【イタリア】W杯は仕事中に見るべからず、行政相が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開幕した11日、イタリアのブルネッタ行政・
イノベーション相は、国の職員に対し、職場で試合を見ないようにと警告した。
怠け者とやゆされるイタリアの国の職員に、効率性と責任を根付かせようと取り組んでいる同相は、
「サッカーに情熱を傾ける人がいる一方、そうでない人も大勢おり、そういう人たちも尊重されるべき」と説明。
「自分の情熱に浸りたい人は休暇を取るべき。仕事と楽しみは別だ」と語った。

2010年 06月 13日 14:08 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15798820100613
2名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:14:53.49 ID:eN+V0q16O
イタリア始まったな
3名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:15:21.18 ID:SrSJy7/d0
そしたら、みんな休んだ
4名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:17:29.40 ID:HwLa9QUDP
ドイツとは正反対だな
5名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:18:22.19 ID:OhCck21p0
サッカーにまるで興味ないのに係わらざる
6名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:18:46.34 ID:DBVcVBo80
>>3
元々ワールドカップの期間、皆休みすぎるからって職務中テレビ観戦OKにしたような
元の木阿弥だな
7名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:26:55.16 ID:GlzLn/syO
日本でもドラクエ休暇禁止とかやってるんだろうか
8名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:33:15.23 ID:ggrJolbq0
日本人は勤勉で休みなく働き、イタリア人は調子がよくて休みも多い。
そんなイメージだけど、一人当たりGDPでは日本とイタリアではほぼ変わらないんだよな。
だったら俺もバカンスほしいぜ。
9名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:33:21.18 ID:I3sJu7UD0
大臣が仕事中に観戦してたことがバレるブーメランの予感。
10名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:35:31.93 ID:5aebvSVL0
こういうときはおおっぴらに観ることを許可したほうが、効率がいいのにね。
下手に隠れてこそこそ外に出かけてみられたり、ワンセグでみられるより、職場内で
みたほうがまし。
11名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:42:51.64 ID:QKiEx8TyP
無理だろ
12名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:45:43.41 ID:80DeSNEg0
>そうでない人も大勢おり
押し付けるのはよくないが
一大イベントくらいみんなで盛り上がればいいのに。
13名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:55:36.19 ID:w/S9mDb/0
イタリアでは、この手の事はよくいわれる。

が、国民はガン無視。
14名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 12:56:19.98 ID:5ZWhrWYJ0
ムリよ、無理。
イタリア人に何を言っても。
15名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:07:31.04 ID:PWoU1NdX0
日本人も見るべきじゃないな。
見てもがっかりするだけだから。
16名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:12:37.36 ID:4JvpKlCI0
W杯の自国の試合の日、仕事や学校が休みになる国なかったっけ?
17名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:15:02.70 ID:rdY6QMLk0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    痛いア って書くバカ
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆         
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||            居る?
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

18名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:16:07.54 ID:T3sjwOpD0
砂漠の真ん中で、スパゲッティを茹でるのに大量の水と塩を
浪費するような奴らに、何を言ってもダメw
糠に釘どころか「水に釘」
19名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:22:02.32 ID:EAZVjrgE0
まるで甲子園で沖縄代表が出る日の沖縄だなw
20名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:34:02.86 ID:4+3K4aHX0
>>7
20までにドラクエを遊ばない人間は、情熱が足りない。
20を過ぎてもドラクエに興じる人間は、理性がたりない。
21名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:37:22.92 ID:KeTpA/Xx0
何言ってるんだこいつ?
イタリア人だぞ…
22名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:40:30.11 ID:Yh3lEE+o0
え!国の代表が出てるのに応援するなってこと?
全部じゃなくてもちょっとくらいいいでしょう
23名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:41:59.46 ID:evrw5Tj90
イタリアが決勝まで行っても同じ事いえるんだろうか?
24名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 13:44:04.12 ID:usOKO5TN0
テレビ観戦に集中して仕事中ではないからいいということだろう
25名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:08:51.93 ID:5aebvSVL0
せいぜい電話対応と窓口対応をしてればあとはテレビ観戦してても問題ないはず。
そもそも試合中は電話も窓口に来る人間も極端に少ないはず。バカなんじゃなかろうか。
26名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:12:47.49 ID:Jo7577sHP
俺、以前アメリカ住んでたときに
スーパーボウルの試合時間中にマックのドライブスルー行ったら
誰も店員がマイクで呼びかけてこないんで仕方なく直接受け取り口に回ったら
店内のモニターで店員全員がスーパーボウルの試合中継観てて怒る気も失せたw
27名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:13:03.82 ID:uZ4yS0oWO
どうせイタリア人なんてマジメに仕事してないだろ(偏見)
28名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:13:50.16 ID:hCEzTtgS0
>>25
なぜ皆サッカーに興味があると思うんだ?
バカなんじゃなかろうか
29名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:13:54.43 ID:XmPaNaGN0
代表が弱すぎて熱中する気にもならないのに比べれば健全かもな
30名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:16:09.24 ID:5aebvSVL0
>>28
みんななんて書いてないけど?相対的の意味もわからない薄らバカ乙
バカは頭使ってしゃべれないんだからロムってたら?池沼
31名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:19:31.45 ID:BKLNCIqY0
無理だな。
サッカーは国技みたいなもんだし
日本と違って優勝を狙える代表チームを持つ以上
国民が熱狂的になるのは当然
32名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:21:32.73 ID:5aebvSVL0
いじめられてひきこもるキチガイに共通するのは会話センスがなく、みんなからうとましがられる。

そのいい例が

ID:hCEzTtgS0 

ぎきぶり笑える。
33名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:30:05.75 ID:BGF8bVXj0
>>20
どんな共産主義だよw
34名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:30:30.81 ID:BGF8bVXj0
>>31
W杯中に新婚旅行いった友人が
サービス最悪だったって言ってたw
35名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:41:38.61 ID:5aebvSVL0
イタリアいったことがある人間ならイタリア行政はいつもサービスが最悪だと知ってるのにな。
スペインのようにシエスタで何時間も業務停止してるのに比べたらまし。底辺わろす。
36名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:43:38.40 ID:+8mYp7VM0
イタリア人「じゃあ休暇とる」
37名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:09:18.83 ID:BKLNCIqY0
>>34
そりゃ災難だったなw
そういうところも影響出るのか。
でも時が経てばそれもいつか
いい思い出になるよ・・・。
38名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:53:37.01 ID:F1SAiHLk0
前回ローマで宿わからなくて警察署行ったら休みだったが翌日ずーとマークされた
ミラノではサッカーねたで追い回されないらしいから安心だ。
39名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:54:25.14 ID:fyzkNr+u0
イタリアのセリエAは破産するほど不人気
40名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:56:02.87 ID:8v6YqWTpO
ラテン人に言っても無理だろw
41名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:58:18.57 ID:V59zkIiT0
仕事中サッカーなんか見ない
日本の公務員は
とっても優秀なんですよ
42名無しさん@十周年
>>35
それを国民はどう思ってるんだろう
諦めているのか寛容なのか