【宮崎】小2の女の子、カップ焼きそばをじかにコンロにかけて火事に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
3日夕、宮崎市の3階建てアパートで「煙が出ている」と119番通報があった。
はしご車など13台が出動したが、焼けたのは「カップ焼きそば」だけだった。

2階の一室で1人で留守番をしていた小学2年生の女の子が、おなかがすいて焼きそば作りに初挑戦したが、
作り方が分からず、カップごとコンロの火にかけたという。

焼きそばは真っ黒に焼けこげたが、女の子は避難して無事。他に被害もなかったという。
大あわてで帰宅した母親は涙を浮かべ、「無事で何よりでした」と話した。

朝日新聞 カップ焼きそば、直火はダメ 小2女児「調理」し火事に
http://www.asahi.com/national/update/0603/SEB201006030045.html
★1の時刻 2010/06/03(木) 23:28:00
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275618760/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:39:47 ID:szmstu8/O
ばーか
3名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:40:23 ID:lp0nUjI10
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  焼
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   そ
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  ば
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   を
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
4名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:40:37 ID:K6BnPEIa0
なんでこんなにのびるんだよwwwwwww
5名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:40:37 ID:X9KFZA9R0
小2と聞いて飛んできました
6名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:40:48 ID:M8hsxI0V0
焼いちゃダメ〜♪焼いちゃダメ〜♪ 焼かずに食べてね焼きそば♪
7名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:41:04 ID:0Z7KZf13O
お腹すいてたんだな。
8名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:41:50 ID:RUFQX88G0
9名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:42:06 ID:oQ+uZEgr0
「焼き」そばと書いてあったからだな
今後はお湯ふやかしそばになるだろう。
10名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:42:08 ID:CX2cxy400
まぁしょうがない^^;
11名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:42:56 ID:33gTkjeu0
ぺヤングだばぁ〜
12名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:42:58 ID:DTWGVTZh0
ウチの87の婆ちゃんもどんべいで同じ事やってたな
13名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:16 ID:Cllg/TZq0
小2だとひとりで火を使うなという教育をされてる筈だが
ライター火災もあるし火の危険性について子供に良く言っておかないとね
14名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:23 ID:y4meRJ5o0
小2?
勝手に火を使っちゃダメだと教えてないのか
15名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:28 ID:znDlqUnUP
まあ、命が助かってよかった。
16名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:31 ID:0sm0DzIZ0
どんだけ頭悪い小2なんだ!?
常識無いにもほどがあるだろ??
17名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:38 ID:1yopHHmN0
ヒット商品になる予感!
18名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:45 ID:R8AunpB2O
俺小学2ぐらいで父親にラーメン作ってあげてたが・・・
19名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:51 ID:iQRlDpiX0
のちの柊まいんである
20名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:43:59 ID:P2j54JF20
>>4
自分の小2時代は
この小2以上に馬鹿だった奴らが
ありえねえw馬鹿過ぎwとか
今の「多少マシになった自分」基準で食い付いてるからじゃね?
21名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:44:07 ID:Yw6/wg4x0
これはメーカーの責任でもあるな
22名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:44:13 ID:CE9eCqca0
未だにオール電化じゃないのかよ
23名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:44:35 ID:Xlwvkt4p0
もしかして子供が留守番中の火事で、
実際にこういうケースがあったのかも…
24名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:44:50 ID:iSazBbft0
エコだろ。カップで焼いて作って食べれば、
フライパンや皿を使わなくていいって思ったんだろ。
25名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:44:58 ID:9fB1BXaz0
なんで親はまともな食事用意しないの?
つーかカップ焼きそば持たせて放置か?
26名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:45:10 ID:NMsmp+Wh0
最近の小学生はどんだけアホなんだ?ゆとり教育の成果か
27名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:45:13 ID:kV6qPBb20
恥を知れ
28名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:45:17 ID:3VIpoqcv0
自分は小2のころだと駄菓子屋でカップ焼きそば作ってたぞ
29名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:46:17 ID:AfXc2PhJ0
まあとりあえず大事じゃなくてよかったな
経験から学べばいいさ
30名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:46:58 ID:y4meRJ5o0
>>28
何だっけ豚麺?
31名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:47:49 ID:S6DWj3F20
米国なら賠償金100万ドルくらい?
32名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:48:18 ID:4dn24398O
日頃から親が料理してる姿を見てたり、手伝ったりしていれば
こんなことは起こらなかっただろうな。
やらせないといつまでたってもできない
33名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:48:20 ID:4JjBOLzu0
カップ焼き ソバ だから間違ってないな
34名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:48:44 ID:UqbaHbDE0
ドジっ娘か!
35名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:48:57 ID:Sb2ekbgU0
これは新しいwww 良く焼けただろうw

でもたまたまニュースになっただけで似たような事やったガキは多いと見た。
36名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:49:27 ID:0IMl93lr0
>>4
3分でいいのに5,6分、待っちゃったからじゃないか?
37名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:49:56 ID:AoILOsVN0
よっぽどお腹が空いてたのかな
変な想像して涙が出ちゃうよ(TдT)
38名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:50:43 ID:4JjBOLzu0
ソースを先に入れちゃったんだろ
39名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:08 ID:S/s8fpOe0
すいません「小2の女の子」、「カップ」に反応しちゃいました><
40名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:13 ID:C1GoNJWc0
インド人もビックリ!そんな奴おらんやろ〜
41名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:19 ID:V4sKx2ySO
小2ってこんなにレベル低かったっけ…?
42名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:20 ID:HptgtYVy0
また建てたのか
カップを直火にかけるな
液体ソースはお湯捨ててから入れろよw
43名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:23 ID:CX2cxy400
いつもながら子供に厳しい2ちゃんねら。
44名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:31 ID:sjyIMgGT0
ちゃんと注意書きしてないのであればメーカーが悪いね
45名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:47 ID:9fej9XVT0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   いつも行く温泉宿の厨房で
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||      孫5歳の女児と婆が
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆    ダシのとり方の違いを言いあってましたw
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||    今の家ではこんなの無いだろうね 家庭が劣化してる
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

46名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:51:52 ID:ZjDWhD7/0
だから
冷凍食品があるじゃないか
レンジでチンはこういうときのためにあるんだし
どうしても火を使わせたくないなら
パンやお菓子くらいは置いておけということだ
47名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:52:26 ID:h7WFx/qB0
小2?
親が悪いとしか言いようがない。
48名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:52:42 ID:3eIX8RDwO
このバカ娘は頭が足りないんでしょ
49名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:03 ID:mM4zL6wo0
小2の子じゃ仕方ないだろ
焼けばいいと思ったんだよ
50名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:08 ID:HaPT+dN30
まぁおれは小5のときにポットを火にかけた訳だが、その当時は大真面目だった。

51名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:23 ID:negQMtAj0
>>46
小2でカップ麺ひとつ作れない事が脅威なわけで
52名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:26 ID:+iY/MaHnO
日本じゅうのモンペからの苦情殺到により、カップ焼きそばに安全装置がつきますw
53名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:45 ID:oYX4OCUP0
だって焼きって書いてあるじゃん!
いつ焼くんだよ!
54名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:53:50 ID:lLEWTPYO0
水を入れてからコンロにかけるって
親はちゃんと教えるべき!
55名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:54:32 ID:8vzs0djQO
画像くれ
56名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:54:45 ID:S/s8fpOe0
義務教育に「カップやきそばの作り方」を導入したいと思いますが構いませんね!
57名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:55:29 ID:JtW6K6RJO
2ちゃんで笑われてますよ
お宅の娘さん
ふふふ
58名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:55:43 ID:JuW7cwE90
直接火にかけないで下さい!

って表示してないメーカーが悪いな、賠償金2億円あたりで勘弁してやれ・・
59名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:55:45 ID:ZF4ORmYo0
小2でカップ麺一つ作れないとかありえんわw
60名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:55:53 ID:4JjBOLzu0
これからは「カップ やきそば風味麺」にすればいいのか?
61名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:55:54 ID:k+K4m9iNO
お湯を入れる前にソースを入れてしまったよ〜
62名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:02 ID:B1R2A5jV0
あちゃー
これ補償出んのかいな
63名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:12 ID:ajohL6ub0
ゆとりの成果か
64名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:27 ID:mZywmv/3O
小2だろ?普通だよ
65名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:39 ID:gFN4Oy3u0
ガス台に触るなよ

ここまでの大事になるなんて、今まで一つも手伝いしてないどころか
母親が料理するところすら見てなかったんだろ?

一食くらい我慢しろっての
どんだけバカで卑しいんだよw
恥ずかしい

行動的なバカって恐ろしいね
たぶん、将来自分の子供も事故で亡くすと思う
66名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:51 ID:Dza3a6h10
これはメーカーの責任を徹底的に追及するべきだな
67名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:56:53 ID:53HQeWl/O
ソースだせ
68名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:57:03 ID:DXYO68Mc0
>>53
だよな、焼きもしないのに「焼きそば」なんて名乗るのはどうなんかね。
69名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:57:12 ID:i0Zh/u+SO
どうしたらいいか考えて焼きそばだから焼けばいいと思ったのかな?
それともアルミのポップコーンとか鍋焼きうどんの作り方をイメージしたのかな?
何を思ってカップ焼きそば初挑戦したのか聞いてみたい。
70名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:57:19 ID:c/t3qxM9P
>>4
麺だからよ
71名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:57:25 ID:KiFgib2F0
コナンなんか見てると凄いぞ、あいつら小学1年生だぞ!
72名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:57:36 ID:hzguCDLu0
でも一人で留守番してて
小2で作った事も無いカップ焼きそばを自分で作ろうとするなんて
よっぽどお腹空いてたのね
73名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:02 ID:+4/vZNfi0
>>60
カップやきそばの「やきそば」が平仮名なのは、実際の調理法で焼かないから
74名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:08 ID:JuW7cwE90
>>67 wwwwwwwww
75名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:09 ID:v60QFccvO
まっとうな家庭環境なら小二が自力で
76名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:09 ID:3A9qJZAh0
最近のカップ麺や焼きそばって以前より作るの複雑になってる。
さすがにカップ焼きそばをコンロにかけたりはしないけど。

ふたを開けると物によっては3つか4つ袋が入っていて、
AとBはお湯を入れる前、Cはお湯を入れて3分後、DはCを入れてかき混ぜた後に入れる。
Dは入れないといけないと思って説明を読むと好みによって入れて下さいだとか。

同じ種類で味の違う物、1つはお湯を入れて3分だったから
別のもう1つも同じと思ってると、お湯を入れて5分とか。

麺をゆでてお湯を一旦捨てて、再度お湯を入れてくれとか
初めての物は一度説明を読まないと間違えてしまう。

カップヌードルみたいにふたを開けてお湯を入れるだけってのは少なくなった。
77名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:24 ID:h7WFx/qB0
>>61
やめろ、その件に関しては俺も前科1犯だ。
無意識の行動ってのは恐い。w
78名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:43 ID:negQMtAj0
79名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:58:47 ID:UICYKOc2O
小2って、カップ焼きそばのカップの素材を直火にかけたらどうなるか想像できないっけ…?

でも小2の女の子っていうフレーズがかわいいからいいや
80名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:59:38 ID:dePRV1JqP
こういうドジっ娘だったら良かったのにな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937859.jpg
81名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:05 ID:1jXV1R5r0
後の最年少ノーベル化学賞受賞者である
82名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:30 ID:SD2SbHNP0
親「焼いたらいけないのに、焼きそばって書くほうが悪い。メーカーに責任がある」

ですよね。わかります
83名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:44 ID:JFWb8sTE0
タル♀
おーいおいおい;;
おーいおいおい;;
84名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:45 ID:7xTdoLlR0
幾ら小2とはいえコンロに掛けたら燃える事くらい分かるだろw
どんだけ馬鹿なんだよw
85名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:54 ID:QQbIq/+4O
ゆとりすぎて笑えない。
自分が幼稚園の頃でも危ないって認識してたが、今は小学生でも知らんのか…
86名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:00:58 ID:FtFMiD44O
なんかおなかが空いてカップめんとか貧乏ぽくて涙が出てくるよ
普通は携帯で母親に電話するなりお小遣いで何か買いにいくのだろうが
87名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:01:42 ID:CtpaxICp0
PL法だな
88名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:01:48 ID:cFFeGIsgO
BSが急に写らなくなったんだがうちだけ?
89名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:01:55 ID:0KpwIo4HO
直接火にかけるな、と明記してなかったら、メーカを訴えられるかも。

90名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:02:10 ID:8C1M/4Cb0
お留守番させる娘に、食べ物を準備していないなんて・・・

この母親何しに外出してたんだ?
91名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:02:32 ID:UICYKOc2O
>77
俺は、お湯を捨てたあと、かやくを入れ忘れたことに気付いたことならあるぜ
92名将ヨシイエ:2010/06/04(金) 19:03:27 ID:nYE+kwAW0
>>2

微笑ましいじゃないか
93名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:03:31 ID:dePRV1JqP
ステンレスの流し台でボコンってさせるのをこの女の子は見てなかったのか
94名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:03:38 ID:4JjBOLzu0
カヤクが袋のまま麺の下から出てくる
95名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:03:41 ID:dOl7eKr+0
アメリカならメーカーは50億円相当の賠償命令が出るな、日本でよかったね
96名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:03:48 ID:2qZ4/1LH0
米国ならメーカーが訴えられるレベル
97名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:04:01 ID:+4/vZNfi0
>>86
家に居ながら「携帯で」電話するのか
98名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:04:53 ID:3AI87hux0
焼きそば焼いても家焼くな
99名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:05:18 ID:CtpaxICp0
焼きそばなのに焼かないとな?
この娘は母親が焼きそば作るよ〜って時にフライパンで作るの見てたんだろうな
それで自分でもやってみようと。

完全にメーカーの責任。

民事賠償で訴えれば勝てるだろ
100名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:05:22 ID:RxU4hqTY0
> 1人で留守番をしていた小学2年生の女の子が、おなかがすいて焼きそば作りに初挑戦したが、
> 作り方が分からず、カップごとコンロの火にかけたという。

可愛いすぎ
よーしよしこわかっただろうおじさんがぎゅってしてあげる
101名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:05:23 ID:WNQbdqr90
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   尾道では幼稚園時代、駄菓子屋の鉄板で
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    コテ使って麺入りお好み焼き作ってました
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆      皆そうです 大阪の偽お好み焼きと違います
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

102名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:05:35 ID:OrsIinfY0
高校生だった時に初めて付き合った女の子が
初めてカップ焼きそばを作ったらしくソース入れてからお湯入れて湯切りしてたな
103名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:05:59 ID:sCMYrODDP
全国のドジっ娘フリークからラブコールの嵐
104名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:06:01 ID:lm1Dd55x0
昔、CMで直接ガスコンロの上におくと膨らんでおいしそうになる
鍋やきポップコーンがあった。同じもん作ろうとしてフライパンに
とうもろこし入れてアルミホイルでぐるぐる巻きにして火をつけ
思いっきり親に怒られたよな。あれは小2のころか。気持ちはわかる。
105名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:06:27 ID:dePRV1JqP
電子レンジでチンするカップ焼きそばなら
コンロを使うなんて発想はなくなるだろうな
106名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:06:58 ID:tAAGb9/c0
頭おかしいんじぇねえのwwwww
107名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:06:59 ID:8C1M/4Cb0
>>61
ラーメンと勘違いしてお湯捨てる前にソース入れた俺よりまし
108名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:07:06 ID:r56jfBM3O
なんで伸びてんだよwww
109名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:07:14 ID:HCkq3OoJ0
13台って母親びびったろうなあ…
110名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:07:18 ID:P6YQ8Dvs0
ほのぼのニュース?
111名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:07:24 ID:76LVee9u0
たぶんカップラーメンが登場した時はこのような事故があったんだろう。
でも今時起こるとは非常識も甚だしい。
親の子供に対する教育の足りなさには目を覆うばかりだ。
112名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:08:15 ID:CtpaxICp0
ツイッターで女の子からの返信で文章の最後に「にゃは」が入ってた時の充実感は異常だよね?
113名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:08:17 ID:hUZwNWnW0
>>90
男とカラオケ。前日夕方から出かけたっきり。とかじゃね?
114名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:08:19 ID:uJ4g9E260
大火事にならなくて良かった。
115名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:08:47 ID:0IMl93lr0
>>103
10年くらいしたら深夜の番組で
「あたしカップ焼きそばをそのまま火にかけちゃってぇ〜〜〜テヘッ^^」
ってなエピソードが語られる予感
116名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:08:57 ID:Xjs8Sufi0
117名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:09:22 ID:JNunXZcM0
姪っ子は幼稚園だがカップメン食うのに早くお湯わかしてよ!と俺に命令するぞ。
沸かしたら今度は早くお湯入れて、と甘えた声で頼んでくる。
もちろん仰せのままに。

っていうか自分でやらないけど作り方くらい親の見てるから知ってると思うが。
118名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:09:35 ID:QQbIq/+4O
>>97
携帯の方が家族割だと通話タダだし、いいんじゃね?
119名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:10:26 ID:2i3Lon5n0
これが本当のカップ焼きそば
120名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:10:26 ID:2AMjX0p00
鍋焼きうどんか何かと勘違いしたんかね?
121名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:10:29 ID:hUZwNWnW0
>>95>>96
婚約オメ
122名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:11:09 ID:CtpaxICp0
>>97

ウチは子供に小1から携帯持たせてるよ
GPSと緊急時用に
もちろん、親以外にはかけれないようなペアレンタルロックはガチガチにかけて
123名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:11:29 ID:5Cwf7dVR0
何度よんでもかわいい記事だな
124名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:12:14 ID:+70HI8qaP
説明書に作り方書いてあるだろ?
125名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:12:42 ID:uFqShScZ0
今は子供の為の料理番組とか有るから
小学生でも料理のスキルが有る奴が多そうだけどな。
興味ない奴は本当に何にも出来ないだろうけど
126名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:12:57 ID:zSmaOz5S0
>>112
相手がネカマ、しかもオジサンってことだろ?
そりゃ異常だ
127名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:12:58 ID:y4meRJ5o0
>>122
成長期の子供に携帯持たせたら電磁波が体に悪くないか
大人ですらきついというのに
128名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:13:24 ID:cHzpjBx/0
親が悪い
129名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:14:37 ID:CtpaxICp0
>>126

ネカマ久しぶりに聞いたw
まだそんなことしてる奴いるのか?w

昭和のネットユーザーすなぁ
130名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:14:46 ID:dePRV1JqP
うちの親父もお湯捨てる前にソース入れてしまって
湯切りした後食卓にあるウスターソースかけてションボリしながら食ってたな
131名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:15:06 ID:1CMiHtXB0
>>13>>14>>18
小2とかふつうにラーメンとか作ってたけどな
>>1はゆとりの上をいくんだな・・・
132名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:15:09 ID:Jgp2B9gU0
小学校2年生で、カップ焼きそばの作り方を知らないもんかいな??
親が作っているところを見たことないんだろうか?
ひたすら疑問に思う話。
133名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:15:34 ID:uh2FYiRW0
燃え〜
134名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:15:51 ID:HdQcuRPoO
昔、お湯の要らないカップ麺ってあったよね?
あるきめんですだっけ?
135名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:15:58 ID:5KBYoPGiO
真の意味で焼きそばをつくろうとしたそのチャレンジング精神はかおう
136名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:16:09 ID:bW6h2c4U0
可愛い親父さんだなw
137名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:16:30 ID:x7QKuKRRO
これは焼きそばというんですか?
138名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:16:59 ID:zMg5IYy40
貴重なカップ焼きそばが…
139名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:17:15 ID:nctOmUVy0
カップ焼きそばを食わせたことがないとしたら
むしろ良い親じゃないか
140名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:17:52 ID:akYzirJB0
シャンランぶし
ttp://www.youtube.com/watch?v=GwOSHrtGSSc

つーつー レロレロ
釣れろ 連れ 釣れとれ 連れ ロリ シャンランラン
141名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:18:10 ID:qtneP+/FO
1子供の手の届かない〜と書いてないのが悪い
2焼きそばという誤解させる名前が悪い
3コンロに置けそうな形が悪い
142名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:18:25 ID:Lz5cxPln0
>>107
昔コンビニでおまい見たわ
143名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:18:59 ID:dePRV1JqP
この子はまいんちゃんの料理番組を見てなかったのか…
あれ見たら子供でも料理できるんだろ?
144心ある右翼:2010/06/04(金) 19:19:34 ID:ASkGsFtm0
カップ麺に間違えてぬるいお湯入れてしまったときほど、わびしいものはない。  
145名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:20:07 ID:1sGEduqV0
>>25
いや、普段まともなものばかり食べさせてもらってるからこそ、
カップ焼きそばなんて食べたことがなかったんだろう。
146名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:20:13 ID:CtpaxICp0
>>127

電磁波とか、地球上にどれだけの電波が飛んでるか知ってる?w
147名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:20:37 ID:nctOmUVy0
>>107
お湯入れる前だったら湯を少なめにすればいいんだよね
148名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:20:38 ID:TpCaEyAC0
てーか母子家庭かね?アパートの住人巻き込まなくて良かったな
149名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:21:09 ID:F8DUusbP0
>>87
私も1を読み終わってすぐに連想しました。

>大あわてで帰宅した母親は涙を浮かべ、「無事で何よりでした」と話した。
色んな意味で、当人の自覚云々はともかくとして、幸せな母親ですね。
問題なのはこの経験を経て今後娘にどんな教育をするのか?でしょうが
あまり関心が無い私です。
150名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:21:12 ID:zSmaOz5S0
>>143
あんなオジサン向けの番組、幼女が見るわけないだろ
お父さんが無理やり見させないと
151名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:21:38 ID:cGQ8tTby0
>>131
教えてもらっていれば出来ても不思議じゃない
てか、ゆとり関係ないしw
152名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:21:52 ID:qFv/hmad0
野田がアップをはじめました
153名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:22:11 ID:iotogFi0O
これって、萌え要素?w
154名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:22:39 ID:9DV9SJRF0
車多過ぎねw?
155名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:23:45 ID:035vqE+d0
家で作った焼きそばって美味くないよな
露天やカップの濃いソース味が恋しくなる
156名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:23:46 ID:ihAilW/LP
お馬鹿な事件だか、何故か笑って許せるレベルw
大事にならなくて良かったね。
157名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:24:32 ID:tIdf9U+30
一人暮らしするまでカップ系のはほとんど食べたことがなかったが
今考えるとどこで作り方を習得したのだろう
158名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:24:53 ID:0IMl93lr0
>>148
母子家庭だったらフツーに理解してそうだけどな
毎度食ってそうだから

でもまぁ俺でも食事かかる時間に留守番させる時は
弁当作って出かけるというのに…
お菓子とかの代替食料がなかったのか
あったけどどうしてもインスタント麺が食いたかったのか
真相はわからないけど無事でよかったよ
159名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:25:25 ID:IvOIcDp10
焼いたにもかかわらず伸びるとはこれいかに
160名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:26:06 ID:xaZ+Ao/gO
それより有毒ガスがこの娘の体を蝕んでないのかよ
161名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:26:39 ID:ygvVw+nM0
おいしい作り方

1.エアダスターを3本くらい買ってくる。
2エアダスターに足が生えていないかを確認して設置。
3.スイッチを入れる。


         | ̄P━━¶ ̄P━━¶ ̄|
          /  \  /  \  /  \
        | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
        | エア  | | エア  | | エア  |
        | ダスター| | ダスター| | ダスター|
        |   . | |   . | |   . |
        |   . | |   . | |   . |
        |___| |___| |___|
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /       ガスコンロ       \



              (;;从i`)
         ・   (;;从⌒i`)彡
      ;ヾ从;;//ヾ::`(⌒;;(、⌒゚);;'ノ⌒) :;);;
      (,;ゞ・、(⌒、从;;..)y'⌒);,)";:)、⌒・,,
     _,l";';゙ヽ、⌒;'人;;(;;ノ⌒)`;;:')`)、;;イ彡 ;;)'
    (;'ヾノ:;,'(:;,  :;"ミ, ミ(´∴::⌒从(:ノノ⌒彡.:
   _::::ノ;( ;゙y'⌒(::)(::)ノイ⌒);⌒)).⌒゚:;);;";;)、..
162名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:26:45 ID:W8bToxuPO
パヒュームのなんとか言う奴が番組で出された弁当のおかずにすき焼きが入っていたと感動してたな

たまにはすき焼き弁当とかカップ麺みたいな貧民食も食わせとかないと
163名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:26:54 ID:wGtnxHRa0
水入れて、レンジでチン インスタント麺売れるはず
164名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:27:19 ID:qtneP+/FO
>>127
> 大人ですらきついというのに
最近は小学校からレジストを教えてるらしいよ
耐性スキル低いのはむしろ中年
165名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:27:27 ID:ck1H67/U0
”焼き”そばと謳って起きながら注意書きに焼いてはいけませんって
書いてない方が悪いよね・・・(´・ω・`)
166名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:28:09 ID:sCMYrODDP
>>153
綾波風に無表情でおもむろに火に、かけたのかドジっ娘メイド風に、あわわ!とか言ったのかどっちなのか気になるな。
167名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:28:54 ID:2nawmTSgP
こんな呆れたボヤで13台も出動してるのに「無事でなにより」かよw
母親自身がアレだから子供も8歳にもなって白痴みたいなことしちゃうんだろうな
168名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:29:03 ID:vV4rHwwU0
焼きそばだからな…
俺も実際に焼いたらどうなるか気になってたんだけど…
火事になるのか…怖いな…
169名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:30:06 ID:FxsXjZrm0

留守にする時、ガスコンロのロックをちゃんとしておかなかった親がアホ。
170名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:30:32 ID:6AkpW+Qe0
小2にもなって素材に耐火性があるかないかすら判断出来ないのか??????
これは重大問題だな
火遊びは良くないが科学的にみたら
どの物質が可燃性や耐火性があるか学ぶには実に良いことだ

というわけで理科室でガンガン火遊びさせろ!!!!
171名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:30:57 ID:iotogFi0O
>>165

それ、アンサイクロペディアにあったね。
カップ焼きそば事件の項目だったか。
172名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:10 ID:+4/vZNfi0
だから「焼きそば」じゃなく「やきそば」なんだって
173名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:16 ID:6wq5Qd+D0
焼いてもいないのに焼きそばなどという偽りの名前をつけているのが悪い
湯戻しそばとでも改名しろ
174名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:17 ID:dePRV1JqP
湯切り後のせソースそばって改名して売れば事故が減るかも
175名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:20 ID:24TayyS80
子供がこんなことをせざるを得ない状況になるなんて。
176名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:23 ID:TSPb0INl0
直火で出来るカップ焼きそば作っちゃいなよ。
177名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:39 ID:sr0SoRIW0
表記されてる調理法以外の方法をやった時点で本人の過失だな。



『〜するな』と書いてないのが悪いなんていってたら
商品すべてに分厚いマニュアルをつけなきゃならなくなる。
178名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:33:10 ID:MFfPOKiS0
悪いのはカップめんの作り方を教えなかった親では無くて
子どもが火を扱える環境を野放しにしたことだ
179名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:33:40 ID:FxsXjZrm0
ガスコンロ規制ですか?
カップやきそば規制ですか? ><。
180名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:33:58 ID:/oF5H+Hz0
子供の頃レンジ用のグラタンをオーブントースターで焼いた事はあるな
容器が溶けたけど一応食えた
181名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:34:47 ID:wA8hEoPL0
>>3
小二の頃はキンチョールと百円ライターで火炎放射器
ゴッコして補導された。おかげでまだお嫁に行けてない。
182名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:34:59 ID:USFYV/+J0
宮崎マンセーネトウヨ自民工作員は当然マンセーするんだよな?
で、民主とマスコミ叩くんだよな?
183名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:35:02 ID:ErsOoSIW0
他に食べられるものが無かったのか?
保護者失格だ、親権停止しろ。
184名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:35:12 ID:8hHQbNoK0
そういえば昔テレビでアフリカの未開の地の住人にカップ焼きそばを食べさせるっていうのがあったな。
そのアフリカ人はお湯を切らずにそのままソースかけて食べてた。
そして言った言葉が「こんな上手いもの今まで食べたことがない!」
185名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:36:54 ID:SROVuLliO
同僚に「お湯沸かしてきて」と言われ電気ポケットを直接コンロにかけポットを黒コゲにして左遷された二児の母親は知ってるが…
186名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:37:45 ID:z9hOA7mzO
187名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:38:08 ID:ck1H67/U0
>>185
貴重なドジっ子主婦が・・・(´・ω・`)
188名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:38:37 ID:ZPMAkdVm0
小学校2年のとき、カップ焼きそば作ってたっけ?って思ったけど
まだ発売される前だった。
189名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:38:39 ID:Hu6qjqUn0
今時の小2って昔の小2より精神年齢(知識年齢)上だと思うんだがな
190名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:39:04 ID:EIK50Ztw0
金ちゃん焼きそばの

「焼いちゃダメ〜 焼いちゃダメ〜 焼かずに食べてね 焼きそば〜」

というCMの必要性を再確認したw
191名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:41:01 ID:HrvFCQyi0
"焼き"そばだから、焼くのだろうと予想したのかな
素直というかなんというか
192名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:41:19 ID:pTkEzXEH0
>>189
知的水準が下がってるんだ
193名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:41:26 ID:NwGo/6Kg0
カップやきそばとか子供のうちは食べさせてもらえなかった
194名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:41:36 ID:jN54rME9O
来週生産分から直にコンロの火などで温めないでください追加
195名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:42:13 ID:rBrRa9h40
虐待の臭いがプンプン
196名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:42:31 ID:wMEZqfLX0
親がどうだの偉そうにほざいてる奴は気持ち悪い
親も万能ではないし子供は思いもつかない行動もする
197名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:42:38 ID:uijd536n0
ゆとりの本気か
198名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:42:46 ID:SCOqzI/p0
鍋焼きうどんと勘違いしたんと違う?
199名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:43:22 ID:c16SNiWs0
かわいい事件だな。。

気づいた人がはやく通報してほんと良かった。
200名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:43:44 ID:KM52snqCO
まあ無事でなにより
201名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:44:12 ID:7ycYw+8J0
カップ焼きそばって、焼いてないよね
カップふやかしそばだよね

消費者庁は何してるんだよ!
今日中に発売停止にしろやキチガイ!!
202名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:44:54 ID:sr0SoRIW0
小学校2年生・・・・・・養護学校のか?
203名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:45:16 ID:qCBNNg9l0
カップ焼きそばの作り方は知らないのにコンロの使い方は知ってるのか

しかしこんな馬鹿のために13台も出動させやがって
親に料金請求しろ
204名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:45:36 ID:fqdPPm/O0
お腹がすいてカーチャンに頼らず自力で何とかしようとしただけマシ。
205名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:45:43 ID:wMEZqfLX0
運動会に期待する
206名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:46:07 ID:SCOqzI/p0
 「カップ焼き」そば

・・・あってるな  じゃないWWWWWWW
207名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:46:10 ID:xaZ+Ao/gO
こんなゴミクズ食品食わせるな

ちゃんと栄養バランス考えた手料理作ってやれボケ
208ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/06/04(金) 19:46:24 ID:p/3X4qL00 BE:519370548-2BP(1212)
いわゆる一つの萌え要素
209名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:46:31 ID:0M44Tt8W0
>>193
俺も
お袋がいない時だけ食えたな
親父の会社に行って何が食いたいって聞かれたらUFO!って答えてたわ
あの、プラスチックの蓋を押さえて湯を切るのが楽しいんだよな
210名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:46:58 ID:DlxldM2l0
>>181
俺も。小5くらいだったか。補導はされなかったが、焼きガエルを作った。
211名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:46:58 ID:GatPpJfYO
女の子を責めないでやって欲しい。もうやっちゃダメだよ、程度の注意でいい。今度一緒に焼きそば作ろっか?と付け加えると100点。
212名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:48:24 ID:xaZ+Ao/gO
>>211
おまえなんていいやつだ
213名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:48:46 ID:laGHCDmv0
ゆとりシネみたいな流れかと思ったらそうでもないのね
おまえらでも小学生女子にはやさしいんだな
214名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:48:55 ID:9nmjgh9z0
カップゆでそば
って名前にすべきじゃね?
215名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:49:11 ID:0IiZf2Il0
俺は「オール電化にしないから……」という流れかと思った
216名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:50:27 ID:m/WF4+IxO
女の子ならおk
217名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:50:53 ID:dePRV1JqP
最初にカップ焼きそばを発明した人はまわりから「これ焼いてないよね?焼きそばじゃないよね?」って
何度も突っ込まれたんだろうな
218名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:51:04 ID:0M44Tt8W0
>>214
そんな事言ったら焼き豚チャーシューも煮豚って言わなきゃだぞ
煮豚って響きが悪いじゃんか
219名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:51:09 ID:tz35aHA1O
いたずらでやった訳じゃなく、お腹がすいて
自分で何とかしようとしたんだろ、
オニギリの2、3個も置いとかなかった親が全面的に悪い。
220名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:51:26 ID:PnHjJ6Wn0
お万 小鹿に触る
221名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:51:52 ID:hcD+qlAL0
【民主党】代表選挙の無効票2票は鳩山と小沢
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
222名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:52:32 ID:qCBNNg9l0
>>214
どっちにしろコンロでゆでるんじゃね
223名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:52:38 ID:e4QzOAkr0
>>1
悪質な料理を描写した、マンガやアニメを規制する必要が有るな。
224名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:52:48 ID:CE6b39TW0
もし焼きそばづくりに成功したとしても
小二の女児が独りで焼きそば食べてるとか悲しすぎる
225名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:53:30 ID:c16SNiWs0
最近の子は遊ばないで留守番してるのか?

226名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:53:42 ID:IiJjxmqq0
カップ焼きそばが規制されるのか・・・
227名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:54:08 ID:m2ydo8DK0
今カップやきそば食い終わったけど
添付のふりかけ掛け忘れた・・・
228名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:54:12 ID:PpdjphiE0
>はしご車など13台が出動

宮崎ってそんなに暇なのか?
229名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:54:55 ID:0M44Tt8W0
>>224
そうか?
作ってる時は楽しくてわくわくしたんじゃね?
230名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:54:59 ID:ZKotX8Oj0
家が焼けてたら、笑い話では済まなかったが・・・これは笑って終わりでいんじゃね?
231名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:55:38 ID:xaZ+Ao/gO
こんなゴミクズ食品を小さなこどもに食べさせちゃダメだろ親も

親はちゃんとした料理つくってあげないと
232名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:56:23 ID:WxjyDu9i0
>>225
学校は無責任だから低学年の子をやたら早く帰宅させるからね・・・
日本国民全体が貧民化したこの時代は共働き世代を前提にするべき

18時くらいまで授業しててもいいくらいだぞ
233名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:56:59 ID:8dJ4/og30
蒸らしソバ
234名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:57:04 ID:WxjyDu9i0
>>227
お湯を捨てずにソースを入れた事はあるな・・・

ソースラーメンを食べる羽目になった
235名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:57:42 ID:ygvVw+nM0
俺を呼んでくれれば空腹なんか忘れさせてあげたのに(´・ω・`)
236名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:58:21 ID:UKemxYnY0
焼くタイプの焼きそばでも袋ごと焼いたら同じ
簡単に燃えるような袋に入れてるのが悪いってことだな
237名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:58:38 ID:liOXVuPj0
口蹄疫にでも感染したのかもしれん
238名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:04 ID:ck1H67/U0
>>209
で、お湯切る時、ステンレスの流し台が「ボンっ!」って音を立てて
ビクッ!てするんだよね・・・(´・ω・`)
239名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:05 ID:oYX4OCUP0
>>233
蕎麦粉入ってないじゃん!
240名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:14 ID:c16SNiWs0
この子供に日清食品からお見舞い品としてUFO1年分が送られました。チャン チャン。

日清食品創業者 百福さまより一言 
「日本の子供のお腹が満たされるよう企業努力してまいります」
241名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:26 ID:WxjyDu9i0
>>235
逮捕されれば喰うにはこまらんだろうからな
242名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:27 ID:Uq4lAGmmO
>>231
そんだけ言うからには
自分も作ってあげてるんだよね?

>>232
学校にそこまで求めるのはどうだろう
243名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:00:17 ID:+85yujG3O
親の教育がなってない
244名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:00:20 ID:susvm4f50
ああこれは俺もよくやるな。
245名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:00:47 ID:WxjyDu9i0
>>239
「蕎麦」と「そば」は別のカテゴリだよ
246名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:00:51 ID:1VjXGO2F0
>>207
なんと言うツンデレ
247名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:01:03 ID:Ih8CeaeZP
>>65
なんかこの人怖い・・・。
どれほど暗い人生送ってきたんだろう・・・。
248名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:01:31 ID:0M44Tt8W0
>>227
おー
ラッキーだな
次の焼きそばはふりかけ2倍贅沢焼きそばじゃん
超楽しみだな
人事ながらわくわくしてきた
>>232
それじゃ夕食が遅すぎる
本来は6時くらいに夕食がモアベター
>>235
食欲が失せる容姿か…
249名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:01:57 ID:vPEaXCdz0
こんなバカな子でも3年もすればクッキングアイドルに
250名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:02:15 ID:WxjyDu9i0
>>242
でも昔って低学年でもしっかり6時限まで授業してたと思うんだけど・・・
何かと理由を付けて早帰りさせる教育者は給料泥棒だろ
251名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:02:22 ID:btSlRzcb0
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|
252名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:02:33 ID:Onj8UmN/0
呆けた爺さんとか、電子ジャーをコンロにかけてご飯を炊こうとするらしいな
253名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:02:35 ID:yEawxFHh0
これはアメリカなら完全訴訟ものだな焼きそばのタイトルが悪いよ

254名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:03:31 ID:WxjyDu9i0
>>253
アメリカ人はバカだからね・・・

暴走でっち上げ事件で明らかになったし
255名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:03:41 ID:xaZ+Ao/gO
幼い子供にジャンクフード食わせる親って信じらんない
こういうのが日本をダメにしてる
256名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:04:02 ID:susvm4f50
これは新商品のすげーヒントじゃん。
257名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:04:44 ID:0M44Tt8W0
>>238
親父になんで鳴るの?って聞いたら
お前が前に麺をこぼした時に美味しかったから欲しがってって言われたな
真紅は意地汚いな
258名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:04:47 ID:btSlRzcb0
>>254
日本人だって、石油ストーブに石油入れるアホがいたよ。
259名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:04:47 ID:qCBNNg9l0
>>252
近所の爺さん、パック牛乳をストーブにかけて爆発させてた
260名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:05:14 ID:wKilmKtg0
「焼きそば」という表記に問題があり、そのせいで火事になったとして
訴訟に持ち込めば、メーカーから賠償金をふんだくれるという発想は
米国人なら持ってそうだなw
261名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:05:36 ID:dePRV1JqP
チキンラーメンのCMみたいに
子供集めてカップ焼きそばつくるCMつくればいいのに
262名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:05:40 ID:2Eki3rma0
俺も小さいとき焼くのかと勘違いしてたわww
263名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:06:14 ID:rVNCnTnI0
小2じゃ、仕方ない。
怖かっただろうな〜
264名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:06:57 ID:vhRAzysY0
身長どれくらいだろうな・・・

お腹減らして可愛そうだな
265名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:06:57 ID:FC1+HpaX0
親が教えなかったのかとか言ってる奴痛いわ…

まともな親なら、わが子がカップ焼きそばを食ってるところを世間に見られたら恥ずかしいと思うもんだぞ
266名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:07:21 ID:0M44Tt8W0
>>261
メガペヤングでやって欲しいな
267名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:07:29 ID:c7AFrh980
>>258
石油って原油のこと?
そんなものどこで売ってんだよ。

たまに灯油の代わりにガソリンを入れる馬鹿はいるが。
268名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:07:58 ID:OOETPz9r0
かやくが火薬じゃなくてよかったNE^^
269名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:08:07 ID:TAEJRauO0
>>266
九州にペヤング売ってないお
270名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:08:21 ID:btSlRzcb0
知らないほうが育ちがいいんじゃないかと思えてくる、
そんなもん食ったことなかったなら。
271名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:08:46 ID:xaZ+Ao/gO
こんなゴミクズ食品食わすせてる親って馬鹿
頭悪くなる成分テンコ盛りだからな
272名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:10:34 ID:onZJuKow0
え?これ誰もが通る道だろ?
なんでニュースになるの?
273名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:10:44 ID:n9FDz8/x0
親はなにしてたの?
軽食とか用意しようよ。子供がカップ焼きそばって…
274名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:11:48 ID:vh7pjCE/0
小2で焼くとういう字が読めるのはアホじゃないだろ、
275名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:11:50 ID:WxjyDu9i0
>>272
小2になってもカップやきそばの作り方も知らないゆとりっぷりに逆に呆れたけどな
276名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:12:04 ID:0M44Tt8W0
>>269
俺も九州から転勤になって初めて食った
あれはソース焼きそばじゃなく科学調味料スパイス焼きそばだな
ちなみに、いまだに昔のUFOみたいにプラスチック蓋なんだぜ
メガペヤング作る時なんかお湯が漏れ出てジャバジャバ手にかかる
277名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:12:26 ID:RAxJo6/+0
小2にしては知的レベルが遅れていないか?
今の小2ってけっこう頭いいと思うけど。
愛子様レベルか(笑)
小2でカップ焼きそば作ったことのないやつは
いないだろうけど、仮に作ったこと無くても
燃えるぐらいわかるだろ(笑)
相当知能が低いよ。
278名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:04 ID:fxCjXy5r0
ひとりでガスを使うなと徹底しなかった親が悪い
279名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:22 ID:4IW2FyYR0
あるある
280名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:23 ID:3YkmB8dK0
家庭でのゴミ焼きができなくなったから、何が燃えるとかわかんないよね。
281名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:43 ID:liOXVuPj0
>>269
ドンキホーテなら置いてある
282名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:49 ID:xaZ+Ao/gO
ジャンクフード食わせると身体が壊れる

成長期のこどもにこんなゴミクズ食品食わせるとか…
283名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:13:54 ID:2VDuePVj0
カップ焼きそばつくろうとして先にソースを入れちゃってお湯と一緒に流しちゃった40歳がいるから大丈夫
284名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:14:05 ID:s6pFdNwU0
最近変なスレタイが多いな
285名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:14:06 ID:xa2ObIVh0
俺が小二の頃は自分でご飯炊いて味噌汁作ったり
市販のルーだがカレー作って食ったりたりしてたけどなぁ
286名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:14:07 ID:WxjyDu9i0
>>278
それはそれで事なかれ主義のような気が・・・
287名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:15:31 ID:v/DQkSQI0
ペヤングとか、たま〜に無性に食べたくなる。
で、食べてみて、あまりのマズさにノスタルジー感じるw
288名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:15:43 ID:WdmtV4yU0
ガキの頃、親戚の家でUFOにお湯入れる前にソースかけちゃって怒られたの思い出した。
だってどんべえしか食べたことなかったんだもん。
289名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:15:47 ID:WxjyDu9i0
>>285
だよね・・・
うちも小1当時は親が自営で忙しかったから自分でとんかつを揚げて食っていたもんだ
290名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:16:15 ID:phFXFzVF0
俺ならここに至るまでに親父のビンタで何度、空を飛ぶかだったなぁ。
辿り着けなかったよ。
291名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:17:42 ID:Uq4lAGmmO
>>282
連投しなくてもわかってるから落ち着け
で、自分はどうなの?
292名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:18:32 ID:j4Nb22ISO
>>283
先にも発言したが、お湯を捨てずにソースを入れた
293名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:18:36 ID:v/DQkSQI0
>>286
「ひとりで」使うな、って事なら普通じゃね?
親や大人が付いていて、子供にガス台の使い方教えるのは良い。
294名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:19:17 ID:R9Oixgsz0
小学二年 女子:平均身長121.7cm

どんな世界だったっけ?
台所普通に使えたかどうかも・・・分からん
295名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:19:18 ID:b/UVhHIN0
さすが土人の国宮崎だな
カップ焼きそばなんて高貴なものに挑戦するからこうなるんだ
296名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:19:46 ID:mvmA7jRKO
ドンブリに水入れて、インスタントラーメン入れて、スープの素入れて、電子レンジでチンしたの食って腹こわした幼稚園の時の想い出
297名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:20:53 ID:Ih8CeaeZP
>>275
普段手作りの料理を食べてて、その日までカップやきそばを食ったことが無かったなら無理は無いんじゃないか。
この日はたまたま、とか。
てか小学2年生に何期待してんだ
298名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:21:01 ID:uh2FYiRW0
燃えそば
299名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:21:16 ID:susvm4f50
NHKの大河ドラマと朝の連ドラはレベル低すぎだぞ。いい加減にしろよ。
金とるレベルじゃねーんだよ。しねよ。
あと相撲はいらねーぞ。

300名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:22:06 ID:xaZ+Ao/gO
>>291
もちろんこんなゴミクズ食品子どもには食べさせないし自分も食わないよ
まだこどもいないけど
301名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:22:30 ID:j4Nb22ISO
しかしこの子はコンロを使う習慣があったんだろうか?

一歩間違えたら大変なんだが
302名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:22:37 ID:F8DUusbP0
今日のぺヤングスレはここですか。
関西在住ですが、確か去年くらいからコンビニ等でお見かけてます。
表示カロリー数に漢気をみましたね。素晴らしい数値を堂々と掲げてます。
食べた事はありませんが、決して嫌いじゃないです。
303名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:23:57 ID:V1y+4vVR0
焼きそばなんだから焼かないはずがない!!
304名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:24:14 ID:IKmLVDNtO
またゆとり教育の弊害か
305名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:25:03 ID:w30CZXAB0

速報

直火カップ焼きソバ小2女児の両親が
日清食品を相手取り7000万円の損害賠償訴訟

原告の人権派弁護士によると
「これは許せない。直火にかけないという注意書きが無かった。」
と怒りに唇を震わせていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100604-OYT1T00066.htm
306名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:25:18 ID:j/XhU7nsO
ポットがあればこんな事には…
307名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:25:49 ID:vSyzSuUx0
これはメーカーの責任ですねwwwwww
308名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:25:58 ID:mG1oyQel0
オレが小2のころはすでにインスタントラーメンを卵入りで作ってたぜ
309名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:27:43 ID:j4Nb22ISO
はっきり言ってインスタントのカップ麺関連は常食するものじゃない。
栄養価やコストからいっても誉められる物ではない。

しかし、たまに、本当にたまに異常に食べたい時があるのも事実だな。
310名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:28:45 ID:xaZ+Ao/gO
インスタント食ってるとアホになる

これ豆な
311名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:29:11 ID:bi75tr/60
カズシゲさんのエピソードってもう出た?
312名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:29:50 ID:vdz3DfQn0
みんな早熟やね。
うちは小四くらいまでは
コンロに触ろうとすると怒られたけどな。
313名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:29:57 ID:b7wFSqk+0
オマエラのライバルは小2かよwww
314名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:30:28 ID:xF5aGgJT0
焼きそばだし仕方ないな
315名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:31:03 ID:k/xZWrrXO
文字の読めない子供が理解出来ない商品の規制をする時期がやってきたか…
316名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:31:04 ID:22jFOhgB0
これは親が悪いな
317名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:31:24 ID:10m3NNwm0
カップに湯を注ぐ時、まだ余熱の残ってるコンロにカップの底が触れて
溶けたプラスチックから湯が漏れてあわわわ……
318名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:33:27 ID:jbIX3ezIO
小2病wwwwwwwww
319名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:33:40 ID:Gvu2P4lA0
>309
> しかし、たまに、本当にたまに異常に食べたい時があるのも事実だな。

ああ、それはあるね。

俺も実家が農家だったので一人で留守番とかあったと思うけど、コンロを使うことはなかったなぁ。
320名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:36:03 ID:jbIX3ezIO
カップ麺がなんで家にあるんだろう?
321名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:36:40 ID:Yz0opOMr0
ゆでそばなのに焼きそばと書いたメーカーが悪い。とアメリカならなる。
322名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:37:07 ID:SfoBmHDeO
小児科に診てもらえ
323名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:38:32 ID:WxjyDu9i0
>>321
出荷前に揚げているからな・・・
揚げそばと言うべきでは?
324名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:40:24 ID:5C8VLqXmO
2ちゃんねらに子供が居ないと言う事はよく分かった。
自分の思い出話ばかりで自分の子供の話が全然出てこないとは。
325名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:40:29 ID:ZEiJQClCP
なんかかわいそうだなw
326名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:41:07 ID:c16SNiWs0
子供の頃、親がお腹すいたらバナナ食えっててんこ盛りのバナナあったけどな。
あの頃は・・・98円で台湾バナナ一房くらいだった。

おかげで今見ても吐き気するぜ
327名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:42:56 ID:LpNDzTFd0
よっぽどおなか空いてたんだね。
328名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:43:44 ID:qV6sAHrK0
なんでこんなにバカなの?
死ぬの?
329名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:43:51 ID:3e2issri0
俺んときの小2の時代だと、ガスの元栓締められてて使えなかった。
っというか、「元栓」っていうのでさえ教えられてなかった。

ただお腹が空いても、ひもじくないように常に食べ物は置いてあったが。
そんなお母さんにありがとうと言いたい。
330名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:43:55 ID:DJUBrWlT0
>>324
あと、本当に身近な人(親など)を介護したり、亡くしたことがないひとが多数派なような気がする。
40代以降で増えてくるんだけど。
331名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:44:23 ID:gMFpxYaS0
純粋そのものだな
332名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:44:47 ID:O+7111Gm0
お湯捨てる前に間違えて焼きそばのソース入れちゃった時の絶望感ときたら
333名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:45:32 ID:v/DQkSQI0
俺の子供の頃は、ちょっと贅沢に
ふた言目には「うなぎパイ」食わされてたな。
当時,お袋の弟が浜松に飛ばされてたからw
お蔭で身長が伸び過ぎて困っている。
334名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:45:40 ID:qtWs+UJa0
小火程度でよかったな。
私も4年生くらいのときおなかすいてコロッケを勝手に揚げたら
親に死ぬほど怒られた。
335名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:45:53 ID:beN8JsNF0
これがゆとりか
336名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:47:22 ID:j4Nb22ISO
>>324
子供いるよ。
小学生二人。

ただ、子供にはそんな物は食わせないだけ
337名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:47:49 ID:RyCeEp4N0
ウチはIHヒーターだから、カップ焼きそばが何で燃えるのか 一瞬判らなかったぞw

ガスか
338名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:48:24 ID:qwLvNvs30
やってTRYでカップやきそばがお題になる日も遠くないな
339名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:55:59 ID:2RBljd1q0
おなかすいた…

食べられそうなの見つけたけど「焼きそば」って書いてある

「焼きそば」ならいつも母さんがコンロで火つけて何かしたあと出てきた

じゃあ火にかければ「焼きそば」になるかも!

火事
340名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:56:26 ID:1jG9qgaw0
これは親がメーカーを訴えるに違いない。
「先進国」のアメリカ並みになる。民度の低いところだけw
で、訴訟を煽る一方で、マスゴミはメーカーパッシングする。
「なぜ事前に予想できなかったのか?
格差社会の日本でモノを売るということが分かっていない」と。
341名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:56:34 ID:c16SNiWs0
小学校2年生だと湯切りも出来ないだろ。
湯切り失敗してシンクにメン落ちたあのショックは子供泣く
342名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:57:54 ID:QsaZeKCy0
何か怒る気になれないな
343名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:00:27 ID:5C8VLqXmO
>>336
料理はさせているの?まだ早い?
344名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:01:26 ID:CxBFggOb0
この女の子もゆとり世代の象徴といわれても仕方ないのかもしれないし
単に親との日頃からの触れ合い不足が招いた悲劇なのかもしれない。
…が、このスレタイのじかにという言葉をひらがなで表記してあるのにも
少々違和感を覚える。直にと漢字表記できなかった記者に厳しいのは
私が老いてきて考え方が変わってきた証拠かもしれんな…
345名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:01:32 ID:9yyAY/h+0
直接火にかけるタイプの容器入り麺も売ってるからなあ
やっぱり親は面倒くさがらずに買ってきた物のこと、家にあるものの事は
教えておかなきゃいけないな
346名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:03:28 ID:rlrhEk8f0
>>70
347名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:04:39 ID:T6VhhdY90
俺が小2の時は風邪でダウンした両親の為に卵粥と肉野菜炒めを作ったもんだがな。
348名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:04:46 ID:CFO/zBop0
直火焼きかよ
しかもカップのまま
349名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:07:05 ID:UN4ilveX0
親が料理をしてる様子を近くで見たことないならこんなもんだろう
多分母親が出来合いの惣菜かインスタントしか食わせてなかったんだと思う
350名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:07:06 ID:RQElD7qX0
小2の子どもがいるのにアパート暮らしでカップ焼きそばが置いてある家なんてかわいそう
351名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:08:35 ID:moYklxOS0
ゆとりってすごいな。
352名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:08:56 ID:I67xMYVx0
ネグレクトされててメシも満足に与えられてなくて、家族の留守に急いで焼きそば
食べようと・・・ とかじゃないよな?( ´Д⊂ヽ
353名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:09:31 ID:hiewpfdH0
ピノコだろ
354名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:10:39 ID:T6aA16sb0
今のコンロって、勝手に子供がいじらんように、ストッパーみたいなのが付いてるやろ
355名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:10:51 ID:m5sn4b09O
自分の子供がこんなだったら絶望するな
お湯で火傷したらとか考えてカップ麺も自分で作らせないんだろうが
過保護すぎんじゃねえか
356名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:12:26 ID:HJkaC6V00
水さえ入れとけば直火でもカップは溶けないよ。
科学の常識。
357名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:12:37 ID:ZFnE/ZXB0
このスレなんでのびてんの・・
358名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:12:58 ID:3ev1uzAX0
ドラえもんの何話か忘れたけど
遭難者が袋ラーメンをそのままバリバリ美味しそうに食べるの見て
真似したのが丁度小2の頃だったわw
359名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:13:15 ID:JkM85zCg0
こんにゃくゼリーの時の論理でいけば
カップ焼きそばは規制すべきだろ。
360名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:13:47 ID:eN40kT+L0
「焼き」って書いてるからねぇ
361名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:13:54 ID:q3ZqW9+40
はじめてのカップ麺体験を思い出せない・・・
362名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:15:42 ID:GmpCCb4I0
火の功罪教育が必要だな
363名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:16:44 ID:fMyIEUxQ0
小2なら袋焼きそばで水加減を研究をする頃だろう。
364名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:17:49 ID:hmQDta1v0
腹が減る時間まで放っておく親が悪い
365名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:18:16 ID:zeJTrUQ60
>>349
そういう家の子はカップ麺の作り方は入学前に憶えるんじゃないかな
この子はカップ麺自体をあんまり食べてないように思う
366名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:18:18 ID:H5lp3Uvu0
初めてカップ焼きそばを作ったときに、お湯と一緒にソースも入れて
完成後に絶望したのは良い思い出。
367名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:19:20 ID:aiHUkiUf0
かわいいじゃないか
小二でカップ麺なんてなかなかつくれないぞ
368名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:21:58 ID:j4Nb22ISO
>>343
させてるよ。

上は六年生。

豚肉とピーマンとナスの味噌炒めはなかなかおいしくできたよ。

下は四年生。

肉じゃが作らせた。

ただし、必ず親がいなくちゃね。
369名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:23:50 ID:FVkejM/d0
>>133
^^
370名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:00 ID:o0VA55WnO
家追い出されるまでカップ麺なんか食べたことなかった
それがいまや毎日カップ麺生活
371名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:32 ID:GtngFKAQ0
たまの失敗もスパイスかもね♪
372名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:39 ID:oPaksA6c0
アメリカなら間違いなく食品会社を訴えるな。
100億ぐらいとれる
373名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:24:49 ID:j4Nb22ISO
>>370
親って有り難いよな
374名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:25:59 ID:ZhWNA+Kc0
子供は悪くないよ。むしろ挑戦したことを褒めてあげるべき。
375名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:04 ID:uBpOVhmd0
氷殺ジェットみたいに
「焼き」そばと書いてあるのが悪い!とか言い出しそうだな。
376名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:16 ID:m3rb3FPOO
握り飯でも作っといてやれよ
可哀想だろ〜が
377名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:26:23 ID:92Ba6SSn0
☆焼き☆そばだから
作り方は間違ってないだろ?
378名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:27:38 ID:pEJUdxZ9O
小2ってこんな馬鹿だっけ
つか一人で火を使うなって教育しとけやカス親
379名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:27:48 ID:Y9Jp2F7C0
インスタントコーヒーの作れないぼっちゃん大学生とかたまにいるぞ
380名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:02 ID:c16SNiWs0
宮崎県って今、大人は大忙しじゃないの?
親も責められんだろ。

なんだかかわいい事故だよ。きっと消防士さんが火は危ないよって教えてくれたはず。
381名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:45 ID:fMyIEUxQ0
でも直接水入れてコンロで調理するアルミ製の容器に入った即席商品もカップ麺と
同じカテゴリで販売されているから。小2では調理方法の判断は難しいかもしれない。


382名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:28:55 ID:qikNXRM50
カップ焼けそば
383名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:01 ID:HJkaC6V00
小学二年のころにカッターで鉛筆削りの練習をさせられた思い出ならあるが
家庭科調理室で料理を習ったのは小学四年生のころだった気がする。
384名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:03 ID:eic7TQSo0
クレヨンしんちゃんの焼きそばのかやくネタを思いだしたじゃないか!
385名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:47 ID:4bkQ07Lm0
ゆとりって火を使わせてもらえないからこうなるんだろ
386名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:29:55 ID:Y9Jp2F7C0
小二じゃ「熱湯」も読めないんじゃないかな
387名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:30:11 ID:GFpre2XZO
>>1
かわいらしいなあ
小2だとまだお湯を扱うのも危なっかしいよな
火にはくれぐれも気をつけて
388名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:30:27 ID:kbpw/4XE0
PL法
389名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:30:31 ID:wMEZqfLX0
親が留守の時に小学生が火を使うのはダメ
390名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:13 ID:CtpaxICp0
>>354

押しながら廻す機能しかないわ、うちのコンロ。
今、小4だけど、料理なんてこの前からやっと米を洗って炊くようになったくらい
慌てなくても出来るようになるから。
カップめんは子供は大好きだから置いてあるのもフツーじゃない?
391名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:31:22 ID:xDPQzAWZ0
>>358
もしそれがチキンラーメンだったら
今でもインスタントラーメンは生で
丸かじりだと考えそうだ
392名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:32:58 ID:TTDitZEv0
俺が初めてペヤングを食ったのが小学2年のときだったな。
級友の山田の家で、食ったのを覚えている。
393名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:07 ID:5YDl8aAt0
それ、鍋焼うどんちゃう!
394名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:33:11 ID:WniGvSBw0
まいんちゃんのせいだろ
あの番組やめるべき
395名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:35:38 ID:OOETPz9r0
>>385
田畑のある田舎みたいに畑で火でも焚いてれば理解できたんだろうけどな
まあ無理っしょ
396名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:36:33 ID:rjx29QiN0
秘境宮崎ではよくあること
397名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:38:07 ID:9BvrbDYj0
くそっ!くそっ!
398名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:38:42 ID:4bkQ07Lm0
>>395
普通に親が料理やる姿見せたり小2じゃ手伝わせてるだろ
それが何でも過保護で100円ライターも触らせない、まともに使えないガキ量産
ていうかプラ容器火にかける・・・小学生でコレないわ・・・
399名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:38:43 ID:9yyAY/h+0
>>381
アルミ製を親が調理するのを見た経験はかなり確実にありそうだね。
それに倣っただけだ。かわいそうだ。
400名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:40:59 ID:Ml8eLIx20
ガスコンロは毎回暗証番号入力して点火するように改良しないとダメだな
401名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:41:56 ID:JrJF8Zrb0
>>400
それ良いな
402名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:42:02 ID:BJjgAd+b0
俺がそばにいたら
股間の消火液をロリコンロにかけて鎮火させたのに。
403名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:44:08 ID:wJfIfsMn0
涙目は大家さんだろw
404名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:44:52 ID:ITYnMzL+0
みんなも試して

アラモード
405名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:45:00 ID:W5XTnROW0
小2の女の子なら許さざるを得ない。
406名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:48:32 ID:OOETPz9r0
>>398
そうか?火の扱い、学校での技術や調理実習が最初って奴も居たけどな
407名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:42 ID:4bkQ07Lm0
>>406
ゆとってんな
408名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:05 ID:c16SNiWs0
一酸化炭素中毒で倒れなくてよかったね

親に怒られると思う子は隠そうと必死になるから
この子は逃げただけしっかりしてるよ。母親の涙がすべて
409名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:11 ID:FRT7rVrG0
>>4
小2女児
410名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:24 ID:dqAhbjUjO
小学生の時、カップ焼きそばのお湯を捨てる前にソースいれちゃってなんかやたら酸っぱい焼きそばを頑張って食べたことがある。
411名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:51:27 ID:rWeo++zj0
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
412名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:53:34 ID:OOETPz9r0
>>407
はいはい、わかったわかった
まあ、周りがゆとりに見える病の治療に専念してくれ
413名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:54:09 ID:nKa1QokE0
この女の子、将来はここの住人になりそうだな。

嫁のメシがまずい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1275372217/
414名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:55:09 ID:4bkQ07Lm0
>>412
家庭科ってことは高学年だろ?
それまえd料理の手伝いすらしないんだから
415名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:55:52 ID:LRKRFWHR0
蓋に作り方書いてるのに
416名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:21 ID:WYn0t7s80
オレはガキの時、自分で揚げ物作ろうとして火事おこしたことがある。
あげる時のジュワーって音が、油が沸騰してるんだと思ってたんだよね。
で、油なかなか沸騰しねーなーっって、がんがんに熱してたら火がついたです。
417名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:39 ID:5C8VLqXmO
>>368
順調に育っているようで、うらやましいな。
418名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:57 ID:zPXYs0nv0
可愛いもんだけど焼けちゃぁ駄目だね叱らないとね
419名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:58:00 ID:iLUcb8cG0
今はまいんちゃんが主流なのか
NHKで幼女の料理といえば俺の頃はひとりでできるもんだったがな
420名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:01 ID:AZbC5h/d0
焼きそばの具は豪快に家ですな
421名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:31 ID:wGEkqCtCO
長さんが生きていたら
ダメだこりゃ
と言いそうな事件
422名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:42 ID:u0+RxtGx0
焼かないのに「焼きそば」というのは不当表示だ!
423名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:56 ID:E2hKc7tFO
ガキの頃おばあちゃんと留守番してて、焼きそば作ってくれるって言うから期待しつつ待ってたら、ペヤングソース焼きそばを…それも湯切りしないで3分経った状態のを出された
424名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:03 ID:Sb2ekbgU0
子供相手だと強気なちゃねらw
425名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:05:43 ID:mmvyt1PPO
普段家にいない俺のオヤジは、その昔、
土曜日に、半日授業で小学校から帰ってきたお腹を空かせた俺に何か食べせてやろうと、
オカンが買い置きしていたレトルトカレーの封をきって
そのまま、ドボリとお湯に入れてたよ。
『薄いカレーだな〜』ってさ。
二人で笑いながら食べた。
いまでは、いい思い出。
なんか思い出すと涙でてくる。
426名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:16 ID:OQXsso9C0
>>423
小2の頃には「これって茹でそばだよな」って友達と話してた
427名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:16 ID:zvRsOqC+0
小2か…
自分がどんくらいの感じだったか思い出せん。

428名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:07:07 ID:c+e1n68kO
微笑ましい事件だな
429名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:07:43 ID:nh1qWcUsO
俺の従姉妹はどん兵衛を電子レンジに入れたな。
430名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:45 ID:NUYMANLc0
>おなかがすいて焼きそば作りに初挑戦

カワユス
431名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:11:41 ID:COlRXIiIO
ゆとりばっかりだな
432名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:31 ID:1qFXqmlE0
ゆとりは自分がゆとりゆえにどれだけ自分がゆとっているのかが解らない
433名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:35 ID:UQZtWBzG0

長島一茂は大学生になるまでインスタントラーメンの作り方を知らなかったわけだが
434名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:18 ID:9mAf1GJ/0
俺は幼稚園のころからカップラーメンつくれた
なぜなら、母親が一番親身になっておしえてくれたことだから
俺の記憶にある、一番古い思い出
「○ちゃん、この袋開けて入れるの、(ポットの)このボタン押すの、三分待つの、食べれるよ」
435名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:04 ID:GA18TY5gO
アメリカなら
カップ焼きそばを、直火にかけないでくださいという注意書きを怠ったメーカーに損害賠償すべきだ。
という論理になる。
日本で良かったな
436名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:58 ID:Vd18j2BRO
作り方くらい嫁よ
437名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:01 ID:tPC3/2Jh0
TBSの東京マガジン「やってトライ」の料理できないバカ娘は
ヤラセかと思っていたけど、実際そうでもないのかもな

カップメンぐらい親が作り方教えておけばいいのに
438名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:04 ID:hKorQl5B0
まさかドログバの最後のW杯がこんな終わり方するなんて
439名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:35 ID:CXr7pciJ0
エロ本乗っけてストーブに火をつけたら燃えた。
中の女の子が写真の恰好のまま出てくると思ったのに。
440名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:18:22 ID:vvxiAqnJ0
ょぅι゙ょネタは意味なく伸びるな
441名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:24 ID:dGHpurCZ0
あわや!小2女児、カップ焼きそばコンロに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100604-OYT1T00066.htm

親は110番w
そりゃその子供に何かを望むのは酷だ。
442名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:21 ID:wMEZqfLX0
アメリカならどうだとか言う奴が多いが
アメリカのガキならそのまま食うと思う 生で
443名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:02 ID:soNWn3RM0
ちょっとかわいい。
444名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:31 ID:tbICOT7R0
>>435
いやわざわざCMで言ってるんだからアメリカだってセーフ
445名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:36 ID:EUZZiVfb0
小2でコレって特殊学級?
ゆとりだとコレで普通?
446名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:26:25 ID:g9C8D9YuP
さすが馬鹿が知事務める県だけのことはある。
知事が馬鹿なら選ぶ県民も馬鹿。
で、カップやきそば規制とか言い出すんでしょうねw
447名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:01 ID:1jG9qgaw0
むしろこの事件をきっかけにゆとり教育復活論が喧伝される。
「子供に生きる力を!」「自分で考えさせる教育を!」
「やっぱり詰めこみ教育ではダメ!カップ焼きそばの事故に学べ!」
「マンホールのフタがなぜ丸いのか?暗記中心の日本の教育では
創造的な人間が育たない」
「創造的な人間なら、(教えられなくても)カップ焼きそばは作れたはず!」

文科省の官僚と教育評論家がアップを始めました。
448名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:26 ID:l0GvPa6o0
>>447
自分で考えたからそのまま燃やしたんだろうね
449名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:40 ID:4utTuJ4q0
>>447
だめー!理科を教えてあげて!小2に生きる基礎力を与えてあげてえええ
450名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:15 ID:Rf3k/NoJ0
はいはいダム板ダムいt・・・

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
451名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:03 ID:/zKuLxjK0
何でも挑戦するのはいいけど
わからないのにやるなよw
452名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:46 ID:q5v8qS1+O
燃え
453名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:32:30 ID:Oyc+L0iq0
小2か。

セーフ
454名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:33:33 ID:yZUz8Xn30
>>9
そんなこと言ったら目玉焼きだって焼いてないだろ?
455名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:33:37 ID:ao8jHndr0
>>434
> 母親が一番親身になっておしえてくれたこと
そんな悲しいこと、言うなよ
その後の親子関係が想像できて泣けるじゃないか
456名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:19 ID:EK5AKWnOO
じかでかじ
457名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:21 ID:aU+m7EJU0
これ俺も幼稚園の時やったwww
泣いてたら母親が駆けつけてきて助かったけど
458名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:50 ID:VgDZ8YcCO
男らしくていいね。
459名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:48 ID:EUZZiVfb0
うん
幼稚園レベルだよね・・・
460名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:04 ID:xaZ+Ao/gO
今度おっちゃんと一緒につくろか
461名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:28 ID:EBxLD3ao0
子供の頃は日本人がなんとかインスタントラーメンを作ろうと
油で揚げてしまう手法を思いつく発明物語を読んだ
ゆえに湯で油をとかして麺をほぐして食べるのがインスタントラーメン・やきそば
なんだと理解した。こういう原理原則を小2でも知らんのはゆとり教育か
なんか知らんが、かわいそうとかじゃなく馬鹿
462名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:35 ID:qi8YnxvZO
まいんちゃんを見習え
463名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:38 ID:KW7784l5O
わかるヤツはわかると思うが、幼児〜低学年の女児は料理とかにスゲー興味あって、
隙あらば母親の手伝いしようとする。

まぁ怪我も被害もなくて何よりだ。
464名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:58 ID:WdmtV4yU0
>>434
きっといいこともあるよ・・・(´・ω・`)
465名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:28 ID:n62AvEYV0
>>36
wwwwwww
466名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:31 ID:kFqAaNrWO
クソガキが
467名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:48 ID:mpfRXORXO
幼稚園児でも米研いで炊飯器のスイッチ入れれば炊けるし
目玉焼きや玉子焼きくらい作れるのに…
468名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:50 ID:hFDtIzVXO
小二なら仕方ない感はあるが、これが中学生だったら日本沈没。
469名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:17 ID:Vd18j2BRO
たぶんペヤングとかじゃなく
UFOだろうな
なんとなくコンロに置きやすい
470名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:25 ID:dTS32LNu0
どどんまい
命あってのものだねだよ。
次は成功するさ。
471名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:33 ID:VObD9hl70
今度は「コンロの火にかけないこと」を注意書きに付ける様になるな。
472名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:55 ID:WdmtV4yU0
このスレのせいで晩飯がカップ焼きそばになっちまった。
473名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:01 ID:zMZrASp1P
>>1
偉大な科学者への第一歩だな
474名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:41:24 ID:7HFxax4c0
>>445
せいぜい中の下ってとこだろ
ポップコーンや鍋焼きうどんを作った経験はあったから
それと同じ要領でやった、って可能性もあるし

自分の当時の水準を棚に上げて
ゆとりゆとり叫んでる馬鹿が多くて笑える
475名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:38 ID:dTS32LNu0
これからは家に子供だけおいてく時は、ガスの元栓締めましょうね。
476名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:03 ID:fiCqGc6w0
カップ焼そばの容器を不燃性の素材に変えるべき
477名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:38 ID:nqKloTr5O
電力会社の陰謀だ
478名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:38 ID:Wd+5N3Go0
小2の頃には朝5時に起きてみそ汁の出汁とるのが仕事だった
前の日にはもちろんお米研いでた

カップ麺で失敗でもニコニコされてる・・・ちくしょう
479名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:33 ID:TQoGOxJv0
>>358
あいつラストでぶっ倒れてたから死んだのかと思ってた
480名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:52:55 ID:GGMiCCyD0
>>476
ゴミ捨てが大変だぞ? 週一だぞ?w
481名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:56:48 ID:IgYTxbuu0
100円ライターの次はカップ焼きそばが規制かw

この女の子は初めてゲームやる時に、絶対説明書読まない
タイプだなww
482名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:00 ID:WFziOef10
いやカップラーメン禁止する親っているけどね
小2でカップラーメンを作れないのはわからんでもないが
火にかけるってのは普段お手伝いとかしてないんじゃないかな?
まいんちゃんを見習った方がいいかもね
483名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:32 ID:btwC//4X0
後の福島瑞穂である
484名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:34 ID:UyaUMUMe0
アメリカなら訴訟もんだな。
少女がペヤングに。
485名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:11:39 ID:zkLMDP0w0
九州のような田舎には基本、ペヤングは無い
486名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:05 ID:ozYai5bPO
この馬鹿ガキ殴りてーw
487名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:12 ID:vPrA+0eP0
>>483
リアルにミズポたんである。
488名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:49 ID:di9Ods87O
宮崎 小2 だけ見て、宮崎駿がついに事件起こしたかと思った。
疲れているんだな。
489名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:33 ID:jXT1Fhu40
「このままコンロにかけてはいけません」 って注意書きにあんのか?
小学2年生でもわかるように、ひらがなで書いとけよ
490名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:53 ID:p/3X4qL00
自分の小2の頃
腹減ったからって、食べるものを自分で用意するなんてこと
考えたこともなかったな〜
腹減る時間になると、なんかしら出してくれてたような
491名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:36:07 ID:5R+hr1+SO
丸ちゃんの焼きっぺをつくるときフライパンに水をカップ210cc入れて下さいって書いてあるからその通りやると、麺がぶよぶよになって不味いのよ!
492名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:37:48 ID:gfTa1Gwv0
握り飯くらい作っておいてやればよかったな
493名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:38:49 ID:b0ZMJqED0
まぁ、大事に至らずよかった、よかった。
494名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:40:54 ID:oYX4OCUP0
小2ではなんも自分で作る事は無かったけど、
小4か小5位なら、ご飯と味噌汁と簡単な物なら作れるようになってたな。
495名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:52:52 ID:KFO2dh/u0
カップ麺とか軽いからな
容器を10キロぐらいの陶器にすればコンロに乗せる事は不可能になる
496( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/06/04(金) 23:57:38 ID:SK0wt8t/P BE:44994252-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<だからあれほどオール電化にしろって言ったのにって近所のネコがつぶやいてた
497名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:03:50 ID:SVYYbdpq0
私も同じ年の頃、似たようなことをしたことあるw
おやつ代わりにカップヌードルを食べようとして保温ポットのお湯を入れたら、煮立っていなく
ぬるい水が出て、もう半分以上そそいでたので、どうやって温めようかと思い(電子レンジがまだそんなに普及していない時代)
フライパンにカップヌードルを置いて温めようとガスの火をつけたらカップヌードルの容器の下の部分が溶けてフライパンにへばりついたw
結局カップヌードルは食べられず、フライパンについてる容器の跡を取ろうと懸命に磨いたが取り切れなかった苦い思い出がある
498名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:04:20 ID:2yz4Dh4J0
ななななんだ、この伸びはwwwwwwwwwww
499名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:04:28 ID:3I1MJgHZ0
自分の小2時代に自分や回りがどれだけアホだったかを忘れて7歳児を批判するいい年した大人って・・・

まぁ親は小2にカップ焼きそばとか喰わせてんじゃねぇ。しかも自分で作らせてんじゃねぇ。
500名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:05:43 ID:I5K34FJ/0
おれでも
幼稚園の頃から自分でカップめん食ってたぞ

馬鹿すぎだろww
501名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:07:25 ID:5wMjV9CU0
>>499
教わって無くても出来て当然と思ってるから
小2の子に教えてないことをやらせてみれば
こういうトンでもが起こってもおかしくないって知ると思うがね
502名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:16:18 ID:31Q3jTFW0
>>1
大火事にならなくて良かった。
この子が火事で死んだりしないで良かった。
生きていれば火の取り扱いの指導もできる。
これから先、気をつけるようになれると良い。
503名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:19:50 ID:FRRo5dYU0
子供が生まれてからはIH調理機しか使ってないな
食器もプラスチックのしか買わない
IH便利だよ。
504名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:54:19 ID:mrbH+Tl80
そして火をみたことがないまま大人になるのですね。
505名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:59:41 ID:JWc4n0xc0
小2に飯も用意せず放置か
506名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:34:57 ID:BEMKXup40
>>211
子供の教育が上手そうだ
参考にさせて貰うよ
507名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:05:15 ID:5YQ1S+yj0
あーあカップ焼きそば禁止か
508名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:41:44 ID:nrKnOXPz0
やっぱり宮崎はバカが多いな
509名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:05:17 ID:57gK6PHy0
火事になってないじゃん。スレタイ捏造
510名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:09:28 ID:osTpW2r20
小三ぐらいまでは子供を一人にするな
511名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:10:51 ID:qaX1H7NzO
おっとりした女の子が
「焼きそば作っる〜♪わくわく(・∀・)」って火にかけた姿が浮かぶ。

無事でよかたなー
512名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:12:06 ID:8BORdAG80
>>小学生がカップやきそばを火にかけた

これは燃(萌)える
513名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:17:36 ID:zYQf7Lhb0
また、宮崎か
514名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:24:28 ID:ShBBMqON0
普段カップ麺食わせてなかったのか
食わせたとしても作ってるところを見せてなかったって事か?
515名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:27:06 ID:bVw5f7xrO
>>514
めんどうでも大人がやるとこを見せてやるのが教育だよな
一緒に居る時間が少なければ子供は親から知恵を吸収できない
516名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:28:11 ID:k8imsPF+0
認知症の症状にこんなのあった気がする
517名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:30:57 ID:Duag4R/z0
お勉強がいくら出来ても、生活IQ低いと致命的だわな。
米を洗剤で洗ったりされた日にゃもう…
518名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:37:31 ID:SXqHzN/F0
これくらいのことを子供の頃には経験した方がいいよw
本当の火事にならなくてよかったね
俺も小学校の頃両親がいないときに親父の原チャに乗って隣りんちの塀に突っ込んで入院したけど
その時にはあまり怒られなかったよ
そのことで今怒られてるけどな・・
519名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:39:52 ID:H7L2JsqfO
このガキ池沼か?
520名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:42:53 ID:YVH2G6IT0
子供って失敗を繰り返しながら学び、そして一人前になっていくんだよな。
腹へったらカーチャンに頼るじゃなく、自分で解決しようとするのは立派だな。
521名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:44:23 ID:EpOY5bxO0
小2のころ、もっと池沼だった僕は火を扱うことさえ禁止されていました

つーかやっぱこれは親の責任
522名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:45:06 ID:0LjtRnAR0
親が食事をあまり準備する人でなかったので俺もやっていたな
小2のころだと丸大ウインナーやマルシンのハンバーグを作っていた頃かな

保育園だか幼稚園の頃には丸大のハンバーグを
近くの食料品店でツケで買い自分で茹でて食べていたなぁ
袋入りラーメンは小1の頃だったな 

カップラーメンは高いので子供ながらに高いと知っていたので滅多に食べなかったなぁ


なんか書いていて昔を思い出し悲しくなってきたorz
523名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:51:34 ID:pCGyqvrv0
おまいら結構自分でメシ作ってたんだな
うちは厳しい家でじじいが男子厨房に立たず的な考えを持ってたから
実家にいたときは何もしなかったわ
524名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:51:46 ID:osTpW2r20
>>522
お前それネグレクト
525名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:52:44 ID:tEJa1Ote0
火事にならずに何よりだ。この子は将来料理が出来るねーちゃんになれる。

まぁとりあえずおめーら、ガキの頃にやらかしたありえねー失敗でも書いていけ。

俺はトイレをわざとトイレットペーパーで軽く詰まらせて、便器に水がしこたま溜まってから
一気にズゴゴゴと流れるのを楽しんでいたら、本当に詰まってしまって
トイレどころか廊下も水浸しにしてしまった事がある。小三くらいの頃かな。
526名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:53:10 ID:m2Da9GYV0
小2の春、カップ焼きそばを直火にかけて火事
いい自慢話ができたな
527名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:54:22 ID:EU9H1+wr0
小2に反応して3まで伸びたか・・・このロリコンどもめ
528名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:01:21 ID:oagV2aw40
>>526
しかも消防車を13台も呼んでる

誰が言うともなく○○13(サーティン)とあだ名がつくだろう
529名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:04:40 ID:SXqHzN/F0
>>520
だよな
失敗を子供から遠ざければ良いと思ってる親は間違ってると思う
小さな失敗が生きる力になるさ
530名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:10:58 ID:ZKFHCx5G0
小2でプラ容器火にかけるのはゆとりでもなんでもない
ただの馬鹿
531名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:15:11 ID:Bqk+NHxY0
>>203
請求されるぞ。
532名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:18:48 ID:r9aqy6HUO
昔ヘトヘトに疲れてた時に
カップ焼きそばの湯を捨てずにそのままソース入れて食べようとしたことある
ややこしいんだよ
533名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:28 ID:Hk6mbn2WO
UFOかバゴーンかイカ焼きそばか一平ちゃんか欽ちゃんか、それだけが気になる……
534名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:20:28 ID:Nh5p1Oan0
料理と食材の知識が無さ過ぎて起こった問題。
俺ら向けの番組だが、クッキンアイドルまいんを
子供達にも見させるという案はどうだろうか?
535名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:21:13 ID:zjmyHlfp0
>はしご車など13台

ここだな。
536名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:23:18 ID:YJBbZmaP0
卑しい子だなー どうしても食べたかったんだね
537名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:38 ID:e32nyTzUO
食べたかったんだな
なんてかかわいそーな事故だ
たしか俺も最初はそうだと思ってたようなきが
538名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:27:21 ID:xpr7LYps0
>>8
シンクの上だから、洗えばなんとかなりそうだな
539名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:19 ID:+SraBqsB0
チキンラーメンなら火を使わずにバリバリ食えたのに
540名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:30:32 ID:e32nyTzUO
焼きそばて名前が悪いよな
焼かないのに
まぎらわしいんだわ
541名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:31:25 ID:xpr7LYps0
確かインスタント系で、アルミホイルみたいな容器で、そのままコンロにかけられるウドンとか売ってたよな
もしや親がそういうの作ってて、真似てしまったんじゃあるまいな
542名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:47 ID:Ju/7UHTw0
>>527
「小2の女の子」に反応してるんだろ。
何年生だとスレが一番伸びるかは興味深いな。
543名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:14 ID:Ju/7UHTw0
火事になってないのに、元記事の題に「火事に」って入ってんのな。
焼きそば以外何も燃えてないからボヤですらないような。








いや、俺の心も萌えちまったな。
544名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:37:35 ID:e32nyTzUO
いままで同様な事故が無かったのが不思議なほど
ああ そうかカップ麺が初めて発売されたのは俺がいい歳になってからだったw

ガキの頃あったら俺も絶対に直火にw
545名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:41 ID:zjmyHlfp0
風呂が昔タイプだったときに空焚きしてしまった思い出。
546名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:42 ID:L+9cTLWy0
アースジェットの先にマッチ付けて火炎放射をやってた俺よりマシ
547名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:04 ID:svZZusWj0
焼いてないのに焼きソバとして販売してることに違法性はないのか。
548名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:55 ID:kqt8dPNg0
焼かないのに「焼きそば」を名乗ってるメーカーが悪い!(キリッ)
549名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:53:12 ID:KamwPIu80
>>70

あらやだ
550名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:19 ID:FTbBcaJl0
何かと話題の宮崎ってところがミソ。
551名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:57 ID:Hk6mbn2WO
>>544
これがゆとり親の弊害なのです!
552名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:53:09 ID:DhZGQzmg0
>>548
たこ自体は焼かないのにたこ焼きを名乗ってる大阪民国が黒幕
553名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:56:35 ID:RnYlVpW4O
ここで小2を非難してる奴のほとんどはニートです(笑)
554名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:58:14 ID:DhZGQzmg0
小ニートどもは心が狭いからな
555名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:36:55 ID:brcdYho70
>>552
おまいは鉄板焼きに鉄板入れて食うんだな?あぁ?
556名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:40:40 ID:shVKGy3XO
詰め込み脳には恐れ入るな説明文読んでから実験やれやカス
557名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:42:43 ID:4mBSq0y30
これは親が悪い。
558名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:44:12 ID:4Y2SkH6t0
焼きそばという名前自体が間違っておる
559名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:46:50 ID:kll/sKE3O
>>552

確かに東京では人形焼きに人形入れて焼いてるもんな
560名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:47:31 ID:UJvdhu2n0
今時の小学生は親の家事手伝いしないの?
達者なのは口先だけだな
561名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:56:37 ID:wXMBB6tR0
一応家の小3の娘にカップ焼きそばの作り方を聞いてみたが
お湯を入れて作ることは知っていたぞ
実際今日にでも作らせてみようかな
562名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:59:12 ID:v7rNxPFE0
小6でガス使用禁止されてる子がいて過保護だなぁと思ってたけど
こうなるよりはマシか
563名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:02:20 ID:acYkLcbv0
犠牲になったのは焼きそばだけかよw
564名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:03:34 ID:kFyCARevP
まぁカップ焼きそばだけが被害で何よりだな
アパート全焼してたら悲惨だったろう
俺も気をつけよう。
565名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:03:44 ID:ftNTGWT80
「直接火に掛けないでください」という注意書きを
書いてなかったメーカーが悪い。
566名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:05:33 ID:ShBBMqON0
自分は小2頃ならチキンライスつかケチャップ味のチャーハンみたいの作ってたけどな
袋ラーメンぐらいは煮れたし
567名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:06:53 ID:MVpe0wE0O
ネグレクトか?
バカはガキ作るな。
よくこれだけの被害で済んだな。
568名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:08:31 ID:QSbr7SMr0
この子は将来、最高の釣り師になれる
569名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:09:06 ID:nofG16EM0
>>1
> 小学2年生の女の子が、おなかがすいて

おじさんと美味しいものを食べに行かないか?
570名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:10:19 ID:+SFf9ntcO
アパ−トが火事にならなくて良かったな
571名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:12:20 ID:cNdOymbNO
ガキはすぐ腹減るもんだからさ、
留守番させる時は食いもんてんこ盛り置いておこうぜ…
572名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:12:43 ID:c0oNKHqV0
アメリカなら、これで全焼したら数億の賠償金をもらえるな。

というか、この情報をアメリカ人が聞いて、さっそく試す予感。
573名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:13:15 ID:WyVHHPGp0
片親だったから小3ぐらいにはチャーハンとインスタントラーメン作れたな
574名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:13:25 ID:JcOy3AZaO
ピカプーネタは出たのか?
575名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:15:23 ID:rLDq8kX+0
やったことあろうがなかろうが、小2でこの程度の常識もないことが信じられない
576名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:16:29 ID:c0oNKHqV0
>>561
それは、お前の家の娘が、カップやきそばという存在に慣れてるから、
カップやきそば=ポットからお湯を入れるもの という認識があるんからじゃね?


で、このニュースの子は、むしろ、親がちゃんと料理をする家だったんだろう。
だから、カップやきそばになじみがない、
やきそば=火であぶって作るもの って思ったんだろう。


まぁ、なんだ、とりあえずお前の家の娘にはたまにはインタント以外のものを食わせてやれ
577名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:10 ID:jRMdgjhmO
カップ焼きそばの作り方もわからない小2ってのもなぁ
カップ観察して作り方を見るくらい出来るんでないの
578名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:13 ID:BeRdZ9VG0
カップ焼きそばって
お湯で麺を戻しただけなのに
なんで「焼き」なんだろう
579名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:20:23 ID:cNdOymbNO
ガキの頃、広場で遊ぶ俺らに
やたら煎餅やオニギリ食わせたがる婆さまが居たなあ。
子供はたくさん食べなきゃダメっつって。
戦後、食べるものが無くて、幼い弟を亡くした人だって聞いたのは
ずいぶん経ってからだ。
オニギリババアなんつってごめんよ婆ちゃん(´人`)
580名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:38:59 ID:Mt1+5TSAO
また宮崎か!なんか最近宮崎が熱いな、いろんな意味で
581名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:41:05 ID:TIZJi07EO
小2の頃か…

母親はムショ送り、父親は少しのお金だけ置いて、ほとんど毎日女遊びで家に居なくて…幼稚園の妹と2人だったから、家事は自分がしてたよ。

料金滞納で水道が止まって、公園に水汲み行ったりしてたし、電気が止まった時は本当に怖くて泣いたな。

…今なら通報レベルだろう。
582名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:11 ID:vBQFkAzZ0
ずっと小学三年生のままでいてくれるなら、娘が欲しい。思春期はいらん。
583名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:47 ID:247ngWu20
焼きそばだもん!
584名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:50:41 ID:jmgS4jZL0
... ふぅ
585名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:52:08 ID:ZJa3Cr0V0
知的障害がある子が一生懸命自分でなんとかしようとした結果じゃないのかな
586名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:17 ID:lpiTULAw0
20年くらい前は昔はこの手の事故多かった。大人も結構やってた。
火に掛けないでってカップに注意書きがあった。
587名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:19 ID:pDE6ahRg0
>>581
それが今では立派な2ちゃんねらーになったなぁ。(つд`)
588配慮ババァ ◆S9q9qQNryc :2010/06/05(土) 12:53:52 ID:8laeJmq4O
「容器を直接火にかけないで下さい」と表記されてないのが悪い
589名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:36 ID:O9YWyDPG0
うーん このままじゃヤバイな

野田議員に 焼きそば禁止にしてもらわないと死人が出るぞ!
590名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:55:49 ID:YpgsDWQeO
焼きそば作ろうと思ったら焼きアパートが出来たでござるの巻

この小2は池沼なんか?
普通の小2なら危ないからガスコンロは使わないし、説明がき読むだろ
591名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:55:58 ID:Y04WLvLBO
命まで取られなくて、本当に良かった。
592名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:56:28 ID:Y9yzN52N0
カップ → カップじゃない
焼き → 焼いてない
そば → そばでもない
593名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:57:42 ID:dVE3Xy+d0
焼きそばなんだから焼いて作ると勘違いして当然だろ
名前をお湯かけそばに改名しろ
594名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:00:10 ID:BtZ5dPHLO
>>588
書いてあっても小2には読めない
読み仮名ふってあっても意味がわからない
595名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:01:52 ID:lpiTULAw0
>>561
火傷の心配をしてない時点で親失格。
熱湯は怖いよ。
でもそれで何もさせないのも過保護だから、火傷に注意してやらせてみてくれ。
596名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:03:16 ID:GIivLp6y0
これはしょうがないよな・・・
ちゅうか小学二年生でカップ焼きそば作れないって事は
逆に食生活が恵まれてるんだとオモワレ

>>581
今のオマエはどうなのかすごくキニナル
597名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:03:37 ID:O9YWyDPG0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/  次は、カップ焼きそばの
  ((   ´    `   ))  販売禁止を!!!
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
598名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:04:55 ID:f7SiwNQs0
これはメーカーの責任だな
直接火にかけてはいけませんと書いてなかったんだろ。
損害賠償3000万だな。
599名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:05:14 ID:D2XZjji6O
小2の女の子、Aカップのロリコンでリンガディンドンwwwリンガディンドンwww
に見えた
600名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:05:15 ID:4SH1BGGV0
カップ焼きソバ禁止 フンガー
601名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:05:20 ID:BIA1t6dxO
おなかがすいたら、パンかお菓子食べたら良かったのに
602名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:05:50 ID:iHHvTWiS0
★3・・・?
603名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:08:02 ID:ynrMi4Yz0
小2でコンロいじらせちゃダメだろ…
604名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:08:05 ID:5RbhNtKGO
焼きそばなんて表記をしているからこんな大惨事を招く
メーカーは即刻商品名をソース茹でそばに改正すべき
605名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:08:12 ID:zfduRhcYO
カップ焼きそば現象だ!
606名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:15:22 ID:TIZJi07EO
>>596


今は結婚して、子供2人に囲まれて幸せに暮らしてる。

小3から母方の祖父母に育てられたけど、ケンカばかりする祖父母がイヤになり、中学卒業後、手に職つけて十数年…。


父親はあれから行方知れず、母親は再婚したけど、何度もムショ送り。ある意味病気で治らないみたいだ。

あの経験があったから、強く生きてこれた。
ちゃんと子供達に、ご飯食べさせてあげられる毎日に感謝。

心配ありがとう。
607名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:16:00 ID:pDE6ahRg0
>>603
子供は何するか解らんから、いじる事を想定して元栓閉めとくのが正解じゃね?
608名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:17:03 ID:KCPuYjfU0
クレヨンしんちゃんですら作れるのに
609名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:17:45 ID:YPgDfTG8O
確かに、なんでインスタントなのに
「焼き」そばなんだろうな?
610名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:18:10 ID:lpiTULAw0
>>607
だね。
システムキッチンだと元栓が判りにくいけど、
最近はチャイルドロック付いてるしね。
611名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:18:30 ID:X/EpxFXZO
>>605 違うだろwwww
612名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:19:35 ID:wMDR8IcY0
炊飯器をストーブにのせてご飯炊こうとした
ちょいボケ祖母よりもボケてるな
613名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:19:54 ID:nCDWllh7O
>>606
泣ける
これからも幸せに暮らしていけるように祈る
614名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:24:12 ID:TIZJi07EO
>>613

ありがとう。

あなたも幸多き人生を歩めますように。


615名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:19 ID:pDE6ahRg0
616名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:52 ID:GIivLp6y0
>>606
乙いい父親になったんだな〜

>>ちゃんと子供達に、ご飯食べさせてあげられる毎日に感謝。

これは俺もいつも思うよ〜
自分の子供に毎日たらふくご飯を食べさせれる事に同様に感謝してる
617名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:28:10 ID:ENhLkhaa0
まぁこいうこともありますわなw
小学2年生ってことだし

とりあえず無事でよかった良かった
618名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:28:21 ID:ATTt/RTV0
>>70
あはw
619名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:28:22 ID:nnYPVjeD0
うちはDQNな母親だったので
「火を使うな」と言って外出するのはいいが、何か作っていくわけでなく
冷蔵庫を開けると肉はあるが火を通さないと食べられないものばかりで
いつもジャーに入ってる黄ばんだご飯に塩かけて食べてた。

飲んだくれて帰って来て飲むとgdgdで嫌な母親だったな。
働けるようになって最低限の金が貯まるとすぐ家を出た。
620名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:35:14 ID:ipVoW/rXO
ここで焼きそばの表記に因縁付けてる奴、カップ焼きそばが世に誕生してどれぐらいになるか
知ってんのか?
621名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:36:58 ID:0/Ru8xab0
悲しい話ばかりだな
622名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:37:48 ID:j32GYSYF0
こりゃ知らなかったんだな、将来なぜか料理評論家になってたりしてw
623名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:39:21 ID:P4DL+Ko60
こうやって一つ一つ学んで成長するのさ
624名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:42:43 ID:BMyQnS4i0
burn soba
625名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:44:32 ID:brcdYho70
>>624
そりゃ「かやく」も入ってるからな
バーンといくだろ
626名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:47:10 ID:GIivLp6y0
>>625
座布団の綿だけ
627名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:47:28 ID:hn97O0tY0
チョットボケ始めたバァさんで、石油ストーブ使うと危ないって嫁に怒られてたらしい。
んで火事になったその日も嫁に内緒でストーブ使ってたらしいんだが、
いきなり嫁が来たようで、急いでストーブに布団被せて隠したってのが家事の原因らしい。

コントみたいな一家だと思った
628名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:47:39 ID:KO7/vdIj0
>>619
オカンはその後どうなったの?
629名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:47:59 ID:xSTMnLgm0
これは和む
かわいい。大事にならなくてよかったし、
このために消防車が出動して税金を使ってしまったことも
許せないではない
630名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:48:50 ID:q3BIEQ+i0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子のみんな!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   火を使う時は一人でやっちゃだめだぞ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   必ず,お父さんやお母さんと一緒に使おうな
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
631名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:48:53 ID:GhxkGKubO
>>606波乱万丈なすごい人生にも関わらず曲がらずきちんと家族をもって感謝の心も忘れないってお前は強い奴だな
当たり前の事かもしれないけど今はその当たり前のことができない奴って多いからなー
632名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:49:46 ID:TIZJi07EO
>>616

ゴメン…母親なんだよねw

子供達の笑顔が一番の宝物。
そして、一緒に頑張ってくれてる旦那様にも感謝。

616さんにも、幸多き人生を歩めますように。


スレ汚し失礼。m(__)m
633名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:50:05 ID:vKj4aFLB0
これ、もしコンロが電磁調理器だったらどうなったんだろう。
634名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:50:11 ID:mO4VoeF/0
>>596
>ちゅうか小学二年生でカップ焼きそば作れないって事は
>逆に食生活が恵まれてるんだとオモワレ

カップ焼きそばはいつも親が作ってくれたから、
自分で作ったことがなかった、という見方もできるが。
635名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:51:06 ID:UwCTXZ+q0
燃えっ娘
636名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:51:45 ID:lyn96fk6O
>>606えらいな尊敬するよ
自分はそういう育ちの中で諦め頑張りもせず内向的になった駄目人間パターンだ
人を愛する事すらできないでいる
これからも頑張れ

>>625しんちゃん
637名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:52:12 ID:G9oWmDVZ0
>>634
アパートって環境でコンロの状況が見えないってことはなさそう
トイレに監禁とかされない限り
638名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:52:25 ID:Y9yzN52N0
>>630
まともな事言ってるの初めて見たw
639名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:52:54 ID:TIZJi07EO
>>632

× 616さんにも
〇 616さんも

m(__)m
640名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:55:11 ID:GIivLp6y0
>>632
正直スマヌ(wwww

>>634
確かにそうかも 
でも普段から親から作ってもらってたら
先ず火にかけるとは行かないような(w
641名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:15 ID:tKSob4mbO
小2にもなってなにやってんの
642名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:58:49 ID:mO4VoeF/0
この小2女子はおそらく、手足の爪も自分で切れないと思われ。
過保護も大概にしろ、と。
643名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:02:30 ID:5/OAMkQr0
>>1
大事にならなくてよかったな。

子供って失敗から学んでいくのが普通なんだけど
今の狂った社会じゃカップ焼きそば禁止されても驚かない。
644名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:08:56 ID:OpPgtk690
そのまんまが知事な県だからな。
優秀な人間は都会に行って帰ってこない。
馬鹿が濃縮されているわけだ。
645名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:10:46 ID:FXlurSaI0
>「無事で何よりでした」と話した。

一回拳骨、その後無事で良かったと抱きしめる。

てかこれは親がアホだなあ。子供に予行練習させとけよ。
646名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:15:02 ID:ENhLkhaa0
>>643
> 子供って失敗から学んでいくのが普通なんだけど

だよねぇ

単に時が過ぎて忘れてるのか、原因はよく分からないけど
どういうわけか無かったことになってる人が多いというこのスレ
647名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:33:09 ID:nofG16EM0
>>576
そういわれれば、俺も小さい頃はカップ麺の存在自体を知らなかったな。
インスタントラーメン(なべで煮るやつ)は知ってたが。
両親共働きだったが、食いもんは作りおきしてくれてたんで。
648名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:34:20 ID:TIZJi07EO
>>631

強いんじゃなく、本当は弱いから、強がってがむしゃらに頑張ってきただけ。

馬鹿で一本気だから、よそ見する暇なくて、独り身の時は毎日、ご飯食べる為だけに働いてたよw


>>636

ガンガレ。

今からでも遅くないよ。

幸せになるには、自分が努力するしかない。

今日から一歩踏み出して、幸せになれるよう祈ってるよ。
649名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:41:48 ID:eIiynwJH0
馬鹿な子だな。
でもこれから気をつけて成長してもらいたいな。
誰でもミスはあるし、怪我もしなかったのなら将来笑い話になる。

俺は小1の時に一人でお金も払わずにお婆ちゃんに会いに東京から大阪まで新幹線に乗って行ったぞ。

小3の時は一人で親戚のいるニューヨークまで飛行機で行った。
英語はできたが少し怖かったの覚えてる。
650名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:42:24 ID:/22N8Qgo0 BE:468671292-2BP(1029)
燃やしっ子 ですね? わかります
651名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:42:53 ID:e1BoS2WR0
>>140
こっちのほうがいいな
http://www.youtube.com/watch?v=nEVjRCC0U4M
652名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:45:21 ID:O5SrRS630
>>53



151 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/05/20(木) 11:03:39 ID:0rQZuLS5

   カップ  焼き  そば
    │    │     ↓
    │    │ そばじゃない
    │    ↓
    │  焼いてない
    ↓
 カップじゃない
653名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:46:48 ID:fsxqzd6Q0
「焼きそば」と書いてある上に「かやく」も入れるという
実に物騒でまぎらわしい食べ物だな
654名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:52:53 ID:lpJmn7URP
インスタント焼きそばは、湯入れればいいだけのカップ麺と違って多少ややこしいからなあ
久々に作るとかやく入れるの忘れたり、湯入れる前にソース入れたりで大変なことに
655名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:01:40 ID:iWllqoJ40
こんなくだらない事をわざわざ全国ニュースにしたのは、類似の事故を防ぐ為の意図的もんと信じたい。

じゃなきゃ、この国のメディアは平和呆けで脳味噌腐ってる。
656名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:14:51 ID:EJxDHHrX0
いくら小2とはいえ、知能足らなすぎだろ
657名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:15:41 ID:UgSDnrFz0
IHならこんなことにはなりませんよ。奥さん。
658名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:18:35 ID:pqGhhHNJ0
なんかツボったw>8
659名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:18:38 ID:brcdYho70
>>657
IHはなぁ…
鍋が振れないから嫌いだ
チャーハンなんか何度も振って水分飛ばさなきゃパラッとした感じが出なくてマズイし
野菜いためなんかも野菜から出た水分を適度に飛ばして
シャッキリ感出さなきゃおいしくないよ
660名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:19:20 ID:VHzJHYPn0
小2なら仕方ない。
661名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:22:38 ID:zTFi7PjVO
ポップコーンと同じ原理だと思ったのか。
662名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:25:40 ID:LxDdicuW0
もしIHしか身近にない状態で育ったら、火の扱いを知らない大人になるんだろうな
663名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:31:02 ID:LxDdicuW0
>>647
うちはアウトドアが好きな親だったから、山とかでよく食べたよ
地上で食べるより何倍もおいしいんだ
664名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:35:59 ID:WN9jzi2v0
>>655
子供のアホな火遊びでの火事は結構記事になるぞ?
全国区ニュースでも見るしな、今回は死ななくてよかったな
665名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:50:05 ID:a6hNou3lO
焼きそばというネーミングが悪い。茹でそばにしろ
666名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:55:44 ID:W3dKdstc0
>>665
ほとんどが「焼き」を使わず「やきそば」と表記しているけど
667名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:59:02 ID:brcdYho70
>>665
どうしても焼きそばにしたいんやったら
茹ってグダグダになった奴にヤキ入れたれや
ちったぁホネのあるやつになるんやないか?
668名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:01:46 ID:pNGCt9B00
UFOはじめて作った時、お湯捨てないで普通のラーメンの粉スープみたいにソースを入れた覚えがあるな・・・。
2回目買うまで数年のブランクがあったわ。
669名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:04:06 ID:FaizlWqS0
焼きそばって量多くない?
半分くらいで丁度良いと思うんだけど
670名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:06:43 ID:HiHdVC7C0
驚くことじゃない
宮崎ではよくあること
671名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:10:09 ID:7komVlZC0
>>155
そうか?
672名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:18:11 ID:mmQ2+OdnO
アチャー(ノ∀`)
673名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:20:35 ID:q7JbEhCCO
なんか萌えたw大事にならなくてよかったな
674名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:21:19 ID:UpEbg99kO
アメリカや最近のモンスターペアレントなら
「どこにも火にかけてはいけないと書いていない」と訴訟だろ
675名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:33:43 ID:ktkhVY0HO
幼女が萌やしたんだな……
676名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:37:11 ID:Q8oS9R+fO
↓和の鉄人がキッチンスタジアムから一言
677名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:37:22 ID:QnNRLPdGO
無事でよかったね
678名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:45:42 ID:1PxaYNfKO
これは俺でも間違うわ
679名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:56:57 ID:l7xi3x2O0
オール電化にしろ
680名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:05:17 ID:YVfe3XhdO
コンロでカップやきそばは危険だから、今度はレンジに挑戦してみよう
681a:2010/06/05(土) 17:05:29 ID:Ck17F2+I0
682名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:06:58 ID:zwrvRueX0
俺は小学校1年生の頃、"一週間"が分からなかったな
683名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:07:15 ID:GurMC21o0
小2の頃ってカップめんの存在知ってた?
684名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:10:47 ID:+FlWf3Vx0
小学二年ならチャルメラくらい自分でなべで煮込めるレベルだろ、普通
685名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:13:26 ID:K5b8eO8B0
なんかほほえましいな。
被害でなくてよかった
686名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:16:17 ID:LrIZUnoz0
無事で良かったね
687名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:18:02 ID:JchuWaIY0
小2でカップ焼きそばの作り方知らんとか…
金持ちってわけじゃなさそうだし
教育しとけよ
688名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:20:45 ID:gcs8wp+n0
ドジっ子ですねw
689名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:21:53 ID:1yAsugkYO
>>663
おまいは仙人か
690名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:22:47 ID:5PJ2absCO
おまえらに聞く!

焼きそばと言いながら焼いてないよな?お湯でふやかしてるだけだよな?

なのに何で焼きそばなんだ?正式名称を茹でそばにするべきだと思わんか?
691名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:22:57 ID:pDE6ahRg0
>>688
将来有望ですね。
692名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:33:01 ID:Amz/hAS40
ここで女の子を叩いてるやつに限って
レトルトカレーをそのままレンジでチンしちゃったことあるだろ!

一方俺は花火で肉を焼いて腹を壊していた
693名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:34:57 ID:+FlWf3Vx0
>>692
レトルトカレーは鍋で暖めるという知識しかないわ、俺には
694名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:14:57 ID:pV2MPfi00
ドジっ子か
695名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:21:13 ID:OKTjCcRq0
696名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:41:24 ID:2zp1yXaoO
大事なくてよかった
697名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:53:52 ID:8BWYYgUv0
小二でこれじゃどっちみちどこかでやらかして死ぬな
698名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:01:45 ID:qlGvGF970
そもそもこのガキはコンロを使ったことあったのか?
カップ焼きそばをコンロにかけたのは無知だからしょうがないにしても
その後放っておいて
発熱して出火してもコンロの火を消さなかったってことは
コンロが何かすら知らなかったんだろうな。

たまたま他人に被害与えなかったからよかったけど
もしこれで隣の家燃やしちゃったり人様の命奪ってたらと思うと
ぞっとするな。

まあ今は小2で何も分かってない馬鹿だからしょうがないにしても
これから大きくなって自分のしたことの恐ろしさと愚かさを
自覚するようになったら
自殺したくなるくらい自分を責めるだろうな。
もしそういう気持ちにならずに
単なる笑い話として懐かしむような奴だったら
まじ最低のクズだなこいつは。
699名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:04:58 ID:EFTBsiWK0
可愛い事件だな〜ふふふ
700名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:05:18 ID:8C1EgR42O
小2からして大抵のドジは許せるがこれはちょっくらきつい(´・ω・`)
お仕置きに漏れ様の棒をもにゃもにゃ(´・ω・`)
701名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:06:25 ID:/Esgqe+i0
多分この子のお母さんが
直接火にかけることのできる鍋うどんみたいなの
を調理してるの見てたんだよ。

よくスーパーであるでしょ。
銀色のアルミの器にうどんやそばが入っていて
そのまま火にかけて調理できるの。

それを見よう見まねでやってみたんじゃないかな。


うちの子もちょうど小学2年生の女の子なんだけど
作り方知らなかったよ。

まだ火や熱湯使うのは危ないから教えてないですね。
702名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:08:06 ID:0jNWawBt0
日教組とミンスのせいだな。
鳩から管になっても、こんな娘がいなくならないだろなw
703名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:11:08 ID:SQ9St8b30
これは親の責任
704名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:41:34 ID:jpjQChrX0
俺が小学校2年のときはもう少し知能があったと思うんだが
705名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:11:13 ID:MCnh1Y0bO
ジャンジャンかな?
706名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:15:21 ID:UW4qQPE60
弁護士の入れ知恵で日清を訴えるらしいな。
707名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:15:23 ID:NfDuX5tE0
焼きそばって書いてあるから焼かなきゃいけないと思ったんかね
メーカーはふやかしそばとでも書いとけよ
708名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:28:07 ID:cCGKIJyt0

なんという魔性の女だwwwww
たくさんの人間が翻弄されているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

709名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:48:56 ID:8MNRziOPO

ガスは危ないな
IHだったら火事にはならなかったのに
710名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:50:19 ID:Q5cQFXM40
小2といえば8歳くらいか

微妙だな
711名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:52:30 ID:0iqy6yQR0
今の馬鹿親の世代を繁栄してるな
712名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:53:16 ID:dVzRswHF0
チキンラーメン10個鍋で茹でて卵10個入れたオレ最強。
そうしないと親父に殴られたからね。メシも一升炊いた。
多分小学生5年くらい。もう人生投げて居たw
713名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:54:45 ID:xYZxWNp+0
怒らないであげて欲しい
この子が無事だったのだから
714名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:59:03 ID:q9ubxq7qO
危うく焼女子になる所だったな
715名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:59:22 ID:2/wNplZ20
お前らってさぞ賢い良い子だったんだろうな?
一回見てみたいぜ
716名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:03:53 ID:q9ubxq7qO
昔は神童と呼ばれたさ
717名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:04:38 ID:r0K/euQx0
カップ麺は中高生とか一人暮らしの奴が一人で食べるもので、小学生しかいない家庭には
ふつう存在しないものだと思てたんだが、このスレ見ると違うのね
718名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:04:39 ID:PfYhq+/0O
どこまで馬鹿になってくんだろうな
719名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:06:27 ID:Wlz1P/zD0
火消せばいいだけじゃないかよ。 それぐらいできないなんて、情けない
720名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:06:30 ID:FN3xSSRh0

おなか減ってたんだね・・・よしよし
じゃあ、とりあえず脱いでみようか。

小2の女の子なら、人を二人までなら殺してもオッケーだろ?
カワイイは正義。
721名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:07:50 ID:B0okMW4AO
作り方を間違えたのが問題じゃないよな、1人で火を使うなと躾できてなかったことが問題
722名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:08:56 ID:xqOrEDBW0
女の子を叩くなよ、みっともない
スイーツ女や専業ニート主婦は徹底的に叩いてokだが
723名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:09:23 ID:phfn8bYk0
>>作り方が分からず

いくら何でも小2ならカップに書いてある作り方くらい読めるだろ……と
考えて、落ちが分かった。

半島からの輸入モノか。
724名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:09:51 ID:Wlz1P/zD0
ゆとり教育の結果だなぁ、情けない
725名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:10:33 ID:BeRtDX5e0
東京ガス 「ちゃんと火を使える子どもになって欲しい」
726名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:12:34 ID:xqOrEDBW0
小学二年生の女の子を捕まえて
俺はコイツより出来よかったけどね・・・てアホか
オッサンが必死で小学生の女の子を叩いてる方が情けないわ
727名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:12:48 ID:xYZxWNp+0
>>723
としても、死ななかったんだぜ
子供は宝
あまり私達を苛めるな(田宮
728名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:13:52 ID:CGxPKObu0
女の子「カップ焼きそばって焼いてないのに焼きそばって言うてるやん」
   「それが許せんくて、あたいが焼いたってん。文句ある?」
729名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:14:52 ID:d3Vg3VYbO
安物のガスコンロしか使ったことないからわからんが普通コンロの後ろの元栓閉めるでしょ。
730名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:15:30 ID:2wtf5nhe0
なんでこんなにスレ伸びてるんだwww
731名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:15:52 ID:r0K/euQx0
引きこもりはあまりにカップ麺食べ過ぎてはじめて作った頃のこと忘れてるんだろうな
732やまんばメイビー:2010/06/05(土) 22:17:50 ID:KdEKQ5ATO
これだけ小2の女の子で釣れまくったら
作者も大満足で高笑いしてるよ
733名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:18:09 ID:Wlz1P/zD0
8歳って、犬猫だったらもう老人だよw 犬猫のほうがずっと賢いよ?w
734名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:18:41 ID:X4BNBv9jP
ティファールケトルをコンロにかけるお婆ちゃんも結構いるらしい
735名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:19:28 ID:xqOrEDBW0
>>733
カッコわりぃからもうやめろ
お前は小学二年生の女の子と真面目に競争するのか?w
736名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:21:38 ID:hhj7COyD0
家の小学男子は一年の時分で袋のラーメンを作って食べてたんだが、
カップめんなら幼稚園でもつくれるんじゃないのかな。
737名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:23:32 ID:rDIf+01l0
カップ焼きそば食べ様と思って、お湯を入れて待ってる間に寝てしまい、
7時間後に起きてみたら、麺がボロボロにふやけた物体になり下がってますた。
738名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:23:49 ID:/JbxkzFf0
つうかいい大人が、小学2年生の女児に向かって
大人目線でバカにしたり
マジでアホちゃうか
739名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:25:38 ID:0qR0OIKT0
>>4
小学生でも理解できるくらいに単純な話だから
740名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:26:18 ID:r0K/euQx0
>>736
ちゃんといいもの食べさせてやれよ
741名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:29:35 ID:/+VBmVwp0
普段ほとんど食べてなかったんじゃね
非常食みたいな感じで入れっぱなしになってたのを食べようとして
どうしたらいいかわからなかったとか
742名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:31:01 ID:Wlz1P/zD0
理科や家庭科の授業で、こいつは何も学ばなかったというわけだ。
743名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:31:41 ID:U7ZMMDDp0
注意書きがなかったからメーカーが悪い。メーカーに10億の慰謝料請求だww
744名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:34:07 ID:M6M2K0dd0
日教組のゆとり教育は国家テロだな

745名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:34:13 ID:hN0cMDnuP
これがホントのカップ焼きそば
746名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:36:50 ID:kM6VdxniO
>>742
小2で家庭科は無いと思うが。
747名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:37:22 ID:FijkHNRy0
電磁調理器ならカップの中にスプーンでも入れとけば茹で上がるのか。
ガスコンロしかないからわからん。
自分が2年生のときまではっきりと記憶無いからわからんけど、あんな発泡スチロールなど火にかけられないことなど直感で分かりそうなもんだがなあ。
748名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:38:04 ID:FN3xSSRh0

焼きそば食べたかったんだね
じゃお兄さんが作ってあげよう
その後は一緒にお風呂に入って裸でベッドでおねんねsh5r2ふぇfeいおい-[p ハァハァ
749名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:40:44 ID:FijkHNRy0
でんじろうの見すぎか。
紙なら水さえ入っていれば火にかけられるから、発泡スチロールでもできると思ったのかも。
てか水も入れてなかったのかな?
750名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:41:14 ID:ZFIY0ivG0
知恵おくれの子?
751名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:44:21 ID:5VZzjziwO
ギャルゲの攻略キャラになれる器の持ち主だな
752名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:45:45 ID:i8LVPomB0
ネバダから6年
753名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:11 ID:EhoYSHnU0
>おなかがすいて焼きそば作りに初挑戦した

無事で何より。
動機については、泣けてくるというか、いじらしいというか、、
754名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:48:59 ID:Pwx4IhXf0
本当に焼きそば食いたかったとは到底思えないな。
単に、危ないから使わせて貰えないコンロ使ってみたかっただけだろう。
お前ら小2の頃、悪い事しても本音は言わなかっただろ?
やった事ない事には興味あっただろ?
簡単な嘘だけど、周りがパニってて気づいてないだけじゃね?

俺も小さい頃は火に興味があったから

親父のライター使で庭でティッシュに火をつける

一瞬でティッシュが火の玉に!!「うはwやバスwwww」

思わず手を離す。火の玉が飛んでいく「うはwテラやバスwwwwwwwww」

飛びながら燃え尽きる。「おk」

な事した覚えがあるし、この子の気持ちはよ〜くわかる。
755名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:51:47 ID:J7ckyzxL0
おまえらの生温かい視線が最高
756名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:52:19 ID:Wlz1P/zD0
なにが「おなかがすいた」だ。水でも飲めば1日ぐらいなんともない。

太平洋戦争を生き抜いた日本人は、食糧難の中必死にやってきたんだ
戦後の「飽食の時代」ならではのくっだらない事件だね
757名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:52:30 ID:hN0cMDnuP
お腹減ったなぁ
??おそば?
お父さんが食べてるの見たことあるけどぉ
どうやって作るんだろう?

ヨッ!四角い顔
腹減ったな〜
オッス!!
758名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:53:59 ID:Pwx4IhXf0
>>756

おじいちゃんへ

いつまでも おげんきに

はやく ねてくださいね

よふかし しちゃだめだよ
759名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:55:07 ID:nKH+UR5M0
あるある 玉子レンジ爆弾とか知らないと大変なことになること
760名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:55:50 ID:kJoU6dbi0

小二女子 VS ID:Wlz1P/zD0
761名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:20 ID:1ql+/Fwd0
今の子はなんでもできるんだな

俺が小2の時は紙で作ったお皿の上に毛糸をのせて色紙をちりばめて「青のり」にみたてて
「やきそばうめえ!」とかゴッコ遊びが関の山だったんだが
762名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:15:45 ID:Pwx4IhXf0
>>761
小2なんて何でもやらかす時期だぞ

俺が覚えてる限りでは(小1〜小3までの記憶。引っ越す前だ。)

※名札のピンを延長コンセントに差し込む→焦げて先生にビンタ
※靴下でプレハブの廊下全速力で走って突き当りのドアに突っ込む。ガラス全損。→先生にビンタ
※帰りに友達の家寄って、ザリガニ一匹貰う。でも持って帰るのダルくなってすぐ踏み潰す。→帰りの会で告発→ビンタ→親と謝罪。
※好きだった女の子に「ノリダー!」と叫びながらキック。鼻血ブー。→ビンタ→親と謝罪。

これくらい誰でもあるだろ?
763名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:23:04 ID:Oa3R0myzO
IHの料理はまずいから嫌だ。
764名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:25:15 ID:cC8M+8PQ0
ID:Wlz1P/zD0が必死に小2の子を馬鹿にするスレ
765名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:25:45 ID:Gsdry6860
カップ焼きそばの会社訴えられるな
766名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:28:17 ID:Gsdry6860
マインちゃんが悪い
767名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:31:28 ID:StmwSYGcO
俺が焼にの頃は自分でナットに入れる葱を畑から採ってきて
刻んで、瓦斯コンロのグリルで宗八の干したのを焼いて喰っていた
768名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:41:03 ID:EFTBsiWK0
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
769名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:47:41 ID:XZsRTy8s0
すまんが、>>80ってどんな画像だったんだい?
770名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:53:10 ID:Q78nYpBa0
待て、これはゆでそばを焼きそばと言い張ってるメーカー側に問題があるんじゃ
771名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:11:35 ID:NLd5keMM0
いや小2はこんなにバカじゃないって普通
772名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:12:53 ID:+lGvuo0c0
萌え萌え〜
773名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:18:25 ID:PjnsE9cIO
小2でインスタント麺の作り方が
分からないって知能に問題あるんじゃ・・・
774名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:20:38 ID:yyQfNNeX0
うるせーんだよくっせぇちんぽ共

カップメンなんて貧乏人の下品糞メシの作り方おぼえなくてよろしい

これからは、おじさんがつくってあげるからうちへ来なさい
775名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:26:38 ID:1ta2q0UB0
将来大物だわ
776名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:27:54 ID:COIKtW/z0
              ,.'.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.\
          /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/|.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.ヽ
          /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:/ l: |.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.'.
          /.:.:.:.:/.:./.l.:.:.:.:.:.|.:.:./`ヽ|.:|、 :.:.|.:.:.:.:.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|
          /.:.:.:.:/.ノ.:_j.:.:.:.:.:.|∨r=ァ弌ト\|l.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|
          /.:.:.:.:/.:了 |:\.:.:.:|  弋-タ   |.:.:.:,_'|.:.厶r.:.:.:.:.|
          /.:.:.:.:/.:.:.:| |.:.:.:.\|           |/'{5イV:/.:.:.:,:/
.       /.:.:.:.:/.:.:.:.:,、 |.:.:.:.:.:.|         , `´//.:.:/'
.       /.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:|.:.:.:.:.: !        _   ∠..r'´ 焼きそばを食べたい時とカップ焼きそばを食べたい時は別の時!
.       /.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:|.:.:.:.:.: !     r'´  l     |.:.|  焼きそばに近いが勝ってもいないし
     /.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:./!.:.:.:.:.: |     ` ー'    ノ.:.|  負けてもいない別のもの。カップ焼きそば
      /.:.:.:.:/.:.:.:.:/ィ ! |.:.:.:.:.:. !  、       /.:.:. | 
   /.:.:.:.:厶- '´ヽ! | |.:.:.:.:.:. |   `7 ー r‐...:´.:.:.:.:.:.:.|  このような現象をカップ焼きそば現象と名づけた!!
  /.,.<`ヽ、  |lヽ|.:.:.:.:.:.:.|ヽ / ト、.:.:.|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.: |
  /    ヽ '. || |.:.:.:.:.:.:.| 人 |.\|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.: |
 ′       |  i   || |.:.:.:.:.:.:.|,小.\|.  \|.:.:.:.:.:.:.:.: |
777名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:32:26 ID:O0SD2I7xO
家にインスタント麺があるなら、お湯を入れて作るって事は知ってんだろ
子供が湯を沸かそうとして火事…ってのならあるだろうが、
全く作り方がわからないってのはヤバいだろ…
ゆとりすぎ
778名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:38:16 ID:wKHphVDl0
うちの娘、3歳なのだが、生まれたときからデジタル世代、いつのまにか
デジカメで写真見られるし
リモコンでTVつけて、地デジの番組表選ぶし
携帯で電話(リダイヤル)するし
PS2でDVDの再生ももうすぐできそうだ
さいしょのおねだりも、あんぱんまんのノートPC

う〜む、おいらとは世代が違う
779名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:41:04 ID:KsSR2Ump0
こどもがいる人ならこういう予想外のことやるのが子供って解るから
あんまり驚かないんだがな〜

小2なら50m泳げて当たり前、自転車乗れて当たり前
こんなことを言ってるのと一緒、やってないことをミスなくできるとは思わない方がいい
780名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:41:12 ID:a6slB+VV0
頭悪い小2だな
781名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:43:03 ID:0PvdGB+8O
小2だったら油引いてフライパンで焼きそば焼けるだろ。
こいつどれだけ馬鹿なんだよ。

すべて民主党の責任だな。
782名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:43:46 ID:OmsjloDM0
親はどうせ離婚女だろ
ともに士ね場いいのに
783名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:44:49 ID:onCe80bZ0
この女児と自分の小2の頃を持ち出して張り合ってる奴らワロス
784名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:45:54 ID:6MHxfelSP
親がおにぎりと卵焼きと唐揚げを作り置きしとかないのが悪い
785名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:47:02 ID:onCe80bZ0
>>764
ほんと情けないよな
786名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:47:53 ID:gLf81zlY0
>>754
おまおれww

小6位の時弟が風邪ひいて寝込んでた。

元気付けようとティッシュにライターで引火

一瞬で燃え上がりヤバス

丁度弟が風邪で寝込んでたおかげで冷タオル陽の洗面器に氷水が

事なきを得る

もちろん弟には口止め
787名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:48:04 ID:7NqBsQM50
焼きそばというネーミングを理解してしまったばかりに…
788名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:48:51 ID:sSVRGh15O
そもそも「焼きそば」なのに焼かないってのは
可笑しな話だわな
789名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:50:24 ID:sb5JGNQI0
別に焼いてないからな
790名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:52:06 ID:1Qt2kdwgO
いや、意外とカップラーメンの作り方知らない女は多いよ。
知り合いの女でカップラーメン作ったことない(作れない)ってやつ3人いるわ。
むかし、ばあちゃんが焼きそばのUFO作ってくれたんだが、
お湯入れたまんまソース入れて出されたこと思い出した。
当時子供だった俺は、バカ!何でお湯にソース入れてんだよ!ってキレちゃってさ。
その時のばあちゃんの気持ちを今考えると。。。
ごめんよ、ばあちゃん。
791名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:53:27 ID:AqJMDk7LP
チャレンジャーだな
792名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:55:22 ID:TRT0+eU2O
次期消費者担当大臣が
「何故焼かないのに焼きそばなんですか?
焼きそばって書いてあるから焼いて火事になったんじゃないんですか?
お湯かけそばじゃダメなんですか?」
とか言い出しそう
793名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:56:33 ID:YdfJCavq0
焼きそばだからな。焼くのが正しい。
794名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:58:15 ID:AqJMDk7LP
全体が銀紙で覆われた即席うどんがあるだろ、
あれ直火だし、あれと間違えたんじゃないのか?
795名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:58:21 ID:UKFA7GMi0
将来大物になる
796名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:58:26 ID:Mo2iTawM0
俺の小2の頃は袋麺作ってたな。
かあちゃん働いてるし。
一度火事になりそうになってパニくった。
かーちゃんごめんよ。
797名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:02:23 ID:P8YoKUXjO
パッケージに注意書きが一文追加されるな。
798名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:03:07 ID:PElRAtIw0
ここに書きこんでる奴の多くが、電子レンジでカップラーメン作ろうとして
ビックリしそうで笑える
799名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:07:19 ID:sb5JGNQI0
茹でそばになりそうだなw
800名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:09:16 ID:AqJMDk7LP
俺もラーメンだれも作り方教えてもらわず
自分で説明読んで作ったな、はじめて完成させた時の
喜び。
兄貴がお世辞で「お前はラーメン作りの天才だ」とか
言われて何回も作ったが、今思えばおだてられて
兄貴にラーメン作らされてただけだった
801名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:10:19 ID:33yxA/BJ0
アホの子だー!
802名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:36:48 ID:gkgog0MoP
これがゆとりか
803名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:15:09 ID:2tUhmCmP0
>>794
鍋焼きうどんのことかーっ!
804名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:16:17 ID:lEZQ19xx0
小2なら普通、カップめんの作り方位知ってるよな?
見たことも食ったことないお嬢様ならいざ知らず、置いてあるんなら普段食ってるよな?
わざわざ買ってきたにしても作り方の絵や文字くらい読むよな?
805名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:36:36 ID:m14gJNfC0
>>662 >>754
小さい子供なんて、いくら親から火の怖さを説かれていても
実際に火に触れてみるまでは
火の本当の恐ろしさを理解できないのかもしれん。

しかし今は、ライターもガスコンロも石油ストーブも無い家って
珍しくないんだよな。
806名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:39:20 ID:uyXHSU600
ゆとりっすなあ
807名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:43:19 ID:NYbrabk+0
確かに直接火にかけるタイプ(鍋焼きうどんとか)はあるからね。
808名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:43:46 ID:FMrAYjfQO
この後「なんでできないの!」って言われておたまで叩かれる女児
809名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:53:35 ID:QiZOghWb0
このガキ擁護してる奴って
その火事で自分の家まで燃やされたり
自分も火達磨なって全身ケロイドになっても
同じこと言えるのかねw
810名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:58:31 ID:rzoz/B7NO
なんて馬鹿

小二なら普通に作れるし
811名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:02:16 ID:vcr80QkL0
>>809
むしろ擁護してる連中の方がわかってるだろう
小2はこういうこともやりかねないから気をつけるだろうし

「ありえない」だのいって現実見てない奴の子供が
こういう事故起こして不幸になる
812名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:07:35 ID:a22B9KG8O
ゆとりは怖いぜ。


オレの弟は小6だが火は使わせてもらえない。
危ないからね…










来年オレ30…orz
813名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:13:10 ID:pn3j5RBtO
宮崎じゃ仕方がない
知能レベルがアメリカ人だからな
814名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:13:22 ID:ZqQN/Co50
これは親が悪いだろう。
子供が直ぐに食べられるようにオニギリとか用意しておくべき。
815名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:14:21 ID:qZSAYaXC0
泣いた
816名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:15:47 ID:nu48s1G20
小2だけにむしょうに食べたかった
817名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:16:36 ID:v0I+xHlAO
ガスの元栓を閉めずに子供を置いて出掛ける親の責任は重い。
818名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:21:01 ID:GQOrTv++0
焼きソバだから焼くのが正解と言ってる奴等に言いたい
この子がやったのは【焼きカップ】だ。
819名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:40:43 ID:SWGl/mJn0
>>800
あたし長女だけど弟ほんとにかわゆす
820名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:53:04 ID:m14gJNfC0
>>812
それだけ歳が離れていると、兄弟ゲンカするのが難しそうだw
821名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:56:27 ID:5KlyB0DHO
>>818

焼きそばだって焼きフライパンや焼き鉄板だろ
822名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:00:03 ID:GO5Aw0QRO
小二じゃなあ。字が読めるだけでもすごい。これがトラウマになって、火が怖くなるかな。
823名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:04:51 ID:Zz/C1DAL0
また女か
824名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:11:11 ID:hgTiietWO
とんだクッキンアイドルだなwww ww
825名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:11:43 ID:z8EsWFo7O
小2の女の子がDカップで我慢できずに
じかにマンコにかけたのかと思った
826名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:31:50 ID:t/vaLRl40
おまえらがいくら擁護しても、小2にもなってカップ焼きそばも作れないようなのは、
単なる馬鹿だから。
他に言い様が無い。
827名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:37:53 ID:mb3aLra2O
こんな子が将来大物になる。
828名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:38:29 ID:fRbM0auX0
お湯を入れて三分

ルビふってないのが悪い
829名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:40:16 ID:mbT8bpR00
ウチはIHだからなあ。
しかしIHだと火の危険性に触れるチャンスが無いのがねえ。
830名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:44:36 ID:z7SiT9bnO
これって多分、前に使い捨てのアルミ鍋で何か食べたんだろう
そしてその経験を活かしてどうしてこうなった・・・
831名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:04:52 ID:k6a+NhIg0
無事でよかったな
832名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:08:22 ID:riXz5rCw0
俺も小さいころ、カップ焼きそばってどうやって作るんだろうといつも疑問に思ってた。
実際に作るところを見て、長年の疑問がようやく氷解した記憶がある。
833名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:12:37 ID:QSxxESjMO
なにはともあれ誰も怪我しないのならよかったね
834名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:12:40 ID:JPvBv7Bv0
この子が
「お好み焼き」「すき焼き」なんかをどうやって作るか
ちょっと興味が湧いてきた。
835名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:14:42 ID:p9iebwMgO
>>818

アナタの焼きそばは直火焼き?
フライパンや鉄板使わないの?
すげーな
836名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:15:55 ID:4ZdjpUqaO
どういう事?
カップ焼きそばの中身の麺をフライパンで焼いたら弟かなんかがライターとカップを遊んでて火事になったって事?
837名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:19:42 ID:bo5j4xal0
うちじゃカップ焼きそばは「焼かない焼きそば」って呼んでるな。
だから何、って話だが。
838名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:22:58 ID:GO5Aw0QRO
書いてある説明くらい読め

二年生にもなって読めんのか
839名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:41:27 ID:mAwTj+Zb0
娘の行動を想定できない親の責任
子供は、大人の都合に合わせて動く生き物ではない
840名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:46:25 ID:djaJ52goQ
アルミの冷凍のうどんは火にかけるよな
それを思い出したのかな?
841名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:47:35 ID:0/qbzapG0
なんで3までスレ伸びてんだよw
おまいら幼女に本気すぎだろう
842名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:51:02 ID:3XTp9ECSO
>>826
天才児現る。
843名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:51:34 ID:UjSC4yJ50
厳密に言うと「そば」ってのも間違ってるんだけどな。
蕎麦粉からつくってないし。小麦粉だし。
844名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:51:55 ID:KsSR2Ump0
幼女好きじゃなくて、小2のころの俺自慢w
845名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:53:31 ID:4qNiocBmI
>>837
北米のカップ焼きそばで、複数のチーズミックスソースの味があるんだよ。
焼いてもない、味はチーズ。もはや焼きそばでなくてスパゲッティなんだが、
パッケージにデカデカとyakisoba!って書いてる。
846名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:54:04 ID:aHrbThQS0
リアルに死ねば良かったのに
847名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:57:25 ID:vZ/FyYtkP
まぁ・・・死傷者もいないし、隣家に延焼もしないで、焼きそば燃えるだけで済んだのは何よりだ

メーカーは、今後は、小学生でもイラスト見れば分かる程度に、デカデカと作り方書くように改善する・・・かしらん
848名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:03:32 ID:aHrbThQS0
ぶっちゃけ女児が死んでも国内総生産(GDP)は変化しないがな
もしかして生きてて良かったとか書き込んでる奴は優しい心の持ち主なのか?
849名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:35:48 ID:zeJ0Nyzc0
>>848
人の生死をGDPなんかで考えるつわもの
初めて見たよ。

優しい人間じゃなくても今回の場合しんでよかったと考える方がまれ。
釣りだろうけど┐(´ー`)┌
850名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:38:17 ID:scE4hBwE0
>>829
別の意味で不幸かもね?高層住宅なら虫への接触も限定的になるだろうし、幼年期に触れる事が
多い物への接触を断たれている感じはする。。
困るかは分からないが・・・キャンプやハイキングへ連れて行ってあげて。。
851名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:41:43 ID:jGjamjviO
なんでこれが“ほのぼのニュース”扱い?
852名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:43:24 ID:PQut9O1h0
>>838
お前の人間性の矮小さに笑った。

素晴らしい人生を祈る。
853名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:43:53 ID:Z9Ub3ewj0
ボヤ程度で済んだんだからほのぼのネタでいいんだよ
10歳にもならん女の子に向かって寄ってたかってゆとりだの池沼だの
正気かテメーらは
854名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:45:15 ID:N0ZBuO6l0
小学2年生だと、燃えるもの・燃えないものっていう区別はつくと思うんだけどなあ・・・
昭和世代の田舎育ちの自分だと、小学校の頃は小学校に焼却炉があったりしたけど
今の子はそういうのも無いから、知るチャンス、ないのかな・・・?
でもキャンプ等の外で煮炊きしたりした時に、自然と理解しそうなもんだけど
855名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:46:27 ID:eyE7DMPEO
カップ麺が燃えただけなら、
そんな煙が出たとも思えないが…
消防13台も出撃したのかw
856名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:50:59 ID:mjND7RLe0
>>855
大人も子供も早とちり宮崎w
って事で、もういいじゃね?w
857名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:51:03 ID:tPPRqCJv0
ここで叩いてるおっさん共が情けなくてしょうがない
お前ら30超えてんだろ?w
小学2年生相手に普通じゃないだろw


858名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:52:57 ID:y8oHEJKB0
叩いてる奴は小さいころ相当賢かったんだろうけどなぁ

本件の子供叩きがかなり恥ずかしい行為ってことに気づけ無いくらい
頭が鈍くなったのはなんでだぜ?
859名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:57:08 ID:N0ZBuO6l0
>>857
叩いてるわけじゃ無いと思うよ
ただ、知ってて当たり前のことを知らないのが当たり前ってことになると、
いろいろと真面目に考えちゃうよ
自分の子供とか育てるのに、そういうのを家庭でしっかり教えないと、子供は知りようが無いわけでしょ

さっき書いたけど、昔は結構その辺で火を燃したりしたから、
親から改めて教わらなくても、知らず知らずに学べたような気がするけど、
考えてみたら、今の子ってそういうチャンスはまったく無いんだもんね
アウトドアの時とかに、そういうのも絡めてしっかり教えていかないとなあって考えたよ
火の問題に限った話じゃなく、色々便利になっちゃったからこそ、
大人が当たり前って思ってることを、本当に気がつけないで居ること多いんだろうし
860名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:58:40 ID:apsHzSR60
>>857
夫にも父親にも成れなかった高齢毒男ってそんなもんだ
結婚できないのもさもありなん
861名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:22 ID:1iKaqWiJ0
こいつは今は馬鹿だけどこれからゆとり脱却した教育を受けて
大人になるころには今のゆとりより賢くなってる
862名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:00:51 ID:tPPRqCJv0
>>859

>叩いてるわけじゃ無いと思うよ

846 :名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:54:04 ID:aHrbThQS0
リアルに死ねば良かったのに

     ↑
こういうバカとかさ、火事云々より、いい年して8歳くらいの子供をそこまで叩く心理が分からんね
つか、この中にはおっさんじゃなくて多分にババアとか混じってそうだけどなw



863名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:02:14 ID:EHwrwT+W0
おまいら本当は幼女好きのクセに、
情け容赦ない仕打ちだな!!
864名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:04:19 ID:HYR7p9+f0
>>855
容器ごと火にかけたんだろ
ああいうプラ燃やしたら真っ黒な煙が物凄いでるぞ知らないのか?
865名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:07:20 ID:KsSR2Ump0
>>862
たぶん叩いて優越感に浸ってると思うよ
866名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:53:05 ID:q3Jl3cwQ0
>>864
普通の生活してる人は、見る機会ないはず
867名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:57:38 ID:l353EKIr0
小2で普通にチキンラーメン作ってくってたけどなぁ
868名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:02:08 ID:buIFjRdK0
>>865
小学生相手に、本気で口げんかして、言い負かしてるオヤジ見てると、
そう思えてくるな。
869名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:06:05 ID:dd95H3iV0
対象スレ:【宮崎】小2の女の子、カップ焼きそばをじかにコンロにかけて火事に★3
キーワード:野田

抽出レス数:2
870名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:07:50 ID:61JaEz4b0
子供が危険に遭う事件でいつも思うけど
「その時、親は何をしていたの?どうして側にいなかったの?」って話が殆ど出ないよね
871名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:09:25 ID:+bVxUCTM0
IH使ってないのか...Orz
872名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:11:13 ID:aeltKphg0
誰しも失敗して成長していくものさ
873名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:11:41 ID:CnpbjfUI0
こんなことをしたのは日本国の歴史上、何千万人に1人の例外中の例外だから
いちいち報道する価値も必要もないだろう
874名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:12:46 ID:EIfcZuQl0
>>1
ドンマイ!ドンマイ!!
875名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:14:27 ID:dUD3tL9L0
カップ焼そばを作っているところを、みたことがなかったのかな。
なんにしても、小火ですんで何より。
876名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:19:30 ID:lLfg/zJxO
ここで女の子叩いている奴は、馬鹿とかではなくて、
そういう性癖の持ち主
だと思う。
877名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:22:27 ID:hqrfUZL40
>>876
そういうのも含めて世間一般ではバカって呼ばれるんだよ
878名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:27:53 ID:as+On1620
危険だからって何も教えないとこんな馬鹿に育つんだな
879名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:36:12 ID:BVCF19XN0
叩くってほどのものでもなくて
どうせ火を出したんだから被害は最大限であるべき
と思っているだけなのではないか?
880名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:28 ID:1OGWt0+F0
そう言えば、ウチの子が小さい頃、ダイヤル式の公衆電話を使えなかったのを思いだした。
プッシュ式しか知らんかったんで、ダイヤルを回すという発想ができなかった。
881名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:42 ID:0EyQzG9a0
小1でカップ焼きそばの作り方は親がやるのを見て知っていたが
あんなまずいもん大っきらいだったな
薬臭い後味にたえられん
882名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:31:29 ID:joCaZu2hO
親がバカなんだろ 子どものおつむが足りなくてもしょうがない
883名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:04 ID:A7inKdO+0
小学生にとっちゃ花の蜜がジュースで木の実がおやつ。
884名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:39 ID:ct20rbqN0
>>104
火〜に近づ〜けて〜
よ〜くふりま〜しょう〜
(略)
ポポポポップコォ〜ン
ハウス アメリカン ポップコ〜ン♪
885名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:07:59 ID:QeoZIxGP0
小2だろう
わからないか?
わざとやったか?
愛情不足か?
886名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:44 ID:1LUh/TiHP
親は食い物くらい用意してから家出ろよ。
もしかしたら親によるネグレクトじゃないのか?
887名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:51 ID:wyK5eK150
今回の事件は赦さざるをえない。 
お腹がすいちまったんだな…。 
みずから料理にいどむなんて今どき健気じゃないか。
888名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:35:04 ID:yj/bFb1i0
こんにゃくゼリーが暫く発売自粛とか禁止になった前例に習い
カップ焼きそばも発売禁止検討しないと
整合性がとれないな
889名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:54 ID:jGFkHal+0
小学校2年ってわかってないようで実はわかってたりする
セックスのこともなんとなくわかってたけどな〜性欲はなかったけど

今の小学生ってゆとり?
890名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:29:46 ID:U625Y0730
アルツのおじいちゃんがコレと同じ方法でボヤだしたってのを
前にワイドショーで見たなー。
891名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:31:14 ID:lEZQ19xx0
>>883
ツツジの蜜は良く吸ってた。野いちご最高!
でもカップめんの作り方は知ってたw
892名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:34:26 ID:GLeXhb4P0
>>800
家の小二男子は同じ道を通って中二姉のパシリになってる
893名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:36:29 ID:jH4u19JKO
カップめんに馴染みがないということは、
そういったジャンクな食べ物は大人用で
子供達にはまだ与えられてなかったんだろ、いい親だな
しかし火にかけるのは間違えすぎだなw
894名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:37:19 ID:OFuyr7NmP
レンジでチンする牛丼の具を鍋で煮たことはある。
895名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:42:35 ID:cBOQCVCSO
>>894
↑バカ発見
896名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:01:27 ID:ZCpnVRYa0
カップ焼きそばは焼かないくせに名前が「焼きそば」なのがいかんよな。
なんか全然違う名前にしたらどうだ? 焼きそばと書いておいてもいいけど
それは小さく書く。
897名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:04:05 ID:uiYIGcf70
水を入れるのを忘れちゃったわけですね。

898名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:05:41 ID:0PvdGB+8O
子供は失敗して成長するもの。













どんなけぇ〜アホは死なないと治らない
プギャー
899名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:10:20 ID:AGK2dj3m0
>>848
将来のGDPには影響するだろ、馬鹿なの?
900名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:24:06 ID:KTgkspra0
カップ焼きそば 〜誰もが一度は通る道〜

1:湯切りに失敗して麺を流しに落とす。
2:お湯を入れる前にソースも入れた。
3:湯切り中にステンレスシンクから反撃を受ける
4:ふりかけが入っている事に気がつかず湯を注いだ
5:湯切りした後になってスープ付きだった事を思い出した

注:5は基本的には北海道限定
901名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:44:51 ID:1YzEDPRdO
>>896
焼かないのに焼きそばネタはもういらない
902名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:54:42 ID:RCwVyNxd0
>>900
5はマルちゃん焼きそばBAGOOOON!!のことか?
903名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:55:41 ID:Jvh01nYy0
>>900
げ、1,2,4に心当たりが・・・
904名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:53:30 ID:ej3uNykJO
>>900

別に蕎麦ツユじゃないんだから、余ったお湯でスープ作ればいいだろ
ってか、酸化防止剤入りのスープって不味くないか?
905名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:59:47 ID:ZTLwbxMIO
>>904
君は焼きそば弁当を何もわかっちゃいない
あの湯だからいいんだよ
906名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:02:45 ID:f3rTsSnv0
どうでもいいが水で焼き料理を実現しようというのが既に間違っている
カップヤキソバは焼きそばではない

あんな糞不味い食いもんは無い
907名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:03:34 ID:U1fTBpn80
日教組こわいなぁ
ここまで仕込んでたんだ
908名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:07:17 ID:OQjHQLQW0
自分達の過去は都合よく無かったことにして、こども叩きしてるのはいかがなものなのかねぇ
909名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:08:55 ID:sfbxqlwN0
商品のネーミングが悪い
「焼きそば」は火を連想させる
製造メーカーは責任を取れ!!
910名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:13:37 ID:8sUM+nLe0
カップ麺の容器が焼けると、見た目はものすごい黒煙が出るからでしょ

カップ麺の容器は発砲スチレン樹脂で、炭素鎖の中に
ベンゼン環含んでる。ここって化学的に安定で燃えづらいから
そのままススになる

ススの真っ黒い煙がもうもうと上がるので見た目はすごい派手
見た目ほど害はないんだけどね
911名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:15:14 ID:e38FfXEyO
…小2の女の子、カップ…でwktkしながらスレを開いた俺は死んだほうがいいな
912名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:17:13 ID:3xdMh4IU0
お湯捨てずにソース入れて食った奴がいた
913名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:17:19 ID:qobgVXpK0
>>900
スープ付きのが全国販売されてた時もあったのになぁ。
アレは絶対復活させるべき。

あと、炒飯の素のスープも復活希望。
914名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:17:59 ID:ej3uNykJO
>>905

最近は本州でもコンビニでたまに見かけるので一回だけ買ったが、ちゃんと新しいお湯で作ったわ
捨てる為の汁を飲むのはどう考えても不味そうだったから
915名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:22:32 ID:+wqWKL8X0
なんでこれがニュースにw
火事だから後始末は大変だけれど、大事に至らなくてよかったじゃないか。
涙が出る親の気持ちもわかる。

日本には以前より減ったとはいえたくさんの子どもがいる。
みんなが未来の力だ。
健やかに育ってこの国を継いでいってほしい。
916名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:25:39 ID:ufM/uqY00
作り方解らないなら何もせず麺をボリボリ食べればいいじゃない。
薄味のベビースターみたいで結構美味しいのにね。
917名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:26:49 ID:Hq67bAJG0
>>915
ここは小2の子を馬鹿にしてストレス発散するスレだからw
小2の頃の俺は賢かった自慢とかもあるよ!
918名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:30:53 ID:xq1FaUJEO
俺が小2の頃っていうとカップ麺の存在自体を知らなかった頃だな
919名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:33:03 ID:1RP67JZO0
>小2の女の子
吸引力大きすぎwww
920名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:36:45 ID:kLy3c4hF0
>カップごとコンロの火にかけた
ま、まさかここまで、バ、バ、バ、バk・・・・・・・・だったとは(絶句)
921名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:38:18 ID:0Xjx+cgi0
ドンマイ!!これからだ!
922名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:43:54 ID:3bWrMKGW0
子は親、社会を選べない。無事で何より。
923名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:46:41 ID:L4xiTootP
>>はしご車など13台が出動した
凄い数が出動するんだな
924名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:50:23 ID:L8MhE8xd0
>>918
俺が小2の頃っていうとカップ麺の存在自体がなかった頃だな。
925名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:50:55 ID:13pkE2gT0
たまたま小2だったけど、この手の人間は成人してても同じ事しそう・・・
926名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:53:20 ID:MWMWIET/O
おまえら、知的障害者をいじめんな!!
927名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:54:29 ID:qZesFxvZ0
これがオンナヒトモドキの知性の限界(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)m9(^Д^)
928名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:58:05 ID:fZXl2PWS0
悲しいかな 小学校に上がる前に カップ麺はおろか
袋麺や簡単な冷食調理くらいは 一人でこなさなければならなかった俺が要る
929名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:01:41 ID:ej3uNykJO
小2なら、仕方がない
みんな知恵なんてたいしてない

あるのは経験
今の小2は説明書を見なくても携帯電話をかけれるが、小2の頃のお前らを連れてきて説明書を渡しても携帯電話をかけることは難しいだろう

たまたま>>1の子は周りで作るのを見なかっただけか、あるいはアルミ鍋の焼きうどんを作るのを見たとかだろう

アルミとの温度の耐性の化学的な違いを「理解」してたら凄いけどな
大概は経験の差

確か小2ぐらいだと知恵はチンパンジーとそう変わらんかったはず
この子もお前らが小2の頃も
930名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:09:03 ID:4Hs6U1B20
>>146
> 電磁波とか、地球上にどれだけの電波が飛んでるか知ってる?w

携帯のアンテナ直近の電磁波は、結構レベル高いよ。
あと、電子レンジも、、、一応シールドはしてあるのだが、多少は漏れがある。

お前ら、知らないだろうから教えてやる。
電子レンジって、前面のフタは、丸い穴がいっぱい開いていて、
フタしていても、穴を通して中の食品が見えるだろ。

電波波は、あの穴よりも大きいから、外に出れないんだ。
でも、電子レンジに顔を近づけると、たまにあの小さい穴から飛び出す電磁波もいる
ので、じっと見ていると目が悪くなったりするぞ!
931名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:09:43 ID:qZesFxvZ0
>>928-929女乙っと(´・ω・`)
女叩きされて長文でくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
932名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:14:06 ID:ej3uNykJO
>>931

40手前のオッサン
叩かれてるのがボウズでも同じ反応したよ
中学生ならともかく、小学校低中学年なんてみんなチンパンジーと知能は大して変わらんのに、自分のことは棚に上げてる姿は情けない
933名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:37:49 ID:9NEG5teN0
小2で、この体たらくか・・・馬鹿だな。
934名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:40:17 ID:9NEG5teN0
俺、小学校2年の時に父親が単身赴任中で、母親が仕事で指を怪我してしまったから、
お米を磨いでご飯を焚いたりしたぜ?

ぶっちゃけ、この小学校2年の女は頭悪すぎ。
935名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:44:20 ID:L3inQ1TO0
この女の子は、料理ができない子になりそうな気がするなw
936名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:46:50 ID:L3inQ1TO0
>>932
>小学校低中学年なんてみんなチンパンジーと知能は大して変わらんのに、
アホくさい。2〜3歳くらいなら、まだ納得も出来るがw
937名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:47:23 ID:9NEG5teN0
勉強も出来ないだろうな。
ま、女なんて股を開くだけで飯食うことできるんだから、人生ラクだなw
938名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:06:02 ID:i44FWL4y0
>>1
バカ親がひどいな
アパートで火事起こしてるのに自分の子の今年か考えていない
普通は「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」だろ
939名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:06:37 ID:4a41xdAs0
オレの両親共働きで二人とも帰るのが結構遅い事もあったから、これくらいの年齢の時には
ある程度は冷蔵庫の中の物で何か作って食うぐらいはしてたなあ。
ある意味、小2までカップ焼きそばの作り方も知らないで済んだこの子がちょっと羨ましいかも。
940名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:07:21 ID:WbMxYP510
どこの焼きそばだったのか
おしえてけろ
941名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:09:21 ID:cJcshxFp0
>>934
教えてもらわずに自分で勝手にやって出来たのか
そりゃすごいな、人生のピークはそこだったんだろうなw
942名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:09:42 ID:GFyeztsZ0
おまいらの幼女好きにも困ったものだw

>>1大事に至らなくて良かったな。
943名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:10:44 ID:hPAACGSnO
俺が小二のころは新聞配達して稼いだ金で尾崎豊聞いてたな
なめんじゃねえぞ!
944名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:17:52 ID:SZd77JSEO
母ちゃんの手伝い一切しないとこうなるよ。
小2なら普通卵焼きや味噌汁くらいはお手伝いで作れるしね。
945名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:27:46 ID:W7uShE8IO
一時期小2の子どもと関わる仕事してたけど
その子は料理に興味を持ってて、たまに自分で弁当作って来てた
もちろん親が見ていて作るんだが
興味のある事は下手に口だしせずにさせてみるって親の育て方を見習いたいと思ったもんだ
946名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:10:22 ID:zasJZhCK0
>>924は団塊ジジイ
947名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:26:21 ID:VJ6M9+xN0
こういのは親がわざと子供の目の前でプラスチックを燃やしてやらないとダメ。
「こうやって溶けちゃうんだ」ってな。

でも、それをやると消防法違反だとストーカーなみの中高年たちが文句を言いに来るから気をつけろ。
道路で縄跳びしているだけで文句言ってくるマジキチだからな。
948名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 09:19:13 ID:/fVaZgOq0
親はガスの元栓締めておくべき
949名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:03:10 ID:isYYcQLs0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/  次は、カップ焼きそばの
  ((   ´    `   ))  販売禁止を!!!
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/   フンガー
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
950名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:03:11 ID:hF7HXj1iO
この現場に出場した消防士さん達、署に帰ってからの夕食が 焼きそば だった という オチ
951名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:03:18 ID:1PrCdtTo0
>>943
当時のそいつの家と10メートル離れていない
そして通っていたグローリーという喫茶店には本田美奈子
あぁぁ何もかもが懐かしい
952名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:12:24 ID:+D3mvqXk0
PL訴訟もんだな
953名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:16:55 ID:cuLB9H5OO
茹でソバ
954名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:18:21 ID:saYjsvQD0
今日、小女子を焼きます
955名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:33:02 ID:7wq/yjQo0
それで逮捕されて有罪判決受けたの居たな
956名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:19:15 ID:KTwDa9aE0
>>914
邪道よ!!
957名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:47:04 ID:Rpn8tmon0
また注意書きが増えるのか
958名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:49:45 ID:VpFunA330
俺が日清の社長ならこの子にやきそば1年分あげちゃうね
959名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:54:55 ID:Xk6b22Kh0
親がバカだとガキが事故起こして何でもかんでも
規制されて不便になってしまうな
960名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:55:29 ID:KTwDa9aE0
逆に家事の原因になったとか逆恨み?されて
二度と焼きそばを買ってもらえないかもしれないよ
961名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:01:10 ID:xItumLSo0
賞味期限切れのバゴーンが、大量にある。食うべきか。
962名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:16:58 ID:CKtN3aLy0
お湯入ってる状態でソースぶっこんだことならあるけど
どんだけ馬鹿なの
963名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:22:12 ID:PuBC+1x90
本当は焼かないのに焼きソバって表記してる会社が悪いだろw
964名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:43:16 ID:GRjM6hMV0
ど田舎のカッペ焼きになるところだったな
口蹄液の牛でも食ってろ
965名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:18:34 ID:0ghUHw6/0
野田聖子の出番か
966名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:24:05 ID:SOE3Ifv00
幼稚園のころには、豆腐を手のひらの上で切って、
出汁(うちはいりこと鰹節)とって味噌汁作らされていた。
小2のころはハンバーグとか普通に一人で作ってたし。

>1この子がすごく、とろくさく感じる。
967名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:26:20 ID:royL2uBuO
パッケージに電子レンジ×、火にかける絵が書いてあるんだから、
それみて判断したんだろ。
968名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:32:08 ID:Vov0X0PD0
このまえはおいしくできたのにー
969名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:34:27 ID:rRMjj+BB0
うちの妹はお湯を注いで作るタイプのカップ汁粉を
オーブンレンジで燃やしてた
970名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:36:47 ID:AFOnRWx+O
注意事項見たら、直接コンロにかけないで下さい。
と書いてあったりしてなw
カップヌードル販売禁止法ができるのも面白い。
祭りに勝手に参加しておいて、事故で亡くなったガキの親が
その何百年も続く祭りを叩き潰した事例が佐賀県で起きたから
案外、有り得るかもしれん。
971名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:36:58 ID:GXaywlWN0
小3くらいまでカップ麺自体殆ど食べたことない、つか家庭にストックがない俺は幸せなんだろう
972名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:37:51 ID:tIdiGbxqO
鍋焼きそば新発売
973名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:53:51 ID:Hq67bAJG0
>>966
すげー不幸な家庭環境のようで御愁傷さまです
974名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:00:20 ID:SOE3Ifv00
>>973
そうなんだよ。
自分の母親が祖父母に一切家事を教えて貰えなかった、
家事をしたことがなかったみたい。

同居の父方祖母に教えて貰いました。
まぁ、察しろ。
975名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:05:26 ID:YctCyJyQ0
うちのかーちゃんはカップ麺を
親の仇のように憎んでいたなw
あんなもん毒だって。
かーちゃんが留守の時は、親父と俺で
嬉々としてカップ麺食ったw
かーちゃん帰って来て「なに食べたの?」と聞かれると
ラーメン屋とか、寿司屋行ったとか大嘘ついたもんだw
976名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:06:18 ID:GRjM6hMV0
ヤキマンコっていうアニメ美少女の恥部を模した焼き菓子とか作ったら秋葉原でスイーツ草食系男子に売れそうだな
977名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:10:44 ID:8u6Ij6Dd0
>>131
お前が義務教育受けていたときは学校でインスタントラーメンの作り方まで教えてくれてたんだな
978名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:13:07 ID:GRjM6hMV0
マジレスすると
この母親自体、料理を余り作らないで買ってきたものや外食ですませてるのが
原因だろうな
小2なら料理の手伝いをやらされて嫌でも覚えるからな
979名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:15:14 ID:3jzCu1clO
なんでこんな伸びてんの どうでもいいだろ
980名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:30:28 ID:t6ViCap2O
>>978
あまり自炊してないんだったら、真っ先にカップ麺活用してると思うけどなあ。
子供の前でお湯入れたりしなかったんだろうか。
981名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:36:16 ID:J3m8Zvon0
これはこのカップ焼きそばを製造した企業の責任だな。
カップもしくはラベルに「直接コンロにかけてはいけません」との
注意書きをしてなかった時点で、企業の過失。
この子の親は企業に賠償を求めるべき。
982名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:36:41 ID:xM9mxp4m0
小二でこんなことするって池沼だろ
983名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:49:28 ID:NOCU4pdU0
か、かわいい事件
984名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:52:21 ID:NOCU4pdU0
親は普段料理してると思うぞ。
してないのなら、お湯入れるって知ってるわ
カップ焼きそばを夜な夜なコソコソ食う父親
焼きそばをフライパンで作ってくれる母親
一生懸命考えた結果だろ
985名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:05:20 ID:xItumLSo0
皿うどんのことも、(かた)焼きそばというよな。
普通の焼きそばを「焼きチャンポン」、皿うどんを堅焼きそばと言って区別してる店があった。
986名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:08:20 ID:MJLDLV2e0
お菓子とかあっても一人でできるもん!って頑張ってみた結果なのかもな
大事にならなくて良かったね
987名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:19:54 ID:jd3Njr7b0
宮崎なら仕方ない
988名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:36:35 ID:3ErdNjpPO
「危ないから」という理由で、
小学校にあがるまで鋏を使わせてもらえなかったよ。
包丁なんてなおさらで、林間学校で初めて触った。
勝手に火を使わないように、私が留守番の日はガスの元栓閉められてた。
これって普通じゃないんだな…
989名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:25:03 ID:1XFmvMrZ0
なんか心がほのぼのとする記事だな
悪いニュースというのが、せいぜいこの程度であればいいのにな
990名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:29:02 ID:QpOc3XoJ0
>>977は池沼なのだろうな。かーいそーにw
小2で目が見えて文字が読めれば解るだろ、普通w
991名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:37:14 ID:l40xijnw0
>>988
家の子供はプラスチックの鋏を使わせてた。
で、小学生になって、カッターナイフで指を切った。爪ごとザックリと。
992名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:43:28 ID:jd3Njr7b0
小学二年のくせに中々やるな
993名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:42:26 ID:tGCN8I0yP
大事に至らなかったんだから、良しとするか。
994名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:10:52 ID:l40xijnw0
火事と言うか小火騒ぎだよな。
995名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:24:23 ID:tGCN8I0yP
995
996名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:26:18 ID:1/Py9NCHO
★3とかw
997名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:30:12 ID:tGCN8I0yP
996
998名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:35:26 ID:tGCN8I0yP
998
999名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:36:46 ID:SOjWxp/T0
全俺が泣いた
1000名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:36:50 ID:hZLFeZPF0
1000なら職ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。