【政治】 亀井静香郵政改革担当相辞任で、後任は仙谷由人官房長官が兼務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★亀井氏の後任、官房長官が兼務

・菅直人首相は11日午前、郵政改革法案の先送りに反発して辞意を表明した
 亀井静香郵政改革担当相の後任人事について、仙谷由人官房長官を
 兼務させることを決めた。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000060-jij-pol
2名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:10:32.58 ID:s/QkX/fL0
金融もかえ?
3名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:10:44.13 ID:g4ZRi3960
ジミー涙目
4名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:10:49.68 ID:OShH12Yj0
なんじゃこりゃ
5名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:11:12.42 ID:U8DCX3KU0
あのーあのー自見には無理
6名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:11:42.28 ID:07BQFolf0
本当に選挙対策内閣なんだな
能力専門分野関係なし
7名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:12:00.92 ID:aIiMUzEb0
えwジミじゃないの?
まさかの亀井切りかよ。。
8名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:12:58.25 ID:Ariuh6a90
亀が押した痔見は相手にされなかったのか。
これだけ袖にされても連立維持とは亀も赤っ恥だなw
9名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:13:02.01 ID:2xCshnGk0
辞表を受託したのかね?
10名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:13:22.80 ID:TH2VlXxU0
はい、覚書放棄フラグ来ました。
11名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:13:32.56 ID:ERsXYcjr0
>>8
亀井は推してないんだな、これが
12名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:14:02.08 ID:YJFRlKwS0
>>11
自薦かよw
13名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:15:15.65 ID:pyl1JTp50
参院選で民主党が過半数を獲得すれば、カメは用無し。
カメちゃんピンチ。
やりたい放題やってきたツケだろうね。
あばよ、カメ!!
14名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:15:17.20 ID:qduE3tuM0
じみはボケ爺だからなぁ
15名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:15:56.23 ID:BYEfF4kM0
国民新党切りだな
与党にいると存在感出せずに消えそうだ
16名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:15:57.46 ID:NCO9saPiP
お約束通りw
何時でも逃走可能にシフト
17名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:14.79 ID:YuMNfI2H0
地味は今頃悔しさでギターを燃やしてる?
18名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:32.35 ID:UD4kR2Y50
>>1
マジかよ
普天間も、金融もなんて、出来る訳が無いだろ
口蹄疫対策も停滞してるし
何もかもが滞るじゃねえか
19名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:37.86 ID:26Ez+xxU0
改正しないなら担当大臣は要らないだろ
20名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:54.02 ID:fcMER9nl0
じみ「あのー、ばあさん朝飯はまだかいの?」
ばあさん「さっき食べたでしょ!」
21名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:17:32.86 ID:UelTQ6nI0
外国人参政権反対派が・・・
22名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:17:47.57 ID:+6q9wuIz0
jimiじゃないのかよ。まあ専門外だろうけど。
23名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:17:53.43 ID:24JCq9+90
朝ズバに生出演していた地味は??? 
24名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:17:55.12 ID:8p2j+tmc0
>>19
そうだよなw
25名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:18:13.81 ID:JqZk/0m10
自見が渋ったのか
26名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:18:29.38 ID:cEaaCUwG0
単独与党で行くんだな
それにしても兼務ばっかり
27名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:18:49.18 ID:gps4hoUe0
やっぱ国民新党切られちゃうのかなー。
28名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:19:02.85 ID:K3d1AWoFO
内閣も民主一党独裁にするためだろ
29名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:19:16.93 ID:usunTJQHO
仙石て亀井の案に反対してたやん。亀井オワタ。
自発的に連立離脱しろとの嫌がらせだな
30名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:19:26.29 ID:eLr7YUWj0
自分で男の美学なんていう奴は信用できねー
31名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:19:30.46 ID:YJFRlKwS0
>>28
それが本来の姿
32名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:20:03.99 ID:Lx4/Ngo00
こんなことされても、亀井さんは連立を続けるですか?
チンポ付いてるですか?
つくづくみずぽは、男前だったんだなぁw
33名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:20:06.66 ID:Mc6HMkaD0
国民同様、国民新党も用済みとなれば簡単に捨てられたなw
さすが嘘つき党
34名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:21:45.23 ID:RDSIOQI7O
自見変
35名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:22:42.02 ID:r6Tb/JyfO
仙石が郵政のキーマンなら、民みんク連立だな。
改革クラブの荒井広幸は次の選挙で落選すればだが。
36名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:22:58.77 ID:OYGt69Mb0
あははははw

確実に独裁体制へw
37名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:23:38.17 ID:KshLOVnh0
>>28
カルトと連立組むよりはるかにまし
38名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:23:40.48 ID:ItIx/YcwP
どうして経済音痴を財金ポストにつけるかね。

株価が急落しても知らんぞ。
39名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:23:41.55 ID:aIiMUzEb0
参政権はまだ大丈夫として、
選挙次第だが、別姓はこれで通すな。
40名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:23:44.56 ID:j4Pr23yCO
>>1
亀井辞任はいいけど、連立離脱すんの?
41名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:24:01.35 ID:1b9c1ybq0
>>1
仙石面子丸潰れやん。 お遍路内閣大丈夫なんか? いろいろと。。。
42名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:24:27.82 ID:vFCbaqpF0
>>34
自見変怒立腹す
43名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:24:42.35 ID:i9giLbCu0
しないよ
連立維持
郵政は選挙後に改正だとさ
本当にやるかどうか知らんけどな
国民新党は終わりでしょ
44名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:24:49.82 ID:WMtrbnlW0
怒立苦巣
45名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:25:14.16 ID:Kn6jwE/a0
与党と野党では天と地と自見さん朝ズバで言ってた、内閣にいないとだめっだって
46名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:26:13.14 ID:qwYXp4SM0
連立離脱して、参院で菅に対して問責決議案を出せば可決可能だろ。
47名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:26:44.28 ID:EETMHwpX0
これは国民新以上の議席のどこかと連立する約束が出来たってことだな
48名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:27:02.10 ID:6RSxUw6z0
民主党は郵政どうでも良いんだな。
国民の財産を守るのが政治家の務めなんだけどな。

あと新しい閣僚入れたら、新しい問題でるから止めたんだろうな。
49名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:27:09.66 ID:5sXMSEMS0
あーあ
日本オワタ
俺は亀井信者だが、今までは鳩やミンス連中がどれだけお花畑でも、亀が存在感出してたからある程度は安心してみてられた。
たぶん亀井悲願の郵政法案はこれで通らなくなったな。
国民新党は菅にさんざ選挙協力させられて、郵政票をがっぽりミンスに入れさせておいてから切られるだろうな。
だって小泉レベルかそれ以上の構造改革信者の菅は郵政なんて亀井案じゃダメだとホンネじゃ思ってるもの。仙石も同様。

で、その後は五月蝿い亀井&国民新が居なくなった事で、夫婦別姓、在日参政権等の売国法案も通したい放題になるし、何より、日本は再び改革路線&財政再建路線へと舵を切り出す。
景気対策をやんなきゃダメだ!増税は逆効果だ!って当り前のことを五月蝿く言ってくる人がいなくなるんだもの。
消費はますます死に、デフレはさらに悪化。あっちゅう間に日本終わるわ。
50名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:27:13.43 ID:ITfob1hf0
>>42
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
51名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:27:40.72 ID:j4Pr23yCO
>>43
なら、大臣やめる意味もないんじゃないの?
52名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:28:07.16 ID:pBZR1wb00
民主は参院選で単独で過半数取れるとよんだようです
53名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:28:34.68 ID:ERsXYcjr0
それでもオレは亀井が好きだよ
政策も人柄も
54名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:28:41.76 ID:R7XGsqye0
連立維持するなら何も問題無いな。
55名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:28:52.38 ID:mUovbS1v0
これが本来の姿なんだ、外国人参政権に反対する大臣も無く、郵政改革に
真剣に取り組む大臣もいない。これで自民との2大政党制の可能性が出てきた。
56名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:28:56.13 ID:bH1FLVGc0
スジを通したことで族議員亀井&国民新党はますます郵政票をゲットできるからウハウハだろ
57名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:29:04.52 ID:qJ0PQbI+0
これで国民新党が亀井だけ離党させたりしたら社民以下ってレッテル貼られるぞ…
58名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:29:36.64 ID:1j6WN111P

亀井は郵便屋に応援してもらうために
「死ぬ気でがんばったけど駄目だった」というポーズがほしかったんやろ?
59名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:29:39.72 ID:Mc6HMkaD0
>>37
どこがマシだよw
民主党の方が純度高くて怖いわw
60名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:30:45.12 ID:mUyY1rqz0
あれ?国民新党のやつ後任にすんじゃないの?
民主は連立離脱でもかまわないと思ってるの?
61名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:30:57.20 ID:gps4hoUe0
国民新党にしても、まだ政権にはいたいだろうしなあ。
少数政党には限界ってもんがある。
62名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:05.33 ID:veCuhlXhO
あーあーあー…こりゃ夫婦別姓法案とか外国人参政権法案とかがぬるぬる通ることになるな…
63名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:09.50 ID:eKMgezsD0
やりたいことは与党でないとできないからなあ
それも衆議院で三〇〇超の巨大与党だ
大臣辞任が支持者へのせめてものポーズで恥しのんででもついてくしかねえんだろ
民主としては参院で単独過半数の目処ついたしもう基本連立は拒まないが去るなら追わないんだろう
64名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:13.49 ID:aIiMUzEb0
真面目な話この支持率が事実だとしたら、
民主単独過半数いくのか?
65名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:17.44 ID:2On2OrYl0
日本の夜明け
66名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:27.07 ID:gJ0g/Eq8P
>>59
学会員乙
67名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:32:38.04 ID:aG57H2lq0
景気対策とかかけらも期待できない布陣だな
68名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:32:50.63 ID:Lx4/Ngo00
>>47
民主党政権が、それほど手回しは良くないのは、この8ヶ月間が証明しているw
おそらく、支持率のV字復活に浮かれているだけだろう。
国会の日程がほとんど残っていないので、野党の追及をかわせると思っているだけ。
69名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:33:01.34 ID:5sXMSEMS0
>>58
それは違うだろ。
むしろ郵政法案を通す事>>>自分のポストって価値基準だったからこそこうなったんでしょ。

>>37 >>59
まあまあ、極左内閣もカルトずぶずぶ政党もどっちも同じくらいクソってことでひとつ。
70名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:33:21.44 ID:qwYXp4SM0
今問責決議案を出せば、何処が民主と近いか分るんじゃないのかね。
早く出す準備をしろよ野党は。
71名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:33:25.87 ID:vRRCGB5W0
亀井静香
http://www.youtube.com/watch?v=MyJ2nofph1E#t=06m00s
千葉法務大臣、私と会うたびに「せめて出すだけ出してください。」
また今週は水曜日に鳩山総理自ら私に
「亀井さん、国会に出すだけでいい、出してください。
 国民新党反対してもかまいません。」

皆さん、それに乗っかってOKしたらどうなりますか?
この国会で直ちに衆参とも可決されて成立します。
防ぎようがありませんね、
この国会で直ちにそういう事態になるんです。
国民新党は方針を変える気は全然ございません。

ただ皆さんね、私はべつに今日は選挙運動に来たわけじゃありません。
現実、この夏の参議院選挙で、この国民新党が
消えていくようなことになったら、どうなりますか?皆さん?

「””笑うことじゃないんだよ!!””」
「””そうなったらどうするんだよ!??”」

秋の臨時国会では間違いなく成立するんですよ。
このちっぽけな国民新党が党の命をかけて、総理から説得されようと
他の閣僚と言われようと我々はこの日本を守るという一身で頑張る
今年の夏の 今笑った方々に支持されなくてけっこうだ!
孤独無縁の戦いであろうとも秋の臨時国会でこの法案が成立しない
為にも我々は死力を尽くして頑張り抜く決意であります。
72名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:33:41.97 ID:mUyY1rqz0
>>64
厳しい。単独過半数は60以上いる。
1人区で半分勝って、2人区全部1人当選、3人区以上で10人、比例区20取っても届かない。

それに、支持率6割維持出来るとも思えない。
支持率4割で開票だと、50届かないだろう。
73名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:34:03.50 ID:nPo1lcOY0
おい、地味はどこ行った?
74名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:34:43.16 ID:BqmRVhds0
民主としては社民と、より戻したいのじゃないかな?
選挙考えればどうしても国民新より社民だろう。
政策的にも近いし。
75名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:35:10.48 ID:rzr2gPKM0
てか国民新党は民主党に大勝されたら困るのに本当に選挙支援なんかするのかね
76名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:35:11.55 ID:Mc6HMkaD0
>>66
いやいやw
宗教どうこうはともかく
公明党の掲げる売国政策にはうんざりだよ
ただそれに似たような政策を
民主党は掲げていて
それが簡単に通るような時期が迫ってるんだよ?
未だにカルトがーカルトがーって言ってる奴は
何に問題意識もってたのかなぁと
単なる私怨かよと
77名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:35:28.65 ID:BgkcyiN00
やっと回復した内閣支持率がこれでまた下がったらどうするんだろう?
78名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:36:32.09 ID:aIiMUzEb0
>>72
そうか。サンクス。
79名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:36:43.57 ID:yFBgscnT0
>>76
公明党と似てるのは自民党だろww
民主党と似てるのはみんなの党だが
80名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:36:45.06 ID:2I62e+hE0
国民新党は郵政法案を見直しさせずに
一字一句そのまま臨時国会で通す約束でも取り付けたの?
81名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:37:35.80 ID:mUyY1rqz0
はっきりいって民主単独はもとより民国で過半数も難しい。
>>72でギリギリ過半数なんだから。支持率下がるともう届かない。

となると民主はもう公明と組むしかない。みんなは議席取れそうもないから。

かりにも郵政民営化法案に賛成した公明からすれば、この郵政法案は許されるものではない。
連立の条件に郵政法案はなしというものを盛り込んでくると予想される。

となると、国民新党は切り捨てられるしかない。
82名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:38:31.84 ID:Mc6HMkaD0
>>79
どこがw
83名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:38:44.42 ID:/Bwl0cta0
亀井! 日本の最後の砦なのに勝手に辞めんな馬鹿!
84名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:39:11.77 ID:Ariuh6a90
>>74
小沢が引っ込んだ現状を維持すれば、売国舛添党がくっつくから
社民も国新もラフランス。
85名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:39:17.69 ID:5sXMSEMS0
>>76
つまり言いたいことは、ネトウヨの常套句「ミンスよりマシ」ってことね。
でっていう

>>77
いやあ、国民は亀のことキライなんじゃないの?むしろよくやった!って人も多いんじゃ。
それに菅は就任祝いの確変中だし、大丈夫でしょ。
86名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:39:38.23 ID:g66mjmnH0
完全なる選挙モードだな。こりゃ同日あるでぇ
87名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:40:13.71 ID:MXIeyLncO
日本終わりかもしれない
88名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:40:22.10 ID:bc85Zl2L0
まあ、内閣府特命大臣だから兼務でもそれほど支障はないだろう。
89名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:40:37.03 ID:nPo1lcOY0
自民が公明と似てないって言うなら連立組むんじゃねーよ

連立組んでる間は同胞とみなされても仕方ない
90名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:41:18.46 ID:aDVjpJ6kO
菅は亀井じゃなくてキャミソール荒井の方こそ辞職させるべきだった。
91名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:41:41.56 ID:Mc6HMkaD0
>>85
別に誰の常套句でもいいけど
現実問題、どっちかよりどっちかがマシっていう選択肢しかないわけだよ
民主主義ってのは多くの人の意見が入り混じるから
全体主義でマンセーマンセーしてない限りねw
9277:2010/06/11(金) 10:42:17.38 ID:BgkcyiN00
>>83
いや、自分は亀を応援してたから、支持率下がればいいなと思って。
93名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:42:30.94 ID:Lx4/Ngo00
>>77
この件で内閣支持率が下がることは、考えにくいと思う。
亀井や国民新党の支持は、決して高くないから。
去年、党首・幹事長ともに落選してるしね。

むしろヤバいのは、口蹄疫の方じゃないか。
国会の日程と被害の拡大は、基本的に無関係だから。
94名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:43:04.22 ID:YuMNfI2H0
昨夜まで選挙区は民主、比例はみんなと決めてたんだけど、
これで比例もミンスに決定だ、みんな応援したいんだけどなぁ
アンチ民主党の皆さん、私の代わりに是非「みんなの党」への投票よろしくおながいします!
95名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:43:09.50 ID:1j6WN111P
>>86

菅は衆議院の解散カードはまだ持っていたいんじゃね?

今後 党内対立が激化したら
総理の解散権は最後の逆転パンチだからな

小泉が解散で党内対立を終わらせてしまったように
96名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:43:20.72 ID:gps4hoUe0
かさぶたをはがしたようなもんだ。
支持率には大して影響しないんじゃね。
97名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:43:56.67 ID:EuqFwyN4O
荒井でいいじゃん、あいつ暇だろ?
98名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:44:06.57 ID:1zbpRH0FP
これまで国民新党はさんざん民主党に踏み絵を踏ませ続けてきたからなー。
今度は国民新党側が踏み絵を踏まされるってことですね。

提案を蹴って辞任カードを切った上、経済・金融にまるで実績のない自見を
要求したんだからこれは当然だろう。
99名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:44:41.73 ID:eQxfHuwy0
シジミ食ったみたいなやつは大臣にはなれなかったの?
100名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:44:48.44 ID:Mc6HMkaD0
>>94
俺もお試しでみんなに入れてみてもいいかと思ってたけど
この調子じゃ怖いんで自民に集中させようと思ってます
というわけで
みんなの党涙目w
101名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:45:35.22 ID:ZU9FgKo9P
官房長官が兼務できるポストなど廃止してしまえばいいのに
なぜ担当大臣を置かなくちゃいけないんですか?
102名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:45:36.71 ID:4hr1xQv90
みずほ>亀井 確定

亀井も小さい奴やのう
103名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:46:52.54 ID:zCgLO4aV0
あ〜あ亀ちゃん切っちゃった。

消費税どうなるか分からなくなったわ。
104名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:46:53.94 ID:4gCSCLI+0
JIMMY大西
105名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:47:42.22 ID:8gcTcVJy0
外国人参政権法案を歯止めしてた点では
亀井さん応援してたのになー……どうなっちゃうの
106名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:47:48.48 ID:RigDQ+MB0
離脱しかないやろw
107名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:49:25.64 ID:ISi/edQh0
亀井が離脱したってことは運動会が現実身を帯びてきたってことなのか。
巻き添えを食いたくねーもんな。
108名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:49:58.63 ID:RigDQ+MB0
今なら参議院でも勝って単独過半数になる
外国人参政権は確実になってきた。
単独過半数がダメでも公明党との連立の可能性が大、
よってネトウヨ死亡。
109名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:50:14.01 ID:HOrsP8iT0
「人事はオメエが決めるんじゃねえよ」ってか
ポッポをイジメていたジャイアン亀井の没落ぶりw
110名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:50:27.39 ID:mUyY1rqz0
>>108
62議席なんて今の民主じゃ取れません
111名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:50:33.19 ID:aEqtHepgO
しかし菅の政局感は素晴らしいな。小沢や小泉に匹敵するよ。亀井きったことで、早いうちに選挙が出来てまた民主に有利になった。
それに比べて麻生、安倍、谷垣の政局の読めなさときたら話にならない。やっぱ、世襲ボンボンばかりの自民は、無能揃いで人材いないな。
112名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:51:41.93 ID:GpGeElJe0
大臣手当てって、たった数日でも全額日割りでなく貰えるの?

113名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:52:38.52 ID:mUyY1rqz0
>>111
【荒井大臣問題】 事務所費でキャミソールや少女コミック、おもちゃ、パチンコ効果音CD購入…荒井大臣「違法じゃない」★8
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276217068/l50
114名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:52:39.75 ID:5sXMSEMS0
>>80
頼りない覚書一枚よ。ぺらっぺらの。
しかも「この内容は互いの信義にかけて守る」とか書いてあんの。わらっちゃう。
そんなのどーせ守られるわけ無い。
115名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:52:58.89 ID:dhxcisFXO
この支持率のまま出来るだけ早く参院選に行きゃ民主の一人勝ちだから
国民新党を切るのは当たり前だな
116名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:53:01.32 ID:4gCSCLI+0
小沢=亀さん連合が終焉を迎えた。

小沢の後押しで亀さん元気だったのに、あーあ、諸行無常の響きあり。
117名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:53:44.22 ID:r2CD26IX0
>>111
だったら組閣前の段階で亀井をどうにかしただろ
再任した後で馬鹿晒してるんだから、菅に政局感があるとはおもえん
まあ、枝野がやらかした可能性もあるがw
118名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:54:38.62 ID:Cc0BKx930
>>74
社民は普天間の県外・国外を受け入れなきゃ今更戻れんだろ
119名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:55:50.72 ID:W4Wwt/yD0
元々が亀井の為に準備したポストだから、
本人の希望で辞めるんだし、ポスト自体を無くせよ

どうせ連立離脱なんて覚悟は無いんだから
ついでに法案も廃案にすべき
120名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:56:13.57 ID:TxsD3VSm0
民みん公とかになるのかぁ
やだなあ
121名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:56:24.13 ID:9StZv5QMO
菅と亀井はサンプロで喧嘩してたな
122名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:56:26.58 ID:nPo1lcOY0
>>117
再任した後で亀井が勝手に辞任してくれたほうが、
国民新党にも非があるという絵になる

再任時に解任したら郵政組中心にそれこそ批判の矢面
123名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:57:20.11 ID:aIiMUzEb0
>>105
参政権はまず大丈夫だと思うがな。。
オザワいないし、民主の中にも30人位絶対反対いるらしいから。
強行できんだろ。

別姓は通るわ。
124名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:57:26.60 ID:1j6WN111P

元々 建設大臣 運輸大臣と 土方畑の政治を歩いてきた

生粋の道路族の亀ちゃんと

今の緊縮、公共事業削減の民主じゃ水と油。

一緒にいる方がへんや
125名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:57:29.95 ID:qJ0PQbI+0
>>115
そうそう
支持率は間違いなく高いんだからさっさと単独政権で行くって決めてね
126名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:57:36.96 ID:gps4hoUe0
亀井も、鳩山なら与しやすしと思ってたのかもな。
127名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:58:09.17 ID:5sXMSEMS0
>>102
そりゃ表面的な見方だなあ。
社民は根っからの野党体質で、やりたいことは大枠の夢物語しかなく、現実的にはただ自民的なものに反対だけしてりゃよかった無責任な党。
ムカつくことがあればほっぽりだせばそれで済むって考えてる奴ら。
亀井は自らの信念の郵政法案を絶対に通す為に政権に残る事を選択したんだよ。
そりゃ菅の悪口言いまくってケツまくるのは簡単だしカッコいいけど、それなら
自分らの言ってきた政策は現実的にどうすんの?って話になっちゃうだろ。
128名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:58:48.06 ID:ERsXYcjr0
>>111
菅には政策がないし経済・外交がわからないが、政局の読みは凄いよ
いまどのようなパフォーマンスをすれば、注目を浴びるのか、いま誰を批判すれば、正義の味方になれるのか、
誰に付けば有利か、誰を切れば自分を守れるか、そんなことがとっても得意だ
129名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:00:13.60 ID:xdfSMX2w0
閣僚人事の全権は総理にある。後任を総理が決めるのは当たり前。
後任は誰々にしろとか指図する亀の馬鹿が僭越なだけ。
学生闘士上がりの菅はヘタレお坊ちゃんの鳩山とは違うんだよバカタレw
130名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:00:35.49 ID:bGSNR6uC0
菅人気による支持率急騰で
民主党で参院単独過半数を制圧できると踏んだんだな

いよいよ、民主党独裁体制完成の時迫る!

Stay Tune! Don't miss it!!
131名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:00:39.35 ID:IrHCoLSC0
後任は金融大臣も兼任だったんだろう?
地味じゃあなくて良かったわ。
郵政担当にも就いて欲しくなかったけどねw
まあただ一時的なもので、参院選後か9月の代表選後に本格的に内閣改造だろうな。
132名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:00:44.30 ID:EETMHwpX0
菅は選挙後の小沢との対決に腹をくくったと見る
多分亀井の方から覚え書き破ると言い出すだろう
133名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:01:24.27 ID:zNRAADshP
えっ?
ゼロ金利政策絡みでトンデモ理論展開した仙谷が金融担当??
134名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:01:28.32 ID:nPo1lcOY0
国民新党は民主の悪口言えない
下地という嘘吐き沖縄人を生み出してしまったから

これだけは民主以上にひどいと思った
大島優子の坊主宣言みたいなもんじゃないか
135名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:01:29.37 ID:r2CD26IX0
>>128
で、政局感のある菅さんはキャミソール荒井どうすんの?
これ、下手すると週刊誌の餌食になって駄目押しの駄目押しでキッチリとタマとられちゃうよ
136名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:10.59 ID:diKvbvmA0
>>94
菅内閣の下で消費税増税による大恐慌くるぜ
だが俺は民主党を責めはしない
日本国民は堕ちるとこまで堕ちないと覚醒しないから、恐慌到来は歴史の必然と見ているからだ
とりあえず民主党に投票した奴は、恐慌到来で後でガタガタ文句言うの勘弁な
ケッケッケッ
137名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:29.25 ID:ERsXYcjr0
>>122
俺ら亀井支持者が、菅を許すことはないだろう
小泉とは真っ向から戦って敗れたわけだが、菅のは騙し打ちだからな

マスコミ的には、亀井が勝手に止めた風に料理できるかもしれないがね
138名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:30.75 ID:EcTiZCwEO
>>1
別に仙石でいいんだろ。臨時国会で政府の最重要政策のひとつとして郵政見直しを行なうってことにしたんだから何の問題もない。

この先の郵政見直し法案は民主主体で通すってこと。昨日菅が条件出したんだろ?会期延長呑めば所信表明で郵政見直しを明言して、更に民主のマニフェストに載せるってw

これは亀井の辞任とは関係がない。てか口約束がたちまちマニフェストになる民主の底の浅さはポッポの時と何も変わらんw
139名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:33.75 ID:rzr2gPKM0
>>127
か細い可能性ではあるが郵政法案成立させようと思うのなら民主にくっついてくしかないもんなー。
まぁそれが終われば国民新党自体用済みになるような気はするけど。
140名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:37.27 ID:ovUF9pns0
官房長官が兼任で対応できる郵政改革担当相(笑)
141名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:03:20.71 ID:J+8NQfy60
そもそも郵政改革って総務大臣の仕事だったろw
142名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:03:34.76 ID:8gcTcVJy0
キャミソール荒井wwwwwwwwコーヒー吹いた
143名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:03:59.72 ID:AaA/EjQaP
兼務って…棚上げする気満々やね。
144名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:40:12.12 ID:o6xuAVuK0
これは連立離脱フラグw
145名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:41:34.20 ID:Xzp0jzmp0
兼務、兼務ってどれだけ楽な仕事してんだ、こいつらwww
146名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:41:58.04 ID:NnwLGF3+0
記事差し替えられてるぞ

亀井氏後任、自見氏で調整=きょう決定へ―菅首相になっとる
147名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:42:12.40 ID:Prm5LVcr0
どうせ創価学会とつるむんだろ。
死ねよ。
148名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:49:09.93 ID:K1tMI9G90
仙石の後釜午後には決めるってさ@ラジオ
149名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:49:34.65 ID:fR24qRfo0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000060-jij-pol
やっぱり地味がなる見たい。 しかしミンスもどんだけ国民新に振り回されてるんだ。
やっぱり烏合の衆だなミンスは  ぼろ負けすればいい
150名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:52:02.35 ID:ml0ZH8dE0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./     小泉に刺客立てられても切り抜けてきた亀井が
             ', {.代ト、          , イ | /     こんなことでへたばる訳ないだろ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      どんな恥ずかしめを受けてもバカにされても
            / ヽj       {`ヽ   ′      郵政改革法案だけは必ず通す
.        _ /  「´        ヽ} \       お前らみたいなひ弱なニートとは違うんだよ
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
151名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:52:11.67 ID:zPELiJlh0
所信表明演説前に閣僚の政治とカネ問題は噴出するし、
辞めるのもいるしで、船出前にボロボロやねw
152名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:52:17.31 ID:jdjLuNeA0
特定郵便局長会のイヌがお涙頂戴か?

会見見てても、亀は政治家じゃなくて利権屋の顔だな
元からという説もあるがw
153名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:53:33.93 ID:CkO9bKDY0
どうせ後1ヵ月足らずで選挙だし、選挙で衆参単独過半数は確実だし。
154名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:54:03.85 ID:XePGhTTqP
>>118
> 社民は普天間の県外・国外を受け入れなきゃ今更戻れんだろ

社民党は参院選目当てで自らハードルを高く上げすぎたからね。
国民新党も郵政法案の組織の部分だけで今回は止めておけばよかったのに、
色気を出して限度額をセットにしちゃって民主党に踏み絵を迫った上に、
受け入れなければ連立離脱も辞さないとやっちゃったんだから、その
反動が跳ね返ってきてるだけ。

頼みの綱の郵特会も国民新党についていけなくて、既に選挙後の臨時国会で
かまわないと民主党と合意済みみたいだよ。
155名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:54:24.88 ID:dAq0Noss0
ワールドカップのニュースで色々隠すんだろうな。
これが与野党逆なら、盛り込むだろうにね。

ほんとクソだわ。

156名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:55:11.14 ID:zneM7pFL0
閣外協力か。
国民新党も政権離脱するだけのパワーは無いか。
157名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:55:38.53 ID:goExzBMq0
結局地味かよw
せめて金融は大塚辺りにでも代えといてくれよw
158名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:56:01.26 ID:0nlJmFPR0
与党に人材はいないんだな。
政権担当能力がないとしか思えん。
159名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:56:43.88 ID:rOaGRQLLO
なんだよ、仙谷じゃないのかw

先代のJP労組書記長は民主から参院選に出るんだろ?別に国民新党とか一掃でいいじゃん。郵政見直しを自らの手柄にするチャンスだぞ民主?

エコポイントみたいにww
160名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:57:45.31 ID:mjaLzMiU0
よくワカンネw

>仙谷由人官房長官が事務代理を務める。

亀井氏後任、自見氏で調整=きょう決定へ―菅首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000060-jij-pol
161名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:58:06.13 ID:CkO9bKDY0
亀井切りで株価も跳ね上がっています。
162名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:04:37.64 ID:9zJkFI9Z0
後任は大塚副大臣でOK
163名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:04:46.13 ID:ml0ZH8dE0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./     日本の国債1,100兆円
             ', {.代ト、          , イ | /     そのほどんどを郵貯が引き受けてる
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      民間金融機関もこれを引き受ける覚悟をしてから
            / ヽj       {`ヽ   ′      郵貯の批判をするんだな
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
164名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:07:04.37 ID:L/GS87c90
特定郵便局のニートの息子が必死だな

ニートでも利権を相続できると思ってたのが
民営化じゃ、ホームレスになるしかないし
165名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:08:12.90 ID:/N6NHsvjO
亀井ささやき女将静香はもっと寝癖がついてないと、らしくないな。
自民時代、あるスキャンダルで二年ばかり大人しくしていた事もあったが。
166名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:10:28.98 ID:dC8eDpg60
ところで新内閣の大臣がこの速度で辞任したことって今まである?
任命責任は??????
167名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:11:08.25 ID:zys8NSEd0
一方おまいらの痔眠は創価と寄り戻したのであったwww
168名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:11:17.92 ID:CJTmdGev0
>>159
そもそもJP労組は小泉民営化のままでも亀井民営化案でもどうでもいいみたい。
169名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:13:22.09 ID:D+HUosSI0
>>160
@事務的に仙谷さんがすでに引き継いだ
A政治レベルの人事として、自見さんが引き継ぐ予定(首相人事)
B誤読して「亀井斬り」とか騒いでるネトウヨは文盲www

でFAだよ
これ↓が一番わかりやすいか?


>  菅直人首相は、郵政改革法案の今国会成立見送りに反発して辞任した国民新党代表の亀井静香金融・郵政
> 改革担当相の後任を11日中に決める方針だ。
>
> それまでの間は仙谷由人官房長官が事務代理を務める。
>
>  首相は連立を維持する国民新党の意向を尊重する考えで、亀井氏が推している同党の自見庄三郎幹事長を
> 起用する方向で調整している
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010061100248
170名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:13:23.35 ID:o6xuAVuK0
>>166
最近だと麻生内閣での中山成彬。
9月25日に国土交通大臣になったが、日教組発言で28日に辞任。
171名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:40:41.08 ID:8Dkb9z3X0
兼務できるなら最初から二人も大臣要らないわな
172名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:42:32.55 ID:jdjLuNeA0
亀井のダダが通って後任は自見に確定。

しかし、亀井は北朝鮮並の瀬戸際外交だなw
173名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:10:05.37 ID:22OeuxuM0
仙谷が兼務って
暫定政権丸出しだな
やっぱ9月から小沢の予定なのか?
174名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:12:50.70 ID:9SS+ko0w0
小沢は悪い奴だが頭の出来はあんな強姦留学野郎なんかとは桁違いだ。
一緒にせんといてくれ。
175名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:17:50.98 ID:v6a/Qge50
なんかバ菅内閣もポッポに負けず、
スゲェなw

発足4日で
目まぐるしすぎるwww
176名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:20:03.58 ID:VZs9WiSz0
おい
金融大臣はどうなっとんや?
177名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:55:15.36 ID:dQI9yxeL0
無能だから兼務
178名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:24:47.74 ID:yoQB3FAB0
もう亀井の得意の恫喝も連立離脱するぞのこけおどしも通用せず。
179名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:42:03.74 ID:gArrm3tmO
郵政改革法案をなんで、郵便局関係者が支持してるかわからないなぁ
ただでさえ経営悪いのに正社員化したら、給与体系が低くなるのは目に見えている
これじゃあ、国の関与強すぎて、特殊法人や公務員同様、給与がかなり減額されるよ
180名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:47:37.21 ID:/MB/0ohp0
いかに選挙までのつなぎとはいえ
官房長官が兼務てのはどうかと思うが
181名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:45:09.36 ID:D3uTbGyI0
結局、ジミにしたか。
182名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:49:54.43 ID:jdjLuNeA0
自見の嬉しそうな顔ったら、、、w
183名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:56:25.08 ID:lOQcz742O
よりにもよって財政規律馬鹿の仙谷かよ
終わったな
184名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:14:26.94 ID:xw9F/Quw0
後任人事が決まるまでの間の兼任だろうが
>>1のレス先とその文章は違うぞ
185名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:21:15.84 ID:rY8FwupL0
小泉内閣みたいだな。
もっともっと日本をぶっ壊してくれよ。
白ンボ様に300兆円くれてやるから、
米国大統領選の選挙権を日本人にも持たせてくれ。
186名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:24:59.61 ID:UuLIRI0XP
国民新党切られたww
187名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:25:50.54 ID:/r1ehu1h0
なんだよ自見かよ。国民新党を一掃してくれるならちょっとは期待できるのに。
ついでに民主党の中に残ってる古臭い社会主義者どもも一掃しろよ。
それか小泉改革に賛成のやつだけで党をつくってくれ。
188名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:31:13.20 ID:r2EZmD8H0
>>187
党名は「B党」でどうだ?
189名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:35:12.42 ID:FYs0xAZh0
>>188
新党 『カメデス』
190名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:45:34.79 ID:fZRmP6zwO
徳島の恥、仙谷由人
191名無しさん@十周年
これってもともと出来レースなのよ!
経験だけ豊富な亀に国会の日程が意味するものが
見えない分けないよ。郵政労働の連中ににんじんぶら下げて
選挙に突入ですよ。「今回内に入れんと選挙後
郵政法案通らんよ」ってね。で民主のせいにして政権離脱、だけど
選挙協力はする。完全に離れろよ!