【歴史】 長宗我部氏、実は「四国統一」できていなかった!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:40:03.57 ID:AlRE/ynB0
鳥なき島の蝙蝠
505名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:40:48.60 ID:VLmPI+TB0
戦国時代って木綿すら普及してなかったから平壌までいった部隊は寒さでだいぶ苦労したらしい
506名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:41:32.19 ID:0fovxJui0
>>501
島津が博多を押さえてても意味が無い
毛利の水軍で経済封鎖出来るし、島津には強力な水軍がない。
局地戦では島津が強いだろう
だが毛利には石見銀山という当時世界でも銀の産出量が全体のうち3分の2を
誇った資源がある
この経済力にもの言わせて補給や内部の切り崩し等は元就のお手の物だろう
今も昔もやはり経済力というのは大事
507名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:43:53.58 ID:7/Zl5KuI0
学者はこれだから困る
どーでもいい
別の事研究せえよ
508名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:45:49.74 ID:4GN2aRQ30
信長の野望ではよくプレイしてたけど、
四国統一した時点で飽きるんだよなwww
509名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:48:23.32 ID:/2PsZvns0
>>507
正確な歴史は必要だろ
日本じゃ面白おかしく脚色した講談が史実みたいに扱われてんだからな。
三国志演義読んでこれが中国の本当の歴史とか思ってる奴と同じのが日本のデフォ状態。
510名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:49:02.92 ID:02Y6irWCP
戦国ゲームでは、四国は最後に統一。
なぜなら、統一しても何のメリットもない国だから兵力を割くのがもったいない
511名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:49:14.41 ID:LT/SkB1/P
>>506
瀬戸内抑えられているから、確かに経済封鎖は出来るだろうし、されると厳しいわなぁ。

石見銀山は三分の一で、産出量が増加したのは17世紀初頭辺りじゃなかったか?
512名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:49:26.95 ID:0hjPXkbA0
>>508
本能寺直前の長宗我部は本気で『死ぬ』としか思えない・・・
義元無き後の今川の70倍キツい
513名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:49:53.11 ID:gDUxzrOr0
>>462
>なぜか長宗我部には降伏していなかったという説も有力。
河野が長宗我部に降伏していなかったとのは最近出てきた話だろう。
ちょっと前までは、長宗我部に降伏してた説のほうが有力だったように思う。
近年の研究で、河野と毛利のつながりが見直されて、
毛利家が中心となった領国経営が四国征伐直前まで続いてたので、河野は
独立勢力のまま秀吉軍を迎えることになったという見解が有力になってきたのだと思う。
514名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:57:20.35 ID:S8LX/Gtw0
で、NHK大河だけどズバリ「明治天皇」はどうよ?
イギリスなんか現女王を主人公に映画なんか作るぐらいだから、歴史上の人物って事でかまわんだろ?
長州の一介の浪人から身をおこし、大室朝の祖となった寅之佑の生涯は歴史ロマンそのものだぞ。
515名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:01:19.79 ID:QzSzSbpIO
>>513

事実は河野は独立勢力だけではなく、周辺の水軍(忽那など)と手を組んで迎え撃ったんだよ。
普段は水軍達と互いに自国の境界線で小さないざこざがあってたが、四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
516名将ヨシイエ:2010/06/10(木) 00:06:39.25 ID:BBGJJMGE0
朝鮮にフルボッコにされた
日本の武将なんぞ価値なし
517名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:09:51.85 ID:hox3pcPC0
>>515
>四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
とかじゃなくて、
1580年頃、来島通総が織田方に寝返えったので、野島村上と来島村上でいさかいがあったと思う。
で、小早川だかが、来島ハブれ的なことしてたと思う。
その流れで河野VS豊臣になったのだろう。
>四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
だったら、長宗我部と結ぶだろうし。
518名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:13:01.89 ID:XtkF5hng0
>>495
CPU同士で戦わせた場合は島津以外有り得ない
もっとも最後は織田の全国統一だが
519名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:38:16.49 ID:QzSzSbpIO
>>517

ゴメン。家の文書が読めなくて、小さい時に曾祖父に聞いたんだ。
ただ長曽我部とは組んでない。

ガッツリ敗戦した後から現在までの話を書くと、地域と名前、ひいては俺まで特定される可能性があるから勘弁。
ちなみに、とある理由から河野家は江戸時代に〇〇家にかわった。
520名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:45:04.25 ID:eseEn6gC0

須美ちゃんの一声で四国は統一(キリッ
521名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:55:22.67 ID:VO7Wy/Q90
>>519
うさんくさいw
522名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:08:56.41 ID:DsEbsV960
>>487
家康は、鳴くまで待とうホトトギスで、内応で勝利確実じゃなかったらわざわざ
戦は仕掛けてこない。秀忠遅参という大幅戦力ダウンがあったのにあの段階で
仕掛けてきたのは小早川・毛利の内応が確実だったからだよ。

よって輝元が美濃・近江に出てきたなら、家康は岐阜から出ず秀忠隊の到着を
待って睨み合いの持久戦。政治工作で西軍の分裂を謀ったと思う。
523名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:13:31.28 ID:1hftIjmj0
長宗我部ワカチコ
524名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:24:45.19 ID:9CPukobn0
>>522
秀忠の本隊が遅れたことで関ヶ原は確実じゃなくなってたでしょ
家康は結構な博打体質だよ

あと、持久戦は難しい
西軍が秀頼を担いできたら東軍崩壊するし
家康が短期決戦に持ち込んだのは味方の寝返りを防ぐためと思う
525名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:32:35.36 ID:sPGiQVO60
>>524
そう。
実は時間がかかって有利になるのは西軍なんだよな。
秀忠本隊は徳川の主力部隊なれど、中仙道を悪天候の中で急行軍してるから、ついても暫く戦力にならん。
現在家康の手元にいる戦力は7万だけど、半数は豊臣恩顧の連中でいつ裏切るかわからん。
西軍は秀頼をかついでいるし、地元だけに予備戦力は豊富、身近な予備戦力として近江の立花らの数万が待機。
さらに東国では上杉が最上を併呑する勢いで、場合によっては伊達と一緒に関東になだれ込む危険すらあり。

家康にしたら一気に三成を倒す博打に出るしかないほどに追い込まれてたんだよな。
526名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:40:31.70 ID:vXLvRT+YO
和歌山の日ノ御埼から阿南国を国盗り
527名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:19:26.91 ID:Xo6pftM20
まぁ、関ヶ原くらいの時期になると、毛利とそれ以外っていくらい
戦力に差があったから、
毛利勢がどちらに転ぶかだけが重要だからなぁ。
平安から江戸初期まで国内の財のほとんどは中国地方にあったわけだし。
528名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:52:25.86 ID:x2wvH3sh0
いままでだって、「四国をほぼ統一」表現だったと思うんだけど・・・
529名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:01:51.66 ID:xSTXo7AH0
信長の野望全国版では世話になった人も多いだろう
530名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:03:44.45 ID:sPGiQVO60
四国は西国で強大な勢力が畿内になだれ込む際の基地になってたな、信長の野望ではw

531名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:25:31.05 ID:z24Dgj7NO
ぬるぽ
532名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:36:41.24 ID:8/Cxfs6V0
単なる毒殺魔
533名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:37:35.03 ID:7TggsjeO0
信長の野望全国版で全国各地の大名を知り、日本史に目覚めたなw
534名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:41:02.83 ID:27gLa0vU0
テス
535名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:04:50.13 ID:THubeGrQ0
肥豚死ね
536名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:10:28.60 ID:xvUs9R+t0
長宗我部元親は四国統一より
後妻にした公家高家出身のロリな姫様に夢中だったのじゃなかったっけ?
元親本人死後すぐに子どもが生まれるほど、
死ぬ寸前まで年取っても盛んだったとか
537名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:14:28.81 ID:j93duRo8P
>>240
あぁ、それでやる夫真田家ではキバライダーなのか。
538名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:03:57.24 ID:r7XlV+0L0
信長の野望では足利幕府再興プレイが楽しい。
官位や幕府の役職を配下に与えられる利点は大きい。

それに幕府だけが官軍で、あとは賊軍だしね。
(問題は幕府に権威がまるでないことだが)
四国は畿内を制圧したら、次に制覇することが多い。
539名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:22:02.53 ID:yo6PPzFV0
四国に曽我部さんが多いのは親戚?
540名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:25:38.29 ID:KlpxhMC80
長宗我部 実はチョウソカベではなくチョウソガベです

541名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:29:06.05 ID:KlpxhMC80
長宗我部ってなんかあれだよね完顔阿骨打、見たいな名前だよね
542名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:30:09.59 ID:2D4J4iFrO
長宗我部氏は韓国系大名として有名ですね
対馬・九州・四国・中国・近畿・京は韓国の領土と言っても差し障りは有りません
543名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:32:50.26 ID:SevBYb+S0
秦氏が日本に来た頃は韓国はおろか朝鮮すら無いんだけどな
544名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:34:04.68 ID:KlpxhMC80
>>514
大室寅之助を出してきた時点でアウト!!!!
545名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:56:42.39 ID:dHARmZpa0
>>122
前半木澤長政、後半松永久秀ってのはどうだろう。
信貴山の住人歓喜。飯盛山も。

>>99
島津義弘が東軍につくはずだったってのは戦後処理および江戸時代中に徳川に服属するにつれて作りられた話だと思うけどなぁ。
親豊臣の義弘と反豊臣の義久という対立軸から考えて、もとから義弘は西軍だったと思う。あと長寿院盛淳の存在からも。
546名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:01:21.35 ID:dHARmZpa0
>>410
長尾景春の乱とかやればいっぱいでてくるよ。
江古田原の戦いとか。
547名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:22:36.57 ID:yclZ1z0WP
山内とか直江をやるぐらいなら、三好とか松永が見たいねぇ
548名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:17:27.17 ID:ueT9PQBJ0
>>122
死ぬ間際、走馬灯のように回顧が始まるわけですね
549名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 17:24:49.54 ID:7IFAh6xWO
陰惨過ぎてドラマとして、な。

最上も長宗我部も家庭が悉く非業の死、てのがどうしようもない。

強引に水戸黄門や先代萩に繋げるというのもアレだし。
550名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:30:52.00 ID:99haGCKV0
>>549
大河なんてどうせ思想的に脚色しまくりのフィクションなんだから
ハッピーエンドに改竄すりゃいい。
551名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:54:11.06 ID:CiB8jJ9v0
四国の大名は全員、暗殺すれば、四国統一できるんだよね
らくしょー
552名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:18:37.35 ID:xe9hgFVI0
信長の野望の土佐は豊か杉
軽く50万石分はある、光栄氏ね
553名無しさん@十周年
>>431
小早川は毛利の秀吉側に付いての生き残りを考えていたからだろ。
だったら両川と本家の中で力関係頭一つ抜け出せなきゃならん。