【政治】民主内に会期延長慎重論、郵政改革法案先送りやむなし 国民新、態度硬化「連立離脱も視野」[10/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○会期延長、民主内で慎重論広がる=国民新「郵政先送りなら離脱も」

政府・与党は9日、国会の会期末を16日に控え、国民新党が会期内成立を求めている郵政改革法案の扱いについて
調整を続けた。民主党内では、参院選の日程に影響する会期延長に否定的な声が強く、郵政法案の先送りはやむを
得ないとの認識が広がっている。国民新党は態度を硬化させており連立政権からの離脱も辞さない構えだ。

国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は9日午後の記者会見で、郵政法案について「何も心配していない」
と述べ、会期内の成立は当然との認識を強調した。

この後、同党の自見庄三郎幹事長が民主党の輿石東参院議員会長と会談し、「郵政法案の速やかな成立を期す」との
連立政権合意の履行を要求した。自見氏は会談後、記者団に、郵政法案の成立を民主党が先送りした場合の対応に
ついて「当然(連立離脱が)視野にある」と語った。

一方、仙谷由人官房長官は午後の会見で「(会期は)そんなに大延ばしに延ばす事態ではない。今国会でやるか、
冷静に分析しないといけない」と述べ、同法案を処理するための延長に慎重な姿勢を示した。民主党の平田健二
参院国対委員長も会見で「わたしどもは(会期を)16日までとすることに変わりはない」と語った。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060900634

△関連スレ
【政治】「会期延長は参院選で不利」民主改選議員が反発
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275750310/
【政治】「支持率高いうちに選挙」は駄目 郵政法案の今国会成立主張―亀井氏
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276048756/
【政治】亀井郵政相、今国会での郵政改革法案の成立を確信[10/06/08]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276012394/
【経済】日本郵政労組が全国大会 郵政改革法案の成立を強く要求[10/06/09]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276053062/
ほか
2名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:37:23.78 ID:kno8IZYo0

                      _________
      ノ´⌒`ヽ          ./:::::::::::::::ノ、`ヽ
  γ⌒´      \        ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| ,
 .// ""´ ⌒\  )       |:::|  。    .|:::::::|  -
 .i /  ⌒  ⌒  i )         .|:/,,....  ...,,,,,  ヽ::::| `
 i  (⌒)` ´(⌒).i,/        | -・‐  ‐・-  |:::|
 l. ////(__人_)//|       .    | ー'/ _.'ー    `|
 \    `(⌒ヽノ  プッ      .| (_人__)ヽ   |
 /     \  ヽ         ヽ `ニ ノ   /
 |  |      l`ー‐'          ヽ_    _/
3名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:37:29.30 ID:xXbGwCeq0
するわけがない
4名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:37:56.41 ID:uXUu6nFuP
内ゲバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:38:33.94 ID:kScDdVzQ0
血で血を洗う抗争w
6名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:38:46.63 ID:PSElhL1Y0
おもしろくなってきたな
7名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:39:18.57 ID:PKOQRWyI0
いいんじゃね、離脱しちゃえよ
8名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:39:20.79 ID:ZkaBRmBZ0
口はいいからシテ見ろよ。亀w
ミンスがないとなにもできんだよ。郵政官僚利権党よw
9名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:05.57 ID:UB9p0LDe0
抜ける訳ないが、抜けると外国人参政権に足止めする役割が望めなくなる
10名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:07.94 ID:TwKShCHn0
会期延長したら突っ込みどころ満載だし、延長しなければ国民新党離脱かww

亀は嫌いだけど、面白いことになりそうだなww
11名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:22.52 ID:+DNMKLnt0
亀井の乱くるー
12名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:36.83 ID:VL6QAwdP0
選挙のために伸ばせというやつと選挙のために伸ばしたくないというやつと
なにこの政治w
13名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:45.85 ID:LtLvfnLKP
社民離脱→鳩山辞任
国民新離脱→菅辞任
14名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:41:12.52 ID:KI97gtYE0
もう延長しないで成立させるしかないな
今の支持率ならなんとかなるでしょ
15名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:41:23.94 ID:0EPa+4jcP

菅が総理になった瞬間

もう、抗争に発展もやむなしと亀井は思っているやろ?

菅の方針と
積極財政論の亀井じゃ
郵政以外でも ゴタゴタが続く
16名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:41:37.51 ID:T7wo6YGM0
高支持率のうちに邪魔な輩は切り捨てておけ
単独過半数を取れば勝手にくっついてくるよ

17名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:41:58.38 ID:TaIhTXBf0
延長しないとなると強行採決しかない。
どっちにしろ批判は免れないなw
18名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:42:29.61 ID:mGDAVert0
この期に及んで政争かw
19名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:42:48.01 ID:7p4KjcQgO
連立離脱で政権崩壊か。
20名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:42:48.19 ID:2BELZFCkO
民主、自民どちらにしても民営化なんて無理なんだから、国民新は大人しくしとけば良いのよ
21名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:43:09.03 ID:8GPVN4fIP
なんか最初から、延長=法案成立って話だよな
バカみたい
22名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:43:18.61 ID:T/JRK5NF0
民主党がこれ拒否してみろ、支持率一気に下がるから。
内部ぼろぼろになるぞ。

財源がないのにばらまきやっているのだぞ、
国債発行しか手段はないのだ。
安定した国債引き受け先が重要、それを無視することは
異常。
この政権の存在が意味不明になる。
国民新党の要求を拒否してみろ、とんでもない事になるから。
おごり高ぶるなよ民主党。
23名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:43:25.16 ID:g3AZ2f4g0
公明党がアップを始めますた
24名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:06.44 ID:Y+L6SCEpO
遊戯『な〜にこれ?』
25名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:10.96 ID:E1DEsGiS0
そんなに日教組の白痴教師が固める票が大事なのかよ?

>>16
おや?
小沢勤皇党の人ですか?こんにちわwwww
26名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:15.46 ID:I0+y9u5J0
民主党からすると国民新党が連立離脱しても参院選で公明党と連立を組めば問題ないじゃない
とでも思ってるんじゃない?

売国政党+カルト教政党のコラボが見られるのは日本だけ!
27名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:18.73 ID:jHJ9YF710
抜けたら郵政票の代わりに是が非でも参政権が必要だな
28名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:33.50 ID:BWi9I5jH0
どうせ会期延長しても、ロクに審議せずに採決だろ?

馬鹿に権力を持たせるな。
29名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:44.19 ID:+LKEUHEW0
民主党的には廃案にしたいんだろw
30名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:49.43 ID:xXbGwCeq0
>>21
そりゃそうだろ
強行採決が常套手段の政権与党だぞ
今さら何言ってんだ
31名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:52.50 ID:zAo86ekq0
何でもいいからやっちまえ!!

   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~

何やったってこんな国、もうおしまいだよ
32名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:53.29 ID:qVJ/iRhl0

ボロが出る前に選挙終わらしたいってことかw

33名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:45:11.34 ID:myx/Fi7C0
さーて、何が始まるかな。
34名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:45:18.40 ID:pSszFNZv0
郵政法案可決して票固めしたい国民新党と会期伸ばしたら新内閣の
化けの皮が剥がれてしまう恐れのある民主党とのせめぎあいw
35名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:45:41.89 ID:8GPVN4fIP
>>22
俺は亀井を切った方が支持率あがると思う。
普天間もそうだけど、
弱小政党に振り回されてアホみたい
36名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:45:56.34 ID:hNWdyZ3k0
国民新党の連立離脱で内閣支持率上昇
参院選で民主党単独過半数獲得で、民主党単独長期政権へ。

となる可能性が高まりそうだなw
37名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:20.93 ID:MoG8UFqV0
>>31
間接民主主義を辞めればいいんだよ。
直接民主主義にすればいい。
今の時代なら技術的に簡単だろ。
38名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:34.52 ID:3UktFL770
亀が止めたら
地方参政権通るだろ馬鹿
39名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:35.77 ID:ZzK5ZT8r0
ぜんこくゆうび
で、全国郵便局長会が出てくるGoogleIMEってすげぇ。

じゃなかった。 全国郵便局長会の票って、こんなに必死にならないといけないほど大事なものなの?
小泉みたいに、敵対勢力として駆逐すればするほど愚民にはアピールできるとおもうんだが?

悪の権化 亀井 とレッテル貼って徹底的にコキおろせば、イメージ戦略的にもイケルと思うんだ。
40名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:40.51 ID:6XGn5CVG0
一分一秒伸びるたびに支持率下がるのは誰よりも民主党議員自身がわかってるから早く選挙したいだろう
41名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:45.75 ID:swM63ZNJ0
土日返上の24時間国会やって徹夜で議論すれば会期内の成立も可能だろ。
42名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:51.76 ID:YVOhhc9n0
菅政権ははやくも行き詰まった。
国会延長もできず、郵政も通せず。

何も決められないでずるずるやる鳩山と同じ。
43名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:47:23.74 ID:alMq/cx00
静香ちゃん離れたら外国人参政権はどうなるの?
44名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:47:26.93 ID:8aHsgxtmP
野党が会期延長要求するってのも無茶苦茶な話だな。
45名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:47:40.19 ID:JHVCxC630
>>34

法案成立なら郵政票は取れる
これはミンス的にも喜ばしいと言われていたけど、そうでもないのかな?
郵政票の変わりに逃す地銀、信金、農協とどっちが多いの?
46名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:48:25.43 ID:qnFjIkna0
そもそも参院選で国民新党なんか議席とれないだろwww
さっさと切り捨てろよ。いつまで亀井にすきにさせてるんだ
47名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:48:30.16 ID:E1DEsGiS0
>>35
>支持率あがると思う。

支持率にゲタを履かせる為の政治バラエテー的大義名分が増えるだろJKw
48名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:48:38.20 ID:emrE7TpT0
国民新党ごときの支持率で何調子にのってんだw
49名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:49:11.29 ID:T/JRK5NF0
連立がぼろぼろになって誰が支持するのか?
そもそも、民主党の支持者は少ない。
未来に対する期待にかけた政権なのだ。
ここを忘れるな。
50名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:49:15.31 ID:9kK34H8x0
意固地な亀井が引くとは思えないな
ただでさえ社民抜けてるのに
51名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:49:22.17 ID:rIyg4D1o0
今度は亀井を切って支持率あげんのか
調査じゃ国民は郵政改革潰したの反対の奴多いんだよな確か
民主マジ鬼畜
52名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:49:43.98 ID:NLjDx1o60
みんなの党が大きく議席を伸ばしそうだから
次の連立相手を考えれば
用済み、と読んだのかも
53名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:01.32 ID:2JZsMFUNO
>>20
×民営化
○半国営化

な!亀井が目指してるのは。
民営化で利権を奪われた、特定局長会の願望。
54名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:11.71 ID:7ztjJFO7O
民主党の参院改選派、
「国会延長するとボロが出るから早く選挙しろ!」とか
とことん国民を愚弄してるわな。

「改選派が会期延長に反対してる」と
なんの論評もせずに報道垂れ流してる
テレビ局も腐りきってる。

「会期延長したらボロが出る」なんていうなら
菅内閣は直ちに総辞職すべきだろ?
55名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:41.50 ID:2BELZFCkO
>>22
郵政の話をする時に国債の話をしない人ばかりなのは何でだろうね
日本の強みは国内で国債を消化してる点なのに
特定とかサービスなんて小さい話
56名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:51.05 ID:b8lcYvbZ0
>>35
まったくその通りだな
もう少し審議した方が良い
民主党が単独過半数を勝ち取れば済む事
57名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:01.92 ID:e56APyb30
次の選挙で民主が勝てば、たった数人しかいないのに亀井がデカイ顔する国民新党なんて不要な存在
58名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:43.38 ID:7EKfyvef0
こんな法案通しても国民が10議席とれるわけじゃないし
民主も劇的に増えないからとっとと切捨てろ
59名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:46.34 ID:T/JRK5NF0
当面の国家財政がこの法案に懸っている。
ここが重要だ。
60名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:01.93 ID:0Ugtx72x0
これは延長無しか・・・

○ 支持率維持 
○ 国民新党切り
○ 郵政継続審議
○ 強制採決回避

延長するメリットが無いぃぃー ww
61名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:04.41 ID:gDGy/k2kO
>>55
それがさぁ 国債は国債でも日本国のじゃないんだよね…
62名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:21.38 ID:XssF9IVt0
次の国会で郵政法案とおすから、
国民新党に投票しろっていうほうが強制力あると思うけど

まあ、与野党逆転したら、約束は、守れんけどね
63名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:35.53 ID:0EPa+4jcP


みずほ切り 小沢切り 亀井切り

最後自分の身体がなくなっちゃったとかいう
昔話があったような・・・w
64名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:44.46 ID:mRIDFg380
最大に延長して審議しても時間切れ
改選組が強行採決に応じる可能性ゼロ、、、亀、ご臨終
65名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:53:09.53 ID:nzT7cxfC0
国民新党が与党になる選択なんて国民はしてないんだからさっさと出てけよ
66名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:53:16.12 ID:rEQmhBL80
連立解消されたら困るのは亀井のほうだと思うがね
67名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:53:36.13 ID:JHVCxC630
どっちかをより困らせてやりたい、というのならば、
個人的には亀よりもミンスの改選議員の鼻を明かしてやりたいわ・・・

内部でやきもきして、内部分裂の原因にすればいいしw

特に輿石

亀は今のところは参政権がらみで必要だし
68心ある右翼:2010/06/09(水) 19:54:14.10 ID:RLqgqXfb0
あああ!
亀井さん たぶんブラフだけど怒らせたらマジ離脱するぞ!
あの人いなくなったら外国人参政権通っちゃうぞ!
民主政権 続かないぞ!
69名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:35.48 ID:vjTNXGYi0

国民無視っぷりが半端ないな。
民主党も国民新党も参院選を有利にしたいだけ。
ふざけんのもいいかげんにしろよ。
70名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:43.56 ID:Qw0PgMRL0
ポーズだけで亀が本気で連立離脱なんて考えてない
朝鮮中央テレビの報道と同じ
71名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:00.30 ID:smPsIp0V0
亀、揺さぶれ、ワガママ言い放題で超頑張れ
72名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:28.20 ID:2BELZFCkO
>>61
郵政を政府が手放したら日本国債もかなり不安定になるよ
民営化するにしても比率を下げるか、債務を減らしてからでないと
73名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:34.98 ID:zfR0Ugu+0

おやおや・・これで亀井切ったら、荒井の事務所費問題は吹っ飛ぶし内閣支持率は青天井だしwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:57:22.65 ID:lQHUI9np0
問題は菅が亀井と今国会で成立させると約束したかだな
速やかに成立と言うだけなら臨時国会に先延ばしは可能だろ
それで離脱ならやむを得ない
75名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:57:59.98 ID:xXbGwCeq0
民主って政権担当能力っていうよりか、政権運営能力がまったく無いなw
76名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:58:40.36 ID:UEUppuZr0
>>74
今国会で、と約束した
合意文書も作成済み
77名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:58:58.25 ID:lLlf8v1E0
民主だろうが国民新だろうが、公務員天国なだけでアホらしい
78名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:59:32.89 ID:FE2VW59r0
なんだ予想通りの展開じゃないかw
よしよしいーこだ
79名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:00:10.28 ID:0Ugtx72x0
参議院執行部 汚沢側近そのままだんだよねw もっと暴れろww 

目立つ目立つw
80名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:00:54.88 ID:gDGy/k2kO
>>72
早期財政破綻を願う当方は大歓迎だがな
81名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:01:02.78 ID:fSNQwUBi0
参院選で過半数をとってしまえば、カメは不要。
カメのピンチ!!
どうするカメ?
82名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:01:07.94 ID:xXbGwCeq0
>>55
国債がかなり危険なレベルになって
国債発行額の圧縮が政治的課題になってるようなご時世だからだろ

これから減らされるもののために資金を増やすって理屈は通らない
(国債発行減が実現できなかった場合でもリスクが凄まじく増大するからやはり投資すべきでない)

一番の問題はゆうちょ銀行のアホどもが投資のノウハウが無い
何に投資して良いかもからないとかほざいて、今のゆうちょ資金もロクに活用できてない状態なのに
そんなやつらにさらに金を上乗せするような状況にしてどうするんだよって話だ
83名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:01:21.41 ID:2J8aEGiT0
だんだん崩れ始めたな
さて、いつまで持ちこたえるか・・・
84名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:02:37.36 ID:w4mCA3ok0
一気呵成(いっきかせい)に法案全部通したほうが参院選には有利なんだよ
85名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:03.82 ID:kScDdVzQ0
選挙管理内閣としてすら機能しないのかよw
86名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:13.01 ID:lQHUI9np0
>>76
それならば菅はピンチだな
合意文書を反故には出来ないだろ
87名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:04:04.83 ID:FF8H9JeYO
選挙が一番な馬鹿議員は小沢を担いで【日本選挙党】を作ってください!
88名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:04:24.58 ID:TCElb/qg0
亀井が離脱したほうが民主党としては参院選有利だろ
89名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:04:48.77 ID:SOelqzFNO
『にこやかな利権亀』と『二番煎じの恫喝野郎』が、茶番を始めました。

90名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:05:34.63 ID:x59kRmLkO
約束事も守れないのか
最低だな
91名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:08.40 ID:3mtapnY/0
>>88
そうですかね。。。
92名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:25.22 ID:2BELZFCkO
>>82
いや、しかしだね一千兆も国債があって、金利が1パー上がっただけでも利払いだけで10兆ずつ上がる
外国に国債買ってもらうとありえるし、危険過ぎる
行革してから民営化ならわかるけど、最初に民営化と言うのが理解できない
93名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:37.00 ID:zqyot71O0
>>86

それをやるのが民主党。
94名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:49.88 ID:g2SDq4jD0
意地でも選挙に行って
パフォーマンスばかりが好きな民主に一泡吹かせたくなってきた
なんか納得ができん
若い世代は総動員でやっと団塊と互角の勝負だからな
選挙行けよ
95名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:07:31.02 ID:kvViWJkt0
早くも亀井のワガママに翻弄される、脆弱過ぎる菅政権。
互いに噛み合って全員死ねばいい。
96名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:08:17.31 ID:30PCwyUZO
私怨で政治家やってんなよ糞亀
97名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:08:30.94 ID:e56APyb30
若い世代はみんな貧乏だから民主に入れるぞw
98名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:08:51.62 ID:qT664L9g0
族議員による票田確保の利益誘導は許せないので郵政民営化の逆行はダメ
これは民意だと思う
99名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:09:12.63 ID:sYxVKZJw0
強行採決のために会期延長とかふざけすぎ
急いでるのは選挙の為だろうが
100名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:09:26.89 ID:SOelqzFNO
前場は小指を立てられたらの瞬殺です。
101名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:10:07.77 ID:zAo86ekq0
>>87
選挙の時に約束をするだけの【マニュフェス党】も頼む!
102名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:10:19.05 ID:JVd8jempO
>>55
自分から地雷を踏んでる奴発見
103名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:11:19.62 ID:0EPa+4jcP

社民が離脱して衆議院の3分の2が使えなくなった 今
菅は 民主 単独で 過半数を取るしか 政権維持の選択はなくなった

@民主で参議院 単独過半数⇒亀井は要なし

A 民主+国民新党で過半数⇒少数の亀井にまた、ひっかきまわされる

B 民主+国民新党でも過半数割れ⇒連立組み換えしかないが、そうなると
                        亀井out 公明inとか強引なことを出来るのは小沢しかいないので・・・(笑


ここまで考えると
菅は 亀井のことなどほっておいて(離脱やむなし)
閉会!!!!! しちゃうかもな
104名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:11:43.56 ID:/m3yZbKN0
郵政の件は国民でも阿保らしいと感じてるしな。
こんなこと最優先で法案通すなら景気対策とか改革法案とかいっぱい
通さない案件が山積してる、そもそも最優先の順位が間違ってるんだよ。
亀なんてさっさと与党から離脱して細々とやって言ってくれ。馬鹿亀。

105名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:11:48.28 ID:xXbGwCeq0
>>92
国債の引受先が無くなることを懸念してる?

ゆうちょだけじゃなく国内の銀行が民間への投資渋りまくりで
国債に依存しまくってるのに?
106名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:14:11.56 ID:r0nbv+cfP
今度は民主党が刺客候補を立てるのかね?w
107名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:16:22.94 ID:2M6Bdaww0
国民新党抜きで過半数とれ
だめだったらみんなの党とくっつけ
108名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:17:49.55 ID:pJzhWyaH0
>>105
民間銀行の国債運用割合は20%以下だけどゆうちょ銀行は80%を国債で運用してる。
もしゆうちょ銀行が他の民間銀行並みに国債の割合を下げたらどうなるか?
109名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:18:02.33 ID:cdsWzads0

民主党は日本国民のことなど全く考えてないのは分かった。

110名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:18:19.72 ID:owZ6QOfJ0
さっさと離脱すればいいのに
111名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:19:12.25 ID:FoeqRGq60
そもそも、民主党も郵政は改革だったのに
票がほしいだけだからな、矛盾してるよ
112名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:19:15.44 ID:HUmjUIQw0
>>1
なんだこりゃ?
113名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:19:50.84 ID:2BELZFCkO
>>105
銀行だって慈善で買ってる訳じゃないんだから、景気が回復してくれば株に転換してくる
今は良くても将来的に外資比率が上がれば、いずれ爆弾になってくる
114名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:20:51.59 ID:AVeVpAo0O
国民不在もいい加減にしろ!
115名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:21:22.59 ID:xXbGwCeq0
>>108
いきなりそうなったらどうなるかなんて極論言い出してもしょうがないだろ

国債を減らしていってゆうちょも国債依存度減らしていって普通の銀行になりゃ良いんだよ
今のままじゃどこかの時点で両方崩壊するぞ
116名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:21:41.28 ID:r0nbv+cfP
組閣で少子化担当とか環境とかに左遷しておけば良かったのにねw
117名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:22:45.65 ID:XssF9IVt0
>>103

たぶん民主+国民新党で単独過半数は、無理だろ

Bになって連立組み換えじゃねえの
118名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:24:14.92 ID:swM63ZNJ0
亀井は元々自民党の典型的族議員の利権政治家。どす黒い奴だ。
検察にも無力で何の役にも立たないこともばれたし、さっさと切り捨てた方がいい。
内閣に居て政権運営の邪魔ばかりする百害あって一利なしの厄介者だ。
119名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:24:39.30 ID:r0nbv+cfP
>>113
>景気が回復してくれば株に転換してくる

本来はそちらの方が健全だがね。

もっとも、株取引に高税率をかけると発言した男が首相をやっていると
いう不安材料もあるがw
120名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:25:19.76 ID:pJzhWyaH0
>>115
いきなりなんて言ってないけど?
ゆうちょの持ってる国債150兆円以上をうまく減らす検討をした上で民営化してるの?
121名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:25:54.05 ID:1EDnJv780
ただ社民も、普天間などの国防関係は反対するが
その他については法案による、と言ってるから
旧社会系が進める法案なら賛成に回るだろ
ほぼ偽装離脱やね
122名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:25:57.14 ID:J5Ivw/4u0
亀井どうすんだろうな
万が一離脱するとしてもこいつの性格から考えて間違いなくタダでは引き下がらんだろ
123名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:26:43.29 ID:48nNAuzHO
亀井と組んだせいで支持率20パーセントぐらいは下がったろ。切った方が
選挙にプラスだし、7月11日に選挙した方がいいよ。
124名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:27:00.57 ID:xXbGwCeq0
>>113
景気が良くなれば税収上がって国債発行しなくて良くなるし
投資リスクも減って貸し渋りも無くなるんだよね
でもそれ(好景気)が起こらないのが日本なんだよ
あってもリーマン直前のアレ程度の一瞬の弱々しさ

景気刺激策なんてやっても誰も踊らないし
そろそろ都合の良い妄想に浸って現実から逃げるのをやめるべきだと思う
125名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:30:13.47 ID:2BELZFCkO
>>119
郵貯が完全民営化すれば、株主に対する責任から利回りの低い国債なんか引き受けてくれなくなるよ
結果、外資が引き受けて金利上昇
その次の不況であぽん
もっと国債を減らしてからでないと危険だよ
126名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:31:15.78 ID:JnI+SDbO0
切った方が支持率あがるだろ、マジメな話
127名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:31:34.23 ID:UpqLxFZ10
内閣発足の冒頭から、与党の一角が連立離脱か。まあ、亀にとって。当然の態度だな。
社民党ですらスジを通した。
民主党に妥協したら、存在意義すらなくなるもんな、国民新党は。

そういえば、週末の緊急世論調査でも、民主党単独の政権は望まないってのが4割以上だっけ。
菅内閣(笑)
128名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:31:57.63 ID:48nNAuzHO
舛添もスタンバってるしみんなの党も小沢にハブられた浅尾とか、今実権
取り戻した前原や野田と近いし連立可能だろ。それに国民新党を切れば参
議院選挙に有利。亀井が引くなら別に放置でいいけど、ゴネるなら切れば
いいよ
129名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:32:02.93 ID:30uJuJKX0
実におもしろい
130名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:34:50.87 ID:UpqLxFZ10
与野党の勢力はどうなって欲しい?
【画像】 あなたは、今度の参議院選挙の結果、参議院での与野党の勢力は
どのようになってほしいと思いますか?
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100605/q4-2.html

民主党が単独過半数を占める 18%
民主党だけでは単独過半数に届かず、民主・国民新党の連立与党で過半数を確保する 42%
連立与党が過半数を失い、自民党などの野党が過半数を占める 31%
(答えない・わからない) 9%



民主信者の強気には笑えるな。
131名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:35:25.87 ID:swM63ZNJ0
菅や前原などは元々郵政完全民営化には反対なんだろ。
これまでは亀井には逆らえない空気だったが(鳩山が舎弟みたいにペコペコしてたからなw)
今はもう違う。亀井の顔色なんてうかがう必要は無い。郵政法案先送りしちまえ。
132名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:42.14 ID:cs0AD9t00
来週しょっぱなから委員会をやれば間に合うだろ
133名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:45.16 ID:1EDnJv780
なんか早くもつーかあまりに早杉な金と政治ブーメランが複数飛んでるから
亀切ってでも問題が表面に出て騒ぎ大きくなる前に参院選
の方を選びそうな気もする
134名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:12.47 ID:85SCHcZP0
郵政改革法案
だって改革じゃねーしw 郵政族議員が票を貰いたいだけだもん。
135名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:13.62 ID:AKL00ilq0
よせーやめろー
ぶっちゃけ連立与党内で一応正気なのは亀井だけだろ
136名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:16.09 ID:Pc0/AhHDO
ミンス単独、独裁政権の始まりですか。
137名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:28.66 ID:wn9q1xmi0
あれ?
郵政法案は臨時国会でやるから今回は会期延長しなくていいって話だったんじゃないの?
何でいつの間にこんな話に?
138名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:40.82 ID:2BELZFCkO
>>124
小泉が民営化した時は欧米も金融バブルだったし、規制緩和と民営化のセットで国内を活性化する狙いだった
しかし、今は状況が正反対で高成長も見込めないとなれば、郵貯資金を守りつつ、国債を安定させつつ、改革と景気回復を図る方が安全
139名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:39:43.66 ID:qsPbKWYI0

会期延長する

→郵政法案成立、連立維持(しかしどっちみち強行採決で印象悪くなる)
→教職員が夏休みに入れば、選挙活動ができなくなる(だって、職務時間じゃないと進んで民主応援してくれない)
→小沢強制起訴の場合、タイミングが最悪になる

会期延長しない

→国民新党連立離脱
→外国人参政権100%成立
140名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:39:49.99 ID:UpqLxFZ10
>>137
JP労組も、先送りを許さない、とか言ってるらしいぜ。
141名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:40:29.80 ID:YAebnwSb0
抜けたら参政権通っちゃうじゃないの
142名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:40:36.83 ID:/RZ8cSiP0
内容で争えよww
143名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:41:21.69 ID:3ygK81KTO
ここで強い姿勢示したら、
また菅の支持率上がっちゃいそうな予感
144名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:41:57.64 ID:cs0AD9t00
でももしこの国会で通らなくても
郵政票は他に行き場はないだろ?

まさか自民に行くわけ無いし
145名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:01.56 ID:wO6ikgK/0
国民新党が離脱したら、野党で参議院に菅の問責決議を出そうぜ

国民新党は郵政改革 社民は普天間 その他は政治と金で小沢隠し
提出理由は十分にある

可決したら菅は惨めだな!
146名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:17.65 ID:nOfFzUeP0
連立離脱も辞さないほどのこと?次の国会で成立すればそれでいいんじゃないの?

悲願を前にしてこんな強行な態度をとるのは理由があるんだろう
参院選の前後で変わる、選挙後では成立させられないという確信めいたものを国民新党は抱いてるんだよね
その理由は?
切られるから?
数が足りなくなって通せなくなるから?
147名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:44:24.49 ID:cs0AD9t00
>>146
民主党でこの法案に反対してる人が
以外と多いとみてるんだろ。

3年は選挙無いから
郵政票なんかどうでもいいし
148名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:44:40.93 ID:/qwLmx1t0
>>144
比例が国新、選挙区は自主投票になるんじゃね
まさかとは言うが、未だに自民とかかわりある郵政連の関係者少なくないぞ
149名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:45:43.38 ID:nL8WiYmcO
民主党の都合だけで日程潰しているんだから、
延長するのが当然だ。

連立時に通す約束だったものを
嘘をついて破るのなら、
今後民主党と手を組む党はありえないな。

郵政の件は、そもそも民主党の公約でもあった。
民主党は、国民に対しても、また嘘をつくことになる。
150名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:47:34.39 ID:48nNAuzHO
そもそも亀井の政策には菅も仙石も反対でよく喧嘩してたのを、鳩山と小
沢が抑えてたぐらいだからな。小鳩が失脚して菅、仙石、枝野、玄葉、前
原、岡田が主流になった今、亀井の意見なんて通す理由がない。立場を弁
えずに持論を通すなら切ればいいよ。
151名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:47:56.80 ID:lVmRGG9z0
>>149
まあ今更、民主党に約束守れって言うだけ虚しいけどな。
152名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:48:50.36 ID:dnky6f2G0
>>45
郵政票でも、組合はもとから民主党に投票してたし、これは法案の成立とは関係なしに今後も続く
特定局長会の票は、法案が成立したら成功報酬として国民新党に行くし、しなかったら民主にはいかない

最初から民主党にはいかない票だし、世論に与える影響を最優先したほうがいい
153名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:49:18.53 ID:3F5cjtM10
民主党自身重要法案の多くを先送りしてるのに
なんでこの法案だけ選挙に不利になるリスクを犯してまで成立急ぐんだ?
ここまで民主党が亀井に媚びる理由が分からん。
154名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:08.63 ID:3MNyzoqC0
どんどん分解されてくwww
155名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:51:17.53 ID:UpqLxFZ10
>>153 だから、これだろ?

与野党の勢力はどうなって欲しい?
【画像】 あなたは、今度の参議院選挙の結果、参議院での与野党の勢力は
どのようになってほしいと思いますか?
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100605/q4-2.html

民主党が単独過半数を占める 18%
民主党だけでは単独過半数に届かず、民主・国民新党の連立与党で過半数を確保する 42%
連立与党が過半数を失い、自民党などの野党が過半数を占める 31%
(答えない・わからない) 9%
156名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:52:13.38 ID:lQHUI9np0
国民新党を切るだけならたやすいが連立合意は重いだろ
菅も最初は延長を前提で考えていたと思うが荒井の件で党内圧力が強まった
どうするんだろな、鳩山とは違い俺は菅は延長すると思う
157名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:53:35.82 ID:JUGbs0rd0
公約違反しまくるなら参院も惨敗だな

荒井議員の問題なんて比じゃない
158名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:54:19.46 ID:C+Lmmsyr0
野党からしても延長せずに参院選突入するのは有難くない感じを受けるな。
内閣や民主の支持率がご祝儀でも回復してるから、
このまま入っても厳しい戦いを強いられるだろうからね。
新内閣のダメさ加減を晒させる為の時間は確保したい感じだろうな。
159名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:55:02.97 ID:jHJ9YF710
選挙の顔として出てきたのに先延ばしして無様晒した麻生の末路見てれば延長なんてしないだろう
160名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:55:34.88 ID:JVd8jempO
>>137
参院選の結果連立を切られたら、臨時会でやるかどうか。法案の扱い自体ゼロベースにされるかもしれないし、もとより亀井が大臣じゃなければ意味は半減する
かといって今切ってしまって参院選あまり勝てなかったら政権運営が…

どちらにとっても危ない賭けだよ
161名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:08.68 ID:JUGbs0rd0
国民に約束した法案は成立させろ
議員はそのためにいるだけで選挙をやるためにいるんじゃねえぞ
162名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:32.99 ID:ruoLTWuN0
菅の元秘書で精神を病んでるという説がある松田光世のツイート


民主党参院を中心に検討されていた7・11ダブル選挙は、Kさんが首を縦に振らず。
国民新党の「参院で問責が通るぞ」の脅しが効いた?
20秒以内前 webから

KさんとOさんが原口総務相の仲介で電話会談。十分な審議時間を確保し、郵政改革法案を
今国会で成立させる方向で合意した模様。
会期延長が7月15日までの29日間であれば、参院選は8月8日投票に。
10分前 webから

会期延長だぞ」と現職閣僚から。民主党と国民新党の協議で会期2週間以上延長へ。
約1時間前 webから
163名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:58:03.64 ID:zfDusLvF0
どうせ国民新入れても参院過半数は大きく割るから臨時国会でやることにしておいて先延ばしで
政界再編成でこんな法案は消えてなくなる
164名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:58:59.30 ID:cs0AD9t00
>>162
参院議員選挙っていつまで後ろに伸ばせるんだっけ?
165名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:00:41.38 ID:zfDusLvF0
8月投票は違法だから無い
166名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:01:02.59 ID:3F5cjtM10
>>155
くだらねえ。そんなインチキアンケートどうでもいい。

連立にしたって、水と油の亀井より、考えの近いみんなの党や新党改革と組んだ方がいい。
167名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:20.07 ID:bq3+qaRAO
沖縄の人、外国人の人、子供手当の人。
続いて、郵便局の人も騙されましたな。
あいつらを信じるなんてな。
168名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:25.28 ID:uW73C2L50
亀井みたいな目先の利権しか頭にない
超絶低能は政権離脱ついでに日本離脱してほしい

亀井の頭のおかしさは尋常じゃない
169名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:38.79 ID:JVd8jempO
>>164
最大延長7/25なので8/24までかな。すなわち日曜は8/22
170名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:42.86 ID:C+Lmmsyr0
理想は、会期延長→新内閣のダメさ加減露呈
→新内閣の支持率減&グダグダで郵政法案も成立せず
→参院選民主敗北、だけどね。
171名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:05:57.08 ID:UpqLxFZ10
>>166
社民党の連立離脱ですら政権の大ダメージになって、結局は内閣崩壊したのに、
夢想してんじゃねーよ。

哀れ〜
172名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:09.83 ID:Xh3paONg0
選挙前に国民新党をきったらみんなの党は辛いよな。
173名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:15.70 ID:48nNAuzHO
亀井と瑞穂は、鳩山政権の支持率暴落にしか貢献してない。小沢と同じで
切れば支持率が上がる。菅は亀井なんて突っぱねろ。亀井の意見通して郵
政なんぞ成立させれば支持率低下で選挙が不利になる。小沢に選挙後引き
ずり降ろされるぞ。舛添やみんなと組む事考えて先送りで選挙で勝つべき
選挙に勝利すれば、亀井を切って舛添やみんなとの連立も出来る。郵政の
亀井案2000万とか誰が賛成すんだよ
174名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:22.81 ID:nL8WiYmcO
>>151
約束の中身にもよるけどな。

アメリカ人との口約束は積極的に破るべきだし、
外資勤めの馬鹿が言い出した高速代への税金投入や、
外国人向け子供手当てなんかは、
私たちが馬鹿でしたと言ってやめてしまえば
別に責めようとは思わない。

この法案の場合は、
特に見直す理由ないのに、
鳩山を管にかえるのに手間取っただけの
何の意味もない遅延
を理由に嘘をつく姿勢が許しがたい。
175名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:10:32.24 ID:JVd8jempO
郵政には反対だが、自分も菅には頑張ってほしい。 予算委員会をきっちりやったり、荒井の問題や郵政以外の法案もやれる限りやるべきだ。
選挙のことしか考えていない小沢輿石ラインの要求なんかのむ必要はない。支持率が高いうちに選挙したほうがいいなんて言う奴はなんなんだよ。国民なめんな。
176名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:11:25.72 ID:TwKShCHn0
カミツキガメだけあって、どこにでも噛み付く
どんどんやれ、指示はしてないけどなwww
177名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:11:26.33 ID:irUBZyod0
馬鹿メ、最近死にそうになってきてるのに追い討ちwwwwwww
178名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:12:15.13 ID:zfDusLvF0
>>169
前回2004年が7月11日投票だったからそれ過ぎるとすでに参議院議員でなくなりますが
179名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:13:15.86 ID:JUGbs0rd0
この法案の上限2000万が通らなきゃ国債は買い手がいなくなって金利上昇で財政崩壊する
しかもまだアメリカ中国が破綻してないので日本が破綻したら分割統治されてしまう
180名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:14:31.86 ID:nL8WiYmcO
>>168
何を根拠に?
ただの中傷ですか?
181名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:14:58.84 ID:vhnRjeT50
自民党はカルト教じみてるし
もー期待しない

民主と国民新の攻防戦のほうが
面白いわ、
182名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:22:47.30 ID:JVd8jempO
>>178
今回改選組の任期は7/25だよ。調べてみ
183名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:23:22.20 ID:BY32e5HZ0
自民信者は内心ビクビクしてるんだろ?w
これで国新が離脱したら、参院で民主単独過半数行くからな
184名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:24:07.84 ID:1EDnJv780
>>180
先を考えに入れない、ってところはあるぞ
自民時代のむか〜しの日刊スポーツのロングインタビューで
今現在優先で未来のことはその未来が来たときに考えれば良い
ということを実際言っていた
185名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:31:41.06 ID:nL8WiYmcO
>>184
何についての話?
話の内容が何もないじゃないか。

それじゃ、ただの中傷だ。
お前はひどいやつだな。
186名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:33:36.87 ID:N36LCraO0
連立解消は、亀のハッタリ。困るのは国民新党。
参院選を前に国民新党の利用価値はない。
亀をKOすれば、さらに支持率UPの可能性大だ。
さぁさぁ選挙、選挙!!
187名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:47.04 ID:lH3QDXS40

郵政で離党した時もそうだったけど、結構、思い切ったことをするよ、亀井は。
188名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:41:21.48 ID:1EDnJv780
>>184
中傷に当たるか?
未来が来たときに考えれば良いという思考は悪いということなんか?
189名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:42:31.47 ID:zfDusLvF0
前回亀井を推した地元のJAは国民新を推してないとTVでやってたぞ
190名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:44:55.22 ID:KBTh0+H10
民主にとっては
国民新党も外したほうが支持率上がりそうな気がする
191名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:45:22.82 ID:lQHUI9np0
まあ数人程度で本体を脅すんだから国民新党とは手を切るべきだが、今回はあからさまにやったらまずいと思う
考えているよりも反動は大きいぞ
192名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:48:35.61 ID:OmISUZk+0
亀井を切ったら参院選家族親戚で25票は入れてやる。
193名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:50:27.34 ID:YKn9dkyzO
亀井が外国人参政権の最後の砦
194名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:54:28.04 ID:112s2onu0
連立離脱をちらつかせ、自分たちの要求通りの法案を早急に成立させようという
姿勢は、フェアではない。

民主党の政権なのに、国民新党に主導権を握られているというのは、良くない。

夫婦別姓にしても、民主党の大臣が意欲を示していたことが、
国民新党の党首の鶴の一声で、立ち消えてしまうのなら、
何のための政権交代なのか。

脱小沢したとしても、何かある度に、国民新党に離脱をちらつかされて、国民新党の意のままに
従っていくならば、これもまた、二重権力であり、傀儡(裏で操られた)政権になる可能性がある。

195名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:54:44.80 ID:48nNAuzHO
亀井を切って2000万の亀井案を廃案にすれば民主
党は選挙に有利。ゴタゴタ言うなら切るべきだな
196名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:56:55.92 ID:cdFmzK0Q0
亀井必死過ぎだろw
郵政先送りしてくれ
そうなったほうが何かとおもしろいw
197名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:00:46.67 ID:LSdVoxlR0
亀井なんて切れ、とか言ってる民主支持者は大丈夫か?
確かに国民新党には価値は無いが、郵政の組織票はマジででかいぞ
今政治と金の問題が最噴出してテラヤバスなのに連立離脱されたら致命的じゃね?
198名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:09:29.59 ID:B/u1xPGhO
今は亀井をたてるしかない。
あのバカが離脱したら郵政関連の組織票が全部なくなる。
郵便局員やらその家族、近い親類の票が
全部吹き飛んでしまう。
199名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:13:17.15 ID:lTFirH+t0

.     .,,,,,,...,,,,_
    /::::::::::::::゙ヽ
   /:::::ノ ヽ::::::::::ヽ
  /::::::|    ´´"‐.;;i
  |:::::::|   。  |ノ   
  |:::::::| \,  ,,─|  
  ,ヘ | -・‐ ‐・-|  
  ヽ,,,,,,u ー'._ ゙i'ー|
   ヾ,,| (__人__)|    亀井めんどくせーなぁ
    > ∩ノ⊃<
   (  \/_ノ|  |
   .\ “ /_|  |
200名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:14:50.93 ID:K1a4d+bs0
国民新が暴れるほど議席はなくてもメディアがおもしろおかしく報道するから影響されやすい民衆はまた手のひらを返す。
ただ、外国人参政権を防げる唯一の手段が消えることになるので連立離脱はやばい
201名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:16:36.08 ID:EuTydTSrO
おい!聞いたかオマイラ!
ついに国民新の痴呆基地外どもがやっと連立離脱するとほざいたぞ!
するする詐欺はやめろよ!
必ず離脱汁!
癌を菅が追い出すぞ!
よっしゃーーーーーーーーーーーーー!
202名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:17:36.77 ID:B/u1xPGhO
郵政票は二十万票以上あるから
あまり亀井を邪魔者扱いしないほうがいい。
203名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:19:44.97 ID:dRMuob7b0
ま、斬れんなw。
斬ったら、参院後に連立組んでくれるところが無くなるからな。

いがみ合って内ゲバを始める。じつにサヨクらしい展開。
期待を裏切らんね。
204名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:20:48.76 ID:wOFKUKDN0
>>200
でも政調復活したし議員立法で通す気満々でしょ。
というか、その為に政調復活させたんでしょ?
205名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:22:22.08 ID:0Uwozlx30
>>203
イラ菅だから、あっさり切ったりして。プロ市民の内ゲバはパネェからw
206名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:23:05.84 ID:EuTydTSrO
>>202
もういいだろ
郵政w
郵政すぱっと切れば百万人くらい支持者増えるだろw
やつら郵政も嫌われ者なんだからw
207名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:24:34.54 ID:UEUppuZr0
>>198
郵政票はなくなるが、それに倍する浮動票が見込まれる
郵政の民営化問題に関心のない人にとって、亀井の改革法案は、単なる利権維持法案
郵政を国営に戻すことによって民業を圧迫する悪法という理解だ

亀井を切ればメディアもこぞって菅に喝采を浴びせるから
選挙を戦いやすくなる
208名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:25:24.22 ID:nL8WiYmcO
>>188
何についての話か言おうとしない
お前が悪い。

根拠のない悪口を
言うなら、中傷だ。
お前はひどいやつだな。
209名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:26:03.68 ID:k78uyBsU0
別にいま国民新党が離脱してもいいんじゃね。
選挙の後でまた連立必要になれば、連立組めばいい。
郵政法案をエサにすれば、よろこんで連立するだろ。

それに、亀井が離脱すると、おそらく民主党にとっては選挙にプラス。
亀井がいないほうが、選挙後に、新党改革、みんなの党、
たちあがれ日本なんかとも、連立協議ができる。
210名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:26:07.47 ID:5NuGKG/K0
国民新は支持率が0.1%とかそういう世界だからな
さすがの泥亀も今回ばかりは押し切られるだろう
211名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:26:31.15 ID:K1a4d+bs0
>>204
政調あったら亀井さんが拒否ってももう無駄になるのか
212名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:27:44.39 ID:sWySy4kd0
>>207
その前は郵政改革撤回=小泉路線の否定でマスコミももてはやしてたんだから
ここでそれをさらに否定して喝采とかさすがに無党派層もバカ・・・だよなあやっぱり。
213名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:28:25.19 ID:I26IVrdzO
>>210
いやそうもいくまい
社民党にとっての普天間みたいなもんだからな
ここは民主党が素直に引き下がるでしょ
214名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:29:33.17 ID:bFpd6hpQ0
>>209
改革とみんなの党はともかく
たちあがれが民主と連携するとは考えにくい

民主も個々の議員レベルでは右翼も左翼も居るけど
「民主党」はプラスマイナスすれば中道かと思うので
右翼丸出しの「たちあがれ日本」とは組めないと思う
215名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:32:17.52 ID:p+T0HxaS0
プロレス的展開だな
216名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:33:13.98 ID:dRMuob7b0
普天間は自民政権案の追認、で、社民連立離脱でルーピー辞任。
郵政も結局、小泉路線に回帰で国民新離脱、で、お遍路・・・・辞任?!w

選挙までにもう一回首相を変えるんかいw。
217名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:33:22.02 ID:B/u1xPGhO
浮動票なんて無党派の票ばかりじゃ不安だな。
社民党を切って300万票失った。
国民新切れば更に30万票は確実に失う。
しかも亀井は民主党議員の弱点をかき集めてそう。
離脱した後、リークされまくったら面倒。
あの亀は郵政だけ与えとけば満足なんだから
飼い殺しにすべき。選挙後に棄てればいい。
218名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:35:26.73 ID:UEUppuZr0
>>209
合意文書までつくって、裏切ったら、離脱しかない
その後の連立もありえない
沖縄を利用し、社民党を利用し、積極財政派を利用し、国民新党を利用した民主という実績が残るだけ
この先、他党との連立も難しくなるだろう

しかし、そのデメリットがあっても、無党派層からの票を期待できるというメリットはデカイ
メディアを味方につけられるメリットもある
219名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:36:09.00 ID:LSdVoxlR0
>>217
でもそのためには強行採決は必至だな
確実に無党派層は離れる
八方塞だな
220名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:39:32.16 ID:Uacww6M90
クチばかりで信用できません。

下地の議員辞職はまだかよ?
221名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:40:41.71 ID:k78uyBsU0
郵政民営化推進が止められなくなったら、
亀井と国民新党は、今後どうするのだろうか。
社民党や共産党のように、理念を主張して満足する柄じゃないだろう。
222名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:41:24.59 ID:NqTM4bRb0
国民新党なんか、前の衆院選で議席を減らしている
民意は、郵政民営化でおkなのさ
それを、良識の府と言われる参議院で強行採決したら、せっかくの菅人気が一発で落ちるよ
223名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:41:42.54 ID:B/u1xPGhO
>>219
そんなのマスコミに官房機密費ブチまいて
買収すればいい。民主党政権のためなら
清濁併せ呑め。正義は民主党にあり。
224名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:45:50.06 ID:UEUppuZr0
>>222
>>221
亀井も民営化に賛成なんだよ
むしろ民営化をより推進しようとしている法案(小泉法案の欠陥を修正する民営化案)なのだが、
なぜか「再国営化案」だと思われている
メディア戦略的にいって、国民新党は無能集団だと思う
225名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:46:34.01 ID:i05czlQs0
流石政治”屋”どもだな…
政治と選挙を計りに掛けるとか考えらんねーわ…
政治家は試験制導入、無報酬制、犯罪時財産没収ぐらいやったほうがいいな。
そういうことするとイイ人材が入ってこなくなるとか言い訳されるけど
現時点で政治家なんて居ないじゃんwwww
226名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:46:37.78 ID:z9LJt9Rb0
社民党離脱して参院での過半数維持できてないのだから
国民新党と連立組むメリットってほとんどないだろ

郵政既得権益者らの票位
むしろマイナス面の方が遥かに大きい
227名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:47:17.63 ID:pJzhWyaH0
亀が鳩山政権にいなかったら緊縮財政しまくりで今頃不況で悲惨なことになってたところだ。
おまけに外国人地方参政権から夫婦別姓法案から変な法案通りまくりだった。
なんの根拠もないイメージだけでネガキャンされてるけど鳩山政権でまともに仕事してたのは亀だけだろ。
228名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:49:57.04 ID:nmT+vNZe0
国民新党は連立離脱しません。連立離れたら弱小政党で何も出来ないわけです
から。
229名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:51:15.90 ID:qvKMxyUh0
小泉路線の純化のような、この人事で亀井とやっていけるわけない
菅も亀井とはよくないようだし
230名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:53:14.00 ID:LSdVoxlR0
>>223
他のニュースならそれでいいんだが、この件はあの朝日やフジですら取り上げてる
しかもそいつらですら「もっと審議したほうが良い」と言っちまってる
郵政は度々問題になるから一般人の関心も高いぜ
正直この件は隠し通せないだろ
231名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:53:16.85 ID:XhREqFfu0
まあ、民主党が負ける可能性があるからな
亀からすれば、今のうちに成立させておかないと ということだろう
232名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:53:53.13 ID:LwgPu+py0
        /郵政\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ < 着々とマスコミの意向が反映されてますが
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |   どうする?国民新・・・・
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
233名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:33.66 ID:JVd8jempO
>>204
今回の政調復活は違うよ、いわゆるオリジナル民主への回帰だ。小沢側近はオリジナル民主じゃないからな
だったら小沢も政調廃止しないで閣法にこだわらなきゃよかっただろって話だし
234名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:42.30 ID:3tNKlOVl0
先送りだったら、亀井、そこにいる意味ねーじゃん。
その為に自民から飛び出したんだろ?
出来ないなら離脱するしかねーし。
235名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:56:41.14 ID:jbZv6rFLO
>>1
またぞろ公務員増やすなんてありえん。

さっさと離脱しろ。
236名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:56:42.84 ID:XhREqFfu0
>>227
死刑反対の筆頭だぞ、亀は
他の民主党議員に比べて、まとも度が高い とは思うけど
237名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:57:24.60 ID:3v5RfpiX0
国会は延長するのかな?
延長する場合は亀井に国民新党と民主党との年内合併を持ちかけろ
OKなら延長
NGなら11日投票
これぐらいやって亀井を揺さぶれ
238名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:58:53.26 ID:EN6MtTBc0
選挙を先延ばしすると連合の金庫が持たないw
239名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:02:20.78 ID:crNNnte00
菅って、鳩山内閣の頃、亀井とケンカして目も合わさない時あったよね。
本音では亀井に出て行ってもらいたいだろうなあ。
240名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:02:46.28 ID:C+Lmmsyr0
ていうかさ、民主が参院選勝ったら臨時国会で成立させられるだけだろうw
民主が参院選負けない限りは法案成立を防ぐ事は出来ないよ。
241名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:04:42.12 ID:LSdVoxlR0
>>240
負けそうだから焦ってるんだよw
242名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:08:34.09 ID:3tNKlOVl0
>>32
強行採決して選挙しか手が無い。マスゴミには、強行採決について一切触れないように
積極的圧力をバンバンかける。選挙は民主マンセー&「ハイ!小沢君死んだ!」の
印象操作をきっちりこなす。今回の内閣改造も、6人しか変えてないのに、報道は
「新しい日本が始まった!」みたいな内容。鳩山政権の総括はゼロ。完全に黒歴史化。
243名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:21:55.59 ID:s7ZbzEFb0
郵政法案通せば、国民新党としては参院選で有利だと思っているみたいだけど
郵政関連組織くらいしか支持していないんだから、選挙区では逆に反発食らって
不利になりそうだけどな
244名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:22:30.59 ID:lsvvrZpI0
どうやら11日の模様
245名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:24:49.96 ID:lMcsnfdn0
>>243
選挙区は最初から取れないでしょ。比例で1議席取れればましな状況だ。
246名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:25:38.69 ID:UEUppuZr0
>>239
共有できる政策が皆無だからなあ

不況だから行政が率先して節約を(菅)vsデフレ不況脱却の処方箋は積極財政+金融緩和(亀)
参政権がないのは外国人差別(菅)vs国民主権を守れ(亀)
小泉は手ぬるい、もっと郵政の体力を削げ(菅)vs民営化する以上、規制を緩めろ(亀)
247名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:26:44.77 ID:N36LCraO0
>>197 郵政の組織票はマジででかいぞ

>>198 あのバカが離脱したら郵政関連の組織票が全部なくなる。

30万と言われている組織票(実態不明)だが、亀を切ることで
  浮動票が100万が増える。どう判断するかは言わずもがなだ。
248名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:31:35.14 ID:UEUppuZr0
>>243
郵政改革法案とおしてもとおさなくても、選挙区での当落には影響しない
249名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:42:28.77 ID:XhREqFfu0
>>242
確かにそういう印象操作やりまくりだけど
この時期に国民新党に抜けられたら、マスゴミも報道せざるえず、かばいようがない
明らかに政権への手痛いパンチとなる

社民党の抜けでジャブが効いているところだから
ストレートパンチになってしまう
250名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:44:33.87 ID:LSdVoxlR0
>>247
強行採決がいる
鳩とは違う、と世論に見せたいのに同じことしたら終わる
日本人は一度嫌ったらひたすら避けるぞ(実態は民主に属してる時点で鳩も菅も根は同じなんだがな・・・・)
それに浮動票で100万増えること自体が怪しい
251名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:51:14.93 ID:LwgPu+py0
        /民主\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ < 自民党の犬マスコミがフェアな議論とか言ってるけど
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |   衆院の優位とか言ってお構いなしに強行採決してたの
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    どこのどなたでしたっけ?民主もしちゃいなよ強行採決w
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

252名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:54:19.82 ID:znYt3YwQO
国民新党はぬけれないだろ。
民主党と連立してた癖にって目でしか見られないって。
そんなの亀井もわかってるだろ。

じゃなきゃ、大臣残留させない。
253名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:55:19.59 ID:8g/1A+WP0
支持率0%の党首が何を偉そうにw

ところで5月31日で議員辞職するって言ってた黒光り男、確かどこかにいたような気が・・・
254名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:02:39.35 ID:ICLWqK1n0
>>250
強行採決やめて先送りしても、衆院で強行突破した事実は消えないしなあw
255名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:12:52.14 ID:xmakIHA90
余りに昭和の化石すぎる
256名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:15:47.49 ID:K+PevjpN0
最新の各社調査で支持率60-68%か、これはもう民主は選挙モード一色だろうな
選挙後にキャスティングボートを握れるかも微妙な状況になってきたから亀の強気も続かないだろう
257名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:17:18.06 ID:bMywDH4N0
>>1
そりゃ管の馬鹿さ加減が
ばれる前にやりたいだろうな
258名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:58:30.39 ID:HDjP85980
亀井の強引なやり方もあって、国民新党は今や、
一般国民からの反感のほうが強い党になっていると思う。
連立から離脱してくれたほうが、むしろ民主の票は増える。
連立という舞台を用意されながら、さらに支持率を減らして
誰も支持していないも同然の数字に成り下がっている党と
連立を組むこと自体、おかしい。
そもそも郵政新法案は、もっと衆知を集めて徹底的に討論して、
国民の納得できる、間違いのない法案に錬り直す必要がある。
259名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:12:26.01 ID:phiESZBR0
>>258
国民なんてばかばっかりなのに納得もくそもねーだろ。
国民にどう思われようが結果を出すのがいい政治家。
260名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:13:24.19 ID:5J7Bu0IK0
亀井よ。離脱する位なら、民主に脅しをかけろ。
約束破るなら、解散して民意を問えと。
衆参ダブルで選挙しやりなおしだと。
頑張れ亀井。
261名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:14:21.41 ID:Kx6XD7Yu0
明日どういう判断するか楽しみだね。

報ステで言ってたけど1日だけ延長するんじゃないかな。
衆参で1日づつ予算委員会やって、一応形だけは整えるみたいな。

予算委員会やらないとなると代表質問、野党欠席とかなりそう。
262名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:22:18.03 ID:0ic8a42N0
自分たちに能力が無いのを
国民新党や社民のせいにしてるだけでしょ
263名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:50:02.41 ID:Xxikr2hmO
貸金業法総量規制をこの景気の中、強硬する糞バカ亀井、それを擁護する腐れ民主なんて 早く解散しろよ。
国民が望んでない役立たずな法案をだしたり 規制をかけたり。
もう国会議員は雛壇の人形でいい。 法案を提出する権利だけ残して、総理大臣や法案議決は直接国民投票制にしろ。
時間なんて かかってもいい世の国民が賛成するなら従うまで。
糞バカ議員どもに議決権など与えるな カスが
だいたいいまは緩和策は出しても規制はかける時期じゃないことぐらいわからないんだから呆れるわ
264名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:52:21.61 ID:UTxPoO9o0
延長すればネット選挙法も派遣規制法も余裕で通る
なにやってんだ、菅
265名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:53:49.33 ID:6txF/DNHO
支持率0%の政党が離脱してもなあ
離脱した方が支持率上がるんじゃね
266名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:55:55.31 ID:MgE3LR940
会期延長しないと国民新党にとって
・念願の郵政法案が通せない。
・支持率高いうちに選挙されて民主に勝たれたら参院も過半数となり国民新党用無しとなる。
と踏んだり蹴ったりだからな。
267名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:56:12.11 ID:HDjP85980
社民が連立離脱して、残った国民新党となぜ連立組んでいるかワカラン状況ではないか?
社民はそれなりに歴史もあり、長年支持する少数派による生活の歴史がある人たちの党であることも、
理解できる。
しかし国民新党は自民から分派したときに、自民を支持してきた保守中枢を
根こそぎ持ってきたわけではない。
さらに神主の資格のある綿貫さんが先の衆院選落選で引退した時点で、
保守の歴史を体に持の人物はいなくなったといっていい党。
消滅目前が当たり前で、この党のエゴを通すことはない。
268名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:57:14.53 ID:bPb7ZDb20
そもそも郵政改革法案なんて百害あって一利なし
さっさと廃案にしろ
269名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:58:43.51 ID:kfN3EA830
亀井切れば浮動票増えるとかずいぶん気楽な予想だな
270名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:01:41.21 ID:YxngPMBn0
大きな政党に凄い小さな政党がくっつく連立政権よりは、単独政権の方が政策がおかしいところもより浮き彫りになるし良い気はする。
2,30人いる政党なら話は別だけど。
271名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:03:00.19 ID:bYeIhCm2O
民主党勝っても、負けても、国民新党とは連立組まないだろ
新しい連立先探すし、新しい連立先と国民新党の政策とは反発するから、国民新党は捨てられる
272名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:03:06.04 ID:HDjP85980
亀井て人も、関西だかどこだかで高校時代に学生運動して
退学処分だかになって東京に転校して、
転校先の都立高校で政治活動しないという約束にもかかわらず
生徒会長だかになって政治活動したという
いわゆる左翼というか全共闘的というかの政治少年出身だから、
死刑反対なんてことをいっているわけで。
273名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:04:57.20 ID:nE6cEM030
郵政票よりも,亀井を切ることでついてくる浮動票
の方が大きいと思う。
274名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:06:11.57 ID:gcRf4TBu0
社民がウザくてみずぽをやり捨て
次は亀井の国民新党かw

嘘ばっかついてると連立相手居なくなんぞw
275名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:06:13.68 ID:DFjmM6310
>>271
そう思う、だから今国会で成立させて欲しい
276名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:09:46.37 ID:z24bNrlr0
離脱したら国民新党消滅するよ。
離脱なんかできるわけない。
亀井の脅しをまともに信じる奴は馬鹿だ。
会期延長でも亀井は我慢するしかない。
277名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:11:59.30 ID:HDjP85980
で、転校先の高校の同級生と結婚した後、
政治家になってから離婚して、
誰かと再婚してという話です。
278名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:15:01.24 ID:DFjmM6310
左翼が警察官僚になれるの?
279名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:17:13.45 ID:6txF/DNHO
>>276
だな
亀井はわかってると思う
離脱したら選挙後、法案が通るかわからなくなるし
280名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:19:25.09 ID:6+p+IOPp0
大体さ
野党社民党は与党の強行採決に加担するわけ?
前代未聞なんだがw
281名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:20:14.36 ID:HDjP85980
>>278
親など家庭環境と大学時代が完璧ならOK。高校時代は学歴のみの可能性あり。
282名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:28:03.00 ID:93hpUafC0
菅がダメなのは民主党そのものがよく理解してるから
ボロが出ない内にと必死すぎるだろ。
283名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:10:10.24 ID:KjPVce/w0
この件出ても各社軒並み支持率60%超えかよ、まさに愚民ここに極まれり
284名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:27:39.93 ID:Gn1oQaCO0
なんで朝日から産経、民放テレビまで廃案にしろ廃案にしろって騒いでるか考えてみろ。
先月からほとんど毎日外資の生保の広告が気持ち悪いくらい載ってるよ。
こいつらは、がん保険を独占して先進国でもっとすばらしいと言われた
日本の医療をガタガタにした連中だぞ。アリコ、オリックスなんぞ信用できるか?
民主党と国民新党は、捻じ曲がったものを真っ直ぐに戻そうとしてるだけ。


「「郵政民営化の本質は350兆円もの郵貯・簡保資金をアメリカの財布にすることだった:小泉俊明議員」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/2583.html

売国奴 竹中平蔵の正体→民営化した郵政はアメリカに出資せよ

民営化された日本 郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。(略)
民営化したので、今はSWFではない。だからアメリカから見ると“安心して
受け入れられる”、民間の資金なんです。

『竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方』より
(ソース※全3ページ)http://diamond.jp/series/nippon/10003/
(ニッポンの作り方)http://www.bs-asahi.co.jp/nippon/index.html

これが真実。いつまで騙されてるの?国民新党は正しいことをやってるだけ。
285名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:32:38.66 ID:ZiXwQ1Ag0
>>1
そりゃあ、嫌だろうw
総理大臣として最初の仕事が強行採決なんてさ、初体験が80のバーサンってぐらいに酷いもんだよ
286名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:33:53.97 ID:XqV3q9w50
亀井が去年渡米してるのは米国債を買うロビー活動だろう?
同じじゃん
287名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:34:31.79 ID:ELIIscTS0
国民新党と小沢の「オレがオレが」はもうたくさん
288名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:37:46.49 ID:FbuUlunm0
はじめからわかってたことではあるが

もうグダグダだな
289名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:39:30.00 ID:d9+iP7jK0
ここで亀井を切れば支持率はまたさらに上がる。
郵政票なんてせいぜい100万くらいしかない。とるに足らんな。
290名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:39:45.26 ID:dJmmg81M0
鳩山が脅しが効く相手だったから菅も脅しが効くと思ってんだろうな

あるいは菅じゃこれから先連立で好きなようにできないのが分かってるから
ここらで選挙対策として社民みたいに体裁整えた離脱を狙ってるか
のどっちか
291名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:41:40.92 ID:93hpUafC0
>>284
いつまで都市伝説にすがっているんだ?w
292名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:43:53.08 ID:e0QSwVK0O
>>252
亀井切ったらますます喝采!
支持率これだけ高ければ連立のメリットなし!
亀井のごり押しにうんざり!
293名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:44:20.17 ID:5g8ejP9i0
選挙だけしか見ず
自分たちが提出し強行採決した法案すら投げ出す
国民の生活が第一とよく言えたもんだな

売国民主党は滅べ
294名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:49:03.08 ID:9zd9Gyyz0
結局 親中派か親米派かの選択しかないのかよ。
大東亜戦争以前の政治家が今の状態みたら泣いてるな、戦後はまだ続いてるのか、
なぜ 日本人は自分の足で立ち上がらないのかって。
295名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 08:05:06.71 ID:7hBFfLzd0
マニュフェスト詐欺
連立合意詐欺

さすがだな民主
296名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 08:10:02.24 ID:y4Nuqqd+0
【政治】 「郵政改革法案」強行採決国会で浮上した大塚副大臣の「虚偽答弁」疑惑 普天間問題だけではない鳩山政権のお粗末…高橋 洋一 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275320040/
▼279 :名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:07:31 ID:I98K2ey70
要するに亀井のわがままに政府が付き合ってるだけ

ただ付き合ってるだけだとすれば、このツケが回ってきた時は既に民主党も亀井も政界には存在していないと思うが、
誰も歓迎していない「郵政改悪」
いい加減にしろよ

元々、特定郵便局長が民営化になることにより、今までの清算をしなければいけなくなったのを亀井に泣きついた事から始まった。
地方の特定郵便局は、その昔 簡易保険も郵便貯金も手書き記入で郵便局の個々の管理になっていた。
しかし、その管理はかなりいい加減なもので、通帳記入はするものの、その預けられた貯金の原資は特定郵便局長が好き勝手に使っていたそうだ。
要するに、特定郵便局と政府の関係は信用と言う二文字で結ばれていたのだが、民営化という事になると話は違う。
今まで背任を何十年も続けてきた「特定郵便局長」
帳簿による清算となると何十年も前からの物も含めて全て明らかにしなければならない
この清算の期限がすくそこに来ている
全国特定郵便局長の応援を受けている亀井としては、何よりも先に法案通過が目的だった
その特定郵便局長が使い込んだ金額が国防費を上回る金額となると嘘も付き通せなくなる

さて、この決着どうなることやら
297名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 08:11:13.17 ID:r9awI6D50
亀井も斬ったほうが上がるしな
298名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:35:59.74 ID:gg+0SSdI0
>>294
なんでひとり立ちする必要があるんだ?

ただのエゴだぞそれ
299名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:38:36.24 ID:2RXqCB8G0
どちらにせよ民主は秋には審議しなおすと言ってくれてる訳だし
別に郵政法案を菅政権で成立させないとは言っていない。

国新がゴネて離脱でもしようもんなら郵政法案は2度と通らなくなるわけで
亀井もそこまで計算できないアホではあるまい。
一応ゴネておいてから落とし所を探るプロレスだろ
300名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:42:10.12 ID:hH0vE72T0
小沢切りで、戻った民主支持層は、亀井が嫌いだから、
亀井を切った方が、参院選には有利だ。
亀井が勝手に出て行ってくれれば、ありがたいかも。
301名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:44:44.10 ID:2RXqCB8G0
>>266
どちらにせよ国民新党には不利な材料しかないな
民主と取引できるものが無い。
民主からすれば今の支持率からすれば国新切ってもかまわないし
郵政法案だって元々国新の票田だからどうだっていい。
亀井は早晩頭を下げるしかないよ。
302名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:48:48.81 ID:tjCrO+Dw0
民主のシナリオ

郵政法案先延ばし
 ↓
国民新党離脱
 ↓
経済界からの支持UP
 ↓
参院でほぼ半数確保
 ↓
雨のあとの竹の子野党のうち、政策が合うものと新たに連立
303名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:58:10.56 ID:EGWwuzZy0
>>299
>どちらにせよ民主は秋には審議しなおすと言ってくれてる訳だし

民主党が「言ったことをやる政党」かどうか、亀井だって知ってるさ
304名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:39:42.95 ID:d6jdmb680
>>302
連立したら
「たちあがれみんなの民主」政権だったりして
305名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:01:03.24 ID:p59VrTug0
民主党は約束まもれ。
公約を守らず社民党との約束を守らず国民新との約束を守らず何をするつもりだ
306名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:08:22.71 ID:4vO/9Ds20
離脱無し
管所信表明で郵政を参院選後に成立発言
民主党マニフェストに郵政記載
以上で合意?!
307名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:10:46.38 ID:+Yu7QFgS0
国民新なんかきっちまえ
あんな下らん政党は将来につけをまわすだけ。
郵政をまた国営化するのか?
馬鹿じゃねえの。
民主だけで過半数をとろうぜ。
308名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:13:20.59 ID:pC58UKSI0
離脱はなさそうだな。
もし離脱したら民主は郵政法案なんて何の遠慮も無くゴミ箱にポイだろうし。
郵政しか存在意義がない国新は下駄の雪になるしかないわな。
309名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:15:15.58 ID:V1YWuDGq0
検事総長に大林宏・東京高検検事長 近く閣議決定(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201006100207.html

これはどうなんだろう?
310名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:24:06.03 ID:+Yu7QFgS0
国民新は
屑の集まり。
早く解党しろ!
補正10兆といってたよな。
どれだけ将来世代に借金を負わせるつもりだ。
国賊という言葉が当てはまる。
311名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:26:21.68 ID:67B5i3KF0
>>310

国賊は、外国人参政権に賛成している党ではあるまいか?
312名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:30:06.72 ID:XUNwBSkW0
民主自身も高支持率が長続きしないってわかってるから選挙を急ごうとするんだろ。
そんな奴らに支持が集まってるんだから笑っちまうぜ。
313名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:31:21.14 ID:1QC6TxVP0
鳩に通じたハッタリも菅には無理だった。
さぁ、連立から離脱してもらおうか。
314革命烈士@労働運動戦士 ◆Ecz22rKivI :2010/06/10(木) 23:31:39.28 ID:YWRBFiRs0
>>311
一生言ってろw

イデオロギー政党になって自民は右の社民、共産になりなさい
315名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:32:05.99 ID:+Yu7QFgS0
>>311
おれも外国人参政権に反対だ。
小沢がはずれて、民主も反対になってくれるといいんだが。
316名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:48:16.17 ID:lm6yix+D0
国民新党の総会はもう終わったのか?
離脱するのか、しないのか。結局どっちなんだ
317名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:53:07.43 ID:Ef1FW3sS0
>>315
小沢関係なく閣僚に何人賛成派がいると思ってるんだ。
昔から外国人参政権は党の目標じゃないか。
前原でさえ進めてたのに。
318名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:57:20.25 ID:Y7nW9LNx0
国民新党は先送りに同意したよ。
ソースはテレビ朝日。
参院選は7月11日に決定。
319名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:03:41.97 ID:k8u9ItkHO
>>317
外国人参政権は民主党は賛成というより推進。1〜2人が反対だ。あと公明党も推進だな。
320名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:05:47.78 ID:tdVcudZK0
選挙で勝って単独で強行採決
321名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:09:37.48 ID:JI4WBwaE0
>>317

地方参政権が通ると、領土が危なくなるという主張と声高に唱えるものがいるが、
それはそれで一理あるかも分からぬが、
対馬はともかく、極過疎地域や絶海の孤島やら岩礁に住民票を移して、
何をしようと言うのかのう。
そのようなところは、地域経済もごく小規模であり、そんなところに
少なくとも倍以上の人口が詰め掛けてどうするのか?
というのが、一般聴衆の素朴な感覚じゃなかろうか。
それに、露骨な住民票の移動では目立つ上、その末の分離独立では
国際的に認められる事は恐らくあるまい。
封鎖されれば枯死を待つばかりと、そんな感覚ですな。
322名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:10:30.22 ID:8m3sJLi50
先送りだけじゃなくて、廃案にした上で改めて郵貯の限度額
引き上げなど根本的な部分も変えて欲しい。あと亀井は金融
相をやめろ。
323名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:11:43.18 ID:44jZlYnV0
>>318 国民新党は先送りに同意したよ。

やっぱりか。離脱の覚悟はどこへ行っちゃったんだ。
へのツッパリにもならない弱小政党だということがよく分かった。
324名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:16:45.94 ID:Mkgq4aFP0

郵政改革法案って国民のためじゃなく
国民新党とその利権に群がる奴等のためだろ?
アホらしい
325名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:17:47.50 ID:C8P8h+BV0
>>222

せっかく捏造した管人気のメッキがはげるしな
326名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:18:16.23 ID:JI4WBwaE0
国民新党の改選議席は3?だとすると、悪くすれば半減するからのう。
とはいえ、官内閣の支持率が高いままの状況のままで、選挙を迎えることに
なっても、その恩恵を受けられるかどうかはわからないが。
327名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:18:22.56 ID:ITXiCIRW0
>>323
やはり、民主の協力がないと、選挙で勝てないって
事情があるのかも…
328名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:19:55.03 ID:hv1rfPrM0
>>324
アメリカから資産を守るためだよ。
329名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:22:58.30 ID:sqi6eARK0
>>327
というか今の国新は「与党である」という以外に価値がないからな。
支持率はハゲ党や立ち枯れ以下だし。
野党になった瞬間に幸福実現等並みに成り下がる。
離脱なんかできるわけがない。せいぜいゴネ得を狙うだけ。
亀もその辺はよくわかっているよ。
330名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:32:50.34 ID:JI4WBwaE0
しかしなあ、民主党のこのやり方は、少々えげつないのう。
足下を見透かした上で
露骨な餌のぶら下げによって、組織をフル回転をさせようとするのかのう。
これは後々含みを残す可能性はあるな。
331名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:33:59.46 ID:ITXiCIRW0
>>329
確かに…
それ考えると、みずぽたん、すごいな…
出来れば、政権内に残って、ワープア問題とかで
がんがって欲しかった…

荒井広幸って議員さんは、今度選挙ですよね?
どうなるんだろう?
332名無しさん@十周年
自民…斜陽の旧財閥系企業、何かと黒い噂が絶えない。
民主…成長著しいが、使い捨て同然、犯罪者かその縁者でなければ入れて貰えない。