【調査】既婚男性の4割近くが妻にして欲しくない「節約術」第1位「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
株式会社東京スター銀行は、株式会社アイシェアと共同でネットユーザー男女1,275名を対象に
「男女の金銭感覚調査」を実施した。

調査の結果、既婚男性の4割近くが妻にして欲しくない「節約術」第1位は、
「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする(39.3%)」となった。
実際にスーパーをハシゴしている既婚女性は約2割だった。

また、家計を「自分で管理したい」と「どちらかというと自分で管理したい」を合わせた
「自分で家計を管理したい」人は、未婚男性で約6割(61.2%)。

一方、既婚で「自分で家計を管理している」と回答した男性は45.1%、
女性は69.5%で、実際には、女性の7割近くが「家庭の財布を握っている」実態が明らかとなった。

さらに「家計の管理」ついて、未婚者は「将来結婚した場合」の条件で回答してもらったところ、
男女とも約半数が「お金の管理に自信がない」(女性54.0%、男性47.2%)と回答した。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/06/66356.html
2名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:04:27.10 ID:nq/dZvgp0
2
3名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:04:26.85 ID:/nKaIOOR0
びんぼっちゃまが2げっと
4名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:04:35.01 ID:PSElhL1Y0
まあ、10分かけて1円安い店にいくなら、
1円で10分を買ったと思って欲しいよな
5名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:04:46.58 ID:6uzyNvC40
おっと既婚か おれたち関係ないや
6名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:05:22.89 ID:RWwwvL3u0


  _ノ乙(、ン、)_ 古い記事を拾ってくるのがトレンド!(古w
7名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:05:49.14 ID:AjMBjKku0
うちの妻は,一日に三回買い物に出かける。
それらすべてがスーパーのはしごで,あって,
周囲の者は,その行為を、社会奉仕、と呼んでいる。
8名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:05:54.26 ID:r/2qJrzM0
安かろう(ry
結局、病気で寿命を縮めてカネかかる
9名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:06:00.85 ID:3Lr3d48b0
アキバのパーツ屋めぐるのと同じだから否定しちゃ駄目だよw
10名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:06:24.89 ID:XpzcTbrSP
影は剥奪
11名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:07:54.63 ID:hXbBohLbP
嫁さんに任せてたらザルになったんで
今は食料品日用品の買い物だけを任せている。
1円でも安くして欲しい。
12名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:08:38.30 ID:bKSoQ6/5O
むしろ、そんな嫁が欲しいわけだがw
13名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:10:45.24 ID:qLun+b3p0
少しでも状態のいいものを探してハシゴするならまだしも1円、だとか数十円のためにハシゴするのはバカすぎる。
14名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:12:01.34 ID:MJynsuqZ0
食費も節約できずに車買う時にあと5万負けろと粘るみっともなさ
15名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:12:05.32 ID:aMovKq3c0
露骨なスーパー側の意見にしか思えないwww

特売品ばっか買うんじゃねーよ、ってな感じか?w



16名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:13:58.84 ID:ueBdvmCd0
雨が降ってきたときに、携帯してるポリ袋3カ所に穴を開けて
身にまとう。近所の餓鬼に目撃されて評判になった。orz
17名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:14:12.62 ID:eJurfUAi0
1円節約するのにガソリン代100円使うんだろw
18名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:15:34.41 ID:TKkt3nsv0
えらくねえ?
19名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:15:43.15 ID:z2Xl3xFAP
「お一人様3点まで特価」とかのときにわざわざ幼児連れてく行為かな
まあ俺独身未婚だけど
20名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:15:52.42 ID:qLun+b3p0
世の中、車の5万10万の誰でも値引きは簡単にできるけど、
必死に毎日ハシゴして1円2円節約て頭悪そうだよね。
アフォじゃないとできないと思う。
21名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:16:16.31 ID:v+R0PVMoO
オーケーで十分安いからハシゴ不要
22名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:16:23.91 ID:4Fi32Fvw0
>>9
あの世界は店を横断することで可能な思わぬ組み合わせを発見して劇的に安くなったり、
なぜか数千円安い同級品が隠れてたりするので回らせてくださいw
23名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:17:22.74 ID:bhZ8TrnsO
もっとわからないのが、
電車に乗って安いスーパーに買い物に来る人
24名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:17:40.48 ID:fHauGJLM0
喧嘩した時に、ひきあいに出されるのがウザイだけだろw

私は〜してるのに、あんたは〜してない!
25名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:18:13.32 ID:u9qpSq6e0
指摘したら、あんたの稼ぎがと逆ギレするのは確実
26名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:18:53.74 ID:zJfK/jr80
女性って働き者だよね。

それに引き換え、男はぐうたらぐうたら、女の足を引っ張るばかり。

27名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:19:12.63 ID:dYLzq+9BP
>女性の7割近くが「家庭の財布を握っている」実態が明らかとなった。

結婚なんかするもんじゃないな。
28名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:19:39.60 ID:tWrluFww0
スーパーのハシゴって、歩きじゃ難しいから車でってことになる
ガソリン代のほうが高くつくから、一円くらいじゃ……って感じにも見える

歩きで荷物持ったままハシゴできるスーパーが近くに集合してるってなら別だろうけどさw
29名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:19:48.50 ID:BQQ4hF6I0
この話題だいぶ前にスレ立ったよな
30名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:30.50 ID:9IVHOL+g0
言わなきゃわかんないだろうw
それを偉そうに報告する妻が悪いw
31名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:35.64 ID:56z3Dr3q0
1円でも安いものを

って言う暇があれば働きに出ればいいんです。
そのほうがよっぽど家計はプラスになります。
32名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:35.96 ID:fAD2ZAJzO
嫁に任せたツケを払うのに三年たったが、まだ解消できない
33名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:46.91 ID:E7oYdMLu0
なんだなんだ
34名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:21:11.56 ID:dypQeMBr0
小便を流さないが一位じゃないのかよ
35名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:21:29.91 ID:tO0SG8ED0
実際に買い物に付き合わされて、自転車で1円でも安いものを
買うために走り回らされる・・・夫がいるならわかるけど、
平日昼間とかに、妻が1円でも安い買い物するために自転車で
走りまわるのをなぜ旦那が嫌がる???

1円安い商品を買うためにバス電車乗り継ぐ主婦なんて漫画の
世界の話だと思うが。
36名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:22:52.25 ID:qLun+b3p0
まともな街に住んでたら駅前だけでもスーパーの3.4件は大きいのがあるよね。
家の近くだけでも大小で3.4件はあるのが普通。しかも徒歩圏で。
しかしまともな主婦は今日はこの程度の買い物だから、小さくても近くのスーパーとか、
使い分けてるよねw
37名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:23:20.32 ID:Ak15hno40
だからたまに俺と逢って女を取り戻さなくちゃいけないんだよ。
38名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:23:53.47 ID:ueBdvmCd0
ドンキホーテは安いという先入観があったから、マジックリンの詰め替えを280円で買った。
翌日、スーパーの上の薬局で260円で売ってた。
騙されてはいけないね。
39名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:24:40.43 ID:Sr5e2/AO0
そしてパチンコへ
40名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:25:14.91 ID:E7oYdMLu0
うちの嫁はいっつも怒ってる。
絶えず文句を言ってる。
俺気が狂いそう
41名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:26:01.91 ID:KNhxkhJw0
1円でも安い物を探してハシゴというより
肉ならこのスーパー、魚ならこのスーパーってそれぞれのスーパーの得意分野があって
複数個所ハシゴすることはあるね
42名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:26:52.82 ID:xAGc4tY/0
>>40
それやられるとこっちも気分悪くなるよなw
もう少し穏やかな気持ちで暮らせないのかと
43名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:27:50.29 ID:Q8RKkIgb0
体動かしすぎ、腹が減って、食事の量が増え、
44名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:28:43.35 ID:hXbBohLbP
スーパーを梯子するのは、実は出費を増やす。
というのはスーパーに行くと特売品があって、
買うつもりがなかったものでも買ってしまうからだ。
嫁がこれに気づいてスーパーに行く回数そのものを減らしたら
出費が2割くらい減ったな。
45名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:29:01.56 ID:qLun+b3p0
基本的にここは魚がいいけど肉はだめとかないよねw
鮮魚がよくなければ野菜も肉もそれなりww
しかし酒類やワインといったものや、乳製品やインポートものが多く取り揃えてる店を
つかいたいときはあるから、そういうときはこことかって感じだよねwww
46名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:30:57.16 ID:2OHU9PMd0
>>40 嫁は先に発狂してるんだから、お前も狂ったほうが楽だぞ。
47名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:31:36.38 ID:zQeV4min0
うちの父は、ご飯を冷凍すると怒る。
毎日、ろくに食事もとらず酒の肴に少々おかずをつつくだけなのに
自分の分の炊き立ての米飯が用意されてないと怒る。

炊飯器は24時間保温でいつでも食べられる状態じゃないと
貧乏臭いんだそうだ。さすがにそれは付き合ってられん。
48名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:31:37.03 ID:BLtg0n710
スーパーはしごして疲れて愛想悪くなるぐらいなら
適当に買い物してニコニコしててくれるほうがいい
49名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:32:02.22 ID:tYFN07X30
1円でも安いのを探すのは専業主婦じゃないとできないだろ
忙しい人は1円2円より時間の方が大事
50名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:32:54.97 ID:eNgbReGR0
あれ?この前このスレ見た気がするがw
51名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:33:30.90 ID:7EdspigS0
スーパーじゃないが、家電でハシゴするおれはこれを笑えんな
52名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:33:43.89 ID:gy9p9/zG0
>>45
節約術自体は俺も反対?だけど
どの地域に住んでいるかわらから無いけど
俺の住んでいる地域は、露骨にそれがある
鮮魚得意な店、肉の種類豊富な店、野菜の仕入れが良い店
ちなみに、同じ系列でも上記の事が起こっている
中の人に聞いたら、仕入担当の力量、好みでだいぶ変わるかららしい
53名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:35:58.35 ID:UT56TBfe0
実際俺はスーパーをはしごしているが価格は2〜3割違っているのが普通
野菜なんて店によって倍くらい違っていてもおかしくない
むしろ1円だけ値段が違うなんてことの方がないわ
おまえらが自分で買い物しとらんのがよくわかる
54名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:36:23.88 ID:+N5InJax0
1円とか安いくらいじゃはしごはしない
ものには最低価格ってものがあってだな
それが欲しいときその値段のスーパーまで足を伸ばすのはあり
でも、安くても車で行ったらガソリン代を使ってしまうので負け
というわけで片道40分のスーパー何軒かを使い分けている
55名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:36:24.52 ID:moSNj6L30
>>1
>株式会社東京スター銀行は、株式会社アイシェアと共同でネットユーザー男女1,275名を対象に
>「男女の金銭感覚調査」を実施した。
>
>調査の結果、既婚男性の4割近くが妻にして欲しくない「節約術」第1位は、
>「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする(39.3%)」となった。


     *      *
     ∩___∩
  *  | ノ      ヽ + うそです
    /  ●   ● |
 +  |    ( _●_)  ミ
   彡n   |∪|  n、\   *
  / (ヨ   ヽノ   E) >  )
     Y         Y   *

×
既婚男性の4割近くが妻にして欲しくない「節約術」第1位は、
「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする(39.3%)」となった。


企業が客にして欲しくない「節約術」は「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする。
56名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:36:38.95 ID:eNgbReGR0
>>47
3時間も保温したら米が臭いんだけどな
貧乏臭いよりはいいのかw

>>52
俺は昔スーパーで働いてたが、力を持ってくると本社を介して仕入れる以外に
卸業者に直接電話して仕入れたりするんだよ
業者が在庫抱えて困ってたら買い上げてあげてその代わり○○を安く入れてくれとか
そういう交渉をするので、チラシに無い特売商品が出せたりする
57名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:38:10.08 ID:DaSkiQ5T0
商品の品質がそこそこ良くて安いいきつけのスーパーってあるんじゃないの?
わざわざはしごするのかね
安くても、すぐ痛む野菜を売ってるスーパーとか絶対行かないな
58名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:38:24.52 ID:qLun+b3p0
>>52
まともなスーパーじゃない証拠だね。
まともな土地じゃないんじゃないの?
標準以上のスーパーなら標準以上の素材を全般的に扱ってるし、
ジャスコのような大型スーパーなら何でもそれなり。
せいぜいジャスコがあつかってる肉売り場とジャスコ内の専門肉店と使い分けできるていど。

はっきりいって家電や車のように数万、数十万単位で値引きできるものならまだしも、
毎日の買い物で、数円、数十円をケチってどんなメリットがあるのか意味不明w
59名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:38:47.82 ID:mG/IpyWl0
それって節約って言うよりほとんどゲームだから好きにさせてやれよ
どうせそれを嫁に言ったら10倍ぐらいになって帰ってくるんだから
60名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:17.10 ID:xEelbkjp0
まず旦那が収入増やしてから言え
61名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:22.34 ID:qjALpA7i0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   でも
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||     大阪のスーパー玉出は…
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆         
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

62名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:25.01 ID:1kpVidIAO
西友は割といい感じで安値安定だけど、生鮮がいまいち
マルエツと使い分けだな
63名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:35.83 ID:KNhxkhJw0
車だったらはしごしないかも
駅前の商店街に大小3つスーパーがあってそれ以外にも個人商店でいいところがあるから
使い分けしてる
64名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:56.56 ID:Y5HRma0p0
労力を金に換算したり、遠くへ行く場合のガソリン代を考えたりしたら、決して安いとはいえない。
つまり労力のむだである事は普通に考えれば明らかである。
その常識は女性には通用しない。
それを説明しても女性は聞く耳を持たない。
男性と女性は元々金の価値観が違うので議論しても平行線なのだ。
65名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:41:06.15 ID:eNgbReGR0
>>58

これは突っ込んであげたほうがいいんだろうかw
66名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:42:15.23 ID:qLun+b3p0
そもそも安いからといって買い溜めして使い切れず捨てるほうが無駄だよね。
それならまったく安くなくても使いきれる分を新鮮なときに買ってつかうほうがずっと利口だしエコにもなる。
バカって何がしたいのか意味不明w

>3時間も保温したら米が臭いんだけどな
いまどき3時間で臭うジャーなんか存在しないwwwwwwwwww
ただし炊きたてに近い状態で冷凍して解答したほうが美味しい。
パンもそのままおくより冷凍して解答したほうが新鮮さが保てる。
67名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:42:47.94 ID:rCO5v6pN0
歩いていくとか自転車ならいいんじゃない?
車を使うとかバイクを使うとかじゃなければ
買い物=運動として

節約というよりも、レクリエーション、運動の時間として
1円とか数十円とかは・・・野菜が何十円安く売ってるとかは・・・だめでしょ
買い置きできるもので1000円〜3000円ぐらい違いがでるものなら
いいんじゃない?
68名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:43:32.60 ID:+N5InJax0
>65
まあ、困るのは奥さんだけだからほっとけば?
69名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:44:09.60 ID:HOp7aQKKP
安いもの買ったって満足するなら別にいいんじゃね?
70名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:44:30.59 ID:qEKy+vDT0
1円を笑うものは1円に泣く
71名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:45:49.53 ID:eNgbReGR0
>>66
エコとかリアルで気にしてるんだw
72名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:06.22 ID:DaSkiQ5T0
まあ、パチンコで時間潰されるよりかはスーパーはしごのほうがはるかにマシだ罠w
73名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:18.58 ID:kZ3Hab0j0
>>55
だろうなあ…
無理ありすぎだよ
74名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:20.69 ID:gy9p9/zG0
>>65
『まともじゃない』土地に住んでいる
突っ込まれた俺は、突っ込み返す気力が無くなったw
優ししくスルーしてあげるのが一番かと

主婦?のように、売っている物をみて献立を考えられると
あまり感じないのかも知れないけど
俺みたいに極々まれに○○を作りたいという衝動に駆られて
買い物に行くと目的の物があったり無かったりするから
色々見えてくる物があったりするんだけどね
75名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:36.78 ID:rCO5v6pN0
どこかで聞いた話は
1円の価値より
道に落ちてる1円を拾う労力の方が上らしい・・・・

拾う方が損している
76名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:47:50.45 ID:qLun+b3p0
西友もマルエツもしょせん同じ。
生鮮でも鮮魚でもたいしたもんない。
日によってはシナシナの葉ものや、手にとりたくないような鮮魚が並ぶことも多い。
まともなスーパーなら明らかに鮮度のいい生鮮や鮮魚、肉類、
乳製品や納豆などだけでも、その辺のスーパーと比べて種類も豊富。
当然質のいい肉専門店などはいってる。

毎日買い物いくと出費が増えるというけど、買い物を節約のために最低限しか出かけないって
貧乏臭いし、息がつまりそうww
ある程度の無駄もできないなんて、何が楽しくて生きてるの?って感じww
まあそういう男としか結婚できなかったらしょうがないけどw
77名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:48:04.70 ID:EpegSkSk0
【節約】「スーパーの“はしご”、風呂水再利用はやめて」「愛する人にそういうことをして欲しくない」 妻の節約術を夫は疑問視?
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272234282/

超今更
78名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:48:30.49 ID:7+3n4p7N0
趣味なんだからほっといてやれよ
つき合わされるのはごめんだけど
79名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:10.77 ID:jfLSUkR+0
疲れてジュース買うけどな
80名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:19.12 ID:w4mCA3ok0
働いたら負け
お金つかったら負け
そういう女性達がいるから日本は崩壊せずに済んでいることを肝に銘じねば
天皇陛下よりもエライと思もうた
81名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:32.96 ID:uOh4OQwI0
友人の嫁が自転車で時々似たようなことやってる
「適度な値段で買って、探し回る労力働いた方がよくね?」と遠まわしに言ったら
ようは探し回って安いの見付けるのは楽しいらしい

あと働きたくないでござるってのもあるみたいだけどなw
82名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:43.89 ID:eNgbReGR0
>>76
お昼から庶民のささやかな満足に必死に噛み付いてるお前に言われたくないんじゃないかなw

傍から見てるとお前のほうが相当ストレス溜まってるように見えるぞw
83名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:24.39 ID:qYxBBxaD0
スーパーの特売はばかにならんぞ。
1円や2円じゃ主婦が食いつくわけがない。
キャベツが300円に高騰したときに100円で売ったり、
普段100グラム100円のひき肉が30円になったりするんだぞ。
1キロ買って冷凍すれば、700円の得。
失業中の俺にはありがたい、、、
84名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:29.43 ID:ntmAOxET0
店によって得意な商品が違うので
値段に関係なくハシゴは買物の基本だぜ
85名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:39.21 ID:moSNj6L30
今の時代、中産層のいるピラミッド型ではなく、
低所得層と高所得層に分離するひょうたん型だ。
86名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:59.91 ID:wczZbQ/y0
>>16
なんか良い話だなと思ったw
87名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:51:36.07 ID:moSNj6L30
>>75
>どこかで聞いた話は
>1円の価値より
>道に落ちてる1円を拾う労力の方が上らしい・・・・
>
>拾う方が損している

ビートたけし並の所得がある人だな。
88名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:52:08.77 ID:qLun+b3p0
>>82
貧乏臭いに反応した貧乏人乙
89名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:52:22.69 ID:E8AHEd7s0
自転車や歩きなら良い運動になっていいだろ
90名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:12.87 ID:7vmQRebT0
ついこの間も同じのなかった?
91名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:16.83 ID:eNgbReGR0
>>88
俺は基本貧乏人だな、子供時代から大人になった今でも
嫁が俺の3倍は稼いでるしw
92名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:26.05 ID:y6amkIoYO
10円単位までこだわるのはやめてほしいな。

380円
330円


93名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:54:15.59 ID:GUKEDbbE0
>>92
その10円単位がでかいんだぞ
94名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:54:48.57 ID:nG/yvK7U0
ハシゴして料理の品が一品増えるなら大歓迎だな。
食材調達で世間体気にするような家庭じゃないし
95名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:54:49.36 ID:DaSkiQ5T0
>>84
おおざっぱに分けると、野菜が得意なスーパーと肉、鮮魚が得意なスーパーだよね
そういう使い分けはたしかにあるな
96名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:55:25.70 ID:eNgbReGR0
>>76

>ある程度の無駄もできないなんて、何が楽しくて生きてるの?って感じww

楽しいことをするためにセコセコ節約をするんじゃないのかなぁ
97名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:55:28.92 ID:C4z1MOli0
これって一ヶ月以上前にニュースになってなかった?
なんで今頃また?
98名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:56:03.89 ID:KfkVNhcGO
>>87
1円玉を発見してから屈んで拾うのに4秒かけたら、
時給900円以上の人はみんか損してることになる。
99名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:56:06.40 ID:S4A2HqwTO
ガソリン代のほうが高くつくからそんなことしない
100名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:57:14.36 ID:nG/yvK7U0
月単位、いや1年単位で計算するとかなりの額になる。

コンビニと親の飯で自炊してない奴には解らんだろうが
101名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:57:44.57 ID:SEgOsYZJ0
費用対効果を考えて欲しいよな。安いといって時間を無駄にしてまで
行く理由があるかどうか・・・

ちょっと違うけど、数円安いガソリンスタンドに30分以上
かけて並んで待ってるやつらって意味分からん。
待ってるときエンジンかけてるんだし、その時間ももったいないし
うくお金200円程度に対して全然プラスになってないと思うんだが・・・
102名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:57:57.34 ID:3YSdztvwO
遠くの小売店に車で長時間かけ、燃料費もかけ買い出しに出かけて
近くの店よりもわずかに安く商品を購入出来て喜んでいる妻
103名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:59:55.66 ID:qLun+b3p0
節約しなきゃ楽しいことにありつけないなんて生きてるの辛そうだね。
楽しいことにありつくために毎日の生活が修行のようだねwwww
104名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:00:35.27 ID:1so8Dp7I0
特売ほど非効率的なものはないだろ。


安いと抑止力が薄れて大量買い⇒冷蔵庫の中で劣化⇒ゴミ箱行き
105名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:00:37.24 ID:eNgbReGR0
>>103
君がどこのお金持ちのおぼっちゃんか知らないけど
基本的にそんなもんだよ
106名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:05.00 ID:nw68GZDM0
時間は金
時間を失って得られるものは「節約した」という自己満足だけ。
小さいものを買うときに、節約するメリットは殆ど無い。

俺の5分の残業代は350円だから、スーパーのはしごじゃ、元取れないな。
107名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:06.20 ID:soOUC52q0
カレー作ってくれたら何でもいいわ
108名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:09.93 ID:b6yC8lKMO
1ケタ円の差だったら、最初の所で
買ったほうがいいんじゃないか?

時間や体力の消耗を計算に入れれば
トータルでは安いと思うぞ
109名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:16.22 ID:ydXEuNmZ0
はしごと見切り品が出る時間帯の把握は基本だろ。
共働きならそこまでする必要は無いかも知れんが。
110名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:02:54.90 ID:rEdbuxpw0
節約したカネを貯めて何に使うかだよな、問題になるのは…
家族旅行や子供のお稽古事の為なら、父ちゃんは晩飯のおかずが減ってもガマンするだろうが
母ちゃんが友達と遊び歩く為のカネにされたんじゃたまらんだろう
111名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:02:59.01 ID:eNgbReGR0
>>108
最初は無駄も多いんだよ、通っていくうちにあそこは今日○○の特売の日じゃないかな
きょうあそこは卵の日、牛乳の日と攻略法が確立されていくんだよ
112名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:04:03.74 ID:eiyNkQn/0
>>108
専業主婦なら体力も時間もありあまってたりするんでしょう。
むしろここぞと体力使ってダイエットしてたり。
113名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:04:10.53 ID:ZjQjY0+8O
え?俺普通にやるけど・・・

良いものを安く買ってこつこつ貯金の何が悪い

てか、そんな女性と一緒になりたい
スイーツ恐ろしす
114名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:05:07.26 ID:eNgbReGR0
>>110
減らさないためにわざわざ安いところを探し回ってるんじゃないのかね
115名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:06:34.85 ID:DpvDY7kM0
家電じゃ男のほうがケチ。
116名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:07:14.65 ID:bqDjngnx0
実家が結構な田舎の方だけど、どっかからスーパーがいきなりきたんじゃなくて、

元魚屋・元肉屋・元八百屋・元酒屋
のやってるスーパーがそれぞれある。
やっぱ買い分けしちゃうわな。

元肉屋さんのスーパーには、元豆腐屋さんが総菜コーナーにいるので、
大豆系は全部そこで買ったり・・。
117名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:07:34.21 ID:HeNjOpExO
嫁は友達と美味いもの食ったり遊んだりするためにはしごしてんだよ。旦那のためじゃないんだよ。
はしごすんな、て言ったらしない代わりに明日からもやしとオカラだけの弁当にされるぞ。
遊び止めないんだから
118名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:08:10.47 ID:eNgbReGR0
>>116
豆腐屋の豆腐ってうまいんだよなw
昔よくビニールもって買いに行ったわw
119名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:08:54.04 ID:v0LE8m0A0
そうやって、1円程度の安い所を探し回る労力や時間を総合すると
実際にはそんなに節約になってないとか言われてなかったっけ?
120nk:2010/06/09(水) 17:09:00.18 ID:mGzJbN6LO
安売りスーパーはしごするより、冷凍保存術とかみがいた方がよっぽど節約になると思う
121名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:09:08.19 ID:M/5FcLsUO
節約しなくてもいい生活をさせてくれるんなら。
122名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:09:12.50 ID:Y5HRma0p0
>>67
歩いて手に荷物を持ったり自転車のカゴに荷物を乗せたりでは、多くは無理だしまたそれで
はしごするなんて、よほど精神的にも体力的にもかなりタフでないと無理だな。
ましてレクリエーション感覚なんて?

123名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:09:28.25 ID:4FOG2Res0
>>113
コンビニバイトでも1時間750円ぐらい貰えるだろ。

つまり1分12円ぐらいの損な訳だよ。
124名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:09:45.06 ID:6ahC4OBD0
時間や労力を無駄にしてまでハシゴして欲しくないな
1000円くらい変わるならハシゴもありだけど
125名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:10:05.41 ID:hp9VOPVXO
西友とOKストアがある街に住め
126名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:10:31.73 ID:tYFN07X30
>>122
都会に住んでれば楽勝
127名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:10:53.38 ID:2iEdQvqK0
>>16
うちの嫁に…(`・ω・´)
128名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:11:23.49 ID:eNgbReGR0
まぁ一日24時間数分単位で好きな時間に働けるんだったらみんなそうするだろうな
129名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:13:09.54 ID:QGP+4Ywu0
ハシゴは交通費の方が高くついて結局損するんだよな
賢い主婦は、買う食材に応じて予め安い店のアタリを付けて買い物に行く
主目的が青果ならA店、精肉ならB店といった感じでハシゴは避ける
130名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:15:38.61 ID:JuxpOYxh0
>>1
格安のコンドームを使うこと
131名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:15:46.71 ID:qYxBBxaD0
ハシゴといっても、いきあたりばったりするわけじゃないだろ。
チラシ見て、どこで何買うかしっかりチェックしてから行くわけだよ。
冷凍できたり保存がきくものなら、千円2千円の違いはすぐに出る。
132名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:19:56.24 ID:bqDjngnx0
>>123
俺の学生の時の計算式だな。
学校終わってから飲み会によく誘われたんだが、
「飲み会行って3000円会費払って、バイト行けば4時間で4000円もらえるから、
 つまり俺は7000円損をすることになる。だから行かない」
つって全く飲み会に行かんかった。

その割に節約とかあまり興味がなくて、雨が降る度にコンビニ傘買ってた。
「何百円を気に病んでる間に働けばもっと稼げるから」つってな。

つまらんヤツだったなぁ・・我ながら。
133名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:23:26.68 ID:p8v/7eDe0
休みの日に車で何軒もってことなら旦那は嫌がるだろうな。
平日で自分ひとりで自転車や徒歩でなら、健康的でいい話だ。どんどんするといい。
おそらく前者なんだろう。

うちは、Shufoo で最寄のスーパーのチラシを事前にチェックして買い物
してるな。 あれは便利だ。みんなも使え。
134名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:25:08.20 ID:qLun+b3p0
>チラシ見て、どこで何買うかしっかりチェックしてから行くわけだよ。

そこまでの目玉商品なら、そのひは全ての買い物をそこで済ませばいいのに
目玉商品以外の商品sすら1円2円のためにはしごするわけだよねw
頭悪いよねwww
135名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:26:33.82 ID:fJj2FgB40
>>16
指定のゴミ袋に穴を開けてレインコートの変わりにして
自転車で猛スピードで走って行ったおばちゃんなら見たことがある
思わず見てしまった
韓国人か中国人っぽかった
136名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:26:52.25 ID:Y5HRma0p0
>>126
俺は大都会に住んでるが、とても無理だなぁ。
荷物持ったままで、はしごできんだろう。
いったん家に荷物を置いてきて、また別のところへ行くのはそれこそ労力のむだ
だと思うが?
137名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:30:24.31 ID:+N5InJax0
>132
息子よ!
138名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:32:38.75 ID:+N5InJax0
>134
ほかのもの勝ったら負けだよっ
お一人様いくつまでの個数制限のあるものは原価を割ってる
それを買うのが勝つということ
土日の朝は午前9時から臨戦態勢
家族中で車で来て、最大限買うか
自転車で、混雑を避け、いる分だけ買うか
余計なもんを買っていると時間とお金のロスになる
139名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:34:24.93 ID:m9pNr6Q/O
意外だな。安いほうがいいに決まってるのに
140名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:40:20.58 ID:X7VC0eGcP
こういうのに対して電車代がとか時給換算でとか言ってるやつって馬鹿だよな
141名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:41:38.46 ID:34mmhxbf0

いつの記事やねん。こんなドンくさい記者いらんわ。
142名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:41:40.39 ID:iD5PH6TiP
梯子する暇あるなら働け
143名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:41:49.58 ID:qLun+b3p0
>>138
ハシゴするってことは、どのみち他に買い物もあるんだよね?
その店でいくら原価割れの商品を買って喜んでも、他にも買うものがあるわけでしょ?w
そのほかの商品はどこのスーパーで買っても値段に大差ないんだよね?
せいぜい数円から数十円、から100円、200円?w

そのためにまたさらにハシゴするわけ?
家族総動員して原価割れのものをバカみたくかいためて1千、2千円得したなら、それでいいじゃんwwww
なんでそこのスーパーで買い物つづけないの?

頭弱いの?wそれともそこまで生活切迫してるの?w

ハタからみてると乞食レベルだよw
144名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:43:20.36 ID:+N5InJax0
>143
馬鹿だね
人生を楽しむのはお金を使うばっかりじゃないんだよ
薄っぺらい人生を送ってそうで可哀想
145名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:43:20.75 ID:OYdjrFacO
男は総合的に節約するが
女は狭い範囲しか見ない節約できない
総合的に見ると女は節約がそもそも下手くそ

一円安いもの買って自己満足に浸る一方
外食で無駄なもん注文して残したりする
146名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:45:05.49 ID:g+cT0hRrO
そんな生活を強いられてまで家庭運営が楽しいの?
>>1
147名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:46:03.62 ID:SCoNT40v0
>>9
だよなあ
好きでやってる事に、家族に迷惑かけてるわけでもないのに
口を挟むなってこった
148名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:05.27 ID:XqOuxE/Y0
こういうのってある種の娯楽、安く買えた喜び→pricelessって奴だから
いくらパートの時給とか振りかざして否定しても無駄なのよなw
多分解らない奴とは延々とすれ違い続けるw
149名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:06.99 ID:vMMQxUKa0
ガソリンスタンドでも同じようなことあるよな
近くにある普通のGSと遠くにあるセルフ
リッター3円の差なので40リットル入れたら差は120円
下手したらガソリン代だけで実はマイナスになってるかもしれないのに
150名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:35.21 ID:v0LE8m0A0
>>144
スーパーのはしごを楽しむのが薄っぺらくない人生なのか?
それはそれでかわいそうだなwww
151名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:59.50 ID:+N5InJax0
1円を節約して年に1度の海外旅行を楽しみにしている弟家族
1円を節約して子供を金のかかる大学へ通わせてる私
目的があってこそ、節約も楽しい
152名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:52:30.94 ID:+N5InJax0
>150
そんなもの、楽しい人生のほんの一部に過ぎない
ぺらい人には想像もつかないんだろうね
153名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:52:36.96 ID:qLun+b3p0
>>144
ごめん。何がいいたいのかさっぱりわからない。
ハシゴすることが人生を楽しんでることになってるの?
人生の楽しみ方を知らない乞食とは根本的にかみ合わないのかもね。
ごめんね、貧乏人を刺激して。別に気にしないでこれからも家族総動員で
あちこちはしごしてね。家族で買い物は私も楽しいとは思うけど
家族で意味も無くハシゴはさすがにさせたくないわ。
まともな家族にはもっとやることや楽しいことがたくさんあるからね。

せいぜい修行のような生活を頑張って 楽しんでね。w
154名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:54:12.98 ID:zYcPI/Jr0
>>152
俺もそんな楽しさなら一生知らなくていいや
155名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:54:51.99 ID:8v+30uyg0
徒歩やチャリならいいけど、車や原チャでハシゴすると逆に損なんだよな。
156名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:54:55.65 ID:sktQPzaQ0
つか、はしごさせるなよ
もっと働いてこいや
157名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:55:52.97 ID:X7VC0eGcP
女にとっては買い物=ゲームなんだよ
158名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:55:53.34 ID:+N5InJax0
ここに書ききれないくらい日常には楽しいことがたくさん詰まってる
節約しての買い物は、今の私のブーム
159名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:00:39.17 ID:Nu8mKE8qO
一番の節約は、買わないことじゃないのか?
160名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:01:01.31 ID:bZiUVPRr0
自転車、徒歩でハシゴするなら構わないが、
10円でも他の店が安いと車でハシゴするからな〜 うちの奥さん
ガソリン代の方が高くつきそうなんだが
161名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:01:19.19 ID:tYFN07X30
>>136
大都会岡山乙
都会に住んでるなら大量に買い溜めしないから
そもそも週末に買い溜めする位忙しいとかならチマチマハシゴしない
162名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:01:22.77 ID:+N5InJax0
欲しいものを我慢してはいけない
163名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:01:25.04 ID:ZAtVFLfz0
暇なんだろ
164名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:01:29.92 ID:qLun+b3p0
買い物はレジャーではあるけどゲームではないよね。
貧乏人はゲーム感覚で節約してるかもしれないけど。
165名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:04:17.76 ID:D0EsRr3i0
俺も自営だから、仕事で出かけるついでにあちこちのスーパーに寄って安いものを物色してるなあ。
もち、事前にネットでチラシをチェックして・・・嫁もあっちこっちのスーパー行ってるよ。
生鮮食料品が得意なスーパーとか、乾物類が得意なスーパーとか肉が・・・野菜が・・・魚がとかいろ
いろあって、マーガリン一箱168円とか、鶏の胸肉100g29円とか底値を探すのことで結構節約になってるわ。
こういう生活を笑う奴は、高級牛肉を食う生活保護者みたいな暮らしをしてるんだろうねw
166名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:04:35.89 ID:z2Xl3xFAP
>>158
て、単に極貧だから節約しないとしのげないだけだろ?
いやあ、裕福なせいで節約する楽しみを知れない俺は不幸だなあ
167名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:04:37.69 ID:bqDjngnx0
やっぱたまに実家帰っておかんの買い物とかつきあうと、うまいことやってるなぁと思うわ。
ちゃんとチラシチェックしてさ。
安いっつっても国産以外は絶対買わんし。
俺なんか普段何も考えずに買ってるが、やっぱ同じエリンギが99円の日と、150円くらいの日があるわけよ。
こういうの意識するかしないかで、そうとう結果が変わってくるんだろうな、とは思う。

まあ、何に重点を置くかは人それぞれだけどな。
2chやってる時間なんか俺の妹から見たらムダ以外の何者でもないわけだし。

168名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:08:56.89 ID:bqDjngnx0
>>166
知り合いにHカップの娘さんがいるんだが、いままで何人かの男性とつきあったけど、
結局相手が見てるのは乳だけで、乳目当て以外の男性は寄ってこないと嘆いておった。
顔もかわいらしく、性格もいい娘さんなんだが、乳のでかさに普通の恋愛のチャンスを妨げられている。
169名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:10:15.62 ID:qLun+b3p0
エリンギが99円だったからといって、欲しくもない日に買うほうがバカっぽいよね。
けっきょく買い物って欲しいときに欲しい量を買うのが一番利口。
あとはチラシをみて大きな目玉商品で長期保存できるものは冷凍しとくとか、そのまま買い置きしとくとか。
でもバカってその辺がわからず、安ければ欲しくなくても無駄に買うよねw

あと2ちゃんが時間の無駄かどうか言い出したら、テレビや雑誌、本を読んでる時間も無駄かどうかって話になる。
風呂に1時間、2時間はいってる人間を無駄な時間だという人間もいるかもしれない。
その人間にとっての暇つぶしやリフレッシュはひとそれぞれ。
2ちゃんに罪悪感のあるネット中毒の廃人は無駄だと思いながらやってるのかもねww
170名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:11:23.50 ID:z2Xl3xFAP
>>168
てゆーか裕福な俺に紹介してくれw
171名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:12:25.04 ID:v/Xh8PBC0
会社でも節電やら文房具の節約やら普通にやってるのに、嫁がやるとバカって意味がわからん
172名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:12:51.51 ID:bqDjngnx0
今スイカ食べたいからといって、高いスイカ買ってもうまくないからな。
スイカは安い時に買うのが一番うまいと思わないか?
173名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:13:56.45 ID:qLun+b3p0
食べたくないときに安いスイカ勝手も食べたくないよねwww
これ美味しいから食え食えっていわれても、食べたくないときにいわれても迷惑だよねwww
乞食ってバカそうw
174名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:14:51.08 ID:LRHp/5p80
>>160
多分、1円でも安く買う事自体が快感になってるんだろうな。
節約自体は理性的な行動なのに面白い。
175名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:33.34 ID:EKA9qRaC0
PCパーツみたいに500円1000円単位で違うならまあわかるけどなー
176名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:49.09 ID:qYxBBxaD0
4人家族で、何も考えないで食材買ってたら、
食費なんてすぐ10万超えるだろ。
それが、安いとこ探して節約すればそれほど内容は変わらず
半分位になるんだよな。
まあ、デフレに貢献してるわけだが。
177名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:56.16 ID:qLun+b3p0
そもそもふだんのエリンギが150円で、それが99円だからって買おうって気にならないよねwwww
今日はエリンギ安いなあとは思っても、でも今日は必要ないしで終わるよねwww
何でそこでエリンギを買おうって思うのか意味不明wwwww
そんなこといったらその日安いもの何でも買うことになるw
バカなんじゃなかろうかw
178名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:56.62 ID:X1uko+rPO
ハシゴするくらい暇なら農業でもやれば良いじゃない
179名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:18:05.98 ID:4bIMWYBVO
何が嫌なのか理解出来ん。
俺自ら見切りやおつとめ品買ってるけど、なにか恥ずかしいか?
同じものを半額で買えたらラッキーじゃないか。
180名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:18:37.74 ID:D0EsRr3i0
エリンギが99円だったらとりあえず買っておいて、その日のおかずをエリンギを使ったものにすればよろしい。
つーか、その日のおかずの献立ってて安いものを選りつくろって決めないか?
うちは俺がガキの頃からそうしていたから、嫁もうちの家風に染まった。
ところでエリンギ99円って安いのか?俺には安いとは思えん。
181名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:19:32.30 ID:v/Xh8PBC0
>>177
いや、普通は「お、今日は○○が特売か。じゃあ、今日の献立はこれでいくかな」って感じだろ。
最初っからメニュー決めてる人なんて、そんなにいないと思うけど。
182名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:19:33.64 ID:qLun+b3p0
>それが、安いとこ探して節約すればそれほど内容は変わらず
半分位になるんだよな。

節約はしてもハシゴはまずしてないだろうね。
それに10万を5万にしようとまで節約してないのがまともな家庭。
10万を9万8万にするだけでも十分な節約になってる。
10万を5万にする節約の労力のほうが、まともな家庭では無駄そのもの。
それで家族に大きな負担を強いるほうがまともな親はせつないよねwww
183名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:20:18.38 ID:p9EvFLa60
大都会の下町に住んでるけど
地方のスーパーより日用品や食材安いんだよねぇ
店がかなり隣接していて競合してるから値段が下がるんだよ
田舎は給料安いし物価は高いし家賃代くらいしか安いものない
184名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:22:22.27 ID:qLun+b3p0
エリンギが安いからってメニューかえる人間いるの?
家の冷蔵庫に他の食材がいくつもあって、だいたいの献立は考えてるはず。
たった100円のエリンギ一個のためにメニュー変更してるほうが頭が弱く、
冷蔵庫を使いきれず捨ててるんじゃないの?w
たとえば今が旬の季節の商品(春ならたけのことかふきとか、うどとか)が
安かったら、この献立を加えようとは思うかもしれないけど、エリンギがどうだっていうのって感じwww
頭弱すぎw
185名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:22:58.71 ID:bqDjngnx0
>>180
俺は節約できてないからさらに底値があるんかどうかは知らん。
エリンギ好きだからいつも買ってるんだが、結構値段違うもんだな、と思っただけだ、。
こんなに食いつかれるとは思わんかった。
そもそも俺が買い物してるスーパーは、主婦連中に言わせると「高い・ありえない」そうだ。
KOHYOってとこなんだが、家から近いから。他はめんどくさくて行けん。
186名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:23:11.71 ID:4bIMWYBVO
>>182
家庭も持ってない奴がまともな家庭とか意味不明なんですけど。
187名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:23:35.84 ID:fHauGJLM0

1円でも安いものを買ってる割には、電話は長いw
188名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:07.06 ID:Flp6aiOX0
ハシゴっていうか、使い分けだと思うがな〜
俺の家の近所には小規模廉価スーパーと大規模ショッピングセンターがあり、
日常的食品は小規模廉価スーパーで買っている。
大規模ショッピングセンターにしか置いてない商品はそっちで買うが、
そういうときでも小規模廉価スーパーには寄って日常的食品を買うから、
一日のうちにスーパーをハシゴしてしまうことになる。
>>1 に書かれてる主婦がやってるのも似たような行為だろうと思うよ。
189名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:14.56 ID:nG/yvK7U0
献立なんて何処で考えるかは自由だろ。

190名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:16.76 ID:X1uko+rPO
>>179
ハシゴする行為が嫌なんだよ
時間の無駄じゃないか
191名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:27.93 ID:qLun+b3p0
>>185
どんな底辺地域に住んでるの?ご愁傷さま。

>>186
自己紹介乙。
底辺の自演乙
192名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:43.34 ID:v/Xh8PBC0
>>184
だからメニュー変えるんじゃなくて、その場でメニュー組み立てるんだよ。
肉魚メインは決まっててもサブはきまってないとか、その逆もあるし、そこで
機転がきいて特売品をいかせるかどうかは、その人の想像力しだい。

俺には最初っから決まったもんしか変わない=機転が利かない=バカに見えるな。
193名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:26:39.24 ID:TXFaL+yg0
ひょっとしてそのスーパーのはしごに
休日の旦那さんも付き合わされるからイヤってことかな
194名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:26:57.63 ID:4bIMWYBVO
>>185
まぁ金あるなら高いスーパーでも問題ないだろ。
うちは貧乏だからなw
195名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:27:36.73 ID:X7VC0eGcP
>>184
そもそも冷蔵庫が一杯なら食材なんて買わないだろ
つーか2〜3日で使い切れる分だけをこまめに買うのが一番の節約だよ
196名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:28:25.15 ID:D0EsRr3i0
>>185

http://cookpad.com/recipe/1152092

ね。美味しそうでしょ。これでご飯一杯はいける。
197名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:28:25.82 ID:ntmAOxET0
ハシゴしたい人はハシゴして、したくない人はしなければいい
それだけの話し、人それぞれ価値観が違うので議論するのは意味が無い
198名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:29:16.16 ID:qLun+b3p0
>>192
たった100円のエリンギ一個のためにメニュー変更してるほうが頭が弱く、
冷蔵庫を使いきれず捨ててるんじゃないの?w
たとえば今が旬の季節の商品(春ならたけのことかふきとか、うどとか)が
安かったら、この献立を加えようとは思うかもしれないけど、エリンギがどうだっていうのって感じwww
頭弱すぎw


貧乏人のループ乙
たった50円安い食材みつけてメニューどうこうってあさましいというか切ないよ。
まあ人それぞれだからいいけど、お母さんによろしく。
旬で良い状態でしかも安い食材みつけて、じゃあこれを付け加えようとかならわかるけど。
お大事に。
199名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:29:23.19 ID:4bIMWYBVO
>>190
んー時間あればこまめに回るけどな。
新聞取ってないからチラシ入らんしw
200名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:30:40.64 ID:sVS386hM0
まずペット入り天然水やめて
水道水を飲め。
それでかなり節約になる。
201名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:31:53.31 ID:vcm88iP70
むしろ、料理の食材を一円でも安く済ませるために市内中のスーパーをはしごしている
腐男子の俺はいったい・・・
202名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:31:56.43 ID:JChSUKt2O
スーパーをハシゴした結果ガソリン代が余計にかかりました
203名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:33:23.23 ID:4bIMWYBVO
>>195
安ければ多めに買って冷凍するぞ。
204名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:33:33.93 ID:qLun+b3p0




キチガイの連投自演はつづく


205名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:34:13.04 ID:W80qC8ldO
スーパーのハシゴまでして1円でも安くと考えてくれるのはありがたいんだが
スーパーからスーパーへの移動に車使ったら意味無いということを頭の片隅にでも置いてください
206名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:34:40.74 ID:lB2v1zCy0
時間があるならやっても良いと思うが
一円、二円の差なら対費用効果が低いかと

207名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:35:48.39 ID:bqDjngnx0
>>196
おぅ、うまそうだな。作ってみるわ。
以前はマイタケばっかり食ってたんだが、エリンギに手を出してからは毎日エリンギだわw
マイタケも、安く売ってるホクトのよりやっぱり雪国マイタケの方がうまいな。
ついつい高い方を買ってしまう、こればっかりは我慢できん。
208名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:36:22.70 ID:4bIMWYBVO
>>206
楽しみだからな。
なんかやりました感があるんだよ、1円でも安いとw
209名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:36:51.40 ID:7vmQRebT0
>>180
その日のおかずは家にあるもの+何か買い足す感じかな。
210名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:37:02.22 ID:D0EsRr3i0
まあ、ガソリン代掛けてまでやることではないが、一円二円とかせせら笑ってる奴は、
生産手段がなければ一銭も稼げないことを理解していない、安リーマンか公務員だろ
211名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:39:04.91 ID:vcm88iP70
>>198
世の中には冷凍保存という物があってだな・・・
肉類なんかは、特価や見切りを保存出来るだけ買っておいて
野菜は、にんじん、たまねぎ、じゃがいもがあれば
大抵の物はなんでも作れる。
生果の特化や見切り商品は、次の日以降のメニューに回してるな
212名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:39:10.30 ID:z2Xl3xFAP
一円二円w
213名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:39:23.95 ID:nG/yvK7U0
>>210
ジャンクフードばっか食ってる学生と親に飯作って貰ってるヒキが妥当
214名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:41:16.63 ID:2b2yu0N+0
俺の嫁さんはママチャリで色んな安売りスーパーをはしごして
浮いた金で食事の時に缶ビールを出してくれるぞ
仕事が激減して給料も少なくなったのに上手くヤリクリして頑張ってくれてるよ
世の中的に見たらよくない嫁さんなのか
215名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:41:27.39 ID:kyiYEC6h0
>>198
横レス、
今日はカレーにしようで、出かけるとする。
家にあるモノを基準に不足品を買うとして、
代替可能な食材が安ければそっちを買うだろ。

ビーフカレーにしようと思って、行ったら
牛肉、普通のが売り切れ、ステーキ用特選の肉しかなかったら
普通は、鳥とかにしないか。

味噌汁の具で、ホウレン草をと思って
値段見て小松菜選んだって、おかしくも何ともないだろ。

その次元の話の延長なんだよ。
216名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:41:46.81 ID:7vmQRebT0
まぁ>>1にある「スーパー」って言葉に惑わされてる感もあるけど
食べたくもない時に安いスイカだとか99円のエリンギで
献立を変えるかとかって流れになってるけど、食べ物に限らないで
考えるとトイレットペーパーなんかだと長く置いても腐らないし
買いだめ効くじゃない、そういうのは1円でも安いところ狙うの良いと思うのよ。
217名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:41:55.69 ID:1uVft/TlO
つか、これは定期的に出るけど頼もしい奥さんじゃね?
普通は好印象だよ。
むしろ最悪なのは値札、レシートを見ずに買い物をする奴。
ナマポや寄生虫チュプに多く見られる。

まっ、値下げ合戦による閉塞感を払拭せんが為の
提灯記事なんだろうけどね、これは。
218名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:44:50.70 ID:Ny7OxnjZ0
スーパーが徒歩圏内にひしめいてるならともかく、
クルマでスーパーはしごしたらガソリン代の方が高くつくだろ常考。
219名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:01.42 ID:r4zfSHol0
金はらってスポーツジムでダイエットとかされるよりは
スーパーのハシゴで時間を潰してもらった方が安上がりだろ
220名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:30.09 ID:kyiYEC6h0
>>216
洗剤とか、紙モノは、特売狙って買いだめしないか?
221名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:30.14 ID:HZNsrWbOO
>>190
そう、結果的に時間や献立上の無駄になることが多いんだよ。
一人暮らしをしてると、一度はそういうサイクルを経験するが、そのうち自分の都合の良い時に納得出来うるものを揃える方がはるかに有意義なことに気付く。
もちろん使えるお金の範囲にもよるが、牛丼が300円で食べられる世の中では労力と時間に見合った行動とは思えなくなった。その間に出来ることもあるしな。無いんなら文句をつける筋合いじゃないが。
222名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:33.99 ID:QzKqCLQZ0
1位ってわけじゃないけど
どうせ食べきれないのに見切り品を無駄に多く買う
正規値を1つ買うのといっしょなのに
223名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:40.67 ID:vcm88iP70
同じ市内のスーパーでもA、Bの店舗である商品は、Bの店舗では50〜150円安いとか
逆にAの店舗ではこの商品がBの店舗よりも50〜150円安いとかあるしな
値段に対する交通費と時間をかけてまでのコストパフォーマンスを考えるのは重要だが
常に備蓄を把握して一度に大量にかっておけば、その方が安い事もあるからな
224名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:49.82 ID:p8g1GpubO
>>214
悪いのは嫁さんじゃなくお前さんだと思う
225名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:47:35.56 ID:qLun+b3p0
>>211
>>169読めば?低脳乙

>>216
トイレットペーパーのためだけにハシゴすることなんかないよ。
トイレットペーパーは買い溜めしても、他の日用品を一緒に買う。
ホームセンターやドラッグストアなどで日用品のまとめ買いをするときに
ついでに安ければ買う感じ。トイレットペーパーが1円2円やすいからといって
必要でもないときにわざわざ買いにいくことはない。今度日用品かうときでいいやとなる。
貧乏人乙
226名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:48:53.27 ID:mnMgqWH80
10%引きのスーパーの株主優待券を
ヤフオクで4%相当の価格で買って
差し引き6%節約とかな。
227名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:48:56.05 ID:6eNtrPANO
>>214
いいお嫁さんじゃないか、大切にしてあげなよ。
最近自分勝手なのばかり増えているのに感心するお嫁さんだ。
一緒に人生歩める人がいる事がうらやましいね。
ええ話だ
228名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:48:56.23 ID:t0tAGPnYO
お金が有る無し関係なく、倹約女が1番だよ!
結婚の第一条件を倹約にしてみ!失敗ないよ!
229名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:50:00.87 ID:nHaxSLnU0
昔の関西近辺です。
230名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:50:33.62 ID:kyiYEC6h0
>>228
何かのために倹約するなら良いが、
倹約しないと生活できないなら、
その家は不幸だろうな。
231名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:51:14.42 ID:7vmQRebT0
>>220 特売もおひとり様2個までなんて規制あるからねー。
チョボチョボと安売りしてるの見つけては買いだめしてるわ。
232名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:51:38.18 ID:wpeEdmMVO
男でも女でも過度にケチな奴はダメ
233名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:52:06.11 ID:nG/yvK7U0
ここで厚い議論してる奴は既婚者ですよね


234名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:53:37.59 ID:HZNsrWbOO
>>214
それは>>1の主婦に当てはまらないんじゃないのかな。一円を浮かすのは妥当な買い物だけど、必要かどうかの問題だろう。
そこを突き詰めると大黒柱の収入という話になってしまうので、それこそ論じるのも虚しいというもの。
世の中には成城石井で買い物を済ますような人種もいるんだからな。妥当性は人それぞれか。当人に無駄の意識がないなら、それでいいんだろうな。
235名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:53:40.38 ID:pyocuxmyO
一円でも、家計を浮かすのが、妻の仕事。一円でも、外で稼いでくるのが、夫の仕事。
236名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:54:01.77 ID:lku6DDEbO
お小遣減らされるのが一位じゃないの?
237名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:54:02.87 ID:+iRU45Vs0
ハシゴする時間の方がもったいないだろ
238名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:54:19.29 ID:kyiYEC6h0
>>233
とうぜん、嫁がいるが何か?
239名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:55:32.21 ID:vcm88iP70
>>233
二次元嫁はセーフですか?
240名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:57:09.53 ID:7vmQRebT0
>>225(ID:qLun+b3p0)は「貧乏人乙」とか煽り言葉がキメ台詞なの?
他のスレで>>225が持っているという、皮剥きや洗い物までしてくれるという
幻のスチームオーブンレンジが何かという質問の答えを濁して消えたくせに。
241名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:57:25.49 ID:XoPXS61K0
俺はそのほうが頼もしい気がするけど、安いものを買うためにガソリン代が掛かれば意味なし。
色々回るよりも一日一軒で買って行ったほうが時間も節約出来、余った時間で掃除洗濯も出来るというもの。
242名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:57:59.80 ID:jbajrEMYO
節約と言ってオレの小遣い減らすな。
243名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:58:04.12 ID:7M5CBdSbO
つーか1円節約しても化粧品定価で買ったら何もならんお
244名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:58:13.75 ID:nG/yvK7U0
>>238

別に貴方の事は疑ってないよ。
ある特定の奴に言ってるだけだから
245名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:11.27 ID:fCremkRo0
節約するのはいい奥さんだと思うが
何が嫌なのかわからん
246名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:14.73 ID:erZPzbDHO
個人的には一円でも安い物を求める女の方がいいけど、時間効率を考えたときに
一円以上の無駄遣いになってる場合もある
すぐ近くのスーパーなんかで値段が違うならハシゴした方がいい
というかして欲しい
247名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:19.95 ID:QFsGHpND0
まあ実際は1円違うぐらいじゃハシゴはしないけどね。
スーパーによって安売り商品に偏りがあるし
特売なんかで安いトコ取りしていくと
結構バカにできない節約になる。
248名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:23.57 ID:rb57H9T70
>「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする(39.3%)」

これ、良いダイエットになるのに・・・。

主婦が一時間スーパーに滞留して歩く距離は3〜5kmだそうだし。
249名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:55.52 ID:t0tAGPnYO
お前らどっち選ぶ??

贅沢三昧の神田うの
倹約女でケチな皆藤愛子
さーどっち??
250名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:00:06.56 ID:D0EsRr3i0
>皮剥きや洗い物までしてくれるという
>幻のスチームオーブンレンジ

ワロタw
251名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:00:06.36 ID:fJFSmuuqO
馬鹿は自分の労力やリスクを勘定できない
そのくせ一円単位の勘定に必死になって無駄骨をおる


10メートル離れたにある一円玉を拾うのにかかる時間を10秒とすると
時給360円の価値しかない
252名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:01:04.92 ID:HZNsrWbOO
ガイアの夜明けでやっていたが、地元スーパーチラシの特売品を登録することでお金が貰えるシステムがあったな。
毎朝あれに励めばハシゴはしたのと同じようになるか。
253名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:01:37.34 ID:3GQQd9vt0
俺はいいと思うけどな。>はしご

ドライブがてら楽しく買い物できて、リフレッシュできて満足感、幸福感も得られる。
実際に手に入る品物の値段とか足代だけじゃ計り得ないものやそれ以上の価値があるものも得られるわけで。

それでオカズも増え、家庭円満、ちょっとした話題も出来て、明るく楽しい家庭になるならば、
ぜんぜんお得。
はしご代なんて安いもの。
254名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:01:46.04 ID:kyiYEC6h0
>>249

死を選ぶ。

普通の感覚の人が良い。
255名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:02:25.91 ID:zYcPI/Jr0
お前らもカネさえあれば散財したくてしょうがないんだろw
貧乏だから少しでも安い(結果的にトクなのかどうかわからんが)ものを求めるということ自体は否定しないけど
なんか負け惜しみっぽく「精神的に価値がある」とかそういう気持ち悪いこと言わんでもええやん
256名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:04:21.71 ID:3GQQd9vt0
>>214
いい嫁過ぎてムカついたので、謝罪と賠償を…(以下ry
速やかに俺にタダ&無期限でレンタル汁!
257名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:04:31.55 ID:t0tAGPnYO
俺が13年付き合ってた女は倹約女だったよ!
欲しい車が有るって言ったらポンと800万くれてビックリ!
知らない内に貯金がスゲー貯まってて惚れ直した思い出がある!!
癌で無くなっちゃったけど……
258名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:04:56.20 ID:fJFSmuuqO
>>253
散歩がてらにあちこち梯子して安かった物を買う

数円のために血眼になってあちこち駆けずり回る


全く別物です
259名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:04:59.96 ID:qYxBBxaD0
一円でも安いものを、ってのは比ゆなわけで、
実際に一円安いがためにハシゴする主婦は存在しない。
日本語の読解力が落ちてるのかねえ。
260名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:05:53.53 ID:z0SZzqE9i
ブクブク太るくらいなら、少しでも歩いてもらった方がいいな
261名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:06:03.52 ID:vcm88iP70
一円でも安い食材を探して買い物するのは俺もしてるから恥ずかしくないけどさ
そんな俺でも眉をひそめるのが、弁当や惣菜の見切りが始まったら持っているカートで他の客ブロックしたりとかさ
特売、見切りの時間の前に商品をカゴにいれて店内をうろついて、店員がラベル張替え始めたら
店員のところに行って「これにもつけてくれ」とか人としてそれは、さすがに駄目だろ

262名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:06:47.43 ID:3GQQd9vt0
>>248
それで女っぷりがあがれば旦那も喜ぶと。
263名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:06:47.74 ID:mnMgqWH80
成城石井ってそんなに高級か?
新宿小田急のデパ地下の方が
高級食材置いてるが。
当然半値引きにでもならなきゃ
買う気しねえわな。

スーパーはしごするより、生鮮食料品に
値引きシール貼る時間帯に買い物に行った方が
良くない?
翌日までに消費すれば無問題なんだし。
264名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:07:33.87 ID:HZNsrWbOO
>>249
近所に倹約で億貯めた老夫婦がいるが、エアコンも使わずに毎年体調を崩してるわ。
何のためにカネ貯めてんのかハッキリさせないと何の役にも立たないな。もはや生きがいになってる。
265名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:10:18.92 ID:t0tAGPnYO
よし!お前ら嫁に釣竿と弓をプレゼントするんだ!
266名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:11:19.09 ID:uEio5jkx0
チーズとかは価格があってないような物(売れないから高くする店もよくあるし)だから行きつけのところで買う。
魚や野菜は品質で原価が全然違うから品質と値段が妥当だと思える店で買う。
一人身の男だけどね。なんで魚屋や八百屋廃れちゃったんだろうな。俺は個人商店のほうが好き
267名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:12:35.73 ID:+CCQDi320
おばさんって1円でも安いものを探してスーパーをハシゴするわりには
自分の外食だの娯楽だの服や髪や化粧品にはぼんぼん金使うんだよな。
亭主の稼いだ。
268名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:12:35.91 ID:uiY+//mc0
>>47
茶碗に小分けしてラップ掛けとけば
レンジで暖めて出せば。
ようは気分の問題なのだろうからおひつ使ってみるとか。
269名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:12:47.96 ID:osXM77si0
鮒子的生活か?なつかしい番組だったな
270名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:13:38.17 ID:3GQQd9vt0
>>255
ただの成金が身の程わきまえずに湯水のごとく金を使うほうが気持ち悪いし、恥だと俺は思うぞ。

>>257
マジなら毎年、命日に墓参り池。
271名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:15:27.59 ID:NwVW3G0jO
うちのばーちゃんも倹約しまくって、金貯めてた。
最後は全く使わないでガンで亡くなったよ。
なんか可哀相だった。
272名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:15:56.62 ID:uiY+//mc0
>>58
>はっきりいって家電や車のように数万、数十万単位で値引きできるものならまだしも、
>毎日の買い物で、数円、数十円をケチってどんなメリットがあるのか意味不明w

考え方としては正しいけどね。
不動産なんて賃金のかなりの部分をつぎ込むけど不動産屋なら安値で仕入れられる。

でも蛇口から駄々漏れだと幾らタンクを大きくてもすぐ空になるけどな。
273名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:16:12.43 ID:rEdbuxpw0
>>269
特売品が買えなくて号泣してたな…
売り切れてた時に周りにいたオバチャンたちと店員に詰め寄って
強引に品物出させたりもしてた
274名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:16:16.46 ID:oGku3ziW0
別にやってくれていいし、有り難いんだけど、
一緒に買い物する時は止めて欲しい。
疲れる。
275名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:17:03.80 ID:t0tAGPnYO
マジだよ!亡くなってから女遊びと女口説き止めたら[そんな気が無くなった]
40過ぎちったぜ。
276名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:17:38.30 ID:fJFSmuuqO
>>255
散財って具体的に何よ?
余る程金あったって、いらねぇものはいらねぇぞ?
277名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:17:58.35 ID:3GQQd9vt0
>>264
エアコン買うように勧めてみてはどう?
もう十分に貯金したんだから、長生きするためにエアコンぐらい買ってもいいんだYOと。
278名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:18:56.64 ID:F/kQCCQk0
スーパーはしごする2時間あれば、
時給700円のパートで1400円稼げるんだよな。

まあ、そういうことだ。
279 ◆C.Hou68... :2010/06/09(水) 19:19:03.83 ID:JKgLQbZ+0
何度同じネタ元で記事になり、スレが立つんだ
こういう節約もして欲しくない

2010/05/09(日)
【社会】夫が妻に一番して欲しくない節約術…スーパーのポリ袋大量持ち帰り 東京スター銀行アンケート
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273375651/

2010/04/26(月)
【節約】「スーパーの“はしご”、風呂水再利用はやめて」「愛する人にそういうことをして欲しくない」 妻の節約術を夫は疑問視?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272234282/
280名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:21:28.12 ID:3GQQd9vt0
>>266
個人商店が大変なのは、買い手が利便性を求めるから。

さすがに品質が悪ければ最初から来ないだろうけど、
そうじゃないとすれば、利便性、それに尽きる。
何か1種類しか商品がない個人商店より、品揃えが豊富な大型店舗みたいな。
281名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:22:31.59 ID:os7WYGuR0
まあ、実際に1円程度安いからってわざわざスーパーをハシゴする奴はいないだろうが、
物が安く買えるとうれしくなるよな。
282名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:23:08.03 ID:Xo8OB4rhO
一つのスーパーで新鮮な野菜と贔屓な調味料が揃わないんだけど。
283名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:23:26.39 ID:qYxBBxaD0
スーパーをはしごする2時間は楽しいが、
自給700円のパートで1400円稼ぐのはつらい。
まあ、そういうことだ。
284名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:24:44.59 ID:V9nswdmW0
以降はエリンギの話題はなしでお願いします^^
285名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:16.25 ID:A2qmS42aP
>>1
いるね
頑張ってるとこ見せたがりな女

旦那から「それ実質〜」とか「効率が〜」なんて話は聞きたく無いんだ
286名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:47.39 ID:av0nFeLQ0
既婚男性の4割近くが妻にいてほしくないに見えた
287名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:27:07.47 ID:Eguk0S7M0
>>40
よう同士
288名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:29:34.16 ID:J9GdoGLW0
>>2285
でもそんな費用対効果でいったら時給10円(笑)なあほなことを
さも武勇伝でも聞かすかのように漏らして、挙句の果てに
「そこまでして疲れてるんだからもっと家事手伝ってよ!」だろ?

そんな無駄のことしなけりゃ家事だってもっとはかどるだろうに
289名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:29:43.52 ID:hJk21BBK0
>>40
不満があるから何かにつけて怒る
その一つ一つの矛先ではなく不満の根本を解消すべし
セックスレスだったりすんじゃないの?
290名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:29:44.19 ID:zYcPI/Jr0
>>270
成金になり損ね続けてるくせにw
まあ気持ちいいビンボーライフを続けてくださいな

>>276
要りもしないものを購入したりするから散財ですよ
291名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:32:24.64 ID:A2qmS42aP
>>288
「その2が余分〜」とかもなw

当然同意だが、「頑張ってる自分サイコー」な女には通じない

今では良い思いで
292218:2010/06/09(水) 19:35:30.94 ID:Ny7OxnjZ0
>>219
Σ( ゚Д゚)

その発想はなかった……orz
293名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:20.11 ID:eh3cJOBNO
「子供が小さいうちはパートなんか出来ない」っていうのはよく聞くけど、そういう子がいる場合スーパーのはしごなんてもっと無理。
294名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:02.19 ID:9AFHvmRc0
梯子することあるけど、2店の距離が近いとか何かのついでとか理由が無い限りはやらないな。
ある程度、自分なりの値段の基準があって、それより安かったら買うって感じ。
流石に1店目で買ったものが2店目で安く売られていたら凹むけど。
295名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:18.47 ID:ywn18lvbO
>>293
子供が幼稚園に行ってる間にスーパーはしごするんですよ
でも幼稚園は保育時間が短いからその間に仕事するのは無理だよ
296名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:46.41 ID:FQXBYu2A0
>>293
パートは子供おぶってけないからでしょ。
特売でごった返す超人気スーパーは無理だけど
そのへんのスーパーなら普通に子連れで行けるし。
ママチャリあれば多少遠くてもOKだし。
297名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:49.22 ID:CsdrAgKt0
ガソリンなどの移動賃が思いのほか高いからね
そういうことが読めてない人は痛いよね
298名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:49.90 ID:3GQQd9vt0
しかし、嫁さんのこういう気持ちは嬉しいと思うんだが。
まー、単に費用対効果みたいな点で辞めて欲しいということか。
それとも、世間体みたいなもんか。
299名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:53:06.36 ID:HZYTNnSO0
本当のコスト感覚があるかどうか、ってことだよね。
より良い品をより安く買うってのはいいんだけど、
1円10円のために半日費やすんならパートの一つもしてくれた方が・・・
ってことなんだろうね。
300名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:53:33.73 ID:oyErgZj40
べつにいいじゃねえか
301名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:05.45 ID:yFHW6iFN0
昼休みとか夕方にスーパー行くのが日課だけど
メモ片手に日替わり品ばかり買ってるおばちゃん、
ほとんど日替わりのチョコレートやロールケーキがかごに入ってるぜw
そりゃ普通に買うよりは安いんだろうが、それって節約なの?
ひょっとして帰りにドラッグストアでダイエットサプリも買ってねーかw
302名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:38.83 ID:aHaykjL40
一緒に行く時はやめて欲しいが嫁が一人で行く時は問題無し
303名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:39.12 ID:AMr/hs710
うちのとこは駅前にスーパー3件100均ローソンまである
スーパー巡るのは日課だ
304名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:50.07 ID:44Ccc5X80
10円でも安いものを求めて、
車でハシゴするバカもいるんだろうなあw
305名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:58:16.99 ID:M4VSPwTl0
こういう節約術は嫁の趣味みたいなもんだからなあ
自分だけが悦に入るだけならいいけど
旦那にまで節約術を押し付けるヤツがもうだめ
306名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:58:30.76 ID:n5VIeWU30
節制して自分のへそくり。
わかりすぎるなあ。
307名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:01:03.46 ID:lr/otJsu0
となりの一家は、一円でも安いものを求めて週末にになると中古の
ワンボックスに全員乗り込んで買い物に出かけてる

308名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:01:43.95 ID:SLEIpHuMO
ガソリン代とポイントカードなんかに照らし合わせて、時間に余裕があればハシゴはかまわない
309名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:02:42.07 ID:n5VIeWU30
普通は、夫婦で働いているんだから共通経費はサラリーの割合で出し合う方がいいよ。
財布は別々に持つのが常識。
310名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:15.66 ID:DzrVRYtoO
時間と労力を考えたら

逆に高くついているんだけどな
311名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:32.61 ID:LYOaHQS70
>>304
自動車はガソリン代を計算に入れないとなぁ・・。
312名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:04:10.31 ID:XOayCySvO
>>304
しかもケータイで情報交換ときたもんだ。
1円浮かすために20秒10円の電話賃(笑)
313名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:04:30.31 ID:M4VSPwTl0
要するに主婦業ってのはとてつもなく暇だって事だ
それで家事分担とか抜かしてやがるんだな
314名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:09.88 ID:VL7j2JxL0
>>304
うちのおかんがそうだ・・・
自分で運転しないからかガソリン代気にしない
315名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:42.85 ID:1yzpD0mA0
うちはサティとコープが等距離だからチラシだけで判断。
ハシゴはしたことがない。
316名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:07:35.37 ID:CQFmEVKQP
>>305
同感

そんな俺は電気屋やタクシーなんかで交渉するのは好きだけど
ポイント細かく貯めるなんてのはめんどくさくてダメ
317名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:09:27.22 ID:kO/I46TS0
自分の行動を時給に換算できないバカ主婦なんてまだ存在するの?
1カ所でまとめて買って、余った時間で他の事した方が良いのに…

と言いながら2ちゃんに来て時間の無駄遣いをしてみる
318名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:09:52.90 ID:CqXAg2RTO
節約しようって意識があるだけマシ
319名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:11:40.61 ID:3e/Jy9630
これは気晴らしとか趣味みたいなもんだろ
ジャニオタでビデオ漬けとかより余程いいわ
320名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:13:06.92 ID:qLun+b3p0



ID:3GQQd9vt0


このおばちゃん必死すぎて涙が出てきた。。
つーかこうはなりたくないw
ハシゴしなきゃ料理一品増やせないなんて悲しすぎw


321名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:15:23.96 ID:7VcFBlIJ0
トータルで100円安いかどうかのスーパーに車で出かけてガソリン使って
買い忘れがあったと近所のスーパーへ出かける姿には何だかなあと思うわ
322名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:15:29.14 ID:OO8ZXmW7O
ガソリン代のほうが高かった、とかね。

車で10分の店に、
1パック100円のタマゴだけを買いに行く
(新聞広告を見たらしい)
という人が実際いた。

近所の店でいつも1パック120円なんだけど。
323名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:15:34.09 ID:blmazF/40
家の嫁もスーパー行くと丸一日帰ってこない。
そのくせ「結局ここが一番安かったわ」と
近くのスーパーで全部買ってくる。

一体どんだけ時間を無駄にしているんだか・・・
324名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:17:17.73 ID:Km5+9srs0
俺は未婚だが
たった数円数十円の為にアッチコッチいくなら、
100円やるからお使い行ってくれよ。
325名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:17:53.34 ID:5S1lqjrG0
稼ぐ方で忙しくなる日は、彼らに再び訪れるだろうか‥
326名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:18:16.53 ID:VJJuZ/1f0
特売で日持ちのする品があったら大人買い。
ハシゴする時は遠い店から順に戻るルートで行く。
1回で2000円以上は得してる。
327名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:21:09.11 ID:t0tAGPnYO
>>323
それ買い物前に一本こなしてるんじゃね〜の??
328名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:24:55.14 ID:LviS/qMT0
>>322
そんなど真ん中の直球を投げるんじゃない
主婦は結果が大事じゃないんだ
節約しているという幻想を抱いていたいの
329名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:32:19.63 ID:/6JEkwnkO
燃費が良いから、プリウスを買う理屈と似てる!?


はしごする主婦は、頑張っている自分が好きなだけに思える。



330名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:34:38.78 ID:sAwaRcON0
食費はケチるのに

通信代、保険代、家ローン、車関係は
ケチらない主婦が多いもんね

矛盾してると思うよ
331名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:35:19.03 ID:9kK34H8x0
でもスーパーによっては凄い安く手に入るから侮れないよね
332名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:35:43.81 ID:3efjWWPx0
>>330
限られた収入を何に使うかは人それぞれだと思うよ
いくらでもお金のある人はいいだろうけど
333名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:17.94 ID:eKIWt6Mb0
そうそうメシを1円単位で切り詰めるくせに、変なもん買い込む馬鹿女は多いよな。
334名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:29.25 ID:bfgiEmT20
ヤリマンし寝よ
335名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:40:45.40 ID:CQFmEVKQP
>>330
価値観なんて人それぞれだよ

学生時代「昼飯代がなくて食ってないです〜」って言った後輩に
380円のラーメンおごってやったら、
帰りに中古CD屋でこれ欲しかったんです!
って2000円するCDを速攻で買われたのは良い思い出
336名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:05.72 ID:9U3eC4ET0
1円10円安い店探し歩く代わりに、その時間で
1時間でも2時間でもパートでもして働いた方がずっと得だと思われ
337名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:45:53.67 ID:TQO1CKgfO
そういう節約してる奥さんはマシな方。
働きたくないし節約も面倒で、旦那の酒やタバコやこずかいを減らそうとしてる嫁が世の中にけっこういる。
338名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:48:47.13 ID:BC4PCkC10
1円節約するために車を乗り回してたら無意味どころか逆効果だよね
339名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:18.72 ID:bfgiEmT20
数円安いガソリンを入れに隣町まで行くばばぁwww

足下見ている糞スタンドも死ね
340名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:56.91 ID:yeRhaZd80
節約主婦を通り越してケチケチ主婦みたいなの時々テレビに出てくるけど、
本当にいるんか?
湯船にペットボトル沈めたり、トイレットペーパーは1回●cmとかいうの。
冷蔵庫の冷気が逃げないようなビニールのピラピラつけている家って
昭和40年代かと思ったぞ。
341名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:53:47.10 ID:Ny7OxnjZ0
>>339
ごめん、俺も隣の市まで行ってる。


俺の場合は前提として「フルサービス店」って言う条件があるけど。
タイヤの空気圧も見てもらえないなんてスタンドとしての責務を放棄してると思ってるから。

あとENEOS回避。
ってのは去年の5月のガソリン乱高下の際新日石だけ販売店に出荷価格の吸収押し付けたから。
342名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:55:06.99 ID:aV0sjIQ+0
>>340
>冷蔵庫の冷気が逃げないようなビニールのピラピラつけている家って

うちは家族が多いから、冷蔵庫の開け閉めが多いんで、電気代節約というよりは、
中に入ってるものが痛まないよう、庫内温度が上がらないようにビニールシートを
貼り付けて使ってるよ。
343名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:56:52.14 ID:vviuuy5aO
>>340
貧乏くさいが、驚くこともないレベル
344名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:41.23 ID:y/nTeVUtO
安くて良いものも見つける買い物の仕方ができない女はダメだろ
345名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:00:50.74 ID:yeRhaZd80
>>343
そうなんだ? 身近にそんな奴いないからさ
346名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:06.87 ID:B9eRQE/2O
妻がニートはおk?
347名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:05:23.28 ID:CQFmEVKQP
まーこんな他人に迷惑かける最低レベルのケチも世の中にはいるみたいだけどな

> 900 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2010/05/31(月) 17:40:53 ekl+On+H
> 流れ豚切ってごめんなさい。
> 同じマンションのケチママに困り果ててます…。
> そんなに親しくないのに、突然うちに来て、「遊びに来てやったわ〜。」と
> 言い放ち、え?なんで?とこちらが戸惑っているのも無視して、室内に侵入。
> デスクトップパソコンとノートパソコンを発見すると、クレクレ攻撃。
> 仕事で使ってるから駄目だと対応すると、「2台もあるのに、あなたケチなの?」と
> ずれた発言。
> 翌日もケチママの子供の学校行事お知らせ書類やらポスターの原案を持ってきて
> 「作れるでしょ?」と押し付けられそうに。
> (うちの子は幼稚園なので、そもそもその行事やらには無関係。)
> 断ると、「あなたケチなの?」
> 私が全然知らない人を連れてきて、「パソコンの仕事してるなら、○○っていうの
> 持ってるよね?この人のパソコンに入れてくれる?あ、使い方も教えてくれるよね?」
>
> 今日もお昼過ぎにやって来て、どこで入れ知恵されたのか、自作パソコンのほうが
> 市販の物よりも安くつく、だから作って、あんたパソコン使ってるんだから
> それくらい出来るでしょ?…みたいに、一方的にまくしたてられた。
> 断ると、「もう友達に、安くて作れるからって言ってしまった。お金ももらったから
> 断れない。」と言い出す始末。
> お店で頼めば作ってもらえると説明して、帰ってもらった。
> そしたら、またさっき来て、お店で作ってもらうとソフトも買わないといけない、
> でもアンタ持ってるよね?だったら、アンタのソフト全部貸してよ、
> そもそも店で頼むと有料だけど、アンタだったらタダでしょ?
> なんでしてくれないの?意地悪なわけ?こんなに頼んでるのに、申し訳なくならないの?
> アタシの面子もあるのよ?…みたいなことを延々言われた。
>
> もうノイローゼーになりそう。
> 引っ越してきたばっかりだけど、またお引越ししたいよ。
348名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:43.06 ID:yMphnHZz0
俺自身が会社帰りに閉店30分前の『半額シール』を狙っとる。
嫁には、「それだけはやめて」と言われてる。

349名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:06:44.60 ID:7SI7ZuLz0
女でもいやだ。
350名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:16.97 ID:uTcynA/zO
近くにスーパー2つあって 
A店は卵が安くて 
B店はキャベツが安い 
私は両方はじごするよ?自転車だけど
これが貧乏くさいのか? 因みに喪女だけど
351名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:17.88 ID:kdZ8Gn7S0
1円節約した事をどや顔で報告する奴に限って
実は節約のための経費が1000円掛かっている事に気づいていない。

交通費かけて隣町のスーパー行くより、自転車で近所の店へ行けよと。

そんで、男は実際にどうするかはともかく、
財布を任せてもいいと思えるくらい信頼できる女でなきゃ、結婚したらダメだろ。
352名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:35.97 ID:qSvw9gnx0
細かい節約をチマチマやるぐらいなら
旅行を1回諦める
353名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:10:48.43 ID:DhZxnBzY0
>>350
そういうのはいいんだよ。

コスト感覚が間違ってる人をダメと言ってるだけで。
100円安く買うためにケータイと車と半日の時間を浪費するみたいな。
354名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:11:02.07 ID:v1eXRvIMO
>>350
自転車ならまだいいんじゃないかな。
355名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:13:54.76 ID:qLun+b3p0
>>350
すごいね。卵が安い店とキャベツが安い店が隣同士ってならわからなくもないけど、
自転車のってハシゴしてまでそこで買うんだ。
どっちも元値がたいしたことないから、安いっていってもたかだか知れてるのにね。
頑張ってくださいww
356名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:13:55.46 ID:atM0U5JmO
じゃあもっと稼いで来いよ
357名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:15:17.52 ID:FYfQiYqy0
俺なんて、「コンドームはあんたの小遣いで買ってね」って言われたんだぞ
358名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:15:17.67 ID:luZC+r2W0
化粧品を1ランク落とせ
誰も見てねーーーからwww
359名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:16:10.18 ID:ZINHeFlF0
>>350
チャリなら頑張り屋さん。車だとアホor微妙ってところかw
360名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:17:00.36 ID:yeRhaZd80
「健康のためなら死ねる」って奴と同類かな?
361名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:17:26.77 ID:EtsVyFd1O
>>350
移動にかかる時間、コストを考えると
一所で買い物済ませるのは至極当然
362名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:18:56.75 ID:L1SNzz2uO
広告の品買うとかここは野菜が、あそこはお肉がって使い分けでの梯子はおkだろうか
363名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:19:15.09 ID:YOa84um3O
買うより栽培しろ

ベランダでできるものは多い。
ニラなんて一度自生し始めたら、庭中がニラだらけだ
364名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:19:32.91 ID:FYfQiYqy0
ガソリンが1円安かったとかいって往復10`掛けて遠いガソスタまで行ってたよ
うちの嫁、ちなみに軽自動車で20リットルくらいしか入らないのに
365名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:20:25.02 ID:CQFmEVKQP
こんなページ見つけた。以前似たようなものも本で見たけど
http://roadstorome.blog46.fc2.com/blog-entry-17.html

年収500万の人の1時間は1500〜1900円の価値があるそうだ
366名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:22:01.18 ID:YOa84um3O
バイトなら時給1200がベストだ
367名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:22:13.15 ID:uTcynA/zO
>>350だけど 
考え方は人それぞれだね
安いったってたかだか何十円の単位だけど、自転車移動だし
時間を割いても私は惜しくないから出来るかな
368名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:22:25.23 ID:9nVy4D3M0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


かなり年齢層高めの旦那で調査したんだろうな。
30代や若年層で調査したら逆の結果になるんじゃないか?
369名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:23:29.81 ID:oEY7xOTX0
徒歩やチャリならいいけど
車でハシゴしたら結局ガソリン代のが高いんだよな
370名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:25:17.40 ID:c1Rh7fcK0
俺もやめて欲しい

まあ結婚してないしするつもりもないけどw
371名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:26:28.51 ID:oEY7xOTX0
>>347
これキチガイじゃね?
ケチってレベルじゃない
というか日本人なのこの女
372名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:26:46.13 ID:7SI7ZuLz0
>>364
女って頭悪いんだな
373名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:26:53.70 ID:GLKubga+0
旦那が牛丼で昼食してる時に
ファミレス行ってる主婦もいるしなぁ
まぁ少数だろうけど
374名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:27:28.32 ID:FrfqCy0W0
食費月1万円、光熱費月1万円、ガソリン代月1万円と決めたら
絶対オーバーしないことが節約のコツ
時間をお金に換算するのとは違う価値観なんだよな
375名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:28:10.68 ID:Mwz93Gab0
自転車ならダイエット・気分転換になって良いじゃないか
安全運転でお願いします
376暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/06/09(水) 21:30:17.13 ID:FCPrzWc20
ていうか・・・それは俺が仕事帰りにしていることでは・・・。
自転車通勤ゆえコースに融通が利くのでどうにかすれば4店ぐらい
ハシゴする。
377名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:30:31.59 ID:yeRhaZd80
>>373
地上波ではあんまりやってないけど、アメリカンホームダイレクトのCM思い出した。
ダンナ「ネットで見積だと10%もお得なんだぁ!」
嫁「じゃあそのお金でフレンチでも行こうかな」
ダンナ「いいねぇ、パァーっといこうよ!」
嫁「あなたは留守番よ」
ダンナ「ええっ!」
嫁「あなたは見積もりやっといて!」
ダンナ…orz
378名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:30:43.07 ID:3bmoe+4U0
>>375
無理な事はしない方が良いw
379名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:31:11.38 ID:qLun+b3p0
さっきから徒歩やチャリならうんぬんで必死に粘着してるのがきもい。
そんなにいいなら、必死にここでアピールしてないで一人勝手に続けたらいいのにねw
そもそも卵って決まった銘柄を毎回買ってる人も多いし、安いからってそれを買う主婦ばっかじゃないしねw
それに安いキャベツってたいがいそれなりだったりもするしね。
まあ人それぞれだからいいんだけどねw
380名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:37:07.51 ID:MStivnFA0
いいならいいじゃーん
381名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:38:23.82 ID:m9zoRCcAP
そんな見て回らんでも、だいたい店によって安いもん決まってるからな。
近所のスーパーでほうれん草買って、ちょっと離れたとこでじゃがいも買う。
みんなその程度じゃないの?
382 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:38:47.69 ID:5J45miJwP
ガソリン代や時給換算すれば大損だしな
383名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:39:00.95 ID:LPlI9Zo+0
シナ産でないものを探してスーパーをハシゴするべき。
384名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:02.74 ID:+fDu8VZr0
本当の目的は節約よりストレス解消と自己満足だからいいんだよ
385名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:04.01 ID:N6LX+6jL0
チラシ代仕分けすればなんと月々4000円の節約!その上エコですよ奥さん!
386名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:37.78 ID:Adxd8bir0
パチンコ店で涼む
387名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:45:50.56 ID:DhZxnBzY0
独男だけどいつも閉店間際のスーパーで刺身や牛肉はチェックしてるよ。
ときどき本マグロや霜降り国産牛が半額で買えるからやめられない。
388名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:45:56.61 ID:jkw02lijO
たった何十円節約したからって何になるの? 知り合いなんか張り切って買いに行くけど パチンコやゲーセンやめたら?意味ないっつうーのww
389名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:48:11.50 ID:1hWHWzeA0

★スーパーの梯子★
◆会社の昼休みの消灯◆
●小銭にせこい(Tポイントカードとかで、1円を貯めこむ)●

人間がせこくなる、モチベーションが下がる、しないほうが良い節約
390名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:11.52 ID:FjPbUmBH0
てか、陰の妻にして欲しくないNO1は、

専    業    主    婦    だ    ろ    ?

常識的に考えて。


391名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:30.84 ID:WGCbFlYM0
>>388 だな。そんなことより一万円の乳液一本減らせよと。
392名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:57:05.88 ID:kTHyM+Zh0
大学生のころウンコは大学ですると決めていた。水洗トイレの水道代節約。
夏は図書館で涼みながら勉強していた。電気代の節約。貧乏たのしんでたなあ。
スーパーのはしごもゲーム感覚ですれば面白いかもね。「歩き」なら健康に
もいいし、いいんじゃね。
393名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:01:21.38 ID:1hWHWzeA0
>>392
せこい節約は、人間が小さくなるから、やめた方がいい。
394名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:06:36.07 ID:FQXBYu2A0
>>393
具体的にはどうなるの?
395名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:11:39.83 ID:fgFxZSst0
車を使ってスーパーを梯子されたらガソリンの無駄だが、
自転車や歩きなら全然オッケーだよ。
健康的だし。
396名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:16:44.57 ID:Pj7vvNwZ0
そんな毎日右往左往してないんじゃないの?
店によっての価格傾向なんて、数回買い物すれば分かるだろうに。
397名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:29:48.58 ID:D0EsRr3i0
本当の人間が小さくてせこい奴は、スーパーの一円二円の節約よりも、
大切な友人のもてなしを、とっておきのフレンチで行うのを惜しんで
居酒屋で行うとかwww
人間、みな金のなる木を背負っているわけではないので、入りが決ま
っているなら出を制しなければどーすんの?
あんたら、スーパーのハシゴを笑っているけど、飲みに行ったら、割
り勘の支払いの百円単位までけちけち計算してるんじゃないのwww?
398名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:33:45.20 ID:ZoiojsKr0
頑張った自分へのご褒美を止めればいいんじゃねーの?
化粧品も安くてもお前は変わらないよ、誰も気が付かんよ
旅行行っても1ヶ月もすりゃお前らほとんど忘れちまうだろ

節約するトコ間違ってねーか?
399名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:46:52.60 ID:izA6jGCQ0
価値判断の基準が価格しかないアホ消費者ばっかだから
小売から生産者まで値下げ競争で疲弊するんだよな。

北海道から運んできた牛乳がガソリンより安いって…。
回り回って亭主の給料が下がるってことに気づけよ。
400名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:47:34.51 ID:VDBGZBdk0
化粧品もケチって旅行も新婚旅行以来控えて
もちろん兼業で働いた上で週に3回は
ドンキ・八百屋・西友・肉屋のいずれかに通って
生活に必要なものを少しでも安く手に入れに行ってるよ。

もっとお金貯めたい。
401名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:50:31.99 ID:DYs4u6wi0
高級な和牛に半額シールが貼られているだけで
節約したつもりになっている人もいたなぁ
402名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:52:42.72 ID:JcRrfJopO
主婦がそれ辞めたらやること無くなって浪費するからやらせとけばいいんだよ。
403名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:53:55.18 ID:yeRhaZd80
>>397
すごいね妄想もほどもどになwww
404名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:12.82 ID:+zmN03+t0
安い物を探して遠くのスーパーに買い物に行く時間があるなら
俺はもっと有意義に時間を使うね

1時間かけて100円安い物を買いに行く
お前のその1時間の労力に対する対価は100円だってことに気づかないんだろうな

だったらその1時間を使って1個0.5円の内職を300個した方がよほど有意義だろ
専業チュプのみなさん
405名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:58:54.35 ID:8tMnNx+t0
スーパーのはしごってさ、たとえばA店に自転車で行くとするじゃない。
で、キャベツとトマトときゅうりとトイレットペーパーを買いました。
で、B店に今度は卵を買いに行きますって言う時、
1件目で買ったキャベツやトマトってどうするの?
店内に持って入るの?自転車のかごに置いとくわけにもいかんよね?

店内に持って入ったら、盗んだみたいに思われない?
406名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:00:01.56 ID:D0EsRr3i0
>1個0.5円の内職を300個

ぷっぷっぷっwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:12.00 ID:VDBGZBdk0
>>405
チャリのカゴは盗られる可能性あるから店内持ち込むw

レシート即座に捨てるわけじゃないし、
キャベツやトマト手に持って買い物してる訳じゃないから
疑られたことはないな。
408名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:13.90 ID:+zmN03+t0
>>406

例え話してるんだが

しかし専業チュプがやってるスーパーハシゴは
君が笑ってるその内職以下のパフォーマンスなんだぜ
409名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:05:33.62 ID:+zmN03+t0
自営の仕事そっちのけで安物買いに汗流すID:D0EsRr3i0の商店は遅からず潰れるな
安物買いに時間割く暇あったら仕事しろっつーの

マジで馬鹿じゃね?
410名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:10:36.44 ID:D0EsRr3i0
>>408

この「好景気」の時代、1個30円の内職はあるがな。まず最初に40万円事業主に払ってっツーのw
まあ、そんなのやるより、1時間掛けて100円お得な買い物をするほうがどれだけ精神衛生上よいか。
幸い、うちの近辺には徒歩15分圏内にスーパー5軒あるし、途中には公園、緑道あるし、子供も遊ば
せられていいことづくめだわ。
411名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:12:08.41 ID:VDBGZBdk0
食材など一品目で10〜30円程安いからって時間かけてハシゴするのは
内職で時間と労力使ってハシタ金もらうのと大体同じように感じる。

一品目で40〜50円安く買えるとすると内職よりずっと
得したと感じる。
412名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:13:55.30 ID:oaKlnHL8O
前にも同じスレあったよね?
413名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:15:17.59 ID:+zmN03+t0
>>410

自分自身で納得してるならいいじゃん
でも俺から見たらそんなことを自慢してるなんて滑稽にしか映らない
414名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:18:25.83 ID:D0EsRr3i0
ははあ、ID:+zmN03+t0はブラック企業の奴隷リーマンなのねww
だから、そんなに時間に追われてwお可哀想にw
宅は、近所のスーパーに一円でも安い食材を探しに行きもすれば、レア物の
食材なら表参道の紀伊国屋にも行きますことよ。
そんな生活の密かな楽しみもなくて本当にお可哀想ww
415名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:20:43.76 ID:+zmN03+t0
うちら夫婦にとっての最大の節約教えてやろうか?

子供作らないことだよ
これだけで1人当たり20年で3000万以上の節約だぜ
416名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:22:23.20 ID:m67YXQjx0
>>45
きみの田舎はそうなのかもしれないが(ry
417名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:23:12.60 ID:z2Xl3xFAP
結婚しないのが最大の(ry
418名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:23:46.75 ID:+zmN03+t0
>>414

おっと敗北宣言はさせないぜ

ちなみにうちら夫婦の世帯年収教えてやろうか?
夫婦揃って30代半ば1700万円

つーかそんなに裕福なら安物買いする必要ねーだろ
419名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:25:24.87 ID:rCThy96k0
タイムイズマネーの見本のような事例
結局はしごしてる間に喉渇いてジュース買っちまうんだろwww
420名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:26:31.44 ID:H2wGwOv30
女は機会費用と言う概念が理解できないからな。
スーパーをはしごして安いものを買って浮いた金は、その間バイトした場合の何分の一なんだろうなw
421名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:27:49.95 ID:D0EsRr3i0
>>418

自己紹介乙ですことw

>夫婦揃って30代半ば1700万円

悔しかったら、給与明細うpしてみればあwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:31:20.36 ID:+zmN03+t0
>>421

お前がやったら考えてやるよ 自営業(笑)だろ
423名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:35:51.57 ID:D0EsRr3i0
>>422

残念。ワテクシは宅が年収何千マンなんて一言も口にしたことがございませんから。
ただ、紀伊国屋にはたまに行くことがあるといったくらいで・・・・
別に裕福でも何でもございませんのよwww
夫婦揃って1700万円様ああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:38:05.01 ID:+zmN03+t0
>>423

あれ?さっき自営業でどうのってレスしてなかったっけ?
ちなみにうちら夫婦の職業 あなたが嫌いな非生産的な仕事だよ
俺公務員 嫁大手金融機関
425名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:44:14.28 ID:z2Xl3xFAP
ちなみにぼくちんは医師です^^
426名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:44:16.10 ID:7SI7ZuLz0
ユニクロオンラインのスレとかでも
ポイントとかに振り回されているおばさん見ると可哀想になる
427名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:45:46.18 ID:D0EsRr3i0
>>424
公務員様と大手金融機関様のご夫婦ですと、自営業はみんな裕福になるんですかあwww?
年収1700万円様wwwwwwwwwwwwwwwww
でも、嫁が年収1000マソだとしても、30台半ばの公務員が国家キャリアでも700マソってありえないですわよね。
世間で言われてる公務員羨ましいの水準とは違いますけどねえ。
嫁が外資系???????
でも大手金融っておっしゃってるしwwww
年収1700マソ様って宇宙人かしらwwwwww?????
428名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:53:04.45 ID:H2wGwOv30
>>368
ならねえよw
若年層で調査したらそもそも昼間スーパーはしごするような暇な専業主婦があり得ねえだろ。
429名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:00:55.29 ID:BAmQWWUM0
たった1円を節約するくらいなら、1時間でいいから働いて欲しい。

どんなに割りの悪いバイトでも、1円節約してスーパーはしごするよりは割が良いと思うよ。
430名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:01:41.99 ID:ucpIpqUr0
自分に被害が及ばなければ基本どーでもいいが・・・
それをネタに話されるとウザイ
431名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:34:13.86 ID:K8ZhzSaM0
生協とか頼んだ方が、じっくり吟味できる分
安く上がるよ
いらない物買わなくなるし
432名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:40:38.17 ID:wZschXOw0
生協は意外と買い過ぎるなあ
433名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:09:19.92 ID:mXmzree/0
まぁ専業主婦はそれぐらい努力してもいいかなと思う
ただし自転車使用限定な
それ以外はパートするか、機会費用の概念を持って欲しいわ
434名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:10:24.15 ID:3NSBkuzY0
生協は左翼っぽいイメージがあるのが好きになれん。
435名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:07:09.43 ID:Le2ttgYo0
数円安いものを買うのって、本人たちにしたら
星型のピノ、ハート型のピンキー、鯛が二匹のエビスビール
「日常生活の中のささやかなラッキー」みたいなもんじゃないの
人の趣味に対して、「労力と時間の無駄」って言うのも無粋

一円でも安いほうで買う、って主婦がいるおかげで
価格競争が起きて値下げになるんだろうし
せいぜい頑張って、うちの近所のスーパーの値段さげておくれ
436名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 03:01:18.83 ID:hLW7inN60
なんでしてほしくないのかよくわからん。
自分は必ず4件以上回る。ルートができている。
437名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:35:46.97 ID:DcDhh0Gt0
豚みたいに貪って欲しくないんじゃね?
438名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:40:32.27 ID:Y2CPqXSsP
費用対効果の問題だろ
1品1円を30品としても30円
そのために費やした時間と労力が見合わなさ過ぎる

その時間パートで働いたほうがよっぽど
質量ともに良い買い物ができる
439名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:52:24.76 ID:+pZEZiLPO
機会費用は十分わかるが
パートに出れるかどうかって全然別の問題ですよ

なかなか出れない事情とかあるとじゃあ予算内でってなるし
事情なくても働くのはなんだかなって人多いだろし

働けば、ってのは選択肢から外した上での話では
440名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:56:05.92 ID:PJLICYp8O
>>439
これはある種趣味だからな。
魚釣りするくらいなら働いて魚買えと言ってるようなもの、根本的にズレてる。
441名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:57:09.43 ID:3YeqIVq80
>>40
稼ぎ少ないんだろ
442名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:00:44.44 ID:kTh/Jd940
金>時間 はパワーも時間もある若いうちだけにしようよ。

40過ぎた人間が数円のために時間浪費するのはマジもったいないよ
443名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:02:06.19 ID:3Ju3dyRy0
月10万渡してこれでなんとかしろでいいと思う
444名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:06:30.66 ID:h4SaUk4LO
うちのおかんはまさにそれで
10円でも安く〜と遠くのスーパーまで行き
メール代の1円単位も勿体ないとかいう

そのくせいきなり
何十万の宝石とか金をよく買ってくるから
意味わかんない
445名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:21:35.01 ID:ZjeUQWfv0
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★
「フェミウヨ」一例
1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、セクハラ問題解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利

2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務

3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)

4、デートの食事代などは男持ち ←義務

5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務

6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”を指します。 有名どころでは勘違いも甚だしい勝間和代あたりでしょうか。 現在、日本社会に浸透しつつある
フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。 これからは女性の義務も上げていかなくてはならないのです。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう。

フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨへの一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
<違憲判決>労災で顔にやけど「性別で差」は違憲…京都地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000052-mai-soci
446名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:23:37.02 ID:Bz86GYSv0
一円でも安い所を求めてハシゴすること自体は一向に構わん。
歩いて行くならな。

しかし、そいつら買い物に行くときに、マイカーを使ってるんでねえのか?
ガソリン代どうするんだよ。
447名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:24:18.23 ID:lHpX71Kn0
変わりに働いてくれ、と思わない嫉妬深い旦那もいます
そういう旦那にかわれている女もいます
448名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:33:26.96 ID:Bz86GYSv0
はっきり言って、歩いて行くなら、別に1円安い所を探すんでなくても、
暇潰しでもなんでも構わん。どうせ家に居てもテレビで韓流ドラマ見て寝てるだけだ。
エアコンも使うし電気代の無駄。太るし健康にも悪い。

しかしマイカー使って行く以上、ウロウロすればするだけ無駄な燃料消費だ。
健康のためにも何にもならん。
449名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:36:12.74 ID:b9im6Cm90
わかりやすいな 女は1円でも安い店を探せば良いぞ
男の虚栄心だけ気を使えば 色々OK良妻賢母

消費税も上がるしな
450名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:42:35.85 ID:9NWPSBQ40
「1円でも安いもの」って

安いからじゃなくてゲームみたいなもんなんだろ
451名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:42:36.96 ID:CBscbQoeO
>>446
主婦は遠くまで自転車で行くよ。水筒持参なら完璧だねw
452名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:44:07.92 ID:ua2D2htW0
>>1
ん〜
>調査の結果、既婚男性の4割近くが妻にして欲しくない「節約術」第1位は、
>「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする(39.3%)」となった。
行動自体は構わないと思う、多分それを自慢げ恩着せがましく語られるのが嫌なんで
行動も止めて欲しいって事だと思う
453名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:45:56.31 ID:wA0oSLtK0
時間云々で計算してるのって意味無いよな。
10分節約したからって、即座に金になるわけでもないし。

それよりは、移動のガソリン代だろうな。
自転車ならOK。
454名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:48:29.96 ID:qJfd+Psd0
交通費も含めて、安く付くならやって欲しい。
455名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:04:32.40 ID:CJqQ+4rY0
財政を予算内で収めるのは当たり前なので安く上げても得意げに
言うことは馬鹿のやることだろ。
それより携帯電話の長話とか止めろ。くだらないことを長々と話すな。
456名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:05:29.04 ID:yW3ArsQtO
俺なら徒歩や自転車で行くにしても、その分の労力とか金に換算して行くけどな。
457名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:12:32.45 ID:MZfzEpkJO
節約するけどいちいち報告はしないな
お互いに収支報告もなし 支払いの分担を守ってるから
自分のお金をどう使おうが私の勝手だ
458名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:13:00.10 ID:CBscbQoeO
節約って頭使うしエコだし、いいと思う。
ただ、反動で無駄遣いする恐れがw

時間制限ないサラダバーとかで何度も何度も何度も取りに行ってるファミリーを見るとやるせなくなる。ケチや節約って、品性が重要なポイントだよね。
459名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:16:42.66 ID:8wbiy6ddQ
移動にかける時間分バイトしろよ
460名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:20:37.77 ID:2CBLM3c40
やり始めると、ゲームでポイントの高いアイテムを探す感覚にちかくなるんじゃないか?
それか実際金銭的にきついか。妻が居ないからわからんけど(´;ω;`)ブワッ
461名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:38:19.91 ID:sp62fwUM0
ガソリン代で安売りの分相殺されたとしても、安く買えた幸福感が得られるからそれでいいんだよ
462名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:41:11.70 ID:AtmUuRiT0
電球型蛍光灯のほうがトータルでのコストは安いのに
店頭価格の安い白熱電球を手にとってしまうのが女

もちろん使用場所によっては白熱電球のほうが安い場合もあり、
使い分けが必要なのだがそういうのを理解できないのも女
463名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:43:30.13 ID:BbyNbB8l0
>>16
それやっていいのは絶体絶命の時だけだろ…
464名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:51:51.51 ID:YmTWIjJg0
これは妻が勝手にやってるうちはいいんだよ
でも度が過ぎるとこっちが買物いったときに
あっちが安いだの、私は一円単位でどうのこうの言われる
それがイヤなんだよ
465名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 06:59:38.19 ID:kw+C6xigP
>>16
とらドラか!
466名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:51:15.86 ID:lwouilw2P
そもそもこれ、前回トップは圧倒的多数で
「店の備品類窃盗」だったんだが、
これはもう気にならないってことか?

短期間に変わりすぎだろ
467名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:32:37.31 ID:1G3G1VOF0

私は割高だけど、自然食品から無添加の野菜や魚を、しかもネット販売で配達してもらってる。

時間の節約の方が私には大事。

代わりにといっては何だけど、テレビは持ってない。

米は嫌いなので、あんまり食べない。

動物好きなので肉は、あんまり食べられない。

車も持ってない。(まあ都心に住んでるせいもあるが)

468名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:34:53.32 ID:yvnc7W4fO
10円安く買うことを100回するより、1000円の無駄な買い物やめてくれた方がいいわ
469名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:37:52.30 ID:Jlnl9rO60
>>4
カネで時間を買うってのは自分のカネを持ってる人間の発想で
自分のカネを持っていない主婦などにそれを要求するのは酷
それをするのは旦那のカネを自分のカネと勘違いしてる主婦だ

1円安い店に行こうと思うならそれにかかるコストを計算して欲しい
1円安い店に行こうと思うなら徒歩か自転車で行って欲しい
1円安い店に行こうと思うなら車で行くな
470名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:40:05.14 ID:Jlnl9rO60
>>17
ガソリン100円もひどいがバス代往復500円とかw
471名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:48:20.58 ID:hh+LSzSw0
その時間残業したほうが自分のためでもあるし経済のためでもあるのに
バカな寄生主婦はそういう効率を一切考えない
今の若い世代、少なくとも自分は家事なんて時間かんからんし余裕だ
専業主婦は必要ない
472名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:55:06.35 ID:HndS0Hyn0
結婚してみたいんだが、俺を選ぶ様なアホな女とは結婚したくない。
473名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:00:48.79 ID:xGQ1WauF0
無駄と思えるような節約ってもはや趣味の領域だよね?
趣味が気に入らないのは夫婦の相性が悪いんだろう。
474名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:01:08.10 ID:WCklJHCJP
>471
パートすると疲れて食事作るのが面倒になって
惣菜買ったり外食したりするんで結局プラマイゼロよw
奥さんがパートすると浮気の危険もあるよ。
475名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:01:15.00 ID:m5L+GgYt0
>一方、既婚で「自分で家計を管理している」と回答した男性は45.1%、
女性は69.5%で、実際には、女性の7割近くが「家庭の財布を握っている」実態が明らかとなった。

コレの意味が分からない。
稼いだやつが使うものじゃないのか?
足りなかったら、テメエで働けってならないのだろうか?
476名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:03:49.41 ID:xGQ1WauF0
自分で家計を管理したい人と、相手に任せたい人がいるんだよ。
相性悪いと不満だろうけどそれ以外は円満に生活してるよ。
477名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:05:36.18 ID:EIfxLGsi0
安いところをハシゴしてもいいけど、スーパー玉出だけは行くなと言っている。
478名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:10:05.78 ID:Q81iPvYp0
運動とレクレーションを兼ねているとおもえば健全だよ
479名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:10:38.64 ID:UpRVtjiMO
そこまで節約して欲しくないんだったら
もっと稼いでこいっつーの。
480名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:14:42.93 ID:RpMMLBBkO
>>472
バロス
481名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:17:03.94 ID:Cj/JU6btO
スーパーをはしごするのに自転車漕ぎまくって、腹が減って余計にメシ食うんだから意味ねーっつーのwww
482名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:18:07.18 ID:Np8ICS0I0
>>459
妻が仕事を始めたら、買い物を押し付けられたでござるの巻
483名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:18:32.65 ID:YIoybX3G0
何店か回ることを繰り返せば
何処で何が安いか分かるようになるんだよ
484名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:19:55.55 ID:RpMMLBBkO
安さだけじゃなく、

豚肉はこっちのスーパー、
牛肉はあつちが品揃えよし、
味噌はここにしか置いてない○○、
野菜はこっちが新鮮、
パンはあそこのあれ、

という風に家族の好みやこだわりもあるんだよ。

それと安さを組み合わせて
はしごしたりする。

安さは目当てにもなるけど、
ついででもある。
485名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:21:20.28 ID:6ZLC2P+T0
自分の趣味のもの買う時はネットで最安値探すくせにw

1円では動かないけど3円違うとハシゴする。ちりつもだよお。
486名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:22:56.83 ID:7TggsjeO0
まぁ毎日のことだからな。
ハシゴするのはいい奥さんだと思うよ。
オレなんていつも同じ店w
487名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:27:10.93 ID:IF1XU7Wu0
車で30分のところにあるスーパーが最も近い。1円の為に違う
店に行こうとすると峠を超えないとダメなので絶対に行かないw
488名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:28:26.81 ID:tHxueHcdO
女に合理的な思考を期待する方が悪い
489名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:37:54.73 ID:t7aopZep0
合理的じゃないと我慢できないような余裕のない気質だと
不条理の塊の乳幼児なんて育てられんわな。
490名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:57:20.00 ID:W1sdt02v0
梯子したガソリン代の方が・・・・・
491名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:03:43.86 ID:8ypvqKoF0
主婦に限らず、秋葉ふらついて一番安いパーツ探してるやつとかさ、
時間が余ってる人は10円20円の節約のために頑張ればいいじゃんw

時給=1時間かけて節約できた金w
その時間分働けよw
492名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:04:41.01 ID:Vma9Gr/o0
「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」のが嫌なのもわかるんだけどさ。
その理由が「何件もハシゴしたらガソリン代だってかかるだろ?」ってのはどうなんだ?

「たかが数円のことで、ちまちました事やってんじゃねーよ」ってのはわかるんだが、
ガソリン代だって何万も掛かるわけじゃないんだし、そんな程度のことでいちいち
不満に思ってる方がよっぽどちみっちゃい気がする。

って言うと、「いや、問題はガソリン代のことじゃなくて…」って、他の理由を探して
くるんだけど、それって本当は何か理由があって不満に思ってるんじゃなくて、先に
漠然とした不満があって、その不満に後から理由を探してくるだけなんじゃないの?

だから主張が一貫してなくて、反論されると他の理由を探して来て反論する。すぐに
別の話を持ってきて反論する。
493名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:26:48.07 ID:CBscbQoeO
「自分はこんなに頑張って節約してるんだからあなたも○○するの控えてよ」という無言の圧力を感じるからイヤなんじゃ?
494名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:31:17.31 ID:t7aopZep0
釣りが趣味の人に魚屋で買えって言ってるようなもの
という例えは秀逸だね。
495名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:34:08.06 ID:lwouilw2P
>>492ー493
それを周囲に強要するからだよ

緊急の必要があって購入したものに、
「あそこなら〇円安かったのに」って年単位で責め立てる
日頃3時間睡眠だから休日ぐらいと思うと
朝5時とかにたたき起こして車出せといい出す
496名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:34:52.06 ID:rC4CgrbE0
タイトルが間違ってない?
「スーパーがして欲しくない節約術」だろ
497名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:37:37.12 ID:8ypvqKoF0
>>495
そりゃ旦那の稼ぎが安いことに対するテロリズムだからだよw

農業みたく二人で協力して収入生み出すような形態の場合には
そんな家庭内のいがみ合いは少ないと思うがなあ。
498名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:45:23.00 ID:QwYU5hJeO
稼いだ金を妻に渡して小遣いとかでまた貰う奴ってバカなの?

おれ40万稼いで20万固定で小遣い渡してる
残りの20万は競馬やら趣味
因みに共働きで妻も20程稼ぐから金が増えて仕方ない
明らかに勝ち組

先週はガロで8万負け
499名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:45:31.42 ID:t7aopZep0
男のコントロールが下手なだけでは…
500名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:46:33.73 ID:mrWa08W10
自転車で行くならいいじゃん
ほっとけよ
501名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:47:14.21 ID:nwE/80tb0
しかし、なぜ主婦は時間も金と同価値だという事を理解してくれないのかね?
502名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:48:40.38 ID:t7aopZep0
男に買い物任せても、そのうち色々考えて節約し始めるよ。
趣味の範囲までは行かないけど。
503名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:48:54.69 ID:HndS0Hyn0
時間がジャブジャブあまってるからさ
504名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:52:30.76 ID:8ypvqKoF0
>>501
ニートもねw

安くて優秀な主婦って結構頭脳労働には使えるらしい。
8時間+残業当たり前の一般労働環境が主婦の受け入れを拒絶してるけどw

WEBデザインや翻訳とかは、安い値段で主婦の在宅内職にまかせられる。
高学歴・高スキルなのに安くても文句一つ言わないからかなり質のいい労働力だよ。
505名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:03:27.64 ID:m+ozVofJO
車だったら止めさせるけど自転車だったら別に何とも思わないなぁ。
嫁は各スーパーの底値を知り尽くしてるから上手に買い物してる。
独身時代はコンビニで買い食い外食三昧だったけど、結婚して毎日嫁の飯食ってたらあまりのコストの違いに今になってオレ猛反省してる。
506名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:16:54.46 ID:0aFim/3D0
うちも旦那が管理してる
まったく不自由に感じたことはない
月一で買ったものの明細(カード会社の請求書と付け合わせの為)を
渡すだけ
507名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:21:47.03 ID:NQmWU5/50
今日も安売りの188円の洗濯洗剤を買ったよ!
508名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:39:50.09 ID:TMKNIkvI0
まあ女に費用対効果を期待するのも無理なんじゃないのかな?女は感情優先だからな。
509名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:42:03.94 ID:TMKNIkvI0
>>498
生活費はどっちが出すんだ?
510名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:05:17.10 ID:CBscbQoeO
>>506
現金は使わないの?
511名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:17:59.35 ID:0aFim/3D0
≫510
現金はあまり使わない
子供もまだ二歳だし、財布に5,000円入ってれば困らない
急な病気でタクシー使うんでもカード使えるし
服とか雑貨とか、外食とか旦那が払うから

512名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:19:20.47 ID:1Hin+A8z0
どうせ時間かけるなら、安くて美味しくて健康的な料理を作るのに
時間を注ぐほうがいいな。
513名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:23:39.20 ID:EgOhm7M50
現金は普通の社会人でも5000円くらいで足りる。
昔と違って部下におごるための資金を常に入れて置くような社会じゃないし。
たいていの出費は予定されてるもの。

いきなり何万も必要になるのってパチンカーくらいだろ。
514名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:45:52.17 ID:0aFim/3D0
ぎゃ、アンカー三須った逝ってきます…
515名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:00:23.89 ID:jG3tlxEV0
共働きでスーパーのハシゴしてるのになかなかお金たまらない。
節約ってキリがないね・・・。
働いて帰ってきて毎日のようにスーパーとか行くのもう疲れた。
何か別の方法で節約しないとダメだな。
516名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:04:20.02 ID:SgcFU+tX0
一円でも安い食材求めて、スーパーはしごって時間の無駄すぎw
そんな安い野菜は持ちが悪いし、むしろ大して安くなくても新鮮なものを買ってる方が
余程節約。身体にもいいし。
517名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:15:29.42 ID:sgrCM/VIO
女は目先の利益しか目に入らないんだよ

スーパーの買い物ぐらいならいいが、会社の経営なんてとても任せられない


518名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:16:48.26 ID:uo43/SdJ0
まぁ趣味みてぇなもんだからなぁ
519名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:18:20.48 ID:56gk7ETR0
スーパーのはしごをしている時間を、
内職にでも傾けるほうがよっぽど建設的だと思うんだがなぁ・・・
520名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:21:36.67 ID:qf3xyTRUO
そもそも貯金なんて結婚しなきゃ簡単じゃないか。
521名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:34:36.65 ID:rjx0Q9gn0
昔、専業主婦の労働は年収1000万に値するとかのスレあったよね・・・
数十円の節約のためにそんな高給取りの時間を使わせる企業なんてあるかwと思ったけど

まぁ、主婦の価値観≒女子高生の価値観だから、理屈いうだけ無駄。
522名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:53:57.41 ID:6bO+tM740
一般論だけど、下手すりゃ女子高生のほうがしっかりしてたりするぞ。
主婦だろうが女子高生だろうがいろんなのがいるから一括りには出来ないが。
523名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:04:20.04 ID:7/3w9sbR0
何時間もかけて数円安いもの買うくらいならその間本でも読んで知識付けた方がまだましだなw
524名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:12:31.24 ID:mWsPFjvE0
うまい食材を探してスーパーをハシゴはありだろ
525名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:39:12.37 ID:gUJ9Hp/H0
なんか「安い」って言葉に皆踊らされてるような気がする
安さ相応の価値があって初めて安い事に意味があるわけで・・・
安い物には目が無い連中って費用対効果って言葉知ってるのかね
526名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:54:34.49 ID:SYd3oTpO0
>>517
会社どころか、店舗すら任せられない

やっぱり管理者は男性の方が
無駄な事をしないので任せやすい

527名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:04:21.15 ID:4M8nWIm6O
仕事の帰り道にスーパーがふたつあるからチラシで特売の確認して安かったら買う程度
528名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:07:26.99 ID:TA0GSuD20
田舎住まいの俺ですが、近所に大手スーパーができました。
そしたらそこらじゅうにあった無人野菜販売所が軒並み撤退した。
どう考えてもスーパーより安くて質も良かったのに。
まぁ、スーパーのおかげで飲み物買うのには便利になったけど・・・。
529名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:15:27.29 ID:XYB5HCp40
節約するなら働けよ
金稼いできた方が早いだろうが
はしごする時間とガソリンの無駄
530名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:17:01.88 ID:VIabTuKt0
特売品見つければ半値だからな
各店の品揃えの傾向もわかるし

何件も回る事で実際は月に万単位で差が出る

店側は利益が無いだろうからな
言い値で買う客は俺の利益の原資
ありがたや
531名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:47:42.10 ID:1OQMKN7N0
時間の無駄だよ
その時間に仕事して稼げばいいのに
532名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:19:31.83 ID:Rk6SGAfg0
スーパーのハシゴ(2件だけ(w)のお陰で毎日90分のウォーキングが出来ています。
近所にスーパーが2件、自宅からどちらのスーパーも徒歩30分、スーパー同士の移動も徒歩30分。

重い買い物する店舗を後回しにしてしまう私は弱虫です。
533名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 02:59:37.52 ID:eBwL4x1M0
>>531
そんなに都合良く仕事があるわけじゃないがな
「空いた時間に稼げる」と飛びついた仕事で逆に金を取られるのがオチ
534名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:01:22.86 ID:ei72RcEs0
節約したお金すべて
自分へのご褒美へ投入
535名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:04:53.33 ID:WEaiPnKy0
もう何回も言われてるが、歩いて行くなら、何軒でもハシゴすればよろしい。
なんならダンベル振り回しながらハシゴしろ。

しかし自動車でウロウロしてるなら、まるっきりのバカ。
分かるね。
536名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:06:55.59 ID:K9ccUQmB0
別にいいんだけどね。動き回れば体にも少しはよいだろうし。

ただ、何かにつけて
「私は1円でも節約するために、歩き回ってるのに!」
とか言って怒るから、やってほしくないだけで。
537名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:07:19.25 ID:Y/Dk5LS30
>>531
女が買い物に掛ける時間の長さは異常。
買い物の時間に無駄はないという感覚だよ。

男女混合グループ、彼女、嫁、毎回辟易させられている('A`)
538名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:12:27.57 ID:ybG8KoE80
値段より食材を見る目とか養えばいいんだよな。女はやっぱダメだな。
539名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:17:23.45 ID:gOmWyR63O
ニート能
540名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:21:40.72 ID:TZyfB60I0
 
 運動 体操 のたぐいでやってんだから 深刻 に考えなくてもよい。
541名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:23:32.26 ID:4gKjuVr40
して欲しくない事させてるのはどうなの?
542名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:27:02.34 ID:2CzY3Uj00
一円安いのを探すよりも、お菓子を一個買わなけりゃいい話。
美味しいご飯を作って満腹食べて、惰性で間食する癖を無くせば
そんな節約しなくてすむ。
543名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:29:44.74 ID:iPtseFTe0
>株式会社東京スター銀行は、株式会社アイシェア

何この4流ネーミング
544名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:35:18.42 ID:s3+tOX32O
旦那と買い物行くと、値段気にせず買いたい物を買い、注意すると
ふてくされて車に行ってしまいそのまま無言。
こんな旦那嫌だわ。
545名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:37:19.20 ID:LywFE6Xp0
ハシゴするコストのことを考えると絶対にマイナスだと思うけどな
546名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 23:49:12.14 ID:r3qtyMi40
高いもん買いまくる馬鹿女よりいいだろ
悲惨だぞ財布ゆるい奴は
547名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:05:31.16 ID:E3NHRpJS0
スーパーハシゴするぐらいなら働けよ
548名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:10:13.43 ID:iMBAvAxT0
賢い主婦は、底値表をつける。
そして、買い物前に各スーパーのチラシと底値表を照らし合わせる。
新たに底値(最安値)が見つかった場合は、底値表を更新する。
そして、その情報を元に事前に買い物計画を立てw、効率よくかつ安く買い物をする。
(底値だった場合、モノによっては買いだめする・・・砂糖とか。)

馬鹿な主婦は、店に行ってから値段を見比べるため効率が悪く、無駄な時間を使う事になる。
549名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:11:48.75 ID:ePKQ9lfM0
その時間分パートでもして普通に買ったほうがよっぽど実入りいいと思うんだがどうだろう
550名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:28:30.54 ID:pfpaT0UX0
え、2ch的には、専業主婦=神 じゃなかったの?
こういう労力をいとわない工夫をして、夫を支えてくれる妻がさ
551名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:29:23.98 ID:WWycKTTZ0
お前等、
 妻にして欲しくない「節約術」
 妻にして欲しくない「節約術」
 妻にして欲しくない「節約術」
 妻にして欲しくない「節約術」
 妻にして欲しくない「節約術」

こんな、アンケートが、実在すると思うの?。
そして、一位が、
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」
 「1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする」

こんな変なモノになるとでも、思うの?

552名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:32:07.95 ID:8fx5xxEz0
1円のためにハシゴして1時間余計に時間かけることが合理的な選択だとしたら

その女の労働価値は1円未満/時間ということになるな

コンビニバイト君の1000分の1の労働生産性
553名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:34:04.50 ID:Vw9aWwYM0
1円単位で本当にハシゴする人なんかそうそういないだろ・・・

実際には下手すりゃ数百円レベルで差があって
毎日数品の節約が積み重なったらどんだけの値段になると思ってんだ
旦那が持ってきた大事な給料を節約してんのに何が不満なんだよw
554名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 00:52:51.92 ID:WWycKTTZ0
要するに、スーパー屋の捏造アンケートでした、
555名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:03:42.26 ID:ZPU1++zl0
1円のコストを削るのに涙ぐましい努力するんだ、エライじゃないか。
家事全然やらない、無駄遣いする経済観念の薄い嫁をもらった奴はマジで一生悲惨だぞ?
556名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:31:21.72 ID:4azgECbu0
経済観念の無い女って貞操観念も無いぞ
557名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:34:55.20 ID:pImGekxlO
おっぱいが大きくてフェラがうまけりゃ他は全部許す
558名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 01:35:35.27 ID:WJW8fkPTO
数円安い物を買うためにガソリン浪費してたら逆に無駄だしな
559名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 03:24:44.91 ID:8fgayrlj0
ガソリンでも同じ事やってるよな
1円安いガソリン入れるために片道30分くらい掛かる場所に
ガソリンを入れるためだけにいく奴とかいる

今がレギュラー130円くらいか?
どんだけ燃費いいクルマでも片道30分なら2〜3gくらいの燃料消費するはずだ
ガソリンタンクはトラックでもない限り60gあれば多い方だろう
つまりたかだか60円以下を節約するために260〜390円使ってるという事になる
さらに、時間的損失も加えると損害は甚大だ
560名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:40:37.38 ID:1VPKFLHU0
特売品は客寄せのために赤字でやってるんだから、特売品しか買わない客は店にとって迷惑。
561名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 08:50:28.82 ID:s20o1Fvs0
でもガソリン代には、1円でもやすくだろw

ほんと、あほだwwww
562名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:05:10.99 ID:8IUQykio0
>>559
で、それを指摘すると「私の気持ちも考えてよ!」とか言って逆ギレされる
なんで女ってアホなんだ
563名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:19:57.32 ID:Cm6GipSM0
1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする
人なんてそうそういないと思うんだw
564名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:34:08.54 ID:xb9K1o9o0
まあ数十円だって同じ話だ。
「機会費用」という言葉の意味を知らない女と結婚したら男は悲惨だな。
使命感に燃えたバカほど手のつけられないものはない。本人は身を粉にして家族のためにやっているつもりなんだろうなw
565名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:40:20.62 ID:Cm6GipSM0
>>564
時間がある主婦なら、ぽけっとテレビ見るより有意義だよ。
566名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:54:14.38 ID:dkAJVnXT0
まあ世の中の男の4割がバカで稼ぎが少ないってことでFAだな
567名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:56:01.64 ID:foje3Hmn0
旦那に甲斐性がないからだろ
568名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:57:47.10 ID:PEvCfVC90
はしごする暇があるんだったら働きに出て欲しい。まあ嫁が働きに出ても稼ぎの大半は自分のへそくりやおこずかいにまわるから家計の助けには余りならんのだけど。
569名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 09:58:19.95 ID:qI88FejT0
>「1円でも安いものを探して・・云々

俺のことか!
570名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:10:50.13 ID:66t7ZXYf0
落ちてる一円を拾うのは、労力を考えると損という話を聞いたことがある。
571名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:20:54.97 ID:PIiTVVTA0
そしてこういう女に限って「安い事」に没頭して
品物の品質をチェックするのがおざなりになっているw

150円の新鮮キャベツと149円の古いキャベツだったら
149円の方をチョイスしてしまう節約バカ主婦フィルター
572名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:22:38.57 ID:/NUvI2Zr0
共稼ぎだと1円の差とかはどうでもよくなる
近くのスーパーで多少高くても買うようになる、時間の方が貴重だ
573名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:23:29.44 ID:D1gcEp/Y0
嫁がそんな感じだったので、対費用効果について小一時間授業してみたらやらなくなった
574名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:25:22.37 ID:JSqyfcLz0
1円でも安いものを探す前に携帯のネット機能潰せばいいだけ
携帯がどれだけぼったくりか考えればすぐ分かる
575名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:25:48.02 ID:U5loYqCW0
ネットで近所のスーパーのチラシ見れるじゃん
安いとこで買うのは当たり前だよ
576名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:29:21.39 ID:eqhoP3uHO
散歩 兼 運動で少しは発散になるだろ
577名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:29:24.98 ID:bVirqg660
これだから苦学生の俺は目玉商品ばかり買って梯子してる。
かなり得する。肉が安いスーパーなら5KGの鳥もも肉500円とかあるぞ。でも
野菜は割高だったりするので、別のスーパーに買いに行ったり。
578名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:29:53.65 ID:ypBsLAvb0
効率・成果・理屈なんて関係ない、どうでもいいのだろう。
身を粉にしてる自分、感謝して貰えるでだろう気持ちに酔っているのだから。そう重要なのは「思い」だ。
察して、てきとーに褒めてちぎって、あとはほっとくが吉。説明しても理屈ではなく「嫌がられた」だけが残る。
579名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:30:37.84 ID:iogCZExp0
分かってないな・・・
スーパーのハシゴは主婦にとって憩いなんだよ。
日ごろの憂いを忘れられる憩いの時間。
580名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:33:59.90 ID:Cm6GipSM0
>>572
忙しい人はそうだよね。
暇がある人は、はしごする方が得。
581名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:35:08.87 ID:Ztzf19Xt0

気晴らし
運動
582名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:41:31.28 ID:XFUc9/wuO
スーパーをハシゴしてるのはお前らの稼ぎが少ないからだろ
583名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:42:48.82 ID:im36mCMV0
1円のために1時間かける人は1時間に1円しか稼げない人だってことだ
584名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:54.56 ID:wmkQmAEi0
10円安い物を買うために、普段は徒歩で行っている商店街じゃなくて
スーパーにクルマで行くとか
585名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:50.05 ID:vsT9kIuB0
基本的に数十円や数百円ではしごするのは時間と労力の無駄
ちょっとの節約の満足感から後でケーキでも買われたら返って損失w
586名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:31.31 ID:47LqweUQ0
文句言うまえに稼ぎ増やせよとしか思わんな。
1円でも節約しないとまずいくらいの給料だってことだろうに。
587名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:59:51.85 ID:QGViyEd6O
>>584
女性の脳は、それを損とは思わないらしいよw
588名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:05:48.94 ID:6vbu3oB1O
相場を調べるのは大事だが、移動に対する時間や費用を考慮してないなら何が何やら。
589名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:12:23.97 ID:vsT9kIuB0
>>586
それもあるかもしれないが、実際俺の年収手取りで1千万超えるけど同じだよ
広告ちらし後で見て損したとか得したとか言ってるから、何かの勝ち負け
見たいなゲーム感覚があるのかもしれないw
590名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:25:51.02 ID:HcuAhHjjO
チャリでハシゴするなら別にいいが、車でワザワザちょっと遠くのスーパー行くやついるよね。
会社に広告持ってきて「今日はここ行こう」「こっちより○円安い!」とか言ってるやつがいる。
しかもそいつは車で買い物。
591名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:04.43 ID:Cz+ZM1zf0
>>589
確かに。
1円安く買えたこと自体に、10円の価値を見出してるのかも。
592名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:29:49.75 ID:ty2hfvwi0
>>590
そいつは安い物を探してるんじゃなくて、いろんなスーパーで買い物するのが趣味の奴なんじゃね?
593名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:30:29.69 ID:9gUlMiJn0
家族の人数とか季節で代わるけど
うちの場合は3本100円のきゅうりを買うより1本38円のきゅうり(例)
使い切れずに腐らせたり、残して凍らせて解凍とか味も落ちるし無駄ぽ
冷蔵庫に詰めすぎも電気代上がるし使いきりが基本
(車じゃないと買い物できない人は別)
肉の場合は買うときに数品献立考えて、それに合わせたグラムで購入。

あと、何が幾らなら安いとか完全に記憶するのも厳しいから
いつも使ってる調味料などの価格ぐらいはメモしておく
ポイントカードやサービスデイとか合わせると
特価ちらし入ってるとこよりも高くつくことがあるし

これぐらいで良いと思うけどなぁ
594名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:13.77 ID:kWrgS58+O
595名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:15.69 ID:usmobgRq0
1円のために車で移動してるバカも多いんだろうなw
さらにガソリンも1円でも安いとこを求め遠い場所まで入れに行く
596名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:54.09 ID:neCrxWvc0
主婦そのものがいらない存在
無職のくせに人の金で買い物して喜んでる暇があったら働け
597名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:49:26.71 ID:yHWjAbrW0
この調査結果そのものが信用に値しない。
598名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:54:31.41 ID:5bdKEuOtO
そんな事する暇があるならパートにでも行けって話だよな。
599名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:40.61 ID:T/92dEEK0
「買い物すること」と「私は賢い主婦」って自己満足を得るのが目的なんだから
ほっといてくれる?
600名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:08.85 ID:V3on0ns10
子供が小さい間は専業を選ぶ人は結構いるよ。
何人か産む予定だと職場に迷惑がかかるとか、単にそういう考えの夫婦とか。

そういう人は、子供の散歩がてらスーパーはしごしても
何の無駄もないどころかちゃんとした節約になる。
置かれた状況によって違うんだよ。
601名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:00.74 ID:hKFHZkka0
一箇所で買うほうがはるかに効率的だな
602名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:32.75 ID:UTN+h9EYO
ハシゴと言っても都会だとある程度は徒歩チャリ圏内で回れるだろうけど、
田舎はそもそも車ないと生活できないから、余計「車出してまでわざわざハシゴ」って感じしないかも
あとは産地にこだわらなければ身近な店にも安い物はあるけどね
603名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:07.40 ID:24CZqQpV0
たいがいのアホ女はアホ男と結婚してるから何ら問題ないと思う
604名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:06:21.61 ID:CHJW2XcM0
車で1円でも安いスーパーをハシゴ
結果的にはガソリン代で±0か逆に損という
605名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:16:43.80 ID:V3WRD2Dr0
こういう主婦に限って
「トイレットペーパーが安いわ!買いだめしなきゃ!」
で12ロール入りを10パックご購入

ストックしとく場所がもったいない事に気付かない
606名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:08.83 ID:1+PbERUQ0
逆に嫁が浪費家で困ってる俺もいる
節約するのが悩みの種とは羨ましいですな
607名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:17.52 ID:5xeK3e9m0
して欲しくないなら、gdgd言わずに金の心配をさせないほど稼げばおk
608名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:41.48 ID:c/g61BF90
>1円でも安いものを探してスーパーをハシゴする

アホだけど、いい嫁じゃないか。w
609名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:56.49 ID:vzh4k9lf0
チラシ検討してハシゴする時間あるならパートいけるな。
効率とか考えないんかね。
610名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:02.94 ID:6TAERAw90
その節約して貯めた金でヴィトンのバッグ買うから目も当てられんわな
611名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:47:58.82 ID:Rytz/oY00
ヤマト運輸が、80円のメール便の為に、集荷に行くのは、大いに赤字だと思う。
612名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:43.20 ID:22Bd9Nsy0
コンビニを辞めてスーパーに行くようになる

チラシを見るようになり特売、○○デーを知る

特売の値段を覚えてしまい通常価格品は高く感じて買えなくなる ←俺ここ

各店のチラシを見比べるようになる

最安値を覚えてしまいその以外は高く感じて買えなくなる

こんな流れ
親や嫁が通常価格だけで食材揃えたらお前らの毎日のおかずが2〜3品減る
613名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:52:16.16 ID:CHJW2XcM0
ドを超える節約家は嫌だね
ドを超えるとただのケチにしか見えない
614名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:13.65 ID:TWGTJ/RgO
>>604
以前テレビでそんな大家族を紹介してたなw
休みの日は一家揃ってスーパーはしご
ファックス使って親戚からチラシを転送とか。

実況でつっこまれまくってたw

1番するどかったのは、休日一日使ってスーパーはしごするより
一家でバイトすれば節約分以上の金になるだろって意見
615名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:56.33 ID:NzR0mMiK0
昼飯食うなら特急やライナーで帰った方がいいやと考えたら
昼飯抜きがデフォになった
でもラッシュが気にならなくなったので精神的にはプラスかも。
痩せたし
616名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:41.04 ID:V3on0ns10
>>612
そういえば、小麦高騰の時は底値の更新が必要だったなw
617名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:02:24.09 ID:ossEuKfdO
1円でも安いからって、チャリで数店舗回ってる主婦がTVで放送されるけど、バカじゃねぇ〜のw
生活で削れる所なんか、いくらでもあるだろ〜
618名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:19:11.89 ID:iUA9Py3yO
消費するカロリー考えたら明らかにマイナスだな
619名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:25.64 ID:fIxXL57+0
別に生活費全体を節約することが目的なのではないのです。
その名目のコストを限界まで切り詰めることが目的で、そのためには他のコストがあがっても問題ないのです。
競技なので、他のルール条件で代替案を示されても困ってしまいます。
100m走なのに、「バイクの方が速い」とか言われても・・・・。
620名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:33:21.76 ID:Cz+ZM1zf0
>>614
節約術は思いつきでできるし、途中で辞め易いお手軽さがあるんだが、
そこまでやれる計画性があるなら、バイトや副業した方がいいかもな。
621名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:53:26.53 ID:181aqsY90
チャリですぐの距離にスーパーが4,5件あったらはしごぐらいするだろ?
品揃え結構違ったりするじゃん。めんどくさいから、最安値を計算したりはしないがw
622名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:55:33.56 ID:jSD68/6A0
あれって趣味じゃないの
623名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:56:22.00 ID:VnECkuRj0
>>614
金のかからない「レジャー」なんだよ。。
624名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:14:50.00 ID:WiZLxtL00
自分で稼いだ金を自分で管理しないなんて
都市伝説だと思ってたよ
625名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:19:18.29 ID:3OfmFDfc0
趣味なんだろ
放っといてやれ
10円100円と節約して、高いバッグ等で浪費したところで、
パチ狂いで借金背負いまくるよりは、よほど平和的
626名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:50:52.04 ID:UpibzhBf0
共働きでも余裕がないから節約してんじゃん
金があったら仕事帰りにハシゴなんかしたくねぇわ。
627名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:59:03.15 ID:HkMHG0cM0
ハシゴしてあ〜疲れたって家事手抜きするからイヤなんだろ
ハシゴした本人は思い切り家事した気分になってるが傍は迷惑してる
628名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:00:38.22 ID:qSNU0bVP0
「専業主婦が忙しい」と主張する向きの大半がこういう費用対効果無視の無駄な作業を延々と続けているんだろうな。
629名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:06:23.34 ID:Ye6WnhfK0
>>4
時間はいいんだけど
事故の危険も増えるからね。

それならちょっと勉強でもするか
ヤフオクでもやればいいかとおもう。
630名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:13:32.12 ID:2D2lqPqs0
俺男だけど、だったらはしごしなくてもいいような稼ぎをするのが男の役目だろうが。
それもできねえで何がみっともないだ。

妻にそういうことをさせて恥を感じるより、己の不甲斐なさを感じろよ。
631名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:14:57.74 ID:cCJNwV/b0
車ではしごするくらいなら、やらないほうがいいよな。
632名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:16:03.08 ID:h+CxlKA70
1円気にする主婦ほど、保険を見直したり、自分で確定申告をしようと思わない
633名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:16:51.57 ID:vv9seVfw0
最寄りの店で買い物して余った時間で内職でもしろよ
634名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:17:10.24 ID:/fGW3sDH0
えっと、チラシの数量限定品だけ俺が買いものするんだが。
既婚だけど。
635名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:17:41.34 ID:W99ukSF90
なんで安いものを探してハシゴするのが嫌なんだ?
そんな貧乏ったらしいマネすんなってこと?
てめーの稼ぎが悪いからじゃないか。
636名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:18:55.85 ID:V6XDbA9K0
でも化粧品は10万なの
あっ、私女だけど
637名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:21:03.31 ID:h+CxlKA70
>>635
無駄な努力するなってことじゃね?
638名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:22:13.65 ID:UZ1v49/bO
先々月の電気代が八千円超えてたんで、嫁を叱ったら今月の請求額は二千ちょっとだった
やればできるじゃんって、ほっぺにキスしてあげたよ
一円でも安い物求めてハシゴ?いいじゃん、夫が汗水垂らして稼いだ金は大切に使ってほしいよ
639名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:23:11.92 ID:UTN+h9EYO
一番手っ取り早く、目に見えて節約できるのが食費だからね
公共料金だの通信費はほとんど固定費用みたいなもんだし

収入が上がらないor下がる世の中、何かしないとと思うんだろうけど
買い物しない事が一番の節約
冷蔵庫にある物だけで食事作っても、食べる側もなるべく文句言わないように
640名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:24:28.38 ID:/fGW3sDH0
>>639
お前さんの家の冷蔵庫は4次元ポケットなのか?w
641名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:28:16.55 ID:BH5C4fSr0
テレビで昔見たドケチ主婦の節約術みたいなので、「大以外流さない!」ってのがあって、一人暮らしで試してみたら、
トイレの壁にアンモニア臭がこびりついて、大変なめにあったことがある
バルサンみたいな消臭剤買って来てやっと消えたけどw
642名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:30:43.48 ID:qSNU0bVP0
>>641
飲尿健康法とかもそうだけどさ、人として、文明人としての尊厳を失ってまで何かを得たいとは思わんなw
643名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:30:53.04 ID:9UHcTLjg0
ハシゴはともかく、何十年も生活していくなら
特定の食品がどこのスーパーで安いかは
しっかり把握しておかないといけないんだけどな。
定常的に100円で売ってるものが同クラスの
別スーパーでは200円なんてのはザラ。
勿論時間は限られてるから、最終的には絞って行くんだけど。
644名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:31:04.18 ID:0yQhx2MWO
>>641
せめて小はチョロ流しくらいしないとなw
645名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:35:26.79 ID:H8013LPA0
自分が買いたい物を1円でも安く売ってる店を探すから効率が悪い

行った店でその日特別安くしている品を買って調理する方が効率が良い
646名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:37:14.24 ID:XdsDC5Jd0
一円でも安いもの探して車でスーパーを梯子したらガソリン代のほうが高くつくよなあ。
647名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:39:42.81 ID:h+CxlKA70
旬の食材買ったら安い。
そういう知識を身につけたほうが何倍も節約になる

要は賢い節約をしてくれってことだろ
648名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:40:44.84 ID:jLx7s8hW0
節約の為といって一緒にお風呂入るのが嫌だ
湯船につかってお湯ザバーやったら怒られるし足も伸ばせないし
649エース級種牛:2010/06/12(土) 23:42:27.42 ID:9WSO8oPD0
うちのオカンは
買い溜め→冷蔵庫に貯蔵→腐敗 という
あるいみ主婦の黄金パターンを繰り返しているがなw

帰省するたびにいつも兄者が呆れてるw




そういえば、シャワーを浴びてない時の彼女のマンコの臭いは
魚びっしりの実家の冷凍庫の臭いに似ている…。
650名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:42:39.53 ID:pPqEMdZY0
スーパーな肉屋だが値段一緒でも結構品質に差がある
651名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:05.87 ID:7jjaf8ix0
自分の稼ぎを嫁に無駄遣いされたら頭くるが

ただ、安いってだけで明らかにマズそうなもん買ってきたら嫌だな。
652エース級種牛:2010/06/12(土) 23:46:51.96 ID:9WSO8oPD0
>>26
> 女性って働き者だよね。
>
> それに引き換え、男はぐうたらぐうたら、女の足を引っ張るばかり。


特売品目当てでスーパーをハシゴするだけで1時間や2時間消費するでしょ?
だったらその期間働いたら?

ってうちで働いてる中国人の女性スタッフが言ってた。
653名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:48:42.93 ID:UTN+h9EYO
>>640
スマソ、言葉足らずだった。
買い物は回数行くほど無意識のうちにムダ遣いに繋がる気がして。

近隣の店の底値は把握してるつもり、買いたい物はチラシの値段も書いたメモ持参。
でも最近は目ぼしい物が1つしかないとか、特売以外でどうしても今日買わないといけないとかがないなら
買い物自体行かないようにしてる。
654名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:50:12.71 ID:h+CxlKA70
>>653
買い物に行く回数は確かに少ないほうがいいかもね
655名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:53:37.12 ID:TWGTJ/RgO
>>623
まーそういう主婦にはレジャーなんだろうな
ただ大家族だから数人はそんなことをしないで休日は友達と
遊びたい子供もいるんじゃないかと思うと不憫でね
大家族ではないが、俺の親も似たような考えだったんで
656名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 00:38:20.49 ID:3VPQOJBC0
カーチャンも八百屋魚屋とはしごしてたな
657名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 01:59:21.83 ID:dtE8GdpX0
何度も既出だが、節約とか関係なしにスーパーによってかなり品揃えが違うからハシゴしてもいいだろ。むしろ基本
毎日買い物に行くならいいが別にいいが週一位だと断然、ハシゴしたほうが献立の幅が広がる
658名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 02:04:23.95 ID:dtE8GdpX0
でもまぁ、1か月一万円生活だのありがたがってるよーのは確かに嫌だな
てか、2chでも年収がそんなに高くない奴の貯金自慢だの、月何万で生活出来るだのそんな奴ら多いし人の事笑えないんじゃね
659名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 02:07:40.22 ID:0MNFMtSp0
>>652
違う。主婦は働きたくないし、かといって家事なんかすぐに
終わってやることないから、暇つぶしにスーパーめぐってるだけだ。

要するに怠け者なのだ。

働いた方がいいのに、なんて言っても無意味。
660名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 02:21:12.91 ID:6rxA9Inx0
つまり、ハシゴは、趣味の一環か。
ただの遊びなのに主婦の仕事をしてるような錯覚をしてしまう。
偽装主婦業だな。
661名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 06:16:39.51 ID:T4wdwi67O
>>648
うちの娘は中3だが、オレが入ってる風呂に普通に入ってくる…
確かに湯がザバーってなるから嫌だが、親父としては複雑だ
662名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 06:41:38.24 ID:mFSndFSU0
なぁ、独身なんだが、普通よく行く店舗で何が安いとか
把握してないか?なんでそんな走り回る必要があるの。頭悪いのかな
663名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 06:46:35.69 ID:bxaWtiYP0
>>662
趣味なんだろ。
664名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 06:56:00.19 ID:sx4gQTUXO
私独身だけど
『旦那の小遣いから減らす』よりはだいぶマシな気がする

しかも、1月5000円とか
1日500円とか必要経費申告制で基本0円とか
そのレベルの
665名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 07:53:27.23 ID:+RfihH3e0
>>662
店舗や日によって目玉商品として安くなるものが違うから
チラシでチェックしてはしごって流れじゃないの?
なんでもかんでも馬鹿呼ばわりするもんじゃないよ。
666名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:50:23.47 ID:T4wdwi67O
>>656
それは普通だろw
八百屋に魚は売ってねえからなw
667名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 12:59:24.95 ID:+4QbqFkfP
一円でも安いスーパーをハシゴする為に消費するエネルギーは、
一円ではまかなえません
668名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 13:12:51.17 ID:XtEJqT3c0
そのエネルギーはたぷたぷ蓄えられたのがありますからね
669名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:36:17.09 ID:y7Q71xdy0
>>657
週がわりで行くスーパー変えたら?
働いてると、店をはしごする時間の方がもったいない。貴重な休日に。
家具とか食器とか、こだわりのあるものならともかく。
670名無しさん@十周年
食品だって案外こだわりはあるだろ。
A店は全体的に高めだが野菜や肉の質がいい、B店は値段が安め、
C店は値段は普通だが品揃えに個性がある、とかはあるぞ。

特に地方都市だと1店舗で何でも揃うスーパーって案外ない・・。