【社会】 配給会社「映画を見ないと議論もできない。勇気をもって上映してほしい」 映画「ザ・コーヴ」抗議で上映中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
イルカ漁映画一部で上映中止日本のイルカ漁を批判的に描いたアメリカのドキュメンタリー映画について、
3日、東京の映画館が特定の団体からの抗議を理由に上映を中止したことを受けて、映画の配給会社では、
ほかに上映を予定している全国の映画館と連絡を取り合うなど対応に追われています。

この映画「ザ・コーヴ」は、太地町でおこなわれているイルカの追い込み漁を批判したアメリカの
ドキュメンタリー映画で、ことし3月にアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞しました。
映画は、今月26日から東京の2つの映画館で上映される予定でしたが、このうち東京・渋谷区の映画館
「シアターN渋谷」が上映に対して特定の団体から抗議があり、観客や近くの施設に迷惑がかかるおそれが
あることを理由に3日、映画の上映中止を決めました。

これを受けて東京・目黒区の映画配給会社「アンプラグド」では、ほかに「ザ・コーヴ」の上映を予定している
全国の20余りの映画館と3日夜から電話で連絡をとりあい、上映中止のいきさつを説明したり、
今後の上映予定を確認したりなどの対応に追われています。配給会社によりますと、映画館の中には
抗議活動を予告する電話がかかってきたところもあるということですが、今のところどの映画館も予定通り上
映する方針だということです。

配給会社「アンプラグド」の加藤武史社長は「映画は賛否両論が予想される内容だと思うが、映画を見ないと
議論もできない。全国の劇場には勇気をもって上映してほしい」と話しています。

06月04日 19時00分
イルカ漁映画一部で上映中止 - NHK和歌山県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044908141.html
【社会】映画「ザ・コーヴ」上映中止…都内の映画館、保守系団体の抗議予告で・・朝日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275619829/
2名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:56:10 ID:0h+Jse5U0
宣伝乙
3名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:56:10 ID:rQo/nw0p0
しなくていいです
4名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:57:08 ID:GKjEAWMG0
>>1
犯罪行為を犯して撮影した映画を上映することはおかしいだろ
5名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:57:47 ID:wgRdTEms0
上映したら入館料が活動家に流れるだろwアホか
6名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:58:17 ID:cMe5ERseP
逆に製作会社に訴訟起こしていいレベルだろ
7名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:58:39 ID:65k1YMA7P

>>1
上映中止とかwwだんだん日本も某国みたいになってきたなw
8名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:00:12 ID:Eo7l2dMw0
右翼団体に損害賠償請求すりゃいいだろ。
9名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:00:39 ID:PTAfpQ/20
活動家に自ら金流してどうすんだよw
10名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:01:38 ID:mM4zL6wo0
内政干渉だから議論の余地ないだろ
一方的過ぎるぞキチガイ白人
11名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:02:01 ID:N85+s8jBO
盗撮映画なんぞ見んわ
12名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:02:48 ID:OKJeZUae0
無料上映なら問題ないが
料金が発生するのなら
見るべきではない。
13名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:02:57 ID:SsUyD4b0O
>>1
放映されないと儲けが出ないの間違いだろ
14名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:03:43 ID:Zu6A6C6W0
この映画見なくても議論なんか出来るだろ
15名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:04:05 ID:fJODx1H50
ざまああああああwww
16名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:04:57 ID:BuH1lFlh0
盗撮だし都合よく編集してるし・・・
17名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:05:04 ID:nuvjWX0o0
盗撮しておいて何が議論だか
まずお前らが正々堂々と議論の場に立てよ
18名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:05:38 ID:2vZpDYEOO
鳩山が口走った尖閣諸島と同じだな。
問題がないのに議論なんてする必要はない。
19名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:05:50 ID:UvYNADt60
じゃあ、盗撮すんなよw
20名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:06:24 ID:9zKEPYtA0
こうやって騒動起こして宣伝狙ってるんだろ。
サイテーなやつらだ。
21名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:06:55 ID:ejKvHtnD0
ストーカー盗撮映画は、日本では一般向けには公開されません。
あと、この映画の監督(変態)は、もう日本に来ないでください。
気持ち悪いです。
22名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:07:22 ID:x0ATPkmj0
ノストラダムスの大予言みたいななってきたな。
23名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:07:37 ID:E6fK5t8Y0
議論も何も、異文化を弾圧するだけの映画じゃん
24名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:07:40 ID:zmJ0U4sw0
なんかレイプ裁判みてえだな
25名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:08:05 ID:CmX+jzuXO
ネットで流してくれれば広く問題をアピールできるし
議論もできるんだけどな。
26名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:08:17 ID:ddW1yHfJ0
観るまでもないし。
バカどもの「イルカを守ってやってる」みたいな優越感に虫酸が走るわ…。
27名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:09:33 ID:pcacTPI90

盗撮の映画上映して金取るのはおかしい
28:2010/06/04(金) 21:09:38 ID:n+NtiDxP0

絶対、上映中に蛾を大量に飛ばしてはいけません。
29名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:10:54 ID:Le8WCN0S0
映画館のせいかよ
お前らの商品に魅力がないせいだと認めろ
30名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:12:16 ID:Jpgpvaoe0
議論して欲しければ全編うpしな
31名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:12:19 ID:B5th1nPW0
>>1
釣られねえよ

あほ!
32名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:13:25 ID:cSpL5czMO
中共の反日工作映画「靖国」とか
こういう反日工作映画はいちいち話題にする必要なし
宣伝してやる必要も、見てやる必要もなし
それはそうとなぜこの映画は
日本で一番イルカを捕獲している(日本のイルカ捕獲の80パーセント)、
ある県を取材、撮影しなかったのか?
そこに話題が行かないようにしたのか?
それはその県が小沢一郎の本拠地である岩手県だからだ!
33名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:13:48 ID:QW8cGq3R0
DVDレンタルでいいやぁ
34名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:14:23 ID:GjFtqsfd0
盗撮してしかも編集して別のシーンにすげ替えたりするようなニセドキュメント映画に少しでも金が落ちるなんて嫌ですわ。
てか犯罪行為なんだからなんとかして撮影班を逮捕&起訴できないもんか?
35名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:14:28 ID:IOdRqsc1O
議論のネタにしたいなら無料で上映すれば?
36名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:14:31 ID:14Phpsqz0
見れるんだね。
37名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:14:34 ID:uHD7CkQ10
>>1
映画みたら人権屋に資金提供してるようなもんだろうがボケ
38名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:15:00 ID:uJvNy+64O
勇気をもって無料配信するべき
39名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:15:05 ID:8vzs0djQ0
>>1
いやいや、映画館で見なくったって議論できます。
いつの時代ですか?
40名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:15:39 ID:vf1V2ZV10
これって盗撮した映画だよね。
41名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:22 ID:maNG/lir0
金払って見る映画じゃない
靖国の苅谷さんもそうだが
不本意に出演させられている人が可哀想
42名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:41 ID:Rtq+UVSx0
いるか可愛くて人気があっておいしい
43名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:43 ID:AVj+lio/P
意見表明が目的なら無償提供すりゃいいのになんで商業ベースに乗せてんの?
44名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:43 ID:X9Uvs+x50
議論が目的なら無料で公開しろよwwww
45名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:45 ID:9ZLa557iO
見る必要がない
46名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:17:46 ID:Lo9ZRE1X0
盗撮ビデオだぞ
なにいってんだこのキチガイ

と思ってたけど、会社に動物愛護団体が絡んでるみたいだなこれ
47名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:18:28 ID:sQCcJyiY0

今朝の新聞より
市民団体は「草の根右派」「真保守」などとくくられるグループ。4月以降、映画の配給会社「アンプラグド」に抗議活動を行っていた。 
東京地裁から4月末、同社前での活動を禁じる仮処分も出されていた。
この団体の代表の男性は取材に「欧米白人の人種差別映画に屈することはない。表現の自由など関係ない。今後も抗議は続ける。」と語った。


地裁から仮処分が出てるのにも関わらず、抗議を続けてて、おまけに表現の自由なんて関係ないってこいつら自身が言ってるじゃねーか
反社会的組織はどっちだよ
48名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:19:35 ID:U0ixE3/o0
> 映画を見ないと議論もできない

議論の余地なんてない。相手のほうが悪い。
アメリカ人は、次回から口の利き方と態度を改めろ。

第二に、日本国民には、別にこのクソ盗撮映画を見なくては
ならない義務も義理もない。見たい映画を見ればいい。
49(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 21:19:36 ID:G3SSV6ov0
>>28
(..゚A゚)ρせんせー、ダツは放流してもおkですかー?
50名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:19:51 ID:GlKN37rZ0
>映画を見ないと議論もできない。
議論するためだったら、ただでもいいよね?
今だったら、動画配信でいくらでも可能だよ。議論させたいんでしょ?
51名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:20:38 ID:E2KmHd5t0
加糖のくせに、調子こいてんじゃねえぞっ!
52名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:20:55 ID:dm4IMpzc0
TBSチャンネルで1時間枠の特集組んでたんで殆ど見たよ
そのうちナショジオでもやるんだろ?
映画館なんて行く必要ねーじゃん
53名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:22:14 ID:FqmistXNP
盗撮映画がおkなら
公衆便所に仕掛けたカメラの映像をDVDにして売るのもおkだろ
54名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:22:45 ID:sQCcJyiY0
Q1 盗撮だから問題じゃないの?
A1 法的に問題があればそもそも上映できません

Q2 日本を悪者に仕立て上げる酷い映画じゃないの?
A2 観る人の主観によるのでわかりません。
   それに製作者が国家・人種・宗教等の文化の違う人達なので何とも言えません。   
   観るのなら事前に日本人と文化圏の違う人達がイルカ漁に反対の立場で
   作ったドキュメンタリーと認識して観ましょう。 

Q3 鯨は伝統でしょ
A3 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
  漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。

Q4 イルカは害獣だから駆除するべき。
A4 もちろん駆除するのに何も問題はありません。

Q5 イルカを食べちゃ駄目なの?
A5 食文化はそれぞれですです。どんどん食べなさい。
  犬でも猫でもカンガルーでもハムスターでもどんどん食べなさい。

Q6 この映画って自然保護団体のプロパガンダじゃないの?
A6 プロパガンダだろうが何だろうが観る人の価値観次第です。
   プロパガンダだから観ないという人はアメ公の映画をプロパガンダと
   知らずに観てるオバカな人達です。

Q7 上映することに何か問題があるの?
A7 何も問題はありません。保守系団体が違法な抗議しなければ。
   そもそも恥じることがなければ堂々と上映するべきです。
   映画の評はこの映画に限らず観た人それぞれなので金返せと思う人はご愁傷様w
   観て良かったと思う人は元取れて良かったのでしょう。
   ※ 今回の場合、抗議していた団体はの>>47ような反社会的組織なので注意。
     また、海犬と同じように脅しによって金を得る目的の街宣団体もあります
55名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:23:43 ID:RsmBcOZk0
すでに見なくても分かるレベルなんでいりません
56名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:08 ID:7wxPJQbd0
営利目的じゃ盗撮動画は擁護できんわ
無料上映しろ
見に行くから
57名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:16 ID:Lo9ZRE1X0
きちんとした捕鯨ドキュメントを見たいなら「鯨捕りの海」(1998作品)をおすすめする
58名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:20 ID:POelF65r0
ネットで公開しろよ、ただで。
59名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:25:07 ID:qFJ8bZpD0
米映画:「ザ・コーヴ」都内上映館ゼロに イルカ漁批判
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20100605k0000m040090000c.html
60名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:25:39 ID:q7X1DjLX0
すごい気分悪くなりそう、見ないでもわかるわ
61名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:07 ID:8l+ad7DPO
会社の経営にケチつけるなよ
議論したいならお前らが上映しろ
62名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:11 ID:W48dHV9fO
話題になってるからって飛びついたらこのザマ
そりゃあ上映してもらわなきゃ金にならんよね
昔の残酷ドキュメンタリーみたいに売ってみろよ
63名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:34 ID:MIlscL4k0
>>54

>
> Q3 鯨は伝統でしょ
> A3 伝統は尊重するべきだが時代と共に変化するもの。
>   漁を続けるのも止めるのも違うやり方になるのも伝統です。
>
イヌイットのクジラ漁を認めているアメリカ人が言う事じゃありませんよねw
64名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:48 ID:BV4zBVYQ0
事実誤認が確認されているドキュメンタリーを、流していいわけないと思うがね。
65名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:27:52 ID:JrX6L6lq0
映画館も商売でやってんだから、客取れねーと思えば普通に却下だろ
なんだよ勇気って
66名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:12 ID:TQxFpzuE0
DVDレンタルで十分
67名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:19 ID:cMe5ERseP
ザ・盗撮


無許可撮影の商業利用だから、肖像権の侵害じゃね?
日本人じゃないから裁けないだけの違法行為じゃないのか?
68名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:32 ID:yIErlYUI0
>>38
勇気を持って著作権フリーにするべき
69名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:41 ID:Lo9ZRE1X0
判断するもなにも事実と異なる部分がめちゃくちゃあるからな
カルトの洗脳ビデオみたいなもんで、頭の弱いやつはすぐにひっかかりそう
70名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:51 ID:oHiuNQ4+0
人のところの食い物に口を挟むキチガイとは議論の余地が無い。

以上。
71名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:03 ID:BBDvfWC4P
あからさまに着色してますよね?海を真っ赤にね。
なーにが勇気だ、クソボケが。
72名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:11 ID:sQCcJyiY0
>>63
そうだね。観るならそれも加味して鑑賞すればいいと思うよ
>>64
事実誤認とはどこの場面を指してるのか詳しく教えてくれ
73名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:02 ID:/xUrGy8Z0








 上 映 中 止 と か 中 国 か よ w



 こ う い う 時 だ け 上 映 し な く て 良 い と か 言 っ て る お ま え ら っ て w w






74名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:05 ID:U0ixE3/o0
>>54
知らずに観てる=オバカは違くね?
だって、知らないものは仕方ないよ。そうでしょ?

馬鹿なのは、よく知らないくせに知ったふりをしたり、
知っていると錯覚して語りだすことじゃないの?

例えば今、ある個人がAという事柄について知らないとする。
それ自体は何の罪でもないよ。度忘れする事だってあるしね。
素直に学べばいいだけ。
75名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:51 ID:kZR9n+gT0
特定の団体からの抗議?

どこのどいつだ?
76名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:53 ID:eSkmdes90
イルカ殺しまくってる映画だろ?

グロは見たくねーよ
77名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:32:12 ID:mHdCYptT0
タダで観られるなら考えても良いが不法行為を行った連中を儲けさせるようなマネはしない
78名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:08 ID:GebYs2bV0
>>1
この映画制作した奴ら、脳味噌腐ってるとしか思えんわな...
奴ら、立ち入り禁止区域に無断で侵入して盗撮カメラを勝手に設置してる。
しかも、魚市場のマグロの解体シーンをあたかもイルカを解体してるように歪曲編集してるぞ。
あいつら、マグロとイルカの区別も出来ないのか?
こんな低レベルなプロパガンダ動画に騙される欧米人って、どんだけ無教養なんだ?
79名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:33 ID:jfJSHxuN0
なんかこれ、田母神が8月6日に広島で講演をしようとしたのを
よってたかって潰しにかかったのを思い出す。
80名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:33 ID:sQCcJyiY0
>>74
オバカは適切ではないね。
情報弱者という表現が好きな人が多いから情弱とでもしておこうか
81名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:55 ID:lyiONsytO
>>54
> Q2 日本を悪者に仕立て上げる酷い映画じゃないの?
> A2 観る人の主観によるのでわかりません。
>    それに製作者が国家・人種・宗教等の文化の違う人達なので何とも言えません。   
>    観るのなら事前に日本人と文化圏の違う人達がイルカ漁に反対の立場で
>    作ったドキュメンタリーと認識して観ましょう。 


日本以外でも同様なイルカ漁は行われている。これを見逃している以上、
イルカ漁に対する抗議ではなく、人種差別思想に基づいた反日差別映画です。
82名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:34:50 ID:7wxPJQbd0
>>73
違法動画で商売をおおっぴらに出来る国なんかないよ
てか、それこそアメリカは原爆写真展すら妨害される国なんだが
てか、日本人がアメリカの屠殺場に侵入して狂牛病告発映画撮影したら
関係者の引き渡し求めてくんぞ
アメリカは
中国でやったら殺される
83名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:02 ID:tAAGb9/c0
またネトウヨか
84名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:31 ID:JrX6L6lq0
普通に考えてさ、安くもない金払って誰が観に行くんだよ
マイケルムーアみたいに、問題提起しながらも笑えるようなブツじゃなし
85名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:32 ID:89TEfU0e0
ひとんちの食い物で、これは食ってもいいとかダメとかの議論?
議論以前に何食おうが勝手だろ
ばかじゃねーの?w
86名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:36 ID:jaRZDVt80
>>79
田母神と人種差別盗撮動画を一緒にすんな
87名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:41 ID:AV0LM0BX0
うっさいわハゲ
88名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:51 ID:DZfuOZ62O
動画サイトでみたけど、グロどころかまるで地獄絵図
イルカが頭から血を流して泣き叫ぶ
血の海とはまさにこのこと
89名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:36:03 ID:Cq57eiMy0
盗撮しといてよく言うわ
90名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:36:09 ID:FXDcFYpb0
盗撮、不法侵入映画など見る気もないし
そういう犯罪者に与する気も全くない
91名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:37:10 ID:J4j9Q7tO0
アホの日本人ならこれを見て直ぐ騙される
特に子供ならイチコロ 上映するにしても25歳以上限定
この映画と称する日本人差別映画は有害物質
こんなもん表現の自由でもなんでもない


92名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:37:14 ID:FmQErgKQ0
無料なら見てやってもいい
93名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:37:18 ID:7wxPJQbd0
本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信しろよ
盗撮してビジネスにして許されると思ってるのか?
94名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:38:09 ID:NLmwnrkG0
盗撮はさすがにマズいだろ
上映中止はやむをえないと思う。
95名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:38:41 ID:XG3p+Fpy0
別にこの映画見なくても議論はできるだろ
96名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:39:03 ID:89TEfU0e0
つかウンコしか食えない牛の方が可哀想な気がするが
日本は「ジ・ウンコ」って映画でも撮ってみてはいかがだろうか
97名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:39:32 ID:PrX4LOEY0
見てもらいたいなら金を払うのが筋やろ

そうだな時給2000円として5000円+交通費だったら考えとくぞ
98(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 21:39:53 ID:G3SSV6ov0
>>82
>違法動画で商売をおおっぴらに出来る国なんかないよ

(..゚A゚)ρ[中国][韓国]
99名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:40:02 ID:hA7aLDVx0
イルカをみたやついr(ry
100名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:40:08 ID:XA4M7QYA0
考えたらマスコミのカメラマンも情報提供者も
基本、盗撮行為だよね。
101名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:40:48 ID:sC+YdzuK0
来たらすぐイルカ?って洒落のための盗撮だったんです
102名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:41:10 ID:/xUrGy8Z0
俺は観てみたいわ。
イルカ漁の是非の判断材料のひとつとして。

どんな参考書も1人の作者の本ばかり読んでちゃだめだよ
2人とか3人とか別々の本を読んで出来るだけ自分の力で判断するべき。

103名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:41:17 ID:mDj+hWEj0

じゃあ無料で見せろや。

面と向かって日本人はクズと言われるのを金払って見るキチガイがどこにいる。
104名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:42:16 ID:xDnf4Ced0
ほんとうに皆に見てもらいたいのなら、ネットで無料公開すればいいだろ。
105名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:42:20 ID:kZR9n+gT0
ジャンケンして負けた子が食われる「ザ・コビッチ」を見せた方が

世界は平和になるぞ
106シーシェパードはキチガイ:2010/06/04(金) 21:43:15 ID:fUHlN4Nf0
配給会社「アンプラグド」の加藤武史さまw

金貰えても見ねーし

勘違いしてんじゃねーよ
107名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:43:41 ID:aRGW7+wC0
配給会社に利益をもたらさないと議論してはいけませんって言いたいんですね
108名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:43:56 ID:suPo0kcM0 BE:5039456099-2BP(0)
さすがに和歌山県内ではやらないんだろうな

和歌山市民の自分はどんな作品か見れない
りんくうに行けば見れるかな……
109名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:44:01 ID:tWARtCOo0
ドキュメンタリー???

プロパガンダの間違いだろ
110名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:44:48 ID:s/FGUcmA0
映画って議論するもんだっけ?
111名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:45:44 ID:/xUrGy8Z0
>>110
馬鹿なの?
112名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:46:21 ID:+DLpsnNb0
 反捕鯨運動は白人キリスト教徒の日本に対しての宗教戦争である。
それを見抜いた西村修平氏は偉大である。行動する保守の勝利である。

113名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:47:06 ID:sQCcJyiY0
>>81
観た人が反日と捉えるのならそれはそれで良いのでは?
反日と捉えない人ももちろんいるんじゃないのかな
それは観た人が決めることでしょ

ドキュメンタリーとして製作者があるテーマを記録映像として
虚構を加えずに編集してるのなら他の地域のイルカ漁を入れないからと
いって反日と決め付けるのもどうかと思うよ。
もちろん監督が反日をテーマにしてるという発言なり文章があれば訂正する。
114名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:47:22 ID:CNShECOI0
広告って規制対象じゃ・・
115名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:47:41 ID:IFRTcsfQ0
根性曲がったレイシストの小銭稼ぎ盗撮動画見て
何を議論しろって言うんだ?スポンジ脳どもは…
116名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:48:16 ID:gSrCj1rz0
議論が目的ならお金払って見るまでもない、P2Pで流すなりニコにでも上げりゃいい、
117名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:48:24 ID:xUQxFNOA0
>映画は賛否両論が予想される内容

は?
まともな日本人だったら答えは「否」「捏造うぜえ」だけしかない
118名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:48:54 ID:moYklxOS0
この映画を観る奴は売国奴。
119名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:19 ID:L6s9/gt8O
つーか、そりゃ右翼が押しかけたら怖いが、これってそんなにヤバいか?
「やっぱり上映」に持ってゆきドカンと稼ぐ為の前フリじゃね
120名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:19 ID:s/FGUcmA0
>>111
勝手に言ってろよ
そもそも映画じゃなくて、ただの盗撮ですからw
お前、キチガイのシーシェパードと変わらんなw
121名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:20 ID:sQCcJyiY0
>>117
この映画でどこの部分に捏造があったのか詳しく教えてくれないか?
122名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:23 ID:bE84oa3V0
何で警察に通報しないのか?
チマチョゴリの切り裂き事件と一緒だろ。w
123名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:36 ID:/xUrGy8Z0
>>117
>>118
だめだこりゃ
124名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:13 ID:AV0LM0BX0
シャブ中に「やめなよ」って言ったら
「シャブやったことないお前に何がわかる。シャブやってみろ」と言われたことを思い出した。
125名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:48 ID:bq+ZKNm9Q
映画を上映するのはそれ自体政治的な意思表示に他ならないからな
抗議が嫌なら映画館なんかやるなと
126名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:51:10 ID:EbBOyMYg0
議論のためというなら無料で上映しろよ、良い訳がましすぎる
犯罪行為で撮影されたようなもんで金取るな
127名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:51:14 ID:/gUk86Jq0
気に入らなきゃ見た上で徹底的に叩けばいい
128名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:51:19 ID:UCAF/+ov0
女性のスカートの中を隠し撮りした映画を上映してもいいの?

隠し撮りをした、配給会社の常識を疑いたい。
129名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:51:37 ID:ATJZ7DUh0
>>121
漁師が怒るところは別の状況からのコラージュだそうで。
で、何でそんなに必死なんだ?w
130名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:52:48 ID:JhFSAzs8P
どうしても見せたいならようつべにアップしたらいいじゃん
タダなら見るやつもいるだろ

なにが悲しくて犯罪者集団に金渡して不愉快な映画みにゃならんのだ
131名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:52:53 ID:Cllg/TZq0
見るだけならDVDでいいだろ
映画館で上映する必要は無い
132名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:52:59 ID:o8jvJyUc0
環境テロリスト相手に議論する気もないし
鑑賞も上映も遠慮させていただきます
133名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:53:11 ID:A+iKQmc60
じゃあ関係者全員
喰ってから議論しろ
獲ってから議論しろ
現地で生活してから議論しろ
134名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:53:37 ID:KuugKQnU0
つーか無料動画でこんなのいくらでも見れるやんw
135名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:54:58 ID:/xUrGy8Z0
>>120
議論対象になる映画だってあるだろうよ。
アメリカを正当化した映画。宗教の解釈。何も考えずに観ることができる
お色気アクション映画ばかりじゃないんだよ?

そもそも、映画と盗撮って別の意味だろ。
盗撮って撮影の仕方の種類のひとつで、映画ってのはフィルムを使った動画のことだよ?

おまえのレスはツッコミどころが多すぎる。
最後は得意の決めつけですか。おまえのそのレスこそシーシェパードの船員の思想と
同じだと思うけど。
136名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:10 ID:IFRTcsfQ0
アメじゃスミソニアンの原爆展が「右翼」じゃなくてメディアの集中攻撃を浴びて中止に追い込まれてる。
思考停止だの政治的圧力だの浅薄に喚いてみても
結局、触っちゃいけないものって厳然と存在するんだよ。

しかも>>1のはペテンだからな。
137名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:11 ID:XvRF8Rdy0
何で盗撮映画を金を払って見なきゃならんの?
138名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:14 ID:c8lfT0UV0

映画を見ないと議論もできない

なら、

無料ネット配信で問題定義しようぜ
139名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:20 ID:XoM6gwgp0
そんなに見せたいんならニコニコとかようつべで流せよ
140名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:41 ID:Y090roCi0
俺もイルカ漁は反対

イルカ漁を反対し、サメ漁も反対に持って行きたい


そうすればチャイナ経済に大ダメージを与えられる

日本政府はもう信用出来ない

アメリカ政府が一番信用出来る
141名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:50 ID:BxaeFilrO
>>1
地元に馬鹿が抗議電話かけてきて迷惑してるんだが。
142名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:57:25 ID:JrX6L6lq0
前売り返金か
何枚売れたんだろね
思ったより食いつき悪かったから、体のいい言い訳だったりしてな
143名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:57:34 ID:hFDtIzVXO
上映する≒盗撮を容認する、って発想にはならないのか?
144名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:57:35 ID:FxsXjZrm0
同時上映:いのちの食べ方、おいしいコーヒーの真実、タスマニア最後の「女王」トルカニニ

このくらいやってくれたら見てあげてもいいw
145名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:57:48 ID:MHRjxtL70
みんなこの映画に詳しいな
俺もぜひ見て議論に加わらなければな
146名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:58:00 ID:40lrhTkC0
>>1
内容の議論以前の問題だろ
盗撮という犯罪によって作られたものである事を公表してからいえ
147名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:59:08 ID:eUnUGCB5O
>>1
盗撮作品の時点で論議の題材にすらならん
148名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:59:09 ID:s+vo3NEDO
これは盗撮映像だろ。

個人情報法は適応されないのか?
149名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:59:50 ID:gUsvFgVX0

イルカが泣き叫んで死ぬ所が見どころ
CGを使わずに再現。
150名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:00:08 ID:A+iKQmc60
この監督は現地で生活してから映画撮ってるのかな?
151名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:00:30 ID:89TEfU0e0
しっかしイルカ漁でガンガン死んで逝くとこみて喜ぶとか
アメリカ人病み過ぎだろw
152名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:00:38 ID:Wr+ZzxAr0
じゃあタダで放映しろ
153( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2010/06/04(金) 22:00:46 ID:tt4zGriyO
肉牛の一生のドキュメンタリー希望^^
154名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:02 ID:vpN3JSBM0
議論なんぞする必要有りません
つか、配給会社は議論のために配給してるの?
じゃあ無料でネット配信すれば?
金儲けの癖してええカッコするな
155名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:36 ID:DNai7MHa0
>>148
適用されんだろ。せいぜいが肖像権侵害か名誉毀損の問題で
刑事事件などには絶対なり得ない。

ニコ動やYoutubeの違法動画は著作権法違反の重罪だから
逮捕されるけれどなwww
156名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:17 ID:UNo8iL+K0
これはあきらかに嫌な奴は見ないだろうからまだマシだな。
オーシャンズは公開劇場も多く表面的には反日の意図を隠していてかなり悪質だった
157名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:47 ID:sC+YdzuK0
>>124
なんでシャブ厨にやめなよって言ったの?
158名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:04 ID:KHkMZtOr0
正直コレは見たかったけどね。
欧米の過激派動物愛護団体がどんだけキチガイかってのを確認するために。
159名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:38 ID:bfLoGgbF0
>>155
名誉毀損は刑事事件だよ。
全くの私人を悪意を持って世界に晒しているんだから
刑事立件は可能。日本の司法界の総力を挙げて立件して欲しい。
160名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:53 ID:s+vo3NEDO
見なくても

盗撮映像

という題材がある。
161名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:07:11 ID:haD7Rtsh0
ドキュメンタリーと言って女子高生の実態とか言いながら盗撮画像流すのと同じじゃねえか
まあ、この場合は喜ばれるかもしれんが
162名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:48 ID:I0j0sGYc0
新手のマーケティング戦略。「上映中止の危機」
163名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:09 ID:DNai7MHa0
>>159
立件の動きなどトンと聞かないけれど?
立件してない犯罪と認定されてないものを
犯罪と決め付けて吹聴するのも同じことになるぜ
164名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:30 ID:glZ7Zp3x0
CNNで右翼による妨害により上映が中止されたって報道されてるな
日本のイメージが欧米でどんどん悪くなっていくよorz
165名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:54 ID:r08A5sgx0
さっさと 金曜ロードショーか日曜洋画劇場で観れるようにしろ。議論はそれからだ。
166名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:11:23 ID:n4nHYc4D0

主権回復の勝利!!!
167名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:12 ID:AVQLX5dv0
別にどんな趣旨の映画でもかまわんけど盗撮問題はどうなったの?
盗撮で問題が無いなら上映してもいいと思うけどね
どんな趣旨の映画でも見る側が判断するしそれを反日とかで
上映中止にするのは極端な捕鯨反対論者と同じくらい暴力的だな
168名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:15 ID:bfLoGgbF0
>>163
ちらっと見たけど、私人を悪意もって撮って晒したり、酷いだろアレは。
あんな映画で世界中に顔を知られた町の一般人はどうなるんだ?
抗議映画作ること自体はともかく、あのやり方はちょっと許せないんだけど。
169名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:11 ID:MHRjxtL70

>>165
来いよベネット
170名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:27 ID:eGtVvaSE0
日本上映だけ、私人の顔消すとか、ぼかし入れるとか、ピー入れるとかは
できないのかね?
171名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:44 ID:DNai7MHa0
つうか抗議するのはいいけれど、街宣活動して上映中止させるのは
威力業務妨害罪になるおそれ大だがなwww

右翼はもっとマシなやり方したら?いつまでたってもこんな
街宣で中止させるようなことするから支持されないんだよwww

それが自民離れにも繋がってるとも知らずwwwwwwwwwwww
172名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:38 ID:KHkMZtOr0
>>169
一体何が始まるんです?
173名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:58 ID:wPXxCvXlO
盗撮
174名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:31 ID:hn93z0dE0
なら無料で上映しろよ
175名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:36 ID:ATJZ7DUh0
>>171
最後の一行が意味不明なんだが、頭大丈夫か
176名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:51 ID:WrNqSRGs0
この国の人間は悪しき伝統にこそ自国の情緒があると思っているようだ
たとえ自由を手に入れたとしても、伝統に縛られている限り良心もそこにとどまる
だからこそ、一人の人間が血の海の中でのた打ち回るイルカに心が裂かれたとしても
そんなことはまるで細事だと平気で言うのだろう、くそったれめ
人の心の動きを封殺する伝統など廃れてしまえばいい
177名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:59 ID:kZR9n+gT0
「ザ・ホール」ってパチンコ屋の映画どう?
178名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:10 ID:x9JbcVvQ0
議論する余地もない。レイシストの片棒担いで自虐する自分に酔うアホは少なくなったってだけだよ。
179名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:31 ID:gUsvFgVX0
配給会社も放映権買ったから必死だなw
180名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:16 ID:KHkMZtOr0
>>171
確かに今回のは右翼活動家による威力業務妨害なんだろうが…
サヨク(カタカナ)活動家による威力業務妨害も同じ位の頻度で起こってるけどな。
アンタがマトモな思慮分別を持ってるなら、その辺もきちんと考慮した方が良い。
181名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:23 ID:+PjZvEoO0
YOUTUBEで流せばいいのに・・・
182名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:37 ID:bE84oa3V0
警察に訴えてない時点で胡散臭いだろ。
チマチョゴリかよ。w
183名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:18:36 ID:AktNwiTe0
まず刑務所と慰謝料が先だろ?
184名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:02 ID:RnR5RYhFP
>>171

左翼もやっとったぞ。
広島で田母神氏が講演しようってとき。
185名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:23 ID:Yt1B/SBE0
盗撮された漁師が苦情を言ってる件は??
186名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:24 ID:/zKuLxjK0
配給会社「アンプラグド」の加藤武史社長
映画を見ないと 議論もできない。

じゃ無料で上映しろよ。
金が欲しいだけだろ
何盗撮映像上映して
恥ずかしくないのw
変態なの?
187名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:35 ID:ATJZ7DUh0
>>176
現在の漁法と異なるもんに対してトンチンカンなことを言ってるあたり、
確かに心が裂けてるようで。
専門用語じゃ分裂症とも言うが。
188名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:58 ID:q6ulwcGTO
見させない、と脅すやり方はヤクザかカルトだなあ
愛国者のふりをした社会の外れ者
189名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:26 ID:w9DMh9Yu0
上映したかったら上映すればいいだろ
見たくもないがな
190名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:58 ID:48bzh1gg0
イルカ漁より中東でアメリカがやらかしてる
ことをシッカリ撮影して映画にしろや

     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    アメウマー アメウマー
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ
 ノ   人   "    人  ヽ
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
191名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:21:20 ID:rVo2WH7d0
そんなに見せたいんなら無料でネット配信すれば良いじゃん
192名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:21:33 ID:0xeXbjnmP
議論して欲しいならテレビで上映しろ
193(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 22:21:45 ID:G3SSV6ov0
>>172
(..゚A゚)ρ第三次大戦だ
194名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:24 ID:gUsvFgVX0
ドルフィンうまー
195名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:37 ID:aGgvsLue0
大勝利
196名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:49 ID:GgImjMjKO




197名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:42 ID:DNai7MHa0
>>180
>>184
右翼→真っ黒な街宣車で押し掛け 超大音量のマイクでヤクザ言葉で怒鳴りつけ 警察と睨み合い 周囲大混乱交通麻痺

左翼→大勢の活動家を動員してデモ 大音量のマイクで連呼 警察に監視されながら粛々と行進 少し渋滞する程度

ヲレの勤務先は両方頻繁に来るけれど、迷惑なのは間違いなく 

             右           翼                   

198名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:46 ID:kZR9n+gT0
チョンが妨害して日本のイメージダウンしてんだろw
199名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:24:01 ID:ghfK6t2b0
盗撮映画だろ?
普段、ネットで違法と知りながらダウンロードした人も犯罪とか
ほざいてるのにこれは良いのか?
線引きが分からん
200名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:24:34 ID:oiFsnfeg0
youtubeでやれ
201名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:24:36 ID:t4NkYEIe0
配給元に儲けさせるのは不愉快だから、タダなら見てやる
202名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:04 ID:Vtasf29+0
映画の上映に文句を付けたのは「プライド」でも「靖国」でも
それこそ「バトル・ロワイヤル」でもあった話だからねぇw

ついでにそれらの抗議活動も自作自演だ、って言ってた奴も居たしな
同じことされて「右翼が危険で危ない」ってのはみっともねェ
203名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:37 ID:TlYctzvuO
「靖国」は盗撮じゃないのに危険思想テロ団体にせめられたね。
なのに盗撮犯罪映画は「上映して議論しろ」って?
204名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:52 ID:ATJZ7DUh0
>>197
で、>>175は見えないフリですか?w

>>193
そして萌え萌え第三次世界大戦勃発でイカロス出版大儲けですね。
わかります。
205名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:26:49 ID:AuF4gchD0
有史以来一貫して世界侵略の犯人だつた白色人種

裏切りの世界史―この1000年、彼らはいかに騙し、強奪してきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)
清水 馨八郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4396313640/


白人の残虐性と侵略性の根源は何か

侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)
清水 馨八郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/


近代史を見れば、白人が野蛮だったのは明らかだ!

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫) (文庫)
松原 久子 (著), 田中 敏 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4167753057/


スウェーデンの植物学者ツュンベリは、奴隷を酷使するオランダ人を
日本人が心から侮蔑していたと、驚きをもって記している。
副島種臣は、ペルーの奴隷船を拿捕し、国際裁判も辞さなかった。
東郷平八郎はハワイ王朝を陵辱する米国を許さず、巡洋艦「浪速」でホノルルに乗り込んだ。
ために米国はハワイの併合を五年も遅らさざるを得なかった。

アメリカはどれほどひどい国か (Voice select) (新書)
日下 公人 高山 正之 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/
206名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:26:53 ID:gUsvFgVX0

イルカの肉の流通は
鮮魚店なのか
精肉店なのかどちらなのかが問題。
207名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:03 ID:0WoXdtCj0
この映画が問題なのは盗撮もそうだが、やり方がアンフェアすぎることだ。
屠殺現場を見させて情に訴えている時点で、「議論」という言葉を使う資格はない。
本当に議論がしたいのなら、牛や豚は食べてもいいがイルカは駄目という根本的な
点を論理的に観客に納得させる映画を作るべきだな。
208名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:40 ID:+Kl84OmI0
言論弾圧そのもの。
愛国無罪をやってるバカを今すぐ逮捕しろ。
これは脅迫だろうが。
209名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:44 ID:DNai7MHa0
>>204
見えてますが何か?

答えるまでもないこと。それが分からないのが自民脳
210名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:46 ID:FzHlsQOo0
アンフェアな人間は去れ
211名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:18 ID:ZMMHXP8D0
1800円くれたら見てあげるよ
212名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:46 ID:lgRcbGRc0
大勝利!
213名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:07 ID:R/XDrW880
つかそもそも公開してた意味あんのか?

近所の劇場でも公開されてたが外からみてもガラガラだったぞ
214名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:40 ID:sCj5Ho1FO
>>208
くやしいのうwww
215名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:37 ID:ATJZ7DUh0
>>209
答えられないのと答えるまでもないのとは違うんですが、頭大丈夫かw
で、その自民脳(笑)に、どういう理屈で>>171で自民という謎ワードが出てきたのか噛んで含めるように
説明して見せてくださいよw
216名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:43 ID:PhiiaBWgP
上映すりゃいいじゃん。
上映するのも表現の自由だし抗議団体が映画館前で抗議するのも表現の自由

深夜だろうが休日だろうが近隣住民が五月蝿く感じようが
抗議行動されるの覚悟の上でこの映画の上映決めたんだろ?
根性ねーな
上映して近隣に迷惑かけて後ろ指刺されるくらいは覚悟して決めろよ
217名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:08 ID:bE84oa3V0
>>213
だから、配給会社の手前、弱小な映画小屋が上演したくないと言えないでしょ。
218名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:27 ID:d8mL2Y1V0
和歌山は日本から切り離そうぜ
なんでキチガイじみたことするんだよ
219名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:51 ID:Qze3BSa10

日本でこんなツマンナイもの上映しても話題的にも興行的にも
学習になることも娯楽にも何にもならないんだから、最初から
劇場での上映はしないで、DVDか何かで販売すればいいのにね。

個人的には全く興味ないから、視ないし買わないけどね。
220名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:32:50 ID:+Kl84OmI0
こういう抗議という名の脅迫が起きること自体、
日本人がイルカを殺すことに後ろめたさを感じていて、
世論が変化することを恐れてる証左。

イルカの肉を鯨の肉と詐称して売りつけている。
和歌山原人は嘘つきが多すぎ。
221名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:12 ID:TQuygCZ0P
こういうときこそ、シナがネットにうpしてたらいいのになw
222名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:03 ID:JrX6L6lq0
>>216
それはその通りで、だから金銭的都合でやっぱやーめたってとこに
ちょうどいい言い訳がついたんじゃないのかと疑ってる
223名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:37 ID:AktNwiTe0
盗撮の上映って時点で、まごうことなき犯罪だろ
224名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:43 ID:kZR9n+gT0
同時上映は「パンジー/夏の秘密」か「がんばれタブチくん」がいいな〜
225名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:47 ID:eGtVvaSE0
うpしているでしょ。中国のサイト探せば。
226名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:53 ID:F22YCoiI0
議論もせずに盗撮したことは無視ですか
227名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:13 ID:ATJZ7DUh0
>>217
シネアート系の映画館での上映なんで、弱小じゃないですな。
単に上が見誤っただけかと。
228名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:41 ID:d8mL2Y1V0
それはマジ?
和歌山いい加減にしろよ

韓国の犬喰いのようなキチガイだな
229名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:06 ID:FcdhqX2b0
こんなの上映したら映画館に「そういう色」がつくぞ
そうでもいいなら勝手にやればいいと思うが
ついた色は二度と落ちないからな。
一度手を出したが最後、ずっとその色でしかやっていけなくなる。
気をつけたほうがいい。
230名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:57 ID:+Kl84OmI0
>>199
盗撮にもいろいろあって、
女性の尻を撮影するのは県の迷惑防止条例に基づき、
わいせつなものとして逮捕される。
無断で男や私有地を撮影するのは肖像権の問題であって、
刑法には違反しない。
被害者は差し止めや損害賠償を民事で求める権利があるが、
和歌山原人は権利を自ら放棄しているので、
守る必要がない。「権利の上に眠る者は保護されない」
231名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:52 ID:sCj5Ho1FO
>>220
くやしいのうwww

議論する必要などないから見る必要はないw
232名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:12 ID:E+5Mot6RO
年間数百頭ものイルカやマッコウクジラが網にかかって死んでしまってるので勿体ないから水揚げして売り捌いてるお隣の国というのがあってな…
233名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:35 ID:3CDOexIU0
こいつほんとに日本人?
234名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:02 ID:kbQgXRj10
ざまあwwww
235名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:22 ID:+Kl84OmI0
>>223
くやしいのうwwwくやしいのうwww
236名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:30 ID:CNej8RdT0
で「抗議するなら見るな」と言うんですね。分かります。
237名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:40 ID:LWmdnrtN0
話題作りに必死っすなぁ。
1000円も出して、血で染まった海なんて見たくないし。
238名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:47 ID:4cxjZ+3Z0
偏った内容の映画を盗撮で作って全世界で公開 → 表現の自由なら
街宣活動したり抗議活動するのも表現の自由じゃないの?
絶対的な力で異なる意見を封殺しにかかっているのは、
少数の抗議なんかよりも、映画製作・配給側のほうだと思うんだが
239名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:53 ID:oydhJnkq0
抗議いつやるんだ?俺も参加したい
240名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:53 ID:DNai7MHa0
上映を街宣活動予告で中止とかするから、日本は言論封殺の
非民主的な国だとか時代遅れの国って欧米に軽蔑されるんだよ。

上映させりゃいいの。そして、みんなで華麗にスルーすればいいの。
上映しても無関心で誰も行かなけりゃ話題にもならない。どうせ復活
上映するところとか出て来るんだし、単なる話題稼ぎ・欧米諸国への
ネタ提供にしかなってないってことが分かってない馬鹿右翼が多すぎ。

で、みんなで鯨とか食ってりゃいいの。ところがヲレの周りじゃ普段誰も食ってない。
守りたいならみんなで食いに行くべし。買いに行くべし。鯨なら東京近郊だと
千葉・和田浦とか行けばいいの。いいところだよ和田浦は。
241名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:42:12 ID:sCj5Ho1FO
>>230
和歌山原人ってなに?w

クジラ肉盗み出して喰った泥棒のくせにwww
242名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:42:58 ID:ATJZ7DUh0
>>235
えーと、町有の立ち入り禁止区域が「私有地」という、面白妄言についてkwsk
243名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:15 ID:YKUiLbIs0
敵に勝つには敵を知ることだ
上映中止は負け犬のすること
244名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:21 ID:aC4UlQBz0
盗撮なんでしょう。
そんなもん見なくていいんだよ。
自分がもし、盗撮されてそれを映画にされたら、見せたいと思うかな?
嫌だよね。
245名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:28 ID:EjM9qlgk0
ネトウヨ(笑)
246名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:53 ID:oPCC0bveO
相手がえげつない手段をとるなら、こちらもえげつない手段をとろう。
欧米の捕鯨史を大々的に宣伝するとかさ。
247名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:53 ID:DNai7MHa0
ところで

 このスレで1ヶ月以内に鯨か海豚を最低2回以上食った奴
 手上げてごらん?
248名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:54 ID:cyYBchX30
「告発」が目的ならYoutubeに流せ。
「盗撮で金儲けしたい」なら、はっきりそう言え。  以上
249名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:57 ID:kZR9n+gT0
右翼の文面は特典映像に入れておいてくれw

250名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:00 ID:gg+DqmVP0
てか、日本の観客が誤った知識を得ないように
あからさまに嘘である部分はちゃんと断り書きか何かを入れるべき。
あと、事の次第を日本側の視点からもちゃんと説明すべきだ。

以前にソトコトという雑誌がシー・シェパードの言い分を
何のチェックも無しに掲載していたが、そういう姿勢は止めて欲しい。
251名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:13 ID:BolyUwOc0
さすが「沼」の映画配給会社

 無 料 に す れ ば よ い 

以 上 
252名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:32 ID:RXCi+4AX0
参考に見てもいいとは思うけど
映画館で金払って大スクリーン大音量でまで
見たいものではないな・・・
TV放送してくれれば十分
253名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:33 ID:PhiiaBWgP
>>230
いや実際に漁師や漁協から訴訟起こしますよって話も
出てきてたからモザイク処理したんじゃない?
254名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:40 ID:czda1/w40
議論も何も意図的に片方が悪いように構成されてるものだろ
255名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:45 ID:JrX6L6lq0
>>240
すればいいじゃない
抗議が来るのは折り込み済みで、それでも儲かると読んだから買ったのだろうに
なんで今更ヘタレてるふりしてんの
256名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:57 ID:usZu4kkt0
資本金たった100万の糞会社、しかも同族経営
さっさと潰れろ
257名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:57 ID:QQbIq/+4O
この映画だって、金の為に撮っただけじゃねーか。
劇場でやらずに、ようつべで流せや。
258名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:03 ID:XqLBFATv0
隠し撮りしたのだから無料で上映すれば
259名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:07 ID:E+5Mot6RO
>>247
(`・ω・´)ノシ
おっとっと食べました
260名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:36 ID:pCjtc1ok0
なにが勇気だよ
捏造映画でもうけたいだけだろ
261名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:39 ID:b2aq5zzH0
ID代えたり携帯使って複数人演じるなら

口調も代えないとね
262名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:59 ID:/s5qQqml0
はぁ?
議論って何を議論するんだ?

環境ファシストの尻馬に乗って儲けたいだけのクズが偉そうに。
263名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:02 ID:AktNwiTe0
むしろ「プロパ映画コーヴの舞台裏」って作ればヒットしそうだ
264名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:19 ID:gg+DqmVP0
>>258
カメラ男を呼んでネットに流してもらえば良いんだよ。
265名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:19 ID:gUsvFgVX0

盗撮と言っても裁ける法律が無い。
266名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:42 ID:bE84oa3V0
>>247

(・・)/

ベーコンを細切りにしてを合え、醤油で味つけして、ホカホカご飯に乗っけて食った。
うまい。
267名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:49 ID:pEJUdxZ9O
議論なんかする気ないくせに
268名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:48:27 ID:ATJZ7DUh0
>>265
マジレスすると不法侵入
269名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:01 ID:4cxjZ+3Z0
>>247
自分は食べないけど、人が食べたいというものを止める権利は誰にもなくないか?
人食い以外で

動物同士が殺しあうのはいい
けど、そこに人間がしゃしゃり出て行って「こっちは殺してOK、こっちは殺しちゃ駄目」っていうのを
正当化してしまったら終わりだ
動物たちに比べて圧倒的な力を持っている唯一の存在だからこそ、
絶対にそんなことしちゃいけない
270名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:03 ID:LcBs9cCvP
盗撮番組のどこを正当化?刑法犯罪だろ。
271名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:22 ID:aOMevUdvO
ドキュメンタリーってつまらんだろ
前にペンギンのあったが見たいなんぞ思わんかった
272名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:59 ID:gUsvFgVX0
>>268
海岸は国有地
273(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 22:50:21 ID:G3SSV6ov0
>>247
(..゚A゚)ノ
274名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:51:00 ID:DNai7MHa0
>>259
じゃ今度本物食ってね♪

>>266
ベーコン美味いよね♪

>>269
日本人なら食うべし

>>273
OK
275名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:51:04 ID:ikJ2kwihO
>>258
未公開映画だったら松嶋×町山で見られてかも
276名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:51:50 ID:YQeHaMS+O
議論したいので、風呂盗撮動画プリーズ
277名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:51:54 ID:+Kl84OmI0
>>231
それはイスラエル論理。
2008年にガザに侵攻し、国連の運営する学校を破壊、占領地を封鎖している
イスラエル軍は、5月31日に公海上でガザに食料や補聴器を届けようとした
トルコ人の船を急襲、9人を射殺して「正当防衛」と言い張り、
イスラエルの数少ない友好国のトルコ政府が「国連の調査を入れろ、国際司法裁判所で決着を付けよう」
と言っても「議論する必要は無い」

ガザでは戦車や機関銃の発砲で難聴になっている子供が大勢いる。
アメポチの日本政府はこの事実を覆い隠し、
イスラエルを名指しで非難する談話を出さず、国連で調査する議決に棄権票を投じている。
278名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:14 ID:VGCELGlg0
議論したいなら、youtubeにUPして。
279名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:18 ID:FmQErgKQ0
どうしてヲレなんていう一人称を使うんだろ
一発で国がばれるってのに
280名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:45 ID:RIfc3NSg0
映画「ザ・コーヴ」、さらに2館上映中止 抗議予告受け
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201006040430.html
281名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:58 ID:ATJZ7DUh0
>>272
屠殺場所は町有地で関係者以外の立ち入り禁止区域に指定されてたんだがw
282名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:54:33 ID:PhiiaBWgP
まー日本でこの取材方法容認すると
警視庁24時とかのドキュメンタリーで番組スタッフが珍走にメシ奢って暴走行為の実録撮るのもOKになるなw
283名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:54:34 ID:DNai7MHa0
そろそろサエズリ食いたいなぁ。鯨カツ・竜田揚げも好きだ。

ここ何回かは鯨の刺身(スーパーで売ってたの)か
ステーキ(和田浦で売ってた冷凍ツチ鯨の赤肉)が
多いなぁ。

そろそろまた行って見るか
284(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 22:55:33 ID:G3SSV6ov0
>>280
>配給会社「アンプラグド」は抗議活動を警戒し、劇場名の公表は控えている

(..゚A゚)ρじゃあどこで見れるかは映画館に行ってからのお楽しみか
285名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:55:59 ID:d8mL2Y1V0
愛国者ならイルカ漁に反対すべき
真の右翼なら映画を見ろ

日本にキチガイ漁はいらない
イルカ殺しなど滅び去るべき蛮行
286名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:04 ID:ynCcshXR0
>>238
どっちがじゃない、どっちも同じく有害だ。

なぜこんな偏向映画が作られ。
馬鹿な脅迫で事実を捻じ曲げようとするのか?
どっちも近代社会には不要の長物なんだよ。
287名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:07 ID:bE84oa3V0
>>285
牛豚の屠殺現場を見てから抜かせ。
288名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:16 ID:1GCnbChuO
渋谷の上映中止騒動なんて、
どうせこいつらの自作自演によるブロパガンダ。

反応したら負け
289名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:31 ID:PhiiaBWgP
>>283
最近日曜の昼間は混むんよ
クジラ騒乱が起きてから一段と混んでる気がする
290名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:33 ID:2JVMp5VMO
イルカも鯨もウマー
291名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:58:35 ID:Qze3BSa10

この配給会社っていつもこんなことで売名してるんだな。
これが少しは宣伝効果にもなってるんだろうけど流石に
内容がツマラナ杉そうだから、何やってもムダだろにね。
292名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:58:37 ID:+Kl84OmI0
>>242
公共の場所であれば、そもそも著作権は生じない。
それが事実なら、和歌山原人は盗撮というデマを飛ばしている。

>>250
それは作品の事前検閲に当たる。
日本国憲法21条違反。
つーか、アメリカ大統領演説で共産主義と戦ったという部分をカットして
報道したようなやり方を望む中国脳の奴が多いことw
293名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:58:49 ID:eGtVvaSE0
経済で言えば、鯨の値段は下がってる。明らかに。
需要がないからだ。
294名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:59:20 ID:LkJTdThD0
そもそも議論の必要もないし。
295名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:59:48 ID:gUsvFgVX0
>>281
英語で看板が立ってないと立件しても意味がない
296名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:59:58 ID:jmwWA7bt0
なんでこんなん買い付けてしもうたん?
297(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 23:00:33 ID:G3SSV6ov0
>>292
(..゚A゚)ρ県が立ち入り禁止にしているところに不法侵入して撮影禁止場所で撮影したなら盗撮じゃないの?
298名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:00:51 ID:ATJZ7DUh0
>>292
著作権侵害じゃなくて、肖像権侵害と不法侵入なんですがw
そもそも風景を撮って著作権は基本的に発生しませんが、頭大丈夫かw
で、町有の立ち入り禁止区域が「私有地」という、面白妄言についてkwsk 
自分の発言に責任を取ろうぜ?
299名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:00:52 ID:DNai7MHa0
>>289
あぁそうなん?うーむ、どうしたものか。
普段から食ってりゃいいのに、食ってない奴が多すぎるよ。

しっかし、本当に食いたくなってきたから明日やっぱり行って来るか。
300名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:01:16 ID:LGF0fdQg0
>>240
人種差別映画に対する抗議活動は言論封殺じゃねえよバカw

オマエさんの大好きな米での出来事
イラク -狼の谷-
アメリカでは、国内では一切上映されず、また米軍関係者は在住地を問わず鑑賞はおろか上映している映画館に近づくことすら規制を受けている。
また、本作で悪逆非道なアメリカ軍人を演じたビリー・ゼイン、臓器密売に絡む悪徳医師を演じたゲイリー・ビジーらアメリカ人俳優には、一部のマスメディアから激しい非難が浴びせられている。
「アメリカ人を野蛮人のように描いたトルコ映画」(米CNN)。「まるでジェーン・フォンダとマイケル・ムーアの描く『ランボー』」(New York Sun紙)などと酷評している地方紙もある。
http://www.stripes.com/news/troops-are-urged-to-avoid-theaters-with-turkish-film-1.44624
301名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:02:07 ID:xF5aGgJT0
金を払うなんて真っ平御免なのでTVで深夜にやればいいんじゃね?
302名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:02:37 ID:oIdxluvi0
こぶ取り爺さんのハリウッド版か何かか?
303名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:03:44 ID:gg+DqmVP0
>>285
俺はつま
304名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:09 ID:XjFILoUw0
(´・ω・)子供の頃喰ったクジラはめっさうまかったが、最近鯨屋で喰ったのはどれもイマイチやったわw
      何年も冷凍してあるからあかんのかな?
305名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:35 ID:eUnUGCB5O
自称正義白人の価値観の押し付け映画なんか、まっぴらゴメンだぜ
306名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:37 ID:svkroo430
映画なんて洗脳装置じゃなくて

データだけで議論しろよw
307名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:05 ID:b2aq5zzH0
>>285
今まで何、食べて生きてきたのか一品で良いから教えてくれ?
それは生き物じゃなかったのか?
308名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:25 ID:y3Fi6VXX0
え、だってお金いるじゃない
309名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:06:22 ID:PhiiaBWgP
>>299
和田浦の防砂林の向かいの店はそんな感じ
もう一方のある野菜が店名の方は混み具合ちょっと分かんない
310名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:06:50 ID:sYz2+dlF0
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
311名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:07:24 ID:RCv5Q5J30
タダなら見てやる。
金払っては見る気はない。
312名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:08:42 ID:+Kl84OmI0
>>298
お前は野外に設置される美術品や建築物に関する第10条の5を読み直してこい。

(著作物の例示)第10条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
5.建築の著作物
ttp://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM

参考
著作権制度の解説資料
ttp://bushclover.code.ouj.ac.jp/c-edu/index.html
313名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:09:54 ID:HjfjDlcp0
議論したいなら、youtubeにでもタダでアップすればいいじゃん
314名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:10:10 ID:qXREZDiw0
だが断る
315名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:11:00 ID:ATJZ7DUh0
>>312
浜辺は美術品でも建造物でもありませんけどw
自分が間違えて著作権とかほざいたことを無理矢理強弁するのは楽しいですか?w
で、町有地が「私有地」という面白妄言についてはいつ説明してくれるんですか?
それとも、自分の発言に責任がもてないクズなんですか?w
316名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:11:16 ID:xF5aGgJT0
見に行ったら観客動員数とかにカウントされてクズどもを勝ち誇らせるんでしょ?
映画は上映するところが買い取るんだと思ってるけど下手すりゃ金も入るかも知れん
誰が見に行くか。
深夜にTVでやれ。そしたら視聴率上げないためにも録画して見る事を皆に推奨するわ。
317名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:08 ID:+Kl84OmI0
>>300
はあ?
アメリカはイラク戦争の米兵の棺をマスコミが報道しないように
政府が圧力をかけたり、戦時に情報統制が日常茶飯事の国。
毎年恒例行事で戦争をやってるような国を誰が好きだって?
バカじゃないの?
318名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:29 ID:tvCxfb8W0
むしろ給食に出すべき
319名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:16 ID:x1i3MSADO
そんなに見られるとマズイ内容なんですか?w
ねえwねえw
320名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:14:06 ID:LGF0fdQg0
>>317
日本は言論封殺の非民主的な国だとか時代遅れの国って欧米に軽蔑されるんだよ。

なにこれ?
321名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:14:37 ID:LC8am+I1O
主権回復の活躍のおかげか。
322名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:14:46 ID:jZaxVNCo0
>>1
> 「映画は賛否両論が予想される内容だと思うが、
> 映画を見ないと議論もできない。
> 全国の劇場には勇気をもって上映してほしい」

内容そっちのけで見せることが目的なのに
見ないと議論にならないとか笑わせるのだが。

そもそもドキュメンタリー映画って意味分かってるのやら。
演出加えることなくありのままの記録なのに
恣意的な目的のために編集された記録をドキュメンタリーとか言ってしまってる時点でもうね。


323名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:21 ID:+Kl84OmI0
>>315
基本的に何か誤解しているようだから解説するけど、
肖像権とは著作権の中の人物に関する権利な。
グラビアアイドルの写真が著作物として自動的に保護される。
324名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:25 ID:d8mL2Y1V0
そうやって悪を気取るのがかっこいいのか?
白人が言うから気に食わないから反対なのか?
イルカ漁なんて犬や猫や猿を食うぐらい野蛮だ
狂気じみてる
中国や韓国と同じだ
日本がそんなやつらと一緒にされるわけにはいかない
アジアでひとくくりにされてはたまらん

絶対にイルカ漁は反対だ
325名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:25 ID:Vn8EbxlsO
印象操作した似非ドキュメントなんて金払う価値も無い
326名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:58 ID:PhiiaBWgP
>>312
人間(ヒトじゃないからな)は美術品なのか?
焦点は著作権じゃなく漁師や住民の”肖像権と名誉毀損”だろ?
327名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:05 ID:4jroDPRm0
またユダヤか。
328名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:11 ID:yWXP0W540
見たらアイツラが儲かるじゃねーか
氏ねよ
329名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:24 ID:4gAG6wqk0
上映してもいいとは思うけど
でも、歴史的な映画ならともかく、現代のそれも隠し撮りで作った奴でしょ?
議論以前の話じゃないのかな
330名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:43 ID:j6Cnoe0f0
ぜひ見たい、邪魔するな
331名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:17:30 ID:+Kl84OmI0
>>320
それは俺の発言じゃねーよwww
脳内妄想はやめて下さい!
332名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:18:21 ID:Opec3MRB0
この上映しなきゃ評価できないだろって屁理屈はいいよ。

そんなに上映したきゃ、抗議されてる内容に一年くらい時間を掛けて
丁寧に抗議者に対するヒヤリングを行なって納得をしてもらってからに
しろや。

そういう努力もしないタダの商売のくせに場から理屈を振りかざすんじゃねえ。
333名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:18:35 ID:vBJ7+B4+0
見たければ、少し待ってDVDで見れるじゃん。
とられた漁師(同じ日本人だろ・・・)も嫌がってるわけで、
わざわざ劇場でこんなの公開したり見たりする必要性あるか?
食肉処理場の隠し撮りをグロ目的でみるようなもんじゃん。
センスねぇわ・・・
334名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:18:38 ID:dpLkgxtCO
>>311
だな。
タダなら見て批判するが金払って反日映画なんか見るわけがない。
335名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:19:33 ID:leHbaZk2O
朝鮮右翼が騒いだんだろ
日本はあらゆる思想を持つ自由がある
半島に帰ってほしい
336名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:11 ID:4gAG6wqk0
言論封殺というのは数年前に津川雅彦主演で撮った「プライド」を上映中止に追いこもうとした運動のことを言う
337名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:28 ID:eB5sm8Jl0
議論のネタにして欲しいなら、最低限無料公開だな
youtubeあたりにあげてもらえばみてやらなくもない
正直、金払ってまで不快になることが解ってる映画を見る気はしない
338名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:41 ID:0yKR8+eZO
内容がねじ曲げ物って判明してる。そんな馬鹿映画誰が金払って見るんだよ。
339名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:47 ID:B2A22zzSO
これって映画館を運営する法人が当該団体(権利能力なき社団?)に対し、不法行為による損害賠償請求はできるの?
340名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:01 ID:ATJZ7DUh0
>>323
で、公共の場所だと肖像権が発生しない、という妄言の根拠は?
不法侵入については何も言わないんですか?
自分が間違えて著作権とかほざいたことを無理矢理強弁するのは楽しいですか?
で、町有地が「私有地」という面白妄言についてはいつ説明してくれるんですか? 
とっとと答えちゃくれませんかねえ、クズw
341名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:04 ID:cFSuRQpsO
近視眼的なアホがこういうことをすることによって、クジラ絶対主義者の主張と「表現の自由」がシンクロして
ますます「ザ・コーヴ」が世間への影響力が増してしまい
結果的に欧米による捕鯨規制見直し論者の足を引っ張る形になってしまいましたとさ
ちゃんちゃん
342名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:07 ID:LGF0fdQg0
>>331
これは失礼
343名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:08 ID:Ikj9mab/0
確か英語版だけどネット上で見れるよね
見たい人はそれ見れば良いんじゃないの
344名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:56 ID:47POWT9qO
この監督が中国と韓国で犬を食べるのを非難する映画上映したら観る事考えても良いわ

日本人が大人しいからって鯨の話もだけどなめすぎじゃない?
345名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:22:25 ID:NBOqJkdE0
みんなベトちゃんドクちゃんは知ってます?
我々日本人は知っているけど、アメリカ人は知らない。
彼らいわく自分達には関係なく、たまたまあの時期、偶然沢山生まれたらしい。
あとこれは詳しく知らないんだけど、昔アメリカで原爆展やろうとしたら、圧力かかって中止になったって本当?
どっちにしてもそんな奴らにゴタゴタ言われる覚えはない。
346名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:22:35 ID:/xUrGy8Z0





観てって頼まれてもいないのに、俺は観ない宣言してる奴ってw


「俺が監督だったらガンダム製作のオファーは断る」って書き込み思い出したwwwwww





347名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:22:39 ID:cNdNlzuFP
>>341
イルカですが?
348名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:01 ID:2PqJ5+vW0
商業作品とはいえ端っから興行収入を云々する映画では無いべ。
制作費なんざ物好きからの寄付で全額賄ってて、儲けを出さなきゃ会社が飛ぶって訳でも無し。

そんなに観て貰いなら、トレイラーだけじゃなくて
字幕付きで本編まるごとYouTubeにupすれや>>監督
或いは拡散上等むしろ大歓迎でtorrentか。
それとも「ゼニも儲けたい、主張も聞かせたい」つう俗物根性丸出しで頑張るのか?
349名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:21 ID:+46x8RT20
違法に獲得された証拠(違法収集証拠)には証拠能力は無い(違法収集証拠排除法則。)

違法収集証拠から派生して得られた二次的な証拠についても
証拠能力を否定すべきであるとされる(毒樹の果実の法理)。
350名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:24 ID:ngeln25z0
イルカを食べる地域があると知って驚いた。
上映反対してる奴らって暴力団?
351名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:36 ID:+Kl84OmI0
>>326
著作権と肖像権が分かってないみたいだけど、まあいいや、
肖像権で話をすると、その無断で撮影された住民が請求する権利を持っている。
持っているが誰も使わないから問題が発生していない。
和歌山県の人は誰一人、法的な知識が無いと言うことだねw

Q.サーカスの曲芸や奇術は実演として保護されますか。
A.一般に保護されると考えられます。
 曲芸や奇術は、演劇や舞踊のように著作物を演じるものではないのですが、
 著作権法では、著作物を演じないが芸能的性質を有する演技等を実演に含め、実演として保護することにしています(第2条第1項第3号)。
文化庁
ttp://bushclover.code.ouj.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000016

次からイルカ猟を録画・公開して客を取り、
伝統芸能だと宣伝すれば、著作権として保護される可能性はあるね。
まあ、残虐なものを文化として表現したがるのはエキセントリックな芸術家だけで、
あんまり見たがる人はいないと思うんだけどさ。
352名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:38 ID:4gAG6wqk0
どうでもいいけど、映画って確か盗撮禁止してたよな?
この配給会社は盗撮OKという認識なら、この映画を盗撮してもいいんだろうか…
353名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:49 ID:qJwXLbs90

そだね、そんなに視聴させたいのならネット配信かDVD配布
かなんかして話題にすりゃいいのに、あくまでも映画館で
それも勇気をもって上映しないと、何かと闘ってる演出が
出来ないから仕方がないんだよねぇ、この手の方々ってさ。

でもこうした問題提起?なやり方って、必ず自分のとこに
還ってくるんだよね別に興味もないからどーでもいいけど。
354名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:51 ID:XzapwiqB0
で、盗撮された漁師への許可はとったの?
355名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:54 ID:yG3180Nt0
なんかバカデミー賞のドキュソメンタリー部門賞採ったんだって?
356名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:05 ID:N1hwMhNC0
職歴無しのニート「中卒ニートは賛否両論が予想されると思うが、
まず私に仕事をさせてみないと議論もできない。
全国の一流企業は勇気をもって採用してほしい(キリッ」
357名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:08 ID:PsUmMY/uO
ネトウヨ涙目
358名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:17 ID:gUsvFgVX0

モザイクかかってる人物に「これは俺だ、肖像権が侵害された」と裁判するのかね
359名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:46 ID:NBOqJkdE0
今度この監督来日したら、盗撮とかで逮捕出来ないの?無理っぽい?
360名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:53 ID:TNqMshe/0
つーかね。ただ「観てから議論して欲しい」なら、興行として金取る必要ないのよ。
入場無料で観客入れるなり、ダイジェスト版にして動画でネットに流せば良いだけのこと。
汚いやり方で作った映画に金払って、製作元を太らせたくない。という人は結構いるだろうに。
なんでそうしないのかね。
361名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:55 ID:66PFXr310
こんな映画見なくても議論できるだろ。
明らかに一方向からの視点でしか描かれていないんだから、見る価値はない。
362名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:14 ID:eCHtcVVx0
4月19日、月曜日、朝の8時、配給会社の社長自宅に押し掛けてきた排外主義の右翼たち。
これは凄い近所迷惑だわなあ・・・

「主権回復を目指す会」、「在特会」、「維新政党新風」、「NPO 外国人犯罪追放運動」
@ http://www.youtube.com/watch?v=canoUSKYlfE
A http://www.youtube.com/watch?v=dvVwLIuCU2U&feature=watch_response_rev
363名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:37 ID:2DkKGfs+0
公平を期すために、牛や豚、カンガルーなどの屠殺映画
制作して上映してみればいい。
364名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:47 ID:BHKDdDWS0
現地行けばいいだけだしなぁ
わざわざ映画ってフィルター通す意味がわからん
365名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:02 ID:RpigA5Up0
議論して欲しいならつべにupすりゃ良いじゃん。
366名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:07 ID:4gAG6wqk0
モザイクがかかってるなら、肖像権は難しいかもね
でも俺は名誉棄損ならいけると思うよ
世界レベルで名誉を傷つけられたと訴えればね…

名誉棄損は事実の有無は関係無いし
367名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:24 ID:Ikj9mab/0
見てから判断しろと言うのであれば
納得できない糞作品だと思ったときは返金するようにすべきだよな
368名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:35 ID:ATJZ7DUh0
>>359
不法侵入ではお縄に出来る
369名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:57 ID:e9HRF1aP0
無許可撮影の上映していいものなの?
370名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:05 ID:Opec3MRB0
つーか盗撮を上映する他国の方が狂ってる。

一方的な盗撮映像をドキョメンタリーだと配信して恥ずかしくないのか。
371名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:05 ID:gUsvFgVX0

この映画が、肖像権で放映中止が出来るのならば「警察24時」もTV放映出来無いなあ
372名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:26 ID:qbzByqYZ0
youtubeで全編流せばいい
これなら右翼が騒音、威嚇で妨害できないよ
近所から苦情が来ること無い

コメント欄が荒れたらコメント停止すればいい

本当に観てほしいんならyoutubeで全編流せばいい
373名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:31 ID:2PqJ5+vW0
>>363
( ´・ω・)っ"Food.inc"
http://www.foodincmovie.com/
374名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:37 ID:+Kl84OmI0
>>340
だから、お前の脳内の妄想に基づいて非難するのは辞めてくれ

お前の発言
>で、公共の場所だと肖像権が発生しない、という妄言の根拠は?

俺の発言
>292 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:58:37 ID:+Kl84OmI0
>>242
>公共の場所であれば、そもそも著作権は生じない。

妄言ってw
どこの国の人ですか?
375名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:28:04 ID:Bp9hePg/0
動物、人間(現地人、インディアンとか)を絶滅させてきた糞白人どもが
どの顔してえらそーに言ってんだよ。ふざけんな。
この偽善者ども、死ねばいいのに。
376名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:28:13 ID:aSwwFln50
誰が好んで虐殺動画なんて見るかwww
377名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:28:15 ID:NBOqJkdE0
>>368
おお! でもこの監督、時効が成立するまで来日しなさそうだけどw
378名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:28:38 ID:kOaolPrX0
バカウヨは中国人が撮った靖国神社の映画も脅迫して上映中止させてたよな
むしろ上映させて反感を高めればいいのに、低学歴のウヨは目先のことしか見えてないから困る
379名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:04 ID:eCHtcVVx0
380名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:14 ID:4gAG6wqk0
>>374
妄言って2chでもよく使うよ
韓国人の妄言発言から派生してだけど
2chはあまりやらないのか?
381名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:17 ID:JrX6L6lq0
お金払ってから批判してください
この言い草どっかできいたと思ったら犬HK
382名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:23 ID:VRRHhjyXO
和歌山のはイルカに漁場荒らされるから仕方なくだろ
383名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:34 ID:gUsvFgVX0
>>368
そこに英語の立て看板が立ってればできるな
384名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:29:45 ID:ATJZ7DUh0
>>374
そのコピペに何の意味があるんですかねw
で、公共の場所だと肖像権が発生しない、という妄言の根拠は? 
不法侵入については何も言わないんですか? 
自分が間違えて著作権とかほざいたことを無理矢理強弁するのは楽しいですか? 
町有地が「私有地」という面白妄言についてはいつ説明してくれるんですか?  
逃げ回ってないで答えろよ、ゴミクズw
385名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:30:13 ID:FyLLKFu70
>映画を見ないと
>議論もできない。

人殺しをしないと殺人について語れないのか?
見なくてもやらなくても分かるものは多い。
盗撮野郎がいるか漁を止めろと言っていることだけで十分に議論できる。
386名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:30:18 ID:XoQtzC0j0
なんでやめるんだよ
凄く見たかったのに
環境うんぬんの前に凄く面白いらしいぞ
一映画ファンとして見てみたい
せめてDVDで出てくれないかな
387名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:30:25 ID:eI4PSFkx0
議論を望むならタダで見せろ
388名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:30:55 ID:LGF0fdQg0
盗撮云々よりアイスランドやノルウェーさらにアメリカの捕鯨やデンマークのイルカ漁はスルーして日本にだけターゲットを絞ってきてることのほうが問題だよ
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/3/3/33a3ac31.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/9/7/972c3d6d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/1/7/171d76ba-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/a/a/aa205c53.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/1/6/16b0634c-s.jpg

こいつらがおkなのは白人だからか?
389名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:06 ID:NBOqJkdE0
マイケル・ムーアだっけか。
うさぎが棒で叩かれて殺される映像を見た人達から「うさぎが可哀想」という意見をもらったが、
黒人が銃で殺される映像を見て「黒人が可哀想」と言う意見は一つもこなかったとか。
390名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:12 ID:jZaxVNCo0
盗撮について議論してほしいみたいだな
391名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:18 ID:Bp9hePg/0
>>378
うっせーんだよ、この朝鮮人。
日本ばっかじゃなくてアメリカのアーリントン墓地にでも文句つけてみろ。
勇気があるならな。
392名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:44 ID:cYmGJinM0
右翼とシーシェパードが殴り合いの喧嘩をする映画が見たい
393名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:47 ID:IrnZWoPHP
>>377
来日しない限り永久に時効にならんだろ
394名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:00 ID:ATJZ7DUh0
>>383
「立ち入り禁止だから撮影禁止な」
つーのは、最初に撮影しに来たときに説明してるんだがw
知らないのなら口を挟むなと。

>>377
海外に行っちゃったら時効は停止されますがな
395名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:20 ID:yG3180Nt0
>>388
そいつらがおkっていうか日本(日本人)はNGっていうレイシズム映画それが「ザ・コーブ」
396名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:20 ID:O6eAJFuu0
イルカに関してはどうあれ盗撮行為なんかは抗議されて当然だろな。
397名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:27 ID:bcxkDAB40
「映画を見ないと太地町民を叩けない。勇気をもって上映してほしい」
398名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:33:11 ID:Y74+hO9n0
差別には差別で対抗だ
白人が劣ってるポイントをことさら強調して徹底的に馬鹿にすべし
399名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:33:13 ID:d8mL2Y1V0
で、仕掛けてきたのはどこなんだ?
本当に白人か?ユダヤか?
案外、民主党とか在日とか
あるいは中共か?

何の目的があって、どこが得をする?
400名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:33:45 ID:XNJnvBaZO
たかだかイルカを捕って食うのが何で悪いかだよな
漁場も助かり一石二鳥だわ
401名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:34:00 ID:NBOqJkdE0
>>393>>394
ありがとう〜
じゃあ、もう、一生来日しないってことですねw
402名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:34:35 ID:FyLLKFu70
白人のイルカ漁や鯨漁や牛殺し豚殺し鶏殺しにカンガルー殺しまで。
全て盗撮して、日本人のイルカ漁盗撮映像を使うならドキュメントとして認めてやってもいい。
編集によっては認めないけどw
403名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:34:38 ID:gUsvFgVX0
>>394
なぜ裁判を起こさないの?
404名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:02 ID:XoQtzC0j0
配給会社も配給会社だな
政府から上映中止の指示が出たとかならわかるが
右翼が毎日うるせーからとかそんなんでやめるなよ情けない
405名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:06 ID:efEvsMkN0
あれだけ日頃から朝鮮人や中国人を罵りまくってるのに
全く同じことをしようとするんだから右翼ってのはほんと最悪だわ
406名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:36 ID:3OFZv+gL0
なんで牛や豚や鶏は殺して良いの?
407名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:39 ID:eCHtcVVx0
4月09日(金曜)、右翼団体「主権回復を目指す会」の西村修平、
イルカ漁批判映画「『ザ・コーヴ』上映中止せよ!」を叫ぶ。

@ http://peevee.tv/v?6iibae  日本のちんぴら右翼にAP通信やアメリカCNNからの取材。
A http://peevee.tv/v?6iiea4  ニヤニヤしてた外国の記者にプライドが傷つき激怒!襲いかかる右翼たち。
B http://peevee.tv/v?6iihff  ナチス・マニアのP戸弘幸
C http://peevee.tv/v?6iil66  右翼団体『維新政党新風』の金友隆幸
D http://peevee.tv/v?6iip9c マンション管理人から「入らないで下さい。」を聞いて完全にブチ切れる右翼の西村修平
408名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:43 ID:QQbIq/+4O
>>324
牛や豚ならいいのか?
その選別はどこでしてるんだ?教えてくれ。
409名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:36:40 ID:bE84oa3V0
>>362
動画見たら、白人も血の海で鯨類漁してるやん。
なんでそっちの国で映画を作らんの?
410(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 23:36:45 ID:G3SSV6ov0
>>403
(..゚A゚)ρまぁ裁判起こすとしたら現地の人がやるのがスジだが、
裁判起こしたらそれこそ白人とかがどんどん嫌がらせしてくるだろうな
現に嫌がらせの電話とかたくさんきてるし
411名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:36:50 ID:AcvyYBvS0

公平に描かれていないプロパガンダ映画で議論とは笑わせる。
そこまで言うなら無料で上映してみせろ。
便乗商法のくせに正義面しやがって、この映画館や関係者は最低だ。
412名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:36:55 ID:zPXYs0nv0
オーストラリアの日本に危害加える変な団体と変わんねえだろwwwwwwwwwwww
413名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:08 ID:leHbaZk2O
>>379
その動画は肖像権とか大丈夫なのか
西村さんはやけに小さくて警官に捕獲されたお猿さんみたいだけど名誉棄損にならないかね
お猿さんに名誉があるかどうか知らないけど
414名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:11 ID:uHD7CkQ10
>>406>>408
ソレハ イルカガ トッテモ アタマガイイカラデース
415名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:29 ID:1FOSZ0ba0
右翼には民主党のファシズムを批判する資格はないな
右翼も民主党もまとめて北朝鮮に行けばいいのに
416名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:48 ID:+Kl84OmI0
>>384
肖像ってのは人物に関しての物。

しょう‐ぞう【肖像】
特定の人物の容貌・姿態などをうつしとった絵・写真・彫刻。似すがた。〈饅頭屋本節用集〉
しょうぞう‐けん【肖像権】
人格権の一。自己の肖像画や肖像写真を無断で描かれまたは撮影され、
公表されるのを拒否する権利。違法な侵害に対しては保護される。

文化庁の見解
Q.自分で撮影した風景や電車の写真を自己のホ−ムペ−ジで公開する場合、
著作権の問題はありますか。
A.問題はありません。著作権は、他人の著作物を利用する場合に問題になるもので、
自分で撮った写真を利用することは、一般的に著作権の問題は生じません。
なお、被写体が著作物の場合は問題が生じる可能性がありますが、
この場合でも、被写体が例えば公園の銅像のように屋外に恒常的に設置されている美術の著作物や、
建築の著作物の場合は大幅な自由利用が認められています(第46条)。
ttp://bushclover.code.ouj.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000495

不法侵入は警察に被害届を出さないと警察だって動けないよ?
和歌山原人って法律に詳しい人がいないのか?
和歌山県警もICPOで国債指名手配するくらいの知恵が欲しいところだが…
イルカ猟が恥ずかしいから、理性を働かせてるのかもね。
417名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:51 ID:iUtTyBXS0
なぜ議論をしないといけないのか?という大前提が語られてないな。

居るか問題に関しては議論する必要がないのが明々白々なんだから、
その点を説明できないようでは、説得力に欠けるとしか言えない。
418名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:55 ID:6eUQjC230
別に見なくても議論できるわけだが
419名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:38:02 ID:+goUzDE6O
映画見なくても、撮影方法やらテーマで十分議論できるだろ

このスレが体現してる
420名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:38:04 ID:sCMYrODDP
勇気を持って上映中止しました。
421名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:38:48 ID:arvXJlVq0
ほぼ日刊イトイ新聞 -ご近所のOLさんは、先端に腰掛けていた。
http://www.1101.com/OL/2006-04-27.html
http://www.1101.com/OL/IMAGES/praha07.jpg
(アンプラグド代表の加藤武史さん&小川知子さん)

アンプラグドホームページ 会社紹介
http://www.unplugged.cc/aboutus.html
422茨木シンフォニー(73.8kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/06/04(金) 23:38:57 ID:OxkfBDwG0
別に上映くらいしたらいいのに。
上映すらすんなってのは意味がわからん。
423名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:09 ID:4gAG6wqk0
>>414
日本人「何故、イルカや鯨を食べてはいけないのですか?」
白人「それはイルカも鯨もとても、可愛らしくて、賢いからですよ。だから食べてはいけないのです」
日本人「なるほど、ならこれからはあなた達を食べることにします」


というジョークがあるが、まずそうだよな、白人ってw
424名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:09 ID:bNIuaX+G0
議論したいから、配給会社が勇気をもってYOUTUBEにうpしてほしい。
425名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:47 ID:kZR9n+gT0
ロリ漫画禁止とか、これとか

同じ連中が反対してる感じだね
426名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:52 ID:PhiiaBWgP
>>351
日本公開前の段階では成り行きを見極めてるだけじゃないか?>漁師&漁協
もしモザイク処理とかの配慮せず構わず国内公開なら公開後に確実に訴訟準備に移るだろ
田舎の生活かかった団結力を甘く見ない方が良いと思うぞ
427名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:56 ID:NBOqJkdE0
この手の話題でよく貼られているの思い出した。
何かの漫画らしいけど。

フローレンス:「あなたは食べないの?ホットドッグがクジラやイルカの肉じゃないから…?」
陸奥九十九 :「なんだいきなり……」
フローレンス:「ニュースで見たわ…食べるんでしょ、ジャップは」
九十九   :「イルカは食った事ないけど…な。まっ、クジラはうまいぜ」
フローレンス:「イやな奴ね!!吐き気がするわ…人類の恥ね、ジャップね…」
九十九   :「なんだ…?早すぎてよくわかんねぇが、お前だって肉食ってんじゃないか…
        そのソーセージはブタかウシだ」
フローレンス:「一緒にしないでよ。ずっとイルカの方が賢いのよ。友達になれるのよ、彼らは」
九十九   :「ブタや牛は友達にはしてもらえないのか?」
フローレンス:「それにブタや牛はいくらでも増やせるもの」
九十九   :「オレにはどっちにも『友達』はいないが…どうせ人間に食われるんだったらクジラになりたいね。
        食われるために育てられ…何も分からないまま友達だと思っていた人間に殺される…
        ブタや牛に対してしてる事の方が残酷だと思うぜ…オレはね」
フローレンス:「なんですって!!」
九十九   :「クジラやイルカは食われたとしても、それまでは自由に大海を泳いでたんだ…
         つかまったのは運と力が無かったからさ…オレだったら戦って敗れたい」
        「ブタや牛とクジラやイルカとの間に決定的に違う事が一つある。
        戦うチャンスすら与えられない者と…戦って敗れる事のできる者…オレにはこの差はでかい…と思うぜ」
428名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:40:23 ID:2PqJ5+vW0
まぁ
Food,inc → The Cove →The Age of Stupid → Fast Food Nation
一挙4作マラソン上映!!とかいう狂った企画なら、
妨害するのはちょいとばかり勿体ない気がするし、銭払って観ても良い。
「えびボクサーvsいかレスラー」みたいなアホ企画って事で、楽しめる。
単品で勝負になると考える
>配給会社「アンプラグド」の加藤武史社長
が舐めてるとも言える。
429名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:00 ID:B11mvLY30
>>424
本当にそれなんだよな。
見ずに批判するなって言うけど、あんな団体に金払いたくねーし。
社会に問題提起したいっていうご立派な社会意識があるなら無料で上映しろよと。
430名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:06 ID:c/WPYP0H0
まあ主権回復の抗議動画の中で
弁士たちがいかにウンコなプロパガンダかについて
ほとんど暴露されちゃってるんで
もう議論する余地なんかないんだけどね。
431名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:31 ID:ATJZ7DUh0
>>416
うん、で、公共の場所だと肖像権が発生しない、という妄言の根拠は?最高裁判例でどうぞ。  
お前が不法侵入について触れなかった件を指摘してるのに、トンチンカンなことを言うのは何故ですか?w
自分が間違えて著作権とかほざいたことを無理矢理強弁するのは楽しいですか?  
町有地が「私有地」という面白妄言についてはいつ説明してくれるんですか?   
ゴミみたいな虚栄心を守るために、後付けの言い訳と(∩゚д゚)アーアーキコエナイで逃げ回られても反応に困るw
432名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:34 ID:eL3xG7mI0
>>1
議論したいだけならyoutubeにでも流せよ
たんまり反論してやんよ
テメエらに金なんか払ってたまるかよw
433名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:55 ID:eCHtcVVx0
4月27日、(火曜日)、右翼団体「主権回復を目指す会」、東京地裁の仮処分決定を無視。
配給会社「アンプラグド」社長自宅付近と並びに同社へ街宣突入!

@ http://www.youtube.com/watch?v=Qfl17D7BBXY           08時30分、社長自宅へ突入しようとガナリ立て散らす西村修平。
A http://www.youtube.com/watch?v=08bWvmwFXA0&feature=related  西村修平、座り込んで抗議文をチラつかせるパフォーマンス。
B http://www.youtube.com/watch?v=yJ2tlokB1Qg         西村修平が警視庁碑文谷署に嫌がらせを働く。
C http://www.youtube.com/watch?v=eLDUeH6R5Tw&feature=related  右翼と警察のにらみ合い
434(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 23:42:02 ID:G3SSV6ov0
>>427
(..゚A゚)ρ修羅の門か
435名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:42:02 ID:sWXBjNYqO
女子トイレ盗撮ものも配給してくれ。ヤラセじゃないマジモンな?
コーブだってマジ盗撮だからできるだろ配給元
436名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:06 ID:+Kl84OmI0
>>424
金になる物をただで出せたあ、
ちょいとそれはがめつすぎるんじゃないですかい?

日本政府が買い上げて、youtubeで流すくらいのことをすればいいじゃないか。
ついでに同時に反論動画もつけてさ。

靖国神社の映画に自民党の政治家が圧力をかけたと問題にされたことがあったが、
中国人が作ったから反日、日本人が作ったから親日、
こんな区分けで物を考えているとしたら、アホだな。
437名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:21 ID:BZprZgruO
どっかの映画館の社長さんが上映中止に憤ってるんで都内はそこで上映するんでないの?
438名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:31 ID:IgDIF9CrO
議論する積もりが無いから、上映しなくていい。
439名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:41 ID:PhiiaBWgP
>>371
警視庁24時は対象者にモザイクとハーモナイザー入れて
なるべく個人が特定しずらい様にはしているな
440名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:44:00 ID:x1i3MSADO
>>434
ウヨってめんどくせー
441名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:45:20 ID:ATJZ7DUh0
>>436
議論が目的なら、タダで出せ。
商業目的なら、議論とか寝言を言うな。
それだけの話ですなw
そもそも世界的に大赤字な駄作の配給権を取得した時点でバカ丸出しなんだが。
442(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/06/04(金) 23:45:23 ID:G3SSV6ov0
>>440
 ?
(..゚A゚)ρ
443名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:02 ID:ZVuyVgyO0
盗撮ビデオを映画館で放映するほうがどうかしてるだろ。
あとドキュメンタリーじゃなくてフィクション映画だろ
444名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:05 ID:c/WPYP0H0
在特会にそのうち映画「朝鮮進駐軍」をつくってもらって議論しようぜ
445名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:09 ID:fG/rbE4E0
議論のためなら無料でやれよw
446名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:10 ID:tZi51rar0
そもそも盗撮映像じゃないの?
447名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:20 ID:yIErlYUI0
配信する手段は今となっては沢山あるからなぁ・・・。言論弾圧というまでにはまだまだ遠い道のりですなぁ・・・。
448名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:41 ID:uHD7CkQ10


てかもう大いに議論されてるじゃん

449名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:47:52 ID:Y74+hO9n0
議論の結果、イルカ食ブームが来たらあいつらどうすんだろ
450名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:47:57 ID:eCHtcVVx0
5月27日(木曜日)、オーストラリアABCニュース

右翼団体「主権回復を目指す会」西村修平や松田由美(元・オウム真理教信者の李さん)たちを
「20名ほどの超国粋主義者の団体」として紹介。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10878890
451名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:48:15 ID:cSpL5czMO
452名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:48:38 ID:anFTU8YJO
だから只のネギトロの成分表示見ろって
ネギトロとマグロネギトロと二つの表示パターンが有り
回転寿司とスーパーの寿司にも二つのパターンが有る。
453名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:48:58 ID:+Kl84OmI0
>>431
> うん、で、公共の場所だと肖像権が発生しない、という妄言の根拠は?
だから、肖像権と著作権を正しく区別しろよ。
それに俺は一度たりとも「公共の場所で肖像権が発生しない」なんて言ってない。
何で理解できないんだろう?
アスペの人かなあ…
454名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:49:41 ID:aYcdzLiS0
>>47
>今朝の新聞より

反日マスゴミが市民団体を誹謗中傷w
455名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:49:49 ID:IyRdow7+0
基地害クジラカルトは
窃盗から傷害、器物破損、盗撮プロパガンダまで、
まさに犯罪のオンパレードだね。
456名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:50:10 ID:WpY0dcqn0
勝手に上映したらいいじゃん。在特会が映画館まで乗り込んでくるなら警察呼べば終わりだろ。
被害者面すんな朝鮮人。
457名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:50:34 ID:ROFGxj3o0
株式会社アンプラグド
http://www.unplugged.cc/aboutus.html
458名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:51:05 ID:AuF4gchD0

反日レイシスト「白人様の盗撮は表現の自由(キリッ」
459名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:51:21 ID:wiJx2rOM0
マイケル・ムーアの二番煎じですらない
460名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:51:22 ID:uf4d3WUR0
西村修平ごとき暇なオヤジのバカ騒ぎにおまえらどんだけ
釣られてるんだよ、、、
461名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:52:00 ID:e9Xb6lFE0
議論がしたかったら扇情シーンだらけの宣伝映画抜きの方がむしろ
都合がいいだろ
462名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:52:30 ID:BsQstWDO0
またこれで行動する運動は支持者倍増することうけあい
463名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:08 ID:sP1RjC6o0

「見なければ批判するな。議論するな」

「一流のバイオリニストじゃなければ、演奏に文句言うな」

「偉くなければ批判するな」

「行政に文句があるなら役人になって変えろ」


これらは批判牽制と、オルグ(取り込み)のための一過程。
乗った瞬間にもう相手側のプラス材料になっているのだ。
464名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:09 ID:2PqJ5+vW0
ところでこの映画、実際に観た人いるかい?
「イルカ漁のドキュメンタリー」という話題性はどうでも良くて
「イルカ漁盗撮に狂った情熱を傾ける狂人どものドキュメンタリー」として観ると
盗撮テクのミッションインポッシブルっ振りとかが面白い、という話は聞いた事があるけど。
465名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:13 ID:IAJFXNKo0
議論する為だけに公開したいんなら、無料上映すればぁ?
盗撮反日糞映画の分際で日本人から金巻き上げようなんて、図々しいにもほどがある。
466名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:15 ID:ATJZ7DUh0
>>453
肖像権が問題なんだから、厳密には著作権のほうが関係ないんですけどw
だからずっと、「自分が間違えて著作権とかほざいたことを無理矢理強弁するのは楽しいですか?」   
って訊いてたわけですけど、理解できないんですかw
>>298で指摘されてることを記憶してない時点で、お前のほうがなんか機能性障害を疑ったほうが
いいんじゃないんですかねw
で、ずっと逃げ回ってるようですが、>>230でかました町有地が「私有地」という面白妄言についてはいつ説明してくれるんですか?    
お前が不法侵入について触れなかった件を指摘してるのに、トンチンカンなことを言うのは何故ですか?w 
ゴミみたいな虚栄心を守るために、後付けの言い訳と(∩゚д゚)アーアーキコエナイで逃げ回られても反応に困るw 
467名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:28 ID:eL3xG7mI0
>>453
くやしいのうwwwくやしいのうwww
468名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:31 ID:9rRapgwe0
この配給会社の汚いところは自社ホームページに
「コーヴ」の名前すら載せてないところ
やり方がきたねえんだよ

どうしても見たいならamazonあたりで輸入版のDVD買え
469名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:44 ID:e9HRF1aP0
>>457
映画のとこに載ってないやん
470名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:47 ID:BphZIC8b0
シロンボ目線で撮ったものなんて見るかよ馬鹿w
471名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:47 ID:n8mIN9Xg0
ネットで無料配信すればいいのにwwwwwwwwwww
472名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:54:12 ID:eCHtcVVx0
5月30日(日曜日)、極右人種差別暴力集団「在特会」、
兵庫県神戸市内でのデモ行進終了後、公園にいた白人男性に集団で襲いかかる!

「ホワイト・ビック・ゴー・ホーム!」「日本から出てけー!」を叫ぶ、極右の男女の集団。
I http://www.nicovideo.jp/watch/sm10913163
473名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:55:11 ID:uHD7CkQ10
ニコ動でみんなで見ようよ
もちろん監督も生放送出演で隣にひろゆきとホリエモンで
474名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:55:48 ID:i4+VNGJL0
>>469
載せて、なんか良いことあるの?
475名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:56:03 ID:cY1ylveu0
批判ありきで撮ってるくせに何が議論だ
476名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:56:19 ID:9xHF5gWJ0
映画を見ないと議論も出来ないというのなら無料で公開すればいいだろw
477名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:57:26 ID:JzubRGbr0
だ〜か〜ら〜
アメリカのアマゾンでDVD買えばいいだけの話だろ?
478名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:57:44 ID:Ikj9mab/0
もしかしたらこれが捕鯨問題と関わりがあるって事に気がついてない人がいそうだな
479名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:58:23 ID:prekgwV30
こんなプロパガンダ見て嫌な気持ちにさせられるよりか

主権回復の抗議街宣動画のほうが100倍おもろいわw
480名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:58:44 ID:l3S8wQvs0
配給会社は勇気を持ってyoutubeに上げてください
481名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:59:18 ID:x5sk7bWu0
金欲しいだけだろ
482名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:59:48 ID:xF5aGgJT0
肖像権(特定の根拠法なし)と著作権(根拠法あり)は別物
肖像権違反(≒盗撮)は権利侵害として民事訴訟の対象にはなりうるが
必ずしも犯罪行為(刑法違反)にならない
住居侵入(刑法130条)に該当するには建造物等類似でなければならず
囲いでもなければ難しい
483名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:59:55 ID:0tVn53DH0
たとえば「イラク 狼の谷」ちゅうトルコ映画があるんだが
この作品はアメリカでは批判を受けて公開されなかった
有名な米国人俳優が出てるのにも関わらずにね
あのアメリカ社会にだってこういう事例はあったりする

べつだん表現の自由なんだから公開(配給)したいならすればいいけど
「映画を見ないと議論もできない」とかって公開するのが正しいみたいな言い方は間違ってるよ
484名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:26 ID:JrX6L6lq0
>>474
世間に知らしめたいんじゃなかったの
議論のために
485名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:29 ID:lyiONsytO
議論の対象としての資格が問われています。
無料にして上映後にカンパを集めたらよい
486名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:29 ID:emGKUwyq0
相手の立場を理解せずに批判するなら、自身の意見を聞いてもらえず批判される覚悟はしておくべきだな
487名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:33 ID:FmQErgKQ0
ID:+Kl84OmI0は要するに、 肖像権で裁判が起こせるのは分かってるけど、著作権じゃ何もできねえよと言ってるのか

わざとなら愉快犯か確信犯だが、
マジで言ってるならアスペじゃね
488名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:34 ID:tCLDcKz/0
金めあてか
489名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:15 ID:ep/U6v8k0
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. lイルカ殺し太地町住民をこのシャア・アズナブルが
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l    粛清しようと言うのがまだ分からぬか!
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
.           ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
490名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:17 ID:bdsRP8YJ0
金儲けしたいもんな
491名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:19 ID:PTM48hIG0
5月16日(日曜日)、極右人種差別暴力集団「在特会」、デモ中、自転車で横切ろうとした男性に集団で襲いかかる!
B http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759272
492名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:28 ID:zesPTa9w0
配給会社は儲けるためなら何でもやるんじゃないの
こういうのもマスコミ使った
ただのプロモーションの一種とおもわれる

こんな採算合いそうにない映画・・・
おれは自作自演じゃないかと疑ってるよ
493名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:33 ID:IJhcopfT0
よし、韓国で大人気だった「ムクゲの花が咲きました」も上映してくれ
韓国が北朝鮮と組んで、日本に核攻撃する映画。
見ないと判断できないからな。
494名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:33 ID:9Y3K+VP/O
隠し撮り映像に金払えだとよ
どこの配給だ?
495名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:01:34 ID:edW9M3o20
カネカネキンコ
496名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:02:30 ID:oKqjLxKt0
これOKだったら
盗撮ビデオ映画館で上映出来るぜ
497名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:02:33 ID:pL9/6c8l0
議論も何も、こんなの上映したらテロみたいなもんだろ
498名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:02:55 ID:i4+VNGJL0
>>484
電話して「何で載せてないんですか」って聞けば?
499名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:03:00 ID:jrSKGPXE0
見たら加藤の利益に成るだけ、ここは映画館の前で抗議して客を排除するのが
一番だろ。
500名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:03:26 ID:u32UDOi90
>>493
あ、それ名前聞いたことある。
501名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:03:45 ID:02ZY3GUd0
プロパガンダ映画なんか見ただけでアウトだろ。
502名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:04:09 ID:uZLqaF4Y0
ついでにこれを機に犬hkも解体しようぜ。
503名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:04:09 ID:RRjHkTFZO
牛やカンガルーの屠殺に反対する映画はまだかね?

議論しようぜ!w
504名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:05:04 ID:a0L0Qd3L0
>>1
そもそも、西村はタダで見せろと言っているんだから見せれば済むことだろ。
まぁ、見せたら上映中止運動を始めるのは明らかな映画だろうけど
505名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:05:28 ID:HLIMviV40
>>498
「世間体が悪いからです!(キリッ」
とかストレートに答えてきたらシビれるなw

>>499
問題は、その客が来るかどうかが微妙な点だな
506名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:05:43 ID:2qIVU7pu0
>>499
それは業務妨害で違法行為。
おまいが「反捕鯨の嘘と利権」「在日特権を暴く!」ってな映画を作ったとして、
総連と民団の人たちがが入り口で入れ墨見せてたら
どう思うよ?
507名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:08:00 ID:q0ake6tr0
盗撮はちょっとねぇ・・・
508名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:08:12 ID:MZJit+xF0
>配給会社「アンプラグド」の加藤武史社長は「映画は賛否両論が予想される内容だと思うが、映画を見ないと
>議論もできない。全国の劇場には勇気をもって上映してほしい」と話しています。


「勇気をもって上映してほしい」?
そもそも採算に合わないだろw
閑古鳥鳴きまくりだぞ、こんな映画
509名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:08:22 ID:g+1eD9420
日本人は反日プロパガンダの上映を許さない

上映しろと騒いでるのは反日、非国民、アホのうちどれか
510名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:10:04 ID:hapF4Ctb0
>>506
それも映画化
次作のワンシーンとして利用
511名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:10:09 ID:5Ud5JSbj0
監督の制作目的も矛盾不合理だらけ、
豚も牛もOK、イルカ・鯨は水銀を含むから駄目
後でわかったことだろ、人の不幸喜ぶ外人
日本人のことなど爪の垢ほども心配していないのに
あとづけ解説など馬鹿馬鹿しい
512名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:11:02 ID:fYJKB1UA0
デンマークのイルカ漁を棚に上げて
日本自虐映画を見るなんぞアホそのもの。
ゴミ。
513名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:11:14 ID:gHECbo7Y0
そんなに見たけりゃ、DVDでも買えばいいだけ。
514名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:12:53 ID:m9P3uvI30
そもそも議論する余地なんて無い
なんで白人に日本の食文化を非難されなきゃ行かんのか?
そもそも日本文化を差別しろというメッセージしかないじゃないか
この配給会社は差別を正当化しろというのか?
アホじゃないのか?
515名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:13:34 ID:HLIMviV40
>>508
全世界で興行収益がたったの90万ドルだしなあ。
商業的には反捕鯨論者にすらネコ跨ぎされてるわけで大失敗もいいとこだな。
516名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:13:37 ID:ivYY8qBs0
盗撮部分が有ると言うだけで観なくても十分わかりますが
517名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:13:51 ID:c9Spi5VB0
そういうレベルの映画じゃないですから
賛否両論とかいう以前の問題です
518名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:13:58 ID:/wF5X6/J0
これはいい宣伝になってるね
519名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:14:20 ID:a0L0Qd3L0
>>496
あれは、やらせで同意の上だから問題ない
520名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:14:25 ID:Bxy66kMm0
こんな偏向映画が作られても
外国人に対して日本にはイルカを食用とする文化があります。
と堂々としてれば何も問題ない。

市民団体の馬鹿が放映止めようとするのがおかしい
521名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:15:23 ID:17bTuI5b0
電凸動画来そうで楽しみだ
522名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:16:22 ID:2qIVU7pu0
>>509
非国民ってwww
勝手に日本人を詐称するのやめてくれんかな。

日本はどこぞの斜め上の国と違って
言論の自由が有る国なんですけど。

あと、せめて句読点は付けろよw
こういう工作に踊らされる国士様も単純だよなあ…
523名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:17:02 ID:MZJit+xF0
だれか映画館でビデオ撮影してニコ動あたりで流してよw

加藤さんも議論のために見てほしいらしいからw
524名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:17:08 ID:pRHTIjjm0
思想も問題だが撮影手段も問題




こんなクソ映画公開を許可することで海外に誤ったメッセージが流れることが腹立たしい
525名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:18:05 ID:HLIMviV40
>>523
ニコ動なら前に割れ物が上がってたんじゃなかったっけか。
今も残ってるかどうかは知らんが。
526名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:19:00 ID:Wv0lAnex0
「牛や豚は 神 様 が遣わせた生き物だから食って良い」
とかふざけたことを真顔で抜かしてんじゃねえだろうな
527名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:28 ID:T7l47hCs0
アカデミー賞受賞作品、是非見たい
528名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:36 ID:YXqN9ce20
議論させるだけなら、ネットで無料配信させればいいじゃん。
映画館からませる時点で利権ありありでキモい。
529名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:46 ID:PTM48hIG0
>>499
それやったら威力業務妨害の現行犯逮捕だw
530名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:21:03 ID:NzIt3mnK0
ただイルカが残酷に殺されてますってことだろ
見なくても議論できる
531名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:21:07 ID:2qIVU7pu0
>>524
盗撮というデマを信じる前に、
和歌山県警の無作為に抗議したらどうかね?
それに「誤ったイメージ」というけど、
言論弾圧を許している国民や政府、それこそが捕鯨やイルカ猟の
後ろめたさを際だたせてるんだろうに。

自分が正義だと思って疑わない連中って手が焼けるな。
シーシェパード、イスラエル、民団&総連、韓国好きの漫画家と水産庁の天下りに踊らされる日本人…
532名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:24:06 ID:0T1zuR4Q0
さっさと無料でネットに流せばいいじゃん
流石に流すのを止めれる奴はいないからさw
533名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:25:15 ID:HLIMviV40
>>531
イスラエルとか言ってるってことは、ID:+Kl84OmI0ですかね?
なら、逃げてないで、>>466に答えちゃくれませんか?
534名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:26:54 ID:uNxTmsfD0
>>531
政府は何も禁止してないよ
実際、日本で上映できるのに、なに馬鹿なこと言ってるの?

それと反対を唱えること自体が「言論弾圧」とでも言いたいの?
馬鹿みたい。

自分が正義だと思って疑わないあなたみたいな人って、本当に手が焼けるね
535名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:27:54 ID:/wF5X6/J0
こんなことで上映廃止になると
「ほら見ろ、日本は言論の自由も認めない 野蛮な国だからだ」と言われそう・・
536名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:28:18 ID:0Q/qDoX90
ニコニコに上がってんだろ
金払って観る価値なんかありゃしねえよ
泥棒に追い銭かよ。朝鮮商売もいい加減にしろ。
537名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:29:22 ID:C8WfGuMe0
ザ・ファームも製作して上映しようぜ
538名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:29:27 ID:I2AXWzYw0
>>535
すでに国内で輸入版DVDで見れるのに?

・・・もう少し頭使おうよ
539名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:30:50 ID:/wF5X6/J0
>>538
それは、意味が違うよ・・
540名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:30:58 ID:kD/nKN7F0
>>535
逆だよ
国が弾圧したんなら別だが、たかが民間団体ごときに屈したほうがヘタレ呼ばわり
541名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:31:03 ID:NUYPGzrv0
表現の自由を守れとか言っている奴がいるのが笑える。
臆病な配給会社がヘタレて我が身可愛さに、上映する機会を自ら捨てたんだよ。
実に情けない!配給会社は表現の自由を守れ〜〜〜〜〜!!!ww

まあ要するに、反日テロリストに表現の自由なんか与えちゃいけないってこと。
表現活動は国益を脅かさない範囲でのみ許されるということだよ。
542名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:31:09 ID:3EN1HlUT0
恣意的で偏向してるから上映するな!
糞毛唐のダブルスタンダートには辟易するな!子ね
543名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:33:12 ID:0HdlHu1S0
配給会社は常に正義なので異論を唱えること自体が禁止されています
自分たち日本人の感情より、外国で自分たちがどう見られるかを最優先に考えましょう


とことんクズだなwww
544名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:33:14 ID:Fs6Pakmx0
勇気云々じゃねぇんだよ。

環境テロリストに貢ぐための資金集めを日本でやるなってんだよ!
545名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:33:40 ID:0T1zuR4Q0
別に禁止されたわけでもなく反発が大きいから映画館が自主的に
上映を止めただけでしょ?何の問題があるのか分からん
546名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:34:06 ID:edW9M3o20
盗撮映像を上映して金儲け出来るほど
世の中甘く無いってこった
547名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:35:12 ID:Bxy66kMm0
この映画の続編を日本人が作ればいい
日本人は食べるに為にイルカを殺します。
米国人は儲ける為に人を殺します。

映画とって米国で放映。

548名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:36:07 ID:uMggitLo0
>>543
もうさ、日本を動かしているのは国民でも総理大臣でも政治家でも無いんだよ。
それを倒せるのは国民だけなんだけどね。

          \(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
                                  あたまのなかみがかゆいんだ速報+
                                  http://tsushima.2ch.net/newsplus/
549名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:37:26 ID:yv/BgmyE0
言論弾圧かよwww
これだからジャップは・・・
550名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:39:16 ID:RtP8EEN/0
北朝鮮の独裁批判してるのに
日本の民主主義を暴力で封殺するウヨクの人って何なの?死ぬの?
観てから具体的に批判しろよ。
551名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:40:25 ID:8H1dIL1jO
上映出来なきゃ議論にならないって…
金出して映画観るとトークバトルに参加できるシステムなの?
てか配給会社は仮に抗議無く商業ベースで上映出来て、
ヒットすると本気で思っているのかな?
映画配給は大コケすると大火傷する大変リスキーなビジネスなのに、
見通し甘く無い?誰が見に来るんだよ?福島みずぽぐらいだろ。
「イルカが可哀相ですぅ〜」
552名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:40:55 ID:K0Hm9WGe0
観なくても議論は、出来るよ、感想は、
出来ないけどね、

ただ見てない奴の言ってる事は、結局「見た」
人の情報のまた聞きで、映画本編の情報
の1000分1もないから、どれも退屈でつまらん事
しか言えない。ましてや説得力ゼロ。
「俺は、観ないぞ!」なんて決意表明誰も聞いて
ねーよ。

ドキュや報道の盗撮ってどこまでがOK? 田舎の素朴な
人なら可哀想でNG、ヤクザ、プッシャー、芸能人
政治家同士の密会、殺人事件の容疑者かも?って
人物の自宅囲み取材などは、OK?
553名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:41:26 ID:zYyaDBm0O
国によってダメなものはあるだろ。仕方ない
554名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:42:56 ID:mCBv9MpZ0
最初から結論ありきの映画に議論も何も無いと思うが。
555名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:43:17 ID:9XMKaQBe0
現代社会にそぐわないから、イルカ漁はやめよう
イルカ漁が日本の文化?冗談だろ?
ごく一部のキチガイの時代錯誤の蛮行じゃねえか

これを日本文化というやつは左翼だろ?
日本を貶めて、中国・朝鮮と同じレベルにするつもりだな?

国士なら、愛国者なら、
和歌山の土人文化を即刻やめさせよ!

イルカ漁は反対!

ただし鯨肉は食べ物だから食べるけどな
556名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:43:38 ID:fYJKB1UA0
イルカ可愛いから
殺しちゃダメッ
ってだけの映画だろ。

後はかくれんぼゲームのスリルが加わっているだけ。

表現の自由も何も議論するだけ時間の無駄、アホ。
557名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:43:55 ID:4GsC0GK9O
映画「ザ・コーヴ」の国内上映はすべて中止すべき
http://tamagawaboat.wordpress.com/2010/06/04/the-cove-film-should-be-canceled/
558名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:44:03 ID:u6PPuSCH0
映画館だってこれだけ問題になってるんだから
上映決める前に試写して内容の是非を判断してるよ。
表現の自由だけじゃなく内容もOKだと思ってるから上映するわけよ
批判を甘んじて受けるつもりがなかったら上映なんかするはずがない

ちょっと反対運動起こっただけで上映を取りやめるのは
あくまでも映画館の判断であって、
結局は最初に上映を決めた段階での判断が甘かったってことに他ならないよ
559名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:44:57 ID:Yn3bDKCPO
早めにDVDにするかスカパーで流せばいいのに。
チャンネルに圧力かけても効果は薄いし。
560名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:45:12 ID:K0Hm9WGe0
>>554
この結論は、ねーべ!お前どう思う?
561名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:45:23 ID:rKwnKS9f0
>>1
いや、そもそも議論する必要ないし。
562名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:45:37 ID:jO9Gx7KS0
『プライド』騒動を思い出すなw
あのとき表現の自由を訴えてた人らは今回の件についてはなんて言うんだろう
563名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:45:49 ID:3Q8atzPh0
民間レベルの愚行でいえば、日本人墓地破壊したり、日系人の子供が瀕死の重傷負わされたり
oz、NZのがよっぽどひでぇけどなwww

その上捕鯨船監視のために軍出動させるとか国レベルでさわぐしwww
564名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:45:59 ID:dLb2nkBm0
じゃあただで見せろよ
この映画で儲けた金で嫌がらせされるんだから
イルカ気違いは大嫌い イルカより豚のほうが賢いよ
565名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:46:41 ID:e6DMybpaO
クジラとかイルカ漁ってどういうことが問題になってんの?
566名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:46:46 ID:fYJKB1UA0
>>555
あ〜
そうだとして何故にデンマークのイルカ虐殺は
批判せずスルーなのだ?
567名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:47:04 ID:sxQnl9fD0
賛否を問いたいならタダで上映したら良いんじゃね。
568名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:48:17 ID:Qk3OLSpU0
>>7
> 上映中止とかwwだんだん日本も某国みたいになってきたなw

こういうのは、「抗議があって上映中止にした」っていうことにすれば、宣伝になるからなあ。
569名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:48:37 ID:/QiUpU3i0
裏で糸引いてるのはどこの勢力だ?
そいつらの不都合な部分をドキュメンタリーと称して晒してやろうか
反日は金になっていいねぇ(棒
570名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:48:45 ID:PTM48hIG0
4月19日、月曜日、朝の8時、右翼団体「主権回復を目指す会」が、
配給会社の社長自宅前に、日の丸を持って押し掛けてきた。

@ http://www.youtube.com/watch?v=canoUSKYlfE
A http://www.youtube.com/watch?v=dvVwLIuCU2U&feature=watch_response_rev
571名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:48:47 ID:WCNKi6OyO
我々が黄色いサルだからですよ
572名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:49:12 ID:zdpFOp7G0
配給会社の社長は嘘をついてる。
「議論のため」の上映じゃないでしょ?

弱小配給会社としてなんとしても儲けたいんでしょ?

彼の言ってることはズルいすり替えですよ

見たい人はDVDで見ましょう
573名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:50:09 ID:qEffDFdO0
暴力団関係が出てくるなら、撮影段階でケガ人が出てるだろうし、
割とまともな団体からの抗議だったんだろうな
574名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:50:30 ID:He0ex5yrO
抗議する前に鯨肉も食べてみないとな
575名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:50:35 ID:7m88tnnH0
>>565
別に問題じゃない ただの白人の憂さ晴らし ネトウヨみたいなもんだよ
576名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:50:47 ID:e9jyxdly0
単なるイルカ漁の盗撮だろ
一々見るまでもないよ
577名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:50:58 ID:XboDk0Ya0
そこまで言うんだったら、無料で野外上映するのがベストだと思う。
それで観客が納得したら帰りにお金を置いていくということで。
それが一番フェアでしょ。
578名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:51:16 ID:/VAxrUxW0
>>568
そうなんだよねえ・・・
数館で上映中止になること自体が、配給会社にとっては良い宣伝になる

しかも新聞が喜んで記事にしてくれるので
宣伝費用が一切かからない
579名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:51:57 ID:chnV9sXpO
>>1
上映されないとお金が入らないw
負債をもって潰れてほしい
580名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:52:36 ID:PTM48hIG0
>>566
キチガイ右翼の主権回復を目指す会さん。それは屁理屈というもの。
デンマークやノルウェーの捕鯨は調査捕鯨じゃない。
食用捕鯨のために国際社会から孤立してでもやってる。
581名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:52:39 ID:LIGFHXEN0
見る価値ねえだろ
くだらねえプロパガンダ盗撮映像
582名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:55:25 ID:YQ3kRkqS0
宣伝のための話題作りというのが見え見え
こんな自演をいちいち記事にするマスコミはカスだな
583名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:55:47 ID:yN45xPQC0
社会復帰を目差す会
584名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:55:55 ID:h0xFX3pd0
映画は娯楽。 プロパガンダを金払ってみるって、どんな拷問だよ
585名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:56:11 ID:hpeFGKfC0
「面倒な映画の上映はやめておこう」程度の覚悟ならはじめから上映すんなよ

表現の自由守るとかいう信念で上映すればいいじゃん
どうせ儲からないんだろ?
586名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:56:41 ID:kD/nKN7F0
ちなみに「靖国」の時にはヘタレた興行側にもけっこうな批判がありましたとさ
587名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:56:48 ID:prwCOAM/0
見る価値がないだろ。批判するだけ時間の無駄じゃん。
議論になってないんだから。
588名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:57:20 ID:7m88tnnH0
>>580
デンマークや日本がやってるイルカ漁はIWCの管轄外だよ
589名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:58:59 ID:9XMKaQBe0
写真で見ただけだが酷かったよ
プライベートライアンみたいに、浜辺が血の海で真っ赤に…
イルカを銛か何かで刺しまくるんだ

イルカ漁はひどいよ
590名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:00:27 ID:SKhh8ZUjP
そんなに見て欲しいんだったらネット使ってタダで上映すればいいのに
591名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:00:58 ID:aOc5stUt0
もしこれで漁師町に悪影響が出たら
映画関係者は責められるだろ。
そのへん甘く見てそうだが、靖国と違って生活と直結してる問題だからね。
592名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:01:04 ID:P3SYLCIR0
>>589
映画の字幕みたいな文章だな
593名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:01:35 ID:dLb2nkBm0
そうだよ ただで見せろよ
結局金もうけがしたいだけ
シーシェパードとかグリンピースもお金が欲しいから活動してる
594名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:01:47 ID:rKwnKS9f0
>>589
本当にそうだな。

だからイルカにはきちんと感謝の気持ちを持って美味しく頂こうぜ。
595名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:02:05 ID:WCNKi6OyO
イルカ漁やめてもいいんじゃね?
ここにいるやつでイルカ食ってる奴いるか?
596名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:02:14 ID:e6DMybpaO
生き物全般食べませんって人が言うならまだしも、
いろんなもん食べておいてクジラやイルカだけ反対されてもなぁ。
597名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:02:42 ID:PTM48hIG0
>>589
小学生のころに海外テレビ番組のわんぱくフリッパーを毎回よく観てたんで、
高等動物であると理解してるんで、殺すシーンは観れない。
598名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:03:16 ID:ikNjOl1E0
配給会社の社長が喜び勇んでこのニュースをマスコミ各社にFAXか何かで送った様子が
目に浮かぶようですw
599名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:03:43 ID:7m88tnnH0
>>597
俺はベイブ見ながらカツどん食ってたよ
600名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:03:54 ID:dLb2nkBm0
鯨やイルカを食べてる人が少ないからいいなんて言うひとは自分だけよければいいっていう人だよね
生活を壊される人がいるのに
恥ずかしい人たちだね
601名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:04:07 ID:UcGrY+/N0
>>570

すげーこの人達がこのスレにいる人達?キチガイすぎるwwwwwww
602名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:04:41 ID:cb/jXnwN0
>>580
この映画で叩いてるイルカ漁はは調査捕鯨でも何でもないんですけどw

もうちょい勉強してからおいでw
603名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:05 ID:W96lwWqtO
牛だっていろいろ考えてるんじゃね?
604名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:07 ID:Q0U/0DnI0
植物も生きてるんだぞ
じゃあ砂や石を食って生きてみろ
605名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:21 ID:Bxy66kMm0
アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞はマイナー過ぎる
過去この賞を取った映画のタイトルを言える人はマニアだけだろ。
606名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:35 ID:PTM48hIG0
>>594
そうやってネット工作していられるのも今のうち。
右翼団体の「主権回復を目指す会」にも逮捕予定者が居るってこと記憶しておいた方がいいよ。
607名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:47 ID:ESPTdbGu0
 話しをごっちゃにしすぎ。

 日本の食文化は守ったらいいと思う。いや、守れ。
太地町で行われていたイルカ猟はやったらいい。伝統だし、文化だから。
その規模も小さかったかので、イルカなりクジラ個体群への影響は制御可能なレベルだろう。

 日本政府も、地域的な伝統と文化に絞って、鯨類の猟の正当性を主張すれば良かった。
まだ、交渉の余地のある戦略だったはずだ。

 問題は、そういう本当の伝統と、近大化以降の猟をない交ぜにして「伝統」「文化」と言ってしまったこと。
商業捕鯨を養護するあまり、伝統捕鯨を危機にさらしたのは、日本自身だ。
欧米人&オージーにすれば、ごまかしと受け取るのは当然だろう。

 奴らの言うことが正当とはとても思えないが、
奴らがなぜそういうことを言うようになったかは理解できる。
そこを踏まえないと、議論は一歩も進まないと思う。
608名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:06:18 ID:fYJKB1UA0
>>597
だろ?
それこそが差別意識そのものなんだよ。
あくまでもてめぇの勝手で脳内で作った線引きに
過ぎない。
その意識がこれまでにどれだけ人類の歴史の中で
悲惨な状況を作ってきたか?
609名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:07:00 ID:CXCAngc20
>映画を見ないと議論もできない

細かいとこはともかく、内容は捕鯨批判だと分かってるんだから見る必要ないだろ。
どのみち今までと同じ議論にしかならんから無意味。
610名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:07:38 ID:WCNKi6OyO
イルカ漁で生計立ててる人達は崇高で守られるべきで映画配給で生計立ててる河原乞食は死ねって事ですね
611名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:07:39 ID:Ut++zYqv0
制作者に金が渡るんだから議論も糞もない。
不買運動されてるってことでしょ。
612名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:08:23 ID:yezo2bJL0
見る前からわかってる。

隠されたレイシズムがこの映画制作の根底にある
613名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:08:28 ID:blhIYuhl0
>配給会社「アンプラグド」の加藤武史社長は「映画は賛否両論が予想される内容だと思うが、映画を見ないと
>議論もできない。全国の劇場には勇気をもって上映してほしい」と話しています。

笑わせるな
てめえの儲けしか考えられないクズ銭ゲバが。
614名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:08:36 ID:P3SYLCIR0
>>597
イルカが高等生物だって言った人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC

ケタミンはビタミンK^q^
地球暗号統制局(ECCO)と呼ばれる存在に遭遇した(キリッ
615名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:08:51 ID:AbAaPZfK0
あのさ、反日映画とかじゃなくて、価値観違って当たり前なんだから、
それを受け止めたうえで見ればいい。その位の土壌は日本人として持とうよ。
なにムキになって上映中止すんだよ。しかも主権回復を目指す会とか幼稚な言葉を
大声で罵るだけの連中に・・・日本人を小さくしてるだけ。
616名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:09:06 ID:ECp8+uAR0
残酷度
牛>>>>>>>>>>>>>>イルカ
屠殺場の映画も作ってほしい

617名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:09:18 ID:XitPBH7b0
イルカとか鯨とかの捕獲禁止にして、その余ったエネルギーを犬食いのコリアバッシングに繋げれば国益は守られるよ
618名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:09:25 ID:7m88tnnH0
>>602
調べることもないだろw ただあおってるだけなんだから
619名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:09:37 ID:EhFIxA6o0
すでに意図が見え透いてるものを議論するまでもないだろw
アホかw
620名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:10:08 ID:YTG3OuPI0
議論もクソもあるかボケ
621名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:10:15 ID:PTM48hIG0
>>602
人に言わせておいて何をいうか?バカ右翼w
イルカとクジラは、祖先すら違うのに、
一生懸命に北海の捕鯨の話しをしているのは、お前ら極右排外主義者だぞ?
俺が餌に喰らい付いて大喜びかw? まぬけ。
622名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:10:23 ID:Idj9F3rQ0
みてやるから金くれや
623名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:10:24 ID:8O16wfJ+0
議論してほしいならまず法律くらい守れや
624名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:11:33 ID:cb/jXnwN0
>>607
おまいさんの食ってる穀物、肉、野菜のうち古来から変わらない手法で
採られているのはどれほどあるのかな?

取得方法は問題じゃないんだよ。
625名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:12:38 ID:vbKJAnXj0
>>1
>「シアターN渋谷」が上映に対して特定の団体から抗議があり
>「シアターN渋谷」が上映に対して特定の団体から抗議があり
>「シアターN渋谷」が上映に対して特定の団体から抗議があり

在特会勝利wwwww
626名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:13:20 ID:edW9M3o20
盗撮豚野郎の目論見が外れてメシウマw
627名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:14:09 ID:ytOPyrhZP
盗撮は犯罪です
628名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:14:15 ID:7m88tnnH0
>>626
上映禁止こそが連中の望んでたことだよ
629名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:14:49 ID:17bTuI5b0
禁止にはなってねーじゃん
630名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:14:49 ID:PTM48hIG0
右翼団体「主権回復を目指す会」、全員逮捕されないかなあ・・・?

正直うざい。

観るか観ないかは人の勝手。邪魔するな! ばか右翼。
631名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:15:11 ID:8O16wfJ+0
>>615
法律犯して盗撮して作った映画だぜこれ
上映に抗議してるのは価値観とか小さいとかじゃなく「犯罪いかん」って話でもあるんじゃねーの
632名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:15:30 ID:i50lnwlH0
議論も何も
633名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:15:38 ID:2Np+JkTd0

こうしてここでも話題になって、配給会社はウハウハだろ。
この会社はいつも周囲に火を付けて付けっぱなしだからな、
そろそろ無責任な金儲けも出来なくなるんぢゃないのかな。
634名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:15:52 ID:ESPTdbGu0
>>624
そういう詭弁はどーでもよい。
欧米&オージーを黙らす論理を持て。
でないと戦えん。

なお、当方、旧帝大農学博士。
ここで知識自慢などする気なし。

以上。
635名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:13 ID:AjGUwrAK0
へいへい、ビビってるビビってる!w
636名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:19 ID:yN45xPQC0
しかし事務所前ならいざ知らず、自宅、しかも集合住宅の
玄関前まで駆け付けてメガホン大音響で街宣するかね。
637名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:30 ID:dWfVYMkB0
>>570
住宅地で個人相手に怒鳴り散らすとかただの輩じゃん
どうやって飯くってるのかすげー気になるわ
638名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:45 ID:fYJKB1UA0
>>630
いや〜
アメリカアマゾンでたった15ドルで買えるし、、
639名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:24 ID:+/e3Gdmy0
こんなもん観ないと議論できんとか、どこまで噛んで含んだ連中だ。
640名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:14 ID:rmkWssdd0
配給会社「映画を見ないと洗脳もできない。日本人の悪行も宣伝できない。勇気をもって上映してほしい」
641名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:17 ID:rKwnKS9f0
>>607
>奴らがなぜそういうことを言うようになったかは理解できる。

金が欲しいからだろ?

あと、自分たちは違う「文化」を受け入れる度量がないからだろ?

いいか、もう一度いうぞ。
自分たちと違う「文化」を受け入れる度量がないからだ。


議論は一歩も進まない?別にまったく構わんだろ。
議論を先に進ませたきゃ、少しは頭使えよ。
もっとも連中は、はなから議論なんかする気ねーけどな。
642名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:25 ID:9XMKaQBe0
何を殺し、何を食べる?
どんな風に絞めて食べる?
この微妙な線引きが出来てこそ人類だ

野蛮な風習は捨てるんだ
人類は時に誤った行為を、昔からの伝統だからと称して、
思考を停止して、愚考を侵し続ける

切腹も、磔の刑ももうやめたろ?

イルカ漁もやめようぜ
643名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:11 ID:SpJIvUub0
みなかったら議論をしちゃいけないってのは、無料だったらそう言ってもいいけど
有料だったらそんなもの付き合う必要はない
644名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:23 ID:E6nbHbm70
DVD売る為の宣伝のような気がする?
645名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:40 ID:CXCAngc20
議論もなにも、そもそもあいつら利権のためにやってるんだから議論するつもりないだろ。
似たような事例なんて世界中いくらでもあるだろうに、日本にしか言わねーじゃねーか。
とゆーか撃沈されたら二度と行かねーし。

ところであいつら、メキシコ湾の原油流出でどっかに怒鳴り込んだの?
捕鯨なんかよりも桁外れにヤバイだろアレ。
646名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:56 ID:qFMwRB3J0
ゲオで80円になったら観るよ。
647名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:16 ID:AjGUwrAK0
>>642
残酷な殺し方じゃなければ
OKことですね。
648名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:25 ID:84EA6/vl0
まあ、なんでもいいから、見せればいいだろ。それからの話だ。
映画見せないって、どこの独裁国家だよ。○朝鮮か。街頭右翼
の連中は相手にするなよ。
649名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:29 ID:7m88tnnH0
>>642
おめーはその辺の雑草でも食ってろバカw
650名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:29 ID:yD26rlRr0
>>634
そもそも詭弁じゃない反捕鯨の理由ってのをそもそも聞いたことがないんですがっw
651名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:39 ID:vbKJAnXj0

そういえばさ、在特会や主権を目指す会って、最近凄い勢いで会員増えてきたね。
女性会員とかも、かなり増えてナショナリズムが凄いことになってる。

そのうち、一昔前の学生運動家みたいにさ、
反政府のクーデターや暴動が起こるかもしれないなw
652名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:00 ID:Rl5LFJX10
>>644
普通の日本人なら買わないだろ。金出してまで嫌な気分になりたくないわ。
653名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:24 ID:rKwnKS9f0
>>634
>欧米&オージーを黙らす論理を持て。

手始めに憲法改正でもしろってか?

「相手を黙らせる論理」ってのは、要するにそういうことだろ。
654名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:28 ID:aDJfeT/70
見る気しない
議論する気しない
ってこと
655名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:43 ID:v4kj8JQF0
白人って、ひねくれたプロパガンダ映画好きだよなぁ。
絶滅危惧種でもあるまいに、別に見ても見なくても変わらんわ。
656名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:24:30 ID:i8bxw+UC0
ラピュタ阿佐ヶ谷で上映して欲しいな
657名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:24:51 ID:AjGUwrAK0
>>655
アヘン戦争を映画化すれば
いいよ。
ラストは中国大勝利にしてしまおうw
658名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:00 ID:yN45xPQC0
>>651
自称保守が「革命」するの?
659名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:36 ID:fYJKB1UA0
>>655
白人の思想は常に悪VS善
自分自身の正当性で精神を保っている、寂しいんだよ。
660名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:26:50 ID:/oz6eNPg0
「靖国」とかもそうだけど、物凄く自作自演臭がするw
661名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:18 ID:xA9DWkXk0
環境問題のふりした、人種差別映画だからな。
議論がどうこういうなら、この社長がまず大地町に
行って上映の理解を求めるべきだろ。
662名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:01 ID:q0p4jmuS0
「児童ポルノを見ないと議論もできない。勇気をもってUPしてほしい」
663名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:12 ID:P3SYLCIR0
>>642
全人類を同じ価値観にしようとか時代遅れなんだよ
664名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:51 ID:ESPTdbGu0
>>645
> 議論もなにも、そもそもあいつら利権のためにやってるんだから議論するつもりないだろ。
> 似たような事例なんて世界中いくらでもあるだろうに、日本にしか言わねーじゃねーか。

子供のケンカに、けんか腰になっちゃ、向こうの思うつぼだよ。
そこできちんと議論で返せたら、それが一番の勝利。
資源管理の研究をきちんとやっている日本は、議論の確信をそこに持って行くべき。

それほど調査・研究にお金をかけない国は、
伝統や文化を(オージーたちにも納得しやすい形で)アピールして成果を得ている。

日本が捕鯨の問題をどういうスタンスで主張していくのか(操業捕鯨保護か?伝統の保護か?)、戦略をハッキリさせて、
その上で戦術を決めないと、このままじ全然ダメ。
外から見たら、バカな子供のワガママとしか思えないだろう。

日本が持っている知識や研究の資源が、戦略的に活かされていない。
それが残念。
665名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:46 ID:qMvI0aq10
日本って民主主義後進国だし言論の自由もない恥ずかしい国なんだね。
クジラ虐殺する変態児童ポルノ大国だけに。
666名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:49 ID:nJO1Mq030
議論さえできないというのは向こうにいえよ
667名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:58 ID:MCsHTr3L0
なんで犯罪者に金をやらなきゃならねえんだよ
無料配信でもしてろや
668名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:56 ID:HICEczMp0
>>1
そもそも議論する必要があるのか?
何故、その映画を議論する必要があるのか?
そんな政治宣伝映画に何の必要があるのか。

政治宣伝にしがみつく映画屋なんか死ねばいい。
とっくの昔に映画に滅ぼされた映画なんかに何の意味も価値もない。
今や映画を滅ぼしたテレビそのものすら死にかかっている。

ようつべもニコニコもあるのに映画など必要ない。

669名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:59 ID:F9akUm4V0
見てもらいたかったらようつべやニコニコにフルでうpれよ。
見て議論してもらいたいと言いながら
ちゃっかりお金も儲けたいというのは通らないだろ。
670名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:23 ID:lwLlyABG0
655 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 21:31:22 ID:???
どうも、元製造業従事者です。
発注すればした分、即座に納入できるほど豊富な在庫を抱えている調査捕鯨ってどうよ?とは現場でも囁かれてましたな。

今後の捕鯨問題の問題点は大きく3点あると思います。環境面と商業面で。

○クジラの生息数の真に正確なデータはどこが握っているものであるか?そして絶滅危惧ではないと論拠を持たせることが出来るのか?
○鯨肉が環境ホルモンや有機水銀などの面で、真に安全な食材と見なすことが出来るのか?

○ジリ貧にならざる得ないノスタルジック的需要以外に今後、消費量が拡大する展望が大きく見込めるのか?
  特に若い世代が食いついてくる見通しがあるのか?

政治的リスクをとってまで獲って食うほどの食材なのか、否か。感情論以外で詰めなきゃそれこそ国益を損なうでしょうな。


656 :名無し三等兵:2010/06/01(火) 21:39:55 ID:???
>>653
2ちゃんで捕鯨賛成してるのは農水省の広告屋に騙されただけのアフォ&ネトウヨ様だろ

>>654
少なくとも日本近海のクジラは水銀的にやばいだろうね
かといって環境のきれいな海を求めてオーストラリアまで遠征したら、そりゃ怒るわな

まあ現状日本の評判をここまで落としてまで食うようなものじゃないのは確か
将来的に生息数&安全の問題が解決されたら、珍味として復活してもいいかなというレベル
671名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:47 ID:2qIVU7pu0
>>607
捕鯨は日本の文化だ論というのは、
ナショナリズムが高揚している今の日本で効果的だったから、
それに天下りが目を付けて「日本の文化を守れ」と発破をかけた。
愛国心を利用して「少数の天下り関係者が捕鯨と補助金を永久に独占できる利権」を
守らせようとしたんだな。

シーシェパードに「ノルウェー式の機械式捕鯨は文化じゃねえだろw」
とつけ込まれるようになったが、それでもずっとその戦略を維持してる。

その方が国士様を煽って利用できるからね。
官僚は頭が良いよ。
672名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:59 ID:ESPTdbGu0
>>659
> 白人の思想は常に悪VS善
> 自分自身の正当性で精神を保っている、寂しいんだよ。

 だから、ここで挑発に乗っちゃダメだって。
やつらの「悪VS善」の思想に乗っかっちゃってるやん。

 日本の科学力・客観性を正当かつ論理的に主張する方向性でやったほうが、のちのち有利だと思うんですけど。
673名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:43 ID:d3Vg3VYbO
問題ないのに見る必要も議論する必要がない。
674651:2010/06/05(土) 01:34:33 ID:vbKJAnXj0
>>658
>自称保守が「革命」するの?

それを言うなら、管総理だって昔は赤軍のプロ市民だったんだろ?www
岡崎トミ子や、法務大臣の千葉景子だって、同じむじなで反日活動家と熱心にやってるし
農水大臣の赤松だって、真っ赤っかw

民主党の反日議員をあげたらきりがないが(むしろ、親日の方が少ないw)
こういった活動家は、ヒトラーの青年時代をみてもしかり、悪だってこと歴史が物語ってるわなw

そう言うやからは、とっととぶちのめしてほしいわ。
675名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:36:05 ID:ajk6xyp10
>>653
>「相手を黙らせる論理」


はあ??
なにそれ。

論理というものは、理論 ( 仮説 ) と違って、はじめから因果関係の明らかな
不動のものだろ。

「酒に酔ったのは、酒を飲んだからだ」
この論理に対して何か反論できるかよボケ。

また、論理や議論は、勝ち負けのあるくっっっだらない徒競走とは違うぞ?
まるで見捨てられた子供みたいに何も知らない奴だな……今まで何処で何して
生きてきたんだよキモチ悪いなあコイツ。
676名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:36:30 ID:CEEMp0u90
>>672
確かに。
あなたの意見は納得がいきます。
677名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:50 ID:Wg5LY6nz0
息子が通う高校の修学旅行先がオーストラリアだと通知で見たので、とりあえず息子には
「犯罪者の流刑地」「先住民族虐殺&民族浄化政策」「神が許したのならば殺生OKのキリスト教義」
これらを直に学んでこいと言っておいた。
678名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:45 ID:rKwnKS9f0
>>675

すまんが何が言いたいのかよくわからんのだが‥。

問題は因果関係がどうこうじゃなくて、相手が黙るか否かなんだが?
679名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:10 ID:eGGVVmdx0
見なくてもわかるから上映は不要
680名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:33 ID:kD/nKN7F0
>>672
公平な審判というものがいればそれもいい
681名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:42:48 ID:tZyVz7QMO
>>659
白人ってかキリスト教じゃないかな
「悪と戦うことが善であり、悪と戦わないものもまた悪である」って考えが根底にあると聞いたことがある
682名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:56 ID:Z1ieb32z0
>>678
いや、つまり論理というのは出されたら黙るしかないでしょ、ってこと。

「酒に酔ったのは、酒を飲んだからだ」
この論理に対して何か反論できる?
「そうだ」 と黙るしかないでしょ?

それが論理なんですよ。
相手が黙るか否かじゃない。
それが論理であるなら、「黙る」という一択しかない。
そう言ってるんですよ。わかります?
683名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:44:11 ID:2qIVU7pu0
>>679
いやいや、百聞は一見に如かず、
中国も上海の町並みとか実際に見てみろよ、
もう超大国のレベルだから。
ドバイとかあの辺もどえらいことになってる。

オーストラリアはでかいハエがぶんぶん飛んでる田舎だけどな。
684名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:28 ID:9XMKaQBe0
おかしなことをいうね

見なくてもわかるとか、
それは個人の問題であって、だから上映するななんて…

営業妨害みたいだね
679は偽ウヨクか?
誰に雇われた工作員かね?

685607:2010/06/05(土) 01:47:06 ID:ESPTdbGu0
>>671
> 愛国心を利用して「少数の天下り関係者が捕鯨と補助金を永久に独占できる利権」を
> 守らせようとしたんだな。
> シーシェパードに「ノルウェー式の機械式捕鯨は文化じゃねえだろw」
> とつけ込まれるようになったが、それでもずっとその戦略を維持してる。
> その方が国士様を煽って利用できるからね。
> 官僚は頭が良いよ。

 全くその通りだ。
煽られているという自覚がないのが、哀れだし、怖いっす。

 日本の官僚・天下り法人はさておき、
日本の伝統狩猟者と欧米の反捕鯨団体の間での交渉の余地は、本当はもっと多くあったはず。
他の捕鯨国を見れば、明らかですな。

 官僚・天下り法人の保身のために伝統・文化が危機的状況に追い込まれている、
ということが理解されないこの状況は、二重の意味で悲しいし、残念です。

 庶民は、官僚じゃなく、庶民の味方しようよ!
官僚に操られて、チープなナショナリズムに走って、結果庶民を窮地に追い込むなよ!

 2ちゃんで言っても無駄か、、、。
686名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:20 ID:/Tn+Sqgl0
こういうのを聞くと、日本の民度も大した事無いって感じるね・・・・。

観なきゃ批判も賛成もできんわ。
687名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:21 ID:lt/yKKKg0
こりゃ正論、見ない事には始まらんだろう
688名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:33 ID:Z1ieb32z0
>>679
見なくても分かるなら
競馬エイトにでも就職しなよw
689名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:48:46 ID:tZyVz7QMO
>>684
この映画が反対されているのは、倫理の問題でもあるんじゃ?

撮影された人の許可も撮っていない盗撮映画でお金儲けなんて、内容の是非を議論する以前の話だろ
690名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:49:01 ID:HICEczMp0
>>671
日本でナショナリズムなんか高揚しているのか?
何かしらの論拠を示せ。

団塊の気分左翼のお遊び平和ゴッコは流行したが、国士ゴッコなんかどこで流行ってるんだ。
少なくとも数の上では間違いなく前者が上だろう。
マスメディアの示してきた「トレンド」は間違いなく前者だったよ。
691名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:51:51 ID:AbAaPZfK0
>>631
たしかに盗撮だし、肯定するつもりなんてさらさらないよ。
でも世界でこんだけ当たり前のように認められちゃってるんだから切り替えないと。
反捕鯨の連中にこっちから歩み寄って意見述べるべき。
国際社会の一員として世界の声に無視はできない。
だから>>673みたいのはあり得ない。
692名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:52:20 ID:ESPTdbGu0
>>690
> 日本でナショナリズムなんか高揚しているのか?
> 何かしらの論拠を示せ。

 卑近な例を挙げますと、ここ。

> 団塊の気分左翼のお遊び平和ゴッコは流行したが、国士ゴッコなんかどこで流行ってるんだ。

 重ねて非常に卑近な例を挙げますが、ここ。
693名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:53:21 ID:kD/nKN7F0
>>682
まともな理性のある人間なら黙るだろうよ、そりゃ
これまで日本が下手打ってきたのは、相手方の理性に期待しすぎてた部分が少なからずある
694名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:56:40 ID:HMZyxCxv0
>>693
意味不明。
ひょっとしてお前、くやしいのかい?
695名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:57:00 ID:ESPTdbGu0
>>691
> でも世界でこんだけ当たり前のように認められちゃってるんだから切り替えないと。

 おおむね同意しますが、「切り替える」必要はないかと。
奴らには奴らの主張がありますが、こちらにはこちらの主張がある。
そして、日本には科学的な根拠もある。

 もっとも、その「科学的な根拠」にのっとると、今日本がやっている調査捕鯨の問題点も明らかになります。
そこは認めるつもりでやりましょう。

 論理には、論理で。
理屈のない、安易な歩み寄りは、のちのちナメられますよ。
696名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:57:39 ID:yD26rlRr0
>>685
なぜ日本は他の捕鯨国のようにIWCを奪回して商業捕鯨を再開できないのか?
それはアメリカの卑怯な策略にはめられたから。

そのときの反省が有るから水産庁は他の象徴と比較にならないほど強気に攻めるんだよ。

キーワードは200海里だ。
697名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:57:43 ID:/Tn+Sqgl0
>>689
>撮影された人の許可も撮っていない盗撮映画

まあ、告発する主旨の映画だから、
そのへんについては議論の余地があるだろうな。

ちなみにドキュメンタリーで、肖像権問題がグレーの作品なんて珍しくもない。
698名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:58:13 ID:9XMKaQBe0
いずれにしろ、民主主義のこの国で
たった一本の映画も上映できないとは、どういうことか?
何が何でも映画を上映するべき
699名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:58:34 ID:HICEczMp0
>>692
卑近だってよw
それは近視眼と言うんだよ。

重ねて言うが、日本でナショナリズムが高揚しているという具体的例示をせよ。
高揚したナショナリズムの個人的見解の例示じゃないぞ?

「日本でナショナリズムが高揚している」
という事実の例示だぞ。

吐いたツバ飲まんとけよ?
自分が言った事だ、具体的に例示しろよ。
700名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:58:52 ID:kGENBbhl0
盗撮禁止
701名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:08 ID:m5UIGXU10
>>1
>この映画「ザ・コーヴ」は、太地町でおこなわれているイルカの追い込み漁を批判したアメリカの
>ドキュメンタリー映画で、ことし3月にアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞しました。

ってことは、このイルカ漁が一本の映画の中心をなしているって事か?
なら結構な観光資源なわけだよな。
アカデミー賞の映画の中心になるぐらいだから当然。

此処とか他所とかは見物料や撮影料をとるようにしてる?
してないならやらないとな。
カメラで毎回撮って役場ででも買えるようにすれば盗撮なんかしなくても済むし。

で、値段はいくらぐらいが妥当だとおまいらは思うよ。
アカデミー賞の映画の中心になるぐらいだから当然かなりとれるんじゃいかと思うんだがw
702名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:20 ID:PTM48hIG0
5月31日(月曜日)朝の8時30分、 東京地方裁判所前での威圧街宣
極右人種差別暴力集団「主権回復を目指す会」

09:00秒〜 ニュージーランドの国旗を所持した外人に完全にブチ切れる西村修平ら極右一味。
A http://www.youtube.com/watch?v=6V07xxMqQWw&NR=1
703名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:00:03 ID:f808ZRsV0
>>697
肝心の主張がひん曲がっているからな
イルカ猟に反対する科学的根拠など存在しないだろ?
704名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:32 ID:9XMKaQBe0
イルカ漁をしていい科学的根拠は?
705名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:41 ID:8Jd1FL0U0
上映されても観に行かないし
上映した映画館には以降行かない
706名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:57 ID:/Tn+Sqgl0
上映中止とか、海外に対してみっともない。

これじゃあ中国と変わらんわ。
707名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:02:30 ID:I29Hhy/a0
勇気を持って?これ配給した結果差別や被害でたら損害賠償するのか?
盗撮を勝手に放送する場合は賠償請求対象になるのだが理解して無いだろ
外国だから逃げれてるだけで国内なら裁判沙汰だって
配給会社損害賠償で潰れる気有るならやれば?
708名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:02:31 ID:f808ZRsV0
>>704
絶滅危惧種じゃないから
709名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:02:45 ID:s5pvffGy0
私たち日本人は毛唐にこんなひどい扱い受けてますよ、
というのを知るための上映なんじゃないの?だったらいいと思うんだけど(盗撮はだめだけど)
上映会場でイルカ肉振る舞ってみんなで見たらいいのに。
710名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:02:54 ID:HMZyxCxv0
>>703
言ってるほうもそれを理解しているから、強引な手に出たり、
人間の情に訴えるようなマネをしているんじゃないかな?
711名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:01 ID:ruzOqsIZ0
>>706
国家が規制したわけでもないのに、頭おかしいの?
712名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:04:09 ID:ESPTdbGu0
>>696
> なぜ日本は他の捕鯨国のようにIWCを奪回して商業捕鯨を再開できないのか?

IWCを奪回?うーん、、、どういうことだろう?

それはともかく、機械化された商業捕鯨は再開できないっすよ。この時代。
もう野生の哺乳類を商業的に狩猟するのは無理っすよ。
鯨類に限らず、ね。

だから、あるとすれば、文化や伝統を理由にした限定的な捕鯨しかあり得ないと思うんですよ。
日本の敗北の要因は、そこを無視して、天下り法人の存続に走っちゃったことにあるんですな。
恥ずかしいことです。
713名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:04:55 ID:Xx1VMGId0
本当に議論して欲しいなら無料配信しろよ。
じゃなきゃ結局は利益重視の商売目的だよな。

金出してまで突っ込む気はねーよ!
714名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:05:34 ID:/Tn+Sqgl0
>>703
>イルカ猟に反対する科学的根拠など存在しないだろ?

観てないから知らんわ。
だから連中の主張も詳細は知らない。

議論にならんだろ、これじゃ。
715名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:00 ID:rKwnKS9f0
>>682
>いや、つまり論理というのは出されたら黙るしかないでしょ、ってこと。

なんで?
自分に都合の悪い論理なんて、なかった事にすればいいじゃん。

あんた律儀な人だなぁ。
716名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:07:16 ID:9XMKaQBe0
よほど隠したい内容なんだろうね
右翼のふりして、国のためにやってます、的な
そんなウソついてまで隠したいんだね、この映画

水産庁の官僚にでも雇われた偽ウヨクさんかな?
717名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:07:47 ID:gz5yAs1X0
>>704
サンマ漁をしていい科学的根拠は?
718名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:08:02 ID:f808ZRsV0
>>714
「俺は馬鹿だから最強」と言われてもなぁ・・・・
719名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:08:27 ID:4h0869V70
盗撮編集って手法が気に入らない
720名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:08:42 ID:zO474ux60
>>715
未熟な朝鮮人乙
721名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:33 ID:/Tn+Sqgl0
>>718
うーん、ちょっと飛躍し過ぎかな・・・。

残念ながらピンと来なかった。
722名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:33 ID:HLIMviV40
>>691
>でも世界でこんだけ当たり前のように認められちゃってるんだから
10万人も見てないのに認められるもクソもないんだがw
723名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:34 ID:kD/nKN7F0
>>698
すればいいんじゃないか?
何が何でも上映するべきってのは同意するよ
妨害? 警察呼べば
724名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:46 ID:6R9PXzgj0
目的は手段を正当化しない

ドキュメンタリー作るうえでの基本中の基本でしょ
この映画は基本的な作法から踏み外してる
725名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:11 ID:rKwnKS9f0
>>720
えっ、あんたの言い分を鵜呑みにすると、
朝鮮人は、国際社会において、自分に都合の悪い論理を無かった事にすることに
成功してるってことなんだが。

すげー優秀な民族じゃん。
日本人も見習わなきゃ。
726名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:14 ID:2qIVU7pu0
>>690
1999年の国旗国歌法で日の丸掲揚と君が代強制を全ての学校で義務づけ、
小泉が靖国参拝で中韓が反発して、遺族でも何でも無い靖国参拝の若者が増えた。
2chやブログなどネットの普及であちこちに国士様が出てきて、
「日本は〜」とさも自分が政府高官のようなご高説を垂れるバカが増えた。
右翼まがいの街宣車を持つ在特会の代表が自分の本名を偽っているにもかかわらず、
1万人近い国士様がそれに参加。

それらが根拠だな。
727名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:29 ID:i8qOZW2b0
「勇気をもって無料にしてほしい」
728名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:37 ID:e84YMBFK0
なに言ってるの?
ちゃんと上映されますけど?w

>>1をちゃんと読んでないやつが多すぎる
たった1館が上映中止しただけじゃねえか
729名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:42 ID:yD26rlRr0
>>691
はい、レイシストのお約束”世界の声”はいりました〜www

それが世界の声ってんなら何でIWCで2/3の票取って完全停止出来ないんだろうね?

IWC抜けて捕鯨続行してる国がカウントされず、さらにヨーロッパにばかり投票権の
偏った不公正な状態ですらwww

欧米の意見だけが”世界の意見”ですかw

730名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:39 ID:HLIMviV40
>>726
で、ID:+Kl84OmI0なんですか?
731名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:40 ID:Tpkj+wSJO
とどのつまり、奴らの資金源になりたくねーんだわ
732名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:49 ID:6BdPvRP/0
>>728
現時点で東京の上映館は全部上映中止になった

>>上映中止を決めた映画館は、渋谷区の「シアターN渋谷」を含め計3館になった。
東京での上映はすべて中止になった。
733名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:06 ID:ESPTdbGu0
>>699
> >>692
> 卑近だってよw
> それは近視眼と言うんだよ。
> 重ねて言うが、日本でナショナリズムが高揚しているという具体的例示をせよ。

 例えば、あんたさんの言動とか、ですな。

 私は日本の伝統捕鯨を継続させたいと思ってます。
その目的に乗っ取って、効果的な方法を考えてるつもり。

 その目的で言うとね、「ナショナリズムが高揚している」かどうかも
あっちの立場で考えて欲しいのよ。

 なんで、あっちがそう思うかを理解できないと、双方合意しての解決は無理なわけね。

 そんでもって、あっちの「誤解」を理解するのは、それほど難しくないの。
こっちの国の利権構造を理解すれば、ね。

 こちらとしては、それを理解した上で、内外の敵と戦う必要があると思うわけよ。
大変っすけどね。
734名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:22 ID:ruzOqsIZ0
盗撮映画を上映しようなんて犯罪行為が許されるはずがないよね
735名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:17:27 ID:rKwnKS9f0
>>733
>双方合意しての解決
>双方合意しての解決
>双方合意しての解決
>双方合意しての解決

いきなり、何をワケのわかんないことを言い出す気なの?
736名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:44 ID:N1gAJC3J0
この映画の収入はシーシェパードの活動資金に使用される。

だから、こんな映画を見に行く事は、シーシェパードを助けることになる。

上映禁止は当然。

環境テロリストの資金源を断つのは正当な行為だよ。

それにこの映画は和歌山 太地町の住民に無許可で隠し撮りした盗撮で、一般市民の肖像権を侵害している。
737名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:52 ID:HLIMviV40
>>733
いきなり旧帝大とか肩書きに頼るあたり、ひょっとして吸引力君ですかね?
738名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:25:34 ID:rQ+u/voFO
議論もせずに撮影した映画が何だって?
739名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:26:15 ID:9XMKaQBe0
国民の知る権利が侵されては、いけない

上映反対者もテロリスト

知らずして敵を倒せまい
740名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:27:41 ID:HLIMviV40
>>739
見たきゃkonozamaでDVD買えばいいじゃん。
映画館に行くより安く見れるぜ?
741名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:27:49 ID:AUD3g/ah0
>>735
なんか最近よく見るぞ、この論法
当たり屋にも事情があったのでしょうから、双方の意見を考えて5:5になるようにっての
過失が9:1なのにどっちもどっちなので5:5にしましょうってのの類似系
742名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:29:24 ID:HICEczMp0
>>733
はあ?
何を非合理的な事を言っているのか。

いいから「日本でナショナリズムが高揚している」証拠を例示しろよ。
日本でナショナリズムが〜と言うからには一般的な趨勢であって、それは具体的に統計で示されねばならない。
話はそれからだ。

あっちとかこっちとかワケワカラン自分の理屈をウダウダ言ってんじゃねえぞ能なし。
おまえは鳩山かw
743名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:31:19 ID:MUeag5Y50
お前の国の屠殺場で牛が殺されて解体されるドキュメンタリーを上映してから言え

議論はそれからだ
744名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:32:01 ID:ESPTdbGu0
>>735
> >双方合意しての解決
> いきなり、何をワケのわかんないことを言い出す気なの?

あなたはバカな振りをしているだけだと思いますけどね、
一部の人にとってどれだけ「ワケのわかんないこと」であってもね、
納得させる根拠がないと話が進まないところに来ていることを、
是非是非理解して欲しい。

 そして、その根拠がないわけでは、全くない。
日本は水産資源保全の研究に、お金も、人材も相当つぎ込んでいますし、
世界をリードする成果も出しています。
チープなナショナリズムで、それらを貶めることなく、有利に交渉を運ぶ材料として欲しい。

 海洋資源管理とかでは日本人研究者は結構活躍してるし、彼らはかなり公平です。
残念ながら、マスコミは目先の世論(マグロ価格がどうの、とか)に踊らされて、
長い目で日本の漁業や食文化を論じてくれない。
そこれ流されてはダメ。
Google Scholarとかもあるんだから、ちゃんと勉強してね。

 2ちゃんで言ってもしょうがないかもしれないけど、もう少し長い目で見て欲しいと思うなあ。
合意には論理が必要だし、その根拠は日本人研究者が握っている(部分も多い)。
国家予算で進めてきた研究なんだし、それを世界で活かしていくことは、どう考えても必要ですよ。

 ま、その中で、退場して頂かなくてはいけない研究者もいるでしょうけどね。
それはそれで、また別の問題ですな。
745名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:36:13 ID:HLIMviV40
>>744
ますます吸引力君の臭いがするんですがw
付け焼刃の知識で誤魔化そうとするのは引き篭もりのコンプレックスの裏返しですかね。
746名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:36:58 ID:/dHMhYzS0
飽食で食料捨てまくってる国がさぁ途上国じゃあるまいしなんでまずいイルカわざわざ食うの?

そんで地方でイルカ食ってること映画にされたくらいで阿呆よレイシストとかファビョリすぎだわwwwwwwwww

右翼と幸福の科学ってどうちがうの????????????


747名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:39:39 ID:A4e6YZNu0
>>746
まあ、先進国なのに、豚がお遊戯してる相撲は駄目だよな。廃止だよ。
748名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:40:04 ID:HICEczMp0
>>744
あんた、上から目線でわかったような事を言ってるが結局テメエの都合の良い事ににしか答えてない。
それでいて、合意には論理が必要もないもんだろ。
749名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:40:05 ID:Jc0AFXAhP
とりあえず、欧米の方々にはいい加減に日本がキリスト教世界じゃないことをわかって欲しいぜ
まーわかっていたらいたらで、啓蒙しなければとか思っているんだろうけど
俺は別に西欧文化を一概に否定していないし、尊重している。こちらにもして欲しいもんだ

議論もできないとか言う前に、価値論題を他文化に問われても基本的におかしいんだよ
750名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:40:08 ID:MUeag5Y50
>>746
逆に自国の文化を他国に非難されたからはい辞めますとか
どんだけ卑屈なんだよ
751名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:41:13 ID:9XMKaQBe0
右翼はダメだな
国のことを考えてるふりをして、その実、
日本を貶める

右翼の人はそんなに日本が嫌いですか?
752名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:42:44 ID:A4e6YZNu0
ウサギを、喰うのは可哀想だよなあ
カンガルーを、喰うのは可哀想だよなあ
犬を、喰うのは可哀想だよなあ

でも、その国の伝統だよなあ。文句は言うまい。
753名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:42:54 ID:m5UIGXU10
>>746
え?
うまいし害獣だからじゃねーの?

まぁ、外国じゃカンガルーとかカタツムリとか犬食うらしいし味覚の違いを言ってもなぁ
754名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:43:55 ID:9XMKaQBe0
イルカ漁は文化などではない
野蛮な虐殺

やくざな行いだよ

755名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:44:52 ID:2f6vFqji0
街宣車右翼=在日韓国人
ネット右翼=日本人
756名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:45:04 ID:NiRWm33t0
そもそも議論する価値すら無い三流映画
757名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:45:57 ID:AXSVENv10
偏見映画を上映するのも表現の自由だし
それに抗議するのも表現の自由だし。

抗議に屈して上映を止めることはしないほうがいいな。
758名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:46:08 ID:Jc0AFXAhP
>>752
俺なんか基本かわいそうと思わないんだよね
というのも、その国の環境で食糧を確保するためには何でもしたわけで
そういって培ってきた人類の営みを、その共同体の内部から異論を出すならまだしも
そとから野蛮とかいうことは非礼以外の何物でもないと思うぜ
759名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:46:25 ID:d6+VYgL10
>>746
被撮影者の許可も得ずに盗撮した「盗撮物」を上映する恥知らずな映画館なんてあるのか?
お前の生活を撮影するから文句言うなよな^^
あと、お前が食わないものはすべて発展途上国の食べ物なんですか?ww
760名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:46:28 ID:a+Vgpbp90
イルカを殺してみないと議論もできない。勇気をもって殺してほしい
761名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:46:57 ID:RsBhXhJL0
猫もイルカも食うべからず。
動物は人間の仲間達。
762名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:48:53 ID:HICEczMp0
>>754
単なる極論だ。
ではイヌイットのアザラシ猟もネイティブアメリカンのバッファロー猟も野蛮な虐殺だと思うか?
763名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:09 ID:AbAaPZfK0
>>695
すいません、あなたの言いたいことがよくわかりません。
「科学的な根拠」とは?
それにここでの歩み寄りっていうのは、映画の存在を受け入れるってだけの事だけど。

>>703
水銀が多く含まれてるって事と、イルカ肉食ってる人は水銀の基準値が多すぎるってことじゃない?

>>729
レイシストってw 確かに欧米だけの判断で「世界の声」っていうふうに解釈してるって思われてもおかしくないって言い方だな。ごめん。
でもそういう意味で言ってんじゃなくて、反捕鯨を肯定する声が明らかに世界的に大きくて影響力があるって意味合いで言ったんだよね。
764名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:09 ID:9XMKaQBe0
外から言われるまで気付かないこともある
これはいい機会なんだよ
765名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:19 ID:Yr7UG3fP0
圧力による上映中止は、正直好ましいことではない。それは間違いない。

ただ...この映画自体がウヨ君たちがやってる街宣と同レベルなのが
問題を難しくしてる部分はあるかもね。
威圧的な宣伝行為は一種の暴力だが、この映画も映像暴力みたいなもんだ。
しかも、おそろしく不出来でつまらない。ただの主張垂れ流し画像。

公開したところで、日本で捕鯨(イルカ含)反対運動が起こるとは思えず
逆にこの映画を製作した連中の”病的な部分”が明らかになるという利点も
考えられるので、一方的な反対運動にはやや疑問がある。

映画館は”上映の収益の一部は今年のイルカ駆除費用に”とか宣伝するのも手では?
766名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:24 ID:m5UIGXU10
>>761
ベジタリアンも結構だけど
押し付けはよくないぞ。
767名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:56 ID:ESPTdbGu0
>>745
> ますます吸引力君の臭いがするんですがw

 すいません。
自分のどこがそう言われているのかわかんないです。

 ただ、極東の一介の研究者である自分が、欧米の研究者を言い負かすのに、毎回苦労してますです。
データも論理も整ってても、それでも結構苦労するもんです。

 そこで、「けっ、ケトウどもめ」と思う人もあるでしょうけど、
論理の世界では論理でやりかえさんと、きっとのちのち禍根を残すと思うのです。
768名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:51:04 ID:jeod1MGn0
映画じゃなくて盗撮フィルム上映会だろ
769名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:53:22 ID:Jc0AFXAhP
そもそも犯罪行為をしていない人々の行為を野蛮と決めつけて
許可無く撮影している以上は、名誉毀損のうえに人権侵害だろ
そういった映画を撮影する行為を支持出来ないな

右翼の街宣なんて、反戦系のものには必ずついて回るから実はそれほどたいした問題じゃないと思う
単に作品の内容だよ
770名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:55:39 ID:Yr7UG3fP0
>論理の世界では論理でやりかえさんと、きっとのちのち禍根を残すと思うのです
大賛成。あなたの努力に感謝します。
771名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:56:18 ID:m5UIGXU10
>>763
>水銀が多く含まれてるって事と、イルカ肉食ってる人は水銀の基準値が多すぎるってことじゃない?
それなら、むしろ海洋汚染を批判するのが普通だろ。

イルカ様が苦しんでおられるってさw
772名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:56:21 ID:/SqG9t6kP
そんなに議論したいならようつべに上げたらよかんべ?
773名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:56:35 ID:0iqy6yQR0
国と国との距離なんて思っているより遠い
近いのは金が絡んでる奴だけ
774名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:58:04 ID:QjDgnSSy0
別に議論なんていらないじゃん
捕鯨の是非なんて個体数の増減以外の部分で語られるべき問題じゃ無いし
775名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:58:20 ID:EiG18rrm0
>>725
>朝鮮人は、国際社会において、自分に都合の悪い論理を
>無かった事にすることに成功してるってことなんだが。
>すげー優秀な民族じゃん。
>日本人も見習わなきゃ。


うわあ・・・
卑怯者を優秀とかw
特定アジアの価値観にはついていけません

国際社会において、自分に都合の悪い論理を無かった事にすれば
諸外国の信用を失う
「きっとあの国は、自分たちと揉めた時もそういうことするんだろうな」って
まあ馬鹿だからちょっと先の事も相手の考えも読めないんだろうけど・・・
776名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:59:53 ID:Phl59QnQ0
別に見なくたって捕鯨やイルカ漁や環境保護や水産問題の議論はできるよ
この映画が両論併記だったりもう一つ捕鯨容認の立場からの映画もあって
両方見るって話なら見る意味もあるけど
はじめから反捕鯨ありきなら特に議論の材料とする価値はない
777名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:59:58 ID:ESPTdbGu0
>>763
> すいません、あなたの言いたいことがよくわかりません。
> 「科学的な根拠」とは?

 ああ、すんません。
ここで問題にしてるのは、捕鯨、捕イルカ、そのものの是非とその根拠です。
日本の論理がそうなんですが、絶滅危惧かどうかということを問題にしています。

 日本は、個体数の動態についての研究では、世界有数のレベルにある(あった?)わけですが、
日本の水産庁関係の研究機関はかなり客観的な推定をしていると、私は考えています。
そういう基準で言って、私は日本の捕鯨には一定の正当性があると考えています。
(地球上の生物種を1種たりとも絶やさないという目的において。)

 ただし、捕鯨の影響以前に、捕鯨行為そのものの悪質性を問う声はありますね。
それに関しては、えーっと、、、、その論理を理解できないので、ノーコメント。
実のところ、相手にする必要ないんでないかと、私も思います。
778名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:00:34 ID:Jc0AFXAhP
>>767
論理には論理という件には全く同意するが、この映画撮影者には論理はないと思うよ
以前のインタでもそう感じた。もうある種の宗教的な使命感だから論理が通じないさね

ただ、貴方が学問の場でそうした姿勢で居続ける事には敬意を表しますが
779名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:01:02 ID:/dHMhYzS0
>>759
普通に映画館っていうか日本に限らず世界中で上映されてるじゃんよ
んなこととやかく言ってたら報道の自由なんて疾うの昔にいきわたらないと思うんだけど
ドキュメンタリーが盗撮じゃなかったら何よ?やらせじゃないの?
そんなリアリティ無いもの金払ってみたいか?
780名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:01:46 ID:cvAwRYWF0
議論、議論というが、この映画の目的は屠殺業をする漁師へ憎しみを向けさせて
イルカを食べない日本人と食べる日本人を対立させるのが目的。
白人が得意とする"分断して統治せよ!!"だ。
781名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:02:09 ID:Yr7UG3fP0
>>774
彼らが吹っかけてきてる議論は、「クジラは人間のように賢い。だから狩るな!」ということ。
だから、資源量うんぬん言っても仕方ない。これは文化摩擦。

賢いから狩るな VS 人間は他社の命を食わなければ生きていけない とかなら議論になるかも?
782名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:02:32 ID:ESPTdbGu0
> 捕鯨の是非なんて個体数の増減以外の部分で語られるべき問題じゃ無いし

そうだったらいいなあ、、、。本当にそう思う。

問題は、ここで盛り上がっている人々も、何で問題なのかということで一致できてないことなのかも。
783名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:03:33 ID:EiG18rrm0
>>778
>この映画撮影者には論理はないと「思う」よ
>以前のインタでも「そう感じた」

さすがに個人の感想だけでは弱くないですか?
もうひとつ説得力のある何かがあれば・・・
784名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:04:51 ID:AUD3g/ah0
漁協はマフィアとか翻訳つけたり、映像編集してるものをさしてリアリティってのは
ギャグか?
てか、水産資源でいうなら数の増えすぎた鯨は間引かないと魚のほうが減少するんだけど
あっちの国だと絶命危惧種も過剰に増えた鯨も同一の存在と考えてるからタチが悪い
785名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:05:25 ID:jeod1MGn0
客が入りそうに無いから映画館が上映したくないだけだろ
見たい奴はアメリカ行って見てくりゃいいじゃん
786名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:05:31 ID:ESPTdbGu0
>>778
> ただ、貴方が学問の場でそうした姿勢で居続ける事には敬意を表しますが

ありがとう。
私の立場としては、「相手が論理を外しても、論理で反論」しかないというのも、実情ですな。

それもあって、あっちの感情的な挑発に乗るのは悔しいのです。
787名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:05:52 ID:OvEsMZry0
議論て、議論の余地ないだろ。
ただ生活の為にやってる事を、一々議論したって無駄だよ。
取り締まるなら、強制的にするしかない。
それだけの意義があるとも思えないけど。
後継者だっているのか?
788名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:06:52 ID:Zdv+7tIG0
映画館で見るだけが映画じゃない、議論をさせたいなら動画配信でもすりゃ良い
789名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:07:36 ID:Jc0AFXAhP
>>783
まぁ、一個人の感想だからね。そりゃ仕方ないさね。感想を置いて基本的に俺は捕鯨問題に対する立場は
> 捕鯨の是非なんて個体数の増減以外の部分で語られるべき問題じゃ無い
これに尽きるから、もちろん背後には色々面倒な事情があるが、つかあるからこそ、この問題は上の話だけで話すべきなんだと思う

いるかの場合はまた事情が異なるとも感じるけどね
790名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:08:10 ID:OBh+cm/d0
そもそも盗撮だから許可なんて取ってない訳で
世には肖像権とかプライバシーがある訳で

内容云々の前に上映可否の議論の余地すらないわ、論外
791名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:08:23 ID:+hYHarH90
一番確かなのは、2ちゃんのこのスレが、一切の映画の宣伝にはならないってことだよ
例え何スレ行ったとしてもね(笑

配給会社終了w
792名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:09:30 ID:cqp5msDb0
儲かると思って放映権を買ってきたのか
それとも啓蒙者となるべく買ってきたのか

まずはどっちかはっきりして欲しいんだがね
793名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:09:33 ID:QjDgnSSy0
>>781
そんなもんノイズに過ぎないしそういう取るに足らない雑音を増やすだけなら黙殺すべきだと思う
794名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:09:44 ID:bpaxUBIt0
映画なんて洗脳的なメディアで政治(笑)
795名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:10:06 ID:Yr7UG3fP0
>>783
捕鯨の歴史や、その文化的背景についての考察がゼロの映画、ってだけでいいんじゃない?

漁師はほとんど殺人犯扱いで、地元の警察は殺人幇助機関、周辺地域は無法地帯のごとく編集...
「俺らは正義、こいつらはみーんな極悪人」みたいな単純な図式にしてる時点でドキュメンタリーとも
言えないと思うのだけど、映像が衝撃的なんでいくつか賞を取ったんだよねぇ。

796名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:11:41 ID:m5UIGXU10
>>787
いやいや、生活の為とは言え危険な物の生産とか議論しようぜ。
797名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:13:10 ID:AbAaPZfK0
>>777
なるほど。客観的な推定ってそうですよね。日本とIWCが絶滅するまでの捕鯨数決めて捕鯨ってそこまで馬鹿じゃないですよね。
俺も捕鯨に正当性あるともちろん思います。たしかダイオウイカとか未知の生物の調査にも役にたってるわけですし。
>捕鯨行為そのものの悪質性
ここがわからないんだよなー。そんな綺麗事なんか鏡みりゃすぐ打ち砕かれるのに。
やっぱ「頭がいい」って事だけなのかな。
798名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:13:26 ID:ESPTdbGu0
> 後継者だっているのか?

 それは問題のすり替えでは?
人が何かを生業として生きるとき、それを「賤しい業」と思って生きるか、伝統的に誇り高いものと思うかは、大きな違いだよ。
個人的には、自然に対してそれほどインパクトが大きくないのであれば、認めるべきだと思うのですが。

 それで思い出したけど、こういう理不尽な批判って、実は日本人も日本人に対して何度もやってるんだよね。
大和朝廷は、漁民に対して殺生禁止令とか何度も出してる。
魚を獲って殺すのは、卑しくて仏道に反するからだって。

 人種にかかわらず、高見の見物だとこういうことを言い出すもんなんでしょうね。
799名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:14:59 ID:rOmmEUc40
日本人が「ザ・カンガルー」とか作ったら、オーストラリアで上映できるのだろうか?
800名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:19:46 ID:PTM48hIG0
>>799
右翼は、イルカとクジラの区別もつかないのに
上映中止にさせる行為をしてたのかね?
801名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:20:20 ID:qfIjgP/e0
ひどいなこの国

表現の自由も無いなんて一体どこの中国だよ
802名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:20:35 ID:S7uyKGg+0
原爆の映画を見て討論してくれるんかいの?
女、子供、老人を無差別にジェノサイドしたことに謝罪も無いしね
803名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:21:21 ID:ESPTdbGu0
> >捕鯨行為そのものの悪質性
> ここがわからないんだよなー。そんな綺麗事なんか鏡みりゃすぐ打ち砕かれるのに。

これは、論理や科学ではないので、合意するのは難しいですね。
ですが、それだけに議論する必要はあるかと。
哺乳類だし、情が移ると言えば、それは理解できないわけじゃないですもん。

研究者の世界では、最近は、虫(昆虫)を殺すにも「倫理規定」があったりします。
いやー、こういう世界は難しいですわ。
804名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:21:30 ID:dvzqvjcZ0
ウソで固めた映画など2chの糞スレ以下の存在だ
805名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:11 ID:vFIJgXYrP
・犯罪行為を犯して撮影した映画を上映すること自体がおかしい
・この映画を上映することはいびつな思想を垂れ流すことであり。その思想に反対する行為
 上映中止の要請も舘外での抗議活動も正当である
806名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:22 ID:Ao+AKwnY0
某国に行って、そこの食事風景とか撮影して
更にそこの住民の毛髪や血液検査をして
こんだけ汚染物質が放射能が検出されましたっていう映画作って
更に尚、そこの国でこの映画を上映させて金儲けするとか…

どんだけ精神的侵略なんだよw
失礼千万。
ましては、この映画は盗撮だろ。
恥を知れ。

…で、日本以外の国の、食文化とその汚染状況は調査はしないんですか?w
807名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:28 ID:jeod1MGn0
ID:PTM48hIG0

こいつ面白いな
808名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:50 ID:NPfqiV4U0
>>1
完全な盗撮画像だもんなぁ・・・
地元に賠償金払ってからじゃね?
809名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:23:30 ID:0Q/qDoX90
ID:PTM48hIG0
チョンが必死かよ
810名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:24:09 ID:Fa7mqFhX0
卑劣なアメ公に「勇気を」なんて言われる筋合いねーよ!
さっさと石油にまみれて沈没しちまえ!
811名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:24:56 ID:PTM48hIG0
>>795
>漁師はほとんど殺人犯扱いで、

おまえら、在特会とか主権回復の連中は、普段、
イルカやクジラの肉を喰ってるほどの野蛮な生活をしているのか??
イルカを食べるなんて日本の恥。
変態虐殺の漁師の生活など関係ない。他業種へ転職すればいいだけだ。
812名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:27:06 ID:rOmmEUc40
>>800
おまえ馬鹿?
そういう話じゃないだろ。
813名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:27:08 ID:PTM48hIG0
ID:jeod1MGn0

こいつ面白いな
814名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:27:21 ID:Jc0AFXAhP
だいたい映画を見る前にどういう経緯で撮影したのかがいくつかのメディアで流されていただろうに
議論もできないとか言う配給会社はおかしい思う

>>803
まー研究業界はそういうところうるさいからねぇw
しゃーないでしょうな。貴方も研究楽しくてそういう業界にいるんでしょうから
オブラートに来るんで毒を周囲に振りまいて笑いでもとって下さいな、イギリス人なら笑ってくれますよw
815名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:28:36 ID:HICEczMp0
>>811
イルカやクジラの肉を食うのが、何故野蛮なのか。
何故日本の恥なのか。

先ずそこを明らかにしてもらおうか。
明言するからには根拠があろう。
816名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:29:02 ID:jeod1MGn0
ID:PTM48hIG0はクジラとイルカの違いを語ってくれよ
期待してるんだが
817名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:30:11 ID:ea2eqzcfO
何にビビッてんだよ
上映すりゃいいじゃん
ウヨがスクリーン切る予告でもしたんかね?
818名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:31:44 ID:ESPTdbGu0
>>817
> ウヨがスクリーン切る予告でもしたんかね?

 ヒトを切る予告、じゃない?
819名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:32:58 ID:dld3oZl40
「自由・平等・人権」という言葉は、
奴隷制度という、極めて恥ずかしい歴史を持つ
野蛮人の末裔共が、好んで口にする言葉である。

奴隷制度を生み出さなかった日本
http://march-go.at.webry.info/201001/article_2.html

近代文明国の中で、奴隷制度を全然知らないのは日本だけであろう。
http://www.ncn-t.net/kunistok/2-1-nihonarekore-58-.htm

日本には奴隷制度の歴史はなく、ドレイという言葉もなかった。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokutake/shokumintiseisaku.htm

牛馬のごとき労働を強いる奴隷制度のない国は日本だけ。
http://www.jin.ne.jp/smc/no7/no7.htm
820名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:34:01 ID:TAjy/M1e0

映画が大コケしてプロパガンダもコケるのが怖くて中止にしたんだろ。
前売りの段階で未曾有の不評と分かっていたんだろう。

幸福実現党が選挙から撤退したのと同じ。
内部では大盛り上がりでも、外の世界では全然違う。
それに気付いて、大敗北で信者の洗脳が解けるのを恐れて撤退。
821名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:39:34 ID:hQ8QMJlD0
>>816
イルカ・・・くさい くさくて高くてそこまで美味しくない
クジラ・・・かたい 味は悪くないけど噛み切れないし高い

結論:イルカもクジラも俺の故郷の懐かしい味
822名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:39:44 ID:rOmmEUc40
>>819
まあでも、その代わりと言ってはなんだが、エタヒニンってのがあったじゃない。
823名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:40:40 ID:HmRFmN7h0
>>1
議論の余地もないのさ
儲け主義もいいがそれがわからないなら日本からでていけばいい
島国にとって漁は食料問題
824名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:42:06 ID:ea2eqzcfO
抗議した特定の団体てどこだろ?
電凸しよかなー
825名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:44:41 ID:hQ8QMJlD0
ミンククジラは害獣
826名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:45:29 ID:ESPTdbGu0
>>824
やめとけ。
反捕鯨団体を相手にするより鬱陶しいと思うぞ。
827名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:45:34 ID:vFIJgXYrP


本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信しろよ


盗撮して金儲けして許されると思ってるのか?


828名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:46:25 ID:u+nGbsnh0
犯罪行為を映画の前提にしている時点で
上映してはいけない映画になっている
と言うことを忘れるな
829名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:46:30 ID:HICEczMp0
>>824
日本の右翼団体って要するにヤクザだろ。
暴力団。
830名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:48:27 ID:Jc0AFXAhP
>>822
あまり触れるなよ、その辺言い出すと魏志倭人伝に記述がある、隷属的身分とされている生口にも触れていないし
大和朝廷の奴婢にも触れていないんだから。もちろん819が違うと主張したいのであれば資料を出して反論して良いけど
831名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:48:52 ID:fhy8IEHW0
>>2で結論でてるな
堂々と上映すればいい
抗議団体もお里が知れるってもんだ
832名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:49:49 ID:s0JPfq0h0
まじでやくざなの?
動画みたら、しがない更年期の普通のジジババって感じだったんだけど

このスレにいっぱいいると思うとワクワクしちゃう
833名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:52:00 ID:PTM48hIG0
>>824
・在特会
・主権回復を目指す会 (元・維新政党新風)
・維新政党新風
・NPO 外国人犯罪追放運動 (元・維新政党新風)


昨年から、カルデロンのり子ちゃん(13歳)を2ちゃんねるで叩いていた卑怯者連中
834名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:53:40 ID:HICEczMp0
>>832
ヤクザじゃなかったら、何であんな高価でデカい黒いバスを乗り回して昼間から遊んでいられるのか。
少なくとも街宣右翼は要するにヤクザだよ。
835名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:56:28 ID:vFIJgXYrP


本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信すればよい


盗撮して金儲けして許されると思っているのか?


836名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:57:23 ID:f808ZRsV0
>>822
エタヒニンは被差別階級であって奴隷とは違う物です
誰かに隷属させられた訳じゃないからね
837名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:01:41 ID:TAjy/M1e0
>>836
言われてみればそうだな。
奴隷は誰かの手足になって労働するが、エタヒニンはそうではない。
外部からの差別はひどかったであろうが、かれらの自治社会では差別はないとも言える。
838名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:01:58 ID:A2Tb0eik0
>映画を見ないと議論もできない

地元民を騙し討ちしといて
今更議論の余地はないだろ

映画買っちゃったから必死なのは判るが
もうその手の放映側に都合の良い理論は通用しないよ

反日だろうと話題だから買った自社の間抜けさを憎むんだね
839名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:02:34 ID:PTM48hIG0
>>834
最近は、法律の改正で、街宣右翼の黒いバスを乗り回すのが難しくなって、車を小型化してる。

・日本会議系の極右や愛国党のチャンネル桜勢力
・在特会、主権回復を目指す会、など新風勢力、

これらは「歩行右翼」と呼ばれていて、
左翼がやってた市民運動をまねて、右翼による市民運動にしてしまってる。
だから、最近、「保守系市民団体」という言葉がニュースで流れるようになった。
840名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:05:13 ID:vFIJgXYrP


本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信すればよい


盗撮して金儲けして許されると思っているのか?


違法行為でなければ、上映中止の要請も抗議活動も正当である


841名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:06:41 ID:cF5HVYJT0
このウヨどもにどこから金が流れているのか
842名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:06:56 ID:s0JPfq0h0
まあいいじゃんわけわかんない抗議活動も出来て一挙両得じゃん?
843名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:07:37 ID:PTM48hIG0
>>835
盗撮盗撮とうるさいなあ。
右翼は2ちゃんねるしか印象操作する場所がないのか?
844名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:09:07 ID:xLxu/hzY0
                                       ハ,,ハ
                                   /\( ゚ω゚ )/\
                                   ((⊂/\    /\つ))
                                         )   ノ
                                      (_⌒ヽ
                                        ヽ ヘ }
                         ハ,,ハ   /つ ε≡Ξ ノノ `J
                        ( ゚ω゚ )//
                       /    /
                      //)   ノ
                     ⊂/ (_⌒ヽ
             ハ,,ハ          ヽ ヘ }
            ( ゚ω゚ )         ノノ `J
            (     \
            \\ \\   一二
  ⊂\        (_\つ \つ  一二
   \\,,ハ      ヽ ヘ }     一二
   //ω゚ )     ノノ `J    一二
   (/    )
   ) //
   (//ヽ
   し ,ヘ }  まずはそのふざけた
   ノノ `J  幻想をお断りします
845名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:09:45 ID:vFIJgXYrP
ちょwwwww俺右翼なん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:09:55 ID:jVggVEwJ0
まあ内容をみる機会さえ奪うのは、反対だが、
食肉工場を見学したほうが、ためになるだろうな。
牛や豚は、もっと身近だし(食べる形しかみてないけど)。
血も流れてるよ。アカデミーに、ドキュメントとして送ってやれば
いいのに。
847名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:11:32 ID:dld3oZl40
免疫とは、病原体などの非自己物質を認識し排除する生体防衛機構のこと。

道端で特亜塵が人肉ミンチにされちゃうロシアは極めて健康な国。
日本は免疫力が低下して様々な合併症に蝕まれているエイズ患者。

日本国に寄生している特亜塵を一匹も残さずに完全駆除すれば、
その分だけの栄養分で日本人が豊かになり結婚出産率も伸びる。

先ずはロシアを見習って国内の反日特亜寄生虫を抹殺すべし。

配給会社「アンプラグド」の加藤武史 ←超賎塵
848名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:12:12 ID:TAjy/M1e0

内容を広めたいのならDVDにして売れば良いだけ。

映画では興行が成り立たないから、「抗議で中止」という売り文句で
DVDで売ろうという考えなのだろう。
849名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:14:07 ID:Xbhdfb5v0
ちげーよ。
配給会社は映画を見てくれないと利益がでないということだろ。
イルカ食ってるのは知らなかったが、それもまた
日本の伝統文化。
白人どもは、強制的に自身の価値観を押し付けようとする植民地政策
に慣れすぎてる。
鯨と同じ。
850名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:15:20 ID:odppc2c50
発泡スチロールで作った岩の中に隠れて撮影とか卑怯だろww
851名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:15:23 ID:uF/w/kwn0
次回作
「犬を食う民族」
852名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:17:25 ID:u+nGbsnh0
普通に考えれば、
誰も見ないクソ映画だから中止、だろ。
853名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:17:34 ID:f808ZRsV0
>>837
実際エタヒニンは江戸時代までは食肉を独占的に扱っていたから
意外と豊かな暮らしをしていたらしい
明治以降制限が解放されて被差別だけが残って大変な目にあったと言うことらしい
854名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:17:43 ID:rOmmEUc40
>>836
いや、だから「その代わりと言ってはなんだが」と断ってる。
「自由・平等・人権」に抵触する存在じゃない。
855名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:20:40 ID:ea2eqzcfO
イルカを銛でザクザク刺し殺すのが日本人とか思われたら
たまらんなー
それこそ国益に反する
856名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:22:31 ID:odppc2c50
>>853
ノムさんちが京都の山奥でいのしし肉売ってたんだってな
857名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:25:24 ID:6dfEYbgN0
内容・思想を批判するのは自由だが上映自体を弾圧しようとするとかとても日本人の発想では無いな
まあどうせ在日街宣右翼と同じ連中が上映中止せよとかふざけた街宣やってるんだろう
858名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:26:09 ID:HGBbILf00
オーストラリアではアボリジニは日本軍が殺したことになってるって本当?
いや、ググったら色々出るんだけど…
859名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:27:36 ID:YoH+39GG0
映画を見てから批判しなくてはいかんよ。
上映自体を潰すなんて支那人みたいなことはしないでほしい。
映画を見てから堂々と批判するのが民主国家の在るべき姿だし、日本人にふさわしいやり方だと思う。
西村たちは民主主義にとって表現の自由とは何かを考えるべき。
日本にとってマイナスなことはするなよな!
860名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:28:22 ID:s0JPfq0h0
西村を締め出す会を作るべき!
861名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:28:33 ID:HICEczMp0
>>839
軽自動車の街宣車見た事あるw
中の者は戦闘服姿で、要するにあのヤクザの右翼だったが。

もう左右とか言ってもあまり意味が無いだろう。
典型的な左翼思想家、運動家、革命家なんて者はとっくに死に絶えて、形骸だけのニセモノしかいない。
ま、それは安保以降そうかもしれないが。

同様にと言うか、もっと悪い事に日本の自称右翼なんかカルトの手先とヤクザしか見た事はない。
もはや左右に明確なボーダーなどなく、まっとうな政治や思想の運動家などいない。

選挙や投票など無力に思えるかもしれないが、市民、国民が政治に関心を持ち、責任をもって投票する以外に
まともで有効な政治活動はないと思う。
862名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:28:35 ID:YDyvx8iA0
同じ事をなぜ、ワイルドスワンの上映が阻止されたり、
プライド(東条英機のやつ)のビデオ化が妨害受けてなされなかったりした時に
言わなかったんだ?
863名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:30:02 ID:M44IXu6M0
>>1
特定の団体って何だ?糞犬HKも言ってたし。
ニュースとしてお粗末

こんなニュースを流す奴は死刑でいい。
864名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:31:02 ID:ea2eqzcfO
ホントだ。フタするのが一番悪い
見て人が判断すればいい
自由の国なんだから
865名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:31:18 ID:0T1zuR4Q0
アマゾンで普通に売ってないか?
見たければ見れるよね?
866名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:31:40 ID:u+nGbsnh0
犯罪映画は見てはいけない。
その実行者を増長させてもいけない。
小さい頃から教えないとな。
867名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:33:05 ID:cvAwRYWF0
>>862
ビデオ化はされてるよ。DVD化はされてないけど
868名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:33:51 ID:m3U72WN20
許可なく盗撮して作った映画を上映するなんて駄目だな
上映禁止でいい
869名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:34:43 ID:ea2eqzcfO
>>866
よっぽど見られたら困るんだね
870名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:37:12 ID:cvAwRYWF0
都合のいいときだけ表現の自由、議論、議論。
地元民をだまし討ちにしたことについての言及は無いの?
871名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:38:21 ID:vFIJgXYrP


本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信すればよい


盗撮して金儲けして許されると思っているのか?


違法行為でなければ、上映中止の要請も抗議活動も何も問題は無い


872名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:38:44 ID:YoH+39GG0
盗撮が正当化されるべきではないという批判はわからなくもない
だから見てからその部分を叩いて反論すればいいだけ。
オレもこの映画は見たが、イライラしたし、大半の日本人はむかつく内容だと思った。
だけど上映前から圧力をかけて潰すのは民主国家がするべきことではないと思う。
間違ってるのは反捕鯨団体のほうなんだから、堂々と批判していこうよ
873名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:39:59 ID:rOmmEUc40
>>863
確かに、盗み撮り映画を批判するなら、正々堂々名を公開しないと。
874名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:40:38 ID:cvAwRYWF0
>>872
上映すれば敵へ資金が渡るし、なんの知識も無い日本人が見たら漁師を憎むようになるような映画だ。
それに日本人が怒っている。というデモンストレーションは必要だと思う。
875名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:41:37 ID:u+nGbsnh0
http://www.cinematoday.jp/movie/T0008528
『ザ・コーヴ』の読者コメントが参考になるな
876名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:43:47 ID:YDyvx8iA0
>>861
死に絶えてなんかないよ。
なんだっけか…
オルタナティブ掲示板とかに生息してるよ。してたよ、かな?
877名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:45:58 ID:YoH+39GG0
>>874
資金とか気にする必要はないだろ。いい作品だったら売れるし、そうでなければ売れない。ただそれだけ。
日本で売れるか売れないかは日本人次第。見る必要がないと思えば見なければいいだけ。
オレが言ってるのは、圧力をかけて上映を潰してはいけないということ一点のみ。
なんの知識もない日本人が騙されそうなら、捕鯨に対するしっかりとした知識を日本中に広めるようオレらが努力するべきだろ。
そろそろ情報戦に真正面から立ち向かう術を覚えるべき。
日本人が怒っているというデモンストレーションは映画が公開されてからでいいんだよ。
878名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:47:44 ID:0T1zuR4Q0
まぁ新品を買うよりもオクで中古を買ってまたオクで売る
クズに利益を上げさせないためにはこれがベストだろうな
879名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:48:19 ID:7WJ5VBDi0
そんなに見て欲しいんだったらつべにでも流してろよ
880名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:50:38 ID:cvAwRYWF0
>>877
この映画が賞をとって話題になってからの大地町の惨憺たる有様を知っていってるのか?
漁はできないし、商品は返品の山、困窮した漁師の子供は大学を中退、
大地町には「カワイイ、イルカ・クジラをころさないで牛肉を食べて」っていう抗議が殺到。
881名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:51:39 ID:HICEczMp0
>>876
いや…
だからさ。
そういうところでのたくってる連中とか単なる反社会活動をしてる連中とか、カルト宗教まがいの偽善運動をしてる連中
なんてのは本当のところは左翼でもなんでもないわけでさ。

環境テロリストに移行していった連中と同じなわけよ。
ニセモノの正義の旗を掲げて、正義だから隠し撮りでも騙し討ちでも政治宣伝でも何でも許されると言うような
こういう連中と同じ。
882名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:52:38 ID:0T1zuR4Q0
日本には「表現の自由」はあるが「映画を映画館で公開させる権利」なんてものは無い
映画館が自主的に判断して決定すればいいだけのこと
それが嫌なら自分たちで映画館でも立てればよい
ネットで公開する手もあるしな
883名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:53:09 ID:PTM48hIG0
>>880
イルカ殺しが正当化されてはいけない。
他に職業を変えればいいだろう?
日本全国、世界中、みんな、そうやって生きている。甘ったれくるな!
884名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:54:26 ID:f808ZRsV0
>>883
牛殺しやカンガルー殺しと何が違うの?
885名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:55:13 ID:YoH+39GG0
>>880
それはこの映画を上映する、しないとは関係ない。
オレらで太地町の人々は悪くないと訴えていけば言いだけ。
つーかすでに抗議が殺到してるのに、圧力をかけて上映を潰したところでなんか変化あるの?
オレらがすることはこの映画を批判していくことであって、この映画の上映を潰すことではない。
文句があるならこっちも反捕鯨団体のプロパガンダ映画を作ればいいだけなんだよ。
ちなみに日本の放映版では太地町の人々の顔はぼかしてあるよ。
886名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:55:50 ID:PTM48hIG0
>>882
ふざけているのか!
そういうのを営業妨害という
887名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:57:13 ID:0T1zuR4Q0
>>886
じゃあ警察に頼んで何とかして貰えばいいんじゃないですかぁ〜?w
888名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:59:58 ID:f808ZRsV0
>>886
この映画自身が太地町のイルカ漁行に対する営業妨害な件
889名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:01:10 ID:ea2eqzcfO
>>884
キミが撮って来たらいいじゃん
牛とかカンガルー殺してるとこ
890名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:01:33 ID:YXqN9ce20
>>886
内容が内容でハブられてるんじゃ営業努力が足らないんだよ。
騒ぐのが営業じゃないぜ。
891名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:03:54 ID:jUvTX+4J0
予告見たけど
イルカ漁が環境破壊や悪いことだとは思ってないんで
気色悪いオナニー映画だと思った
892名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:04:08 ID:f808ZRsV0
>>889
屁理屈捏ねないと言い訳すらおぼつかないんだねw
893名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:11:39 ID:dld3oZl40
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる (新書)
スイス政府 (編さん), 原書房編集部 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4562036672/

敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争

第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」

【例】それは日本にふさわしくない。それは日本人の発想ではない。
 859 :名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:27:36 ID:YoH+39GG0
 映画を見てから批判しなくてはいかんよ。
 上映自体を潰すなんて支那人みたいなことはしないでほしい。
 映画を見てから堂々と批判するのが民主国家の在るべき姿だし、日本人にふさわしいやり方だと思う。
 西村たちは民主主義にとって表現の自由とは何かを考えるべき。
 日本にとってマイナスなことはするなよな!

第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←(外国人参政権・子ども手当て)
894名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:15:02 ID:PTM48hIG0
>>891
それはお前さんが精神疾患があるということ。早く精神科で治せよ。 屑野郎!
895名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:16:44 ID:uF/w/kwn0
映画館で放映されないでDVD化されるだけの映画もあるんだからそれでいいんじゃね?
896名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:17:18 ID:YoH+39GG0
>>893
おまえオレが言いたいことを全然わかってないなw
オレはただ主権回復や在特会を批判してる馬鹿サヨじゃなくて、
本当に日本を愛してる日本国民なんだが。
言論の自由や表現の自由は民主主義の根幹であるから、
たとえ敵のプロパガンダでも正面から反論していこうって言ってるだけだよ。
オレは実際この映画を見て、太地町の漁師を悪者として恣意的に撮影してることや、
自分達の偽善のために盗撮を正当化してる様子に虫唾が走った。
だけど、その怒りの感情と言論弾圧は別物だと言ってるだけ。
理解できるかな?
897名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:17:19 ID:lEYqSGDs0
DVDばらまけば?
898名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:18:43 ID:0T1zuR4Q0
この程度で言論弾圧とか言ってたら有害図書なんて言論弾圧されまくってますがな
899名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:19:45 ID:u+nGbsnh0
じゃあ良い方法思いついてやったぞ。
風船につけて飛ばせ。
900名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:20:29 ID:0yI+fXRk0
日本人はいつまで街宣右翼の朝鮮人の言いなりになるんだろうな。
もうそろそろ朝鮮人を皆殺しにしてもいいと思うんだが。
901名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:20:30 ID:s0JPfq0h0
まじダンロップのさえないおっさんがいきがってるとか絶対許さない
902名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:22:20 ID:0T1zuR4Q0
人には何かに反対する自由はあるし、映画館には自分で決定する自由があるだろ
コーヴの人たちも表現する自由はちゃんと保障されてるよ
なんで言論弾圧呼ばわりしてるのか分からんわ〜
903名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:26:15 ID:s0JPfq0h0


ダンロップの靴履いた非国民が国士気取りなんてふざけるな!
904名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:27:08 ID:u+nGbsnh0
でも、この映画作った奴の、頭の悪そうな感じは何となく伝わってきたから
安心しろ
905名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:28:31 ID:YoH+39GG0
>>902
その映画館が自分で決定する自由を奪ってるのが西村さん達でしょ。
映画の配給会社にまで街宣して圧力かけるなんて信じられんわ。
明らかな言論弾圧でしょ。
なんで映画を見てから批判できないのかな。
906名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:28:58 ID:57kH5b/o0
>>880
映画の存在自体が名誉毀損と営業妨害だな
名誉毀損はその内容が事実だろうとそうでなかろうと被写体になった人の名誉が傷つけられれば
成立する
営業妨害は実際の売り上げ減少と映画公開との相関が立証できれば成立する

結論としてはこの手の映画があくまでも中立的なもので、撮影に違法性がなかったという
立証ができなければ大地町の賠償請求が成立するよ
その他、土地の違法な立ち入り、許可を得ない撮影でまして漁民の顔を隠さないなど
一般的に配慮すべき配慮が一切なされていないので、この方面からも民事賠償のツッコミ
どころ満載だ
907名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:30:59 ID:0T1zuR4Q0
>>905
悪いけど意味不明。
街宣も表現の自由のうちに含まれてるんじゃないの?
国家権力が関与しているわけでもないのに言論弾圧とかアホか。
908名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:33:29 ID:4H/pwvUh0
上映やめたシネマートって寒流映画館でしたw
http://www.cinemart.co.jp/

そんでもって親会社は在日パチンコ企業だし
http://www.fields.biz/group/index.html

角川も乗っ取られたのか?
日本もおわりだな
909名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:37:27 ID:57kH5b/o0
>>905
言論弾圧は国家と民との間で成立するものだ
この場合民間映画館と民間抗議団体との間の民事事件に過ぎないから民事の用語を使って
お互いに議論しなければ的外れなんだぞ
法的な知識はしっかりと把握して話さないとまるでド素人の議論になる

映画館が上映を中断したならば、製作者と映画館との間の契約不履行を一次的に問題にできるのみ
製作者から抗議者に対しては直接的な民事賠償はできない
あくまでも映画館と抗議者との間の民事問題だよ
文句を言うならばまず映画館に言いなさい。上映中止したことに対する契約不履行で
映画館を訴えなさい。
910名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:37:46 ID:YoH+39GG0
>>907
言論の自由が奪われる場合は国家権力が関与してない場合でも言論弾圧と言えるだろ。
街宣も表現の自由に含まれるとは思うけど、
相手の会社や自宅まで押しかけて近隣に迷惑をかけるほど大声でがなりたてるのも表現の自由って言えるのだろうか?

この映画は糞映画なんだから堂々と批判していけばいい。
明らかな名誉毀損。太地町の漁師の人々の許可を得ずに勝手に顔を撮影し全世界に公開した最悪のドキュメンタリー。
アカデミー賞も地に落ちたもんだよ。
なんでそのへんを堂々と批判しようとは思わないのかな?
911名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:38:51 ID:gIgJ12GoO
>>906
お前のレスの方がツッコミどころ満載だけどな

名誉毀損は、この映画なら中身が真実である限り、違法性はないよ
表現の自由の下では名誉の保護も後退するからな

営業妨害、他人の所有地への侵入、無許可撮影も表現の自由との関係があるから簡単に行為の違法性が認められるものではないよ
912名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:42:41 ID:0T1zuR4Q0
>>910
抗議がどの程度のものか知らんが、その程度は表現の自由のうちに含まれるんじゃね?
あまりに酷ければ奈良の引っ越せおばさんみたいに傷害事件として立件できるだろう
913名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:44:30 ID:57kH5b/o0
>>911
ブッ
お前は名誉毀損の基礎の基礎から勉強して出直してこいよ
真実かどうかは名誉毀損の要件ではないよ
写っているのは漁民だ
ただの民間人だ
政治化とか有名タレントなどの公人ではない

足りない知識の中で議論に参加されると迷惑だから、まず名誉毀損で法律条文と判例
引いてから議論に参加してくれ
914名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:49:01 ID:YoH+39GG0
>>909
国家が関与しないと言論弾圧とは言えないんですか。
わかりました。覚えておきます。
ちなみにこの件は映画館との関係ではなく、配給会社との関係なのでは?
映画館は両者の様子を見て怖気づいたんだと思います。
そこで怖気づいた映画館の気持ちはわかりますが、情けないですね。

>>912
自分は法律が専門ではないのでどの程度までが表現の自由の範疇となり得るかはわかりません。
しかし、一般論というか、あくまで私の主観なのですが、あのような街宣のやり方には共感できませんし、
やはり皆に見せてから反論する方が筋が通っていると思います。
915名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:49:49 ID:tlM8eewY0
>>911
バカがいた。
この映画が営業妨害になると認められるかは別としても
表現の自由を理由に営業妨害にならないなんてことはない。
他人の所有地への侵入も罪が問える。
無許可撮影も特に人物の場合はぼかしを入れるなどして
特定困難な処理してなかったら肖像権で訴えられる。

表現の自由の自由ってのは無法とは違うんだよ。
916名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:50:06 ID:0T1zuR4Q0
東京都
○拡声機による暴騒音の規制に関する条例
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012206001.html
これに違反しているならば、証拠を集めて警察に訴え出ればよい
違反していないならば合法に表現の自由のうちに含まれるってことでしょう
917名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:50:19 ID:USeSmoxH0
表現の自由だの名誉毀損だのどうでもいい
キチガイが金欲しさに作った日本を穿った見方で非難する内容の映画なんて見たくねえ
918名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:52:11 ID:57kH5b/o0
>>910
>言論の自由が奪われる場合は国家権力が関与してない場合でも言論弾圧と言えるだろ
基本的には言えないのでうっかりと「弾圧」という言葉は使わないほうがいいな
表面上は「民間」を装っていても、裏に政府・行政的な支援/後ろ盾があるならば弾圧と
いえる

この映画の場合、製作者の背後に各国政府や政治団体の影響力が見え隠れする
一方で検証すべきは、この映画に抗議する抗議団体の背後に政府や政治団体の影響力が
見えるかどうか
それを検証してから初めて「言論」とか「弾圧」とかいう用語が使えるようになる
919名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:52:18 ID:kD/nKN7F0
>>914
上映予定館の多くが「靖国」ん時の騒ぎを経験してるのに何を今更
920名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:52:55 ID:Qt3Ca6SI0
そんなに表現の自由の侵害ならタダで上映しろ!
無料で駅前でDVDを配れ!
ナチス映画にユダヤ人が金を払って見なければいけないのか?
人種差別と盗撮の塊の映画を芸術と称して社会的認知をしてもらいたいなら
屁理屈言う前に自分達で行動しろ!
921名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:53:37 ID:gIgJ12GoO
>>913
不法行為だから根拠条文は民法709条
名誉毀損の要件は事実摘示による社会的評価の低下
違法性阻却として、事実の公共性、目的の公益性、事実の真実性

私人の私生活上の行状も、その人の社会活動が与える影響を考えてその活動への評価、批判の資料になるなら、事実の公共性あり(月刊ペン事件)
公益性もある
あとは真実性があれば違法性はない
922名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:54:08 ID:7m88tnnH0
グリーンピースの活動家地中海でマグロ漁師にハープーンで攻撃されるw
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gOCa-VozQ6Gzmt7cOwIDu6Pokknw
923名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:57:22 ID:0T1zuR4Q0
見たければ今でもアマゾンやオクで新品も中古もDVDを購入することは出来る
2000円ぐらいだから映画代1800円と比べるとそれほど高いと言うわけでもないでしょう
もっと多くの人に見せたいのなら、TV放映するなり、無料で配るなりネット公開するなりすればいいわけで
「映画館で上映されない」だけで言論弾圧呼ばわりはちょっとねぇ
924名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:57:33 ID:57kH5b/o0
>>914
>映画館は両者の様子を見て怖気づいたんだと思います。
>そこで怖気づいた映画館の気持ちはわかりますが、情けないですね。
俺も逆の立場でこういったチキン映画館の犠牲になる可能性があるので理解できる
社会的に何を訴えたいのか、根性があるのか、それともただ金になればなんでも上映し、
ヤバければ即座に引く臆病者の映画館なのか、はっきりとスタンスを表明しろって言いたい
社会的使命など何も考えてない臆病者のチキン映画館ならウヨからもサヨかたもウザい
存在なのでそういう映画館は潰すべきだと思うよ
925名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:58:07 ID:ivsz9er80
牛や豚や鳥はよくてイルカやクジラはダメだという。どんな頭してるんだろうか。
926名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:00:43 ID:gIgJ12GoO
>>915
そんな単純ではないよ
表現の自由が問題になる限り、それによって不法行為の成立は制限されうるよ
名誉毀損だけではない

判例では、林ますみカレー毒物混入事件で法廷での無許可撮影が問題になったり、自衛隊の家でのビラ配りが住居侵入との関係で問題になってる

自衛隊のは住居侵入認められたが、自宅での生活平穏が重要だったからだろう
927名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:04:04 ID:ERZzKcqt0

725 :名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:11 ID:rKwnKS9f0
>720
えっ、あんたの言い分を鵜呑みにすると、
朝鮮人は、国際社会において、自分に都合の悪い論理を無かった事にすることに
成功してるってことなんだが。

すげー優秀な民族じゃん。
日本人も見習わなきゃ。





928名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:05:34 ID:EZNIsdPY0
>>923
別に、こんな映画見たいとも思わないけど
抗議活動によって上映中止って、それだけで腹立たしい気がするんだよ
見たい奴がいるなら、上演させればいいだろ
929名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:06:37 ID:57kH5b/o0
>>921
>あとは真実性があれば違法性はない
その前の行でしっかりと、公人性、公共団体の要件を引いているのに、真実かどうかのみで
名誉毀損が判断されるわけないのがわかるだろう
先に名誉毀損の成立を判断してから真実かどうかで、嘘ならば賠償金額が跳ね上がるし
真実ならば賠償金額が下がるという影響があるのみ
真実だからといって、名誉毀損そのものの阻却要件になることはごく稀だよ
報道による損害がわずかである場合に阻却要因が上回ることがあった場合だけだ
このケースは太地町の事業や漁民に受忍限度を超える損害を与えているので真実という
阻却要因はこれに比べて遥かに少ないんで阻却要因にはなり得ないよ
930名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:07:41 ID:tlM8eewY0
>>926
いや、表現の自由を理由に不法行為が認められるってことはない。
不法行為を行ったスタッフは罪に問われる。
ただし上映が禁止になるかどうかは別の問題。
それを理由に上映禁止になることは余程のことでないとなとないからね。
931名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:07:44 ID:YoH+39GG0
>>924
少なくともドキュメンタリーを撮るジャーナリストは社会の歪や矛盾を見出し、それを問題提起するために映像作品を撮ります。
そのような社会性のある作品を発表して世間に伝えるためのメディアである映画館がこれでは、
ドキュメンタリー映画を撮る人たちにとっては不甲斐無く感じることでしょう。
このままだと結局際どいトピックに挑戦しても、その受け皿がないので、監督が作品を作るインセンティブを奪うことになり、
より良い作品を生み出すための環境を阻害することになりますよね。
つまり、今回の西村さん達の行動はやっぱり日本のために良いとは言えないと思います。
932名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:08:11 ID:0T1zuR4Q0
>>928
見たい奴がいるなら見ればいいだろ
上映させたくない奴がいるなら上映させなければいいだろ
933名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:11:57 ID:1ElbIGbjP
議論した結果、上映中止になったってだけだからなw
言論の自由があると言うことは、批判する自由もあると言う事。
934名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:13:01 ID:0T1zuR4Q0
抗議活動が良くないとか言うけど、この映画自体がイルカ猟への抗議活動みたいなものってのはその通りだろうし
内容を吟味した上での正当な対抗言論を映画を観た人がそれを丸ごと信じないために行うとかなら
忌避すべき理由は何も無いだろう
935名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:13:23 ID:tlM8eewY0
>>926
書き忘れ。
肖像権を理由に上映禁止にするのは可能だよ。
肖像権に問題がないように再編集で認めてもらうことはできるけどね。
936名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:14:15 ID:gIgJ12GoO
>>929
3要件があれば不法行為は成立しないから賠償の支払いはない

確かに、一番の問題は私人の行為に事実の公共性があるかどうかかもしれないが、事実の公共性=公人の行為でないことは既に判例によって確立されてる

この場合、イルカ漁は私人の行為だが、イルカに水銀が含まれていて食べた人の健康を害することについても映画は扱ってるし、そのようなイルカ漁の社会的影響を考えれば十分に事実の公共性はあると思う
937名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:14:24 ID:VXN7QnN/0
上映しない自由
938名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:14:48 ID:57kH5b/o0
>>926
この映画って「報道」じゃないからな
あくまでも興行を目的とした商業的映画だから、報道せざるを得ない社会的責任のもとに
多少の不法行為は追求されないという論理が使えない
興行の目的だったら常識的な不法行為がないよう通常は配慮されるべき
そういった配慮が極端に欠けているから、チマチマ賠償請求されたらあちこち瑕疵が指摘されて
ボロボロになるだろう
939名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:15:25 ID:hePj1TI0O
この配給会社は「闇の子供たち」も扱ってそうだな。
そんなに日本が嫌いか?
940名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:16:27 ID:kD/nKN7F0
本当に問題提起がしたいなら、映像公開の手段は映画館だけじゃない
制作費くらい既に回収しただろうし、もともとこっちじゃ商売になるとは思えんわけで
議論するにはまず見ろっていっても、批判的な人間が、安くも無い金払ってどうして見ると思うのさ
941名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:20:31 ID:gIgJ12GoO
>>930
犯罪は法律レベルの話だが、表現の自由は憲法レベルの話
法律に違反する犯罪行為でも、一定の場合には、表現の自由によって保護されうることに表現の自由保護の意味があるよ

肖像権による上映停止は損害賠償よりさらに難しい
要件がかなり重たい
942名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:21:56 ID:57kH5b/o0
>>936
まあ、漁民が顔丸出しになっているところは訴訟を起こされて再編集しろとか、無断で私有地に
立ち入って撮影した部分は削除しろという命令が出たら従わざるを得ないからね
少なくともそういうリスク満載の映画だということは間違いない
「興行」だったらもっとスマートな映画作れなかったの?
「報道」だったら無償でDVD配れよ
興行か報道かスタンスをはっきりさせることがまず必要だな
943名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:21:59 ID:8rw8ArJA0
内容以前に撮り方に問題が無かったか議論してからにしろ
944名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:22:39 ID:XHu3RED80
オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
945名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:22:51 ID:dld3oZl40
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる (新書)
スイス政府 (編さん), 原書房編集部 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4562036672/

【例】敵のプロパガンダであろうと、表現の自由は国益よりも優先されるべきだ。
   国民の時間と金が取られる損害と国民が敵の洗脳に陥る危険性は一切考えるな。

自由と責任
 民主主義国家は個人の意見を尊重する。これが民主主義のもっとも大きい長所の一つである。
(中略)
 しかし、国家は共同社会を守らなくてはならない。そのため、国家は、特にスパイ行為と戦う義務を持つ。
スイスには思想に関する罪というものはないが、しかし、われわれの防衛力を弱めようとする連中は、監視しなければならない。
内部から国を崩壊させようとする作業が、公共精神を麻痺させる者によって企てられる可能性が常にある。
 自由はよい。だからといって、無秩序はいけない。
 故に、国家的独立の意志をなくしてわれわれを弱体化させようとするイデオロギーに対して、人々の注意を喚起する必要がある。
946名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:23:41 ID:gIgJ12GoO
>>938
この映画を商業的映画と言い切っていいとは思わないよ
例えば、マイケルムーアの映画は、商業的目的もあるだろうか、政府批判も目的にしてるから表現の自由として完全な保護を受けうるように、イルカ映画も言論としての性質は認められるだろうから表現の自由として完全な保護があると思われる
947名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:23:44 ID:e+ilDm8KO
議論してもらうのが目的なら無料で放映しろやw
948名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:25:36 ID:WRrKK+U3O
議論が目的なら金とるな
949名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:26:46 ID:7093UjIj0
イルカはいかんだろ。イルカは。
和歌山県人のキチガイめ
950名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:26:57 ID:ERZzKcqt0
w
951名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:27:34 ID:57kH5b/o0
報道か興行か、或いはそのどちらでもないとか曖昧なこと言い続けていいとこ取り狙って
いるのか
まず明確にしろってことだな
952名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:27:40 ID:tlM8eewY0
>>941
>犯罪は法律レベルの話だが、表現の自由は憲法レベルの話

だから行為を行ったスタッフの罪は問えるが
余程の理由がないと上映禁止になることはあまりないと言ってる。
犯罪行為はあくまで犯罪行為として罪になる。
953名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:28:51 ID:yh2a1hhlO
>>941
しかしこの件は表現の自由が優先されるとは思えないのだが

相手は犯罪者でもない、ごく普通の一般人
それを世界中に晒し者にしたんだよ?

「ネットの匿名性を問題にしたい」とドキュメンタリー映画作る時に
お前の顔を2chの書き込みと一緒に世界中に晒されても平気?
「顔出しだけはやめてくれ」と言っても無視して撮影されても平気?
この映画の制作者がやったことって、そういうことじゃない?
954名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:29:58 ID:hKGe7mIl0
もし脅迫されたんなら、立派な威力業務妨害だから、警察に言えばすむ話だろ。
955名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:30:28 ID:gIgJ12GoO
>>947
>>948
それなら新聞、雑誌、本もだめになるよな
テレビもNHKは受信料とってるし、民放はスポンサーから金もらって報道してるし、これらもだめだな
956名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:32:00 ID:yh2a1hhlO
>>946
俺は、マイケル・ムーアは問題あると思うがあちらは公人相手だからな
こちらは完全なる私人だし犯罪者でもなんでもない
ま、あいつらは「地球に対する犯罪を犯してる」とか言うだろうけどw
957名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:32:54 ID:57kH5b/o0
「報道」ってことにして最大限の保護と不法行為の阻却要因をGET
「興行」ってことでコンテストの賞と最大限の利益を

虫のいい話だな
俺の頭の中は活動家なんだが、こういうエセ活動家のご都合主義は大嫌い
活動家の風上にも置けない臭い臭い存在だ
あっちに逝け
958名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:32:59 ID:C80fcVwi0
観る必要無し。
自分が食べないからお前も食うなとか理解不能。

インドの人達に自分達が牛食べないから分厚いステーキ禁止。
ビーフのハンバーガー禁止。
と言われたら素直にやめられるのかね。
959名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:35:32 ID:e/RvXTDC0
ネトウヨの主張

・反日映画は上映禁止!
・領海を侵犯する外国の艦艇は問答無用で攻撃せよ!
・凶悪犯罪は全員死刑にせよ!
・監視カメラを多数設置し、監視社会化を推し進めよ!
・マスゴミは全て潰してしまえ!
・反体制の団体は全員逮捕せよ!
・外国人を追放せよ!
・核兵器を持ち、重武装化に邁進せよ!

つまり、ネトウヨにとっての理想の国はお隣りの「地上の楽園」
960名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:38:05 ID:gIgJ12GoO
>>953
水銀の問題が一番わかりやすそうだが、「イルカに水銀が入ってるから健康に危ない」は十分報道になる

前に、ニュースステーションがカイワレ大根で名誉毀損、営業毀損が問題になったが、農家の一般人だとしてもO−157が問題になってるから、報道として報道の自由の保護はあった
961名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:39:21 ID:tlM8eewY0
>>958
それはまだ地球環境を理由にする前の(鯨は頭いいとかを理由にしてた)
1980年代にインド政府が言った。
「我々が牛は神聖な生き物だから食べるなと世界に言ってるようなものだ」
962名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:41:17 ID:DdKbPiZVO
>>959
でも北と繋がりが深いのはブサヨな訳で
963名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:42:05 ID:kD/nKN7F0
>>955
何らかの手段で金に換えるのを悪いとは言わんけど
財布から直接映画代ださせるのは敷居が高すぎるでしょ
はじめからこの話に興味のある人間以外には
964名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:42:17 ID:NyRtdIE50
上映してもいいけどさ、収入は全て
イルカ漁してる人たちにあげなよ。
だって出演料ビタ一文もらってないんでしょ。
965名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:42:41 ID:57kH5b/o0
>>960
さらされているのはイルカの肉だ
私人の顔ではない
よって報道は正当だし公共性がある
カイワレ大根でもさらされているのは野菜だ
私人の顔ではない(訴訟当事者が自らTVで出ることを望むならOKだが)
報道の公共性も認められる

この問題と映画とは無関係じゃないか
966名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:44:19 ID:yh2a1hhlO
>>960
じゃあ「ネットの匿名性」
「2ちゃんねるが犯罪に利用されている」のを報道する為に
おまえの書き込みを顔写真つきで世界中に晒してもいいのか?
967名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:46:12 ID:tlM8eewY0
>>560
そのニュースは少なくても人物特定できないように顔を映してなかっただろ。
968名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:47:02 ID:KqBdNuwvO
映画「YASUKUNI」の時と同じパターンじゃん。
どんなにマッチポンプで毎日やプロ市民が騒いでも興行結果には結びつかない。
それは結局映画自体面白くないからだろ。
969名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:47:54 ID:COSm7/Yj0
当然上映できる、表現の自由を脅かす活動は取り締まらなければいけない。
970名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:49:10 ID:dld3oZl40
>>959
ネトウヨにとっての理想の国はお隣りの「地上の楽園」←特亜寄生虫の主張

愛国者にとっての理想の国は「スイスとロシア」←普通の国民の正しい主張
971名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:49:27 ID:NyRtdIE50
上映する際には、ちゃんとテロップで
「この映画は盗撮です。現地の人に許可なく撮影して製作しました。
そして、イルカが可哀想だと印象付ける為の編集もしています。
ご了承ください」
って流してね。
972名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:52:08 ID:7/Jb/G0e0
被写体の猟師が、上映差し止めの仮処分でも提訴すればいいだけの事だ。
973名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:53:38 ID:gIgJ12GoO
>>965
名誉毀損は、誰の名誉が害されたかを問題にするから、名誉毀損された人を問題にする

確かに、顔だしする必要性があったかは問題にはなるよ
顔を出さなくても報道は可能だったという主張はありうる
実際、ノンフィクション小説で実名で本人特定したときもそれが問題になる

でも、結論は断定できないが、イルカ漁をしてるときの顔を映してはいけないかは、やはり表現の自由とで問題にはなるよ
映画作品としてモザイク入りでは作品の価値が低下しうること、撮影は家の中ではなく漁で外に出ているときであることは考えられるべき
974名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:53:54 ID:DdKbPiZVO
>>964





975名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:53:56 ID:57kH5b/o0
>>971
一回訴訟をしてやらないとアカデミー賞の審査員たちの社会的責任も問えないな
法廷に召喚して(応じるかどうかは別として)、喚問すべき内容を送付して、この撮影に
不法行為がいろいろとあることを伝えるだけでも意味があるな
次からは不法行為のある無しもアカデミー賞候補作品の審査要件になるようにさせる
べきだろ
976名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:54:20 ID:u+nGbsnh0
見る価値もないつまらん犯罪映画だと、結論が出ました。
977名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:55:19 ID:lcF1P9mg0
反日映画をみても、得ることは何もない。時間と金を無駄にするだけ。
978名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:57:15 ID:GmAINRgv0
映画ヲタゆえ、ちゃんと公開した上で見たい人間が見ればいいし、その上で批判すればいいと
思ってはいる。でも、手元にあるチラシを見るとかなり煽ってるんだよね。
外部からの立ち入りが厳重に禁止されていた、この問題をどう受け止めますか、
あなたは知っていましたか?日本でイルカを捕獲し、食べていることを、
攻撃するために撮影したのではないと語っています、ってな具合。
配給側がこういう視点です、って提示している以上は、批判されても仕方ないし、
ちゃんとそうした姿勢だって事を明確にした上で泣き言を言わずに戦えよ、と。
979名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:57:26 ID:gIgJ12GoO
>>966
私が犯罪者なら犯罪者報道されても仕方ないだろ

犯罪者でないなら、私の顔までさらす必要性はないから認められない
980名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:57:30 ID:vltysui60
盗撮でも顔を修正すればオールオッケーです
981名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:58:59 ID:AUD3g/ah0
つまり、この映画の内容を誰かが盗撮して動画サイトにupしても
問題ないのか、すごいなー
982名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:59:02 ID:fNGSsBAj0
>>1
このバカは撮影した事に問題がある事分かってないのか
983名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:59:12 ID:tlM8eewY0
>>978
イルカ漁は犯罪じゃない。
結論がでたな。
984名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:00:51 ID:57kH5b/o0
>>973
そこで、「報道」なのか「興行」なのかはっきりさせろという議論に立ち戻ることになる
芸術性を問うならば既に興行だろ?或いは芸術作品だろ?
あるときは報道であるときは芸術作品みたいにカメレオンするのはずるいよ
良いとこ取りの論理はいけない
985名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:01:41 ID:vFIJgXYrP


本気で正義を振りかざしたいなら無料で配信すればよい

盗撮して金儲けして許されると思っているのか?

違法行為でなければ、上映中止の要請も抗議活動も何も問題は無い

違法でない抗議にしり込みして上映を中止した映画館側に非があるのみである

986名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:01:50 ID:NyRtdIE50
>>974
なんの暗号ですか…

>>975
訴訟はするべきだと思うんだけどね。
表現の自由がどこまで通じるのか裁判所の判断が気になるわ。
987名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:04:16 ID:KDymg5VF0



違法な手段で撮影した映像を、商業ベースに乗せること自体を、まず議論しろよ。


988名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:05:42 ID:AUD3g/ah0
ただまあこれ、事前に問題点とかをマスコミがやっちゃたせいで
編集でどれだけ印象操作が容易かってのを気づかせるのにはよさそうね
と、いうわけでどっかで無料で報道してくれ
議論だけならわざわざ興行の形をとる必要がない
989名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:06:21 ID:57kH5b/o0
>>973
>撮影は家の中ではなく漁で外に出ているときであることは考えられるべき
漁民は漁をするために海に出ているんであって、そこは漁業区だし、仕事の必要のために
やっているだけ
別に映画スターになりたくて海に出ているわけではないがな
よって、漁民が公人であるという主張は認められない
990名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:06:24 ID:gIgJ12GoO
>>984
事実として区別するのは難しいし、区別する意味も乏しいよ
作品としての芸術性、おもしろさを追求しながら、事実、メッセージを伝える表現なんか山ほどあるし、それを区別するのは不可能
つまらない表現なら多くの人は無視するから、芸術性、おもしろさが追求されるのは当然
さらに、法律上で考えるならどちらも表現の自由の範囲だから区別の意味は乏しい
991名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:08:30 ID:i6E5JDuD0
>>969
「ちびくろサンボ」の件で抗議しまくった黒人差別をなくす会にも
同じことを言ってみたら?w
その後も漫画なども含めて黒人描写に細かくチェックして猛烈に抗議
表現そのものを変えさせていますよ
992名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:11:33 ID:VqubJ5oD0
盗撮、偏向映画で何言ってるの?
頭沸いてるんじゃね?
993名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:11:38 ID:gIgJ12GoO
>>989
漁民が公人なんかいってないぞ

私人でも名誉毀損にならないときはある
994名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:12:35 ID:57kH5b/o0
>>980
だったら報道と興行の最小公倍数(いいとこ取り)の論理はやめるべきだろ
最大公約数(報道と興行の両者の制約のもと)で撮影するべきなのではないか?
著作権、肖像権、名誉毀損、威力業務妨害、不法侵入、(駐車違反・・)といった制約に
かからない範囲で作品を発表することに尽きる
995名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:13:04 ID:IU0A9s8a0
表現の自由以前に、この映画そのものが太地の人達の名誉毀損だろうが
996名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:13:20 ID:VqubJ5oD0
>>993
漁民側が提訴しないからって調子に乗ってるんじゃねーぞ。と言いたい。
997名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:14:01 ID:w/o1gvvT0
街宣でやめる映画館が悪い
998名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:16:32 ID:XHu3RED80
だがしかし待って欲しい
この騒動は配給会社の陰謀ではないか?
999名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:17:38 ID:JGd0ipSqO
映画が無いと議論できないのか?
映画作る前は議論しなかっのか?
1000名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:17:45 ID:KFyEF7uPO
みる必要ない
結局それが資金源になってるのだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。