【調査】 「日本経済が衰退する兆候だ」 若者、クルマ離れ&酒離れ…自転車は好き★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★買わぬ若者 エコに関心 酒飲まず、車いらず、自転車好き

・お酒は飲まず、車も乗らず、健康重視で自転車にはお金をかける−。ここ十年間で、
 二十代、三十代の若者世帯の「節約志向」が強まり、消費を縮小している実態が、
 第一生命経済研究所の分析で明らかになった。お金に余裕があるシニア層が消費の
 現場で存在感を増す一方、収入が増えず、将来に希望を持てない若年層の影は
 薄くなりつつある。

 総務省の家計調査(二人以上世帯)のうち二〇〇〇年から〇九年の間、二十代、
 三十代が世帯主の家計支出が消費全体に占める割合の推移をまとめた。

 調査品目は、酒類、外食、交通・通信、レジャー・教養など計三十八で、三十六品目の
 比率が減少した。

 消費全体では18・6%から15・5%へ微減だったが、個別品目では大幅な下落が
 目立った。発泡酒は、29・6%から21・1%に8・5ポイント減少。自動車購入は32・5%
 から19・0%に13・5ポイント、自動車関連用品は39・8%から22・1%に17・7ポイントも
 減少した。

 携帯電話通信料も、35・4%から24・3%に11・1ポイント減少。お金がかかる通信手段は
 使わず、家族間通話の無料サービスなど、安い料金プランを上手に活用していることが
 うかがえる。

 一方、数少ない増加品目は自転車。健康と環境への配慮が背景にあるとみられ、22・7%
 から26・2%に3・5ポイント上昇した。もう一つの上昇品目は、「すし」で13・4%から13・8%へ
 わずかながら増えた。
 分析した熊野英生主席エコノミストは、「若年層の割合が減った分、企業年金も手厚いシニア層が
 増加している」と指摘。「若者を狙え、というキャッチフレーズは過去の神話。日本経済の将来を
 考えると、衰退の兆候だ」と懸念する。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010061502000066.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276646677/
2名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:53:27 ID:OKTZGSwu0
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:53:33 ID:RuLjqWln0
4名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:54:39 ID:hZQ3wGVGO
堕ち続ける日本国
5名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:54:54 ID:EOXrQDeC0
愚民社会でも底辺のネトウヨ可哀想
そりゃ、ここで鬱憤はらすしかないよねw
6名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:56:34 ID:HYGJ0KvT0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i      
| /   `X´ ヽ    /   入  |
7名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:57:24 ID:4IG0DCiL0
いい事尽くめなのにネガキャンやめれ。
8名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:57:45 ID:6EHMgU5Z0
年寄りが金使えばいいだけ

9名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:59:31 ID:51xM5zDzP
平均年収は既に70年代にまで戻していると思われる

平均年収額の推移
昭和37年(西暦1962年)〜平成15年(西暦2003年)
http://www.skkc.jp/pdf/data/h15/nenshu.pdf
平成20年(西暦2008年) 430万円←いざなみ景気終了直後
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii20.gif

自動車の保有台数も70年代に戻すのは当然の事
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/carnumber.jpg

うろたえるな
受け入れろ
10名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:00:12 ID:axmsZfJA0
そのうち携帯もなくなるだろ
11名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:01:26 ID:CFXfdVIE0
働いてるけど仕事で飲まないといけないって機会が全くないから
もう4年くらい酒飲んでない
12名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:01:50 ID:xExETK+X0
自転車がすきなんじゃなくて自転車(ママチャリ)しか買えない
13名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:02:01 ID:VHmaiZFS0
ガキ一人しか作れねえ社会にしといて何ほざいてんだ
14名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:02:56 ID:9W6G7GGe0
15名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:03:12 ID:mZ/KL2a20
酒とか不味くて飲めんわ
タダでもいらない
16名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:03:17 ID:6m29GONG0
金くれよ
車でも時計でも貴金属でも買ってやるから
17名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:03:42 ID:wIbHBCVH0
「自転車ED」にご用心!
18名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:04:19 ID:+LgfLx3u0
だーかーらー

二十代、三十代が世帯主の家計支出が消費全体に占める割合の推移

なんてものは、

二十代、三十代が世帯主の家が、世帯主全体に占める割合

が減れば、

二十代、三十代が世帯主の家計支出が全く変わらなくても減少するっての
19名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:05:18 ID:A839gXFYO
都会はそれで良いだろうけど

中途半端な田舎は、男女共に運転免許と車がない奴は中卒並や貧困層だと馬鹿にされる。

未成年の学生やママチャリのおばさん以外が自転車に乗り回していると
「変質者か?」
「見たらいけません!」
「貧乏人だな(笑)」
「車に乗らない奴はよそ者に違いない…
どうせ都会で落ちぶれて田舎に逃げて来た駄目な人間だろう」等とヒソヒソ言われる。
20名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:05:18 ID:Qlss6+oe0
文句言う前に値下げしろ馬鹿が
営業努力しろよ。
21名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:05:53 ID:VdQill7s0
>衰退する兆候だ
まだまだ危機感が足りないなぁ。
22名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:07:13 ID:5U61hm1s0
社会主義にしよう
23名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:07:29 ID:xSquDNnu0
デフレなのに、なぜか車の値段が下がらない
部品代下げているのに、なぜか車の値段が下がらない
コスト削減しているのに、車の値段が下がらない
売れないなら、生産減らすか、売れる値段にすればいいのに
企業が費用対効果考えるのと一緒で、個人も費用対効果を考える

原価率を上げると、売れるようになる かもしれない。
24名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:07:33 ID:orb7nfMBO
金があったら毎日友達と飲みたい
25名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:08:09 ID:4+Q8WYV30
不必要な物を買わなくなったという点は良い事じゃないの?
もう大量消費の時代じゃないよ
26名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:08:26 ID:ARmCWs97P
若者の収入考えろよ。
ボーナス払いに期待できないのに高額な商品買えないし、
レジャーに金使う余裕無いからな。
27名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:08:57 ID:N2WtqLFg0
経済しか考えられない、経済脳も基地外だと思う
ネトウヨと同類
28名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:09:24 ID:zg/httAm0
何でもかんでも若い奴のせいにするのは無理がある
29名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:09:32 ID:i3NakOR80
みんな「頑張って」ゴールインがみんな「怠けても」ゴールイン

頑張っても頑張らなくてもどうでもいい教育をしてきた結果だよ
30名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:10:58 ID:kwe6zdUgO
都会住みなら車は駐車場高いわ渋滞で動けないわで邪魔なだけ
31名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:12:14 ID:1zNcZBuJ0
消費しないのがエコだよね
32名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:13:23 ID:lTjAKRX90
ヒット商品は女子高生が決める

スカート : ミニ(1967) → ロング(1970) → ミニ(1984) → ハーフ(2004)
パンツ : 白パン(1910) → 紺パン(1952) → 柄パン(1986) → 100パン(1997)
ブルマ : ちょうちんブルマ(1920) → ブルマ(1960) → ハーフパンツ(2005)
ソックス : 生足(1977) → シースルー(1985) → 白ルーズ(1987) → 紺ハイソ(2000)

こうしてみるとパンツがやや遅れぎみ
33名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:21:34 ID:tYi+3lPG0
都内の駐禁取締は異常
34名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:21:54 ID:4CKSDwguO
テレビ離れは凄まじい。
子供いる家庭は殆ど見せてないようだ。
35名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:23:04 ID:AXCJxqxP0
80過ぎで亡くなって遺産相続するのは60代
その層が金を落とすように仕向けるのが一番手っ取り早い

若者にお金は巡ってこないからね
36名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:23:37 ID:Nm3JsCcL0
そもそも、経済大国であり続ける必要があるのか?
チャンコロやチョンが入ってこなくなるなら、経済大国でなくてもいい。
37名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:26:25 ID:BDan4b4YO
一方団塊の世代は金と利権使って女遊び。
アート社長(笑)
38名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:27:06 ID:KYETlIrX0
自転車操業立国
39名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:27:20 ID:FDoSha2s0
うちの近所の自転車屋、最近暇そうだけどなあ。
40名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:28:26 ID:EoebHYEi0
エコとか健康重視なんてただの結果であってそれ目的で酒や車を敬遠してるわけじゃない
収入に見合った生活をしていたらこういう風になったというだけだ
41名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:30:17 ID:fMnLKP3DO
車とか酒とかマスゴミのスポンサー様の商品じゃないですか
42名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:30:59 ID:LkPd4SIf0
ほんと、日本国民ってマゾだよなw
法人税減税しても金は内部留保で塩漬けされるだけで、
使う需要が高い若者層に金が回ってない。
43名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:32:17 ID:HYTDfMJT0
日本人って負け慣れてるから匂いに敏感なんだよ
早晩ヒュンダイやサムスンしか選択肢がなくなるから
消費しない自分像を先に作っちゃう
44名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:32:48 ID:uBsTC80y0
エコカー減税で頑張ればw
45名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:32:58 ID:vIc/yYre0
酒飲めないと大人と認められない気がして二十歳になったら練習で飲んでたなw
アレがなかったら酒好きにはならなかったかもしれん。
そういう社会的プレッシャーが無くなったって事でコレいいことじゃん。
46名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:33:13 ID:eiZR65pP0
そりゃ デフレなんだから貯金があり、高給のまま働く場所のあるジジババは「うはうは」 若者は賃金が下がり涙目の関係になるわい。
あほらしくて働いてられんとならない 現代の若者の立派さをほめてやるべきじゃ。 いやーアッパレアッパレ xxx
47名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:33:48 ID:ARmCWs97P
発泡酒が減少ってあたりまえだろ。
あんなマズいもん飲むならジュース飲んでた方がいい。
48名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:37:14 ID:bbU2g5/G0
インドの10万円の新車とか日本で売れるんじゃね?
49名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:38:18 ID:OKqrRpVd0
サッカーで「世代交代に失敗した国」とか聞くけど、
経済で、政治で、教育で世代交代に失敗したな。
50名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:39:06 ID:wMNRrKSn0
>>18
だよな。謎な統計だわ。
51名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:41:49 ID:ZTsi/d+X0

   ダレが衰退の原因を作ったと思っているんだ






          団塊や老人どもだろうが





52名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:45:44 ID:149wUtsqO
>>41
昔は自転車も宣伝してたね

フラッシャー付きのセミハンドル車を買ったよ

53名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:46:11 ID:TmjnxGPPP
これっていわゆる35歳、ポスト団塊ジュニア世代問題とも密接に関係あるよな…
54名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:46:45 ID:Dv9I94Mf0
http://televider.com/msz/
なんて言われた?
55名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:48:36 ID:zcziW7vQ0
規制ばかり強化してるからだ
56名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:49:11 ID:vrxltj500
それでも親離れはできないのな
57名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:52:09 ID:hD92DjsdO
金くれよ。
使ってやるから。
58名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:52:23 ID:LSPQn3Xx0
老人強欲すぎ
59名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:54:12 ID:WV6XBBNU0
今の時代、GDPの低下を語る事自体、まったくもってナンセンス。
日本国民全体が、1960〜70年代のように慎ましく生活すればいいだけのこと。
無職はとにかく職につけ。ぜいたく品は買うな。ワープアならおとなしく実家へ帰るか
誰かとルームシェアするか、じじばばでもバツ持ちでも子連れでもいいから
誰か見つけて結婚しろ。
そうすれば何とか最低限の生活はできる。
運良く正社員の人は、貯金ができるだろうから、素直に預金しろ。そして金持ちのやつは
地味を装って隠れ金持ちになれ。
そうすれば銀行には預金が集まり、資金が潤沢になるから、日銀はゼロ金利にして、
まず銀行を保護する。
そうすればまずデフレになる。デフレになればGDPは減少する。世界は、そんな日本の通貨
なんか持ちたくないだろうから、当然円安になる。円安、低所得、大いに結構。
そんな中、我々日本人はおとなしく、もの作りにいそしめばいい。
何も最先端のものを作らなくたっていい。韓国、台湾の類似品でかまわない。どうせ
対ドルGDPではすでに韓国、台湾に抜かされてるだろうから、日本製のほうが当然、安くなる。
我々はミスをしないことを前提とした学校教育で教育された国民だから、韓国や台湾よりは
高品質なものが作れる。だから世界と十分競争できるし、売れるはずだ。
そして地道に我々が貯金すれば、銀行は体力を回復し、世界に低金利で金を貸すことができる。
そうすれば低金利の円を借りて、金利の高い資産運用をしようとする連中が必ず現れる。
そういう連中にどんどん円をキャリートレードさせれば、世界は徐々に資金が回るようになる。
そうすれば不況を克服することができるだろう。

我々は慎ましく生活し、安くて長持ちする製品を作ることだけに専念すればよい。
60名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:56:12 ID:TmjnxGPPP
61黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 15:56:52 ID:D832PVDfP
酒は無いと生きていけぬと思うが、いまどきの若いもんは何でストレスを解消すんのか見当が付かない
62名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:57:33 ID:mtrO0BKWO
自転車で車道走ってるやつは何で赤信号で止まらないの?
63名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:59:22 ID:TmjnxGPPP
>>61
(ネットで)便乗弱者、マイノリティ叩き
64名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:59:52 ID:FoR+qI5N0
公務員の漏れは車買って女遊びし放題。
早く増税して手当て増やしてくれよ。公務員の給与上げれば消費活性化する。
65名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:02:36 ID:TmjnxGPPP
実際、産業も何もないド田舎って、地元役場職員が雇用の一翼を担っているのが現状なんだよな
66名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:03:21 ID:FfClwuaUO
>>64
頼むからこれ以上ギリシャ化進めないでください><
67黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 16:06:09 ID:D832PVDfP
>>63
酒飲むほうがまだ健全だな、こりゃ
68名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:06:55 ID:BUIgyuVs0
そろそろ若年層の暴動が起きてもおかしくないレベル
介護職とかもう奴隷じゃんか
69名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:08:33 ID:bzRGR3Um0
サブプライムローンやろうぜ!
70名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:08:39 ID:TmjnxGPPP
>>67
聞いた話で申し訳ないけど
「安く買えて即酔える」ってことで、
度数7%の発泡酒が若者に人気らしい
71名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:09:44 ID:WatFfI3f0
運転免許を取るのに何十万円もかかる国は日本だけだろう。
貧困で大学すら行けない人が多いのに
大学の入学金くらいかかる運転免許取れない人も多くいたって当たり前だろう。
72名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:13:19 ID:PphUdOoIO
移民が流入してきたら若者は自転車からも離れていく
73名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:13:19 ID:G7QsAyae0
兆候?
衰退したからこうなってるんだよ
74名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:13:51 ID:SueCyHmp0
酒がないと生きて行けないなんてただのアル中じゃねえか
あほらし
75名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:14:08 ID:DNj0qi7O0
女離れ
76名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:14:46 ID:TmjnxGPPP
クルマは買ってからも車庫代、燃料費、保険料、車検、税金とボディブローのように金を消耗していくからな
77名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:15:00 ID:RdqAuSMb0
>>70
それは若者だけではないような・・
あと発泡酒はもう売上ダダ下がりになっちゃったよ
78名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:15:51 ID:38fsdTQlO
衰退するようにしてきたのは団塊
79名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:15:56 ID:Y3z2lKkR0
酒は飲まないけど、コーヒーは好きです。
車はいらないけど、自転車はいいのが欲しいです。
あとーNintendo3DSもほしー(たった今だけどw)

衰退じゃなくて使いどこが変わっただけなのでは?
酒も車も税金が強くからむ商品だね。
これらの商品が売れないと税収に響くから煽るのに必死なのでは?
80名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:16:14 ID:VdH4VwKD0
バイクも車も高いのメインに作り過ぎたとも言える
現実的な価格に戻せばまだ売れるはず。
81名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:17:06 ID:v5aQU1l50
無駄遣いをやめてモノを大事にして環境に配慮した生活したらフルボッコですかw
だったらエコとか言うのもうやめろよ
82名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:17:09 ID:uD1dafSb0
労働環境を破壊してきた結果、相対的貧困国となっていると指摘され、
それを追認する事実を確認してるだけだろ。
若者の内面に問題があるわけではまったく無い。
非難するなら政治を対象とするほうが遥かに的を射ている。
83名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:18:16 ID:3UbovKew0
いまどきの若者は車にはお金をかけないからね。
いずれキャバク、風俗離れもおきるんじゃないか。
84名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:19:24 ID:kYCrVtFw0
兆候ってなんのこと?
もう衰退してるじゃねーか。アホくさ
85黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 16:19:53 ID:D832PVDfP
>70
そんな安物飲んでたって悪酔いするだけだわ…
86名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:20:08 ID:JXxcAiny0
バブルがはじけた頃だったと思うけど「清貧の思想」なる本が流行ったのを思い出した
日本人はそのとき思った世界をきちんと作ったわけだ
87名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:20:23 ID:++6sItwdO
若者に仕事が無いのに車なんか買えるわけありません
88名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:20:35 ID:vHxIBi/u0
消費社会なんて右肩上がりの高度成長続けないと土台無理なんだよ
89名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:09 ID:oZ6LE7Br0
日本経済を衰退させたのは携帯電話、インターネット等の通信費だよ

NTTだけが一人勝ち。。。。。。。。。。。。。。


90名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:11 ID:/hopf1El0
>>86
あの本は悪魔の思想であった。
今では、誰も何もできない無力社会が現実化しつつある。

全ては「清貧」という悪魔の思想のせいだ。
91名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:18 ID:p/ooV6sB0
借金を後ろの世代に押し付けた上、自分たちはちゃっかり財産を溜め込んでる

さっさと死ねジジババども
92名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:24 ID:BUIgyuVs0
>>83
キャバクラって何が楽しいのあれ?
むこうが面白い話するでもなし、なんで金払ってこっちが必死に喋んなきゃなんねーの?
93名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:22:55 ID:dTaAoH5dO
まあ、いまの若者のだらしなさ、競争力のなさが衰退の原因だな
付加価値を生み出せていない。途上国の末端労働者と変わらない市場価値だ。
かつての若者はもっと国際競争力があったのにまったくだらしない
94名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:24:28 ID:oZ6LE7Br0
>>92
キャバクラもピンキリあるからなあ。
95黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 16:25:28 ID:D832PVDfP
>>92
そう思っても周りに併せて一緒に楽しむのが大人ってもんだ
96名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:25:43 ID:qig4eKXcO
経済を崩壊に導いたのは誰だと思っていやがる
お前らジジイがバブルで浮かれていたせいでその尻拭いを若者がしなきゃならないわけだが
97名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:26:23 ID:Y3z2lKkR0
>>92
おしゃべりだけど、話し相手に乏しい人にはお金を払ってでも行きたいんじゃないですか?よく知らないけど。
無口さんには必要ないとこと思います
98名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:26:49 ID:37deYvdu0
自転車ブームは先進国の証なんじゃなかったのか
99名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:10 ID:PmzzM4ymO
×買わぬ若者
○買えぬ若者

いっつも言ってるだろうがw
金が無いし、いつ収入源が断たれるかわからないから
少ない収入を更に貯金に回してるだけだっつーに
100名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:14 ID:3UbovKew0
>>92
自分を語りたい人は面白いんじゃね?俺は大嫌いだけど。
101名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:30:01 ID:oCCBhvqu0
これから離れてる気がする

■ランニングコストがかかる
■無駄な事

よって携帯電話もその内消えると思う。そのかわりipadとかノーパソのみになるんじゃ
ないかな。どうしても話したい人は直接会うかスカイプ。
102名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:30:51 ID:qig4eKXcO
バブルの頃でもレギュラーガソリンがリッター100円未満の時代
これでどうやって車を買う?
103名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:31:45 ID:jVQKOwmd0
>>89
パチンコも大きいよ
売上30兆だよ。日本の税収は40兆らしいからほぼ匹敵

パチンコ潰せばまともな産業にもお金が流れるようになるよ
104名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:32:10 ID:v5aQU1l50
>>101
実際、パケ定だと光ファイバーいらんなぁと思うよ
アイフォンあればネットヤルの十分だしアイパッド買ったらもっと使わん
多分そのうち解約すると思う
105名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:32:25 ID:V/IccA0V0
>>101
直接会うのも状況によってはかなりのコストだよ
106名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:33:25 ID:JXxcAiny0
実際クルマの維持費っていくらくらいかかるの?
107名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:34:22 ID:BUIgyuVs0
そもそも一億総中流の幻想を捨てさせたのが間違い
負け組みを自認してしまえれば、車なんて見栄のためだけの無駄なもんだとわかる
108名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:34:30 ID:K2BOQ5QM0
衰退する兆候って、衰退中真っ只中だろうに
109黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 16:34:35 ID:D832PVDfP
>>101
つまらん時代になるな
まぁ、そうなったとしても首都圏だけだろうけどさ
110名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:35:22 ID:v5aQU1l50
>>106
駐車場代抜きでガソリン・保険・車検を月にならすと3〜4万
ローン・駐車場代がかかる人とかだと10万以上払ってる人も少なくない
走り屋系の人達は稼ぎのほぼ全てを車に突っ込んでるね
111名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:36:18 ID:p954czru0
>>83
もう27になるけど一回も行ったことないな。誘われても断ってる。
なんつうか、興味がわかない。まあ、俺が二次専だからかもしらんが。
112名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:36:54 ID:Gq4zF/CO0
フォードみたいに安い大衆車を売り出さないのが悪い

でもアメリカのビッグ3は却って労組の言いなりになって破産したなあ
資本家もボリすぎだけど労働者もボリすぎてた
高コスト体質だと行き詰るのはビッグ3もJALも同じ
113名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:37:14 ID:oZ6LE7Br0
>>111
一度行ったら嵌りそうなタイプだから絶対行くなよw
114名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:39:45 ID:oZ6LE7Br0
今の日本車のラインナップを見て買いたくなるほうが異常

子供のころ憧れた車がほとんど消えてしまったからね
115名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:40:08 ID:JXxcAiny0
>>110
ありがとう
月に4万×12ヶ月で年に50万近くか・・・
やっぱり俺には無駄なモノにしか思えんな>クルマ
116名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:41:43 ID:7nmyYf3cO
キャバクラって仲間に連れられてしか行ったことないけどきにいった嬢ができたら指名すれば時間中ずっと付いててくれるのか?風の指名は恥ずかしくないけどキャバはなんか恥ずかしいんだよな…
117名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:42:16 ID:QCMYC+Y20
先月自動車税で\39,500。今月車検で約\100,000消えていきました。
そりゃ車離れが加速するわ。
118名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:45:14 ID:53E2cbkT0
車社会なんかブッ潰して公共交通機関を利用してあげて下さい。

ただ、JR(本州3社)は殿様商売で調子に乗っているからどんどんキセルして
利用してあげて下さい。
119名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:46:04 ID:i3NakOR80
おれは督促来るまで払わない
120名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:47:00 ID:SwBgmF/00
ライフスタイルが変わったってだけでは?
吸いたいとか言ってる企業は既得権益にすがってるのと変わらないよ
121名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:48:08 ID:p954czru0
てか、いつになったらSFのような空間移動とか高速ベルトコンベアみたいな技術ができるんだ。
あれ楽しみにしてるのに。
122名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:49:52 ID:/1LlP3/q0
経済状況を向上させたかったら
老害の若者支配を何とかしやがれ。
サイレントテロで経済破綻するぞ。
123名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:50:40 ID:b/WvR1Fs0
大都市など商店街があるところは、自転車が便利

でも、ド田舎だとクルマがないとどこへも行けない  買い物難民
124名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:53:20 ID:v5aQU1l50
>>123
ド田舎だけど自転車とタクシーで何とかなってるよw
通販とか配達サービスを活用すれば余裕
食材配達サービスとかめちゃ便利
125名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:53:36 ID:F+JKCKgh0
本当にエコが大事なら
軽自動車や自転車を優遇しろよ
126名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:53:55 ID:2zNE/Ri70
そりゃ大切な時間や金だもん。
それらを払う価値の無い物はどんどん消えていくだろ。

127名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:54:45 ID:L/opZkW70
ど田舎以外車必要じゃないしな
128名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:55:14 ID:XfTVhnrJ0
買っては捨て
買っては捨て

もう、うんざりだわ・・・。
129名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:55:55 ID:F6tE7tSU0
サイレントテロを負け組の戯言と思っていたら日本衰退期に入ったでござるのまき
130名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:57:54 ID:oZ6LE7Br0
まっ、デカイ商品でもネットで買ったほうが安いから、独り身なら原付で十分だな
131名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:58:07 ID:S9MbQmq2O
俺たちみたいな2ちゃんねるばかりやってる口だけへなちょこダメ男が増えたのも日本衰退の一因。

2ちゃんねるの中でだけ韓国バカにしてればすべてぉkみたいなヘタレ精神では何も変わらない。
132名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:59:18 ID:ia70hO/F0
車、スポーツ、物欲馬鹿の友達はどうしてるかな。。。

どうのこうの言って豊かな友達の中で、自分浮いてたから、居場所なくなっちゃってさ><
いまでも思い出すとつらいな。

>>118
キセルばれると徹底的に追求されるぞw
133名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:59:30 ID:rA1zezrJ0
>>112
日本がダンピングしなければギリギリ黒字だったんじゃね?
134名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:00:11 ID:FLxzxpHPP
amazonってつい浪費しちゃうんだよな。
ああいうワンクリックで家まで商品とどく仕組みを増やせば
消費も促進できるぞ。
135名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:01:29 ID:XfTVhnrJ0
政治家も経団連のジジイ連中も浪費社会が当たり前だと思っているからな
昭和の時代で思考能力が停止しているわ。
136名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:01:43 ID:TXV3GKX3P
若者のサイフを狙って年寄りが儲けることができなくて顔真っ赤にしてるからこんな言葉が出るんだろう

> 「日本経済が衰退する兆候だ」
137名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:04:03 ID:+BYmEJDRP
「日本経済が衰退する兆候だ」 ではなくて、もう日本経済が衰退してるのでは?
138名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:05:16 ID:oZ6LE7Br0
日本は物の豊かさから、心の豊かに移行している途中だと思えば微笑ましいよ
139名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:05:42 ID:eRnCs5cfP
ここはひとつ、みのさんに昼ワイドに復活してもらって、お年寄り向けにお酒とかクルマの購入を煽ってもらわねば。
140名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:06:25 ID:v5aQU1l50
バブルの頃は「豊かさを実感出来ない日本人」とかいってた癖になw
141名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:06:48 ID:XfTVhnrJ0
「浪費・企業の肥大化・人口の異常増加」
の結果が今の日本。

物も人間も大量生産の時代は終わりにすべき。
142名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:15:24 ID:gWvvzkU00
車にいくらお金がかかると思ってるんだ政府は?

普通車で

取得税に5%
消費税5%          まず合計10%
毎年4万円の税金
2年毎に約4万円重量税
ガソリンは税金が半分    ほぼ税金の塊ということだ。

派遣フリーターなどが50%の世代に買えるわけないだろがばかやろ〜〜

143名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:16:47 ID:YRk63+NPP
>>1
なにが悪いのかさっぱりわからんw
ちなみに自転車を趣味にすると、意外と金かかるんだよね
144名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:19:38 ID:95YTE9VR0
郊外なら車も都市生活も両方、中途半端に楽しめるよ
145名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:20:02 ID:m4GIKVrC0
クルマ離れ&酒離れ ったって
そもそも18才、成人からの選択肢なのにww
自転車は小さいころから乗ってんだろが。

車や酒をステータスと思ってるやつら目線なんだろうけど
もっと別んとこで金使ってるからなww

価値観が変わったんだよ、良い車乗って、女遊びして、とか
別にうらやましくないっつーの。

オープンカーとか乗ってるやつとか裸の王様だよ。
自分イケてると思ってるの?まあバブラー以上の
思考停止した強欲老害に振り向かれてる程度だろ。pp
146名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:20:20 ID:4KfYe4HC0
若者の車離れ?


地球環境に配慮してるからいいじゃないか。
意味もなく車に乗って排気ガスを撒き散らしていた
バブル期の方が異常だ。
147名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:22:07 ID:XfTVhnrJ0
消費しろ
テレビ見ろ
出産しろ

ゼイリブだな・・・。
148名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:24:35 ID:95YTE9VR0
気候が穏やかな国なら自転車やスクーターで済むけど
日本は梅雨があったり0度近くまで下がる冬があるからな
都市部に住んでいても車あると精神的にかなり楽
149名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:24:49 ID:rA1zezrJ0
10年以上前から年寄りのエゴが強すぎるんだよね
健康ブームなんて起こさずにさっさと数を減らしていればよかったんだが
150名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:27:50 ID:L+RBtwEF0
バカな浪費は、国力衰退を支えられるものではない。
中庸な、経済を立ち上げればよい。
バブルは、もう日本には似合わない。
151名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:28:04 ID:oZ6LE7Br0
中古車屋にはきれいな車が売れずに並んでいるのに、新車を過剰に供給するほうがおかしい。
152名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:29:10 ID:rA1zezrJ0
>>151
ガワだけで中身がぼろぼろじゃん
車なんて消耗品だよ
153名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:29:46 ID:WV79q96E0
車もバイクも自転車も、もう古い!
今、韓流ブームだから、猫車が流行るよ


団塊老人なら、信じて金使ってくれるんちゃう?w

154名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:32:21 ID:Kt5vle0L0
俺は女離れだから、決してモテないわけじゃないんだ
155名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:33:12 ID:L+RBtwEF0
ID:rA1zezrJ0
10年以上前から年寄りのエゴが強すぎるんだよね
健康ブームなんて起こさずにさっさと数を減らしていればよかったんだが

こういう無知な意見は、恥だ。
お前は、永久に青年のままか?
30歳でも、30年はあっという間にやってくる。
それが、人生というものだ。
解るな??
156名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:33:54 ID:oZ6LE7Br0
>>152
日本の(前)首相も出生のわからない中古女に乗る時代だよ
157名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:34:00 ID:4AvsgvR+P
>>151
全然おかしくないぞ。
新車買ったほうが故障しない上に燃費もいいし結局安くつく。
158名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:34:27 ID:a3Ce+kQx0
♪あいうぉんとぅらいdまいばいしーくぅ〜 あいうぉんどうらいdまいば〜いk
159名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:17 ID:lI7Ksv2y0
交通手段が発達した都市部で仕事以外で車乗るのは趣味人だけ。
金かかるわ遅いわ、マイカーなんてデメリットしかない。
何で非合理を強制したがるんだろう。
160名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:32 ID:XfTVhnrJ0
それにしてもバブルの頃って下品な時代だったな。
あちこちで地上げが起こって
そのせいで泣いている人がいて
くだらない高額な車が飛ぶように売れて
浮かれまくってさ・・・

虚飾だらけの時代だったな。
161名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:36:48 ID:RdqAuSMb0
そう、ピーターパンみたいな純粋な人いるよね
まあ処女じゃなきゃみたいに公言しちゃう男版スイーツ(笑)ばっかなとこだから
162名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:40:30 ID:P/0ZF/V60
どうせ老後のために貯めておいても焼け石に水なんだから
今を楽しめばいいのに
買ったことより買わなかったことを後悔すると思う
163名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:42:19 ID:rA1zezrJ0
今の団塊前後は猛烈に年寄りを馬鹿にしてきた世代だから
金=権力を手放したあとがこわいんだろう
164名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:46:09 ID:8hHK46gU0
7年落ちのアテンザ 勝った時は新車(一括払) 排気量2000

自動車税39500円 毎年
車検14〜16万円  2年毎
任意保険 6万円 毎年

これは車庫にかざってるだけで毎年16万消えていくお金
ガソリンは暫定税率に消費税がかかる2重課税で半分は税金 今135円くらい

エンジンオイル5000Km毎交換 エレメント1万km交換 6千〜1万円2くらい
ワイパー2〜3年交換 冬はスタッドレスタイヤ
オートマトルコンオイル交換2〜3km毎 ダンパー(ショック)交換5万km毎
バッテリー 今なら4年毎交換かな

都内じゃ冬タイヤは必要ないにしても
ローンで駐車代払いながらだと月いくら払うことになるんだ?

ガソリン代が月2万の人なら10年のったら
たぶん1000万消えてくと思うがw
165名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:46:41 ID:4Ys0reMQ0
マイカーのメリットが消えることはない
悪天候の時の急な外出も怖くないし
夜中の外出も安心
移民受け入れでも始まったら夜に歩くことできなくなるだろう
166名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:47:35 ID:m4GIKVrC0
松阪牛ばっか食えてた頃を知ってるから
スーパーの輸入牛肉で満足してる人たちを理解できないんだろな。(例)

でも別に牛肉を食わなくてもいい訳やんwww
誰が牛肉を「良い物」って決めたんだよww

あんたらとは違うことをするからさ。あえて。
あんたらじゃ出来ないことをするから。まあ結果的にw
ようやく携帯いじれるようになったよな、今更メールなんかに
はまんなよwww10年遅れてるぜwww

うちらよりよっぽど生き地獄だろうな、
いつまでも満たされぬ欲と格闘してろよ。
自分に自信ないからってこっちに干渉してくんなよwww
おまえらが俺らを見捨てた見返りが、これから始まる訳だな。
誰もおまえらを相手にしないから。老いぼれが。
生きてあと数十年だろ、その後の世界が見れなくて残念だったなwww
167名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:48:07 ID:4YGNLMM+0
平均所得分配率(中央値)毎月のように下がっているはず
消費税アップ論に同調している庶民は、どんだけ狂ってるんだよ。
168名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:51:30 ID:oZ6LE7Br0
老後が心配→貯蓄→物が売れない→税収が減る→年金が減る→老後が心配・・・

そろそろ不のスパイラルを脱しないと本当にやばいよ
169名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:51:36 ID:0IQBLrCYO
消費税は朝鮮人からも取れる唯一の税やからなあ。
170名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:51:45 ID:XfTVhnrJ0
物を浪費して粗末にする様な国に未来は無い。
171名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:52:59 ID:iSTRk14x0
自転車社会は最高だよ
172名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:53:25 ID:eiZR65pP0
もまえらと同じように ジジババも持っている貯金と比較して現在の物価の安さに驚いて何か買いたいのだが、買いたい物がないんだとよ www
173名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:54:32 ID:4Ys0reMQ0
>>168
答えは簡単
子作り
昔の人は貧しくても頑張って子供育ててた
まあ少子化は先進国病みたいなもんだからどうしようもないと思うけどね
174名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:54:42 ID:Zt6cWW630
リアルで車なしでは生きれない地方の民達は
職にあぶれる→即あぼーんだよね(´・ω・`)
175名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:55:30 ID:U0uY2uYP0
>>170
逆だろう
物を浪費して粗末にする国にしか未来はない
176名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:20 ID:9ex2qWvIP
現役官僚なんだけど
単に趣味が多様化しただけだと思う
177名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 17:59:37 ID:885IRkAv0
日本政府があの手この手で非関税障壁を作って安くて高性能世界が欲しがる大韓民国製商品を輸入しないから消費が増えない。
178名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:00:37 ID:TmjnxGPPP
首都圏マンション好調 購入者の6割強は親の援助を受けられる団塊ジュニアという←支援なんてねーよ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276663131/
179名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:02:10 ID:cuPhgsN30
日本経済が衰退するのは「老人の消費離れ」のせいだろ。

若者は使うも何も、金持ってねえんだから使わせようとしても無理。

それよりも溜め込みすぎの老人に使わせろよ。
もしくは若者に金をくれてやれ。「介護一時間で1万!」とか言って。
そしたらその金使って家でも車でもいくらでも買ってやるよ。
180名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:02:52 ID:QxaAoDEb0
エコとかいってさんざん消費型の生活を非難してリサイクルだの倹約って番組しか流さなかったマスコミの責任とかは無いの?
何か別に悪いことしてるわけじゃないのに非難されてるみたいで嫌なんだけどこの話題
181名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:04:55 ID:FeasTNCX0
>>175
物を浪費して粗末にできる(できた)国が豊かだったってだけ。未来が約束されているわけじゃない。
浪費して資本を集中し続けたあの国が路線変更を始めてるくらいだからな。
大体、半世紀程度繁栄出来ただけなのに。
182名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:05:16 ID:XfTVhnrJ0
必要な物は揃っているし
買い替えたい物は無いし
企業儲けさせたく無いし
183名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:05:31 ID:7J0IcenB0
自転車乗る練習しないと! (;´Д`)
184名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:08:26 ID:u8Ok7rF00
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、
ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、
それに労働者の繁栄につながり、 それがまた我々の売上に反映される。
全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

                                
                                  (ヘンリーフォード )
185名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:09:08 ID:oZ6LE7Br0
中国のような日本より物価が低いとこを相手に金儲けをしようとするから、日本の物価も低いほうに動いてしまう。
186名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:09:14 ID:YjAXcE710
仕事もない
金もない
欲もない
場所もない
時間もない
意欲もない
周囲の理解もない
将来もない
187名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:11:14 ID:W++vIoo80
民主党の失政の責任
188名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:12:01 ID:cWIAY9LH0
要するに日本経済のために義務で車を買い、義務で酒を浴びるように飲めと
そんな経済システムのままならどのみち滅ぶわ
189名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:12:15 ID:bEXEAGNZO
>>1

買 え な い ん だ よ

だから生活なりたつ賃金の仕事くれよ!
190名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:13:40 ID:m8PBGzZ10
そろそろ道路の半分は自転車専用にしてもいいかもな。
191名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:14:24 ID:65nwIVgV0
道路でミレットを二台も見たときに、この国の先が見えた。
192名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:15:32 ID:bb/5zF82O
企業努力が足りないだけ
自己責任でFA
193黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 18:15:38 ID:D832PVDfP
>>118
JRは別にいらんと思うよ
っか各県庁所在地を結ぶ路線だけで充分って感じだ
まぁ車がメインな田舎なら鉄道は正直無くても困らないからね
194名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:16:48 ID:Hp81jCKzP
買ってやるから金よこせよくそジジイども
195名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:17:31 ID:bpO/mV2a0
20・30代の収入が年々平均が下がって言っているのに…
どうやって昔みたいに消費するんだよ
>>1をかいたエコノミストはそこをちゃんと説明してほしいものだね
収入がないのに消費しろってかなりのサドだと思うだけどな
196名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:36 ID:02Sp2oWG0
私の年収は53万です(AA略)
197名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:47 ID:m4GIKVrC0
そもそもうちらは
日本経済のさらなる発展を求めているのか

ほどほどで良くなったから無駄な消費活動をする必要がない。
198名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:18:53 ID:+fSDSXtW0
車体はいいよ
むしろ安いとそれなりに不安になる

それより

自動車税
保険料
車検

これをなんとかしろ
199名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:21:09 ID:XfTVhnrJ0
「消費回復で景気回復」
「経済の活性化」
「経済成長」

 聞き飽きたわ・・・
200名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:16 ID:Zt6cWW630
貧困層の若者が社会を担うようになって道路はスカスカになるだろうな
渋滞解されて良かったな
201名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:23:52 ID:KwbanyQ50
広告屋に踊らされる情弱がそれだけ減って来たてこったろ結構なこっちゃがな
202名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:24:18 ID:8hHK46gU0
自転車は汗はでますが廃棄ガスはでません

最高じゃないすか!
203名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:50 ID:JyCs80td0
車検と保険がマジキチだよなぁ
年収200万台がぞろぞろいるのに

保険料と車検、税金とガソリン代だけでも年20万は余裕で越す
つまりローンを度外視しても年収の1割以上を車の維持費につぎ込むって事
それ+家賃、駐車場費で月+10万はザラ

年収200万台っていうと月収20前後
住居費と移動費(車維持費)だけで月収の半分以上とかどんだけマゾなんだよw
204名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:25:53 ID:4Ys0reMQ0
まあこれから駐車場代が劇的に安くなってくるから
乗るチャンスはいくらでもあると思うよ
エネルギーの中東依存が緩和されれば維持費も安くなるだろうし
205名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:16 ID:InZN1UqG0
つかそれ以前に来年EUは経済崩壊する恐れがあるってジョージ・ソロスが言ってるんだけど。
コレって地獄の釜の蓋開きだしてるって事?
206名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:26:53 ID:Yln3EtP70
もう、人民服でいいよ
207名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:27:31 ID:TlEIo9NG0
はやぶさの快挙とかイカロスの実験とか
日本の未来にとって良い出来事は無視してきたから
こんな悲観な事しか考えない若者が増えた
208名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:29:45 ID:463s556JP
いやいや
離れるも何も
金がないので近づけもできませんがなw
209名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:30:16 ID:onr5HKAd0
ルーピーがやり逃げで置いてった二酸化炭素削減25パーセントをこれからみんな毎月1500万円の子供手当て貰ってないひとも平等に課題押しつけられるんだぜ
210名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:30:54 ID:bpO/mV2a0
>>198
ただ一つだけいうと、失われた10年で唯一に近いほど値上がりしたものは…車だ
そしてこれもよくいわれることだが、車体メーカーは部品メーカーに毎年毎年値段の値下げを迫っているわけだ

ということは毎年毎年、車体メーカーの取り分がどんどん増えていっている事実だけは忘れてはいけないだよ

>>207
ハヤブサなどの快挙も結局は自民党政権下での希望であって、現政権はそれを無駄だと切り捨てたわけだ
今のままでは、未来にとって良い出来事はもはや起らないだよ
211黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/16(水) 18:31:01 ID:D832PVDfP
>>202
チャリンコ馬鹿の後輩を思い出した
212名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:23 ID:TlEIo9NG0
2000ccのミニバン車の維持に年間30万以上はかかるからな
さらに26歳以下なら任意保険が馬鹿高
車売るなら税金と保険代やすくしないと無理
213名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:34 ID:4Ys0reMQ0
>>207
このスレ読んでる人間はそれらのニュースを知ってるだろ
それなのになぜ悲観的なレスばっかりなんだ?
214名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:47 ID:SHJxj1s+0
金がねえんだよ!
税金の使い道の7割が高齢者向け。若者は一割。
しかも賃金は安いときてる。

まさか借金してまで消費せよというのか?
実際そっちのほうが社会不安が広がってやばいけどな
215名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:31:58 ID:Ic3egUUmO
>>198
まったくだ。
自動車税
重量税
車検
強制的に入る保険、それだけでは補償が低いからと
任意保険も入らなくては無理とか維持費もハンパない
216名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:32:08 ID:p06napAR0
でも団塊が若者よりも多額の給与を貰うのは仕方がねーだろ。
若者と同じくらいしか貰わない方が未来がねーだろーよ。

そもそも年金制度がおかしいんだよ。
団塊ですら、「年金なんてあてにならない」って言って老後の為に貯金してるんだぜ。
これはこれで正解だろ。
217名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:34:38 ID:eiZR65pP0
>>203
君の感覚が正常

既得権 利権関係者保護 ...
日本の改善しなきゃならん部分が膿みとなって大噴出している。
切捨て断行の時期にきているのだが 民主はできるか ?
218名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:31 ID:Wiy/+TCo0
自転車は移動手段としてだけでなく運動にもなるからいいよ
近所のサイクリングコース走るのもいいし輪行すれば遠出もできる。ブロンプトンとか輪行に特化していて
畳むとスーツケース程度の大きさになるし転がせるから楽
中年太りよさようならだな
219名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:36:55 ID:4Ys0reMQ0
先進国の若者があらゆる意欲をなくす原因はそのうち解明されるだろうかね
あの朝鮮人でさえ子作りしなくなるとはよほど何かあるんだろう
220名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:37:13 ID:5kCE/UOZ0
>>165
悪天候時や夜中は外出しなければいい
どうしても必要ならタクシー呼ぶだけ
別に何も困らない
221名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:44:08 ID:ARmCWs97P
>>214
しかも年金やら保険料やらどんどん上昇してるもんな
222名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:44:36 ID:n6fUiFQL0
モータリゼーション以前のように、
マイカーが金持ちの乗り物になったっていいじゃないか。

むかし、貧乏人は徒歩・自転車・公共交通機関で事足りてたんだ。
あとリヤカー。
223名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:47:51 ID:5kCE/UOZ0
世の中のほとんどのものは「あれば便利」なだけで
無くてもどうにでもなるからな
224名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:48:45 ID:eiZR65pP0
日本全国どこ行っても同じような住宅・景色だもんな バイクや車でユースホステルツーリングやってた昔と雲泥の差だ
人間まで日本全国同じになっちまった
車なんかいらねぇよ www
225名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:49:49 ID:pu26oDFj0
そういえば近所に毎日2時間徒歩で通学して
最後は国会議員にまでなった爺さんがいたっけ
昔の人はバイタリティが凄いね
226名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:51:03 ID:TmjnxGPPP
>>219
韓国の少子化だけど、その理由の一つに
「大学進学率が9割近くを占め、教育費がバカ高くなったから」
がある。
227名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:51:09 ID:VR3QKXMXO
もうね、車は贅沢品。
228名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:52:01 ID:F6rNvgUN0
>>19
オイラの事かよ
229名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:22 ID:JAzJP8AhO
今年22だけど毎日晩酌してるよ、夜はウィスキーをちびちび
蒸し暑い時期になってきたし芋から他にシフトしようと思うけど何が良いかな
230名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:50 ID:Odt+TGSzO
昔の工業界は何かが売れなくなったら、他のヒット商品を知恵を絞って考えた。
車が売れなくなったら、車以外の若者が欲しがる物を生産すれば良いだろ。

欲しくないのに買え買え煩いわ!
231名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:54:51 ID:uSVTdPwcO
幸せとはなにか? → 物の豊かさ

今世の中は物で溢れてる → じゃあ余分に働く意味なくね?

っていう事だと思うんだ。
232名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:55:06 ID:SHJxj1s+0
>>203
保険料と税金ガソリンで年20万以上
さらに駐車場代でさらに増える。
車持つことで出費がどう低く見積もっても月5万は増えるわけなんだよな。


ここにローンがかさむから月5万だとしても
合計+10万かかるようになる。

月給20万の連中に追加的費用として10万払えといってるのか?
233名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:56:16 ID:Lscyxk1A0
必要ないかもしれないがあれば幸福を感じられる
折りたたみ自転車を載せて田舎行けば排ガスの心配なくサイクリングできるし
どうせ高齢化が解決しないかぎり老後は真っ暗だし
金はあるときに使ったほうがいい
234名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:56:19 ID:v4+7jJv+0
若者って何歳?
18〜29か?
しょぼいやつは
ほっといて
誰を利用し騙すかが
経済だ


235名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 18:56:41 ID:BjKI9Vh30
自転車は固定費が掛からないのが良いが、
真面目に乗ると人間の燃料費が結構掛かる


236名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:03:37 ID:bEXEAGNZO
>>219
ほんとはもうわかってるくせに、わからないふりしてるのが今の社会。

意欲無くすのは将来がないのと金がないからだよ。
237名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:05:58 ID:oyVR2pV10
>「節約志向」が強まり、消費を縮小している
>「節約志向」が強まり、消費を縮小している
>「節約志向」が強まり、消費を縮小している
>「節約志向」が強まり、消費を縮小している

馬鹿じゃねえの?
238名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:06:28 ID:bEXEAGNZO
>>216
俺らがジジイになる頃にはたぶん今とたいして給料変わらないよ。
だから団塊も削れよ。
239名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:08:01 ID:zD+f0p5GO
>235

携帯用ボトルじゃ足りなくて、自販機で水買ったりね
リッターに換算すると車のほうが燃費イイ(笑)
240名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:09:40 ID:cWCN5cNM0
自転車の台数かなり増えてきたね。
そろそろ課税対象になるかもしれんね。
あとルール無視のチャリも多く規制できるかもよ。
241名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:09:42 ID:bEXEAGNZO
>>232
月収20万ならまだいいよ。
今ハロワ通ってるが、経験なしの若手がつける仕事は東京でも20万も貰えないから。
12〜16万が相場。
242名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:10:28 ID:/dY07OHh0
そりゃ中国、韓国のような新興国がぼろ儲けしてる分、
日本の労働が奪われたって事だからな。あそこで作られてる物の
殆どが日本で作られてたんだよ。この失われた20年に数千兆蒸発
させりゃ、日本の若者まで金は回らないだろう。俺が18の頃って、
最初の車がランクル、パジェロ、シーマ、セルシオ、GTRなんて
普通だったけどな。今の若い子に文句言ってる馬鹿は痛々しい。
243名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:10:40 ID:IDANhadB0
>>232
埼玉だけど駐車場代で16000円だから余裕でぶっちぎってるな
まぁ2台分の幅あるんだけど
244名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:11:30 ID:5QGkFQXRO
借金してでも破産してでも車買え!物買うのがお前等の義務だ!

みたいな?
馬鹿か?
買って欲しかったら金寄越せ!
20歳になった奴全員に200万配るぐらいしろ!
245名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:11:48 ID:oXJ9iUaE0
東京新聞の経済欄って、この程度かwwwww
246名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:12:14 ID:n+2nF9JEO
やべぇ・・・人生やり直してぇ〜
247名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:12:20 ID:TZo878S00
>>1
>エコに関心 酒飲まず、車いらず、自転車好き

素晴らしい事だと思うのだが。
248名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:12:22 ID:nAMQlSVL0
内需を拡大させたかったら、男に女遊びさせればいいよ。

風俗嬢は金遣い荒いから、内需拡大に貢献できる。
249名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:12:56 ID:x9EtbYYe0
また俺らのせいかぁ。
もう聞く耳すら持ち合わせてないけどねー。
250名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:14:35 ID:K+7STj8w0
>>242
アメリカがぶっとんだ理由が判らん連中が多すぎるんだよ。

中低所得者に金貸して、家や車を買わせて、その債権を売りさばき、
借入人の仕事を奪って支那朝鮮へシフトしたら、どうやって借金を返すのか?
完全に詐欺だぞ。

それを我が国でまねしてるからこうなる。
251名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:20:20 ID:u1P1W2GJ0
こんな古臭い昭和の生き方が産業を支えていると思ってるアホがいまだにいるんだな。
脱工業に失敗したことが日本衰退の最大の原因だろ。
252名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:26:20 ID:WuaTm2nSO
日本人を最優先、労働は国を支える尊い行為
難しい理屈はいらない、この二つを実践すれば経済はより発展する
253名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:27:45 ID:p06napAR0
ようは簡単。若者も団塊も働く世代のものすべてに
貯金なんかさせないで、消費させまくる良い方法がある。

・年金制度を取りやめる。今まで払った人にはすべて返金する。
・年金の変わりに65歳の人すべてに月額8万円払う。その他、医療、住居も面倒見る。
・老後を国がすべて見るという条件で、消費税を40%〜50%上げる。食品系統は消費税ゼロ。


これで老後の心配をする必要がないから、貯金する必要も無い。
お金がスムーズに流れる為に不景気に強い経済力がつく。
254名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:28:45 ID:8XRiyySV0
車持ってない奴なんて結局は貧乏人のクズだけだろ
金持ちで車のない奴など見たことない。
255名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:28:51 ID:jKX30f8PO
排気ガスで環境汚染だから車に乗るなと言ってたとおもたら
今度は車買え乗れってどないせいっちゅうねん
256名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:29:44 ID:PZRYBDmA0
エコで健康
何が悪い?
257名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:31:30 ID:JyCs80td0
>>248
女は外国のブランド物とかに目が無いから内需拡大にあまり貢献しないぞ
258名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:31:40 ID:u1P1W2GJ0
>>254
ごく一握りの金持ちだけでどうやって経済回すんだよボケ
259名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:32:17 ID:02Sp2oWG0
俺が必要なときにタクシーに乗ることでタクシー業界に金が回る。
俺はそういうことに幸せを感じるんだ。
260名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:33:04 ID:5kCE/UOZ0
〜をしていないと恥ずかしい、〜を持っていないと恥ずかしい
みたいなヘンな横並び意識が無くなるのは非常にいいことだな
他人は他人、自分は自分なんだよ
261名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:33:11 ID:pCH/J+gh0
ペーパードライバーとか増えてんだろな
運転スキル向上しないじゃん
262名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:37:49 ID:WuaTm2nSO
売る側の前提条件が非現実的ではな
263名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:38:42 ID:9i9ouF1O0
団塊以上が死んだら日本経済は復活する
264名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:42:09 ID:ZN/Mj9vu0
日産ジュークも出足は好調。ここは極端すぎ。まだまだみんな金持ってるよ。
265名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:42:36 ID:TC9BNO690
>>184
やはり偉い人は言うことが違うな!('A`)
266名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:43:17 ID:iSTRk14x0
自転車で用が足りる人が
ワザワザ車買う必要がない
と最近、確信した。
267名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:45:30 ID:66RVmcwOO
自転車売って、駐輪所整備。
道路も再開発して自転車用に安全にしろ
公務員も働きなきゃいけないし、公共工事。再開発なんて地所が大喜びだろ
268名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:46:37 ID:oJBOTqz/0
>>264
お金を持ってるのはバブル世代以前の人らだけで、氷河期世代以降の多くの人はお金を持ってないよ
269名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:47:41 ID:WuaTm2nSO
ついでに自衛隊に自転車部隊作ってやれ
270名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:47:44 ID:VqTA9vis0
そのうち労働者もエコ替えされるから、もっと金がなくなるけどな
271名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:48:59 ID:ZeDTG2uE0
俺は民間企業で年収900弱の団塊Jr者だが、正直、仕事内容は中国に外注してしまったほうが早く・安く・しかも高品質に出来ると思う。早晩まびかれるに違いない。
という思いから、社会への復讐を前倒しして、サイレント・テロを実行中だ。
今は、衰退のスピードをもっと加速しないといけない。
移民のインセンティブを無くさないといけない。
272名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:50:15 ID:nOv64wegO
>>253
食品は消費税ゼロとなったら
農家は仕入れの農薬、機械、肥料その他支払いが損をする
結局食品も値上げするか
農業用品を消費税非課税にしないといけない

すると肥料メーカーは仕入れの原料、石油代に消費税がかかり

を繰り返すんじゃないか?
273名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:50:50 ID:yK//dXS70
最近買ったぜ中古で50万
274名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:51:21 ID:bEXEAGNZO
>>253
残念ながら、今の若者は現役でも仕事がないからクビの時に備えて貯金するんだよね。
そうしたら若者にも支給しないと貯金やめないし、行き着く先はベーシックインカム。
275名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:52:47 ID:rhc+dSAjO
>>269
平成の銀輪部隊か。
276名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:58:31 ID:nOv64wegO
車を買えとか酒を飲めって記事じゃなくて、
日本が衰退するのは確実だから
欧州みたいにそういう生活しろって事だろな
277名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:58:40 ID:O79Y0IJW0
いいことじゃねーか。
278名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 19:59:26 ID:MtunEuB80
貧乏だから買えないんだよ!
若者のお金離れ
279名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:01:30 ID:DoiPfoqLO
兆候っていうか、実際衰退してるし
280名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:01:48 ID:TmjnxGPPP
>>278
逆w
お金の若者離れだろ
281名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:02:10 ID:s8Oa57Ip0
深夜に自転車で外出すると警察に職務質問される。
仕事や給料を聞かれ、フリーターとかだと生活苦しいだろとか言われる。
自転車の防犯登録をしていなければ、そのまま警察所へ連行される。
282名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:06:22 ID:nOv64wegO
中国はまだ延びしろがあると言われている状態

欧州はもう衰退しきってるが、衰退した暮らしをわきまえて家族でまったりくらしている

アメリカは衰退してきてるが、誰もそれを信じず、
それでも借金して使いまくるからなんとかなってる

日本だけが、まだ頑張れば復活するかも
だけどダメかな?
とりあえず金貯めるか
政治家がなんとかしてくれないかな?
と優柔不断な態度だからいけない
頑張っても無駄なのに、まだ頑張らなければならない悲惨な状態
283名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:09:21 ID:uzNE7ecB0
人類の大半は車を運転することさえできずに死んでいく
ちょっと手を伸ばせば手が届く君らは運がいい
この幸運を逃すのか
284名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:16:05 ID:x9EtbYYe0
車に乗れる=幸運
というのが意味不明
285名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:17:16 ID:sJpf2HZl0
>>278
日のあたらない所でじっとして精子だけ無駄に振りまく
きのこ系男子 が増えたってのもあるな
286ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/06/16(水) 20:18:46 ID:g28MWJQH0

    ∩,,∩
    (・(ェ)・; )   o o    。 。
    (  ι)  (・(ェ)・) (・ェ・.)
    Ο−J   ゚O-J゚   ゚OJ゚
287名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:00 ID:T+x9Hx8U0
若者は金も仕事もなくピイピイしてるのに

老人層は30万とか50万とか年金もらってて
「ヒマだから」バイトしたり 平日に山登りとかしてる。
この国はゆがんでる。
288名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:19:30 ID:WuaTm2nSO
>>283
0点、そんなんで物が売れると思ってるの?
289名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:22:42 ID:uSVTdPwcO
車余ってるなら世界に配ればいいじゃないwww
290名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:23:32 ID:LcKDNzUS0


>>1
テレビ見ないから
広告になってない

だから売れない
気づけよwww
291名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:23:55 ID:Fr3ut0sK0
クルマの価格が高いだけ。

不当に高い。
292名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:27:58 ID:hLa0sMfx0
時代は変わったのだよ、諸君。

経済成長の時代は、過ぎ去った。
これからは、貧しくても、こころに余裕を、の時代。
これが、最先端。
293名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:29:15 ID:rEp0OWrT0
学生の頃に怠けてダラダラしていた人間なんかとは違って
しっかりと努力を続けていた人間は不況の世の中でも
ちゃんとした仕事について安定した収入を持っている

だからそいつらに売れ
一度切り捨てた客にすり寄るな
294名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:31:49 ID:rXhMjTlN0
>>1環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
295名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:32:33 ID:kTz5afrS0
・質素倹約を心掛ける。
・贅沢をしない。見栄を張らない。余分な消費はせず、モノは長く大事に使う。
 資本主義社会は広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・車は軽で十分。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・必要時以外、外出しない。外出する際は必要最低限のお金しか持たず、外食や寄り道をしない。
・借金はしない。カードは作らない。
・金融機関に預金しない。預金はタンス預金にする。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・粗食を旨とする。暴飲暴食はしない。摂生に努め、心身の健康を保つ。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。また、株やFXなどにも手を出さない。
・金のかかる趣味、娯楽は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や道徳、倫理、流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・競争心、対抗心を持たない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
 ただし、歴史、社会の仕組み、時事などは良く勉強し、支配者層の思惑に乗らないようにする。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた奉仕、努力、忍耐、従属、真面目、お人良しは美徳ではない。
・国家、社会、組織、個人に忠誠を誓わない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・執着しない。諸行は無常と心得る。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
296名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:33:05 ID:ZOGgnllS0
そもそも供給過剰なんだから当たり前だろう
それともそろそろ戦争やるか?
297名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:34:30 ID:uzNE7ecB0
>>284
そう言われてみればそうだな
価値観は人それぞれだ
ただ車に憧れつつも手が届かない人が沢山いると言いたかった
298名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:36:28 ID:w+vX/VUhO
無理にこれ以上
無駄なもん買わせんなよ。
心の豊かさとか言ってたのは何なんだ?
仕事と休みを同時に増やしてくれ
299名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:36:31 ID:5kCE/UOZ0
というか現在の収入で買えないものはそもそも欲しいと思わない
今の収入で買える範囲で楽しめばいいだけだと思う
300名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:39:01 ID:eiZR65pP0
これは単純にインフレにすればよいというだけでは ?
301名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:39:24 ID:+fdEqkjEO
誰でも予測できた事象じゃねえかww
302名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:40:58 ID:uzNE7ecB0
>>287
それは日本だけの問題じゃないし
若者が子作りすれば年金問題は解決する
しかしどういうわけか先進国では一番豊かに育った世代が足踏みしちゃうんだよね
何なんだろうこれは
303名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:42:26 ID:9KGRGZ8y0
金がない
 ああ金がない
  金がない
304名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:43:15 ID:6fJFH+CG0
興味が薄れたのじゃなくて、若い人が
たんに薄給で貧乏になって金がなくなった
だけだろ・・・

団塊の世代あたりは、昔も若者は給料が安かった、
って言うだろうが、あの頃は、年功序列・終身雇用で
60歳まで給料が上がり続けて職を失うことがなかった
(わけではないだろうが、ないと思えた)時代だからな。

今、金を使っても、借金して家や車を買っても、
将来の見通しがたった時代なわけだ。

今、ローンを組んで家とか買ったり、稼いだ金を
全部豪遊に使うヤツは、ただのバカだろ。
305名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:43:37 ID:0qoPryYYP
あくせく働いても給料少ないから
306名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:44:29 ID:wb4ufKDbO
若者から搾取しまくって
そのうえ国の借金まで背負わせて
若者がクルマを買わないから日本経済が悪くなるだと?
はあ?
307名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:47:05 ID:DbjwUNhb0
【社会】 SFCG・大島容疑者を民事再生法違反容疑で逮捕…破綻前に親族会社に400億円流出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276660946/


こんな屑は、親族皆殺して隠し財産を分配するぐらいしろよ
308名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:48:29 ID:YxB4B/NCO
ケチじゃない 金がないだけだ
309名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:49:25 ID:4Toqn0w70
人口ピラミッドを見れば、とうの昔に、この国は
老人の老人による老人のため国じゃん
>若年層の影は薄くなりつつある
なんて当たり前の話。
金がないから節約志向なのだし、あったら健康志向だって金を使った健康志向になってるわ。
310名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:49:26 ID:C8bQYzIB0
何度も言われてるけど
昔と違って金の使い道がたくさんある今を比較しても仕方ない気が
車と女だけが男の趣味みたいな時代じゃないし

仲間内に限定すれば酒は飲むけど飲む酒も種類がたくさんあるし
とりあえずビールではないってだけで
言われてるほど酒離れという感じでもない
311名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:49:38 ID:6NFfss7YO
酒の飲まないと、生産性あがるし、車運転しなかったら二酸化炭素排出量減るだろ
21世紀は、ネットなど金使う分野が変化してんだよ
考え方古いよ
312名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:50:39 ID:okHqyUUU0
衰退する兆候って・・w

まるで今が衰退していないかのようですね。
バブルはじけてからずっとこの兆候はあるわけですが。
313名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:51:15 ID:UL+d3EFa0
老人しか豊かでない国に未来がある気がしないな
314名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:54:10 ID:M/2kcIri0
俺の両親は1948年生まれ。まさに「団塊の世代」である。
高校生の時に東京オリンピック、大学時に学生運動、20代前半で大阪万博、そして高度成長期に就職。
盆正月、祝日はなく、休日は日曜日だけという、さまに企業戦士として働きに働きまくったそうだ。
給料として存分の見返りが来るため、苦になったことなど1度もなく上昇志向が蔓延した社会だったという。
日本が頂点に上り詰めかけた80年代のバブル時には40代という最も脂の乗り切った時期。
多くの恩恵と熱狂と狂気を体験したに違いない。

団塊ジュニアの俺は失われた20年しか体験してないし、日本衰退なんか見たくないんだ。
ネットでは「団塊の世代」が日本を崩壊させたという。日本の「ガン」だという。

だが、俺は親父に言えないよ。。親父達も馬車馬のように、ひたすら走り続けてきただけなのだ。
315名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:55:22 ID:8KD2qzHs0
クルマ・・・14年前に購入した軽
テレビ・・・2001年製のブラウン管
ラジカセ・・・20年前に購入したSONYのドデカホーン
パソコン・・・7年位前に購入したダイナブック

特に不自由は無い
買い替える気も無い
買い替える必要も無い
もちろん独身
316名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:12 ID:WjUKUERxO
>>311
お前がネット見るために二酸化炭素排出されまくってますが何か
二酸化炭素ビジネスに洗脳されちゃってる人?
317名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:28 ID:11yZSEZl0
爺さん婆さんに車を買ってもらったとしても維持が出来ない。
318名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:29 ID:4Toqn0w70
団塊老人の数の暴力に対するささやかな抵抗だな、こりゃ
319名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:45 ID:pCH/J+gh0
若者が健全になって何が悪い
320名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:56:47 ID:TmjnxGPPP
>>302
豊かに育ってきた団塊ジュニア世代だけど、
ライバルの層が異様に分厚かった受験戦争を勝ち抜いたと思ったら有効求人倍率0.9とか、
『もうねアフォかとヴァカかと』な就職戦線を戦い抜いた選民中の選民だからそりゃ疑い深くもなるわな。
負けたやつらはフリーターになるかヒキニート化、
サイレントテロに身を投じたやつも少なくない
運良く就職できても出身大学から考えるとありえないブラック企業にしか入れず、神経を病んでしまったやつも多い。
闘病中の空白期間があると再就職もままならないし、団塊定年退職によって一時的に門戸が広くなった採用枠は新卒ばかりが採用。

子供作っても自分が親から与えられてきた豊さを与えてやるどころか、
貧乏くじ引かされ続けてきたから警戒心最大、会社も社会も信用しないって当然の流れじゃないの。
321名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:57:35 ID:PeonMu5T0
立ち上がれない日本
322名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:57:57 ID:yCiEKpw70
狂ったばら撒きの子ども手当てをやめて、「自動車手当て」として駐車場代の7、8割を補助するとかにしてごらん。
外国人の本国のガキにばら撒くより余程経済効果があるから。
323名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:05 ID:IrAs/+HP0
とにかくもう、維持費とガソリンが高すぎて・・・・・・・
324名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:09 ID:sJpf2HZl0
>>316
まあそうだな、もうそろそろ9時だから
みんなが電気を消して寝るのがエコだな、健康にも良いし
325名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:22 ID:ABxoNsKqO
グランツーリスモ「またゲームの所為っすか?」
326名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:31 ID:nNAxgGpi0
>自転車好き

私の時代 キタァアアアアアアッ!!!
オンロードのスポーツ車 良いと思うんだよね。
327名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:58:52 ID:WjUKUERxO
>>293
切り捨てられたんじゃなく自業自得
お前が自分で自分を切り捨てたんだろ
目の前の快楽ばかり追求してさ
328名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 20:59:26 ID:KYu1aU7N0
かつて中国は自転車社会。

中国は日本化
日本は中国化


大樹の影を貸したら家を乗っ取られた話と同じ



329名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:00:18 ID:L5WkB/hHO
安定した収入が期待できない世の中で無駄遣いするかよ。
330名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:00:39 ID:pCH/J+gh0
お金の為に働くというシステム自体が終わりを迎えているような気もするんだよな
直感的に

今の若者の苦労は一時的なもののような気がする
まあ頑張れ若者よ
331名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:00:55 ID:zILTdy360
金も仕事も与えないで車買えって、どれだけ虫がいいんだか
332名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:01:19 ID:mq4mevCvP
>>326
きもい
333名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:01:41 ID:WjUKUERxO
>>203
ガソリン代は交通費だから別腹だろ
そんなんいったら電車もバスものれん
334名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:02:00 ID:b6W8W/iK0
だって最近の車のラインナップって糞だもんなぁ。
なんというか絶対に欲しいって車が無くなったもん。
335名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:03:05 ID:RbEMOp4P0
優秀な高給取りに100台くらい買ってもらえばいいじゃない。
336名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:03:46 ID:kiHpa6sA0
なるべく死のリスクから遠ざかりたい。が一点。
最後の最後まで、自分の行動には責任を持ちたい。と言うのが一点。
例え、自分にその意志は無くとも、車は時に人に危害を与える道具ですし…。
自分自身を傷つけ、あまつさえ他者をも巻き込んでしまう可能性の高い乗り物に
乗るぐらいであるなら、私は徒歩を選びます。

煙草は論外として、お酒は………
今の時代。お酒よりも、沢山美味しい飲み物があります。
それこそ幾多にもわたる種類の飲み物があって、その中から
お酒を選ぶ必要性が、無くなった。と言うのが一番大きな理由なのでは。
とりあえず、ジュースうめぇ。
337名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:11 ID:vZzWcRzw0
年寄りのというか昭和のというか重工業がというか

今までの当たり前が通用しない50代以上には地獄、
40代には辛い時代になってるんだろうとは思うww

21世紀になってからバブル時大学以上世代とそれ以下の世代で
すっぱり溝ができたなwww
338名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:21 ID:ckPhtVm50
まずは十分な金を配ってから言ってくれ

まぁ、金があってもクルマは軽かコンパクトにしか乗ってやらんけどなw
339名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:04:37 ID:TC9BNO690
大幅に安けりゃあまだ売れる。
企業努力が足らんのじゃないか
340名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:09 ID:8KD2qzHs0
新型車、全然興味ねぇ・・・
タダでもいらねぇ・・・
341名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:15 ID:zyrJJpX80
>熊野英生主席エコノミスト
なんか共産圏のおエライさんみたいな役柄やねぇ。
342名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:05:41 ID:Xyb+hWtvO
ユニクロ着て、ゲームで気を紛らわせ、電車で国内旅行する。

ラーメン食って、マンガ読んで、ネットを読み漁る。

唯一の弱点は「孤独感」と「自尊心」。
こいつらから儲けるなら、小さくまとまる娯楽かドラッグだろ。
343名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:06:07 ID:qVZeJZg80
【話題】米国ミステリーにみる日本ブランドの底力--トヨタ、日産、ソニーの扱われ方 [06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276674050/

日本の文化や企業が海外の人たちに、どのように受け入れられているのか分かる、
というのもアメリカのベストセラーを読む楽しみの1つだ。
100万部単位で売れるベストセラーであれば、そこで描かれていることは、
文字通り万人が共有している思いや考えを反映しているはずだからだ。

ベストセラーでは、大多数の人々が同じイメージを持てるような事物をとりあげるのが通常だ。
それが読みやすさにつながるからだ。読みやすくなければ、一部の例外を除き、
ベストセラーにはならない。いい意味でも悪い意味でも、アメリカ社会でのステレオ
タイプなイメージを投影するのがベストセラーの宿命なのだ。
344名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:06:20 ID:GKLUnfb6O
本気で車に興味無い人間と、
本当は欲しいけど必要無いからと自分を騙してる貧乏人と
二種類いるんだな
345名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:06:21 ID:w2YN26jT0
>>1

昔と比べて趣味嗜好が細分化したってだけだろ。
車と野球に興味の無い人間は変人扱いだった昭和時代(もう20年以上前)とは違うさ。

ていうか、自分の好きなもの=世間一般でも好まれているという発想は途轍もなく幼稚で世間が狭いってのをいい加減理解すべき。
346名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:07:20 ID:GcZkGUPL0
ワゴンを2シーターにすると維持費は軽並みなのに(駐車場と任意保険料はほぼ同じ)
347名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:07:25 ID:sJpf2HZl0
>>344
免許が無い、免許あるけど運転下手で自信が無い
ってのもいる
348名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:10 ID:WjUKUERxO
>>331
自分で勝ち取るものでは?
ゆとりの人?
349名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:39 ID:sCfTVNc/0
>>344
持ってるけど買い換える気がないんでこの統計に入らない層も結構居るんじゃないかと思う
周りでも10年ものの車や家電使ってるのが割と普通
350名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:08:57 ID:Bl2tBx2z0
>>345
同感。
逆に記事書いた奴は、それ以外の楽しみ全くわからんのだよ。
理解できないんだ。日本の若者の進化についてこれるわけないマスコミ。
351名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:09:23 ID:pwlYqTypO
若者が買わないせいで経済衰退
若者が結婚しないせいで少子化、将来の担い手不足

金があれば手に入るわけだが、若者は先人より努力してないのか?あ?
若者は幸せを掴むために余計なことを考えず今の現実を全力で振り切るべきだが
若者が衰弱した原因の大半は先人の失敗だろう
352名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:09:32 ID:Rg32G+0/0
最近は何でも若者のせいだな
353名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:09:37 ID:vq78bKeT0
好きなスポーツカーで、改造もして、
ガソリン代を全く気にせず乗ってる俺は勝ち組か。
354名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:09:57 ID:TQma7us1O
給料が上がらない!
20、30代で家庭持ちの人はどうやってやり繰りしているのだろう?
お小遣あるのかなぁ?
355名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:10:25 ID:Rg32G+0/0
人轢くと大変だからな
乗らないほうが良い
356名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:10:39 ID:nVqGRxTcO
資産家に金使わせる知恵もないくせに世代で括って若者叩きとか。
車を買う代金を渡してくれたらそのお金で買うよ。
すぐ売るけど。
357名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:10:48 ID:Xi8dn+y10
若者より金持ってる層が使わないのが原因だろ
358名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:12:20 ID:ckPhtVm50
>>353
馬鹿組だよw
359名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:12:30 ID:mq4mevCvP
2chは基本的に底辺の集まりだから
酸っぱい葡萄理論で、車を執拗に叩く傾向があるな
360名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:12:49 ID:WjUKUERxO
>>336

> なるべく死のリスクから遠ざかりたい。が一点

交通事故の死亡より自殺者が多い
女に性転換したらどうだろう

徒歩でも人傷つけるけどね
361名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:13:45 ID:JyCs80td0
努力すれば就職も給料もどうにでもなる
って言ってる奴はアホだな
ハナからそういう問題じゃない

雇用者=消費者ってのを忘れるからこうなる
自分が引退するまで責任は先延ばしでいいやって思ってるんだろうが
362名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:14:01 ID:oItjYUKX0
ラスボスが若者ってことは、はっきりしたじゃん。
やつらを滅ぼせば全てが解決するんだよ。
そして倒した帰りに街のみんなのところに挨拶に行くの。老人ばかりの街に。
363名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:15:48 ID:trrTDlnW0
>>359
人口の6割が底辺ってことになるな
364名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:16:54 ID:DDj/04lz0
デフレ誘導工作乙
365名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:19:32 ID:QbGJq34C0
衰退する兆候ってか若者の景気はとっくに衰退してるよ
60歳以上の被選挙権停止
60歳以上の会社役員は禁止にすればすぐに若者の景気はよくなるだろ
366名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:19:58 ID:WjUKUERxO
>>361
他はいいよ
あなたは努力したのかよ?
平等がいいなら北朝鮮に池よ
367名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:20:16 ID:trrTDlnW0
全ての問題は少子化問題に収束されると思われ
368名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:20:52 ID:mq4mevCvP
>>363
お前らの様に、他人を僻み妬むのが真の底辺だからそんなにいないよw
369名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:21:43 ID:QJ7WzFPQO
しかしいまだに風俗はなかなか儲かるぞ
ヘルスサービスではなくテコキのソフトサービスが
病気の心配ないし女の子も美形だし疑似恋愛できるしM男よべるから客層いいしこれからはオススメ
370名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:23:11 ID:GZNtvYIC0
>>369
でも、若者の風俗離れって無かったか?
371名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:23:22 ID:eiZR65pP0
金に余裕があれば若い連中は買うんだからインフレで年寄りから若者に金が動くようにすれば良いだろう
デフレだからだよ
372名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:24:50 ID:Cbucyk4X0
日本の真の姿は過剰人口に悩む貧国
本当は一度、大粛清がない限り貧困に苦しむことになる。
だが、実際問題不可能なので、団塊が年老いて死ぬまで
若者締め付けて子供生ませないという方向にいく。
その間、ずっと先行き不安と消費低迷のスパイラルだけどな
373名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:25:11 ID:NsdfrwxT0
衰退してるから離れてんじゃねぇの?w
374名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:25:57 ID:bVgGWh0FO
衰退の兆候ってか象徴と言った方がしっくり来るな。
クルマに興味以前にクルマすら持てないって意味だろうし。
375名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:26:08 ID:WuaTm2nSO
てゆーかさ、車や酒が売れないくらいで経済が衰退するのか?
376名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:26:49 ID:WjUKUERxO
>>363

人口の6割しか底辺いないって国は世界でもかなりすごいことだよ、ゆとりくん
377名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:27:39 ID:r7U3onc7O
中国の若者のほうが散財してくれそうだな。
移民政策に躍起になるのも分からなくはない。
378名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:28:36 ID:JyCs80td0
>>371
だな、デフレは既得権益を守るだけでデメリットしかない
インフレになると国の実質借金も減るし消費も増える

ただし老人の実質貯金は減るけどな
これを防止するために日銀がデフレ政策してるんだし
いくら建前は経済の安定とか言ってもな
379名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:28:48 ID:Cbucyk4X0
>>377
経団連の本音はそうだろうな。
日本の若者ほとんどを窮死させて、中国人にエコ替えしたいんだろう
380名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:29:20 ID:mUJf9qFE0
>>372
なに甘えてんだよ。
子供生む生まないは若者の勝手だろ。
自立しろよ。
381名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:30:48 ID:RbEMOp4P0
>>366
北朝鮮はエリートは金持ちで貧しい奴はとことん悲惨という
格差社会なわけだが
382名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:31:13 ID:7cSfQpHbP
車検っておかしくないか?
何であんなに値段が高いんだ
せいぜい3万程度の仕事し貸してないように思える
383名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:31:14 ID:svdEGYQ30
携帯とかPCで直にコミュニケーションが誰とでも取れるんだもの。
車とか酒とか金のかかる媒体は必要ないわな。
384名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:31:43 ID:aDx62c0NP
去年から、会社で食べるお昼は前日スーパーの閉店間際に安くなる弁当。
今日は鳥めし198円。昨日はカツ丼198円。

マジで金ないんだ。
385名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:31:59 ID:WjUKUERxO
>>378
お前のとーちゃんの資産目減りしてないんだからいいじゃん
じゃあお前のとーちゃんが散財してお前に遺産残さないところからはじめようよ
386ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/16(水) 21:32:24 ID:8i0kzlEY0
兆候じゃねえ 結果だ 馬鹿
387名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:32:54 ID:r26XzTcq0
デフレで得をするのは既に資産形成を終えて逃げ切り体勢に入っている年寄り。
割を食ってる若い連中は、意趣返しの唯一手段とも言える選挙にも行かないし
政治そのものにも無関心。まあ、自業自得だわな。
388名も銭も無く夢物語:2010/06/16(水) 21:34:00 ID:KwIfKBiN0

 エコは、いい傾向だとおもうが、行政がどうしてくれるかな?
 あとはマスコミがバブル方向に向けば変わるんじゃないの。
 せこい節約自慢シリーズなんか、気が落ち込むもんね。
 
389名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:02 ID:sJpf2HZl0
>>383
>携帯とかPCで直にコミュニケーションが誰とでも取れるんだもの

直に?
大丈夫か
390名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:23 ID:tb2YCvoX0
今頃になって気付いたのかよw

漏れは、100円マックの時から日本はジリ貧だって予想してたぞw
391名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:34:43 ID:H+IXDNRC0
まあ、若者はとっくに衰退マインドの中で生きてるよな。
将来は年収一千万超えだろうし、今のうちからローンで家でも車でも買っとくか!
・・・なんて本気で思ってる若い奴なんか、大企業勤めでもほとんど居ない。
むしろ十年後、日本が破綻したときに頼れるのは健康な体だけ、みたいに考えてる奴が多い。
392名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:35:13 ID:Cbucyk4X0
>>380
そうそう、そうやって自己責任と規定して少子化の責任を全て若者に押し付けるという
今の支配者らしい世論工作活動ですね
393名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:35:39 ID:IMNymHMo0
10億ぐらいくれたら1台ぐらい買ってやる
394名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:36:12 ID:DDj/04lz0
こんな記事丑にまかせとけよ
395名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:36:51 ID:WjUKUERxO
>>381
0.001%のエリートは無視していいれべる

格差は平均れべるとの相対差できまる
つまり皆様平等

皆貧乏なら耐えられる
396名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:37:36 ID://PTzbX90
金がないからって言い訳が最強だろうな
全部政治のせいにできる
397名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:38:10 ID:Iyw8PiHB0

向上心の無いゆとり教育世代www

まるでチョン並み
398名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:38:30 ID:Zt6cWW630
だから例え失業しても何とか最低限生きていけるように保障するか再度チャンスを与えられる
ような土壌を作るかしないと駄目なんだって
ただでさえ心配性な国民性なんだから将来に不安を持ったまま消費できるわけ無いでしょ
399名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:39:08 ID:RbEMOp4P0
>>395
金正日って国民から何度も暗殺されかけてるよ。
反対する者を片っ端から殺しまくっただけ
400名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:39:18 ID:WjUKUERxO
>>384
自炊しろや
努力しないで不満ばかりかよ
401名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:39:44 ID:sCfTVNc/0
>>397
近所の小川にでも行って来い
今ならナマズがいいぞ
402名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:39:47 ID:3XsWjjt70
労働者=消費者だろ
ろくに給料よこさないくせに、消費が伸びないとかバカじゃないの?

403名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:40:39 ID:DmnTIdYfO
>>391 んだよな
そもそも
明日が保証されてた時代と
明日転げ落ちてもおかしくない時代の

若者を比べる時点でおかしいわ
404名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:41:55 ID:59G4ATWaO
でも若者は実際お金ないしな
なんか世代別の資産保有額のコピペがあったよね
405名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:42:42 ID:WjUKUERxO
>>399
話をすり替えるなよ
それがどうした

皆様貧乏は皆様平等はかわらない事実
406名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:43:10 ID:v5aQU1l50
デフレなんだもん金使う方がアホでしょ
持ってるだけでお金の価値がどんどん増えるんだし
そりゃ金使わずに貯金するさ
407名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:43:13 ID:ZUm1jdE10
円高でも価格が下がらないガソリンを見て、車はもう駄目だと思った
408名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:43:27 ID:AcwLRiuN0
団塊が職を譲らず、ゆとり教育で若者を馬鹿者に育て上げ、
生活弱者に追いやったのだから車だの酒だの消費するわけない。
409名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:43:48 ID:/7Vlx6SvO
>>398
それだけの国力もう残ってない
410名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:17 ID:Cbucyk4X0
>>407
労働力のデフレと資源インフレが並行して進む以上
資源がなくて人口が多すぎる日本に未来があるはずない
411名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:20 ID:mq4mevCvP
>>398
俺も社会保障を充実させるべきだと思うけど
2chの右翼連中は、何故か猛反対なんだよね
税金を弱者に使われるのが嫌なんだと
しかし、それを言ってる2ちゃんねらー自身が社会から落ちこぼれてる弱者なんだよね
何で自分の首を絞めるようなことを言ってるのか不思議
412名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:56 ID:Aav92vGB0
酒の自家醸造を事実上禁じてるような狂った国なんだから
酒離れするのも当たり前
413名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:45:23 ID:WjUKUERxO
>>404
昔の若者もお金ないよ

あれはナンセンスな統計
414名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:45:50 ID:3XsWjjt70
>>411
>2chの右翼連中は、何故か猛反対なんだよね

2chの書き込みって、何らかの強制力があるのか?
415名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:12 ID:nULllR+f0
>>411
でも社会保障と称する物乞い行為が横行しているからなぁ…
416名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:02 ID:WjUKUERxO
>>411
いいたいことはわかる
で、財源は?
417名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:40 ID:RbEMOp4P0
>>405
では、話を戻すが
貧乏人がエリートになれる確率は日本に比べたら
低いよ。
日本の方が余程平等。

平等が好きな奴は日本を選んだ方がいい。
格差上等なら北朝鮮の方が似合うだろう。

殺されてしまっている事実に目を粒って、
耐えているという結論で誤魔化してるところからして
格差を甘く見ているだけんだろうとは思うけどなw
418名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:49:42 ID:Yj6Hd3Rb0
>>1
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
365日、不労所得で給料を得ている公務員のせいだよ
419名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:49:52 ID:SHJxj1s+0
>>400
みんなが自炊したらしたで「若者の外食離れ(笑)」だろどーせ。
420名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:21 ID:sWVBP4+g0
確かに貧困化もあるけど、車・バイクは都市部じゃ不便なものになっちゃったからねぇ。
バイクなんて駐輪場もろくにないのに駐禁取締は狙い撃ちだし。
ちょっと買い物に行ってハイ罰金9000円じゃ自転車のがいいやってなるわな。
421名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:35 ID:kiHKgMPa0
酒・タバコ・パチンコ・競馬・・・しない
クルマ・・・6年前に購入した1500cc・5MTコンパクト(走行11万km)
バイク・・・9年前に購入した原付、3年前に購入した中型バイク
自転車・・・4年前に購入した7千円の中古自転車
テレビ・・・自室には無い
オーディオ・・・1500円の安物ヘッドホンのみ
パソコン・・・2年前に購入した安物デルと安物A4ノート
プリンタ・・・半年前に購入したエプソンの最上位機種
デジカメ・・・3〜1年前に購入した一眼レフ×5台とレンズ(120万以上)

車はそろそろ買い替えたいが、そのほか特に不満は無い。
もちろん独身、貧乏@25
422名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:46 ID:UL+d3EFa0
現状、若者が車を買うための金は、
老人の医療介護費に消えてるから仕方ない
423名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:30 ID:pG1ljuEwO
>>398
>>411
激しく同意 まあでも2ちゃんの常識
世間の非常識だしwww
ネラーっておかしな奴多いからなあ
恋人も友達も居ない奴ばっかだしwww
424名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:57 ID:ErmVieyI0
ゆとり教育で無気力くんを大量生産したせいだろ
向上心も何も無いから自分に対しての投資も必要最小限
生きていくことにも必要最小限
425名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:06 ID:SoHCSOl40
老害が蓄財して若者に金を回そうとしないからな
426名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:28 ID:Zt6cWW630
こども手当てだって親が失業してるのにお金あげるから子供育てて下さいって無茶でしょ?
本来は雇用の問題を解決してから段階を踏んで行うから機能するんでしょ
増税議論にしてもそうだし目先の選挙に捕らわれずしっかり政策を練っていこうよ
この国が良くなるなら与党でも野党でも良いでしょう?
427名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:45 ID://PTzbX90
>>423
テレビで洗脳されるのが常識なんですねwさすがです
428名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:57 ID:klhWCjf+0
若いのって野球もサッカーも興味なくてツールドフランスとか好きだもんな
429名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:01 ID:WjUKUERxO
>>417
それは機会平等の話
俺がしてるのは結果平等の話
機会平等は格差が当たり前の社会

やっぱり話をごっちゃにするね、あなた
天然かわざとか
430名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:54:18 ID:QLrfnN1/0
酒類って言ってもピンキリだぜ。
俺は純米酒と「ビール」がメインだからなぁ。
発泡酒なんて安物買いの銭失いにしかならねぇよ。
431名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:30 ID:59G4ATWaO
>>413
金融政策は再分配を伴うからこそ効果があるというしね・・・
景気が加熱するとインフレになるけど
インフレ税って別の言い方をすると「消費しないことに対する税」だから
結局は弱インフレに誘導するのが一番ピンになるのは変わらないよね
432名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:40 ID:RbEMOp4P0
>>429
北が平等なら
国のトップをわざわざ暗殺しようなんて考える奴が
次々と出るわけないだろw
433名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:52 ID:DPILR4Nb0
酒って高いのから安いのまであるけど、
そんなに高くない酒も売れてないのなら、
それは単に消費者の嗜好が変わっただけだと思うけどなあ。
434名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:53 ID:WjUKUERxO
>>417
も一つ

人間が殺されまくってても、皆が殺されてるなら平等な社会だよ

も少し勉強しな
435名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:00 ID:ig7Lkq+aO
エコエコいいながら、車乗らなきゃガミガミ言うのかwいい世の中変わらないなぁw

でも、自転車利用はいいと思うよ。
436名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:16 ID:Iyw8PiHB0
>>401

チョンが釣れたwww
437名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:24 ID:Zt6cWW630
個人だけで考えるなら収入が無いなら何とか工夫して出費を抑えるしかないよな
例え年収300万でも基礎消費が限りなく0に近ければ
豊かな暮らしは出来る
これもみんなでやると更に景気は悪化するが
438名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:57:04 ID:JnTXX/Tu0
むしろ今の状況の方が正常だろ
必要な物を必要なだけ買えば、それで十分

不必要な物を大量に買い込んで
ろくに使わずに溜め込んでいる方が
よっぽど異常だと思うわ
439名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:22 ID:B47fNvwqO
車を維持する金なんてねーよ。給料上がらないのに買えるわけないだろ
440名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:23 ID:u6I39WryO
ここを読んでる若い人
2ちゃんはタダやろ
これがネットの常識
インターネット=無料
デフレ要因のひとつ
これ豆な
441名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:32 ID:v5aQU1l50
やっぱさ金持ちが金使わないのがダメでしょ
公務員・大企業正社員に強制的に金を使わせないと世の中まわらんよ
給料の一部を国債で支払うってのはいいアイデアかもしれんね
442名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:38 ID:W4jd09ps0
安定もなく無駄に消費なんて出来るはずがない
443名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:19 ID:WjUKUERxO
>>432
平等なら国のトップをわざわざ暗殺しようなんて考える奴が次々と出るわけない理由を合理的に科学的理論で説明してくれ

言い切るなら何かの理論があるんだな
444名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:53 ID:zJSkGfbeO
今の中核の30〜40の我が儘なおっさん達がやる気なく文句ばっかりで飲んでのたまわってる時点で、若い奴が育つわけない
445名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:54 ID:r26XzTcq0
軽いインフレ経済が最も多くの人間を幸福にするが
日本の政財官を仕切ってる年寄りはそれを許さない。
まあ、オマエラはデフレの泥沼の中で溺れ死んで下さいねwww
446名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:37 ID:UL+d3EFa0
>>440
通信産業
447名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:59 ID:eiZR65pP0
インフレに向かわない限り何も変わらんよ
448名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:00 ID:Zt6cWW630
金を使えば使っただけランクが上がるシステムにしようぜ
社会的地位を付与するのは不味いから
例えば特定のランクまで上がるとケネディ暗殺の事実がわかるとか
何か特別な特典が付く
449名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:05 ID:EfElA+D90
飲酒が必須ってわけでもないからなあ。
クルマの所有も同様。
450名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:23 ID:KWBttENuO
都市部に住んでいたら車は要らないだろ?
451名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:03:35 ID:CldfzjX80
大した収入もない癖に若い時分から贅沢してた馬鹿共の尻拭いを
若年層がやらされてる訳でお門違いの文句も甚だしい
452名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:03:42 ID:sJpf2HZl0
>>450
どこに住んでるの?
453名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:10 ID:OsgrsgeZ0
金刷らなきゃ直らないでしょ。
でもお金持ちはそれはイヤンでしょ。
どうにもならないでしょうなぁ。
454名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:13 ID:fAAyJX4G0

金持ちになる方法

それは 建設 工務店 解体 業にいくこと

そうすれば 大きな一戸建て 車は二台 余裕で買い換えられる

大学生よ 金持ちになろう

値段は全て言い値で商売でき 経費でなんでも買える

455名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:20 ID:WjUKUERxO
>>441
だから〜
まずはお前のとーちゃんに散財させろよ
456名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:33 ID:EnBMYwGgO
>>423
それはね
制度自体ではなく預けて運用する側に強烈な問題がある点
考え方が完璧に破綻してる共産主義的な点
表に出てクレクレと叫ぶやつらがきな臭い点
そして、何より外貨をガンガン稼いでくる能力の高い人や企業や国外に逃げる可能性が高いため
リスクがでかすぎる
最悪、腹もプライドも満たせない
もともと右より(保守的)な人は極端急激な変化を嫌う
457名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:43 ID:SHJxj1s+0
少々高い車や家も昔なら買うことが出来た理由は所得が多かったというだけではない
確かに昔も若者に貯蓄は少なかったかもしれないが
給与が毎年ほぼ間違いなく増加していくという安心感があったはず。

確かに物価も上昇してるから購買力自体に変わりはないかもしれないが
5年前の50万と現在の50万の価値が大きく違うわけだから
物価が上がれば上がるほど過去に背負った負債が軽くなっていく。

こんな状況だから昔は車でも家でも買えた
現在だと5年前も今も100万は100万。年数がたてば軽くなることもない
458名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:23 ID:uzNE7ecB0
>>403
普通その状況だと必死に子作りに走るのだが
先進国の若者は将来の破滅を認識しつつも何もしないという選択をする
これを説明できたら何か賞をもらえるんじゃないか
459名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:32 ID:87Ew00Oe0
FXやろうぜFX。
460名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:06:57 ID:mvHQVW4e0
なにをいまさら。
10年以上も前から派遣制度と雇用崩壊から言われてたろ。

こういう会社って、そこまで分析はおろか、肝心の予測の力量が
ないってこと?
461名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:20 ID:sJpf2HZl0
>>459
博打は楽しい
462名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:29 ID:QQ4e9BUW0
仕事もないのにお金使えるわけないやん
463名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:38 ID:RiMSB0GI0
>>458
何が「普通」なのかが分からんぜ。人間そんなマクロ思考で生きられる奴ばっかじゃないでしょ?
子供の養育費教育費はバカ高い、なのに自分の給料は上がらない。
この状況で自分が必死に子作りしても、全体から見たら焼け石に水な上に自分は死ぬ。無理だろう。
464名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:40 ID:EfElA+D90
>>463
だからと言って作らないと、
自分が老人になった時に支える奴がいなくなって
もっと大変になるんだよね。
465名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:44 ID:H5IOqcOs0
>>441
金持ちやジジババにカネ使わせようとした首相を
クーデターもどきで追っ払った国民に何言っても無駄だろ。
466名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:57 ID:RbEMOp4P0
>>443
暗殺なんて手間かけるぐらいだったら、
お前さんの言う努力でもした方が
遥かに楽で良い結果出せるだろ、平等な社会なら。

そんなの馬鹿でもわかるだろうに。
467名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:01 ID:1QHBTa+D0
よくアメドラ見てたら、70年代の車とか普通に高校生が乗り回したり
(中産階級の高校生)してんのあるけどああいうの普通なの?
日本じゃ古い車ってそう見かけないけど、古い車は車検とれないとか
そういうシステムなの?日本車の方がアメリカの車より故障少ないらしいし
長持ちするんじゃないの?
468名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:42 ID:FxpL22kDO
仕事がなくて金がない若者に車が売れるはずがないのはバカでもわかる。
バカのあつまりか?
469名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:11 ID:j5qLS184O
また超然トンチンカンは戯れ言をw
これが経済衰退の兆候なんかじゃない
経済が衰退して、あげくに老害が無能なのに高い金とって若者に金をやらないから買わなくなっただけ
経済衰退の兆候というなら、兆候は年寄りどもが強欲で怠けて楽して金を得たいから、
それを満たす為に若者を限りなく安く使おうとしているのが兆候だよw
470名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:28 ID:qw2XqM7M0
生活保護って月額20万貰えるんだろ。
年間240万。

一方、手取りで20万以下のワーキングプアは大多数。

日中に窓から外を眺めて見ろ。
バカが働いてやがる。

こんな世の中で物が売れると思う方がバカだろ。

あ、物を売ろうとしている奴は仕事している奴だよな。
仕事している奴 = バカ

なーんだ、辻褄 合ってるじゃん。
471名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:42 ID:W4jd09ps0
売れる車やお酒を売ればいいのになw
472名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:54 ID:H5IOqcOs0
>>464
このままで国が推移するなら
支える世代に俺ら支える体力なんて残らないだろ。
473名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:58 ID:3XsWjjt70
>>458
破滅すると予見できるからこそ
子供作ったり結婚したりしないんじゃないか。
今後に生命を繋いでいくことが無意味だと分かっていて何もしないんだよ。
妻子持ったって、どうせ破滅するんなら妻子にも辛い思いをさせることになるしな。
474名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:19 ID:5dazr8me0
まずは円安に誘導して外需に頼ればいいんだよ
475名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:40 ID:RiMSB0GI0
>>464
そんなこと分かってるよ。その前に国全体のパワーがなくなって景気も後退するしさ。
そんなのみんな分かってる。でも、自分から子供作れるような状況じゃないんだろ。
マクロな視点に合わせて、自分の人生で数回しかない重要な選択をホイホイ取れんのだろうよ。
あんただって、誰かに聞かんでも本当は分かるだろ?
47621歳大学生♂:2010/06/16(水) 22:13:43 ID:TouMUqT00
実家が北関東だけど、車は親が乗らしてくれないので自転車です(笑)
北関東は車ないとコンビニすら40分かかるところ

愛車はビアンキのクロスですが、不自由してないですw
477名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:22 ID:CldfzjX80
>>464
正解は生保ボッシー生活だよな
あるいは母子は海外に置いて子供手当てで生活させるって手
当然自営で節税しまくりで一銭も納税せずひたすら海外資産溜め込む
んで数十年後に海外資産値上がりの日本インフレのタイミングで凱旋すると
478名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:22 ID:Zt6cWW630
でも経済が縮小してるのって日本だけの話じゃないよね
欧米だって中国だってみんな何らかの問題を抱え込んでる
世界経済自体がこれから衰退していくんだろうね

貧しさの平等って嫌だな
479名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:24 ID:WjUKUERxO
>>466
日本語で話してくれ
どういう平等だ
機会平等なら努力しても報われない奴でるぞ
セーフティーネットがあっても金持ちを妬む奴はいるから暗殺は起こるぞ
頭大丈夫け?
480名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:26 ID:EfElA+D90
>>472
でも、作れば今よりはマシな体力が残るんだよな。

大変な状況がいいか、それとももっと大変な状況がいいかってことだな。
481名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:30 ID:fqQjEVcbO
エコだの健康だのそんな番組ばかりやっといてよく言うわ
482名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:41 ID:5dazr8me0
俺は世田谷区の某沿線の駅から徒歩6分だから車は全く要らない
タクシーを使ったほうが安くつく
483名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:08 ID:Cbucyk4X0
>>464
下手すると自分が失業中なのにさらにニートをかかえて一家心中ものになる。

産業衰退中に人口増加したら、それこそ将来はハイチになるぞ
人口が国力増加につながるのはそれなりの前提が必要で
日本にはその前提条件がない
484名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:16 ID:8428MPBU0
>>1
若者のエコ推進って見出しにすればいいのに
485名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:29 ID:9c8xpcpzO
ジジババがもっと若者に小遣いやればいい
486名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:42 ID:S2ADxX6E0
なんで日本って、こう若者侮蔑社会なのかね。
将来は、少ない若者に食わせてもらうしか無いのに、
若者を要職に付けないなんて、終わってる。
487名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:45 ID:EfElA+D90
>>475
いや、作ろうと思えば作れると思うけど。
実際、作れるのに作らなかったのが少子化の現実なわけで。
自分の生活を贅沢にしたいから作らないだけであって、
その贅沢が老後の余裕の先取りであることを知っているかどうかは別だけど。
488名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:09 ID:WjUKUERxO
>>475
トヨタの言い訳みたいだな
そんなのみんな分かってる。でも、自分が正社員雇えるような状況じゃないんだろ。
マクロな視点に合わせて、重要な選択をホイホイ取れんのだろうよ。
あんただって、誰かに聞かんでも本当は分かるだろ?
489名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:14 ID:sJpf2HZl0
>>482
本当は、道が貧弱で車がろくに使えない

490名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:18:08 ID:CldfzjX80
>>480
まあ仮に子供作っても納税なんかしないし
消費もしないけどな

>>483
海外に母子置いて子供手当てで万事解決
100人作っても大丈夫
491名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:18:57 ID:RiMSB0GI0
>>487
贅沢なのかなぁ。どうなんだろう。俺は結婚できないから、そこまでは分からない。

>>488
言い訳なんだろうな…でもそれが現実だったんでしょ。
492名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:19:21 ID:wW927r290
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K           「エコ志向」「健康志向」で車が売れないなら、
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //                  自転車を売ればいいと思うよ。
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
493名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:15 ID:1QHBTa+D0
団塊がみんな死んだら
若者の金回り良くなるかな。
494名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:44 ID:EfElA+D90
>>483
でも、今それをやらないと恐らく将来もっと大変なことになるけどな。
若者1人で老人2人支えるとか
出生率推移いかんによってはあるかもしれない。

>>491
バブルの時期も、それ以前の70年代の不況の時期に比べて
出生率は低下していた。
クルマも買って、スキーにも行って、贅沢は出来ていたのに
結婚と出産だけは手控えていたからな。
今でも、高機能携帯を次々買い替えてブロードバンド契約する余裕はあっても
結婚はしないだろ?
495名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:43 ID:eiZR65pP0
>>493
ならん 勝手に財産は移動しない
496名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:56 ID:H5IOqcOs0
>>493
団塊のカネを俺ら以下の世代に分配出来るならな。
497名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:07 ID:lnN2ub680
今は車に金出す金額あれば、いろいろ楽しい事一杯あるからな。
今の若者がうらやましいよ。
498名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:13 ID:er6wfaJm0
とっくに衰退してるだろう
499名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:18 ID:vSHJtt7U0
中国人はみな自動車に乗りカネ持ちに
日本人はみな自転車に乗り赤貧に
カネは日本から逃げて中国に渡った
これが世界史的真実
500名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:23 ID:4YtyD8LUO
金が余ってりゃ車買いたいよ
忙しくて乗る機会はほとんどないけどな
501名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:24 ID:dwRJaIvu0
いつまで、自転車=安物、貧乏人の乗り物
なんだろうか
502名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:40 ID:Zt6cWW630
>>493
相続税100%が可能ならな
503名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:25:46 ID:CldfzjX80
>>495
年金負担が減って可処分所得が増えて消費刺激につながらんか?
まあ国がそんな実質減税するわけないか
504名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:26:01 ID:1QHBTa+D0
>>495
ならんのか 
>>496
金はどこに行くの?
505名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:26:55 ID:gBKvjJo10
自転車+新幹線で会社に行ってる俺は貧乏人だってー!?
506名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:05 ID:sJpf2HZl0
>>502
人口の何%が想像税の対象になってると思う?
507名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:08 ID:wW927r290
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K             若者が車を買えないなら、
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //                  値下げすればいいと思うよ。
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
508名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:44 ID:m8PBGzZ10
自転車の製造技術はみんな台湾あたりにあげちゃったからなぁ。
昔は自転車は輸出品の上位だったのに。
509名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:58 ID:17bpocuaO
年寄がたくさんカネ使えばいいだろ。
510名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:28:17 ID:bawBRz3+0
金持ちは上手い事ズルをして時代に財産を託し
小金持ちや貧乏人は殆ど取り上げられてせいぜい借金ぐらいしか残らんのではないのか
511名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:28:20 ID:RPU8SpBn0
兆候と言うより、証左というのでは。
512名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:05 ID:3XsWjjt70
>>499
まあいずれ中国のものになるんだろうなこの国。
放っておいても、中国、韓国人の比率が増えまくるし、日本人の力も萎え果てる。
長いスパンでみれば、中国が新たな扶養家族(国民)を一億数千万増やしただけ、
ってことになるだろうけど。
513名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:18 ID:BAVgSB+Q0
企業は日本市場なんて気にしてないだろ。
日本経済は海外市場で稼ぐから衰退しない。

問題は社会保障だな。
社会保障も海外を当てにできるようにしないと、間違いなく衰退するな。
514名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:28 ID:WjUKUERxO
>>501
フェラーリの自転車を買えばどうだろう
515名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:29 ID:/lq/VTLk0
自動車産業も終わるのか…
516名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:40 ID:4rr800ti0
これが自民党50年の結果
517名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:07 ID:SuqiEUoo0
最近日本から「金(Auの方ね)」そのものが流出すごいしな。
色んなデータから海外勢に追い立てられてることは事実なんだが。

原因は数多あるが衰退の一番直接的で大きな原因は
無為無策で日本が存亡の危機に立ってても自身の蓄財だけに必死な政権与党=民主党
こいつらの存在なんだよな。
518名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:27 ID:sJpf2HZl0
>>506
想像税→×
相続税→○
519名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:36 ID:XHOQgSnN0
車もいいけど
手薄な産業を各自フォローしろ。
520名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:43 ID:joYAutMb0
すぐに駐禁でやられるのに、車やバイクなんかもってても都心じゃ行くところ
が限られちゃう

都心では電車とチャリが一番

そうすると、普段は乗らない車なんて、必要なときだけレンタカーで十分
521名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:07 ID:7TV0XviwO
車あるけど正直、運転するのが面倒くさい時ある
だから自動運転ロボットみたいな執事と一緒に売ったら売れるんじゃないかなぁ
522名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:12 ID:bApW48W70
>>504
工業が栄えていた頃は、まだ富を分散する効果が多少なりともあったけれど
最近のお金はね、お金のあるところに集まっていくの。
それは時として海外だったりもするの。
523名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:14 ID:Tit9UpBG0
>>486
「若者って素晴らしい」なんて賞賛してる国なんかないんじゃね?
どこの国でも、いつの時代でも「近頃の若いもんは...」だろ。
524名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:33 ID:eiZR65pP0
>>503
自分らの年金積立てが重くなって状況は変わらん。 が精神的には楽になるだろうが。
国が貧するという事はそういうことだ。 今の年寄りは民主と同じで逃切り成功だろう。
525名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:41 ID:maUPXlz20
普通自動車は税金が高いんだよ
526名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:45 ID:Zt6cWW630
>>513
あぁ、国民が貧困で喘いでるのに一部の企業は何故か元気な
歪な構造がこの国の未来だろうな
527名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:06 ID:4q8YOrqv0
もう車道一車線分を自転車に明け渡せよ
528名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:17 ID:4lWhAkrE0
いい加減に「若者離れ」をしてくれ。
529名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:33:18 ID:giQR63xwO
>>523
でも最近の日本は特に酷いと思う
何が何でも若者は駄目だ!
って記事や上司の態度がアリアリ
530名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:34:01 ID:Zt6cWW630
革命、大規模災害、戦争

今リセットするチャンスはこのぐらい?
みんなだったらどれ選ぶ?

革命が理想的だけどそんな気力なさそうだしねぇ……。
531名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:34:03 ID:3NiJQ2ks0
>>528
それは老いるから勘違い。
532名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:34:57 ID:mbdRBUj80
バイクと車両方盗まれて、もう買う気失せた
今は錆びたボロ自転車と電車で満足してる
533名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:01 ID:SHJxj1s+0
フランスなんかでは50代で退職してもらって社会保障で何とかするって
方針を立ててたりする。日本の定年65歳を検討とか言ってるのと真逆

一見バカじゃねーのって思えるような施策だが
例えば現在みたいな不況のときに、同じ仕事を
55の給料高い人間で5年後は引退するやつに任せるか
25の給料が安く5年後はもっと責任のある仕事についていくやつに任せるか

どちらのほうが個人として、社会として、企業として、効率がよいかと考えると
うなずける部分がある
534名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:11 ID:GNN5i2Ly0
昔から若い奴は金もってないし消費者の対象じゃない
535名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:21 ID:Obktj27NO

氷河期世代は30代でも正社員の職歴が無い。
非正規労働でお金が無いから、子供を作りたくても子供を作れない。
結婚をしたくても結婚できない。
一番の少子化対策は、雇用問題を解決することだよ!!!



536名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:23 ID:CldfzjX80
>>524
若年層にとってもこの程度の不況
当局に収入を捕捉されなければどうと言う事はない
537名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:26 ID:vSHJtt7U0
これが近い将来の日本の通勤姿
ttp://japanese.cri.cn/mmsource/images/2007/11/20/zixingche1.jpg
538名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:17 ID:TmdY2XSa0
>>520
そう考えると未来の都市部の乗り物は小型で電車の中への持ち運び可能な
ホンダの電動一輪車だな。
539名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:34 ID:sCfTVNc/0
>>530
大規模災害かな
インフラもリセットしたいんで
540名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:56 ID:oqqyoqeR0
みんながエコになれば経済が衰退するのは当然
541名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:15 ID:3NiJQ2ks0
>>530
先祖が積み重ねたものを甘くみるなよ。はっきりいらないものだけにしろ。
542名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:35 ID:IU6cPNnK0
今後、パティシエは全員容疑者な
543名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:42 ID:7TV0XviwO
>>530
小学校、中学校の時の変態教師のおかげさまで
革命だけはいいイメージないんだけどさ
544名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:10 ID:SHJxj1s+0
>>534
ただ昔は経済成長をしてて給料が増えていくという安心感があったから
家や車を買うことが出来た。
実際物価も給料もどんどん上がっていくなら早いうちに買ってしまったほうが得。
ちょっと債務を負ったとしても給料が上がるから実質的に毎年安くなっていく。

現在はこういった状況はない
545名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:13 ID:CldfzjX80
>>530
ハイパーインフレ
546名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:38 ID:rSpUk8+W0
>衰退の兆候だ

なにを今さら言ってんだ?
少子高齢化になってる時点で衰退確定だろ。
何十年前からわかりきってるでしょ。
547名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:40 ID:SOwrZq1v0
もう、車の運転飽きた。 正直 バイクとか自転車とか体重移動で曲がったりするほうがおもしろい。
548名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:42 ID:H5IOqcOs0
もうゆとり以下の世代に食い扶持残すんだったら
団塊以上には逐次ご退場戴くしか無い訳で。
物理的に人減らさないと、どうにもならんだろう。

>>530
大規模災害:リセット・・・になるか?
戦争:俺らはむしろやられる方だw
革命:去年起きただろ。結果がごらんの有様だ。
549名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:07 ID:8KD2qzHs0
議論は続くが俺は寝る。
550名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:51 ID:UjTRTBCQ0
さんざんエコを煽っておきながら、いまさら何を言っているんだ!ふざけるな!!
551名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:40:18 ID:2Wzxfph3O
毎年何万も税金を採取されガソリンを入れるたび暫定税を採取され免許更新でまた金を採取され違反で捕まると罰金を採取される
552名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:40:45 ID:gBKvjJo10
自動車が減れば今度は自転車が売れたりバスや鉄道が儲かったりする
別に問題ではない
郊外化も解消されてスッキリ
553名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:01 ID:IlBuA2SDO
昔の二十代三十代と今じゃ、今の若者の方が金持ってないとか?
バブル時期のイメージで比べちゃだめだろうし
554名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:06 ID:/lq/VTLk0
>>530
今、半島焚き付けようとキャンペーン中と感じる。
戦争誘導したいんだろうね
555名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:26 ID:WpzjncD60

>>530
自殺
556名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:32 ID:SHJxj1s+0
>>545
ジンバブエ化はやりすぎw
まあインフレを起こすことには同意。
あと円安誘導。1ドル150円とかでもいい
557名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:44 ID:eiZR65pP0
>>540
今回の25%エコ宣言は日本の歴史上 思慮が浅いという意味で大失策だったな。 万死に値する。
558名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:12 ID:w+vX/VUhO
無理矢理日本人に買わせるな!!
外国に売れ!!
559名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:26 ID:Cbucyk4X0
>>494
だから、それはその若者に職があってこそだろ?
職がないのに若者だけ増えたら、若者一人がニート一人と老人二人養う世の中になるw
逆に職があるなら老人でもある程度までは自活できるわけで。
フィンランドとかそういう政策だしな。

結局、問題は生まれすぎ長生きしすぎた団塊の方であって
今生まれない子供はその反照にすぎない。
日本の国土条件からして人口が多すぎるんだから
どこかで減少期を迎えるのは必然であった
560名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:38 ID:sJpf2HZl0
>>552
減ってないけど

乗用車の保有台数の推移
(軽自動車を含む各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475

貨物車、乗合車、特殊車、二輪車を含む
平成21年(2009年)3月末の合計は 78,800,542
561名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:48 ID:Zt6cWW630
>>533
でも最近その政策はサルコジ政権により見直されてきてるんだよね、社会保障費が圧迫されて
理想はなるべく社会全体の労働時間を抑えて自由な時間を作れるようにする
仕事を高齢者から若者に引継ぎ、高齢者も違った形で社会に関われるようにする

これが豊かで効率的な社会のあり方なんだろうけど
現実上手く機能するかって言われたらなんとも言えないし難しいところね
562名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:57 ID:rSpUk8+W0
>>509
使ってるだろ。
医療費やら年金やら年寄りは金食い虫なんだよ。
563名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:59 ID:5+LtHIKZO
政権獲っても経済対策をなんも打ち出せないクサレミンス党の責任はデカイな
564名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:12 ID:mbdRBUj80
5年ぶりに自転車乗ってみると思いのほか楽しい 
田舎に住んでるから夕焼けの中、田園風景を楽しみながら帰るのがすき
虫がうざいけど
565名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:19 ID:/rEGK+PA0
>>540

んなことねー。
価値の基準が変わっただけ。
エコってのは、金持ちで余裕があるからできること。
566名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:31 ID:CldfzjX80
>>556
ハイパーにならんと碌に蓄えもせず実子にも見捨てられるような
不逞老人を皆殺しに出来ない。
日本の場合は産業があるから
あるレベルまで為替が下がれば国内産業が回るようになって
自然とハイパーは止まる
567名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:31 ID:SOwrZq1v0
>>530
革命→暴れて死ぬ
大規模災害→ 建物の下敷きで死ぬ 
戦争 →鉄砲玉で死ぬ 
結果、このままで良い。     
568名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:10 ID:UhOwZSDM0
ニコニコ動画とかで弾いてみたとか作ってみたとかの動画を見てたら
車に乗ってスキーだスノボだアウトドアだの言ってたのが馬鹿馬鹿しくなった
当時の俺はなんであんなもんに金と時間を割いてたのだろう・・・
569名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:31 ID:4Ci/U8pz0
>>560
車が売れないのは、メーカーの自己責任だ。
新車が昔の車より魅力がないから売れない。
570名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:37 ID:uzNE7ecB0
>>530
ていうか大規模災害は確定してるだろ
問題はいつ奴がくるかだけ
あと生き残らないとリセット後は見れないな
571名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:46 ID:3uF2CU6g0
奴隷かと思うような賃金で働かせておいて若者が買わないのが悪いって・・・
572名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:00 ID:DPILR4Nb0
高い買い物しても、自分に自信が無いのは変わらない。
一時期は向精神薬>>>すべての娯楽だった。
573名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:04 ID:EfElA+D90
>>559
ただ、将来的にも職がないとは限らないんだよな。
介護の仕事は労働集約的だし、
今よりも格段に需要が増えるわけで。

「今職がないから産まない」というのも結構だが、
「はい、老人になりました。でも介護してくれる奴も
社会で働いて年金おさめる奴もいないや」ってんだったらもっと悲惨。

だからといって「ダンカイガー」っつって文句言っても解決しないわけで、
人口動態は歪であるよりは整っていた方がいいわけだから、
その方向で動くしかないだろうな。
574名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:14 ID:dTQJXZLQ0
こういうのは無理に買えというのが間違い。どうしようもあるまい。
そのかわり跳び抜けて需要がある物がきっとあるはず。
575名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:37 ID:SHJxj1s+0
>>561
問題は若者に引き継ぐべき仕事をいつまでも持ち続けるところなんだよな
576名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:37 ID:2neMbp990
車を所有してないから、車検が10万以上もすることを聞いたときは驚いたわ

577名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:44 ID:sJpf2HZl0
>>569
新車の売り上げの数字じゃないんだけど?
578名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:45 ID:5Fzbq8XN0
クルマ乗らないのが一番のエコ
酒類の無駄なカロリーを摂取しないのもエコ
若者地球に優しすぎw
579名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:02 ID:H5IOqcOs0
>>570
奴一時期活動活発だったんだけどなぁ。
チリやら何処ぞやらでひと暴れしてから大人しくなっちゃった。
580名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:35 ID:7TV0XviwO
>>566
でもハイパーインフレって家とか土地もってない人みんな大変なんじゃない?
581名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:36 ID:Xe6ZGmII0
>>41
ああ、だから買わなくなったのか。納得。
テレビ型消費の終焉、終焉。
582名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:06 ID:4Ci/U8pz0
>>577
買い換え需要がないんだろ。
古い車をず〜っと持ってる。
583名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:20 ID:CldfzjX80
>>573
でも現状でガキ作るような奴は
馬鹿か確信犯のどちらかしかいないと思うぞ
どっちも直近マクロ的に見ればマイナスだし
長い目で見ても景気浮揚にはあんまり寄与しない連中だろ
584名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:56 ID:SHJxj1s+0
>>582
そこでトヨタタイマーをww
585名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:48:03 ID:ry1LsZ0m0
>>1
何を今更www
いい加減、若者の〜離れって記事マスコミに書かせるのやめさせろw
586名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:03 ID:EfElA+D90
>>583
いや、俺は一人いるけどなあ。
将来を悲観しているわけでもないし。

皆が悲観しているときに楽観するタイプなので。

「マイナスだろ?」って愚痴っているだけで何もしないより、
好きな方向に動いた方がいいしな。
587名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:17 ID:IlBuA2SDO
世界一のギャンブル大国って日本なんだってね
ギャンブル中毒の奴らばっかりじゃ、他の業界に金回らないのもしかたないね

588名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:35 ID:sJpf2HZl0
>>582
使えるなら別に買い替えしなくても良いんじゃない?
589名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:36 ID:UjTRTBCQ0
エコ商法を法律で禁止しろよ。
590名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:53 ID:EbPtIItPO
都心住みだから車は別に必需品じゃないし
591名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:37 ID:RxY5lD+L0
>>568
自分は逆だな
遅くになって免許取って車乗り始めたから
ゲームとかネットに夢中になってた自分が(略
現代は価値観がバラバラでカオスだ
592名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:51:02 ID:rA1zezrJ0
後数年すれば死に恐怖した団塊が暴走しだすからなぁ
若年層を増やしておかないと、監視したりするのが大変になるぞ
無神論者の恐ろしさってこういうことなんだよね
上の方の層は信心深いからマシなんだけど
593名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:51:19 ID:7TV0XviwO
>>587
すぐ近くに中国人って言う斜め上にぶっ飛んでるギャンブラーがいますよ
594名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:51:19 ID:CldfzjX80
>>580
食い物持ってない奴が大変
家は役に立たない
土地は耕すなら良いけどいきなりやっても大した生産量にはならない
一時的に統制経済が敷かれるけど体力の無い奴から死ぬ

>>586
何もしないってのは何もしないって行動を取ってるんだぞ
それに正確に言うなら直近の消費を抑えていると言う方が正しいし
595名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:05 ID:K2pWC7900
固定費(家、水道光熱、通信)+食費で給料全部消えていくのに、
さらに何か買えとな?
仕事で着るカッターシャツも、ここ7年くらい買い替えできないわ。。。(´・ω:;.:...
596名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:25 ID:5Fzbq8XN0

アントワネット「クルマが売れないなら自転車を売ればいいのに」
597名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:25 ID:Zt6cWW630
>>557
政治ってのは結果が全てだが良かれと思った失策もあるだろう
だが、鳩山てめーだけは駄目だ!

国を貶めた政治家はブラックリスト化してこの先数百年は子孫に語り継いでいくべき
これが政治家の罪を贖うということ
598名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:34 ID:c5t/oVW40
アイロボットに出てたRSQスポーツクーペみたいな車出りゃほしいけどな
今の車はどれもこれも興味ない

そんな俺は中古の軽で堅実に生きてるw
599名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:47 ID:EfElA+D90
>>594
はは、詭弁だなw
何も考えてないだけでしょ。
直近の消費抑えて貯金しても
それで老後を賄えるわけじゃないしな。

それに、結婚して子供作っても貯金は出来る。
600名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:08 ID:rSpUk8+W0
>>594
食べ物は重要だな。
ハイパーインフレになったらクロレラでも培養するかな。
601名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:00 ID:DmnTIdYfO
俺は酒は好きだが、体質的には受け付けない
偶に飲む程度で丁度いい
そもそも酒好きだからこそ宴会とか馬鹿騒ぎとか酒を手段にするのが嫌だわ
602名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:06 ID:IlBuA2SDO
>>593
人口多い中国人より日本人のがギャンブル中毒多いってこと?
603名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:24 ID:Cbucyk4X0
>>573
残念だが、介護に需要などないよ。正確に言うと経済的需要がない。

介護業界が崩壊したのは、社会的必要を無理やり経済的に解決しようとしたこと。
介護は必要だが金がないって家庭のが多いわけで、それを「需要」として
無理やり拾おうとしたせいで現場にまともな待遇を与えられずブラック化→崩壊

介護を「需要」にしようと思うと結局、税金による補助が必要。
だが、財源がないから増税せざるをえず、結局、増税による景気減退と
介護の需要化で相殺するだけになる。
604名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:30 ID:SHJxj1s+0
そもそも自給率40%ない国がハイパーインフレしたら
ホント餓死するぞまじで
605名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:57 ID:+L7S6IjA0
自転車は健康に良いとかエコだとかアピールしておいて・・・
606名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:58 ID:kmWwD2aH0
俺は自分で運転しないし酒もあまり要らない方ではあるが、
片方で温暖化だの酒の害だの言っておいてコレはねーよ馬鹿。
607名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:48 ID:7TV0XviwO
>>594
うーん、借家住まい(マンションorアパート)の人は真っ先にいきますね
海外の銀行口座とか流行るんだろうなぁ
給料外貨建てとか
608名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:50 ID:LsAFMtap0
>>604
農作物の生産調整止めて出荷すれば大丈夫だろ
もちろん贅沢はできなくなるけど
609名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:20 ID:8NxGAND70
>「節約志向」が強まり、消費を縮小している

一ヶ月1万円生活とかテレビであおった結果だろw
610名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:47 ID:lk4O8zMwO
>>587
パチンコを禁止しないとなあ。韓国台湾でさえ禁止して個人消費に貢献してるのにこの国と来たら。
611名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:06 ID:Vrfy+bWo0
車手放したけど、自分は貧乏とは思っていない。 手放して手取りが増えたから
612名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:14 ID:Zt6cWW630
>>594
でも実際インフレになったら肥料輸入できなくて農家あぼーん
                ↓
         仲良くみんなで死亡


じゃなかったっけ?
じゃあ猟師最強説?
613名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:26 ID:IlBuA2SDO
>>609
でも世界一のギャンブル大国だよ?

614名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:51 ID:CldfzjX80
>>599
んな、自分と違う考えかただと何も考えてないのかよwww
消費を抑えまくる一環として子供作らないのは
戦術としては十分アリだとおもうけどなあ
俺はやらんけどな

>>600
ミドリムシ食おうぜwww
615名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:54 ID:EfElA+D90
>>603
需要がないってことはないでしょ。

経済的需要がないなら、介護保険だっていらないし、
介護だってボランティアだけで済むはずだが、
実際にはそうなってはいない。

また、介護が社会化されていない場合、
親が要介護になった時に失職のリスクがより大きくなるわけだが、
それは熟練した労働者の雇用機会の喪失を含むわけで、
社会にとっては生産性を損なう事態なわけだからな。

今は老人もそう多くないからいいが、
これからもっと増えるわけで。
616名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:01 ID:XK3vqajg0
マッキンゼー・レポート

新しい日本の消費者像
http://csia.mckinsey.com/~/media/Extranets/Consumer%20Shopper%20Insights/Reports/MQ_Japanese_Consumer_JN_version.ashx

日本の消費者の態度や行動は急激に変化している。これは世界第2位である日本の小売市場における企業にとって、まさに好機であり
挑戦すべきチャレンジである



今まで「特異な消費者」と見られていた日本人だが、ここ最近にきて欧米の消費者行動に
似て来た→欧米企業にとってはチャンス! というレポート

日本企業もこういうの勉強してはどうかw
617名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:15 ID:2neMbp990
ロードバイクを所有してるけど、JRや飛行機なら自転車の持ち込みが出来るので
自動車やバイクよりも行動範囲が広いよw
新幹線を使えば日帰りで東京から青森まで行って奥入瀬を回ることも出来るけど、
バイクだと自走だけで精一杯
618名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:16 ID:Oa/DF/7w0
水道ひねれば飲めるレベルのきれいな水が出て、電灯つければ夜でも明るい。
そんな生活が維持されてる時点でこの国は豊かだよ。

そして俺はそこにネットと少しばかりの食べ物があればそれで十分。
車や酒なんかなくても十分豊かで楽しい生活を送れてるんだ。

ま、もちろんもっと給料が高ければそれに越したことはないけどさ。
619名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:08 ID:tdYqoeeNO
>>576
外車だと更に2〜3倍だ。
中古外車乗ってる奴等は特にキツい
620名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:26 ID:62rEZOyn0
30代の若者
40代の青年
50代の中年
60代の熟年
621名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:27 ID:7TV0XviwO
>>602
日本人はお金しか賭けないけど
中国人は人生賭けるギャンブラーってこと
海外行くのに死ぬかも知れない冷凍コンテナ選択する日本人ギャンブラーはいないでしょ
622名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:20 ID:EfElA+D90
>>614
いや、そういうわけではないけど、
じゃあ冷静に計算して行動しているかっていうと、そうでもないでしょ?

「ダンカイガー」っつって愚痴って止まっているだけ。
消費を抑えるのは、ミクロとしては合理的でも
マクロとして、もしくは将来の損得も含めたら合成の誤謬があるのは明らかで
その誤謬を克服する方策を考えているわけではないのだから
「考えなし」もあながち間違いではないでしょ。
623名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:26 ID:rSpUk8+W0
>>614
さすがに虫は抵抗があるなあ。
624名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:44 ID:lk4O8zMwO
>>614
というか、結婚は相手がどんな女かにもよるが、ガキは間違いなくいない方がたくさん貯金できる。
625名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:01:23 ID:IlBuA2SDO
>>610
自民も民主も期待できなさそうだよね
そういえば公明の創価学会はギャンブル反対してんのかな?
626名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:01:37 ID:SHJxj1s+0
>>615
603が言う需要っていうのは「ほしい」ってだけじゃなく「欲しい+実際に買うことができる」
ってくらいの意味で捉えたほうがいいよ

介護に関しては確かに「欲しい」物であるけど「買うことのできる」状態にない(金がない)
だから需要がないってことさ
627名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:01:46 ID:EbnZ/qox0
普通にロードバイクに乗るのは楽しいよ?
原付の後ろに張り付ける速さも出るし、エコでしょ?
628名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:01 ID:Oa/DF/7w0
日本はその気になればそこそこの食料自給率は叩きだせると聞いたことがある。

なんでも食料自給率には、価格で割り出すのとカロリーで割り出すのがあるとか。
で、カロリーで計算してみると意外と日本の食料自給率は捨てたものではないのだとか。
629名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:07 ID:1I3ISE7m0
毎日の渋滞見てると車が減ってるように見えない
630名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:13 ID:BAVgSB+Q0
ポジティブに考えれば、団塊以降は不健康な生活をしているので
長生きできない。
日本人の寿命も短くなっていくのではないか。
631名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:24 ID:/rEGK+PA0
金持ちでエコに関心があるんだったら、太陽電池をつけるだろうし、
自転車じゃなくてプリウス買うでしょ。

エコと貧乏をいっしょにするなよ。
632名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:27 ID:CldfzjX80
>>607
そんな状況で店子締め上げたって
一文の得にならないどころか逆に叩き殺される
海外資産築くのはとっくに流行ってる
海外脱出も結構一般的になってきてるよね

>>612
そこら辺は労賃タダみたいなもんになるから
糞尿とか集めるんでも十分ペイするようになる

>>622
それを言ったらお前だって楽観的とか言って
あんまり冷静に考えてない気がするんだがwww

>>623
プランクトンの一種だぞ
小学校だか中学校だかの理科の教科書に載ってなかったか?
633名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:16 ID:HbUQDwt90
なんでもかんでも若者のせいか(^^;)
634名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:48 ID:Cbucyk4X0
>>615
だから、違う。社会的必要があるのに経済的需要がないということ。
老人がみんな金持ってるなら本当は介護保険すらいらない。
貯金はたいてもらえば、経済は回る。問題はそうじゃないこと。

みんな介護は助けてほしいんだけど金は払えないんだよ。
だから経済的な意味で需要にならん。

金持ってない奴は何も買えないんだから、そいつが何を欲しても
経済的な意味での需要にはならない。
この理屈がすっぽり抜けてる奴が多い。これは介護だけに限らないんだが。
635名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:04 ID:MoXh+xz50
いい兆候
これで団塊が消えてくれれば日本は本当に面白くなる
636名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:12 ID:81xyn6Ka0
車はプラスチック臭が苦手だわ
637名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:31 ID:DmnTIdYfO
>>622 まるでバブルの奴らが考えて消費してたといわんばかりだなw
当時の若者だってこんな状況になったらこうなる
638名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:39 ID:Zt6cWW630
>>615
需要はあっても成長性のない産業だから問題なんよ
キツイ仕事で誰もやりたがらないから本来は人を囲む為高待遇にすべき
でも介護師の賃金は介護保険に頼ってる部分が大きくて上限が決まってる
お年寄りってお金持ってない人が大多数だもんね
だからこれから需要は増えていくのに労働環境はどんどん悪化する

お金がない人にはノー負担、お金持ってる人には高負担
いくらお金持っていたっていつかは受ける事になるだろうサービス
なんだから資産によってある程度負担率を変化させるべきだろうと思うんだけどね
639名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:02 ID:rA1zezrJ0
>>603
増税による景気減退はありえないよ
社会不安があるから使わずに保険屋が儲かるだけだし
無くなったら消費しまくるよ
640名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:08 ID:H5IOqcOs0
団塊以上と氷河期以下のチキンレース。
641名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:12 ID:UjTRTBCQ0
【電通の戦略十訓】 
1もっと使わせろ
2捨てさせろ
3ムダ使いさせろ
4季節を忘れさせろ
5贈り物にさせろ
6コンビナートで使わせろ
7キッカケを投じろ
8流行遅れにさせろ
9気易く買わせろ
10混乱をつくりだせ
-----------------------------------------------
【サイレントテロ十訓】
1必要なときにだけ使え
2大切にしろ、捨てるな
3無駄使いをやめろ
4季節感を楽しもう
5贈り物などするな
6必要なものだけ単体で買え
7最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
8流行?何それw
9無駄買いするな、よく考えろ
10混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。
642名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:15 ID:lk4O8zMwO
>>629
埼玉に住んでるが、昔は全然空いてなかった駐車場に最近空きが結構出てる辺りに車離れを感じる。駐車料金も少しだが下がってるようだ。
643名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:28 ID:K5V8OPDnO
何歳までワカモノなのかね?
644名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:04 ID:Hax7Z08C0
逆に言えば車、酒に溺れなくてもいい時代になったんじゃないか?
それよりももっと必要なものがでてきたとか。
ああ、消えろよ、豚団塊。
645名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:27 ID:EfElA+D90
>>626
ん?
つまり潜在的需要があるってことじゃないか。

>>632
うーん、実際に最悪の事態にならないように準備はしているしな。
方向性として、持続可能性の高い方向の行動を取っているし、
資産や収入も問題ない。

ジリ貧がお好きなら、別にそれはそれで趣味だろうからいいんだろうけどね。
646名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:37 ID:bLFb/dgc0
自転車はきもちがいいよ
647名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:18 ID:SHJxj1s+0
>>638
介護と小売や外食は人海戦術である点は似ているけれども
大きな違いは前者は人手不足、後者は過当競争

まあ介護や福祉に公共事業に使っていた分の税金を回すことになるのかね・・・
648名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:50 ID:SNUkaOIk0
自給率40%でも消費生活から脱却して適応さえできれば
餓死することなく生き抜くことは充分可能だよ

人間の体は水さえ補給してれば一ヶ月は何も食べないで生きられる
そう、市橋容疑者は余裕だったのだ!
これに塩を加えれば3日ヶ月は余裕だよ
メタボならこれがさらに伸びるのは言うまでもない

つまり、人間一日一食どころか一週間に一食程度でも生きられるのだ
現代人が相当のオーバカロリーなのは当たり前なのだ

まずは、帰れま10やAD堀くんが活躍する番組をみて食え!クエ!と洗脳され
ブクブク太ったあげく、今度は脂肪を消費するお茶や何だと
ダイエット商品を買わされる消費の往復ビンタから脱却するのが一番だね
649名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:53 ID:JyCs80td0
>>387
だって、若者向けの政策する政党なんて無いだろ
若者が立候補するにも、小泉Jrのようなボンボンじゃないとまず無理
しかも、ボンボンって事は老人の後ろ盾あってのも物だから若者にとっては期待できない
どの政党を見ても老人がトップの政党ばかりだ
そもそも小選挙区制ってのがおかしいんだよ

立候補者を立てれないとダメとかただでさえ現行制度じゃ金かかってしょうがないのにな
日本の選挙制度そのものが老害を守るようにできてるんだからしょうがない
650名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:06 ID:rA1zezrJ0
団塊の保障を拡充させないのは団塊だからな
それも団塊で真面目に働いてきた層だな
こいつらは正直者がバカをみるって言葉が大好きだし
上の戦中世代の年金を妬んでたりするからな
651名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:40 ID:7TV0XviwO
>>632
ハイパーインフレ来たら日本でどうこうってより
直接海外へ移住が1番なんですかねぇ
やっぱ準備はみっちりしとこ

私の周りでもお金が欲しい、お金貯めなきゃって人はいても
何か物が欲しいとか、あれが欲しいんだって少ない気がする
652名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:46 ID:Cbucyk4X0
>>622
だから個々人は合理的行動をとることで全体が不合理になることが合成の誤謬
それを個々人に不合理行動をとることを草の根で進めることで解決しようってのは無謀
経済原理によれば不合理行動をとった善人が身を滅ぼして
自分可愛さに徹した合理人間だけが生き残るから、自体はさらに悪化する。

合成の誤謬を正せるのは政治権力だけですよ。
全員に不合理行動を強制できるわけですから。
だから、もう各自の努力で何とかしましょうって段階はすぎた。
日本人はもっと政治的にならねばならない。
653名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:03 ID:Zt6cWW630
不動産も深刻じゃね?
都心ならまだしも地方なんてこれから人がどんどん減っていって
廃村が全国に生まれる事になるんだぜ?
654名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:16 ID:QFuiVu4UO
自転車w
いつもニュースなどで使われてた一昔前の中国の映像思い出したわ
655名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:25 ID:ridwOMLE0
価格コムで金持ち自慢するやつらにお願いしたらどうだ
プラズマ5台所有で毎年買い換えるとか
PC10台所有で半年ごとに買い替えてるなんて
書き込みザラだしな
656名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:43 ID:DPILR4Nb0
>>591
価値観カオスだよな本当に。
これが最強の音楽だ! これが最強にカッコイイから見せ付けてやる!
て思ってたのが、検索して数秒で広い価値観のなかの一つだと気づく。
657名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:00 ID:Hax7Z08C0
団塊の世代ってのは馬鹿左翼思想だよ。
今奴らの願望が結実した。それが民主党だよ、死ねよ、団塊の世代。
まじで昭和一桁までの人たちが築きあげてきた日本をぶっ壊そうとしてるのも
この世代だよ。大嫌いだ。
658名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:07 ID:CldfzjX80
>>645
それって余裕があるって事だろ
余裕が無い奴なら思い切って生活保護行くんでなけりゃ
ガキ作らないで溜め込むのは別におかしかないわ
659名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:31 ID:aW5KgdG/0
自転車乗ってる女はケツが汚い。
タモリが言ってたYO.
660名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:01 ID:rSpUk8+W0
>>648
食べなかったら生産活動はできないよ。
水だけ飲んで労働なんて無理。
661名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:33 ID:EfElA+D90
>>634
つまり、潜在的な需要があるってことじゃん。
で、介護保険は全く機能していないわけではないから、
経済的に意味がないわけでもない。

>>638
成長性はあるでしょ。
将来需要が増える要素があるわけで。
賃金だって、支払いを増やせばいいわけで、
それは回りまわって保険料負担になるが、
今が上限でもう払えないってわけではない。

>>652
ん?
別に結婚、出産をしたからって身を滅ぼすわけではないでしょうに。
「政治的にならねばならない」っつっても
個人でそんなことをしている奴をみたことないけどな。
永田町に毎日数十万人集まってデモとかしてるならわかるけど。
662名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:08 ID:Zt6cWW630
>>648
市橋は特例だろw
奴は肉食系っていうか猛獣系
多分アフリカの大地に明日放したとしてもきっと数年後には
現地民に溶け込んで雄たけび挙げながら狩りをしているに違いない

そんなバイタリティ溢れる若者がこの国にどれだけいるw
663名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:52 ID:YJtf21o5O
>>631
エコに関心が有るなら、プリウスがエコじゃないことは知っている。
車なんてな、ハイブリットじゃなくてもリッターあたり20キロ以上の燃費を実現できる。
それもプリウスの三分の一以下の値段で軽自動車よりも大きい排気量で。
664名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:58 ID:CldfzjX80
>>651
そう、海外脱出は結構上手いやり方
もう一つは食料自給出来るようにしておいて商売やること
これはハイパーが収束するなら国内の資産をかなり築ける可能性がある
まあこっちは色々面倒臭いから一からやるなら海外脱出が一番楽だろうね
665名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:08 ID:bE/GiFfL0
NHKでやってたけどオランダのようにワークシェアして若者が全員働ける環境を試せ
このままでは少子化・若者の○○離れが進むだけだ
666名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:16 ID:/rEGK+PA0
>>651

インフレになったら、
財産を食いつぶしてる身分の人なら海外にいったほうがいい。
使うより稼ぐほうが多い人は、むしろ国内にとどまった方がいい。
667名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:29 ID:x6HWw5g00
そろそろ若者のローン離れとか若者のサラ金離れとかで煽りかますか?w
668名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:02 ID:EfElA+D90
>>658
余裕なんて、所与のものでなくて作るものでしょ。

戦後直後は余裕はなかったはずだが
それでも子供を作ってたし、
昭和の40年代までは経済的には今より劣ってはいたが、
今よりも子供を産んでいた。

結局、やる気があるかどうかってことでしょ。
やる気がないことを悪だとは言わないが、
「できないんです」って言いきるのもどうかね。
669名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:15 ID:ZRNlx/9f0
18歳人口なんかは20年前に比べりゃ4割近く減ってるんだろ。
もうどうしようもないじゃん。
670名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:16 ID:62rEZOyn0
大勢いる居酒屋で酒飲んで自分を見失って騒いでる奴らを見ると
キチガイさらして恥ずかしくないのかなと思う。
もう数年したら酔っ払い歩き禁止条例とか出来そうだな
671名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:37 ID:qA6Ogkux0
若年層が老年層を支えるシステムから
同世代同士が支える制度にすれば消費増えるでしょ。

金融資産のほとんどは老人が持っているんだから
老人同士で保険料持ち合えと思うわ。

年齢人口比率違うのに負担だけ増えていけば
そりゃ金ないよ。
672名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:57 ID:JyCs80td0
>>661
新しい業種、会社ができてのびようとすると既得権益な企業が
よってたかって潰す社会なので無理です

ベンチャーを支援する仕組みが国に必要だけど
その国もベンチャーを潰す側に回りきってるから無理
673名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:27 ID:YEW9Vc0r0
政府が莫大な借金をしてまで浪費ばっかりするから、
国民が生き残るために必死で節約してんじゃねえかよ

だいたいが、ワンルームマンションの一部屋が一億円とか
アホみたいにバブらせた奴に文句いってくれ
674名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:46 ID:Zt6cWW630
>>661
>賃金だって、支払いを増やせばいいわけで、
>それは回りまわって保険料負担になるが、
>今が上限でもう払えないってわけではない。

票を握ってるのは圧倒的多数の高齢者
介護を担うのは選挙に行かない少数者の若者
今政権を担っているのは選挙対策しか頭に無い党

以上から保険料負担を増加させてまで現場の環境を改善させる
見込みが薄い事がわかるでしょ
675名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:16:34 ID:PuT2tTXe0
デフレってのは、預貯金の価値が自然に増加し、借金の額も自然に増加するという
ことだからな。
借金せずに貯金するのが一番いいということになる。
676名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:17:20 ID:CldfzjX80
>>668
その余裕を作る為
直近しこたま溜め込むって事にするのもおかしいと?
あと戦後は焼け野原でいくらでも不足してるもんがあった訳で
むしろ余裕ありまくりだろ。
俺には経済的にすげえ優れてると思う。

やる気で言うならあんたには
他の戦術を理解するやる気に欠けてる気がするんだが
叩いたって人間そうそうやり方を変えたりはしないもんだぜ
677名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:17:55 ID:a6Q20BxJ0
消費全体で見たときの20〜30代の消費総額はそれほど変わってない。
この調査項目にない「何か」に金が回ってるだけ。
消費傾向が時代の変遷と共に移ろってるだけ。

若年層の貧困がドウタラとか、若者の夢不足がウンタラとか
堂々とご高説たれてる馬鹿は調査資料の見方からやり直せ。
義務教育課程での欠損があるぞ。
678名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:09 ID:SNUkaOIk0
技術革新のかげで大して生産活動もに大してエネルギー消費してない輩が
一日三食食べてきっちりデブったあげく
ダイエットお茶のんで消費の往復ビンタ食らってるのが現代

あなたの食ってるその食い物、本当に必要なもの?
タバコのように満腹中枢を刺激する麻薬的な存在ではないか?

今、必要なのはこの自問なのだ
679名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:41 ID:rA1zezrJ0
>>671
年寄りの保障を拡充させて使う必要がなくなったら自然に使い出すからな
老後のために我慢してた奴らは文句を言うだろうけど
それやらんとデフレスパイラルで逆三角形の国になるだろうな
最後は老人をおばすてやまに捨てるような壮絶な国になる
680名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:25 ID:EfElA+D90
>>674
高齢者はサービスを受ける側で、
中年層以下は負担をする側。

で、多いのは前者で、
保険料を増やすことによって人手不足を解消し、
それによってサービスの質を上げることが高齢者の利益になる場合、
有権者全体の圧力としては高齢者の利益にかなう方向に行くだろうから、
どこかの時点で保険料は引き上げられるかと。

サービスを受ける側の保険料負担<サービスの効用ってのを成立させるために
サービスを受けない人間の保険料負担があるんだしな。
681名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:43 ID:SHJxj1s+0
>>645
まあ「需要」って言葉の意味の違いだ
お前も>>603も間違っていない
682名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:50 ID:7TV0XviwO
>>664
海外で農場経営とか
でも農場高いんだろうなぁ
ファームステイってしたことあるんですけど
仕事も半端なくキツかったし・・・
でもがんばってハイパーインフレの日本に食糧売るとかいいかも

>>666
海外で仕事して自分がどこまで通用するんだろ?とか不安になることありますよ
私は財産食いつぶしてる方だし
683名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:30 ID:DPILR4Nb0
>>651
なんだかんだ言って今の日本は、
多くの人が文句を言いながらも納得して働いている。
文句のある奴は排除しても代わりがいる。
暗くて効率の悪い日本社会を分析してる暇があったら、
海外で生きていけるだけの能力やコネを探し求めたほうがいいと思う。
この状況は変わりそうにないのだし。
684名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:44 ID:WsAtjZbX0
贅沢を知らず健康でぽっくり逝ってくれる
現代にマッチした理想的な人間を順調に作り出してるな
結構結構
685名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:56 ID:Cbucyk4X0
>>661
潜在的っていつ顕在化するんだよw
今すでに金がない年寄りが今から稼ぐとか考えにくいから
潜在したままで終わる。そして、そういうのはそももそ需要が存在してるといわない。

>>652
結婚はともかく、出産は親子共倒れまであるな。
極例だが、永田町に毎日数十万人集まってデモとかしてないから
これからすべきだっていってんだよ。
686名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:19 ID:a2AQbyya0
浪費癖があるとムカつかれるんだよね。笑われるのが嫌だから貯蓄する。
687名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:06 ID:rA1zezrJ0
>>682
海外での栽培って近所の農家の団塊のおっさんがやってるけどな
気づくのが遅いんじゃね?
688名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:12 ID:rSpUk8+W0
海外脱出は有効な手段だと思うけど親が日本に残るとか言い出したらそう簡単に行けないよな。
689名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:57 ID:bkAa7ypn0
>>677
たしかにそうなんだが、その移ろってる何かに目を向けたら、今までの利権で旨みを得てた連中がパニック起こすんじゃね?
人間、いくら時代遅れになったからといって、そう簡単に別のものにホイホイと移るなんて事はできないしな。
690名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:11 ID:CldfzjX80
>>688
ヒント: 兄弟親類縁者
691名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:14 ID:SHJxj1s+0
>>688
言語、治安、近所づきあいなど目に見えない、言い換えればお金で図れない
価値を失うことになるんだよな
692名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:49 ID:Cbucyk4X0
>>680
>サービスを受ける側の保険料負担<サービスの効用ってのを成立させるために
>サービスを受けない人間の保険料負担があるんだしな。
それは結局、今の年金制度といっしょじゃん。
ねずみ講に近い形で維持継続不可能なんだって。
結局、保険料引き上げで増税に近い効果が出て
介護産業の稼ぎと相殺するだけになる。
693名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:30 ID:GZNtvYIC0
どうせこれで若者が車だ酒だと浪費してたら、
「この厳しい経済情勢の中、若者は何を考えている、けしからん」
とでも言うんだろうさ。
694名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:49 ID:+mg1/Uqg0
>> 513

本社を海外に移転したら稼ぎは日本国内に還流しなくない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000015-mai-bus_all
695名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:53 ID:ZRNlx/9f0
高度成長期なら順調なインフレがあったから
車だのマンションだのローンを組めてたわな。
消費意欲が湧かない方が不思議だ。
夢のある時代だったんだろう、おそらく。
今となっては、大金持ちは別として小金持ってる人は使わず貯めておくか
海外の成長市場に投資でもするのが自然。
これから出生率のジェットコースターばりの下降が再開されるし
縮こまる市場に合わせて企業と雇用はますます国外に逃げる。
いかに手持ちの金を使わないかが重要になってくるでしょうよ。
696名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:55 ID:EfElA+D90
>>685
おや、もう顕在化しつつあるでしょ。
全くの潜在だったら、介護保険の利用ゼロのはずだし。
現状の高齢化率で現状の利用水準なら、
高麗化率が高まれば利用も高まるって考えた方が自然でしょうに。

「30年後、高齢者は誰一人ボケず、皆背筋がピンとして、いきなりころりと死にます」ってんなら
別だろうけど。

>これからすべきだっていってんだよ

じゃあ明日から行くのかい?
って聞いても、多分来年も行ってないだろうけどな。
697名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:09 ID:CldfzjX80
>>692
賦課方式年金は現役世代から集めた金を引退世代にばらまくやり方で
別に増やすとは言ってないのでネズミ講ではない
もっとももらう方も払う方も積立年金と勘違いしてるから
むちゃくちゃになってるがな
698名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:26 ID:q1LJT+iv0
質素倹約でもいいじゃないか
699名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:57 ID:Hax7Z08C0
この嗜好って奴だけはいくら屑どもでも支配できまい。
まあ、もう一回日本を焼け野原にでもしてみるんだな。
700名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:58 ID:Zt6cWW630
>>680
そうだね、なんとか保険料を引き上げてもそれに見合う効用を得られるって
事を納得させる事ができれば可能性はあるかも

>>682
農家はすごく難しい状況だけど可能性あると思うんよ
食糧危機は現実的に起こり得る問題だし
車、酒無くても生きて行けるけど、米無かったら生きていけんでしょ

聞いた言葉なんだけど、農家に明日は無いけどあさってはあるだってさ

701名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:25 ID:QMA+KwM10
自動車業界と酒業界の努力が足らないんだろw
702名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:36 ID:EfElA+D90
>>692
そうだよ。

将来的には維持は不可能。
だからマクロ的に何とかしましょうって話。

ちなみに、保険料引き上げは負担率という意味では増税と同じだが、
その用途が現在と同じであれば、それが介護従事者の給与に回る可能性が高い。
仕組みを変えれば別だが。
703名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:54 ID:Cbucyk4X0
>>696
お前の言い分はゼロじゃないから100だといってるようなもんだ
こんなに失業率高いのに介護だけ求人しても人来ない現状で
介護は産業として崩壊してないと言い張るつもりか

>>696
してるよ。具体的に何をといわれると工作員乙といわれるんでここでは言わない。
そろそろ風呂入って寝るわ。乙。
704名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:13 ID:7TV0XviwO
>>683
海外のどこでも通用するぞって自信は欲しいかも
そう能力だけじゃなくってコネも必要ですもんねぇ
705名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:21 ID:CldfzjX80
>>700
米があるなら酒も作れるぞ
アルコールにしちゃうのは余った米の保存には最適だと思うwww
706名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:51 ID:OsgrsgeZ0
まぁ富の再分配なんていう夢は見ないほうがいい。
圧倒的に権力弱者の若者に出来る事などない。
そんな夢見なければ質素でも結構楽しめるものだ。
707名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:59 ID:Zt6cWW630
海外脱出するって言っても一体どこによ?
福祉国家北欧?資源国オージー?可能性に賭けて東南アジアとか?
708名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:12 ID:ZRNlx/9f0
団塊ジュニアの子が少なすぎる
本当の地獄はこれから
709名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:30 ID:CldfzjX80
>>704
皿洗いでもトイレ掃除でも何でもやる気があるなら
結構何とかなるんじゃね?
平均的な日本人の労働倫理は世界的に特異点レベルだから
大して取り柄無くても大抵の分野でやってける可能性があると思うよ
710名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:38 ID:7TV0XviwO
>>687
もうやってる人たちいるんですね
団塊世代恐るべし・・・
711名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:40 ID:6it1B57H0
もともとそんなに必要なかったのでは?
712名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:40 ID:y4bWRuP+0
移民が来ても日本人と同じ給料だとしたらやっぱり消費増えないよな
そればかりか税で負担することが多くなるんじゃ
713名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:31:05 ID:iC+/RtCFP
まあ明日食べるパンがないほど飢えちゃいないし。
自分が死んでもいいから殺したいとかぶっ潰したいってほどひどい政府じゃないし。

ここで愚痴る程度なんだよな。
714名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:31:23 ID:EfElA+D90
>>703
>お前の言い分はゼロじゃないから100だといってるようなもんだ

ん?
ゼロとも100とも言っていないが。
ただ、需要があり、増えているっていう話をしているだけで。
産業として崩壊しているなら利用者もいないはずだが、そうではないだろう?

刺激的な「崩壊」という言葉を使うかどうかはその人の知的水準によるからいいんだろうけど、
誠実かどうかという話になるといかがなものかなあって思うがね。
715名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:31:45 ID:rA1zezrJ0
葬式需要もあまりないしな
団塊の世代は親の葬式も自分の老後のためにケチってる
その子の世代はもっとケチるだろうし
716名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:04 ID:Zt6cWW630
>>706
でもね、可能性はあるじゃない?
裕福層よりも貧困層の方が圧倒的に多いんだからさ

今はみんななんとか生活できてるし自分の事で精一杯だから纏ろうとしないけど
自分の生活が脅かされたりふとしたきっかけがあればすぐに団結できると思うよ
今はネットっていう強力なツールもあるし

今必要なのは少し背中を押してくれるきっかけとリーダーの存在かな

717名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:10 ID:+hnCBbi00
車の代わりに高価な自転車が売れるのなら。それでいいんじゃないか
排ガスも出ないし

酒の代わりに野菜ジュースが売れれば、それでいいんじゃないかな

急激な少子化じたいは問題だけど
718名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:51 ID:DPILR4Nb0
>>709
そういうのだと「かろうじて即死は免れる」ってレベル。
だけど、選択肢が日本しかないよりは、精神的に楽になれる。
逃げ場が無くて明らかに足元見られ、本音をこらえて帰宅して寝るだけ
の日々で、どうにかやってくには、脱出の準備しかない。
そしていよいよやばくなったら、脱出すればいいさ。
719名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:55 ID:SHJxj1s+0
>>714
まあつまり「買いたいという意欲」の話をしてるのか
「有効需要」の話をしてるのかって差に過ぎない
720名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:15 ID:7TV0XviwO
>>709
そっかな?
でもいろいろ考えると日本に来る移民ってすごいなぁって思いますよ
721名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:45 ID:Rg32G+0/0
>>715
ぶっちゃけ、親父の葬式は喪主であるオカンが取り仕切ってやったからまともだったけど、
俺が喪主でなるであろうオカンの葬式は適当にやろうと思ってる
722名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:46 ID:BNQX5TBh0
日本経済衰退の原因を作り上げた世代が、それを棚上げにしてに言いたい放題抜かし、
それをその辺の世代の心のよりどころである極左紙が書き立て、
その極めて狭い読者層のみが悦に入るいつもどおりの構図。
723名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:26 ID:CldfzjX80
>>718
まあ何事も準備は重要だわな
あと本当にヤバくなる前に海外行き来した方がいいと思けどな
724名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:35 ID:EfElA+D90
>>719
まあ、話を無理に合わせてくれってお願いしているわけでもないしな。
725名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:42 ID:Zt6cWW630
>>715
冠婚葬祭も駄目だろうね
まず結婚できる人が減ってる状態だし
お金なくて葬式挙げない人も増えてるっていうから

でも宗教は強いね、人は不安になればなるほど藁にも縋りたい思いになるから
726名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:45 ID:y4bWRuP+0
>>92
罰ゲームだよなw
727名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:37:01 ID:B47fNvwqO
消費税0にしろ。独身者にも税の控除よこせ。所得税・市民税下げろ。
そこまでしてくれたら消費してやるよ。
72821:2010/06/16(水) 23:37:07 ID:3SIFQ09R0
むしろ買いたいものを我慢していると思うのだが

そして買いたいものを手にしている人は欲しいものが別にないんだろう
お金出して直接買えるものの中には
729名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:37:31 ID:o2Cm/ErY0
(´・ω・)相続税に最大90%の累進課税をせいや。ジジババはあわてて金使いだすから景気も良くなるでw
730名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:37:43 ID:qnFCroO70
エコでいいじゃないか
731名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:06 ID:kcXqzNjAO
ぶっちゃけ酒は薬物だし。
無理くりな飲み付き合いで肝臓こわしてる上の世代みてたら遠慮するわ。

依存もあるし。
732名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:39:19 ID:aE0WeOO10
年収700万・独身だが車高すぎて買えねー
733名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:39:56 ID:y4bWRuP+0
>>253

極めればベーシックインカムだよ
これしかない
734名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:08 ID:SHJxj1s+0
いや、それだけあればいけるだろw
735名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:15 ID:sJpf2HZl0
>>601
相続税がどの位の人数にかかってくるか知ってる?
736名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:41:26 ID:ZRNlx/9f0
急な坂を登り終わって長い下り坂にやっと差し掛かったところ。
まぁ100年後には人口4千万ほどになるっていうし
そこまでいったら本気出すんじゃね。知らんけど。
今は過去の栄光にとらわれすぎ。
あと何世代か経れば貧しいのがデフォになるからそうすりゃまた坂を登り始めるだろ。
737名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:42 ID:PPvWrtriO
車離れじゃねーよ。

車を所持することすら苦痛なほど収入が安定しないんだよバカ
738名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:52 ID:Yyfgtf4P0
時代が変わったのをまだ気付かない化石人間w
739名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:21 ID:bkAa7ypn0
>>713
そういう意味で言えば、日本は案外暮らしいい国なのかもしれん・・・と思った。
まあ、そういうぬるま湯状態だから、なかなか国民が怒る状況にならんわけだが。
740名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:27 ID:m7e5EN6B0
車なんて維持費はかかるわ警官に追いかけまわされるわろくなことないからな
741名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:44:31 ID:DPILR4Nb0
万が一にでも日本の労働者が団結して待遇改善を訴えたところで、
移民が来ていそうだ。
労働者を選択する権利があるのは富裕層であり、
日本語しかできず何の国際資格もコネもない貧困層には、
「日本から出て行くぞ!無医村みたいになるぞ!」なんて脅しも使えないし。
742名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:04 ID:wW927r290
>>1
もうこいつらの社会保障費超大幅カットでいいよ。

つか、若い頃さんざん「反体制」だの「革命」だの
偉そうなこと言ってきてたんだろ?
都合のいいときだけ甘えんじゃねーよ。
743名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:58 ID:Rg32G+0/0
>>735
うちみたいな親父が元リーマンだと、一戸建てに住んでても非課税だな
そうなると、元・リーマンだった多くの団塊が亡くなっても、その相続税は非課税か?

「課税遺産額」=「課税価格」−「基礎控除額」
基礎控除額は「5000万円+(1000万円×法定相続人の数)」として計算されます。

国涙目w
744名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:13 ID:CldfzjX80
>>739
超恵まれてる状況にある
恵まれ過ぎてて外人にばらまいちゃう奴等が政権取っちゃうくらい
浮き世離れしてる。
745名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:47:39 ID:bkAa7ypn0
>>733
そうかもしれないけど、でも、こないだテレビでやった「生活保護もらっておきながら、仕事も捜さずにふらふらしてる奴」を見ると、
ベーシックインカムが実施されたら、そういう連中が増えるのかな・・・と思う。

いったん心を折られてしまったやつは、なかなか次に向かって動き出せないのはデフォだし。
746名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:47:46 ID:fNnhIRj5O
もっとカッコイイ車作ってよメーカーさん
車欲しいけど欲しい車がない
747名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:47:59 ID:Rg32G+0/0
>>743
こう見ると、家と土地だけは勘弁してやるとしても、基礎控除は廃止でいいかもな
こうすれば1代で財は尽きるから
748名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:48:11 ID:y4bWRuP+0
>>713
いや、酷い政府だろ
世界的に見ても過去に例が無いほどじゃね
自国を他国に売り渡そうとする政党が今までにあったのか
749名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:00 ID:hOfJvhUV0
衰退衰退言い続けてたら誰も必要以外の物は買わねーよ
たまたま車が不要なものの仲間入りしただけだ

>>740
それにしても、ねずみ取りのポリ公はウザい
そんなことよりも交通安全に寄与することしろよと思う
750名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:08 ID:qdE+xQ1a0
車厨とアル厨はさっさと死んでくれよ。
迷惑極まりない
751名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:09 ID:3Cn1zPAg0
お金ないからとりあえず20万くらいのロード買いたい
752名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:20 ID:tslqkGE20
若者は情報を精査して自分で選択してるんだよ
振り回されないぞっと

>★買わぬ若者 エコに関心 酒飲まず、車いらず、自転車好き
これってイメージを固定化しているに過ぎない
753名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:58 ID:Tit9UpBG0
>>729
相続税があるから、逆に貯め込むという見方もあるよ、
どれだけ請求が来ても払えるように貯め込むとかね、特に預金や現金は。
相続税そのものが税の二重取りとか色んな弊害が言われてるし。
実際、先進国で相続税自体がない国もある(カナダとか)
国民性かもしれんが、貯め込んで使わないなんてことはないそうだ。
754名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:50:01 ID:EfElA+D90
>>749
交通ルールを守ればいいだけの話だと思う。
755名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:50:31 ID:Vrfy+bWo0
団塊が死ねば介護難民はなくなり年金地獄も解消される、あと30年がまんだ。
756名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:50:40 ID:bkAa7ypn0
>>748
民主を擁護するわけじゃないけど、日本単体ではもう伸びしろがないんだろ。
だから中国や半島に頼ろうとしてる。
日本には資源がほとんどないしな。
メタン何とかにしたって、明日にでもすぐ使えるわけではないし。
757名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:51:42 ID:PdiXEpZF0
>>1
日本経済の衰退?それは違うなァ「、資本主義が終わるだけ。成熟した社会の到来ですよっと
758名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:52:12 ID:pGhmfBFs0
節約して月3万ぐらいしか貯金できてないのに
300万以上する車なんて買えるわけないっす
759名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:52:46 ID:zxjbI+360
パチンカスも規制してはなれさせろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本がおかしくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:52:51 ID:CldfzjX80
>>756
大陸相手の商売に食い込めるように企業強化するのと
まるごと国を大陸に明け渡すのは全然違うと思うんだが
761名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:02 ID:fxAmxGDS0
762756:2010/06/16(水) 23:53:06 ID:bkAa7ypn0
はっきり言えば、今の日本はカローラからいろんなパーツを取り去って、少しでも軽くして、
それで加速力を少しでも稼ごうとしてる状態。
馬力のあるバカでかいエンジンをつんだ外国車には勝てんよ。
763名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:26 ID:rA1zezrJ0
>>749
実際に、社会保障がグダグダのまま行ってるし
このままじゃ各世代が暴走するのは目に見えている
764名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:58 ID:Zt6cWW630
>>739
まだ大丈夫、まだ大丈夫って
でも気付いた時には泥沼に全身浸かった状態で
身動きが取れなくなってるんだよね

まぁ何とか生きれてる現状でその事を理解するのは難しいんだろうけど
せめて詰む前には気付かなきゃって思う
765名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:59 ID:iC+/RtCFP
>>748
俺もひどい政府だとは思うけど、暴動を起こして何が何でもぶっ潰してやるってほどじゃないだろ。
現に民主党に自爆テロするような奴はどこにもいないわけで。
命かけてまでってほどじゃないよなってこと。
766名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:59 ID:bf0pDT720
自転車に200万以上突っ込んでる俺はちゃんと消費活動をしてるぞ
767名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:54:53 ID:HZpA4idM0
外務省発言集第10号
「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索!!!
「強制連行?245人?」
「戦時徴用?強制連行?」
第二次大戦中内地に渡来した朝鮮の人、したがつてまた、現在日本に居住している朝鮮の人の大部分は、
日本政府が強制的に労働させる為に連れてきたものであるというような誤解や中傷が世間の一部に行なわれているが、
右は事実に反する。実情は次のとおりである。
「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索で動画がヒットします!!!
768名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:55:13 ID:CldfzjX80
>>762
強い円とか言う意味不明なバカでかくてクソ重いエンブレム着けておいて
全然加速しないとか言ってるって方が正確だろ
769名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:56:27 ID:2CBwm20M0
10年後には10年前の中国のように自転車ばかりになりそうだよな
自動車に乗ってるのは公務員様と老人様だけ
その他は電車バス、自転車
そして若者の家はレオパレスよりも酷いところに1部屋で10人くらいで暮らす
770名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:56:44 ID:xoXWjWOl0
うちには車、バイク、自転車あるけど
自転車の出番が一番多い。
771名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:57:14 ID:gcSLDtHV0
要するにあれだろ、物質文明に疑問を感じて異議を唱えているのだろ、若者達は。
そこであのクラブが現実に現れるわけだ。
ルール1、ファイトクラブのことは人に話してはならない。
しかしそれにしてはおとなしい奴が多いんだよな若者には。
772名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:57:53 ID:Tit9UpBG0
>>746
同感。
それぞれの層の人が給料の5ヶ月分くらいで買えるラインナップがなくなった。
若い奴向けの安いスポーツカーも、
普通の価格帯のスポーツカーも皆無、
30代ファミリー向けの万能セダンも少ない
40代ファミリー向けのプチ贅沢なセダンも少ない
国産はミニバンばっかり、特にホンダが酷いね。
ミニバンは実用品だから買っちゃうと、なかなか買い替えないんだよな。
773名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:13 ID:DPILR4Nb0
>>752
「ブランドものの黄色いスニーカーかっこいい!ほしい!」
 ↓
「黄色いスニーカー? バカじゃね?」by 2ch
「あえて難しいのをチョイスするのがカッコイイ」by 雑誌
 ↓
人によって見方は違うな。たとえスニーカーがよくても他の部分で見比べられちゃうんだろうな。
かっこいいってナンだろう? そもそも何が目的でカッコつけたいんだろう?
 ↓
自己分析の結果、友人がいなくて寂しいのが原因だと判明
 ↓
ラノベ買う
774名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:15 ID:nAMQlSVL0
ケータイ市場がクルマの代わりじゃなかったっけw なんで衰退することになるのかなwww
775名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:20 ID:NEte0GPD0
まるで車や酒を買わないことが悪いことのようだ
776名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:49 ID:rA1zezrJ0
アメリカは移民が多くて人口ピラミッドのバランスが良いから
ドルすりまくってもいいわけで
老人国歌の日本が円安にしたら終わりだと思うね
777名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:59:27 ID:CldfzjX80
>>771
いや、単に賢くなっただけじゃね?
ルール: データ共有ネットワークの事は人に話してはならない
とか
ルール: 当局に収入を捕捉されてはならない
とか
778名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:42 ID:a+y8zsTz0
いま失業中だけど資格取ろうとしたら受験条件に実務経験が必要なものが多いのに嘆いた。
実務すら経験できない今の若いのは資格も取れないじゃねーか。
779名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:42 ID:6Wd9q/oI0
企業や組織が広告を使ってでもファシズムを進める
インターネットを使ってでも
780名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:58 ID:LolpiXVK0
>>765
命を賭けるって程っていうのは今の中東や北朝鮮みたいな状況の事
あそこまで逝ったら政治家総入れ替えしてもどーしようもなんないでしょ

明日死ぬって状況になってから今日からやり直すって
それでいい人もいるかもしれないけどさ
781名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:59 ID:+I7pQEeO0
最近、気に入っている飲み物は水。
782756:2010/06/17(木) 00:01:02 ID:bkAa7ypn0
>>774
ケータイに客を取られた自動車屋が騒いでるw
783名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:02:34 ID:2bRVbOXE0
ネトホモショタ豚は、脳みそが衰退している
784名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:02:41 ID:m+I0yc130
>>781
おれも。
会社の休憩時間とかも水になった。
785名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:03:27 ID:CPCFcIaT0
外からの侵略・戦争がないのに坂道を転げ落ちるかのような衰退。
いやはや、貴重な時代ですなあ。底まで落ちなきゃ回復しないでしょう。
馬鹿は死ななきゃ治らないと言いますので。
786名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:03:37 ID:X8Zcchme0
車離れは、日本のメーカの馬鹿なマーケティングのせいだな。
冷蔵庫や洗濯機のような車ばかり出したら、買うわけがない。
787名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:04:20 ID:J+Bukpjn0
日本経済が良くなっても悪くなっても

他人に金を払ったら、得するのは他人

逆に損するのは自分

全く金を使わずにいきていくのは不可能だけど、相対的に自分の為に俺はカネを使わない

ケチであればあり続けるほど、働く必要性もなくなって、自由が増加する(これがヨーロッパの考え


だいたいたくさん働いて、たくさん税金収めても得するのは邪悪なカン政権だし


その税金もODA経由で、アジア主義者どもの手によって、アジアにばら蒔かれる


だから金を使うなんて間違ってる
788名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:05:28 ID:zjNlIj2L0
貧民が増えて中古車しか買えないだけだよ
皆身の丈にあった賢い暮らしをしているから
自分だけは違うとか思ってそうだけど
確実に新車市場が中古車市場に置き換わっている
789名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:06:05 ID:m+I0yc130
車メーカーさん、90年頃の様に
コツコツお金貯めてでも買いたくなる様な車出してください。
790名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:06:05 ID:ewU7f1Nt0
エコカーに限定しない新車購入補助金でも出してくれたら新車買うよ。
そうでもなければ中古で充分だ。
10年落ち程度ならまだまだ走れるし、何より安い。
791756:2010/06/17(木) 00:06:19 ID:i76ygFYu0
>>786
何というか、外国みたいな「遊び」というか感性がないんだよな。
これだけユーザーも成長してるんだから、開発者も勉強してほしいと思う。
792名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:07:04 ID:tDydTNZm0
>>791
そこで光岡自動車ですよ
793名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:08:18 ID:LolpiXVK0
中国の道路は自動車で溢れ
一方日本の道路は自転車で溢れるのであった
794名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:08:55 ID:RWHVtftf0
2chじゃ少しでも劣る部分があれば叩かれ、
同じ劣るにしても低学歴と低収入どっちが下かとか、
比べようの無いものを比べる不毛な議論に入る。
そうなると高級車が何になる? ブランド物が何になる?
て心境になる。
誰もが自分と同じ価値観を持ってくれてるわけじゃない。
それを知って金の使い方が高校でがらりと変わった。
795名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:09:05 ID:yOp+a2In0
まぁ寝床と飯とネットがあって
休みは趣味の果樹栽培と家庭菜園ができりゃそれでいいよ。
クルマは家族が出来てからでもいい。

つか街中に住んでる人ってクルマ要らんよねマジで。
あ、でも田舎には期待すんなよメーカーさん。
足がわりっつー事で軽ばっかりだから。
つか職ないし若者は出て行くばっかだし。
796山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/06/17(木) 00:09:50 ID:e1hcrPhj0
出ればお金は湯水の如く出て行ってしまう。
古書店で一冊50円の岩波文庫でも買って読んだ方が休日のつぶし方としてはましですね。
若い頃から、老年期まで楽しめますし。
今は、青空文庫というものもありますが。
ガラクタ市で自分が好きなものを買うのもいい。
797名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:10:06 ID:nM9IFzShO
若者は痛みに耐えて頑張ったよ、感動しただろ。
そろそろ大企業も痛みに耐えて、俺を感動させてくれ。
“因果応報“俺からのエールだ、受け取ってくれ。
798756:2010/06/17(木) 00:10:48 ID:i76ygFYu0
>>792
光岡でもいいんだけどさ、できれば日産やトヨタにもそういう感性がほしいんだよな・・・。

そういえばホンダのCR-Zだっけ?最近出たハイブリッドのスポーツカー。
あれ、話題になってるのはそういう目新しさからでしょ。
799名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:11:02 ID:Dn4VbJA60
衰退したからちゃりなんだろ
ゲイ員と結果が逆じゃね?
800名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:11:06 ID:FM9TCuDs0
こんだけ車離れ言ってんのに渋滞が一向に解消されないのはなんでだぜ
801名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:11:43 ID:AQeazgwk0
>>784
浄水技術が発達してるから、水道水ってかなり旨いよな
802名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:08 ID:bvEZ5i380
車を買ってほしければ、任意保険の部分を強制にするしか無いだろうな。
んで、保険料を自賠責の倍程度で抑える。
あと、軽自動車という規格を廃止。
803名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:25 ID:tDydTNZm0
>>797
分かってる奴はずっと言ってたけど
そろそろ社内の年齢構成がヤバくなってて
上層部中心に現状理解してるのも増えてきてる
でも大多数は馬鹿なのでなかなか舵を切れないし
そもそも消耗してるのでなかなか手を出せてない
804名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:49 ID:zjNlIj2L0
>>800
販売台数を見てるからでしょ
買い換えられない中高年や中古車に手を出す若者が増えている
全部社会保障が整ってないことへの不安から
805名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:12:56 ID:AQeazgwk0
現政権で法人税率を下げる代わりに、リーマンの給与所得控除を減額するってマジ?
806名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:13:12 ID:RWHVtftf0
>>800
購入する率が減っただけで、すでに購入した人が多くいるからじゃない?
807名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:14:08 ID:AQeazgwk0
若い運転者が少なければ重大事故も減って、任意保険料は下がるんじゃね?
808名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:14:19 ID:ZYhtSg7T0
>>800
今現在の需要は、既存の中古車でなんとか回るからなあ。
このご時世、そうそう買い換えるものでもないから、みんな乗り潰す覚悟で騙し騙し乗ってるんだろうな。
809名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:14:39 ID:sSf1R1KR0
道路事情的に運転は苦痛でしか無いし
810名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:14:56 ID:tDydTNZm0
>>798
そんなん前から言われてるのにすぐ変わる訳ないだろ
だったら今面白いのにだけ金を使うようにすればいいだけ
まあ俺は買うならディーゼル車一択だがなwww
811名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:15:27 ID:AQeazgwk0
心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
812山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/06/17(木) 00:16:14 ID:e1hcrPhj0
>>758
その月3万の貯金というか自由に出来るお金も、結婚すれば減り、子供が生まれれば更に減る。
3万に減るのならまだしも、3万が減るのでは結婚したがらないのも道理です。
813名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:16:28 ID:vsYQK+3/0
これは日本で給料が下がったのだから相応の車を買うか消費も相応に
なると言う事だろう。そう不思議もない衰退とか大袈裟だ。韓国などもっと酷い
給与水準で雇用から給与、個人消費まで大変な事になっているらしい
サムソンの売上利益拡大と言っても、国家が赤字を補填したりしてるし
自転車操業だ。

海外生産主体や自国での悪待遇で国民の多くは酷い目にあっているらしい。
全く酷く陰惨な事態だな。結局白丁民団総連;バカキムチ<`Д´>が心掛け悪く馬鹿だから、
本国もああなるんだろう。
814名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:16:29 ID:F23Cl8IW0
親兄弟のおさがりも多いかもな。
今の車は長持ちするしデザインもあんまし変わらないからな。
815名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:17:01 ID:zjNlIj2L0
大増税して保険分野、教育分野に当てれば
保険に消えていた金が消費に回るので
金融屋以外は儲かる
保険屋の株は下がるからさっさと売ったほうがいい
816名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:17:03 ID:yOp+a2In0
>>802
軽を廃止したら、原付二種がますます増えるだろうね。
817名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:19:17 ID:bvEZ5i380
>>810
俺もディーゼルだが、エンジンよりもMTが先に死んじゃいそうw
それでも20万キロ余裕だと思う。
いすゞの部品供給が止まらなければ長く乗れるんだが。
818名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:19:51 ID:Tq6+qMqz0
OILショックでもないのにガソリンがバカ高になったとき怒りがこみ上げてきて
車に乗るの止めようかと思ったからな。
819名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:20:08 ID:krUJjdpi0
いやいや、車に限って言えば単に車を移動手段として割り切った若者が増えたのだろう。
車は移動手段→じゃあ軽でいいや 都会なら→公共交通機関でいいや となる。
それにこれほどネットが発達して情報が入手しやすくなると、今まで企業が仕掛けていた流行の
仕組みまで丸裸にされて、若者が扇動されにくくなっている。
セカンドライフとか韓流とかがよい例。
企業にとって流行を作り出すことが、至難の業になってきている現状があるわけ。
820名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:20:16 ID:FL/iCcgbO
>>811
いつもこのコピペに共感してしまう
821名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:20:17 ID:Q9XyumaZ0
>>813
下を見るようになったらお終いだな
特ア+日本はだめかもしれんね
何をしても中途半端
このスレみてると鬱になる
822名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:20:34 ID:Owq89eng0
>>818
そのバカ高に水準が戻ってきてるんだよな
アホかとw
823名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:22:32 ID:ZYhtSg7T0
>>812
あなたを民神板以外で見るとは思わなかった
824名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:22:38 ID:5R6Ppr0y0
福祉の大学まで通って
実働16h勤務で給料月12万とか
介護の仕事って冷遇され過ぎにもほどがありませんか?
それとどうしてこの手の職種は労働局のメスが入らないのか不思議でしょうがないです。
働いても働いてもお金にならない仕事が日本は多すぎです。
825名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:23:41 ID:6PiIREYf0
>>807
走る凶器と化した老人が増えてるので無理ぽ
826名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:23:56 ID:Owq89eng0
>>824
搾取する側がそういう行政とかの権力に近いとこにいるからだよ
欧米型というよりは日本のは特亜のそれに近いと思うがね
827名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:25:13 ID:ByWsnrmZ0
>>812
嫁が働くと3万が5万になったりもすることの方が多いけどなw
828名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:25:13 ID:bvEZ5i380
>>816
その感覚で良いと思うんだよな。
軽の縛りを開放して、普通車へのシフトを図る。
829名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:25:25 ID:NaQVZhwaO
自転車より徒歩だろjk
830名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:26:26 ID:d+bj3J5rO
日産マーチの初期型の一番グレードの低いのは定価60万程で、20キロ以上の低燃費だった。
プリウスにエコカー減税は馬鹿の極み。
831名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:26:30 ID:tDydTNZm0
>>828
シフトせずに都会一極集中が進むだけだろ常識的に考えて
832名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:26:41 ID:/7iPXoDl0
日本の車屋は、自転車作れば良いじゃない。
833名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:26:54 ID:Q9XyumaZ0
新興国からのデフレ圧力は止められんから仕方ないな
あとはインドみたいに格安の車作るとか
もう日本が貧困国に歩み寄るしかないよ
生活の質を落とす覚悟をしておかないと
834山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/06/17(木) 00:27:35 ID:e1hcrPhj0
>>823
こんなことも御座います。

>>827
よい話があっても、悪い話ばかり回って来る様に見えるのが己の人生というか。
金は天下の回り物の筈なのに、矢鱈こちらを避けて見えるというか。
835名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:37 ID:vSzGvXoi0
現役世代は団塊ジジイの年金、医療保険、介護保険を負担させられ、
おまけにコイツらの作った借金を一生返済させられます。
だれか、新しいウィルスかなにかで、この癌の様な老人供を死滅させてくれよ
836名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:54 ID:LolpiXVK0
>>819
ただ全てを受け入れて流され生きている方が楽だったのか
それとも冷めた目で世の中を見るようになり何を受け入れれば分からなくなった今

果たしてどちらが幸せだったんだろう
837名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:30:01 ID:6YKQlIV70
ロードレーサーとか車とは言わないけど、中型2輪くらいの値段はするのに・・・
838名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:30:30 ID:MtVET1wb0
車業界がエコエコ騒ぐから、買わないエコにしたんだろ
物資輸送ならトラックにでも任せたほうがいいし
839名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:31:14 ID:5Il8qBYo0
>>833
全くだ。
若者の給料を下げまくってる老害どもが「若者が金つかわんから、景気が悪い」とかアホ言ってるわけで。
840名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:31:35 ID:ByWsnrmZ0
>>835
自力で自分の家族親族に対して実行した上で人に頼むのが道理。
841名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:31:36 ID:yOp+a2In0
>>829
移動の効率は自転車が一番良い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6390.html
842名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:32:50 ID:UduXedF40
そういえば
にほんの名前が平仮名の政党が無い
843名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:34:23 ID:ZYhtSg7T0
>>839
一回ミスしたら二度とはい上がれない仕組みにしておきながら
「今の若者はチャレンジ精神が足らん」とも言うぞ。
844名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:35:02 ID:yOp+a2In0
>>835
まぁいいじゃん
俺らだって下の世代に思いっきり迷惑かける訳だし。
ジリ貧が続いてそのうち誰もいなくなるまで負のスパイラルは続くよ。
845名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:35:18 ID:Idt4ovyV0
車は維持しているだけで、本当に金掛かるからなあ。
特に都市部は。
846784:2010/06/17(木) 00:35:42 ID:m+I0yc130
>>801
確かに、10年前よりも確実に旨くなったと思うよ。
ジュースとか買わなくなった。
847名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:35:52 ID:zYavBSOs0
自転車屋で修理してもらっていたら
その間に20万代の自転車が2台売れてビビったことがあったなw
848名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:37:09 ID:LolpiXVK0
>>833
一旦上げた生活水準って下げるのすごく難しいんだよね
何処まで下がるかわからんけど確実に今後数年の内に目に見える形になってくると思う

それまでに少しづつ慣らしていってお金のかからない趣味なんか見つけておくといいかも
849名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:37:15 ID:+FH/N/mw0
今の団塊や団塊ジュニアの頃は交通網が今ほど揃ってなくて車がないと遠出もままならないだろ。
今はスキー場だって鉄道&バスでいける時代。
車は生活必須アイテムじゃないんだよ。
850名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:37:47 ID:ptx8jTIx0
日本の自転車は電動アシストまで付いていて優秀だぞ
都市部ではリヤカー付けて宅配してる
851名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:38:23 ID:vSzGvXoi0
下の世代に迷惑かけるし、だぁ?アホか。下の世代なんていねーんだよ。
自分のケツは自分で拭け!ってだけだ!
852名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:39:47 ID:Mc5KGAXH0
車のローンが携帯+ネット+PCに置き換わったとおもえ
853名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:41:59 ID:LolpiXVK0
PCのコスパは最高だな
10万もあれば数年は使えるし
月々も回線費数千円+電気代でいくらでも時間潰せる
これで通話までできるし
854名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:42:30 ID:UduXedF40
年金て誰が考えたの?
小学生の失敗作みたいなシステムだね
855名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:42:42 ID:fQeZic0b0
こんだけ渋ちんで何でパチンコ店が日本から消滅しないんだ?ww
856名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:01 ID:5R6Ppr0y0
サービス残業…
これですよ。いつになったらなくなってくれるんですか…
労働環境悪いとかの話じゃないですよ。
そしてここ数年なぜかサービス残業強要されるのは
働き盛りの若い人、(最近は女性も)多いのも疑問です。
解雇、契約更新不可をちらつかせて半強制状態じゃないですか。
857名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:27 ID:J+Bukpjn0
いいか、お前ら


本当の金持ちのステータスは家を持つことでも自動車を持つことでもない

本当の金持ちのステータスとは「ヨーロッパなどのプライベートバンクの口座を開設することだ」

そしてプライベートバンクの口座を開設したら、1ドルでも多く貯金しろ

それが本当の金持ちのステータスだ

他人のために自動車や家を買っても、得をするのは生産者であって消費者ではない

そしてもう一つ得をするのは邪悪なカン政権だ

いいか、日本の銀行で口座を開いても、日本の銀行はその集めた金で(金利が低いために)国債を買ってしまうのだ

つまり、国債が売れれば売れるほど、邪悪なカン政権は好き放題してくるので、日本の銀行に貯金をするのは反日行為なのだ


この情報を少しでも多くの国民に伝えて欲しい

さらばだ
858名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:43 ID:C39bB1T80
車や酒、消費物など全部FRBユダヤ金融屋末裔
ロスチャイルド様が株主で利益主ワニから
誰も投資しなくなったワニがね
誰が奴隷ゴイムの世界創りしてる支配者に金やるワニか
859名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:44:03 ID:Y6RW4jyk0
お前ら粗食にしろ色々と捗るぞ。
860名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:45:03 ID:+xl8ugrH0
>>856
今時サービスとかどんな会社だよ
転職しろ、ほかの会社はサービスなんて当たり前のように無いぞ
861名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:46:17 ID:UduXedF40
入浴剤はばら売りの岩塩とか入ってるのが痩せるらしくてオススメ
862名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:46:44 ID:xWlaXtUX0
いい車買っても行くところがない
近所のスーパーに買出しに行くなら自転車か、田舎でも軽で十分だしな。
休みが一ヶ月くらいまとめてとれればいろんなとこ走らせたいが
863名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:47:22 ID:vSzGvXoi0
年金なんてネズミ講は、出資者が増え続けなければ成立しないのに、
30年以上も少子化問題には何の対策もとらなかった。
なぜなら、団塊供は逃げ切れるからだ。

この卑怯な連中のケツを黙って拭き続けるのか?
まぁ、そういうアホを量産するために、教育費を大幅にカットしてゆとり世代を作ったわけだがな。
効果あった様だな。
864名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:48:53 ID:zjNlIj2L0
カリーが言ってたような状態になったな
粗悪な酒ばかり販売していたら取引額や価値が下がりまくった
アル中が増えて周囲がひかえるようになった
865名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:49:22 ID:LolpiXVK0
>>856
労働環境は現状以上に悪くなる事はあっても
基本よくなる事はないと思います
もし可能でしたら転職をオススメします
866名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:51:19 ID:5Il8qBYo0
つーか、地方だと却って車の需要は増えてる。
仕事が少なくなって、今まで行かなかったような遠くの市町村も求職エリアに含まれるようになったから。
都会と違って公共交通機関が整っているわけでもないし。
俺も欲しくも無い「軽」を買わされるハメに、クソっ!
867名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:53:16 ID:fQeZic0b0
日本自体は財政危機になったらお札を刷ればいい
不思議と高値で売れるんだ
868名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:55:05 ID:ByWsnrmZ0
>>863
無職は年金未払いの仲間を増やそうと必死なんだな、と思った
869名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:56:41 ID:8b1WHdgs0
日本経済を衰退させることに血道をあげる中央銀行が存在するなんて誰が思うだろうか。
870名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:57:32 ID:p2ivX4XYP
ガソリン暫定はそのままで値上がり、消費税は上がる見通し
車なんか維持してる意味ねーよ
871名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:57:58 ID:7SHnXsBZ0
なんかツール・ド・なんとかとか、ロードバイクの新機種だとか
シマノのメカにやたら詳しいとか、ジャイアントを鼻で笑ったりするとか
いうデブが同じ職場にいるんだが、自転車乗らないんだよね。
高級なやつ持ってるのに。
872名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:58:24 ID:W+FCVGdr0
消費税と所得税の増税明記=税制改革案、週明け提示―税調専門家委(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000183-jij-pol

オワタ
873名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:00:24 ID:wYnuiA4x0
今までの○○景気なんて国が借金して作り上げてたんじゃないの?
874名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:00:27 ID:jMwm0JiT0
俺の年収は220万。
ボーナスなし。
でもまったり楽しめる。
そんな贅沢しなくても十分すぎるほどの娯楽や趣味があるぜ。
今ならスカパー1000円払えばW杯見放題だし。
それを見ながら酒飲むのが楽しい。
週末は掃除して部屋綺麗にしたら昼寝して競馬を1000円くらいで遊ぶ。
暇になったら外に出てブラブラ。
食費も2万あれば十分。家賃が少し高いがね。
車なんぞいりませぬ。必要なときは親のを借りればいい。
875名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:01:24 ID:jZ+l4KWB0
衰退するのはいいんだけどさあ、ピッチが遅いんだよね
ドラスティックに上げる方法はないもんかね?
876名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:01:38 ID:J+Bukpjn0
>>868

世代にもよるけど、俺みたいな20代にとって、厚生年金は投機としてはサブプライムだよ

国民年金は一種の生命保険だと解釈すれば、全否定する気はないけど

だけど完全に厚生年金だけはサブプライム

一番賢いのは、外為で利益を得て、国民年金だけ(あるいは年金やらないで)ゆく方法

はっきり言って、日本の生産業はグローバル経済という名の国際経済のフラット化で、日本のような特需型経済国家は際立ってダメになっていくし

日本人はバカだから自分たちを過大評価してるみたいだけど、高度経済成長期やバブル期をはじめ、日本経済はアメリカに頂いた特需で成長しただけ

だから基本的に欧米も含め主要国の生産業はどんどんダメになっていくけど、その中でも特需型の日本の下げ率はハンパないってことよ
877名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:02:56 ID:9rlckgd/0
俺34歳なのに月手取り15万ぐらいだよ
3年前ぐらいは手取り27〜30万はあったんだけど
思いっきり労働時間を減らされてどうにもならなくなってる
これでバイト不可なんだが、貯金が減ってく一方だよ
会社の規律無視して副業バイトするしか道はないんだが踏み切れないでいる
878名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:03:28 ID:wObYxOO3O
>>849
は?電車とバスでスキーに行くなんて昔に逆戻りしただけだろwww
所要時間は大幅に短くなってるけど
879名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:06:33 ID:LolpiXVK0
>>868
でも未払いってそんなに問題かなっては思う
今払わなければ対価を得る事はできなくなるわけで
例え劣化するとしてもシステムが維持される限り
受給者は減って国ウマーじゃね

まぁそのシステム自体が倒れちゃしょうがないが
880名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:07:46 ID:Xfx3RzN+0
スキーなんて行くやついるの?苗場なんて、ホテルまるごと解体しちゃってるけど?
881名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:08:45 ID:8b1WHdgs0
>>880
昔はスノボというものもあったのじゃよ
882百鬼夜行:2010/06/17(木) 01:08:51 ID:L1uL4TKQ0
公務員の給料が高杉。
母子加算制度を見直して、役所仕事にワークシェアリングを導入し、
セーフティネットとして役割を果たせよ。
883名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:10:57 ID:wObYxOO3O
>>875
今度の参議院選挙で民主党に参議院でも過半数を与える
→日本国を解体するための多数の法律が公布、施行される
884名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:11:02 ID:8b1WHdgs0
公務員はワークシェアリングに最適
兼業禁止だから、空いた時間で別の仕事をして
ワークシェアリングの意味ないじゃーーんってならないし
885名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:11:45 ID:AQeazgwk0
>>853
まさかPCでおまえらと出会えるとは思えなかったよな
886名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:12:02 ID:ByWsnrmZ0
>>879
たぶん、年金システムは近い将来破綻し、リセットされるだろうね。
そのときに払った実績があった方がいいだろうな、という認識かな。
バクチに近いものなのかもね。
887名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:12:37 ID:AQeazgwk0
まずはリーマンの給与所得控除を減額した方がいいだろ
888名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:13:48 ID:78et02eO0
国債発行も禁止して、税収はひたすら償還
日本は倹約国家になればいい
889名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:15:09 ID:UduXedF40
戦後のクオリティーは低いがファイナルコンセンサス
890名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:16:30 ID:EOwy2OMjP

エコエコばかり言うから。草食になる。
メディアの責任は大きいだろ。

エコエコアザラク エコエコザメラク

891名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:16:55 ID:bj8o+FgT0
若者が豊かになるには右肩上がりの高度成長を維持しないと駄目だ
円安にして輸出し続けられる状況でないとな
892名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:16:59 ID:8b1WHdgs0
>>888
それなら社会主義にしましょうね
経済発展も贅沢も禁止で、不労所得も文句を言う。
だったら、社会主義にしてしまった方が楽だろう
計画経済で、必要な衣食住だけ生産して寝てればいいんじゃね?
893名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:17:31 ID:fb55TgHw0
そもそも、団塊の世代が自分達の保身に走り、
若者は雇用しない、給料は安くおさえる
などとやりたい放題で、
国の将来なんか考えてないからだろ。
894名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:18:49 ID:5Il8qBYo0
>>882
俺の兄貴も公務員だが、同じく公務員の女房と結構広い官舎に住んでて家賃は月\20000ぐらいだそうな。
895名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:19:12 ID:YRZ/njJpO
当方金が無いので自転車ですが
896百鬼夜行:2010/06/17(木) 01:19:55 ID:L1uL4TKQ0
オランダのワークシェアリングでは
650人の生徒に対して70人近く学校の先生がいるのは驚いたな。
一クラスに一人の先生ではなく複数の先生が掛け持っているらしい。

オランダは海抜が低い土地柄で、助け合い精神があるそうだ。
あちらのヨーロッパでは、割り勘のことを「go Douch」ていうらしい。
アジアの日本じゃなあ。日本版ワークシェアリングは望み薄いか?。
897名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:20:58 ID:f84M3MWw0
じゃあ若者を雇って給料払えや
糞ジジイども
898名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:21:41 ID:J+Bukpjn0
>>892
社会主義っていわゆる「大きな政府」なのよ

つまり「一般国民の労働パフォーマンスが下がって、邪悪なカン政権が得するシステム」


カン・ナオトがキムジョンイルみたいな強欲な権力者だったら、

これから日本の金利をどんどん下げて、投資家や銀行に国債を買うように誘導させて

税金はどんどん上げて、国民は政府のために働かされる状態に誘導される



そんな邪悪な未来が待ってるよ(^ω^) 
899名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:03 ID:ovKdpaEg0
兆候?
もう衰退しとるがな
900名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:29 ID:wteepDNKO
>>893
団塊だけじゃないでよ。
今は、みんな保身中。
寧ろ、保身しないとマズイって思ってないやつは、時流を読めていないか、そもそも守るもんがないか。
901名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:43 ID:wObYxOO3O
>>896
日本人は薄情だからね
同胞を奴隷にして平然としていられるんだぜ
902名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:53 ID:ZYhtSg7T0
>>896
日本でもTT制度とかあるじゃん。
割り勘も江戸時代から、「京伝勘定(山東京伝が最初に始めたから)」という名前で存在するぞ。

903名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:24:53 ID:8b1WHdgs0
>>898
嫌味がわからないようで。

成長を捨てた官僚天国はどこへ向かうのか
日銀が日本を壊す。
人を殺すには、銃はいらない。
日銀ひとつあればいい
904百鬼夜行:2010/06/17(木) 01:25:12 ID:L1uL4TKQ0
>>892
公務員の給与をなんとかしないまま、増税って頭くるよな。
なんでも、税金の8割は人件費らしい。まず公務員の給与をなんとかせーよ。
国民辺りの所得も世界から17番目だし。
日本はそろそろ中流意識をすてて、貧乏になったと自覚するべきだ。

地方公務員平均年収 (サラリーマン平均)<倍率>
愛知  824万(513)<1.61>    滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37>    岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51>    三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51>    福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60>    群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62>    富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62>    青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60>    秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72>    栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70>    岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46>    愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71>    熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49>    鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60>    宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74>    佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97>    高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72>    岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90>    山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68>    長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81>    島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55>    香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78>    沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75>    鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
- 日本の平均年収 http://www.ganvaru.com/
905名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:26:19 ID:VsdXazFm0
車と酒に頼った古い経済の方がよほど危ない
日本はもっと新しいものを生み出す発想力がもともとあるはず
今までの産業がうまくいかなくなってきたから崩壊というのは早計
906名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:29:46 ID:BRXMnm5r0
人間が皆死ねば、誰も信じる者の居なくなった神の存在も消えるだろう。
自分を試し続ける何かを消し去りたい気持ちが強ければ、
人間が全員死ぬように、何かをするのが良いだろう。

907百鬼夜行:2010/06/17(木) 01:29:57 ID:L1uL4TKQ0
×>>892
>>894
908名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:31:42 ID:UduXedF40
目立たない程度の社会主義は逆に社会の発展は遅れる。
共産主義は社会主義を落ち着かせる。
909名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:32:20 ID:LolpiXVK0
>>896
ただでさえ最近は個人主義だもんな
助け合いの精神とか人との繋がりって
結構重要だと思うんだけどなぁ

だってお金持ってる奴だってどれだけ幸せな奴いるの?
って話しだし
910名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:35:14 ID:AQeazgwk0
公務員の給料下げたら消費がさらに滞って、ますます経済が低迷するだろ
911名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:35:29 ID:LolpiXVK0
死が訪れる事だけがこの世で唯一の平等なのか
912名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:36:43 ID:wteepDNKO
>>909
しょうがないっしょ。
集団主義を否定して個性を尊重する社会にしちゃったんだから。
全国民の中に共通の価値観がないと、助け合う社会にはならない。
913名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:37:14 ID:Vm4zAldO0
ローン組むの怖いっすから
914百鬼夜行:2010/06/17(木) 01:37:58 ID:L1uL4TKQ0
>>910
公務員の給与を下げて消費税廃止にすればいいだろ。
915名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:19 ID:wMYciGo90
>>910
公務員の給料下げて、民間の社員の給料を上げれば良いだけの話。
そもそも、公務員の給料は税金。
国民の為に使われるお金が、なぜ公務員ばかりに流れているのかが、
理解できない。
ネコババしているだけだ。
まさに、税金泥棒のクズ。
916名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:22 ID:UduXedF40
>>910
公務員って貯金ばかりしてるんじゃないの?
917名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:45:37 ID:lvzO2xAt0
アップルを例に出すのはアレだが
結局のところ画期的な新商品を開発できてないだけだろ
若者の方から歩み寄るのを待ってるだけの守りの姿勢で売れるわけがない
例えば車なんか一人乗りの超小型車とかを安価で供給すれば
通勤ぐらいにしか使ってない層には売れると思うんだがな
918名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:47:35 ID:wteepDNKO
経済を回すために国が集めた税金を、最初にどこに流すかの問題だね。
民間にながすなら公共事業かね。
919名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:47:45 ID:8b1WHdgs0
>>917
能力があるやつは居るんだよ
でも性能が発揮できない
みんなつぶされる
920名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:48:51 ID:Y6RW4jyk0
>>910
公務員は貯金禁止で1家庭につき子供4人、夫婦の場合は子供6人を40までに作ることを義務付け守られないなら
懲戒免職になるって法律が通るなら今の給料と手当でも俺は文句いわんよ。
921名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:49:57 ID:wMYciGo90
>>918
ほとんど、公務員や天下り役人や権力者に税金が流れているからな。
国民全体の利益の為に、まったく使われていない。

まじで腐っている。
922名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:51:54 ID:C39bB1T80
世界を紙くずの利子”で支配しておる
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルドの召使の
税金や利子”だけ毟り取り土地家田畑盗む泥棒召使
だらけなったら当然社会は崩壊するワニね
世の中社会の役に立つ、労務さ〜が高い給料貰わねば成立たんワニよ
923名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:52:31 ID:J+Bukpjn0
>>909
そういうキレイゴトをならべてカンナオトは高い税金と強い権力をよこせって主張してきてるね

所信表明だって、リーダーシップってコトバを何度もほざいてたけど、


ようするに、

「オレ様がテメェらのリーダーだ!!!テメェら愚民はリーダーであるオレ様を認めひれ伏せ」

ってだけの話だからね


あんなの見て、小沢と違うクリーンな政治家だと思ってる日本人が多いんだから、日本は完全に近い将来潰れる

だってそれだけ、人材がカスなんだもん

コトバの本質も理解できずに、鳩山にもカンにも騙されるクズばかり

もう日本人でいることが恥ずかしく思えてきたな

あーあモナコ人にでも生まれたかったよ
924名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:55:17 ID:RIOAoBZl0
若い者には、金がないのもないんだろうが、欲しいものもないんだろうな。
生まれた頃からテレビは一人一台あたりまえ、電話当たり前、車当たり前、なんでもある。
珍しくもなんともない。
借金してまで買いたいものなんてないんだろうな。
925名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:57:52 ID:NGFsKEwTP
>>916
銀行が国債買ってたら貯金してもしなくても一緒じゃね?
926名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:58:31 ID:wAKilfVZO
こんな馬鹿しかいない国
もう滅んでいいだろ
927名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:58:40 ID:TS+tYeBf0
若年層の消費が伸びない理由って、そんなに難しいか?w
928名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:00:17 ID:ftLNpFql0

これはミンスの公約通り埋蔵金にすがるしかない。  早く出せや埋蔵金w
929名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:01:03 ID:ZYhtSg7T0
>>926
実質滅んでるに等しいだろ。
過去の遺産を食いつぶすまでの時間がわずかに残ってるだけ。
政治家も、起業家も、その他の国民も、「国家」のことなんか微塵も考えちゃいない。
自分のことだけ満たされてればいいなら、一つの国家である必要性も必然性もない。
930名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:01:09 ID:8b1WHdgs0
>>928
埋蔵金はデフレギャップです。
デフレギャップを埋めてやるだけで、インフレにもならないで
お金が沸いてくるんですよ
すばらしー
931名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:01:31 ID:aqNAsr450
財界やマスゴミは日本経済の足を引っ張り続けている増税、緊縮財政キチガイの財務省をバッシングしろ
932名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:04:38 ID:ipDqND6a0
>>926
というか、日本人はこの国のシステムで生きていくのが嫌になったんだろw
933名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:05:39 ID:ftLNpFql0
>>930 マジで? つーか泣けてくるねw
934名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:06:32 ID:8b1WHdgs0
>>932
日本のトップにいる日本人じゃない人が
日本人が生きずらいシステムを考案してんじゃね?
誰かが言ってたじゃん
「彼らは子孫も残せず死に絶えるだろう」
って
935名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:15:42 ID:CmmZwW+2O
パソコンやゲーム機のスペック競争を横目に
ファミコンの互換機買ってきて、昔のカセットで事足りる俺みたいなやつが多いんだろうな
あ、若者じゃないですサーセン。
936名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:20:12 ID:NWDDwt1g0
人として生きていくのに健全な選択をする人が増えただけでしょう。。。
937名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:21:35 ID:/eAy2Xxu0
デフレ不況続けた日本銀行の責任
938名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:22:15 ID:LolpiXVK0
>>935
もうね、産業にも限界が近づいてきていると思うよ
いくら付加価値を付けたとしても価格に見合うだけの
ものじゃなきゃ売れないでしょ

3Dになろうが演算能力がいくら高くなろうが
買う人がいなければタダのガラクタ

文明の発展速度がここ百年で爆発的に加速しすぎたんだよ
939名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:22:25 ID:OQ6ZJJPb0
その分のお金を別のところに使えばいいだけでしょ
収入が減ってるだけ
940名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:25:40 ID:C39bB1T80
FRBユダヤ末裔ロスチャイルド伯爵の紙くずの利子”
で支配された奴隷の世界では、知能低下して愚民化したほうが
奴隷にしやすいので、敗戦後沖縄とかフッ素”なる知能低下物質
1970年頃まで水道水に混ぜて、人体実験しておるワニ
頭弱らせ、実りある大地や根ざす人の真心”という
安心して満たされる本当の富”を紙くずの利子”と石油製品
宝物”とオルグされ奪われてきたワニ
941名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:26:09 ID:iI8NhTYxI
マスコミが貧乏人バカにしなくなったから、
国民も貧乏で良いんだ。って思いだしたんだろ?
942名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:26:59 ID:2EmQErCoO
兎に角公共の場だろうがなんだろうが、他人に迷惑不快感しか与えない団塊は消滅してくれ。

ゆとりって他人叩かれTEるが、こいつらそれ以下
943名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:28:01 ID:OQ6ZJJPb0
とってもヘルシーでいいことだらけじゃないか
944名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:28:52 ID:aqNAsr450
>>938
そうではない。
今の日本は個人も企業も借金返済にカネを使ってるからこうなるんだよ
945名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:05 ID:gjTd9lQG0
ITと金融で復活したアメリカみたいに
何か新しい産業をドカンとつくらんといかんね

ここはアニメ・コミックに期待ですよ
946名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:20 ID:x0XwHT/uO
>>924
俺無職だけど借金返すアテはあると思う?
今だって貯金崩しながら次の仕事探してるのに、借金こさえてどうするんだバカ。

俺だって金があればワンルームから引っ越したいしイラストレーター買いたいし、ソフト開発環境だって買いたいよ。
車だって欲しいさ、買えればね。
947名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:25 ID:LuoAZePU0
>>お酒は飲まず、車も乗らず、健康重視で自転車にはお金をかける

理想的な良い子じゃん。
そんな所に衰退の理由を見つけるな。
948名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:50 ID:w9PLZwiX0
つか、ボーナスが無い奴の方が多くなってるのに
もうちょっと贅沢しろとか、ふざけすぎだろ
949名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:30:29 ID:8b1WHdgs0
>>944
投資に金を使わないのは実質金利が高すぎるからだな
950名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:31:04 ID:i8zWQteb0
そろそろ、上から半分全部破滅するくらいのリセットが必要だろ
951名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:32:33 ID:hvT7NzzZO
>>935
俺もいまだにウィイレの4を嬉々としてやっとる
952名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:32:35 ID:x0XwHT/uO
>>912
あっちも集団主義じゃないでしょ。
個性は認めるが、必要ならば助け合う。

日本は極端なんだよ。
助け合いたければ個性を潰し、個性を尊重したければ他人を蹴落とす。
953名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:33:40 ID:9gVwGJ6UP
使わないのが当たり前の世の中になればいい
生活水準下げたくない一部の富裕層以外はそっちのほうがいいだろ
954名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:33:55 ID:LolpiXVK0
新しい星を見つけて移住できたらいいのにな
一から創り上げたほうが夢があるだろ
例え土台の一ピースだっていい
今のこんな暮らしより遥かに
955名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:34:17 ID:0zuV0NcTI
>>950
上がいないと何も出来ない国民だから、リセットしたら
国がなくなるかもな。
956名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:36:18 ID:RIOAoBZl0
>>946
バイト増やせば?
金がないならこんなところで愚痴ってないでとっとと働け。
957名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:36:31 ID:qVqy3Q+1O
金刷って金くれよ。
幾らでも使ってやるし、何でも買ってやるよ。
958名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:41:07 ID:C39bB1T80
紙くずはバンバン世界のFRBで刷って利子付き”で
利付き貸付手形”として世界に強制的に貸し付けておるワニがね!!
資本世界とはFRBロスチャイルド様の私的銀行の
紙くず借りて返済の為土地家田畑投げ出さねばならんシステムワニ!
ただでお札政府紙幣とか刷ってばら撒き民潤す訳ないワニがね
世の中は御伽の世界でないワニ
959名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:42:32 ID:j7EJGNNl0
ワニの人コテつけないの?
960名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:46:07 ID:C39bB1T80
>>959
固定ハンドルね〜ムの事ワニか
当初からポリシ〜持ってワニ語尾のみワニよ
961名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:47:20 ID:P2ab7op3O
昔は車を持つのが一つのステータスだったのにな
962名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:47:48 ID:ATJknfYO0
結婚なんて無理だしなぁ。
はぁ……恋愛とかもう20代半ばになると、色々と現実がみえてきたり、
色んな意味で「若さ」がなくなるしなぁ。

もう独り寂しく生きてくよ(´・ω・`)
高校までで、フラグ立っても折って、大学で夢に生きたら、もう何も起こらないことを悟りました。

DQNが彼氏彼女の話ばっかして、あいつら生きるの楽しそうだなぁ。
あいつらでも、ちゃんと生きていけてるんだよなぁ……なんだよ、泣いてねぇよ。
963名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:49:25 ID:U9p6dU9/0
自分らでさんざん衰退させといて
ここにきて、いきなりその原因にされたんじゃたまんねえよ

バブル崩壊から失われた二十年の舵切ってきたのは団塊だろ
しかもそいつらが富のほとんどを握ってる
964名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:49:28 ID:oNixiBeT0
>>962
>もう20代半ばになると

小僧、しばくぞ。おっさんなめんな。
965名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:55:48 ID:Y6RW4jyk0
>>952
極端って言うか日本は老人が若者を奴隷にしてもなんとも思ってないからなぁ。
少なくとも向こうの老人はもうちょっとマシなんじゃないの?
966名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:55:56 ID:C39bB1T80
今年86歳半ボケ婆と暮らすワニさんの田舎
沖縄の成人男性結婚率半数以下ワニ
実際もうすぐ40路ワニさんの同級生男子
近所の数十人見ても、結婚してるの半数以下
親が税金や利子盗む泥棒家業や粘って蹴落としてる
土建社長の同級生が結婚してるワニ、粘って17歳ぐらいで
結婚したのもいるワニが離婚、県外季節逝き
頭も禿げるほど哀れしてるワニ
967名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:57:04 ID:aqNAsr450
>>963
さすがにそれは違う。
バブルが崩壊した時、団塊の世代は40代。舵取りできる力はまだない。
バブル崩壊、その後の長期デフレはもっと上の世代、今の70代、80代の責任。
宮澤とか竹下、金丸、中曽根あたりの世代。
968名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:57:24 ID:OQ6ZJJPb0
世代間を対立を煽って得する人がいるんだな
969名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:58:20 ID:BRXMnm5r0
霞ヶ関で暴動起こして刑務所入ると、寝床と飯に不自由しないってのも真なり。

970名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:59:47 ID:Dv3VmYylO
こちとら好きで消費しないわけじゃない。
金がねーんだ
971名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:01:15 ID:C39bB1T80
ワニさんなど幼い頃大好きな婆と爺と暮らしてた
5才以降まともに3食食った事などないワニがね
大腸癌68でアル中オヤジも逝き、大好きな86歳半ボケ婆と暮らして
6年、婆には昼バナナ2本ミカン3個ぐらい与え
ワニさんはバナナ一本で我慢してるぐらいワニ
この資本世界はとても気持ちの悪い虚偽の世界ワニよ
結婚して勝ち組とかあり得んワニし価値もないワニ
972名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:01:48 ID:KejxRBTmP
要するにサッカーと同じなんだよな。
失業するリスクが高い、社会保障が薄い、じゃあ守りを固める(余分なものは買わないようにしよう)と、極自然。
973名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:06:30 ID:pJRmJ7uk0
自転車のパーツはへたすりゃ車のより高いし、
性能の違いを体で感じることができるから面白い。

今の車はもう最初から完成度が高くて装飾くらいしかいじるとこないでしょ。
なら走れればいいわけで軽で十分となる。
今は自転車乗せて行ける軽バンに乗ってる。

車も自分でいじれてた頃は金かけてたよ。
974名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:06:56 ID:zjNlIj2L0
>>967
団塊が減税を望んでたのが原因だろ
975名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:07:40 ID:C39bB1T80
経済なんぞ衰退したらいいワニがね
何ゆえにFRBロスチャイルド様の紙くずの利子”の為に
税金で縛られ夢と希望強制され
グロ〜バルナジェンダ〜フリ〜なって
己の親婆は病院に捨て薬付けで殺して他人の呆け老人の糞
月13万でぬぐる奴隷ならねばならんワニか
気持ちの悪い
976名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:11:03 ID:aqNAsr450
>>974
ここ20年、日本の景気が回復しそうになると必ず財務省が増税+緊縮財政を煽って
回復基調を破壊し続けてきたのが原因。
橋本政権の増税+緊縮財政で長期デフレに逆戻りしたのが好例。
977名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:11:05 ID:LolpiXVK0
>>962
もし野郎でも良かったらここにいるよ(///
978名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:13:17 ID:+nEakFKaO
電動アシスト自転車を改良し、三輪式にして屋根を付けたり、
低速域でのアシスト率を9割ぐらいにしたり、もっと高性能に。
自動車を超える産業に育てよう。
979名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:13:59 ID:C39bB1T80
狭い資源もない島国日本何千年も
親子三世代農耕民族で成立ってきたワニ
FRBユダヤ金融屋〜様の勝ち負け競争
自分だけよければいい世界なんぞ最初から嘘ワニがね
ありえんワニ
980名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:16:43 ID:Dv3VmYylO
金融 IT 科学技術
まだまだ伸びシロはあるのにいつまで製造業にとらわれてるんだよ
981名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:17:01 ID:pchGqmH1O
ブリヂストンは買わないでおこう
982名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:18:32 ID:3L0YuYIqO
自転車とか貧乏くさいおね
983名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:20:06 ID:C39bB1T80
このFRBユダヤ金融屋〜の紙くずの利子”で支配された
ゴイムの世界では、戦時中水とエタノ〜ルで動く戦闘機
果ては松脂で桜花とか飛ばしてた
ゼロ戦の技術など封印してFRBの石油で動くエンジンのみ
作らせる、そうワニ、すべて偽りの虚偽のFRBの為の
奴隷の仕組み創りの技術だけが優先されておるワニ
984名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:22:45 ID:x0XwHT/uO
>>956
その仕事を探してるっていってるだろ。
誰がニートしてるって言った?
985名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:25:20 ID:zp1M6D/gP
だって老人がお金持ってますし
いや、老人が金持ってるのは昔からなんだろうけど
老人の数がハンパないんですわ
986名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:26:31 ID:c7RYhS7k0
自転車は20代入ったら乗れないな恥ずかしくて
987名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:27:28 ID:IwfFrkL8O
「でも自転車は好き」てw
非力な小学生みたいじゃねえかww
988名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:27:29 ID:C39bB1T80
経済衰退させちょるは日本の技術企業の株主乗っ盗り
働きも考えもせず利益だけ吸い取る
FRBユダヤ末裔のせいワニがね、日本人が経営して
始動して本物の技術創りしてたら今頃
ションベンや運子で動く本物のエコカ〜できちょるワニがね
989名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:29:22 ID:RgKekz6H0
お前らが悼み嫌う団塊ジジイですが
退職金4000万せしめて、毎月の年金18万もらって何とか老後凌いでます
定時ゴルフコンペと朝いちからの喫煙しながらパチンコが日課。休みは
競馬打って夜は飲み屋ハシゴ。小遣い出来たら円光ギャル買いたたいてマス
最近、新式クラウン買いましたよ。これで最後で。と必ずいいますがw
990名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:30:54 ID:5GrqBmy60
猫も杓子もエコエコと言うからだろうが。
昭和30年代に戻っていい気分だ。
991名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:33:39 ID:icOnrTtE0
>>962
わかる。
フラグを折る作業に慣れると、他人の幸せが自分の幸せになるんだよなぁ。

君がいないことで、みんなが幸せになれる。
そんなことに君は、幸せを感じるんだ。
992名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:34:07 ID:5hTkdGpq0
車は都心だとあったとしてもたまにしか使えなさそうだしなぁ。。

自転車いいね。買おうか迷ってる。

少し前から趣味で横乗り系とかX Sportsをやるようになったんだけど、
ボード載せてちょっと自転車で足を伸ばして遊びに行くのとか楽しそう。
993名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:34:09 ID:C39bB1T80
戦争で親兄弟の殆ど死んで
息抜きワニさんだけ可愛がってくれた大好きな
今年86歳半ボケ婆、本当の婆は戦時中大腸癌68で逝ったオヤジ
が幼少の頃目の前で死んだワニ
だから戦後本当の婆の妹である、婆が面倒みる為家にと継いで
来たワニ、子供も一人も産んでないワニ
そんな大好きな今年86歳半ボケ婆の年金が
月4万足らずというのはなんの酔狂ワニかこの国ワニわ
994名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:36:25 ID:TzGxi/W+I
>>978
そう言うの作ると、政府が法規制で自動車産業の援護をはじめるよw
995名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:41:55 ID:ifSx5u6uO
>>960

無駄なポリシー持ってんな
996名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:42:35 ID:Eu198BLD0
自転車は性能求めると結構価格がバカにならない。
でもニーズはあるから自転車分野はまだまだ商機があるんでない?
997名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:44:56 ID:C39bB1T80
一応競輪など愚民化させる為の要素がかなっておるワニから
自転車も健康なるワニが無くならんワニがね
本来ならFRBの奴隷世界で健全で健康な本物志向のもの創りはなされんワニ
998名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:48:56 ID:PNE3Pyzv0
衰退というより夢のようなバブル時代にしがみついてる懐古厨だろ。
いい加減現実見ろよ。
999名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:58:24 ID:5GrqBmy60
自営業の大半が税金払ってないんだよ、この国は。
まともに払ってるのはサラリーマンだけ。
終わってるよ、この国。
怒れや若者。

1000名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:59:08 ID:muS8+qP60
兆候じゃないよな
衰退した結果としての車離れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。