【国際】死迫る繁殖島、油べっとりペリカン…米原油流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
米南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で続く原油流出は、タール状の原油が沿岸部に押し寄せ、
環境汚染が広がっている。
米国史上最大となった原油流出事故を前にして、被害拡大阻止で有効策を欠くオバマ政権に対して、
国民から批判が強まっており、オバマ大統領は苦境に立たされている。

ルイジアナ州グランドアイルからボートで20分ほどの無人島を3日訪れると、オイルフェンスで
囲われ、フェンス際に赤茶けたタールの塊がぷかぷかと浮かんでいた。一部はフェンスを
くぐって湿地に達し、草の根が茶色く変色している。ペリカンやカモメ、アジサシの繁殖地として
知られる島は、死の気配に包まれていた。
ペリカンが1羽海面でもがく。べっとりと全身を覆う厚い油。見開いた目だけがはっきり見える。
岩の上では別の1羽が油まみれで突っ伏して動かない。力尽きたようだ。

案内してくれたアンソニー・シェラミー船長(55)は、島の奥の方の野鳥の群れを見て
「彼らもみんな死んでしまう」と悲痛な面持ちでつぶやいた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/06/06[13:03:04] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100606-OYT1T00379.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:03:50 ID:C2eAxAPo0
湾岸戦争の油まみれの鳥はプロパガンダ映像だったんだよな
3名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:04:28 ID:b8gwta+90
SSや緑豆は
4名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:04:33 ID:dB3hzjvB0
韓国人のせいだな
5偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 13:05:22 ID:o0mMOt5z0
地球温暖化が進行してグリーンランドの氷が溶けると
中東の原油にも勝るとも劣らない量の原油が採掘できる

豆知識な
6名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:06:54 ID:rmWJS9ti0
チョンダイが火災ごときで崩壊するプラスチック施設作ってリグ折ったりするから。
7名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:07:59 ID:ebmDdEY70
まったくアメリカってこういう時は気が利かないよな。
日本でこんな事態になったら、油まみれのペリカンを救出して油を落としてやるくらいのことはするぞ。
しょせん白人は自然とはうまく付き合えない人種なんだな。
8名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:08:34 ID:YPJi4UZT0
今度は本物みたいだな、流出量が桁違いだ
9名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:08:56 ID:cK5IOpY10
緑豆 「でっていう」
10名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:09:25 ID:+UG1VMIC0
これ今の時点じゃただ呆然と見てるだけの状態と同じだぞ。
BPは結局何も出来ずに傍観してるだけだし。一気にどっと排除できる
方法しかもう生物生息は時間の問題。動物の環境だけじゃなく人類の
環境がかなり出てくる。

11名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:09:36 ID:rhAMen9G0
>>5
よし、その原油燃やしてグリーンランドの氷を溶かそうぜ!
12名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:10:01 ID:EXhO5sMT0
>>2
湾岸戦争とはまったく関係ない別の油漏れ事故のときの写真だったらしいね。
13名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:10:05 ID:10aTWfg80
これ日中中間線の奴でやられたら事だな
14名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:11:22 ID:xC7ydO470
シーシェパード&グリーンピースは沈黙(笑)
15名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:11:25 ID:sgAPt1MJ0
これ全然報道されないからかえってマジヤバいんじゃないかと思うんだが。
本当に危ないことは報道されないからな。
16名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:11:49 ID:AW7ORlW10
17名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:12:00 ID:rmWJS9ti0
日中中間線の所はガス田。原油は尖閣諸島周辺。場所が違う。
18名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:12:14 ID:Tjn3HjRB0

緑豆は、地味な汚れ仕事をしない。

人間相手の争いを好む戦闘組織だよ。
19名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:13:25 ID:uvzQEomqO
ペリカがなんだって?
20偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 13:14:14 ID:o0mMOt5z0
>>15
先物取引とかで石油やってる香具師はロイターとかで情報拾ってるよ
欧州市場もこの騒ぎで値が動いてるし
日本の報道?それはたしかにシラネww
21名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:15:29 ID:ebmDdEY70
ペリカンと聞いて猪木を連想する奴はオッサン。
22名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:16:01 ID:KfoiwhYu0
23名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:16:12 ID:7rF+OH2S0
ペリッパーってなんかむかつかね?
24名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:16:21 ID:YPJi4UZT0
>>15
向こうじゃ毎日こればっかりだよ、普天間の問題なんか誰も知らないからポッポが辞めて皆ビックリ
25名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:16:54 ID:e/9lbkDc0
おい最近話題の環境保護団体はどうしたんだよ!
グリーンピース!金が集まらないことには手をださないってか!
26名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:17:14 ID:xdlp+tDV0
グリーンピースやシーシェパードはなにやってんの?海岸で油除去の労働しないの?
27名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:17:14 ID:2QuiD0AiO
ペリカン白書が出ている筈だ
28名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:17:56 ID:Kb3dkwtU0
こんな国が「マグロを保護しよう」なんて言ってるんだから笑っちゃうよなw
29名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:18:01 ID:4qBX/04C0
オバマよ早く食い止めねば最悪の事態になりまっせ!!
30名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:18:14 ID:GO5Aw0QRO
湾岸戦争のときペルシャ湾で油べっとりの海鳥保護というニュースが世界中に報道されたが、あれはのちにヤラセだというのがわかった

もう油べっとりには騙されないぞ
31名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:18:17 ID:gh8KuiFG0
クソアメリカざまあみろ
32名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:18:49 ID:KJ/OY64VO
緑豆が身を呈して素潜りで原油に栓をしに行ったら褒めてやるのに
33名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:19:06 ID:xS0az/xx0
チョンダイが作った韓国製リグが爆発www ワロタw
34名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:19:17 ID:oNTkHqQT0
湾岸戦争だかで海鳥が油まみれになった映像って全く関係ないタンカー事故の映像を使ったんだよな
あれで一気に開戦もやむないって論調になったから、メディアコントロールって恐ろしいな
35名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:19:39 ID:e4b8RaS10
はいはいそうだね
36名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:22:01 ID:Cx/q72Z40
>>15
本当に危ないというか、マスコミのイデオロギーに合致しない情報はカットされる運命だからな。
未だに学生運動気分が抜けないメディアのオッサンドモにしてみりゃ、まったく別分野の問題だし。
37名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:22:01 ID:fic+xATz0
かつてのやったことの報いを受けてるんだな
38名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:22:20 ID:crjewIdj0
韓国の粗悪品が原因で起こった事故を日本の技術で沈静化できれば…
39名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:22:23 ID:scE4hBwE0
油取り紙で鶴を折って、送る企画を考えてみるw
40名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:23:10 ID:orhB538o0
米原で油流出したかとおもた
41名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:23:21 ID:6wluAG+8O
空を飛べる鳥が石油でべっとりとかwwwwwwwww

ないないw
42名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:24:29 ID:EXhO5sMT0
>>38
たとえ出来てもしないwww
43名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:24:48 ID:Y9nlbgkL0
重要な部品に粗悪品を使ったのが原因
44名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:25:29 ID:fOn676/K0


パラオKBブリッジ@韓国製 半年で崩壊
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html
45名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:25:45 ID:rmWJS9ti0
GPやSSも、これものすごく困っているだろうと思うけどね。寄付金の流れが、自分たちから離れて、よそに向かうし。

これで、連中の勢力が一気に衰えるかも知れないな。しかも、これは、相当長期間続きそうだし。
46名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:26:00 ID:Tjn3HjRB0

海に浮いてる原油を全て回収できても、

原油に含まれる有害物質はすでに海に溶け込んで、

海洋生物の体内に蓄積されてるだろうから、

手遅れだろ。
47名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:27:02 ID:3nX62AwC0
なんか日本のメディアがこの問題流してないせいで
見当外れのレスが多いなぁ

アメリカ国内で一般人が普通に被害の甚大さを目撃できるレベルなのに
捏造とかありえんて
48名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:27:31 ID:uzQ8ZPFS0
あちらの人は総出で沿岸の油除去とかやらないの?
49名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:28:38 ID:KRlE6UUvO
>>1
グリーンピースとか犬とかは行ってるのか?
50名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:28:52 ID:EXhO5sMT0
ハリケーンの季節になったら、メキシコ湾はダメポだろうな…
51名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:29:29 ID:rmWJS9ti0
ただで油の除去やるくらいなら、石油会社訴えている方が、カネになる。

米国人を舐めちゃいけない。
52名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:29:48 ID:gdNHUCMM0
色々責任擦り付け合った挙句中東の人のテロってことになりそうな気がする
53名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:30:01 ID:3nX62AwC0
>>48
やってる
ボランティア活動の人が漂着してる油の塊を拾って回ったり
油まみれになって飛び立てなくなった鳥を保護したり
オイルフェンス張ったり
54名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:30:24 ID:ebmDdEY70
白人って自然を対立するものと考えるところがあるから、こういう時は本当に
何もできないし何もしない。日本だったら海岸沿いの漁師とかボランティアとかが
手作業で油を除去するところだ。

政府も中和剤を撒いたりネットを張って油の拡大を防いだりと、やることやるのに
白人は見て見ぬふり。あ〜情けない。
55名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:30:53 ID:u2SNObnQ0
このニュース聞くとロシア人への嫌悪が・・・
56名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:31:10 ID:uzQ8ZPFS0
>>53
d
やる人はやってるんだな。
57名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:31:10 ID:EXhO5sMT0
>>47
アメリカで今もっとも注目されてるニュースは、この油漏れ事故らしいですね。
58名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:31:58 ID:FE0sZG250
ちなみにこの油田、物産の子会社が権益10%持ってる。
さて、いくら損害賠償来るかなw
59偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 13:32:04 ID:o0mMOt5z0
60名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:32:12 ID:e/9lbkDc0
これは環境保護をかかげるグリーンピースとシーシェパードが真っ先に防止活動をやるべき
今まで多額の寄付をもらってきたんなら当然のことだよな
61名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:32:35 ID:v8U6l3rv0
>ペリカンが1羽海面でもがく。
助けてあげようよ
62名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:33:01 ID:f0DoDT3u0
今回こういう画像の配信が遅いし少ない気がするんだけど何でかな
63名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:33:16 ID:NNEXCi660
グリーンピースはモリに刺されてないで、ここ行って救助してこいや
シーチワワもだあほどもめ
64名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:34:15 ID:JJFjI3sB0
環境団体がスポンサーの事故には
ビックリする位静かwwwww
65名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:34:20 ID:OoZfMxQE0

クジラ殺しをやめろ!

66名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:34:21 ID:H8bidv310
かわいそうだよ
油鳥になっちゃうなんて
究極のゆとりペリカン
67名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:34:36 ID:iwaZnyYk0
グリーンピースは環境保護団体名乗るなら何とかしろよ
手伝いに行ったらどうなんだと・・・
68偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 13:34:43 ID:o0mMOt5z0
今、CNNでやってる
おまいらは見れないかw
69名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:35:04 ID:ld2FiR170
日本でちゃんと報道してるのはテレ東くらいだな。
理由は株価に直結するからだが。
70名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:35:43 ID:4Hxuzft7P
どうせTV局の連中が撮影用に鳥捕まえて油塗ったってオチだろ。
71名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:36:16 ID:3nX62AwC0
>>54
こういうやつってなんなんだろうな

てめえが無知なだけなのに
妄想に浸って勝手に他者を攻撃し出す

頭おかしいんじゃないか
72名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:38:18 ID:YPJi4UZT0
>>52
その可能性を議論してた段階はとっくに過ぎた、完全に工事の瑕疵
73名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:39:02 ID:JmSQ/eVm0
あとあと、海流の影響で日本近海にも流れてきたりするのかね。
もしそうなら、今のうちに手伝って恩を売っといた方がいいんじゃね
74名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:39:27 ID:+EeP6sDBP
一方その頃緑豆はマグロ漁師と戦っていた
75名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:39:48 ID:M4U6qcWB0
>>1
グリーンピースやシーシェパードその他の環境保護団体は
今休眠中ですか?  マグロ漁でお怪我された話は聞きま
したが。
76名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:42:05 ID:YPJi4UZT0
>>73
大西洋までしか及ばない揮発するし、問題は海産物と原油価格だがEUの景気で助かってる
77名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:42:42 ID:VC9SmCfL0
ジュゴンの餌場に桟橋作るだけでも大いにもめるのにな
78名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:42:46 ID:+ci0I2O20
鳥の羽って親油性があるのかな?
79名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:43:46 ID:e/9lbkDc0
このメキシコ湾環境の一大事の時に
何もしないグリーンピース、シーシェパードって
なんなのさ
環境保護とか嘘こいてるんじゃねー
80名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:44:10 ID:glc4LMCm0
シー・シェパードは何やってんだ
抗議しに行けよw
81名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:44:52 ID:eOLU1ii80
82名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:44:56 ID:3nX62AwC0
>>78
水弾くための油がケツから出ててそれを全身に塗りたくってるよ

それを怠る鳥は溺れる
羽毛が水吸っちゃうからな
83名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:45:17 ID:YPJi4UZT0
シー・ポチに何を期待してんだ
84名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:45:37 ID:t14AFgeo0
>>73
ああ、民主だし、管はそもそも知らないんじゃないの。
85名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:46:02 ID:PemBA3Ke0
グリーンピースやシーシェパードはなんでまぐろ漁船の妨害してるの?
ヘノコがどうとか言ってるけど中国のガス田採掘で海の色が変わっているのは
平気なの?
偽善者は冬眠中なの?
86名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:47:35 ID:JJFjI3sB0
>>78
親油性の無い生き物って何があるんだよww
87名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:47:43 ID:qkQoMFsE0
それいけ、シーシェパード
まっとうに働いて英雄になれるチャンスだぞ
88名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:47:56 ID:z+3QhmYz0
CNNでパイプ切断して、キャップ被せる作業中継してたけど
あれってキャップはちゃんとはめられたんでしょ?

なんでまだ油出てんの?
上手く吸い上げられてないって事?
89名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:48:31 ID:2SPQTPhZ0
重大なアメリカの問題
90名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:49:03 ID:4Hxuzft7P
環境保護団体ってのは、寄付してくれるスポンサー様のために活動している訳だから
大口スポンサーの白人が喜ぶ日本人攻撃は熱心だけど自分達白人のヘマである
今回の原油流出には知らんぷりなんだな。
91名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:49:25 ID:1BfGNoIGO
あれ?緑豆さんと羊飼いさんたちはどこ?
92名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:50:56 ID:uA2DclcI0
油こってりペリカンならうまそうなのに
93名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:51:03 ID:z+3QhmYz0
>>90
ん?環境保護団体毎日毎日CNNに出てきて喋ってるじゃん。
94名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:51:14 ID:JufQj45k0
おい、アメ公!
こんな悲惨な環境破壊をしておきながら、クジラだのイルカだので日本を叩く権利あんのかよ!
糞アメ公は全滅しろや!
95名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:51:39 ID:JmSQ/eVm0
>>90
環境保護・エコロジーの実態は営業用のスローガンだってわけだ。
もうエコだとか、あほらしくなるな
96名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:51:47 ID:3nX62AwC0
>>88
報道によると流出の1/3から1/2の吸い上げに成功しただけらしい
つまり半分以上はまだまダダ漏れ

それに流出止まっても流れ出た油を回収し終わって
影響がなくなるまでに物凄く時間かかるだろ
97名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:52:32 ID:e/9lbkDc0
地中海でモリにさされてるひまがあったら
ここで原油流出防止しろよ
環境保護団体なんだろグリーンピース
98名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:52:39 ID:MHaJOg7t0
火が点けば燃やせるのになぁ

>91
欧米由来の環境破壊には出て来ない。緑豆のスポンサーだし。
99名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:53:32 ID:fBzt3KYW0
環境テロリストは身内の環境破壊に対しては攻撃しないんですかー?
100名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:54:12 ID:CARo6vyGO
米原
油流出

…に見えた俺は滋賀県民です。すみません。
101名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:54:26 ID:FCQqRwh80
ベンゼンがやばいらしいってマジ?
102名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:54:27 ID:VU1+W1240
鳥は、まず油を洗ってやって、
それから自分の油で羽がおおわれるまで
保護しなきゃいけないんでしょ?
海亀やイルカの被害も出てるし、人海戦術だね。
103名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:55:35 ID:xzDBKn8KP
湾岸戦争の時に、鳥を油まみれにしてイラクはこんなに
酷いことしてるって偽装映像作って世界に配信して、
戦争なんかするから、本国でこんなことが起こる。
因果は回る糸車って奴だな。
104名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:56:40 ID:++6w2D4S0
また情報戦か
105名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:57:04 ID:A4sXMCs+O
ナパームで焼き払えよ
106名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:58:04 ID:JmSQ/eVm0
>>103
神罰を肯定するわけじゃないが、
自分の国土が汚される痛みを今度は米国民が味わうだろうな
107名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:58:27 ID:xseqHcIA0
だが鳥に何の罪もない。
108名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:58:35 ID:S1xoi4L00
バビロンの空中庭園とは、セミラミスの架空庭園(懸垂庭園)とも呼ばれ、
「世界の七不思議」の建造物の一つの屋上庭園。名前からは、重力に逆らって
空中に浮かぶ庭園が連想されるが、実際には高台に造られた庭園である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Hanging_Gardens_of_Babylon.jpg

「精神のない専門家、魂のない享楽的な人間。この無にひとしい人は、
自分が人間性のかつてない最高の段階に到達したのだと、自惚れるだろう」
これはマックス・ヴェーバーの指摘です。

Hase Suns-Asian Kung-Fu Generation
http://www.youtube.com/watch?v=2psOB7q9KM4

イデアとは最高度に抽象的な完全不滅の実であり、感覚的事物はその影であるとする。
イデアが存在しているのがイデア界(本質界)で、
その陰が投影されているのがわれわれ人間の住む現実界となる。
例えば、現実の世界に、円形をした物はたくさん存在するが、
いずれも完全な円ではないし円そのものでもない。
しかし、これらの円の背後には永遠不変で、完璧、かつ抽象的な円のひな型であるイデアがあるとする。
また、人間が花を見て美しいと感じるのは「美」というイデアが実在しており、
個別の花に「美」のイデアが分有されているからである。
ソクラテスとアリストテレスは違う存在であるが、共に「人間」のイデアを分有している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E8%AB%96
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9
109名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:59:33 ID:+ci0I2O20
>>82
まさかお尻から油だしていたとはすごいな
>>86
それは知らないけど、羽の話ね
110名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:00:44 ID:z+3QhmYz0
>>96
パイプを切った事によって、流出量が増えたのに、
そんだけしか吸い上げられなかったら
ダメダメなんじゃないかな・・・
111名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:01:25 ID:S1xoi4L00
ではidealismとrealismの違いとは何であろうか
モノの本質がイデア界という別次元に存在するとしたのが、プラトン
これに反論して、モノの本質はそのモノの中に内在するとしたのが、アリストテレス
我々が見ているメキシコ湾原油流出、グリーンピース
「油」「イルカ」がイデア界のみに存在しているとしても、イデア論
「油」「イルカ」が物質のみに内在するとしていても、現実主義
その形相(エイドス)、それは万物に違いはないのであるし、どちらでもいいのだ
漂流は我々に向かって来ているのだ、その漂流と我々とは何であるかが問題なのだ。
つまり、本当にクリーンエネルギーへの転換を人類が望むなら
メキシコ湾の流出は止めるべきでない、イデア界と物質内在、その漂流で
日本がイデア的脱米を望むならば脱自民党も止めるべきでない、その漂流で
しかし外国人参政権のようなテロリズム空想を止めない民主党、これも同じだ
それはイデア=形相ではない、つまりidealismでもrealismでもない
我々に向かって来ている、単なるdisordersだ
(オバマは政治危機を切り抜ける力がある、日本の民主党はダメだ)
我々はまだイデアを共有していない、いまだにそれは我々の形相ではない
我々の美意識に変わらなければ、それは単なる自惚れ(バビロンの空中庭園)
にすぎなかったのだ。
「万物流転」

バビロンの空中庭園とは、単なる自惚れのために高台に造られた庭園である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Hanging_Gardens_of_Babylon.jpg
「精神のない専門家、魂のない享楽的な人間。この無にひとしい人は、
自分が人間性のかつてない最高の段階に到達したのだと、自惚れるだろう」
これはマックス・ヴェーバーの指摘です。

Hase Suns-Asian Kung-Fu Generation
http://www.youtube.com/watch?v=2psOB7q9KM4
112名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:02:13 ID:LCoApQIV0
>>90
大口スポンサーはチョン
113名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:02:16 ID:HFTKv9ls0
日本国内では報道が少ないな。
環境団体とかは、どういうモーションを起こしているんだろう?
ちうごく様の環境汚染と同じでダンマリを決め込んでいるのか?
114名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:04:37 ID:SkW0goPM0

グリーンピースさんシーシェパードさん

出番ですよ、くじらの大事な繁殖地ですよ

115名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:05:27 ID:XaLx6g6X0
韓国関わってるからじゃね?
116名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:06:19 ID:JrRB0BMb0
>>114
スポンサーのご機嫌を損なうことはしないかと・・・
117名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:07:08 ID:RS/uepGgP
いつも米原油をよねはらあぶらと読んでしまう。
118名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:08:32 ID:3nX62AwC0
>>98
当然それもやってる
分解剤の散布と並行して

http://www.cbsnews.com/stories/2010/04/28/national/main6439271.shtml
http://wwwimage.cbsnews.com/images/2010/04/28/image6442046g.jpg

ただし出来る条件が限られる
・岸に近過ぎないこと
・火がつけられる程度に油の割合が多い領域があること
・燃え過ぎてコントロール不能になったりしない程度の領域であること
などなど
119名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:09:42 ID:R5KpPxHW0
ポッドキャストで向こうのニュースが見れるけど、
毎日毎日10分くらい割いて報道していて良くやるなあと思う。
口蹄疫関係もこれくらい報道してくれればと思ったなー。
120名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:12:50 ID:6/v3vecqO
アメリカは自然とは付き合えないみたいだな
今までも資源無駄遣いして地球傷めつけてるし
戦争で再びオスの数減らしたろか?
121名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:14:03 ID:u1mQtPMn0
CNNやBBCなんかだと連日トップニュースだな
122名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:14:36 ID:O2jdVyzM0
ジョイ君で洗えばいいと思います。
123名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:14:50 ID:gvSQ201A0
ブッシュならテロリストのせいにして戦争始めたろうな。
124名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:16:15 ID:GzPJRHm7O
湾岸戦争の時も見たぞ、この油鳥
またアメリカだし
125名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:17:17 ID:tTbaNm6d0
あんだけ時間があったから、ペリカン避難済みだよね。
グリーンピース、シー・シェパード。
今見てるのは、湾岸の映像のたらいまわしだよなw
126名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:19:08 ID:WWmY5GFw0
リアルタイムでやってるよ
http://interactive.foxnews.com/livestream/live.html
127名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:21:34 ID:1PZNVuSk0
白人の汚染は綺麗な汚染だ
自然を克服する勇敢な戦いの尊い犠牲
効率よく文明を発展させることのできない有色人種の環境汚染こそが批難されるべき
128名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:27:01 ID:vUboYvIz0
これって原油事態の毒性はもとより
その後のバクテリア→植物プランクトン→動物プランクトン
→膨大な死骸→尋常でないヘドロの方が大変だろうな
元通り綺麗になるには何百年かかることやら
絶滅する動植物も沢山いるんだろうからまあ元通りにはならないわな
129名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:42:41 ID:oEEuQkkQ0
パタゴニアにひしゃく持って行けば良いのか?
子供に書かせたペリカンの絵でもつけて。
130名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:44:52 ID:bzLK+XvK0
>>15 >>36
どこの新聞読んでるんだよ。

少なくとも日経には1週間に一回は記事がでてるぞ。
2chのスレより多い
131名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:49:15 ID:K1+0hjOu0
132名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:51:42 ID:bR3yrYMpO
朝日新聞の記事によると、現在確認された死骸(当局発表)だけでも
・イルカなどの哺乳類(つまりクジラ類だろ?)30頭・海亀235匹・野鳥527羽
実際はもっと逝ってるだろ?魚介類や藻類の被害も深刻だと思われる
ほらほらグリーンピースやシーシェパードの皆さんは何してるの?
大金の寄付もらった相手には抗議しない団体だってまた言われちゃうよ?w
寄付をくれない任天堂にからんでる場合じゃないだろアホ
133名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:54:39 ID:eHFTKl8C0
日本じゃ鳥を洗うボランティアとかあったのに
偉そうに捕鯨に意見するだけで何もしないんだよな
これが白人社会の言う自然重視なんだから笑える
134名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:55:27 ID:+LP0FOXA0
>>41
捏造ってどの部分がですか???
http://abcnews.go.com/GMA/video/saving-wildlife-10834018

abcニュースは、アメリカのメディア大手の中では今最も偏向報道がない局だよ。
そのために、スポンサーが減って経営苦戦してるんだけどね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/361445/
135名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:57:19 ID:ZbGq1vWS0
オバマはダメ子ちゃんねえ
これだから優等生はダメだなあ
ゴールドマンサックスを潰さなかった天罰が発動している。
136名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:58:09 ID:pzcqj8BB0
グリーンピースは何やってるの?
役立たず
137名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:59:40 ID:gvSQ201A0
【アメリカ】石油流出の英BPトップは史上最悪の失言男 「メキシコ湾は広いから影響は微々たるもの」[6/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275657944/
【米国】原油流出に「激怒している」とオバマ大統領 米政府、BP社に64億円請求[10/06/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275620199/
【米国】核爆発で原油流出阻止? 米政府は否定[10/06/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275546814/
【米国】メキシコ湾原油流出 油田封鎖の「トップキル」作戦実施へ--BP[10/05/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274841870/
138名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:59:50 ID:fTMrVsMU0
>>15
日本の報道はバカだから
139名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:03:38 ID:X7pI3oC0P
別に人工物でもないんだしそれほど影響無いんでは
140名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:05:28 ID:7CJ4vKnyO
外国の環境保護団体は日本を叩けば寄付金がよく集まるからやっているだけだろ?
アメリカや中国を叩けば間違いなく殺されるからな
ぬるい日本が相手なら抵抗はされないし金も集まる
こいつらは寄付金目当ての乞食
141名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:07:32 ID:6LXtXzMv0
船で油運ぶのやめればいいじゃん
こんな簡単なことをどうして誰も思いつかないの
142名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:13:32 ID:VU1+W1240
クロマグロの繁殖地なんでしょ。
グリンピース〜何してるのさ。
143名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:43:08 ID:GFabcKqP0
海底の現場だけじゃなくてこういう海上にも
ライブカメラ付けて欲しいなあ
写真だけだとあんまり危機感が伝わらない
144名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:53:12 ID:Q3P2LeD9O
>>136
地中海でマグロ漁師と戯れています





命懸けでw
145名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:00:47 ID:4LvZWIP+0
テロリストグリーンピース、シーシェパードどもは何やってるの?
146名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:25:57 ID:e/9lbkDc0
グリーンピースとシーシェパードは環境保護活動をしない自称環境保護団体
そしてその実体は???
147名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:28:15 ID:8SOk6VZK0
グリーンピースは、マグロ漁の邪魔してる暇や資金があるなら、
こっちをなんとかしてやれよ
まあ、ペリカン救っても、反日クズからは小遣いはもらえないん
だろうが
148名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:38:33 ID:ReLIDN4F0
はやくお得意の金融工学で解決しろよ。
魚食えなくなっちゃうだろうが
149名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:44:33 ID:ReLIDN4F0
これでハリケーンで内地に油降ってきたらさすがのアメリカ人も反省するだろ
150名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:45:05 ID:z+a6K8AX0
151名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:46:53 ID:ReLIDN4F0
おっなんか見えるな
152名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:48:59 ID:zSFiOHYg0
その時環境保護団体グリーンピースは
フランスで漁師いじめをしていましたとさ
153名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:50:58 ID:EUoJ/6zw0
滋賀県米原市で油流出事故が起こったかとオモタw
154名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:51:00 ID:lAGutd/U0
正直全然報道されてないね。
元もと記事が少ないからスレもそんなにたたないし。
155名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:53:30 ID:W0EBtidg0
鷹の爪だ!ww
156名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:55:12 ID:o34qPlgpO
これナホトカの20倍以上流出してるんだな。
ペリカンどうすんだよ?
支援してやれよ、日通。
157名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:55:35 ID:nfsvoEvn0
しかし安物買いの銭失いを地でいってる事項だな、この流出事件って
値段の前に信頼性と耐久性を考慮すべきだろ
158名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:55:43 ID:JesfHFeV0
8日ぐらいに流出を止められるメドがようやく立ったみたいだけど
遅すぎだよな
159名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:00:17 ID:Os2EVcTR0
韓国のヒュンダイにやらせたんだから自業自得だ
 
160名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:01:19 ID:lNQNqVvl0
あなた原油 黒く流れて
あなた原油 立ち止まらずに
わたしは とまどうペリカン
161名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:03:37 ID:JoD+uwXaP
>>159
まだヒュンダイが〜とかいってる情弱がいるのか
事故の原因と無関係なのに
162名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:04:32 ID:r1OzICZH0
これまだ解決してなかったのか
163名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:05:29 ID:Fo7vYHDM0
>>161
BPはケチだからヒュンダイなの・・・。
164名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:05:35 ID:NkxZmth50
これって世界規模でかなりやばい事になってるのに
日本のマスコミはなんであんまり報道してないの?
165名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:05:36 ID:5OBKZ0SV0

大統領も原油で体中が真っ黒でしょ
ホワイトハウスは大丈夫?
166名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:06:19 ID:p+yV7rnR0
>>164
金になんねーから
167名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:08:36 ID:JSvmtRqV0
>>164
国内の
ちょっと聞きかじった話くらいしか記事にできない
世界の話にはついてけない情弱だから

つまり内弁慶なアホ

>>165
コーヒーニガーとか言ってんじゃねーぞコラ
168名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:08:49 ID:w8ZpnUxS0
マグロ漁のおっさんにケンカ売って返り討ちにされてる場合じゃないって誰か教えてあげて。
169ぴーす:2010/06/06(日) 17:11:10 ID:dfkuF17AO
ジョイで洗ってやれ
170名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:11:23 ID:JoD+uwXaP
>>163
会話になってないんだが、大丈夫か?
事故の原因となった石油暴噴防止装置を作ったCameronが一番の原因だろ
それと、掘削作業をしてたM-I Swaco
次いで、セメント作業中の事故だから、セメンティングしてたHalliburton
リグを作っただけの現代は全然関係ないぞ
171名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:15:59 ID:XiV8CBOd0
海犬や緑豆に金やってる富豪のスポンサーも事故対策に寄付してやれよ。

嘘つき小浜も間違っても日本に集るんじゃねーぞ。

172名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:17:57 ID:UJpfuSja0
>>171
いや、あいつら人間が対象だからwwwwwww
海そのものの環境にはぜんっぜん興味ねーしwwwwwwww
173名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:18:39 ID:Os2EVcTR0
>>170
ちゃんとageようぜ
174名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:18:46 ID:qSnFgSj20
>>164
考えれば分かるだろ。地球温暖化だの何だの言って、世界を煽ってきた白人が、今は環境汚染人種の
中枢にいるんだぞ。しかも中国の海質汚染の比じゃない位の汚染規模なんだぜ。
タンカーから重油が漏れたとか、七色の川はまだ全然いい方で、ジョイで洗ってもジョイ君が苦笑いして
逃げ出す規模なんだぞ。
そんな白人叩きやってるより日本人のクジラとかマグロ、地球温暖化問題やってるほうがいいだろ?
日テレなんか見てみろ特集番組組んでるのにこの問題無視だろ。
エコキチガイから見ても全く都合の悪い問題なんだよ。
175名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:21:54 ID:VwXhPZ8cO
人間っていらないよな
176名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:24:10 ID:GiIBUj+Y0
>>175
言いだしっぺからどうぞ
177名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:24:51 ID:UGabNTkvO
アメリカ政府には、水鳥に重油を塗りたくるための秘密組織が存在する。
178名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:26:05 ID:Qd/ypOWA0
>>175
鳩山キターwwwww
179名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:26:59 ID:7kUky3OL0
しかし緑豆とか救出活動やアメリカ政府への抗議活動とかまったくしないのな
いちおう事故を取り上げてはいるが、他のエネルギーへの移行を呼び掛けるだけ

ttp://www.greenpeace.or.jp/
>グリーンピースはこうした危険なエネルギー資源の開発に反対し、
>風力や太陽光など持続可能なエネルギーへの移行を呼びかけています。

ttp://www.sea-shepherd.com/japan/
180名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:27:40 ID:2MDvjxL70
ケビンコスナーが持ってる浄化装置を使うとか言ってなかったか
181名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:28:48 ID:VU1+W1240
182名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:29:48 ID:+Zkft/Up0
とりあえず次のオイル交換でBPとカストロは候補から外す。
183名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:30:04 ID:1Rbo/sn20
日本人がいくら血の滲むような思いで質素倹約、エコエコ、環境に配慮してもアメリカが台なしにしてしまいます。
184名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:32:16 ID:vpT1/eI50
>>183
実際はエコエコ言って
ただそういう製品買ってるだけのアホだもんな

言うだけでまともにゴミの仕分すらしてないで何がエコだってーの
ちゃんんと分別しやがれ
185名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:33:03 ID:0flD3Cuh0
イギリスの新聞サイトのコメント欄とかだと
「湾岸戦争の時にもこういうプロパガンダ使ってた」とかアメリカを非難するコメが結構あるな。

ひょっとしてイギリス人てアメリカ人や支那畜以上、キムチ並みに尊大で頭が悪いんじゃないか?
186名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:35:59 ID:nfsvoEvn0
>>185
今の中東紛争も、イギリスが途中でおっぽりだしたからだしなー
187名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:38:50 ID:5FteaPgS0
>>170
在日乙

全部韓国が悪い。
188名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:39:53 ID:2GVsAxl80
これ賠償どうなるの?
あーあーきこえないってする?
189名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:43:31 ID:NNEXCi660
http://twitter.com/gpjTweet
http://twitter.com/seashepherd

Why do you desert ocean wildlife?
Wildlife is dying out in the history of the USA by the maximum oil disaster.
you are hypocrite!
なぜあなたは海の野生動物を見捨てるのですか?
米国史上最大の原油流出事故によって生物が死に絶えています
この偽善者ども!
190名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:49:28 ID:FWvs54qL0
>>185
BPはイギリスの会社だからじゃね?
191名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:49:30 ID:Z7B46o9I0
アメ公は馬鹿だから石油流失させて環境破壊した贖罪意識なんかほとんどなくて
石油まみれになった鳥助けてる自分たちに酔って優越感にひたってんだろるな。
192名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:57:32 ID:R0dwYC500
メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故
http://www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/pages/25.html
193名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:58:35 ID:T1QW5HHF0
大統領が何やったってとまんないだろ原油
むしろコレを雇用対策にしたら支持率上がったりして
194名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:59:37 ID:wOgOCviDO
ヒュンダイは悪くないにだ
195名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:00:20 ID:S1xoi4L00
バビロンの空中庭園とは、セミラミスの架空庭園(懸垂庭園)とも呼ばれ、
「世界の七不思議」の建造物の一つの屋上庭園。名前からは、重力に逆らって
空中に浮かぶ庭園が連想されるが、実際には高台に造られた庭園である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Hanging_Gardens_of_Babylon.jpg

「精神のない専門家、魂のない享楽的な人間。この無にひとしい人は、
自分が人間性のかつてない最高の段階に到達したのだと、自惚れるだろう」
これはマックス・ヴェーバーの指摘です。

Hase Suns-Asian Kung-Fu Generation
http://www.youtube.com/watch?v=2psOB7q9KM4

イデアとは最高度に抽象的な完全不滅の実であり、感覚的事物はその影であるとする。
イデアが存在しているのがイデア界(本質界)で、
その陰が投影されているのがわれわれ人間の住む現実界となる。
例えば、現実の世界に、円形をした物はたくさん存在するが、
いずれも完全な円ではないし円そのものでもない。
しかし、これらの円の背後には永遠不変で、完璧、かつ抽象的な円のひな型であるイデアがあるとする。
また、人間が花を見て美しいと感じるのは「美」というイデアが実在しており、
個別の花に「美」のイデアが分有されているからである。
ソクラテスとアリストテレスは違う存在であるが、共に「人間」のイデアを分有している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E8%AB%96
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9
196名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:02:02 ID:JR2il72YO
またヤラセか
197名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:02:37 ID:mRSZLDpN0
アメ公はアブラが好きだなあwww
198名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:02:49 ID:S1xoi4L00
ではidealismとrealismの違いとは何であろうか
モノの本質がイデア界という別次元に存在するとしたのが、プラトン
これに反論して、モノの本質はそのモノの中に内在するとしたのが、アリストテレス
我々が見ているメキシコ湾原油流出、グリーンピース
「油」「イルカ」がイデア界のみに存在しているとしても、イデア論
「油」「イルカ」が物質のみに内在するとしていても、現実主義
その形相(エイドス)、それは万物に違いはないのであるし、どちらでもいいのだ
漂流は我々に向かって来ているのだ、その漂流と我々とは何であるかが問題なのだ。
つまり、本当にクリーンエネルギーへの転換を人類が望むなら
メキシコ湾の流出は止めるべきでない、イデア界と物質内在、その漂流で
日本がイデア的脱米を望むならば脱自民党も止めるべきでない、その漂流で
しかし外国人参政権のようなテロリズム空想を止めない民主党、これも同じだ
それはイデア=形相ではない、つまりidealismでもrealismでもない
我々に向かって来ている、単なるdisordersだ
(オバマは政治危機を切り抜ける力がある、日本の民主党はダメだ)
我々はまだイデアを共有していない、いまだにそれは我々の形相ではない
我々の美意識に変わらなければ、それは単なる自惚れ(バビロンの空中庭園)
にすぎなかったのだ。
「万物流転」

バビロンの空中庭園とは、単なる自惚れのために高台に造られた庭園である。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Hanging_Gardens_of_Babylon.jpg
「精神のない専門家、魂のない享楽的な人間。この無にひとしい人は、
自分が人間性のかつてない最高の段階に到達したのだと、自惚れるだろう」
これはマックス・ヴェーバーの指摘です。

Hase Suns-Asian Kung-Fu Generation
http://www.youtube.com/watch?v=2psOB7q9KM4
199名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:03:53 ID:rIq2KAUa0
もうアメリカはベンゼン汚染(処理剤)も始まってるwwwwwwwwww
ざまああああああああああああああああああ
200名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:04:40 ID:S0K337I50
海犬はマダァ?
201名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:06:56 ID:+Zkft/Up0
>>199
ウルトラマンゼアスの出番か
202名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:07:33 ID:KI5boISz0
>>170
>>187

これだけ大規模な事故だからな、一区切りついたあとに徹底的な事故調査が行われるだろ
そこで、規則や規格違反が見付かれば賠償請求されるんじゃないかな
203名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:08:21 ID:rIq2KAUa0
>>101
BP原油汚染処理に伴って北米南部大気に処理剤ベンゼン汚染が発生、
国連保安軍とFEMAが大規模に移動開始!
http://blogs.yaho●.co.jp/jennifer1215b/31549221.html
204名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:12:40 ID:re7o1OEq0
モナコも、オーストラリアも、シーシェパードも抗議してるんでしょうな
205名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:12:47 ID:3nX62AwC0
>>184
頑張って分別してもどうせ一緒に燃やすのに? w
206名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:13:30 ID:oHsNj6050
オカネオカネ
フセインワルイ
オカネキンコ
ジャパンATM
207名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:16:03 ID:SpYPjj0gO
ヒュンダイ「ウリは知らないニダー」
208名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:16:36 ID:3nX62AwC0
>>203
"処理剤ベンゼン"なのか?
原油に元々含まれてるベンゼンじゃなくて
ベンゼンが処理剤として何をどう分解するんだ?
209名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:16:57 ID:Zk3U53N30
あーあ、ものすごい環境破壊だなー
これじゃあイルカも全滅しちゃうよー
210名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:25:43 ID:rB3Ruvwc0
この近辺で韓国船が火災でも起こしてくれるといいのに
211名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:28:00 ID:Gmra0yBSP
何やってんだアメ公
212名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:29:28 ID:aGDCut2UP
これが原因でクジラが減ったから、日本は捕っちゃダメだってなるよ
213名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:30:39 ID:rHlV+sEw0
>>170
そんな理屈、米議会に通じるわけないだろ。
ハリバートンとBPのバックぐらいは分かるよな。
東海岸に飛び火したら、今以上の魔女狩りが始まるから。
214名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:31:39 ID:EX7MuVDlP
何の対策もないの?
215名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:32:17 ID:YrKH5AHt0
回収した原油は船上でガンガン燃やしてるらしいな
温暖化w
216名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:36:28 ID:2svhlQW10
>>1
これは、イラン、ベネズエラ、北朝鮮、ミャンマー、アルカイダが関与しているの?
217名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:38:02 ID:rIq2KAUa0
BP株を売り抜けていたゴールドマン

>メキシコ湾での原油流出は4/20ですが、
>なぜか3月末にゴールドマンサックスがBPの株を4割ほど放出してるんですわ。
(by二階堂)
218名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:40:13 ID:9t5d6Idx0
アメリカ「JP統合するって案はいかがでしょうか」
219名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:41:39 ID:K2mmMNIS0
油を固めてポイするヤツで何とかならないの?
220名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:42:37 ID:i9Iye1Ux0
>>18
銛で刺されて怪我したってからな。
死者数十人一度に出たぐらいで、
少しは現実見えるようになるかも知れないところだからな
221名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:51:08 ID:rEqqpLGb0
>>217
雇用統計の指標詐欺も凄まじいものがあったね。ゴールドマン。
222名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:14 ID:rHlV+sEw0
>>216
ビルマはそろそろ、何か起きそうな気もしないではない。
何かは知らんが。
223名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:41 ID:tGaW82bq0
汚染されて無い所まで飛んでいけばいいのに
頑張らない種は絶滅しても文句言えないな
224名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:14 ID:7KSotKBeP
>>217
目標工数をオーバーして100万ドル/日の赤字を垂れ流してたからだよ。
んで焦って韓国製の掘削リグを酷使した結果、事故発生と。

取引先に三行半を突きつけられたトラックが
納品を焦って無茶なスピード違反をした所、
車がバラバラになった感じか。
225名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:09 ID:T+fPIWu40
>>224
へ〜そうなのか
226名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:41 ID:6cuUM0z40
>>1
米でも今頃になって「例の法則」の有効性にやっと気付いたか。
227名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:28 ID:uRjd77/G0
洒落にならなくなってきたな。
んでヒュンダイの責任追及マダー?
228名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:26:11 ID:mgHEUjMm0
今日の米原スレはここですか?
229名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:29:14 ID:nJyhnArK0
ここで捕鯨船漁師が動物についたタールを落としに向かえば大勝利
230名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:24 ID:Lv+kp0e0O
ジョイ君「奥さんのこっちのヌルヌルもちょちょいのジョイやで〜」
ジョイ君「奥さんもキュキュット締めんかい」
ジョイ君「どや?わいの海綿活性剤の威力は」
ジョイ君「奥さん、乾く間無いなあ」
ジョイ君「アカン、液切れや」
ジョイ君「こすった瞬間ピュピュッと行くと思たら大間違いやで」
ジョイ君「奥さん、もうこんなに白く泡立ってまっせ」
ジョイ君「正JOYがええんか?騎JOYがええんか?」
231名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:53:32 ID:t14AFgeo0







これってBP賠償責任のつち6割がチョンダイなんだろ?

リグ折っただけでなく耐久基準違反のプラスチック施設を組んで

2次災害をまねいたからなwwwwwwwwwwwwww


国策寒損へ補助金をつぎ込みすぎで、

寒損の業績うp( 粉飾利益だけどw )と反比例して、5年でGDP11位から20位に暴落した姦酷経済wwwww

もうチョンダイと共に一気に消滅だろwwwwww







232名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:55:24 ID:+8zvwxe70
脂がのって美味い魚がとれるんじゃない?
233名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:59 ID:LnhCCbcZ0
ハリケーンシーズンには油まみれのホームレスとかが見れるよ
234名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:34 ID:a04OL8BX0
原油は100%自然成分だから、無害 安全 自然に優しいのです
235名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:25 ID:T+fPIWu40
>>231
6割も責任があんの?
ソースよろ
236名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:15:12 ID:KGtkG6au0
何が言いたくてこんな油まみれの鳥の映像を流してるのかといえば、簡単
はい鳥さんかわいそうですねー
みんな鳥さんを救いましょうねー
日本の皆様おかねくださーい
ってことだろ。日本はいくらふんだくられるんだ?また1兆円とかか?
237名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:19:17 ID:c3kem7Rg0
グリーンピースは原油飲みに行けよ
238名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:27:53 ID:lXqmad9r0
>237
007が砂漠のど真ん中でやった拷問と同じだなw
239名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:30 ID:xF0Ff1bC0
これもう被害額がアメリカの一年の国家予算並らしいね。
この損出埋めるために朝鮮戦争勃発確実みたい。

これ工作した国は墓穴掘っちまったな、特大のやつ
240名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:38 ID:3nX62AwC0
>>236
自意識過剰?
日本にタカろうとしてるソースあんの?
日本のマスゴミもこの件はスルー気味だぞ
241名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:34:11 ID:6cuUM0z40
>>6
へーえ然うなんだ、URL 有る?。
242名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:36 ID:7KSotKBeP
>>241
イメージ的にはヒュンダイ製のトラックで
36時間ぶっ続けて走ったら、突然大爆発したって感じかな?
エンストや車輪外れ位なら使い方が悪いで済む話なんだけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E6%B9%BE%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

243名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:07 ID:V3/X/e8x0
湾岸戦争の時も原油まみれの鳥が話題になったが
後にヤラセと判明したっけか。
244名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:05:36 ID:bI6Q1Z5I0
琵琶湖に油田でもあるのかと思ったよ。
245名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:12:57 ID:2HpfBjHE0
こりゃアメリカ版のチェルノブイリだな
246名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:17:37 ID:pmWQHkdIO
また捏造写真か?
247名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:30 ID:vUboYvIz0
248名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:47 ID:IMz0o/OC0
3ヶ月早く原油事故が起きてればトヨタは助かったのにな
249名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:23:36 ID:wWP2+vI8O
これって火つけちゃえば無くなるんでないの?
250名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:24:22 ID:7KSotKBeP
>>245
原発を建造したのは韓国。オペレーターはイギリス人。
251名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:06 ID:3V2eEzye0
早くなんとかしろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ダメリカアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!


テロかっ!!!!!!!おめーんとこはどんだけテロ国家なんだ!!!!!!!!

クソがっ!!!!!!!!!
252名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:27:53 ID:5m3klbPu0
グリーンピースって石油メジャーから金もらってる噂が前からあるから動かないのか?
253名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:30:21 ID:T+fPIWu40
>>252
BPとかに猛抗議してるって話も、現場で回収を手伝ってるって話も聞かないな
254名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:31:26 ID:Di3INWXz0
あと2ヶ月も対症療法しか出来ないのかよ
ありえねぇ・・・
255名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:46 ID:hqQZ1YIM0

          法 則
256名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:33:13 ID:QrijWVQq0
アメリカの沖合いでアメリカ以外のメジャーが
採掘権取れたのが不思議でしょうがないんだが
金じゃなくて採れた原油の何割か置いてく条件だろうか
257名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:15 ID:T+fPIWu40
BPの株価って少ししか下がってないのが不思議だ
258名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:42 ID:pbh5cMdTO
青豆が石油会社に抗議しないのはなーぜ?
マグロ漁師を追い掛けるヒマはあるのになー。
不思議だなー。
259名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:41 ID:pyJICh/D0
将来、映画化されるだろうなぁ・・・
260名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:44 ID:dB8DjCPY0
そろそろ日本ユニセフ協会が募金活動を始めるぞw
261名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:31 ID:JWZOH1AB0
ガソリンスタンドに原油まみれのペリカンのポスター貼ったら
ガソリンが飛ぶように売れるだろうな
262名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:43:16 ID:vD8VBd0g0
菅が平気で一兆円とか注ぎ込まんだろうな
263名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:43 ID:lXqmad9r0
>262
管が破れてこんなになったんだから菅が私財ぶち込めよと
麻雀の自動計算機の特許とか
264名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:10 ID:bAigZVr0O
>>164
チョンが作ったのが壊れて大事故になりますたなんて言えないだろ
265名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:05 ID:v6MNLs0a0
>>242
指定 URL の中に http://allabout.co.jp/gm/gc/45820/ が有るが、其の中に
誰がこの責任を取るのか?
前略、
■BP
現地における油田採掘権を持つ、イギリスの石油メジャー。事故後の封じ込め作業は主にBPが指揮。
公聴会では、「採掘施設の運営・点検を担当しているトランスオーシャンに事故の責任がある」(CNN)と主張。
■トランスオーシャン
スイスに本社を置く、世界最大の海底掘削機メーカー。事故が起こった採掘施設であるDHの運営と点検を
担当。公聴会では、「油井を支えるコンクリート構造に問題があった。設置時にそれらを考慮していれば
事故は起こらなかった」(CNN)と、自社の責任はないことを主張。
■ハリバートン
アメリカの石油や天然ガスの生産設備メーカー。DHの設置工事を担当した。公聴会では、「うちはBPの
指示に従っただけであり、事故の責任はない」(CNN)と主張。
■現代重工業
韓国の作業機器メーカー。DH自体を最初に製造したのは、現代重工業と発表されています。DHは製造後に
R&Bファルコンにという会社に売られ、その後R&Bファルコン自体が、トランスオーシャンに買収されました。
公聴会には呼ばれませんでしたが、事故の責任について問われた際には「製造後10年以上が過ぎ、
アフターサービス期間も終わっている。うちには関係ない」と主張。
結局のところ、どの企業も「うちの責任ではない。他社の責任だ」と主張して、責任になすりつけ合いを
展開しているだけ。数兆円とも見られる天文学的な賠償額がかかってくるので、どこも自社の責任だけは
なんとかして逃れたいと思っているのが現状です。
Wowwwwww.

  , - ,----、 
  (U(    ) ありがトン!。
  | |∨T∨
  (__)_)


266名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:21 ID:3V2eEzye0
>>262
菅ならその1兆と引き換えの物を引き出すだろ
いくら首のすげ替え&バカ鳩が小沢抱き抱え自滅とは言え
菅の人柄知っての支持回復だろ

バカな面も多いが間違えは正す
あいつはまともだぜ
267名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:03:17 ID:na4RlamE0
グリーンピースのヘタレはどこいった???

シ―・シェパードのゴミはどこいった???

ひきこもってるんじゃねーよ無能どもがwww
268名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:27 ID:8IeuntuJ0
wikiみたら4月20日に発生してんのかよ、この事故w
このスレ見て初めて事故の存在を知ったわ
269名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:43 ID:RK+CONlk0
環境団体全く騒がすww
さすが環境二の次でスポンサーに優しい団体だな
270名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:15 ID:o+YGzzuR0
日本のマスゴミって報道機関じゃなくて「目隠し機関」だよな

日本人に目隠しさせてアメリカや中国の都合のいい方向に誘い出すんだよな
271名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:48 ID:wWP2+vI8O
>>268
テレビでニュース見ない人?
272名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:14:11 ID:Mh1lgEuH0
朝鮮人が関わるとこれだよ

韓国製の原発とかもっと恐いな
273やまんばメイビー:2010/06/06(日) 22:15:40 ID:e+YNhMIhO
近くだったら洗剤で洗えたのに
274名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:15:57 ID:rHlV+sEw0
>>270
エウロ>>プリおん>中だよ。
275名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:40:38 ID:v6MNLs0a0
>>270
そら然うだよ日本のマス塵はφの信念・信仰に反する「事実」は絶対に報道しない。
此れを読めば良く判る。

朝日新聞・秋岡家栄記者
Media Watch:中国の友人
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog042.html

朝日新聞・和田俊記者
http://gaikoanzenhosyo.blog4.fc2.com/?mode=m&no=295

276名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:49:18 ID:sb5JGNQI0
>>170
白人が本気になればそんな屁理屈捻じ曲がるよ
法すら曲げてイエローコリアンに思い責任を負わせる
277ブーメラン:2010/06/07(月) 00:13:11 ID:D25hWGvx0
>>219
「固めてポイするやつ」…意味の上ではもう使ってる。
あのポイする粉は、吸着マットを粉にしたやつなの。
この現場では粉のやつじゃ使いにくいからマットを使ってる。
油層が薄くて、テンデンバラバラにこまかく浮いてるような場所で有効なので、そういう場所や、フェンスからの漏れ部分など、海岸線が近い所などで多用されている様子。
278ブーメラン:2010/06/07(月) 00:16:27 ID:D25hWGvx0
ちょっと…じゃなくていっぱい不純な動機だけど、本来なら、緑豆とか海狗の連中って、こういう時、油まみれになって、ひしゃくででもすくってる所を流せば猟師襲うよりよっぽど宣伝にいいのではないかと思うけど?
279名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:17:27 ID:MvdKT24y0
次は米原、米原でございます
お降りの際は足元の油にご注意ください
お出口右側でございます
280名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:19:40 ID:zhLqPB6K0
鳥の心配するより、原油が自分達の未来に与える影響について真剣に心配したほうが良いと思うけど。
281名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:23:14 ID:epEWG9yl0
ひどい汚染が続いているのか…猟師やらの人たちはお飯の食い上げなんだろうなあ
282名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:25:14 ID:/bCrcJicO
豆はなにしてんのさ
283名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:27:15 ID:epEWG9yl0
マメは地中海でマグロ逃がそうとして銛打たれてたな
284名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:29:21 ID:Va7kLzpz0
>>272
絶対何か起きるよ
怖すぎる
285名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:40:48 ID:TrkWwCfq0
戸惑うペリカン
286名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:56:01 ID:U60fSbsd0
米原 油流出に見えてなぜ滋賀県?って思ってしまった・・・
287名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:05:05 ID:bYRRnqrI0
これアメリカ詰みじゃね。 8月まで殆ど何もできないし成功の保障も無い。 
失敗したら、漁業どころか農業もOUTだろ。
南部経済が駄目になったら、更に保険系の金融商品が焦げ付く。
リーマンショックより厳しい経済破綻が待ち構えている事になる。
288名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:15:11 ID:zhLqPB6K0
>>287
アラスカの流出事故の時もそうなんだけど、原油除去のためにもの凄くたくさんの雇用が一時的だけど
生まれるんだよ、漁師さんはみんなそこで雇用され収入は確保される。
一応終わった後も、FBI式に小人数で何十年も除去作業は続くので地元では安定した働き口ができる。

アラスカの時はアラスカ州内で 日本向け紅ザケの加工場の作業員がみんなそっちへいってしまったんで
賃金の高騰を招き、翌年の日本向け紅ザケはもの凄く高くなった。
(原油除去の費用の一部はベニ鮭にのっかって日本人も負担したわけ)
289名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:16:14 ID:CtQs2d4W0
ジョイくんの出番
鳥さんたすけてあげれ
290名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:36:19 ID:cgfaQ5zp0
>>160
あなたライオン、わたしはあなたを愛してとまどうペリカン」
291名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:42:57 ID:tEpqt/Gc0
公平に見てヒュンダイの製造能力が低く耐久性が無いために早期に劣化した、と見るのが筋かな。
292名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:52:32 ID:bYRRnqrI0
このまま漏れ続けた場合の影響を考えてみた。

・原油漂着による海面環境汚染。(漁業・観光産業壊滅)
・原油分解剤(有害)による大気・水質汚染。(原油をガス化→風にのって拡散。黒い雨)
・油膜に覆われいるため、海水蒸発せず。(水蒸気減少。内陸部で乾燥化)
・油膜が黒いため、海水温急上昇。メキシコ湾流に影響。
 →暖水域が拡大。油膜の少ない所で蒸発盛ん。秋以降東海岸でもハリケーンの発生。

>>288
一時的には漁師儲かりそうですねw BPが金出す形で人海戦術をとった方が効果的だわ。
経済面は何とかなりそうですね。
293名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:59:18 ID:YFHU+cSF0
ところで何で原油が流出したの?
294名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:22:56 ID:biXt5Lsq0
>>267
「グリーンピース」の激しい抗議活動?

[環境保護団体とマグロ漁師が衝突] 2010年6月6日 15時46分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100606/k10014931871000.html

クロマグロの漁場の地中海で、漁師の網にかかったマグロを放そうとしていた環境保護団体「グリーンピース」の活動家と、
それを阻止しようとした漁師たちが衝突し、互いの船をぶつけ合うなどしてけが人が出る事態となりました。

地中海の島国、マルタの沖合で、4日、クロマグロ漁の停止を求める環境保護団体「グリーンピース」の活動家たちが、
海の中で網にかかったクロマグロを放そうとしていたところ、
この海域で漁を行っていたフランス人の漁師たちが阻止しようとして、双方が衝突しました。
「グリーンピース」が5日公開した映像には、活動家の乗るゴムボートと漁船が海上で激しくぶつかり合う瞬間と、
活動家が足にけがをしている様子が映し出されており、
グリーンピース側は、みずからのゴムボート1そうが沈没したほか、
漁師の投げつけてきた「いかり」が活動家の足に刺さり、大けがをしたとしています。
地中海のクロマグロをめぐっては、ことし3月のワシントン条約の締約国会議で国際取引の全面禁止を求める提案が否決されましたが、
「グリーンピース」は、こうした決定に反発し、地中海上で抗議活動を続けていました。
今回の事件について、地元マルタの漁業団体は「漁師が暴力をふるったのは問題があったが、
今回の事件は、法的に認められているクロマグロ漁に介入した活動家の側に非がある」として、グリーンピースを強く非難しています。
295名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:22:41 ID:9oniQ2L2P
>>293
wikiより

1 4月5日午後5時過ぎ「ネガティブプレッシャーテスト」を行い、圧力の急激な上昇を確認し、油井からの噴出を目撃したにもかかわらず、作業を継続した。
2 セメント固定の前の泥がガスを吸収しているか調べる重要な「ボトムズアップ」テストの作業は6000mの場合最低6時間以上かかるが、30分で完了させた。
3 セメント作業後のセメントチェックを省略した。
4 油田からリグに伸びる鋼管は普通2重鋼管を用いるが、普通の鋼管であった。
5 センタリング装置は21基推奨されたが、6基であった。
6 死亡した作業員の父親によると、今までは安全性の問題に対する提言は受け入れられていたが、今回事故の8週間前から拒否されるようになった。



責任が重いのは、事故の原因となったBOPを作ったテキサスの会社のCameron
それと、暴噴を起こしたTransocean社
296名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:35:09 ID:MvdKT24y0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まいばらまいばら!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< まいばらまいばらまいばら!
まいばら〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
297名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:38:09 ID:/ZRIApXY0
ジョイ君には頑張ってもらいたいな
298名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:40:04 ID:UraAfPe90
環境団体お得意様の、韓国と石油メジャーではな
299名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:42:35 ID:ocQ63+h90
ほら環境テロリストどもはここに集結して除去作業手伝えよ何やってんの
どこぞのルーピー政党と同じでダブスタだから駄目なんだよ
300名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:49:38 ID:ouGRygFrO
>>295
なんで未だに噴出箇所に栓をする事が出来ないの?
ポイントに人間が近づけないとか?
301名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:52:13 ID:POUSE4nP0

      ,__
     ▲  ▲   |
      i .■ .i   |        /
     ▼  ▼    |       /
      ` ̄ヽ,     |     /     ./
     \   ヽ   |   /     /
      \    ∧_∧   /       もぅしょうがないじゃん終わった事はさ
         (^(´∀` ('^)           ワールドカップ観戦して盛り上げようぜっ
  ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ、__,ソ,,)  ──── 
               
""""~"""""""~"""""""""~"""""""""~""""
302名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:11:01 ID:txE4oxrY0
韓国産の部品なんか使うから
こんなことになるんだよ
303名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:12:56 ID:C4tP8fMW0
米原油流出って、一瞬琵琶湖が油まみれになってるのかと思った
304名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:13:16 ID:4QBrQ0oyO
ジョイ君、出番だぞ!
305名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:15:14 ID:NcGvwvDF0
ほら原油流出で魚も鳥も瀕死だぞ
グリンピースとシーシェパードは何してるんだよ?
え?マグロ漁船の妨害?

このエセ環境保護団体どもが!!
306名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:23:41 ID:gLWhrjrMO
どっかのテロ集団はいたいけな漁師の生活破壊する暇があるなら、こういう所で本当に苦しむ海鳥や魚達を助けりゃ良いのに。
307名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:23:53 ID:brXcLp6DO
ナホトカ号だっけ?
たしかあの時の日本人ボランティアは、全国から集まって海岸の岩や石ころまで洗ってたろ

アメリカ人や環境保護団体はそこまでやらんのか?
ペリカン見殺しにすんのか?
308名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:25:42 ID:5ydic66hO
わたしは とまどうペリカン
309名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:38:37 ID:ab3YKKhh0
>>305
グリーンピースとシーシェパードは
この大変な時期でもマグロ漁の漁師を攻撃。
別にペリカンの命なんてどうでもいいんだろ。
マグロとクジラだけ助けられれば後は知らない。

しかし、何で油流出を解決できんのかね?
潜水艦でもぐれば1500メートルなんて余裕なのに。
技術の知識はないけど
何か頭悪いな、みんな。
310名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:43:52 ID:Y3NxiaK+0
アメリカって何でもできて、すごい国なんだと思ってたけど、何にもできないんだな
311名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:46:23 ID:96PCGZRt0
油の流出、スレタイでは米原なのに
>>1にはルイジアナ州沖と書いてある。
意味ワカラン。
312名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:49:01 ID:Y3NxiaK+0
>>309
宇宙でできることが、なんで海底でできないんだ?って思うよな
313名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:50:24 ID:oGwcedwkO
奇形魚の大量発生までにはまだ数ヶ月ある
314名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:51:39 ID:47FIrYdQ0
これ沿岸部死亡だろ
死の海になりそうな勢い
315名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:53:25 ID:AiBB92Ug0
さすが韓国製プラント

破壊力がハンパねぇなw
316名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:03:55 ID:SFuzsVG40
>>18
でも弱えwwwww
317名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:17:46 ID:qynzDNzo0
なあに、ハリケーンが来るから大丈夫だお!!
318名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:18:27 ID:p5LHoKpz0
ひどい茶番 民主党議員が韓国民団生野支部で土下座謝罪
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg

319名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:32:10 ID:EqfiPOAEO
現代重工(笑)
320名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:38:44 ID:MUF2GAXL0
これ韓国政府のトップ営業で受注した物件だろ

つーことは政府も責任取らなきゃいけないよな
321名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:41:09 ID:Gr6bCHTHO
安い韓国製で真っ黒w
322名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:42:10 ID:UraAfPe90
あちらのサイトに、英語で皮肉言ってきたw
323名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:50:57 ID:HCwLRje30
いまこそチャレンジジョイ
324名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:53:47 ID:KQLTtTbs0
韓国のヒュンダイ最高ニダ!!
 
325名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:59:44 ID:b8yTVzi+0
他人事みたいに言ってるけど、この油田日本の企業も一割絡んでるんだけどな
賠償請求来たら潰れるんじゃないか
326名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:03:05 ID:KQLTtTbs0

<ノ丶`Д´>ノ ageニダ!!
 
327名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:06:20 ID:ab3YKKhh0
2CHでどのスレを読んでも必ず韓国の話題が出てくるな。
さすがにうんざりしてくる。
日本企業だってプロジェクト参加してるんだぞ。
事故品は日本企業が製造に関係してるかもしれないのにのんきだな。

>>311
ネタ?
328名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:07:38 ID:wCGGzUle0
なんか、昔 見たな

確か写真を撮るためにカメラマンが鳥を油に浸してたんだっけ
329名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:12:49 ID:Z1W7+CwrO
>>325
賠償はないだろ
株価は下がったぞ
330名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:14:54 ID:s+hWkZ9x0
鯨やマグロの漁で生活していた町の青年団が現地へ飛んで
漂着した原油の除去をやってくればいいよ。
なんとか豆との違いを見せてやれ。
331名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:44:34 ID:FpzDqkc8O
日通ざまああああwwwww
332名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:01:21 ID:9Cm0RuPWO
>>311は「マイバラ油」の存在すら知らないゆとりw
333名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:02:10 ID:64/wo1wj0
アメリカ人が環境を虐殺してるのか
334名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:05:11 ID:hFzdgAsPO
ヒュンダイww
335名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:12:51 ID:oSvESydN0
20年間は使える映像になりそうだ。
336名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:26:27 ID:nZmuZAyj0
シーシェパードとグリーンピースの人々、
出番ですよ?

何してんの???
337名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:30:15 ID:25AJg+UiP
今回のこれはヤラセじゃないのか?
338 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:38:17 ID:i8c4bq2cP
いつも暴れてる環境保護団体が
抗議活動およびタール除去してくれよ
あんまりニュース聞かないけどひょとして無視?
339名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:44:58 ID:FYbLSY9U0
>>336
銛でつかれて入院中です。
340名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:51:19 ID:s+hWkZ9x0
武士の情けでパタゴニアにひしゃくでも持って行くか。
漂着した原油の除去に使って下さいってメッセージでも添えて。
341名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:52:59 ID:SBuKOzqU0
http://www.bp.com/liveassets/bp_internet/globalbp/globalbp_uk_english/incident_response/STAGING/local_assets/html/Skandi_ROV1.html

このハサミみたいので千切れた菅の先っちょ握りつぶしちゃえよ!!!
342名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:53:09 ID:kuXWxoL60
英石油メジャーBP(ブリティッシュ・ペトロリアム)のメキシコ湾原油流出事故で油井をふさぐ作業は失敗に終わった。
BPは8月に予備油井の掘削が完了するまで、流出阻止の取り組みをいったん終了することを公表。
一方、ホルダー米司法長官は「法を犯した者に対しては、法律が及ぶ最大限の範囲まで訴追する」と発言。
今回の事故でBPに対し刑事、民事上から違反行為がなかったか捜査していることを明らかにした。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2010-06-07 11:33)
343名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:17:52 ID:hmgOmYpm0
>>342
今後は事故対策手段として海底の修復作業を予め整備して
いない資源掘削着手は認められなくなるかもね。

これが日本関連の企業でなくてよかった。 じゃなきゃ再起
不能なまでにとことん叩かれ糾弾されていたのは間違いない。
344名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:32:27 ID:E0HBw7xcO
メキシコ湾の鯨の持続指数は3。

これは年間で三頭の鯨が消えると、個体数は純減するってこと。
リグ付近で10頭以上の群れが確認されていたから今は・・・
345343:2010/06/07(月) 12:40:42 ID:hmgOmYpm0
とはいえ、子会社の三井石油開発を抱える三井物産は
1000億以上の損害を蒙る見込みらしい。
346名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:42:47 ID:+97aVIiD0
緑豆やらSSはなにやってるの?
フランス漁船に喧嘩売ってる場合じゃないだろ
347名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:53:39 ID:isrnjwv50
>>345
そういう場合に備えて高い金払って保険入ってんじゃないの?
348名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:58:03 ID:rRMjj+BB0




湾岸戦争でよく見た光景ですね
349名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:01:19 ID:EPv8/zyFO
オバマさんは原油が付いてないのに茶色のは何故ですか?
350名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:04:09 ID:GT6oElu10
>>349
それは>>349にウンチ付いてないのに黄色いのと同じだよ。
351名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:05:13 ID:kZstjm1k0
米原は何やってんだよ!
352名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:05:39 ID:85WimBboO
これどうなったの?
■菅副総理の資金管理団体が虚偽記載の疑い (2009.11.27)

菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から
集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させ
ていたことが26日、産経新聞の調べで分かった。
政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付されたおそれが
ある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書では会員数が毎年ゼロ。識者からは「事実上の
寄付金偽装」との批判も出ており、規正法違反(虚偽記載)の疑いがある。
http://megalodon.jp/2009-1127-0804-00/www.sanspo.com/shakai/news/091127/sha0911270502005-n1.htm

353名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:09:15 ID:8uvqmULmO
10%三井物産の子会社が関わってるんだが。株価も暴落してますぜ(笑)
354名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:10:08 ID:yxQ/eGfI0
とりあえず、日本も深海6500を廻航して、状況確認等
に協力してはどうだろう。
今後の災害対応とか技術開発の参考とかにはなると思う。
355名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:20:38 ID:qjGd9mhn0
>>347
タンカーとか貨物とか
保険義務あって高い金払ってても
実際は雀の涙しか出さないのが普通らしいよ

>>354
それこそ無駄でしょ
状況はライブで確認できるし
行ったとこで作業もしないで眺めてるだけじゃ
ただ邪魔しに行った様なもん
356名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:33:07 ID:6vH7QnqEO
キムチ食うと爆発する
357名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:26:06 ID:ab3YKKhh0
>>311って米原を田んぼか何かと間違えたんかな。
カリフォルニア米?
358名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:27:28 ID:AhLbVRgD0
また鳥かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      分 か り や す い 印 象 操 作


359名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:29:43 ID:VavsDA260
アメリカにも石油会社あるだろうに、なんでイギリスが開発したんだろうな?
そこからわからん
360名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:31:58 ID:gDvrby5D0
日本が誇る大型油回収船は、今どこにいるのだろうか?
「清龍」「海翔」など大活躍をして欲しい。
地球環境の回復、日米関係の修復に貢献して欲しい。
361名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:41:51 ID:pxTW6Q0V0
またやらせですか?
362名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:45:50 ID:uOd23I0r0
また海鳥を使ったイメージ工作かよ
363名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:47:12 ID:0SmH5ioxO
これ日本まで到達とかはありえないの?
364名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:48:33 ID:NCr1ybWg0
>原油の除去に10億ドル

↑こんなふうに億ドル単位が出てくると、
全部日本が負担することになるような気がしてしまうw
365名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:49:42 ID:VNHQR3wS0
>>101
ベンゼンはぜんぜんいやらしくないよ
366名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:52:45 ID:epndJQj90
湾岸戦争時のヤラセ写真のイメージが頭に残ってるから素直に受け取れない
367名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:55:10 ID:8ngFHkgX0
いつもの環境やさんの抗議活動はされてますか?
368名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:56:42 ID:NpjaSnC3O
巨大タンポン作戦を提唱する!
ユニ・チャームにかかればあの程度のパイプ造作もないよ
369名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:01:01 ID:PUVefTpY0

アメリカ人はオバマを叩くだけだな

ぐだぐだ言う暇があれば、ボランテアで油をすくい取る活動でもしろよ
10万人ぐらい参加すれば少しはマシだろうに・・・・

370名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:03:16 ID:odM0zqcx0
近日、緑豆とSSが油まみれになりながらペリカンを救助する姿が・・・

ねーよ
371名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:25:29 ID:up6KDNHu0
1日の流出量の3分の1汲み取っただけで満足か
BP・・・最悪な企業だな
372名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:27:37 ID:FYbLSY9U0
今回の事故による環境への影響は甚大で、メキシコ湾に巨大なデッドゾーン(生命力の強いバクテリア以外の生物が住めない水域)が形成される可能性が指摘されている。また、すでに危機に瀕しているメキシコ湾のマッコウクジラが、今回の事故で絶滅する可能性も指摘されている]
373名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:34:38 ID:8ykB+DvW0
オイル・・・・・・・・、うーん、界面活性剤なんかでももう意味が無いんだろうな
どうすっかなあコレ。海底地震を起こしてプレートでふさいでみるか
374名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:36:47 ID:Izp+C8I/O
かわいそう。
人間ってひどい!
375名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:37:39 ID:vCHxQQz50
なぎ払え!
つか原油って燃えないのか?
376名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:40:42 ID:M1I3nzD/0
BP VS トランスオーシャン VS 保険屋シンジゲート
って感じになるのか?
377名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:41:30 ID:jf8zdQkf0

湾岸戦争の油まみれの鳥の写真が、アメリカ側の捏造というネット伝説を信じてる人が多いんだよね。
378名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:42:19 ID:VK5GhVCN0
これって韓国製だったんだ
だから日本でろくに報道されないのかw
379名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:47:27 ID:1fKrYjQ20
他国に平気で核爆弾や枯れ葉剤や劣化ウラン弾とかばらまいて汚染してる、鬼畜なアメ公様がこうなるとは

い い 気 味 だ
380名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:49:24 ID:eXvG4xNyP
>>376
それ全部 vs ヒュンダイ

そもそも掘削リグが爆発しなけりゃ
こんな話にはならんかったワケで。

「毒」マーク付きのヒュンダイ製タンクローリーが大爆発した感じかな?
BPが点検をサボって、トランスオーシャンがちょっと無理な運転をした感じ。
381名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:56:54 ID:RHekorsB0
>>55
えっと・・・福井の人、乙?
自分も福井人だがナホトカの時は大変だったぉ
382名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:02:09 ID:m9QH6+bf0
>>373
神本人発見! 何とかしてくれよ、拝むからさ。
今年は冷夏+世界中で旱魃が起こるよ。
383名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:02:16 ID:UHEuo4pQO
>>377
あの写真は捏造じゃないんですか?
384名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:03:50 ID:SlKTomR00
で、みんな知ってるかな?
実は、今回の流出量はまだ湾岸戦争時の17分の1でしかないんだよ。

385名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:09:24 ID:FnJ0Cv5f0
別のサイトでメキシコ湾の原油流出の件でなぜか韓国を非難してるヤツがいたんだが、
この件に韓国はなにか関係してるの?
386名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:13:14 ID:ftYC8ClG0
ペリカンの映像は心が痛む
387名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:16:12 ID:eXvG4xNyP
>>385
爆発した掘削施設の製造元。

使用方法に若干難が有ったんだが、
何も爆発しなくてもって話ね。
388名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:21:12 ID:SajXeoUo0
ジョイくんの出番やな。
389名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:25:47 ID:UUCP/wGe0
米国でフロリダからの退避に国連軍と FEMA 出動の噂

4000万人以上の人々をフロリダから内陸に退避させる
政府はメキシコ湾の原油流出のすべてを人々に知らせていない。
信じ難い量のベンゼンが空中に放たれて、人々が病気になっている。

390名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:26:38 ID:13pkE2gT0
猪木の出番だ!
391名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:27:32 ID:G4ZJUkVK0
392名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:52:48 ID:MvdKT24y0
>>381
ナツカシス
関西から浜に打ち上がった重油拾いのボランティアツアー参加したよ
393名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:54:58 ID:xSuhBP/c0
グリーンピース頑張れ!!・・・えっつ、何もしてないの!?
やっぱ金か
394名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:59:04 ID:Z/TPFsN/P
基地外モナコ星人のコメントが聞きたいね
395名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:03:47 ID:HwsyKHR00
今朝の『得ダネ』で流した映像... 目がテンになった.
砂浜に打ち上げられたオイルボールを拾い集めてる脇で 甲羅干ししてるビキニのおばさんがおったw
396名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:08:52 ID:HXdw8CVv0
シーシェパードはメジャーに楯突いたりしないのですか、そうですか。
397名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:14:50 ID:eXvG4xNyP
>>396
穀物メジャーの下部組織である食肉メジャーの狗コロだからねw
んで穀物メジャーとオイルメジャーの胴元は同じ。
398名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:24:32 ID:y/2ZysjIP
あーあ・・・・
399名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:21:00 ID:u0GlLgaJ0
>>363
まずヨーロッパの海を破壊してからじゃね
400名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:24:20.16 ID:c8MlIpLI0
>>395
それはおばさん型の亀か河童です。
401名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:56:48.30 ID:BPvHLH4h0
お客様の中に仮面ライダーXはいらっしゃいませんか?
402名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 04:05:22.75 ID:hc9dqk/10
ALL About Japanの専門家ニュースとやらを読んできてみたよ?

http://allabout.co.jp/gm/gc/45820/

嘘は比較的書いてない方だけど、ど素人が書いた記事です。

・BPは採掘権保持をする3社の一社(オペレーター)で、
アナダルコと三井がパートナーというのを書いてない時点で、ポイントが何もわかってない。

・ハリバートンは生産設備メーカーじゃない。総合石油開発製品メーカー。ディープウォーターホライゾンの設置工事をしたって書いているが、
意味がわかんない。セメントジョブのこと?

・井戸が圧力コントロールをミスったことが原因の可能性が高いのに、
なんで泥水ハンドリングのS I SWACOについてタッチしないの?まぁ、SWACOが訴えられるとは思わないけど。
公聴会の記事しかソースないから、知らないの?モルガンスタンレーのレポートさえ読んでないの?

・現代重工業について。サーチナの写しを専門家ニュースなんて名前で書くんですか…。

正直、Upstream NewsとかRig zone以外のソースはひどいレベルですわ。
403名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:30:15.66 ID:hc9dqk/10
…もうちょっと読んでみたら、なんのこたぁない…
この記事、CNNの日本語ニュースの写しなのか…。
書いた記者が英語を読めるかどうかすら危ういなぁ。ひどいレベルだ……
404名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 07:16:47.77 ID:xzh1F7ie0
>>402
むしろお前がひどいレベル
なに的外れな突っ込みズラズラ書いてホルホルしてんの?
405名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:22:53.38 ID:hy9Xb4zzO
世界が終わる‥
406名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:26:18.51 ID:hc9dqk/10
>>404

ごめん、ちょっと難しくてわからなかったかな。
まぁ、英語読めるならCNNの元記事と、BP officialの過去ログと、後GOOGLEが使えるならすぐわかるよ。
407名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:28:32.18 ID:UIMef598O
野生なら油の臭いで他へさっさと逃げそうなもんなのに
408名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:34:48.14 ID:N+NWFgdl0
そうかもしれんが、お前からは平成教育委員会にでてる
何とか裕太(だっけ)みたいな似非エリート臭がするからうざい

なんつーか、condescending(だっけ)なんだよ
409名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:52:50.86 ID:hc9dqk/10
>>408

ううっ。
ごめん、書き込み読み直したら、確かにそうかも。指摘あんがとね。
410名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:43:31.51 ID:zp/UvFh60
>>385>>387

現代重工が建設施行したもの
日本企業が落札してればこんな事態にはならなかったはず
411名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:44:13.32 ID:RHC895X/0
映画化決定
題名はペリカン文書
412名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 16:08:04.10 ID:zm6p0T+d0
人間は地球の癌だな。
413名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:11:18.61 ID:zp/UvFh60

おまえが代表で死んでくれ
414名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:37:55.13 ID:Aiv9TPiA0
油まみれの鳥たち、メキシコ湾原油流出事故 写真36枚

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2733247/5841974
415名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:41:14.69 ID:rK5A+Wqy0
シーシェパード、捕鯨なんかよりこっちが大問題だろ。
416名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:56:17.92 ID:eb3HQW9t0
油まみれの黒いカモメ その一羽をお湯で洗うリンダ
綺麗になったカモメは空に飛び立ち
そして今日もまたリンダは 夜のネオンの中に消える
あぁ私もお湯で洗い流せればいいのに
綺麗になって今すぐ故郷に帰りたい
あぁ私も空を自由に飛べればいいのに
翼手に入れ今すぐわにぶちの手から逃れたい
fly away from わにぶち 
そして棒で突きたい
nobuaking0406 1 month ago
417名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:59:32.52 ID:IyFRuIWRO
グリンピースだかなんだか言う奴らは、これを放置してる時点で、畜産業界の工作員だってモロバレですね
418名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:13:04.03 ID:DgThDxqx0

これって、原油の排出口から細い配管を奥まで入れて
爆発的に膨らませて、詰まらせる事が出来ないものかね・・・。
419名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:14:38.60 ID:HnvW5KENO
米原ってことは琵琶湖?
420名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 23:18:36.20 ID:T1WNOAgt0
発端となった火災って、魚雷で撃たれたという噂があるみたいだけど・・・まじ?
421名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:14:02.50 ID:yfeaTeg60
>>420

ガセだと思います。
魚雷攻撃か、事故かは、現場にいた人間はすぐわかります。
「関係者が全員嘘をついていて、すべての物証はでっちあげ」というケース以外、その可能性は無いです。
422名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:00:57.87 ID:a88tw/580
>>421
そういえば現場にいて生き残ってる方々はどう証言してるんだろ?
かなりの方が亡くなったよね.・・・
423名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:17:47.52 ID:ouy4i6uW0
白人は屑
424名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:20:25.64 ID:DUWKpLV+O
かの国の企業が絡んでる奴?
425名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:22:33.85 ID:Wc7XMIwtO
メキシコ湾じゃこれ。かたや日本じゃ牛を殺処分。
俺ら人間ってつくづく無茶苦茶やな。
426名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:23:42.76 ID:kgMGJ2Mk0
おーい
グリンピースとシーシェパードの出番だぞ!早く出動しろ!

まあ、しねーかw
427名無しさん@十周年
これしんかい6500とかかいこう7000で蓋出来ないの?
あれマニュピレータついてるし