:51 ID:U5ohyFnl0
>>591
Tweenかな・・・
604名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:03 ID:TE6ecj5e0
確かに、
レスするときに画像も貼れないし
面白みがないしさココ
605名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:09 ID:80wXfTgl0
買い物の参考はジャンルによるなぁw
携帯とかだと信者が酷くてわろえない。
606名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:37 ID:afaXCmyJ0
>>595
だからこそ見る目が必要なんだけどね
607名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:47 ID:J0eZO6Hc0
>>457
>「ドラマ ギター ラーメン」
長渕剛の「親子ゲーム」だなw
608名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:57:26 ID:cVpjYgmrO
全部掛け持ちできるだろ
609名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:57:27 ID:dp+QzCTl0
>>456
理解力がないバカか
2chの体制に不満があるが匿名掲示板は必要だといってるわけだが
匿名掲示板では2chが最大勢力であることは間違いない
これがなくならない限り他に人は流れない
610名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:57:33 ID:J6WBi/vC0
>>561
俺の印象だと
2chは百貨店、専門店がいっぱいあるが最近閑古鳥が鳴いてる。
ツイッターはコンビニ、とりあえず使うには便利だが本当に欲しい商品はない。
ミクシは個人商店、なじみ客ばかりで、新規は入りづらい。

ツイッターやったことないが、たまに貼られる有名人のやつを見ることはある。
611名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:57:44 ID:sTANCUyz0
俺\(^o^)/オワタ
612名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:58:08 ID:+L8DFm0vO
要約

俺が気に入らない2ちゃんねるは潰れて欲しい
613名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:58:12 ID:BKXWGtNN0
>>603
お!ありがとん!
早速ダウンロードして試してみるべ
614名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:58:21 ID:BYq3Sk+UP
2ch 国会
ミクシ 県議会
ツイッタ 区議会
615名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:58:29 ID:6BWoplWU0



  ほんと、2ちゃんねるの時代は終わりだよな。

  ワールドカップの試合があったりすると、


  全国から2ちゃんへの書き込みとアクセスが多すぎて


   巨大サーバーがダウンしちゃうほど、



  だ〜れも見てないもんな(笑)
616名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:59:33 ID:EiQEZ1Zj0
>>605
自分が良く知っている分野であれば、絶対に2ch。情報の質を見分けられるからね。
あと、叩きが酷く、よく伸びる製品は、本当に酷いか、本当はとても良いか、のどちらかだし。

良く分からないものは、価格コムとかも見るけど。コテが巡回しつつ評価してる製品ジャンルとか、胡散臭い。
617名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:09 ID:TE6ecj5e0
ここスポンサーの趣旨とかもよくわかんないし
618名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:15 ID:lVrA6LWr0
>>601
お前そこは「Yahooでググってくる」じゃないのかwww

>>614
2ch 暴走族
ミクシ 倶楽部
ツイッタ 同人
619名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:27 ID:U5ohyFnl0
価格.comのレビューなんて全く信用出来ない。
620名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:39 ID:AD1HeYO90
@コスメは参考にはなるが工作員が多すぎて
信用できない部分もある
星7コいっぱいついた商品がが全て単発IDの書き逃げだったり
他にも首を傾げたくなるような持ち上げも多い
621名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:49 ID:wF8Q6ipvO
なくて困るのは2ちゃんねる
622名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:01:04 ID:kdmJtUPz0
>>598
終わったのに何でお前はいるの?
623名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:01:38 ID:oMGpZIeY0
>>618
チッ!
624名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:01:46 ID:GFyazb9p0
>>607
まりおーっ!
なんつーか、思いつきで作りましたwってドラマでも昔のほうがしっかりしてて
面白かった気がするわw
625名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:02:14 ID:dLuB2fN/0
でも2ちゃんどの板も過疎っててマジ終わるかも
626名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:02:20 ID:15+PpedBO
規制という名の金儲けに走りすぎのはヤメろ
627名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:02:41 ID:Ru8YgCfR0
どれにもそれぞれ役割があって、他では替えがたいな。
俺の場合、
twitter→好きな作家やアーティストの生に近い声を聞く
mixi→普通の人たちとの交流。同好の士を探したり、リア友とネット上での交流
2ちゃん→ディープでマニアックな趣味の情報収集
こんな感じ。
628名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:03:10 ID:3l8ySzrT0
とりあえず欲しい情報の多くは2ちゃんねるに集まってくるから
それなりに楽させてもらってるけど、このごろはなにかというと
自民だ民主だ中国だ韓国だという書き込みを掻き分けないといけないので
面倒くさい

長い?
629名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:05:12 ID:BYq3Sk+UP
2ch スクランブル交差点
ミクシ 幕張メッセ
ツイッタ 地方の遊園地
630名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:05:59 ID:f5VFLpY20
>>378
まったくもって同意。

twitterやmixiは服赤基本だけど、2chはそのへん関係ないのがいいね。
631名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:07 ID:B45L9Q7o0
@コスメの話題でもわかるけど、
2chには婆しかおらんよ。
特に昼間は。
632名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:09 ID:7IkpD/AFP
政治厨のせいでν速+はホントにつまらなくなったのは確かだなw
最近全然勢いが無いじゃん。  嫌気がさしてるんだと思うよ。
ν速らしい笑わせるネタがすっかり沈んじまってるのが最近の傾向。
つまらなくなったよ。
633名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:12 ID:TOfM1vZlO
mixiやツイッターがアクセス不可能になっても困らないけど、
2ちゃんが見られないと色々困る
サイバーテロでアクセスできなくなったときは寂しかったなw
634名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:19 ID:lPsGoja80
>>599
それより耐障害性のほうが問題。
ピュアP2Pには限界があるよ。
635名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:27 ID:pq5lj1cPO
自分は2ちゃんが落ち着くよ
ツイッターwww
636名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:07:33 ID:m9LJWvIa0
始まってすらいないだろ
あくまで陰の存在なんだし
637名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:07:56 ID:lVrA6LWr0
>>633
ま、ほっといても要らなくなりゃ廃れるのがネット上の常道だからな。

>>1みたいな記事自体がずれてるんだよw
638名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:08:28 ID:8ptsoSqX0
twitterってIDが一日ごとに変わらず、少しレスがもらいやすい実況みたいなもん?
登録してみたけどよくわからん(´・ω・`)
639名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:08:28 ID:y5gR/ulAO
ダムのことを毎日考えてるのは2ちゃんくらいだろw
640名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:08:36 ID:kdmJtUPz0
>>627
な。両方使えばいいよな。

どっちもろくに使いこなせていない奴に限って、2chとTwitterを比較して二元論的に語るけれど
両方のユーザーなんて相当数いるだろうに。
641名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:12 ID:cq2G6QS8P
Twitterは気のきいたことを書かなくてはいけない、それができない奴はフォローを外されて孤立。
いちいち洒落たこと書ける人間なんでそうそういないわw
642名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:17 ID:afaXCmyJ0
業者や為政者にとっては制御の効かない2chよりも誘導煽動のしやすい
mixiやtwitterの方が好まれるからね・・・

何としても2chは終わらせたいんだろう
643名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:37 ID:hv5v4fuG0
セカンドライフの時も、似たような話を聞いた
644名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:44 ID:e8VEbAbj0
新しいのが出てきたら今度はtwitterやmixiがもてはや(ry
とか言い出すんだろwなんて事はない当たり前のことwww

そもそも三つを同列に1か0で語ってるのがよくわからんがw
645名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:59 ID:i0VV7NX+0
犯罪の主導権は確かにmixiだな
646名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:00 ID:8fRGprch0
主導権てなにw
647名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:05 ID:1AlKhZDG0
まあ、本当に2chが終わったときに、次の暇つぶし先を探すよ
648名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:13 ID:+I2qufGAO
規制祭りでは人が離れていくわい
でも、そんなに人が減ってるようにも感じないんだがな
649名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:18 ID:+3FBVIHV0
なんかとりあえずwikiで2cの項目を見て記事にしてみました感の強い記事だなw
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込めばいいのか分からんw
650名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:44 ID:2bRVbOXEP
2chは情報収集の一環で利用する事が多いけど
ツイッターやミキュシィで同じことしようと思ったら
まずコミュニティを形成しないとダメなんだよね?
それってめんどくさいんすよ、気軽に聞けるのが楽でいい
651名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:10 ID:p578Rf7q0
交通情報なんかだとtwitterも悪くないと思うんだが。
652名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:15 ID:0HN2KkIZO
2ちゃんもTwitterできるようにすればいいのに!
653名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:26 ID:m9LJWvIa0
>>638
カテゴリの分け方が人中心であるmixiやついったーと
話題中心である2chのような掲示板は全く別だろう
654名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:23 ID:YNUQWjUNO
にちゃんって
相手が口汚く罵ってきたらこちらも汚い言葉で返すけど
丁寧な言葉づかいの反論相手が現れるとこちらもつい腰を低くして対応しちゃうよな
655名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:31 ID:WjBWFXgd0
2ちゃん 便所の落書き
Twitter 便所の独りごと

フォローとか連れション仲間のことだろw
656名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:37 ID:xDWJDCYpO
運営が馬鹿だから今後も衰退
657名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:50 ID:zZn7rVFyP
色々出てきては、その度に2chオワタオワタwwwと騒ぎ立てるけど
結局残るのは2chだけなんだよ。
658名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:06 ID:eZrfo8ly0
一般人がオタクの巣で我慢していたけど他のサービスが充実してきたからいなくなった
659名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:33 ID:m9LJWvIa0
>>648
書き込み数が多いヤツ=2ch依存=●持ってる
書き込み数が少ないヤツ=離れてもあまり差異が感じられない

>>654
2chじゃなくて匿名掲示板全般じゃね
ハンドルネームでもそういうことある
いやリアルでもそんな感じじゃ
660名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:34 ID:JjP/hutO0
確かにLIVE感は2chには無くなりつつあるね。mixiは最初から死んでいる。
LIVE感だけでいえば、ツイッターとUstの組み合わせが最強。
661名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:34 ID:M6TWs6kgO
いや、元々主導の位置じゃないし望んでない。
662名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:15:19 ID:kdmJtUPz0
>>638
アメリカなんかじゃ有益な情報を発信する人とそれを主に見るの人って分かれている使い方がされてるけど
日本じゃ大昔にいろんな個人サイトについていた1行チャットみたいな使い方がされてるね。身内で盛り上がるっつーか。
663名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:16:03 ID:TE6ecj5e0
2ちゃんねるには窓辺ななみみたいな子いないし
664名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:16:23 ID:hvxEPWNa0
(^ッ^) なぅなぅなぅ
665名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:16:58 ID:RHUekHRT0
2ちゃんとtwitterは根本的に一緒だろ、書き込みが

2ちゃん=否定的 twitter=肯定的 なだけ
666名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:17:40 ID:VP3JSo0d0
2chはないわw
書き込みしてる奴の気がしれん
667名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:17:46 ID:Q9XyumaZ0
高齢化が問題だよな
若者の気配がしない
668名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:17:52 ID:vlPy23N3O
みんなマジレスしてるな〜
ここ2ちゃんだぜ
669名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:11 ID:afaXCmyJ0
>>667
若者はケータイに流れているから
670名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:29 ID:o1BVeOdk0
671F-14N 猫型卓上戦闘機♂:2010/06/17(木) 13:18:45 ID:1Au5+aXaP BE:2227062997-2BP(0)
終わったメディアと言われ続けて、もう何年経つにゃ?

結局一時的にマスゴミに取り上げられまくった時期に増えたにわか、ねら〜が
他へ移動しただけだとおもうにゃ〜

実際、専門的な調べ物するときの2ちゃんねるの充実度は、他には変え難いものが
あるにゃ〜
⇒他の資料で確認は必要だけどね
672名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:46 ID:nOab2saN0
時代とか主導権を握るとか、リアルライブだかいうのは一体何と覇権を競っているんだw
673名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:51 ID:bN6jW2lQ0
ツイッターとの親和性は高いと思うが、見糞はねーわw
674名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:10 ID:afaXCmyJ0
>>668
規制を嫌ったバカが流出してまともな人の割合が増えているんだろう
675名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:35 ID:bTuuw1bwO
>>667
若者はグリーやモバゲーに行ってるのかな?
676名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:38 ID:yM56tgds0
>>667
確かに
677名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:39 ID:ArITI/Oi0
おまえらの口から、なうとか、マイミクとか出たら
寒気がするわwwwww
678名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:41 ID:eZrfo8ly0
>>667
年齢より普通にアニメの話題を出してくるような連中しかいないのが問題
679名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:48 ID:SUdVJreLP
【ネット】寂れ行く2ちゃんねる、2ちゃん離れから顕著に。ユーザー「だってじいさんやばあさんの掲示板でしょ?」と語る。
680名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:59 ID:NgFeqfYL0
何回終わってんだよw
2ちゃんねる。
681名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:21:50 ID:AvDoaQZ4O
まあ俺は一度も2ちゃんねるを使ったことありませんが
682名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:22:00 ID:YNUQWjUNO
小学生の時友達がチャットに死死死死死死とか荒らしまくってたのを見て
なにこれこわいとか思っていたが

今では完全にねらーです
サーセンw
683名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:22:15 ID:VBWiJtYAP
ニュー速があれば、新聞いらないから助かってる
684名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:02 ID:tD+EyP960
この掃き溜めに一体何を期待するのかと。w
685名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:09 ID:4SZwv59F0
一昨日mixiでプロフみて気に入ってメールしちゃいました〜彼氏居ないし遊びましょって
訳の分からんURL貼ったメールが来たからマイミク入れてURLクリックしたら知らん間に出会い系の
登録させられてた・・・
686名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:19 ID:lPsGoja80
>>662
またその情報を保存しようとするんだよ。
twitterでも保存計画がある。

ツイッター「つぶやき」全保存を計画、米議会図書館
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2718736/5615324

日本は個人も企業も基本的に書き捨てだ。
無責任だからなおのことそれを重要視しない。
687名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:24 ID:Ru8YgCfR0
>>665
言い逃げ出来る出来ないは大きな差だと思うよ。
議論で大敗しても自演がバレてもコテじゃない限り0時をまたげば無かった事にできる2ちゃんと、単なるアカウントとはいえ「個」をずっと背負わなければならないtwitter。
「精神的にナイーブで、ひとっつも恥を掻きたくない奴」が2ちゃんへ、「我が強く、自己顕示欲と出世欲が強い奴」がtwitterへ流れると思うね。
「プライドが高く、自分が頭いいと思ってる」ってのが両者共通の特徴かな。
688名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:26 ID:CQDmeJk90
Mixiとかケツ毛バーガーしか思い出せない
匿名がいけないとかバカの一つ覚えみたいに唱えてる人は
頭がおかしいかそもそもネットなど利用しないんだろうな
689名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:56 ID:o1BVeOdk0
>>667
板ごとに年齢層が分かれてるだけだ

中高生→VIP
大学生→ν即
社会人→ν即+
690名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:05 ID:tXvg9Kb90
主導権握りたくてここ来てるわけじゃないからどうでもいい
691名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:48 ID:QJuRhvPq0
>>671
2ちゃんに書かれてること鵜呑みにはもちろんできないけど
キーワードとなる単語は散らばってるから、それだけでも助かるよね。
だから終わってるとか始まってるとかそういう観点で2ちゃんを見るのってなんか違和感ある。

ツイッターはそういう手間をちょっと省いて情報が手っ取り早く入手できるけど
何せ量が絶対的に少ない。結局2ちゃんとツイッターで相互補完して目的の情報を手に入れるって感じ。
692名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:49 ID:hHtuzgLV0
>>1
ご名答

2chはトレンドに付いていけない廃人とニートの吹き溜まりですw
693名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:50 ID:hxbRyRKq0
ま〜たlive28落ちたのかよw
もう駄目だな
694名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:56 ID:JobDawXOP
>>638
俺もだな
二三個「テスト」って書いて終った
IDの数だけじゃわからんよな
695名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:00 ID:SzrqAvucO
規制で自滅ですな
696名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:37 ID:KZ47ERT50
そもそも主導権なんか握ってたか?
電車男で一時もてはやされただけだろ。
697名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:44 ID:J0eZO6Hc0
>>685
俺もそれを実はちょっと警戒してるんだが
どうやって登録させられてたの分かった?
698名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:03 ID:b+SRKvtk0
まあしかし、有名人にとって2chは正直いづらいかもな。
彼等は自分のYESマンとしか実際ははあまり話さない・交流しない。事務所
・取り巻き・ファンクラブ・組織が守ってくれるしな。
つまり、作法・価値観で元々近い人、従ってくれる人相手なわけだし。それ
以外まで無理して嫌な思いをして話す必要も暇も無いだろう。
でも、自分のアクションに対する「反応」はドキドキしながらも見てみたい。
で、ツイッターやブログなんだろうな。
会話の作法や前提価値観を限定した会話が目的ならそれでもええんでね?

逆に2chは、お互いの前提自体が全く違う状態で長々議論を続行したり出来る。
話に立体感と多様性が生まれて流転していく。碁盤の周りで、一人は碁を
打ち、一人は将棋を指し、一人はオセロを打ち、一人は麻雀を打つ事が可能。
これもこれで楽しい。
699名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:06 ID:ogoahj+j0
荒らしたり守秘義務のあることバラしたりはしないけど
身バレして面倒なことになるの嫌だから
重要度の高い、本当の話は2chに落としてる
どうでもいい雑談はTwitter
700名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:19 ID:3VMcijp60
匿名(名無し)で何かおもしろいことやろうぜ!て連中はニコニコやPixivに
実名(コテハン)でおもしろおかしく交流しましょって奴はmixiやtwitterに

そして2chには何もおもしろいことを生み出さない文句タレの名無しだけが残りましたとさ
701名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:31 ID:4SZwv59F0
>>697
分かんない。ハイハイハイハイやってたからなあw
702名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:40 ID:c8+Ee/OK0
これからはふたばの時代!
703名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:53 ID:WMqt503YO
>>683
ニュー速だけが情報源なんて異常だ
704名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:27:33 ID:c8J0KNoDO
でもmixiやtwitterでキタ━━(゚∀゚)━━━!!やワラタwwwとか2ちゃん用語が乱用されてる件
結局mixiやtwitterじゃオリジナルのネット文化は生みだせない
705名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:27:48 ID:B45L9Q7o0
板ごとに年齢層が分かれてるだけだ

中高生→VIP     プラスおばさんと無職
大学生→ν即     プラスおばさんと無職
社会人→ν即+    プラスおばさんと無職

が正しい

706名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:04 ID:rebVWGUn0
>>692
廃人くるなよ。ゴミ捨て場じゃない。
707名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:08 ID:Ru8YgCfR0
mixiと2ちゃんは互いにいがみ合ってるような意見を見るけど、
mixiの政治関係のニュースのコメントみると、「こいつ普段はN速+とかで普通にネトウヨやってるだろ」的意見が多かったりする。
2ちゃん発のネットスラングがmixiのスイーツに「可愛い」と気に入られて広まったりもする。
708名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:28 ID:JobDawXOP
>>704
「なう」
とか言うらしいぜ
709名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:36 ID:KAzM53MC0
2ちゃんて生き残りかけて戦ってたんだ。
いつ無くなってもかまわんくらいの気分でやってるんだと思ってた。
710名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:49 ID:qHlNXAsD0
63 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 18:41:46 ID:U4EW27kg0
> ブロックされても rssフィードに追尾すればイイ
>
じゃあRSSフィードをブロックするには?運営にIP弾いてもらうしかない?

68 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 18:47:57 ID:LFexa6Dr0
おぃおぃまさかついった運営に「@xxxxを投稿しているIPを弾いてください」って依頼するつもりなのか?

69 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2010/06/16(水) 18:58:28 ID:P2nMNteC0
IPはじけとかめちゃくちゃだなw そんなことにいちいち対応できるわけないよ

78 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2010/06/16(水) 19:47:00 ID:U4EW27kg0
> 鍵かけなさいよ。既にフォロワーになっている人には影響ないよ。
> だいたい、なんであなたの都合で相手がTwitterにアクセスすることを
> 止められるのよ。どうしてそんな権限が? 自己中心的すぎる。
>
俺のフォロワーは500人オーバー。相手のフォロワーは50強。
確実に俺の方が権利あるだろ。

81 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2010/06/16(水) 19:53:49 ID:U4EW27kg0
> フォロワー数で地位の上下を決められるとでも思ってるんですか?
>
フォロワーを制したものこそTwitterを制するというのは Twitter上級者の間では不文律。
フォロワー資本主義であり、フォロワー帝国主義 これがTwitterの本質

82 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 19:53:53 ID:A2NyQvVN0
フォロワーの人数によってランクが決まる(キリッ
711名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:56 ID:XClv7l9R0
何度目だよ終わる終わる詐欺
712名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:59 ID:80R1k/nW0
>>689
vipには実はキジョや社会人も紛れている。
713名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:29:26 ID:8mkGftKZ0
もう2chは終わったらしいから在日とか工作員はお帰りください。
714名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:29:45 ID:9F+C6icr0
>>2
いきなりのとってつけたかのような「さて」に笑ったwww
こんな文章書いてよく金もらえるなwwww
715名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:30:42 ID:VgWLFfjq0
みみずんの2chの全過去ログのCDROMもってる俺は勝ち組。
716名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:10 ID:b/S4AcRD0
ヒキで友達もいない俺はMixiなんて全く使ってないw
717名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:18 ID:J0eZO6Hc0
>>701
急にスパムメール増えたとかおかしなことあった?
718名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:42 ID:tkUwmCko0
2chは終わってるから
ツイッターとかミクシーとか工作するなう
719名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:58 ID:eMDb9CRX0
ツイッターはわかるが、mixiって。
mixiは既に斜陽だろうが。
情報弱者の書く記事は本当にバカ丸出しだな。
720名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:32:18 ID:UWi2VB5UO
終わってるなら全て規制解除してあげなよ
721名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:32:34 ID:VBWiJtYAP
サラ金規制もはいることだし、短い期間、闇金でもスポンサーにつければいんじゃね
722名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:32:41 ID:rebVWGUn0
さあ、終わったから、ゴミはみんなお帰りください。
723名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:04 ID:BDE88pbr0
本音で語れない社会がある限り
2ちゃんは潰れないし、なくならない
724名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:31 ID:BYq3Sk+UP
   〇ー〇    店主はもう限界!
  ( ・(ェ)・)     在庫一掃!閉店セール開催中!
725名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:33 ID:B45L9Q7o0
>>722
これからは、携帯でスレタイだけご覧ください もプラスなんだろ?w
726名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:33 ID:Sfs8XOBfO
ミクソはないw
ただ最近は運営が規制しまくった結果過疎ってきただけ。
2ちゃんが無くなるとは思わんが以前のような賑やかな状態に戻ることも無い。
727名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:44 ID:hvxEPWNa0
ガラパゴス掲示板でいいよもう
728名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:00 ID:KTgzzYSI0
mixiは検索機能が糞過ぎる。
過去1週間しか検索できないって・・・情報収取できねーだろーが!!
mixiはないわ。

2chも幼稚な奴の書き込みが多すぎて困りものだけどな。
2chで大人な議論が出来るような場になれば、うれしいんだけどなぁ〜。
729名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:05 ID:6ibvT5E00
つーか、荒らしがあるとホスト規制があるのが2ちゃんはつらい。

個人アク禁できないので、結構規制されちゃうのが2ちゃんの弱み。
730名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:18 ID:6T9PLgAw0
ひろゆき数億円の損害賠償払わないって言ってるけど
罰則は何もないの?払わなかった者勝ち?
731名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:42 ID:ReeeyD650
2ちゃんなんかネトウヨヲチくらいしか存在意義ないじゃんw
潰しておk
732名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:52 ID:KxSkSvsr0
これからはカブトモネットの時代だよ
733名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:34:57 ID:l1N0U8W+P
思いっきり誤解に基づくものであっても、悪く言われるウチが鼻
734名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:35:29 ID:+3FBVIHV0
>>687
2ch以外だと書き込みの削除やアカウントの削除で言い逃げ可能だと思う
特に書き込み削除なんかされたら魚拓でも取ってない限り、そんな事言ってませーん
が通用しちゃう分2chよりタチが悪いような気もする

あとIDが半永久的に変わらないということは、見方を変えると
自分にとって都合の悪いユーザーは完全NGが可能で内容等が
かなり身内的になっちゃうというデメリットもあると思う
735名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:36:04 ID:eZrfo8ly0
>>719
そう言う視点じゃなくてオタクじゃない一般人が2ちゃんねるからいなくなったって話だろ。
736名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:36:45 ID:8ptsoSqX0
>>653
なるほど
特定の人物の発言を追いたいならtwitterがいいわけだ
身内同士かたまりやすくなるしねw
話題中心の2chの方が俺には圧倒的に使い易いわ
737名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:36:48 ID:qGrsDxLAO
ひろゆき クズだな(笑)
738名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:36:52 ID:Ru8YgCfR0
2ちゃんねらーは集合意識が強いよな。
「俺たち2ちゃんねらー」みたいな言いまわしはあっても「俺たちmixiユーザー」とか「俺たちtwitterer」みたいには決して言わない。
739名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:37:14 ID:awBd2fbR0
ということは2ちゃんねるがネットの主導権を握ってたんじゃん!便所のラクガキとか言ってバカにしてたくせに!
740名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:37:28 ID:B45L9Q7o0
むしろIDなんか導入したのが、ごまかしの始まり。
これで自演ができないという誤解が生まれたからな。
IDない時代の方が、自演を疑う気持ちが強かった。
741名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:38:36 ID:X8iCC7UW0
>>726
自分は2ちゃんやるようになって3年目なのだけど
いつ頃賑やかだったの?
742名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:38:39 ID:gj3T9hsK0
mixiやツイッターは出会い系になってしまったけど
2chは出会い系って話は聞かないなw
743名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:38:52 ID:hvxEPWNa0
生息地 2ちゃんねる
携帯 ガラケー
ゲーム PSPもしくはPS3
宗教 神道
支持政党 自民党
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕等はガラパゴス人
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
744名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:06 ID:VBWiJtYAP
とりあえず、ニュー速の記者さんには感謝する
ありがとう
745名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:33 ID:lPsGoja80
>>728
>2chで大人な議論が出来るような場になれば、うれしいんだけどなぁ〜。

例えばどんなの?
746名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:52 ID:v8xDHpnm0
実験だかなんだか知らんが
書き込みが頻繁にできなくなるこんな不便なサービスそりゃ人も去るわ
747名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:53 ID:DWKe1bm70
mixiでどうやって出逢うんだよ
748名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:54 ID:Ru8YgCfR0
>>735
昔から一般人なんていなかったと思うけど。
むしろ一般人は増加傾向にあるような…。それこそ、mixiやニコ動なんかを入口にしたね。
749名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:54 ID:48YQyb1k0
ツイッターもミクシーも面白さがわからん
750名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:57 ID:8ptsoSqX0
>>738
たぶんもっと小さい単位で集合してるからだと思う
751名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:40:37 ID:sRwOhSmA0
>>744
同感。
朝はまずニュー速を見ることから始め、
その話題をMIXIで話す自分。
752名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:40:45 ID:FRS6IBWL0
ゆとりと蔑視される低脳と子供達が携帯やPCで大量にネットに流入してきてから
2chやネットそのものがつまらなくなったな
753名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:41:38 ID:cq2G6QS8P
Twitterって人気ブロガーが場所を移しただけみたいな状態になりつつあると思う
面白い奴に読者がいるという、それだけw
754名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:41:38 ID:Eu198BLD0
mixiの最盛期は過ぎただろ
755名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:42:00 ID:N0luJgiV0
>>514
これ正解だな。

ついでにmixiはリア友用
756名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:42:46 ID:z1XE32AL0
>>741
2002年頃。
757名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:43:08 ID:Ru8YgCfR0
>>750
うん。それはあるね。
758名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:43:38 ID:eZrfo8ly0
>>748
この板でさえアニメやゲームのスレが一杯なのに何で一般人が多いと思うのか
759名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:43:45 ID:PnrDvZBL0
終わらせたい奴がいるのは理解した
760名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:43:49 ID:2ZMzJ10sO
2ちゃんねるも去年の衆院選の自民党惨敗で、口だけのヘタレ集団だったのがバレてからは衰退の一途
761名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:46:54 ID:LEEPLZLS0
また2ch終わった論かw
何年ぶりの何回目だよ
762名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:06 ID:awBd2fbR0
Mixiは論外だけどTwitterは2ちゃんのネタにはなるよ。本人が書いたものの言質がとれるわけだから。
そういう点ではTwitterは良いじゃん。
763名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:36 ID:2ZMzJ10sO
でもそんな口ばっかりのヘタレの俺たちが好き☆
764名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:47 ID:kRLUNrJe0
東芝クレーマーっちゅうの事件だろ常識的に考えて
765名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:49 ID:FCaKS3gQ0
普通の人間が、匿名で何でも言える2ちゃんは、
日本の民主主義に必須のインフラだが、
このまま衰退して行くのはなんとも惜しいことだ。
766名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:48:06 ID:h0zHV3px0
何が流行ろうが俺だけは常に大勝利ですよ
767名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:48:28 ID:3l8ySzrT0
>>751
以前はオレもそういうことしてたわ

でも最近ニュー速は不満のはけ口や皮肉や
誰もいえない事言えるオレかっこいいまさに正論ばっかで
ちょいと気持ち悪くなってきた

面と向かってそういう会話できない国民性だからかもしれんけどね
768名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:48:42 ID:gj3T9hsK0
>>756
電車男スレに真剣にレスしてた俺w
769名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:48:44 ID:8ywRTZQx0
>>761
こういうのが出る内は安泰だろwww
他の媒体も必死だわww
770名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:48:55 ID:Olf+/LN30
ネット住民w
主導権w

まあ2chで出た内容をそれらで呟く割合の方が
それらで出た話題を2chで取り上げる事より明らかに多い状況が逆転しない限りはまだまだ無理よ
771名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:49:24 ID:RAjaQDJ+0
友人と話してて、彼曰く2chは
「例えがいちいちアニメやゲームでキモイ」って。

772名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:49:34 ID:v16t0CFZP
終わることは無いが規制が酷すぎて衰退期にはいると思う
773名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:50:22 ID:SA82wXOk0
mixiとtwitterは不特定多数を対象にせず
簡易MO状態に過ぎないからな

なんかネットいう繋がりに魅力が感じられない
774名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:50:53 ID:tAT9L0KJO
電痛さんセカンドライフ(笑)ってどうなったの?
775名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:51:55 ID:uGzCThpW0
MixiとかTwitterやってる香具師って私生活をちょっと公開するから、
見栄はって大変そうじゃない?
元同級生とかのMixiとかTwitterとかブロクみてるととんでもねーセレブみたいな事が書いてあって、
ちょっと現実と違っててこわいんだけど。
2chでは堂々とドケチ話できて快適だわ。
776名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:32 ID:yees92BK0
2ちゃんが廃れてID:RAjaQDJ+0みたいなのがいなくなるならば
それはいいことだと思う
777名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:33 ID:AN35QlMA0
妄想も大害にしとけ
終わったではなくちがうのを流行らせたいから終わらせたいんだろ?
778名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:40 ID:XNnTJX4GO
mixiで楽しいのは潜入捜査だけだな
だけどすぐ飽きる
コミュニティも日記も結局は自己アピールだし
2ちゃんで自分語りしてる奴の集合みたいなもんだ
779名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:46 ID:sq7qzWnt0
>>771 例えってのは誰でも理解できないと意味がないわけで
比較的たくさんの人間が知っていて
いろんな展開、シチュエーションがあるものっていうと
歴史か物語か一般生活のいずれかになるが
一般生活を例えに使うと 故事成語とかお釈迦様の説話とか
そういう雰囲気になってしまうぞ
780名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:53:20 ID:CcD3V7Yo0
>>387
別のよくわからん芸人じゃなかったっけ?
781名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:53:21 ID:ebSDfpPy0
マスゴミからすりゃなんとかして終わったことにしたいんだろうな
782名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:53:22 ID:ZYhtSg7T0
書き込み規制が多すぎて萎える。
待ってる間に他のことしてるうちに、そっちに行く場合がままある。

783名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:53:29 ID:uu1YD28u0
また若者の2ちゃん離れか
784名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:53:34 ID:L18VLHoBO
つうかツイッターやってるとは言えても
2ちゃんやってるなんて絶対言えないw
785名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:54:00 ID:ckZoi0viO
そもそもそんな時代はない。
なかったものをあったことにしてまで廃らせようとは、本当に必死だなww
786名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:54:04 ID:7coRei4wO
mixiなんて いいことしか書けないやん
2ちゃんは本音が書けるからいいんだよ
787名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:54:12 ID:llX9oShA0
ガラパゴス負け組み掲示板
788名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:54:40 ID:8ywRTZQx0
ミクシもツイッターも駄サイクルじゃん
あの言葉と考え方示した人は偉いな
789名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:55:22 ID:eZrfo8ly0
>>771
ニコニコ動画が必死にオタク色を排除しようとしたのも、その失敗があったからだろうな
790名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:55:29 ID:U4zFbc020
携帯やゲームのまとめサイト2chがないと無理だろ
791名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:55:30 ID:VD3aWBjiO
ついったーはまだわからんがmixiは既に終わったコンテンツ
話題にすらならないだろ
たとえるなら信者だけが残っている末期ネトゲ
792名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:55:42 ID:NvGscrwx0
>>771
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
793名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:55:56 ID:frMZ19rjP
>>777
少し使ってみれば根本的に別物だとすぐわかる筈
今後も普通に共存していくだろう

余程2chの存在が邪魔らしいなw
794名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:18 ID:Ru8YgCfR0
>>758
無論、一般人数が増えたとは言え大多数はオタだよ。
一般人も2ちゃんに浸かるうちオタ化するしね。

>>765
「チョンは全員市ね」みたいなのが「国民のホンネ」だとして、そんなもんが必須のインフラなんかとはとても思えん。
そんな考え方は民主主義をますます愚民主義に堕す。も少し2ちゃんを疑った方がいい。
mixiやtwitterはおいておいてね。
795名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:24 ID:hvxEPWNa0
>>787
ガラパゴスは生物の楽園だったんだぜ。
大陸みたいに無茶してでかくなったりしなくていいからな。
日本はずっとガラパゴスであって欲しいよ
796名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:28 ID:awBd2fbR0
Twitterはアレか?Vipみたく"おっぱいうp"でフォロワー増やせるのか?
797名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:33 ID:DzrlSI860
Mixiはねえわー。あんな馴れ合い気持ち悪い
そのうち廃れるんじゃないの
798名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:57:17 ID:XNnTJX4GO
おれたちネラーには毒があるからな
近づくと火傷するぜ
甘ちゃんはみくちぃでもやってな
799名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:57:45 ID:llX9oShA0
今現在のユニークビジター数は
日本だけで

twitter>mixi>2ch

平均滞在時間は

mixi>2ch>>>twitter


mixiって濃い中毒者が延々とやりつづけてる
800名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:58:23 ID:VD3aWBjiO
>>789
ちげーだろ
オタク層排除ではなくオタク以外の層も広げただけ
戦略的には任天堂みたいなもの
801名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:59:31 ID:RX2am++k0
2ちゃんの時代が終わったとは書いてないよな…色々出てきて2ちゃん一強状態ではなくなったって話だろ
802名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:00:13 ID:QH/DE8MS0
ツイッターは3日で飽きたなう
803名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:00:34 ID:llX9oShA0
http://www.alexa.com/siteinfo/2ch.net

2chが衰退してるのは本当
日本のネット人口はちょっとずつだが伸びてるので
衰退傾向なのは間違いない
804名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:00:50 ID:EKmTiJW60
そも、mixiとTwitterと2ちゃんじゃ利用方法が違う
お皿の時代は終わった お箸と爪楊枝が食卓の主導権を握っている、みたいな事言ってるようなもん
805名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:01:21 ID:eD7loUvb0
Mixiはねーだろ
Twitterはもっと機能を充実させろや
806名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:01:58 ID:eZrfo8ly0
>>794
動画サイト、SNS、携帯サイトが普及してるのに
わざわざ2ちゃんねるに来る一般人が増えるのはありえない。
昔は一般人が他に行くところがなかった。
807名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:02:19 ID:QMWYL+im0
>>1
ミクシィ出してる時点で知ったか丸出しw
808名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:02:24 ID:Ru8YgCfR0
>>798
でも一番打たれ弱いんだよな。だから匿名。

どこのユーザーでもいるんだけど、妙な特権意識持ってそうな痛い奴がいるよな。
2ちゃん→俺情強でお前ら情弱wwww
mixi→俺非オタでリア充ww2ちゃんのキモオタキモいwww
twitter→俺最先端で知的階級wwwmixiとか2chとかガキのオモチャww

何ユーザだろうとバカはバカ
809名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:02:50 ID:r2CWh1xgP
嘘を嘘と見抜けない人は2chだろうとmixiだろうと振り回されてオシマイ
でも、嘘つきと騙される人が増えたから、新しい仕組みが必要な時期にきたかも
810名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:03:07 ID:L18VLHoBO
ネットにどっぷり浸かってる人なら
一通りやってるはず。
ただ言わないだけでw
2ちゃんはなんだかんだ言っても情報力はすげーもん。
811名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:04:27 ID:LVgvAH610
ツイッターはともかくミクシィが主導権?
812名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:04:33 ID:nzgj7e07P
友達いない奴らは2chしかないだろ
俺とか
813名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:05:21 ID:frMZ19rjP
>>806
正直ゴチャゴチャして読みづらい
完全匿名なのでアホも多い
その他色々使いづらい

ネット初心者向けでは無いのは同意
814名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:05:32 ID:Ru8YgCfR0
>>806
たしかにそう言われるとその通りだな。
一般人が増えた気がする、といっても、電車男の頃はもっと2ちゃんに市民権あったしなあ。
815名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:05:33 ID:llX9oShA0
今の日本で検索サイト以外で一番人数多いのは
Youtubeなんだけどね
816名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:05:44 ID:cq2G6QS8P
Twitterって最初は「おはよう」とか「おやすみー」なんて書いてればいいんだよみたいな
雰囲気だったのだが、面白い奴や著名人なんかが参入してきてその空気は消えた。
そんなことを書いていいのは、なんらかの才能があってファンがついているような人だけ。
そして多くの人はどんどん無口になっていく。こんなのが2ちゃんの代わりになると思うか?
817名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:08:06 ID:VSQS6R120
Twitterは自由そうだけど続けるうちにどんどん束縛されていくから
流されやすい人には向かないな
818名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:08:08 ID:SehlSBML0
わたしうんちっち^^ はりきってマイペース^^ たまの失敗はおしっこかもね^^ノシ
819名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:08:09 ID:rebVWGUn0
>>812
ミクシィへ行け。
情報以外はいらないんだよ。
820名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:09:41 ID:1N1JjcFxP
Mixiも、類似のサービスの時代が終わって今があるわけで
821名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:09:55 ID:l1N0U8W+P
ツイッターは140文字制限がキツく、発言した人の真意を汲み取りづらいことが多い。

そういうひとつのつぶやきについて内容を吟味し、じっくり考えるというスタイルが、そもそもツイッター向きではないんだな。
あれはマスコミが紹介するときに使う「ミニブログ」というより、チャットに近いものだと思う。
822名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:09:58 ID:dLuB2fN/0
823名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:10:04 ID:llX9oShA0
1999〜2004     2ch全盛期
2004後半〜2006前半 mixi隆盛、2ch抜かれる、Youtubeブレイク
2006後半〜2007   ニコ動ブレイク
2008        Greeやモバゲーが携帯ではmixiに追いついてくる
2009〜2010前半   twitterブレイク



2chがトップだったのは電車男の映画の頃が最後です

824名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:10:39 ID:+3FBVIHV0
>>803
そういえば2chに行って自分の見たいスレや面白そうなスレを
イチイチ探すのが面倒臭いからまとめサイト(コピペブログ)
しか見ないって人も結構いるらしいという話を聞いたことあるな

実際大手系になると本スレではなくコメ欄で語り合ってる連中の多い事多い事
コメントが1000件超とか俺なら書き込む気すら起こらないわw
825名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:11:11 ID:Ru8YgCfR0
>>816
別に代わりにならなくてもいいんじゃね?「2ちゃん的なもの」の需要がなくならないうちは2ちゃん自体がなくならないだろうし。
2ちゃんが廃れてtwitterがもっと流行るようになるとすれば、それはネットユーザの需要自体が変化したということなのだから。
826名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:13:09 ID:6+ONkbWnO
そもそも掲示板だけで10年以上持ってるとこなんてあるのかなあ。

827名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:13:42 ID:EEhCGJHl0
Mixiがネットの主導権?
それはない!
828名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:13:55 ID:MsHEsm140
比較の対象が間違っているwwwww
829名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:13:56 ID:1N1JjcFxP
まぁ見てなって。Mixiもツイッターもそのうち終わるから。
830名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:14:18 ID:llX9oShA0
海外ではYoutube+Facebook+twitterという3強体制に落ち着いてきてるけど
日本は群雄割拠でごちゃごちゃ状態だね
831名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:15:15 ID:LS/GzzZt0
ひろゆきはまだ2ちゃんねる管理人の肩書きを捨ててないぞ
久しぶりに週アス読んだら、管理人としてスレッド紹介してるしw

一瞬タイムスリップしたのかと思った
832名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:15:32 ID:tlQPh1TMO
規制が長すぎたよな
833名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:17:54 ID:FU9i+Y+NO
数字が出てこない「時代はうんぬん」ほど、チラ裏に書け、なものはない。
と思うのだか。
834名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:18:01 ID:X8iCC7UW0
>>756
トン、一度味わいたかったな。
でも今中毒だなって感じるんだよね
835名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:18:09 ID:j55TBG7qO
規制しすぎだ。
836名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:18:40 ID:wGWNre0B0
始まってないからほっといてくれとしか
837名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:19:32 ID:QH/DE8MS0
2chにしろ、ミ糞にしろ、なうにしろ用途が違うからなあ。
838名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:20:00 ID:llX9oShA0
>>833
http://www.alexa.com/topsites

目安にしかならんけど、これ見れば2chが落ちてるのは明らかだべ
839名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:20:15 ID:pEnWetXl0
こういうわざわざ名前出して中身が空っぽのコメントするヤツってなんなのかね。
840名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:20:33 ID:cLd3tfYm0
2ちゃんのレスにTwitterで返答したりするんだけど、なんでどっちかが滅んだり生き残ったりっていう発想しかできないんだ?
841名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:20:33 ID:5Dw84e490
流行り物に弱い人だね
842名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:20:37 ID:6+ONkbWnO
twitterは掲示板とチャットの中間みたいな感じだけど、
チャットですぐに黙り込んじゃう人はtwitterて楽しいと思わないんだよなあ。
843名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:21:45 ID:RX2am++k0
まあピークは過ぎたって事でしょ?
新規が入ってきてるかどうかになるんだろうが、今までのユーザーはなんだかんだでそんな放れてないんじゃないの?
もうちょっとして平均年齢が上がった時にどうなるのかって感じがする
844名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:21:52 ID:Cl5gT8LD0
ミクソとかツイッタとか作られたブームのホイホイ乗れる人がうらやましい。
845名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:22:07 ID:hvT7NzzZ0
業者任せの勝手にやる規制って表現の自由の法律違反なんじゃないのか?
846名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:22:31 ID:0HN2KkIZO
たしかに2ちゃんの大規制があってから一気にTwitterやる人が増えたわ
847名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:01 ID:7B2+V/6B0
クラウドコンピューティングなユビキタス社会について行けない情弱なオレは、
Mixiって何?って思い、大手検索サイトのヤフーでググってみたんだ。
それで判明したね。Mixiって、登録者は本名登録でそれがアダとなって
住所指名年齢職業を暴露されて今現在も恥ずかしいあられもないM字開脚画像がネット上を駆け回ってるが為に、
株価の大暴落を引き起こし、未だに個人情報が筒抜けなとんでもないチョー危険サイトだったのですね。
848名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:07 ID:f1wB6KC/0
twitterやってると一日中気になって作業効率落ちる。その割に大した情報を得てないことに気づいて辞めた。やめて生活がシンプルになって清々した。読書の量も増えた
849名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:16 ID:vjsNaQqN0
濃密なコミュニケーションが苦手な人はツイッターとかミクシとかより2chの方が楽なはず
よくあんな疲れる仮面かぶりつづけてられると思うわ
850名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:27 ID:Ra3R6fNq0
一番いらないのは地デジだと思うのだけどね。

2chも利用しなくなって久しいので久しぶりにのぞいてみたらこんなスレが
あったのでカキコ。

2chは必要悪だと思うよ。マスゴミの横暴をくい止める事が出来る道具としては
便利ではあるから。

一時期アカヒが書き込みをしまくってたのを運営が止めてアカヒがいかに
最悪なところかが暴露された。

寧ろ新聞社全部潰すほうが良いように思われる。
851名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:28 ID:QNbeDX/wO
始まってなうのにライバル扱いか
オマエらもこれくらい就職活動に積極的になれよ
852名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:39 ID:fiBgQwXQ0
むしろちょっと前まで2ちゃん以外何も無かったのが問題だったんじゃねーかっていう
853名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:45 ID:8ywRTZQx0
>>816
ツイッターなんて有名人がやってそれに素人が着いて行くから意味があるんだろうにな
一般素人のつぶやきなんかどうでもいいんだよ
854名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:24:26 ID:97BQeW5/O
海外はfacebookのせいでMyspaceが滅んだような状況だからなぁ
しかもほんの2年くらいで一気に死んだ。
今じゃ音楽系のマイナー交流サイトだし。

だからmixiのがやばいだろ、2ちゃんは特定需要はあるはず。
855名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:24:43 ID:cXzBL1dg0
規制や削除でどれだけの客を失ったことか・・・
856名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:25:27 ID:aB8lvT8IO
ツイッターは、なんかオタク臭い。
ミクソは、リア充とリア充擬きの集合。
2chは、肥溜め
857名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:25:47 ID:llX9oShA0
>>844
2chも一時期マスコミに持ち上げれてた時期が無いわけじゃない
858名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:26:00 ID:1IcDIk/IO
誰がミクソなんてやるか
寝言は寝ていえ
859名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:26:58 ID:o1BVeOdk0
2ちゃんねる
→便所の落書き

ツイッター
→チラシの裏の落書き
860名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:27:02 ID:btlKohug0
ネット住民の主導権ってなんだそれww
861名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:27:25 ID:+Hv4CT390
主導権ってケツ毛とその仲間達の事なん
862名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:27:58 ID:llX9oShA0
twitterは2chの規制祭りとmixiからの移住で伸びた気がする
だから客層は2chとmixi の間くらい
863名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:28:04 ID:FVBj3ROh0
意味不明
864名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:28:14 ID:PKf6p4/IP
2ちゃんねるは良くも悪くも便所の落書き
それが理解できないヤツは使うべきでないし見るべきでもない
865名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:28:15 ID:eZrfo8ly0
>>829
その辺がなくなっても最近の流れは動画サイトだから厳しいだろ。
しかも動画サイトなら日本発のサービスでなくてもいいし。
866名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:28:28 ID:DWKe1bm70
今まで2chの時代だったんだ

知らなかったよ
867名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:05 ID:cMRvB6Iz0
2chは壷がある、酷いインターネッツって噂を聞いたことがあるんですけど、
私は未だ嘗て、そのようなコミュに参加したことはありませんからね。
衰退するのは必然でしょうね。
868名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:12 ID:0HN2KkIZO
mixiの顔とTwitterの顔と2ちゃんの顔を使い分けてるんだろ
869名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:16 ID:ySB12XWa0
2chはウソとミエで塗り固められてて終わってるわな。
ま、匿名だしな
870名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:39 ID:97BQeW5/O
喪男板とか、尋常じゃないほど過疎化した板もあるし
全体の人数はかなり減ってる。
871名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:40 ID:4ncFASzo0
>>864
だよなw
うちの会社にも今年で30になるくせに2chに書き込みする人間のクズのような後輩がいるんだけど、
案の定、話をしてみると外国人参政権や在日は危ないだの民主党はダメだのと見事に右翼思想なんだよな・・・
872名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:29:52 ID:LS/GzzZt0
あれ、グリーとかモバゲとかは?
teenはそっちじゃないの?

世代、性別によって利用するサービスが違ったはず
873名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:30:40 ID:B45L9Q7o0
文字だけのログしかないサービスは、ネット黎明期だったから有り得たわけで。
Ipadなんかは、完全に画像や動画 ゲーム向きハードだから、
2chもスレタイだけで生き延びる方法を考えたわけだよな。
874名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:30:59 ID:frMZ19rjP
>>864
便所の落書きを面白おかしく楽しむのも
雑談の中から有益な情報を拾い上げるのにもコツが居る

場末の酒場みたいな雰囲気が合わない人は
ツイッターやミクシに行くだろね
875名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:31:23 ID:QiaFi5VP0
ツイッターの気持ち悪さは異常
876名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:31:27 ID:jVmTEpZnO
2ちゃん=若者 ×
2ちゃん=高齢化 ○
まめちしきな
ちなみにわし48 コンビニバイト
877名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:31:32 ID:/ee5Q0in0
Mixiって騒いだ割に既に衰退ぎみじゃん
Twitterもいずれそうなるわな
878名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:31:54 ID:rebVWGUn0
>>871
だから去ればいいだろ。なんでいるんだ。クソバカ。
バカさを反省しろ。
879名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:32:41 ID:ogoahj+j0
>>854
Myspaceの方が使いやすいんだけどな
海外は実名で、どう見ても危ない自己紹介出せるのが凄いw
880名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:32:54 ID:ApGUrR4n0
確かに利用者の数自体はミクシーとかツイッターの方が圧倒的に多いんだろうな
881名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:33:45 ID:cMRvB6Iz0
facebookとか、向こうではずっと流行ってるわけでしょ。
良くわかんないけど、中毒とかいって社会問題化してた。
あの人たち、何故顔を晒せるのかな。分からない。
882名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:34:03 ID:RX2am++k0
というか、2ちゃん見てる人がツイッターにハマったからって2ちゃんを止めるって話になるか?って感じだけどな
普通は並行してやってくだろっていう
883名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:34:09 ID:llX9oShA0
でも2chはGoogle先生と相性が良いのか
数分でどんどんスレが拾われるので
2chを訪れなくても影響力はある気がする。

特定のワードでググると上位が2chのスレだらけだったり

884名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:34:27 ID:PKf6p4/IP
>>871
別に2ちゃんに書き込みするヤツがクズだとは思わない
便所の落書きということを理解できず、盲信した過剰反応したりするヤツが馬鹿だと思う
885名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:34:43 ID:7DYSPVd/O
裏2chのことには触れてないみたいだな
よかった〜

みんな、裏2chの入りかただけは晒すなよ
絶対だぞ!!
886名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:35:18 ID:B45L9Q7o0
ロムすること=広告を見る
だから、2chに書き込みは必要なくなる。
むしろある方が良くない。
元々ここは、書き込むよりロムする人の方が断然多いから成り立つモデルだけど
子供や女性しか見なくなるだろうね。
887名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:35:24 ID:ogoahj+j0
>>871
その30になるのに2chに書き込みする後輩の
先輩である>>871の年齢と人間のクズ度をkwsk
888名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:35:37 ID:o1BVeOdk0
>>885
コラ!!こんなところで言うな!!!
また人があふれて大変なことになるだろ!!!
889名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:35:53 ID:/ee5Q0in0
>>871
チョン乙
死ね
890名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:35:58 ID:cLd3tfYm0
2ちゃんねるは実況なんかを除くとコミュニケーションとしては進展が遅いけど、その分熟考できるし書き込みの校正もできる。
Twitterはリアルタイム性に優れていて最新の話題ならダントツだけど、間違った情報が拡散する速度もダントツ。
深く考えず書き込まれた文章は隙ができやすく、流れるのもあっという間だから情報の精査が難しい。
特定の場所で特定の話題をじっくり語り合うようなのには向いていない。
ハッシュタグはあるけど、次々と流れて行ってしまうから自分は2ちゃんの方が好き。
891名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:36:03 ID:97BQeW5/O
>>881
facebookが流行りだしたのはここ2年くらいだよ
ライバルがいなくなるくらいまで巨大化しちゃったから、今のところ安泰。
892名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:36:06 ID:wTe/+/4mP
ツイッターは「誰が書いたか」がメイン

2ちゃんは 「何を書いたか」がメイン

基本的に方向性が違う。



ミクシ?出会い系がなんだって?
893名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:36:53 ID:cMRvB6Iz0
>>883
そのせいで、自分で書き込んだ情報が正しいのか不安になって、ググル先生に尋ねても、
自分の書き込んだ内容が一番先に表示されてるし…
みたいな状況になる。
894名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:37:03 ID:btlKohug0
どれか1つしか利用してない人達の方が少ないような・・・それから、
かつて2ちゃんを滅ぼす勢いともてはやされた「ブログ」のことも思い出してあげて下さい。
895名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:37:29 ID:frMZ19rjP
>>871
外国人参政権が危ないと思うと右翼か…時給いくらで書き込んでるの?
896名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:02 ID:TtfxXArc0
俺の中ではタモリ倶楽部で取り上げられた
日本ブレイク工業社歌が祭りになって
NBKユーロビートが派生されたことが嬉しかった。
897名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:11 ID:vjsNaQqN0
基本的に2chは情報収集の場
898名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:37 ID:llX9oShA0
>>893
よくある
スレの内容を確認しようとググったらそのスレがヒットするんだよな
899名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:46 ID:B45L9Q7o0
>>897
これからは、広告収集の場だな
900名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:49 ID:oAqZj8fW0
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、    ## `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |    ##   ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..lllllll,/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     < さよう、カツオの言うとおりじゃ!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        \____________
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
901名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:39:13 ID:PKf6p4/IP
>>874
>便所の落書きを面白おかしく楽しむのも
>雑談の中から有益な情報を拾い上げるのにもコツが居る

そうそう、それを言いたかった
902名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:39:24 ID:YV7epUBk0
mixiは飽きる。一通りやるとやることなくなる。ツイッターは思ったことを何でも書きこまなきゃならんようなアホらしさがあるし疲れる。
結局2ちゃんやってるなあ
903名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:40:21 ID:rebVWGUn0
こんな2chなんてウヨ板だからとかきちがいとか廃人ばかりだとか言ってるのは、工作員だから心配するな。

そういう奴に限って2chに粘着だよ。
904名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:41:18 ID:RTNkQiMl0
●がないとケータイから書き込みできないからな。
そういった規制のないTwitterに流れるのは自然な流れ。
905名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:41:18 ID:Arc35p0SO
規制をかけてる時点で2ちゃんねる離れになるのは当たり前
906名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:41:26 ID:Fnej9ZtC0
確かにミクシーとかツイッターは流行ってるのかもしれんが
情報量は2chが圧倒的なんじゃねえのかな
速報性でも上の二つに引けを取ってるとは思えない
つうか二つとも掲示板じゃねえじゃん
907名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:41:41 ID:eOk9c3cyO
んなこたーない、意志疎通もできない一言コメントのほうが企業行政に都合いいだけだろ。

908名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:42:03 ID:Vvn/4WIy0
>>881
> あの人たち、何故顔を晒せるのかな。分からない。

欧米は、顔を出して名前を出してどんどん前に出ないと生き残れない文化だと
昔から言われているやん。

そういう社会だから、個人を守るための機関や法律や援助団体や支援団体が
たくさんたくさんあるんだよ。何よりも、社会が、個人が自分を守ろうとする
行動をとることを容認し奨励し、それどころか要求している。
909名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:42:20 ID:wTe/+/4mP
ツイッターもミクシも所詮「流行りもの」

急上昇するが急降下も早い。

2ちゃんは何だかんだいって10年続いてる。

なだらかに数を減らしこそすれ、無くなることはない。
910名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:42:28 ID:btlKohug0
>>903
その気がないのに、「飽きたもう寝る」って書き込みつつ居座んだよなw
911名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:42:51 ID:ogoahj+j0
>>881
facebookじゃなくても海外の人はよくSNSで顔晒してるよね
子連れでデスメタルみたいな化粧してるおばさんとかびびるw
一般人が本名とだいたいの住所と、職業晒して無事なのが凄い
912名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:43:09 ID:aCLvH9DoO
人間の汚さとか狡猾さとか、2ちゃんよりmixiの方が渦巻いてるだろ
913名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:43:24 ID:n17Lclj+0
光があれば闇もまたある
ネットに於いて2ちゃんねるは常に闇の面だ
光ある限り我々は滅びぬ
忘れるな、光の世界に生きる者たちよ
我々は、お前たちそのものだ
さあいつでも堕ちてくるがいい
我々は拒みはしないぞ
914名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:43:53 ID:cLd3tfYm0
>>910
初音ミクのゲームに出てたなそいつ。
915名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:44:02 ID:B45L9Q7o0
名前と写真晒してどうすんの? って卒アルとかどうなるんだよw
思いっきり公開情報じゃん。
916名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:44:23 ID:2ZMzJ10sO
俺たちは口ばっかり偉そうなだけで何も役に立たないヘタレ集団だということをいい加減知るべき。

チョンやマスゴミに何言われても、結局は言われっぱやられっぱなし。

真剣さが足らん。
917名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:45:10 ID:TtfxXArc0
>>904
他の板は荒らし者のプロバイダ規制があっても仕方ないけど
交通情報板も携帯を規制するのは日本経済の混乱をきたす。
あの各スレでどれだけの遅延情報と回避情報が書き込まれ、
時間をロスせずに済んできたことか。

918名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:45:14 ID:wTe/+/4mP
2ちゃん=犯罪予告

ミクシ=犯罪報告

ツイタ=デマ拡散
919名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:45:15 ID:LS/GzzZt0
>>911
訴訟大国、銃社会、近所付き合いある、国土が広い
日本との違いを考えたら解る気もする
920名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:46:05 ID:ogoahj+j0
>>915
ネット上に自分の書き込みと共に掲示されるもんじゃないだろそれ
921885:2010/06/17(木) 14:46:08 ID:7DYSPVd/O
>>888
すまん!
いまや聖域は裏2chだけだもんな
AKBのパンチラうっPしても削除されない裏2chは神
922名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:46:49 ID:Vvn/4WIy0
>>911
> 一般人が本名とだいたいの住所と、職業晒して無事なのが凄い

必ずしも無事ではないし、紛争は山ほど起きている。紛争になると、法律的助言や
資金援助までしてくれる市民団体がわらわら出てきたりする。

欧米には、戦う方法があるんだよ。日本では見捨てられ、放置される。
923名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:46:57 ID:YV7epUBk0
2ちゃんは皆でワイワイやるから楽しいんだろ。一種のモラトリアムみたいなもんで。
これは終わらない夏休みたいなもんだから、管理人が突然閉鎖するでもない限りなかなか終わらんと思うぞ
924名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:46:59 ID:qWYJf6OOO
匿名だからこそ意味がある
mixiやツィッターはいわば別の顔
2ちゃんは隠れた顔であり本心だからこそ面白い
925名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:47:25 ID:YfsyRe9y0
○○は 終わった
と 云われてから 定番だな 世の中
926名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:47:28 ID:NjP3HI+X0
2ちゃんは永遠に不滅です。
927名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:47:56 ID:B45L9Q7o0
>>920
書き込みと一緒に自分のプロフィール書いたら、あっちこっちで貼られて罵倒されておkなのか?w
個人情報はばらまくな、とは言うが、ばらまかれた情報を再分配して晒す権利なんて
基本的に誰にもないと思うが。
928名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:48:04 ID:RgPrUlyA0
>>881
アメリカは身分を晒さない人間は基本的に荒らし扱いされるから。
スラッシュドットみたいに匿名投稿が可能な場所もあるけど少数派にすぎない。
929名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:48:12 ID:4ncFASzo0
>>895
時給?2200円
930名無しさん@十周年 :2010/06/17(木) 14:48:16 ID:nt9Cgwmg0
でも2ちゃんがある日突然廃止されても、笑い話になりそうで
なんか厭だな。
931名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:49:00 ID:9nj4hW2GO
ケータイを規制するのは時代に逆行した愚かな行為である
932名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:49:04 ID:YmUEKZqp0
mixiもtwitterもやらないなぁ。
何が面白いのあれ
933名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:49:12 ID:L18VLHoBO
twitterもMixiも登録はしてみたけど放置…
みたいなのがかなり居ると思うがな。
自分もそのクチ。
934名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:49:48 ID:0Pknw/AoO
mixiなんかとっくに終わってるだろ。
ゆとりが入ってきてからモバゲー化してる。
思考停止した馬鹿ガキの書き込みで溢れてる。まともな会話が成り立たないからな。
少しでも反論されると我慢できずにキレるから手が付けられない。
935名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:49:50 ID:Vvn/4WIy0
>>907
> んなこたーない、意志疎通もできない一言コメントのほうが企業行政に都合いいだけだろ。

コミュニティシステムは、コミュニケーションや情報蓄積を不自由にすることで
紛争の発生を阻止している。

マイクはどんどん大きくなっているが、スピーカーはどんどん小さくなっているのだ。
936名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:50:10 ID:DWKe1bm70
>>932
コミニケーションが楽しいんだろ
937名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:50:19 ID:GptuzoTg0
最近ツイッターがソースでスレが立つようになってきたよね
938名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:50:43 ID:rebVWGUn0
日本は終わったんだろ。2chが終わったって枝葉末節すぎ。
日本は1万回以上終わったw
939名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:51:33 ID:B45L9Q7o0
一般的に考えても、悪意の集まるところにはより多くの悪意が。
悪意が制限される環境のあるところには、より少ない悪意が。
善意もこれに同じだな。
940名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:51:49 ID:MqI3SWi00
釣り文章ばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついったー?から出張してる工作員がきてるのかwwwwwwwwwwwwwwwww
もうちょい上手い日本語で釣ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:11 ID:1YEdmNSyO
2ch→mixi→twitter→2ch
結局は戻ってくる
942名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:28 ID:llX9oShA0
2chは本音なのは良いんだけど
工作員臭い奴が多いのはどうもダメだわ

特に映画やCD、ゲーム売上げ系の話題はそう
943名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:34 ID:Vvn/4WIy0
>>928
> アメリカは身分を晒さない人間は基本的に荒らし扱いされるから。

それはない。
944名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:55 ID:FsMjtiyx0
使用目的の違いってのはあるだろうに・・・いやまぁ俺もTwitterはじめてMixiあんまり見なくなったが
少なくとも2ちゃんをはじめとする匿名掲示板文化が廃れることはないと思うがね
945名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:53:25 ID:g2SCQOJo0
この2ちゃんねる終了論さ、blogが登場したときもMixiが
登場したときも出てきてたんだよなw

そんなに気に入らないなら2ちゃんなんて無視してれば
いいのにw
946   :2010/06/17(木) 14:54:42 ID:qPzQrhvl0

 ついったーって2chでいう「一行レス」専門の掲示板

みたいなもの・・・?

947名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:54:46 ID:ZJpgld0NO
ツイッターとかミクソやったことない


948名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:54:53 ID:Vvn/4WIy0
>>934
それが本来の状態だと考えてみよう。

気が合う仲間とヌメヌメして、自分に都合が悪い情報は完全にシャットアウトしたい
というのが、人類の90%以上が望む世界だと思うぞ。
949名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:55:07 ID:B45L9Q7o0
一気に終了できないから、段階的縮小を経ながら「商業雑誌化」するんだろ。
950名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:55:23 ID:Xal2bHpn0
他サイトがどうってより
2chが終わるのは運営がクソになったから。
951名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:55:39 ID:g2SCQOJo0
>>942
それがtwtterにないとでも?w

>>943
youtubeのマイページ見る限り、どの国でも大半が匿名だよなw
952名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:56:13 ID:y3MzrFQWi
mixyの宣伝ならよく来る
953名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:56:38 ID:llX9oShA0
>>951
twitterはコテだから2chほどやり放題にはならん
954名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:05 ID:XK84RWsE0
自演って思ってたより簡単だぜ
955名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:10 ID:ydqoQPHh0
twtter
mixy
956名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:23 ID:rC7yhNrp0
この話題って定期的に出てくるな
957名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:34 ID:m0a/0Tt40
>>942
嘘を嘘と(ry
958名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:58 ID:CW/Z5Wtr0
ツイッターってどうやってつかばいいのかわからない
2ちゃんとどうちがうの?
959名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:09 ID:97BQeW5/O
>>951
そのYouTubeより人が多いのが実名のfacebook
960名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:19 ID:W1P6j/Nl0
世界的に広がりがあるから、ツイッターはありだとは思うけど、
犯罪自慢の温床ミクシはどうだろうか?
961名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:26 ID:NNiwk2BXO
もともと終わってるつぅーの!
962名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:31 ID:Vvn/4WIy0
>>953
> twitterはコテだから2chほどやり放題にはならん

あそこは、むかしネットの実名時代に人々を匿名空間に追いやったような
アグレッシヴでプロフェッショナルな異常者たちが活躍する世界になりつつあるな。
963名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:44 ID:IVAeMoGVO
まだ始まってもねぇよ
964名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:57 ID:g2SCQOJo0
ちなみに、blogが登場したときに2ちゃん終了と書いたのが
朝日で、Mixiが登場したときに2ちゃん終了と書いたのが
変態だったはずw

>>953
それは一長一短の問題。
あそこは140文字制限のせいで一度対立構造の話になると
短い文章の煽りあいしかできなくなる。
民主やNHKへの批判で起きた対立見てれば解るじゃん。
965名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:59:09 ID:yNqcJWq0O
規制しすぎたからでは
966名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:59:45 ID:llX9oShA0
>>951

他のSNSを圧倒してるfacebookは実名制度だぜ
967名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:59:52 ID:80wXfTgl0
2chもアカウント制にすりゃいいのに。
少なくともそうすりゃ規制はなくなる。

968名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:59:53 ID:FN2ZdOEEP
今時2ちゃんなんかに書き込んでる奴いんのかよw
顔が見たいわw
969名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:00:08 ID:XK84RWsE0
過疎板はほぼ全て運営の嘘になってるな
970名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:00:24 ID:B45L9Q7o0
でも、ブログのときもmixiのときも、ピーク時よりユーザーは減ったじゃん。
WCのときだけ多いんだよな。2ch。
971名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:00:26 ID:dTw/7kc00
>>968
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
972名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:01:08 ID:f1wB6KC/0
ツイッターはフォロワー数を競うネトゲー
973名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:01:11 ID:6/MHs9e30
ただ2ch自体、以前よりもプレゼンスは下がってる
974名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:01:49 ID:dtHJ5S+R0
2ちゃんは規制が多いからツイッターに行っちゃう
975名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:11 ID:jg45iTq10
>>968
吐いたwwwww
976名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:24 ID:g2SCQOJo0
>>959>>966
アカウントなんてどこでも取れるわけで、それって単なる
住み分けじゃん。
実名だからできること、匿名だから出来る事があり、どっちにしか
所属できないなんて事は無いしな。
かくいう俺だってtwtterに垢持ってるし。

結局「使い分け」であって、どっちが廃れるとかどっちが栄えるとか、
なんか昭和的な考えなんだよw
977名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:29 ID:nt9Cgwmg0
2ちゃんが人気なくなって終了とかは俺にはあまり考えられないけど、
経営上の理由や外部からの圧力とかなら,おおいにありえると思われる。
978名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:43 ID:lnw4xKZY0
規制賛成。バカは無限禁止でいいよ
979名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:56 ID:YLpmZSe+0
2chオワタ
まぁ住み分ければいいんじゃね?いきなり消滅とかそれこそありえないし
980名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:03:12 ID:llX9oShA0
twitterは1日で日本人のみで1500万書き込み
2chはこれよりかなり少ない気がする
981名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:03:52 ID:rebVWGUn0
日本オワタ
まぁ住み分ければいいんじゃね?
982名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:03:55 ID:aTHcPn5IP
クズ無能の中尾嘉宏が規制連発するからこうなる
983名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:04:13 ID:f1wB6KC/0
2ちゃんがなくなると誰が得するのか考えると
2ちゃんはなくならないで欲しい
984名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:04:32 ID:4dimXs220
民主党のせいで急激に規制が多くなったよな
985名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:05:12 ID:Vvn/4WIy0
>>964
> ちなみに、blogが登場したときに2ちゃん終了と書いたのが

blogが出てきた時も、既存の社会的権威たちがネットにすり寄ろうとしたよな。
ところが、オウム信者が出てきて、一気に「blogなど存在しない」という
状態になったわけだ。
986名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:05:29 ID:RrMNQosd0
2chこわいわー 俺はやらないけどな(・∀・)
987名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:06:15 ID:80wXfTgl0
>>976
少なくとも馬鹿が1匹湧いてもアカウント制ならそいつだけを排除できるじゃん。
プロバイダ規制は馬鹿1匹駆除するのに下手すりゃ数百は軽く巻き添えユーザーがいる訳で、運営する方式からいったらずさんとしかいいようがないんでね?

988名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:06:38 ID:9mdSp0Uj0
コイツ、カエル女をべた褒めしとった変態じゃねぇ?キンモー。
989名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:07:02 ID:cCWs1ifZ0
>>968
電源切って画面覗いてみればきっと見えるよ
990名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:07:26 ID:XK84RWsE0
就職板 学生の書き込みほぼゼロ
過疎板 2007年から動いてない
991名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:08:21 ID:g2SCQOJo0
>>987
それは流行り廃れとは関係の無い問題。
あんたはシステム的な違いを書いてるのであって、俺は
「使用法」や「使い分け」という個々の利便性の問題を
書いているのだしな。
根本的に論点が違いすぎる。
992名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:08:31 ID:Vvn/4WIy0
>>987
> 少なくとも馬鹿が1匹湧いてもアカウント制ならそいつだけを排除できるじゃん。

馬鹿が出てくると馬鹿の仲間や馬鹿を擁護する第二段階馬鹿がわらわら出てくる。
なんと運営が馬鹿だったりする。
993名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:09:18 ID:btlKohug0
>>980
おはよう、おやすみ、学校行ってきます、いってらっしゃい、・・・
無駄に多い「診断サイト」で自己診断・・・そりゃ、twitterの書き込み数は半端ないよ
994名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:09:46 ID:RTNkQiMl0
いずれ、「バルス」で2chが落ちずに、Twitterが落ちるようになるのさ。
995名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:10:50 ID:g2SCQOJo0
>>992
それなんてMixi?w
あそこはバカが主導権を握るコミュが増えすぎて、全体的に
肥溜め化してるからなw
996名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:11:06 ID:80wXfTgl0
>>992
運営もボランティアやら色々いるみたいだしね。
個人運営の掲示板だったらそれも構わないんだろうけど、金が絡んできたなら、運営スタイルは今のままじゃヤバいんじゃねーかな?
997名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:12:51 ID:68ExKpg+0
mixiやtwitterに匿名性は皆無だろ
2chも怪しいけど
998名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:12:54 ID:SrCJBlv60
>>823
2ちゃんのトラフィックはMIXIよりも上なんだが、
グーグル先生の分析結果では今でも
世界ではフェイスブックが1位
999名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:13:26 ID:jg45iTq10
ぬるぽ!
1000名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:13:56 ID:RTNkQiMl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。