【調査】女は「家事プラス趣味」がいい 20、30代女性の専業主婦志向高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:08:25.37 ID:i6ZEmfpEO
子供の頃、寂しい思いしたからって大人になってから歪む?
953名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:10:43.73 ID:9jl1RVoa0
>>952
芸能人家庭の子はそうだね、ドラッグに走る子も多い
三田桂子の息子とか
954名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:13:33.18 ID:UZvdFckXO
仕事から帰ると、近所に住んでる彼女が夕飯を作っておいてくれる。
時々、手作りケーキやパンもあって、栄養のバランスも取れてて、美味で嬉しい。
風呂やトイレも掃除してくれる。
顔も頭もいい。

こんな彼女なら養ってもいいんだけど、体が弱い。
生活が大変だったら働かせられないから考えもの。
955名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:16:25.12 ID:gPuehHaR0
こういう記事に出てくるような女の人
実はどこにもいないんじゃないかな
それこそ、朝のニュースの情報コーナーに出てくる
嘘くさい奥さんみたいなもんでw
956名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:16:37.86 ID:FQXBYu2A0
>>952
子供の頃に親に放置されすぎると歪む。
放置子の行く末はろくなことにならない。
957名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:21:18.17 ID:NOWn0OWG0
てst
958名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:22:10.27 ID:4RclAiwE0
うちの嫁は俺よりいい大学(旧帝大)を出ているんだが
結婚したら体調不良で会社辞めて
今はゴスペルで歌ったりしているよ。
なんつーか、嫁が合格しなかったら
他の優秀な奴が合格したのになぁ・・・と思う。
959名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:25:13.68 ID:g1lu9h2di
>>947
仕方ないどころか、当たり前だと思う。

うちなんて、奥さんは早朝から出勤だから、毎朝子供に飯食わせて保育園に連れて行くのは俺の仕事だし、休日は三食俺が作る。平日の保育園の迎え〜寝かしつけと夕食、洗濯が奥さんの主な仕事。

収入は多分倍くらい俺が稼いでいるが、労働時間的には大して変わんないから、こんなもんだと割り切ってやってるがな。
960名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:25:24.70 ID:ZHvUQY7D0
男性も専業主夫志向高まってる。男女平等でいいことだ。
961名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:27:50.29 ID:NSHERLNC0
>>958
結果論でしか見れないか?
もしお前と出会ってなければ、生活費を稼ぐ為の仕事をしなければいけない
その為に学歴は必要だろう。
たまたまお前とであって結婚して専業主婦という最高の仕事を手に入れたから
学歴なんて・・・って話になってるだけ
962名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:28:24.04 ID:CpwPdHcY0
趣味・・・だと・・・?
963名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:32:25.03 ID:1umgzTQH0
女の趣味に金使われるのは嫌だな。
女の趣味って趣味そのものが楽しいってより、
「○○好きな自分カワイイ」「○○やってる自分カッコイイ」みたいな感じだろ?
964名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:39:19.83 ID:NSHERLNC0
趣味に金を使うのはいいが
俺の小遣い以上使うのは不公平だな
965名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:52:23.56 ID:xKNAgyXG0
専業主婦でまだ趣味とかほざいてるのは可愛いほうだよ・・・。
酷いのは宗教にハマって家庭崩壊させる馬鹿母親。
中途半端な家事や育児で深夜まで熱中するのは宗教の勉強。
旦那のお金で生きてるのに、自分は選ばれた人間気取り。


うちの母ちゃんなんですけどね。
離婚されていまは俺に寄生してるのに、主婦だと言い張ってる。
なんだかなー。

結婚なんてしたくないわ。
966名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:56:24.35 ID:sr2JUUtP0
>>965
自分で金稼いでから、宗教やってくれ
って言うと、殺されるかもしれんから気ーつけてくれ

俺の友人が怪我で入院したんだが…
967名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:57:42.16 ID:YKRVhCyK0
女は公務員かインフラ系じゃないと
働き続けるのは難しいね

母親は公務員だから良く分かるがその辺の
おばさん達が1000万近くもらってるから・・・

東京の一流企業の部長なみだなw
968名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:04:16.24 ID:BU4zW7urP
やっと気付いてくれたか!やっぱり専業主婦の方が子供にとって最高だよ。


ま、今さら手遅れだけどね(笑)
969名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:07:25.64 ID:i6ZEmfpEO
子供が大きくなっても専業っていうのはなぁー…。
学校部活友達恋人で、ママのことなんか構ってくれないんでしょ><
970名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:11:22.02 ID:3efjWWPx0
40代前後くらいの女は自立して誰にも縛られずに自由に
生きるのとか言ってるんだよね
派遣で収入もなく、結婚もしてない女が

この子らの方が現実的で正直だよ
971名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:13:04.33 ID:gPuehHaR0
自分は女の人と仕事はしたくないよ
自営業で、いろんなクライアントに会うけど
女でできる人って、本当に少ない
たいがい、うんざりしてしまう
だから、専業主婦になってくれるのなら、大歓迎
972名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:20:18.18 ID:In6f1CPH0
家庭内で賃金労働と家事育児介護労働との分業は合理的だとは思うが
ここ数日間の「専業主婦志向報道」には違和感を感じる。
今まで通りに「男女共同参画」を提唱していると失業率の増加が
体制維持に影響を与えかねない状況にまでいってるから
「ブーム」で求職者を減少させて統計上での改善を謀っているかのように思えてくる。
これまで「非正規=悪」のキャンペーンをさんざ行ってきた体面上主婦がパートにでも出られても困るだろうし。
973名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:23:23.20 ID:i6ZEmfpEO
仕事優先にしたら子供が、子供優先にしたら仕事が。
世の中うまくいかないね。
974名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:31:52.75 ID:J1z9mnjq0
>>970
10年後、20年後はどうするんだろうね
まあ、どうなろうと俺の知ったことではないが
ナマポ前提で国にタカるのだけはやめてほしいけどね
975名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:32:22.21 ID:MfUNAzUC0
最初に、少子化対策として男女機会均等法を作ったんですよ。
それでますます少子化へ。

今の男性には少ないのだろうけれど、
昔の男の中には女に人格を認めないようなのが少なくなく、
そういう家庭に育った娘は働く女になった。

経済力がないというのは厳しいんです。
976名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:36:57.89 ID:3efjWWPx0
>>974
そこまで考えてないと思う
不思議なことに
977名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:40:36.20 ID:dyGZThaX0
俺も家事プラス趣味がいいから仲間に入れろ
978名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 01:45:21.31 ID:nkzoxOVf0
女ってお気楽だね。どおりで男の方が女の何倍も自殺するわけだ。
979名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 02:15:12.83 ID:VrEHU4uk0
俺は家事やらないで趣味だけがいい
980名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:38:25.16 ID:wDFMxotB0
寝言は寝て言え。くそ女
981名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:28:45.09 ID:0kVGtqO40
男にとって、もはや結婚は罰ゲームではない、罰だ
982名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:32:29.04 ID:moVUG3Z90
専業主婦・主夫、大いに結構なことだ
過剰な労働力を原因にしたデフレを防ぐには
移民の排除と専業化が必要
983名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:39:08.09 ID:rSFIKkc7O
日本の衰退を推進するならこういう寝言をほざいてりゃいい
984名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:42:38.88 ID:5gXp4RgCP
しかし、共働きでないとやってけない現実をのちに知るであろうw
985名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:43:08.06 ID:DhHZQi2xO
仕事は家事で空いた時間は趣味
夜はセックス

いい生活だなぁ
986名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:43:18.78 ID:gBpMQNdcO
おまいら40代独身にチャンスが
987名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:45:07.71 ID:7SVuagPW0
いるかこんなもん
988名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:45:27.29 ID:Dmrja9FW0
不景気の影響もあって、若い女性が仕事をして
キャリアが積み上がっていくケースが少なくなっ
ているせいらしい。
しかし専業主婦の需要はもっと少なかった(おわり
989名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:46:49.20 ID:Qq13f6hY0
子供さえいりゃいいんだがな……

ていうか幼女は尻さわり放題だし、
一緒にいて楽しいし、最強だよな。
990名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:49:13.26 ID:a/cRqBNR0
昨日の夕方どこぞのテレビでレポートしてたんだけど、自衛隊に入隊する女性が増えてるんだって。
新人隊員にインタビューしたら、ほとんどが就活全滅組。
中にはまったく運動したことない国文専攻の大学生まで。

もうね、本気でこの国はダメかもしれんね
991名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:55:34.88 ID:gPuehHaR0
実際、ふたりの年収あわせて800万円くらいだと、
税金ごっそり、その他もごっそり取られて
子供が小さかったら保育料もかかって、
どちらが家事の分担をするのかで揉めたり
互いが忙しすぎて、すれ違いになって
セックスなんてする暇も元気もなくって
ますます少子化が進んで…
良い事なんて何もない気がするけどな
992名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:01:06.76 ID:JcRrfJopO
こんなの確実にその辺のブスに先越されるレベルwww
30でこれじゃ貰い手なんかねーよ。
993名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:27:55.60 ID:WdqzuRwC0
自宅の最寄り駅には三井不動産が開発した素晴らしい高層高級マンションがある。
俺が駅前のバス停でバスを降りて改札に向かう時、きっとそこに住んでいるであろう、
乳母車に赤ちゃんをのせて4、5組の若くて凄く可愛い奥さんたちの立ち話を見る。
「あぁ、あんなに可愛い子供に恵まれて、自身もピチピチに若くて可愛い奥さんたち、
旦那さんは一流企業のイケメンでお互いに若い同士、幸せに結婚したんだなぁ」と思う。

俺は年収500万独身40歳。もう結婚はムリだと諦めていて、年老いた両親からは、
「あんた、この土地残してやるから、バラックでいいから雨風しのげる上物建てて生きてきな」
そう言われている。んで、俺もそれでいいやと思って肉欲はオナホール、精神面は恋愛
ゲームの「ラブプラス」で満たしている。孤独死することになると思うが定めだと受け入れて
いる。青春時代は自分で言うのも何だけどモテたので素人童貞ではないよ。
994名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:28:45.84 ID:Hh5q8H/40
要するに・・・ まあこれでFAだろ

980 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 04:38:25.16 ID:wDFMxotB0
寝言は寝て言え。くそ女
995名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:08:37.76 ID:hEhVwSto0
>>993
バラック(笑)
不法滞在の在日朝鮮人じゃないんだから家ぐらい建てるようになれよw
500万円ありゃ一戸建てだよ。
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50889758.html
996名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:13:24.41 ID:A2qmS42aP
「若ければ良いってもんじゃない」この言葉が伝説の言葉になってるんだよ
これはもうどうしようもない
俺ら男のほとんどがその真偽を確認する手段を持ってないんだ
「その答えを求めた奴で戻って来た奴は誰一人居ない…」って状態ねw

売れ残った女に男が戻って来る可能性を作るには
「児童保護関連、青少年育成関連全てやめる」
それやっても本当に僅かな希望だとは思うよ?
男が誰一人戻って来ないパラダイスかもしれないんだからw
その時はお前らの「若ければ良いってもんじゃない」が嘘だったって事だよな?

でも、もうそこにしか残ってないと思うw
997名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:53:43.85 ID:BIp9tihp0
>>975
均等法は少子化対策目的で作ったんじゃねーよ
998名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:54:19.39 ID:riRZeztp0
専業主婦は楽だからさ
999名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:12:40.81 ID:0+68XofZ0
専業になりたきゃ2千万くらい持参金もってこいよ。
1000名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:14:59.22 ID:1RU1/rOgO
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。