【社会】口蹄疫、感染経路は車、鳥?…防疫体制に見直しが必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
農林水産省や宮崎県、地元農家らが一番恐れていた口蹄(こうてい)疫の“飛び火感染”が
10日、宮崎県都城(みやこのじよう)市で確認された。発生が多発していた地域から
50キロ以上離れている。宮崎市と日向市でも初めて、感染疑いの家畜がみつかった。
沈静化の兆しがあったのに、封じ込め対策はなぜほころびたのか。専門家は防疫体制の
再確認を呼びかけた。

「新たな感染例が減少する中で、関係者に安(あん)堵(ど)が生まれ、防疫体制に
ゆるみが出たのかもしれない」。酪農学園大の桐沢力雄教授(獣医ウイルス学)はそう話し、
「ワクチンは口蹄疫の発症は抑えられても感染を防ぐことはできない。引き続き警戒が
必要だ」と語った。

鹿児島大の岡本嘉六教授(獣医衛生学)も「今回の(口蹄疫感染)はあまりに大きな火事で、
周りに火の粉が飛ばない訳がない。ウイルスがどの辺りまで飛んでいるかわからず、
今後あちこちで火の手が上がる可能性がある」と指摘する。

なぜウイルスは“飛び火”したのか。

感染経路はまだ分かっていないが、東京大大学院の明石博臣教授(動物ウイルス学)は
「牛が発症するのは感染から1週間後。6月初めごろに、両地域間を移動した車がウイルスを
運んだ可能性が高い」とみる。「50キロという距離から考えられるルートは車のほかに
鳥や風。だが、鳥や風の場合はもっと多頻度で広範囲に感染が及ぶ」という。

*+*+ 産経ニュース 2010/06/10[22:54:10] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100610/dst1006102246011-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:56:13.38 ID:LNRMWjyL0

牛やブタにはハエがブンブンたかってるぞ。

ハエもあるだろな。
3名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:57:08.39 ID:to+87jl90
中国に1兆円の賠償請求しろ。
4名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:57:10.91 ID:KDCQOidS0
<*`∀´>
5名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:58:13.73 ID:HZBhDZE+0
黄砂の可能性は無いのかね?
6名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:58:44.21 ID:eXAOKk2i0
6
isoige get
7名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:58:45.34 ID:elHBrRZ70
まず無能淫行知事を解任する事から始めないとな
8名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:59:08.22 ID:v76elrgc0
>>7
民主党の方ですか?
9名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:59:26.45 ID:/U5EXCte0
うんだから速攻で宮崎閉鎖しないといけないのに
ゴールデンウィークには報道管制しいてこの伝染病を国民に知らせず、
そのため国民は休日大移動をしちゃったわけだw
原口の責任だよねこれは
10名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:59:39.85 ID:cvjgsU0o0
川南に派遣されていた自衛隊は
都城から来ていたのでは?
11名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:59:46.87 ID:dsgnmMTb0
・宮崎の口蹄疫、川南町からえびの市へと感染か
6月7日21時25分配信 読売新聞

 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、農林水産省の口蹄疫疫学調査チーム
(チーム長=津田知幸・動物衛生研究所企画管理部長)は7日、川南町の発生農場と、
えびの市で発生した1例目の農場で同じトラックが使われていたことを明らかにし、
同町からえびの市に感染が広がった可能性を示唆した。
 発表によると、川南町川南で4月24日に発生した農場と、えびの市島内で
4月27日に発生した農場。二つの農場は同じ会社が運営しているという。
津田部長は「二つの農場では、飼料の運搬車、動物を出荷するときの車両が同じだった。
時期的にもそこが一番疑われるので調査した」と説明している。これらの車両は、
口蹄疫が発生した4月20日以前に何度も両農場で使われていたという。
 ただ、川南町の農場の牛を、えびの市の農場に移したかどうかは確認されていない。
 調査チームは7日、えびの市の発生農場4か所を視察し、農家への聞き取り調査を実施した。
今後の現地調査について、津田部長は「必要に応じて考えていかねばならない」と話した。

※旬刊宮崎5/15号の記事の確かさが証明されたようです。

重大犯罪だ! 口蹄疫発生1ヶ月も隠ぺい (旬刊宮崎新聞社)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
12名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:01:00.79 ID:/tEWxud60
>>7
GW前に国会乗り込んで、腹でも切る振りをしてでも、注目を集めるべきだったな。
あれだけマスゴミ寄りの東がマスゴミを握られてgdgdになろうとは……。
13名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:01:21.30 ID:eXAOKk2i0
日本語入力を諦めるというとっさの英断が6ゲットを確かなものとした。
>>7はかわいそうでやんの。
14名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:02:17.77 ID:MXjMiwC40
試しに牧場以外の民家にカナリア隊の子豚とか置いてみたら
畜産関連の出入りか野生生物の仕業かわかるかもしれないけどね
15名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:02:48.33 ID:/bbpFblt0
これだけ広がったのも口蹄疫発覚からの初動対応がまるで駄目だったミンスの責任がさらに問われるな
16名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:04:28.10 ID:povGSjDP0
もう燃やすしかないよ。この村は終わりじゃ
17名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:07:32.25 ID:0TX2pD090

アグラ牧場に出入りしてるチョンを
締め上げれば済むこと

18名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:08:57.21 ID:z74bjrFc0
411 :Trader@Live!:2010/05/25(火) 11:44:49 ID:c7DNNY2u

怖い話を聞いたので書き込んでおく
M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。

それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから
「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」
みたいな趣旨の発言が出る

また書ける事が出来たら書き込みにくる、いつも小出しで申し訳ない
19名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:09:17.12 ID:NYSZ8nwW0
>>7
だからこそ都城だったんだろ
20名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:09:28.37 ID:z74bjrFc0
【中国】「中国産牛肉は”神戸牛”を遥かに超えるおいしさ」 牧畜業協会がアピール[06/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276077669/

- 中国産牛肉は「神戸牛」を遥かに超えるおいしさ=牧畜業協会がアピール―中国 -

2010年6月7日、中国で「神戸牛」のニセモノや密輸品の取り締まりが強化されたことを受け、
中国牧畜業協会は「中国産の高級牛肉は世界一と言われる神戸牛を遥かに超えるおいしさ」
などとアピールした。8日付で京華時報が伝えた。

中国では、01年に日本にBSE(牛海綿状脳症)の牛がいることが確認されてから、日本からの
牛肉輸入を禁止している。しかし、実際には多くの食肉市場やレストランで中国産の数倍から
10倍もの高値で売られ、高級志向の富裕層などから人気を博していた。こうした現状を受け、
当局がニセモノや密輸品の市場からの締め出しを強化したところだ。

同協会は北京で、国家肉牛産業技術体系弁公室などと共同で「中国市場に『神戸牛』がある
はずがない。それに、中国産の高級牛肉の品質は世界一と言われる神戸牛を遥かに超える
おいしさだ」とアピールした。

このほか、同協会の許尚忠(シュー・シャンジョン)養牛業分会会長も、「中国の消費者は神戸牛
の名前に踊らされているだけ。実は中国産の高級牛肉は日本や米国など先進国のものより味
や品質が格段に優れている」と強調した。(翻訳・編集/NN)

ソース : レコードチャイナ 2010-06-09 11:54:06 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42801
関連スレ :
【中国】北京市、密輸神戸牛の摘発を強化[05/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275321612/
21名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:09:40.40 ID:qCVigl2j0
車・・・というか不注意な人でしょ?
22名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:10:03.50 ID:TdJHylvG0
韓国直行便なんて開放するからだよ

誤魔化すんじゃねぇよ
23名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:10:39.92 ID:YYIasXSL0
>>2
牛や豚にたかってるハエが突然50km先の牧場まで飛ぶ状況ってどんなだよw
24名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:12:01.73 ID:vSvhdFvm0
>口蹄疫、感染経路は車、鳥?

チョンかマスゴミだろ
いや、チョンなマスゴミか
25名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:12:04.45 ID:6YaPLnFC0
全てハゲ東が悪い
26名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:13:22.62 ID:IJqVjef30
依然宮崎県内に限定されているというのが大きなヒント。
風や車や人ならとっくに他県にも及んでいるはず。
現状、県境を越えられないものは牛と豚だけだ。
宮崎県の農家に完全牛を移動させウイルスを撒き散らした者がいるのだ。
27名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:13:32.81 ID:m+E4hZu20
風俗行ったら一、二週間帰ってくるな
28名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:14:34.48 ID:oohMvWzE0
山菜取ってるバカがいるってなかったっけ?
29名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:18:03.36 ID:Ei0u46f00
アシアナ航空 インチョン(仁川)−宮崎  定期直行便
30名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:18:45.87 ID:it1A8m/90
人だろ
バイオテロだよ
獣医師か県職員が怪しい
身元調査すればホコリが出るはず
31名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:21:36.06 ID:5m8BBxPG0

家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!




家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!




家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!




衣服に付着したウイルスの生存期間www  夏期9週間  冬期14週間wwwwwwwwwww

32名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:23:29.72 ID:F8eW0/Lt0
すべての牛にワクチンを使えばよい
日本の牛肉輸出などゼロに等しいだろ
何も問題ない
33名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:24:11.75 ID:ZPWkgaep0
バカだな。
中国なら軍警察が出動して封鎖消毒にあたるのに。
バケツで放射能水運ぶ原子力発電所職員みたいなバカなことやっている。
34名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:24:34.35 ID:Oc818ka00
今度こそFAO入れなはれ
35名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:24:47.24 ID:rpoJy2Nl0
民主が決めたワクチン部隊&食肉加工部隊の投入時期と
口蹄疫の潜伏&発症期間が見事に一致するんですけどww
36名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:26:41.82 ID:m+E4hZu20
あわよくば愉快犯いるよな
37名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:28:02.49 ID:ixLfTWcv0

だ〜か〜ら〜、最初に宮崎に入り込んできた感染経路を調査せずに感染拡大が阻止できるわけ無いだろ!!!!!

その感染経路からどんどん入り込んできてたらどうするんだよ!!!

もう感染経路くらいわかってんだろ?

しらじらしい!

何が鳥だよ!!!

鳥インフルエンザの時も鳥のせいにして揉み消してたよな!!!
38名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:30:03.65 ID:elHBrRZ70
宮崎県の職員だよ!


無能宮崎職員があっちこっちにウイルスばら撒いてんだよ
39名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:33:24.27 ID:/Ng2AGEc0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト
・赤松広隆 農林水産大臣(当時) 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。 「全く反省、お詫びすることはないと思っている」
 「だから早く殺せと言ったのに(笑)」逃亡★New
・山田正彦 農林水産副大臣→大臣 発生現地入り無し。5/10収録の太田総理に出演。スパイ。"特例"に対する矛盾。
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にバーベキュー等をしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣(当時) 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」大臣辞任、連立離脱。
・小沢一郎 民主党幹事長(当時) 口蹄疫感染拡大中(5/7)に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」辞任承認★New
・鳩山由紀夫 総理大臣(当時) 発生後1ヶ月経って「スピード感が大事と指示」 6/1宮崎訪問、次の日に辞意表明★New
・メディア 赤松外遊前に報道すれば対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面等)
 ・日刊ゲンダイ 「お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
 ・前田昭人(通名) 南日本新聞記者 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
・情弱有権者 もう騙されるなよ
40名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:33:55.51 ID:MXjMiwC40
ワクチン打って発症しにくくなった牧場が今回のウィルスに汚染されまくってんだろな
だからワクチン効きの弱い固体から発症も起きてたし
今回のようにさらに感染エリア拡大も起きた

もうワクチンあてにしないで宮崎全土と周辺県の牧場でいつでも殺処分・埋却
出来る体制だけは取っておいたほうがいいんじゃないだろうか
10km20kmの想定じゃどうも間に合ってない
41名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:34:38.29 ID:5m8BBxPG0
家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!
GW中に九州全土に拡散したウイルスが梅雨に入って大増殖を開始した



家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!
GW中に九州全土に拡散したウイルスが梅雨に入って大増殖を開始した



家畜の移動禁止や殺処分だけで口蹄疫が止められると考えている民主党政府は脳内お花畑w
    http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
GW前に自衛隊の大規模投入によって九州全土で完全消毒を行わなかった民主党政府の責任は重大だ!
GW中に九州全土に拡散したウイルスが梅雨に入って大増殖を開始した



衣服に付着したウイルスの生存期間www  夏期9週間  冬期14週間wwwwwwwwwww

民主党の無策でGW中に拡散した赤松口蹄疫ウイルスが、山田口蹄疫ウイルスになって大増殖を開始だwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:35:13.50 ID:54hH9jYp0
>>39
探してたんだd
43名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:35:33.61 ID:/Ng2AGEc0
■赤松口蹄疫事件における各メディアのジャーナリズム
秀 関西テレビ 東スポ チャンネル桜 やまと新聞 47NEWS 宮崎日報新聞
疑 TBS 日本テレビ 産経
腐 南日本新聞、朝日新聞
糞 毎日 フジテレビ 読売 日経 中日新聞 NHK
悪 ゲンダイ
ニュースで口蹄疫を取り上げた時のスポンサーを覚えておこう

■旧社会党出身、現議員リスト
・赤松宏隆 民主党 衆-愛知5区(東海ブロック) 
・千葉景子 民主党 参-神奈川
・中井洽 民主党 衆-三重
・輿石東 民主党 衆-山梨
・仙谷由人 民主党 衆-徳島
・岡崎トミ子 民主党 参-宮城
・土肥隆一 民主党 衆-兵庫3区
・横路孝弘 民主党 衆-北海道1区
・金田誠一 民主党 未-北海道8区
・細川律夫 民主党 衆-埼玉3区
44名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:36:06.36 ID:J2pyvaS+O
プハーw
俺肉きらいだから
どうだっていいおーwwwwwダ・ヴィンチ

45名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:37:13.56 ID:aF15DJJiP
>>37
韓国で口蹄病が流行ってたのに無視して、輸入再開させたり、
発生地からの研修生を押し付けてたりした事がバレるからな。
46名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:37:45.62 ID:/Ng2AGEc0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part1
【食品】エスフーズ/8000万 霧島酒造/5000万 スターゼン/100万 プレナス/300万
 南日本酪農協同/1000万
【農林・畜産】千葉県畜場協会/100万 イワタニ・ケンボロー/100万
 児湯広域森林組合/100万+ゆずジュース600本 ヰセキ九州/300万 ナガセスッポン養殖場/100万
【医療】明仁会定永耳鼻咽喉科医院/100万 宮崎県医師会/500万 宮崎県歯科医師会/200万
 宮崎市郡医師会/100万
【製造】 旭化成/1000万 旭有機材工業/500万 平和テント/1000万 宮崎県軽自動車協会/100万
 キヤノン/1000万 昭和シェル/1000万 東洋ゴム/500万 ユー・エム・シーエレクトロニクス/100万
 グンゼ/100万 OKIセミコンダクタ宮崎/500万 吉川セミコンダクタ/1000万 NPK/100万
 岩切商事/100万 旭有機材工業/500万
【コンサルタント】株式会社enmono/次亜塩素酸系消毒液
【運輸】全日本空輸/100万 宮崎カーフェリー/20万 スカイネットアジア航空/100万 矢野運輸/100万
【販売】ハンズマン/1000万 社団法人日本セルフ・サービス協会/50万 矢野産業/100万
 エヌワイエス/120万 ナフコ/300万
【スポーツ】横峯さくら/1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
 日本ラグビー代表/非公開 日本相撲協会/500万円 ガンバ大阪/100万 松本山雅FC/約16万円
 増田誓志/100万 鹿島アントラーズ/100万 興梠/100万 サンフレッチェ広島/100万
 FC東京/非公開 ソフトバンクホークス/300万 読売巨人軍/300万
47名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:39:53.45 ID:fU1PFPCV0
きゃりあはマスコミ関係者だろ?汚染区域外宿泊ってことは、交通の要になってる都城使ってるだろうし。
消毒もろくにしないくせに、づかづかと入り込んできたとこあったよな・・・?
48名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:39:56.47 ID:/Ng2AGEc0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part2
【メディア】テレビ宮崎/4500万 テレビ宮崎のグループ6社/500万 宮崎ケーブルテレビ/100万
【金融】高鍋信用金庫/1000万 野村證券/200万 宮崎銀行/1000万 南郷信用金庫/100万 都城信用金庫/100万
 宮崎太陽銀行/500万 延岡信用金庫/100万 宮崎信用金庫/100万
【広告】株式会社セプテーニ・ホールディングス/100万
【サービス】宮崎空港ビル翼会/100万+ドリンク剤1000本
【ゲーム】コロプラ社/100万
【パチンコ】センコーグループ/500万 宮崎県遊技業協同組合/1000万
【個人】押切もえ/10万 今井美樹/500万 紗栄子(ダルビッシュ夫人)/300万 木村庄之助/100万
【その他】 台北駐日経済文化代表処/300万 九州電力/5000万 児湯広域森林組合/100万
 宮崎県弁護士会/緊急ボランティア支援基金設立+500万
 宮崎大学農学部同窓会/100万 宮崎県建設業協会/200万

載っていない企業・個人があったら追加していこう
仮に宣伝目的だとしても
捏造偏向報道や糞クイズ化バラエティを垂れ流してるマスゴミなんかに金が流れるより遙かにいい
49名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:42:05.95 ID:qsTQlDf+0
放送法によると、外国人持ち株比率が20%を超えると、テレビ局は放送免許取り消し
なんだそうですが、そういえば外国人持ち株比率19.99%のフジテレビの取材スタッフが、
消毒もしないで大挙して現地に入ってさんざん荒らし回っていきましたけど、
今回の感染拡大とは別に関係ないですよね?

またその19.99%の大部分は韓国人所有らしいですけど、別に関係ないですよね?
持ち株比率が20.0%になるにはあとほんの一株二株らしいですけど、たまたまですよね?
50名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:42:13.09 ID:+eOiotDwO
安が経路じゃないの?
51名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:42:26.49 ID:52CgmCOd0
熊本に住んでるからヤバイなー
うちの親が鹿が山越えて来るとかなんとかって言ってたけどどうなるかな
52名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:42:43.42 ID:/Ng2AGEc0
2010/6/10 赤松口蹄疫事件におけるネット情報源の状況
■google - 十分に機能している
 キーワード「口蹄疫」「赤松口蹄疫」
 6/8からのCaffeine導入でよりリアルタイムに口蹄疫の情報を知ることができるようになった。
■youtube - 十分に機能している
 キーワード「口蹄疫」「赤松」
■ニコニコ動画 - 十分に機能している
 今まであがった口蹄疫関係の動画と怒りのコメントはほぼ削除されずに残っている
■twitter - 機能している
 現地の声が届く優秀な情報源、2chを見ない層にも情報拡散が可能。
 ハッシュタグは [#kouteieki]
 本家は日本語の検索機能が安定していない様子。工作員が出没し出している。
■mixi - 機能している
 現地の方のコミュニティ、日記から惨状と憤りが伝わる。
 2chを見ない人に伝えることができる。発言者の素性が分かるため工作員の影響は少ない。
 コミュニティ検索キーワードは「口蹄疫」「川南町」「宮崎 mixi」
■2ch - 機能が大きく損なわれつつある
 工作員が多数湧き、規制数が多くなってきている。遂にジップラも規制対象に。
 規制でがちがちになり●持ち(お金を払ってでも書き込みたい人)による工作が多数を占めるようになる可能性が高い。
 また、スレ自体が建てられなく揉み消される可能性も高い。
■yahoo - 機能が大きく損なわれつつある
 口蹄疫自体を調べるのには機能している。みんなの政治に工作員出現中
53名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:43:20.23 ID:nLZjk7Fs0
車? 鳥?
いいえチョンです
54名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:44:53.44 ID:UgJ7FjVT0
終戦後の広島みたいに県ごと封鎖した方が良いだろもう
中の人間は一切外に出られないようにな
55名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:46:51.25 ID:IKeNz7zH0


そもそも、口蹄疫が蔓延中の韓国豚を、今年になって輸入解禁したのは 民主党!
そもそも、口蹄疫が蔓延中の韓国から、韓国人研修生を宮崎の牧場に押し付けたのも 民主党!
そもそも、口蹄疫が蔓延中の韓国に、消毒液を提供してしまって、国内在庫不足にしたのも 民主党!


56名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:47:23.08 ID:tqPmOz3H0
マスゴミ
57名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:49:02.44 ID:F2TGN9710
中国産のワラの件はどうなった?
58名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:50:21.29 ID:+JMWiH390
口蹄疫で参院選どころでないという世論が広がりそう。
民主いずれにしても詰んだな。
59名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:52:16.60 ID:qsTQlDf+0
>>57
「(同じものを輸入している)他の県で被害が出ていないのは何故?」
とつっこまれて以来、うまく原因をなすりつける為の言い訳が思いつかず
グダグダになった。
60名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:54:59.66 ID:IKeNz7zH0

そもそも、GW前なのに国道も封鎖せず、他府県民が自由に宮崎観光できました。
そもそも、報道規制で他府県民は宮崎で口蹄疫が流行ってることを知らなかった。

そもそも、初期段階で民主党がやったのは、2次被害を防ぐための報道規制だった。
その2次被害とは、食肉産業、焼き肉屋さんの保護だった。
         ↑      ↑
         民主党(街道) 民主党(民潭)

 
61名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:55:17.71 ID:IJqVjef30
>>39
GW期間中に自衛隊員がウロウロすることを嫌がって自衛隊派遣要請を5日先延ばしにした東国原宮崎県知事が入ってないな。
62名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:55:45.90 ID:/Ng2AGEc0
口蹄疫、収まる気配がないな。
えびの市の終息宣言を皮切りに収まっていくのかなと思っていたんだが・・・

赤松は完全に逃げ切った感じか?
愛知県民次第だが、次の衆議院で落選が予想されるけど
それまで俺達の税金から奴の高額の給与が支払われ続けるのか・・・

今回の件は
その他の大手メディアはとことん腐敗していることが浮き彫りとなった
(TBSは裏付け不十分でだんまりしちゃったけど赤松の外遊の責任を問う報道をした唯一の在京キー局だけどね)
だいたい、マスゴミが騒ぎ立てれれば1ヶ月近くも放置しないで
早めに本腰あげて対策するんだよ
ひょっとしたら外遊自体が無かったかもしれない。
そればかりか口蹄疫を隠蔽して管内閣ageage報道で支持率急上昇ってどういうことなんだろうか?

本当、酷い話だよ。どうなってんだこの国は?
63名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:59:03.42 ID:IKeNz7zH0


  そもそも、口蹄疫が急速に拡大してたのに、農林大臣は海外旅行に行ってしまいました。

  とても のんきな 農林大臣でした。

  結果は、当然のようになりました。


 
64名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:59:38.67 ID:BZTlw4Jj0
感染経路に人の靴はないの?
車のタイヤばかり消毒してもドライバーの靴も消毒しないと
人が運んじゃうんじゃないかなーと素朴な疑問を抱きながら
ニュースを見てたりするけど。
65名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:00:05.11 ID:ESDuJ3/30
輸入のワラも怪しいんじゃね?
66名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:02:35.81 ID:T+0lt0o50


> 政府は自衛隊30人、警察官140人の現地への追加派遣を決定。
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061001000162.html
wwwwww
民主党は基地害だなw  自衛隊を数万人規模で派遣して九州全土で防疫体制を強化しなきゃだめだろw





http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf
衣服に付着したウイルスの生存期間100日wwwwwwwwwww
包装物に付着したウイルスの生存期間46日ww
水に混入したウイルスの生存期間14週間wwwww





> 政府は自衛隊30人、警察官140人の現地への追加派遣を決定。
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061001000162.html
wwwwww
民主党は基地害だなw  自衛隊を数万人規模で派遣して九州全土で防疫体制を強化しなきゃだめだろw

67名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:03:05.97 ID:FfmfIsh10
輸入のワラは怪しいので、たしか使っていないはず。

安全宣言とかしないで欲しい。誰安全宣言なんて出す人は。

どう考えても、未来永劫警戒だろ。
68名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:04:01.17 ID:SNbRbWs10
>>66
今半島事情不安定なんだからできないだろ
69名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:04:14.21 ID:Vx1k89Dt0
>>65
>輸入のワラも怪しいんじゃね?
  ↓
   >>59


      そもそも、口蹄疫が蔓延中の韓国から、
      韓国人研修生を宮崎の牧場に、
      押し付けたのは  
      民主党!


      現場は大反対だったというのに・・・



70名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:06:19.21 ID:u/oAqfT40
>>69
まじーーーーーーー!Σ(・ω・ノ)ノ
71名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:08:29.02 ID:Vx1k89Dt0


  日本の国力を、限りなく低減させるのが、民主党の使命と目標のように思えてならない 今日この頃・・・

  テレビ局は、その急先鋒では?


  日本崩壊





72名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:10:21.61 ID:zC3EFgfC0
鹿児島県がんばれ!
無能宮崎県と同じ過ちを繰り返さないよう、厳戒態勢で防疫にあたれ!!
73名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:13:03.65 ID:Vx1k89Dt0
>>70

道休議員のブログに書かれていました。
今は削除されてますが・・・

韓国で口蹄疫が発生した地区の韓国人研修生を、
宮崎2区の道休議員が強引に宮崎県の牧場に受け入れさせたらしいです。

真偽のほどは、ネットで検索。




74名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:16:05.49 ID:A6+QRSpVO



東国原の行政は酷い
感染牛の延命で被害拡大

重大犯罪だ! 口蹄疫発生1ヶ月も隠ぺい (旬刊宮崎新聞社)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg




75名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:16:32.57 ID:KSeSUrLs0
韓国と同じ型のウィルスとか、感染源とか言われてる牧場の隠蔽&改竄とか
TVで何にも報道しないけど、やっぱそう言う事?
あの国と害悪宗教は触れ得ざる者って事?
76名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:40:53.19 ID:/Y938Dg60
>>1
テレビでは農工大の白井教授(農水省系)が鳥が原因ではないかと言っていた
明石教授も農水省系だがこちらは少し見解が異なるんだな

岡本教授は大学のHPで東国原知事を執拗に批判してますが、
「銭ゲバ知事」なんて書いちゃっていいんですかね?
77名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:47:11.72 ID:XLcM+ygsP
宮崎鎖国しろやあああああああああああああ
鹿児島黒豚にまで被害及んだらどうすんだよ・・・
宮崎県は出入り禁止3カ月

これくらいすれば自然収束するだろ・・
78名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:52:02.44 ID:yLggsWSo0
どっから入ってきたかも検証できない(しない)民主政権だもん。
国内の感染経路さえ解明できないでしょ。

最後には官僚のせいにして、農相交代するだけ。
79名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:53:40.02 ID:Fn3IH9M80
ネトウヨさん・・・
この感じだと本土はおろか半島にも再上陸<笑 しそうですよwww
陰謀論はお元気ですかwwwwww
ムリしないでね!!!
80名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:55:51.76 ID:4dHdxMAt0
 
>>64
モレもそう思う。靴・車内を消毒しないと何の役にも立たない。
誰もそれを言わないのは、『それをする位なら、ゴネて金取ったほうが良い』
と思っているからだろう。極論だがね。
 
81名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:57:22.62 ID:UNieM+GJP
国士岡本大先生のおっしゃる通り、淫行ハゲのリコール運動を成就しましょう。
さすれば口蹄疫は必ずや鎮圧されます…ってか。
馬鹿じゃないの?この教授。一度幼稚園からやり直した方が良い。
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/dr_okamoto/Animal%20Health/surveillance.htm
こんなの教授にしてるなんて鹿児島大学もレベルが低いねぇ!
82名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:57:53.94 ID:w2ENtQr10
とりあえず、民主党は使い込んでしまった災害対策予備費の
1兆円を補正予算組むなり、現行のバラ撒きだらけの予算を
削るなりして復活させろ。もはや1兆円では足りなくなるかもしれんが。
どこまで戦力の逐次投入を続けるつもりだ?
83名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:58:29.10 ID:Zr9t3yMD0
簡単

方法:牛のくそとか踏んで ちょっと他所に散歩
動機:なぜ俺達だけが・・よーし!
84名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:59:57.54 ID:Jul5Kcr80
>>1
多分、人の移動が原因なんだろうな。
風や動物なら、他地域にも広がっているだろうし。
感染が確認された施設への訪問者の確認は済んでいるんかな?
85名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:02:01.19 ID:UNieM+GJP
ただ…今日晴れて無罪放免になるはずだった種牛は西都市の現場から20kmと離れていなかったな…。
万策尽きたな。
86名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:04:24.86 ID:UNieM+GJP
自民党でも煽る馬鹿発見
http://www.taro.org/2010/06/post-768.php
こいつだけは…本当に人間のクズだな。
87名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:06:26.46 ID:NtsJCuYo0
もう宮崎牛じゃ儲からないからね。
安く買い叩かれるより、感染してくれた方が金くれるし、処分までしてくれる。
88名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:08:18.21 ID:pTwT0tEh0
NHKに、鳥や昆虫だって必死な先生出ていたなw
89名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:08:33.12 ID:UXt92XcD0
最悪の状況を想像してみる

実は各農場の防疫は大成功してウイルスを防いでる

が、b赤松達があの対応した結果、川南でのウイルス増殖量が半端じゃなく
外のウイルス濃度がじつはすごい状態
虫でも車両でもなく単純に風で猛烈拡散中
必死の防疫で畜舎内にウイルスが入らなかったため都城に飛んだように見えただけ
90名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:09:37.81 ID:P724DBVv0
>>85

幸い、種牛避難場は周囲10kmに畜産農家が2軒しかないような僻地だ。
搬出制限が解けるまでじっと耐えられればなんとかなる…のでは…

これ以上西側山間部にも発症例が拡がると、きつくなってくるか。
91名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:09:59.62 ID:HuFOvdHI0
>>81
受精前からだろw
92名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:10:16.51 ID:pFZYwfKR0
まあ、日本の畜産を潰したい、アジアのスパイが多数いるからな
民間にも政府にも
93名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:12:27.04 ID:wGRKHX370
飛び火したと考えるのが、正解なのか?
なぜ、感染しなかったのか?
国富町が、行った対策が出ていた。
どんな事も、やってみるべきではないのか?
産経宮崎新聞のこの記事を見てほしい!

http://www.sankei-m.co.jp/pick_up_kiji.php?kiji_id=3881
94名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:15:46.87 ID:4IAXvAjT0
>>81
教授のくせに文章ヘッタクソだなぁ
95名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:16:25.61 ID:CTItVe8P0
これは完ぺきにテロだな。たとえば鳥ウイルスの時も実際には防げたのにね。
また、朝鮮人が井戸水に毒を入れたって事なのかな。いつの時代も朝鮮は怖いね。
白丁が被害者じゃなく加害者って事は歴史的事実なんだけどね。
96名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:17:06.56 ID:LCTxPoeZ0
東国原は悪くない〜潔癖だ〜。
東国原は悪くない〜潔癖だ〜。
グルグルグルグル
97名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:19:49.29 ID:42AnyCFd0
ショベルで牛つかんでポイッしてる様見たら泣けてくるわ
98名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:24:19.27 ID:uGNkRG950
>>94
理系の教授ってそんなもんだ
わざとやってるのかってほど読みにくい文章書く
99名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:29:29.73 ID:YgWw2Ws/0
>>81の記事で何が言いたいのかわからないが
>法の精神を踏みにじるトップが現れた時の難題である。
これって納税問題での鳩山への皮肉?
100名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:30:07.89 ID:LCTxPoeZ0
藻前等は、文脈の理解力が乏しいから、いつまでもネットウヨなんだろ。
それを直さねば、啓発できないだろ。

憤せざれば啓せず、?せざれば発せず。
一隅を挙ぐるに、三隅を以て反せざれば、
則ち復びせざるなり
101名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:33:37.94 ID:f1QiY2hI0

不思議なほど海岸付近から広まってるから、外国から入ってきたことはたしか。

そしてその後は鳥が媒体だろうね

102名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:35:40.74 ID:eGukCABB0
アゲ
103名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:39:02.70 ID:CVKQY3EH0
>>80
そんなこと、畜産関係以外の人間が協力するわけないだろ
現地のムッチーさんが初期から「一般車両の消毒」訴えてても全車実現してないんだぞ
少しでも協力させるには、口蹄疫の感染力の強さと一般人の協力を
全国の報道で呼びかけて意識を高めなきゃならない
104名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:41:17.09 ID:Jul5Kcr80
簡易で、口蹄疫ウイルスの濃度測定をできないかな?
現状じゃ、ウイルスではなく家畜を殺処分するだけだもんな。
105名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:42:09.87 ID:LCTxPoeZ0
文字化け

憤せざれば啓せず、?「(りっしん偏)小非」せざれば発せず。
一隅を挙ぐるに、三隅を以て反せざれば、
則ち復びせざるなり

(子曰く)
「(本人が)理解しようと努力しても、思うようにゆかなくて、
心がいらだつほどにならなければ、
(私はその心を)ひらき導いてはやらない。
(また、四隅あるものにたとえていえば)、
その一隅を取りあげて教えた場合、他の三つの隅について、
(自分で類推して)応答するようでなければ、
二度と教え導くことはしない」と。
(『論語』・旺文社)
106名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:43:19.63 ID:TvwzAZPL0
>>1
感染経路は民主党。
これ豆知識な!
107名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:43:37.71 ID:uGNkRG950
>>103
仮に協力しても物理的に無理だろうな
通行する車を一台、一台念入りに洗車するようなもんだ
膨大な人員が必要だろう
108名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:50:44.28 ID:n+VIHKc40
>>90
宮崎県の説明では処分された忠富士は移動前と移動直後の検査では陰性だったんですってことだから
避難先の防疫体制も過信はできない
109名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:57:42.87 ID:fCTHIfTJ0
防ぐ手段なしだな。
すべては早期対応の怠慢が原因だな。
110名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:59:38.09 ID:pTwT0tEh0
>>98
友人でそんな感じのいるが、本人いわく、丁寧に書こうと心がけて・・・
結果、内容くどく、難読になり、一般人からクレームがついてしまうとw
111名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:00:24.95 ID:4dHdxMAt0

って言うか、空気感染だし人間の肺の中に入って
人間から人間へ、運んでゆく事もあるだろう。
てことは、検査の人間が運んでゆくという事もある。

後は、八百万の神様に祈るしかない。
112名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:02:34.81 ID:AqLLEJmv0
つか東を擁護する輩がいて笑ってしまう。
宮崎にきて実際に、県の口蹄疫に対する感染予防対策他みてみろよ〜!
ぬるいよ〜。「ま、こんなもんでいいか〜」てな感じ!
畜産農家の方々は本当に真剣だけどね。
東もマスコミの前でペラペラしゃべるだけではなくて、体動かせよ!
113名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:05:06.45 ID:+BtIOQDq0
また、野生のイタチじゃねーの?
114名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:05:37.50 ID:Ic90i93VO
そ も そ も ど こ か ら き た ん だ ?

チョンとチャンのどっちなんだよ?

115名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:11:10.66 ID:os2xy3hz0
>>1 野鳥はインフルエンザウィルスすら運んでなかったんだが。

「ウィルスを運ぶ野鳥など、世界のどこでも発見されず」
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/epidemic/07021001.htm


鳥インフルと同じで、ワクチン利権屋のマッチポンプだ。
とくにこのサンケイ新聞とフジテレビが、捏ち上げと煽りまくりの急先鋒だったしな。
116名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:11:49.60 ID:P+eqaNCH0
117名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:11:51.14 ID:BxnCDTFJP
ハト の確率98%
118名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:16:35.03 ID:+BtIOQDq0
>>31
ああ、オウム・サリン事件での消毒特殊部隊か!!!正にテロですねm9、確かに政府には危機感ないねw
119名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:19:25.78 ID:AYVDmq4x0
車だ!鳥だ!
いや、…朝鮮人だ!
120名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:20:41.70 ID:+BtIOQDq0
>>111
結局、人間が保菌媒介者って事か・・・発症しないだけで・・・迷惑だな、つーか、自己責任?
121名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:21:41.70 ID:Sfrc2lSK0
お笑い芸人が国の産業ひとつ潰すんだから、淫行ハゲは歴史に残る河原乞食だよな。

笑っとけよ宮崎の土人どもは。
122名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:34:49.19 ID:YpcbpJMLO
つか、他県から入ってくる奴等とかマスゴミ!
お前らに一言物申す!渋滞が嫌だからって農道とか裏道使ってポイント回避するんじゃねぇ!関所破りかと地元のダチがテラ激怒してた。
123名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:38:13.00 ID:eGukCABB0
>>31
湿度60%以上でウイルス の生存率が非常に高いって梅雨入りだしヤバイな
124名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:38:17.51 ID:HXdLVwcI0
>>93 には誰も反応しないな。
125名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:41:00.88 ID:eGukCABB0
今にして思えば赤松のへらへら顔はこれからもっと広がるよって言ってるようにしか思えないな
126名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:41:53.22 ID:PcXOdGU50
マスゴミが拡めてるんじゃね?
127名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:44:22.14 ID:APVuW9US0
初動が遅れまくりな上、殺処分対象が決まっても、
用地確保もオソ松がしてなくて、埋めれなかったのが問題だろ。
この先も、山田って事はグダグダだから、どんどん広まりそうで、怖すぎる
128名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:47:23.34 ID:Zc9b8zxx0
なんか急に一気に拡大したイマゲ
129名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:48:11.25 ID:A+PrhumU0
消毒液のバケツだかにバーナーで穴空けられたりしてるからなあ。
民主党の息のかかった人間が意図的にウイルスをばら撒いてる可能性もないか?
発生地域がピンポイントすぎる。
130名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:48:57.11 ID:LCTxPoeZ0
ゴルフに行った、
そんなことで職掌や権限がないのを無視して
責任を被せるメディアに鼻白む。
131名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:50:39.48 ID:4dHdxMAt0

自己責任だね。自己防衛しなさ過ぎ。ごねて全額保障はやりすぎ。
作物冷夏で全滅・台風で全滅。リーマンショックで職を失う。
地震で家倒壊等、これらは税金で全額保障しただろうか。無利子貸付が妥当。
東知事に抗議した組合はセイロン島。
東君の立場や気持ちも分かる・・が、している事や言っている事は異常。
132名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:51:06.35 ID:PcXOdGU50
初動で思い出したけど管は初動をしっかりやっていくとか言ってたな
開いた口が塞がらなかった…
133名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:51:27.90 ID:dGnkvTf00
ワクチンベルト作戦は完全に失敗したな
今度爆発したらはどうするんだ?
134名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:51:35.37 ID:A+PrhumU0
ここで暴れてるキチガイってキャミソール荒井の擁護はしなくていいのか?
135名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:55:54.89 ID:LCTxPoeZ0
>134

口先三寸で黒をしろと言いくるめて、世の中を渡らせるつもりか?

厳しい禁足令を課せば、ここまで伝染しないだろう。
136名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:02:42.94 ID:Sfrc2lSK0
>>122
地元の宮崎土人がウィルス広げまくってるんだよ。被害妄想もいいかげんにしろや。
137名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:04:27.92 ID:aIxvLbMw0

感染経路は「(政府指示)早期出荷」
138名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:06:10.03 ID:OqoIWZ9R0
このウイルスは空気感染するのだから
、完全に隔離する事はできないな。
幾ら禁足令を出してもマスゴミは動き
回るぜ。どの様にしてコントロール
するんだい。
139名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:09:00.20 ID:10QfgYsE0
>>136
おまえも妄想なわけだがw
口蹄疫に過敏になってる宮崎県民が消毒さえもせずに動きまわるなんて
常識で考えたらおかしいよな?
そういやマスゴミはそれを理解出来ない池沼が勝手に取材しようと立ち入ったんだったよなw
マスゴミはどこまで行ってもマスゴミだわ
140名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:10:35.35 ID:APVuW9US0
ヒント:2ch用工作員
141名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:12:08.51 ID:PEH2rvQX0
>両地域間を移動した車がウイルスを運んだ可能性が高い
いや正確には、
両地域間を移動した車に乗っていた口蹄疫防疫作業者・担当者がウイルスを運んだ可能性が高い
142名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:13:10.21 ID:Yzr7lOZ+0
感染経路
韓国人研修生を受け入れた某有名牧場で3月に発生。
その某有名牧場は「和牛投資」の事業をやっていたので、殺処分の被害が農場にとどまらない。
故に場内での隠蔽、解決を試みる。
ttp://f.hatena.ne.jp/Takaon/20100521081644

感染疑いのある個体は早々に出荷(えびの市へ)、その他については効くかわからないがペニシリンを投与して移動。
感染源を隠すために取引のある水牛農場に故意に不用意に出入りし感染させる。
問題の農場は口蹄疫発生の報道より前に消毒済みでモヌケの空に。
事情が事情だけに、自家農場には移動できず、近隣のコネのある農場へ、とは言っても畜産農家には不自然なので無理。
コネがあって、牛が居て不自然で無いところ。また畜産関係者の出入りが少ないところ。例えば農業高校などに分散。
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25223

またその某農場に大物ミンスが投資していたため、某農場は大物ミンスに隠匿を要望。感染源についての緘口令が敷かれる。
東もそれは聞かされていたが、その時はおそらく「内々に封じ込めた」と聞かされていた。
原なんとかは「風評被害を防ぐ」名目で報道管制。
続いて感染源の調査に入る要請をしてきたFAOを門前払い。
東も隠蔽に一役買った負い目から感染源の特定調査には後ろ向き。
その後はご存知の通り、収束に失敗。

今、最初に各地に分散した牛から飛び地で感染発生中。

そんなシナリオな気がする。真に受けちゃだめだぜ。フィクションだぜ。
143名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:17:58.47 ID:lNCdYEYpO
ツイッターでぽっぽの自爆テロとの噂あり。潜伏期間が7ー10日、ぽっぽが宮崎入りしたのが今月1日だとか…
144名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:19:37.19 ID:7dwYHM2x0
カラスめ。
145名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:21:32.74 ID:t50yjg3GO
>>142
それって、あぐなんとか牧場?
あそこがらみで下手な噂流すと、何されるかわかんないからやめといたほうがいいよ。
146名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:22:47.62 ID:qo/2VC5K0
あらゆる状況証拠が韓国のバイオテロ説を裏付けているのだが
マスゴミは決して報道しない。
147名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:23:25.60 ID:4dHdxMAt0

温家宝が日本に来る前に、中国国内で和牛の視察をしていたが
なんか騒ぎがあってすっ飛んで帰ったとかTVでやってたな。

『チャンの野郎 又朴ってやがんのか!!』って叫んだの思い出した。
148名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:24:06.57 ID:lNCdYEYpO
1日にぽっぽが宮崎入りしたときに撒いたんだろ
149名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:27:06.87 ID:eGukCABB0
ワールドカップサッカーが始まるからと言ってこの件を風化させるわけにわいかない
150名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:28:59.36 ID:A735Nrs40
今度は宮崎県民を土人扱いするようになったか・・・
ホントに民主議員の言動にそっくりだな。
151名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:30:49.29 ID:bnjBzUIO0
>>130
ホント、森総理は気の毒だった!
152名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:36:57.89 ID:NR2JVv0WO
>>150

土人って現代日本では死語になっているよな。使うのは差別意識の強い朝鮮人だろう。
153名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:38:23.25 ID:j41aNBiRP
今回発生した牧場名は分かってるんだろ。
その牧場に行った車か人は当然分かってるだろ。
どういう動きをしたかを明白にしろ。
それは犯人探しじゃなく、どういう防除が必要かを知るために必要だ
154名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:39:12.55 ID:gYfkHLX50
ポロッポー
155名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:39:58.46 ID:D0iuDKK+0
鳥や小動物、黄砂だって言われてるのになんで車の消毒ばっかり熱心なんだ

まぁ鳥や風は人間にはどうしようもないってのはあるが
156名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:41:42.87 ID:7dwYHM2x0
車こそ可能性が低いと思うけどな。
157名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:42:14.48 ID:j41aNBiRP
>>151
でも記者会見でチョコレート握ったとかニヤニヤしてたんだぞ。
金を賭けてたから途中で帰れなかったってことだろ。
158名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:43:18.17 ID:D0iuDKK+0
感染が拡大したのに関連スレの伸びが悪い。

大半のネラーは所詮野次馬ってことを如実に表してるな
159名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:44:15.97 ID:MFclX246O
高麗棒子がウィルスをまいてるんだよ。
160名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:48:21.82 ID:D0iuDKK+0
封鎖とかいってるやつは映画の見すぎ

つーか田舎を何だと思ってるんだ
地方経済は畜産だけで成り立ってるわけじゃないんだぞ
161名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:49:38.45 ID:dPv7pHTJP
>>1
感染経路はマスゴミ取材陣
162名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:57:52.54 ID:oyb//5MA0
調べたところ宮崎市の発生某地区は宮崎県庁から直線で5キロ、
DID(人口集中地区)に隣接する地区のようです。
交通面でもかなり影響が出そうな気がしますね…。
163名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:01:29.12 ID:soF8w8i90
>>135
口先じゃなくて舌先三寸なw
164名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:05:40.92 ID:TWRLTOssP
陰謀説で考えれば、外国人が旅行という名目であっちこっちバラまけばいいわけだし、
そもそも、国内の外国人でもその協力者として日本人でもいいわけだし、もうこれは防げないだろ。。。
165名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:06:53.16 ID:+bxf/vqdO
空気感染だと言ってるのにヘリで撮影するマスゴミ
そんなに拡散させたいのか
166名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:14:21.90 ID:LAGZ8Gng0
韓国旅行なんか行ってる脳足りんな人間が一番危険
167名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:14:54.16 ID:0oLdaERQ0
いまんとこ畜産関係以外の一般車両は消毒剤を染込ませたマットの
上を通過させてるだけのようだが、もう全車両に全車体消毒させなきゃ
無理じゃね。空気感染するんだろ。普通に風に乗って車体に付着してる
と思うけどな。
168名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:14:57.99 ID:TQ63h1w70
今なら、国産の豚肉や牛肉を買うよりも、アメリカやニュージーランド産の肉を買う方が安全だよなw
169名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:17:19.31 ID:TQ63h1w70
宮崎産の牛肉や豚肉は、ちゃんとラベルを貼って売ってもらいたいね。
170名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:18:56.92 ID:eGukCABB0
>>168
国内産の法が安全だろw
こっちは人体に影響ないしwww
あっちはプリオン脳だしwww
171名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:22:59.47 ID:G8lomZd70

http://twitter.com/higashitiji

新たに、日向市、西都市、宮崎市で、擬似患畜がほぼ確認確実となった。極めて厳しい情況になった。
検体検査による国の患畜確認より早く、勿論、殺処分・埋却作業は、地元自治体や農家さん、国とも協議し、実施している。
約4時間前 Echofonから

172名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:23:30.19 ID:TQ63h1w70
>>170
人体に影響がないといっても、イギリスで口蹄疫が発生したときに
危険だからと言って輸入禁止にしたのは、日本なんだがw

それにアメリカの狂牛病は、もう終わっただろうよ。
日本向けの輸出は、危険部位の制限をしているしね。

よほど日本の肉の方が安全面で問題があると思うね。
173名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:23:49.85 ID:LAGZ8Gng0
感染肉、売るなら宮崎から外に出すなよな。
焼却しないなら地元で消費しろ。
174名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:25:24.08 ID:eGukCABB0
>>172
そりゃ畜産農家に被害が及ぶ危険があるからだろwww
175名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:27:37.96 ID:LAGZ8Gng0
>>174
つまり、県外に被害が拡大しないように、肉を県外に出すなということ。
自分達で消費しろってこと。
176名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:29:03.74 ID:TQ63h1w70
>>174
同じ理屈で、宮崎産の肉は全部発売禁止にすべきなのだが、実際には出荷されているよな。
日本の口蹄疫は、肉加工されたら安全だとでも言うのかいw
それは日本が輸入禁止にした理由にならないね。

結局、人が食っても安全だといえないから輸入しなかったのだよ。
アメリカなどでも、日本の肉を輸入禁止にしているが、同じ理由だろうね。
177名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:30:15.42 ID:eGukCABB0
>>176
国益重視なんだからあたりまえだろw
178名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:33:11.99 ID:8LTTMYo7O
マスコミ取材班だと思う
179名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:33:31.07 ID:s0xe+ybX0
感染地域を出入りしている人間の肺や器官を介してもウイルスが移動してそうw
180名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:33:33.24 ID:TQ63h1w70
>>177
結局、口蹄疫の肉を食っても人が安全だという臨床データもないし、
安全と言いきれないから、日本は輸入禁止にしたし、いま日本の牛豚肉を
食べるくらいなら、アメリカ・ニュージーランド産の肉を食う方が安全だよ。

もちろん、君の言うように、国益重視だから、政府は言えないけど、
俺たち民間人は違う。
181名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:33:58.20 ID:I/iC3XAH0
>>49
それがほんとなら誰か外国人に協力してもらって
少し株買えば潰せるってことだよな
誰かやってくれないかな
182名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:39:27.78 ID:eGukCABB0
>>180
狂牛病は空気感染しないだろ?
皇帝疫は空気感染するが
皇帝疫が人体に影響有るなら素の部分で人に空気感染してるだろw
183名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:40:10.06 ID:1m5aYvlR0
鹿児島県のみなさ〜ん
穴掘ってますか。
有効な対策ですぞ。
宮崎県は穴掘れ、金出せで今だにゴネているとか。
これでは感染拡大は無理ですよ〜。
184名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:41:43.70 ID:eGukCABB0
鳥フルを封じ込めた自民
皇帝疫を封じ込められないミンスw
185名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:44:37.68 ID:TQ63h1w70
>>182
基本的にな認識が君には欠けているので指摘しておこう。

口蹄疫は、人へ感染することが確認されている。
問題は、人肉を食べて感染するかということだが、カナダは
感染しないといっているので、それを信じているのが日本政府。

だけど、カナダでは十分な臨床実験もしていないし、日本人が
感染するかどうかも実験されていない。
186名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:45:07.12 ID:fSj02qFg0

     ノ⌒ヽ
    /⌒   \
   //⌒⌒\  )
  |/ \  /丶 )
  | (・)  (・) |/
  |  (_人_)   |   >>38 もみ消しよくないポッポ
   \  `ー′ ノ
   // ̄丶  丶
  //ノノノノ|  |
(三 ( ノノノノノ  ノ
   ̄ ̄T ̄T ̄
    ^^^ ^^^
187名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:45:30.87 ID:rkAP5WHg0
>>180
イギリスは全部食べたんじゃなかったっけ?
畜産家を見捨てることは出来ないって感じで。
ま、あそこはほぼ全滅状態だったとはいえ、
日本の政治屋モドキにもそういう事を言うくらいの気概はほしいと思うね
さぶぷらいのときもあっちの野党は国民のこと最優先で政治、国家運営してたしね
どっかの売国ゴミ屑政党のキチガイにつめの垢飲ませてやりたいね
188名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:46:15.16 ID:rUYVeHfz0
アグラぼ〜くじょ〜だってよwww
CMやりまくり
189名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:47:45.00 ID:TQ63h1w70
>>185
誤り 人肉を食べて
正解 肉を食べて

人肉を食べてとは・・・我ながらすごい間違いだな〜
190名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:52:08.02 ID:sea0p8Dz0
感染拡大は止まらない…
191名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:53:07.35 ID:TQ63h1w70
>>187
イギリスでは1000万頭近くの家畜が殺されて、2兆円の損失をだしたらしいよ。
192名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:59:43.00 ID:G8lomZd70

今でもワクチンベルトの対策が得策だったとは、思わない。
それよりも、もっと早期の段階で殺処分・埋却地・消毒徹底対策のスピードを上げる方法を
真剣に考えるべきだった。

必ず殺処分されることを前提に、ワクチンを打つことの絶望感は計り知れない。
地元関係者は、それをよく分かっていたから、時間をかけて段階、手順をみて慎重に進めるつもりだった。

報道の在り方もおかしい。
ワクチン接種が特効薬というような誤解を招くような報道をし続け、急な提案と即答を求められた中で、
即答しない農家をゴネるなどと失礼極まりない表現もあった。

実際に小さな希望を持つことで体力の限界、経済的な限界の中で防疫作業は休めない現実もあったのだ。

ワクチンを打ったことで、安堵したという見方もあるが・・・
安堵したのは国の方ではなかったのか?
ワクチン接種を迫りながらも、国有地の話や埋却地買い取り問題でも難航したりだとか。
ワクチンを打つことで農家は気力を落すことも十分考えられるので更なる勇気づけも必要だったはず。

絶大な権限を持ちながら、真剣に口蹄疫問題に取り組まなかった大臣の重責を放置したまま
新内閣のどさくさに紛れて、責任の所在は曖昧なまま。

その上で何とか宮崎の初動に対して批判が向かうような流れを作ってみたり。
宮崎の初動を責めるのは、GW前に政治主導の対策本部を「機能」させていた場合で、
ほぼ終息の気配が見られた頃に出始める話。

後手後手と言われることの一つに、手順が逆。ということが多すぎる事がある。

193名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:03:17.91 ID:1m5aYvlR0
>>183
寝起きでボケていました。
感染拡大防止の誤りです。
194名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:06:14.37 ID:eGukCABB0
>>185
基本的に誤りがあるのはお前だろw
皇帝疫は人に感染しても口内炎程度
プリオンは脳がスカスカになるんだろwww
口内炎と脳スカじゃ口内炎の法が安全だ罠www
195名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:07:06.01 ID:jLQc20wZ0
鳥や風が原因ならもっと飛び火感染が増えてるだろう。 www
今の一箇所だけなら人が:原因:と思えるが ?
196名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:13:11.67 ID:A735Nrs40
近頃はルーピーも作戦を変えてきたね。
いくつかのレスではそれなりにまともに見えそうなことを言い、
それを次のレスで少しづつずらして、最後には
「宮崎=土人」みたいな結論にもってこうとしてるね。
でも結局行き着く結論はいつもひとつだから、ルーピーってもろバレw
197名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:17:43.58 ID:TQ63h1w70
>>192
あまり共感できる部分が少ないカキコだな〜

>ワクチン接種が特効薬というような誤解を招くような報道をし続け
いや、ちゃんと報道していたぞ。ワクチンを打っても感染を防ぐものではなくて、
核酸を防ぐものでしかないと・・・どこのキー局もそうだった。

>新内閣のどさくさに紛れて、責任の所在は曖昧なまま。
赤松は責任をとって大臣職を辞任しただろうに・・・ニュースを見ているか?

>宮崎の初動に対して批判が向かうような流れを作ってみたり。
別に政府がつくった流れでもないが、専門家たちも韓国で口蹄疫が発生しているのだから、
宮崎のような事情ならば、東京に検体を送っていれば、最小被害で防げた。
獣医はそういう考えを頭の片隅にでもおいていれば、検体を東京に送ることも考えられたはずだ。
・・・というのは、至極まっとうな意見でしかないと思うが・・・。
198名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:20:14.56 ID:qvV3WQrR0
韓国人は入国前に全身を石灰で洗うように
199名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:22:57.48 ID:NWTPxX14O
感染源はルピ山だろ
ウイルス補充しに行ったし
200名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:24:00.28 ID:TQ63h1w70
>>194
お前は見当違いの>>182を書き込んだくせに、よくも恥ずかしくもなく、
意見できるものだと感心するよw

>皇帝疫は人に感染しても口内炎程度
違う。
発熱、および喉の痛みが起き、足・口内・舌に水泡ができる。
回復までに、約1週間かかる。
持続感染は知られていないが、人でも起こる可能性がある。
死亡例もある。
201名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:24:15.53 ID:sea0p8Dz0
宮崎と韓国って直行便があるのか。
202名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:27:58.15 ID:eGukCABB0
>>200
ほれキタw
出だし見ろ馬鹿www
203名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:28:11.75 ID:ELSsuf0f0
あんなに神経質かつ必死にやってたのに何で…。
言葉が出ない。給料出たらまた寄付する!
204名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:31:28.63 ID:TQ63h1w70
>>202
3行目を読め。
お前は、「口蹄疫が人に感染するのならば、人に空気感染しているだろう」と書いているのだぞ。
人に感染する場合も知らないし、感染することも知らない。

お前の原文はこうだ。
>皇帝疫が人体に影響有るなら素の部分で人に空気感染してるだろw
205名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:33:41.35 ID:eGukCABB0
>>204
馬鹿w
オマエがプリオンの法が国内産の法より安全だって所から話が始まったんだろwww
206名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:34:24.32 ID:+IM31CYx0
野生の鹿や猪が感染させているのだろうと、牧場の人が書いている。
207名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:35:27.13 ID:K/wBoBBD0
近所の保育園で手足口病が流行ってる。
208名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:38:31.49 ID:eGukCABB0
ヨタの事見てもアメリカなんて信用できねーだろwww
209名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:39:20.40 ID:TQ63h1w70
>>205
アメリカ産の牛肉の方が安全だよ。危険部位は除去しているしな。
またニュージーランド産は、いままでたいした問題も発生していない。

今の国産肉は、宮崎産の肉が混じっている可能性があって危険!
口蹄疫の肉を食べて、感染しないといっているのはカナダの食品検査局だが、
十分な臨床実験もしていないし、日本人を使っての臨床実験はもちろんしていない。
210名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:42:43.78 ID:TQ63h1w70
>>205
どこから話が始まろうが、お前に知識がないのは間違いないし、
発言から明らかだよ。

お前の図々しさだけは、立派なものだが、それに伴う知識が欠如しているな。
簡単に言えばただのアホだ。
211名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:43:21.56 ID:ruumLU+B0
>>209
流通や消費の過程で、万が一があったら全国の畜産被害に転じて危険だから
やめようって意味での危険性言ってるわけじゃないんだ
珍しいな君
212名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:44:01.49 ID:iFGguJii0
<丶`∀´><ウリナラ産牛のイルボン向け輸出を解禁してもらって感謝ハムニダ!赤松ニムは名誉韓国人になってもらいたいニダよ。
213名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:45:55.14 ID:eGukCABB0
>>210
>どこから話が始まろうが

これだよヤレヤレw
214名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:47:45.62 ID:TQ63h1w70
>>211
俺の目線は消費者目線での批判だねw

もともとイギリスで口蹄疫が発生したときに、安全が確認された訳ではないから
危険といっていた日本政府が、自国で発生したときには、食べても安全というのは、
消費者をバカにしているという考えからさ。

まあ、自国の産業を守る為とはいえ、節操がなさすぎるだろう。
実際に、肉を食べて感染しないという臨床結果はでていないしね。
215名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:50:36.42 ID:eGukCABB0
>>214
>>214
こう言うのを風評被害と言うのですね?
分かりますw
216名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:05:02.73 ID:5lbUJiSn0
民主党じゃ抑えるのは無理だな
217名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:17:55.96 ID:A6+QRSpVO




東国原の行政は酷い
感染牛の延命で被害拡大

重大犯罪だ! 口蹄疫発生1ヶ月も隠ぺい (旬刊宮崎新聞社)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg




218名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:19:09.21 ID:bV8ojDQJ0
スパイ&テロ防止法の制定しないと駄目だろjk

>>192
外遊に出ずにワクチンベルト実施してたら、今頃は収束してたかもしれん
今回のワクチンベルトは、苦肉の策な下策だが、しないよりはマシだった。
だが、周りの馬鹿供がワクチン打ったから大丈夫的な誘導を行ってるんだな、困った事に
ワクチンは埋めるまでの時間稼ぎでしかないという絶望的な前提が抜けてるw
原則的な埋却による封じ込めに必要なリソースへの増派が欠けてる事実の指摘が弱い
そのために、事故による飛び火が発生する可能性も跳ね上がる。

他の指摘にもあるように、風や鳥などによる伝播なら、一気に離れてピンポイントにはならない
悪意ある人間によるウィルス伝播の可能性の方が高いかもしれないw
219名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:24:09.22 ID:ruumLU+B0
>>214
でも、口蹄疫自体は生まれたばかりの致死率高いけど
成体の致死率数%なんだろ
畜産してるからこれだけ脅威であるわけでしょ
なんか何が脅威であるのか勘違いしてない?
220名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:26:09.12 ID:hDUroxBw0
おんなじ雄から生まれた牛だもん、同じ病気に弱いんだろ

多分宮崎だけで終わる予感・・・
221名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:26:12.92 ID:+4L3M9+70
宮崎を封鎖して夜間外出禁止、牧場は監視カメラを設置し、
ライトアップして巡回警備しろ
222名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:30:01.08 ID:+4L3M9+70
゛からあれほど対策と同時に感染経路を徹底調査、解明しろとあれほど(ry
223名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:31:01.01 ID:uGNkRG950
>>218
外遊前の規模だったらワクチンより予防的殺処分が得策だった気がする
ワクチン牛で緩衝地帯を形成するより家畜が居ない空白地帯を作ったほうが確実かと
補償のための財源が必要になるが、どうせワクチンでも金はかかるしね
224名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:32:31.54 ID:mWvK3MVN0
>>221


オラの「妙・・」と感じた記事を時系列に並べると・・

・事前に宮崎のエース級の冷凍精液が盗難に遭っている。
・突如畜疫が発生。
・担当閣僚が初期対応を放置。
・マスコミが大きく報じない。
・消毒液のタンクに何者か穴を開けて妨害。
・境界線を突破して同県遠隔地に飛び火。

大きな企みを感じるがな。

今エース級の牛を護ってる牧場は、常時監視システムを設置した方が
良いよ。


225名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:34:19.66 ID:gdcIQx3G0
>・消毒液のタンクに何者か穴を開けて妨害。

初めてきいたんだが・・・
226名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:34:42.56 ID:bV8ojDQJ0
>>197
> 別に政府がつくった流れでもないが、〜
厚生省の新型インフルへのアナウンスと
農水省の口蹄疫へのアナウンスとの差を見比べたら
問題意識の差が判るんじゃね?
日本医師会ほど獣医師会は連携とれてないみたいだし
政府によるアナウンスの重要性は高いと思ってるよ。

まあ、中韓(発生国)から研修生を受け入れてたり、渡航時の消毒を徹底してないいじょう
ウィルスが持ち込まれ拡散するのは仕方ない面はあるだろうねw
227名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:37:04.73 ID:lnwRI5mAO
ノラ牛とかノラ豚じゃないかな
228名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:37:11.07 ID:X7kIfXtMO
ヒント
空気感染
229名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:37:25.41 ID:R/6E4MqUO
>>225
ニュースに出てたよ。
230名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:39:40.89 ID:/OAcaWuo0
これほど広がってしまった原因と、対策(二点):
・風評被害を言い過ぎた → 情報を完全公開し、一切隠さないこと。
・家畜運搬車両の使用後消毒が不完全 → 徹底。隣県は口蹄疫遮断のため通行封鎖(一部除き)。
231名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:41:47.31 ID:5LKZNsRw0
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:

原爆に不発は無い!?

計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。

そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/

     (P   (゚д゚)   P)
      \/| y |\/

         ( ゚д゚)  (P)
         (\/\/
232名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:43:27.19 ID:bV8ojDQJ0
>>223
牛より豚なんだな、ワクチン化が必要なのは
豚に発症という問題を理解できてなかったのが被害拡大の大きな要因だと
(豚の代謝が高いために、ウィルスの排出も爆発的である
十年前との違いとしても、感染力の差はあれど、豚に感染しなかった点は大きい)

>>230
> ・家畜運搬車両の使用後消毒が不完全
これは仕方ない面もある、消毒剤の消費量が宮崎とは違うだろうし
支援不足によるオーバーワークから、ミスの発生率は上がるからな
233名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:43:28.10 ID:XZCtQtGk0
>>229
それって熊本の人吉での話じゃなかったっけ?
234名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:43:31.35 ID:uGNkRG950
>>224
タンクの穴は噴霧器からの熱が原因ではないかと訂正されてる


>>226
nodakuniyoshi
野田くによし
ttp://twitter.com/nodakuniyoshi/status/15835136271

 口蹄疫が都城市に飛び火したというニュースを聞いて震撼させられまし
た。初期の封じ込めが何より重要です。宮崎県ガ三週間ほど見逃した事が
一番大きかった、残念です!

政府どころか民主党はこんなやつらばかりだ
235名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:44:24.05 ID:oyb//5MA0
もし、都城市で既に蔓延しているとすれば…たとえば宮崎県境を軍が封鎖し、
脱宮崎しようとする人、牛、豚、鳥、猪、鹿、昆虫を容赦なく射殺したとしても
感染拡大は防ぎきれないに決まってる。
不可抗力で仕方が無いとも言える。
もはや誰のせいでもない。
悪意ある人間の存在も非常に疑われるね。
どうしてこんなにすっ飛んで発生したか。
236名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:52:22.89 ID:/OAcaWuo0
今となってはあとのまつりだが、農水大臣も、宮崎県知事も、
うまくいったと言われている10年前の宮崎での口蹄疫発生時の対策を、
当時の関係者から詳細に聞き出して、それを踏襲した対策をやるべきであった。
原因調査についても、今頃発表されているが、遅くとも、
ゴールデンウィーク中には暫定的にでも予想主要原因を発表できているべきだった。
237名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:56:38.67 ID:XZCtQtGk0
>>236
宮崎は前回の口蹄疫への対処を踏襲してたと思うが。
それに前回も発生原因や感染ルートは不明だったんだよなぁ。
今回と同じく前回も『人為的感染』ってのが噂されてはいたね・・・
238名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:59:23.64 ID:+Gtf0hIs0
間違いなく人が媒介している
239名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:00:19.18 ID:nk/rkpV50
>>1
今頃なに言ってんだよ。

おめーココがおかしいんじゃねえか(ゴクウのAA略

>>235
悪意ある人間の犯行説は、無いと思うわ。
そんな事が出来るなら、細菌学者になれるって。
当然、抗体の研究も知ってるし、自慢せずにはいられない。
240名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:01:18.32 ID:lwBZRkAx0
>>1
>沈静化の兆しがあったのに、封じ込め対策はなぜほころびたのか。専門家は防疫体制の 
>再確認を呼びかけた。 

>「新たな感染例が減少する中で、関係者に安(あん)堵(ど)が生まれ、防疫体制に 
>ゆるみが出たのかもしれない」。酪農学園大の桐沢力雄教授(獣医ウイルス学)はそう話し、 

ワクチン接種したら不顕性感染が増えるってのは常識だろうに、どうやったら安堵で
きんだ?

なのに、いつまでも殺処分しないから、そりゃワクチンベルトを突破されるのは当然。

その外側の搬出制限地域も、非現実的な「出荷」とかでずるずる家畜残したから、感
染も当然。

2ちゃんでの最初からの予想どおり。

>「ワクチンは口蹄疫の発症は抑えられても感染を防ぐことはできない。引き続き警戒が 
>必要だ」と語った。 

そういう当たり前のことに反した対策しかとってないから、感染が広まるのは当然。
241名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:02:48.07 ID:/OAcaWuo0
>>237
比較すると、今回の対策は、初動が2010年時のよりもけっこうタイミングも
内容も軽いんだよね。農水相の場合は、2010年時の対策関係者が全部自民党さん
につながっていて、素直に頭を下げて教えを請うだけの、危機意識と度量がなかった
ということだろうと思う。
242名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:03:43.01 ID:QrP5TJPO0
首相や大臣訪問で警備、マスゴミを含めた関係者がどんだけ移動するんだよ!
243名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:04:13.18 ID:bV8ojDQJ0
>>236
10年前のノリで政府に支援してもらえると思ってたのが、宮崎県の落ち度?w
調べてみると、省による対策本部設置までは、10年前と大差なかったような感じなんだな
対策本部からの指示や、支援が無かったのに、ここまで頑張ってる宮崎県は
凄いと素直に思うよ。
政府や省による対策も、決定打をわざと外しているようにしか感じない
ちまちまさだしな
素直に自衛隊の増派をして、消毒にも回らせるべきなんだけどね
都城市と川南の両方になると、戦力が分散される危険性は高いし
非常に危険なんだけどなぁ
244名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:06:11.88 ID:gCuEU6+Z0
クルマや鳥と考えるのが普通なのか
てっきり民主党だと確信してたのに
245名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:07:21.93 ID:orA1gmyLP
7月から中国人が大勢来るけど大丈夫?
イギリスで口蹄疫があった時はいろんな場所が封鎖されたと聞くが。
そういう人員の配置とかやってんの?
246241:2010/06/11(金) 07:07:42.95 ID:/OAcaWuo0
まちがった
×2010年 → ○2000年
247名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:08:35.05 ID:ozLOQUCW0
もし感染源が車だったら、参院選の選挙カーで被害は全国に広がるな
248名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:10:03.78 ID:rzjBV4Mb0
どこまで広がっちゃうのかね・・・
249名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:14:20.78 ID:bV8ojDQJ0
>>245
入国時の消毒をもっと緻密したり、地域的な制限を設けるべきなんだけどね
この政権では期待できないいじょう、それなりの覚悟は必要じゃないかな?

>>247
同じ選挙カーで全国行脚すればだが、普通に選挙区からは出ないんじゃね?
250名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:15:15.04 ID:T7V84/n20
発生源や感染経路って調べてるのかな?
251名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:15:20.28 ID:2U3Rl48j0
4月9日の口蹄疫発症後、東国原の取った行動は以下の様な驚くべきものである。

4月13日(火)大阪で橋下知事と会談。
4月15日(木)東京で舛添議員と会談。2日とも、新党結成のため。
4月20日口蹄疫確定。しかし記者会見では、新党結成の話ばかりだった。
 口蹄疫について聞かれると「ピンチをチャンスに」と、自分の売名を念頭に置いたトンチンカンな返答。
 20日に口蹄疫が確定したのに、東京へ陳情に行ったのはなぜか27日。
 次の日28日のブログに27日の事が載っているが、口蹄疫の事は最初にちょっとだけ。
4月22日、テレビ朝日のスーパーモーニングに出演。番組内容は「舛添新党」関連、口蹄疫の字は見当たらない。
4月23日 福岡市で県産品PR。その日は何故だか福岡に宿泊。本当に福岡へ行く必要があったのか極めて疑問。
5月2日 石川県金沢市ホテル金沢ダイヤモンドルームにて漫談風爆笑講演会。宮崎、金沢間往復は、飛行機を乗り継いでも13時間。
5月8日 熊本県宇城市で講演会。お笑い芸人になるまでの爆笑エピソードなど。最後にホンの少し口蹄疫。
 5月2日、8日の講演会の事は「そのまんまブログ」には一切書かれていない。
 その頃のブログの内容は、「口蹄疫で大変」を繰り返している。GW中は、県内の口蹄疫現場を見て回っていたそうだ。
5月18日、記者からの質問に「寝ずに!」とキレて見せる。
5月27日 それまで残せと言っていた49頭の種牛の処分を認める
5月28日 実は種牛の内1頭は、22日に発熱、もう1頭は26日に発熱し、東に報告されていた。
 同じく28日、報道陣から種牛の口蹄疫発症を知った国からの電話に、県職員は「症状は今朝から」とウソの返答。
 知事は、28日に聞いたと、これまた嘘をつく。26日に種牛の発症を知ったから、27日殺処分を認めていたのだ。発症を隠して。

この様に、東国原は宮崎県の方々のためではなく、自分の売名の為に行動し、何かあると嘘や隠ぺいをしている事が良く分かる。
九州各県その他の畜産関係者は、とてつもないくらい迷惑しているのだから、もっと怒って良いと思う。でなきゃ日本の畜産業が壊滅する。
252名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:15:24.11 ID:XZCtQtGk0
>>241
具体的にどういう部分が?って聞きたいとこだが・・・
まぁ、それを前回の事を知らない人に聞いても仕方ない。
ってのも仕事関係で前回の口蹄疫も経験したクチなんだが、宮崎の初動の消毒体制も今回と変わらなかったよ。
違ったのは前回は俺ら県外の飼料屋にまで、うるさいくらい九州農政局や関係機関からFAX等でアナウンスがあった。
それが今回は5月中旬まで全くなかったんだよね、少なくても初動での目に見えた違いってのはそれくらいか。

>>243
現在は県各所に自衛隊の連絡員が常駐してて、県知事の要請があれば必要に応じて増派出来るようにはなってる。
実際に熊本からも増援は来てる。
ただ人によるウィルスの拡散を懸念して、迂闊に県外の自衛隊を呼べないって部分もあるようだね。
自衛隊で人海戦術ってのも色々と難しい面があるみたい。

253名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:18:10.96 ID:gdcIQx3G0
なんだこのズームインの解説員・・・

ひどい
254名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:18:26.67 ID:bV8ojDQJ0
>>250
残念な事に、10年前も政治的な壁から特定までに至ってない
(輸入藁かもしれないまで)
255名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:18:43.19 ID:V6JYXF620
最近、オーストラリア産牛肉が激安なんだが、一体何があったんだ?
昨日なんて100グラム68円で売ってたぞ。鶏肉かよ。
256名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:19:06.17 ID:uGNkRG950
>>250
少なくともこれから先の感染経路は調べようがないだろうね
ワクチン牛の壁のせいで、どの畜舎に感染源がいたかわからない
257名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:19:17.93 ID:0wzOVPCoO
感染経路は車韋
258名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:22:46.55 ID:TwFH3A+t0
今日も、チョンコの工作員で一杯だwwwww
259名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:22:57.76 ID:+4L3M9+70
チョンがいるな
260名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:23:23.34 ID:yLggsWSo0
赤松口蹄疫 ⇒ 民主口蹄疫
261名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:24:24.23 ID:7Q211c0kO
ともかく周りと潜伏期間中に疫学的関係があるところを即刻予防的殺処分だ。
様子を見てたら児湯みたいに徐々に広がってしまう。
262名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:27:30.39 ID:u3oYhO820
ざっまあwドンドン感染拡大しろ。
263名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:28:01.51 ID:dldKkaoMO
家畜を殺処分したら、その周辺で暮らしていた動物はオコボレがなくなって移動する。
周囲に移動した動物は危険なので更に追い払う。

264名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:29:08.02 ID:fR8GtErI0
何の鳥よ?
汚染国の韓国から、日本の畜産の主要県、宮崎に狙いをつけたような鳥の行動?

そして宮崎の種牛の精液を盗んだのも鳥か?

 ずいぶん都合の良い存在だな、鳥? なんかのスケープゴートに鳥を使われて無いか?
265名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:29:27.55 ID:oyb//5MA0
飛び火も飛び火なうえに同時多発的でしょ。
日向市、西都市、宮崎市、都城市、ほぼ同時多発。
悪意ある人間の存在も疑ってしまううのですけど。
266名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:30:11.43 ID:XZCtQtGk0
>>254
今回も輸入藁の噂が出てるね。
正規のルートなら中国産藁の安全性も高かったはずなんだが・・・

>>256
一応、えびのに飛び火した感染ルートはほぼ確定みたい。
発症7例目の川南の牧場と同じ経営母体の牧場で、飼料や家畜運搬トラックを共用していたらしい。
267名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:32:46.56 ID:bV8ojDQJ0
>>266
噂レベルなら、研修生、工業藁を飼料藁へ転用とかいろいろあるからね
FAOに調べてもらった方がいいんだけどね、将来的にも
268名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:35:23.45 ID:uGNkRG950
>>264
「鳩」だろ?w

>>266
えびのは離れてるから人か車両以外には考えにくいのは確かだな
日向の方が怖いな
テンプレ通りのワクチネーション失敗例って感じだ
269名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:35:44.62 ID:ruumLU+B0
>>265
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100518-296281/index.htm
発症からいつ感染したか潜伏期間とか考えて、ニュースさかのぼると
ワクチン投与で人の出入りが多かったのと
早期出荷の特例で感染地域出入りさせたのが疑わしいな
都農町への持込は不安なんで3日でやめたとのことではあるが
懸命だと思う
270名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:38:12.67 ID:PmKKipQM0
感染経路は民主党の極東利権だろ。

…政治体制に見直しが必要
271名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:40:02.49 ID:oJYYvChg0
各人の靴については、主要なビル、銀行、コンビニ、スーパー、会社の出入り口に、
消毒液をつけたマットが敷いてあって、それで消毒するようになっている。
界面活性剤入りで滑るので、これ以上は難しいんじゃないかな。
272名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:40:07.07 ID:w8UPJcNbO
手伝いに来ますって言ってた国際的な専門機関(名称失念)を受け入れたらいいのに
受け入れる理由こそあれ、断る理由なんて無いでしょ
273名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:42:45.28 ID:XZCtQtGk0
>>269
食肉処理が始まった途端にワクチンベルトの外側で同時発生だからね。
やはり処理施設やその輸送手段からの感染は疑ってかかるべきだよなぁ。
英国の感染二次拡大も処理場からだったし。
274名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:43:44.98 ID:wiz4O+oYO
道休
275名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:45:10.51 ID:A735Nrs40
>273
それが分かってて、なぜやったのか、ってことになるな。
そしたらまた報道統制かね?
276名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:45:26.59 ID:G8lomZd70
2010.05.26  
【NHK】http://megalodon.jp/2010-0528-0517-43/www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014684491000.html

“口てい疫 封じ込め徹底を”
FAOで家畜の感染症対策に当たっているルブロス主席獣医官は(中略)「国連として日本に対し専門的な支援を行いたい」と述べ、
日本政府から要請があれば助言のために国際的な専門家を派遣する考えを示しました。これについて農林水産省の担当者は、
NHKの取材に対し、「今は日本としても感染対策を懸命に行っているところであり、今後、必要であれば受け入れを検討したい」と述べ、
FAOに対し、現段階では専門家を受け入れる考えはないと伝えたことを明らかにしています。

277名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:45:30.64 ID:mM6F9lrMO
宮崎県とは往来を禁止してくれ…
278名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:46:25.61 ID:abbH4SXt0
>>271
消毒液タンクにバーナーで穴を空ける奴がいるから。。
279名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:48:02.73 ID:A5C+22jN0
たぶん、ヒトの新型インフルエンザが感染拡大したとしても、
民主党なら、厚生大臣外遊してるんだろうな。

あーあ。宮崎つぶれたなあ。
獣医師会から、再度通知が来るのか?
280名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:48:44.29 ID:2U3Rl48j0
>>272
お前、FIFAを忘れるとは……。
281名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:48:46.45 ID:yUVAW4720
GWに対策しとけば拡大は止めれたのにな
282名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:50:12.49 ID:XZCtQtGk0
>>267
んだよなぁ、口蹄疫に関しては海外の方が遥かに経験豊富だしね。
調査を受け入れて海外専門家の意見を取り入れるべきなんだがな。

>>275
分っててやったっつうか、処理場側も当初は『安全が確保できない』って再開に懸念を示してたわな。
だからといってワクチンベルトの外側の牛豚をほうっておくわけにもいかんし・・・
283名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:51:22.16 ID:T04CPFB90
鳥のせいするとは最低だな。
どうみても10年前と比べて何もやってない。
移動制限とか消毒も県のやる気の無さは異常。
284名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:51:50.07 ID:NJl2aCNs0
マスコミの立ち入り禁止が一番じゃね
報道の権利なんて宣って、うろうろしてるのはマスコミだけ
あいつら責任感ないからね
放送機材の消毒なんてしてないだろがw

285名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:53:26.33 ID:7Q211c0kO
>>273
肉からの感染拡大が一番大きいらしいな。
286名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:53:37.16 ID:TdNNRL0J0
これで特定の株で儲かってるやついるんじゃないの?
そっち方面洗えよ
287名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:53:45.72 ID:f01bqfWoO
マスコミじゃねーの?
288名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:54:49.98 ID:NYpQZPzKO
感染経路なんてフジテレビしかねえだろJK
289名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:56:05.01 ID:/OAcaWuo0
>>276
>FAOに対し、現段階では専門家を受け入れる考えはないと伝えた

これも、世界規模の風評被害を念頭においてのことだろうが、まるで
現実の問題を解決することが先、という原点を忘れているかのよう。
今は、謙虚にFAOの支援と知恵を受け入れることが最重要のような気がする。
評判を気にしてると、それ以前に、元も子もない状態になる可能性がある。
290名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:56:28.71 ID:qpCjYXcf0
>>284
同感
しかし村人もいまだに「安全はタダ」の意識なのが愚かしい
戦国時代のように村の入口を2箇所くらいにしてあとは柵で囲い、防備を厳重にして
取り締まり強化しないと
今時は簡単に生物テロでこういう目に遭うことくらいわかりきってることなのに
たとい今回の件がテロでなかったとしても、やろうと思えば簡単にできる無防備状態では
ダメだ
丹精こめて生み出してもすぐに邪魔が入ってしまえるようではなんにもならない
愚かしい
291名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:57:50.96 ID:WKip0Mjv0
赤松前大臣に
感謝しろ(^人^)
292名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:58:32.15 ID:XZCtQtGk0
>>283
実際に10年前も今回も宮崎に仕事で行ったが、宮崎では10年前よか今回の方が初動も厳重だったぞ。
まぁ防ぎきれなかったわけだから、それでも不足だったっつう事ではあるんだが。

>>285
肉そのものよか輸送に関わる車両なんかがね・・・
ワクチンベルトの内側に入ったトラックも輸送に関わっただろうから。
現実問題としてこれらのトラックを一切使わないってのは無理だし。

293名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:59:54.91 ID:A735Nrs40
>286
マスク、防護服関連(繊維関連)、セメント関連(いわゆる土石・窯業だな)、ファイザー?(医薬品関連)、商工ローン、人材派遣・・・、あとは武器・軍事関連か?
294名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:00:12.07 ID:V7jYFTq90
野生の猪だろ。もう鹿児島まで行っちまってるぞーー
295名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:01:54.49 ID:XCCJWsAV0

厚労省の役人がばらまいてるんじゃね?

大臣困らすために。
国会でも「民主が政権とったら罠は用意してあると官僚が言ってる」
って大臣いってたし。
現に民主政権とって、すぐにインフルエンザおきただろ?
あれだけ甲子園やジャニーズまで使って騒ぎまくって
「タミフルだだ余り」って、どう考えても不自然。
マスコミが全く問題にしないのも不自然。
「騒ぎすぎだ」と告発した女性役人は、あれからどうなったの?
まるで「レストランの定期メニュー」のように出てくる、いろんな問題。
「宝クジのおもしろ親父(総務省OB)の映像」が初日以来全テレビ局で
封印され、唯一関西のテレビが生で特集しようとしたが「本番で突然
中止」という、テレビも総務省のいいなりになってる今の現状で、
何が真実かを見分ける目が大事。
先日、まだ管が首相になる直前のテレビ欄。全テレビ局「脱小沢」って
文字がずら〜っと並んでるのみて「きもちわるい」と思った。
まるで誰かが「今日は全部このフレーズで」と言ったかのよう。
ま〜役人とか官僚はこれくらいするんだよね。よく知ってる。
国民の洗脳はお手の物だし。しかも徹底してる。
ただ「やり方がワンパターン」で、見抜かれてる。
2ちゃんに必死に書き込むのもそう。役目はたすとすぐやめるし、よくわかる。
296名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:03:52.25 ID:dgNcoJPEP
早期出荷による食肉関連業者の移動が原因だろ。
297名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:03:52.77 ID:W/QTZg8e0
>>282
ちょっと疑問に思ってることがあるんだけど、
ワクチンベルトの外側の処分を急ぐってことは、
もしかしてはじめからワクチンベルトなんて効かないって農水省側は認識してたのかな?
効くんだったら終息→適期すぎた分等保障→処理場再稼動でいいわけだし。

もしかして保障値切るために再稼動させたのかな?
298名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:05:12.11 ID:KFyBkOsoO
バイオハザードの世界だね
トリインフル その時ひとはどうなるんだろう

穴掘って埋めるか?
299名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:06:32.34 ID:nP9jGQwE0
いや単純にウイルスが空気伝染してるだけだと思う。
風にのって風向と逆の方向に70km飛んでいくことは科学的にありうるのではないか。
300名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:07:54.09 ID:o6Ky5FmHO
人間はもう、お肉抜きだ。
301名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:09:50.54 ID:lwBZRkAx0
>>282
>だからといってワクチンベルトの外側の牛豚をほうっておくわけにもいかんし・・・ 

既に10万頭が疑似患蓄になってる状態で、搬出制限地域にいるのは3万頭程度だったか
ら、先に殺して埋めればよかった。

10年前より移動制限地域を狭くしたのは、10年前には感染が広まらなかったからなので、
今回これだけ広まった以上、半径20Kmで殺処分するのが当然。

それを、処理が間に合わないので出来るわけがない「出荷」にこだわったので、感染拡大
は当然。

ワクチン接種して3週間もあったから、とっくにウィルスはワクチンベルトを突破してる。
302名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:10:42.48 ID:qpCjYXcf0
>>300
病気に罹ったといってもBSEとは違って普通に食肉として食えますが…多少味は落ちるけど
303名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:10:55.07 ID:dgNcoJPEP
>>297
単に産業として生産が止まる事を懸念してだろう。
やりようから観て、ワクチンベルトを過信してた面はあるだろうけどな。
304名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:15:10.16 ID:n+VIHKc40
>>297
ワクチン打つのとその外縁部の早期処理は元からセットで運用するもんなんじゃないか?
見切りをつけた地帯にはワクチン打ってウィルス拡散能力を抑える
それと合わせてその外縁部の処理をすることで家畜の空白地帯をつくり、これを防火帯とする
305名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:15:30.37 ID:JVFYVt2Z0
>>297
ワクチンを接種すると、
そこで、感染が止まると思ってることが大きな間違いなんだよ。
ワクチンを接種しても、感染するし、ウイルスの排泄もする。

ウイルスの排泄量は
未感染<殺処分<ワクチン接種<未処理というだけ。

306名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:15:43.02 ID:XZCtQtGk0
>>295
インフル発生は自民政権の時だべ。途中で民主が引き継いだだけで。

>>297
口蹄疫ワクチンは効果が不確実なモノってのは当初から言われていた事でね。
ワクチンベルトで感染を遮断するってのが目的じゃないわけよ。
あくまで牛豚空白地帯を作るための時間稼ぎと、拡大のスピードダウンを狙ったものだから。
処理後の食肉を政府買い上げじゃなく、流通させるって方針にしたのは補償を値切るためでしょうねぇ。

>>301
ってか移動禁止範囲を狭くしても、それでも数が多すぎて殺処分が遅れたわけだから。
20キロ圏を当初から殺処分対象にしてても殺処分は進まなかっただろうなぁ。
最初の一週間で自治体ができる範囲を超えちゃってるのよねぇ・・・


307名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:15:50.37 ID:lwBZRkAx0
>>297
>ワクチンベルトの外側の処分を急ぐってことは、 

急いでないけどな。

>もしかしてはじめからワクチンベルトなんて効かないって農水省側は認識してたのかな? 

当然だろ。

>もしかして保障値切るために再稼動させたのかな? 

うん。
308名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:16:46.91 ID:nVcbRry30
二次元的防御から三次元的防御。
ウィルスは、発症まで深く静かに潜行。
309名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:19:16.30 ID:lwBZRkAx0
>>304
>ワクチン打つのとその外縁部の早期処理は元からセットで運用するもんなんじゃないか? 

ワクチン打つまでもなく、外縁部から殺処分が基本だろ。

>>306
>20キロ圏を当初から殺処分対象にしてても殺処分は進まなかっただろうなぁ。 

いいや。

10~20Km県には3万頭程度しかいなかったから、そこはすぐ空白にできた。当時の人手
でも1週間もかからん。
310名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:19:42.77 ID:A735Nrs40
>307
おいw
311名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:22:17.98 ID:uz19f3UOP

相変わらず責任のなすりつけ責任転嫁に一生懸命だよな〜
ミンスは

312名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:22:33.10 ID:lwBZRkAx0
>>310
って、現に感染拡大しただろ?

ワクチン案が出た時からの俺の予想どおりだぞ。

金を惜しんだのもさることながら、自衛隊の大規模投入しないのが致命的。
313名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:23:54.87 ID:XZCtQtGk0
>>309
1日5000頭ペースの殺処分のマンパワーを、ほとんど外縁部に投入って厳しいような気がするが。
そもそも発生点の火消しに回る人員すら割きかねないよ・・・今足りないのは獣医なんだし。
それに防疫を考えても、感染地域から外縁部へ人員の大量移動は現実的じゃないよ。
314名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:24:10.55 ID:JVFYVt2Z0
約50日間、一定箇所で封じ込めていたのに、
6月10日に突然
数十キロ離れた、複数の異なる場所で口蹄疫の感染が見つかるのは不自然。

口蹄疫の潜伏期間はおよそ4〜5日
そういれば、6月5日は世論調査が発表された頃だな。
315名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:24:45.57 ID:gYfkHLX50
>>309
3万頭を一週間で?
情弱は発言を控える事
316名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:26:32.65 ID:OGzticD2P
なんかもう、ここまできたら怪しすぎだろ。
テロの可能性も考えた方が良い。
317名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:27:31.95 ID:W/QTZg8e0
どこかの元大臣が言っていた、ちまちまやっても仕方ない、
そこまでやるか、っていう位やる。 というのは何だったのか・・・

318名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:27:47.16 ID:n+VIHKc40
>>309
未感染家畜の一斉殺処分は基本とまでは言えんと思うがなあ
基本はやっぱり発症を見ての患畜殺処分だし、予防的殺処分をするなら、
殺処分の順番は最外縁部からで、順番待ちしてる内側にはワクチン投与っていうセット運用が効果的だと思う
319名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:28:09.41 ID:5sm7m1Fu0
朝鮮人じゃねぇの?
320名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:28:38.19 ID:mi2NZEaQ0
感染源が鳥だったらやっぱ防空体制が重要じゃね?
321名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:29:07.43 ID:uGNkRG950
ワクチンがただの時間稼ぎなの2chでも散々指摘されてたな
ワクチン接種後に政府が騒いでたのは49頭の未感染種牛の処分と、早期出荷
最初の政府案は早期出荷、食肉加工後に政府が買い上げて流通させないわけのわからん案だった
322名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:29:18.59 ID:+xb6wS/A0
どうせ民主党工作員の仕業だろ。
323名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:29:28.40 ID:dgNcoJPEP
>>318
そもそも、もう感染してる家畜には打っても意味無いんだけどな。
324名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:31:07.56 ID:A735Nrs40
>312
いや、そのとおりなんだが、
あまりにも身も蓋もない物言いなんでなw
325名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:31:13.72 ID:n+VIHKc40
>>323
そりゃそうだろう
なにがそもそもなのかよくわからんが
326名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:31:43.52 ID:W/QTZg8e0
>>320
ところが、どう見ても10号線沿いなんですよねぇ・・・
327名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:31:53.20 ID:j24Jis2E0
殺処分が手遅れだったってわけだろ?
じゃあいっそ九州牛無料食べ放題をやったらいいんじゃね?
だれでも九州へ行って牛を殺したら無料で食べて良いってルールで。
そしたらトラックで行って轢き殺して食うよ!家族で!
328名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:33:49.79 ID:dgNcoJPEP
>>325
ああごめん、読み間違いだ。
329名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:33:59.78 ID:XZCtQtGk0
>>312
当初、宮崎で動かせたのは県内の自衛隊だけだったからなぁ。
しかも宮崎県内の自衛隊って、都城の駐屯地に施設部隊が中隊がいただけだし。
感染の爆発的拡大が始まった後だと、迂闊に県外の自衛隊を大量動員も出来なくなったし。
自衛隊の駐屯が少ない自治体では今後の課題だよね・・・

>>315
ワクチン投与が始まった段階では、もう殺処分能力のペースは1日6000頭を超えてたよ。
無理な数字ではないっす。
これらの人員を今の現場から外縁部に移動させるってのは現実的ではないけどねぇ。
330名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:34:01.42 ID:qSSOcKb5O


感染地域の内外を頻繁に彷徨いてる奴なんてマスゴミくらいじゃね?
331名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:34:48.93 ID:JVFYVt2Z0
>>321
>ワクチンがただの時間稼ぎなの2chでも散々指摘されてたな

指摘も何も、当たり前のことだろ。
殺処分された家畜を埋設する場所を見つけるまでの
時間稼ぎでワクチンを摂取してるだけなんだからさ。

殺処分と移動制限による方法のみではまん延防止が困難だと判断された場合に
ワクチンを接種することは、マニュアルで決まってるんだから。
2chの指摘とか笑える。

332名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:35:03.89 ID:kKnXCyLFO
外来種の害獣だな。

みんなもうわかってるとは思うけど。
333名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:36:36.53 ID:uGNkRG950
>>331
その当たり前のことが分からない奴が農政のトップなんだぜ
ぞっとするぜ
334名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:38:46.17 ID:lwBZRkAx0
>>313
>1日5000頭ペースの殺処分のマンパワーを、ほとんど外縁部に投入って厳しい
>ような気がするが。 

それで幅10Kmの安全地帯が作れるんだから、内部の10Kmにだらだら時間かける
より、よっぽどまし。

>そもそも発生点の火消しに回る人員すら割きかねないよ・・・今足りないのは獣医なんだし。 

殺処分は自衛隊に銃器でやらせるべきだったんだが、それは別の話。

>>315
バーカ

>>318
>未感染家畜の一斉殺処分は基本とまでは言えんと思うがなあ 

連休明け時点では、とっくに基本。

>>321
接種後最初の1週間が勝負だったのに、だらだらと3週間も、、、
335名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:39:11.79 ID:TMRsfke50
人以外考えられん
336名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:40:22.51 ID:XZCtQtGk0
>>326
都城の発生点は10号線からはかなり離れてるよ。
どちらかと言うと10号線を迂回するためのルートかな。

>>327
牛なんか轢いたら、たとえ大型トラックでもメチャクチャだよ。
高速で鹿と衝突した大型トラックを見た事あるが、前の左半分はかなりのダメージ、バーストして自走不能になってた。
337名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:40:24.80 ID:JVFYVt2Z0
>>335
人が犯人なら
刑事物のドラマのセリフ
「この事件で喜んでる奴が犯人だ」

嬉々としたレスを書き込んでる奴が容疑者だな。
338名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:40:35.86 ID:HOrsP8iT0
いままで対策とってても飛んじゃったんだから何やってもダメだろ
339名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:41:38.75 ID:qQkC2a560
えーと、総合対策として「全世界の偶蹄類の家畜にワクチン」注射したらどうなるの?
340名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:42:00.63 ID:/0lBK0sEO
赤松「口蹄疫は空気感染しない」
これ聞いた時封じ込め失敗は予想してた
341名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:43:43.72 ID:t8uRwbyi0
ったく!
ふざけんなよ!

買ったばかりの新型プリウスを毎日、酢で消毒されて滅入るくらい
協力してんのに都城に持ち込みやがって。

10日前に農協に勤める同級生と話したんだが、都城に飛び火したら
もうお終いだと。
342名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:44:09.06 ID:ejFFMZcq0
>>1
クローズアップ2010:宮崎口蹄疫 封じ込め失敗か 消毒徹底「物流を制限」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100611ddm003040094000c.html

> 明石博臣・東京大教授(動物ウイルス学)も、感染ルートは車とみる。明石教授は
> 「最新の農水省・家畜衛生週報には、移動制限区域内でワクチン接種後、
> 消毒が徹底されなくなったとのエピソードが紹介されている。
> 事実なら、今回の拡大と関連があるかもしれない。
> 基本的な消毒を再度徹底することが必要だ」と指摘する。
>
> 県央部では今も、感染疑いで殺処分対象なのに未処分の家畜が約3万頭もおり、
> ウイルスを発散している。緩衝地帯を作るための出荷も進んでいない。
>
> 佐々木隆博・農林水産政務官は10日、「『特別措置法ができて
> 消毒に気の緩みが出たのではないか』とは言われていたが……」と語った。
343名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:45:54.13 ID:u6QfDmkl0
フジテレビの取材スタッフが消毒しなかったから口蹄疫が広まった
344名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:45:57.45 ID:VNFiLBN70
こうした国家的危機の時こそ壁取り払って数学者から経営学者から皆入れて
チームを作り問題に当たってみるべきだろう。管政権も自民にできなかった事を
やりたいと言うのなら是非実行して欲しい。
345名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:46:02.39 ID:XZCtQtGk0
さて仕事行く準備すんべ、会社で情報があったら携帯で書き込むわ。
まぁこっちへの情報って報道以上のものはないけどなぁ。
346名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:46:31.40 ID:ePS8s6BVO
一番の原因は元農水大臣のおそ松と宮崎県知事の禿げ国原の初期段階の対応の遅さだろ。
金の事ばかり考えてたツケが回ったんだよ。
347名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:46:39.73 ID:TMRsfke50
おわた・・・
348名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:47:14.68 ID:JPFxtEEP0
Itらしいぞ
349名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:49:11.04 ID:j24Jis2E0
>>336
じゃあユンボで潰そう。タダで牛くれるんならやってやろうっちゅう漢は多いと思うんだけどなー。
350名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:50:02.53 ID:JVFYVt2Z0
>>345
>まぁこっちへの情報って報道以上のものはないけどなぁ。

てか、ど素人が情報を聞いても、なんの役にも立たないんだからさ、
情報くれくれと騒がない方がいい。

防疫のプロや、疫学の先生にお任せするのが最善。

防疫の基本は、マスコミや野次馬を閉め出すことだよ。
351名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:50:10.35 ID:VPC5etvE0
俺のロードローラーも出撃だ
352名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:50:17.49 ID:dgNcoJPEP
>>349
ユンボなら埋めるの手伝えよw
353名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:51:15.60 ID:oEyJYIjN0
口蹄疫
つ焼却処分○
 埋却処分×


354名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:53:28.99 ID:j24Jis2E0
>>352
いや、そこはほら、だって俺はさ、埋めるくらいならくれっちゅう希望ですもんよ。
だって食えるんだべ無害なんだべ人間には。
355名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:53:53.61 ID:W/QTZg8e0
>>336
地図見た。
ちょっと山の中いった感じになっちゃってるね。
なんとなく そこを目的地にしたような印象をうけるのは地図がヘボいせいだろうか・・・


>>349
食べ放題が;;
356名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:55:35.89 ID:XRM1QsQ60
鳥も全鳥殺処分。
357名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:57:11.56 ID:cLZM4wTN0
 野鳥が原因となるともうお手上げだな・・。 
 
358名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:57:41.45 ID:4i3cFlFn0
人間の移動だろ。車洗浄しても人間に潜伏してればどうしようもない
対策班以外は引きこもるべき
359名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:59:04.07 ID:hL1yy7b10
最初の感染段階でどこだかの牧場が隠蔽して出荷もしてるからね・・・。
360名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:00:35.44 ID:Pb326SYm0
まずはウィルス持ち込ませた道休と
救助要請も無視、放置して拡散させた赤松と山田を殺せ!

首謀者の鳩山、小沢は親族まで全て公開処刑しろ!
361名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:02:31.69 ID:jLLYWgST0
エラの張った鳥とかねw
362名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:04:02.12 ID:ejFFMZcq0
>>360
救助要請? なにそれ?(笑)

家畜伝染病の現場での防疫作業の権限はすべて県が握ってるよ。

そのまんま東が国に現場で防疫作業してくれ、
指揮を取ってくれと要請したことはない。

そのまんま東がしたことは、口蹄疫をダシにカネをせびっただけ。

口蹄疫:東国原・宮崎県知事が農相に支援策を要望(毎日新聞2010年4月27日)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100427k0000e040052000c.html

> 家畜伝染病の「口蹄疫(こうていえき)」が発生したのを受けて、宮崎県の東国原英夫知事は
> 27日、農林水産省を訪れ、赤松広隆農相に支援策を要望した。
> 東国原知事は「生産者の精神的ダメージも大きい。きめ細かな配慮を」と要望。
> 地域経済全体に大きな影響を与えるとして、
>
> ウイルス侵入経路の解明と抜本的な予防策
> ▽風評被害防止の指導徹底
> ▽県や関係機関が要した経費について十分な財政措置−−などを求めた。
>
> 赤松農相は、疫学調査チームの現地調査を29日に実施することを伝えた。
363名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:06:05.74 ID:+4L3M9+70
韓国人研修生の話はガチ情報
民主新人の道休誠一郎@農水委員は雲隠れ
364名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:07:03.78 ID:ejFFMZcq0
>>362補足

止まらぬ感染拡大、10年前の成功で油断(読売新聞2010年6月11日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100611-OYT1T00126.htm

> 危機意識の薄さも目立った。感染が分かった4月下旬には、感染の飛び火を恐れ、
> 県内外では様々なイベントの自粛が始まった。こうした動きに、
> 県の渡辺亮一商工観光労働部長は4月28日の対策本部会議の席上、
> 「ちょっと過剰な反応なのかな、とも思います」と語っていた。
> 県が非常事態宣言で県民に活動の自粛を求めるのは、それから3週間も後のことだ。
365名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:08:19.07 ID:A735Nrs40
>342
無理言うなっつーの。
自分とこの家畜を守ろうと思うからこそ、
防疫に力が入るのに、ワクチン打って結局は
殺さないといけないのに気張ってられるかよ。
昔から言われてることだが、アカってのは
本当に人の心の機微が理解できねえのな。
こんなことワクチン接種前から言われてたことじゃねえか。
366名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:09:21.99 ID:HuFOvdHI0
>>353
プ
焼却すると爆発的に広がるのを知らんとは
367名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:10:54.40 ID:ejFFMZcq0
>>365
心情論・感情論持ち出したらなんでも無罪だよ。
368名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:12:49.77 ID:ub7AJuhA0
>>365
あー、なるほど。たしかにそりゃそうだ。
369名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:13:09.69 ID:dgNcoJPEP
>>367
だから行政がバックアップするんだろうがよ?

政府筋が今回やった言動は、全て現場の気を萎えさせる事ばかりだ。
やる気を殺いで結果なんぞ望むべくも無いだろ。
370名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:13:53.85 ID:uGNkRG950
>>365
まぁ農家の人はこれからの生活や借金の返済のことなんかで頭がいっぱいだろうね
望みがあればこそ頑張れるんだからな
371名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:15:59.84 ID:bV8ojDQJ0
>>365
それを予測した上で、機動隊なり自衛隊の消毒部隊を増援しておくべきだったのだがね
現場の疲労は限界なんだし
372名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:16:06.99 ID:ZmefZ2Xf0
>>354
食ってもいいが、その過程でウィルスが体につくかもしれんから、食べた後は当分
指定エリアからの移動禁止な。
ナイフとフォークと半年くらいの生活費を持って食べに行ってくれw
373名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:16:59.74 ID:SfuPnRnC0
     
  ∧_∧
  < `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
374名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:18:37.13 ID:j24Jis2E0
>>372
生活費ったって牛豚鶏食い放題なんだべ?
体育館に毛布でも貸してくれれば行くべよ。食わせてくれるんなら行くって!
そういう制度を作れよハゲ東よ!
375名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:19:10.46 ID:BIlp4VKR0
結局、ワクチン接種政策によって感染が拡大したってことか。
民主の政策は分かりやすいな。
日本を破壊することしかしない。
376名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:21:45.32 ID:gRkpq/SO0
オーストラリアは100年以上も口蹄疫が発生してないんだってね。
日本もオーストラリア並に検疫を厳しくしろよ。
BSEやO157で大打撃うけたばっかなのに、全然、教訓が活かされてない。
377名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:21:49.13 ID:5wTJ2pAy0
全国に飛び火したら民主政権の大責任
また自民政権になって超格差社会に爆走だな
378名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:22:24.30 ID:nVcbRry30
鹿児島への動向をあと一週間見守らないと。
379名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:22:27.39 ID:ejFFMZcq0
>>369
だから感情論はいらないから。
もっと事実に即した具体的なことを書いてくれ。
380名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:24:23.02 ID:TruOxKD+O
アカ松 ヘラヘラ
381名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:25:40.50 ID:dgNcoJPEP
>>379
政府が、宮崎県が要望した「早期の予防的殺処分」に踏み切らなかったから被害が拡大した。

これが全て。
他の何も原因になってない。
これが今の状況を形作っている。
382名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:28:54.74 ID:sB7lmPbZ0
感染経路は民主党とマスゴミです。
383名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:32:46.86 ID:uGNkRG950
>>379
具体的な何を書けと言ってるの?対策?
384名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:33:51.65 ID:+xb6wS/A0
>>337
じゃあやっぱり民主党工作員のチョンコ供じゃん。
385名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:36:29.02 ID:lwBZRkAx0
>>379
>もっと事実に即した具体的なことを書いてくれ。 

じゃあ、即時の解散総選挙による政権交代、だな。
386名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:38:45.24 ID:QS1o0tA00
正直、第一次の時点で
何であんなにすぐに収束宣言したのか理解できなかった
387名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:39:09.71 ID:lwBZRkAx0
>>385
補足。

赤松不信任案の審議で案を可決し、それを受けての解散な。
388名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:46:47.49 ID:ZinXNMeg0
収束しかけると別の場所で勃発とかありえん。
しかも種牛近くとか畜産基地狙い撃ちで。

鳥だったら鳩だろ。
車だったら視察の奴らだろ。
389名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:50:32.07 ID:QS1o0tA00
鳩の置き土産
390名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:54:03.91 ID:P+lbamraO
テロじゃないの?海外からの観光客にまぎれてとか。
あれだけ防止策をしていて拡大するなんて怪しすぎる。
391名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:56:32.10 ID:WZqHF4Dx0
>>349
轢き殺そうとして逃げられたらどうするの?
牧場の柵は外敵から逃げる家畜を止められるようにはできてないけど

感染した牛が逃げたらそれこそ大変なことになるよね
392名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:58:59.63 ID:HOrsP8iT0
宮崎はもうカラダじゅうにガン細胞が飛び散りまくってる末期ガン状態だろ
393名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:00:39.56 ID:H5/SXgOAO
鳥だったら塞ぎようねぇよな
394名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:04:29.97 ID:r+KR7d4y0
鹿児島も時間の問題だろうな。
発生したところの近辺だけ往来禁止にしても手遅れ。
395名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:04:48.47 ID:7Pe4mwzO0
このウイルスは感染力が高く、現在とじょう市に広がられています。
防疫ミスによる感染拡大は全て県の責任であります。
直ちに殺処分するのおすすめします。
396名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:05:04.38 ID:YHh5coHN0
だからチョンだと何度・・鳥の訳ないだろ

まぁ確かにハトもトリ頭並みだけどな・・。
397名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:07:54.71 ID:W/QTZg8e0
>>395
みやこのじょう って呼んであげて;;
398名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:08:12.84 ID:r+KR7d4y0
口蹄疫を運ぶ青い鳥

もう手遅れですね。
399名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:08:40.12 ID:6oKajrGjO
どう考えても韓国人留学生だろ

民主党もグルみたいだが
400名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:10:33.63 ID:kqMIjraw0
鳥だろう。 鳥ならもう打つ手はないわ。 こと伝染病に関して、鳥ってのは厄介な生き物だ。
401名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:11:15.89 ID:DIsQrzVwO
>>131
そうなんだよな。
補償し過ぎちゃったら、牧場経営者は、
普段から防疫に金を掛けなく成る。


消毒液を買って小まめに消毒する費用・手間を掛けるより、
いっそ何もせず感染して補償金貰った方が、
得だし楽って事に成りかねない。
402名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:13:44.83 ID:RJWZ5x7L0
>>34
今度こそはFAOを入れろ、じゃなく

これは鳩山政権の初動遅れはもちろん、
外部調査機関の要請を蹴ったことで
さらに被害拡大を招いた可能性大だな。

このあたりの問題をマスゴミが一切報道しないのは異常だよ。
403名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:14:56.17 ID:jO6ylw4W0
中国からの麦藁のごくごく一部にウィルスが潜んでたの原因だったら、防ぎようないよね。
国内飼料やわらでは日本の畜産は回らないもの。
404名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:15:12.24 ID:5G2F3KSS0
交通の経路沿いに広がってるのは確かだな
405名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:46.53 ID:MOXLhRVAO
感染経路は二足歩行で翼のない哺乳類私利私欲科の生物です。
406名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:17:46.82 ID:u/u2lgpv0
鹿児島県のみなさ〜ん
穴掘り進んでいますか?
兆候が出たら即殺処分、埋めるんですよ。
うまく行ったらその牧場だけで済むかもしれません。
頑張って穴掘って下さい。
宮崎県人みたいに穴掘るの掘らないのとごねたらダメですよ。

407名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:18:10.92 ID:8aPapC8j0
もはや、対岸の火事ではない。

常識的に考えれば、もう既にウイルスは宮崎県を越えてる。
県境には壁なんかないし。
消毒の効果は低い。
408名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:18:14.49 ID:TWYvUnLg0
>>406
なにこいつ
きもい
409名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:20:18.79 ID:u/u2lgpv0
>>480
宮崎県の轍を踏まないための強力な対策だ。文句あるかボケ。
410名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:20:47.89 ID:K/5mR8P7O
車だろうな、
ヤー公のベンツなんかに消毒剤なんてかけさせないだろ?
411名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:23:58.42 ID:7SSGxZ280
>>343
それだ
412名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:25:23.57 ID:ejFFMZcq0
>>381
そんな法律に書いてもいないことをそう簡単にできるわけないだろ。
えび市のはそんなことをせずとも収束させた。
宮崎の初動の失敗と怠慢、過失がすべての原因だ。

【口蹄疫】 農水省幹部「宮崎県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた」 〜農水省、口蹄疫拡大で国や県の防疫態勢調査へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274812214/

> 同省幹部らによると、川南(かわみなみ)町などで口蹄疫が拡大した理由として、
> 〈1〉埋却地の確保に手間取り、殺処分が遅れた豚から感染が広がった
> 〈2〉人や車両の消毒が徹底されていなかった
> 〈3〉同県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた――などが考えられるという。
>
> 2004年に定めた国の口蹄疫防疫指針では、「都道府県はあらかじめ市町村と協議し、焼却、
> 埋却場所の確保に努めるよう指導する」と規定しているが、同省は、
> この指針が十分守られていなかった可能性もあるとみており、調査チームは、
> 埋却地の確保状況や、発生直後の消毒の実施状況などを調べる方針だ。
> (中略)
> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部の
> えびの市では、感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した
> 牛や豚を埋却し終えていた。また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの
> 市有林も準備していた。同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、
> 同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
413名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:27:36.99 ID:ejFFMZcq0
>>385
税金バラマキ、一部ピンハネの田舎土建政治、
西日本の地域政党である自民党政治はもう多数の国民はウンザリなんだよ。

日本を借金漬けのメチャメチャにしやがって。
414名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:31:34.02 ID:TWYvUnLg0
>>413
それを小沢にも言っておけよ
415 ◆65537KeAAA :2010/06/11(金) 10:32:39.42 ID:KCdBxzRZP BE:205481197-2BP(4546)
>>23
転送機だな。
416名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:32:46.06 ID:W/QTZg8e0
>>412
3週間前のを見逃したのは、別の病気が強く疑われて、国内感染がまだ確認されておらず、
特徴的な水泡や感染拡大が見られなかったから、って話だったと思う。

それで疑えってのは検査過剰になって防疫関係がパンクするんじゃなかったっけ?
417名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:33:05.69 ID:M7mHCPXL0
>>410
なるほど、拒否したやついたのかなあ
418名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:35:56.26 ID:ejFFMZcq0
>>416
ソースを出せ、ソースを。

農水省・読売新聞が間違っていて、
ソースのないお前さんの書き込みが正しいなんて話が通るわけがなかろう。
419名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:38:04.69 ID:TWYvUnLg0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < さっさとソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
420名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:38:33.21 ID:dgNcoJPEP
>>412
法律に書いてないから大臣が決断するんだろうがよ。
何のために政治家やってて政権にいるんだよ、あの馬鹿達は。

法律で出来る事なら全部官僚任せでいい。
法律に沿ったことをするだけなら、官僚だけで出来るから。
政治家なんて要らない、大臣なんて存在する価値が無い。

全部政権の責任だ。
政府対策本部を建てたのは、発表から約一ヶ月してから。
甘く見て初動に失敗し、怠慢によって失策ばかりやったのは全部政府。
421名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:40:08.98 ID:hejusyxP0
>>416
よく調べないで風邪か下痢って判断したって聞いたような
422名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:44:38.82 ID:/Y938Dg60
>>421
一体どこで誰に聞いたんだ
お前こそ経緯をよく調べてから書き込めと
423名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:45:12.27 ID:ZmefZ2Xf0
>>418
おまえの目の前にある箱は2chへのゴミ吐き出し専用か?

http://twitter.com/hideoharada/status/14168405792

それから、おまえと同じようなことを言っていた三重四日市市議会のルーピーですら、
「不勉強だった」と謝罪している。いまだに「初期の不手際が!1!!!」なんて、
おまえルーピー以下かよ。

http://ameblo.jp/morooka1233/
424名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:47:19.69 ID:dgNcoJPEP
決断も出来ねぇ、最善策も打てねぇ、次善策もその場限り、
挙句の果てには政変にかこつけて雲隠れだ。
こんな政治家が大臣やれる今の与党・政権が存在してること自体が災難だよ。

今何処で大地震が起きても、宮崎と全く同じ対応されるだろうさ。
対策でも何でも金は出したくねぇし、金出す決断すらもしたくないんだからな。
425名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:48:35.19 ID:W/QTZg8e0
>>418
>>421

横浜の衛生研究所だって
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/fmd1.html

一部抜粋
2010年4月9日(金)に開業獣医師が当該農場の異常な牛について宮崎家畜保健衛生所に通報しました。
通報を受けた宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が同日、当該農場を訪れ、一頭の牛が発熱・食欲減退を起こし過度な唾液を流し、
口腔内にびらんがあるのを確認しました。一方、当該農場の他の牛には症状が見られなかったことから、
その時点では感染力が強いといわれている口蹄疫とは考えにくかったため、経過観察としました。
ところが、2010年4月 16日(金)夕方に当該農場の他の牛が発病したとの連絡があり、2010年4月17日(土)に再度の立入検査を実施し、
別の2頭に同様の症状があることを確認しました。イバラキ病等の同様な症状を起こす口てい疫(口蹄疫)以外の感染症の検査をおこないました。
2010年4月19日(月)午前にはその検査結果が陰性と判明したことから、口てい疫(口蹄疫)の検査のために2010年4月19日(月)20時00分に
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所海外病部(東京都小平市)に検体を送付しました。
2010年4月20日(火)未明、動物衛生研究所で口てい疫(口蹄疫)に関する PCR検査(遺伝子検査)を行ったところ、陽性が確認されました。



最初、口蹄疫の特徴である強い伝染が見られなかったから経過観察。
つぎに他で症状がでたから、イバラキ病などの他の同じ症状の病気の検査。
それが陰性だったから口蹄疫をうたがった、みたいね。
426名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:50:30.62 ID:TWYvUnLg0
 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ  <ソーダ
 |   |   |  <ソーダ
 |   |   |
 |__⊥__|
  ‖ ‖
427名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:52:00.84 ID:nToLgt410
感染経路はフジの取材クルー
428名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:59:13.55 ID:ZqrYWskN0
まぁ、車の移動による人災だろうな
429名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:01:33.25 ID:dgNcoJPEP
>>425
今回の事で改善できるであろう体制の一つは「検査体制の拡充」だろうな。

宮崎での事案で、検査の為に献体を関東まで移送とかじゃなく、
全国各地の試験場や家畜衛生所等、産業地場に近い関係各所等で、
関東での検査と同じレベルで検査できる体制を作ればいい。
中間での判断が少なくなる分、早期に深的な検査が出来るはずだ。
430名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:53.76 ID:aLCWlZ/D0
しかし宮崎以外で発生しないってのは不思議だ。

やはり工作員がわざと捲いてるって考えるのが一番普通じゃね〜か?
431名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:40:52.75 ID:RVjqiaSsP
798 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2010/06/11(金) 07:05:16 ID:2Kg86Hag [ 58x13x207x89.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
●動物衛生研究所及び英国家畜衛生研究所が分析した結果、宮崎で発見されたウィルスは先に感
染が確認された韓国のウィルスと近縁で同じ牛O型、豚O型ウイルスであるとのこと、また、人や車を
媒介として空気感染するなど10年前と比べても遥かに強い感染力をもつ急性のウィルスであった。
●韓国では1月に感染拡大。一旦韓国政府は収束宣言するも防疫に失敗し3月に感染拡大が生じた。
. .~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●しかし民主党政権は農水省幹部の反対意見にも関わらず、韓国豚をこの時期に輸入再開にした挙
 句、日本国内の緊急備蓄用の薬品「ビルコンS」を韓国に大量に横流しした。
●九州ではこの時期にD議員の強い要請があり宮崎の主要牧場に韓国人酪農研修生を受け入れる
よう地元に依頼。宮崎牛を抱える酪農家はD議員の要請を尽く全て拒否。
●それでも韓国人研修生(口蹄疫発生地域居住者)を宮崎に受け入れてくれないかとたらい回しの上、
水牛牧場が受入。
●宮崎県に韓国人研修生が水牛を視察に来た直後に水牛牧場周辺で牛達の下痢や体調不良が発生。
水牛は比較的免疫力が強かったため症状が当初軽かった。その後さらに周辺の牛などが体調不良。
地元獣医が各地で検診の結果、口蹄疫の疑いがあると診断。

09-09 民主党、口蹄疫の発生で中断されていた韓国産豚肉の輸入を再開
> 09-11 和牛ブランドの冷凍精液大量盗難
>
> 「ブランド牛など冷凍精液1300本紛失 長崎JA壱岐市」
> http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240008.html
>
> 09-12 韓国で『韓牛』ブランド立ち上げ
> 10-01 韓国で口蹄疫再発生
> 10-01 口蹄疫の疑いで韓国産豚肉の輸入を停止
> 10-03 日本の安○楽牧場にて1例目の口蹄疫が発生
> 10-05 宮崎の口蹄疫、韓国のウイルスと98・59%一致と判明


日本の畜産掃討作戦じゃね?
432名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:42:56.28 ID:RLKOUHF/O
ま、マスコミの仕業だろ
433名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:43:19.30 ID:mzTrUUWp0
韓国旅行してきたばばぁが持って帰ってきたんだろ
434名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:44:32.91 ID:27J0tbDe0
>>429
迅速かつ各地にあれば手間が分散されるから、
イバラキ病かもしれないけどついでに口蹄疫の検査もしてみるか、ってなっていれば
今回のはここまで広がらなかったかもしれませんしねぇ・・・もう結果論ですけど。

・・・・仕分け対象になったりしませんかね?
435名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:48:39.98 ID:dAq0Noss0
黄砂が原因かも知れない!!!!!!!!!らしいですよ。

黄砂対策に莫大に日本が出資する事を正当化したいのでしょうか?
韓国人研修生の受入れを隠したいのでしょうか?

黄砂も一因となり得るかも知れないけれど、今回の川南だけにぽこっと
発生した事の説明には到底なり得ないでしょう。

何かおかしいわ。

436名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:49:16.00 ID:imlljfx00
>>425
ちょっと調べたら、イバラキ病は夏から秋に発生する季節性の病気とある。

イバラキ病は疑ったけど、口蹄疫は疑わないってどういうこと?
437名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:49:49.57 ID:GIc0LCtl0
>>429
今回の事で改善しなければいけない体制の一つは、韓国との人・物の交流の規制です。
438名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:52:44.57 ID:P5nOFeqZP
梅雨入りしたらさらに大変(´・ω・`)
439名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:55:31.99 ID:dMZB5wu7O
ハエが移動して広がっているかもしれん。車に入り込んだら長距離移動できるし。
440名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:00:46.53 ID:ThTLAI+/0
>>436
インフルエンザは主に冬が流行期だが、じゃあ夏に咳熱だした患者は「時期が違う」と
疑わなくていいのかい? あと口蹄疫を疑っていなかったわけではなく、別施設に検査
を出さなきゃならないから最後に回しただけ。下痢で最初からコレラ検査を院外発注
する医者はいないよ。
441名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:01:47.02 ID:27J0tbDe0
>>436
口蹄疫の特徴の、強い伝染がなかったから、って書いてある。
たぶん検査の優先順位みたいな感じで、当時は後回しだったんじゃないのかな。

人間でも、ちょっと下痢です→風邪→腸炎→ガンみたいな感じで調べられるように、疑わしいものから見ていくから。
下痢の度にガン疑われて内視鏡突っ込まれるのは、一部の人間ご褒美だけど普通は嫌だろうし、手間もお金も掛かるし。

ただ、いまはもう口蹄疫って分かってるから、優先順位があがって、イバラキ病の症状でも口蹄疫が先に疑われて調べられると思う。
一度ガンになった人間が転移をまず疑われて内視鏡突っ込まれるのと同じ感じで。
442名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:03:42.10 ID:7IinuRYQP
>>434
いいんだよ、改善事項は結果から生まれるんだから。

自分で書いてあれだが、仕分け対象にはなるだろうなw
成果でも予防的見地でもなく、あいつらは思い込みで判断するから。
443名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:04:41.04 ID:sSfSt8g50
黄砂が原因のわけねえだろ、馬鹿か。
宮崎県だけピンポイントで届く黄砂ってなんだよ?

黄砂は、宮崎県だけじゃなく、日本海側にだって広範囲に届くんだぜ?
こんなこと言い出すと余計に怪しいよ。

日本にやってきた(汚染した)誰かが、宮崎県の畜産農家に持ち込んだんだよ。
ピンポイントで宮崎県で発生なんて、原因は人為的持ち込み、それしか考えられん。
444名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:06:01.87 ID:vNL5Gty70
>>443
人為的というと、違う意味にも取られるから、人間が媒介したって所かな
445名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:07:38.11 ID:TAWIXGaX0
国産牛とかたぶん食べてないだろうから
僕には関係ないなぁ。
446名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:09:14.01 ID:U/G0Iv6p0
ヘリコプターじゃないのか!?
447名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:10:09.02 ID:cy1gLfyc0
>>445
豚好きの俺には大問題だぜ
448名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:10:51.44 ID:zYO2QSd8O
車?鳥?チョン?シナ?
449名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:11:35.19 ID:jWz5RlxN0
>>443
韓国人と民主党による、バイオテロですね。

それ以外考えられないよな。
国連調査団は入れないわ、マスコミを操作するわ、
おかしすぎる!
450名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:11:57.19 ID:8H40Wznn0
カイワレ総理、明日宮崎入り。副の時はなにもしないで、
パフォーマンだな。
451名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:12:45.84 ID:sP580D97O
媒介してるのは、蚊だよ
452名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:13:27.17 ID:yO3mOo9mO
チョン&ミンス
453名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:14:38.99 ID:zdocSBHj0
>>450
また補償を値切りに来るのかね
鹿児島まで広がりそうだからお財布もちません・・・て
鹿児島行って対策本部立ち上げでもしたほうがいいと思うが
454名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:14:45.54 ID:9EHdWxILO
>>446
> ヘリコプターじゃないのか!?

あぁ、監視中の海自艦を煽ったやつがいたね。
455名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:14:48.19 ID:VlInHDrp0
終息傾向が続いて気が緩んでいたのかもしれませんねーと東がニュースで言ってた
こいつほんと無能だわ
456名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:16:33.64 ID:UCEOmbFQO
民主が連れてきた
南朝鮮人
457名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:18:04.31 ID:mzTrUUWp0
>>448
ばばぁを忘れてるw
458名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:19:47.90 ID:ZMVhkuDx0
>>455
住民は外出を自粛してたんだぜ
外出禁止を強制していたわけじゃない
気が緩めば、フラフラ出かける奴はいるだろう
459名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:20:43.44 ID:w4C9si6a0
国の押し付ける対策が全く無効だったことが証明されちゃって山田はどうするんだろ?
460名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:23:32.44 ID:916VWuZRP
宮崎県のせいでみんな大迷惑だな。他県に拡散したら責任取れよハゲ
461名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:23:55.89 ID:nOjYJ8Fo0
気温の高い時期はウイルスも蔓延しやすい
大量の人が移動するようなイベントは中止すべき
コミケとか
462名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:24:19.36 ID:zdocSBHj0
人やモノの移動を封鎖してるわけじゃないから
車とかで媒介するのはむしろ当然
県主権の現行法では対応しきれないわな
国が強権発動して封じ込められる法制でないと対処できん
いつまで県任せにしておくのかな

ハゲが無能と叩く暇があったら法改正すればいいのに
463名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:26:17.00 ID:bbM3HImt0
普通に人、車だよなぁ

戒厳令レベルで対策が必要だったんだな
464名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:26:50.24 ID:8H40Wznn0
東はがんばったと思うが?。左翼与党の対策がひどすぎたな

赤、ハト、みずほ、山田などなど左翼与党の馬鹿議員
465名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:27:23.56 ID:dAq0Noss0
とにかく、赤松(国)の認識の甘さによる初動の遅れはまぎれも無い事実。

まぎれも無い事実。

そして、黄砂が原因とかバカ?
よほどのバカで無い限り、黄砂で川南町だけに発生なんておかしいと気付く。
よほどの馬鹿でない限り。

466名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:29:07.48 ID:ulkgPnzm0
赤松はもう逃げていないし。w
467名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:30:29.73 ID:mzTrUUWp0
今からでも良いから
宮崎1週間閉ざせ
自衛隊出せ
468名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:31:37.58 ID:kRwmjOKu0
イギリスでも72時間は地域完全封鎖してる。
469名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:31:58.39 ID:jWz5RlxN0
逆に言えばこの時点でまだ県外に出ていないんだから東国原知事は優秀だって事だ。
470名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:32:56.77 ID:FsqgnH3o0
マスコミが感染源に行ったりしてうろうろしてるから、菌を持ち歩いてるんだよ。
471名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:34:08.44 ID:7JWBfOZX0
>>468
東も72時間封鎖やったで
472名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:36:29.98 ID:3AiwSu9M0
やっぱマスゴミのヘリだろうな。
さっそく埋めてる最中の現場上空で写真撮ってたみたいだし。
知りませんでしたと言いそうだが故意でやってそうだ。
473名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:36:59.13 ID:xkOYDrRxO
>>459
種牛が発症した時に「発熱の報告が無かった」とイミフな批判した時みたく
無茶苦茶な事を言い出して責任擦り付けるだけだろ
474名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:37:29.76 ID:kRwmjOKu0
攻撃は最大の防御なり。
臭い匂いはもとから断たなきゃダメ。

ずっと見守ってるから、収まらないんだよ。
都城市、日向市、宮崎市などの
感染畜舎の周りと潜伏期間中に疫学的に関係あるところは
全部予防的殺処分だ。
ワクチン接種済み家畜、児湯の感染畜舎も3日以内に
全て防疫処理完了させろ。

そして空中も地表も地域完全消毒。
475名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:38:39.77 ID:GIc0LCtl0
> 全て防疫処理完了させろ。

そのための人・物・金を、国が準備しないんだけど。
476名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:40:14.77 ID:kRwmjOKu0
>>475
補償なんて後回し。
1000億円、使い果たせ。
足りない分は後から国に請求。
払ってくれなかったら訴訟。
477名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:41:55.76 ID:ThTLAI+/0
>>476
その1千億も本当に出るかはわからんぞ。
ぽっぽが言った次の日には財務の方が渋っていまだに確約はされていないはず。
478名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:43:29.32 ID:W6o8DXNl0
さあ!皆さんもこれを着て、悪の民主党を打倒しよう!

http://www.asahicom.jp/politics/update/0610/images/TKY201006100181.jpg
479名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:46:54.87 ID:kRwmjOKu0
>>477
特措法は通ってるから、1000億円は確約されてるの。
480名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:49:04.82 ID:kRwmjOKu0
最初から、金、金、金って言うけど、
補償はするという特措法は通ってるんだから、
とりあえず感染拡大とめろ。
481名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:49:20.78 ID:7CJ1p+uN0
1000億って補償も含めた対策費総額じゃなかったっけ?
482名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:50:22.74 ID:++90Yy5O0
もうケンガーが通用しないよな
国が介入した後の話だし
483名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:50:31.68 ID:exJTntgt0
アホ百姓が感染肉を食用として出荷するなら、当分国産肉はごめんだ。
484名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:50:44.67 ID:27J0tbDe0
西都、日向、宮崎のも陽性でちゃったみたいね。
ヤフートップにでてた。
485名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:52:40.95 ID:ThTLAI+/0
>>479
あれ、予算明確に担保されてたっけ?・・・と思ったが、農水省役人が立案したなら
その辺ぬかりはないか。失礼、勉強不足でした。
486名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:54:29.96 ID:kRwmjOKu0
金、金、金しかいえないのか。
もう県市町村は手だけして口出ししなくていいから、
全部国と自衛隊と土建屋と作業者にやらせろ。
殺処分や予防的殺処分は有無を言わさず、即日実施、土地は即日強制収用。

487名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:55:02.32 ID:BGqQy5Yk0
マスゴミが撒き散らしているのじゃないの?
488名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:55:35.98 ID:exJTntgt0
>>484
ドン百姓が未練がましくグダグダしてたからだ。
これは人災だぞ。
489名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:55:48.08 ID:xkOYDrRxO
>>484
同時多発テロ確定か
490名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:55:56.12 ID:GzkstJmi0
だって10日前に急に宮崎来たバカがいたじゃん。翌日辞任したけど。
しかも前々日まで韓国にいてウイルスまみれの体で。
「鳩山口蹄疫」だろwコレ。
491名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:56:28.68 ID:JrABJQPm0
492名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:58:46.50 ID:u/qb+a+30
>>488
ドンバカ松と山田が未練がましくグダグダしてたからだ。
これは人災だぞ。
493名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:59:13.24 ID:7uvD63M1P
宮崎は何も言わずもくもくとやってるのに
いまだにケンガー言ってるのはなんなんだ?
494名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:00:05.43 ID:s8WnasgY0
おいおい、なんでワクチンベルトを遥かに超えて感染してんだよw
これ人為的だろ

感染が一般車両、野鳥ってんなら

>発症1例目の都農南端から北に向けて感染無かった

コトの説明ができないんだよねぇ。今回ので北側にもいっちゃったけど
495名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:01:34.48 ID:mFuBSN7g0


宮崎県民の俺は気を使って他県にいけない。たぶん皆同じ。
496名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:03:27.31 ID:4khZZ+xt0
鳥が原因だとしたら動物園で発症するだろうな
497名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:03:32.28 ID:h/JWQYZM0
>>1
10年前も今回も、シナ→半島経由で輸入された麦わらが原因だろうと専門家が言ってますよ。 
産経さんどうしてそう書かないの?
498名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:06:24.19 ID:o5rgAWoc0
50キロも蠅が移動するのかな?どう考えたって人(てか車)じゃないの?
GWに宮崎・鹿児島行ってレンタカーであっちこっち行ったよ。
もちろん畜産農家の敷地内にまでは入ってないけど、口蹄疫の消毒所を何カ所か見た。
その時はまだ畜産関係の車両だけだったから何もなかったけど、
観光客の車両にだってウイルス付着する可能性あるのにいいのかなぁと思って通ってた。

観光に打撃が出ても早い段階で人の出入りを制限するべきだったんじゃないの?
今でもやってないんだから無理なんだろうけど…鹿児島には頑張って欲しい。

以前、北海道で口蹄疫出たときは結構すぐ収束したよね?
北海道は土地が広いから拡大しなかっただけなのかなぁ?
499名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:10:47.36 ID:kRwmjOKu0
ワクチン接種済みの家畜が発症はしていないか、症状が軽くて気づいてない状態なのに、
感染していて、ウィルスを出し続けているから、感染拡大した可能性もある。
500名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:12:45.91 ID:hPW2Q7Ev0
なんでおおもとの感染源特定しないんだ?
501名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:13:08.75 ID:LFp/EDfr0
>>497
JAが止めてるから
502名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:14:04.61 ID:0qHwPtMD0
フジテレビの社員がバラ撒いて歩いてるんだろ、朝鮮人の命令で。
503名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:15:22.18 ID:x8GF+u+00
何も言わずもくもくとなら、何も言われないだろーが、

雉も鳴かずば撃たれまいに。
504名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:19:24.61 ID:GT9etyUv0
50日間一定の場所で押さえ込んでいたのに、
たった1日で、3ヶ所も飛び火ってありえんだろ。

×車、×鳥?・・・・◎人
505名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:20:00.68 ID:JKBTyFrl0
野良ネコ、野良犬が運び屋だろう。
506名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:20:28.13 ID:7CJ1p+uN0
>>499
ワクチン投与の最大の問題点だな
ステルス患畜
507名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:21:34.76 ID:GT9etyUv0
>>505
野良犬や、野良ネコが
6月のある1日に、一斉に歩き回ったのか?
508名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:22:56.11 ID:YW2m7d4A0
いきなり飛び火なんて、
バカチョンかシーシェパードが菌をばらまいてるにきまってるだろうが。
509名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:22:58.48 ID:EvMxvPbOP
何故宮崎県民はウィルスばら撒くの?

周りがすごく迷惑してるんですけど
510名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:23:20.41 ID:kRwmjOKu0
>>505
当然、感染地域の全ての小動物、昆虫は殺処分しないとダメでしょう。
もう約50日たってるから当然やってるでしょ?
511名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:23:49.52 ID:FXkH8u360
宮崎県外に出したら禿はどう頑張っても辞任だよね?
512名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:25:40.06 ID:vNL5Gty70
>>511
「これは国全体の問題だ(キリッ」

これで乗り切るだろう
513名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:28:34.77 ID:JKBTyFrl0
>510
放置だろう。

風は関係なさそうだな。車ではなく、生き物などの生ものが媒体だろう。
514名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:28:53.04 ID:FXkH8u360
>>512
そりゃ、国全体に感染を広げりゃ国全体の問題だけどさw
515名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:29:48.53 ID:GT9etyUv0
同時に3ヶ所じゃなくて、同時に4ヶ所かよ。

意図的に農場をターゲットにウイルスを運ばないと、
同時に4ヶ所飛び火なんて論理的に不可能だな。

少なくとも、俺には原因が思いつかない。

賢い、ネラーさんなら思いつくかも。
516名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:30:49.54 ID:mzTrUUWp0
>>498
運が良かった
エゾシカにも感染するから
したら北海道全滅だと思う
517名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:31:02.13 ID:JKBTyFrl0
宮崎県を完全に閉鎖しなくては大変なことになるかも。
518名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:31:04.82 ID:FXkH8u360
>>515
飼料とかじゃね?
519名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:36:00.60 ID:tm+mc/KJ0
野生や動物園に広まらないのが不思議
520名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:36:23.55 ID:kRwmjOKu0
感染経路は?とか言ってるけど、空気感染するから、
元から断たなきゃだめだろ。
とりあえず今、殺処分待ちのものは3日以内に全て殺処分、埋却必須。
言い訳ばかりしていて、トロトロしすぎなんだよ。
大量動員して3交代24時間作業だ。
521名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:41:36.09 ID:mzTrUUWp0
早い段階で自衛隊断ったヤツが悪い
522名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:41:55.52 ID:JKBTyFrl0
>519
動物園の感染ありうる動物にはすでにワクチン接種ずみと思う。

野生のイノシシに感染疑い例があった。その後の結果は知らないが。
523名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:42:12.56 ID:w4C9si6a0
>>520がボランティアでいくそうですw
524名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:42:27.04 ID:vNL5Gty70
>>519
発生場所に出入りした人との濃密な接触が一番臭いな。

動物園は獣医さん雇っているし、飼料も一部は畜産と重複するが全部でないし、
肥育の家畜に比べれば、動物の密度も低く、全部が偶蹄類でない。
525名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:42:57.08 ID:2tWdpzCIO
単純に人間がアンプル持って侵入したって方が理屈通るだろ
526名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:43:00.45 ID:ThTLAI+/0
>>498
前回の北海道は1件だけピンポイントで、明らかに人が運んだもの。
まだ1件だけで判定結果も出てない段階から「疑わしきは即座に処分しろ! 責任は持つ!」
といって迅速に対応したんで、それ以上拡大せずに済んだ。

この辺の話は江藤淳でググると出てくるよ。まあ昔の話だから多少の美化はあるだろうけど、
迅速な対応が必要だってのは今も昔も変わらないね。

527名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:44:36.26 ID:vNL5Gty70
>>522
現状ワクチン接種は殺処分前提。動物園ではワクチン接種してないよ。

野生の動物の遺骸から複数検査したが、全て陰性。
528名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:45:23.61 ID:JKBTyFrl0
>527
dxs
529名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:45:27.15 ID:kRwmjOKu0
>>522
ワクチン接種=殺処分 だから動物園の動物にワクチンを接種しているはずない。
530名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:46:43.59 ID:LFp/EDfr0
検討ばっかしてないで早く実行しろボケ
531名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:48:43.27 ID:w4C9si6a0
家畜以外も殺処分なんだっけ?
肉がまずくなっても観賞には耐えれるんじゃないの
532名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:50:03.57 ID:kRwmjOKu0
掘って水が出るなら、上が空いたコンテナみたいなものに
シートでくるんだ殺処分した家畜を入れて、上から土をかぶせたりしたらだめなの?
専門業者だったらいくらでもアイディアを持っていそうだが。
533名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:50:28.43 ID:LFp/EDfr0
>>531
肉を観賞する趣味はない
534名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:51:26.03 ID:dTWujRJi0
ていうか
もう日本中、蔓延してるんじゃマイカ??
535名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:51:31.62 ID:zGvgyrSX0
悪さを企んだ民主は責任とって全員解散ぐらいしないと
あとで大変なバチがあたるからな
536名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:52:15.42 ID:LFp/EDfr0
>>532
それこそ小沢が得意な土建屋の範疇
ボックスシールド工法で作った機密性の高い穴に
一時避難で埋設たほうがいいな
537名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:52:19.36 ID:lw+e/o+RO
選挙予定通りやるんか?先延ばししたほうがいいよな?選挙カーがキャリアーになる可能性もあるし…支持率落ちないうちにやりたいのはわかるが…
538名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:52:47.01 ID:GT9etyUv0
>>518
飼料にウイルスがコンタミしてたら、
防ぎようがないじゃん。

てか、潜伏期間前の数日間に
4ヶ所の農場で使った、同じ飼料が原因なら、
すぐに特定できそうだな。
539名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:53:57.68 ID:ThTLAI+/0
>>531
幼畜に感染した場合の致死率は最大50%だとか。他の獣への感染も防がなけりゃ
ならんし、子育て禁止で隔離せなあかん。
いくら観賞用でも別荘住まいのニートを養う余裕はないんじゃね?w
540名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:54:43.14 ID:zdocSBHj0
>>537
どうせ宮崎というか九州では勝てないからそんなこと心配しなくていいw
どこまで外道なんだ民主は
541名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:54:50.19 ID:w4C9si6a0
特定しても公表できないだろうな
全国の畜産家が悲鳴上げる
542名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:57:32.81 ID:kRwmjOKu0
>>536
日本中の公共工事をとめて、土建屋集結させてやればいいのに、
いつまでトロトロしてるんだろう。
543名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:00:00.53 ID:wbDPU1uF0
>>542
早くやったら土建屋の仕事が減るだろうw
544名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:03:30.86 ID:7JTqC5ma0
757 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:06:30 ID:booONPfs0
今は代行で建設会社や土木業者等も消毒ポイントに駆り出されている模様
無線で「消毒ポイント、トラック入ります」と先で誘導してる警備員から連絡がくると、
いっせいに動噴を稼動させシャシ周りを念入りに消毒し始める
担当は運転手に経路、これからの行き先等を聞く、家畜運搬トラックだけではなく農業関係の業者など関係するものは全て
強制ではなく、みんな自主的に消毒ポイントに入ってくる

特に地元は大きな畜産業者が数多くあるし、ものすごい危機感を持っている
それがあってか、10年前の対策が反映されてか 国が動かなくても何とか連携が保ってる
しかし、物的、人的な消耗戦に入っているので心配される
勿論24時間体制

345 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 10:25:04 ID:KOm1hWV90
地域的には児湯とえびのに封じ込めている。
そういう意味では県や経済連、農協、知事が呼んだ自衛隊など各組織が機能している。
ただ、問題は、児湯とえびのに封じ込めても、この辺が畜産・酪農地帯なので、相当量の被害は覚悟しなければならないこと。

あと、人員・金・モノ全てが不足していて、交代人員すらない。
国の力がほしいところなのだけど、政府が放置。
これがつらい。
前回は県境でも消毒所が速やかに出来たけど、今回はそうでもないし。これが県だけでは厳しいところ。
国道の消毒所や封鎖も国の力がほしいところだし。
もし、耳川以北北部方面に広がったり、えびのから県境を越えたりしたら大変なので、なんとかここでふんばりたい。
545名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:04:39.27 ID:vNL5Gty70
>>537
選挙を延ばしたところで、沈静化するわけでもないし。

選挙の執行が出来ないほどの状況なら、高校野球の県予選は開催困難かな
546名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:04:45.31 ID:kRwmjOKu0
冗談なく、3日ぐらいで全殺処分&埋却を終わらせてくれよ。
いくら消毒を頑張ったって元からウィルスが多量に放出してるんだったら
無意味だ。優先順位は

1.殺処分&埋却
2.消毒

だ。やたら2ばかり頑張ってる報道がされてるが、1を頑張らないと
元も子もない。
547名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:08:46.45 ID:fxmBv+7k0
>>515
>同時に3ヶ所じゃなくて、同時に4ヶ所かよ。 

都城のはともかく、他のは、ちょうどワクチンベルトが突破されるタイミングだったん
じゃね。

それより、そのうちの283例目が「146例目の農場から南西7.5km」なのに、びっくり。

146例目は5/19に陽性確認されたんだから、そっから7.5Kmしか離れてない283例目
は当然ワクチンベルトに含まれてるもんだと思ったら、まさかのワクチン未接種。


ワクチンベルトすらろくに作ってないんだから、そりゃ広まるって。
548名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:11:15.95 ID:o5rgAWoc0
>>526
調べた。北海道は農家1件に発生の時点ですぐ厳戒態勢をとり
100人体勢で殺処分して収束させたとあった。
たった1件の発生でも100人で4日も埋めるまでかかったと。
農家・獣医・役場の人員以外にも町民一丸となって対策にあたったと。

1件でもこんだけ大変だったんだからもう宮崎は自衛隊出動とか
全国から人員集めない事にはどうにもならんよなぁ…。
549名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:11:55.41 ID:7JTqC5ma0
663 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:49:06 ID:re6BIoHX0
現地で対応のお手伝いしてるけど、消毒液すら1箱も届いてないよ。
だから職員が手と顔を石灰で痛めながら必死に作業してんだけど、その石灰すらこんだけ拡散したら全然足りない。
埋める土地もないし、建築の方々が頑張って埋めてくれてるけど埋めるにも石灰が必要で、とうとうそれすらなくなりつつある。
どんだけ深く埋めても翌日には腐敗ガスのせいで地面にボコボコ穴があいてマグマ状態。
今宮崎県は急に温度上がってて、キュウリも馬鹿成りするくらいの暑さと湿度。だから腐敗もすごいはやい。
宮崎県内は葬式ムードというか俺だって泣きたいくらいだけど、それでも何とか押さえてるんだけど、
それも週明けには崩壊するって皆いってる。
鹿児島や熊本の人達には本当にすまないけど、どうかそちらも頑張ってくれ。まだ九州内で押さえ込めるならこっちも全力で頑張るから。

216 :名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:56:29 ID:p46YdrwC0
埋める土地は国交省と渡りをつけないと、 農水省じゃどうにもならない。
だから鳩山が動かなきゃどうしようもない。

235 :名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:00:04 ID:0sp3K+Zr0
>>216
7日?に小沢が宮崎入りしたときに、東知事が埋め立てに国有地を使用させてほしいと要請したけど、選挙の話しかしなかったらしい。

243 :名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:01:59 ID:zKWrDR3h0
ともかく連休前が最後のチャンスだった
県側も分かっていたから、国に援助要請した
それをむざむざ逃した国の責任は極めて重大
100〜1000万頭を覚悟すべき状況 被害金額は数兆円規模になる
550名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:12:04.55 ID:r4SpjdVQ0
>>406
鹿児島はすでに長期戦を考えて下が動いてるぞ
薩摩の動きは早いぞ
551名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:13:02.65 ID:AmUQzqXy0
>感染経路は車、鳥?

感染源は支那畜な。白々しいにもほどがあるつーか、ちゃんと捜査しろよ!
552名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:13:50.19 ID:vNL5Gty70
>>548
今回、初期の段階で畜産家の人が、被災農場で手伝い、感染爆発の指摘あり
553名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:17:41.78 ID:GT9etyUv0
>>547
ワクチン接種は強制じゃないみたいだね。

>口蹄疫ワクチンの接種に御協力下さい
>これ以上の拡大を防ぐため、一定の区域を定め
>て口蹄疫ワクチンを接種して、感染地域の拡大を防ぐ必要があります。
>なお、ワクチン接種や殺処分に伴う経営再開までの農場経営上の損失は、
>国が実施する事業により支援されます。
>国内の家畜を口蹄疫から守るため、御協力頂けますようお願い申し上げます。

こんな案内出してるみたいだし。
ワクチン接種を拒否してる農家もいるのかもね。
554名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:19:34.86 ID:o5rgAWoc0
>>552
そうなのかぁ…
本当にどうしたらいいんだろうな。
555名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:20:09.93 ID:4hNKlD5A0
ワクチン対策も一週間おそかったなあ。

ゴールデンウィークの失われた一週間が痛すぎる。
556名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:24:45.09 ID:AlLAVnZp0
そういえば、1週間ほど前、鳩がきたよね。
あのときのマスコミやら、
関係者が調整、準備等に県内走り回って、
忙しすぎて、少し消毒を怠ったりとか、あるかも。
557名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:26:22.63 ID:GT9etyUv0
>>552
今回の場合は、最初の見落としがあるからね。

4月20日の1例目から2キロ離れて、
翌日2例目が見つかってる。
潜伏期間を考えたら、1例目の翌日に2例目がみつかるはずないし。

最初の見落としを起点に、1例目を発見した時には、
ある程度拡大していた可能性はあるな。
558名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:29:47.17 ID:uQuFrJrHO
一番最初の発生源は10年前と同じエサらしいけどな。中国産の。
でも宮崎の畜産農家は教訓活かして極力中国産のエサは使わないんじゃなかったっけ
で、地元畜産農家と話したけど、県外の業者が宮崎で牛育ててて、なんか牛の様子がおかしいと。で、報告もせずえびのに運んだ、で、えびのに広がった
と言っていたが真意はわからん

559名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:33:59.22 ID:B+7nrmVh0
>>558
「安愚楽牧場 口蹄疫」でググれ
560名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:35:47.77 ID:FoxfEE6P0
ワクチンを撒いたせいで感染豚と感染してない豚の区別がつかなくなって
一気に感染拡大したんだよ
ワクチン済みの家畜に感染済みが大量に紛れ込んでるんだろ
561名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:38:07.32 ID:vNL5Gty70
>>554
数量的に初期の段階でも、処理後、家畜との接触禁止を徹底しやすい自衛隊員、
接触禁止を守る事を条件に建設関係労働者(接触禁止期間分の生活費分上乗せ)などを
が無難。

>>557
>最初の見落としを起点に、1例目を発見した時には、
>ある程度拡大していた可能性はあるな。
私もそれが濃厚だろうと思います。
口蹄疫が発生した時点で、災害派遣要請で、法的根拠ないが緊急事態宣言で注意喚起
なんだろう。
562名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:39:44.89 ID:rs8bWB1Q0
他県に迷惑かけんなよ
563名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:40:32.84 ID:FoxfEE6P0
未だに国が何にも行動してないのに止まるわけないじゃん
564名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:41:26.48 ID:zGvgyrSX0
民主は広げたくてしょうがないんだから
565名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:43:41.77 ID:FoxfEE6P0
消毒液は岩手に横流しして獣医の人手を無意味なワクチンで奪い、自衛隊の派遣は渋り
早期出荷と称して全国にウイルスばら撒き敢行
補償はまだ一銭も払ってないからな
566名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:46:58.86 ID:P5eONjFQ0
>>556
そうか、鳩がウィルスを運んできたのか・・・
あながちウソではないな
567名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:50:24.43 ID:FXkH8u360
禿「地方分権! でも金のかかることは国費で。」
568名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:02:12.16 ID:zGvgyrSX0
民主による日本破壊工作。続行指示。
569名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:06:32.14 ID:eMICrnScO
取材のマスコミが犯人とみた
570名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:10:07.95 ID:7uvD63M1P
>>557
感染状況的にその線薄いだろ
GW中に爆増してんだし
571名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:10:13.48 ID:PsbKGZ7G0
国の対策本部は役に立たないな
572名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:12:27.94 ID:30jlelps0
またアク禁の季節か
573名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:15:09.10 ID:o5rgAWoc0
>>572
せっかく最近アク禁なくて快適だったのにこれからはまた長期アク禁か…
574名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:20:28.08 ID:mAgMklTD0
>>542

日本中に広まっちまうぞ!
関係した土建屋、そのまま、宮崎に封じ込めるって
わけにもいかんだろ?
575名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:24:49.69 ID:kBpTRy4u0
やっぱり、犯人は人間らしい、しかも最前列の痴呆役人。
疫病検査だってのに普段着だと。バイオハザード自覚これっぽちも無いのか知れん。
「人間には感染しない」と言うのは不正確。「人間には感染しても発症しない」が正解。
だから、人間が保菌媒介役となって、飛び火してるm9wさすが、宮崎県。
576名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:25:06.71 ID:3hgOUhU/0
>>574
人間を完全に清浄するぐらいできるだろう。
衣服焼却。飛行場近くで消毒液風呂に丸1日漬かってから宮崎を離れる。
どうだ。
577名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:28:49.47 ID:sudapjhx0
>>515
もう 共通項洗い出しで、原因は特定しているんじゃね ?
578名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:31:06.19 ID:kBpTRy4u0
今回の埋設処理案も、糞官僚どもの罠だな。焼却処分が当然だろ。
官僚ども事業仕分けで汲々としてるから必死だなw裏でコソコソ、テロ集団のカルト真理教みたいだわ。
579名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:35:50.45 ID:27J0tbDe0
>>576
残念ながら、人間に感染した場合、鼻や喉粘膜に住み着いたりするんで、
消毒薬でのうがい等も必要です・・・
580名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:45:57.99 ID:8eKpOYbz0
まずない物ねだりのいやしん坊の目立ちたがりハゲ知事が、
自分の仕事もわきまえず国に無謀な要求ばかりしてて県の対応が遅れた。
次に大臣も大臣で外遊にしか目が行ってなかったから県への叱責や指導が充分でなかった。
今回の第一戦犯が知事である事は明々白々でしょう。
581名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:47:18.46 ID:bGjtgsWK0
現場をウロつくマスゴミじゃね?
582名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:12:09.88 ID:jWz5RlxN0
むしろ宮崎県内で押さえてるんだから知事は優秀じゃね〜か。
583名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:12:35.33 ID:LFp/EDfr0
このままだらだらやってたら夏休みも移動制限のままだろうな
584名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:16:56.73 ID:LFp/EDfr0
これが石原都知事だったら穴を掘るより近くの山を崩して
要埋却の牛・豚の上にガンガン盛り土をして
その場にデカい古墳みたいなのを作りそうだ
どんな例外も許さず移動は絶対に禁止するだろうな
585名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:18:40.33 ID:LFp/EDfr0
>>580
いやそれはないな
民主と赤松の対応がクソだったのをリアルタイムで見てるから
おれからしたら禿知事はよく頑張ったほうだと思うよ
586名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:23:23.29 ID:ggJkN96d0
 ____
ヽ|・∀・ A` |ノ     <ソーダ
 |   |   .| __  <ソーd・・・
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|     |___|
  ‖      ||
587名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:27:36.34 ID:LFp/EDfr0
死んでしまったらそれはもう家族同然の家畜でも愛しいペットでもなく
ただの死体、itなんだという考えの大方のアメリカ人からしたら
日本人的なこういう対応の仕方が理解できないだろうな
588名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:28:57.86 ID:jWz5RlxN0
>>584
東京みたいに重機や人手がいっぱいある訳じゃないだろうから
無理っしょ。
それこそ、自衛隊がワラワラ動いてくれるならともかく。
589名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:30:09.49 ID:W8Qx+eTi0
蚊じゃうつらんか?
590名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:39:33.55 ID:kRwmjOKu0
>>584
そうなんだよな。盛り土とか地上でできる方法で対応するしかないよな。
591名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:41:32.99 ID:fxmBv+7k0
>>590
その土をガンガン運んでくるトラックのタイヤに、、、
592名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:42:47.14 ID:KpRKnRv10
マスゴミ
593名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:44:14.18 ID:3hgOUhU/0
夜中こっそり土砂運搬船で太平洋のど真ん中に運んで廃棄。
夜中こっそりというのが味噌だ。外国に知られちゃまずいからな。
狭い日本だから仕方ない。
594名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:45:12.50 ID:Te+oZjSf0
なぜ海外から入ったのかを検証しなければ何をやっても無駄
595名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:46:31.82 ID:imlljfx00
初動が肝心。

無能知事は家畜衛生保健所にも
何ら指示してなかったんだろ。
だから危機感ゼロで見逃して
兆単位の損失。
596名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:46:59.21 ID:7CJ1p+uN0
>>584
穴掘って埋めても次の日には腐敗ガスで地面がぼこぼこになるらしい
盛り土程度じゃ無理だろうな
597名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:48:03.47 ID:OC+alRxv0
感染経路はマスコミだろ
おまえら現地いくなよ
598名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:49:55.06 ID:kRwmjOKu0
コンクリートで固められないのか?
599名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:50:18.73 ID:DxjapKcU0
なんか宮崎の連中ってさ自分たちは特別とか勘違いしてない?
畜産業選んだのは自分。病気になって死にました。ただそれだけの話でしょ。
今は日本中の企業が苦しいの。分かる?酪農家だけじゃないんだよ。
お米作ってる農家だって天気が悪かったから不作で国に文句いうかね?
宮崎県民の助けてもらって当然的な俺様意識をまず変えないと
いつまでたっても誰からも助けてもらえないよ。
あと、安易に応援してるやつ見てるとムカついてくるね。
600名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:50:58.94 ID:ggJkN96d0
>>599
人間の屑っすなぁ
601名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:52:13.91 ID:7CJ1p+uN0
>>599
山田働け
602名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:53:34.34 ID:3hgOUhU/0
こういう場合、最初にゴネ得を許すと収拾がつかない。
603名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:54:01.11 ID:YW2m7d4A0
>>599
まあそうひがむな。
おまえも生きてりゃ良いこともある、かもしれないw
604名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:54:14.38 ID:EvMxvPbOP
宮崎県民は一歩も県外に出るなよ

ほんと迷惑
その辺わかってるのか

車なんて乗るなよ
605名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:54:40.09 ID:uoG/naApO
米農家と畜産比較する時点でナンセンス
米は特殊
606名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:00:04.55 ID:JzeStrlTO
>>599天候不順とウィルス一緒にすんなよw

607名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:00:38.60 ID:m/rhRJKl0
>>599
そういう意見を言うのも自由。そして、そういう意見が多ければ
そういう行政を行う知事も、国会議員もありえる。  そういう意見を直接行政に言うことも可能。
むかつくのも自由。 
608名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:02:04.87 ID:1/G54EtK0
時折工作員が沸いてるのがおもしろいな。
609名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:19:55.72 ID:itoioHiq0
初動の規模を十年前より小さくやってたってホントなの?
たとえば消毒ポイントだと十三箇所だったのを
四箇所でしかしてなかったとか他にもあるらしいが。
610名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:29:28.21 ID:vSwYIG9z0
576 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/11(金) 15:25:06.71 ID:3hgOUhU/0 [1/3]
>>574
人間を完全に清浄するぐらいできるだろう。
衣服焼却。飛行場近くで消毒液風呂に丸1日漬かってから宮崎を離れる。
どうだ。

593 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/11(金) 16:44:14.18 ID:3hgOUhU/0 [2/3]
夜中こっそり土砂運搬船で太平洋のど真ん中に運んで廃棄。
夜中こっそりというのが味噌だ。外国に知られちゃまずいからな。
狭い日本だから仕方ない。


602 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/11(金) 16:53:34.34 ID:3hgOUhU/0 [3/3]
こういう場合、最初にゴネ得を許すと収拾がつかない。


最初に宮崎を叩かない。
でも少しづつ話をずらして「最初にゴネ得を許すと収拾がつかない。」、
ハゲがハゲが・・・
と持っていく。
これが近頃のルーピーの特徴。
さすがにダイレクトに宮崎叩くと選挙に響くと見て戦術を変えてきたか。
似たような例はいくらでも見つかるから、専ブラ使ってる人は確かめてみ。
611名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:37:25.39 ID:N0GMBPT0O
早く感染ルート特定しない限り第2次被害を防ぎようがないのでは???
612名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:44:24.13 ID:vNL5Gty70
>>582
周辺の県の警戒の賜物だろ
613名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:45:00.16 ID:LFp/EDfr0
>>596
速乾性のコンクリなら数時間で乾く
614名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:48:00.41 ID:LFp/EDfr0
>>591
牛自体はあくまでも移動させないわけだから
山←→現地往復をやってる分にはタイヤは関係なし
運転手も車の中においたままで窓も開けさせない
615名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:52:56.44 ID:ggJkN96d0
>>612
え?
616名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:54:15.81 ID:Q9tolT+S0
よく自動車のタイヤが消毒剤の上を走ってる
映像がテレビで放送されてるけど、
普通車は良いけど、トラックなど タイヤが一周できてないんだよね〜
直径の役3倍の長さいるんですけど・・・・
考えてないんだよね
形式だけで消毒するからダメなんじゃない
617名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:55:45.77 ID:LFp/EDfr0
義捐金を送るとしたら、今度から宮崎周辺の県に防疫の費用に
当ててもらう趣旨で送ったほうがよさそうだな
618名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:57:32.72 ID:MXjGeAWj0
MBSによる偏向報道
http://www.youtube.com/watch?v=SmQ-dBZsFSA


同じインタビューのノーカット版
12月20日ウトロデモ MBS取材ノーカット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9174704
619名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:00:09.81 ID:LFp/EDfr0
トラックはあくまでも盛り土の場からある程度離れたところに
積載の土を降ろし、埋却・盛り土のところへ持っていくのはショベルその他。
砂利のトラックも同時に入れて、最終的には速乾性のコンクリで表面を固める。
620名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:28:33.33 ID:hg0mTWPG0
>>613
で?
その山どうすんの?
621名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:31:17.44 ID:7CJ1p+uN0
>>619
穴掘ったほうが早いと思うが・・・
622名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:37:14.04 ID:kBpTRy4u0
バイオテロに土木で対抗しようとする情弱、、というか池沼の域だなwwww
623名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:42:40.50 ID:LFp/EDfr0
4メートルの穴を掘るのとどっちが早いか、そんなのは
地質にもよるだろうし、知らん
624名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:43:38.17 ID:TMnqBDxu0
P-3C 哨戒機で上空から石灰をばらまけよ
その方が早い
625名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:44:25.77 ID:LFp/EDfr0
>>620
山は生体が分解するにつれて低くつぶれていくはずだから
あとは圧縮ローラーをかけたり表面を舗装したりすればいい気がする
626名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:47:48.49 ID:kRwmjOKu0
>>623
穴を掘ったら水が出てくるんだって。
627名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:49:43.75 ID:FoUh59090
マスコミが広げたんだろ?
628名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:53:15.82 ID:29k1VPDR0
これから暑くなるけど、この菌はどうなるんだろうか・・・
なんだかキリなく、もうすでに西日本には拡がっている悪寒
629名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:54:23.11 ID:ydrLne9j0
九州全域にパンデミックになれば補償金で国庫が傾くというのに
マスコミはワールドカップの話題ばかり
どうせ弱小日本代表は負けるのにさ
630名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 19:28:28.59 ID:zSk4cpaJ0
どう考えても民主党による規制緩和のせいです
631名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 19:59:36.70 ID:vNL5Gty70
>>624
消石灰なんて空から散布したら、下の人間に被害でるぞw
632名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:21:24.19 ID:hg0mTWPG0 BE:560423377-2BP(5555)
633名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:21:53.96 ID:yxUr/pLd0
久しぶりに新聞読んだら、「黄砂犯人説」が載っててびっくりした。
634名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:25:49.55 ID:vNL5Gty70
>>633
かなり電波だな。
ちなみにどこの新聞で、説唱えていたの誰?
635名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:30:33.12 ID:zSk4cpaJ0
>>634
中国か韓国かすら完全に特定されてないのにな
636名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:33:45.25 ID:Dxe3R0/G0
ライブドアのネット記事には真犯人は最初からわかっているって書いてあった。
中国の口蹄疫地域に旅行して、自分の牧場に入る時消毒しなかったって。
あれはガセだったのかな?
637名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:35:31.19 ID:LFp/EDfr0
>>626
だったらなお更盛り土のほうがいいな
638名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:37:14.98 ID:7CJ1p+uN0
>>633
それをネタにまた黄砂対策とか言ってシナに金ばら撒くつもりかな
639名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:38:35.74 ID:vNL5Gty70
>>636
>中国の口蹄疫地域に旅行して、自分の牧場に入る時消毒しなかったって。
韓国での事例を丸写ししただけだなw

1月の時点で、隣県の畜産家さんの所には、口蹄疫発生地域への旅行の自粛の
呼びかけはしていたそうです。
640名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:41:06.21 ID:RR2yUjrR0
【口蹄疫】 「九州一円に拡大の恐れ」 専門家が警告…篠原農水副大臣「ムダな殺処分しない」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276237735/
641名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:04:36.74 ID:7uvD63M1P
>>637
盛り土ってあんまり量埋められないぞ
642名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:07:35.39 ID:vKfido9f0
今頃 某氏は 
予想外に感染広まって
九州全土 さらには
五島の牛にも感染しそうな勢いで
ガクブルかな

643名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:11:16.66 ID:F8q3Jks90
>>626
山にしても、腐った死体からしみでた液体が、地下水に混ざるのは同じだよな。

水源地なんだっけか。
644名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:12:54.22 ID:RR2yUjrR0
盛った中に埋めたら崩れて漏出するリスクが跳ね上がるだろ
アナならブルーシートが浸透を抑えたたまり水が石灰液になって
処分家畜の露出危険性はかなり減る
645名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:20:51.50 ID:kRwmjOKu0
>>641
上があいたコンテナとかコンクリートとかに入れたらどうだろうか?
ともかくプロなら色々アイディアがあるだろうから、
聞いてみればいいのに。
646名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:06:44.28 ID:3AiwSu9M0
>>632
ひょっとしてこれが飛び火の原因だったりして。
それにしても泥棒とか最悪だな。
647名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:29:51.71 ID:C029DWEm0
バ感国にウィルス逆輸入してやれ。
最初に口蹄疫つき韓国の視察団受け入れたソウカあ○ら責任取れよな

ミンスはワクチン接種でまんまと感染ルートの解明を不可能にしやがって、
想像通りで泣けてくるわ。
648名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:30:40.00 ID:oSNT2Srw0
一般車両の消毒はなかったりとか
前回の口蹄疫とは違って
結構ザルかったそうだね

前回の口蹄疫での現地取材した人いわく
649名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:50:33.83 ID:AGwr8iLH0
無許可で不法侵入しまくってたマスゴミ様じゃねーの????
650名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:58:53.51 ID:JQopvs4W0
もう殺処分対象27万越えたのか・・・最初は数千頭の殺処分で大変だと言ってたのにな。
ワクチンベルト越えて同時多発したこと考えると,何頭になるか予想もつかないな。
651名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:03:34.73 ID:WF0wV0ga0
都城・・・一人の馬鹿が原因か。
652名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:38:50.22 ID:q8Mh2Zxa0
最大の疑念が人件費節減の為に畜産業者は研修生の名の下に
中国人労働者を雇用しています。そしてその中国人の実家では畜産業の人が
多数います。中国では口蹄疫が蔓延しています。里帰りのお土産に口蹄疫を
持ち帰ったとは考えられないでしょうか。
もしそうなら儲けの為に安易に日本の労働者を首切りに
したツケがまわってきた。
自業自得だ。
今後は関東、東北規模になる。
653名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:54:00.49 ID:nD+L44/dO
>>651くわしく
654名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:59:44.64 ID:V0Gi6pBH0
口蹄疫が発生している牧場を取材した直後、都城の牧場も取材したんだろう?
こちらはまだ安全ですって感じで。

よって犯人はマスゴミ。
655名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:59:48.07 ID:PdS9Ql5H0
鹿児島のラーメン店に到着です
旅の応援してくれてる皆様に
感謝のナオです
今回の旅は
観光都市宮崎ですが
川南をあちこちレンタカー見学
ジロジロ見られて消毒液どうとか
気分が悪かったです
何様のつもり?
ナオでした〜(*^_^*)
656名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:04:40.11 ID:73Pf80A3O
いろんな馬鹿が涌いてんな。

http://orz.2ch.io/p/1!+----3/gimpo.2ch.net/peko/1275052405/
657名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:27:52.75 ID:Y/dlxC2A0
防疫体制の見直しって、宮崎だけの問題じゃないなら
他府県でも万が一発生してしまったときに家畜を埋める場所が確保できるかどうかの総点検とか
必要ってことか?そういうのやらせてるの??
658名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:27:12.15 ID:LQfm9QP90
おざわさん頼むから本当のことを言って
659名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:47:14.35 ID:1n3wS4Bs0
この先更に増えると処理が追いつかなくなるだろ。
英国みたいに燃やして灰にするとかになるだろう。
660名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:26:12.38 ID:HNCDwsPa0
>>651
ハゲ?
661名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:05:57.31 ID:/HlIRgZj0
私たちは宮崎を諦めない
絶 対 に 諦 め な い
そんな方は↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10750604
662名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:12:06.04 ID:Iq89D8qV0





いくら人や車両をアクセスコントロールし消毒したところで

鳥や昆虫がウィルスを拡散させるから焼け石に水って

専門家は最初から指摘してたじゃん

何を今さら( 苦笑 )

もうこうなりゃ完全に統一協会ミンス政権のせいだな!

政治主導( 笑 )などと抜かして官僚の専門家を事なかれ主義に追いやったからだ!

ミンス政権の無為無策のせいだ!




663名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:13:09.01 ID:F8xTJ+L10
噴霧作業が限界なら、道路掘ってへこませてコンクリで固めてから
消毒薬で満杯にして、そこを通らせる。
大型・小型・人間型(移動風呂でも良いぞ)ww 造ってやれば労力は激減する。今からヤレ!
メンテは、液補充で事足りる。足元だけならだぞ!


こんな事考えれば気が付くと思っているんだが。やってないのか!
舞い上がってしまって、思考力ゼロなんだな。
危機管理のプロがいるはずだが。・・居ないようだな。
664名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:19:45.70 ID:0g75e2xu0

民主党員がウイルスをばらまいているんじゃないのか?

日本の畜産を崩壊させ、中国にひれ伏すというのが、民主党の党是だからな。

665名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:38.48 ID:HNCDwsPa0
やっぱりハゲの判断ミスだったのか
666名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:32:13.88 ID:n5gGAnsr0
それにしても東国原知事はtwitterの使い方がうまいな^^
667名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:36:18.59 ID:TfOGy8HwO
>>664
チャンじゃなくチョンだろ
半島に行った?または研修で宮崎に来た?あとにこの有様
668名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:39:13.76 ID:WpHzjp/j0
確かに農場に出入りする関係者全員に最重要警戒が必要だよね。
669名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:53.06 ID:iclGQhbB0
友愛の精神で口蹄疫の感染源を特定しないのが戦争でアジアを不幸にした日本の義務。
670名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:43:11.54 ID:0g75e2xu0

とにかく、民主党員には気をつけた方がいい。

中国から、移民一千万人を入れようと画策している。
中国人を入れるには、九州から日本人を追い出さなくてはならない。

畜産を崩壊させ、農家を路頭に迷わせ、空いた土地に中国人を移民させるのが
民主党の腹黒い計画だ。



671名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:43:48.19 ID:B8OmfsTB0
>>663
それ、もううちの近所でやってるお
都城に入るところで、土建屋さんが消毒槽を掘って、車を全車通らせてる
非常事態宣言が出た3日後には完成してるよ
ちなみに国道だから、警察車両が管理してる、検問の旗を立ててるから逃れられない
672名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:44:12.10 ID:fwGs/1bGO
都城は【島津家発祥の地】
日向市美々津は【神武天皇お船出の地】
673名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:44:32.84 ID:PIW7Lw6a0
>>663
テレビのニュースで見たけど、道路削ったのか、そんなの作って消毒していたね。
結構長さもあり、こりゃイイと思った。
674名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:45:30.56 ID:gGho9ips0
正直選挙をあせるより、こっちに全力傾けた方がいいんじゃない?
選挙活動、投票活動ってウイルスを拡散するのには一番ヤバい。
675名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:10:09.65 ID:pQehaIzj0
>検問の旗を立ててる
やましいところのある一般車両はそれで最初から
林道や迂回路に逃げ込んだんだな
676名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:18:28.20 ID:lipRLQjRO
普通に考えても、鳩山か、民主党が原因だな。
677名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:22:22.49 ID:KdvYjETH0
あんまり報じてないけど
川南近郊の牛を南に避難させてる会社がいくつもあって
それが今回発症しただけ。
678名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:23:43.86 ID:VvbgxLQg0
お金クレクレて交渉してるから処理が遅くなったんだろ
679名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:26:10.68 ID:IwVPwSoT0
どう見ても赤松が糞だっただろうが。
680名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:27:44.84 ID:a+N0d3y+O
>>657

国は何もしないから、各県が勝手にやってるだけでしょう。
681名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:29:28.01 ID:wuLtReW60
>>677
移動禁止じゃないのか?
もう終わってるよ。宮崎県民は。
もう少し真剣にやってくれ。
682名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:31:04.10 ID:WTStneJaO
>>673
日本語が理解できないのね

大体、道路にくぼみを造るなんて危険で出来るわけないだろ
683名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:34:06.95 ID:OTlL7RZO0
原因は赤松と山田
それに赤松外遊中に臨時を勤めていたミズポ
684名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:36:31.17 ID:rHxckmik0
鳥=鳩=鳩山
685名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:36:33.19 ID:XaGhe6qK0
>>1
自民よりの東国原憎しで対策をわざと遅らせたバカミンス
今になってあわてても遅いわ

これから本州でも確認される
その頃はすでに参院選突入、国会に国会議員はいない
しかも梅雨


すでに詰んでいる
686名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:37:25.83 ID:EmNsUl5h0
これからの財政援助を求めたりするのは、まぁ良いにしても、その前に・・・

感染が広がった以上、殺処分に抵抗して対処を遅らせた事につき、一言何かあってもいいんじゃないか?
687名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:41:45.56 ID:XaGhe6qK0
>>686
じゃあ国連からの専門家チームの原因究明、早期対策のための来日の申し出を断り、いまだに原因究明ひとつやってない理由についても
一言あっていいんじゃないか?ミンス政権よ
688名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:45:54.76 ID:EmNsUl5h0
>>687
分かった分かった。

じゃあ、どっちも言えよ。
だが、金を無心してる癖にそこをスルーしてる方が、より鼻につくってもんだが。
689名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 04:54:37.23 ID:XaGhe6qK0
>>688
金いらないよ
じゃあ牛を元に戻せよ
できないだろ
時間と和牛の品質を戻してくれりゃあ金なんていらないんだよ

殺処分しろしろと国はいうが しても埋める場所ないから死体の山にビニールシートかけて
今の時期 一日で腐り始めるよ そこにハエもたかる
埋める場所なんて 自分で金出して土地買ったやつもいる でも限度があるよ
その金個人が負担するべきものか?

防疫は第一義は国の責任 なのになんだこの状況
10年前とは比べ物にならないリーダーシップ
これがミンスの政治主導か

日本の畜産は終わるよ
GWの前から国に言ってたのによ
690名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 05:09:34.55 ID:EmNsUl5h0
>>689
国の責任っていうなら、国のやろうとしてた防疫対策に抵抗するなよ。

片方を無視して、片方だけ責めようとする時点で、説得力がなくなるのを自覚してくれ。
アンタの意見はどう考えても、他の要素が絡んでるからな。
691名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 05:13:48.02 ID:wuLtReW60
この緊急事態に民主も自民もないだろうに。
だから日本人はケツの穴が小さいといわれるの。

692名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 07:43:47.34 ID:+vJGwXrsP
>>663
もう
やってる
削るじゃなくて盛ってだけど
693名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 07:46:28.03 ID:+vJGwXrsP
>>690
殺処分に抵抗してる人居ないけど?
ゴネって書いてる奴嘘しか書かないやね
694名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:08:50.81 ID:K42cCdn20
殺処分がいやじゃなくて、かね出さないと殺処分しないよといってるだけだもん
宮崎は何も悪くないよ、ここで宮崎を叩いてるやつらは、補助金や義捐金が手に入る
宮崎に嫉妬してるだけじゃないか
695名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:10:44.74 ID:dBhixnfz0
人、物にくっついて移動できるウィルスなんだから
発生したら即、封鎖が必要なんだと思う。
半径3キロ以内に住んでいる人は、収まるまでは封鎖地域から出るの禁止。
地域内に入る人は、消毒が可能な服装を義務付けて、
出てくる時に徹底的に消毒。
まだ生きている牛の飼料は、封鎖地域の外までトラックで運んできたら
封鎖地点で中のトラックに積み替える。

地域内に住んでいる子は、ネットで授業を受けさせる。
買い物も、代行。

これくらいしないと、完全に封鎖したことにならないと思う。
696名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:12:43.69 ID:oSAo1Xj7O
>>691
そう自民も民主も関係ないよな

で、この口蹄疫対策ではどっちがケツの穴小さいのかな?
697名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:20:52.43 ID:rFT29jO40
車禁止だな
宮崎県人は徒歩で移動
698名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:28:14.76 ID:dBhixnfz0
トラックの車体に消毒薬吹きつけてるの見たけど
車体の下って、けっこう凹凸があって、
出っ張ってる所の裏側なんて、薬剤当たってないように見えた。
699名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:29:29.42 ID:+vJGwXrsP
>>694
殺処分は普通にやってるよ?
ルーピーちゃんゴネの内容聞いたら逃走かよ
700名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:32:56.00 ID:MCoKs/PY0
夜中でも、こっそり畜産関係者が動き回っているんだろう。
701名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:45:19.54 ID:XZlPvDaR0
宮崎県民は困ってると思うが、東国原という知事を選んだ
自業自得だよ。

口蹄疫は、いかに早く発見するかが重要なのに、
東には全く危機感が無く、対策もしておかなかったので、
県の家畜保健所も見逃し続けて
今回の蔓延を招いた。

東京のお笑い番組に出演してニヤけた顔晒してる暇があったら
危機管理ちゃんとやっておくべきだったな。
702名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:48:44.11 ID:BS0epaLt0
>>701
東じゃなければ、宮崎は孤独死するんじゃない?
703名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:50:57.44 ID:gLFYA3bmO
鳥だな。
鳥も全部、殺処分しなきゃだめだ。
704名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:52:33.04 ID:XZlPvDaR0
>>702
東がたるんでいたせいで、宮崎は壊滅的被害。
そして兆単位の損失。
705名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:53:08.88 ID:EmNsUl5h0
>>699
最近はともかく、初めの方は色々gdgdやってただろ。
で、↓のような、それに対する不適切発言も出てきたんじゃないか。
>>http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2010/05/420371535-1ef8.html
>>早く殺せって言っているのに

しかも、
>>これに対し、殺処分対象地域で種牛を飼育し、ワクチン接種を拒否している〜
とかあったし。
706名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:56:25.24 ID:dcRGZ7gO0
感染経路の追及に民主党はなぜか及び腰だったからなあ。
完全に民主党による人災。
707名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:03:13.31 ID:EdXgxztw0
>>704
赤松山田とルーピーが何の知識も無いのに
防疫策をうたなかったせいですよ
誰がどう見ても国の責任です
708名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:03:48.43 ID:UD31xW800
kouteieki
はシーシェパードとオーストラリア政府の陰謀!

世界一まずいオージービーフ買ってね。和牛全滅マジカwwwwww

あ、鯨て意外とうまい





709名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:06:58.64 ID:dDiOVpkX0
方車線通行止めでも無視して越境。
そりゃここまで広がるって。
報道機関はお涙じゃなくてちゃんと検証しなよ。
710名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:11:38.40 ID:891rMtEyO
東を叩いてるのは100%民主党の工作員だろ。
711名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:16:15.17 ID:9kdazDKv0

>>689
同意

不必要な外遊を強行した問題は暴露されたが、何故か絶妙なタイミングで内閣のごたごたがあり報道はされず・・・
当時大臣は逃げ切り。

金の無心とかゴネとか、よく言えると思う。

国をあげての自衛隊防疫専門チームを早期に派遣し、ワクチン接種で集められた獣医師をワクチン前に集めて
まだ被害頭数の少ない時期に、対策をうっていたら埋却地も今ほど必要はなかった。

被災箇所における全頭処分をも予算決裁の力量がなかったのか「私個人の信念において健康な牛を殺処分にはできない」
と殺処分の指示を遅らせ、感染地域ド真ん中にいる種牛の殺処分には躍起になってた現実。

最終的にここまでの予算が必要になった背景には、国の決断の遅さが起因しているのは明確。
それは辞任した大臣も認めている。逃げ切っただけで責任は取っていない。

その当時の大臣と連絡を密にし、外遊が口蹄疫より優先される仕事であり常に状況を報告して指示を受ける立場にあった
現大臣は、前大臣の辞任後、重責すぎてなり手のないポジションに昇格として留まらなければならなかった。

感染経路の特定は必ずやらなければならない。
ワクチン使用で正確な特定が困難になるということは、ワクチン接種の段階で分かっていたことであるはずなので。


712名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:19:55.49 ID:+vJGwXrsP
>>705
川南がゴネてるから処分が進まないってルーピーちゃん書いてるだろ?
ワクチンと殺処分別物だし、マトモなソース欲しいねぇ
713名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:22:38.73 ID:zYafcMOd0
>>693

ハゲ知事が国が土地を買い上げてくれないから殺処分しても埋める場所が
ないから殺処分できないと長い間ごねていたじゃないか。

あの間にさらに蔓延したんだろ。

それ以前には何週間も口蹄疫が蔓延するまで発見しなかった責任もある。
都城市に飛び火する前には、原発地域の警戒区域をといていただろう?
早すぎると言う声があがったとたんに飛び火だ
ハゲ知事の責任は重い
それなのに4月26日にはマスゴミのインタビューで
日韓トンネルをつくるとハゲ知事は言っていた。
一体何やっているのかな?ハゲ知事は。どこの国の知事?
宮崎県が鳥インフルエンザのときのアサダエッグの役割をしているようにみえる
あのときは社長夫妻が自殺して事の真相が明らかにならなかった
714名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:24:31.68 ID:oMnBIxLwO
米国の炭そ菌の時は人間が意図的に撒いてたのが解ったけんども
口蹄疫や鳥インフルは人間が意図的に撒けるのかいね?
715名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:26:51.21 ID:EmNsUl5h0
>>712
色々あったから、結果、殺処分が遅れたんだろうが。
716名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:28:22.92 ID:wQGgXIjY0
>>713
現在は国が金をだして埋める土地を用意するようになってようやく
埋却地の問題がスムーズになって防疫が進むようになった

ごねたんじゃなくて、実際不可能なことを要請して
国が負担をいつまでも認めない、それこそ国がごねた結果感染が拡大したんじゃないの?
717名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:29:36.28 ID:eNwI4r4J0
>>713
埋める場所がないから国が、と言う話だったわね。
どこにでも埋められるわけじゃあないんだよ。
718名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:29:52.83 ID:EmNsUl5h0
>>716
国が負担を認めなくても、宮崎自身の力で出来た事だと思うぞ。

もっとも、国がとっとと負担を認めればよかったのも事実。
要するに、どちらも悪い。
719名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:30:27.60 ID:EdXgxztw0
>>713
いち早く殺処分しろと言ってる割には作業人員増も用地買収も行ってないから
一日3000〜5000頭処分のペースがずっと変わってない

用地買収の金も自衛隊派遣もゴネてるのは国だよ
ちなみに警戒区域をといたのはえび市の話ねw
720名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:32:35.17 ID:rDc+CBTX0
おまえら知ってるか?

昨日新たに発症した新富町の豚はワクチン接種済みの豚だったんだぜ。

ワクチンは効かないという話もあったが、どーなってるんだ。
721名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:33:45.82 ID:wQGgXIjY0
>>718
国が負担を云々の前に、県が買い上げて、それ以前に自費で埋める土地用意したひとのところも
希望があれば県の公社だかが買い上げてとかいう地元のニュースを見た気がするけど

県も国もそれではと動いたようだが、周知が徹底していないせいか、それ以前の負担したひとと公平感を欠く
農家にしめしがつかないような状況も発生していたわけで、いかに情報の共有周知が大事かがわかる
722名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:33:50.94 ID:EdXgxztw0
>>718
県の力でできないことはたくさんある>予防殺処分だとか自衛隊の出動とか
埋却地も同じで国土になってるところには法律的に手が出せない
723名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:34:57.73 ID:+vJGwXrsP
>>713
国が買い取る→一定期間レンタル→やっぱ買い取るけど値下げして→県が買い取る
国がグダグダです
724名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:38:48.11 ID:9kdazDKv0


http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/06/10a.html

宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について(20時00分現在)
平成22年6月10日防衛省

※数値等は速報値であり、今後変わることがある。
※下線部は、9日20時00分現在からの変更箇所

1.災害派遣の概要
(1)要請日時
平成22年5月1日(土) 12時00分
(2)要請元
宮崎県知事
(3)要請先
陸上自衛隊 第43普通科連隊長(都城)
(4)要請の概要
1. 埋却場所の掘削
2. 殺処分後の死体・汚染物品の運搬及び埋却
3. 消毒作業
(5)発生場所
宮崎県児湯郡川南町他
725名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:39:06.22 ID:rDc+CBTX0
>>719
そういや、現地視察に来た菅新首相に東がまた自衛隊派遣を要請してたな。

いったい、何度目の自衛隊派遣要請?
国はまだ自衛隊派遣してないのかな?
726名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:40:58.32 ID:0OGVHELg0
なんか阪神大震災の時に自衛隊派遣を渋ったのを思い出すな。
727名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:47:05.57 ID:rDc+CBTX0
>>724
5月1日の要請って・・・

俺がTVニュースで確認しただけで、赤松大臣、鳩山首相、菅首相に
要請してる映像みたぞ。

映像では見てないが小沢にも言ってなかったか?
728名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 09:57:35.07 ID:s4ZmVIEL0
訪問した時に言ったってのをブログで書いてるだけだから映像は当然ないだろうねえ
5/8付けのブログ
福島元大臣にも言ってるみたいね(代理だから当然といえば当然なんだけど
729名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 10:28:58.85 ID:XaGhe6qK0
>>690
>の責任っていうなら、国のやろうとしてた防疫対策に抵抗するなよ。

本音が出たね
日本は独裁国家じゃないんだよ
そんな考えで「国民の生活が第一」とかよくいうよ
「地域主権」もポーズだけだろ

責任があるのと独裁とは全然違うんだよ 当たり前の話だ
ミンスが北朝鮮やシナだと言われるのはそういうとこだ
地元の声も聞かず 分が悪くなれば相手のせい 最低だね
730名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 10:44:51.13 ID:JYa93bMT0
口蹄疫ウィルス
 人間の口に入ったら2週間、服についたら9週間生存すると
 朝日新聞に書いてあった。

埋却処分
 埋却処分に参加した、県職員、市町村職員、JA職員等の作業員
 作業後の生活はどうしているんだろう。どこかに隔離されるのだろうか。

 作業員が自宅や事務所に帰り、ウィルスを拡散させる恐れはないのだろうか。
 一般車の消毒にやっきにやっているけど、
 作業員はウィルス感染の中で作業するだから心配だ。
 
 
 都城、宮崎から川南の埋却処分にいった、作業員はいないのだろうか
 無菌地域から感染地域に入り、体にウィルス菌を付着させた作業員が
 無菌地域帰りウイルスをまき散らす・・・考えただけど怖い

 ※作業員後の作業員の清浄(消毒)、生活など知っている人がいたら教えてください。
  心配です。 
731名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:01:40.20 ID:9kdazDKv0
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA&feature=related 口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)

http://www.youtube.com/watch?v=GGSjnc4cZeY&feature=related 宮崎県で発生した口蹄疫ウイルス、韓国で発生しているものに近い

http://www.youtube.com/watch?v=l9DrNIZXsgA&feature=related 20100507 MRT宮崎放送 口蹄疫〜小沢記者会見.flv

http://www.youtube.com/watch?v=FPMch07J9Ug&feature=related 100507平野長官、口蹄疫対策、自衛隊派遣を検討

http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw&feature=related 【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント

http://www.youtube.com/watch?v=17ul8DEz-80&feature=related 情報統制された口蹄疫、まるで北朝鮮、シナ中共だ!

http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg 【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】

http://www.youtube.com/watch?v=fxI27aqzS20&feature=related 【赤松口蹄疫】金かかるから対策したくない【原口一博】.part4

http://www.youtube.com/watch?v=GQfONbo9NIc&feature=related ワクチン接種へ涙の会見

http://www.youtube.com/watch?v=2T8ifOAxOe8&feature=related 【赤松口蹄疫】赤松がキューバに外遊した本当の理由【拡散】
ムネオがムダに時間を使う答弁に正論言ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=2M-0cNAyqYk&feature=related 【赤松口蹄疫】1000億?そんな指示ない【民主党】 part2

http://www.youtube.com/watch?v=oGM7FdsZtPQ&feature=related 赤松口蹄疫 福島瑞穂・閣僚初の現地入りに 「遅いですわ!」

http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo&feature=related 「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」

http://www.youtube.com/watch?v=QhXbJg25OLg&feature=related 【赤松口蹄疫】5_26 赤松「キューバは、旅行期間」.part2
自ら「旅行」と失言に気付かず…

http://www.youtube.com/watch?v=POzCE8RyGQA 宮崎県訪問の赤松大臣が謝罪 
732名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:05:18.42 ID:xdgaZp5c0
宮崎の人間は、自主的に県外に移動しないぐらいの
行動ができないのかね。

日本の畜産をつぶすつもりなのか?

鹿児島の黒豚を守るためにも、宮崎の完全封鎖を実施しよう。
733名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:10:08.68 ID:9kdazDKv0
http://twitter.com/higashitiji

スーパー種雄牛が助かった。正に奇跡である。忠冨士が殺処分されてから3週間が経ったので、移動制限は解除された。
約1時間前 Echofonから
ありがとうございます。RT @eriyumi358: @higashitiji 現場の凄さは主人からも聞いてます!生き地獄と言いました。当事者でしかわからない苦しみ 悲しみ つらさ本当に 終息ばかりを願う日々です!知事さまも お疲れのないように…
約11時間前 Echofonから
RT @kazy7120: @higashitiji あたかも川南での初動が遅かったといわんばかりの報道にはあきれます。土地の問題やらはまったく報道しないのに。現場にいって牛や豚を扱ってみてよ。作業にあたられている方も疲労の中、農家さんの気持ちに寄り添って処理しなければな
約11時間前 Echofonから
-----------------------------------------------
疫学調査・感染拡大について、多くのご質問を頂いております。その所感については、ブログの方に書かせて頂きました。
6:57 PM Jun 11th Echofonから


知事ブログ
http://ameblo.jp/higashi-blog/

734名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:11:24.92 ID:A2krjUeI0
軽井沢にも口蹄疫だってよ。隠してるみたいだけど。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1269216459/1-100
735名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:12:58.02 ID:jHGYbVaU0
朝鮮人
736名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:14:36.05 ID:nDFWtLFD0
感染拡大の最大要因は「食物連鎖」

最初から言われてることだが家畜のエサを食べにきている昆虫や鳥などが
ウィルス等を外へと運び出されていると思われるのが自然

口蹄疫が広まっているっていうのに
牛舎・豚舎は外から虫や鳥が入り放題のスカスカ
空気の入れ換えなどや温度も考えたら封鎖は不可能なんだろうけど
蚊帳ぐらいで仕切ることはできるだろうに ほとんどの畜舎はしなかった
737名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:16:46.18 ID:wQGgXIjY0
>>734
長野の衆議院議員は民主一色なのに、
なんで長野で出るんだろう。公務員スレとはいえ2chのカキコではなんとも
738名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:16:59.85 ID:uV3wNQ980
曽於市から都城に通勤や通学している人は結構いる。
都城で口蹄疫発生したって、都城の大きい病院の駐車場には、
鹿児島ナンバーの車が沢山停まっている。
宮崎県民の移動を阻止しても、鹿児島から来ちゃってるからなー。
739名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:19:27.66 ID:nDFWtLFD0
>732
だいたい宮崎の人間が県外に移動したところで
ウィルスを身体に付けてるわけがない 思考が薄すぎる発言だな

もっといえば、宮崎から県外に発送しているものは沢山ある
人間だけじゃなく野菜から全て封鎖しなければならないだろう
740名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:23:43.58 ID:9kdazDKv0


>>739
何の業者なのかわからんが、野菜とかそういうものが媒介になるならもうすでに全国各地に被害拡散してるだろ。
741名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:32:27.59 ID:nDFWtLFD0
>740
ウィルスが付着する。という観点から言えば
なにもクルマだけじゃないだろ。
人間の衣服もあれば体内にいるかもしれない
空気感染するのなら その空気への感染濃度はどれぐらいなんだろうか
草や木にだってウィルスが付着してると考えるのが自然なら
出荷する野菜類にだって付着していると考えても不思議じゃないんだぜ?

だが、実際 わかっているだけでも全国へ展開していない
だとしたらウィルスの拡散している流れは自然とわかりやすいだろ

人間の移動だけに限定している>732の思考がおかしいと思ったまでだ。

そういう軽い考えが、他県にいる宮崎人に被害がでてるんだよ
742名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:40:21.50 ID:oj38FDOM0
>>723

グダグダにさせているのはハゲ知事だろう
買取になぜこだわる?売るほうも買取なら売りたくないのもいるだろう。
土地の買い上げにこだわって措置を遅らせたのは犯罪ものだ
買い上げ借り上げにこだわらず強力なリーダーシップが必要なのに
なにやっているんだハゲは。そのうえTVにでたときの表情も高慢で
国のせいだと顔にでているが、知事の責任でもあるだろうと
自分の非を認めない高慢な知事に対して違和感ありあり。
さすが日韓トンネル推進者だな<ハゲ知事

民主党もカン首相が宮崎の畜産農家のお気持ちを沢山聞きましたと
視察の第一感想がそれだったので、ますます蔓延しそうだ。

国もリーダーシップを発揮しないし知事も口蹄疫おさえこみのための
リーダーシップを発揮しない共犯関係にある
743名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 11:47:12.90 ID:FVG5Xuy60
>>738
都城から鹿児島の志布志港へ出て、そこから船便で全国へ・・・。
なんて考えたくないけどあり得ない話じゃない。
744名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:00:39.78 ID:/NX8ufRT0
>>742
なるほど。
金も出さずに強力なリーダーシップを発揮して、土地を強制徴用すれば
たしかに解決できそうですね。
法治国家である日本でそれができるかどうかが最大の問題ですけどね。
745名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:08:40.25 ID:dBhixnfz0
最初の感染が水牛で、症状がわかりにくかったため、
せっかく獣医さんが検体を取っていたにもかかわらず、検査に出したのは
3週間後

処分の牛を埋めようと思ったら、地下水があふれてきて、土地を探すのが大変

この二つは、対策として想定外だったんじゃないの?
それで、あわてふためいて、失言、責任転嫁の嵐・・
746名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:15:53.36 ID:nDFWtLFD0
責任転嫁の話は聞いていてクソ腹が立つよな
クニガーケンガーじゃねえよ
全て後手後手に回りすぎ。

クルマを消毒して防ぐ?斜め上な事に金をかけても無駄だな
やるなら各幹線にゲートを造り強制消毒しかない
現状の消毒体勢じゃスルーするクルマも多い上に人がかかりすぎてる

そもそも、一般車両が畜産関係に近づく可能性が限りなくゼロなんだけどね
近づくとわかっている人は自主的に消毒などに関しては神経質になっている

っつか話が別になってしまうけど
これで儲かってる業者の話を聞くとさらに腹が立つ。
747名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:44:31.93 ID:8zIXDGVM0
>720
件数が一件だけだったから収束してるのかと思ったが、思った以上に深刻だな。
豚は牛より感染に必要なウイルス量が多く、しかもワクチン接種済み。
発症を遅らせる効果もたしかに疑問だ。
748名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:46:26.87 ID:yS+zrXDm0
チョンコが一番、あやしい wwww
749名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:33.37 ID:/wgA/htnO
マスゴミだべ
750名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:48:38.40 ID:8zIXDGVM0
>722
そもそもこんな大災害だと国に指揮命令系統が一元化されるなりが普通じゃないの?
県が何度も何度も国に陳情したり、国は国で不可能命令ばかりでどうなってんだ?
751名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:55:45.61 ID:+vJGwXrsP
>>742
国が口出しして迷走したんだよ
無能ならとっとと権限と予算だけ移したらよかったのに
752名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:38:49.33 ID:tOapID1k0
ちょいと用事があってR10を北上して都城いってきた。

どこも封鎖されてない。主要幹線道路だから当然だろうけど。
消毒の様子も1週間前にいったときと変わらない(店の出入り口に石灰やマット等)。
中村自動車学校そばの車道の消毒液も一緒(下りのみ)。

帰りは高速つかったけど都城ICで消毒液槽に入り込むだけ。
スプレーみたいなのでブワーってされなかった。体まで
吹き付けてもらう気満々だったのに。

とりあえず帰宅後すぐスッポンポンになって衣類バケツに突っ込んだ。
ちょいと酢買ってくる
753名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:43:07.48 ID:3aAButwK0
土地が土地がと言っている間に死んだ牛豚が腐って
より酷い状況を生み出したんだろう。
土地なんていくらでもあるだろうに。農家の人間は金に
汚い人ばかりなのでこれだけ広がったんだろうな。
自業自得だよ。
754名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:44:18.67 ID:cUSWDE3IP
連休前に交通封鎖をするべきであった。
そうすれば、被害は最小ですんだのに。

宮崎県の観光収入を捨てられない、淫行禿がすべて悪い。
755名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:45:17.29 ID:qsHBmqJv0
>>753
条件が結構きびしいよ。
掘っても水が出ないところとか。周りの人たちからの許可とか。
埋めると3年ぐらいその土地使えなくなるから。
756名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:53:25.75 ID:3aAButwK0
>>755
土地の使用は5年じゃなかったか。
3年は掘り起こしが出来ない年数だったはず。
川南町は川の文字があるから水が出ると思いがちだが
水出ないんだろ。水が出るのは国有地じゃねーの?
結局、国有地に埋却したんだっけ?
それと自衛隊基地にも埋却した?
757名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:54:54.40 ID:+vJGwXrsP
>>756
川南は河口に挟まれてるから水出るよ
758名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:56:18.49 ID:KInhfigT0
人間が、ウイルスの運び屋になってる説はどうなった?
759名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:59:49.75 ID:3aAButwK0
>>757
出るのか。
それでも川南で埋却している農家がいるんだし
川南で埋却地が決定している農家もいるんだし
川南でも水は出るトコロと出ないトコロがあるんじゃないか。
760名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:59:55.59 ID:gwy+qQ8B0
>>756
川南は戦前国策で湿地帯を開拓した町
特に梅雨時になると先祖がえりするって言うか、どろどろになるらしい

ちなみに海岸線の国有林は掘って1mで水が出て当然埋設不適切となった
761名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:01:58.83 ID:obReZ82j0
こんなときに選挙なんてしたら、もっと広がる
感染ルートの特定も出来てないし鎮圧も全く出来てない

イギリスみたいに選挙自体を口蹄疫が落ち着くまで延期するべきでしょ
今の政府の怠慢が広めた原因でもあるんだから
762名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:02:05.68 ID:3aAButwK0
>>760
どろどろになるのは地盤がってこと?
あと国有林は3mで水が出ると江藤さんだっけが言っていたのは
聞いたことがあるが1mは誰が言っていた?
763名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:04:19.21 ID:aKgmR1uL0
>>760
あらかじめ埋却地を決めておくことは大切ですな。
鹿児島県、熊本県、大分県の皆さん〜
穴掘り用地確保お願いいたしま〜す。
764名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:04:37.86 ID:gwy+qQ8B0
>>762
江藤さんが委員会質問で
試掘の結果1mで水が出ましたって言ってた

地盤については
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1276032023/368
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1276032023/381
で見た
765名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:04:46.93 ID:XZlPvDaR0
>>761
07年に発生したイギリスとの決定的な差

イギリス→農家の通報から口蹄疫確定まで1日。
即時収束

宮崎→県の家畜保健衛生所への通報4月9日、口蹄疫確定4月20日。
蔓延。
766名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:07:52.37 ID:obReZ82j0
>>765
通報してから1ヶ月後に対策本部設置したよね?
それまでの人のいない対策本部はカウントしないとして
発生後でも担当大臣は何もしないで外遊や選挙活動に勤しんでたよね?

政府の対応の遅さは地元のせいにしたって擁護できないレベルだよ

イギリスとの決定的な差は政府の対応の差
767名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:10:37.02 ID:eNwI4r4J0
>>765
イギリスは2001年の事だろう
そりゃたった6年前に600万頭以上被害出せば迅速にならざるを得ない
768名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:13:22.93 ID:XZlPvDaR0
>>767
宮崎でも10年前に発生してるが危機感ゼロ。
知事も何の指示もしてなかったんだろ。
769名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:13:23.20 ID:3aAButwK0
>>764
そっか、オレの勘違いだ。ごめん。
国有林は1m掘ったら水が出るんだな。

埋却地が畑とか土だから雨降ったらぬかるむのは当然だな。
1.2m3級のバックホウが何度も行き来していたら地盤が下がるのは
宮崎だけでも無さそう。雨降ったら土工事はしないのが普通だが
そうも言ってられんわなぁ。
770名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:15:12.59 ID:PIW7Lw6a0
>>768
県庁自体、種牛管理している県の機関も、危機感ゼロ。
種牛疎開させるのに、6頭一緒にとか。
771名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:19:52.71 ID:gwy+qQ8B0
>>769
最初に質問した時は3m掘ったら水が出るんだから使えないって言ってた
それで赤松がそれでもどうぞお使いくださいって答弁したから
実際試掘して次の質問の時に1mって言ってたんだよ

町長がgdgd言ってるって赤松の答弁に対する怒りの質問の時だった記憶
772名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:20:50.28 ID:PIW7Lw6a0
種牛疎開先に行ったら、近くに畜産農家があったとかで、野営一泊したり。

疫病発生したら国から金取れるし。位にしか思ってないんじゃないのかな。
宮崎県は。
773名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:22:28.09 ID:acdEQEJ90
>>772
そんなわけないだろ。
774名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:23:02.90 ID:uKlpIbeO0
>>106
あげ>>272
775名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:25:32.53 ID:wYxhAzJQ0
ゾルゲ事件みたいなこともあるわけだし、
こういう場合には、マスゴミを隔離するのが良いんじゃないかな?
行政の職員が映像とって垂れ流しにすれば良いだけだし。
776名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:26:02.85 ID:wQGgXIjY0
>>765
2007年のイギリスのって、ちょっとぐぐって見てきたけど

8/3のは翌日には”焼却”して処理したってあるけど、
翌9月には別のとこで集団発生ってあるんだよね。これ1日で終息したといえるの?

ttp://ec.europa.eu/food/animal/diseases/controlmeasures/fmd_uk_en.htm
ソースはこれ。英語です
777名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:27:26.30 ID:CH7zrvhn0
もう梅雨だし、完全な防水じゃないし、土台無理だろ
イギリスだと焼却してたけど、なかなか燃えないわ
ダイオキシンが発生して環境も汚染されるは大変だったみたい
けど、この土に埋める方法だって宮崎の現地じゃ悪臭がすごくてハエが大量発生してるらしいな
なんつーか、逆にウィルスを増やして、拡散してるだけにみえるがどうなんだ
生体のままのほうが拡散防げたりしてね
778名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:31:44.14 ID:gwy+qQ8B0
>>777
野焼きしたイギリスだと空気が巻き上がって
逆にウイルスを拡散させてしまったらしい

で、そのまま埋設が無難だって言う結論に
779名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:31:59.21 ID:PIW7Lw6a0
>>773
疎開先では6頭一緒にしてるとか。

なんか小学生か中学生の、家畜飼育係りの対応なんだよなぁ。
そんなにん、何億もの税金突っ込むなって話よ。
危機管理できない県は畜産止めれ。
780名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:33:38.18 ID:CH7zrvhn0
>>778
え、そうなの?
有効手段としては
焼却の方が上だと思ってたけど、コスト的に無理だから埋めるんじゃないのか
781名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:36:14.04 ID:CH7zrvhn0
訂正
>>777は、ダイオキシンがでるという噂があって住民の反対運動が起きたというだけで
ダイオキシン汚染があったかはわからない
782名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:40:17.83 ID:6uhC+qXP0
法律で殺処分した、家畜の処分方法が決まっているんじゃないの。
783名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:40:48.51 ID:3l+0wsR00
ツバメさん等渡り鳥が南から移動してくる時期なので、口蹄疫に感染した
家畜にたかったハエを餌にして日本に飛来してくると厄介だね。
それが日本国内を移動すると、さらに拡大するわけだ。
784名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:41:16.88 ID:rBVvMziCP
>>4が犯人
785名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:41:32.57 ID:Er3/YSH50
>>782
焼却、埋却どっちでも可能。
786名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:55:50.73 ID:qytOo+F30
>>779
危機管理出来ない農水大臣を出した政党が
責任取ってないのに、まじめに仕事した県の責任を問うのはおかしい
787名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:57:51.24 ID:/7i0EkTC0
イギリスは戦後だけでも2回、口蹄疫に痛い目にあわされてる。
だから、3回目は有無を言わさない処置にでた。
国中の家畜を即時移動禁止にした。
日本で、今回、北海道の牛も豚も移動しちゃ駄目と即日言ったとしても、
「そんな大げさな〜」という反応だったと思う。
788名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 16:57:59.33 ID:qytOo+F30
宮崎叩きは、重箱の隅しかつつけなくなってきたな
789名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:02:21.52 ID:s4ZmVIEL0
(資料付きで反論が来るまで)国はまったく悪くない、悪いのは県だと喚く→
→県にも落ち度があったのでどっちもどっちと言い、まるで国と同様にろくに
仕事してないように印象付ける
って流れだな最近は
790名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:02:46.39 ID:R3w2ptNv0
ttp://www.tanteifile.com/diary/2010/06/13_02/index.html
管宣言は人間らしいじゃん。どうりでバカ待つ口蹄疫人災とか呼ばれるわけだ。
791名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:03:40.97 ID:3BlhL+5p0
宮崎って超汚染人みたいだな
補償を求めるニダ
792名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:09:59.17 ID:+vJGwXrsP
>>772
まだその誤報信じてるやついたんだ
793名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:10:18.48 ID:PIW7Lw6a0
>>786
まじめにやって、疎開場所の近くに畜産農家があったので場所変更とか。
野営で一泊して、疎開場所では6頭一緒とか。
何やってんの、やる気あるの???

こういうのを、まじめにとは言わないわな。
何やってんの、のレベル。真面目にやっていないと同じ。

他県に飛び火したら、
後生にまで「宮崎県がだらしないから」と言われ続けるんだろうな。
794名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:11:33.65 ID:iZVFEKeq0
感染経路はニダだな
795名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:16:44.13 ID:YwGlCRkM0
796名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:22:40.80 ID:YwGlCRkM0
>>11
こいつらが、都城の農場に感染牛を何頭か隠そうとしたな。
797名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:25:47.39 ID:DKTS+NmtO
>682
道路削ってるよ都城で出るより前に
798名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 17:25:51.05 ID:/7i0EkTC0
>>796
飼料のトラックなら、まだしも、
牛を移動させていたのなら、許せないよね。
799名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:21:05.26 ID:ChYZ8WROO
右翼新聞を鵜呑みにするのは宮崎とムッチー信者くらいだな
800名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:28:39.01 ID:YwGlCRkM0
頼む!だれか、アグラ牧場 代表取締役:三ヶ尻久美子の画像を載せてくれ!
801名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:56:05.88 ID:YwGlCRkM0
見つけた!
ttp://www.nikkei.co.jp/wte/20021004u15a4000_04.html←三ヶ尻久美子社長
802名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:01:57.93 ID:zEoMIr0I0
>>793
さっきから、「6頭一緒なんてフンダララ!1!1!」と言ってるのおまえだけだよ。
大臣から許可下りずにあたふたした状況の中でよく6頭だけでも逃がせたと
普通は思うんだが、ルーピーって重箱の隅を突くしか脳がないのな。

ミヤザキガー、ヒガシガーを百遍唱えれば嘘も真になるって教義でもあるのかい?
803名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:16:14.10 ID:PIW7Lw6a0
>>802
6頭中1頭発症なんだよな。基本的にはその他5頭も殺処分。
804名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:31:53.97 ID:rDc+CBTX0
>>796
うわっと。

おまえが>>11を指摘してくれなかったら気づかなかった。
やっぱ火のない所に煙は立たないんだな。
805名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 19:56:44.07 ID:Gp+tqKaA0
>>803
5頭は2頭と3頭に分けられて今も元気にしています
806名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:20:34.57 ID:h6KYgRMu0
知事がセールスに特化しすぎたのか
危機管理を副か誰かに任せすぎたんじゃないか
807名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:23:40.38 ID:u3Qc1ikp0
>>45
この情報、マジ?
また法則発動してたの?
808名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:27:08.78 ID:AXaSsn140
>>807
これがばれたら民主党吹っ飛ぶから報道規制敷いて隠しているんだよな
809名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:31:47.82 ID:YwGlCRkM0
>>808
おじゃわ、民巣、あぐらくぼぼくじょう、草加、韓○がつながって、かんぎゅうを日本国内に流通させたいんだろうか?
810名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:38:37.05 ID:lzGu8K1TO
>>777
コンクリートでかためればいい。
811名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:44:46.13 ID:+vJGwXrsP
>>803
管理者別だと別扱い
管理者一緒だと離れてても同一農場扱い
の法律
812名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 20:46:06.40 ID:tvB6fo9j0
>805
って事は3頭が発症してるんだな、これまでの隠匿経過から推測するとw
813名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:36:33.37 ID:BIwk0HrA0
>>802

種牛をもしも宮崎県が大切に思っていたなら
他の県のように個室管理をするべきだし
種牛以外の牛と一緒に管理するべきではなかった
安平とかいう伝説の種牛が感染したのは
一緒に飼っていた牛が感染してうつったから
宮崎県は種牛を大切にしていないね

兵庫県では5月はじめにすでに県飼育の種牛を分離隔離したと
発表があったよ。種牛は他の牛とは別格なのだから有事に他の牛と
一緒に飼育したり、個室管理しないというのはいったいどういうことなんだろうか?
814名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:10:50.95 ID:QdcbOcFS0
>>813
移動制限区域に入ってしまうと種牛を移動するにも特例扱いに
なり国の許可がいるのだが・・。

これがまた許可が出るのが遅かったんだよなぁ。
815名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 23:41:13.80 ID:PIW7Lw6a0
>>813
大切大切と言いつつ、牛なんか大切にしていないんだよ。
県と畜産土人が結託して、国から金をせしめたいだけなんだよ。
816名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 00:10:38.14 ID:56QsVIbU0
ネトホモショタ豚も感染して滅べばいいのに
817名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:38:18.59 ID:jAkSt92CO
韓国からの研修生を脅迫じみた強制で。とか
韓国からの藁を無理矢理使わされて。とか
大臣がゴルフに行ったから。とか
全国的な牧場企業が。とか
他も色々あるが、これら一切を妄想と憶測で得意のネットで散々ばらまいた農民達は無かった話にしてるけど、訂正するとか謝るとかしないの?
謝れ、謝れ、我らは被害者だと言う割には、川南と言う地域の人が一番質が悪い点が気になった。

この人達を野放しにというか後押ししてエゴに言いなりになっているなら、県もミンスもダメだなと思う。
818名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:46:07.77 ID:1694q2rt0
半島の人はすぐ謝罪や賠償を口にするよね
根も葉もない噂に踊らされるほうが悪い
謝罪が必要な事柄じゃない
819名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:49:42.42 ID:jAkSt92CO
>>689殺処分がなかったら、品質低下だけが残り売り物にならず飼育するしかないのでは?
低価格で売っても、まずい気持ち悪い怖いで買う人も少なそうだしね。
同等の金にしてしてもらえるなら良い話だろ。
一番はじめに感染させた責任は誰にもないが、誰かの責任となるなら国や県ではなく飼い主の責任でしょう。
820名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:59:08.96 ID:jAkSt92CO
>>729国民の生活が第一ってのは、全国民のだろ?
宮崎県民だけの生活を守って全国民へ被害を浴びせるのは違うだろう。
しかし、宮崎県民の強烈なネットや電話活動で要望も通り満足でしょ?まだ不満なの?今不満なのは他府県民のほうですよ。
あとさ、
>分が悪くなると
ってのは一番宮崎県民の特徴だと感じたんだが・・・
821名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:07:27.39 ID:jAkSt92CO
>>818え?俺に言ってるの?
俺は純血日本国籍の納税会社員だ。
とは言っても、国籍で人を差別しない、どの国籍でも悪い奴は悪い良い奴は良い奴だからね。

謝罪はどうでも良いが、想像した話をまるで事実みたいに全国へばらまいて困惑させておきながら、ガセ認定されてばらまきが無かった事にし、次の想像話をばらまいてるなんて反省の色が無いのが気になったから書いただけの事。
822名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:08:59.26 ID:FX5zJvofO
手紙の中身も消毒してるのかな?
海外で炭疽菌郵便てあったじゃん
823名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:13:31.21 ID:49V4GPJjO
韓国人研修生の件を白黒はっきりさせたらんか〜い
相当怪しいもんだね
民主も民主議員&韓国人が絡んでるから調査すらしねーし
824名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:15:50.59 ID:lXo+6ElPO
感染経路は蚊
825名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:29:06.37 ID:u+ixoWzQ0
@関東 これまで聞いたこともない鳴き声の鳥が朝夕鳴いている。
この際、どういう手段で来たかわからんぞw
鳥インフルエンザが言われなくなったら スズメが戻ってきたし。去年あたりは絶滅してしまったのではないかと心配したスズメ
今や チュンチュンチュンチュン うるさい位 にチュンチュンチュンチュン
826名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:37:11.06 ID:jAkSt92CO
>>823A型とO型で形違い口蹄疫だったんだろ?
827名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:39:12.39 ID:d07b06bfP
東のブログから
昨日の殺処分4,232頭。殺処分対象275,735頭。殺処分官僚177,007頭。未処分98,728頭。

殺処分官僚て…
828名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:44:45.28 ID:jAkSt92CO
虫や鳥じゃ移動出来ない距離だから無理があるってなったのでは?
余った餌を川南から都城等に運んだ事が原因の可能性が高いって見たけど、俺も人が運んでいるしかないと思った。宮崎市の歓楽街でも発信農地の人が騒いでいたってのも見てなぜこうも自覚がないのかと疑問に感じたし、他県民として憤慨した。
これも、責任の自覚がないからと感じた。
自覚して頑張ってくれよ、宮崎県民
829名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 05:59:26.54 ID:jAkSt92CO
>>827不覚にも笑ってしまった
830名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:03:45.34 ID:Sx+LBdZVO
都城地域にはその昔、日本最大の荘園【島津荘】があった、、この地こそ【島津家発祥の地】である。ここで力を蓄えた彼らは一路薩南に雄飛し、やがては日本有数の武家となるのであった。
都城は小林やえびの市域とともに徳川時代も一貫して島津領であり文化、方言、気質とも完全に薩摩圏であったが、維新、王政復古では【律令の昔に戻す】の名分のもと宮崎県に編入された。
一方都城には一時は宮崎県西部と大隅半島全域をカバーする【都城県】の県庁が置かれ当然、現曽於市もそのなかに含まれた。都城と大隅地方はあらゆる面で近しい間柄である。
831名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:04:02.11 ID:xsbnIsaX0
>>826
今年2月以降の台湾・広東とか
4月以降の韓国はどれもO型 遺伝子の類似性の確認もあれだけいわれてるじゃん
832名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:24:00.89 ID:ML5A3M7q0
まぁ宮崎には悪いが、人も物も一度完全封鎖する
しかねーな。ネットあるから、外部との連絡は
できるしいいべ。
833名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:35:58.00 ID:0EG8divc0
>>830
だったら曽於市ばかりじゃなく都城も小林もえびの市も
鹿児島県のために防波堤(捨て石)になる覚悟はできるんだね。
834名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:40:01.89 ID:Sx+LBdZVO
屍は拾ってたもんせ。

繰り返す。
都城は【島津家発祥の地】
835名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:45:04.58 ID:Sx+LBdZVO
畜産の本丸は都城、曽於じゃっど。
836名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:47:18.06 ID:17GHUzaD0
菅総理 口蹄疫対策会議すっぽかして写真撮影 「どこまで馬鹿にすれば」「鳩山以下」」と怒り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276464602/

twitterで広げてくれ
837名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 06:57:03.23 ID:oTBZveziO
写真撮影…
呆れて何も言えんな
コイツも長持ちしないの確信できた
838名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:10:31.24 ID:5OCCSBVY0
宮崎も普天間も「官僚の小沢つぶし」にまんまと利用されてかわいそう。
小沢辞任した後、テレビもパッタリ報道しなくなったしね。
(テレビ=官僚の犬だから)
839名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:14:52.39 ID:jv+1x9M40
東が殺処分をためらったから広がったんだよ。きっと。
ルールーを守れない東はもういらない。
840名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:21:52.42 ID:qtTe07Sn0
>>813
お前みたいな引きこもり気質の牛ならいいが
本来群れで行動する牛を個室で飼うとストレスで弱る
841名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:27:03.21 ID:00Nh1Q2m0
>>839
ルールールルルー
842名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:30:39.03 ID:Nd5FEYPK0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    鳩のせいだろ
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )                \
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     __________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             ||なぜウイルスは  |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||“飛び火”したのか。|   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||            |
  〈_/\_________ノ             ||            |
843名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:30:47.02 ID:exhJunWW0
抜けては舞うハゲの毛髪
毛髪一本一本にも恐るべき淫行疫病神パワーが。。。
だいたい抜けてから2週間は持続するらしい
844名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:34:50.53 ID:uE4fFQIPO
>>837
じゃあ写真撮影してなきゃ病気が終息するのか?
くだらんいちゃもん付けすぎだ
845名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:37:11.68 ID:NBwVmWZlO
経路は空き巣じゃねーの
846名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 07:44:50.15 ID:q4ZMIhei0
宮崎大変な事になってるな
全国に広まらなければいいんだが…
847名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:12:10.78 ID:DHl+NGz60
37で結論出ててワロタw
マスゴミはアホ情報垂れ流して視聴者騙しを延々続けるんだろうな。どっかにジャーナリズムは残ってないの?
848名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:18:54.56 ID:qtTe07Sn0
口蹄疫は東すぽで
在日問題は産経で
849名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:23:39.45 ID:EU//kfUo0
すなおに国連の対策チーム受け入れとけば良かったのに・・・
850名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:30:57.30 ID:JUt19c6+0
幹線道路で任意で行われていた車の消毒を、強制に・・
と報じられていた。
今までは消毒しない車もいたわけ?
851名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:32:34.50 ID:OVfBCiH10
本来なら、
一番最初に発症した農場の感染原因究明は、
マスコミは大好きなはずなのにスルー。
852名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:38:19.16 ID:dxpN/Tnx0
ここは官僚が民主の悪口ばかり言っているな 国民が民主を選んだ
 自民時代は全て任されて好き放題できたけど 今は出来ないんだよ 好き勝っては
・・
853名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 10:28:07.83 ID:P5Kg089qO
>>817
韓国からの研修生云々にしても赤松の日程にしても、あぐらにしても、事実関係だけ公表すれば憶測は激減するだけの話だが。
854名無しさん@十周年
>>847
ジャーナリズムってのは基本的に反権力ってのが根元に必要なんだけど
この国マスコミが権力もってるからね、なので無理
もってても出世できないから世間に出ることがないとも言う
無条件にマスコミ信用してるせいなんだろうけどね、
国民がどれだけ自分の国のマスコミ信用してるか調べると面白いよ