【社会】新たに3農場で口蹄疫感染疑い - 宮崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しさん@十周年
クローズアップ現代(7日放送)での科学文化部記者の報告。この内容が
>36には「宮崎県が風評被害を恐れて国への報告が遅れ感染拡大」と取れたらしい。

イギリスでは2001年に大きな被害が出たため
社会全体で危機感を共有出来、しっかりとした対策のシステム構築につながった
イギリスは農家から直接国の担当者に口蹄疫の疑いを通報出来る
一方日本では都道府県から国への連絡を躊躇うケースもある 
連絡と同時に都道府県では対策本部の設置準備に入るという
大掛かりな対処計画が動きだす このため
関係者の中には口蹄疫かどうかよくわからない段階で連絡して
結果として違っていたらどうしよう、とか
地元の畜産業に風評被害が及ぶのではないかと思い
連絡に躊躇することがあるという
実際、口蹄疫の検査をする動物衛生研究所には正式な検査の依頼の前に
非公式な相談が寄せられることがある
口蹄疫はすみやかに連絡をすることが大切で
連絡をしたために農家の経営や地域経済に大きな影響が及ぶことが無いような
補償制度を作り、また国民全体が口蹄疫に高い危機感を持つようにすることが大切