【海外】 アメリカ統合参謀本部議長 中国について、国防長官の訪中拒否に失望、軍拡に心底憂慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 【ワシントン時事】マレン米統合参謀本部議長は9日、ワシントン市内で講演し、
中国がゲーツ国防長官の訪中を拒否したことについて
「相互理解の機会を逃すことになり、失望した」と述べるとともに、中国の軍拡に強い懸念を示した。
 マレン議長は「海軍の遠洋展開能力と空軍力向上のために中国が行っている莫大(ばくだい)な投資は、
中国の主張する領土防衛の意図と一致しない」と指摘。軍拡に「心底憂慮している」と語った。
 また、韓国の哨戒艦沈没事件への対応について、「国際社会の要請に中国が十分応じていない」と指摘。
「米国は韓国を全面的に支援し、数週間のうちにその連帯を示す」と述べ、
米韓合同演習を計画していることを強調した。

時事通信 (2010/06/10-14:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010061000538
2名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:59:28.29 ID:pNfUTn060
>>1
>海軍の遠洋展開能力と空軍力向上のために中国が行っている莫大(ばくだい)な投資は、
>中国の主張する領土防衛の意図と一致しない

大中国様の言うことにゃ、ハワイよりこっちは大中国様の領土だぞ
3名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:59:43.18 ID:WJNNtciaP
<丶`∀´> !!2
4名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:59:45.59 ID:ExYZoqrH0
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
5名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:00:08.20 ID:j93duRo8P
なうあ〜
6名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:01:11.97 ID:JC9hM2ZP0
日本は中国と組んで西太平洋を牛耳るのも悪くない気がしてきた。
7名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:02:15.63 ID:mBPkuYNk0
訪中拒否のことすら知らなかった。結構仲良くやっていた印象があったが
それはマスコミの印象操作に乗せられていたのか。
8名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:02:44.96 ID:aTpQtnLQ0
むしろロシアと組んでロシアに駐屯してもらったら面白いことになりそうwww
9名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:03:25.01 ID:LyqxtMoy0
俺がサイヤ人に生まれてさえいれば、中国なんざ一捻りだったのに・・・
10名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:04:04.06 ID:HVvzop630
>海軍の遠洋展開能力と空軍力向上のために中国が行っている莫大(ばくだい)な投資





アメリカが言うなという感じだなw

今世紀一番人を殺してるのはアメリカ軍だからなwww


世界の害虫は間違いなくアメリカ人
11名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:04:06.25 ID:ZFDr6Ze/O
>>6
太平洋なんて何もない海の砂漠だぞ
中国人は何か勘違いしてるんだよ
12名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:04:54.59 ID:gJrsuj0N0
北朝鮮は中国の先兵、鉄砲玉
13名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:05:42.65 ID:LbU3FEX80
アメリカが黄海に空母派遣するんで怒っているらしいな
14名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:11:23.95 ID:BJzWTWOd0
はやくワシントン会議開けよ、今の時代戦艦ないけど何減らすんだ?
15名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:11:49.46 ID:oA7E/MxK0
中国の軍拡 まさにキチガイに刃物
16名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:16:31.77 ID:sVOTRabw0
中国は周期的に内部崩壊する国だからなあ      
17名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:20:06.59 ID:wXo+KcCV0
憂慮だけなら日本でも出来るわ
18名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:21:43.34 ID:foSblSZA0
廣島長崎東京等での大虐殺について謝れカス
19名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:26:12.52 ID:qADsWMx50
中国の軍人さんたちは念願のおもちゃを手に入れたものだから、使いたくて使いたくてうずうずしているのだろうね

「嗚呼、この潜水艦で思いっきり小日本の船を沈めたい、この戦闘機で思いっきり小日本の飛行機を撃墜したい、
この戦車で思いっきり小日本の街を蹂躙したい、この核ミサイルで思いっきり小日本人を殺しまくりたい、うずうずうず」
20名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:27:13.06 ID:pJJu17Uy0
アメリカはアフリカと仲良くすればいいんだよ

溜まった借金で追い詰められた黒人が機関銃をもっている、
そんなやつ(国)と関わりたくないよ
21名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:31:07.49 ID:GCwZ+qJP0
中国軍が米軍との軍事交流を、極端に嫌がる理由。

軍事機密の流出?
  いいえ アメリカから得る情報の方が圧倒的に多いです

現場の連帯が怖い?
  はい  各軍区の内乱において、解放軍将官が直接、アメリカと交渉するルートが脅威なのです。
22名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:32:14.12 ID:WCklJHCJP
日本にとっては対岸の火事。
台湾が中国に占領されたら海兵隊ががんばってくれるしw
23名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:44:21.41 ID:pNfUTn060
>>11
マラッカ海峡あたりでもなんか仕掛けてるらしい
そのためにミャンマー経由のパイプライン建造中だとか
24名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:50:42.91 ID:ZEsWAeB00
これは凄いことだな。さすが中国だ。
1980年代の日本のバブル崩壊でアメリカから金を吸い取られた日本を見ているから
アメリカにも市場を開放しない、だがアメリカの国債はちゃんと買っている。
グーグルのようなアメリカの情報戦略企業も入れない。
よけいな情報は取らせない。
戦力もひたすら拡大。ついこの間も衛生をミサイルで打ち落とす実験を中国はしている。
つまりアメリカの奴隷のような国になった日本からいろいろ学んで
徹底的にアメリカの情報戦略、金融戦略、武力戦略から距離を置いた政策をしているということだな。
25名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:25:49.53 ID:O+kF4cugP
>>24
そんな策略が上手く行く保証はどこにもないwww
26名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:27:21.77 ID:KvLPbF/10
お互いに利用しあってるだけで
東亜の他国に武器とかを買わせたいための演出ですから
米中対立芝居とでも言いますかw
27名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:28:15.60 ID:9GPJuC2a0
ほれみれ。いわんこっちゃない。

で、国防総動員法施行とか、面白いことしてくれるわな。
28名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:30:29.19 ID:9GPJuC2a0
>>20
ロシアからパクった自動小銃持ってる国とも
関わりたくないよ。
で、パキスタンで原発開発支援してる国とも。
29名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:33:28.31 ID:ZEsWAeB00
>>25
うまくいくかどうかなど知らんが、別に金融のグローバル化をしてない国などたくさんあるし
アメリカがすべてではないからな。いざとなったらアメリカ国債を売るという脅しもできる。
武力の拡張にしたってアメリカが常に最新兵器を作りながらよその国には武力縮小しろなど
というのは中国に取ったら鼻で笑うような話だろう。
グーグルやゴールドマン、ハリウッドはアメリカの戦略企業みたいなもんだからな。
アジアで唯一アメリカと対等な関係なのが中国だよ。
30名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:37:26.09 ID:E9+ZG2HK0
 
また発展途上国の妄想ですか(笑
31名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:42:16.07 ID:35YuI/gB0
こんな短期間でアメリカの代わりになる国が現れる訳無いだろ
32名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:43:33.76 ID:UroWGqRc0
>>19
要はそういうことだろうな 今からの日本は本当に大変だぞ
33名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:44:13.40 ID:1XnsuKsb0
さっさと新冷戦始めてよ。冷戦下で一番得するのが日本なんだから
34名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:46:09.89 ID:ACSaO+0M0
アメリカは、中国をかっての大日本帝国にするつもりだ。
徹底的に悪逆非道な侵略国とレッテルをつけて、破滅させようとしている。
35名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:46:51.86 ID:7yZDaZxF0
シナの軍事力なんて米からしたら当て馬だろ、そんなことよりさっさと元切り上げろってことだろ
36名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:53:03.84 ID:FuF45jo20
この前ワシントンリポート見たばかりだからいろいろ考えてしまうな
37名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:55:46.02 ID:oE5iRDv9O
>>29中国こそアメリカが一番のお客様なのを忘れてませんか
38名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 18:11:20.89 ID:W2101P9u0
2015年には日本は中国の領土になる。米中摩擦はそのためのプロセスだ。
中国は空母を作り、フランスはただ同然でラファールを売る。日本はいやでも
ユーロファイターを買わされる。民主は日中戦争を避けるために日本を社会主義
国家とし、中国との無血併合をたくらんでいる。戦争で無駄な血を流すより
友愛を持ちかけ併合され中国の家畜になる道を選んだ。アメリカの奴隷となるか
中国の家畜になるか、それが今の日本の姿だ。
39名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 18:21:10.39 ID:2ik2p6DkP
>>6
>>7

ばか?

先人の苦労も、ながされた血も、何も理解しないクズ野郎ですか?
40名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 18:29:58.78 ID:hbGDVGm/0
>>19
やってくれよ。そのほうがありがたいぜ。
41名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:27:15.18 ID:hxjFgW0n0
おめ〜ら
チャンやチョンと付き合ったこと
ね〜よな
ひでえもんだぞ〜
42名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:37:21.56 ID:VltZ1TD30
ヴェノナ(VENONA)  ジョン・アール・ヘインズ (著) 中西輝政 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891

「ヴェノナ」とは、1943年にアメリカが始めたソ連の暗号傍受・解読作戦の名称である。
本書は「ヴェノナ」解読文書の元となった通信文から、ソ連のスパイ活動の全貌を暴く
画期的な一冊。
いち早くその重要性を指摘した中西輝政氏らが本邦初翻訳を試みたものである。
東西冷戦後、原著者らの努力で「ヴェノナ作戦」の成果が公表され、世界中の歴史家
に衝撃を与えた。
第二次世界大戦時の同盟国ソ連が百人単位の規模でアメリカにスパイを送り込み、
外交、軍事、産業上の機密情報をことごとく盗み出していたことが分かったからである。
当時のルーズベルト政権は、完全にソ連の工作の影響を受けていた。
そしてアメリカの軍事機密がソ連に筒抜けだった事実は、日本にとって何を意味するか。
ソ連はアメリカの原爆プロジェクト「マンハッタン計画」を事前に把握しつつ、
1945年8月6日の広島への原爆投下を見届け、
同月8日に対日戦線布告を行ったということである。

VENONA ヴェノナ 解読されたソ連の暗号と共産主義スパイ活動
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

ヴェノナ(VENONA)とは、1943年、米陸軍が独ソ単独講和を危惧して開始した在米
ソ連暗号通信傍受・解読作戦である。半世紀以上にわたり秘匿され続けてきたが、
ソ連崩壊と共に旧ソ連の機密情報が一部公開され、これとともにVENONAの存在を
裏付ける史料が見つかり、1995年、ようやく公開されるに至った。傍受した通信量に
対して解読出来たのは僅かであったが、それでも尚、ヴェノナ解読情報は戦後史を
塗り替えるものであった。
43名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:46:31.46 ID:Nh9Mx7Er0
44名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:15:49.52 ID:+i26Dj2k0
up
45北朝鮮テロは、中国繁栄で権威を失った共産党保守派の最期のあがき:2010/06/10(木) 21:24:43.74 ID:+i26Dj2k0

一昔前 中華人民共和国では、毛沢東一派の失政によって深刻な経済危機に陥った。 そのため親ソ派 林彪が
クーデターを起こしたが失敗した。 そこで江青ら四人組が周恩来など実務派を押し切って、より厳しい独裁的な
共産思想統制を強いた。  しかしそれは、中国国内の経済危機を回復困難なレベルにまで落としてしまった。

それによって江青ら四人組は逮捕され裁判にかけられた。 中国建国から実権を握ってきた中国共産党保守派は、
中国解体の危機にまで迫った経済苦境を打開するため、ケ小平ら改革派に対して、” 経済回復の実験 “ として
改革開放経済を許容した。 それはあくまで中国共産党保守派の指導の下として行われた。

.     *** 北朝鮮テロは、中国繁栄で権威を失った共産党保守派の最期のあがき ***

そのため学生達の急激な自由化には、弾圧が加えられた。 そのような経緯の後、改革開放経済は順調に機能して
中国の経済を回復させた。 その成果は中国で行われたオリンピックや万国博開催として、中国共産党保守派も
認めざるを得ない。 それは中国政府指導部の、改革開放派と中国共産党保守派の勢力関係が変化したことを意味する。

自由主義圏のみならず世界人類の最大の危機は、ソ連邦共産党崩壊のあの時であった。 それは世界核戦争が
起きる可能性が高かったのだが、
諸君らはあの時、ロシア国内で内戦すら起きなかった理由を知っているだろうか。
それは当時のロシア国民一人一人が、世界の趨勢に関心を持ち世界の情勢を知っていたからである。

.     *** 米軍基地撤廃は、北朝鮮テロ国家が壊滅してから言え ***

同じことは今の中国国民一人一人にも言える。 もはや中国を共産党保守派が支配することは “ 不可能 “ である 。
北朝鮮のアメリカや韓国に対するテロリズムは、ソ連や中国共産党保守派らの自由主義勢力に対する防壁であった。
しかしソ連邦共産党が自滅して中国も改革開放経済社会となった現在、北朝鮮はその唯物論的共産社会すら維持できずに、
もはや個人崇拝の独裁体制に堕落してしまった。
46ソ連邦共産党の自滅を招いた唯物共産思想は完全な誤り:2010/06/10(木) 21:28:24.85 ID:+i26Dj2k0

1991年08月に起きたソ連邦共産党の自己崩壊は、世界が自由社会を望むことを決定づけた。
今現在 世界で孤立する中国 ・ 北朝鮮の唯物的共産主義は完全消滅の運命にあり、このため中国の共産党保守派は、
隣国であるこの日本を唯物的共産国にするため、
単なる金権政治屋であり選挙屋の小沢一郎や、超党派の親中国派あるいは主要マスコミを金銭支援して、
日本を中国共産党保守派の影響下において延命を図ろうとしている。

動物界の弱肉強食のような原始社会から脱して、人間集団が相互扶助を行おうとする理想社会の実現を目指して、
ロシアでは共産主義革命が起きた。
しかしその根本思想である唯物的自然観は、世界の全現象は物質的決定過程によって成されており、その帰結として
未来の諸現象は既に決定されており、このため生物的とみなされる “ 生物個体独自の行動選択性 “ は否定され、
そして人間の自由意志も幻想であるとされた。

.     *** 唯物共産思想は理論欠陥を持っており、ソ連邦共産国の自滅はそれが原因 ***

そのため唯物共産主義は相互扶助の理想実現を理由に、いとも簡単に人間個人の自由を制限できる理論根拠を持って
おり、それによって独裁専制国家となるのは当然のことと成る。
しかし唯物共産思想が人間の自由度を否定しても、その独裁政治を担うのは人間であり、このため理想社会実現の
ための独裁が、いつしか共産国特権階級のための独裁に変質するのは簡単であった。

唯物的共産思想は致命的な理論欠陥を持っており、そのことがソ連邦共産党の自己崩壊の原因である。
その思想の根幹である唯物的自然観は、自然科学の知見によって否定されると投稿者 ( eig35153 ) は思っており、
投稿者も自分の能力の範囲内でその指摘をしている。
またそう遠くない将来には自然科学の実験検証によって、唯物的自然観が否定されるだろう。

日本では菅直人首相が誕生した。 菅首相が日米安保体制など、どのような政治理念を持っているか未知数だが、
投稿者は、人間個人の自由を制限しない、独裁無き相互扶助社会は実現可能であると考えており、そのためにも
日米安保体制は堅持される必要があり、
沖縄県民が辺野古移設に強硬に反対するのなら、現行の普天間基地の継続使用を明確にすべきである。
47名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:38:42.27 ID:ryE0SCNT0

早いとこやっちまえよ。
48名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:50:21.24 ID:NKXHcZMN0
お前らが朝鮮戦争のときに手を抜いたからだ、バカメ
49名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:53:23.46 ID:R7WURZTm0
アメリカって攻められると弱いね
50名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:28:45.80 ID:SG3oANvX0
>>29
プッww
>アジアで唯一アメリカと対等な関係なのが中国だよ。

せいぜいいい夢みろよ。
51名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:32:44.47 ID:GdODaLlI0
中国とロシアと中東あたりを味方につけたい
52名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:54:57.16 ID:eVkAC9mI0
軍縮条件提示でひとまず突付いて見るのが、
今後の対中外交トレンドなわけだよ。

上手く蛇が飛び出て、、、咬まれない様に捕獲
できたら儲けモノとw
53名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:01:47.69 ID:LCTxPoeZ0
世界的に見ると真のエリート官僚は非常に客観的に事態を評価できるようだ、
日本のエリートとは違う。
54名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:59:40.61 ID:w1lCcr0B0
マレイ統合参謀本部議長閣下にはガンバッテほしいです。
コンウェイ司令官にも。
55名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:01:23.23 ID:upzCXRmV0
アメリカは甘く見ていた
56名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:03:17.28 ID:/DYEnWzp0
>>50
実際そうだよ、常任理事国で核保有という理由だがw
ロシアは利害で一致することもあるが、中国はメンツで動くから
扱いづらいんだよ。

だから中国はアメリカの庭である南米でやりたい放題をやっても
止めることが出来ない、日本は田中角栄のようにメキシコを
ちょっと撫でたらやられてしまうw
57名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:04:36.61 ID:nP9jGQwEO
>>53
日本のエリートにはまず国益というものが欠落してるからな
58名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:18:22.81 ID:cy0iCdin0
>>50
軍事だけでなく、中国が経済を人質にすれば、アメともけっこう話せるだろうな。
逆に、中国が分裂していくつかの小国になったら、アメのいいようにやられてしまう。
59名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:24:05.17 ID:clfUNF4U0
ココムしてみますか?
60名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:30:29.10 ID:4G5GXJzGO
国家100年の計の中で促してないものは徹底的にやらないのが正解。
敵に一時的に譲歩する振りをしても途中でちゃぶ台をひっくり返して最初に戻るの人生ゲームでよろしい。
61名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:31:10.84 ID:TW62x3kb0
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】

対日工作主要目標
 ・日本の先端産業技術の獲得
 ・日本の政治、外交、軍事情報の収集
 ・対台湾工作の拠点の構築
 ・民主化運動や法輪功に関する情報収集

日本解放第二期工作要綱
−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。

 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)

 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)

 ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑

(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
62名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:35:05.61 ID:5LKZNsRw0
○中核派は、基本的には姑息な活動を旨とする。従って、白昼堂々と「中核派」の旗を掲げて活動したりは絶対にしない。彼らには、自分が中核派であることのプライドなどが無いらしい。
このため、人権、平和、といった、心にも無い綺麗事を掲げた「市民団体」を標榜し、集団活動をする。一般国民は騙せても公安は絶対に騙せないため、活動の度に公安に監視されることになる。
主な主張主には、反戦やら人権やらの集会を開いたりしている。反戦といっても、責める相手は日本とアメリカだけであり、支那の国防費が毎年二桁も伸びていても、これは無視する。
主な主張は次のとおり。

・イラクから自衛隊の即時撤退
・憲法9条を守ろう
・非武装中立論
・原子力発電所反対
・独島(竹島)は朝鮮の領土 (前進 第2202号 など)
・「尖閣列島」とは中国領土・釣魚台のことである (前進 第2001号 など)
日本に核ミサイルを向けている周辺国ばかりの中で非武装中立などしたら、すぐさま他国の侵略を受けると見られ、国民は何も得をしない。

しかし彼らにとっては「革命こそが正義」なのであり、革命のために現政府が倒れれば、その手段は問わないということである。
自衛隊に反対なのは、「革命」に不都合だからである。
原発に反対なのは、日本が核燃料を持てば核武装も可能で、やはり「革命」に不都合だからである。
ところで、彼らは独島や釣魚台などと言っており、機関紙「前進」に書かれていることも確認された。これは、正体が疑われる恐れがある。
63名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:44:08.97 ID:zHJ1lnG/0
スイス政府 「民間防衛」より
スイス政府が全国民に配布した、外国からの侵略と国民一人一人がいかに戦うかの教本です。
http://blog.ohgaki.net/-22
新しい戦争       その名も「乗っ取り戦争」

http://www.youtube.com/watch?v=xO396lIvf0I
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」

 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」

 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」

 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」

 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」

 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←今ここ 民主党 外国人参政権
http://www.youtube.com/watch?v=VQWDgYiYShY
http://www.youtube.com/watch?v=WINJlQrxhSo
64名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:54:42.98 ID:iFGguJii0
『米韓合同演習』

北京の目の前の黄海で大規模演習…(´Д`;)ハァハァwktk
しかし韓国政府はへたれだから、中国からの抗議で中止するんだろうな。

( `ハ´)<ダライラマ訪韓も米軍演習も許可しないアル!
65名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:54:59.23 ID:K/5mR8P7O
こいつらにとって中国が軍拡しようが絶対負けるわけが無いの分かってて煽ってやがる…
馬鹿だよ
66名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:52:09.15 ID:noHwSJsI0
日本も、ソブリンリスクに備えるため、米国債を全額売却して国債償還を優先した方がよくね?
67名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:24:11.48 ID:k1kmd3M50
>>6
日本にチベット自治区のような惨状を広げたいのですか? 
68名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:57:09.11 ID:GQhwGl010
戦争せずにこのまま行くと、アメリカは経済で中国に負けるんじゃないの?

アメリカが中国に負けるということは民主主義の敗北でもあるよね。
69名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:00:45.66 ID:/SVmxs9V0
>>68
アメリカが負ける可能性が出てきた時点で戦争になるでしょう。かつての日本みたいに・・・
>>65
まさにそのとおり
70名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:23:37.35 ID:fMs7zCr40
オマエラに言われたくないわボケウリ!
71名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:27:09.63 ID:KUPTyZHd0
団塊左翼は中国の軍拡を過小評価するんだよな。
72名無しさん@十周年
中国がまともな国なら軍拡しようが気にしないけど、

今のままだと、腹を空かした手のつけられないバケモノに成長するだけだからなあ