【民主】直嶋経産相、エコカー減税・エコポイントの廃止示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

直嶋正行経済産業相は9日、再任後に初登庁した際の記者会見で、
エコカー減税とエコポイント制度の廃止について「景気を見て判断する」と述べ、
景況が急激に悪化しなければ廃止する考えを示唆した。また再生可能エネルギーの
普及に関連してスマートグリッド(次世代電力網)の開発・実証の意義を強調した。

エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。
同相は「減税にはエコ商品普及と景気対策の二つの意味がある。
景気の状況を見ながら(廃止を)もう少し先に判断する」と述べた。
家電製品のエコポイント制度についても「同じ考え」とし、「次世代自動車や
エコ家電普及をどうするか、国として考えなければならない」と語った。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520100610aaah.html
2名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:32:03.96 ID:2gMbt2Zh0
景気凍結内閣
3名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:32:33.27 ID:xoD6wejO0
エコポイントってどこに還元されるの?
4名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:33:01.42 ID:EtCsvpoA0
かいわれ不況
5名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:33:20.85 ID:Y5C4YqXBP
で、替わりの景気対策はなにやるんだ?
6名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:34:13.28 ID:6CX/2w4Y0
ついに事業仕分けで自殺者が出てるぞ

週の頭に横浜で48才の会社社長が車内で自殺した事件がありました。
自殺の理由は会社の資金繰りに行き詰ってのもの。だがこの自殺の理由は、事業仕分け。
宇宙開発関連の下請けをしていたのですが、事業仕分けの後会社の売り上げの多くを
占めていた会社からの発注が無くなり酒びたりの毎日になっていたそうです。
子供は二人いて社会人になったばかり。衝動的なものだとは思うのですが、
友愛政治の事業仕分けは1人の人間を自殺に追いやりました。
http://www.nikaidou.com/archives/2727
7名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:34:41.30 ID:DVbGFgBo0
>>4
いま会議中なんだから笑わせるなよ。
8名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:35:33.37 ID:V1Keoz1E0
【経済政策】トンチンカン発言連発! 菅政権の経済政策に期待と不安 (ZAKZAK)[10/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276136960/
9名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:35:40.38 ID:BStG14jp0
>>7
ふとんがふっとんだ
10名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:35:46.91 ID:jDmVdiiL0
あのCMの女の子も解雇か
11名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:35:52.35 ID:/CGDFGJr0
景気後退政策
12名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:36:14.82 ID:Ro93OebPP
減税をやめるのは増税ではない!
13名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:37:48.15 ID:eyJFpZ2F0
世界のビックが集まる会議では、「地球寒冷化問題」が議題にあがったぞ!
鳩山の馬鹿が25パーセント削減を叫んで、世界中に笑われたのはつい最近なのに。
「エコ」のかわりに、これからは「エゴ」ですか????
鳩山夫婦は、ヒヨドリと一緒に2年くらいで死んじまいな!
14名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:38:53.73 ID:LpOXV08Q0
>>6
アホか、今まで人様の税金でぬくぬく食ってこれて子供も立派に社会人に
できたんだ。何をそれ以上を望むんだ。
税金の無駄遣いで苦しんでる人や自殺してきた人も限りなくいるってことを忘れんな。
15名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:39:02.79 ID:DVbGFgBo0
>>9
冷やしてくれてありがとう。
16名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:39:09.25 ID:DZWQ2aFa0
あれ、廃止する方向なの?
昨日は同じコメントを『継続を検討』と受け止めて報道してたけど
17名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:39:45.50 ID:0SRM9W9S0
増税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:40:03.59 ID:CdJj8Q880
自動車労組はエコカー減税やめろってスタンスなの?
19名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:40:31.46 ID:z/gZE2q80
>エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。

直嶋ってエコカー減税とエコカー補助の区別もついてないのかw
20名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:41:20.49 ID:Y8mhzWVE0
>>1メーカー側が9月以降は廃止でいいって申し入れたんだろ?
21名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:41:43.15 ID:XM45srUO0
エコポイント廃止が決まったら、買い換え騒動が起きたりして
22名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:42:07.58 ID:20k4YUmC0
なら年いってる車に割り増ししてる税金やめてくれよ
23名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:42:09.72 ID:4Ec6GCGh0
菅製不況モード突入ですね
24名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:42:15.61 ID:une2MTPw0
>>15
御家再興は Oh! Yeah! 最高!
25名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:43:08.36 ID:WJNNtciaP
          Z
        Z
    oo z
    |

\起きてください!/

 これ辞めて大丈夫なのか? あとでヤッパリ、もう一度やってくれとか言っても無理だろ?

27名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:26.02 ID:xPum83fG0
>>15
ねこがねこんだ…、アナコンダ!
28名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:37.38 ID:piLT09ah0
そういやカイワレは増税・緊縮財政で景気回復できるとか言ってたな
亀井ですら呆れて笑ってたが本人大真面目だしなぁ・・・
29名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:37.46 ID:svWjBcaB0
二番底突入
30名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:49.36 ID:6HiwQ/o/0
ふんだくり政党だな。特亜に貢いで国民に還元するつもりもないくせに
31名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:45:56.24 ID:mbU7GX/k0
しかしGDP事前公表の件では
マスゴミ総スルーで全然問題視されなかったな。
海外の日本に対する信頼はこれでガタ落ちした感があるけど。
32名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:47:29.56 ID:sjEf7O4r0
代わりのコトやらないとまた新車が売れなくなって経団連に突かれるよ。
しかもバカみたいにエコカー減税を輸入車まで適応しだしちゃったからね。
アメリカのメーカーは『日本車下取りに出したら1000ドル値引きします』なーんてやってるのにねw
このまま「はいやーめた」っていってやめれるかな?
33名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:47:37.32 ID:PBR9Mbvl0
需要の先取りはひと段落したっぽいから廃止もまぁ納得な流れでもあるが
民主の場合は代わりの経済政策が……

無策な鳩山不況だったのに引き続き菅も無策っぽいからなぁ
34名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:48:38.92 ID:LpOXV08Q0
なんで自動車メーカーが9月以降廃止でいいって言ってるの?
少しでも延長されたほうが売れると思うのに。
それとも今から反動を恐れている??
35名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:49:24.67 ID:cfXOpqzT0
直嶋なんか再任して何がやりたいんだw
36名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:49:24.98 ID:tU9g6sqw0
GDP事前発表してから1カ月、
日本は政界の市場と連動しないでダダ滑りしたね
37名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:50:23.78 ID:xPum83fG0
>>26
止めなければ子ども手当の財源を捻出できません…
38名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:50:37.79 ID:t8kozSmI0
>>14
税金の無駄遣いで問題なのは、多くの人に負担がかかることであって、無駄遣いしたから自殺の原因なんてのは考えにくい
むしろ、削ることはそれで生活を支えていた人を切り捨てることだから、そこは慎重に考えながら進めるべき
39名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:50:55.53 ID:17lVnyRc0
>>6
何と言うか・・・

税金に群がった成れの果てざまぁw
40名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:53:57.32 ID:bIK3QNiq0
理由は、自民が作ったからです
41名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:54:11.21 ID:WVWXFlsQ0
テレビ放送がデジタルになるまでエコポイントは残るんじゃ
42名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:54:16.76 ID:OhuhYVbs0
もともと麻生政権での経済対策だし、廃止で良いんじゃね
で、それに代わる民主の次の経済対策は有るんですよね?
43名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:57:34.37 ID:QtY/uzoL0
エコの普及じゃなかったのか
44名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:57:56.32 ID:49ORIWSe0
流石だなwww
45名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:59:00.19 ID:Oq1tLbzzO
なんでもいいけど、金持ちが気持ちよく金を使ってくれる環境にしないと、金は天下を回れません
貧乏人に金をばらまいて優遇したところで、しょせんは貧乏人なんだからさ
それより、教育に金をばらまいて稼ぎの良い大人になれるように教育したほうがいいぞ
46名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:59:12.34 ID:FaGgz7Qb0
【自動車の平均寿命=11年で換算する自動車保有にかかる税の国際比較】

日本      81.4万円
ドイツ      46.9万円
イギリス    64.2万円
フランス    38.8万円
アメリカ    19.8万円

(1800cc、1.5t 車両価格180万円の場合)
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200509/09_t1.html

永久に続けろよ
税金ボッタクりすぎだ
47名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:00:31.69 ID:H+bofxy00
子供店長も失業しちゃうの?
48名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:00:49.82 ID:1L2iygEIO
嶋が鳩に見えた…
俺、寂しいのかな
49名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:03.19 ID:t8kozSmI0
>>41
いつかやめるにしても良いタイミングだね

自民は経済対策を謳って出した政策だったが、民主はエコ推進のためと言ってなかったか?
ならば、目標を決めて到達させてからってのが筋だとは思う
50名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:17.63 ID:9EtBkuku0
>>14

おいクズ。税金の無駄遣いで苦しんでる人ってのは、具体的に誰を指すんだ?
人が死んでるのに、そんな戯れ言で煽動すんなよ朝鮮人

51名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:16.90 ID:IqOzuD930
エコカー、エコポイントを廃止しなかったことは、
鳩山政権の数少ない功績の一つだったのにな
52名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:01:21.26 ID:l5wtihm00
日本のトップ企業とも言える会社がガキに

「減税です!補助金もあるよ!」

なんて言わせている・・・恥ずかしいことだ。




もともとはお前の会社のせいだろうが!

53名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:02:32.87 ID:e8dj/tAC0
麻生政権から引き継いだ経済政策以外に
民主党政権が行ったのって何?
54名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:03:20.92 ID:wwVy6bsU0
>6
仕分けしてスッキリするだけじゃダメだな
段階的に廃止させとかないと関連企業がこういうことになってしまう
55名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:03:27.23 ID:EMwscJzjO
>>43
何を今更
56名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:04:09.16 ID:z/gZE2q80
>>34
自工会が延長を求めていないのはエコカー減税じゃなくてエコカー補助金の方
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010060400687
57名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:06:27.27 ID:WCklJHCJP
もう子供店長の「減税、補助金も!」が聞けなくなるんだな
58名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:07:14.01 ID:e19LQEX80
電化製品なら後、洗濯機、掃除機、電子レンジの買い替えが残ってるぞ〜
そこにエコポイントやればいいじゃろ
59名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:08:09.34 ID:mBLfRrgq0
エコ増税で海外にばら撒き

【政治】 「地球温暖化対策基本法案」を衆院委員会で強行採決 CO2を25%削減の具体策として「地球温暖化対策税」の導入を明記★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274003441/

【政治】 日・中韓・で、中国大陸からの黄砂対策…日本は1兆7500億円拠出の「鳩山イニシアチブ」の一環として資金協力へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274620208/
60名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:09:53.75 ID:f2wIemXr0
エコカー減税は残した方が良いんじゃね?
低質な車を排除できるから。

補助金はイラネ

雪利用住宅、家庭用蓄電、地中熱ヒートポンプに補助金を出した方が良い。少し頭を使えば、どれだけ雇用が増えるか分かるだろ。
61名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:11:38.75 ID:G51DO/R70
業界が税金投入で上向いて参りましたのでもういいですって言ってるんだから’いいんじゃないの?
次はバイク・旅行業界だ
62名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:12:35.45 ID:f2wIemXr0
>>58
それもいいな

テレビの補助金を止めて、電子レンジと洗濯機にエコポイントを出してくれ。

あとは、LTE、WIMAXの通信設備に対する補助金も頼む。高速通信の普及は国益
63名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:17:07.90 ID:sgrCM/VI0
エコポイント廃止して子供手当て財源にするのかな。
64名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:18:47.74 ID:UDxZEX+K0
>>14
税金は労働で対価を得てる人に使ってこそ生きるのに。
税金も払ってくれるし、その人が消費することによって経済が回るから。
公務員とか叩いてる口だな。
税金の無駄遣いで苦しんで自殺した人ってどんな人?

税金の無駄遣いといえば子ども手当てだが、月2万くらい貰っても職を失ったら数十万の収入がなくなるんだから
(無駄に思えても)職場を増やす税金の使い方をした方が潤うのに

ところで、せめてナマポは労働対価にしてくれ!!
というか、オマエがナマポの人か?
65名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:21:09.88 ID:UOhc8vxn0
>>49
エコ推進を考えるなら
11年以上の車は税金タダにするとか、報奨金を出すとかだな

経済対策なら
自動車や電化製品じゃなくて、住宅に金を投入した方がいい
家を新築したり改築すると、家電、家具、その他、いろんな需要が増える
土建屋も儲かって飲みに行くし、車も買う

新築や改築に500万円ぐらいの補助金を出す!
それか、3千万円ぐらいを無利子で融資する!
(50年ローンで、月々5万円の返済)
66名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:23:20.82 ID:8fP9cEch0
エコと逆行ww
67名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:24:04.27 ID:K++jH3LH0
>>6
それ自殺って言うより、いままで税金で食わせて頂いてありがとうございました
税金がなければ、もっと早く死んでいました
子供が社会人になるまで待っていただいて、ほんとうにありがとうございました。

って言うべきだろw
68名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:26:58.32 ID:UOhc8vxn0
>>52
経済がうまく回るには、ある程度の無駄は必要なんだけど、
自分とこだけが1人勝ちするために、徹底的に無駄を排除しようとするから
日本の経済がこの様だ・・・
69名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:27:17.89 ID:zIz0sraZ0
一通り浸透したら継続するメリットがないからな。
引っかかった人の立場?
馬鹿に立場なんて元から無いだろ、JK。
70名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:28:45.50 ID:fXc5cXfb0
記事にはないけど、新車の減税と、補助はなくなっても、

旧い車の増税は残るんだろ。
71名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:29:48.24 ID:GzhjzNKR0
増税して景気がよくなるそうなので
これからの日本の内需は地獄だぜ
72名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:30:25.81 ID:OECxBPfTO
バカが国を滅ぼす
73名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:30:33.44 ID:9jruaBHW0
民主党になってから国民の負担増えてね?
政府のサービス低下してね?
74名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:30:58.33 ID:yfMG82Hf0
旧車減税しろ
75名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:31:20.12 ID:RE4TtkmJ0
日本の構造的欠陥は「日本人を雇用せねばならないことである」と金田部長が言ってた。
76名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:31:28.82 ID:1IhKwD1L0
増税して公共事業いっぱいやれば景気よくなるよねぇ〜                                      Σ(゚д゚;)エッ?
77名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:32:03.08 ID:9jruaBHW0
消費税が上がっても、セーフティネットや福祉が向上するなど見返りがあればそれでいいわけだが、
どうも今の政権のままでは、上がった消費税は何も国民に還元されず、経団連の要求通り
法人税を下げる財源で消えそうだ。
78名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:33:58.23 ID:BcWEPzCD0
需要先食いしてるかもしれんから
クルマ屋さん大変になるかも?
79名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:34:35.01 ID:ttU2jIewO
自動車総連のバックアップ受けてるのに、エコカー減税廃止か
80名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:35:36.03 ID:jZEf5Eh7O
>>74
自動車産業が主力産業の国家なんだから
大幅増税でいいんだよ
81名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:37:07.43 ID:US8wg2OPP

最 近 、 財 政 危 機 な ど 増 税 を 煽 る 記 事 ・ ニ ュ ー ス が、
急に増えてるのに気づいてますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~

 消 費 税 増 は 、 財 務 省 が 主 導 。

 マ ス ゴ ミ で 世 論 誘 導 ・ 洗 脳 。


20 年 か け て 世 論 誘 導 し 、 消 費 税 を 作 っ た 前 科 。


財務省は10年前から増税へのロードマップを考え実行してます。
情報を一手に握って、都合の良いデータで増税を進める。
マスゴミは財務省の言うことを記事にしてるだけ。

消費税の創設も、創設15年前から着々と準備し、国民を洗脳をしていきました。


 官 僚 の ム ダ 減 ら さ な き ゃ 破 綻 す る わ !
82名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:38:29.08 ID:rMXLWtbb0
民主党なら何やっても許される
支持率60%越え
83名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:39:26.72 ID:Gk7wqCp50
ジミンのままじゃいやだから、なめぇ変えてまたやるだろうなw

なんだって、横滑りマイナーチェンジしただけで支持率↑のお国だシナ
84名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:39:58.72 ID:ylwWEGTV0
>>81
じゃあ、在日特権と生活保護母子加算の完全撤廃で。
在日を全部祖国に帰して、それでも財政苦しかったら別に消費税あげてもいいやw
85名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:40:06.64 ID:dvoxSbpAP
唯一の景気対策だったのにw
86名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:40:52.34 ID:mx/dYOM/0
まだまだ続けてもらわんと困る
87名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:40:53.19 ID:2nR+hmKr0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l エコポイントってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    あるけどまだ何にも変えられないよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
88名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:41:08.13 ID:PZ7TiAme0
>>82
ボア・カンコック乙w
89名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:42:26.01 ID:l8XTFFVt0
子供手当を先に止めろよ
90名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:43:18.73 ID:87i/WkmLO
トヨタ出なのになぁ
民主ってバカな奴しかいないのか?
91名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:48:57.99 ID:TDYqSk7I0

ろくなことし内閣w
92名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:52:42.12 ID:2mzsuAcr0
まったく関係なかった
子供手当てどころじゃなくて、結婚できないし相手もいない
国民年金の積み立て金を返してもらいたい
〜日本の政策から忘れ去られた独身〜
93名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:55:11.73 ID:ZoHAD1A/0
景気を見て子供手当てと高校無償化を廃止しろよ
自民党の政策が気に入らないから廃止ってのはマスターベションなんだよ
このオナニー野郎が
94名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:55:25.17 ID:LpOXV08Q0
>エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。

なんで?延長されたほうが車売れるんじゃないの?
95名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:00:22.80 ID:UOhc8vxn0
>>94
儲けの少ない車ばっか売れて、儲けの多い車が売れなくなっちゃうから
96名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:06:49.22 ID:ZmcAdynb0
エコなんていいじゃん
日本がやらなくても他の国がやってくれるよ
97名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:11:00.45 ID:LppeVi6PO
おれのマスタングは200000キロ走行した古い車だがリッター9キロの燃費だ。
だが古い車は自動車税割り増し。
それに対してリッター8キロ以下の燃費の軽自動車のパジェロやジムニーはエコカー減税。
98名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:11:41.12 ID:WInIsFy30
国民総お遍路時代か
99名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:13:53.75 ID:wtT5+E8e0
廃止と見せて駆け込み特需おこして
やっぱまたやりますテヘッとかいうんだろ
100名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:15:07.76 ID:uquqxKPSO
エコカー減税とかECOポイントとか実施した後に正規な値段では売れないだろう。


高い安いの前に割高感があるからな。 廃止間近に駆け込み需要はかなりありそうだけど廃止後はすごいことになると思う。
101名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:15:28.86 ID:GzhjzNKR0
>>96
ところがやらないと、外国から排出権取引を毎年何兆円かだして買わないといけない
鳩山ルピシアチブのせいでこうなった
102名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:18:55.27 ID:+nQ3A9/w0
某紳士服店のように閉店セールで売り抜こうとする作戦かよ直嶋
103名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:19:03.94 ID:l3aJh3Vq0
何もしません
直嶋せん
104名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:19:42.44 ID:Nc0gWfO30
そういやCO2の25%削減はどうなったの?
鳩山がいなくなったからチャラ?
105名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:20:48.25 ID:gHEWFuxl0
エコポイントは廃止して

ハトポイントを実施するって本当はしたかったんだろうなぁ
106名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:24:53.68 ID:UOhc8vxn0
>>104
ちゃくちゃくと実行中
タバコ税やガソリン税上げて、燃焼により排出されるCO2減らして
今度は消費税上げて、物を作ったり運んだりするときのCO2を減らす作戦
107名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:25:07.09 ID:GY55c4IN0

 そんなことより役人2割削減という公約は実施したのか?

 公約を実施してから次のことを考えろ

 投票するのやめるぞ

108名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:28:28.26 ID:gnFyBlbq0
おいおい最小不幸社会を目指すんじゃなかったのかよw
109名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:29:03.44 ID:OwWcEG0I0
>>107
公務員は逆にどんどん増えるよw−
110名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:29:45.12 ID:zlcESOnI0
そろそろテレビ買い替えしとかないとマズイかな?w
111名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:32:10.54 ID:UOhc8vxn0
>>107
公務員は、減らすより雇用対策のために増やす方がいい
多少の無駄ぐらいはあってもいいし、
余剰人員がいるなら、農作物でも作らせればいい
(収入にもなるし、外国産に頼りすぎる歯止めにもなる)

※ただし、全体の人件費は削減するように
112名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:32:24.11 ID:nlgEa8JIP
エゴカー減税やめて自動車税下げろ
113名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:33:50.82 ID:yFSg/DFT0
当たり前だわな
税金使っていつまでも特定産業だけ支援
しかも環境破壊してるのに「エコ(笑)」
消費電力の大きい物の方が評価の高い「エコ(笑)」
114名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:34:32.93 ID:ZbASX//q0
ガソリン値下げ隊w
115名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:36:49.30 ID:SgurLDTY0
>>6
事業仕分けは、こういうクソ会社の仕分けも兼ねてるわけだが
116名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:37:26.39 ID:ImK46WwIP
>スマートグリッドの開発・実証の意義


スマートグリッドの実証実験予算は、初回の事業仕分けで仕分けされました
自分とこの幹事長や大臣がなにやったかくらい把握しとけや、ボケが
117名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:39:41.80 ID:L5cea8lgO
出身地のトヨタがアボーンしますよ?
あぁ、下請け切ればいいし、バカな労働組合が援護してくれるから関係無いですね(笑)
118名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:42:39.13 ID:QTKHgEdT0
「景気〜」言ってる奴は金がどこかから沸いてくると思ってる馬鹿で確定
まともな知識を持ち合わせていたら増税か別の予算を削減等でしわ寄せがくることを理解している
119名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:45:07.34 ID:LOPRjLaD0
プリウスは6月から増設ラインが稼働を始めるはず
補助金無しでもやっていけるようになったんじゃね
そしてアイミーブざまあWWWWとか
120名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:47:10.74 ID:DIFXSYaH0
企業減税の話でもついたのかな
121名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:47:43.73 ID:vYVdHtAG0
本当に環境の事を考えるのなら、公共交通機関は全てタダにして
自転車の購入に優遇措置を施すべきじゃないのか。
ハイブリッドカーなんて、エセエコの象徴みたいなもんだろう。
122名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:48:26.67 ID:nwNeOJBO0
自分のくるま8年です。
悩んだ挙句あと2回車検しようと決断
韓国製のKUMHOタイヤに替えた
壊れないでくれ、今度は軽になってしまうから
123名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:53:07.56 ID:c4UzWC090
再生可能エネルギーとスマートグリッドにどういう関係があるんだ?
大体、スマートグリッドとか馬鹿じゃねーの
124名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:54:14.36 ID:3zo0NX6h0
アメリカの圧力に屈したな
125名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:55:43.71 ID:4sNlpmiY0
麻生さんエコポイント政策ありがとうございました
126名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:59:17.66 ID:WKt7mtYS0
ああ、おわったね 特需経済政策止めてどうする気なんだ馬鹿だろ
どうみたら数ヶ月で判断出来るほど経済回復するとおもってんだ?
無能の極みだろ

別の予算とかいってるのアホ?景気対策やめたら失業者増えて生活保護
等増える訳だがこの手の増加は補助金より大きいぞ
なにより子供手当てより費用少なくて経済効果高いですが
127名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:00:21.53 ID:Y4t/wMDk0
需要の先食いをした反動がくるんだけど。どうすんの?
128名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:00:29.56 ID:dY9/f21+O
先にエコカーに音つける事を義務化してよ。歩いてると音もなくスーッと横に付けてくるプリウス怖いよ。
129名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:10:26.82 ID:CattOVtNO
次はエコ関連公共工事を大量発注か?

所詮日本経済は工業だけ保護しても景気は回復しない。
建設業に税金投入し、建設業関係者がその金を流通させて初めてまともに景気は上向くんだよ。

もう手遅れかもしれんがな…
130名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:11:22.17 ID:K++jH3LH0
>>107
新卒の採用を中止して、定年での自然減だけを狙っている政策だぞ?
131名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:15:59.69 ID:Y4t/wMDk0
>>130
年功給与を是正して、高年齢ってだけで高給を貪ってる奴の給与で、
新卒を2人雇えば良いんだけどね。

そゆ政策じゃないもんね。
132名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:27:18.16 ID:FyHUeVTB0
>>131
あのね、俺みたいにローン払いしている公務員だっているんだよ
それこそ、そんなことされたらクビ釣るしかなくなるぞ!アホかよ
国が大変な時に公務員のやる気そぐとかお前何考えてんだよ!
仕事すらろくにやる気なくした公務員ばかりになったら日本終るよ
今はきっと異常な自体なんだから要らないことは考えずやるほうがいい
133名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:30:59.04 ID:SB8foNNxO
わざわざ子供手当てを確保する為にそこまでする必要あるのか?
先に円安にする必要あるし重量税を半額にしろ!
134名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:31:17.70 ID:Y4t/wMDk0
…年とともに何時までも給料が上がり続ける。そんな夢みたいなこと信じてローン組むとか、馬鹿。

年齢に応じて、ではなく、役職、能力に応じて給与を上げればいいだけ。
135名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:33:39.20 ID:IqOzuD930
役人減らしなんて国家公務員だけ対象にしてもどうしようもない
本当に問題なのは聖域化してる地方公務員だろう
ここに手を付けられなければどうしようもない
136名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:42:23.90 ID:sOpoklrg0
自民党とトヨタの癒着政策だろ。
プリウス発売前に決めたんだから
137名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:44:33.01 ID:0ic8a42N0
逆にエコじゃない車を増税すればいいじゃん
138名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:45:54.23 ID:kL0h2XFJO
>>132
よく借金まみれの奴多いって聞くよね
139名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:47:11.96 ID:vLcBoi0c0
ハイブリッドがたくさん売れてるメーカーが裏献金の準備を始めました
140名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:47:33.03 ID:M9jyicUv0

ある業界の人たちだけ特別扱いされるのはおかしい
141名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:52:40.12 ID:iVBPmq6F0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  CO2の25%削減忘れないでね
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
142名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:55:07.51 ID:jZEf5Eh7O
>>127
トヨタが死んだっていいじゃないか
143名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:08:23.41 ID:l+sQrnJ30
>>5
増税
144名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:35:13.87 ID:N7hhNrFr0
>>127
景気に左右され様が、先に喰っちまおうが、自己責任だろ
結果、社員が解雇されても資格を取っていて業務経験有れば、再就職なんて簡単
潰れるのが嫌なら自分達で買い支えるか、いっそケツまくって逃げだせば良い

こんな感じで良いんだっけ?
145名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:47:04.68 ID:pJ3lx1Hy0
エコポイント以降の経済政策は何なのさ?
増税が経済政策ってアホなことを本気で推し進めんの?
買い換えないと損って買い替え強制な政策って金を持ってない庶民ほど辛いんだけどさ
146名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:54:03.88 ID:r3sav/NtO
また"反自民党"政策?


まあ、エコカー減税も一周した感じは有るけどね。


民主党も自民党も、消費拡大策の決め手に欠けるよね。
要は、溜め込む必要の無い社会・溜め込むと不利な社会・労働の対価が保護政策より有利な社会・の構築が必要なんだが
147名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:57:16.93 ID:emaFxrw20
>>132
もともとやる気なんかねえだろうがボケ公務員が。
っていうかおまえらにあまりやる気出されても困るんだよ。
自給700円でボサ〜っと立っとけ。
148名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:58:59.33 ID:r3sav/NtO
法人税減税は正規雇用率条件とか、生保支給額の見直しとか、議員歳費の圧縮とか


とにかく、国民の不公平感の解消と老後の憂いを無くす事が、内需拡大のキーだと考えるんだけどね。
149名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:02:09.28 ID:r3sav/NtO
>>131
我慢さえすれば将来安泰な公務員が戯れ言うな!
本来、公務員は"公共の下僕"なんだからな!
150名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:11:14.92 ID:r3sav/NtO
>>149>>132へのレス。間違えた。
151名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:19:02.94 ID:3sRTlvSt0
エコポイントは要らないかなー。
152名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:43:05.82 ID:/aVXxyxR0
皆で貧乏恐くない内閣
153名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:47:21.25 ID:IkIKUK1I0
代わりに朝鮮・中国製品購入減税の実施だそうですw
消費税25%w

154名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:58:58.19 ID:6bcVHMTW0
リッター5`のベルファイアもエコカー減税wwwww
155名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:23:13.48 ID:f50zgSVx0
>>121
CO2を25%削減するというんだから、公共交通機関利用を
奨励するのが筋に決まっている。オレは民主党がどう屁理屈を
いおうと、CO2削減と高速無料化を平然と両方掲げた時
から、信用ならない連中だと思っている。
156名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:26:22.78 ID:T4QA5fMMO
何かもう如何に景気を悪くするかってことしか考えてなくない?
157名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:30:40.64 ID:/NgFfZet0
プロ市民は、批判することが仕事だから
対案を官僚が考えてくれるまで、菅は寝て待つってさ。
158名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:41:16.73 ID:wesrDUb30
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
159名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:44:49.61 ID:yVFoOspcO
>>65
日本版サブプライム
160名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:58:24.85 ID:ayAQac5X0
もともと採算がとれているテレビ等の商品に、補助金をつける必要は無い。
原子力や風力発電などのクリーン・エネルギーや電気自動車の普及促進を図るのは賛成なので、予算はそちらに回すべき。
161名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:41:09.18 ID:To8sDN2s0
家はエコポイントでTVやエアコンと冷蔵庫を買い換えた口だから思うが、
中流家庭にとってはかなり良い補助金だと思う。
これがあるから買い換えに気楽さができ、
今までは興味もなかった家電製品の新技術にも少しは目を通すようになったし。
まぁたかが、いって2、3万の錯覚だとしても、目に見えてわかる補助金というのは強いよ。
それに家電大国の日本だし
162161:2010/06/11(金) 02:56:36.74 ID:To8sDN2s0

古い家電製品を持っている中流家庭 に訂正
163名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:37:13.79 ID:tLhfxFivO
>>136
癒着でいいじゃん?
トヨタに限らずエコ技術の研究の為に税金を投入するのがそんなに悪い事でも無いだろ。
164名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:40:59.60 ID:Dqw37yJ70
増税、エコポイント廃止、エコカー減税廃止

なんかもうね、景気悪化の為に発言してるとしかw
165名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:44:00.12 ID:IwOS7xfkO
>>27
ウォーキング懐かしいな
166名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:55:04.31 ID:21GXZ00o0
>>3
ビックカメラで使える券だと500円手数料が引かれ19,500円になるから
20,000円分使えるデパートの商品券にしたのはいいが
全く買うものがなくて、泣く泣く金券ショップに19,000円で売った俺からすると

答えは金券ショップ
167名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:54:28.03 ID:3pmP3t2Q0
エコポイントは全額Edyに交換してアマゾンとかで使いまくった。
168名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 11:02:38.46 ID:cOyG+8/x0
いいか、エコカー買ったやつは最低13年は乗れよ。
でないとほんとのエコにはならない。
169名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:55:41.94 ID:B06aNf3o0
全額OKSの商品券に交換した。
後はTVくらいかな?秋にNFLが始まるまでに買う予定なので、とりあえずギリ粘る。
170名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:15:17.13 ID:OGFexaiY0
エコポイントとかの財源は子供手当てと同じでやっぱり税金なんでしょ??
171名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:39:55.62 ID:oXvQW7DrO
財源をちゃんと確保した上で作られた
日本の中小の会社を守るための予定の案やったし
作った当初から無くす言ってたんやから予定通りなんだよな
民主が無駄だ政権替わったら即廃止しろって言って
開始時から潰そうとしてたけど
172名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:42:47.80 ID:qaBOqWm+0
良いと思う。何時までも車メーカーだけ甘えさせるな。
税は幅広く使ってこそその意味がある。それより、
法人税の減税をやれ。40%は高すぎるやろ。
だからドンドン日本から出て行くのだ。
173名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:45:59.73 ID:YxgxjGD40
税金払わんような製造業を後生大事に保護しても無意味だろ
株価が海外展開で決まる時代だから、事業所の海外移転促進に補助金つかうべき
174名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:47:43.30 ID:xhy6z/pFO
まあいつまでもやるわけにはいかんだろうが
麻生さんてほんと有能だよなあ
175名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:47:53.82 ID:JVpp8MQXO
4月の第一週に申請したのが、まだ来ないんだが。
1ヶ月半と聞いたが。
駆け込み申請が多かったのか?
働きすぎてはいけないから、1日何件以上を処理しちゃいけないとか自治労の方針があるのか?
176名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:48:09.31 ID:tzkcgJn50
>>154
リッター5キロでエコカー減税受けれるなら
俺のランエボXでも受けれるじゃねーかよw

なにが基準でエコカーなの?燃費とかじゃないの?
177名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:51:14.42 ID:oXvQW7DrO
エコ基準は昔からある車種で
同車種で昔より何パー減らせたかだったかな
178名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:52:47.31 ID:e6R7vOJ/O
こいつとキャミソール荒井のせいで参院選に影響出るぞ。
斬るなら今しかない。
179名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:53:32.02 ID:TQmVumTu0
>>176
車格に対しての燃費基準がある。
ベルファイアの車格で5km/lなら基準値だけどエボの車格で5km/lは明らかに燃料食い過ぎ。
180名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 13:53:47.98 ID:N9Ae2WXw0
エコ住宅はいつまでw?
181名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:01:36.58 ID:tzkcgJn50
>>179
何対何の割合なら基準満たすんだ?
俺のエボX(GSR)は町乗り6〜7km/lで高速乗り12km/lくらいの
燃費なんだけど
182名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:06:05.35 ID:iw4w5Fdz0
エコポイント来年3月までは大丈夫なのか?
そのへんはっきりしないと混乱をまねくだろ

エコポイント発行対象期間 : 平成21年5月15日〜平成22年3月31日購入分まで
183名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:07:37.10 ID:Y/G+L4/E0
エコポイント導入されたのはいいけどテレビと車は恩恵を受けてるけど
エアコンは返って高くなったんだよな
ポイント分が飛ぶどころかはるかに高くなった
184名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:09:03.20 ID:u4OCI4050
エコカー減税はインチキだったもんな
185名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:09:46.07 ID:Y/G+L4/E0
車やテレビなんかエコポイントいらねえんだよ

太陽光パネルやエネループなどの電池関連にまわしたれ
186182:2010/06/11(金) 14:10:20.31 ID:iw4w5Fdz0
エコポイントスレのテンプレをコピペしたら間違ってた

正しいのはこっちか
http://eco-points.jp/whats/index.html
家電エコポイント発行対象期間 : 2009年5月15日〜2010年12月31日購入分まで
187名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:13:15.91 ID:JdSkxYJJ0
車屋や電機屋ばかり優遇しないで、映画減税とかCD減税とか風俗減税しろよ。エコだろ。
188名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:15:34.39 ID:3nhjAwoX0
エコカー補助金の再延長は無しか、予算がある内に何とかしないとな
189名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:23:18.51 ID:B4wgJiOY0
>>176
車重だか車格だかとの対比じゃなかったか?

だからマイチェンラッシュだっただろ。
サンルーフを「標準装備」した特別車を出して、燃費性能据え置きで車重だけ増して、
「対応」したり、エアロパーツで車幅増して対応した特別車もあったなw
190名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:28:03.89 ID:L63BvhgL0
乗らないエコが一番なだけに増税が正しいよね。
既に古い車は増税されてるからそこだけ方向性合っていて
新車買い替え促進絡めたりでおかしなことになってた。
191名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:29:19.51 ID:FoxfEE6P0
エコカー減税って別にエコの為にやってるわけじゃないし
燃費なんてどうでもいい
192名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:54:29.89 ID:TQmVumTu0
>>189
だから元々軽くて燃費の良い車が基準適応されなくて涙目。
キューブ・ノートがエコカー購入補助金・減税対応車なのに、元になってるマーチが一部MT車
のみしか対応してなかったりでバランスがおかしい。
燃費はキューブ・ノートより良くてクラス最強レベルなのに。
193名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:32:35.87 ID:tzkcgJn50
>>191
エコの名を冠してるのにエコの為じゃないとはw
そんなんだったら勝手に国の税金を投入すんなって話になると思う・・・
194名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 15:39:25.45 ID:quJNBXF1O
今期の車輌及び家電産業の決算収益は国庫返納してもよいぐらいだと思う
195名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:17:13.34 ID:LlrtCwLQO
あほ自民の負の遺産を処理しないとな
196名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 16:19:50.62 ID:vPShGnuH0
民主って結局のとこ反自民、反日政権ってだけだね。
197名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:06:25.11 ID:wE8tbYwE0

おいおい!!

有効需要 ( 雇用創出 ) のトリガーになるのは消費、
つまり個人消費と、企業の消費 = 設備投資だぞ!

公共事業みてーな円高をまねくだけで景気向上にはならない(マンデル・フレミングの法則でググれ)政策や、
ましてやケインズすら「有効需要の創出には非効率的で国民を怠惰にするだけ」と断罪したばら撒きよか
遥かに遥かに効果的だぞ!!

むしろ公共事業や子どもだまし手当なんざ廃止して
ゼロ金利政策なんかでなくメカトロ減税みてーな設備投資減税政策や
エコカーエコポでも何でも、個人消費をダイレクトに刺激する
有効需要創出政策をバンバンやるべきなのに、
統一協会ミンスはマジで狂ってやがる!! ><
198名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:12:33.28 ID:wE8tbYwE0


社会主義ユートピアしか語れないバ菅もいい加減、死 ね よ !!

しかも20年前に福祉政策を支えきれなくなり政策パラダイムを転換したものの
未だその後遺症から抜けきれず、優秀な人材がどんどん海外に流出している
斜陽スウェーデンをモデル国家として崇めちゃう始末><

で挙句には介護ビジネスが成長戦略?
笑わせんなっ 大バカ野郎!

ブータンみてーな小国ならまだしも、まがりなりにも経済規模が世界有数の大きさの日本で
サービス産業は基幹産業になりえないことすら理解できねーのか?

それどころか産業の成長と成熟には効率化が不可欠だが、
人件費の塊のサービス産業は、人件費逓減の圧力が非常に大きくかかるので、
ダ イ レ ク ト に 雇 用 が 逓 減 し て い く ことすらイメージできない知障かよ!

資源を持たない貿易立国の日本で、事業仕分けを通じて技術立国を否定し、
重商外交どころか国内経済政策や金融財政政策すらできねー
バカサヨ政権を生んだ国民に対して、本当の悲惨が襲うのはこれからだぞ!
199名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:13:16.98 ID:fvnVtR8Q0
ええ・・・来年テレビ買おうと思ってるのに・・・
200名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:13:27.50 ID:9lkOEy7w0
>>14
> 今まで人様の税金でぬくぬく食ってこれて子供も立派に社会人に
> できたんだ。何をそれ以上を望むんだ。
日本国籍持たないくせに当然のように日本から手当てもらってるゴクツブシ無職在日にも言ってあげてください。
働いてりゃまだマシなものを…
201名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:28:58.42 ID:N0GMBPT0O
この政策すごい助かってるのに何で廃止?
202名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:33:19.59 ID:pqWcVrrIP
効果が出てるのにw
子供手当てより役立ってるのにw
203名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:54:48.77 ID:IvDleewo0
ろくに景気対策も打たないで増税ばかりしようとする
もう誰もお前らのこと信じないぞ
204名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 17:59:16.79 ID:XChI5hXl0
エゴ替えって感じですか。仕分けでちょろっとしかお金出てこないもんだから
205名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:14:19.18 ID:BVsXG0Uv0
>>201
別におかしいことはない。
一応当初の目的が達成できそうだから、自身の党の方針に合わせて別のを出す予定なんでしょ。

エコと景気促進に向けて、次の手が何なのかが重要だな。
206名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:19:37.89 ID:pgEI/Gap0
>132
   ね
   こ
   大
   す
   き
207名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:24:44.80 ID:L4WFrTfy0
補助金づけで中毒の自動車産業がどうなるか見ものだな。
税金を騙し取って還流したツケを払うときが来た。
208名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:29:08.81 ID:1duFMgEl0
結局マニフェストは机上の空論でした
209名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:34:17.70 ID:P0/OogJi0
まぁウチは車2台とテレビ4台とエアコン2台、冷蔵庫1台買い替えたから、もういいや。
210名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:35:59.63 ID:LmLs4a4O0
エコカー減税のために確保した資金がなくなり次第
期限前でも終了すると車屋に聞いたが
あれは商売口上?
211名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:44:40.37 ID:LQx0uU8w0
事実だけど、無くなる程売れてない。(年度末時点ではの話、今は知らん)
そのことも知ってる筈なので、煽ってるだけとも言える。
212名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:33:11.85 ID:0SI6E0t/0
エコカー減税いらねえわ
SUVとかのどこに低燃費が在るんだ?
カタログ燃費重視で重量わざと重くするわでどこがエコなんだよ
一t未満のMT購入したらリッター18キロ走るのに恩恵ねーし
213名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:27:00.81 ID:BRPc0YC30
>>97
マスタングでリッター9キロって凄いな
214名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:06:47.58 ID:epSKA90l0
取得税って高級車ほど当然高額だしな、無駄
重量税自動車税は税制を変える方向で検討したらいい
215名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:11:04.13 ID:hcHhAuv20
来年は環境税です。
知らなかった?
消費税じゃないからざま〜

by民主党
216名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:13:07.20 ID:SV12VR2z0
賞与税も始めろ
217名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:22:52.28 ID:DA08wALu0
その前に子供手当てwを廃止したほうが良いと思うのだが
218( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/13(日) 07:20:52.13 ID:wbTtvy2z0
エコカー減税は、車重によるクラス分けの撤廃して見直した方が(・∀・)イイ!!

エコカー減税やらエコポイントは市場でカネが動かす様に働くけど、
子ども手当てはタンスに仕舞われて動かなくなってしまう可能性も大きい。
子ども手当は、景気対策にはならんね。

っつーかYo!!
景気さえ回復すりゃ、子ども手当てなんて(゚听)イラネ!!なんじゃね?


あ・・・それから、黄砂対策とかいう名目で( `ハ´)に1兆7500億円も貢ぐそうだが・・・
そっちの方を先に仕分けせにゃダメだろ?
219名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 10:26:01.95 ID:qytOo+F30
エコポイントで売り上げ減らす分は 環境税で回収する予定です

自民→金持はちょっと優遇してやるから、車買えたくさん金使え
民主→貧乏人は死ね
220名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 15:16:21.19 ID:B5bxJQbZ0
なんとなく思うに、このテコ入れならぬエコ入れを通して消費者の感覚が変わってしまったのではないかと危惧する。
クルマでウン十万、家電で数万単位の直接間接値引き無しにはクルマや家電を買う気も起こらない様に変わってしまったのではないかと。
221名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:19:36.21 ID:FRd6p3eV0
>>220それは一理あるな
消費税アップ(増税)になり物価があがったら、一般小市民は大物の買い物は
控えるだろう。
222名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:25:52.05 ID:bjgA1eqS0
ついにこのときがきたか
舵取りが難しいぞ
223名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:29:52.91 ID:BMIsJrzkO
本当のエコ生活者はホームレス
せめて謝礼金やれよ
224名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 18:32:32.76 ID:26iGM5FKP
>>12
もっともなんだけどね。

サラリーマン減税をやめたら増税だと喚いた政党があるので、
今後減税をやめる事は増税と定義します。
225( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/13(日) 19:03:36.53 ID:wbTtvy2z0
エコカー減税やらエコポイント廃止して消費税上げたなら・・・税収は却って減るんじゃないかと予想。


226名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 21:12:01.35 ID:FRd6p3eV0
直人政権は、法人税下げたがってるからな
(延長求めず)とは、企業も補助金制度ポイントより税制改革を求めての発言やな
227名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 21:17:55.53 ID:QYkfHVkc0
228名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 22:59:19.83 ID:WEcaRKPJ0
裾野の広い産業だからという事でエコカー減税ができたんだろうが、
果たして下請けの下請けの下請け・・・まで効果は波及したのだろうか。
メーカーが全部搾取しただけで終わってしまってるのでは。
トヨタなんか更なるコストダウンを下請けに指示してたよな。
229名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:03:54.54 ID:1dhAa1+s0
経済は押して回す物っつう基本をわかってるのかね民主党の連中は
誰か国民が回してくれるはず…なんて他人任せだったりしてなw
230名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:32:49.18 ID:nO6YiqZ7O
自民案だから廃止したいて言えよ。
231名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:47:39.97 ID:4j0Kexvu0
ああいう制度は先取りしているだけだから
制度を辞めたとたんに不況になるってわかっているんだろうか
232名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 01:48:24.97 ID:PRua0L/q0
ならとっとと辞めないと
233名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 02:25:47.59 ID:J+xalag/O
国民は自民の政策を否定したのに
まだ自民の政策をやってるのは理解できん
もっと民主党らしい政策をやってもらいたい
234名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 03:53:45.98 ID:kuGviVf30
公共事業は、そっくりそのまま全額がGDPに反映するので、
最も効果的、、、という嘘を見抜く知識が無い人が総理なのはあまりにも悲惨すぎるw
235名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 04:00:16.78 ID:TWTCCpeMO
やべえ。電子レンジと冷蔵庫が古いから買い換えて置かないと
236名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 09:10:06.90 ID:SkZq2TPt0
>>47
こども店長は、名ばかり管理職にすることによって
児童福祉法の適用を逃れている。
もしこども店員だったら完全にアウト。
237名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:24:51.93 ID:Zwvl2yTR0
廃止して当然

エコカー減税・補助金制度っておかしいですよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259156895/

【環境】重いクルマほど緩くなるエコカー基準 東京都「低燃費認定に抜け道」[10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274153669/
238名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 14:58:03.86 ID:z/IHHvhC0
>>210
それはエコカー補助金の方ね。
エコカー減税は「減税」だから元々予算なんかないので、当初予定した期限までは継続確定。
239名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:06:50.89 ID:KRV2wqKZP
車だけに限定するから当然その他の業界から非難も出る
補助金よりも消費税に上限制を導入した方が良い
税率はサヨクの大好きな北欧のように生活必需品も含めて一律25%
ただし1点につき5万円をもって上限とする
食料品100万円分なら25万円だが100万円の車一台なら5万円って事だ
240名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:10:07.10 ID:5fL93ZMj0
>>231
制度が終わるころにまた景気がよくなっていることを前提、そして
目的としてるからね。
これが失敗したらさらなる不景気がおんどれらを襲う。
241名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:21:42.24 ID:aiekIiLs0

アメ車の「ハマー H3 V8」がエコカーなんて制度がおかしい。

★ウソでしょ!「ハマ―」がエコカー?

 経済産業省は3日、新たにエコカー補助金の対象となる輸入車15ブランドの車種(43型式)を発表した。
米国ブランドの大型スポーツタイプ多目的車(SUV)「ハマー H3 V8」などが対象になった。

 燃費が良くないイメージのある大型車も含まれているが
、日本の補助金制度は重量が重くなれば燃費基準が緩和される。
経産省は「重量区分の中で燃費改善の努力をしてもらう」としている。

 他の対象車はBMWのSUV「X5 M」や「X6 M」、メルセデス・ベンツの「G550」など。
今回の対象車は2009年に国内で約4300台販売された。
うち欧州車は約3500台、米国車は800台。

 より多くの輸入車を補助金の対象とするため、政府は先月19日付で制度を変更し、
今回が初めての対象車公表となる。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20100203131.html
242名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:33:52.13 ID:YouxAXaZ0
エコカー減税については自動車業界が延長を求めない考えを表明している。
243名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:35:06.33 ID:E42hlpa80
唯一うまくいってる経済政策なのに
244名無しさん@十周年:2010/06/14(月) 15:42:55.03 ID:3R0GOP8X0
特定の産業だけの景気刺激策はやめてもいいけど、次の経済対策はあるんだろうな。
介護だの林業だの夢みたいな話はご免だ。
245名無しさん@十周年
税金

エコポイント、エコカー減税、補助金

大企業の内部留保

爆縮経済←今ここ

最初に戻る