【愛媛】コンビニの店長にプリンを投げつけ、服をプリンまみれにさせた男逮捕 「プリンでもゼリーでも暴行」と警察
1 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ :
2010/06/14(月) 08:10:44.04 ID:???0
2 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:11:25.78 ID:SrCCqObk0
ぷるるるるん。
3 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:11:29.73 ID:sDvWEDGU0
ぷりん〜
4 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:11:51.64 ID:XvILOySh0
プーチン激怒
5 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:12:17.15 ID:VXIsU4LM0
居酒屋ではこんなん日常茶飯事だろうに
6 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:12:24.03 ID:btud6YDg0
※ただし警察官は除く
7 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:12:29.88 ID:/LlJMiQ2O
8 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:12:31.92 ID:OT3IQngh0
プッチンプリンか
9 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:12:31.85 ID:XPwHNKHW0
やべぇ・・・ 豆腐の角もだめじゃん。
当事者は真剣かもしれんが 日本って平和だなと思った
11 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:13:23.38 ID:/niksy1U0
プリンって意外と重いぞ。 麩投げろ麩。
12 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:13:42.67 ID:fP6U6mkVO
落ちちゃったんだろ?弁償なの?
13 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:13:49.69 ID:I5KYZPXrO
まろをトリコにした そなたがにくい♪
メラミンスポンジでも駄目か?
うるせぇ プリンぶつけんぞ
16 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:14:44.29 ID:HM58M2Ue0
___。__ / / l ヽ\ 雨ばっかだな〜 ! ! l ° ! l '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゛ ! ! ! _, ,_ | _, ,_ 。 i ゜ (・ω・(。・ω・) ! l ! °し-Jし-J° 、、、 、i,, 、i,, _ /〜ヽ (。・-・) ゚し-J゚
暴行罪って濫用されまくりだろ この程度なら民事で解決すりゃいいのに
18 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:15:07.30 ID:QvTwXoNAO
19 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:15:27.89 ID:E7wzBOrk0
チョゲプリィィィン
だがブランマンジェならどうだろう?
買うか弁償って、どっちにしろ金は払うんだな。 コンビニって商品に保険かけてないの?
これはあれだな 買うのも弁償するのも同じ意味だろ!ってことでキレたんじゃないか
つばでも暴行だし当たり前、 でも過って落としたものを即弁償しろって店も店かな? 当時の詳細な状況無いと何とも言えないけどね
恐ろしい事件だ プリンを投げるなんて凶悪すぎる
25 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:16:32.65 ID:HWwVqCAzO
チーズバーガーなら殺人罪だったな
困るのなら落とされるような場所に置くなって事だろ
27 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:17:26.05 ID:g5gVHndjO
28 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:17:26.21 ID:Nb1hcicM0
なんで名前がないの?
29 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:18:08.41 ID:rhB4fgO+0
100円かそこらを惜しんでプリンまみれか・・・なんだかなあ コンビニで手を滑らせてリポDを割ったことがあるが そこの店長は代金を払おうとしても「いいですよ」と言ってくれたわ
プリンのふたなら問題なかった
黙って戻そうとしなければ店の対応も違ったんじゃないの? それとも問答無用で買取りなのかね
アホ店長だな
33 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:19:14.51 ID:t8UlS4I2P
どっちもどっちだな
34 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:19:15.09 ID:agL8NCeJ0
「買うか弁償するかして」 こわ〜い
>「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ 買うと弁償するのとどう違うんだ? どっちみち払う金いっしょだよな 弁償の場合は金はらったあげく商品は手にできないのかねw
変なヤツに絡まれて警察呼んだけど、逮捕してくれなかった。 なにこの差は。
プリンくらいでプリプリ怒りやがって
39 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:19:52.40 ID:8zVpcXLLO
日頃から、憎たらしい客だったんじゃないの。
タバコの煙も暴行?
>>27 傷害の危険性が全くないものを、有形力の行使と認められるの?
その辺の法的根拠はないだろ
簡単に落ちる陳列した店も悪い てかコンビニのゼリー棚ってゼリー積み上げてるから落とし安いな
43 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:20:37.90 ID:rmKXXSWj0
>>23 UNY系はお客様だけの責任とまでは言えないってスタンスだったよ、昔は。
44 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:20:47.61 ID:gwjlvgE+O
>>29 相手は100円かそこら惜しんだ挙げ句キレて逮捕だけどな
故意に落としたならまだしも弁償迫るのはイメージ悪いな マニュアルあるんじゃないのこういうの
46 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:21:20.59 ID:vuUPkZeQ0
>>29 それに近い経験は、よくあるなあ。
自分は遠慮してるけど。
何が違っていたんだろ?
以前コンビニ店長してたけどさ、落としてぐちゃぐちゃになった商品を戻そうとするヤツ多いよ。 誤って落としても、すいませんとか言ってきたら廃棄扱いで処理したりした。 こっそり戻そうとした人にはキチンとお買い上げ頂いてました。 店側も高圧的に言ったとかじゃないのかなぁ・・・
48 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:21:25.70 ID:agL8NCeJ0
キレすぎ〜 ぷっちんw
49 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:21:26.35 ID:jBwxVZNK0
匿名か・・・また在日朝鮮人が犯罪か・・・いい加減にしろ
じゃあ、空気を投げつけたら、暴行になる?
いや、実際、思い切りプリン投げ付けられたら痛いだろ
52 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:22:02.91 ID:K07WDCTa0
投げキッスでどうだろう?
53 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:22:05.58 ID:ranAM31L0
ホームレスに生卵を投げつけた奴は逮捕されたの?
54 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:22:10.59 ID:bmHcK5SHO
55 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:22:21.89 ID:zys9Ehyy0
名前出せよ。
56 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:22:26.15 ID:lnui978L0
>>36 >そのまま棚に戻そうとして
ここがミソだな。素直に言えばまた違う結果だったろうに
俺はチキンなので黙って買う そして店員に「プリン潰れてるので交換しますね」と言われてもにょる
58 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:23:01.64 ID:btoNs6fr0
愛媛の主要産業は公務員だから 底辺の民間と無職は病んでいる
>>36 それが普通って感覚、あらためたほうがいいのでは?
黙って戻そうとしたから店長切れて弁償しろつったんだろ 済みませんこれ落としちゃったんですけど…ってちゃんと 謝れば許してくれたはず
>>50 空気によるだろ
にぎりっ屁とか
お前の息とか
62 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:23:30.77 ID:AxMKKgXa0
プリンが潰れる状況が解からん、容器か?
>>47 落とした程度でグチャグチャになる商品ってあんまりなさそう
64 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:24:13.92 ID:qiqjwwct0
てか何所のフランチャイズなんだろ 今の時期に細かい事を言うコンビニは行きたくないな
65 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:24:29.34 ID:1IQpfMLh0
アメリカだったら、安易に落ちるような場所に店が商品を置いていたにも関わらず 脅迫的に弁償するか買えと言われた事に対する 精神的苦痛を受けたので、数億円の訴訟とかになるだろうな
ファミマのでっかいプリンなら殺人になってたかもしれんな。
67 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:24:46.31 ID:/niksy1U0
68 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:24:51.46 ID:agL8NCeJ0
>>56 棚から落としたら、元に戻すのが礼儀ってもんじゃないのか?
棚に並べる時、過って地面に落としたプリンを
そのまま並べてる店員とかいるだろ。
>>61 じゃあねー。
うちわでパタパタと風を送りつける。
>>29 そりゃお客さんのほうから弁償しますっつったら普通そうなるよな。
でも実際はこいつみたい落として売り物にならなくなったのを、しれーっと棚に戻して逃げるクズが多いから。
商品台無しにして黙って逃げようとするのに「いいですよ〜」とかそっちがおかしいわ。
71 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:25:19.75 ID:uSoo2Kq+0
暴行罪って濫用されまくりだろ この程度なら民事で解決すりゃいいのに ↑バーカ
72 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:25:42.94 ID:lnui978L0
73 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:26:00.72 ID:+gZtLTv70
金も払ってないのに投げつけたのか 窃盗でもあるね
火のついたタバコ投げつけてきたあいつも暴行罪にすればよかった。
>>67 示談には持ち込めるんじゃね?指弾なだけに
76 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:27:29.07 ID:51qaGjqx0
>>64 今の時期ってなんだよw
バカじゃねぇのw
77 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:27:29.51 ID:33Pfl4SF0
どうやって通報するの? 「わたしプリンなげつけられました!」って? できんわ。
78 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:27:41.86 ID:agL8NCeJ0
>>73 「これくださ〜い」って投げて渡したのかもよ。
落としましたって言えば良かったのに。 逆ギレでプリン投げつけるってどんだけ短気なんだよwww
>>36 弁償するのが普通で、しなくていいのは店の好意だろ。
弁償しないのが普通っていう考え方が恐ろしいわ
精子飛ばしたら暴行罪になる?
>>63 プリンとか中身ぐちゃぐちゃだよ…
シュークリームは生身が飛び出してて無残な姿に…
デザート系多し
スーパーで過って玉子を落としたが、頑として弁済させてくれなかったなぁ・・・。 店員2名がかりで床掃除までさせて申し訳なかったわ。
84 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:28:19.42 ID:K3h0Q7se0
>>36 それが当然ってのはないわ
少年法あるから犯罪おかしてます
ってクソガキと同じじゃんw
弁償とか、投げつけられてプリンまみれ ってことは、容器が割れたんだろうな
86 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:28:49.08 ID:InDGmKvF0
プリン1個くらい許せばいいのに店長バカだな これで客一人減って利益減だよ
落としたモノにもよるけど、台無しにしたんならしょうがなく買っちゃうわ
88 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:28:58.33 ID:AxMKKgXa0
ここまで食べ物を粗末にするな無し
89 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:29:00.63 ID:mXgy+8Af0
馬鹿、女子高生アルバイトにヨーグルトだろ
>>60 謝ったら「105円です」と返された俺って…
勿論払ったよ。しかも商品は没収
ここだけの話、コンビニのゴミ箱にネズミ取りで引っかかったネズミ6匹くらい捨てたことがある。 ほんとごめん。
どうせ生クリームとかついてた値段が高めのプリンでも落としたんだろ
94 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:29:51.10 ID:agL8NCeJ0
何はともあれ、 このコンビニの印象は良くはならないな。 客がすげー気を遣って買い物しそうw
97 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:31:39.82 ID:I3uSiid10
台東区のローソンでフライドポテト注文したら店員がビニール袋に入れようとして落としやがった んでそのまま何事もなかったかのように入れて渡されたよ 文句言いたかったけど店員が見るからにやる気なしなしのDQNっぽい雰囲気だったから大人しく帰った
99 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:32:54.21 ID:51qaGjqx0
>>94 これはコンビニ側が悪いのか?
お前は本当にゆとりなんだな
100 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:32:54.72 ID:YJGkcoli0
>>94 つうか店内で商品に気をつけるなんて当たり前だろ、馬鹿か
我が物顔で振舞ってるほうがおかしい
ワロタ ぶつかったときプリンっ☆ってなったんだろうな
パン屋で買い物してたら 店内を走り回ってたガキが俺のトレーに激突し 乗せたパンを全部床にぶちまけた俺がやってきましたよ もちろん全部自分で買取ました(800円相当) 泣きそうでした 腹いせにそのガキの親の乗ってる車のマフラーに パンを詰め込んで逃げたのはここだけの秘密
警察は学力低下なの?
スーパーの乾物なんか一個とると3個ぐらい床に散乱するわけだが。弁償か。 解決方法は店員に取ってもらうことか
プリンどころか4歳の子がスーパーでスイカを落下させたことがあるけど、 すばやく店員さんが処理をしてくれて「申し訳ございません。買取させてください」と言っても 笑顔で「結構ですよ」の一点張り 「もう、今後はこのお店で何でも買うしかない」、と思ったわ そりゃ、商品を落として売り物にできなくした客が一番悪いのだが、 この店長の態度はどうなんだろ?と思う。
106 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:33:41.63 ID:1kEKItwG0
こんにゃくぜりーは? こんにゃくゼリーはどうなんだよ、?野田聖子!
車の運転トラブルで古いクレスタ乗った工事現場作業員風のおっさんに つばをかけられた。 確か、つばでmお生涯になると認識していたので警察を呼んだが、 何もしてくれなかった。 というか、警察署から5分の距離だったのに 110してから来るまで40分かかった。
108 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:33:50.12 ID:vuUPkZeQ0
>>87 それが普通だよなあ。
落としてへこませたのや、卵割れたの交換しますって言われても
絶対遠慮するもんなあ。
あれ、もう売り物にならないよねえ。
109 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:33:58.70 ID:ZQYk4ENI0
弁償させるとかその店晒せよ 絶対いかねーw
>>94 気を遣わなくても普通はプリンなんて投げないw
ていうか100円ぐらいなら謝って弁償しろよwww キレたら物投げるって何処の猿山だよw
>>94 普通の事も認知できなくなったの?
というか、まさか金払う前に食べる派?
ばかじゃん
113 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:34:35.85 ID:QvTwXoNAO
>>90 商品くれって言ったらくれたと思うよ
店頭に出せるわけでないし
114 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:34:37.46 ID:2xrl4tqiO
きっと見るからにプリンがグチャグチャだったから、買い取りを頼んだんだろう
115 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:34:37.33 ID:agL8NCeJ0
>>100 気をつけると、
気を遣うの違いをまず勉強してから書き込めよw
116 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:34:40.30 ID:NExfKOL20
こここ これは恐ろしい事件だ。かつて聞いたことのない事件だ。あまりにも、凄惨な事件だ。ひどい・・・・。
117 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:34:52.78 ID:+gZtLTv70
プリンを落とすような奴にプリンを買う資格は無い! 漢ですね。ウンウン。
118 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:35:03.80 ID:pMM2EQpx0
煙草の煙も暴行
119 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:35:18.88 ID:qE+UsgK30
豆腐だろうがプリンだろうが凶器だよ、昔あろひろしのマンガにあった。
「ゼリーならいいのかよ!」って言ったのかなあ…
なんってこった 朝からひどいニュースだ シャレになんねー ご冥福をお祈りします
ぷりんを投げつけしらんぷりん
123 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:36:01.39 ID:6m/bosjz0
「はい」か「Yes」で答えろって事だろ…
124 :
a :2010/06/14(月) 08:36:05.22 ID:9RwQIobB0
くだらないことで喧嘩に発展して死ぬとかの典型だな。 100円だろう? 命>>>越えられない壁>>>プリン そんなことも51歳になってわからないんだな。 「あーいいですよ」と言われたら気分もいいし、余分に買い物しようかなと思うし 「あ、あの店いくか」となるものなんだが。心が貧しい店長だ。
125 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:36:22.94 ID:Lup/RUQc0
スーパーなんかは通路に特売品積み上げてる上に 年寄りが通路塞いで世間話してるからもう少し難易度が高い
ていうか落としてグチャグチャだったら買うよねえ普通
そりゃ自らの非を謝って弁償を申し入れるのと、黙って棚に戻して逃げようとする奴では印象違うだろw お客様だから何でも許されるってもんじゃねえぞ
128 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:36:47.99 ID:InDGmKvF0
>>99 おまえがゆとりだろ
客が落としたとしても、申し訳ございませんと謝って回収するのが客商売だ
>>105 何食わぬ顔で落とした商品を棚に戻すのと謝罪して買い取ろうとするのじゃ店員の対応も違うだろ
130 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:37:02.44 ID:0J6/yqoP0
>「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 店長の対応が悪すぎだろw
131 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:37:19.41 ID:H4bjLMFAO
プリンは角がないから安全かと思ったのに
132 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:37:44.37 ID:lnui978L0
133 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:37:56.91 ID:agL8NCeJ0
>>99 このレスのどこかに
コンビニに対する印象が良くなったという書き込みがあるのか?
コンビニに対する印象が悪くなってという書き込みは見つけられるけどさ。
134 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/14(月) 08:37:58.50 ID:Oh/BFEhH0
教師の体罰はスルーするくせに プリン当たったぐらいで逮捕するんだねqqqqq
135 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:38:21.46 ID:I4RJWpAh0
まあ、逆切れして投げたのはよくないよな。買い取ればよかったのに 弁償しろっていう店長もちょっとなあ 地元の人間だったら敬遠されるようになるんじゃない?このコンビニ
隠蔽しようとすればそりゃ店員の態度も厳しくなるわな。
137 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:38:29.69 ID:WcI5BOxA0
落としたら、買うなぁ。 ほかの人がその商品を取ってしまったら気の毒だし。
俺がいつも行くスーパーは、レジで「やっぱ要りません」って言うと、 冷凍食品と生鮮食品は廃棄するよ。
139 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:38:34.89 ID:H0P40/ccO
水をぶっかけても暴行
140 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:38:37.63 ID:Ix07TEK/O
商品を落としたら「別にいいですよ〜」って片付けてくれる店員もいるよね? 愛媛だと必ず買い取りしないといけないの?
141 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:38:54.34 ID:ImKZx+bI0
これまたキチガイだな 松山みたいなど田舎には娯楽がないから結構いそうだな
142 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:13.84 ID:N3XzFhv20
当たろうが当たるまいが投げつけたら暴行罪
143 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:26.21 ID:ruFSTsyc0
>>86 素直に店に対して申告しないようなクズは客とは言えない
そんなクズはたいして物買ったりしてないだろうし
駐車場でブチキレた客にジュースかけられたことがある 逮捕してもらえばよかったな
145 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:31.54 ID:mGj1BD6R0
>>105 うちのバイト先でも子供がスイカ落としたことあった
基本レジ通ってなかったら、悪意ないかぎりは弁償させないんだよな
146 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:32.81 ID:8jwLkHToO
>>128 プリンを落としたら中身がぐちゃぐちゃになる
そうなったらもう売り物にならないんだから弁償か買い取りは当たり前
147 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:35.08 ID:AxMKKgXa0
ゼリーのパッケージが堅過ぎて、開けたら中身が飛んで行ったw
149 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:47.13 ID:YJGkcoli0
>>115 「気をつける」でどこが文章間違ってるんだ?
顔真っ赤になってやっと見つけたツッコミがそれか
150 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:39:51.59 ID:Lup/RUQc0
落とした商品をそのまま棚に戻しちゃダメだろ 店員に投げつけちゃもっとダメだろ こういうことする奴に限ってお客様面しそう
151 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:40:18.33 ID:Dw2nsJem0
一度スーパーで卵パック落として2,3個割れちゃったんで買おうとしたら、 レジの若い女の子が、この卵割れてます!すみません!ってテンパってて萌えたぜ。
>>118 副流煙で健康を害した⇒傷害
という世の中がきっと来るさ。
で、「車の排気ガスはどうなんだよ!!」っていう流れが見えます。
153 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:40:27.44 ID:8j1E+CmP0
こういうチャレンジャー達によって 暴行判定の、より詳細な線引きが明らかになっていくのであった 次は何だろうな
154 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:40:28.81 ID:1kEKItwG0
じゃあ、ガイアは死刑でいいんだな?
155 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:40:28.72 ID:e1hy4OLb0
へぇ、コンビニあるんだ
156 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:40:34.07 ID:Ir8BRR/i0
プリンプリン物語
つーか 明らかに落として缶が凹んでるような缶コーヒー売りつけるんだよなコンビニって 缶が凹んでる時点で既に商品として成立してないわけで そういう物を平気で陳列してるんだよなコンビニって 外見は凹んでても中身は一緒だろって発想なんだろうな
田舎のコンビニは余裕無いから商品駄目にされたらキレちゃうんだろ 賞味期限切れが普通に陳列してある環境だし
商品棚に戻すって発想がアレだな 大阪かと思ったら大阪の対抗馬か
161 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:03.30 ID:agL8NCeJ0
>>149 日本語が理解できないのなら、
書き込むなよ。
法的には落としたプリンは買い取らないと駄目だろう
163 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:19.35 ID:InDGmKvF0
>>143 プリン1個100円くらいだろ
利益率からして300円も買ってくれたら元が取れるんだから店側が負担するべきだろ
クズだろうとなんだろうと客は客だ
165 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:34.23 ID:ZQYk4ENI0
166 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:34.99 ID:yUffZUWT0
167 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:48.09 ID:XiKU3Wlq0
棚に戻されたぐちゃぐちゃのプリン誰が食べるんだよ
168 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:41:56.51 ID:meXiKg2u0
まあ、子供の時にテレビをなげたり哺乳瓶をなげたりしてたおいどんから見ると プリンなんて可愛いもんだな。 でも、商品は犯罪だ。
169 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:42:06.91 ID:O7S3o41H0
プリン一個ぐらい店側が負担しろよとか言ってる奴は、平気で万引きとかするんだろうな 仮に一個126円として、それだけの利益出すのが如何に大変かまるで分かってないと見た
170 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:42:11.89 ID:YJGkcoli0
>>128 そんなもん今の日本の民度じゃ通用しない
付込まれるだけ
171 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:42:48.31 ID:SMajL2KX0
明らかに故意だと弁償はあたりまえだけど そうじゃないかぎり請求なんてありえんw どっちもアホだけど店長はかなりのアホ
172 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:42:51.74 ID:QvTwXoNAO
三波春男が悪い
173 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:42:58.11 ID:aOSZtW5YO
故意に落としたわけじゃないんだから、素直に店長に言えば許してもらえたんに シラ〜っと戻そうとか隠蔽はダメよんねん
174 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:43:04.99 ID:fB4FmlGF0
店によって対応違うからなぁ。なんとも言えんなぁ・・・。 キチンと弁済してください・・と言うとお店と、 いえ結構ですよ・・・・・・・と言うお店と、 お客に対する考え方で、店によって対応が違う。 ちなみに個人資本の店だとほぼ例外なく客側弁済と考えたほうが良い。 大手資本のスーパーなどは結構、お店側負担のところが多い。
うっかり女の子にぶつかって「買うか弁償するかして」と言わ
176 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:43:34.71 ID:mGj1BD6R0
>「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 もっと他に言い方なかったのかね タメ語じゃねえか
177 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:43:53.00 ID:xRkMGTHI0
愛媛だからプリンで済んだんだろうけど、これが大阪の西成なら惨事もあり得るから怖いなぁ。
178 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:44:05.89 ID:Lup/RUQc0
>>175 下手すると投げつけられて女の子まみれになるぞw
179 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:44:15.42 ID:lnui978L0
>>176 新聞記事で敬語の発言きいたことないぞ。皇族関連以外でw
180 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:44:18.53 ID:InDGmKvF0
>>146 >>148 どこの田舎に住んでるんだよ
そんな常識も弁えてないとはよほど底辺な生活レベルだろ
お客様は神様という風潮ももいい加減にすればいいと思う 弁償して当たり前だろ
でもこういう、 店長に余裕がない店 には絶対に行きたくないな。
>>1 >と店長(51)に言わ
因業も程々に、という教訓だね。
184 :
a :2010/06/14(月) 08:44:23.13 ID:9RwQIobB0
ちゅうか どこのコンビニだよ?こんな教育してるコンビニって考えられないな。 簡単に想定できるリスクだし、対応法はあるし教えているはずなんだが。 当然「弁償か、買取か」なんて教えるはずがない。
コンビニの棚の配置によっちゃレジのすぐ脇がデザートっていう最低な配置もあるけどそれが凄い嫌www 監視されながらおっさんがデザート買うの羞恥に比べたら100円の弁償なんか屁でもない。
微罪には厳しく大物の脱税着服には慣用な警視庁。
187 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:45:24.12 ID:8j1E+CmP0
188 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/14(月) 08:45:24.49 ID:Oh/BFEhH0
子供の頃、ダイエーで売り物の花瓶割って 店員に謝ったら、怪我ない?って心配してくれたなぁ。 優しい店員だった。弁償に怯えてたけど 何もお咎め無しだったqqqqq
189 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:45:27.19 ID:YJGkcoli0
>>161 顔真っ赤で必死すぎ
お前は理解力以前の話
店によっては、取り替えてくれるとこもあるけどそれは例外と思うべきだよね。 弁償が普通だよ。 なんかコンビニだけじゃなくて、飲食店とか客が落としても 笑顔で取り替えてくれるところが多いけど、勘違いする人が増えそう
191 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:45:35.59 ID:agL8NCeJ0
>>174 >店によって対応違うからなぁ。なんとも言えんなぁ・・・。
まず、バイトなら弁償してくれとは言わないだろうな。言うなら店長。
で、すべての店長が言わないだろうな。言うなら3年後に潰れる店の店長w
こんな応対してて、コンビニ戦争で勝ち残れるわけがない。
192 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:45:54.31 ID:tVld/K/+0
>>180 それはお前の常識だろ
よっぽどわがまま放題に育てられたんだな
社会に出てるのか否か知らんが、相手する人がかわいそう
193 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:45:56.77 ID:mdMdrF2SO
194 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:46:00.08 ID:KlKKmSrp0
店長が「いいですよ」と言ってくれるが「いえいえ、払います。」 が正しい。
195 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:46:05.08 ID:14XyrYxP0
えろい事しようとしたんだろ…お見通しなんだぜ
196 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:46:05.45 ID:Y3cce/syO
破損させて商品として成立しなくなったのなら、買い取るのが筋 随分甘えたレスがあるみたいだが、店側が「結構ですよ」って言うのはあくまで店側の善意だからな 善意を当たり前のルールだと思い込むんじゃねーよ
>>90 払った商品を引き渡されなかった段階で商法か何かにひっかかりそうな。
198 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:46:28.76 ID:+gZtLTv70
きれいな可愛い女の子の店員ががプリンまみれになるならなぁ・・・
199 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:46:46.21 ID:WcI5BOxA0
弁償しますと言って、プリンを作り始めたら神だったのに。
わざわざフタ開けて投げたのか?
黒沢思い出した
客も店長も死刑にしろ 安心してコンビニにも行けん
でも買取れやら弁償しろやら言われたらリピーターが減って 店側も自分の首締める事になると思うけど・・・
204 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:47:44.34 ID:XiKU3Wlq0
金払ってないのに客面するな!
>>188 見た目が同じでも雇われ人と経営者は違うのさ
このコンビニ店長はまだ良い方 自分は落とした商品を拾おうとする姿勢を取る前に 「その商品買い取りですよ!」と威圧的な言葉 ほんと拾って投げつけてやろうかと思った あいつら商品落ちやすい様に陳列してやがるだろう とすら思ってしまうわ、とりずらいんだよ 落ちやすいとか、引っかかってくるとか 職場の年配に聞いたらプリンではないが何か気に入らない 事があったらしく商品をレジ前で白々しく落として見せたそうな 相手にぶつけないまでもカウンターにぶちまけるとかしてやれば 良かったのにw
207 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:47:52.25 ID:niGPJAlb0
「僕店長ォォォォォォ!!!」
208 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:47:54.44 ID:agBPtnfK0
ここでコンビニ側を非難してる奴は、レス内容を見ると読解力の低い馬鹿ばかりだな
209 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:48:00.76 ID:mGj1BD6R0
でもさ、これ落としたのが若いかわいい女の子とか、主婦だったら 店長は弁償しろなんていわなかったと思うんだ 男がプリン触って落とすなんて… どうせ買わないのに触るなよって偏見もあるんではないか
投げつけたらって 当たらなかったら障害罪にはならないんじゃねぇか?
211 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:48:58.68 ID:Lup/RUQc0
コンビニにやたらでかいプリン売ってて吹いた
212 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:48:59.74 ID:e1hy4OLb0
おそらくこんな感じ お前らみたいなのがプリン落とした→店長「こいつには金払わせてやる」 お前らが目を合わせないタイプのDQNがプリン落とした→店長「俺は何も見てない」 店長「弁償しろ」→お前らみたいなの「くぁwせdrftgyふじこlp」→プリンを投げつける たぶんこんな感じ
213 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:49:03.20 ID:ihz1m0pJ0
落とした時点で自分で買い取ることを進んで言うのがまともな大人。 こっそり隠蔽しようとするなんて常識をわきまえない人間のクズ。 逆ギレして店長に暴行した36男は精神的な未熟児。
214 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:49:06.63 ID:moNBQmVX0
>>209 >どうせ買わないのに触るなよ
あるあるw
とりあえず切れたら物投げつけるDQN撃退できてよかったじゃないか。
>>113 くれって言ったけど貰えなかった
客に弁償させた事実をもみ消したかったんだろう
217 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:49:41.61 ID:YJGkcoli0
>>206 そもそもお前が悪いんだし、キレられてもお前がキレる道理は無いわ
218 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:50:01.74 ID:InDGmKvF0
>>192 分かってないな君は
客商売とはそういうもの
それが分からないなら底辺ということ
219 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:50:00.58 ID:wHMiuMeyO
月曜の夕方にマンガを買いに行くと立読み連中のせいで商品がボロボロなんだよ。だけど定価。
220 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:50:03.44 ID:eDif322e0
店長が自腹で片付けたり、店員のへまをフォローしても、バイトの兄ちゃん姉ちゃんたちは 一つもありがたがらないし、オーナーも責任を押しつけるだけで感謝もない。 当然、客へ向かうだけ。 これがコンビニの現実です。
これで弁償しなくてもいいのであれば陳列された商品を好き放題に投げ捨てても 弁済義務は無いって事になってしまう この部分で故意か過失かは関係ない、大体故意だったら威力業務妨害になるし
>29 お前がミスって瓶を割ってしまったのなら俺もそう言う 落として破損したものを勝手に棚に戻したり 放り上げて受け取るのをミスって割ったりしたなら代金貰うよ いい大人でしょ?売買の済んでない商品粗末にしたらいけないよ
これからは店員を呼んで取ってもらえば良いんだろ
224 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:50:24.98 ID:8jJ86n4qO
逮捕された容疑者の実名・住所あっぷ希望〜
コレがホントのぷっちんプリン
いやな店長だな
本来は、お客さんが弁償すべき しかし、店が「いいですよ」と言ってくれるケースが多い いつの間にか弁償しないのが常識 に、なっちゃってるんだよなぁ で、トラブルになる
カラメルとプリンが混ざってたら落としたことがわかるからな 落とした本人なら平気で食べれるだろう 買えよな
珍
230 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:52:06.64 ID:nFlIPWnu0
まだ買ってない商品を わざと落としたんじゃないなら弁償する必要ないだろうに この店長も小さい人間だな こんなんじゃ客商売やってけない
>>203 むしろ落とした商品を棚に戻す馬鹿を駆逐してくれたから評判上がるんじゃねw
232 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:52:13.37 ID:+gZtLTv70
「李下に冠を正さず」は伊達ではないよ。 犯人扱いされなためには必要な心得ですね。
233 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:52:27.90 ID:tDLRsNIBO
落とした商品棚に戻すなよ
なんだ能無しコンビニ店員経験者の多いスレだなw
>>47 俺も缶ビールを落として「買い取れ」と言われた事があるよ。
仕方がないので買い取ったが「この店には二度と来ない」と言ってやったよ。
今は、ほとんどスーパーで買い物してるよ。
コンビニで買うより3〜4割ぐらい安いし、品揃えも豊富だ。
236 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:52:53.62 ID:UqZeAjwqO
このバチ当たりめ、食べ物を粗末にしてはならぬ プリンの中には7人の小さなオッサンが住んでおられる
>>218 落とした商品をこっそり戻す時点で悪意しかないだろ
そんな客まで面倒見る義理も義務もないだろ
迷惑をかける客は客じゃないぞ
239 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:53:41.60 ID:agL8NCeJ0
買い取れとか、弁償しろとか言う店に対して、 1.何とも思わない。 2.店の対応は悪いと思う。 3..店の対応は良いと思う。 2..>3.なら、店の印象は悪くなる。 こんな単純なことが理解できない店長は、 頭が弱いとしか思えない。
この手のロスってメーカーに交換返品利くんじゃなかったっけ?
241 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:53:48.02 ID:FWY3A7900
わざわざフタ取って投げつけたんだろうな>服はプリンまみれ プリンて一度ひっくり返したような (カラメルソースがプリン全体にまみれているような) 見た目汚いのは新鮮でも売れないから手に取るほど興味あるなら 買いとってもらいべきと思うけど たいした値段でないし
242 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:54:12.44 ID:idla6Elp0
>>92 カップのプリンだったら投げつけてもプリンまみれにならないからね。
ちょっと小洒落た装飾のしてあるようなスイーツだろうな。
プリンじゃなくて豆腐だったらよかったのに 豆腐の角を頭にぶつけてやったとか言えばネタとしてよさそうなのに
横柄なコンビニは客も自然と減るでしょうな。
きちょプリが・・・
246 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:54:23.87 ID:S/CNldAQO
つーか投げるとか人間のすることじゃない。 理性の部分が欠如してるんだろうから、ほうっておいてもいずれこいつは犯罪を犯すでしょう。
監視カメラの映像を音声付でyoutubeにでも流してくんないかな〜w
248 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:55:00.56 ID:ihz1m0pJ0
過剰なサービスと言うか散々、客を甘やかしたした結果 非常識な日本人が増えてるなあとつくづく思うわ
249 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:55:13.35 ID:YJGkcoli0
250 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:55:23.39 ID:1E1BgnGf0
テッシュペーパーを店長に マッハ2の速度で投げつけても逮捕?
>>118 相手に向かって故意に吹きかけるようなことをしたら実際暴行になる
252 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:55:37.21 ID:fB4FmlGF0
>>196 もちろんそうなんだけど、そういう細かいことを言い始めたら、
陳列してある商品にはお手を触れないでください・・・とか、
商品を破損させた場合はお買上げになります・・・・・とか、
明記してないお店側にも一定の責任がある、とか言われかねんような気がする。
こう言う問題はさぁ、「あいまい」で良いんだと思う。
なんでも白黒つけてしまうと、どんどんルールが細分化されて、
窮屈な社会になっていってしまうだけだと思う。
まぁ実際そうなりつつあるけど。
253 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:55:51.69 ID:MBOzt9orO
本名出せ言う奴いるけど、どうせ金か朴のどれかだ。
>240 納品時の破損は返品効くけど 店内販売時の破損はだめぽ
255 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:57:01.02 ID:+q8XomJd0
暴行罪が不能犯になることはなかなかないよ。空気をぶつけようと振りかぶった時点で 相手からしたらやはり怖いわけで、客観的に危険と判断されるかどうかによる。水鉄砲でも 周りから見て本物に見えた場合は殺人未遂として逮捕される事だってある
>>248 「お客様は神様」だから何してもいいとか思ってる連中は多いだろうな
プリンまみれか、、エロいな
258 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:57:34.98 ID:h0RatUoE0
>>252 日本人の劣化が凄まじいな
子供じゃあるまいし、常識のわきまえない大人多すぎ
まあ普通は 客「落としてすいません。買わせていただきます」 店「そんなのをお売りするわけにはいかないのでちゃんとしたのを持っていってください」 でそこそこ丸く収まるケースだよな。黙って戻すのも弁償しろっていうのもあり得んわ。
>>251 それじゃ吹き付けられたって
言いがかりでも負けそうだな
ということは、エビフライをぶつけるAAも逮捕か
262 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:57:59.30 ID:RsYTraY50
≡// ̄ ̄`''──、≡= ≡/;;/;;;;人._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\≡= ≡l;;;l;;;/ .,,,,,ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ≡= ≡ヽヽト;; ゙゙゙__`─、;;;;;;;;;;;;;;l、≡=< ちょおおおおおおお!! ≡┝┝!〉 ゙゙ ̄` ミ、;;;;;;;;;;l.≡= なんぞこれー!!!!! ≡`/`/ ゝ、 l;;;;;;;;;;l≡= マジ揺れよるがー!!! ≡/ / ' 、 、 /l;;;;;;;/≡= ≡(.,(.,、_,ノ゙`ヽ_. l;;;;;〈≡= 買うか弁償するかしてくれー!! ≡`_`_))____、` l 〉;;;;;;l、.≡= ≡`〉`〉`'´/` l /;;;;;;;;;ヽ≡= ≡(ニ(ニ-' .ノ, ノ≡= . ≡`、`、_ )≡=
>>248 どんなものごとにもバランスってもんがあるもんな
謙虚なお客相手なら店側がしたでに出る接客は凄い効果が出るけど
横柄なお客相手に同じ姿勢を続けるとどんどん客の方が調子に乗って店側の首を絞める事になる
264 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:58:08.66 ID:lnui978L0
>>235 わざわざPを使ってまで書き込む内容か?
物を粗末にしたけりゃ 金払ってからしろってこってす
プリンは4連にすべきだ。 うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。 不憫で仕方ない。
267 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:58:26.23 ID:GgmehvAFO
容器ごと投げたら痛そうだな。
268 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:58:29.40 ID:agL8NCeJ0
夜勤明けの店長が 寝る前に 2chでイライラしながら書き込む時間帯なんじゃね? さっさと寝ろよw
コンビニやスーパーでバイトした俺の経験では、客が商品を落下させて売り物にならなくなった場合、廃棄扱いで処分していた この場合は客が謝らずにそのまま戻したので店長が怒ったんだろうけど、言い方がまずかったんだろうな… 正直に謝ればどこのお店でも許してもらえると思うけど
>>266 懐かしいコピペだなwwwwwwwwwwwww
271 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:59:01.95 ID:eDif322e0
グリコのプッチンプリンは丈夫で墜としてもおかしくならないケースが多いよ。 それになぜか妙に商品をいじりまわす客がいるからね。 客にすればどこの製品でいつまでが消費期限とか気になるんだろうけど。 以前から来ているやつでそういうたぐいの客には目を光らせている場合も有る。
272 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:59:02.98 ID:Qkio+VSW0
店が悪いって言ってる奴が多くて驚き 金払う前は商品は店の物だから 壊したり汚したりすれば下手すると器物は損 弁償しなくていい場合はの店の善意 甘やかされてあたりまえになってるのは何かちがうな
273 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:59:15.57 ID:lnui978L0
>>248 だなあ。このスレにも数名紛れ込んでいるようだが。
これで店が代金は払う必要は無いとか言うと客はそれが当然と考える態度をとるだろう よってこの店長は正しい
277 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 08:59:28.27 ID:idla6Elp0
>男は同日正午過ぎ、店の床に過って >プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして、 >「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 このぐらい「いいですよ」って許してあげられないのかねこの店長は しかもプリンなげられて警察呼ぶとか
279 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:00:29.01 ID:NtfieY30P
車の窓から自分の車にゼリーぶつけられて警察行ったが動いてくれなんだ
280 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:00:45.87 ID:h0RatUoE0
>>263 変な客に現場を見られたら
あいつは落としたの店が負担したじゃないか、俺が落としたのも負担しろとか
悪い前例を作ることにもなりかねないからなあ。
281 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:00:46.18 ID:6siAV7hO0
プリンの角に頭ぶつけてry
282 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:01:25.89 ID:+gZtLTv70
プラケースに入った焼きプリンは投げつけていいよ。 あんなまがい物売る方が悪い。
283 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:01:26.02 ID:YNYYaSq3O
エビフライは凶器って事だな
つか中身がプリンだろうがゼリーだろうが、ケースはプラッチックだよな? 結構痛いぞ?
ぴっぴ人形は?
商品の価値を失わせることは器物破損罪にあたるからな。 店のガラスをぶち破って、賠償しなくても良いって事はないだろう それと同じ
287 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:01:53.45 ID:gdkD5tz80
>>248 末端の店員のあらさがして
本部に名指しでクレームいれるのが生きがいみたいなやつもいるからな
悪いか良いかではなく単純にこんな店では二度と買わないでしょ? 一応言われれば弁償はするけどさー。 田舎のコンビニなんて常連で持ってるようなものなのに プリン一個目を瞑るだけでトラブルも起こらなかったし これから何千回もこの店を利用したかもしれないのにね
レジで口頭で注文して店員に品物持ってこさせれば安全
290 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:02:42.61 ID:nwCp8zP20
逮捕は当然だろ。こんなくだらない事で前科もち。おめでとう。
>>278 素直に謝れば大丈夫だったんじゃね?
落としたプリンを棚に戻すとか営業妨害だろw
293 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:03:11.74 ID:KIdSdVEX0
プリンを落として容器が割れていないのなら 弁償する事はないと思うけど、多分割れたんだろうね。
294 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:03:11.84 ID:agL8NCeJ0
>>278 それが、一般人の普通の感覚だわな。
>そのまま棚に戻そうとして、
戻したわけじゃなく、戻そうとしただけで、
弁償しろだとか言い出す店長とかあり得ん。
ところでこのプリンは、落としたときにグチャッとなったのか? それを棚に戻そうとしたなら相当なゆとりだな。
>278 そのまま棚に戻そうとして を読めないんだったらわざわざP使ってまでカキコすることじゃないだろうに… プリンだろうが 火の消えた灰皿の灰だろうが 水だろうが同意が無い以上それをぶっかけりゃそれなりの処罰がお待ちしているのは大人なら解ることだよね
297 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:03:27.18 ID:YJGkcoli0
「お客様が神様」だとか「それが客商売の基本」とか 客側が言う台詞じゃないだろ 店側が自分の店の客に向かって言う台詞だ、それは。 同業者が他店に言っても駄目。 これがわからんやつは死んだほうがいい。
298 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:03:41.66 ID:dlECpfLo0
>>248 海外を知らない奴に限ってこういう事言うんだよね。
海外じゃ金を払う前に開けて食べながらレジにいったり当たり前だし、
自分で落としたって、壊れた物を店が強制的に客に買わせたりしたら
それこそ店側が訴えられるだろ
300 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:04:13.47 ID:Qkio+VSW0
マナーの悪い客には毅然とした態度をとるのはむしろ評価するね
301 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:04:15.74 ID:Y3cce/syO
>>252 徹底的に白黒つけろとか、そういうことじゃないよ
客としての心構えの話
そりゃ経営から見れば店長の行動も「もうちょいうまくやれたんじゃ?」と俺だってそう思うよ
でも取り替えるのが当たり前とか「結構です」が当たり前だと思ってる人多いでしょ?このスレ見ても
だからそれは違うよって言ってるだけ
たしかに、悪いのは客だし、店長のやったことは「正義」なんだろうけど、 正義を貫き通したことで、お店的にはこれで良かったのか?は微妙な気がするね お客相手の商売が難しいところだとは思うけど 例えばもし自分の近所のコンビニで、こういった事件があったと噂にでも聞いた場合、 自分ならそのお店には行かないと思う
>>255 ピッチングの練習してて
なんか投げるモーションしたってだけで捕まったら怖すぎる
頻繁にあることならPOPで知らせる必要はある。 日教組教育を受けた日本人に過去の常識はない思った方がよい。 っていうか、スーパーやコンビニは店員がそばに居るとはかぎらないので、落としていちいち報告は出来ない
プリンプリン物語
>>297 「お客様が神様」という言葉だけが一人歩きしたと言い出しっぺの人が嘆いていたな
307 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:05:00.93 ID:+q8XomJd0
刑事:暴行罪(説明はされてるので略) 民事:不法行為による損害賠償 過失で落としてるのでプリン代を支払う義務がある。さらに投げつけて店舗と店長の服を汚しているので それを綺麗にする料金も加算される。精神的な苦痛なんかを含めたら、おそらく5万〜10万の賠償になるかと 高いプリンだったな乙wwwwちなみに俺もスーパーで10kgの腐葉土を買おうとして、持ち上げた瞬間 袋が破けてしまったことがあるが、これは過失がないので弁償せずにすんだ
308 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:05:12.63 ID:GfgbmCH40
落として売り物にならなくなった商品を弁償する これは当たり前の社会のルールだろ。 これにケチつけてる奴はまともな教育を受けてないのか? それとも地球外生命体?
>>298 海外でもそれは異端じゃないのか?さすがに
>>289 本当は小売業の理想はそうなんだよ。対面販売。
非現実的だから陳列販売の形式をとってるだけで。
311 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:05:36.49 ID:YJGkcoli0
>>294 一番ありえんのは、プリン落としといて店長にぶつける客だろw
基地外レベル
312 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:05:39.83 ID:zLZvN7a80
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ //゙`´´ | | //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// <うるせぇ、プリンぶつけんぞ \ | | / / / __ | | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
立ち読みさせない店があれば良いのに。 と、常に思ってるんだけど。
これ、店側が悪いって思う奴は、自分が買った商品が破損してても文句言うなよ
316 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:06:39.72 ID:agL8NCeJ0
>>311 一般人>店長>プリンを投げる客
一般人>店長
この話をしてるんですけど。
317 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:06:50.38 ID:koTS8+av0
>>298 何で海外の常識が日本でも通用すると思うの?
318 :
モモタロス :2010/06/14(月) 09:07:01.49 ID:kvrexksh0
もったいねーな
319 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:07:26.59 ID:g3+n8Fwe0
∧∧,..,、、.,、,、、.,_ /i ;'・∀・、:、.:、:,: :,.: ::.`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i エッビマヨマヨエビマヨ '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `"∪∪'||`゙ ∪∪´´ ∧∧,..,、||、.,、,、、.,_ /i ;'´∀`.、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:.`''':,'.´ -‐i エッビマヨマヨエビマヨ '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `"∪∪||''`゙ ∪∪´´ ∧∧,..、||、.,、,、,..,_ /i ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ エッビマヨマヨエビマヨ `"∪∪||''`゙ ∪∪´´ ,.、,、,.、,||,,、,、、..,_ /i ;'・◇・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'. -‐i エッビマヨマヨエビマヨ '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙'||´゙`´´ ,.、,、,.、,||,、,、、..,_ /i ;'・д・、、:、.:、:, :,.:`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ エッビマヨマヨエビマヨ `"゙' ''`゙'||゙ `´゙`´´ ∧∧ || (*゚∀゚)|| <エッビマヨマヨエビマヨ!!! / づΦ
320 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 09:07:37.25 ID:8qzSx20GO
>>313 (..゚A゚)ρ実は立ち読みさせてるのはわざとらしい
322 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:07:45.27 ID:+q8XomJd0
>>303 他人に向かって何も持たずピッチングの練習してみ。かなりの確率で警察に捕まって注意受けるぜwww
わざわざ蓋開けてぶつけたのかな 落としたくらいじゃ開かないよね?
パン屋でプレートに乗ってたパン20個くらいを 子供が倒して全部落としちゃったとき 親がすみませんだけで済ましててちょっとびっくりした 弁償しますとか言わないものなんかね
325 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:08:11.66 ID:lnui978L0
>>320 こち亀とかを鵜呑みにするやついるよねー
327 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:08:59.11 ID:YJGkcoli0
>>316 一般人>店長>プリンを投げる客
いや、この話だろ。スレタイから言って
>>236 おっさんは汗かき多いからね。プリンは滑りやすいんだよな。
>>320 窓際に人が集まると、
外からは繁盛してるように見えるんだよね。
常習窃盗犯も客扱いしろって言ってるのと同じ そんな奴は客じゃ無い
331 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:09:42.07 ID:agL8NCeJ0
>>327 別にいいじゃん、1000レスもあるんだから。
332 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:09:56.98 ID:+q8XomJd0
ちなみに、こういうケースで「常識だろ」「当たり前だろ」って1万回言っても意味はない DQNから見たらこれくらい許すのが「当たり前」なんだから、けんかになるだけ だからしっかりと不法行為っていう用語を使わないと説得はできんよ。まぁ使っても納得しないキチガイもいるから 警察と裁判があるんだけどねw
333 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:10:13.96 ID:+N4nj5OKO
またお前らか
334 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:10:22.08 ID:lnui978L0
>>327 一般人>店長>プリンを投げる客 = ID:agL8NCeJ0
自分を除外したかったんじゃね。
335 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:10:22.75 ID:5eYlezB0P
なに?このヤクザコンビニ
日本の経営者って顧客のサービスに答えるためやら大義名分のもとに 労働者に違法な奴隷労働を強いてる割に 客には毅然とした態度取るんだね。もっと過剰サービスしろやw
桜の木を切ったら素直に言わないから怒られるんだよ
>>322 まあ、罪には問われないかも知れんが
何やってるんだ!
とか注意はしてくるだろうな…
しかし、昔、教室で聖書投げた友人元気にしてるかな…
>>316 落とした商品を棚に戻そうとするだけでDQNだろw
買い取るまで店の商品である以上は場合によっては器物損壊だぞ
ぐちゃったのをレジに持って行けば 店員さんが笑顔で代えてくれるのに・・・
341 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:11:33.48 ID:y2XV3G6t0
ノヴァ教授歓喜
342 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:11:38.64 ID:InDGmKvF0
>>327 客がキチガイってとこは争点にならないでしょ。
343 :
オブジョイトイ :2010/06/14(月) 09:11:42.24 ID:kXhTkc5F0
あいテレビ
とりあえず、日常賠償責任保険を自動車保険とか火災保険につけて置けば 金銭的には問題ないから、子持ちにはお勧めする
> プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして、 ここで暴行野郎の本性が出たんだな。
>>320 本買うとき、立ち読みしてるヤツらに声かけてもどかないゴミ人間とかいるから、
邪魔臭いよ。
347 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:12:20.77 ID:dlECpfLo0
「買うか弁償するかして」じゃなくて、 「他の客様の迷惑になりますから、傷物の商品を棚に戻さないでください。 ところでこれはお買い上げですか?」 とでも言えば良かったんじゃないの。 買うか弁償するかじゃ、因縁つけられてる感じに聞こえる。
348 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:12:55.11 ID:JEjFw12vO
これ、フルーツとか盛られてる高いスイーツだったんじゃね? それなら落としたらグジャグジャになるし、投げれば中身は零れるだろ。 弁償は当たり前だろう。
349 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:12:57.91 ID:ZOUk4qcS0
ちなみに プリンが目に入って充血したら傷害罪になるw
350 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:13:07.42 ID:CuyaGCUS0
>>47 >>94 >>95 だな。
責任の所在とか弁償すべきかどうかは別にして、
51歳の店長(男だろうな)が36歳の男にどういう態度で対応したのか想像はつく。
>336 資本主義的にお答えしよう 金を払ってから言えよw サービスは無料では有りません 値段には出ませんが一番高価な部分です
352 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:13:21.91 ID:CfN5f2bF0
一本でも人参やで!!!
353 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:13:33.63 ID:WfCdcOBV0
食品をやたりとさわりまくって、買わないババアもいる。
355 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:13:57.13 ID:agL8NCeJ0
>>342 だよね。キチガイはキチガイなんだから、
そんなもん語っても気分が悪いだけ。
店長を非難すると、客を擁護したと理解しちゃう奴って
どういう思考回路をしてんだろうか?
356 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:13:59.49 ID:YJGkcoli0
>>347 >「他の客様の迷惑になりますから、傷物の商品を棚に戻さないでください。
>ところでこれはお買い上げですか?」
余計嫌味ったらしい。それが気遣いだと思ってるとしたら相当ずれてる
ばらまけプリン!
358 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:14:44.45 ID:4JpP6Uz20
寒天にしておけばこんなことには…
>>324 うわっ非常識な親だなぁ
子供が陳列している商品のデラウェアを食べまくっているのに
「さぁ、行くわよと」しからず、買わずに他の商品持ってレジに行った親を見たことはあるが
まあ普通良いよって言ってくれるんだが、買え!と言うなら普通買うだろ。 そしてその店は二度と利用しない。
空き缶とかもなるべく投げない方が良いな 人に当たったら怖いし
363 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:15:20.58 ID:KlKKmSrp0
普通は「すいません。払います。」「いえいえ、いいですよ。」で終了。 いろいろあって2度と来て欲しくない客ならこういう対応もありえる。 何回も同じことをやられてるとか。
364 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:15:24.95 ID:BPpaUCp50
> 「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 どうみても■恐喝罪■の実行の着手です 客は、正当防衛を主張しろ!絶対勝つる!
365 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:15:40.50 ID:+yE28T8c0
366 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:15:42.73 ID:dlECpfLo0
>>356 余計嫌味ったらしい。
そこがポイントなわけで。
まあ、切れる奴はなんいでもキレるからな。
>>353 あれやめてほしい、鮮魚コーナーのトングで取るむき出しの魚とか
使ったあと、手で触れる所を平気で魚に付けたり。
> 「プリンだろうとゼリーだろうと人に投げつけたら暴行」と、松山東署。 ゼリーだったらそのまま棚に戻しても問題になることは少ないだろ
当たらなければどうと言うことはない!
371 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:17:40.63 ID:+q8XomJd0
>>368 プリンとゼリーとおっぱいと、どれが一番やわらかいかが争点だな
>>355 お前アスペルガーだろ
自分の書き込みをみなおしてみ
買わないパンをグニグニ揉んだり、割って中身確認する奴なんなの? 弁償するか、死んで
374 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:18:19.24 ID:BPpaUCp50
>>369 器物損壊に過失犯があるとでも?www
どこの国の刑法だよw
法的には店長のやってることは問題ないし、 プリン投げたやつが悪いにきまってるだろ だが接客業としては完全アウトだわ 系列店なら、この店長おそらく上からド叱られてると思うぞ 店舗名出てないけど、手回ししたのかな
376 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:19:02.72 ID:01lua6Xb0
>>360 >そしてその店は二度と利用しない。
逆恨みとは日本もだいぶ鮮人化してきてるな〜
377 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:19:21.24 ID:vcbnYwYN0
器物損壊じゃないのか?
>>364 > 「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、
>
> どうみても■恐喝罪■の実行の着手です
> 客は、正当防衛を主張しろ!絶対勝つる!
はぁ〜?
静かに店長の頭の上でプッチンしても捕まるのかな
そのうち「風圧があたった!暴行だ!」とかにならなけりゃいいけど
381 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:20:13.00 ID:PRVkRZ2R0
買うか弁償しろは、ないだろ 経験上、バイト先でも 弁償します、なんていう客は 1割いなかったぞ 子どもが暴れて商品壊す、食べ物落とす それでも、「すみません」があればマシな方
>>374 試してみなよ。「わざとじゃない」って。
>>375 > 法的には店長のやってることは問題ないし、
馬鹿?
どうみても恐喝罪だよ、この店長
コンビニ本部は店長を処分せよ!
>374 損壊した商品を「棚に戻す」のは悪質ですよね 過失を問われても仕方が無いのでは?
>>278 ふた開けて投げちゃ警察も呼ばれるわ
ふたは落とした衝撃で開いたのかもしれないが
落として破損させてしまったものを見逃してくれる、取り換えてくれるのは店側の善意だ。 今回はその善意をかけてやる必要もないと店長が判断した結果だ。 結果どおりじゃねえかよ、高圧的に注意されたか知らんが物を人に投げつけるとか。
387 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:21:37.93 ID:01lua6Xb0
388 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:21:49.34 ID:nwCp8zP20
どっちにしても犯人はDQNで間違いないな。
このつかまった奴、近くの人なんだろうけど二度とこなくなったら それだけで機会損失なのにな、数百円の為に今後見込まれる 数万円を捨てたってことか、風評でもう少し被害でそうだけどね
390 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:22:17.03 ID:eDif322e0
昔、学生時代に果物屋でバイトしていた。 旅行に来たと言う10人くらいの団体が、さも果物に興味があるように やってきてあれこれ聞くから説明しながら試食用のぶどうだと言って 食わせていたら、陳列品まで試食用だと勘違いして食べ出したアホな 客がいた上に、試食用一房を食べ尽くしても一つも、なにも買わずに 立ち去っていった客ののずうずうしさには呆れた。 店に甘える客は多いね。
391 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:22:36.26 ID:CuyaGCUS0
>>375 そういうことやね。
法的に判定すると投げつけた男が悪いのは明白だから、
それについてはこれ以上語ることはないよな。
プリンの容器が破損したらわかるが中身がぐちゃくちゃになるというのは透明容器じゃない限り、その商品を知ってる人間じゃないとわからない。
容器に入ってるのをわざわざ開けて投げつけたのか?そもそも容器入りのを落としただけで弁償ってアリなのか?
394 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:23:17.26 ID:BPpaUCp50
>>382 日本語読めないの?鮮人???
> 県警によると、男は同日正午過ぎ、店の床に■過って■プリンを落とし
日本語わかりますk?
ニホンゴワカリマスカ???
395 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:23:31.82 ID:OyJAtsnZ0
豆腐なら当たり所が悪けりゃ死んでいた。
397 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:23:49.42 ID:wun+VCAb0
前にコンビニでビールを床に落として それが破裂して床がビールまみれになったけど 店の人は大丈夫ですか?と心配してくれて 掃除もしてくれて、お代は払いますと言っても 笑顔で大丈夫ですからと受け取ってくれなかったよ あまりに申し訳なかったので、 その後はビールをそのコンビニで必ず買うようにしてた
セコイ店長だな
なんか日本の民度がどんどん落ちてるな
全然関係ないけど、前に新聞紙で友人かを叩いて 傷害罪とかニュースあったよな
>>396 試しにプリンを落としたら、それは故意だろ
402 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:24:52.49 ID:+q8XomJd0
>>374 刑法わかってるなら釣りレス自重しれwww
>器物損壊
これは問えないよ。棚からわざとプリンぶちまけたわけじゃないのは明白だし
自分の過失で商品価値が無くなった物は、自分で責任を取るのが当たり前だ。 無かった事にして貰ったら、申し訳なく思い礼を言うのが当然でしょう。 俺の客としての意見は、あまりにも過保護にして欲しくは無いね。 何故なら勘違いした”他の客”が増えるから。
>>396 お前はホームラン級の馬鹿だなぁ(あきれ
過失は試せないよ馬鹿?
試したら既に故意だ
405 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 09:25:38.17 ID:8qzSx20GO
>>346 (..゚A゚)ρ最近、それで邪魔な高校生ぶん殴って捕まった奴いたなぁ
(..゚A゚)ρちなみに店長が言った買い取りか弁償ってのは示談行為
示談が無ければ男性は器物損壊罪で即逮捕な
客が誤って商品を落としして駄目にしたら ほとんどの店は「いいですよー」と言ってくれるが 客に対して代金を請求しないのは店側のサービスであり 次も買い物をして貰う為の善意の行為 これを当たり前だと感じる客は多いと思うが、それは間違い 商品を駄目にしたのだから店側から請求されたら支払うのが筋 この場合 落としたプリンを謝りもせず棚に戻そうとした常識の無い客が悪いだろ 「すいませんプリン落としてしまって」 と言えば店長も怒らなかったろうに
407 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:26:03.52 ID:VsioSksT0
408 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:26:11.42 ID:5Cdm5QSC0
つうか警察が動くような事か? マスコミが記事にするような事か?
409 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:26:30.35 ID:JUt19c6+0
「買うか弁償するかして」の前のやりとりがわからないけど、 客側の態度が悪かったんじゃないの?
>>404 試すのは簡単だろ。
お前が「故意じゃない」って言えばいい。
怒った店長とかけましてプリンと解きます。 そのこころはーどちらもぷっちんしていますー
412 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:26:52.75 ID:MnrgtLF9O
えぇこれで逮捕されるの? なら私にジャムトースト投げつけてジャムまみれにしやがった糞おっさん客も通報すればよかったわ
な・・・プリンを食べずに投げるとは・・・万死に値する
過って何かを損なうことは誰にでもある 素直に言ってくれれば「他の客の迷惑」にもならずに済むのに 何で隠そうとか思うんだろうね それ本当に過って落としたの? 黙って棚に戻されてそれが巡り巡って他の客の手に渡ったら それこそ酷い営業妨害ですよね
416 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:27:37.98 ID:Q/DGsEuAO
客の弁償がまず基本
>>397 お店の人って、結構客の顔覚えてるみたいね。
オレもナナコ作るときに、「お客様はよくきてくださるので手数料分のポイントはすぐに溜まるとおもいます!」
と言われて、ビックリした。
きっと
>>397 さんの顔も覚えてたから丁寧な対応になったんじゃないかな?
418 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:27:53.56 ID:cTX6mzGiO
手で持って激しくシェイクでもしない限りプリンを落としてぐちゃぐちゃにはならんよな あ、果物や生クリームとかトッピングされてるのは別ね 前記なら店長がヤクザ&DQN確定
419 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:27:58.33 ID:AxMKKgXa0
兵庫のコンビニで小用トイレに大便をしないで下さいって張り紙があったw
420 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:27:59.60 ID:MoX+GeKK0
自分も前に棚から取ろうとしてプリン落とした事あるけど 容器も割れて食べられない状態だったから、お店の人が そのまま回収してくれて問題なかったよ。 この人もわざと落とした訳じゃないんでしょう?
421 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:28:04.31 ID:zLZvN7a80
赤伝切れば済む話じゃないか せこいなぁ
422 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:28:04.83 ID:hhzJRNpp0
別に良いですよというのは店の好意であって義務ではない 高圧的な客だったのだろうから捕まったのは自業自得 ただしこの手の醜聞は周囲にすぐ広がるから 売上げの激減なども含めて店長も後悔するかもね
男がプリンを落とす前に既にプリンが壊れてた可能性だってあるんだぜ この男が落としたせいでプリンが壊れた証拠が無いんなら無視すれば良い
容器ごとなげつけたのかな。
>>402 > >器物損壊
> これは問えないよ。棚からわざとプリンぶちまけたわけじゃないのは明白だし
うむ。警察の事実認定でも「過失」と発表されている↓
> 県警によると、男は同日正午過ぎ、店の床に■過って■プリンを落とし
だから、店長にできるのは、損害賠償請求のみ
しかも、法廷での手続きが必要
自力救済は不可。自力救済に着手した時点で明らかに恐喝罪
428 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:28:38.21 ID:080hzg0IO
落とした商品の代金は普通請求しない気がするけどなぁ 一言あるべきだったけど
>>408 このコンビニの店長が馬鹿な事をしたのはそこぐらいだな
>>410 故意じゃないって主張するのと、器物損壊に過失犯への処罰規定がないのとは別だよ
器物損壊は、過失だと刑事的には不問
431 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:29:17.39 ID:IJn5UBE10
落としたときに中身が出ちゃったのか? 品質を損なってないならば、別にいいだろw
>412 お前に何があったんだ…w
>>426 となると落とされた時点で即警察に通報か。
暴行罪で捕まってるだけなのに恐喝やら器物損壊やらの単語が出てくるあたりさすが+だぜ!と思わざるを得ない
436 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:30:31.89 ID:c6oi3fHW0
わざと落としたわけじゃないから弁償もしないし謝る気も無い って考えの人間多すぎだろ
プリンは柔らかいけど容器が固いから、 150km/h の速球で投げたらケガをすると思う。
438 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:30:52.10 ID:01lua6Xb0
店の商品を破損するとか絶対あってはいけないことだろ。 それをやっといて「店主の言い方が悪い」だのに観点が行く時点で 自分のこと棚に上げてる
>>410 真性のキチガイかお前???
・真実過失だった→器物損壊罪は成立しない
・真実は故意だが過失だと「言いはった」→器物損壊罪成立
今回は、県警の事実認定でも、真実過失だった
> 県警によると、男は同日正午過ぎ、店の床に■過って■プリンを落とし
日本語わかりますか?
ニホンゴ、ワカリマスカ?
大丈夫かお前?
>>320 出版側としては立ち読みCMみたいなもんだからね
中身を見ないで買うチャレンジャーは中々いない
店側としては客引きと常に一定の人間を店内に残す事で防犯の意味合いがあるらしい
でもあんまり大量の立ち読み客で他の客の迷惑になるようだと逆効果だから
あんまり長い客は適当にご遠慮願ったりする
いきなりプリン投げるなんて酷過ぎる。絶対民主党には入れない。
442 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:31:07.53 ID:sVNzXdwZO
微笑ましいなあ
プリンじゃねーよ プディングだよキャスタードプディング
444 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:32:34.77 ID:Ju8EED+d0
445 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:06.50 ID:POxmBSxo0
36歳にもなって店のプリン落としといて買わない 51歳店長の分際で↑を目の当たりにして弁償とか言い出す 更にそれに怒って36歳がプリンを投げることで反撃 ゙;`(;゚;ж;゚; )状態で対処する警察 三者ともどうかと思う
446 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:07.74 ID:eaj7g9GZ0
>>426 正確にはちょっと違うよ
債権回収目的の(軽い)脅しは、社会的相当性を逸脱しているといえない限り、
正当な権利行使の範囲内として、違法性阻却
(よくいう、払わなければ訴えるぞで逮捕、ってのは、ちょっと誇張
訴えるぞ+あまりに酷い、という時には、恐喝罪になりうる、って話)
>>313 立ち読みできないコンビニならあるぞ
ジャンプとかゴムバンドで縛って読めなくしている
448 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:12.31 ID:IJn5UBE10
>>436 それ言ったら、客が商品に誤って触れないように
ショーケースに入れて保護するべきって話になるな
449 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:12.39 ID:AtxswUFy0
プリンよりやわな男のチンコだからプリンは凶器に認定
パイ投げでも暴行か
451 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:20.71 ID:agL8NCeJ0
コンビニの売上げが減って困ったら、 商品を棚のギリギリに配列しろと。 弁償を迫っても、それは店の正義であって、 誰も、店に対する印象は悪くならないし、 来客数も減らない。 というのが、接客業未体験ネラーのご意見です。
452 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:33:50.63 ID:gwjlvgE+O
>>436 頭おかしいよな
わざとじゃないから俺は悪くないって
非常識にも程があるわ
453 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 09:34:12.20 ID:8qzSx20GO
>>431 (..゚A゚)ρプリンは落とすと大抵が形崩れてグチャグチャになったりするからな、
そうすると皿に綺麗な形で盛ることができなくなり、商品価値は激減するといっても過言ではない
454 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:34:22.46 ID:CuyaGCUS0
>>417 >お店の人って、結構客の顔覚えてるみたいね。
コンビニだと、客の年齢とか性別とかを店員が目視で判定してデータにしてるそうだからね
>>386 うん
もしかしたらその客が普段からDQNな行動する奴だったりしたのかも
弁償しろって言われてキレるような奴だし
自分も接客業やってるからたまにあるけど、例え少々の売上が減ろうと
『二度と来るな』って思う客も居るのは事実
>451 落としたら店員に「これ落としちゃったんですが」と言ってくれよな 店員と会話もできないんだったらお店に来るのはまだちょっと早いかな
457 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:35:18.17 ID:wh/CCcTxO
田舎もんかわいいよ田舎もん
プリンが誤って落ちる事は想像出来ないが パンとかおにぎりとかおちやすい状態で陳列されてるものもあるよな ボール紙の上に乗せてあって1個取ると隣のが落ちるとかトラップだろ
459 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:36:06.78 ID:3TN0uHrs0
確かに暴行は暴行なんだが、客商売としてはこの店長の行動はありえない。 遠からず潰れると思う。
>>446 うむ。
「あなたの過失なのだから、損害賠償して」まではセーフだが、
「買いとれ」は売買契約を強制するものであるから恐喝
いずれにせよ店長は恐喝罪の実行に着手してる
オレは、コンビニでバイトしてた頃、酔っぱらったチンピラが、デザートコーナーからカップ入りのスイーツ持ってこようとして落とした時、 「大丈夫ですよ、交換しますよ」とにこやかに応対したら、 「てめー、今の見て笑ったな、コノヤロー!」と胸ぐら捕まれてぶち切れられましたよ そりゃお客様には笑顔で応対するマニュアルなんだからw でも警察沙汰になり、しかもそいつが地元のヤクザのシタッパてことが判明、ビビった店長に辞めさせられましたよ
462 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:36:38.58 ID:sNDkn8OqO
昔バイトしてた店ではこういうの廃棄処理してたな。 でも、見られてなかったら棚に戻す奴もいる。 因みに万引き被害に保険かけるとかは聞いたことあるが、陳列してからの破損はなあ。
>>454 だからこそエロ漫画を買うコンビニと
そうでないコンビニを分ける必要がある…
>>445 おれは付き合わされた警察に同情するけどな
466 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:37:07.04 ID:+q8XomJd0
>>446 その人釣りっぽくて突っ込んでいいのか迷うんだよな
わかってるようで恐喝とか言ってるしwww
不法行為をした相手方にその場で請求する権利とか知ってそうなもんだけど
プリンプリン物語のルチ将軍が一言 ↓
468 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:37:24.94 ID:gwjlvgE+O
>>451 過失で事故を起こしても責任とらなくていいって
まともな常識を持ち合わせない人間のご意見ありがとう
ID:BPpaUCp50 ID:agL8NCeJ0 こいつらなんでこんな必死なの?
470 :
田中 ◆mfntO0nppM :2010/06/14(月) 09:38:21.75 ID:VKRHsdXd0
店長が悪いとか、容疑者が悪いとかどうでもいい いっそのこと法改正で、新しい法律作れよ!! 刑法○○条・第○○章・プリン投げつけの罪 (プリンまみれ) 第二百四条 人の身体にプリンを投げつけ、まみれさせた者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 (プリン投げ) 第二百五条 プリン投げによって人を侮辱した者は、三年以上の有期懲役に処する。 (プリン投げ助勢) 第二百六条 前二条のプリン投げが行われるに当たり、現場において勢いを助けた者は、自らプリン投げしなくても 一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
471 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:38:34.96 ID:zl4QOl6P0
>>445 お前、スーパーに行った事ないだろ・・・
桃を床に落としてもそっと戻して行くオバちゃんだらけだぞ。
臭い息を至近距離から吐きかけるのは暴行でしょうか?
>>450 有名人にパイ投げする集団いたよな
あいつら捕まらないのかな
474 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:39:39.39 ID:CuyaGCUS0
>>463 >だからこそエロ漫画を買うコンビニと
>そうでないコンビニを分ける必要がある…
なるほどw
>>460 買い取れって言って恐喝罪で逮捕されてやつなんていないだろ
476 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:39:50.11 ID:agL8NCeJ0
とにかく、このスレを読んだ、 コンビニの店長が勘違いして、 弁償を迫るのが店の正義なんだ! と思わないことだけを祈るよ。 商売が繁盛しますように。
>470 六法がより厚くなっちまうだろ…
店長も大げさに転んで、床に頭をぶつけて 傷害罪にまで追い込めばよかったのに。
コンビニはともかく 糞DQN客に毅然とした態度取ってる店は好感度高いな 言ったもん勝ち、やかったもん勝ちの常連客がいる店は糞気分が悪い。 そのDQNが一番悪いんだが、店側も出禁にしろよなと
店長はプリン好きじゃないのかな 俺なら許して自分のおやつにするけど
そういう駄目な大人を見て、それが当たり前だと思っちゃう
>>471 みたいな子が増えるのは哀しいね
482 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:42:58.67 ID:IJn5UBE10
プッチンプリンノ裏ノ棒ヲ誤ツテ折リタル者ハ科料ヲ課ス
コンビニの店長は寝ている時間帯以外は、いつも店にいて客の顔は覚えている よく買い物をする人なら、弁償しなくていいと言っただろう 「落としたので弁償します」と言ってくる客には、100円くらいの商品を弁償させたりはしない 中身がぐちゃぐちゃになった商品を黙って棚に戻すような客は、 他の客に迷惑になるので来なくていいと店長は判断した プリンを買って自分で落としてないのにぐちゃぐちゃになってたら嫌な気分になる この店長は正しい
>>460 そこで、幾らの損害が出たかを計算してみる。
経済産業省の資料によると、グチャグチャになったプリンは定価の30%程度の価値しかない
また、50%オフで売った場合には85%が売れる となっている。
よって、100円x50%x85%=43円で、商品価値が57円落ちたことになる。
この57円を弁償してプリンを持ち帰れば、落とした側は100円のプリンが57円で買えて得。
また、店がわも100円で売っても20円しか利益がなかったのに57円貰えて得。
双方が特になる。
485 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:43:27.04 ID:+q8XomJd0
>>470 重罪過ぎて吹いた。プリンこええ
>>479 同意。DQNににこやかにしてる店員とか逆に腹立つ
486 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:43:28.28 ID:ifKGWUH50
_ /〜ヽ (。・-・) プリン ゚し-J゚ _ /〜ヽ (((。・-・))) プルルン♪ ゚し-J゚
棚にあった最後のプリンを買おうとしたら、レジで落とされたときのショックたるや
ここのコンビに、経営厳しいだね プリンごときで、弁償しろとは 長い目でみれば、いっぱいお金落としてくれたかもしれんのに どっちにしても、評判悪くなったわけだから ジリ貧だな 善悪でしかもの考えられん人は、商売むいてないよ〜
ぞんざいな口調をする親父な店長は、セブンとかローソンとかファミマでは あまり見かけない。デイリーヤマザキでは、ときどき見かける。 接客のマニュアルとか研修が不足してるのかな
490 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:44:18.26 ID:zLZvN7a80
プリン投げつけるほど切れさせた店長の口上を聞いてみたい
491 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:44:21.95 ID:agL8NCeJ0
>>479 こういう店長は、DQNには何も言わんのよ。
そもそも、DQNは落とした商品を棚に返すなんてことしないし。
外見とか、棚に返すような人間だというのを見て、
高飛車にストレスを発散するのな。こいつなら勝てると。
で、まさかのプリン反撃。で、速攻の警察通報。
店長の姿が目に浮かぶ事件ですねw
492 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:44:46.37 ID:zzqX216w0
トーマス兄弟
493 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:45:39.90 ID:I89cqr5aO
ただ単に落として棚に戻すなら店長もマニュアルあるから知らんぷりするだろうから わざと落としたり前から何らかの嫌がらせを繰り返してた客じゃないのか? で、次にまた妙な事をしたら文句言おうとしてて運良くプリン投げてくれたから警察に連絡かと 単に落としてのあのセリフなら店長最低だけどw
494 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:46:41.87 ID:+q8XomJd0
>>484 それって80円原価で100円売りの儲けが20円って事にならないか
57円で売ったら23円の店がマイナス出ると思うんだがw
495 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:46:47.98 ID:ror2FrXiO
時々、飲み口潰れた缶ジュース売ってたりするけどな。 どうかしたらパックのジュースもへこんでる。 落とした商品を陳列すんなや、カス店員。
>491 君は>1の店長知ってる人なの? それともプリン投げつけた人なの? それとも何か絶望的なトラウマを抱えた人なの?
>>491 ねぇ、なんでそんな必死なの?
もしかして過去に商品落としてそのまま逃げようとして店長に弁償させられた経験でもあるの?
関係ないけど、AVでときどきコンビニ内での露出プレイをやっている。 そっちのほうがよっぽど迷惑と思う
俺もコンビニで店長やってたけど 商品投げるキチガイ客はたまにいた。 缶のお茶を投げられてよけたから当たらなかったけど 当たってたら傷害事件にできたのか・・・ あのクソ客、今思い出しても腹が立つ!ヽ(`Д´)ノ<ムカー
501 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:49:37.39 ID:POxmBSxo0
>>471 お前の周りはそういう奴らがいる比率で常識非常識が変わるの?
俺の育った環境では十分非常識だってことを言ってるんだが分かる?
502 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:49:37.52 ID:tH+rr4Wb0
アメリカではアップルパイになるんですよね?分かります。
割れたか、中身がぐしゃぐしゃになったんだろう 買うのは当然
506 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:51:10.79 ID:Ur5VP/gDO
セブンイレブンでうっかりウイスキーかなんかの瓶を落として割った人を見た時は バイトの兄ちゃんが掃除用具持ってすっ飛んで来て弁償しなくていいって言ってたけど 店によって違うのか…
507 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:51:18.73 ID:agL8NCeJ0
Σ( ゚A゚)オジャ!?
店側が悪いとか言ってる奴はマジで頭がどうかしてるだろ。
>>505 やさしいよな。あんなのほっとけばいいのに
単に店員から文句言われてもうそこには行きたくないけど
他に店がないからしぶしぶ行かざるを得ないってやつじゃないの
やたらと物落とすバカっているよな
512 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:52:20.18 ID:FRnz6pG50
商品落として壊したら謝る。店側はいいですよと言って金取らない 普通はこうだが、客がそれを当然と思うのは間違い ましてだまって棚にもどすのはDOQ 他の客がそれ買ったらひどいクレームになるし店として放置できないだろ 最低注意はするだろうしそれで態度悪ければ弁償だな
普通の人ならプリン落としたならそのまま棚に戻そうとは思わんよね
514 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:52:45.97 ID:zLZvN7a80
>>506 物にもよるけどお酒は首の部分が未開封で残ってれば問屋が代えてくれるんだよ
接客業最低だな。 マナーも糞もないやつばっかだし。
弁償とかどんなDQN店長だよ 早く店晒せよ
>>501 いるよねそういう人。
人の悪いところは見本にするくせに良いところは見本にしないw
〜が〜やってるから俺も〜やっていいだろ〜とか言うのはガキの間だけにしてほしいよな。
518 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:53:04.34 ID:/Svg9sk90
これがアメリカなら、落ちるように陳列してある店側の責任が問われるんだろ?
519 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:53:18.62 ID:zl4QOl6P0
>>501 お前が日本語を理解できない、低知能であると言うことだけは判った
521 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:53:30.06 ID:846BHMS/0
映画化決定!
522 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:53:31.37 ID:ror2FrXiO
>>509 悪いとまでは言わないが、普通の対応とは思えん
てか、わざと滑りやすい棚にしておいて ちょっと触れただけでプリン落下→→弁償させて儲ける手があると、ひらめいた。
>>507 単語記事:後釣り宣言
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。
概要
後になって釣りを宣言すること。
ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
>>507 必死に19レスもかまして釣れた宣言とは馬鹿丸出しだことw
526 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:53:50.33 ID:dYpbbCJCO
弁償しときゃ安いのに刑務所行きざまあw
てか普通弁償させないよ。そういうマニュアルがあるので
528 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:54:46.85 ID:JUt19c6+0
この記者は、プリンでもゼリーでも暴行というのが書きたかっただけ。 だから、どういう状況で弁償を迫ったのか(いきなり弁償っていうコンビニは少ないと思う) 伝わってこない。
529 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:55:00.28 ID:Ur5VP/gDO
>>514 へー。そうなんだ。
かたやなんか高そうなものを弁償しなくていい。一方プリン弁償てケチくせえな。
なんて思ってしまった…。
530 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:55:09.47 ID:kl1QuZjR0
最近の警官はこの手のどうでもいい事だけには一生懸命だよな。 オタ狩りして銃刀法ならともかく、軽犯罪法違反で書類送検したりとかさ。 注意で解決する問題を逮捕して、どう見ても他殺なのを自殺で処理したりとか 優先順位が変になってるわw
AVを棚からよく落とす俺
532 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:55:30.78 ID:59iK4Oqr0
細かい状況が書いてないからどうとも言えんな。 これだけ読むと、まあ手を出した男が一番悪いのは決まってるが 店長もどうかと思うし、前々から素行不良の客だったかもしれんし どっちにしろ手を出したら男の負けだわな
533 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:55:38.39 ID:+q8XomJd0
>>500 投げた時点で暴行と器物損壊確定だから通報していいのに。業務妨害までは無理か
ビデオが残ってるなら時効がまだかもしれんし通報して見れば
534 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:55:57.91 ID:/Svg9sk90
166`でプリンぶつけられたら
535 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:56:19.23 ID:I89cqr5aO
よく考えたらプリン投げてプリンまみれになるっておかしいよな 容器を持って蓋を開けて中のプリンだけを投げたって事になるよな? 買ってないから器物破損にもなる?
536 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:57:11.91 ID:Jf/FRHZOO
居酒屋の店員に、ビールぶっかけられたことあるけど傷害事件にすればよかった
そもそも接客業じゃなくて小売業だろう…コンビニは…
>>529 その後の行動がマズイ
棚に戻そうとするというのは隠蔽するのと同義だからな
素直に申しでりゃ普通は弁償すれとは言わない
よけられず、プリンまみれになるって、 無回転のプレる弾道だったのかな
543 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:59:20.25 ID:qYjttoXa0
大手コンビニのムカつく店員とかなら自分が悪くても謝らないな。 請求されない限りは絶対弁償しない。 損失はそっちで勝手に穴埋めすれよなって感じ。 弁償しても謝らない。接客態度の悪い店員にはまともな応対しない。 かといってわざと落とすとかは絶対ないし、 感情的になって二度と買いに行かないとかは無いけど。 個人営業のスーパーとかの腰の低いような店員なら 謝るし、自分から弁償持ちかける。 でもそういう店は弁償を絶対受け入れないがな。 で、今後も末永く買い物してやる。 我ながら民度が高い日本人だなw お前らもこのバランス感覚を見習えと心から思う
544 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:59:35.69 ID:agL8NCeJ0
545 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:59:44.40 ID:ZtfJ14Ay0
安いプリンは甘ったるくてコクが無い
546 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 09:59:48.32 ID:AzlWvzuz0
>>533 いや、もう3年くらい前の話だし・・・ビデオも残ってない。
こういうのはよっぽどのことがなければ店側がガマンするしかないしなぁ。┐(´д`)┌
以下 『悶絶ムチムチプリン卵責め』 禁止
548 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:00:42.36 ID:POxmBSxo0
>>517 なんなんだろうね。
失敗を放っておくのがいるから自分もやっておkって育てられ方の問題かね?
桃落としといてそのままにする奴が多いから何なんだか知りたいわw
多分3連プリンしか置いてなくて、上の娘に食べさせる分がないことに 憤慨しての犯行だと想像してみる
550 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:01:24.12 ID:CuyaGCUS0
>>489 スーパーでもこの年代の親父店員は態度がよろしくないね
接客に徹し切れてないというか
>>506 都会のコンビニのバイトなら別に監視カメラに映ってる限り自分が代わりに弁償する事もないし
客取っ捕まえて弁償させるなんて店長非番なら特にやりたがらないだらう
店長もサラリーマンだから本部から指示がない限りサービスで済ます
逆にこんな田舎のコンビニはコンビニとは名ばかりの個人商店
100円のプリンダメにされたら原価分は確実に損するから店長も必死
>>525 俺にも
5レスも書き込んで、必死杉w
って言ってくれよー
553 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:02:23.43 ID:I89cqr5aO
>>465 でも警察からはそういう客がいたらすぐ通報するように指導されてるんだけどね
>>544 鸚鵡返ししかできなくなったのかwwwwwwwwwあわれなルーピー君wwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
>>552 ID:agL8NCeJ0に頼めよwwwwww
557 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:03:35.23 ID:CuyaGCUS0
>>514 >物にもよるけどお酒は首の部分が未開封で残ってれば問屋が代えてくれるんだよ
おお、なるほど。そういうものか。
>554 同意のもとならセーフですよ
559 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:03:56.66 ID:kl1QuZjR0
>>541 つか、いちいちただ落ちた物拾って申告する方が珍しいだろ。
そんなの見た事ないわ。ガラスが割れたとかならともかく。
プリンといえどコンビニにとっては大事な商品の一つ。 店長は商品を傷物にされたと思って咎めたんだろう。そしたらこんな事態に
562 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:04:17.49 ID:RRyEWBao0
フランチャイズならその場で本部に電話だな
あのな。 棚に戻すって最悪だぞ。 それに気が付かなかったら、次それ買ったお客さんが嫌な思いする。 下手しなくてもクレームが余裕で来る。 商品だいなしにしたあげく、いらんクレーム処理までさせようとするテロ行為。
564 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:04:26.82 ID:yo0VzDd+0
566 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:05:37.32 ID:IY9oL2US0
>>488 こんな客は来なくて良いと判断したんだろ。
常連客だったら、弁償させないでしょう100円ぐらい・・・
567 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:06:09.68 ID:agL8NCeJ0
>>561 >プリンといえどコンビニにとっては大事な商品の一つ。
>店長は商品を傷物にされたと思って咎めたんだろう。そしたらこんな事態
もっとも、後1日売れなかったら
ゴミ箱行きだけどな。
いつから過失を謝れない日本人が増えてきているんだ
>>514 高級なお酒を買って上手に底を割って中身だけ飲めば、1本分で2回飲めると
こういうわけですか?
570 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:06:49.93 ID:mfO0CO9n0
金を投げつけて逮捕ならかっこよかった
店長も大概クズ店長だな コンビにの名前特定してつぶそう
572 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:07:02.17 ID:kl1QuZjR0
>>565 そうだよ。田舎では知らないが、東京ではありえないな。
ウチは客が落としても、従業員が落としても全部買取だわ
574 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:07:26.68 ID:/EBHbSyYO
プリンに謝れ!
これはどう見ても、ローソン、セブン、ファミマではないと思う。 弁償しろって応対すると、その一軒だけでなく、全国のセブンで共通の応対だと 客に受け取られて、チェーン店全体に影響があるから。 そこは厳しく、マニュアルとかで諫めていると思う。
576 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:07:39.27 ID:kVq3STvO0
近くに少林サッカ−のデブがいなくてよかったな
577 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:07:43.74 ID:h8VitUkUP
警察も暇なら人員削減しろよな
>買うか弁償するかして どっちにしたら特なのか?
弁償とかさせるんだ 個人経営のコンビニかな?
>>563 でもそれ言うと
>>1 の客は
だったらそう言え、弁償しろとか言語道断とか逆切れすんだろうな…
パン屋でパン落としたことあるけど金取られなかったよ 法的にはどうなんだろ?保険処理とかあるんかな
582 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:09:25.59 ID:eDif322e0
警察も監視カメラを見ているわけだから妥当な処置でしょう。
>>578 食べるつもりなら買う
食べないのなら捨てる手間の分だけ弁償の方がお得
584 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:09:47.92 ID:Krmt3NLe0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ //゙`´´ | | //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// <もしかして、俺も犯罪者扱い? \ | | / / / __ | | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
585 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:09:53.48 ID:2YHCcUgJ0
バラエティ番組はどうなんのさ
586 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:09:57.82 ID:kl1QuZjR0
>>575 大手ではありえないな。実際一度もそんなの見た事ないし。
愛媛だそうだし、聞いた事もない店なんだろうね。
田舎は殺伐としてんなー。
587 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:10:09.78 ID:Qkio+VSW0
おれも小売業だが、客に注意する時は、また来てほしいのか、二度とくんな!なのか分けてやってる この客は二度と来てほしくなかったんだろうな あまり酷い客は店の雰囲気わるくなるからね コンビニはしらんが
「先生、バナナは暴行に入りますか?」
>580 ちょっと考えれば解ることや 常識を説明しないと解ってくださらないお客様は 何を言ってもトラブルに成ります
590 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:10:59.45 ID:zLZvN7a80
>>569 個人でやって酒屋に持って行っても代えてくれないからなw
一升瓶とか外国のウイスキーボトルとかは運送中でも簡単に割れちまうんだよ
だからこういう仕組みがある
>>578 買うなら定価(売値)で客持ち帰り、弁償なら仕入れ値払って店で処分ってことなのかなあ?
592 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:12:02.18 ID:DFIqh8gG0
正直に 落としましたスミマセンって言えば いいんですよってなるんじゃないの? やっぱ弁償しろって言われる?
近所のスーパーマーケットで、レジ精算後のオリーブオイル(瓶入り)を 店舗内で落としてぶちまけてしまった人を見たことがある。 数人の店員が寄ってきて、怪我の確認と清掃と共に、 他の店員が同じ商品を持ってきて、客に渡していたよ。 精算が終わった商品でも、店舗外に出るまでは、我々の側に 責任があります、と説明していた。 その対応に感心したよ。
595 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 10:12:48.53 ID:8qzSx20GO
>>588 (..゚A゚)ρ暴行に入りませんが尿道には入ります
596 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:13:15.33 ID:IY9oL2US0
弁償しろって言われたら、店に二度と行かないと思う。 黙って棚に戻すのはダメだけどね・・・
597 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:13:29.23 ID:RqGSXUiL0
店員が餃子を電子レンジで温める際タレを床に落として、 そのまま拾って、袋に入れてよこしたので、 「要らないよ」と言いました。 投げつけはせんかったが、気持ちは・・・。
598 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:13:58.14 ID:YyWzfPhx0
これは露骨な前例つくり。 W杯で日本代表が惨敗しても、サポーターさん、興奮して水を掛けたりしては駄目だよ。 もっというと、政治家に対しても水を掛けるのも、塩を撒くのも、唾をかけるのも、暴行でしょっぴかれるよ。
「買うか、弁償するか?」 黙って弁償して、そのやりとりをネットで晒されたら、コンビニ終わりじゃん。
>592 言ってもらえればいいんですよってなるよ
601 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:14:23.89 ID:1fglAWlV0
>>575 リアル愛媛人であるおいらが真実を教えてやろう!!!
松山にはセブンは存在しない!
602 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:14:40.16 ID:Ur5VP/gDO
>>551 実家にいた時だから佐賀県のセブンイレブンなんだが
佐賀市内、国道沿いの大きめセブンなんで都会の対応ってことでいいですか?w
みかんでも投げとけ
>>584 プリンで犯罪になるんだから、そんなでかいエビフライは問答無用
>>1 >プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして
おいおい、36にもなってプリンを弁償するぐらいの度量もないのかよ
その辺の厨房でも責任もって買うだろ
マジでこういう人間は罪が軽微なものでも国外追放するべきだな
>>591 どっちも定価に決まってんだろ
弁償ってのは買い取ってもどうせ捨てるんならこっちが代わりに捨てますよってサービス
>>593 うわー掃除面倒くさそうだなーw
完璧にやって証拠写真を撮っておかないと
「ここにオイルが残っていたせいで転倒した」
とかいう輩が出てきそうだし。
608 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:16:22.68 ID:idla6Elp0
>>584 熱々のエビフライだったら皿にえらいことになる。
609 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:16:35.86 ID:AVOTWzLj0
>>1 新手の押し売りか? 落ちるように商品陳列するやつ他にもおるやろ。
610 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:16:56.36 ID:zLZvN7a80
プリンがどのくらい損傷してたかが肝心だな 容器が割れるくらいなら客がDQNだがちょっと中身が傾いてるくらいなら親父がDQN
>>559 プリンは50cmぐらいの高さから落としも大抵はグチャる
グチャったら商品価値はなくなるんだから黙って帰ったら犯罪だろ
612 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:17:32.95 ID:kl1QuZjR0
>>598 あー、なるほどねえ。それありそうで怖いわ。
613 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:17:36.35 ID:qYjttoXa0
>>575 大手コンビニの店長で接客悪いとかほぼありえない。
とくに若い店長。
弱小コンビニ、田舎、オヤジ店長のどれか。
あ、オヤジは確定か
>593 「精算後」で故意じゃない過失なら結構どの店でもあるんじゃないかな? いまじゃ無くなったけどコンビニでソフトクリームマシーンみたいなので作るアイスも 子どもが受け取った後落としたって交換しちゃうしね
この36歳は、プリンを投げつけて結果暴行罪となるなんて思ってなかっただろうな
不注意だろうが「落として内容物が崩れたりした物を棚に戻したら」器物損害に問われる可能性はあるよ 落としたものが商品になりうるかって簡単な結果を無視した行為だから⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! これ何度も繰り返してたら威力業務妨害も適用されるぞ(´・ω・`)
コンビニで、買うつもりのない商品を手に取るという行動が、普通じゃないよな 食物アレルギーで、原材料の表示でも見てたわけでもないだろう 1日中コンビニにいて、本を立ち読みしたり1個づつ商品を見て回っていたのかもな 買い物カゴに他の商品を入れていたら店長も怒らないだろうしなあ
買うか弁償しろって恐喝だろ
>>567 プッ陳腐リンは一ヶ月ぐらい賞味期限無かったっけ
それなりな保存料は入ってると思う
>>593 今回のプリン投げた馬鹿だったら勝手に新しい商品と交換していきそうだなw
ブツけるなら やっぱ豆腐の角だな。 プリンやゼリーでは角がたたない。
ぷるぷるぷ〜るりん♪
624 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:21:05.05 ID:K2HctDNG0
これが豆腐の角だったら殺人未遂だからな
625 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:21:21.06 ID:kl1QuZjR0
>>611 このトラブル起こした51の店長もお前みたいな態度してそう。
店が潰れそうで余裕がないのか、元々接客向かないタイプなのか知らんが、
相手に非があると感じた時こそ下手に出ないと、余計な軋轢を生じさせるだけよ。
>619 過失でも隠蔽したら器物破損だろ 繰り返したら威力業務妨害だろ…
>>619 何当たり前の事に難癖つけてるの?
こういうのがキチガイクレーマーになるんだろうな
628 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:22:23.41 ID:zLZvN7a80
このコンビニ特定されないかなー
>>572 東京のスーパーでも客が落としたら
「すいません」って店員に謝る人もいるんだけどな
>>606 他人に与えた損害を金か物で埋め合わせするのが弁償なんだが?
630 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:22:45.30 ID:k6o9GyI1P
店長からしたら、落としたのをそっと元に戻す態度が気に入らなかったのかな? でも俺からしたら、元に戻すだけも偉いとは思うけど。 俺だったら、元の位置に戻しもしないと思う。 めんどくさいし。
>プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして、 > 「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 腹を立てたという。 これが逆切れか
ロリもののエロDVDを取ろうとして、熟女物が棚から大量に落ちてきた場合はどうする
>>614 >コンビニでソフトクリームマシーンみたいなので作るアイス
今でも普通に見かけるんだが・・・
ミニストップの珈琲アイスはちょっと苦味が強くてお子様には厳しいんじゃないか?
個人的にはオンリーじゃなくてミックスだったらちょうどいい感じ
マルKサンクスでも簡易機械で売ってるけど、買ってる客は見たこと無いw
>>625 相手に非があるときはさっさと警察呼んで警察を解して解決するべきです
下手に出ると何パーセントは悪質な常連クレーマーに変化し損害を拡大するだけです
精子を投げつけると暴行じゃなくなる不思議。
>>632 マジレスすると普通はゾーニングしてるのでよっぽど小規模な店か出鱈目な店しか
そんなチン列はあり得ない
>>630 確かにな。触ってねーよ。勝手に落ちたんだ。って言い続ければ逃げれそうだ。
639 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:25:39.48 ID:LVT/EQnH0
>633 ごめん 俺の働いてる系列では無くなったって意味なw あれでぐるぐる巻くの楽しかったんだけど 無くなっちゃったんだよなぁ
>プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして、 >「買うか弁償するかして」と店長(51)に言われ、 「戻そうとして」のタイミングだと、フライングになるんじゃ?
642 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:26:45.60 ID:qYjttoXa0
プリン投げつけるような客だからな、 こんなやつ客相手の応対しなくていいという 店長の人の見る目は正しかった、
643 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:27:06.04 ID:3Z3qWe/I0
>>22 買うなら「売値」で、弁償なら「店の仕入れ値」だろ?
弁償で売値を取ろう思ってたなら、店長は詐欺行為だな。
そりゃあ誰かが落として中がグチャグチャになったプリンを 店内に置いてたら神経を疑う
>>625 だからってぐちゃった棚に戻すのも許されるのか?
647 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 10:27:33.83 ID:8qzSx20GO
>>637 (..゚A゚)ρプリンのある所は監視カメラにバッチリ映るぜ
648 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:27:59.16 ID:kl1QuZjR0
>>634 警察も暇じゃないんだけどね。
最近はコミュ能力がない奴が即座に警察介入される事が増えていると聞くが、
対人関係が苦手な人は、他人と接する場には出るべきではないよね。
子供じゃないんだから自分で解決できないのかと思うわ。
ヨーグルトだったら、もともと中身はぐちゃぐちゃだから セーフだったのか
650 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:28:51.11 ID:eWrIWzUVO
こういう客を怒らせないように諭すテクニックすら持ってない店長だもんな こいつは接客の素人
651 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:29:00.24 ID:qYjttoXa0
>>632 どっちも買取だろ。
お前はもううちの店来なくていい
>>643 出るであろう利益の可能性を失うので売価で弁償するのは当たり前
653 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:30:26.75 ID:dNPRuJSsO
キチガイにプリン
>>593 生協でバイトしてたとき、お客が精算後の惣菜をぶちまけてしまったことがある。
そのとき近くにいた職員の第一声は「申し訳ございません」だった。
交換するとかお客が火傷していないかとか気遣うのはわかるが、
これに関してはなんか間違ってるよなーと思った記憶がある。
客商売としては"正しい"やり方なんだろうが。
>>648 下手に当人同士で解決任して暴行傷害や殺人になるよりましってのが警察のスタンス
656 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:31:07.76 ID:eWrIWzUVO
どんな客でも接客の仕方でどうとでもなる 警察沙汰になったのは店長の技量がないから
657 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:31:20.27 ID:sojXyNNd0
そういえばプリンのかぶり物で歌う人いたよな どうしてるだろ?
658 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:31:35.86 ID:zxeiV4BP0
スーパーで玉子落っことして中の玉子割れちゃったけど そのまましらばっくれて積み直してきた。 ごめんなさい。
>>652 それには、その商品が次の入荷までにいつも売り切れる物であることをことを
証明しなきゃならないな。
常時在庫品なら、裁判で利益の可能性が認められることはない。
660 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:32:30.24 ID:0g+9cL/B0
投げつけないけど、こんな事言われたらキレるわ
662 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:32:53.53 ID:CuyaGCUS0
>>657 杉村太郎だっけ?
バリバリ稼いでるっぽいな
>>658 さっさとそのスーパーに代金持って謝ってこい
>>658 俺が買った卵が割れてたのはお前の仕業か!
666 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:33:20.96 ID:eWrIWzUVO
俺がこの店長だったら店長の座を返上してまた見習い店員からやり直すね
うちの店なら、わざとじゃなきゃ廃棄扱いするけどな まあそれでも大概の客は買ってくれるけど
668 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:34:01.20 ID:sojXyNNd0
669 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:34:08.37 ID:ka6MRSkHO
知り合いが店員やってた時、ヤクザに 「おまえ、目つきが悪いんじゃ!ヴォケ!」 と饅頭をぶつけられた。 不謹慎だがワラてしまった
670 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:34:13.40 ID:gwUq245j0
だからなんだっていう、、、俺なら買ってから返品する
672 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:35:16.17 ID:CuyaGCUS0
>>668 シャインズの一人な
ぐぐったら、いまハーバード大学の研究員だって
673 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:35:22.39 ID:ror2FrXiO
>>613 福岡県久留米市長門石のローソンの店長は何言ってるかわからなくボソボソしゃべるし、
夜のDQNビッチバイトが友達とべらべらしゃべってても注意もしないんだぜ!
対処よろしくお願いします!関係者様!
674 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:35:40.88 ID:+lgTeoKU0
これは犯罪とはいえ、この犯人の気持ちはよくわかるなあ 俺も同じ境遇にであったらそうはしなかったとしても腹のなか 煮えくり返りそうだ 嫌な気持ちで即店をでるだろうな 店としては確かに損害にはなるが意図的にしたことでないことは明白なのに こんなこと客に言ってるようじゃ商売下手としか言い様が無いな
経営側の立場から言えばせいぜい150円ぐらいで店に傷つけるのは愚だけど 客はそんな立場ではない 客ふぜいが経営側に立ってものを言ってはいけない
たとえプリンを落としても、お客様はお客様。 犯罪者あつかいな言い方をされて、頭に来るのは当たり前。 たとえ何か請求するにしても、「お客様・・・でございます」のような 敬語でしゃべらないと。
677 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:37:39.15 ID:JUt19c6+0
>>654 清算時にカゴへの入れ方が悪かったので、取りだす時に引っかかった。
惣菜のパッキングが甘かったので、すぐに蓋がはずれた。
そういう逆切れを防ぐためじゃないの?
客も、いきなり謝られたら、
「いえいえ、私がうっかりしたもんで」となる可能性が高い。
678 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:38:06.62 ID:kl1QuZjR0
>>655 この手の事でトラブルになるのはミスした方を強く責めた場合だな。
特にこのスレを見てもわかるように、人によっては悪いと思っていない事で
一方的に強く出ると相手は反発してくるだけ。
そんなのもわからない人間は、他人と常に交流する場には向かないよね。
679 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:38:49.14 ID:D7le5FlMO
バカな客
680 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:38:58.61 ID:+lgTeoKU0
>>675 客ふぜいって何?
何様?
言っておくけど今お金払う人が中心に商売はなりたっているの
売ってやるからお前ら金置いてけなんて商売はありえないの
681 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:39:45.67 ID:eWrIWzUVO
まあ金さえ払えばど素人でも店が持てるからな コンビニなんかに真のサービスなんて求めない方がいいか
682 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:39:50.13 ID:gqvN9RfA0
プリンだってマッハ10くらいで投げれば死ぬし
683 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:39:58.89 ID:zLZvN7a80
>>678 謝ると本当に自分に非がないと思って無茶な要求してくる本物のDQNがたまに居るから困る
684 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:40:02.85 ID:sojXyNNd0
>>672 d まぁ頭良さそうなツラしてたもんなw
ヨーロッパ辺りだと平気で汚い客を追い出すんだけど日本はDQNでも客扱いされるのな
686 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:40:33.76 ID:CuyaGCUS0
>>678 >人によっては悪いと思っていない事で一方的に強く出ると相手は反発してくるだけ。
付け加えると、悪いと思っていても、それを大きく超えるレベルで強く責められると
反発しちゃうわね。
日本終わってるなw
688 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:42:05.06 ID:8eqXFWssO
689 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:42:10.73 ID:lvS0Ax3RP
弁償するか買え言われるぐらいだから落として中身がシェイク状態になったのかなw
>>662 あれ?頭を丸めて参院選に立候補するんじゃなかったっけ?
691 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:42:23.08 ID:iCuakl7Z0
謝れば済むことなのに
>>646 まあ、今回の例で行けば店長が意味を混同して使ったふしはあるな。
実際のところ、弁償は基本的に民事請求だから大抵は仕入れ値で弁償というのが多いはず
693 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:42:53.23 ID:SZ8ihpF+O
豆腐の角は凶器
>>680 おいラーメン業界を馬鹿にするのはやめろ
695 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:43:34.66 ID:Kj4vdmb80
とことん搾り取られてるコンビニオーナーだったら弁償しろって言っちゃうかもね
696 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:44:26.68 ID:rdCkgDXBO
お客様は神様? いいえ、お客様は王様です(笑)
>>692 > 実際のところ、弁償は基本的に民事請求だから大抵は仕入れ値で弁償というのが多いはず
何言ってるんだ
不法行為の損害賠償は履行利益(≒転売利益)が原則だ
699 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:45:32.21 ID:g2ChCim/O
>>680 お前こそ何様だ?
金払わずに戻したから注意されたんだろーが
それで逆ギレして暴行って本当、大馬鹿野郎だ
えらそーにすんならまず弁償しろカスが
確かファミマとサンクスは故意じゃ無い場合お客様に請求しないようマニュアルで決めてあったと思うんだが
701 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:45:36.97 ID:kl1QuZjR0
>>683 確かに謝ったらいけないタイプの人間は確かにいる。
だが、それも接していればわかるし、危ない奴だと分かった時点で
軌道修正してからでも別に問題ないしね。
702 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:45:39.75 ID:/niksy1UO
プリン投げ付けられてから店長が通報して警察来るまでこの男は黙って待ってたの?
703 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:45:41.02 ID:FZ7RpxIU0
プリンってどういうやつだ? プラスチックの容器にはいってててタされてて3つくらいくっついて入ってるやつな? それなら落とした程度で弁償しなければならんほど ぐちゃぐちゃになるか? それとももっと違うようなやつがあるのかな? それと投げつけてプリンまみれになったとあるが 男はわざわざフタを空けてから投げたのだろうか
36歳男、一日中コンビニ店内にいて何も買わず、立ち読みしたり、一個づつ商品を見て回って 時間を潰していて、買うつもりのないプリンを手に取って見ていて床に落として黙って棚に戻した お客じゃないから「弁償して」と言った これなら店長の行動に納得する というかこれしかないだろう
店に陳列してある商品をだな、破損させてダメにしたんだ 良識のある大人なら弁償を自ら申し出るべきだろ 自ら申し出たお客に対して弁償しろとは言わないわな
706 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:47:02.49 ID:lvS0Ax3RP
鞄とかが引っかかって商品落としてグチャってしまったらケチな俺でもさすがに弁償するか買うわ
707 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:47:43.71 ID:3aGVSlG50
ダメ客の態度が悪すぎたんでしょ。 廃棄するかもしれないモノって 客が「弁償します。すみません」って最初から謝れば 店員は「結構ですよ。」の流れが普通。
708 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:47:44.93 ID:0Ud11VLEO
コンビニ店長には悪いが、読んでて少し和んだよw オレの居住地域、コンビニ強盗とか多いから・・・
お客であることと基本的なマナーや法を守らないことにはまったくなんの関係もない 基本的なマナーや法を守らないって時点でお客としての要綱を満たしてない
>>701 俺の我慢もここまでだ!と副店長が出てくるわけか
711 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:48:29.95 ID:JUt19c6+0
「すみません、落としてしまって・・」 「いえいえ、お客様こそ、お洋服汚れたりしませんでしたか?」 わざと落としたんじゃなければ、たいていはこんな感じじゃないのかな。 最初にお客の態度がよほど悪くて店長も無愛想になったか 店長がよほど居丈高に注意して逆切れをさそったか その両方か
客の不始末を責めるなというのは経営の論理であって 客の側が言っていい言葉ではない
このスレみてもDQNって多いんだなって思うわ 接客業の連中って大変そう
@全国チェーン店全体への悪影響 A店員の安全のため(刃物で刺されたら終わり) 商品一個ぐらいじゃ、弁償は請求しないのが正しい判断なんだろうな
715 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/14(月) 10:49:37.59 ID:Oh/BFEhH0
娘が商品のラップの部分をツンツンして穴あけたから 弁償するつもりで買ったら、レジで 「これ穴開いてますね。交換してきましょうか?」 と言われ 「はい」 と答えた事があるqqqqq
716 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:50:02.86 ID:D7le5FlMO
精液やウンコをかけたら器物破損なのに、プリンやゼリーだと暴行罪になるのか・・・割に合わんな
718 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 10:50:39.72 ID:qYjttoXa0
態度悪い客は塩撒いて店から叩き出す、これが日本の古きよき接客
万引き犯とかが捕まったときに 『いつもこの店で買い物してるから勘弁して』みたいな事言う奴いるけどさ 客だからって何しても良いわけ無いっつーの 買い物しなくていいから二度と来るな
>>715 わかっててもそれは弁償するもんだ
他の客の目もあるしリピーターを獲得するチャンスでもある
>>680 少なくとも小売業では客が客かどうか決めるのは店側で
その代わり客側には店を利用しない自由がある。わかる?
722 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:01:47.32 ID:9ya6URYV0
日本のお客様は神様主義は間違ってる。 外国では弁償するのが当たり前。 つうかそもそも法律上はお客とお店は対等で売買契約を交わしているだけ。
723 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:02:01.86 ID:jZyrDAJ3O
仕事場で上司にボロクソ言われた帰りに スーパーで卵買おうとして 誤って卵落としてしまったら 人の良さそうなおばあちゃん店員さんが「お怪我ありませんでしたか」 「お洋服汚れませんでしたか」 「新しい卵と交換しますね」 と言われた 泣きそうになって落とした卵買って帰った思い出ある
またF5攻撃か
725 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:02:56.38 ID:1p1Fu1CJO
自分の不注意で落としたんだから弁償して当たり前じゃない。このスレ非常識な人が多すぎ。
とりあえずだな レジで店員が炭酸ジュース落としたときはお取替えいたしますぐらい言えんのかと 店員の目の前でガンガン振って差し上げます、今のんでください。って言ってやりてーぐらいだよ・・・
ヨーグルトならセーフ
>>697 スーパーでバイトしていたときは
よっぽど悪質じゃない限り仕入れ値で弁償してもらってたぞ
まあ、店側と客側で話し合った上でのことだけどさ
>>698 無視するわけじゃないが、弁償という意味だけで言えばそういう話ってこと
729 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:05:34.96 ID:0LSAT6LrO
プリン、ゼリーを投げて捕まる人も居れば、酒に酔って人を殴っても捕まらずただ停職になるだけの人もいる 日本の七不思議
普通の神経なら自分から弁償すると思うのだが 愛媛ではキレるのか、地域によって考えが違うな。
>>724 違うwww
716 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/06/14(月) 10:45:49 ID:???0
>>710 変更入りました。
dnscacheが苦しそうにtopの上の方に表示されるのが無くなりました。
スワップしてしまったものを完全に元に戻し、テスト時の切り分けを容易にするため、
この状態で再度、これからリブートしてもらいます。
もう少しすると、10分ほど落ちます。ごめんなさい。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part44
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1276342978/718 718 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/06/14(月) 10:51:02 ID:???0
フォーム送りました。
bbs.cgiとめます。
俺もちょくちょく落とすがそんなの言われたことないな。容器が壊れて中身が流れ出したとかしたのかな
>>717 器物損壊じゃすまないよ。暴行もつく。
逆にプリンやゼリーだって洗濯しても落ちなきゃ器物損壊の罪に問われる。
>>152 ものすごい勢いで楽しみにしてます
嫌煙家の出す排気ガスで
健康を害しましたって言って、訴訟第一号になりたいw
735 :
店長 :2010/06/14(月) 11:09:59.32 ID:9ya6URYV0
あと、他の店では弁償しなくていいって言われたって奴。 その店が親切なだけであって、普通は弁償するから。 あくまで過失は落とした本人にあるからな。勘違いするなよ こういう風に親切をするとそれを当然と受け取って傲慢になる 客が増えて困る。
壊したものは弁償する 当たり前の事じゃないかな
>>733 無いわwww
刑法第54条 一個の行為が2個以上の罪名に触れ、又は犯罪の手段若しくは結果
である行為が他の罪名に触れるときは、その最も重い刑により処断する
弁償しなくていい店はそのまま売るんだろ、そういうのが信用なんだよw
739 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 11:11:45.41 ID:FcvX8nGrO
>>732 (..゚A゚)ρ喫煙者が故意に吸わない人へ煙を吹き掛けた場合、暴行か傷害罪になるそうな
>>739 へえそうなんだ、注意しよう。てか酒飲んでも今はそんなことしないがな、ヤヴァすぎるw
>>739 「この副流煙を吸ってひょっとしたら肺がんになって死ぬかもしれない、でも
それでも構わない」と思って喫煙したら、殺人未遂だよね(未必の故意)wwww
>>726 そういう場合は缶を立たせた状態で、結構しつこいくらい(30秒〜1分くらい?)
木ねじを押し込むように缶をくるくる回せば開けた瞬間噴出さない
豆知識な
この店長にケチつけてる阿呆のあまりの多さに、 モラルハザードという言葉を実感した。 社会に出たらこんな奴等と接しなければならないなんて・・・。 もうしばらく自宅の警備を続けよう。 この家はオレが守る!
744 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:14:56.69 ID:P1gEkUb+O
まずは陳列の仕方などに非がなかったかサービスを提供する側は常に気を配ります
>>738 壊れてたら廃棄
形が崩れたやつは買い取る事が多い
>>1 こういうニュースは情報が少ないから判断しにくいが、店で注意されて、
頭に血が上って、至近距離から店員に物を投げつけるようなことを普通はしない
たぶん、あたまがおかしい人だろうな
買い物もせずに異常な行動をしていたんだろう
このニュースの内容だけを見て、普通の客を想像して店長の態度が悪いと言うのは間違い
プッチーン
750 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:18:48.85 ID:RuXd+C/50
>>726 会計終わったらその場で缶を開けて、噴出す炭酸ジュースを体中に浴びて「どうしてくれるんですか!弁償してください!」って喚けばいいだろ。
751 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:21:28.11 ID:AH/i1pSx0
752 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:22:46.75 ID:yyq29F0b0
ルンペンではないが身なりが小汚い。いい年してなぜか昼間から店に来る。しかもずっといる。 さらに立ち読みした雑誌を元に戻さない。 こういう人たしかに何人かいます。 客とは思ってません。 買わないんでね。
>>742 缶寝かしてゆっくり転がせよwwww疲れるだろそれはwww
ちなみに炭酸は液体に溶けるから発泡しない程度に攪拌することでもとに戻るって仕組みだ
754 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:23:12.92 ID:oqdtnDXv0
落としたやつそのまま戻すだけで十分嫌がらせになるのになんで投げつけたんだ
755 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:24:40.62 ID:fZnqGn4/0
>>1 じゃあ、ぷりんぷりんのおっぱいをすりつけても暴行なんだな
過剰なサービスのせいでモラルのない大人がいっぱいだな
>>748 余計なことをいう前に、デザインの崩れを直すべきじゃ・・・
>「買うか弁償するかして」 暴行ではなく「一緒やんけ!」ってツッコミだな
760 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:26:02.85 ID:Y2HBqPkd0
みかんなら
支払い義務は無いんじゃなかったっけ
客がキレるような商品を売るのが悪いだろ プッチンプリンとか
764 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:29:37.30 ID:suevZswe0
購入義務は無いのか。良い事知ったわ。同じ事言われたら本社にクレーム入れよう。
765 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:30:20.24 ID:HpScXAZv0
この男はプリンを食いたかったのか?
766 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:30:54.49 ID:P1gEkUb+O
口の効き方も分からないなら接客なんてやめたらいいよ あと仕事と割り切れないですぐカッとなる奴も向いてない やりたいのならプロフェッショナルを目指せ
767 :
(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/14(月) 11:32:47.46 ID:FcvX8nGrO
>>759 (..゚A゚)ρ弁償は金を払うだけ、買い取りは現物も付いてくる
買い取りの方がお得だよ
>>764 いや同じことだからw
・弁償(損害賠償)してください=お金(定価)だけ払う
・落としたのを買取れば店側の損害がなくなるので賠償債務が消滅する
定価を払うのだがほぼ同じ。まだ食べられれば後者の方が若干得w
恐喝でタイーホ
770 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:33:57.25 ID:WzCd1OCQO
プッツンプリン
771 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:35:29.70 ID:pXtiSsTaO
豆腐落として床に水がこぼれた時は買ったけどね。 バイト君からは支払いは結構ですなんて言われなかったし。 あーなんか久々にプリン食べたくなったな
プリンだとアレだが、弁当だとどうなんだろ? 「過失は認めるが、本当に損害が発生するのか、賞味期限(時間)までここで 観察させてほしい」と言い張って「ほらどっちしろ廃棄処分でしょ?」ってできない もんかな 店に来た人に「この弁当グチャグチャじゃなかったら買いたいと思いましたか」って 質問しないとダメかwww
まあおそらく店長が悪い。 客の動きは自然だったんだろうから怒るさ。
774 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:39:09.16 ID:n33or73T0
このエラそうな店長とやらのおかげで客足は確実に遠のきますね 抗議の電話がきて、非難の矢面に立たされている人たちは大変です この店長に何らかの処分を与えねば引っ込みがつかない事態になりつつあります
>>772 「なんかお弁当をジッと見つめている人がいなければ買いたいと思いました」
>>772 特に片寄りとかがなければそもそも言われない
著しい片寄りなどが発生してる時点で商品として不適格として廃棄される
つまり売れるまでなんてことは基本的にありえない
確か本部からは、店での対応を統一するようにってのは来てたハズ それすら守られてない訳だが
>>1 >プリンを落とし、そのまま棚に戻そうとして
ちょw
>>772 弁当落とすとなったら 多分一番上のだろうから
落としたのをよけて その次のが売れた時点で 損害発生にしてもいいような・・・w
780 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:41:24.40 ID:BxrYllGF0
_ □□ _ ___、、、 //_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ // \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の  ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た プ ―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の リ /f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は ン i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を ,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) ` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧ /// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y ,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | | // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // | / ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'| /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX | /XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
落ち着いて考えれば弁償するのが正しくはあるが その場で気づくのは難しいよねー
アメリカとかヨーロッパだったら、店員の態度が失礼だったり気に喰わなければ、 どんな身なりのいい格好した紳士、淑女だった、大声で怒鳴り始めるよ。 その代わり、普段の接客でも笑顔で挨拶や軽い会話ぐらいする。 日本は普段からよそよそしい。客がしゃべりかけようものなら、「何様?話しかけんな」 といった感じだろう。 つまりマニュアルにしたがって頭下げてるフリをして、決まった「流れ」に従ってるだけだ。 そして店側にミスがあっても、怒鳴ったりすればその客はDQNのクレーマー。 個人が組織側に物申すのはご法度。 警察も相手が個人なら積極的に取り締まる。組織なら事なかれ。 これは単に個人圧殺のための仕組み以外の何物でもないさ。
783 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:44:14.51 ID:V33j5vxUO
自分、前にTSUTAYAでCDを落としちゃって ケースがばらばらに壊れた。 謝ったら、店員「いえいえとんでもない。」
>>782 大きな枠で括っちゃったね☆(ゝω・)v
ツーかプリンが置いてあるってことは冷蔵棚だよな? よぎっただけで落ちるような陳列ってどんなだよ
787 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:45:34.98 ID:rwCZ8B5v0
お客さん「落としてしまいましたすいません」 店「いえいえ大丈夫ですよ」 お客さん「いや落としたの自分なんで買いますね」 店「おきになさらずに」 お客さん「買うって言ってんだろ!」 店「買わなくて良いって言ってんだろ!」 こういう展開が理想
1つ取ったら周りの落ちそうなのは良くあるな
792 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:48:31.43 ID:TMWnXVee0
落としたぐらいで中身って飛び出ないよね。 わざわざ蓋を剥いて 投げつけられたら店長も切れるわw
手に取ったコーヒー缶を落っことして凹ましたのでやむなく買った そのまま戻すのは非常に気後れがする
商品が落ちて破損した場合に誰の責任? 落とした本人、積み方の悪かった店員、崩れやすく積みなおした他の客、たまつき事故… 100%本人が悪ければ、まともな人なら買取で納得してもらえると思う。 しかし、警察じゃあるまいし、一々現場検証して証拠を出すわけにもいかない。 どんな事情で最終的に商品を破損させたのか不明。 わざとでないかぎり店側で負担した方が最終的には得なんだよね。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:51:08.72 ID:+GLJBxx70
>>792 いきなりふたを開けたんじゃないだろうから
それに至るまでに口論になってたんじゃないのかな
796 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 11:51:11.00 ID:sNbAQqUhO
水かけても暴行だもんね
>>786 法的に不法行為に基づく損害賠償請求だから賠償義務そのものは必ず発生する
投げつけてプリンまみれになるくらいだから 落とした時にもう容器にヒビ入ってたんだろうね それを黙って戻そうとしてたのなら客も非常識。 プリンって低いところから落としてもかなりグシャっとなるんだよね…
ってか田舎のコンビニだから店長と客が日頃仲悪かった可能性も高いと思うけどな。
>>797 だな〜
賠償債務を消滅させる方法は2つ
@弁済
A落とした物の買取り(これにより店側の損害自体が消滅)
ただし、店側が「買取れ」というのは若干問題があるような気がする
法的には
>>800 いや厳密にはプリンの除去費用も損害範囲に含まれるだろうから、
「買い取れ」=「プリンの賠償をしてさらにプリンを店からどけろ」
の方が正しいって言えば正しいと思う。
逆に代金分だけ払ってプリンをその場に放置できるのかが疑問。
まあ細かい話だが。
そもそも プリンがフタまでぎっしり詰まっていれば良い話なんじゃね?
>>252 それは客側に常識がないといろいろと無理だ
最近常識ない奴多いから
死刑で
805 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:05:03.80 ID:aIZkrn+ZQ
大変だ、竹之内が失神したぞ!?
>802 隙間なくぴっちり入ってるプリンってあるんだけど あれはいかん 落とした衝撃を吸収する空間やゆとりがないせいで 中身がピョッと出ちゃうんだよ
807 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:08:25.45 ID:jMcxpZP+O
プリン 今日も日本は平和です
808 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:10:58.87 ID:aIZkrn+ZQ
>>789 , - 、 プリンガシャベッタゾー
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ
先日、某カメラ屋でレンズのフィルターを見てたら一つ落っことしてしまい、 店員がつかつかとやって来て咎めるように「お客さん」と声をかけて来た。 俺、落ちた箱を拾って、「これ空箱ですけど?」 ※中味はレジにあるタイプ 店員無言でUターン 勿論その店では買いませんでした
根性ひん曲がってるね
>>809 そりゃ、オマエが悪いだろ。
空箱だろうが店の物を落としたんだから。
ボロボロに成ったサンプル箱と綺麗なサンプル箱、どっちがよく売れると思うんだ?
それにサンプル箱だってただじゃないんだよ。
>>783 CDケースなんてツタヤのバイトにとっちゃ屁よりどうでもいい。
>>812 落としたこと自体悪くないとは別に言ってないだろw
そして店の対応もうまくない。
815 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:27:40.53 ID:f/wqYlIF0
ポテトチップスの商品棚なんて物色したらまず間違いなく落ちるし、 それどころか触れなくても前を通るだけでも落ちる事あるのに それでも弁償しなくちゃいけないのか? どうみても詰め込みすぎる店員のトラップじゃん。
>>812 子供や老人を含め来店した顧客が手にとれる所にあるなら当然「落とす」は考慮されるべき。
裁判所はどう判断すると思う?
_ /〜ヽ (。・-・) プリン ゚し-J゚ _ /〜ヽ (((。・-・))) プルルン♪ ゚し-J゚
818 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:29:35.92 ID:R111andrO
カップラーメンの陳列もどうにかして欲しい 一つ取ればグチャグチャになるのが気になる
819 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:30:36.34 ID:uz6o1ljb0
なんだ怪人プリン男か
>>816 子供は親の監督不行き届き。
老人はボケてたら責任能力なしかな。
821 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:32:16.92 ID:UFN2gPQu0
これは 店長も客も、両方とも朝鮮人だな
/:::::::::::::::::::::::::::::::::;、;リ;ノ‐、 __,ノ . l::_ -‐r='ァ''フフノ|::l "゙ヽ:::l ー_- 、 ) が た こ l=三三}∠ニヽ'__l/}´, -、|;リ `ヽ 丶、 -=ニ っ わ の ノ='":::::{′'ニニ6ー'’F'aテ〈 丶. 、\ ,)!! け . /:::l"ヘ::i' `_,. , 〔.` ハ ヽ\丶⌒ヽ. 者 {::::::ヽ_{:{ / r'ニ‘ー--'-、.!::| /.`,ニニ= 、ヽ ノ-、 め 、 _ヽ:::__/`゙ | ` ̄ ̄´|.l:::| y'/ , - 、 } } ⌒ヽ, -、/^ヽ「` . ! r─-‐'´x x x/x/l.|. ヽ`ニ二_ー- '_ノ;リ o 。' {/ / ロ .イ ' `-〜' rュ `┴- x 、x_ x /x/xl | ‐' ノ ̄ノ `;ー- . _ />ゞこ °, -- 、 ⊂ヾ ,...---......、  ̄ ¨T''┴‐- 、, -<._,∠x_x x x x/∠、 }./゙ズ三'ノ . , ':::::::::::::::::::::::::\ -‐, 、 ー_- ⊥ x x_ ヽ x xヽ. x x  ̄//`ヽ| 々 / / rう 、_j /::;:、::::::::::;;::::::::::::::::ヽ . /x l ` ‐x.、_  ̄ l x ‐- -_ ニ、 ‐-ゝ x x// x x xLノ / / ′ヽ-' レ'-‐`'^" 、´゙ヽ::::::::::l . 〉 | | x x x /`i ー-| x x x x x ̄ヽ>ニ._x _ ニ -‐ ノ レ' / / ″| =- ,..__ヽ j::::::::::l / xヾ!x x x l x| x xノl x x x x x x ` ー-\ヽ\\ -‐' ノ / ヾ) ノ| ノ `` 〉-、:/ x x /x x x | xハ/x x\ x x x x x x x x x  ̄__.二. -_‐ァ ,ィ 〃 ,く l r`ー- 、 "6/ -= \x| x x x/.ノ/ \ x x _>ー,、_ x x x x∠二 -‐ 'フ´ 〈ノ__/ l.ヽ└-二ノ ; ‐1、_ ヽ/j x x /x/ x x ゙オ´x x x| x Tヽx x x x x x ,イx| r7,ニ ./ヽ.`ァー┬ / ヽ. y'./x , イx x/x x // x x x x|x x| x \x x ヾニ′ニ¨>〈//, ─っ ノ 7 /´ _./ l ー'/x.〈.x xlx /x./.x x x x x|x x|.x x x`ヽx // 'イ´ `´ ‘ー' ij ゙ ノ 「 ̄ /  ̄ |
>>814 サンプルだから落として難の問題があるんだよとでも思ってなきゃ「これ空箱ですけど?」なんて言わないけどなw
店員の対応がうまくないのは同意。
>>816 落とす可能性があるのとその責任がないってのは別問題。
ぶつける可能性のある試乗車を本当にぶつけると実費請求がくるから気をつけろよw
>>824 田舎だと店員と客が知り合い→日常の仲がそのまま出るって意味ね。
店を経営してる経営者側から言えば弁償は当然だな。 落とした人が毎日買い物に来てて明らかな常連なら店長も目を瞑ったかも知れんが。 基本的に物が壊れたら誰かが被害を被るので当然当事者に賠償責任が生じる。 低額なので裁判とか有り得ないだろうが、裁判したら落とした客が100%負けるだろ。 ここでお客を擁護してるやつは社会の仕組みが分かってないやつだな。
828 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:38:44.82 ID:JtkQPdtO0
わざと落したんじゃないんだから その言い方は無いな 俺も切れたらプリンを140kmで顔面に投げつけるわ
829 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:39:25.89 ID:zdvny2kq0
どうしてもプリンが食べたくなってきた
830 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:39:53.10 ID:TgvT9+o20
3連プリンのコピペがねーぞ!
ちぇ!プリン
店長の言い方のニュアンスがひどければ 多分自分もプリンを投げつけたくなるな
落としたら弁償するもんなのか・・・・ よく肩に触れて商品を棚から落としても戻すだけなんだが
これは落としたプリンがぐちゃぐちゃになったから弁償してと言ったのか? それによっても受け取り方が違うなあ
>>834 > よく肩に触れて
どんだけ魅力的な肩なんだ?
837 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:50:03.64 ID:i9Lbm/rEO
客が落としそうな場所に売れない高額商品を置いときゃいいんだな みんな俺の店に来るときはきおつけろよ
838 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:51:44.11 ID:yZjKqaaNO
>>827 さすが引きこもり
ネットで知識だけは得たけど実践したことがないあくまで理想的うすっぺらいうわべだけの理論
一度人間相手にバイトしてみたら現実わかるよ
でも対人恐怖症で無理か
そりゃそのまま棚に戻したら、 店長も弁償しろと言いたくなるだろうな
_ /〜ヽ (((。・-・))) プルルン♪ ゚し-J゚ ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、プリンぶつけんぞ | / UU
841 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:56:53.41 ID:AH/i1pSx0
店員が同じ対応したらこの店長、店員に土下座させそう
これがJK脱ぎたてパンツなら
843 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 12:59:12.14 ID:wNJsrb+OO
「すいません落としてしまいました」って言えば 「はいはい結構ですよ」となったと思う 食い物を床に落として知らん顔で棚に戻されたら しかもプリンみたいにグズグズになるもの、他の客がもし買って行っちまったら 店の信用に関わるんだ。 正直に言ってくれれば、間違いは誰にもあるし 大事なお客さんの事だから、想定内の事故として咎めないだろ
844 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:01:18.87 ID:8qSooFXz0
また愛媛の田舎モノかwww
845 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:02:50.97 ID:3jhiQhFpO
前に、コンビニでぐちゃぐちゃドロドロの プリンが陳列されてるのを見たことがある。 とりあえず、店畳めよ。
846 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:03:19.12 ID:l6SGZtH9O
847 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:06:22.57 ID:yZjKqaaNO
こんなのリスクとして想定してるのが当然 今回この客が渋々弁償に応じても、あそこのコンビニはすぐ弁償させられると悪い噂はよい噂よりすぐ周りに伝わる 長いスパンでみれば例え客が弁償しますと言ってきても笑顔でけっこうですと流してしまう方が得策 どうせこのコンビニ自体前は酒屋とかだろ
ついこの間俺も同じ様な事があったな レジ前で落っことしちゃった すみませんと言って 新しいのと落としたのと買って行ったよ 当然だと思うんだけど
>>812 おれが4年位前に某量販店で22inのCRTディスプレイ買ったときに、店員が奥から台車に乗っけて
持ってきたんだが、別の店員がそれに躓いて俺の目の前で箱ごと台車から落っことした。20kg超
だから10cm程度の落下でも結構でかい音がしたが、落とした店員も俺の対応してた店員も詫びも
しない。それで、俺は配送前に動作試験をするよう要求したことがある。
まあ、今でも一応動作してるから実害はなかったようだが。
プリンまみれになるのだから 落下したときに既にプリンが容器から出てたのかもね
, --、 _ ||| / ヽ L L 」 | / ″ , -  ̄└--┘~| /nm プリンは大切にするでおじゃる / ,-vO-^-O─| /ヽ、 ″ ^〜( Y(○ .. (○| /〜^ mn nm ,(.入 ″〈〉 ″| / nMm しと「厂 l`'丁 ~i| /、 nMn 〈〈_人_ ̄_入|/ ヽ、 ″ ( ,二、 `ト-‐' nMn ″ ~~ ̄ ヽ_丿 `~
>>848 やな店w
ふつう、「あ、新しいのとお取替えしましょう」だろーが
どういう店員教育してんだ > その店長
普通の客相手なら気分を損ねて店に来てくれなくなる事を考えればプリンの 損害位目を瞑ろうとなるかもしれないけど、この男(36)は不審な動きをして 店長がマークしてたとかじゃないか?プリンを投げ付けるような奴なんだから。
854 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:11:15.19 ID:yZjKqaaNO
>>846 なにが自己紹介乙だ
馬鹿かお前は
誰の許可もらって生きてだよ
おい何か考えてんだよ貴様
>>851 そういえば、日曜日の18時ちょっと前、日本中の哲学者が
おじゃる丸を見てるんだよなぁwww
>>17 キ○ガイが存在する以上、刑事(暴行)で対処するのは当然。
これが民事となった場合、キ○ガイから善良な市民を守れなくなる。
店長は悪くないけど商売人としては賢くなかったな そこでカチンとせずに「御代は頂きませんので落とした際は言ってくださると助かります」 とでも笑顔で言えば良かったのに プリン投げつけられるわ刑事事件で警察に行かなきゃならんわニュースには出るわで災難だっただろうに
858 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:18:43.27 ID:+GLJBxx70
>>799 >ってか田舎のコンビニだから店長と客が日頃仲悪かった可能性も高いと思うけどな。
ああ、それもありえるな
田舎のお店って客は毎日同じメンツだから積もり積もったものがお互いあったかもね
>>825 マジレスすると、店員に強引にねじこんで試乗させてもらったとか、故意の事故とかでないかぎり、
試乗車での事故は店の販促活動において想定される範囲の事故となるので、
客には賠償責任は生じないよ
コンビニでバイトしてた頃子供がお菓子落してパッケージ破れたので 申し訳ありません買いますってお母さんが言ったけど 売らないで保存してオーナーに見せたら しかたないけどうちの損失になるんだよねってため息つかれた 経営大変そう
>>859 言いたいことはわかるのだが
> 客には賠償責任は生じないよ
違うだろw
・客に過失があれば、「客には賠償責任は生じる」(法的な意味で)
・しかし、ふつう、店は客に請求しない
862 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:21:37.21 ID:vJCxfjNS0
なぜケフィアにしなかった・・・
>>861 いや、違う
マジで生じない
レンタカーと混同してねーか?
864 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:23:10.22 ID:C3cTUDdQO
ぶつけて蓋があいてプリンまみれという事は高いプリンかな それはまぁどうでもいいとして客の態度が悪かったんだろうな 普通に謝れば買い取れと言われる事はないだろう
>>863 車両修理費の賠償責任はなくても、対人対物はあるんじゃない?
>>860 > しかたないけどうちの損失になるんだよねって
「今後ご贔屓に」とか「こうしてお得意さんを増やしていくんだよ」とか
「損して得とれだ」とかいう発想がないってwww
ダメ経営者の典型
どうせ企業をリストラされて嫌々店長やってんじゃね?そいつって
867 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:24:37.67 ID:+GLJBxx70
って、愛媛と言っても松山か 都会じゃん 少なくともおれの住んでるとこよりは
868 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:24:38.06 ID:NYhID+Q90
こないだファミマでバーガー買って暖めてもらったら 店員がレンジへ持って行こうとして床に落とした どうするかと思いきや、見ていたのに何食わぬ顔でそのままチンして 謝りもせず渡してくれたよ 名札見たら店長だった 呆れてものも言えなかった・・・
870 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:27:41.11 ID:+GLJBxx70
>>868 店長が一番接客悪いのって、あるよなw
律儀にマニュアル守ってるのかバイトの方がまとも
871 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:28:18.61 ID:RwSewRrzO
ファミマは本部のクレーム係も柄が悪かったなぁ という思い出がある
ゼリーで何するんですか!?アッー!
夜中にジャンプ買いにいって無くてそのまま店出ようとしたら 店長らしき人に「何も買わないならもう来ないでね」言われた それいらいそこは立ち読み専用店にしてる
874 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:30:24.06 ID:Yh3lEE+o0
ぶつかって落ちて弁償しろってこれは恐喝みたいにならないの? よく落とすんだけどアレ買わないとダメだったのかな
近所の薬局は鯖の缶詰をアホみたいに山積みしててすげー危なっかしい.. 今にも崩れそうな状態になってるのに、店員は知らんぷりだし。
876 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:32:02.51 ID:8lcs5pgR0
えーと、何のプレイ?
>>1 > 「プリンだろうとゼリーだろうと人に投げつけたら暴行」と、松山東署。
いい前例だねぇ
DQNはどんどん逮捕してくれ
878 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:36:24.03 ID:oPmz9iZm0
真空パックされたプリンて落としたぐらいで(落ちる高さもたかがしれてる) ぐちゃぐちゃになっちゃうもんかね? そりゃ蓋とかついてなきゃそうだけど
879 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:36:26.80 ID:QbPwV94i0
金箔入りの1個100万くらいのプリンだったんじゃないか?
880 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:37:45.67 ID:8lcs5pgR0
>>879 コンビニにそんなモン置いたら速攻万引きされると思うぜ
881 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:38:05.86 ID:P1gEkUb+O
>>857 > そこでカチンとせずに「御代は頂きませんので落とした際は言ってくださると助かります」
> とでも笑顔で言えば良かったのに
これが正解
これがプロの仕事
ケーキならぐちゃってなるかもだが、プリンって微妙だな
883 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:38:28.69 ID:+GLJBxx70
>>875 鯖も売ってるのかw
洗剤やら化粧品やらお菓子やら薬局で売ってるのもどうかと思うが
鯖と薬局の組み合わせは奇妙だなw
むかしビールを棚から落としてしまって穴あけてしまって漏れてきたけど、バイト店員に謝ったら許してくれたけどな 「ごめん」ですんだら、警察いらないのにね
885 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:38:58.16 ID:NYhID+Q90
スーパーの入口すぐに安売りのカップヌードルがあって まず最初にそれを2つカゴに入れたんだけど そのことをうっかりして、重いものを上から入れてしまい 精算時、底からペッシャンコに潰れたカップヌードルが出てきて 店員さんは見るなり「あ・・、お取替えしますね」って言って 返事をする間もなく、代わりの商品を取りに行ってくれた あなたの街のオークワ
余計なことしたら棚ごと破壊されて取り返しの付かないことになるよ
>>873 そんな店あんのかwwwwww全力で潰されるべきだろwwwwwwwwwwww
ババロアは?
889 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:41:02.29 ID:9Zyne3sm0
大手チェーンのコンビニでもよっぽど儲かってる店以外の店長、特に脱サラオヤジ店長は
収益がなかなか上がらないのと睡眠不足でたいていイライラしてるもんだよ。
まあ
>>512 が正しいと思うけど。
890 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:41:11.19 ID:f4OKOzPe0
のちのプリン祭である
891 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:41:55.59 ID:NYhID+Q90
>>884 同じ言葉なのに、面白いなぁ
たしかにいらない
>>884 あなたがみすぼらしく見えたからじゃないですか?
若いバイトさんに気の毒に思われちゃったんだ
>>889 サラリーマンに客商売しろってのが無理な話なんだよ
コンビニに騙されてオーナーになって泣いてる人が多い
>>884 ビールが落ちたくらいで穴があく床もこわいな
895 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:43:43.23 ID:wM/uaTzNO
>>885 そんなローカルスーパーをここで言ってわかるやついんのかw
ケフィアだったら別の罪で 逮捕されそうだな
>>873 そういうお店の店長は色々苦労が多いんだろうけど客にそういうのぶつけたら
経営者としては向いてないんだろうなぁ
898 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:45:24.84 ID:ldy0KS1IO
>>894 床じゃなく、ビールに穴が空いたんでしょ
899 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:46:18.16 ID:8r+fNhkHO
>>857 普段から素行の良くないあまり来て欲しくないお客だったのかもよ。
それで今回思い切って注意したらプリン投げつけられたとか。
>>873 も普段から目をつけられてたりとか。
900 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:46:47.14 ID:kF6Dgwzi0
落とした、戻した、それを店長は全部見ていた。 よほどヒマな店だったのか、または要注意客だったのか、どちらか。
>>897 それは同情できるけど、万引きを黙ってやるから
体で払ってね、とかいう店長がいたろ
902 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:48:10.94 ID:ibS8EyHs0
暴行じゃなくて業務妨害と器物破損だろ…
903 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:49:04.13 ID:c+fED5Z5O
>>857 そんな頭があったら最初からコンビニの店長なんてやってないw
>>899 そういうお客さんこそ全力の笑顔で応対すると次から態度良くなったりバツの悪い顔して帰ってくれたりするよw
特に今回みたいに物を落とした時とか相手の過失がある時の応対が効果的かな
永井「ローソンの店員はクソ」
906 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:54:55.20 ID:ldy0KS1IO
このコンビニ、近所で評判になるだろうな。 うちの近くにあったら、二度と行かない。
プリンプリン ハァハァ
そもそも日本はお客は神様という概念を持ちすぎ、フランスみたいにお客はクズ扱いしろ
909 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:56:42.20 ID:ldy0KS1IO
910 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 13:57:51.08 ID:VNVdw2330
飲み物のトール缶は何とかしてほしい。 手前の取ると後ろのが滑り降りてきて反動で落ちることがある。 短い缶は落ちないけど、長い缶は頭の重みで3回に1回は落ちる。
まずプリンは飲み物なのか食べ物なのかそこから議論しようではないか
石川のお土産屋で、ババア店員が 「試食ばかりするんやったら買うか帰るかしてや」 一斉に客は帰り、誰も買う事無く客は店を去った
50代ってバカでも分不相応なところに就職できて今や高給を保護されてる世代なのに それすら勤まらずコンビニの店長やってる時点でアレだ
キャラメルカスタード
915 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:04:01.06 ID:ldy0KS1IO
都心に住んでいると態度のよくない店には行かなければいいけれど、愛媛とかだと 他に店がなくてそこに行くしかないんだろうな。
916 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:05:05.96 ID:3jhiQhFpO
店長とオーナーは別な店も多いからな… 雇われ店長かな? 俺がオーナーならクビにするな。
>>908 日本は客までそれに近い概念を持ってる以上、それに従った方が売れるんだと思うよ
プリンシェイクなら飲み物の範疇に入れてもいいがな ファミマの巨大プリンは数ヶ月に一度は買いたくなるな。
919 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:09:33.27 ID:ldy0KS1IO
プリンいくらだったんだろう。 150円くらいかな。 おれなら無言で机にバンッと置いて店を出て、二度と行かない。
920 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:12:12.48 ID:T+IFpAOe0
また愛知か!
よく生卵とかパイを投げられる政治家が居るが、アレは暴行?
おれも落としたら棚に戻しちゃいそうだ 気をつけねば
さすがは四国wwこの店長も馬鹿だよな これで店長がいいですよとでも言ってたら客もいやとなるし プリンは買わなくても他を買うかみたいな日本人は多いのに 店の印象もよくなるしでいいことづくめなのに
大手コンビニはだいたい正直に落としてしまったので買い取りますと言えば お代は結構なので代わりの品をお持ち下さいって言われるよな。 俺自身は1、2回ぐらいしか経験無いけど、友人が落としたりというのは稀に見る。 一回ライフだかなんだか言うスーパーではおはぎ落として袋破れた時に 買い取りますと言ったらそのままレジ打たれた事はある。 こちらが悪いんだけど、やはり他の店の好意に慣れちゃうとイメージはよくないね。
926 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:23:07.82 ID:P1gEkUb+O
>>904 >
>>899 > そういうお客さんこそ全力の笑顔で応対すると次から態度良くなったりバツの悪い顔して帰ってくれたりするよw
そうそうそれこそプロの接客
さては君もプロかな?
だめだ。「プリンまみれ」で吹いた
928 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:35:22.81 ID:ldy0KS1IO
コンビニで立ち読みを注意されて驚いた事があるな。 コンビニって雑誌類をわざと窓側に置いて立ち読みしてもらう事で、店に入りやすい 雰囲気を作っているとTVで見たことがあるから。 その店はやはりすぐ潰れた。 この店長もそうだけど、経営のイロハがわかっていない人っているんだよね。
パイはどうなんだろうか?
プリンでもゼリーでもwww
931 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:41:21.82 ID:7ifQ/6bPO
当たり前に買い取りか弁償でしょ 何甘えてんの? ボランティアしてんじゃねーつうの
933 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:46:26.25 ID:FRpP9O0xO
プリンまみれの店長さん(*´Д`)ハァハァ
934 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:48:44.61 ID:ykpemIBWO
実名出てる新聞によると商品は破損したらしい。
>>928 立ち読みしてた人全員に注意していたとしたら
その店長マジキチ
936 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:49:05.38 ID:HYghKW+T0
店長にしたら買えだよな アルバイトなら何にも言わんだろうけど
937 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 14:59:59.96 ID:3lYEHX0a0
>>「プリンだろうとゼリーだろうと人に投げつけたら暴行」と、松山東署。 これは、警察の恣意が入るところ。 警察署によって服を破るほどの乱暴でもスルーしてやぶられたほうが怒られる。事なかれ主義だから面倒くさいらしい。
938 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:03:11.28 ID:OMc2L5O1P
.
>>59 36は店主側の意見だろ。
ここで「代金を払わせる」のはありえない選択。
将来の商売を考えたら、そのぐらいの損失は店が被ったほうがはるかに将来得られるリターンが大きいよ。
939 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:04:54.94 ID:aQA89uV90
>>902 だから警察ももう犯罪を作ってまでノルマ稼ぎたいんだって
宮城かどっかの自転車ロックだって自演犯罪だしな
今の警察って何するか分からなくて怖いよ
940 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:06:03.67 ID:SwxQ8XDO0
確か、陶器とかガラス製品とか、お店でうっかり落として割っても 客は弁償しなくてもいいんじゃなかったっけ?
>>938 というか、それは正論だし、それを実行している店は多い。
が、それを落とした側が言ったり、無言で実行(棚に戻して知らんふり)は、おかしいだろ?
って、話だ。
つまり、Hのフィニッシュで顔射して相手が「ひっどーぃ」と怒って警察に被害届だせば暴行になるんだな。 これからはお腹かおっぱいに出すようにしよう。
943 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:07:31.40 ID:9Zyne3sm0
>>938 それはわかるけど、そう言ってもいられないほどマナー悪い客が増加してるのも事実。
944 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:10:24.07 ID:QVjnhNOX0
俺地元なんだけど、この糞コンビニってどこよ?
買うか弁償 結局買うしか無い
946 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:10:49.09 ID:P1gEkUb+O
マナーの悪い客=接客の出来ない素人店員
947 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:12:03.40 ID:RN0yGv5r0
まあ、松山市内はマトモな土地の方が少ないからな。 Bは土地ではなく、苗字で判断しろって事だ。
>>928 通路に座り込んだりするマナーの悪い客もいるから一概には言えないよ。
どんなサービスをするかは店の自由だから立ち読みさせるのが当たり前だなんて
考えない方が
950 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:14:23.53 ID:YH1MZFna0
野田聖子の次のターゲットはプリンだなw
>>1 店長が仕掛けたプリントラップか
状況次第では、プリンをなげつけさえしなければ
店長の主張を無視できるケースもあったかもしれんと
952 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:17:08.85 ID:yK8tcl3s0
>>928 立ち読みさせないコンビニが増加中なんだけど
953 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:18:23.90 ID:pzuy3b/W0
器物損壊罪として扱うなら 故意を立証しないといけないでしょう? いきなり弁償を要求しだす店長はちょっと頭が抜けてるとしか思えん
>>940 うちの子、陶器製のサッカーボールの置物を、思いっきり床に叩きつけた・・・
まぁ店の人がいいですって言ってくれたけどね
100均だったから払っても100円だし、保険も入ってるからいいんだけど…
片付けさせて申し訳なかった
>>952 その一方でコーヒー飲みながら立ち読み?できる本屋も増えてるね
955 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:19:38.05 ID:SwxQ8XDO0
>>954 本の場合は、どんなに汚れても版元に返品できるから無問題。
956 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:19:42.61 ID:bIOux+DAO
落とした男は黙って戻したからだろ 普通はすみません落としてしまって・・・と言えば店側はいいですよと言うよ 落とした事も詫びないなんてアホだろ それと詫び入れたのに弁償しろと言われたのか?だったら店長がアホだ
プリンを投げたら暴行になることがこれで証明されたわけだ。 残るは、はんぺん、わたあめ、マシュマロについてだな。
958 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:20:47.13 ID:rpqOB4q8O
>>928 ねえ、どうして立ち読みするの?買わないの?
いつも疑問に思ってるんだけど。
>>956 コンビニプリンってどういうやつなのかね?
完全パッケージされてるやつなら、普通は落としてもいちいち店員に言わずに戻すだろうけど
>>951 飲み物ならまだしも、中身がデロデロなプリンを金出して食えますか?
プリンを投げる速度は問題ではないのだろうか。 やんわりと投げれば暴行には当たらないのでは。
やっぱ僻地はやることが違うなw 俳句のことばっかり考えすぎて頭おかしくなったんじゃないか?www
965 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:23:43.79 ID:bIOux+DAO
これさ東京で起こった事件なら 犯人は東京プリンなんだろうな
966 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:24:26.48 ID:GEMCWD6LO
食べ物を粗末にするのはよくない。死んだプリンも浮かばれんわ!
愛媛県民の俺としては心が痛むな
>>958 全作品読みたいからじゃないからだろ常考
だから、デジタル書籍になって、1作品10円とかで買えれば
立ち読みはなくなる
ちなみに当たらなくとも暴行罪に該当する
970 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:28:45.18 ID:bIOux+DAO
971 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:29:19.02 ID:rpqOB4q8O
>>968 なら単行本で買わないのかな?よく立ち読みがいるけど、あまり立ち読みが多いと店の印象よくないと思うんだよね。通路塞がれるし
谷亮子思い出した
>>971 集客力によるんじゃね?
東京でも、駅の近くとかじゃジャンプとか立ち読みさせねーだろ
逆に、ちょっと不便なとこだと、窓ガラス面で立ち読みできるように
して、はやってるように見せたりする
>>932 商品購入時の内容確認は万引きとは異なる行為です
975 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:33:00.29 ID:rCxp6dvC0
日本では5秒以内なら食べられるからセーフだろ
976 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:34:22.98 ID:Aa9tHesF0
東京だったらもっとお洒落なものを投げつけてた
977 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:35:15.14 ID:rpqOB4q8O
>>973 まあ確かに田舎で立ち読み禁止はあまり見ないな〜。
いい年した人がずーっと立ち読みしてるの見るとあまりいい気しないよなあ。出版社は利益出せるのかねえ。
978 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:35:48.05 ID:Fnee2Az40
ちょっと気持ちがわかる レジに向かって歩いてたら突然商品が落ちてきて 「あそこ落ちてますよ」とレジで言ったら、拾ってきてくれと言われ 拾ってきたら、支払うことになっていたことがある 押し問答になったが払え!の一点張りで仕方ないので支払った事がある。
客:落とした→店:許さない→店が悪い 客:万引きした→店:許さない→客が悪い 店から見れば損は損なのに。
他のお客様の迷惑になりますので座って読んだり、通路をふさいだり しないようご協力お願いします とか注意書きするならともかく 何が何でも読ませるか!って感じで全ての本をヒモ・ゴム等で結わえたり 袋に詰めたりするのは逆効果な気もするが 立ち読み出来ないから買って帰ろうなんて客は増えないだろうし、それ目当てで 来て小銭落としてくれてた客も消えるし。中には本当に中身を少し確かめてから じゃないと買えないって人もいただろうし まあ客単価下がるからそんな客いらねーよ!って豪語できる客数も回転率も 高い店は別だが、ただでさえコンビニ離れが加速してるというのになんだかなあ
981 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:40:02.48 ID:ofa4YhTi0
もうさ、死刑でいいよ、死刑で
相手にプリンを投げつけるのは「決闘を申込む」という意味 警察を入れるのは野暮。一対一で戦うべき。
こないだイケアいったら、包装された商品のビニールに穴が開いてたりとか ガラスの額縁がヒビ入ってるのとか、美術デッサンで使う人形の頭や手足がモゲてるのとかがいっぱいあった。 客がこっそりもどしてるか、輸送の際の不良品が紛れてたのかはわからんが ノーリードではしゃぐガキが多いのを見ると、前者の方が割合高そう。
984 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:43:39.91 ID:ldy0KS1IO
店長らしき奴が客の動向をジーッと見続けるローソンがあったな。 すべての客が万引き犯みたいな感じで。
立ち読みが集客にって奴がいるけど まぁ昔はそうだったかも知れんが、今はどちらかと言うと防犯対策の方が強く無いか? 立ち読みであろうと客多い店の方が強盗とか来ないだろうし。
986 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:47:06.45 ID:SW5qMugI0
>「プリンだろうとゼリーだろうと人に投げつけたら暴行」と、松山東署。 煙草の煙を人に吹きつけたら暴行だよね
987 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:47:40.43 ID:WTWju0PLO
どこの店?
988 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:48:01.47 ID:ldy0KS1IO
立ち読みを注意するコンビニって、案外多いのかな? 数々のコンビニで立ち読みしてきたが、後にも先にも初めてだったから、かなりビックリしたよ。
>>926 ただの試食配ってるバイトだよ
お客とのいざこざはゴメンだからそういった心構えでやってる
>>978 そういうお客と悶着起こすような店員は店長は本社も嫌がるから
その場で本社の連絡先を聞けば良いと思うよ
教えてくれなきゃ後日本社に隠蔽体質があるとでも言ってやるんだ
俺、プッチンプリンだけはトラウマだわ。 小さい頃買って貰って、楽しみにして尻の突起を折ったら 母親がもの凄く怒って、バシバシ叩かれた。 平均的なプリンより高く、容器の再利用を前提に買い与えられたみたい。 で、後日、姉がプッチンプリンを買って貰い禁断の尻突起を折ったので、 お母さんに叱られると教えたら、俺が折ったと言いつけ、また殴られた。 二十数年、姉の子供を連れてコンビニに行ったらプッチンプリンを買って 欲しいと言われ躊躇したが買い与えた。 家に帰って甥っ子がプリンを食べていたら姉がやって来て、容器の底を見て 折ったら使えないでしょ!って大激怒。 何か知らんが、血は争えない……
991 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:50:07.96 ID:ASsV49Pw0
過失で落としてしまうような陳列も問題
>>986 煙は「有形力」ではないので、暴行罪に該当しない。
993 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:51:35.55 ID:SW5qMugI0
>>979 落として元の場所に戻そうとしたことが問題。
それを知らずに他の客が買って評判落とす範囲まであるわけだし。
プリンといっても蓋がすぐとれてしまうような自称高級スイーツ(笑)系のプリンだった場合
床落ちした際に中身が出て床にべったりかも知れないし。
994 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:51:46.88 ID:+GLJBxx70
この店長の対応はマニュアルに反してる。 こうした場合でも「買うか弁償か」などといってはいけないと 本部からはいわれてるはずだ。
996 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:55:01.90 ID:ldy0KS1IO
東京じゃコンビニなんて腐るほどあるから、少しでも店員の態度が悪かったらもうそこ行かないけどな。 田舎はやだねえ
へんしん魔法少女プルリンちゃん
998 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:55:29.83 ID:SW5qMugI0
>>992 「他人に対する意図」が争点になるから該当するはずだったと記憶しているが。
これはわざといらがらせ的にふかし運転して排ガス撒き散らす行為も該当するはず。
あと厳密に言えば煙草の煙は粒子。
999 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:56:01.40 ID:bAj7fIWeO
そんなAVを見たことあるよ。あんまおもんなかったけど。
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/06/14(月) 15:56:12.80 ID:ykpemIBWO
土居田らしい。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。