【国際】 「自国の歴史を知らず、中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人」 〜日本語から支那という言葉が消えたのは?
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :
2010/06/10(木) 14:27:36.70 ID:???0 BE:654783236-PLT(12066) 中国網日本語版(チャイナネット)はこのほど、「日本語から支那が消えたのはいつか」とする文章を掲載した。以下はその文章より。
この数年、中国国内の映画やドラマは抗日戦争に関するテーマに重点を置いているが、
一部の演出家たちは抗日戦争の時代背景や知識に乏しい。劇中で描かれる日本の侵略者は中国という言葉を口にするが、
日本が中国を侵略していた当時の呼称は、軽蔑(けいべつ)の意味を含んだ「支那」だった。
今ごろになってこの「支那」という言葉に触れるのは、日中両国の多くの人がこの言葉をよく知らないためだ。
20世紀前半には気概のある中華の男女は、この強烈な国辱の烙印が押された呼称を耳障りに感じて嘆いた。
戦前から戦中の日本の出版物では、「支那駐屯軍」「支那派遣軍」「日支関係」「北支治安線」などの言葉が並び、
中国という呼称は用いられていない。日本が旧満州を統治していた時に現地の人たちに許されていたのは、「満州人」という呼び方だけだった。
中国が第二次世界大戦の勝利国になってから、日本の出版物で「支那」という言葉は使用禁止になった。
呼び名の変化は中国の国際地位の変化を反映し、敗戦後に日本は、「重慶政権」や「支那軍」といった呼び方を「中国政府」や「中国軍隊」に変えた。
戦後、東京駐在の軍事代表団が東京に到着した時、あるメディアが「支那」という言葉を使ったため、
すぐに戦勝国として同盟国の占領軍に禁止を求めると、米国占領当局は日本政府に命令を出した。(
>>2 -以降へ続く)
記事引用元:サーチナ[ 2010/06/10(木) 10:34 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0610&f=politics_0610_002.shtml
2 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2010/06/10(木) 14:27:49.34 ID:???0 BE:873043283-PLT(12066)
>>1 (の続き)
1946年6月6日に日本外務省が各報道機関や出版機関に対して出した、「支那」の呼称を避ける事柄に関する通知は以下の通りだった。
「以前に中華民国の国名として使っていた『支那』という言葉は、今日から中国などという呼び名に改めなければならない。
中華民国では『支那』という言葉は極度に嫌われている。戦後、中国からの使用停止の要求を考慮し、今後はその原因を詳しく尋ねることなく、
一律にこの国が憎悪する名称を使ってはならない」
この通知によって、中国人にとって非常に屈辱的な「支那」という言葉は日本の公開出版物から消えることになる。
しかし日常的に言い慣れていた「支那」は依然として使われ続けた。
日本語の話し言葉から「支那」が消えたのは、中華人民共和国の成立後、米国に抗して北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってからのことだ。
中国が北朝鮮に出兵し、米国世論が米陸軍史上最大の惨敗と驚いて叫んだ時、米国を極端に崇拝していた日本人は非常に驚いた。
自国の歴史を知らず、中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人は、「支那」ではなく、中国という言葉を口にするようになった。
その後、戦後に生まれ育った日本人のほとんどは、辞書を引かなければ中国のことを「支那」と言っていたことを知らないまでになった。(編集担当:米原裕子)
記事引用元:サーチナ[ 2010/06/10(木) 10:34 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0610&f=politics_0610_002.shtml
3 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:28:00.78 ID:KyvIE/Lk0
消えてないよ
4 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:28:11.51 ID:VgAV7Q9J0
東シナ海
5 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:28:28.31 ID:GJp5FofR0
東支那海
6 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:28:48.75 ID:aTpQtnLQ0
うるせーから消しただけだろ 支那 ← chinaって言うだけじゃねーか
7 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:28:55.78 ID:gJrsuj0N0
ちゃいな
8 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:29:15.94 ID:5UD/MEmc0
しなちく
9 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:29:43.56 ID:GzhjzNKR0
シナソバ
10 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:29:43.99 ID:rmmJhtj50
気持ち悪い
>>4 シナチク
支那そば
南シナ海
インドシナ半島
12 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:29:57.86 ID:LPMbTRh20
支那はうるちゃいな
日本には中国地方があったからだと思うよw
14 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:30:32.85 ID:jMOJB41b0
>>1 お前んとこ歴史のない中華人民共和国じゃんw
英語でシーナって言うよな
16 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:30:57.46 ID:WJNNtciaP
いい加減にシナ!
17 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:30:58.10 ID:WoMSbjsoO
バカチャンコロ
18 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:31:01.81 ID:aTpQtnLQ0
>戦前から戦中の日本の出版物では、「支那駐屯軍」「支那派遣軍」 >「日支関係」「北支治安線」などの言葉が並び、 中国という呼称は用いられていない アホか、中国は戦後できた国だろが・・・・・・・・
“支那”じゃなくて“死にな”が正しい呼び方だからな “支那”は駄目だ 奴らには“死にな”と呼んでやろう
中国としては60年しか歴史がない それ以前はなんと呼べばいいんだ
21 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:31:23.11 ID:3uhwb3Ue0
中国は正式には台湾にある。 北京は中共と呼ぶべき。 支那は敬称に近い!
22 :
卍 :2010/06/10(木) 14:31:24.51 ID:rYSJf2eq0
支那事変って、やっぱ支那事変だな。中国事変とはいわない。
23 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:31:30.38 ID:JFkrEzuH0
支那そば
支那竹。
25 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:31:54.47 ID:nTwlowmDO
シナチク
26 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:31:56.18 ID:Be5LRG930
支那蓄を敬服とか、笑わせるな
27 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:32:26.51 ID:uIY5NfC70
支那畜 ね?出るでしょう? しかしメディアからシナチクが消え メンマに切り替わったのには未だに違和感ある
支那畜
では支那で
30 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:32:36.25 ID:oHQVyCea0
×敬服の気持ち ○日教組とマスゴミによる言葉狩り
32 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:32:48.63 ID:6lnO4dBc0
チャイナはよくてシナは駄目というほうがおかしい
33 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:32:49.09 ID:PegH3iUjO
>>3 そうそうw
英語ではChina(シナ)と呼ばれても平気なのに支那はダメというダブルスタンダードを馬鹿にしつつも、
他国の象徴を日王と呼ぶ馬鹿な民族と一緒にされたくないので中国って呼んでるだけだよ。
他人が呼ばれて嫌っていうなら空気を読むのが日本人の美徳の一つだし。
34 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:32:51.75 ID:hgFa2o9z0
共産ゲリラが何喋ってんだ?
35 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:33:00.27 ID:ftS2XYxJ0
>この数年、中国国内の映画やドラマは抗日戦争に関するテーマに重点を置いているが、 日中友好するつもりなんざサラサラねぇな しかし、こいつらCHINAはOKなのか?
36 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:33:16.19 ID:RHMOH8Fa0
からって言ってるおれはどうなるんだ
英語でのChinaにも文句つけりゃいいのに。
支那人は他国より自国の歴史を正しく知った方がいいと思うよ
39 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:33:38.56 ID:XZLdvlSc0
支那に軽蔑はこもっていない。チュングォロがなまったチャンコロが蔑視語だ。 おぼえとけ、チャンコロ。
40 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:33:59.94 ID:vLPmfNmy0
中国と言うと、日本の中国地方と紛らわしいから、 中共が妥当だろ。
41 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:02.67 ID:D8gLt1Ex0
シナがダメなら、英語のチャイナもダメだろw
42 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:02.56 ID:PRyJBxw10
じゃあこれからは支那人と呼ばせてもらう
43 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:06.88 ID:gJrsuj0N0
民主600人朝貢団は恥ずかしい
44 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:07.63 ID:VgAV7Q9J0
45 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:10.06 ID:luoK0xS80
戦前に中国なんて国はないよ。 ウソつき支那人が、支那だとウイグルやチベット・モンゴルを その中に含めることができないので、 支那という言葉を使わせないように圧力かけてただけ。 嘘つき支那人
46 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:12.82 ID:LFCGRtiV0
家の四件隣に支那そばってでっかい看板あげてる 別にどうということはない 単なるシナ
47 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:34:20.38 ID:Bo+Sy4JUP
china?
英語・・・・・・China(チャイナ) オランダ語・・・China(ヒーナ) フランス語・・・Chine(シーヌ) イタリア語・・・Cina(チナ) スペイン語・・・China(チナ) ポルトガル語・・China(シーナ) ルーマニア語・・China(シーナ) チェコ語・・・・Cina(チナ) ギリシャ語・・・Kiva(キーナ) ポーランド語・・Chiny(チーニ) トルコ語・・・・Cin(チン) マレー語・・・・China(チャイーナ) 日本語・・・・支那(←なぜかシナで変換できない) (# `ハ´)アイヤー日本人けしからんアル!
>>31 ありがとうございます。自信がないので名無しで書き込んだ事をお許し下さいませ(´・ω・`)
支那という呼称に差別の意味はないのでは… それを言うなら中国は昔から 周辺国や民族を蔑視する漢字を当ててきただろう。 倭国とか鮮卑とか。
まあそっちの国内では勝手に言ってればいいんじゃねえの? こっちの国内では勝手にやるから文句付けんな。 問題はそのマナーが出来てねえことだろうが支那野郎。 打とうとしたら支那一発変換できねえのかよ。糞が。
存在自体を蔑視していたのかもしれないけど、 言葉自体に侮蔑の意がこもっていたとは思えないんだがな。
いや、消えてないだろ
54 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:35:59.61 ID:JFkrEzuH0
敬服とかありえんけど、韓国よりはるかにまし
55 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:36:00.61 ID:LbU3FEX80
支那になろうが 中国になろうが 収入・環境・モラルは日本以下だよ
56 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:36:01.60 ID:Xa+5KQ460
支那って江戸時代頃の世界地図にも書いてあったような… 気のせいだったかな
57 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:36:32.22 ID:4H7ZDqZy0
中国の歴史は半世紀ちょっとw
58 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:36:49.94 ID:EkMrMGnI0
情弱や低学歴限定の話をされましても・・・ 東支那海 南支那海
サーチナ余裕
女子アナが「シナチク」と言ったら慌てて謝罪したテレアカ
シナチクがあるじゃん
62 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:37:29.63 ID:6BuabQfP0
俺は死ぬまで中国なんてふざけた名前は使わず、支那或いはチャンコロ メンマ等と言わず、シナチクと言うがな。チャンコロ、シナチク、シナチクwww
63 :
卍 :2010/06/10(木) 14:37:31.39 ID:rYSJf2eq0
モンゴルまで蒙古って呼称に文句いうようになったな。 極端な奴だけかもしれんが。
64 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:38:07.34 ID:aTpQtnLQ0
チャンコロって言うのも、チャンカオの発音から取ったものだし、 ロスケって言うのも、ルスキーの発音から取っただけだし。 決して差別では無かったのに愛称に近いな
昔はシナポコペンと言って大いに馬鹿にしたもんだ。 今もシナポコペンと言って大いに馬鹿にしている。 今も昔も支那人が馬鹿にされるのは変わっていない。 何故なら彼等には馬鹿にされる理由があるからだ。 臭くて馬鹿で田舎者で弱い者には威張って強い者には へつらい自分の馬鹿さ加減に気がつかないのが支那人だ。
66 :
Jap :2010/06/10(木) 14:38:25.22 ID:xozml3hY0
____ ____ ( ) ) ))) . | ⌒ `i 阿呆か支那コロ | ノ | / | ガッ , _/ | ∧. . (´・ω・)o _/ }. ヽ,・.'、 ゚ b ヽ-‐" ____\ ノ支 ヽ .∴。 ・ 〈〈 ̄ ̄ ,. ‐'"´_______``'‐.、 ' ・. └′  ̄ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ ̄ /:::!||!::. (゜\iii'/゜) \ |::::::::::::::::┏,,ニ..,ニ、┓ | アイヤー! \:::::::::: ┃Y~ω~.yi ┃/ ノ::::::::::u┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ /::::::::::::::::: ! |k.;:;:;!;;;r| ! u ヽ.ニニニニ> .
>>58 低学歴をバカにするな。
尋常小学校しか出てない、明治のひいばあちゃんも、
ちゃんと、支那人っていうぞ。
69 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:08.95 ID:29nfKvYK0
チャイナは良いいんだろ? 意味わかんね。
シナントロプス・ペキネンシス(Sinanthropus pekinensis=北京原人) の昔からずっとシナ(Sina)なんですがこれも差別語ですか?
71 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:44.51 ID:ETqewLKe0
南支派遣軍とかあったな
72 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:51.26 ID:H2+7SbZ00
中華思想では、日本は東夷=東の蛮族 って意味だし、中国って呼ぶ時点で 日本=東の蛮族 って認めることになる。 正常な思考と知識を持った人間は中国とは呼ばない 今の日本人がマヌケなだけ。 なーにが「Central country」(中央国)だよ、欧米人だってばからしくて呼ばないだろ。
73 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:52.63 ID:KA07uNmj0
74 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:55.56 ID:+89lZApdO
75 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:39:57.97 ID:6V57h0sA0
日本人で最初に「支那」を使ったのは空海だな、敬意をこめて。 支那人はとんでもない勘違いをやらかすからチャンコロって言われるんだよ。
76 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:40:18.97 ID:PZlIbv2m0
戦後の新興国がどうかしたか?
77 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:40:21.80 ID:PT/PyZeMO
東シナ海とかインドシナ半島とかどうする気だろう? チノパンも。
シナは侮蔑語じゃないだろ インドシナ半島とかもあるんだから 地域の名称としてシナがあった シナと言ってた頃は今の中国は生まれてなかった 清朝が終わって分裂状態だった 中国が生まれたのは戦後 戦後中国側が日本に「中国と言え」と言って来たから 以来シナじゃなくて中国と呼ぶようになった
うるせえシナ畜
80 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:40:54.31 ID:4H7ZDqZy0
今は中国って言葉のイメージが悪いことに気づけ 問題なのは文字じゃない、人の心だ
81 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:11.11 ID:NnzhjaYX0
侵略戦争はしてねーっていってんだろシナチク野郎
82 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:19.11 ID:20k4YUmC0
言ってる意味がよく分からない でも中国が馬鹿なのは分かった
83 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:27.14 ID:pDjaiDpQ0
支那
84 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:42.08 ID:swOx9ZMj0
その言葉を無くなったことにして、無くそうとしたりするのはずるいよね。 そもそも支那って言葉が侮蔑を含んでるからなくなったというのなら、 次は中国人って言葉がなくなるってことだわな。言葉だけ無くしても意味はない。 恥ずべき行動ばかりして拒絶される国民性を何とかしなきゃ意味が無いって いいかげん気づかなきゃ。
86 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:45.57 ID:vLPmfNmy0
>>74 朝鮮人は、「朝鮮人」と言うだけで、蔑称に成ってるよな?
87 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:46.08 ID:6BuabQfP0
ペコポンはケロロ軍曹だな、最初ポコペン使おうとしたが 兵隊支那語だからダメになったという。
88 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:46.40 ID:8CwO73Zw0
>>1 え〜、冗談は顔だけにしろよ〜今でも言うし。別に差別用語じゃない。
むしろ放送禁止用語。
89 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:41:51.81 ID:txMr4YA/0
ネットで知った変な歴史観に汚染されたネトウヨが シナとか普通に使ってるし 消えた訳じゃないと思うけど。 ネトウヨってニートで何も得る物が無いから 誇れる物を探してるしね。 そして辿り着いたのが日本の歴史捏造で世に広めること。
90 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:42:02.07 ID:j93duRo8P
まあ欧州でも日本に対してこれくらいの誤解をしているのは珍しくないし。 逆に日本で紹介される世界のどこかの国の事情も実態と大きくかけ離れていることもあるだろうことは 想像に難くないし。 東シナ海という名称がある以上、消えた、とは言えないのでは。。。 。
こうして歴史は捏造されていくのですね
中華民国が成立する以前から支那って呼んでたのにな
93 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:42:33.12 ID:dGY85U8w0
94 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:42:43.05 ID:FkxjYVm40
インド → インドシナ ← 支那w 相変わらず、中国人は捏造好きだなw 朝鮮戦争も米国から勝利を勝ち取ったと公然と捏造してるし 支那に軽蔑の意味を加えたのは支那(中国人)自身だと いまだに気付いていない 日本兵の数百倍いた国民党や共産党の支那兵達が、日本軍と戦わずに 中国で何をしてたのか、中国人はしっかりと自国の歴史を教えてやれよw
95 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:42:45.13 ID:0zN44y0D0
>>2 > 記事引用元:サー■チナ■
すげぇギャグw
China → 支那(あて音)だろ?
てか、ヨーロッパ人が、この国をチャイナとかチーナと呼称したのはどうしてなぜなんだぜ???
96 :
あ :2010/06/10(木) 14:42:48.96 ID:JUE3/YfcO
支那そばは、だめなんですか?
97 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:42:51.53 ID:7654xQS30
シナってのはチャイナの当て字でしょ? 戦後におまえらみたいな馬鹿右翼が中共を認めないという意味で使ってたら、 マスゴミの言葉狩りにあっただけだと思われ。 ま、今の中国は知ってて、言ってるんだろうけどね。 大陸では『歴史』なんて時の為政者が作るもの。 それはともかく、今の日本人が一番バカでものを知らないのは事実だと思う。 敬服しているのではなく、隷属しているというのが正しい。
うるせーぞ支那人
誇大な感覚 限りない空想 特別感 過剰な賞賛の渇求 特権意識 対人関係における相手の不当利用 共感の欠如 嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む 傲慢な態度 5つ以上が当てはまると中国人or朝鮮人の可能性がある。
ただの言葉狩りだろw 中国に敬服とか意味わからん あんな侵略の歴史しか無い国なのに
101 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:43:41.07 ID:OYJvoD1j0
どうせ三国志だろ ワールドシリーズだとフルボッコだったもんな
イグッ
103 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:43:55.22 ID:aTpQtnLQ0
>>74 今時JAPなんて誰も怒らないでしょ
イギリス人もBritって言われても平気だって言ってる
ただ韓国人とかが意図的に言うと頭に来るけど、黒人とか知らない人が使っても全然平気じゃん
youtubeとか普通に使ってるし
ラーメンというな、シナソバと言え!!! こうですか?
ヨーロッパには文句言わないヘタレ
106 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:44:20.62 ID:Z2uPHTuS0
フランス語の発音もシナだけど・・・・
107 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:44:58.43 ID:aF6q74s30
最近は、中国人=土人と思うように成った。
108 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:45:01.15 ID:V1Keoz1E0
109 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:45:07.05 ID:rtwpxyvE0
支那って言えば、差別!って官民そろって大騒ぎしてたのに
>>1 の記事かよw
歴史ってしってるか?
>>84 中華人民共和国と言う国は出来て60年しか未だたってないし
何時また三国志やるかも分からん地域には支那と呼ぶ他無いだろ
111 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:45:20.66 ID:6V57h0sA0
shina.comってあるじゃない。自国でもそう呼んでるのに、何をくだらないことを。
しかしレベルの低いマスコミだなぁと思ったら マスコミじゃ無かった件 中共政府公報じゃ馬鹿でも仕方がない。
支那、支那豚は現役日本語であります
114 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:45:44.44 ID:TozQ7uc+0
英語China 仏語Chine
支那が差別語になったのは、日本が日清戦争に勝ったから 日清戦争で勝たなければ今頃は朝鮮半島は中国だっただろうから、 もっと東アジア情勢も安定していただろう
おまえらが消したんだろ、歴史と一緒にwwww アホかwww 賄賂ばっかり受け取らずにちったぁ真面目に国の人の為に生きたらどうだ?www
117 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:02.54 ID:6BuabQfP0
>>99 89みたいな奴が正に当てはまりますねww
118 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:11.20 ID:aTpQtnLQ0
元々は蔑称でも何でもない 普通にchinaに当て字しただけ ただ中国人がそう感じるから使ってないだけ
119 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:12.84 ID:ZVW08bOM0
支那そばうまいじゃん
120 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:15.42 ID:bPb7ZDb20
"支那"なんて蔑称でも何でもなかったのにな。 こんな被害妄想を持たれると朝鮮人みたいに見える。
121 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:19.64 ID:TpLAvrVJ0
はぁ?戦勝国は中華民国だよ。 ポツダム会談に参加したのは蒋介石だろ。
122 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:46:28.04 ID:Jg5KJnyx0
日本は弱いやつには強く当たり、強いやつにはへらへらしてゴマすりすり なぜか日本は侍というイメージがあるが、イメージの中の侍は美化されたものであり実際と違う、そもそも侍は全人口の数パーセントしかいなかった階級w 実際の日本は、はっきりいってしょぼい。 しょぼいからこそ、美化もはなはだしいのである。 さて、中国蔑視を分析してみよう。 日本の歴史の大半は中国の影響下にあった 中華の渡来人が朝鮮の王を天皇にすえて、この国を支配したというのが有力な紀元説である。 日本は中国に対しては劣等感を持ち続けていたものと思われる。 だからなんとしても中国からは離れたく、日本と中国を差別化したがるのである。 日本は欧米に屈し開国してから欧化し、中国を蔑むようになる。 より強いご主人様のうしろでピーピーわめきだしたのである。 そして戦争に勝ってからは、中国を完全に自分の下と見なした。 こういうところにも、縦社会の矮小さが表れている
>>自国の歴史を知らず、中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人 ? どうすれば中国をリスペクトできるというんだw
シナチクって最近呼び方が変わったのですか?
敬服って、過去の遺産に対してだろ。
127 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:47:18.35 ID:7654xQS30
>>112 こういう馬鹿なこと思いつくのは中国人じゃなくて日本人。
誰か反日日本人が入れ知恵したんだろ。
そもそも支那って蔑称じゃねぇしw 昔の人は「チャンコロ」って言って中国人を馬鹿にしてたんだぞ。 あ、使うなよ。支那と違ってこっちは蔑称だから。
129 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:47:34.06 ID:9W/jXxIo0
4000年かけても餃子をつくることが出来ない国に敬服します。
130 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:02.80 ID:cqAtIgaL0
>日本が中国を侵略していた当時の呼称は、軽蔑(けいべつ)の意味を含んだ「支那」だった。 欧米人は今でも支那(china)と呼んでるけど、それはスルーしてる。フランス語でchineシーヌ 支那って意味。コミュニスト・チャイナ(Communist China)=人民支那だ。 日本にだけシナでなく「中国」を強要するのは著しい差別。欧米に倣って日本も「チャイナ」って呼ぼうw
さー支那余裕。
132 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:06.66 ID:0zN44y0D0
>>97 > シナってのはチャイナの当て字でしょ?
逆だよ逆
シナ(発音から)→ cina 又は china(当て字) →英語読みでチャイナ
でもって「シナって何だ?」って調べてみたら、秦の始皇帝の「秦」だってさ
133 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:09.29 ID:Q1tr/Wrt0
外人(米)と話していてチャイナが解かってもらえなくて 地図で指したらシーナって言われて吹いた 世界中でシナシナ行ってるのに日本だっけ中華っておかしいだろ
134 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:11.43 ID:0CoIRsygO
よしなに
そんなことより、今google見てぶったまげたぞ 遊びすぎだあいつら
漢字を始め今の日本を支える文化、文明の発祥、または経由地であったことには敬服を表しよう。 しかしそれは中国(のある地域にかつて存在していた数多くの王国)であって、 今の共産主義と資本主義のやじろべえで動いている中国では無い。
中国人ってほうがよっぽど恥ずかしいわ
そんな支那びた言葉は使わないよ
139 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:31.96 ID:Kpz9UdWl0
支那は差別用語じゃないんじゃないの?
140 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:35.67 ID:XDuOYrgEO
うるせーな 志那畜
東欧北欧じゃ、china と書いて、シーナと発音する。
142 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:42.76 ID:vLPmfNmy0
>>122 「ホンタクは、トンスルのつまみ」まで読んだ。
143 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:48:49.58 ID:4iAnCyPPP
支那って書いてあるとフィルタされるんじゃね? だからシナ人からは支那がみえないwww
144 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:49:27.21 ID:ogKM6es+0
china の chi を 「チャイ」 と発音するのはアメリカ英語の方言だと聞いた ユーロでは chi を 「シー」 と発音する、だから 「シーナ」 が正解 つまり、「シナ」「シーナ」「支那」 が国際的標準であって、「中国」 なんて呼称が間違ってる バカサヨは馬鹿で無知だから歴史的経緯も知らず、差別だ!なんて騒いでるだけ
145 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:49:32.22 ID:swOx9ZMj0
>>110 まあ呼び方なんて何でもいいんだけどね。
支那がダメな理由が軽蔑の要素があるというのなら、
中国(人)ってのも十分軽蔑すべき要素を含んでるだろ、って言いたくて。
結局なんでそうなるかって言ったら、あの国民性に他ならないんだよね。
>>128 チャンコロも「中国人」あるいは「清国人」の中国語音に由来してるらしいな。
148 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:49:54.79 ID:6BuabQfP0
しかし戦勝国面がわらかすよな支那人って、アメリカいなけりゃ 屁も垂れられなかったくせによwww
149 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:49:56.41 ID:aTpQtnLQ0
今でも中国って単語を、中国人が発音するとチャンカオ=チャンコロって聞こえるよ
東シナ海はなんて呼べばいいんだ?
一方、俺の近所のじいさんは露助と言ってはばからない 親をシベリアに取られたんだそうだ
152 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:50:37.99 ID:LbU3FEX80
>>107 >最近は、中国人=土人と思うように成った。
それは正しい。中華料理はなんでも炒める土人料理。化学調味料なしの中華料理はないでしょ?
>>130 微妙に違うw
正確には「秦」と書くべき(シナ(シン)の語源。語尾のaは女性形であろう)
でもって、「今どき秦もねーだろ?始皇帝かよwww」となって議論はループw
>>146 チョンゴーレンだな、確かに
154 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:50:48.12 ID:25MAtaLAO
>>1-2 滅茶苦茶だな色々と。
支那人の脳内は皆こんな感じが?
2chに大量に工作員放って「ネトウヨネトウヨ」連呼してるのは人民解放軍だろ! 無論朝鮮人も居るがなりすましがバレてないと思ったら大間違い
156 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:50:55.33 ID:VAc3DiWj0
東シナ海 南シナ海 シナ-チベット語族 いくらでもある
157 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:08.67 ID:lINcNTb90
別称、別称って、あんたらだって使ってた言葉だろ。 世界中で使われてるのに、なんで日本人だけ攻撃すんの? ただの固有名詞でしょ。 朝鮮人が朝鮮が差別語だとか言ってるのと同じ。 支那人だろうが中国人だろうが、軽蔑されてたら呼び方変わっても 含まれる意味合いは変わらない。 秦由来の言葉とか言われてるけど 人様のブログからの受け売りだが「天を支える那」との含意もあり 中華と意味は変わらないそうだ。 言葉狩りは止せ。 中国人の品位が上がれば、蔑称なんて気もしなくなるはずだ。 暗に自分達が軽蔑されいるのを理解しているからそんなことを言うんだろ。
>日本が旧満州を統治していた時に現地の人たちに許されていたのは、「満州人」という呼び方だけだった。 その時代に何と呼ばせたら良かったんだw
159 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:14.49 ID:Ap4kTiUx0
消えてない消えてない、 近所の華僑がやってる店で出してるラーメンはシナソバと書かれてる
160 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:22.95 ID:0YvPsRNL0
>>118 いや、自分たちが「中国 (Center country)」という言葉を使いたいから正式名称の
China(支那)をわざと蔑称ということにして使わなくしただけのこと
全ては歴史的な印象操作、戦略の一つなんだよ
>>1 再び敬服も何も、自分らの工作の成果だろうに。
知ってて抜け抜けとこう言うあたり、チャンコロはやはり強かだな。
162 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:28.34 ID:Mn8ltnGh0
中国共産党は火事場泥棒だろ
163 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:43.59 ID:ZoHAD1A/0
>>1 どうもありがとう
心置きなく支那という蔑称を使えます。
本当にありがとうございました。
ちなみに中国が戦勝国だと云うのは酷い間違えです。
164 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:51:59.32 ID:0waoixg50
支那 ちゃんとATOKに登録しておいたがな(´・ω・`)
165 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:52:07.76 ID:VnTlF+BS0
シナ モジ など を ありがたがって いる から チュウゴク に なめられる
60年しかない歴史すらきちんと知らない人がなに言ってるんだ
中華人民にしろ中華民にしろ最近だろ
168 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:52:16.98 ID:8JfR0Dcc0
China ←差別語アル!
169 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:52:19.98 ID:XDuOYrgEO
支那こっちだった
170 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:52:23.44 ID:lZWbZFCy0
日本人が「支那」と呼んではいけないというのこそ日本人差別だろ?
172 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:52:29.85 ID:VaJAeoZU0
チノパンとか世界中で呼ばれてるのをどう思った?
はいはいワロスワロス
おいしいシナチクのスレはここですか?
天安門事件もチベット人虐殺の事実も知りません。 日本人ですw
176 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:00.02 ID:aTpQtnLQ0
シノニズムなんてあったじゃん すでにヴォルテールの時代からsino=シナですがねぇ
177 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:06.47 ID:ATJcW3YsO
そりゃ、自分の国の正式名称で呼ばれても屈辱を感じちゃう人たちもいるんだから、 まあ、どうしてもイヤだと言ってるものを無理に使うこともないんじゃないか? そのうち「中国人」や「チャイニーズ」と呼ばれることも嫌がりだすかもしれないが・・
>>1 なんでこういう間違った認識を書くかねえ
だいたい中国になったのは戦後なのに
「戦中の日本の出版物では中国という呼称は用いられていない。」
とか 本気であほじゃね?
179 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:21.47 ID:O/lMd7vxO
>>150 漢字は差別的だから駄目だけど、
片仮名のシナは問題ないって、チャイナのお偉いさんが言ってたよ。
180 :
アイスボックス :2010/06/10(木) 14:53:31.17 ID:xozml3hY0
181 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:32.28 ID:cqAtIgaL0
中国、中華っていうのは「世界の中心」という意味。すごい尊大で、傲慢な呼び名。 それを日本にだけ徹底して押し付ける。これは侵略行為に等しい支那の暴挙の一つ チャンコロwはともかく「支那人」で何ら差し支えない。それが気まずいなら やっぱ「チャイナ」「チャイニーズ」で。保守系の文化人はそう言う人が多い。
そういや昔、日教組の教師に「朝鮮」の発音に関して執拗に指導されたなぁw ホント、国内外からの工作の成果だよな。
183 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:41.89 ID:qNsC70js0
そのころ「中国」じゃなかったじゃん
支那が蔑称なんじゃなくて、 その実態である中国が蔑視されてただけだろ。
185 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:53.07 ID:U+AgfgUw0
今でも普通に使ってるよ。 中華って何だよ。 どれだけ偉いんだよ。料理かよ。
186 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:53:56.18 ID:DfoJm5RW0
シナ支那ですが何か??
白人様も言ってるし
>>150 日本 : 日本海 東シナ海 南シナ海
支那 : 日本海 東海 南海
南朝鮮: 東海 西海 南海
敬意はなくもないが服する気は毛頭ねぇよ。
190 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:54:32.85 ID:hbQ0rVtT0
元々の支那には、侮蔑の意味などない あるとすれば、便所の不潔感 日本の朝鮮や、アメリカのコリアに対する差別感のように、 その言葉の対象に対する人の印象で、それは支那なら当時の支那人自身の責任である
排泄物の中の未消化の雑穀を食って飢えをしのぎつつ 延安まで逃亡生活を続けて、最終的に漁夫の利を得た分際で 偉そうに。。。 フランスのドゴールにすら劣る
192 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:09.08 ID:k9V7K9na0
♪し〜な〜のよ〜る〜はダメになったのに 東シナ海呼称は生き残ってるね、なぜ?
193 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:14.78 ID:WdR2xHoQ0
そもそも中国という呼び名がいつ出来たのかが記事に書いてないじゃないか。 中国という呼び名が出来る前は、一体何て呼べば良かったんだい?
>>144 ニューヨークに行った時
「ヘイ!チーノ!」って叫び声とともに空き缶が飛んできた事があった
飛んできた方を見ると見ると黒人数人がたむろしてゲラゲラ笑ってた
あとで調べたらチーノってのは中国人の蔑称だそうだ
なんかやるせなくなった
本名で俺を呼ぶな!子分の分際でって感じかね
196 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:22.95 ID:aTpQtnLQ0
>>184 犬と中国人は入るべからずだな
西欧列強は普通にそうしてた
当時、西欧を模範としてた日本が、同じように振舞うのは至極当然のことだよね
197 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:32.72 ID:9j1rFrquO
スレタイだけ見て書いてみる サーチナ?
198 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:34.23 ID:LRWkJUOq0
支那人って言われるの嫌なんだね、シナ人はw
199 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:55:49.58 ID:2vghjHIw0
懐かしの 支那の女
大体、戦後にでっち上げた中共と、日本に諸々の文化的影響を与えた中国とは全く別の国じゃん。
201 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:56:29.55 ID:0zN44y0D0
>>179 秦←おk
シン←おk
シナ←おk
cin ←おk
cina、china←おk
支那←アウト!こんな当て字すんな!
ってことだろ?一応スジは通ってる
202 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:56:32.18 ID:8JfR0Dcc0
>>161 これに関しては国内の(-@∀@)系のアホどもが勝手にやったせいで、あんまり裏に絡んでないような気がする
中華人民共和国の諱が支那なんだよ。 やっぱり諱で呼ぶのは良くない。
204 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:56:51.99 ID:Kfl5rCo60
>>132 へーーー
日本人がシナって言うのはダメだけど英語圏の人間がチャイナって言うのは無問題なんだー
アヘン戦争なんかとっくに忘れちゃったのねえ…
なんで陶磁器をチャイナって呼ぶようになったのか、中国人は知らないのかしら…
205 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:56:58.08 ID:jdbQylz50
支那畜って蔑称なんだろうな。
206 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:31.55 ID:ewSgg5rk0
チャンコロ共産党ウザイ
207 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:36.26 ID:ALZYWpDi0
うちの地元じゃラーメンなんて言わねーよ? 大人も子供も年寄りもみんな支那そば。これ差別用語だったの?
208 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:41.14 ID:0waoixg50
そういやこの前キムタクドラマ見てたら中国人がキモすぎてチャンネル変えたな
209 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:44.10 ID:ELIIscTS0
>>48 エスペラント語では Ĉinio(チニーオ)って言うんだぜ。
支那人が「支那」を嫌がるのは、日本の「本」は本流の本であるのに対して、
支那の「支」は支流の支だからだって話を聞いたことがあるな。
でも支配の支でもあるんだから別に良いじゃないかってオレは思うんだが…
210 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:46.31 ID:G1cUTNNN0
これからは 東中国海、南中国海 インド中国半島 中国チク と呼べということか
211 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:57:51.65 ID:VaJAeoZU0
日本人が北朝鮮っていうとキレるけど、ノースコリアって言われても文句言わない北朝鮮と メンタリティは同じ
212 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:08.68 ID:aTpQtnLQ0
文革で死んだ人数を第二次世界大戦に上乗せする共産党ウザイ 文革で死んだ人数の方がよっぽど多いですから
213 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:21.93 ID:artEZSSB0
自国の歴史を知らないのは中国人民じゃん。 ちゃんと正しい歴史を教えてもらえよwww
214 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:25.09 ID:0YvPsRNL0
だいたいにおいて、中華人民共和国という名前も中華民国と略字が同じになるように わざと付けた名前だからな よっぽど中国 (Center country)という呼称を使わせたかったらしいな
215 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:35.51 ID:tY5Hi6xY0
明治くらいの本で、前はチャン、チャン言ってたのが、最近は見直して支那と呼ぶようになった って書いてたな むしろ丁寧な言い方じゃないか?
日本以外で、「チュウゴク」と呼んでる国、無いだろ。
217 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:45.65 ID:4K3DRl8wO
なに言ってんだ 中国なんて呼び方、日本の他はベトナムと北朝鮮しか使ってねーじゃねーか あとは全部シーナとかチーナ、チナ、チャイナだろ 中国はその名じたいにその国を讃える意味があるからな、同じ隣接国でもインドや韓国、台湾が中国という呼称を拒否してる理由を考えろマヌケ
218 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 14:58:53.50 ID:/S3APlfW0
要するに「支那」と呼んだほうが、歴史的には正しいことだけは理解した。
シナを侮蔑的な意味で使うとはしらなんだ 中国としか言ったことねー俺だがね
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-.., / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ ,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ / ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_ _.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l ,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // } l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l / '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // | ,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,} | ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l | l ,l ヽ \// l \ / ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j \ / ヽ ヽ | l / ゙l\.. / ヽ ヽj | , / ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l ヽ、 ヽ l } / ,r′ ヽ ヽ | /′ ,,...'' `'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´  ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
自国の文化人大虐殺した共産党国家がなにいってんだ
露西亜、米国、支那、ってことだよな。 チャイナの当て字なんだから
>>1 みたいな馬鹿記事が未だに出てくると、高島俊男先生はさぞ嘆くことだろう
最近目が悪くなってきたみたいだ。
スレ体の文字がぶれて見える。
とりあえず大陸国と島国を同じように考えるの止めようぜ
>>122
226 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:01.99 ID:ewSgg5rk0
唐代のインドシナ半島は インド唐半島
227 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:07.00 ID:TvrZ0tJM0
支那の「支」が「主たるものからの派生」みたいな意味があるから漢字で「支那」と表記されると 嫌なんだってさ。「シナ」てカタカナで書けば文句はないらしいよ
>>1 こういうデマでちょっとずつ事実を破壊して新事実を作っていくんだな〜
雑魚共産党はよっぽど日本人に黄色人種解放を先導されたのが嫌だったんだなあ
229 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:32.57 ID:OwWcEG0I0
>>216 中華民国(まあ今の国民党と台湾が)
中国と呼んでと日本にお願いした
なので中国イコール本来なら台湾なのよねえw
230 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:35.29 ID:iKZxvw770
なにいってるだこいつ
231 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:36.46 ID:jdbQylz50
チャイナでいいじゃん。 さすがにチャイナは文句つけれないだろ。
隣国に賢人なきは喜ばしい
233 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:42.32 ID:JiZ/m7pS0
今でも年取った人でシナって言ってる人いるよ。 ネットとかじゃチャンコロって言ってるじゃん。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:42.56 ID:0YvPsRNL0
進駐軍まで使って中国 (Center country)という言葉を無理やり使わせたという歴史は 勉強になった
支那虎ってラーメン屋があるよ
236 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:00:57.50 ID:ck9Crlz+0
237 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:01:19.11 ID:ewSgg5rk0
支点
ハイスクール奇面組でラーメン食いながら「シナチクの歯応えが云々」ってところが アニメだと「メンマ」に変わってたの覚えてる人いる?
239 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:01:26.68 ID:7hWmQ7HTO
支那って蔑称ってイメージ無いんだが。 昔うちの近所にあった支那そば屋の親父、 はい、おまちどうアルーとか おいしいアルかー子供はいっぱい食べるアルよーとか言ってたから てっきり中国人なんだと信じてたっけw
240 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:01:40.21 ID:YdS04oLD0
この記事を書いた記者がまず歴史を学ぶべきだな。 何を言ってるのかわかんない。
241 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:01:43.54 ID:l/DwoB5S0
中国人自身は「中国・China」のことを中国の字や言葉で、何て書いて何て発音してるのさ?
242 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:01:44.86 ID:WdR2xHoQ0
>>222 発音忠実に、茶井那って書いたらもっと怒るだろうなwww
サー支那
サーチナソースは読む価値ナッシング
清朝崩壊以前の中国は多くの面で尊敬できるが 共産党政府になってからの中国は糞すぎて尊敬できんよ
246 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:02:32.60 ID:s871IzuE0
チャーチルはチンクスと呼んで終生軽蔑してたようです。
247 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:02:32.82 ID:tFP+DEMc0
しなそば、とか、しなちく、とかあるじゃん。 放送禁止用語だったのか?
248 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:02:41.35 ID:72hVuOIj0
戦前は中国じゃなかったんだからシナで合ってるやん 当て字が気に食わないのか?侮辱だなんて勝手ないちゃもんつけんなよサー支那
249 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:02:44.76 ID:aTpQtnLQ0
>>227 問題は表音文字だからなのかねぇ
支って文字がダメなんて発想は日本人には全くないよな
>>232 ある意味で賢人ですよ。
敵性国家なだけで。
らーめんが喰いたくなった
252 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:03:17.24 ID:0YvPsRNL0
>>229 中華民国は日本と蒋介石が親しかったときに日本から新政府に贈った名前だよ
立派な名前だ
それを中共がパクったのが中華人民共和国
軽蔑の言葉が地図に使われているのか? >戦後に生まれ育った日本人のほとんどは、辞書を引かなければ中国のことを「支那」と言っていたことを知らないまでになった。 辞書を引くと しな 【支那】 外国人が中国を呼んだ称。「秦(しん)」の転という。中国で仏典を漢訳する際、インドでの呼称を音訳したもの。日本では江戸中期以後、第二次大戦末まで称した。 とあるが、つうことは、中国は外国から軽蔑されていると認めているのだな 軽蔑の意味があるとは知らなかったよ そうか、軽蔑される存在だったわけだな で、今でも地図にシナとあるから未だに軽蔑されているとw どんだけ自虐的なんだよw
254 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:03:30.88 ID:846Nt56S0
さすが朝鮮人の親玉だなぁ……
なんか無茶苦茶いっとるなw
こういうこと言われると支那って呼びたくなる
支那竹 南シナ海 支那そば(´・ω・`)別に差別意識でつかってませんが 朝鮮人みたいに朝鮮とよんだら差別って言い出すのと同じ?w 今はコリアンだったっけw
258 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:04:45.55 ID:0zN44y0D0
>>241 Zhōngguó
チャンゴー って感じ
>>1 このバカどもは、支那が蔑称ならchinaも蔑称になるって
理解できないのかw
語源はどっち秦のサンスクリット読みなんだがねw
260 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:04:59.99 ID:FrwfTXwHO
少なくとも、ここ200年の中国にはなんら敬服すべきところはない。 人の数と、手段を選ばない強引さ・狡猾さは怖いけど
これから支那ってよぼっと
263 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:05:32.64 ID:aTpQtnLQ0
表意文字ってかこうとしたのに間違えた つか、かつて偉大だった漢民族なんて漢以降、存在しないだろ 北からドンドン侵略されて王朝立てられてすでに絶滅 良くて唐だけだな。他の王朝は不安定だし、異民族王朝ばっかりだし 本当の漢民族なんて客家くらいだ
264 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:05:34.22 ID:ATJcW3YsO
中国人とこの話すると、だいたい、 「日本人が支那とか言うんだったらね、私たちもあなた方を倭人と呼びますから!」 とドヤ顔される。
いつから消えたことになってるの 支那は消えてないよw
266 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:15.21 ID:mi1VxMaz0
フランク・シナトラ
267 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:15.99 ID:PmHegahW0
民国は使っていた筈だが。 清から中華民国へ変わったからって「中国」なんて呼べないだろうが。 日本には昔から中国地方もあるし、混乱の元。 支那はそもそも清→Chinaからだろ?恨むのなら欧米を恨むべき。
268 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:19.87 ID:25MAtaLAO
支那でも中国でもチャイナでも。 嫌われている事に変わり無しだから。
269 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:23.78 ID:8CwO73Zw0
チャンコロだって白人が中国人を呼んでたのがそう聞こえただけだろ。 まあ、後々侮蔑の意味になったが。 でも中国や中国人って言葉も侮蔑の意味で使ってる人も多いぜ。 朝鮮人だって人によっては侮蔑の意味を持つ差別用語だって言うし。
> 中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人 犯罪者は多いわ、中国産食品は危ないわで、軽蔑してるヤシが増えたと 思うんだが…
271 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:41.53 ID:9j1rFrquO
>>249 当て字する時は意味と音が両方クリアしなきゃダメらしいぞ
272 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:06:43.54 ID:xpgA9BsB0
支那さんへ、単にPCのIMEから出ににくなったからです。 「中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった」 ⇒明らかに間違いです。聖徳太子の時代から、敬服なんかしていませんから。
273 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:07:07.34 ID:xZ63ngKUO
修羅の国だろ
ま、日本語的に理解すると ○日本 ○Japan ○ジャパン はいいけど ×邪蛮(じゃぱん) はやめてくれ、ってことか???
>>264 良いじゃん別に。
その支那人は自分から「無教養のバカです」と自白している
ようなものだしw
276 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:08:00.40 ID:l/DwoB5S0
>>258 じゃあこれからは「チャンゴー」って呼ぶけど・・・怒らないよね?怒るの?
中華は遠くに置いてこそ浪漫がある。
IME変換で支那削除しやがったから、わざわざ登録してやった支那
シナという呼称は消えた(事にしたい)
サーチナって もしかして「sir China」ってこと?
281 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:08:42.51 ID:HLlur7oiO
消えてないよ。チベット大虐殺と同じく中国や民主党の弾圧で表立って言わせてもらえないだけ。 あんまり図々しいこと言っちゃダメだよ、残虐シナチョン&民主党支持者さん。
古くからやっていた食堂には「しなそば」って書いてあったな
爺婆が亡くなったとかで閉店しちゃったけど、うまかったなあ
>>259 chinaって、そこからきてたのか。知らなかったわ
283 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:08:55.62 ID:q3L38fu/O
支那は支那だろ。 それとも「シナ」て片仮名表記にしてほしいのか?
284 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:08:57.82 ID:R3cInQ4ti
シナ人はくだらねーこと気にしてんのな。
そもそも中国とは日本の中国地方のことなのに、 なぜシナに対して使わなければならないのか? 中共で良いだろうに。
286 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:09:04.86 ID:8CwO73Zw0
日本国内で中国人、朝鮮人、韓国人の犯罪の多発が続けば 中国人、朝鮮人、韓国人も侮蔑の意味を含むようになるだ ろう。いや、朝鮮人はもう差別用語らしいが。
287 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:09:13.88 ID:hX2zQnM00
支那畜って良く使うよなあ消えたなんて嘘だろ標準語じゃん 周りの人みんな使ってるぞ
289 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:09:33.96 ID:9XuQOxyL0
>中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人 ねーよ。
>>276 上の方での出てたけど、そういう意味では「ちゃんころ」はセーフじゃね?「中国」の原音に近い
(g は k の無声音なので「こ」に近い)
敬服の気持ちを抱いていないのは確かだよ
>>264 倭人てよんどるのはお前らだけじゃボケって言い返せばおk
293 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:16.60 ID:VONqDMoZP
まあ、俺が知っているのとは違う平行世界の 朝鮮戦争もあったらしいことは分かる。
294 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:34.06 ID:vRvTdng60
シナチクチャーハン野郎
>>274 Japanの語源は、元の時代の「日本」の支那語読み「日(ジッ)本(ポン)」
が欧州で訛った物。
支那という名称は、仏典とともにインドから日本に入ってきた「秦」のサンスクリット
読みの「チナ」の当て字。
296 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:43.02 ID:x30AW02b0
シナは元々敬称なんだけどな
>>280 search と China の組み合わせだと思う。
298 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:52.41 ID:846Nt56S0
299 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:53.69 ID:Q1tr/Wrt0
チャイナの方がシナのローマ字読みで失礼な気がする 朝鮮人も朝鮮半島から来られた方とか朝鮮出身の方と呼んでやらないと怒るし あいつ等どれだけ日本にコンプレックスあるんだw
300 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:10:59.51 ID:X7tBxZSJ0
ラーメンではなく支那そばと表記する店は旨い確率が高い
301 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:03.23 ID:3Bzijfus0
東シナ海 シナソバ
302 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:05.09 ID:2EgkX6GuO
東支那海とか支那竹(メンマ)は普通に使われてるじゃん
シナチクのAA頼む
泥棒国家に敬服なんか抱くわけねえだろきもちわりい
305 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:24.57 ID:OkUOvwlO0
>>1 シナからシナゴキになったんだからどう考えても悪化してるだろ
ガス抜き記事も大概にしろよ
支那そばは有名ですよ あと東シナ海
307 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:31.61 ID:7hWmQ7HTO
まあ、支那ってのがイヤなら、支那と呼ぶのはやめるよ。 しかし、仮に「大中国人様」とか呼ぶようになっても 嫌われてる事実は変わらんから いずれは「大中国人様」が蔑称になるだけだろ?
308 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:34.16 ID:FNgWHGra0
自国の歴史を知らずって それ、あんたらだろ・・・
china 英語が続く限り消えないだろ
310 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:11:54.61 ID:NM4HkD4Z0
>>1 シナが差別用語だって認識自体が差別意識の現われだろ
>>297 なんかこういう記事ばっかりで、自分で持ち上げてるからそう感じるw
312 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:01.36 ID:JoqUkm/I0
台湾支配組織の呼び名 republic of china 支那共産党の支配する地域の呼び名 china 蔑称じゃないでしょ 自分で使ってるし。 シナでいいと思いますよ。 中国は日本の山口県・広島県・島根県・鳥取県・岡山県のこと 21世紀になっても人肉食を続けてるそうだし、 大都会でも若い女が観光客の前で尻をめくって排尿排便することもあるみたいですね。 シナ共産党は憎悪を煽って残忍な殺人を教唆。長期間に渡り何度も大殺戮を実行し、 人肉食をしたものを評価して出世させた。 中華 なんて名乗るのは永遠に無理なんじゃ 人食い土人・公然排泄の・・・ ちゅうか というくらいが関の山だと思う。
ばかなの?あほなの?しぬの?
314 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:16.16 ID:Q88UvjOD0
蔑称なの? 中国というよりむしろ良い雰囲気に感じられるけど
鬼子とかいわれても悔しくないんだよね。
316 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:21.72 ID:rhuQY6P80
「支那」は断固、「支那」である!
317 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:21.73 ID:/SN0S0RA0
何年も前から言ってるんだが・・・。 『支那』が感覚的な蔑称だったら、『支那そば』とかの単語は発生しないだろ? 『ゴキブリそば』『うんこそば』なんてのが存在しないのと一緒で。 あと、当時に大陸に言ったことのあるじいさんとかに話聞けば分かる。 当時は「中国」という枠組みよりは「あの辺の地域」という概念での 『支那』呼称することが当時の感覚的にも正しかったんだよ。 実際、国としての統治に乏しく、あちこちで馬賊や盗賊や軍閥が横行するのが 当時の地域としての『中国』、すなわち支那だったんだから。
318 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:38.29 ID:VaJAeoZU0
リーベンも「下痢便のようで不快だ」って言ったら「ニホン」って言ってくれるのかな?カナ?
319 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:54.17 ID:obfh/v1L0
消えてないシナ 東シナ海 シナ畜 支那そば シーナ&ロケッツ
320 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:12:58.76 ID:RfsDR3ef0
シナ畜もチョンと同じで嘘の情報でホルホルするんだなw
「中国に対して再び敬服の気持ちを」 ちょっと何言ってるか分かんないすね 欧米列強の植民地風情だった低俗な国が何を言ってるのやら つーかあくまでも中華思想なんだな。13億の屑の群れが
>>282 各国の名称は全てサンスクリット語源ですよ
というか、見て解るとおり支那自体もそう呼んでいたw
梵語(サンスクリット語) Cina,Thin チーナ,ティン
漢訳仏典 支那, 脂那 チナ
日本語 支那 シナ
フランス語 La Chine ラ・シーヌ
英語 China チャイナ
ドイツ語 China ヒーナ
イタリア語 La Cina ラ・チーナ
オランダ語 China シーナ
ポルトガル語 China シーナ
スペイン語 China チナ
ハンガリー語 Kina ヒーナ
ノルウェー語 Kina ヒーナ
北朝鮮とアメリカっていつ戦争したの?
324 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:13:38.09 ID:d0I0y/Rw0
敬服の気持ちってwwwwwなんだその上から目線の表現はwwww
>>295 > 支那という名称は、仏典とともにインドから日本に入ってきた「秦」のサンスクリット
> 読みの「チナ」の当て字。
だから、「蔑称」とかいう「言いがかり」じゃなくて、「お互い漢字圏なんだし、
語源に近い”秦”もしくはカタカナ”シン”を使ってくれ。支那なんて孫引きの
当て字やめて」と言われると反論しづらいようなwww
326 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:13:45.32 ID:Sc191+ZH0
別に今差別意識持って支那って言う奴もそんないないし良いんじゃない? 日本人は英語発音下手だからチャイナって言えないんだなー とか言って萌えてればおk それにしてもチナって呼び方可愛いな
327 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:13:50.95 ID:oyrJnzbo0
ジャップについてのコメントまだ〜〜
支那に反応する癖に、Chinaと呼ばれて何も思わないんだよな。
329 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:14:08.33 ID:0Zy2nzam0
支那畜の脳内では、朝鮮戦争は支那義勇軍が勝ったことになってるの?
330 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:14:16.11 ID:ATJcW3YsO
>>280 サーチナは「search China」。
つか、中国の大手ポータルには、そのものの「sina.com」っつーのがある。
近所のガキがそこの爺さんの真似をして、自分が子供の時のあだ名で呼び捨てにしてくる、みたいに感じてるんじゃないか?
>>322 脂那 これは差別擁護っぽくみえなくもない
332 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:14:16.77 ID:EcRdeh8T0
>>1 ×記事引用元:サーチナ
○記事引用元:サーシナ
>>264 昔実際に「支那」を蔑称だと考えてる中国人なんてほとんどいないって聞いたことあるんだけど、
今は宣伝が浸透でもして変わってるのかねぇ
334 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:14:18.22 ID:/FbEk8nG0
>>292 倭人だろうが倭奴だろうが一向に気にしないけど・・・・。
ってったらますます怒り狂う気がするなw
「中華」が「世界の中心」って意味だからそう呼ばせたいだけだろ。 朝鮮人にしろ支那にしろ、存在自体嫌われてんだから呼び方変えたって意味ねーっつの
336 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/06/10(木) 15:14:52.57 ID:uA3A12TwO
死那
なんかキムチ臭くなってきたな中国 もとからなのか
339 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:15:20.05 ID:9j1rFrquO
340 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:15:22.48 ID:X7tBxZSJ0
341 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:15:27.89 ID:EMda/eF40
支那そばだと? おい!チョロピン!
342 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:15:54.79 ID:gJrsuj0N0
シナ、陶器 日本、ジバング、中国語「金邦=Jin Bang(金の国)」 黄金>>>>>>>>陶器
>>1 中国、朝鮮はほんとに日本が気になって仕方が無いんだなー
俺たちに褒めてもらいたいのか?
またこの話かっていう今更感が。一応これを貼ってみる。 491 名前:日出づる処の名無し メール: 投稿日:03/02/02 13:23 ID:pITl3Q9A 2000年9月22日の東京新聞の記事です。元記事はもう残っていないようです。 ----- 【国際】「シナはべっ称でない」中国 最大級ネットが改名拒否 【北京21日清水美和】中国で最大規模のポータルサイト「シナ(sina)・ ネット」を経営する新浪網公司は二十一日、本紙の取材に対し「シナ(支那) は中国へのべっ称」と一部の学者などから出ていた改名要求を拒否する方針を 表明した。「シナは英語のチャイナを語源としており、それ自体に侮辱の意味 は込められていない」というのが理由だ。 最近、「中国青年報」など一部新聞が、中国最大のネットが「シナ」を名乗る のは国辱的だと、日本から帰国した学者などの意見を紹介する形で批判。北京 大学の劉金才教授は「日本が中国への侵略を開始するにつれ中国へのべっ称と して使われるようになった。シナは支那と発音が全く同じであり、もし日本で 中国のことをシナと呼べば中国人とけんかになる」と名称の再考を促した。 これに対し新浪網広報部は「シナは英語のチャイナの過去の発音。中国の英語 名を変える必要がありますか。シナに侮辱の意味が込められているというなら、 自身の国家を強大にすればいいだけの話。新浪網は将来、シナを世界のブラン ドにし、中国人が誇れる呼び名にする」と批判を一蹴(いっしゅう)。シナ・ ネットにも「欧米人にチャイナと呼ぶのを許しながら日本人にだけシナと呼ぶ のを許さないのは不公平」など同社を支持する意見が寄せられている。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:16:07.47 ID:d0I0y/Rw0
チャイナとかチャイニーズって呼べばいいよ。英語ならいいんだろ?
>>338 キムチがシナのまねをしてるんだから、シナの方がホンモノだぞw
キムチは小中華思想なんつーくだらん事を考えついて自分を慰めてる劣等民族だからな
中国人ってもしかして、日本人は反中国の教育を受けてるとでも思ってるのかな・・・ ネットに政府の規制が入る自国の環境をもっと気にしたほうがいいぞ
348 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:16:58.28 ID:y3QdOM550
軽蔑じゃないな。 お前らが日本人を差別して「チャイナと呼ぶな、中心の国の中国と呼べ野蛮人」 と言っているだけだ。 支那が差別なら、チャイナと呼ぶ諸外国もおまえの国を差別してるのか? オリンピックの時など、なぜ抗議しない? お前らの言う差別は、お前らを特別扱いしろと言う日本人に対する本物の差別だ。 ええ加減にしろよカス共。なめとんな。
349 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:17:02.43 ID:sOe4a64f0
シナがダメならチナで良い
ジョンシナ
ていうかまだ残ってんのか中華思想(笑)
おじいちゃんは手紙で「支那」って書いてた おやじから「中国」と書くようになった
354 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:18:21.13 ID:VxGuvHFj0
支那を使いたくなった。
>>325 だって支那から伝わった仏典にそう書かれていたのが
日本での最初だものw
連中自身が「支那」って単語を使ってたんですよw
秦だと過去にあった王朝と混同してしまうからね。
イギリスはグレートブリテンで、アメリカがユナイテッドステーツオブアメリカだよな 自分らの国を褒め称える為の名称をなんで俺らがつかわなならんとやと
357 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:18:40.31 ID:VjRGbD3SO
なんで支那も南北朝鮮もプライドばかり高いんだ 中身を伴わせてこそ自尊心にも意味があるのに
ゲンダイ・産経・サーチナは スレタイだけで解るようになってしまったな。
359 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:19:22.08 ID:fIamnyTL0
シナはchinaの音訳だろう 中国人の様に他国に獣偏つけたりしてないぞ
360 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:19:28.90 ID:0waoixg50
>>294 支那畜はどうでもいいけどチャーハンは旨いだろうがぁあああああああああああああ!!!!!!!!!!
あやまりなさい!!チャーハンの神様にあやまりなさい!!
しかしIMEはホントゴミだな。 きむじょんいるとか一発変換できるくせに、シナは出ないんだぞw
362 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:19:50.52 ID:usI8kMl40
東、南シナ海は??
363 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:20:01.09 ID:4K3DRl8wO
つーか支那でググると普通に平安時代の文献にも載ってるんだが そりゃシルクロードを渡って中東や欧州全土に伝わってるくらいの呼称だから200や300年じゃきかんわな
364 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:20:05.59 ID:oHbml60l0
戦後の中国は支那じゃないからなw
365 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:20:24.67 ID:PQe2FN/P0
敬服の気持ちなんて持ってる奴は日本にいても「日本人には」いないんじゃないかな
ヤンキーとかゴイセンとかトーリーとかウィッグとか、相手からの蔑称を誇りある自称に変えてしまった例って一杯あるんだがなあ。 本人が誇り高ければ全然気にしないだろうに。
367 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:21:02.85 ID:/FbEk8nG0
中国って中華人民共和国の略なんだから、あの地域を歴史的な言い方をするのにシナって言葉しかないって言ってた気がする。 ×中国4000年の歴史(数十年しかない)。 ○シナ4000年の歴史
368 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:21:24.03 ID:l/DwoB5S0
>>356 ユナイテッドキングダムオブグレートブリテンアンドノーザンアイルランド
IMEから支那って変換消しただけだろ
371 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:22:05.06 ID:XmKZM4WK0
天安門事件から もう随分たったんだな
372 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:22:07.72 ID:74JdVR6oO
単に中華民国を略して中国なんじゃないの
なんで中国韓国北朝鮮ってよぶんだろうね チャイナ、サウスコリア、ノースコリアでいいじゃん
>その後、戦後に生まれ育った日本人のほとんどは、辞書を引かなければ中国のことを「支那」と言っていたことを知らないまでになった。 えっ
支那 ( `ハ´) シナ 品 ・ ことえりはおりこうさんだなあ
377 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:22:51.75 ID:NG5qqAF20
再びって、一度も敬服したことないんだけど?
>>372 中華というのは、周辺国を蔑視した中華思想によるものです。
蔑称を使うのは止めましょうw
379 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:23:28.08 ID:y3QdOM550
てか、ちょっと他の人のレス呼んで驚愕したけど、 彼らの言う「中国」は「中華人民共和国」の略じゃないよ?? 中華思想に基づく「中心の国(宗主国)=中国」って意味だぜ?? つまり日本に対して、「属国が偉そうにチャイナと呼ぶな。中心の国の中国と呼べ。」 と言ってるんだぜ?? 中華人民共和国の略で呼べと言ってるんじゃない。 後、なぜ中国と呼ばなかったと言えば、”中国”ならば、 属国を守るために外敵(欧米列強)と戦わなければならない。 だが奴らがしてたことと言えば、アヘンでラリっていたことだけ。 ロシアがなんかしてきたときも何もしていない。 だから代わりに日本が外敵と戦い”大東亜共栄圏”を作る、つまり、日本が”中国”になろうとした。 中国という名は、諸外国を納め、外敵と戦う文化の中心って意味だ。 その当時のチャイナが中国としてのつとめを果たしていたか? ほんま、自己を分析できないカス揃いだわ。大陸の奴らは。 実力のない自意識だけ強いカスばっかり。
>>355 > だって支那から伝わった仏典にそう書かれていたのが
> 日本での最初だものw
そこが中国人のアホなとこだよなぁ(呆れ
たとえ外国で日本のことを「ジャパン」だの「ジパング」だの言われてたとしても
日本から海外に出す書類に「痔蛮苦」とか書くか???w
>>18 中国って言い方自体は昔からある
1930年くらいから中華民国から日本政府に外交文書で中国と呼ぶように要請があったそうだ
しかし中国ってのは日本じゃ「なかつくに」と日本そのものの美称だし
山陽地方と山陰地方を合わせた名称でもあるから
使われなかった
>>13 が正解
筒井康隆も、中華料理と言うより支那料理と言った方が美味そうだ、って書いてましたね。 同感。
>>362 中国人は「東中国海」みたいに言えって言うんだよね。
384 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:24:20.11 ID:FbMZQyTw0
中華思想自体が他国蔑視を基に作られている。
385 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:24:23.48 ID:+9LagXXa0
シナチク 支那そば シナモン 竹刀 品物
三国志や水滸伝等の影響で、中国の古代〜中世にかけては一目置いてる人間は多いと思うよ だが、中国共産党、てめーはだめだ
中共って呼んでます
>>380 王朝がコロコロ変わる上に、王朝が変わると支配民族まで
変わるので、一貫した名称が必要になって「支那」という単語
が生まれたわけです。
390 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:25:27.95 ID:fNfcL+sn0
俺は今や支那としか呼ばないようになったけどなww
391 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:25:46.36 ID:N/n3AzIv0
今のNHK(GHQ占領軍 報道宣伝部)を中心とした言葉狩りのせいだぞ。 石原都知事ぐらいしか、現役の重鎮で使っているのはいない。
シナって入力しても支那ってならないね
>>386 水滸伝は明になるが明はもう感心しないなあ。
394 :
アイスボックス :2010/06/10(木) 15:26:39.05 ID:xozml3hY0
おまえが わるぐちを いったって かいけつ される わけでも ないんだよ。
395 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:26:46.89 ID:/FbEk8nG0
>>379 、381
勉強になるね。
これから絶対中国なんて呼びたくないわ。
396 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:26:47.48 ID:uteeTuKX0
敬服なんかしないって。 まともな品性がある人間は文革で全滅。 残っている漢人は品性下劣な金の亡者だけ。
日本政府が「支那共和国」といっていたのを、 正式名称の「中華民国」に変えてくれという要望に応えただけ。 1975年に中国がPekingをBeijinに変えてくれといったのと同じ。 日本は相変わらず「ペキン」というけど、蔑視とは関係ないだろ?
シナというカタカナ使ってるだけだよ。アフォかよシナのチャンコロは。 そもそもシナの歴史なんて、内戦と疑心暗鬼しかないじゃん。 世界最古の王朝を持つ日本に何言ってんだか。
>>387 「北京軍閥」でよくね?
おそらくこれが一番実態に近いぞw
こんな妄想垂れ流して、支那人自身が嫌ってる鮮人みたい
>>366 日本だって支那から倭(倭人の国)と呼ばれてたのを
「自分達は倭ではない、和を大切にする和人だ」
「この国は和人の国、大和(やまと)だ」
って別称を尊称に転化できたのにね
402 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:28:13.42 ID:X7tBxZSJ0
字面や音感的には中国より支那のほうがイイと思うけど。 「ちゅう」から始まる国名なんてダサくないか。唇とんがらかして「ちゅう」だぜ。
403 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:28:24.75 ID:LqmN6BnxO
「ロリコン死ねょぉ! チュゴク逆らう奴ミナコロシだよぉ!」
なんか急にねむーなった、チョット寝るわ
ねらーも悪いな。 支那を中国と呼ぶやつがいるから、やつらが増徴するんだよ。
406 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:29:30.29 ID:72hVuOIj0
あぁなるほど、支那ってのは昔の愛称で今は中国って読んで下さいって事か 中身は別の国になってるから区別して欲しい訳ね 軽蔑だとか変な事言うからややこしい。日本の事を日帝と言っても構わんけどなw
>>397 > 1975年に中国がPekingをBeijinに変えてくれといったのと同じ。
> 日本は相変わらず「ペキン」というけど、蔑視とは関係ないだろ?
Beijin をつい「ベイジン」って読むのは英語なまりw
ピンインでは、B=P=パピプペポ(ただし、Bは無声音、Pは有声音)だし、
jはチって音
だから、ペイチンって感じ。ペキンでほぼあってる
408 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:30:33.27 ID:xpOSGNH+0
東シナ海、南シナ海も蔑称なの? これからは東中国海、南中国海と呼ばなくちゃいけないの? シナチクも差別用語?
409 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:31:00.77 ID:sDoJ6YAj0
中国企業の英名採用例 中国石化 = Sinopec 中国重汽 = Sinotruk 中国外運 = Sinotrans 中国中化 = Sinochem 中国軽工業 = Sinolight 中国機械工業 = Sinomach 他多数
>>401 そもそも倭とちがって支那には最初から蔑称としての意味は
存在しないわけでw
サンスクリット読みのチーナに支那って当て字をつけたの、
そもそも隋だか唐の時代の支那人ですよw
>>406 いや支那は国の名前ではないんだけどね
地名であって
412 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:31:15.93 ID:GkU44N980
歴史というのは、シオニズムではありませんから
これが
>>1 も同じ、つまり朝鮮人が運営するサイトの
まったく混乱した考え
歴史=脱シオニズム
本当は日本のモードは常にこれでしたけど
どうも90年代あたりの中国の台頭で、混乱されてきたらしい。
People's Republic of China 自ら「China」と名乗るくせに、何で同じ「秦」からの訛りである「支那」を 許さないのか、さっぱりわからない。
414 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:32:02.22 ID:qOyOjbeY0
「支那(しな)」がダメなら、「CHINA」の読みに近付けて「ちな」に変えればいい。 「恥那」「遅那」「痴那」「稚那」・・・どれでも好きな漢字表記を選ぶといいw
415 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:32:09.62 ID:Hx++K/GB0
またまた〜w 中国網も全部わかって書いてて、人が悪いなぁ〜w 蒋介石と国民党、共産党による立国、そのあたりをまる隠しですかw
そのうち中国という言葉に手垢がついて、不法滞在とか不法就労とか偽装結婚のイメージが こびりつき別の言い方に変えてくれと言うようになる。 言い方の問題じゃなくて本人の問題だってのが分からないのかねえ。
417 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:32:13.05 ID:oWwfKhpb0
支那は大昔から使われてる地域を指す言葉で蔑称でもなんでもない。
ソフト侵攻に加えて、今度は文化まだ干渉シナ。。。
Chinaをそのまま読んだだけのような・・・ 朝鮮人も朝鮮人って言うと怒るし、なんでなんだぜ?
420 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:33:22.04 ID:4T3FwAK00
本当は蔑称でなかったはずだが、なぜかそういう扱いにされた不可解な単語。 それよりATOKで変換できないのは問題だろ。
421 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:33:34.75 ID:egQGHdlsO
三国人が何だって?w
>>72 >東夷=東の蛮族
「夷」という字は「弓」と「人」に分解できるらしく、
本来は「狩猟民族」くらいのニュアンスで、
元々は蔑称じゃないらしい
それに
日本→日の昇る所→東
朝鮮→朝の国→東
ベトナム→越南→南
中国が中心という前提の国名でなにを今更
423 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:34:06.28 ID:wkWw/lse0
普通に支那って使ってるし、古代中国の聖人と今の中国人に何のつながりもないことも知ってる 中国の人口の9割を占める下層階級にはもともと道徳も知性もなかった土人で、それは今も変わらない。 共産主義は残り1割の上流階級、知識階級の道徳と知性をも破壊したので、今の中国人は過去の中華の伝統とは完全に断絶されてる むしろ日本にこそ中国の伝統が残ってるとすらいえる
>>37 アメリカは敗戦国じゃないからいいんだよwwwジャップは敗戦国だろwww
425 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:34:34.18 ID:l/DwoB5S0
だから日本がShina・シナって最初に付けたわけじゃないのに何で文句言われなあかんのんとい疑問があるねん。 スペイン語圏では今でもシナ、チーナやん。
426 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:34:42.14 ID:LL3AB83M0
石原都知事が支那といってもめた件で、中国政府が正式に支那は侮辱の意味はないといわなかったっけ?
>>419 自らの悪行を持って、自らを悪名に成し得たからです。
シナ人のほうがいいやすいじゃん
>>424 お前ら支那人って、時系列とか因果関係とかが、朝鮮人並に
理解できないのかw
「シナの五にんきょうだい」ってたしか今でも売ってたよな
431 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:00.62 ID:y3QdOM550
>>413 いや、だから、「属国はチャイナと呼ぶな中国(宗主国)と呼べ!」って日本を差別してるだけだよ。
で、実際に文化の中心化と言えば、パクリに暴力ばっかりのゲス国家。
たぶんやけど、過去の偉業なんかも、他国の功績をぱくってきた結果なんじゃないかな。
たとえば今日本を併合したら、世界で評価されている色々な日本の発明した文化は全て中国が発明したことになる。
層やって他国を併呑し文化を奪い、「朕は偉大アル。」みたいなことを言ってきただけだと、現状のシナ人を見ると思うわ。
432 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:10.42 ID:a+zLRVW40
じゃ、「ちゃいな」って呼べばいいよ。 中国って言い方は、中華〜ってことだし、不適切だろ。
>>419 「おいこら、そこのシナ!」とか「チョーセンジン!」とか
侮蔑のニュアンスとセットになってた記憶が強いからだよ
だから今の人にはピンとこないのだろう
感情的なしこりだからね
でも時が立つとまた変わるかもしれないね
434 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:22.26 ID:xNw5aHdE0
日本にだけ言うなよ どの言語だってみんな支那を自国語で表現してるだけだろうがチャンコロ
435 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:30.71 ID:FXSah2OLO
普通に支那とか三國人とかチョンとか使うけどなあ
436 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:31.54 ID:syB6NGev0
シナチク 支那そば シナチョン
437 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:54.31 ID:CVOluw3t0
438 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:36:57.82 ID:WdR2xHoQ0
>>267 民国だって正当政府というには程遠かったあの頃w
支那も朝鮮も元々自分から名乗ってたのに蔑称扱いとかもうね 自分自身の行動が悪過ぎて次第に蔑称みたく扱われてるんだろうからいずれ中華や韓も蔑称だとか言い出すんだろうか
440 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:38:13.05 ID:1/oW0pm10
自国民を3000万人も虐殺しておいて何が敬服だ
441 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:38:47.17 ID:72hVuOIj0
>>411 うーん、と言う事は日本の事を日本列島と呼ぶなって言うような物かな?
地域ではなく国名で呼べと。だからシナチクなシナソバは問題無いのかな
ちゃんと支那単語登録してあるよ
日本にはシナと言うなといいながら CHINAには何も言わない卑怯シナ
1 しな 2 シナ 3 品 4 科
446 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:39:27.30 ID:56G6fxce0
支那って75歳以上なら普通に使う。(特に旧軍人) 全然蔑称じゃないからwwwwwww
支那はやっぱりきもちわる
ほんとちっちゃいなw
シナはラテン読みだろ 白人様に付けてもらった有難い読みなんだから大切にしろよw
450 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:40:26.05 ID:GkU44N980
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイトというのは
日本戦後の朝鮮人による言論のようなもので、節操のない心証主義なんです
ある意味、心証だけを売りにしている。
そういうものはたいして通用しなかったわけですが
過度にこれを今でも
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイト
そういうもの達も信じている、それを馬鹿と呼ぶのですが
彼らの構造というのはなかなか変化しない
それが脱脱構築(ポスト脱構築)における一つの矛盾です
歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)
今更ながらに脱脱構築(ポスト脱構築)とは何か
右派、左派、米国、中国、シオニズム、半島、そういうものの矛盾を見抜くことです。
脱構築というのは日本においては日本を矛盾に作り変えるために使用されてきた
ある意味の歴史への冒涜。
近代史から、歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)をすることで
歴史が明瞭になることは、欧州知識人の基礎です
これを米国思考で構築しただけの
>>1 は理解できない。
これを脱脱構築(ポスト脱構築)として、日本人に取り戻さねばならないということです。
脱構築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89
>軽蔑(けいべつ)の意味を含んだ「支那」だった Chinaを漢字に当てはめたら支那になっただけ。 元々は支那が日本を差別しているんだろうに。
しっかし日本では、支那といって誹謗中傷書くより、圧倒的に中国人って書いて誹謗中傷書く方 が多いのにな(中国製とか中国食品とか) 数年後には、「中国は蔑称。不愉快だ」とか言ってくるんじゃね?
>>446 日本がシナ使い出したの戦時中からだろwww江戸時代も明治時代もシナなんて言ってなかった。どう見ても蔑称だなwww
「中国が第二次世界大戦の勝利国になってから、」????? 何、さらっと言っちゃってんの?
そんな一方的に言われてもな。 お前ら中国人は、自国民を苛め倒してたから、その暇が無かっただけだろ。 やってる事は同じだ。 国レベルなら、そうなのかもしれないが、個人的に見たら 中国だって、誰かに敬服の気持ちが必要なんじゃないのか。
敬服ということばは自分から言わないのが日本語の定義ですがなにか
457 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:42:02.37 ID:9DZdHyvW0
日本列島の西に位置する未開の無駄な大陸のことか?支那大陸か? 支那人は何を言い出すか知れんな。
中華そばやで支那そばが出てこのないのだから 中華と支那は別物なんじゃなかろうか
459 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:42:25.70 ID:y+m/O7TO0
>>401 そりゃ逆じゃね?
古代日本の使節が、“諸侯がまとまったため和という名称(美称として”大”和)に
します”って伝えたら、“ああはいはい、倭(=チビ)ってことね”ってすり替えたって
いう。
460 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:42:28.61 ID:QQiSN67E0
軽蔑をこめて支那とよんだんじゃねーよ 支那人のふがいなさを軽蔑してたんだよ 支那人が立派に振舞っていたら支那という言葉は尊敬とともに使われていた イングランドを英吉利と呼びUSAを亜米利加と呼んだのと支那は一緒。 言葉自体に軽蔑の意味なんてない。
>>451 > Chinaを漢字に当てはめたら支那になっただけ。
あまり無知を晒さない方がいいよw
巣へおかえりw
(正解は、このスレを上の方から読めばわかる。「秦」あたりで検索するとなお良し)
>>453 > 日本がシナ使い出したの戦時中からだろwww江戸時代も明治時代もシナなんて言ってなかった
そう言われてれば、伝統的には「唐」か???
462 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:43:04.83 ID:Nbk/mnqF0
「中国」という名称は日本国中国地方を表すのに1000年以上昔から使用している日本語です。 毒餃子の風評被害で倒産した岡山の「中国食品」に歴史を知らない支那人達は謝罪するべき。
463 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:43:14.85 ID:LYoyXdPD0
>中国人にとって非常に屈辱的な「支那」という言葉 屈辱だったなんて初めて知ったぞな つーか普通にChinaの語源て支那なんだろ?
464 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:43:15.90 ID:j51+YW5j0
支那って、亜米利加とか露西亜とか、そういった当て字みたいなもんだろ? 軽蔑も何も、英語読みを漢字に当てたらそうなりましたってだけじゃないのか
>>1 サーチナさん、またマッチポンプするんですか?
俺は蔑称だとは思わない。学生時代中国からの留学生にもシナ、と普通に言った。
最初は相手が鼻白んでいたが、別称でもなんでもない、チャイナと同じ意味で使うだけ。
ならばかつて鬼畜米英と呼んでいたアメリカ、イギリス人に対して、米国、英国
と言うのも差別に感じるのか? と質問したら納得していた。
なんでもかんでも相手に気を使ってるだけじゃいつまでたっても草の根交流なんざ
進みませんよっと。
シナは日本語です、シナ語では有りません!
>>407 中国語やってるようだからわかると思うけど、
日本語で「ペイチン」と「ベイジン」と別々に発音して中国人に
聞かせたら、おそらく後者の方が中国人には「北京」に聞こえると思うよ。
日本語の「パ行」は音を破裂させるから、中国語の「b」にはならない。
日本人の耳には、「ベイジン」よりも「ペイチン」に近いと感じるとは思うけどね。
間違ってる人多いけど、有気音=日本語の濁音、無気音=日本語の清音
ではない。全く違う発音だし概念。
中国人でもほとんどそう言う風に覚えてしまってるらしく、日本語1級取ってても
「た行」と「だ行」とか濁音と清音の区別がつかない人がほとんどなのは、
たぶん、それが原因。
さすが中国5000年の歴史
469 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:44:07.81 ID:GkU44N980
反日=米国、米国=韓国化、リベラル=シオニズム シオニズム=保守、TeaParty=障害者
俺の結論ではこの辺の感覚は変化しないという、米国の戦後イデオロギー
たとえば金を貰えば、イラン制裁でも反中でも反日でも、何でもやるという節操のなさ
そういう米国は孤立して行き詰った、米国に対するある種の世界側からの観方になった
ある種の米国が過度に負担しているものについて考えれば、脱米基調しかない
確かに今でも世界の殆どの軍事と繁栄を握っている、今後も握るだろう
しかし米国には確かな凋落というものがある(説明は省く)
こういった米国の孤立について説明(ブログ)しているのは無数にある、彼ら側に
米国の構造主義的解体、この構造解体を米国は最も無視して、独我主義でやってきたわけで
つまり米国はあらゆる分野で凋落している(米国リベラルの自己矛盾と凋落は最も醜い)
反日の正体というのは、まさにそういう米国人の行き詰まりからのすり替え、代償行為
反日の犯人は米国なのだからその矛盾も出口はない、まぁ今では反日というのは政治の本質ではない
脱米 = 脱半島こそ主題であって、我々側の戦後イデオロギー
日本の保守も早く知るべき、米国を基礎にした、日本の保守はもう成り立たない。
国連の軍縮というのが、冷戦秩序の解体といいつつも
そんなものはある種の権力の中枢(これをシオニズムというのはちょと違うかも)でしかなかった
戦後冷戦伝統保守的資本主義の解体、米国の古い企業体の変化にしろ
これも多国籍資本主義への変化なわけです(いわゆる多極化)
今回のイラン制裁のようなものもその一環なのかもしれない
それは天然資源や生産システムのコントロールの経済支配であって
地球規模での市場政策にあって、逆に言うと米国覇権は解体されるわけです
それは、タカ派とかハト派、右派とか左派の間での見せ掛けの競争を超えた
はるかに超えた現在になりつつあって、米国の凋落は個人にまでいたる
経済、科学、技術、軍事の総合的関係の中で機能する目的では
米国人という個人は馬鹿にされる、馬鹿になった、彼らの世代は支那人以下になっていくわけです。
これがテクノクラートの総合的意見だと思います。
Senseless
http://www.youtube.com/watch?v=4VbfWJXUhlI
470 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:44:08.20 ID:6rL4Q1po0
支那で単語登録してあるから別に問題なし。 支那はどこまでいっても支那。 ちなみに「しなちく」と入力、変換すると、シナ畜になる。
>>368 日本語でいうと
グレートブリデン及び北部アイルランド連合王国
だっけか
消えてねえしw 支那
473 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:45:58.08 ID:Qa+zoJRGO
じゃあラーメンに入ってるのはシナチクではなく中華人民共和国チクと呼ばなくてはならないって中島らもが言ってたw
まだチャンコロって言うな、とかならわかるんだけどな 支那のどこに蔑すんだ言葉があるよ
475 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:46:47.54 ID:1/oW0pm10
支那人よ つつがなきや
477 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:47:45.43 ID:72hVuOIj0
こんな余計な事言い出すから反中感情が高まっちまうのにアホかと 中国人じゃなくて朝鮮人が書いてたりしてな
478 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:48:02.28 ID:R6pBChCR0
>中華人民共和国の成立後、米国に抗して北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってから 北朝鮮は、そういう位置づけで大事にされてんのかw まあ、8割はロシアのパワーだろうけど・・・
479 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:48:28.97 ID:y+m/O7TO0
>>453 ん?清とか明とか王朝名で呼んでくれってことなら、いまは中共ってことになるが?
いいの、それで?
480 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:48:45.84 ID:+89lZApdO
482 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:48:56.09 ID:y3QdOM550
>>459 よく考えたら、周辺国には倭国とか侮蔑した名前を付けるのに、
アメリカは美国(笑)
どんだけ憧れとるんだろうね。
その意識がめちゃくちゃ気持ち悪いわ。
シナ、チーノ、シノ、チャイナ全部同じ意味 日本にだけ使うなと言うのは日本に対する差別。
484 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:49:41.67 ID:r0l5RacT0
中国人は馬鹿ですな。 シ ナ (チャイナ) 英語 C H I N A コレを直さん限り 未来永劫支那は残るぞ。 せめて『ZONGUO』くらいに直させないと。
>>461 おー、結構親切だね。
秦か。
俺にしてみれば支那そば、支那チク、普通に使うし何が悪いのか意味不。
>>460 実は「アメリカ人」は昔は蔑称だった
ヨーロッパからアメリカに来た移民は
「ヨーロッパ人」として扱って貰いたかった
「アメリカ人」だと現地の土民と同格だから嫌った
487 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:50:52.87 ID:i+3MVGcM0
シナそばの佐野は神
ポコペンで十分では?
お前ら支那人がマスコミや政府にねじ込んで「中国」以外の呼び方を抹殺させたくせによく言うわ
490 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:51:30.07 ID:NM4HkD4Z0
>>1 言葉狩りして自分勝手な正義を振りかざす。
共通だね
フランク・支那寅
別に語源的に問題ある言葉でもないと思うんだけどねえ
493 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:52:06.98 ID:gJrsuj0N0
>>461 おまえさんのは二の説だな
代表的な見方は四つある。
一、Cinaはサンスクリットで中国の「絹糸」を示すものだとされている。
古代インド、ペルシア、古代ギリシアの人々は中国の絹糸(サンスクリットのCina)を用いて中国を呼称していた。
二、Cinaは秦国の「秦」のサンスクリット音訳で、Cinaのサンスクリットの意味は「秦の国」であり、古代インド人の秦・漢時代の中国に対する呼称である。
三、Cinaはサンスクリットで「辺ぴで遠いところ」を示す言葉である。
四、Cinaはチャン(羌)族のことを指す。
http://osaka.cool.ne.jp/jiangbo/china/edu/edu004.htm
494 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:52:45.37 ID:njM7MwS80
>軽蔑の意味を含んだ「支那」 本末転倒、支那が軽蔑の意味を含んだのは支那が軽蔑される存在だったから 今では中国が軽蔑の意味を含んでいる
>>478 この部分は分かんないんだよな
初耳だから
当時生まれてないし
当時知ってる人はどうだったんかね
良く考えると朝鮮戦争での特需の影響は聞いてるけど
朝鮮戦争の結果が日本人に与えた心理的なものってあんま聞いたことないや
支那畜生
497 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:53:20.75 ID:4K3DRl8wO
これって支那国内向け世論操作ニュースの日本訳なんだろ? なら納得だな こういう洗脳操作課程はこうして日本側から見れば一目瞭然なのに… 在日どもときたら全然理解できないのな
498 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:53:54.28 ID:XUV5K7cC0
日本=大和 のような図式じゃないの?
いくら言葉を変えようが無駄。 その新しい言葉もいずれ悪いイメージを持つようになる。 三国人の例と一緒。
500 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:54:44.06 ID:INQddBC6O
さてと…支那そば食ってくるノシ
501 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:54:51.34 ID:8nr4Hm4g0
サーチナってガセも流すしソースとして採用するのやめればいいのに
502 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:54:58.19 ID:XWvuiSUW0
支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那敬意無支那支那支那支那支那支那
503 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:55:01.31 ID:ggij7a+bO
チャイナフリーしチャイナよ
504 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:55:27.19 ID:j51+YW5j0
そもそも日本って中国を軽蔑してるかなぁ…… 中華料理大好きだし、チャイナドレス大好きだし、春麗は相変わらず人気だし、 カンフー映画とか人気だし、だいたいの日本文化が中国由来だってみんな知ってるし。 朝鮮を蔑視してるってんならわかるけどさ
505 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:55:45.93 ID:9GPJuC2a0
はいはい プロパガンダプロパガンダ
506 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:55:57.60 ID:u3LFR1c40
>>1 嘘を付くなよ中国が駐日大使経由で圧力を掛けた結果じゃん。
英語を日本読みしただけだろ。何言ってんの? それに今の中国に尊敬する部分なんて無いだろ。 三國志の時代ならともかく。
508 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:56:53.60 ID:yAlynLW3O
シナチクが携帯から変換できない不思議。 言葉狩りをする連中は市ね。
ペコポン侵略でありますか?
>>493 > 三、Cinaはサンスクリットで「辺ぴで遠いところ」を示す言葉である。
これだったら確かに蔑称だwww
511 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:57:55.19 ID:72hVuOIj0
>>480 わざわざウソついてまで揉めて良い事なんて無いし、お互いに
シナ人全部がアホとは思ってないけどこれ書いた人はアホだと思う
512 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:58:00.56 ID:OjIaKgDEP
「美味しんぼ」の支那そば屋を無理矢理改名させる回は読んでて非常に不快だった あれ以降読んでない。
513 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:58:23.45 ID:BXlfjXPF0
今や中国、中国人が蔑称となりました。 中身が変わらないと何度、名前を変えても同じこと。
514 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:58:35.81 ID:+89lZApdO
「支那」という文字ではなく 中国大陸に住んでる生命体の存在を見下しているのであって「支那」でも「中国」でも軽蔑は変わらない 覚えとけよゴキブリ支那留学生
515 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 15:59:11.12 ID:yAlynLW3O
516 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:00:04.23 ID:WRfmOJw3O
チャンコロに変わった?
>>515 さっきから書いてるが、支那という当て字を考えたのは隋か
唐の時代の支那人自身ですからw
本来蔑称の意味無いから。
518 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:00:31.46 ID:9GPJuC2a0
>>504 とにかく、パクリ上等なのが悪い。
他国の文化を尊重しようとする気配がまるで無いのに
自分らだけは尊重してもらおうとか、
恥知らずにも程がある。
つか、恥知らずなんだから、罵倒されて一々怒るのは
筋違い。
519 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:00:35.47 ID:0qCnal+t0
>>494 そのとおり!
軽蔑なんてしてなかったんだよね最初は。
ただ単にシナ=CHINAだから。
そのうち中国は蔑称だから中華といえなんて言い出すわなw
520 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:00:49.86 ID:+89lZApdO
チャンコロに格上げされますた。
522 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:01:08.53 ID:oyjInBx40
>米国に抗して北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってからのことだ。 >中国が北朝鮮に出兵し、米国世論が米陸軍史上最大の惨敗と驚いて叫んだ時、米国を極端に崇拝していた日本人は非常に驚いた。 >自国の歴史を知らず、中国に対して再び敬服の気持ちを抱くようになった日本人は、「支那」ではなく、中国という言葉を口にするようになった。 え?アメリカに勝ったの?ww シラネーヨw なんか朝鮮人臭くなってるなw
523 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:01:11.05 ID:1Wed5sz90
蒋介石と国民党には一切触れてねーな。 日本軍は蒋介石率いる中華民国と戦ってたんだよ。 その後共産党に国民党がだまされて共闘したんだろ。 しかしお前らいつも後だしじゃんけんだな。
50年程度の歴史しか持たない、ならずもの=中国共産党に 敬服の気持ちを持っている日本人は、ほとんど居ない件。
どうせいつも小日本小日本て五月蠅く言ってるんだから支那ぐらい言わせてくれよ('A`) IME2010で支那が変換できねーしw
527 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:03:14.11 ID:OMUWuH9k0
_ノ乙(、ン、)_ 特亜ファンタジースレ
529 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:03:37.56 ID:gEuUxGVL0
小日本とか日本鬼子とか俺ら言われているらしいが 「だから何?」って感じだよなww 要は下らない事には付き合わない(≒大人しいと勘違いされている)日本に対して 言葉狩りして俺らを調教しようとしているだけじゃねぇか。 支那のみなさん、いつまでもそんな事をしていると、貴方達も高麗棒子と同じ眼で みられちゃいますよ。
530 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:04:03.42 ID:uIpZDnHO0
満洲はもともと中国じゃない。日本の敗戦以前、国民党政府も共産党もあの地を実効支配したことはない。 だからあの地の住人が「満州人」と呼ばれたのは全く自然なこと。もともとそうじゃないんだから、中国人と呼ばれないのはあたりまえ。 ちなみに、「満洲」は「マンチュリア(日本で呼ぶ文殊菩薩)」に由来する民族名で、もともと満洲という土地はない。 満洲国ができたのでそこに所属する「満洲人」の呼び名が生まれた。
>>529 イケメンがブサイクと罵られて何か感じると思うか?
だからみんなチャイナって呼べばいいんだろ おいチャイナ、とかチャイナだからなあとか、おいおいチャイナかよとか
533 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:05:18.53 ID:EmNM9H40O
支那は消えてないだろ。 支那料理・支那蕎麦・支那竹・支那服って言うぞ。 支那の「中華」は自称だろ。 大日本帝国の「大」みたいなもんだ。
534 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:05:18.61 ID:dpiu3NkWO
自分達はさんざん小日本とか言っといて、勝手な話だな
535 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:05:42.07 ID:HqFIfm5uO
支那そば
支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那 那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那|那支那支那支那支那支 支那支−−−−−支那支那支/支那支那支那支那支|支那支那支那支那支那 那支那支那支那支那支那支/支那支那支那支那支那|那支那支那支那支那支 支那支那支那支那支那支/支那支那支那−−−−−−−−−那支那支那支那 那支那−−−−−那支/支那支那支那支那支那支那|那支那支那支那支那支 支那支那支那支那支/支那支那支那支那支那支那/那支那支那支那支那支那 那支那支那支那支/支那支那支那支那支那支那/那支那支那支那支那支那支 支那支−−−−−支那支那支那支那支那支那/那支那支那支那支那支那支那 那支那支那支那支那支那支那支那支那支那/那支那支那支那支那支那支那支 支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那支那
537 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:06:11.25 ID:JiZ/m7pSO
え?支那以外の呼び方なんてあるの? 携帯の変換にも支那って出来るけどなw
538 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:06:17.34 ID:+89lZApdO
>>532 「ゴキブリ」でいいだろ
「中国人」と意味は変わらない
正直、ハァって感じだ。
540 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:06:37.42 ID:OMUWuH9k0
_ノ乙(、ン、)_ ってゆうか、
>>1 のソースがサーチナ(支那)って出オチw
>>528 日本の歴史の適当さと
適当なくせに朝鮮と中国にちょびっと手を伸ばしたって出っ張りがいじましい
>>507 俺は麻薬の売人を死刑にする点だけは評価してる。
政治犯逮捕の隠れ蓑ではなく本当に売人ならば、だが。
清国を英語ではchinaとしていた、満州国が成立した後は、 満州国の南方の漢民族支配地域を日本では、chinaに対する当て字として 支那とよぶことになったのでは?すでに滅亡した清国という呼び名を使うのも変だし、 欧米はchinaという言葉を使い続けていたのだから、chinaに対応する日本語の 呼び名が必要になったと考えられる。 大戦後、中華民国や中華人民共和国が成立したから、その略称である中国が 一般に使われるのもおかしなことではない。戦前も戦後も国共内戦を続け、 対外的に自国の名称を主張することもままならなかった中国自身の問題に過ぎない と思うけどな。
544 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:06:49.70 ID:CJqQ+4rY0
チャンコロでいいだろ
>自国の歴史を知らず 情弱人民のおまえにいわれたかねー。
546 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:07:46.67 ID:72hVuOIj0
>>520 日本で反中感情が起きて喜ぶのは朝鮮人だろうなと思えてさ
サーチナなんてモロ中共丸出しなのも逆に怪しいんよ。日本で捏造、工作といったら朝鮮絡みだし
朝鮮人も全員悪い人とは思ってないよ。でも区別して当然、悪さしすぎ
東シナ海って名前変わったの?
漢民族が些細な言葉尻つかまえて気が狂ったように喚くからだろ? 中朝はコロコロ国の名前変わるから日本人はどうでもいいし
549 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:08:18.18 ID:4zW1JwSV0
現在の日本ってのもアメリカ占領が終わった五十年くらいくらいだから中国より歴史がない?
550 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:08:36.26 ID:6fOPW10TO
いやだから支那国内だと1901年には中華人民共和国が既に成立してたことになってるんだろ。 だから20世紀初頭の時点で中華人民共和国と呼ばない日本人は差別主義者ってことになる。 だから1949年に中華人民共和国が成立したっていうのは歴史修正主義になる。 無茶苦茶だが支那では当たり前〜
551 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:09:04.05 ID:5m205chrO
こいつらしなそばも東シナ海もしらんのか
>>545 ほんと、たった20年前、30年前のことも知らない中国人がなw
553 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:10:11.14 ID:tmba8un30
シナと言うのはアメリカなどと同じように隣国に対する一般的呼称に過ぎなかった。 しかしそれが禁止されたのは飽く迄政治目的で日本に対する影響力を行使して、 シナ人が日本人よりも優位に立とうとする姿勢の現れ以外の何物でもない。 朝鮮人に朝鮮人と言うと差別だと言って30万払えと言うのと同じだ。 正に逆差別。
アメリカの後ろで震えてた中国が堂々と戦勝国名乗るもんな
555 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:10:18.34 ID:+89lZApdO
>>546 日本はおろか世界で工作、捏造と言ったら朝鮮人とお前ら支那ゴキだよ
同じレベルだということを覚えとけ
>>33 日本の中国に失礼だ。
蛮人の住む外国を中国と呼んで、日本を貶める売国奴が!
557 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:10:44.80 ID:y4T6stRb0
中国で発行された地図には堂々と印度支那半島とかあるのだが?
558 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:11:00.30 ID:dpiu3NkWO
日本で犯罪ばかりおこす中国人に敬服するわけねーだろ
>>547 中国では東海ってよんでる >東支那海
>>550 アルツハイマーなら仕方ないが、建国60周年を祝ったばかりなのを忘れてないか?
>>549 その理屈で言っても、日本と中国の歴史の差は2,3年の差しかないぞ。
561 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:12:05.52 ID:9zd9Gyyz0
「中国」自体が侮蔑語だときづくのはいつになるやらw 敬意あんならちゃんと中華人民共和国って呼ぶだろwww
562 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:12:16.27 ID:Xl3+uj1i0
はようシナ塵どもを撲滅させようぜ
563 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:12:24.40 ID:bccfKDNO0
支那を支那って呼んで何が悪いんだ! って言うか支那ってどうやったら変換されるんだ! ちくしょ〜、ビルゲイツも支那人かよ!
在日犯罪者が全滅したら少しは見なおしてやるよ
>>331 千〜二千年前の用字を今の感覚で云々しても始まらないよwww
当時「脂」と言う字には差別擁護の意味なんか無いだろう。
朝鮮人じゃないんだから、ちゃんと古語と古典に当たってから主張してね。
というか、当時の日本にシナ(china)に対する差別意識があったとでも?
「からめきたる」ってどういう意味か学校で習わなかったかい?
おれはTYUUGOKUって入力すると支那って変換できるようにしてる
567 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:15:23.35 ID:y+m/O7TO0
>>35 漢字を使うところは、支那の一部みたいに思っているから文句を言う。
(大体、話し言葉に共通語が存在しなかった支那での意思疎通は、
漢字、漢文による筆談のみ。筆談が通じる所=支那、筆談が通じる人=漢民族だから)
支那を本気で滅ぼさないのであれば?
日本文化にはダメージが大きいけど、日本語からの漢字廃止を検討する段階に来ているね。
569 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:16:17.13 ID:IorpsCA6O
支那じゃなくて今のトレンドはチャンコロ、チャン公、チャンだよ! よ!
570 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:17:19.78 ID:ayGDM0ZZ0
>>1 (´・ω・`)china.com.cnのクセに。
アメリカ人もシナ!シナ!言ってたぞ
572 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:18:03.04 ID:6fOPW10TO
>>559 党幹部だけは覚えていると思うよ。あと華僑
573 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:18:31.12 ID:0YvPsRNL0
>>274 日本を呉音読み(福建省とかの発音)するとジップンだから、そっちの方が語源かと思う
「支那畜」ってそのまま一発変換されるが。
>>569 中国の現地音=Zhōngguó で、Gは、Kと同じ音(有気・無気の違いだけ)だから
ちゃんこー (≒ちゃんころ)は無問題w
576 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:20:08.66 ID:44IZbn+YO
searchina・・・。
578 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:21:26.03 ID:GkU44N980
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイトというのは
日本戦後の朝鮮人による言論のようなもので、節操のない心証主義なんです
ある意味、心証だけを売りにしている。
そういうものはたいして通用しなかったわけですが
過度にこれを今でも
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイト
そういうもの達も信じている、それを馬鹿と呼ぶのですが
彼らの構造というのはなかなか変化しない
それが脱脱構築(ポスト脱構築)における一つの矛盾です
歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)
今更ながらに脱脱構築(ポスト脱構築)とは何か
右派、左派、米国、中国、シオニズム、半島、そういうものの矛盾を見抜くことです。
脱構築というのは日本においては日本を矛盾に作り変えるために使用されてきた
ある意味の歴史への冒涜。
近代史から、歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)をすることで
歴史が明瞭になることは、欧州知識人の基礎です
これを米国思考で構築しただけの
>>1 は理解できない。
これを脱脱構築(ポスト脱構築)として、日本人に取り戻さねばならないということです。
脱構築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89
>>72 支那で「東洋」と言えば、日本のことを指すわけだしな。
東洋は世界の半分、日本もその一部と考えている日本人からは、意外な思考だ。
>>422 日ノ本、日出ずる国は、北九州、朝鮮半島から見た和国のことだな。
日没する国に対する観察も、北九州、朝鮮半島視点だ。
580 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:22:00.67 ID:JvAauEwR0
支那という名は、英語のChinaの読みから派生した読み方で 米英独露といった読み方 徳川慶喜をケイキ、伊藤博文をハクブンと読んだりした要因に 江戸以前は簡単な手習い程度しか習わなかった平民学習が 明治になり全国民へ半強制的に教育を受ける事になった際 現代よりも難解であった日本語を、歴史は古いがあまり一般的でなかったカタカナを 身近に簡易に覚えやすいよう、平仮名と併記し使う事になり 単語の読みで千差万別ある漢字の読みを、覚えやすい本居宣長によって確立された音読みを学習の中心にする事になった 白人国家のアルファベットと黄色国家の漢字文化の違いから 米英と支那は違う形で、日本では派生し Russian→露西亜と同じく、China→支那となった次第である
581 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:22:31.57 ID:0YvPsRNL0
支那は決して蔑称ではない 中国人の存在そのものが侮蔑の対象というだけ 中身が腐っているのに表面だけ張り変えても無駄
582 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:23:10.84 ID:B1vpi/j40
「中国人」は差別用語
583 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:23:17.38 ID:M4o2sIumO
えっ!「中国」も蔑称でしょ
584 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:23:42.14 ID:IYp9GD2Z0
むしろ支那の方が昔風でカッコイイと思ってた。 ちゅーこくとかだっせー。 ちゅこくじんうそつかないあるよ。
585 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:23:46.93 ID:OSmX08mj0
CHINAが支那と呼ばれるのを嫌がるとか本当に滑稽だ 日中記者交換協定で奴隷化してる珍聞や系列局からはそりゃ消えただろうよ だが支那は所詮支那だ
587 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:24:50.95 ID:c8an/ckh0
支那畜がどうしたって?
588 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:24:51.92 ID:lo82CudY0
CHINAとか、チーナ、チーン、シノワみんな支那と同源ジャン。 そもそも、中国なんて自称の尊称で呼んでる国はシナと日本くらいだろ。 中国ってのは、自分が国の中心だよ、並み居る国の中で、一番偉いんだよ、ってう意味。 日本にこう呼ばせるなら、支那には日本を大日本帝國って呼んで貰ったらいい。 シナを指す言葉が=蔑称なのは、支那自身が蔑まれるべき存在だからに過ぎない。 その証拠に、今の日本では本来尊称の筈の中国、中国人、中国製が蔑称になってる。 当の支那人でさえ、「中国制造」って書いてあるだけで買わない。 だから、100円ショップの商品は、「製造国:チュウゴク」って書いてある。
589 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:24:55.36 ID:ETCineWN0
わたしの事務所経費偽造脱税は如何でしょうか?
>>543 想像で物を言わないようにしようね。
そう思うなら、裏を取りなさい。
裏付けを得てから、他人に向けて主張しなさい。
「支那」という漢語は漢訳仏典に由来する。
用例も明治維新からあるわけで、満州事変とは無関係だぞ。
591 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:26:11.34 ID:iCuF2UeOO
中国軍と言えば 台湾の中華民国軍しかないだろ なんかただの一政党が軍隊持ってるらしいが
消えてないけどw
593 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:26:15.66 ID:d3M9ArtP0
>>この数年、中国国内の映画やドラマは抗日戦争に関するテーマに重点を置いているが、 中国って、まだ、こんなのばかり作っているのか。
594 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:26:43.53 ID:tODNkA1uO
>>580 元々は、サンスクリット語から来てるようだな。
日本では、仏教とかでしか使わないマイナーな単語だったらしい。
漢とか唐みたいな王朝名で呼ぶのが一般的だったが、近代に西洋文化が入ってきてChinaを日本語に訳す時に
支那を使うようになり広まったということだろうな。
596 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:26:59.22 ID:ntZLdb3GO
反日国家『支那』に敬服とは笑止千万
597 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:27:24.58 ID:4oAlv+a70
え? 「シナそば」なんて普通にあるぞ??
598 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:27:41.60 ID:GkU44N980
テクノクラート、そういうものが米国、日本、シオニスト、中国、であっても
ドグマに対しての脱構築ということは、彼らには不可能だったわけです
東アジアの歴史性というのはそのように閉ざされてきたけれども
歴史という意味からは
彼は目撃者であって、発言者になれなかった理由は、あるのです。
その理由を探すことも、構造主義的発見で、欧州では普通に議論されている観点
このようなことすら思いつかない、というのは
微細なネットの記事ですら、東アジアの構造は閉ざされているということなのです。
Technocrats have emerged as important components of governments
that have emerged in communist governments.
One notable technocrat is Hu Jintao,
who before he became a politician in China was a hydroelectric engineer.
Technocracy
http://en.wikipedia.org/wiki/Technocracy
599 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:27:52.03 ID:Kkt6dFlJ0
シナ畜禁止令
600 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:27:59.59 ID:IYp9GD2Z0
中国人=残忍な犯罪者 イメージ的にも中国人とか朝鮮人とかレイプとか平気でやる野蛮人って感じ。 ニコニコしてても腹黒そうだし、5万円位やれば誰でも殺してくれそう。
601 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:28:38.82 ID:0ZNu9WCs0
じゃあ チャイナそば、チャイナちくって言えばいいのですか!
602 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:28:40.28 ID:VkmdAg95O
犯っチャイナ!
603 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:29:27.45 ID:d3M9ArtP0
>>自国の歴史を知らず 中国って、文化大革命とか天安門事件とか若い人が知らない
604 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:30:05.28 ID:ZJmgFSnD0
支那はナチスドイツ以上の独裁国家
605 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:30:08.81 ID:KvLPbF/10
普通に使ってますけど?支那ちくとか支那ソバとか、支那畜とかw
606 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:30:14.80 ID:1QcN19+A0
朝鮮戦争で勝ったことになってるのが凄い。 アメリカで韓国系の店で北朝鮮から先に手を出したのを知らなかったチャイニンがいたって読んだからな。 自国の歴史を歪曲してる奴ばらが何をほざくか。 支那ってのは地域名だろ(東シナ海、南シナ海ってのがある通り)。 中国ってのは中華民国成立以前には存在しない言葉なんだから、あの地域を一般的に呼称するのには「支那」ってのは適切な言葉。 紀元前からの王朝全部を「中国の王朝」って呼ぶのおかしいだろ。 渤海国の版図(沿海州)を「歴史的にロシアの一部を形成する地域」って言うのがおかしいのと一緒。
支那が誰もがうらやむ国だったら良いイメージだったろうに。 悪いことばかりしてるから支那にも悪いイメージが付いて、 支那人自身が別称と感じるようになった。 これは”朝鮮”と同じだな。 最初は朝鮮人が朝鮮漬けと命名したのに、途中からキムチって言い換えたのと同じ理屈。
ネガティブなことを表現する単語は常に変わっていくように思う カタワ→障害者→障がい者、でたぶんこれもしばらくするとダメって言われるようになる インディアンが蔑視語になってるなんて知らなかった でもシナは・・、ネガティブなのか?
609 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:32:24.60 ID:UOhc8vxn0
>>591 第二次世界大戦当時の戦勝国は
今の中華人民共和国じゃないもんな
610 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/10(木) 16:32:29.31 ID:eQm1r8wUO
先生はシナは差別的だから、東シナ海のことは イーストチャイナシーと呼ぼう、と言ってた。
611 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:32:29.31 ID:Tl/nRO7+O
政権交代してやっと洗脳が溶けはじめたからな 中国人とは普通に仲良くやっていけると思うよ。 結構冗談が通じる相手。 朝鮮人とはどうか分からん 冗談通じないし急にキレるし
>>608 秦←ポジティブ
シン←ポジティブ
シナ←ポジティブ
cin←ポジティブ
cina、china←ポジティブ
支那←ネガティブ
ってことらしいw
613 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:34:04.54 ID:sOpoklrg0
ラーメンに入れるのはシナチク
朝鮮人と同じで地名も変更していくのかな? 東シナ海を東中華人民共和国海にごり押しで変更。 イメージが悪くなると、すぐに名前を変更したがるのは特亜の悪い癖。
>>158 ツングース系の女真族が文殊菩薩に深く帰依して、自称を満洲に変えたんだな。
満州と満洲も違い、三水があるのが大事なんだそうな。
彼らは支那人ではないが、日本同様に深く漢字文化に毒されている。
女真族が、支那を植民地支配した時の帝国名を「清」と言うが、
これにも三水が入っているからな。
つーか昔は中国なんてなかったし その前から中国地方があったから混同を避けて中国と呼んでないだけじゃ
中国はメディアを操作することは出来るが どうしても出来ないことが一つある メディアに信用を与えることだ なぜ信用を失うのか、その答えの一つがここにある
まあ、敬服してるって思わせときゃいいんじゃね?別に。 損じゃないし
619 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:36:27.68 ID:dJha+Gk/O
まあシナは中華民国(台湾)の旧呼称であって 中華人民共和国(中国)とは無関係だしな
620 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:36:38.51 ID:GkU44N980
反日=米国、米国=韓国化、リベラル=シオニズム シオニズム=保守、TeaParty=障害者
俺の結論ではこの辺の感覚は変化しないという、米国の戦後イデオロギー
たとえば金を貰えば、イラン制裁でも反中でも反日でも、何でもやるという節操のなさ
そういう米国は孤立して行き詰った、米国に対するある種の世界側からの観方になった
ある種の米国が過度に負担しているものについて考えれば、脱米基調しかない
確かに今でも世界の殆どの軍事と繁栄を握っている、今後も握るだろう
しかし米国には確かな凋落というものがある(説明は省く)
こういった米国の孤立について説明(ブログ)しているのは無数にある、彼ら側に
米国の構造主義的解体、この構造解体を米国は最も無視して、独我主義でやってきたわけで
つまり米国はあらゆる分野で凋落している(米国リベラルの自己矛盾と凋落は最も醜い)
反日の正体というのは、まさにそういう米国人の行き詰まりからのすり替え、代償行為
反日の犯人は米国なのだからその矛盾も出口はない、まぁ今では反日というのは政治の本質ではない
脱米 = 脱半島こそ主題であって、我々側の戦後イデオロギー
日本の保守も早く知るべき、米国を基礎にした、日本の保守はもう成り立たない。
国連の軍縮というのが、冷戦秩序の解体といいつつも
そんなものはある種の権力の中枢(これをシオニズムというのはちょと違うかも)でしかなかった
戦後冷戦伝統保守的資本主義の解体、米国の古い企業体の変化にしろ
これも多国籍資本主義への変化なわけです(いわゆる多極化)
今回のイラン制裁のようなものもその一環なのかもしれない
それは天然資源や生産システムのコントロールの経済支配であって
地球規模での市場政策にあって、逆に言うと米国覇権は解体されるわけです
それは、タカ派とかハト派、右派とか左派の間での見せ掛けの競争を超えた
はるかに超えた現在になりつつあって、米国の凋落は個人にまでいたる
経済、科学、技術、軍事の総合的関係の中で機能する目的では
米国人という個人は馬鹿にされる、馬鹿になった、彼らの世代は支那人以下になっていくわけです。
これがテクノクラートの総合的意見だと思います。
Senseless
http://www.youtube.com/watch?v=4VbfWJXUhlI
621 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:37:14.40 ID:cT914Wih0
「中国人民軍が米軍を蹴散らしたから日本人が敬服した」って┃┃¨╋┓じゃねーの いつまで古代帝国の思考なのか 21世紀にまだ膺懲ですか 朝鮮人の親玉だけあって中国人もいつまで経っても変わらないね
622 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:37:18.23 ID:2PQIJoVx0
「朝鮮人」、「韓国人」、「中国人」は既に蔑視イメージが強い。 使用禁止の日も近い!
623 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:37:26.50 ID:D2K/4YiCO
支那って差別語だったんだ?かっこいいのに。 支那より、中国のほうが、圧倒的にイメージ悪いと思うが…(笑)
シャオリーベンのリーベングイズごときが 中国(宗主国)以外の呼称を使うなっていう差別意識の表れか? なぜchinaが良くて支那が駄目なのか、良くわからない。
そう言えば「支那」って言葉がおおっぴらに使われなくなったのは、支那人が五月蝿くクレームつけ続けたせいだろ。 ゴネれば日本人は言うこと聴くって思わせる対応はもうやめようぜ。 で、どこの日本人が支那に敬服してるって? 金と安全のために仕方なく付き合ってるだけだって分からないのかな?
支那がダメならchinaもダメだと思うんだが… どちらもローマ帝国で使われてた「秦」から来た単語だよね? そういや何十年か前の大阪では在日に向かって朝鮮って言うのが悪口だったな
627 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:41:50.86 ID:GIU+j18aO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・この記事書いたのって韓国人?
628 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:42:11.40 ID:jYWZgX1n0
支←この字が使われるのが気に食わないってのが発端
>>229 蒋介石と違って、日本との和睦を望んだ汪兆銘政権の依頼だったから、
日本を侮蔑する意味がある外国の「中国」表記を、当時の外務省の売国奴共が、
日本国内に強要した。
汪兆銘政権は倒れたのだから、支那を中国と呼ぶ必用は微塵もない。
630 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:42:37.97 ID:4zW1JwSV0
>>579 Wiki見ると日本は中国から見た視点で付けた名前となってる
631 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:43:23.55 ID:tSy8CZfM0
歴史を学ぶと先ず、「中国」という言葉、概念が性質の悪いペテンだと気づく。 そして今あの地域を支配してる政府の国号は、 あの国の本質を射てないことにも気づく。 「毛王朝」とでも呼ぶべきだ。
632 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:44:20.44 ID:GIU+j18aO
633 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:44:48.31 ID:4zW1JwSV0
>>583 中心って意味だから中国でも日本でも蔑称では無いかな
あと中国って言い方は昔からある
634 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:45:18.35 ID:sgrCM/VI0
>>461 日本では、古来から清までは唐・明などと国号や王朝名で呼ぶことが多かった
また「唐」には、唐という国を表す意味の他に、海外という意味があいがあるので、
唐などとっくに滅びた江戸期でも「唐物」=「輸入物」という意味合いで使われていた
他にも江戸期までだと中国地域の事を唐土などとも表現した
>>464 そう
大元は英語翻訳の一環
支那が選択された理由は、中国での中華思想の広がりや中国最初の統一国家秦のイメージと連動していて、
しかも語感も語源もぴったりだったからChinaに当てはめた
だから単語自体には差別的な意味は含まれてない(というか、成立や語の広がりを考えるとむしろ尊重した呼び方)
また当時は、清朝で国家を表す「清」と英語の「China」という民族・地域概念とは意味合いが異なっていて支那という語が必要だった
(日本と江戸幕府で意味合いが違うのと一緒で、片方の概念に合う広く使われるた漢字表現が無かった)
で、支那が日本で定着したあとに中華民国が建国され「中国」という呼称単語が正式に誕生するが、
先行した支那の方を用いる事が多くなってしまっていたと
そして、支那という単語が広くつかわれはじめた時期に中国を一段下に見る風潮があって、
支那=劣等というイメージが俗習として付加されてしまった
現代日本で中国製品っていうと単語そのままの意味の他に、用法によってはマイナスイメージがつきまとうの一緒の程度の話し
635 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:45:24.32 ID:Yq+kYb0W0
消える事は、無い。 語り継いでいきますよ、支那という言葉を。
636 :
ぴーす :2010/06/10(木) 16:45:24.72 ID:eQm1r8wUO
朝鮮では聖徳太子の書は朝鮮宛てということに なっている
637 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:45:39.11 ID:0YvPsRNL0
>>606 >紀元前からの王朝全部を「中国の王朝」って呼ぶのおかしいだろ。
いや、それが目的だろ
他民族支配の時代も自分の時代にしたくてしょうがない
だって、中国4000年の歴史、とか言っちゃってるだろ
638 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:46:37.24 ID:gkqjAxEE0
未だに俺は支那って言ってるけどな? 英語のチャイナには文句をつけずに日本の支那だけ文句を言う支那畜はマジで世界の笑い者www
お前ら賢そうなのでついでに教えて欲しいんだけど 「明」はどうして「めい」じゃなくて「みん」なの?
640 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:49:29.07 ID:ZsaHkwLG0
Chinaの表記も世界中に抗議してやめさせろよ。 支那のことだろ? 何でこっちは自称してるの。 表意文字じゃなくて音だけだから?
641 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:50:34.17 ID:peLgRrDO0
>>624 だから日本が中国にせめこんで、そのときさんざん差別したからだろ。
そういうことをしなければ、シナだっていまもって良い呼称だっただろ。
チン、チナ、シーナのどれかにおきかえるのもありだな。
チンがオリジナルだからこれがもっともスタンダードかもしれない。
642 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:51:20.21 ID:Bxb9UExB0
>>89 支那人に尻の穴提供して謝罪してこいよカス
じゃ、シナチクはチャイナ畜と改名せねばな
>>639 現代中国語でもミン(Míng)だなw
明天英语考试,我得回去了
Míngtiān Yīngyǔ kǎoshì , wǒ děi huíqu le.
あした、英語の試験があるんから帰らなくちゃ
645 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:54:02.67 ID:L3X/Z1rDO
中国人はダサい
「中国製」「MADE IN CHINA」も蔑称になりつつあるな 親が魔が差してジャパネットで掃除機買ったんだが 箱にMADE IN PRCとか書いてあった 他にもMADE BY(メーカー名)な製品もあったなー 中国人どもも中国製嫌がってるんだっけ もうどうしたいやらわけわからん
647 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:55:47.59 ID:BbyNbB8l0
中国人の朝鮮人化
648 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:56:05.18 ID:f0RE9DrJO
東シナ海とか普通に使ってないか?
649 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:56:16.09 ID:vZ0Ne2vv0
>その後、戦後に生まれ育った日本人のほとんどは、辞書を引かなければ中国のことを「支那」と言っていたことを知らないまでになった。 なんでこんな嘘平気で書いちゃうの?
650 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:56:43.56 ID:Q9xgov6V0
しなそば しなちく とか色々あるしなよ?
651 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 16:58:01.36 ID:JvAauEwR0
>>606 現代の中国にとって唐や明といった国は
日本でいえば邪馬台国と同じで、この地域に嘗てあった国
江戸幕府や鎌倉幕府は滅んだが、日本の中の政治組織であり
現代の自民党や共産党といった組織が近いかと思われる
中華人民視線から見ると、中華民国(台湾)は
日本にとって榎本武揚の函館政府が近い存在で
日本では田中角栄の時代より、中華民国を台湾という島(地域)で表記するようになったが
外交方針が変わり、台湾を正式な中国と認めたならば
中華人民を支那という地域名で呼ぶ可能性がある
ムツゴロウ王国を函館政府の末裔と名乗り独立宣言すれば
日本地図ではムツゴロウ王国領内は、竹島や北方領土のように赤く塗られるが
他国では領内のみ違う色で塗られる事もあろう
バチカン市国のような扱いになるだろうが
クソ支那
653 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:00:15.30 ID:xsJpV+IJ0
韓国人が朝鮮人と呼ばれると怒り出すのと似てる。
654 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:01:12.62 ID:d0I0y/Rw0
>>646 そのうち中国と言う蔑称を使うな!って言い出すかもなwwwまるであの人たちみたいだww
>>654 支那で政権交代が起こり、政体と国名が変われば?
支那人から中国と呼ぶなってクレームを付けられる可能性がある。
657 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:03:48.16 ID:tYG6MLK/0
国として上から圧力かけて日本の金をタカる中国より 在日、居座り繁殖、生活保護などと日本国民から見える形で金をタカる朝鮮の方が悪く見えるだけで 中国に敬服とかは全くないと思う
658 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:03:50.20 ID:mjfNnhX90
支那に差別的な意味はない
>>1 すぐ箇条書きにできそうな無味乾燥な文章だけど、何かの直訳なの?
661 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:05:47.61 ID:l7nW3WOUO
シナとチョンは日本から出ていけ
>>656 四川が独立して蜀(笑)と名乗る可能性はあるが、他の地方はなにがなんでも
「中華」を残したがるんじゃねえかなあ
>>637 基本的に支配民族が変わっても
古代からの中華文化自体はだいたい受け継いでいってるらしいからな
664 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:08:58.26 ID:Z/67Ua3F0
おれ、今でも普通に「支那」と言っている、当然「支那人」と呼んでる。 何か不都合でもアルカ?
665 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:09:52.63 ID:YEleYFaI0
>>662 日本人にとっての理想は、支那の分割。
かってのインドや欧州のように、中小国家が並立する状態だ(争ってくれるとなお都合が良い)。
そんな状態での自称中国や中華ならば、あほらしくて嗤えるのだが。
敬服wwwww ねぇし
支那そば シナチク
華人は率先して移動先に同化する傾向があるがな 中国人自体に中国という国家思想があるとは思えない 親族、姻戚単位でしか物を考えていないだろ 中共って重しが無くなったらアッという間に 散り散りに同化して中国や中国人なんて無くなりそうだ
671 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:14:12.28 ID:iZdayUotO
中共はアレだけど、周、秦の時代から清の中頃までは、 日本より進んでた。 日本が抜いたのは明治維新以降だろ。
672 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:14:15.38 ID:LHmZo5qVO
マジで中国人はアホ、中国バブルはじけたら、世界中からシカトされるのに
小日本と日本鬼子は中国の掲示板で飛び交ってるな。韓国ではウェノム、チョッパリと
674 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:17:58.43 ID:hWBndS6q0
いつも支那って言ってますけど。 中国というと、日本の中国地方のことだから支那に中国は使わせん。
ちなみに日本人が今の中国のある地域を支那と呼び出したのは 江戸時代も半ばをすぎてのこと。それまで唐国とか漢と呼んでいた。 世界中でChinaチーナを語源とする名称で呼んでいたので日本もそれにならったのだよ。
676 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:19:17.37 ID:MOsBABOc0
黙れ支那畜
677 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:20:43.49 ID:BXlfjXPF0
>>633 そういう意味でない。
今や「中国」「中国人」が質の悪い物と犯罪者、悪い奴の代名詞になってるってことだろ。
678 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:20:47.65 ID:mpgolJDu0
支那を差別用語だと言ってるのは在日くらいなもんだろ
メキシコ人にさえチノってバカにされてるくせに
680 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:21:12.04 ID:jsMLW/fX0
シナ桔平 シナ林檎 シナ高志 シナ側庄司 シナ側区
681 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:21:20.02 ID:cBvvm6GPO
支那は使うだろ。
682 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:21:22.15 ID:tP9MgmSUO
あはは。 中国も馬鹿ですな。 普通に支那使うよ? あと、敬服なんてしてないし、むしろ害悪だろ?
683 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:21:27.19 ID:WRZ061DWO
684 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:21:46.17 ID:n4HlI79yO
俺は別に中国人におもねる考えなど全く無いが、それでもシナ人とは呼ばない。 理由は単純、シナとは、英語のチャイナ、スペイン語のチナなどと同じ語だが、 それらは、しばしば東アジア全域、つまり日本を含む語だからだ。 単に紛らわしい。 こっちから呼ぶ場合は、古墳時代から、カラと呼ぶものと決まってるのだ。 日本を除く全域を。 わざわざカラをシナと呼ぶのは、韓国と中国の区別を付けようとするからだろ。 そんな区別は要らん。
中国(笑)だってすでに蔑称だろうがw
686 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:23:18.56 ID:xd32wf3F0
/.| /.| ./.| 反日教育↓ /核/ ./核/ /核/ ←日本照準 _ / / _ ./ / _../ / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧ . \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ || 愛国無罪 。 /中 \ ◎ 丶i ◎丶i ◎丶i. .|\_______/| ←捏造 || 日本猪 \ (`ハ´ ) _| 3000000 |_ ||_______⊂ ⊂) ∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| /中 \資源 i \ ._南京大屠殺記念館_ / ( ,,) | (`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ (つ とく__,;;ノ)\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ /⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、 レ' ゝ( //// /|. / 中 \ / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜 / / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ,! . ̄ l 「l ↑盗掘 / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ /漢級 ̄二二二二`γ_、 三二― ( ( (/ ノ / ̄ (`ハ´) ,`~ソ 三二― ./ / `ー―――――一'´ |\ ↑領海侵犯 / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 日中関係改善のために中国は並々ならぬ \努力をしており、日本に分かってもらいたい \________________
ぬるぽ
688 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:23:41.42 ID:peLgRrDO0
じゃあもう、フアってよべばいいじゃん。
>>637 民族が違う国も糞味噌一緒に同じ国ってことだからな。
そのつもりなのであれば、元寇の賠償金をまだ貰ってない、謝罪もされてないし。
690 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:24:19.47 ID:Cgn4n5Vh0
分からん。 スマンが誰か 戦前に中国を中国って呼んでる国があったのか? そもそも中国人自身は自分の国のことをなんと言ってたのか? 教えてくれ
シナなんて幾らでもつかわれてますけど? それに蔑視用語じゃないし
692 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:25:11.86 ID:jsMLW/fX0
○「シナ人は日本から出て行け」池袋で右翼が抗議活動(画像有)
1 名前:中国住み(四川加油!) :2010/01/10(日) 19:17:25.33 ID:3TqtLXle
東京の華字紙 日本新華僑報の報道によると、今日、1/10の昼ごろ、
池袋北口にある中国系の食料品店「陽光城」に民主党が打ち出している
移民構想や、東京中華街に反対する日本の右翼分子4団体、
総勢100名以上が集結し抗議活動を行いました。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-177.html 半年前のニュース
昔の支那人には尊敬できる人もいたけど、近年だと周樹人と 周恩来くらいしかいないな。中共になってからは殆どいない。
694 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:25:46.46 ID:aTpQtnLQ0
俺が敬服する漢民族は、漢の時代の漢民族 それ以降は、異民族に支配されまくり、混血しまくり、まったく漢民族ではない 尊敬に値しない
>日本語の話し言葉から「支那」が消えたのは、中華人民共和国の成立後、 >米国に抗して北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってからのことだ。 >中国が北朝鮮に出兵し、米国世論が米陸軍史上最大の惨敗と >驚いて叫んだ時、米国を極端に崇拝していた日本人は非常に驚いた。 何を言っているんだ?
696 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:26:20.77 ID:1Wed5sz90
なんか訳わかんねーからもう一度、漢奸狩りやれよ。
697 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:27:54.47 ID:9EtBkuku0
シナチク シナソバ シーナアンドロケッツ
698 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:28:00.43 ID:aTpQtnLQ0
いい加減、文化大革命で虐殺した中国人の数を、第二次世界大戦に上乗せするのはやめろ 中国共産党は嘘ばかり
>北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってから あれ? 停戦中じゃなかった? ベトナムの間違い?
>>693 周恩来は中共だけどな…
中国本土や海外で頑張ってる中国人の民主活動家ってどうなんだろうね?
幕末の志士並みに危険な立場で活動してるとは思うが
>>624 中華政府が、
「支那」が差別的に用いられた歴史は無い。(中華政府のお墨付きですよ)
「中央」を自負する中華としては「支」の字が気に食わない。
なので、(「シナ」はOKで、)「支那」は使わないでくれ。
と、日本政府に要望をだした。
支那で初めて「中国」を名乗った中華民国政府が戦後に主張したことで、
中華人民共和国政府も追認している。
なお、古くは「中国」ってのは「わが国」って意味で用いられていたとか。
702 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:29:07.03 ID:jsMLW/fX0
・・・・・よく考えたら フランク・シナトラってすごい名前だな
逆に中国人って言いにくい シナ人が一番ピンとくる。ってかあいつらのどこが中華なんだよ
704 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:30:09.35 ID:G9eDEILm0
しなちく
あ〜ん?何を言ってるんだ?
706 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:31:10.36 ID:Cv9UiXEC0
ただの中国共産党の圧力です
707 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/10(木) 17:31:39.00 ID:Zl1QmFBv0
自国の歴史をちゃんと国民に教えたら 毎日暴動がおきるくせに中国はqqqqq
708 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:31:56.44 ID:n4HlI79yO
カラとは、古代、朝鮮南部にあった日本の友邦、加羅(加耶)による。 日本から見て、朝鮮半島からあっちは、全てカラだった。 唐、漢、韓、全て訓読はカラ。 中国を古代の王朝、秦国によってシナと呼ぶなら、同じく古代の王朝、加羅国によってカラと呼んで何が悪いね。
>>690 近年は、「清国」でそ。
なお、中華人民共和国は、侵略に次ぐ侵略で領土を広げているので、
シナ地域だけでなく、もと広域の領土を有するのが中華人民共和国…
(シナを永きに渡り支配していた清王朝は「満州国」を最後に滅んだんだよね。)
710 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:32:15.04 ID:6M2ZBjmO0
近所の雑貨屋に支那団扇っていうのが売られてる。 もう何十年もその名前で売ってるみたい。
>>690 大昔の漢文にも中国という言葉は出てくる。
ただ、大陸全体じゃなくて黄河流域を指してることが多いような。
でもラーメンより、らーめん、中華そばより、支那そばって 看板とかに書かれてる方が、なんとなく美味そうに感じる。
わけわかめ
714 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:33:46.03 ID:tnK+mytyO
支那、チャン
おれとシナいか?
こりゃ支那畜らしい発想ですなぁ
717 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:34:38.00 ID:cp3O7V0P0
>>44 >現在の日本の外務省の公式文書等では東シナ海と表記され、日本国内では一般化している。
中国での呼称にあわせて、東海と改めるべきではないか?
>>690 そもそも「中国人」がいなかったんじゃない?
「支那人」はいたけど。
清国人は清国人、大清国人などと名乗っていたっぽいけど。
中華民国は民国人じゃないかね。
その他はまだ清朝時代の軍閥がいたから、今も使っているように
当時の地名で自分らを読んでたんじゃない?遼東人とかみたいな感じで。
日本で名乗る時は支那遼東から来ましたって言ってたろうし。
719 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:36:30.12 ID:rdKwpoYV0
日本人ってそもそも中国からの流刑者と海賊の子孫だろ? たかだか1400年の浅い歴史しかないから中国に憧れるのも当然。
720 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:38:11.86 ID:HcgJzEn8O
支那=チャイナ 差別用語でもなんでもない
>>693 毛沢東の大躍進、文革での暴走を止めずに片棒担いでいたわけで、尊敬できるかね? >周恩来
上層部は皆、貧乏なフリして階級闘争にしてたけど、実際は
毛沢東は豪農で、周恩来は資産家の家で乳母付きで育ってるわけで。
記事引用元:サー支那
>>711 そういや同じように黄河中流域を指してるんだと思うけど、中原なんて言い方もあるね
中華民国の略とは別に昔からあったわけだけど建国者は意識してたのかな?
うわシナって変換できねーわ。 ん〜支那はダメでchinaはokってのも良く解らんな。
725 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:38:59.97 ID:GkU44N980
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイトというのは
日本戦後の朝鮮人による言論のようなもので、節操のない心証主義なんです
ある意味、心証だけを売りにしている。
そういうものはたいして通用しなかったわけですが
過度にこれを今でも
>>1 のような、つまり朝鮮人が運営するサイト
そういうもの達も信じている、それを馬鹿と呼ぶのですが
彼らの構造というのはなかなか変化しない
それが脱脱構築(ポスト脱構築)における一つの矛盾です
歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)
今更ながらに脱脱構築(ポスト脱構築)とは何か
右派、左派、米国、中国、シオニズム、半島、そういうものの矛盾を見抜くことです。
脱構築というのは日本においては日本を矛盾に作り変えるために使用されてきた
ある意味の歴史への冒涜。
近代史から、歴史=脱シオニズム(脱旧式シオニズム)をすることで
歴史が明瞭になることは、欧州知識人の基礎です
これを米国思考で構築しただけの
>>1 は理解できない。
これを脱脱構築(ポスト脱構築)として、日本人に取り戻さねばならないということです。
脱構築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E6%A7%8B%E7%AF%89
シナチク
727 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:39:42.39 ID:l2x9OFHm0
日本人が敬服する時ってのは、相手国の素晴らしい文化を見たときだ アメリカの戦闘機やロシアのテトリスなどがあげられる 中国にはそれが何も無い やっすいパチモンを作る国として一生馬鹿にされ続けるだろう
728 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:39:55.30 ID:qm+FTq7vO
>>719 残念ながら罪人は、半島送り
だから奴等は… なんだな。
729 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:40:02.76 ID:tP9MgmSUO
中国人て、一部の特権階級の奴らに騙されて搾取され続ける馬鹿な民族のイメージしかないんだけどね。 敬服とかしてねーし。 日本人でよかったですよ。
730 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:40:08.22 ID:DPJM6NYVO
差別用語として禁止されたから使わないだけで、 尊敬なんてかけらも無い! むしろ軽蔑と憎悪は戦中とは違う致命的な物に変わっているよ。
>>700 いや、明治通ってる頃ってゆーか首相になる前からだから。
732 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:41:49.85 ID:FTe6KwOqO
支那畜⇒厨獄塵でおk?
>>48 どの国もシナなのに、何で日本だけ駄目なんだ?
>>727 だから、日本は中国と同じ土台で競争したら負けるわけだ。
小泉ー竹中路線はそれを国民に強要した。
特アは毎日キモイ事ばかり考えているんだなぁ。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:43:04.54 ID:hXNEGQ+Z0
日本で中国と言えば、古来から中国地方のことだし。 支那は支那だろjk 英語ではChinaなんだし、何の問題もない。
737 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:43:25.95 ID:s7O9azJw0
東シナ海はどうするんだw
>>729 日本人はマスコミに騙されて搾取される馬鹿ばかりだよ
どうするよ
739 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:44:50.92 ID:0Ts4LLwSO
バカだよな、尊敬ってのはその行動や功績や人柄によるものであって呼び方は関係ないのに、チョンとチャンコロはそれが未だにわかってない ウリをそう呼ぶなと言ってるのは朝鮮人と支那人
740 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:45:06.33 ID:kknTpuJCO
支那畜野郎 はい 言ったで?
>>694 識らない人が多いけど、漢王朝は、支那にとって外来の異民族による征服王朝なんだな。
創設者の劉邦は、楚の出身。
秦に征服される前は、秦とは別の王国だった。
始皇帝の死後、反乱軍に担がれた旧王族が楚を再建し、劉邦も楚の武将になった。
この再建された楚の勢力によって秦王朝が滅び、楚と、楚から分派した漢とが争って、
漢が勝利し、支那に勢力を確立する。
(秦自体も、異民族征服王朝だった。
漢王朝は比較的長く支配を保ち、200年ほど続いて後滅んだ。
その後漢の旧王族が、同名の漢を建国する)
普通にシナで表現している出版物なんてたくさんあるんだが 戦前ネタを扱う作品で、シナを使ってない作品なんてむしろあるか?
743 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:47:29.85 ID:GkU44N980
テクノクラート、そういうものが米国、日本、シオニスト、中国、であったとしても
ドグマに対しての脱構築ということは、彼らには不可能だったわけです
東アジアの歴史性というのはそのように閉ざされてきたけれども
歴史という意味からは
彼は目撃者であって、発言者になれなかった理由は、何かあるのです。
その理由を探すことも、構造主義的発見で、欧州では普通に議論されている観点
このようなことすら思いつかない、というのは
微細なネットの記事ですら、東アジアの構造は閉ざされているということなのです。
アジアにおける、または日本近代史、そういうものは、=シオニズムではありません
無意識に仕掛けられた罠でしかない、といえばテクノクラートも関与する
しかしそれは映画プロパガンダ、テレビ、etc. そのような幼稚な手法しか持ちえず
さらに閉ざす、
ともかく米国で表されることの、その多くがほとんど↑な世界なわけで、脱脱構築しかない。
Technocrats have emerged as important components of governments
that have emerged in communist governments.
One notable technocrat is Hu Jintao,
who before he became a politician in China was a hydroelectric engineer.
Technocracy
http://en.wikipedia.org/wiki/Technocracy
744 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:47:54.98 ID:TdTXQIIGO
日本も外国からはジャパンって言われてるよね てか、支那って清だか晋だか芯だか秦だか知らんが、そこから来てるんじゃなかった?
745 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:47:59.75 ID:NkPnqPI60
第二次大戦中に中国って国は無かったんだが・・・ 自国の歴史を知らないにもほどがありすぎて怖いよ。 なんだろう、大航海時代の頃には中国ではもうジャンボジェットが 飛んでたような歴史を学ばされてるんだろうか。 だいたいシナは蔑称じゃなくて、外国人の発音に漢字充てただけだし。
支那はまず大躍進政策から天安門までの国内歴史とチベットを総括しろや屑
世界中で支那(china)って読んでるのに、日本だけだよ、中国(世界の中心の国)なんて読んでるのは。
中国人が自分でシナって名乗ってたんだろ 逆切れするな
シナに敬服なんて一度もしたことねえ
え?思い切り世界からチャイナと呼ばれてんじゃん 自分達でも名乗ってんじゃん
>>723 その場合の「中国」は、現代日本語の「自国」、「わが国」という意味の単語だと習った。
だから、日本の大和朝廷等も自国のことを中国(中つ国)とか中原って呼んでた。
752 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:51:35.94 ID:oVMIxP89O
くれともふさの出番か
754 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:51:56.23 ID:+zBOxnmN0
韓国と違って中国は偉大な歴史があるとは思うが自力で近代化できなかった国 そして共産党の独裁ですっかりイメージが低下してしまっている 実際中国人はまだまだモラル低いし日本で犯罪起こす事も多すぎる
>>724 MSの中華・朝鮮系な人がゴニョゴニョ
Xbox360のアレでtakeshima等が入力できないのと同じことだね。
春秋時代の認識で秦や楚を夷狄と見ればそうだろうけど… 西晋までは漢民族って言ってもいいでしょ
757 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:53:33.03 ID:mIysj0Z80
支那人乙w
758 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:54:19.72 ID:7lMb4xPl0
106 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/06/10(木) 01:32:14 ID:5chr8G/Q WPでは、岡田氏が中国側に核軍縮を持ちかけると、 中国の楊外相は怒りまくって岡田氏に何を言うかと怒鳴り散らし、 会談の途中で席を立って部屋を出て行くかのごとくの勢いで、 自分の親類は戦争中に日本兵に殺されたんだとまでわめき散らしたという。 そんなこと、日本のメディア、書いてたか?
南支那海 東支那海 支那事変 いずれもオフィシャルだろ
760 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:55:37.80 ID:n4HlI79yO
中国がカラと呼ばれた時代のカラは、舶来の新式を意味する、日本の従来品より優れたというような言葉だった。 カラカサとか、カライモとか、カラアゲとか、カラカネとか、カラクリとか、カラテとか。 中国製という言葉には、粗製乱造の安物というイメージしかない。 好意的に呼んでやるにしてもカラしかないだろう。
自分で自分の国のことchinaって呼んでんじゃねぇか(笑) 何言ってんだこのアホ中国人。
763 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:56:48.71 ID:BKoYx8l70
Chinaの原語は支那である。当たり前だが侮蔑的意味などまったくなかった。 「支那」「China」「Chino」が侮蔑されるようになったのは清国が没落し半植民地化されて以降の話だ。 まったく、自国の歴史を知らない支那人は哀れだなwww ちなみに「中華」から「中国」という語を作成したのは孫文さん(日本で学んだ優秀な支那人留学生)。
>>754 偉大な歴史?何の?
教育改革をした宗や火薬や紙を発明し
日本に呉服を伝えた呉、唐隋において日本と交易があった
漢民族支配から逃れていた朝碑人
全部朝碑人の歴史だよ
現代風に言えば満州人が彼らの直系の子孫だよ
軍政を作って国民の半分を餓死させ日本を侵略しようとした明
とかは漢民族だけど
清王朝は満州人で支那を名乗ったから、現在それを乗っ取った漢民族政府は
その呼び名を嫌ってるだけ
765 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:58:52.00 ID:9JLvnyRA0
調子にのるな支那屑
766 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 17:59:01.29 ID:BKoYx8l70
767 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:01:31.93 ID:7lMb4xPl0
シナの歴史なんて全部西側から来たもんだろ
中共でいいじゃん。
769 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:02:02.96 ID:0QUSeXCW0
軽蔑の意味で支那を使ってますが
770 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:02:32.20 ID:GkU44N980
脱構築は、言葉の内側から階層的な二項対立を崩していく手法である、といえる。 「哲学を<脱構築>するとは,歴史的由来をもって構造化されている哲学的諸概念を用いて 最も忠実かつ内在的に仕事をしながら, 他方では哲学では名づけることも記述することもできないある外部の視座にたって, この哲学的諸概念の歴史が, 利益がらみの抑圧をすることによってみずから歴史たらしめたさいに 隠蔽しあるいは排除してきたものは何か, それを見きわめることである」 (デリダ『ポジシオン』
771 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:03:04.98 ID:4jBeMCEc0
ヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクー
>>747 中国(世界の中心の国)なんて思ってないよ
アメリカを米の国なんて思ってんの?
>>763 >ちなみに「中華」から「中国」という語を作成したのは孫文さん(日本で学んだ優秀な支那人留学生)。
大日本帝国 = 日国(支那朝鮮読み)
これがカッコよかったから、支那朝鮮人がインスパイヤした
その結果生まれたのが、
大韓帝国 = 韓国(朝鮮読み。日本が清国から開放した李氏朝鮮)
中華民国 = 中国(支那読み。孫文が清国を倒して建国)
というわけだな。
774 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:06:48.98 ID:9ehOhz5OO
中国人を大量移住計画を立てている政党を日本人の大半が支持してる状況だからなあ。 そう思われても仕方ないよな。
775 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:07:38.55 ID:aBkTYM6a0
今は普通の日本人も普通の中国人も大多数が中国で 通ってるんだから別にいいんじゃないかと思うが・・・ 屈辱的な歴史だとか朝鮮戦争がどうのこうのとかそんな事に こじつけないと気がすまないのか?
>>1 ちぇんちぃえ?
ちなちな?なるなる?ぬけぬちゃなるちょにん?
中共は戦勝国ではありません。
778 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:09:15.33 ID:+HeH253A0
>再び敬服の は?
シナもチャイナもふつーに使ってんじゃん ジャンプでもそういう渾名のキャラいるし
ちなみに中華人民共和国ですが、 中華 = 支那語 人民 = 日本語 共和国 = 日本語 ですけどね。 資本主義・社会主義・共産主義 = すべて日本語から輸入ですが何か?
781 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:10:05.06 ID:W4EfbeN60
支那って言うと差別ニダって騒ぐ奴いないか?
>>775 戦前の日本も、無駄に皇紀2600年とか言いだして、
日本の歴史なげーってホルホルしていたものさ
こういう奴らは、いつの時代もある程度いるわけだ
そして、そういう奴らが力を持つ時代もあるわけさ
783 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:10:56.56 ID:9ehOhz5OO
消えてないよ シナチク
ジョン支那
786 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:12:31.00 ID:GkU44N980
反日=米国、米国=韓国化、リベラル=シオニズム シオニズム=保守、TeaParty=障害者
俺の結論ではこの辺の感覚は変化しないという、米国の戦後イデオロギー
たとえば金を貰えば、イラン制裁でも反中でも反日でも、何でもやるという節操のなさ
そういう米国は孤立して行き詰った、米国に対するある種の世界側からの観方になった
ある種の米国が過度に負担しているものについて考えれば、脱米基調しかない
確かに今でも世界の殆どの軍事と繁栄を握っている、今後も握るだろう
しかし米国には確かな凋落というものがある(説明は省く)
こういった米国の孤立について説明(ブログ)しているのは無数にある、彼ら側に
米国の構造主義的解体、この構造解体を米国は最も無視して、独我主義でやってきたわけで
つまり米国はあらゆる分野で凋落している(米国リベラルの自己矛盾と凋落は最も醜い)
反日の正体というのは、まさにそういう米国人の行き詰まりからのすり替え、代償行為
反日の犯人は米国なのだからその矛盾も出口はない、まぁ今では反日というのは政治の本質ではない
脱米 = 脱半島こそ主題であって、我々側の戦後イデオロギー
日本の保守も早く知るべき、米国を基礎にした、日本の保守はもう成り立たない。
国連の軍縮というのが、冷戦秩序の解体といいつつも
そんなものはある種の権力の中枢(これをシオニズムというのはちょと違うかも)でしかなかった
戦後冷戦伝統保守的資本主義の解体、米国の古い企業体の変化にしろ
これも多国籍資本主義への変化なわけです(いわゆる多極化)
今回のイラン制裁のようなものもその一環なのかもしれない
それは天然資源や生産システムのコントロールの経済支配であって
地球規模での市場政策にあって、逆に言うと米国覇権は解体されるわけです
それは、タカ派とかハト派、右派とか左派の間での見せ掛けの競争を超えた
はるかに超えた現在になりつつあって、米国の凋落は個人にまでいたる
経済、科学、技術、軍事の総合的関係の中で機能する目的では
米国人という個人は馬鹿で閉ざされる、馬鹿になった、彼らの世代は支那人以下になっていくのでしょうか
これがテクノクラートの総合的意見だと思います。
Senseless
http://www.youtube.com/watch?v=4VbfWJXUhlI
787 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:12:31.77 ID:+yV7YhQ3O
中国人とか、支那人は良いとして、華人って言葉は使わないの?
788 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:12:42.22 ID:WpeNmSCj0
日本語から消すなら、世界中の言語からシナを消さなければならない。 シン(フランス語)、シーナ(ドイツ語)、シナ(イタリア語)、 チーナ(スペイン語)、チャイナ(英語)・・・いずれもシナが語源 である。
周辺国に評判が悪くなってくると国名を変えるようだよな、中朝
>>756 中華ってのは、中夏から来ていて、それは「夏」(王朝)の真ん中とか、世界(夏)の中心って意味でしょ。
だから、夏でないものは、支那でも中国でもない。
夏王朝が実在した証拠は、現在までの所無いのだが(文献上の存在)、
黄帝以来何千年などと称するのと同じで、彼らに否定する気が無いのなら、
遺跡が発掘されていて存在が確実だった「殷」から、外来の征服王朝と認識するべきだ。
殷は夏を侵略し、征服したのだから。
(夏は架空かも知れないが、そうやって夏の領域外を差別し、侮蔑してきたのは現実にあったこと)
普通に使うけど
792 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:14:31.89 ID:REXBHDUR0
支那そば
あれだけ反発してりゃ人がいい日本人は配慮するさ でchinaはいいんですか?
794 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:15:43.09 ID:m5UoFVGW0
チャイナって侮蔑用語だったのか? メード・イン・チャイナは食べると危険、死ぬかも知れない,毒物混入した 粗悪品だろう、そういう意味だろうが。 侮蔑に聞こえたってことは、そういう国っだったってことだ。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:15:51.09 ID:WKa0vL5+0
俺が中学校の先生に習ったのは 支那が支邦、 つまり、日本(本邦)の支配下との意味で、支邦→支那を使っていたので 差別用語であるとして、戦後 使われなくなったと言われた。 本当かどうかは知らない ちなみに、その社会科の先生は非組
>>775 「中国(中華人民共和国)」は、シナ地域の数千年の歴史(文化)を全面否定してるから、
「中国は建国60の歴史しか存在していない」んことになるんだよ。
中国人:自国の全歴史は60年で全て。
シナ人:シナ地域の歴史は数千年に及ぶ。
つーこと。
歴史研究家の間では、きちんと区別していると聞いたことがある。
(学術的には「シナ」と「中国(中華民国・中華人民共和国)」は別物だから。)
この3年くらいで、チュゴクがいかに基地外じみた人外の集まりなのかということが、 2chだけじゃなくて、岡田英弘先生とか、イザベラバードの書籍とかでいやというほどわかった 柴五郎の伝記読んだとき、欧米に蹂躙されるチュゴク人にちょっとだけ同情したけど、 文化大革命とかでまともなチュゴク人一掃しちゃって、 正直、今って、まともな人間といえるようなチュゴク人って一人もいないんじゃないかと思うマジで。
798 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:19:13.82 ID:MiWF++HmO
日本猿が必死に芸をする姿はとても滑稽である。
>>796 清→中華民国→中華人民共和国と王朝が変わっただけだもんな
逆にちゃんと中華って言ってるのは少ないよな
802 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:19:57.28 ID:+yV7YhQ3O
>>780 日本語の「集中」って言葉は英語を元にして作り出したらしいな。
日本人が騙されやすいと知ってサーチナ飛ばしてるなw
支那そば 東シナ海 差別用語ではありませぬ
>>796 春秋戦国、三国志、水滸伝、宋末期
ないんなら、マジいらんわ
リスペクトする要素が一切ない
支那
807 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:21:52.20 ID:ZuijVNtt0
今の中国は、だだっ広いだけの国だと理解するようになった
Chinaじゃなく直訳してセントラルフラワーって言えって海外に文句いえよ
東シナ海←これは?
810 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:22:45.55 ID:9691laDR0
支那人って何で日本人に尊敬されたがるの? 日本人からみたら支那人にも朝鮮人も尊敬されるよりも 無視され続けたいよ。こっち見ないでほしいわ。
811 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:23:13.99 ID:H04cpW/a0
中華人民共和国は和製漢字ですが何か?
812 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:23:21.98 ID:YcB/7TVn0
はよしーな
813 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:23:26.78 ID:XXPS3Oib0
欧米ではチャイナとかシーナって呼ばれてるのは腹が立たないのかな?w ダブルスタンダードって奴?
814 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:24:33.83 ID:W4EfbeN60
>>798 華僑じゃない帰化チャンコロを華人って言うらしい
日本人じゃない、華人だってババアがTVタックルでほざいてた
815 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:24:59.55 ID:LR4EI7pv0
戦前の中国は何て言う名前だったの? チャイナ→シナだろ? 自分の国の過去の名称がそんなに嫌なのか?
816 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:25:10.26 ID:hkyr9SduO
その「厚顔さ」見習いたいよw
817 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:25:37.09 ID:+yV7YhQ3O
結論:どっちでも良い。
818 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/10(木) 18:26:15.25 ID:apga5CnfP
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓ ┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫ ┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛ .... _∧∧_, // 支\ \ ./ ( `ハ´)、 `、 / /\ \つ つ、ヽ | | ,\ \ ノ | | ヽヽ し \ \) / / \ `\_____\' // ヽ、 ____,, /
819 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:26:27.68 ID:chBi5lKv0
中国に対して敬服の気持ちなんかねーよ なんて品とモラルの無い民族なの?って思ってるよ 支那さん
820 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:27:14.79 ID:m5UoFVGW0
シーナ林檎「ウンコはなんて呼ばれるようになってもウンコである!」
821 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:28:38.49 ID:chBi5lKv0
白人かなシナって呼ばれるのは平気なのにな
822 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:28:59.38 ID:+GK1DZnc0
中国人だって日本を「東夷」という蔑称で何千年も呼んできたじゃないか ならば日本人にもあと数百年は「支那」と言い続ける権利がある
823 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:29:23.08 ID:Jq1ncWpf0
今でもシナ人、シナ産って言うじゃんw
824 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:29:53.42 ID:sQcU86zO0
中国の記事は捏造が多いとわかった今日この頃。 そんな発展途上のこの国がGDP2位?*予定*ハッ。 わらわせんな。
825 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:30:03.70 ID:rtA+wXU00
中華そばのことを支那そばと言うぞ今でも 俺は支那とは敬語と思っていたよ
支那は漢字的に蔑称だから、日本が気つかって支那→シナにカナ表記にしたけど残念ながら中国にはカナがありませんでした 訳すと支那にもどってしまいました。ってオチ?
827 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:30:24.35 ID:LR4EI7pv0
じゃあわかった 世界基準で 茶稲で それで文句あるんなら世界中に言えよな 当て字はお前らも外国に対してつかってるし
>>815 「日清戦争」とか「清国領朝鮮」とかいうように、「清」でしょうね。
んで、「満州国」ができたり、「中華民国」が出来たりしてたわけだけど、
戦後になって「中華人民共和国」ができた。
「中国」国内でも「支那」の名を復活させようという運動が起きたりしているようだけど、
中華共産党と配下の人民軍がそれらの人々を弾圧しているという記事を読んだことがある。
829 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:30:37.77 ID:o7njDI4C0
なんだ? このキチガイ記事はwww
830 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:30:43.99 ID:WwP2xpiS0
1000年もの昔から中国に対して「敬服」なんて気持ちは持った事ない国なんだが・・・
シナが厭なら、チナはいかが? CHINA のローマ字読みだし。
832 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:31:40.09 ID:1Tq2jlTv0
支那なんて単なる地域名なのになw そりゃそこに住んでる連中がクソだから侮蔑の意味を込めるようになったのは事実だが
σ( ̄▽ ̄;は、中華民国と中華人民共和国を区別しやすい様に、「台湾」「支那」と読んでるが・・・。
834 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:32:06.74 ID:chBi5lKv0
なんでシナはOKなんだ? 頭が自己中だから?
835 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:32:09.99 ID:xPmnXM6f0
>>1 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
836 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:34:22.65 ID:Ncx/dZK4O
確かに敬服している部分もあるけど今の中国に対してじゃないからね。
837 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:34:27.89 ID:2nR+hmKr0
気持ち悪い 死ねゴキブリシナチク
838 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:36:13.27 ID:u5KtxIElO
シネにすれば?
佐野実のとこの屋号は「支那そば屋」じゃん。 朝日や変態の番組で彼の店の屋号連呼してると、思わずにやけてしまう。
普通の日本人はしななんて言葉使わん。中国と言う。
842 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:37:19.91 ID:LR4EI7pv0
ちなみに朝鮮は 南氷屋 北氷屋 世界基準だから文句ないべ
843 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:37:51.13 ID:75iJrovbO
中華思想で周辺国に付けた名前思い出せよw
844 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:37:56.89 ID:Y49Y0SLL0
まっ若いのに 態々シナなんて言葉を使う奴は ウヨと思われても仕方ないだろうな
845 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:39:51.38 ID:M1E3vh9Q0
僕の支那は今でも軽蔑の意味を含んだ「支那」だよ!!
846 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:40:21.68 ID:cBdjxKpA0
シナポコペンアルヨ
847 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:40:50.21 ID:chBi5lKv0
シナは麻薬のアヘンで戦争仕掛けられた事あるもんな
848 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:40:53.72 ID:6dqSKpRsO
sina.com
>>843 東夷南蛮北狄西戎だったな。
全部ロクでもねえなw
850 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:41:21.66 ID:yOoQemwC0
支那
中国人や韓国人が欧米人の真似して 日本のことジャパンとか言ったら変だろ 文化的には近いんだから だから日本人も欧米人の真似しちゃいかん
支那事変も中華人民共和国時変って言わなきゃならないの? 当時中華人民共和国無かったけど
853 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:41:36.18 ID:ZJwZW0TwP
よくここまで勘違いできるもんだw
854 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:41:41.17 ID:LR4EI7pv0
オレは、韓国って呼称も中国って呼称も 軽蔑の意味をこめて使ってるんだけど
やかまシーナ
856 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:42:17.81 ID:EDrh3SmK0
ラーメンに入っているのはメンマではなくシナチクです。
857 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:42:21.06 ID:ws9LLpnS0
今後、シナチクはなんと呼べばよろしかったでしょうか?
>>783 中華人民共和国がなぜ世界の中心の国になるんだ?
亜米利加の米国をみて米の国と思うのと同じじゃねえの?
解説お願い
859 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:44:31.50 ID:D23EltqlO
シナは外蒙古も入るのか? もし、入って来るならば、違う意味で使うのをためらいな。
860 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:45:31.42 ID:6fOPW10TO
>>852 そう。だからシナントプロスって恐竜は正確にはチュウカジンミンキョウワコトプロスになる。
>>858 中華思想でググれカス
それともあーるのネタか?
自国の歴史を知らないのは中国の方なんだが
軽蔑の気持ちなら抱いてるが
>>843 >>849 支那の自称中華、中国人の正体は、その東夷南蛮北狄西戎だった連中だよ。
差別されていたからこそ、支那を征服し、いざ中国人を名乗る番になると、
過剰に偉ぶって、かっての同輩である、東夷南蛮北狄西戎を馬鹿にし、蔑む。
特に以前に中国人を自称していた連中には容赦がない。
865 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:46:37.71 ID:QyO2cwpK0
シナもチョンも奴らが滅びる事が無い限り 消える事なんて永遠に無いんだよ
866 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:46:48.44 ID:G3sJuVx/0
そもそも国民党に共産党に軍閥ひっくるめた呼び方じゃないの?
867 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:47:14.70 ID:WwP2xpiS0
支那そばも中華人民共和国そばになるのかな?
868 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:47:16.42 ID:aBkTYM6a0
>>796 ふむ、そういう事言いたいのかね
まあ清代とでは支配民族が違うし
取ったり取られたりの大陸だから
色々あるのは構わんと思うけど
一々日本をダシに語られてもな
869 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:47:38.79 ID:LR4EI7pv0
「中国」だって日本の中国地方のパクリじゃん その名前こそよせよ 中毒にしなさい!
中国の春秋戦国時代は評価してるよ
なぜchinaはよくて支那はだめなのか基準が分からない
>>861 だからそれは奴らが勝手に思ってるだけだろ
中〜〜〜〜国の略で中国と読んでるだけがほとんどだろ
中華思想の世界の中心だから中国と読んでる奴いんの?
意味合いからいけば略称は「華国」なんだろうけど実際は「中国」
874 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:50:54.27 ID:wDey1tXO0
いい加減に支那さい。
875 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:51:14.95 ID:vq5sxrsT0
消えてねーよ 馬鹿タレがw
876 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:52:41.18 ID:cU+lbeqSO
シナはそもそもフランス語なんだけどな。
支那->サーチナ
880 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:56:17.35 ID:Tu+/3pUK0
めんどくさいから、もう「修羅の国」と呼べばいいじゃん
881 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:56:47.10 ID:Z7qbosVO0
>>724 ATOKインスコして最初に登録した単語が支那
辛亥革命以前中国なんて呼べる国はなかったろ。 それ以前は総称としては支那以外に何だ? 清じゃ当然チベット、東トルキスタン、蒙古は含まない。 王朝の名前だし。 だいたい、日本人だけに「シナ・支那」を禁止するのは民族差別だ。
>>882 連中にとっては「誰に呼ばれるか・使われるか」が重要なんだろうなあ。
同じことは「朝鮮」にも言えるんだろうな。
そのうち"中国産"も差別擁護になりそうだなwwwww
最初から最後まで支那なのに何と比較して蔑称とか言い出したんだろうw
欧米人がChinaと言っても問題ないのに、 なんで日本人がChinaって呼ぶと怒られるんだ? 変だろ。
888 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:08:26.61 ID:93I+64gc0
そもそも中国に中国という国家はなかったし今もない 支那が駄目なら中国だって駄目だろう 中国とは中華民国とか中華人民共和国を省略して呼んだだけなんだし それに別に支那を蔑称として呼び始めたわけじゃないし 強かったと思ってた清国がアヘン戦争でイギリスに大負けしてイギリスフランスアメリカドイツの植民地になったり 日本が日露戦争に勝っちゃったり日清戦争買っちゃったりして な〜んだ支那ってよわっちーんじゃんと後進国化した支那そのものをバカにしただけであって 支那という言葉そのものにバカにする意味はなかったが 支那(中国のことね)そのものをバカにした時期があったということだろう 事実、その当時の支那は後進国だったし白人諸国からもバカにされていた 何も日本だけが支那をバカにしていたわけではない
>>887 「中国」から言われているのは、「支」の字を使わないでくださいという、ただそれだけ。
日本国内の日教組だの社会党系の関係者だのが、「支那は差別語」という根拠の無い
デマを広げているだけ。(近年は、それに中国が悪乗りしているわけだが。)
890 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:12:23.91 ID:chBi5lKv0
得に差別用語として使ってる訳じゃないよ 支那
891 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:13:27.77 ID:hr0Lck4W0
そ〜いえば、シナチクがメンマに変わったよな・・・
中国人に敬服してる奴なんてて世界でも一切居ないだろwww 黒人ですら嫌がるレベル。
893 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:16:41.24 ID:KPawIe180
うるせえよ、支那野郎、支那は支那だろ。
894 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:17:19.75 ID:aTpQtnLQ0
中国国歌すら実は日本の曲のパクリなのではと疑惑が出ている国ww
895 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:17:59.80 ID:sdGPtL7hO
ちゃいな万歳
896 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:18:52.95 ID:rhNqVwMV0
シナチクって普通に言ってるよ
897 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:20:34.85 ID:zSXwMmhS0
自国の近代史の勉強しろよ China
898 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:20:40.76 ID:HbULXCvT0
>>889 日本がどこまで自分達のコントロール下にいるかの、
試金石というかマイルストーンにされている感じだねえ。
へえ、支那は第二次世界大戦の戦勝国なのかい?www そりゃ初耳だなwww
900 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:22:03.32 ID:9D6AKd6m0
歴史とか蔑視とか敬服とか関係なしに、chinaはシナでそもそもシナはお前らの自称だろが
901 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:22:23.09 ID:aKjUt5YGO
たしかに中国文化は偉大だが
支那蕎麦ってあるよね
903 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:22:50.63 ID:EUhydYrX0
>米原裕子
こいつ誰?この馬鹿なんなの?
>>48 日本だけなんでダメなんだ?
904 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:23:06.56 ID:y3uVwJ6k0
自分で言うなよ自分で
>>887 日本を自国の一部、もしくは目下の国と思っているから、際限なく無理難題を吹っかける。
拒否しないとどうなるか一つの例として、これは清朝だが、欧米にだって下僕のような扱いをしていた。
その一つが「三跪九叩頭の礼」(さんききゅうこうとうのれい)で、
皇帝に目通りするものに要求された。
英国も阿片戦争に勝つまでは、皇帝に会う際に要求された。
(英国は拒否した例もある。朝鮮王や琉球王などは、皇帝本人ではなく、使者に対しても、
この屈辱的な礼を取らされていた)
906 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:24:03.38 ID:FTe6KwOqO
支那〜やかーにー歌って〜♪
シナ・チョンは消えとらんよ 自国民が信用していない中国製品 万博での諸問題 中国が今世紀に大躍進するなんていう学者はマジ机上の空論戦わせるアホだねw 上海語とか広東語とかマジ別言語だし支那大陸は分割した方がいいよな でもって東アジア共同体じゃなくて中華共同体作れよ
908 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:24:28.29 ID:XvoNy2cE0
現政権については中国でよいだろうが、春秋、戦国、秦、漢以来の文明を中国文明と呼ぶのには違和感。 なにしろ共産政権は、これらの文明を否定することから始まっているんだから。偉大なる支那文明を殺した犯人を、その文明の名に冠するなんて。
909 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:25:07.80 ID:6BuabQfP0
普通にシナチクだろ、誰がメンマなんて言うかよww
910 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:25:41.63 ID:aKjUt5YGO
>>889 「支」じゃなかったら、どの漢字で書いてほしいの?
死那だと暴走族だよなw
911 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:26:49.41 ID:CqVq52GsO
支那を使わないし知られてない?日本史で使うし、知ってるわアホ つーか、テメエ等んとこの国名は「中華人民共和国」じゃねえのかよ だから「中国」呼びなんだろ。敬意もなにもねえから ホントうざったい。日本に対してコンプレックス持ちすぎ。最悪にうっとうしい
912 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:27:03.19 ID:P8WO3m240
>>795 >支那が支邦、
それはウソ。というか、ウソも方便でそう教えたんだろ。
日教組の連中に「支那」なんて言ってるのを見つかったらつるし上げくらうからな。
「支那」とはいくつもの「邦(=国、領主と領地)」の集まり、という意味だ。
むかしから支那はたくさんの地方領主が皇帝と朝貢関係を結ぶことで成り立っていた。だから支那と呼ばれる。
消えたwwwおめでたい頭してるなwww 支那の前で使わないだけで普通に使う人いるよ 過去は良いが今の支那は朝鮮はレベル 民度の底上げしろ
915 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:31:46.95 ID:iLaY8mLX0
>日本が中国を侵略していた当時の呼称は、軽蔑(けいべつ)の意味を含んだ「支那」だった。 デタラメばっかり書いてるけど特にここはいただけない。 日本は侵略もしてなければ支那が軽蔑の意味も含んでいない。 CHINAをそのまま読んでるだけだ。 それに今でも東シナ海や南シナ海はNHKや朝日新聞ですら呼んでるし。
なんで気を使って、中国とか韓国って呼ばなくちゃならないの? 英語だとChinaとKoreaじゃん。
朝鮮戦争ではお得意の人海戦術で、あんなに大活躍したシナジンなのに、小さな 島国の日本人にフルボッコにされたなんて恥ずかしいよね なんで絶滅しないの?
支那という呼称が使われない理由。 ・官公庁 外務省次官・局長通達(1946年6月)「理屈抜きにして」「使わぬやうに」 ・マスコミ 共同通信社「記者ハンドブック」 いずれも自主規制によるもの。
支那って尊称だったんだろ? それが中国なんて略称になって、逆にナメられてんじゃね
>>787 ,798
華僑は差別用語だから「華人」と呼ぶべきだ。
某大学の左翼教員とかはそう言ってるわw
>>917 それ書こうとして、面倒だからやめたけど、そのとーり。。
あいつら、謝罪とかうるさいけど、弱かったことアピールしてて恥ずかしくないのかな?
922 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:40:21.41 ID:6rL4Q1po0
チャンコロに対して敬服するなんてありえないからwwwww あいつらはただの野蛮人。
923 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:40:41.68 ID:zSXwMmhS0
未だに大麻やめられないクセに
消えてないだろw 何言ってんだこの支那畜どもは
>>790 >だから、夏でないものは、支那でも中国でもない。
夏はウラル山脈以東のユーラシア全土、全オセアニアと大洋州、そして北米西岸まで支配していたそうだ。
だから日本はおろかハワイやミクロネシア、アメリカ西海岸まで支那の領土だ。(支那留学生の話)
926 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:41:46.74 ID:8JEmLX/NP
チャイナ!チャイナ!www
927 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:42:46.33 ID:2NxPoS400
ちっちゃいな
中つ国
>>801 >逆にちゃんと中華って言ってるのは少ないよな
「中華」と言い続けると朝貢関係を認めることにされてしまうんだ。きわめて危険なんだよ。
>>917 元の時は日本に攻めたけど返り討ちにあって、
明は秀吉の軍にボロボロにされて国が崩壊して、
清でも日本に負けてまた王朝が滅んで
中華民国も中共も日本にボロ負けして1000年単位で日本にやられっぱなしの支那人
>>798 外国に住んでるだけの支那人が華僑で外国人になった支那人が華人だよ
>>809 >東シナ海←これは?
トンへnida!! holhol
満州は間違い 満洲が正しい 戦後洲が州に変えられたのは古代から満洲族を始めとする 騎馬遊牧系民族の跋扈する、支那とは異なる地であった満洲を あたかももともと漢民族の支配下の地であったかの如く偽装するため
933 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:51:04.87 ID:HbULXCvT0
>>930 白村江では負けたけど、それ以来連勝だねw
こういう矛盾が生じるのは、そもそも歴史的に実在した「満州国」や「中華民国」の存在を中共政府が認めないからだ。 テメエらのダメさ加減を糊塗するためについたウソ。そのウソがほころびて原因を外国に転嫁する支那www
935 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:51:40.90 ID:zvKvjNC8O
支那畜が笑わせんなよ!
うるせー支那畜
937 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:52:23.50 ID:Lav8inxV0
中国人の正式名称は、 中華人民共和国人ですか? わかりません(><)
938 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:53:09.52 ID:zSXwMmhS0
China
939 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:53:14.40 ID:HbULXCvT0
>>932 満洲の手前に万里の長城がある時点で、
盛大に自爆しているんだけどなw
>>937 支那人でいいんです! ><
941 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:54:38.92 ID:zndSL0q60
>>920 どこのバカだ?
支那人自身が華僑っていってんのにw
どうせキチガイ在日だろ
>>822 天皇陛下のことを「日王」と表記するんだぞチャンコロは。
王ってことは帝(=胡錦濤)の手下ってことだ。
このクソ加減には怒りを通り越して笑いしか出ない。後進国のくせにwww
日本以外の国がいまだに支那=chinaと呼ぶのはいいのか。
>>827 >茶稲で
それ良いな。茶も稲も古代支那の産物だ。チャンコロのチンケなプライドも満足するだろwww
945 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:58:23.07 ID:zSXwMmhS0
国家主席 ≒ 大統領 ではないんですか? 教えてくださいエロい人
946 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 19:58:43.71 ID:Rkdor6nL0
支那ってどういう意味?
947 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 19:59:37.19 ID:iavfFodv0
支那の語源は始皇帝の興した漢民族最初の統一帝国”秦”なんだがな。 それをサンスクリット語でシーナと呼んでいたものを漢字表記する際に”支那”の字を当てたのだ。 因みに英語のチャイナもフランス語のシノワも同じ語源だ。 なお”チャンコロ”の語源は中国人を北京語で読むと”チャンコーレン”となり、これを日本人が耳学したものがチャンコロだ。 これらに差別的な意味などは本来全くない。 中華人民共和国を支那と呼ぶなというのは日本をヤマトと呼ぶなと言うのに等しい。
948 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:00:12.88 ID:VwnJUTDc0
敬服? そりゃないな。 中国に生まれたいとも思わないし中国人になりたいとも思わない。
中国に対して敬服の気持ちを持つ日本人とか・・・・・ まずいないだろ。 友好を感じる日本人なら居ると思うけど・・・
950 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:01:36.60 ID:bVq3RKF90
ポルトガル語圏では当然「シナァ」ですよ
支那とチャンコロはどっちが醜い やっぱチャンコロか
952 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:02:10.84 ID:y1hRpqZ9O
欧米の、 シーナ シノア チャイナ はよくて、日本の シナ は許せないとな
>>828 「支那」というのは、「ヨーロッパ」と同じように地域を表す用語なんだよな。
だから覇権主義で侵略と続ける支那には都合が悪いんだ。
侵略で獲得した蒙古やウイグル、チベットは明らかに「支那」ではないからな。
日本は最初から朝鮮・台湾以外の軍政地域を「大東亜」と呼称した。
あくまで日本とは別の地域、いずれ独立する地域として扱った。
これは日本の戦前思想が侵略一辺倒のバカではなかった証拠の一つだ。
シナ チャイナ シノワ(仏) みんな元は秦
955 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:03:56.46 ID:iavfFodv0
>>50 倭は差別的な漢字ではないぞ。
支那人が異民族にニンベンのついた字を当てるなんて異例中の異例だし
倭が蔑称なら魏はどうなる。委鬼(やまとおに)だぞ?
956 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:03:59.64 ID:zSXwMmhS0
さぁ、どうする支那
どこのマスコミも好き勝手書くもんですなぁ 中国と呼ぶ事で敬服した覚えは私はありません。私のような人は多いかと。 中華様って、ある意味蔑称になりつつあるわけですが、これらも文句言うつもりですかね?
958 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:04:22.93 ID:CD8v9x+50
>>952 中華主義で威張ってみても、結局アジア人でしかない
日本人と一緒よ
欧米に言われるなら従うけど、アジアには言われたくない!ってだけ
中国ではせいぜい半世紀の歴史にしかなりません 4千年だ5千年だと呼ばれたいのであれば支那と言わなければなりません
960 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:05:17.16 ID:RyPGwN910
> 米国に抗して北朝鮮を援助して勝利を勝ち取ってからのことだ。 勝ってねえだろ
961 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:05:40.32 ID:1AqV1UfyO
ドイツ語だとヒィーナとかだった気が…
※倭は人間は人間でも小人さんのこと 蔑称っちゃ蔑称かも
963 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:05:58.25 ID:FTe6KwOqO
支那びた野菜、とかってよく使うよね。
964 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:06:44.98 ID:QARs5W1X0
>中国に対して再び敬服の気持ちを よほど精神病的なコンプレックスがあるんだろうな、中国人は。 日本人ってどこの国に対しても「敬服」なんて気持ち持ってないよw 日本人がかぶれてると言われている欧米に対してすら、「敬服」なんて思ってないw 日本人に限らず、どこの国の人でも実はそうだ。 中国人や朝鮮人だけが、「われわれを敬服してくれ」とか言ってるだけだなw
自国も他国の歴史もいいように改竄塗りつぶしの中国が歴史を語るとは 片腹痛いw
966 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:11:06.42 ID:8yLD2+fYP
サーチナのチナだろw 使わせてもらうわ チナでいいだろチナで
南アだろうと、パレスチナだろうと、タイだろうと、尊敬するところがあれば、それなりに敬意は持つだろうよ 敬服するとこまでいくかどうかは別として・・・尊大な態度を取る国には、全く敬意を払えないけど
シナチクおいしいね。
969 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:13:03.48 ID:bseg49A70
支那もチョンも大差無いな 歴史誤認だ!差別いくない!謝罪と賠償を請求しる! 俺達は偉いおまいら尊敬しる! 全く一緒じゃん何コレ気持ち悪い
970 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:13:17.73 ID:iavfFodv0
>>962 漢字というのは後から意味が追加されることもあるんだぜ。
倭や委にそのような意味があるなら魏なんて国名はつけないわな。
日本人が支那人を莫迦にして「やいー支那人」と呼んでるうちにそれが蔑称になったように
倭にもそのような意味があとからついたのではないかな?
>>962 正直あんまピンと来ないのだけど。
言ってる方がムキになって言うけど、言われている方があまり反応示さないってのはどういう事なんだろ
小日本にしても、日本鬼子にしても、どこかピントがずれてる
972 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:14:40.97 ID:qW6LOBSZ0
今では「中国人」が半ば差別用語扱い。「中国人の人」とかってw
973 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:14:51.40 ID:sx4MFm2L0
世界三大ブサ人種 シナ チョン ジャップ ぶさきもちわるいい〜
974 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:15:06.88 ID:6OTY3+0z0
アメリカや中国を攻略する方法を 真剣に考えないといけない時代にきたんじゃないかな
975 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:16:11.52 ID:dYIBDjhFO
20年後くらいには、中国っていう言葉も差別用語になっていそうw
>>974 そうだな
ここでウダウダ言っていても、奴らに対抗できる術は生まれないぜ
どうにかして世論を動かす立場になろう
977 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:17:41.23 ID:HbULXCvT0
>>970 それは無いんじゃないか。
彼らはどうも、自分の序列で下の国に対して、
わざと屈辱的な名前を付けて悦に入っていた節があるよ。
例えば、「朝鮮」って国号だが、
これは、「朝=貢ぎ物」が「鮮=少ない」って意味だったと思うよ。
978 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:17:45.47 ID:iavfFodv0
>>974 アメリカを攻略したければイギリスを、支那を攻略したければインドをそれぞれ味方につけるべし。
遠交近攻は外交の基本だよ。
>>899 >へえ、支那は第二次世界大戦の戦勝国なのかい?www
当然ですよ。ヤルタ会談には中華人民共和国の蒋介石主席が出席して日本鬼子に核爆弾を使えと命令したアルネwww
980 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:20:56.65 ID:N+ueKSuvO
さすが、天安門事件を今だに認めない国だもんね。 歴史がどんだけねじれてるのか考えようね。
981 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:21:38.40 ID:iavfFodv0
>>977 朝鮮は東夷だからな。そりゃ見下げもする。
だが日本は神仙の理想郷”蓬莱国”だったからな。
因みに縄文時代の曲玉は支那大陸にまで輸出されていたようだ。
その曲玉を二つ合わせると太極図みたいになるね。
>>905 >拒否しないとどうなるか一つの例として、これは清朝だが、欧米にだって下僕のような扱いをしていた。
>英国も阿片戦争に勝つまでは、皇帝に会う際に要求された。
日本はこのチャンコロ儀礼をしなくていい国だけどな。
日清戦争で勝利した時点でアジアの覇権は日本のものになっている。
共産支那が欲しいのは日本が100年前に手にしたアジア覇権。
984 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:22:50.17 ID:pfBqCEy3O
チナだな。しかし編集日本人ですかwこの世で一番悲しいことは無知だと言うことを如実にあらわす事例ですね。 ポルトガル語なんかでは中華料理を「シネス」なんて言います。中華とか中国になんて尊敬の念は抱きません。あるとしたら横文字表記の元になった秦国など歴史上の政権への敬意のみです。
985 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:23:23.99 ID:NNK4zKLJ0
まあどうせサーチナだしな。サーチナの日本の話題が異常 実際の中国人が思ってもみないようなことも大分書いてるみたいだし
986 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:23:49.08 ID:8HvPZYua0
ヤルタ会談ときたw
>>889 ほんと共産支那は馬鹿だよね。
「支那」と書いて、「(多くの人民が)那(くに)をうやまい支えているところ」とすればよいものを。
キモい
990 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:26:27.64 ID:iavfFodv0
>>983 ”矮”や”萎”にはそういう意味があるな。
では”魏”は「小さい鬼」かい?
”委”にも小さいと言う意味はなっかたと思うがね。
言葉も漢字も生き物の様に変化するからね。
当時の意味は今からでは推測するしかないよ。
991 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:26:38.82 ID:EvVbdr5C0
992 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:27:34.76 ID:3j4ayrOl0
中華思想まんまだなwww
993 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:27:41.79 ID:A93EN81s0
>>955 倭は差別的な字でないとしても、史書には倭奴とか倭夷とか出てくるんだから、野蛮人や奴隷扱いな事実はかわらん
994 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:27:52.09 ID:60ir6nBA0
子供の居ない専業主婦って何のためにいるの?2 スレより抜粋
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275640812/l50 >715 :可愛い奥様:2010/06/10(木) 19:57:25 ID:MRjN+VQT0
IQが高い人は子供を作らない傾向にあるらしいと、イエール大学の論文で
読んだ。 事実だと思う。
718 :可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:02:46 ID:MRjN+VQT0
自分は何も考えないで子供を作ったから、思慮深い小梨の事が分からないんだと思う。
世の中、あなた達単細胞とは違う人種がいると知った方がいいよ。
719 :可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:03:55 ID:MRjN+VQT0
ここ見てると、子蟻のIQは知的障害者レベルだ。
720 :可愛い奥様:2010/06/10(木) 20:08:07 ID:aeqS7xBS0
「赤ちゃん抱かせて〜」で赤骨折事件の犯人って
子蟻母だったよw
チャイナネット「日本語から支那が消えたのはいつか」 ばーか
>>990 「魏」は小鬼という意味だ。これはハッキリしている。
三国志の魏は北方民族後に音韻で当て字しただけ。
>>988 本流(日本)に対する支流(支那)ってことね。
ホント勝手だよね。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:30:57.54 ID:i+LbkeB+O
> 中国が第二次世界大戦の勝利国になってから 勝利国に解放された国だろ?
999 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/06/10(木) 20:31:50.47 ID:iavfFodv0
>>996 なるほど。では認識を改めます。
すいませんでした。
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 20:32:02.22 ID:A93EN81s0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。