【国防】陸自、「10式」戦車を報道陣に公開 来年度から部隊配備へ(画像あり)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:40:29 ID:yvol19N5P
>937
硫黄島みたいに、一般人立ち入り禁止になるだけ

953名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:40:38 ID:x0BfuR6v0
>>937
日本の戦略は

@若狭湾にソ連軍が上陸
A岐阜と名古屋で遅延戦闘
B関が原で伸びきった、敵の補給線を東西の山岳から戦車で叩く
C名古屋(スターリングラード状態)に孤立したソビエト軍を殲滅する
D若狭湾に孤立したソ連軍を殲滅する

こういう筋書きであったと思われ。
勝っても負けても、ゲリラ戦になる見通しは無いので、地雷は有益な兵器だったと言える
954名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:41:04 ID:CctuAe+w0
>>939
大戦中のミートチョッパーとかな

>>941
あぁ、パンツじゃないから(ryのストライカーかw
陸戦用もあるのかな?w
955名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:41:20 ID:PVEB3twcP
>>947
89式は世界一高いとか言うが、そんなことない。それに今時じゃ5、6万じゃ買えないよ。
アメリカ軍の納入価格で7万だから、日本が輸入して買おうと思えばそれより遥かに高くなるだろう

世界一高いのはSIG550
956名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:42:24 ID:1P32926v0
>>928
ゲパルト対空砲のユニットはスイス・エリコン社製。
ほぼ同じ物を海上保安庁巡視船が装備している。

* おじか型巡視船(一部)
* つがる型巡視船(一部)
* みずほ型巡視船
* しきしま

陸自の87式自走対空砲も同じ。
957名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:42:51 ID:y8iYWOPA0
>>939
57mm砲とか軽くて使いやすいんじゃね?

韓国の小型戦車がボフォース40mmを採用しているようだが・・・
958名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:43:26 ID:i9jcAG3T0
>>716

激しく同感だ。
959名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:43:33 ID:uwbKl0YF0
>>935,942
日本の得意とする最たるものは小型軽量化であり、
プログラムに参加すればMTHELは6x6トラック一台分のサイズになるだろう
960名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:44:57 ID:kpkpI+iDP
>>958
政治的に自分でケツを拭けるならそれでもいいんだがな。
961名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:45:22 ID:hGVdQ0sU0
日本って海外で民間軍事会社を使うことはできるんかな?
962名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:45:32 ID:x0BfuR6v0
>>959
ケミカルレーザー砲で、野戦トラックのサイズに収まったら、そりゃ革新的だゎ
SDIの時代なら、そのアイデアだけで予算が付いたのだが;
963名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:45:56 ID:myyps1N20
戦車が無いなら対空砲を水平発射すればいいじゃない
964名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:47:00 ID:CctuAe+w0
>>963
おまいは大戦中のドイツ軍かい
965名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:47:49 ID:vvuFWCNSQ
>>868
エイブラハムスはM1A2、メルカバは最新の全周RPG対応装甲の新しい奴と仮定する。

恐らく三者とも相手を視認して正面装甲を相手に向けるので、
撃ち合ううちに砲や装甲能力を失いながらも完全破壊には至らない。
最終的には車内に立て篭もり携帯火器での撃ち合いになる。
この時、後部スペースに食料や水を積んでいるメルカバが圧倒的に有利になる。
しかし、メルカバは全周RPG防御と引き換えに正面装甲を妥協しているとされていて、
120mmAPFSDSに耐えられない可能性も有る。
M1A2はガスタービンエンジンのアイドリング燃費が劣悪なのでAPUを搭載しており、
10式よりも長時間エアコンを効かす事ができる。
しかし外装のAPUが被弾した場合は容易に機能を失うので、運によっては早々に
蒸し風呂になる。

つまり運によって如何様でも変わる。

継戦可能でも主砲弾を被弾したら負けと判定するのなら、
一番コンパクトで、一番高速で、一番加速が良くて、一番命中精度が高くて、
一番連射性能の高い10式が圧倒的に有利。
966名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:48:29 ID:ANLvAbgn0
>>889
87式自走高射機関砲
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/1_23.html
93式近距離地対空誘導弾
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_2.html
91式携帯地対空誘導弾
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_3.html
03式中距離地対空誘導弾
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_4.html
地対空誘導弾改良ホーク
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_5.html
81式短距離地対空誘導弾
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_6.html

どれでもお好きな物をどうぞ
(殆ど対空ミサイルじゃねーかというツッコミは無視する)
967名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:49:35 ID:x0BfuR6v0
>>960
普通に、商社や鉱山の護衛に、傭兵を使ってるじゃん。
日本人傭兵もいるよ。

問題は、武器輸出三原則と、国籍法だね。
武器輸出そのものは合法だが、政府の許可が下りない慣例となっている。
だから、名目だけでも海外子会社を置く必要がある。
また、日本人が外国軍隊の指揮官となった場合、自動的に日本国籍が消える。
このため、指揮官となるべき元自衛官が、なかなか集まらない。
968名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:49:36 ID:kpkpI+iDP
>>961
“日本国”としては無理だろうなw
でも名義上、個人としてとか、法人としてならなんとか出来るかもしれない。
969名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:52:18 ID:MolIGbJN0
傭兵使うようになったら国が滅びる前兆だけどな
970名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:53:22 ID:ANLvAbgn0
>>874
ていうか砂漠での運用を考えたら、それはメルカバに利があって当然かと
砂漠で運用する事を考えてるのに砂漠で弱かったら話にならない
(まあ、メルカバは市街地戦も考えてるけど)
で、10式は砂漠での戦闘なんて優先順位相当低いわけで
(日本国内の砂漠てどこよ、鳥取砂丘で戦う気か?という話で)
逆に山がちな地で戦うなら10式有利だろうな
971名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:53:23 ID:NnlzYUzZ0
軍事費減らして在日追っ払ってスパイ関連の法を整備し
日本も諜報活動を行った方がいいのでは?
972 ◆65537KeAAA :2010/06/16(水) 13:53:31 ID:+ll2tSfXP BE:52186728-2BP(4546)
>>969
バチカンが滅びると…?
973名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:53:57 ID:uwbKl0YF0
>>967
自衛隊が雇えるかという意味じゃね?
974名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:55:01 ID:rj5pUZhY0
>>972
それはかなり特殊な例じゃない?
975名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:55:36 ID:myyps1N20
>>969
おフランス
976名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:59:04 ID:ANLvAbgn0
>>954
ttp://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/
ご覧の通りマチルダUが居る
そのうちティーガーのヴィットマンモデルも出るんじゃね
(わざわざバランス取りの為に昼間空対空、夜間空対空、空対地エース全部設定してるし)
977名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:59:05 ID:kZuum6zfP
>>961
イラク派遣のときは、自衛隊の隊列の前後でPMCが警護してると
どっかで報じられてた。
978名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 13:59:23 ID:x0BfuR6v0
>>973
なるほど、日本政府が外国の傭兵を雇えないか? ということでつか
事例は知らないけど、普通に雇えると思いますよ。
情報収集とか、エージェントの雇用も、傭兵みたいなもんだからね。

ただし、国軍として処遇する、正規軍部隊と認定した傭兵となると、難しいかもね。
余程の信頼関係が無いと、在外部隊と認定するのは厳しい。

逆に、日本政府が日本人傭兵を雇う、という可能性は大いにある。
ベトナムにも自衛隊から参加した部隊があり、戦死者も出ているが、
これは自衛隊ではない、私的な参戦ということになっている。(靖国には祀られていない)
インドネシア独立戦争で軍事顧問をやった将校たちも、ある意味、日本政府の傭兵。
979名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:01:00 ID:kZuum6zfP
湾岸戦争時、日本の支援金を受け取ることは、英米軍が
日本の傭兵になることだと、サッチャーは言ったらしい。
980名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:01:14 ID:NnlzYUzZ0
>>969
アメリカだって中身は傭兵だろ。
981 ◆65537KeAAA :2010/06/16(水) 14:02:15 ID:+ll2tSfXP BE:78279438-2BP(4546)
>>975
外国人部隊は傭兵じゃねぇんじゃね?
982名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:02:34 ID:4rQGjVxY0
今にどっかの砂漠に送られるかもなヤキマ以外の
983名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:03:13 ID:CctuAe+w0
>>976
うを、陸戦型もいるのかw
ドイツの陸戦型も見てみたいもんだ
984名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:03:33 ID:GF1j9+5C0
バチカン守ってるのはスイス人傭兵
王国が乱立して小競り合いの時代ならそれでも足りるが
国民国家の時代には傭兵じゃたりんだろ
985名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:05:16 ID:kZuum6zfP
>>978
朝鮮戦争時の、海保の掃海艇と勘違いしてない?w

> ベトナムにも自衛隊から参加した部隊があり、戦死者も出ている
986名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:05:39 ID:hGVdQ0sU0
>>967 >>968 >>977
サンクス。
死にかけの金持ちが、竹島に外国の民間軍事会社を突入させて武力制圧したら
どんな罪になるんだろう・・・。
987名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:06:07 ID:l+0zWAls0
オプトカム標準装備
988 ◆65537KeAAA :2010/06/16(水) 14:06:40 ID:+ll2tSfXP BE:97848465-2BP(4546)
>>986
普通に殺人教唆とかじゃね?
989名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:07:57 ID:rVNCtbUJ0
90式の次は百式じゃないのかー
金色に塗ろうぜー
990名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:08:48 ID:3hLLp/7WO
これからは無人攻撃ヘリや無人攻撃機が飛び交う時代になるかもしれないから
戦車自身の防空システムは必要だよな・・・。
侵入に人的被害を少なくしつつ機体は割安で相手は高価な対空ミサイルで対応してきたらシメシメ感が倍増するW
991名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:09:24 ID:u/WsilWa0
f
992名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:10:21 ID:uwbKl0YF0
>>978
そういえばお袋が仕出し屋に勤めてて、海自の基地に弁当を届けてた
軍隊の兵站の一部を担っていたわけだが、俺のお袋は傭兵だったんだろうか
993 ◆65537KeAAA :2010/06/16(水) 14:12:08 ID:+ll2tSfXP BE:130464858-2BP(4546)
>>992
戦闘員じゃないから傭兵じゃない。
軍需産業の従業員だ。
994名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:14:57 ID:vt4YsEBuO
999なら量産型は135ミリに決定
995名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:15:11 ID:x0BfuR6v0
>>993
空母の食堂のおばちゃんは、軍人? 軍属?
996名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:16:21 ID:+4ek9OJ50
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
ベトナム戦争で攻撃ヘリ部隊がベトコン相手に圧勝出来たらアメリカ軍はベトナム戦争に勝っているけどw
日本は田舎の森林から山地、市街地のビル、電線と攻撃ヘリの運用は困難だけどw
997 ◆65537KeAAA :2010/06/16(水) 14:18:29 ID:+ll2tSfXP BE:130464285-2BP(4546)
>>995
実は凄腕の退役軍人
998名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:18:49 ID:5dLwSJ3W0
1000
999名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:19:46 ID:uwbKl0YF0
>>993
じゃPMCだ

1000なら10式にAPS搭載
1000名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 14:19:59 ID:2U7ksZ/bP
これつええの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。