【経済】ジョージ・ソロス氏「危機の第2幕が始まったところだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
資産家のジョージ・ソロス氏は、「危機の第2幕が始まったところだ」と述べた。

ウィーンでの会合での発言。

*+*+ Bloomberg 2010/06/11[00:34:14] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYvuP5CGb0c8
2名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:34:36.16 ID:3ESBPeiT0
長州力が
  ↓
3名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:34:38.43 ID:0RldcpXQ0
ゴクリ・・・
4名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:34:49.37 ID:J02VL1VK0
ゴセイジャーも新しい敵が出てきたしなブロブの膜イン
5名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:34:55.15 ID:Kv3NW+7c0
底を打ったか・・・
6名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:34:56.85 ID:NPBvwFyy0
誰?
7名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:36:55.52 ID:8kxvUKES0
.       /〈匚/イト\   | |  |       ',  i  ヽ∨ /   / //
      /   ̄7 |l|___}〉 ‖|   | {      |   |     ∨ /  ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
.     /   //  |:| ̄  | || l   | | ト      | ‖u ;    ', Y /.::/
    /   , / l  |:|    l┼ヽ\ ||| \  |ハ / | | |: l::.::.::./ 地  ほ  こ
  /   |:| |  |:|',   |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l  | ||:リ:.: /  獄  ん  れ
/     |:| |  |:| ヽ  |U 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::/   だ.  と  か
       |:| |  |:|  ト  ヽ   ̄      ゝ' /´ |::::/::イ::.: \..  わ  う  ら
    /   |    | \ \ u          / /::.::.::.::.:/_<_  ぁ  の  が
 \/    ∧    |\   ̄   ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _/  :
___ \   / ∧    トU \      ̄` イ   |::.::.::.< ̄ ̄ ̄, -'\.
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ   ∨>=>  _ ∠::.::.:|  |::.::.::.::.::.>   ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:37:45.74 ID:70ePeTSZ0
言ってるそばから200ドル上げなんだが
9名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:37:59.22 ID:qHp2jtdE0
危機はこいつにとって儲けるチャンスだからな
10名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:38:15.81 ID:2gjXWgqh0
>>1
大底で空売りでもしたの?
11名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:38:44.20 ID:MbgEzAJU0
こいつは一人でポンドを売り崩せる力を持っている。
白ひげなんてめじゃねえ。
12名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:39:06.77 ID:1/3OOMGu0
発言で大底にして買い集めか
ユーロ安もこいつが仕掛けたとうわさがあるぐらいだ
13名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:41:14.50 ID:aHlSl87k0
ソロスの誘導乙w
14名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:42:47.12 ID:gZVkcAV10
第二幕ってw。今頃大将かよw
15名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:44:13.59 ID:adqqpFMK0
リーマンショックが始まった頃から10年は金融危機が続くと言われていたけどな。
一般に言われている速いスピードじゃなくて、2年おきくらいに
有名外資超大手が一行ずつ、ずん、ずん、と倒産していくイメージらしい。
16名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:44:48.36 ID:q8VciErO0
そろそろこいつくたばった方が良いんじゃないか
17名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:46:34.30 ID:adqqpFMK0
悪い事しすぎて、誰もまともに話を聞かなくなった典型のおっさん。
18名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:46:58.12 ID:Iwmh+lQn0

 ハンガリーの政府与党幹部による「わが国の財政にもギリシャ同様の
 粉飾があった」とかって発言は、「ジョージ・ソロス」の差し金だった
 のけ???
19名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:47:37.96 ID:+bs2wOMk0
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1041兆円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1276088975/

最近スレ速すぎ。
20名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:48:07.05 ID:Pkz5mPct0
心臓一度 止めてみましたが 懲りてない 憎めない
腎臓一つつぶしたとこで 未だにオヤジは
好きね? 好きね? 好きね? 好きね?

Lucky lucky(ラキラキ) Happy happy(ハピハピ)
Lucky Happy(ラキ ハピ) yea(イェ?)
Oh Daddy's Party Night
21名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:48:58.71 ID:o7kQn+iU0
ソロスってハンガリー人だっけ?
東欧のユダヤだよな?

22名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:49:27.35 ID:cDgTjPMg0
コイツは強引に危機作り行くぞ・・・
23名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:50:49.50 ID:Pkz5mPct0
カネボウとかいろいろあったけど、もう国家財政規模で粉飾か?笑えますなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww懲りねえな
http://www.youtube.com/watch?v=4ktnmh3lYtY
血圧上下逆になろうが 懲りてない めげてない
点滴少々ぶら下げながら 未だにオヤジは
好きね? 好きね? 好きね? 好きね?
青二才 お前らに できんのか
青二才 お前らも やれんのか
さんざん注意 さんざ注意された はずなのに 聞いてない
ざんざん雨に ざんざぬれながら 未だにオヤジは

好きね? 好きね? 好きね? 好きね?
せつね? せつね? せつね? せつね?
やめね? やめね? やめね? やめね?
負けね? 負けね? 負けね? 負けね?

Lucky lucky(ラキラキ) Happy happy(ハピハピ)
Lucky Happy(ラキ ハピ) yea(イェ?)
Oh Daddy's Party Night
24名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:51:22.85 ID:eVkAC9mI0
>>1
おめぇ、記事ねぇんだが。

筋はビロってる・・・・

と、同程度のニュースバリューしか
ないんだが。
25名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:51:41.16 ID:a8m8bNwM0
>>21
んだ。ハンガリー生まれのユダヤ人だべ。
26名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:53:01.27 ID:YFabf/z10
それだけ?
27名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:55:03.85 ID:KBfc35zm0
思いっきり売り玉仕込みました
煽りまくって下げますよーフヒヒ    byソロス
28名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:56:42.93 ID:zfM+4NqE0
危機の最終章は日本の財政破綻だよな
29名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:59:24.29 ID:eVkAC9mI0
ねぇねぇ。
そろそろ円売り仕込んでみてもイイ?
30名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:01:42.22 ID:QcE/j33t0
これはもうだめかもわからんね
31名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:02:27.91 ID:F/TYNhi00

>>1
参考スレ。w

【経済】破れかぶれ?「国債を持てる男子は女性にモテる」−財務省が婚活男子向け広告★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276083937/l50
32名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:07:50.47 ID:X7kIfXtMO
第3幕は、中国のバブル崩壊
第4幕は、ドルの消滅か
33名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:20:31.20 ID:F/TYNhi00

微妙にユーロが耐えて、微妙に中国が耐えて、微妙に日本が耐えた場合、
アメリカ軍産複合体は、どういうカードを切るんでしょうか?
34名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:21:04.41 ID:JI7lmiP20
ソロスの過去の発言集とかないのか?
35名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:21:41.79 ID:mKTnJOtB0
危機煽って大儲け  マスゴミと共に死ね

ゴミクズ
36名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:22:08.34 ID:eVkAC9mI0
>>32
第5幕は、アジア機軸通貨 ギョンの台頭だよ。
37名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:23:47.00 ID:f1QiY2hI0

まあでも、ソロスは金融危機が起こるずーーーーっと前に、
『今の資本主義は終了する』とかなんとか言って、いきなり第一線から退いた人だからな。

そのころは、ちょうど金融が盛り上がってるころで、多くの人は「ソロス狂ったか?はぁ?」って感じだったが、
読みはあたってたな。
38名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:24:48.90 ID:eVkAC9mI0
>>33
中国突付いて民族紛争演出して、鎮圧の為の強権発動させて国際世論見方につけて、、、、

おゃ?・・・誰か来たようだ・・・・・・・・・・・・・
39名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:26:54.01 ID:Pkz5mPct0
祭りでええじゃろ
ソロすがナンボじゃ
イケイケのウテウテこそ正義
40名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:27:06.01 ID:F/TYNhi00

>>38
なるほど。
中国内に、大量破壊兵器を見つけてしまうんですね。w
41名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:29:27.39 ID:IqgnaCYQ0
ソロスとバフェットってどっちが強いの?
42名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:30:26.76 ID:WY9kfXCV0
とりあえず、ポンドルからぶっ壊してもらおうぜ。
43名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:31:52.63 ID:z8C6ca2/0
誰にとっての危機なんだ?
お前さんが破産するだけならみんなの幸福。
44名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:31:54.05 ID:EPuP0mdK0
NY爆騰してるぞ
45名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:34:09.21 ID:Pkz5mPct0
ソロすなんてシカとでおk
ハヤブサも帰ってくることだし、銀河系の資源全部使ったらんかぃ
くそのユダ豚なんぞ世界の外の神様が直に操ってる日の本日本の前では所詮敵役のアプリケーション、やられ役
この世界で最後に立ってる奴は、日本人
46名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:34:52.34 ID:wcvJ5sJj0
>>44
だって上げとかないと、空売りの利幅とれないじゃん
47名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:34:54.85 ID:eVkAC9mI0
>>40
そそ。アメリカ単独だと不味いから、国際世論を見方につけるのが
ミソね。つか、中国自体が、核保有は既に表明してるから。
狙いはそこぢゃないよ。
で、中国がパキスタンの原発開発支援を始めるのを、敢えてアメリカは
認めてるんだよねぇ・・・・

で、アメリカはインド支援を表明したと。

面白いねぇ。中華人がすぐ調子に乗る民族だってのを、ちゃんと見透かし
てるんだよ。
愛国無罪を嵩に着た厨房人民軍ハカーにパソコソウイルスばら撒かれ、
政府施設から一般企業の鯖コン沢山壊された経緯があるからな。
48名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:35:46.61 ID:Akcz82DRO
>>1忘れた頃にやってくるなこいつは
49名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:36:44.16 ID:OIBslQ7S0
                       ブーン
                     /⌒ヽ ブーン
                  m⊂( ^ω^)⊃
                ⊂c  ノ__,,,....,,ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|
            ( ^ω^) i i二 .ノ
          (´  二二二 ノ
         /    /:
        i===ロ==/
       ノ:::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ
     /::::::_/   \:::::::)
   /::_ '´      |::::|
   レ          しつ


               /⌒ヽ
             _( ^ω^) il|
           (´ \   \|il |il il|
         /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
               /⌒Y⌒ヽ⌒\
50名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:36:53.96 ID:ZYFckxw20
ポジショントークだろ
51名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:37:03.45 ID:eVkAC9mI0
>>45
おめぇ、変なもん飲みすぎたろ・・・
52名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:38:05.99 ID:1a0JkSAY0
>>50
まちがいなく売ってますね、ソロス
53名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:39:19.65 ID:jv+X/fSC0
>>1
つまり今が買い時ってことか・・・・w
54名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:39:49.05 ID:vzwu9T010
>>46
おぬし、理解しとるな
55名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:40:13.64 ID:Rc+jqp1NO
うひーw
ソロスがなんか言ってるーw
きなくせえw
56名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:40:49.53 ID:SoWeHgE/0
オソロスィア
57名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:48:11.21 ID:Uu8a1tr60
散々、厨獄をヨイショしてたくせに・・・
孫娘は中国人と結婚させるとかも言ってたなw

すでに過去の人やねw
58名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:52:20.28 ID:Pkz5mPct0
おーいソロすてめーそろそろ錬炭いっとけや
59名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:57:41.85 ID:ZsI4c0F40
いつもソロスが何か言ったらポジショントークだとか、
逆の行動をすべきだとか揶揄する書き込みがあるけど、
大抵ソロスの方が正しいんだよね。
愚者なのは大衆。
60名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:57:57.45 ID:tOwGKQh80
主戦場が先進諸国に移ったわけだ
財政破綻をまぬかれるのは中国以外では貯蓄率の高い日本だけだな
61名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:02:24.36 ID:JCSO64gH0
上がるの二年後でいいよ
62名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:06:22.41 ID:Pkz5mPct0
>>59
そんなことしてたらソロス通貨危機なんておこせねーじゃん
63名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:06:24.98 ID:VT6Jxa1Y0
ポジショントークかもしれんが結末はEUを食いつぶすんじゃないか?
64名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:09:53.58 ID:tOwGKQh80
EUやりにくくなったからアメリカとカナダを直撃
65名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:10:27.24 ID:DUSfHSXc0
!!
66名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:13:13.62 ID:F/TYNhi00

ポンドは、なぜ飛んで逝かないのですか?
何を信用の裏打ちとしているのか、分かりません。
通貨発行権&粉飾?
67名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:14:25.79 ID:9XQCPQG/0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   人類の経済ごとき
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    ちょちょいのチョイで動かします
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆         
 | ||.|\____.イ :||   生きる価値観を金や物で持つと
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||    ただ1度の生を失敗するよ
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

68名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:23:08.67 ID:fFVvWzje0
昔日銀の総裁やって今は慶応の教授やってる人だよね
69名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:24:20.22 ID:tNnGOMDs0
ワロス
70名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:26:59.45 ID:a7DXNZr60
東京に住んでるのってこの一族だっけ?
71 :2010/06/11(金) 02:28:24.38 ID:nDuZpPfd0
空売り規制まだか?
このじじいのサジ加減で世界恐慌だぞ。
しかもその恐慌でこのじじい大儲け。
72名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:36:49.93 ID:Ej3jSLtF0
こいつとゴールドマンが戦ったらどっちがつおいかな?
73名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:42:34.32 ID:nDuZpPfd0
日本だってゆうちょで政府系ファンドつくればこいつらを倒せるんだぜ。
350兆円を動かせるってすげえ武器なんだけど。
74名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:45:43.54 ID:sUzkU8yaO
>>73
溶かしそう
75名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:48:16.91 ID:F/TYNhi00

>>66
イギリスは、石油で食っているわけですね。
だったら日本は、日本中に地熱発電所を作って、火力発電所を全廃するべきですね。


英BP、広がる業績悪化懸念=巨額負担やイメージ失墜で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010061001063

BPは米国内の石油販売量が全体の約4割を占めており、大幅な減収は不可避だ。
76名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:51:29.70 ID:o7kQn+iU0
ソロスとCIAが組んで旧ソ連圏の諸国に、色革命を起こしたが、全部潰れたなw
何がしたかったんだよwww
瞬発力だけのソロス
77名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:52:05.31 ID:kyxb8EjxO
>>66
英米には金融ルールを変えることが可能だから

散々他国には強制しといて
時価会計なにそれwってのは強い罠
78名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:54:51.60 ID:F/TYNhi00

>>77
なるほど。
そういうワザもあるわけですね。
79名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:58:58.93 ID:T05P0P8V0
何故、ビジネス板に建てないで、一番チェックする機会の多い
ニュー速に建てる依頼をしたのか?
そのほうが問題だ。
しかもリンクをたどってみれば

「危機の第2幕が始まったところだ」
市場には自らの行き過ぎた動きを修正する能力がないと指摘した。

しか書いていない。

サゲとくか。
80名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:59:42.49 ID:ZDf/g1MC0
とたんにこれかw
81名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:00:22.95 ID:upzCXRmV0
このオッサン長期的に見れば外れた事言ってなくね?
82名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:03:18.76 ID:T05P0P8V0
>>81
それは言えてる。だいたい当たっている。
83名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:06:24.47 ID:Mp7VDWPd0
>>81
一回持ち直しそうだよな
オッサンの言う事は嘘ばっかりだなって言われてから当たる
84名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:10:38.59 ID:jv+X/fSC0
>>73
どう見ても350兆円のカモネギだろ・・・・
85名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:11:11.32 ID:3t2aDfjh0
第1幕どれだい
86名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:13:17.07 ID:xkdxq6uk0
スターウォーズの監督の人?
87名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:13:26.51 ID:jv+X/fSC0
>>76
ソ連を崩壊させるための資金援助していたのがソロスなのは有名だろ。
88名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:17:38.16 ID:3/0QB9QP0
またvix80近くまで行くのかしら
89名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:17:54.09 ID:YBJWRL2l0
株屋は自己資金に関わり無く無限売りができることがジェイコムで明らかになったんだよな。
危機をあおって気が済むまで売り込んで、底で買い直して買いあがる。
無敵だよ。一般人ができることはそれにうまく乗っかるだけ。
90名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:22:09.48 ID:Akl7HLv90
この前のドイツ証券の10兆円分ぼご発注もあったな。
10兆円なんてディーラーが扱えるわけないだろ。
でも発注してたw
ほんと証券会社は汚いよな。

昨日ただいまのダウの上げは読めたから、引け成りで買い持ち越したので
寄りで利食いしてもそれなりも儲かるが。
読んで流れに乗るのは大変だ。
91名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:27:01.83 ID:bfNXrTr80
マジかよ糞箱売ってくる
92名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:32:40.13 ID:4mCbrxjrO
あぁ、金太郎にマネーゲームで負けた人か
93名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:49:21.14 ID:WHi0GNcz0
ソロス予言は当たらない。というか過去の人。

94名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:51:14.68 ID:yMKV6HXc0
政治屋が日本は大丈夫と言い出したら要注意
麻生がそんなこと言ったら案の定日本株は世界主要国で一番下がった
95名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:58:44.01 ID:7ybAwCLwO
宗教の売り文句と一緒だな
不安を言い当てて、だから私の言う通りにしなさいと
助かる道はそれしかありませんよと
96名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:28:27.04 ID:gcMRNphh0
>>73
ユダヤは金融の知識と経験は半端じゃない。
そんな連中と、今まで葉書売ってた連中が戦って勝てるわけがない。
97名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:33:01.77 ID:Q6cbpcvD0
結果ではなく根拠が大切なのにソロス批判しているアホときたら・・・・
98名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:41:19.33 ID:VPLhjVhK0
5000以上で掴みまくった中国株、まだ持ってんの?
99名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:43:22.50 ID:lYDTmNUF0
欧州もどうにもならないだろうね。また社会主義化かな。
100名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:43:44.49 ID:sk453xN40
B N F はどうした?
101名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:45:31.57 ID:aHlSl87k0
ソロス信者なんて猪木信者みたいなもんだろ?
102名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:46:45.85 ID:tl5ZlwBV0
>>81
ずっと言ってればそのうち当たると同じ
俺だってサブプラ危機が来ると思って手仕舞いしたぜ
まだ安かった2005年春に……
103名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:47:24.37 ID:ViPJNxHu0
まあ規模、形態の違いはあれど、日本のバブルも
本格的にやばくなったのは5年後ぐらい。

欧州各国の状況も、それほどきちんと情報開示されてるとは
思えないし、まだまだ危険水域は脱していないだろう。
104名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:49:59.19 ID:9F1zxAMo0
CMBS
105名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:50:10.03 ID:zXl28bfa0
そろそろご発注の時期か?
106名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:59:13.80 ID:pdBUYXOVP
ユーロは日本のバブルのようにはいかなそうだけどな
ユーロ通貨危機がきそうだよね
107名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:59:26.03 ID:zLvKxh520
>>75
去年の純利益が166億ドルだぞ
売り上げじゃないぞ利益だぞ
どんだけ儲けてきたって話
今回の賠償が数百億ドルという報道あるけど
痛くも痒くもないじゃねぇか
今までどんだけ溜め込んでるんだろ
売り上げ落ちても永遠に落ちてるわけじゃないからな
ベースが違いすぎる
108シェンキ:2010/06/11(金) 05:02:08.18 ID:0qZKmF+/O
米国はもっとひどいもんだよ
去年の4月にFASBの金融の時価会計基準の緩和策を取り入れて不動産関連の損失額が計上せずに決算を発表してるんだから
事実上政府公認の粉飾決済を堂々とやってるのになぜマスコミは取り上げないんだろ
109名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:06:10.01 ID:Q6cbpcvD0
>>107
痛くもかゆくもないならケツの毛まで抜かれるよ。
賠償で数兆円ってめちゃめちゃ値引きしての数字だからな。

110名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:07:38.18 ID:ZoBoTQue0
現物も空も売る物は売った、さぁ盛大に底に向かい逝ってちょって事かな。
底が有ればだが(´・ω・)
111名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:09:49.22 ID:ViPJNxHu0
>>108
日本のバブル崩壊の時は叩きまくったけどなあw

本当に舌の根も乾かぬうちに好き放題やりやがってw
112名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:16:04.89 ID:DUSfHSXc0
!!
113名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:25:17.40 ID:eGukCABB0
>>72
同じチャカ持たせたら人数的にGSだろw
114名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:25:39.95 ID:SaDirNh10
>>108今景気が持ち直してるのって、実態経済でなく、結局全部そーいう粉飾だもんなぁおそらく。
そーいうことを言ってるのかな
115名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:31:58.00 ID:9nIM35jd0
持ち直しているというよりも、持ち直していることにしている、というのが
近いかと思う。
そりゃどんどん悪くなっていってます!と言えば、雪だるま式に悪化が
加速するではないか。
116名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:01:07.64 ID:XNBshzwU0
こいつがポンド危機を引き起こして銀行潰して
罪の意識は全くありません発言はワラタ
117名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:08:43.80 ID:Q6cbpcvD0
>>114
株を中心に景気浮揚させると、二極化が進む事が既に証明されてる。
今の状況から、現在の二極化景気対策株上げやると、どっかで破綻が来るからな。
118名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:29:44.28 ID:7mYqiDIX0
>>108
日本はまだ、時価会計をやめてごまかせる分、余裕があるってことだな。
あと、欧州だって会計基準替えて、屑になった債券を購入時の金額で計上してるでしょ。
北海油田が干上がるからってんで、代わりに金融商品にシフトすることがトレンドだった
イギリスなんて、コーナーに凭れてるのに、元気に立ってることにしてるようなもんだろ。
ストレステストの結果を公表しないし。
119名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:43:35.34 ID:pdBUYXOVP
>>114
住宅価格をさげどめたいんでしょ
120名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:46:47.57 ID:nYKaiRJs0
一日で元に戻ったよ
121名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:16:03.10 ID:c4R5KOiU0
金融ユダヤはマジで死んでくれねーかな・・・・
ヒトラーは正しかったろ。
122名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:18:00.48 ID:iFGguJii0
ウィーンで“あおった”という事は、欧州の豚ども(PIGS)関連銘柄に空売りでも仕掛けたのかな?
ここは壮絶な踏み上げを期待したいのだが…無理か?

(´・ω・`)<割を食ったドイツの中の人、がんばれよ…
123名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:30:54.05 ID:i1TDyAqfP
絶好の儲け時だからな、コイツにとっては
124名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:33:29.84 ID:rn+V2BHv0
>>102
ド早漏乙であります
125名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:34:39.66 ID:gonSsZJO0
>>1
「(俺の)危機の第2幕が始まったところだ」
126名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:59:45.35 ID:wefWrDm00
>>108
アメリカはヤクザそのもの
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=160975
127名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:01:10.19 ID:S0Kim5yqO
サラリーマン金太郎に仕上げられたくせに
128名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:05:22.09 ID:e4UJIE6Z0
去年ポンド円が120円までまっさかさまに下落した時
コイツ、ポンドはもう終わったと言ったとたんに
反転上昇してったよな
つまり・・・・ゴクリ。
129名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:54:59.87 ID:4lZ9fXkE0
!!
130名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:09:13.26 ID:4Rsikj4x0
「危機の第2幕が始まったところだ」

ジョージ・ソロス先生の次回作にご期待ください。
131名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:15:06.82 ID:ke1Cezn70
>>1
危機感を煽り安く買いたたくつもりなんでしょ
132名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:22:19.53 ID:iyA1h8Ps0
  6月10日(ブルームバーグ):資産家のジョージ・ソロス氏は、欧州の財政問題の深刻化で各国政府が赤字抑制を強いられることから、
世界経済は再びリセッション(景気後退)に陥る恐れがあると指摘、「危機の第2幕が始まったところだ」との認識を示した。

  ソロス氏は10日、ウィーンでの会合で「われわれの知る金融システムの崩壊は現実だ。危機は終わりには程遠い」と語り、「実際、ドラマの第2幕に入ったところだ」とした。

  ソロス氏(79)は現在の状況について、景気回復が弱い中で各国政府が財政赤字の縮小を迫られた1930年代を「不気味なほど」思い起こさせると述べた。

  欧州のソブリン債危機が拡大するとの懸念を受け、ユーロは7日に対ドルで4年ぶり安値を付けた。今年に入り、
世界の株式時価総額は4兆ドル(約365兆円)余り失われている。バンク・オブ・アメリカ(BOA)によると、
欧州の高債務国は向こう3年以内に借り換えで2兆ユーロ(約220兆円)近くを調達する必要がある。

  ソロス氏は「金融市場でソブリン債に対する信頼が失われ始めた時は、ギリシャとユーロが注目を集めた。しかし、影響は世界中に及ぶ可能性がある」と語った。

  ソロス氏はまた、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は危険であり、「殺しのライセンスだ」と述べ、
デフォルト(債務不履行)リスクから債券保有者を守るのが本来のCDSは保険の対象となる利益が実際に存在している場合のみ認められるべきだとした。
133名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:25:02.56 ID:PLRrGTkH0
おソロしス
134名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:00:37.59 ID:Hu0KPmkO0
ユーロは実態経済に対して元々高すぎただけ

それよりもポンドを使い続けるイギリスがうざい、ショッピングで安いなと思っていたら
「ポンドかよ!」っていうことがありすぎてイラっとくる
135名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:29:23.71 ID:yw2Vb6AW0
異常になんかの論文にこだわってなかったっけ?
あれは完成したの?
136名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:34:29.38 ID:glr/s+AP0
!!
137名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:02:49.59 ID:zxYw+I5U0
こいつが何を言おうが俺は下がったら買う、上がったら売る。
ただそれだけだ。
138名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:47:48.85 ID:BCdDDOlC0
>>126
プロ同士でどちらも利益が出ると踏んで取引していただけだよ。
損失を出したら相手が893なんて言い出すのはただの馬鹿。

あの頃の米国人から見たら常識外れの高額で不動産を買収していった
日本の不動産業がアマチュアだっただけ。
139名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:54:57.37 ID:UZ4/T1GY0
>>138
お前アホだな
140名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:58:45.40 ID:UZ4/T1GY0
どちらもプロ同士で、片方がアマチュア

ってことな
だからやっぱお前はアホって書きたかっただけ
頑張れよアホ



141名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:35:33.96 ID:8F7Zd3Nt0
【ゾンビ】ジョージ・ロメロ氏「危機の第2幕が始まったところだ」
142名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:36:51.94 ID:1ECa8HAL0
為替のチャートがまたぶっ壊れてるんだが。
なにこの直滑降w
143名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:28:53.14 ID:ylHQb9BA0
ソロスがリーマンブラザースに起因する
世界経済の破綻を予言したとき
みんな、馬鹿扱いしてたよな。
今度はどうだろ。w
144名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:42:34.36 ID:cc8Y0y9i0
>>38 >>33

第二次世界大恐慌ははじまったばかりだ。
で、それを隠ぺいするために、
欧米諸国は、アジアで大戦を起こすつもりでいるそうだ
――――――――――――――――――――――――――――――

アメリカには、150兆円もの、CMBS(商業用不動産ローン担保証券)という、
破綻秒読み段階の金融商品があって、
それが今回のメキシコ湾の事故による被害で発生する経済的損失によって
火がついてしまう可能性が高い、
というのが一番大きい。
ヨーロッパは、ピッグス及び東欧諸国発の金融破たんで火だるま。
CMBS(商業用不動産ローン担保証券)は、サブプライムローンみたいに、
一度火がつくと企業間で連鎖爆発して、
いま何とか踏みとどまってる、
アメリカやヨーロッパの金融機関を根こそぎ全滅させるんだと。

CBSドキュメントによると、金融破壊第二波は,今年夏から来年にかけて一層本格的になると思われます…。
http://www.youtube.com/watch?v=F2GgXv98Pe0&sns=em
145名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:37:14.44 ID:DfrznRsl0
!!
146シェンキ:2010/06/12(土) 04:27:36.26 ID:6qIkrmZOO
FRBによるCMBSの購入は今年の9月末(だったか?)で終了するのか延長するのかここはかなり要注意しないといけない

3月末はFRBの住宅ローン担保証券の購入
4月末には政府による住宅購入の減税がそれぞれ終了
欧州の一件で偶然的に重なって5月は大幅に下がったと見ていいのかもね

147シェンキ:2010/06/12(土) 04:34:51.55 ID:6qIkrmZOO
>>146訂正

CMBS購入の打ち切りは6月末だった
それもMBSと同時期に新規を除いて3月に終了でした
148名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 05:08:31.15 ID:AMrDPRNG0
で、原油とか金とか買えばいいわけ?
149シェンキ:2010/06/12(土) 05:53:06.08 ID:6qIkrmZOO
金は見てるかぎりはいけるとは思う
影響は多少あると思うけど仮に下落して1000ドル切ったら買いだと思う

ただドルが今後どう動くか気になるところだけど
150名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:56:38.06 ID:TtZmVTsB0
日本円最強か
151名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:04:35.45 ID:K4fBDAK30
ソロスもCDSには反対
152名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:10:32.78 ID:0DZYDxIz0
>>151
そりゃ、CDSって、融通手形と一緒だもんな。w
153名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:12:12.31 ID:K4fBDAK30
>>152
本人の同意なく第三者がそいつに掛ける多額の生命保険、と言ったほうがわかりやすい
154名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:04:33.82 ID:D234PBuH0
こいつがユダヤ地下政府のスポークスマンって奴か
155名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:07:48.53 ID:l0l2uTpj0
大分前から色んな人が言ってます。
でもすぐにブレるからワロw
バーナンキとか

まぁこんな話で動揺しても危機を煽って市場を混乱させてぼろ儲けしてる奴が喜ぶだけだな
156名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:32:09.67 ID:/BMRYDjR0
こうやって皆がヤバイヤバイいってる時は大体底をついてるもんなんだよ
多くの人がやばいと言ってる時は買いで 買い時と言ってる時は売り
と昔からの定番
157名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:37:24.86 ID:gJB7gGSL0
LTCMの話は昔聞いた
158名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:38:12.64 ID:J4ivMTwl0
ソロスの売りポジションが年初以来二度目の危機を迎えている
159名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:50:27.38 ID:d8zNKydS0
!!
160名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:42.06 ID:jjpjOBSS0
第2幕 日本編 「おば菅さん」
161名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:38.73 ID:CV3nmbuo0
れら
こんかうが
ほ獄とわの地だぁ…
162名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:59.04 ID:/0XWUrKj0
まあ具体的に何の危機か言ってないので、余り意味のない発言だね。
「今後100年の間に大地震が起きるだろう(場所の言及はなし)」と同レベル。

過去の実績で変に箔が付くと、その発言を無駄に気にする人間が多くて不毛だな。

実績はあろうが未来を完璧に見通せる人間なんていやしないんだから、
そんな人間の発言より日々に起きたことで先を自分に考えるようにした方が色々と有益だ。
163名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:42:12.94 ID:dPwyAg1a0
危機は不動産か通貨そのものじゃないの?
164名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:24:02.89 ID:wDAmN7AK0
てs
165名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:30:41.53 ID:D27SQq/p0
危機っていうは起こすもの
166名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:31:38.93 ID:fHCMk1bf0
!!
167名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:53:13.64 ID:fA1qLz5F0
!!
168名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:06:11.64 ID:1bKdAtLC0
やばい
169名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:09:17.63 ID:m2R0DhKT0
危機が始まったって言うなら、ゼッタイユーロとか買うなよ。
170名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:25:07.94 ID:I60ZgYKJ0
これは 言われてしまったか
171名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:36:29.88 ID:m2R0DhKT0
172名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:52:41.50 ID:m2R0DhKT0
おはです。
濱口雄幸首相と井上準之助蔵相が緊縮財政を行い、1930年、デフレ不況となった。

世界恐慌下のアメリカにおいては、当初、財政均衡主義が主流だったため、デフレスパイラルに陥った。設備投資はほぼ壊滅的とも言えるほど減少し、失業率が25%に達した。

第二次世界大戦後、1949年に超均衡予算を中心とするドッジ・ラインが実施されて、デフレ不況(ドッジデフレ・安定恐慌)が起こった。

日銀による2000 年のゼロ金利政策解除や2001年の国債30兆円枠による緊縮財政などの経済政策の失敗により、デフレ不況がさらに激しくなった。
173名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:23:31.63 ID:KTdMgp/L0
!!
174名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:26:10.92 ID:oFolO+E20
ユーロは暴落するかもしれない。と同時に円も暴落するかもしれない。
だからユーロ円は変わらない。
175名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:29:59.93 ID:ATssiIpNP
早くユロ円108円台にしてくれ
ていうか100円台にしてくれ
176名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:48:10.72 ID:yKY6VxJ30
!!
177名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:52:02.08 ID:P+vWn+it0
>>174 とりあえず円は騰がるさ。
ここ2−3年の中期でいえばな。
それ以降は、元とかルピーとか
あるいは金だけ一人勝ちとかな。
178名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:52:43.78 ID:MhzaWgpB0
>>1
買いで仕込み済みでしょ。
179名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:55:32.04 ID:YJoycsCB0
つまりどーゆー事ニダ?
180名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:58:12.53 ID:oFolO+E20
今から金はどうだろう。振り回されて精神的に耐えられないんじゃないか。

本物の長期保持組は、金1グラム1000円のころから買っている。
バフェットが銀保有量世界一になったころは、銀1グラム20円台だ。
181名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:18:48.67 ID:77uuJtUp0
1930年代は中国なんかの経済成長なかったからな。植民地主義なんてーのは現在はないし。

比較対象として100年前はちと社会が変わりすぎてるんじゃないの?
182名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:07:47.43 ID:Kjt3CsUL0
いまだにソロスの言うことに右往左往する情弱はなんなんだよ
ドラッケンミラーが出張ってきたころにはすでに爺さんは投資の世界ではただのランドマーク的な
存在になり果ててたのは周知の事実だろ
183名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:27:26.87 ID:gPHpN7dX0
かつての池田の所得倍増論は、結果的にはインフレを作り出して、
日本の高度経済成長時代を築いたのだな。
184名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:31:51.10 ID:DmTMldeu0
>>180
金は今が天井だよ
南アフリカでサッカー大会やったのがその証拠
185名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:33:04.59 ID:XBtrexEY0
俺たちが知りたいのは、明日の日経先物が上がるかどうかだ
186名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:36:06.74 ID:54mpa0Bv0
恐慌といっても、一気に落ちておしまいというわけではなく、
10年ぐらいかけて、あがったりさがったりしながら、次第に悪くなっていくんだよな。

なんというか、じいちゃんやばあちゃんが、元気だったのに、
風邪引いたり、転んで骨折したりして、次第に調子が悪くなって
ある日、入院。でもまだすっごく元気で、また退院したけれど、
また数年して調子悪くなって、ガンも発見されて、手術したり
入退院を繰り返して、そのうちなんだかボケも始まって・・・

って感じで。
介護する家族の負担はじいちゃんばあちゃんの葬式出さないと終わらないってことだなー。
187名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:40:12.76 ID:v48Qe6mX0
紳士面してやることえげつないもんなこいつは。
金融で戦争してるみたいなもんだよな。
188名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:45:04.72 ID:/MdHJIc30
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい ソロス ソロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
189名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:55:16.52 ID:638mrrlr0
>>184
金の産出国と値上がりとサッカーってどう関係すんの?
190名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:59:01.74 ID:8hSgTrCi0
マルクス主義の亀井さんが何とかしてくれるよw
191名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:26:37.21 ID:KqAHAVHf0
!!
192名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:57:29.57 ID:2AUsngk70
危機を作り出している張本人だろ
こいつとかヘッジファンドとかがな

あることないこと、噂を次々流したり
資金にものを言わせて無限ネイキッドショートでパニックを引き起こしたり


財政が弱い国の国債をショートすれば、株のショートとは違って絶対に勝てるからな
株価が上がれば一般的に債券は売られる これでショートの勝ち
逆にリスクオフの動きになれば債券は買われるが、危機の震源地である国の国債は誰も買わないだろ

じゃあ、債券をショートして○○危機を作り出せばどうなるか
絶対に勝てるポジションの完成だ
193名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:27:51.17 ID:83dUrGhI0
!!
194名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 21:51:41.42 ID:83dUrGhI0
!!
195名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:02:08.28 ID:E17aMTsu0
資産家のジョージ・ソロス氏は、「危機の第2幕を始めようとしてるところだ」
だろ。
だれか逆いってソロスを一文無しにしてやれよ。
この前のフォルクスワーゲンで空売ヘッジファンドどもが大損したのは気持ちよかったな。
196名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:14:44.09 ID:ZUXQCPQX0
欧州のソブリン債危機が拡大するとの懸念を受け、
ユーロは7日に対ドルで4年ぶり安値を付けた。
今年に入り、世界の株式時価総額は4兆ドル(約365 兆円)余り失われている。

バンク・オブ・アメリカによると、欧州の高債務国は向こう3年以内に借り換えで
2兆ユーロ(約220兆円)近くを調達する必要がある。

↑4兆ドル(約365 兆円)余り失われているって、溶けた資金はいったいどこへいったんだじぇ?
197名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:15:44.76 ID:qtDwS9om0
ソロスには地獄すら生ぬるい。
198名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:22:01.27 ID:iV8LOem00

⇒ 中国バブル崩壊、世界の株価が大暴落、需要激減、生産過剰に。
⇒ 中国が保有する米国債を売り始める、米国債の金利がジワジワ上がり続ける。
⇒ 日本が米国債を大量に買わされる。
⇒ アフガンなどの戦地から米軍が撤退する。
⇒ FRBは、ドルをめちゃくちゃ刷り続ける。
⇒ 日銀は円をできるだけ刷らず、円が独歩高。
⇒ ドルの信認が下がり始め、原油取引がユーロ建てなどにシフト。
⇒ 日本の国富が大量にドル建てにさせられた後、ドル暴落。資本主義終了。
199名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:23:29.86 ID:mL7vL0/C0
>>196
初めからそんな額は存在しない
200名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:23:30.66 ID:Ow3UlOgz0
なんとオソロス
201名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:28:24.41 ID:ZfiggfE/0
終わりの始まりなのだ\(^o^)/
202名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:32:06.30 ID:VPti+U9Q0
オバマがFRBに取り込まれていたことが明らかになってるからな
何ですかこの泥棒に追い銭やる法律は
http://ja.wikipedia.org/wiki/緊急経済安定化法

もう規制強化というか、1913年以前の議会に中央銀行のコントロール権の復活させないと
203名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:40:55.88 ID:mL7vL0/C0
ここに一兆リットルの海水があるとする

海水は汲めば只で手に入るのに、オレが1リットルだけ100円で買ったとする

そうすると、時価総額100兆円ぶひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
と豚が喚き散らす



そしてしばらくして、海水なんか只じゃんwww
って気付いたとき、一兆リットル*0で時価総額が0円になる


その時御前等みたいな馬鹿が、100兆円が吹っ飛んだ!!!!!!!
100兆円は何処へ消えたの!!!!!!!!!!!!!!!?

と言い出すんだ


もっとも、それに100兆の価値があると思って、
豚から100兆でその権利を買ったヤツが居れば

ソイツの100兆が豚の懐に消えた事になる


株なんかそんなもんだ
204名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:55:52.37 ID:JyJE8ingO
確か
205名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:58:13.49 ID:sucS9A6l0
またポジトークかよ
206名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:01:39.12 ID:IiOTno8+0

情事・早漏ス。
207名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:10:58.45 ID:TyB84mt50
ミンスが過半数なら日本脂肪
208名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:17:07.34 ID:CjUBRAnqO
もう資本主義の給料10万じゃいやだから給料50万にしよう、
だから国債刷って国の無能な愚民にその額会社が出せるようにしましょう、
このやりかたは無理
クソイナカモノとかクソ中年以上みてみろ
マジで時給千円あればいいぐらいのスキルしかないのばっかり
でも時代がよくて正社員になってる
そんなのが50万貰ってたりするからなあ最悪だよ
209名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:20:25.20 ID:rndwTQGg0
なんというポジショントーク。
そういう発言を株価がガンガン上がってる時に言ったら認めてやるw
210名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:26:29.07 ID:xKbnYACd0
こう言うのは第1弾を当てた人にしか言う権利無いよな。
この人どうなの?
211名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:28:37.94 ID:gzyFyZeD0
>>208
無職のおまえはいくらのスキルあんだよw
212名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:39:10.92 ID:wwqMeMY/0
まあぶっちゃけ現在の経済モデルってねずみ講となんらかわらんからな。
ねずみ講であっても破綻するまでの間は儲ける人間もわずかにいる、と。
213名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:50:03.07 ID:4zHxcvAH0
>>198
日本が米国債を大量に受け入れるには、日銀が
円をたくさん刷るしか術はないのでは。
214名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 00:08:26.42 ID:1y6gMm6U0
!!
215名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 00:16:41.46 ID:gZFfWwcK0
U・K・ポンド。通称コング。
投機の天才だ。ユーロでもブン殴ってみせらぁ。
でもソロスだけはかんべんな。
216名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 00:20:42.74 ID:YxwlGq7m0
>>1
売り豚乙
217名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 00:49:26.25 ID:BEFOQNMU0
!!!
218名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:07:38.00 ID:yctUzMJf0
この人がこういう事言い始めると底打ち?
219名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:13:56.14 ID:/Eb/0IQZ0

>>213
そのあたり、新政権は、どういう判断を行うのでしょうかね?
米国債の買い増しをやめて欲しいのですが。
220名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:14:20.98 ID:+FSJVbBv0
え?このオッサン曲がり屋なの?
221名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:17:22.27 ID:87+WlQBS0
ユーロの整理解体が終わるまで底は打たない。
ギリシャはW杯の試合を売ってでもカネを作るしかないレベル。
222名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:19:34.16 ID:87+WlQBS0
>>220
曲がり屋じゃなくて、はめ込み屋ですね
223名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:21:09.26 ID:/Eb/0IQZ0

>>221
そうこうしているうちに、中国が飛ぶのでは?
224名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:28:32.51 ID:3J+IwNrB0
自分の生まれ故郷まで滅ぼすのか恐ろしいなユダヤ人
225名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:29:42.76 ID:OiK61VtN0
こんどのリーマン・ブラザーズはユーロ圏ということのようですね。
三年持つかな・・・
226名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:49:49.84 ID:xkUfWZWk0
ユダヤ人って大好きな資本主義を自分たちで壊してしまったらどうするつもりなん?
金でも買い込んでんのかね。
227名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:54:20.51 ID:qwizusltO
>>211
>>208のスキル?無駄無駄w
スキルって何?美味しいの?ってレベルだぜw
228名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:45:36.97 ID:ea/gASxfP
英TheEconomist今月号も表紙で「How To Avoid Double Dip」(再暴落をどう避けるか)で
いろいろ記事書いてるけど悪い状態に備えた方が良いが主だね。ナイアガラかダラダラか
判らないけど状況は悪いよ。
229名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:44:15.00 ID:KzzWu93i0
>>222
曲がり屋 = 北浜流一郎
嵌込み屋 = ジョージ・ソロス
230名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 08:51:03.02 ID:UzMmzepU0
!!!
231名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 08:52:12.41 ID:DR8EWqll0
             奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
232名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:02:01.64 ID:OfZoWUU80
もう、株の売買を止めればいいのに。
233名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:25:30.36 ID:rDesBm8x0
この人って悪い人良い人? 何処に住んでるの?

234名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 17:24:26.32 ID:lSdMf/Ve0
!!
235名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 17:28:10.43 ID:rB07vKqI0
俺は大学出てない無学者で、
専門学校時代は土木建築を学んだ土方のなり損ないだけどよ


洒落にならないレベルで追い討ちかけやがったって事だけは理解したわ
236名無しさん@十周年
本気で言ってるのか
売りあおりなのか

わからんな