【政治】たちあがれ日本・杉村太蔵氏「たくさん本を読んで勉強した。50冊は読破した」 丸坊主姿で街頭演説(画像あり)★3
1 :
出世ウホφ ★ :
2010/06/08(火) 21:22:43.24 ID:???0
2 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:23:00.12 ID:oDZnIq//0
俺もラノベ50冊読んだら立候補してもいい?
3 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:23:20.70 ID:xqlBpEnp0
まず、小沢の頭を刈り取れ
4 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:23:24.17 ID:qCsSinP80
たちあがれ日村に見えた
5 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:23:36.87 ID:QMN1Vd380
馬鹿で良いわw
6 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:24:11.01 ID:V1pO/oXR0
すげー。5000冊かよ
7 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:24:11.79 ID:cqHwQLQf0
小沢チルドレンよりはマシと思うのは気のせいかな? まあやるからには頑張れよ
8 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:24:21.15 ID:pdH+2v+i0
頭悪そう;;
9 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:24:40.78 ID:sjcWBIYq0
すごい!
10 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:25:01.98 ID:9VFVtRXXO
たちあがれ日本自爆したな
11 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:25:33.38 ID:IgowJ5Wf0
たちあがれ日本に拾ってもらったんだから、普通は 「捲土(けんど)重来を期すぞと胸に秘めてたくさん本を読んで勉強した 特に石原都知事の主張には共感を覚えた」 だろ。
12 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:25:46.47 ID:wgpHqa/L0
50冊…。小学生でもまだ読んでるだろw
13 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:25:47.07 ID:6bMUrqdZ0
「ボクが言うことは本の受け売りです」と告白してるようなもんじゃないか。
14 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:26:04.69 ID:QLFusQtm0
何度も言うが、専門書で50冊も熟読していれば立派。 ビジネス本や自己啓発本の類だったら無駄。 読書は、量じゃなくて質の問題。
15 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:26:08.69 ID:rmSbAU620
まるで、「おじいちゃんたち」と、その「孫」が選挙に立つみたい。
16 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:27:34.11 ID:OekE1GzT0
こいつが当選するようならホントに日本終わり
18 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:28:15.90 ID:QLFusQtm0
50冊なら小学生でも、中学生でも、というのは意味が無い。 大人が読む本とは内容が違うから。読んだ数で論じるのは全く無意味。
50冊ですごい沢山って、どんだけ本読んでなかったんだよ。 どうせ読むだけで頭の中に残ってないパターンだろうし。
20 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:28:20.03 ID:05KtaNga0
どっかの寺にでも出家すればいいのにw
22 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:29:30.24 ID:o1G/rYHm0
カタブツばかりの党なのによく拾って貰えたな
50w
中畑の発言もアホだし、こういう候補を立てた党の存在意義を疑われるね。 今求められてるのは地味でも政策通、即戦力の候補。その点政策的には 大嫌いだけど、みんなの党はなかなか良い。支持率が高まっているわけだ。
たち日が何をしたいのか方向性が全く見えない、 なんだこの迷走ぶりは。
日本の将来を真に心配してたら、 もう少しまともな人材を揃えるだろ。 国民をバカにするな。
27 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:33:46.91 ID:Xhoq6PGqO
何を読んで、何を思い、何を国政に活かせるかを話せば良いのに タイゾーじゃ無理か 俺は龍馬伝のタイゾーの演技に期待する
28 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:33:51.95 ID:NzvkaOq9O
趣味が読書の人なら1ヵ月20冊は余裕です。
29 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:34:23.93 ID:jNst23v30
立ち上がれ日本っつーか、タイゾーさんが出しゃばってきた時点で立ちゴケ日本だろw バイク乗り注意。 この人は何をやっても空回り、信用できない、生粋のおバカさんなんだろうね。 君に血税をビタ一文たりとも払いたくないと思うのは私だけ?? あなたのいう勉強とは本を「たった」50冊読破(笑)するだけですか? 学の無い私(2X歳・女)でさえ年間100冊は読んでるわい。ジャンプや漫画除く。 いつぞやか夕張市が破綻した時も全く事前に状況を調べてこなくて市民に反感を買いまくってたよね。 そして議員になったらBMWは買えたんですか??
30 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:35:20.94 ID:BDaUDyfW0
>>17 既にとんでもな党が政権与党ですがなにか?
批判ばかりしないで生温かい目で見てあげた方がいいかと。
意味のある50冊なのか 意味のない50冊なのか いずれにしても50冊は少ないとしか思われないぞ
内容を理解して自分のものにしたのか? 同じ事でも著者によって見解が異なるだろ。 多角的に見て自分の意見を持てるまでになったのなら認めてやろう。
33 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:38:04.86 ID:fYKx3wzq0
こいつに給与やるために税金払っているわけじゃない。 もう、日本人は踏んだりけったりだ
34 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:39:00.61 ID:XcudXucT0
小泉Jrとぽっぽを比較して INTよりWIZの方が必要だと実感しました。
35 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:39:28.06 ID:1VsHOfR20
小説でも「カラマーゾフの兄弟」とか「戦争と平和」とかだと50冊を読みこなすのは大変だよ。
>>33 まだ通って無いからw
それを言ったら民主党の議員に払う歳費の方がもったいないしな。
要するに、タイゾーおよびその亜流のネトウヨどもがいかに読書を軽んじてるかってことだろ。 「ネットに真実がある!」って豪語してるくらいだし。
38 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:43:09.56 ID:qg7N6+vM0
本読んだだけで頭が良くなるなら編集者最強だろw
こんなのを当選させた小泉の罪は重いなw しかし引き続き民主党のバカどもに票を入れたやつがゴロゴロいると思うと 一番罪作りなのは我々国民なのかもしれないけどorz
40 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:43:29.91 ID:87UfSclJ0
ちょっと待て。 いつからの50冊だよ。 小学生の読書マラソンでももっと読むぞ。
>>40 専門書50冊ならかなり値打ちがあると思うけど、何を読んだのか気になるな。
42 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:47:15.61 ID:/6ib2Rah0
読んだ本の数で自慢できるのは小学生まで
何故坊主アタマなんだ? 6年間税金タダ食いしますけど、スミマセンって?
44 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:49:07.37 ID:qRBF2YSm0
50冊ぐらいじゃ、あんまり自慢にならんよな・・・。 頭悪そうだから落選させろよ
45 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:51:40.51 ID:1VsHOfR20
タイゾーが初当選した頃、進次郎は何をやっていたの?
46 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:52:26.58 ID:MFbKZbnZ0
勃ちあがれインポ おまえらも口に出さないだけで、一度は連想しただろ?
TAWARAや中畑やサクラパパや小沢チルドレンよりもマシだ。 世の中下には下がある。
48 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:53:12.05 ID:QqSjtCp30
>>1 ハハハ・・
普段から本なんて読まない人には、50冊はスゴイ数なんだろうな
せめて3桁いけよ。
49 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:54:24.62 ID:cS898wAE0
この場合、 漫画は「本」には入らないんだよ?
50 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:54:41.77 ID:jdHjQafv0
料亭に行きたい、グリーン車乗り放題・・・お前なんかくたばれ状態。 日本はリスタートが効かない国だからね。 残念ながらあなたはあの発言で人生アウト。 今生きていてありがたいレベルじゃないんかな。自分の周りの雰囲気では。 与謝野、平沼、慎太郎を沈める重しにでもなってくれ。
51 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:54:43.79 ID:i9LNkzYh0
オレはこの前、横山三国志60冊を1週間くらいで読んだよ
52 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:57:01.64 ID:kuThxL/u0
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんの極右政党が誕生したぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // 地元の候補者の資料貰ってきた♪ l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´たちあがれ`l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / / ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ 杉村太蔵 / l:::::::::::::::: l 人 / / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 本を50冊/ /:::::::::::::::: l /il | ) 読破 / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
53 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:57:30.41 ID:bEgY+Dec0
>>18 それにしても50冊は少なすぎだろ常考
ましてや威張って言えるレベルでは全然ない
・・・・っつーか、恥を公言しているレベル
読んだ本の冊数を数えるタイプは 読破することだけに一生懸命になって中身が頭に残ってない
55 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:58:28.77 ID:BjS4AngFP
まあ次はたちあがれ日本に入れるよ、 工作員がこれだけ必死だと入れなきゃな、って思う
56 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 21:59:33.00 ID:zmqNL0tjO
漫画でわかる近代経済のしくみとかか? 図解云々シリーズとか
50冊漫画でもよんだのか?
ドラッカーを50冊!とか? 何かこの頃読んでも直ぐ忘れてしまう。
59 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:00:38.32 ID:5C9q218C0
読書量は何の自慢にもならないよな。 オレは社会人になった今でも、 年間百数十冊(マンガ、雑誌、ラノベは数に入れない)は読んでるが、 あくまでも娯楽の一環や仕事の延長にすぎない。
60 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:01:11.82 ID:bCtIl40J0
50冊くらいひと月あれば、ゆとりの大学生だって読めるぞw
61 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:02:25.68 ID:RKJQTINV0
立ち上がれないだろ、これじゃあ・・・・
どんな本を50冊読んだのか、そしてそれを読んだだけじゃなくて 自分なりに咀嚼して身につけられたのか、それが問題だと思うの なので僕ちゃん本を50冊も読みましたって数字出して安易に公言しちゃうのは 無能アピールしてるようなもん
63 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:03:18.77 ID:1VsHOfR20
1年で50冊以上読書するのは人口の何割ぐらいだろ。
64 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:03:29.98 ID:G7pPnDQL0
>>27 何を読んで、何を思い、何を国政に活かせるかを話せば良いのに タイゾーじゃ無理か 俺は龍馬伝のタイゾーの演技に期待する
斬られタイゾー、殺られタイゾー、の役どうだ、
65 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:03:47.73 ID:57kJ6NoYO
こち亀は50巻以降は微妙だからな。
66 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:05:19.54 ID:HUKx6OrLO
全部、分厚い本なんじゃね?
ゴールドマンサックスの25億ページの報告書読破しろよw
68 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:08:17.89 ID:jRvcnmkg0
1ヶ月前後で50冊なら読書家なら普通のペースだろう。1ヶ月じゃないのか?^^
69 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:11:18.62 ID:aUFHgRY00
週刊誌とかじゃないだろうな
70 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:11:36.49 ID:QLFusQtm0
>>53 専門書50冊なら全然少なくないよ。お前ろくな本読んでないだろ。
71 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:11:54.08 ID:gSZfbv8N0
周1冊だろ?余裕だよ。
72 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:12:20.32 ID:38z4xNCW0
どんな本なんだか
73 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:12:23.38 ID:5C9q218C0
「何冊読んだか」でなく、 「何を読んだか・その読書によって何を得たか」の方が大事だよな。 「50人の女とセクースしました。でも一人もイカせることはできませんでした」 ってな奴を「性豪」とは呼べないのと同じ。
74 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:12:31.89 ID:IbK/wkrD0
まあ、その50冊のうちどれだけ身になっているかな?
本読んで政治ができるならこれほど楽なことはないな
>たくさん本を読んで勉強をしてきた。 50冊は読破した ( ´D`)ノ<読まない方のワラシでも100冊は読んでますが。
おまえら馬鹿だな。タイゾーは「専門書50冊を読んで勉強した」んだよ! たとえば、もしドラとかもしドラとかもしドラとか…
78 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:14:38.75 ID:U9w/HU0+0
別に50冊がどうということも思わないが、 (「資本論」「一般理論」を読んで理解できないから、きちんとした 解説書を擦り切れるまで読んだなら、価値ある50冊かもしれない) ただ、「50冊読みました」といって、世の中一般に どう受け取られるかが想像できないようであれば、 知性が成長していると認めることはできない。
とりあえずサミュエルソンの経済学は読んでおけば菅さんを馬鹿にできるぞ。 小説ならフィネガンズウェイクとか重力の虹クラスの難読本込みで50冊ならすごいな。
五十冊じゃ少なすぎるとか馬鹿すぎるな 世の中には三日かからず理解出来る本もあれば 一年読み続けても理解出来ない本もあるんだが まぁこいつなら前者の事の発言でも不思議じゃないがな
81 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:15:25.52 ID:i2EH3Jtv0
>>1 頑張って日本の為につくしてくれ。
しかし、何を50冊読んだんだ?
マルクスレーニンじゃないだろうなw
82 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:15:44.86 ID:/6ib2Rah0
>>70 タイゾーが専門書50冊も読めるわけないだろ
タイゾーをなめんなよ
せいぜい新書50冊ってところだろ
83 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:16:58.12 ID:4ZeCyw1C0
10ヶ月で50冊という意味なのかな? 毎日トイレで読むだけの本があるが、10分くらいしか入らなくても1ヶ月で1.5冊は読むけどな。 10ヶ月ならそれだけで3分の一読めるな。ww
84 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:17:10.84 ID:VPuMWDs10
笑って良いんだよね? ジョークのセンスはさすがだな
85 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:18:38.80 ID:5C9q218C0
このブーメランの投げっぷり……、 タイゾーは民主から立候補すべき人材だと思う。
86 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:19:57.25 ID:BXSIrrRwO
えらいねー。よかったねー。
>>70 それだったら専門書を50冊読んだとアピールしないと意味なくね?
支持を訴えるのは印象が大事なんだから、
そこで「50冊なら俺でも読んでる」と思われたら負けだろ
>>77 もしドラからそのままドラッカー読みあさる方面に行ってたらそれはそれで大したもんだとは思うが
88 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:20:29.59 ID:vhmt5euYO
丸坊主にしてお詫びした気になってるヤツ大嫌い! あんたは丸坊主が辛いかもしれんけど、こっちは痛くも痒くもないし〜 しったこっちゃない!
89 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:20:32.32 ID:IzPvYn840
90 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:22:17.71 ID:z+HJLPR20
量より質だよな コイツ漫画を読んでるんだろう 漫画でわかる経済学とかw
91 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:22:27.25 ID:ijiR+akVO
角川文庫だろ
92 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:24:05.68 ID:RJb6Yom60
フランス書房だな
93 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:24:20.61 ID:+Hb1iC300
本ったって分厚く内容が濃い学術論文・学術書・資料集などと、 トンデモ本、ライトノベル、漫画、ハウツー本ではずいぶんちがうけどね。 むかしヌー速+の日本史関係スレで、国立大学の研究者を罵倒しまくってたトンデモさんが 「この俺に国立大学の研究者風情がかなうもんかw 本100冊も読んだんだぞ!!」 と本気で自慢してて、みんなで生あたたかくスルーしたことがある…
94 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:24:20.25 ID:Eq23QQe9O
こういう奴が政治家になるのは悪くないと思うんだ。庶民に近い立場だし、一生懸命にやると思うから。 頭の中はパーでも
大宰相と加治隆介で20冊だな
96 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:24:53.32 ID:+JZk/xqq0
もっと読めタイゾー!50冊じゃぜんぜんタリン。もっと読むんだ
97 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:25:13.66 ID:5Yv21xGe0
9ヶ月で50冊の読書で威張るのか?オレですら 月に30冊は余裕。9ヶ月なら300冊くらいは読めるわ で、丸坊主に何の意味があるんだ?犯罪者なのか? 校則が厳しい中学校にでも編入したとか? 政治家の人材不足はヒドイようだな オマイラが立候補したほうがいいんじゃねーのか? こんなヤツが立候補する政治だぜ? そろそろ既存の政治を壊さなイカンだろ
98 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:25:39.26 ID:dtvLZNF10
どうせ漫画と萌えビジネス本なんだろ?wwwwwwww
100 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:27:09.49 ID:kkcPxL7p0
ズッコケ3人組全50巻を読破したんだな
>>94 庶民に近くないだろ
基準になる一般家庭よりかなり遠いとおもうぞ
102 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:27:49.85 ID:iZcHhWzU0
まあ、たちあがれの比例だと、1人通るかどうかぐらいだから、あれだけどな。
専門書を50冊なら… と言っている奴は真性バカ 専門50冊はものすごく浅薄(入門書レベル)か、総合的視野の持てないレベル。
104 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:28:58.04 ID:U9w/HU0+0
>>14 ゴミみたいな専門書もあるけど
事前に質を確かめる方法ってあるの?
自分は買う前にさらりと立ち読みするんだけど
あと何処から出るのかな?
地元で有利って訳でも無さそうだし
>>96 正直そうだよね
新次郎ってタイゾーよりも下なのか。
107 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:30:05.09 ID:+Hb1iC300
退蔵は歯医者の息子で自宅にテニスコートがあったなー まぁ実家に金があるから好きなことといくらでも出来るんだろう
108 :
かわぶた大王 :2010/06/08(火) 22:30:56.62 ID:3uQXguGq0
週刊○○を50冊=350日分=ほぼ1年
フランス書院を50冊
毎日50冊読破したってのならすごいけど、一年で50冊なら普通じゃないかと。
>>101 祖父が医師で郡医師会長で郡会議員、父が一部上場企業の取締役、
家系図は一応菅原道真までたどれるという人も平民って呼ばれるくらいだからな。
>>79 フィネガンズウェイクの原書ならそりゃあ読む意義もあるけどねぇ……。
113 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:38:03.94 ID:yNp8+u2P0
相変わらずバカ丸出しだな 死ねばいいのに
50冊読んだことが大切なのではない。 それが実になっていることが大切なのだ。 本読んだことを自慢してる段階では、何の意味もないことに気づくべき。 真面目な話、30代の学者や研究生は専門書50冊程度なら3ヶ月もあれば余裕で読める。 それでも、そうした経済学者の意見が的外れな所もあるという現実を踏まえれば、 ボクは何もやってませんと宣言してるようなモノだろう。
115 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:40:15.13 ID:HzrH2+110
顔つきが平沼先生に似てきたな
117 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:41:25.95 ID:NzvkaOq9O
広辞苑や六法全書とかを読破したなら、ある意味凄いわ。
もう当人の話題はいいや。 それより「みんなで選ぶタイゾーが読んだ50冊」を決めようよ〜 選考基準 @「著者名 + 本の題名」を書く A後続の誰かが@と同じ内容か、アンカー付で賛意を示したらその時点で入選。 B50冊集まったらしゅうりょ〜。 とりあえずはノンジャンルということで。もし盛り上がったらラノベ編とか ビジネス書編とかでも面白いかもですよ。 では1発目 「櫻井よしこ 日本人の美徳 -誇りある日本人になろう-」
119 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:42:59.02 ID:3l6CFVN40
50冊とか 普通すぎてコメントできねえwww マルクスが書いたみたいな難しい本50冊だったらすげえと思うけど 違うんだろ? 本50冊なんて俺だって二ヶ月でそんくらい行くわ
>>118 与謝野馨著『堂々たる政治』新潮新書
絶対読んだだろう。
121 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:45:21.18 ID:xioThGc80
50冊 = たくさん
丸坊主=はげを隠すため
123 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:46:01.42 ID:xe37qkPB0
たった50冊で「読破」なんて言葉使うなよw
124 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:46:48.30 ID:SNNJYcdP0
こういった真面目で努力した若者に政治を引っ張って欲しいよな。
126 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/08(火) 22:48:35.35 ID:/dVERers0
50冊って 本好きなやつは普通に趣味でそれぐらい読むぞwwwww ばーか
127 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:48:48.14 ID:iDdeRGUd0
たぶんこんなとこだろう? 1 桃太郎 ・ ・ 29 こぶとりじいさん 30 浦島太郎 ・ 32 運気の上がるラッキーカラー ・ 37 なんでも望みがかなう念力入門 ・ 45 儲かる風水 ・ 48 裏ワザ極意!当たる宝くじ ・ 50 せいじのはなし・しゅうぎいんとさんいんぎいん
128 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:48:57.24 ID:k4vD+89A0
このクソガキ議員は嫁と高級レストランで食事してるときに、 自分の赤ん坊をほおっておいてあやうく殺しかけた事件があって以来、 人間的に信用できない。
129 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:49:10.05 ID:8zp6NhQb0
エロウィークにエロ本50冊読んだだけだろ
130 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:52:57.18 ID:vIC5w0ScO
どのくらいのきかんで どんなほんを 50さつ よんだのかな? ボクチャン?
>>118 じゃあこれで。
D・カーネギー『人を動かす』創元社
ミーハーっぷりを発揮して、 マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学』 とか。あれ読んだらついでにロールズの正義論もいっとくかって感じで読んでくれてるといいなー。
133 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:55:08.32 ID:wr9NHtud0
まぁ、派遣やってたのが突然、先生とか呼ばれちゃって秘書とかに偉そうに指示する立場になっちゃって勘違いしちゃってるんだろうな。 おそらく、こタイゾーみたいなタイプの人間は死ぬまで勘違いし続けるだろう。
134 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:55:24.42 ID:Mi96WVOT0
パフォーマンス優先の馬鹿が、何やってんだろうねw しらけ面で、素通りされるのがオチだろうに。
嫁の実家にパラサイトしていたら選挙に出ないなら離婚させるって言われてるらいいな
136 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:57:55.76 ID:GgV1FzTO0
この馬鹿やっぱ政界にしがみつくんかい(藁 収入ねえからそのうち借金して人生おわるぞ ガハッハハハhh むしろそうなっちまった方が笑える。 同情なんかしねー 馬鹿が ザマーミロ もっと落ちぶれろ
137 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:58:02.60 ID:Mi96WVOT0
この党の人選がよくわからないなぁ。 なんでこんな使えねー奴ばっかり集めてくるのか。 これでは、自民党のごみ箱政党だな。
138 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:58:46.01 ID:2VTDmsd+O
おいおい、タイゾーを悪く言うのはいいけどな、自民党な時中堅議員の倍以上の 党員を集め自民党に数千万円の収入を集めた事忘れるなよ! 民主党みたいに労働組合動員しても全く集まら無くて代表選挙にも参加できない 党員やサポーターとやらと大違いだぞ。 比例区で何のこねが無いのにこれだけ出来るって事は小沢チルドレンより遥かにマシだぞ。 自民党の営業マンとしては優秀な部類って前提で話してくれよ。 まともに考えればヨサコイよりも遥かにマシだ。
読破した本のタイトルを教えてほしい
140 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 22:59:00.63 ID:YrBgJeZW0
うひょひょひょひょ。 議員はこんなに儲かるんですよ。 うひょひょひょひょ。 とかテレビで言ってたなこいつ。 まだ甘い汁吸うつもりか。
みんなが政治家に読んで欲しい本ってどんなの?
マキャベリとか、トクヴィルとか、フリードマンとか?
孫子とか、詩経とか、論語とか?
日本改造論とか、とてつもない日本とか?
>>77 「もしドラ」から「とらドラ」にいく可能性もあるけどね。
50冊でたくさんとは・・・w
>>119 マルクスはインチキすぎて簡単とか難しいとかいう次元を超越してる
>>18 その「たくさん」とか「50冊」とか数自慢してるのが太蔵なんだけどな。
145 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:02:46.36 ID:Mi96WVOT0
坊主頭は、徴兵制度を連想させる。 周辺国がきな臭い現在の状況では、 パフォーマンスとしては不謹慎だろう。
薄いラノベでも、厚い専門書でも良いが読んだ冊数を自慢するなんて 普段から本を読んでませんと言ってるのと同じだな 本を読む人間は冊数なんて数えてない
147 :
_ :2010/06/08(火) 23:07:20.70 ID:FdKlbV8E0
50冊なら宮崎哲也なら3日くらいで読みきるだろ
148 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:08:11.93 ID:Mi96WVOT0
>>146 んだね。
50冊流し読みするぐらいなら、
数冊を精読するほうが、見識は高まるだろう。
149 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:10:48.55 ID:KKt0yq350
こいつは国民の心を掴む術を心得てるな
150 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:11:02.15 ID:4suHQc4p0
>>7 おまい、生まれてから本5冊ぐらいしか読んだことないんだろ?
>>141 文学ならクッツェーとかヘルタ・ミュラーとか、まあ無難に。
ラノベでも彩雲国物語の最新刊なんかは良いと思った。てか菅さんの発言が似ててびびった。あと十二国記とか。
ミルトン・フリードマンって学者としては優秀だけど経済政策としてはどうなのかな。
あとは偉人伝みたいなものも。この前小平邦彦さんの自伝読んだけど政治家や教育者に読んでほしいと思った。
けっこー頭でかいな
まぁ、鳩山に比べれば、事前に勉強するだけマシだな。 後になってから「知れば知るほど〜」とか言われても困るからな。
>>143 マルクスは基本設定として「人間とは、必ず約束を果たし、毎日労働し搾取せず、法律を遵守し
他人のために喜んで動く」って頭に入れてから読むといいよ。
あんなのファンタジーだよファンタジー。
155 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:19:01.33 ID:8YeKDVBH0
1日3冊ぐらい読めるだろう・・・・
156 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:21:26.87 ID:b0xxEe2R0
読破しただけじゃなくて、理解してないと意味がないんだが、内容はしっかり 理解したのかね?
さすが太蔵さんや!太蔵さんなら打倒日教組でがんばってくれるだろ
158 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:22:53.22 ID:/yZt/sct0
希望は人を成功に導く信仰である。 希望がなければ何事も成就するものではない。. ヘレン・ケラー 希望を失わないでやっていると自然と知恵も出てくる。 精神が集中して、そこに色々な福音が生まれてくる。 松下 幸之助 えっとね!僕BMWに乗るの!ワッキャキャキャッ!でね!でね!グリーン車に乗って料亭行くの!!ウッキョキョキョキョッ〜!!ぽっ君本50冊読んだの! タイゾー 人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。 モハメド・アリ 人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。 ボールドウィン 夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。 高橋歩 生きるとは呼吸することではない。行動することだ。 ジャン=ジャック・ルソー 人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。 芥川 龍之介
159 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:25:44.01 ID:3BMva2+AO
はい読破
16進数で50冊です
50冊…。
50冊で50のことを知ったならともかく、50冊で100や500知れたなら凄いと思う 願わくば後者であってほしいね
>>158 芥川のその言葉はサクラ大戦のイメージが強すぎるwww
164 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:27:49.63 ID:fBEpEs6fO
50冊は威張れる数じゃない
165 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:30:25.58 ID:ATTw7ME10
みんな結構本を読んでるんだな。 俺全然読まないよ〜
>>151 結構、普通から軽い目の本を選ばれましたね。
政治家は国のリーダーなんだから、一般の人じゃ理解できないほど難しい哲学とか、
政治、経済、軍事、法学の専門書とか選ばれるのかと思いましたが・・・。
頭が良くても訳のわからない宇宙人じゃなく、理解できるリーダーが欲しいって事でしょうか?
まあ、わが国のリーダーはこんな事言ってますけどね。
因縁の「菅・林」対決 菅氏、経済教科書「10ページだけ読んだ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/364492/ >林氏はノーベル経済学受賞者の故ポール・サミュエルソン氏の代表作「経済学」を
>最近購入したという菅氏に「読んだか」と問うた。同書は上下巻で1千ページ近いが、
>経済学を学ぶ大学生の教科書とされる。
>菅氏は「10ページだけ読んだ」と述べ、失笑を買った
「10ページだけ読んだ」
50とか少な過ぎるだろ 中学生レベルだなぁ
この人は自己啓発系のどうでもいい本読んでそうな気がする
169 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:31:02.85 ID:NzvkaOq9O
スレタイ見ただけでタイゾーを理解したクチでいる奴が多いよな。 この人について詳しく、ちゃんと調べたりしたの?理解したつもりでいるなよ。
170 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:31:07.07 ID:Z2G0Rm6c0
50冊読むことより、数冊の名著を繰り返し読んで頭に叩き込むことの方が はるかに有益だろうに。 たとえば政治学なら、なんちゃって入門書を50冊読む人間よりは、ルソーやホッブズ あるいはベンサムなどの有名な古典をいくつか読んで、それを頭に入れた上で自分の考えを 練った人間の方が、入門書やノウハウ本しか読んで無い人間より遥かに上級の政治観を 身につけることができる。
ワンピース50巻読んだんだろ
172 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:33:28.53 ID:f+6wTzttO
みじめったらしくしがみついてんなぁ この銭ゲバのバカに誰が入れるんだよ
173 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:34:09.29 ID:RUDDinVj0
まあ、現首相より読んでるだろ
どうでもいいけどなんで泣きそうなんだ?
少ない。。
176 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:36:19.69 ID:jk/VCGdG0
きちんと読書をした人間になら身についててしかるべき教養の雰囲気が タイゾーからはちっともにじみ出てこないから、こいつの読書はやるだけ 無駄な読書としか思えない。 身につかない読書など、しょせんは時間の無駄だ。ヒマつぶしとわりきって やるならいいが、自慢したいのならやめとけ。ブザマなだけだ。
177 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:36:43.11 ID:cHpvYCjaO
ちゃんと就職するか、市議あたりから地道に上がってくるかしろよ…
178 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:37:27.29 ID:6uQn3Hrj0
地方財閥の娘を嫁に貰ったから、悠々自適なんだろ。 でも高等遊民というより、低級遊民だな。
179 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:38:19.07 ID:v6xWHxv20
何をどのくらいの期間読んだのかしらんけど、50冊は多いだろ。 実際50冊並べて置いてみろよ。 本読むことがすごいとは微塵も思えないけど。
180 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:38:22.89 ID:MN2ThCbkO
相変わらずバカだな。 まあ、それでも多少は期待してたりするんだが。
181 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:38:25.99 ID:ixlrcUs80
今まで全く本を読んでいないからこんな言葉が出てくるんだな。
笑えるかと思ったら結構似合うな
183 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:39:47.05 ID:TvB+u67H0
のちの呂蒙である
184 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:40:25.79 ID:8+XQb4dt0
50冊って ・・ 自慢するようなものじゃないだろw
50冊なんぞ俺がヒキやってたころは1月分の読書量にも満たんわ つーかゆとり学生以下だろ
186 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:40:49.44 ID:wjep40hXP
187 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:41:06.64 ID:0X9pp1Q40
50冊読んだゾーって、普通公共の場で自慢げに言うか? 相当お子さんの頭脳だと思われ
188 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:41:22.53 ID:TsyIAKeLP
悪人になりそうな顔だ
189 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:41:32.93 ID:r21LNGrf0
一日、5冊ぐらいは読んだ事がある。
191 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:42:21.88 ID:7+IfLSa8O
50って少なー 今時の小2が半年で読む数
192 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:42:46.15 ID:1ScNcS4A0
相変わらず馬鹿だなw
本いっぱい読んで偏った人間になったら元も子もないけどな。 某文化人気取りなお笑い芸人みたいに。
194 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:43:00.46 ID:3FcGPO/K0
195 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:43:12.46 ID:ch3QCMAwO
喋り口調からして 嘘臭くて…ひっくり返っても好きになれない。っか嫌い
196 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:43:26.65 ID:7OuP1ekT0
こんな奴が当選したら俺は心底この国に失望する!
197 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:44:04.70 ID:8+XQb4dt0
先輩のおじいさん達に何冊本読んだか聞いて回れや 爺さんたちみんなかるく10倍は本を呼んできているはずだ 慎太郎なんか100倍くらい読んでるんじゃないの?
もうやめてー また車で自殺未遂しちゃうーw
自己啓発本とか丸々一冊掛けて「自信を持ちなさい」しか言ってないとか あるからなー。
200 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:44:32.20 ID:6gwueFnp0
小沢チルドレンよりは勉強してるかも。
201 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:44:37.15 ID:6uQn3Hrj0
Wikipediaで、田原総一郎の著書を数えたら189冊あった。 (一回しか数えてないので数え間違いあるかも)
202 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:44:44.35 ID:qIqUnIJC0
なあ、タイゾーの家って金有るの? 選挙資金って半端ね−と思うんだけど? 政治家の時にため込んでたのかな?
203 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:44:57.48 ID:c36xsC4P0
>>179 そうかねえ。
何をどのくらいの期間で読んだのか知らんが、議員になってから
読んだ本が50冊だとすれば、自慢する程大した読書量では無いと思うぞ。
尤も、ショーペンハウエルによると、読書するのは怠け者、本当の
賢者は、他者の意見を真似ずに、自分で全て考えると言う事だが。
204 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:45:24.49 ID:G5sRaYZB0
読書が趣味の人間にとっては話にならない冊数だし、かといって 本当に勉強するための読書をしたにしては多すぎる冊数だ。 読書で本当に勉強するつもりなら、一冊の本に数ヶ月かかることはザラだ。 戦前の哲学科の学生なら純粋理性批判を精読するのに1年かけたし、 「ランダウの力学」なんかは、まさに物理を目指す学生ならこのたった1冊を 完璧に身につけられるのならば1年でも2年でも読みこなすのに徹底的に反復して いい内容で、古典中の古典、名著中の名著だ。
205 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:45:24.40 ID:fCPBAjTWO
広辞苑みたいなのを50冊ならスゲーと思う。
206 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:45:29.81 ID:8zp6NhQb0
北海道のたちあがれ日本の比例代表で出馬するから、まちがったら当選しちまうぞ
>35 カラマーゾフ兄弟は亀山訳ならすぐ読める。 しかもそれ全部読んだら9冊になる。
50冊では話にならんが、どんな本でも読みまくればいいと思う。 質は量に転化するというし、ラノベでも1000冊読めば見えてくるものがあると思う。
小学生かよ・・・
世界情勢についてはゴルゴ13で学んだという人よりはましかw
こいつ程分かりやすく権力を欲する奴も珍しいけど、、、最近の若者は調子に乗ると恥も外聞もないのかねえw 何のスキルもないんだから、とりあえずバイトでもして社会性を身につけるとこから始めとけよ。
213 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:47:49.99 ID:K0HejBPT0
1日か2日で1冊は読めるだろう?50冊程度なら読書愛好家とは程遠いしさして大した労力でもない。 500冊なら多少は関心もするが。
214 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:47:54.74 ID:dU2aht340
>>193 >本いっぱい読んで偏った人間になったら
50冊でその心配はないwww
215 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:48:09.10 ID:bMTsvRJL0
「○○冊読んだ!」というのは小学生や中学生がよくやる意味のない自慢なんだけどな。
216 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:48:09.48 ID:6uQn3Hrj0
こういうのは話題になった者勝ちだから、このこと自体は バカではないな。 丸川珠代も(これはうっかりだが)、アナウンサー時代に 選挙いってなかったのが、選挙運動中にバレてたし。
217 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:50:24.09 ID:hi0xUGdd0
たちあがれ日本 売国小泉チルドレン ろくなもんじゃね〜
間違って付いちゃった取りまきの方々は可哀想だけど、親分が相当ダメな事はわかってるはずだからw
219 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:51:10.13 ID:4suHQc4p0
>>29 立ちゴケ日本だろw バイク乗り注意。
赤ワイン吹いただろ、コラっ!!
けっこう高いワインなので、テーブル舐めといた。
何冊読んだとか、小学生かよ
221 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:52:11.55 ID:GP4erSDt0
このアホが国会議員になったら日本も終わり。
222 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:52:18.29 ID:9XI2k1xi0
どうせ頭の中は料亭の事でいっぱいのクセにねw
>>203 『読書について』面白いよねー。あんまり本気にしちゃいかん気もするんだがww
224 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:52:52.32 ID:rvR81z5R0
>>209 筋トレなどの肉体の分野においては、確かに量が質に転化することがあるが、
知的分野においては量をかき集めても質に転化することは無いぞ。
雑な数学本をいくら読んでもブルバキの数学史一冊をきっちり読みきり理解しきる
ことで達成できる知的充足度には及ばないし、そこらの経済雑誌で毎週、クソみたいな
なんちゃって政経もどきの説教をかましてる著者の連載を一冊に纏めたようなゴミみたいな
政経の本を1000冊読んでも、ロールズやアマルティア・センの本をきっちり読み込むことによって
得られる高みに至ることは永遠に無い。
悲しいかな、筋肉と違って、脳みそを使う分野だと、量は質にはなりえないのである。
質を高めたければ、質の高い情報を摂取・解釈しなければ、どうやっても上には上がれ無い。
225 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:53:15.07 ID:dU2aht340
>>112 ねーよw
そもそも英語になってないし
やっと解読できたのが下らん駄洒落だったりするし
捲土重来とか使ってる時点でキン肉マン2世当たり読破しただけだろ
227 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:54:14.87 ID:3saVWg1K0
>>1 大蔵くん、↓は50冊に入ってるよな?
ベンローズ「皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則」
服部卓四郎「大東亜戦争全史」
フーコー「言葉と物」
戦争論とか資本論とかはどうなの。どっちも10ページでやめたけど
229 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:55:00.91 ID:2VTDmsd+O
>>180 俺も現時点で民主党の中堅やカンガンスや鳩山原口等より遥かに上
だから期待してるよ、ただコイツが勘違いしてるのは本なんか読む前に
ドブ板を繰り返す必要があるって事。
議員になれば嫌でも勉強しないと
いけないからそれまで外に出てゲートボールやライオンズクラブ等
ジジババに可愛がって貰うのが先だな。
230 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:55:04.60 ID:DkAwo90PO
よっぽど暇だったんだな 俺もたくさん読書できる時間がほしいよ
231 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:55:28.94 ID:cHpvYCjaO
たとえ何冊読んでても、丸坊主にしてる辺りで効果の程は知れるというもの
ほんとKYだなあ
234 :
名無しさん@十周年 :2010/06/08(火) 23:58:19.78 ID:pembPDJX0
他人は、読んだ冊数ではなく、読んで何を理解したのか、そしてその人の哲学が どこにあるのかを聞きたいのである。 50冊という数字では、それで杉村がなにを身につけたのかがちっとも見えてこない。 読書したことを誇りたいのなら、冊数を誇るのではなく、理解度や養った見地を述べることで 誇りたまえ。
>>203 ショーペンハウエル
読書は追体験に過ぎないといってるな。
どのような素晴らしい本でも読者に何らかの萌芽が無ければ役に立たない。
逆に政治家なんかは先人が見事にロゴス化してくれている遺産を使わない手はないと思う。
でもタイゾーじゃだめだ。
ブログで感想文ぐらい書けよ
>>215 とりあえず何冊と目標を決めるのは、小中高あたりまでなら結構有効じゃないかと思うんだが。
まあ
>>224 が言ってるみたいに価値ある一冊を読み込むのもいいけど、とりあえずの土台がないと。
タイゾーって書くなよ百均みたいじゃねえかw
239 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:00:55.85 ID:9ErwGkDQO
勃ちあがれ、俺のニッポン!
240 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:01:56.87 ID:g9VU9dLt0
何冊読んだのかは分かるが、どんな本を読んだのか、演説内容からはうかがい知れないところが面白い。
241 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:02:48.04 ID:G5sRaYZB0
242 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:02:59.12 ID:4RclAiwE0
まぁ総理になってから安全保障問題を勉強する 暗愚の首相もいるぐらいだからな。 まだ若いし長い目で見てやろうぜ。 俺は投票しないけどさ。
今は立ち枯れ日本に居るのか
244 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:03:20.79 ID:qIqUnIJC0
「50冊ぐらい?」 「ダイタイソー。」
よく平沼がこんな屑の擁立を許可したものだ・・・
本を「読破」なんていうやつはバカだな
247 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:06:12.63 ID:mIX/ECka0
ahoは、何千冊本を読んでも、ahoのまま。
249 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:07:26.29 ID:qmJAWfVm0
近代哲学の名著を原著で読んだってなら褒めてやろう とりあえずカントの何冊かを原語で簡単に解説して
すごいなこの歳で50万冊とは!
252 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:09:58.17 ID:c8eWA/uS0
50冊書いたのなら理解できるがw
253 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:10:29.53 ID:6vhVVLZ90
「6ページ読んだ」首相よりはマシか。
255 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:11:42.42 ID:emrE7TpT0
床屋で読んだ週刊誌も数に入ってるだろ
>>249 カントって政治家に必要かな……。
近代哲学ならホッブスやベンサム、スチュアート・ミルが政治家向きだと思うんだが。
個人的にはサンデル先生の講義とちくま新書の入門本でおなかいっぱいですww
257 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:16:55.47 ID:LKbDi1xn0
先生、「おしいれのぼうけん」は読書に入りますか?
258 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:18:55.33 ID:OAihAuQs0
50冊くらい読みました。 一番印象に残ってる本は団鬼六先生の本であります。 一生の宝にいたします。^^;
せめて桁が2つ違ってたらインパクトあるのにな
260 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:20:45.42 ID:nQo7WbUD0
こういう自慢をされると とりあえず、どの程度勉強したのか、いくつか試問してどの程度の 学習達成度にあるのかを推し量りたくなるのが人情ってもんだよなw 個人的に「勉強した」らしきタイゾーにぶつけてみたい質問集 Q1 右派と左派の政治的主張は歴史的には対立するように見えながら、その政治的な 表現形を極端に突き詰めた場合はどちらも全体主義に行き着いたことが知られている。 なぜ、対立するように見える両翼の政治運動が、その理念の実際表現としては全体主義と いう類似した形態をとってしまうのか、これについての貴方の考えを述べよ。 Q2 近代以降の法廷では、厳密な罪刑法定主義をとっており、いわゆる「大岡裁き」といわれる、 以前の時代に存在した裁判官の全面的な裁量に委ねられた判決は否定されることとなった。 近代の法理念の中で、「大岡裁き」が封印されるのはなぜか、貴方の考えを述べよ。 Q3 現代の資本主義経済体制に、その「競争の自由」という原則とは究極のところでは相容れるはずのない 矛盾しているはずの独占禁止法という社会主義的な制度が組み込まれているのはなぜか。 この制度が無ければいかなるデメリットが生じるのか、また「競争の自由」をどこまで認めるべきかに ついて貴方の考えを述べよ。 どれも、真剣に答えようとすると、結構頭を使う問題でありつつ、 政治や経済、法といった社会科学を学ぶ学生にとっては大事な論点が含まれてる と思うので、これらをタイゾーにぶつけてみて、彼がどの程度勉強してるのかを 知りたいものである。 もちろん、これらの問題に、数学のように絶対の「正解」があるわけじゃない。 あるわけじゃないが、これらの問題について悩み、そして答えるときに、その人の 勉強振りは如実にわかるものである。
ようは何の本を読んだかだろう
262 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:21:03.23 ID:aIj7xToo0
50冊とか数えられるうちは未熟。
263 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:25:56.19 ID:pTbpqONh0
50冊の内容にもよるが 読後にこんな発言してるようじゃロクな本じゃないな
264 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:26:55.38 ID:CgSGNZbS0
50冊wwwwwwww やっぱこいつ頭おかしいわwwwww
そもそも本当に読んでるなら、ただ50冊とか言わずに 本の内容や分野を言うもんじゃないかね。 その上で50冊以上読んだから何でも質問してくれというならわかるが これじゃアピールとして漫画50冊読んでるのと何も変わらない
266 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:28:24.13 ID:V+YxQ40v0
今のところの候補 「櫻井よしこ 日本人の美徳 -誇りある日本人になろう-」 与謝野馨著 『堂々たる政治』新潮新書 D・カーネギー『人を動かす』創元社 ベンローズ「皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則」 服部卓四郎「大東亜戦争全史」 フーコー「言葉と物」 みんな選がまじめだねー。 与謝野馨著 『堂々たる政治』新潮新書 はタイゾーの立場なら読んでて当然だが タイゾーのキャラでは存在すら知らなくても不思議じゃない。なのでヌルー 追加燃料でもう一冊 「佐藤 雅彦/竹中 平蔵 著 経済ってそういうことだったのか会議」
たったの50冊で偉いでしょってオマエ・・・
269 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:31:21.25 ID:hHnx2ACMO
こういうのっていちいち口に出すことじゃないよね… なんにもわかってない 努力したことをわざわざ口にするようではダメな証拠
270 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:32:49.35 ID:LMc5IwX60
ドカベン全巻かな
271 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:33:07.50 ID:+camEK7H0
坊主は石原の命令だろ
272 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:33:07.92 ID:i+X+ChSa0
>>99 ヴィトゲンシュタインだのゲーデルだの読んだところで、
小賢しい人間が出来るだけじゃん。
マンガだって、読みようによれば深い知恵や感動を得られる。
読む本の高度さや難解さで悦に入るような読書は、正直幼稚だと思う。
典型的なお調子者だよな
こいつなりのギャグだろ 50冊って、中学生じゃないんだから
275 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:36:01.23 ID:BjFCRbCB0
50冊でどや顔すんなよww
276 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:36:08.72 ID:oD9tcBu20
アダム・スミス、マルクス、ケインズぐらいは読んだのかな? 読んでいて欲しいものであるが。
ワンピースでも読破したのかな?笑
>>272 そういう漫画ってたとえば
宮崎なんとかとか手塚治虫とかかな
279 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:38:15.01 ID:qFdoGzcd0
280 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:40:54.71 ID:9FqPWlXAO
ヤワラよりは ましじゃない?
お前らこの1ヶ月に読んだ本を挙げてみろよ。
282 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:42:35.15 ID:MLciM3OLO
本を読むより仕事しろや!
283 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:45:04.72 ID:8xOswxXz0
>>281 「キリスト教の本質」フォイエルバッハ
「安城家の兄弟」里見ク
「アドルフ」コンスタン
「マンフレッド」バイロン
「選択本願念仏集」法然
「マダム・エドワルダ」バタイユ
「第二次世界大戦」チャーチル
ま、こんなところか。お前は?
285 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:46:52.94 ID:3Cb0P+udO
286 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:47:14.11 ID:o3KMu0Ko0
>>1 50冊って学校に行きながらでも10日で読める量だな・・・・
全然、足りないだろwwwww
287 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:47:32.90 ID:7efVUZiP0
>>281 山田風太郎「奇想小説集」 読了
吉岡 平 「旋風のカガリ5」 読了
西尾維新 「刀語」 薄刀針〜悪刀鐚 読了
清水義則 「日本語の乱れ」 再読了(昔読んだけどもう一度読み直したということ)
プラトン 「メノン」 現在読書中
288 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:48:28.28 ID:8xOswxXz0
>>276 読み物として面白いのは
今も昔もマックス・ウェーバーだな。
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」は
俺の座右の書だ。
少ないな 俺でさえ10冊以上一ヶ月で読んでるのに
丸? ・・・・ ・・・月間むし? ・・ ・・・・・・平凡パンチ?
291 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:50:50.99 ID:1uY8vBtf0
50冊で得意顔ってw どうも本を読む習慣がない人のようだなw
292 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:50:53.01 ID:8xOswxXz0
>>287 「メノン」はプラトンの著作の中でもあんまり面白くない。
「饗宴」「テアイテトス」辺りを推奨する。
一発屋の芸人と同じカテゴリー。
294 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:54:02.66 ID:MLciM3OLO
この馬鹿ニートのクセに 余裕あるんだな! 本読む暇が有るなら働けや!
読んだ冊数語る自体アホにしか見えん。 何を学んだかだろ。
>>281 アガサ・クリスティ ABC殺人事件
エラリー・クイーン Yの悲劇
栗本薫 グイン・サーガ 1〜3巻
柴崎友香 青空感傷ツアー
伏見つかさ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 六巻
小平邦彦 ボクは算数しかできなかった
呉智英 サルの正義
長谷川櫂 決定版1億人の俳句入門
河口俊彦 一局の将棋一回の人生
関根正雄訳 旧約聖書創世記
奈波はるか 少年舞妓・千代菊がゆく! 花見小路におこしやす
>>292 おれは「ゴルギアス」を推奨する。
自分自身は何となく思うところあってソンタグ再評価月間進行中
298 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:56:49.01 ID:8xOswxXz0
>>295 がっこでなにを学んだの〜
かわいいおちびちゃん〜
やべ、俺も500冊くらいは読んでるから自信満々にしないと。
>>281 Chandler:"Fairwell My Lovely","The Big Sleep"
Leblanc:"Le buchon de cristal"
Simenon:"Maigret se defend"
Cami:"Scaphandrier de la Tour Eiffel"
大体こんな感じ
301 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:57:43.77 ID:o3KMu0Ko0
>>281 ググッて書評とか読後の感想だけ読むから覚えていない。
ゴルゴ13 1巻〜50巻
303 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 00:59:15.03 ID:kf72LCn/0
俺は一ヶ月で160冊以上読んだぞ こち亀だけど
>>300 日本語でおk。
俺が最近読んだ洋書なんて The Melancholy of Haruhi Suzumiya くらいだ。
いや、装丁がすげーかっこよくて買っちゃったんだけど。
305 :
281 :2010/06/09(水) 01:00:01.78 ID:2A2zMBz50
>283 福井晴敏 ガンダムUC1〜10巻 福井晴敏 亡国のイージス(上)(下) サリンジャー ライ麦畑でつかまえて サリンジャー キャッチャーインザライ フィッツジェラルド グレート・ギャツビー 村上春樹 海辺のカフカ(上)(下) 新潮社ドストエフスキー全集15、16 まんがで読破「破戒」
306 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:00:04.17 ID:7efVUZiP0
>>292 饗宴はもう読んだ。
ただ、メノンが面白くないって意見には反対で、結構、面白いと思う。
俺は饗宴より好み。
饗宴の方はソクラテス先生が対立相手をそいつの言ったことを使って徐々に
そいつ自身を自分の言葉で詰まらせていくというある種、陰湿な爽快感は
あるけど、メノンでの、子供の奴隷を使って、お得意の産婆法でもって「知る」
ということが自己発見でもあることを幾何の例題を通して例証するくだりが秀逸。
それにしても、古代ギリシャ人の知的水準ってのは驚くものがあるな。
もちろん、特別に頭のいい超上澄みだけなんだろうが、それでも、この当時の人間が
これほどのものを考えてるのかと舌を巻くことが多々ある。
エウクレイデスの幾何というのは、近代数学が公理主義を「再発見」する前に既に
公理主義を貫いてるわけだしな。それ以降の数千年の数学を、余裕でぶっちぎってるわけよ。
政治科学にせよ、数学にせよ、一部に関しては、「近代」が始まるそれ以前にとっくに「近代」
をやってたんだから恐れ入る。
307 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:00:05.77 ID:8xOswxXz0
>>297 ゴルギアスもいいよね、長いけど。
プラトンは外国文学を読む上で欠かせない、最も重要な偉人だ。
こういうのを見ると 下種は槌で使えって言葉の重さが分かるわ こんなのが人の上に立とうなんてふざけてるとしか思えん
「キリスト教の本質」フォイエルバッハ
「安城家の兄弟」里見ク
「アドルフ」コンスタン
「マンフレッド」バイロン
「選択本願念仏集」法然
「マダム・エドワルダ」バタイユ
「第二次世界大戦」チャーチル
>>298 わしむずかしーほんよんでるからえらいんだぞぉ
ですかおじいいちゃんww
310 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:02:23.73 ID:iw2dO+k70
読書自慢スレに成り下がったところを見ると、 こんなに本読んでますアピールはしない方がいいよな
311 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:02:32.05 ID:yNFrS+p0O
だいたい何の本を読んだんだよ
313 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:03:17.75 ID:UiGkNivH0
こいつバカだけど、民主党の候補どもより何百倍もマシ。
314 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:03:41.19 ID:8xOswxXz0
>>306 そうそう。俺はソクラテスお得意の
相手を罠にはめてアリ地獄のように追い詰めていくところが好き。
ただ、決して陰湿とは思わん。寧ろ相手に強烈なインパクトを与えることで
最終的に知の限界と可能性を読み手に示唆しているのだと思う。
おまえらと俺とのレベルの違いを見せ付けられたぜ
>>305 一覧見るにサリンジャーとフィッツジェラルドは村上春樹訳かな?
村上訳の作品ってあまりにも村上さんっぽくて個人的にはちょっと苦手だなー。
>>304 チャンドラー「さらば愛しき人よ」「大いなる眠り」
ルブラン「水晶の栓」
シムノン「メグレの自己防衛」
カミ「エッフェル塔の潜水夫」
318 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:08:13.55 ID:8xOswxXz0
>>309 お前はワンピースでも読んでろ、クソガキwww
チャンドラーなら「長いお別れ」を読まにゃあいかん。
>>316 チャンドラーの「長いお別れ(ザ・ロング・グッドバイ)」も村上さんの訳が出てるけど
訳としてどうなんですかね。
320 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:09:35.56 ID:8Jz1l5fl0
冊数をこなすことが自己目的化した読書ほど意味の無いものは無い。 自分の親類に、そういう種族が一匹でも居れば誰にでも分かることだが。 多読・乱読・速読ではあるものの、結局、頭の中に『知』として結晶化 されたものが何も残らないっていう本読みは意外と多い。 趣味の読書と、勉強の読書は分けて考えるべきで、タイゾーもどうせ 読んだはいいけど、内容を覚えても無ければ、それについてなにか自分の なかに新しい発見をしたわけでもなかろう。 そんな読書なら、誇らんほうがマシ。
>50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。 おもしろ杉www で、なによんだの(゚σ ゚)ホジホジ
>>319 清水訳を最初に読んだ僕から見ると、うわー村上さんだー、という感じ。
ただ村上さんの文体はチャンドラーなど現代アメリカ小説から影響を受けたとも言われてるし、
英語の得意な人から見ると雰囲気は再現できてるのかもしれない。
323 :
305 :2010/06/09(水) 01:14:54.39 ID:2A2zMBz50
>>316 そう、村上春樹訳。
村上春樹本人の作品を読んだことなかったので、特に先入観無しで読めた。
「ライ麦」は定番の野崎訳の方が毒々しくて良かった。
まんがで読破の破戒は意外にも良かった。
324 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:16:39.81 ID:vWQCK2DU0
ちゃんとした学術書なら1冊をしっかりと読破するのでさえ大変 まあこいつはそういった本を読んだんじゃないだろうがなw
てか、たいぞうが読むべき本って何?
326 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:19:51.48 ID:KqcxrEOU0
50冊www ニートなのに少ないわ
>>1 の画像見て、ただ立ち上がればいいってもんじゃないなと思った。
328 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:21:59.76 ID:KqcxrEOU0
野崎なんかはフィッツジェラルドの短編集翻訳あとがきなんかで春樹訳褒めてるけどな 春樹の訳語よりうまい訳が思いつかなくて了解を得て使わせてもらったとか書いてるし
329 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:24:44.65 ID:p8fvz159O
熟女画報 月刊熟女 人妻不倫紀行 ハートが熱くなる位の良書だった。
>>52 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´たちあがれ`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ ちnぽ / l::::::::::::::::
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
たちあがれ日本も、太蔵を擁立せざるを得ないなんて、よほど誰にも相手にされてないんだな。
333 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:30:30.58 ID:aqjCKv0p0
>>325 経済学や政治学、社会学、法学などの入門書をいくつか読んで、基本語彙を叩き込んでから、
いよいよ古典と呼ばれる名著をいくつか読んでおくぐらいはして欲しいところだな。
ホッブズのリヴァイアサン、ウェーバーのプロ倫、ロックの市民政府二論など
名著や古典ってのもたくさんあるし、どれを読めっていうと人によってお勧めは色々あるだろうが、
大切なのは、そういう古典にきっちり向き合って丸一冊、完読した上で自分の考えを練ること。
たいてい、「古典」と呼ばれるほどの書物ってのは、知識を入れる上でもたくさんのことが書かれてるが、
それ以上に、それらは真剣に読んだ人間に「考えさせる」という教育効果を持ってる。
だから、名著や古典ってのは、数冊でいいから、真面目に読み、理解し、読み終えて、考え抜いた後には
かなりのレベルアップが実感できる。
「古典っていわれてるものだけですら無数にありすぎて全部読む時間なんてないよ〜」っていう人でも、
せめて、一冊の古典にたいして真剣に時間をかけて取り組み、それが提起している問題について
自分でも必死に悩みぬくようなことはやって欲しい。
そうすれば、マルクスだって、デューイだって、というか先人たちが自分に物凄く多くのことを
語りかけてきてくれてることに気がつく。
彼らが何を悩んだのか、彼らと同じ問題に向き合ったときに自分はどう考えるのか、こういう問題意識を
もって取り組むだけでも、読書の効果は、全然ちがってくる。
逆に、こういうことを考えず、ひたすら字を追っていき、漫然とページをめくるだけなら、読書なんてのは
所詮はただの知識についてより耳年魔にさせていく程度の効果しかない。
334 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:36:54.09 ID:lTx2+oZz0
どんな本かにもよるが、微妙な数字を出してきたな >50冊 だが、少なくともタイゾーにとっちゃ半年で本を50冊読む人はスゲーと思うんだろう
茂木さん、池上さん、勝間さん、荒俣さん・・・の本読むと お手軽に頭良くなった気分になれるよ?>太蔵
たいぞうの50冊に対して、進次郎は何冊読んだんだろうね?
3連休中に読んだ本の内容について尋ねられ 「・・・1冊です」 本のタイトルを聞かれて 「プライバシーに関わることなので差し控えます」 こんなこともあったね
338 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:44:27.75 ID:MLciM3OLO
俺は1日で蒼天の拳1巻から11巻まで読んだぜ!
339 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:44:59.96 ID:NdRsJCL10
ほぅ。50冊も読んで勉強したのか。 ならば、次に政治を討論する機会でもあった時に、我々は杉村候補が 読書で得た知識を背骨にして、弁論相手に自分の政策の意義や正当性、 その政策が持つ歴史的な背景などを滔々と陳述することを期待して よいわけかね?
こいつたんまり時間あったくせに50冊しか本読んでねーのかよwwwwwww
なんだか人相変わったな…
342 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:55:45.62 ID:Rqtr6e300
サミュエルソンの経済学読む代わりに 伊藤元重のはじめての経済学をよみますた
ニートの暇つぶしを自慢すんな
344 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 01:59:46.75 ID:wSl0p4Cz0
あの奥さんとどういう会話してるんだろう
346 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:03:09.17 ID:YLLMPAlAO
50冊は少なすぎ なめんな
たった50冊w 文系院で糞って言われるかもだけど オレもそんくらいなら同じ期間で読破してるわ 政治家が学生と一緒でいいのかよ?w
いや、研究者と政治家だったら、研究者の方が読まないといけないのでは? 引率じゃないから知らんが
349 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:08:43.23 ID:iQgNUnWt0
泰三さん、枕にするには多すぎる。廃品回収には少なすぎる。
当選直後に頓珍漢な発言して怒られたときに、 泰三「謹慎中は読書して自分を見つめ直していた」 記者「本は何を読んだんですか?」 泰三「(言葉に詰まって)プライバシーなので・・・」 って笑えるやり取りあったから、冊数言えばみんな驚いて 感心すると思ってるんだろうなw 何年経とうが、馬鹿は馬鹿のまま、ってことだな。
351 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:14:06.24 ID:nVAkteMM0
政治漫才か? 天然のボケキャラでやっていける。
馬鹿なんだな 50冊ってなんだよ
353 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:15:49.42 ID:Leem3e6IO
こんなにブサイクだったっけ?
354 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:16:34.32 ID:y8m3I1+iO
50冊読んだが、内容は覚えてないだろな
355 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:17:08.82 ID:VeZK6vhiO
たかが50冊かよ そういえば秘書は?
100冊読めば首相になれるとか言い出しそうw
え、50冊程度で読破なんて単語使うか?
358 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:23:20.68 ID:hHnx2ACMO
いちいち口に出して言うことじゃないだろが
360 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:23:44.41 ID:htJE8cCo0
たちあがれ日本はなんでこんなのを入れたのか
361 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:25:42.43 ID:D9vT9a1d0
マンガじゃないの?
読んだからって役に立たなければ壮大な時間の無駄 役に立つのであれば読んだ量をアホみたいに発表しなくても実力で示せる 期待してんだからアホなことやらかすなよ、恥ずかしい
こんなアピールするくらいだったら まがったーことは大嫌いーって歌ってた方がマシだ
9ヶ月で50冊ということは一月5冊強か・・・ 一週間で返却しなければならない図書館でも、 一度に3冊くらいは借りれるぞw
薄っぺらい文庫本50冊じゃないよね 「ローマ帝国衰亡史」 「失われた時を求めて」 「甲子夜話」 「シートン動物誌」(動物記じゃない方) この位は読んだよね
50冊・・・読むだけ!!なら簡単だろ 問題は内容を理解したかだ 意気揚々と50冊読みました!!って言ってる時点で 理解はしてないだろう・・・ 何を読んだか知らないが・・・
367 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:36:10.33 ID:Vx9xtb7B0
たち枯れ石原老害新党はタイゾーかw 笑わしよんなwタイゾーてw 終わったな石原w
368 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:42:54.44 ID:+u/Zwly30
まぁこの中で年?50冊以上読んでいる奴らがどれだけいるのか疑わしいがな
369 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:43:40.19 ID:KqcxrEOU0
こいつみたいなのがツァラトゥストラやマインカンプや愛と幻想のファシズムを読んだらやっかいそうだな
370 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:44:23.66 ID:ZTQhMQ/E0
こいつお笑いに進めば結構大成するかも
いいからおまえらも50冊は読めよ。全部青空文庫でな。これ条件。 つーか、はあ、大蔵って立ち上がれ日本から出るの? じゃあ立ち上がれ日本には投票できないじゃん。 どうすりゃいいの? 自民もダメ、民主もダメ、みんなの党なんて論外。なのに、ここに来て立ち上がれ日本までつぶされるのかよ。 俺はどこに入れればいいんだっ!! よし、お前らが最初に言ってくれた党に無条件で投票してやろう。 社民でも共産でもどこにでも入れてやるよ。
372 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:51:54.34 ID:Cr/km8/N0
本を読んだことを自慢するってことは、 今までほとんど本を読んでこなかったんだろうな
373 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 02:51:55.12 ID:KqcxrEOU0
どういう筋からの、どういう関係で、たちあがれ日本からの出馬になったのか今一つ分からんなぁ。w まぁ、どういう本か、どの位の時間かけたかはあるけど、、、アピールする数字ではないよなぁ。。 オレも最近は雑誌くらいしか本として読まないから、人の事言えないが。 ネットで無料で読めるのばかリだし。勿論、合法的に。 昔、古本の文庫本で千円以上の買ってたのアフォらしい良い時代になった。w
50k冊とはなかなかやるな
377 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 03:00:37.87 ID:ZIpvvffL0
その50冊をリストアップして、そのうち気に入った何割かについて HPで書評でもやれば、猛烈に高感度アップなのに、勿体無いね・・・
378 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 03:03:03.37 ID:8Jz1l5fl0
>>377 ブログの内容を無断剽窃するような太蔵のことだから、書評もどっかで
見てきたものを勝手にすこし改変してのっけるだけだから意味が無いと思う。
俺はコイツがどんな書評をしても、「それ、誰の書評?」としか思わん。
>>377 ないないw
その50冊がどうせアホみたいな本ばかりなんだから逆効果だよ。
380 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 03:06:56.28 ID:T2taaQRL0
数年あればもっと読むだろ普通
381 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 03:26:29.86 ID:DUHDUYpS0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ 自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ ___ / ヽ / ヽ i ..ヽ 生きてるフリをしてる、木偶の坊が多いから i ハLlLlLl llLlll| | |.● .●.|| 全部の読書感想文を書いて |.(|..|"" _ ""||) | ☆| O ./☆ ネットで見せてね | ||.|\____.イ :|| | ||.| _| .|_ | :|| | ||.|/ \ノヽ| :|| 字を追っかけてるだけのバカが日本人の90%居そうだから | ||.|ぬこにゃ) :||
382 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 08:08:08.09 ID:MLciM3OLO
なんで、こんな馬鹿担ぎだしたんだ?
どんな本かによるなぁ。 たぶん少しはまともになってるのかも
384 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 08:20:37.28 ID:GM/WAiAe0
「50冊読んだよ!」 て 褒められたい小学生かよ
ファーブル昆虫記とかムーミンあたりか。 背伸びして横溝正史、江戸川乱歩までいけたかどうか。
小説とかでもそうだけど、読むだけなら一日一殺できる 読書しようとすると一ヶ月はかかる 会得するには半生かかる
387 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 10:45:20.57 ID:ZWCrFu6YO
女孕まして中絶させてうつ病にさせた男だろ
388 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 10:47:16.26 ID:TjahU1bY0
夏休み明けの小学生みたいだな。
389 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 10:47:26.96 ID:DIjpv4l1O
390 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 10:50:35.43 ID:Nr82uxn70
50冊程度で読んだねぇ・・・
分厚い専門書なら呼んだといえるぐらい理解を深めるのは結構かかる それを50冊なら大したものだろう もちろん違うとは思うけど
392 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 10:52:34.37 ID:2izI+MD2O
本の量とか質とかが問題じゃねぇだろ、学生じゃないんだからさ
本を読むと賢くなれる…って小学生かよ ごく一部の本格的良書以外は偏見を吹き込まれるだけなのに
教科書貸しても二次方程式を解くことができないレベルの脳ミソ
タイゾーセンセイを肴にした読書自慢スレ化してますねここは。 同じ穴の狢
396 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 11:31:23.19 ID:IYekMf6E0
政治家って無力なそんざいだよね総理大臣になっても何も変えられないんだもん。 金欲しいから政治家になるんだよな。 こいつのいる自民党だけには投票したくねー
397 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 11:45:31.01 ID:/0IGzunU0
たった50冊で自慢するなんて これまで余ほど本を読まなかったんだねw ホントに小泉政権ってバカな政権だったよね。
たちがれメンバーの著書と、 石原の著書なんだろうけどな。
一流の釣り師だな。 まだまだ勉学の途中で有りますがと前置きしておけばいいものを なぜたくさん勉強したなどとつけるのかね。 2ちゃんねら釣られまくりだ。
こいつ近いうち どげんかせんといかん って必ず言うよ。
401 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 11:57:51.74 ID:Z6bYmydq0
その辺の本なら500冊くらいは読んでおけよ。8ヶ月くらいはあったんだろ。 物理学や数学のの専門書を50冊ならたいしたものだが。
402 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 12:08:14.62 ID:/OzJsxpi0
タイゾウと一緒に比例最下位当選したスーパーのおっちゃんって何やってんの?
403 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 12:29:01.22 ID:O6RZwnu50
進二郎よりいいじゃないか。
404 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 12:43:57.83 ID:VjQHeNJ/0
>>401 かえって引かれるだろ、ツッコミ所がないと。
なんだかんだいって、小泉チルドレンでは
注目度トップじゃない?
タイゾーのたくさん=50冊 もういろいろとダメ
読書好きな人なんて毎日一冊ずつ読んでるのに。
たくさんw50冊w
ま、ルート=3.14のバカの相手をさせるにはもってこいの人材だろwww
進次郎って本四電の?
わかったから氏ね 金目当てのクズ野郎
411 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 14:36:50.40 ID:GShFwi0D0
あんなけ暇あって50冊? ライトノベルじゃねえだろうな?? え、漫画???
こういうコメントをさらっと言えるあたりにタイゾウの痛さがよく分かる
413 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 15:06:30.73 ID:W3vFWongO
本を読むのは娯楽じゃねーの?
政治の勉強で50冊って言ったら相当なもんだよ ここで馬鹿にしてる連中が思ってるほど軽い本じゃないんだから
415 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 16:29:01.10 ID:FRyeozqZ0
漫画児童ポルノ規制条例の勉強の為に エロ本と同人誌と少年ジャンプを50冊以上読みました( `・ω・´)キリッ
416 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 17:35:02.22 ID:b0/4Ahka0
宮崎哲弥は一日3冊読むんだろ? はははw 50www
>>17 相手が民主党議員と一騎打ちなら、泰蔵を何が何でも勝たせないと
基本的に泰蔵は毒は持ってない
418 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 17:45:21.15 ID:TNaNYJ180
タイゾーは初当選の時に金目当てで国会議員になったってゲロってるから、いくらパフォーマンスやったところで信用できない 今回も金目当てでしょwww
419 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 17:47:03.31 ID:BVmilG+X0
10ページの本を50冊読破いたししました。 タイゾーです。
政治の本で50冊って少ないのか? 理工系の本だと、一冊マスターするのに 数ヶ月掛かりそうな本が多いけど・・。
421 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 17:55:30.27 ID:WkNceUJn0
>>420 政治関連の本ならよほどの専門書じゃない限り、本腰入れれば
一日五冊ぐらいは読めるよ。
てかそもそも郵政民営化反対で離党した平沼のところに、郵政
の申し子・太蔵っておかしいだろ。
資本論熟読するには半年かかるもんな 凄いわ太蔵
みんなすごいよ 50冊なんて、まともな本ならそんなに簡単に読めないと思うけど。 1日1冊なんてオレは絶対無理。 大学の仏文の先生が「戦争と平和」を4日で読んだと言ってたが。 それだと、文庫本1日1冊になるね。 でも徹夜で布団かぶって読んだとか。
いっぱい本を読んだことを自慢できるのは小学生まで
>>421 そうなんだ。
ちょっと読んでみたくなったw
426 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 18:54:28.74 ID:g+YYrxiQ0
>>423 戦争と平和は、最終巻の後半だけはものすごく読むのに時間がかかる
そこまではごく普通の小説
427 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:02:10.49 ID:ivfZCmrv0
なんで議員にこだわるんだろね。 バカなのが知れ渡ってて就職できないのか?
50冊読んだからすごいって言われたいわけ? 今までいかに勉強してこなかったか証明するような発言だな
429 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:19:57.94 ID:VjQHeNJ/0
面白がってる人は、タイゾー一流のバカ話に釣られてるだけ
>>427 それほどおいしい職業なんだろな。
重役に任命されない限りハードな仕事じゃないだろうし
日本一難しい本は何?
432 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:23:05.05 ID:SaYBbkk30
横粂と太蔵だったら太蔵に票を入れちゃうと思う。
433 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:24:19.00 ID:hZZOIiKxO
世界一の大ベストセラー・聖書を読んでないような奴は信用できん
434 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:24:20.46 ID:RYrfoUm6O
435 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:24:33.45 ID:YPEmCQZi0
まぁ、でもこのあたりのほうが信憑性があって返って好感
436 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:25:52.08 ID:Q6GpZL6mO
ヨコクメに入れるだろ。小沢は落ち目だしな
437 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:26:51.56 ID:H+Wsraxf0
>>427 馬鹿でも出来る仕事だからなぁ、政治家は。
350頁ぐらいの文庫本なら1日2冊は読めるだろ。
民主党支持者だった頃から大蔵くんは好きだった 一人ぐらいあんなのが議員でもいいんじゃないかな
440 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:28:16.32 ID:83CSQlNCO
>>428 お前みたいに漫画やラノベばかり読んでるキモオタ基準で考えるなよ
それにしても冊数はどうでもいいけど
こいつは 要らない。 にいとに 2000万は 無駄だ。
だな、冊数とかどうでもいい 誰が何冊読もうが誰も構わない
443 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:31:35.27 ID:H+Wsraxf0
>>371 せめてカルト二大政党は除外対象にしとけよw
444 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:31:39.59 ID:/7y2bimZ0
専門書かも知れないけど何の専門書? ゲーム?模型?
445 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:32:42.97 ID:RxGWkZJ60
弁が立って、嘘がつければいいんだろ? 政治家なんて
杉浦は自民が募集した議員候補者公募の論文を締め切り当日にわずか30分で書き上げて、 868人の応募者の中から一人勝ち抜いた男だよ。 おまいらなんかより、よっぽど文章を書ける。
447 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 19:41:57.84 ID:vNzPPCAa0
どんな本を読もうと重要なのは何を読み取るかだ。 「書を捨て街に出よ」は一面の真理で、自身の経験なしに本を読むだけでは不十分だよ。 同じ本でも20歳の時に読んだ本を30歳になって読むと見え方が変わるし。
449 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:00:21.29 ID:39fix3NY0
意外とこういうバカが将来の日本を救うんだぜ
たちあがれ日本は演説練習させないのか
専門書50冊を短期間で読むような人間は 演説の中に 50冊は読破した なんて入れないよ
452 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:13:56.66 ID:xnh9K7xO0
そんなこと演説で言うことかよ。 丸坊主にしてみたり、50冊本読んだとか言うから馬鹿にされるのに。 その程度のことに気が付かないってのは 本当に馬鹿なんだろうな、太蔵。
453 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:19:02.17 ID:/p6K46svP
あれ、なんだろう・・・・・・ こんな杉浦でも・・・ 横粂より知的に思えてくるwww
454 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:19:24.91 ID:PWqTY+so0
少な!
455 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:21:42.71 ID:CqXAg2RTO
横粂よりはマシだな
嫌いなキャラじゃないが喋るときに目がイってるのは怖い。 勉強しすぎてアレになったような。
がんばって当選してくれ
マシになったんだろうか。
459 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:25:07.19 ID:/m3yZbKN0
パフォーマンスで得票かwwwwwwwwwww こんな馬鹿小僧さっさとやめて、まともに仕事探せ それとも旨みがありすぎて麻薬のように 辞められんか、国会議員wwwwwww
460 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:25:28.53 ID:ZSsJqyC30
「読破」って、よっぽど難解な本を読み通したわけ? 誰でもわかる政治入門系だっらた笑うぞ。
おもしろいw 惜しい奴を亡くしたな
数字出さないで、「貪るように読んだ」とかにすればよかったのに でも、これがこの人の持ち味なんだろな 俺は応援しないけど
463 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:31:47.80 ID:XOGYc9Ow0
50冊w
464 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:32:58.47 ID:J3syIALd0
どんな本読んだんだろうw その50冊の本の題名を列挙して欲しいwww
465 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:33:56.62 ID:TSaCJh7S0
資産家の娘(美人)と結婚したよね? 他の政治家の美人秘書をデートに誘ったりしてたみたいだし。 大学時代は女関係で揉めてサークル辞めたとか。 言ってる内容も含めて幼稚なのに政治家になるわ、資産家令嬢と結婚するわ、それなりに恵まれてるね。 馬鹿を持ち上げる人達がいるのが問題だと思うけど。
466 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 20:46:35.27 ID:ig6VhxcBO
50冊♪
嫁さんはよくこの男と結婚したな…
谷亮子よりよっぽど応援したくなる。
469 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:18:27.93 ID:aozosMP50
やっぱりバカだw
ガキのころ神童と呼ばれ、学校図書館の本をすべて読破したおまいらの偉大さがわかったよ
471 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:21:58.76 ID:FBRurohHO
辞典並みの分厚いのか新書かで違う
50冊なんて読みすぎだ あんまり感化されると本当のバカになるからやめとけ
474 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:25:51.36 ID:Y6QrT6c30
実質、無職だったら毎日2、3冊は経済学や歴史、脳化学とかの本を読んでるくらいじゃないと 読書しただけで自慢話にはならないと思う。
475 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:28:07.00 ID:7MFOPdqB0
三浦梅園などは、学問を青臭い野菜にたとえ、 「青葉はその青臭さを取り除くために何度も茹(ゆ)でなければならない。 少ししか読書をしない者は少し学者くさく、大いに読書している者はさらに学者くさく、 どちらも同じように困り者である」と言った。
あちゃー 小1レベルだよ・・・・ こんな馬鹿に税金から払っていたかと思うと それほど税金払ってなかった俺はホットするよ
477 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:36:53.01 ID:cmBmhwrs0
たった50冊で自慢とか・・・。 ロクに本も読まずに政治家 やってた事が恥ずかしくないのか 三流高校の自分でも図書館に あった本だけで300冊以上読んだぞ
478 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:38:32.48 ID:ltI3z25A0
読書したら賢くなると思ってる時点で…
岩波の金融工学あたり読めば
480 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:43:23.38 ID:p5GlSy880
こいつ実は頭いいんだぞw テニスで高校選んでなければ北海道でトップレベルの高校に進学できてたくらいで。 (テニスは国体優勝) 祖父と父は歯科医で、弟は旭医大の医学生だし。
東国原のように大学行って行政学学べ
>>28 だよなぁ・・・
その上で読んでるのは、買った半分も無いから、
本屋でチョイスした数を含めたらもう分からん
483 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:50:11.58 ID:ltI3z25A0
知識が増えることと賢くなることは違うんですが…
484 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:54:35.56 ID:xtuYxfny0
顔つきが「独りよがりの意固地」の典型になってるね。 こういう顔つきの奴って 「我こそ正しい!」で周囲の意見、ガン無視タイプ それでいて選挙までは「俺、うまく演じたしw 俺の権謀術数どうよ!?」の馬鹿タイプ
485 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:55:59.93 ID:QedAW9Ss0
おれなんてこの土日で150冊を読破したぞ。 一時期はIT系に傾倒してみたり、人情おまわりさんになってたり 両さんの変わりっぷりがすごい。
486 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 21:58:03.56 ID:Vgg9OqaMO
500冊じゃないの?
487 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:04:29.65 ID:n97t9GM40
どんな本を読んだのかは知らんが 自慢してる時点でとてもバカっぽいです
488 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:06:46.69 ID:AV3HwPLZ0
こち亀より少ないじゃないか
491 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:11:52.56 ID:shJgbsqa0
>>1 「マリア様がみてる」37巻と「お釈迦様もみてる」4巻と
「涼宮ハルヒの憂鬱」9巻で、全部で50冊読みました!
本ってこんなにサクサク読めるもんだったんですね!シャキーン!!
コイツバカだったけど コイツが議員になって驚いたことを仕分けしたら いんじゃねーの
493 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:21:40.66 ID:AV3HwPLZ0
494 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:27:52.42 ID:GrjLqn5s0
> 「捲土(けんど)重来を期すぞと胸に秘めてたくさん本を読んで勉強をしてきた。 > 50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。 なんか可哀想
495 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:29:35.34 ID:UfDb1hNU0
マルクスやマキャベリだろ。
石原何とかの小説を50冊ほど読んだんじゃね?
二桁ちがうだろ、全然足りん、問題外
1日50冊ならすごいが……。 一週間くらいで?
499 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:35:33.42 ID:myx/Fi7C0
イタタタタ…。
500 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 22:39:42.25 ID:UfDb1hNU0
日本の政治制度が生んだ負の遺産。
50冊の内訳が知りたい。 どんな本を読んだんだろう。
サンクチュアリだろ
503 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:13:43.19 ID:93rqlIU+0
カルトに入信したのか?という目つきなんだがw
504 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:18:32.11 ID:JOlPn+apO
50冊ってwwwww
505 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:20:35.54 ID:CZKDPOE80
50冊程度読んだぐらいで自慢とかwwwww
506 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:20:39.17 ID:aNausQGi0
507 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:32:40.61 ID:7zPX9SqN0
あほか・・・
508 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:38:56.55 ID:yNFrS+p0O
政治なめてんのかコイツ そんなにやりたかったら地方で経験積んでから国政にこいこの無能が
たった・・・・・・・
510 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:44:40.44 ID:m2YEaeWjO
>>488 わろたW
バッティングセンターたむろう野球部の補欠みたいになってしまったな
511 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:48:56.39 ID:RK8wvwZKO
まぁ普段から新書や経済や政治本、学生なら参考本を読んでる奴は気づいてるだろうが、数じゃないよな。 分野によっては二冊読めば充分だし、資本主義経済系だと一冊で事足りる。 50冊読まなければならない頭なら能力として絶望的だ。 賢い奴なら数冊読めば優秀な政治家を演じられるよ。 むしろ、蔓延するカス本を読んで辟易を覚えて、将来に絶望するところだ。
512 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:50:18.59 ID:ILYd0OOk0
数を誇るのは馬鹿のすることですよ。たいぞ〜さん
あれ、少ない・・・
正直おれマトモな本って50冊って呼んだことないかもww 読む本が毎年50冊くらいで半分は小説。 参考文献を引っ張り出して気合いいれて読まないといけない小難しい本は年に1〜2冊くらいかなw
515 :
名無しさん@十周年 :2010/06/09(水) 23:59:43.56 ID:YRDE5DdF0
たった50冊で勉強したというなら この一年で150冊以上読破した俺はどうなるんだ??? その前に何の本を読んだのかタイトル教えて欲しい。 あと坊主にしたからなんなの???
たちあがれ日本? 与謝野はなんでこんなやつを公認にしたのだ
517 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:30:44.37 ID:qiHFltvc0
タイゾー変わってないな。 坊主になっただけだ。
518 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:37:18.01 ID:UKx9he2GO
二桁少ないんですが
そうか、9ヶ月で50冊。 絵本なら簡単だなあ。 新書でも。 洋書の専門書なら立派だなあ。 眺めたのじゃなければね。 失業して暇なら1日1冊(専門書ベース)が基本だろ。
520 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:39:49.60 ID:bYrEE2py0
50冊なんて読まなくてもいいから、アダムスミスの国富論とマルクスの資本論、 そしてソローの資本理論と経済成長の三冊を読んで、歴史の変遷と経済学の学説の変遷を からめて書評してくれ。 そっちの方がよっぽど勉強になるしな。 冊数を誇るのはバカのやることだ。 物理学で言えば、100冊の参考書に当たるよりワインバーグの書いた 教科書を反復学習して極めたほうがよっぽど優秀な物理屋になれるのと 同じ。
521 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:41:34.44 ID:jQ0ABPUz0
本を読む前に、まず郵政民営化支持を撤回するのかどうかを はっきりしろ。 この党に入るならそれが必須だろ。
522 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:42:32.20 ID:rchIKCaf0
たちこがれってなんなんだろな?
523 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:44:43.34 ID:wIRm6SDTO
ダイソー
524 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:45:35.16 ID:21nm+0Ag0
50冊wwwwwww 5000なら兎も角wwwwwwwwwwwww 笑わせるなw
525 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:46:11.51 ID:6jWBhatX0
俺は、一年で1000冊読んだと自慢するアホな学生より、1年かかってバートランド・ラッセルの プリンキピア・マセマティカを読みこなしました、徹底的に彼の哲学と格闘しました、これについて どこからでも質問してください。と報告する学生を評価する。
プーが、1年50冊本を読んだからって、自慢するほどのことじゃないな。
最低、500冊だろう。
博士で千冊とかいうけど、さすがに全部は読んでないだろうけど。
中野なら見物に行きたかったw
しかし、アルバイトのままのほうがよっぽど世間の役に立ったのに。
どうせ食うには困らないんだから、付け焼刃の理想論にしがみつくより、こつこつと働いたほうがよほどいいのに。
親と嫁さんが許してくれないだろうけどさw
>>515 数じゃないんだけどな。。。
528 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:47:21.14 ID:Myw3cdbV0
タイゾーは初っ端があれだったからな。 youtubeにあるのか無いのか知らないが、もう一度あの衝撃の デビューのインタビューを聞いてみたいよな。 丁度小泉進次郎と同じ年頃だろ。 歴代の政治家の若かりし頃のインタビューを見ても、 タイゾーの件は有り得ない。若かったでは済まされない。
529 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:47:55.87 ID:urui5+TXO
坊主とかにしてる時点で、何の役にも立ってないと…
政治関連の本なんて読んだ数よりどれだけ内容理解したかだよな・・・
531 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:49:14.68 ID:mKzAGekuO
埴谷や朔太郎や公房あたりを読んでいたら 俺的に満点
532 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:49:38.73 ID:PT4c3FhoO
で?珍念タイゾーは政見放送でしゃべるのか?
533 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:53:04.51 ID:LdxX/hur0
だれだっけ、 このしと
534 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:53:29.55 ID:oaSuIr3GO
オサン顔
535 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:53:59.67 ID:6HUoTQet0
>>530 政治っていうか、どんな分野でもそう。
ゴミみたいな俗本を100冊読んでも無価値。質の高いテキストを1冊、徹底的に
研究して、それを自分のモノにしたときに、初めて価値が出てくる。
政治関連に限らず、理系の分野だってそうよ。
アトキンス物理化学っていう名著中の名著があるけど、これを丸丸体得できる学生が
いるなら、そいつは学部生の間は講義なんてほとんど出てこなくていい。
それくらい、価値があるテキスト。
536 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:54:50.69 ID:PKrTd4F60
かわいいな
537 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:55:43.11 ID:nLp5kS+k0
この人宴会ばかり出て午前中の委員会にはさっぱり出席しなかったと 某議員が言ってたね 立ち上がれ日本駄目でしょ、こんな人公認してたらwww
538 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:56:54.90 ID:I/nSFxYqO
バナーナ
でもさ、冊数自慢で浪人中にたった50冊とかねえだろw
540 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 00:59:51.61 ID:Pxb1njOe0
1000冊ぐらい読んでから言え
541 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:01:48.77 ID:jErwKvhe0
たくさん本を読むのは、たんに本を読むのが趣味の人。 勉強のために本を読むってのは、むしろ、高等な本を時間をかけて じっくり攻略するからむしろ冊数は稼がない。
542 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:03:42.15 ID:H3e5FtLW0
その50冊の中にどのくらい良著が含まれてて、そしてタイゾーがどのくらい それらを理解したが最大の問題であって、「50冊読んだ」という数そのものは 果てしなくどうでもいいんだということに、彼が早く気づくといいな。
543 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:05:03.43 ID:FYepcuP20
つーか、まだ30なんだなタイゾーw
>>539 宮崎哲ちゃんとか勝谷とかクラスだと何倍も読んでるだろ
545 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:07:43.48 ID:Pxb1njOe0
政治家なら政治関係は勿論のこと歴史から経済学まで学んで欲しい。 高等な本を数冊で良いというのは、一部の専門的分野を勉強する時の話でしょ?
>>516 他の候補の勃起力が不足しているカラじゃないの?
結婚直前でも女子大生に手を出すほどだそうじゃないか。
大学時代のこと、関係者からもちゃんと聞いてますよ。OBじゃ箝口令だもんな。
547 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:09:20.64 ID:P/6UWLjl0
何を読んでるかによるわなぁw
548 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:09:25.32 ID:urui5+TXO
おおかた全部フランス書院だろ…
549 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:10:39.19 ID:H3e5FtLW0
字を追ってページをめくっていったはいいけど、結局、何が書いてあるか いまいち把握できないまま読み終わりました、みたいな読書をするぐらいなら 寝てた方がいいぞ。 理解度の低い読書なんてのは、読むだけムダだからな。
550 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:11:49.39 ID:JTkAAcOKO
おれもワンピース読破したぜ
立候補諦めたと思ったのに、また出てくんのか… 中身がないくせにパフォーマンスだけは一人前
552 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:13:31.83 ID:MUUG1uX0O
褒めて褒めて君かw
553 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:14:08.28 ID:rchIKCaf0
何を言う太蔵君には運がある! 一発変換できんとなえる。
554 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:14:24.72 ID:CCxKM9d20
読書を誇るスノッブの文化が、タイゾーにはまだあるんだなw 昔の一高生あたりが、きどって読めもしないのにデカルトだとかマルクスだとかを 買って学校で見せびらかせながら読むんだけど、「で、結局、何が書いてあるの?」 と同級生から質問しても答えられないみたいなのと似たオチなんじゃないかと思う。 旧制高校が消滅し、一高もなくなっても、昭和の中期ぐらいまでは、東大生あたりでも そういうことしてた(カントやマルクスを小脇にかかえて、自分がいかにもモノを考えてますよ というフリをして悦に入る)連中は居たようだが、最近は、こういうタイプのきどった読書する 学生はいなくなったな。 でも、タイゾーには、まだその文化の残滓がすこしのこってるらしいw
555 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:16:30.45 ID:WwYUIUaSO
チャランポランな威勢のいい馬鹿、いわゆるタイゾー枠には今は小泉新次郎がいるからなあ もうおめーの席ねえから!
>>475 朝に汲む子子渓の水
夕べに臥す子子山の雲
557 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:18:50.79 ID:9OhZznLt0
何を読んだか出せよ
558 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:20:26.28 ID:61k5BQQm0
50冊読めるほど時間と金が沢山あったってことか いいな 道楽で政治ができて ってか50冊読んだジョって人前で高らかに自慢出来ることなの? だからどーしたって相手にもされないようなことのように思うけど。
>>554 今はポストモダンに流れてるんじゃないの? デリダとかバルトとかボードリヤールとか。
後は東浩紀か。ついに三島賞までとっちゃったからなー。
560 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:24:55.53 ID:g82fk9oc0
>>557 何を読んだか言えば、その本の理解度を試されちゃうからなw
言いたく無いんだろ。
うっかり、ギボン(世界的に有名な歴史家、ローマ史の大家)を読みました
とか、プラトンを読みましたとか、グロティウス(法律家、国際法を学ぶ上で避けて通れない大人物)
を読みましたなんて言えば、感想をたずねられて困ったことに成っちゃうからなw
>>559 時代はポモだな、ポモ。
笑いを取るならポモだ。
562 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 01:28:36.92 ID:6jWBhatX0
>>559 今でも、ポストモダンや現代哲学を専攻する学生がデリダやボードリヤールなどを
読むってことは当然あるだろうけど、そうじゃなくて、専門外の学生、あるいは読む必要も
ないけど気取るために読書そのものを誇るって「教養文化」みたいなのは、亡びつつあるんじゃね?
昔は、理工系の学生なのにマルクスを読んでみたり、専門は経済なのにニーチェやラカンなんて
ものにまで手を出してることを、それとなく誇るタイプが結構いたんだよ。
R4に比べればなんとなくマシなような気もする
ハイペリオンを一晩で完読したと言うなら尊敬ものだが…
大菩薩峠を完読した人はすごいと思う
ちなみにタイゾーが中退した大学の憲法学教授(当時)は、 「表現の自由」の研究のため酒井法子写真集を購入して物議を醸した。 しかも当時、衝撃だったのは図書館に入ったその本は憲法学のコードが降られていた。 勿論、その先生の研究室に補完されていたのだがね。 なぜ知っているかというと、直接その先生から聞いたからなのだが…。 タイゾーだから、保健体育の学習都会ってエロ漫画買ってみたり、児童ポルノ問題云々とかいってポルノ雑誌買っている可能性大だな。
>>544 ああいう人らは共演者の著書に目を通すだけである程度いくんだろう
小学校の時夏休みだけで50冊読んだぞ
読書体験というか読書の位置づけが人によりえらい違うんだな ニュー速でこういう雰囲気のスレ珍しい気がする
570 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 06:03:37.04 ID:EKA493q+O
50冊って別に多くないよね
571 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 06:26:58.85 ID:2CBLM3c40
なんかタイゾーは応援したくなる 小泉息子なんかより、いつか化けると信じてるよ つか、なんでたちあげれ日本からなんだw 自民は問題外だが がんばれよ
漫画だろw
50冊なんて普通だろ・・・ 長距離通勤なめんな
574 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 06:57:17.75 ID:yL3zNOEX0
「50冊は読破した」の「は」が笑えるw
彼を擁立した事で どういう政党なのか 理解した人は多いはず
576 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 07:02:48.28 ID:yzQOQu9P0
まぁ量より質だけどな。 読んだけど内容をまったく思いだせない本も結構あるし。
577 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 07:05:21.06 ID:vsgubbg20
がんばれタイゾー。 使い捨てにした人たちを見返してあげなさい。
絵本の予感
579 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 07:47:39.19 ID:jYji8PI70
高校時代、受験モードに入る前に、
それまで買いためて未読だった小説を、
3週間くらい集中して読んだのが46冊。
以降、2000冊は越えてるだろうか…。
>>574 杉村(30・辻説法屋)は元衆議院議員だけど、忙しくて本を読むヒマ無かったんだよ、きっと。
だから、「50冊は読破した」の「は」は、多忙の合間をぬってこれだけ読みましたよ、という意味だよ、きっと。
通算でいえば、軽く千冊くらいはふつうに読んでるんだよ、きっと。
これか
ttp://www.sugimurataizo.jp/archive/9 >2010.6.7 「議員を辞めて、何をしていたのですか?」
>
>昨年の7月に議員を辞めてからの活動について質問がありました。
>
>いつか捲土重来を期すという熱い想いを胸に秘めて日々を過ごしていたことは言うまでもありません。
>その中で私が考えたことは、いったんオールリセットしてもう一度自分を見つめなおし、
>自分はこの国に何が出来るのか。同時にこの国の将来を考えたとき、どんな政策が
>求められているのか。こうしたことをゆっくりと時間をかけて再考する時間をつくろうと考えました。
>
>その視点からとにかく本を読むことを心がけました。完全に読破したのは50冊程度でしょうか。
>書店で気になった本はすべて買いました。結局、この9ヶ月で150冊くらいの本は買ったと思います。
>
>
>自分で言うのも変な話ですが、今度の選挙戦ではある意味で私自身が変わった部分、
>この間で成長した部分というのを少しでも国民の皆様に感じていただけたら非常に嬉しく思っています。
581 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 07:59:54.64 ID:O2C2Z5wpO
タイゾー君が今、努力奮闘していることは認めたい。 料亭に行きたい等のおバカ発言も、もう許してあげたい。 ただ、秘書の自殺の件では、国民に納得の行く説明をすべきだと思う。
582 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 08:02:31.45 ID:jYji8PI70
>>580 やはり相当忙しかったんだよ。
軽く千冊くらいはふつうに読んでる人なら、
『完全に読破』などと書けようはずはない。
辻説法屋という職掌柄、心身ともに大変な疲労が溜まっていたのだよ、きっと。
583 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 08:03:34.02 ID:95dqlOvC0
自民党のバカがまぐれで当選させちまったもんだから勘違いしちゃってるんだろ
584 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 08:09:09.69 ID:d2cYN5YqO
>>583 おっと小沢チルドレンの悪口はそこまでにしてもらおうか
軽い文庫本なら一晩数冊読めるけど、大学レベルの教科書だとそうもいかない。 結局どんな内容の本を読んだか、だろう。 政治家や経営者のゴーストライター本なんて 大半がライト小説以下のクオリティだから50冊は一月もあれば達成できそうなノルマだなw
586 :
杉村太蔵を社会的に立ち上がれなくする会 :2010/06/10(木) 08:54:35.75 ID:gSF78fcr0
BMWとか料亭とか、本心が見えみえで、 私たちの働いて納めた税金は、一円たりとも杉村太蔵には渡したくない。
587 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:03:22.79 ID:76PCuqdv0
久しぶりに画像見たけど、えらく老けたな
588 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:07:02.91 ID:avRNcg1u0
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんの極右政党が誕生したぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // 地元の候補者の資料貰ってきた♪ l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´たちあがれ`l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / / ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ 杉村太蔵 / l:::::::::::::::: l 人 / / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 本を50冊/ /:::::::::::::::: l /il | ) 読破 / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
俺も最近ハルヒ7巻一気読みしたよ。
590 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:07:33.58 ID:i0HY6DNL0
野中キターーーーーー!!!!
機密費疑惑の件!青山繁晴の番組への生放送出演依頼に前向きらしい!
http://www.youtube.com/watch?v=qzbATl-cQgM (最後のほう)
,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
/-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
仁一彡 ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
f‐ニ=ツ ,.' - 、 __ チ彡ニ┤
!彡ニヽ ` ー -- 二 _ー_-- 三ニ-}
V;〃ラ /〃ニー  ̄ メ二ーヲ
ハテj ,. ニ、 、 、tヘヾi、 ヾミニソ
.l. レ < (・) > .; .;:' ,.= 、 lミ,‐ヲ
! l 、  ̄ ,! .i < (・) > レ' ノ
l ト 、 ` '"´ ,! l 、  ̄ , : ,j
`1゙ヽ ,! l ` ´ ,.イ ,/
l '; ,.:' (´,、 ,. ヽヾ ,.:' /`
.| ; ,:' ` ´ ′ヽ ,.' /
! ; ,.' _,,,_ __ ; ;' /
', ゙、"ー-ニニニ=ヽ ,.' /
ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
591 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:07:48.74 ID:VeQg0vH5O
何冊読んだかを誇る奴は普段ろくに読書してない奴だけ 読書は量ではなく質が大事 何千何万と読んでも、読み方が悪ければ馬鹿な奴はずっと馬鹿のままなんだよ 俺のようにな
え?こいつ結局国政タカリでないと生きていけない体になっちゃったの?
594 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:09:37.79 ID:aVREjbg+0
棚ボタで議員やれた時には勉強しないで、今更本の受け売りを主張とかマジキチ?
595 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:12:37.86 ID:4vMjmeLx0
女子ゴルフの宮里藍でも年間200冊読むというのにw
596 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:13:47.68 ID:I37qWNF3O
一度甘い汁を吸ったら一般人に戻って働くなんてできまい
政治屋に返り咲いて甘い汁吸おうってんなら 「本を50冊読んだ」なんてちっちぇ消費者の主張ではなく 「本を1冊書かせて頂いた、私の信じるところの政治の在り方、これを皆さんに一読いただければ共感してくださる方も〜」 ぐらい言えんのか
598 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 09:15:36.89 ID:vOJ8Xyv/0
生活費以外に供託金を出せる金があるのが羨ましいわ。
村上春樹や村上龍の文章だったら1ページ1分で読めるにしても モンテスキューを読むとなると辞書や歴史書を片手に1ページ読むのにどれだけ時間がかかるか 「法の精神」なんざ古代ローマ史に精通してないと何を書いてるのかさっぱり分からん箇所も多々出てくるし
こいつはやっぱりバカだな。 親もこいつに金やるの止めたら? こいつ活動費自分じゃだせないでしょ。 明らかにアホやもん。
絶対読んでねえな。
603 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:22:00.38 ID:l9/2B8hq0
読んだけど、内容は理解できなかったし、まったく覚えていない。 漢字が多くて、読み飛ばした部分もたくさん有った。
604 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:27:35.68 ID:gtR9xlaU0
ただの若者にしたらだめなんだよ、石原はそこがわかっていない
605 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:30:09.15 ID:LLL0/Oh90
捲土重来というと カナディアンマンとスペシャルマンしか思い浮かばん
1年間に50冊なら公立中学生レベルだな。 専門書という制約はないし。
607 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:49:23.43 ID:jQ0ABPUz0
>>606 逆に「書店で気になって買った本」だから専門書は皆無かほとんどない。
50冊全部コミックかラノベである可能性も。
608 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:50:40.91 ID:gURdIWJA0
エロ本という可能性も
雨風を具して参れ 土を捲き重ねて来たれ ちょうど50冊くらいかw
小泉チルドレンがなんで郵政造反組の平沼のところからでるんだ わけわからん
611 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 10:54:23.70 ID:yVoc32Kp0
ワンピースを最新巻まで読破したって 一応は「50冊以上」だよな。w
ちょっと読む人なら50冊なんて一月もあれば余裕で 読み切っちゃうんじゃね?
613 :
杉村太蔵を社会的に立ち上がれなくする会 :2010/06/10(木) 10:59:35.46 ID:gSF78fcr0
BMWとか料亭とか、本心が見えみえで、 私たちの働いて納めた税金が一円たりとも杉村太蔵に渡したくない。
614 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:01:51.56 ID:voImTgoE0
50冊でたくさんなんて言ってたら 本当に読む人から見たらまた馬鹿にされるのに 太蔵は相変わらずだなぁ
615 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:19:14.63 ID:Bd2WQH570
え?たった50冊?wwww
たちあがれって郵政解散で離党した平沼さんが党首じゃなかったっけ タイゾーがそこからっておかしくないか
617 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:28:59.05 ID:jQ0ABPUz0
618 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:29:20.09 ID:cK2yt9sR0
619 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:30:09.70 ID:zZg94JYj0
どらえもん50巻読破したオレ様がきましたよ
620 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:36:27.46 ID:QbC0XLTUO
そういや、タイゾー当選直後のハシャいでるV TRを見て、「これは総理大臣クラスの器だ」 とか言ってた議員がいなた 誰かは忘れた
621 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:39:19.94 ID:EaUqPU2iO
マン喫で生活してる奴ら以下って事かw
そのまま坊主になって水子霊を・・・
623 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 11:49:02.81 ID:HFohk3GOO
何冊読んだかより、何を読んだかが重要なのに、数しか言ってない時点で×。
志も無くただなんとなく日本を良くしようと考えてるだけの無能だから 老害に取り込まれるんだよ 今は完全に老害のおもちゃだろこいつ
>>623 それ以前に、もともと本を読む習慣がない人なんだね。
626 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 12:37:33.60 ID:FTe6KwOqO
有吉「でっかい小学生」
627 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 12:37:39.70 ID:hUEqYQGp0
タイゾーの立候補は要するにただの就活だからな。 面接官=有権者はきっちり落とせよ。
628 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 13:39:47.77 ID:uh0gqX690
政治家がこんなこと言っちゃダメだろ はったリで、毎日、本は5,6冊位読んでるようなふりをしてなくては。
何冊読んだ、で褒めてもらえるのは”児童”、”生徒”までだろう。 ”学生”になると思考が問われ、 その次になると、代わりの人が簡単には見つからないもの、が求められる
630 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 13:58:15.98 ID:EKckPt440
しかしあれからもう5年経つんだっけ? あのあと民主議員でもっともっと薄っぺらいのが出てきたからな 今思えばタイゾーをバカだバカだ言ってた頃の方がまだマシだったんじゃないかと
>>630 民主党の一年生議員のレベルの低さは目に余るからなぁ…
ダイバー三宅もそうだよな…
衆愚政治という言葉があるが、これは有権者のレベルの低さを表す言葉、 いまや代議士のレベルの低さを表す言葉が必要になってしまったのか
633 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 21:31:00.61 ID:l9/2B8hq0
神楽坂料亭ガイドや芸者あそび大全の類ははいっていたんだよね
634 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 21:37:24.07 ID:HqmYocinO
何しても馬鹿はバカ
50冊でたくさんって言うのか 1冊2冊たくさんだな
636 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 21:45:28.90 ID:YysSF+e60
5年で50冊しか読んでないの? 冗談だろw
637 :
名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 23:56:18.75 ID:KS/MYmej0
こいつは、口先だけの中途半端な中身ゼロのお調子者で、好色なのだけが取り柄のどうしようもない香具師と思っていたが、 「感動した!」(小泉風に) ニート救済政策を唱えるタイゾー氏の双肩にニートの将来がかかっている! 二ートの気持ちが良く分かるとおっしゃるタイゾー氏! 果たして、その期待に応える努力をするか否か!
馬鹿は死ななきゃ直らないって誰かが言ってた
でも、おれらもバカだもんなあ
640 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 00:27:37.22 ID:z/On+Xpc0
ボスの小泉元首相のご子弟、進次郎さんと馬が合いそう。 進次郎さんのお父さんも、奇人扱いされて、TVでは長いこと嘲笑の種になっていた。 大仁田厚先生は今武蔵坊弁慶として、大往生を遂げる運命にあるのかも。
641 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 00:44:29.87 ID:wBOS38koO
50冊でたくさんなら、ほぼ毎日本を読んでる人間はどう表現するんだ?
642 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 00:52:14.99 ID:PoSY9mYAO
頭丸めて「いっぱい読書しました」って高校生の停学自宅謹慎レベルだなw
643 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 00:55:22.89 ID:ibOxFttmO
644 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:00:46.73 ID:HXMu0zty0
ニートから政治家になって嫁さんもらって でもその先はなさそうだ
645 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:01:39.04 ID:ux3GrFOM0
岩波の白帯50冊なら自慢していいよ
646 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:07:27.18 ID:3+4NmtOlO
最近読んだ本。百年の孤独 世界傑作100選に選ばれてると聞いて読をだが難しすぎて意味わからん 安倍こうぼうとか好きなら読めるかもしれん
647 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:09:47.27 ID:YMmDaEwf0
「たくさん」読んで、50冊w いままで本を読んだことなかった人かしらw
648 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:10:48.67 ID:ervwyA8+0
太蔵くんは、地方議員で頑張ってから、国政にと・・
649 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:11:10.63 ID:5mz48rs6O
難しい本なら一冊でも数日を要するわけで… 社会人が名著と呼ばれるものを50冊読破するのにいったいどれだけかかるやら 政治経済の本なら、一回読むだけではきちんとした知識はつかない 専門書の著者は読み捨てられる本なんかつくらない 短いスパンで量産されるラノベなどと一緒にするのは失礼 50冊なんて中途半端な言い方するからからかわれるんだよ… さすがに気の毒だ
タイゾーの出番なんかムダヅモぐらいしかないだろJK
651 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:15:52.24 ID:vbDaATj8O
50冊読書しました(キリッ なんかこう…頭悪すぎて泣けるな°・(ノД`)・°・
652 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:20:04.59 ID:lZQGBiVn0
たちあがれじゃなくてチンポジ直し隊とかにしろよ。
653 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:24:33.12 ID:IPZsUNgr0
いくら本を読んでも実践に活かせないと意味なし。
654 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:32:00.50 ID:FbtMBdQM0
「たちあがれ日本」には投票したくないが がんがれよ 太蔵は応援してるからな
655 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:32:24.88 ID:/yTYPStU0
坊主にしたら普通のオッサンになってたのに笑ったw
656 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:33:17.98 ID:J1H7WQhi0
俺は1年に150冊くらい読むよ
50冊って・・・ 少なすぎるだろ だいたいのんびり読んでも2日で1冊くらい読むぜ?
658 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:35:30.47 ID:Ef5C2mp20
発言のレベルが押尾くせぇw センスは押尾先生に負けるが。
5000冊の間違いでは?w
660 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 01:46:22.15 ID:6l5EhIHx0
司法試験受かりましたとかにしてよ、タオゾー。
小沢ガールズよりははるかにマシ
坊主姿の写真を見て「盾の会」の森田必勝を思い出した。 三島イズムの継承者で売り出せよ
何冊読んだかが重要ではなくて、どんな本を読んだかが重要だと 思っているならば、演説で何冊読破したなんて言わないわな
年配者からのツッコミが入ることも含めての計算ずくなのか、 それともただのバカなのか。 いや、バカだな、やっぱwwwwwww
665 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 04:23:01.52 ID:u5eq/mFH0
本を何冊読んだとか以前に そんなことを得意げに自慢する時点で終わってる
半年で50冊って、週に2冊しか読んでないじゃん。 他に何やってたんだ?
667 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 04:27:07.32 ID:bNFGgWUJ0
これがネトウヨ待望の本格保守政党の候補者か。
50冊って全然少ないよ
パラダイスキスとかじゃないだろうな
「課長島耕作」とか「加治隆介の議」とかじゃね?
知識層に訴えるなら せめて『10000冊は読んだ』か『50冊は暗記した』じゃないと
>>671 ギボンの「ローマ帝国衰亡史」を暗記したとかだったら、ハッタリもきくのに。
673 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 04:49:19.87 ID:U/ZddBnB0
本をたくさん読めば賢くなると 思ってる時点で馬鹿 俺なんて年200冊以上読むが、 ちっとも賢くならん
674 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 04:53:55.90 ID:K2UDLXPtO
おれもだ。 1〜2日で一冊、週3〜5冊ぐらい。 半年で50冊なんてどんだけ少ないのやら
俺も星新一さんの本全部読破したぞ
676 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 04:57:39.05 ID:nk3FGkflO
本当にバカなんだね、この人って
677 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:03:49.75 ID:VdZpMMir0
50冊読んだとか下らない事を堂々と言えるって事は 馬鹿は治ってないって事だw
678 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:07:25.14 ID:BY3uZoB4O
お前のせいで支持率0じゃカス
679 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:17:06.95 ID:Dsr15lJjO
何読んだんだろうね。 かるーいビジネス書じゃねえかな。 勝間とか成功法則とかそんなの?
680 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:32:09.31 ID:fsVXeTU/0
でも経費で少女マンガ買う大臣よりはマシじゃないの?
681 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:34:32.55 ID:fsVXeTU/0
でも経費で少女マンガ買う大臣よりはマシじゃないの?
682 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:37:25.19 ID:2zV5y7kN0
ネトウヨは立ち上がれのタイゾーと中畑に日本の将来を託すんだろ?
三国志とこち亀を読破したおいらでもいいのか?(・∀・)
684 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:39:23.45 ID:bNFGgWUJ0
で、比例でたちあがれは一議席はとるとおもうけど、 こいつか中畑だけ当選とかなったらマジどうすんの?w
685 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 05:49:20.95 ID:KT9IisDb0
50冊で「たくさん」とか… 内容にもよるが、少なくとも冊数で胸を張れる数字じゃないぞ。 「本を読んで勉強しました。と言っても50冊くらいですけどね」 くらいなら可愛げもあるが… 多分今までの人生でほとんど読んでなかったから過大評価してしまったんだろうな。
こいつの親父の歯医者によく行ったなあ
687 :
杉村太蔵を社会的に立ち上がれなくする会 :2010/06/11(金) 09:19:55.90 ID:YO7CoyOB0
BMWとか料亭とか、本心が見えみえで、 私たちの働いて納めた税金は、一円たりとも杉村太蔵には渡したくない。
こいつはもう政治家やっちゃダメだよ
689 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 09:26:44.94 ID:BcARSvRmO
きっと1000ページくらいの本50冊を100回くらい読み返したんだよ。
690 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 09:33:04.78 ID:hyVfHUhLO
>>685 1ヶ月で経済関連の書物50冊なら、まあまあ
でもタイゾーの場合、1年で直木賞の本を50冊とかかも知れない
691 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 09:44:01.37 ID:3We9ive6O
>>685 そのくらいの機転もまわらないからバカなんだわ。
ま、さすがにコイツは通らないからいいけどね。
パラダイスキスは読んでないよな
693 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 09:46:59.01 ID:gZV1bNKe0
もろにパフォーマンス男であることがよく分かる
694 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 10:05:36.26 ID:LOoyFGeVO
なんだ……… 与謝野さんや平沼さんもけっこう節操が無いんだな………こんなんに頼るなんて。 余計イメージダウンだわ。 マイナス50がマイナス90にまでキタわ。
オレは100冊読んだ 拙者は200冊読んだでござる それがしは400冊 って書き込みがたくさんあると予想
696 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 10:20:27.25 ID:F/DabxLhO
パフォーマンスと見透かされるのわからんのかな 小学生かよw
697 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 10:40:41.09 ID:4v/waLdl0
満喫でだろ
宗教によくいるタイプの顔だな
こいつ大学でてるんだろ?w 誰かゼミ生とか教授とかとめてやってくれよw
700 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 11:57:06.83 ID:m92yFbPu0
捲土重来や臥薪嘗胆だけは覚えたんだなw しかし下愚は移らずと言ってだな、(以下省略)
701 :
名無しさん@十周年 :2010/06/11(金) 12:37:52.77 ID:j+yMde+t0
捲土重来はキン肉マン2世読んで覚えたのか?
本を読むな 外に出てテニスをしろ
この50冊なら納得というリスト挙げてみろよw
704 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 02:02:07.05 ID:2lw1ABhoO
たちあがれ+国民新党+幸福実現党+新風で保守党をつくれば良いと思う
705 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 02:39:06.15 ID:/bVCVo8n0
タイゾウ 早く出てきて 信次郎 を蹴散らせ(こいつうざい)。
この寒い奴まだいたのか
707 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 02:44:43.09 ID:jpH0nNeMP
麻雀打って失禁してる場合じゃないぞ
50冊・・・ 高校生でもそれくらい読むだろ
50冊って
710 :
杉村太蔵を社会的に立ち上がれなくする会 :2010/06/12(土) 09:43:13.62 ID:Ix+s8lak0
BMWとか料亭とか、本心が見えみえで、 私たちの働いて納めた税金は、一円たりとも杉村太蔵には渡したくない。
比例かよ。 北海道選挙区から出馬すれば良いのに。 自民は長谷川だから投票したくないんだよな。
712 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 10:53:59.53 ID:k+Nsi1vB0
どうせ池上彰のニュース解説本とか勝間和代の自分をGoogle化とかだろ・・・
713 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 10:57:08.54 ID:X65PwVFo0
>>703 『ビーパップ・ハイスクール(全48巻)』と『THE サル番長』、『MI-4』。
714 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 11:03:02.79 ID:hRQymruC0
こういう痛いバカって皆同じような顔つきしてる気がする 口調もなんとなく なんでだろ?
715 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 11:22:33.36 ID:oBjAHwKOO
本格保守の平沼の指導を受け、しっかりと日本の文豪の作品を読んだに違いない。 こういう間違いなく左翼じゃない作品だ。 ・「仮面の告白」(三島由紀夫) ・「眠れる美女」(川端康成) ・「ヰタ・セクスアリス」(森鴎外) ・「痴人の愛」(谷崎潤一郎) ・「好色五人女」(井原西鶴) ・「太陽の季節」(石原慎太郎) ・「ソドム120日」(訳・澁澤龍彦)
716 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 11:27:50.25 ID:lPb1pBF80
感想文を提出してもらおうかwww
読んだ数を自慢してるあたりで知能レベルがしれるし その程度の低能が読む本なぞたかが知れてる 専門書なんか読むわけねーじゃん せいぜい頑張って山崎豊子とかの長いの何作か読んだ程度だろ
>715 めちゃわろた。言われてみたら確かに保守ってエロいなぁ。 勉強になったよ。
むしろ、平沼と与謝野がこんなに浅はかだとは思わなかった。 まあ、まともな判断力があれば今ここから出馬しようと思わないだろうし、 ロクな候補者が集まらないからこういうことになっちゃうんだろうけど。 各党、候補者集めに苦労するくらいなら定員減らせよ。
720 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 22:13:01.26 ID:jaFZInNE0
>>685 バッカだなあ
たちあがれ日本・杉村太蔵氏「たくさん本を読んで勉強した。50冊は読破した」
これを本人がそのまま言ったとでも?
上げ足を取るのは悪いことだとは思わんがバカが上げてない足を取ろうとするな。
721 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 22:15:05.17 ID:fEDe/m2q0
50冊ねえ。 銀英伝全10巻を5回熟読しましたっつったら投票してやったのに。
722 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 22:29:55.57 ID:LCZjUHYGO
>>720 ごもっともだが、「上げ足」じゃなくて「揚げ足」な。
723 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 22:50:59.83 ID:xQQ4f4ao0
平沼さんどうしちゃったんだろ。 こんなの担いだら又、表が減るぞ。 与謝野や中畑も理解に苦しんだが これは流石にどう考えても理解できかねるわ。
724 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:05:11.64 ID:h4x4i7KcO
冊数だけじゃなあ 難易度低いとね でも要点をわかりやすく説明した、 よくわかる〜〜 みたいな難易度が低いけど伝えることに工夫した本は概念や全体像を掴むのに助けになり、 より難易度の高い本を理解しやすくなるからいいものだけどね
725 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:06:54.70 ID:ASPfx74/0
たちあがれ日本はホーマツ政党なの?w
726 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:08:25.56 ID:OmfFGezh0
727 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:11:56.67 ID:ASPfx74/0
>>726 今だったら2chの憂国の同志(笑)に在日認定されると思うがw
すくねっw
50冊程度で何が判ったんだろう・・・。 うちの息子でさえ1日1冊は本読んでるし、俺は3日に1冊会社の図書館から借りてきた本読むようにしてる。 端的に言うと、こんな阿呆は死ねばいいのにって思った。
730 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:13:48.84 ID:0yQhx2MWO
むしろ50億円分の本を読んだって言った方が凄い気がする。
捲土じ・・・重来
50冊、夏休みの課題図書かw
733 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:21:48.90 ID:iC74K2xT0
ひ・ら・や・ま たちああれ日本期待してたのに、何でこいつなんだよ。 がっかりさせんなよ。
734 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:24:47.75 ID:OmfFGezh0
>>727 なんで赤化(共産化)を防ぐと在日認定されるんだよ
小泉に人生狂わされた被害者w 50冊。 たくさんだなあああああ。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:27:11.80 ID:0iYrN8Fr0
今時の30代だったら、本なんか読まないだろ・・・
737 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:29:21.18 ID:D2KGxT2m0
ミンス議員の金の汚さに比べると こいつが議員になってからのはしゃぎようなんて可愛すぎて抱きしめたくなるw グリーン車がただで乗れたのがそんなに嬉しかったかw
738 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:29:52.38 ID:F8L/zPWh0
ちょっと前にポッポが経済本を数冊買って勉強したとかいう記事があったな! それよりは勉強してるカモしれないね!
なんか顔つきが変わったな。 ネジのぬけた調子のりの顔から、真面目な馬鹿の顔になった。 イシツブテかよ。
740 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:36:13.10 ID:dTDQBsZe0
政治家の世界がおいしすぎて、サラリーマンには戻れないって事かw ただの目立ちたがりのワカゾー
741 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:38:21.24 ID:4IGHwNcf0
50冊は読破w いいな。これでこそタイゾーw
742 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:40:01.50 ID:nDOYJnU00
たった50冊・・・ うちの本棚だけでも200〜300冊はある・・・
教育勅語50回暗唱してるほうがよっぽど為になる。
50冊・・・・ この人 あまり読書しないという事は 伝わって来た。
745 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:41:51.94 ID:+pEW4ZrJ0
>>735 良く知らんが、現在の政治家に向いてる専門書を50冊読んだは少ないのかね?
小説とか小冊子も含めて50冊は余りにも少なすぎるとおもうけどさ
目的を考えたら別に少ないとは思えないんだけど・・・
746 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:42:40.49 ID:nDOYJnU00
「四書五経を暗唱できるようになりました」ぐらい言ってくれれば 松下政経塾の爪の垢ぐらいの評価はできるのに・・・
50冊読んで自慢できるのは厨房まで
一年で五十冊って、どうなんだかな。沢山って程でもない。
749 :
名無しさん@十周年 :2010/06/12(土) 23:56:43.54 ID:KkYRjfcx0
小泉チルドランはいつまでもチルドランだな・・・・・ 中学生なら、「エライね ボク〜」 といわれただろうけど・・ 頭の中は学級委員長立候補レベルか・・・
750 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:14:10.68 ID:EbWt0vVS0
ゴルゴ13なら全部読めばその時点で100冊は突破するが
751 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:21:05.17 ID:1dRqtsb3O
新書とかだったら笑うw
752 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:24:57.28 ID:pImB6O6j0
しかしこち亀50冊じゃ中途半端もいいところだろ
753 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:34:24.70 ID:4QLXIwoU0
フランス書院文庫じゃね?w
754 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:37:12.12 ID:itu7YmBf0
>>685 世の中の殆どはお前みたいに「自分は偉い」と思ってる阿呆で構成されている。
755 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:39:40.32 ID:53sS6jb10
大学卒業後は司法試験の勉強をしていたやら 議員辞職後は武者修行のためにアメリカへ渡ったやら 今回は一体何を読破したんだよ
坊主になって陳情するほと議員生活がおいしかったのねー って印象しかない。
757 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:40:34.68 ID:1EBI6tr80
原書を50冊読んだとかじゃないの?
758 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:42:47.00 ID:vPLoHHjqO
別に…
759 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:43:19.13 ID:z9/EPQLeO
携帯小説50冊なら1ヶ月で読めるなw
760 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:46:19.05 ID:oSAo1Xj70
ケインズやハイエクの原著を読んで、さらにその周辺の研究本を読み漁って・・・・ とかなら、修士レベル認定として誉めてやるがな。
761 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:46:33.91 ID:OTgAfBkb0
捲土重来に関する50冊だろ 漢字検定 史記 徳川家康 角栄自伝 などなど
>>1 少なすぎるだろ……。
でもまぁ、頑張ってくれ
763 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:49:23.48 ID:AbDhfcbr0
こち亀の1巻〜50巻かぁー 亀有の両さんの考え方を国政に生かすんですね わかります
764 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:49:52.60 ID:xHsypJMa0
頑張って続けたら結構面白いキャラになりそうな気はする
765 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:50:23.29 ID:53sS6jb10
坊主後の記者会見を見ていても世間を舐めきっているところが抜けていなかった・・・ ボンボンが羨ましい
たくさん本読めば良いというわけではない 政治家は馬鹿でも国と国民を思う気持ちとやる気さえれば資格は十分だ タイゾーがんば
767 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:53:23.93 ID:oDOO4ja60
立ち枯れ日本らしい候補だよな
768 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:57:18.36 ID:Txun3eBB0
50冊ってw 何年経ってるんだよw
769 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 01:58:21.92 ID:2F6hp+fsO
このお方は何かと底が浅い。 政治家には致命的。 国じゃなくて、家族の為に真面目に働け
770 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:08:32.23 ID:+Ur7TC9q0
本の冊数で努力を顕示する辺りがガキンチョ並みに痛い
771 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:11:36.22 ID:h8NjC2i1O
働け
772 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:11:44.11 ID:cX0Kq6mb0
学生時代なら50冊wwwってかんじだったけど。 最近は1冊読むのも結構大変です。
773 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:15:49.06 ID:v85QZ0xu0
本読んで、勉強できれば学校いらいな。 50冊読めば、議員になって国税でウハウハできんなら 俺でも、読むわ。 つか、ひ・ら・ぬ・ま さん。何でこれ。
774 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:19:17.32 ID:ma0iGIDs0
うらやましいよ タイゾーと同年代だが 立候補したくても金ないし叩かれるの怖くてできんよ
お、今見るといいタイミングで浪人してたなw こいつはただのラッキーボーイじゃねぇなwww スーパーラッキーボーイかもしれない。
>>773 でも、読書量とその人の知識の厚みって比例すると思う
50冊で埋まるとは思えんがw
777 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:24:38.99 ID:b6AJEb0C0
778 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:25:24.73 ID:HYxM+aISO
働かなくても食うに困らないなら、誰でもそれぐらい読めるわな 本を読んで勉強しましたアピールとか、小学生かよ いい大人なんだから、成果物として論文ぐらい書けないとな それが秀逸なら支持する
779 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:29:00.90 ID:p4jxD3910
50冊程度で「勉強した」とは…。 もういいから落選してくれ。
780 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:30:07.01 ID:+Ur7TC9q0
>>776 読んでる本の内容次第では数冊でも十分だが
今まで読書なんかしない奴が1年で50冊も読んだところで
思慮が成熟するはずがないから、冊数を誇示するしかない
781 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:35:37.62 ID:HYxM+aISO
本に書いてる文字は読めるだろうが、ちゃんと理解してるのかな? 読破したというなら、評論ぐらいしてみせないと
782 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:35:40.08 ID:DYouMhCh0
毎月、ブックオフに50冊以上、本を売ってる人も多いと思うが…
783 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:37:42.72 ID:ljAFug5T0
>>1 だから何?
しかもまた比例て
ふざけてないか
比例は一回までだ
あとは自力でなんとかしろ
50冊読んだ?1日で?1年で?一生で?
あのさ本読んだら偉いのか?
50冊読んで比例でいいやと思ったの?
藻前みたいなやつがいるから
選挙活動の為に税金泥棒した民主党の比例当選おばちゃんみたいなのが居るんだ
いつまでも大仁田と遊んどれや
784 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:41:56.15 ID:tHZzafaG0
有権者の前にTVで初登場した時の、 あの伝説的映像は無いのかよw
785 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 02:44:27.33 ID:xklghUmY0
では次は1位を取ったあの子が坊主になる番ですな。
>>14 こいつが専門書一冊でも読み通せると思うか?
いちばんまともな本でせいぜい新書だよ
後ろめたい事がある奴に限って頭丸めたりする。 信用できん男だな。
788 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 09:15:11.24 ID:8CdrIyw7P
この方選挙参謀かなんかいないの ? 平沼さんも誰かつけて やればよかったのに、 これって言っちゃいけない発言でしょう。 へっ その程度 ???? ってみんな思うでしょう。 ましてBMWやらなんやらで議員報酬目当てのイメージができてんのに 議員の仕事は政策議論、議員や候補者が勉強しているいないなんてのはその 発言の過程でみんなが評価するもんなんだよ。 その評価として議員の当落があるわけさ。 政治だから全員が納得するような改革案というはない、無いにしろ多くの人が納得 する形での折衷案、練り上げた政策プランというものがあるわけさ、 どう平沼さんをサポートしていくかとか、語るべきことは沢山ある。 平沼さんには期待してるんだから、誰か演説前に批評してやれよ。 担ぎ出したからには平沼さんにも責任あるんだからな。
789 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 09:23:50.70 ID:Llcjy+R/O
演説で冗談を言うとは不謹慎
徳川家康で半分は消化出来る 歴史物は苦手なので俺には無理
どんな本を読んできたのか知りたいな
792 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:35:21.32 ID:O3e4WhM50
やっと任期切れで誰もがほっとしているところに、 なんでまた引っ張り出して立候補させるのかがわからん。 しかも、参院は任期が6年。どうかしてるよ・・・
793 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:46:22.59 ID:b0qWqh4zO
500冊読んでからまた来い。
794 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:48:57.18 ID:D8YLQw2g0
>>14 ビジネス書や自己啓発でも50冊読めば立派だろ。
ドラッカーとかカーネギーとか名著は沢山あるし。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:50:10.81 ID:hHob/RuYO
残念だったなタイゾー。坊主になっても誰からも相手にしてもらえず。
こいつは役に立ったのか?
797 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:51:14.07 ID:jFjlvXRrO
798 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:51:27.31 ID:1ExONGkUO
>>786 つか、専門書なら何でも良いわけじゃないし。
基礎数学の論文だけ山ほど読んでる奴は頭は良いだろうが、政治家としては逆にヤバいかもしれん。
100年ROMってろ!って奴か?w
>>766 思いやる気持ち満々の人が最近いましたねぇw
あれでいいの?
800 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:54:12.06 ID:D8YLQw2g0
>>786 新書でも数をこなせば、それなりに賢くなるんじゃない?
50冊は微妙なラインだが、彼なら一週間に一冊程度が限度だろう。
平沼 「若くて、言う事を聞くやつ誰かおらんかな?、頭は悪いほうがいい」 与謝野 「おるおる、ぴったりのやつw」
タイゾーみたいな馬鹿せめてもしょうがないだろ。 それよりも、こんな馬鹿でも知名度があるからといって 立候補させた、たちあがれ日本をせめるべきだろ。 ネトウヨさんたちには無理かなw
50冊て、誇れる数字じゃないのに誇っちゃうあたりをいじるスレなわけね・・・
804 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:57:27.27 ID:zqs37vq40
夏休みの読書課題じゃねんだからよ
そもそも「50冊"は”読破した」って、、 正しく数も数えられないのかよw
806 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 10:58:03.11 ID:RSB7oM9y0
50冊てww
就職の面接でそんな馬鹿な発言したら笑われるわww どんな本を読んで、その上で自分はどう考えたのか? ぐらい言えないとww
808 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:07:05.14 ID:D8YLQw2g0
まあ新書程度なら気合入れれば1日〜1.5日くらいで読めるからな。 余裕を持って3日としても、一年で100冊はこなせる。
809 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:09:01.45 ID:hWLmaKEM0
ラノベ50冊だったりして
810 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:11:51.07 ID:ynCgd0YF0
50冊ってどれだけ読むの遅いんだw
811 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:13:53.24 ID:t+Vj86JBO
冊数の問題じゃないが痛すぎる
小学生でも年間80冊以上読んでるのに..
優秀な人材は多くから誘われる。 無能な人材はいいように利用される。 50冊の本を読破して優秀なのか?
814 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:16:03.39 ID:ApEgvhUN0
BMWまだ大事に乗ってるのかな?
週刊現代を毎週読めば、1年で50冊。 少年ジャンプでもいいけど。
816 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:21:06.34 ID:xlLCQ+UbO
金曜日の夕方新橋のSL広場は有名?候補者か何人か演説していた、カメラも回っていた。太蔵は通りの片隅に一人でぽつんと昇りを持って立っていたが頭を下げるだけで 通行人からスルーされていた。当然ながらカメラもなし。
>>809 それはないだろ、1日8時間読んだとして2日で読めるじゃないか。
818 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:34:07.47 ID:B79+7LXOP
あほくさ
「50冊は読んだ」って、何かの自虐ジョーク???
そもそもボウズって今、社会のマナー的にアウトだって言われたが。
821 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:56:28.53 ID:lXs6gb7hP
>>820 ハゲて来たから坊主
は、「生暖かい」もしくは「オレもこの先・・・・」的な目で見られて許容されるよ
822 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 11:56:44.31 ID:ljAFug5T0
新婚生活を快適に過ごす為の議員だろ 事実、民主党で比例当選おばちゃん議員が 国会1日しか出席しないで月報酬満額、ボーナス満額貰ってるくらいだ それも党の指示だと言ってるくらいだ もう比例にはうんざりだ
823 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 12:00:59.25 ID:zugbQowo0
なんでウンコニック商法を採用したの?イメージ悪くなるだけなのに。
>50冊 でふいた
825 :
名無しさん@十周年 :2010/06/13(日) 13:17:29.07 ID:mFSndFSU0
読むだけなら誰でもできるだろ。1冊をどこまで身に付けるかが 基本なのに、なめてるんだろうか
こいつは税金の無駄にしか思えなかったんで投票するやつなんてほとんどいない
ママでも金よりいいんじゃねーの?