【調査】 若い女性「専業主婦になりたい」、若い男性「共働きして欲しい」…深まる男女の溝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・「第4 回全国家庭動向調査」によると、「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」という考えに
 「賛成」と答えた既婚女性が 1993年の調査開始以来、初めて増加に転じた。賛成派は
 29歳以下が47.9%で、前回調査(03年)を12ポイント上回った。30歳代は41.7%が賛成で、
 7ポイント上昇。

 しかし、大手結婚相談所オーネットが20、30歳代の未婚男性1135人に行った理想の
 結婚相手に関する調査(09年)を見ると、男女間でズレがあるのがわかる。
 40.4%の20、30歳代未婚男性が、「結婚相手にフルタイムで働いて欲しい」と答え、「派遣などで
 働いて欲しい」と答えた男性も38.9%にのぼる。8割が共働きを希望し、「専業主婦でいて
 欲しい」は25.1%だった。

 オーネットの広報担当者は、「20〜30 歳代前半の男性は親世代に共働きが多く、結婚後に
 女性も働くことが普通であると考えています。30歳代後半の団塊ジュニアは、公平、分担を
 理想としながらも、経済面は男性が請け負わなければならないといった責任意識を払拭
 できないでいました。しかし経済状況が悪化しているなかで、女性にも共同で担って欲しい、
 そうでないと結婚できないと、はっきりと主張し始めています」と言っている。

 また、09年の調査で「妻の収入が多ければ、専業主夫になっても構わない」と答えた男性は、
 20歳代が61.7%、 30歳代は69.4%を占めた。

 オーネットの広報担当者は、「結婚相談所を利用している女性は働いていることが多く、
 結婚後も働き続けることを希望しています。仕事に疲れたりして、専業主婦願望を抱く女性は
 増えているのかもしれませんが、実際に仕事を捨て、専業主婦を選ぶ女性は増えていないと
 現場から聞いています。若くして専業主婦を希望する場合、男性に経済力がなければ
 なりませんので、かなり年上の男性を選ぶことになります。玉の輿はレアケースだと思います」
 といい、願望はあっても実際に専業主婦になる女性は少ないらしい。裏を返せば、このご時世に
 専業主婦になりたくても、なかなか願いはかなわないということだろう。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4827905/
2名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:13:55 ID:DmYvIsJw0
その
溝にちんぽっぽー
3名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:14:38 ID:bMAQmWq50
>「妻の収入が多ければ、専業主夫になっても構わない」と答えた男性は、 20歳代が61.7%、 30歳代は69.4%を占めた。
4名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:14:47 ID:wfnGbAzNO
川に洗濯でも行くつもりか
5名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:15:55 ID:zD+f0p5GO
毎日部屋では制服やメイド服着てネコミミつけてくれたら
どっちでもいい。
6名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:17:31 ID:oMJEcxeiO
働きたくない
7名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:17:40 ID:Y5Df1GHnO
男性が女性を理解し、女性もまた男性を理解する、
そんな幸福な相互理解が男女双方にとっても、
また、広く社会全体にとっても、
幸せを拡大させるキーであることは、歴史を通じて明らかな普遍的原則である。
そしてその意義ある相互理解においては、男性がリーダーシップを発揮するチャンスが豊富に存在する。
8名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:18:15 ID:9k1Z7kbu0
そして政府は男女共同参画に10兆円www
誰得だよこれ
9名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:18:21 ID:3u90m3zP0
あれ?女性の自立とかなんとかは?
10名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:20:06 ID:p954czru0
ワロタ。お互い好きなようにしたらいいよ。
11名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:58 ID:hwxA4JoV0
男女共同参画以来、専業主婦は否定された生き方

当時推進した連中は、今はオールドミスとなっている

12名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:23:19 ID:Uv8D14nVO
たしかに。
正直、嫁にも働いてほしい。
俺ひとりの稼ぎじゃいろいろ無理。
13名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:23:30 ID:Rn+i4Km70
これからの女性は、義務教育終わったら結婚して、高・大学通いながら子育て済ませて就職するのが良いのではないかと思うな。
14名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:24:20 ID:AE4dHoGdO
この手のスレ多くない??
各家庭で好きにすりゃあいいよ
他人が口出しするような事でもないだろう
15名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:25:43 ID:JKVGlajp0
順調にスェーデン化してるね
男が女に頭上がらないんだよ あそこ
16名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:26:26 ID:kAtoEsrH0
家の事一人できっちりやるなら問題無いと思うし、こずかい位あげようかな
とも思えるんだが、文句と手伝えしか言えない専業嫁は必要無い
17名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:13 ID:HOt5qDuE0
無理な男女共同参画の推進が日本を壊したな
18名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:20 ID:++6sItwdO
男女関係なく誰だって働きたくないわけで。
 
今の女が甘やかされて育って来た結果がこれ
19名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:23 ID:asJvtQeB0
専業なんて無理
暇すぎて死にそう
20名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:28:21 ID:ywzGT4ISO
いまさらおせーよw

ざまぁw
21名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:29:04 ID:f9oseEIjO
専業主婦の子殺し
22名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:29:47 ID:4S8gWarWP
>また、09年の調査で「妻の収入が多ければ、専業主夫になっても構わない」と答えた男性は、
 20歳代が61.7%、 30歳代は69.4%を占めた。


働きたくないでござる
23名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:31:00 ID:SqfxcfQL0
指導権をどちらかが握るなんて関係じゃないとダメなんて
精神的に幼稚なんだよ。
24名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:31:17 ID:Odt+TGSzO
溝も何も景気回復して金が若者に回れば解決するお

だから仕事くれ
25名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:31:52 ID:PmzzM4ymO
>>13
その、子育て中に発生する費用は誰がどうやって負担するんだよ…
26名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:32:27 ID:OmfgOicf0
一人分の給与でまともに生活できないんだから仕方が無い。
27名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:34:36 ID:5YY6Abzs0
専業主婦になりたい(寄生虫になって楽したい)
28名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:34:54 ID:xPSBWQT20
クラブ鮮魚主婦「マーメイド」
29名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:34:58 ID:qi0dpFqa0
過労死 過労自殺 鬱 リストラ サービス残業 パワハラ 国際競争力

男<働きたくねえ 女も労働地獄を味わえ 
女<働きたくない 専業主婦がいい
男<俺だって専業主夫がいい
30名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:36:04 ID:n5VSoEkX0
専業主婦でネットゲームして一日過ごすのが勝ち組だよな
俺もネトゲやってるけど
暇な主婦が朝から晩まで遊んでてうらやましい限りだわ
31名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:37:46 ID:VwPpeiBG0
>>1
>結婚相談所を利用している女性は働いていることが多く、
 結婚後も働き続けることを希望しています

共働き希望を出している相談所の婚活女は結婚できてるのかな?
なかなか結婚できないとしたら、やっぱり年齢がネックなのかな?
32名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:42:27 ID:6nG6DC0e0
なるほど
金の為に「専業売春婦」ですか
仕事をさせた途端に浮気しまくりだろうね
旦那のせいにして
33名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:42:37 ID:6f0ogak/0
>>5
嫁がいつまでも若くてきれいだと思うなよ
34名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:42:47 ID:bf3P35jp0
金を食いまくるペットなんていらねーんだよ
ニートは働かない代わりに金もあまり使わない
この手の賎業主婦はニート以下ってこった
出直して来いや
35名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:43:17 ID:3pDanhQq0
1億総引きこもりニートになったら日本どうなるの?死ぬの?
36名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:43:57 ID:2zNE/Ri70
結婚したら負けだわ
37名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:45:22 ID:4zt3NwCjO
ウチの嫁はワタシより10歳若い(22)が、共働きで無いとダメ!と自ら言っている。
確かにワタシの稼ぎは少ないが……ありがとう。
38名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:45:40 ID:9sQp8ChH0
>>15
え?w
乞食の主婦希望さんがなんだって?w
誰に頭が上がらないって?w
39名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:46:17 ID:7Dv8oEC+0
昔と立場が逆になっているような?
いずれにしろジェンダーフリーは無駄だったんだからさっさと仕分けしろ。
40名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:47:35 ID:XCFE12X2O
共働き?別に良いですけどなら旦那もバッチリ掃除洗濯料理御近所付き合い(子供できたら子育て)等やってくださいよね
41名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:49:15 ID:SLwFGQG60
>>5 そんなカッコで回覧板回された日には噂が立つ。
42名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:49:35 ID:dJK/lrFu0
バブルが崩壊してからというもの若い男子の給料は減らされてるからな。男女平等とやらで女子の職場進出も男子の給料が減らされてる一因なのに、専業主婦にしろとかどこまでワガママなんだ
43名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:50:14 ID:dv3+kxeu0
>>32

なるほど母親がクソビッチだったんですね
44名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:50:48 ID:OVtf9luS0
のちの昭和のマクロス劇場版である
45名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:51:35 ID:Weq/84I60
普段子供がいるからニート人生送ってるんだけど、
土日働こうかなと言ったら俺が遊びに行けねぇからやめてくれと言われたw
46名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:52:52 ID:DDIPsBh6O
専業の嫁に事あるごとに「文句があるなら稼げ、働いてみろ、能力もないくせに、俺に養われていることに土下座して感謝しろ」と言っていたが…嫁、仕事しながら資格とって独立して大繁盛。俺、リストラされた。そして現在離婚調停中。
47名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:53:01 ID:VwPpeiBG0
オーネットいわく、男だけが共働きを希望してるんじゃないんだよ。
それなのに、ミスマッチなのは何故?
48名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:53:11 ID:bf3P35jp0
女の社会進出(笑)が原因で男の取り分が減り
賎業主婦になれる女の数が減ったのだから自業自得としか言い様が無い
今更昔のようなシステムに戻してくれと言われても給与面からしてもう無理
女も一生汗水垂らしてハタラケ
49名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:54:31 ID:XJ60Uw4QO
女は手に職付けてない限り、結婚したら退職してほしいわ。そうじゃなくても生理だのなんだので早退、欠勤したりして肝心なとこで役に立たないのに。

既婚者なんていつ妊娠して辞めるか分からないし、子持ちなんて子供を理由に遅刻早退欠勤を繰り返すし、仕方がないのは分かってやりたいけどそれが男だったらそんなことにはならないんだからやっぱ腹立つよ。自分達の権利ばっか主張するし。

専業主夫なんて夢のまた夢だろ。女は賃金安いんだから男と同じようにはなかなか稼げない。自分が働いてた時よりも生活水準を何ランクか下げる覚悟があるならいいが。
50名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:54:47 ID:eqeJC4l4P
男女共同参画なんちゃらに毎年10兆ドブに捨てた結果がこれ
51名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:54:49 ID:Q5dGZ+ETO
もうすぐ結婚するけど、旦那になる人の帰りが遅くて暇だし
バイトでもしようかと思ってる。子供できたら辞めるけどね。
子供のいない専業主婦ってめちゃめちゃ暇だろうね。
52名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:55:49 ID:j9vqFzEj0
社会の第一線で通用する女性の人材が極めて少ない
53名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:55:50 ID:NR0Q97TK0
>>29
ワロタ
54名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:56:09 ID:E7Cl1CqK0
男は男同士、女は女同士て結婚すりゃいいんじゃね
55名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:58:03 ID:zz0wWXsnO
>>51
今まではニート?
56名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:58:08 ID:VbXOsTItO
共働きで家事全部やってくれて育児も全部やってくれる嫁が欲しい。
57名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:58:54 ID:JaBoJYt70
    ,r -‐―――- 、            ,r-―――‐- 、
    /:: : : : : : : : : : : : \        /: : : r-、: : : : : : :\
   ,;´: : : : :,ィ;_;_;_ノ~~ヽ、:、:`;      /: : : :_,人_;_;_;_;ィ、: : : : :`、
  ノ: : : : : ノ  ,,,;;;;::  ::;;;,,、ミミ     t-; _ソ,,;;;::  ::;;;;,,  r、: :l : l:ハ
  ,': : : : :,;'   トェュ、  rェイ !)ノ    r、}: ; ! トtェ、  ,nュィ (;_;_;ノ:ノ : ',
  (,.: : ィ!!     ノ(・ ・)(  ヽ}    {: : :/  ノ(・ ・)ヽ.   ヾ、_: : : .ノ  やっぱり専業主婦よね〜。
   ): (_ミ    ( 、_r==、, )  !    ,r‐}  (、r==、_, )     ,' (:人
 、_,彡 !.      `⌒´  ノ、_,   !::::::'、   `⌒´      ノ、_) : :!
  `ー '´ヽ     、__ノ ノ`ー'    `ー''"ヽ、 、__,ノ    ,;'`ー、-‐'
  /´~~\\ `ー─一'ノ`rn、_   _,rr''´ `ー─一'  /ノ//~`ヽ
58名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:59:50 ID:Q5dGZ+ETO
>>55
結婚決まったから辞めた。
ぶっちゃけ糞みたいな会社で辞めたくて仕方なかったから
いいタイミングでプロポーズしてくれた彼には感謝してる。
59名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:00:41 ID:1Sm3ViYO0
          ,. ---=ニニ==、
        ,.-ヲミ´         \
      ///イ           ,.-ヽ
     ////イ´          イ´⌒ヽ
    ,.イノ//彡     ,.-⌒`ヽ  / /匁、
   /三三三   /   ィ刄、    ー'´ Y
   !三三三彡    ィf‐―'´ ヽ   ヽ、 乂
   ト三三彡イ    ´      ノ  、 r )  ハ ヽ
   `トミ三三ネ、        ゝ '´      ', )
   (ヽ、三ト、川         ,.ィ ´ ̄ラソ  !
    Y⌒厂ソ )ノ!      ( f―ニニ‐'    !
   /.///| | 人_        ヽ `ー―'   ,'
  { !| | | ト、く へ )               /
  / ///// ハ _,イく`、          _.ノ(
  |(//////////ハヽ \`ー―、   ̄ ̄ ,. ハ
  ))ノ///////ノヽヽヽ \    ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  \

     マータ・ハージ・マッター [Mata Herge Mattuer]
    (1975〜 アメリカ ウォールマート・マネージャ)
60名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:00:51 ID:wDAg63dbO
オメコ開いて小銭稼いでこいや!!
61名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:01:10 ID:cosROoAN0
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを備えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚した人もけっこういる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は40歳だ。
イケメンはハゲデブになり、もともとキモヲタだった人は、末期的キモヲタ中年になっていた。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。

今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
その時になってもまだ、「※ただしイケメンに限る」とか言い続けるつもりか?
62名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:01:43 ID:VwPpeiBG0
>>57



よく読め。

専業主婦を希望しているのは、


「若い女」だよ。


絵が違う。
63名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:04:15 ID:idTbSryXO
専業主婦だと老けるのが早い。何故か判らんけど
64名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:04:35 ID:oZTS9CN60
妻がはたらきたくないならば旦那は平日は普通に会社で働いて週末はウリ専で働くしかないじゃないか…
65名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:04:41 ID:bf3P35jp0
この男女共同参画ってのは女の社会進出を望むフェミだけじゃなくて
賃金低下を目論む経団連の男たちの思惑も入り組んでいるから
叩きどころがひとつだけでなく難しいんだよな
結局企業が得するように出来てるんだが、企業ってのはつまるところ男と同義だから
女だけが100%悪いかというとそうでも無い
66名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:05:21 ID:Weq/84I60
>>61
おまいは私の昔の仲間かw
確かにそうなんだよな
あの頃まだ自分は10代だったけど
まわりの兄ちゃんたちは20代半ばで高学歴高収入高身長
ちょっとオシャレすれば・・・みたいな人が多かったのに
結婚したのはほんの一部だもんな
あのとき三次元にちょっとでも目をやってれば・・・て人が多すぎて泣ける
67名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:05:39 ID:YPzwga0/0
なーんだ、若い男女の話かw
68名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:06:21 ID:qi0dpFqa0
労働者を貶し切り続けた結果
男も女も労働者は奴隷にすぎないと気づいた
最低限の労働で最低限の生活 女がどうとか 男がだらしがないとか関係ない
男と女の思想が限りなく一致「働きたくない・労働は地獄」
69名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:07:56 ID:rA1zezrJ0
専業主婦なんて金持ちの夫婦しか出来ないだろ
暇つぶしに料理学校に行ったりする家庭だろ
貧乏人の家庭は職場復帰かパートと相場が決まってる
70名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:08:56 ID:pPx9eL1/O
>>31
年齢もさることながら
共働き希望=旦那も家事折半希望だろ?
ネットやアンケートでは威勢のいいことを言っても
実際にそういわれたら重荷に感じるもんだよ
71名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:09:03 ID:TC9BNO690
みんなして働いたら負けかなと思ってる状態
72名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:09:47 ID:0rrbdfuO0
>>49
ニートイラネ。働いてなんぼ。
73名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:10:01 ID:nJGKocU30
>>14
40目前で結婚できないばぐ太(♂)が「女が怠け者だから俺は結婚しないんだ、女が悪い、おれは悪くない」
と己の正当性を主張しようと必死だからね

実際には、40歳大卒正社員だったら年収800万ぐらいあって普通に結婚してる人のが多いのに
低学歴で貧乏でモテなくてでこんなスレばっかり立ててるばぐ太可哀想(´・ω・`)
74名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:10:32 ID:dtifXRKo0
>>69
別に金持ちじゃないけど専業主夫だよ。
暇つぶしはもっぱらゲームと2ch。
75名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:10:43 ID:GhIh1Lu00
子供さえいなければ、手取り22万程度を旦那が稼いでくれば専業主婦はできるよ。
76名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:11:24 ID:ZGebUYEMP
そりゃ収入があれば、専業主婦させてやりたいよ!子育てはがんばってもらって
あとはゆっくりしてストレスためないでいてもらいたい。













もちろん、そのまえに嫁すらもらえんがな!
77名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:11:44 ID:Xfy4Hfl70
昔でいえば専業主婦は貴族・特権階級
78名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:12:17 ID:0rrbdfuO0
>>75
子供がいない主婦に何の存在価値が
79名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:12:40 ID:Sw/Z+OrVP
>>75
子供欲しいじゃない
80名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:12:54 ID:FJsfM9ERP
若い女は金を持ってるオッサンと結婚して
若い男は1人でずっと働いてきた御局と結婚する。
これで問題解決じゃね。
81名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:13:23 ID:rA1zezrJ0
専業主婦「あなた〜今日はエリート宮崎牛よ〜」
ムスコ「うひょ〜。やっぱ和牛だね。ホルスタインなんてありえないよ。」
旦那様「俺はダイエットしてるからレタスだけでいいや。ラッシーのえさにしてやってよ」
ムスコ「はは、エコだね。」
82名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:13:33 ID:ziDUsP5i0
>>78
真理すぎるな。子供を作らない結婚って何の意味があるのか。
本気で嫁に寄生されてるだけだからな・・・
83名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:13:44 ID:YPzwga0/0
>>80
なwるwほwどw
84名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:14:26 ID:audBOAvM0
つまりニートになりたいと
85名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:14:37 ID:0rrbdfuO0
>>25
ジジババ
どうせこれからの子育て世代は親世代ほど稼げないんだし。
金持った年寄りからかね引き出してパーッと消費してくれた方がいい。
86名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:15:22 ID:nAMQlSVL0
女はどこまで甘やかされたら気が済むんだ
87名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:15:30 ID:mVwJd2fGO
どーせ景気が良くなったとすれば
今度は「専業も社会に出て働きたい」
とか言い出すんだろ
88名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:16:03 ID:rA1zezrJ0
養育費がただになるように補助金を出せばいいだけ
ただ、そうするとブサイクで出世できる奴がただの奴隷になってしまうという
諸刃の剣
89王子様 はやくきて:2010/06/16(水) 17:16:52 ID:316l24yx0
ぇ〜と、お医者様か弁護士さんで、
年収は七百万以上の方を希望してるのね。
ぁたしはぁ、専業主婦として家を守りたいの。
ビンボーニンは洋梨でも食ってなさいよ。。
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||   
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||    
   | |  |     ( _⌒_ )    | ||    
   .|    |     _,..、_    /  |    
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|         /  | |  | | |
90名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:17:08 ID:J+Kx6xvRO
旦那の自営業なら手伝える。
別々の職場に勤めるのは勘弁。
91名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:17:50 ID:GhIh1Lu00
>>78
掃除、洗濯、料理、セックス、帰宅するとご飯を作って待っててくれる安心感。
92名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:17:57 ID:l2qhF13eO
小梨だったらともかく小さい子供が居ての共働きはハードルが上がる。
周囲で共働きしてんのは親の手助けを借りてたり、
もしくは旦那さんが主体になる勢いで家事育児に関わってる家庭だな。
93名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:18:31 ID:dv3+kxeu0
>>90

一緒な職場だと、お互いのスルースキルが高くないとなあ
94名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:18:36 ID:5SJXIaOQ0
男女共同何たらの理想からすると共働きが正解だよなぁ。
専業主婦なんて男女差別だ。女の方を説き伏せて回ったら?
95名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:19:36 ID:bf3P35jp0
>>80
母性をうまく演出出来れば歳上好きを狙うことは出来るだろうな
結局結婚したがる男ってのは母親の代わりを求めているんでちゅよ
96名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:20:19 ID:BZd6lDmn0
専業主婦とセックルってw
結婚1年目ならわかるけど
97名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:21:16 ID:glLEgT//0
世代が少し変わっただけで何で急に専業主婦がいいとかなるの?
98名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:22:35 ID:QRDBjq0B0
>>61
そいつらとずっと友達付き合いなり共同生活すれば孤独死はないんじゃね?
99名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:23:33 ID:nJGKocU30
>>80
実際は若い女は年の近い男と結婚してカツカツ共稼ぎして
「もっと収入あるけどジジイはイヤ!」「収入はあるけどババアはいや!」ってブサイク同士が残って
婚活(笑)してるだけだからな

オッサンが同じ年のオバハンが嫌なように、若い女は若い男より金がちょっとあるだけのオッサンは嫌なのであった
100名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:24:43 ID:W1oHvepT0
結婚相手の女が働かないとなると周りの家庭に比べて収入は落ちる。
旦那が稼いでるとしてもそれが続くとは限らないため
その分リスクを背負っている家庭となる。
リスク分散を考えておくと共働きの方が良いのは当然。
その結果、子供を作らない家庭というのも現実には結構ある。
101名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:25:03 ID:Odt+TGSzO
>>73
ばぐ太って30前後かとおもってたわ
102名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:26:11 ID:khl4KRbTO
>>86と叩く奴がいる。
でもさお前ら男が結婚して共働きしたとして、嫁に仕事、家事、育児、全部を押し付けるつもりじゃねーよな?

嫁の仕事が肉体労働がハードで朝8時から夕方夜6時までだったとする。
それでも女だから家事をしろ育児をしろと任せっきりにするんじゃないか?

その嫁がパートとかで朝10時から夕方3時までの楽な仕事なら家事も任せられるのは分かるが。

男も女も大変な仕事につけば疲労感も同じなんだから。
103かがみん:2010/06/16(水) 17:26:50 ID:ypYpjd1/0
いままで女性の社会進出に
文句ゆっていたキモオタの
みなさんわコロコロ言い分
お変えるんだよね。
なにゆってもあんたたちわ
一生独身童貞孤独死なん
だからね。
みじめなじぶんの将来お
みつめないといけないんだよ。
104名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:26:54 ID:2L386TDf0
結局みんなはたらきたくないでござる
105名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:27:29 ID:0rrbdfuO0
>>98
そしてサッカー見てるときにチャンネル変えられて刺しちゃうわけですね。わかります。

家族と共同生活も出来ない奴が他人と共同生活なんて夢のまた夢だろ。
106名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:27:43 ID:dv3+kxeu0
>>102

とりあえず肩の力抜けよ
107名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:28:37 ID:SneOoDs60
>>49
なんで男だったら子供が熱出てもそんな事にならないんだろうねw
それは男が女に押し付けるのが当たり前の社会だからだよ。
そういう事言う人がいる限り男女共同参画は食いっぱぐれずに済む。
冬に風4回引いたら、父親2回早退、母親二回早退位になれば
男女何とかなんて消えてなくなるだろうに。
108名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:28:43 ID:KrLyhqwf0
109名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:28:52 ID:dtifXRKo0
>>102
嫁が9時5時で俺無職で家事全部俺。
110名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:29:37 ID:bf3P35jp0
>>73
ばぐ太はフェミ女だろ

>>105
その手のオタク職で共同生活してる奴は多いらしいぞ
賃金の低いアニメータなんかじゃルームシェアしなきゃ食ってけないから
111名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:30:33 ID:Cey7yqRa0
共働きでいいけど、男は家事や育児をちゃんと半分やれるの?
112名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:30:45 ID:jSgb8o29O
>>14
まったくだよな〜
好きにすればいいだけだし

芸スポもソースにはないのに記者がわざわざ
サッカーファンと野球ファンの対立煽るようなスレタイたててるし
「俺がにちゃんから世論を操作してやる(ドヤッ」みたく記者が張り切ってるのかもねw
113名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:30:54 ID:Odt+TGSzO
ま、実際結婚さえしてしまえば経済的に働かざるを得なかったり
意外と余裕の専業生活出来たり
どっちにしても若い人の話であって+民には手遅れの話題さ
114名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:31:09 ID:/lh/C2bi0
みんな毛皮まとって男は狩り、女は子育てすればいいんだよ。
昔からそう決まってる。
115名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:33:07 ID:HDKSpj+Z0
>>114
女は農業もやっていたんだがな
116名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:33:22 ID:0rrbdfuO0
>>114
今は外で働く方と家庭内で子育てする方の負担感が違いすぎる。

個人的には子育てが楽すぎるんじゃなくて
外で働くことがしんどすぎるんだと思うけどね。
117名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:34:04 ID:mF+gLQ1W0
>114
そしてひょろひょろモヤシ男は生き残れず、ハーレム男の子孫が現在の人類である、と
118かがみん:2010/06/16(水) 17:34:07 ID:ypYpjd1/0
あんたたちわけっこん
したかったらじぶんの
稼ぎで家族おやしなう
ぐらいの甲斐性がいる
んだよ。
あんたたちキモオタの
ばあいわ1000万以上
の年収がいるんだよ。
119名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:34:52 ID:8QGmgb1Z0
いつも思うんだけど、扶養のパート主婦って専業と共働きどっち?
日本の現状で一番合ってる気がするんだけども
120名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:35:03 ID:BZd6lDmn0
家事全般を完璧にこなせるなら専業主婦で結構
クソ不味いメシしか作れないのに専業主婦って何の冗談だぜ!
121名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:35:05 ID:i+uHfCFb0

専業主婦という女の特権こそ、
最大の性差別だろ。


そのクセ、一方では賃金の平等とか言ってるし。

賃金の平等を言うなら、
「女だから主婦になっていいよね」という発想を、まず捨てるべき。


【政治】「女性の活躍を進めることが経済成長に有効だ」 女性賃金は男性の7割弱…男女共同参画白書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276623498/1

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:38:18 ID:???0
政府は15日の閣議で、2010年版の男女共同参画白書を決定した。
働く女性が出産・育児を経験する30歳代で仕事を離れなければ、
女性の労働力人口は2009年の2770万人に比べて、少なくとも131万人増の2901万人に増加すると試算しており、
「女性の活躍を進めることが経済成長に有効だ」と指摘している。

白書によると、正社員の男女で時間当たりの賃金を比較すると、女性は男性の7割弱にとどまっている。
さらに、男性全体の就業時間と就業者数を掛け合わせた「賃金総額」を100とした場合、
女性は4割弱にとどまっており、主要先進11か国中で最も低かった。

白書は「賃金格差を縮小するには、女性の勤続年数を長くすることや、
指導的地位に立つ女性の割合を高めることが必要だ」と強調している。

(2010年6月15日18時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100615-OYT1T00920.htm

122名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:35:24 ID:VUzX9N8QO
今更だが、結婚相談所はルイーダの酒場なんだな
理想のステータスのキャラを要求して性能が低かったり妥協できなければ登録抹消するわけだ

世の中には本当に学校や職場や地域の性質の問題で異性と交流する機会がない人はいるから
とっかかりの一つとしては悪くないとは思うが人間関係構築の手法としてはやっぱりどこかいびつだよな
123名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:35:30 ID:TC9BNO690
>>114
マンモスいたらそうやってゴンのように生きたい。
124名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:35:36 ID:Vtp9cCmO0
正直、女って専業主婦しながら夫にも家事手伝えというような生物だからな。
財布を握るのも女だし。
気に入らなければあなたのDVということで離婚しましょ。
となるのが現実。
財産分与・慰謝料・養育費で男は借金を背負い自殺することもある。

女尊男卑の日本ですから男は結婚なんかしないほうがいいですよ。
125名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:05 ID:nOVzSYy/O
専業主婦ナメンナ!
寝そべって屁こきながら菓子食ってりゃいいんじゃねえんだからな!
126名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:16 ID:3pDanhQq0
>>120
おいカーチャンの悪口やめろ
127名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:21 ID:J+Kx6xvRO
>>117
昔から女が生き残る社会だった、とw
128名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:39 ID:K3w54AnJ0
今のご時勢で専業はなかなか厳しいだろ
129名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:47 ID:VwPpeiBG0
>>70
そりゃ共働きで男と遜色なく稼いでいるならば、「家事育児折半」という希望は
当然出すよね。
それを見合いの席で言っちゃったら、男は逃げ出すね。

男女が逆でも同じだけど。

男が「共働き希望です。家計には同額出し合いましょう」
と、見合いの席で言ったら、希望としては合っていてもサヨナラされるね。

様子見て希望が合っていそうだったら、切り出したほうがいいね。
130名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:47 ID:/lh/C2bi0
>>115
じゃ男が外で働いて女に子育てと家庭菜園させればいいのか

>>116
現代リーマンよりマンモス狩りに行く方が命がけだと思うけどどうなんだろうか
131名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:37:06 ID:dv3+kxeu0
>>120

それはご愁傷さまです
132名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:37:30 ID:khl4KRbTO
>>106そうやって自分に部が悪い事を言われると話そらすか、スルーなんですよね。わかります。
133名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:37:53 ID:xV1GMiAiP
働かないんなら女性専用車両とかいらないんでないかい?
134名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:38:21 ID:1jYXC9HA0
【昔】
 男:専業主婦になって家に居て欲しい
 女:男と平等に働きたい

【今】
 男:男と平等に働いて欲しい
 女:専業主婦になって家に居たい


忌まわしき男尊女卑が解決されて
さぞ女性権利拡張団体は嬉しい事でしょうな。
135名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:38:41 ID:clFVFqLd0
楽したくて専業主婦になりたいとしたら言語道断
金には変えられないモノを与えてくれるすばらしい主婦なら歓迎
136名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:38:58 ID:GdkJkvdg0
ちょっと前まで、主婦業の代価はウン千万とかほざいてたくせに…
要するに専業主婦は楽ちんってことじゃんwww
137名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:39:36 ID:m5U7lZtdO
仕事を結婚するまでの辛抱と思ってる奴が多いから上にいけないんだよ
138名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:40:21 ID:4Ci/U8pz0
専業主婦って無職でしょ?
139名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:40:46 ID:i1uw1a1K0
嫁は専業主婦なんて生活ムリと
週に数回程度のフリーのインストラクターやってる
せっかく資格はあるんだし何もしないよりはねえ、ってことで家族全員同意
専業主婦ってのはそんなに魅力的なのか
140名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:41:49 ID:GdkJkvdg0
いまどき、職業:家事手伝い(笑)
って女いるのか?
141名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:41:56 ID:dv3+kxeu0
>>132

いやいや、私女だし。
あんた何と戦ってんの?
142名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:42:19 ID:jxGdzB0d0
>>14
好きにすればいいのに?
なら男女共同参画10兆円も何に使うの?
遊び?
143名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:43:14 ID:235oQ56xO
チンポとマンコ
144名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:43:15 ID:bf3P35jp0
>>127
女がこれだけ売れ残る社会ってのは人類史上始めてだろうな
これも皆フェミ様のおかげじゃて
そもそも女が他の女の為にわざわざ行動する訳がなかろうてなあ
145名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:43:34 ID:gsUd2JU10
男女共同参画賛成ってのは、専業主婦を減らす政策に賛成ってことだ。
なのに専業主婦になりたいって言う奴は、頭が悪いんだろうか。
146名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:45:01 ID:HDKSpj+Z0
嫁が少々稼いできて幼い子供が疎かになるより、ウチでいつもニコニコしている方が良いがねえ。
147名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:45:13 ID:VUzX9N8QO
>>114
その頃の女は農業もやるし、男に捨てられないために家事万端をこなし男のあらゆる求めに応じた
それが命の危険に遭わずに生きる代償だし、男も女もそれが当然と考えてた
148名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:45:25 ID:AdIGzId20
>>145
専業主婦希望の人は男女共同参画なんてどうでもいいんじゃないだろうか。
149名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:46:39 ID:khl4KRbTO


そんなに日本の女を悪者にしたいのか。
同じ男として恥ずかしいぞお前ら。

この日本の女を悪く言うのはチョンの工作員だろ?
「日本の女はダメにだ!私たちと結婚するにだ!」

おまえら目を覚ませ、これは罠だぞ。
150名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:46:41 ID:oOPWKefI0
男と生まれたからには女の一人や二人食わしてやれよ 情けね〜。
151名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:47:25 ID:/fJOQIwOP
若い女なら別に専業主婦でも構わないだろ
若いうちしか子供産めないんだし
これが40過ぎたババアが言ってんなら叩かれるだろうがなw
152名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:48:38 ID:fvorPGx10
>>148
男女共同参画に予算が付いて、保育所増やして、
専業主婦で配偶者控除って、税収は減るは、予算は膨らむはで、
踏んだり蹴ったりだな
153名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:52:33 ID:6ls3AX5H0
乳呑児を預けて働くとかどういう考えなのか知らんが
子どもと女の方に負担がかかるんだよな
154名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:52:33 ID:gsUd2JU10
>>148
どうでもいいってことは、消極的賛成だろ。
つまり、専業主婦になりたいけど、専業主婦を減らすことに
反対してないって立場ってことだ。

まぁ現実でも、ネットでもいいけど、専業主婦になりたいって人に
聞いてみるといいよ。
明確に反対だっていう人、ほとんどいないから。
155名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:52:56 ID:rA1zezrJ0
真面目に女性業をしている女性
真面目に男性業をしている男性が迫害され
ヒモ男やお局ブスや育児放棄のダメ母が幅を利かせる社会
156名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:52:57 ID:m18Q1YCQO
結婚できない男女の理由を見た
157名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:54:23 ID:235oQ56xO
やっぱりタクバが建てたのか

158名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:55:36 ID:G8/64bZS0
汗水鼻水垂らしながら上司には怒られ、事務の女の子には笑われ
ランチは立ち食いうどん(素うどん)200円
労働基準法なんて無視の会社でボロ雑巾のように疲れ果てて帰ってきてみれば
嫁は乗馬マシンにまたがりエステの雑誌を片手に饅頭を食べ
一言、「あんた使えないわね・・・もっと稼ぎなさいよ」
その嫁は昼間は近くの高級レストランで他の主婦達と1,500円のランチにケーキバイキング
夕方は全身エステ(20,000円)に通い、家に帰っても家事もしない
そんな俺にも一つだけ幸せがある、夜の一杯のビール(発泡酒)

これがあるから生きてられる
159名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:55:45 ID:6ls3AX5H0
理想は子どもが幼児期の間は母親は専業主婦だろう
子どもの身にもなってみろ
160名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:56:11 ID:1XyHK46S0
一般のサラリーマン男性にとって、嫁が不良債権となるか、
優良資産となるかの差は恐ろしく大きいからな。

20代の女が40代のちょっと成功した男を狙えば、
専業主婦になれるかも。頭使えよ。
161名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:56:13 ID:idTbSryXO
今、職が無いんだから専業主婦になってもらった方がいいんじゃないの?
162名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:56:48 ID:rA1zezrJ0
働けっていう夫はたぶん家庭のことは絶対にやらないだろうから
主婦業でいいとか言う男と結婚して働くのがいい

主婦になりたいとか言う女と結婚するのはやめたほうがいい
最低でも医療事務とかの資格を持ってる女がいい
163名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:58:07 ID:Zt6cWW630
夫婦合わせて一人分働いて
夫婦合わせて一人分家事や子育てをすればええんじゃない?
164かがみん:2010/06/16(水) 17:58:21 ID:ypYpjd1/0
男尊女卑があんたたち
キモオタの理想らしい
けどね。
でもキモオタなんか尊敬
するおんなのこわいない
んだよ。
165名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:58:26 ID:N6HcTOGn0
この板にいる連中は
女は家にいろみたいなことを言ってたりするけど
やっぱり実態は違うんだね
つか共働きしてほしいなら最低でも家事は分担しようぜ
166名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:14 ID:bEXEAGNZO
>>158
なんでそんな嫁飼ってんの?
それともコピペ?
167名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:27 ID:UOogQnmSO
専業主婦になりたい女は
基本的に家事もしないことを
男性は重々認識しておくように。
168名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:32 ID:MdNwHrqw0
最近の女は主婦業ができないからな
169名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:37 ID:qmWjss600
子供が小学生になるまでは仕事は無理。

二人なるべくはやく産んで小学校に入れて仕事だな。
170名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:53 ID:aRMrLyze0
男女の労働環境の平等というパンドラの匣を開けてしまったんだから
あきらめて女は男と同じ働きを果たしていくしかないよ
もう後戻りできないよ
171名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:00:23 ID:dv3+kxeu0
>>162

それには同意する。
妻には働いてほしいとか、専業主婦がいいとかいう奴らはろくなのいない。
172名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:01:23 ID:a/cWWr820
通勤時間30分、朝は9時から夜は5時まで
なんていう仕事じゃないと、家庭崩壊だと思うけどね。

自営業なんかだったら、奥さんも家業手伝って子育てというのも
当たり前にやっているが。

地方公務員が共働きで、普通の大企業に勤める人が専業主婦になるの
見たらわかるじゃないか。育児休暇しっかりとれる、仕事は5時にさっさと
終わる、それなら女も働くと思うけどね。首都圏なんかじゃ通勤そのものに
時間と体力使いすぎて、親同居じゃないと無理。

雇用不安なら逆に女が働くのやめたら、求人増えるとも今の状況なら
なるはずだろうに。共同参画にしたいなら、ワークシェアリングと
日本的な履歴書に空白あるとだめという慣習や新卒至上主義
やめないと、無理だわな。
173名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:01:45 ID:AdIGzId20
>>154
結婚するまでは恩恵を受けるからかな?

働けったってさ、子供が3才くらいになるまでは預けたくない人って結構いると思う。
そうでなくても2人3人産むと、
産休育休が続いて迷惑をかけるから、結局仕事辞めるんだよね。
174名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:03:01 ID:HDKSpj+Z0
そんなに家事が嫌いな男が多いのか?理解出来ないんだが。
一人暮らしが無いと誰でも家事くらい出来るようになるもんなんだが。
175名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:03:37 ID:dv3+kxeu0
>>172
まあ履歴書なんてウソでも通るけどなw
176名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:04:26 ID:gsUd2JU10
>>165
「どっちにしろ男性は家事をやらない」のが実態だとしたら、

妻の従業別家事時間
専業主婦354分
常勤妻181分

と差が付いているのは、
専業主婦がだらけているか、常勤妻が手を抜いているかの
どっちかという事になるな。
177名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:06:16 ID:0rrbdfuO0
>>172
日本的な履歴書に空白あるとだめという慣習や新卒至上主義

これいらないよなぁ。
これがなくなれば介護だって自分の手で出来るしもちろん子育てもそう。
子供やジジババだって肉親に世話されて幸せだし
保育所や老人施設にかかる社会福祉費用も抑えられるし
みんなハッピーな気がするんだが。

今ってとにかく継続して働いてないと一度正社員を降りたら終わりだから
みんな育児や介護を外注して、負担が大きくなってる気がする。
178名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:06:25 ID:fvorPGx10
>>162
>働けっていう夫

言われなくても働かないと
言われなきゃ出来ないのは、勤労意欲の無い駄目人間
179名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:06:35 ID:HDKSpj+Z0
>>176
家事はね、やったことがあればわかるが、終わりがない。
だからマジメにやればどこまでもやれるし、手を抜けばどこまでも抜ける。
男に家事経験があれば嫁の手の抜き加減はすぐ分かる。
180名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:06:49 ID:JAVNQX6h0
働きたくないでござる
181名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:07:00 ID:bphAZBkV0
生活を楽にしたい(男) vs 楽に生活したい(女)
182名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:07:02 ID:gsUd2JU10
>>173
ん、つまり、自分都合に社会が合わせて欲しいな、仕組みは知らないけど、
ってことっしょ、頭が悪いんじゃん。
183名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:07:19 ID:6ls3AX5H0
家事は大して大変じゃないよ
しかし、育児をしながら家事は大変だよ
やってみろよ よくわかるから
保育所に預けて働く方がどっちかといえば楽だろな
184名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:08:27 ID:0rrbdfuO0
>>176
共働き妻が手抜きなのは当たり前の話。
185名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:08:34 ID:235oQ56xO
くそ生意気なアホ女なんざ、縛り上げてカッチカチに熱したハンダゴテ数秒ケツの穴突っ込んだったらエエんや
186名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:09:05 ID:AdIGzId20
>>182
???
187名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:09:26 ID:aRMrLyze0
結婚難と少子化はどんどん深刻化します
間違いありません
それでも働けないよりいいと女性が言うのだから
仕方ありません
男女平等な職場を実現していきましょう
国は滅びますけどねw
それでいいって言うんだから仕方ない
188名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:09:35 ID:gsUd2JU10
>>179
つまり、専業主婦が必須じゃない無駄な家事をして忙しいと主張しているか、
しっかりやっていると言っている常勤妻が実は手を抜いているか、
どっちかってことだね。
189名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:10:31 ID:MdNwHrqw0
女必死だなw
190名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:11:26 ID:/fJOQIwOP
子供が小学校入学までは母親は家にいたほうが良いよ
パートも乳幼児だと病気で休んだり遅刻するからと断る所が大半
やっとのこと保育園が決まったにしても預け初めの数ヶ月、子供は慣れない環境からかやたら熱を出す
しょっちゅう早退、遅刻、休み続き
周りに迷惑かけて結局クビや退職もあるからね
191名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:11:42 ID:dv3+kxeu0
>>188
頭悪いの?
192名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:11:55 ID:gsUd2JU10
>>186
専業主婦になりたい人が専業主婦になれる社会と、
女性が男性と同じように働ける社会は両立できないって言う事に
気付かないから、>>173みたいな発言をするのじゃないの?
193名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:12:17 ID:paMP3gj8O
専業のくせに家事もしてほしいとか言い出しそうだな
まるでどこかの国の連中と同じ
194名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:12:51 ID:DkI7En0/O
共働きに完璧を求めるなよ
共倒れするよ
195名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:13:09 ID:0rrbdfuO0
>>190
わかるよ。
でもそれをするとせっかく手にした正社員の椅子がなくなるからね。
(これは男でも同じ)
だからみんな周りに迷惑かけながら働くんだろ。
196名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:14:13 ID:HDKSpj+Z0
>>188
それは価値観の問題。
餃子なら出来合いなのか自家製なのか。漬物、味噌、ドレッシング…みんなそうだよ。
自家製は美味しいし健康管理もできるが面倒。それを評価するかどうか。
共稼ぎでそこまで望むのは無茶だろ。
197名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:01 ID:gsUd2JU10
>>191
常勤妻の家事時間を「最低限必要な家事時間」とすると、
それより時間の長い専業主婦の家事時間は無駄が多いという事になり、

専業主婦の家事時間を「最低限必要な家事時間」とすると、
それより時間の長い常勤妻の家事時間は、必要最低限のことが
できてないという事になる。
198名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:21 ID:xV1GMiAiP
>>183
それは要領が悪いというか子供の扱い方をしらなすぎるから。
子沢山じゃなくなって家事を補助する電化製品も充実して女はもちろん男の方も何もできない馬鹿になってるのは事実。
昔のオカーさん達や発展途上国の家族達をみてみな。もっとずっと劣悪な環境で何人子供を育ててると思ってんの?
199名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:23 ID:0rrbdfuO0
>>194
共働き妻は家事も仕事も育児も中途半端。
夫に、職場に、子供に、すべてに迷惑をかける存在。

あ、夫は嫁の収入で生活水準うpできるから迷惑でもないか。
200名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:27 ID:/fJOQIwOP
>>188
それ育児も含まれてんじゃないか?
共稼ぎなら仕事中誰かに子供を預けるんだから当然育児時間も減る
201名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:59 ID:giQR63xwO
なんで、女に共働きさせるんだろ?
普通にちゃんとした大学を出て、就職すれば家族全員養える給料は貰えるだろ
202秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/16(水) 18:15:59 ID:9Gdm/OlA0
203名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:16:21 ID:VkfQAUmOO
共同参画の理想は、夫30妻10税収5じゃなくて、夫25、妻25税収10、でその増収部分等で
保育園の拡充や育児環境の整備をし益々男女で働き、育児しやすい社会を作る事。

でも実際には不況の影響と法律の不備で相変わらず正規は男中心で女は非正規が多く、
産休育休もとれない、取ったらパートに格下げが大半。
逆に男は少ない賃金で馬車馬のように働かされて家事育児に協力する余裕はない。
家事育児の負担は益々女に掛かって共働きはまず無理。パートの5〜6万は保育園代に消える。
子どもが手を離れた頃にはパートさえ見つからない。若い子が余ってるからね。

これが現実。
204名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:16:27 ID:UvOoPmSm0
田嶋陽子、頑張れ。
205名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:16:35 ID:dv3+kxeu0
>>197

ちゃんと家事やったことない人なのは分かった。
206名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:23 ID:Idc4JOFl0
小学生の頃、親が共働きの友達の家に遊びに行ったことがあるんだけど
洗面所で尿をたしてた
今考えるとマジキチかと思うけど親がいないから好き放題できてたんだと思う
どっちか家にいたほうがいいと思うよ
207名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:26 ID:8hHK46gU0
昔みたいに女は25歳定年にした方がいいよ

ただ男が専業やらせてやれる経済モデルじゃないけどな今はw
208名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:28 ID:AdIGzId20
>>192
どんなに共同参画が進んでも、運が良ければ専業になれるでしょ。
家事が嫌いで高収入の夫を見つける事が出来れば。

実際には、こういう社会であって欲しいとかビジョンなんて持ってないとは思うけど。
209名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:19:23 ID:vDdI9ppu0
単純に考えると収入が低いんだから一緒に住みたいなら働いて欲しいって事。
それが嫌なら結婚出来ないよと言ってるだけなんだから結婚を諦めるのが筋。
210名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:19:26 ID:0rrbdfuO0
>>201
生活水準落としたくありません><
211名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:19:49 ID:gsUd2JU10
>>200
当然育児も含むでしょ。
で、外注するってことは、その分金銭が必要になるってことで、
払ってる金額を稼いでる時間を家事時間だとするなら、男性の
稼いでる時間も家事時間として換算していいのでないか?
212名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:20:13 ID:g5WEsB8lO
>>201
いつの時代の話だよ
若い世代は普通に大学出ても普通に就職できませんが
213名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:20:22 ID:7Uvjegu60
もう超大金持ちの男だけが結婚すりゃいいよ

一夫多妻制で
2569とか女の額に刺青して
娯楽は一切無なし。
家からも出られない専業主婦な。

厨房専業主婦、子供生産専業主婦、セックス専業主婦、DV専業主婦
トイレ掃除専業主婦、教育専業主婦、子育専業主婦、卓球専業主婦、
洗濯専業主婦、経理専業主婦、洗髪専業主婦、
死ぬまで同じ専業を続けてりゃいいんだ
214名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:20:35 ID:UOogQnmSO
専業主婦は社会に寄生してる現状。
215名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:20:38 ID:HF9pka7LO
これが原因で離婚が増えてんだよ
夫が安月給だから働けって言っても働かない妻

普通は生涯共働きなんだよ

家のローンとか子供の養育費もかかるからな

専業主婦と趣味とかふざけてんだろ

鳩山、皇太子家じゃあるまいし

なんで妻の面倒までみないといけないんだよ
216名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:20:49 ID:onr5HKAd0
こういう時は田嶋陽子を応援したくなるぜ
217名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:21:59 ID:gsUd2JU10
>>208
そりゃなれる人がいなくならないのは当然だろうね。
需要に対して、供給が減るのは問題じゃないの?

専業主婦になりたいんだったら、専業主婦にさせてくれる人が増えたり、
社会の仕組みが専業主婦を許容しやすいようになったほうが
いいんじゃないの?
なれる可能性が上がるんだから。
218名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:22:07 ID:giQR63xwO
>>210
別に生活水準は下がらないだろ

国立大やら有名私立やらを出れば、この不況でもそれなりに貰えるし
219名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:22:11 ID:khl4KRbTO
>>189正確には30、40の生き遅れババアがな。
>>1はそう言ってても、そのアンケートには信憑性はあるのか?

それに主婦=怠けたいって捉えられても仕方ないが、それだけ嫁がハードな仕事をしてても家事は全部嫁まかせ、育児も嫁まかせ。
そんな親父を見て育ってきた影響もあるのではないか?

220名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:22:19 ID:VkfQAUmOO
日本は景気のいい時にもっときちんと少子化対策しとくべきだった。
もう何もかも遅いんだよ。
221名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:22:53 ID:AShcirB10
>>5
リアルは年を取るんだぜ?
若いうちは良いが…な。
222名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:10 ID:AdIGzId20
ID:gsUd2JU10
は、高級レストランと屋台のラーメン屋の違いは
出す食べ物だけだと思うんだろうかw
223名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:10 ID:aRMrLyze0
何事においても一度平等を実現すると剥奪することは不可能です
雇用環境は人権的要素が非常に濃い話ですのでなおさらです
外国人参政権と一緒です
このまま女性がイビツに優遇された社会が続きます
男性が男性の待遇改善を訴えていくしかないでしょう
まあ国が滅ぶんでどうでもいいちゃどうでもいいですけどねw
224名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:14 ID:4xADpSAu0
俺も専業主夫になりたいです!

働きたくないでござる!

働きたくないでござる!
225名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:29 ID:/fJOQIwOP
>>198
お前子供いないな?昔と育児法が全く違うだろ
いくら便利になろうが一日中泣きわめいてる子供を抱っこしながらの家事は大変だし
昔は幼児一人で外遊びは当たり前
今ほったらかしたら虐待だ
お前ガキの頃今みたいなキャラクター弁当作って貰ってたか?
今は毎日キャラクター弁当が基本だとさ
嫁の用事で子供二人を一日面倒見て深く反省したよ
俺は次の日腕あがらなかった
226名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:34 ID:0rrbdfuO0
>>218
おいおい、一人で給料使うのと嫁と子供と3人で給料使うの、ぜんぜん違うゾ
227名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:24:04 ID:HDKSpj+Z0
専業主婦だからと言って乳幼児を複数抱えている状態では
夫が家事育児を手伝わないと回らないよ。
男でも家事は出来て当然だと思う。でないと嫁が倒れたらにっちもさっちも行かなくなる。
どう分担するかはお互いの問題だが、
専業なんだから全くしないって発想はどうかしている。
228名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:24:09 ID:gsUd2JU10
>>205
つまり、家事をしっかりやっているかどうかは
時間に関係ないといいたいの?
229名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:24:41 ID:087TBfeC0
で、おまいら結局嫁には働いて欲しいのか
欲しくないのかどっちなんだよ?
女性の社会進出といえば文句いい
専業主婦なら寄生虫だと叩き
230名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:37 ID:GT7hQuNv0
>>224
専業主夫は甘くないぞ
相手は女なんだからな
やり方にいちいち注文つくから覚悟しとけよ
231名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:38 ID:C8bQYzIB0
実際女は結婚して家庭に入ったほうがいろいろ上手くいくんじゃないかな

今は昔みたいに女が就職→結婚退職
って流れが出来てないから社内の女が結婚しても子供産んでもやめない

んで新入社員で女を採用する率がどんどん減ってきてる
そうすると大学時代に女と出会えなかった男が職場結婚できない
未婚率どんどんあがる、のスパイラル
フルタイムで働いてる女は疲れてセックスレス→子無しのスパイラル
良くない
232名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:39 ID:1XyHK46S0
世界の歴史や日本の歴史を考えれば、
共働きがデフォで、一部の富裕層だけが
専業主婦だからね。
専業主婦が多かった一時期の日本が異常だったんだよ。

今は普通に共働きがデフォに戻ってきた。
専業主婦になりたかったら、必死になって
富裕層を捕まえるしかないな。
富裕層は見る目が肥えてるから
そう簡単に相手にされないだろうけど。
233名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:43 ID:aIVUMP+rO
専業主夫がほしい
頑張って稼ぐから
234名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:03 ID:0rrbdfuO0
>>229
とりあえず反論したい病です><
235名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:07 ID:rB9Mil3l0
>>149
朝鮮の女すら女性専用車両に反対したよな


日本女はチョン以下じゃね?
236名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:12 ID:giQR63xwO
>>226
そりゃ分かってるが、昔から結婚したらある程度生活水準が下がるの当たり前だろ?
んなこと言ってたら一生結婚出来ないぜ?
237名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:15 ID:dv3+kxeu0
>>225

抱っこは普段使わん筋肉動かすからなあ。
お疲れさん。
238名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:29 ID:ZFRu4WMUO
決して他人に甘えることは許されない
専業主婦志望のような堕落など許されないご時世
不景気も悪い事ばかりじゃない、ということか
239名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:36 ID:HDKSpj+Z0
>>228
それだけ家事を知らないって事は、家事ができない男なんだろうな。
それだとボロを出して叩かれるだけだから発言しない方が良いと思うよ。
240名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:50 ID:DkI7En0/O
>>174
姑はたいてい専業
男の子は、家事を手伝うこともなく手をかけて育てられる
男性は女の仕事は全部大したことないと思ってるから、家事も仕事も育児もできて当然だと思ってる
で、嫁が無理し過ぎて、自律神経失調症とか若年更年期症とかうつ病などになる
241名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:56 ID:gsUd2JU10
>>222
それぞれ、何を例えているか言ってみてくれ。
242名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:27:29 ID:AdIGzId20
>>203
の書いた「現実」非常によくわかる。
この現実にそっていくしかない。
243名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:27:58 ID:1XyHK46S0
>>229
働いて欲しい男が大半でしょ。
働いて欲しくないのは現実を知らない夢見る童貞学生と
一部の高給取りぐらいだろう。
244名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:28:15 ID:0rrbdfuO0
>>236
そういう人間が増えてるのよ。
親元ではぬくぬく、一人暮らしで好き放題、
何を好き好んで縛りだらけの結婚生活に突入せにゃならんって層がね。
245名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:28:41 ID:l2qhF13eO
>>227
専業は家事育児を全部して当たり前、旦那に指一本動かさせるなよ。
何寝ぼけたこと言ってんだ?
246名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:28:46 ID:YviEyMz+0
>>46
なんの資格?
247名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:28:56 ID:HDKSpj+Z0
>>240
オレは社会人になるまで家事なんかしたことが無かったが、
それからの一人暮らしで一通り出来るようになった。
5年もやれば誰でも出来るようになるんじゃないかな。
248名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:29:08 ID:gsUd2JU10
>>239
説明できないっていえば?
そのボロすら説明できてないじゃん。
男は知らない男はやってないと言っているだけで。
249名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:30:12 ID:ww/2M8AkO
ずっと共働きは保育所・病児保育・学童・介護施設を増やしまくらないと無理だよ。
でもそれだととんでもなく増税だよ。
250名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:30:14 ID:IsM5Fs1z0
若い男は中年の女と結婚し

若い女は中年の男と結婚すればいいんじゃないか
251名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:30:59 ID:fvorPGx10
>>245
>専業は家事育児を全部して当たり前 ×

専業は家事育児「介護」を全部して当たり前 ○
252名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:21 ID:HF9pka7LO
子供は保育所に預けとけばいんだよ
とにかく自分の生活費くらいは稼いでこい
253ちほーこうむいん:2010/06/16(水) 18:31:30 ID:srrb4IevO
>>225
化粧と一緒ですよ

初期:調べまくって下手くそで時間だけかかる
中期:慣れてきて片手間で上手に
終期:表面だけぱっぱ

育児も一人目は大変なんだよ
続けりゃ慣れるし手の抜きどころも解るんだよ
254名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:31 ID:0rrbdfuO0
>>247
一人暮らしの家事と家族分の家事一緒にしたら怒るぞw
255名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:43 ID:YviEyMz+0
女性「自分も働いて家計を助けたい」、男性「自分が大黒柱になって妻には楽させてやりたい」
実際に結婚できるのはこういう人たちです
256名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:44 ID:giQR63xwO
>>244
ん〜、確かに分かるわ
周り見てると結婚に執着してない男友達ばっかだからなぁ

娯楽が有りすぎて、一人身でも楽しいと感じちゃうんだろうか

俺は精神的に弱いから結婚願望があるし、専業主婦で構わないけどね
257名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:53 ID:HDKSpj+Z0
>>245
まあそれは流石にオマイが寝ぼけていると思う。
まだそんな男が残っているから女に足元を見られるんだよ。
家事ができる男の前では「家事ができる女」って何の付加価値もないんだがな。
258名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:55 ID:A4JhAlhS0
「専業主婦になりたい」
でも、家事、子育ては分担だからね
259名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:32:37 ID:GT7hQuNv0
>>228
うちの親専業だったけど
掃除にしたって廊下・板の間・板戸と全部毎日拭きあげてたし
服は服で正月の着物とか全部縫い上げてたし
庭に出て洗濯物干した後は庭の手入れやら自転車や車やら父親の靴磨いたり
台所に入ると味噌やら保存食やら作ってたり
要は仕事を見つけ出したらきりがないんだ主婦業ってな
260名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:32:49 ID:mF+gLQ1W0
>254
確かにぃ
ワンルームと一戸建てだと掃除面積はだいぶ違うなw
261名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:32:57 ID:AdIGzId20
>>241
違う違うw
「食べ物以外のサービス、環境」
まで注意がまわらない人なんだって言いたいだけだよ。
262名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:33:08 ID:5jFHrsCM0
結局男も女も疲れてるんだよな…
263名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:33:24 ID:DkI7En0/O
>>199
共働きの女には世間は冷たいよね。
独身は怠けてても許される。嫁候補にはみんな甘い。おしゃべりしてても残業つく。
でも若い人の給料が全体に下がってるから、実家から援助受けるか、共働きするかしないと
若い夫婦は、普通の家庭も維持できないんだよ。
264名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:33:37 ID:69uk/ag+O
>>244
おっと俺の悪口はそこまでにしてもらおうか
265名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:33:42 ID:1XyHK46S0
>>250
昔、そういう形で2回結婚するのが良いという説を唱えた
ギリシアの哲学者がいたような。
266名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:33:53 ID:0rrbdfuO0
>>256
俺は結婚してよかったと思ってる。
縛りは増えたけどw

一緒に年をとる存在、同じもの(娘)を守る存在って心強いよ。
ただ、結婚は相手次第だ。
いい嫁さん見つけろよ〜。
267名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:34:21 ID:wd7J+er/0
ID:/fJOQIwOP

【政治】こんにゃくゼリー「法規制は難しい」 対策チーム、7月にも結論―消費者庁
42 :名無しさん@十周年[]:2010/06/16(水) 06:58:33 ID:/fJOQIwOP
昔うちの親が子供にこっそり冷凍したのを食わせようとしてた
間一髪怒鳴り付けて取り上げたら怒りだして
一歳過ぎたらなんでも食べさせなきゃ駄目な子供になる!とまだ食わせようとしてたから
初めて親をひっぱたいたよ
実際蒟蒻ゼリーを食べさせて幼児窒息死はだいたい祖父母が原因
蜂蜜食わせようとしたりな
268名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:35:00 ID:gsUd2JU10
>>259
しかし見つけ出さなくても生活は回るし、見つけ出さなくても
手抜きではないんだよね?
269名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:06 ID:0rrbdfuO0
>>255
真実。

>>264
いやいや、それも人生だと思うよw
270名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:10 ID:/fJOQIwOP
>>245
どこの田舎の農家なんだ?
まさか嫁が病気で寝込んだ時でもやらせるのか?
子供が複数いて一人が寝込み看病につきっきりだったら?
それでもやらすなら鬼だな
271名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:17 ID:HDKSpj+Z0
>>266
それが最大のポイントで「嫁に楽をさせてやりたい」って思えるのを見つけられるかどうか。
今はそう思わせられる女は少ないのかもしれない。
272名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:22 ID:D8Sr2YHi0
女だけ「働く」か、「いやになったら養ってもらうか」選択できて、
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ「男性も働きたくない」と言ったら、「それは許さん」「男のくせに」で、
男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて、
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで、
子供4人も5人も育ててるわけでも、昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、
「その分明らかに時間が余るはず」なのに働かない自分達を肯定。
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのにその男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって、
でも「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて、
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて、自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず、いつでも自分だけ逃げ道作って。

とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して、いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず
「総合職に女性が少ない」ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて、これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが、好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず、中国や韓国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に「差別されてる」と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。いい加減男性気づけよ。
273名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:37:19 ID:XB8xkpLy0
>>272
もう、ざまあとしか言いようがございませんwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:37:44 ID:gsUd2JU10
>>261
専業主婦に比べて、常勤妻はサービスが行き届かないってことね。
しかし生活に支障はない。
つまり、最低限必要な家事時間は、常勤妻の181分。
ということになるね。
275名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:37:44 ID:giQR63xwO
>>266
いや、多分結婚出来ない気がするw
高校時代から進学校、大学は理系で全く女性と接点持てないからな
就職だって、理系職になりそうだから女少ない上に忙しいし


自分で言うのもなんだけど、男友達からは
「顔は悪くないのに環境が悪かったな」
って良くいわれる
276名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:38:33 ID:LliJqatV0
専業主夫になりたい(爆)
もう人生捨てて死んだほうがいいんじゃないの?
どうせ仕事つづけても自分を試すわけでも、やりがいがあるわけでもなく、惰性で生きてるだけなんだろうし。
277名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:39:01 ID:1XyHK46S0
>>259
なんか専業主婦って公務員と似てるね。
暇だからと無駄に仕事を作り出して喜んでる。
で、自分の権利だけはしっかり主張して
自己防衛意識が強くリストラしにくい。
278名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:39:22 ID:D8Sr2YHi0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ
279名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:39:42 ID:dv3+kxeu0
>>272

男ざまあああああwwwww
280名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:39:58 ID:3VJSYY9qO
>>231
どっちでもいいよ
ちゃんとやってくれるなら

仕事するなら力仕事も泊まり残業もサビ残もやって、顧客に土下座もして、
産休、育休なしで、突発で休まなくて、定年まで働け

専業主婦なら家事育児で「夫の協力がないと」とか甘えるな
ストレスで子供を虐待、夫を立てないなどは却下

仕事したいっていうからやらせてみようとしたら、あるはやだこれはやだ
じゃあ主婦はっていったら、夫の協力がないとかグチグチ
女がどっちつかずだから男にあれこれ突っ込まれるんだろ
「じゃあ何ができんの?」って
281名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:40:03 ID:/fJOQIwOP
>>267
それがどうした?
子供の為にも一生懸命稼いで蒟蒻ゼリーで殺されたらたまったもんじゃないからな
ジジババは帰省すると何でも食わせようとするんだからな
282名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:42:28 ID:DkI7En0/O
>>278
今は働きたくても働けない女ばかりだ
283名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:44:39 ID:tky8KDT50
このご時世に自分だけらくしたいと平気で言えるところが、女
284名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:44:47 ID:Jhh+seM5O
私なんか一生働きたいけどなあ
というか会社で初の女総合職だから辞められない
私が辞めたら次に続かないだろうし、期待して目もお金もかけてもらってる分勤め上げないと申し訳ないわ
お婿さん募集中です
主夫でも良いよ!
285名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:44:54 ID:r41HWDiBO
日本人の男って本当甲斐性ないよね
肉体的にも精神的にもたくましくて包容力がある韓国人男性が人気あるのもわかるよ
私の周りでもどんどん韓国人男性と結婚して主婦になっていってるし
286名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:45:57 ID:+VqXAV1iO
どっちになりたいかなんて希望は、特にないかな
でも結婚したら女性は家の事が気になるから、
あれもこれもちゃんとしないとと思ってノイローゼになるかも
かと言って専業だと申し訳ないし
なので週三回のパートと、他の日は在宅ワークがいいかも
287名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:46:01 ID:02Sp2oWG0
キムチくせえ
288名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:46:07 ID:ww/2M8AkO
理想を言えば妊娠するまで共働き、子供が3歳まで専業、そこからまた職場復帰だね。
そんなに上手くはいかないけど。
289名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:46:41 ID:fvorPGx10
>>259
>服は服で正月の着物とか全部縫い上げてたし
>台所に入ると味噌やら保存食やら作ってたり

これはな、昭和30年代までだったら家事だが、
現代では、趣味だ趣味
290名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:47:56 ID:HQgPp1+2O
家事や子育てをしたいのではなく
毎日家でグータラして
ニコニコ動画見て
ネットゲームしたいだけだろ

最近だらしない知り合いの人妻の日記からそういう臭いが溢れ出してるからよくわかる
291名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:48:06 ID:7jSuaNIq0
稼ぎに合わせて生活しろよ若いうちは給料も安いんだからね
親父の稼ぎで生活すればいい
せめて意志の疎通ができるまでは母親がそばにいたほうがいいって
292名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:48:23 ID:l2qhF13eO
>>270
嫁や子供が病気だろうが、知ったこっちゃないのが普通なんでないの?
こっちが働いてる以上、つまらんことで迷惑かけないでほしい。
293名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:48:43 ID:4xADpSAu0
>>284
是非お願いします
セックスはしょぼいけど丁寧です
料理は出来ます
綺麗好きです

趣味は2chです
294名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:48:56 ID:RzBM+S5J0
スーパーでバイトしかしてないニート主婦ですが勘弁してください
295名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:49:19 ID:VmnyMA5+0
子供ができたら別だけど、小梨なら女も働けよ
296名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:05 ID:vGNFrd2H0
不便な土地だと、家族のバラバラの時間の送迎で忙殺されて
働いてる暇なんて無いってさ。
297名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:06 ID:dv3+kxeu0
>>292

さすがに思いやりなさ杉だろwwww
298名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:25 ID:mLfxr0fw0
主夫がいいな
299名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:27 ID:VwPpeiBG0
>>272
ただし、地方公務員、独法職員除く。
300名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:29 ID:zh307IzcO
専業主婦になりたい、じゃなくてニートになりたい、じゃねーの
実際収入が多いなら問題ないだろうが現実的には働いてもらわないと貯蓄とか出来ない
301名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:40 ID:AShcirB10
>>220
2000年の頃からかなり騒がれてた。
少子化担当大臣なんて職を作ったくらいだからな。
でも、移民政策に押されて名前だけのお飾りになった。
今は崖っぷちだ。
302名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:50:54 ID:235oQ56xO
おまえらほんまアホやな、こんな議論不要や

言うこときかん女なんざシバいたったらエエんや

303名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:52:17 ID:Jhh+seM5O
>>293
趣味が2chはちょっと嫌かな…w
背が高くて筋肉質で浮気しないなら考えてもいい
304名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:52:37 ID:zxfPVBXC0
今まで主婦させてたけどもう無理。
時給700円のパートに出てもらった。
俺の手取りが6年前をピークに100万
近く下がったから。同じ会社の同じ
職場で働いて、昇格もしてるのに。
やりきれん。
305名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:53:07 ID:gsUd2JU10
>>289
指示されてもいない、必要ともされていない残業を勝手にやって、
残業代を請求してるようなもんだよな。
306名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:53:16 ID:7jSuaNIq0
育児と家事をやってみろって
やってみないとわからないから
会社勤めは天国だから。
307名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:53:46 ID:sX71qs+KO
専業主婦なんて暇じゃん。
朝ご飯作る⇒旦那が出勤後⇒食器洗い・洗濯・掃除。午前中には全部終了。

旦那が帰ってくる夜まで暇。

子供がいようが暇だよ。

旦那の給料で自分の洋服買ったり友達とランチ行ったり 旦那にワルイと思わないのが不思議。

主婦は忙しいなんて理解できない。
308名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:32 ID:pw2pC74y0
>>13>>25>>85
こういう考えの奴が自分の親だったらと思うと物凄くみじめな気分になるな
309名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:55 ID:GT7hQuNv0
>>268>>277
ただ
今「専業になりたい〜」なんて抜かしてる奴は男も女も
働きたくないでござる!働きたくないでござる!だからw
181分もしないだろうな
310名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:58 ID:WlJhaPEs0
子供ができたせいで2度目の結婚をしてしまった・・・
別れたい・・・・・

311名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:55:36 ID:h8SDsGqQ0
女性が働くようになる

働く人数の増加、パソコン化の人員削減、ロジスティック改革なども含めて仕事の奪い合いが激化
(昔はペンキ塗りでも幸せに暮らせました)

当然労働者の過当競争なのでサビ残、パワハラ発生

女性「耐えられな〜い、主婦やりてえー」



根本問題を見つめろよ・・・
312名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:55:37 ID:bEXEAGNZO
>>1
ちゃんとした大学出られるやつがどれだけいる。
そんなごく一部の特例出してさも当たり前のように語るなボケ。
313名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:56:24 ID:gpyDLxY9O
今や、専業主婦は勝ち組の中の勝ち組と言う事ですね。
314名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:56:26 ID:kwgTeFwE0
家事が大変って言う奴は毎日違うことしようとするからだろ
パターン化したらこんな楽なものはない
315名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:57:20 ID:KSevqNwc0
自分の稼いだカネだと思えるから好き放題遊んで怠けられるのに
他人のカネで遊んで怠けてたって楽しくも何ともないじゃないか。
いつスポンサーから切られるかと思うと一時も気が休まらない。
316名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:57:36 ID:VwPpeiBG0
>>306
民間は大変だよ。
これだから専業主婦はバカだと言われるんだよ。

>>307
想像力のない男か、マンション住まいの小梨の発想だね。

317名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:57:47 ID:mUXeP9yF0
>>297
ウチの親父そんな感じだったけどな。
農家じゃないけど嫁に対する思いやりなんてゼロだった。
台所にも一度も立った事が無い典型的な亭主関白の親父。
318名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:57:55 ID:fvorPGx10
>>307
幼稚園(保育園)上がる前の乳幼児と要介護の年寄り抱えていれば、忙しいかな。
それ以外は、頭が悪くて要領が悪いだけ。

>>311
別な観点が抜けている。

低学歴向けの仕事が、中国やベトナムに行っちゃった。
319名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:58:52 ID:vGNFrd2H0
なんだかんだ言っても、最後は住む土地や家族の構成や収入で左右されるんだよ。

兼業希望でも預け先や働き口が無かったり、送迎要員や介護要員にされたりする。
専業希望でも貧乏になったり病気になったり。

何でも希望通りにはいかないもんだよ。
320名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:59:02 ID:dv3+kxeu0
>>314

そのパターン化が一番つらかったりもするけどね
321名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:59:01 ID:ww/2M8AkO
>>307
まー家事は朝2時間、夕方2時間くらいで終わる。
残りは子供が赤ちゃんの場合はひたすら寝かしつけ、3歳くらいまでの幼児の場合はひたすら遊びに付き合うって感じじゃないかな?
仕事か、遊びにつきあうのか、得意な方が得意な方をやればいいと思う。
322名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:59:40 ID:VnVUsW4b0
主婦とかエリート以外なれるわけねーだろ
無茶いうなよお前らどこのお嬢だよ
323名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:00:06 ID:kvkjlNNeO
ウチは普通に共働きだ
田舎なんで、給料安いし共働きでもしなきゃかなりツライ
324名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:00:27 ID:upLlurvB0
少子化で、子育て終わっても将来亭主と自分の親の4人の介護があるぞ。
介護サービスを利用するにしても限界が…
325名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:00:41 ID:HDKSpj+Z0
まあ育児は男には耐えられないと思う。
しかし、休みに家にいると子供は珍しい父親の方に相手をしてもらいたいらしく、
どこに行ってもついてくるが。
326名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:00:42 ID:U0vcMp9OO
どうせ家事も仕事もやらにゃならんのら一人の方が楽
ひきこもれないなら結婚する意味がない
327名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:01:08 ID:vGNFrd2H0
>>317 まあよくある話だけど、奥さん病気になって早死にしたり
実家の親が強制的に離婚させたりするパターンだよね
再婚して幸せになってる人も多い
328名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:01:36 ID:ZQquUCHTP
専業主婦なんか勝ち組でないとできんだろw
329名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:02:27 ID:a/cWWr820
>>307
環境によりけり。真面目にすると時間がかかる。
あと親やら病気になると、暇でもない。

専業は暇とも言えないんだよね。有事の際には、結局
人手がいるから、女が働いてたら親戚だのとなり近所まで
家事その他頼んでたりする家もあり。

女も働くというのなら、親子同居、親戚兄弟近場、
その他その人なりに条件そろってないと無理。
正直、本当に月曜日から金曜日まで朝7時に出て
夜10時に帰る生活を夫婦両方してたら、家庭生活が
成り立たない。人間関係も家の中も。
330名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:02:29 ID:j4aTuUcJ0
要は一家を支えられない男は無理して結婚しなくていいという女性の優しさ?
331名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:03:06 ID:ObVQpT1bO
俺の友人は彼女に専業主婦になって欲しかったけど、
彼女が研究者志望(本当に優秀)で、将来設計の違いで
結局別れていま廃人だwうまくいかないもんだな
332名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:03:40 ID:SmF58tcWP
「他人に稼がせてそれを奪う」
そりゃ誰でもそうしたい罠 w
333名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:05:11 ID:ZQquUCHTP
>>329
真面目にする人どのくらいいるの?
334名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:05:22 ID:vGNFrd2H0
習い事したり塾通いしたり、家庭で勉強見てお受験するとかは
やっぱり専業家庭が多いそうだし、今時は勝ち組なんでしょう
335名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:05:59 ID:fvorPGx10
>>332
世間ではそれを「ヤクザ」と言う
336名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:06:58 ID:a/cWWr820
>>333
一軒家なんかだと相当時間かかるよ。
そりゃ二部屋くらいのマンションならいざ知らず。
337名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:07:40 ID:ww/2M8AkO
どっちが家事育児してもいいんだろうけど、産休は母親だけがとるのがほとんどだから結果母親がその延長で専業になるんだろうね。
嫁の産休あけに旦那が育休っていうのが当たり前になったらいいね。
338名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:08:44 ID:HDKSpj+Z0
なんか働くのがそんなに嫌なのかねえ。
オレが稼いだ金を勝手に使わせない…オレの親父がそのタイプだったが。
本人は全然幸福でない人生だったと思う。孫の顔すら見たことが無いしな。
オレは金を使うのが下手なんで嫁子に使ってもらっているって感じだよ。
339名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:10:31 ID:mBWcToBY0
男女平等だろ?働けよ。
340名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:10:50 ID:ww/2M8AkO
>>336
いや多分子供やペットの数の方が重要だと思う。
料理や洗濯なんかは家の大きさ関係ないし。
341名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:10:50 ID:W9+YXHe50
俺の友人の嫁は一応パートだかバイトで働いているけど、子どもは全く作る気がないみたい
子育てしてると自分の時間なくなるから嫌だとか言ってるし
パートにしても暇な時にやってる小遣い稼ぎみたいな感覚
342名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:11:39 ID:fvorPGx10
>>329
>真面目にすると

これが怪しいんだよ。
自分以外の家族のニーズに合わせるのなら、真面目と言えるが、
「趣味」も家事に入れちゃってる奴が多い。
朝昼晩の食事作りは家事だけど、お菓子作りは趣味だ。
343名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:11:46 ID:HCSyEC6M0
俺様の6月分給与明細

総支給額 465,039円
控除合計 100,264円
差引合計 364,775円

女と養うことは難しくないが
女の態度が気に入らないので
結婚してやらない
女は性欲のはけ口でいい
344名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:13:07 ID:vGNFrd2H0
あと転勤族とか深夜勤務の家庭は、奥さんに仕事を辞めて貰ってるよね。
それこそ働きたくても頼まれて家にいる人もいる。

各家庭の事情があることだし、他人が思想を押し付けて
口を挟む余地なんて無いよね。
345名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:13:20 ID:KZx7dUf6O
結婚しても家事しなきゃならんのなら一人で生活してるほうが男は勝ちだよな
餌付けしてやって家事は平等なんてどんだけ寝ぼけてんだよ
346名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:13:21 ID:ZQquUCHTP
アメリカは女性に労働市場強制参加させてなんでうまくいったんだろう
人口減ってないし結婚率下がったなんて話も聞かないけど
347名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:14:06 ID:gsUd2JU10
>>342
なにを家事と定義するかを決めるのは妻、
妻の家事を評価するのは妻、
夫の家事を評価するのも妻だからね。
348名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:15:49 ID:ww/2M8AkO
>>342
同じように、子供のお弁当をキャラ弁にするのは育児だけど、旦那のお弁当をハートにするのはただの愛情です。
349名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:17:40 ID:V/IccA0V0
なりたのは勝手だけどなりたいと言ってる人の中で主婦を専業で出来るほどの家事、育児、内助の功の
能力がある、もしくは得る努力をしてる人は多いかは怪しい
350名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:18:22 ID:ww/2M8AkO
>>343
控除じゃなくて社保と税金?
351名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:18:59 ID:qVdwGWVcO
まず、レディースデイとか女性専用車輌とかの、女性優遇を撤廃しろや
352名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:19:27 ID:q0504XJu0
この半世紀、日本では「各家庭の可処分所得の増大による家事労働軽減化」を推し進めてきたからな。

昔は既製の子供服もそうそう買えないので補修やお下がり改造などで裁縫技術を駆使する必要性もあり、
料理は都度作らなくちゃいけないし洗濯は手仕事、おむつは布製で使い回しetc.
その大変な家事労働が近年もの凄く軽減化したのは一重に可処分所得の向上。
手作業でやる代わりに機械を買う、既製品を買う、外注サービスを利用するetc.全て購買力強化の恩恵。

経済力が向上するほど家事労働先任者の必要性が薄れていくのだから
これから専業主婦志望の女は定収入の男性が狙い目。

「全自動洗濯機を買うお金なんてないでしょ?電子レンジも無理でしょ?使い捨て商品勿体ないでしょ?
 でも大丈夫。全部私が手でやりますから♪」
353名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:19:42 ID:fBvI4fUt0
実際に家事や育児をちゃんとやるなら、
それなりに大変だとは思うが、若い奴が専業主婦やりたいって言ってるのは、
間違いなく楽したいって考えだろ
354名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:20:32 ID:235oQ56xO
二五アンズて雑誌や化膿兄弟みたいなんが、アホブスを助長さすんや

外見や家柄エエような、或はフジ高木みたいな特攻女以外は選ぶ権利無いんや

355名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:20:47 ID:l4DhvWtUO

男女共同参画とかやっぱり
一部の変人の妄想だということだな
356名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:20:51 ID:a/cWWr820
>>346
本当は働きたくない人もたくさんいるし、子供が大きくなるまで
専業主婦もたくさんいる。

アメリカは雇用が新卒至上主義じゃないから、仕事をいったんやめても
また再就職可能。あと、みんな車で通勤で、通勤時間があまり
かからない。5時でさっさと仕事が終わるところが多い。朝も余裕。

忙しい仕事についてたら、結婚遅れるし離婚はするしで
家庭はうまくいかないw
357名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:21:31 ID:xh3DKsdO0
だって家にいてもする事ないじゃん。
テレビ見て洗脳されるのがオチだろ。
バイトでもしろよ。
358名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:22:32 ID:ZQquUCHTP
>>351
さんざん優遇させておいて自分でお金稼ぐのはやだーって言うんだからひどいよなw
359名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:23:01 ID:hrh1x6se0
あー、もう、とにかく増税してくれ

子育て放棄した奴らに重税かけろ
360名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:24:36 ID:L5WkB/hHO
女って豚だな
楽な方にばかり逃げる
361名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:25:40 ID:JHUZi7d1O
オイコラ!
今朝は女が社会進出しやすい環境を作れとかどうとか言ってたろ!

いい加減にしろや!メス豚ども!
お前らは黙って男様の言う事だけ聞いてろ!
362名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:28:03 ID:vGNFrd2H0
平等と優遇と分担を要求してるのは働く女性のような気がするけどね。
363名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:29:07 ID:xGnNV8VlO
仕事が嫌いでサボってばかりいた先輩達が出産後パートで職場復帰してるな。
旦那達は医師でお金は十分あるはずだから専業主婦になると思いきや、仕事してた方が気分転換になるらしい。
364名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:29:49 ID:j7sO1YG10
寄生虫ですね。
ニートより立ち悪いな。自分からなろうとしてるし
365名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:33:58 ID:vGNFrd2H0
なんでも「女」でひとくくりにしようとするから
色々な人がいることに気づけないのかな。
理想に合致するひともきっといるよ。頑張れ。
366名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:35:38 ID:Vtp9cCmO0
女死ね
最近そう思うようになった
女は欲望を肥大させ、
男をATMとして意のままに操る悪魔である
367名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:36:05 ID:JED04JOz0
共働きの主婦の方が何かとめんどくさい
すぐ子供が〜とか言って休むし早退するし

他人に迷惑かけずに働いてる主婦は偉いけど
子供が小さいからとかそんな理由で迷惑かけるやつは最初から働きに出ないでほしい
368名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:36:36 ID:gsUd2JU10
>>365
だからこそ、一個人の中での一貫性は欲しいな。
共同参画に反対しないなら、専業主婦になれる人が減るのは
諦めるべきだし、反対するなら、働く環境が(都合)良くならないのを
あきらめないと。
369名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:36:36 ID:pD0Z/UjN0
未婚のポマエラは結婚すりゃ性に困らんと思うだろ
でも現実はそう甘くないんだな
ハハ   ハハハハハ
370名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:37:20 ID:dv3+kxeu0
>>366

2ちゃんばっか見てないで現実見ろよ
現実見てもそんな女ばっかなら、あんたがその程度の男ってこった。
371名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:38:22 ID:QFxKOs7E0
どっちもどっちだが、はっきり言えるのは会社に女は不要ってこと。
おじさんころがしの秘書と便利屋だけでいい。
産休とかほんとに迷惑なんだよ。
372名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:39:45 ID:ZQquUCHTP
>>369
きっと希望はある!負けないで!
373名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:39:51 ID:8O/3uwWuO
>>369
2次元最強ですね。分かります
374名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:40:24 ID:0m10WZHnO
専業2年やったけど、飽きて結局また働き始めた
今月は手取りで30万
30万が余分にあるのと無いのとでは結構違うし、今は2年も無駄な時間を過ごしてしまったと後悔してる

あんなに専業主婦に憧れてたんだけどな
375名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:41:04 ID:JED04JOz0
小学生の子供の習い事のお迎えに間に合わないからっていう理由で
理不尽に何度も何度も何度も残業押し付けられた事があるけど
あの時は本当にババア市ねよと思った
お前の子供のサッカーやバイオリンのためにこっちはサビ残ですか
主婦様は本当に偉いですね
376名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:41:16 ID:hGZ2o6al0
政府と企業が溝を作ったようなもんだよな。
377名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:44:04 ID:eZACsb/20
>>375
主婦様が偉いんじゃなくて
子供産んで社会に貢献してるから偉いんじゃね?
俺らみたいに子供も無くて死んで行く人種は
社会の消耗品なんだから仕方ないだろ
378名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:45:40 ID:8O/3uwWuO
>>376
黒幕はフェミサヨクだけどな。
379名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:47:21 ID:do24+k3m0
>>329
でもだいたいの普段は暇なのが専業主婦だろ。
380名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:47:40 ID:vGNFrd2H0
>>368 それも各個人で思想はバラバラで
同じ人が言ってるわけじゃないよ。本音と建前もあるしね。
保育園を増やせという意見に同調してるようにみえても、
小さい子供預けるなんてありえないと思ってる人もいる。
>>375みたいな例だと、専業になればいいのにと本人には中々言えない。
381名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:48:35 ID:hGZ2o6al0
>>378
嫉妬だけが生きがいの不細工どもか。性質悪いよな。
382名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:49:11 ID:ctRBKexBO
専業主婦になりたいと言うのもどうかと思うけど、男性の共働きがいいと言うのも自分は家事しないくせにと思う。
共働きで家事もやってると主張する旦那さんてせいぜいゴミ出し、掃除くらい。
383名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:52:33 ID:SlcSTxRt0
日本人だけど最近の日本人が嫌いな奴は結構いるはずだ

とゆーわけで、もう現実を理解しないワガママ日本女を淘汰するためにも
外国人参政権、移民法案に賛成してしまおうじゃないかw

たとえ日本がなくなっても自分だけは生き残れればイーんじゃないか
こんな国もう特に守る価値もないだろww
384名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:53:53 ID:gRzA01j80
今の専業主婦はネトゲ廃人しながらSNSで男漁りしてるイメージしかないな
385名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:54:09 ID:do24+k3m0
>>124
離婚した場合、財産半分、親権は母親で子供をとられた上に、養育費をしはらわなきゃならない。
おまけに、婚姻期間の年金も半分もってかれるw。

そして母親には子供の子育て手当てもはいるしなー。
実家に戻れば、パートで働くぐらいで楽勝だろ。養育費%こそだて手当てw

離婚ふえてるもんなー。
養育費はらわなきゃならないから、次の結婚もむずかしくなるし、
金だけはらっても、子供はなつかなくなる。

も^ふんだりけったり。
386名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:55:04 ID:gsUd2JU10
>>380
いや、同じ人が言うよ、マジでw
試しに聞いてみ?
両立しないことを平気で言うから。
387名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:55:44 ID:6UjF896EO
男女ともに自分が楽をしたいだけなんじゃないかと。

自己中心的な子供に結婚は早いよ。
388名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:57:25 ID:gsUd2JU10
>>382
そりゃ、共稼ぎの一言でまとめても仕方ないからな。
家事時間は賃金労働時間との相関関係が強いだろ。

夫が早く帰ってくる家庭ほど、妻の家事時間は減ると
全国家庭動向調査でも結果が出ているし。
389名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:58:12 ID:Vtp9cCmO0
結婚する必要ないだろ。
独身が世の中の大勢になれば誰も問題なくなるわけです。
むしろ子どもを産み育てることはよくないという世の中になればいいのです。
390名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:58:16 ID:rrjiaomYO
結論:女は働いても働かなくても人間のクズです。
391名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:01:54 ID:BO5FfFEn0
昔は3食昼寝付きが多かったな
今の女の人は結婚してまで働いて苦労してると思うわ
稼ぎの悪い男は残業を口実に早く帰って家事を手伝おうともしない
今の男は甘えてるわ
392名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:03:03 ID:QTmUGj3rO
専業主婦は楽だというイメージはもはや拭い切れないからな
本当はそんなこと無いのに女が自ら専業主婦の地位を
貶めたんだよ
393名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:03:21 ID:mWmhVoJv0
何不自由のない独身貴族最高!!!!!!!!!
394名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:04:38 ID:hGZ2o6al0
> 稼ぎの悪い男は残業を口実に早く帰って家事を手伝おうともしない
日本語に訳してね。
395名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:05:02 ID:Z6mVI7rL0
今時旦那の稼ぎだけで生活できるはずなんてないから
専業主婦なんて全くなる気しない人が多数だよ
自分の周りの就職氷河期世代はね…
396名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:05:18 ID:VYjmnKmS0
男も女も働きたくないってことね
397名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:05:32 ID:qgCLf7h90
まぁこんな事も
表上移民で解決なんだろうね(-_-)
398名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:05:48 ID:BO5FfFEn0
今は独身貴族ではないだろう
稼ぎがよけりゃあそのとおりだが
稼ぎきれない男なら結婚した方がはるかに楽だよ
399名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:06:19 ID:vGNFrd2H0
>>386 まあ色んな人がいるから…
それが多数派とか「女」の総意ではないと思うけどな。
400名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:06:21 ID:Vtp9cCmO0
実際、社会でも優秀な女って少ないよな。女は能力値低いからたいてい派遣。
年収200万くらいしかないから男に寄生して専業主婦やりますだと。
どこまで虫がいいんだ?現代の女は、脳みそ錆びているんじゃないか?
401名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:06:59 ID:6UjF896EO
書き忘れた。

楽したいから専業主婦になりたいとか言うアホが大量にわいてるから、女がみんなクズみたいにみられるのが女の私としては心外だ。

偏差値、学歴、雇用形態別に調査したらもうちょっと違うものが見えてくるんじゃないの?

底辺寄生虫女うざい。
402名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:07:16 ID:IkJtMS58O
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事が出来なくてフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
403名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:07:28 ID:gsUd2JU10
>>399
総意だとは思ってないけど、そんな人が叩かれるのは当然だと思っている。
多数派だとも思っていないが、少数派だとも思っていないかな。
404名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:08:55 ID:wGsJtjxX0
405名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:09:01 ID:Z6mVI7rL0
男が思ってるほど女って男のこと頼りにしてないと思うけどね
若年層ならどのみち余裕ある生活してる人なんて少数派でしょ
406名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:09:07 ID:zBOPbkFuO
男女共同参画なんていらんかったんや!
407名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:09:50 ID:BO5FfFEn0
日本語になってないってかー
理解出来ないだけじゃないのかなあ
408名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:09:57 ID:N7zB0GNm0
>>382
せいぜいとか言ってるのがおかしいよ。
お互い尊敬しあおうよ。
少しでもやってもらえたら、ありがとうって気持ちを持て。

うちは専業にさせたけど、子育て大変だから家事は協力してるよ。
平日は、風呂掃除、洗濯とたまに食事も作る。
休日は、子供の相手と、嫁の様子みて食事とかも作ってあげるわ。

親が近くにいない育児は、本当に大変だし24時間気が抜けないからな。
>>382みたいな嫁だと、家に帰りたくなくなりそう。
409名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:10:33 ID:J8GqnMLq0
>>391
おばはん、臭いよ。いつまで夢見てるんだ?
そろそろ覚めなよ。もうアガる頃だよな?
410名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:11:01 ID:IqzcEw5YP
>>387
そうだな、教育を吸収するスピードなんて人それぞれだ
全員が9年で上手くいくわけない
大人免許が必要だな

夫婦共働きでないと立ち行かない、なんて状況は子どもに金かかり過ぎなだけなんだから
ちゃっちゃと大人にすれば子どもに掛かる金も少なくなり
義務教育すら吸収しきれない様なのを卒業させて高校へ、なんて愚行もしなくて済む

>>1の問題は教育問題そのものと言える
411名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:11:09 ID:QTmUGj3rO
専業主婦でも全然良いんだけどさ、専業主婦と言えるほど
家事洗濯掃除を完璧にこなしてるかって話。
今は男親と同居しないし嫁姑の問題もあまりない。
昔のお母さんたちより遥かに待遇が良いわけなんだから
やることやってから物申して欲しいわ
412名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:11:33 ID:do24+k3m0
>>225
こうやって夫、男になりすましてもすぐわかるよ。おばさん。
413名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:12:08 ID:550QBPfoO
うちは私年収450、だんな15上で大学生の子持ち死別年収500。
だんなのとこは小さな会社で退職金もない。
私は精神的に弱いのか、今の会社に転職してから二回抑鬱になった。
でも、だんなの退職金ないことや、15歳差で早く死なれるリスクを考えたら仕事やめられない。
仕事のストレスはすごいと思う。
実際、半年休職したときは毎日だんなにお弁当作れて、毎日床をちゃんと雑巾掛けできたし洗濯もはかどる、食費も弁当作っても二人で三万だった。
ちなみにうちにいる間は明るいから窓も開けるだけで明かりも採れたし、夏もクーラーつけなかったな。
仕事再開したらストレスで家事は手抜きになるし、食費は弁当ないのに5万にあがった。
最悪。
きちんと家事やりたい女もいると思うよ。でも都内に住んでたら家賃高いし共働きしないと無理だよね。
414名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:12:22 ID:4Toqn0w70
雇用機会均等法で専業主夫も均等に
415名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:15:01 ID:X6WmyZCa0
子育てなんて親(祖父母)にやらせればいいじゃん、
その代わり親がくたばりそうになったら介護してやんよ
416名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:15:12 ID:jHX3+S5K0
専業主婦の選定は共働きよりもシビアになる
女性たちはそれを理解しているのだろうか
417名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:15:29 ID:6Jig6aQ5P
家庭内生活保護
418名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:15:48 ID:mTPjdZfqO
専業主婦してるような女は昼間外食して旦那の仕事の自慢、子供の自慢で意地の張り合いして正直、仕事してる方がはるかにマシだと思うけどなwww
419名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:15:56 ID:oZ6ovRD80
高潔なモシモシ女である貴女はどんな身の振りなの?
420名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:16:16 ID:Vtp9cCmO0
16〜18歳でとてもかわいい好みの女子高生なら専業主婦として結婚したい。
30歳以上の女性は妖怪だから婚活しないで欲しい。
421名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:16:17 ID:RHXHE8zc0
女に働いて欲しければ男も家事労働を半分やりなさいね。
当然でしょ。
422名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:16:41 ID:VfH93B960
専業主婦なのに、家事と育児は手伝えと?
主婦とニートをハキチガエルナヨ!
423名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:16:53 ID:5kCE/UOZ0
>>413
甘えんな。働かざるもの食うべからずだ
424名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:01 ID:rdfw4YldO
金持っていて家事育児もやってくれる理想の男。
世の中そうそう美味い話は無いけどね〜。
夢見る女程、詐欺にころっと引っ掛かったり、
自己啓発セミナーにハマったりするんじゃないの?
425名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:05 ID:pu/gyN7O0
専業主夫でお願いします
426名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:19 ID:vGNFrd2H0
個人的にはM字型労働は良い選択だと思うけどなあ。
画一的な家庭ばかりじゃないし、状況は常に変化するものだから
フルか無職かの二択じゃ対応出来ないでしょう。
427名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:27 ID:gRzA01j80
どうせ暇な主婦なんてろくな事しないだろ。働けよ
専業主婦なんて七つ罪の権化みたいな女ばかりじゃねーか
428名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:34 ID:IkJtMS58O
女=チョンはガチ!
429名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:18:37 ID:pcYgtZe00
男も女も「金銭上可能ならば働きたくない」って思ってるんだよ
労働環境が相当悲惨ってことだよね
430名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:18:57 ID:mWmhVoJv0
新入社員で仕事もまともにしていないのにボーナスもらってすみませんw
寮に飯付き光熱費ただで住まわせてもらってすみませんw
土日はしっかり休みですみませんw

やっぱはいるなら一流企業だよな
Core30とかLarge70とかくらいじゃないとやってられないだろ
431名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:09 ID:B+ceVgtKP
なんだかんだ楽だからだろ。俺も妻が稼いでくれるなら主夫やりたいよ
432名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:23 ID:pw2pC74y0
兼業主婦のおばちゃんって、周囲に迷惑かけても当然って顔してるよね

お前が子供小さいのに働いてるのは、別に会社の為でも近所の為でもなかろうに
働いてるを振りかざして自分に有利にしようとする。
結局自分が贅沢したいだけじゃん。

威張って迷惑かけるのはのは甲斐性なしの夫だけにしてくれ。
433名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:29 ID:YEW9Vc0r0
男女雇用機会均等法は廃案にしろ

いらんやろ
434名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:52 ID:oi/8HaTGO
旦那の稼ぎと専業主婦の率は、比例?

435名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:57 ID:mTPjdZfqO
底辺中卒土方の嫁の癖に普通に働いてない嫁とかビックリするよねw
どうやって食ってんの?
436名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:58 ID:gsUd2JU10
>>426
いいと思うよ、M字型労働。
ただしこの傾向を続けるっと言う事は、女性の平均年収や
昇進機会も頭打ちが続くってことでもある。

で、男女共同参画は、これを変えようとしてるんでしょ?
よりフル勤務の方向に。
437名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:20:03 ID:235oQ56xO
言うこときかん生意気なアホ女はどついてもokな法律にかえろや
438名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:20:21 ID:dv3+kxeu0
>>423

厳しすぎだろwww
439名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:20:52 ID:iwcKBU9l0
ホント、ジャンボかBIGでも当たらないと結婚できないよな。
今さらめんどくせえんで一生独身!って人が増えてるし、何より金がない。
もうこんな国どーでもいいやw
440名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:20:54 ID:ZAkZZRt/O
>>429
そらまぁ、底辺なんざ悲惨だからな。
441名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:21:23 ID:550QBPfoO
>423
だから働いてるじゃん。28で450万だから悪くないと思うし。
家事も仕事だと思うよ。
忙しい友達は家事する暇なくて汚い部屋にいるから。
休職中はだんなには家事やらせなかったし、今もゴミ捨てくらいしか手伝ってもらってない。
でもそのかわりにだんなの親の介護はできないとはいってあるし、だんなも高給取りじゃないから私をやめさせられない。
うまくいかないものよね。
442名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:21:37 ID:dVdY4uiTO
>>1
こういうの見ると、鬼女板でやってる専業主婦叩きや配偶者特別控除廃止賛成意見は
共働き主婦のやっかみ以外の何物でもないなw
443名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:21:44 ID:wIeQYT/t0
総支給額面630万
嫁が570万

正直俺の稼ぎだけだったら家のローンと子供の教育費考えたら非常に厳しい
生活だろうなと思うから家事分担は普通にやってるね

朝飯の支度と子供の保育園の送迎と子供の風呂 晩御飯の片付けが俺の担当
贅沢は出来ないが普通の生活では金に困ることはない。

専業主婦するのは自由だろうけど、これからの世の中夫の稼ぎだけでは、かなりシビヤ
な家計のやりくりが必要になろだろうね
444名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:21:55 ID:4Lzo2ZiSO
ほんとに頑張っている女性が迷惑だよね。
一握りだろうけど。

平等を叫んで社会に出てみたはいいけれど、思ったよりキツかったんだよね(笑)
でも、家事は平等。育児は平等。稼ぎはたくさんね(笑)
445名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:22:53 ID:mWmhVoJv0
>>1
覆水盆に返らず
446名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:23:13 ID:do24+k3m0
男女同権をいうのなら、男の専業主婦がもっとふえてもいいよな。
よし、妻に働いてもらって夫が主婦になる宣言をあちこちでするとする。
「私が稼いできた金で、あんた昼間ランチたべにいったりなにしてるのよ。育児が大変だから、
家事をてつだえ?冗談じゃないわ。
誰の金でたべていけるとおもってるの。」

一ヶ月でも立場を交代してみれば専業主婦がどんなにめぐまれているかわかるはず。

男はこんなにぎゃんぎゃんさわがないだろう。
今の男は寛容だよなーw
447名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:23:25 ID:yBSRz7780
>>439
だな(w
後15年ぐらい 日本残ってれば良いや(w
448名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:23:46 ID:Vtp9cCmO0
現代の女は、家事を手伝うイクメンが理想だとかいってもんね。
専業主婦しながら男には家事をさせるのがみえみえ。
449名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:24:44 ID:yK//dXS70
お前らみたいな貧乏人には無理なんだだろうな
女に頭下げてお願いですー働いてくだしゃいーってな
450名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:25:25 ID:jf5JqAq6P
>1
調査開始してから初めて増えたってだけで、反対派(55%)の方が多いから。
451名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:25:52 ID:mWmhVoJv0
お前らみたいな貧乏人には無理なんだだろうな
男に頭下げてお願いですー結婚してくだしゃいーってな
452名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:26:54 ID:zSI/x5Qn0
20年前と真逆の現象だな
そして男は今でも仕事奴隷wたまには専業主夫にさせてやれ
453名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:27:45 ID:F6xIZJksO
フェミに言わせると「この結果は本心から女性が専業主婦を望んでるのではなく、職場が女性差別だらけだから泣く泣く専業主婦にならざるおえやい選択してるだけ」とかいいそうだよな
454名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:27:50 ID:gRzA01j80
455名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:28:44 ID:YDFiYwFzO
このスレ見て判った事、totoBIGかLOTO6で一等当てないと結婚出来ない。
456名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:28:54 ID:iCAyUPCg0
>>442
同意。どんな層が回答するかによって結果が変わるだろうに。
結婚相談所に言って「あなたは結婚したいですか」ってくらいわからん。
で、すぐに社会背景の違いを無視して欧米は欧米はと。
結局、現実的な話は何一つ出てこないしね。
457名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:29:36 ID:NfcfiRG20
そこらの男程度に稼いでいて、仕事を続けたい女はみんな
「自分と同程度の家事をする男としか結婚したくない」という。
もしくは自分の親(妻親)と同居で、家事を親と折半できるのが条件。

結婚して共稼ぎだと、男が家事をまったくせず
自分の負担が増えるだけだということを熟知しているから
女たちは専業を希望するんだよ。

男が望む「兼業主婦」は生活費折半、家事は嫁主体。
夫の家事は皿洗い、ゴミ捨て、家電の配線、洗車程度。
子が生まれたら保育園の送りぐらいはしてもいい。
家事育児が大変なら自分親(夫親)と同居すれば嫁も楽じゃね?

出す金は完全折半、家事はやらない(親にやらせる)って言うんじゃ
専業を希望する女より数段ずうずうしいだろwwww
いままでの兼業家庭の夫はそれがあたりまえだった。
それに女がダメだししてるんだよ。


458名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:29:52 ID:Vtp9cCmO0
>>455
当たっても日本のフェミに毒されている上から目線の屑女どもはいらんだろ。
アジアの貧しい国から美人嫁を輸入するだろ。
459名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:29:58 ID:gRzA01j80
ただのネトウヨの工作スレだったみたいだなw
460名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:30:44 ID:ctRBKexBO
>>452
つか専業主夫なりたければなるばいいと思うんだけど。
そうなりたくても理解しない妻とは別れたらいいんだし。
そもそも専業主夫になるのは離婚したとき路頭に迷うリスクあるんだし、男は勇気ないだけでしょ。
461名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:31:10 ID:dv3+kxeu0
ブサヨさんこんばんは
462名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:33:28 ID:fvorPGx10
>>348
>旦那のお弁当をハートにするのはただの愛情です。

嫌がらせだろうよww
恥ずかしい
463名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:33:58 ID:mWmhVoJv0
単に女バブルが崩壊して女氷河期が到来しただけだろ
464名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:35:06 ID:YAov3a210
女がたまにランチすることを怒って、自分たちが夜に飲みに行くことは
接待だとか、息抜きって言うもんなぁ。
自分が稼いだ金だ、なんの文句があるって言うんだろうけど
一緒に暮らしていて、自分がしないといけないことのもろもろを
してもらっているということは、どうでもいいんだろうし
465名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:35:28 ID:C8bQYzIB0
>>382
まあ男の「俺は家事してるし料理も上手い」ってかなり低レベルだからなw
専業な嫁さんがいる家へ遊びに行くと思うわ
家のトイレ誰か掃除してくれよw
466名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:35:54 ID:rdFihbHx0
467名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:35:58 ID:edkj+dr70
心配ない。専業独女になればいい。
468名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:36:33 ID:vGNFrd2H0
>>436 専業希望、M字型希望、フル兼業希望、それぞれ溝があるね。
人の生き方をどれかに統一なんて出来ないものだと思う。
それぞれ利益も不利益もあって、受け入れないといけない事もある。
なのに主張ばかりするから女叩きになるわけだね。
469名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:38:03 ID:kNOjho2e0
>>464
じぶんがしないといけないことのもろもろって何?
掃除洗濯食事以外何かあるの?
470名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:40:00 ID:JPeChBE/0
嫁さんいたほうがいい
信頼できる伴侶がいると充実するよ

転勤ばっかりだから苦労かけるけどね
471名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:40:24 ID:Vtp9cCmO0
家事とか言うけど
この文明の発達した時代にどれほどの時間がかかるよ。
独身男性は仕事しながら食事洗濯掃除をしている。
専業主婦は食事や洗濯や掃除ができる程度で偉いと勘違いしているのではないか?
そんなもんは男でもできる。
472名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:41:25 ID:VkfQAUmOO
またニートか
473名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:41:56 ID:0fWw4QVz0
てす
474名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:42:10 ID:IrDgQbqB0
オタ趣味を認めてくれるならなんでもいい
誰か結婚してー
475名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:42:34 ID:ZAKNO19p0
結局女は男の寄生虫
どうせやめるんだったら最初から就職とかすんな
マジで邪魔
476名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:43:26 ID:rB9Mil3l0
>>470
信頼できる女の絶対数が少なくて困る
477名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:43:27 ID:Vtp9cCmO0
>>474
女は自分の趣味は認めるけど
世間からきもいと思われている異性の趣味は認めない
オタ女でない限り無理。
478名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:43:49 ID:gsUd2JU10
>>468
生き方は自由でいいんだよ。
しかし、社会の方向性はどちらかに向く以外にないでしょ。

男女平等教育やって、女性が働かなければならないように法改正するってことは
当然成果が求められる。
効果がなかったら無駄金使ってたってことになるし、
効果があったという事は、専業主婦になれる人が減るってこと。
より社会は女性もフル勤務する方向に向かっていくという事。

別のだれかではなく、「君」がM字型を維持するべきと思うなら、
「君」は共同参画反対なんだよね?
479名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:44:08 ID:aRMrLyze0
ハイハイ
議論は尽きないようですがみなさん
ともかくも非婚少子化は進みます
このまま行けば
そして日本人の夫婦や親子を含む家族関係は壊れました
そして男女の関係もすでに瀕死の状態です
うまくいく勝ち組みさんも中にはいますがほんの一握りです
こいつのためなら死ねると思える異性に出会えば別ですが
合コンお見合いを重ねて無理に結婚するのはリスクが高すぎます
壊れた家族をフォローする地域社会も皆無です
日本人社会は滅亡に向います
準備はいいですか?
我慢して鬱になんかなってないで
やりたいことをやってパッと死ぬ人生を選ぶ方が賢明ですよ
さあ
大和民族の終末を見届けようじゃありませんか
480名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:45:29 ID:dv3+kxeu0
>>471

家族全員分の家事と一人暮らしの家事じゃ量がちがう。

まあ子供がいないうちは共働きでいいとは思うけどね。
481名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:46:00 ID:7FkfNVBj0
掃除 洗濯 買い物 縫い物 料理 みんな男の方が上手く出来る

妊娠出産が出来ないだけ
482名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:47:33 ID:RHXHE8zc0
457さんは女性心理がよく分かっていらっしゃるわね。
その通りです。
483名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:50:25 ID:VkfQAUmOO
ニートがなんか言ってるけどさ、要は不況のダメージはまず女に来るわけ。
女は産休、育休取るし家事育児介護の負担も大きいから男みたいに馬車馬のようにつかえない。
非正規の女が増えれば結婚に傾くのは自然の流れ。
均等法や労基法を機能させないポンコツ自民のせいだよ。
484名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:51:04 ID:vGNFrd2H0
>>478 個人の話でいいならね。うちの家庭は専業〜M字型派だから。
ただ個人的には全然望んでなくても、社会はそういう方向に進んでないね。
485名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:51:13 ID:1wFtaZkb0
一日二時間昼寝して
おやつは特にこだわらず
夫が帰ればおかずをチン
寝っころがってテレビみる

近所の主婦とは仲良しで
家庭の愚痴を言いまくり
自分は仕事をせぬくせに
夫の稼ぎをバカにする

動かぬように稼がぬように
家事だけこなして無理をせず
人の稼ぎにたかり続ける
時代錯誤の女になりたい
486名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:52:22 ID:JPeChBE/0
女性と敵対するつもりはない

互いに依存できれば理想ではないだろうか?
そりゃ、俺も炊事洗濯できるけど嫁さんにやってもらったほうが遙かに経済的
セクロスも最高に気持ちいい
休みの日は3時間挿入しっぱなしでいちゃいちゃするの最高に気持ちいいぞ

このスレに言われるような女って本当にいるの?
女性だってスゲー苦労しているから現実的にモノ考えるけどなぁ
487名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:53:03 ID:Vtp9cCmO0
女は独身のまま、年収200万以下で派遣労働やって
派遣切りにあって、のたれ死ねばいいよwww
結婚できない女とはそういう運命だ。

お前達女はだな、

「男に結婚させてください。
家事はがんばります。料理の腕も磨きます。だから養ってください。
お願いします。」

と土下座して初めて男性との結婚が許されるんだ。
そこのところ理解しろ。
488名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:53:14 ID:hsWHQAtv0
M字型って何?
M字開脚とかしてくれるのか
489名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:54:34 ID:dv3+kxeu0
>>488

あたいの父ちゃんは頭がM字だわ
490名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:55:18 ID:DNDA9u1sP
ニートを叩く奴はニートに嫉妬してるって本当だな
491名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:55:59 ID:nnUQ2fiH0
共働きして同僚や上司に抱かれてる嫁も知ってるし、
専業主婦で家に男連れ込んでる嫁も知ってる
492名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:52 ID:do24+k3m0
洗濯は全自動洗濯機に乾燥機もあるし、
ベッドだとふとんほしも上掛けだけだし、
食器洗いは、食洗濯機がやってくれるし、
オムツは紙おむつ。

493名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:57:01 ID:gsUd2JU10
>>484
そりゃ専業〜M字型回帰になんて進まんでしょ。
主に有権者の半数を超え、直接的に対象となる女性が、
男女共同参画に反対してないもの。
494名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:57:38 ID:9o04JQ81O
また楽をしたい女のスレッドか
495名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:39 ID:JPeChBE/0
>>491
俺の周りじゃ聞いたことないな
ウチの会社で不倫騒ぎとかは聞いたことない


独身同士の修羅場はあった
修羅場に巻き込まれたorz
496名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:01:10 ID:YkFBVJBIO
多くの人が可能ならば働きたくないと考えるほど労働環境が悲惨。
これに尽きるとオモ
497名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:01:45 ID:TcSurRta0
主婦?うん。専念してほすい。
稼ぎ?うーん。多くはない。が、なんとかする。頼む。
炊事?ああオレも参加するわ。メシはより美味くしていこう。
498名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:01:50 ID:GNqaWTKbO
>>457
あーそれうちの父親だ
結局負担が増えた母親は身体を壊した
だからって毎日仕事だけで疲れきってた父親を責める気にはなれないが
499名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:02:00 ID:dIR1LANfO
>>13
> これからの女性は、義務教育終わったら結婚して、高・大学通いながら子育て済ませて就職するのが良いのではないかと思うな。

これは、ナイス・アイデアかも
500名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:02:26 ID:eK5xcGISP
>>2
嫌いじゃないぜ。評価する。
501名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:02:44 ID:JPeChBE/0
嫁さんに楽させてやりたいと思ったことない?
502名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:03:34 ID:vGNFrd2H0
>>493 うちの家庭以外が望んでる社会なんでしょうなあ。
503名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:00 ID:9o04JQ81O
>>73
それどこの国の話?
504名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:29 ID:qzvx69rk0
上戸彩みたいなきれいで明るい嫁が家にいたら残業なんか
きっぱり断って即行帰るんだがな。

毎日この時間まで残業だよ、ケッ
505名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:45 ID:v1h/gJ3oO
キチフェミが馬鹿みたいに騒ぎ立ててた時期、自称普通の女性は黙認してたよな。
本当に何を今更、だよ。
もう共働きが基準の賃金体系に移行しちまったから、手遅れだぞ。

一握りの高スペックな女性だけが、専業主婦させてくれる男性を捕まえられて
残りは一生働くしかないよ。
506名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:00 ID:CwQzF8mg0
s
507名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:10 ID:V7QPAshA0
ぶっちゃけ仕事しながらでも家事ぐらい自分でできるわけで
最近じゃ家事出来る男が増えてきてる印象だけど、逆に家事の出来る女が減りつつある印象
508名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:41 ID:F4C5nKrhO
俺の嫁は画面や紙から出てはこないけど劣化しないし、お金も基本初期投資だけで良いし
最高過ぎるよな……、へへっ!
509名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:06:09 ID:rB9Mil3l0
>>491
下の方が悲惨だなw
510名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:07:33 ID:RF6giQly0
>>498
>>457
あー。確かに男が思ってる兼業主婦ってそれっぽい。
共働きなら家事も半々がいいんだけど。

料理はわたしがするから、掃除と洗濯くらいはしてほしいわ。
511名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:13 ID:9o04JQ81O
M字型ってなに?
ルーニーの頭髪のことか?
512名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:34 ID:C4d0t7LT0
そりゃ今の時代働きたい奴なんていねーだろー
513名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:50 ID:QdnPHwQWO
逆に、やりがいのある事(仕事とか)せずにずっと家にいる方がしんどくないか?
514名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:12:51 ID:GWf9QeHE0
年収800オーバーです。
32ですがイケメンです。
専業主婦で構わないので、結婚してください。

ただし、海外駐在でも構わない方。
日本人の方。
美人で優しく若い方でお願いします。
515名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:15:18 ID:RF6giQly0
>>514
マジレス。

結婚相談所行けば?
選び放題だよ。今。
男女比 3:7くらいらしい。
もちろん、少ないほうが男ね。
516名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:17:20 ID:giB0Y9ioO
人にもよるだろうねー。

今までガンガン仕事してたのに、
遠方に引っ越した後、専業主婦になって、うつ病になった人いるよ。

アルバイトでもして外に出ればいいのかもしれないけど・・・
って親が心配してる。
517名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:18:03 ID:Vtp9cCmO0
>>514みたいなのはもてないんじゃない?
遊びなれていないエリートはATMとしての需要があるだけで、
女が惚れる対象ではないのよ。
518名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:20:10 ID:ZS3sVBEtO
男も女も楽したい奴ばかりでうんざりするぜ
519名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:21:10 ID:FxUvaA30O
>>507
だよなぁ。
専業主婦がいいって言っときながら20年〜30年前の女性と比べて
はるかに炊事洗濯掃除ができなくなってるし。
むしろ仕事持ってる女の方が家のこともそつなく器用にできる。
520名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:21:45 ID:UgcGdEsl0
あんなに好きだったおっぱいやマンコに触りたくなくなるとは・・・
少年時代には考えられなかった
521名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:24:09 ID:Vtp9cCmO0
>>520
黒ずんでて気持ち悪い
522名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:24:33 ID:bERUIPkn0
>>520

おじちゃん、いくつ?
523名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:28:17 ID:8TWwW9Ih0
婚活男子よ。偽装共働きに気をつけろよw
俺の元嫁は共働きだったが、自分の給料はすべて貯め込んでやがった。
7年で離婚したんだが月16万の給料としてボーナス抜いても1300万。
間男作って出ていきやがったw
家計の管理は任せっきりの既婚男子も十分気をつけろ。
524名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:29:19 ID:/VjcJ9iT0
そうはいかんざき
525名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:30:26 ID:oLvQeq3N0
>>523
普通に財産分与の対象だろ
526名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:30:28 ID:9adGRLEjO
わたし若い女だけど自分の収入が高くて安定してるから旦那は専業主夫でもいいや。
527名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:30:54 ID:C1mVwT110
>>487
>結婚できない女とはそういう運命だ。
結婚できる出来ないと仕事できるできないは別だろ。
両方出来る人もいるし片方しか出来ない人もいるし両方出来ない人もいる。

ただひとつ言える事はだ・・・
Vtp9cCmO0は結婚出来ないと思う。
528名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:31:49 ID:eMAv7fBX0
彼女いない歴年齢だが
彼女が猛烈に欲しいと思う時があるんだが、仕事から帰ってくると飯食って洗濯して寝るだけ
コレだけで満足、仕事+彼女となると休日疲れ取れないで死にそう

まぁ彼女で着ないですけど
529名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:32:13 ID:ngnInEPx0
専業主婦なんてやってられない・・・・
働きたいのに仕事ないし、
面接受けても落ちる・・・・orz
530名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:32:18 ID:NfcfiRG20
>>482
だってふた昔前の兼業主婦だもんwww
今は夫と離婚して×1だけど、いまでも夫と夫婦だったら
自分は結婚以来養われたこともなく家事もほぼ全部自分負担だったのに
定年になった夫を自分の定年まで10年以上も
自分ひとりで養うことになってたんだな、
(夫は10以上年上)と、薄ら寒い気持ちになるよ。

531名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:03 ID:LTcWZa7d0
>>530

養ってやれよ。心が狭い
532名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:09 ID:Vtp9cCmO0
>>527
上では派遣女の末路のケースを取り上げたが、
年収600万女のケースを考えてみよう。

40歳・・・
まわりは結婚し、
気楽な専業主婦生活をエンジョイしているのに
子宮は腐り、
妊娠は不能・・・

年収600万あっても、
若い女性社員からは負け組お局と馬鹿にされる日々。

そして会社のリストラは突然来る。
生理休暇などという狂ったフェミのための休暇がある女性を雇うより、
男性のほうが戦力になるのである。

お局40代女はリストラを宣告された。
50代で資産は尽きた。

その後助けてくれるものはいない。
533名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:38 ID:8TWwW9Ih0
>>525
糞忙しいのに離婚調停なんかやってられない。
しかも離婚協議中はいろんな面倒な話し合いもてんこ盛りだしな。
貯め込んだ金の話もしたけどシカトするしw
534名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:35:45 ID:QJcZqXgf0
 若い女なら、許してあげよう。
25歳以下ならね。
535名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:36:40 ID:RF6giQly0
>>530
離婚できて良かったね!!!

年とった夫って、妻を失うと早死にするって言うよね。
外食ばっかりだと栄養も悪いし。
今ごろ、あなたを尊重しなかったことを後悔してると思うよ。

536名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:37:36 ID:/VjcJ9iT0
>>457
うむ ごもっとも
537名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:37:46 ID:eK5xcGISP
若い女性「専業主婦になりたい」

あのね、だったら先ずフェミを掃討しろ。手前ら自身でだ。
アンタ等の先輩が、推進乃至看過して来た事なのですよ。
男が頼んでそうなった訳じゃない。その澱を除くのは貴女方の役割だと思うのよ。

それを男に押し付けようと言うのなら,てめえらも「連中」と同類だ。
538名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:38:47 ID:VkfQAUmOO
※ニートの妄想スレです
539名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:38:56 ID:54yamzCa0
男性と同様に社会に出て働くのが女性にとって幸せとか
奇麗事を言ってる女性がいたが嘘っぽいと思ってた。
社会に出るのが幸せなら男性はみんな幸せなのかと不思議だった
540名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:40:41 ID:jzwB1DT80
フルタイムで働きながら子育てもしろってのは女性には厳しいな
541名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:40:43 ID:RF6giQly0
>>532
仕事は選り好みさえしなければ、生きていける程度にはあるもんだよ。

結婚するしないは個人の自由。
男も女も変な相手と結婚するくらいなら1人のほうがマシ。
542名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:41:05 ID:okHqyUUU0
>>530
そうなんだよね。
わたし自営、夫サラリーマンなんだけど夫は全然家事やらないから・・。
夫が定年後もわたしが自営で仕事と家事を両方やらなくてはならなくなるかと
思うとぞっとするわ。私一人が仕事やるようになったら夫はちゃんと家事やって
くれるのかね?
結局、男って面倒なことは女に全部おしつけていばっている我侭な子供みたいな
ところあるからね。
死ぬまで、我侭な子供の面倒みなきゃいけないのかと思うと憂鬱だわ・・。
543名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:42:10 ID:FoR+qI5N0
専業主婦なんて寝そべってテレビ見ながら菓子食って屁こいてりゃ勤まるんだぜ。
544名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:18 ID:ahSjeKKk0
てか、女性の社会進出が増えた処で仕事のパイには限界があるから
結果、一人当たりの所得が少なくなって一億総下流時代が訪れる
545名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:28 ID:Vtp9cCmO0
>>541
最近は中年独身女性の犯罪が増えているが・・・
ファミレスで食い逃げしたり・・・

経済力もない、結婚して養ってもらうこともできない
女性は哀れだな
546名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:20 ID:8TWwW9Ih0
>>541
夜中まで酒のんで、タクシーで帰る途中、おばちゃんが道路工事の交通整理とかしてるの見るとせつなくなるな。(´・ω・`)
547名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:29 ID:RF6giQly0
>>542
それ危険・・・
夫定年後にちゃんとしつけたほうが良いよ。

ちょっとでも家事したら「すごいよくできてる〜!」とか「助かった!ありがとう!」
とか言って、とにかく持ち上げまくって、いい気にさせる。
子供も「お父さんすごーい!」とか褒めちぎる。
決して、ダメ出ししたりとか、強要はしないようにする。

うまくコントロールするしかないね。
うちの母は将来のあなたと同じ状況にあるけど、上記の方法で全く家事しなかった父が、
今はゴミだし、掃除、洗濯はするようになった。
548名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:38 ID:jf5JqAq6P
>>523
7年間の間、財産管理まったく関わってなかったのか?
あきれた男だな。
549名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:44 ID:RF6giQly0
>>545
それを言ったら男性も一緒。

>>546
若いうちにスキルつくような正社員で頑張っとけば、リストラされても、そこそこいい仕事できるよ。
550名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:00 ID:8TWwW9Ih0
>>549
さあてな。そこまで将来のこと考えてスキル身につけようって女がどれほどいるものかな。
551名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:10 ID:RF6giQly0
>>550
それはその人の自業自得だよ。
怠けた分は、将来の自分に返ってくる。
552名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:22 ID:Oj47wsWs0
「兼業主婦でもどうせ家事を押し付けられる」って女が警戒するのは理解できなくもない。
男も女を碌に信用できないからな、逆もまた然りってやつでさ。

だが、それなら女も結婚なんざ諦めるか、女が自分の力でフェミを駆逐して『専業主婦』を取り戻すんだな。
専業主婦になりたい女の為に、男がフェミと戦う理由は無い。「女性差別だ」と抹殺されるだけだし。
553名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:43 ID:dP6NTL+2O
専業主婦なんてなりたいか?
一般人と結婚したらヨレヨレの服着て家事だけして退屈な刺激のない毎日、やり甲斐もなく。いやだなー

小遣いは月三万!とか旦那さんに言うの?
働いてれば何かしら新鮮で刺激があり、ぼけないし裕福。
専業主婦なんか籠の鳥。捕まったノラネコ。
どっちが幸せなんだろって思うよ。
8月に結婚して専業主婦なんですけど
554名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:23 ID:Vtp9cCmO0
日本は女はたいした教育受けなくていいという考えがあるからな。
だから短大というものがある。
あんなところ出ても何のスキルもない。
親に寄生できない、男に寄生できないとなれば、
一生年収200万程度でこき使われ、くたばれば死ぬだけの人生が
日本の女には待っている。
555名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:49 ID:8TWwW9Ih0
>>549
馬鹿にするつもりはないが、最近の女はどうも勘違いしてるのが多いような気がするよ。
いつまでも女の子でいたい♪みたいなやつ。
都合のイイところは女だからと言って逃げたり、女力つうんだっけか?目力だのバカみたいな念力に金を注ぎ込んでるし。
あの手の掃いて捨てるほどいるバカ女見てるとスキルつくような正社員で頑張ろうなんて考えてる女が大勢いるとは思えない。
556名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:57:48 ID:RF6giQly0
>>555
そういう子は、生まれもった美貌をもってたりするんだよね。
そうじゃない私みたいなのは、必死でスキル磨いて、結婚できなくても生きていけるくらい頑張るしかない。

けど、生まれもったかわいさとかないのに、女ってだけで甘えてると、そのしっぺ返しは自分自身に必ず返ってくる。
あなたが怒らなくても、そういう子は最後には泣くことになるからだいじょーぶ。
557名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:59 ID:Vtp9cCmO0
>>555
女の大半は馬鹿で惰弱だよ。
大体日本の女は甘やかされて育っているからね。

>目力だのバカみたいな念力に金を注ぎ込んでるし

今、大企業では馬鹿女にいかに金を使わせるかが大事なマーケティングになっているよ。
あいつら中身を見ずに思い込みで買うから笑えるよな〜
例をあげると、美顔ローラーとかゲルマニウム腕輪とか効くと思っているのかねwww

558名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:29 ID:C1mVwT110
>>532
>気楽な専業主婦生活をエンジョイしているのに
ん〜?自分の回りの元専業主婦達は子離れし始めるとむしろ仕事を再開する人が多いよ?

>年収600万あっても、
これぐらい収入あればそれなりの貯金があるだろうし住宅購入考えたりしてるとオモ。
↓ちょっと古いけど
ttp://yomei-m.seesaa.net/article/79149478.html

>その後助けてくれるものはいない。
いや、女は歳喰ってからでも本来持ってたコミュニケーション能力発揮して新たにコミュニティ参加出来ると思う。
でも>>532の様な頭の固い人は歳喰ってから孤立するかもね。
ボケない様に気を付けて!
559名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:37 ID:8TWwW9Ih0
>>556
そうだな。少々鼻息荒くなってしまった。好き放題やってこっちの人生狂わされた元嫁とその手の女とダブって見えて
見かける度にイラッとくるんだよw。
560名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:51 ID:FoR+qI5N0
>>556
そういうのを負け組女の僻みって言うんだよ。
大多数の美人はブスなんかより結婚してるから。売れ残ってるのは圧倒的にブスが多い。
561名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:13 ID:qDHOQ+Jj0
若い頃は金持ちの男と恋愛して、年を取ったら年下の男と結婚退職して専業主婦にw。

若いときに専業主婦して貧乏するか、
若いうちに遊んだら、年を取ったらジジイの愛人になるかのどちらかしかないだろ。
562名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:21 ID:7vNBB+Km0
>>560
まあ、可愛けりゃどっかで虫がつくもんね。
そして美人は早い段階で結婚して、子沢山だね。
相手の条件もいいから専業主婦だし。
563名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:33 ID:SxUW0TjT0
子供の習い事や塾通いを考えると
母親は時間的自由が利くほうがいい。
564名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:48 ID:8TWwW9Ih0
>>560
いや、別に僻んではいねえだろw。
結婚=幸せという式が成り立つならお前の言うとおりだが。
565名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:06:43 ID:jzwB1DT80
>>563
今は保育園の問題もあって専業にならざるおえないって人も多い
みたいよ。結局は男のわがままだねこれ。
566名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:54 ID:mcwsCaiN0
専業主婦やりたいなら花嫁修業を十代のうちに終えておけ
家事もろくにできない、仕事もやる気ない女はそんな贅沢言えんだろ
567名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:25 ID:7vNBB+Km0
>>556
どうしてそんな、白か黒かみたいな発想なの?
私ブスだけど、そんな力入れなくたって生きていけるよ。
女は愛嬌。
568名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:25 ID:DG5G4XfgO
年収750万の30歳だが家事全般得意だから
結婚する必要を感じない。
彼女は顔は可愛いけど低収入で家事苦手だしね。
自分と同等レベルの能力を持つ子なら
結婚してもいいかな。もちろん共働きで。
569名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:27 ID:RF6giQly0
>>560
ん?何か読み違えてない?
かわいい子はもちろん結婚できる。
私みたいなブサイク達は結婚しにくい。って言ってるんだよ。

だからこそ、自分はあまりかわいくないって自覚あるなら、必死で社会に取り残されないように
努力すべきって言ってるだけなんだけど。
570名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:39 ID:FoR+qI5N0
男を馬鹿にするような女は結婚できないって死んだばっちゃが言ってた。
男を馬鹿にしたり文句言いたかったら、男より稼いでから言えってよく言ってたわ。
571名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:54 ID:Jk4hmIHW0
若い男性「結婚したくない」
572名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:01 ID:8TWwW9Ih0
>>567
俺には危機管理できてる奴に見えるけどな。
将来の不安に対して対処出来る範囲で頑張ってるだけじゃん。
愛嬌で食っていけると思うか?
愛嬌ってのは銀行の担保にもならんぞ?
573名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:30 ID:jTens7sE0
>>564
とりあえず、何故間男作られたか自省もせず
バカ女を好きになって結婚しちゃった自分に疑問も抱かず
ひたすら嫁が憎い、嫁に似た女子もダブって憎い、じゃ
何で離婚されたか分かる気がするわ
574名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:41 ID:feczNxNwO
専業主婦が「○○欲しいから買ってもいい?」なんて聞ける時代は終わったな。
自分で働けよと。
575名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:59 ID:llPsudx0O
ヒステリーだね。

委員会会場で倒れたのも、ヒステリー発作。
576名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:10 ID:jzwB1DT80
>>572
まぁまぁ、
美人でもぶっちょう面より笑顔がかわいい子のほうが好きだ
577名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:57 ID:1RFeNHyM0
反日勢力バーチャル制裁!?この携帯小説をランキング1位に!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269352940/l50

【スレでは某工作員達に連日、「殺す」との脅迫を食らってるの内容です
皆様はこのページの閲覧、これのコピペ、このスレの上げをお願いいたします!
目標は1日に+100万HIT!スイーツ恋愛小説がひしめくサイトで、日別ランキング
1位にするのが狙いです!!マスゴミの愚民化政策の象徴のようなサイトで、そうして反日勢力の正体を暴くためです!!
空前の祭りを起こしましょう!! 】


578名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:05 ID:RF6giQly0
>>567
愛嬌でかわいくできるっていうのも、才能だと思うよ。
あなたはブスとかじゃなくて、普通にかわいく見える女の子なんだと思う。

わたしは見てのとおり、性格も不器用でストレートだから、かわいくない。

でも、仕事は男性なみに稼げるし、料理だって人並み以上にできるよ。
もちろん、かわいくってみんなに愛されるのが一番だけど、それができないって私みたいな自覚がある人は
思いついた努力はするべきって話ね。
579名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:53 ID:7vNBB+Km0
>>572
悪い女に騙されたのは同情するけどさ、ちょっとカリカリしすぎだよ。
580名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:58 ID:8TWwW9Ih0
>>573
何でこの人に怒られてるんだろう(´・ω・`)?
581名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:40 ID:dv3+kxeu0
>>570

ウチは彼と二人して「男って馬鹿だよねえ〜」とかいって笑いあってるが
582名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:18:16 ID:8TWwW9Ih0
>>579
そんな同情はいらんからさ、書き込んだ内容に対して反論してくれよ。
別にカリカリしとらんしw
583名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:18:17 ID:aLty3M5MO
>>569
そんな卑下しなくていいじゃないか。それなりの大学や職場へ行けば自然とそれなりの人と出会えるはずだよ
584名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:19:26 ID:QJcZqXgf0
若くて、巨ニュウで、美人なら許す。
かもん!おいでおいで!
585名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:29 ID:4XMDtPtF0
「専業主婦になりたい」

女子高生なら許す
オーバー30のババアがホザいてたら爆笑もん
586名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:00 ID:ARdBNJa20
こういうの見ると、若い世代の収入が下がったのも悪くなかったかな、と思ってしまう
30歳前後だと年収400万未満が8〜9割だっけ?

一昔前の傲慢女がブームだった頃に比べて
女が贅沢言えなくなったってことはいいことなのかもしれない
587名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:45 ID:Oj47wsWs0
でも、ホント専業主婦は、今後も男からの需要は減る一方だろ。
一人暮らししてた男より家事が出来ないって程度の女じゃ、経済が良くなったって家事能力的に話にならない。
そして専業主婦の醜態を情報として知り得たわけで。
っつか30近い女(現代の結婚適齢期という意味)は、もう保護対象だとは見れない。
588名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:50 ID:OzN6TzmeP
家事洗濯してやる。
ついでに育児も完璧にこなしてやろう
その代わりきっちり稼いでこい。

それくらい言い放つ女が居たら認めてやっても良い。

589名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:23:11 ID:C4d0t7LT0
『Google』検索フォームに「妻」を記入すると絶望的な事実が判明する
http://getnews.jp/archives/37446
590名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:23:12 ID:jgKCsC+d0
専業主婦になりたいなら、専業主婦おkの収入のある男と結婚すればいいだけなのに。
共働きしてほしいなら、共働きしたがる女と結婚すればいいだけなのに。
逆に、自分の希望以外の異性を恋愛対象ならともかく、結婚対象として見なければいいだけでしょ?
なんで溝なんてできてるの?
591名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:23:50 ID:NpyPWfeb0
女も外で働いてこそ、いい社会になるんじゃなかったのか?
非国民的思想は取り締まらないのか?
592名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:02 ID:DG5G4XfgO
10年ほど前は男に寄生することしか考えてないのに
偉そうなバカ女が多かったが
ここ最近は控えめになってきた気はするけどね
593名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:34 ID:35LyU+zN0
歳を取らないなら専業主婦をしてくれてもいい
594名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:59 ID:Vtp9cCmO0
今の時代、若い男は結婚したがらないよ。
女は独り取り残されて地獄へ落ちていくのが必ず今後は増えていく。


オーネットが男性向けセミナーに力を入れる背景には、昨今の婚活ブームの「ひずみ」がある。2007年以降、市民権を得た婚活という言葉だが、「積極的になる女性たちとは対照的に、男性はやや冷めた目で見ていた」(オーネット)。
従来、オーネットに資料請求してくるのは男性が主だったが、2009年9月には女性の資料請求数が男性を上回った。年間で見ても、2009年は前年から4%の伸びを見せたが、その内訳は男性が前年比で7%減り、女性は21%増えた。
婚活に対する男女間の温度差がくっきりと浮かび上がった格好だ。
(日経ビジネス 2010.6.7号)
595名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:17 ID:7vNBB+Km0
>>582
反論なんて特に無い。
感じ方は人それぞれだもん。
怒られそうだけど。
でも女の愛嬌で、食い扶持を探すことは出来るよ。
いつもニコニコしてれば、いい縁があると思ってるもん。
自分の体験上、心からそれを信じちゃってる。
でも>>582と私は性別も人間のタイプも違うから、
>>582の納得できる答えが出せないよ。ごめんね
596名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:25 ID:DmnTIdYfO
>>586 実際働いてみたら、主婦の方が楽な事に気付いたから働きたくないんだろ
597名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:26 ID:Vtp9cCmO0
>>592
どこが控えめなんだ
>>589を見れば、女は今の時代でも傲慢で最低な生物だ
女性に尽くしても恩を仇で返されるのがオチである。



年収が低い男性との結婚「考えられない」が5割超 - エキサイト恋愛結婚調べという記事を見て思ったのは、「こりゃ大変だ」ということです。

女性が高年収の男性を求めるのは、昔も今も同じですが、昔と違うのは、結婚が男性にとって大変な「弱み」になっていることです。

男女共同参画提唱から10年経っても、男性の妻への扶養義務はほとんど解消されず、妻の見栄(家・コドモ・洋服など)に多額の資金投入が必要。

離婚すれば子どもの親権は母親に行って、慰謝料と養育費は払わなければならず(妻の不貞の場合は別です)、年金は分割。

こうなってくると、リスクヘッジの面から考えても、男性にとっての結婚は「自己破産」のようなものになってきています。

エキサイト恋愛結婚のアンケート対象で、男性会員が女性会員の3分の1しかいないのが、ただ事ではない状況を暗示しています。

598名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:58 ID:NnOkHSnTO
専業主婦?いいんじゃないの?
ただし一億円の持参金も持たずに
そんな寝言ほざいたら叩き出すけどな
599名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:28:19 ID:wNZ/ruAo0

男女共同参画のおかげで男の給料もポジションも減ったから、

よほど上流階級じゃないと専業主婦とか無理。

田嶋みたいなクズのおかげで女は子供生む暇あったら働けって事になったから。
600名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:28:29 ID:XL3Ljggi0
期待されるうちが花ぞ。
そのうち何も期待されなくなるOTZ
601名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:31 ID:XQ0dpoVpO
彼は管理職だからメインは彼に任せて、私は自分のお小遣いや医療費を稼ぐためにパートしたい

自分が使う分まで男性には任せたくないよ。
602名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:35 ID:8TWwW9Ih0
>>595
いいさ別に。タイプの違う人間だということは禿同だな。
603名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:07 ID:65nwIVgV0
共働きのほうがいいよ。ダンナの職が突然失う確立がハンパなく高いから。
604名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:49 ID:60XDf8RW0
>>601
夫が稼いだ金も、妻が稼いだ金も、どちらも家計費に組み入れるのがスジでは?
605名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:50 ID:FoR+qI5N0
田嶋や勝間みたいな女が今の女が不幸にしてる元凶だもんな。
フェミ女を女が徹底的に潰さないと生き地獄を味わうことになるぞ。フェミ女が居なければ普通に結婚して専業主婦でゴロゴロできたのになw
606名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:35 ID:kYnExIyE0
せっかく自ら社会進出を望んで今の世の中にしたのに
いまさらハシゴをはずすなんてあまりにも無責任だと思う。

これからも向上心をもって社会にはびこり、僕を養ってください。
これから男性は専業主夫の時代です。
607名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:37 ID:FJsv2V710
だから言ってるじゃん。
女性だけじゃなく男性にも専業主夫を希望してる人多いんだよ。
女性が仕事しやすい環境を作る一方で、
男性が専業主夫になりやすい環境を作ることが
本当の男女平等なんだよ。
608名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:58 ID:KIHBewhN0
会社側も、頑張って育てたと思ったら
「結婚・出産退社しまーす^^」じゃ雇う気はしないだろう
当たり前のことなんだよ

そろそろ契約が必要じゃねえかな
5年は「結婚・出産退社しません」っていう契約をすると
女性でも給料を優遇されるとかさ

プロバとかでもあるじゃん
何年間続けることを契約するなら安くしますよって奴
当然破ったら違約金
609名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:33:47 ID:/dFPtLduO
子梨ならともかく、小さい子供がいたらパート位しか無理だろう。
それ以上働くとどっかに皺寄せがくる。
ただ、軽いパートだと保育料の方が高くなってしまうので、あんまり意味ない
610名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:33:52 ID:pPx9eL1/O
>>592
その10年ほど前に偉そうなことほざいてた人が
いまだに・・・じゃしおらしくならざるを得ない
でもそういうしおらしい女は若い同年代の男と小さな幸せ家庭を築くので
あいかわらずおっさんには若いだけが取り柄の強欲女か
ババアの癖にオッサンに対してなら優位にたてると思い込んでる
身の程知らずしか回って来ませんね
611名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:33:54 ID:XQ0dpoVpO
>>604
でも、パートって月10万くらいしか稼げないよね?
持病のため月3万は医療費に消え、2万はお小遣い。
残りは将来貯金にしたいねヽ(´ー`)ノ
612名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:34:07 ID:RF6giQly0
>>603
あ〜!それは思う。
旦那がリストラとか、病気とかなったときに、自分がある程度稼げないと
家庭崩壊しちゃうもんね。

専業主婦に一度なっちゃうと、よっぽどの資格でもない限り、仕事しようと
思ってもなかなか仕事ないんだよね。

旦那の医療費かかって、子供にはお金いるのに、自分はパートしかできない・・・
とかだと、惨めだもんなぁ。
613名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:11 ID:UYGFghKE0
配偶者と子供を養える充分な稼ぎがあれば
ぶっちゃけ女も男も結婚したくないよな
614名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:21 ID:5Fzbq8XN0
甲斐性のない女ばっかりだな
さっさと働け屑が
615名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:08 ID:TxcDfQ0i0
>>605
ほんと、あいつらのやってることは女性の地位向上じゃなくて男性の地位低下だもんな。
男性が家族を養えなくなって普通の女が困ってる。
616名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:31 ID:XQ0dpoVpO
>>603
完全に共働きだと家事や育児が疎かになりそう
二世帯住宅で仕事中は親が面倒みてくれるならありがたいけど、親世代は遊びたがってるし無理だね
617名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:29 ID:VznvfV5S0
>>601
自分はそれに近い。パートで小遣い代を稼いでいる。
医療費は出してもらってる。
旦那の稼ぎだけで結構貯金できるんだよね。
618名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:46 ID:60XDf8RW0
>>611
貯金が、家族みんなのためのものなら、まあ納得。
619名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:29 ID:RF6giQly0
>>616
だからこそ、夫の家事参加が必要なんだよね・・・
共働きを望むなら、家事にもちゃんと参加してほしい。
620名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:43 ID:aLty3M5MO
専業主婦は働けと言われ、ちゃんと大学出て働いてる人は男のパイを奪ってると言われ。
かわいそうだな。
621名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:57 ID:Vtp9cCmO0
専業主婦になりたいとか
現代の女はキチガイだな
結婚できないままパートで一生
貧乏暮らししてろ
622名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:36 ID:CPJ7dM5h0
まあ、女も男と同じぐらい旦那と子供養うようになれば文句はいわれないだろ。
623名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:45 ID:3XsWjjt70
おそろしい国だな。
表向きは平和そのものなだけに、なおさら恐ろしい。
624名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:47 ID:8NxGAND70
女も厚生年金くらいは払っておいたほうが良いと思うけどな
625名無しさん@十周年 :2010/06/16(水) 22:40:00 ID:iF3DmRCQ0
俺の嫁も身体壊してIT関係の会社退職して専業主婦になった。
前職の経験を生かしてWebで趣味のサークルの掲示板作ったり
市のボランティアで老人相手にデジカメ画像の整理・編集方法なんかを
教えていたりするんだが、復職する気はまったくないみたい。
まぁ、あまり無駄遣いしないからいい嫁なんだろうなとは思う。
626名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:40:59 ID:vSHJtt7U0
会社が出せる人件費総額は決まってるんだから、そこに男も女も働きに出たら
男が100取ってた収入を男50女50で分けるだけになるに決まってるだろーが
しかも総額は決まってるからサビ残で仕事量は2人で今までの2倍こなして
各50ずつしかもらえない、まさに労働力の買い叩き状態
627名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:13 ID:FoR+qI5N0
結婚もできない糞女はさっさと死んだほうがいいだろ。
628名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:19 ID:pPx9eL1/O
>>616
当たり前だけど
預かってもらう日数や時間に応じて親に対価を払えば
親だって快く預かってくれる
ただで預かってもらおうってのは無理だな
強欲にもほどがある
629名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:41 ID:3XsWjjt70
>>620
ラクしてるからじゃないか。
専業なら専業で、夫にも分担しろなどと言わずプロとして家庭のコトを一人でやりきれ。
働いてるなら働いてるで、女だからといって力仕事がどうとか、アファーマティブがどうとか言わず男と同じことをしろ。

どっちの道を選ぶ女も、相手に分担を求めてラクしようとするから叩かれるんだ。


630名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:18 ID:RF6giQly0
>>616
>>628
高いけど、託児所とか使えばまぁ、問題はないんだけどね。
高いだけで。
631名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:05 ID:KIHBewhN0
>>628
俺の母親は、姉貴の子供預かるに当たって契約書を書かせてたな
「預けている間、たとえ何が起ころうとも責任は追及しません」っていう文面で

当然母親もプロの専業主婦だから、何かする気はないんだろうし
凄い大切には可愛がってるけど
あまり甘えないようにって言う釘刺しだそうだ

おかし関連も姉貴から渡されたものだけをあげてて、むしろ姉貴よりしつけ関連は厳しい
ジジババっ子は三文安いっていうことをしたくないんだそうだ
632名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:57 ID:zsOltlJw0
子育てを考えると専業主婦というのも分かるんだが
今の世の中じゃなかなかねえ・・・
633名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:27 ID:aLty3M5MO
>>629
働いてるの人のことは知らんが、主婦は基本的に家事はこなしてんじゃないの?
そりゃメディアでは家事分担させろとか言われてるけど。
634名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:48:22 ID:FoR+qI5N0
総理が「メス豚共は黙って家にいろ!!」って言えば是正されるのに。
企業は賃金下げの為に、女の労働力を増やし男の低賃金化が加速する。
635名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:26 ID:XDKjU6H50
俺だって専業主夫になりたいよ。
男女同権だろ、辛い事ばかり男に押し付けるなよ。
636名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:07 ID:zxjbI+360
フェミニストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwww
女からもまるで逆のこと言われてるwwwwwwwwwwwwww終わったじゃんwwwwwwwwww
637名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:05 ID:RF6giQly0
>>635
出産が女性しかできないのがつらいところだよね。
でも、養子もらってきても良くて、家事も育児も完璧にしてくれるなら、
専業主夫お願いしたい。
638名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:20 ID:3XsWjjt70
>>633
この程度の家事なら、外で働いてくれた方がマシ というくらいの家事でなく、完璧にこなしてるのなら、
外で働けとは言われんだろう。

一般論だが、家事の内容が惣菜と食洗機と全自動洗濯機でボタン押す、とかその程度だとしたら、
労働としての絶対価値は低く、一日家に居て貰うほどのこともない。遊んでるなら働け、になるだろ。

余った時間、ワイドショー見てせんべい食ってるんなら、たとえわずかでも稼いでくれ、ってなる。
機械が助けてくれて浮いた労力と時間を、他の家事に回してるようなのが居るか?って話。
639名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:14 ID:RZ0YRBPG0
おれだってヒモになりたい
640名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:50 ID:YeC+eucJ0
>>634
女の労働者を増やすと確実に少子化が促進される。
子ども手当てでは少子化は解消しないし、こいつら上手いこと国民騙して
日本人の数を減らして経済を悪化させて、おまけに海外にもばら撒いて
仕舞いには労働力不足だから移民しかないとか言い出すつもりだろw
641名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:40 ID:YAov3a210
自分でしたらタダですむものを、なんでお金払って他の人にしてもらわないといけないの?
小さい子を預けて仕事した所で、まわりに迷惑ばっかりかけることになるよ
それよりも、子供が小学生くらいまでは一緒にいればいいじゃない
一番いいのは、子供育ててる間の休職は当たり前になること
でも、それを許さないから、日本\(^O^)/

子供放置して、仕事ばっかしてる親なんて最低だ
忙しいからって、子供にあたる親も最低だ
貧乏でも構わないから、そばにいてくれる親がよかった
だから、自分は専業を選んだ
子供は家族が大好きないい子に育ったよ
642名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:42 ID:Sw4ePfvR0
30過ぎてから必死こいて結婚相手探しても遅いぞオバサンども
若さが最大の魅力だと早く気づけばよかったのに
643名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:51 ID:o7cSSA410
専業主婦
子ども手当てでパチンコに熱中し
わが子は車で熱中死
644名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:05 ID:HIHco98c0
男女平等だから家事分担、夫婦共働きは当然だろ
645名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:15 ID:xHc8LOtv0
>>629
嫌女厨は今日も女性を憎みパワーを得る
646名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:30 ID:FoR+qI5N0
>>640
参院選、民主勝ちで移民政策が始まる。
あっちこっちに中韓人が街中に溢れ日本人は数を減らしていく。
当然、向こうの人間のおかげで日本人の国内賃金も下がり消費税増税と所得税増税のトリプルパンチで破壊される。
647名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:32 ID:Vtp9cCmO0
というか結婚すると妻は金食い虫だからな。
働かないだけではなく夫の金を管理して無駄遣いも激しい。
みんな男が専業主婦どもによって
ATM奴隷にされているのを知っているから未婚率増えるんだろ。

648名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:51 ID:60XDf8RW0
>>645
憎いからそういうことを言うんだ、みたいな見方しか出来ないのか?
649名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:56 ID:GNWYPHBDO
昔の専業主婦と違って、今の「専業主婦になりたい」って言う女共は、ただ楽したいだけで何もしないんだろ?
650名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:58 ID:jf5JqAq6P
>>635
誰も禁止していないから、やりたければ、やればいい。
発展途上国出身の外国人と結婚した日本人女性は、
収入が夫より多いのが普通だから、旦那に主夫させている家庭も少なくないらしい。
他の先進国でも同じような話は聞くので、潜在的需要はあるんじゃないか?
651名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:33 ID:KIHBewhN0
>>638
今や全てといっていいほど家事は働いてる男一人でもこなせるからな
性欲処理もAVや風俗にLVが高い女がいっぱいいるわけで
癒し効果ならペット飼えばいい

今や女が出来るのは子供を産む事「だけ」で
子供を産んで育てるにはそれなりの金が要る

男女共同参画のせいで男の給料が減った今
子供ひとり育てるくらいならまだしも、それプラス寄生虫一匹なんて飼ってる余裕はない

それが現実
諦めて働け
652名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:58 ID:XQ0dpoVpO
>>651
子供をうめない体の女がいること忘れないでおくれ。

653名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:54 ID:JPeChBE/0
料理できない女なら料理教えればいいんじゃね?
洗濯は洗濯機の扱い方を教える
掃除できない女には掃除を教えればいい


ウチの嫁に教えたらスゲー恥ずかしそうだったw
654名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:07 ID:FoR+qI5N0
>>652
子供を産めない女は産業廃棄物だってよ
655名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:39 ID:aW5KgdG/0
公務員ババアは独身者多いからねらい目だぞ。
ろくな仕事してないのに月30とかザラ。
ケチで貯め込んでいる。それくらいの給料なら2千万くらい貯めている。
656名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:38 ID:bbU4IS5l0
専業主婦になれるような何か特殊技能を持っているのか
657名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:13 ID:dVdY4uiTO
>>656
開き直りができるかどうか、じゃないか?
658名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:19 ID:jLZdcCsX0
不景気になった途端これだからな
659名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:30 ID:Z6mVI7rL0
相手を求めてないなら異性の事必要以上に罵ってカリカリすることないじゃん
異性が必要な人がお互い折り合いをつけてやってけばいいよ
660名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:40 ID:FJsv2V710
>>650
たしかに禁止はしてないけど、世間の目が冷たいじゃない。
昔働く女性に対する世間の目が冷たかったように。
男女平等で働く女性に対する見方が変わってきたんだから、
専業主夫の男性に対する見方も変わるべき。
それが本当の男女平等だと思う。
661名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:45 ID:jf5JqAq6P
>>640
1970年から日本の女性労働力は、あまり変わっていない。
昔は、日本は先進国の中では際立って女性労働力が高い国だったが
他の先進国が1970年以降に急激に増えたから、
数値自体はあまり変わらないのに、他の先進国に比べれば少ない国になった。

また、1970年時点では、女性の労働力率の高い国ほど出生率が低いという傾向にあったのに対し、
2000年時点では、女性の労働力率が高い国ほど、出生率が高いという傾向がみられる。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h18/web/danjyo/html/column/column08.html
662名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:44 ID:3XsWjjt70
>>654
最終的にそういう評価になるように持って行ったのは
他ならぬ女自身だからな。自業自得としか言いようがない。
何でも分担、分担、男もやれ、男がやれ と言い続けた結果、

「じゃあ、女は何するの?」
「子供産む」
「他には?」
「・・・。」

上手いこと操ってれば、こんな事態には至らなかったのに。
黙認も荷担の一種とはいえ、体の事情で産めない女は少し不憫だな。
663名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:54 ID:aLty3M5MO
>>638
わざわざ詳しくありがとう。よく読ませてもらったよ。
うちの周りの家庭は、やることやりゃエステ行こうが好きにしろ、それが甲斐性だ!ってのが多かった。
多分専業主婦に対する考え方が違うみたいだね。
664名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:08 ID:rB9Mil3l0
>>648
女だから脳みそが足りないんじゃね?
665名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:16 ID:KIHBewhN0
>>652
だからどうした
そんなもん男と何も変わらないんだから、しっかり働きゃいいだろ

それともなんだ?
子供は産めないので私だけを養ってください^^ とでも言うつもりか?

もしくは養子でももらうか人工子宮でも使えよ
666名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:08 ID:ufYynXiF0
90 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 01:03:39 ID:sfYtWymv
俺は子供が0歳から3歳までの間の4年間専業主夫やってわかったのだが
専業主婦ってすごい楽な仕事だわ

91 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 02:20:16 ID:JYyyEEMm
そんなことみんなわかってるよ
昔と違って家事はほとんど機械がやってくれるからね

92 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 02:01:40 ID:h5p8py6X
前、専業主婦の仕事を給料に換算すると1000万超えるとかいう変なデータ?があったなw

96 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 00:51:03 ID:NciNkF4Q
>>92
家事を全て外注にして人(家政婦とか料理人)を雇ったらの話。

667名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:48 ID:U4EEEo2N0
女は楽でいいな 女の権利を確保した上で男の権利を食い散らかす

ブスな女と喧嘩した時どうしたらいいのかいまだに解らない
男なら対等だからシンプルに喧嘩なんだが
668名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:55 ID:YAov3a210
一人分のことができるからと言って、家事ができるとは言わない
そんなの生活ができる程度のこと
夫婦ふたりでの生活ならば、それでいいかもしれないけど
家族が増えた分のこともできなければ、家事とは言わない

男の人で家事ができるって言ってる人のほとんどは
自分のことが最低限できてるってことだよね

朝六時に起きて、家族の弁当と朝食作って、後片付けして
自分の支度して、子供の支度もして、洗濯も終えて、
八時に家を出て、五時まで働いて、買い物して、子供を迎えに行って、
子供風呂に入れて、夕食作って、片付けて、子供寝かしつけて、
翌日のお弁当の用意し、洗濯ものを片付けて……
これ、全部ひとりでできたら、すごい
そして、昔の兼業主婦の人はこれをしてたよね
669名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:01 ID:jf5JqAq6P
>>660
主夫が増えれば、世間の目も変わるかもしれない。
しかし、今も働く女性が歓迎されない現状を考えれば、
国を挙げて応援しても、人の心は変えられない部分があるだろう。

権利という観点で考えれば、働く男性の育児参加は社会制度上まだ難しいので
女性と同等の権利を得られていないと言えるが、主夫を阻む社会制度はないので
既に権利は、ほぼ同等にあるんじゃないか?
670名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:32 ID:FoR+qI5N0
>ブスな女と喧嘩した時どうしたらいいのかいまだに解らない
男なら対等だからシンプルに喧嘩なんだが

それこそ男女差別だ。国の推し進める男女平等の原則に従いガチのタイマン
勝負だ。手加減も無用だ。女だからと手加減すれば差別になる。
671名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:03 ID:XQ0dpoVpO
>>665
そんなこと言ってない
女は子供をうむしかできないというあなたのせまい考えに唖然としただけです

>>男女共同参画のせいで男の給料が減った今
どんだけw
給料が減ったのは不景気だからだよ。共同参画なんて特別うまく機能してない

672名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:43 ID:VehyLAQ8P
女の仕事なんて知るか
女の価値は恋愛のみ
もてないからって仕事に逃げてくるキモイ女は男共通の敵
男の世界に入ってくんな気持ち悪い
しっしっ
673名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:16:30 ID:FxUvaA30O
こんなことあれこれ悩んでも仕方ない。
参院選で民主が過半数取ったら、そのうちどんな情弱でも
「日本はどうなっちゃうんだよ!」っていう根本的な心配事がでてくるからな。
674名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:16:49 ID:FJsv2V710
>>669
現状が働く女性が歓迎されてない?
そんなことないでしょ?
675名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:39 ID:7KMfZiwLO
共働きだと子供が病気で保育園や学校から呼び出し食らっても迎えに行けないよ。
その場合は大概母親が早退するだろうけど、会社や同僚にとってはそんな人材迷惑でしょ?
近くにジジババがいなくて助けてもらえない家庭も多い。
母親は辛いんだよ。楽してる主婦なんてごく一部だよ。
676名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:19 ID:KIHBewhN0
>>668
問題はな
結婚しなければそもそもそんな苦労は生まれないってことだよ

>>671
>女は子供をうむしかできないというあなたのせまい考えに唖然としただけです
じゃあ他に何が出来るのかいってみてくれ
677名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:29 ID:FoR+qI5N0
女は子供を産む事も放棄するつもりかwテレビ見ながら家でゴロゴロしてたいってはっきり言えよw
働くのも嫌、子供も産むのも放棄して男に寄生することしか能のない寄生虫だろ。
678名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:35 ID:LRegdoQ80
>>671
子供を生めない女がいることは当然知っているし
それが悪いとか駄目だとかはまったく思わない。

ただ結婚相手としてはありえない。それだけのこと。
嫡出子以外に「結婚」という形をとらなければいけない理由は無い。
もちろん、一生独身でいることが、既婚であることより劣るとも思ってない。
そういうものだと受け入れて一人で生きていけばそれでいい。
679名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:03 ID:4ai7LFs00
専業主婦になりたけりゃ、種銭貯めてデイトレで食えるレベルになってからにしろよ。
680名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:16 ID:YAov3a210
テレビ見ながらゴロゴロしてる主婦って、ものすごい昭和臭w
今時、そんな人はいないよ
681名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:59 ID:hqE7jJaJ0
良い事じゃないか。女に取られる可能性のある仕事が
他に回ってくるんだろ?女が社会に出てきたから
職が減ったと考えたら、職が増える事になるんだから。
682名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:19 ID:NfcfiRG20
兼業主婦と結婚したいなら、そこらの女並み程度の家事能力は身に付けておけ。

愛だのなんだのほざいていても、
家計費は同額出しでも家事はほとんど妻の仕事…
という理不尽さに妻が気づいたら
夫を捨てる口実なんぞいくらでもつけて捨てられるぞ。
働いて食う術を身に付けている女は
いらない夫を捨てることに対する躊躇も何もない。

そのときになって、自分がどれだけ社会や妻や親に甘やかされていたか
わかってももう遅い。

これまでの兼業主婦の夫がどれだけのうのうと生きてきたか。
専業主婦どころののうのう加減じゃなないぞ。
兼業妻にとってどれだけ「いてもいなくてもいい存在、いないほうが楽な存在」だったか。

683名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:01 ID:D8Sr2YHi0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ・・・本当にやめてもいいのか?
     C□ l丶l丶
     /  (    )  でも払って
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
684名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:47 ID:09s8ShCQ0
>>680
昭和だとそこまでごろごろできない
そのイメージは家電が進化した平成の主婦でしょ?
685名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:25:52 ID:YAov3a210
>>684
そう?
でも、サザエさんとかにもあるし、
オバタリアンとかって、あれ、昭和じゃなかったっけ?
686名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:10 ID:LRegdoQ80
>>682
勘違いするな。

兼業主婦と結婚したいのではなく「結婚するなら兼業主婦」であって、
専業・兼業に限らず、折り合いがつかないならただ単に結婚しないだけ。

現代の男は「結婚しない可能性」なんざとっくの昔に織り込み済みなので、
結婚するために小ざかしい駆け引きをする必要はまったく無い。
687名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:01 ID:KIHBewhN0
>>684
昭和終盤→平成初期だね

今の主婦は友達と一緒にファミレスでお喋りだろ
子供はその辺にほったらかして好き放題させてね

または2000円のランチコースやら友達と日帰り旅行か?
男が1日500円の昼飯で頑張ってるってのに、好き放題浪費してくれるよな
688名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:05 ID:Yyfgtf4P0
寄生虫魂ww
689名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:42 ID:mo4JB/gm0
キャリアウーマンw
690名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:19 ID:NfcfiRG20
>>686
折り合いの詳細を聞いてもいいかな?

691名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:48 ID:Z6mVI7rL0
女だってここの女コンプレックス丸出しの男なんかとは結婚したくないと思うよw
男だろうが女だろうが、自分ひとりで出来ることなんてたかが知れてるんだから
増長しないで助け合わないと結婚なんてやってられないじゃん
692名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:03 ID:g8dEQWs20
早く専業主婦になりたーい!
693名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:12 ID:fa6ZpxkyO
我が儘な女を養っても感謝されるどころか
老後に放り出されるんだろ?
メリットが全くないわ
694名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:27 ID:dhmu9L8t0
2ちゃんって最低、年収1千万円以上の会員制だよな?
695名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:50 ID:LRegdoQ80
>>690
まず第一に、あんたと結婚するわけじゃないから話す意味が無い。
ちなみに俺自身は別に専業が駄目だとは思ってない。

あくまでも一般論としての「結婚するかもしれない相手との折り合い」に過ぎない。
696名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:16 ID:FoR+qI5N0
30過ぎの出がらし女は諦めることだ。
寄生虫女も時期に生き地獄に苦しむ事になる。男は1人なら普通に暮らしていけるし家事も楽だし特に問題ない。
婚活ババアに騙される男も減ってババアは悲惨だろうな。
697名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:51 ID:HqzUGQnz0
専業主婦になりたいんではなくて、
仕事をせずに生きたいってだけだろ
698名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:53 ID:YAov3a210
つまり、あなたは独身だってことね
699名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:33:18 ID:KIHBewhN0
>>691
だから結婚率がガンガン下がってるんだけどね
俺等だけだと思ってれば幸せだろうw

ぶっちゃけ街中の女にしろ、TVの女にしろ
幻滅させる要因しかないと思うんだけどどうよ?

一生懸命家族の為に働いてきた親父達が、仕事を終えて帰ってきたら邪魔扱いして
熟年離婚のススメ、とかやってるマスゴミを見て誰が結婚したいと思うんだよ
男の目を覚ましたのはお前等女だろw
700名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:10 ID:YAov3a210
>>696
30過ぎっていうけど、自分たちの年齢はどうでもいいのね
自分たちだって年をとれば、お腹は出るし、禿げるし、
生殖機能だって衰えるだろうに、それは棚上げなの?
701名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:17 ID:NfcfiRG20
>>693
男より年下の兼業は、男が定年を迎えたあと
自分に養われた覚えが一切なくても
自分の定年まで一人で夫を養うことになりますが?

1世代前の兼業主婦だと、定年後妻の稼ぎで暮らしながら
自分の食事の支度もできない夫のために
昼休みにわざわざ自宅に戻って昼食の支度をする人、
自分の弁当と一緒に家にいる夫の分まで弁当作る兼業妻もいます。

そこまで尽くしたいと思うほどの男がいない。
今の女性の専業志向はそういうことなんじゃないですか?



702名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:34 ID:wQSqDXWZ0
>>682
なにこの上から目線。
蝶よ花よとおだてられて自我が極限まで肥大した駄目女を見限るのは男性の方だってw
703名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:01 ID:LRegdoQ80
つーか、話の流れで「現代の男は」と書いたけど、
結婚しない可能性を織り込んでいれば小ざかしい駆け引きをする必要が無いというのは
別に性別を入れ替えても同じことだな。
男女を問わず「結婚しない」という選択肢を現実にありうるものとして受け入れる限りは
どんな条件を出そうが自由であり、後はお互いの条件が折り合うかどうかだけの問題。

これについては誤解を生みかねない表現だったので訂正させてもらう。
704名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:07 ID:60XDf8RW0
一人暮らしの家事と比較すりゃ、そりゃ仕事量・負担は多いだろうが、
家電製品が無かったころと比較すりゃ、仕事量・負担は小さいわな。
専任者を置くまでの量なのか?

ソロバンはじいて、手書きで帳簿付けしてた時代の経理と、会計ソフトに
入力するだけの現代の経理で、昔と同じだけの人数を雇う社長がいたら、
周囲から大笑いされるだろ。
705名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:14 ID:wQSqDXWZ0
>>691
おだてられて増長した裸の女王様にコンプレックス抱くなんてありえないから。
706名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:30 ID:YAov3a210
>>699
熟年離婚の原因が何かもわかってないのね。
あの時代の働いて来た男たちが、どうして今、捨てられるのかくらい
考えた方がいいと思うわよ。
奥さんに何もかも丸投げして、家から逃げていたのは誰?
自分勝手なことばかりしてきたのは誰?
707名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:40 ID:KIHBewhN0
>>700
経済力さえあれば男はどんな若い女も選べるんだけどな
女も頑張って仕事して若い男を買ってみれば?

女の魅力って若さと健康さ以外に何があるの?
経済力?
708名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:45 ID:LRegdoQ80
>>701
尽くしたい男がいないなら結婚しなければいいじゃない。
709名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:41:06 ID:fa6ZpxkyO
>>701
兼業ならメリットあるだろうが専業にはないわ
逆の立場になればわかるだろ?
尽くしたいとか関係ない
金銭的に負担にしかならないということ
710名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:13 ID:nAMQlSVL0
女のワガママを真に受けた結果、日本が傾きましたとさ
711名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:25 ID:jf5JqAq6P
>>704
育児が入れば、専任を置かないと厳しい。
育児がなければ、それほどでもない。
712名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:30 ID:KIHBewhN0
今テレ東で面白い事やってるなw
画面内のものに触れるようになる技術だってさw

3Dとこの技術あれば少なくとも性欲関係では女いらないね
713名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:42 ID:Si9a1Oa40
実際家事の分担って難しいと思う。
衛生観念が微妙に違うから自分は掃除したつもりでも
まだ汚いって思われることもあるし。
洗濯物のたたみ方とか物の置き場所とかそれぞれ違うし。
私は兼業だけど旦那には家事して欲しくないわ。
かえってややこしいことしてくれるし。
714名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:12 ID:wQSqDXWZ0
>>701
生活力のないズボラ男が飢え死にしようがどうでもよろしい。
つか、そんな男でもいいから結婚したいの?
あるいは家事してくれない旦那の愚痴?
715名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:20 ID:s+N9+Wcx0
稼ぎが多い2ちゃんねらーの皆さんの嫁は当然専業主婦にするんですよね
716名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:44 ID:763WlvYKO
>>700

ルックスはそうなんだけど、「稼ぐ女が男を養う」人達が出でこない限りは、男は見た目だけではないという言葉の前に無力だよ
平等なんだろ?
717名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:04 ID:Q6QFX5BC0
>>706
団塊だろ?

あんなアホ政権支持したルーピーズなんか、全員死んでいいよ。
718名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:15 ID:FoR+qI5N0
>>707
金持っててもやっぱブサイクな女は御免だろ。
女って何がしたいの?専業主婦が嫌で、女も働く社会にしろって騒いで働き出したら、大変だから今度は専業主婦希望とか
家事も子育ても男がやれとかただの怠け者集団じゃんw
719名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:30 ID:60XDf8RW0
>>706
今の専業妻連中も、「単なる役割分担で、寄生してる訳ではない」と主張してますがね。
で、熟年世代の男性も、「金は俺がなんとしてでも稼いでくるから、家のことはお前に頼む。
任せたぞ」という、専業妻連中の言ってるのと同じ役割分担を、実践してただけでしょ。

それをあとになって、「家の事を顧みない薄情夫。仕事中毒人間」だの言われちゃあ、
同乗を禁じえない。
720名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:41 ID:oMtpzKwIO
>>682兼業主婦っても、無資格のパートくらいじゃ「食う術を身につけている」とは言わないよ。
そんなのは高いスキルがあるか、国家資格の専門職に就いてる人でしょ。

それに、夫も家事や育児を手伝いたくても長時間労働がネックになっている人も多いよ。
いつまでも昭和の亭主関白のイメージで男を見ないでね。

721名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:36 ID:Ir0I4py80
専業主婦を望むなら
男女平等をなくすべきじゃないのか?
男女賃金同一になったために、
男の稼ぎの一部が女に渡っただけだし、
その稼ぎが別の女に渡ったために、
男の賃金が減って妻は減った分を補充するために
働きに出ざるを得ないわけで・・・・・

722名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:51 ID:D8Sr2YHi0
ひっぱってくれる男性が好き・・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。

話し合いましょう・・・私の主張を全面的に受け入れなさい、でも二人で決めたことよ。

器が小さい・・・私の幼稚でわがままな要求を聞いてくれない男性。

家事・・・昼間仕事をせずにどれだけ遊んでいようと、夫も平等に負担するもの。

仕事・・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。
     女はしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。

離婚・・・女が相手に愛想つかしたら、慰謝料「もらって」するもの。
     男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料「払って」するもの。

養育費・・・女が子供を引き取ったら、相手の男性からむしり取るもの。
      逆の場合は払わなくてよいもの。

生命保険・・・男性だけが多額の保険料を負担するもの。
       夫の命を担保にして、一生働きたくない賎業の立場を保証するためのもの。

賎業主婦・・・とっても尊い「お仕事」で、外で働くよりもずっと大変。
どんな怠慢な手抜きをしても「愛情がこもっている」とわめき散らせば、、
決して解雇されない三食昼寝つきの”立派な”「職業」。
仕事をしたくない女や、就職できない女のための生活保護制度。

厚生年金・・・長年結婚「してやった」見返りに、夫から半額を合法的に奪い取るもの。

税金年金・・・一切払わなくてよいもの。
       家事育児で間接的に社会に貢献している、などという愚ともつかぬ屁理屈
       を持ち出せば、公共サービスや社会保障制度にタダ乗りできる。
男女平等・・・女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉。
       平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの。
723名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:59 ID:HCSyEC6M0
俺様の6月分給与明細

総支給額 465,039円
控除合計 100,264円
差引合計 364,775円

女を養うことは難しくないが
女の態度が気に入らないので
結婚してやらない
女は性欲のはけ口でいい
724名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:47:44 ID:LRegdoQ80
>>718
金が無くて養ってもらいたい男にとっては顔はあまり関係ないのでは。

ただ、なんだかんだいって今の30代でも男は8割以上が正規雇用だったりするから、
そこまで切羽詰ってる奴はそんなに多くないだろうし、
金を持ってる女にも当然相手を選ぶ権利はあるから、現実にはなかなか無いケースだろう。
725名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:39 ID:KIHBewhN0
>>719
禿同
昔はそれが世の中の流れだった
うちの親父なんて6時出勤で夜中の2時に帰ってきたり、休日も仕事にいったりしてたんだぜ
そういう時代だった。その中を頑張ってきた男達だよ

それなのに感謝もせず、「邪魔」って言い切っちまう女に俺は絶望した
俺の父親はまた新しい事をやろうとして母親と毎日のように討論してるけどな
726名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:50:44 ID:Y+WiRXAV0
専業でもかまわんよ。
だが専業だと胸張って言えるほどの家事はやれよ?家事労働を。
727名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:29 ID:FoR+qI5N0
男は奢れとか言ってる寄生虫女は気をつけろ。
女ってよくて割り勘で全額奢る時なんかほぼない。あっても安い時だ。

平等をやるなら徹底的に平等原則をやるべき。女にも平等に男が苦労してる責任を割り当て
女はいかに楽してるから身に染みて教えるべき。
728名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:33 ID:u+b/ll/50
>>722
> 離婚・・・女が相手に愛想つかしたら、慰謝料「もらって」するもの。
>      男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料「払って」するもの。

↑これ、本当にそう思ってるのがいて驚いたことがある。
妻の不倫で離婚になったのに、何の瑕疵も無い夫から慰謝料を取ろう考えてた馬鹿女が本当にいたよ。
729名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:56:34 ID:2MHf4V57P
>>727
うちの嫁は俺が学生の頃はよく全額奢ってくれたぞ。
学生の頃の飲み友達だったキャバ嬢もよく奢ってくれた。

女だって金稼いでいれば奢ってくれるぞ。
730名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:07 ID:PB7yrV/3O
兼業主婦OKな女から売れて行って結果的に専業主婦になるんだよ。
最初から専業主婦になりたい女は売れ残る。
731名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:16 ID:hmyrnwgN0
役割分担って言うけど、あの時代の男の人は
奥さんを家政婦くらいにしか思ってなかったわよね
自分たちの親世代くらいから、主婦パートというのが始まって
そういう人たちは、>>668の後半に書いたような生活してた
自分たちの親世代は、すごく可哀想な人たちだと思う
ある観光地に行った時に、団塊くらいの男の人が
「女房となんて旅行に行きたくもない。話すことも何もない」って
そんなことを言ってて、自分はこんな所でのうのうと遊んでいて、
奥さんのことはそんな風に言うんだなって、悲しくなった
そんな風に思ってる男の人が多いんじゃ、熟年離婚は仕方ないと思う

732名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:01:19 ID:Xe6jqYJQ0
まあ男であろうが女であろうが、どちらの立場であっても、
「一生結婚できなくてもいい」あるいは「良くは無いが仕方ない」と思っている相手に対して
あーだこーだと注文をつけたって、ほとんどの場合
「じゃあ結婚しないということで」という反応を引き出すだけだよな。

注文を呑ませたいなら、まずはそれを呑まざるを得ない状況に相手を追い込んでからじゃないと。
733名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:02:52 ID:Afe1GRx60
>>706
「何もかも」じゃねえだろう。経済的な責任は男が背負ってたんだから。
若い男達は「それなのに酷い仕打ちされるんだな、女は自分勝手だな」と学んだのさ。
734名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:04:30 ID:6T8omvHv0
>>731
まぁ当然じゃねえの?
そもそも専業主婦と家政婦の何処が違うんだよ

夫が稼いできた金で食わせてもらってる代わりに、家の中を綺麗にして飯を作る
そういった共存関係以外の何物でもないだろ
昔なんてお見合い結婚とかも多かったんだから、更にそういう意味合いは強くなる

それでも昔の女は文句一つ言わずに頑張ってきたんだけどな
今の女は軟弱に過ぎる
735名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:05:23 ID:A3zUV7Ju0
>>731
団塊は早く死ねって。
736名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:05:38 ID:C4d0t7LT0
一例だけ挙げてレッテル張りしている人が多いけど、どんだけ馬鹿なんだw?
見識が狭すぎ
愚の骨頂
737名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:10:39 ID:ov5WxKM60
外で働けば、「子供のことですぐ休んだり早退したりで邪魔」だと言われ、
家に居れば、「ごく潰し」と罵られ、どう生きても男は文句を言う、と女は愚痴るが。

ならば。

家族に楽な暮らしをさせようと、仕事に精を出せば「仕事中毒」だと言われ、
家庭第一、仕事は第二のマイホームパパを実践し、仕事中毒人間より出世が遅れれば、
「甲斐性なし」「無能」と罵られ、どう生きても女は文句を言う、と男にも愚痴らせろ。
738名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:13 ID:hmyrnwgN0
>>734
家政婦はお金貰ってすること
主婦はお金は貰ってないですよ
夫が稼いできたお金って言うけど、それは自分が作った家(家族)のために
稼いでくる訳ですよね
子供だって、女ひとりで生んだわけじゃないし、
家のローンだって、食費だって、何もかもが家のために使われるお金でしょ
喰わせてもらってると言い張るのなら、その食事を作ったのは誰?
少ない給料をやりくりして、家族のためにいろいろするのは誰?
で、男の人は外でお酒飲んで帰ってきて、奥さんに感謝するわけでもなく、
外の若くてきれいなお姉さんと比べて、奥さんを婆扱いしてたんでしょ?
それまで、ずっと我慢してきて、定年になれば…って思ってたら、
定年になっても、自分の好き勝手しかしないんだったら、
離婚したくなっても当たり前だと思う
そして、そんな親世代を見てきた子世代が今の女性なんじゃない?
739名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:53 ID:j9B5s/NZ0
今の女ってネイルアートやら髪盛るとか売春婦となんらかわらん。
男は女を養えだの家事も育児もやれだのどんな罰ゲームだよw離婚すれば財産半分取られさらに養育費も毎月取られ酷いもんだ。

奴隷社会状態になってるわな。
740名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:13:21 ID:ZDeBKqbM0
>>736
いやいや、
「(自分が)結婚できない、あるいはもてない理由」を
わざわざ探すとそうなるんだって
言い訳に過ぎないんだよ結局
741名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:13:29 ID:8sW2tYzr0
大学出て共働きなのに、お手伝いさんやベビーシッター雇う余裕が無いって
多分金が無いんじゃなくて精神的に余裕が無いんだろうなあ
日本人は何でみんなそんな頑張るんだろ
742名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:14:54 ID:Xe6jqYJQ0
んーまあ
「昔の男はこんなに酷かった。
 あなた方が結婚したいならそんな風になってはいけない」
という主張は主張で、好きにすればいいのでは。
事実誤認と考える向きもあるだろうが、そこらへんは解釈の相違とも取れるし、
何が何でも結婚したい男にとってはそういったアドバイスも役に立つだろう。
そこまで結婚したくないなら反論するなり無視するなり好きにすればいいしw

もちろん、男女を入れ替えても1行目を「今の女はこんなに酷い」としても同じ。
ネット上でこそ平行線をキープできるが、現実には、
互いに好き放題注文を出し合えばいずれは立場の弱い方が折れる。ただそれだけのこと。
743名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:18:21 ID:ZYhtSg7T0
>>738
なぜ一方的な視点からのみの意見なんだ?
そんなに苦しいならそもそも結婚しないとか、途中で離婚すればよかったのに。
取るべき対策を取らないで、結果が出てから被害者面とか、虫が良すぎるだろ。


>そして、そんな親世代を見てきた子世代が今の女性なんじゃない?

今の女は専業主婦志望が多いとスレが立っていたが・・・?
744名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:19:00 ID:ov5WxKM60
>>738
そんな親世代を見ていた今の女性が、専業を希望するってのは、
なんか話が合わなくない?
745名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:21:23 ID:j9B5s/NZ0
女はいい加減自立しろよ。
結婚たって結局男をATMとしてコキ使うから馬鹿にされんだよ。

専業主婦になりたいとか物乞いの乞食と同じなんだよ。
746名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:22:16 ID:hmyrnwgN0
今の若い人たちを見てて、すごいなと思うのは、
必ず、赤ちゃんをパパが抱っこしてるところね
男の人用の抱っこ紐があるからって理由もあるけど、
10年くらい前までは、ちょっと考えられなかったもの
紙おむつを買ってるパパも多いし
正直、今のママたちが羨ましい
747名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:26:34 ID:lD6l1iYP0
一生懸命働いても女は男のことを>>738のようにしか思っていませんw
仕事も家事もしないで何をするのでしょうw
748名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:12 ID:6T8omvHv0
>>746
旦那が子供と遊んでる横で、奥さんがケータイずっといじってたりしてるよね

そりゃあ仕事も家事も育児も男にやらせてたら暇でしょうがないでしょう?
749名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:46 ID:Afe1GRx60
>>746
そうやって、男も家事や育児を手伝ってくれる世代の女が
「専業になりたい」って言ったら、やっぱりサボり過ぎだろうって話だ
750名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:29:05 ID:EY/SPSK/0
パートしながら専業主婦すればいいよ。
フルタイムで働くのは大変だけどパートならそうでもないだろ。
751名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:33:32 ID:ov5WxKM60
「男は仕事、女は家庭」なんて古臭い価値観だ、って言われて久しいが、じゃあその価値観を
壊したあとに目指してるのは、「男は仕事+家庭半分、女は家庭の残り半分」なのかい?
752名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:33:44 ID:hmyrnwgN0
自分たちの母親って、パートで働いてたのが普通だったけど?
完全に専業なんて、よっぽどのお金持ちだけだったわよ
あと、取るべき対策を取れるようになった結果が
今の離婚率の高さなんじゃないの?
あの時代の人は、離婚なんて簡単にできなかった
その結果が熟年離婚なんでしょ?

最近の若い人たちは、すごいなと思ってる
統計的に見ても、自分のまわりの30代くらいの人たち見てても
男の人たちがすごくがんばってるのがわかるもの
でも、なんでもかんでもがんばりすぎてる気がする
専業嫁、子供ができたら、そっちの方がいいと思う
じゃないと、共倒れになると思うのよね
753名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:33:54 ID:j9B5s/NZ0
>10年くらい前までは、ちょっと考えられなかったもの
紙おむつを買ってるパパも多いし
正直、今のママたちが羨ましい

主婦の目線からでも今の馬鹿女はいかに甘ったれだかわかるだろう。
あれもこれも男がやれ。金も当然男が出せって乞食女が多すぎる。
754名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:34:18 ID:DzhsLUcqP
>>743
専業主婦希望が、前回の調査よりも増えただけで
反対派(55%)の方が多い。
http://www.ipss.go.jp/ps-katei/j/NSFJ4/NSFJ4_gaiyo.pdf
755名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:34:33 ID:hlVnpnNtO
ダラダラ書いた割にあまりにツッコミどころだらけな>>738が居ると聞いて


で、誰がその奥さん(笑)含め生きる為の金を稼ぎだしてたの?
逆に女はそのかつては男が果たしてた役割を果たす気構えでいるの?

・・・と、ツッコめば終わってしまうじゃないかw
756名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:35:27 ID:jE0JZsZJO
家政婦さんがいるから、家事は必要ない。

家に帰ってくるとキッチリ整頓されすぎて、必要なものが見つからない
757名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:38:15 ID:ZYhtSg7T0
>>755
ヒロイン病なんだよ多分。
かわいそうね、つらかったわねと言われたい人。

てめえ一人だけが辛かったと思ってやがる。
758名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:38:17 ID:/JW3VatzO
夫婦間で価値観があってるなら専業主婦でも兼業主婦でもいいだろうと思う
問題は、全体主義を押し付けるフェミニスト
759名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:39:24 ID:KEpT66Wv0
ゲゲゲの女房は現代の女たちには受け入れられるものだろうか
田嶋のオバちゃんが見たら激怒しそうだけど
760名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:39:35 ID:lD6l1iYP0
282 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 18:23:39 ID:pts6Fcia0
何時だったかな、NHKのラジオ放送でハンガリー?だったか、日本人男性と結婚した東欧の女性が語っていた。

「日本の男性は勤勉で会社や家族に対して責任感の強さを感じるけど、日本人の男性に関して好きでないところ一つだけがある。

それは、「誇れる素晴らしい文化と歴史、伝統を卑下して大した国じゃ無いと思っていること」 だと。

その意見に対して、ラジオに出演していた日本人の女パーソナリティがムキになって

「日本の男は家庭を顧みないでろくなもんじゃない」てな感じで日本の男性を貶め始めた。
「だから熟年離婚が増えてるんだ」「少子化は男のせい」「なんで日本の男なんかと結婚したのよ」と言いたい放題。

これに対して東欧女性は、「何言ってるの、妻や子供のために働いてるじゃないの。過労死があるなんて日本だけよ。」

「貴女たちは愛情表現が無い等と言ってるけどお給料を家族に渡すことこそ愛じゃないんですか?」

日本人男性はI LOVE YOU I LOVE YOU って言うことが恥ずかしいだけよ。」
「きちんとお給料を渡し家族のために身を粉にして働く日本人男性はセクシーですよ。」というようなことを言ってました。

女パソ−ナリティはこの発言に対して、相変わらず、お得意の男への依存と甘ったれを棚に上げた田嶋陽子ばりの被害妄想を展開してヒステリックに反論してました。
それを聞いていた東欧女性は日本の女は幼稚ね、と言わんばかりに呆れた口調で鼻で笑っていました。
761名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:39:54 ID:Xe6jqYJQ0
>>758
そうそう。
で、価値観が合わないなら結婚しなければいいだけ。
762名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:40:32 ID:j9B5s/NZ0
>>757
シンデレラ症候群で通称地雷女って奴だな。
こういう女に捕まると夫はバラバラ殺人やケツの毛まで毟り取られる人生を歩むぞ。
763名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:40:38 ID:6T8omvHv0
>>757
だね。まさに悲劇のヒロイン気取りのカキコしかしてないし

まぁとにかく、だ
女が考え方を改めない限り、結婚率は上がらず
それで苦労をするのは女だけだ、ということを覚えといて欲しいところだな

俺等男は結婚しないという選択肢が普通に取れるんだから
男女平等というなら、女も結婚しないという選択肢を取ればいい
764名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:41:29 ID:ov5WxKM60
>>755
> で、男の人は外でお酒飲んで帰ってきて、奥さんに感謝するわけでもなく、

じゃあ、外で稼いでくる夫に感謝してたのか、っては気になるけどな。
「相手に感謝して欲しければ、まず自分が相手に感謝しよう」
女がよく言うセリフだよな。

だいたい女だけが家族のために色々してるような書き方だが、男だって
家族のために汗水たらして働いてるんだろうに。
765名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:42:13 ID:QHo9h3oS0
>>738
お前は外で金を稼ぐ大変さを体感でわかってない。
それと外で金を稼いで来てくれなきゃ食事も作れないんだが?ww
766名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:06 ID:hmyrnwgN0
>>757
自分はその世代じゃないし、旦那、すごいいい人だし、
子育て中は専業してたし、今は自営業でふたりで稼いでるしw

自分の親たちを見ていて思ってたことなんだよね
ホントに苦労ばかりしてきた世代だと思う

767名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:22 ID:/JW3VatzO
>>760
今の日本の女は亭主を手のひらで転がす能力がないんだよ
田嶋がその典型
768名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:58 ID:6T8omvHv0
>>760
結局、日本女が一番TVとかに毒されてるんだよね

自分の考え一つ持てず、TVで男を批判してるから男を批判し
TVである政党がプッシュされてるから、その政党に票を集める
TVであるものが健康にいいと発表されると、その品物が売り切れる

なんとまぁ下らない存在である事よ
769名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:44:01 ID:hlVnpnNtO
>>757
ええ、旦那が稼いでくれたお蔭でこれまで生きてこられた
本当に有難い話です

とでも書いてりゃいいのにグダグタ何言ってんだろうね、まったくw

じゃあ、男との結婚なんて一生独身でやりゃいいじゃんって結論にしかならんのに、
当時の男に感謝もなく臭すだけとは、とんだ寄生虫だわな
770名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:44:48 ID:+CiWMl3I0
晩婚化や少子化が進むのがよくわかるよなあ
771名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:45:53 ID:ov5WxKM60
>>766
だから、その苦労は、女だけなのか?
と、何人もの人が聞いてるんでしょ。
772名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:47:41 ID:ZYhtSg7T0
もうカネ持ちの中国人親爺にでも養って貰えばいいよ。
妾制度はあちらのお家芸。第五夫人とかでもいいじゃん、専業だけが望みなら。

どうせこのまま行くと日本の若者は結婚しないし、いずれ移民が入ってくるしで
ジリ貧だ。女も願ったり叶ったりだろう。もう好きにすればいい。
773名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:47:56 ID:hlVnpnNtO
>>766
>ホントに苦労ばかりしてきた世代

だから誰が?
当然、専業主婦なんて養わされてた、かつての日本の男の話をしてんだよね?
その「苦労」した人って?
まさかそこで守られてた女の方じゃないよな?w
774名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:47:57 ID:j9B5s/NZ0
>>760
日本男性は世界一優しいとかもあったな。
それに引き換え、日本女は世界一のビッチだろ。この東欧女性が本来のあり方で日本の女はキチガイ以外の何者でもない。
金を稼いで家に全額金を入れるのが当たり前だと平気で主張するからな。
775名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:49:19 ID:6T8omvHv0
>>766
まさに、「男が身を粉にして」時代を切り開いてきた時代だよ
女はそれを支えてただけ

で、誰が一番苦労したって?
776名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:50:38 ID:hmyrnwgN0
>>771
自分のまわりにいた人たちは、そういう人が多かったよ。
土地柄なのか、男の方が断然、強かった。
男の人の苦労は、目の前に見えるものではないから
母親ばかりが苦労しているようには見えていたかもしれないけど。
777名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:52:36 ID:LfWi4I5bO
言うこときかん女なんざシバいたったらエエんや
778名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:54:10 ID:6T8omvHv0
>>776
仕事してんなら仕事の苦労も当然知ってるはずだろ
本当にしてるのならな

早朝に出て行って深夜に帰ってきて、また早朝に出かける、そんな時代
または家に変えることも出来ず、仕事場の椅子で眠る毎日
そんなことをやってきた男を「仕事中毒」で片付けるような女にはわからんだろうね
779名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:54:20 ID:j9B5s/NZ0
負け組女は、売春婦か乞食か生活保護の好きなの時期に選ぶ事になる。
婚活で男を食い物にしようとしても、もう大半の男は騙されないし大変だな。
あとは、コミケに行くようなキモオタとでも結婚するんだなw
780名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:55:54 ID:LfWi4I5bO
屁理屈こねる使えん女なんざ縛り上げてカッチカチに熱したハンダゴテ尻の穴突っ込んだったらエエんや
781名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:56:46 ID:hlVnpnNtO
>>776
え?

すると君の周りだと、男の方が断然「強く」、
男が働かず女が働かされて男が家で気楽にやる専業主夫でも多かったの?

ほぉ、そうだとすればすげえなw

え?まさか、男が「強い」だけで、男が苦労してない、女が苦労してたんだ!

・・・なんて、とんちんかんな主張を始めたんじゃないよね、まさか?w
782名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:58:07 ID:/oNWhKaq0
>>779
まったくだな。
今の時代結婚なんかするほうが少数派だしな。
寄生虫女なんかくたばればいいよ。
783名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:58:34 ID:I+P5VrTF0
バカな女が増えすぎた。

男女平等とか共同参画とか抜かして、自らの首絞めてる事に気付かない。

都合のいい部分だけのつもりが、そのうち義務も負わされるはめになるとは考えもしない。
784名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:58:49 ID:Hlxb4/TI0
要するに男も女も専業主婦になりたいわけでしょ
要は平安時代の暮らしがしたいと
785名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:59:38 ID:ov5WxKM60
>>776
778に同意。

「会社での父親の苦労」は見えてないから、無いに等しいものとして扱って、
熟年離婚は仕方ないことだと主張してたんですか?
786名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:59:47 ID:m1wBG8MJ0
ジェンダーフリーの成果だな。
787名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:00:02 ID:J1rqaI6h0
>>782
そうか?
会社の同僚は40までにはほとんど結婚してるんだが・・・・
ぶっちゃけ焦るよ。
孤独死が現実味帯びてきた。
788名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:01:48 ID:DzhsLUcqP
>760
こんなコピペで喜んじゃうなんて、かわいいなw
789名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:01:54 ID:tWyxCCQW0
こういう権利ばかり主張して責任や義務は丸投げするとこが
モンペとか韓国人みたいな人種を連想させる
お前らのいう権利は「保護の上で」成り立たせる権利なんだよ
まずはそういうとこを直してから平等とか抜かそうな?
790名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:05:27 ID:Je6tJS0R0
>>782
女の人の生涯未婚率は一桁台だから
女の人は結婚してると思うよ。
791名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:05:39 ID:5AhMH58T0
俺のバイト先の知り合いが、
専業主婦志望で、「絶対に玉の輿に乗る」とか言ってたんだが
ついにフジテレビの社員を捕まえて、この前結婚した。

大嫌いなボランティア活動をやりながら
「心やさしいお嬢様」を装って、ついにゲットしたのが年収1千万超えの
フジテレビ社員とは、ホント、勝ち組だよなぁ

ゴム穴開けするんだ、とは言ってたからな
勝ち組男は注意するべし
792名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:06:18 ID:cl6RfIGI0
>>790
離婚したら…ナマポ?
793名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:06:36 ID:ZYhtSg7T0
>>788
男は本来、嫁や自分の子、家庭に対しては単純なんだよ。
理解してくれればがんばれる。亭主の操縦に失敗した挙げ句、
勘違いしたり増長して権利を主張しだしたからこんなことになったんだよ。

サザエさん見てみろ。
表向きには波平を立ててるが、実権は明らかにフネにあるだろ。
アニメだから現実とイコールには出来んが、そういうことだ。

もう、すべてが遅いけどな。
794名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:06:38 ID:/oNWhKaq0
>>787
今は30前半で50%は独身。
さらに結婚しても2分の1は離婚。
よって75%は孤独で死ぬんだから気にするな。
795名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:07:53 ID:6T8omvHv0
>>794
まぁこんな状態じゃそりゃあしょうがないわなw

男からすりゃ結婚するメリットがない
ただの気の迷いと勢いでするくらいじゃねえの?
796名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:10:17 ID:QRCC/yL70
つまり、婚カツやってるような女は全力で避けろってことだな。
男は自宅豚を養う羽目になるぞ。
797名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:10:35 ID:Hxfzo0As0
結局、不景気で金がないからという結論になるようなニュースばっかだな
ほんとにマスゴミはなんの役にもたたないわ
798名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:11:13 ID:XfXN7Mli0
別スレで専業主婦が借金まみれで風俗にってあったが。
せっかく専業主婦という最高のポジションになれたのに
ギャンブルして借金して風俗なんてどんだけ夫を裏切ればいいんだろなw
799名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:11:29 ID:j9B5s/NZ0
婚活女=寄生虫乞食女
800名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:11:40 ID:6T8omvHv0
>>796
豚は育ったら売れるが、女は育っても何処も買い取ってくれない上に
手放そうと思うと違約金取られるがなw

本当に誰が得すんだよw
801名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:12:28 ID:uMQLerVIO
甲斐性なしばっかり
802名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:14:16 ID:hlVnpnNtO
まあ、75%は言い過ぎだがw
今の30代前半男あたりなら、生涯未婚は25〜30%の見通し。
既婚者の離婚は40%は余裕で越えそうだし、
最初の配偶者と添い遂げない男まで含めりゃ世代全体の半数は死ぬ時孤独やね。
女もせいぜい、それの−5%程度
803名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:14:49 ID:Je6tJS0R0
>>795
逆なんだよ。女が良い人じゃないと
結婚してもメリットがないって思ってるんだよ。
選ばれてない男の人が結婚してないだけ。
804名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:16:26 ID:ZYhtSg7T0
>>801
差別主義者め。

お前みたいな奴が
「女は男に養われるべき」
「女を養うのは男の甲斐性」
という認識を生み出しているんだ。

そういう考えが「男女平等」実現の足かせになっていると自覚しろ。

…これでいいか?
805名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:17:01 ID:hlVnpnNtO
>>801
だよねー。
アレ程フェミニスとが暴れた割に、男を養える程の甲斐性持った女って
結局ほとんど登場しなかったよね
806名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:17:32 ID:/JsU9WjP0
元記事のタイトルってばぐたが勝手に変えてんのね。
そういう恣意性は許容されてるんだ?
807名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:19:21 ID:6W08JqJa0
「働きたくない」
「少しでもいいから働いてほしい」
808名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:19:43 ID:P/9UUDviO
8月に某国家試験を受けるけど
誰か支えてくれる女性がいて無事に受かったら云々
とかいう美談は僕には全くないのでした
809名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:19:46 ID:QRCC/yL70
ニート願望の女(男も)はホームレスにでもなっちまえよ。
810名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:21:12 ID:miP5Wi6e0
女には実に厳しい時代が来る
覚悟しとけよ
811名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:21:42 ID:aIGrbkwd0
ていうか〜、中学出て仕事だりぃしぃ、結婚しかないっしょ
専業スフなりたす
812名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:21:52 ID:Je6tJS0R0
>>808
これから これから
813名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:00 ID:Afe1GRx60
>>798
経済的事情とは別に、専業主婦って生き物を信じられない時代になってるよな。
流石に借金→風俗は一部の話だと思っちゃいるが、男的には何を以って、
「自分(の嫁)だけは大丈夫」なんて自信を持てるのかってくらい悪い例ばかり聞かされる。
814名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:23:23 ID:aIGrbkwd0
ダンナ送り出して、ツレとかとカラオケで盛り上がって
帰りはスーパーの半額惣菜とか結構狙い目?!狙い目?!
815名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:23:29 ID:RHqx1/n40
俺はしっかり家事してくれる、料理が上手いちょっと貧乳だけど可愛い
20代前半の処女だったら専業主婦になってほしい。

しかしながら上記条件を満たせないビッチだったら、一人で生きた方が
楽だからぬこでいい。
816名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:25:21 ID:QRCC/yL70
>>810
価値がバブル崩壊のごとく目減りしていくんだろうな。
勘違いした女のせいだから仕方がない。
817名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:26:01 ID:X+NM+AyS0
価値観が同じ人と結婚すると子育てにつまずきやすいんだよな
家族の最小単位は親と子供と嫁の兄弟っていうくらいだし
818名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:26:53 ID:jAUAQHijO
この溝は顕著だよ、今年22の俺が自信を持って言える
819名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:29:02 ID:E2kY8SrA0
>>818
ゆとりって売女ばかりだしカワイソス
820名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:29:26 ID:zdvcX1HHO

専業主婦でも贅沢できた時代の親を見て育った子供は、そりゃ憧れを持つだろう。
家が商売をしてる親を見て育った子供は、親が忙しくてあまり構って貰えなかったから、
そりゃ専業主婦に憧れを持つだろう。

元から怠け者で、ぶくぶく太るデブ女が親だった子供は・・
 
言うまでもないww

821名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:31:16 ID:MJvGsGO20
共働きして欲しい、なんてまだマシな方だろ
俺なんて共働きじゃなきゃ子育て無理!レベルのワープアだもん
彼女に悪いから結婚しようなんて言えないよ
822名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:31:42 ID:EG20wcRy0
共働き優遇税制にしろよ。
専業主婦は社会の敵。
823名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:31:48 ID:QRCC/yL70
男は女よりも逃げ場が無い。
専業主夫になろうものなら、下手すりゃそれだけで近所で不審者扱いされかねない。
824名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:32:05 ID:ck3Ntcum0
専業主婦って飽きるよ。
うちの嫁さんもあまりの暇さに働きに行きだしたもん。
午前中は弁当作って、洗濯して掃除して、昼間は買い物かテレビ、夕方には飯作って夜はテレビ。
そんな生活1年も続けてたらそりゃ飽きるだろうなw
825名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:32:49 ID:XxBNl4ST0
母が結婚した頃は
女:仕事がしたい
男:家庭に入れ
というのが当たり前だったらしい
母はパートさえ許されず・・・
826名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:33:08 ID:MsXYhkgRP
実際にはこうじゃね。

若い女性(?)20代後半、30代 「働きたくないでござる」
若い男性(?)20代後半、30代 「養いたくないでござる」
827名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:33:36 ID:/oNWhKaq0
だって女性で賢い人って少ないですからね。
女ってブランド物とか娯楽に目が行きまくる生物で
視野が短期的だし、後先考えずに夫の稼いだお金を浪費する。
で、女が悪いのに離婚となったら金を取られるのは男。
誰も結婚しなくなるよ。未婚率がどんどん増えていくのはいいことだと思う。
日本のクソ女の本性を男性が分かってきたってことだからね。


http://img.2chan.net/9/src/1276705919133.jpg
828名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:33:53 ID:vjDR5iWA0
マズローの欲求階層理論で考えるとふざけた話だよね。

親や、夫の収入で生理的欲求、安全欲求が満たされていて当然と思っているから、
社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求の為に働いてみたいと考える。
しかし、能力が無い故に、承認欲求、自己実現欲求が社会というシビアな世界で
満たされる事がない事を実感し専業主婦を希望する。

一方、能力がある場合は、承認欲求、自己実現欲求が満たされ、
当然収入も多くあるので結婚願望が無くなる。
829名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:34:00 ID:elsvYafa0
>>485
英五かよw
830名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:36:26 ID:eWf7HPuRO
うちの嫁、専業主婦なりたがってたけど働かせてるわ。
あと、結婚したら小遣い制にしたいみたいだったが、
毎月の貯蓄や生活費以外、お互いの稼ぎはお互いで管理にした。
いまのご時世、これが当然だと思うわ。
831名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:36:57 ID:lzEeJUyJ0
「妻には家庭に入ってもらいたい」とかいうと差別だとか女性蔑視だとかいわれ続けてきたから
内心そう思っていても口に出せない男が多いんだけなんじゃないの?

オレも相手養うほどの稼ぎがないからでかいことは言えないけど
832名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:37:52 ID:wBoVXBPc0
若い時は楽することしか考えないからな

20代後半で結婚考えて付き合っている男女なら
現実考えて無理だなって答えが出る



833名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:39:07 ID:/oNWhKaq0
女の仕組みを分かっている人間は結婚しないと思うよ。

まず、女のいう事をきく→女は増長・浪費に走る・夫は甲斐性なしと言われののしられる。
財布は握られ、給料安いと馬鹿にされる、感謝などない。

次に、女のいう事をきかない→小遣い制にしないだけで経済的DVだといわれる、
さらに、女はその気になれば離婚することで、養育費などを合法的にいただくことができる


834名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:39:52 ID:wMYciGo90
もう、ろくな女がしかいない・・。

結婚する価値のない女ばかりなんだよ。
結局、自己中心的な女ばかり。
男をお金だと思っている女ばかり。

まじで、女は、死ね!
835名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:05 ID:LTXuQ22A0
子供を将来熾烈な競争に勝ち抜けられるエリートに育てたいと
本気で考えるなら、少なくとも6歳までは専業でいるべき

836名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:49 ID:QRCC/yL70
嫁にブランド物買う金やるくらいだったら、男がブランド物買えばいいんじゃね?
って考えに至った同僚のN山君は離婚してたな。
837名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:44:46 ID:PWg/XLGm0
互いの収入に応じた割合で家事分担するなら別にいいんじゃね?

どちらかが専業なら基本100%は家事全部やることが前提で
あとは相手の善意による判断ってくらいになってるべきだよな。
838名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:45:00 ID:/oNWhKaq0
結婚したら
男だけ
結納金
結婚指輪 
披露宴
新婚旅行
などに何百万円も支払いをさせられ貯金は吹っ飛び、

結婚後も
財布は妻に握られ(9割の家庭では妻が財布を握る!)
年収800万円でも小遣いは月2万円

毎日夫は吉野家の牛丼を食べ、
妻は近所の奥様たちと木曽路で2000円のランチを食べる。

高いローン組んで家を買わされ、

子どもができたら母子の派閥ができて
父は1人寂しい存在になる。

離婚したら
DVしていなくともDVと叫ばれ、慰謝料を請求され
ローンの残った家などの財産は折半され
養育費を納め続ける人生が待っている。


これが結婚。

日本の女は寄生虫なので
結婚なんてしてはいけない。
839名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:45:03 ID:q+cEqY7e0
いまどき「女は結婚したら家に入れ」なんて言ってる男は
言ってる本人がどうみても一生結婚できそうもないネトウヨニートだけだよな
840名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:46:26 ID:pJRmJ7uk0
家庭向きな女なら主婦に専念して欲しいと思える。
それも家事が自分と同じくらいできるレベルで十分。

でも現実にはそんな女は少ない。
付き合ってる段階で彼女の部屋をみれば、ちゃんと料理をしてるか掃除をしてるか解る。
その場しのぎの料理も掃除はごまかせない。物の配置で解るんだよね。

そういう相手に対しては、働いてくれるなら一緒に暮らしてもいいとなる。
841名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:46:50 ID:IPUHm9jG0
結局男が結婚するメリットってなんなんだ?

そろそろまとめてみようじゃないか
842名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:48:23 ID:/oNWhKaq0
>>841 【シロアリ願望の女が増えている】
女はシロアリである。
男は木造の家である。

シロアリは家に摂り付いて暮らしている。
家に寄生したシロアリは柱や梁を餌として食い荒らして暮らしてゆく。
やがて柱を食い荒らされた家は屋根の自重に耐えかねて倒壊する。
養分の源である餌がなくなるとシロアリはこの家を離れて他の家に寄生する。
家をローンで購入していた場合家主は再起不能になる。

結婚も同じこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~
女は結婚という制度で男に捕り憑いて暮らしている。
結婚して妻となった女は男の財産を湯水の如く使って暮らしてゆく。
やがて財産を喰いつくされた男は経済的に破綻して極貧状態になる。
金という名の養分が無くなったら女は離婚をして他のお金持ちの男に寄生する。

女は更に止め技として離婚時に慰謝料を搾取する。
子供が居れば「子供が成人する迄の養育費」が継続的に払い続ける事になる。
確実に男は経済的に再起不能になる。

「なんで家を食べられるのが嫌なの?」(訳: なんで女を養うのが嫌なの?)
「家を食べさせるのが家主の甲斐性でしょ」(訳: 女を養うのが男の甲斐性でしょ)
「私に家を食べさせなさいよ」(訳: 私を養いなさいよ)

などと言っているのがまるで「婚渇である」という事を証明する様に必死で泣けてくるね。
だから家主である男達はドン引きして非婚化という名の防虫対策に乗り出したんですよね(笑)
女たちにはそれが理解できないからとても許すことが出来ないらしいですね(笑)
843名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:48:41 ID:q1KmuPBx0
20代前半はともかく、アラサーアラフォーは男女共同参画だなんだっつって
フェミキチが調子乗ってたときに声を上げなかったでしょ?
今更主婦にしてくださいなんつったってだめだよ
もう遅いよ
844名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:50:09 ID:ZYhtSg7T0
>>839
まあ、そうかもな。
結婚そのものを避けるのが当たり前の風潮だからな。

>>841
我が子、もしくは家族を形成できることじゃないか?
それを望まない人にとっては、結婚は別に要らない制度だと思うよ。
845名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:51:39 ID:r6kRlGm90
>>女の仕組み
オマエの仕組みが分かったら世界がドン引きだよね(w
846名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:52:05 ID:LfWi4I5bO
言いたい放題しやがる貧乏ブスの女は、せいぜい愛媛であったように、生保の担当に股開いて恵んでもらえてとこやのう
847名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:54:29 ID:Fk8/UeL7O
>>841
・定期的なセックスの相手
・子供を産み、育ててくれる
・身の回りの世話をしてくれる

セックスして子供を産む家政婦を雇うようなもんだね。
848名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:54:30 ID:lzEeJUyJ0
>>843
そうそう。共働きでないと「女を家庭に閉じ込めてる」とか犯罪者扱いだったよな。最近は聞かなくなったけど。

あの頃声高に男女平等を叫んでいたフェミニスト達の思い通りの社会になっちゃったね。
849名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:54:56 ID:IwfFrkL8O
>>839
いや今も昔も変わんねえだろ。
俺が外で稼ぐから家の事はやって欲しい。

おかしいか?
850名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:56:57 ID:yhyQCt5/O
他人のめんどう見るほど給料もらってねぇぞバカヤロー
851名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:57:26 ID:6T8omvHv0
>>847
セックス関連はマイナスにしかならんよ
したいときには出来ない、したくない時にも相手しなきゃならない
そして何より、一人に限られる
852名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:57:53 ID:LTXuQ22A0
>>839
給料が有り余るほどたっぷりあり、終身雇用で将来の心配がなければ
嫁に家に入れっていいたくなると思うよ

逆にそういう時代だと、嫁も外で働き、自由を手にしたくなるだろう矛盾が
生じる危険性もw

まぁ、人間そんなもんだ

853名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:00:35 ID:RIOAoBZl0
不景気で女性の労働環境が激悪なんだろうな。
昔は、女が外に出たくて、男が嫁を家に置いときたいみたいな感じだったんだけどもw
超いやな思いをしてまで表で働きたくないつーか。
でも不景気だから、男の給料も安い。
家にいたくてもいられないのが現状だわよ。
それに、日本はドンづまりだから、この状況が変るあてもない。
女は共働きが当たり前だと思ってないと結婚できないと思う。
854名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:02:09 ID:EyY+e1nWO
専業家畜主婦
855名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:02:23 ID:E2kY8SrA0
参考に・・・なるか?
【調査】 若い女性「専業主婦になりたい」、若い男性「共働きして欲しい」…深まる男女の溝
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276672349/
856名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:04:34 ID:duc/PEwB0
皆、辛いことは嫌なんだよ
857名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:06:09 ID:j9B5s/NZ0
専業主婦になりたい怠け者ですって首からプラカードぶら下げてろよ。
858名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:06:38 ID:3EyNim/J0
女に働く気ないのに、地位向上とか笑えるな
自分で下へ行こうとしてるだけじゃねぇかw

いや、働かないけど権利よこせという、腐った地位向上を目指しているわけか?
859名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:08:24 ID:/oNWhKaq0
>>847
セックスは嫁が嫌だといえばできないし、
無理にしようとすれば法律上DVになる。
その一方で、嫁が求めたら夫はセックスしないと
これも離婚事由になり慰謝料請求される。

男は女の奴隷になるように法律的に決まっているんだよ。
痴漢冤罪と同じで女尊男卑の法律なんだ。
だから男は結婚しないほうがいいし女は結婚したほうが人生では得。

しかし、男も寄生虫女死ねと思う人が増えてきたので
未婚率上昇がすすんでいる。

860名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:09:06 ID:JpKL3HZc0
一緒に苦労する気のない女を養う義務なんてない
861名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:10:37 ID:7coRei4wO
働きたくない
862名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:10:50 ID:GT6fngIc0
個人的な感覚からいうと、結婚したら女は家庭に入ってもいいと思うが、
パートとかで年間103万の非課税所得の上限を目指して働くべきだと思う
この程度も働かないと、2人でいる分後々苦しくなるよ

というか低所得の夫持って全く働かないって寄生してるだけのようにしか思えん
まぁ親が金持ちとかだったらありだけどさ
863名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:11:36 ID:DCmvE/zh0


 バブル時代、

  女が働きたいといい、オトコが家にいて欲しいと言ってモメたものだ。


 経済が苦しくなってる時代に

  女は専業主婦で寄生したい、といい、 オトコは、共働きしてほしい、と言う。



さて、真に子供や家庭のこと、仕事のことを考えてるのはどっちかな?(笑)
864名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:12:42 ID:/oNWhKaq0
男性は必見!!

独身男性をターゲットに寄生虫達による「結婚して詐欺」が流行しています
必ず以下を読み、騙されないように気をつけてください

男は結婚するべきではないスレまとめ http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
Mobile-男は結婚するべきではない http://www.geocities.jp/marriage_2ch_mobile/
男は結婚するべきではないテンプレ保管庫(復元) http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230803602/
男は結婚するべきではない 緊急避難スレ http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230825132/

スレCM
【元Flash】男性は結婚すべきではないスレ Flash http://yomisan.s88.xrea.com/to/kekkon.html
【ニコニコ】男は結婚すべきではないスレ CM -高画質- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4345054
【YouTube】男は結婚すべきではないスレ CM(ニコニコより転載) http://jp.youtube.com/watch?v=Sjuh1g4hwHU
【YouTube】男は結婚すべきではないスレ CM -高画質- (ニコニコより転載) http://jp.youtube.com/watch?v=-oP771O4oTs
男性は結婚すべきではないスレ スクリーンセーバー http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230803602/252-253
865名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:14:48 ID:ETsHuXpj0
親の影響だろ。
20代30代は、父親の仕事オンリーな姿と、母親が働きながら家事もこなす姿を見てきた世代だからな。

男は、嫁には母親のようであって欲しいと願い、
女は、母親のように、仕事と家事に振り回されたくない
866名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:15:09 ID:VnK35o5IO
あんたたちの先輩が男女平等だ、女性の権利だ、と騒ぎ立てたおかげで
男は割を食ってるんだ。
そのおかげで女にも働く義務が生まれた。
怨むならフェミニンなノータリンを怨んでくれ。
867名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:15:09 ID:v4XTwm/GO
国策として女性の社会進出を図ること。これはもう失敗じゃないの?
868名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:15:55 ID:DKmBz9kSO
給料安いし昇給も期待できないから結婚するきになれない 結婚しても共働きを望むね 仕事できねぇ会社にしがみついてるオバサン連中辞めないかな
旦那がバブル世代だから養ってもらえば
869名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:16:57 ID:/oNWhKaq0
私はバツイチで地獄を見た男性です。
私は、男性を悪魔の手から救うための布教活動をしております。
>>864は今後とも婚活関係スレにコピペをして広めてください。

セックスしたいなら風俗行けばいいだけです。
結婚するより圧倒的に安く済みます。
870名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:16:57 ID:TwSWyISqO
どうこう以前に結婚したがる人達の、気持ちが理解できん・・。一人の方が気楽だよ?実際は。     孤独・寂しい!なんてスグ馴れさね。
871名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:18:45 ID:ZkCNKK6A0
同じ専業志願でも、

一人暮らしで5年ほど社会経験積んだ女性と
実家パラサイト、家に1円も入れていないバカ女じゃ
天と地の差だけどね。

前者なら仕事の厳しさ判っているから我侭言わない。


ああ、当然男でも同じだが。
結局親が甘やかすから自立しない。
872名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:19:01 ID:9NRDAd45O
うーん。2馬力はいいねやっぱ、生活の余裕がまるで違う。
でも、多くの女性は家計に責任を持つという認識はあまりないよ。
873名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:21:20 ID:xszl+1C/0
専業主婦になりたい若い女性は、それなりに経済力のある中高年男性と結婚したらいいし、
共働きして欲しいと望む若い男性は、生涯独身でいたらいい

これで全然解決じゃね?
874名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:22:36 ID:Af7UYcV60
女は自立しろよ!w
875名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:23:53 ID:IwfFrkL8O
>>859
俺ならもしセックス拒否られ始めたら離婚してやんぜw
男側の正当な理由にもなる。
876名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:24:52 ID:pJRmJ7uk0
本当に主婦業が好きで専業主婦になりたいと言ってるならそれでいいけど、
働きたくないから専業主婦になりたいとネガティブマインドで言ってるようなのは
いざ専業でやらせてもだらけるだけで旦那もストレス溜まるだろう。
877名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:47 ID:ETsHuXpj0
よく考えたら、共働き云々関係なく、誰だって理想の相手が見つからなければ結婚なんてしないんだよな。

その理想が、バブルを境に男女ともに高くなりすぎ。
878名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:33:22 ID:fDTdxJQI0
本物の専業主婦を馬鹿にしてだろ

家事分担は出来ないし主人に愚痴を言われる事はあっても言ってはならない

こういう事が耐えられるのか?

家事分担は当たり前お昼はランチで贅沢
なんて馬鹿やキチガイみたいな事を思ってるんじゃないだろうな
879名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:35:51 ID:ZYhtSg7T0
>>878
そんな旦那を選んだお前が悪い。
嫌なら別れればいい。強制ではないんだから。

取るべき対策も取らず、相手の立場も斟酌せず、
自分ひとりの視点から被害者面するのがそもそもおかしい。
880名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:37:29 ID:xszl+1C/0
>>878
別に旦那に稼ぎがあってそれでいいと思ってる人なら、それでいいだろ
あんたも、そういう人と結婚したら良かったんじゃね?
他人の生活に、馬鹿とかキチガイとか
あんたの方がよっぽどそれっぽいよ
881名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:38:02 ID:SSxAC60X0
>>839
いやむしろこのご時世に三食昼寝付でいいよなんて男がいたら
女は大喜びだよ
家事は適当にやってあとは金のかからない遊びしてりゃいいんだから
882名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:42:56 ID:pEnWetXl0
2chではずっと以前からこういう男女板的な議論ってあったけど
まさか数年後にこういう形になるとは思わなかった。
883名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:44:52 ID:pJRmJ7uk0
主婦業の難しさはやらなきゃやらないでどうにかなってしまうところだな。
現代人はノルマや責任のない仕事にモチベーションを持ち辛くなってるから、
多くの場合はだらけてしまうな。
884名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:47:44 ID:NmQBVsa30
最初の妊娠から下の子が小学校入るまでは専業が基本で考えるべきだと思うけど
よっぽど職場で頼られてるか、仕事好き以外は託児所じゃなく親が面倒見ようよ

だから子供手当ては辞めて
6歳までの子供を持つ親に手厚く手当て出して
小学校からはゼロにすればいいんじゃないの
885名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:49:44 ID:Gi7CdNF/0
うんうん
なるほどなるほど
それで
886名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:52:09 ID:BwhAwdR70
主婦になりたいけど、親に言ったら怒られたでござるblog
http://p.pita.st/?70vlt41q
887名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:04:19 ID:C39bB1T80
平和〜民主的、助けあい、
いちゃりばちょ〜で〜(沖縄方言会えば兄弟)とか叫び
親子で奪い競い蹴落としあう、利子と税金に追われ
夢と希望強制され、グロ〜バルなジェンダ〜フリ〜なって
親婆は病院にすて薬付けで殺し他人のボケ老人の糞
月13万でぬぐる精神病の世界で結婚なんぞ出来る訳ないワニがね
888名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:12:32 ID:ibj8krXAO
結婚相手を用いて自分の政治的理想を実現しようというのがそもそも間違い。
専業も共働きも相手との合意次第だろ。
889名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:15:21 ID:fDTdxJQI0
>>879
>そんな旦那(主人)を選んだお前が悪い

はぁ?私は主人に感謝しているよ
それに今の生活にも満足している

専業主婦がタダ飯喰ってるニートと同じ扱いされるのは侵害だし
楽な仕事だと思われてるのが腹が立つって事だよ
890名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:16:40 ID:RIOAoBZl0
ま、雇用均等法以降、働いてる女がどうなってるかを見てる世代だからな。
女がいつまでも会社にいたってろくな事はない。
回りも認める優秀な女なんて極少数だ。
女は家庭が一番幸せだってことに気がついてんだろうな、若くして。
えらいっちゃえらい。
でも、時代が許さない。これからの日本は男の給料があがるあてがまったくないから、専業主婦でいられる女なんてほとんどいない。
結婚の形が変ってきてることを悟らないと、一生結婚できないよ。
891名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:24:35 ID:ovKdpaEg0
専業主婦でもいいよ
俺も働かないけど
892名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:40:40 ID:ezZSBKrFO
昼にパートやってくれる女がいいな。
フルタイムだと家事が疎かになるだろうからさ。
893名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:53:04 ID:wzFeOoGj0
しゃかりきに働いて鬱になってもうた

治ってきたので働く

自分の食べるもんと着るもんくらい
誰かの金だとか気にせず買いたい。
894名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:02:12 ID:wRxMm9ST0
こういう存在は愛されると思う
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00522/v09035/


女は死ね
895名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:02:58 ID:pzLvCI3D0
>1
若い女が「専業主婦になりたい」と言ってんだから、許せるだろ?
ババァは「今までと同じように働きたい」と言ってる。
ちゃんと身の程を弁えてるじゃないか。

それから、扶養範囲で働くのは共働きとは言わない。
扶養範囲外れても週30時間未満も共働きじゃない。
896名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:07:56 ID:+oiStpfEO
早期定年して畑いじり楽しんでる親父と
日々パートと家事に明け暮れてる母を見てるともうね

俺は痴呆のババアの世話係り
897名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:11:54 ID:pzLvCI3D0
>>896
若いのに、ニートしてるなんて勿体無いよ。
898名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:13:17 ID:KkoyEhmx0
男も女もできれば働きたくないわってことだろ
まー当然だわ

今日、ハロワ行ってきます
899名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:15:52 ID:+oiStpfEO
>>897
働きたいっつーか働いてたんだよ、フリーランスで絵描いてた
でも痴呆ババアと接してる内に精神崩壊して絵が描けなくなった
今では立派なメンヘラです
泣きたい
900名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:18:40 ID:TshOIZAk0
結局は>>352に尽きるな。
家計費をかけて省力化する流れが専業主婦不要化傾向なんだから
専業主婦志望者は家計費要らずをアピールすればいい。

でも今増えてる専業主婦志望者ってのは家計費かけて家事が省力化
されたから専業主婦になりたい人達であって、本当は家事なんて極力
やりたくないんだろ?wwww
901名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:19:27 ID:Gjj9tpsC0
田嶋陽子が鋭い分析
902名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:19:28 ID:El+OBNEBO
まさにウチの離婚の原因

俺:子供ができるまでは働いてくれ
妻:それじゃ何で結婚したのかわからないじゃない!

冗談で言ったわけじゃなさそうなので即離婚した。
そんな女とこれから数十年暮らせるわけがない。
903名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:21:24 ID:pzLvCI3D0
>>899
親も一緒に住んでいるのに、そんなあなたを見ても放置なの?
痴呆なんて素人の手には負えないでしょ。
普通の老人介護だって大変なのに。
904名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:21:36 ID:+oiStpfEO
>>902
ATMにされるとこだったな…
905名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:22:44 ID:0h+z/Q2J0
共働きはいい事なんだけど、共働きしているのに
「家事と育児は妻の仕事」と思ってる男が多過ぎる
フルタイムの仕事+家事+育児でクタクタの毎日を
送るくらいなら、多少不満に思われても専業主婦に
なる方を選ぶだろうね
906名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:23:27 ID:X2EZryrZ0
家事に関しては、主婦はいらないからね。
それと主婦という言葉は女蔑視で使わない方向になってるんじゃない。
専業主婦ではなく専業女性という名称をつかえと、ある団体が言わないのがおかしい
907名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:24:15 ID:jFC3tJz30
若い女性「仕事したくない」だろ?
死ねよ腐れマンコ
908名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:27:31 ID:Gjj9tpsC0
>>902
結婚するために仕事を辞めたということを理由にして、慰謝料(特に扶養の点)をむしり取られなかった?
909名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:27:39 ID:+oiStpfEO
>>903
父親:祖母(父親の実母)のイカレっプリに会話する機会を察知した途端
   怒鳴り散らして祖母を威嚇(笑)するばかり
母親:半日パートに出てる、それなりに嫌な目にも遇ってるけど俺に愚痴ってスッキリ
俺:適当にあしらってるけど積もり積もって可笑しくなった
  親はせめてもって精神科に連れてってくれてるよwwww
910名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:28:53 ID:TGBrQ9fm0
これって価値観のミスマッチじゃなくてお互いの希望のミスマッチだけなんじゃ・・・

オッサンと若い男⇒若くて可愛くて共働きしてくれる嫁
若い女⇒専業主婦したい

オバサン⇒キャリアも付いてきて収入も安定したし結婚したい←オバサンの需要は無し
911名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:29:05 ID:rjICEuYvP
別に主婦がしたいってのが大半ならその流れでもいいけど、
もう二度と社会進出したいなんて言うなよ?
男がどんだけ仕事奪われたと思ってんだ?
しかも自分よりも能力の低い、残業もしない、文句だけ言う女に。
別に家で遊んでてもいいからもう社会に出てくんなよ。
912名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:31:47 ID:pJRmJ7uk0
>>905
>多少不満に思われても専業主婦になる方を選ぶだろうね

専業主婦でも人並みにしっかりやってくれればそれでいいんだよ。
そうじゃないパラサイトな主婦が多いから、それなら働いてくれた方がいいということじゃないの。
913名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:33:25 ID:PP0Vm87AO
>>911
なんか残念な職場にいるみたいですねw
914名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:35:52 ID:pzLvCI3D0
>>909
スレチだから最後にするけど、痴呆老人を施設に預けることが白い目で見られる
地域なんだね。親父さんの度量の狭さといい、おふくろさんのいかにもヨメと
いう感じと言い、閉塞感はハンパないと思うよ。
精神科に連れて行ってるのは、「せめても」の気持ちじゃなくて、あなたが居ない
と困るからでしょ。
愛情じゃないことは理解しないと。次の一歩が踏み出せないよ。
915名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:38:37 ID:Xe6jqYJQ0
>>905
一方、男は非婚を選んだ
916名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:40:07 ID:QaLaxPm/O
>>905
専業主婦を悪いとは言わないけど、その割に男に家事育児も求めてくるバカ主婦が多すぎる。
下手すりゃ夫は仕事と家事、自分は家事と趣味とか言いだす。
こんなもんに寄生されるくらいなら非婚を選ぶ男が増えるだろうね。
917名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:43:35 ID:PP0Vm87AO
結婚してるかどうかで
男性の意識は変わるみたいね

結婚前→社会に出て男の職を奪うな
結婚後→共働きしてリスク分散しよ

最初から後者の考えのある男なら
玉石混合の働く女の中から
仕事も家庭もバランスよくこなせる
いい女を選ぶことができるかもしれないけどね
918名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:43:45 ID:+oiStpfEO
>>914
ご名答、数年前まで村だったww市役所すら支部しかない田舎ww
父親に関しても母親に関しても適切な解釈過ぎてビックリだ
愛情なんて昔から感じた事無いから今更だけど、上の世代に自分の将来潰されたのはツライね

何にせよ出来る事が絵を描くことだけだったんで、今必死にリハビリってる
スレチなのにさんくす
919名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:48:30 ID:PP0Vm87AO
>>895
アラフォー婚活女は会社を辞めたい感じらしいけど
920名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:50:35 ID:TshOIZAk0
定年退職の日、妻が出て行きました。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0616/323689.htm
主婦志望の女、家計費を握りたい女と結婚するとこうなる…という事例。
定年退職の日を狙い澄まして荷物ごとドロン。
預貯金を半々に分与だけでも傲慢なのに、当座の生活費以外は全部
妻が強奪。

女は自分で志望して働くことを拒否して主婦になっても都合が悪くなると
「主婦という弱い立場で家に押し込め仕事一辺倒で家庭を顧みない夫に
愛想が尽きました!」と被害者ぶってこういうことするからな。
もちろん司法はこういう女の味方。
921名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:51:50 ID:/D/wBtIA0
>>760
まあそりゃ金目当てなら金くれるだけで満足だろう
どっちにしろ女は糞だな
922名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:52:21 ID:at8mQx0UO
よほどの金持ちと結婚しないかぎり専業主婦なんてやってられないよ
日々の仕事が家事と育児だけなんて退屈すぎて頭おかしくなる
おまけに自由に使える金はなし
専業主婦(金持ち除く)は幸せなのでなくて、幸せなふりをするのが上手な人たち
兼業主婦も幸せではないけど逃げ道がある分マシ

923名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:53:30 ID:LPvTe+qa0
いるだけ邪魔。家を汚すし傷める。マジいらん
924名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:54:01 ID:QaLaxPm/O
>>920
よくあることだってのは知ってるが、やっぱ不幸すぎる。触らぬ女に祟りなしを再認識した。
925名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:01:33 ID:pzLvCI3D0
>>910
その通りだ。
更に、若い女は専業主婦に加えて趣味までさせろと言う。
オバサンは「家計も折半」「家事育児も折半」と主張するから、もう誰も
アンタッチャブル。

両者に共通する希望は、年収600万円以上、同居なし、イケメンの男。
本人は見た目は普通くらいでいいと本気で思っているが、それがイケメン
だという認識がない。そもそもチビデブハゲは人間だと思っていない。
926名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:02:05 ID:TshOIZAk0
>>922
よほどの金持ちはお手伝いさんなどに外注もできるから専業主婦なんて要らないよ。
逆に、そういうお金がない人にとっては肉体労働として家事を引き受けて家計費セーブ
する嫁はもってこいかも知れないけど。

で、専業主婦志望の女はどうして「金持ちに嫁いで家事をやらずに済む暮らし」を志望
してるんだろう?それって主婦業先任者志望ではないよね?
927名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:04:22 ID:PP0Vm87AO
>>892
ただのカイショウなしだねw
カイショウなしなら家事ぐらい手伝ってあげようよw

同級生がレジ打ちパートをしてたんで
苦労してるんだねーと思った。
928名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:05:46 ID:7czdTDsp0
>>13
それが普通になって何世代かしたら、子供できた時点で親40代でジジババ60代、さらに人によっては
その上もいる、くらいになるからサポートする人間増えて色々楽になるかもね。
929名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:05:56 ID:TshOIZAk0
新婚・妻の実家帰り
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0616/323579.htm
結婚と同時に妻は仕事を辞めたが新居にはほとんど住まず泊まりで実家に入り浸り。
その間の家のことは一人でこなし、給料は妻に奪われお小遣いのみで暮らしも厳しい夫。


専業主婦志望に限らず、女の実家依存、マザコンはもの凄く多い。8割方マザコンと思っても良い。
(たとえば、夫婦間の不満を実家の親に相談する男がいたらマザコンとされるが、女の大半は
そういうことを帰省時の会話や電話で恒常的にやりまくる。)
結婚を決める前に嫁候補の実家依存ぶり、実家の親達の子離れっぷりを観察しよう。
ついでに、嫁候補の父親が家族から日頃どういう扱いを受けているかも観察しておこう。
930名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:06:33 ID:EBXx/qy6O
まとめると女の思考は堕落したカスと言うことだな
931名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:07:13 ID:41JBreCh0
男女共同参画とは何だったのか
932名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:11:09 ID:pzLvCI3D0
>>919
スキルもキャリアもなければアラフォーは職場で居場所ないから仕事辞めたい
だろうね。
そんなんで婚活したって、結婚できないのにね。
本人はたいそう妥協したつもりでも、更に値下げを要求され、もう叩き売り
レベルで腹立てて婚活止めるのがオチ。
そういうのが身近にいるけど、同情して男紹介したら会う前に断られた。
もう紹介しないことにした。
933名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:12:54 ID:PP0Vm87AO
>>926
そういう金持ちの家には客も多いから
女主人として召使を使いこなし、客人をもてなす能力が必要。
暇じゃないと思うよ
934名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:17:21 ID:AsVpSEvOP
>>926
金持ちで独身の男なんて、女をいくらでも紹介されるから、

逆に独身でいることのほうが困難になってくる場合もあるんだな。これが
935名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:19:30 ID:apG9FOQuO
男と同棲したほうが良い
女なんかイラネ
936名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:20:03 ID:StMfNOzFO
外で働けと言われ、子供を産めと言われ、家事もやれと言われ、パートの稼ぎは微々たるもの…
どうすりゃいいのか、甲斐性無しの男の人に問いたい。
女の方が体力無い、疲労困憊してる人が多いのは確か。
937名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:22:05 ID:PP0Vm87AO
>>932
こういう人達こそ
男女共同参画の被害者だと思うよ。
本来周りが世話をしてあげないと
結婚できないタイプなのに
やみくもに働くのが素晴らしい、
との教えにまじめに従っているうちに
婚期を逃しました、という感じ。
年を取って職場からも用済みにされそう、
となって初めて焦り出した感じか。
938名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:23:47 ID:tWyxCCQW0
昔の女は男のやることに黙ってたけど支えてたイメージ
今の女は男のやることにギャーギャー喚いた挙句、何もしないイメージ
あ、日本の話な?
939名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:24:19 ID:TshOIZAk0
>>934
そういう男は主婦志望の女じゃなくて
・ただひたすら若くてもの凄く美しいトロフィー・ワイフ
・自分と共同経営的な立場になれるだけの資質を持った頭脳も家柄も容姿も優秀な才女
のどちらかと結婚するんじゃない?
940名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:24:41 ID:bf9QBdOh0
おいおい
男も主夫になりたいやつ腐るほどいるだろw
お前らそうだろw
941名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:26:35 ID:N/+UE9Xt0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
どうして自分で稼がないの
乞食なの?
942名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:26:43 ID:apG9FOQuO
>>940
ヒモの間違いだろw
943名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:27:30 ID:TshOIZAk0
>>936
男でも体力があるのもいれば無いのもいるだろうけど「体力が無く疲労困憊しているから社会が、
異性が救済すべき」なんてことにはなってない。
女で体力が無いのは数が多いからといって、やはり特別待遇は不要だろう。無いなら無いなりに
疲労困憊しながら頑張れ、としか言えないわな。

そもそも、少なからぬ専業主婦が「家事育児よりは外で働いてた頃の方が楽!」「男は外の仕事で
息抜きできるけど女は一日中家庭のことで大変!」などと強弁していることからして、体力なくて
疲労困憊する女に主婦は無理じゃないかとww
944名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:29:46 ID:PP0Vm87AO
>>941
家にいて、家事も、子育ても、介護も、
全部一人でやれと言われたら
働けなくなるんじゃない?
945名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:30:18 ID:AsVpSEvOP
>>939
たしかに、専業主婦志望の女は選ばないだろうね。

そのかわり、離婚する確率も半端ないけど
946名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:30:29 ID:41JBreCh0
企業は女性を必要としている

   ただし

「優秀」な女性をだ
947名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:30:46 ID:H/PPfH3b0
男は年を食っても、筋肉が落ちにくいけど
女は、ある程度行くと、筋肉が落ちていくから、辛いのは理屈では分るけど

ところで、選んで出来るものか?それならいいけど。
社会に出るしかないような人の為に、法律整備した方がいいかなと思う。

筋肉の落ちにくい、筋肉馬鹿の男には、思いやりなんてないに等しいからな。
948名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:35:29 ID:PP0Vm87AO
痴呆老人にしても
昔は全部嫁が家で面倒を見てたんだから
体力だけじゃなく精神力もないと
勤まらないね。
自分が精神崩壊してられない。
ただ犠牲になってる思いはあるだろう。
外で働いてる方が楽だよ
949名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:35:52 ID:NWro/5a10
>>889
楽な仕事じゃん。
私、某印刷工場で奴隷のような生活してたけど、
そのときに比べたら今の専業仕事が楽でしょうがない。
あんた要領悪いんじゃないの?
950名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:37:46 ID:hmyrnwgN0
男の人は仕事が終れば、家という場所に帰れる
だけど、主婦は家が仕事場みたいなもん
朝、家族を送り出し、家事を済ませた所からが女にとっては休息
昼過ぎくらいから、子供たちが帰ってくるまでの三時間くらいかな
そして、家族が家に帰ってくるくらいから、主婦の仕事が始まる
すべてを終えて、眠るのは夜中過ぎだ
そして、朝は誰よりも早く起きて、家事が始まる
これで乳幼児抱えたら、本当に休息はないんだよね
で、子供が大きくなったら、今度はパートに出る
昼の本来なら、休んでいる時間に微々たる給料のために働く
今時、パートしてない人を探す方が大変なくらい、みんな働いてるよ
これでどうして、女は楽だって言えるんだろう








951名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:38:51 ID:f2c8vUjoO
年収400万ほど稼いで
家事育児を一手に引き受けている自分は
妻として合格ですか
952名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:42:13 ID:PP0Vm87AO
>>946
うんとさ、
どの企業も無能はいらないと思うよ?
男女関わらずw

そんな簡単な事にも気付かないから
無職なんじゃないの?
953名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:42:20 ID:StMfNOzFO
主婦も、外で働く人もどちらも大変だよね。
だけどどっちも同時にやらされるのは、さらにかわいそう
954名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:46:44 ID:hmyrnwgN0
主婦が楽だって言ってる人は、どこにモデルケースがあるんだろ
自分の嫁 嫁が昼間、何をしてるか知ってるのかな
自分の母親 自分たちが子供の頃の母親を覚えてるのかな
まわりの人たち その人たちの本当の生活を知っているのかな

実はステレオタイプのテレビなんかで流れる主婦像とか
たまに見かけるランチ主婦とか、そんなので思い込んでるだけじゃないの?
955名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:47:12 ID:h/nefa+i0
女性労働人口2500万人
みんな専業主婦になったらその分男の枠ができて失業率下がるんじゃないかな
給料そのままってわけでもなさそうだし


1億円を1億人で分けると1円だけど、10人で分ければ1000万じゃない
956名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:47:30 ID:PP0Vm87AO
>>953
どっちにも逃げ場がある状態も
いいんじゃない?w
957名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:48:30 ID:iRCXWsXF0
>>950
なんだ女性様か
958名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:48:46 ID:lnthKzJtO
寄生虫根性バリバリ
959名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:50:20 ID:PP0Vm87AO
>>955
その分外国人が入ってくるだけだよ。
仕事量は減らないんだから。
960名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:50:56 ID:Arc35p0SO
専業主婦なんて単なるナマケモノだな
961名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:51:36 ID:ap6khcePO
>>955
外人に取られるか障害者枠が増えるか
どのみち失業率は変わりませんよ
962名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:52:02 ID:QaLaxPm/O
>>954
正直、それ自体はどうでもいい。
重要なのは世の中の既婚男がまったく幸せに見えないことだ。
のろけを隠すとかじゃない。本当に不幸がにじみ出ている。
非婚男は女よりもむしろ現実に不幸な先達の悲劇を見ている。
963名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:55:31 ID:h/nefa+i0
緊張感が必要ない
それだけで家事は楽だわ

しかも好きな時に休憩取れて監視してる人もいない
身体を壊せば好きな時に病院にいけるし、治るまで休める
睡眠時間も余裕がある
食べ物を買うお金は旦那が稼いでくれる
まるで天国


12時出社、27時退社、月休日4日、ケータイ鳴りっ放し、顧客への言い訳出張だらけの生活
普通は仕事といえば苦しいもんなんだよ
家事は仕事とか言ってる人は仕事ごっこをしてるだけ
964名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:55:35 ID:zM8RXXXeO
>>951
最高でしょ
あんたみたいな嫁欲しいぜ
965名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:03:11 ID:aEEFW2apO
うんこ製造機と呼ばれようが、クズニートと呼ばれようが楽したいので専業主婦になりたい。
夫に、貯金の目標金額達成したら仕事辞めるって条件をのませた。
一分一秒一刻も早く辞めたいので、今日も働きに出ます。
966名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:04:23 ID:NBQnO5whO
>>963
たしかにそうだが本来はそんな仕事が
おかしいんだがな あっ奴隷自慢は無しねwww
967名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:04:26 ID:ap6khcePO
お互い文句言い合ってるうちに日本人は減っていくんだろうな……
母子家庭は増えてるらしいから、そっちに頑張ってもらうしかないのか
968名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:04:41 ID:X2EZryrZ0
家事労働を賃金換算すると夫の給与よりはるかに高いらしいから、専業お一人様主婦になって、家事労働すれば高給取りになり裕福になるよ
969名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:05:25 ID:41JBreCh0
>>967
> 母子家庭は増えてるらしいから、そっちに頑張ってもらうしかないのか

生活保護をゲットすべく日夜頑張ってるよ
970名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:06:00 ID:TGBrQ9fm0
30歳そこそこくらいで年収600万くらいの男性は一部上場企業には普通に居る事は居る。
だからこれくらいの男性になると20代のうちに結婚して嫁には共働き専業どちらでも好きにさせる。
今働いている職場の既婚男性は少なくとも全員幸せそうだし結婚した途端皆幸せ太りしてるし
子供がいる男性は殆ど漏れなく子供の写真が携帯にあって水を向ければ嬉しそうに子供の話をする。
結局男性の年収と結婚した後の人生の幸せ度が比例しているんだろうね。
971名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:08:45 ID:J1eZueiR0
>>950
主婦が激務で耐えがたい程辛い仕事なのは解ったから
その役割を男と交代してくれ
後生だから
972名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:15:18 ID:DKmBz9kSO
今は便利な時代になったからね
子育ては大変だと思うけどね
973名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:25:32 ID:PP0Vm87AO
>>961
ね。
脱落して辞めた失業者より
低賃金で夢を持って働く外国人の方が
企業には使い勝手がいい。

女がいなくなれば職にありつける、
なんて考えの人は
より悪い事態を想定できない浅はかなのばかりだ。
社会構造が昔とは変わってるんだから
974名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:25:54 ID:+ITo53RvO
必要な家庭には必要な生活様式
無関係な外野には縁の無い話
他人が何を言っても専業の方が都合良く
生活が回る家庭はその生活を続ける
975名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:27:10 ID:B+8LG6WqO
なんかこの板見てたら結婚しなくていい気がしてきた。
妹も私も20半ば大企業勤めだから、今のままなら自由だし、毎日楽しい。
結婚したら友達とご飯食べに行ったり、美容やエステや洋服にお金ったりも遠慮しないといけないし、働いてる疲れてるのに半分は家事しないといけない。
自分のことだけならご飯なんかお茶漬けとサラダとか適当でいいけど結婚したらそうもいかないし、掃除や洗濯も日曜にまとめてやれなくなる。
子供欲しかったけど、いろいろ大変な思いして内心女バカにしてるようなのと結婚するメリットないわ〜
女もある程度収入あって独身の友達いて、家事も出来たら結婚のメリットなんかないんじゃないかな。
976名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:29:11 ID:hmyrnwgN0
>>962
そんな理由なの?
あきれた…

>>963
体壊したら、いつでも病院に行けるってww
ホントにわかってないのね
睡眠時間に余裕なんてないわよ
主婦生活のどこに休みがあるの?
旅行にでも行けば、休みになるのかな
977名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:30:15 ID:EmF4zTzi0
>>975
その通りよ。
一人で生きていける収入があるなら、結婚する必要は無いわね。
978名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:30:24 ID:EB7f0iTzO
結婚とかデメリットばっかでメリットなんかなくね?
若い頃は結婚したかったが年取るにつれてしたくなくなった
979名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:31:43 ID:apG9FOQuO
>>976
ただ単に手際が悪いだけだろ
そんなに苦痛ならダイヴしてこい
980名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:33:34 ID:4WzNsVn30
セックスレスで専業主婦でも家事は分担して。
一体旦那になんのメリットあんの?
教えて寄生虫の人?
981名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:34:16 ID:+ITo53RvO
結婚や専業や子供が必要ない生活してる人には無関係
お互い生活が違うんだし勝手に干渉しないことだな
982名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:34:40 ID:GkyAzgA3O
少なくとも家のおかんは週に3〜4日は飯も作らず、洗濯とかもせずただ1日中ねっころがってテレビ見てる。
父さんが仕事から帰って飯作ったり惣菜買いに行ったりしてる…
983名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:35:31 ID:7TSTQ2xu0
結婚した当初は家事分担だったけど
結果的には嫁オンリー

俺の残業150時間
出張ばっかり
転勤も多い
民間だから転勤手当もほとんどない

家事分担は無理と判断してくれたよ
984名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:36:24 ID:41JBreCh0
>>980
結婚する第一の理由は「子供が欲しい」からだろう
自分の子孫を残したい。単にそれだけだ
985名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:39:18 ID:BClr9EhQ0
オレ今年で46歳になる童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
986名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:41:51 ID:PnTu9roO0
正直、糞女が増えすぎなのはネタではなく事実。
987名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:43:17 ID:OLBwQJreO
ニート♂は意識的に「出産育児」とそれに纏わる女性の社会的不利益を全く無視してるよね。
親のすねかじりの自分達と同質化して叩こうと必死(失笑)
988名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:44:23 ID:GkyAzgA3O
年収がどうだこうだ言うのは最初から働く気が無いんだろうな…
989名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:44:24 ID:+ITo53RvO
お互い関わり合いが無い他人同士
他人がどう生きようとむやみに干渉しない
990名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:44:43 ID:f2c8vUjoO
>>964
ありがとう
また家族の為に頑張ろうって思えるよ
自分も仕事はそれなりに辛いけど
パートタイマーだし
プレッシャーはフルで働く夫の比じゃないと思ってる
991名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:45:34 ID:hmyrnwgN0
>>980
セックスレスになった理由を考えた方がいいんじゃない?
主婦で家事分担をしてって言ってる人はあまりいないわよ
そういう女を選んだあなたが悪いってこと
992名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:45:35 ID:B+8LG6WqO
もう女も自分を一生養うこと考えて仕事選ぶべきだよ。
仕事する人間が増えるから女も男も能力低いのは仕事なくなるだろうけど。
学生時代は男女に能力差なんてなかったし、女もだんだん重役になっていくのかも。
993名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:45:52 ID:u59a31waO
国が認めた契約売春業だと思えばいい>専業主婦
994名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:48:31 ID:lHx1yTUw0
でも実際働いてる人増えてるんだからいいじゃん
995名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:49:14 ID:+ITo53RvO
各家庭にその家庭だけの事情や都合があるもの
縁の無い他人が生き方にとやかく口を挟まない
996名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:50:24 ID:wRxMm9ST0
>>980
>>991

寄生虫が言うのは結局「男が悪い」か・・・
997名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:50:35 ID:apG9FOQuO
神が創って失敗したもの
女、朝鮮半島
998名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:50:55 ID:hmyrnwgN0
結婚できない男の言い訳ばっかり
サラリーマンなんて、いいじゃないの
さぼったって、月給貰えるし、福利厚生で将来は安泰だし
昼間にコーヒーショップでさぼってる男の人、いっぱいいるわよ
営業まわりの途中なのかしらないけど、呑気なものよね
自営業だから、そんなサラリーマン見てるとムカつくわよ
999名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:52:33 ID:wRxMm9ST0
>>998
お前も会社勤めすりゃいいじゃん カス女
1000名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:53:36 ID:J1rqaI6h0
>>998
自営業なら分かると思うけど、喫茶店にいたからってさぼってるわけじゃないから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。