【宇宙】探査機”はやぶさ”、13日夜に大気圏突入 7年ぶりの地球帰還 インターネットでも生中継へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ウーメラ(オーストラリア)共同】2003年5月に打ち上げられて小惑星「イトカワ」への着陸を果たした
宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ」が13日深夜、大気圏に突入し、7年ぶりに地球に帰還する。

宇宙機構の12日の発表によると、はやぶさは大気圏突入の約3時間前の13日午後8時21分(日本時間同7時51分)、
イトカワの砂が入っている可能性のあるカプセルを分離。同11時21分(同10時51分)、
本体とカプセルそれぞれが高度200キロの薄い大気に突入する。

真空の宇宙空間から高速で突入し、大気と激しくぶつかる最後の難関。
高熱を発するため、探査機本体は途中でばらばらになって燃え尽きる。
耐熱加工したカプセルだけが落下を続け、高度約10キロでパラシュートを広げオーストラリア南部、
ウーメラ近くの砂漠に落ちる見込み。

米航空宇宙局(NASA)は、将来の宇宙船や探査機の耐熱設計などに役立てるため、
光りながら落ちるはやぶさのカプセルを航空機から観測。インターネットでも中継する予定。
ホームページは、http://airborne.seti.org/hayabusa/

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061201000399.html
画像:探査機「はやぶさ」が地球に向けてカプセルを放出するときの想像図(宇宙機構、池下章裕さん提供)
http://img.47news.jp/PN/201006/PN2010061201000440.-.-.CI0003.jpg
★1の時刻 2010/06/12(土) 17:58:23.64
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276359331/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:36:58.11 ID:GncJEhAg0
艦長!はやぶさが大気圏に突入していきます!!
3名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:38:46.15 ID:aayZezx20
ただいま東京から真東方向の 45 度あたりにいます。
4名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:38:52.25 ID:FTVZoZbP0
>>2
だいじょうぶだ!
こんなこともあろうかと、耐熱エアーを…
5名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:39:23.58 ID:ZCG8HQfC0
素人でも落ちるとこ見れるの?
6名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:40:26.17 ID:hy3pzU4J0
>>5
NASAのお陰でね。
7名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:40:35.21 ID:lVP6ilW/O
さあ皆で
「おかえりない」
しような。
8出世ウホφ ★:2010/06/13(日) 11:40:48.45 ID:???0
お帰り「はやぶさ」、13日深夜ネット生中継

13日深夜に地球へ帰還する小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏に突入するときに流れ星のように光る様子が、
インターネットで生中継される。

宇宙航空研究開発機構によると、はやぶさの大気圏突入は日本時間13日午後10時50分ごろ。
和歌山大学宇宙教育研究所は、はやぶさの試料カプセルが落下するオーストラリア南部のウーメラ近郊で、
これを待ち受ける。超高感度カメラでとらえた映像を、
ホームページ(http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html)で中継する計画だ。

すでに現地入りしている同大の尾久土(おきゅうど)正己教授によると、ここ数日、夜は一面の星空。
尾久土さんは、「かなりまぶしい流れ星のように見えるはず」と期待する。

また宇宙機構は、13日午後0時45分から「宇宙教育テレビ」(http://www.yac-j.or.jp/tv/)で、
はやぶさに関する講演などの特別番組を上映。特設サイト(http://hayabusa.jaxa.jp/live/)では、
通常は公開しない管制室の様子を午後6時からライブ中継する方針だ。

(2010年6月12日13時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100612-OYT1T00488.htm

9名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:41:20.63 ID:kSE/Jqu90
「ハ、ハヤブサ。ハヤブサには体験を突破する性能はない、残念だが。」
10名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:42:06.66 ID:h1xPTiAd0
韓国辺りが全力で妨害してきそう
11名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:42:16.49 ID:HrPmPLa30
カプセル回収できたら国宝認定すべき
12名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:42:40.71 ID:zgstRe30P
月ニ栄光アレ 地球ニ慈悲アレ
13名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:44:34.05 ID:T5Q25jd40
またレンホーネタで埋め尽くされるんだろうな・・・
14名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:44:51.85 ID:RYIXPzMKP
>>11
何も入ってないけどねw
15名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:46:16.23 ID:+PF+nQlw0
(´・ω・`)ゝピシッ!
16名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:47:13.32 ID:hy3pzU4J0
>>10
それは一昨日失敗しただろw

本当はあのニュースではやぶさ報道を
かき消す予定だったんじゃないかな?
17名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:48:33.28 ID:E5xDxOdQ0
はやぶさ、君はどこに落ちたい?
18名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:51:30.37 ID:Cb4GVuutP
19名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:51:39.51 ID:8s/XPSf00
韓国がカプセルを奪う予感!
20名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:51:41.97 ID:W5RCGlFT0
はやぶさとリポDの関係は何かあるのか?
21名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:51:58.11 ID:LD41AqrF0
>>12
そのネタはさすがに通じないだろw
シリウス勲章やるから、俺と一緒にSTG板に帰ろうぜw
22名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:54:36.70 ID:abb5eqrW0
これだけの成果上げたのにこの事業も民主党に潰された
23名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:54:48.87 ID:jEOcATPX0
>>20
Q. 「はやぶさ」の話題になると「リポビタンD」が出てくるのはなんで?
2005年11月26日未明に行なわれた第2回「イトカワ」タッチダウンでは
管制室の様子がストリーミング中継され,
「Hayabusa Live」という実況ブログも運営されました.
その実況ブログにおいてブログ管理人の机にリポビタンDの空き瓶が増えていく様子が話題になったのが始まりです.

http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%A4%CF%A4%E4%A4%D6%A4%B5FAQ
24名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:56:58.36 ID:b1fafQTbP
リポD箱買いした
これで勝つる
25名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:57:16.79 ID:pS//o8ff0
オーストラリアのどの辺に落ちるの?
見に行った人に直撃とかはないの?
26名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:57:44.04 ID:W5RCGlFT0
>>23
そんなことがww
dクスw
27名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:58:26.71 ID:i87L03la0
おかえりなさい
いまどこ?
28名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:58:42.49 ID:Vz5v7r1h0
>>14
在チョン乙
29名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:58:49.14 ID:6PjwKpGCP
はやぶさはもう月の軌道の内側にいる。
いまはやぶさからは地球は大きく見えているだろう。
30名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:59:15.47 ID:Pn8vG8Sy0
和歌山大学のサイトなんて、あっという間に落ちちゃいそうだな
31名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:59:48.40 ID:265cVSEo0
グーグルのトップがはやぶさになってるお!
32名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:00:57.48 ID:ks/fAEih0
はやぶさはどこまでがんばれば気がすむんだ(´;ω;`)
33名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:01:07.38 ID:St2DCQg50
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
34名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:03:31.41 ID:fOULeWj7P
大気圏突入といえばガンダム
シートの用意しておいていないの?
ttp://www.gundam.info/content/27
35名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:04:01.83 ID:z778Yadn0
はやぶさ、大気圏で燃え尽きなさそうな気がする。
36名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:04:27.63 ID:6PjwKpGCP
      _ _,_     _ 
     ∠/ ヽ  ノ   .∠/ おれは今日、消えて無くなるが、
   ∠∠=|・∀・ |=∠/   二代目をよろしくな。
 ∠/     ̄¶' ̄ ∠/

     _        ._
    ∠/_〓〓_   .∠/
  ∠∠=| ・∀・|=∠/
∠/     ̄¶' ̄ ∠/
37名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:04:36.34 ID:tTUuDwuM0
>>34
0079よりも、どっちかというとνを連想しちゃうなあ
38名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:05:32.69 ID:6b7zMeqp0
はやぶさは、現在メモリ内のビット反転が頻発する状態なんだよね
つまり頭脳にも深刻な障害が発生している。
39名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:05:35.03 ID:AMCga2sM0
これ見て宇宙工学者を目指す子供達が増えてくれたら嬉しい
40名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:05:42.03 ID:KTdVbowO0
カプセル投下後、なにもなかったように火星探査に向かうはやぶさ
41名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:05:51.68 ID:96eDg8Ae0
おバカをテレビで26時間垂れ流すなら、はやぶさの特集を組んでほしい。
42名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:08:44.72 ID:cA10vKCa0
相次ぐ故障を乗り越えて帰ってきたはやぶさに、その「目」で、もう一度地球を見せたい――。
はやぶさ計画を率いる宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが撮影を思い立った。
カプセル放出から大気圏突入までの約3時間、残るエンジンなどの力を振り絞ってカメラを地球に向ける。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000056-yom-sci

はやびさ…お帰り(`;ω;´)ゞ
43名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:08:48.79 ID:1Ad/rmAP0
>>39
こういうことから、科学に興味ある子供が出て
将来の技術立国日本を支えていく。
これが一番のはやぶさの意義だと思うよ。
44名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:09:01.07 ID:qX5rADJq0
今日やないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
45名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:09:06.67 ID:/xvTNKiL0
>>31
まじだwアメリカのが盛り上がってるww
46名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:09:13.57 ID:PrXAdJxc0
低スペックな無職の俺だが、こいつ(はやぶさ)は
たいした奴だな。

ワールドカップより興奮するぜ。
47名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:09:38.23 ID:+9EHZEBS0
逆に地球の砂を採取していとかわに持ち帰るはやぶさ
48名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:10:02.22 ID:FxGEy8zL0
>>24
抹茶ラテでもいいですか?
49名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:11:34.33 ID:6PjwKpGCP
>>39
昨日、仕分けでいわくをつけられたJAXAiに行ってきた。
そしたら6歳ぐらいの男の子がね、「祈り」を見ながら
お母さんにはやぶさのすごいっぷりを説明してるのよ。
これは期待はできそうだ。

50名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:11:42.45 ID:8aqO0LLS0
>>31
一方、韓国とロシアは責任のなすり合いをしている
51名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:12:06.61 ID:H+KFL/oyO
今日はお祭りだな!
バカなテレビを垂れ流すより、はやぶさの特集を組むんだ!!

はやぶさお帰り!!
52名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:12:07.90 ID:pS//o8ff0
>>45
グーグルジャパンだよ
53名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:12:20.84 ID:5ni5cEFA0
「はやぶさ」最後の日:「はやぶさ」が日本から見える方向

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_obs2.shtml

>実際に「はやぶさ」が見えなくても、夜空を見上げて、皆さんの心の目で「はやぶさ」を見つめていただければ幸いです。
54名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:13:13.53 ID:HDdq+Cya0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews016011.jpg


頑張れDC8 超頑張れ!!
55名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:14:10.76 ID:uRDE2R020
この盛り上がりで未来の技術者達が育てばいいなぁ。
数十年後が楽しみだ。
56名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:14:37.30 ID:cQ8xDkpJ0
>>25
このへんかな?

http://bit.ly/a6xIhY
57名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:14:40.02 ID:mpNGlK6L0
>>1
泣けた グスン
58名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:15:04.62 ID:/+upSzOH0
どこかの糞在日中華が仕分けたから、ほんとうにもう最後だな
なんでイトカワまで行く必要があるんですか!韓半島くらいでもいいじゃないですか!
ってかwwくだらねえ時代だwww
59名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:16:39.88 ID:FodxH3L7P
役目を終えて、潔く散っていく姿がたまらんのだろうなあ
60名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:16:48.03 ID:jqEtn9L60
「はやぶさ」に国民栄誉賞を贈ろうという話を読んだ。
大賛成だ。
61名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:17:10.46 ID:qX5rADJq0
みんなただいま、7年ぶりだね
いろいろ故障とか多くてごめんね、いっぱい迷惑かけたね
でもやっと今日、僕の研究成果を地球のみんなに送り届ける事ができるんだ、とってもうれしいよ
えっ?僕?僕は・・・みんなのところへ行けないんだ
なんでも僕は燃え尽きちゃうんだ・・・
でもっでもね、なんにも寂しくないんだよ
僕の研究成果が地球のみんなの発展にすこしでも役に立つ事ができれば

僕はみんなともに生き続ける事が出来る

ありがとう、さよならは言わないよ
ああっ・・・みんなのふるさと、地球が見えてきたよ
地球って、青いんだね
62名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:17:32.55 ID:0NsaTGkG0
グーグルもはやぶさになってるな
63名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:17:51.74 ID:HDdq+Cya0
64名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:12.12 ID:6PjwKpGCP
あ、「祈り」って、これな。
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/inori/index.html
ここテストに出るぞー
65名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:18.38 ID:gY/gqgoh0
超スピードで地球に突っ込むってうまく想像できないな
66名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:21.23 ID:PrXAdJxc0
公務員(国会議員を含む)の事業仕分けも実施しますよね、

馬鹿ミンス様
67名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:27.70 ID:wed7Gfx30
ヒストリーで宇宙特集やってる

はやぶさじゃないけど
今月はナショジオもヒストリーも宇宙特集だ
68名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:53.67 ID:XO0It6NK0
>>60
さすがにそれはと思うが・・・形のあるねぎらいは欲しいな。
69名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:19:03.68 ID:1H5nbQJ20
ぶっちゃけ、本体が回収って流れだったら、ここまで盛り上がらなかったりして
70名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:19:18.79 ID:LdC+xS4t0
なんだかこのスレだけ霞んでよくみえないんだけどなんでだろう・・・
71名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:19:23.84 ID:KTdVbowO0
さてとそろそろ戦士よ、起ち上がれ!でも聞くか
72名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:19:31.93 ID:ZLhJStVj0
>>31
mjd!?ちょっとみてくる
73名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:20:09.83 ID:3GNBQ1Sx0
記念カキコ〜
74名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:20:17.46 ID:SCGCeIFG0
たぶんアクセス殺到して見れないな
75名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:20:30.96 ID:HyQ8ar/V0
首が折れて引退したハヤブサが
76名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:20:40.42 ID:SltQHC/z0
こんなこともあろうかとウーメラ砂漠にイチローを配置しておいた。
77名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:21:03.27 ID:PFX4W5z/0
【日本から見た「はやぶさ」の方角】実
は、今この瞬間も、皆さんのウチの窓か
ら見える方向に「はやぶさ」はいます。現
在はほぼ真東、顔を50度上に傾けると、
そこにいます。詳細情報はこちらを
http://bit.ly/9nRFZ6 手を振る方向、わ
かりましたか?(IES兄)
78名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:21:16.01 ID:9ENMqug/0
>>66
事業仕分けのことも理解せずに政治ネタを語るガキは消えろ
79名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:21:27.97 ID:TPlw86Ke0
米国あたりだと
昨日まで何も知らんかった政治家がしゃしゃり出て
ずっと関心を持ってたとか応援してましたとかいいだして
現場に行ったり相模原あたりに顔を出すんだけど
日本では それさえもないのよね
どんだけ 阿呆揃いなのかと
80名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:21:44.40 ID:FwTHfj520
はやぶさ帰還記念リポDらしい

ttp://book.geocities.jp/ask_otoha/tec/ripoD.jpg
81名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:21:55.18 ID:H1OXBY7vO
おすすめの動画教えて

有料会員じゃないからニコニコではみないんだけどどこならスムーズに見れそう?
82名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:00.17 ID:ukCypNyi0
>>77
そっちの方向を向いてお祈りするんですね
83名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:08.00 ID:mI3jxqPM0
ちょっと聞きたいんだけど仮に宇宙ではやぶさを回収するとしてその技術の開発にどれくらいかかるだろうね
はやぶさの弟達がこれから生まれるかもしれないし作っておいてもいいと思うんだ
84名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:08.54 ID:k/DQtr5p0
ほんと
こういうのでも確かに天下りや無駄もあるだろうけど
全て削ったら未来への希望もなくなるわな

もっと子供らが見えぬ先の宇宙へ興味を示す
探究心を育てろ
85名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:36.70 ID:ZLhJStVj0
>>80
ホントに発売されてたら速攻買うのに・・・
86名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:38.08 ID:LdC+xS4t0
ググルのロゴクリックするとはやぶさを検索してくれるね
87名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:39.63 ID:8aqO0LLS0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) >>68
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  頑張ったんだから予算を大幅に上げてもいいよね
    !゙   (・ )` ´( ・) i/               ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\        ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.       ||         |
  〈_/\_________ノ       ||         |
88名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:50.73 ID:0NsaTGkG0
>>78
自民党時代からやっていたことは皆知ってるよ
89名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:22:52.09 ID:1Ad/rmAP0
     ウィーッス _ _,_     _
         ∠/ ヽ  ノ ∩ .∠/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∠∠=(´∀`*//=∠/   <  カワチャン!おみやげ取ってきたぞ〜
     ∠/⊂二     / ∠/      \_________________
         |  )  /
      【イトカワ】/    ̄)
          ( <⌒<.<
          >
90名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:00.64 ID:zqojdb3E0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくとらぶるおこしてしんぱいさせたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。
いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、
さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
あたしがおとす、かぷせる、すてないでください。
あたしがいっしょおけんめいあつめた、ものはいっています。はいってないかもしてないけど。
ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、はやぶさはしあわs
91名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:00.71 ID:u6Euz3jO0
オカエリナサト
92名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:01.88 ID:uvyI1zNl0
>>10
もう韓国の回収チームが現地に向かってるぞ。
93名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:07.61 ID:wed7Gfx30
>>49
お母さんに
「そんなこと覚えても無意味でしょ!他のこと勉強しなさい!」
仕分けされるだろうさ
94名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:11.02 ID:HDdq+Cya0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org961249.kml

着陸予想地点のGoogle Earthのkmlファイル置いときますね
95名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:21.46 ID:PZINM0700
はやぶさ

『7年も経過した。僕が旅たったときに生まれた赤ちゃんは小学1年生になった。
あっと言う間の7年間だった。眼前に地球が見えてきた。カプセル放出までもう少しだ。
ああ、呼吸が苦しい。カプセル放出まで持つだろうか?』
96名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:25.46 ID:zldwf+Jr0
97名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:41.92 ID:wjbyWPm+0
https://twitter.com/Tanigaki_S
>「はやぶさ」が帰還します。小泉政権時代のミッションで、
>人類初のパイオニアワークに果敢に挑み、次々に困難が生じても決して
>あきらめない姿に感動を覚えていました。本当にお疲れさまでした。
>自民党はこれからも夢の実現、「いちばん」を目指す政治を行います。

ガッキー…
98名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:43.77 ID:crcTEtNW0
>>84
てか、理系の人間でも、
大学受験で天文学とか勉強しないもんな。

実に不思議だ。
99名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:45.39 ID:+7jITB3F0
>>92

チョン関係ねー。あっちいけ。
100名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:53.98 ID:mw9vfenB0
報道画像を元に
こんな画像を作ってみたんだけれど
需要はあるかな

http://nagamochi.info/src/up18402.jpg.html
101名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:23:59.91 ID:25AR+vuE0
しかし、Googleもやるな。
禿のヤフーではありえんことだな
102名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:06.75 ID:0GncJ6K8O
日本よ、まだまだあきらめるな!!

はやぶさ君の遺志を継げ!!

103名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:23.41 ID:9ENMqug/0
>>79
売名行為を褒め称えるのはアホですな
あれは選挙区向けのPRでしかない
104名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:23.72 ID:VxE+JdT00
>>36
AAかわええなあ。
105名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:33.44 ID:8R2kCLL80
誰かお客様の中にモルディブ共和国にすんでる方はいらっしゃいませんか
106名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:45.77 ID:JdP5zFf+0
はやぶさお帰り 
そしてお疲れ様
最期の時がうまくいくように祈ってます
107名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:24:49.18 ID:vrGvVCAd0
>>92
オーストラリア軍に射殺されに行くんですか?
108名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:00.64 ID:+L0s9Lt90
>>83
それができればICBMの弾頭を上空で回収できるので世界の核バランス一気に崩壊する
なのに世界中どこの国もそんな技術を開発できてない

……ってあたりから類推してくれw
109名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:04.42 ID:VLwIUXYC0
記念カキコ
110名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:16.96 ID:TEmdKjTS0
大気圏で燃え尽きるって流れ星みたいに見えるの?
111名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:26.37 ID:mI3jxqPM0
>>93
俺は思う。教育ママは死ねと。いやマジで
勉強は重要だけど押しつけて苦しませるものじゃないだろと思ってしまう
112名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:37.64 ID:0NsaTGkG0
さすがに韓国は近づけないよw
豪州が政府上げてバックアップしてくれるようだしw

それに韓国はそれどころじゃないだろうしなぁ
113名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:38.13 ID:wed7Gfx30
>>102
光通信開発が仕分けされて日本をあきらめた俺は?

開発資金より社会福祉のほうが大切だもんね
日本に生まれて開発業務に就職してごめんなさい
114名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:38.65 ID:Xg8cR5oE0
【大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】
旅行中の方に朗報です。
モルディブ共和国から最後の「はやぶさ」を見ることができることが分かりました。
モルディブにいる人をご存じでしたら、是非ご連絡を。

ttp://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/16047739894
115名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:41.51 ID:ZxkSyAVC0
>>100
GJ
保存した
116名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:25:56.50 ID:9EGyH2/X0
>>83
はやぶさ後継機でも帰還や回収はない
カプセルだけ帰還させて
次の小惑星や彗星へ向けて
新たなる旅立ちのスタートだ
117名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:04.44 ID:9ENMqug/0
>>110
みえる
118名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:15.28 ID:t+Lieo6r0
日本人のはやぶさへの思いは素晴らしいとか
人格を与える日本人の精神が科学技術発展に云々とかいうけど
そういう古代宗教的な考えって科学技術の根本的な部分の発展には寄与しないよね
応用学的な部分はいいかもしれんけど

神との厳密な対話をもって精密な理論を打ち立てられるのは欧米的一神教の考え方があってこそ
119名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:20.58 ID:tdQI63O40
・6月13日 19時51分(JST)頃:カプセル分離
・6月13日 22時51分(JST)頃:カプセル再突入
120名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:28.03 ID:Zs2cPWkr0
しょうじき言う



はやぶさには感情移入できるが
アナライザーには全く移入できんwwww
121名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:30.67 ID:Ssw9sa7u0
>>98
大学受験では、星の名前とかを単なる暗記するより
今みたいに、万有引力やら遠心力やらを算出できるようになるようが
大事じゃね?

簡単な天文学の知識は中学生で習う事だし
122名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:56.18 ID:zqojdb3E0
>>120
マルチになら感情移入できるだろう
123名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:26:56.56 ID:9ENMqug/0
>>100
revivalっていうのはちょっと違う
124名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:00.73 ID:+L0s9Lt90
>>111
漢語で「勉強」っていうとまさに「押し付けて苦しめる」の意味なんだとさw

まぁ、賢母と言われる人は「子供に勉強させる」ことじゃなく「子供が勉強したがるようにさせる」ことに長けてるよね
そういう賢い女性を嫁さんにしなさい、としか
125名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:11.10 ID:aCqeWosH0
すごいね前スレ。
長年住もうが在日朝鮮人は日本の快挙を喜べない。
わざわざケチをつけに書き込みにくる。

誰も止めやしないからさっさと日本から出て行って、
汚職と差別が蔓延る、大好きな祖国で幸せに暮らせばいいんだよ。
126名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:13.88 ID:/MfDq7n00
カプセル回収部隊が消息を絶って1週間後、オーストラリア各地で謎の失踪事件が多発するとは
はやぶさ帰還に沸く日本の誰も予想できなかった・・・
127名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:29.24 ID:LdC+xS4t0
もしももう一度はやぶさにあえるならたった一言伝えたい ありがとう
128名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:31.96 ID:3LFwpPvv0
はやぶさをころさないで
129名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:38.36 ID:AIB/AcLJO
高麗棒が湧き好き
大概にしとけ
130名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:39.99 ID:8IMk+6Nr0
【大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】旅行中の方に朗報です。モルディブ共和国から
最後の「はやぶさ」を見ることができることが分かりました。

モルディブで見ることができる幸運な日本人っているんだろうか?
131名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:47.50 ID:0NsaTGkG0
>>118
日本のロボット分野は科学者のロマンによって支えられています
132名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:50.54 ID:BWjamBy+0
>>118
アラーアクバル!
133名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:50.57 ID:Vid4+NLL0
豪「カプセルを拾いたければ捕鯨をやめろ」と言ってきたりして。
134名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:27:56.25 ID:ZLhJStVj0
>>110
【大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】
旅行中の方に朗報です。モルディブ共和国から最後の「はやぶさ」を見ることができることが分かりました。
モルディブにいる人をご存じでしたら、是非ご連絡を。 http://bit.ly/9TRwdE

日本からは肉眼では見えないけど真東に居るらしい
135名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:02.05 ID:FwTHfj520
 
 
                           私の最後の仕事は
_____       /i\   _____   この帰還カプセルを
\    x. \   弋ニ二ニフ.\      〆\    切り離し送り出すこと
  \――――\==iニニニiヾ===\――――\
    \――――\||○○)||x. ヾ===\――――\   耐熱シールド、高温に耐えてくれ
     \キ       ||○○)||  |.    \   xx  \   パラシュート、ちゃんと開いてくれ
        ̄ ̄ ̄ ̄!ニニニ!_×|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            "`,,ー‐U‐`┘          私には結果を見届けることはできません
                    \\\
                              ただいま 地球のみなさん ・・・ さようなら
                       < ̄>
                          ̄                        はやぶさ
 
                             __ --─ ─-- _
                        ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
                      ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
                    /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
                   ./    . /        .....:.:.::,
136名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:19.75 ID:/ZtKghQA0
>>120
だがスカートめくりだけは共感できる
137名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:31.02 ID:crcTEtNW0
>>121
>万有引力やら遠心力やらを算出できるようになるよう
になることが、

>>もっと子供らが見えぬ先の宇宙へ興味を示す
>>探究心を育てろ

に直接的に繋がればいいけどね。
そうならない気がするということなんだが。

138名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:38.01 ID:9ENMqug/0
>>125
スルーできないお前さんの同類
消えろ、化す
139名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:39.19 ID:Zs2cPWkr0
>>122
マルチってなに??
犬?
140名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:41.14 ID:AabqrgmH0
ちょっとモルディブ行ってくる!
141名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:43.39 ID:A4PTeNWC0
>>121
この間から、何度ソーラーセイルで太陽に近づく方法を解説した事か・・・。
そして未だにスイングバイのメカニズムを完全に把握してるとは言いがたい俺。
万有引力を理解するのって凄い重要だと思うわ
142名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:45.75 ID:sX5lbQzjP
<丶`∀´> 後はウリに任せるニダ!
143名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:56.87 ID:zqojdb3E0
カプセルがJAXAに公開展示されたりしたら、絶対見に行っちゃいそうだな
144名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:28:58.54 ID:ifFbg6/60
赤松「だから早く自爆させろと言ったろ?」ニヤニヤ
145名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:03.06 ID:uO0Mpip00
楽しみだねえ。
おまいらも下らん煽りに乗っかってカッカしてないで
ただ、はやぶさの帰還をwktkして待とうじゃない。

仮に中にサンプル無くても俺は充分合格点をあげるし、
無かった事を茶化すヤツには軽蔑の眼差しを送るだけさ。

さあ、あと数時間!wktk!しようぜえ!!
146名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:04.36 ID:MzMevwK+0
サマーウォーズのあらわしみたいに
信州上田に帰ってこい
147名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:09.87 ID:TEmdKjTS0
>>117
マジか!?
でも南半球でしか見れないんだよね?
148名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:13.30 ID:+L0s9Lt90
>>118
科学技術発展のいっちゃん根本は「どんだけ多くの人が科学技術発展に興味をもつか」だぞ?
そこで日本人のアニミズムが貢献できるって話をしてるんだ

既に研究はじめてしまった人には役に立たんかもしれんが
149名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:17.85 ID:Pw1XHxrx0
事業仕分けで子供たちの将来の夢が無残に打ち砕かれます。
なので将来科学者になる子供は増えません育ちません。
150名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:32.13 ID:RFQSCVKd0
http://tvz.in/thread/nhk/1276167699
蓮舫が「はやぶさ」の予算を大幅カット
151名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:38.23 ID:9ENMqug/0
>>137
ひとつは小学校の先生なんだよな
いまはほとんど文系学部出身者で
実験もちゃんとできない人がおおい
アルコールランプさえうまく扱えないんだよ
152名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:53.12 ID:tdQI63O40
153名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:29:56.66 ID:gy39Cr/M0
<丶`∀´> はやぶさの起源は韓国ニダ!
154名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:02.12 ID:0NsaTGkG0
>>130
外務省によると、邦人は172人いるらしい
155名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:07.48 ID:V6AFVjAZ0
>>138
さっきからお前の方がウゼー
失せろ生ごみ
156名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:08.59 ID:9ENMqug/0
>>147
目を閉じて、耳をすましてごらんよ
157名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:18.43 ID:b4FRnoE90
残念だが、
無駄の象徴である
お前の帰る場所はない。
158名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:18.57 ID:5YkLmu3m0
>>148
残念ながら、日本人のアニミズムはアニメに向かっています  本当にありがry
159名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:27.50 ID:+L0s9Lt90
>>133
そんな恥ずかしいこと言ったら豪政府だけじゃなく「オーストラリア」という国自体の恥になる
それくらいは彼らも常識持ってるよ
160名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:38.84 ID:PFX4W5z/0
>>127
ちょっとKOKIA聞いてくる
161名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:42.63 ID:/8+fMqG3O
エンジンさえ無事なら回収できたかもしれないなぁ
もったいない
162名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:45.12 ID:9ENMqug/0
>>155
よう、生ゴミ
163名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:45.46 ID:/ZtKghQA0
>>110
ttp://i47.tinypic.com/10i7w34.jpg
こんな感じでカプセルの後にはやぶさが続いて行く
164名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:47.86 ID:A4PTeNWC0
>>154
この間まで従妹が新婚旅行行ってた
165名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:51.24 ID:wjbyWPm+0
Hayabusa_JAXA

【大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】旅行中の方に
朗報です。モルディブ共和国から最後の「はやぶさ」を見ることができる
ことが分かりました。モルディブにいる人をご存じでしたら、是非ご連絡を。
http://bit.ly/9TRwdE

twitterで高速拡散中
166名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:52.54 ID:Zs2cPWkr0
>>136
ああwあったねーww
あれは真田さんの遠隔操作なんだろうねw
167名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:55.53 ID:lYxvMu+50
>>100
さっそく車に貼る!ありがとう
168名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:30:57.18 ID:mUrhQJ6k0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::R4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    予算全額カットだ
      |┃             入 ヽェェェェェ ノ  ,仆、     
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ   
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
169名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:02.55 ID:pS//o8ff0
こういうのカプセルの切り離しってすごいシビアなタイミングなんだろうな
人がボタン押したりするのかな?自動制御なのかな
170名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:11.96 ID:6PjwKpGCP
ttp://twitter.com/jyaricat/status/15999793066
> 今日、生徒たち相手にはやぶさの話をしてて、「はやぶさの製作費用125億
> 円。パスファインダー650億円。子供手当て2兆円」と言ったらものすごい
> ブーイングが。「お母さんが使っちゃうより、壊れない宇宙船(衛星)作った
> ほうがいい。」だって。
171名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:29.37 ID:PXvlfoBL0
>>158
ではそのアニメを利用すればよいではないか。
とりあえずプラネテスを義務教育の必修科目にry
172名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:37.28 ID:mI3jxqPM0
>>124
なんてこったいwけどそういう風にうまく勉強させる方法が必要なんだと思う
そうすれば日本は化ける。今まで以上に
173名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:41.86 ID:ZLhJStVj0
>>141
昨夜光はどうのとかイカロスが太陽に近づくには遠心力がとか難しくて泣きそうになったお
174名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:49.99 ID:ifFbg6/60
>>159
膿犬「陸戦隊、戦闘用意!!」
175名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:51.93 ID:5FCQ6eYTO
何ではやぶさスレにまでチョンが沸いてんだろ
祖国に帰って皮かむりロケットの支援でもしろよ
176名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:31:55.47 ID:Z2a4i4100
>>87
はやぶさ関係者の頑張りは大いに評価するし予算UPも歓迎だが、
ルーピーの結果を伴わない頑張り(苦笑)はまったく評価に値せんわ!
177名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:02.65 ID:PgF/IOJ+0
これさ、当然、カプセルを製造した人っているよね。
戻ってきたカプセルと対面した時、俺なら涙が止まらんよ。

7年・・・
当初ピカピカに光ってたカプセルの表面に映ってた自分の顔・・・
戻ってきたカプセルの表面に映った七年後の自分の顔・・・

「おかえり。待ってる間に俺もだいぶ老けちまったよ・・・」
って泣きながら微笑んでそう

本当にお帰りなさいだ
178名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:03.55 ID:x5REpH710
>>100
すげー
スタッフの肩に付いてたワッペン?

さんくす
179名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:09.34 ID:ZxkSyAVC0
>>139
HMX-12
180名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:23.57 ID:+Y/kRg/A0
googleジャパンはトップバナーをはやぶさ画像に変えましたよ。
ヤフーは何もしないんですか?やはり屈辱だからですか?
181名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:24.03 ID:FXeRIEog0



まじで





モルディブにすんでるやついないのかよ




182名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:25.19 ID:ogWO/KME0
>>144
あいつなら冗談抜きに言う
183名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:32.09 ID:+L0s9Lt90
>>169
実のところタイミングはそんなにシビアではない
隣町までのお出かけに例えて言うなら、もう自宅に帰ってきてて玄関先で買い物袋おろそうとしてる段階なのよ

184名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:32.10 ID:0NsaTGkG0
>>170
ブーイングって何に対してだ
まさかはやぶさじゃないよな
185名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:35.73 ID:FyUCJRkh0


検索↓


何故俺を


186名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:43.08 ID:5YkLmu3m0
>>170
そういう子供達が居るというのは日本の希望だよ本当に・・・
187名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:48.71 ID:ABrnjpgXO
はやぶさと奇跡の駆逐艦「雪風」が何かかぶるな。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%9B%AA%E9%A2%A8_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)&oldid=32405748
また、そこからはやぶさの流れを組んだ探査機がいつかアニメの戦闘機雪風みたいになるだろうか?
188名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:48.88 ID:jEOcATPX0
>>166
雪:「こんなこともあろうかと、厚手の・・・・」
189名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:32:52.11 ID:PDKAeS0K0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのイトカワをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, ハヤブサ/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /



::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l    JAXA   l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ ∧_∧  / l::::::::::::::::
      l    人  / <`∀´r > /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ (    ) /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) | | │/  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\<__<__〉/ n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
190名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:33:12.51 ID:JdKLzZyh0
シー・シェパードに持ってかれたりして
191名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:33:19.48 ID:er8ogL6p0
>>162
自己紹介は良いから消えてくれ
192名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:33:26.65 ID:nvIbYxRAQ
CNNトップニュースだったけど、NHKや民放ははやぶさの「は」の字も
伝えてないね。
193名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:33:54.14 ID:zqojdb3E0
>>192
NHKは結構やってるぞ?
民放はしらない
194名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:33:57.02 ID:A4PTeNWC0
>>188
あれは沖田艦長の命令らしいぞ
195名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:10.62 ID:zfd9b1HlO
何の反応もない現政権はく○ 小沢様の許可なしに何の発言もできないのか。 日本人いや外国人も含め、偉業に感動してるのに。危機管理も駄目なら奉祝も駄目か。
196名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:11.25 ID:Zs2cPWkr0
じしんだああああああああああああああああああああああ
197名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:14.11 ID:ifFbg6/60
>>175
予定通り衛星打ち上げ失敗したからだろ。
198名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:20.89 ID:LdC+xS4t0
>>192
さっきNHKは放送した
199名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:24.23 ID:xA5Jzp+80
地震だ
200名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:25.88 ID:joA5k2TQ0
ジシンキター
201名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:27.68 ID:Cb4GVuutP
ゆれた
202名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:29.29 ID:pLPiqKPL0
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
203名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:30.78 ID:PXvlfoBL0
おー、地震だ。これは吉兆だな。

>>100
残念だが保存した。
204名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:32.83 ID:FXeRIEog0


おいおい


ここででかい地震きたるぞ!!!!!



205名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:33.95 ID:Z2O2ty290
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@さいたま
206名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:38.81 ID:AyrPgNxJ0
自信だーーーーーー
207名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:41.49 ID:0NsaTGkG0
>>192
さっきNHKが現地生中継してたよ

>>170
ごめん読み間違えてた



地震だ…
208名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:45.57 ID:HRkvTIhc0
うわ地震
209名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:52.15 ID:3N+tZGl+0
どうやら地球もはやぶさの帰還に打ち震えている様です。震度なんぼだろう・・・?
210名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:55.87 ID:mI3jxqPM0
>>192
それだけ日本人が憧れを無くして去勢されてるからじゃね?
自分はそういう印象を受けるけど
211名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:56.82 ID:d03g5fnO0
地球が・・・ハヤブサを待ち焦がれてる
212名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:34:58.82 ID:zqojdb3E0
震源東北でこの揺れじゃ、結構でかいかも
213名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:02.03 ID:1Y4+6QzP0
地震きたー くねってる@さいたま市タワマン12階/29階
214名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:06.89 ID:UHLIoCjNP
揺れる。。
215名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:08.82 ID:crcTEtNW0
ごめん、俺の寝返りだ。
216名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:08.75 ID:4ul7w+NL0
東京 震度 2
震源地は少し離れてる
217名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:23.90 ID:BWjamBy+0
民放はお笑い専用チャネル。
218名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:29.67 ID:Z2Kfpvdk0
万一の為に、鯖落ちした時の避難実況スレ貼ってくれ。
何処だったか忘れた。

・・・・しかし地震。w
219"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/06/13(日) 12:35:34.49 ID:MolhKaWx0
地球も喜んでいるのか。
220名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:46.46 ID:mX9NtifUO
これは地震ではない!
はやぶさ帰還が嬉しくて地球が震えておるのじゃ!
221名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:47.40 ID:AabqrgmH0
はやぶさが地球に衝突したか!?
222名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:49.86 ID:plVKw0y90
地球も興奮してるん?
223名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:35:52.91 ID:WNSGSjey0
>>172
そうだね
社会の底辺のたくってる低学歴だけど
世の中には知らないことがたくさんあるんだって
学ぶことが本当に楽しかった時期があったんだよなぁ
どこで間違えちまったのかなぁ……
224名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:14.92 ID:sX5lbQzjP
福島 震度5弱だと
225名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:15.60 ID:TeZgglEN0
大地も興奮しておるわ・・・
226名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:23.22 ID:ZLhJStVj0
地震大丈夫?@九州
227名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:23.92 ID:ATssiIpNP
>>118
単純に、人を動かすチカラの源泉ってだけで良いのさ。
愛も夢もロマンも信仰も擬人化も、要するに妄想だしな。
228名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:24.47 ID:9EGyH2/X0
>>193
相手にするな
そういう人たちはNHKや民放が伝えていないほうが
攻撃できる大義名分が出来るからいいんだよ
229名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:25.66 ID:Zs2cPWkr0
>>194
みんなモンモンとしながらイスカンダル目指してたんだなwww
230名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:37.12 ID:zt3bd1Re0
twitterにコピペのマルチポストうぜー
231名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:42.23 ID:T5Q25jd40
>>192
はやぶさ サタずば 20100612 0545 Part1
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeFpvhVtcGQ
はやぶさ サタずば 20100612 0545 Part2
ttp://www.youtube.com/watch?v=UX-8BDLGRgo
232名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:53.91 ID:0NsaTGkG0
しかし日本のテレビって失敗は報じても成功はあまり報じ無い気がするな
233名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:55.63 ID:Ssw9sa7u0
明日未明、オーストラリアにて…


                 ∠/ ヽ  ノ   .∠/ 
               ∠∠=|´・ω・`|=∠/    <恥ずかしながら、還って参りました
             ∠/     ̄¶' ̄ ∠/       ミネルヴァタンには大変申し訳なく、夜も眠れない日が続きました           
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\        今後は微力ながら、若手の育成のお手伝いをさせて頂きたく存じ上げます
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
234名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:36:57.48 ID:QBaSqEh20
こんなトレンドな話題を大々的に取り上げられないなんて、
本当にテレビは斜陽のメディアなんだな…。
235名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:01.76 ID:VR6J85Bd0

地球がウキウキしてるとしか思えない地震
236名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:21.83 ID:acdEQEJ90
237名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:22.42 ID:PXvlfoBL0
結構長い地震だったな。
はやぶさの帰還を地球が祝福してくれるようです。
238名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:31.87 ID:ogWO/KME0
震度5は大きいな・・・大丈夫なのか・・・?
239名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:45.10 ID:+L0s9Lt90
>>229
ウン百人の男性、たった一人の女性(しかもあの格好)、任務は片道特攻になる危険性も高いうえ故郷との連絡もままならない

……地獄だなw
240名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:45.70 ID:RxTNUyjG0
日本がこんなにはしゃぐとは
241名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:50.68 ID:R4VAVJHg0
>>235
おまいのポジティブシンキングさには脱帽するw
242名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:53.80 ID:N+n3TjGW0
宇宙教育テレビキタァー
243名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:59.00 ID:7y0kbhxB0
東北地方だって
244名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:37:59.95 ID:pLPiqKPL0
>>235
俺の嫁の乳のようなゆっさゆっさした揺れだったな
マダカナーマダカナー感がひしひしと伝わってきた
245名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:38:27.06 ID:t+Lieo6r0
>>148
いやそれは基礎理論をベースにした研究や応用分野への波及、研究者への投資はそうやってなされるだろうがな
でも本当に基礎的な理論を打ち立てられるのは、厳密性と絶対性を主軸にすえた価値観あってこそだろ
中道的・あやふや・古来の宗教観・価値観はそういうものは作り上げるのに寄与しない
根本原理への追及を行い、厳正な論理によって現代科学の基礎を打ちたてえるのは一神教的価値観だよ

どっちが良い悪いということではなくね
246名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:38:30.57 ID:E5xDxOdQ0
>>180
twitterで禿にお願いしたらいいんじゃね。
247名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:38:46.00 ID:zt3bd1Re0
>>192
ちゃんと見ないで批判するのはやめたほうがいいぜ
馬鹿にみえるから

新聞のテレビ欄にすら出ている
248名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:38:47.49 ID:i/8epJGu0
何か来てる
JAXAの様子か
249名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:13.21 ID:H35fzEig0
>>100
せっかく作ったのになんだけど、
すでに公式で画像データがあるんだ…。

http://hayabusa.jaxa.jp/message/images/topics/patch.jpg
250名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:19.67 ID:YvuuMkaaO
スタッフが
必死の捜索で見つけたカプセルを開けてみると…

そこからは様々な厄災…
飢餓、疫病、犯罪、悲しみ、etc…
が地上に飛び出してきた

驚きと悲嘆にくれたスタッフが箱をのぞいてみると
中には最後の一つの欠片が残っていて
か細い声でこう話した


「はやく出してくれニダ」


翌日、地球は滅んだ
251名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:22.12 ID:Fs9TCPpw0
はやぶさが大気圏を突破できる方法を教えてください。
252名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:26.39 ID:Zs2cPWkr0
>>239
そしてやっと辿りついた先にも
美女がお出迎えwww

ガミラスとの戦闘以上に地獄だなww
253名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:30.54 ID:acdEQEJ90

ところで皆さん実況時にどこの中継見ますか?そして
2ちゃんの実況板はどこを使えば?すいません初心者で
254名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:39.59 ID:NB3WI2Dh0
今晩のニュースが地震一色に・・・なんてことはないよな。
255名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:39:48.43 ID:CrtHryzr0
「なぜならば あなたのあこがれ続けた伝説の探査機はやぶさが今夜帰ってくるのだから」
256名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:01.82 ID:H1OXBY7vO
>>124
旦那にも役割を与えてやれよw
257名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:18.89 ID:E5xDxOdQ0
関東圏やっぱ多いのね。
258名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:28.36 ID:0NsaTGkG0
どうでもいいけど、サッカーの実況とはやぶさ実況でまた2chの鯖が飛ぶ悪寒
時間、まさかかちあってないよな?
259名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:33.28 ID:U0JGpFPK0
俺のアヒルを殺さないでもうこれ以上
260名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:34.46 ID:A4PTeNWC0
>>252
実際、雪を誘拐してイスカンダルに居座ろうとした奴らもいたしなw
261名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:39.25 ID:9xA0/k5L0
>>135
泣ける
262名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:44.94 ID:MfvXNl+u0
今プラモ組み立ててる最中だから、正直地震は勘弁
うすめ液がこぼれてもうたがな、部屋がくっさいわぁ
263名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:46.04 ID:RJvCzbog0
>>251
耐熱構造ではありません。無理です。
264名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:50.65 ID:+L0s9Lt90
>>245
社会からの投資なしで基礎研究やってどんだけの成果あげられるやら……って話をしてんのが理解できないのでは
厳密性と絶対性を主軸にすえた価値観とやらも頼りないもんだなあw
265名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:50.54 ID:NODORT/wP
宇宙教育TVの実況スレどこー?
266名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:40:58.50 ID:fU1ufclr0
はやぶさといいイカロスといい
宇宙大航海時代の幕開けですな
267名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:08.22 ID:ATssiIpNP
>>232
この手の科学技術系のプロジェクトは、
成功して当然、思われてる。
何故なら成果の価値が愚民に理解出来ないから。
268名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:08.22 ID:zqojdb3E0
撮られた写真ってすぐアップされるのかな
できればカプセルが地表に達する前に見てみたいもんだ
269名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:16.19 ID:uKtBuN/v0
いかん!脳内で「トップをねらえ」のラストシーンが・・w
270名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:20.08 ID:FwTHfj520
>177
昨日のTVで町工場の職人が紹介されてた、70代のじいさんで板金加工のプロ
日本の職人の技術力ってスゲーて感動した
271名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:33.61 ID:ogWO/KME0
よし今夜は龍馬伝の次ははやぶさだ。
272名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:41:34.60 ID:NB3WI2Dh0
>>258
今日のサッカーはたいしたカードじゃないから大丈夫
273名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:03.62 ID:ZxkSyAVC0
>>252
何人か暴走しちゃったなw
274名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:06.49 ID:PXvlfoBL0
>>251
都庁ロボで迎えに行く
275名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:21.61 ID:7IlolNpo0
276名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:22.04 ID:pLPiqKPL0
>>266
遠くへ、もっと遠くへ!

すっとばして金髪の孺子へ
277名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:26.46 ID:mI3jxqPM0
>>267
それだけ去勢されたんじゃね?不景気だとかで。今は豊かだけどなんかギスギスしてるんだよなぁ・・。
下らないエコエコにいろんな物あらゆる事が何と言うか・・・勢いが足りない
278名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:29.28 ID:tdQI63O40
>>267
現在の愚民
カスゴミ
政治家
279名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:32.04 ID:E5xDxOdQ0
>>239
スタトレだとホロデッキとかあるのにな。
まぁあれは男女どころか色々いたけど。
280名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:44.44 ID:A4PTeNWC0
韓国は強くなったな。
ギリシャって前にユーロの大会で優勝してるし、それに完勝ってのはぶっちゃけ驚いた。
281名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:42:44.50 ID:Ssw9sa7u0
雪さんは5万で相手してくれたらしいよ
282名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:43:04.86 ID:n3vbFrfn0
>>267
ま、アホが参加しない分良い環境でお帰り実況できる訳で、
そこの点だけマスゴミには感謝したいね。
283名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:43:16.64 ID:aCqeWosH0
これを機会に予算増えるってあり得るんだろうか。
ぜひ増やして欲しい。
ジャクサアイも場所を変えて復活すればいいよ。
文句言う日本人はいない。と思う。
284名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:43:31.24 ID:RCaHE86r0
そんな遠くからカプセル放出するのか
よく精度出せるもんだな
285名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:22.18 ID:zfd9b1HlO
民放は在日企業電通の顔色を伺うので、韓国人が真似できない、スポーツ以外の日本の活躍は基本スルーです。低俗番組とあげつらいしかやることありません。
286名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:26.96 ID:nIsWPH/E0
>>177
70オーバーの木工職人さんだとか
287名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:30.80 ID:HLRqC9Pr0
イトカワ

288名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:32.08 ID:QLuIAUyt0
>>111
うん。そう言う発想しか出来ない大人は
自分の子供に消費するだけの常に漠然とした何かに渇望した人生を強要しているって理解できないんだろう。
想像して創造する基礎としての知識の蓄積が勉強の本質だと思うよ。
289名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:33.90 ID:A4PTeNWC0
地球スイングバイの時はズレがほんの数キロだったそうだ。
ただ、今回はあの時と違ってはやぶさが万全とは程遠い常態だからなぁ
290名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:44:55.52 ID:Zs2cPWkr0
>>260
>>273
そういえばそんなのもあったねwww
生存本能からなんだろうなぁ
なにげに大人になってから考えて見ると
任務とは別に人類が生き延びるって意味ではただしい行動にも見えなくはない、、、
291名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:25.16 ID:ABrnjpgXO
>>253
おそらくニュース実況板かなんでも実況のどれかで実況する
292名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:34.30 ID:FXeRIEog0

はやぶさの大気圏突入時はこんな感じらしい↓
ジュールベルヌの時は何とも思わなかったんだが
はやぶさがこうなると思うと…

http://plaza.rakuten.co.jp/cosmosfantasy/diary/200810190000/
293名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:41.07 ID:ATssiIpNP
>>264
彼は判断の基準が論理では無く常に感情によると信じてるんだろう。
価値観と感情制御が直結すると信じてるロマンチストなんだよ。
もしくは幼児。
294名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:44.83 ID:BZS8L6S70
日本人の為のメディアが一つも無い事が驚き、
ネットがあってホント良かったよ、
日本に寄生してるゴミメディアも潰れ掛かってるようだけどね。
295名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:47.69 ID:jHxp5xrK0
秋葉原スイングバイでDVD買ってきた!!
突入前に見れるなんてうれしいかも
296名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:48.25 ID:A4PTeNWC0
>>290
まぁ、それは守兄さんの担当ですからw
297名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:45:49.70 ID:Hc0q1WTai
国際共同開発とかの基本はギブアンドテイク。

はやぶさで得られた技術・経験は今後の宇宙開発で大いに活用されるだろう。

ただし、政府がマトモで共同開発先が西側諸国の場合に限る。
298名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:17.04 ID:ZxkSyAVC0
>>279
ヤマトにもあるぞ?
299名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:23.43 ID:BjfVKTb90
>>285
あまり派手にやるのもお里がしれるしな。これくらいで丁度良いと思う。
300名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:23.28 ID:8IMk+6Nr0
>はやぶさのカプセルは上空約10キロでパラシュートを開く。その後、オーストラリアの
>ウーメラ立入制限区域(Woomera Test Range)に落下し、ビーコンを発して回収を待つ段取りになっている。
>同区域は、先住民アボリジニの聖地となっているため、はやぶさ回収にはアボリジニも同行するという。

聖地に落下予定か・・・
301名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:34.30 ID:aCqeWosH0
>>232
去年のも扱いが小さかった。そして11月には事業仕分け
この国おかしいよ。
302名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:57.40 ID:7qLc9YiY0
303名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:46:59.46 ID:Xb/nokiV0
明日のスポーツ紙が楽しみだ
304名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:47:11.57 ID:5go4gFzz0
帰還成功なら、マスコミ的にはスルーでしょ
最後で失敗なら、大々的に扱う 根性腐ってるからな
305名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:47:21.77 ID:FlMAi81P0
ν速ニコ生スレ避難所9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7847/1276138679/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★1【JAXAはやぶさ】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1276243251/
306名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:47:27.23 ID:FwTHfj520
>>295
そのDVDは途中で映像が歪んだりにじんだりすると、多くの声が寄せられている
307名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:47:29.78 ID:zqojdb3E0
とりあえず今日は、龍馬伝とか見てる場合じゃないなw
308名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:47:49.96 ID:zCTZ2B1A0
朝鮮人に邪魔されないように注意して欲しいw
309名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:02.13 ID:vrGvVCAd0
>>297
イオンエンジンの実証データだけでしばらく話の種になるからの
火星など惑星有人飛行に絶対必要な技術
310名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:10.00 ID:Zs2cPWkr0
>>296
つか、にーちゃんあの船でよくまぁ辿り着いたなwww
スターシャが途中で拾ったにせよどんだけ母星から離れたとこまで進出してきたんだよとww
311名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:16.95 ID:Mlpnzo6E0
オーストラリアでは、大火球だけでなく衝撃波も観測されるかもな。
312名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:25.97 ID:xlkwS5lz0
水の星へ愛をこめて
313名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:43.14 ID:2F1W6UqDO
最期に地球の写真撮るんだよな
ついつい擬人化してウルッときてしまうな
314名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:48:44.15 ID:265cVSEo0
ネット中継の実況はどこでやるんですか?
315名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:11.47 ID:4I0Drj4yO
かの大阪万博では月の石に長蛇の列が出来た
…今ならやれる!星の砂
316名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:22.75 ID:jEOcATPX0
つながらねぇw
317名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:31.75 ID:+0pMKcw90
狭すぎて自国の領土内に落とせない小日本
318名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:48.34 ID:ZxkSyAVC0
>>310
ガミラスが捕虜にして連れて来たは良いが、その船も難破したんだよ
319名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:47.16 ID:l+QN53ET0
深夜の突入にしたのはもしかしてわざとか?
320名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:51.95 ID:9EGyH2/X0
>>309
有人飛行でイオンエンジンを使って
ちんたら火星に行けるかよ
321名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:49:59.85 ID:GvSpe0fuO
ミンスはこういうの見てもいないんだろうな
こんなに感動や興奮、知的なやる気を起こさせることなんか、今の政治で出来るか?
性質が違うとかしがらみがとか言い訳するのが精一杯だろ
マスゴミも多分に悪いが、こういう日本を元気にするものは、将来含めて見えない経済効果すごいよね
322名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:02.70 ID:E5xDxOdQ0
>>298
すまん。世代じゃないもんで…
それじゃ足りんかったのね。
323名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:11.75 ID:Xb/nokiV0
子供手当よりこっちにお金を使え
324名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:22.52 ID:A4PTeNWC0
>>310
あれはガミラスが捕虜にした守をガミラス本星に移送中
ガミラスの船が遭難してイスカンダル近くを漂流してたのをスターシャが
救助したって流れだ
325名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:38.83 ID:zqojdb3E0
>>320
イオンエンジンて有人宇宙船に使えるレベルには出力を上げられないん?
326名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:42.61 ID:BOTQCzNW0
>>304
まじでくさってるわな・・・
そういう腐った根性のマスゴミTVに洗脳された人は
ねちっこい陰湿な性格になるのかな・・・・

いつだって熱い心を忘れないようにしたいものだぜ
人の成功を祝い、失敗には優しい声をかけてあげるくらいの心のゆとりがほしい
327名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:42.23 ID:WJ96G0OM0
>>184
きみはじつにバカだなAAry
328名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:59.90 ID:2ZCLxoNF0
>>292
助けてくださいシャア少佐減速できません!
329名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:07.12 ID:tdQI63O40
はやぶさ帰還を中継するサイト貼っておく

【豪州】和歌山大(午後10時30分から30分間) ttp://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth
ニコニコ動画(午後10時から) ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv18265557
NASA(午後10時45分から10分間) ttp://sgqtss.arc.nasa.gov:554/dc8-current.sdp
【管制室の様子】宇宙機構など(午後6時〜12時) ttp://hayabusa.jaxa.jp/live/
330名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:10.84 ID:W4Eb6VwM0
アポリジニならはやぶさも暖かく迎えてくれる気がする
331名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:22.10 ID:er8ogL6p0
>>301
小型の有人宇宙船クラスよりずっと大きいHTV成功してたのに、
「日本では有人宇宙飛行やらないんですか?」って聞いちゃうのが日本の理系総理。
やっといなくなったけど次もなんかピントはずれてそうでなー…
332名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:28.90 ID:gtwexGG+O
>>319
最後くらい肉眼で見たいのが人情だろ
333名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:37.02 ID:mX9NtifUO
宇宙教育テレビ重すぎww
334名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:47.32 ID:J0muJtnm0
   目・○・目   < やっと帰ってきたよ〜
335名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:48.54 ID:Zs2cPWkr0
そう言えばヨウツベだかで2年で20億キロ進んでたって聞いたけど(うろ覚え

って秒速31キロ???

>>318
あれ?ガミラスに拿捕されたんだっけ?
しっかし嬉しい半面必死になって辿り着いたら
兄貴は元気にねーちゃんとちちくりあってるわ
あったまきたろうなw
336名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:58.46 ID:x5REpH710
>>321
まあ、日本を衰退させたいわけだから。

はやぶさが旅立った後、
本当に加速度的に狂ってしまったな、俺達は・・・
337名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:51:59.97 ID:IVGLrSFe0
>>314
とりあえずここ
YACが放送開始予定なんだが、まもなくスタートで止まってるw

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★1【JAXAはやぶさ】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1276243251/
338名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:52:17.31 ID:vrGvVCAd0
>>320
まさかはやぶさ程度の出力のまま、惑星間航行をしようと思ってます?
初速のみ別系統のエンジンふかして継続出力にイオンエンジンを使うんですが。

じゃないと燃料が持たんよ。
339名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:52:18.95 ID:Yz9QJ+GS0
宇宙教育テレビつながらねええ
340名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:52:52.27 ID:t+Lieo6r0
>>293>>264
多額の投資金が与えられる研究は基礎理論に基づいた研究が多いだろ
多くの科学者が投資理由に基づき、基礎理論を元に研究をするんだべ

そうじゃなくてその大元になる根本的な理論を打ち立てる学者は
厳密性を主軸に据えた価値観があってこそ始めて理論足りえる
数学も理論も全ては一神教的な神との対話のためのものだよ?
341名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:53:15.00 ID:crcTEtNW0
はやぶさの帰還は、かっこいいというより、
変態ちっくだな。
342名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:53:28.17 ID:wjbyWPm+0
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_ev.shtml
宇宙教育TVダウンしてる?

がっかりー
343名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:53:50.52 ID:WH4uGdfz0
宇宙教育テレビはキャパオーバーなのか?
344名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:53:53.88 ID:5ni5cEFA0
ハヤブサここまで成功したら
次のミッション選定が難しいな。

スペースガードのテストで小惑星の軌道変更とかしたら
人類の為になる。
是非トライして欲しい
345名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:53:57.01 ID:aCqeWosH0
>>36
二代目に期待。マジで予算増やして!2倍でいいよ。


>>155
擁護d
346名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:07.52 ID:cYk+Zjof0
本来、はやぶさはカプセルを射出した後、地球圏を離れて太陽周回軌道に乗るはずだった。
しかし、進路変更に必要な科学エンジン12基は2005年に全滅。

JAXAの人は、本来の予定通り、何とか本体も生き残らせようとしたんだけど、
どうにもならず、燃え尽きる運命に決まっちゃったんだよね・・・。

最後の任務は、力を振り絞って地球を撮影すること (´;ω;`)
347名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:07.83 ID:VR6J85Bd0
>>342
想定外のアクセス数なんだろね
348名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:07.73 ID:Zs2cPWkr0
>>324
補足サンクス
しかしなんで捕虜にする必要あったんだろう、、、、
人体実験か!?

スターシャ「オスげっとおおおおおおお!!ひゃっはーーーっ!」 だったんだろか
349名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:16.39 ID:acdEQEJ90
黒い宇宙
350名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:18.69 ID:FXeRIEog0
そろそろ
はやぶさの最期のツィートを
予測するスレが立ちそう
351名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:20.23 ID:JQPhPxmx0
352名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:27.67 ID:fU1ufclr0
サイエンスZEROではやぶさ特集やってほしいね
安めぐみ大興奮とかでw
353名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:29.24 ID:tdQI63O40
>>340
まあ理数や工学極めれば
何らかの意志を感じざるを得ないことは
世界の常識
極めることがなかなか出来ない人たちには
理解出来ない部分があるのも爺t
354名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:32.53 ID:QLuIAUyt0
>>118
人為的なカリスマの所業として思考停止を強要される科学の限界はガリレオが証明したじゃないか。

自然物や現象に対する何故だろうと言う素朴な疑問を「かみさまだから」と
原型のまま手放すことで、探究心をかき立てられる物が出てくるんじゃないか。
理論体系皆無の原始的な感覚の科学的緻密さとセンスに現代科学が驚愕することってあるじゃん。
355名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:34.26 ID:A4PTeNWC0
>>338
有人飛行には比推力可変型プラズマ推進機・通称ヴァシミールというのを使う
356名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:35.69 ID:POYg6eWy0
採集作業が上手く行ってれば盛り上がったのにな。
まあチリでもいいか。
357名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:41.53 ID:3wahLjmA0
>>1
もうちょいだな。スペースオペラも大団円か。
358名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:41.87 ID:eyvCZlp20
>>342
何時まで経っても始まらないから何事かと思ったけど
人集中しすぎなのかね
サイトもすげえ思い
359名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:55.00 ID:mI3jxqPM0
マスコミもマスコミで夢持てよな。宮根とか言う下らないおっさんの話よりも
草野さん当たりの人が「日本にはやぶさが帰ってくるそうです。これは非常に楽しみです」とか言ったりとかさ・・
そうすればはやぶさがロマンあふれる物だって分かるのに
360名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:54:57.44 ID:hy3pzU4J0
いや本当は韓国衛星打ち上げ成功で、
今晩あたり特番やってるはずだったんだよ。
361名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:10.75 ID:Mw5t7Mh90
>>251
は、はやぶさ。本体には大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。
362名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:19.17 ID:d/jpSn+V0
こういう感動を味わえるとは素直に、ありがたい限りですわ。
363名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:19.63 ID:HyQ8ar/V0
>>342
もしや某国からのF5攻撃?www
364名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:32.87 ID:kTiChsuw0
失敗して税金の無駄とか言ってたのに
結局成功しそうじゃないか
流石だな
365名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:36.63 ID:er8ogL6p0
>>325
コンパクトだから束ねて運用出来そうな気はする
少なくとも化学スラスターでの軌道制御と慣性飛行だけよりはずっと任務期間は短縮出来るはず。
その点からもNASAは注目してると思う。
366名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:55:56.06 ID:ZxkSyAVC0
>>344
もう決まってる
367名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:24.66 ID:4I0Drj4yO
>>292
職人さん「み、見ろ!お、俺が削ったネジが最後まで残ったぜ!
あの鋼材屋め、材料を出し惜しみしやがったな」
368名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:27.52 ID:/B66ssAx0
>>14
だからどうしたクソチョン
369名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:37.56 ID:EBI9Oz0k0
             _ _,_    _
            ∠/ヽ  ノ  .∠/
          ∠∠=| ^p^ |=∠/  よう!タコ野郎!!帰ってきたぜえええええぇぇぇ!!!!!!!
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/





                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
370名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:40.98 ID:mIQv079w0
今日初めてツイッターやらブログみたが
IES兄って何者よ?
ヲタ臭プンプンなんだが・・・
371名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:46.05 ID:vDuGydr+0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |      はやぶさ、お前には大気圏を突破する性能はない。
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.     気の毒だが…だが、無駄死にではないぞ
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   貴様の数々の苦難を乗り越え七年に及ぶ長旅
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  からの帰還…歴史に残るだろう
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´    めったに得られないデータを感謝する!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

372名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:56:51.27 ID:3wahLjmA0
>>344
ミネルバの回収が残ってる。
373名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:00.13 ID:eJuEaXrl0
>>184の読解力の低さに唖然
374名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:05.01 ID:fPWHeXmc0
厨姦のやつらに朴られそうでこわい。
375名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:05.64 ID:KTdVbowO0
もう2014年にはやぶさU打ち上げ決まってます
376名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:12.14 ID:3N+tZGl+0
はやぶさを回収したければ、地球の位置と速度を調整すればいいだけじゃないか?
簡単じゃね?
377名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:13.07 ID:vrGvVCAd0
>>355
イオンエンジンの実証ができる以前の計画ではそうですな。
ww2以前にジェット旅客機の設計を行わなかったのと同じこと。
378名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:15.69 ID:AgKwtMh6O
>>332
ちがう、最期だ。
379名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:18.51 ID:ydSZyMIv0
オカエリナサト
380名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:22.75 ID:dh73rwIJ0
381名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:26.46 ID:rSWak8sK0
>>251
さすがに今回は、こんなこともあろうかと…はムリっぽい
382名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:34.21 ID:Nz2Nt4iH0
>>364
きっと「カプセルに砂が入ってなかった。これじゃ帰ってきた意味がない」って叩くと思うよ。
383名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:57:52.56 ID:PZINM0700
はやぶさ

『7年も経過した。僕が旅たったときに生まれた赤ちゃんは小学1年生になった。
あっと言う間の7年間だった。眼前に地球が見えてきた。カプセル放出までもう少しだ。
ああ、呼吸が苦しい。カプセル放出まで持つだろうか?』

カプセルには、はやぶさの血と汗と涙の結晶が入っているのだ。
384名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:00.08 ID:+L0s9Lt90
>>374
一番の成果は「7年にも及ぶミッションを運用できる体制を構築できた」ということ
これをパクりたかったら運用チーム全員を韓国で雇用するしかないよw
385名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:13.99 ID:h8xNge2P0
某夏の戦争みたいに外枠が壊れたら大気圏突入体が出てくることはないんですか!
386名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:16.88 ID:os2XqbcJ0
てすと
387名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:29.10 ID:QBaSqEh20
>>359
「日本人の感動は、マスコミがすべて仕切るものです」とでも、思い込んでるんだろう。
そんな調子だから、斜陽化して赤字に陥るわけだが。
388名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:35.29 ID:fvC5x2YU0
なんで鯨やイルカ喰う蛮族の探査機着地地点をオーストラリアにしないといけないんだ?
鳥取砂丘に落とせよ
389名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:45.55 ID:hsMqOwrk0
擬人化したりして過剰に思い入れ表明してるのが気持ち悪い
390名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:58:49.98 ID:13miJWvN0
>>269
。・゚・(ノД`)・゚・。   フェイスタオルじゃなくバスタオルの準備しよ・・・
391名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:09.99 ID:T95+AODg0
カプセル放出後再離脱出来たらな〜
大気に近いとイオンエンジンじゃ無理かな
392名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:10.23 ID:3wahLjmA0
>>384
さすがに人のコピーは難しいからな。
393名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:11.16 ID:UD31xW800

はやぶさをシドニーの小学校に落とせば、傲慢なオージーもすこしはこたえるんじゃないか

シーシェパードのお返しに
394名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:13.60 ID:3PKemVSF0
>>376
太陽を使ってスイングバイするのか
おまえあたまいーな
395名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:54.58 ID:+b/Gkm8f0
はやぶー
燃え尽きずにシーシェパードの船に特攻してくれたら神なんだけど。
396名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:00:00.57 ID:zqojdb3E0
>>393
流石にその思考はシー・シェパード以下だと思う
397名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:00:07.72 ID:fU1ufclr0
マスコミに関しては立花隆が指摘しているよ。
日本のマスメディアやジャーナリストはサイエンスに弱いと。
しかも、「税金の無駄使い」とかナンセンスな論調を立てると
嘆いているよ。
398名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:00:53.16 ID:eJuEaXrl0
>>389
冷めてる奴って損だと思うけどな。
399名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:02:34.67 ID:4I0Drj4yO
>>388
日本の制空権は全てアメリカに握られてるから、なんじゃない?
400名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:02:46.92 ID:Rw6dUUzj0
プラネテスの初回みたいに落下するハヤブサが
虹色の流星みたいに見えたらなぁ
401名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:02:52.79 ID:5YkLmu3m0
>>299
「丁度よい」って感覚、俺にもあるけどコレは悪い意味で日本人的なんだと思うようになってきた
402名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:02:55.18 ID:NUqOJMJV0
最後に花と散るっていうイメージが共感を呼んだんだろか,はやぶさミッションのこの盛り上がりは

世代や時代が変わったっていうのはよく言われるけど,
最後に散るっていう姿に震えるのは今も昔も変わらない,日本人の国民性みたいなものなんだろうな
403名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:02:59.53 ID:cF5WHD9s0
はやぶさ、お帰りなさい ^^
朝鮮人、(半島へ)お帰りなさい ^^
404名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:09.18 ID:0GncJ6K8O
本当は、はやぶさ君は
「2位じゃ駄目なんですか?」
のひと言に言い返す為に
意地で地球に戻ってきたのかもしれない。
そんな気がする・・・・
405名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:10.83 ID:fU1ufclr0
マスコミに関しては立花隆が指摘しているよ。
日本のマスメディアやジャーナリストはサイエンスに弱いと。
しかも、「税金の無駄使い」とかナンセンスな論調を立てると
嘆いているよ。
406名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:28.48 ID:KZHrr7J40
一方、ルーピーズの反応は

ネトウヨ・国士様・愛国者・聖戦士のガイドライン8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1276080786/

129 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2010/06/11(金) 14:53:25 ID:9hUXDa8H0
ニコニコの「はやぶさ」動画のコメントがキモすぎる

147 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2010/06/11(金) 19:31:54 ID:MqCz9KD00
ふたばの軍裏
韓国のロケット失敗のニュースだけで3つスレが同時進行
はやぶさスレも韓国の話題ばかり
あいつらなんでも韓国と民主党絡めないと話できないのか

185 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 11:56:34 ID:ktzRZ4kK0
日本のマスゴミは日本のロケットが少し失敗しただけで大々的にとりあげて
成功してもロケット成功しましたとちょっというだけ、とマスコミを批判しておきながら
自分らは韓国のロケットが失敗した事に対してもう狂喜乱舞
はやぶさとかイカロスとか最近話題だけどどのスレでも韓国では〜、韓国が〜

187 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 12:04:44 ID:FuB3/1VP0
はやぶさスレは10レス以内に仕分けと韓国の話をする奴が出てくる

188 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 13:10:10 ID:6C/L7wxy0
はやぶさは凄いと思うんだが2chで応援してる連中は本当に応援してんのか?

つまるところ自分のナショナリズムを満足させて仕分け叩きのダシにしてるだけのような。
要はオナニー気持ちいいです。
407名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:32.90 ID:WGmLN+fhP
408名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:41.48 ID:SZI2Jiby0
地上波のテレビだったら、ミヤネの番組が生放送なんだけど
中継してくれるかな?
409名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:51.59 ID:9EGyH2/X0
>>365
ホーマン軌道で半年で到着するところを
1ヶ月削ってもそれほど意味はない・・・こともないと思うが
絶対必要というほどでもない
「絶対必要なエンジン」といったら
どちらかといえば惑星から離陸できる化学エンジンだろな
410名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:03:53.11 ID:GA83X9dK0
しかし なにも みつからなかった
411名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:04:26.59 ID:eKbW2Sua0
>>389
擬人化が何で問題なのか?
そもそも日本人の宗教観そのものが擬人化な訳だが。
412名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:04:43.09 ID:+Y/kRg/A0
あんま報道されてないけど去年国際宇宙ステーションに日本の貨物船が
ドッキングしたんだよな。ペイロード6tだぜ。
413名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:04:46.27 ID:NQlU58mD0
>>100
残念だが、イオンエンジンの向きが少し違う。
414名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:05:01.83 ID:rcgn/Bjn0
「頑張れはやぶさ日の丸宇宙船」
(作曲・アメ順、作詞・tetrode、歌・立川こしら)
http://www.youtube.com/watch?v=wnGW_FISbDg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11026166
415名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:05:02.60 ID:ZLhJStVj0
一瞬落ちた・・・・
416名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:05:21.25 ID:rnI8JmOk0
>>407
やっぱりこの絵が一番良いね。
取り上げられすぎて絵師さん、一時びびってたみたいだけど。
417名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:06:12.58 ID:fPWHeXmc0
>>384
でも、回収できることに越したことないじゃん?
あいつら、ほんとにただ妬みだけで妨害しそうで恐い。
418名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:06:16.12 ID:FwTHfj520
>>352
>安めぐみ大興奮

これが見たいだけじゃないのか?
419名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:06:19.76 ID:AC1875TOP
>>359
世界ふしぎ発見ではやぶさ取り上げたら絶対に見るよ。

7年の功績を1時間で語るのはムリかな。2時間でも足りなそうだ。
420名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:06:31.78 ID:9afMSgIE0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100613-OYT1T00056.htm
「はやぶさ」大気圏突入前、地球撮影に挑戦

最後の最後にもう一頑張り
421名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:06:51.33 ID:CrtHryzr0
                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/「地球に住む者は自分達の事しか考えていない、
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/   だから抹殺すると宣言した」
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   「私、はやぶさが粛清しようというのだ」



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
422名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:07:04.55 ID:eBSz/aeu0
ikaroskun (はやぶさ兄さん,あとちょっとだよ・・・)
泣くなよイカロス。・゚・(ノД`)・゚・。
423名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:07:10.79 ID:SZI2Jiby0
機械と判ってるからこそ、どっぷり”擬人化”できるんだよ

・・これが、、殺処分される牛豚タン達だったら、とても擬人化なんかできんだろ
424名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:07:33.12 ID:YqtU37Fn0
    |┃ 、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
    |┃  、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
    |┃三     丶 l|l l|l / '
    |┃    ファビョ━ l|l l|l ━ン!    
    |┃三.     / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
_人_从_人_.  (゜\./,_ ┴./゜)(    )                       
) ガラッ (.    \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) こっちにはF5キーボードがあるニダ!!
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )                     
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} !.  く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
425名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:07:47.12 ID:ThGlaQ6DP
中からののりりが出てくるのか
426名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:08:13.94 ID:+L0s9Lt90
>>417
そのためだけに地球の裏側まで行くような根性あるキチガイはあの国にはおらんよ
自分の庭で群れてるからぎゃーぎゃーわめいてるだけ
427名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:08:20.48 ID:RSB7oM9y0
>>408
韓国のプライドを傷付けるからなあ。無理じゃないか?
428名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:08:42.76 ID:tXaWcEiJ0
>>405
事業仕分けの時もやばかったもんなあ。
野依さんとかノーベル賞受賞者やそれクラスの人たちがすぐに声明を出したんで助かった。
中身が理解できていないから権威には弱い。
遅れたら、どんな論調になってたかわからん。
429名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:08:46.88 ID:SltQHC/z0
>>421
500m程度じゃたいした被害おきないでしょ。
430名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:08:57.68 ID:ZLhJStVj0
最近live落ちすぎ・・・
ってか実況版と一緒って何?嫌がらせでしょ
431名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:11.97 ID:QEAqhMBRO
今後の予定は?
432名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:17.87 ID:eciPMf7cP
宇宙TVが重過ぎる
おまいら自重
433名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:22.04 ID:TjWVJyOM0
肉眼で見えない?
日本人なら心眼で見える。
擬人化が肯定できるならなおのことだ。
434名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:42.54 ID:ybMvONa/0
>>406
糞チョンどもは何か勘違いしてるよな

別に失敗したのがチョン国じゃなければ
普通に残念だったねって程度だ
成功して、まぁおめでとうって感じだな


成功したらチッ
失敗したらざまぁwwwおめでとうww

なんて言うのは韓国相手くらいだわ
だから別に国士でもウヨクでもないんだけどねwww
どうもチョンはナショナリズムとか言って意味不明な所に結びつけようとしてるんだけど
そのチョンが言うような「気持ち悪い熱狂」って
これが韓国が打ち上げた探査衛星の事だったら、チョンはこんなの比じゃないほど大騒ぎしてるだろ?
何がナショナリズムだよきめえ、これだからチョンは困るw
435名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:42.55 ID:FXeRIEog0

フォローのカウンターが回りまくってるな
昨日だけで1万は回ってるんじゃないのか
436名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:44.33 ID:er8ogL6p0
>>409
片道一ヶ月分の物資節約できたらそれだけ宇宙船のリソース他に振り分ける事が出来る。
小型化でもいいし予備的な物資でもいいし探査車両でもいい。
それだけ冗長性が取れるならNASAだったら迷わず選択肢に入れるだろう。
437名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:09:47.38 ID:FruC3+uU0
こんなこともあろうかとは今年の流行語大賞だな
438名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:10:05.42 ID:zEoMIr0I0
宇宙TV見られないよお
439名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:10:14.46 ID:YgODASfM0
はやぶさの帰還は奇跡じゃない
こんなこともあろうかと、考えつく限りの対策をしたことだと思う
オカエリナサイ
440名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:10:39.01 ID:t+Lieo6r0
>>428
事業仕分けする奴らやマスコミ連中は文系が多いんだろうな
何をやってるかも理解できないし、重要性も即物的な面でしか評価できない
441名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:10:46.44 ID:d0sr7x5G0
>>429
陸地に落下
  気候変動→農産物生育に打撃→生きてる国は正直に→生存戦争開始
海上に落下
  津波だワッショイ。大津波。
442名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:10:48.25 ID:rcgn/Bjn0
廃止しますよ!
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ

事業仕分けを仕分けしろいっ!!
「頑張れはやぶさ日の丸宇宙船」
(作曲・アメ順、作詞・tetrode、歌・立川こしら)
http://www.youtube.com/watch?v=wnGW_FISbDg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11026166
443名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:11:11.01 ID:lYxvMu+50
>>412
変態的なまでの自律航法でなw
444名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:11:16.94 ID:rQv8L79P0

日本7年、チョン2分wwwwwwww

445名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:11:20.24 ID:lEANpbt80
中からべジータが・・・
446名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:11:24.42 ID:cGyGFKM+0
応答願ウ
心ノ裏側ヲ グルリト回リ戻ッテキタ
flyby 距離ハソノママデモ 確カニスグ側ニ居タ
バイバイ 忘レテモ構ワナイ 忘レナイカラ
447名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:11:49.98 ID:zqojdb3E0
>>429
恐竜を滅ぼした氷河期以上の被害があるようなないような
448名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:12:12.99 ID:eyvCZlp20
宇宙教育TV
ライブ配信まもなくスタートです
のままだな
449名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:12:49.48 ID:+L0s9Lt90
>>440
理系だって専門分野外じゃそーいう奴腐るほど居るぞ
理系学部の教授会なら知性と先見性にあふれる決定が常時なされるとでも思ってるのか?w
450名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:12:58.25 ID:qX5rADJq0
ドジっ子で長年旅に出ていて目的を果たすも最後は死んでしまう悲劇のヒロインのはやぶさタンの擬人化をキボン
451名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:12:58.82 ID:acdEQEJ90
>>407
アホの子みたいじゃねえか
452名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:13:06.56 ID:nvIbYxRAQ
TBSニュースiの木、金、土、日、はやぶさの記事ゼロ。
453名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:13:22.56 ID:nqgndGhl0
* NASA Helps in Upcoming Asteroid Mission Homecoming
http://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/hayabusa20100609.html
454名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:01.90 ID:9EGyH2/X0
>>436
まあ俺なら太陽電池発電のイオンエンジンより
原子力の熱核ロケットエンジンを推すがな
455名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:14.33 ID:t60lcBn30
456名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:19.77 ID:DaJWb21f0
>>137
育てた探究心をスコア化して評価するシステムが無いからな…。
通知表にも、試験結果にも、成果として載りづらい。
それに特定の分野に興味を持たせ、他が少しでもおろそかになるとしこたま怒られる始末。
ここの所、勉強の内容よりも、試験のスコアを話題にしてるのしか聞いたことがない。
選択肢を、可能性を!と声高に叫ぶやつらほど、
子供の選択肢と可能性を潰していっている気がする。
457名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:29.16 ID:3/vJ9TsC0
googleのロゴがはやぶさになってて、それで今日帰ってくるってついさっき思い出した
無事帰ってきますように・・・
458名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:31.51 ID:mI3jxqPM0
>>387
違うって。感動を仕切る云々じゃなくてそういう人が夢のある発言をしたら多少は違うんじゃないかと
思っただけさ。どうせ焼け石に水だろうけどね
459名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:39.75 ID:fU1ufclr0
マゼランが命がけで世界を旅した大航海時代。
あれから約400後
2010年、宇宙大航海時代の幕開けです。
460名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:43.58 ID:cQ8xDkpJ0
関係ないが、年賀状素材は正直プロに頼んだ方がいいとおもうの。

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/newyear.shtml
461名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:14:45.12 ID:zqojdb3E0
462名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:02.98 ID:q7+BlrA40
>>17
鴨居のNEC横浜事業場
ぼくの生まれたところなんだ
463名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:03.58 ID:Zs2cPWkr0
>>412
スペースシャトルの穴埋めるため
宇宙ステーションの生命線ともいえるくらいの大事なミッションなのにな

地上で国内で目先のマスゴミでなくても拾えるような子供使いみたいな
簡単な報道しかやらないアホどもなんだよな

海外のニュースとか全然入らんのもその辺だろうね
まぁ総じて頭が悪いw
464名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:07.78 ID:z7ghirYz0
迎え酒なんてものまであるのか

と思ったら泥士朗が噛んでるのか
東方の時といい金になりそうなことはしっかり拾ってるな
465名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:12.38 ID:VR6J85Bd0

午後3時過ぎ、日本から見て
真南あたりを通過するからね!

目=(・∀・)=目  ≡≡≡ ヒャッホー
466名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:18.17 ID:X8UShBmz0
>>440
>事業仕分けする奴らやマスコミ連中は文系が多いんだろうな

その手の文系・理系論を全て吹っ飛ばすマジックワード。



鳩山・菅は理系
467名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:15:23.88 ID:aUHV9x1R0
はやぶさは、この日砂漠の天空に輝く最も美しい星になるに違いない。
468名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:16:02.45 ID:E5xDxOdQ0
469名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:16:33.92 ID:eciPMf7cP
>>459
だが最大級の貢献を果たした日本という国が
宇宙に出ることは二度となかったという
470名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:16:41.82 ID:nCqgEtmR0
カプセルを分離して地球に無事落下させるのの成功率は何パーセントぐらいで
失敗する不安がどれぐらいあるのか教えて下さい。
471名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:16:53.68 ID:qX5rADJq0
>>455
おおっwwwwwwwwww
どれも大切なものを大事に抱えてるのがワンポイントだな
472名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:17:01.37 ID:er8ogL6p0
>>454
NASAは人員の安全性を最優先するからそう言う選択肢はまず真っ先に捨てる。
つまりお前の話はネタにしかならない。
473名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:17:17.08 ID:FnDHy14E0
日本人は世界の文明圏で唯一遊牧民の文化に触れなかった奇跡の民族
農耕民は一緒に田畑を耕す仲間と共同体を作り
一緒に働く牛や馬も仲間となり
一緒に働く道具も仲間となる
遊牧民が農耕民を支配する世界から生まれたのが一神教
農耕民のままでいられた日本人は神々とともに暮らす日本教徒
一神教のユダヤキリストイスラム世界のように神に支配されているのではない
474名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:17:21.98 ID:mI3jxqPM0
n速の連中は夢がないねぇ、だから民主に乗っ取られちまうんだろうが
単なる壊れた機械の塊とかどんだけ夢ないんだよ・・・・悲しい、この世は悲しい
475名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:17:50.80 ID:3PKemVSF0
>>449
アホな教授に振り回され雑用押し付けられまくってる准教授あたりか?
476名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:17:57.77 ID:AC1875TOP
この時間って日本からはやぶさが見えるんだってね。
昼間だから肉眼じゃ見られないみたいだけど。

近くに天文台があるから行ってみようかと思ったけど、
思いっきり曇りじゃ見えないかな…(´・ω・`)
477名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:17.71 ID:DaJWb21f0
>>170
それを、もっと歳のいった連中に言うと、
「その宇宙船やめれば手当て倍にできるじゃない」だからな。。。
言わなきゃ良かったホント。
478名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:22.11 ID:W4Eb6VwM0
はやぶさスゲーなおいなんだこの無敵の最終兵器
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=11245605
479名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:27.02 ID:q7+BlrA40
((((目- ・ω・)目
480名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:30.92 ID:KTdVbowO0
>>470
確率では語れません。なにしろ初めてのことですから
481名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:36.51 ID:l+QN53ET0
やっぱドキュメンタリー作って欲しいなぁ
あそこまでドラマチックだと脚色しなくても面白い物になりそう
482名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:42.26 ID:A6RzVyK00
>>474
脳みそに壊れた塊しか入ってない連中なんじゃね?
483名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:51.53 ID:Chz8bvpY0
>>451
まぁイトカワ着陸前後は距離間違ってミネルバ虚空に投げちゃったり
地表手前であばばばばってなって地面に突っ込んだり
かなりアホの子っぽいことやってきたからなw
484名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:18:59.23 ID:66GQWzxb0
はやぶさって、いとかわに向かう時、時速何キロぐらいで飛んでったの?
485名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:02.44 ID:ATssiIpNP
>>340
なんだ廚二病か。
486名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:04.95 ID:FruC3+uU0
>>465
肉眼で見えるの?
487名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:18.98 ID:1Ad/rmAP0
>>429
生物全滅は無いかもしれないけどふつーに人類の社会システムは壊滅する。
488名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:32.63 ID:fU1ufclr0
>>459
大航海時代のポルトガルやスペインは
「自分たちが世界を切り開く」という使命感を持っていたからね。
さて、我が日本…
我が国はこの宇宙大航海時代のリーダーとして、これからも
積極的に宇宙を切り開いていくべきか…
489名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:46.80 ID:FwTHfj520
>>486
心の目で見えます
490名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:51.81 ID:eJuEaXrl0
>>340
それ、誰の受け売り?
491名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:19:59.31 ID:SltQHC/z0
>>486
帝国海軍は気合で見つけるのです!
492名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:20:22.97 ID:kPbriN8u0 BE:2725359168-2BP(162)

そりゃ大気圏突入したら満身創痍だろ

技術に問題ありすぎて運がいいだけなのにそれまでをうやむやにして

美化するなや
493名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:20:24.32 ID:tdQI63O40
アニミズムの否定とか
ドンだけゆとってんだよ
ww
494名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:20:25.46 ID:X8UShBmz0
>>472
少なくとも予算付けて研究はしてただろ?プロメテウス計画だっけか。
可能性を無視して真っ先に捨てたりはしてないと思うが。
495名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:21:29.94 ID:Zs2cPWkr0
>>472
その割にシャトルの耐熱パネルの剥がれ事故は
廊下でちょっと話したのとビデオちょっと見た程度だったんだだよなぁ
496名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:21:31.28 ID:lzGu8K1T0
木曾の男なら桜の様に生きよ 
はかなくとも 桜は精一杯にその花を咲かす 
散りゆく桜さえも・・・いさぎよいものなり
497名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:21:44.14 ID:Ssw9sa7u0
科学の発展という概念が確立した今は
宗教的価値観はそんな意味ないだろ


まだ、科学を発展させる概念が無かった頃に
モチベーターとして機能してただけで
498名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:21:53.30 ID:acdEQEJ90
499名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:21:55.22 ID:gF07XC5r0
20万キロ離れた、数メートルの物体ってどれくらいの大きさに見えるんだろう。
1ピクセルにも満たないんじゃね?
500名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:04.47 ID:eJuEaXrl0
>>492
日本語でおk
501名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:14.38 ID:IrigXZ1w0
>>100広告なんか載せるなボケ
502名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:18.12 ID:1H5nbQJ20
仕分け対象になった以上キー局がドキュメンタリを作成する可能性は無くなった
ディスカバリーチャンネルに期待しよう
503名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:26.43 ID:X8UShBmz0
>>483
イトカワ表面でのずっこけもやってたはずだ。
504名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:41.02 ID:er8ogL6p0
>>494
今はやってないだろ、2005年に中止してる。
イオンエンジンは高出力化研究続けているようだが。
505名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:42.28 ID:tdQI63O40
いや。。
やればやるほどそう言うところに行き着くな
506名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:44.33 ID:frTHDKOM0
カプセルの再突入なんて実験もしたことないだろ
炭素繊維を樹脂でかためたモノで本当に熱から
守れるかぶっつけ本番だから、溶けてなくなりました
って事になったらJAXAは低脳扱いされるだろうな
仕分けされるだろ、プレッシャーかかるな。
507名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:22:57.13 ID:QYxKnk/g0
(´・ω・`)カプセルが期間しても、一年くらい完全隔離された場所で極秘に研究されるんでしょ?
     今日だけだよ?ちょっと盛り上がるの。
508名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:08.68 ID:1ElzBU3RP
>>491
無能帝国海軍なら「見つけたことにする」だけだろ
509名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:12.12 ID:ewyGlwDk0
みんなどこの動画見てるの?
宇宙教育テレビは全然始まらないんだが。
510名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:27.00 ID:3PKemVSF0
>>492
あなたが何言ってるのか分からない
何が目的なのかは何となく分かるが
511名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:39.28 ID:zqojdb3E0
>>503
そこから立て直せるのが凄いと思うわ
512名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:45.64 ID:k83MICyl0
>>100
GJ! すっきりして見やすい。ところでエンジン三基が稼働して噴射してるけど
今そうだったっけ?情報にうとくてスマン
513名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:49.07 ID:ndgulf2N0
だれか 宇宙教育テレビ 見てる人はいますか?
514名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:23:56.04 ID:0GncJ6K8O
7年かぁ・・・・

俺はこの7年間なにをやってきたんだろ・・・・

俺もあきらめずにもう少し頑張ってみようかな・・・
そんな日曜日の昼下がり。
515名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:24:29.68 ID:eJuEaXrl0
>>501
うpロダに辿り着けない、Webに不慣れな方ですか?
516名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:24:40.37 ID:s/ugvZtR0
今回の再突入ででる熱は太陽の表面温度と同じなんだと
スペースシャトル、アポロとかの突入時にでる温度より高い。
517名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:24:41.34 ID:cF5WHD9s0
>>474
日本には古来より八百万の神々がおわしましてな、
万物に生命が宿るとされてますのじゃ。
宇宙を旅してきたはやぶさがたとえ機械であっても、
そこには7年もの長きに渡る旅路で生命が芽生えておりますのじゃ。
外国の方には解せぬ心情とは思いますがの。
518名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:24:52.15 ID:mI3jxqPM0
>>482
おまけに「キモヲタがW杯のような感動うんぬん」とか言ってたけどそれは関係名だろw
と言うかおかしいだろwロマンもって何が悪いんだよ思ってしまった
519名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:24:58.87 ID:lyaLBjrs0
>513
見てるよ

ずっと「ライブ配信まもなくスタートです」だけど。
520名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:25:00.38 ID:pS//o8ff0
しかし本当はハヤブサが回収して分析できれば
今後の宇宙開発のすごい貴重な資料になるだろうになあ
もったいないね
521名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:25:16.61 ID:CNRPWCOk0
チョンが数日前から砂漠に入ってるらしい
オーストコリアは反日だし心配だ
チョンを見つけたら、ぶち殺して砂漠に埋めてしまえ
522名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:25:59.55 ID:+L0s9Lt90
>>504
サターンロケットの次世代計画として研究されてたこともあるし
そもそもアメリカって原子力航空機作ろうとしてたこともあるし

「原子力=人命が危ない」って認識は日本人に比べると相当に薄いのがあの国よ
日本人の感覚ならわかりきってる結論なのに、やってみないと気が済まないんだから
523名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:25:59.75 ID:4I0Drj4yO
524◇ ◇ ◇:2010/06/13(日) 13:26:02.44 ID:XrP717CJ0
525名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:06.82 ID:Zs2cPWkr0
ロシア語で考えるんだ
526ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2010/06/13(日) 13:26:11.98 ID:Z2Kfpvdk0
散々ガイシュツだがはやぶさ伝説はここから皆に認知された。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
527名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:12.51 ID:3PKemVSF0
>>512
もともと標準で3基稼働 4基は電力の都合上無理
今?0基ですが
528名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:13.51 ID:8o5+PF2S0
>506
それはそれで重要なデータが取れるから良いんだけどね。
実験機だってことを忘れて成果上げないと無意味だと思っている人はいそう。
529名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:13.33 ID:+YsT/bMl0
530名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:26.56 ID:ybMvONa/0
普通に考えてカプセル強奪なんてしないだろうが
チョンならやりかねん恐ろしさがあるな
531名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:33.48 ID:XDTkPaTR0
カプセルの中から蓮舫が
532名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:35.63 ID:5ni5cEFA0
太陽電池じゃなくて原子力電池なら向きを気にしなくても良い
533名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:26:36.49 ID:iOrk0Mwa0
6/13午後1時。再突入まで残り10時間で
す。残り距離は約20万km。はやぶさは
東南東に60度見上げた方向にいます。
今日も相模原キャンパスには大勢の見
学の方が来ています。さっき昼食後には
やぶさ模型の下に行ったら、周りから質
問攻めにあってしまいました。バッチコーイ!!
(IES兄)
534名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:14.22 ID:FXeRIEog0
Return of the Falcon Part 3
http://www.youtube.com/watch?v=7Y89_GEQyX0&feature=related

泣けすぎる;;
535名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:40.29 ID:Ssw9sa7u0
イトカワのサンプルデータを密かに取った所で意味なくない?
あれは、分析内容を公表してこそ意味あるのだから
536名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:42.85 ID:t+Lieo6r0
>>459
でも大航海時代には新航路の発見には政治経済的に現実的な大きい意味があったわけだよね
宇宙開発はまだそこまでの実質的な利益は認められてないんだろうな
その辺を踏まえたうえで、実質的な効用とそうじゃない部分をどう打ち出して予算確保するか
今後の宇宙開発における重要分野の一つはマーケティング面だな
537名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:44.61 ID:q7+BlrA40
>>516
人は乗ってないのでな
     皿
((((目- `・ω・)目
538名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:47.87 ID:Mw5t7Mh90
>>477
>手当て倍に
どういう計算だwww
539名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:53.29 ID:acdEQEJ90

もう機体もボロボロ
たび重なる故障で運用予定期間も大幅に伸び部品の耐用年数もとっくに過ぎてる
宇宙のゴミとしてそのまま放置されても仕方ないくらい交信途絶のピンチがあった
それでも帰って来たんだな

石が拾えてる可能性も低いし
姿勢制御さえももはや難しく、カプセル投下も、最後の写真撮影も成功の可能性は低い

しかし、なんといっていいかわからないが
未来への夢を拾って帰ってきたような気がするよ
540名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:53.26 ID:xKrs8vK30
>>517
石にも山にも神が宿る国だかんね。
昔だったら神社できてもいいくらいだよね。
541名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:27:59.49 ID:IPlpTfMM0
しょせんはニッチ
542名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:02.42 ID:s/ugvZtR0
>>530
ミサイル実験場で軍の立ち入り規制区域だから無理
543名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:09.29 ID:A+bo1GJw0
>>530
韓国脳ウザい。四六時中隣国のことばっか考えてんのかよ。
544名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:16.47 ID:EgNK9spa0
金色のお菓子入れみたいなカプセルだな。それがパラシュートで降りてくるのか
545名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:17.33 ID:OgTiEd5f0
さたずば見たけど、はやぶさのイトカワ到達が
日本から南アの2センチの的にダーツ当てるくらいって凄すぎてびびる
546名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:25.42 ID:X8UShBmz0
>>504
もちろん人命は最優先する。そこは否定するつもりはない。

でも可能性がある選択肢を真っ先に捨てるなんて事は
それと同じくらいあり得ないって話。

プロメテウス計画ってコロンビア事故の後に出てきてるしな。
547名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:26.77 ID:hwzH/JGo0
これこそ、日本人を勇気付ける元気付ける感動のニュースだよなあ
スペシャル番組やって欲しいよー
でも韓国に遠慮して無理なのかなあ
ドキュメント風に作って映画化すればいいのに〜
548名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:27.73 ID:aXn0oFPz0
今、「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH」のBDの本編見おわった。

カプセルを地球に送り出した後、火の玉となって落下していくカプセルの後を、
大気圏で崩壊して光の粒子となって尾を引きながら拡散していくていく
はやぶさの姿を描いたラストシーンで、涙しちまったぞ。。。

嫁が「興味ない」とか言いながら、途中洗濯に立ったりしつつ
ながら見をしてたくせに、ラストシーンは座ってみてて、涙声になってたw

これ、酒飲みながら観たら絶対にヤバイ。
機会の塊が壊れていくだけの映像なのに、涙と鼻水がとまらねぇ。。。
549名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:28:38.92 ID:lzGu8K1T0
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/16051068054

6/13午後1時。再突入まで残り10 時間です。
残り距離は約20万km。
はやぶさは東南東に60度見上げた方向にいます。
今日も相模原キャンパスには大勢の見学の方が来ています。
さっき昼食後にはやぶさ模型の下に行ったら、周りから質問攻めにあってしまいました。バッチコーイ!!(IES兄)

6分前 webから
550名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:29:25.88 ID:er8ogL6p0
>>522
結局何度も頓挫してるって事だろ。
何今更な話しているんだ?
551名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:29:31.50 ID:k83MICyl0
>>100
GJ! ところでエンジン三基が稼働してるイラストだけど今そうだったっけ?
552名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:29:44.36 ID:zPLaOtP40
宇宙教育テレビは鯖落ちちゃったかな?
553名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:29:44.37 ID:1H5nbQJ20
回収回収っていうけど、今の宇宙開発じゃ再突入計画は限りなくゼロだ
回収コストがどれだけかかると思ってるんだ
554名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:06.38 ID:frTHDKOM0
カプセルの中事前にしこんでおいたおれの糞が
555名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:07.17 ID:TGbUmnj+0
IkarosuKun泣いてるぞ(T-T
556名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:10.09 ID:8NAF2iMd0
>>506
JAXAは既にカプセル回収は実証済みだったはず。
557名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:12.43 ID:Mw5t7Mh90
>>506
過去にやってるよ。
558名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:16.25 ID:2JzHLnkK0
>>533
プ○キュアといい、どこのvipperだよw
559名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:23.81 ID:GNc2UrPM0
おまいら
新人のイカロスくんばっか注目してっけど
たまにはあかつきくんの事も思い出してくれ
http://twitter.com/akatsuki_jaxa
560名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:34.67 ID:mI3jxqPM0
ここにはロマン有る分かってる人が居て助かる。N速の馬鹿どもとは比べ物にならないくらい
いい人たちだよ。
561名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:45.24 ID:r8rAAGsk0
>>455
ピクシブだと「探査機はやぶささん」の人が突出してる印象がある
つーか、辞典のついてるタグみたら突出しすぎていて吹いた
ピクシブ6月の閲覧数
「はやぶさ」(列車、鳥も含む)
144,191
「探査機はやぶささん」(上の数字に含まれる)
101,982
562名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:48.21 ID:Yx3dVvjH0
>>407
うーん、気持ち悪い
563名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:51.84 ID:XMnpqTlR0
googleの検索画面にハヤブサが!
564名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:30:58.13 ID:lzGu8K1T0
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/16047739894

【大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】
旅行中の方に朗報です。
モルディブ共和国から最後の「はやぶさ」を見ることができることが分かりました。
モルディブにいる人をご存じでしたら、是非ご連絡を。 http://bit.ly/9TRwdE 約1時間前 webから

うらやましいいいいいいいいい
565名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:06.97 ID:Chz8bvpY0
>>506
すでに実験済み
566名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:18.26 ID:fU1ufclr0
567名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:20.17 ID:3EHmcczg0
宇宙教育テレビが見れない。みんな見れてるのかな
568名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:25.35 ID:JJaNORIF0
>>42
カプセル放出後、全ての役割を終えてから、
カプセルが地球に還りゆく姿を見届けるんだな。

運用スタッフの親心に涙が止まらない。。。
569名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:46.62 ID:3PKemVSF0
AMAZONでBD買おうとHAYABUSAで検索かけるとエロDVDがやたら引っかかるんだが、なにこれ
なめてるの?
570名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:56.93 ID:2EWIMyHv0
>>506
余裕でクリア。唯一の懸念はパラシュート用の電池が上がってないかどうか。
一応、JAXA保管の同期間経過した電池は残量十分だったそうだが。
571名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:31:57.21 ID:+L0s9Lt90
>>550
「真っ先に捨てる選択肢」なら「何度も頓挫」は起きない、っていう当たり前の指摘
572名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:04.03 ID:hm2zTP3t0
>>547
NHKスペシャルに期待だな
民放には期待するだけ無駄
573名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:07.42 ID:hL/NHEp10
>>165
モルディブじゃないけど、今ガチでジャカルタに住んでるんだ。
ジャカルタからじゃ見えないのかな?
574名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:15.32 ID:t+zsCqSB0
>>566
バイクのハヤブサもかっこいいぞ。
…勿論、飛行機もな。
575名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:38.28 ID:Cb4GVuutP
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ】旅行中の方に朗報です。
モルディブ共和国から最後の「はやぶさ」を見ることができることが分かりました。
モルディブにいる人をご存じでしたら、是非ご連絡を。

良いなーーー
576名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:39.00 ID:oUOIrT3a0
バリュート展開準備、急げ!
577名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:32:48.05 ID:zqojdb3E0
>>570
まあ、パラシュート開かなくても壊れはしないみたいだけど
578名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:33:16.02 ID:Chz8bvpY0
>>512
もともと一基は予備、だからこのワッペンデザインは想定どおり稼動してる状況
最終的にはエンジン全部だめになってダメなエンジンのニコイチで帰ってきた
579名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:33:20.66 ID:dqsGr7AR0
NHKのドキュメンタリはナレーションが雰囲気あるからなあ
580名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:33:28.33 ID:ewyGlwDk0
>>19
そしてその場で中身が入っているか見ようとして開封してしまう予感
581名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:33:38.84 ID:q7+BlrA40
>>563
お葬式仕様っぽい色調が悲しい

目-( 田 )-目
582名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:33:56.52 ID:FXeRIEog0
>>566
GSX1300隼いいよねえ
誰か一緒にはやぶさステッカー貼って乗らないか!
583名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:10.86 ID:X8UShBmz0
584名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:29.51 ID:CzT5Qx5X0
>>522
原子力アレルギーよりはいいと思うけどな
日本じゃ所詮原子力で湯沸かししかしてないんだし
原子力じゃないが、中国はヒドラジンのせたロケットを
墜落させて村一つ全滅させてたね
原子力うんたらよりも既にロケット開発が危ないかもしれん
とくにヒドラジンを使ったもんは
585名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:32.15 ID:OgTiEd5f0
回収率100%の回収隊の人が物が小さいから最後はカンだって言ってたな
日本隊に見つけて欲しいなあ
586名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:33.58 ID:tk2RAF1S0
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   本当にイトカワまで行ったんですか?w
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
587名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:34.43 ID:g6qPTHOT0
>>456
教育爆発で子供も消費のターゲットになったからな
缶蹴りスレで子供の中遊びや塾通いが増えたって話が出てたけど、
あれも子どもが大人の食い物になったからではないかと思った
588名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:34:52.27 ID:zqojdb3E0
俺は川崎党なもんで

グーグルトップのイトカワが、あんまりイトカワに見えないなー
589名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:35:17.32 ID:58TZv6ay0
>>16
多分そうだろうね。でも、大失敗で逆効果に成ったね
590名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:35:26.21 ID:er8ogL6p0
>>546,571
ああ、言葉尻捉えての重箱の隅つつきかw
無理な言い訳苦しいですw
591名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:35:38.72 ID:fU1ufclr0
>>549
残り10時間で20万kmと言うことは
時速2km
めちゃくちゃ速いね
592名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:35:44.48 ID:t+zsCqSB0
>>586
お前は早く88箇所全部回れよw
593名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:08.08 ID:qDuvk9v00
イオンエンジンはプルトニウム電池との組み合わせが理想だろうな
594名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:08.69 ID:zqojdb3E0
>>591
歩くより遅いやんがなー
595名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:12.89 ID:Chz8bvpY0
>>574
新東北新幹線の事もおもいだしてあげてください
596名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:23.93 ID:sSeJHD6j0
ひろゆきの自宅に落ちればいいのに
597名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:34.31 ID:p8tofa230
自足2KMは遅いだろ
598名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:36.31 ID:3wahLjmA0
>>569
つーかそれ見ようと思ってついでに見たら

>現代萌衛星図鑑

なんじゃこりゃw
599名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:36.49 ID:1H5nbQJ20
今たけしの万物創世紀が放送中だったら、すげー内容で作ってくれるんだろうなぁ
600名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:38.80 ID:mI3jxqPM0
夢を追わない人間は野菜と同じだって言う外国のじっちゃんの言葉思い出した。
レンホウは食えない不味い野菜と言うことでオーケー?
601名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:36:47.06 ID:H35fzEig0
>>591
ほれ、忘れ物 つ「万」
602名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:37:10.72 ID:zt3bd1Re0
纏めサイトにあるURLからのコピペはいらね、って
コピペするな、お前らのオリジナルコメントを読みたい
603名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:37:38.60 ID:+L0s9Lt90
>>600
日本解体・日本人消滅という夢に向かって驀進中の蓮舫先生になんたる暴言を!wwwww
604名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:37:54.70 ID:3PKemVSF0
>>598
それおすすめ
なめて読むと涙吸い取られるぞ
605名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:05.32 ID:fU1ufclr0
「万」忘れたw
606名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:14.62 ID:X8UShBmz0
>>590
>>472の「人員の安全性を最優先するからそう言う選択肢はまず真っ先に捨てる。」
が言葉尻ならどこがメインなんだよw
607名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:18.33 ID:zt3bd1Re0
>>600
あの仕分けは、研究系の法人のトップが
研究の内容や意味を理解していない(ただの天下り)という事実を明らかにしたので
この国も研究や夢にとっては、いい話なんだよ
608名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:27.46 ID:dztoeZSN0
なんか初音ミクで騒いでるヲタと変わらないな
609名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:29.14 ID:Chz8bvpY0
>>598
なんでもかんでも擬人化はアレだがそれは一読の価値あり
610名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:36.85 ID:frTHDKOM0
>>556
ロケットがおちて実験できず
611名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:41.04 ID:GgMHDDBY0
ホント目的の場所に落とせるのかな?
少しずれただけで全然違う場所に落ちるでしょ
海に落ちても回収できるんだろうか
612名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:51.54 ID:p8tofa230
おまいらヒマだな。冷やし中華で一息入れろ
613名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:38:56.06 ID:zEoMIr0I0
>>598
その本の解説は真面目だよ
USERSの再突入・回収の話も載ってるね
おりひめとひこぼしで不覚にも泣きました
614名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:07.96 ID:er8ogL6p0
>>606
とっくに研究やめてるじゃんw
まあがんばれw
615名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:08.21 ID:5dfypfn+O
除草剤かと思った
616名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:12.57 ID:JYBT+9oX0
宇宙教育テレビが見れない。みんな見れてるのかな
617名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:23.93 ID:W5RCGlFT0
政治の話どうどうとしてる奴をNGにしたらスッキリした
はやぶさが帰って来ると言うのに、しずかに帰りを待つことは出来ないのだろうか
618名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:44.56 ID:+L0s9Lt90
>>611
そこらへん全部計算に入れて、数10Km四方のどこかに落ちるように落としてる
だから広い砂漠地帯でないと落とせない
619名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:49.79 ID:eyvCZlp20
>>616
http://twitpic.com/1wcw8q
こんなことになってるらしい
620名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:39:57.63 ID:rnI8JmOk0
>>616
ずっと「まもなくスタートです」のままだな
621名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:12.61 ID:GI7aeJ340
>>44
早漏すぐるwwwwww
622名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:39.05 ID:K/95VTpG0
>>559
あかつきくんが活躍するのは金星に到着してからだからな。
ミッションで最も難しいところは、地球から通信できない金星の裏側でスラスタを噴射して周回軌道に乗せるところ。

イカロス君は、逆に金星に到着するまでの半年間が活躍の場だからね。
最も難しいところは帆を展開するところだったけど、無事にクリアした。
延長ミッションは、どんなことをするのかな。
623名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:39.73 ID:zt3bd1Re0
>>617
7年待っていた人たち
昨日今日騒ぎ始めた連中

この違いは大きい
624エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/06/13(日) 13:40:46.00 ID:EAkyCBNL0
>>608
初音ミクに歌わせた“はやぶさ”は大人気ww
h●ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442
625名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:46.57 ID:X8UShBmz0
>>610
つ USERS
626名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:47.65 ID:8NAF2iMd0
>>616
575 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 13:36:37 ID:djxIl1kk
YAC掲示板転載します

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
72. 宇宙教育テレビスタッフ さん
2010年6月13日 13:26

誠に申し訳ございませんが、
アクセス集中等により、不具合が発生しており、現在、鋭意、復旧中です。
中継予定の的川先生の講演会につきましては、後日、録画を放映する予定ですので、何卒ご了承ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
627名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:53.38 ID:3wahLjmA0
>>604,609,613
thx 機会があったら読んでみるよ。
628名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:55.31 ID:H35fzEig0
>>595
あれはな、川口PM(弘前出身)が新幹線で帰郷するときに、
「はやぶさ」のことに想いを馳せるために、
わざわざ「はやぶさ」って名前にしたんだよ…。











     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
629名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:40:55.73 ID:DK+nHnAD0




東アジア諸民族の中、純粋な国産ロケットで国産人工衛星打ち上げできる国は倭国だけですね。くやしいですけど・・・



630名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:41:08.71 ID:tk2RAF1S0
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   イトカワに到達した証拠がありません
          \   ̄二´ /    証拠を見せてくれw
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
631名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:41:10.98 ID:gZNkqAkoO
>>618
捜索隊も骨が折れそうだな・・・
632名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:41:23.06 ID:CQmYncIl0
既出かもしれんけど毎日新聞に記事があったので。

http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up5774.jpg
633名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:41:23.56 ID:mI3jxqPM0
>>609
それは思うね。何でもかんでも少女じゃ面白みがない。
例えるならパジェロが物持ちの小さな幼女よりは筋肉ガチムチのおっさんがイメージにぴったり
って感じかな
634名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:41:52.31 ID:x5REpH710
>>619
マジかw
635名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:42:47.34 ID:eJuEaXrl0
ヨコからだが、>>590の方が言葉尻捉えて重箱の隅つついてるようにしか見えない。
636名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:42:53.48 ID:X8UShBmz0
>>614
時系列で物事を考えられないってのは辛いなw
お前も頑張れよ。
637名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:42:55.33 ID:ndgulf2N0
宇宙教育テレビ 開いてるけど
ずーと『ライブ配信 まもなくスタート』って
画面に出てるだけだよ
638名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:42:57.29 ID:WMMHs///0
太陽の倍も遠くから帰ってこれる宇宙船を人類は始めて手にした。
639名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:43:02.16 ID:KTdVbowO0
>>548
アニメ化されたら買う
640名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:43:20.04 ID:K/95VTpG0
>>623
俺は、さらに前の本屋の立ち読みで10年前に、はやぶさの計画を知ってから、待っていたからな。
計画を見ただけで、涙が出て、ごまかすのに必死だった思い出がある。

641名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:43:39.65 ID:hy3pzU4J0
>>608
あれも日本的アミニズムの発露だよ。
642名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:43:46.05 ID:t+zsCqSB0
>>630
お前の88箇所納経帳を見せる方が先だw
643名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:04.39 ID:jEOcATPX0
地デジの教育3ででもやればいいのに
644名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:07.56 ID:er8ogL6p0
>>636
時系列以前に
計画が始まってたった2年で頓挫の意味が分かってない基地外乙w
645名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:11.57 ID:zt3bd1Re0
23時ごろに生放送しているのはフジテレビか
電話して、なんとか中継しろ、って言ってみるかな
646名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:25.64 ID:7qpaesxR0
>>630
54番は駅から近いぞ
647名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:29.96 ID:lg3hrRej0
BBCニュース
Japan Itokawa asteroid mission set for re-entry
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10285973.stm
日本のハヤブサ探査機は日曜日に地球に戻り、科学者たちが小惑星イトカワ
からのサンプルが入っていると期待するカプセルを大気圏に放出します。
648名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:45:09.40 ID:d03g5fnO0
>>437
思いつき埋蔵金詐欺ル〜ピ〜と、こんな事もあろうかと・・・ か。
対極をなすんだな。
649名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:45:15.34 ID:N+RFu1+20
http://a3.twimg.com/profile_images/985167673/_____________2.jpg
(はやぶさ兄さん,あとちょっとだよ・・・)
2分前 webから
650名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:45:39.56 ID:Mw5t7Mh90
>>613
おりひこのドッキング技術はHTVに生かされた。
二人はずっと一緒に軌道を回ることを選んだけど、
はやぶさはひとりだから帰ってくることを選んだんだね・・・
651名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:45:44.27 ID:K/95VTpG0
>>638
はやぶさの成功は、地球と火星の軌道上に宇宙ステーションを建設して、無人の貨物船が食料や水をピストン輸送できることを意味するからな。
652名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:45:49.28 ID:x5REpH710
>>632
変態新聞にしては凄いな
653名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:02.21 ID:6FbMdyD70
>>626
dd

関心が高いって事は良いことだね。夢とドラマとそして科学者の叡智がある。
JAXAは素晴らしいよ。
654名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:14.77 ID:TEmdKjTS0
カプセルの中空っぽってことはないでしょ?
塵くらいは納められたでしょ?
655名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:19.11 ID:zt3bd1Re0
656名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:20.30 ID:X8UShBmz0
>>644
それ以前に「人命を優先したら真っ先に捨てられるべき計画」が
出てきてる事に気づかない無能乙。
657名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:47.37 ID:t+zsCqSB0
>>654
さあね。それは開けてみないと分からん。
658名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:47:03.45 ID:zt3bd1Re0

Asteroid dust to provide answers about the solar system
http://www.abc.net.au/pm/content/2010/s2925159.htm
659名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:47:03.86 ID:mgeBQ83bO
カーチャンに「はやぶさ」の凄さを教えようとして
「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」買って来て一緒に見た





号泣する俺を更に心配するカーチャンが居たw
来週、相模原に連行する予定
660名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:47:45.91 ID:MBLskPGc0
googleのトップがはやぶさか…
googleの日本支社も味なことをする
661名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:47:56.09 ID:h8b7iB1KO
地球に戻ってこられて良かったね
662名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:09.16 ID:ueEYuZUM0
万が一にもカプセルが空っぽだったら世界中から笑いものにされる悪寒
663名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:19.38 ID:zt3bd1Re0
>>661
家に帰るまでが遠足です
664名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:26.62 ID:er8ogL6p0
>>656
おおきたw
必死な言葉尻攻撃w
2年で新規エンジン開発できるとかマジで思ってんの?w
無能よりひどい無知だw
665名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:28.30 ID:X8UShBmz0
>>659
一つアドバイスしておくと、グッズ売り場には期待するなよ。
ボールペンとかバッジとか、絶望すること請け合いだ。
666名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:37.54 ID:Jv2wfwsy0
>NHKニュース7
>▽探査機豪州砂漠に今夜帰還へ 

NHK19:00のニュースは間違いないとしても後の時間はサッカー尽くしか
帰還映像は明日かなぁ
667名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:37.44 ID:PBQsGQcN0
明日喪章をつけて仕事することにしたよ・・・
668名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:57.99 ID:GjcYh1A60
>>665
('A`)
669名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:22.16 ID:zt3bd1Re0
>>666
BS1はどうだろ
670名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:31.71 ID:xKrs8vK30
>>608
おまえが初音ミクほどの発明をした技術があったり、
そのユーザーほど経済効果を出したことがあるのか?

なにもないならおとなしく寝ててくれ。
671名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:33.82 ID:3PKemVSF0
中身はいってなかったら笑いものとか言ってる無知は何なの?
そんなにバカで生きていて辛くないんだろうか・・・
672名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:38.07 ID:49/aERIO0
お、YACはじまた
673名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:40.06 ID:IDsHrAL90
>>632
>ぼくは流れ星になるよ。
>なるほドー!
674名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:41.71 ID:EsmmFu39P
映った!
675名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:46.21 ID:CGV4wrrV0
今世紀初位の日本の偉業なのにテレビは全くだな
こんな日本人として誇れる事って久々なのに・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10263883
676名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:49:59.52 ID:QME3epYM0
こいつ動くぞ!
677名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:01.92 ID:Cb4GVuutP
宇宙教育テレビ、繋がった。
678名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:19.43 ID:jEOcATPX0
宇宙教育テレビ繋がった♪
メタボな先生が講演してる
679名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:21.47 ID:4QbNyxsj0
うほ! 宇宙教育テレビいきなり中継始まった!!
びっくりするやん
680名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:23.99 ID:zt3bd1Re0
実況は実況板でやってね
681名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:33.46 ID:60Q7Fvvr0
宇宙教育テレビきた!
682名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:36.37 ID:mX9NtifUO
宇宙教育テレビはじまたー!!
683名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:40.94 ID:rnI8JmOk0
はじまったw
684名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:47.17 ID:XxHhtMmaO
大騒ぎして、 結局、 カプセルに なんにも入ってなく、 ズッコケルぞw

日本サッカーみたいに 世界の笑い者になるよ。
685名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:50:55.17 ID:s/ugvZtR0
Returning Asteroid Probe Could Pave the Way for Manned Missions
http://www.space.com/scienceastronomy/asteroid-probe-nasa-plan-100612.html

小惑星探査機の帰還は有人探査に道を開く

(おおざっぱな訳↓)
オバマ大統領はケネディースペースセンターでビジョンを発表した
「2025年までに長距離航行可能な新型宇宙船で月より遠い人類初の有人計画を開始する」
「我々は人類史上初、小惑星に人を送ることになるだろう。」
もし、ハヤブサがなんとか小惑星の石を持ってこれれば、ゴールはより近いものとなるだろう
「はやぶさは有人探査の踏み石として送られたわけではないが、(有人探査に有益な)多くの情報や特徴を提供するだろう」
686名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:00.41 ID:8UUmSjt50
乗組員はどうなるの?
687名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:01.35 ID:13BskEN30
日本人に生まれてよかったと思った
さすが、ウルトラマンとガンダムを生んだ国だなと思った
ニッポン万歳
688名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:18.77 ID:mI3jxqPM0
>>671
辛くないからそんな事言えるんですよ。夜中、ひ弱な相手に絡む無能ヤンキーと同
レベル
689名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:24.67 ID:m8+Jv8kb0
YAC キタ-----
と思ったら止まった(´・ω・`)
690名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:26.13 ID:X8UShBmz0
>>664
どこに2年でエンジン開発できる何て話が出てきたんだよww
必死すぎて妄想でも見えたのかw
691名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:51:55.65 ID:GjcYh1A60
>>684
プロジェクト自体理解できてない馬鹿
692名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:01.92 ID:7IlolNpo0
はやぶさのDVDってアストロノアーツでしか買えないの?
てか品切れだけど限定生産?
693名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:16.59 ID:czqzmvoTP
最後に『はやぶさ』に地球の姿を見せてやることが出来るのか?
694名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:29.43 ID:K/95VTpG0
>>662
原因を分析して、対策をねり、はやぶさ2が、別の小惑星で再挑戦するわけだが。
はやぶさ2は、イオンエンジンも高性能化しているし、アンテナや、太陽電池パネルも最新型になるだろう。
勿論、燃料漏れが発生した化学スラスタの配管や、リアクションホイールも改良させる。


695名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:42.93 ID:INla62BI0
はやぶさ、7年間の旅お役目ごくろうさん。

もうあとちょっとだね。

君は日本の誇りだ。
696名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:43.38 ID:xKrs8vK30
>>684
仮におまえが新宿の飲み屋で本気でそれ言ってたら
俺が笑いものにしてあげるよ。
697名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:44.59 ID:OgTiEd5f0
>>666
サッカーの途中に入る短いニュースで扱うかもしれんが
何扱うかはギリギリでないとわからんとNHKのツイートが言ってるな
698名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:52:46.97 ID:Q8jk+Zwx0
カプセルの開封は何時?来週?
無菌BOXでの作業だと思うが・・・何がでてくるんだろうか?
699反日マスコミの正体 で検索:2010/06/13(日) 13:53:13.14 ID:E92rqAN70
>>563
ほんとだ!
700名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:53:16.98 ID:qQ07pd4BO
田-|・∀・|-田『川口PM、そして、JAXA聞こえるか?私は今、どの様に嘲られようと、最早、少しも恥辱とは思わない。』

田-|・∀・|-田『工学実験探査機【はやぶさ】は最早、欠陥品ではない。この重大なミッションで確かに地球に帰って来ている。この宇宙開発史で厳然と存在しているのだよ。』

田-|・∀・|-田『この航海の真実は、何人たりとも消せない…。』


2010.6.14
JAXAは、はやぶさがカプセル放出後、大気圏に突入したと発表した。
701名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:53:17.14 ID:iQQrI4mn0
いろんな宇宙の画像検索してたら
スターウォーズが見たくなってしまった
見ることにする
702名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:53:21.55 ID:zt3bd1Re0
>>695
日本の誇りではありません
世界の科学と技術の成果なのです
703名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:53:25.35 ID:uy03PhiB0
704名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:53:32.43 ID:mI3jxqPM0
>>690


  `'-、,,、               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /////~"'ー-、,,,,,,,__       | 
 / 巛//   _,,,,,,,,  :::  ̄ヲミミミォォォ|
 // //    、. ○ ゙, ::  /::::::;;;;;;;;;;, | お遊戯的な事なら
 |||| ||       ̄   /:::::'、 ○ ゙,. |
 |||||||:         ,l::::    ̄ ´ l| 外でやってくんない?
 |||||||::       、. l::::      ,l||
 |||||||:::      ト、__/;;;::     ,l||||
 | ||||゙i:::    __.  ;;;;;__::::    /|||||||
 》》》:::キ    `、.``ー‐-,::::::  /||||||<
 》》λ::.キ   ゙-,`ー‐'゙ノ::::::::〆|||||||||||||\______
 》》;;;:::::::.キ   ,;;;;、~~´::::〆||||||||||||||λ
 ||||;;;:::::::::::キ‐、;;;;;;;;;、_〆||||||||||||||||||λ
705名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:04.38 ID:er8ogL6p0
>>690
もう中身なくなって揚げ足取りだけになってきたなw
お前の底が見えるw
2年で頓挫なんて進捗状況から考えて初期で躓いてるだろどう考えてもw
706名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:06.36 ID:GjcYh1A60
>>692
もうダウンロード販売始めて欲しいわ('A`)
707名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:17.19 ID:v/KCxLpc0
あーあ 明日仕事だから、早く寝たかったのにな…
明日はサッカーがあるし…
今週は出鼻くじかれそう
708名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:17.18 ID:XaGhe6qK0
宇宙教育テレビ固まっちゃった
更新する間暇だから100万再生に貢献する

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
709名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:22.82 ID:OBYLhPaa0
>>702
在チョン泣くなよ
710名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:32.67 ID:d9XvUh1bO
宇宙教育テレビってなに?
711名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:37.63 ID:ndgulf2N0
宇宙教育テレビ 中継来たー
712名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:54:46.66 ID:dWfP6BJ80
世の中には頭のいい人がいるんだなぁ〜

そんな人たちにお世話になりっぱなしだ
713名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:55:03.87 ID:NFETjR4x0
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★2【JAXAはやぶさ】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1276404829/
714名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:55:11.34 ID:hsgKZfuD0
YAC重くてみれない、ニコ生放送してくれないかな?
715名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:55:23.74 ID:A4PTeNWC0
重い! 重すぎる宇宙教育!
716名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:55:24.56 ID:d0Z16oGq0
717名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:56:06.94 ID:zt3bd1Re0
>>709
そういう低レベルな話しかできない奴が増えたのが
この国の恥ずべきこと

はやぶさのリターンサンプルは初期解析のあと
世界の研究者に公開される予定
この意味を理解しような
718名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:56:08.03 ID:PBQsGQcN0
>>684
ニダつけるの忘れてるよ、韓国人
719名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:00.22 ID:g2Ct6xsS0
痛みに耐えてよくがんばった。感動した。

はやぶさタン、お疲れ。
そして、おかえり。
720名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:05.35 ID:RxTNUyjG0
はやぶさは、地球になるんだよ
721名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:18.15 ID:xcdl4tpM0
せっかく宇宙ステーションがあるのだから
連中に回収してもらう手はないのかな。

カプセル、ハヤブサ両方共
722名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:27.42 ID:GjcYh1A60

<`∀´>日本の誇りではありません世界の科学と技術の成果なのです

( ´∀`) 日本の誇りではありません世界の科学と技術の成果なのです
723名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:30.04 ID:BuXd0EW/0
YACなんとか見られるようになったけど、
昼間でこれなら、夜のライブはどんだけ重くなるやらw
724名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:57:41.15 ID:zt3bd1Re0
>>720
帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。

だぁからぁ。
帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。
帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。
燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。
燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。
空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。
空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。
雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。
雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。
だから。

ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ
725名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:58:05.96 ID:OBYLhPaa0
>>717
わかったから
無理して日本語使わなくてもいいのよ?
726名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:58:14.58 ID:zt3bd1Re0
>>722
帰還できたのはアメリカなどの協力もあるんだよ
ちゃんと7年の経過を勉強しろ
727名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:58:34.34 ID:+Y/kRg/A0
昨日今日のにわかが湧いてる言うけど
半年前くらいからカウントダウン状態だったから
ここにいる人の大半もここ半年は気になっていた人たちだと思うの。
728名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:58:38.06 ID:SltQHC/z0
【本日の中継サイト】

宇宙教育テレビ(JAXA宇宙教育センター・YAC)
http://www.yac-j.or.jp/tv/post-3.html
はやぶさカプセル帰還ライブ放送
12:45〜15:00 的川先生による「はやぶさ」に関する講演など
19:30〜23:00 「はやぶさ」をみんなで迎えます!
※現地からの中継よりも日本での解説などがメイン?

NEC
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/live
JAXA管制室ライブ中継
18:00頃〜24:00(予定)
※宇宙教育テレビの物とは別で管制室の中継らしい

NASA
http://airborne.seti.org/hayabusa/
21:45〜21:55
※帰還の模様のライブ。10分の生中継の後通日再放送を何度も繰り返す筈
※NASA TVなので日本語によるフォローなどはない

ニコ生(※要無料会員登録)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv18265557
尻Pこと野尻抱介氏らによる現地レポート
21:50〜
※混みすぎると無料会員は自動切断される事があるので注意

和歌山大宇宙教育研究所(USTREAM)
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html
和歌山大学宇宙教育研究所による現地レポート
22:30〜23:00頃
※前日に時間変更。再突入ライヴ中継の模様
729名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:58:52.88 ID:rnI8JmOk0
>>717
日本語上手だね
730名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:59:09.54 ID:1BS1QWdf0
>>80
おかえり

をみてトップを狙えを思い出してしまったw
731名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:59:10.15 ID:NasIp2OH0
> ウーメラ近くの砂漠に落ちる見込み

無事成功するよう呪文唱えてお祈りするわ! ( `・ω・)ノ ← 左手  < ウーメラ ヌーメラ …
732名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:00:15.69 ID:GjcYh1A60
>>716
とりあえず保存した、だがパンツサイズ合ってないので減点5

>>726
このネタはもう通じないのか('A`)
733名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:00:16.59 ID:s/ugvZtR0
>>721
毎秒12kmだから宇宙ステーション、木っ端微塵だよ
734名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:00:28.58 ID:BMiyF0310
ガガーリンやアポロ並の偉業と言われても、いまいちピンと来ないのは
探査機とか衛星はポンポン打ち上がるようになってるからかいな。
「人が宇宙行ったってよ」「すげー」
「人が月に降り立ったってよ」「すすげー」
「小惑星に接触して帰ってきたってよ」「へー」
でも、技術的な事とか聞くにつれ「すげー、すげー」とじわじわくる。
735名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:00:33.73 ID:latSfXxR0
>>717
つまり日本の技術と技術者が科学技術の発展に貢献したわけですね

なんで誇りに思っちゃいかんの?科学ってそんなひねくれた人のやることなの?アホなの?
736名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:01:10.82 ID:DFSryL7J0
人類史上の大偉業を
日本の政治の話や日韓の話に矮小してしまう馬鹿が
どれだけ多いのか、っていうのが悲しい事実
737名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:01:14.87 ID:rr9bqFLu0
今更だがこの記事の日本語は明らかにおかしいよな
インターネット「でも」生中継じゃなくて
インターネット「では」生中継もしくはTVではスルーってのが正しい
738名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:01:40.14 ID:7VrSj+ga0
宇宙教育テレビで講演しているカップクのいいおっちゃんはどなた?
739名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:01:46.67 ID:kjDqBjGB0
>>76
イチローに打たせるの?
740名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:01:49.18 ID:ChnQogtA0
カプセルの中身は・・・to be continued

んで、ヒューイ・ルイスのパワーオブラブの音楽とともに終わる。
741名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:01.30 ID:X8UShBmz0
>>705
妄想指摘されて揚げ足取りとかw

いいか、馬鹿でも解りやすく言ってやる。
これで分からないならもう知らん。


お前の中で「捨てられるべき選択肢」ってものが
そもそも計画として出てくる時点で矛盾は感じないのか?
「検討の上で廃止になった計画」との差違を考えてねえだろ。
742名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:09.70 ID:A6K6F9Ki0
さあお待ちかねのお土産だ
地球から最も遠くから持ち帰った天体の一部なんてわくわくするねぇ
743名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:10.89 ID:tdQI63O40
>>735
なんかね。
頭良さそうに見えて前スレコピペとか結構あるなw
744名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:25.87 ID:GjcYh1A60
>>739
打ち返しちゃうのかよww
745名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:40.14 ID:3EHmcczg0
>>724
ちょっとホロリとした
746名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:51.81 ID:tk2RAF1S0
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   カプセルに試料は入ってません
          \   ̄二´ /      だって到着してないんだから
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
747名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:53.19 ID:er8ogL6p0
>>741
君が馬鹿で負けず嫌いなのはよく判ったw
748名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:02:58.39 ID:XxHhtMmaO
カプセルの中に 人類を死滅させる物質が…
749名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:02.15 ID:FXeRIEog0
6/13午後2時。再突入まで残り9時間です。
残り距離は約18万km。はやぶさは東南東に70度見上げた方向にいます。
太陽電池を広げても僅か6m足らず、太平洋を横断したヨット「マーメイド」号ほどの
小さな我らの船は、もう地球と月の真ん中まで帰ってきてます。(IES兄)
750名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:14.58 ID:BuXd0EW/0
ID:zt3bd1Re0を擁護するわけじゃないが、
専ブラ使ってるなら、ID確認して、これまでのレスの内容みて、
こいつのスタンス、ちゃんと確認してみた方がいいぞ
751名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:16.15 ID:EjafiYgp0
中継はどんな感じで見れるんだろ?
落下地点に4WD複数台で乗り付けて回収して
検査施設で中をパカッと開けて見せてくれたりするんだろうか?
752名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:29.83 ID:pYz6W28i0
満身創痍で地球に帰ってくる姿
これ、物を擬人化する日本人の魂にはこたえるわ。
大気圏突入で燃やすだなんて言わず、回収してやれなかったんだろうか。

打ち上げ時は8823とか言って笑ってごめんな…
753名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:34.12 ID:DFSryL7J0
>>727
エンジン復活劇をリアルタイムで知って涙した連中は
いまのこのスレではそれほど多くないよ
754名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:03:58.14 ID:OBYLhPaa0
>>736
この偉業を日本人が誇るのに
妙なイチャモンをつけるほうが
馬鹿だと思いますよ^^

755ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/06/13(日) 14:04:01.57 ID:yV/0fXlW0



           ー忿-ィ'ひ!
          l「,沙'´ (フ'
          〔{-―E‐く       チャリーン      
          〃` rュー- ′    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と   i
        |___|__|_|    |_|  しーJ



                        ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ,,,,;;;;;;;;
                   ,,:::::
           ー忿-ィ'ひ!,,-''       :: : : :
          l「,沙'´ (フ',,        ::::::: ::  http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
          〔{-―E‐く -,,        ::::::::: :.
          〃` rュー- ′  ''::::,,     ::::::::::::: : :
             _| ::|_        '';;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_: '''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        |___|__|_|    |_|   しーJ
756名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:03.68 ID:B22DCIIJ0
>>748
あったら、世界が仰天する凄まじい新発見!
757名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:10.19 ID:1BS1QWdf0
>>753
そうか。少ないのか・・・
758名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:21.68 ID:OktDEenS0
>>694
打ち上げはH2Aかイプシロンになるのかなあ
H2Aでやるならずいぶん余裕できそうだなw
759名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:25.32 ID:4QbNyxsj0
中継は、はやぶさミッションのおさらいだな
760名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:34.50 ID:cF5WHD9s0
>>726
それが事実でも、協力するにはそれなりの理由があってのことだろうしな。
その理由付けができる程度の何かがはやぶさにはあったってことだろ。
はやぶさに搭載された技術だって、その全てが無駄になる訳でもない。
いずれにせよ、はやぶさの帰還を喜び祝うことに何か問題でもあるのか?w
761名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:04:39.26 ID:A6K6F9Ki0
>>751
流石に無菌室か真空実験室であけるんじゃないかな?
地球の物質が混入したら大変だし
762名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:10.67 ID:SYG/KvVwO
希望や夢なんて簡単に否定されて
夜空の星なんか見上げる事すらなく
自分が居る事を確認する為に下を向いて必死に足元を確認する時代
一個のカプセルを地上に落とし燃え尽きる為に凄まじい困難と障害に満ちた旅を続けて来たはやぶさ…
今日は皆久しぶりに夜空を見上げないか。
ひとつの夢が流れ星となり光輝く姿がそこにはあるだろうから。
おかえりなさい。はやぶさ。スタッフの方々、ご苦労様でした。
763名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:13.90 ID:czqzmvoTP
>>708
その動画の最後のスポンサー紹介が秀逸だな。
764名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:15.35 ID:w1/k/qCh0
こういう関係の仕事に就くとしたら、物理学と地学どっちがいいんだろうか
765名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:16.90 ID:NasIp2OH0
>>755
毎度思うがこの ヤマト の AA 作った香具師 天才 だよな。 ( ´・ω・)
766名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:27.33 ID:g2Ct6xsS0
767名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:28.72 ID:GjcYh1A60
>>752
海底に帰られちゃたまらんw
768名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:33.72 ID:UDWSwJFs0
成功者をみると昔からの理解者ヅラして自分の手柄のように大はしゃぎするくせに、
失敗者をみると上から目線で批判して集団リンチ。それが2ちゃんねらの精神構造。
いま振り返ろう。H2ロケット失敗時にオマエらが何を語ったか。はやぶさプロジェクトが
二転三転していた苦しみの時期に、オマエらがどんな言葉を吐き捨てていたか。
自分たちが蓮舫と同じ顔をして日本の宇宙開発に唾を吐いたことを反省しよう。
17 名前: 名無しさんZ80 投稿日:2000/11/06(月)04:13
 まえにも失敗したよね。NASDAのロケット花火。
4 名前: オーバーテクナナシー 投稿日:2001/06/05(火) 02:46
 値段だけなら超一流ですぜ(w
22 名前: オーバーテクナナシー 投稿日:01/08/31 20:22 ID:dfFrhXzA
 とにかく高いんだよ!
 高くても「打ち上げ成功率100%!」なら売り物にはなるけど、
 馬鹿高で、性能そこそこ、じゃ、市場価値なし!
 ロシアの失業技術者使って、人件費でも下げてろ。
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/25 00:39 ID:W5/I97RD
 技術も無いのにつまらん自信だけで進めてきたロケット開発の末路はこれか。
 つまらん人間を集めたもんじゃのう、宇宙開発事業団さんよ。
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/25 00:34 ID:BJZa1ng7
 あんなの金ばかりかかって所詮技術屋のオナニーだろ。
 さっさと中止してアメリカや欧州や中国(wに任せればいいんだよ。
14 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/07/0401:11 ID:uiNS6jXB
 日本の工業製品はもうだめぽ
40 名前: 若い積乱雲やんやん 投稿日: 02/07/0413:02 ID:vH4bRs5Z
 所詮だめな(略
48 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/07/0607:33 ID:69LvRn01
 金の無駄使い・・・。
64 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/07/0608:07 ID:RJ+Rrt5m
 この前の打ち上げでロケット本体に想定外の異常振動が
 あったらしいんだが、NASdaでは最後まで原因わからずじまいで、
 NASAの資料みたら30年前のレポートにその記述が。
 そのレポートは機密でもなんでもなく一般公開してるモノだったとか
 こんな天下りの無能技術者集団を税金で飼うのやめて減税すべき。
769名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:35.97 ID:pK0XznPW0
誰だよ21世紀は自由に宇宙に往来できる時代になる言ったのは
770名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:42.94 ID:KjJrx/6N0
Hayabusa_JAXA
> 6/13午後2時。再突入まで残り9時間です。残り距離は約18万km。
>はやぶさは東南東に70度見上げた方向にいます。
>太陽電池を広げても僅か6m足らず、太平洋を横断したヨット「マーメイド」号ほどの
>小さな我らの船は、もう地球と月の真ん中まで帰ってきてます。(IES兄) 4分前 webから
771名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:45.20 ID:Ij7zOXuZP
NG登録しなきゃいけない基地外が沸き過ぎて疲れる・・
772名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:05:55.35 ID:esCp0t6q0
6/13は祝日に認定
773名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:06:01.08 ID:jiWd+f3i0
>>249
>>100は公式のデーターじゃないみたいだよ。
もう少し大きなデーターでうpすると、みんな喜ぶと思うよ。私も嬉しい。
774名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:06:01.70 ID:hsgKZfuD0
グーグルw
775名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:06:38.09 ID:pYz6W28i0
>>761
写真で見たが、そういう厳重な部屋で空けるらしいよ。
776名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:06:39.73 ID:Jv2wfwsy0
>>697
ニュースの中で帰還時の枠のフォローが無いかと
ちょっとは期待してるんだが…そのうちNHKスペシャルしてくれるかもだけど
777名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:06:48.94 ID:A6K6F9Ki0
>>755
ネコちん何がしたいんだ・・・
778名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:19.05 ID:eSh6l+uc0
カプセルの中身は「星界からの恐怖」(3)(黒)(黒)(黒)
779名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:18.87 ID:cF5WHD9s0
>>768
誰が書いたか分からないものを必死に羅列されてもなあw
780名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:19.62 ID:8NAF2iMd0
>>738
JAXA名誉教授の的川泰宣さん

映像見られるのか、いいな。
こっちはブツ切れ状態で無理だ。
781名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:20.04 ID:GT85IspbP
そろそろ日本上空通過するころかしら?
782名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:29.53 ID:zdyGvFhp0
>>742
こんなこともあろうかと、
予めその辺の砂を入れておいた
783名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:36.49 ID:SltQHC/z0
>>768
あーあーすいませんねぇ!その時、太平洋に落っこちたのが俺が設計したスラスターですよ!いまも海の底ですよ!ふんだ!
784名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:36.50 ID:DFSryL7J0
>>751
クリーンルームを用意している、ってちゃんと紹介されているとおもうよ
まずリンク先の公式情報などをちゃんと読もうな
785名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:54.73 ID:3PKemVSF0
>>768
お前は何と戦おうとしてるの?
786名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:07:57.65 ID:iOrk0Mwa0
>>751
現地で外を軽く洗って
相模原で厳重に管理して開ける
787名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:08:18.20 ID:mI3jxqPM0
>>768
俺はその時悲しかったけどな・・。「ああ、また夢が遠のく・・」
まあ失敗が糧になってくれればと思う
788名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:08:57.62 ID:NpHxwuq80
>>747
もう黙れ
789名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:21.69 ID:5ni5cEFA0
>>744
至上最長距離からの遠投を打ち返したら神
790名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:27.13 ID:DSdI6F/X0
現地とインターネット中継以外で見る方法はないんですか?
791名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:36.11 ID:B+7TpkVr0
>>596
民主党本部だろ
792名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:40.00 ID:QDW1j4/s0
↓このスレに画像が何枚かあるけど 昨日のはやぶさの画像みたい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
793名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:47.56 ID:nUiytycFO
中身は甲子園のグラウンドの土です
794名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:09:59.77 ID:sOPwNY5z0
カプセル分離が19時51分か。じゃあ19時30分に起きればいいな。
今日ははやぶさ以外にもWCとかF1決勝とか盛り沢山だから寝だめしとかなくちゃ・・・

みんな19時30分になったら起こしてくれ ノシ
795名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:10:03.72 ID:wyItU2Gw0
夜7時頃から待機してればいいのかな
796名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:10:48.06 ID:er8ogL6p0
>>788
不自然な単発乙
797名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:11:11.32 ID:mI3jxqPM0
>>783
スラスターの設計者ってマジか?
798名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:11:24.73 ID:ybMvONa/0
日本の技術だけじゃない事くらい百も承知だろ普通

成功したら全部ウリの手柄ニダ
失敗したら全部アイツの責任ニダ
みたいなチョン脳には解らないだろうがw
799名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:11:23.31 ID:8lkEs3LN0
本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!

⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。

⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。

⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障してるから充電すると爆発しそうだなぁ。あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。ラッキー。

⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。

⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

⇒ 「はやぶさ」イオンエンジン1基に異常」 っっっっきゃーーーっ!残りエンジン1基じゃ推進力足らないっ!

⇒早期に故障したエンジン2基の正常部分を繋ぎ合わせ推進力復活!万一に備えてエンジン間の電気回路を繋いでおいたんだよね
800名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:11:35.37 ID:s/ugvZtR0
イトカワの破片、というか塵といった方がいいか
回収できたとしてナノレベルだそうだ。
だけど、それがすごい貴重らしい。
地球上の物質は、プレートの流動で特性が変化してしまった後のもので
そういうプロセスをうけてないイトカワの塵は素の太陽系の材料として見れる、と。
801名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:00.92 ID:xKrs8vK30
>>726
おまえアメリカに協力されるようなことしたことあんの?
802名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:04.43 ID:cF5WHD9s0
>>795
もちろん全裸正座でな
803名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:12.54 ID:r4X5ni+Q0
はやぶさ、燃え尽きちゃうのか。
なんか、ガンダムの逆襲のシャアのサイコフレームが
地球をぐるぐる回るシーンと音楽思い出しちゃった。

悲しいね。けど、頑張ったね。
804名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:19.96 ID:OktDEenS0
>>783
その後名誉挽回したならいいじゃないw
805名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:22.14 ID:GNc2UrPM0
>>769
おれおれ
806名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:25.02 ID:+WUkWicz0
亡くなってしまったお星様の先生にも見せてあげたかったな…
807名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:39.06 ID:MigPSCdJP
>>782
いま書こうと思ってたのにぃ・・・
808名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:42.57 ID:+9EHZEBS0
>>802
ネクタイと靴下も忘れるな
809721:2010/06/13(日) 14:12:47.08 ID:xcdl4tpM0
>733

相対速度で?

絶対速度だったらどうなの?
810名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:58.79 ID:GjcYh1A60
>>798
敬意を持たない模倣はただの窃盗だよな。
811名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:12:58.67 ID:A6K6F9Ki0
>>800
重量単位では史上最高額の鉱物だろうなぁ
812名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:13:29.49 ID:SltQHC/z0
>>797
ついでに学生の時はISASに通ってましたよ!ぷんすかぷん!
813名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:13:33.39 ID:gkLzmLIK0
ゴーグルで隼のニュースどこよ?
北日本で強い地震てUSで初めて知ったわw
814名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:13:56.38 ID:XxHhtMmaO
カプセルが 行方不明。 カプセルが粉々に。 カプセルの中は空っぽ。

あ〜ぁ
815名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:14:28.26 ID:d03g5fnO0
>>412
はやぶさで、ここまで宇宙往還で盛り上がれば、
HSFD
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
は、早く宇宙に出て欲しいね。

心神と共にワクテカだよ w
816名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:14:46.60 ID:Mw5t7Mh90
>>783
飛んでるのはないの?
817名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:14:48.55 ID:3PKemVSF0
>>807
書かなくてよかったな
俺そのネタ初めて見たの6日だし
818名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:14.27 ID:UDWSwJFs0
>>768はコピペだが、当時のスレを見ると、典型的な
ニュース速報+板の「寄って集って上から目線でリンチ」状態で
失敗を乗り越えて成功につなげようとか、厳しい時こそ日本の
宇宙開発を応援しよう、みたいな空気はみじんも感じられないな。
819名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:16.97 ID:6cex73qd0
田-(^^)-田 
820名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:18.08 ID:t+zsCqSB0
>>746
いい加減ウザイからカエレ。
821名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:19.63 ID:2uYVK6RXO
>>812
わかったから仕事しろw
822名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:35.59 ID:GjcYh1A60
>>814
何よりお前のオツムが空っぽな件
823名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:45.23 ID:g2Ct6xsS0
これから将来、必ず、宇宙に積極的に出て行かなければならない時代が必ず来る。
そして、日本には人と技術力しか財産らしい財産がない。

だから、むしろ、積極的に投資するべき対象だ。
なのに、仕分けすんじゃねーよ。
この基地外アホ政府。

身内の懐の仕分けを一番最初にしろ。
824名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:15:54.09 ID:kOL+TK/v0
おまえら!
はやぶさの帰還を見ようとるすんじゃない!
感じるんだ!
825名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:16:44.14 ID:mX7cawmg0
>>14
先日はでかいロケット花火打ち上げましたね
とても真似できません
826名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:16:46.62 ID:hsgKZfuD0
反日豪人が妨害しないか心配
827名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:17:05.05 ID:WKCyFHFg0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  カプセルにチリの一つでも入ってればいいね
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   まあ何もないだろうけどw
    !゙   (・ )` ´( ・) i/               ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\        ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.       ||         |
  〈_/\_________ノ       ||         |
828名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:17:10.55 ID:zEoMIr0I0
的川せんせ、今ミネルバのお話してる・・・
829名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:17:26.48 ID:25AR+vuE0
中継3400人こえたな
830名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:17:31.17 ID:s/ugvZtR0
>>826
2chに脳を毒されすぎだぞ
831名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:17:44.31 ID:GjcYh1A60
>>818
俺がみた当時の風景と随分違うわけだが。

このスレでも一部だけ取り出せば総叩きにみえるわなww
832名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:18:09.12 ID:0PHFgio+O
パンツ脱いで待ってるんだがはやぶさはまだか
833名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:18:23.37 ID:mI3jxqPM0
>>812
すげーじゃん!あんた!もしかして三菱に噛んだ事有る?
まま、お茶飲んで落ち着いて
834名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:18:23.79 ID:XkgzNLvs0
ところで、今夜の11時ごろは鯖落ちは確定か?それが心配だ。
835名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:18:28.48 ID:wVyqp56O0
836名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:19:33.08 ID:N238Re+i0
神様を見たことは、多分無いと思う。
もし、神様にも願い事があるとすれば、それは何に願えばいいのだろう。

この夜をずっと待っていた。 どうしても、彼女にあって話したい。
いつも笑っていた、あなたのことを----

何故ならば、

何故ならば、あなたの憧れ続けた伝説の探査機
はやぶさが今夜、帰ってくるのだから!




837名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:19:40.51 ID:Z2Kfpvdk0
>>764
地学で鉱物やっといた方が今後は良いんじゃないかと。
838名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:02.64 ID:A6K6F9Ki0
しかし7年ぶりかあ
小惑星帯は本当に遠いな
839名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:25.08 ID:dk85l+2Q0
>>783
お前のせいでか
840名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:41.83 ID:czqzmvoTP
こういうのは男のロマンだなぁ。
小惑星探査機じゃあ子供には理解し難いだろうが、中高生には是非興味を持って貰いたいな。
サッカーもいいけど、こっちの方が多くの人々に役立つんじゃないだろうか。
841名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:43.10 ID:zkfiJe/J0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
842名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:43.59 ID:GNc2UrPM0
久々に流れ星に願いをかけてみよう
今夜・・・
843名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:20:57.57 ID:b6AJEb0C0
>>814
かわいそう
844名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:21:03.51 ID:oPSyervh0
なぁ、いったいどこの中継を見ればいいんだ?
無知なオレに、誰か教えてくれ。
845名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:21:08.74 ID:wO6B2sHX0
>>834
何を心配することがあるのさ?
鯖が落ちたら、夜空を見上げればいいだろう。
846名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:21:12.04 ID:acdEQEJ90
せつないな。
かえってきたのに
さようなら
847名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:21:55.42 ID:abb5eqrW0
JAXAの人だけじゃなく、
はやぶさに部品を供給したメーカーの人は、
今日は何かそわそわしてるんだろうな。

ちょっと早いけど
みんなGJ!
848名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:22:05.23 ID:R4VAVJHg0
>>831
俺がみたのとも随分違うわ。まあスレごとに雰囲気違うから、
俺が叩き系スレをみてなかっただけかもしれんが。
849名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:22:12.75 ID:1BS1QWdf0
>>845
雨なんだよ!
850名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:22:22.41 ID:GjcYh1A60
>>846
カプセルこそが本体だと自分に100万回言い聞かせ中('A`)
851名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:22:35.34 ID:4QbNyxsj0
ターゲットマーカー落とすのが最大のプレッシャーだったて、面白いな
確かに88万人のブーイングはたまらんかもな
852名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:22:41.68 ID:fvC5x2YU0
これはカプリコン1以上の茶番ニダ
853名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:00.75 ID:GT85IspbP
奮発して祝杯用の酒と少し高いツマミの材料でも買ってくるかな…
正装で
854名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:16.37 ID:S47LPB+k0
フィヒテと自我論
永久に惑星が回り続ける時空間は、自我が善を求めて活動する世界より低い次元であり、
前者が後者につつみこまれる関係であることを述べました。
なぜなら、実践する自我がなければ、科学法則のはたらく世界もまた、
経験されることもないからです。
ここにおいて、人間とは必然的な法則から制限をうけた不自由な存在ではなく、
自由な存在であることを見出すのです。
受け身ではなく実践する自我は、自分を自我であると宣言します

日本人にとってこの時空は不自然じゃない
はやぶさこそ不自然じゃない
無神論者という嘲りを受けるのはフィヒテだけではない、日本人も同じ
この種は欧米からの偏見であり見方であるけど
それを自然と自我の間主観性として
無意識に解釈しているのが我々で、それは間違ってはいない。

そんじゃ間主観性って何かというと
「未知との遭遇」で集まった人達や、「E.T.」での感覚
そういう意味では政治原理主義者になる前のスピルバーグや米国には
感覚的前衛というものがあった、今ではまったくない。
855名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:16.88 ID:el0fPGoW0
>>768
俺は叩いてないぞ。
最初絶賛して、途中で叩いたのは、宮崎あおいだけだ
856名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:22.30 ID:AgKwtMh6O
>>828
いつかもっと技術が進歩したら、ミネルバにも会えるといいなぁ。
857名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:25.12 ID:dk85l+2Q0
カプセルに、はやぶさの想いは詰まってるのさ
858名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:35.15 ID:IbjQv7Z10
>>849
つ【心眼】
859名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:35.23 ID:cmQ3Hl5p0
>>852
それならそれで物凄いなw
860名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:37.11 ID:tdQI63O40
>>799
それよく言われるんだけど
改善と言われる日本人の
職人気質の賜なんだぉ
設計書見てバグや不具合分かっていても
そのまんま組んじゃう自称技術国との
大きな違い
思考過程が浅い今の政治家(笑)
に少しは勉強して欲しいと重うw
861名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:37.88 ID:dqsGr7AR0
>>702
使われてる技術やアイディアは日本オリジナルのがてんこもりらしいよ
日本ってすごいね
862名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:24:38.51 ID:GjcYh1A60
>>853
靴下とネクタイ忘れるなよ
863名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:25:41.63 ID:MBLskPGc0
>>861
Z軸のリアクションホイールが国産だったのなら…
予算無くてやむなくメリケン産にしたら、故障しちまった…
864名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:25:42.48 ID:R4VAVJHg0
>>850
カプセルの中には、はやぶさの魂が入ってるよ。
はやぶさの機体は、原子になって地球をめぐるよ。
865名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:25:44.35 ID:eL/xl91y0
>>840
いやいや、こんなのは研究者の自己満足だけれど、サッカーは違うだろ。
サッカー>>>>>>>>>はやぶさ。
866名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:25:47.17 ID:5YkLmu3m0
>>852
初めて父親に連れていかれて劇場で観た映画がカプリコン1とオルカの二本立て
砂漠でコブラ殺すとことか氷から海に落ちるとかマジトラウマ
867名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:26:11.84 ID:wvhHwJVAP
ネットで見るか、相模原に行くか、それが問題だ。
相模原行ったら帰ってこれないしな〜
868名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:26:13.67 ID:pYz6W28i0
衛星のカプセルが海に落ちた際、緑豆が妨害して回収できなかった例もあるらしい。
燃料が漏れて海洋汚染につながると言って。
もしや今回も?
869名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:26:29.31 ID:mI3jxqPM0
>>865
スポーツと宇宙事業を比べるな。ジャンルが違いすぎる
870名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:26:36.34 ID:zEoMIr0I0
>>856
そうだね
昔キャプテン・フューチャーでアステロイドベルトをレースする話が有ったけど
実現できる時代になればあえるかもね
871名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:05.00 ID:+L0s9Lt90
>>868
豪州軍と緑豆の戦闘が始まるのか?w
872名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:08.71 ID:VI5Z5Dkd0
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
873名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:16.97 ID:ATssiIpNP
>>785
たぶん、「バカで不誠実な奴等みんな」
874名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:24.62 ID:rTLWjlO90
>>865
そのサッカーが今後の日本にとってどんな利益をもたらすのかね?
875名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:45.77 ID:3PKemVSF0
サッカー連呼してるバカどもは何なの?
実況板にでも行けばいいのに
876名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:27:49.85 ID:2LAsIp2N0
砂粒1個でもいいから
中に入ってて欲しいですなw
877名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:28:07.54 ID:vUbK0P4I0
現地でレントゲンみたいなので中身透視するんじゃなかったか?
878名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:28:17.19 ID:sI1GntOm0
>>824
でもみたい(;´Д⊂)
879名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:28:34.75 ID:1eHyrkbF0
>>871
そうなったら豪州軍と緑豆一緒になって\(^o^)/じゃね
880名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:28:37.70 ID:7ZJCij8jO
>>752
化学エンジンの残量がトラブルでゼロになっちゃったからどうにもならない。
最後の最後にカメラで地球を写すのが精一杯なんだよ……(´;ω;`)
881名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:28:41.00 ID:XxHhtMmaO
パラシュートが開かず地球に激突。 ビーコンが作動せず永遠に行方不明。 十分ありうるから 期待しない方がよい。
882名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:10.15 ID:mX7cawmg0
>>865
日本語上手ですね
883名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:16.68 ID:YMITPpRp0
>>39
>>49
残念ながら、工学系に進む子供が増えても意味がない。

その理由は、今現在でさえ研究員はあまりまくっている。JAXA内でも数百名クラス
大学とかでも大学院に進む学生の就職状況を見ても判るとおり、就職先がない。

これは、国の政策の不備と、予算配分の「不自然さ」が招いている結果。

解決するには、予算の増額と工学研究所の充実が必要。
884名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:31.47 ID:TnNT2pSK0
>>881
NASAが必死体制で手伝ってくれます
885名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:43.62 ID:jEOcATPX0
NHKのニュース見ると、近所まで行ってるみたいだね。
http://www3.nhk.or.jp/news/
886名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:54.80 ID:GjcYh1A60
>>881
それ全部対策済み
ビーコン無しでも熱探知できる
887名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:29:55.38 ID:NkwLZZQf0
スレチだがあかつきにも頑張ってもらいたい
888名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:30:54.29 ID:7IlolNpo0
>>879
そしたら豪州が世界から総スカンじゃないの?
889名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:30:59.00 ID:BMiyF0310
>>868
燃料が漏れて汚染に繋がるというのなら、尚更早く回収しないといけないような。
890名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:30:59.21 ID:dk85l+2Q0
>>860
これらは「転ばぬ先の杖」
891名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:30:59.35 ID:xEEZENO+0
>>881

・もしカプセルが分離しなかったら?
こんなこともあろうかと、本体がカプセルを地球に向けて、コークスクリューのスピンをしながら突入する。

・もしパラシュートが開かなかったら?
こんなこともあろうかと、カプセルの形状的に空気抵抗で、新幹線の速度くらいに減速するようになってる。
その速度なら地面に激突しても壊れない頑丈な作りにしてある。

・もし電波発信ビーコンが壊れてたら
こんなこともあろうかと、カプセルが大気圏突入の熱で熱くなってるのを利用して、
赤外線レーダーで捜索する。

892名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:31:01.68 ID:X8UShBmz0
>>881
NASAも全力で追跡するんだお。
893名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:31:16.39 ID:6cex73qd0
>>878

 目-(^o^;)-目 <ツカレタヨー
894名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:31:32.32 ID:NQlU58mD0
KSLV-1ロケット失敗報道における朝鮮人の誇大妄想

・妄想
 http://file.chosunonline.com//article/2010/06/12/359075877952348649.jpg
・現実
 http://nullpo.vip2ch.com/ga32249.jpg
895名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:31:38.20 ID:VI5Z5Dkd0
パラシュートはちょん切れると見た
7年間も使ってないんだもん
896名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:31:56.63 ID:jEOcATPX0
ちょっと、買い出しに行ってくる。
源氏パイと麦ふぁ〜抜きは厳しい
897名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:32:14.31 ID:eL/xl91y0
>>882
だったら、明日、学校か職場が知らんが、行って聞いてみろ。
898名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:32:27.41 ID:NL4pFPJf0
おかえりなさト
899名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:32:39.52 ID:LrK9YpVo0
とにかくレンホーは氏ね
900名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:32:47.87 ID:GjcYh1A60
>>894
こりゃまた酷いなww

つうか表きれいに作り直したもんだ。
901名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:02.98 ID:3PKemVSF0
NASAのちょっと本気なとこ見てみたい
http://airborne.seti.org/hayabusa/
902名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:05.34 ID:SltQHC/z0
>>886
       炎
       炎
       炎

       炎

       炎

       炎

   炎炎     炎炎
  炎  炎   炎  炎
 炎    炎 炎    炎
  炎  炎   炎  炎
   炎炎     炎炎
 炎   炎   炎   炎
炎     炎  炎     炎
炎     炎  炎     炎
 炎   炎    炎   炎
  炎 炎       炎 炎
903名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:08.09 ID:dqsGr7AR0
>>891
なんというか、想定の範囲内がでかすぎる
904名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:18.53 ID:suSa7eNr0
>>865
サッカーも(というかスポーツ全般)競技者の自己満足じゃんよ。
国威うんぬんなら宇宙開発事業も大したもんよ?
905名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:31.38 ID:X8UShBmz0
>>894
下段 2ダ

小ネタ入れるなw
906名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:33.89 ID:TGbUmnj+0
>>896
リポビタンDも買ってくるんだ!
907名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:33:37.84 ID:pHXuZYoR0
>>846
>せつないな。
>かえってきたのに
>さようなら



「さようなら」?
違うな。はやぶさは『風』になるのさ。


908名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:00.76 ID:tdQI63O40
>>903
だって相手が「宇宙」
だからなw
909名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:16.03 ID:+Y/kRg/A0
>>768
たしかにその当時は俺も叩いてたような記憶がある。
ひまわりが故障して後継が連続で打ち上げ失敗。
天気予報も非常にいい加減であいまいになってた時期があった。
もしいまだに気象衛星もアメリカ頼みではやぶさも宇宙に放出したまま行方不明な状況で
先日の韓国の打ち上げが大成功に終わっていたならば
当然JAXAを叩きまくっていたことだろう。ボロクソに。しかしNASDAはなんで名前変えたんだっけ?
910名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:20.74 ID:VF39lXAn0
おや、google先生のトップが「はやぶさ」ですよ?

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
911名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:32.63 ID:XaGhe6qK0
的川先生 大変だったんだなあやっぱり>宇宙教育TV

「もう金ないからやめたらと政府に言われた」
「役人も理事長もわかってくれなくてな」
「昔の武士じゃないけどダメなら俺が腹を切るからやらせてくれと 必ず結果が出るから」


よかったなつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
912名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:33.30 ID:Chz8bvpY0
>>895
噂だと中国製とか・・・心配だ
913名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:44.92 ID:TnNT2pSK0
>>906
そんなものを持っていたらまたトラブルが発生するぞ

ファイトー!
いっぱーつ!
914名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:53.25 ID:blGN+ijj0
>>865
サッカー(笑)
915名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:54.94 ID:T5Q25jd40
>>881
NASAはパラシュート開かなかったカプセルの地面に激突する瞬間映像に捕らえてますよ。
916名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:55.45 ID:PNIGMrWt0
>>895
おれ、30年ちょっと使ってなかったけどちょん切れなかったよb
917名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:56.86 ID:VR6J85Bd0
今、カプセル分離は19時51分って言ったかな?
918名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:57.36 ID:uuZX3fVS0
着陸したら、大おかえりコールだね。
919名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:58.17 ID:r05Fjh0y0
>>883
別に工学系に進まなくてもいいさ。
チーム川口のあきらめの悪さ、様々なトラブルに耐える予知見識の大切さを分かってくれるだけで十分だ。

今の子供達にかなりかけている部分だと思う。
920名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:34:59.18 ID:H9hotGFU0
>>894
なんかシシャモみたいなのが一匹混じってるなw
921名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:35:00.29 ID:LdC+xS4t0
>>910
ロゴをくりっくするんだ
922名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:35:03.69 ID:NL4pFPJf0
>>897
間違いなくはやぶさの話題で持ちきりですね

うちの専攻の場合だと
923名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:35:08.89 ID:er8ogL6p0
日本時間19:51にカプセル分離か
924名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:35:28.00 ID:SltQHC/z0
>>908
大阪のおばちゃんに使ってもらう家電製品みたいなもんだよね。
925名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:35:49.71 ID:GjcYh1A60
>>894
たしかナロのGTO投入能力公称は1.9dだったと思う
926名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:36:08.03 ID:UDWSwJFs0
はやぶさ最大の意義は、なんと言っても、韓国の人工衛星
打ち上げ失敗の直後に帰還するということだろう。

帰還が延びて今日になったことで、はからずも、韓国と日本の
宇宙開発の技術の差が明らかになった。

韓国に見せてやりたいw
927名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:36:34.70 ID:FXeRIEog0
6/13のメッセージの一部
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_042.html
928名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:36:44.59 ID:TOt2++BpO
田-(`・ω・')-田

ただいま そしてさようならだお
929名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:08.64 ID:s/ugvZtR0
パラシュート開かなくても中身は大丈夫なようには作ってるらしいな
930名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:18.29 ID:tdQI63O40
>>924
そうだね。
誰かが書いてるけどトラブルやリスクの
余地見識と技術の融合
931名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:21.46 ID:J5vdDLuT0
>>751
砂漠で開けてどうすんだよ
932名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:27.85 ID:znolL59kP
はやぶさ頑張れ〜〜
933名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:28.57 ID:VI5Z5Dkd0
>>926
韓国人関係ないし無視してくんないかなあ〜
ばっちぃ、ばっちぃ
934名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:53.86 ID:7ZJCij8jO
>>903
はやぶさを打ち上げるまでに日本の宇宙工学は失敗を繰り返してたからね
考えうるどんなトラブルが起こっても対処できるよういろいろ詰め込んだんだよ


ホント、いい意味で変態だわ。
935名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:58.27 ID:GjcYh1A60
>>916
早く分離しろww
936名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:37:59.50 ID:NkwLZZQf0
>>926
今度日本のH2Aで韓国の人工衛星打ち上げてやるんだったよな
937名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:38:19.19 ID:6PBGjEuG0
生中継ってどんな映像になるんだ?
大気圏突入時に流星のようになっているのが見えるだけ?
938名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:38:21.16 ID:EJvWar3v0
>>926
そんなもの意義でもなんでもない

研究者の成果をそんなレベルに貶めるな!!
939名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:38:56.35 ID:dqsGr7AR0
>>934
やっぱり経験は大事だな
940名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:22.14 ID:DFSryL7J0
>>883
工学系の行き先はJAXAだけではないからね
実際NECの貢献が今回は非常に大きい
941名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:28.08 ID:N+RFu1+20
>>863
JAXAは既に次世代リアクションホイールを開発中だよ

単純で壊れにくく1個の装置で3軸を制御出来る夢のような装置
942名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:31.29 ID:ALZKklba0
おまいらカプセルの中身が入ってない可能性大なんだから
期待するなよ 入ってて欲しいけど
943名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:32.00 ID:tdQI63O40
>>926
比べない方が良いよ
同じ土俵に上げる必要無し
944名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:40.24 ID:Chz8bvpY0
>>927
ディスプレイが物故割れた
945名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:42.31 ID:XxHhtMmaO
はや〜ぶーさがーゆく〜♪
素晴らしい戦闘機でしたな〜w
946名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:59.14 ID:YkZsKjhV0
>>926
でもこのプロジェクトチームの中心は・・・
947名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:39:59.85 ID:8GqxPa2fO
>>892
司令、今晩オーストラリア空域にて自主飛行訓練を行いたいのですが、許可願います。
948名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:40:11.98 ID:m5fofp/T0
>>926
散々偉そうな事書いて、結論がそれか
器が小さすぎて泣けてくるわ
949名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:40:18.16 ID:acdEQEJ90
>>483
そういや俺にもアホの子供時代があったっけ
オカンに豆腐を買ってくるようおつかいを頼まれたな
おつりをもらい忘れてきても、絹と木綿を間違えて買ってきても
おかんはありがとうって誉めてくれたっけ…
950名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:40:27.88 ID:bijf52yKP
しかしスゲェよな

幾度の障害をちょこっとずつ修正しながら
残りの機能を組み合わせたり、利用したりして
戻ってきたんだからな
951名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:40:29.16 ID:EJvWar3v0
はいはいみなさ〜ん、「韓国」「サッカー」をNGワード登録して、馬鹿は放っておきましょうねー
952名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:40:56.02 ID:NL4pFPJf0
>>927
目がちかちかする
953名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:06.78 ID:DFSryL7J0
>>909
似たような法人が多すぎるから統合された
954名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:11.02 ID:zEoMIr0I0
的川せんせ、ありがとうございました
相模原に行きたかったな
955名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:12.49 ID:vilm7dr20
的川さんの話(ネト中継)おもろかったな
956名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:23.66 ID:1eHyrkbF0
>>951
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。    
957名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:32.77 ID:Hisvo5Bl0
>>947
浦賀水道沖だろw
958名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:58.13 ID:XaGhe6qK0
>>763
90万回超えたみたいで何より
グーグル先生有難う
959名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:41:59.62 ID:DFSryL7J0
>>926のレベルの科学リテラシーの人間が増えたことが
日本の理科教育の負の遺産なんだな
960名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:42:08.85 ID:pYz6W28i0
>>936
日本のロケットはつい先日、創価大学の人工衛星の打ち上げに成功したから
韓国は今頃、有頂天になってるだろう
961名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:42:11.43 ID:4JZvXHB40
どきどきするー
962名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:42:56.19 ID:ATssiIpNP
>>883
国の政策を動かすのは、結局のところ当時者と利害関係者。
だから数が増えるのは意味があるんだ。
子供の就職先を心配すろのも親である有権者だしね。
963名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:42:57.17 ID:dqsGr7AR0
>>960
スパイ衛星でも上げたのか?
怖いな
964名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:13.90 ID:ZEveXmi0P
♪おかえりなさい〜 おかえりなさい〜
965名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:21.02 ID:pe5Fvx+d0
>>948
お前も小さい。あそこが
966名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:31.61 ID:EJvWar3v0
的川先生の話が途中からしか消えなかったよ。

再放送してくれるのかな?
967名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:48.36 ID:spYFJ40M0
>>961
今一番どきどきしてるのは”はやぶさ”じゃろうてw
968名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:57.54 ID:tdQI63O40
>>950
それはね各々のモジュールの内容を
理解してシステム化する能力が高いから
出来ること。
この部分を強化することで更に日本の
宇宙開発能力が高まる〜
969名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:43:58.94 ID:ahhWcghD0
放送終了後の15時30分より、
的川先生の講演については録画放送を予定
970名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:18.48 ID:GjcYh1A60
>>963
犬作の顔を刻んだ黄金のプレートが(ry
971名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:19.59 ID:UDWSwJFs0
ん?なんだ?韓国擁護厨が沸いてるのは?
972名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:36.84 ID:SltQHC/z0
>>965
おまえ、ケツの穴がでっかいもんな。

>>950,968
みんなビンボが悪いんや…
973名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:39.88 ID:8GqxPa2fO
>>903
昨晩、飲み屋のお姉ちゃんから
「もしも対策って全部で何件?」
974名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:44.08 ID:R4VAVJHg0
もうすぐはやぶさが通るんだね。
昼間だからみえないけど、日本の上を通るんだー。
975名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:44:43.18 ID:TOt2++BpO
ただいま

田-('・ω・`)-田

いままでありがとう

そしてさようならだお
976名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:45:09.06 ID:tk2RAF1S0
>>971
よほど悔しいんだろ。ほっとけ
977名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:45:21.99 ID:ATssiIpNP
>>968
予算のせいで人手不足で分業出来なかった結果だけどな。
978名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:46:07.76 ID:VI5Z5Dkd0
>>976
ほっとけがほっけに見えた
イオン行ってこ
979名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:46:11.82 ID:uy03PhiB0
目=(。^ ^〆)=目 ただいま
980名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:46:12.67 ID:X8UShBmz0
>>972
ハイゲインアンテナなんかもアメリカ製の方が
コンパクトかつ高効率なんだっけか?
981名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:46:25.02 ID:dqsGr7AR0
おまえら擬人化して勝手に萌えているが
数々の苦難を乗り越えてきたエウメネスが復讐のために帰ってきたとは想像しないのか
982名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:46:50.27 ID:NkwLZZQf0
983名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:11.62 ID:UDWSwJFs0
日韓翻訳掲示板があれば、韓国人をからかいにいけるんだが
984名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:20.38 ID:+b/Gkm8f0
西暦2010年6月13日
オーストコリア大陸は巨大な湾になった・・・
985名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:27.21 ID:tdQI63O40
>>977
ひょうたんからコマだな。
アメリカって日本の技術を使って
システム化したり上長化する能力が
たかいんだぉ。。。
航空産業関連で仕事してたから分かるんだが・・。
で日本ってシステム化能力が弱くて
いつも技術取られていたからな。。
986名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:28.32 ID:naCyH7AH0
1000ならミネルバが付いて帰ってくる
987名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:30.36 ID:VNckhBEg0
>>608

シニカルな人生で楽しそうですね。
988名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:37.11 ID:VI5Z5Dkd0
>>979
おつかれちゃーん
お風呂にする?ご飯にする?それとも・・
989名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:48:54.48 ID:LzgR5MbP0
ヲカエリナサイ
990名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:49:26.79 ID:w8qJEABt0
                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/「どーんといこうや」
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/  



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
991名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:49:58.29 ID:DFSryL7J0
>>985
っていうか、全体が見えてる人材が日本側に必要とされてこなかったから

YS-11のときも同じで、やってみてこそ全体と個々の技術の結びつきが理解できるようになる
992名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:10.20 ID:FXeRIEog0
1000なら
再びはやぶさ大復活!!!
993名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:11.45 ID:e8dteCB60
>>927
よくわかりませんが、目から大量の水分が放出されております
994名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:14.37 ID:DSdI6F/X0
>>1000なら無事うまくいく
995名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:22.81 ID:ALZKklba0
2xxx年 ミネルバ回収
996名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:36.27 ID:eJuEaXrl0
ooo
997名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:36.33 ID:tdQI63O40
1000なら成功!
998名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:36.61 ID:naCyH7AH0
1000ならミネルバが付いて帰ってくる
999名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:41.61 ID:NkwLZZQf0
1000名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:50:43.35 ID:1eHyrkbF0
>>1000なら今日VIPでやるガンダムのコンマスレに皆が介入する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。