【マスコミ】大手食品企業の広報部が激怒!! 若手芸人Kのスポンサー否定発言、スタッフが編集もせず、そのまま放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
809名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:06:25 ID:zzKFYewg0
>>806
その当たり前が通用しない世界みたいだよ
--------------------------------------------------
前任者が転任になり、後任で日本のことをまったく知らない
マーケットディレクターがやって来たときに、
利益率を全部開示しろ、実績ベースで商品が売れていないなら
テレビ広告を撤収しろ、という話が出て、
広告主側で周りが諫める、ということがあります。
(中略)
だいぶ前にも議論しましたが、広告効果を広告主が正確に計るのは自由ですが、
取引条件として合意された広告効果の相対指標として視聴率が存在していれば
十分だということなのです。
---------------------------------------------------
http://www.jri.co.jp/column/closeup/detail/1858/#honpen13
ココまでの売り手市場業界もないだろうし、ここまで高圧的な
販売態度をする業界もないだろう。
実際、民放の営業部隊に対し「あいつら何様だ」という声が出ることも

810名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:07:38 ID:g73IVJhq0
自分の嗜好をしゃべっただけで干されるのかー。
やっぱTVなんてウソばっかだよな。

最初クーちゃんかと思った
811名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:11:53 ID:qS0DhXihO
812名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:14:52 ID:qS0DhXihO
小藪?松本人志のすべらない話しで何回か見た以外はない
813名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:24:11 ID:uPkYoyLc0
こまどり姉妹?
814名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:29:51 ID:2t9DNB2rO
小藪て誰?
西の片田舎にいた猿が身のほど知らずにも都会で意気がってるだけだろ。
815名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:30:27 ID:Jkj3ynEFO
菅?あ若くないか
816名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:57:01 ID:0su1mTHU0
小藪が「○○の話」に出たときのことなら、スポンサーが狭量としか思えない
圧倒的少数派で、よそからみたら奇異な事だとだと自覚したうえで話してたし
語気を強めてたのも芸人同士のお決まりのやりとりの中でのこと

具体的な商品名でも出てればわかるけど、あれがダメというならあの企画は成立しない
つけようと思えばどんな難癖でもつけられる
817名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:58:29 ID:VIc+HZg1Q
>>785
制作に直接口出せないからプロデューサーを呼ぶんじゃね
局と付き合いを再考レベルだと編成の人間が出てくるかもしれないが
818名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:02:18 ID:KDQ8cLc60
スタッフいじめは論外だけど・・・
肉スポンサーで肉嫌いくらい、いいんじゃないか?
糞芸人が肉を嫌ったところで、視聴者が肉にマイナスイメージを抱くことはない。
819名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:06:54 ID:Lcd7MzBh0
>>818
肉嫌いはいいと思うよ
問題は発言の中の
>「肉は一切食べない」
>「ベジタリアンである」
↑ここまではok

↓これはまずい
>「肉を食べる奴の気がしれない」

肉を食べることへのマイナスイメージを植えつける恐れがある上にスポンサーの業種を全否定
これはあかんでしょ
820名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:08:57 ID:AwTO/zNdO
小藪カワイソス
821名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:51:54 ID:0su1mTHU0
確かにプラスマイナスで言えばマイナス それはその通りと思う

ただ100−0で勝ってる試合で、ちょっとだけ相手有利な判定があったからって
乱闘起こす勢いで抗議するような感覚というか

矛先が発言自体じゃなく、「これくらい構わないだろ」 と
勝手にジャッジした製作サイドへの不信に向いてるならまあわかる
822名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:57:36 ID:3Td2eS4t0
2ヶ月後くらいに
そんなKさんにもおいしく召し上がっていただける製品を開発しました
ってやればいいだけ
823名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:57:36 ID:PW7rXCdRO
小藪どこに需要あるか分からん
威張り過ぎてて別に面白くないし
全国ネットに出ないで欲しい
…と大阪住みの自分が言ってみる…
824名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:57:44 ID:6x2nITWyP
かきくけ公園前面白かったけど、今のいまいちだな
825名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:07:10 ID:Ii3b2fxe0
いかん、岩手芸人にみえた。

826名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:26:19 ID:niGlBKsk0
関西芸人自体いらない
今の関西人だけが面白いテレビなんか糞食らえ
827名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:41:14 ID:J2LtsOGD0

>目の敵にしているスタッフを 意図的に窮地に追い込むような「現場の廻し方」

俺のバイト先の拓大の在日が同じ感じだよ。
828名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:58:36 ID:AwTO/zNdO
小藪は全然悪くないじゃん。
そんなスポンサーは切っちゃえ。
829名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:04:15 ID:z6nVr+R00
小藪 プッ!顔面が放送コードギリギリだろ
830名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:04:56 ID:5NKO4PPl0
つか肉を食わんなんてコイツの勝手じゃん
その程度で、宣伝効果落ちるならスポンサー下りろよw
寿司屋に行ってる番組とか普通にやってるじゃない。
831名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:08:30 ID:Yo/pEiXRO
こいつか
某番組で相当無理な論理で民主党を必死に擁護してるの観てから嫌いになったわ
832名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:09:23 ID:q4zxvwZwO
糞メディアがDQN芸人使ってスポンサーに愛想を尽かされ自滅か。いいぞもっとやれ。
833名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:19:01 ID:ch+/boyt0
>>1
出演番組のスポンサーなのか、
局として大口のスポンサーなのか
ヨクワカラナイ記事。
834名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:19:20 ID:0NODLo/gO
小薮はつまらん
835名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:29:45 ID:40QCKZtn0
目頭、切ってる?
まぁ知らんからどうでもいいか…
836名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:32:01 ID:+HASZKT60
なんだ、半島人じゃないか・・・・
と、するとこいつ犬は別だとか言ってるんだろうな
837名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:35:07 ID:0gEu9Iwp0
スタッフが馬鹿なだけだろ
838名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:05:44 ID:4xeudWuK0
いやいや企業側に見る目がないんだろう、広報こそが反省すべき
839名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:10:33 ID:zzKFYewg0
>>817
だから「プロデューサー」も現場の人間だろうが
んでその「制作に直接口出せないからプロデューサー」や
「編成の人間」への連絡方法を広告主企業の人間はどうやって知るんだ?
しかも「広報部」という普段は付き合いのない部門だぞ?

まさか制作会議や制作現場に広告主企業の担当者が
いちいち付き合ってるとでも考えてるの?
そんな暇な人間はいないぞw


840名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:15:24 ID:zzKFYewg0
>>833
だからこの手の話は「都市伝説」なんだよ
話自体にあちこち矛盾があって、そこを突くと
途端にウヤムヤな話になる。
「どこの番組」「どこの会社」的な質問には
決して答えられない。

未だに「広告主企業」が直接「民放の現場の人間」と話をつけてる
ような「でたらめな話」を吹聴してるのが多いから仕方ないといえば
仕方ないんだけど

あと代理店のだの字も出さないのも、この手の話の特徴な

841名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:19:33 ID:V9dXVllVO
小藪って誰だよ…知らねー
842名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:35:10 ID:MCnh1Y0bO
小藪って身長2メートルあるんだよね
843名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:45:32 ID:kNvcdu/XO
関西で神芸人でも
関東じゃグズ芸人と呼ばれ、勘違いにも限度があるとお怒りです
844名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:47:41 ID:fUnlefQtO
小藪の新喜劇はつまらん。アゴのが面白い。
845名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:01:08 ID:LiGGiV1p0
またKimか
846名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:08:27 ID:nv38Hbje0
これはどーでもいいけど、パチンコやサラ金系でも同じような感じなんかね
ブラック業界に批判もろくに出来ないマスコミなんて意味ないな
847名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:10:47 ID:yVAfAArG0
芸人といえばチョコボールのCMの奴らもキモイな
あの顔で世間に申し訳ないと思わないんだろうか
848名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:13:09 ID:Weg/UmzxO
民主党マンセーしてた奴?
849名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:19:50 ID:cCGKIJyt0

スポンサーの不利になることは、どんな事でも決して放送しないし、許さない。

日本のファッキン糞メディアはテレビも雑誌も中国共産党そっくりの言論弾圧。

だからこそ謳うのか、「言論の自由」 と。反吐が出るわコウモリ野郎どもwwwww

850名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:31:29 ID:zzKFYewg0
>>846
サラ金に関しては、電通が動いて放送広告バンバンうてるようした
というのが有名だな

「サラ金」というのを放送禁止用語扱いにして
「消費者金融」という造語に言い換えさせたのも含め
----------------------------------------------------------------------------------
しかし、差別表現が全て分かりやすいものであるとは限りません。そのため、それと知らずに広く使われ、
現代社会に浸透してしまっているものも
少なくありません。例えば、『サラ金』や『アル中』、『外人』などが差別用語だと認識している人は少数派ではないでしょうか。
『サラ金』は『消費者金融』、『アル中』は『アルコール依存症』、『外人』は『外国人』というのが妥当です。
---------------------------------------------------------------------------------------
http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html(リンク元消失)

851名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:34:02 ID:uROPHqr80
大阪人ならわかるけど
小藪千豊だな。
肉食わないっていうのですぐわかったよ。
852名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:37:29 ID:qZDlIsr0O
ちゃ〜の人か
つか焼肉屋経営してんじゃんw
853名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:42:51 ID:7J91/0vf0
>>83
まともな人間の顔じゃないな
854名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:33:05 ID:yLM328LW0
これって
【政治】機密費の使い道、闇にしたまま去る構え 平野官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275675462/l50
のニュースと併せて考えると、面白いよねぇ。
855名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:26:55 ID:NJFqhzR/O
小藪ガンガレ
856名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:06:30 ID:NkcqLku10
スポンサーの誰かさんが、小薮の発言を不愉快に思っているというソースで、
小薮を叩いている記事でしょ。みんな釣られすぎ。

小薮の方言の微妙さがわからないから、俺は小薮のすべらない話が面白いと
思ったことがない。話し方もおじいさんみたいで…
関西の人だったら面白いと感じるのか?
857名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:36:55 ID:kLIj6foZ0
制作費かかってないくせに高額のスポンサー料
でもって営利に寄与することないという

特定のタレント云々なんて話、実はどうでもよかったり
858名無しさん@十周年
制作費は局がピンハネ