【ゲンダイ】近ごろ略語バカが多すぎないか? と日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★近ごろ略語バカが多すぎないか?

「6月第2週のどこかで、1時間ほど取材時間をちょうだいできればありがたいのです
が」
 あるIT企業へ取材依頼したところ電話の向こうからこう返ってきた。
「リスケ、ですねえ」
「えっ?」
 記者は絶句。数秒沈黙した後、〈リスケ=Reschedule=日程を再調整す
る〉に気がついた。冷や汗が出た。

 その夜、自分の勘のよさを自慢しようと、25歳の娘にこのエピソードを話したとこ
ろ、若いサラリーマンはフツーに使っていると呆れられた。140字しか書き込めない
ツイッターの人気で、略語はさらにエスカレートしているらしい。
 そこで、娘から教わった〈最新ビジネス用語・略語〉をクイズにしてみた……。
 さて、何問答えられただろう。外資系やIT企業勤務なら、即答かもしれない。ちな
みに記者は、1問しか正解できなかった。
 そもそもビジネスの相手に略語で話すなんて、かなり無礼だ。相手に理解してもらっ
てナンボということが分からないバカが増えると、そのうちオフィスは、おかしなカタ
カナ語しか通じなくなる。
 若手に〈会議の議題の確認だけど〉〈日程の再調整してみてよ〉と言っても、〈は
あ?〉と返ってくる。
(続く)
(日刊ゲンダイ2010年6月14日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/17gendainet000116378/
2名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:17:42 ID:T3rQ80w10
BURZUM
3ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/17(木) 10:17:47 ID:POJ9ilID0
>>2なら食糞バカを極める
4春デブリφ ★:2010/06/17(木) 10:18:10 ID:???0
(>>1の続き)
【問題】

(1)オンスケ
(2)リマインド
(3)MTG
(4)バイネーム
(5)アジェンダ

【答え】

(1)〈オンスケジュール〉の略。予定通り進んでいること。

(2)念を押す。予定を確認する時などに、〈明日のイベントのリマインドです〉と使
う。

(3)ミーティング、会議の略。

(4)名指しで、個人名での意味で使われる。新人は、〈将来はバイネームで仕事を取
りたいです〉などと言う。

(5)議題。〈ミーティングのアジェンダのリマインドですが〉と使う。みんなの党・
渡辺喜美代表は、〈政策目標〉の意味で頻繁に使っている。
(以上)
5名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:18:22 ID:8VBImTpP0
デタラメ記事書くよりは

まだマシ
6名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:19:21 ID:kNlF8vDaP
ゲンダイは小沢バカ
7名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:19:28 ID:XxUXIvKUO


8名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:19:29 ID:TaN28CH+0
日刊は?
9名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:20:35 ID:hN7vqPMt0
日刊ゲンダイの記者に取材を申し込まれたIT企業の担当

紙面でバカ呼ばわりされて、もう今後は取材受けないだろうなw
10名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:20:35 ID:LfWi4I5b0
「フツー」「ナンボ」とか記事で書いちゃってる辺りでもう駄目。
11名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:09 ID:hrfte31I0
wikipediaをwikiと呼称するやつはゆとり
12名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:10 ID:K4zalyMcO
SGYのことですね
13名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:29 ID:dwxn8JXf0
兵庫 会社員 40才代 2010/04/27 18:28
日刊ゲンダイと一般紙の格差が大きいので、一般紙を読んでいる人は誘導されるでしょうね

神奈川 会社員 50才代 2009/04/03 11:22
電車で帰りに見るサラリーマンは日韓ゲンダイをよく読んでます。

大阪 無職 60才代 2010/02/09 09:57
日刊ゲンダイはおそらく経営の命運をかけて報道の中立性を守っています

広島 主婦 60才代 2010/05/18 14:03
新聞に広告を出している企業の商品も購入しないこととしました。
ただし、日刊ゲンダイだけは購読します。

東京 会社役員 40才代 2010/01/30 05:08
「日刊ゲンダイ」だけは毎日しっかりとした報道をしています

北海道 会社員 40才代 2010/01/16 19:46
私は最近、日刊ゲンダイしか読む気になりません。

https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8_b.php3?b_id=19&d_order=4
14名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:33 ID:5R3O25rq0
KYはゲンダイも使っていたはずだが?

15名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:38 ID:xT0V4gxlO
>>4
(2)(4)(5)は略語ですらない件
16名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:41 ID:dfpH1hsH0
取材先馬鹿にしてよく取材協力する企業があるもんですね
17名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:22:26 ID:EmHIZecA0
ゲイ
18名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:22:55 ID:hES0DtpMP
んなの大昔からあるじゃねーか花キンとかボディコンとかホコ天とか朝シャンとか…(ry
19名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:10 ID:lvzO2xAt0
リマインド、バイネーム、アジェンダは略語ではないだろ
まあゲンダイの知的水準を考えれば仕方ないけどw
20名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:26 ID:5RiGg0l60
※「娘」は記者の妄想です
21名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:37 ID:dOJC/ATB0
WC

さて、どっちの意味だろう
22名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:46 ID:Xvi1uWwV0
KYって言い出したバカをなんとかしろ
23名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:48 ID:mQcJA4A60
グラフィックを「グラ」とか。
24名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:24:10 ID:sRE25qR50
日本語でおk
にしても嘘くせー
25名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:24:13 ID:41apo1zf0
>>4
英語かぶれなだけじゃないの
26名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:01 ID:OWQCqdDr0
MTGとかマジックザギャザリングの略に決まってるだろjk
27名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:07 ID:SgJIyEih0
何でも略して言おうとするのはゲンダイ読んでるようなおっさん連中じゃねえの?
カタカナ4文字とか頭文字とってアルファベット表記にしたりすんの大好きじゃん
読者に喧嘩売ってどうすんだよ
28名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:19 ID:48q/5CgcO
常に自分達の記事の方がよっぽどバカなのに、それに気付いてないゲンダイは真性のキ○○イ
29名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:39 ID:EZ8Mg5jy0
ヒュン
30名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:40 ID:5R3O25rq0
「アジェンダ」なら民主党も使ってるだろと思って調べたらバカの実例が見つかった

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11403
人民大学講演 日中コモン・アジェンダの時代をめざして
〜「一徳一心」の日中関係の構築に向けて

鳩山由紀夫


31名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:55 ID:xnxDszCG0
この記事書いた記者って常識しらなすぎwwwwwww

新聞記者の知的レベルが低いのは良くわかったwwwwwww
32名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:03 ID:2wxnaUFz0
>>1
これ、取材をお願いした相手をバカ呼ばわりしてるってことだよね。

自分が知らないこと言われた。無礼者! よーし、記事に書いてやるぞぉ。

ってとこか。
33名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:11 ID:ek9TFAvC0
ゲンダイが無礼について語っていると聞いて来ました
34名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:17 ID:6ryZYoceO
ホコ天、花金、ジュリ扇
昔からあるのに
自分が年とってついていけなくなると叩くのか
35名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:25 ID:xaO4XZFz0
私もアベしちゃおうかな?(´・ω・`)
36名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:29 ID:o8di/Q1Y0
永遠の夏休みを満喫中のお前らには全くもって関係のない話題だなw
37名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:46 ID:oW74Bu8O0
>>26
M:tGと表記したほうがかっこいいお
38名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:50 ID:41apo1zf0
>>31
新聞扱いしないでくだしあ><
39名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:55 ID:UWo0R5Yw0
「略語が多すぎないか?」

ggrks
40名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:55 ID:5r1vDJfu0
ゲンダイ如きがナニをえらそうに
41名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:58 ID:w5JRgGUn0
>(3)MTG

 何回見てもMagic:The Gathering
42名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:27:40 ID:wwoz/3qC0
略語?
議題→アジェンダ
長くなってるし
馬鹿じゃねーのw
43名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:27:50 ID:yLE7B0kV0
取材しない新聞は悲しいよな。市場とかいったことないだろうなこの人。
44名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:28:09 ID:e3LO6MZS0
若手だって…  やっぱゲンダイ編集部はジジイの巣窟だな
45名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:28:13 ID:ROD9ZG2oO
現代はITが略語だと気付いてない可能性があるな
46名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:29:19 ID:w5JRgGUn0
>>1
IT企業は略語じゃないのか?
47ってかジェロって日本生まれ日本育ちじゃなかったのか:2010/06/17(木) 10:29:29 ID:L6PgNDsPO
このじじいが時代の流れに乗れてないだけだろwwwイライラすんなよw
別に俺は略語なんか使わないが
48名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:29:30 ID:2+xULE1K0
>>1
SGY
49名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:29:55 ID:ZJHVFg4L0
リスケは略語だがリマインドとかアジェンダは単なる英単語だろアホかw
50名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:29:58 ID:5R3O25rq0
また一人、民主党の「略語バカ」が見つかった

http://gendai.net/articles/view/syakai/123342
 内藤正光・総務副大臣は日刊ゲンダイ本紙の取材にこう答えた。
「調査会は、適正な電波利用料の負担のあり方がアジェンダ(検討課題)となっている。オークションの是非は当然、議論していただくことになります」
51名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:30:35 ID:OvQiqNR70
>>42
おっと、渡辺喜美の悪口はそこまでだ
52名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:31:08 ID:WggogcUP0
>>4
MTGはマジック・ザ・ギャザリングだろ
53名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:31:47 ID:R924Qa560
日刊ゲンダイの「日刊」が略語な件
54名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:07 ID:NvMcbFuD0
ゲンダイの大好きな民主党が人民主権党の略なんだからしょうがない
55名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:10 ID:uhO71SJD0
医者には医者独自の略語があるし、そりゃIT屋にだってあるよ。
記者の癖に懐のちっこい奴だな。むしろ好奇心をそそられるとこだろそれは。
56名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:48 ID:FuXbBefU0
>>4
ゲンダイはまず略語の意味がわかってない
57名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:02 ID:JtpvDjU70
知らんかった

リマインドって略語だったんだwwwwwwwwwwww
バイネームって略語だったんだwwwwwwwwwww
アジェンダって略語だったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww


”略語”の意味すらわからんバカは25の娘に教えを乞いなさいねwwwwwwwww
58名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:07 ID:UXQMGYQt0
記事の書き方も内容もサル以下
59名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:13 ID:KAzM53MC0
ISO始めると略語だらけだぞ
まあ今やってるのは馬鹿だけど
60名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:37 ID:ZJHVFg4L0
もうマジックザギャザリングネタは禁止だ

今じゃマナバーンしないし戦闘ダメージはスタックに乗らないし
ゲドンもラスゴもカンスペさえ無いんだぞ

なぜかライトニングボルトがあるけど
61名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:44 ID:JXkgP3N+0
リマインダとアジェンダを略語ってw
どんだけ低能なんだよ‼
最終学歴、小学校かよw
62名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:36:05 ID:fAXz4nxr0
ゲンダイもまともな日本人からバカ呼ばわりされているんだが。
知らないのか?
63名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:36:08 ID:gO0fYXsN0
Q きゅうに
R りゃくごを
K かたられたので
64名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:36:36 ID:EWiNwzWwP
インストラクターをインストって略すな。
65名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:37:21 ID:xkCZLrmP0
アジェンダとテーマを区別してるんだろうが…

普通にテーマでいいだろと思わんでもない
トピックとか
66名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:37:31 ID:hd84yrkZ0
>その夜、自分の勘のよさを自慢しようと、25歳の娘にこのエピソードを話したとこ ろ、若いサラリーマンはフツーに使っていると呆れられた。

こういう空想や妄想を書いて垂れ流すのは良いのか?
普通に使ってないし、こんなことで普通の人間は呆れたりしない。
俺、日本人だけど・・・と一緒で、都合の良い妄想に真実味を持たせる為の枕詞として嘘つくことの方が問題。
67名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:37:45 ID:Jaylx2xfP
略語よりも英語バカは死ねばいいと思う

アジェンダとか政治家が使うなボケ
68名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:38:09 ID:IpgfINR8O
ネトウヨ
69名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:38:40 ID:w5JRgGUn0
自分の親がヒュンダイの記者だなんて・・・
娘は会社では村八分なんだろうな。
70名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:04 ID:kOKnWNig0
不特定多数の一般大衆を相手に商売をしている者が
一般大衆をバカと呼ぶことがまかり通るのか?
71名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:27 ID:1GT8Gr1O0
電通とマスコミが略語の主な発信源じゃんw
72名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:28 ID:0qwchMkiP
確かにエゥーゴって言われても何のことだかさっぱりわからんな
正式名で聞いても余計わからなくなるけど
73名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:38 ID:4PErY5Kq0
Pzkpfwも、パンツァーカンプヴァーゲンの略なのに、中々世間では通用しない
74名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:41 ID:yMbkeAA5P
最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks これはわからん・・
75名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:41 ID:UieATzN60
コスパはいまいちしっくりこない
76名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:41:01 ID:GamfPeXp0
【ゲンダイ】というジャンルができあがってるんだね。
77名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:41:36 ID:4lu5Zr5i0
リスケで冷や汗とかwww
78名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:42:03 ID:2tmUXCGr0
まさか無礼千万のゲンダイごときに同意しなきゃならん日が来るとは。
略語だらけでしか喋れない仕事相手を見てるとこの人は会話がヘタな人だなと思う
79名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:42:09 ID:Cuuv7JP20
IT業界で人より略語を多く使う奴は大抵使えない。
IT業界25年の俺が断言。
80名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:42:22 ID:rCHfqVXj0
オス!じゃねえよ
オハヨウゴザイマス!だろ
81名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:01 ID:ZJHVFg4L0
>>74
テケテケすんな
妖怪かお前は
82名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:34 ID:AG586ZP60
A「そこのポテンションメータを」
B「ポテンショメータだろ?っw」
C「それを言うならポテンショミータ、な」
A,B「嫌みな奴…」
83名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:34 ID:IpgfINR8O
ゲンダイの大好きな、大マスコミや自民も略語だろ
84名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:43 ID:92XrvP3D0
>あるIT企業へ

ITが略語だと知らない記者が何言ってもなぁ
85名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:44:46 ID:xkCZLrmP0
こういう略語…じゃなくてカタカナ系は、ともに使うことによって
連帯感を生んだりするけどな。

 そもそもビジネスの相手に略語で話すなんて、かなり無礼だ。

に関しては正しいと思う。
86名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:46:14 ID:hd84yrkZ0
ってか、社内とか仲間内だけならまだしも、外部の人間に「リスケですね」なんて言わないだろ。
マナー的にも、文脈的にもおかしい。
略語バカが多くて困るという記者の主張以外は全部が嘘と妄想だから怖いよ。
87名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:47:04 ID:gCVcgjic0
レトロゲームをレゲーって言うのはやめてほしい。
ヲタには通じるんだろうが、一般人には「レゲエ」と言えば音楽だ。

あと、「なるはやで」もビジネスに向かない軽さが嫌い。
88名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:47:19 ID:PYaIVFwS0
ブサヨが一番得意なものじゃんw
89名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:48:37 ID:+ZeS6aB80
俺も5つともわからんわ
90名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:48:45 ID:ovMXOmfl0
今夜はみんなでニホンGO! 放送無ぇんだよな。
91名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:49:14 ID:lvg+/XKg0
略語作るのはマスコミの得意技だろw
自分の作る略語は自慢げに紙面に書き、他人の作った略語を無礼と感じるって、アホか
エンプラなんて略語を新聞に書かれたら前後の文脈見なきゃ
エンジニアリングプラスチックなのか原子力空母だか分からないw
92名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:49:25 ID:ZJHVFg4L0
>>87
世間一般じゃレゲエ=乞食だろ
93名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:49:50 ID:2p0pfi6IO
最近て、何十年ものスパンを指して言うものなのかい?
94名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:50:14 ID:92XrvP3D0
>>85
昨日、非常に有名な企業の女性キャリアから送られてきた新製品発売キャンペーン企画書の冒頭の文

「消費者とのコミュニケーションの上で最もアピーリングなファクトは…」

やる気なくなる。
95名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:50:39 ID:5r5sV6oxP
>>87
レトロゲームをレゲーなんて初めて聞いたわ…
さてはお前ヲタだな
96秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/17(木) 10:50:54 ID:wa/bA4G90
('A`)q□  略語は本当に困るな。
(へへ    何でも略語にするやつってのは得てして、「通ぶってる」だけなんだけどな。
97名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:51:05 ID:D9g48NII0

省略語おおい
ことばの意味を知らないで話す

〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜
98名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:52:42 ID:aCLvH9DoO
リスケ……あぁ、知っているとも……
イクラちゃんの父さんだな……
99名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:54:13 ID:G6dqwTVaO
>>98
ちくしょうめww
100名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:54:51 ID:4PErY5Kq0
>>96
「ハイドロ欲しいけど、さすがにDSやIDやボビンは難しいから、ハイドラクティブ世代で探してみる
だけどXMは壊れると言うし、エグザンティアも今は古いモデルだから、リアルにはC5かC6だろうなぁ
古いモデルはスフィアやハイトコレクターやポンプに気を使いそうだし、俺にはハードルが高い」

これも通ぶっていたのか…
101名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:55:04 ID:s/27KMcu0
(3)MTG

これ口語でエムティージー言うのか?ツイッター略語じゃないの?
102名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:55:49 ID:7Wo2cYv/0
つかってねーよこのアサヒ
103名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:55:59 ID:jm0RQOHF0
ああ、コンビニとか、スーパーとか、略語だと元の意味が分からんよな(笑)
104名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:56:40 ID:dtlBpUjs0
最近見た斬新な略語といえばSOB
105名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:56:45 ID:zZn7rVFyP
略語といえば、最近のネトゲのガキの略語はかなり違和感ある。

deathmatch = DM なのに
deathmatch = デスマ と略す。

で、DM=どんまい だとよw
106名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:57:14 ID:ZJHVFg4L0
>>98
おいおい、イクラちゃんの父親はなm

おっと、誰か来たようだ
107名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:57:26 ID:5r5sV6oxP
>>101
読みはミーティングでいいと思う
108名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:57:44 ID:N3ZmcoI/0
>>75
コスパよりもACOSの方が質の割に安いからいいよな。
そんなコスを始めてみたい人間の戯言だ。

…さて、中田やサムズなどで買ったのでブラックウォーターUSAコスでもやってみるかw
109名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:58:20 ID:CDVcNFeI0
もうかなり昔の話だけどオンスケもわからなかったな
110名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:58:32 ID:s/27KMcu0
>>107
じゃあこの記事の趣旨に合わない例だよね?
電話では「ミーティング」って言うんならなんら問題ないわけで
111名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:59:48 ID:gCVcgjic0
>>110
2、4、5なんて略語ですらないぞ
112名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:59:54 ID:4PErY5Kq0
>>104
SOBは略語自体が外来のもの
ギャングスタラップなどでは良く出てくる、かなり品のない言葉
斬新なのは、政治家の秘書が一般人相手にそれを言っちゃったこと
113名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:02 ID:L2W1TlR8P
>>104
あ、それで火病起こしてこんな記事書いたのか。すげー納得。
114名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:13 ID:+iZ0qEoT0
バカゲンダイをさっさと略したいな bgdとか
115名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:15 ID:5r5sV6oxP
>>105
デスマはdeath marchじゃね…?
何かいろいろおかしいぞ
116名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:37 ID:JtxJN/wg0
>>74
>>ggrks これはわからん・・

ググれカス じゃねーのか
117名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:48 ID:a/eJqWcF0
あと無駄に英語使う奴。
118名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:10 ID:hzxdibUu0
SGY
119名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:48 ID:sdYm1a9D0
アベする
120名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:48 ID:XID/2G4QO
N 日刊
G ゲンダイ
121名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:59 ID:KxSkSvsr0
日刊ゲンダイもみごとな略語なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




122名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:15 ID:H0WYU24b0
□ マクド
□ マック
□ マクナル
□ マ
□ ランランルー

どれが正しいかチェックせよ
123名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:55 ID:dRyXHSedO
略語じゃないし。
124名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:02 ID:7Wo2cYv/0
「りまいんど」より「かくにん」のほうが文字少ないのにわざわざ言う奴いるの
125名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:12 ID:4PErY5Kq0
>>122
マクダナァードゥ
126名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:03:38 ID:+iZ0qEoT0
デスマはデスマスクだろjk
127名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:13 ID:HNGqC20Y0
>>1
正論だ
筆頭にゲンダイだな
社名の時点で略語じゃねーか
128名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:27 ID:C8r2vkyx0
取材先に無礼だとかバカだとか
何さま?
129名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:54 ID:SSzzfXXBO
ゲンダイは朝鮮人発行誌
130名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:15 ID:2p2l83op0
>>115
デスマと言えばデスマーチン酸化だろ!
化学業界の略語というか略号の多さは異常。
まあ必要に駆られてやってるので仕方がないが。
131名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:23 ID:s/27KMcu0
25歳の娘がいる年齢にもなってゲンダイの記事書いてて
そっちのほうは恥ずかしくないんかい
132名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:26 ID:bSI1HLfG0
よく使われる単語は4文字以下に短縮される。
日本語の常識
133名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:49 ID:kK0HzBZOO
三河屋だろ

桜新町で知ってる奴は誰もいないぜ
134名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:00 ID:L2W1TlR8P
>>122
グダネる
135名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:06 ID:BC6aI7bmO
○○マートという商店名はマーケット(市場)を略したんだと思うが、マートって単体では矢だっけ?よくわからん。
マインマートとか地雷と矢?意味不明w
136名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:15 ID:t5xokAZo0
>>122
パン屋
137名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:03 ID:FuV5d54m0
>>1
大事な略語が抜けてるぞ


チョン!
138名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:16 ID:w4s6P3F9O
デスマはデススマイルズだろjc
139名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:34 ID:CAGrqoZV0
mgk
140名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:04 ID:/hQH0vLG0
人に業界用語みたいなローカル語使うバカは多いけど
ゲンダイは売国奴じゃねーか
141名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:18 ID:D45Jwka80
ビジネスパートナーをバカ扱いですかそうですか
142名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:23 ID:Vsn/wMc1O
ゲンダイは机だけ喋ってればいいよ
143名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:39 ID:OuSezTi60
25歳の娘に自分は日刊ゲンダイで記者やってるって言えるほうが相当アレだけどな
そして日刊ゲンダイで「近ごろ略語のバカが多すぎる」とかバカな記事書いて恥ずかしくないの?
144名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:02 ID:+KXbMNoN0
そもそも略語を人に対して使わんだろ
社内の人間とか、よっぽどひんぱんにその言葉を使う必要性がある場合に限られる。
あとは自分の手帳に書く時ぐらい。
取引先とか外部の人には失礼だからきちんとした言葉を使うよ。
145名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:12 ID:pchGqmH10
そもそも、オマエ等マスコミこそ変な造語、略語大好きだろ
146名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:11:21 ID:n5Izfed80
>>143
そんな良識があったら、そもゲンダイで働けない。
147名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:00 ID:oN8XP985O
略語バカ、略してRBでOK?
148名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:35 ID:6dMSeNWI0
>>1の「外資系」も略語?
海外資本とか
149名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:19 ID:UFa0Npyb0
うんこなう
150名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:30 ID:H0WYU24b0
日刊現代

日刊ゲンダイ

日韓ヒュンダイ
151名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:19:49 ID:96epXPwmP
ゴートゥーMTG!
ゴートゥーMTG!
152名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:05 ID:VsJSSLt2O
リスケジュールを意味するリスケは普通に使われている。
言葉と言うものは時代の流れで需要が変化したり新しく生まれたりするべきものなのだから、その変化に目くじらを立てても致し方無い話だ。
明らかに文法としておかしいなら分かるが、聞き慣れないと言うだけでは批難の根拠に欠ける。
153名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:16 ID:+3FBVIHV0
ゲンダイって安倍をKYとか言ってたよな
154名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:26 ID:Cuuv7JP20
一番痛いのは自分で略語を作りだして使う奴。
デファクトスタンダードなモノなら意味が通じるが、テメーが作った略語で意味が通じると思うな。
155名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:20:59 ID:xszl+1C/0
ジャスコ =ジャパン・ユナイテッド・ストア・コーポレィション だっけ?
156名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:18 ID:ea1CQQU50
イクメンとか言うやつのことですね。わかります。
157名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:25 ID:6hrrJjaqP
アベしちゃお、ってやつか?
158名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:39 ID:q7paNsli0
なにこれ、ゲンダイの記者があほうだってことを周知してもらいたいの?
159名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:43 ID:cxBlWM3+0
>>1
バカはたしかに多いがゲンダイほどのバカはいないだろ?ww
160名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:24:06 ID:NOXi7SvH0
TKG食べながらSODのAV観てたらA.U.G.Oから新型MSがROしたと連絡が入ったのでAE社に向かう途中死んだ
161名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:26:38 ID:HRZ7tKy40
>>116
理解してしまうというは恐ろしいな・・・
162名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:25 ID:/Fwu4diR0
「略語」じゃなくて「カタカナ語」が増えてるって話題じゃね?
163名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:44 ID:VsJSSLt2O
なぜリスケと言う言葉が流行しつつあるのかと言えば、近年の経済危機・デフレによって金融機関からの借入金返済が借り手全般として苦しい状況にあるからだ。
本来、負債はかなりの余裕を見越してするべきなのだが、借り手全員がそれをできている訳ではない。
ゆえにリーマンショックの余波による円高や国内のデフレ不況により、借り手は返済計画のリスケジュールを金融機関に求める事になる。
かくして、リスケなる略語が流行しつつあり訳だ。
金融機関と借り手の間で行われる対話の中では、ずっと以前から使われていた。
164名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:29:08 ID:lZ8OSOuB0
大マスコミ
165名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:29:52 ID:FrLjMnlI0
>>160
トカゲ食べながら?
166名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:29:53 ID:UJqko68X0
チョンダイとかか?
167名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:30 ID:aJB7LlVEO
ファミリーマートも自分でファミマと呼んでいるな
168秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/17(木) 11:32:04 ID:wa/bA4G90
('A`)q□ >>100
(へへ   すまん、どれが略語化すらわからんw
169名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:34:42 ID:za7wLvBK0
>>168
フランス車海苔の中でも変態の部類だねw
170名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:35 ID:2p2l83op0
>>168
この中ではハイドロ=ハイドロニューマチック(油気圧式)サスペンションだけじゃないかな
171名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:43 ID:fmDsdXZ40
ネスケは滅びた
172名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:54 ID:XpdKSFmK0

IT企業、外資系は略語じゃないの?w
173名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:16 ID:nVpBybSv0
東レ
京セラ
174名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:39:10 ID:+KSN4iL40
外人も
i love u
って使ってるけど、これも略語なんだろ?
175名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:08 ID:C5hNX4U6P
リスケはリスクと似すぎてるから使わない方が良いな
176名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:14 ID:InLDxBPM0
何の略してるかあててね

くしろ!!
177名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:59 ID:XpdKSFmK0
>>176
北海道
178名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:17 ID:8GBKOFavP
戦後直後の新聞の縮体版とか読んでると
マッカーサー司令をマ司令って書いてる記事とか
見掛けるんだが・・


ゲンダイも「ゲ」だけで良いかもな


179名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:41 ID:Jj1XxJTq0
日本人は昔から略語好きですよ。
テレビジョンだってテレビって略してるでしょ。
180名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:07 ID:hrfte31I0
デフレってどんな友達?
181名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:38 ID:oxWbAj1U0
テレヴィジョンっていうとマーキームーンだよな
182名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:49:43 ID:mO8Efs3a0
長くなっとるがなw
183名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:51:39 ID:ZZpi58Tn0
AYBABTU
184名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:17 ID:AHBhoySW0
>>23
「グラ」なら「スペ」とか「ススズ」とか、
「インモー」「ウンス」「プインパ」「プスカ」「ヴヴヴ」「ゲロ」・・・
185名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:29 ID:mO8Efs3a0
>>180
淫フレと相容れない友達
186秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/17(木) 11:57:58 ID:wa/bA4G90
('A`)q□ >>169-170
(へへ   車かぁw ありがとうw
187名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:13 ID:n5Izfed80
「リスケ、ですねえ」
「えっ?キスケ?」
と返すべき
188名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:52 ID:u8tChZoXO
チョンダイが言うかwwww
テメエらは汚沢マンセーしてればいいんだよ。
半島の扇動報道紙に語る資格なんぞない
189名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:13 ID:u3vMh9PV0
取引先へのメールなんかに リスケで、なんて書くのはどうかと思うが
>>1の略語と英語の区別が付いてないのもどうかと思う
190名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:03:55 ID:KvF12LUr0
日刊ゲンダイ→ニゲー
191名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:30 ID:nsHAPfxO0
まあ、槍玉にあげられてるit企業に勤めているが、
略語を無くすのはitに関しては無理。
パソコンだって略語だぜ?程度の判別、明確な基準なんてできないよ。

現代は好きだが、この記事は正直微妙。
192名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:32 ID:Y8GgeUw20
ゲンダイ記者は机から一歩も動かない情弱編集部で仕事してるんだから
リアルタイム名ネタにはついていけないだろw
193名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:53 ID:zzJzyvU5O
>>188
汚沢マンセー→汚マン
194名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:06:41 ID:rg4ceri+0
ゲン裕た
195名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:06:53 ID:VP9K5KjF0
リスカ、リスキ、リスク、リスケ、リスコ
196名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:04 ID:vPZtZ5hRi
オンスケ、リスケ、アジェンダ
この辺は普通に使うが…

アジェンダ、略語じゃないじゃん…
197名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:01 ID:GoLXSIu3O
ITも外資も略語だよなあ
198名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:05 ID:w2xisP5VO
堂本剛の事を ドツヨ って言ったら、キモいですねって言われた
199名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:09:57 ID:+3qMI0MfP
>>1
アジェンダとリマインドは何の略語だよ、記事テキトーすぎだろww
200名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:10:45 ID:92XrvP3D0
>>100
シトロエンを選ぶ自体で通ぶってるだろjk
201名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:11:53 ID:o0JhbkAf0
ヒュンダイをビジネス相手に見て無いだけだろ
俺だったらヒュンダイってだけで小沢の機関紙に用はねぇよボケって罵倒するわ
202名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:12:26 ID:nn6Bqxv20
弐式大艇とか、空母とか、昔から普通に略語を使ってるのに
203名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:12:57 ID:kH00cPv60
リスケ分からないって、どんだけ低能だよ
204名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:16:52 ID:nSYAWKMS0
この文脈で批判したいなら「携帯」から始めろよ

文語口語
カタカナ語略語頭字語
業界用語社内用語脳内用語

全然区別がついてないのが日本語に不自由な現代らしい
205名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:57 ID:za7wLvBK0
>>195
リスカ:うまい棒のメーカー
リスキ:ねこだいすき
リスク:危険があぶないこと
リスケ:帰社予定
リスコ:リスを飼っているお嬢さん、俺の横で寝てる

わりと自信あり
206名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:22:25 ID:UrorIzgDO
近ごろゲンダイがバカ過ぎないか?
207名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:48 ID:fst3e+ky0
ゲンダイの馬鹿さに周りがあわせろってか
208名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:09 ID:SO+qlJgFO
>>205
>リスコ
そこは笑うところですか?
209名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:16 ID:5r5sV6oxP
>>205
うまい棒ってやおきんじゃね?
どこと間違えたのか気になる
210名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:58 ID:HCTpQcz4O
こんなもんが記事になるって・・・
チラシの裏にでも書いてろよ
211名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:12 ID:H/PPfH3b0
> 若手に〈会議の議題の確認だけど〉〈日程の再調整してみてよ〉と言っても、〈は
>あ?〉と返ってくる。

まあこれで、最近の若い者はとか言うんだから、どっちがだと思うよな。

お前の言ってる事が分からない。
おまけに、理論が分らんから、狂牛病の涎垂らした牛にしか見えない
212名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:29:59 ID:nTeVRwrrO
TKGとかいうふざけた略語のことかと思い、ゲンダイにしては珍しくいい記事かと思ったのに。
ゲンダイの知的レベルを晒しただけでしたね
213名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:36 ID:ytWf0G970
TKG
214名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:05 ID:qZPaolI40
これは、簡単過ぎる。知ってて当然だろう。
本物のガンは、3文字略語

・SOP
・MOI
・WI

以上、全部同じものの略語。
後、2つほどあったけど、忘れた。
215名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:33:13 ID:NFr8ry8m0
>「6月第2週のどこかで、1時間ほど取材時間をちょうだいできればありがたいのですが」
ゲンダイの記者がこういう言葉遣いするってなんか想像つかんなw

それにしても取材先の人を「バカ」呼ばわりして記事にして金貰ってるのもどうなのかとw
216名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:35 ID:DddGbj5g0
相手に伝わって当然というノリで馴染み薄い言葉をつかう輩は低能
217名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:54 ID:w5JRgGUn0
>「6月第2週のどこかで、1時間ほど取材時間をちょうだいできればありがたいのですが」

つまり取材して1週間も立たないうちに陰口叩いてるのか。
218名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:11 ID:7vPKyxoe0
ゲバ棒
アジビラ
オルグ

ゲンダイ読者がすきそうな用語も略語だらけだが?
219名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:29 ID:U5ohyFnl0
コンパって何の略なのか未だに知らない。
220名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:56 ID:A+CQE9ySO
チョベリバ
ホワイトキック
221名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:51 ID:uy3o9cyWO
いつも思うんだけど大マスコミって何処の言葉?
とりあえず辞書に載ってるレベルで記事書いてくれないかな
日刊ヒュンダイの記者さん
222名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:39:36 ID:UfmhxojR0
略語か。いけない風潮だね。カタカナ語とかも、もってのほかだね。

×日刊ゲンダイ
○日刊現代(ヒュンダイ)

ってちゃんと書かないのはよくないね
日本の新聞だと勘違いしちゃうし
223名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:39:37 ID:5r5sV6oxP
>>219
コンパニー
224名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:40:44 ID:+sngG2MVO
自爆乙☆
225名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:41 ID:6hrrJjaqP
>>178
超弩級も超ドレッドノート級って言わなあかんよね
226名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:38 ID:1mR+bsgv0
ISOBE
227名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:42 ID:KxSkSvsr0
>>219
混合パーティ
228名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:43:44 ID:za7wLvBK0
>>209
意外と知られていないんだよねぇ。
まぁ覚えておいても何の得にもならないw
229名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:02 ID:HMdxjQIz0
MTGって誰が使ってるんだ
230名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:21 ID:rzvYSYNz0
単純に私たち時代についていけていませんって、自虐だろw
無能にもほどがある。
231名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:46 ID:brKyy7ar0
>>1
鏡でも見たのか?
232名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:44:47 ID:UrwOC90Ji
>>26
うちの会社の場合、グループウェアに●●MTGとあったら会議。MTGとしかなかったら、デッキ持って集合。
233名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:47 ID:jokBWTLS0
取材先を正面きってディスるなんて
流石団塊世代の同人誌
やることちげーな!
234名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:52 ID:BLrZnHcZ0
最初にバンカメって略したバカ出てこい!
235名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:46:31 ID:r4eylUe4O
日刊=毎日刊行
236名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:48:48 ID:7zhuMz2Z0
これだけの会話じゃよくわからんが、日程再調整させたのはヒュンダイじゃないのか。
取材依頼とか書いてるが、取材日変更連絡したからこう返ってきたんだろ。
何をエラソーに・・・
絶句して冷や汗かいたのはIT企業の担当者だバカ
237名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:03 ID:za7wLvBK0
>>233
> 団塊世代の同人誌

秀逸すぎるコピー!ww
238名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:17 ID:EKmTiJW60
ミーティングのアジェンダのリマインド
議会の議題の確認

発音的にも字数的にも長くなってるのに略語・・・だと?
239名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:51 ID:94nAGOS50
>>1
一番のバカはオマエだろ、ヒュンダイ







記事本文は読んでないが、とりあえず言ってみた
240名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:05 ID:jpUlhma60
>>48
SGI
241名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:07 ID:HMdxjQIz0
マゼンタ
リワインド
かえってまぎらわしいだろ
242名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:52:24 ID:w5JRgGUn0
>>209
製造会社:リスカ
販売会社:やおきん
243名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:54:11 ID:afaXCmyJ0
昔から略語はしているだろ・・・

この現代で平安調の話し方している奴なんて居ないし・・・
244名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:49 ID:afaXCmyJ0
米国、露国、中国、韓国、英国、仏国・・・・略語だらけです
245名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:00:25 ID:5r5sV6oxP
>>242
そういうことかサンクスw
246名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:36 ID:gO1FHdYb0
そもそも娘が25歳って事はこのおっさんは50歳過ぎか?
編集長とかでもなく電話で取材を申し込むただの記者?
そんな馬鹿に記事を書かせるなよ>ヒュンダイ
247名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:06 ID:oW74Bu8O0
>略語バカ
そういや、激烈バカって漫画が昔マガジンであったような
248名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:33 ID:BNYsXn6c0
日刊ヒュンダイも略語でしょうか
249名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:02 ID:E2wNCMhJ0
何!ITもインフォメーションテクノロジーと言わなければならいのか?
それはしんどいぞ
250名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:32 ID:zDdt++uXO
日刊ゲンダイ=ウンコ紙ウンカミ
251名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:14:36 ID:bUL4XaEHP
>>232
どんな会社だwww
252名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:20 ID:HMdxjQIz0
GMT MTG
リスカ リスケ

まぎらわしい
253名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:10 ID:8SGZ9Cia0
取材する側が日程変更するのってよくあることなの?
254名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:20:52 ID:6hrrJjaqP
>>240
創価?
255名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:21:36 ID:F4m7homeO
きっと、大マスコミのせいさ
256名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:22:47 ID:YWl6YyXQO
外資もITも略語じゃないの?
257名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:40 ID:7bEUdZ0v0
朝鮮
略してチョン
258名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:24 ID:yNUkjCC+0
チョン ファビョン dスル
259名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:43 ID:eMDb9CRX0
ゲンダイはスマートホンも使えないような民主党支持者の読む新聞だからなあ。
大マスコミや創価に救ってもらって更にゲロ新聞を開花させろや。
260名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:47 ID:qtVPwteo0
>>4

(2) リマインド
(5)アジェンダ

のどこが略語だ?英語も知らんの?この記者
261名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:25 ID:OMqeK5k80
フツー
ナンボ
おかしなカタカナ語
262名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:27:13 ID:fVkxEX420
マジックザギャザリングスレか
263名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:27:43 ID:Im1An5Ue0
略語がわからなくて逆ギレしてるジジババは増えてきてると思う
264名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:36 ID:GFJVQBon0
興味のない人間からするとスポーツ新聞の野球や競馬記事は略語多くてほとんど暗号だな
265名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:54 ID:iw4EW9j7O
馬鹿はヒュンダイw
最近、喋る机出て来ないな。
266名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:22 ID:oT881DSZ0
ゲンダイごときがビジネスの相手か?w
267名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:21 ID:qtVPwteo0
>>4

(4)バイネーム

これも略語ではない
しかも、

>将来はバイネームで仕事を取りたいです

なる語句な、これな、おかしな日本語でもあるな
ま、この語句は使わないことに越したことはない
なにせ、日本語と英語の頭の程度が相手に知れるからな
268名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:46:52 ID:6O1yo+ad0
いいからしゃぶれ
269名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:46:52 ID:t0QOz01Y0
スレ違い
270名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:50 ID:+3qMI0MfP
怪しげな外資系コンサル会社が怪しげなビジネス横文字を流行らせる。
ソリューションとか。
271名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:28:46 ID:BiheU8n10
現金買取り大黒屋、略してゲンダイ
272名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:34 ID:RRJQlF8X0
チョベリバ、、、
273ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/06/17(木) 14:59:27 ID:Oz6sq6bcO
娘に教えて貰っておいて、略語バカはないだろう。
274名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:01:13 ID:uq9QQP3Z0
同時多発テロのことをいつの間にかマスコミ・メディアが全員
「9.11(きゅーてんいちいち)」と呼び始めたことが一番腹立つ
275名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:28:57 ID:zI0X6RnE0
>>31
記者って理系でも文系でもないんだな
276名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:37:46 ID:ee++a0H+0
>>174
i luv u

だよ。


ってか、バイネームでだったら名指しでの方が短いし、アジェンダなんて明らかに
日本語のままの方が短い。略称じゃないだろ。
リスケ、オンスケなんて20年以上前からあるだろ。

#レジュメやエビデンスも最近聞くが、むかつくから使ってない。

>>270
昔からあるものを言葉を変えてうりだすってのは今も昔もしてることだろ。
IT業界なんて特に多い。
277名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:20:21 ID:d/m7dnyV0
で、ゲンダイって何の略?
278名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:23:21 ID:7bEUdZ0v0
>>277
現金代引き
279名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:25:30 ID:7bEUdZ0v0
つまり、諸所の事情で与信通らなくてカード決算できない
人々を指す隠語なんだよ。ゲンダイは。
280名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:28:33 ID:QsMKVq730
>>1
>★近ごろ略語バカが多すぎないか?
>「6月第2週のどこかで、1時間ほど取材時間をちょうだいできればありがたいのですが」
>あるIT企業へ取材依頼したところ電話の向こうからこう返ってきた。
>「リスケ、ですねえ」
>「えっ?」

「バカ」と題されたこの記事読んで「あ、これ俺のことじゃん」って思う奴が必ず一人
いるってことに気がつかなかったのかこの記事書いたバカは。

それともやっぱりねつ造なのか?
281名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:30:02 ID:xwya+BDx0
自分にたいして怒りを感じてるんだね
282名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:34:44 ID:QWkL6Mb60
3は、マジック・ザ・ギャザリングじゃないのか・・w

5は、重要な政治課題じゃないのか・・。


2はただの英語じゃん・・。
283名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:36:18 ID:kH00cPv60
例題略語のほうが少ないじゃねーかw
284名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:36:55 ID:hYoxJgVo0
>(3)MTG
>(3)ミーティング、会議の略。

普通に会議のほうが、文字数少ないけど。
略す必要あるのか?
意味ワカンネ
285名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:39:24 ID:w5JRgGUn0
mtgなら4画だからなw
286名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:42:25 ID:yunhrNNdP
>>1
ビジネスの相手をバカよばわりするお前が一番失礼だ
287名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:45:31 ID:RWOKqDq1O
コンビニで「マイセラ」って注文してるヤンキーがいて、レジの姉ちゃん分からずアタフタ。
ヤンキーキレて、「マイセラ」連呼。
そしたら、ベントー持って後ろに並んでたドカタのおっちゃんが、張り手一発でヤンキーを床に這わせて言った。

「あとにせえ、ガキ。ブルセラなんかコンビニにあるかい」

288名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:49:30 ID:OUk3sBiD0
オンスケも予定通りでいいじゃんね
そもそも日本語が浮かばなくなってるんだろうか
289名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:59:54 ID:ee++a0H+0
>>284
ローマ字入力したり、文字で書く場合はMTGの方が少ない。

でも普通は自分のメモや覚書にしか使わない。
290名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:01:41 ID:TV78jGUM0
ステンレスを「ステン」と略す奴とかw
291名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:30:48 ID:JobDawXOP
>>1
kwsk
292名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:32:32 ID:bZvtEVWh0
なんでITなんて使ってるのかしら?
293名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:34:28 ID:Lj5urxVIO
>>1
ポンギーでシースーみたいなもんか?
294名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:35:46 ID:FrLjMnlI0
>>1
こういうのを覚えないと就職できないのか〜
仕事が見付からない訳だ〜
略語の勉強しなきゃな〜
295名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:46:05 ID:kbFw4vGnO
>>287
イイハナシダナ-
296名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:49:52 ID:PwjmhagQ0
>>294
OJTで慣れていくからNPね
297名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:02:07 ID:ecExbJx/0
20年くらい前、「ねぐる」ってのが判らんかった。

「○○の件、どうします?」
「しばらく手が空かないからねぐっといて」
「???」

neglect=ほったらかす、の意味だって。
298名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:06:25 ID:dFkRWPxx0
ゲンダイは、「ゲンなりする新聞のダイひょう」だろ。
お前が一番、略語バカなんだよ!!
299名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:09:08 ID:QWkL6Mb60
USBなんとかって名前のものを、全部USBと言うやつはヤバい。

そのうち、自分でもなに言ってるかわからなくなる。
300名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:09:10 ID:ttv/n03X0
バカな略語、じゃなくてか?バカな女子高生発祥の。
301名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:14:13 ID:FrLjMnlI0
>>296
なんだって?w
302名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:18:16 ID:kLrcUYY70
バカな略語じゃなくて、バカな記者の話じゃんw
303名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:27:20 ID:comyWSPd0
IT企業に電話したら知らない略語で返事を返されたが、頭の回転の速い俺には隙はなかった。
だがそれを娘に自慢したら、馬鹿にされた。
俺に略語を使うとか無礼。

3行で済む内容じゃないか。
304名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:37:18 ID:y1tp91qN0
略語は1と3だけのような気が…
もっとも一般的な日本語で該当する単語があるにもかかわらず横文字で、
あまっさえ略するのは、ビジネスの現場ではどうなのよという気はする。
しかも取引先に対しても使うなどと言うのは愚の骨頂にも思える。
305名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:39:34 ID:y1tp91qN0
>301
仕事しながら慣れていくから問題ないよ、という意味…なんだろうな。
英語圏のCHATかよ。
306名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:49:57 ID:o6ioPtp8O
IMT
307名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:51:39 ID:/ee5Q0in0
ゲンダイを略すとゲイか
308名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:55:55 ID:k9eL9x1S0
>>296
デイリーでMTGしてフォローすれば、キャッチアップできるでしょ。
309名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:59:15 ID:N0luJgiV0
>>1
ゲンダイ記者のレベルってやっぱこの程度なんだww
ってのが良く分かる爆笑記事ですなww
310名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:02:04 ID:LCkvs4LD0
・コツ
・マルツ
・特記
311名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:06:36 ID:hlL13m170
略語どうこうの前に元の単語自体idk
312名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:07:17 ID:U4zFbc020
与謝野るは現代?
313名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:07:39 ID:1lESpbhP0
別に略語で通じるなら使ってもいいと思うが、最近の奴らの問題は
「相手がどの程度のものなのか」推察する能力がやたらと低いことだ罠。
ある程度ジャブを放りながら見極め、適切な用語を選択して使うのが当たり前の素養だろうに。
世界が狭い中で育ったのか、想像力が足りないのか。
自分が使う言葉は皆が当然知ってるもの、っていう感覚はかなり「やばい」ぞ。
314名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:13:00 ID:RTNkQiMl0
ヒュンダイはオヤジの愚痴まで記事にしたのか
もうネタ切れだな
315名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:30:58 ID:t1pTc2Ii0
省略用語のことを略語っていうのか。
へぇー!
316名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:47:26 ID:fBQ0IOcY0
取材をお願いしてるのに馬鹿扱いかよ。
取材してやってる感がでてるんだろうな。
317名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:49:35 ID:C5ZQgGGJ0
(1)オンスケ
(2)リマインド
(3)MTG
(4)バイネーム
(5)アジェンダ

略語じゃなくて造語・英語・外来語が混じってるな
318名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:56:11 ID:Bj6UC/Nj0
キャミ荒井
三宅☆自演乙☆
319名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:59:29 ID:Kz1iBNTi0
略語…?
320名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:00:57 ID:8d3EnqNDO
ヒュンダイ読者にも略す奴は多いと思うがな
その読者に向けて「馬鹿」って言うのもどうかな
321名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:01:24 ID:krmmvV7Z0
そういえば、カタカナ馬鹿も多いよな? ゲンダイ?
322名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:01:30 ID:rnjEL9820
これは珍しくゲンダイに同意するわ・・・
323名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:01:49 ID:CPfiUeJe0
test
324名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:03:49 ID:lckwYB6s0
リマインドやアジェンダて略語じゃないだろ
325名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:16:55 ID:8EAk+Afq0
>そもそもビジネスの相手に略語で話すなんて、かなり無礼だ。
ここは同意だけど、ゲンダイは存在してるだけでかなり無礼だ

>そのうちオフィスは、おかしなカタカナ語しか通じなくなる。
問題の内容が馬鹿なせいで、おかしなカタカナ語を問題としてるのか、略語を問題としてるのか、伝わってこない
326名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:26:01 ID:r8n4s0Wh0
MeetingをMTGに縮めるって英語圏の人間が見たら
確実に「日本人って頭おかしいな」って思うレベル
327名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:27:42 ID:1FUw2tD10
>>326
日本人も思ってる
328名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:27:52 ID:wdxDMjoZ0
取材相手をバカ呼ばわりか
最低にも程がある
329名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:29:21 ID:P7EEFJoPO
とてもまともな教育を受けた日本人が書いた記事とは思えない。
この記事を書いた記者は中卒なのか???
330名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:31:34 ID:ExGfJjUP0
若いサラリーマンですがリスケなんて略語知らなかったyo!
331名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:35:56 ID:RU/87caWO
シンメにしてください
332名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:37:30 ID:c+u/bLIi0
MK5
333名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:39:52 ID:8TciSC2T0
>>326
「会議」「会合」で充分だと思う
変換時間を考えても「MTG」より「会議」の方が早いと思う

ようは聞きかじった言葉を使いたがる人がいる、
「相手に伝える」という前提が分かってない人がいるという話だと思うが
この記者がそこを理解してないから、バカの話をバカがして、余計に不明瞭になっているのだろう
334名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:40:18 ID:c+u/bLIi0
新聞って会社名とか国とかすぐ略すジャン
独国とか仏国とかア社とか
335名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:40:46 ID:SdrSGGFw0
>>1
一番のバカはお前らだ
336名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:42:01 ID:EyTtEVt60
>>1
これはゲンダイに完全に同意です。
「大マスコミ」とか一体何の略なのかと。
337名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:42:13 ID:HPDJ9Qj6O
自分の感覚の範疇を越えると、いきなり馬鹿扱いですか…
記者としての程度が知れましたけど、これから大丈夫ですか?
338名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:44:03 ID:k9b4jhdKO
ヒュンダイのスレでレスしたら負けかなと思ってる
339名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:44:54 ID:k9eL9x1S0
>>333
逆に、対応する日本語が分からないのではと思う。
フィーリングで使ってそう。
340名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:46:50 ID:jjT+wokt0
>>9
そもそも取材などしないので無問題
全部デスクの妄想
341名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:47:24 ID:pEeXEwgM0
マツコデラックスがゲンダイの芸能記事をぶったぎってる動画が面白かった
342名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:47:49 ID:lYcNCS0C0
>>1 同意。略語についてこれない馬鹿がたまに居る
343名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:48:06 ID:c+u/bLIi0
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/124511
『欧州』の債務危機がさらに深刻化しそうだ。
 ギリシャから始まった『欧州』の信用不安はポルトガル、スペインという『南欧』から、先週はハンガリーと『東欧』まで広がった。大手格付け会社のフィッチは『英国』の財政にも言及。次はどこの国かと、疑心暗鬼の状態という。
 問題は、『欧州』にはギリシャやハンガリーのように経済統計を粉飾する国があるということ。
344名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:49:31 ID:Yn9/GUYd0
>>1
とりあえず東スポとナイタイに言ってやれ
345名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:50:18 ID:TNzG6IwQO
こないだ入ったバイト先で、略語やらその店でしか通じない言葉を早口で言ってきやがるから意味わからなくなる。
その度に聞き直してるから面倒くさい
346名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:50:19 ID:jF9AOTJxO
じゃあまずは
『毎日刊行ゲンダイ』
にしなきゃね
347名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:56:15 ID:BNV5HHog0
オンスケ?そんなの使わない。

でも、昔ながらの組合用語にも変なのある。
「ベア」
ベアを要求する、というから、熊のように、豪快に賃上げをするように、
と会社側に要求することかと漠然と思ってたが
まさか「ベースアップ」の略だとは考え付かなかった。俺が知ったのは入社10年目くらいのとき。
348名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:57:29 ID:rBVsV28J0
まったく、何でも略したがるのはほんと困ったものだよな。


みなみけ ぼくらの とらどら となぐら
たゆたま かなめも せきれい しごふみ
うさはな らぶこん かのこん まじかの
ぽてまよ ゆめりあ あきかん くるねこ
まほらば まぶらほ ぽぽたん ぱにぽに 
のんたん ごくせん もえたん ひとひら
つよきす きみきす よあけな はぴねす
あまつき けいおん むしうた ひまわり
かみちゅ いぬかみ らきすた おんたま
らぶひな かんなぎ くらなど ふたこい
ぴたてん ぷぎゅる うたかた なるたる
へたりあ ころっけ いんぱら かしまし
349名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:58:21 ID:ERZKGXFWP
SOBゲンダイ
350名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:59:06 ID:1R0JxdDT0
リスケって普通に使うぞ。
略するのは忙しい中会話する時間を短縮できるのと、
言葉の印象を強めて忘れたりしない効果があるから。
わからない言葉が出てきたら素直に教えてもらえば済むだけのこと。

この記者が世間知らずのくせに知ったかぶりしたがる馬鹿なだけじゃないか。
351名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:00:30 ID:rBVsV28J0
>>2
アジェンダとか略語じゃないじゃん
agenda だろ
352名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:00:41 ID:Vytqx3Mb0
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
353名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:00:40 ID:S64eRH3e0
Twitterのせいじゃないだろw
ちゃんと検証したのかよ
354名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:01:22 ID:c+u/bLIi0
銀行業界 高額『ベア』、ボーナス回答に異議あり [ゲンダイ]
ttp://asyura.com/0601/hasan46/msg/312.html
『大手行』の『ベア』は軒並み3〜5%アップ。
355名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:02:19 ID:I31AQk7J0
リスケェ・・・
356名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:02:45 ID:rBVsV28J0
>>350のような世間知らずの餓鬼キターwww
357名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:04:36 ID:wAKilfVZO
ゲンダイ記者以上のばかなぞ
鳩山由紀夫くらいだよ

死んどけキチガイ
358名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:04:50 ID:42xo/9y+0
スレタイから略されてもゲンダイって分かることを
スレで自慢しようとしたらフツーだとあきれられた(´・ω・`)
359名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:05:31 ID:tQ28Xd1TP
この記事は自分とこ含めた無差別テロとしか
360名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:06:14 ID:YvTfVUT/0
今回だけはゲンダイに同意する。
361名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:08:24 ID:36+ezMbpO
取材依頼先の特定個人をバカ呼ばわりかよ!

ヒュンダイ、スゲーwww
362名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:08:39 ID:CIkD5Plw0
>リマインド→議題
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
363名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:09:25 ID:Lxl39JLj0
さすがゲンダイ様だ! いつものように話題が高尚すぎて、ついていけねーw
364名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:10:55 ID:XFG5gtbW0
結婚して40年のうちの嫁は、アレって言えば全部通じる。
365名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:11:25 ID:XUbEyQ+h0
ロスケかよ
366名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:12:40 ID:kKH6OSVl0
日立の略語はもっとすごいぞ
367名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:12:43 ID:Bp4v80Z70
ゲンダイは度し難い馬鹿だけれどな。
368名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:14:06 ID:XFG5gtbW0
東亜板でしか通じない略語:SKD

そんな国はどうでもいい(韓国)
369名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:15:07 ID:QzHOFswCO
記事中に「外資」って略語使ってるのに何言ってンだってーの
370名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:19:25 ID:k9eL9x1S0
「情弱」という略語を使ってる子は頭が弱そうに見える。
371名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:41:56 ID:9er5SuZa0
略語、ギョーカイ用語を当然のように振り回して批判されてたのはマスコミの
方だったのにな。
372名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:44:32 ID:O6T0n0Nk0
略語バカってのも「略語を使うバカ」の略語だろww
ヒュンダイばかじゃねーの
373名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:48:01 ID:8b1WHdgs0
ところでゲンダイって何の略だい?
374名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:48:24 ID:jc4cEqva0
じゃあ、日刊は『毎日刊行』に改めろよ、クズがw
375名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:48:41 ID:UZm6af950
N 日刊
G ゲンダイ
376名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:49:03 ID:cnrBXBPm0
マジキチ
377名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:49:31 ID:5Kl8OHkd0
パネー、JK
378名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:00:28 ID:7AE3PIUX0
大学2年の頃に「フォトマル(Photomultiplier Tube;光電子増倍管)」がわからんかったな

「ふぉと丸」って言う写真編集ソフトかと思ったw
379名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:58:51 ID:xld8yF3x0
会社入って「サンフランへ出張」って初めて聞いたときは驚いた。
せめてシスコじゃないのか。
380名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:02:08 ID:hiC41BTW0
>>378
新入社員の頃、クランプ(クランプコア)とか、CC(定電流モード)の用語を聞くたびに、甘酸っぱい感情がこみ上げていましたw
381名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:06:01 ID:z4PGHjFO0
>>379
うちの職場にもいるから、一定の使用人口はいるらしい。
382名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:12:59 ID:LaZ3ax7l0
>>299
USBポート→USB
USBハブ→USB
USBマウスのドングル→USB
USBマウス→USB

USBのUSBにUSBを差し込んでUSBがつかえるんだ!わかった?
383名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:50:42 ID:ZNeCh/tC0
>>382
ちゃんとユニバーサル・シリアル・バスと呼んでください。
384名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:55:48 ID:uM6tDxP4O
かんなおと→韓国朝鮮人及び在日韓国朝鮮人のためのナイスな男
385名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:14 ID:cf3LCbpK0
「ゲンダイ」って何の略?
386名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:01:15 ID:j9YPO2j80
ゲンダイたまには自己批判してみろw
387名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:02:13 ID:t3SLMB2dO
ゲンダイは元気にダイエットの略語
388名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:05:39 ID:xOpRiqMS0
近頃ってほどじゃないでしょ
かなり昔からでしょ、ちったーあんま関係ないでしょ

略語使える俺すげーー とかこんな事も知らないの?の壁を作りたがる日本の風潮は昔からあるじゃない
流れと言えば流れだけど聞き苦しいものも多い罠

まぁ 記事ネタ無いの?って聞きたくなるね
389名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:10:11 ID:obvYY3fJ0
>>4
リマインドとアジェンダは普通の英単語じゃねーか無能
アジェンダに至ってはアジェンダ21なんて固有名詞もあるだろが
390名無しさん@十周年
まずゲンダイとかいう在日の集まりは日本語勉強するところから始めろ。な?