【歴史】 長宗我部氏、実は「四国統一」できていなかった!?
1 :
かしわ餅ρ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:26:03.87 ID:ByUDKggn0
ふ〜ん
3 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:26:17.86 ID:Ln/zVqTR0
腐女子涙目wwww
4 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:28:13.52 ID:PwgPlenR0
ながそげぶ
5 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:28:14.97 ID:CnxiZA6u0
毛利とか長宗我部とか島津とかが
連携組んでれば、秀吉にだって負けなかったろうに
各個撃破されてんじゃん
6 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:30:13.12 ID:kno8IZYo0
夜露死苦
7 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:31:18.23 ID:Fy0UkiFP0
>>3 船戦とは一番縁遠い百姓武士集団だったのに、本州と海を挟んでる立地ってだけで、
なぜか海の男扱いのキャラデザだもんな、ゲームの場合。
8 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:49.99 ID:xFnNCz1O0
鶴姫萌え。
あの甲冑に萌える。
9 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:55.10 ID:apfQMf0U0
少数の部族や部落を上げてたら切りないかと
10 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:33:36.04 ID:HEGf9fAH0
戦国武将なんて朝鮮軍にボコられる程度なんだから大したことない
しょせん、島国の大将でしかない
11 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:34:22.71 ID:BT0IKmWGP
よし、今からでも遅くないから、早明浦ダムを封鎖して
阿波と讃岐を日干しにしてやれ
>>5 明治維新のときは見事にそいつらの末裔が手を組んでるな。
13 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:35:16.95 ID:B+NDTzcq0
秀吉だって天下統一してないし
統一していたら、&家康の気前が良かったら、
山内の支配が四国全域に及び、上士郷士の身分制度が四国全域にわたって施行されていたのん?
>>10 あれ?秀吉って朝鮮スルーで殺戮しまくって、中国と戦ってただろ?
朝鮮軍って何?補給部隊を襲った海賊のこと?
16 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:36:12.46 ID:3XjSmtv7O
殿といっしょが好きだ…
島津義久、実は「九州統一」できていなかった!?
>>11 それで干上がるのは讃岐だけになる予感がするぞw
四国を語るとき、瀬戸内の水軍勢力の独立状態を考慮しなければならない。
伊予河野氏だけでなく、瀬戸内沿岸に「ポリス」的に勢力を持っていた水軍に、
長宗我部氏がどのようにアプローチしたのか、未だ謎は多い。
水軍ゆかりの家の家宝は、ほとんどが秀吉がらみのものだ。
21 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:45:33.24 ID:PMQgZtrT0
後北条氏は関東平野を統一できてなかったし、別にいいじゃん。
>>5 そいつらが潰そうとしていた三好、宇喜多、大友、立花、竜造寺、鍋島・・・
といった連中を連携合掌した秀吉の方がはるかに上だったということ
>>1 マジかよ。。。ショックだわ
もう長宗我部オタやめるわ
24 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:48:22.00 ID:LgEg8jFH0
>>10 明を征服するための通り道に住んでた土民の末裔がなんか言ってますな。(失笑)
25 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:50:15.40 ID:Q8RKkIgb0
だから、今も四国の中の人達は、と言いたいのか
26 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:51:41.72 ID:hToTJbxrO
ファミコンの信長の野望では世話になったな。
四国はまわりが弱いし、四国→九州と拠点をつくりやすかった。
○ホボ四国全土に勢力が及んだ。
×四国を完全統一した。
この実態に対して、
四国統一という言葉を使うのが適切か適切でないか。
それだけの話。
だって三好がいたじゃん
30 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:52:20.91 ID:80lXtPDiO
姫若子にハァハァ
愛媛には一平君がいるからいいじゃない。
32 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:53:44.40 ID:WQ11tkP40
四国全部の石高合わせても、近江と同じぐらいだし
宇喜田直家と同じぐらいの実績でしょ
33 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:55:20.22 ID:zN1pgg1Z0
土佐の出来人 四国の蓋で 満足 満足。 田舎武士の典型 筑前めにしてやられてやがる コウモリ野郎が 良将だがね。
34 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:55:32.03 ID:EfAc57o80
>>32 米はとれなくても
うどんの原料の小麦とかつおが
あるだろ
>>34 四国って小麦そんなに取れたの?
あれって輸入物じゃないのか
>>10 なに言ってんの?
戦国日本の侍は明らかに当時東アジア最強だったよ
ただし、海戦除く
37 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:56:54.58 ID:hyyCVIar0
ということは、赤壁の戦いも無かったことになるのか。
>>17 福岡市と別府市を結ぶ線より北には入れませんでした
筑豊に勢力のあった協力者の秋月氏の領土を加えても、
国東半島のあたりや小倉のあたりには手が届きません
>>10 あれだけの国力がある明ですら完全に撃退できなかったんだぜ?
秀吉が死ななかったら最低でも朝鮮だけは奪ってたと思うよ
まあ、支配を維持できたかどうかはわからんがね
>>35 瀬戸内は雨が少ないので昔から米じゃなくて小麦を栽培してた地域
うどん文化は言うまでもないが、味噌は麦みそだし
今でも愛媛ははだか麦生産日本一
41 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:59:03.26 ID:80lXtPDiO
長曽我部元親は是非とも男の娘でお願いします
42 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:59:09.02 ID:/B4qTHsN0
スゲー今更な話だな
43 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:59:34.15 ID:oIappBJj0
今は日本統一できてるの?
45 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:01:57.98 ID:zv2a6Too0
>>5 毛利はむしろ秀吉の協力者になったからな。
五大老の中に毛利輝元・小早川隆景2名が入ってる。
本能寺の変が毛利方にばれ
吉川元春の主戦論が通り
毛利と秀吉が備中高松で総力戦になってたら
秀吉は天下を取れていなかったのは間違いない。
戦国時代がさらに長引いてたろう
46 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:02:14.71 ID:jdUcLAO1O
>>43 川崎と大阪は少なくとも朝鮮政権
東京は中国
ちょうしゅうがぶもとおや
>>850 現在Yahooのトピックスでは、
>>827の記事がトップにあがってて
この問題がまるで発生していないかのようなあり得ない状況。
それは毎日のせいではないけど、
50 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:04:46.71 ID:JCebz04j0
長男戦死で痴呆が進行、晩年は醜態を晒した。
秀吉に法則発動だな
まあ日本も実際日本を統一できてないからな〜。
竹島や北方領土問題あるし、アイヌ民族や部落民や在日がはばを利かせている時点で統一できてない。
53 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:06:33.40 ID:S8LX/Gtw0
四国統一教会支部の見解は?
安倍ちゃんに聞けばいいの?
長曽我部薔薇之進
うどんの抵抗?
56 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:07:35.33 ID:vhD25Fd30
姫若子って単語は興奮するな
讃岐らへんの十河存保(三好残党)全滅させてないから四国統一はできてないのは周知の事実
仮に四国統一しても豊臣秀吉に征服されたわけで。
59 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:12:17.29 ID:kLXisPf80
なんだかなぁ・・・・・・・・
100%の統一っつーのは家康でもしてないだろう
60 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:12:35.56 ID:+c0HeEMtO
一○具足の用兵システムは最後まで抵抗したからなあ。
功名ヶ辻で有名な山内氏が入った時も一時その残党軍と戦ってるし。
61 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:13:59.38 ID:UohE48Yd0
マジかよ
糞一条でプレイしてくる
長宗我部なんかより村上水軍のが秀吉の脅威だったわけで。信長の野望シリーズは村上水軍を過小評価し過ぎ。
>>45 五大老って、前田、徳川、毛利、宇喜多、上杉だと思ってたが、もっと居るのか?
64 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:15:24.76 ID:45IeQJv/0
井の中の蛙とは正に長宗我部の事だな
秀吉に屈服した以降も大した活躍しないまま改易されたし
所詮コウモリだしな。過大評価過ぎる
この当時の連中が自分を強く見せようと誇張するのはいつものことだろ
兵を最大何人まで動員できるだの、鉄砲をいくつ持っていただの、何カ国支配していただのは基本誇張混じり
鵜呑みにするのは馬鹿だけ
>>63 上杉は小早川が死んだ後の後任だったと思う
68 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:17:06.62 ID:kVLPt4wgO
鳥なき島の蝙蝠だっけ?ぶっちゃけ強いんだか弱いんだかわからんよね
この人は日本人?なんで弟と苗字が違うの?
てか四国を統一できていなくて、残存勢力が秀吉に救援を求めたから、、
秀吉の四国征伐の口実になったわけだろ
何を今更
>>57 だな。讃岐の長宗我部の拠点が、海まで見据えたものでない、といえるな。
対岸の宇喜多が、下津井城をはじめとする沿岸防衛の拠点、造りまくったのと比
べると、とても制覇、とは、言い難い。
四国の水を制した、三好の阿波押さえて、京への海路、なんとかつくったレベル
72 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:20:28.16 ID:OCXBQi3c0
四国の大半を掌握したようなもんでしょ
凄い凄い
73 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:20:29.55 ID:45IeQJv/0
やっぱりなー
あいつらうどんばっか食うからおかしいとおもってたんだよ
75 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:20:50.07 ID:JwGEJJU60
昔から言われてなかったか
76 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:21:44.09 ID:UxsIFjKB0
人気戦国大名の勝率
1位 毛利元就 8割
2位 長宗我部元親 8割弱
3位 豊臣秀吉 7割5分
4位 島津義弘 7割5分弱
5位 上杉謙信 7割
5位 織田信長 7割
7位 徳川家康 6割5分
8位 伊達政宗 6割
9位 武田信玄 6割
10位 北条氏康 5割
領土拡張率ランキング(ver.03)
家督相続年 相続時勢力圏 最大勢力圏 勢力拡大率
1織田信長 1551年 4万石 800万石 200倍
2毛利元就 1523年 2万石 180万石 90倍
3長宗我部元親 1560年 2万石 80万石 40倍
4三好長慶 1532年? 10万石 200万石 20倍
5島津義久 1566年 15万石 180万石 12倍
6尼子経久 1478年 10万石 70万石 7倍
7北条氏康 1541年 45万石 180万石 4倍
8武田信玄 1541年 26万石 90万石 3倍
9上杉謙信 1548年 45万石 90万石 2倍
10伊達政宗 1584年 45万石 80万石 2倍
77 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:22:15.73 ID:/mhE3s+V0
民主じゃあるまいし、同じ色ですべて染まるなんてきもちわりい
>>69 毛利の両川と同じパターンで苗字が違う
あと出自はもともと渡来人系だそうだね
79 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:23:27.44 ID:T9k9azHq0
不如帰だと、ようやっと四国統一したところで、既に
島津が九州統一していてさっくり踏み潰される事が多い。
80 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:24:01.72 ID:fBQW8lm1O
ちょうそかへ゛さま はんけ゛きをくらった
ちょうそかへ゛さま かんは゜いて゛す。へいはひとりのこらす゛ せんししました
ちょうそかへ゛はしほ゛うしました
どの辺を掌握できていなかったのか、詳細が気になる。
山間や小島の小豪族とかか?
>>76 徳川家康って領土拡大ランキングに入ってないの?
あと信長ってお父さんが結構やり手で金はあったという話を聞いたけど
そんなにたいしたことなかったんだね。
83 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:24:58.23 ID:DYiqAnqQ0
NHKもそろそろ長宗我部四代とかをやるべきだろ・・・
竜馬とかメジャーなところはむしろやらなくていい
そもそも何をもって「掌握した」と定義付けるかによっていくらでもこんなの変化する
異説述べなきゃメシが食えない学者さんが適当なこと言ってるだけでしょ
>>69 中国の秦からの亡命者の子孫という説はある。
本来は宗我部氏で、土佐の長岡郡に勢力を張っていたけど、
お隣の香美郡にも別の宗我部氏がいたので、
区別のために長岡の宗我部で長宗我部、香美の宗我部で香宗我部となった。
で、元親の弟が香宗我部氏に養子に入った。
>>82 信長が親父から家督相続した時点での名目上の領土は
「尾張守護代の奉行」のひとりにすぎなかったからね
名目上、ってだけで実質は全然違うけど
>>76の表はこの手のいい加減な数字が山盛りなのであまり信用しない方がいい
元祖・長宗我部って中国から渡って来た武将なの?
本当だったら凄いな
88 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:29:23.47 ID:A6GU/mIlO
あにきー!!!
89 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:30:32.81 ID:hl5fH5290
どうでもいいよこんなの
髪がピンクだったならそれでいい
>>20 そういや小豆島だと木下姓の世帯が多いが
その由縁も地元の水軍衆が秀吉から木下姓を賜ったとか
>>86 なるほど。信用しないことにする。ありがとう。
92 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:30:44.68 ID:6Lcx3tur0
何年か前に日曜の昼にフジでやってる暗いドキュメントに
中国人のチョウソという少女が出てきたんだけど可愛かった
後の下士である
近代の交通輸送手段発達をもってしても
実は四国は中央集権に組み込めていない
ここだけの現代日本の裏豆な
95 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:32:39.70 ID:gO+n+6Ll0
>>57 本能寺の変以後に讃岐や阿波を落とされただろ
今回降伏してないとされてるのは来島水軍のこと
96 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:33:25.42 ID:S3YXma500
徳川と同盟結んでたのに、なぜとちくるって西軍に付いたのかねえ
97 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:35:39.63 ID:wM298hdkO
道州制にするなら、近畿と山口以外の中国と四国を一つにすべき
98 :
69:2010/06/09(水) 12:36:15.18 ID:SSmEXsZsP
おお、四国の武将には疎かったんだ。
サンクス。
99 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:36:22.07 ID:45IeQJv/0
>>96 東軍に合流しようとしたけど足止めされて、仕方なく西軍に付いた
これと同じパターンが島津
高校時代の友、長宗我部君は元気だろうか。
101 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:36:44.49 ID:FOdC/5A7O
PC98の信長の野望全国版の美濃斎藤氏で始めると
自分の最初のターンが来る前に独立勢力に滅ぼされて
ゲームが始められなかったんだよな
な…長曽我部
104 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:37:44.31 ID:PSElhL1Y0
伊達氏も奥州を統一できてなかった
長宗我部ノブ子に痴漢
106 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:39:30.27 ID:joKsn4740
戦国史をプレイしたくなってきたぜ。
107 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:40:33.11 ID:k4ufZWe7O
菜々の旦那か
108 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:40:36.14 ID:rIThQ6CY0
>阿波や讃岐、伊予に降伏していない勢力があった
間違いなく朝鮮人
109 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:40:49.13 ID:xRKEcO8F0
こいつも大河未出だな。
手垢の着いてないとこでやればいいのに。
・長宗我部元親
・北条早雲
・九州三国志の誰か
日本三大大河でやってほしい武将
>>90 うん。塩飽諸島・本島や、福山市沖の因島や、水軍ゆかりの名家は、大阪城築城
の際、石垣提供したりして、蜜月時代を迎えた。
瀬戸内沿岸の石材店は、水軍ゆかりが多いよ。香川だと、四宮石材。丸亀の海賊
で、宇喜多前の下津井に侵攻したけど、返り討ち。
「仁王さんを動かすことができません」のCMのとこな。
何かで「ちょうそかべ」でなく「ちょうすがみ」って読むんだって聞いたけどどっちなんだ?
新撰組の山南も「やまなみ」じゃなく「さんなみ」が正しいとか聞いたしな
113 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:42:37.68 ID:MiV/4bsH0
>>99 ならたいして戦ってもいないのにお家断絶は酷すぎるw
>>111 当時の読み方なんて誰にも分からないから
通説と違うこと言うと注目されるし否定されても別に名前に傷はつかない
そういう感覚の学者さんたちが適当なこと言ってる結果だよ
秀吉だって天下を統一できてなかった、俺の先祖が山にこもって抵抗してた。ただ誰も気づかなかっただけだ
愛媛を押さえられなかったって事だな
>>111 伊達も、中央に出るまでは「いたち」だったらしいな
「イタチというのは、あの血を吸う臭い小動物のことだ」と言われて
読み方を「だて」に変えたらしい
119 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:45:35.83 ID:dua2TL/F0
日本史上のほとんどの大内戦は四国素通りだから、まあ、普通に考えて統一
できていなかったと思われる。下克上独立で統一していたら少なくとも中規模
程度の抵抗戦争が無いとおかしい。まあ敢えて調査して証明するのも地元に
可哀想だから、遠慮してただけではなかろうかと。讃岐ウドンも美味しいし。
・神武東征(ほぼ合戦歴無し)・平家VS源氏(ほぼスルーで壇ノ浦)
・応仁の乱(本土とかなり無縁)・明治維新(ほぼスルー)
但し,統一の定義によっては、とか、「従来の歴史資料」を超えた範囲に
関しては結構夢や意外な政略陰謀とかは埋まっているかもしれないが。
また、地勢的には、沿岸諸島部や突き出し半島部は、住民が大陸の情勢を
客観的に分析しやすいから、基本無駄な戦いは少ない。
瀬戸内海海戦で、動員もされやすいだろうから、ほぼわかるんだろうね。
120 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:45:47.95 ID:PSElhL1Y0
>>109 やっぱ宇喜多直家だろ
戦らしい戦をほとんどしなかった非戦主義者
領民を殺すことなく勢力拡大を成したこの英雄に注目すべきだ
合戦シーンも少ないから予算にも優しい
だから大河は松永久秀だろ
第一話「爆破」
124 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:49:12.62 ID:uMVlvf0B0
>>120 その代わり、毒殺だの裏切りだのアッー!だの、一般受けしなさそうなネタ満載だがw
126 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:51:45.19 ID:gO+n+6Ll0
>>39 無理だったって。
ある意味お家芸な占領地統治の下手くそさと朝鮮北部の寒さに対する過小評価(足の指がもげた人多発)が拙すぎた。
130 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:52:56.43 ID:YWJvRVchO
>>109 木曽義高+大姫で2時間映画撮って欲しい。
絶対売れると思うが。アニメでも可。
131 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:53:11.26 ID:fKmCFtFG0
南国の土人扱いだったからどうでもよかっただけだろう
三本の矢
うちの先祖、船越直景も、長宗我部には与してなかったぞ
阿波の一部に勢力を残していた
そんな、小さい手勢はいくらでもあったろうし、四国統一の事実は変わりない
134 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:54:26.06 ID:1Cu86e6X0
四国は平地でつながってないから
そもそも平定とかいう言葉は当たらない。
135 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:55:12.76 ID:5Jefis8JQ
136 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:56:14.45 ID:gO+n+6Ll0
>>123 義父の雷神道雪と
岩屋城で島津の大軍を寡兵で退けた親父を合わせて
3代の話にするべきだろ
>>113 確かお家断絶は4男が3男を殺したのが原因
>>113 関ヶ原時の当主は元親の四男の盛親なんだが、
家督相続の際にお家騒動で二男が死んだり重心が切腹させられたりいろいろあったんだ。
(嫡男は島津征伐ですでに戦死)
で、関ヶ原の時点で三男の親忠という人物がまだ生きてたんだけど、
西軍についた長宗我部氏の領地を安堵する代わりに、
当主をこの人に交代させられるのではないかという話があって、
疑心暗鬼になった盛親は兄を殺害してしまった。
このことを徳川氏にとがめられて結局改易になってしまったとさ。
>>136 朝鮮での戦いを放送すると面倒になります
NHKにはできません
郷士wwwwwwwwwwwww
>>136 当然入るんじゃね
俺は関が原で負けて浪人してる頃のエピが好きでたまらんw
142 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:59:43.71 ID:SuQ816M6O
143 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:00:25.12 ID:Ubwb7awl0
>>86 俺は馬鹿だから、お前を信用することにするわ。
>>119 ・平家VS源氏(ほぼスルーで壇ノ浦)
屋島スルーすんなw
徳川ですら全国統一してないのにさ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:01:34.11 ID:i8PkZPfP0
朝鮮のシーンカットで島津やってくれよ犬HK
149 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:02:37.58 ID:BuO4uXsL0
>>128 秀吉が欲したのは明であって、
朝鮮などという属国ではなかったからな。
未開土人領の朝鮮に興味は無かっただろ。
毛利と姻戚関係にあり、実質保護下にあった河野氏がなんで四国征伐に抵抗したのかが年来の謎です。
四国が輝いていたのは三好氏が京都を支配していた時期だと思うね。
>>122 いきなりクライマックスで
次回から過去編のはじまりですねw
第一回「爆破」
第二回「超アイテム茶器入手!」
第三回「謀反!主人殺し久秀」
第四回「名城!多聞城完成」
第五回「多聞城ムリヤリ壊される、久秀の涙」
第六回「東大寺放火」
153 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:05:24.68 ID:t6u3sS9h0
今の日本だって北教組は、「竹島が韓国の領土」と学校で教えていて、政府に従わない
じゃない。処罰も出来ないみたいだからまだ北海道は統一出来ていない・・・のか。
155 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:06:18.74 ID:BT0IKmWGP
>>122 平城京遷都1300年にあわせて、今年やって欲しかったなw
>>10 これ思い出した
韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、
それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、
中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという、、、
157 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:07:04.40 ID:dua2TL/F0
>>124 うん、逆にそっちのほうはカナリ楽しめるかもw秀吉プレッシャーに対して、
四国人一枚岩ですんなり「無血開城」ってのも、ドロドロ人間としてはこれも
ありえなさそうだし。
「え?まだ室町幕府だろう?」から「え?もう秀吉の時代だろう?」の間が
短すぎるから、その意味からも地元統一期間の存在という見解は難しいのでは
ないかと推測。
ただ、地元統一の方が早く、しかも地元統一期間がある程度あれば、その後の
余剰戦力を「外征」に向ける確立の方が圧倒的に高い。その場合は、秀吉
プレッシャーがどんだけ強かろうと、一戦交えなければ組織運営上面目が
立つまい。無血開城しても、地元主君安泰は必ずしも担保されないし、家臣
も不透明なリストラを恐怖しなければならなくなるのだから。
>>119 藤原純友の乱以来、西日本を制することは、水軍を制すること
その法則は、未だその力の無い戦国大名もわかってた。長宗我部も。
159 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:10:20.53 ID:DWo/ySvlO
160 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:10:50.55 ID:LylyLuHW0
>>109 大友・伊東・島津の争いは大河ドラマに十分なり得る。
161 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:12:12.34 ID:S8LX/Gtw0
大河といえば昔、後藤久美子が北畠親房?だったかやったけど
あんな感じで歴女の杏を出す企画考えてよ、175あるんだから見栄えするよ。
つか、ガッキーとか巨女だけキャストでタカラヅカ風大河おながいします。
163 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:14:04.51 ID:45IeQJv/0
>>138 逆に島津は現当主(悪い方の家久)が全ての罪を親父になすりつけて2年粘って
徳川側が根負けして所領安堵を決めた途端、速攻で詫びに行くとかして見事だったな
164 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:14:28.45 ID:D68iq0vcO
>>160 大友宗麟の扱いが悲惨なことになりそうな気がプンプンするぜ!
異論はないけど。
それ言ったら、戦国最大の過大評価「伊達かさむね」どうするんだよwwww
南部、津軽、秋田、最上、福島南部の諸勢力が割拠してたのに、
奥州統一したことになってんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
しまいにはスペイン王とローマ法王に「奥州王」の名で書簡出してるしw
>>127 久秀は、当時の一・二位を争う美小姓で、あらゆる雅な趣味の宗家筋だから
超モテモテだったのでイケメン俳優の方が良いと思う
167 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:15:40.28 ID:emZMrnB0O
超スケベ元チカン
四国の覇者から四国筆頭に格下げか
つか筆頭って呼び名は実情を表す上ですげぇ秀逸な表現だと思う
169 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:16:06.50 ID:i8PkZPfP0
>>161 ゴクミ175のデマを未だに信じてる人って・・・162cmだぞ
170 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:16:32.74 ID:0T1H5cSZ0
室町時代は細川頼之から始まって、四国の覇者細川氏が政治の中心だったんだがな。
そんなに煽るほどしょぼくないぞ 四国
171 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:16:33.06 ID:gO+n+6Ll0
>>161 軍神北畠顕家な
太平記の当時は童子には神が宿るという信仰があった
>>154 まあ今の大河なら
二つ固めてナレーションで処理しそうではあるが
所詮は一条氏の家臣扱い
石高は里見>長曽我部なんだろ
最初聞いたとき衝撃だったわ
>>150 河野氏的には、毛利の言い分もわかるけど、他の水軍衆に睨まれるのはやだな、
と思ったと思う。
毛利河野の関係と、神将藤原純友つながりの水軍衆との関係を秤にかけて、悩む
姿が想像できる。
177 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:22:03.93 ID:dua2TL/F0
>>159 案外、この種のドロドロ感が、小説家の腕によっては面白くなったりするから
意外とあなどれないよw(まあ、当時の当事者にとっては死活問題だろうけど)
178 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:22:20.61 ID:1rsuZWWVP
>>102 お前ターン回ってこなくて可哀想だから
うつのみかかはたのでやってもいいぞ
はたけやまも許してやろう
180 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:24:21.21 ID:5RrE8Ika0
長宗我部氏の子孫はたくさんいるから、今から四国統一したらいいよ。
181 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:24:26.96 ID:MiV/4bsH0
>>138 詳しい解説をありがとう
長宗我部盛親の小説では書かれていなかったと記憶してる
182 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:25:27.01 ID:dFQXdATiO
日本中あちこちを米軍に占領されるは韓国軍に実行支配されてる島もあるわで、今の日本も全然統一されてないな。
つうか昔から「ほぼ統一」のことを「統一」と言ってたのであって、
「完全統一」だと思ってるやつはいなかったはずだが。
武田の騎馬隊みたいなもんだな。
>>175 そりゃ里見を舐めすぎてるだけだw
北条の最大の敵だぞ
185 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:26:41.33 ID:XGFSkYZE0
マニアックなスレだw
>>166 以外に阿部寛が松永久秀やったら面白そうだな
コメディータッチで
186 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:26:43.90 ID:dua2TL/F0
>>165 確かに、昔の大河の伊達正宗では、個人的には「あれ?まだ地元ライバル
残って戦っていたの?」感が、諸所あったのを思い出した。結構すんなり
いかんものよね、実際は。少なくとも後世の美談やわかりやすい概説程は
それぞれスンナリ行ってなかったかもしれないね。
187 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:30:08.24 ID:mIX/ECka0
ちょうそかぶ氏。
188 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:35:42.97 ID:LfV4rT6O0
>>141 名づけて「立斎放浪記」
関が原に負け柳川に別れをつげ、世直しの旅に出る立花宗茂とその御一行
歴戦の武芸者・雪下さんに忠臣摂津さん、うっかり理右衛門らと共に民衆を苦しめる悪代官や盗賊を懲らしめる
遠く熊本から一行を手助けする小野和泉、柳川で無事を願い薄絹で水垢離をするァ千代
最終話は江戸城下で盗賊集団を退治するも役人に捕縛される
が、立花宗茂一行と知った家康がこの旅の功績を賞し大名に取り立てる
189 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:35:47.35 ID:zv2a6Too0
>>166 久秀も三好長慶のお手つきだったよな・・
ごく一部の特定層に受けそうだ・・
190 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:37:26.39 ID:nAOKoknI0
確かにおれも色々な信長の野望で本能寺の変出すとき
1582年の武将配置、勢力調整で意識的に讃岐に十河や三好置いてたから
統一はできてなかったんじゃないの
信長の四国征伐はいう事きかない統一間近のちよーそかべ討伐
だったんじゃなかったっけ
191 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:39:28.48 ID:gO+n+6Ll0
>>190 一般に四国統一といわれるのは
その本能寺の変の2〜3年後
192 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:40:28.01 ID:D68iq0vcO
信長の野望って
九州とか四国とか統一したら飽きるよね
>>5 まとめるだけの人物がいなかったってことだろ
195 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:41:44.41 ID:vh4KZS640
里見は関東副将軍でしょ?
196 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:44:12.64 ID:NOGm6BPb0
四国は1県にしろよ。4県は多すぎる。
197 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:45:46.41 ID:SawUkP4L0
ふ〜ん
198 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:46:22.43 ID:C2+HLL4BO
>>123 道雪、ぎん千代親子が主役食ってしまいそう。
戦国マニアから言わせると別に何とも思わんな
九州をあと一歩で統一できなかった島津みたいなもんだ
その地方を完全に支配できたのは織田家だけってことか
他は統一できてねぇし
201 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:50:51.03 ID:1rsuZWWVP
>>5 無線も電話もない時代
海を越えて散らばるそれらの国を
有機的にどうやって連動させるの?
しかも、陸沿いに直接国境接してる毛利と
瀬戸内海挟んでる長宗我部
当面は脅威を感じない島津
この3大名でそれぞれ思惑もまったく違うし
秀吉みたいな天才的な戦略家にかかったら
各個撃破で滅ぼされるのがオチだろ
信長の野望で長宗我部で四国を統一したら次どこを攻める?
おれは一気に京へなだれ込む
それがロマン
203 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:55:24.18 ID:gO+n+6Ll0
>>199 宗茂親子に阻まれていた島津と
瀬戸内の水軍を取りこぼしていたレベルを同列に置くのはおかしい
204 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:56:23.91 ID:RW3H3o2Z0
超すけべえろちか
205 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:57:19.56 ID:k/rrWocr0
>>76 おお!
これはすごいデータだ!
5割を切ると戦国生き残り戦から脱落する可能性大って事ですな。
逆に7割以上の勝率を稼げば天下も夢じゃないと。
>>200 範囲が狭い畿内の事か?
それでも本願寺が残ってたから完全統一は本能寺前の一年程度だな
207 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:58:13.19 ID:fBQW8lm1O
>>202 伊予から豊後に侵攻して九州を閉廷しないか?
208 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:00:13.41 ID:NJtNTU8VO
209 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:00:33.25 ID:nAOKoknI0
ちょい調べてみたら統一の概念にぶれがあるね
反勢力が全くのゼロを統一とするか
反勢力が残ってても戦力的に弱小だったら反攻力がないので
もう統一しているという事でいいではないか、とか
この場合おれのイメージではガンダムプラを完成させていて
おまけのデカールなんて別に貼らんでいいしほっとこうかなー、
やっぱ貼っとこうかなーと着手したら秀吉にガンプラぶっこわされた感じ
210 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:02:19.39 ID:BrD6P1TZO
211 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:02:41.14 ID:k/rrWocr0
しかし、いまさらって感じの記事だけどな。
そもそも伊予は毛利が進出してきてたし、阿波だって三好の残党の十河が秀吉バックにがんばってたろ?
212 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:03:53.81 ID:TwTLKezq0
長宗我部ってただの下士だろ?近藤さんがNHKでこいつらはただの犬畜生だって言ってたじゃん
213 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:04:58.08 ID:D68iq0vcO
214 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:05:13.49 ID:fBQW8lm1O
三好残党の十河は豊臣政権ではどうなったの?
215 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:06:00.57 ID:XGFSkYZE0
216 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:07:02.96 ID:k/rrWocr0
>>214 九州島津征伐の時に、宿敵の長宗我部元親の長男を道連れにして島津に突撃して死んだよ。
217 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:08:44.98 ID:e12swh++0
長宗我部は土佐のローカル武将だろ、香川と徳島は三好の勢力だろ。
で愛媛は河野だったかな?なんかやたら弱い国で大友か毛利にすぐ負けちゃうんだろ?
まあ信長の野望でしか歴史知らんけどなw
218 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:08:57.16 ID:cUMpEwGp0
チョウソカベなんて人気あるのか?糞田舎武将で秀吉のこと調査しに行って家臣が糞尿ちびった話のイメージしかないけど。
219 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:09:07.67 ID:BHVOEjlL0
>>1 当たり前。そもそも伊予の一部は、常に「毛利領」の状態だったし、
阿波なんて特に、長宗我部が完全に支配していた状態じゃないじゃん。
220 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:09:20.95 ID:N8SUIUVDO
信長の野望全国版でコスパ高いのが長宗我部。
逆が別所
豆知識な。
221 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:09:40.43 ID:xU/Nb4cP0
222 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:09:54.07 ID:D68iq0vcO
>>216 四国名物、戦国時代の陰惨な逸話がまたTページ。
223 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:11:50.47 ID:jbgawpM/0
>>1
「ほぼ四国全土を統一」したという表現にすれば間違いない。
実際に残党狩りの段階にまでは至ってたんだから。
224 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:13:46.93 ID:D68iq0vcO
「やる夫が真田家に生まれたようです」の中では、秀吉による四国成敗wについて
ちょこっと触れている。
226 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:15:28.18 ID:vh4KZS640
奥州筆頭みたいにw
お前らだって信長の野望でも三国志でもクリア近くなったら飽きるだろ
長宗我部氏もそんな気分だったんだよ、きっと
>>213 西国大名で始めたらなるべく早く東に進出しないと、武田か上杉が超強大化して手がつけられなくなるからなぁ。
だいたい四国なんてゴミ武将しかいない全国一の弱小区だぞ。そこを統一しかけたからってなんだってんだよ。
230 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:23:25.70 ID:e12swh++0
四国を攻めるときは鉄甲船使いたいがためにわざと少数精鋭で攻め入り海戦に持ち込むな。
そうしないとせっかく技術を高めて鉄甲船作っても使うチャンスがないw
231 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:24:06.47 ID:k/rrWocr0
>>229 いやいや、賤ヶ岳の時も小牧長久手の時も四国から背後を脅かし続けた長宗我部に対しては秀吉も実はヒヤヒヤものだったんだよ。
その頃は毛利が動かなかったから秀吉の首の皮一枚つながったって感じだよ。
信長も秀吉も実はかなりの綱渡り人生だったんだよね。
232 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:24:57.86 ID:N8SUIUVDO
>>226 戦国バサラのせいで、伊達=レッツパーリィの人で定着してしまった。
このスレで喜々として大名を語る暦女の人とかいるの?
>>209 いや、ガンプラに例えるなら、ランナーから切り離すときに
ガンダムの角が折れるくらいのダメージ。
北部はとっくに毛利に持って行かれていた。
235 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:35:42.45 ID:j7MwtrO6O
地政学的にみると四国のような島国は周囲の海まで勢力下において四国統一といえるよ
EEZの概念のない時代なら豊後から中国地方、紀伊までの全港を抑えて初めて四国統一といえる
236 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:35:46.88 ID:zN1pgg1Z0
所詮 肥オタ ホイホイ スレか。
237 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:43:22.97 ID:UrA6VFF/O
元親様!!うどん県とミカン県の極一部においてゲリラ的な抵抗を受けておりますが大勢に問題はありません!!
→開発
開墾
外交
オルド
238 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:46:36.20 ID:CuPUrmqR0
滅亡し、四国を追われた長宗我部家の旧臣たちが日本を脱出し、
四国そっくりな大陸を発見してそこに定住、それが今で言うアボリジニとなったのである
239 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:49:25.94 ID:4LtPqu3M0
>>99 関が原で長宗我部盛親のまん前に西軍副将の毛利秀元が布陣してて
下手に動けなかった。その秀元が徳川と通じていた吉川にダマされて
足止めされ・・・・
毛利秀元 「そろそろ動こうと思うんじゃがどうじゃろうの〜?」
吉川 「殿!殿の出番はまだまだでございます、戦はまだ始まった
ばかりでございます。もうしばらくお待ちあれっ!」
毛利秀元 「ほぉ・・さよか解った。余はいましばらく待つといたそう」
毛利と吉川がこういうやり取りを延々繰り返している間
一番はじっこで情報が入らない長宗我部盛親は毛利の動向をうかがいながら
ボケ〜〜〜っと待っていたら戦が終わっちゃったww
240 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:49:26.87 ID:AnbGwD3p0
ちょーそかべって信長や秀吉からめちゃくちゃひどい評価受けてなかったっけ
信長には鳥無き島の蝙蝠だかなんだか
あと秀吉にはお前じゃ天下は無理wwwみたいな感じで
241 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:50:37.22 ID:P/atatUq0
河野氏は豊臣政権以降どうなったのですか
>>240 信長の評価なんて秀吉、家康と久秀以外さんざんだろ
243 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:52:03.27 ID:tqiAgoyq0
>>239 そんで毛利はランチタイム始めちゃったんだよ。
245 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:53:32.38 ID:TzSrVRFbO
信さんは武田から逃げたヘタレ
愛媛県だと東予地方の豪族が長宗我部側に付いていたが為に豊臣方の小早川隆景軍に散々荒らされたそうな
それゆえ愛媛、特に東予は四国三県と比べて国宝・重文級のお宝がなかなか見当たらない
247 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:55:09.74 ID:zN1pgg1Z0
浦戸に 鯨が 上がりやした!
良し 殿下に 献上しろ!
>>241 いまだに、広島県愛媛県沿岸部は、河野さん村上さんだらけだよ
戦国末期に大名家はなくなったけど、その後も瀬戸内一帯にしっかり根を下ろしてる。
>>246 日本屈指の宝島、大三島があるじゃないか
249 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:56:10.01 ID:fO6IyfbI0
「戦国BASARA弐」が始まろうというこの時期に・・・
これは何かの陰謀ではないか?
250 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:56:41.92 ID:IUEG/qU/P
鳥無き島すら統一できぬ蝙蝠かよ
光栄ゲーの数値を弄り直さないとな
251 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:57:03.61 ID:xU/Nb4cP0
>>242 輝宗も誉めてなかったか?
「鷹くれたお!いい人だお!」
253 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:58:40.77 ID:tqiAgoyq0
大河ドラマ「長宗我部二代」
最終回は山内家による長宗我部家臣団大虐殺。盛親戦死大坂落城。
30年前の大河みたいな陰惨な最終回。
愛媛にいた頃、知り合いに長宗我部って名字の人がいた。
長さんって呼ばれてた。
255 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:02:33.08 ID:10O7OsH40
信長以外はどんぐりの背比べだろ
256 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:03:10.10 ID:AnbGwD3p0
大河で長宗我部やるにしても長男の信親が死んだ辺りからかなり悲惨だよなあ
2代でやるなら盛親の人生は栄光と転落があってドラマとして中々楽しそう
めちゃくちゃ脚色されそうだけど
257 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:05:53.94 ID:JwGEJJU60
まあ、後の下士が幕末で活躍したしいいじゃん
258 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:06:57.98 ID:dua2TL/F0
>>239 そう、ボケーっとしてた度合いで、後に家康に評価される。長宗我部も比較的
この類。江戸時代における、「戦国武将評」の1/3は、これだ。
実際に合戦や戦局での巧者ほど、「安泰の世」では、疎んじられるのが世の常。
259 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:07:19.99 ID:fP9zVr3l0
こんなこじつけで良いならば
江戸幕府も天下統一していなかった
と言い出しかねんな
260 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:07:59.37 ID:kXjVdTU10
薔薇之進
261 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:08:21.28 ID:6+DfIO2a0
元親が晩年もうろくしなければなあ
262 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:08:48.24 ID:bMrlkYOQ0
スレチの話題をここでひとつ。。。
奇兵隊内閣で会津人発狂www
>>259 征夷大将軍は、日本蝦夷二国の統治を巻かされてるから、
天下統一どころか二国の首相
264 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:09:43.07 ID:6k8wlALd0
この郷士が偉そうに!!
265 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:10:25.94 ID:XjDdBED80
郷土史では、うちの町にも長曽我部の占領軍が来たらしい。
土佐の軍隊は空腹で真っ黒ケの乞食みたいな集団だったと言う。
何故か、地元民が略奪されたとかレイプされた等の言い伝えは一切ない。
>>259 沖縄なんて抵抗勢力どころか
文化圏の違う国だしな
267 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:15:11.33 ID:INv6agwEO
伊達政宗なんか周囲に最上義光や南部信直を始め有力大名を残していたのに、
なぜか東北統一したと思い込んでる奴多いからな
268 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:15:54.76 ID:tqiAgoyq0
仙石だけは許さない。絶対にだ
271 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:19:43.61 ID:nAOKoknI0
南部→開始早々伊達から滅ぼされる
大友→開始早々島津から滅ぼされる
>>273 だがちょっと待って欲しい
っ「天翔記」
275 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:25:37.62 ID:AnbGwD3p0
信長の野望だと佐竹家が北条ぶっ殺して相馬殺してそのまま伊達と南部も殺して関東・東北統一とかよくあるよな
>>273 太閤立志伝だと逆に南部が伊達を食うんだけどな
西国で始めると7割ぐらいの確率でラスボスになる
>>1 どうでもいいと思いませんか。
大雑把に見て、統一してたんでしょ。
大勢を掴む事が、天下統一なんだから。
278 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:28:42.53 ID:S8LX/Gtw0
武田勝頼だろ、次の大河は。
八重垣姫は歴女の杏でおながいします。
大河は女を主人公にするのをやめれば見る
280 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:34:29.77 ID:BuycMnJp0
>>278 勝頼もいいけどれど信虎の諸国漫遊記がみたいぜ
あのジジイは信玄に追い出されて、さらに今川からも追い出された後の方が、九鬼と戦ったり京を騒がせたりとかいろいろおもろい
281 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:37:39.90 ID:fNVG+docO
どっかの奥州DQN眼竜のせいで最上が悪人扱いなのが納得いかない
283 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:38:45.64 ID:dua2TL/F0
東北に関しては、特に伊達さんは少し江戸評ではかさまし度合いが大きいな。
実際当時の東北は余裕で米の北限だったから、経済規模で言えばカナリ大した
事が無いと思われる。そこですら統一できなかったんだから、天下レベルと
考えるより、うまく中央との関係をその後構築した筆頭土豪という見方の方が
無難な気もする。むしろ南部佐竹最上がそこそこ強いまま残存したからこそ、
中央(江戸幕府)と伊達藩が「伊達は凄かった」で利害一致するんだろうな。
284 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:45:40.48 ID:QzRbEHoV0
いまだに高知の名士の間では
長宗我部侍へのバッシングが続いているようだなw
>>248 大三島か
伊予の水軍衆は豊臣方に、国人衆は長宗我部方に
これで今治と西条・新居浜の明暗が分かれた感じかいな
286 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:53:35.57 ID:S8LX/Gtw0
小栗上野介だろ、次の大河は。
照手姫は歴女の杏でおながいします。
287 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:54:05.39 ID:HIxwqbjB0
歴史は勝者が変えてきちゃったところもあるからね〜〜
288 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:58:53.07 ID:QzRbEHoV0
>>286 小栗判官と小栗上野介じゃ500年違うw
日本近代の父小栗上野介を主人公に
語りの福沢諭吉が勝海舟と薩長の欺瞞を暴く大河が見たいな〜
>>267 東北は親類縁故多いし、連合の代表になった時点で統一勢力と見るのはありかもな
配下になってない時点で統一じゃないとはいえ
290 :
仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/09(水) 16:05:48.94 ID:kYGvrO3yO
東予市がなくなり、今治市からは大丸が消え、松山からはそごうが消えた
オワタ
291 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:07:11.83 ID:lO/BvdN90
>>282 あのじいさんが家督継いだとき、家は傾きまくってて
所領は数箇村、兵力は200以下、居城は潰れてて寺暮らし
そして連年今川家は略奪に来るけど何も出来ない・・
守護職でありながら悲惨の極みだったんだし人格歪んじゃったんだろう
292 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:09:28.19 ID:5wUKGWq40
素朴な疑問
長宗我部って関ヶ原で全然戦ってないのに、なんで取り潰されたんでしょうか?
外交が下手だったのかな?
293 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:11:51.73 ID:36udC5JJ0
>>278 散り際をどう見せるかによって面白くなりそうだな
294 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:17:18.68 ID:d8tu38FuO
久武親直は俺の中で五本の指に入る嫌いな武将
295 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:19.12 ID:jdUcLAO1O
>>292 戦後、ひこにゃんパパが自分が取り持ってやるから家康に詫び入れに来てくれと言ってくれたのに
家臣の意見をまとめることができずに期を逃す
296 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:22:08.06 ID:5wUKGWq40
>>295 なるほど、機転がきかなかったんだな
もうちょっと賢かったら幕末の歴史も全然違ってたわけか
297 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:28:26.91 ID:BuycMnJp0
>>291 その状態から甲斐統一したんだから大したもんだよ
海賊のフーテン軍師になって九鬼を打ち負かすし、戦闘だけは相当強い
信玄が活躍できたのも、このジジイのおかげ。
逆にいい状態で引き継いだはずの信玄は勝頼にダメダメな状態で引き渡しているから最低。
298 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:30:22.12 ID:xRKEcO8F0
土佐は10万石ぐらいに減封で家名は存続だろうねえ。
すると土佐の上士・下士制度も生まれず、幕末、坂本竜馬は脱藩せずに
土佐のお役人をやってたかも。
>>297 信玄は親父の路線を引き継いだからしょうがない
戦って領地獲得し続けないと家が傾く
>>297 天翔記でも運良くあの流浪ジジイ拾えたら随分戦況変わったもんだわ
301 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:32:22.45 ID:zN1pgg1Z0
カモンが頑張っても サドが潰す。
302 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:32:23.51 ID:H6pGm16B0
>>297 あの時代で生き残れただけでも立派だけどね
しかし圧倒的に信虎じいさんの諸国漫遊記が
観たいw
303 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:33:37.68 ID:5wUKGWq40
>>297 信玄は同盟国を平気で裏切るし、
嫡男の義信を殺しちゃうし、
冷静に見て酷いヤツだと思う
>>295 そもそも家康派だったのに流されて西軍に加わっただけだから詫びれば半減で済んだかもしれないが
いずれにしろ、土佐から追い出されて九州に流されるだろう
>>297 川中島は引き分けってことになってるけど謙信にボコボコニされたしな
本当に強いのは親父のほうなのかもな
>>299 天翔記であのじじい拾って戦上手だからガンガン攻めさせてたら
勝手に軍団ごと独立されたわww
308 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:38:41.25 ID:5wUKGWq40
309 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:38:52.79 ID:zN1pgg1Z0
国親って どうよ。
310 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:42:02.01 ID:cJszb96T0
俺の先祖は篠原長房らしい
豆知識な
>>307 そんなじじいを一言で引っ込ませた義元はすごい
信虎、下がれ
>>309 信長の野望の影響で業績・能力以前に超絶不細工なイメージが・・
元親はそれなりなのにあのサンショウウオみたいな顔グラは・・
最近のはどうかしらんけどさ
313 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:45:53.92 ID:36udC5JJ0
>>297 おいおいあれで、良い状態とかありえん
国内がしっかり安定してたのは勝頼が受け継いだ時の方
>>303 同盟を平気で裏切るとかもしかして今川のこといってんの?
あれを律儀守るのは馬鹿のすることだ
314 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:33.79 ID:zN1pgg1Z0
<<310 しっかり、子守して下さい。同族に討たれるな、残念!!
315 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:47:59.19 ID:nHaxSLnU0
八十八箇所のイメージがあるけれど
創価学会は各県に侵食して
会館が徳島に出来て爆破未遂事件が起きてる
天理も多いがエホバが地域が狭いわりに多い
幸福の科学の代表の出身地でもあるで
昨今大騒ぎ。
四国自体は「大きな島」だから宗教と民族とが混在不透明で
四国出身には悪いが
良い人も多いが、そこにほだされていると
四国出身の人は基本近づかないほうが
むしろ近いと大きな様々な財産被害に繋がることもある
という実例も知っているので
どういう事情であれ「統一がらみ」は難しいと思っていますが。
316 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:48:12.66 ID:dua2TL/F0
気になったので、守護大名確認してみたが、戦国開始前は、讃岐・阿波・土佐
の三カ国は細川で、伊予のみ河野だな。こりゃ、本土で細川と折り合いがついた
ところで名目上は四国の可能性はほぼ終了ってハナシにしかならないな。
あとは土豪が何をしようが、中央政府の思惑に飲まれるだけだろう。
四国統一とか以前の話でっしゃろ。
事務所費をもらうために架空統一で架空事務所を計上してたんだろうな
318 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:05.38 ID:f3XYUvBN0
そりゃそうだろ。
あのCRS連合でさえ、関東を統一していない。
>>313 大きすぎる負の遺産も一緒に受け継いだけどなー
結局はそれが遠因となってあぼーんした
320 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:49:30.95 ID:5wUKGWq40
>>313 結局、同盟を壊したことが武田家滅亡の序曲なんだよ
しかし、毛利は2回、天下を取るチャンスがあったはずだがなぁ。
>>313 国内は安定だけど、信長にケンカを売っといて死んだし、何も成し遂げられなかった
大遠征で軍資金がヤバい状態
おまけに死ぬ前にいざとなったら上杉に頼れと
武田はその間違った戦略のせいで滅亡したようなもの
323 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:52:24.94 ID:nTbUkDwG0
あ?なんだ??うちの長宗我部ディスってんのかよ???
寺修復しちまうぞ????コラ!!!!!!!
>>76 家康って武田に一回負けただけじゃないの?
>>320 そんな珍説、始めて聞いたぞw
いまだに今川同盟破棄を悪く言うやついるんだな
>>313 穴山などの親族衆と勝頼がうまくいきそうもないことはパーでもわかるのに、死ぬまでなにもしていないってダメすぎじゃん
327 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:55:26.48 ID:wWpJSnzz0
武田の晩年は信長を方包囲したと思ってたら自分が包囲されてたでござる状態だったな
氏真も父の敵である信長は戦の常
独立した家康は自分の不甲斐なさで仕方ないって割り切ってたけど
裏切って駿府と先祖代々伝わるや家宝を滅茶苦茶にした武田は絶対に許さないってスタンスだったな
329 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:56:41.56 ID:gR9SdvXyO
信長の野望全国版で四国なら十河が面白い。
トコトン健康管理に気を使って218歳まで頑張らせた事があるよ。
>>324 今川にも真田に織田にも負けた事があったよ
三方ヶ原だけでなく武田との長期抗争でも何度か負けた事があった
本人が大将として出陣した場合のみなら勝率はもうちょっと高いけど
331 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:58:09.55 ID:2DBIJkJMO
小少将が元親の子供産んだのは何歳ぐらいだろうか?
その時の十河存保の気持ちも知りたい。
大河だったら、島津家は面白いと思うがなぁ。
エピソードが足らないなら、島津家三代とかにすればいいじゃん。
>>326 上手くいかなくなったのは、負け始めてからな
高天神等を落としてた時は関係は悪くなかったし
武田武将の離反はほとんどは木曽等の外様だ
334 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:59:45.78 ID:g5rhDjbH0
>>280 めちゃめちゃ面白い。
その上近江で作った子供の末裔が甲斐にやってきて
武田牛乳とかテンヨのビミサンを興す
335 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:59:59.25 ID:5wUKGWq40
>>325 今川攻めで得たものは駿河の領地
失ったものは嫡男・義信
どっちが大切かわかりそうなもの
336 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:34.31 ID:dua2TL/F0
>>313 そう考えると、チーム家康は、対武田でカナリ鍛えられて国政デビューした
のが、結果的に最終天下人になれたとも言えるな。
日本最強の武士連合体を切り崩したのは立派。この手法が徳川200年の礎を
築いたのも、むべなるかなと頷ける処もある。
>>335 え??、駿河だろ?
これは疑いようがない
駿河の価値がわからんとかいわんよな?
338 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:02:48.82 ID:DUg1RbMF0
>>328 戦国時代ばっかりじゃん
佐々木道誉とかだってかっこいいのに
そういや俺の知り合いで元武田家の家臣の家系で、群馬に名字が地名として残ってるんだぜーすげーだろー的なさり気自慢を
2か月に一回はされる。
340 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:03:26.41 ID:QzRbEHoV0
>>324 その表デタラメ
そもそも百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり
勝率は関係ない
長宗我部とかどうでもいいから15世紀後半から16世紀前半の研究進めろよ
342 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:05:15.92 ID:g5rhDjbH0
343 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:08:03.23 ID:dua2TL/F0
>>315 やはり死国。。。あかん、ちょっと御カルト色が。。。
しかし、これとは全く別に、個人的には神武の東征における四国の役割と位置
付けの方がすごくキニナル処だ。
意外と随所でパンドラの箱な四国かもしれんな。
346 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:09:35.58 ID:wWpJSnzz0
勝率といっても野戦で負けて篭城して相手が撤退をどうゆう扱いにするかで大きく変わるよな
347 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:11:11.42 ID:Y+L6SCEpO
甘利の拳か
>>170 戦国時代と聞いて末期しか思い浮かばない低脳ばっかりだから細川頼之なんて知らないんだろ
>>14 そもそもあの身分制度の解釈もずっと怪しんでいる。
江戸時代に藩内で大規模な内乱が起きれば改易なわけで、一揆を抑えられなくて
潰された藩もあったはず。
ドラマや映画みたいにバンバン郷士をぶっ叩いてたらあっと言う間に藩が消えると
思うんだが...
351 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:27:49.04 ID:CujP44G90
武田とかどうでもええわ。薬でも飲んで寝とけ。
長宗我部?寺を焼きすぎ。
>>315 幸福の科学とかは、宗教団体として登録はされているけど、
宗教というより宗教の研究機関のような感じだな。
会員は入会以前の宗教の信者のまま。真言宗の人は真言宗のまま。
色んな宗教を取り扱ってる団体って感じか。
それに他の宗教のように誰にでも勧誘して誰でも入れるちゅうわけでもないしな。
天理もそうだけど無害な団体まで、創価などと一緒にして名前を挙げるのは
却って危険な思想だと思う。
352 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:30:29.11 ID:04gducZMO
チャコの海岸物語
モトチカはBASARAで1番好きなキャラなのに。今更、そんな事実認められるかよ。
>>351 ところが、勝頼土佐の会というのがあってな、
どういうわけか、勝頼伝説があるんだわ
355 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:36:20.87 ID:FYptWTxn0
>>336 > そう考えると、チーム家康は、対武田でカナリ鍛えられて国政デビューした
それと比べて、今の民主党は.... とか真剣に悩んでしまう。
十河さんとかかな?
357 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:38:20.89 ID:dua2TL/F0
武田軍団の切り崩しで鍛えた徳川家臣団の結合力と、豊織政権から融合吸収を
可能にした伊賀軍団の諜報能力。家康恐るべし。そして天海は誰?
そう言えば細川ガラシャっていたな。あの細川って四国守護の一人の細川と
同族だったかな?調べてみるかな。
358 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:40:50.82 ID:CujP44G90
>>354 ウチの血筋は武田系あるいは武田氏関連に仕えていた者と考えられているが、
それでも四国から外れた話題がしつこすぎると思うがね。
359 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:45:30.98 ID:Dw07W7A+0
>>350 下士の精神的状況をビジュアル化しただけ
龍馬の家は下士の身分を金で買っている。
四国はお互いに行き来が盛んだからな
四国八十八ヵ所巡りとか
361 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:58:14.16 ID:dua2TL/F0
>>349 おお、細川ガラシャとつながった、ありがとう。かなり遠縁だけど、細川四家
同士ではあるな。ふむ。
細川氏(管領家)の中興あたりで頼之さんだね。なるほど。
ちなみに細川ガラシャさんは、細川氏 (和泉上守護家:血はつながってない)。
にゃーるほどー。
で、真之さん(阿波守護家)のご近所で、真之さんで断絶か。ふむふむ。
>>342 いや、四季の文字が頭に入る。
紅葉の季節
>>348 あ、いや別に嫌とかそんなんじゃなくて
一回聞けばわかりますよーって類ですから(あたふた
364 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:07:04.89 ID:dua2TL/F0
>>355 前者は取りに行って取ってるけど、後者はタナボタ感が大きいですね。今の所。
365 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:08:12.95 ID:W9uYpXPZ0
司馬遼太郎いわく、四国を制するなら白地を押さえるべし、なのだ。
そして、チョーソカベは白地を掌握した。
これをもってして、四国統一とみなしてもよろしかろう。
賢明なる卿らのご意見はいかがか?
366 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:09:55.73 ID:FYptWTxn0
細川ガラシャは、明智光秀の娘だよ。
367 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:10:51.06 ID:bhZ8TrnsO
おまいら日本人ならまちがっても、
ながむねわがぶもとおや、とか読むなよ?
368 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:11:30.82 ID:liIL1+d30
統一もいいけど、先に線路をつなげろちゅーねん。
右下で切れたままじゃないか。
>>365 「日暮里を制覇すれば関東を制覇したも同じ」理論か
370 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:14.42 ID:TWWlwf/z0
371 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:22:53.09 ID:lO/BvdN90
一度現地でカツオのたたきを食べてみたいんだけど
ネギがてんこ盛りで話にならない
せめてオプションにしてくれないかな?
372 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:23:30.46 ID:AdJGVbwF0
腐からアニキとか呼ばれてる人だっけ?
373 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:25:09.85 ID:cbSdDV2R0
テスト
374 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:26:42.83 ID:wOjWQAz40
むしろ、四国統一してたと言われているのが驚きだ・・
統一の定義が崩れちゃう
376 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:28:12.00 ID:cbSdDV2R0
長宗我部が四国を統一した話自体初耳なんですけど・・・・
377 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:29:21.51 ID:STrMXfn/0
>>44 いやまぁ讃岐うどんの小麦はオージー産です
国産も始めたけどオージー産のほうがうまいそうだ
379 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:33:18.11 ID:zw7SolRN0
土佐の英雄を貶める悪意ある記事。絶対に許せない。
イケメン元親に嫉妬したブサ記者の妄想記事。
380 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:33:20.96 ID:dua2TL/F0
>>366 それも含めての 細川氏 (和泉上守護家:★血はつながってない)←だったの
ですが、言葉足らずですみません。
つまり、和泉上守護の細川に嫁いだ、明智光秀の娘が細川ガラシャね。
個人的な争点は、天海と細川家と四国がつながるかなー?だったもので。
長くなるので、はしょってしまってすまなかったのぅ。
四国とはつながらなかったが、近畿和泉の細川とはつながったので、自分的
には満足。
>>365 そうなのか
天翔記では四国随一の戦略上重要拠点だった(ここおさえるとカバーできる城が多かった)
KOEIもなかなかやりよるわい
382 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:39:06.71 ID:3tZMsIym0
信長の野望で里見家でやってるけど・・・・・直ぐに攻め込まれて負けては舞う(´;ω;`)
レッツパーリーリィでやると島津が鉄砲打ってくるから怖い
島津で始めると九州統一できら直ぐに全国制覇出来て笑った
武将のレベルも島津高いし
ちょうそかべもとちか
384 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:45:10.15 ID:fNVG+docO
385 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:51:43.64 ID:e12swh++0
俺も里見は嫌いじゃないな。
里見幕府を開いたこともあるぞw姉小路幕府もあったかな。難易度超たけーよw
簡単なのは島津幕府、武田幕府、織田幕府、伊達幕府あたりだな。
386 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:57:45.64 ID:okd8KKkH0
ジンギスカンのイナゴ戦法について書きたいのだが、スレチなのでやめます。
仙石秀久に滅ぼされた家だな・・・
徳川家は、実は「天下統一」できてなっかった!?
389 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:05:09.46 ID:i6OIha7/0
そんなことを言い出したら、南朝勢力は室町時代まで存在したわけで
今川義元が桶狭間で休んでなかったらどうなってたろうね。
案外、本願寺が天下とってたりして
>>339 秋山か。
今度自慢してきたら、日本の名字のほとんどが地名由来だと教えてやんな。
二つの城が落ちてなかったとして、
そこから独力で勢力を巻き返せる状態じゃなかったんだし
残った城は消化試合みたいなもんだろ。
どちらにしろ秀吉と交渉が決裂した時点でどうしようもなかったんだから
四国統一してようがしてまいが関係ないし
>>10 朝鮮軍にやられた?
もっと資料調べてから発言しろよ。カス
395 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:11:22.27 ID:CmSjthvd0
四国といえば水軍が肝だな。芸予水道から紀伊水道まで広範囲にさまざまな勢力があった。
しかし土佐は内陸国だから長宗我部も海には疎かったね。だから紀伊水道を支配する
水軍に協力を要請したりしてるよね。
昔は愛媛と香川は、主食が「みかん」と「うどん」で違うから仲が極めて悪かった。
最終的には愛媛がうどんに合う「酢橘」を開発した事で、お互い認め合って和解した。
ネトウヨ涙目www
朝鮮の水軍って日本軍撤退時に追撃したはいいけど殿軍の島津に総大将、武将クラスがガンガン討ちとられて結構ぼこられてるんだがなw
399 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:17:07.10 ID:M02oWZva0
戦国時代まで四国は九州と地続きだった。
大分からの軍事的侵攻を嫌った長宗我部氏が、
佐多岬半島を切断してしまったのだ。
国道フェリーの名称は、往時を偲んだものといわれている。
400 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:19:10.75 ID:fBQW8lm1O
讃岐の十河は、当主が島津討伐で討ち死にしたから取り潰しにあったの?
寺子屋の師匠?
あんり意味の無い議論だな
じゃあ北アイルランドやスコットランドは国として形が残ってるけど、
大英帝国のイングランドはブリテン島を統一したとは言えない!
と抗弁することもできるが、
事実上間違いなくイングランドはブリテン島を統一したわけで、
ど田舎すぎ&ザコすぎて無視されただけという見解のが適切だ。
403 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:22:58.89 ID:6vh3+Koj0
高校の同級生だった長宗我部くん元気か〜?
司馬遼太郎の描く盛親は男のロマン
佐竹家は、冷遇されてるよね
406 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:40.80 ID:e12swh++0
それをいいだしたら欧米列強のアジアアフリカ民地化も日韓併合もなかったことになるな。
407 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:29:37.36 ID:xwGH6kugO
これ昔から言われてなかったか?
島津も九州統一はしてなかったし
新説「長宗我部元親は女だった」
三国志だっていけるのだから、元親だっていけるはず。
うまくすればアニメ化で町おこしになるかもしれない。
>>400 十河存保の遺児は、十河氏の後から
讃岐に入ってきた生駒親正が預かっていたが、
いつの間にか亡き者にされたらしい。
生駒氏にとっては、前支配者の系統は邪魔だったということかな。
その生駒氏も、のちに改易されて讃岐から居なくなったけどね。
410 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:32:37.36 ID:WzK/yDbg0
東京って歴史何かないの?
411 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:32:44.59 ID:uxoIwwT+0
南部→開始早々伊達から滅ぼされる
芦名→開始早々上杉から滅ぼされる
佐竹→開始2ヵ月後に北条から滅ぼされる
武田→開始半年後に織田から甲斐を奪われる
鈴木→開始早々織田から滅ぼされる
大友→開始早々島津から滅ぼされる
ちなみに四国は比較的安泰
今の流行は大友を助けつつ鍋島に引き継がせて全国統一
>>392 秋山は有名だけど、違うんだよねぇ。
山じゃなくてま
配下の武将とかあんま知らないんだけど、有名なのかしら?
413 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:33:36.41 ID:MT7TkcGU0
まあ、その論法だと、今の日本を支配しているのは日本人ではないということになるな。
414 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:34:33.81 ID:eyO26TSp0
厳密な定義なんてどうでもいいじゃん
そんなのいってたら秀吉も家康も統一できてないことになる
うどん食え
>>400 生駒氏が讃岐に入ってきたのは、十河氏の後ではなく、
島津に大敗した仙石氏が讃岐から放逐された後からだった。失礼した。
これ、統一できてなかったら何か問題でもあるの?
418 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:12.05 ID:uxoIwwT+0
ねえ仙石ちゃん、なんでウチやめちゃったの?ねえ?
>>5 毛利元就娘→河野通宣室→河野通直VS長宗我部
なので、毛利と長宗我部が組むのは無理。
421 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:56.68 ID:PMQgZtrT0
>>81 伊予道後はほとんど掌握できてないはず。
河野氏がほとんど毛利に飲み込まれたからだけど。
小早川隆景が、河野氏の頭越しに、河野氏の配下に指示してたりするので、
河野氏の勢力圏は小早川隆景が掌握してたっぽい
>>110 へぇへぇへぇー!四宮石材はそうだったのか
庵治の石屋は江戸時代に堺から連れてこられたのが多いみたいね
424 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:49:34.26 ID:k/rrWocr0
>>400 秀吉に逆らいまくった長宗我部元親だったけど、降伏してからは潔く京都の秀吉のところまで土下座しにくる祝勝振りでさ。
京都の住人からしてみれば土佐なんて遠い遠い鬼の棲む土地ってイメージだったらしく、その鬼の棲む国の大名を屈服させた秀吉って事で京都での秀吉人気急上昇になったわけよ。
それで秀吉も機嫌が良くなって長宗我部元親を土佐一国の厳封だけで済ませた。
寛容な態度を見せて大物ぶりたかったんだろうね。
長宗我部元親もなんとか首の皮一枚つながった幸運を無駄にしないように秀吉に対しては恭順の意を貫いた。
そこで九州島津征伐に派遣されるんだが、十河が恨みの深い長宗我部元親に対して一矢報いるつもりだったのか長男を道連れに島津勢に突っ込んで共に死んじゃったんだよね。
結構家族を大切にしたらしい長宗我部元親は長男の死に大きなショックを受けタイミングの悪い事に出兵中に最愛の妻も死んでしまったんだよ。
その後の長宗我部元親はショックが重なって完全に呆けてしまってさ。
そのあまりにも可哀想な姿を見てさすがの秀吉も「十河と一緒に出兵させたワシのミスじゃ」と謝罪したそうな。
で、長宗我部元親の長男を道連れにして死んだ十河の家は秀吉から目をつけられたんじゃないかな?
>>417 四国の覇者が長宗我部のアイデンティティーなので、
統一できてないとなると、困る
波乱万丈の人生を送った長宗我部元親だけど、最後は笑って旅立ったらしい。
四国っつうと長曽我部より三好じゃねえのか?
なぜか三好は評価低いっつうか知名度いまいちだけど
河野が長宗我部に降伏してなかったとすると
なんでその後毛利を中心とする四国征伐軍に抵抗したのかがわからんのよね
反長宗我部を通すなら秀吉と結ぶのが当然だろうに
>>429 というか、当時の交通の要所だった瀬戸内の北を毛利、南を河野で結ばれるのを嫌がって、秀吉が
積極的に河野を滅ぼしタたんじゃないのか?
>>430 それだと、戦後処理で小早川に伊与をくれてやったのはおかしくないか
鬼に金棒与えるようなもんだろ
432 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:15.43 ID:xPthNyvB0
長宗我部首相とか
長宗我部政権とか
長宗我部内閣とか
なんか萌えるものがあるな
蘇我氏の部民(べのたみ=隷属民)が長岡郡に住み着いたから
長岡のそがべ → 長宗我部
香美郡のそがべ → 香宗我部
>>351 長曾我部関係ない寺まで長曾我部が焼いたことになってんだもん
ちょっと気の毒だw
436 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:16:23.97 ID:k/rrWocr0
>>431 河野氏末期はほとんど小早川隆景が動かしてたようなものだし、
戦後処理をスムーズに進めるためじゃないか?
伊予湯築を小早川に与える→河野氏再興もありえる?
で、河野旧臣がおとなしくなるし。
実際、秀吉の四国征伐から10年以上経った関が原のときでも
河野旧臣が反乱起こしてるし、
九州島津、関東・奥州と後が控えてる秀吉には、伊予の早急な安定が必要だっただろうし。
小早川隆景は、河野旧臣と親しかったはずだし、
取り潰しの際に、不安と不満を訴えられていただろうから、
秀吉にうまいこと言ったかもしれん。
というか、むしろ、なぜ長宗我部が四国を統一したことになってんのか、河野オタ的に知りたい。
戸次川の四国連合軍の敗北はセンゴクの責任だというのが通説だわな。
十河も長宗我部も本隊到着まで自重するようにセンゴクを諫めたけど
軍監のセンゴクが出撃を命じたと
うちの祖先は、平家の落武者ってじっちゃから聞いた。
長宗我部?なにそれ!?美味いの?
>>441 しかしこの通説には疑問が残る
・・・
長宗我部の突出が敗因だったのである
>>437 あとは村上海賊衆の中で因島村上氏が小早川の所属だったってのもあるだろうね。
残りの海賊衆は秀吉の海軍に吸収されたり、瀬戸内を追放されてるしね。
445 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:28:40.48 ID:5UhuhyTz0
┌─────┐
│ じゃがいも │
└─────┘
┌───┐
│林 檎│
┌┴─┬─┴┐
│生禿│ 鮑 │
┌─┐ ├──┼──┤
│金│ ┌┤桜桃│牛舌│
│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
├─┤薬│ 米 │酪王牛乳│
│眼│ ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤ │
│テラ.|..苔│骨││ ├──┼──┤ │ │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│ │餅│ │桃├──┼─┤
│甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 落│
│ ├──┤ ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
│夏│地鶏│ │蜜 柑│饂飩││罪│ ││噌│ 茶 │焼 売│生│
├─┴──┤ ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
│薩摩芋 │ │ 鰹 . │酢橘││ └─┤赤│
└────┘ └───┴──┘│蜜 柑│福│
┌──┐ . .└───┴─┘
│泡盛│
└──┘
446 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:29:14.75 ID:PJfXUNyp0
>>379 高知新聞の関係者に
地元の名士である山内侍の子孫でも居るんだろ
447 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:47:28.08 ID:DKGj192c0
仙谷由人官房長官は仙石秀久の末裔
>>445 ざんねん、ひよこは福岡県発祥。
雷おこしかナボナだな。>東京
初期の信長の野望は大名と家臣の能力もそこそこ高くて立地条件もよかったからよく
長宗我部でプレイしたもんですよ
ふるさとの河野氏は最悪だったのであまりやらなかった」
450 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:05:05.83 ID:CmSjthvd0
光栄の歴史認識は糞すぎて歴史が好きだとやる気になれない。
逆に歴史を知らない奴がハマッてオカシナ知識を常識化させてしまう。
信長の野望で長宗我部で四国を統一したらしばらく内政してから京をまず制圧
その後九州部隊、中国部隊、近畿部隊を編成し力の限り暴れまわる
大抵フルボッコにされて四国に押し戻されて終わるがなかなか面白い
453 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:37:25.97 ID:eynCJ421P
これはショックだわ・・・信長の野望17カ国版の頃からのファンだったのに裏切られた気分だわ・・・
454 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:39.89 ID:hxbf21t/0
2ちゃんねらーはホント読解力がないねw
455 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:41:19.61 ID:7Dm8dzHI0
肥前のクマー龍造寺隆信か宇喜多2代でやって欲しい
456 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:50:10.08 ID:MoxyKEOZ0
俺鹿児島だけど、信長の野望の島津のチートぶりは酷いと思う。
457 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:50:50.94 ID:3+LaYEgo0
天下統一だと島津や長宗我部は強いけど
兵農分離できないというペナルティがあったな
459 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:54:47.13 ID:FjPbUmBH0
>「阿波や讃岐、伊予に降伏していない勢力があった」とする
そりゃ土豪レベルじゃ抵抗していたろうに。四国の大名家は制圧された。
後、2年くらいあれば土豪も沈黙。秀吉が間髪入れずにやって来たから。
てか、秀吉の息の掛かった抵抗勢力じゃね?
>>455 肥前は鍋島直茂がいるから盗りがいがあるんだよな
>>455>>460 大友で竜造寺潰し
↓
鍋島直茂獲得
↓
大友宗麟斬首
↓
鍋島直茂で跡継ぐ
↓
鍋島直茂で播磨以西統一<今ココ
>>459 讃岐の十河などのように明らかに秀吉の息がかかってた連中もいるけど
一番わからないのが伊予の河野。
守護職もつとめたれっきとした大名だし、秀吉の四国征伐軍にも抵抗してるのに
なぜか長宗我部には降伏していなかったという説も有力。
天下統一を伊達家でやってて序盤に越後の上杉家と下手に同盟結んじゃったもんだから後半
同盟切れた頃エライ目にあった覚えがある。シュミレーションゲームで詰んだのはあれが始めてだった。
信長の野望やってたら河野は最も統一難しそうな勢力だったのに。
実際に四国統一してようがしてまいが
たいして変わらない程度の問題だろ
どうあがいても早晩、秀吉に屈服するしか無かったんだし
>>421 本願寺って浄土真宗でしょ?結構人間の欲望を観る宗教だったと思うから共産主義じゃないような
>>463 シミュレーションだった
467 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:08:21.30 ID:9NUzxR/BO
>>467 そういえば太閤立志伝で四国引きこもりプレイやってたのがいたな。
茶人も医者も商人も南蛮人も剣豪もいない僻地だからけっこうきつい。
>>449 初期の長宗我部でのプレイの醍醐味は、やっぱり暗殺じゃないか?
河野とか周囲の大名暗殺出来て、入札で国を奪えたw
戦争無しで領土拡大プレイ
470 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:24:12.98 ID:gdGlWyTk0
子孫はたいてい長「曾」我部さんだと思うが
元親は長「宗」我部と書かんといかんのかな
471 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:41:18.73 ID:1G6BSW4D0
>>76 0から天下をとっても 倍率が0なので・・・・
472 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:46:20.37 ID:oNC7Zm8M0
>>470 長曾我部と長宗我部
両方あるね。
どっちが正しいんだろう?
473 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:49:09.08 ID:9r1KN6ZI0
毛利が中国を制覇したってのも嘘なのかな
>>10 チョン流妄想歴史ドラマを本気にしてるんだろw
>>473 制覇という意味がよく分からないが、
備前、因幡、なんかは毛利家は実質的支配してないと思うが…
477 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:55:22.43 ID:uxoIwwT+0
たまに大友を滅ぼすも備中を秀吉に攻め取られる毛利
歴史のIFで一番見たいのは、毛利両川vs秀吉・光秀だな
後もうちょっとで実現したのに光秀のバカが・・・
479 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:57:09.16 ID:BuycMnJp0
一条家大好きな人はいないの?
480 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:59:34.53 ID:9r1KN6ZI0
関ヶ原で毛利両川がバラバラになることなく大将軍として総攻撃に参加してたら勝敗はどっちに転ぶかわからなかったな
四国なんか統一しても何もいい事ねーだろww
>>475 備後の宇喜多は一時的にせよ毛利の傘下に入ってたし、
毛利軍は播磨の一部にまで直接進出したんじゃないかな。
因幡は鳥取城に吉川経家が入ってる。
完全支配というと微妙かもしれないが両国とも最大進出ラインには入ってそう。
>>478 当面は両者とも動けなかったと思うけど、補給力と動員力で秀吉&光秀が勝つと思うよ〜。
今、産経新聞の朝刊で堺屋太一がそのあたりの話を連載してるけどさ。
毛利軍は旧態依然のご恩と奉公のシステムだったので動員をかけてもうまく兵士が集まらなかったそうだよ。
織田軍団のような戦闘専門集団を輝元が驚きの眼差しで見てる感じで描かれてる。
そして秀吉が毛利両川と毛利本隊を高松城に引きずり出した時点で信長は勝利を確信してたようだよ。
長宗我部元親、ゲーム信長の野望で強かったな。
周りの国の元首を暗殺しまくり。
天下統一。
何が侍じゃ、この土佐で侍は上士じゃち
長宗我部に四国統一が出来るわけないきに…グビグヒ、ぷはぁ
486 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:03:41.08 ID:VGPw7UhZ0
>>424 あれ、世間一般にはセンゴクのせいになってるけど、実情はソレっぽいなw
>>480 そうなった場合、関ヶ原合戦は前哨戦となり、
本多は討死に、井伊も戦力の過半を喪失、救援を受けられない福島は死んで
秀忠・榊原vs西軍本隊か
東北では上杉と伊達・最上が決戦
九州は黒田・島津・加藤で色々と面白い事になりそうだ
488 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:07:35.72 ID:cKVaTSqCO
>>196 1県になったら四国ほぼ最強になるだろ
鰹のタタキ、うどん、みかん、温泉くらいだが
>>486 まあ、その話でも仙石はアホっぽく描かれてしまってるけどねw
仙石も功を焦る気持ちがあり、十河も長宗我部への恨みもあり、両者の思惑が一致したんじゃないかな?
その後が泣けるよね。
長宗我部元親の長男の首を返して欲しいと泣きながら土佐の忠臣が島津軍に土下座して懇願したら島津の武将も涙して丁重に送り返したそうだよ。
>>482 そりゃ影響力はそりゃあったとは思うよ。ただ、制覇というのか、それ?
宇喜多家が毛利家の傘下だったというのは知らないな。
傘下なのに毛利家の重要文書に毛利側として名前出てたっけ?
軍事同盟的なものを結んでいたのは事実だろうけど…何の史料に出ているんだ??
>>483 ご恩と奉公のシステム?領地与えるから人的資源を出せ、という事か?
それ、織田方でも同じじゃん。
いやまぁそりゃあねえ
492 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:22:53.12 ID:/YkEnhw/0
>>489 長宗我部が良い奴って描かれ方から来てる逸話だけど
長宗我部がやった事は伊予や阿波の恨みを買って当然だと思うぞ
何時も思うんだけどこの逸話って何か腑に落ちない所があるんだよね
『長宗我部の大河を目指すスレ』辺りで結構密な考察されてる
長宗我部元親は絶対大河に出来ない内容
493 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:23:59.93 ID:uu74MzH/O
ぬるほ
494 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:25:26.29 ID:ZEtzh5hR0
>>1 その新資料について詳しく書けやこらああああ
495 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:27:31.32 ID:oJ1kgShO0
九州全土統一の島津と中国全土統一の毛利と四国全土統一の長宗我部
が仮に戦ったらどこが勝つ?とりあえず畿内以北は無視で。
>>495 毛利は両川使って大友に勝ち切れなかった
その大友を一方的に虐殺した島津
鳥無き島のコウモリは論外として、9割島津が勝ち残るかと
九州>中国>>四国だろうな
498 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:32:38.37 ID:tWsMafnK0
>>36 朝鮮半島に日本軍16万(そのご20万まで増えた)が上陸したのは4月
明軍4万3千がやってきたのが翌年1月 明軍の救援で平壌は1月中に陥落
ヘキテイカンで一時的な勝利を得るも翌2月にはソウルからも撤退してる!
499 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:32:44.13 ID:0fovxJui0
>>495 ふむ…
毛利に元就と小早川隆景、吉川元春が存命という条件なら毛利の勝ち
と思う
門司〜豊前あたりで隆景あたりに防衛させればいい
ここで日本一といわれた毛利の水軍が活躍できる
ここで防衛しつつ元就と元春が伊予と讃岐の2方面から四国侵攻
四国制圧後にそのまま海を渡って豊後を攻めれば島津は苦しいだろう
アボリジニの抵抗があったのさ
>>495 中国、瀬戸内の経済を押さえているのは大きいから毛利が本命で、
博多を押さえている島津が対抗かな。
四国統一されてないことは我が一族はみんな知ってる。
学者は何調べてんだろ。
一族の末裔を調べて訪ねるのが一番早いのにね。
それなりに文書や言い伝えも残ってるのに。
周知の歴史なんて事実と事実を推測で結んだだけで、いい加減なところがポツポツあるよ。
鳥なき島の蝙蝠
戦国時代って木綿すら普及してなかったから平壌までいった部隊は寒さでだいぶ苦労したらしい
506 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:41:32.19 ID:0fovxJui0
>>501 島津が博多を押さえてても意味が無い
毛利の水軍で経済封鎖出来るし、島津には強力な水軍がない。
局地戦では島津が強いだろう
だが毛利には石見銀山という当時世界でも銀の産出量が全体のうち3分の2を
誇った資源がある
この経済力にもの言わせて補給や内部の切り崩し等は元就のお手の物だろう
今も昔もやはり経済力というのは大事
507 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:43:53.58 ID:7/Zl5KuI0
学者はこれだから困る
どーでもいい
別の事研究せえよ
508 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:45:49.74 ID:4GN2aRQ30
信長の野望ではよくプレイしてたけど、
四国統一した時点で飽きるんだよなwww
>>507 正確な歴史は必要だろ
日本じゃ面白おかしく脚色した講談が史実みたいに扱われてんだからな。
三国志演義読んでこれが中国の本当の歴史とか思ってる奴と同じのが日本のデフォ状態。
戦国ゲームでは、四国は最後に統一。
なぜなら、統一しても何のメリットもない国だから兵力を割くのがもったいない
>>506 瀬戸内抑えられているから、確かに経済封鎖は出来るだろうし、されると厳しいわなぁ。
石見銀山は三分の一で、産出量が増加したのは17世紀初頭辺りじゃなかったか?
>>508 本能寺直前の長宗我部は本気で『死ぬ』としか思えない・・・
義元無き後の今川の70倍キツい
>>462 >なぜか長宗我部には降伏していなかったという説も有力。
河野が長宗我部に降伏していなかったとのは最近出てきた話だろう。
ちょっと前までは、長宗我部に降伏してた説のほうが有力だったように思う。
近年の研究で、河野と毛利のつながりが見直されて、
毛利家が中心となった領国経営が四国征伐直前まで続いてたので、河野は
独立勢力のまま秀吉軍を迎えることになったという見解が有力になってきたのだと思う。
514 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:57:20.35 ID:S8LX/Gtw0
で、NHK大河だけどズバリ「明治天皇」はどうよ?
イギリスなんか現女王を主人公に映画なんか作るぐらいだから、歴史上の人物って事でかまわんだろ?
長州の一介の浪人から身をおこし、大室朝の祖となった寅之佑の生涯は歴史ロマンそのものだぞ。
515 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:01:19.79 ID:QzSzSbpIO
>>513 事実は河野は独立勢力だけではなく、周辺の水軍(忽那など)と手を組んで迎え撃ったんだよ。
普段は水軍達と互いに自国の境界線で小さないざこざがあってたが、四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
516 :
名将ヨシイエ:2010/06/10(木) 00:06:39.25 ID:BBGJJMGE0
朝鮮にフルボッコにされた
日本の武将なんぞ価値なし
>>515 >四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
とかじゃなくて、
1580年頃、来島通総が織田方に寝返えったので、野島村上と来島村上でいさかいがあったと思う。
で、小早川だかが、来島ハブれ的なことしてたと思う。
その流れで河野VS豊臣になったのだろう。
>四国が攻められるときにこのままではヤバイって思って利害が一致したらしいよ。
だったら、長宗我部と結ぶだろうし。
>>495 CPU同士で戦わせた場合は島津以外有り得ない
もっとも最後は織田の全国統一だが
519 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:38:16.49 ID:QzSzSbpIO
>>517 ゴメン。家の文書が読めなくて、小さい時に曾祖父に聞いたんだ。
ただ長曽我部とは組んでない。
ガッツリ敗戦した後から現在までの話を書くと、地域と名前、ひいては俺まで特定される可能性があるから勘弁。
ちなみに、とある理由から河野家は江戸時代に〇〇家にかわった。
520 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:45:04.25 ID:eseEn6gC0
須美ちゃんの一声で四国は統一(キリッ
522 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:08:56.41 ID:DsEbsV960
>>487 家康は、鳴くまで待とうホトトギスで、内応で勝利確実じゃなかったらわざわざ
戦は仕掛けてこない。秀忠遅参という大幅戦力ダウンがあったのにあの段階で
仕掛けてきたのは小早川・毛利の内応が確実だったからだよ。
よって輝元が美濃・近江に出てきたなら、家康は岐阜から出ず秀忠隊の到着を
待って睨み合いの持久戦。政治工作で西軍の分裂を謀ったと思う。
523 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:13:31.28 ID:1hftIjmj0
長宗我部ワカチコ
524 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:24:45.19 ID:9CPukobn0
>>522 秀忠の本隊が遅れたことで関ヶ原は確実じゃなくなってたでしょ
家康は結構な博打体質だよ
あと、持久戦は難しい
西軍が秀頼を担いできたら東軍崩壊するし
家康が短期決戦に持ち込んだのは味方の寝返りを防ぐためと思う
525 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:32:35.36 ID:sPGiQVO60
>>524 そう。
実は時間がかかって有利になるのは西軍なんだよな。
秀忠本隊は徳川の主力部隊なれど、中仙道を悪天候の中で急行軍してるから、ついても暫く戦力にならん。
現在家康の手元にいる戦力は7万だけど、半数は豊臣恩顧の連中でいつ裏切るかわからん。
西軍は秀頼をかついでいるし、地元だけに予備戦力は豊富、身近な予備戦力として近江の立花らの数万が待機。
さらに東国では上杉が最上を併呑する勢いで、場合によっては伊達と一緒に関東になだれ込む危険すらあり。
家康にしたら一気に三成を倒す博打に出るしかないほどに追い込まれてたんだよな。
和歌山の日ノ御埼から阿南国を国盗り
まぁ、関ヶ原くらいの時期になると、毛利とそれ以外っていくらい
戦力に差があったから、
毛利勢がどちらに転ぶかだけが重要だからなぁ。
平安から江戸初期まで国内の財のほとんどは中国地方にあったわけだし。
528 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:52:25.86 ID:x2wvH3sh0
いままでだって、「四国をほぼ統一」表現だったと思うんだけど・・・
信長の野望全国版では世話になった人も多いだろう
四国は西国で強大な勢力が畿内になだれ込む際の基地になってたな、信長の野望ではw
531 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:25:31.05 ID:z24Dgj7NO
ぬるぽ
532 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:36:41.24 ID:8/Cxfs6V0
単なる毒殺魔
533 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:37:35.03 ID:7TggsjeO0
信長の野望全国版で全国各地の大名を知り、日本史に目覚めたなw
534 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 11:41:02.83 ID:27gLa0vU0
テス
肥豚死ね
長宗我部元親は四国統一より
後妻にした公家高家出身のロリな姫様に夢中だったのじゃなかったっけ?
元親本人死後すぐに子どもが生まれるほど、
死ぬ寸前まで年取っても盛んだったとか
>>240 あぁ、それでやる夫真田家ではキバライダーなのか。
信長の野望では足利幕府再興プレイが楽しい。
官位や幕府の役職を配下に与えられる利点は大きい。
それに幕府だけが官軍で、あとは賊軍だしね。
(問題は幕府に権威がまるでないことだが)
四国は畿内を制圧したら、次に制覇することが多い。
539 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:22:02.53 ID:yo6PPzFV0
四国に曽我部さんが多いのは親戚?
540 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:25:38.29 ID:KlpxhMC80
長宗我部 実はチョウソカベではなくチョウソガベです
541 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:29:06.05 ID:KlpxhMC80
長宗我部ってなんかあれだよね完顔阿骨打、見たいな名前だよね
長宗我部氏は韓国系大名として有名ですね
対馬・九州・四国・中国・近畿・京は韓国の領土と言っても差し障りは有りません
秦氏が日本に来た頃は韓国はおろか朝鮮すら無いんだけどな
544 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:34:04.68 ID:KlpxhMC80
>>514 大室寅之助を出してきた時点でアウト!!!!
>>122 前半木澤長政、後半松永久秀ってのはどうだろう。
信貴山の住人歓喜。飯盛山も。
>>99 島津義弘が東軍につくはずだったってのは戦後処理および江戸時代中に徳川に服属するにつれて作りられた話だと思うけどなぁ。
親豊臣の義弘と反豊臣の義久という対立軸から考えて、もとから義弘は西軍だったと思う。あと長寿院盛淳の存在からも。
>>410 長尾景春の乱とかやればいっぱいでてくるよ。
江古田原の戦いとか。
山内とか直江をやるぐらいなら、三好とか松永が見たいねぇ
>>122 死ぬ間際、走馬灯のように回顧が始まるわけですね
陰惨過ぎてドラマとして、な。
最上も長宗我部も家庭が悉く非業の死、てのがどうしようもない。
強引に水戸黄門や先代萩に繋げるというのもアレだし。
550 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:30:52.00 ID:99haGCKV0
>>549 大河なんてどうせ思想的に脚色しまくりのフィクションなんだから
ハッピーエンドに改竄すりゃいい。
四国の大名は全員、暗殺すれば、四国統一できるんだよね
らくしょー
信長の野望の土佐は豊か杉
軽く50万石分はある、光栄氏ね
>>431 小早川は毛利の秀吉側に付いての生き残りを考えていたからだろ。
だったら両川と本家の中で力関係頭一つ抜け出せなきゃならん。