【政治】菅首相の経済アドバイザー「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」 増税で公共部門に雇用創出せよ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★【ブログ】増税で公共部門に雇用を創出せよ=菅首相の経済アドバイザー

菅直人新首相はこれまで数カ月間、財務相を務めたが、洗練された経済知識を持っているというイメージはない。

そこで菅氏は、大阪大学社会経済研究所の小野善康所長(59)に経済政策の師事を仰いだ。
小野氏は「Money, Interest, and Stagnation: Dynamic Theory and Keynes’s Economics」
などの著書で知られる。

内閣府参与で首相の経済アドバイザーを務める小野氏は興味深い持論の持ち主だ。
「 失業者のために公共セクターで職を創出するため、定職に就いている労働者への課税を
強化すべき」というのがそれだ。

菅氏が副首相と財務相を兼任していた時期、同氏と官僚に対し、経済政策に関する2時間の
個人授業を小野氏は何度も行ったという。

小野氏は、日本経済はデフレを脱却できずにいるとし、職の確保に対する不安から、国民は
支出を渋っており総需要が減少している、と説明する。

小野氏は、政府は増税を実施し、自転車専用道路の建設や保育施設の充実といった公共計画に
資金を充当することで、民間セクターで職を得られない労働者に報いるべき、と説く。

小野氏は、この施策は経済に実質的な負荷はもたらさないとし、事業会社はいずれにせよ、
このような労働者を雇わないため民間セクターを大きく損うこともなく、あらゆる点でばら色の
計画、と述べた。その上で、新たな公共サービスが提供され、雇用が拡大することで、デフレが
和らぐとともに民間需要が押し上げられ、収入増と消費税収の拡大がもたらされる、と述べた。

小野氏は「無職の労働者はそのままにしておくよりも、職を与えた方が良い」と言う。組閣の際に
首相が考慮すべき言葉だろう。

ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_68428
前 http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276052572/
2名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:33:44.25 ID:zy64etq30
労働者が無職を養うんですか?
勘弁してください
3名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:33:52.55 ID:hVVil5WT0
管も捨て駒なのにねぇ
4名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:34:41.14 ID:lvEee6gX0
ふざけんなバ韓
5名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:34:42.03 ID:5OlVuFl80
可処分所得が減ったら消費が落ち込むんじゃね?
6名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:35:31.63 ID:yR4y3hd70
子供手当 2兆2千万円
7名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:03.60 ID:g3AZ2f4g0
それじゃまず公務員の人件費をさげろよ
8名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:27.66 ID:D/HK+agX0
経済学者なんかみんなバカだろ。
竹中なんてこれだぜ。

竹中氏は、日本の問題解決はそれほど難しいものではないと主張する。
手っ取り早い解決策として、竹中氏は次の2つを挙げる。まず1つは、法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度にまで引き下げること。
そして、もう1つは、羽田空港を24時間運用とすること。そうすることで、例えば、香港への日帰り出張などが可能になり、東京をアジアの金融ハブへと
変貌させることが可能だという。
9名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:35.01 ID:hLn9IgM60
労働者じゃなくて、資産家だろ。
あいつらに金持たすからバブルなんぞが起こるんだ。
10名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:37:14.27 ID:jy+6DnN20
珍しいバカアドバイザー
11名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:37:17.14 ID:Ct50flRf0
さすが社会主義政権wwww
バカの菅に経済が分かるのかwww
12名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:37:24.04 ID:3b+/jchg0
そして、失業者が増えると。
13名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:37:27.61 ID:+DNMKLnt0
最小不幸社会っていいな\(^o^)/
14名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:37:29.97 ID:BbNYc6uO0
増税するときは、お金を持ってるところから
15名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:39.11 ID:D/HK+agX0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000009-wsj-bus_all

一橋卒業の竹中の唱える経済学。



>竹中氏は、日本の問題解決はそれほど難しいものではないと主張する。
>手っ取り早い解決策として、竹中氏は次の2つを挙げる。まず1つは、法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度にまで引き下げること。
>そして、もう1つは、羽田空港を24時間運用とすること。そうすることで、例えば、香港への日帰り出張などが可能になり、東京をアジアの金融ハブへと
>変貌させることが可能だという。
16名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:39:28.57 ID:xDR0x2YP0
まさに机上の論理
17 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:39:38.46 ID:JUTgudv3P
働いたら負けの彼は時代を先取りしていたんだな
18名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:40:18.42 ID:zz7asMVv0
とりあえずは宗教法人課税だなあ。
法人税も、企業規模で上げちゃえばいい。
中小は下げ気味に。賭博税もいいねえ。
まだまだ搾り取れるところがイパーイあるように思う。
19名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:45.55 ID:ZZ5ck3/x0
なにが「あらゆる点でバラ色」だよ。
経済学者なんて所詮山師でしかない。
20名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:46.98 ID:hqrM9uxt0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1,2,3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。如何に共産主義者によって戦争が作られていった
かが分かります。
21名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:43:07.80 ID:HTC70Rfx0
増税の前に無駄な支出を抑えることが先決だろ
22名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:43:08.59 ID:uQ0sFWOW0
国債発行して公共事業するほうがましだろ
23名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:43:52.14 ID:+Zel+t+I0
公共事業に資金充当とか自民に逆戻りかよ・・・何の為の政権交代だよ
24名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:45:07.31 ID:ey7JcBYI0
税収で巻き上げた金を懐に入れちまう公僕どもを全員斬首でブチ殺してからにしろ

そうでないと当然納得がいかない

言わせて貰う ふざけんな
25名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:45:24.99 ID:baQf2OBs0
>定職に就いている労働者への課税を強化すべき」というのがそれだ。
法人税引き下げ、消費税UP、所得税UP

当然、給料を上げる算段はついているんですよね?
これ以上搾られて、ルーピーイニシヤ恥部やらガキ手当てやらに回すとか死ねつってんの?
26名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:46:01.64 ID:lwLcrpDu0
生活保護費を減らせ

薬はゾロだけ、アクセス制限しろ
27名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:46:07.16 ID:85SCHcZP0
無職や低所得者を食わせていく力など、もはやこの国は無いってはっきり言えよ
28名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:46:52.20 ID:alMq/cx00
頑張って働くことに夢をもたせて
29名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:46:55.14 ID:5OlVuFl80
失業者に手厚く援助するよりも
一生懸命働いて納税している人を評価して、最大限支援したら

失業者も減るんじゃないかと思うんだがな。
30名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:47:28.20 ID:PwEXD2Q/0
>>22
富裕層に増税してその財源を歳出増に充てるか、
それとも国債で富裕層の預貯金を経済の循環に充てるかの違いだろ。

どっちにしても低所得者には無縁の話だろう。
消費税増税なら話は別だが。
31名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:48:23.14 ID:9e9s47T50
増税なんかしたらますますデフレに
なるだろw
何を言ってるのこの詐欺師
過去の新税導入による変動グラフ
見たこと無いのかw
32名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:49:05.36 ID:IFMosVBKP
今の手取りでほんとギリギリなんですけど
33名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:49:35.14 ID:YOa84um3O
定職なんて馬鹿らしい
はやく無職になって、生活保護をもらえと言うことか
34名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:49:37.45 ID:22okLYDi0
法人税引き下げなら求職者を採用する条件ゆるめて下さい。

企業の利益があがるのに人件費を切るなんて尋常じゃない。

あと定年者は社長だろうが強制的に解雇しろ。

いつまで若い人に金たかるな!
35名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:08.92 ID:Vx9xtb7B0
今日の工作全開スレですね

わかります
36名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:12.76 ID:5qCsUrjB0
ふざけんなぼけぇぇぇぇぇl
こちとら生活保護の寄生虫どもより安い給料でも真面目に汗水たらして働いてるってのに
これ以上まだ絞ろうってのかカスがカスがカスがカスがぁぁぁぁぁぁ
まず寄生虫の生活レベル下げろやあいつら贅沢しすぎなんだよ糞がぁぁぁぁ
37名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:22.60 ID:CQU5tuAM0
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税を論じろ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため二重課税を企画し、所得税の減収を招いた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
38名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:30.58 ID:Z8CAGUPZ0
労働者への課税強化って…労組でも大問題になるだろ?
選挙協力いらないの?
39名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:57.85 ID:d05LG9Ll0
元の切り上げが先
40名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:51:48.09 ID:ALT20klD0
おいおいwまたキチガイ政策炸裂かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:51:50.85 ID:iniLERop0
民主マンセーの皆さんにお聞きしたい。
外国人参政権法案と国会改革法案をどうお思いですか?
国を売る売国奴をどうお思いですか?
相対化の逃げ口上は聞きたくありません。
この一点をどう正当化できるのか、それをお聞かせください。
42名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:52:02.63 ID:ey7JcBYI0
表向きには雇用創出だとか抜かすが公僕を肥やすだけだな
それでまた天下る馬鹿がのさばるんだよ
43名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:52:46.85 ID:22okLYDi0
企業が人材採用しなきゃ寄生虫は増える一方だよ。

結局そいつらの面倒みるのは納税してるサラリーマン。
44名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:53:06.33 ID:Mcvjw3/60
自分たち議員の歳費に対する課税をまず上げてから出直すべき
45名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:53:33.49 ID:oGku3ziW0
定職の定義をまずはっきりしてくれ。
46名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:54:26.54 ID:IStwjInD0
職安いって就職した俺のバカバカバカorz
ニートでよかったのか。。。
47名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:55:20.36 ID:CotS0KbJ0
やはり増税きたな

仕事辞めようかな…
48名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:55:52.66 ID:xwGH6kugO
この不況下
必死で就職先探したと思ったらコレだ
そんなに日本人が幸せになるのが許せないのか
何なんだお前ら
死ね死ね団か
49名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:56:18.88 ID:DKGj192c0
40兆円増刷するんだ。
40兆までならインフレにはならない。
その金で公共投資をすべき。
50名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:56:54.99 ID:7ShKX9Qk0
某所でブレーキとアクセルを同時に踏むと称された政策か



実際は、アクセルのつもりでブレーキを踏み続けるだろ(w
51名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:56:56.69 ID:eyim0DkPO
残業疲れた…やっと帰れる…そんなオレに課税強化?

なんかもういいや。会社辞めようかな…
52名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:16.20 ID:uW73C2L50
働かずに生活保護にたかる者が勝ち組になる世の中到来

つまり、チョンのために日本人を全滅させるつもりだな

小野って在日?それとも中核派とか革マルとかの
左翼テロリストの元メンバーか準メンバー?
53名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:23.29 ID:Vx9xtb7B0
この国の借金バカみたいに増やしたのが自民公明政権

外国人にも生活保護費を出した自民公明政権

その借金を倍に膨れ上がらした小泉ケケ中自民公明政権

官僚が天下り先の税金を面倒みてきた自民公明政権
54名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:58.04 ID:CmSjthvd0
これは全力で支持するしかないw 特亜への賠償も正社員増税でやってくれ。
子供手当てもそっちでよろしく。
55名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:58:02.93 ID:kZWndk2l0
んな事やるくらいなら、子ども手当てと高校無償化止めろよ…
56名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:58:36.75 ID:5OlVuFl80
>>48
>そんなに日本人が幸せになるのが許せないのか
>何なんだお前ら
>死ね死ね団か

「最小不幸社会」を目指すと言っているんだから。
幸福な労働者からカネを奪い、
不幸な失業者に配るんだよ。
57名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:58:54.35 ID:iniLERop0
民主マンセーの皆さんにお聞きしたい。
おなた方は自民党よりマシと言うが
自民党は他国の人間に参政権を与えて
国そのものを売り渡すような真似はしなかった。
そのこと、どう正当化しますか?
相対化した言い訳でないものをお聞かせ願いたい。
58名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:59:31.73 ID:Nf6GGI2T0
>大阪大学社会経済研究所 小野善康所長
約 1,740 件 (0.26 秒)

Wikiより
>乗数効果に否定的。財政錯覚(いま税金を取られさえしなければ、
>未来に同じだけの負担が待っていようと、国民は気にしない)
>を前提としないかぎり、ケインズの言うような効果は生じないと考える。

朝三暮四を思い出した。なんともまた、怪しいお人だ。
59名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:00:18.48 ID:zBUXh8V30
>>1
>>自転車専用道路の建設や

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
_________________________________|___<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


60名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:00:30.27 ID:FM80eG5D0
経済学者を雇うのやめれば、その分浮くんじゃね?
61名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:00:43.92 ID:uumAENOH0
これも子供手当てのためです!
62名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:01:17.93 ID:lvEee6gX0
>>52
暴力使ってカネを巻き上げるのが正解ってんならこっちにも考えがあるよなあ
63名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:03:06.30 ID:t6u3sS9h0
>小野氏は「無職の労働者はそのままにしておくよりも、職を与えた方が良い」と言う。

これは賛成だな。生活保護受給者は重病でなけらばなんらかの労働をさせないと
ただで金もらって当然という態度になってくる。
64名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:03:13.59 ID:uumAENOH0
ところで埋蔵金はどうした?
65名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:03:28.04 ID:xI6eHn9k0
定職ってことは
契約社員や派遣社員は除外してくれるんですよね?
66名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:05:22.48 ID:zBUXh8V30
まあ介護事業の育成は賛成だな。

土建に使ってたお金をそっちにまわせ。
これから人口減少していくというタイミングで社会資本を増強させてどうするんだ?

日本で一番金持っていて、最もボリュームの大きい世代はどこか?

これから、老人は「介護」というサービスを購入せざるをえない。
その市場でちゃんと日本人労働者が食っていけるように政策誘導すべき

このサービスは日本国内でしか生産できない。
まあ、自民党や経団連のいう単純労働分野での外国人受け入れは論外な。

介護産業の育成は、金を持っている老人世代から、若年層に富を移動させるという意味もある。
お金が回り始めれば、経済は活性化される。

67名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:05:39.80 ID:xwGH6kugO
>>56
富の再分配なら富裕層からやってくれw
68名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:04.33 ID:5OlVuFl80
資本家(企業)が利潤を除して労働者の労働時間に合わせた分配や
設備投資にあてるのがマルキストの主張じゃないの?

民社党だか社民連だか知らんけど菅は社会主義を主張してた人じゃないの?
なんで労働者の税を負担させるの?
69名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:14.10 ID:wWZK3gUS0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|      中国人サマや朝鮮人サマへの生活保護の
        (〔y    -ー'_ | ''ー |         ための金をバンバン毟り取っていくからな
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         日本人はカイワレでも食ってろ
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
         _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|       |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /   
70名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:44.14 ID:dSkyDhU+0
以前から、朝日新聞が便利に使いまくってる学者さんです。
71名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:57.71 ID:oWK3OA9C0
労組に金集まり過ぎてる。天引きで集めた資金に問題がある一定の割合を超えたら
課税することにする。自然組合費は安くなり社員は手取りが増える嬉しい。

民主左翼に政治資金が行かなくなる。クリ−ンと言い張るのだから献金いらないよね。
72名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:10:35.71 ID:uiV9bVDo0
>>56
え?

失業者って、俺が勉強とかしてた時間に遊びほうけてたんでしょ?


すでにバランスとれてるじゃん


なんで結果しかみないの???
73名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:11:04.73 ID:xI6eHn9k0
>>56
不幸な金持ち、幸福な貧乏人の扱いはどうなるの?
74名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:11:44.57 ID:ZEaFpt270
公共部門で雇用創出って鳩のときに批判してなかったか?
コンクリートから人へとか意味不明なこと言ってたが・・・
75名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:13:04.02 ID:MCe9WDVS0
まだ遊んでる預金を低利で吸い上げられるんだから
財源は増税なんかしないで国債でいいんじゃないか
76名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:14:53.48 ID:tIEeBRoa0
>>63
受給者の実態に合わせてできる作業を与えて最低時給相当額の保護費を与えるべきだな。
その作業は「賽の河原」みたいに社会利益のないものでも構わない。

その作業に一定の社会利益が見込めれば立派な職業訓練と言える。
77名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:14:57.75 ID:6QDwYj920




       公共工事そのものだろ。   ミンスは馬鹿か?




78名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:18:30.06 ID:Mfffs5W50
公共工事はいいけどよぉ〜〜〜〜〜



まだ談合バリバリやってるぜ


79名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:20:24.53 ID:fQZsrNvU0
おいおい・・・ 結局消費税上げる前所得税を上げるのか?意味ないぞ???
80名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:23:58.50 ID:EM+odcTB0
労働者は資本家を支えるために存在するんだから当たり前。
なのに労働者の怒りは無職(将来の自分w)のほうに向かうんだから資本家としてはメシウマー!
81名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:24:51.98 ID:q1UG/bZl0
>>9
バブルを敵視し or 恐れすぎるているから日本は景気が回復しない。バブルを起こすのは成長サイクルのなかのまともな行為。
82名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:25:55.58 ID:UcsftrYF0
消費税上げる前に、酒税を上げてくれ。
83名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:30:56.19 ID:2wtsxfnU0
>失業者のために公共セクターで職を創出する
なぜ労働者に課税強化?
黒字企業が雇用増やさないんだから、法人税増税して職を創出しろよ
84名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:43:11.70 ID:fvESVsjs0
>>72
じゃあお前が失業者より得していいのは受験勉強をしてた一年だけだな。
受験は親のおかげ。
家庭の事情で大学いけない人間もいる、進学校の連中はそれを自分の力だと勘違いしてる。
85名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:45:25.38 ID:K2msKbIp0
こいつの経済音痴ぶりはもう史上最高レベルだからな
86名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:35.00 ID:QZPwHa1E0
あはははっははははぁ
日本崩壊がもう目の前だ。
潔く死ね、日本。いや、むしろ、日本を殺す奴死ね!!むしろ逆殺す!!
今、日本を殺すことができる奴は誰だ?そいつは俺がコロッセウム!!
87名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:50:16.64 ID:4uXuLS340
労働者が、納税を行うのは当たり前であり、
その労働者を安定的に増やすのが、公平な政策だろうが、

働いている人から、納税額を増やして、
無職とか、生活保護とかを、減らす努力をしなければ、

それは、不公平な片手落ちな政策と言わざるを得ない、

民主党は、全員馬鹿なのか?
88名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:52:55.61 ID:PdiKcFZu0
働いたら負けwwwなにこれ
89名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:56:35.65 ID:uiV9bVDo0
>>84
もちろん、環境のせいの人もいるだろうさ。それでも公平な結果だろ。


宝くじで当たらなかった奴が、当たった奴から強制的に賞金を奪うことが正しいことか?
90名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:00:14.40 ID:p323+TCr0
総会屋が無くなった現在、資本家の攻勢は止められない。
パイの分け前は小さくなる一方なのでどうにもならんだろう。

労働者死すべし。
91名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:00:38.96 ID:c3yvMHil0
土地持ちの年寄りから無理にむしり取ろうとすると、
山がハゲて田畑に家や会社が乱立して自然が無くなるかもよ。

せめて東京周辺の都道府県で
フツーに野生動物が見れるぐらい、自然を増やしたいんだが…
動物園でヤギを見て感動、とかどんだけ自然離れしたのかとw


介護育成は賛成!
・・・・・とは言え、
再生産性が低い、男の介護職の子持ち世帯化は絶望的(給料安い)=少子化バンザイ、
誰にでも出来る仕事とは到底言えない、
かなりの金持ち世帯だけが使える特権サービス、
高齢化を強烈にプッシュ、
等々問題も多い訳で(汗)

富の再配分って意味では今の日本的ではあるし、
年寄りがクビ吊る社会じゃ誰も働く気無くすだろうし…。

ジジババが若い奴に
  ガンガン軍隊式に鍛え直してくれて実務能力MAXまで上げてくれて、
  将来の人生設計の相談に乗ってくれて、
  子育てまで手伝ってくれて、
  家の家事まで手伝ってくれて、
  料理や家事、洗濯、育児や病気等の家庭知識を教えてくれて、
  仕事や結婚相手を紹介してくれて、
  財テクの相談まで乗ってくれて、
  資格取得の手助けや業務の実技を教えてくれて、
  歴史的に昔はどういう生活だった、どういう奴がクビつったとかいう役立つ話を教えてくれて、
・・・とかいう「世代間の助け合い」(若者再訓練とも呼ぶ)が
あれば 『 経 済 効 果 絶 大 』 だと思うけどねw
ジジババを単に死なせるには惜しい。
92名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:17:41.96 ID:Vx9xtb7B0
働いても幸福になれなくしたのが

自民公明政権
93名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:20:30.64 ID:33DQr7Cr0
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
「経済政策は考え中第三の道を模索する」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「需要型経済へ」 「林業で雇用創出100万人」
「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
「(乗数効果を)聞かないで」
「マクロ経済モデルは間違い」
「子ども手当の消費性向は0.7だ」
「大学では経済をやっておりません」
「デフレの定義を知ってる訳ではない」
「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
「いまでも消費税15%では足りない」
「増税すると景気がよくなる」
\(^o^)/
94名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:31:24.06 ID:628SswIY0
公務員の給料を3分の2にするほうが先だろ。
なんでしないのかな?
税金から支出されている分を減らせばいいじゃん。

しかも一番簡単に減らせる。
減らした分で、新しい雇用を生み出す分野に投資すればいい。

そうでしょ、韓さん?
95名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:44:06.73 ID:1X5s6Qpb0
>>89
宝くじならじぶんだけでいい。

努力してワーキングプアになった人間もいれば、会社がつぶれた人間もいる。
日本が強かったのは中小企業の人間が優秀だったからだ。
それが搾取されたり、銀行が貸し渋りして黒字倒産してる。

これは資本主義の問題点として、大昔に認識されてる問題だ。
つまり、能力、努力に関係なく経済の構造として搾取される人間がいる、
だから富の再分配という制度で公平にしましょう、というのが前提として社会ができた。
それを裏切って搾取する側に回ってるやつがたたかれて当たり前だ。

配当や賞与は利害関係者に利益がでたうえではらうことになってる。
だが、自分たちの利益を追求して搾取してるだろう。
これは本当は会社法の法律違反なんだ。

2chには成功した人間や努力した人間をたたくやつはいないぞ?
松井もイチローも、大企業の創業者もたたかれない。
不当に搾取して開きなおってるやつがたたかれてるんだ。
96名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:45:12.93 ID:68HM2fXG0
時間外割増率の国際比較(%)

国名 通常日 休日
日本 25 35
韓国 50 50
マレーシア 50 100
シンガポール 50 100
アメリカ 50 50
英国 50程度 100程度
ドイツ 40程度 60程度
97名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:48:12.96 ID:1X5s6Qpb0
ちなみに、これは無職の人間を働かせるための法案じゃないか。
どこが「働いたら負け」の法案なんだ?

働いてがんばろう、という法案じゃないか。
だれも損しない。
インフラだって古くなってるし、力持ちの土方がいることは国のプラスだ。
98名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:50:02.62 ID:nDCBN5KD0
「人件費削ってコストダウンしないと国際競争力無くなっちゃいますよー?」って
いう経済界の主張を真に受けて収入減を受け入れたら浮いた人件費を
株主配当と役員報酬で美味しく分け合っていたでござるの巻。
99名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:16.97 ID:jzjUhLhM0
菅のプレーンって人がいないんだなあ。本人があのレベルだし
長くは続かないな。
100名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:56:21.92 ID:IvcuCkZS0
>>98
中韓に技術だの情報だの垂れ流したことで日本の労働者の
仕事がなくなってる問題が非常に大きいんだが、そこんところ
はなかなか報道されない。
経営陣の大きなミスや不正にまで発展する問題だしね。
また2chのニワカ国士さまたちは決して労働者のことは考えず
日本の技術フェチっぷりをマンセーするだけで、このあたりの
議論は一切しない。
101名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:57:57.81 ID:hsM16Pcm0
>>98
利害関係者に分けたあとで配当は分けるもの。
だから、本当は違法行為になるんだよね。

利害関係者に配って配当が出なくなったのなら、株主は見る目がなかったってこと。
議決権だってあるのに。
儲けが出ないリスクをとって初めて配当がもらえるのが自己責任というわけだ。

赤字が出ても、従業員が餓死しても配当をよこせという株主は甘え。
102名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:00:08.12 ID:tEwlRKdk0
ってか、働ける体もってるのに
働かない人への支援をやめろよ。
103名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:01:27.41 ID:hsM16Pcm0
>>100
その技術は中小の技術者がもってたものがほとんどだ。
彼らが一生で得た技術で設けておきながら、「格差は努力差」などといって海外に技術を売っている。

努力差や能力差ではなく、経済的立場ばかりできまるのが日本社会。
104名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:04.49 ID:RvOPK33F0
>>93
すごい、よくこれだけ集めたね。
しかし、どれもこれも、本人の資質と知識が疑われる内容ばかり。
菅さんが経済オンチってほんとだったんだな〜。
105名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:37.71 ID:dSkyDhU+0
売れる時点で、コモディティ化した技術ですがな。
106名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:49.20 ID:dm7QfxFm0
最小不幸社会・・・

社会主義を目指すのか?
これを目指すとみんなが不幸になるぞ!
107名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:04:01.80 ID:NMvesMFC0
「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」

裏を返せば

働かずに生活保護でパチンコしてる在日の方は
もっと住み良い日本になりますよということを公言しているようなもの

真面目に働き納税してる人が馬鹿を見る
民主党政権の本質を現している
108名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:05:01.17 ID:2RUPo/5M0
とれるとこから、たっぷりとっとけ
サラリーマン、マゾだから大丈夫
海外にいって、労働する勇気もないし、企業する勇気もないから
がんがん、むしりとりましょうwww
109名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:07:46.32 ID:B2hdmqox0
来るかっ!




パチンコ税

これやったら民主党は歴史に残るぞ!
110名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:11:21.75 ID:NMvesMFC0
>>109
故人献金=在日献金
と噂されてるのだから
自分たちの資金源を絶つようなマネはしないでしょう
111名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:12:33.71 ID:MvMweAkN0
定職に就かない人間を増やそうってことですか
112名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:13:36.59 ID:CPRKCKij0
また働いたら負けか
113名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:14:12.39 ID:meu1AOyk0
>>21
マスコミや民主党が大騒ぎしたほどの無駄は、既にない。
減らせば確実にマイナス成長になるモノばかり。だから、民主も消費税の増税にシフトした。
足りない財源は、10兆円単位だが、節約はせいぜい数千億円、桁が違う。
114名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:17:36.80 ID:ICj12ve+O
まさに リーマンショックだな
115名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:23:58.07 ID:+D8pFUcS0
働けば働くほど重税に苦しむことになるなんて
日本国民のマゾ度を試す気なのかな?
116名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:26:08.46 ID:YF0ZImMN0
麻生のブレーン リチャードクー FRB、野村でエコノミスト畑 らの政策

エコポイント(耐久消費財の需要が特に落ちるのを予想)
離職者、未就職者への訓練重視(やがて税金で返ってくる)
緊急時、危機時の大型補正予算(リーマンショックに耐え、回復の礎石に)

・・・・
117名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:35:37.20 ID:meu1AOyk0
菅て、本物のバカだったんだな。一億の国民を食わせる種銭が、社会保障で出来るわけねえだろ。
最低でも、一億人分の食料とエネルギー等の鉱物資源が輸入できるだけの外貨を、
どうやって調達するんだよ。仮に、メタンハイドレード利用が実用化できても、大量に輸出して
外貨を獲得できるところまではいかんだろ。
118名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:14:50.68 ID:ohwQKyB20



バ菅は社会主義ユートピア政策しか語れない、歴代きっての無能総理。
2代続けてこんなのを総理にしちまった国民は悲劇的だぞ!

しかも20年前に福祉政策を支えきれなくなり政策パラダイムを転換したものの
未だその後遺症から抜けきれず、優秀な人材がどんどん海外に流出している
斜陽スウェーデンをモデル国家として崇めちゃう始末w

で挙句には介護ビジネスが成長戦略?
笑わせんな大バカ野郎!

ブータンみてーな小国ならまだしも、まがりなりにも経済規模が世界有数の大きさの日本で
サービス産業は基幹産業になりえないことすら理解できねーのか?

それどころか産業の成長と成熟には効率化が不可欠だが、
人件費の塊のサービス産業は、人件費逓減の圧力が非常に大きくかかるので、
ダ イ レ ク ト に 雇 用 が 逓 減 し て い く ことすらイメージできない知障かよ!

119名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:18:01.80 ID:4As18eWt0
>>118
引退老人から労働者への所得移転に過ぎない介護ビジネスが
国の基幹産業たり得るわけがないわなー
120名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:14:53.78 ID:Oa40sz/90


本気のニート支援策ですな。
121名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:55:54.99 ID:TYXP62p40
>>100
ウチは社長が中韓を蛇蝎のごとく嫌っていて、長年のつきあいがある
金融会社が中国進出するというニュースを聞いただけで関係解消、
取引全部引き上げろ!っていう調子なんだがどうするべきか。
退職金廃止ケテーイorz
122名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:44:57.30 ID:wtYDLSO70
まあ、多くの人は、どんなに稼いでも、稼がなくても、結果が同じであれば文句は言わない。
課税所得の60%も70%も税金をとられれば、もう稼ぐのをやめようと思うのが普通だと思うが、
稼いでいない人は、そこを理解kできない。

自分が貧乏で、隣が金持ちだと、その結果だけで、妬む
なぜ金持ちになったのか?
資本家になれたのか?は
一切考慮しない。

努力が報われる世の中というが、結果税金で持っていかれれば、やる気が無くなるよ。

一旦税金を支払った税引き後の財産に再度課税をする相続税などは、二重課税だろ。
そういうと、所有者が変わるんだkら、課税されて当たり前という奴がいるけれども、
財産が移転しただけで、一切利得は生まれていないよ。

財産を持っている奴は、この国から逃げるだろうな。
123名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:09:23.28 ID:tgb4ujaL0
>>122
貧乏になるのは運のせいだな。
搾取する構造ができてる。
これは政治や歴史、憲法、民法でならうはずだが。
だから、富の分配が叫ばれた。

財産を持ってるやつは出て行きたければでていけよ。
実力があっても仕事がない人間がいるんだ。

>一旦税金を支払った税引き後の財産に再度課税をする相続税などは、二重課税だろ。
>そういうと、所有者が変わるんだkら、課税されて当たり前という奴がいるけれども、
>財産が移転しただけで、一切利得は生まれていないよ。
うまれてるよ。本来土地はみんなのもの。
私有財産制をまもる条件として、権利を維持する努力が必要とされてる。
権利に居座ることはゆるされない。
資産はもってれば減るもの。

これも私法の原則によるもの。
じゃなければ、大名の子孫以外は全部土地をかえせよ。

土地はみんなのもの、ってことで貴族から土地を奪っておいて、
こんどは自分のものだから渡さないとか甘ったれるのもいい加減にしろ。
124名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:25:31.23 ID:VmAg6po00
>>94
それってデフレ不況が加速するから失業者が増えるよ?
そんで新たな分野で雇用創出ってプラマイゼロでしかない。

普通に国債発行して新規分野に投資すればいいだけだろ。
総需要が増えるから景気回復するし。


125名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:27:57.34 ID:LtX2etCoO
韓ナイヨ
126名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:29:17.63 ID:HAhjTGRv0
意味がわからん
元気な老人に働いてもらうか
絞り取るかしないと終わるわ
127名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:32:56.67 ID:dirKGDn90
てか息子がニートだから定職就いてるのが憎いんだろ。
128名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:37:46.58 ID:jK/OIXuw0
だから、結局、消費税増税だって、取りやすいとこから
ごっそりいくのが目的なんだって。となれば、次は、
経団連から圧力がかかりにくい所得税増税だって。
129名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:43:35.34 ID:XyHD8NVN0
別にちゃんと使われるなら増税でも構わんよ。
しかし、政治家ってのは医師会から裏金1億円もらって記憶になかったり、
相続税払わなかったりするからな。

だから反対されるんだよ。
130名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:51:51.74 ID:k4C1VKpl0
消費税は20%そしてばしばし補助金の形で還元しやがて補助金を減額
して財源にするという案がある。税率を上げるたびに論争になるのは
非効率だし事業者に莫大な負担となり社会的な無駄が多いからだ。
131名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:03:25.81 ID:aD7KF7Qi0
少しでも欧米の新聞読んでみ。

今回のソブリンリスク問題から、社民主義からの決別の論文ばっかだぞww


周回遅れの増税名目なんだよ
132名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:11:24.60 ID:EfCTwm4l0
税金で給料もらってる奴らと、生活保護不正受給者の全ての無駄を削れよ。
話はそれからだ。
133名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:14:10.55 ID:jkta5a3P0
 俺はナマポにだらだら金垂れ流すくらいなら、なんでもいいから仕事を創出して
それが経済効果が薄かろうと日本全体として見た場合現状より良策の気がする
 ギャンブル税の導入もしたほうが良いな利益の5パー源泉でよいこれでパチンコから
他に資金がめぐりだす。
 すくなくとも働いたら負けの風潮が後退することは
望ましくないか?
 個人的には雇用規制を緩和して雇用の流動化と起業しやすい
環境作りが最大の効果を挙げると思うがな
134名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:14:54.92 ID:C1QdvXoY0
>>124
公務員の給料の大半は貯金される
削った給料分を乗数効果の高いものに使えばデフレは加速せんよ
135名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:16:35.84 ID:iifyQaQC0
要は公共事業だろ
136名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:18:14.72 ID:povGSjDP0
民間で使えない奴らに仕事を与えるため
増税して、いらないものを作りましょう、ってか


民主党が思いっきり攻撃していたような政策に見えるんだが
137名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:19:25.86 ID:t7iQgnO70
日本を支えている人たちに死ねと申しますか
138名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:19:36.05 ID:QRTjPHV+0

 朝 鮮 人 と 中 国 人 が 大 臣 に 


 日 本 人 は 奴 隷

 

139名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:19:39.93 ID:D+SkEqOX0
ようするに、さらに労働マシーンになれって言ってるわけだ。
働け、金吸い上げるぞ、ってな。
まさに江戸時代の年貢制度そのものだwww

140名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:22:48.52 ID:MxhvrsFG0
>>134
消費性向は職業で変わるものではない。
所得額によってのみ変わるものだよ。

「俺の知り合いの〜」というミクロの話をし出しそうだが、
逆に借金までして消費する公務員だって同時に居る。

全体的に見れば所得に応じたものでしかないわな。
141名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:23:13.25 ID:BlZRWd7W0
子供手当だの高校無償化だの補助金出すなら
ノルマも押しつけろ。将来生活保護者になって
納税者の足を引っ張らない人間に育てることを
義務付けろ。
142名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:24:40.08 ID:C1QdvXoY0
>>140
公務員の給料は高いんだから貯金ばっかだ
そこから認識しないと
143名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:26:03.79 ID:nwmv1c8e0

偽装離婚で生活保護+母子家庭

最強の処世術wwwwwwww

働いたら負けだよwwww
144名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:30:30.88 ID:zz0sm1tA0
>>53
ねぇ、知ってる?小沢って金権政治の権化、金丸信の腹心で当時の自民党幹事長だったんだよ。
鳩山も同時期、自民党議員だったんだよ。
145名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:30:57.96 ID:iaDn+hTN0
菅製不況
菅製不況
菅製不況
菅製不況
菅製不況
146名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:31:18.92 ID:4FlT4zUs0
頼むから死んでくれ!
147名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:32:04.14 ID:F7LwCDK60
その前にやることあるだろ
公務員給与削減しろよ
148名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:33:03.22 ID:XyHD8NVN0
>>143
それ、2〜30万ぐらいもらえんの?
だったら働かないほうがいいが・・・
149名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:33:03.71 ID:UjFXnJtKO
無職で払えないなら腎臓売らせろよ
150名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:03:19.52 ID:MaW/grBE0
オーケー!
こんなクソの理論まかり通ってリーマン増税来たら、
速攻退職して生活保護需給申請だわ!
クソミンス政権とバカ自称アナリストから搾り取ってやるぜえwwwww


俺ら勤め人が、どんだけ苦労して嫌なもの我慢して金稼いでると思ってんだ!
こんなクソ理論で俺らに増税か増そうとする奴なんざ死ね!
死なねえなら殺してやるwwwww
151名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:04:10.02 ID:wPiPqtbk0
もう馬鹿すぎて溜息しか出ないな
何なんだこいつらは
152名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:05:48.45 ID:70WzRNrZ0
「荒井さとし政治活動後援会」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100610/crm1006102205023-n1.htm

「備品・消耗品費」には大量のマンガ本などが経費計上
領収書やレシートに「コミック」との表記
タイトルなどからマンガと類推されるものが確認できただけで計60冊。
『NANA』『パラダイスキス』全5巻
「ゲーム ミュージック/ぱちんこ必殺仕」
ハンバーガーセット代なども備品・消耗品
153名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:07:03.81 ID:o1xpnf0t0
>>1
金を稼げないセクターとやらに金をつぎ込んで
どうすんの??
やっぱ駄目だわ(笑)
154名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:14:39.71 ID:PfKMNmKf0
取りやすいところから搾り取ろうってか。
たいがいにせぇよ、民主。
155名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:16:54.03 ID:RweccYie0
>>1
ふざけんなよおおばかやろう
156名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:32:24.66 ID:eAQJibWkP
労働者は無職から仕事を奪ったからこそ今の地位にある

償いの意味を含めて無職の為に税金を支払うのは当然
157名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:42:11.25 ID:SwIAABtg0
>>156
つ診察券
158名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:00:16.52 ID:TW1GFmBA0
大多数の一般人は定職についてるんですけど…
159名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:02:57.76 ID:xOiK4DHx0
課税上等
仕事をくれ
160名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:04:05.73 ID:XzQ+4R6V0
まずは公務員改革をしっかりやってもらおう
161名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:08:21.27 ID:u8iGk643P
これ以上課税しなくても公務員をワークシェアリングすれば失業者の
ほとんどを救えるだろ。
162名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:27:05.42 ID:9+JJk2BeP
>>161の言うとおり
っていうかワークシェアリングまでいかなくても
公務員給与を民間よりちょっと高いって水準まで落とし込めば
必然的に巨額の財源が産まれることは明白

カットの仕方さえ間違えなければ
増税抜きで国債発行残高をへらしつつ公務員を増やすことまで出来るかも
163名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:16:53.06 ID:OP3dz3dv0
>小野氏は、政府は増税を実施し、自転車専用道路の建設や保育施設の充実といった公共計画に
>資金を充当することで、民間セクターで職を得られない労働者に報いるべき



民主党のお歴々が、さんざんバラマキだなんだと言って批判してきたやり方やなwwwwww
164名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:20:40.67 ID:OP3dz3dv0
>>8>>15
法人税下げは、一見経営者や役員だけが得するようなシステムに見えるが、手法としては悪くない
ただ、法人税を下げる にとどまってしまっては意味が無いので

雇用に関する規定(いまより正規雇用が増えたり、非正規雇用の給与が上がるシステム)
減税分を消費税ではなく所得税でまかなう

などとセットにしないと意味はない
法人税を下げた分が労働者に配分されるようになれば、給与所得も上がり企業の競争力も上がる
165名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:21:59.30 ID:9+JJk2BeP
てかいらないポストを作るんじゃなくて
耕作放棄地を国で買い取って新規に農業やらせればいいのに

貸与って形で預けて税かけてむしります
10年続けて農業出来たらその土地をあげるよって感じで
農業に定着する人を増やす

こんな方法もあると思う

それから昔のタバコ屋的な専売系の商売を国で与えるとかね
いっそ自治体に公営カジノやらせちゃうってのもあり
その界隈は出展もするだろうしカジノそのものにも人員がいる
166名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:27:16.04 ID:9+JJk2BeP
とにかくこのままだと鉛筆のとがった側で立ってるようなものだから
亡国まっしぐらだよ

政治家はのんきな父さんやってるが事実そんなにもう猶予はないと思う
167名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:56:47.71 ID:TJUOUYgU0
なんかそのうち給料の半分を税金で持ってかれる日も近い気がしてきた・・・
168名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:59:39.43 ID:ri4S6uFsO
誰だよこんな奴アドバイザーにしたの
169名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:00:42.67 ID:GIUFr2Af0
最小の不幸・・・
170名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:05:54.39 ID:SmipoDrw0

要するに

「働いたら負け」
171名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:07:58.28 ID:l+nOhDYW0
あーあ、やっぱりここからが真の地獄だな
172名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:11:35.96 ID:9ZlOhhA90
ではまず、一番無駄である公務員の給料から下げて貰いましょうか
公務員の年収を1/10にしてください
173名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:15:40.14 ID:0XIoX7B50
バカサヨ政権では働いたら負け
174名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:16:15.08 ID:mvTWZuBFO
あ〜あ、働いたら負けが現実になるのか
175名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:16:19.84 ID:3tjmN9YRP
まじめに働いてるだけなのに、これ以上搾り取ろうとかどんな悪政だよ。
しかも搾り取った金で公共事業って、おまえらがずっと否定してきた
政治そのものじゃないの。
だったら自民党でいいよ。世襲でいいよ。官僚でいいよ。
場慣れしてるだけまだましだったよ。
バカじゃなかろか。
176名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:21:34.07 ID:gxVCiBkU0
やっと派遣&無職ループ脱出して定職に就いたと思ったらこれかよ。
いい加減にしろ。民主に投票したやつだけ増税負担しろよ。
177名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:22:32.74 ID:FqDrBsDg0
もう駄目だ
一次二次産業を疎かにしたばっかりに…
178名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:29:48.40 ID:pcL5FIaH0
サラリーマン増税ならニートと老人を皆殺しにしろ
179名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:30:37.03 ID:ZpOppMpj0
むしろ無職に税金かけて無職減らせばいいんじゃないですかね
払えない奴は強制労働でもさせて
180名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:34:36.76 ID:7BX/NW/c0
要するに「大きな政府」志向か?
そういうのは自民党に任せておけよ。
二大政党制の意味がないだろ。
181名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:38:05.16 ID:4OOSiqN+0
売国奴政治屋も削減してから増税しろや
182名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:42:20.39 ID:EIAjqi790
リストラの無い公務員を増税したら良いんじゃね
183名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:43:20.74 ID:MrcZwbfmO
失業者や低所得者が多いのは国にとっては大打撃だから
分かるんだが、国民だけ痛手を負うのは納得いかんよな。
公務員の給料は異常。偉そうな奴ばかりで不快そのもの。
184名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:46:00.19 ID:gtWij3ko0
社会主義? 最小不幸社会って、最小幸せ社会+不幸社会なの
185名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:46:08.76 ID:A2i/LEkc0
相続税・贈与税・累進課税強化、が先だろ
あほか?
186名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:47:27.34 ID:A2i/LEkc0
自民の内政はクソだったが、民主も駄目駄目なままだな
外交は民主は論外だしよ
187名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:48:46.85 ID:Su0Pg7/xO
所詮、政治家はボンボンばかりで、平均から下で頑張る世帯の大変さを知らない。
188名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:51:35.82 ID:5Vvma+0y0
これってメガトン級の、、、つまりは「夫婦別姓」と並ぶ、日本人の
「連帯」を破壊せしめんとする謀略だろう?

定職に就いてる人だって、振り落とされないように頑張っている
のに、そのことを斟酌なしか?
そのうち、サラリーマンの自殺率は半端ないことになるぞ。

ってか、マジでこの政権、「一億総公務員化」するつもりか?

189名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:53:20.51 ID:wtl/AaYC0
増税する前にばら撒き止めろ
たまには日本人の喜ぶ政策をしろ
外人にばら撒くのなら何故定額給付みたいに日本国民全員に出さないんだ
子供の親手当ても半額なら結局増税じゃないか
売国朝鮮民主党は解散しろ
190名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:54:28.99 ID:9ZlOhhA90
・60歳以上の老人を全員死刑
・生活保護受給者を全員死刑
・無職税を導入し月に10万円納税、払えない場合は死刑

これをすべてやってから、労働者への増税な
191名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:56:16.64 ID:i8dhKOHc0
てめえら腐れ政治家の給料を先に減らしてくだちい
192名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:56:41.39 ID:DKcbefkl0
定職に就いた人と、就かせた企業が得をするようにすべきだろ
考え方が逆じゃないか
193名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:58:25.36 ID:8V+QROIA0

経済音痴菅直人の知識

官僚「補正予算を削るとGDPが減りますよ。」→菅「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けやったからこれから景気がどんどん回復する」
「来年度から国債発行を抑制します」
「経済政策は考え中、第三の道を模索する」→その内容は消費税増税
「消費税を引き上げても政府が適切に使えば景気が回復する」
「増税すれば景気はよくなる」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「いまでも消費税15%では足りない」

恐慌到来ですw
194名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:58:39.23 ID:u0Ez+SkT0
在日特権廃止するだけでいいと思うのだが
195名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:01:38.07 ID:Pa2FTLMWO
メディアの広告税をたっぷりとれよ
まずはそれからだ
196名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:06:12.40 ID:3tjmN9YRP
>>192
それはほら、「勝ち組ばかりがますます優遇される格差社会!」みたいな
論調で、すでに徹底的に叩き潰されてまして。
197名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:20:48.43 ID:lCxhBY5P0
増税分を社会福祉に充てると言えば聞こえはいいが、今まで年金保険料など
を払いたくとも払えなかった貧しい国民にとっては形を変えた保険料の強制
徴収に過ぎない。

また、今まで年金保険料など払ってきた国民にとっても形を変えた保険料の
納付に過ぎず、保険料の払い方が変わるだけ。
これでは今まで保険料を払えなかった社会的弱者だけに狙いをつけた新手の
搾取としか言いようがない。

この搾取により国民の購買力も一層そぎ取られ、デフレギャップの拡大から
我が国の不況は深刻化するだろう。

今でも不況に苦しむ国民を更に苦しめるこんなやり方はとても福祉政策など
と言えるものではない。むしろ、社会正義に背く反社会的税制と言わざるを
得ない。

問題点だらけの消費税は廃止すべき。代替財源は経済中立的で弱者に優しい
所得税累進税率の引き上げが適当です。

理論的にも過去の経験に徴しても、必ず経済成長と税収拡大につながるだろう。
198名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:27:47.36 ID:GHLPhy340
>>190
生活保護従事公務員(約2万人)も全員処刑にしろ
199名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:30:05.54 ID:+HTzPv9A0
はああああああ?
さすが隠れブサヨだけあるなあ
200名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:30:07.63 ID:Y0464SWx0
>>113
> >>21
> マスコミや民主党が大騒ぎしたほどの無駄は、既にない。


議員数減らせよ。
給料も多すぎる。


なんで昔から議員の数が変わってないんだ?
昔と今で、変化があって当然なのに、、。

とりあえず、今は、高度情報化社会だ。
ネットをうまく使えば、議員の数はもっと減らしてOK.
201名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:30:23.95 ID:ZpOppMpj0
財政出動すべきなのでぶっちゃけ正しい。
プラス消費税も上げるべき。
後、40兆の国債を日銀に買えやゴルアすれば完璧
202名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:31:05.52 ID:NSILt3weO
在日と生保とばらまき子供手当てどうにかしてからにしろ
消費税アップ支持の俺でも流石にキレるわw
203名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:31:40.57 ID:YID+i9jC0
>>1
税金たけえんだよバカ!
204名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:32:09.66 ID:F2mJrxgc0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
205名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:33:52.43 ID:T/PB3eFwO
ますますジリ貧ですな
206名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:38:20.04 ID:lCxhBY5P0
増税分を社会福祉に充てると言えば聞こえはいいが、今まで年金保険料など
払いたくとも払えなかった貧しい国民にとっては形を変えた保険料の強制徴
収に過ぎない。

また、今まで年金保険料など払ってきた国民にとっても形を変えた保険料の
納付に過ぎず、保険料の払い方が変わるだけ。
これでは今まで保険料を払えなかった社会的弱者だけに狙いをつけた新手の
搾取としか言いようがない。

この搾取により国民の購買力も一層そぎ取られ、デフレギャップの拡大から
我が国の不況は深刻化するだろう。

問題点だらけの消費税は廃止すべき。代替財源は経済中立的で弱者に優しい
所得税累進税率の引き上げが適当です。

理論的にも過去の経験に徴しても、必ず経済成長と税収拡大につながるだろう。


大事なことなので2回言いました。
207名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:39:19.24 ID:JrOqbcws0
ナマポを何とかしろよ。
208名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:40:31.66 ID:c0JMa4px0
日本で働く奴は最高のバカ確定だな。
209名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:42:14.61 ID:Ow9aw8Vw0
ナマポ最強
210名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:43:54.80 ID:kqf0Axr5O
民主テロ組織て、子供手当てのCM作ってテレビで流してるだろ
社会で子供を育てましょう!
とか言って。
そんなバカな事を洗脳しようと更にバカなCM金ぶっこんで垂れ流しやがって。
氏ねよ!おぞましい
211名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:44:15.83 ID:CwhdO8B60
非正規雇用は別ですよね
212名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:44:39.04 ID:p3IE5f33P
定職に付いていた酪農家を無職にしといてよく言うぜ・・
213名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:47:15.77 ID:ViZPFyZZO
リーマン氏ぬな。
214名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:47:26.44 ID:qoOr1uwDO
男女共同参画の10兆円をどうにか使えよ バ姦
215名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:49:48.62 ID:YOE2lsIWO
これ以上、税金は払いたくない。高いよぉ〜。
税金上がったら俺は、一日一食だな。
216名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:49:48.79 ID:j2Kf4mSU0
国民総公務員?共産主義でもやる気か?
217名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:57:29.23 ID:TUzwmbhj0
>>1
> そこで菅氏は、大阪大学社会経済研究所の小野善康所長(59)に経済政策の師事を仰いだ。
こいつも、ハトポッポと同じ阿呆か。
・副総理だったのだから、その時点で総理大臣になった時のためにあらかじめ最低限の準備をしておくべきだったろうw
・経済に疎いのを考えなしに公表するのは、政権運営他にとってマイナスでしかない。

(ハトポッポにしろ菅にしろ)・・・民主党は、権力欲に取り付かれ政権をとりたいと考えていただけで、政権をとった時のための事前準備をほとんどしてなかったと思わざるを得ないな。
(例外は、小沢の国会法改正くらいかなw)
218名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:08:56.66 ID:Q9N10zmE0
これじゃ働いたら負けじゃねーか。
ふざけるな。
鳩山一族ががっちり持っているような
毎年毎年不労所得を山ほど生み出す異常に集積された資産。
ああいうのに重税をかけろ。
219名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:09:16.64 ID:/zr02E610
課税を強化するまえに、何故国会議員数削減っといえないのだろうか?
特に民主党員なんて強行採決のための駒でしかないでしょ?
ふざけんな。
シンガンス恩赦の署名を書いた国会議員は千葉恵子とかんなおとの二人
だけだそうですがほんとですか?
拉致犯の恩赦の署名した人が日本の政治家、まして首相になっている国って
皆さんどう思いますか?拉致被害者のご家族の胸中を察すると涙が出てきます。

皆さん、ちからをあわせて日本を日本人の為の国になるようにがんばりましょう。
220名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:10:21.98 ID:Q9N10zmE0
人間一人当たり10億もあれば十分だろ。
それ以上の資産は国家が収奪しろ。
221名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:13:28.97 ID:qHam4XrhO
やっぱり民主だな。
定職についている課税を
強化するのは正しいな
222名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:14:32.54 ID:4G5vwEmoO
働いたら負け
223名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:16:12.91 ID:nkRfPzXUP
これで子ども手当貰えて喜んでるヤツは(^q^)
控除で-だし
ほんとミンスに投票するヤツは(^q^)
224名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:16:12.98 ID:cbABiqh+0
これは正しい。
40代で年収400万円以上の家庭を比べると、
子供の数に差は無い。
400万未満と、400万以上を比べると、かなりの差が出る。
少子化をどうにかしようと思ったら、40代で年収400万円未満、
つまり非正規の労働者へをどうにかするのが基本。
要するに子ども手当てはすぐに止めろってことだwwwwwwwww
225名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:16:32.31 ID:hXj4+kM/0
労働者の奴隷化と階層社会目指してるのかな
226名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:19:14.75 ID:FKdWd5qIO

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

227名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:38:52.65 ID:Q1rEPV5h0
増税分を社会福祉に充てると言えば聞こえはいいが、今まで年金保険料など
払いたくとも払えなかった貧しい国民にとっては形を変えた保険料の強制徴
収に過ぎない。

また、今まで保険料を払ってきた国民にとっても形を変えた納付に過ぎず、
払い方が変わるだけ。
これでは今まで保険料を払えなかった社会的弱者だけに狙いをつけた新手の
搾取としか言いようがない。

この搾取により国民の購買力も一層そぎ取られ、デフレギャップの拡大から
我が国の不況は深刻化するだろう。

問題点だらけの消費税は廃止すべき。代替財源は経済中立的で弱者に優しい
所得税累進税率の引き上げが適当です。

理論的にも過去の経験に徴しても、必ず経済成長と税収拡大につながるだろう。


大事なことなので3回言いましたw
228名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:53:10.06 ID:VpZ16p360
>>1
その前にナマポの額に肉って刺青な、話はそれからだ
229名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:15:02.58 ID:6aycr+/50
これはひどいw
230名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:15:58.81 ID:DsbIE1Yv0
ニート大勝利の法則?
231名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:18:04.76 ID:Ojefrw3Y0
家族でもない無職養うために働いてるんじゃありません
232名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:21:32.10 ID:WPnRfUu/0
経済素人だけど,消費税上げるよりも,貯め込んでる金に対する税を上げれば
みんな使い始めるんじゃないの。

誤りを指摘して下さい。
233名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:36:21.24 ID:NBmgmd8C0
労働厨涙目www
234名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:38:13.16 ID:R1ZrrOjGO
>>232
二重課税じゃん
235名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:42:01.52 ID:bdTP7VDRO
ニートを強制連行して大陸の工場へ放り込めよ
236名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:47:05.99 ID:X4+f+eeA0
たしか30代の世帯別平均年収って
10年前の半分だよな?
これ以上とったらこいつら死ぬぞ。
水道水をおいしく飲む工夫してるレベルなんだろ?
237名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:49:48.18 ID:Gv1+STFq0
増税ありきは間違っているのは明らかw

雇用、所得が増えないのに増税してどうする?w脳みそあるのか?w

今まで国の借金を倍に膨れ上がらした、小泉ケケ中自民公明政権と
バカみたいに増やした、天下り先にバラまく税金を仕分けして
こいつらの無能が生み出した国の借金をなんで国民が増税という

尻拭いをさすな!!!!お前らが責任とれ自民公明政権!!!!
238名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 02:53:17.03 ID:3H7IQs3qO
年寄り連中が金溜め込んでんだから相続税上げりゃあ良いじゃんと思うんだが、難しいんだろうか。
239名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:01:22.59 ID:Hzv0MDpt0
>>237
言いたいことはわかるが、最終責任者は国民だ。逃げは打てない。
「選んだお前らが責任とれよ?多数決だから負けた方も同じくな」
が民主主義の原則だし。

嫌なら海外へ逃げるか、他の政治体制への転換を望むか好きな方を選んでくれ
自殺してこの世から逃走する手もあるが俺は勧めない。バカバカしいしな。
240名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:01:29.82 ID:0DZYDxIz0
Keynes?
今更、ケインジアン?
亀ちゃんもケインジアンだよな。w
241名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:13:38.15 ID:Gv1+STFq0
本当のことを伝えないマスゴミが日本のガン細胞だな
242名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:14:46.53 ID:sWBW75HV0
結局、公共事業なんだろ
回り道したな
243名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:16:03.99 ID:RC9ySTER0
>>237
おい・・・今回のルーピー内閣が一気にどれだけ日本の借金増やしたか
国益を損なったか・・・
いってミロや嗚呼嗚呼亜あああああああああああああああああああ!!!
244名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:18:57.12 ID:oKpDIVKi0
金持ちに重税かければいいだろ
金いっぱい持っててもさらに稼ぐ輩なんだから重税かけても稼ぐだろ
245名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:19:10.60 ID:PpV41qInO
もう〜どうにでもなれ!!知らん!\(`ω´)/
246名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:19:44.27 ID:pcGZJs+B0
羨まず、妬まず、
みんなで仲良く貧乏になる。
それが最小不幸。
247名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:22:56.18 ID:q4PZsW1+O


6 20 全国一斉反民主党デモ だって
248名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:23:37.50 ID:oliIXp0A0
過去の社会主義国を見る限り
労働の対価が減ると勤労意欲も下がると思うんだよなー
NEET志向が増えるだろ・・・
249名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:25:11.36 ID:SmoCTKWi0
要らない機関、道路は全部潰せよ
とくに過疎地はな
250名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:26:09.27 ID:52WA85oV0
社会主義じゃねえか。


しょせん左翼は左翼か。
251名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:27:49.61 ID:LAA35ZMd0
>>248
詭弁というか、意味不明。NEETは、今居るんだよ。
252名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:28:51.60 ID:AaV7DE2zP
草の根の労働意欲奪ってどうするよ。
労組母体の政権なんだから確実に経済格差は公務員>>>民間になるぞ。
なんの生産性も無い怠惰な奴だけになったらシナに一掃されるだけ。
253名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:31:03.72 ID:ATyyYtTm0
結婚もできない、年金・税金・保険料も払えない、少子化
これは日本の将来によくない
民間が無理なら公共部門で拾ってなんとか自分で生きていけるようにするのが
近代国家だと思う、レールをはずれても頑張れば生きていけるチャンスをくれ
給料は安くてもいいので雇用を創出して欲しい
批判している人もいるけどこれで働けて税金もおさめて自立できる事が悪い事ですか?
管さん応援する頼むよ、自民にもこういうこと考えて欲しいな





by35歳無
254名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:34:04.30 ID:FE57od580
これは単なるカモフラージュ。
本音は単純に法人税を下げ消費税を上げたいだけ。
増税して、それを資金で雇用を増やそうってなら
企業に課税してもいいのに、減税を目指してるワケだろ。
競争力が〜とか海外の企業誘致〜とか、言うけれど
本来ならその国で商売したいのなら企業にも利益追求だけでなく
雇用も産み出させなければダメだわ。
255名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:36:28.31 ID:/q739pSTO
>>253
お前バカか?
赤字国債増やして公共事業やってきたんだろ?

ツケは国民に返ってきてるだけだろ

一部の利権者に惑わされてんじゃねーよカス

利権者どもは借金増やして返してねーんだよボケ
256名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:40:10.30 ID:xFzCrKlB0
脱税していた鳩山への課税を強化すべき
257名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:40:31.38 ID:Gv1+STFq0
>>言いたいことはわかるが、最終責任者は国民だ。逃げは打てない。

国民が消費税上げない基地は国外とか、高速無料だとか国民に約束して
おいて土壇場で国民に唾を吐きかける卑怯者どもしかいないじゃないか

党として消費税4年間は上げないと国民に約束したんだから党としても
国民に対する約束は守れよ。小泉やケケ中の代わりが至るとこの出てきて
ますます政治不信を煽るマスゴミ

マスゴミは日本のガン細胞のもっとも悪い腫瘍だ
258名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:40:33.14 ID:jnfJh9N40
管に国民背番号制ははどうするのか聞いたのか?
259名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:42:48.91 ID:XDkEP+Y80
増税してみんな貧乏人になれば、公共事業打てるよ!!

ってことかいな?
この後に及んでゼネコン太らせてどうすんの
庶民には雇用としても給料としても還元されなかったじゃん
260名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:43:54.07 ID:LAA35ZMd0
いやいや、職を国から与えるって部分はどうでもいいんだよ。

肥え太った、贅沢で馬鹿な国民を、本気にさせるには
絞り上げるのが一番いい。
261名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:53:29.32 ID:oliIXp0A0
公共事業するにしても道路ばかり作らないでもっと他の分野を切り開いてほしい
新しい産業に投資して発展させていくことでパイを大きくする
その産業で国際競争力を強化できるとモアベター
具体的に何がいいのかはわからんけど
262名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 04:10:27.08 ID:ATyyYtTm0
二部公務員的な位置づけな形でやってほしい
現在の日本の公務員は外国より給料貰いすぎだし
そこで公務員の下部組織的なものをつくる、基本的に給料は欧米並みで低いが就職しやすく安定的
将来的にはこの組織を公務員の主力にしていくといい、財政健全化への道筋
失職してもこういうのがあると安心感があるので子育て・結婚もしやすいだろう

なにも生み出さないというか生活保護・雇用保険等で損失をうみだす無職を
どんな形にせよ労働力として使って消費・税金をうみださせたほうがいいにきまってる
この政策は日本再生の第一歩になるかもしれない
263名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 04:29:40.81 ID:P479/8TY0
>>262
今の公務員より給料安い下部組織とかパート並みの待遇でか?
地方は知らんけど、国家公務員の俸給表見てくるといい
どう見ても高いとは言えない。手当てだって都市部によって出る地域手当くらいだ

金持ちに金使わせるような方法を考えるべき、内需があがれば失業者減るだろ
あとは、職をえり好みして働かないやつ、こういうのをどうにかすべき。
徴農とか刑務所の作業場に放り込むとかしないとだめだな
264名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 04:45:52.61 ID:ATyyYtTm0
>>263
地方公務員が問題だ、国家は一部、地方は二部の位置でいいと思う
給料300万ぐらいでもいつでも働ける雇用の調整弁があるかないかで
心理的な安心感がちがう、これは消費、少子化対策になる
金持ちから強制的に財産没収して金を回してもそんなの一時しのぎなんだよ
265名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 05:24:18.16 ID:qJtJOCB50
労働における特定対象に課税強化するなんてものは真逆で
定職に就ける人を増やす事、男女ともに定職について
結婚しても辞めないですむ社会構築が求められ、必要とされている
その為には一刻も早く日本経済が依存し続ける中国経済からの脱却は欠かせない
266名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 05:47:22.94 ID:Gv1+STFq0
宗教法人税導入とかパチンコ税導入とか

なんでしないの?

なんで消費税なの?なんで消費税にこだわってんの?
267名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 05:50:52.94 ID:zdWsPo1gO
働いたら負けを現実にするなよ。アホか…

268名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 06:38:25.96 ID:P479/8TY0
>>266
すでに朝鮮に併合されているから

金持ちからは金を取らないで、奴隷から金を取るんです
269名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 06:39:26.88 ID:Gv1+STFq0
なぜ増税ありきなの?

なぜ消費税ありきなの?

マスゴミは各社そろって談合して追求しないw

マスゴミが談合して世論を誘導し政治不信を必死に煽るマスゴミ
マスゴミは日本のガンの一つなのは明らか
270名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 06:39:50.77 ID:W7tGpFUDO
また天下り先増加ですか
271名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 06:41:21.43 ID:P479/8TY0
つうかパチについては違法ギャンブルなんだから、全部潰すか
違法でないと認めて、きっちり課税かけるかはっきりしろ

坊主は荒稼ぎしてるんだから、所得の50%くらい課税かけろ
固定資産税もとれ
272名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 06:44:48.64 ID:V2dNEmj20
 カクッ   _.,,,,,,.....,,,      .
 ((   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ  
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| < 増税すれば z Z Z  景気がよくなる・・・ z Z Z
   |::::::::|     。   .|;ノ     Z
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|    --‐,  ‐-=.|    Z
  (〔y    -ー''  | ''ー .| 
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  Z
    ヾ.|    /,----、 ./ z
     |\    ̄二U´ /  
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|

消費税含む税制改革・法人税下げ…民主公約
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100612-OYT1T00014.htm?from=main3
273名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:04:39.34 ID:FZnNuw+00
3月12日の内閣委員会で小泉進次郎さんは枝野さんに

「マニフェストの事業仕分けをやっていただきたい」

といった。

枝野さんはその後民主党の幹事長になり、子供手当ての満額支給を辞め、
緊縮財政路線に舵を切った。

新人なのに民主党にアドバイスし、従わせる小泉さんすごい!!!

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40239&media_type=wb
20:25辺り
274名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:05:54.38 ID:EqZV1TPW0
人頭税がいい。
275名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:07:40.36 ID:7Qbuv/M30
所得税は基本30%でいい。
中所得者の増税が必要。
高所得者は既に十分払っている。
276名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:11:25.64 ID:118/lREc0

                  /\
                /  ⌒ \ 貧乏人からお金を巻き上げて
              /  <◎>  \   我等金持ちに渡せユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\    イルミナティイイイイイイイイイイイイ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|    <◎> |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   イラ菅改めユダ菅です。
     |\   ̄二´ /    ユダヤ様に魂を売り渡して
   _ /:|\   ....,,,,./\___  総理になりますた。
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::     郵便貯金350兆円差し出します。
                    見直しなんてさせません。
277名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:19:21.51 ID:Gv1+STFq0
税制のありかたを議論しないのはなぜ?

消費税にこだわる訳は?

記者クラブ、マスゴミの談合はなんのために?

さあみんな自分の頭で考えようw
278名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:27:21.31 ID:7Qbuv/M30
公務員の年収を300万にして、失業者の受け皿にすればいい
公務員はセーフティネット。

地方自治体の事務職なんて誰でもできるんだし。
279名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:28:46.05 ID:Jbx13sW10
>>1
高収入の定職と
相続税を強化してくれ。
280名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:31:28.95 ID:e3YqiQr1O
労働者の二面性はさておき、内需(国内消費)喚起なら、労働者保護。中国ではなく欧米先進国に人件費社会保障を合わせなければ、日本は凋落する。
281名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:31:57.41 ID:pMjaUOEtO
また定職に就くの辞めようかな。
282名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:32:28.11 ID:9NEtie1G0
>>278
うちの近所の「社会福祉なんとかセンター」って建物の連中(公務員)なんて
だらだらとだべってるだけ。おれが窓口いったらあわてて一人が
出てきたけど。

あんなの小卒でもできるし、その辺のホームレスのほうがまじめに働くと思う。
283名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 07:52:14.90 ID:LxTWgF8Z0
>>282
・・・見逃してやれよ。
『本当に必要な公共奉仕』というのを真剣に
考えていたら、公務員なんて寝るヒマも無くなる筈だもんなぁ。。。
原価計算できてねーんだよきっとw


子供いない奴って案外勝ち組なのかも…。

人生失敗しても影響少ないしなぁ。
気が狂うまで働いて家族を養ってる奴が
ほとんどだしな。
2000万もかけてゴミ人間を『製造』したくねーしw
今時の子供なんて、
99.9%が言い掛かりつけるのに必死なキチガイばっかり
だもんなぁ・・・(´Д`;;)
障害児を製造しなかっただけ負担が少ないよな。
284名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:01:42.73 ID:hm1E3ViMO
働く気のない無職と日本をナメくさってるカス在日をさらに手厚く甘やかすために、俺の税金が増えるわけか
285名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:01:57.08 ID:9NEtie1G0
事業仕分けの「宝クジのおもしろオヤジ(総務省OB)」ひとりクビにして、
年収200万の人100人雇えばいいじゃん。
2億ぐらいもらってるんだろ?あのおもしろオヤジ?笑
286名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:03:55.98 ID:nJlKraHM0
カジノ増税で老人福祉公共部門に雇用を創出

・パチンコ公営国営化と生体個人認証付き日本公営レジャーカードによる資金管理
・国営カジノパチンコ+競馬競輪等公営競技の当選配当金の課税強化
... 五兆円 (国 2.5兆 → 国債返済 & 地方 2.5兆 → 公的老人福祉雇用)
・地方公務員(教師を含む)に対し、二年間の公的老人福祉勤務の義務を課し、
公僕としての使命と自覚を持ってもらう。

法人税制改革と直接雇用の推進

・三年間利益ほぼ無し企業への固定経費を除いた収入への法人税外形標準課税
・法人税の労使総合課税化 ... 直接雇用した労働者の収める所得税地方税で
法人税をディスカウント。同時に法人税率を引き上げ。
287名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:13:29.26 ID:+0HSen080
また公共工事で
族議員・天下り官僚・特殊法人ファミリー企業・土建屋に富を山分けするのか?

公共投資基本計画(こうきょうとうしきほんけいかく)
公共事業投資の基本的な方針を定めた総合計画のこと。
社会資本(インフラ)の整備を行う公共事業への投資について、政府は
公共投資基本計画を定め、それに基づき公共事業にあてる予算を配分している。
この基本計画は当初、1991年から2000年までの10年間を対象に、
21世紀に向けた社会資本の整備を図るために策定された。その後、
何度かの改定を経て、現在では、1995年から2007年までの13年間で、
総額にして630兆円を公共事業に費やす方針を示している。道路整備5か年
計画や住宅建設5か年計画、下水道整備7か年計画などは、公共投資基本計画
に沿って策定され、長期的な視点から予算配分の方向づけをしている。
社会資本整備計画に、これら3つを合わせて計16種類にも上る。
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/koukyou/6.html
288名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:24:21.47 ID:gHREM8UV0
議論の端緒としては良いだろうが菅さんが経済の事を知らないのを良い事に
政策を人に頼む場合は国民の前で誰に委託したかはっきり言うべき。そこから
精密な議論へ移れる。いまだに具体的な政策やその優先順位などの工程表が国民に
示されていない。具体性が無いと国民の支持は離れてしまう。
289名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:34:13.56 ID:kHL1RNAd0
38歳無職童貞年収54万で本当によかったです
290名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:37:15.03 ID:/UYELS+b0
頭が悪いので良く分からないが、
は た ら き 損 社 会
を目指すということでつか?
291名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:38:57.43 ID:aYTH9D0gO
今まで頑張ってきたけど、
本当に働いたら負けなんですね
292名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:39:33.54 ID:1MLrV0S10
課税なら公務員にすればいいじゃないかw
293名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:43:11.92 ID:j0pRtJz8O
増税で公務員や天下り先増やせって事?
294名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:46:32.43 ID:Ow/TLSop0
富裕層を優遇しても消費に影響を与えない事がこの10年間で良く分かった
295名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:51:33.49 ID:eTKGwHyS0
年金、健康保険廃止して消費税一元化するべき。
296名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:54:18.95 ID:PgacnJIH0
カンカンガダガダになるのか・・・
297名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:31:16.62 ID:ZzxAwbfp0
働いてるったって
20年ゼロ成長だしな。
ありうべきインフレ率を考えると
年々生産性が下がってる。
働いてるとエバれないんじゃないかね?
298名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:21:27.28 ID:YU3BfhM50
>>263
>地方は知らんけど、国家公務員の俸給表見てくるといい

棒給表がどれだけアテになるか不明だしな

証明のために給与明細うp
299名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:45:41.64 ID:kHL1RNAd0
>>263
>金持ちに金使わせるような方法を考えるべき、内需があがれば失業
者減るだろ

竹中改革でしきりと持ち出されたトリクルダウン論w
300名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:47:02.65 ID:l7uMYhBvO
とりあえず公務員の給料と数を減らそうな
301名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:48:19.40 ID:uc5/KhQ40
湯浅と>>1のおっさんのコンビで日本解体だな
302名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:49:25.00 ID:wAtiQJsH0
雇用そっちのけで「税収が回復したので公務員の給与上げます」とか言い出す
303名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:49:37.09 ID:6Rx4gCDFi
政府と自分らの無駄金を洗い出して金にクリーンな政府にしてなお足りなければ良いよ
304名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:49:56.12 ID:mlmoKswv0
かんべんして欲しい
健康保険 厚生年金 所得税 住民税
どんだけ引かれてると思ってんの!
ちょっとくらい昇給しても保険料が上がって手取りは増えないってのに
305名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:00.76 ID:OzfYC1F10
公務員や大企業の職員は給与明細に乗ってない福利厚生が物凄いだろ
公務員宿舎や企業の借り上げ宿舎とか保養所等の補助等すべて
曝け出せよ
同じように働いてるのに零細企業や派遣との格差をなんとかしろ
306名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:54:58.58 ID:58bgmE+70
>>263
ネオリベ馬鹿w
307名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:55:10.06 ID:FY0H/cFoO
年収の1/6が天引き税金で取られてるんですが
公務員の給与より低い年収で公務員賄う意味がわからん
公務員の給与なんざ350万で良いだろ
生活保護は現金支給やめて施設に入れとけ
308名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:57:42.26 ID:eTKGwHyS0
年金、健康保険廃止して消費税一元化するべき。
309名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:25.55 ID:7VNT6sek0
要するに大きな政府案だろ

別にどんな政策でも良いんだけど
年変わりでトップと同時に政策も変わるのを止めてくれ
310名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:59:18.36 ID:krFLeWy90
ますます働いたら負けになるな!
これからは生保で貴族生活の時代だぜ!!
311名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:00:38.85 ID:uVgxqxao0
301に禿同
312名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:00:57.15 ID:5bUZgamJ0
>>307
刑務所で一人300万近いのに、就職ケアだのなんだのしなきゃならん生活保護者だと一人あたりいくらになるだろうね?ww
313名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:04:25.50 ID:+0KzJDXL0
>>1
また財務省の御用学者か。
もう財務省は増税できれば何でもいいんだろ。
314名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:09:08.46 ID:zxK7dPVG0
労働者じゃなくて資本家から税金取れ
315名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:11:40.91 ID:kzqefYb70
あらかじめリストラ被害者に精神的負荷をかす嫌がらせをしておいて、機をみて
架空でっち上げの不祥事を共謀して、被害者に冤罪をかけてから、↓の悪質な工作をした
企業がある。

数年前までは第三者からの予約が可能だったんだよ。(リストラストーカ工作)
後は騙すなり、強制なり、強迫脅迫恐喝恫喝圧力などで被害者を悪徳精神科医
に遭わせれば成立(日常会話でも診断だったと既成事実にできる)
               ↓
精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ29

811 :卵の名無しさん:2010/06/11(金) 15:41:49 ID:18kEu????
人事職に就いている者です。精神が病んでいる従業員がいるのですが、
精神科に診てもらうよう勧奨しているのですが、拒否されています。
私の方で代理予約できますか?その従業員の病症具合は当人よりも説明できるのですが。

812 :卵の名無しさん:2010/06/11(金) 20:42:20 ID:fvPZI????
>811
仮に予約は出来たとしても、当日本人が来なければ診察もなく終了。
初診で本人がこなければ、診察にならないから。
診察なくして、診断、投薬、書類なし。
婚姻・血縁関係以外の人間と会っても利害が対立するし
第一、守秘義務違反にあたるので軽々にお答えできない。
316名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:43:41.22 ID:PygIWG9T0
人間も蜂や蟻のように、労働専用と生殖専用に分かれる時がきたんだと思う
317名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:51:06.99 ID:TXQxH0PO0
>>316
じゃあ俺は待機要員で
318名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:59:39.12 ID:iWU4H7Dp0
【性治】菅首相の経済バドワイザー「性職に就いている労働者の亀頭を強化すべき」 増税で公共陰門に強力ピストン精駅中出しせよ★4
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276083112/
319名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:27:23.94 ID:edU+7RgV0
なぜ消費税なのか?

早く説明しろや
320名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:28:26.61 ID:ndGLcT/I0
働いたら負け社会
321名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:31:23.65 ID:MTdvSo620
定職についてるだけで迫害されるとか
322ブランド偽物財布、腕時計、小物:2010/06/12(土) 16:30:54.61 ID:pzgp/kq40
ブランド偽物財布、腕時計、小物
↓↓↓
▽URL: http://www.baggb.com
http://www.brandfalse.com
★ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、
ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ、ヴェネタ
偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
各種指輪.ネックレス、ベルト、マフラー。
★ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、
IWC、ルイヴィトン、オーデマピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、パテックフィ
リップ偽物(コピー商品)のブランドの腕時計の販売、通販。
★各種偽物(コピー商品)のブランドの眼鏡、サングラス、指輪.ネックレス、ベルト、マフラー。
販売、通販。
◆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します
◆ 送料無料(日本全国)
■責任者:平川 美奈子

323名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:31:57.24 ID:5UAQSTMXP
公務員の給料削減
特別法人のゼロベース削減
NHKの解体
議員定数削減
議員年金廃止

この程度のことは最低限やれないと増税したところで日本のギリシャ化が100%決定するというだけで
景気などよくなるわけがない

それよりは、日銀の国債引き受けか、政府通貨の発行を小出しにしながらインフレ策をとったほうがまだまし
ある日いきなりデフォルト宣言というのが、最も庶民にとって手痛い
上へ下への大騒ぎで混乱の中で大半の会社は潰れてなくなるだろう
また、公務員の上層部はその情報を知っているから破綻寸前に大もうけすることもできる
おそらく本音はこれが狙いなんだろう
324名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:33:26.78 ID:xb+kzssJ0
自転車専用道路は良いな。
325名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:33:39.92 ID:6VkSfQCr0
20年ゼロ成長だから
今働いてる奴には大した価値がない。
価値がないやつが金を溜め込んでるのが
日本のデフレの元凶。
つまり金は没収だ。
326名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:36:50.46 ID:eLwmpKio0
もぅ国政は市無視ティーで鍛えた俺に任せて
ミンスは全員財産没収で漂流刑でいいだろ?
327???:2010/06/12(土) 16:37:29.95 ID:DeFghSI+0
働いている奴からカネをむしり取れ、そして働いていない奴らにばらまけ、そうすれば
票が取れると悟った政権なの?(w
328名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:41:07.31 ID:5GgcX0cL0
まじめに働くものが馬鹿を見る国、日本。
さすが民主党。
329名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:43:27.29 ID:IC1HpHN90
バ菅は置いといて、低所得者層は実はほとんど税金おさめて
ないんだよな。こんなの日本くらい。だからここから取れって
のはあながち間違いでない。
でも公共事業に使うなwどこのケインジアンダよw
330???:2010/06/12(土) 16:45:44.90 ID:DeFghSI+0
年金生活者・生活保護者が増えた日本だから、働く人の意見はこれから
どんどん聞きませんの日本なの?票の数からして・・・。(w
331名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:46:02.83 ID:S2eKCjcP0
まずは公務員からやって実験()してみたらいいんじゃないですか?
税金が給与の公務員の税金上げるとなると本末転倒だから給与を減らせばいいよ

これでマニフェストの公務員改革も出来て一石二鳥だね やったねかんちゃん
332名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:47:52.50 ID:aYVmlBVc0
働いたら負けの国wwww
生ポもらったほうがいいな
333名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:49:42.50 ID:7sYSj36+0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________ ______
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    働いたら負けかなと思っている
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
334名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:50:03.81 ID:F7Rrgsg0O
ギリシャみたいになるぞバカタレ
335名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:50:35.14 ID:zmjvD+Ra0
ばらまきやめて質素倹約これにつきる
336名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:52:57.60 ID:upYKRepB0
国が滅びる
337名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:56:35.01 ID:i5Mrc/Zv0
>>1
>職の確保に対する不安から、国民は支出を渋っており総需要が減少している
       ↑   ↓
>定職に就いている労働者への課税を強化すべき

小野ってのは馬鹿なのか? 矛盾してるだろ。
雇用不安から出費を抑えてるのは正社員だって同じだろ。
今の日本、正社員でも「月給手取り20万以下、ボーナス無し」なんてのがゴロゴロいる。

税金が1万増えて手取りが19万になったら、そのぶん出費を1万抑えるだけだ。
あいつらはそんなことも分からないのか?

机上の空論で増税とかホワイトカラーエグゼンプションとか言ってる馬鹿学者は
全員氏んでくれよ頼むから。
338名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:58:30.89 ID:RexYOkSJO
アドバイザーじゃなく菅の本心だろ、一々クッション入れて探るんじゃねーよ社会党上がりのカン・ガンス
339名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:58:37.77 ID:6zcWigpU0
>>92

35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/09(水) 20:50:08.92 ID:Vx9xtb7B0
今日の工作全開スレですね

わかります

自分のことじゃないかw
340名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:59:50.27 ID:vTTwauwH0
課税強化じゃなくて

権利縮小がいいだろ

福利厚生高すぎ正社員

厚生年金の支払額増やして支給額減らせ
341名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:59:56.37 ID:TH1zV7S1O
>>336

それが民主党の狙いでは?
(侵略するのに軍隊は要らぬ、政党一つ使えばよい)
342名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:00:06.02 ID:PBw9lrCh0
大阪大学はへんな教授を多数かかえている印象
343名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:05:52.78 ID:xb+kzssJ0
必要な公共事業ならやっても良いと思うけどな。
ダムとか空港はいらんが。
344名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:06:13.02 ID:SZSm5EaO0
@定職についてる者から税金を取る。
A政府が公共事業を起こす。
B労働者が潤う。

民間セクターにはなんの問題もないばら色の政策(キリ
345名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:07:24.43 ID:K5daV3Os0
えー!!もう働くのや〜めた!(><)
346名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:09:31.08 ID:wuL8fUql0
つーかあれだよな。これだけ税金ばかりの国もそうは無いだろうな。
消費税、住民税、固定資産税、ガソリン税、酒税、たばこ税
所得税、自動車重量税、相続税、贈与税、法人税・・etc
一生懸命働いても税金に持ってかれる印象が強すぎて笑ってしまうw
347名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:10:05.92 ID:ag+cow9M0
>>338
いや、アドバイザーだよ。
菅は乗っかてるだけ。
348名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:10:07.72 ID:Uf/2J++FO
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
じっとてを見る
349???:2010/06/12(土) 17:10:29.46 ID:DeFghSI+0
そもそも民主政権って働いているとはとても思えないから働いて(批判して)いる
我々を敵視しているんじゃないの?(w
350337:2010/06/12(土) 17:10:41.62 ID:i5Mrc/Zv0
ちなみに、サラリーマンでも手取りで50万くらいもらっていれば、
税金が1万増えたところで出費を1万抑えるなんてことはしない。
せいぜい貯蓄に回してる分を1万減らすくらいだ。

月給20万の人間が生活費で16万(所得の8割)使っているからといって、
月給50万の人間が、20万の人間より多少いい家に住んでいいもの食ってたところで、
生活費で40万(所得の8割)使うということはない。

よって消費税を上げるより所得税を高所得者ほど上げるのが一番良い方法。
351名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:11:43.58 ID:+/+crRKv0
500万以上の高額所得者のみでおk
352名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:13:47.26 ID:eDW/zIK1O
土井たか子のブレーンだった、カンガンスの周りも同じ考えの奴しかいないのかW
セーフティーネットも確かに必要だけど、経済成長政策は語らず弱者救済もないと思うんだけど。
353名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:13:56.44 ID:M/dF06eO0
小野善康ってひとなの
アドバイザーって。

大丈夫かね。インド人の占い師と同じじゃないよね。

棺 ひとりじゃなく複数から聞けよ。お前は素人なんだから
354名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:14:11.58 ID:SZSm5EaO0
これって単なる増税による所得の再分配強化だよな?

・三面等価から経済学を学ばないといけない知識,
・実務経済に関する実務は麻生等と異なり0

こんな経済音痴総理に税制改革やらせるの?
橋龍でも死んだ難題だよ?(アジア通貨危機も重なったけど。)
355名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:14:19.94 ID:T5E3bZbN0
>>350
その代り高所得者が海外に逃げることも想定しないとな。
金融所得非課税なのでウハウハな国もあるし。
356名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:14:24.35 ID:fUoxsNUv0
これが実現すれば、生活保護がますます増えて自治体破綻。

生活保護費は、自治体でなく政府が支給する形にすればいいのに。
「労働者への増税」は国の収入になるんでしょ?だったらそうすべき。
357名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:16:01.06 ID:5bRITkg00
働かないインセンティブを増やせば経済成長!
これが民主クオリティw
358名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:16:11.48 ID:f5sX4aOG0
>>1
その手があったか、上手く行くと思うよ。
ただ、通すのは至難のわざだけど
まあ、公務員や大企業よりは、遥かに通し易いな
359名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:16:36.36 ID:2bWo0BO50
なんで増税や
どっかの大国の紙屑みたいな国債毎年買うのやめたら増税せんでも毎年何十兆円って金捻出できるやん。
国民なめとんか!
360名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:18:34.91 ID:dWaV5B/w0
年収100万円を超える高額所得者は、一律80%課税するべき。

そうするとパートタイマーばかりになるから人手不足になり
必ず職が増える。
361名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:19:04.29 ID:M/dF06eO0

要するにバラマキのための原資を増税で集めたいんだろ

いっぱい取られるは帰ってこないわと言う人間たちのことはどうなんだ。

362名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:19:28.89 ID:eDW/zIK1O
鳩山イニシア恥部とか、海外にばら蒔いておいて国内からはむしり取る。
これで、どうやって経済成長と弱者救済が出来るか民主党支持者に伺いたい。
363名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:20:54.93 ID:u0urjBx00
>>359
どんな苦渋を舐めさせられても、日本人は何もしないんだから当然だわ。
去年の夏以降、他国ならクーデターや暴動が起きてもおかしくない状況が
何度起きたことやら。
364名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:21:16.62 ID:pskxBp2WO
水商売や性風俗業界にメスを入れればいいじゃん。
ナマポ不正受給者の炙り出しも出来るし、税金収入も大きくのぞめ、
従事者たちの把握、管理も容易になる。
ついでに不法滞在者も大量に挙げられるしさ。
もう今まで見てみぬふりをしてきた暗部にまで手を突っ込まないとマジでヤバいよ日本。
365名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:23:00.92 ID:SZSm5EaO0
>>350
さんざ反論されてると思うけど,労働・リスクテイクへのインセンを働かせる
にはどうするべきかという観点からも税制は議論されるべき。

・消費税増税→逆進性&経済萎縮
・所得税増税→働いたら負けですか?
・相続税増税→稼いでためるのは悪いことですか?
・法人税減税しない→少子高齢化で重税?脱出します。

一長一短あるのよ,どれも。日本を将来どんな国にするのかの目標が
先にあるべき。
366???:2010/06/12(土) 17:24:37.53 ID:DeFghSI+0
>>364
問題は見て見ぬふりをする公務員ばかりの世の中でそんな奇特なことを考える奴がいるか
どうかだ。(w
367名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:24:43.86 ID:pO1sx9Fi0
公務員課税しかないだろ
368名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:26:06.12 ID:u0urjBx00
>>367
選挙しか頭にない民主がそんなことするわけがない。
自民ですら公務員改革は避けたしな。
369名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:28:23.28 ID:WULGzRlD0
先に議員給与を半分に
それでも1000万円超えちゃうけどねえ〜韓ちゃんw
370名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:30:25.84 ID:ubBGyOdK0
さすがに消費税増税とまでは言ってないんだ。
とすれば、菅首相がよくわからずに曲解してたってことなのかな。
なら、少しは安心するが。
で、増税するとして、そのやり方だけど、やっぱり政府紙幣の
発行しかないでしょ。
これは、たまってるお金を吸い上げる効果があるので、
吸い上げられるのがいやなら、使うなり投資すればいいってことに
なる。
371名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:31:24.04 ID:0iebVRXD0
>>360
世の中には俺の仕事みたいにパートタイマーが10人いても出来ない専門的な仕事がいくらでもあるんだよ
372名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:32:40.49 ID:6hsJliBzO
パチンコを国営にすればいい。
373名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:33:08.30 ID:W7+313mEO
>>364
民主党が自ら利権を手放すとでも?
374名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:33:48.19 ID:/744Ggav0
もうこれ以上は無理でしょ。2000万以上の最高税率を上げるとかならともかく。
土地の固定資産税を上げたら?特に駐車場経営なんかの。
375名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:36:06.91 ID:KcoNF5qV0
働いたら負け社会到来
376名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:37:36.54 ID:XwIs02DD0
やっぱ。働いたら負けだろ?
今後は、生活保護者が最強の世の中になっちゃうよwwww
377名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:39:02.54 ID:YmjASRrVO
政府紙幣発行したら支持してやる
378名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:39:24.31 ID:NhMFB9sd0
バカげた「子供手当て」満額支給を止めたら、一兆円くらいの金はすぐに浮くでしょうに。
379名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:40:39.48 ID:SZSm5EaO0
>>376
だよな。。。
老人:年金!
若者:ナマポ!
公務員:既得権益!
子供:高校無償化!

なに,このJAL。
380名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:41:40.62 ID:YmjASRrVO
大体政府が印刷した紙切れ紙幣の借り入れの返済ができないから増税って無茶苦茶詐欺理論だろ
381名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:41:58.33 ID:jgOjBji90
公共事業で失業者を救済するのはあくまで短期の緊急措置であって長期にわたってそれをやるのはいたずらに赤字を垂れ流すことにしか
ならないんだが、そこを増税でカバーとか頭湧いてんのか?

土建時代の自民より酷いだろうが。
382名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:42:28.95 ID:tSOKkgYpP
えーと・・・コンクリートから〜とか詐欺ブっこいて政権盗ったのにコレ?

けじめ取れとは言わんから、テメー等政界から身を引けヨ>民主
ニ度と国政に関わるな
383名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:42:50.60 ID:EnyDRd+vP
こんなんで金もらえるんだから経済学者って楽な仕事だな
384名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:44:19.50 ID:BgfREjDL0
ケインズ主義なのか?
エロい人いたら教えて
385名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:45:45.36 ID:Jb/LFAPWO
>>374
地価暴落→企業の資産担保価値減→銀行貸渋り→企業投資抑制→不況
386名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:49:01.03 ID:YmjASRrVO
384
ケインズってか
日本人から金巻き上げてお仲間のキムチどもに金ばらまきたいだけだろ
387名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:51:47.81 ID:PALhw3/+0
新しい公共とか、うさんくさいこと言い出してるからな。
388名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:51:48.09 ID:+XFsJncM0
安定な公務員への課税を強化なら可
389名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:55:06.07 ID:hHCV6oGM0
公共部門って老人福祉が突出するアレですか
390名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:55:06.62 ID:yd3Qf0jP0
国会議員の給与を半額にすれば?
総理自身は4000万もらえるんだろ?
これは他の国と比べてもかなり多いぞ。
391名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:56:12.01 ID:tESHDu/8O
おいおい。増税なんてしたらナマポが増えるだけだろ。
392名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:56:55.53 ID:nQbrxq5+0
正規労働者の地位を派遣労働者レベルにまで下げろということですね。
分かります。

とりあえず企業は大喜びでしょうね。成果主義の導入のときのように。
コストカットがしやすくなりますから。
393名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:03:11.07 ID:at9Z1oWC0

何も生み出さない公共事業だ那。
単なる消耗経済政策。
394名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:04:35.54 ID:u0urjBx00
すべては参院選後に発表です。
もちろん選挙に影響が出ることは口に出しません。

それが民主クオリティ。
395名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:09:24.43 ID:m7gcDNf50
>定職に就いている労働者への課税を強化すべき
すばらしい! 民主党に投票しようかなw
396名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:11:20.82 ID:OVaPClKTO
つまり働いたら負けってことか
397名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:11:35.38 ID:SZSm5EaO0
もうさ,「働いたら負けだぜ党」に改名しろよ。
398???:2010/06/12(土) 18:11:59.13 ID:DeFghSI+0
ニート票、生活保護票の掘り起こしに躍起なのか、今の政権は・・・。(w
399名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:13:29.08 ID:UPEcSM7VO
新しい利権創出と非効率的な公共事業の肥大に国民をさらに搾り取るとかふざけんな!!!
400名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:14:04.02 ID:E9J0FwGG0
財投、特別会計、公益・特殊法人、その傘下グループ企業3000社
の「官僚シンジケート」にかんしてはスルーかよ?こいつ、だめだ。
役人から完全に取り込まれたな。
401名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:14:05.74 ID:shkIGIo80
中間所得層が2割減、30〜40歳代の収入減目立つ 経産省分析
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0968DE2EBE2E4E0E2E3E29797E3E2E2E2;at=ALL

 1997年からの10年間で、年収600万〜1500万円の人たちが2割近く減った――。経済産
業省が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。年齢別では30〜40歳代
の収入減が目立つという。日本経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進ん
でいることが浮き彫りになった。
 国税庁の民間給与実態調査をもとに、給与所得者1人あたりの年収の推移を分析した。
600万〜1500万円の人たちが減った半面、400万円以下が増え、なかでも200万円以下が3
割増となった。
 30歳代の年収を2000年と09年で比べると、所得の山が500万〜550万円から400万〜450万
円に移った。40歳代の所得も下がっている。同省は「若年層の非正規雇用が拡大したため
だ」とみている。
402名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:14:42.44 ID:Zu4gqibY0
生活が第一
403名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:15:19.73 ID:ueq0EX0W0
資産家、法人に課税強化→海外に逃げられる。
個人経営者に課税強化→捕捉率等の現実を考えると、事実上無意味

労働者に課税→上記2つよりは手っ取り早い。

所詮この程度の考え。

404名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:15:31.61 ID:9Z4H5J/R0
アホだな。
外国人労働者を排除すればいいだけなんだが。
完全左翼社会主義内閣めが!
405名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:15:38.90 ID:7aDegGDB0
国家公務員の新規採用4割減だっけ?(棒
406名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:16:49.65 ID:jgOjBji90
しかしもしこの要求が通るとするならあれだけ鳴り物入りでやってた「事業仕分け」はなんだったんだ?
407名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:16:55.52 ID:hFPzBAX+O
>>395
俺はガチで入れる
自民支持者には悪いが有職民主支持者の泣き顔でウマいメシ食べたいしな
408名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:21:43.43 ID:XckmyQ+/0
菅首相の言ってることは正論
ただ、所得税率を上げるのはえげつないから、リーマンに対する給与所得控除を減額する
子ども手当開始で扶養控除廃止と同様で、控除を廃止したほうが国民には気づかれにくいから
さらに、法人税を下げれば企業の税負担が減り、その分の金が設備投資に回る
そして結果として、リーマンの雇用安定と新規雇用に繋がる
その分の増税が、リーマン(給与所得者)に課せられるのはやむを得ない
扶養控除廃止、配偶者控除廃止、この次は給与所得控除の廃止だ
まぁ、全廃はかわいそうだから減額で許すけどw
国から完全に所得を把握され、「金ヅル」と化してるリーマン涙目の時代到来か?
こうすれば、公務員の給与所得控除も減らせるから平等なはず

まぁリーマンはその分、退職金や年金(厚生年金で手厚く、企業年金もある)で、老後は安泰だからな
正直、自営業の俺から見ると羨ましいわ
俺は今年も営業収入から必要経費を差し引いたら、帳簿上所得ゼロ=納税額もゼロだったけどw
409名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:23:39.77 ID:AYqh0PPr0
失業者全員が雇用されれば
みんな税負担することになり
税収増えるね

いいんじゃないか?

410名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:29:27.85 ID:XckmyQ+/0
>>409
だよな

だから、新規雇用を生ませるためにも、企業への法人税率を下げるのが急務
その補填は、給与所得者の給与所得控除を減らすことによって対応

結果として、雇用者数は増えるから、みんな痛み訳になるだけ済む
そして、新規雇用増加とともに、企業の税負担が減り、労働者の雇用安定にもつながる
411名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:31:50.07 ID:SZSm5EaO0
>>409
雇用者数を増やしたいなら,今の公務員給与を半額にして
失業者を雇ってワーシェアすればいい。

こっちなら増税の必要もなくなる。
412名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:42:38.96 ID:M/dF06eO0
>>406


それはね、宣伝


みんな党の段階でボツにしている
413名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:44:54.94 ID:M/dF06eO0
>>410
企業が人を雇うと思った時点で間違い

企業は利益をふくらませるだけのために活動するって理論があった気が
414名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:56:13.85 ID:Zle01ar40
法人税が安くなる→人を雇うってところがイミフ。
法人税たかすぎでアップアップしてる中小企業いっぱいあるから
法人税の減税はすごいいいと思うしそうしないとどうしようもないが
そこで雇用が増えるって発想がよくわからん。
415名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:15:51.69 ID:JQcSh4a40
まぁ宮廷の大阪大学だけのことはあり、道徳に乏しい大阪民国人
にしてはまともなことを言っていると思う
416名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:21:09.62 ID:XckmyQ+/0
>>414
税の分が設備投資に回るから雇用者が増える
417名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:34:30.00 ID:kj0ItkRu0
>>416
なんという完璧な三段論法
418名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:36:40.32 ID:WjD/IYLQ0
リストラされた奴勝ち組?
419名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:37:12.92 ID:ThSIgXWj0
>>410
>だから、新規雇用を生ませるためにも、企業への法人税率を下げるのが急務
>その補填は、給与所得者の給与所得控除を減らすことによって対応

国民は企業のために生きてるって事ですか?

「お国のために特攻しる」(戦中)が「企業のために特攻しる」(現在)に変わっただけとw
420名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:38:39.08 ID:DAokV5SzO
読売に小野のコメントがあったが、増税して介護などのマンパワー依存な職種の
雇用増を政府がやれって意見だったが、そもそもビジネスとして成り立つのか、
あるいは雇用者報酬が低いままになった場合、人が集まるのかといった問題に
まるで気にしていないみたいだったな。
421名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:39:28.45 ID:STPRygr00
何で必死で働いてる連中が努力もしないカス共の面倒を見なきゃいけないんだよw
国が滅ぶぞ
422名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:40:03.15 ID:Io1iRBxx0
>>413
という発言をする人間がいるというだけ

景気が悪くなって企業の業績が悪くなると新規雇用者数は減る。
これは現在の求人倍率を見ても完全な事実
423名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:40:13.79 ID:XckmyQ+/0
>>419
企業あっての労働者=納税者だろ
そもそも、リーマンなんてのは国から見たらいい金ヅルな訳だし
424名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:42:30.53 ID:AF25U5j00
425名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:44:42.76 ID:eDW/zIK1O
馬鹿な俺に教えてほしいけど、介護で経済成長した前例や国ってあった?
無知な俺が知らないだけなんだろうけど、聞いた事無いや。
426名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:46:56.43 ID:Io1iRBxx0
>>421
カスでも働かせれば税を払う
経済ってのはゼロサムではないんだよ
427名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:48:09.00 ID:n251kuyg0
>>425
ただの内需でしょ
外貨を稼げないと成長はしない
人が余ってるなら、生活保護をだすより働かせた方がマシじゃね?
ってくらい
428名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:48:11.19 ID:aCwcYo7R0
誰でもできる仕事を独占して分け与えない事がこの国の問題だ。
課税強化されるのがイヤなら仕事を分け与え、私的な時間を充実
させることに方針を変える事だ。
誰でもできる仕事に高い労働賃金を払っている事自体異常だ。
429名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:48:39.57 ID:/qetUmuU0
正気か?買い控えや消費の冷え込みで更に貧困層増えるぞ
430名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:49:21.79 ID:DCWVdMkoO
日本の国内総生産の六割は内需。
その六割は消費税増税で縮小する。
法人税増税して企業の内部留保の割合を減らし
労働者の労働分配率を上げて所得を増やして内需増につなげる方が
全体のパイも拡大して税収もあがるんじゃないか?
どうせ消費税上げても借金の穴埋めで何も生み出さないだろ。
431名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:49:31.78 ID:dWaV5B/w0
>>1財務相を務めたが、洗練された経済知識を持っているというイメージはない。

管が適当な事言って為替をひっかきまわし、各国政府から
『何やってんだ!』と怒られた記憶はあるんだが。
432名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:49:37.27 ID:fTcglWiC0
働いたら負け社会か?
433名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:50:11.49 ID:ThSIgXWj0
>>423
>企業あっての労働者=納税者だろ

やっぱり社会主義→企業主義に焼き直しですかw
434名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:50:17.04 ID:m7mTRxdQO
>>420
そもそもなぜ介護職が人手不足なのかちゃんと考えてないからだろ。

あれだけの重労働なのにコンビニのバイト程度しか貰えないから人が集まらないのであって。
435名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:51:03.60 ID:eDW/zIK1O
>>427
でも、介護って誰でも出来る仕事じゃないよね。
資格が要るから、工場派遣みたいに誰でもって訳にはいかないし。
436名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:52:26.27 ID:ThSIgXWj0
>>427
>ただの内需でしょ
>外貨を稼げないと成長はしない

内需を切り捨てて外需に絞った経団連中心政策でどんだけ成長したんだっけ?
437名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:52:59.39 ID:P/smkmL5O
不労所得者の一人勝ちのようだな
438名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:54:07.81 ID:aCwcYo7R0
労働市場にマーケットメカニズムが機能していない。
需要があり、人手不足の分野の仕事の賃金が異常なくらいに
安く生活に支障をきたす。だから、なり手も少なく、すぐやめる。
439名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:54:32.63 ID:/qetUmuU0
>>435
資格はぶっちゃけ、誰でも取れる
続くかが一番の問題。これはもう、個人の性格という資質が大きすぎる。
うんこの世話も平気か。ボケ老人の話を聞き続けても切れないか。等
440名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:56:18.77 ID:Jn3b3paO0
誰かひなのまりのテンプレ貼ってー
441名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:56:30.92 ID:HFpzy4bE0
>>1
ますます働かなくなるやん

要するに労働者層をぶっ潰して日本を滅ぼそうというチョンの戦略ですよね
442名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:56:50.06 ID:4ahaU5u20
>>430
消費税を上げて消費しない人間から税金を取って消費したくとも消費できない人間に分配して消費を増やすんだよ。
法人税増税したって内部留保なんか減らねぇよ。
知らないくせに物を言うな、馬鹿野郎。
443名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:57:21.50 ID:eDW/zIK1O
>>439
そうだね。
給与と仕事の内容の差が酷すぎるよね。
444名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:57:43.25 ID:Io1iRBxx0
>>436
年2%くらいかな
445名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:58:24.64 ID:n251kuyg0
>>436
いや。内需を否定しているわけじゃないんだ。

介護で月30万円稼いだとする
中国で介護したって、月3万円とかしか稼げない。
この差が出ているのは、誰かが外貨を稼いで通貨価値を
高くしているからだから。

外貨を稼ぐ産業を全部捨てると、介護には月3万円の価値しかなくなる日がくるってこと。

外貨を稼いで、日銀がお札を刷って、内需を拡大させて、また外貨を稼ぐ循環が大事。
だから、成長するのに、外貨がいる。
内需は外貨があれば、いくらでも増やせる
446名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:58:38.22 ID:aCwcYo7R0
経団連の連中も戦後占領政策を信仰している宗教団体の
信者見たいだからな。
百姓や賤しい商人レベルで金になれば国家国民も売るわけだ。
昔は殿様、明治以降は天皇、敗戦後はアメリカを拝んできただけだ。
447名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:59:26.16 ID:CFjD2gs+O
課税とか、本当馬鹿だな

収入が減ったら、支出も減る。
このアドバイザーのジジイも、13万/月くらいで生活してみろボケ!
448名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 19:59:35.06 ID:bv/oAV9b0
働いたら負け時代到来
449名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:00:10.35 ID:XckmyQ+/0
消費税を増税するなら、リーマンの給与所得控除を減額する方がいいと思う
450名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:00:11.30 ID:Vs3/lurpO
民主党「(中、韓)国民の生活が第一。」
451名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:00:15.62 ID:ThSIgXWj0
>>444
>年2%くらいかな

支那バブルに乗ってそれだよね。結局デフレ傾向克服できずw

で、先進諸外国はどうだったっけ?w
452名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:00:23.58 ID:aWze25Bh0
働いたこと無い奴が首相をやるから実態にそぐわない政策が出てくる
残るのは極一部の受益者たるロビイストと大多数の疲弊した家庭のみ
453名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:00:42.07 ID:at9Z1oWC0
>>436

内需切り捨て???
どうやって切り捨てたの?
内需は需要に応じて、変化するだけだが。
454名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:01:22.94 ID:dWaV5B/w0
>>1あらゆる点でばら色の計画

計画段階で『これは素晴らしい!』という企画は
だいたいがしょうもない結果で終わるな。

事業でも。
455名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:01:27.71 ID:ThSIgXWj0
>>453
>内需切り捨て???
>どうやって切り捨てたの?

雇用破壊して内需切り捨ててないと言い張るなら議論は成立しないわなw
456名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:01:57.67 ID:XckmyQ+/0
>>447
けど、税金は源泉徴収されるから、増税を理由に仕事を辞める訳にはいかないよね
嫌でも会社に勤めている限り給料から税金が天引きされる、それがリーマンw
457名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:02:15.59 ID:edU+7RgV0
宗教法人税とパチンコ税をとれば消費税は廃止できるだろw

脳みそないんですか?

なにマスゴミに煽られてんの?
458名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:03:02.27 ID:aWze25Bh0
ちゅーかさー
働いた事無いなら無いでその分政治実務経済理論歴史問題に精通してなきゃおかしいだろ
鳩にしても菅にしても今まで40年以上何やってきたんだこいつら
459名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:03:18.24 ID:NlOzg8Gv0
読んでないけど、正社員はもっと負担すべきってことか?
当たり前だな
460名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:03:37.97 ID:at9Z1oWC0
>>455

雇用破壊?
馬鹿か?
雇用は労働需要に応じて決まるだけだろ。
461名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:03:58.09 ID:upYKRepB0
日本の工場を閉鎖して海外に工場を持っていけば、日本の雇用と設備投資が減って内需が減るわな
462名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:04:11.40 ID:Y2BgCmjh0
この前共同通信にもこいつのヲタ記事が載ってたな。
課税で雇用創出して経済再建しろだってさ。頭がオカシイと思う
463名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:05:36.65 ID:oueiHAhe0
まだ日本の内需ボロボロにする気か?
464名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:05:59.04 ID:yaCZ+QqFO
>>459
これ正社員だけの話しじゃないと思いますが
465名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:06:02.97 ID:DCWVdMkoO
>>442
質問したらいけないのか?おまいがものを知っているかどうか怪しいな。
466名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:06:06.81 ID:at9Z1oWC0
>>461

完全には移転しない。
それと、労働集約型の企業は其の部分を移転しないと、
倒産するけどな。
467名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:06:30.68 ID:RB0tQLKe0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
468名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:06:44.96 ID:CFjD2gs+O
>>456
真っ当な金を稼ぐには働くしかないだろ?
自営でもリーマンでもよ。


働いたら負けとか、そんな自宅警備員は要らねえから。
469名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:08:25.07 ID:XckmyQ+/0
雇用形態に応じて課税するのがいいと思う

正社員に増税、非正規雇用者には減税
470名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:09:11.06 ID:h+CxlKA70
むしろ預貯金に課税しろよ、消費したほうが得になるくらい
471名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:09:50.11 ID:edU+7RgV0
あと電波税といままで50数年の間のバカみたいに借金ふやした

小泉ケケ中自民公明政権にかかわった官僚すべてに自己責任wで
借金責任間接税とか付けて法案を出せw
472名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:10:33.43 ID:YVqH7IX/0
さすが社会党
473名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:11:18.72 ID:CFjD2gs+O
つか、ポッポも菅も労働経験無しじゃ、話にならんわな。
労働者連中がどんだけ減給されて、やりくりしながら生活してるのかなんて、全く縁がない話だもんな。
474名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:11:50.83 ID:20LFM3RR0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
475名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:12:18.46 ID:WKWAbFKs0
>定職に就いている労働者への課税を強化すべき


さすが元市民団体
476名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:12:30.42 ID:at9Z1oWC0
>>471

国債減らす方向に持っていたのが、小泉さん以降だろ。
責任は、経世会やオジャワ絡みの連中だろ。
477名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:13:26.62 ID:0i9PFoz00
労組はどう思ってるんだ?
ニート枠だからOKつうことか?
478名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:14:10.16 ID:oueiHAhe0
パチンコ税と宗教税を設ければおk!
479名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:15:12.88 ID:5TrDm8Aa0
おまえら大勝利
480名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:15:20.45 ID:at9Z1oWC0

真面目に働いてる人間が馬鹿を見る政策は、
必ず失敗する。

政策とも言わん、ただの愚策だ罠。
481名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:15:45.62 ID:i5fWBVOw0
公務員に税をかけるべきだな
それで無職養えばいいじゃん
482名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:16:32.54 ID:QOk6w4iw0
あほ過ぎる。
生活保護に月27万もあげるの辞めればいいだろ。
483名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:16:43.83 ID:edU+7RgV0
小泉ケケ中政権が借金を2倍に増やした責任を

国民に尻拭いさせようとするバカアドバイザー

自己責任という言葉をよく使うボケどもにも
当てはまらせてからモノを言え!!!
484名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:16:44.26 ID:Y2BgCmjh0
公共セクター増設って要するに役人の天下り先が増えて、しかも無駄な箱物がわんさか溢れやしないか
それにR4の仕分け作業と真っ向から矛盾した政策提言だと思うが
485名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:17:48.01 ID:4IGHwNcf0
お前らのために俺がいっぱい税金を納めればいいのか

全力でお断りだ
486名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:18:02.72 ID:at9Z1oWC0
>> 483

ま、小泉・竹中が出てくると、必ず経済音痴の
出鱈目書く奴が出て来るんだよな。
4876・20 『反民主党』 全国10都市一斉デモ:2010/06/12(土) 20:19:22.36 ID:3Y51UqkH0
こんな奴を支持するバ国民って何かね?
488名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:22:09.17 ID:0wD3J21x0
社会主義まっしぐら
真面目に働いているやつとナマポ貰っている奴の
収入が逆転してワープアがさらに加速するだけ
489名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:22:39.84 ID:8Yry6wa50
公務員の給与は、国民の平均給与にして下さい。
公務に過剰な手当ては要らないでしょう。
490名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:24:44.54 ID:5E1x0H7uP
アホか
国民が支出を渋ってるなら
支出控除で支出優遇政策を取ればいいだけ
491名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:29:40.35 ID:Wk3UyMG00
働いたら負けwwww
ニートで親父と祖父さんから月25万小遣いもらってる俺勝ち組wwwww
492名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:29:54.06 ID:shkIGIo80
>>416
先日も、法人税スレで同じことを吹聴して回ってた経団連の工作員か
土曜日もご苦労様
493名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:33:07.66 ID:Y2BgCmjh0
>>491
まあ近いうちに相続税でおまい丸裸にされるから覚悟しておけよ
494名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:34:22.02 ID:GL5W+zuo0
公務員以外は、働いたら 負け。。。

495名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:34:51.47 ID:ThSIgXWj0
>>460
>雇用は労働需要に応じて決まるだけだろ。

政策は一切スルーの低脳煽りで押し切るつもりですねw
496名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:36:02.95 ID:at9Z1oWC0
>>495

ならどんな政策で、雇用を安定的に生み出せるのか、
言って見ろよ。
497名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:42:28.73 ID:yd3Qf0jP0
創価と統一から金を没収しろよ。
498名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:43:12.04 ID:NqPL5KM60
俺はデフレ・円高でいいんだけど。
タンス預金はまったく目減りしないし、
外へあそびに行く時に、安く行ける。
499名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:46:04.68 ID:ThSIgXWj0
>>496
>ならどんな政策で、雇用を安定的に生み出せるのか、
>言って見ろよ。

どんどん話を逸らしに来たな。もうその手法は使い古しすぎじゃね?

低脳工作員確定でおk?w
500名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:46:49.87 ID:eAE3LTZZO
非正規叩いたブーメランはまだ序章に過ぎないな
9月以降、続々とやってくるぞ
民主党の正体は革命政党だからな

恐らく、公務員さえも聖域にはならない
今はまだ猫被ってる

アンチってのは、その対象にむしろ似るんだよ
民主党は嫌米なんだが、小泉以上に日本をアメリカに近づけるだろう
501名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:48:26.39 ID:hUJIQwaO0
いいんじゃないか?
ネットやら何やらで、便利な世の中。
それに乗っかれた者と乗れなかった奴がいる。
少しくらいぼろ儲けした連中から
回してやってもいいだろうよ。
502名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:48:44.88 ID:fHffoUvr0
増税で雇用創出とか言うけど税金分だけコスト増すと人件費カットに繋がるってオチなんだよな
官製利権で儲かる民主党は良いかもしれないけど企業と労働者にはデメリットばかりのしかかるだろ
503名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:49:24.47 ID:eAE3LTZZO
>>498
まさに反日だな
504名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:51:00.90 ID:NegvVmyj0
経済アドバイザーだって
三流学者だろ
505名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:51:47.74 ID:shkIGIo80
>>502
ついでに言うと、失われた10数年の間、法人税は下げられたり隔週優遇処置を設けられたりして
きたけど、経団連工作員の発言とは真逆に、雇用は縮減される一方だったしなw
506名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:53:11.72 ID:VOfdiYrK0
>>505
まぁ,雇用が減ったのは法人税も竹中も関係ないな。
507名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:53:27.43 ID:at9Z1oWC0
>>499

何処が逸れてるんだ?
雇用の話としては一貫してる。
雇用の破壊と言う抽象概念だけで、お前は説明して無いが、
雇用は労働需要で決まると俺は具体的に書いている。
其れに対して、政策無視だと言うから、どんな政策なら
安定的に雇用が生み出せるか問い掛けただけだが?

馬鹿相手にするのも不毛だが、一応答えられる
知性が有るのか、聞いて見ただけだが。
508名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:54:16.98 ID:gl/BSRPl0
>>505
すごいねぇwがんばって下げて世界一の法人税ねw

おまけに簡単に解雇できないしなw

優遇処置がイッパイあるから、どんどん外国に工場が
移転してるよなw

現実をみなよ。まぁ見れないから今のアンタが居る
だろうけどなw
509名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:54:48.35 ID:snB69QAF0
冗談にしてくれ
働かず親がかりで暮らしてるニートや年金もらいすぎてる年寄りにこそ課税強化しなきゃ
消費税は20%にして、税収増の半分は所得税減税に回すべき
510名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:55:34.50 ID:Hgans5twO
低賃金で真面目に働いてる俺らが課税強化で
何で生活保護のカスたちがウマーされるんだよ
511名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:56:21.23 ID:wtZiCyd60
いやぁでも日本人なんて結局は極限まで絞っても文句も言わずに最終的には自殺するだけだしさ、
「生かさず殺さず」が上手い使い方だよね。他国民と違って反乱の心配も無いし。
512名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:56:41.17 ID:oueiHAhe0
良いこと考えた。
政治家税を導入しよう。
513名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:56:43.50 ID:/5I0Zn94O
ていうか今月の給料すげー減ってるんだけど
俺だけじゃなくて全体的に。既に増税されてない?
514名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:57:15.53 ID:JJKrRSQT0
労働者の手取りが減った分が他の失業者の消費・納税分に
置き換わることにより、税収増加の効果があるということ?
515名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:57:30.23 ID:gl/BSRPl0
>>509
正直年収〜4、500万円までの給与所得者の
税額負担は異常に少ないですよ。
市民税なんかほとんど払ってないのに等しい。
ニートに払うのは間違ってるかもしれないが、
それ相応の負担をしてねってのは間違いでは
無いと思うよ。
516名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:58:19.54 ID:Y2BgCmjh0
>>507
雇用が労働需要で決まるとすれば、利便性や効率性・採算は無視して労働は全て手作業にすればいい
そうすれば解決するはずだろ?
517名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:58:43.92 ID:6WMEuwS+0
失われた20年で

民間の正社員の給与は700万から350万に半減したのに

公務員は今も700万

公務員の給与を民間レベルにして

公務員の数を倍にしろ!
518名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:59:39.11 ID:at9Z1oWC0
>>516

人件費で会社潰れるけどな。
519名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:59:56.56 ID:gl/BSRPl0
>>513
浮浪者や失業者のコストを皆さんの労働保険料で負担して
頂いているため、値上げさせていただいておりますよw
520名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:00:17.82 ID:D7yWZaYUP
女性は産む機械
サラリーマンは納税マシーン


残念だか諦めろ
521名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:00:57.82 ID:5DLK00v/0
>>1
生活保護、民団大勝利
522名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:01:41.75 ID:PV6VuznE0
野党の時は増税の前に無駄を無くすとか
埋蔵金とか公務員二割削減とか言ってなかったか?
523名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:03:09.77 ID:Y2BgCmjh0
>>518
その通り。つまり雇用が労働需要で決まるわけではないことは理解できたかい?
524名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:03:26.94 ID:u9GAN3zf0
こういうヤツに限って、なんでもかんでも領収書をとって
せっせと「節税」しているんだよなw
525名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:03:34.10 ID:XckmyQ+/0
現政権は法人税を下げる変わりに、リーマンに対する給与所得控除を減額すべき
何故ならば、法人税を下げれば会社の税負担が減り、リーマンの雇用安泰に繋がるから
その分の増税がリーマン(給与所得者)に課せられるのはやむを得ない
扶養控除廃止、配偶者控除廃止、この次は給与所得控除の廃止だ
まぁ、廃止はかわいそうだから減額で許すけどw
国から完全に所得を把握され、「金ヅル」と化してるリーマン涙目の時代到来か?
526名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:03:45.37 ID:rQIS51b70
ていうか、自分で斬新なアイディアを出すこともできず
どうでもいい使い古されたロジックでしか対策を立てられない
人達はとりあえず引退していただいて

そろそろ真面目に考える時期じゃないすかねえw
深淵で客観性にすぐれた老人の意見には光るものがあるが
まだまだ若いとか勘違いしてる老人は老害以外のなにものでもないよねw
527名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:04:02.15 ID:0iYrN8Fr0
>>517
>>民間の正社員の給与は700万から350万に半減したのに

どこのバーチャル世界?
528名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:04:29.64 ID:at9Z1oWC0

痴呆公務員は、其の行政区の平均収入と同額の
給与とするようにすれば、少しは経済振興策も
考えるだろ。
国家公務員は、国民の平均収入が基本だな。
やりがいが出来るだろ。
529名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:04:46.97 ID:9OFxUSdF0
>>定職に就いている労働者への課税を強化すべき
殺す気かよ、ニート税が先だろ!(引きこもり年数×100万)/年 でどう?
530名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:07:04.42 ID:at9Z1oWC0
>>523

其れも含めて労働需要だろ。
労働需要と言うのは、企業が雇用したいと言う
需要の事で、無駄に増やす作業量じゃ無いんだヨ。
531名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:07:12.31 ID:0iYrN8Fr0
>>529
>>殺す気かよ、ニート税が先だろ!(引きこもり年数×100万)/年 でどう?

で、親が払うんだろ?
532名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:07:39.87 ID:ts5EGXxD0
要約すると
真面目に働く日本人から税金をより多く取り
あちらの人に金を流すということか。
533名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:07:41.53 ID:MFDjvDTOP
働いてる事があほらしくなるスレは此処ですか?

月15万にもならぬ稼ぎのために働いてる奴らは
軒並み仕事やめて生活保護貰えばいいってことか
534名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:08:00.72 ID:IHAIyUdx0
一般サラリーマンの増税はともかくとして公共工事の意味はある
地方で職が無く生保出費が増すより働かすだけ公共工事の方がましとは言えるんじゃない?
535名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:08:27.33 ID:VOfdiYrK0
>>526
いいこと言うね。

法人税なんてひとつのファクター。(重要だけど)
アイルランド・シンガポールの隆盛が法人税下げだけでは説明つかない。
536名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:10:05.62 ID:shkIGIo80
>>508
理論上の税率と実効税率の区別もつかないのが、ビジ板で大きな顔してるんか
経団連の工作員も質が低くなったな
537名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:10:46.70 ID:XckmyQ+/0
>>533
月15万の仕事なんて、この世から無くなっても関係ないからな
538名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:11:32.68 ID:QiGAMnkr0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  お前等、自己責任が嫌いなんだろ。だったらニートに税金払えよ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
539名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:12:09.57 ID:at9Z1oWC0
>>534

それ、経世会が牛耳てる旧自民の頃に遣ったけど、
結局景気は上向かず借金増やすだけの、失われた10年に
成っただけだっただろ。

それよりも歳出削減と減税と、将来の「米」への戦略的集中的な
投資の方が、効果が上がると思うヨ。
540名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:12:37.23 ID:gl/BSRPl0
>>536
実行税率40.6よりたっかいところ上げてみなw
おまけに解雇できないコストも加味してみろやw

がんばれよ、金子脳w
541名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:15:35.36 ID:Y2BgCmjh0
>>530
おまいのいう「其れ」が何を指すのかイマイチよく分からんが、人類400万年の歴史以来、企業体というものは
利潤追求のために人件費を、つまり労働需要を増やすことなど一度も望んだことはない

「企業が雇用したいという需要」なぞそれこそ企業がカットしたい最たるものだぞw
542名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:17:26.86 ID:daoR+7750
市場競争も嫌いだけど政府による再分配も嫌いという、世界の中でかなり独特な日本人
543名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:18:27.14 ID:Ii47KIfe0
ついに公務員税を導入するときがきたようだな。
公務員は、税収が少ない場合、税額が上がって手取りが減る。
現法で給与を減らせられないから、増税をかけるという事だ。
いい案だと思うよ。
544名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:19:07.21 ID:at9Z1oWC0
>>541

労働需要の意味を、お前さんが勘違いしてるみたいだからさ。
企業でも個人商店でも良いが、人を求めてる求人が労働
需要と言いたいだけだヨ。
必要以上の人を使うわけなかろう。

お前は、「労働需要」という言葉に、何を求めているんだ?
545名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:20:18.73 ID:Zvp/uCqSO
ニートのネトウヨはなぜ菅を叩く
働けるチャンスじゃないか
546名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:21:20.88 ID:VOfdiYrK0
>>539
だよな。

みんな勘違いしてるけど,財政出動では経済は成長しない。
(一時的な景気の落ち込みを緩和するのみ。)

@自民:今回の落ち込みは一時的な落ち込みだお!冷戦の終結・新興国の発展なんて関係ないお!
    財政出動するお!アレレ?税収増えないお!
A小泉:はぁ?お前らサル?構造改革して成長分野を生みださねーと中国に職奪われるだけ。
    死に行く産業を食わせる財政出動なんて長期的には意味ねーよ。
B安部→麻生:Aの流れを方向性そのままに(本当か?)少し緩和します。
C鳩山・官:@に戻る

多少無茶でもAを続けるしか日本の道はないんだけどな。
547名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:21:32.83 ID:IHAIyUdx0
>>539
歳出削減で地方に金が回らず職が無く生保が増えて結局赤字自治体が増えるだけ
ってのが今の状況じゃない?
米への投資と言ってもそれでどれだけ雇えるんだろうか・・・
548名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:22:09.58 ID:Y2BgCmjh0
>>544
ではその「人が求めている求人」とはどういう風に生み出されるのか説明してごらん
549名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:23:49.79 ID:XckmyQ+/0
>>543
正社員税も導入するべき
会社の大小に応じて課税
550名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:26:29.10 ID:shkIGIo80
>>540
>実行税率40.6よりたっかいところ上げてみなw

これは恥ずかしい
日本の法人税の理論上の税率は40%とされるが、世界の基準からすると甘甘な各種控除などを
経ると、日本の法人税の実効税率は30%程度
しかも社会保険の負担は諸外国より格安

ちゃんと実態を把握しないで上辺だけの数字で物事判断する愚民向けのキャンペーンとしては有効なんだろうけどな
551名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:26:36.18 ID:0i9PFoz00
>>545
ネトウヨは労働者だからです
552名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:26:52.99 ID:KC2q6DN+0
雇用は、景気に遅行する。

雇用量=生産量だから、(長期的には)雇用は供給サイド(資本や技術)によって決定される。
でそして、供給サイドが成長するためには、需要(消費と投資)の増加が必要だ。
553名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:26:55.98 ID:VOfdiYrK0
>>547
一通り必要なインフラを作っちまったし,
下請け工場の労働は海外にいっちまったし,
農業は年寄りが狭い土地でがんばってて集約が進まない。

別にお上はあんまりかんけいない。
554名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:27:37.61 ID:at9Z1oWC0
>>547

地方と中央の話は別だし、地方の無駄使いにも問題あり。
痴呆公務員の給与は、其の地域の平均収入に合わせた
平均給与にすればやる気出るだろ。

将来の環境技術や省エネ技術、さらには新エネルギー技術で
世界の先端を走れれば、企業大きくなり雇用も増える可能性あり。
既存技術じゃなく、新分野の開拓こそ急務な気がする。
555名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:29:50.35 ID:at9Z1oWC0
>>548

俺は十分説明した筈だから、今度はお前がお前の考えを書けよ。
556名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:30:06.90 ID:Y2BgCmjh0
>>554
「二番じゃダメなんですか?」ってどこの国の与党が言ってたっけな
557名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:32:58.10 ID:GaGtE1Dd0
職を創出しても、文句付けて働かないよ。
生活保護廃止とセットにしないと働かない。
そうすると増税しなくても、生活保護の財源を充てればOK.
558名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:34:32.86 ID:u9GAN3zf0
公共工事は、地方の治安維持に絶大な効果を発揮しているんだぞ。
日給8000円の土方があれば、○○工と称されるDQN達をとりあえず数時間は拘束できるし
給料を支払うことで「金に困ってやった」という犯罪も未然に防げる。

こういうのは経済効果とかを超越した大善政なのだよ。
559名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:35:40.95 ID:at9Z1oWC0
>>558

ピラミッドでも作るか?
560名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:35:56.72 ID:VOfdiYrK0
>>554
>痴呆公務員の給与は、其の地域の平均収入に合わせた
>平均給与にすればやる気出るだろ。

ナイスアイディアだよな。やつらの帰属組織への忠誠心のなさは異常だし。

ついでに,
生活保護:毎月,納税者からランダムで選ばれた人間による手渡し。
     唾をはかれる程度は受給者は耐えること。
納税:給与天引きをやめる。
地方交付税:赤字の市町村に首長にいやみを言われながら受け取る。
老人医療費:ナマポ同様に勤労世帯者から手渡しで感謝しながら受け取る。

フリーランチと思うから税金で無茶する連中がでるわけで。
561名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:38:07.38 ID:bfYuQI5B0
菅首相は最小不幸社会で、貧困と戦争なくすと言っている。
つまり定職についてる労働者は不幸ではないから、定職についてる労働者に増税して、
無職の不幸な人に仕事を与えて、不幸な人を減らすという論理だな。

【政治】 菅首相 「最小不幸社会で、貧困と戦争なくす」「騎兵隊内閣」
「官僚はプロ。力使う」「衆参同時選挙なし、参院50議席超」★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275999206/l50
562名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:38:50.63 ID:n251kuyg0
>>558
役所が直接雇って、役所の庭をスコップで掘って、埋めてを繰り返す作業を
やらせればいいじゃない?
直接雇えば、全部人件費で使える
563名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:39:01.12 ID:u9GAN3zf0
>>560
問題なのは、給与より退職金と年金。
特に年金。
今の平均寿命からすると、20年以上も働いていない人に20万から30万円も支払うことになる。
退職金も地方の中小企業だと年収1年分ぐらいが精々。
2千万とかありえない。
564名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:39:31.03 ID:KC2q6DN+0
>>558
公共事業は無駄だよ。
公共事業費18%減はやりすぎだけど、だんだん削減していくべき。

政府が裁量的に削減できる予算は、公共事業費か防衛費しかない。
で、中国の軍拡(20年連続で軍事費2桁伸び率)、北朝鮮のWMD及びミサイル開発、
この様な異常な安全保障環境の中で、公共事業費を維持し、防衛費を削減してきたのが日本政府。

バカとしか言いようがない。
565名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:39:33.24 ID:MYWI3PuQ0
>>559
万里の長城に一票
566名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:39:51.13 ID:Y2BgCmjh0
>>555
まずおまいのいう「労働需要」という概念が極めて曖昧であること
それに「雇用が労働需要で決まる」というおまいの理屈は破綻していること

企業は労働需要を最小限に収めたい。いわゆる表面張力のようなものだ。大きく拡張すればするほど収縮する作用が働く
それに今の日本が必要としている「消費活動」に伴なう需要ではなく、「設備投資」に伴なう需要であること
>>1の財政出動やニューディール政策は長期的には財政赤字を拡大するだけ
以上
567名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:40:14.26 ID:k4CBZG8Z0
消費税あげるならあげるではっきりすればいいんだよ。
現状のような「上げると思うけど衆院選まではあげません」みたいな態度が一番悪い。
国民が疑心暗鬼に陥ってさらに財布の紐を固くするだけ。
568名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:41:04.44 ID:at9Z1oWC0
>>560

日本の公務員制度は、やる気が有る人間をダメにするといわれてる。
信賞必罰と、住民との価値の共有化は大事だと思うヨ。
それが、行政区の平均所得=自分達の平均収入と言うようになれば、
地域振興も頑張ると思う。

生保は安倍さんが厳格運用を進めようとして居たんだよな・・・残念。
569名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:41:16.47 ID:lja7Io/V0
福祉の不正受給専門の査察官を増員して偽装受給あるいは疾病詐称を摘発し収監する
病気だと言い張るやつを刑務所のような病院に押し込んで自由への渇望を焼き付ける
触法他害の恐れ強い本物の精神疾患を収容できる病院を増設
健康より欲望を優先させる馬鹿には医療保険を取り上げて健康と医療のありがたみを知らしめる
東京都心での労働と首都圏都市圏での居住に課税して都市圏を広域に広げて都市問題を緩和する
当然生活保護受給者は首都圏での居住禁止
明らかな怪我や病気の場合には一定期間財産の処分を要しない給付および貸付制度を新設
国民総背番号制を促進して納税、福祉受給、年金、教育、医療、健康管理を一元管理
外国人労働者の権利を制限して帰化のハードルを上げて国民の労働市場をしっかりと守る
少子化対策として結婚世帯には税率優遇、専業主婦の配偶者控除や扶養控除を増枠
高所得者には出産や養子縁組を促進するために子供の数によって所得税率を優遇する
税を納めない貧乏人には必要以上に子作りをして困窮しないように金銭給付での優遇はしない
出産と小児医療と初等教育を完全無料化して子供に直接届く福祉にする
私学助成を全廃して公的教育を完全無料化して私学は本来のエリートと大きな保育所に二極分化させる
公的な職業教育を充実させて手に職をつけさせる
教育の正常化、教員の団結権の非合法化
警察の拡充と、警察を監察する機関の拡充
街中すべての通りにビデオカメラを設置して治安を良くする
自衛隊を拡充して給与や年金を手厚くする
核開発に必要な技術を重点的に開発して核実験をしてから核兵器開発はしないと宣言する
ミサイルに必要な技術を重点的に開発してミサイル実験をしてから核兵器開発はしないと宣言する
エネルギーを自給化、ごみ熱源化、都市鉱山の開拓、メタンハイドレートの研究促進
原子力電源開発、電気自動車の開発、電池交換の規格化とスタンド増設
食糧自給の促進、農地開拓公団、畜産開拓公団によって潜在的な生産力を開拓
組合をさらに大規模化機械化共同経営化して農業生産の効率化を促進
パチンコスロットを全面禁止しパチンコもある公営カジノを創設
特別永住資格の廃止と一般永住権への強制転換
政教分離の厳格化、公明党の非合法化
日米条約の改正と沖縄本島を除き日本全国の基地を全面返還
570名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:41:39.35 ID:awcMR7Kq0
ふざけんな
571名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:41:58.57 ID:ThSIgXWj0
>>507
>何処が逸れてるんだ?
>雇用の話としては一貫してる。

一貫してると言い続ける攻撃ですかw
572名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:42:19.79 ID:n251kuyg0
>>567
はっきりしろって言ったら、絶対あげるって言うぜ?
はっきりさせなければ、あげない可能性もある気がする
573名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:44:19.21 ID:ThSIgXWj0
>>568
>生保は安倍さんが厳格運用を進めようとして居たんだよな・・・残念。

生活保護の財源は公務員の餌代と被ってるからなw
574名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:44:52.29 ID:VOfdiYrK0
>>568
やっぱり.金が天から降ってくるような環境は人間を腐らせるよな。

親の遺産で食ってるニートのほうが税金で食ってる連中よりはまだ億倍マシ…
575名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:49:16.82 ID:at9Z1oWC0
>>566
> >>555
> まずおまいのいう「労働需要」という概念が極めて曖昧であること

企業でも個人商店でも良いが、人を求めてる求人が労働
需要と言いたいだけだヨ。
と、極めて完結に述べた筈だが見えないか?


> それに「雇用が労働需要で決まる」というおまいの理屈は破綻していること
> 企業は労働需要を最小限に収めたい。いわゆる表面張力のようなものだ。大きく拡張すればするほど収縮する作用が働く

破綻してる理由が判らない。人件費を抑えるか増やすかはその時の景気次第だし、企業が求人するのは
其の時最良の人員数と思われる人数だろ。お前が書いてる通り、企業は最小ではないが、環境に応じて労働需要を決める
やっと、「労働需要」の意味が理解出来たようだね。
576名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:49:24.92 ID:Luhq7I4Q0
無駄な公共事業とどこが違うの?
577名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:51:30.79 ID:IHAIyUdx0
>>554
先端技術・環境技術と簡単に言うがある程度の労働人口を生み出すのは非常に難しいよ
後俺も公務員はすげえ楽して金もらって腹立つが公共事業無くした上で公務員の給与まで下げたら
地方で誰が金を使うんだい?
578名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:51:32.92 ID:ThSIgXWj0
>>575
>破綻してる理由が判らない。人件費を抑えるか増やすかはその時の景気次第だし

景気?なんかゆとりっぽいな。

需要って概念はなさそうだw
579名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:51:36.97 ID:at9Z1oWC0
>>571

いや、逸らしてると言うなら、指摘して非難しろと言う事。
出来無いだろ?
580名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:52:02.70 ID:u9GAN3zf0
>>564
だからね、損益計算書とか貸借対照表で考えるような損得勘定以外の部分もあるんだって。
半やくざのような土建屋だって、表の仕事があれば半堅気の部分で生きていくんだよ。
おまえさんは、もっと現実の世間を知った方が良いよ。

政府が裁量的に削減できる予算というなら、
まずは議員定数を半数にして、議員歳費と1人当り数千万もの秘書経費を半分にするのに
国民の誰も反対しないと思うぞw
581名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:52:25.10 ID:ThSIgXWj0
>>579
>いや、逸らしてると言うなら、指摘して非難しろと言う事。

それがわからん程度の奴にあんまり付き合うと俺も荒らしになっちゃうおw
582名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:53:28.94 ID:ThSIgXWj0
>>564
>公共事業は無駄だよ。
>公共事業費18%減はやりすぎだけど、だんだん削減していくべき。

公共事業に使わないのなら減税すべきだよな

税金はダニ公務員の餌代じゃないしw
583名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:53:34.25 ID:VOfdiYrK0
>>577
逆に聞きたいが,中央からの税源移譲がなければ破綻する地方を
支えるメリットを教えてほしい。

沖縄のような戦略上の要地ならわかる。
584名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:53:51.30 ID:Y2BgCmjh0
>>575
で、その「人が求める求人」とやらが安定的に増加すれば経済再建できるのかい?
それよりまず、>548の答えを聞いていないんだが。
585名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:54:19.78 ID:KC2q6DN+0
>>580
なるほど、つまりあなたの意見は、
「ヤクザへの利益誘導のために、国民の血税を使え」ということだね。
話にならん。
586名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:55:00.41 ID:at9Z1oWC0
>>578

馬鹿の振りしてるのか、本当に馬鹿なのか???
景気と需要は表裏一体だろ。
多分お前は、頭が悪いだけだとは思うが。
587名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:55:03.56 ID:ThSIgXWj0
>>577
>後俺も公務員はすげえ楽して金もらって腹立つが公共事業無くした上で公務員の給与まで下げたら

とても国家社会主義的な考え方だな。地方経済は地方公務員が支えてると

その減資は税金なのにw
588名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:55:41.69 ID:MLiQp1uhO
まああれだ。
次の選挙では民主党はないって事だけは分かった。
589名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:55:49.10 ID:ThSIgXWj0
>>586
>景気と需要は表裏一体だろ。

ワラタ。我を通したい時にはなんでも言い切ればいいとママに習ったの?w
590名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:56:35.18 ID:IHAIyUdx0
>>583
いくら中央に人口が集中しているとは言え地方にも半数は日本人が居るんだよね
こいつらどうやって食って行けと言うの?
中央に出てきてもそこまで職無いよ
中央に出てきて生保貰えって言うの?
591名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:57:21.01 ID:KC2q6DN+0
>>582
その通り、公共事業費は削減し、減税で景気刺激すべき。
リーマン後の景気対策で効果があったのは、エコカー減税や定額給付金だ。

それから、いい加減に防衛費は増額すべき。(今年度の増額は子供手当分で、実質は減額)
592名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:58:45.53 ID:hzwQXtsm0
>>585 それが政治というもんだろ。

「普段は土建屋時々ヤクザ」が食えなくなって本当にフルタイムヤクザに
なったら、監視だけでもカネ食うだろ。

アフリカの動物保護区のレンジャーだって、仕事がなければ密猟者に早変わり
だと。
593名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:59:26.89 ID:ThSIgXWj0
>>591
>その通り、公共事業費は削減し、

ムダな公共事業を削減するのには同意だが、それより優先順位が高いのは
経費(ダニのエサ代含む)の削減の方だよなw
594名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:59:50.10 ID:at9Z1oWC0
>>584

お前さんが噛み付いてきたのは、「労働需要」の話だろ?
お前さんのレス。  ↓

> 企業は労働需要を最小限に収めたい。いわゆる表面張力のようなものだ。大きく拡張すればするほど収縮する作用が働く
 ^^^^^^^^^^^^^^^^
理解出来たかのかと思ったのだが。
それと、お前さんと景気対策の話しなんぞした覚えないが?
595名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:00:02.63 ID:ADGIovRpO
来年から頑張る自分にとっては賛成だな
若者が少ない社会だし課税ポイントは的確。所得に応じて課税額が前後するなら更によし
596名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:00:03.76 ID:IHAIyUdx0
>>587
あのね批判だけなら誰でも出来るんだよ
民主党みたいにね
どうすれば良いか対案があってこその改革なんだよね
公務員給与の削減にしろ公共投資の削減にしろ対案があって
その上で徐々に変えて行くってのが道じゃないのかな
597名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:00:40.35 ID:Y2BgCmjh0
>>583
全く無いと思うよ。道州制になったら真っ先に中小の市町村は破綻する
よって>>554の言うような地方公務員の給与水準は相対的に引き上げられる結果になる
598名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:01:29.80 ID:VOfdiYrK0
>>590
すこしづづ日干しにして,地方から県庁所在地等へ人口を移動させていく。
現実問題,田舎は東京等とは逆の意味で効率が悪いし,
産業としては(農地集約の上で)農業ぐらいしか生き残れない。

基本的には経済原則に任せるが,それでは変化が急すぎていろいろ不都合が起こる。
そこで政治の出番というのはわかるが,流れを逆流させ続けるべきではない。
599名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:02:17.50 ID:ThSIgXWj0
>>596
>あのね批判だけなら誰でも出来るんだよ

批判じゃないよ。今後日本の再生に必要となるストラテジ

ダニ公務員がGMやJALと同じって見えないようなら
おまえは短視眼だとしか言いようがないよなw
600名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:03:03.95 ID:u9GAN3zf0
>>592
まあ、理想は「ID:KC2q6DN+0」が言うような社会なんだが、
残念ながら道徳心の高い人ばかりじゃない。
人治に走り過ぎるのもなんだが、一定レベルの公共工事は必要悪としか言い様がない。
601名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:03:04.38 ID:Y2BgCmjh0
>>594
逃げずに答ろよw
だからおまいさんのいう「労働需要」がどういう風に生み出されるのか聞きたいんだよw
602名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:03:34.89 ID:wSlHxoud0
民主党は消費税を従来通り一律課税にする方針らしい。
それで所得に応じて還付させる方式で税の公平性を担保するんだって。
だけど作業が面倒だし、申告漏れも多発しそうだな。それが狙いか。
603正義の味方 ◆22y2lScWuA :2010/06/12(土) 22:03:48.55 ID:RFg/OnbD0
こんな酷い話が出てきても、何もできないカルト自民党
604名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:05:39.11 ID:F0S0gkUd0
ふざけんなバカ
今でさえ生活カツカツなのに、コレ以上増税されてたまるか
コメにふりかけだけの生活を2年続けているんだぞ
もっと金銭持ちから毟り取れ
オレの月収、14万しかないんだぞ!
コレ以上増税するつもりなら、テロの手段考えるぞ。
605名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:06:10.86 ID:ThSIgXWj0
>>592
>アフリカの動物保護区のレンジャーだって、仕事がなければ密猟者に早変わり
>だと。

だからこそ公務員には人手不足の介護をやらせればいいんじゃね?

仕事はある。しんどいカモ知れんがw
606名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:06:49.03 ID:at9Z1oWC0
>>601

>(企業が考える)其の時最良の人員数と思われる人数だろ。お前が書いてる通り、企業は最小ではないが、環境に応じて労働需要を決める

これで十分だろ?
何かほかに必要なのか?
607名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:07:06.69 ID:XckmyQ+/0
>>604
源泉徴収されるリーマンに納税を抵抗する手段は無い(キリッ
608名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:07:21.75 ID:S2FekJmb0
結局公共事業を増やすの?
まあ賛成だけど。ダムでも高速でも空港でもバンバン作れよ。うち儲かるし。
609名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:07:41.78 ID:IHAIyUdx0
>>599
だからどうすれば良いの?
公共投資をいきなり止め建設作業員や資材会社の資金を止め
そいつらが使う金を止めて商店歓楽街へ行く金を止め
その上公務員の給与を下げそいつ等が使っていた金を止め
商店や歓楽街の従業員が使っていた金を止め
どうやって地方は成り立つの?
何をして生きて行くの?
610名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:08:23.09 ID:DfNNWY5H0
公務員がワークシェアすれば雇用は増えるよ
611性技の見方:2010/06/12(土) 22:08:25.91 ID:3WusgycVO
カルトと言えば創価
売国と言えば民主


さらに、変態と言えば毎日新聞
612名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:08:30.79 ID:ThSIgXWj0
>>609
>だからどうすれば良いの?

文盲?
それともスレをループさせたいだけ?w
613名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:08:31.58 ID:kmf1dLjqO
ふざけんな!

減税しろ!
614名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:10:41.76 ID:1dRYV267O
>>604
もう生活保護の方が手取り多いんじゃね?
615名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:10:44.84 ID:at9Z1oWC0
>>607

確定申告にして、経費を認めさせないと不公平だよな。
うちは、洗剤まで経費だけど。


>>609

不毛だから辞めておけ。
ID:ThSIgXWj0 過去レス見れば判るが、何一つ創造的なレスが無い。
と言うよりは、知性を感じさせる言葉も見つからない。
不毛なだけだヨ。
616名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:10:53.20 ID:Y2BgCmjh0
>>606
だからその説明が曖昧だって言ってるだろw
曖昧でないなら環境変数をxとして労働需要の増減式を提示してみせてくれw
617名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:12:15.06 ID:IHAIyUdx0
>>615
そうだね
相手にしても仕方が無いみたいだね
ただ批判がしたいだけの人のようだね
618名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:12:57.21 ID:ubBGyOdK0
極端な話、公共事業はマラソン大会でもいい。
10km走れば5万円もらえる大会を開催するといいだろう。
走れない人は、運営に参加するだけでいい。
受給者の自尊心をつぶさないと言う意味では、生活保護よりましだし
意味のないものを作らないと言う意味では、土建よりまし。
619名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:12:59.24 ID:ThSIgXWj0
>>615
低脳レッテル張りとID晒しと勝利宣言か

低脳工作員のネット工作手法満載だなw
620名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:13:36.03 ID:cawnpgBs0
労働者っていうか近所に土地成金の一族がいて、
ビルや賃貸マンションや駐車場沢山持ってて、働かなくても食ってける。

たまたま先祖が大地主で、たまたま戦後鉄道と幹線道路が通るようになっただけで
生まれながらの勝ち組だよ。
621名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:13:55.86 ID:GMKmI69X0
>>1
さすが菅さんのアドバイザーだ。
国を滅ぼすコツがわかってるな。
622名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:14:12.13 ID:at9Z1oWC0
>>616

労働需要の言葉の定義に噛み付いてきたんだろ?
何処から話しが摩り替ったんだ?
其れとな、労働需要(求人率)はその時の環境によって変る。
式に書けるような定型的なものなら、政治も楽だろう。
お前は何を求めてるんだ?
623名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:15:07.46 ID:ThSIgXWj0
>>622
>式に書けるような定型的なものなら、政治も楽だろう。

もしかしてゆとり学生?
624名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:15:07.53 ID:XckmyQ+/0
>>615
リーマンにまで確定申告を義務付けたら、税務署がパンクするわ
まぁ、その代わりの給与所得控除だけどな

どうせリーマンは面倒くさがって申告しないだろ
そこに課税すれば国としてはメシウマだけど
625名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:15:38.54 ID:XDg8sELP0
給料の3分の1持ってかれてるんだが・・。
まだ増税するの?

生活保護者をちゃんと審査しろや。
626名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:16:24.88 ID:at9Z1oWC0
>>619

ID:ThSIgXWj0

 自 己 紹 介 乙 !
627名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:16:41.92 ID:XckmyQ+/0
>>620
昔からそういう人はいるだろ
地元の有力者って奴
そんなんほんの一部の人間だから、比較の対象にならん
628名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:16:56.61 ID:uvYdChxK0
>>614
マジな話、20〜30代前半くらいまでの定職者で
そういう人間は多いと思うぞ。
要するに給料が上がりにくい世代。
※ 団塊とその直下+バブル世代が給与原資を吸い取ってる

ターゲット決めた増税にしろ、子ども手当の原資にしろ、
この辺の世代を疲弊させたら、将来的に日本の社会は
圧倒的にgdgdになりそうなんだがな。
629名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:17:56.57 ID:XckmyQ+/0
>>625
安心しろ、その分法人税率を下げるから、会社の税負担が減って昇給が確実になる
630名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:18:59.82 ID:xMI3+kp/O
薄給の非正規の税率もぐんぐん上がるのかねミンスさん
631名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:19:36.35 ID:n251kuyg0
>>629
昇給って嘘くせー
632名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:20:38.61 ID:jnxp8LKN0
まさに働いたら負け
633名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:21:21.32 ID:XckmyQ+/0
>>630
正社員税を導入すれば問題ない
634名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:21:56.92 ID:Y2BgCmjh0
>>622
言っちゃ悪いがおまいさんの思考方法と現実認識が曖昧なんだよ。だから定義も曖昧だし説明も曖昧になる
ま、仮に労働需要をおまいさんの言うとおりに仮定しようか
で、>>1のような政策で労働需要は増えると思う?それとも減ると思うの?
635名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:23:33.70 ID:xk89F8NPP
財務大臣を経験した首相が経済オンチっていうのがそもそも終わっているが、
首相の経済アドバイザーが小野っていうのはさらにやばいだろ。

小野はケインズ的な穴を掘って埋める公共投資を批判しながら、「良い公共投資」を
行ってそこに失業者を突っ込めと主張するだけの、まがい物のケインジアンだぞ。
「良い公共投資」が事前にわかるなら政府より先に民間の誰かがやるだろ。
民間の誰もが避ける事業であれば、それは穴を掘って埋めるような筋の悪い事業
と変わらんのよ。
636名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:23:40.60 ID:DAokV5SzO
ニートとかやってて小泉叩いてるのは時間を無駄に使いすぎだぞ。
その内30歳、40歳、50歳と年は取ってくんだから。
学生運動やってた連中は今は60歳とかになってるが、菅のように政治家になれたなら良いけどほとんどは無職。
637名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:25:42.48 ID:1f/X1gML0
財源無き、国民から永続的に搾り取る大増税!!!

社会世評板から

外国にいる子供へ手当てだ?ハア??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269684114/l50




638名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:25:59.16 ID:at9Z1oWC0
>>634

メンドクサイから、話整理しよう。
>労働需要の言葉の定義に噛み付いてきたんだろ?

これだけの積りなんだが、違うのかとりあえず答えてくれ。
其の上で、それ以外の内容の話しが有ったのなら、
レス番指摘してくれ。
639名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:26:28.13 ID:Schr5+az0
地方公務員にノータッチとか・・・
もう地方交付金ゼロでいいだろ
640名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:27:04.51 ID:hwWqEFl50
定職に就いてても人生諦めなきゃいかんと言うことか

治安が悪くなるだろうな
641名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:29:13.31 ID:39tOt56U0
>>609
いや,だからさ,なんでそこまでして地方を生かそうとするの?
日本の人口が爆発してるならわかる。
しかし,現実問題として関八州でさえ東京を除いてまだまだ人が住める。

産業構造からいって,日本の田舎は大農場経営の農地ぐらいしか活用価値がない。
つまり,人間は要らない。

ただ,そこが故郷であり,離れたくないという理由でその土地にすみ続ける人間を
無理やり食わせるメリットは何?
642名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:30:24.03 ID:Y2BgCmjh0
>>638
その定義付けでいいよ。言葉に拘泥するつもりはない。それを踏まえて話を先に進めようじゃないか
問題は>>1の政策が雇用創出と経済再建に果たして寄与するのか否か?だろう
つまりおまいさんのいう「労働需要」が増えるか減るのか?
643名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:30:39.17 ID:3prBCaq80
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

単純に最高税率をアップしても昔のような再分配機能は発揮できないと警告しておく
644名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:30:53.90 ID:+oaSXJ4I0
努力する者に栄光を
怠ける者に屈辱を


これが本当の平等だと思うけどね
今の日本は憲法の法の下の平等を確実に無視しているね
645正義の味方 ◆22y2lScWuA :2010/06/12(土) 22:31:13.74 ID:RFg/OnbD0
すでに官僚のいいなりになっているからな

もっとも、これで何もできないカルト自民はもっと劣等なのだがw
646名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:31:39.66 ID:6nWkXJFH0
>>609
成り立たない「地方」はつぶれてくれ。

つぶれたくなかったら、成り立つ産業を立ち上げろ。
647名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:32:58.98 ID:RAYI+PzX0
小さな政府反対していた正社員の人、良かったねw
648名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:34:59.58 ID:at9Z1oWC0
>>642

何だ、 >>1 に対しての、俺の考えが聞きたいのか、
最初から素直に言えばよい物を、 

523 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 21:03:09.77 ID:Y2BgCmjh0
>>518
その通り。つまり雇用が労働需要で決まるわけではないことは理解できたかい?

こんな見当違いのレス付けてくるんだ物。
>>1 に対してのレスは、 >>480 で十分だろ。
649名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:35:47.77 ID:A6vdiJbA0
溜め込んでいるジジババからとれよ
650名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:36:16.22 ID:ZTqyidR00
阪大の研究所なんて定職って人様に言えるようなもんじゃねーだろwww

何の役に立ってんだよ語るなボケ大阪の分際でww
651名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:36:23.50 ID:F0S0gkUd0
増税するなら金銭持ちだけに搾れよな。
オレら低所得者にコレ以上負担をかけるな!
公務員も何とか出来るはずだし、
まずテメェら年収300万で暮らしやがれ!
話はそれからだ!
652名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:37:46.66 ID:B6uQuNHK0

その通り!
増税するなら
あるとこから、がっぽり取ればいいこと!

政府は、怖くてできないんだろうな。
653名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:39:21.02 ID:LROIpJhz0
公務員の貯蓄制限すれば解決じゃね?
654名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:39:28.22 ID:6nWkXJFH0
おまいらだまれ!

公務員増やして増税。
天下り復活して増税。

これが民主党の政策だ。
655名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:40:56.67 ID:Y2BgCmjh0
>>648
いや、ぶっちゃけおまいの>>1に対する感想や予言はどうでもいいんだ
おまいさんの言うとおりに雇用が「労働需要」で決まると仮定した場合、>>1の政策は有効か否かを聞いているんだよ
656名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:40:59.74 ID:5CHanXI3O
働いたら負けかなの世の中が本当に来るとはな…

アイツを教祖にして宗教でもはじめるか?
657名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:41:24.89 ID:mu/gZl5Y0
良い事言うな民主支持するか・・・
658名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:41:58.60 ID:o15s9QKt0
経済学なんて、占いと同レベルだからなw

人とはちょっと違う事を主張して当たればラッキー、みたいなw
659名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:42:53.39 ID:39tOt56U0
>>652
あるとこってどこさ?

  (20年前の所得)    (今の所得)
@  20億     →    10億 
A  1000万    →    700万
B  400万     → 300万

今ってこんな感じだろ?@に課税する前に政府部門のダウンサイズが
先だろうと。。。
660名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:44:31.68 ID:at9Z1oWC0
>>655

付加価値を生み出さない内需型の労働を税金で増やしても、
国力の消耗にしかならない。
一定の期間は持ちこたえる事も可能かも知れないが、
内需を賄う為の資源やエネルギー・食料の調達が
不足し、最後はハイパーインフレを招くと思うヨ。
661名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:44:36.61 ID:ewu6iQLT0
景気良くなったって言ったじゃん。
662名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:50:17.50 ID:s84Vx++oO
そろそろ宗教法人とかパチンコとかに手を付ける時なんじゃないのか
663名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:51:54.86 ID:Y2BgCmjh0
>>660
つまり長期的には雇用の創出や安定には繋がらない政策でおk?
とすれば「労働需要」を政府が緊急的に供給することが、逆に雇用の不安定化、縮小化を招くことになる

つまり雇用が労働需要で決まるわけではないことになるが
664名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:53:30.99 ID:6nWkXJFH0
国家予算90兆、税収40兆、国債50兆
特別会計200兆・・・。

まず、公務員の人員と給与減らせよ。
665名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:55:03.53 ID:F0S0gkUd0
タパコに重税かけるなら、パチンコにもそうしろよ。
オレは愛煙家だから、正直スゲームカついている。
パチンコに限らず、どんなギャンブルにも重税かけろよ!
駅前に出来たパチンコ屋が夜中にサーチライトぶちかますせいで、
まともに星も見られねぇ。
迷惑なんだよ!!
666名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:55:13.55 ID:at9Z1oWC0
>>663

だから其れらもひっくるめて、環境で労働需要(求人)が決まるんだって。
お前が何を言いたいのか、良く判らん。
文句が言いたいだけにしか見えないのだが?
667名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:59:17.58 ID:+oaSXJ4I0
貧乏人に金を落としても無意味
イギリスの歴史を繰り返すつもりか?

軍事国家を目指すなら軍人に給与を多く与えるべき
技術国家を目指すなら技術者の給与を優遇するべき
金融国家を目指すなら金融マンの給与を優遇するべき
資源国家を目指すなら資源開発を優先するべき
怠惰な貧乏人に金を渡すのは本当に無意味
668名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:59:43.63 ID:KfwwDPw1O
タコが自分で自分の足を食べるような政策だな
縮小路線の後に社会主義か…
日本オワタ
669名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:59:59.88 ID:UOSI3Epr0
そんなに公共事業やりたきゃもう一個沖縄作るとかにしとけや、200兆ばらまけるぞ
670名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:02:10.07 ID:KfwwDPw1O
こんな政策に貧困層はマンセーしちゃうんだろうな…

まいったまいった
671名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:03:51.45 ID:Y2BgCmjh0
>>666
もうちょっと論理的思考を磨いてこい。そういう風に見えるのはおまい自身に原因があるからじゃね?
あと自分の矛盾点に頑なに目を逸らしすぎ
もう寝ろ
672名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:04:15.53 ID:F0S0gkUd0
ナマポ受けてるヤツら全員抹殺。
月収14万のオレよりいい暮らししやがって。
手許に残るの10万か切るんだぞ!!
民主党の連中よ、コメに一袋98円のふりかけだけで
5食食う生活を2年間続けてみろよ。
簡単に増税とか言うな!
貧乏人の苦労を身をもって味わえ。
話はそれからだ!
673名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:04:54.56 ID:6nWkXJFH0
子供手当全額支給中止とおなじ。

選挙が終われば反故にするのが民主のやり方。
674名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:04:56.08 ID:JAtmH7mM0
誰かが「セカンドオピニオンも聞けよ!」って言ってたけど
すげぇ的確だな
675名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:05:16.39 ID:lDM5snTR0

公務員の給与の減額無くして国の大借金は片付かんよww
676名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:07:59.78 ID:at9Z1oWC0
>>671
> もうちょっと論理的思考を磨いてこい。そういう風に見えるのはおまい自身に原因があるからじゃね?

お前自身の事だろ。

> あと自分の矛盾点に頑なに目を逸らしすぎ

なら指摘して非難しましょう。

> もう寝ろ

お前がな〜。
677名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:08:03.00 ID:w/eikRWNO
>>674
ワープアキエロw
678名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:08:47.60 ID:c+cnmFMR0
民主のグタグタの経済政策見てると最近

民主嫌いのネトウヨ=普通の社会人
ネトウヨ連呼してる民主信者=糞ニート
というような感覚を覚えてくる
679名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:09:29.85 ID:6nWkXJFH0
法人税の大減税をしないと、日本は国際競争に負ける。
そのためには、国の支出を減らす必要がある。

公務員の給料へらすのも重要だが、○○法人の方が
金食い虫なんだよな。
680名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:10:41.40 ID:P5v/4DIjO
定職についてるやつしか取るとこないだろ!
定職者は黙って税金納めろよ!!
月収何十万も貰ってるくせに払え払え!!
681名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:11:23.95 ID:Vkl2zp0q0
永らく働かない人への生活保護を削減することが必要だろう。
682名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:14:05.99 ID:6nWkXJFH0
>>680
消費税は、生保からも、年金生活者からも税金取れますよ。
ヤクザ、泥棒、宗教法人、外国人、その他からも確実に税をとれます。

たくさん金使う金持ちからは、たくさん消費税とれますよ。
683名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:14:23.50 ID:KfwwDPw1O
>>680
その思考が日本をダメにするのがわからない?

足を引っ張る社会(平等主義?)
まっぴらゴメンだw
684名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:15:50.97 ID:aTuXBfg10
法人税下げたって雇用が生まれる訳じゃないし
685名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:15:53.05 ID:ah0Unoh30
労働者へ重税→ニート増加


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
686名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:16:15.52 ID:at9Z1oWC0
>>682

確かに公平なんだが、貧乏な人の為の生活必需品の
配慮はあっても良い気がする。
687名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:19:14.68 ID:hwWqEFl50
>>646
だったらせめて高速道路、最低でも高規格国道くらい通してくれよ

道がなきゃ、観光資源があっても漁業資源があっても、物好きな会社が工場建ててくれても
有効活用できねーよ
688名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:19:58.92 ID:6nWkXJFH0
>>686

そのために、生活保護があるだろ。
義務教育就学援助もある。

それ以上豊かになりたければ、働け。
689名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:20:28.11 ID:P/smkmL5O
1袋98円は贅沢だ!
もっと削減して税金納めろ!

低所得者の1万円は
一般人の100万円に相当する

金持ちに取っては、100万なんて1万円みたいなものだ。

財布に50万入ってる人と
数円しかない人の差だ
690名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:21:18.19 ID:at9Z1oWC0
>>687

今ある道路で十分だろ。
態々山の中の林道に工場作るほど、
土地が不足してるとも思えないし、
そんな所に観光地は無いだろ。
691名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:21:41.71 ID:L7TCh5KZ0
>>323
ぉぃお前                                              良いこと書いたな。
692名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:22:14.83 ID:XckmyQ+/0
税金って取りやすいところから取るのが基本だから、所得が把握されて源泉徴収されてるリーマンは、
国から見たら絶好のカモなのは間違いない
693名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:22:54.81 ID:6VkSfQCr0
労動者が労働で役に立ってないから
増税が必要なことを自覚しろ。
694名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:23:56.64 ID:6nWkXJFH0
>>687
有力な観光資源には、市町村が勝手に道路つくる。
道路作ってもらえないのは、有力な観光資源じゃない証拠だ。

そもそも、市町村道がガラガラな所に規格国道つくっても、税金のムダ。
695名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:23:58.82 ID:39tOt56U0
>>687
それならそれで,地方債でも発行して道路を作ればいいのでは?
借金→投資→税収アップ,となるはず。
696名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:24:17.98 ID:at9Z1oWC0
>>688

生活保護で幾ら貰えるか知らないが、衣食住の
消費税は安くしないと、厳しい程度の金額だろう。
満額貰える在日の生保支給を、変えるべきと思うが。
697名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:24:18.17 ID:P/smkmL5O
お金の基本価値は一緒だけどね。

1万円札だとずっとあるけど千円札に両替すると瞬殺されるよね?
698名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:26:04.39 ID:+DvTIl3y0
 これぞ共産主義。
699名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:26:40.09 ID:z7qVuGoO0
労働厨涙目wwwwwwwwwwwwwwww

菅の息子大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:27:06.87 ID:XckmyQ+/0
消費税じゃなくて、賞与税を設ければいいんじゃね?
社会保険料と同じように、賞与にも特別課税をするべき
701名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:27:08.67 ID:U38Jl98XO
官民格差で公務員に金がダブついてる。
先ずは公務員給与の削減と議員歳費定数削減からじゃないか?
サラリーマン増税したら更に需要が落ち込むぜ。
702名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:27:29.98 ID:cCTJRAUrP
つまり働いたら負け、働き盛り死亡逃切り組大勝利
703名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:28:50.15 ID:lBqmgEDVO
先ずは、パチンコ屋と、宗教法人から絞り取れよカス
704名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:31:43.71 ID:0iYrN8Fr0
>>「定職に就いている労働者への課税を強化すべき」

これでまた団塊と主婦の投票は確実ですねwwww
705名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:32:00.76 ID:P/smkmL5O
法人税下げると
雇用枠と給料とボーナスアップは確実。

ボーナスは数字ではっきり違いがわかるよ。ブラック企業じゃない限り
706名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:33:36.15 ID:6nWkXJFH0
>>696

ところが、年間の保護費は

生活扶助:8,000億
医療扶助:1兆3,000億(うち、65歳以上が半分を占める)

しかないんだよ。
国の予算90兆、国債50兆、特別会計200兆
防衛費5兆、子供手当5兆から見れば、
ほんとに些細な話なんだ。


公務員給与や、独法に手を付けない限り、
日本は、税の国際競争に負ける。
707名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:35:12.78 ID:ThSIgXWj0
>>626
>ID:ThSIgXWj0

> 自 己 紹 介 乙 !

だれがID晒ししてるんだっけ?

てか本物の文盲だろw
708名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:35:56.97 ID:F0S0gkUd0
こいつバカなの? 氏ぬの?
こんなのひと昔もふた昔も前の理屈じゃない?
バ菅のブレインにはこんなのしかいないのか。
バ菅自身大馬鹿だし、こりゃ日本の明日はないや。
ルーピーのせいで解散総選挙もなくなっちまったし。
汚沢の思う壷じゃん。
いい加減にしろよ。
パチンコ含むギャンブルと、宗教法人から絞りとれよ、オレたち貧民層じゃなくて。
あと銀行からもガッポリ取りたてろ。儲けすぎだ、あいつら。
それから公務員を何とかしろ。
そして国会議員は、年収250万で生活してみやがれ。
話はそれからだ。
709名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:36:51.73 ID:ThSIgXWj0
>>682
>ヤクザ、泥棒、宗教法人、外国人、その他からも確実に税をとれます。

都合の良いごく一部を全部のように強調するのは詭弁のキホンですよねw
710名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:37:34.17 ID:at9Z1oWC0
>>706

役人の人件費については、俺も書いた積りだ。
当然独法や裁断法人も含めてね。

特会見るだけで、重税感で押しつぶされそうだ。
711名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:39:25.08 ID:ThSIgXWj0
>>706
>公務員給与や、独法に手を付けない限り、
>日本は、税の国際競争に負ける。

まあダニ役人が痛みを受け入れたくないから、生活保護叩きに陽動したがってるのは
確かだろうな

そいつらはマジでそれがおとり魚雷になると思ってるところが低脳ダニだよなw
712名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:40:12.62 ID:7kghvSSQ0
ワークシェアですな
企業が人を雇わないんだからしょうがいない
職を得られなければ自殺社は増えるばかり
713名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:40:47.03 ID:UOs61C7O0
あのその、簡単に搾り取れるところを締め付ける方針では、自殺者は減りようがないんだがw

締め付け厳しくなるのに喜んで働くわけないよね。

>>8
一度やってもよかったな。
714名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:40:58.26 ID:XckmyQ+/0
>>682
課税も徴収も、給料から税を源泉徴収されてるリーマンの方が楽なんだよ
手間暇かけて面倒な奴から税を徴収するよりも、楽なところから徴収するのが基本だろ
715名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:41:43.86 ID:tnlVAgHl0
1千万以上の所得は、100%課税すればいいんだよ。

もちろん、高給どりのNHKや議員も対象だぜwww

少なくとも、赤字国債を発行しなくてもよくなるまで実行しろ。
716名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:42:22.14 ID:7kghvSSQ0
定職についてる労働者というのは公務員も含まれるわけで
高所得の公務員から多額の税金を搾り取れるわけで
717名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:42:55.44 ID:39tOt56U0
>>715
だ が 断 る 。
718名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:43:01.51 ID:XckmyQ+/0
>>713
けど、多くのリーマンは働かざる得ないでしょ
そして給料から自動的に源泉徴収される
増税に対し抵抗の手段なんて無いんだよ

まさか、増税を理由に退職するバカはいないだろw
719名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:43:33.99 ID:6nWkXJFH0
>>715
逆だろうな。
赤字国債を発行しなくてもいいくらいまで、

公務員を減らす。
独法を減らす。
720名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:43:50.34 ID:/FeaQwjl0
なんだかまともな職に就いてるのが
悪いみたいな扱いだな。
見直すのは生保のほうだろうが。
まずはばら撒きをヤメロ
721名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:44:03.77 ID:XckmyQ+/0
>>716
だよな
給与所得者という括りをすると、公務員も会社員も派遣もバイトも同じ
722名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:44:30.74 ID:VpBjSSIi0
参考?

小野先生にきこう! 山形浩生
http://cruel.org/econ/ono2.html
723名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:00.47 ID:ThSIgXWj0
>>719
>公務員を減らす。

不景気で失業率上がってるんだから公務員は増やすべきだな
もちろん人件費単価は半減で
724名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:05.30 ID:F0S0gkUd0
オレはバカと時間にルーズなのと嘘吐きと責任感のないヤツと
人を思いやる心のないヤツと自己中は大嫌いだ。
ミンスはまさにそれ全部だな。
氏ね。
725名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:33.08 ID:kXsH0XfeO
小沢の思う壺って(笑)
関係ないだろ。みんなの生活がかかってんだから。
増税反対なら小沢支持しかないよ。
小沢が嫌いとかより自分の為にどちらを選択するかだろ?
自分が基準で好き嫌いは二の次だよ。
726名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:52.16 ID:XckmyQ+/0
しかし、源泉徴収制度ってよく出来た制度だな
不平不満を各々が言ったところで、そこで働いている限り自動的に納税されるって…
やっぱり、昔の人は頭がいいな
727名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:47:44.67 ID:KfwwDPw1O
仕事は与えられるものではない
自ら見つけて稼ぐのが理想だけどな…
競争社会でいいじゃない
728名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:47:58.25 ID:at9Z1oWC0
>>723

底抜けの馬鹿だ那。
ギリシャの経済破綻は、つい最近の事だろ。
729名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:48:40.37 ID:0uT8vWOX0
こんなのがアドバイザーだなんてやっぱ完だな
730名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:49:23.73 ID:7kghvSSQ0
>>723
そうだな
今の公務員と政治家の給料を半額にして、二倍人を雇えばいい
731名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:50:25.85 ID:jN2218Tl0
まずは多くの税を逃れた前任者を処断すべきだろ
732名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:50:53.69 ID:bH48vfuG0
>>727
全員がハンデなしの状態でスタートするならありだな
しかし大企業も既に存在してるから無理だと思う   世襲制w
733名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:52:50.00 ID:F0S0gkUd0
バ菅内閣になって支持率かなり上がったな。
だからみんなバカだと言うんだ。
上っ面に騙されて、バ菅はルーピー以下のことをやり出すぞ。
もうミンスなんか絶対支持するな。
日本で死にたかったらな。判ったか情弱。
‥‥って、ココ見てるヤツに情弱はいないか。
734名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:53:45.57 ID:39tOt56U0
>>728
いや,そんなに馬鹿な意見でもないだろ。

フラット化する世界の中では国内優位性ではなく国際優位性で企業・産業の
存続は決まる。
優勝劣敗がはっきりした世界になる。
で,勝ち組組織ではたけないやつをどうするか?ってのは先進国共通の課題。

地方公務員は年収200万で15:00定時で人員を3倍にすべし。
735名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:54:48.99 ID:U38Jl98XO
公務員、特に地方公務員でワークシェアをすすめるだけ正しいな。
もちろん人件費総額は削減の上でだが。
736名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:56:20.73 ID:6nWkXJFH0
>>734
負け組の働き口ってのは、価値を生み出す物じゃないと意味が無い。
公務員で3時までって、永年生活保護と変わらない。
737名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:56:38.04 ID:7kghvSSQ0
>>734
それいいな
勤務時間が短ければ精神的にも肉体的にも楽だし、人が多ければ産休も取りやすくなるし、
地方なら夫婦共働きで400万あれば暮らしていける、
738名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:58:09.72 ID:VgtQeETdO
>>726 ググろうねカス。
ナチスが戦争中に最前線で死にかけている将兵からも徴税できるようにするために発明。
739名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:58:16.22 ID:F0S0gkUd0
オレはガキの頃保谷市民だった。
バ菅が市議会選で散々負けてきたのを目にしてきた。
そのバ菅が遂に国家主席まで登りつめたか。
世も末だ。
財産全部金塊に代えてこよっと。
740名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:58:45.79 ID:39tOt56U0
>>736
働かせつつ,超低賃金。

これで満足するやつには最低限のお似合いの職をあてがいつつ社会の戦力にし,
満足できないやつには現実を見せて上を目指させるモチベーションにする。
741名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:59:32.28 ID:lDM5snTR0

「公務員と政治家の給料を半額にして」は冗談じゃない、三分の一でも高過ぎる、
50代の国家公務員の年収は1500万を楽に越えているぞ。
742名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:59:32.66 ID:gxy50Qml0
議員の給料下げろよw
十分な給与を貰っていれば自分の良心で行動できるなんて理屈がウソだって散々バレてるだろw
743名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:01:06.13 ID:TaGVgvou0
働けば働くほど損をする社会
日本人は在日、中国人の奴隷だね
744名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:01:23.14 ID:at9Z1oWC0
>>734

公務員で破綻したのがギリシャだヨ。
公務員を有効に働かせる事が出来無い状態で、
公務員増やしても国が傾くだけだろ。
745名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:01:32.62 ID:1Yv1FfKY0
>1
>無職の労働者

笑うところか?
746名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:03:20.17 ID:P5v/4DIjO
反対するのはただ貯蓄に回したいだけだろ?
金を持ってる奴ほど金を使わないし課税を強いていくしかないだろアホでも分かる
747名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:03:23.68 ID:lnno0jec0
無職「仕事したくても仕事がないんです」
政府「じゃあ今仕事してる人たちに辞めてもらおう」
こういうアイデアを言い出しそうな雰囲気だね
748名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:04:19.88 ID:v85QZ0xu0
こいつにしては、いい言いうなw
つか、累進課税にしろよ。あと公務員からむしりとれよ。
749名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:04:40.27 ID:0i8/7qW00
政治家ってモノがどんなモノだか、
銀河英雄伝説のアニメでも観て勉強しろよ、バ菅。
頭の悪いおまいでも、アニメなら判るだろ。
750名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:05:24.66 ID:qVu15x2V0
>>740
>働かせつつ,超低賃金。

それって、
「失業保険受けながら、職探し。最悪生活保護。」
と何が違うんだ?

「働かせつつ」ってのが、ケータイの組立とか、
自動車の組立とか、なにか価値を創造する仕事なら
いいんだが・・・。
751名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:05:45.50 ID:c1ta04W00
ただでさえ働かない方が得になってて生活保護の数が増えてるのにアホかw
752名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:06:12.02 ID:SV12VR2z0
>>738
それ聞いて、なおさら良くできた制度だと思ったわ
現代の奴隷=給与所得者で確定だろ
753名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:06:37.51 ID:Fvf1M+1IO
課税最低限は引き上げたほうがよろしいのでは
754名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:06:41.71 ID:grOUCD0Y0
なんで労働者への課税強化なんだよ。
賭博や宗教法人、公務員の給与引き下げ、先にやることあんだろ
ざけんなよ
755名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:06:58.39 ID:51HSw68I0
何がアドバイザーだよ
能無しくそ野郎が、机上の空論振りかざすのはやめろって

こうやれば -> こうなるとか
確実な理論なら、プロセスを追って結論まで結び付けろって

そもそも教育が間違ってたんだから、どうしようもねぇーだろ

働く人の地域と無職の地域で分けて、無職の連中は働くまで、最低限の生活しかできないようにしろって
756名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:07:00.29 ID:SS90fz5d0
子供の思いつきかよwww
でも信じちゃってるバ菅・・・orz
757名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:07:31.43 ID:pW0TpoGC0
とりあえず湯浅を解雇してから、このおっさんの意見を聞けよ
758名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:08:47.67 ID:+0FHZ1Zb0
正直高度過ぎてよくわからない理論だなあ。
課税強化したら働いてる香具師の
気持ちも萎えるんじゃないの?
759名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:08:50.87 ID:9j4XAb2Y0
つうか年収1000万以上は所得税の累進率を上げろよ。
年々下げるばかりじゃないか。
760名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:09:15.42 ID:SV12VR2z0
給与所得者(公務員を除く)、源泉徴収で不払いの抵抗も出来ず涙目?
まぁ、それを承知でリーマンになったんだから仕方ないか
761名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:09:51.86 ID:JdfDL5RJ0
奴隷のように働いても、生活水準は生活保護者と同じかそれ以下!!

働かず毎日美味い飯を食い、昼寝も遊びもし放題。生活保護者こそ勝者!!

いやな時代になったもんだ
762名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:10:14.95 ID:CWe462WT0
また在日優遇策かよ

いいかげんにしろ売国奴内閣が!
763名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:10:18.44 ID:Ei30DWPZO
あの時自民が政権与党陥落したが,
民主より共産の方がマシなのか?
民主より社民な方がマシなのか?
そんな気がするぞ。
764名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:10:21.23 ID:iYFNkXr60
>>744
もちろん,公的部門がやるべき仕事があるってのが前提。
さすがに穴掘って埋める仕事ならやらせるべきでない。

それより前に,日本の場合は公務員の地位・給与が従事している作業の
割には高すぎるってのが問題。
>>746
>>748
だから,いやだって言ってんだろ。
何で自分の金を合理的な理由もなくむしられにゃならんのよ。
765名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:10:42.06 ID:0i8/7qW00
>>759
その通りだ。毟り取るんならオレら貧困層からではなく、
儲けてるヤツから毟り取れ。
766名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:10:53.33 ID:SV12VR2z0
>>758
気持ちが萎えても働かざる得ないだろ
給料から源泉徴収されてるんだから、不払いの抵抗が出来ないし
さすがに、増税の抵抗として退職するバカはいないだろw
767名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:11:08.67 ID:J98RMmew0
>>759

税率は公平に。
768名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:12:36.35 ID:1Xv5AQ570
学者の考える事は本当意味不明だよな
まさに机上の空論
769名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:13:58.92 ID:0i8/7qW00
肉が食いたい‥‥
血の滴るレアのサーロインステーキ。オーストラリア牛でいい。
もう何年も肉なんか食ってないよ‥‥
770名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:14:30.14 ID:qeZuZkqwO
個人事業主で良かった

サラリーマンみたいな安定はないし、経営が軌道に乗るまでは泥水を啜る生活だけど
稼げるようになりゃ税金なんかなんぼでもごまかせるし
771名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:15:30.63 ID:J98RMmew0
>>769

ベジタリアンだね。
長生きできるかも。
772名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:16:00.74 ID:iYFNkXr60
>>750
>「失業保険受けながら、職探し。最悪生活保護。」

理由は簡単。言い訳を防げる。
「求職中です」→「いえ,こちらに仕事がありますが?」
「子供が小さいんです byナマポシングルマザー」に対しても,
「公営託児所があるから安心しろ」ともいえるし。
773名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:16:20.82 ID:fp5iae4fO
はあ?
公務員に課税しろや売国奴
774名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:16:53.02 ID:SV12VR2z0
>>770
リーマンは甘やかされすぎだよな
775名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:16:56.82 ID:grOUCD0Y0
やってらんね
無職の連中の救済は必要だけどやり方がおかしいっつーの
なんでこんな奴らを労連は支持してんの?バカなの?死ぬの?
776名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:17:04.08 ID:GNjMyDpAO
ニート税、ひきこもり税を作れよ!!!!
777名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:17:29.55 ID:0i8/7qW00
>>771
野菜もキャベツ以外もう何年も食ってないよ
778名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:18:25.58 ID:gtcywWAr0
>>769
2千円で食えるじゃん
何悲劇のヒロインぶってんの?
ネットカフェでそんな書き込みしてないでその金使って食えよ
779名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:20:13.12 ID:SV12VR2z0
>>775
けど、源泉徴収制度があるから、これと言って個人で脱税して抵抗出来ないでしょ?
780名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:20:26.15 ID:Ei30DWPZO
リーマンから取るよりしましまスーツの怪しい社長を追求した方が利鞘がでかいぞ税務署よ。
きちんと調べてないだろ?
税理士もろともよーく手を突っ込んでみろよ。
弱い者虐めばかりしないでさ。
な,税務署さんよ。
781名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:20:30.01 ID:0i8/7qW00
>>778
ネットカフェじゃねーよ。自宅だよ。
そんな所に行く金銭なんかあるか
782名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:21:03.24 ID:cvscib7Q0
      r彡三 彡三ミ 、‖┌〜〜〜〜〜∞
     彡彡三ミ 彡三ミミ.‖│ ─┼─   |
   彡テ       "ミミ . │  /|\    |
    ミテ. '=z_  _,.z=' ミミ │/ ┼ \  |
    l'|. >'ー ・ュ> <t・ー'< レ │         |
   ''!    -'/  '- ,  :|}│        |
    〈ヽ__,..<::,____,::>、  〉 │    /    |
    丶ヽ't'rェェ-rry7 / │   /\   |
    .\ヽ  ̄ ̄ //‖│  /  \_  |
       ト= z____y=イ ‖│         |
      /\ / ヽ ‖└〜〜〜〜〜∝
      ○―○.... 丿 ‖
      ..../ー//=. ‖
     γ /\\\ γヽ
     || /| =\l l|ニ)l|    私が総理になったら消費税1%下げます
     ゝノ    ` ' ゝノ
783名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:21:40.40 ID:AOkFNkfE0
おい、労組のくそども。
ちゃんと民主党に文句言えよ。
これに文句言わなかったら労組の意味ねーぞ。
784名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:23:25.98 ID:sRGPjYVm0
ネットにつないでる時点である程度金持ってるはずなんだけどねー
金ないならネットやめたら?
785名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:23:29.81 ID:Oye7iAE00
大阪大学社会経済研究所の小野善康所長(59)

在日から金でももらってるのかな?
786名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:24:12.61 ID:J98RMmew0
>>777

山芋(自然薯)堀出来無いか?
うちは親父が好きで良く山に掘りに言って、
とろろにして食べた。
滋養が付くよ。
787名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:24:35.58 ID:SV12VR2z0
>>780
そういう人たちを相手にすると手間も時間もかかるから、税務署(国)は取りやすい人から頂きます
788名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:25:16.70 ID:qVu15x2V0
ネット3ヶ月やめたら、ステーキぐらい食えるだろ。
789名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:25:30.20 ID:PfYmK4M70
おいおいおいおいおいwwwwwスレタイに目を疑ったけどなんだこりゃwwww
がんばっている正社員からガンガンもぎとれってかww

ふざけんな!!!!!!!
790名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:26:09.05 ID:jIhT3vf70
「コンクリートから人へ」

のマニフェストはどうするんだろう?

791名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:26:25.42 ID:J98RMmew0
>>777

書き忘れたが、売ると5千円位には成るみたいだ。
792名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:26:42.37 ID:HIIrVXi80
菅によれば無職になれば勝ち組らしい。
793名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:27:09.63 ID:Mts2UKIu0
勘弁してくれよ、今でも税金の天引きで厳しいのに。
もしどうしてもやるんなら条件がある。
外国人参政権を断念すること、子ども手当を日本国籍保有者に限定すること、
生活保護を日本国籍保有者に限定する事、高校無償化は外国人の学校は除外すること。
パチンコ業界や宗教団体、総連・民ダンへの課税を適切に行う事。
国会議員の事務所費を領収書添付し公開する事。
794名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:28:07.61 ID:PfYmK4M70
自営に切り替えても法人税でやられそうだな・・・・八方塞か・・・
なんの職種がおいしいんだろう
795名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:28:41.87 ID:h0S+4zJC0
>>789
社員なら景気が回復してボーナス上乗せでランクアップできるだろ
インフレになって必死に公務員試験を受けたバカが損するけど
796名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:28:54.07 ID:WUFKtyXx0
ようやくまともな政策案が出てきたか
小野GJ
797名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:29:12.25 ID:0i8/7qW00
オレは自由業で、ネットで仕事取ってるの!
ネットやめたらそれこそ飢え死にしてしまう。
798名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:29:41.10 ID:g7+1LJq60
どこに雇用創出するつもりなのかまずそこをはっきりさせないと無理だろ
まあ介護なのは目に見えてるが、介護に金使ってたらどんどん少子高齢化が加速してあっというまに日本は焦土化するぞ
799名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:29:45.50 ID:J98RMmew0
>>794

法人市県民税なら、黒字出さなければ最低7万円位だろ。
800名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:30:38.78 ID:HIIrVXi80
サラリーマン増税再び
801名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:32:07.22 ID:J98RMmew0
>>797

HP作れるのか?
うちもソフト開発してるが、安く作れるなら
注文してやろうか?
802名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:33:02.38 ID:WUFKtyXx0
消費税増税を念仏のように唱え続けるカルト自民よりは遥かに期待できるな
803名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:33:47.65 ID:h0S+4zJC0
サラリーマン増税とかって共産党がばらまいてる亡国へのアジテーションじゃん
増税を拒否して将来リストラか首をくくるのと
増税して安心に定年まで勤め上げるのじゃ増税の方がらくじゃん
804名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:34:03.57 ID:iYFNkXr60
>>796
日本語でおk
805名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:34:46.28 ID:0i8/7qW00
>>801
作れん事もないが、オレは文章書きなの。
最近仕事が全然なくって‥‥(涙)
806名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:35:06.08 ID:PfYmK4M70
>>799
黒字決算をうまく出さないように調整するのって結構難しいんだよ
節税で、あれやこれや経費で落として純利益減らすくらいしかない
節税対策は限界がある

そりゃあ純利益0でトントンでしたって報告できりゃ一番いいがよ・・・・
807名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:35:48.93 ID:HIIrVXi80
>>803
増税に耐えればリストラされないとかそんな保障はどこにもないわ。
くそ政権にどんな期待してんだか
808名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:35:59.11 ID:vWArB/jX0
民主党だから社会の中間にいる会社に雇用創出や賃金カットさせないで
国が増税という賃金カットと公共事業っていう雇用創出をする気なんだろ
地方分権の話と同じじゃね?
民主は道州制とか都道府県じゃなく市を最大単位に考えてるとかハシゲが言ってた
809名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:36:19.64 ID:SV12VR2z0
国民の多くがリーマン(給与所得者)なんだから、そこへの増税は仕方ないよな
どうせ給料からの源泉徴収で、納税拒否とかの抵抗も出来ないし
国も楽して税金を徴収したいんだろ
まぁ、公務員も給与所得者だから、痛み分けって感じだろ
810名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:36:30.30 ID:yKLXdUF40
可処分所得がいくらあるか考えてみろよバカ
811名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:38:07.66 ID:RMRIzyrqO
金あるやつ余った金をどうせ貯蓄に回すだから増税しろよ
812名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:38:46.79 ID:HIIrVXi80
法人税下げて所得税消費税両方あげる。なんの意味があるんだ。
813名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:38:53.89 ID:IRuFrr0OO
子供手当ての財源に扶養控除の廃止をあげてるんだから既に増税は決まりだけどね
814名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:39:56.47 ID:PfYmK4M70
>>812
会社は潰れないが社員の生活はキツクしますよってことだろ
815名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:40:01.86 ID:J98RMmew0
>>805

文章か・・・、こっちは解析や開発がメインだから無理か。
時期が悪いよ那。

学校や役所などの公共機関総当りで、仕事取れないのか?
絶対入札で勝てると思うんだが。
816名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:40:46.93 ID:MESjs/1x0
ケインズ政策の問題はリカードの中立命題と、資本収益性の低下(≒クラウディングアウト的な効果)
の問題がある。

この小野氏の興味深い持論というのはステレオタイプのケインズ政策であり
何ら目新しいものはない。

不良債権や政府が国民の貯金を無駄遣いしたために、国民の財布
の流れが鈍くなった。
しかし中央銀行はそれに対して政府に資金を貸し付けるなどの
強引な金融緩和を行うことはできない。
なぜなら、政府の資産(繰延税金資産(笑))は、毎年大きくなって
すでに焦げ付いており、ここにさらに無駄となる資金を注入することは
普通の会社ではありえないし、何も有用なものは生まれない。
政府も経済的にはひとつの企業である。

ケインズ理論は、一般的によく注目されるのは
所得というフローを源泉とした乗数効果であり、所得という物に注目することが、古典派経済学との
違いであったが、ストックの資産の資本収益率を上げることも重要である。
国民の資産の有効活用という観点が欠けている。

参考
ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授らの最新研究−「公的債務GDP比が90%を超すと成長力は4%低下」
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/be6e917bad0ba72e14571bd692b5dfb0

公債の中立命題:理論とその実証分析 経済企画庁経済研究所編集
http://www.esri.go.jp/jp/archive/bun/bun110/bun106.html
817名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:41:19.86 ID:SV12VR2z0
>>814
会社が潰れないんで、社員の雇用も確保できますよってことだろ
少しは謙虚になれ
818名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:41:40.00 ID:g7+1LJq60
雇用保険料も健康保険料も上がってるわけだが
819名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:42:30.84 ID:SV12VR2z0
>>818
それは税金じゃない
820名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:42:36.11 ID:Oye7iAE00
企業は優遇して庶民からは骨の髄までしゃぶってやりますよって
そういうことだよね?

民主さん?
821名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:42:44.82 ID:PfYmK4M70
>>817
せっかく会社の財政がよくなったのに雇用増やすと思うか?
受注額は一緒なんだぞ?
822名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:43:28.47 ID:HIIrVXi80
>>817
法人税下げればほんとに雇用を増やすのか?
給料は増えるのか?
バカ会社どもがほんとにそんなことするか?
823名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:43:29.00 ID:SV12VR2z0
おまえら、仕事があるだけで有り難いって思わないの?
納税できて光栄だって思わないの?
824名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:43:40.55 ID:ynCgd0YF0
きつい民間の仕事よりも
楽な公共部門を選ぶ人が多くなるよ

それでなくても公務員が全員おいしい思いをしたいと思っているから
ひどい国になってる

国王か大統領1人がおいしい思いするほうが
経費かかんないと思うよ

この国おかしいよ
825名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:44:02.83 ID:h0S+4zJC0
景気のいい会社の税金を下げてやることによって
それにぶらさがってる中小企業を助けることが出来る
インフラ使用料も徴収できるし
足りない分は社員から税金として吸い上げればいい
826名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:44:17.09 ID:SV12VR2z0
>>821
本来納税する金が、新規の設備投資に回せるだろ
827名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:44:50.68 ID:gtcywWAr0
>>818
支給を増やしてると見せかけて、よく見えないとこでしっかり増税
姑息ですなぁw
828名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:44:56.55 ID:WUFKtyXx0
納税は国民の義務だろ
そんなに日本が嫌いなら出て行けよw
829名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:45:19.30 ID:SV12VR2z0
>>827
それらは税じゃないから
830名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:45:25.40 ID:t2oQaMOi0
公共部門の給与を下げてその分を雇用創出に役立てるのなら納得する
隗より始めよってやつだな
831名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:45:33.34 ID:PfYmK4M70
>>826
何で急に雇用促進から設備投資に変わるんだよwwww
意見変わりすぎだろww
832名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:45:40.49 ID:Oye7iAE00
これで企業の内部留保はますます増えるってことだよね。
そして内部留保は社員に還元などされやしない。

民主最悪過ぎる。
833名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:45:49.11 ID:iYFNkXr60
>>822
逆だろ。法人税下げで人増やす(ry
834名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:46:10.01 ID:SV12VR2z0
>>831
設備投資すれば新規雇用も増えるだろ、クソが
835名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:46:27.31 ID:0i8/7qW00
>>815
取り敢えず今住んでる自宅(分譲マンション。ローンは済んでる)の
理事会での文章を一太郎で成形する仕事を60万で請け負ったよ。
60万あれば半年暮らせるな(涙)
836名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:46:39.78 ID:Mts2UKIu0
まったくこの左曲がりのおつむの民主党め、
増税することしか頭にないだろう。
だ・か・ら 経済成長戦略を練りパイを大きくしろよ。
昔の人は言ったぞ「働かざる者は食うべからず」
弱者保護もいい加減にしろよ。
837名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:46:46.78 ID:4geMEN6KO
>>828
じゃあまずナマポを追い出さないと
838名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:18.06 ID:HIIrVXi80
法人税下げても中国人を大量に採用するだけだろ
バーカ
839名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:18.63 ID:J98RMmew0
>>828

お前は消費税以外の納税をするようになってから、
レス書こうな。
840名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:39.19 ID:SIHcFPb20
自分トコの息子が無職だからって
定職についてる労働者に対して課税強化って
どんな嫌がらせだよ

そんなに働いてる人間が憎いのか
841名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:44.94 ID:PfYmK4M70
>>834
罵倒するのは結構だが設備投資の意味わかる?
古い工作機械とか、古くなった設備を新しくするだけだよ
生産性はあがるかもしれないが、入ってくる仕事の数はかわりゃしねえんだよ
842名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:46.48 ID:ynCgd0YF0
確かに日本は供給過剰になっている

しかし、それは企業の収益が落ち込み民需が減少しているから
国際競争に強い企業を育てて、収益力を向上させれば
雇用を吸収できるのにな

みんなが楽しよう、安定しよう、公務員になろうと思っている限り
先は暗い


843名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:47:54.74 ID:t2oQaMOi0
>>829
国民負担率という観点からたてば広義の税と言っても差し支えない
所得比例もしてるしな
844名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:48:32.76 ID:AWLv4gPD0
土建にお金を回すために増税するぐらいなら法人税を下げて他でお金を回してくれ
845名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:48:37.68 ID:nFGPqnBl0
やるやる言ってるだけで先送りが関の山w
846名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:49:19.74 ID:g7+1LJq60
年金保険料も上がってるしなんだかんだいって労働者への課税はすでに現在進行中なわけだけど
847名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:50:14.46 ID:HIIrVXi80
定職についてない高齢者の課税を増やすべきの間違いだろバーカ
848名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:50:15.50 ID:ZIPl/c7H0
どういうこと?
法人税下げない?
定職者は増税。
農家には現金ばら撒いて弱体化。
どこを強化しようとしているの?
849名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:50:17.53 ID:A3i+x4G+0
増税する前に、
生活保護の現金支給はやめて、子供手当てにはせめて国籍条件をつけろよ。
あと老人がしこたまため込んだ金も吸い上げろ。

しまいには誰も働かなくなるぞ。
850名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:51:23.18 ID:8PIYT2iF0
ベーッシックインカムにしようぜ
851名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:51:42.87 ID:Mts2UKIu0
民主党はもうダメだ。増税する事しかできない。
他に削るところはたくさんある。議員報酬や事務費も削れよ。
まじめに働くサラリーマンをいじめるな!
852名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:51:43.08 ID:J98RMmew0
>>835

市役所や公共機関は入札の情報載せてるから、
其れチェックしろ。
手に余ると思っても、受けてから信用が出来る仲間なりに
振り分ければ何とか成るだろ。
気力を失うな。
853名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:51:48.73 ID:QLuIAUyt0
>>841
最新式の設備導入で効率アップしたら更に人件費が削減できるなw
最新式が無いと、新しい仕事も受注できないし。
景気が良くならなきゃどーしようもねえわな。
854名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:52:00.54 ID:t2oQaMOi0
>>842
>国際競争に強い企業を育てて、収益力を向上させれば
そうやって雇用崩壊したんだけどな
855名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:52:03.11 ID:SV12VR2z0
労働者なんて所詮現代における奴隷なんだから、つべこべ言わずに労働して納税してりゃいいんだよ
それを承知でリーマンになったんだろ
三大義務ってあるだろ
嫌ならリーマン辞めて、自分で商売初めて納税しろ
いかにリーマンという身分が楽か分かるから
856名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:52:07.37 ID:ynCgd0YF0
政府なんか将来の面倒なんかみてくれません
みんなこう思っているだろ

消費や雇用が増えるわけがない・・
857名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:52:11.56 ID:vWArB/jX0
4年後には人民服とか食糧配給が始まってるかもなw
858名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:52:53.02 ID:iYFNkXr60
>>828
マジレス。
金あるし,シンガにでもいくとしよう。

こんな前時代的な政策を続ける国にいたってしょうがない気がしてきた。
859名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:53:18.95 ID:bsPSh1Jc0
>>1
どこぞの鳩山事務所の顧問思い出したなw
860名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:53:28.77 ID:DYouMhCh0
「格差を少なくする」って言ったら
現実的には、こういうことになるんじゃね?
「まじめな働き者ののサラリーマンからしっかりとる」
861名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:53:47.47 ID:YbZQymzkO
仮に小野理論に効果があるとしても、その効果が目に見えてくるのは10年単位だろうな。
成長産業が景気を牽引するのは、そこに民間が利益を見込んで大量に資本投入するから。
862名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:54:05.79 ID:PfYmK4M70
>>853
そそ、逆に人件費削減のチャーンス!
事実、社員抱えるとすれば退職金の積み立てとかしなきゃいかんしな
入ってくる仕事が倍になるから雇用しろならうなずける
863名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:54:05.87 ID:yKLXdUF40
パチンコの換金時に20%くらい課税したらいいんじゃね?
864名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:54:12.04 ID:Ept/N29x0
具体的に何税ができるんだ?
865名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:54:38.66 ID:SV12VR2z0
>>858
じゃぁな、二度と帰ってくるなよ
866名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:54:41.23 ID:0i8/7qW00
>>852
ありがと。
そっち方面もチェックしてみるわ。
ホント、感謝な。
867名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:06.15 ID:t2oQaMOi0
>>860
「まじめな」ってのがどの層のことかは知らんが、累進性の強化とかでいいんじゃね?
868名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:06.42 ID:Mts2UKIu0
民主党の左寄り思考の面目躍如。絶対に民主党には投票しない。
869名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:12.91 ID:SV12VR2z0
>>864
環境税
賞与税
870名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:28.67 ID:wrEVWwoJO
控除=減税
871名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:31.45 ID:QLuIAUyt0
>>857
国民は社会全体で生活させる!共産主義ですね。わかります。
872名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:54.20 ID:dBNPosiS0
え? 民間サラリーマンから絞りとって、公務員に貢げって言ってるわけ?
873名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:55:55.06 ID:PfYmK4M70
>>860
役員報酬から取るのが妥当だと思いますけど?
874名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:56:10.80 ID:J42/vwBV0
こんなバカな理屈があるか。
経済学なんて問題じゃない、これはもう自由主義の問題だ。日本は自由主義やめるのか?
国民が合意すべき政治思想というのがまずあるべきだろう。日本の場合、西側の自由主義だったはず。
875名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:56:17.60 ID:mpNGlK6L0
なんで?
876名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:56:34.88 ID:AWLv4gPD0
>>867
それはそれで優秀な人材が流出しそうな予感
877名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:56:52.60 ID:iYFNkXr60
>>865
ミンスとナマポと老人と重税にあえぐ国民しかいない国なんていわれなくてもw
878名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:57:26.78 ID:t2oQaMOi0
>>874
「西側の自由主義」≠「小さな政府」
西側ってどこのこと?
879名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:57:43.93 ID:HIIrVXi80
大阪大学社会経済研究所を仕分けするべきだな
880名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:58:54.38 ID:QLuIAUyt0
>>877
マーライオンのチョコが食いたい。よろしくな!
881名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:59:49.48 ID:t2oQaMOi0
>>876
一握りの人間が大金を使うより多数が少しずつ使うほうが経済効果は大きい

極論すると、出てきたい人は出てけば?ってこと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:00:34.66 ID:+9grGRub0
夜中の緊急会見でいきなり定職税の導入をぶちまけて、
求心力を失って退陣。
なんて、ならないようにしろよ!
883名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:01:10.06 ID:iYFNkXr60
>>880
あぁ。祖国は共産主義に支配されちまったし,
種銭があるうちに和僑を目指す。
884名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:03:33.77 ID:PfYmK4M70
あ、何かひらめいた!

所得税、法人税下げるだろ? 会社は存続、経営陣は生き残る
社員は疲弊する 辞めていく そこで在日などが就職しやすくなる 
低賃金には慣れているし、ヘンテコ法律で税が多少優遇されるだろうし

会社も慈善事業じゃないので、安い人材を雇っていることは現実的に起こっている
結局、中韓の人間を就職させやすくさせ、日本人の中間層は追い出そうとジワジワやってしまおうってことなのかも
885名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:03:47.35 ID:dJ9kmLKkO
いろいろ騒いでいるけど要するに消費税上げの口実なんだよ。
886名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:04:38.58 ID:POYg6eWy0
頭おかしいんじゃないか?ワープアに増税したら死ぬしかないだろ?
今だって、保護世帯より収入が低いんだぞ!

子ども手当に2兆円も使うのなら、月給200万の労働者を10万人雇えるんだぞ。
海外移転した分を国内に戻した企業へ、1人あたり200万補助した方が良いじゃないか。

幸い支那も賃上げ騒動の連続で、人件費が爆発的に上がり始めて安かろう悪かろうが、
高くて悪いになり始めた。

今がチャンスだろうに!
887名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:04:51.14 ID:PfYmK4M70
>>884
所得税は上げるでした
888名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:04:55.10 ID:T2who9pD0
>>876
>それはそれで優秀な人材が流出しそうな予感

残念ながら、優秀と高収入は=の関係ではないんだよな

特に利権が絡むとw
889名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:05:31.39 ID:t2oQaMOi0
>>884
>所得税、法人税下げるだろ?
ここと

>会社は存続、経営陣は生き残る 
>社員は疲弊する
ここがつながらない
890名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:05:31.66 ID:Mts2UKIu0
日本は自由主義の国。自分の努力や運でお金を稼ぎ裕福になる、
共産主義は中国もロシアもやめたしキューバ・北朝鮮は破滅へ向かってる。
なぜ日本が自由主義を捨て共産主義にならなければいけないのかまったく理解できん。
最低限のセーフテイーネットの基準が高くなり過ぎてる。管はもう辞めちまえ。
891名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:05:45.05 ID:cJBd0VRA0
選挙終わったら消費税がドカンと上がりそうだな
892名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:06:23.46 ID:PfYmK4M70
>>889
すまん 社員所得税↑ 法人税↓ね
893名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:07:03.12 ID:Kl804U7I0
>>1
てか、その定職の一番の恩恵を受けてるのが公務員だから、
給与削減して、なんちゃらだったんじゃね。
894名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:07:12.09 ID:T2who9pD0
>>890
>日本は自由主義の国。自分の努力や運でお金を稼ぎ裕福になる、

その理論だと、自由主義から逃避した公務員に高給はあり得ないよなw
895名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:07:41.95 ID:t2oQaMOi0
>>890
お前さんの理屈だと北欧諸国も共産主義国家か?
896名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:08:05.55 ID:RwxAiPKK0
今、消費不況なんじゃなかったの?
897名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:09:12.86 ID:SV12VR2z0
正社員税や賞与税を新設するべき
898名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:09:21.08 ID:0i8/7qW00
消費税大幅アップされたら生活出来ねぇ。
必死になってFXでもやるか。
それにしてもバ菅の周りにはバカしか集まらないんだな。
コレはアレ?
「類は友を呼ぶ」?
899名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:10:26.35 ID:J42/vwBV0
>>895
古典的自由主義と、共産主義のどっちに近いといったら、後者だな
900名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:10:41.13 ID:qGWDqpPT0
日本から出て行きたいやつは

ゴタゴタ言ってないで早く出ていけよ!
901名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:11:13.37 ID:QLuIAUyt0
>>886
流石にワープアには増税しないんじゃないかな。(希望)

だけどさ、がんばって這い上がったら増税ターゲットに突入で
ワープア時代と手取りが同じになるとしたらどうよw
しかも貰いの良い会社ほど、人間関係の縛りはキツイときたら。
902名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:11:33.72 ID:t2oQaMOi0
>>897
安定度に応じてってのなら公務員税を作るのが先だな

公務員税>大企業勤務税>中小企業勤務税ってのが出来るなら
俺も納税する意思はある
903名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:12:45.01 ID:SV12VR2z0
漢なら黙って納税

まぁ、源泉徴収だから黙ってても、勝手に給料から税金は天引きされるけどw
904名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:13:06.44 ID:pCMiLXY50

努力して職に就いたら就いてない奴らのために大増税の巻、か




905名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:13:42.92 ID:t2oQaMOi0
>>899
んじゃ、君のいう「西側の自由主義」≠「古典的自由主義」ってことだな
906名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:14:00.26 ID:DYouMhCh0
派遣社員もしっかり守れと言うことは
企業は、雇用者に格差をつけるなという事に近づく
このアドバイザーがおかしいというより
「格差を少なくする」とか、今の日本の状況の中で実現しようとすると
そういう判断になるのでは?

まあ、そうなったら出来る人は、やはり起業するか、
海外に飛び出すんだろうが…

907名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:14:02.59 ID:iYFNkXr60
>>900
その発言の根拠には「日本最高。ここよりいい国はない」
って大前提があるな。

さて,>>1みたいなことしてて「日本」は今後どうなりますやら。
908名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:14:02.83 ID:SV12VR2z0
>>904
日本国民なら少しくらい協力しろ
909名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:14:23.11 ID:ZUXQCPQX0
おうおう やれるもんなら とっとと やってみやあがれ 糞が!

ふぜけんなよ マジで
910名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:14:55.06 ID:oj56dTPE0
その公共部門についた人も「定職」に就くことになるんだから、
さらに税収が増えるんじゃね?
911名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:15:11.53 ID:0i8/7qW00
必死で仕事してもナマポの方がいい生活してやがる。
許せねぇ
912名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:15:16.70 ID:QLuIAUyt0
>>904
そう。お前が汗水たらしてお得意さん周りして、怒られたり冷や冷やしたり
それでもめげずに頑張りぬいて貰った給料を
昼間からパチ売って酒飲んだくれてる連中に与える生活w
うわあああ 皆はいやじゃねーの???
913名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:15:26.13 ID:SV12VR2z0
>>909
強がっても給料から源泉徴収されるから抵抗できないけどねw
914名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:16:36.97 ID:PfYmK4M70
>>897
お前働いてんの? 賞与税ってなんだよ
ボーナスは昔は課税対象じゃなかったから庶民の楽しみだったんだよ
それがボーナスまで課税されて、なおかつ賞与税?
2重税じゃねえか

正社員税も言わずもがな

誰も働く気失せるわ
915名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:16:55.99 ID:WUFKtyXx0
実際言葉も風土も違う国に移住して楽しいのかなと思う
金に糸目を付けないなら日本が一番でしょう
916名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:17:07.29 ID:t2oQaMOi0
>>904
昔は努力しなくても定職にありつけたからな

>912
>昼間からパチ売って酒飲んだくれてる連中に与える生活w
雇用を創出しようって話だからそれは違うだろ
どこから資金を捻出するかって点では反対だが
917名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:17:46.45 ID:oj56dTPE0
結局何が悪いって、今高給と得て居る人が
使わず貯めておくから他の人が苦しむんだろ?

これを解決するには、公務員の給料を期限付き商品券に変更する。
もらった商品券はその年に使わないと無効。
これが景気回復の最適解だろ。
918名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:18:06.08 ID:/RjYnHhN0
大丈夫。
ダブルパチンコが待ってるだけだから。




















頭が悪いと、気付かない。
919名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:18:06.75 ID:0i8/7qW00
オレはもう自分の入る墓まで用意してあるんだから、オレが死ぬまで日本亡びるなよ。
920名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:20:01.93 ID:SV12VR2z0
>>914
自営の釣りにかかるとは、お前もまだまだだな
「収入」と「所得」の違いって知ってる?
まぁ、おまえみたいな奴は、仮に給与所得控除が減額されても気づかないと思う
921名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:24.96 ID:pCMiLXY50
>>908
すでに納税と言う形で協力してる
住民サービスは非正規と変わらないんだから、すでに協力してる

>>912
選挙で民主党に国民の意思を教えてやるしかない・・・
922名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:25.81 ID:/RjYnHhN0
気付かない。


これが全てだ。そんなもんですよ。気付いた所で、どうと言う事もないけど。
僕は、そこらへんの捏造は得意なんです。

だって、どうでもいいもの。その’裏’がちゃんとあるから。
923名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:29.27 ID:iYFNkXr60
>>920
ただのニートか。
924名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:31.25 ID:0i8/7qW00
次スレまだ?
925名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:21:33.91 ID:QLuIAUyt0
>>916
働き口作ったら働くと思うかあ?
強制労働させるなら理解できるがよ?
926名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:23:18.07 ID:PfYmK4M70
>>920
お前のレス見る限り納税したくてウズウズしているようにしか見えんのだが
ニートか民主の工作員なのか、はたまたどこぞの国の人なのか・・・・
IDのポップアップすると増税擁護しかねえじゃねえか
927名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:24:19.09 ID:t2oQaMOi0
>>925
生活保護を強化しようって話じゃないから勤労意欲がない人間は最初から関係ない
928名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:24:45.50 ID:SV12VR2z0
>>926
今は無職です
まぁ、実家暮らしだからニートかも
929名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:24:55.40 ID:9Y7pEbJq0
働いたら負けっていう事がハッキリと出てくるな
例えば年収300万円以下なら働かない方が得って線引きがされそうだ
930名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:26:27.92 ID:t2oQaMOi0
>>929
やべぇな、当落線上だよw
931名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:27:20.25 ID:QLuIAUyt0
>>921
国民の意思ってのがさ、
常に自分より「ちょい上」の奴の娯楽費が「自分と自分以下の奴に回ってくる」事を
想像するように洗脳されちゃってるから不安だなー
932名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:27:24.85 ID:iYFNkXr60
>>928
かくして東洋の奇跡はおまえみたいなクズに食いつぶされるのか…
933名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:27:34.52 ID:0i8/7qW00
ナマポになりたいけど自宅持ちだからダメだって言われた
自宅追い出して家賃のかかる生活強いて
より生活が苦しくなるじゃねーか
それがナマポですか
月10万程度で生きているオレとしては大いに矛盾感じるんだけど
934名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:27:39.01 ID:PfYmK4M70
>>928
ならば何も言うまい・・・・
ただ世間の多くは汗水たらして働いてはボロカスに税金取られている
その悲哀を少しでもわかってもらえるならそれでいいわ
935名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:28:46.19 ID:SV12VR2z0
>>932
歴史ってのは、いつだってそういうもんだろ
936名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:29:18.96 ID:8PIYT2iF0
増税してニートの仕事あげればええんや!
日本はじまったな
937名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:29:59.20 ID:iYFNkXr60
>>933
お前さんは深夜のコンビニバイトでもしたほうが豊かに暮らせるのでは?
938名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:30:18.00 ID:QLuIAUyt0
>>927
勤労意欲?
理想の仕事に採用されればいつでも働く!ってのが勤労意欲かよ。
939名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:30:24.19 ID:DYouMhCh0
これから「格差少なく」という社会を望む人は
増税も、どこかで呑まないと…
自分よりダメな人の分もみんなで分かち合うということだから…

役員報酬1億円を3000万にするとか、そんなもんで解決できないし
940名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:30:47.94 ID:SV12VR2z0
>>934
俺だって働いてた時は当然納税してたわ
まぁ、全て給与からの源泉徴収だけどな
失業して国からカモにされてると気づいた
941名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:31:04.32 ID:t2oQaMOi0
>>933
安心しろ。生保なら家賃はかかるが、家賃相当の補助がでる。
自宅を売ってしまえば問題ない・・・が所得が発生するので肝心の生保を受けられない

・・・・・火でもつけるかw
942名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:32:12.48 ID:PfYmK4M70
>>932
ニートは長くは続かない
続いても親はいつか倒れる
その時職を探しても会社は厳しい目で見るだろう
なんであれ、逃げたら負けだ 愚直と言われようが俺は働く・・・・
943名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:32:52.72 ID:0i8/7qW00
>>937
システム・エンジニアの仕事辞めるときに同僚の営業に言われた
「絶対にコンビニのレジに立つな。客が来なくなる」
オレもそう思う。接客業にはトコトン向いてないんだよ。
今の生活に甘んじるしかないな。自宅持ちで、派遣村に行かずに済む分、
まだマシだと考えるしか。
944名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:32:54.69 ID:/RjYnHhN0
>>929

ようやく、正しい意見にぶつかったw
まあ、分かる人に分かってもらえれば良い。そう言う生き方だってありでしょ?

脳内で、ブツクサ良い女いねえかなーとか、
あいつムカつくーとか、放し飼いにした位の適当流しが、
却って、年収300万以下では能率が良いんです。

年収300万以上が、年収300万以下の現場で働いても、
トロスギテまるでこちらが苛めているみたいになる。

かと言って、媚びて、緩くしたら、逆にこっちがクソミソにやられるしね。
そう言うのは、年収300万の目には見えないんですよ。

だから、一々、言葉に出した方が良い。どうせ、低収入なんだから。
統合失調?アスペル?wとか言われても関係なしw

統合失調アスペルの専門家でも無いくせに偉そうにしったかすんなwって感じ。

お前は、統合失調アスペルの治療で食えるんかとw
945名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:33:19.22 ID:t2oQaMOi0
>>938
>勤労意欲?
>理想の仕事に採用されればいつでも働く!ってのが勤労意欲かよ。
そういって就職しないヤツには一銭のおこぼれもない。今回はそういう話
スレタイぐらい嫁よw

>939
役員から所得税7000万とれば済む話
946名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:34:19.76 ID:xqupvesg0
前向きなこと言いにきたけど
突如として絶望と吐き気に襲われて驚いたww

魔が差す感覚だな
人が自殺するのはこんな時なのかもしれんw
947名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:34:22.65 ID:iYFNkXr60
>>942
お前さん,男前だね。
俺も負けずに和僑目指すとするわ。
948(。´ω`。):2010/06/13(日) 01:34:32.44 ID:z/DLK+8aO
みんな好きに生きたらええがな
949名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:35:56.74 ID:Mts2UKIu0
まじめに働いてきた奴がバカをみる国なんて最低だ。
人の給料をやっかむなんて性格がねじ曲がってる。
みんな同じ給料で同じ幸せなんてありえない。
まじめに働いてる層に増税するより、民主党は無い頭をふりしぼって。
外貨を獲得して来いよ。
外国人や外国へばらまきばかりやったつけをまじめなサラリーマンに持ってくるな。
公務員改革で人件費2割カットもいつになったらやるんだ。
事業仕分けで切り捨てた効果はいつになったら公表されるのか。
950名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:36:06.17 ID:SV12VR2z0
リーマンってのは、会社が納税の全てを代行してるのに、何でこういうときには必死なの?
所得を国が把握している分、退職金や厚生年金により老後の安泰が約束されてるってのにさぁ
自営業や農家は死ぬまで働かなきゃならないんだぞ
現役時代に少しくらい不利を受けたからって、そんなに必死になるなよ
源泉徴収なんて分かった上でリーマンになったんだから、増税に対して文句言うなよ
どうせ納税拒否なんて退職しない限り無理なんだから
951名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:36:18.51 ID:QLuIAUyt0
>>941
火災保険で焼け太りしちゃうんじゃね?w
保険で自宅を賃貸マンションに改造して不労所得とかどうだーw

>>942
逃げたら負けだってがんばる奴が報われる世の中じゃないといかんのにな。
あたまにくるぞう。

>>945
絞った金は死に金になるだけだから安心しろってか。俺にはさっぱり意味がわからない。
952名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:36:26.52 ID:tf9sZTknO
無理だろうね
連合労組は公務員と同じ体質といってもいいからねぇ
953名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:38:11.22 ID:v3I6jd5N0
まじめにやればやるほどバカをみるのか
954名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:38:15.68 ID:DYouMhCh0
おまいら皆がちゃんと選挙に行けば
もうちょい意見も現実に反映されると思うんだがな
955名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:38:57.61 ID:QLuIAUyt0
>>947
スレが終る前に念を押しておく。マーライオンチョコよろしくな。
俺は日本から出られないや。だから選挙行くよ。
956名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:39:36.72 ID:iYFNkXr60
>>950
言ってることが強盗の論理と変わらん。
どこまでクズなんだ?
957名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:39:46.42 ID:J98RMmew0

お前ら、御得意の500万程度の未集金が有るのだが、
其の相手にどう対応する?
一年前くらいから、支払い遅れ始めたが大目に見てた。
情けは人の為ならずかね。
958名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:08.02 ID:Mts2UKIu0
国会議員報酬や事務所費半額カットくらいやってみせてから増税を言えよ
まず、かいより始めよというだろうに。
959名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:22.96 ID:t2oQaMOi0
>>951
小売業勤務なんだけど時給800円の30代♂のバイト君に「社員さんは安定してていいですね」とか言われるわけだ
年収300万いかないんだけどねw

そういう連中を見てると定職ってのが増えるといいよね、とか思うわけ
960名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:40.19 ID:Wn9LCJkW0
「最少不幸社会」実現する為の唯一の方法は、全員貧乏だけど、生きていける分だけは喰える社会
民主党が目指しているのは、結果平等の社会

格差社会を無くし、平等な「最少不幸社会」を築き上げよう!
961名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:46.88 ID:PfYmK4M70
>>947
明日「はやぶさ」が帰還するんだが、
その意志の源である糸川だって優秀でもかなり苦境だった時期がある
たぶんたゆまぬ努力は報われる

糸川も無駄だの妨害されたので苦しかったんだ

ま、大先生と比べちゃいかんが、無職で良かったという国は見たことがない
復興した時、必ずいい人材として見てくれる

ま、関係あるようでないような気もするが
苦境の時はあるけど、努力は必ず誰かが見てるってこった
必要な人材は斜に構えて「バカバカしい」と労働を投げ出す人間じゃない
苦境にも耐えてきた人材だと思うよ

面接官やってた俺が言うんだから、まぁほぼ間違いはない
962名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:40:51.46 ID:0i8/7qW00
>>957
誤用では?>情けは人のためならず
963名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:41:23.62 ID:SV12VR2z0
>>956
リーマンも失業者もどちらも経験した俺だから言える事だと思うけどな
俺だってちゃんとした仕事があったら働いて納税したいわ
964名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:41:56.46 ID:AWLv4gPD0
一定額以上の所得は使用した場合課税対象外にするとか・・・
稼いだ人が使ってくれれば景気に寄与するし使わなかったら税収になる
高給取りを目指す意味も失われない
そのうえで高額所得への課税を強化する
965名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:42:12.01 ID:/RjYnHhN0
この前は、こう言ったのにー
次の時は間逆の事言われたー
こう言う事を、事後報告でネチネネチネチ叩こうっと。

値段相応だ。
966名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:42:17.66 ID:2xMpnbat0
つまり公務員を増やせって事ですか?
967名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:42:33.67 ID:J98RMmew0
>>962

将来自分に帰るという意味なんだけどな。
帰ってくるかね???
968名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:42:52.06 ID:t2oQaMOi0
>>964
一般的に累進性の強化っていわれるやつだ
969名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:43:42.90 ID:SV12VR2z0
派遣切りする会社がある限り日本はクソ
何故なら俺が切られた方だから
そのツケは正規従業員で賄えってことだ
970名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:44:32.48 ID:a6NX9H3S0
貯金税作れー。出来もしないインフレを夢想しても仕方がない。
971名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:44:37.36 ID:Oye7iAE00
>>939
格差を少なくするためには金持ちと大企業から税金をたくさんもらって
公務員と議員の数を削減し、給料も半分に減らせばいいんだよ。

庶民から取ったら余計格差が拡大するだろ、アホ。
972名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:45:13.69 ID:0i8/7qW00
派遣で散々儲けた癖にちょっと景気が悪くなると掌を返した用に派遣切り
日本の企業っていつからこうなったのかね
973名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:46:05.23 ID:t2oQaMOi0
>>972
昔は人件費が安かったからな
そういう意味では昔から変わってない
974名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:46:05.59 ID:xqupvesg0
>>967
それよか
「500万耳揃えて払え」と請求して弁済受けられる状態なのかと考えろよw

法的処理に回して強制執行とかまでやる覚悟はあるのか?
975名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:46:49.34 ID:SV12VR2z0
>>972
その分のツケは正規雇用者が払うべきだよな
だから増税もやむを得ない
976名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:47:16.24 ID:tf9sZTknO
公務員と議員から選挙権剥奪すれば世の中かわるよ
977名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:48:00.65 ID:0i8/7qW00
この歳じゃ性器雇用者にもなれねぇ
978名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:48:01.14 ID:DYouMhCh0
大企業から税金ふんだくりすぎると
→企業の力ダウン→中国とかに負ける→結局、雇用も減る
というのが、日本の、今ココ
979名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:48:42.99 ID:T2who9pD0
>>964
>高給取りを目指す意味も失われない

経済のことを重視するなら適当な所で失わせるべきだけどな

年収1億円が1人より1千万円が10人や500万円が20人の方が経済にはいい
980名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:48:43.95 ID:QLuIAUyt0
>>957
500万踏み倒されても問題無い体力が自分にあるなら
膝突き合わせて支払計画を相談する。
その後、遅れた時の対応で自分の態度を考えるわ。

>>959
小さい会社ならそのラインの年収での求人もあるんじゃねーの?
何故、就職しないのかの理由ってのが近年微妙になってきている事を感じ取ってほしい。
981名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:49:00.82 ID:Mts2UKIu0
腹立つ、何が腹立つって困ったら増税すというその態度。
増税は最後の最後。民主党はまだ何も努力をしていない。
生活保護から抜け出す方策も、無職・ニート・派遣から抜け出す方策も、
なにも友好的な施策をとっていない。やることやってから言えよ。

982名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:49:28.92 ID:T2who9pD0
>>975
>その分のツケは正規雇用者が払うべきだよな

払うべきなのは非正規雇用で儲けた経営者と法人じゃね?w
983名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:50:04.43 ID:SV12VR2z0
>>981
けど源泉徴収だから増税には抵抗できないよね?
984名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:50:18.60 ID:m3Es+r9I0
単に締め上げてるだけじゃねーのw
985名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:51:17.38 ID:iYFNkXr60
>>957
未来永劫切れてもいい(先がなさそう)なら全額回収すべきと思う。
>>961
あぁ,そうだな。結局,人は己のフィールドでやりぬくしかない。
願わくばそんな人たちが報われる社会であってほしい。
>>963
ちゃんとした仕事の定義によるが,ないんじゃないか?そんな仕事。
986名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:51:38.63 ID:SV12VR2z0
>>984
国の施策に釣られて、テレビ買ったり車買ったりしたから、自業自得だけどなw
987名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:51:58.60 ID:J98RMmew0
>>974

無理だろ。
返済計画作れといったら、今月末に15万円とか
アルバイトの給与レベルの返済額。
其の上、それ以降の返済計画ないし返済出来無い場合の、
ペナルティーの提案も無い。
訴訟するのは簡単だが、見逃してやろうか悩んでる。
今一つ誠意が見えないのが悩みの原因で、返済計画とか
まともに作ってくれば、出来なくても見逃してやるんだが・・・。
優しく対応して、今は様子見だが。
988名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:52:05.63 ID:t2oQaMOi0
>>980
>小さい会社ならそのラインの年収での求人もあるんじゃねーの?
カツカツだから求人自体を出さない。
本来だったら社員採用して300万払うべきところを社員採用せずに100万でこき使ってるというのが事実
俺の給料のために彼から200万搾取してると言ってもよい
989名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:52:12.74 ID:0i8/7qW00
バ菅内閣でまた支持率が上がった。許せねぇ。
990名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:52:18.16 ID:WOeKVYRu0
消費の足を引っ張り、低・中所得層を苦しめる消費税増税で成長戦略、福
祉政策とは聞いてあきれるw

国民健康保険料・年金を消費税でまかなうというのも、実態は単なる徴収
方法の変更に過ぎず、今現在まともに払えない貧しい国民層にとっては形
を変えた“保険料の強制徴収”に他ならない
もちろん、消費税率の引上げ幅によっては保険料引き上げにもなる
しかも、保険料を払えない国民は既に支給対象者の50%に達するのだ!

よって、強制徴収(消費税率引上げ)を強行すれば間違いなくデフレギャ
ップの大幅拡大から我が国は更に深刻な不況に突入するだろう
991名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:53:47.31 ID:fNbFslGT0
なんだよ平たく言ったら
増税して公共事業やるってだけじゃねーか、アホかと
992名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:54:37.80 ID:QLuIAUyt0
>>988
いや、他の会社でさ。
絶賛応募中なら応援してやって欲しいけどね。
993名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:55:35.22 ID:t2oQaMOi0
>>992
残念ながら俺の住んでるとこじゃ右も左も同じだ
どの会社も火の車
994名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:56:40.95 ID:F2Wdxtww0
日本は貴族制なんだよね
生活保護者という貴族を地方公務員とジンケン派という近衛兵が守ってるの
はやくギロチンにかけられて欲しいものだね
995名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:56:58.27 ID:0i8/7qW00
アホです
996名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:57:55.02 ID:WUXT+YkD0
消費するなってことか
997名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:59:27.73 ID:QLuIAUyt0
>>987
俺の叔父貴は余裕の範囲内の債務を見逃す覚悟で返済計画を「一緒に作った」w
そういう計画立てたり、相手に対する態度ができないから
そう言う状況に率先してはまるのは当然だが、何となく憎めない奴だからだって。
チョイチョイ顔出して付き合い続けるみたい。
998名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:59:53.64 ID:T2who9pD0
>>994
公務員という貴族を生活保護者というファイヤーウォールで守ってる
の間違いじゃね?w
999名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:59:55.85 ID:WOeKVYRu0
総需要拡大、平たく言えば消費の拡大政策が必要

消費性向そのものを引き上げることが困難なのは、50年間に渡る先進国
の消費性向の動向を詳細に分析したクズネッツの業績を見ても、疲弊した
我が国消費者の現状を見ても明らか
財政出動も消費者マインドが凍りついた現状ではその効果も見込み薄だ

ゆえに、消費者、特に消費性向の高い低・中所得者の購買力を直接引き上
げるための政策が不可欠となる

また、我が国経済不況の大きな原因は消費税導入・税率引き上げにあると
目されている
結果を得るためには、先ず不況に陥ってるその原因を取り除く事が必要

従って、総需要拡大に消費税廃止はどうしても避けられない選択となる
1000名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 02:00:09.05 ID:RTbEO4vg0
>>987
後学のために聞きたいのだが、まともな返済計画ってどういう計画?
何年で、月いくら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。