【調査】 W杯…「日本が勝つと思っていなかった」75%、「岡田監督の指示がよかった」61%など
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
★日本「勝つと思っていなかった」75%
・W杯南ア大会で、日本が1―0でカメルーンを破った試合をテレビなどで観戦した人の
75%が、日本の勝利を予測していなかったことが15日、インターネット調査会社
「マクロミル」の調べで分かった。
調査はこの試合をテレビやパブリック・ビューイングなどで観戦した300人を対象に、
インターネットで行われた。その結果、試合前に日本が「勝つと思っていた」と
回答した人は17%にとどまった。「負けると思っていた」が60%、「引き分け」が15%で、
合計75%が「勝つと思っていなかった」ことになる。
日本で最も活躍した人は、1位が決勝ゴールを決めた本田で37%、2位が好セーブを
連発した川島で16・3%、本田のゴールをアシストした松井が15・7%で3位に入った。
日本の勝因については、「選手の動きがよかった」が88%に上り、「岡田監督の指示が
よかった」が61%となった。日本は19日に第2戦のオランダ戦に臨むが、86%が
「日本を応援したい」と答えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000306-yom-spo
bgtsn
あの選手の顔を見て勝ちを予感した人は
実は多かったのではないだろうか
賭け(海外)でも日本負けの方が多かったからな
それに、事前の試合などから勝てると思ってた人は少なかっただろう
5 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:46:28 ID:B6BLriu30
なんだこのコロコロコロコロとした変わり様。
次負けたらまた叩きかwあほくさ。
6 :
携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/06/16(水) 11:46:46 ID:KCgH8yOTO
茸を外したのが本当に評価されてるんだなぁ
8 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:48:58 ID:DR4kJmoL0
確かに勝つとは思っていなかった
というかちょっとオウンゴールに期待していた
9 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:49:19 ID:6ddGvzrm0
カメルーンは熱帯の土人だから、「アフリカなのに寒い。おかしい」とか言って
気味悪がって精神不安定で、満足行く動きが出来なかったんだろ。
「南半球ってナンダ?」って連中だろうしw
10 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:49:48 ID:B6BLriu30
能力高い奴上から選んで連れて行ったほうがよかったんじゃないか?
>>5 民主を持ち上げ鳩を総理にし
鳩を叩きまくって、菅を総理にする国民
手のひら返しは国民性です
ゴールシーンにしか興味無いくせに
「岡田の指示が良かった キリッ」とかアホじゃねーのw?
そこのお前、お前の事だよ。
13 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:56:33 ID:2Wypay9BO
73%の韓国人が日本は勝てないと言ったとかいうニュース見て
「27%も日本が勝ち点取れるとか思ってるなんてどんだけ韓国人ってバカなんだよww」ってみんなレスしてたのに
実は日本人も対して変わらなかった説
14 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:59:21 ID:ni9f2ZHz0
残念ながらたまたまの勝利だろうな
その前の試合内容を忘れたのか
15 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 11:59:36 ID:3TJt4cqn0
オランダ戦も期待できる!とか言ってるやつ増えた
うぜえよ
16 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:01:29 ID:iDbq1Drj0
あのうるさい笛で岡田の指示が聞こえなかったから良かったという声もあるがw
ぶっちゃけ、高地でボールコントロールが難しかった事が日本に勝利をもたらしたって感じだろう。
後半のポストに当たったシュートも高地じゃなかったら入ってたよな。
>>13 みんなが興味あるわけじゃないから
27%が引き分け以上予測してたとは限らない。
ただのやけっぱちの作戦が当たっただけというw
でも岡田の強運は認めざるを得ないだろう
ま、もともとおれは岡田に同情派だけど
ブブセラのおかげで、ウルトラスのお経みたいな応援聞こえないのは嬉しい誤算。
監督の指示、というより運が良かったと思うけど勝ちは勝ち。
>>5 残りも格上の相手なんだから、よほどまずい指示でも出さない限り
下馬評通りの結果でも「やっぱりなあw」で終わりだろ。
22 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:29:27 ID:zzvTweoW0
指示ってwwwww
何もやってねーwwwwwww
エトーを封じ込めた長友の名が挙がってないのに納得がいかない
24 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:32:44 ID:kVKMXpOp0
朝起きたら勝ってたんでおどろいた。
25 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:32:49 ID:RCEPgasAO
四年後も岡田監督でW杯に行きたいな
26 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:33:32 ID:AlA8eZF20
負けてもおかしくない試合だったから
ぶっちゃけ運も良かった
サッカーあんま知らないけど勝ってもそんな驚くような相手でもない気がするが
アフリカ系で球技は強いと思えんし
28 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:37:40 ID:VPRg+e0yO
>>23 お前も今朝テレビで初めて長友の名前を知ったんだろ?
ねえ、サッカー見ててそんなに楽しい?
30 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:43:43 ID:DR4kJmoL0
>>27 一応日本代表とはくらべものにならないくらい強い選手が居る
選手は頑張ったけど運が良かっただけ。
あと、ちぇりおがゴールの方向を間違えなかったことか。
これで岡田の評価が上がることはないだろ。
32 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:45:18 ID:ufYynXiF0
これから連敗すると思ってる
>>1
いや、単純にカメの内部問題だと思うけどなw
ただ、得点の場面であれが本田じゃなくて他のFWだったら慌てて枠外してただろうなとは思う。
34 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:52:30 ID:/H3kcsKIO
長友はもっと評価されていい。
出っぱなしでエトーに94分張りついてたのは凄い。
35 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:54:15 ID:GdkJkvdg0
こういう番狂わせってのは一定の率で発生するんじゃなかったっけ?
日本がブラジルに勝ったのもそう。
36 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 12:57:15 ID:gG/rYXe8O
アレだ、あのブルセラだか何だかって鳴り物で岡田の指示が
通らなかったから勝てたんだろ?www
カメルーンって強いのか?
それによって判断が変わるでしょ。
38 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:00:18 ID:2CvU1qLwO
ゴールを枠外に外さない選手が日本にもできたのか
岡田の指示がどうこうより、あの場面できっちり1点とれる選手がいたことがでかいだろ
今までのフォワードなら枠外、もしくはパスしてただろう
40 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:06:51 ID:5+Xo0UZfO
やなぎさわじゃなくてよかったよな。
41 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:11:54 ID:763WlvYKO
>>37 サッカーにおいて「強い」を定義付ける(判断する)のは難しい
@相性による(じゃんけんの関係の場合もある)
Aサッカーに限ったことではないが、リーグ戦の力関係とトーナメント戦の結果は必ずしも一致しない
B国別の場合はそもそも、代表戦も少なくベストメンバーもそろいにくい
このあたりの背景があるにしても、おそらく誰もが「少なくとも日本よりは強い」というだろう
だって急にくるんだもん
あの言い訳はおもろかった
QBK
45 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:14:29 ID:7QUl53ak0
松井が絶妙なパスをして
ボールを受け取った本田がキッチリとゴール入れた。それだけのことさ
46 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:18:52 ID:yIO/K5Bp0
オランダにボコボコにされたらコロっと一辺するんだろうなwww
47 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:21:29 ID:IiHPB9HnO
48 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:22:55 ID:H7w5TJRG0
マスコミが調子良すぎて笑っちゃいます。
現在の実力的に、これ以上は高望み
ベスト4は百年後だな
51 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:31:09 ID:4G9BPnbb0
安英学(アンヨンハク)選手(31)も大した人物だけど、
鄭大世(チョンテセ)選手(26)も素晴らしい。
>試合前に日本が「勝つと思っていた」と回答した人は17%にとどまった。
ルーピー政権の末期の支持率に近い数字のような。
53 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:35:22 ID:Yln3EtP70
デンマーク戦、深夜の消化試合を高い金で買ったと思われていた日テレ社長が一番大喜び
54 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:38:17 ID:71CToR5zO
さすが岡ちゃん!早稲田の誇り!
>>45 守備も良かったんじゃ?
エトーの服引っ張って止めてるのがいたけど、あれはサッカーでは良いのかな
56 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:39:34 ID:AwPimJtl0
25%は勝つと思っていたと言う事か
なぜだ
57 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:39:38 ID:bZsiKjjh0
■盆栽に見る日本サッカーの弱点
日本を象徴する文化に、「日本サッカーの弱点が重なる」
「盆栽で印象的なのは大きな実も大きな葉もできないところ」と語るのはユニークなスポーツ文化論で盆栽と日本サッカーの歴史を
比較したエリック・ダニング氏。小さい鉢で日々成長する草木を観察し、植え替えや剪定(せんてい)、整形など長い年月をかけ改良を
続けていく過程などを「日本の製造業で用いられる『カイゼン』に似ている」と感じたという。そのうえでこう指摘した。
「過去の過程に重点を置きすぎ、新しい物事に踏み出せず小さくまとまる傾向にある日本サッカーに通じる弱点もあるのではないか」
タフなカウンターサッカーしてくるアジアで勝つために日本は早いパス回しとセットプレーでの戦術を磨いて来た。
ただ世界だとそれが通じないから、戦術理解と合意が出来やすい守備サッカーに結局は逃げた。
確かに目先の勝ちを拾うには適当かもしれないが果たして10年先の日本サッカーが全く進化してなく何も強くなって無い事に愕然とするだろう。
(デイリーテレグラフ)
>>55 解説もヤバいと思ったと言っていたが、審判にバレなければ何をしてもセーフ
それがサッカー
59 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:43:51 ID:TDLK5dsg0
カメル〜ン可哀想やな・・・
こんな格下ジャップ相手にまぐれ当たり決められて・・・
単純にカメルーンが悪かったように見えた
日本を攻めあぐねるとは
61 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:51:17 ID:8gyz6jsc0
本田マンセ 川島マンセ 岡田マンセだが
手のひら返したようにオランダ戦後ならなければいいが・・。
>>58 見つかったらヤバかったのか・・ まぁほとんど巧く防いでたのは凄かったと思う。
俺も負けると思ってた。だが、茸を外すとは思ってなかった。
64 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:54:16 ID:uDimZ3RM0
チームの強弱は
個人技:監督の技量が1:9
サッカー全然知らないがこんな無名国に勝ったくらいで騒ぐなよ
1-0の勝ちじゃ運がよかっただけで実力かどうかもわからないしな
ブラジルに勝ったら監督ほめてやる
長友と中澤のDFとしての結果を全く見ていないエセ日本ファン・・・・・
ショップで本田のジャージとか買ってんじゃねえよww
この2人がいなかったら確実に負けてたぞ。
特に中澤のイエロー覚悟のディフェンスやエトーに仕事をさせなかった右DFライン。
「勝った」じゃなくて「負けないようにして少ないチャンスで勝てた」が正解。
ゴールも本田が入れたんじゃなくて連携が上手くいったからだから。
とにかくエセサッカーファンは大人しくしてろ。
本当にうざいから。
なんか勝ったのに余り興味が湧かない
ふーんって感じ
俺日本人じゃないのかも…
68 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:59:12 ID:uJ/sUugeO
現日本代表は前評判通りでそんなに強くない
ただそれ以上にカメルーンのチーム内事情が酷く弱体化してた
メジャーな国ならともかく、一般的にはマイナーな国であるカメルーンの内情なんか事前にわからんしな
勝てると思ってなかった人が多数いたのは普通
、--ヽーv─;z.._
,≦ , , ..、、 、、 ≧
. ∠/,. -┬,-、┬‐-ヽ. ゝ ナ ゝ lニ十` あの日、分かってしまった・・・!
イ∠-─┴゙ー゙┴─‐-ゝ! cト ノロ 乂,
ll∠二二l! u fi二二ヽl l l 、 ハ.__ぃ 俺は唐突に・・分かってしまった・・・!
__| | r== r==、 | |__ V ’
{fニ|.|. し、゚_, // 、゚ 〈 |.|`i } -‐-、 千 _l__ 感動などない・・・!
l.L_||[○]U l l ju ~U´v ||_フ.! -‐' 田 ! |
`ァ< r一 ヽ|_|/ ー- |!-イ o .土 ノ亅 あの日・・・ ワールドカップ・・あんなものに・・・
ノ .|「匚匚匚匚匚匚l`i.| ! o
イ _ノl‐r‐r‐r‐r‐r‐r‐r ヲ| ヽ o ナ ゝ 感動など無いのだ・・・!
. イ ! u  ̄ ̄二二 ̄ ̄v |\_ ヽ cト
_,,./-1ヘ._!__!__!__!__!__!__!_ノ! :|l`''ー- n 人一倍・・・そう・・周りの誰よりも大騒ぎしながら・・・
-‐''|| | |::::::::::::::::::::::: / |. ||`'''ー- |! |/``
||. | ヽ. / l. || o (__ 俺は胸の奥がドンドン冷えていくのを感じていた・・!
. || |,へ\‐-‐/へ/ ||
そう・・・俺が求めているのは・・・「本田!」「岡ちゃん!」っていうような事じゃなくて・・・
俺の鼓動・・・・俺の歓喜・・・俺の咆哮・・・・俺の俺による、俺だけの・・・・・・・・・感動だったはずだ・・・!
他人事じゃないか・・・どんなに大掛かりでもあれは他人事だ・・・! 他人の祭りだ・・・!
いったい・・・俺は・・・いつまで続けるつもりなんだ・・・? こんな事を・・・・!
たまたま勝っただけで試合の内容は糞つまらんかったな
ぶっちゃけ勝とうが負けようが、日本のサッカーは面白みが欠片も無いからどうでも良いわ
前半の内容で後半もやってくれたら岡田神認定したんだけどな
後半はほぼ全員最終ラインで前回のオーストラリア戦と全く同じ内容
点が入らなかったのは運がよかったのと、カメルーンが絶不調だっただけ
もちろんCBの高さは前回とは違うが、決勝進出までを考えたら
追加点を狙うべきだった
また、あの試合内容と状態ならもう1点いけていた
勝てると思っていなかったのに、勝ってしまう。
成功を予期していなかったのに、成功してしまう。
よくあることである。
そういった成功は驚きと感動をもって迎えられ、喜びも格別に大きくなるのが普通だ。
成功に至る要因は無数にあるが、幸運を引き寄せる力は、本来、誰もが持っている。
>>66 普通に、勝ったのは長友のおかげだろ
あのエトーを封じ込めたのはでかい
とにかく全員の意識が高かった
内紛だらけのカメルーンとは段違い
日本人好みの組織力と精神力の高さが勝因と言っていいと思う
75 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:35:11 ID:gltAvFvK0
よーし、手のひらをかえすぞ
パスサッカーなんて要らんかったんや。
ガチガチ守ってカウンター、それが必勝法。
最後の最後でだけど岡ちゃんはそれに気づいただけ名将だったのかもしれない。
オシム氏ね。
77 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:39:41 ID:nAMQlSVL0
バカいってんじゃねーよw 岡田は何もやってないだろwww
少ないチャンスをモノにした実力は認めるが、それだってカメルーンがチーム内の内紛で
本来の力を発揮できてなかった事が大きいし。
日本はサッカー場の縦半分を使ってなかったじゃん。 通りもしない縦パスばっかり出して、
カメルーンにボール取られまくってたじゃん。
サッカー場の広さを利用しないのは、岡田の指示か? なんであんなに窮屈なサッカーするの?
78 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:41:46 ID:ORh3yY+V0
単にカメルーンがグッダグダだっただけの話
79 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:42:27 ID:QUFO29d40
それでも勝つなんて思わなかったけどね
80 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:46:37 ID:9IvAqtYmO
ここまでブレまくっていた岡田もこの試合に限っていえば一貫してた。
交代枠もメッセージがしっかりしていた。
なんでこれを就任してやらなかったんだ、と
>>35 サッカーは番狂わせの起きやすいスポーツ。
一発勝負なら特に。
82 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 15:50:18 ID:msZepA7iO
カメルーン側のお昼ごはんに何か仕込んだな
83 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:02:43 ID:AsVvzltwO
>>80 アジア予選では本来のパスサッカーで勝ち抜く。
本戦の強豪揃いの中では泥臭い守りのサッカーで粘り抜き、
数少ないチャンスに賭ける。
この切り替え特に意識の切り替えが周りから見るよりずっと難しかったんだろう。
サッカーは試合中の指示よりそれまでの練習から試合を踏まえての修正や
その辺の試合以外の時間の仕事がメインなのにな。
85 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:13:23 ID:9IvAqtYmO
上手くいけば、93年U17の再現をと期待してる。
あのときも、予選はもちろん練習試合で負けまくって、どうなるんだろと思ってたが、本番だけ勝ってベスト8にいってしまった。
86 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:14:53 ID:i48AXEo6O
カメルーンが内部紛争で試合前からボロボロ & 試合中も江藤ひとりでgdgd
松井、長友、阿部の調子が上がってて、アウェーの雰囲気だったのが逆に良かったな
87 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:17:21 ID:nAMQlSVL0
もう一勝してるから、今大会の目標は達成出来ただろ。 これからは、攻めの
サッカーやってくれ。
シュート打たなきゃ点入らないんだし、こぼれ球にチャンスが有るはずだから。
日本の選手は綺麗に一発で決めようとして狙いすぎるんだと思う。そんなの相手
が待ってくれるはずないし。
たくさんの選手で自陣を守ろうとするから、相手の打ったシュートのこぼれ球が
味方の選手に当たってオウンゴールになってるんじゃないの?
なんにしても乙
90 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:21 ID:Pa8i8EOx0
名将岡ちゃん語録
1 「サッカーは運の勝負と見つけたり」
2 「サッカーの勝機はまぐれの連鎖に中に見つけるべし」
3 「サッカーの醍醐味はハラハラするところにあり」
4 「日本代表チーム監督たるべき者、2chを愛の鞭と心得よ」
5 「日本代表監督たる者、無能を装うべし」
6 「日本代表監督たるもの、選手なしで戦えという馬鹿にもつき合わなければならない」7 「日本代表監督たるもの、中津江村住民をも味方と心得よ」
8 「日本代表監督たるもの、勝ちを拾ったと云われても動じてはならない」
91 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:29:41 ID:Cx9iBVaaO
気分悪くするかもしれんが、監督が岡田じゃなかったら二点とは言わないが、後半グダグダにならなかったんじゃないか?
92 :
名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:30:41 ID:Pa8i8EOx0
名将岡ちゃん語録
1 「サッカーは運の勝負と見つけたり」
2 「サッカーの勝機はまぐれの連鎖に中に見つけるべし」
3 「サッカーの醍醐味はハラハラするところにあり」
4 「日本代表チーム監督たるべき者、2chを愛の鞭と心得よ」
5 「日本代表監督たる者、無能を装うべし」
6 「日本代表監督たるもの、選手なしで戦えという馬鹿にもつき合わなければならない」
7 「日本代表監督たるもの、中津江村住民をも味方と心得よ」
8 「日本代表監督たるもの、勝ちを拾ったと云われても動じてはならない」
9 「日本代表監督は一夜にして、愚将から名将に転ずこともある」
>>91 トルシエならプレスサッカーを続けてたはず
で、もう1・2点はいけてたと思う
てかあれは元々1点なんとかとって
あとは守りきる作戦で予定通り進んだんじゃないのか?
下手に2点目を積極的に狙いにいくと逆にやられてた可能性が高い
相手を自由にさせなかった組織力と作戦勝ちだろ
まぐれでもなんでもないと思うが
長友がエトゥを封じ込めただと?
寝言は寝て言え
糞チビのせいで招いたピンチが何度あったことか
あの程度で封じ込めたって笑わせるな
まぁ最低限の仕事をしたって感じ
最終的に目指したのはバルセロナじゃなくて、
インテルだったのか
CLで優勝した戦術を取り入れた思い切りが生きた
カメルーンが強いチームにはあんまり見えなかったな
日本代表は全員、
おまえらネット視豚に相当ムカついてるだろうな。
99 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:47:47 ID:wMYciGo90
心配しなくても、次のオランダ戦では、ボロボロだろうよww
デンマーク戦も厳しいだろうw
カメルーンに勝ったからって、大騒ぎする事でもないだろ??
ブラジルやイタリアなど、世界のトップを走る国に勝ったら、認めてやるよ。
調子に乗りすぎているわ。
マスコミもバカみたいに、騒いでいるしwもうアホかとww
100 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:52:42 ID:/+rI+RpD0
日本代表100ゲット
>>99 サッカーに限った話じゃないけど、
サッカー、特にW杯って何が起こるか分からない。
現にスペインがスイスに負けた。
日本がオランダに善戦して引き分けてこれで決勝Tに進めるかって
思ったらデンマークにボロ負けして4チーム1勝1分1敗で並んで
得失点差で最下位にっていうオチになる可能性だってある。
素人は勝った、負けたで一喜一憂し、この期間だけ一億総サッカー評論家
になってあーだこーだ言って楽しめば良い。
あのエトーを90分間腐る事無く最後まで仕事を殆どさせなかった右DFの事なんだが?
長友だけがイイとは言っていない。
中澤が一番大事な場面を防いでいた、さすがだ。
エトーのイライラは見ていてすっげー感じた。
MFとFWの運動量でDFに余裕が出来てしっかりと個人技と連携を止めたのが大きい。
後半10分まではFW,MFが本当に良く動いてくれた。
そのおかけでDFに余裕があったのが勝因。
ちなみにさっきスペインとスイス見終わった。
なんか後半中盤以降はに日本戦見てるようだった。
ああいう試合でいいんだよ。
実力は確実に負けてるんだから泥臭く耐えて少ないチャンスで点を入れる。
番狂わせが多いのが今回のW杯。
攻めの姿勢でカウンターの速攻が効けば勝機はある。
103 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:17:14 ID:b8HoJPAS0
ムチの前のアメの味ってどうなんだ、はっきり言え棚ボタジャップ?
104 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:41:27 ID:sWlq71PSO
>>103 ムチの前のアメの味ってどうだ?
はっきり言え棚ボタジャップw
こっちの方が煽りとしてはいいぞ
日本語の勉強しっかりな
岡ちゃんもう好きなようにやっていいよ
ゴール前に張ってたのがQBKみたいな奴じゃなくて本田で本当に良かった
オランダ戦で4-0とかだとまた一気に萎えるだろうから、大敗だけはないようにしてもらいたいな
108 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:06:54 ID:Lj6KBGQq0
岡田の予想は前半抑えて後半に得点だったわけだろ?
ぜんぜん予想外の結果じゃねーか。
この分じゃ、オランダ戦後にまた掌返し続出だな
109 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:14:24 ID:HSQcd43EO
試合前の選手の感じを見たら、気が締まってたからもしやとは思った。
その前迄が締まりが無かったから、見た目に感じる物が有ったよ。
110 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:16:44 ID:uCquUCzD0
>>109 俺は背負いすぎてる印象を受けたけどなぁ
でもよくやってくれたわ
111 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:20:01 ID:uMrKRtnG0
よかったね
112 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:22:10 ID:WT7kgQea0
得点から5分号泣した。
勝利した瞬間10分号泣した。
俺の26円の人生で一番感動した!
113 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:23:58 ID:OSyM+ftP0
勝ったら評価されるのは当然だろ
114 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:52 ID:2ZLM7XFH0
棚ボタ的喜び
115 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:11 ID:gty0Kj3g0
オランダに勝てたらたいしたもんだがなあ。
トルシエの言うように、オランダ戦は総取っ替えで
サブを先発させて、ゴールマウスに11人を並べれば、引き分け出来るかも。
下手に動くから点を取られるw
>>112 日常が間違ってる。人生が軽い。臆病。
どってことない方が心がうごくよ。
サッカーって土人度・野蛮度が高くなるほど強くなるね。
118 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:33:41 ID:WgtoEE6KO
119 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:37:00 ID:WT7kgQea0
試合前の反応
A B
南アフリカ「ガチ抽選をした結果がこれだよ!」 アルゼンチン「なんだ楽勝じゃん」
メキシコ「南アフリカ乙」 ナイジェリア「2位ならなんとか」
ウルグアイ「南アフリカ乙」 韓国「\( ^o^)/」
フランス「実質シードワロスww」 ギリシャ「2位ならなんとか」
C D
イングランド「アジアとやらせろよ」 ドイツ「そこそこの組み合わせかな」
アメリカ「微妙・・・」 オーストラリア「2位いけるな」
アルジェリア「無理くさい」 セルビア「2位いけるな」
スロベニア「微妙・・・」 ガーナ 「2位いけるな」
E F
オランダ「まぁ、おk」 イタリア「楽勝www」
デンマーク「日本には勝つとして・・・」 パラグアイ「ニュージーには勝つ」
日本「なかなかいい組み合わせだな(キリッ」 ニュージーランド「なにこの無理ゲー?」
カメルーン「日本には勝つとして・・・」 スロバキア 「ニュージーには勝つ」
G H
ブラジル「1位通過するよ」 スペイン「楽勝すぐるww」
北朝鮮「どうしてこうなった!」 スイス「ホンジュラスには勝つ」
コートジボワール「1位通過するよ」 ホンジュラス「まぁ、がんばる」
ポルトガル「1位通過するよ」 チリ 「ホンジュラスには勝つ」
120 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:49 ID:FGR30oxtO
今頃スペインはどうなってるんだろうか…
カメルーンが通常の0.3倍の出来だったから
122 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:42:25 ID:oAqZj8fW0
123 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:44:32 ID:WT7kgQea0
日本 2−5 オランダ
1-0 闘莉王(6分)
1-1 スナイデル(11分)
1-2 闘莉王(23分)
2-2 中澤(44分)
2-3 中澤(79分)
2-4 闘莉王(85分)
2-5 ロッベン(91分)
おうん何とかってヤツですねwww
四年毎に湧くにわかの五月蝿いこと五月蝿いこと
あのゴール本田じゃなく松井の力によるもの。
それと選手交代の時期と選手の選択ミスは相変わらずだ。
何よりカメルーンの不調が一番の勝因。
127 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:54:44 ID:mRfy2MDz0
どう突っ込んでいいものか…
先っぽ濡らした方が良いかな?
130 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:05 ID:WT7kgQea0
2010FIFAワールドカップ(W杯)がこのほど開幕した。中国でも、12日の対ギリシャ戦で
2―0と快勝した韓国チームが注目されるなど、盛り上がりを見せている。
一方、環球網は出場するアジア3カ国(日本、韓国、北朝鮮)のどこを応援するか、
とのアンケート調査を実施。書き込みでは中国のサッカーファンらによる熱い論戦が
今なお繰り広げられている。
環球網のアンケートの項目は、◆韓国チームを応援したいか◆日本チームを応援したいか
◆北朝鮮チームを応援したいか――の3つ。14日午後12 時時点で、韓国チームを「応援したい」は30%、
「応援したくない」は70%だった。また、日本チームを「応援したい」は40.6%、「応援したくない」は59.4%、
北朝鮮チームを「応援したい」は76.3%、「応援したくない」は23.7%だった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0614&f=national_0614_011.shtml
131 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:00 ID:UklhyGQJ0
ブルセラの音で指示が聞こえないのが勝因ってことでいいのか?
俺は最初からら岡田監督を信じてたけどな。
そういうことは勝つ前に言っとけよ
特にサッカー好きではないが
リーガエスパニョーラが深夜にwowowでやっているせいでスペインだけなんか親近感がある。
日本代表?なにそれ?
135 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:42:05 ID:YIX5kO0PO
岡田オランダ戦大分メンバー入れ替えるみたいだな
DFからの正確なパスを封じるために2トップと右サイドに岡崎と本田と矢野入れるみたいだぞ 多分な
左は大久保連投か。ボランチにイナ、ヤット。SBはおそらく内田がはいる。長友か駒野どちらがかわるかわからん。
途中交代で中村俊輔、森本、玉田か。
136 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:45:02 ID:ddd/cqFA0
>>5 つーかプロスポーツなんて
どうぞ思いっきり手のひら返していってくださいね!
っていう商売だろうが
137 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:18 ID:FGR30oxtO
>>135 茸は出さなくていいだろ…
ベンチ組、試合勝ってみんな喜んでるなかで一人でブスッとしてたぞ
いくら能力あってもああ言うのはダメ
ましてや劣化してるときたら
138 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:30 ID:OY3rQS1rO
25%も勝てると思っていたことに驚きです。
>「岡田監督の指示がよかった」
こう思った人は具体的にどんな指示が出てたと思ってるンだろうねえw?
140 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:44 ID:/eTdpnoN0
勝つと思っていなかったのに,勝ってしまった昨年衆議院総選挙での民主党の場合はお陰で日本は酷いことになっている。
サッカーなどスポーツとちがい、政治では番狂わせは国家の存亡に関わる。
監督なんていなくたって、実際やるのは選手なんだから
同じ結果になってたろうな。
逆に、監督に指示されなくても自分達で動けるのがプロなんじゃねえのか?
142 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:07:06 ID:YIX5kO0PO
これでデンマーク戦では中村けんごと松井がスタメン確実だな
あと森本スタメンある。
デンマーク戦
森本
大久保 本田 松井
けんご 長谷部
長友 中沢 つり こんの
143 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:37 ID:gqraHZdF0
さんざん既出だが、
今回日本が勝てたのは、
ブブゼラの大騒音で岡田の的外れ指示が選手の耳に届かなかったのが主因
144 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:43 ID:YIX5kO0PO
もしくは
森本
松井 本田
けんご 長谷部
阿部
145 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:21:36 ID:0/MypymG0
146 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:41 ID:hG0G9iq2O
自慢じゃないがドーハからこっち、日本チームが勝った試合、見たこと無いぜ!
見る試合全て負け試合だ。
こないだは試合あるのすっり忘れて風呂入ってたよ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:27:11 ID:Zu8o170i0
149 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:26 ID:hG0G9iq2O
>>148 あ、次の日本戦は19日だったのか。
言われなきゃ気付かない所だったよ。
滅多にテレビ見ないし、つけてても消音にしてるから。
>>149 W杯はブブゼラが五月蠅いからテレビつけない方がいいと思うよ
ゆっくり温泉にでも入ってなさいね
>>2位が好セーブを連発した川島で16・3%
>>「岡田監督の指示がよかった」が61%
え?何観てたの?
152 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:30:35 ID:LFjUNsXk0
>>119 試合後の反応
A B
南アフリカ「ガチ抽選をした結果がこれだよ!」 アルゼンチン「楽勝ムード」
メキシコ「南アフリカ乙」 ナイジェリア「やばいかも」
ウルグアイ「このままいけば通過」 韓国「ギリシャはマナーがいいな。」
フランス「ちっ、まだちょっと分からん」 ギリシャ「ブブゼラうるせぇよ」
C D
イングランド「微妙・・・」 ドイツ「4点あざーすw」
アメリカ「微妙・・・」 オーストラリア「こんなはずじゃ・・・」
アルジェリア「もうだめぽ」 セルビア「もうだめぽ」
スロベニア「微妙・・・」 ガーナ 「まだ分からん」
E F
オランダ「楽勝ムード」 イタリア「微妙・・・」
デンマーク「まぁ日本とカメルーンに勝てれば・・」 パラグアイ「微妙・・・」
日本「なんとか辛勝」 ニュージーランド「微妙・・・」
カメルーン「やられた・・・なんで日本なんかに」 スロバキア 「微妙・・・」
G H
ブラジル「ちょっとびびったが計画通り」 スペイン「orz」
北朝鮮「まだわかんねぇぞ!ごらぁ!」 スイス「どうしたんすかwwスペインさんww」
コートジボワール「ち・・・」 ホンジュラス「もうだめぽ」
ポルトガル「ち・・・」 チリ 「俺らもスペイン沈めてみるわww」
153 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:44:17 ID:HSQcd43EO
154 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:50:29 ID:9pi4YstoO
戦犯茸
156 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:53:55 ID:HSQcd43EO
Wカップに出てくる各国代表を過大評価しすぎ。
だからみなとうてい勝てないと思い込まされていた。
スペインと戦ったスイスとか(せこい試合でスペインに勝ってしまった)
ホンジョラス代表とかニュージーランド代表、
スロベニア代表。
北朝鮮代表。
実際には日本が勝てそうな相手はいっぱいある。
アフリカ勢も穴が大きい。
代表はレベルが低い。
158 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:02:06 ID:SIO1nCY20
中田英寿(笑)
黄金の世代(笑)
QBK(禿笑)
ジーコ(爆笑)
159 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:08:19 ID:Fs30J1m70
トゥリオが日本ゴールの近くに寄る度に
うちじゃ悲鳴が上がったよ。
「Σ(||゚Д゚)ヒィィィィトゥリオこっち来んな! 」ってなw
W杯をHDTVで見ている俺は勝ち点3
>>157過大評価
確かに。個人々は皆すごいんだけど各国代表で戦う場合のコンビネーションなどは完璧じゃないからね。
日本に突き入る隙があるとすればそこ。風貌が公務員みたいな岡ちゃんがBest4が目標と大きく出られる
理由も同じ。あながち大ボラ吹いてるわけではない。
161 :
アニ‐:2010/06/17(木) 16:11:07 ID:UQcs1Cfv0
オシムキレまくってるけど大丈夫なのか?
そもそもほんとに脳溢血だったのか?w
162 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:11:28 ID:D1P58Kjb0
後半の最初の選手交代でFW入れた時はちょっと吹いた。
フランスでの振りが効いてたわ。
むしろ選手が監督の指示より自分たちで修正したのが効いたのに・・・
あと、カメルーンの内紛
メディアとアホーターはバカ?
164 :
名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:17:22 ID:9rHTQbNIO
FWと言う名のDFが二人も出てくるとは思ってなかった。
まるっきりダメという訳ではないが素人目で観ても
カメルーンのパスミスにかなり助けられてるのが
よく分かる試合だと思ってたんだが・・・
特に後半に入ってからはサッカーというよりありゃピンボールでしょ
球を前に弾いては戻ってきたところを再び弾き返すの繰り返し
あれを凌ぎきった事自体凄いといえば確かに凄いが・・・
>>165 パスミスするのが代表。
やっぱクラブチームより質が落ちる。
練習時間の少なさだよ。
チリ代表はすごかったが。高速でどんどんパスを回していた。
>>155 や、出なかったことで一番の功労者じゃないか。
169 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:19:35 ID:kX+gX7SQ0
お客にアピールしなくちゃならない国内リーグ戦みたいに、
お互いにガードを下げて攻撃主体でやり合うなら
所謂「強豪チーム」が強いんだろうけどな。
国の代表レベルのチームががちがちに守りを固め、
運良くカウンターが決まる時をじっと待つ戦術とられると、
いかにブラジル、スペインといえども
それをはねのけて得点するのは容易じゃないだろうよ。
だからオランダ程度の「強豪国」相手に、そう恐れ入ることもない
170 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:20:49 ID:8DAzLP7r0
残念ながら次は
オランダ4−1日本
だろうがなwwww
171 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:24:27 ID:En1SJSy7O
>>170 玉田が今度はオランダを本気にさせちゃうんですね、わかります
173 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:31:25 ID:kaZiBfJr0
ここ数年カメルーンに負けたことないんだがな。3勝1分け
にわかが負けるとうるさかっただけ。死ねよころころ手のひら返しやがってゴミがw
174 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:32:32 ID:QYz5QN87O
むしろあの前評判で4人に1人が勝つと思ってたのに驚きだよ
だいぶ後出しジャンケンな奴が混ざってるだろそれ。
それに勝因も聞いた話だと亀の内紛でチームガタガタだったっていうじゃない。
で1-0だろ?
あんまり浮かれてる場合じゃないと思うけどなー
たまたま、まぐれで勝ったってのが実情だろ。
すごいことなのか
176 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:55:17 ID:zxSDpmP20
1勝では凄くない
凄いのは2勝から
どうせオランダ戦は実力の差を見せつけられて結局は荒れるんだろ?騙されないぞ!
"日本に期待を持てない"
ある意味、工作の賜。
五輪やスポーツは"儲かる"から、
このときばかりは工作も緩むけど。
179 :
146:2010/06/18(金) 08:10:19 ID:mbEI/QunO
19日は試合見るよ!
温泉行ってる金も暇も無いし。
>>173 手のひら返して貰うのが
プロのスポーツ興行だろうがw
都合のいいときだけアマチュアぶってんじゃねえw
>>179 まあどっちにしろ負けは負けるだろうから気後れせずに見るがいいw
できれば2点負けくらいにしたいところ。
181 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:48:30 ID:TSpoOOKh0
オランダは、カメルーンに勝った日本を、
本気で潰しに掛かってくる。
おそらく0-2か1-2だろう。
182 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:34:07 ID:03cwV7XZO
さーどれだけオランダにボコられるか楽しみだお!
183 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:38:13 ID:EAlrwT370
俊介のコーナーキック。ループシュート2連発。後は、ぬらりひょん防御で
2-1で勝つと夢に出たっ。
184 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:43:57 ID:oyvfXIspO
期待してなかったつーより、今も興味がない。この勝ちがひどい番狂わせなのは知ってたが、
勝ったからといって次を観る気は全然ないなあ。つか、次はいつどこよ。
185 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:52:04 ID:C/xp/9jL0
参加だけして、相手にされないってのもさみしいからね
1勝はできてよかったじゃん
今度も茸を出さなきゃ、そこそこ試合になるんじゃね?
186 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:54:29 ID:6yD6DIyzO
茸が自分のポジションを把握して死守したが1番の勝因。異論はないはず
187 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:03:17 ID:+5iupU9M0
>>1 (´・ω・`)2−1とかならまだ評価も出来るんだが
(´・ω・`)この後の試合、勝てる気がまったくしない。
(´・ω・`)てゆうか、あれじゃたぶんフルボッコされる。
188 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:23:17 ID:VsJS1MDT0
日本代表は日本国民を盛り上げる仕事で金もらってるプロなんだから
貶してたやつも勝てば掌返して褒め称えるのは当たり前でしょ
プロの料理人の飯を食う前に臭いが変で「不味いに決まってる」と言ってたのに
食ってみたら美味かったから「美味い!」って言ってるだけの話
プロの仕事なんだから結果が全てだよ
本田が決めたタイミングでパスすを出すのが通常の日本クオリティ
190 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:28:40 ID:C/xp/9jL0
日本サッカーは、これまでナカタとか茸とかゴールから遠いところで、
ぬるいボール回しする選手をやたら持ち上げすぎるきらいがあった。
そういう意味では、本田タイプが新たなヒーローになるのは、いいことだ。
191 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:44:43 ID:C/xp/9jL0
日本が勝てるとしたら、とにもかくにも先取点、
相手が前掛かりになったところで、追加点かな。
こんなことできる確率は低いけど。
負けて元々、どんどんリスクとって攻めないと、勝ち目はない。
岡田監督も75%に入ってたりして
193 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:52:02 ID:o1/Nr+sb0
選手達が岡田の指示を無視して、自主的にオシム流に戻したのが功を奏したそうですね。
194 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:52:47 ID:FYX4E/lc0
今日は100%負けると思ってるだろう
今日は負けともともとだからね。
誰も勝つと思ってないから。選手もやりやすいね。
196 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:10:50 ID:o1/Nr+sb0
>>173 あの日本代表の状態で、絶対勝つと思っていたのか。
にわか、去ねよ。
「日本負ける」を連呼していた
自称「サッカー通」って、どこまで厚顔無恥なんだろうねえ
予想が外れた っつー現実にブタみたいに思考停止し続けている
反省してなぜ外れたのかを考えるべきでは?
それができないのなら
今後も何度でも予想を外すだろうねえ
今の日本のシステムって、四列表記だと4-3-3-0って感じかな。
そういや2002年も3-7-0なんて言われてたよね。
日本の伝統、ゼロトップシステムか。カッコいいじゃないか。
199 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:13:26 ID:YnIYoELv0
俺は0−3で日本の負けと予想。
中村、楢崎が出てきたら0−4で負け。
200 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:15:43 ID:CjvTW2BC0
さんざん批判されてた岡田が神扱いに変わったのはワロタ
全敗して帰ってくると予想してた
202 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:20:02 ID:HD4tjSbV0
>>197 巷は岡田も日本代表も絶賛中なんだけど、
どう冷静に見ても今回のは、勝負によくあるラッキーだよ
試合展開見てれば分かる。後半のやばかったこと。
どうせ負けるから、と試合を見てなかった人が、
結果とハイライトだけ見て、岡田神と叫んでるだけ。
岡田の采配とこだわりのトンチキっぷりは最初のW杯から何も変わってないよ。
カズの現役のせいで、ベテラン勢がコーチ・指導者に行かないための監督人材不足と、
無意味にJAPANを出したがって外国人監督を積極的に起用したがらない日本サッカー協会、
いまいちプロサッカーとして機能していない、Jリーグとその選手。
構造的に問題が多いんだよね、日本サッカー
203 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:44:27 ID:jSmJtiqI0
日本はカメルーンに負けたことねぇしw
バカニワカとマスゴミの愚かなことw
ブブゼラでおかちゃんの指示が聞こえなかったのが
勝因だよね?
205 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:03:23 ID:l3Wp8UaL0
206 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:06:32 ID:l3Wp8UaL0
>オランダは、江戸時代からの長い交流関係を持っているにもかかわらず、
>現在のヨーロッパでは反日感情が見られる国の一つである。1971年の昭和
>天皇オランダ訪問の際に卵が投げつけられたり、手植えの苗を引き抜かれ
>たりした。1986年にはベアトリクス女王の訪日が国内世論の反発により
>中止され、昭和天皇の死後の1991年の来日の際には宮中晩餐会で『(日本
>のオランダ人捕虜問題は)お国ではあまり知られていない歴史の一章です』
>とのスピーチがあった(→オランダ#歴史)。
207 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:12:06 ID:yVbzBiWa0
×岡田の指示がよかった
○運がよかった
サッカーなんてこんなもん、
相手の相性とか、コンディションの影響があるしな
相当の実力差がなければ、カオス状態。
だからおもしろいんだな
W杯見る気なかったけど、見ることにした。
本田?誰それ、アホ?
なんて思ってたけど、日本に本田みたいな選手がいてよかったな
見ていて安定感がある、くさび打つ側からはありがたい選手だ。
頑張れ日本、本田頑張れ
209 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:24:18 ID:rm2FuJ2B0
アフリカ相手にゃそこそこやれるな。システムがどうこうとかそういった話
なのかどうかは疑問だけども。サイド攻撃とフリーキックでもハマればオランダ
戦もなんとかなるかもしれない。オランダが上手くこけてくれりゃいいけども。
>>1 日本は19日に第2戦のオランダ戦に臨むが、86%が
「日本を応援したい」と答えた。
パブリックビューを見に行った熱狂的ファンが、劇的勝利した後でも14%が日本を応援しないって、
相当信頼感ないね、岡田は。
211 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:04:42 ID:l3Wp8UaL0
212 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:07:17 ID:FZK7TwN60
>>210 彼女のいない男は、
オランダの奥さんが好きだからね。
213 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:09:51 ID:3HLhrjZTO
岡田の指示って3人で攻めろ
の引き分け狙いだろ
214 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:12:18 ID:pLHmpGIuO
>>210 劇的勝利?
相性いい相手に辛勝してるようじゃ
>>214 ウェールズ人 「ヘイ、ジョージ知ってるか?フランス女は情熱的らしいぞ」
イングランド人 「ああ、こないだオルレアンで抱いた女は最悪だった。フランス女かと思ったらオランダ女だったんだ」
二人 (爆笑)
217 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:19:41 ID:hQQbWKvs0
218 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:21:20 ID:UMPrCNyN0
勝てば官軍
> 86%が「日本を応援したい」と答えた。
残り14%はなんなんだ?
220 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:25:42 ID:lHkTIMIC0
結局負けるんだろ
岡田ん時はいつもそうだ。
なんで岡田ばっか監督させるのかわからん。
221 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:33:37 ID:pLHmpGIuO
>>216 マグーロ?
男は体力絶倫て感じで走り回るのになあ
222 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:34:42 ID:mts6yEHr0
日本人って馬鹿ばっかし・・・
こんな国もういやだ、祖国に帰りたい
>>219 別に日本国民全員がサッカーに興味あるわけじゃないだろ
いい大人が感情剥き出しでスポーツに熱中するのもどうかと思うしの
お前は団塊のオッサンが「アンタはどこの球団が好きなんか」みたいなこと言うのと一緒じゃ
岡田采配すばらしい
きっとオランダとは引き分けるよ
225 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:52:02 ID:PKRmFHc40
今日は茸が入って負けですね
>>208 > サッカーなんてこんなもん、
> 相手の相性とか、コンディションの影響があるしな
> 相当の実力差がなければ、カオス状態。
> だからおもしろいんだな
オリンピック世代とはいえ、ガチ勝負でブラジルを日本が倒せるぐらいだからな。
227 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:38:42 ID:QJhkwHZE0
今日のオランダ戦でボコボコにされたらマスゴミの対応が見物だなwww
コロっと態度が豹変しそうワクワクドキドキ
監督の仕事って、スタメンとフォメ組んで、試合前と休憩中のミーティングで大まかな指示出して、
適切な時期に適切な交代することだろ?
ブブセラの音で指示聞こえなかった云々なんて関係ないんじゃねーの?
いくら守備的な作戦を立てても、点を取られたら攻めるしか無い。
231 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:26:00 ID:StAgYmam0
サッカー協会と吉野家と自民党は同じ臭いがする
ネトウヨザマぁーーwww
お前らばかりでなく一般市民も掌返しようが凄まじいな
仕分けと同じだな。
勝てば官軍。
234 :
リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/06/19(土) 16:30:34 ID:JGHtuLEDO
サッカーは、よく知らないけど今日はオランダに勝てるんだろ?
最初から負ける事予想する馬鹿て、なんなのいったいさぁ!
本当に日本人かよ?
235 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:32:30 ID:xwqfkaru0
オランダ戦を予想すると4−1か3−0だな
韓国の試合を思い出したw
岡田支持してる奴なんて要るのかよw
カメルーンのできが悪すぎただけだろ。ホントマスコミに流されやすいなwww
思うように力が出せないヨーロッパの強国、という流れでお願いしたい
238 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:43:51 ID:6qUClk8d0
「選手の動きがよかった」が88%
うそこけww
スレ違い
240 :
146:2010/06/19(土) 21:03:22 ID:5c4nU5K6O
試合のこと、コロッと忘れて今帰宅。
0-0だったんだね。てっきり負けてると思ってたよ。
241 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:38:53 ID:8VSutYz7O
オランダァァァァ!!!
ネトウヨざまあぁぁぁぁwwwww
ネトウヨ涙目ww
ネトウヨ逆転法則発動www
酒が美味いぃぃぃw
見応えのある試合だったが1-0で負けたよ。
やっぱり決めるべきところで決めるストライカーが欲しいな。
243 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:52:15 ID:mDxKZ30S0
僅差ではあるが、やはり実力通りの結果となったなぁ・・・
>>241 お前の母国はアルゼンチン相手に4失点だぞ
それともブラジルに2失点のほうか?
日本完敗
メシウマ
246 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:54:51 ID:lbgXr+9SO
次は玉田スタメンでデンマークに勝つ!!!
247 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:56 ID:gvcSVhq20
日本ってサッカーに限らず大舞台では縮こまるから勝てる気がしない。
技術や能力の差はしかたないにしても、日本人の精神面の弱さはどうにかならんのか
日本の体質的な特徴だよね。
>>247 あれだけいい場面を作っておいてシュートがことごとく
ダメなのは見ていて悲しくなるよな。
それが枠に入るようならサッカーではない。
でも強豪国は枠内に強烈なシュートをブチ込む選手が多い。
そこのところがやはり実力の差なのかね。
251 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:41:57 ID:oxAQSku30
なんで激熱の3戦目は真夜中なの?
もう少し配慮が欲しい
252 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:44:44 ID:UXUJFtBp0
253 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:55:51 ID:RtcKw+6jO
サイドから曲げて入れてくるブラジル
ミドルレンジからねじこんでくるオランダ
滑り込んで押し込んでくるデンマーク
倒れた敵に蹴りを入れてでも押し込むスイス
相手ゴールに対する執念を見ろ!
ベスト16前の段階で馬鹿騒ぎするのは、日本と負け犬ギリシャだけ。
254 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:58:42 ID:3UJLo5Jz0
始まる前はさんざん三連敗確定とか言われてたのになww
まあデンマークには負けるかもしれんけど十分楽しめたよ
マラドーラが日本人だったら
256 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:01:24 ID:AvPWKHoXO
サッカーのシュートの成功率が低すぎてつまらない
数打てばいずれ入るわな
257 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:02:19 ID:fBoOlJPm0
まあぶっちゃけおまいらもオランダには惨敗することも覚悟してたんだろ?w
パスが渡ったら、あまりもちすぎずシュート。
バレーボールのようなボールの渡り方でないと点が入りそうもない。
一旦止まって間をおけば強いチームからは点とれない。
よう無節操な掌返しの愚民ども
おまえらのようないい加減な奴らが
岡田を上げたり下げたりするのと
一緒で政治がぐちゃぐちゃだ
さっさと滅びろよ
>>252 初戦は良かったが、今更中村を使うとかありえんよな
ボールも取りにいけないお荷物は、今の日本代表チームには必要ないよ
次も中村使うつもりなら岡田と中村、まとめてクビな
公平に見ても決勝リーグいける可能性はかなりあるな。
ちなみにオレの予想は結構当たる。
どうせ本戦一回戦で負けるし予選は突破してほしいね
263 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:42:07 ID:NAUSMsIP0
まあ無理だけどwww
予選落ち100%負ける
デン1−0にほ
後半5分前後に点をとられパス回しされて時間切れ終了
中村に関しては、半ば捨て試合のオランダ戦で使ったのは良かったよ
どうせデンマークにはマジで勝ちに行かないといかんしな