【口蹄疫】「ワクチン接種後の家畜、食肉として利用を」日本政府に勧告…国連食糧農業機関(FAO)
★ワクチン接種の家畜利用を FAO、日本政府に勧告
【ローマ共同】国連食糧農業機関(FAO、本部ローマ)が日本政府に対し、口蹄疫のワクチン
接種後、感染していないにもかかわらず予防的に殺処分される家畜について、食肉として利用
することを検討するよう勧告していたことが5日、分かった。FAO関係筋が明らかにした。
日本では口蹄疫対策特別措置法に基づき5日、ワクチン接種後の予防的殺処分が宮崎県
日向市で始まったが、処分後の家畜は埋却されることになっている。食肉利用が可能になれば、
経済的利点のほかに、大量の殺処分で不足する埋却地の節約にもつながるが、現時点で日本
政府は勧告を受け入れる方針はないとしている。
FAOは勧告理由について、南米などで既に同様に処分された食肉の流通が広く実施されており、
特段の問題も生じていない点などを挙げた。口蹄疫に感染した家畜の食肉を食べても、人には
感染しない。
日本ではワクチンは感染拡大のペースを抑えるため使用され、発生地から半径10キロ圏内で
飼育されている牛や豚が接種を受けた。
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060501000541.html
無法地帯の南米といっしょにするな!
いるなら売ってやってもいいぞ。
大きなお世話だ
5 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:46:44 ID:id4nNo460
FAO「MOTTAINAI」
アホか。
限りなく商品価値が低いんだから、市場に出したら健全な商品の価格まで押し下げてしまう。
6 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:47:10 ID:S0wmg77b0
人体実験かよ
内政干渉もいいとこだな
8 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:47:16 ID:M4R8E5IP0
じゃぁそちらに送りますね^^
まずは菅が食べろ。
国内に流通させられないだろ
11 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:48:33 ID:lpiTULAw0
中国に輸出したらどうだ?
逆輸入されないように標識物質を入れて識別可能にしておいて。
12 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:48:44 ID:YeTE8uPw0
吉野家で国産牛祭りが始まる悪寒。
ちゃんと明記して販売→誰も買わない
明記せずに販売→牛肉全体が疑われて市場混乱
食ってもいいけど輸送費考えたら地元の肉の方が安そう
生保に現物支給で。
手前らが食えよw
18 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:49:45 ID:wlGiwSoY0
日本人は神経質だから、抵抗ありそうだな。
19 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:50:06 ID:eALGzYxC0
なぜFAOのこっちの続報は皆無なんだ
◆FAO国連食糧農業機関の感染症専門家チームを日本政府が断わっている件◆
5/21以来、新華社、毎日新聞の英字版等で報道されていましたが国内報道は5/26朝のNHK一件のみが確認され続報もありません。
※農水省HPからもFAOは公式にリンクされています
5/26
【NHK】
http://megalodon.jp/2010-0526-1241-58/www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014684491000.html “口てい疫 封じ込め徹底を”
FAOで家畜の感染症対策に当たっているルブロス主席獣医官は(中略)
「国連として日本に対し専門的な支援を行いたい」と述べ、
日本政府から要請があれば助言のために国際的な専門家を派遣する考えを示しました。
これについて農林水産省の担当者は、NHKの取材に対し、
「今は日本としても感染対策を懸命に行っているところであり、
今後、必要であれば受け入れを検討したい」と述べ、
◆FAOに対し、現段階では専門家を受け入れる考えはないと伝えたことを明らかにしています。◆
20 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:50:41 ID:NDP+LD+f0
お前らは過剰に潔癖症なんだよ。
そもそも日本の法律で認められてないだろ、たぶん
そんなことする気ねぇよ、海外に行く時どうすんだよ
23 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:52:07 ID:XWR61BU30
南米と一緒にされてもなあ
100g88円なら高級牛肉食べ放題してみたいし買います。
25 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:52:22 ID:id4nNo460
>>19 それは先進国なら断るのが当たり前。
下手にFAOなんて入れたら九州全域の殺処分とかになりかねん。
26 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:52:22 ID:HXF9cspG0
食っても大丈夫なのは分かるけど、
流通させるとウイルス拡散の危険性があるんじゃないの?
27 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:52:23 ID:MB65boiO0
FAOの勧告はわかるが、日本ではムリ。
食習慣と消費者の行動が他国と違いすぎる。
キロ500円くらいなら売れるんじゃね?
つか買っちゃうなぁ俺
食肉にしたら農家に払う保証金要らないから一石二鳥
30 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:54:18 ID:50N8pDgX0
YES → 死ね。
/
【死ね】
\
NO → 死ね。
・・・牛さんって大変なのね
31 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:55:06 ID:1v36eUb10
いい加減、国連職員の高給を、日本が負担するのはやめるべき
母国が負担するんじゃなけりゃ、国連職員の給与はゼロでいいじゃん
32 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:55:39 ID:JSUCF7hK0
じゃあ、輸出するよ!!
FAO(For Adult Only)も世界に後押ししてくれよな!!
33 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:56:00 ID:/cmK9eKu0
アフリカとかに送ればいいのかもねw
俺は食いたくない
34 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:56:04 ID:/ylal+cnO
問題は感染が続いている中、ワクチン接種の牛がウィルスキャリアのまま流通、突然関東で口蹄疫発生のシナリオ
35 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:56:31 ID:DRwttEJ00
焼肉のタレもって宮崎に集合
こいつらに送ってやれよ。
もちろん着払いでな。
37 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:57:44 ID:zTFi7PjVO
海外に流通させれば良いんじゃね?
>>34 当然そうなるよね
だから殺処分するんだし
39 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:57:59 ID:HeI8VaEAO
俺は食いたくないな。
鳥越全部食え。
40 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:58:04 ID:CifKtjexQ
10日もすれば、だいたいのところ代謝してるだろうから
べつに構わないと思うけどなあ
1kg巨大ハンバーグ500円とかでお願いします
パッケージに口蹄疫ワクチン接種牛とデカデカと書いてくれ
激安になれは買う
43 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:59:37 ID:ySTtsdZp0
赤松の給料にこの肉を現物支給で
44 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:59:39 ID:4e/HQ3agO
>>31 全然高給じゃないらしい。
その証拠に日本の官僚は国連への天下りを避けるらしい。
感染牛の死体からもウイルスが飛散するから 埋葬しないといけないんじゃなかったっけ
ワクチンで発症しないから見分けつかないんだし
処分場や流通過程でどんどん感染してくんじゃないの
46 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:00:53 ID:SSY5oRghO
そもそも予防的殺処分にワクチン使ったのがおかしいんだから
こういう指摘されても仕方ない
47 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:00:53 ID:VzqbNGlJ0
>>1 自民ネトウヨ工作員の得意技の手の平返しwwwwwwwwwwwww
1.FAO「専門家送りたいんだけど?」→民主党政権「お前らレベル低い。」「自前で解決します。」
(`∀´) 国際機関様に実態を隠蔽するミンス政権wwwwwwwwwwwwww
2.FAO「予防的殺処分した家畜の食肉は流通させなさい。」(仮に実施すると国・県による土地の買い上げの話がなくなってしまう)
(〃*`Д´)内政干渉ニダ!(国民の税金による焼け太りの味はたまりましぇん)
その場で解体、加熱処理して流通なら問題ないだろうけど…
武部だったら喜んで食ったんだろうが
>>1 了解です、さっそくローマ向けに輸出しますんで、たくさん食べて下さいね!
どんだけお前らが嫌がったところで
偽装して普通の値段で買わされるのが日本クオリティー
53 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:02:40 ID:z4DuG7zZ0
野菜食いますわw
54 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:03:02 ID:gkXsJ0n20
赤松が農水大臣に内定しないらしい。
今後の議員給与と議員年金は、これらの肉の現物支給でいいじゃね?
実質、更迭されるくらい責任を感じているなら、当然。
鳩山家と赤松家は今後一生ワクチン肉を食い続けるように
56 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:04:15 ID:eJI1IoA50
また国連か
おめーらが買えや偽善団体
57 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:04:28 ID:wlGiwSoY0
>>48 単にワクチン打っただけでも消費者は抵抗あると思うが、
ワクチン接種群はかなりの確率で感染してるから実際やめたほうがいい
58 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:04:35 ID:1nUi2fsx0
生活保護費の食費の代わりに支給すればいいんじゃね?
59 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:05:16 ID:SG7a65aU0
安けりゃ嬉しいがなぁ、
お前らホント潔癖すぎる。
60 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:05:38 ID:TtHx49gj0
・・で、いくら払って言わせたんだ?
いくら払って言わせたんだ?
いくら払って言わせたんだ?
いくら大丈夫と言っても
日本人はこういうの喰わないから
言うだけ無駄
62 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:06:58 ID:Ub6mySh60
63 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:07:52 ID:d8t84GE7O
ワクチンって毒抜きウイルスじゃない?
だとしたら人がキャリアになって云々の問題にならないのかな?
突然変異とかの可能性は?
って疑問を抱いてしまう。
64 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:08:24 ID:8wdh8qxi0
じゃあFAOが全部かいとってよ。
ついこないだまで農相だった奴の食卓へ
向こう3代は、牛肉に不自由しない
・・・3代続けばな
66 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:09:48 ID:ENhLkhaa0
感染対策や影響には
何もいわないんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:10:00 ID:PH/HoXWQ0
当然だろ
人間に害の無いものを捨てるな
食べ物を粗末にするな!
>>61 それはバブルの時だろ。
今の日本人は病気の肉だって、中国の光る肉だって安ければ食う奴はいる。
69 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:10:34 ID:387Gw1yW0
まさかこういう愚策だけ取り上げまいな
70 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:11:28 ID:JX3JQyxz0
埋めてしまうのは確かに勿体無い気もするでしょうが、国から届いたワクチンを打った時点で牛は赤松菌に汚染されてしまっているので食べるのは_っす。
71 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:11:36 ID:pLMeVbMyO
エコエコ言うわりには食べ物を無駄にする日本
最高ですな
72 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:12:20 ID:+BR7rNLh0
>>9 わろたw前にも見た気がするデジャヴwww
食肉化したら国産牛自体の信用がなくなるわな。
ウイルスが変異しないとも限らんし。
理屈としては食って問題ないわけだし、安くしてくれるんならオッケイ。
米国産牛肉よりは安全だろう。
>>64 > じゃあFAOが全部かいとってよ。
だよねぇw
正しいが、食肉市場に混乱をもたらす可能性が高い。
政府の法整備のほうが先である
76 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:13:41 ID:sQUyfppi0
ワクチン接種した奴は灰色なんだろ?
ウィルスを拡散してしまう危険は?
他の国でもやってるなら良いじゃない…?
では輸出専用ということでw
移動制限は?
81 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:14:27 ID:txf7lsBxO
赤松に歳費のかわりに牛肉現品で支給すればいいんでないの。二千万円分
>南米などで既に同様に処分された食肉の流通が広く実施されており
南米以外(先進国)での実績はないのかね?w
83 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:15:32 ID:YHsKF+YhO
アメリカじゃあ狂牛病騒ぎでも平気でムシャムシャ牛肉食べてたしなぁ。
そこまでやれとは言わんが、日本人ってのは潔癖性だからな。
菅が率先して食べそうな悪寒
85 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:16:30 ID:JSUCF7hK0
もともと韓国のウイルスなんだし、韓国に返す目的で売りつけようぜ
賠償金名目で倍額でな
86 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:16:40 ID:SSY5oRghO
>>82 そもそも先進国はワクチンを使用しない
ワクチンに手出した時点で日本は先進国ではない
87 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:18:19 ID:y5LJq6040
>>19 どんな超法規的な組織だと思ってんだw
勧告を受けるかどうかは当事国が判断すればいい。
専門的な組織なんだから、アドバイスぐらい貰ってもいいと思うがな
>>86 そりゃしょうがない。
民主党に300議席与えた時点で後進国、日本土民と言われてもしょうがない。
>>26 digに出ていた獣医師によれば屠殺後熟成段階でウイルスは死滅するから問題ないそうだ。
管の初仕事?
91 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:21:09 ID:02xlaziO0
ほらみろ。
faoの意図は種牛だけじゃないんだ。
92 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:21:55 ID:qHLfZcszO
>>82 イギリスは野晒しして燃やしたから
日本のあの地域で野焼きはできない
>>85 情弱乙wwww
今回のウイルスは中国が元。
中国のウイルスが韓国と日本に来たんだよ
そんな事も知らないのwwwwwwwwwwwwwww
>>79 > では輸出専用ということでw
それだ!!w
ってか、非洗浄国だからダメなんだよなぁ
97 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:24:18 ID:d8t84GE7O
>>76 抗体はワクチンと言う毒抜きウイルスを体内に入れた後にウイルスをやっつける為に体内で作られる物だろ。
キャリアとか突然変異とは違う話だと思うんだが。
>現時点で日本政府は勧告を受け入れる方針はないとしている
なんも言えねぇ
ここで管が牛を喰って見せたら、あだ名がカイワレからウシに変わったりする?
自衛隊に無料で食べてもらえばいい、食べても危険は無いんだろ
102 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:26:28 ID:yrmA0fK40
103 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:27:25 ID:qxDB5s4Y0
お金はいくらか節約できるかもしれないが
引き換えにモラルの低下や衛生概念の低下によってかえってとりかえしのつかないことになる
105 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:28:25 ID:KO5iLYmv0
民主党の全議員さん率先して食べて
106 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:32:04 ID:bXf57nFl0
>>9 カイワレのサラダを付け合せにつけてやってください
アレは管の二番目の失態だもんな
一番はもちろん小沢や鳩と組んだことだけど
108 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:34:40 ID:JSUCF7hK0
>>94 日本に渡ってきたルートは、韓国ルートと香港ルートですよ
DNA検査からも証明されています
109 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:34:59 ID:9Sso+gI+0
「食べられる牛を殺して、埋めている。」この情報を北朝鮮に伝達せよ。
飢えている国民が反乱を起こすに違いない。。めしうま情報
110 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:36:27 ID:zyViMzol0
FAO受け入れろって政府叩いてた連中、どんな気持ち?
肉や魚は100グラム百円を基準に買ってるから
それ以下の値段になるんなら大歓迎だぜ
宮崎牛なんて普段高くて買えないから、安く買えるんなら嬉しいけど
安売りしすぎるとこれから先もブランド価値なくなるよ?
112 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:37:27 ID:cE30qajz0
ワクチンで押さえ込まれてる口蹄疫が変異して
ワクチンが効かない変異体ができてしまう可能性があるから
流通させるのは自殺行為だろ。
なにが人体に影響がないからだよ。
新種の口蹄疫を蔓延させる原因になる可能性があることは無視かよ。
113 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:37:29 ID:MlCKWT5t0
北に渡せ、と
新首相が食べるよ
FAOの査察をさっさと受け入れろ
感染経路が解明されてないだろ!!!!
116 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:39:03 ID:5wYIHWZu0
そういや毎日新聞は子供たちに修学旅行で宮崎に行けって行ってたよな
アサヒも食べても問題ないって行ってたよな
アサヒと毎日新聞社の社員食堂で全部引き取ったらどうよ?
そしたらみんなも安心して買うぞ
117 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:41:26 ID:76JQ2I0Q0
FAOの勧告は合理的だ
日本政府が勧告を受け入れない理由を聞きたい
>>110 主張は全く変わらないな。FAOの言ってることは全く正しい
この勧告は合理的だし論理的だし科学的
反発しているのは日本特有の「穢れ思想」があるからにすぎない
食肉にするにしてもワクチンを打った家畜を
屠殺する施設の浄化費用どうすんだよ馬鹿
120 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:42:16 ID:8gh6Bk1w0
テロ知事、宮崎県産は絶対に買いませーーんm9m9m9
>>1 ・・・冗談だよね?
>>118 どこがじゃ
食肉工場がウイルスで汚染されるだろうが
ワクチン接種した牛や豚の肉は硬くなるらしいからな
そんな奇妙なもの食えるか!
地元の普通の肉食います
食肉にするなら宮崎だけで消費してください。
123 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:46:01 ID:SSY5oRghO
>>110 日本政府が決めたワクチン使用法が防疫的にまるでトンチンカンだから、
こういう要請がくるわけで。
タラレバになるが、FAOを受け入れてたら、少なくとも感染爆心地でワクチン打つような真似はしなかったね。
今頃加工品販売会社とかうほうほしてるんだろうな
農家から仕入れる段階で宮崎の足元見てタダ同然で仕入れて
加工した製品はいつも通りの値段で売るわけだからな
ぼろ儲けができる
125 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:46:31 ID:39JlnppeO
>>118 そうは言っても、日本政府が納得しても
農家や、食肉処理センターや肉屋は納得しないでしょ
要するに口蹄疫なんかそう大げさに騒ぐ必要がない物なんだよ
127 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:46:49 ID:Q3FqslBs0
先ずはオマエから喰えよ
128 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:47:08 ID:76JQ2I0Q0
じゃあ国連に送ろうぜ
俺達を南米の土人扱いするなってことか イルカと鯨食っている時点で土人やないか
131 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:48:26 ID:tbW1TPwQ0
>>123 ワクチン→処分ってのは、手や処分場が足りないときにはごく普通に行われる処置だぞ
当該感染力をへらし、感染源をたつ方策だから
ワクチン打って普通に生かして飼育するってのは、清浄国としての地位を放棄する措置だから駄目だが
そんなことしたら非洗浄国になるから商品力が落ちるだけ
134 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:49:01 ID:REvOUznn0
人が食っても問題ないなんてことは皆わかってる
それで感染が広がるかどうかだけが問題だろ
>>34と
>>89のどっちが正しいの?
>>128 「ワクチン接種後」とあるじゃん
ワクチンてのは弱毒化したウイルスなんだぞ、うっかり他にうつったらまた元に戻る危険性だってあるんだ
136 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:49:43 ID:76JQ2I0Q0
FAOは感染してる牛を食えなどということは一言も言っていない
「感染していないにもかかわらず予防的に殺処分される家畜について」
と
>>1の冒頭にも書いてあるがまぁお前らが読むわけないよな
137 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:50:00 ID:YCbRsSJW0
だったら食糧危機国に送っていいのかよ
138 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:50:15 ID:456vqGOr0
ところで、FAOが前に言ってた
「感染経路の解明」ってどうなったんだ?
139 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:51:52 ID:76JQ2I0Q0
>>133>>135 そうかそうか、じゃあ新型インフルエンザワクチン打たれた人間も隔離しないといけなかったんだね
でもそのようなことは一切されてなかったよね
つまりそういうことです
140 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:52:17 ID:q92TT8uE0
食肉工場再開+加工肉のあつかいを最初の発言ひるがえして国が買い取り埋却処分ではなく
市場に流通させると変更して通しちゃった一連のすったもんだは案外このFA0の発言を
追い風にした連中の後押しがあったせいなのかもな
菅が食うとして、いいかげんマスコミは報道するのか
142 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:53:26 ID:SSY5oRghO
>>131 感染地を囲い込むようにワクチンリングを形成するなら、一般的だけどね。
感染地ど真ん中にも全頭打ってるから対象が20万頭にも膨れ上がってるし、
結局接種後に感染確認されてるし。
今回の対応はまるで意味がない
143 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:53:41 ID:6kmJAbDG0
国の補助で加工して、派遣村でBBQ
144 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:53:52 ID:2qIVU7pu0
こうてい‐えき【口蹄疫】
家畜法定伝染病の一。有蹄類、特に牛・豚・羊などの急性疾患。
病原体はウイルス。感染獣は発熱・流涎し、口腔粘膜・蹄部皮膚などに多くの水疱を生ずる。
人にも感染することがある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
広辞苑より
145 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:54:23 ID:YOf+krKK0
突然変異で異常きたす可能性があるから禁止なんだろ。
自分はタダでも食べないね。
147 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:56:05 ID:baY+WWVLO
まぁ
大丈夫ならいいんじゃないか?
149 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:56:25 ID:q92TT8uE0
>>136 ワクチン接種されたら感染していないとは言えないんで
発症してないってだけのキャリアなんです既に
>>136 ワクチン接種された家畜は口蹄疫発生区域のど真ん中にいたわけだが
食肉処理する前に全頭検査しないと感染していない確証を得られないじゃないか
被害周辺地域の早期出荷でさえ懸念たっぷりだってのに
FAOが検査の費用も実務も請け負ってくれるってならまだ我慢して食わんでも無いがってとこだろ
>149
ワクチンを打つ対称を無駄に広げたせいで、売れるはずの家畜までゴミにしちゃったわけか
健康には問題なくても日本じゃ売れないぞ
>>94 口蹄疫にしろインフルエンザにしろ発生源は中国内陸部であることは間違いない
経路が問題
>>131 それ言い訳
輸出が禁止されるような肉を食えと?
おまえらに送ってやろうか?
155 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:58:54 ID:JlFbXRKRO
日本は世界の常識に従えよ!さもないとアジアの孤児から世界の孤児になってしまうぞ!
156 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:58:56 ID:E5QeSqGd0
こんなエコの時代にわがままクソ畜産野郎どもはいい加減にしろよ!!!!!!!!!!!!
リアル草食系のおれにはなーーーーーーんの関係もねーんだよ!!!!
主食でもねーくせにエラソーに
てめーら畜産だけで世の中回ってると思うなよ!タコ!!!!
なにがブランドじゃ!!!!ボケ!!!
危機管理くらい自己責任でやっとけや
これから農家もや漁師も天災で収穫が減ったら国が保障か??????
いい商売だな!!!!おれもやろーかな?
って、こういうのバリバリ既得権なんだよな
その証拠にブランド牛の爺さんはイチからやり直すのは高齢だから無理だって
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
畜産ジジイ!!!おめーがその年まで新規参入を阻止した結果が
ブランド牛じゃねーのか???????????
ホント性根の腐った商魂たくましい団塊野郎だぜ!!!
そんなクソ野郎に税金で保障だ??????????????
いい加減にじろよ!!!!!!!!!!!!!
157 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:00:43 ID:q92TT8uE0
まあもうFAO関係なく既にかぎりなくグレーに近い疑いが払拭できなくても
肉はどんどん加工されてるのは事実だし市場に流通前提で出荷されるのは確定なんで
宮崎県外のお役所と知事はがんばって広まらない様に防いでくださいとしかいえないけどね
158 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:01:53 ID:RnTNQIfuP
日本人だけに感染するように作られた、新種の生物兵器かもしれないだろ
ワクチンと感染は違うというのだが
抗体の有無で判断するから区別がつかないというのと混同しすぎ
160 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:03:29 ID:q92TT8uE0
こういう時こそエコポイントだろ
162 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:06:58 ID:QD/2ukfE0
おいおい、原爆の試験は日本で遣っておきながら
今度は、ワクチンを打った肉はどうなるかの実験をするのかよーーー、
瞬間湯沸し器 菅よ抗議しろよ。
163 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:07:34 ID:fOvjaV1s0
こんなヤツら呼ばなくてよかったな
164 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:09:11 ID:IaSAArKQ0
人に感染しないのではなく、現時点で感染が確認されていないだけ。
鳥インフルエンザや狂牛病で「感染しない神話」が崩れてるのに、無
責任なことを言うべきじゃない。
人との接触機会を増やすと変異する機会を増やすことになるから、
安易に進めるのは、感染症対策上好ましくない。
元来が不衛生で、医療が充実していない地域では、感染例とほかの
疾病の区別がつくか疑問。
英国で大発生した際に英国人が人体実験に協力したわけでもない。
日本人を使って人体実験を企てようとするFAOの悪意に反吐が出る。
一般市民の衛生管理が行き届いていて、医療設備も充実した日本で
感染した食肉を流通させれば、安全性の実験が大いに出来るわけだが、
その目的を秘して、日本人を実験台にしようとするなど、犬畜生にも劣る
粗暴な振る舞いだ。
1/5くらいの値段で売ってくれるなら買う
166 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:10:13 ID:q92TT8uE0
>>163 FAO呼ぶ呼ばないに関わらず感染ルートの特定はきちんとやっとくべきだけどな国として
167 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:11:33 ID:hANEbjj3O
口蹄疫の肉は最大で7ヵ月感染能力を保持する。これは加工により若干低くなるも100日は危険だ。
それを流通させろって?
168 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:04 ID:QD/2ukfE0
宮崎フェアの「ステーキ弁当」で食中毒11人確認 高島屋東京店、
営業停止処分
この肉、口蹄疫にかかった牛の肉じゃねーのかよ。
169 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:44 ID:fQyxQSHA0
刑務所や省庁の食堂、国会の食堂で出せばいいんじゃね?
170 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:50 ID:P/370P3qO
肉に菌が居たら全国の家畜が危険じゃないか
171 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:58 ID:q92TT8uE0
>>167 国主導で5月31日からすでに開始されてますがな
未感染が確定してるなら別に構わん気がする
173 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:13:53 ID:iIcok3gJ0
生活保護の奴に現物支給で
>>95 つまり自民党様の国際機関への抵抗はきれいな抵抗と。
175 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:14:58 ID:e/vxAgYP0
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ もらってやんよ。
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ ... ...丶. ドイツからもらった狂牛病の肉も食ったし。
|::::._____ __)
(∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( (
( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______
ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___
/ \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii|
| ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
176 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:15:22 ID:DdZNYIUa0
ローマで買い取れよ・・・
ま
俺は売ってたら普通に食うけどな
177 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:15:27 ID:fOvjaV1s0
>>171 早期出荷の件?
あれは感染してない肉だろ
178 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:17:56 ID:q92TT8uE0
>>171 出荷時に発症がみられなくても肉になったあとでや移動の過程でウイルスがついたり
バラまく可能性も否定出来ないという話もあってですね
今回の食用拒否にしろ
感染専門家チーム派遣拒否にしろ
FAOがらみに関しては
農水省からきちんとした説明が欲しいな
それなりの理由はあるんだろうからさ
180 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:22:27 ID:QmoMN62m0
じゃぁお前らの国に輸出してやるよ
冷凍して送ってやれよ。
ここで流通させたらまた食肉不信になるぞ。
182 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:25:05 ID:q92TT8uE0
アンカつけ間違えちゃったよ
>>177 それがなんとも
本当に初動段階なら早期出荷も頷ける処置だったんだが
周辺にワクチン打ってる段階までウィルス拡散してる現状では
移動その他に伴ってさらに感染してない地域にまでウィルスを広げるリスクが大きいと
一旦は地元の畜産農家らが反対してやめさせてたんだよ、危険だってね
結局国がおしきったけど
食肉加工と出荷に伴うウィルス感染肉の流出の可能性や
残存ウィルス拡散の疑問などなどに対して納得の行く説明は未だに一切なし
まじでこっそり人体実験かね
まあ高く売れる資料にはなるのか
183 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:28:10 ID:fOvjaV1s0
>>182 ふーん
マスコミは安全、安全って強調してるが
そういう心配もあるわけか
184 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:29:11 ID:/j3++JBw0
お前らが食え
185 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:29:57 ID:DHZgtGR20
世界的に感染が絶えないはずだね。こういう勧告してるようじゃ。
食べても害はないし低温でもあっさり死ぬウィルスだから火を通してから流通させれば大丈夫
187 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:32:17 ID:q92TT8uE0
>>186 そのデータと資料もってたらうp頼みます
味や健康はともかく、死肉がウィルス運ばないのかなぁ
早期出荷の時も、手が足りないからと10キロ圏内の加工場を無理やり再開してたろ
189 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:35:30 ID:q92TT8uE0
>>187 >>186追記
ちなみにうpってほしいデータと資料はこの部分についてね
>低温でもあっさり死ぬウィルスだから火を通してから流通させれば大丈夫
ベーコンなど燻蒸するときに中心部の温度が確実にで一定時間60度以上になるならいいんだが
そうでないなら中心部にウィルスが死滅せずに残る可能性を否定出来ないわけで
190 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:35:32 ID:EZ/u9Cg10
日本人で人体実験しろってか、FAO!!!!!!!
>>187 イギリスで感染肉を加工して流通させたけど問題なかったし
まあ日本企業の悪質さを考えるとイギリスよりリスクが高そうだが
儲け優先でルール破る連中しか居ないし
192 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:37:03 ID:DUCwd2nA0
そんなことしたら全国にウイルス拡散させるんじゃないのか。
早期出荷だってリスクあるだろ。
なにやら人間もワクチン打ったら隔離しないとねーみたいなアホなこと言ってる奴がいるが
ワクチンというのは弱毒化とか無毒化したウィルスだ
免疫力が低い子供や低下してる老人、病人なんかは打つの止めろって言われるだろ?
あれと同じだ
人間なら食ったりしないから問題ないが、食肉にしたらワクチン口から摂取するようなもんだろう
食肉にする前に体内のウィルスが死滅してるならともかく
194 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:38:08 ID:0/Ru8xab0
無理です
196 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:40:06 ID:W4DwNb/i0
自衛隊はいい人だから可哀想だ
年寄り団塊地方公務員のボーナスに国産牛肉を使え
もちろん正規価格な
197 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:40:15 ID:q92TT8uE0
イギリスで感染肉を流通させた?
>191
ウィルスなどのリスク管理は、最悪を想定して対処しないといけない。
過去は大丈夫だったからいいと思ったけど、ダメだったね。テへ。
じゃ許されないんだが。そこんとこわかってる?
逆に考えるんだ普通なら数万円する和牛の霜降りが
数千円で買えるチャンスだと
安かったら絶対食う、こんなチャンスはめったにない
200 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:42:35 ID:5z+wvBTDO
レトルトならよかんべ
201 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:44:28 ID:oVLYr0hOO
ワクチン接種の牛or豚と表示すればOK。誰も買わねーだろうけどw
こうやって流通される事で新しい害をなすものが生まれる可能性は否定できないから
ふつうはFAOの言うとおりだろ???
203 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:46:03 ID:6DLvbkL90
ワクチン打つ前に言えっての
204 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:46:46 ID:1T0j9pOq0
食べたい人はどーぞ
205 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:47:38 ID:q92TT8uE0
市場に流通すること=物流ルートの輸送に伴って拡散
するリスクにつながる可能性もあるってことがわかってない人が多いのかもなあ
こう書くと
出荷されるのは感染してない肉ですよ
↓
本当にそうかそうかわからないし出荷に伴ってウイルス撒く可能性は?
↓
火を通して加工してあれば平気
↓
そのデータくれ
↓
人には感染しないんでおk
↓
出荷に伴ってウイルス撒く可能性は?
↓
出荷されるのは感染してない肉ですよ
(以下ループ
だもんなw
人にも感染するって聞いたけどな
ただ発症せずに菌ばらまくキャリアになるだけで
208 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:49:44 ID:6DLvbkL90
ワクチンってのは万能薬じゃないんだから、
それを食って人の体内で強化されたりするんじゃないの?
209 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:51:00 ID:VeBa9S200
で、どこで食肉加工してどこにどうやって流通させる気なんだ?
210 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:52:24 ID:q92TT8uE0
そもそも食べる食べないの問題ではなくて
出荷流通させることで感染していない地域にも
ウィルスをバラまく可能性があるかないかが問題であって
そこがごっちゃになってる気がする
じゃ輸出用で
212 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:54:35 ID:DUCwd2nA0
人にも感染するんだぞ。
粘膜にくっついてウイルス拡散させてしまう。
213 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:54:46 ID:JaOXI3Nh0
イカやサバ、数の子なんかなら
普通にアニサキスの死骸とか混入してるんだけどな。
冷凍処理で死滅するけど。
牛肉も、味の点ではかわらないが、これが流通し始めると
ノーワクチンの国産牛肉まで疑われて値崩れ起こすと思う。
区別つかないもんね。 これぞ風評被害。
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
,_ !゙ ( ・)` ´( ・) i/
r'"ヽ | (__人_) |
/ 、、i \_ `ー'_/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
食肉として海外に売ればいいな
感染の疑いがあるとその後5年は輸出できねーとかなんとか
なんかそういうの無かったっけ
217 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:57:44 ID:+gdA5s7BO
ワクチン接種したら感染してるか否か判らなく成るのでは?
218 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:59:06 ID:ZI79Ulgq0
なんだかなぁw
219 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:00:25 ID:wlGiwSoY0
220 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:00:35 ID:qvVMxYwTP
赤松一族の私財で穴埋め&膿衰役人に現物支給の方向で考えてもらえばいい
221 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:02:13 ID:1c1dQrAf0
>>1 (´・ω・`)安全なら海外に輸出しても大丈夫ってことだよな?
また薄汚い穢多が、高級牛とか言って売り出すぞ。
223 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:04:29 ID:WRrKK+U3O
FAOお墨付きで輸出すりゃいい
よし、輸出しようぜ!
226 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:06:39 ID:e9jyxdly0
つまりローマに輸出すればいいんだね
227 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:07:07 ID:2wtf5nhe0
おかしな防疫政策で収束させる気ないなら、食べなさいよ。
その代わり世界に流通させないで日本だけでやってろバーカ!って事だろ。
228 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:07:08 ID:fzZ+niXt0
ウイルスも付いてきちゃうかもよ?
んで全国に口蹄疫が蔓延。
>>146 以前、狂牛病にかかった肉をドイツが北朝鮮に輸出したというニュースがあったな。
230 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:09:01 ID:wlGiwSoY0
>>159 ワクチン接種時に注射回し打ちしたの。
その結果、打った家畜がぞくぞく感染してまっせ。
FAOが買い取ってWFP辺りに流せばいいじゃん。
当分、牛豚は避けよう
MOTTAINAI
民主党支持者に食わせればいい
あいつらなら死んでも誰も悲しまん
>>229 ドイツ→北朝鮮→南朝鮮→加工食品となって日本へ
まず間違いないでしょう。北朝鮮は自分で食べるよりも外貨が欲しい。
南鮮は安く仕入れて日本に高く売れる。しかも嫌がらせも出来る。
日本人は安い加工食品が食べられて嬉しい。
申し訳ないが無理
安全だろうが綺麗だろうが科学的に大丈夫と保証されようが嫌だわ
韓国産のキムチ食うくらい無理
日本人馬鹿だからそんなもの買わないよ
239 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:57:42 ID:pgUGaRPd0
問題はそんなのを流通したらそれこそ日本中汚染されるってことだろ?
240 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:59:08 ID:jeod1MGn0
これはダメだろ
すでにワクチン接種後に感染してる例も出てる
実行したら日本中汚染されるぞ
241 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:00:07 ID:gmhdVN+6O
FAOに人道支援として無償で全部おくりつけてやりゃよくね?
242 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:16 ID:d8t84GE7O
>>237 だな。
いくら
「俺達が飲んでても平気だから飲め!」
ってトンスル出されても絶対に飲みたくないもんなぁ。
宮崎県のみで流通させれば良いんじゃないの?w
何のための予防的殺処分だよ
何のためにワクチン打ったと思ってんだよ
国産の価値を落とさないために地元は納得したんだぞ
245 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:26:17 ID:QGItEmix0
人間が食べるのはいいさ
しかし、感染した生肉でも感染が広がると言う記事を見たことがあるのだが
流通させて仕舞って大丈夫なのか。
牛の場合熟成させて肉が酸性だかアルカリだかになるから
菌は死滅すると言う話だが
それでも やはり万が一と言うこともあるし。
246 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:33:18 ID:9bqJ4qIs0
管がカイワレ食うみたいにもりもりワクチンステーキ食うパフォすればOK
ローマに送ってやれよ。
248 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:36:15 ID:z5yHn9FD0
つまりテメェら潔癖症だから南米なみの防疫意識でいろと
大きなお世話だ死ね
249 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:38:02 ID:FCFr8JeN0
国連機関への食材として輸出してやれよ。
おまいらが大丈夫って言ってんだから食ってみろ。
250 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:38:04 ID:7ttD8TGcO
ライオンなどの肉食動物に食わせるのはダメなのか?
肉食動物でも感染するのか?
>>9 カイワレを付け合せにすれば美味しく食べれて良いよね
252 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:39:13 ID:1C2cAKH90
まあ、学校給食とかで使えばいいと思うけどな
253 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:40:44 ID:9bqJ4qIs0
自衛隊の食料にすればいい、
とかいって顰蹙かった政治家いなかったか。
254 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:41:14 ID:1T0j9pOq0
かいより始めよ
まずは議員食堂で利用すべし
255 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:42:25 ID:z5yHn9FD0
>>250 同じ動物園にいる偶蹄類に感染するだろうが
256 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:44:54 ID:1C2cAKH90
BSEの時といい、日本人は神経質すぎるきらいがあるな
食っても問題ないにもかかわらず埋めてしまうなんて、バチが当たりそうだ
え?輸出できるの?
>>252 菅内閣が一ヶ月で終わっちゃうよ。日本人は食べ物の事になると・・・。
259 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:45:50 ID:xUAKySCTO
宮崎で消費して補償をへらせば?
260 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:46:22 ID:6NbQfG5l0
ヒトには感染しないけど、牛・豚に感染するとしたら、生肉で全国に流通したらヤバいのでは
すげぇ霜振ってて100グラム80円くらいだったら買う。
262 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:48:24 ID:1C2cAKH90
>>259 それはいいアイディアだな
県内の役所の食堂や学校給食などで消費すればいいね
263 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:49:32 ID:2CmJY1U60
なんだ輸出禁止にする必要なくなったのか
264 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:52:27 ID:xUAKySCTO
>>262 農家もかわいそうかわいそうと言っていたから食べることが供養にもなるだろうしね
265 :
名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:53:53 ID:z5yHn9FD0
>>260 だから流通を禁じてるんだよ
つか、もしかして流通させてもいいじゃんとか言ってる奴って、流通を禁じてる理由が人体への影響だとでも思ってんのかね?
その前に感染ルートが韓国からという事を、国民にもっと知らしめようなw
おいらなら安くなら食べたい。
268 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:16:59 ID:Ci1R7EEk0
処分して保証金もらったほうがお得なんじゃん
安平を
270 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:20:44 ID:LOXCXdh40
>>1 余計な干渉するならローマに輸出するぞゴルァ
処分して缶詰にして飢餓が発生している国へ
272 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:24:28 ID:vjpPGmML0
バカ松の家に全部送りつけてやればいいよ
もちろん一切加工していない状態+請求書つきで
口蹄疫の責任があるから農水大臣は他の人に譲る
とまで言ったんだからこれくらいの事はしてくれるでしょw
273 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:28:02 ID:DrBXxelSO
北のあの国に送ればいいよ
274 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:29:03 ID:m4xzQZPHO
FAOの支援を断ったことについて政府叩いてたバカは出てきて謝罪しろ
275 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:30:29 ID:J8bxWdeL0
そらそーだ
人間が食べる分にはまったく問題ないしなあ
食べ物粗末にするとバチがあたるぞ
276 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:32:01 ID:jwRUDKeC0
なか卯とかすき家とかに卸せばいいんじゃないか。
>>256 そう思うだろ?
ところが日本人の中にも金に目がくらむやつがいるので注意が必要だ。
チェルノブイリの灰で汚染された小麦は最終的にはパスタになって
日本の学校給食で出されたという話がある。
発ガン性のあるカビのついた事故米が食用にされてたのも記憶に新しい。
埋めるのは論外だと思うがちゃんと監視しないと発症した動物の肉まで出回るぞ。
食料に困っている国に格安で提供すればいいのに
シャウエッセンが半額になったら嬉しいな
280 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:35:02 ID:uUF9UqsJ0
まず、赤松先生はじめ民スの先生がたが生肉の試食をたっぷり食べて頂いてからだな。
281 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:35:03 ID:cg40B61Y0
無茶言うな
現地にそんなに処理能力ある工場ねえよ
282 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:37:51 ID:Qu2G5gx60
人に感染しなくても、流通で口蹄疫が広がる可能性は十分にあるわけだが。
FAOってのは頭が狂ってる連中の集まりなんか?
菅さん、早速初仕事ですよw
284 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:42:51 ID:amAX96yd0
どうせアメリカ人が食わん狂牛病の牛の冷凍輸入肉が日本にわんさか輸入されてて
それらがマクドや吉野家だ大量消費されてんだろw
コウテイエキなんて全然OKだろ
285 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:47:43 ID:N8DHzbo/O
多少安くなるなら普通に食いたい
もったいない
286 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:31:01 ID:w2Zurs9i0
FAOが流通させて問題ないって言ってんなら、全世界に向けて、
「口蹄疫の発生国の、ワクチン済みの肉を輸入しましょう!」
って勧告してくれよ。
なあ頼むよボンクラども。
>>284 日本人は問題が目に見えなきゃ気にしないからな。
目に見えても自分だけは大丈夫と思ってる。
危険部位がたびたび混入してても牛丼屋の値引きに一喜一憂してるし、
毒餃子で病院送りが出ても冷凍食品は売れ続けてるしな。
宮崎牛にしても現地で加圧調理してファミレスとか牛丼屋とかカレー屋とかに
卸せば良い。通常値で卸してキックバックすりゃ喜んで買うだろ。
一般客に直接売らなきゃ価格下落も無いしな。
それで他所の県に飛び火したら責任とってくれるの?
口蹄疫のウィルスは、ツバ、糞尿の形で体外に出された状態で9週間も生存するんだぞ?
インフルエンザ・ウィルスは数時間だから、格段に生存力が強い。
肉なんか流通させたら、全国に口蹄疫ウィルスが広がるぞ??
国連食糧農業機関(FAO)の連中は全然ウィルスについて知らないだろ??!!アホかっ!!
決定するのも実行するのも国民が選んだ政府だ。最終的に責任を負うのは国民。
それにGW前からずっと日本列島は高濃度の黄砂に覆われ続けてきたからな。
黄砂に付着してウイルスは全国に撒き散らされてるさ。もはやどこで発症しても不思議じゃない。
>>289 南米などでは問題は起きてないって話だから、全国に口蹄疫ウィルスが広がる可能性は低い
どちらかと言うと、日本人がワクチンを打った牛の肉を食べるのかどうかって方が問題だと思う
予想していた論調と全く逆だったので驚いた。ワクチンについて知らなさすぎる。
肉牛は病気にならないようにすでにさまざまなワクチンを接種しているし、あんたら自身の体にも接種しているだろ。
ワクチンというのはウィルス自体は不活性化し抗原となる蛋白質で
生体に抗体を作らせるのが目的。変異して人間に移るかとかバカ過ぎ。
293 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:27:52 ID:Uv7Qzt5h0
>>1 流通しても日本だと商品価値は0円だろう・・・
294 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:30:54 ID:2QuiD0AiO
汚染国になった瞬間 汚染国のアルゼンチンやブラジルから牛肉が安く入ってくる
おまいら 汚染肉を食べ放題出来るぜ
日本でそれをやると邪な奴が感染家畜の肉まで流すからダメぽ
296 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:31:45 ID:YPHMTfUhO
中韓の息がかかってるな。
国連も駄目だ。
297 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:36:23 ID:+V+sKK3sO
感染せず、処分対象でない宮崎産でも風評被害出てるからな。
現実的に流通は無理。
箘をばらまいて良いなら、海外流通という手はある。
他国では買い取るだろう
まぁ、ちょっと考えてくれ。
しゃぶしゃぶ・すき焼き・ステーキ・・・・食べ放題!
今なら投売り1/10とかなら・・・
俺なら迷わないんだが・・・
あぁぁ・・・牛丼いがいで牛なんか何年食べてない事か!!
300 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:48:24 ID:TG4B+MQaO
シナにあげれば
輸出した肉が現地で消費されるとか 平和ボケした人間は頭突っ込むべきじゃない。
肉は梱包し直され、日本向けに輸出されると、少し考えたら分かることだろう
302 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:56:31 ID:bsrnpnevO
つかこれってテロに使えるんじゃね?敵国の畜産に大ダメージじゃん
304 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:22:26 ID:8QlKVIq70
>>179 だなぁ
FAOの勧告に脊髄反射してるやつがいるが、もちつけと。
FAOはどんだけ超法規的な組織だよ、バチカン部隊もびっくりだ
それより農水省と政府からなに一つ情報が入ってこない方が気になる
感染ルートや食肉処理やワクチンやら報道規制が敷かれていて
一般人はほとんど分からない状態だから余計こんな風にパンデミックを起こしやすい
余程感染と初動にやましい所でもあるのか
政府も業者も黙って出荷する用意万端だろうし、
口蹄疫は初期なら殺処分は有効だが、広範囲に及んだ時は無意味だ
ワクチンに関しては
>>292の講義が正しい
口蹄疫は人間にはごく弱く感染する場合もあるが、突然変異で人体に影響が出る可能性は稀だと思う
ワクチン接種で不活性化しているならキャリアにはならないし食肉として問題はないだろう
単に国民が潔癖症で無知な上、政府が隠すから余計恐怖が煽られる
FAOはごく普通のことを勧告したわけだが、+は少し勉強したほうがいいな…
ttp://kimuramoriyo.blogspot.com/2010/05/vol2_26.html
まぁ日本は大量の家畜の死体を埋めれる土地がないからね
なるほど
インフルワクチンの次はこうきたか
口蹄疫もばら撒かれたな
どうやら黒幕は米国だったようだな。
308 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:34:28 ID:JPPNWPGF0
今度はついに鳥インフルが中国で発生したぞ!!
黒幕は雨油堕のようだな。
309 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:36:23 ID:QDMJPc+s0
>1
菅w出番だ
カイワレの次は牛肉だ
310 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:37:44 ID:JPPNWPGF0
テロ松ww
311 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:40:23 ID:F3kaxAQw0
俺も、食べてもいいんじゃないかと思ってた。
同じ質の牛肉で、口蹄疫処分牛が他の7割の値段で売ってたら口蹄疫牛の方買うと思う。
それに、そもそも口蹄疫って死ぬ病気でもなく1ヶ月ぐらいで治る病気なのに、騒ぎ過ぎ。
人間には感染しなくても感染した牛や豚は100%死ぬんだろ?
そんなもん流通させたら日本の畜産1年で全滅する罠w
313 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:45:38 ID:F3kaxAQw0
>>312 死なないよ。食欲が一時的に落ちて回復するだけ。
314 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:46:11 ID:QDMJPc+s0
>>274 とりあえずよく読めよw
@口蹄疫のワクチン接種後、感染していないにもかかわらず予防的に殺処分される家畜について、食肉として利用
することを検討するよう勧告していたことが5日、分かった。
>FAOについてとやかく言うなら、10年前では不要だったワクチン投与の原因が、まず100%県にあるという証明をしなよw
>そういうものがあるから、とやかく言ってるんだろ?
AFAO関係筋が明らかにした。FAOは勧告理由について、南米などで既に同様に処分された食肉の流通が広く実施されており、
特段の問題も生じていない点などを挙げた。口蹄疫に感染した家畜の食肉を食べても、人には感染しない。
>ミンス期待の菅新総理は、かつて人にも感染するO157の感染源とされた「かいわれ」食ったんだぞw
>人に感染しないんだから、「口蹄疫のタン」を食うことぐらい造作もないことだろw
315 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:47:27 ID:by+HLLnIO
民主党議員がまず食え
話はそれからだ
問題なく食えるんなら別に良いけどな
処分費考えたら食品加工の方が安くあがるかも?
やっすい値段で買いたい奴が買えば良いんでね?
国産和牛だし希望者多そうだけどな
317 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:50:44 ID:bVr7HOd3O
FAOの一番最初の報道は、変態新聞のそれこそ悪名高い英字記事しか見つけられなかったんだが、他にソースあるの?
あと、
>>304が出してるブログの人は、医者だけど全然獣医的知識がないから、非論理的な内容
口蹄疫は土着化すれば、畜産農家の今の収入を保つには、肉はキロあたり約2000円値上がり、牛乳も一本2200円になるんだぞ?
そんなの誰も買わないじゃん。
牛肉の価格大暴落。
319 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:53:28 ID:lPk7chCZ0
人に対する危険性の問題じゃねーんだよ
ワクチン接種した家畜から既に感染例が出てるだろーが
接種した牛は抗体検査じゃ白黒つけられない
つまり感染してるかどうかわからない
そんな物市場に出して見ろ、1頭でも感染牛が居たらたちまち広がるぞ
320 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:56:22 ID:QDMJPc+s0
管がどういう反応するかによって支持率にも参院選にも影響しそうだw
322 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:59:09 ID:F3kaxAQw0
>>319 精肉から別の家畜へ感染する可能性は低いと思うがなあ。
FAOが安く買い取って
買いたい国に売ればいいよ
324 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:03:35 ID:bVr7HOd3O
>>320 dクス
断ったというか、今、宮崎県に入れても対応できんから、また後で、って言ったと思われる時期だな
GW開けは一番感染が南に拡大したタイミングだ
FAOからの提唱については賛否両論あって当然。
賛同かどうかは、正式な日本政府のコメントと照らし合わせてから検討すればよいこと。
(個人的には、食料にするのは納得できる十分なデータを見てないので何とも…)
問題は、FAOからの提唱その他の情報が一般に報道されてない点。
大臣が現場を直視しない段階で、勝手に拒否した事実が報道されてない点。
経路特定や、ワクチンの適合性や効果率等含め、それを全ての今後の指針とするかは
第三者機関からの見識と国内政府の見識とをすり合わせてから決めればよいこと。
FAOがこれまでの経緯と結果をどう判断をするのかを見る価値はあるでしょう。
それをせずして、今回の ‘ワクチン接種済みの家畜を食料へ…‘
という提案だけに反応して「FAOを拒絶していた政府は正解だった!」と喜ぶ意見は
FAOからの干渉があっては困る側の人の意見なのかと、思ってしまいますね。
326 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:04:10 ID:QDMJPc+s0
>>319 あのさ。。。
>ワクチン接種した家畜から既に感染例が出てるだろーが
これ、おかしくないか?
ワクチン打ちこみゃ、そりゃ感染家畜となるよw
感染してない家畜を、強制的に処分する為、人工的に感染家畜としてるだけなんだからw
え?なにw
鶏が先か卵が先かの話?
それとも、「県が悪い、政府は悪くない」そういう話がしたいの?。。。
ことここに至ってまで。。。
518 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:45:21 ID:
929 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/28(金) 05:19:00.27 ID:
政府民主党、国連の口蹄疫専門家チームの受入れ拒否!
2010.05.26
【NHK】
http://megalodon.jp/2010-0528-0517-43/www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014684491000.html “口てい疫 封じ込め徹底を”
FAOで家畜の感染症対策に当たっているルブロス主席獣医官は(中略)「国連として日本に対し専門的な支援を行いたい」と述べ、
日本政府から要請があれば助言のために国際的な専門家を派遣する考えを示しました。これについて農林水産省の担当者は、
NHKの取材に対し、「今は日本としても感染対策を懸命に行っているところであり、今後、必要であれば受け入れを検討したい」と述べ、
FAOに対し、現段階では専門家を受け入れる考えはないと伝えたことを明らかにしています。
328 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:07:51 ID:lPk7chCZ0
>>322 過去には精肉どころか加工品からの感染もあるよ
あと、と殺場、工場、輸送車両の汚染の危険性、残渣の問題などなど
一番怖いのは野生動物に感染した場合
下手したら土着しちゃうぞ
329 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:09:46 ID:hQcqhEv60
チャンとチョンに倍の価格で売ってやれ
和牛好きだろ奴ら
喜んで食うぞ
330 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:10:45 ID:bVr7HOd3O
>>326 FMDの場合、ワクチン抗体を獲得するのに牛では約1〜2週間、豚ならそれ以上。
感染は、牛なら3〜10日、豚だと8〜21日で成立。
つまり、ワクチンうっても抗体ができる前に感染しちゃった、てこと
331 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:11:14 ID:nq3mpW8Z0
俺、日本嫌いだから民主党もっと売国やれって思ってネトウヨ煽ってたけど
地元の宮崎がこんなことになって今すげえ悔しいよ
何で宮崎なんだよクソッタレ
332 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:11:27 ID:lPk7chCZ0
>>326 言い換えよう感染じゃなくて発症
つまりワクチンは100%効いてるわけじゃない
333 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/06(日) 07:11:28 ID:QkownwDw0
だったら外国に売ればいいじゃないqqqqq
:名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:13 ID:
【ジュネーブ=藤田剛】国連食糧農業機関(FAO)の主席獣医官のファン・ルブロス氏は29日までに、日本経済新聞に対し、宮崎県で口蹄疫(こうていえき)に感染した可能性がある種牛が全頭殺処分されることに関して「慎重に対応すべきだ」と述べた。
理由について同氏は「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、すでに拡大した今は長期的な視野を持つ必要がある」と説明。「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらす」とも語った。
FAOで家畜感染症問題を統括する同氏は、宮崎県の口蹄疫は「先進国ではこの約10年間で最悪」と指摘。2001年の英国での大流行に次ぐ規模で、「中国などで発生したウイルスとほぼ同一。いつ極東から世界各地に広がってもおかしくない」と警鐘を鳴らす。
日本が開始したワクチンの接種については「メリットとデメリットがある」としたうえで、「接種から効果が出るまで何日もかかるうえ、流行しているウイルスの型に合わないと十分な効き目はない」と指摘した。
FAOは4月末の段階で口蹄疫の大流行について警告を出していた。日本政府の対応に関しては「評価は難しいが、感染が広がってしまったことは事実で、将来に備えて対応策を見直すことが重要」と語った。
いいんじゃね?
汚染地域とかなら安く売ってやるぞ
船だして取りに来いよ。
食糧難地域ならタダでやってもいいな。
336 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:14:00 ID:qJ74Cb4y0
なんだかんだで畜産農家は悲惨だな
338 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:15:25 ID:bVr7HOd3O
ごめん
>>330も間違ってた。
感染じゃなくて発症だな。記した日数は潜伏期のこと
2010.05.21 共同通信 【ローマ共同】
日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、国連食糧農業機関(FAO)が
派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、 ローマのFAO本部に伝えた。
日本側は「ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを考えていない」
とした上で「今後もFAOから適切な助言を得たい」と答えたという。
FAOのファン・ルブロス首席獣医官は、世界の口蹄疫封じ込めの経験と知識を持つFAOが、
助言や勧告のため日本に専門家チームを派遣する用意があるとの提案をしていた。
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html (原文)
Meanwhile, the Japanese government has declined a proposal by the U.N. Food and Agriculture Organization to send an expert team to contain the escalating infection in Miyazaki.
(和訳)
一方、日本政府は、宮崎で拡大している感染症を含むために専門家にチームを送るという国連食糧農業機関による提案を断りました。
-----------------------------------------------
5/20
FAOは日本のアウトブレイクは2001年のイギリスに次ぐ規模と共同ニュースに語る
ローマの日本大使館は、日本政府がFAOのhelpを求めている、となっているが →5/21に続く
Outbreak of foot-and-mouth disease in Japan biggest in decade: FAO vet
According to the Japanese Embassy in Rome,
the Japanese government is considering asking the FAO for help.
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20100520p2g00m0dm037000c.html 5/21
日本政府はFAOからの専門家チームを断っていた
Japanese government has declined a proposal
by the U.N. Food and Agriculture Organization to send an expert team
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
340 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:16:43 ID:UN2pyGRH0
とはいえ現実には食肉ブローカーが結構な数宮崎入りしてるらしいけどな。
ま、知り合いのレストランオーナーの話だがw
341 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:16:48 ID:QDMJPc+s0
>>329 チャンやチョンは、既に感染した家畜の肉を食っているw
(要は非清浄国=ちゃっちゃと処理できません。家畜の扱いについては3流国以下です。)
一番の問題は、
10年前はワクチンなど使わず、700頭前後で消息させた経緯があるのも関わらず、
今回は、禁じ手のワクチンを使い、処分頭数は14万頭を越えるという事。
そして、お粗松の対応w
342 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:18:26 ID:F3kaxAQw0
>>328 1の特段の問題は生じていない、という話と矛盾するなあ。
お前と共同通信のどっちが信用できるのか。
343 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:19:43 ID:FQZyqMX30
>>331 嫌いな日本が打撃受けてよかったですねwwww
それとも宮崎だけは日本だと思ってなかったのか?
そもそもなんで日本嫌いなん?で、なんでもっと売国やれって思ってたん?
やっぱバカだから?
344 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:20:05 ID:lPk7chCZ0
>>341 このまま日本が清浄国に戻れないと中国産牛肉をお断りする理由が無くなるわけか
光る肉が店頭に並ぶ日も遠くないわけだ
ありがたくて涙が出るな
345 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:20:11 ID:OpqXWO0RO
うわぁ怖い!もう牛は食いたくない!
346 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:24:24 ID:gz1S2icYO
>>340 おっと!「ハンナン」の悪口はそこまでだ!ww
県内の口蹄疫が収束に向かったら今度は宮崎ブランドの信用回復
デリケートな問題だと思う、誰が指揮を執っていくのか
348 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:25:43 ID:QDMJPc+s0
>>332 あのね。。。。
根本的に履き違えてない?
基本的に、発症した牛舎や豚舎を中心にして、半径Xkmにある家畜は、健康体であっても処分される運命にあるの。
被害が、極々狭い範囲に限られる時期ならば、わざわざワクチンなんて打つ必要はないのw
10年前がそうだったでしょ?
ワクチン打ち込んで押さえる以外に方法はナイ?
まあ、カストロの弟に会うことが何より重要だったアホ大臣の考え方がすべてだね。
なんせ、政治主導だからw
ワクチン打ってりゃ流通過程で感染拡大すること無いんだろ
元々人間は口蹄疫罹ってる牛食ったって影響ないがこのワクチン打たれた牛ってのは
予防的に打たれただけで罹ってすらいないんだろ?
ちゃんと公表して流通させる分には良いと思うがなあ
和牛格安で食えて困窮してる宮崎の畜産農家に金落ちるなら言う事無しじゃないか
350 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:26:48 ID:0hJFiQTD0
あれ、2chじゃ人には感染しないから食え
食わない奴は情弱、宮崎ガンバレwってレスが大量にあったような
351 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:29:01 ID:5FTICAKF0
>>341 もう18万頭越えてるよ
なお拡大中だ、えびの市はよくなったけど他がね。
じゃ売ってやるからお前が買えよ
353 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:30:13 ID:KM9uB9Nu0
しっかりと加熱すれば、口蹄疫ウイルスも不活性化されて感染力ゼロ
(=無害)になるんでしょ。異常プリオン(BSE)の難分解性とは違うな。
豚は、焼豚にして完全に熱を通すか、煮込んでレトルト食品にする。
牛は、角切りにしてカレーやシチューの様に煮込んでレトルト食品にする。
こんな感じで、しっかりと加工して食べさせてくれ。
ブランド牛と南米の牛を一緒にすんな
355 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:31:07 ID:lPk7chCZ0
>>324 問題が起こらないのは当然だよ
ワクチン使ってるのはほとんど途上国で常に感染の危険に晒されてる非清浄国ばかり
当然流通は国内か他の非清浄国だけだもん
現在宮崎だけで封じ込めたい状況にある日本がこの提案を受け入れるのは危険すぎる
356 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:31:15 ID:pbQgiOjXO
>>344 ひっかっるっ、光る肉、光る東芝〜♪
それなんてチェレンコフ光?
357 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:32:01 ID:83UAf6Iy0
俺は食ってもいい。
安くしてくれ。
358 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:33:39 ID:pbQgiOjXO
>>350 なんだ、FAOの勧告は2ちゃんねるソースの引用なのかよw
359 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:34:03 ID:QDMJPc+s0
>>349 打たれりゃ、感染するってのw
ワクチンを打てば、免疫ができて、症状が軽くなるというだけのことだ。
>和牛格安で食えて困窮してる宮崎の畜産農家に金落ちるなら言う事無しじゃないか
畜産業者が泣いて喜ぶ書き込みをするねw
じゃあ、お前が食えよw
その傷物の肉をよw
361 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:35:21 ID:lPk7chCZ0
>>348 何を言いたいのかわからん
ワクチン打とうがどうしようが流通させるなど狂気の沙汰だと俺は思ってるがおまいさんは?
>>350 そんなに大量にあるならキャッシュからでも100件くらい拾って来てくれ
直後にツッコまれてないヤツをな
363 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:35:31 ID:cj40o2ZP0
>ワクチン打ってりゃ流通過程で感染拡大すること無いんだろ
それも確固たる確証が在っての話じゃないらしいんで
このスレに出ている疑問一つ一つにきちんと信用に足るデータがあって
回答があるのなら、そんなもんとっくに農水省が出してる筈
だってその方がスムーズに流通させられるわけだから
それがないってことは結局のところ
「食肉からの感染拡大の恐れがあるのかないのかはだれもわからない、知らない」
これが正解何だと思うよ
そしてわからないんならやらない方針で行く法が防疫上は正しい
決めた手前国や政府や農水省は「流通させるということは安全な肉であるという判断だと
ご理解いただきたい」で押し切るだろうし、
マスコミは「宮崎県の為にも早期出荷肉を食べましょう!」キャンペーンを打つだろうけどね
もうここで始まってるけどw
よそに飛び火したらそれこそ一ヶ月以上にわたっての宮崎県と
畜産農家の封じ込めのための不眠不休の努力が水の泡だ
364 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:36:59 ID:pbQgiOjXO
>>360 つBSE
時代の流れはオージービーフ、やっぱこれだね
>>359 俺は売ってたら買うし喜んで食べるが
人間に影響のないものをなんでそんなに忌避するんだ?
>>349 牛に比べて潜伏期間の短い豚でも23日にワクチン接種して5日に発症してる。(274例目)
感染拡大に関してはかなりリスキーだと思う。
367 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:39:23 ID:UN2pyGRH0
思うに・・・・埋め立て場所で解体してバーベキューに!
落としたばかりの肉じゃいくら和牛でも食いたくないかw
368 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:40:09 ID:cj40o2ZP0
>>353 食肉加工工場でレトルト化まで一気にできるんならそれも有りかもわからんが
実際は食肉工場→レトルト加工業者まで運ばなくてはいけないよね
その間にもしウィルスが残存していて輸送過程で運んだトラック、一時保存しておいた
倉庫、さらにトラックの中継基地になる流通センターなりにバラまいて
そこから感染拡大する恐れはないのかなと
誰もデータを添えてきちんとそんなリスクはないと答えてくれないんだよなこういうの
369 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:40:43 ID:x8ZmhDqp0
簡単に言うけど体制も処理能力もないのにどうやって加工処理して流通させるんだ
食肉利用できるとしても処分した家畜のほんの一部に留まるだろ
FAOの受け入れ断った政府の罪は別としてこれはムチャな勧告だ
>>363 >>366 ワクチンが効かない事例あって流通過程で感染のリスクがあるのか
じゃあ駄目だね
自論は取り下げます
371 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:42:31 ID:pbQgiOjXO
人でもインフルエンザの予防接種しても、風邪引く場合あるよね。
戦後の食糧難だったら流通させるんだるうなぁ。
人に無害であれば、殺される牛や豚さんを思えば、食べてあげるのが供養になるんだけどね。
372 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:44:56 ID:QDMJPc+s0
>>361 何とぼけたこといってるんだw
カイワレはどうだったよ?
O157は人間にも感染するという話だった。
食えよw民主党の議員どもはw
10年前、たった700頭で収束させた実績があるのに、今回は終息宣言が出ていない段階で軽く20倍だw
>何を言いたいのかわからん
気にするなw
そもそも、理解してもらおうなどという甘い考え方はもっていないw
食えよw
人には感染しないからw
ドンドン食えw民主党の連中は
373 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:45:04 ID:cj40o2ZP0
>>371 人体に無害かどうかだけが判断理由じゃない訳で
万一残存したウィルスが流通ルートに乗って全国に感染拡大したら
取り返しがつかないじゃないっていう話
要するにこれ、「お前らもう食肉三流国になったから諦めて食え」って話なんだよね
そりゃ食っても大丈夫だろうけど、感染拡大の心配が無いとは言ってない
>>353 その加熱が問題
口蹄疫ウイルスが不活性化する温度は50度以上だけど、短時間だとダメ
低温殺菌牛乳とか高温で2秒殺菌の通常の牛乳だとウイルスが残留する資料もある
レトルトだと大丈夫だけど、安易にハムだベーコンで大丈夫とか言い出すと
調理過程で混入したウイルスが伝播してしまう。PHが7前後の食品だとウイルスは半年以上生存
人間からウイルスが検出された例はないが、抗体反応は出てるんで分かってる奴はリスク取らないわな……
377 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:50:51 ID:D2IhMDnWO
要は感染拡大さえしなければいくらでも流通出来るんだよな。
しなければ。
378 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:51:51 ID:cj40o2ZP0
>>374 >そりゃ食っても大丈夫だろうけど、感染拡大の心配が無いとは言ってない
そうだね
でもなぜかそこがイコールで結ばれちゃってる感じだ
処理できるんけ?
というか、日本じゃ食肉利用無理だから、
カレーのパック詰めにして海外にでも送るぐらいじゃないと。
380 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:53:23 ID:dNSoHB4v0
宮崎県内で加工して出荷まで出来るならワクチン打った家畜の肉を出荷してもいいんだけど
そうでないならさっさと殺して収束させた方がまし
ワクチン接種した牛も含めて処分しないと清浄国復帰できないのだからね
>>376 既に流通してる分はさすがに心配してもしょうがなかろうよ
382 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:54:28 ID:QDMJPc+s0
>>365 要は、国の体制。
家畜に対する伝染病(まあ、人で言えば天然痘とかペストとかマラリアとか)を、きっちり押さえ込める体制がなっていない。。。。これはある意味、3流国の証。
だから、明治期の防疫任務にあたった人は、とんでもない人が多いでしょ。
野口、北里、関係ないけどペニシリンを開発した人とか。
でも、お粗末は、カストロの弟に会うことが、口蹄疫の対策になると考えていたようだw
>>379 食肉処理は処理量の問題で物理的に無理
ルーピーズの山田はそれに気がついて昨日あたり緩衝地帯作るのやめよっかな〜♪
みたいなことを言いだした
制限区域での伝播は収まってないから、このアホども放置すると九州オワタという状況になるかもしれない
384 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:56:52 ID:cj40o2ZP0
>>380 >ワクチン打った家畜の肉を出荷してもいいんだけど
これはだめでしょうw
「ワクチン打った家畜の肉が完全にウィルスが死滅してる状態なら出荷しても
感染拡大の恐れはないかもしれないがそうなったらどんなに感染拡大してませんよと
日本政府が声高に主張しても、諸外国からは非清浄国認定されて輸出制限かけられてしまう恐れがある」
なら納得
タイ米と混ぜたブレンド米みたいにブレンド牛にするしか売りようはないが、
米は絶対必要な主食なのに対して、和牛は高級品だから価値を下げる意味が無いな。
386 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:06:27 ID:lPk7chCZ0
県や現場はどう考えてるんだろうな
仮に出荷したとしても買い叩かれるのがオチだろうし
387 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:10:52 ID:dxYYt6he0
FAOが政府に勧告をだすのは、政府が素人集団で先進国の政策レベルに達していないからなんだろうな。
アフリカあたりのドンガドンガ共和国並の扱いだな。
もう、米国がウイルス撒いた、で確定でしょ。
>>381 人間に感染しないんだから食え情弱って言うんだから
出荷済みかどうかの話じゃないような気もするけどね・・・
現地は人の移動も制限されてるんだろ?
肉だけテレポートさせられるわけでもなかろうに間抜けじゃないか
周辺の畜産業者は九州から人も荷物も出てほしくないだろうよ
391 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:22:04 ID:8Mhl9LvF0
>>387 俺もそう思う。
本気で口蹄疫を封じ込めて清浄国に復帰する気がないのならただの無駄な殺処分。
そんなことするのなら食べなさいって言ってるんだろね。
392 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:34:41 ID:8QlKVIq70
だから、喰え=情弱 喰うな=情弱 の問題じゃないんだけどな
FAOは政府が隠してる感染経路その他諸々情報を既に掴んでると思う
その上で今後感染は宮崎以外にも拡大していく
日本政府の杜撰さと初動の遅れから見ても宮崎だけに止められず
収束まで2年はかかる、非清浄国と判断したんだろ
ちなみに清浄国復帰には3ヶ月の非感染という厳しい条件があるのでかなり絶望的かと
問題は
@現在本当に宮崎だけで済む状況なら確かに他県に出荷するのは自殺行為
Aワクチン打っても抗体ができるまで時間がかかる
Bワクチンを打っても肉及び食べた人間がキャリア媒体にならないとは断定できない
C加熱処理方法が難しいし、調理器具や工場が汚染される可能性がある
Dしかし自衛隊などのマンパワーや埋める土地が足りない
E市場の価格に影響を及ぼす
Fなにより政府から情報が一切無い
そんな所だろうか。とにかく県と国の連携が悪すぎる
394 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:43:52 ID:lPk7chCZ0
種牛49頭処分したのがまるで無駄になるな
はいはい分かったよ、別にミヤザキガーでもミンシュガーでもどっちでもいいけどな
とりあえずFAOが言いたいのは「どうせ無駄だから喰ったら?」でFA
これは言われて当然だわな。
捕鯨の理由が将来的に食料不足が!とか言ってんだからさw
いまだに日本は食べ物を捨てまくってるくせに、だ。
そういうことを改善しようって意識もないくせに次から次へと食いもんを欲する強欲さを外人は嫌うからな。
「いただきますは命をいただくことへの感謝」キリッとかかっこつけておきながら、ゴミ捨てまくってる偽善国家日本への強烈な皮肉の意味もあるんだろうw
397 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:55:32 ID:hc98WwpP0
経済の混乱も少しは考えろよ
えっ
じゃぁよく安売りしてるメキシコ産の輸入豚って
その国連食糧農業機関にワクチン豚と牛にリボン付けて贈ってやれ!!
400 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:33:35 ID:aWmD1LGxO
FAOって頭おかしいのかな理想と現実は違うんだぞ
401 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:38:50 ID:Vrz1BZwN0
>>391 民主の言動をみる限り、「復帰する気」無しだな。
そこのところが、普通の日本人の見解と民主党では分裂しているわけだ。
402 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:50:46 ID:l4tYO96I0
>>1 >FAOは勧告理由について、南米などで既に同様に処分された食肉の流通が広く実施されており、
どこでどうやって加工すんだ?
あれ?前にもFAOがらみのニュースがあったのに、
そっちは無視して、これは報道するの?
オマイラ乳癌ワクチンの投与されたオッパイは平気で吸うんだろ?
そのようなワクチンが存在するのなら是非教えてください
407 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:00:22 ID:opTUC9fZO
>>402 ワクチンを摂取した牛豚はウイルス感染した牛豚と違いウィルスに汚染されてはいないので流通にのせれるという考え
そして食糧難の地域ではそうしている国も多い
それが正しいか間違っているかは別だが
FAOの主たるお仕事は食糧難対策なので、食べれる物の廃棄は当然許されず勧告位するたろう
>>403 FAOからの勧告は毎回報道されているぞ?
そしてFAOの正式名称は国際連合食糧農業機関(こくさいれんごうしょくりょうのうぎょうきかん、Food and Agriculture Organization、FAO)
国連と省略するのとあの国連と間違える奴がでるのでどうかと思う
408 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:33:55 ID:lU23inII0
>1 のポイント
>FAOは、食肉として利用することを検討するよう勧告していた
>現時点で日本政府は勧告を受け入れる方針はない
>南米などで既に同様に処分された食肉の流通が広く実施されており
~~~~~~~
菅違いイクナい
政府は積極的に勧告に沿って近隣国に輸出しなければいけない
日本で食べないからといって、もったいないことをするな
殺処分される家畜を食べている国もあるんだから
その国に輸出してやらないといけない
埋却地は節約出来るし、わずかであっても賠償金も入ってくる
掘り起こしてでも輸出する、それぐらいのことも出来ないような
政府は、即刻解散すべきだ
生活保護世帯に保護費の代わりに肉を現物支給すればよい。
カイワレを食べたあの人の出番と思ったが、吉牛を不味そうに食べた前科があるからなぁ。
411 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:31 ID:l4tYO96I0
>>407 >ワクチンを摂取した牛豚はウイルス感染した牛豚と違いウィルスに汚染されては
>いないので流通にのせれるという考え
じゃなくて完全加熱が前提じゃないかと思うが、ともかく、流通にのせるために、どこで
加工するんだ?
>それが正しいか間違っているかは別だが
ブランド和牛やブランド豚がどういうものかも勘違いしてそうだが、それより、どこで加工
するんだ?
412 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:44 ID:WhA4eEABO
あれだけかわいそうと言ってたんだから畜産の人達が自己責任でいただいてみては?
搬出制限区域の早期出荷すら出来てないのに何言ってんだろう
FAOはアホでFA
414 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:25:42 ID:l4tYO96I0
>>413 日本政府が関与を拒んでるせいで現地の状況がわかってないから、しょうがない。
415 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:26:51 ID:2QuiD0AiO
汚染肉を食べ放題だよ
移動させられないのに食えるか
現地で丸焼きにしと?
417 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:52:06 ID:opTUC9fZO
>>411 どこで加工するか等までFAOが想定している訳はないだろう
ただ食糧がもったいないで勧告を出すそれがFAOクオリティー
そしてFAOにとっちゃブランド牛豚もあんまり関係ないさ
実際に種牛問題では理事のコメントは出したが勧告は出さなかっただろう
FAOの本来の一番のお仕事は食糧難をなんとかする事だ
ちなみにOIEと違いFAOは強制力のある機関ではないので
国としては勧告は断ればすむ
418 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:00:48 ID:opTUC9fZO
そして、ワクチンを打った牛豚の肉を海外に輸出すればいいと言う意見があるが
それはFAOより怖い、国際獣疫事務局(OIE)が許してくれないだろう。
419 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:03:12 ID:RQkD3Uuc0
混ぜちゃったり加工されるとわからなくなるって言われて海外に和牛の入った食品売れなくなるだろやめてくれ
420 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:25:28 ID:AAIlHjxD0
そうだ・・・とりあえず管に食わせよう。
カイワレ殺人の贖罪だ。今回も美味そうに食えよ排水管。
国連にプレゼントすりゃいいw
発症しているただなかの牧場でもワクチン摂取してましたってちゃんと伝えれば
食用云々は撤回するでしょ
10km圏の外側1,2kmは殺処分さいごにして、できたら食用にとかぐらいに
なるんじゃないかな
423 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:49:18 ID:lU23inII0
>418
国際獣疫事務局(OIE)は、ウィルスを保有した畜生よりも
感染力の強いタチの悪い人もどきの輸出制限はしていないんですか
野放しなんですか、政府は訴えなくて良いんですか、国際問題でしょ
加工してコンビに弁当にでもすればいいだろ
この前に、早期出荷とやらで加工してる肉の行き先知りたいわ
ミヤチクに電凸
427 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:21 ID:YyVd5ic30
これも報道規制の一種だよな
FAOは日本の状況に応じて色々な助言を出してきたけど
この一見異様に思える助言だけを大きく報道させるのは
FAOなんて信用できないというイメージ付けをしたいんだろう。
農水省の官僚乙
428 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:48:42 ID:8Mhl9LvF0
>>425 早期出荷のは感染してないよ。もちろんワクチンも打ってない。
それをふまえた上でどうしても知りたいのなら、自分で調べればいいじゃない。
429 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:58 ID:l4tYO96I0
>>428 ×早期出荷のは感染してないよ。
○早期出荷のは発症してないよ。
そんなもん混ぜたら消費が落ちるやろ
431 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:43 ID:uu5zQnRg0
日本人は食い物にうるさいから
日本じゃ売り物にならん
かといって輸出もできんだろ
432 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:19:51 ID:0fEHrebYO
発売可能なら食べるぜ
433 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:03 ID:IriBxBFDO
問題ないのは分かるけど、国産の利点である「過剰なまでの安全性」が失われるからな。
434 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:24:20 ID:tycgdsbVO
食べても影響無いらしいけど(ホント?)
なんか気持ち悪いから、ヤ!
435 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:33 ID:VZlR/M2x0
韓がそのうち、TVカメラの前で食べるはずだ
FAOの方々にあげたらいいじゃん、無料で!
>427
悪い事はなんでも官僚のせいかw
報道するしないの裁量が誰にあるかなんて小学生でも判るぜ
馬鹿野郎め
438 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:29:12 ID:hqQZ1YIM0
そうだな。
総理と蓮舫さんが毒見してからなら食べようと思う。
439 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:31:52 ID:Ay1PmFGc0
食べられるなら食べるほうがいいよ
その代わりすごい安くして売ってね
440 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:42 ID:cUzZXjNw0
こわっ
>>1に政治的陰謀をビンビン感じるよな
牛肉ランクが下がってもいいなら、とっくにワクチン使ってるよ
日本の牛肉ランクを下げないために殺傷処分してるってのに
どうしても、ランクを下げさせようと躍起になってるのが海外にいるわけだw
441 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:47 ID:H7iRoFKNP
朝鮮にプレゼントしてやれ
442 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:33:59 ID:ih5uivbBO
安けりゃ売れまくるでしょ
443 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:39 ID:YTsM2UvPP
人間に害は無くても、その肉を食ったり触ったりした人から牛や豚に感染するかもしれないだろ。
何を考えてんのかね。
444 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:22 ID:cUzZXjNw0
ちょっとみんな知ってるよね?
日本の牛肉は世界最高ランクだけれども、
ワクチンを使った肉を食肉として出せば、一気にランク(価格も)が下がるんだよ?
しかも、その地域枠は「国」だから、もしワクチン接種した宮崎牛を食肉として出せば
神戸牛も飛騨牛も米沢牛もみんなランクが一斉に下がるんだよ?
だから、ワクチン接種した後に処分してるんじゃん
宮崎は他の牛のために犠牲になってくれたんだよ
445 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:12 ID:TrPcPUe7O
鳩山家のお洒落な晩餐にどうぞ
446 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:40 ID:0jVYTCUq0
馬鹿ばっかww
447 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:54 ID:hqQZ1YIM0
そっか! じゃ災害用の非常食缶詰にどうぞ。
448 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:12 ID:gl0DMgoxO
今度の牛丼祭りは各社100円で是非
微妙なとこだねぇ・・・
害はないと保障されても病気持ちの牛の肉ってだけでどうしても敬遠してしまうし、
でもメッチャ安くて旨いと評判になったらバーゲンに目のない人なら食いつきそうだし・・・
言いだしっぺの奴らが食えばいい。
451 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:45:37 ID:qJqi2O8zO
せっかく高く売れるようになった盛岡牛が買いたたかれるからな
民主党政府は勧告を受け入れないわ
452 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:45:46 ID:dpgBwo2D0
FAQって、大概役立たずだよね。
>>9 取り後でもいいんじゃね?
殺すの可哀想とか言ってたし
廃棄される牛のカロリーの何倍の食料廃棄してるんだろ
455 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:10 ID:KjZl+zqGO
イギリスでは全頭処分したのに日本は食べろと?
こんな勧告イギリスにはしなかったのに、同じ島国でなぜ対応が違うんだろ。
だれか理由わかる?
456 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:36 ID:Xw3SowUr0
そもそも日本はBSEの感染国だから味はともかく安全性の信用はされてないぞw
457 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:25 ID:YyVd5ic30
>>455 イギリスも最後は処分しきれなくて食べたと聞いたけど。
458 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:46 ID:ezNr+fTYO
よろしい
では世界中に格安で輸出しよう
459 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:53 ID:uTwFxXLdO
中国産で死なないんだから食えるだろ
加工品に回るんじゃね?
レトルト食品とか、牛ひき肉、豚ひき肉使ったもの
461 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:27 ID:aj+M7qux0
そうだね
食肉にして飢餓難民に食糧援助したらいいタダで
どーせ日本じゃ売れないだろうし
>>455 人種差別
白人様は高貴な人種だから病気の牛の肉は食べてはならないが、
黄色人はヒトじゃないから、惜しみなく食え
要はこういうことだ。
あれ?私これ普通にウイルスかかったのは予定より早くさっさと食肉加工されるって意味だと思ってた。
だからここ数週近所のスーパーは肉安売りになってるんだと・・・・
464 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:43 ID:cUzZXjNw0
>>456 安全とか、食える食えないの問題じゃなくて、
ワクチン食肉を市場に出したら、日本全国の牛肉のランキングが自動的に下がる。
宮崎というくくりじゃなくて、日本というくくりで判断されるから、
それをやると、日本全国の牛肉のランク(価格)が下がる。問答無用で事務的にね。
インド・韓国などアジアの口蹄疫が比較的初期に治まったのは、
ワクチン接種が普及してるから。
その代わりこれらの国の牛肉ランクは下の下なんだよ。
日本のうまい牛肉をそういうレベルにさせないためにも、絶対市場に出してはだめなわけで
なんでもくれくれの北にあげよう。
466 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:42 ID:dxYYt6he0
非清浄国で肉を食って、飛行機にのって清浄国にいってウンコしたら、それにはウイルスが
ついているのでしょうか?そのウンコを家畜が食べると発症するのでしょうか。
というか食べても問題ないっていうのなら商品の価値が下がるってのがおかしなわけで
清浄国認定とかなくせよって話だよな
なんで国際的に商品価値が下がるって事になってるの?
468 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:39:46 ID:opTUC9fZO
今回流通させろと言っているのは、国際連合食糧農業機関(FAO)
清浄国認定や規制をするのは国際獣疫事務局(OIE)
ちなみにFAOの勧告には強制力は全くないが
OIDには日本は逆らえない
だが断る
ワクチン接種後一年は出荷しては駄目とかのルールじゃいけないのかね??
471 :
名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:52:08 ID:EODHuYnJ0
役人が情報操作目的でマスゴミに流したようだな
戦前もこんなのは普通におこなわれていたよな
公務員って国民の敵じゃん
しばらく、鶏肉しか食べない。
473 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:57:47 ID:DR+yKU860
テロ松、全部食えっ!!
474 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:00:58 ID:1fqhqmKB0
殺処分するのは食えないと思っているからじゃないのに、わかってないよな。
475 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:01:40 ID:mSxc6Ort0
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
汚染されてる肉は全部韓国に引き取らせればいいニダ 口蹄疫ウイルスは韓国起源wwwwwwwwwwww
476 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:16:19 ID:nHRMnZesO
大丈夫。
まず、鳥越さんが買うだろ。
次に、鳥越さんが買う。
その後に、鳥越さんが買うだろ。
で、残りは、鳥越さんが買う。
477 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:18:53 ID:Xmq/+ten0
あれ?もともと種牛は慎重に様子を見るべきだと勧告したのはFAOで、
全殺処分と言ってたのが政府じゃなかったけ
豚はものすごい勢いで拡大してるのに、
運び屋になる野生動物は検査対象外なのに
まだ宮崎内で封じ込められるとか、報道規制で終息したとか思ってる奴おめでたいよな
情報遮断して隠蔽ばかりしてる状態じゃOIE清浄国復帰は無理だろ
国民はどうせ知らないうちに食卓に乗せられてても食べるんだろうし
478 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 04:55:21 ID:NutGI9NBO
>>477 種牛については理事がインタビューでコメントしただけでFAO自体から勧告がでた訳ではない
ただしFAO自体強制力はないから
今回の勧告もあまり意味はない
479 :
名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:14:31 ID:AxlIR8J60
いいこと考えた!
ナマポのやつらに食わせて実験しよう!
現物支給でいいじゃん ゴミにはゴミ食わせておけよw
>口蹄疫のワクチン
>接種後、感染していないにもかかわらず予防的に殺処分される家畜について
ワクチン接種したら、感染すんだよ。アホか?こいつら・・
これ遠まわしに、お前らの対策じゃ当分清浄国認定は無理と言ってるようにしか聞こえん
どうせダメなんだからもったいないことしないで売っちまえ、と
なんも、
「高級ビーフジャーキー・ハーブ風味」で売れるのではないでしょうか
美味しければ新たな土産品に
ここ大事!
「美味しいこと」
あと、
「フリーズドライ・牛そぼろ」とか。
梅干し味。世界のどこにもない。
日本土産になる。
10km−20km圏の早期出荷も90頭止まりで、出荷のめどもたたないのに
ワクチン打った家畜の流通なんて無理でしょ
早期出荷の分は国が安全だと一週間ぐら昼食で食べ続けるとかしないと出荷の流れにならないんじゃないかな
486 :
名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:06:53.72 ID:4zSa/iL90
なぜTV出たがりのパフォーマンスアホ知事が
今回に限って食いだおれパフォーマンスしないんだ?
いらん!キリッ
488 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 05:59:30.55 ID:kJvzEfYb0
>>485 順番からしたら、やっぱり先ずはハゲが食ってみせないと
菅だって昔カイワレ食ってたじゃん
489 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 07:23:20.44 ID:ei6q0AKC0
FAOが買い取って、貧困国に格安供給すればいいんじゃないの?
安全だから別に問題ないだろ。
どうせ気付かないうちに流通するのだからはじめから政府のお墨付きを与えるってのは良いことかもしれない
知らずに食わされるよりはいいだろ?
安全性の問題ならそれでもいいけど
感染拡大予防のためなんだからワクチン打ったからおkってわけにはいかんだろ
今回のFAOコメントには、もう少し提唱理由の詳細を知りたいところ。
その部分だけのコメントからでは現時点で賛成は難しい。
しかし、ワクチン接種に苦言を呈してきた経緯から察するに、今回のコメントは
乱暴な提唱と分かっていながらの、あえてのコメントだったかと。
FAOが強制力がないのであれば、なおのこと
今回の専門チーム派遣を受け入れてもよかったのではないか?
せめて経路特定だけでも。要請するべきだった。
そして、専門家同士で各々の角度からの見解を公表するべき。
そこで相違点があれば、そこを追跡調査すれば今後の疫病対策に素晴らしい貢献ができる。
民主お得意の日本以外の世界の平和に貢献できる。
それこそが「グローバルな対応でしょう。
なんせ国の調査チームでは、「感染経路の特定は不明」「10年前より感染力が高い」
そんな結果しか出せないのだから。
明らかにアジア地域で広がり、感染力が強いというより、豚に感染した時点で
パンデミックに発展したことは周知の事実。
国が何とか失態をうやむやにしようとしている魂胆がみえみえ。
食用にしても売れないから、結局ゴミ
国会で給食すればいいよ。
料金は全部、農家への保障や対策費にして
食べ残し厳禁で、きちんと食べるまで居残り。
495 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:14:26.61 ID:i/3vyfpu0
>口蹄疫のワクチン 接種後、感染していないにもかかわらず予防的に殺処分される家畜について、食肉として利用
ワクチンを打った後の家畜が感染していないって検査で出るの?マジで
一頭一頭、検査して確認後ってこと??
496 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:22:16.09 ID:680byQsV0
缶詰にして発展途上国への支援に使えばいいだろ
497 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:26:13.80 ID:ofmoYfJM0
出荷なんかしたら補償額減らされるから埋めるに決まってるだろ
498 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:17.83 ID:F3zmEmb40
高島屋での食中毒事件を知らないのかな
宮崎の牛肉食うなんて自殺行為
499 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:36:42.41 ID:Tpfx1xfr0
結局、鬼畜米とオージーの策略で
口蹄疫菌を日本で蔓延させて、自国の牛肉買え!ってことだろ。
マグロにして、シーチワワの資金源はなぜか
ハリウッド女優だの鬼畜野郎達だしな
500 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:42:00.77 ID:GJEk9XVy0
ならFAOに格安で売ってあげればいい。
501 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:44:39.98 ID:jHURq3p50
勝手に人の食い物に口出すんじゃねえよ
何様だ。
もうすでに流通に乗ってそうなもんだが
安い高級国産牛をチラホラと見かける
503 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:50:56.79 ID:NfpdKElc0
余計なお世話も良いとこだな。
世界一の調寿命の国によく”勧告”なんて偉そうなこといえるな。
504 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:02:25.07 ID:Hx3bVUCaO
世界一よその国から食糧買い上げて捨てている国だからこそだろう
FAOは食糧難による飢餓を何とかするのが主たる活動だ
もったいないは許されないと考えるのが当然
505 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:10:38.29 ID:KthbS2DV0
あれ?6月7日時点でのhideoharada氏のツイートがこのスレに一度も貼られること無く
おまいらが
>>1の記事についてあーだこーだ論評してるのはどうしてなぜなんだぜ?
おまいらって普段一般人を「情弱」と見下してる「情報強者」様じゃなかったのか?
ttps://twitter.com/hideoharada/status/15616183164 >【口蹄疫関連情報】FAOから口蹄疫ワクチン接種家畜を食肉として利用するよう
>勧告があったとの報道について。
>報道されている勧告を受けた事実はなく、
>FAOの日本側窓口である在ローマ日本大使館に確認したところ、
>FAOは加盟国の要請に基づかず助言等を行うことはないとのこと。
>
>5:40 PM Jun 7th TwitBird iPhoneから
>hideoharada 原田 英男
506 :
名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:43:11.41 ID:+Wc3ZXub0
507 :
名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:44:38.62 ID:O47DODSe0
もうにどと肉食わない
安い中華屋の牛肉系メニューで出てくる謎肉が、
なぜか普通に美味いマトモな肉になった
と実感している奴がいるはず
48
うぜーんだよ民主工作員が