【調査】 「男女平等を唱えてみたものの…」 専業主婦を望む女性が増加中…ネットでは「専業主婦は勝ち組」の声も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★男女平等を唱えたくせに?専業主婦を望む女性が増加中

・31日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の調査で「夫は外で働き、妻は主婦業に
 専念すべき」と考える既婚女性の割合が、1993年の調査開始以来、初めて増加に転じた
 ことがわかった。不況の影響で女性の意識も変化したのだろうか?

 この調査は1993年から5年おきに実施されてきた『全国家庭動向調査』と呼ばれるもので、
 今回は20年7月に6870人から得た回答を分析した。家族に関する意識を尋ねたところ、
 「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」という考え方に「全く賛成(5.5%)」、「どちらかといえば
 賛成(39.5%)」で、賛成派が45%。1993年から2003年まで、53.6%、52.3%、41.1%と
 低下していたが、上昇に転じた。

 ネット上には、「今の時代専業主婦は勝ち組」、「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の
 大変さを知ってこういう結論になった」、「男女共同参画は意味がなかった」というネガティブな
 声がある一方で、「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」、
 「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。
 また、「既婚男性の意見も聞きたい」という女性側の声もあった。

 同調査では、妻の家事時間や夫婦の家事分担、夫の家事遂行の実態と変化などについても
 触れられている。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0602&f=national_0602_031.shtml

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275459899/
2名将ヨシイエ:2010/06/02(水) 21:28:13 ID:wCmTBY4C0
バーカ
3名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:29:51 ID:kHOETGc40
>「男女平等を唱えてみたものの…」 専業主婦を望む女性が増加中
今更遅い。
フェミニストはお花畑の頭なり
4名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:30:51 ID:luhW7hVE0
俺が結婚したら、嫁は専業主婦にして、株や為替かなんかを売り買いさせまくるな。
5名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:30:54 ID:nwwfV18T0
男女共同参画社会の違法性を指摘
○男女共同参画社会基本法及び基本計画は男性を差別
するものであり、憲法第14条の法の下の平等に違反するだけでなく、
○憲法第13条の男性の幸福追求権にも違反。(子供にとっても
幸福な計画であるか疑わしい。)
○女性に対する暴力や性描写のみ殊更規制するのは憲法第21
条の表現の自由の侵害。(男性や高齢者への暴力や宗教の冒涜に対する規制
については議論すらされておらず、規制の波及効果は大きい。)
○意図的に女性に都合のいい情報のみを発表・報道し、都合の悪い情報を
隠蔽し、女性の権利を主張する個人、団体の名前を公表しないのは知る権利の侵害。
○一方的に女性に有利な法律、制度の制定、法運用を行うのは
憲法第24条の両性の平等原則違反。(「夫婦が同等の権利を有する」と規定され
ているが、計画は全くそうなっていない。)
○ポジティブ・アクションは結果の平等を志向するものであり、憲法第
22条の男性の職業選択の自由の侵害であり、憲法第27条の男性の労働権
を侵害している。(当然男女雇用機会均等法違反でもある。)
○ポジティブ・アクション等の企業等への強制は、憲法第22条の営業の
自由の侵害である。
○国の衰退、家族の解体、非婚化、少子化を招き、男性の人権を蹂躙する
フェミニズムの研究は、もはや憲法第23条の学問の自由の濫用である。
○ポジティブ・アクション及び女性の場合と比べた男性に対する苛烈な報道
・刑罰は、憲法第25条の男性の生存権を奪うものである。
○ポジティブ・アクションや離婚時の女性の言い分のみに基づいた女性に
有利な財産分与は、憲法第29条の男性の財産権の侵害である。
○証拠に基づかない女性に有利な判決や痴漢、盗撮の冤罪は、憲法第
31条の適正手続きの保障違反及び憲法第37条の刑事被告人の権利の侵害である。
○男性の家事育児やジェンダーフリー教育を押し付ける一方で良妻賢母教育、
貞操教育を教育の現場から抹殺するのは、憲法第26条の教育を受ける権利
の侵害であり、国の教育権の濫用。
6名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:32:14 ID:sEgi081p0
女はバカ
7名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:32:15 ID:SkPH9Y7y0
すなおに「働きたくない」って言えよ
8名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:32:40 ID:x0xd/VcK0
単に自分(女)だけ楽がしたいということやな
ますます少子化

もうこうなったら一夫多妻制しかない
9名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:32:52 ID:jJbnovEuO
専業主婦が勝ち組?ガーデニングして片付けして狭い世界で生きてるだけ。仕事してる人の方が生き生きしてるよ‥。
10名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:33:16 ID:BKpIrJS60
結局出産育児は金稼ぐ仕事の片手間にヒョイヒョイとこなせるほど楽な仕事じゃねえって事だよ
会社だっていつ産休入りするか分からん奴を雇うほど余裕ねえし色んな意味で仕事をなめた風潮だったね
11名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:35:06 ID:lfjKTFiHO
>>9
顔 真っ赤だよ。
悔しいんでしょ?貧乏オバサンWW
12名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:36:31 ID:BqPKWbcS0
男と女では仕事に対する心構えからして違うからな
「恋愛を取るか仕事を取るか」とかもうね…
13名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:37:38 ID:BKpIrJS60
本当に女を社会の戦力にしたいなら10代後半からさっさと子供2〜3人産んで
20代半ばから大学だ就職だ考えるのが普通って状況にならないと難しいだろね
16〜21歳の娘を25〜32歳の男と見合いさせてくっつけるっていう江戸時代の方式は
今更無理だけど人という生き物の自然な生理に最も適った方法だったと思うよ
20歳前後まで勉強して30前後で結婚考えるってのは男の成長に合わせて作られたシステムだ
どんなに社会が変わろうと女の体が最も生殖能力高いのは20歳前後ってのは変わらないんだから
もっと自然の摂理に合ったシステムにしないと子供産めないのは必然だよ
14名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:38:33 ID:zxHx+G9F0
女の敵は女
15名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:40:15 ID:BVafhRnWP
おばあさん仮説に則りじじばばに育てて貰えば
16名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:40:37 ID:lDQFFA95O
まあ、馬鹿フェミに騙されずとっとと結婚した奴の勝利だわ。

騙されて無駄に年取ったそこの貴女、残念でした
17名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:40:42 ID:rJ4zD01o0
私1年間だけだけど、前スレで言われてたように、旦那を専業主夫にして自分が働いてた。
旦那が人間関係で体壊して、それでも這ってでも仕事行こうとするから、これじゃ死んじゃうと思って半ば無理やり辞めさせた。
で、1年間私が仕事して、旦那に家事育児やってもらった。
1年休養して、子供が幼稚園にあがったころから、旦那が自主的に仕事探してきて、タッチ交代した。
幼稚園のお母さんづきあいが自分じゃうまくやれない+子供がちょうど反抗期で手を焼いた+家庭に閉じ込められてる閉塞感を感じて
外で仕事することのよさに逆に気づいたらしい。

私は外で仕事している1年楽しかった。まだ5年やってと言われても大歓迎だったし、もちろん、そう言う風に思えたのは
旦那が家事育児を、思いのほかしっかりやってくれたからだと思う。
でも、私は結婚する前にやってた仕事でノウハウ持ってたのでブランクあってもすぐ仕事にありつけたが
普通の一般職をやっていて、子供ができて退職して家事育児をしていた人に
「女も就職先をみつけて男並みに稼ぐべき」「女が稼げないのは怠惰だから、能力がないから」というのはどうかと思う。

それに、やっぱ男親だといろいろ苦労することが多い。
母親同士のコミュニティに入っていけなくて疎外感を感じたり、男親が子育てを快適にやれるような社会が日本にはまだない。
女性用トイレには、おむつを変えるところがどこでもあるけど、男性用トイレにはなかったりするようにね。
18名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:41:03 ID:1h67Wmo90
>>9
そうかぁ?勝ち組だとおもうけどなあ。ドロドロした仕事に捕らわれず伸び伸びと優雅にガーデニングやったり
家電の発達で楽な家事していいじゃない。女は仕事すると老けるの早いよ。
 まあ、勝ち負けは他人が決めることじゃないが。
19名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:41:17 ID:nwwfV18T0
男女共同参画社会の違法性を指摘
○男性の場合、セクハラ、盗撮、痴漢の未遂、容疑否認まで実名報道を行い、
女性の場合、自分の子供を殺害しても匿名報道を行い、そもそも凶悪犯罪を
行ってもニュースとして取り上げないのは、報道の自由、取材の自由の濫用
である。また、マスコミは国益を損ねる報道を繰り返し、国民の知る権利を
蔑ろにし、国民のメディアへのアクセス権を遮断して反論、正論を取り上げず、
一方で第4の権力としてメディアスクラムや風評被害、誤報等で国民の人権を
侵害して平然とし、責任を取ろうとしない。
○被害者女性の供述のみによって痴漢、盗撮の冤罪が確定し、「疑わしきは被告人
の利益に」の刑法の大原則に違反。フェミニズムに基づいた安易な性犯罪の
厳罰化は「罪刑均衡の原則」の刑法の大原則に違反。性犯罪の再犯の対策
だが、性犯罪の再犯率は、3%以下で殺人、強盗(3%程度)より低く、
覚せい剤取締法違反、窃盗、詐欺、傷害(30%〜45%)に比べても
圧倒的に低い。
○法曹関係へのポジティブ・アクションは公正な試験に基づかない不当な
採用であり、憲法第32条の裁判を受ける権利の侵害である。
○当該計画に基づく政策を実行する公務員は須らく憲法第99条の
憲法尊重擁護義務違反である。
○ポジティブ・アクション(積極改善措置)を規定した男女共同参画
社会基本法は、国家が極端なフェミニズムを国民に押し付け、精神
を汚染するものであり、憲法第19条の思想及び良心の自由の侵害である。
○男女共同参画とは直接関係のない児童ポルノに関することを計画に
盛り込んでいる。(そのくせ胎児の中絶については女性の権利なので触
れられていない。胎児の年間中絶件数は20〜25万人だが、その数は
犬猫の年間殺処分数(犬10〜15万匹、猫15〜20万匹)を上回る。
刑法第212条〜214条の堕胎罪の規定は死文化し、子供は畜生以下の扱い。)
○当該計画は悉く憲法違反であり、重大明白な瑕疵があり、当初
から無効であり、いつでも誰でもその無効を主張でき、基本計画に基づく
法令及び行政処分を拒否できる。
20名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:44:24 ID:BqPKWbcS0
女は責任ないから良いよな
嫌になったら逃げても泣いても誰からもせめられることが無い
男は競争に勝てなかったらもう人生終わり
子供の頃から「男なんだからしっかりしろ!」と追い立てられ
仕事家庭何処へ行っても重圧から逃れることが出来ない
女性の権利至上主義で甲斐性も否定され
ガス抜きする場も狭まった
21名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:44:43 ID:nwwfV18T0
○内容に瑕疵があるだけでなく、女性に都合の悪いデータを考慮せず(女性
の約11倍のスピードで男性の人口が減少(平成21年男性:約5万5千人
減少、女性:約5千人減少、男性は平成17年から減、女性は平成21年で初
の減少)、男女の人口差約325万人(世界第4位)戦前は男性の方が女性より
人口が多かったが、現在は毎年5〜6万人ずつ男女の人口差が拡大している。
人口性比約95%(女性100人に対し、男性95人)、平均寿命の格差約
7歳(平成21年)ともに世界でも上位の格差等)、女性団体の主張ばかり
取り入れ、男性の意見をほとんど聞いていないに等しいので、手続上も瑕疵がある。
○ポジティブ・アクションは、男性や学生などの利害関係人に対し、その
一生を左右する重大な影響を及ぼすものであるが、これらの人々に個別に意見
を聞いておらず、適正な手続きを行っていない。(都市計画等の決定の過程
においてはあらかじめ住民に意見を聞くのが一般的。)
○国民の精神、社会を大きく改造する内容の計画であるにもかかわらず、
基本計画の広報が十分に行われておらず、説明責任を果たしていない。
また、十分な広報が行われていないのはマスコミにも責任がある。
(テレビは、当該計画の存在すら報道しておらず、読売新聞は男女
共同参画社会基本計画を絶賛。)
○積極的改善措置などを規定した男女共同参画社会基本法自体、女性に
数々の特権を与え、男性を差別し、迫害することを目的として制定された
法律であり、立法の内容が憲法の一義的な文言に違反しているにもかかわら
ず、国会があえて当該立法を行うというごとき、容易に想定しにくいような
例外的な場合に該当し、法令そのものが違憲である。
○企業がポジティブ・アクションを行ったら、憲法違反、男女雇用機会
均等法違反で無効である。
○女性であることを理由として議員の当選枠、立候補枠を割り
当てるのは、憲法第15条の選挙権の侵害。(年齢・出身地・
民族別の割当の議論がされることはなく、女性のみが騒ぐので議論される。)
○女性限定サービス、女性専用車両は、憲法第14条の平等原則を覆すだけの
合理性がなければ、公序良俗に反するので民法第90条違反により無効。
22名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:45:47 ID:SkPH9Y7y0
昔の専業主婦は「ジジババの世話」もセットだったからな・・・・。
そりゃ働いてたほうが楽だっただろう

今の専業主婦はジジババと別居生活なんだから
そりゃ働かないで家にいたほうが楽だろう
23名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:46:47 ID:WepI6swp0
>>17
男性コミュニティの代表である会社組織は、それなりに女性も入っていけるようになったが
女性コミュニティは会社組織と比べても遥かに排他的である、ってことだよね。

これはつまり、男性コミュニティにおける女性の働き方うんぬんよりも、
男性側の環境を何とかしないといかん、女性コミュニティを変えなきゃいかんてことじゃん。
24名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:46:59 ID:h8IQH8hAO
性差とか格差は認めないとな。
25名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:48:19 ID:LcVZUSk0P
>>20とか>>23は凄い説得力あるよな。
自殺者に男性が多いのもうなずける。
26名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:48:50 ID:/BnJa5fZ0
男女平等参画に防衛費よりも多い金額を
毎年突っ込んでるんだから女も諦めて死ぬまで働けよ
27名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:49:05 ID:e1YxtLGx0
エセフェミニストとマスゴミの尻馬に乗って
社会進出した世代が今のアラフォー・コンカツ世代じゃぁ
後に続くものもあらわれんだろう、そりゃ。
28名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:50:48 ID:lTi3l81u0
専業主婦やってるとキャラクター的に「大阪のオバチャン」みたいになっちゃうよ
それって「女」としてどうよ
29名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:54:13 ID:jmeQc4cP0
家電や老人ホームがあたりまえになった今じゃ
そりゃあ専業主婦は勝ち組でしょう。
別に勤めに出たいなら出る事もできるんだし。

収入云々じゃなく、働きたいから共働きしてる所人は少ない。
大抵がローンの為、教育費の為、老後の為、自分自身のお小遣いの為・・・
選択肢がない分負け組みなのは明らか。
極一部の「結婚しても仕事はつづけたい人」意外ね。
30名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:54:16 ID:95CH72GZ0
>>専業主婦やってるとキャラクター的に「大阪のオバチャン」
隣のお好み焼き屋の、働くおばちゃんの事ですね。
・・あれっ?
31名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:56:06 ID:MSnlmE5q0
障害者枠でもいいから働いていたい
働いて趣味も辞めたくない
32名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:56:40 ID:BKpIrJS60
少子化で労働人口が減るから女も老人も働けるように出来るならした方が良いよ確かに
でも理想ばっか語って現実問題を無視しても許されるのは中学生までだな
企業は利益を上げない奴は要らないし
出産育児に取り組む女は子供と会社の利益なら子供を取るのが本能的に正常
経済も子供も日本の未来に必要だしどっちも大変な仕事だ
男女で分担して支えあい助け合う事をなんでそんなに拒否する?
33名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:56:57 ID:21pQEhWA0
家電以下の価値しかない女などいらない
34名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:57:25 ID:c7m4nSsC0
考えを変えた男は専業主婦が不要であることに気がついた。
35名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:58:03 ID:20lgc8azO
まったく
愚かな…
36名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:58:26 ID:K0C5Rpi80
ここんとここの手のニュースが多いな〜と思ってたら
何のことはない、出生率上昇がストップしたからだね。

女ども〜専業主婦になり子を産み 自 分 で 育てろ〜
保育所とかぁ〜病児保育とかほざいて税金使わすな〜

・・・って事なんだぬw
37名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:59:49 ID:nwwfV18T0
男女共同参画社会の違法性を指摘
○公務員試験等で募集要項にポジティブ・アクションを行うと明言
していないにもかかわらず、結果としてポジティブ・アクションを行う
のは、民法第1条の信義則違反、禁反言の法理違反及び裁量権の濫用。
○当然、不当な差別を受けた男性は、政府、地方公共団体等に対し、
国家賠償法第1条の規定により、損害賠償を請求することができる。
○男性差別が合法であると解しても憲法第29条第3項等の規定に基づき、
政府、地方公共団体等に対し、損失補償を請求できる。
○政府、地方公共団体等から不当な差別を受けた男性は、行政不服審査法
に基づく不服申立て及び行政事件訴訟法に基づく取消訴訟、当事者訴訟等
を行うことができる。
○違法な男性差別を行う地方公共団体に対し、地方自治法第242条
に基づき、住民監査請求を行うことができ、問題があればさらに住民訴
訟を行うことができる。
○男性差別のサービスを行う企業は、企業の社会的責任を果たして
おらず、コンプライアンス違反であり、差別を受けた男性は民法第709条
に基づき、損害賠償請求を行うことができる。さらに、会社法第847条の規定
に基づき、要件を満たした株主は、株主代表訴訟を提起し、役員の責任を追及
することができる。
○男女共同参画社会基本会議の委員は、男女共同参画(女性優遇・男性差別)
推進派でひしめいているだけでなく、極端なフェミニストまでおり、
保守的な考えの人がほぼ皆無で委員の適格性に疑問。
○国家、地方公共団体、マスコミ等が世界人権宣言、国際人権規約の理念に
反した組織的かつ大規模な男性の人権侵害を行い、男性が迫害、早死にする
事例等が増大していることを国連人権理事会に通報することができる。
○欧米(アメリカ、フランス、イタリア等)ではポジティブ・アクションに
対し、違憲判決が出ている。
○内閣府男女共同参画局と女性団体が金科玉条にする女子差別撤廃条約は、
極端なフェミニズムの影響が濃く、極端なフェミニストが牛耳る女子差別
撤廃委員会の勧告等は、多くの国で正当性に疑念を抱かれ、遵守されていない。
38名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:00:12 ID:+6ktBFT80
>>29
まじめに育児>>>>>>>>>>子供保育園に預けてパートやアルバイトの片手間の仕事>>>>>>>>>育児放棄
39名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:00:30 ID:aUzMgClp0
でも成人男子のニートとかひきこもりが存在できるのって日本くらいじゃね?
どこの国もそんな余裕ないし
40名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:00:37 ID:631EODo00
日本の女性差別とGAIJIN差別は世界的に有名
不思議と欧米先進国だけでなくアジアの途上国ですら浸透してる
41名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:00:44 ID:reUtuaiM0
おとなの1ページ心理学 という漫画にこういうネタがあった。

戦隊モノが男一人で、他四人が女だった場合

其の壱:敵が来た
A「えー、女の子に行かせるのー?」
B「そういうのは男の役目じゃないー?」
C「ほんとー、だいたいリーダーって前もさー(愚痴)」
Dセリフ無し

其の弐:襲われたD隊員をリーダーの男が助けたよ
A「えー、なんでそのコだけ すぐ助けるのー?」
B「気があるんじゃない?私のときよりも助けるタイミング早かったし」
C「私なんか前にスルーされたよー?」

女の役立たずっぷりを見事に言い当てているようでワロタw
42名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:00:54 ID:fYPN47jTO
専業主婦って、『主婦は年中無休よ』『主婦業は本当に大変!』『主婦業の年収は1200万にもなるのよ!』と、フジコフジコするが、だったら働けばいいのに働かないんだよねw

結局、専業主婦はラクなんだよね。
2ちゃんで、主婦の敵、童貞や引きこもりニート、毒女を叩いてばかりでさ。
43名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:01:13 ID:AKcHCF500
>>23
会社は、仕事する場だからねえ

公園やサークルなどは、雑談の場?
44名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:01:12 ID:UeOlIjky0
なんか専業主婦が自分と同じ責任や仕事のつらさ味あわないと平等じゃないって感じの人いるけど

自分の妻に苦労させたいと思うのか??
自分の子供ならまだ成長を見込んで苦労させたいけど、妻にそれ望むっていう感覚がよくわからん
45名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:03:14 ID:X+XVzWwX0
三食昼寝付き
46名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:03:34 ID:aUzMgClp0
>>44
良くも悪くも男女同権が狂わせたんじゃない
男は男らしく女は女らしくて言うのが崩壊したから。
男子ニートとか存在できるの日本くらいじゃないの

まだ妻子養うだけならいいけど、中韓なんて親にまで仕送りするでしょ
ニートできて専業主婦が羨ましいなんて言える余裕あるの
日本の男くらいじゃないの?
47名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:03:39 ID:2VkrkmAQ0
>>44
苦労をさせたくないから結婚しないんだよ
48名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:04:11 ID:BKpIrJS60
>>39
ニートって言葉が生まれたのはイギリスだしいまや国際的にどこでも通じる言葉だ
つまりどこに行ってもそういう奴は居るって事な
49名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:04:13 ID:U9nQhFBS0
>>34
それあるね。
今時の男は炊事、洗濯もできないとなんて言ってたら、
家電の進歩のおかげもあり
意外と簡単に出来て一人でも困らないことに気が付いた。
50名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:04:22 ID:WepI6swp0
>>43
育児のために必要とされることなら、そんなこと言ってられないんじゃないの。

雑談だから不要と言うなら、女性コミュニティってのは必要ないものってことに
なってしまわない?
51名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:04:39 ID:OFfpXqwAP







俺の おかんも 勝ち組 !


ダメおやじを毎日 ののしってたが…






52名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:05:05 ID:l1ZZ7ygA0
今の世の中、大変な所は大変、楽な所は楽
そういう状況格差に気が付いたからだろ
中途半端な気持ちで社会には出られなくなっている。
53名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:06:04 ID:aUzMgClp0
>>48
失業者はいたけど、親に養ってもらうってことはないよ
親と同居するのは南欧意外は稀だから。
日本の男くらいだろ親の金で昼間から2ちゃんやったりできるの
54名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:07:19 ID:AVTwogK80
楽な人生なんてそもそもねぇよ!
55名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:08:22 ID:AKcHCF500
>>50
あなたと私が行っている、「女性コミュニティ」は意味が違うかも。

私は、中高の昼休みに女の子同士で色々話しているようなのを想像している。
他愛のないおしゃべりというかね。
そういう女性の他愛のないおしゃべりの中に、男性は入っていけるのかな?
56名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:08:49 ID:E9fbJoig0
アホみたいに存在するレディスデーも
女性差別だから廃止するように唱えるべきだよな
57名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:08:57 ID:l28PeGkU0
専業主婦でも好きなだけお金を使えるんなら勝ち組だ
旦那の小遣い減らして自分だけ着飾っているようなのはどうなんだろう?
それなら共稼ぎで生活費を折半して自分の金は自分で管理してる女の方が良いと思う
専業カネコマほど勝ち組、負け組を意識してんじゃないの?
58名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:09:03 ID:0isTAS080
世間の有閑マダムの生活眺めてると
やっぱり玉の輿に乗った者勝ちだな〜って
つくづく思う

59名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:10:08 ID:bPuh1gua0
母親から毎月の小遣いが1500万円だったり、それを「知らなかった」とか
時効になった分の税金払わなくていいとかはずい分と楽な人生だと思うがな
60名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:10:41 ID:fYPN47jTO
つーか、専業主婦って、やたら『私達は大変なのよ!』ってアピールするのは何故?
61名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:10:50 ID:WepI6swp0
>>55
>>23>>17へのレスなんだから、>>17に書かれたものが私の想定に決まっていますが。
つまり、子供の親、特に専業同士の付き合いや、育児上での付き合い、近所づきあいでしょう。
62名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:10:50 ID:aUzMgClp0
首相(元首相か)からして親からお小遣い貰っているような国だしな

男が働かなくてもいい自由がある国なんてそうないだろ
しかも兵役はないし・・要するに女化しているんだよ日本の男は
だから同族嫌悪で昼間から女叩きしているんだ。
63名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:11:08 ID:reUtuaiM0
>>58
ただ、そういう生活が羨ましいと思わないのは男としての矜持かな。

女は男が恵んでくれるからラク、とか平気で語ったりするけど、
恥ずかしいと思わないのかなと。

大変だけど男でいいや。女の生き方はみっともなさ過ぎる。
64名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:11:15 ID:2VkrkmAQ0
>>53
「親と同居の無職」って、圧倒的に男より女の方が多いってことが知れ渡ってしまったからねえ。
65名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:11:38 ID:AKcHCF500
>>61
そういう付き合いって、結局は他愛ないおしゃべりが多いよね、ってことです。
66名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:13:04 ID:QmeiBmS60
>>60
オマエ バカジャネーノ?
アタシ達は楽してるのよ〜なんて本音言うわけないじゃん。
どこの世界にバカ正直に悪者になりたがる香具師がいると?
67名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:13:12 ID:WepI6swp0
>>65
そしてそれは必要なことなのでしょ?
なら入って行かざるを得ないのでは。

もし不要なことだとしたら、近所づきあいが大変とか、ママ友との付き合いが、
っていうのは、すべて無駄金だったという事になりますよ。
68名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:13:27 ID:BKpIrJS60
>>53
お前はどれだけ世界の家庭事情を知ってるんだよw
イギリスにそういう奴が大量に居たからそういう言葉が生まれたんだよ
69名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:14:41 ID:VLXcXvmK0
専業主婦が勝ち組ってわかりきってる事じゃん
結婚できない、もしくは旦那の稼ぎが少ない女力が弱い負け組みが何をwww
会社では若い子に煙たがられ、同僚の男は若い女ばかり誘い
他人の会社の為に働き、夜はくらい部屋に1人で帰る
運よく晩婚出来てもママ友とは世代が違い親子で孤立する
惨め
70名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:15:39 ID:nlFcnf4T0
>>65
確かに他愛もないかも知れない。
だが「公園デビュー」なんて単語が出てくる通り、その裏の
どす黒い本音は無視できないと思う。
71名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:16:01 ID:spYGyT5wQ
社系の学者は10年前から言っていたけどな

今の50代→男女同権。男と同じ待遇を。
今の40代→一般職でそれなりの収入を。
今の30代→パートでお小遣いを。
今の20代→働きたくない。専業主婦最高。
72名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:16:24 ID:wAxK2lI/0
30代はバリバリ仕事して、好きに金つかって遊ぶ。
40代になったら20代の嫁を娶る。

これが俺の人生設計。

73名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:17:49 ID:AKcHCF500
>>70
女のつきあって、どこもそうじゃないのかな。
それこそ、小学校のグループから親類づきあいまで。
他愛もないってのは、簡単とかそういう意味じゃなくて
女性が数人集まったら、おしゃべりが始まるもので
男性とはそういう点が違うところだよな、ということね。
74名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:18:11 ID:c/ax5X/C0
そりゃ勝ち組だろ

三食昼寝付きの永久就職
ストレスもなきゃ、クビもない
75名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:18:12 ID:aUzMgClp0
>>68
但し、ニートという語は英国を始めとする諸外国では殆ど使用されておらず、類似した分類も普及していない。
むしろ近年、欧米では「ニート」について「日本における若年無業者問題を指す語」として認知されつつある[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

正しいかわからんが
76名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:19:02 ID:UeOlIjky0
>>72
結局、経済力があれば、いい女捕まえれる時代になってるわな

あ、その嫁もいずれ劣化するとかのいつものレスは無しで、
劣化しないものなんて無いから
77名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:20:26 ID:+aiDLUUj0
うちの母親は妹が小学校上がってすぐ復職したけど、親爺が公務員で残業・休日出勤無し
だったから出来たようなもん。
両親とも残業で夜遅く帰宅、ってなると、やっぱり小学生だけ家においておくのは怖い。
78名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:20:51 ID:WepI6swp0
>>73
そして、その育児や家庭のために必要な「他愛ないおしゃべり」に対して、
直接利益などが絡むわけでもないのに、男性は男性であるというだけで
阻害されがちなわけですよね。なんかいやとか、そんな理由で。
なら、それは変えていかなきゃダメでしょ。
79名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:21:21 ID:yshs+9vI0
>>60
もうメッキが剥がれてるのに変わらないよなw
80名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:22:16 ID:fYPN47jTO
>>66
そうだなw
しかし、ある意味、専業主婦も大変かも知れんな。

■暇すぎ
■人のアラ探し
■ネットの徘徊
■毒女や子梨に子供自慢
■ママ友と旦那や他人の悪口の言い合い&自分の子供自慢


上記を、毎日やらなきゃならんからな。
うちの近所に限ってかは知らんが、1日、近所の人達を監視してる子持ちママグループがいるw
81名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:22:19 ID:1bjM/MvFO
だって男女平等じゃないもの。
活躍してる女性を見たら分かる。
彼女達は男性から支持されてるから。
蓮舫も辻元清美も実は可愛がられている。
企業も同じで、本当に怖い存在の女性は排除される。
責任感さえあれば仕事ができようができまいが結局関係ない。

やり過ぎちゃダメなんだとわかると、仕事でがんばる気がなくなる。

82名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:23:29 ID:VLXcXvmK0
>>79
大変って言っておけば負け組も少しは安心するんじゃない?
83名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:23:38 ID:AKcHCF500
疎外つか、男性は女性同士の
「あそこの店行ったよー」「行ったんだー」
「教えてもらったの食べたけど美味しかった」「でしょ」
「子供服のいいお店見つけたよ」「行く行く」
みたいな会話を楽しめるのかなー、ということなんだけどね。
84名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:24:20 ID:gSMYaSnx0
>>53
親の金でタダメシを食わせてもらうどころか、
好きなだけ海外旅行に行ったりブランド品を買ってもらったり、
家事手伝いという免罪符まである女はもっとありえないよな。
85名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:24:28 ID:HDdrukMLO
喪男女ホイホイ(笑)
86名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:24:47 ID:htA6H+GF0
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、
社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験
ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。
 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において
仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。
一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することが
できないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では
87名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:24:50 ID:+aiDLUUj0
>>78
男社会における女だって似たようなもんだよ。
煙草部屋とかで男だけで勝手に話決めてる時も多いし、男同士じゃ他愛もない下ネタなんかも
「○○さんいるから…w」とそういう話題を避けるようになるし。
あと異性の前だと男女共にそれなりに見得の張り合いするから、余計な小競り合いが生まれたり
するケースも多い。
88名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:24:59 ID:BKpIrJS60
男女でどっちが楽でどっちが大変とか決め付けられるわけねえだろw
ただ仕事で成功したきゃ男の方が有利で私生活を充実させたきゃ女の方が有利ってだけだ
89名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:25:31 ID:tW0HWddS0
せめて、奥さんとなる人を安心して家庭に専念できる甲斐性があれば・・・
90名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:25:59 ID:VLXcXvmK0
>>84
正直、羨ましいです
91名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:26:15 ID:NG9I6Hm40
女だけど会社の昼休みが苦痛でたまらんよ
自分にはどれだけすごい友達がいるとか
生理の話とか食い物屋の話とか
まーーーーーったく興味ないんですけど!
ほんとよくどーでもいい話延々とできるなって尊敬するわ
92名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:26:20 ID:l28PeGkU0
>>74
気に入らなきゃ旦那に当たれば良いんだしなw
93名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:26:31 ID:BqPKWbcS0
>>88
平均以下の能力しかない人間が男に生まれたら悲惨だよな
94名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:27:32 ID:jmeQc4cP0
「私達永久就職で楽チン勝ち組w」って言ったらそ叩かれて
「主婦業だって大変なんだから!」って言っても叩かれて

どっちにしろ叩かれるとか専業主婦って大変だねw
95名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:28:00 ID:WepI6swp0
>>87
しかし、参加して対価を得られている人数は
男性コミュニティ=企業に入った女性の方が、女性コミュニティ=ママ社会に入った男性より
遥かに多いですよ?

というか、下ネタに入れなくても、仕事に支障ないでしょ。
96名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:28:53 ID:PylRqWxb0
これだから三次元は
97名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:29:22 ID:VLXcXvmK0
>>93
ブスに産まれる女が悲惨
しかも家事が苦手となるともう・・・
必死で専業主婦を叩く事になる
98名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:29:44 ID:/rTDUfZ80
働く女は輝やいているって言うけど
ネイルサロンとか美容業界ばかり養ってちゃいけないな。
男は毎日、同じスーツと靴はいてガチで家族を食わしている。
99名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:29:45 ID:UeOlIjky0
>>94
たぶん痛くもかゆくもないと思うよ
100名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:29:46 ID:2I5mwWd40
なんか今日は馬鹿な女叩きがいなくて穏やかなスレの流れだな。
ぽっぽが辞めたおかげでなんかすっきりしてるのかな?w
101名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:30:09 ID:WepI6swp0
>>94
昔ながらに、夫のおかげで生活できていますっていってれば叩かれないじゃん。
つか、叩かれてる主婦は「一部の悪い例」だったんじゃなかったの?
102名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:30:23 ID:Uq87tbQaP
>>94
叩かれたくなければ働けばよいと思うが。
103名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:31:15 ID:uwMEkn8VO
オレはワープアなのに、妻は専業主婦だ
月一万でも稼いでくれたら豊かな生活できるのに
節約でごまかしている
104名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:31:35 ID:nlFcnf4T0
>>87
>下ネタ

そういうの今うるさいんですよ…
下手すると懲戒くらうんでみんな自制してる。
105名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:31:56 ID:EfG3bigAO
106名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:32:11 ID:mZp26tkzO
テス
107名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:32:17 ID:jPX0hpGRP
>>81
なんで今頃気付くかねw
108名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:32:34 ID:+aiDLUUj0
>>95
そりゃ会社に遊びに行ってるわけじゃないんだし、それなりの経緯を経て働いてる。
でもママさん集団なんて近所の人や同級生同士の親が自然と寄り集まった集団で、そこまで
結びつきの強いものじゃないでしょ。
109名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:32:56 ID:BKpIrJS60
>>93
そうそう。そして平均以下のルックスと対人能力しかない人間が女に生まれると悲惨
男は仕事が出来ない奴でも暗いブスなんて視界に入ってないから「女は楽だな」といい
女は暗いブスでも仕事が出来ない男なんて視界に入ってないから「男は楽だな」という
性別だけでどっちが有利かを決め付ける奴ってそういう奴だけだと思う
110名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:32:56 ID:M89iAtNqO
最近、勘違いした馬鹿女増えたよな。
甘やかせ過ぎるから増長するんじゃないのかね。
111名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:33:39 ID:12tE5Crf0
亭主が財布握ってる専業主婦は奴隷
112名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:34:24 ID:aUzMgClp0
でも貧しい国なんて金持ちになったら生涯一族郎党養うんだぜ
ジーコなんかいまだに中東だ日本だって監督しているのつねに
一族郎党養うからなんだし
ブラジルなんかみんなそう。貧乏な家に突然変異的に金持ちが生まれるとみなで寄生するしな。
クリロナだって華やかな半面一族郎党いっさい
がっさい面倒みているし。自分の直系の妻子養うくらいならまだいいだろ。
113名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:34:30 ID:VLXcXvmK0
>>102
働くとは?
他人の会社の為に働く
自分の家族が幸せに暮らしていけるように家庭を作り上げること
どちらも同じ労働だけどね

男にしてみれば後者の方がありがたい
その甲斐性がない奴が諦めて嫁に金を稼ぎにいってもらってるんだけど
そして男は、癒しの住環境を愛人に求める。
114名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:34:56 ID:/lxkLvF+0
私結婚も出産もしなくていいや
今までも頑張ってちゃんとした学歴あるし社会で認められたいし
でも2ちゃんではいつも専業主婦とかそういう女性の生き方を
馬鹿にする風潮があって悲しいな
私の母親は専業主婦だけど立派な人だと思う、今でも尊敬してる
115名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:35:47 ID:AKcHCF500
>>114
2ちゃんでは、保育園に子供を預けて働いても叩かれるから。
贅沢のために働いているとか。
116名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:35:48 ID:awh7KjhR0
ここで田嶋陽子が一言↓
117名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:35:56 ID:jmeQc4cP0
>>101
「一部の悪い例をさも全員そうだと言いたげに叩いてるね」って事なんだけど?

>>102
専業主婦を立派に頑張ってる人にそんな事言えない
118名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:36:04 ID:UeOlIjky0
>>102
つーか、働く=善ではないと思う

やはり子供が小さい内は家に母親が居ると居ないとでは精神的な安心感が違うと思う
バブル世代あたりの2馬力に育てられた子供達はやはりどこか心にアンバランスな部分を持ってるのが見て取れる

これは子供がいないと判りづらいかもしれないけど、幼児期〜少年時代の一番子供を愛せる時期に小銭ほしさに働きに出るのは
個人的にはどちらかと言えば悪の印象を受ける

ただ、どうしても経済的理由で働きに出ないと行けない世帯もあるだろうから、どっちにしても自分の物差しで他人の世帯は叩かない方がいいと思う


スマン、2chでマジレスw
119名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:36:09 ID:BqPKWbcS0
>>97
ブス余程人間離れしていなければ性格悪くなくて家事が一通りこなせれば案外需要あるよ
イケメンのモテ男のカミさんって「え?」と思うような人が多い
120名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:36:22 ID:swtNmPF30
女性は社会に出たら男女平等で、なおかつ、専業主婦希望
121名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:36:47 ID:+u6F9fH40
良いんじゃないか、専業主婦でさ
子供を育てるには仕事してるよりは専業主婦の方が向いてるしな
少子化止めるには男が稼いで女が産み育てるという仕組みが適してる

名目だけの男女共同参画ノルマポストで女性管理職を置くとか馬鹿でしかない
122名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:37:31 ID:2I5mwWd40
ちなみに大手銀行とかでは女は結婚したら
仕事か離婚かどっちかを選ぶように、夫とはどうやっても
一緒に暮らせないような遠方に飛ばす。子どもなんか作らせない。
確実なところだけでも三菱UFJと三井住友はそれをやってる。
女幹部には男と同等の仕事をさせておいて、バリバリ仕事してると
「女の癖に優しさがないなあ〜」と支店長が人前で言う。

ここのスレにいる男にはそんなクズいないみたいだけど、
こういうクズ大企業に切り込まないと女は優遇されてるとは言えないよな。
でも女性団体も結局大企業には及び腰というのが現実。
123名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:38:05 ID:2dgd/F8t0
>>121
主婦を養える男は減ってるからよけいに非婚が進む気がするけどな
124名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:38:30 ID:jPX0hpGRP
>>113
だからさ、家族作り上げるとか言われても
女一人に子ども一人二人じゃ逆に負担なんだよ、国にとってはさ
五人くらい産んでから労働とか言ってくれ
125名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:38:32 ID:MEryhQIE0
結局、「女性の待遇を高める」ということは、男性が生み出した余裕や献身の結果分け与えられていたものだ、ということ。
不況になって人数が減ったおかげで、男にも余裕が無くなった。
そのため真の「平等」の一端を知ることとなり、正直に「キツい、、」と感じる人が増えた。

女性の能力が低い、と言っているわけではない。
特性が違うのだ。
「そんなことはない」と頑張れる人はガンガン働いてくれ。
それを阻害する制度は日本には無い。

だが全員にそれを強要する社会は平等ではない。
今の男女共同参画社会政策は「働く女性」に極端に偏った政策だ。
保育園の充実や補助などいらない。
その金を子育てに専念できるよう、所得の低い世帯の専業主婦に回せ。
金のため「だけ」に子供を終日預けて人任せにさせるな。
「働くこと」が目的なら、子供を預ける適性な対価を払え。収入も良いのだろうから払えるはずだ。
126名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:38:40 ID:929piMyB0
男はフェミのおかげで、専業主婦に価値が無いと気付いたから、もう昔に戻せない
127名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:38:40 ID:swtNmPF30
>>97
一度、昼間のスーパーに行ってみろ
どう見ても人間離れしたようなデブでブサイクなオバサンの専業主婦がいくらでも見られるぞw
128名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:39:50 ID:0isTAS080

 みんな!愛だろ!!愛!!!
129名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:39:52 ID:bc2b2BcSO
氷河期で就職できないから、開き直って自己正当化
してるだけだよね>無能な女の専業主婦願望
130名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:40:21 ID:IwIU/jX60
旦那に経済力があれば
無理して働かなくていいんだから勝ち組。
専業主婦はおいしい。

131名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:40:27 ID:BqPKWbcS0
>>127
ダンナとしてはブス嫁なら浮気される心配が無いからって思うんだろうね
で、ダンナは外で若い女としっかり遊んでいる
132名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:40:50 ID:BKpIrJS60
>>122
女は子供が出来たら本能的にそれを全てに優先させちゃうように出来てるんだから
ちょっと仕事に穴を空けられただけで億単位吹っ飛ぶ仕事を任すのは難しいでしょ
女を本当に戦力にしたいなら社会が>>13みたくなるしか無理だよ生き物として
133名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:41:41 ID:bJqoFsah0
世に出ればリスクに晒される
この当たり前の辛さを当たり前のように思い知らされ、
専業主婦の選択も「道」だと気付いただけの話さ
134名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:41:49 ID:2VkrkmAQ0
専業主婦志望は大いに結構だけど、
ここ数十年で徹底的に壊され踏みつけにされた「父権・夫権」を復活させない限り
それを受け入れる男は減る一方だよ。
135名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:42:02 ID:BVe345bl0
>>127
ロシア人みたいに若い頃は綺麗だったかもよ
136名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:42:05 ID:ZFwAkbLQ0
千葉やみずぽみたいなマルクス主義的フェミニズムにも限界がある。一般の
女性はアカいマスゴミが必死に喧伝するほどには躍らない。好き同士で結婚
するんだから夫婦別姓にも懐疑的な意見が実際は圧倒的だと思うよ(´・ω・`)
137名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:42:18 ID:yshs+9vI0
まぁ、専業主婦って肩書き自体が悪な訳ではないと思う。
ただ、既に信用は大幅に失ってるということだろう、叩かれるってことはさ。
極端に性格悪い主婦ってのは一部でも、家電が発達したのは全家庭に共通してるはずで。
あとは出生率の低下も原因かね、「専業なのに子どもは?」って。
それ以上に毒女の妬みとかも有りそうだがw
138名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:42:28 ID:OkIXVae20
仕事してる女に対する恨み憎しみ妬み嫉み満載のレスを
嬉々として書きなぐるご自分の姿を客観的に見てみて
139名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:43:01 ID:9qX/hZ6K0
>>91
毎日一緒だと話すことのネタつきちゃうからそんな話ばっかだよね。
前にもこの話聞かされたな・・・ってこともよくある。
みんなと仲良くしたいけど、ずっと一緒はしんどい。昼飯は一人で食べたい。店か公園とかで。
140名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:43:07 ID:+aiDLUUj0
>>127
垢抜けないブスの方が結婚に貪欲なのが多いよな。
中途半端に見れる顔だと「まだいける」って思ってるうちにずるずる三十路に突入していく。
141名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:43:19 ID:U9nQhFBS0
>>121
確かにそういう点はあるんだけど
もう15年ほど早く気づいておかないといけなかった。

今の若い奴で専業主婦を容認できるだけの
安定的な収入を持った人は限られてくる

その状況で専業主婦を容認するような社会にしても
共働きでなら、なんとか結婚や子育てが出来る層が
結婚できなくなって少子化が加速する。
142名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:43:48 ID:swtNmPF30
>>131
ブス嫁しか貰えない夫が外で浮気なんでできる余裕がある訳ないだろw

>>135
まあ、サッチーの例もあるからなw
143名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:43:58 ID:UeOlIjky0
>>134
激しく同意、女は確かに一部勘違いのまま来ちゃってるバカがいるね
まぁそういうのが「婚活女」やってるとは思う

ただ、頭のいい女は空気の変化に気がついて男立てるようになってると思うよ
144名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:44:53 ID:fk9seISo0
よくわからんが、
暇だと気が狂いそうなんで、パートさせてくれって
月々10万ほど稼いでくれる嫁さんに感謝。
百姓の出で、看護士だから、元々働きモンなんだろうな。
145名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:45:22 ID:OFfpXqwAP



亭主元気で 留守がいい〜〜♪!!


は真実だったんだ!


146名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:45:47 ID:+6ktBFT80
保育園も税金だし待機児童問題もあるし、専業増えても問題無いと思うがな。

147名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:45:56 ID:2VkrkmAQ0
>>143
個人レベルで言えば
>空気の変化に気がついて男立てるようになってる
頭のいい女性から結婚できるだろうね。
どんな時代でも、アンテナの感度が高い人間は有利だ。

で、社会問題として考えるのであれば、
その「頭のいい女性」がどれだけいるか、という話になる。
148名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:46:19 ID:nlFcnf4T0
>>139
当方男だが理解はできるよ。
当たり障り無く相手に合わせ続けるって一種の才能だと思う。
149名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:46:22 ID:+aiDLUUj0
>>142
独身時代に非モテで妥協してブスと結婚した男が、結婚後何故かモテるようになり浮気に
はしるのはよくあることだったりする。
ブ男でも既婚者だと妙な安心感があって、女ウケが良くなったりするから。
150名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:46:39 ID:96ERcqYI0
俺が知ってるできる女は、外人相手に一歩も引かない凄腕で頼りになる。
だがやっぱりできる女の率はすごく少なくて、その他大勢のできない女が、できる女の足を引っ張りすぎなんだよな。
151名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:49:11 ID:cOSA85ckO
どっちでもいいじゃん

どうせ他人事
152名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:50:39 ID:HoOw3fKj0
>>118
専業主婦の母親の過保護でスポイルされる男も多いから
どっちも一長一短だと思うな。ヒキニートはたいていこの手合い。
153名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:50:43 ID:Iv5V4r1j0
女は黙って股開いてればいいんだよ。何やらしたって男のほうが
能力上なんだから
154名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:51:30 ID:gMLgs4gT0
夫も妻も高収入職業で共働きが,夫婦生活で一番いいかなと思うけど..

私が家事メンドクサの性格だからってのもあるかもだけど.
専業より共働きのほうが家事60点及第点ぎりぎりでいいしww
家事が年収400-500程度の価値があるって,どんだけ完璧に家事しなきゃいけないんだよwwって思う.
仕事しなくとも十分暮らしていけるけど,私自身が夫と同じくらいの収入だから
普通仕事するでしょ.手に職あればなおさら.

なんか関係ない話だけど,小さい頃に母親が父親の文句をぶちぶち言って散々離婚したいって言っていたのに,
結局母親ひとりじゃ生活していけないから,父親に文句ばっかり言って物投げたりしてそのまま暮らしてた.
それみて私は「あー,自分一人で生計立てられるようにしないと,自分の好きなように暮らせないんだな」って思った.
父親はまぁ,普通の人だったんだけどね.

だから,夫が事故とか病気とかで死んだりとか離婚をするとかそういうリスクを考えると,
働いていた方がいいと思うんだけど・・・
155名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:52:00 ID:NYMwQYbt0
というより若い人の間では本気で将来年金破綻すんじゃないか
→最後に頼りになるのは自分の子供だよね

という思考が起こりだしてるらしいからな
156名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:52:06 ID:+6ktBFT80
>>152
小学上がるまで専業で、学校行ってる間だけパート、アルバイトが最強ってことでは?
子供にとってはね。
157名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:52:28 ID:swtNmPF30
専業主婦って、企業における事務職のようなもので今や需要が皆無なんじゃあねえ ?
企業でも事務職って、今やパソコンにその地位を奪われたし、お茶やコーヒーは自分で入れるのが当たり前。
となると、企業は女性社員にも男性社員と同様に、稼げる社員を求めるようになる。

家庭だって同じ。
主婦業の大半は既に家電が賢くなって代替可能。
そんな時代に専業主婦って職場が無くなっているって事に、当の女性自身だけが気づいていないだけ。

そんな存在しない職場を求めている時点で時代遅れ。
女性が結婚したいのなら、男性と同額の収入があって初めて結婚出来るのだと言うことを理解しなといけない。
158名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:53:35 ID:mdfh9oOf0
下ネタでしか落とせないのか・・・。
スペックの低さがだだもれ・・・。
159名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:53:47 ID:AKcHCF500
>>154
お子さんいる?
子供がいる家庭に「共働きのほうがいい」とは簡単には言えないな。

うちは共働きだけど、実家にかなり世話になっている。
もし、実家が遠方だったり、親が病気などでこっちが世話しないといけなかったりしたら
今の生活ができているかどうかはわからない
160名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:54:19 ID:1q5qG4yO0
女の敵は女
161名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:55:09 ID:Cr68kc2J0
まぁ好きにすれば良いだろうよ。
でも肝心な今時の坊やたちはもう一人で生きていくつもりだろうしなぁw
162名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:56:20 ID:+aiDLUUj0
>>156
でもそれやると、子供が中学あがったくらいにフルタイムに復職するのはかなり大変。
10年も仕事離れてると色んなことが変わってたりするから、手に職持っててもそのブランクを
埋めるのに1年とかかかったりする。
歳も取ってるから学習力も低下してるし、男と同じ第一線に復帰できるのは本当に限られた
人しかいないよ。
163名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:56:20 ID:BKpIrJS60
>>157
収入まで同額じゃなきゃならんとは思わんけど実際に本当においしい男の奥さんの
大学同級生率の高さは異常だよね。何らかの形でやっぱ同レベルな女じゃなきゃ
そういう男には選ばれないってのは同意する。
164名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:56:56 ID:UeOlIjky0
>>157
小梨主婦ならその理論は全くその通りだけど

母親の代わりになる家電はまだ発明されてないのよ
165名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:58:06 ID:8/Z3F1o+0
>>1今頃気がついたのかよwww
166名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:58:15 ID:Vn5IFtOZO
自分の税金でさえ旦那にはらわせてる専業主婦の存在的価値観が理解できませんが何か?
167名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:58:21 ID:AKcHCF500
>>162
それに、現実問題として、小学校入学後は3時には下校なので
学校に行っている間なんて8時から3時まで。
おまけに夏休みは40日くらいある。
そういう条件で働ける場所って、簡単に見つかるものなのかな?と思う
168名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:58:56 ID:GtEbsgOz0
>「男女共同参画は意味がなかった」というネガティブな
>声がある一方で、「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」、
>「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。

何、この大上段に構えたような決め付けは・・・
女に有利な意見は冷静な意見でそうでなけりゃネガティブかよw
169名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:59:47 ID:3tcWch9P0
旦那の稼ぎが悪くて仕方なく働いてるんが多いから
それでも働かなくていいのが勝ち組になるんだろ。
170名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:00:53 ID:fYPN47jTO
専業主婦って、自分達は『勝ち組』だと思ってんの?
ネットなんかで、主婦(子持ち)は勝ち組アピールしてるヤツ多いけどさ。
中には、『あなたは勝ち組よ^^』と言ってもらいたいのミエミエで、『子供いる人は負け組?』って、お悩みサイトみたいなとこで、悲劇のヒロインになってるヤツも見かけるし。
171名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:00:57 ID:HoOw3fKj0
母親が総合職とか専門職とかキャリアウーマンな家の子って
どういう育ち方すんのかな。専業主婦に育てられた俺には想像つかん。
172名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:01:35 ID:UeOlIjky0
>>166
「存在的価値観」って言葉が理解できんわw
173名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:01:49 ID:7hQfkthL0
フェミニストがあまりにもトンデモで気味が悪すぎるからだよ
あんなやつらが主張する社会を誰も望まんわな

しかも典型的なフェミニズム論をネットでしたり顔で主張するバカ女のほとんどが実はニート専業主婦(家事しない、子供産む気なし、夫の実家無視、1日中ネトゲか2ch)だったりする
174名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:02:00 ID:YptXFKfo0
>1
サッカーワールドカップの取材も男女平等だよな。
まさか、男だけしか行けないなんてことはないよね。
女性だってサッカー好きなのに、女性差別になっちゃうもんね。
>4
二次元の存在が株の売買できるのか?
175名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:02:27 ID:jPX0hpGRP
>>140
子どもいるか知らんが
子ども一人や二人ごときではお前等も立派に負担なんだよw
子どもにべらぼうに金かけて、国が補助金出してる限りはな

仕事続けて税金払って独身やってる女のが国の為になってるっての
176名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:02:31 ID:+6ktBFT80
>>162
子供を1歳から保育園丸投げを選択できなかった時点でフルタイム労働なんて諦めてるよ。

>>167
学生時代にバイトしてたマックとか主婦の人はふつうに昼の時間だけとか働いてたけど。
あと夏休みはバイトの学生が休みで多く働くから休める場合が多い。
ファミレスとか飲食系はだいたいこんな感じじゃないの?
177名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:02:35 ID:9qX/hZ6K0
>>167
これ考えると、じじばば同居、近居って共働きには助かるよねえ。
178名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:02:52 ID:VLXcXvmK0
いい女はいい男を捕まえて専業主婦になってるよ
価値組なのは間違いない
ブスが他人の会社で必死に働いている頃好きな事できるからね
ただ、家事に手を抜くと兼業のように旦那は愛人を作って癒しの空間に行ってしまう。

自分がやりたい理想の職に就ける真の勝ち組なんて
望んでなれるものではないしね
女性は特に年をとると綺麗な若い子に仕事をとられるし
179名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:03:01 ID:OFfpXqwAP



やっぱり


女の敵は女!


稼ぎの良い男をゲットし、セレブ専業主婦に君臨するブルジョワと


バカ男と暮らし、死ぬまで働く バカ女!


180名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:03:45 ID:AIq4YAWV0
嫁さんは別に働かなくてもいいし、
それでいてオシャレして友達と遊びに行ったりランチとかしてもかまわないけどなぁ。
とはいっても、俺なんて大した稼ぎじゃないから、
嫁さんは家計のやりくりのなかで出来る範囲のことしか出来ないのに、
それでも「結婚して良かった」と言って喜んでもらえるら、
俺としては嬉しいんだけど、こういう風に思うのって変かな?

もちろん、嫁さんが働きたいのなら共働きで一緒に稼ごう!ってのも、
それはそれですごく魅力的だけどね!
181名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:04:08 ID:2VkrkmAQ0
>>171
専業であろうがそうでなかろうがそれなりに育つ、というかなるようにしかならんっしょ。

どっちの立場であったとしても、
「子供を育てるには○○じゃないとダメだ!!!」
なんていきりたってる親はまあダメだと思う。
182名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:04:14 ID:ZOw2NLTK0
今さら専業主婦したいですぅ〜て擦り寄ってきても相手するかボケええええええ
くたばれ糞ババア!!
183名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:04:21 ID:AKcHCF500
>>177
うちも近居。
実家がなかったら仕事を続けられたかどうか…
184名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:04:25 ID:+u6F9fH40
>>170
評価の指標が専業主婦には皆無だからそういうアピールをしたくなる奴も出てくるんじゃね
185名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:04:49 ID:BKpIrJS60
そもそも庶民に専業主婦が多かったのは日本史上でも昭和後期だけの現象じゃねえの?
女が全く働かずに子供やしなってけるのはそりゃ社会的にそれ相応の地位に居る男だけだよ
そんな旦那捕まえた女は旗本に見初められた農民なんだから勝ち組扱いになるのは当たり前だと思う
186名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:05:23 ID:naErHsq90
>>13
似たようなことを書き込んだことがある。女は早く結婚して子育てしながら通信教育でも受ければいいってな。
187名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:07:11 ID:UaGpoN2d0
要するに男の収入が目的なんだろ?
金目的の結婚ならそれは結婚詐欺と同じだ。そうだろ?
結婚詐欺師と結婚したいか?俺ならご免だよ
188名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:07:11 ID:UeOlIjky0
>>180
正常、俺もそう思う
嫁が幸せなのは男としての矜恃だよね

最近の日本の男の質の低下は嘆かわしい
中韓ですら嫁を幸せにしようという思想持ってるわ
189名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:07:44 ID:x0xd/VcK0
190名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:08:16 ID:+6ktBFT80
>>180>>188
嫁よりも子供だろjk
191名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:08:58 ID:HoOw3fKj0
>>180
>>188
って何年生まれなの?俺昭和58年生まれだけど周りにそういう発想の男
皆無だわ。
192名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:09:02 ID:+aiDLUUj0
>>177
爺婆は甘やかしすぎると目も当てられんようなガキに育つからなぁ…。
母親よりも自分達に懐いて欲しいから、母親が働きに行ってる間に孫に見境なく金やら
お菓子やら玩具やらを与えるような爺婆が身近に結構いたから。
勿論そこの家の子供はとんでもない糞ガキに育った。
193名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:09:10 ID:+QPhEJK5O
専業主婦になりたいと思っても、旦那さんの稼ぎだけでは暮らせない。
というか、旦那さんがリストラで大変みたいな話をよく聞く。
194名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:09:39 ID:UaGpoN2d0
結婚は墓場。男の墓場
女は男の収入で好き勝手、男は女の財布。これが真実
195名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:09:50 ID:BKpIrJS60
>>188
大抵の人間はそうだろ。だからそういう家庭が多くなる。そしてそういう家庭がある男は
2ちゃんでこんなスレに張り付いたりしないから偏った意見ばかりが書き込まれることになる。
196名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:10:34 ID:xDirZPtdP
サザエさんちのマスオさんは随分とできた夫だと思う。
197名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:10:34 ID:aUzMgClp0
日本の男は一番自由あると思うけどな。
結婚しろってしばられるのもないし、嫌なら仕事も辞められるし
ニートもできるし親養うどころか親から小遣いもらって昼間からあそぶ
自由もあるし兵役はないし
アメリカみたいなマッチョ思想もないし、男らしくあらねばもない
あらゆる意味で中性化しているから、女になりたいとまで言う
198名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:10:58 ID:YUWajZGc0
男女共同参画なんて無駄だったんだから仕分けしろ
199名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:11:18 ID:LBZa8f2a0
>>186
ひどいこと言うね
別に性別は自分で選んだわけじゃないんだよ
200名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:11:43 ID:HoOw3fKj0
>>197
ヨーロッパって男も女も自由でよさそう。偏見かもしらんけど。
201名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:12:15 ID:x72+NdDe0
>>188
旦那を幸せにしようという思想を持ってない女にも
同等のことを言わないあたり、
男が悪い男が悪い、の糞フェミ脳に汚染されていますね
202名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:12:26 ID:OFfpXqwAP




女の戦いから、男は手を引こうぜ!





只今より


このスレは女性専用列車となりました!



女性だけの水入らずをお楽しみください!




203名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:12:48 ID:nnKybIBB0
で、結婚したい男は、どんな女とどんな結婚をしたいんだ?

1.可愛い女の子。働く励み。働かせたりせず養ってあげる。自分だけに尽くして欲しい。
  家計は自分が毎月定額を彼女に渡して残りは自分のもの。

2.それなりに収入のある女性。自分よりも収入が高くてもいい。家事も二人で分担しよう。
  そのかわり生活費も基本折半。自分が職を失ったら頼るかも。

3.働く自分をサポートする妻。家事は基本やって欲しい。家計も任せる。
  収入の足りない分は働いて補って欲しい。その分の家事負担を多少する用意はある。
204名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:13:18 ID:W0on8hvQ0
>>180 と >>188 は「俺」と書き込む女だろwww

>>185が真実。亭主も頑張るから嫁も黙って働けよと。
205名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:13:25 ID:+LaJn76wO
男は勤め先によっても随分と意識が違うみたいだな
親の在り方も影響してくるだろうし

うちの親父は中小企業のサラリーマンで、会社内はみんな女房は専業主婦で家にいてなんぼの価値観
自分の旦那は大手企業の製造業なんだけど、ここは共働きが当たり前
給料は親父の方がもちろんよかったけどね

で、時代なのか生活スタイルが影響してるのか
旦那んとこの社員は小梨が多い印象
206名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:14:56 ID:+aiDLUUj0
>>203
男は考え抜いた挙句、一番おっぱいの大きい女を選んだ。

これが現実。うわべに騙されて、料理も掃除もしないのに旦那の賞与は全て自分の
物に使われると信じ込んでいるような女と結婚する男は自業自得だとおもう。
207名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:15:16 ID:/XvmK/xp0
>>201
最近は少しマシになってるが、ここ10〜20年くらいの男を悪役にした教育は酷かったね
それが2chなどではなく、公の教育の場で行われていたのだから、いかに異常かということだ
今の20〜30代は何かしら心当たりがある人が多いと思う
208名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:15:23 ID:HoOw3fKj0
>>205
中小のホワイトカラーと大企業の現業ってこと?
後者のが身入りよさそうだが。
209名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:15:46 ID:J/g5A+uk0
そりゃ働かずに済むならそれに越したことはない
子育ても家事もしっかりできるし

働きたいって人は働けばいい
210名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:15:57 ID:AIq4YAWV0
>>190
もちろん、子供は大事だよ。
嫁が遊びに行くのは子供たちが学校に行っているときだよ。

>>191
おれは昭和46年生まれ。

>>204
ゴメン、本当に男です。
211名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:16:01 ID:+6ktBFT80
>>205
子持ち専業と子無し共働きなんて比較しても意味無いでしょw
212名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:16:28 ID:2VkrkmAQ0
>>203
結婚を考えている特定の相手がいるわけでもないのに
そんな条件(妄想)を提示しても意味無いよね。
213名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:17:02 ID:v8g2H9OLO
>>199
男もな
214名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:17:32 ID:sBugk/an0
>>201
同意。
フェミキチガイの臭いがプンプン。
215名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:17:39 ID:BKpIrJS60
本当に男女が共同して社会を形成していくってのは子供を産む女を支える男と
外で稼いでくる男を支える女がお互いの仕事をちゃんと認めるって事でしょ
人にはそれぞれ得手不得手がある。男はどう頑張っても子供を産む事は出来ないし
女で子供生み育てながら男と競争社会で戦って生き残れる奴も滅多に居ない
その上で夫だけに経済的負担を背負わせられないと妻がパートに出るのも良いし
妻だけに子育ての負担を背負わせられないと風呂に入れるくらいやるのは美しいが
どっちも同レベルにやれていってたら双方が潰れて離婚まっしぐらだよ
216名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:18:23 ID:832hOxae0
なんで自分から進んで寄生虫を飼わなきゃならんのだ?
217名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:18:57 ID:YF/2AGuP0
フェミに騙された結果です
218名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:19:12 ID:nlFcnf4T0
>>207
道徳の授業とかデフォだったからな。

唯一その法則が外れたのが「男子が歌をさぼる(女子)→実は声変わり中」の話。
20年たった今でも覚えてる位だから余程珍しかったんだろう。
219名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:19:43 ID:JU/Pkv/j0
結局男に甘えてかつ、男が悪い男が悪いと言い続けていたいわけね
220名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:20:12 ID:v8g2H9OLO
>>203
収入が高く男に三食昼寝付きを保証してくれる女

でもその女だけでは駄目
俺に楽な生活をさせるようその女を追い立てる社会であって欲しい
221名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:21:32 ID:naErHsq90
>>199
男と同じタイムスケジュールの人生を送る先入観に縛られているという
指摘上の言葉で、別に強制する意図じゃない。
222名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:21:40 ID:2VkrkmAQ0
考えてみれば、結婚したいから「結婚してもいい条件」を出すわけで、
する気が無いなら条件もくそも無いか。
223名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:22:12 ID:+LaJn76wO
>>211
いや、やっぱり専業主婦できる環境がないと子供は増えないと思って>>215に概ね同意

>>208
親父の時代の中小企業は出るときはポンと出たんだよ
224名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:00 ID:GoLaIlq50
そももそも日本の男女平等の定義がおかしいと言ってたよ
日本の男女平等ってのは男女が平等になるようなことをしてるんじゃなくて
女性にアドバンテージをやってるだけだと

ようは目指している所が女性に優しい国で
男女平等は名前だけに感じるとさ
だから女性にそんなこと言うなんて酷い、女性にはもっと優しくしれってなるんだと

女性だからそれは出来ない、それはしない
女性だからそんなには働けない、休みが必要
だけど男女病だから男と同じ給料をよこせと言うのが今の日本の男女平等になってるでないかだとさ
その癖、女性だから守られて当然、優先されて当然と言う女性特有の優遇は唱え続ける

だったらいっそ男女平等なんて仮初の言葉を使わず
正々堂々と女性優遇社会にしろと言えば良いじゃないだとさ

なるほどなと思ったよ
225名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:24 ID:oz2yUoff0
男女平等唱えてた大半の似非フェミニストって
つまり「楽だけしたい」ってほざいてたわけで…

女性としてどうこうって以前に駄目人間だよな
226名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:24 ID:9jJ3a1KO0
>>180
全く同意だなあ。普通だと思うぞ。
227名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:45 ID:AIq4YAWV0
>>215
>男はどう頑張っても子供を産む事は出来ないし

同感。
これは子供を作る場合の話になっちゃうけど、
体の構造だけは男女平等にはできないから、
生活スタイルもこれに合わせた方が、
結果的に自然だし上手くいくような気がする。
228名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:47 ID:LBZa8f2a0
>>221
言ってる意味がわからん
229名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:23:59 ID:BKpIrJS60
>>203
ジューンブライドが何で幸せになれるって言われるようになったか知ってる?
欧米の卒業シーズンの直後だからだよ。社会に出てから恋人を探すとどうしても
女は損得勘定が先に立つ。それよりも先ず好きって感情だけで付き合う学生時代に
相手を決めてから「じゃあこの関係を続けるために生活費どうする?」って順序で
金のことを考えるカップルは上手く行くって事な。
230名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:24:34 ID:naErHsq90
>>224
おい、それ堂々と卑怯なことやりすぎw
マシなのは正直な所だけだろw
231名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:25:11 ID:/YaSbkQG0
女性が家庭に入らず就職するようになった結果、男性の雇用情勢も厳しくなって給与も下がったんだろ
(もちろん景気の影響もあるだろうが)

男性が一人で家庭を支えるほどの給与を安定してえられることはまれになってしまった
いまさら女性を家庭に戻そうとしても無理
232名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:26:03 ID:GoLaIlq50
>>230
卑怯なことを卑怯なやり方でやるくらいなら
正直に卑怯なことした方がまだましだろってことじゃね?
良く分からんけど
233名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:26:04 ID:+6ktBFT80
>>223
お金あって専業できる環境でも子無しの人は子供産まないでしょ。
むしろ子供増やしたいなら子持ちで(金銭的に)しかたなく共働きしてる世帯に
2人目3人目・・・を産んでもらうくらいしか無いんじゃないかな。
234名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:26:20 ID:MIX3IEHE0
>>220
それなら結婚してえと思うかもな
女が惚れた相手もいねえのに結婚したがるわけだわ
235名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:26:47 ID:+aiDLUUj0
>>224
今でも男というだけで、その辺の事務のオバチャン未満の仕事しか出来ない、やろうとしない
奴が総合職として高い給料貰ってるからなぁ。
特にバブル期に入社した奴ら。人数多い癖に使える人材が皆無とかザラ。
女でその歳だと独身でガッツリ働いてても影で色々言われる上に大抵閑職に追いやられてる。
236名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:08 ID:9jJ3a1KO0
>>203
オレが病気になったら親身に看病してくれて、死んだら泣きながらオレの骨を拾ってくれて、
残された子どもたちのために頑張ってくれる女。
オレが健康なときはオレが頑張れば済むこと。
237名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:09 ID:q6KUf1ya0
専業主婦なんて女性差別だ!

って誰か言ってなかった?
238名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:11 ID:gSMYaSnx0
>>97
若いブスは意外ともてるw
というか本人が本当にブスと”自覚”していれば行動は早いはず。
本当に悲惨なのは自身が中途半端なのに理想が高い女。
こういう女こそ売れ残る。まあ自業自得なわけだが。
239名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:34 ID:2VkrkmAQ0
横から解説しよう!

>>228
男と同じように
「中学→高校→大学→就職」というタイムスケジュールに沿って生きて、
それが済んでからおもむろに結婚・出産を迎えるのではなく、
結婚・出産を済ませてから大学に行ったり就職したりという自由度があってもいいと思うが、
現実は「タイムスケジュール通りじゃないと」という社会的あるいは心理的縛りがきついね。

ということだろう。
240名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:45 ID:GtEbsgOz0
>>224
日本に巣食っているどこぞの民族みたいだなw
241名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:27:48 ID:PQrTbjEQ0
毒女から人頭税取れよー
242名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:28:12 ID:mVuAACBeO
田嶋陽子涙目だな。田嶋みたいに世界や男相手にとことん戦いたいという
変わり者でも、その才能や機会を理不尽に潰すのは良くないので
そういう特殊な人が社会進出するチャンスを潰す悪習は改善するべきだと俺も思うが、
別に戦う気が無い女まで全員戦場へ駆り出しちゃったからこんな変な事になっちゃった。
確かに男が経済的に優遇されて、男に捨てられたら生きて行けなくなる社会は
男からのどんな暴力や理不尽な要求にも逆らえない耐えないといけない立場で悔しい思いをするハメになるのは問題だが
そういうのはそういうので個別に相談する救済措置を強化すればいいわけで
もっと言わせて貰えば、そんな男を選んだアンタの自業自得だろって話なんだけどね。
男の中には男が働いて家族を養うのが当たり前だと思ってる奴が意外と多くてね
女性に仕事取られて女性とあまり変わらない、バイトに毛が生えたような賃金しか貰え無いなら甲斐性のあるまともな男ほど結婚しないよ。
嫁さん子供を不幸な目に遇わす先が読めるからね。
バブルの頃腰掛けでお茶汲みしながら社内恋愛の話をキャピキャピやってた年頃の娘が
夜勤のヨゴレ仕事で男に混ざって結婚も出来ずにやつれながら作業してる姿見ると田嶋陽子の罪は深いなとつくづく思うよ。
キツイ事は男に任せときゃいいのに。ボロボロになって帰って来た男に気遣うだけで男はバカだから家族の為に一生懸命働くのに
田嶋陽子よ改善するのはそこじゃないだろ。
243名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:28:32 ID:+iRUanWI0
20〜30年前が専業主婦全盛期だっただろうが、その頃って、
子供2〜3人いたもんなあ。

2層式の洗濯機で洗いが終わったら入れ替えて、皺くちゃになった洗濯物を伸ばして干して乾いたらアイロンかけて…
風呂はたわしでごしごし洗って、水入れて、水が入ったころに見に行って火を入れて…
料理や育児は誰も教えてくれないから自分で試行錯誤しながら体で覚えて…
ジジババの介護は主婦の仕事で…

今では、
洗濯機はボタン1つ押せばふんわりやわらか乾いたものが出来上がり。
風呂はボタン1つで「お風呂が沸きました」とか言ってくれる。
料理や育児はGoogleにキーワード2つくらい打てば日常のほとんどのことは解決。
ジジババとは別居。

下手したら、専業主婦の労力って、1/5とかになってるんじゃね?
244名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:28:41 ID:F8Jup/HB0
やっと女は子供を産む機械と言う事に気づいたんだな


おせーーーーよ!



245名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:28:52 ID:XQzJkL+u0
客先土下座級のミスを犯しても
自分でケツふける、気骨のある女が出て来たら、いいのにな

ミスをしないように仕事するのは当然だが、ミスをしたときの対応が出来ない女が多いような気がする。
246名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:29:17 ID:9jJ3a1KO0
>>239
子供を産んでから学業に戻るのは難しいと思う。
247名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:29:29 ID:naErHsq90
>>228
言い換えると男と同じように大学行って就職して結婚というような順番で
生きる必然性はどこにもないことに女は気づけよという指摘かな。
>>186は別の生き方の一例だな。
248名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:29:30 ID:y+67/99z0
生活保護は勝ち組 と言ってるようなもんだが…


嫌な世の中じゃのう。
249名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:30:33 ID:+aiDLUUj0
>>239
男の新卒ですら就職難なのに、女、しかも既婚者だから嫁候補にも目の保養にもならないような
オバチャンを積極的に雇う企業がどれだけあると思う?
歳取ってる分柔軟性も学習能力も低下してるし、そんなの一から社会人として教育するコストを
払ってまで雇いたい人材じゃないでしょ。
250名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:30:53 ID:2VkrkmAQ0
>>246
それが難しい状況であるというのが社会的縛り、
「難しい」で思考停止して「どうすればそれを実現できるか」という方向に向かわない、
というのが心理的縛りだね。
251名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:30:58 ID:+LaJn76wO
>>229
なんとなくわかるわ
うちの大学、学生同士が卒業して1年くらいで結婚のカップルが多かった
最初は共働きしなきゃ食べていけないけど、そのうち子供できて奥さんは仕事やめて
わりと倹しく生活していくなかで、そういう夫婦の旦那は大抵が今はある程度のポジションと収入確保できてる
計算するより飛び込んでから地道に二人で生きてく強さっていうか確かさっていうか
そういうののほうがアラフォーになってから血眼になるよりずっと勝ち組
252名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:31:06 ID:jPX0hpGRP
>>203
女子中学生

いや、真面目にね
専業主婦も認める、子どもに掛け過ぎてる金を減らす、生涯五人くらい産んでもらう
それ考えるとこれが一番なんだよ
わかってよw
253名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:31:19 ID:VLXcXvmK0
>>243
つまり、勝ち組の専業主婦と負け組みでは
どんどん格差が広がってるってこと?

>>244
間違いないだろう
雄は精子を作るマシン
254名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:31:54 ID:kmD+ianuP
女ってライフスタイルによって労働の仕方なんて違うだろ。
・独り身でもバリバリ稼ぐタイプ
・甲斐性無しの旦那の為に生活誌の足し(フルタイムパート)
・只の趣味(5時間未満のパート)

この馬鹿なフェミ共は、一番上しか支持していなかったわけだ。
犯罪率が低いのにエロ排除に荷担した女共の責任だな。
255名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:32:24 ID:LBZa8f2a0
>>239>>247
なるほどわかったありがとう

でもそれなら男も専業主夫はハズカシイっていう心理的縛りを
外したらいいんでないのかな
256名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:32:45 ID:naErHsq90
>>239
よく見たら先に解説されていたか。サンキュー
257名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:33:10 ID:+iRUanWI0
>>180
まあ女としてはこういう男がいいんだろうが、こういう天然に「女は男の下」だと思ってるようなのは地雷だと思うけどね。おそらく、全く予期しないところでとんでもないジェンダーバイアスがおんどれらを襲うw
258名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:33:38 ID:2VkrkmAQ0
>>255
その縛りはもう無いよw
259名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:34:31 ID:avpt36Q70
>>244,253

さっさと人工胎児培養器を開発しろてほしいですぅ
精子・卵子バンクとセットでなー

女も出産や産休の手間がなくなり最高だろ
260名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:34:37 ID:+6ktBFT80
>>252
子供にかける金よりジジババにかける金を減らすべきだと思うよw
261名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:35:05 ID:+LaJn76wO
>>233
それだと所詮は一時しのぎでしょ
この先、結婚しない人が増えれば限界はすぐに来るし
結婚予備軍が望む形を作っていくのも政策として必要なことだと思う
もちろ女側の希望を叶えるには男の収入が上がらなきゃいけない
ここらへんをセットで考えたら男女共同参画よりは簡単なことかもね
262名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:35:23 ID:q6KUf1ya0
>>243
まったくだ
263名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:35:37 ID:BKpIrJS60
>>258
男本人が恥ずかしいと思わなくても女が社会上位の男に惹かれるのは本能だから
どうしてもそれを目指す男の方がモテちゃうんだよね現実問題として。
264名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:35:43 ID:GsLKu6tU0
>>224
それには激しく同意だ
平等というのは、権利も義務も同じ量を与えられて初めて言えるものだ
265名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:36:45 ID:2VkrkmAQ0
>>249
「そういう道もありえたかもしれないけど現状はそうなってないね」という発言に対して
「現状ではそれは非現実的だ!」と言われても、ちょっと困っちゃうなw
266名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:37:24 ID:mCeDAHCB0
>>203
自分が好きになった女の人と結婚したいかな
ここで叩かれてるような人だったとしても、やっていける気がするし
267名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:37:35 ID:AKcHCF500
>>246
結局、子供は誰がどこで面倒みるんだという話になるよねえ
268名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:38:18 ID:9jJ3a1KO0
>>250
困難を乗り越えられる人がいることは認めるが、どうしても少数になってしまう。
特別努力した特別な人しか出来ないことはなかなか社会制度にしにくい。
それに特別努力出来る人はどんな制度下でも目的を達成するもんだ。
普通の人、ちょっと頑張る人が出来ることでないとね。
269名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:39:17 ID:+aiDLUUj0
>>265
現状でも何も、企業は慈善団体じゃないんだから明らかに費用対効果が薄いものに対して
積極的に取り組むことを期待するだけ無駄ってこと。
270名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:39:32 ID:2VkrkmAQ0
>>263
それは女の側の問題だね。

そこで男が「モテるために甲斐性を持たねば!」と思って初めて
男側の心理的縛りということになる。
271名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:39:32 ID:yshs+9vI0
>>242
>そんな男を選んだアンタの自業自得だろって話なんだけどね。

そう思う。女がこれを理解してれば、売れ残りも減ったろうに。
結婚する前か後かってだけで、男を見る目が無いってのは同じなんだよね。
まぁ、男からダメ出しされる様な女の場合はまた別か…
272名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:39:36 ID:HiLa4VhDO
今不況だからあんまり専業主婦いないよね
273名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:41:27 ID:AIq4YAWV0
>>257
>「女は男の下」だと思ってるようなのは

そうそう、>>180で「俺の考えって変?」と書いたのはまさにこういう意見があるため。
あと、よくありそうな意見が「マゾ(俺のこと)だろw」とかね。
念のために言うと、俺自身は嫁さんを見下しているつもりなんてないし、
自分のことをマゾだとも思っていないんだけどね。
274名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:42:01 ID:2VkrkmAQ0
>>268
>>269
えーと、>>221が「別に強制する意図じゃない」と言ってるように
「そうなるべきだ」と主張しているわけでは全くない、
ということに気付いてもらえてないようで・・・。まあいいけどさ。
275名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:42:20 ID:9jJ3a1KO0
>>257
猫は飼い主の下かな。案外猫は飼い主の上だと思ってるぜ。
上とか下とかに囚われることで物事を見失っている気もするが。
276名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:42:54 ID:+LaJn76wO
で、世の女の意識がこんな状態で配偶者控除を廃止していいの?って話かな?
民主、ついていけてるの?
277名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:43:17 ID:BKpIrJS60
>>270
まぁ女も男が正社員じゃなきゃ駄目とか言ってる所は現実見えて無いなとは思うよ
こんだけ非正規雇用が増えたら大企業の大卒正社員なんて在学中にほとんど
売り切れてるのに若くも美人でも無い三十路一般人はもうちょっと現実見なきゃだ。
家計の4割くらいは私も稼ぎますよ程度言えなきゃな。
278名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:45:47 ID:ph9jcYhD0
要するに専業主婦でもやってける、つまり高所得者と結婚したいと言う
ことか?
ぎりぎりかすぐにマイナス突入の生活でも結婚したら
専業主婦になりたいのかね。絶対ちがうだろ??
279名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:45:47 ID:x9rUHLr7O
ここにいるみたいに女に対して自分の望みばかり言ってるだけの男は
男に対して自分の望みばっかり言う女と同レベルなわけだから
そりゃお互いいい相手なんてみつからないわな。
280名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:45:52 ID:2VkrkmAQ0
>>277
別に結婚相手に何を求めてもいいとは思うけどね。
結婚できない可能性がある(高くなる)ということと、
できなかった時は一人で生きていくということを受け入れさえすれば。
281名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:45:59 ID:Oygq8c5C0
男と女という全く違うものを同じように扱うことに無理がある
イケメンとブサイクを平等に扱える女なんていないだろ
男は男らしく、女は女らしくで良いんじゃないか

20代後半男だけど家事も料理も自分でできるから
結婚する気起きないわ
女子高生となら結婚してもいいww
282名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:46:36 ID:GLr+Dnsx0



 田島先生がダウンしたようです。

283名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:47:23 ID:epDQtxsl0
仕事してくる旦那に家事の分担を求めるような専業主婦だったら
願い下げだわな。
こちとら始発使って朝6時出社、退社が0時過ぎで終電で帰宅なんつー
ハードワークでようやっと稼ぎ出す900万だよ。その上で自炊。
一人暮らしが長いから、そもそも嫁さんなんて要らないけど。

20代半ばくらいまでの真性大和撫子系だったら結婚してもいいけど、
そんな女性は今や絶滅種だからな。
老後に良い施設に入って安泰に暮らすために、シッカリ稼いで
シッカリ貯めるつもり。
284名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:48:13 ID:+aiDLUUj0
>>274
ただ単に初婚や初産の年齢引き下げるだけの策で、どう考えても現実的じゃないから突っ込んだ
だけ。
285名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:48:13 ID:3tcWch9P0
>>167
俺は鍵っ子だったが、学校から帰ったら友達と外で遊ぶもんだと思ってたけどな。
母親と一緒に過ごす奴なんてその時点でマザコン認定だよ。小学生の時点で。
286名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:48:28 ID:BKpIrJS60
>>281
民主党が女の結婚年齢を16歳から18歳に引き上げるそうですよ
男女の成長が違うという生物としての絶対的現実をここでも無視
287名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:48:33 ID:jPX0hpGRP
>>276
子ども一人や二人で専業主婦は贅沢なんだってばw
させてる男からは税金倍取っても良いくらいじゃね?
288名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:50:09 ID:+LaJn76wO
フェミが悪いと思う
基本的な思いやりって必要あると思うんだわ、旦那に働いてもらったらありがとうだしご苦労
それが本当に心底本音でなくても「稼いでくるのが当たり前」な顔されたら男も萎えるんだよね
宥めたりすかしたりおだてたり、今の女性ってそういうの下手になったと思う
で、下手な女は結婚が遠い気がする
289名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:50:25 ID:aaTw6neS0
働け
290名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:50:59 ID:VgC8wUicO
>>191
58年生まれの私はとにかく旦那が幸せに長生きしてくれればいいなぁと思っていますが
291名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:51:04 ID:kYTvHrWs0
まぁ実社会がこれだけ厳しければ当たり前だわな
292名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:51:19 ID:b8N0CeQ10
>>191
俺は昭和57年生まれだけど、彼らに同意する。
そもそも結婚を打算で考えるのは女に多くて男に少ないと思ってたけど違うのかな?
まぁ、ステレオタイプに「昔は〜、今は〜」という>>188は年配っぽいけど。
293名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:51:39 ID:Oygq8c5C0
・子供3〜5人ほすい
・俺より先に死なれるのは嫌(母が40代で病死)
・最近36歳と寝たけど毎晩これで養うのは生きる希望がもてないわ

>>286
マジかよ結婚しない(´・ω・`)
294名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:52:07 ID:+aiDLUUj0
>>286
いくら肉体的に出産適齢期でも、今の日本人は精神的に幼すぎるから無理。
大学全入とかいって結局不必要にモラトリアム期を延長してるだけ。
ただでさえ核家族化で母親が孤立しやすい時代なのに、子供が子供育ててどうするよと。
295名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:52:39 ID:+6ktBFT80
>>287
保育園は税金ですけどw1人あたり一ヶ月に何十万も税金投入されてますけどw
自腹でベビーシッターでも雇ってるなら問題無いけどなw
296名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:53:01 ID:XTGAbU6N0
>>191

私の旦那も昭和58年生まれだけど、結婚前から
専業主婦でいて欲しいと言われてたよ。

むしろ働かせたくないと言ってる。

私個人は 専業主婦=暇人 だと思ってるんだけど。
297名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:53:34 ID:dyY0c58/0
男女共同参画の予算って10兆円だっけ?
298名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:53:51 ID:p+2zQ/YZ0
人類が何万年もかけて構築したシステムを高々数十年で変えるのは無理だとようやく気付いたか。
299名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:54:52 ID:0ujEbthe0
>>298
変わったじゃん
女性がわがままになって構築したシステムが大崩壊したじゃん
300名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:55:00 ID:uQeF+mpT0
結婚とか遥かなたにいますけど何か?
301名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:55:52 ID:eZuHXo4k0
お断りします
    ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
   \/  丶_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)
302名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:55:58 ID:2VkrkmAQ0
別に女性が悪いとも専業主婦がダメだとも思わない。
結婚相手にどんな条件を付けようと責められる筋合いは全く無いでしょう。

ただ、少なからぬ独身男性が
「できないならできないでそれは構わない(あるいは構うけど仕方ない)」
というある種の覚悟または諦観を背後に置いた上で
結婚するかしないかを考え出している気配があるので、
そこんとこは頭の片隅に置いておいた方がいいと思いますね。
303名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:56:00 ID:UeOlIjky0
>>191
188だけど昭和51年生まれ2人子持ちの男ですよ
304名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:56:12 ID:Oygq8c5C0
>>294
俺は母が仕事人間で家を顧みない人だったから
幼稚園から包丁握って料理作った
やらないから成長しないだけじゃないか?
大体15で産んでも30で産んでも初めてだろう
子殺しはどの年代もやってる
305名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:56:15 ID:HoOw3fKj0
>>296
そおなんだ。KKDR卒の公務員だけど、職場には専業主婦の女とは
結婚したくない、同業者やライセンサーの女性がいいって男が多いです。
306名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:56:41 ID:G1st9VZE0
世の中が平和になるとこういう連中が蔓延るんだよ。

特に目立ってアフォなのが金持ちに女!!

こいつ等は自分主義だからほんとに我侭放題。

不景気の波に飲まれてる旦那の手助けをしようなんて律儀な女は
相当めずらしいよ。
307名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:56:50 ID:ty5p9nys0
女は企業に勤めるの禁止にしろ
男に仕事を回せ
308名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:57:39 ID:BKpIrJS60
女を幸せにする気のある男と、男を幸せにする気のある女の組み合わせでしか幸せな家庭は作れない
男でも女でも性別で括って異性全体を見下す奴が幸せになれる訳ねえだろw
309名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:58:30 ID:KQyxsKjX0
働くとこないからね。
310名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:03 ID:Oygq8c5C0
>>305
薬剤師の弟が25で結婚したが、嫁を専業主婦にさせたよ
最初は働きたいとかごねてたけど流産で考えを改めたようだ
311名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:18 ID:6h0GLk5R0
男・・・全体を見て公平にどちらが身勝手かをレス
アホ男・・・産む機械www女は能力ないんだから黙れwwww
女・・・主観のみで、行き着く先は「自分良い女」「男が悪い」
男のフリをする女・・・主観のみで、行き着く先は「男が悪い」
女々しい男・・・主観のみで、なぜか自分語りをして「俺良い男だろ?」

このスレこんな感じですよね
312名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:28 ID:0ujEbthe0
>>294
ほんと適当だな
何か事件が起きると今の子供は精神年齢が高いからこんな事件を起こすとか言って
一方で違う事件では今の子供は精神年齢が低いという
313名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:44 ID:3tcWch9P0
>>296
俺にまかせろキリッ
って自分を奮いたたせてんじゃない?
実際それだけ稼げる玉なのかしらんが。
314名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:57 ID:NTcQHHsA0
取りあえずアホ女じゃなきゃどうでもいいよ
315名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:01:02 ID:gXEeoSPT0
マジな話男に教育資源を集中して(といっても女も中学レベルはするだろうが)
女は家庭に入れって国と徹底して男女平等だったら今どっちが強いのかな。

大量生産黎明期は労働需要が馬鹿でかかったから男女両方の投入が可能だったわけだが、
今明らかに過剰だよね。それでも短期手には男女両投入の方が強いだろうけど
長期的な人口維持まで考えたらどうなのか
316名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:01:14 ID:bI7zTFDdO
>>305
逆に公務員やライセンサーの女ほど、相手の男性の収入にこだわらないよね。

まぁ私もそうなんだけどさ。
317名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:02:57 ID:6dQgxnUu0
男女共同参画という美辞麗句に惑わされないでください。
その実態は、ただの女性優遇、男性差別です。
このような言葉を使った裏で男性の人権などごみくず同然といった
考えで差別的な政策を実行し続けるのは卑劣極まりない。
日本は科学技術立国で資源に乏しく、中国の台頭など安全保障環境が
極めて悪く、財政も先進国最悪の水準の只中にあり、優先順位としては
国際競争力、経済力、軍事力、国際的影響力を高めるための
教育、研究、産業育成、中小企業対策、防衛、ODAの予算増や法人税の減税の方
がはるかに費用対効果が大きく、国益にもかなうものです。
恣意的な指標に基づいた信憑性の全くない男女格差指数、女性の社会進出度の是正等
の優先順位は、これらに比べれば極めて低く、無駄な事業の最たるものです。
そもそも、男女共同参画は政府でなくても大部分はNPO等の民間でもできる
事業ですし、政府が国の衰退を招くおそれのあるライフスタイルを、
歯止めが全くかかっていない膨大な予算を使って強制することは、言語道断です。
また、男女共同参画の効果、負の影響(晩婚化、非婚化、少子化、離婚増、家庭崩壊等)、
反対意見を認識し、PDCAサイクルをきちんと回しているのか疑問が残ります。
およそ通常の知能とバランス感覚があれば現在の男女共同参画行政に懐疑的
になるのは自明の理です。このような事業に年間10兆円(10年間で100兆円)
以上と言われる予算と多数の人的資源を投入するのは金をどぶに捨てているも
同然であり、狂気の沙汰としか言いようがありません。
最早、このまま放っていく訳にはいきません。
真面目に学業、研究、経済活動に励み、国家・社会の維持発展に貢献
している国民の足を引っ張るような政策は即刻中止するべきです。
漫画家や弁護士といった各分野の一線で活躍している労働者にまでわざわざ
男女共同参画反対運動に労力を割かせて才能を発揮する機会を潰し、
若者や男性に政治家、女性に対する憎悪の念を植え付けた罪は極めて重い。
318名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:03:03 ID:FYmUVid80
>>312
今の子供が精神年齢が高いとは私は言った覚えないけど?
携帯だのネットだの分不相応なツールが身近に増えたお陰で、本来の年齢にそぐわない
トラブルに巻き込まれる、トラブルを引き起こすことが多くなったとは思うけど。
大学生の意識なんか海外に比べてガキそのもの。
319名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:03:39 ID:LQkwsRiK0
>>308
極端に見下すような書き込みは2chってことで意図的に斜に構えてしてるんだろうけどな
現実には女性に攻撃的どころか親切にしてそうw
320名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:04:24 ID:3GxUo+bc0
>>315
出生率は景気と連動してることは明らかなんだから、
女は家庭に徹底的に入れて労働人口激減させた方が景気は良くなるはず
そもそも仕事面では人口維持のために効率化をひねり出すわけだから
人の手なんてどの段階でもいらないんだよ
321名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:05:18 ID:wO2Vm+zY0
昔から男女平等云々って言ってるのは
フェミと家事嫌いのグータラ主婦だけ。w

322名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:05:21 ID:Tvu/XZoD0
>>319
現実に女性に対して攻撃的に出られる男は、
それをやっても問題ないだけの力(財力なり権力なり暴力なり)を持っているか、
後先考えない馬鹿だけだからなw
323名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:05:30 ID:nvNfdqdB0
>>312
>>精神年齢が高いからこんな事件

具体的には?(ニヤニヤ)
324名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:05:56 ID:5NKGIhaZ0
>>313
母親が専業主婦だったから、妻は家にいるもの って
考えているみたいです。

私は最近まで正社員で働いていたけど、勤め先が倒産して
今は失業手当貰っているのでしばらくは専業主婦になりますが・・・
325名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:07:07 ID:3GxUo+bc0
>>318
海外なんて先進国でもわたしファックス使えますレベルだぞ
日本は最底辺でも言葉が通じて読み書きできて計算できて
自動車免許持っててパソコン使えるんだぞ
先進国の中でもとんでもなく能力は高いはずだが
326名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:07:13 ID:UJJV32z20
>>316
看護婦と保育のダブル資格持ちが身近に居るが旦那が就農したいって言ったら
一緒に田舎についてったよ。農業で黒字出るまで私が何とかしてやるからしっかり
研修受けて良い野菜作れってよ。地元も村の未来を支える夫婦として総バックアップ体制だし
何とか上手くいきそうとのこと。旦那支える気の無い女は結果的に自分も損してると思う。
327名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:07:17 ID:+6ktBFT80
>>324
とっとと子供産めばいいんじゃね?
328名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:08:05 ID:4NXBU/MT0
>>122
それが事実なら、男と、絶対結婚出産しないと決めた女しか入社できないようにしてほしいよ。
せっかく希望の大手銀行に入社したのにパワハラで泣き寝入りなんて悔しすぎる。
329名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:08:30 ID:jdpIJY7Z0
>>308
いい事言うじゃないか
これで本人が童貞だったら笑うがw
330名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:08:37 ID:vFEPgySv0
今の時代専業主婦って男にも女にもリスク高すぎだと思うけどなあ。
331名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:09:29 ID:WkQHUyXn0
後、これは何かの本で書いてたことなんだけど
女性って言うのは極端に防衛本能が凄まじいんだと
脳がそう言う風に出来てるらしいんだけど
男性と比べると極端どころか異常なほど凄まじいらしい

だから自分がどうなるか、どう感じるかしか考えないんだと
人格障害なんかにあるような考えられないではなく考えないと言うだけっちゃだけの話らしいんだけど
自己防衛のために考えないように脳が働くんだと
ただこの働きがとてつもないらしい、男性からすれば全くイメージがわかないレベルで凄まじいらしい

だから決断するときその決断が自分に利害関係を生むとき
その決断が相手をどう傷つけたり相手に損害を与えるかは考えないんだって
自分にどう言う損害があって、利益があるかしか考えないらしい
まぁ男女問わず大抵の人は自分の利害を考えるし相手の立場にも立てるっちゃ立てるんだけど
女性の場合、簡単に切り替えれ過ぎるらしい
つまり自己防衛のために罪悪感と言うのが極端に生まれないらしい
とてつもなく酷いことをしても「○○だから仕方ない」で済ます人が多いのはこのせいなんだと
もちろん全く感じないわけじゃなくて感じる度合いが極端に女性が少なくなるように出来てるだけの話らしいけど
これが会社で働いたり社会人として社会と関わるときに大きな弊害になるらしい
ようは簡単に手の平を返す人らなので信用が生まれないらしい

かと言って女性がそう言う風にできてるのは理由があって
逆に女性があまりにも一々罪悪感を感じるようになったり
本気で相手の立場に立つようになり始めると
家庭が上手く回らなくなるらしいのでとても大切なことらしいけどね

だから女性が社会の第一線で働くことが当然となるなら
社会や会社側が働く女性が喜ぶよう気を使い続け、女性に損がないように気配り続けないといけないらしいよ
とりわけ最近の女性は名声とお金重視らしいので
特に給与面の優遇や働く女性に対して社会全体からの尊敬の眼差しがあることが特に重要らしい
最近は地位に対しての執着が強いらしいので良い地位を与えて下の地位の者とは別格の扱いをすることが大事らしい
そうすると凄く喜ぶらしいよ、ハケンの品格が流行ったのもこう言った最近の女性の心理を上手く捉えたかららしい
332名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:09:33 ID:WNBneYEb0
がんばっても報われないってことが
男以上にあるんだろうな。女性の場合。

現実を知った人が現実的な選択をしただけでは。
しかし、男は自殺くらいしか逃げ場がないよな…。
333名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:09:36 ID:IFrenyjQ0
専業主婦なんて配偶者控除とかアホなもの無くても平気な程度の収入ある家庭だけやりゃーいいじゃん
男も平民の癖に嫁には家庭を守らせたいとか寝言いってんじゃねーよ
334名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:10:18 ID:3GxUo+bc0
>>324
今の時代、何の能力や経験なくても自営ができて
来月から誰でも大卒初任給ぐらいは稼げる時代なんだよ
もし本当に金を稼ぐつもりがあるのなら
会社倒産したから専業主婦なんて発想がくだらない
335名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:11:17 ID:SizMjnkuP
>>218
飯とか作れるようになると、若い方が良いと思うんだよな。
教えるのは手間は掛かるが、抱く時間が延びると言う物だ。
336名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:11:19 ID:nvNfdqdB0
>>324
今時珍しいタイプっすね。
そういうのは高度経済成長期だから可能だったと認識するのが多い。
もうみんなやさぐれ過ぎ。
337名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:13:59 ID:FYmUVid80
>>325
技術とか能力じゃなくて、意識っていってるんだけど。
いくらPCが使えようが、子供の親となるのに相応しい意識がここ10年くらいの中卒高卒の
ガキにあるとは到底思えない。
338名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:13:59 ID:3bZUHVVG0
>>203
若い子だろ

それ以外は大した問題ではない。
339名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:14:22 ID:nvNfdqdB0
>>328
パワハラではないだろ。
そういうのを含めて組織で働くということ。
340名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:14:43 ID:p97Ae6Vt0
つまり、妻が癒される家庭を作り上げてくれる男と
専業主婦は勝ち組ということでいいのかな?
兼業なら結婚する意味はないしね
341名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:15:36 ID:Tvu/XZoD0
>>336
やさぐれてるというか、
「自分に配られたカードで勝負するしかない」
ということを理解しているだけ、という気もする。

経済的状況の変化に加えて
「人生かくあるべし」みたいな一般モデルが崩壊しちゃって、
シンプルに昔に倣うことがいろんな意味で不可能になってるから、
そういう風になるのもまあ当然っちゃ当然だけど。
342名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:16:36 ID:tRPpz1480
平等ってのは男と女が同じことをするってことじゃありませんよー
それともスポーツも男女混合にするのか?
本物の平等が欲しければ株式市場にでも行けばよい。
しかし投資もスポーツ並に男女差があったりするのが現実だったりするが。
343名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:18:17 ID:3GxUo+bc0
>>337
つまり海外の若者ってのは、
子供をまともに育てられるような能力がないのに
意識だけはある連中ってことかい?
344名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:18:18 ID:nvNfdqdB0
>>325
すまんどこそれ?
345名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:18:57 ID:3SaQnqgg0
まあ仕事出来る環境が男と女じゃ違うもんな
子供とかいるなら専業でいいけど子供いないなら出来る限り働くべきだと思うがそこは会社次第か・・・
346324:2010/06/03(木) 00:20:19 ID:5NKGIhaZ0
>>334
失業手当をもらう期間だけですよ。90日間。
正直、専業主婦は私にはあってないし。

何の理由も無く、専業主婦志望している女性が多いのが
問題だと思いますが。
家計が大変だと旦那に文句言うくらいなら、自分も働くべきだと思うし
347名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:21:30 ID:2JEUVBdH0
本音を言えば、嫁には専業主婦になってもらって
ロクでもない社会から守りたいんだけど、
それをするだけの給料がない。情けない

なので今は、家事は分担するくらいしか出来ん。

未だ子ども居ないからいいけど、
貧乏になるのが怖くて作れない、、、

28歳 田舎の技術系営業です
348名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:22:27 ID:FYmUVid80
>>343
PCやFAX使えることが子供を育てる能力とどう関係があるの?
349名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:22:28 ID:nvNfdqdB0
>>341
やさぐれというかニヒリズムというかね。
社会の仕組み自体が変わっちゃったんだからもう何しても無理って意識。
それを乗り越えてとかの精神論は流行らない。この板なんてまさにそうだけど。
350名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:25:23 ID:RKSqcnQj0
結局男女平等なんて
男に相手にされない容姿で中途半端に頭が良い女が
ストレス解消や雇用確保のために女性優遇をごり押しする口実にしか
なってないように見えるがなー

ドカタとかトラック運転手のようなツライ仕事は男ばかり
公務員のような楽な仕事だけ半分寄越せと騒いでる
351名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:25:43 ID:keMohk+C0
子供産んで育てるのには早い方がいい、
子供産んで働こうにも預けるところも無い
ってなれば専業志向になるのはしょうがないと思うけど。
マイホームとかの夢が無いというか、夢過ぎて現実味が無いんだろう。
352名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:26:17 ID:3GxUo+bc0
>>344
アメリカとかヨーロッパの若者
アメリカなんかはその国でまともに働くのに必要な英語の読み書きができる奴は半分くらいなはず
そういう理由で履歴書にあたしファックス使えます、レベルの奴がいっぱいいる
>>348
まともな仕事につけない奴に子供は育てられない
いくら意識があってもそんなものはただのエゴ
まわりは認めない
353名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:27:32 ID:nvNfdqdB0
>>347
社会っつっても田舎と都会のそれは相当違うだろw
354名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:27:54 ID:Tvu/XZoD0
>>349
それは仕方ないね。

>社会の仕組みが変わってしまったんだからもう何しても無理

というのは単なる思い込みだけではなく、
少子高齢化のように、この先どう考えても誰がどう頑張っても
止めようの無い厳然たる事実としても存在する部分があるから。

精神論が有効なのは、基本的に精神論でなんとかできる(あるいは「なんとかできると思える」)範囲
だけだからねえ。
355名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:28:51 ID:SizMjnkuP
>>350
>>公務員のような楽な仕事だけ半分寄越せと騒いでる
甲斐性無しの旦那のお陰で生活費の足しとかなら良いんだけどな。
フェミ共は、一人で飲み食い・贅沢できるだけの金銭を要求している臭いしな。

女性に言いたいのは、女の敵は女だ。男はエロに関わる問題でない限りは、
基本的には戦略的撤退(笑)をしてくれる。
356名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:29:09 ID:tRPpz1480
>>351
賃貸でいいじゃない?
貯金とか持ち家ってのは人間を本能むき出しの獣にするための仕組みだよ。
金なんか信用を数字で表しただけのものにしか過ぎない。
数字に過ぎないのにそれをみんな信じ込んで獣になってるから通用する。
夢とは一体何かね?死ねば何もなくなるのに。
子供のため?その子供だっていつかは死ぬのだ。
357名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:31:26 ID:tRPpz1480
”現代人”のほとんどはなんでもない数字に振り回されて、何者かになりたい、それが何かわからないまま死ぬ。
いい加減目を覚ませ。
358名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:32:31 ID:6soR2IDf0
女ほど手前勝手な動物もいない
権利だけしっかり主張して虫酸が走る
半端な仕事をするくらいなら
大人しく家に入って服従してりゃいいんだよ馬鹿め
359名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:33:20 ID:FYmUVid80
>>352
PCやFAX使えなくても、子供養えるだけの稼ぎがあるなら十分まともな仕事でしょ。
何もデスクワークだけが仕事じゃないんだから。どんだけ視野狭いのよ。
360名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:33:45 ID:Njh5VYsSP
>>351
と、俺も言ってるんだけど誰も聞いてくれないんだよなw

子どもに金を湯水の如く費やし続けてる限り、この国のお荷物は
子どもと一人二人産んで専業主婦してる様な納税に繋がらない奴らだから
361名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:36:21 ID:Fduod6NlO
ただ専業主婦って離婚されたらおしまいだよな…。

慰謝料だってたかが知れてるし
離婚された専業主婦ってどうやって暮らしてるんだろう
362名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:36:56 ID:tRPpz1480
仕事も家庭も金もなにもかも、所詮は人間が作り出した仕組み、バーチャルなものにすぎない。
結局子供も人間そのものも誰も見ちゃいない。
言葉と妄想の世界で遊んでるだけだ。
363名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:38:49 ID:5NKGIhaZ0

こんな不景気に、

専業主婦=勝ち組 って思ってる女性って本当に多いの?


364名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:40:08 ID:3GxUo+bc0
>>359
仮にも先進国で
ファックスしか使えない人間にまともな仕事があるわけないだろw
欧米とかの底辺は、日本と比べたらまともに子供育てられない連中なんだよ
日本の若年失業者は読み書きパソコン自動車免許ぐらい持ってるし
資格の1つや2つ持ってておかしくない
そのレベルで勝負してるんだよ
他の国に日本の意識が低いのどうこうとか絶対に言われたくないな
365名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:40:11 ID:keMohk+C0
>>360
今いる専業主婦を全員働かせるだけの仕事は無い。
全国の小学生未満を保育園で見るのにいくら費用(税金)だけかかるか。
ていうか子供いる?3歳くらいまでの育児ってかなり大変なんだけど?
保育園預けて派遣パートしてた方が楽だよ?
366名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:40:48 ID:kaqKkfu30
男女共同参画のために毎年数兆円の予算を割いた結果がコレですか。



もっとも、男女共同参画なんて
「女子トイレのマークが赤い色でスカートを履いてるのは差別だ!」
と喚いてマークを付け替えさせ、住民から「わかりづらい」と苦情が来てまた全部元に戻したり、
そういうつまらん公共事業をやってただけですが。
367名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:41:46 ID:Tvu/XZoD0
話題の錯綜でスレがカオス化してきたなw
368名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:41:47 ID:RKSqcnQj0
何かを得るには何かを失うもので、一度に多くのものは得られないよなー
働きたい→働きながら子供を産みたい育てたい→会社が面倒見ろ→
子供の面倒を見てくれる祖父母と暮らすのは嫌→長期休暇を認めろ→
戦力外でも復帰を認めろw

男ならこんな問題起きないのに、ここまでして働かせる理由って何だろう?
俺は女子高生の嫁がほすい


369名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:41:58 ID:/AkcMmQX0
>>83
お花畑帰れ
370名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:42:14 ID:bbsgvjJG0
主婦に向いてる人間も居れば
仕事に向いてる人間も居る
ただそれだけなのに、歪んだ平等意識だけを植えつけてもな
371名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:43:25 ID:ThYE5Lt70
37歳年収700万弱の地方公務員だけで
ぜってえ結婚なんかしてやらねえ
俺が結婚しないことで、本来結婚できていた
女が1匹孤独を味わうことになる
想像するとたまんなく楽しい
372名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:44:35 ID:RKSqcnQj0
>>371
基本的に男の方が余るほど多いんで・・・
373名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:46:08 ID:SizMjnkuP
>>366
この国のエセフェミはレベルが低いを通り越している。

結婚って、女に投資するか投資信託に金を入れるかのどちらかが儲けるか?の話だろ。
譲歩して言ったが、結婚となりゃ20後半となりゃ、恋愛ではなく投資。
374名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:46:24 ID:FYmUVid80
>>364
第一次産業とかゆとりは習ってないのか、可愛そうに。
375名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:47:29 ID:nvNfdqdB0
>>363
不景気だからこそでしょ。
それでも働かなくていいアテクシ勝ち組っていう。
376名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:49:23 ID:FFsA3dKT0
ウーマンリブはこうやって衰退する。それが世界の理。
それでもシンガポールあたりのウーマンリブは相当手ごわく
しぶとく生き残ってたのにな。
日本女性弱すぎだろ。
377名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:49:42 ID:j5uUU4WHP
子供を産めるのは女しかいない
産むのも育てるのも体力も時間も使う
当然仕事は二の次さ
どう考えても適材適所から外れる
誰のためにもならない
378名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:49:56 ID:nvNfdqdB0
>>371
何と戦ってるんだw
379名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:50:29 ID:tinKN+he0
就職活動(旦那探し)がうまくいくといいですね
380名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:51:24 ID:h0Z9kA7H0
>>371
おいおいw
何があった
381名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:51:26 ID:Njh5VYsSP
>>365
働けとは言ってないよ
今のシステムだと一番お荷物なんだ

独身で納税者のまま生きるか、子ども五人以上産み育てる
大変なのは三歳までだからね、二人程度では大変でなく贅沢なの
どっちかのが国の為だよ
382名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:52:04 ID:FYmUVid80
>>376
そもそも日本にはびこる似非フェミは、男女平等じゃなくて日本人男性を貶めるために
持ち込まれたものだから。
似非フェミが左寄りばかりなのがいい証拠。
男が精神的に去勢されて日本人女と結婚する気失せた時点で目的は果たせてる。
383名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:53:29 ID:nvNfdqdB0
>>374
日本は
下手に知恵つけちゃったから底辺の仕事嫌う→就職できない
って感じかね。大卒だらけだもんな。
向こうはなんだかんだいって階級社会だから底辺は底辺なりの仕事に収まる。
384名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:56:25 ID:mnhwKMq70
>>368

それだけ企業に面倒みてもらって、税金(=保育園)に面倒みてもらって、
仕事も育児も中途半端な挙げ句に
「私はワーキングマザー(キリッ)w」だの
「頑張ってw仕事と育児の両立w」だの、
どんだけ夢みてるんだか

最近の若者たちは産まれた時から不況だし、現実をよく見てるからね。
「何かを得れば何かが犠牲になる。そうそうウマい話はない」ということが分かってる。
385名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:56:30 ID:RVUOMSzj0
こうなると、 10代後半の若いうちに30代の生活力も人生経験もある男と結婚して
子供をガンガン産んで、余裕の体力とまだまだ元気な親の知恵を借りて
子育てして家事して、という昔ながらのライフモデルが正しいと思えるな。
386名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:56:48 ID:YV+CSlcf0
>>383
就職というより公的扶助にぶら下がってるニートが日本以上に多いイメージ。

底辺職は移民がやってるらしいが。

387名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:56:54 ID:R/PYyNUT0
もーピクピクしちゃうぞこのー
388名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:57:30 ID:keMohk+C0
>>381
だから子供いるのかって聞いてるんだけどw
子供5人育てて楽だったって言うのなら説得力あるけどなww

これだけ優遇wされている現状でも子無しを選択する人が増えている以上、
今のシステム以上子供(をそだてている家庭)を優遇するべきだと思うけどねw
389名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:58:30 ID:2tNVlTM50
青い目の恋人でも見つけて、海外で専業主婦やってくれや。

テレビも売れない、車も売れないとなれば、女を輸出するしかない。
390名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:58:45 ID:L5n/DYYS0
男女平等なんて所詮建前。そんなに女性の権利を主張したければアメリカに住むべき。
391名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:00:32 ID:nvNfdqdB0
>>386
そういう手合いが移民排斥訴える極右を支持してんのかね。
392名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:00:45 ID:JcjICwZm0
これだから女は(ry
393名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:00:53 ID:RVUOMSzj0
まあしかし、 男みたいな仕事したいだの、社会参加(子育てこそ至高の社会参加だというのに)したいだの
女が無知な妄想から我がままを言い出したときに、ぶん殴って目を醒まさせなかった男の責任でもあるわな。
394名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:01:01 ID:kaqKkfu30
もともと男が働いて女が家庭を守って…という構造はどこの国でも普通になるべくしてそうなったわけで、
動物だって多くがそうなわけで、それがベストなのだと思うよ。(当然、例外はあるのだろうけどね)
差別だ何だと喚いて無理やり表向き平等にしても結局は歪みが出るんだろう。

あるいは差別是正を目的とした活動の中に、甘えや女尊男卑の思想が存在するから上手くいかないのかもしれないが。
395名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:01:39 ID:3xMH14ob0
こういうのは勝ち負けじゃなくて、幸福かどうかで判断すべきなんじゃねーの?
時代の流れに合わせて専業主婦に幸福を感じる女が生まれてきたのは、喜ぶべきことだと思うけどね。
男も働きがいがあるっしょ。
396名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:01:52 ID:j2GoGcVsO
左巻きの者だが、腐れ似非フェミには殺意を覚える。
レディースデイとか文字見ただけで、その店にマシンガンばら撒きたくなるわ。
差別すんなカス共。
死ね。
397名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:02:00 ID:FYmUVid80
>>383
第一次産業は確かに仕事きついけど底辺とは言い切れないでしょ。
下手な中小企業のサラリーマンより稼ぎが良い場合だって少なくない。
398名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:02:44 ID:AYXuYUmk0
いつの時代も女の理想はレアなポジション。
昔は結婚したら仕事やめるのが普通で、働く女がレアだったから、みんな働きたいと思った。
なんか楽しそうに見えるし。
今は、男の年収が減って、共働きが結婚の基本になりつつあるから、逆に専業主婦がレアなんだな。
憧れの的なわけだ、専業主婦が。
確かに、年収の高いいい男の専業主婦嫁は、女の理想だな。
絶対そう。こんなに幸せなポジションはないな。
399名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:02:54 ID:Tvu/XZoD0
>>395
勝ち負けでしか幸福感を得られない人がいるんだよ
400名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:03:01 ID:2tNVlTM50
>>388
晩婚化の方が問題でしょ。

出来ちゃった婚がもはやフツーになってしまったように、
大して後先考えずに生殖行為はしてるんだと思うぜ。
401名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:03:15 ID:iOmLCuVt0
「子供が」 をダシすれば何でも許される
職場のおばさんが最大の勝ち組だと思うがな

本人が体調崩して休んでも居心地悪いのに
「子供が」なら何でもありだかんな
402名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:03:47 ID:nvNfdqdB0
>>395
なんか微妙にズレてんなw
403名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:05:32 ID:kaqKkfu30
あとは子どもの受け皿が十分整ってないのに女性の社会進出を煽ったメディアにも責任がある。
おじいちゃんおばあちゃんに子供の世話を任せられる社会ならまだしも、
親元で生活することを「パラサイト」だの親を大事にすることを「マザコン」だのマイナスイメージのレッテルを貼り、
「長男の嫁は駄目だ!」などとひたすらネガティブキャンペーンを実施した。
昔の家庭制度を否定し、次は夫婦別姓なんて持ち込もうとしている。
404名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:06:00 ID:RVUOMSzj0
>>395
>専業主婦に幸福を感じる女

本当に専業主婦や育児が好きな女なら歓迎だが、結局厳しい世の中で
働くのが嫌だからっていう自分勝手な都合が見え見えだからなあ。
こんな母ちゃんに育てられたら子供も可哀想。

仕事が辛いからって専業主婦になりたがる女なら、
育児が辛いってわかったら、育児放棄しそうで怖いな。
405名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:06:36 ID:nvNfdqdB0
>>397
単に言葉が思いつかなかっただけで他意はないんだけど
底辺というより肉体労働?
日本はどいつもこいつも大学いってホワイトカラーになろうとし杉。
406名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:07:13 ID:3xMH14ob0
>>402
ズレる筈ねーだろ。地毛なんだから。

家系的にはヤバそうだが。
407名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:07:14 ID:2tNVlTM50
仕事なんか大して面白いものじゃない。たいていの場合は。

自己実現を目指すなら、スポーツや芸術、
家族の世話や友達づきあいに没頭した方がいい。
そのためにかかるカネを自分で稼ぐのが、仕事をするということ。
408名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:07:23 ID:1DUfYOIp0
だから女の言うことを聞くとこういう事になる
あんな感情でしか動かない生き物を政治に加えちゃダメだ
409名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:08:13 ID:FYmUVid80
>>403
長男の嫁は女の地獄だぞ。
410名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:08:40 ID:Njh5VYsSP
>>388
いや居ないよ
だからこそなんだけど

二人程度しか産まないなら最後まで納税者のままで負担軽くする側にいてくれるか
子ども作る側になるなら作り続けてくれっての

三年間だけ大変なだけで俺らの40年分の働きと同等とか言うわけ?
411名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:08:46 ID:21kuN8Zr0
男女共同参画って不幸の始まりだったよな
バブルが過ぎて、持続可能な復活成長してるならそりゃいいだろうが
平均的に若い男女ともに貧乏になって、結婚率は下がり景気も下向きのまま
男は全員正社員で会社が囲って結婚すら面倒を見る
女は若いうちに結婚して子供を生む
3Kは外人とパート
これでよかったのにな
日本の女は欧州と違って、自分より所得の低い男とはまず結婚しないよ
こんな国で男女共同参画はみんな不幸になるだけ
412名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:09:23 ID:nvNfdqdB0
>>401
子供のタイチョウガーw
子供のオクリムカエガーw
子供のガッコウギョウジガーw

そりゃ企業は雇わんわw
413名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:09:31 ID:3bZUHVVG0
>>409
現在の出生率から計算すると、85% の確率で長男の嫁になるぞw
414名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:09:39 ID:Wn+834vXO
最低でも一世帯につき子供は3人だな。専業主婦するっていって、今なにするんだよ。炊事洗濯掃除、昔と比較したら、どれもたいした手間じゃねえ。
自分だけは楽したいだけじゃねえの?専業主婦願望って。
せめて子育てくらいはちゃんとやってほしいが、そこらじゅうで虐待の嵐になるかもだな?
415名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:10:45 ID:RsTzrsR80
今更言ったって遅いよ
男女共同参画のせいで男の給与が下がったからな
主婦という名のニートを養う余裕なんて無い
416名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:10:47 ID:9RzPhS1M0
>>404
>こんな母ちゃんに育てられたら子供も可哀想。

だなあ。で、子育て自体恩着せかましく叫ぶw

何人育てたとかなんたら。犬や猫ですら黙って子育てすると言うのに。
ホモ・サピエンスの雌はなんだか変な生き物だな。

専業主婦は人の屑と言うキャンペーンで、主婦への逃げ道潰さないとなw
417名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:10:55 ID:keMohk+C0
>>400
晩婚の問題は不妊や子供の障害もあるけど、
晩婚で生まれた子供が大きくなったときの方が大変そうだよな。
結婚、子育ての時期に親の支援が受けられなかったり
むしろ介護で荷物になっている可能性すらあるわけで。
そこまで考えて結婚子作りしてないだろうけど。

あとでき婚については、男の場合は子供でもできないと
結婚なんか決断できないような社会だからしょうがない部分もあると思う。
418名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:10:57 ID:3GxUo+bc0
>>405
ブラックって底辺の肉体労働じゃないの?あとは非正規
これらで一生は暮らしていけないし、当然結婚は望めない
別にホワイトカラーを望んでるわけじゃなく
普通に暮らしていけて結婚できる仕事を望んでるだけだが
今の日本の経済力ではそんなものはないってだけでしょ
419名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:11:42 ID:nvNfdqdB0
>>406
いやいやw
家事が私の天職!
なんて本気で言ってる女がどれだけいんのかとw
420名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:11:50 ID:8jUYgC2mP
勝ち組とか負け組でしか物事を考えられないやつが一番の負け組だろう。

36歳、年収5000万独身の俺が勝ち組だと思うか? 思わないか?
俺自身は十分楽しい人生を送ってるが、女っ気は皆無だ。
しかし、金目的に来てる女は門前払いだから、向こうから言い寄られた場合は最初は割り勘だ。
421名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:12:14 ID:FYmUVid80
>>418
わかったから子供はもう寝ろw
422名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:14:03 ID:M5HAG+5W0
不思議なことに婚外子が増えてないんだな、外国と比べても。
出来ちゃった結婚が多いんだから結婚前でもやることはやってる。
しかしみんなが結婚出来るわけではない。
その時に、結婚か堕胎かの二択になっていて独りで産むは無いんだ。
結局女は自立なんかしてないんだよ。
423名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:16:40 ID:keMohk+C0
>>410
まぁ子供の手がかからなくなったらパートくらいすればいいと思うけど。

独身男と専業嫁子養ってる男が同等とも違うぞw
使える金も時間もぜんぜん違うw
424名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:18:14 ID:NwmhQj9a0
専業主夫になりたいわw
425名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:18:24 ID:RlY5USFv0
最悪だな。
426名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:19:10 ID:keMohk+C0
>>422
一人で産んでもなまぽ一直線だし、いらんだろ。
男の責任を問うてDNA鑑定でも義務付けて、
きちんと養育費搾りとるなら別だけどw
427名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:19:26 ID:nvNfdqdB0
>>418
いやいや
ブラックと職種は関係ない。労働環境が滅茶苦茶ならみんなブラック。
小綺麗なオフィスで働くホワイトカラーを望むのは要は格好悪い仕事したくないからでしょ。
中小零細のホワイトカラーより自営業とか第一次産業の方がよほど稼げる。
格好は悪いけどね。

まとめるとどいつもこいつも格好つけ杉。
428名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:20:05 ID:RVUOMSzj0
>>417
出産機能もそうだけど、動物としてのライフサイクルを考えても、
30代初産が”無問題”なんて言い出した時点で自然の摂理に反してると思うわ。

まして、生涯子無しの働き蜂として生きるならまだしも、
好きなことして歳喰って、30、40になってから子供を産もうなんて異常行為が
まかり通る世の中なんて。

自然の法則は法律やヒステリックな理論武装で変えられるもんじゃ無いのに。
429名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:20:31 ID:5NKGIhaZ0
>>420
全く同じ感覚だ。

むしろ、一生懸命働いている旦那やパートに出ている主婦に
たいして「勝ち組」だと思えるあさましい女が増えていると
思うと寒気がする。
430名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:20:41 ID:SizMjnkuP
>>423
小遣い稼ぎなら別に止めもしないけどな。

ホント、女の方が生きにくい社会になったわな。
男と同等の稼ぎを要求される社会な上、殆どの女は
そんな社会を望んだ覚えは無いと言い切りそうだし。
恨みたければ、左巻のフェミ共に言えよ。とか出来ないわ。
431名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:20:58 ID:8jUYgC2mP
>>422
日本のフェミニストはそれを社会のせいにして男女平等を唱えるんだが
子供を放置しても女性本意の生き方を貫くことは本来のフェミとは違う。
そもそも社会における男女の役割が違うんだから、平等などあり得ない。

日本のフェミニストはそこを勘違いしてる(確信犯かもしれんが)んだけど
女性が自立してないという言い方も少し傲慢な感じがするよ。
432名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:22:01 ID:LIf6Tll40
>>420
勝ち組、負け組を煽ったのはマスコミ
こういった煽りには必ず副作用が出てくるもので
それが今、ここでも出てしまっている。

こういう煽り方をしたのは他にもあって
次は親と同居するのはパラサイトと言って煽った
副作用が出てくるんじゃないかと心配している。
433名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:22:41 ID:Njh5VYsSP
>>423
パートって結構やらないと納税にはならないんじゃないか?
434名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:22:58 ID:oxGqRmDb0
>専業主婦を望む女性が増加中


働け馬鹿女wwwww
435名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:23:00 ID:AYXuYUmk0
>>422
子供手当ては、フランスみたいな婚外子あたりまえの国なら、少子化対策になるんだろうが。
日本は、事情が違うからね。
子供手当てでばら撒く金を、経済対策に当てて、男が安定した職を得られる方向でやったほうが、少子化対策になるんだな、日本では。
なんでもかんでも欧米の真似するからw民主党は。
マニフェストなんかもどこぞからパクって来たんだろうが、大嘘八百。アホかって感じ。
436名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:23:03 ID:RVUOMSzj0
>>492
というよりも 専業主婦は勝ち組 ってのは、 働くのが嫌になった愚女の
隣の芝は青い の類の、やっかみの台詞じゃないのか?
437名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:23:07 ID:3GxUo+bc0
>>427
確かに自営や一次の方がずっと簡単に稼げるってのはわかるが
自営よりブラックや非正規の方がまだかっこ良いからと思って
目指してやってるわけじゃないでしょ
438名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:23:39 ID:srsMfVPf0
>「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の大変さを知ってこういう結論になった」

女が楽だって女自身も認め始めたね、ようやく。
「若い時は女を武器に男と社会を振り回し、チヤホヤされなくなったら専業主婦になりたい」
どこまで腐ってるんだ日本の女は。
439名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:24:16 ID:3bZUHVVG0
>>420
2ch は年収を100倍にして書くらしいから、お前は十分負け組だよw
440名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:24:19 ID:TFSoWPAK0
専業主婦と専業主夫が同数くらいになって、初めて男女平等といえる。
441名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:25:04 ID:SizMjnkuP
>>431
フェミというか本来は、「子供が手が掛からなくなったのであれば、社会的に進出する権利は有るはず。」
又は、「少量の労働力でもいいから、手を貸して欲しい」だと思うのだが……

やっぱ、売国奴の策略とでも言って斬捨ててやるしかない。全ては、認めた、女が悪い。助長させた男も悪い。
442名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:25:11 ID:eiCLTUn0O
専業主婦なんてやってる暇あるなら働け
443名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:25:46 ID:mKNRm22+0
>>383
日本の物価では底辺がありつける職(アルバイト・パート)では食べていけないんだよ
正社員にさえなれない
444名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:25:56 ID:nvNfdqdB0
>>432
そろそろ親が同居の子供にパラサイトしだす頃だけどねぇ。
そういった意味では同居は相互扶助ともいえると思うんだが。
445名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:26:08 ID:RVUOMSzj0
>「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の大変さを知ってこういう結論になった」

こういう女は、 主婦になったらなったで、(主婦にだってそれなりの苦労や大変さはあるだろうに)

「専業主婦は勝ち組 と主婦になってみたが、〜」 って愚痴って旦那を責めるんだろ。どうせ。
446名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:26:42 ID:6WlO4gpV0
専業主婦でお茶してるのは勝ち組だよな。
447名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:26:48 ID:keMohk+C0
>>433
んじゃ何年も専業やってた女にフルタイムの仕事を用意してくれよw
448名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:27:01 ID:vyH+7JRC0
そりゃ専業主婦ラクだからな
俺なんかヘロヘロになりながら今帰宅なのに
嫁なんか9時には子供と寝ちゃうしよ

替わって欲しいよホント
449名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:30:35 ID:mKNRm22+0
専業主婦を養える男は高給取り
妻も働かせないと生活できない男は稼ぎが少ない

つまり高給の男をゲットした女が勝組。
450名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:30:51 ID:6gbyly240
>>36
そういうことだな
踊らされて専業主婦になるなんて馬鹿らしい
451名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:30:53 ID:8jUYgC2mP
>>439
年収500万あれば十分遊べて生活できる。
それで十分な生活をしてきた経緯があるから1/10ですら負け組じゃないけどね。

最初から金持ちだった人間だけが勝ち組じゃないんだぜ。
しかも5000万稼いでる俺自身が勝ち組だと思ったことだってない。
残念だったな。
452名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:32:30 ID:LIf6Tll40
>>444
本来、同居ってそうやって
家族でお互い助け合うってことなんだけど
それをパラサイトって言葉で引き離しちゃったからね
この副作用は高くつくかもしれない。
453名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:33:11 ID:kaqKkfu30
女性が社会進出してからは
女性でもストレスで禿げる人が増えたり、男並みに寿命が縮んでるデータが出てるよね。
女性は「差別をやめろと」自ら進んで胃の痛くなる社会に出たがるなんて、そりゃまあなんて物好きな話かとw

で、大変だと分かった途端にやっぱ男に任せて家でゴロゴロしたいわ〜ってか?
どこまで男をナメてんだよ。そりゃ、結婚したがる男も減るわw
454名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:33:12 ID:W2XRht4p0
魔女狩りならぬフェミニスト狩りでもしてくれないと
納得がいかないんだが
455名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:34:51 ID:R2RHh9A90
専業主婦
旦那がいなくなったら
生活保護
誰が養ってるかといえば
そんなのを嫌う独身のお前ら
456名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:35:14 ID:nvNfdqdB0
>>437
ん?じゃどういう理由があるの?安定とか?

日本人は金は会社に雇われてもらうもの
って意識があまりに強すぎるのかもしれんね。
高度経済成長期のモデルがあまりに成功しすぎたからなぁ。

それと自営・一次は別に簡単ではないといっとくw
457名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:35:44 ID:kaqKkfu30
>>454
部落・在日・フェミ団体は“聖なる被害者”ですので一切メディアから批判されることなく利権に溺れられますw
458名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:36:25 ID:9rMGffPY0
まぁ、総合職で社会進出した女は、まだマシだな。
一般職で社会進出した気になってる勘違い女が最悪。
バブル入社なら、そろそろ40歳を目の前にして会社のお荷物。
専業主婦にもなれず、そのうち社会のお荷物になるぞ。
459名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:36:41 ID:mtH98LZn0
奴隷にされるくらいなら
結婚しない方がマシかもしれないな
460名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:38:26 ID:P9zIQw250
勝ち組だの負け組みいってるやつはうぜぇーな
何が年収5,000万だ
消えろ
461名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:38:28 ID:Tvu/XZoD0
もしかしたら、多くの男性が程度の差こそあれ>>454のような感覚を持っているのかもしれない。

「働くのは大変だから専業主婦がいい」それは別に構わないけれど、
だったら「女性の社会進出」という錦の御旗の下で行われた狼藉の数々については
どう落とし前をつけてくれるのか、と。
462名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:38:59 ID:76mPHx5cO
働きたくない
専業主婦のままでいたい。
既婚者男性の給料をもっとあげてほしい。
パートは暇つぶしでしたい。
生活費の為に働くなんて ウンザリなんです。
ほのぼの暮らして老後も遊んで暮らして体弱ったら老人ホームなんかで過ごしたい。

これが私の本音。
463名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:39:19 ID:wI/clbSSO
男でも計算高いのいるよ
薬大出で調剤してるけど、先輩薬剤師のダンナサンの同僚が
「自分も結婚相手は薬剤師がいいから奥さんの職場の女の子を紹介して」って言ってるらしい
試しに「構いませんけど、結婚したら完全に仕事やめますよ」と言ってやろう
464名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:39:54 ID:zHYTZ2JJ0
専業主婦させてあげたいけどこの景気じゃ無理。
残業も休日出勤もメッキリ減ってしまって、
嫁にパートで働いてもらわないと生計が立てられん。
せめて1ドル100円くらいになってもらわないと
専業主婦はさせられないわ・・・
465名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:40:16 ID:3GxUo+bc0
>>456
理由?
別に最初はカッコ良いホワイトカラーを目指してたとしても、
なれなかったらみんなもれなくニートになるわけじゃないでしょ
なれなかった奴はカッコ良さとか諦めて、仕方なくブラックとか派遣とかフリーターになる
そしてまともに生活できず、結婚なんて不可能な状況で暮らしているわけで

自分がやってるからわかるが
自営なんて会社員やるよりはるかに簡単だよ
466名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:41:21 ID:QJCxuKyI0
平等なんだから痛み伴うに決まってるだろ
でもまぁ男性も普通に家事するようになったからいいじゃねの。
男性も独身で十分やってけるよ。
467名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:41:36 ID:AYXuYUmk0
>>455
あほ
年収の高い旦那なら、自分に何かあったとき、普通、嫁が食いっぱぐれないようにしてるもんよ。
そもそもそこそこ収入がないと、嫁を専業にはできないからね。
468名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:41:38 ID:8jUYgC2mP
>>453
立場が上がったことで女の意識は強くなった。
しかし同時に勘違いする女も増えた。
男が手を出さないのは自分が女よりも力があるということを認識しているからだ。
つまりこの時点で平等は成り立ってはいないのだ。

男女平等になった時点でぶん殴られても仕方がないということ。
男女平等を唱えるならDVなどお笑いぐさだ。
それができないかぎりは平等ではないということだ。
469名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:43:06 ID:nvNfdqdB0
>>463
それくらいで計算高いといわれんだから
やっぱ男差別社会なんだな〜。
470名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:43:52 ID:IFrenyjQ0
>>461
俺は紳士だから
「家事は大変」なんてアホの戯言引っ込めたら許してやるよ
471名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:46:05 ID:69sIb54c0
子供の頃、テレビや雑誌で「亭主元気で留守がいい」とか旦那にゴミ出しさせて「ゴミがゴミ出ししてる」とか
「すべての男は消耗品」とか題名の本が流行ってたり「アッシー」「メッシー」「ミツグくん」とか言葉が小学生でも使われてて
「結婚できない男たち」とか好き放題言ってるのが女だったよ。

糞ビッチと結婚なんてしたいなんて思えないよ。


472名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:46:34 ID:6WlO4gpV0
子守は大事だ。
小学までは、鍵っ子は避けたい。
473名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:46:50 ID:wI/clbSSO
>>469
だってそこの会社、いま傾いてる業界で収入が不安定なんだもん
薬剤師の嫁貰えば、嫁の収入はパートでも比較的安定してるから得って言って憚らない
そんな男は要らないわ、このスレの男が寄生虫女要らないって言う気持ちがよくわかる
474名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:47:32 ID:kaqKkfu30
>>468
そもそも男女共同参画なんて国ぐるみのバックアップ受けてる時点で平等でもなんでもない。
しかも民主的に意見が反映されてるわけではなく、一部のファッショ的ともいえる過激なフェミニストが
その方向性を決定づけてる時点で男女共同参画なんてものはいびつなルサンチマンと言わざるを得ない。
475名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:47:37 ID:YH2kNxXxO
まあこんなとこで女の愚痴言うような奴にはなりたくないね
まさに女の腐ったような奴だね
476名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:48:06 ID:nvNfdqdB0
>>465
なんかかみ合ってないなぁw
その諦めた先って結局、雇われ人しかないじゃん。

とりあえず会社いってれば金はもらえるサラリーマンが羨ましくなることはないかね?w
477名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:48:28 ID:9rMGffPY0
>>473
弁護士、医者などの高収入に群がる金ゴン女よりはマシ。
478名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:48:56 ID:8jUYgC2mP
俺の世界の話だが、独立した女性はフェミニストと同じようなことをいう人はいないし
育児と仕事を両立している素晴らしい主婦が多いし良い仕事もする。
主婦の仕事に理解を示している亭主がいることも大事なんだが
そういう家庭もあるってことはおまいらにも理解しておいて欲しいとは思う。

俺自身が独身なんで説得力ないかもしれんが、一応。
479名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:52:18 ID:kaqKkfu30
まぁ、脅威ではあるよね。
今の40代のいわゆる“婚活女子(笑)”どもが「現実」を知ったとき、
男を逆恨みしてどんな愚挙に出るか…

女性ナチ政党でも立ち上げて、「25歳未満の女性は未成年(児ポ法対象)とする!当然結婚もできない!」とか
「20歳以上の独身男性から税金を取る!」とか気違い法律とか成立させかねんぜ?w
480名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:52:44 ID:wI/clbSSO
>>477
手に職持ってる身から言わせて貰えば、格下男と結婚するくらいなら独身のがいいよ
「手に職女と結婚した男は勝ち組」みたいな情けないのはお呼びじゃない
てか、付き合ってる彼氏はやっぱ同業だし
481名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:52:51 ID:YOeo/evo0
>>1
専業主婦ってのも家族としてみると勝ち組なのはわからないでもないが、
個人としてみると負け組だよな・・・

所詮、専業主婦だもんなあ

というか、「専業主婦は勝ち組」と言ってる時点で
駄目人間だという事がわかるのが滑稽
482名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:53:42 ID:4k+JlnQKO
扶養控除廃止なのにw
おまけにうちの会社は、不況で扶養手当をカットしたりしてる。
ベアもゼロ。

でも、健保の自己負担率は上がったりしてるからね。
夫婦でしっかり稼いだほうが利口だよ。
483名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:54:14 ID:3GxUo+bc0
>>476
ああわかった
なんで勤め人ばかり目指して、自営や一次やんないの?
それって少しでもカッコ良いことがやりたいからじゃないの?ってことか
確かに一般人はまずやらないよな
俺も自営勧めたことが何度もあるけど、頑なに拒否された


誰でもできる仕事で楽で高給取りなら羨ましいけど、
そんなサラリーマンいないよw
能力か努力かブラックか、もしくは全部が必要
自営は全部いらないしそこそこ稼げて気楽でいいよ
484名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:54:25 ID:9rMGffPY0
>>480
> 付き合ってる彼氏はやっぱ同業だし

はあ。あんたもダンナの同僚と同じジャンか。
485名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:55:03 ID:wI/clbSSO
>>481のレスから悔しいオーラが滲み出てるのは何故だろうw
486名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:55:15 ID:R2RHh9A90
>467
お前な、離婚して現在生活保護を受けているシングル全員が離婚前はきちんと100%働いていたとでも言うのかよ?
487名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:55:18 ID:kaqKkfu30
>>480

>手に職持ってる身から言わせて貰えば、格下女と結婚するくらいなら独身のがいいよ
>「手に職男と結婚した女は勝ち組」みたいな情けないのはお呼びじゃない


それとまったく同じセリフを男が言うと、途端に「差別!」と喚く輩の多い事…
これが今の日本の「男女平等」のはらんでいる問題点だよ
488名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:56:44 ID:ChNbXeUG0
時間を持てあましてそれはそれで不満なんだろうけどね
489名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:57:11 ID:nvNfdqdB0
>>480
>>先輩薬剤師のダンナサンの同僚

っていうからてっきり同じ薬剤師かと勘違いしてたわ。
490名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:58:03 ID:2M1OQPwS0
>>428
生物的には16才から25才くらいまでの間に出産するのが一番いいのにな
491名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:58:14 ID:8jUYgC2mP
婚活女子が求めてるのは“恋愛”ではなく“金”だからな。
結活女子って言葉が30代以上の女に悪いイメージを植え付けたことは間違いないな。

セフレの21歳は、ホテル代悪いからって自分から割り勘しようという頭の良い律儀な子だ。
こうなると、40歳の結活女子(笑)なんかになびく男がいるわけない。
492名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:59:30 ID:wI/clbSSO
>>484
先輩の旦那の同僚ね

てか、同業同士の連帯感て本人たちにしかわかんないかも
医者も医者同士の結婚がすごく多い
互いの仕事に理解があるから共働きも損得抜きで考えられる
493名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:59:36 ID:2YVjTkVE0
そーいや偽装離婚して、嫁さんが生活保護受けてぬくぬくと生活しているやつらが多いらしいな
どこか忘れたが、月27万貰えるとか。
まじめに働くのがアホらしくなる。
494名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:00:02 ID:jTmcJdENO
必死に仕事してキャリア上げても、出産したら
リセットされるしモチベーションが上がらないのかもね〜
495名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:01:07 ID:3GxUo+bc0
>>491
いや金ではない、ステータスだ
年収1000万を望んでる婚活女子というのは、
金そのものじゃなくてステータスをほしがってる
仮に3億の貯金を持ってる無職の男と、
年収1000万のサラリーマンどっちが良いと聞かれると、
婚活女子は後者を選ぶ生き物
496名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:01:07 ID:9rMGffPY0
>>492
いや、だから、どうして同じ事を男が言うと「計算高い」と言われるんだ?
俺だって手に職を持った女の方が良いと思うぞ。
497名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:01:18 ID:PYN4xUKt0
今時、一応専業主婦ってことになっていても、
実は長い独身時代に貯め込んだ金を元に半日PCの前に座って稼いでいたり、
アパート経営やネット通販などやっている人も多い。
外からじゃ分からないよ。

そういや、元上司の奥さんは近所の英語なんて全く必要なさそうな年寄りに英会話教えて金取ってたなぁ。
498名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:03:18 ID:wI/clbSSO
>>487
まあそうだろうね
昔から「髪結いの亭主」って言葉があるくらいだからね
男は何かと可哀想とも思う
499名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:03:19 ID:kaqKkfu30
>>490
年齢をいっさい隠した実験では
男性がもっとも魅力的だと感じる外見の女性は大体14歳らしい。


地位や権力だけは持ってる女性が必死に若い女性を男から遠ざけようとするのはもはや嫉妬だな。
500名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:04:55 ID:nvNfdqdB0
>>483
そうそう。そういうこと。
基本的に泥臭い仕事が多いですよなぁ。
まぁ当方、一応ネクタイは締めてるけどさぁw
雇われ人はなんだかんだいって自分に与えられた仕事だけすりゃいいもんな。
それをもって格好つけたがるっといったの。

つか単なるチラシの裏だな。


501名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:05:54 ID:8jUYgC2mP
>>495
なるほどねえ……そうかもしれん。
ただ、相手に求める割に本人に魅力がないってのは共通してそうだね。

う……そう考えると、俺も金は持ってるけど自分に魅力がないってことになるか……orz
502名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:06:13 ID:PjlO5poa0
国際競争力の観点からすれば
人口の半分近くにもなる人材を女だからと言って
使わないことは物凄いハンデになる。

503名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:06:53 ID:wI/clbSSO
>>496
男が女の収入を当てにするなんてって思うから
男には「雄」であって貰いたい
でないとセックスできないわ
504名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:07:11 ID:9rMGffPY0
あとな、2chの特徴として、専門職の女はやたらと自己アピールしたがる。
なんでだろうな。
こんな匿名掲示板で、「俺は専門職だぜ」なんて言う男は皆無に近い。
505名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:07:14 ID:ScRUg4OK0
>>1
このスレってオレが日ごろから考えてる事と一緒なやつがいておもしろい

1.子供を生めるのは女性だけ

2.子供を育てた奴が勝ち組

おばあちゃんが言ってた「犬なんかいくら飼っても、病気になったら看病してくれない」って
506名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:07:16 ID:nvNfdqdB0
まぁ俺には薬剤師を手に職という勇気はないですw
507名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:07:46 ID:plnuMRk+0
女は旧帝大あたり出ても就職して結婚退職したらただの人なんだよなあ
派遣や高卒と同じ待遇のパートしか働き口が無い
女は低学歴でも看護師薬剤師などの資格持ちが最強だわ
508名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:08:02 ID:/ny8kzLt0
>「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。

『冷静な意見もあった。』 って おい、これがすでに主観だ。元記事書いたやつルーピーかよ。
509名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:08:22 ID:Hlt1QLi60
働いたら負け。
510名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:08:39 ID:0KCzXgXF0
何でも明文化してマニュアル化しようとするから
何時まで経っても答えが出ないんだよ
全て時と場合の判断が大事
男女平等で決め込むのは間違ってるし
男女不平等を当然とするのもおかしい
511名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:08:44 ID:3GxUo+bc0
>>501
年収1000万の適齢期の独身男性なんて、割合から考えたら
市内の全学校の学年一美人とかとじゃないとおかしいからな
512名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:09:02 ID:kaqKkfu30
ドラマを見て、女性は誰もがスーツをスマートに着こなして、
外資系大企業と大きなプロジェクトを推進できちゃったりする社会進出ばかりを夢見ちゃったのかしらん?w



あーでも、ビルメンテに来た背がちっちゃい華奢な女の子が重そうな工具ベルト身につけて台に乗って高いところのボルト締めてる
姿見てちょっとかわいいなと思っちゃった私w
513名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:10:52 ID:dQ4vVoQ50
ためしてガッテンのダイエット特集をなんとなく見てたら
どうしてもダイエットに失敗してしまうお悩み主婦が出てきて
その理由が近所の主婦同士でおしゃべりしながらする食事会が欠かせないからだって w
優雅過ぎわろた w
514名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:11:40 ID:wI/clbSSO
>>504
自己申告すると、手に職自体勝ち組だと思ってるからかな
父親に「大学出るなら資格取れ」としつこく言われた意味が今になってよくわかる
仕事あるもん
515名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:11:41 ID:nvNfdqdB0
>>503
また荒れそうなレスをw
516名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:11:57 ID:kaqKkfu30
>>502
内助の功って言葉を知らないのか?
国や社会を支えるのは何も社会の第一線で目立つ仕事をすることばかりじゃないぞ。

むしろ両親が共働きなのに子どもを養える社会システムが十分整ってないから現在あちこちで破綻をきたしてきている。
517名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:12:38 ID:Woi2ISuU0
>>513
平日の昼間に高そうなお店出入りしてるのおばさんばかりだもんね
518名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:13:33 ID:yNJoqDzwO
フェミ有名人の筆頭が田嶋先生な時点で
イメージ戦略的に失敗してる
519名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:13:51 ID:3GxUo+bc0
>>502
人口の半分近くにもなる女に仕事を与える為に
機械化すれば良い仕事をわざと人間の手でやって雇用を創設しているところが
国際競争力を落としてる気がする
520名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:14:21 ID:wI/clbSSO
>>515
誰が荒れるの?
521名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:15:33 ID:bURVRh/k0
別に専業主婦になるから男女平等じゃないってわけじゃないんだけどね。
ちゃんと家事育児やるなら、それは大変なことだと思うよ。
でも現実は、働いて帰ってきた旦那に家事も育児もさせるわけだから


つまり、女はクズ。結婚する奴はバカ。
522名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:15:43 ID:9rMGffPY0
>>502
少子化のハンデの方が、比べ物にならないくらいデカイ。
少子化で簡単に国が滅ぶぞ。
523名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:15:49 ID:LIf6Tll40
>>505
核家族が増えて子供を当てには出来ないのが今の時代
これは上でも書いたパラサイトにレッテルを貼った
副作用だと思っている。
524名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:15:58 ID:nvNfdqdB0
>>520
いや流してもらっていいですw
525名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:16:55 ID:Njh5VYsSP
>>447
だから、パートやれとか復職しろとか言ってないよ
納税者やめるなら「産み続けてくれ」とw

どうせ金ない言うんだろうけど、正にそこ
その子どもに金を掛け過ぎてるのが問題なんだって
五人も産んどけば、子どもに金掛ける気にもならないだろ?w
526名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:17:44 ID:kaqKkfu30
我が儘や特権を「男が悪い、社会が悪い」とデコレーションして振りかざす時点で日本のフェミ団体は異常。

普通に真面目に働いて生きてる女性にとっていい迷惑だとは思うよ。
気違いフェミの「我々女性は…云々」って発言は
いわゆる鳩山の「我々日本人は全員韓国を愛しています!」って発言と同じようなもんだな。

いっしょにするなと。主語がでけぇよと。
527名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:19:21 ID:DkAf8VhA0
勝ち組か?
俺からすれば子育てと仕事なら仕事選ぶよ
なので結婚するならば専業してもらう予定
528名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:20:14 ID:nvNfdqdB0
>>525
>>五人も産んどけば、子どもに金掛ける気にもならないだろ?w

発想の転換ワロタ
529名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:20:32 ID:kaqKkfu30
耳あたりの良い「女性進出」を掲げたはいいが、
実際企業にしてみれば安く短期間だけ使える体の良い労働力がほしいだけ
けっきょく大部分の女性は安いパートの仕事に就かされ、子どもができたらはいおしまい。
残ったのは大幅に収入を削られた旦那の給料だけ。

誰も得をしないシステムだよな。
530名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:21:12 ID:YqLpHIZi0
『ババァが死ねば景気が良くなる』
という新概念を提唱する。

事実かどうかはさておき、子育て等が終わった主婦は
労働力に乏しく、プロ市民としての活動や、古臭い利権の擁護など
たいした経済活動が出来ない状態に陥っている。
そもそも安定した仕事というのはガッチリとした利権により
守られている例が多い。
ブタ腹のような利潤の大きい利権を食らう、旦那の仕事を大きく支えるのが
専業主婦の暴力団的工作活動である可能性が否定できない。
経済的自立が出来なくなった主婦が、窮地に追い込まれた時に、
妨害工作や犯罪活動でピンチを切り抜けるようになっているのでないか?

何より子育ての序盤を終えた頃、およそ子供が小学校に行き始める頃、に、
『主婦』は事実上の家庭内失業となる。
夫としては妻を一刻も早く殺さざるを得ない状況に追い込まれる。
再就職も難しい主婦としては、かなり強引な手で家庭内の地位を固め、
社会的犯罪を犯す事で、自分の立場を守らざるを得なくなる。
年老いてなお長生きしているババァは、この手の地位固め工作
が非常に得意なのではないか?
結果、多くの経済損失が個々の家庭内で行われる。

解決策としてはパート労働やSOHO、内職などによる
主婦向け労働ビジネスの活性化黙認が挙げられる。


少子化問題の解決の一端が女性の専業主婦化であるが、
専業主婦による犯罪、家庭内堕落、地域犯罪、利権固め工作による
経済損失も十分に考慮すべきである!


ネタ(プ
531名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:23:46 ID:Fc+9E+Kh0
自分の母親は、自宅で塾をやってるんだが、
父親(自営、そこそこ稼いでる)の会社の経営が一時芳しくない時があってその時は母親が助けてた。
給料は父親>母親だが、お互い別の財布を持ってて、
その財布から「よーしじゃあお母さんに○○かっちゃうぞ」とか「お父さんに○○してあげるの」とか
お互いの財布から、お金出しあったりしてる。
私が大学留学したいって言った時、父親は大反対したんだが応援してくれた母親が自分のポケットマネーから留学費用をだしてくれた。
母親は、いつも塾の生徒に囲まれていて、仕事は大変だろうが、いつも楽しそう。
「こういう仕事に巡り合えてよかった」が口癖。


旦那の両親は、父親はワンマンで絵にかいたような団塊世代。収入はよくて、母親は専業主婦。
母親の口癖は「私は子供を育て上げ、主婦として苦労した」
子供はすべて独立し、結婚したのだが、趣味もなく毎日することがなくて、
息子にしつこく「さみしい」「つまらない」「もっと私たちを大事にしなさい」と言っている。
自分のお金も持ってないので、すべてワンマンな父親に了解を取らないと、金を動かすこともできない。
すごく視野が狭くて、「女は専業主婦になって、男につくしなさい」と息子の嫁たち(全員兼業主婦)に言っては呆れられてる。
傍若無人なワンマン父親が、怒って暴言暴力振るっても、ひたすら耐えることしかできず、
自分の親の介護もさせてもらえなかった。


ぶっちゃけ身内のひいき目かもしれんが、自分の母親のほうが勝ち組に見えて仕方ない。
532名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:25:12 ID:AQ9DuaCM0
たいした仕事でもないのに、仕事を優先にして結婚しなかった
やっぱりそれなりの責任があるから、ポイントポイントで
仕事を選んでしまったけど
どうせ倒産する会社ならがんばらなければよかったな

企業は安月給で働いてもらって助かったかもしれない
その分、ほかの人の給与にまわせたかもしれないけど
30代後半になって、残ったものは特にないよ
仕事の全部がつぶしがきく仕事ってわけじゃないし
533名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:25:13 ID:4k+JlnQKO
てか、働かないで日中うちにいて、何か楽しいか?

去年例の新型インフルエンザで一週間こもってたが、することなくて狂いそうだった。
昼間のテレビなんて、つけてるだけ電気の無駄ってくらい。

あれじゃボケてデブるぞ。
あんな生活するくらいなら、ヘトヘトになるまで働いてたほうがマシ。
534名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:27:42 ID:AYXuYUmk0
いまだに消費はバブル組みが引っ張ってるってところがあるから。
若い人はまったく金使わないしもってない。
40歳の婚活おばさんにマックでデートなんてあり得ないんだよ。
この前読んだ雑誌に、20代の女の子に結婚式の費用についてとったアンケートが載ってて、150万あたりが一番多かった。
ま、驚きだわね。
この婚活おばさんが20代の時には、700万くらい普通だったんだよ。
いまだに引き摺ってるのが最悪なんだな、若いころの常識を。
535名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:27:43 ID:YqLpHIZi0
>>1
年金、医療費とか社会保障費を
女も働かせて稼がせよう、国際競争に負けないようにしよう、
ってのが'80年代〜の思想な訳で。

結果、少子化だろぉ。


旦那が失業したら即棺桶コースじゃんw
専業主婦なんてあったま悪過ぎるでしょw
536名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:29:11 ID:MD+jsi50O
専業主夫とか男性の時短勤務、パートも普通になればいいのにねー。
夫婦で話し合った結果、妻がフルタイムでがっつり残業、
夫が時短勤務の共働きを希望してたんだが、
結局は夫が会社で、男くせにと陰口言われて参ってしまい働けなくなった。
生活は苦しいけど、相手がやりくり上手いからなんとかやっていけてるが。
私はお金使うの下手だから、逆だったら最悪だったと思う。
夫婦にもよるけど、家庭と仕事の分担は我が家には必要だったから
男女関係なく、得意分野を活かせたらいいよね。
537名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:29:33 ID:nvNfdqdB0
>>531
これコピペ?
538名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:31:59 ID:/BMC14Ec0
ファミレスで昼間からゴミ餓鬼連れて井戸端会議してる屑ババアども
539名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:32:12 ID:wI/clbSSO
フェミの発想って昭和の男社会のトラウマから来てるんだと思うわけ
昔、親の読んでた雑誌をチラ見したとき載ってた記事(確か熟年離婚のハシリの次期)
専業主婦が50歳くらいになって旦那と旅行に行き、景色が綺麗と言ったら
旦那が「こんな程度で感動してアホか、こんなの全然大したことない」と返したとか
旦那は社会に出て出張や接待でいろんな経験をして見聞を広げてきたけど
専業の妻はそうじゃなかったことに思いやりがなかったと
それで離婚したんだって、役割分担は割に合わない、女も外でいろいろいい思いしたいと
専業主婦やパートには経費での飲み会や慰安旅行や接待がないのが不公平ってね
親の時代は豊かだったからサラリーマンもいい思いしたんだよね
フェミの恨み節はその頃の記憶を引きずってるだけでもう時代遅れなんではないかな
540名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:33:43 ID:V1L99ukIO
女はプーメランという武器を持ってるよ
541名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:36:56 ID:2QgJunfjO
いやはや、女性様は男と平等に働きたいと希望されて社会進出を拡大されてまいったわけでしょう?
男女差別はお嫌いでしょう?
いや〜ご立派ご立派
あ、泊まり夜勤の仕事があるので男と同じように出てくださいね

え、専業主婦になりたい?
いやいや、なにをおっしゃいますやら
女性様の社会での立場拡大に逆行するような専業主婦になっていただくなんてとてもとても
あ、その段ボール、20kgありますけど男と同じように台車使わず、抱えて運んどいてくださいね

やはり女性の向上心や勤勉さは見習うべきものがありますなあ
え、専業主婦のほうが大変?
そりゃいけませんなあ
そんな大変な専業主婦生活を女性様に押しつけるわけにはいきません
ささ、どうぞ仕事に励んでくださいませ
あ、あそこでお客様がクレームつけにきましたので、男と同じように土下座して謝ってきてください

いや〜、女性様はご立派ですなあ
542名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:38:35 ID:2M1OQPwS0
なんで長文が増えたの?
543名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:38:42 ID:AQ9DuaCM0
家庭っていうのは社会基盤の基盤なんだからしっかりしてないと
いけないんだよ
睡眠、栄養、清潔、愛情などがポイントで
きちんとした健やかさがないと、
社会そのものが不健康になっていくと思っている

主婦という職業は社会基盤、現実的な生活をにぎっている
だから少し社会に声を反映させることは必要
主婦や女性は、暑い日にジャケット着て商売するような非現実的な
ことは、おやめなさいって言う
そういう現実感覚は大事
544名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:42:57 ID:umbnsNL3O
私専業主婦だけど専業の何がいいのかわからない
夫の年収は1000万超えてるけど別に遊んで暮らせるっていう訳でもないし
うちの夫の同僚は共働きしてる人が多いよ
正社員の職を手放すのはやっぱりもったいないと思う
545名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:46:17 ID:DzwdNn5D0
男女平等を唱えてた女と
専業主婦を望む女は別物だろ
女とひとくくりにするから変なのが沸く
546名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:48:10 ID:8jUYgC2mP
>>544
そういう価値観も当然あって然るべき。
というよりもマスゴミに騙されず、自分の許容内で幸せを求めるのが一番の幸せだよ。

他人と比べること事態がナンセンスだし
せっかくの縁なんだから旦那さんと末永くいつまでもお幸せにね。
547名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:50:48 ID:DsJXdAmyO
>>544

これコピペ?
突っ込んだら負けになる?
548名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:53:21 ID:gg6rIrKTO
専業主婦になりたい現時点では男の息子と
一夫多妻の一夫のほうになりたい現時点では女の娘を持つ
フサフサになりたい現時点ではハゲの私は母
549名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:54:21 ID:umbnsNL3O
>>547
コピペじゃないよ
思ったことを書いただけ
どうぞ突っ込んでくださいな
550名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:57:38 ID:oxGqRmDb0
ゆとりビッチって若いときは円光で楽して金得て
あとは寄生することしか考えてないな

高校生の生活と意識調査、純潔肯定派4カ国中最低
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。
http://www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
10〜20代の女性に、性器クラミジア拡大…若い女性の15人に1人がクラミジア
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1198820137
「梅毒」患者急増…20〜24歳女性は4年で3倍超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234810513/
女子高生7割が性体験…知らず知らずに広がる感染の恐怖「HIV」
http://www.zakzak.co.jp/health/disease/news/20100428/dss1004281602000-n2.htm
先生とエッチ、パンツでカネ稼ぎ・・・ デリヘル嬢並みの“仕事”をこなすイマドキの女子中学生
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100312-01/1.htm
今の女子高生が将来なりたい職業の1位→キャバクラ嬢
http://npn.co.jp/article/detail/88623984/
10〜20代女性が憧れる職業、上位に『キャバクラ嬢』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100204-00000001-president-bus_all
不況で増える「大卒風俗嬢」
http://news.livedoor.com/article/detail/4566000/
キャバ嬢が『mixi』で幼児虐待と生活保護詐欺を暴露! 幼児に「早く死なないカナ」 
http://rocketnews24.com/?p=21671
551名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:59:04 ID:VTQKi0l80
>>544
じゃあ働きたいのか?どうぞどうぞ。
552名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:59:20 ID:6AOINeukO
20代だけど、友達みんな共稼ぎ&家事は7:3で女がやってる。
でも、専業主婦憧れる気持ち分かる…
生理がある女が、男並に働くのは、結構大変。
生理と、死ぬ可能性だってまだある出産変わってくれたら、専業主夫でいてくれていい。
女叩く人多いけど、相当しんどいんだからね。
553名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:00:18 ID:PYN4xUKt0
なんか昭和の土曜夜にやってたNHKドラマを突然思い出した。

絶対妻が外に出る事を認めない夫。
カルチャセンターの源氏物語講座に行くのにも、大反対。
妻は夫に愛想尽かして家を出て、デパ地下でパートとして働きアパート暮らしを始める。
会社の帰りにデパ地下で総菜を買う夫は、妻の働く姿を見て、帰って来てくれと懇願し、源氏物語の講座に行っていいよと言う。
一応ハッピーエンド。

↑今放送しても、全然受けないだろうな。
554名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:00:24 ID:SizMjnkuP
>>549
突っ込む気はないが、投資として考えた場合、働ける意志のある妻は価値がある。
あれだよな。養う必要性が無くなったのが最大の原因だよな。
結婚を勧める側も「別に、男女平等だろ?独り生活しなきゃ。」と言われ、
「男なら女の一人ぐらい養って見せろ」と言う台詞に価値が無くなった。

子供が幼いときは別にして、結婚しつつ働く気のある女が勝ち組よ。
555名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:01:00 ID:cS9JDEJD0
女の敵は女か。
556名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:01:26 ID:0X/HD4B/0
専業主婦でいられるんだから勝ち組だろ。

557名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:03:15 ID:VTQKi0l80
俺は別に女が専業主婦願望あってもいいし、場合によっては男にも専業主夫願望あってもいいと思うが、
無理にしちゃったんだよね。フェミが。
フェミは女の解放を謳っておきながら、実際には女らしく生きる権利を奪っていたという。
558名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:04:25 ID:wnqyKvlo0
オレ年収2500万あるけど、
嫁は週2-3回パートに出てるよ。

社会的に何らかの貢献していないと、
存在意義が薄れるからね。

嫁と母親の役割だけじゃつまらんでしょ。
559名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:05:14 ID:0wBsg8fw0
専業主婦が、子供産んでちゃんと育てて、一生離婚しないなら何の問題もない。

問題があるのは、経済力がないまま離婚するケース。
生活保護は増えるし、底辺の子供が増えて治安は悪化するし、ろくなことにはならない。
560名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:07:46 ID:VTQKi0l80
>>552
別に出産の義務はないんだから、無理して出産しなくて良いんですよ。
そもそも男には出産の自由すらありません。
男はその事実を受け入れているのです。

生理?男の射精欲求はどうしてくれるw
561名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:08:09 ID:DsJXdAmyO
>>557
女の解放は男の解放とワンセットなのに男の解放は無視だからな
やつらはたんなる利権団体だよ、在日レベルの
562名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:08:41 ID:4k+JlnQKO
まあ、20代前半の母ちゃんなんて、大して働き口ないからなー。

公園でママ友か何かとダベって、百均で買い物して、ネットで子供服売買して。

辻や益若に憧れるのは、わからんでもないわなー。
563名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:19:35 ID:VTQKi0l80
あんまりピックアップされることはないが、たぶん少なからぬ男にも好きな女を養いたい願望があって、
専業主婦願望と利害は一致しているんだとは思うんだけどねえ。

フェミとマスコミが結託して、男らしさ女らしさという概念ををネガティブに宣伝してくれてそれを真に受けている奴が相当数いるのと、
同時に日本の経済環境という個人ではいかんともしがたい状況があるのがなんとも。
564名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:21:30 ID:6iFo2FFH0
>>561
同感。
リアルで主張しようもんなら「女々しい」ってレッテル張りだからな。
「男らしさ」は義務らしい。

565名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:24:32 ID:0wBsg8fw0
しかしこれ以外も、ずいぶん保守的な意見が多いなーと思って標本数見たら
30代以下は25%だった。
566名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:32:29 ID:0wBsg8fw0
と思ったら、賛成が増えてるのは、40代以下だった。
567名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:36:09 ID:feIce2Ry0
富裕層の年配男は女に主婦を望み、就職難などで将来に希望が持てない若い女は男に縋ろうとしているわけか
568名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:39:54 ID:VTQKi0l80
>>566
フェミで有名な奴の顔ぶれを見れば例外なくババアであることからも分るとおり、
フェミな理屈をいうやつは30代40代に集中している。

今の20代10代の奴は、フェミの洗脳教育を受けずにすんでいるんだろう。
569名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:42:26 ID:vAnHq3mhP
>>422
なんという冷静なレス
570名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:44:45 ID:vAnHq3mhP
>>552
女は男に課せられる労働の過酷さを真に理解できない。
571名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:45:32 ID:eM0CZD4ZO
女子大だけどジェンダー教育の授業はみんな引いてるわ…
ガリ勉でフェミ多めの大学でもそんなもんよ
572名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:47:02 ID:AyNRFrHEO
>>547
年収1000万だろうが
大学生の子供が複数いればそら家計も楽じゃない
ましてそれだけの地位もありゃ
毎月の香典代だ花輪代だの何万も払うんだぞ

年収だけで貧富を語るな
573名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:49:25 ID:HKymBrn80
まだ平等とは程遠いよな。
女性はもっと過酷な労働を受け入れるべきなのに。
574名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:53:41 ID:EVVoLbKE0
>>568
ゆとりは「できる限り楽したい」だからな
男女問わず寄生虫根性を公言して憚らない
575名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:56:25 ID:VTQKi0l80
>>572
貧乏な人には香典代を払うお金も大学生二人通わす自由もないわけでして。
そして相応の肩身の狭さを受忍している。

貧富の話であれば収入の多寡で語るより他なし。
なんか他に適切な基準があるのだったらどうぞ。

576名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:59:48 ID:VTQKi0l80
>>574
出来る限り楽したいというのは非難されることなのか?

楽をするために人類はいろいろな発明品を生み出したし、
また、使っているんですよ。

あんたも文明の利器の一つや二つ使ってるんだろ?
電話とかパソコンとかな。

楽をしたい。大いに結構じゃないですか。
他人も迷惑をかけない限りはな。
577名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:01:42 ID:EVVoLbKE0
>>576
当のゆとり見てればわかるだろw
578名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:06:08 ID:VTQKi0l80
>>577
わかんねーよ。
そもそもなにを分かれ、といっているんだ?

俺の言いたいことは出来る限り楽したいというのは非難されることなのか?だ。

に対する答えはどこ行った?

お前は移動するのに自分の足しか使わないのか?
車は使わないんだな。

足使うより、車使う方が楽だもんなあ。



579名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:07:48 ID:EVVoLbKE0
>>578
ごめん、ゆとりだったんだね

楽をしたいという欲求は誰しもが持ちえるもの
ただそれを実践しちゃうとダメ人間になるって事よ
580名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:09:57 ID:07Z8VAeb0
>>578
どうでもいい無駄な努力を「自分の成果」と捉えるのは
日本人の悪い癖だよな
社会人ならわかるが、ニートには難しいんだろう。
581名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:14:17 ID:VTQKi0l80
>>579

>ごめん、ゆとりだったんだね

根拠がないし、違う。

>楽をしたいという欲求は誰しもが持ちえるもの

は、いいとして

>ただそれを実践しちゃうとダメ人間になるって事よ

んなはずないだろ。
だからお前は数々の文明の利器の効果を享受していないんですか?
アーミッシュのような方なんですか?違いますよねえ。

実際にパソコン使っているものねえ。

もし、パソコンがなかったらどうするの?わざわざ徒歩でメッセージ届けにこっちまでこなくちゃならないんだよ?イヤですよねえ?


582名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:16:43 ID:VTQKi0l80
>>580
>どうでもいい無駄な努力を「自分の成果」と捉えるのは
>日本人の悪い癖だよな

お前の脳から出てきた表現である以上、あんたの自己紹介なんだろうなあ。
と評価するより他ないじゃないですかw

人は思いもよらないことは思うことはできないんですよ。

583名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:18:22 ID:EVVoLbKE0
>>581
生活面で文明の利器を利用して効率化を図るのと
他人にぶら下がって生きる寄生虫を一緒くたに考えちゃうあたりがね
もうねw
584名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:20:35 ID:07Z8VAeb0
>>582
なんか勘違いしてないか?
俺は君の意見に賛成してるんだぜ?
日本人は「楽したい」という発想が欠けてるからどうでもいい仕事ばかり増やして
生産性が全然あがってないということ。
585名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:24:20 ID:eV/5wPZ40
>>1
訴えたくせにって一部のフェミ共がだろ?w
いつもこういうの見て思うがすべての女を巻き込むなよ
586名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:27:24 ID:VTQKi0l80
>>583
おい、文盲。

おいらは>>576
>他人も迷惑をかけない限りはな。

と、言っているじゃないですかw

せめて、会話のキャッチボールぐらいはできても良いんじゃないですかねえ。
587名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:32:40 ID:VTQKi0l80
>>584
>なにを勘違いしているんだ?
なにも勘違いしていない。

>どうでもいい無駄な努力を「自分の成果」と捉えるのは
>日本人の悪い癖だよな

は、俺が言ったことなのか?違うよねえ。
俺の文章からそんなこと読み取れないもんねえ?
あんたの脳が生み出した表現だよねえ。

しかし、なぜか俺の発言にレスがついている。
なにか反論なのか?しかし俺の主張を受けていないしなあ。
と思ったら>>582の様にレスを返すより他ない。

588名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:33:24 ID:EVVoLbKE0
>>586
おいどんは>>574で>寄生虫根性と言ってるでごわすよ
ゆとりちん

589名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:47:07 ID:VTQKi0l80
>>588
で?
としか返しようがない。

それがどうかしたのか?
590名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:50:52 ID:vAnHq3mhP
女も、寄生虫で結構ぐらいいえねーのかよ。
チンケなプライドしやがって。
だからかわいくねーんだよ。
591名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:52:23 ID:EVVoLbKE0
>>589
あー、だめよ、そんな頭の悪い切り返ししちゃw

文明の利器を使うことをゆとりちんは「寄生」と思っちゃった?
モノを利用する事と
ヒトに寄生する事

なぜかゆとりちんは混同しちゃったのねぇ〜
ID:07Z8VAeb0もそう思ってるだろうけど、ゆとりちん(ID:VTQKi0l80)
は文章能力にも問題あるみたいねぇ
がんばってねぇ
592名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:55:00 ID:LIf6Tll40
>>578
できるだけ楽をしたいという考えの究極がニートなわけで
ニート叩きってのは楽をすることへの非難することであり

それは今までネットやメディア、>>580が使っているように
色々なところでされてきたことで
今になって、どうして非難するんだと言われても
そういう社会だからとしか言えないんじゃないか
593名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:55:48 ID:EVVoLbKE0
>>590
開き直った女ほどかわいくねーモンはないからw
594名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:56:19 ID:07Z8VAeb0
>>591
最初はお前を煽ろうと思って文章書いたのになw
全方位射撃する人とは思わなかったよw
595名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:57:39 ID:VTQKi0l80
>>591

>文明の利器を使うことをゆとりちんは「寄生」と思っちゃった?

そんな空想をするのはお前ぐらいだろ。
これ、あんたの発想だし発言だもんねえ。

規制を括弧にくくっったのはなにか意味があるのか?
私の「寄生」の意味は他の人とは違うんです。とでも言いたくなっちゃったんですかねえ?

ゆとりちんというのはなんなんですか?これw
典型的なレッテル貼りと評価するより他ないじゃないですか。

596名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:58:19 ID:EVVoLbKE0
>>594
それはちがうw
ゆとりちんがニブ過ぎるからこうなったw
597名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:58:27 ID:mFzOyC7w0
専業主婦(笑)

こんなひ弱な連中が海外に出たらレイプされて終了だろw
598名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 05:01:21 ID:EVVoLbKE0
>>595
専業主婦を望む若い女が増えているというスレで
寄生根性が気に食わないと書いたら、ID:VTQKi0l80が

「おまえは文明の利器は使わないんだな!?絶対だな!?」

とファビョってる訳で
599名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 05:04:10 ID:VTQKi0l80
>>59
8ファビョっているかどうかはともかく。

「おまえは文明の利器は使わないんだな!?絶対だな!?」

は俺の主張通りだな。

実際問題として、人類なんて物は相互的に寄生しあっているもんだろう?
違うか?
600名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 05:13:46 ID:/Mg0FeJo0
たとえばだけどさ
「ちょwwいつのまにか俺のパソコン妊娠してるし。きめぇ」
とかなったら面白い
601名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 05:38:08 ID:BrIEB5IS0
専業主婦がいた方が働き口を占領されなくていいじゃないか。
女全員働かせると男の働き口がもっと少なくなるぞ。
専業主婦を養うつもりがなければ
共働きしてくれる女と結婚すればいいだけの話。
世の中には妻に専業主婦でいてほしいと思う男もいるのだから
そいつらに専業主婦希望女は任せておけばよい。
602名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:04:32 ID:xwngo7TzO
大学まで行って専業主婦(笑)なんだからな日本の肉便器わ(笑)

親が可哀想だわ
603名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:10:01 ID:znJ0wYy/0
ID:VTQKi0l80

涙拭けよ・・・
604名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:32:46 ID:VTQKi0l80
>>603

オマエモナー。

こんか感じいいか?

立ち位置が分らないのでこれ以上のコメントしようがない。
605名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:32:49 ID:kUuLF7F50
>>13
大学生の間に子供産むのが理想って事か。

大学生の間に子供産んだら2、3年休学して育児に専念できる社会制度とか作ったら良いのにな
606名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:35:10 ID:VTQKi0l80
日本の教育期間はちょっと長すぎるのかもなあ。
人生の約四分の一が教育ってwww
特に女の旬なんかあっという間に過ぎざるを得ない。
607名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:49:18 ID:OnhEp/g6P
なんてあほなスレなんだw
専業主婦なんてタダのバカ女しかやってないだろ
男性で優秀なのは3%ぐらいだが、女性も同じぐらいだ
つまりそれ以外はファビョルことになる

まさに男女同格
必然である
608名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:11:21 ID:Njh5VYsSP
>>606
まったくだ
本当にこの国で駄目なのは男でも女でもない
貧乏国な癖に子どもの働き口を奪う事しかしない事に問題がある
子どもを沢山作って金にするのが貧乏国のやり方なんだ

いつまで金持ち先進国な気でいるんだ?
お前らの感覚は馬鹿にしまくってる40毒女と全く同じだw
609名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:13:02 ID:lXlWNSCA0
平等ではなく、公平に、
女性にも役職を、では無く、適材適所
弱者救済ではなく、優秀な人を優遇

これをしないと、社会全体が衰退する。
610名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:21:51 ID:Tm1jg2wbO
勝ち負けって、同じ土俵に乗らないと語れない。専業主婦って、勝負しないで済む、幸せな人種だと思っていたのだが。
611名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:28:34 ID:FSpISF6L0
>>610
子供と同じで
家・金(生活費)・自分の権利etc
他人と見比べつづける

612名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:31:24 ID:iG1M2KAeP
>>609
だよねぇ。
男女共同参画の広告?を見た時はぞっとしたよ。
能力の同じものを同じ待遇にじゃなくて、女性の管理職の割合を50%しろだもん。
613名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:32:18 ID:wBed26ch0
>>579
>ただそれを実践しちゃうとダメ人間になるって事よ
残念ながらこの言葉は、もはや日本人の心になにも響かない。
努力すれば不幸を回避できるかといえば、
回避できないことを若い世代は学習してしまっている。
むしろ必死こいて不毛な努力をするよりも、身の丈に合った形でダラダラやってた方が幸せであるようだ。
614名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:37:12 ID:n17DkEFyO
30過ぎて結婚して、体力落ちてる所に乳幼児の子供2人。しばらくはとても働ける気がしません。
すんません。働けるようになったら40代です。レジのパートくらいしか見つかりそうに
ないです。生前分与相続の貸し家収入で、不労所得が年間100万ぽっちありますが
それは夫に渡してます。あと生前分与された土地付き一戸建て持参で結婚しました。
なので、あとしばらくは専業主婦でいてもいいそうですが。まぁ、働けていない
働けるようになっても小遣い程度しか稼げそうにない負い目は、常に感じている所です。
615名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:40:31 ID:1IxEtj5M0
まあその前に、日本は女が働くようにはできてないからね〜。
結婚したら専業主婦になるようになっているからね。
616名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:43:08 ID:keMohk+C0
大卒で数年働いて専業とかコストパフォーマンス悪すぎwwwwwww
617名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:48:59 ID:iG1M2KAeP
>>616
大学が出会いの場にもなってるから、そうともいえないと思うが。
618名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:01:03 ID:JJ73Q5NMO
専業主婦が勝ちか負けかなんて
世帯収入と使える小遣いの額によるだろ
リーマン妻の専業主婦なんて99%は負け組だろ
619名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:07:34 ID:j2GoGcVsO
こんなんだから少子化が進むんだよ

専業主婦云々より、自分が男から結婚したいと思われる人間になれやカス。
620名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:09:12 ID:pKJ0YT8UO
てか今の世の中共働きじゃないとやっていけないだろ
621名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:10:12 ID:4gQovU8AO
仕事したくないからだなww
何もしないで食っていける環境を誰もがのぞんでいる‥


おんなは 仕事しなくても寄生出来るからなww
622名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:14:54 ID:xUv32Eu4O
男女平等ではなく
男女それぞれの違いはお互い認めつつ
人としての平等性を求めたら良かったのに。
お互いに敵視し合ってるんだもん、無理に決まってるよこんなの。
623名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:16:39 ID:k2cR+UGu0
はぁ?寝言は寝てから言え
624名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:17:22 ID:zbpVTQR90
権利は主張するが、義務は負いません!!
625名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:19:06 ID:1NdbNBwTO
女=チョンはガチ
626名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:20:38 ID:EUFd3wKpO
>>615
「日本は〜」じゃないだろう
世界的に同じで単に女が仕事に向かないだけ
627名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:21:16 ID:Hdvu54XP0
要はいいとこ取りしたいだけ
628名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:23:12 ID:whzcCjda0
俺だって家事だけやってりゃいいならその方がいいよ…。
629名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:23:21 ID:zHJrPxL7O
そら3食昼寝付きは勝ち組ですよね!


わかります



630名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:23:30 ID:RKSqcnQj0
並の男より優れている女は働けば良いと思う
実際いなければ困る女もいるしな
俺は子育ても立派な仕事だとか、
風俗に落としてでも働かせる男もいるというのに
働かせないことも愛だとか、そういう認識が働く女にないのが理解できんね
30になる前に女子高生の嫁をくれ

>>617
それだと女子高生の時点で結婚相手との出会いの場を提供すれば
私財と国費を使ってまで大学行く必要ないよなー
631名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:26:22 ID:zWW3yt+I0
我が家みたいに子供作らず
共稼ぎで金銭的に裕福な家庭が幸せだよ

30代半ばの夫婦だが
結婚7年目 800〜1000万/年ペースで貯蓄している
632名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:29:38 ID:lXlWNSCA0
夫婦の目的は、子育てなんだから、

よく言われる
「主婦の働きは、家政婦年収1千万と同じよ」
なんて事は、全くの無駄な話、

子育ては、親の義務であって、
土日も子育てするのはごく当たり前の事だし、

子供を家政婦に預けて、いくら働いても、
年収一千万の価値を稼ぐのは無理でしょう、

ならば、
母親として、妻としての役割を行うのが当たり前、

父?父はあれだ、がんばってるよ

でも、母が、不満を持てば、その意思を共有する子供も、
その父の労働に不満を持ってしまう、

母は、妻としても、
夫の労働を手助けし、尊重し、子供も父親の偉大さを教えるべきなんですよ
633名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:33:06 ID:EZ6GDryh0
>>631
それはあなたの幸せであって、それが最高のすべての幸せじゃないじゃん。
子どもがいて不幸な人もいれば、夫婦だけで不幸な人もいる。
自分が幸せだ、貯金いっぱいできていいだろ、
これが最高の人生だ、それ以外の人生はかわいそうだね、か。

世間の自分とは違う立場の人を哀れだ、ダメ人生だと断定して
自分最高って自慢してるが、暗に他者の人生を見下してるのがみえみえ。
634名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:37:46 ID:RKSqcnQj0
子供ができない夫婦とか
自己保身の為にそういう思い込みをする人もいるからなんともいえんが

635名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:40:38 ID:zWW3yt+I0
>>633

>>631が自慢と感じるのか荒んでるな
将来が不安だからこういう生活してるんだよ
636名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:43:54 ID:1NdbNBwTO
賎業ニートとしか言いようがない。
男性をATM扱いして好き勝手やりすぎ。
637名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:59:40 ID:uVvulo27O
散々、今まで男を馬鹿にしといてこれかよ。
638名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:01:06 ID:+2nGFBFq0
独りで美味いものを食いに行くより、家族でファミレスに行ってひとつの料理を全員で取り分けたり、
メインの料理を全部子供に取られたりワイワイしながら食べる方が美味しいよ。
オレも独りの時はそんなことは無いだろうと思っていたが、実際になってみると楽しい。
ちっぽけな幸福なんだけど、そんなチンケなもののために人は生きるんだろうと思う。
これから子供にカネがかかるから今後も老後も余裕なんて無いだろうし、
子供の将来を縛る気はないので親元から遠く離れていくかもしれない。
老後は夫婦ふたり、最後は独りになってしまうだろう。
でも思い出が残る。孫が遊びに来てくれて新しい思い出を作れるかも。
思い出はあの世に持ってけるが、金は持ってけないからね。
639名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:02:42 ID:jHPlldJO0
男女平等論も女性側がそれほどしつこく求めてたようにも思えないんだよなぁ
一部の女性が騒ぎ立てて男女ともに振り回されたように見える
640名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:03:07 ID:nvNfdqdB0
>>576
>>他人も迷惑をかけない限りはな。

現に迷惑かけてるからみんなあーだこーだいってんのw
フリーライダーって言葉知らんのか?
641名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:07:03 ID:gfIKTQr9P
女は他人に厳しく自分に甘い。
気にいらない事があれば騒ぐが、本音は楽したいだけ。
642名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:12:24 ID:6R3AhPFL0
D:zWW3yt+I0の荒みぶりに笑った。
643名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:13:56 ID:nvNfdqdB0
>>「おまえは文明の利器は使わないんだな!?絶対だな!?

こんな小学生みたい煽りを一蹴できないなんてここも質下がったなw
自分が生きてく上で必要な金を稼ぐことは快・不快の以前に人間としての義務。
楽するのは生きていることが前提だからなw
人間であることを放棄すんなら別だがなw
644名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:17:58 ID:+2nGFBFq0
>>639
今「膿家」って叩かれているような家が半世紀前には普通にゴロゴロあったんだよ。
あの頃を考えるとある程度のショック療法は必要だったと思う。
しかし何事も過ぎたるはなお及ばざるが如しだからな。
645名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:23:49 ID:nvNfdqdB0
>>617
出会いの場としてもコストパフォーマンス悪いだろ。
とはいえ今の社会じゃ同程度の社会階層を出会わせる仕組みがここしかないもんな。
646名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:41:47 ID:SkTSNBca0
「専業主婦は勝ち組」って言葉がある時点で、専業主婦の信用は無くなってるようなもんだ。
事実勝ち組だとは思うけど、これから先も専業主婦の需要は減ってくだけだろう。
647名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:55:05 ID:p97Ae6Vt0
>>646
専業主婦の需要が減るって根拠は?
俺は家に帰っても仕事でイライラしてる女より
ちゃんと癒される空間を作って迎えてくれる嫁の方がいいぞ
みんなそうだろ、家に帰っても誰もいないそして家事という労働
だから癒しを愛人に求めるんだよ

不景気だからよほど家事も出来て美人の女じゃないと
それを支える稼ぎがる男には結婚を望まれないだろうけどね

なんにしろ、専業主婦は勝ち組で専業主婦を嫉妬して叩く奴は
結婚できない不細工という図は否めない



648名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:55:18 ID:Ul4qb9mJO
独身か既婚?か、子蟻か子梨か?、兼業か専業か?、ガキは♂か♀か?


こういうので、勝ち負け判断するのって、子蟻専業主婦だよな。
働いてたら、こんなこと考える暇ないし。

私はナースだけど、専業主婦にバカにされること多いよw
『学歴なくてもできる仕事だよねw』
『年寄りの下の世話するなんて汚い』
『やっぱり、子供いる主婦にはかなわないよねw』

とかorz…。

ヤツらはなぜ、やたら張り合おうとするんだろね。
『専業主婦=醜い』イメージだわ。
649名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:59:29 ID:jiU5al000
旦那が働けなくなったり失業したときに専業主婦ってかなり経済的に困りそう。
旦那捨てて離婚しても新たに専業主婦させてくれる男を捕まえられるとは限らないし。
専業主婦を目指すって博打に近いよな。
650名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:00:43 ID:Ul4qb9mJO
>>647
専業主婦の方がイライラしてる人多いよ。
少なくとも、私の周りや同級生はそう。
働いてる人の方が余裕ある。
651名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:01:10 ID:p97Ae6Vt0
専業主婦は昔から普通に暮らしてきただろw
やたら張り合ってきたのは結婚できないフェミ団体
『専業主婦=醜い』イメージ付けに必死w
652名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:01:32 ID:zWW3yt+I0
>>648

同意

専業主婦って社会で働く能力ないからな
できてパートのレジ打ち程度だろ
653名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:03:06 ID:rqzJZfi40
ブルマからハーフパンツになった辺りから
犯罪も多くなったし景気も悪くなってきた
654名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:05:31 ID:0J02Hi2T0
うちの嫁は勝ち組だろうな。

小梨夫婦で毎月55万手渡ししてるが10万しか貯金してない。
昼は友達とランチ、その後デパ地下で買い物。
夕食も週に4日くらいしか作らない。
そのくせ「たまには家事を手伝ってよ」と来る。
口癖は「あなたは働いてるからいいけど、私は家にいるからストレスたまるの!」
先月は嫁専用の車も買わされた。
655名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:05:36 ID:Njh5VYsSP
>>648
お前らのが全然国の為になってる

20年近く掛けてガンダム製造する匠を養ってる余裕無いんだって
ザクで良いから13年で5機頼む
出来上がってるのはジムレベルでよく威張れるもんだよ、マジで
656名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:05:38 ID:1ZLF2jPS0
>>631
早めに子供つくった方がいいと思う。
女と違って男は何歳でも子供が作れるから、婚外子ができたら大変なことに。
貴女が大切に貯めたお金の一部は、不倫女が産んだその子のものになってしまうよ。
孫ができたら、夫の親は貴女を見捨てて、不倫親子の味方になるよ。
657名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:05:39 ID:p97Ae6Vt0
>>650
子供が出来ればストレスも溜まるだろうからね
でも俺が帰宅した時ちゃんとしてくれればいい
会社員が働いてる時に好きなことして息抜きしてくれればいい

>>652
っていうか
お前も能力ないぞ、お前がやめても若い子で代わりが効く
早く寿退社してくれ
658名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:06:57 ID:ggOlnCW50
>>1
専業主婦叩きって独身女だったのか
こいつらって既婚男性板にまで「専業主婦を飼うな!」とかいうスレたてて暴れてたよ
659名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:08:47 ID:xKotr/IQ0
男女平等なんてありえんわ
660名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:09:18 ID:ggOlnCW50
よくみかける既婚男の>>654こういうのってノロケだろ?
嫌なら給料渡さなければいいのに「できないんだもん><」と申す。アホか。かなりウザイ。
661名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:11:18 ID:Kd4VQO4n0
賎業主腐w
662名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:12:22 ID:+L//Ww3F0
俺もできることなら専業主夫になりたい。
家事なんて絶対に楽だし。

あれが大変とか、計算するといい給料とか嘘もいいところ
663名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:12:29 ID:ztESRDbvO
建前 平等
本音 権利は男以上、義務は男以下
664名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:13:07 ID:eTV+VAWb0
専業主婦は勝ち組
旦那の稼ぎがいいから働かなくてもいいんだから
665名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:14:46 ID:gwpFSxRz0
現実は専業主婦は減り続けてるけどな、家計のために
働く事になるだろう、その時に初めから新人の給料になるだろう
666名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:15:34 ID:gEmcJdm60
専業主婦
独身時代にろくな仕事に就けず結婚したらもう働きたくない
無能で怠け者な女達

旦那は一生涯の負債を抱える奴隷人生
667名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:17:38 ID:9U4n+LiC0
>>665
職歴の空白期間が長くて子持ちのおばはんを誰が雇うのよぅ
介護業界ですら講習受けないとダメなのにさあ
掃除のおばちゃんとスーパーや弁当屋のおばちゃんくらいしか道は残ってないっしょ
668名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:18:50 ID:4QXMXhfk0
>男女平等を唱えたくせに?

唱えたのは、高学歴だが不細工でモテてない一部の女だけじゃね?
669名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:19:40 ID:yqf8zMJ/0
もともと男と女なんて構造と役割が違うんだから
何でもかんでも平等と言うのは端から無理があった話。

一部のブサフェミ団体が騒いでそれに振り回されるのなんか馬鹿馬鹿しい。
670654:2010/06/03(木) 10:20:45 ID:0J02Hi2T0
>>660
当然全額渡してない。10万抜いて渡して、渡した55万の中から5万円こづかい貰ってる。
671名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:21:23 ID:Ul4qb9mJO
>>652
いや、レジ打ち大変だって。コミュニケーション能力がないとできない。理不尽なクレーム付けられたり、スーパーともなれば、DQN親子に泣かされるから。

高校生の妹が、スーパーのレジ打ちのバイトしてるけど、辛いって。


>>657
甘いよ。
旦那が帰宅した途端、『あんたも家事育児手伝え!あんたは帰ってくれば何もしなくてもいいけど、主婦は年中無休なんだからね!』
と、邪魔扱いされるだけだから。
672名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:21:35 ID:aqLK03CJO
経済的に働く必要が無いから働かないだけでしょ。
べつに良くも悪くもないじゃん。
673名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:23:19 ID:q2eeVqKeO
我が家は共働きで年収は旦那より多いけど、家事は基本旦那にはさせないよ

ゴミ捨てと家電の配線は頼むけど

男も女もお互いにやれる事をやればいいだけの話しでしょうに
674名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:23:41 ID:n17DkEFyO
家事は楽だけど、子育てや介護はキツいぞ。というわけで、幼い子供、
ニートやイジメられる子供、介護老人、病気などを抱えた専業主婦と
特に何もないのに専業主婦は分けられるべきではないでしょうか。
子育てストレスや、介護、病気、夫のリストラ危機や浮気、ご近所トラブル
などに遭遇しやすい、やむを得ず専業主婦が、イライラしやすく不安定で
そんなに幸せでもないことは、結婚していればなんとなくわかることでしょう。
晩婚で体力落ちてる所に、これらのトラブルを想定したらとても兼業なんて。
と思えば、期間限定でも専業主婦させてくれる男性を望む女の気持ちは
わかりますよ。男は男で勿論大変なんだが、働きたくても男社会で長く
働き続けにくく、子供を産めば子育ての責任を一身に負いがちな日本の
女も、そんなに楽ではない。社会的地位が年齢と共に不安定になるからね。
675名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:23:48 ID:UUVUx/3EP
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。



676名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:23:57 ID:SkTSNBca0
>>647
根拠?自分でも書いてる様なもんじゃないか?
女が専業主婦になるためには、専業主婦にしてくれる男が必要だろう。
経済的にも精神的にも、そんな男が今後増えるのか?
677名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:24:29 ID:jUA3FdY0O
>>658
いや、逆だろ。大体ネットというか+では働いてる女が叩かれる。
で、女は専業主婦になれだ男の働き口を奪うなだとかいうおかしな話に展開していく。
なぜなら2ちゃんは暇な鬼女が多いから。

もしこれを男がやってるとしたら流石に根性ねじまがりすぎに思うけど。
678名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:25:52 ID:V1L99ukIO
女同士でまず決着つけてよ
679名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:26:43 ID:RT9yj7oy0
専業主婦でも子どもの面倒ちゃんと見る人ならいいけど
パチンコやネット依存症に育てさせるのは問題
それなら保育所に預けて働いてもらった方が子どものためになる
680名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:27:04 ID:gEmcJdm60
>>667
そうそう、旦那がショボイサラリーマンのくせに専業とかしてる主婦が一番馬鹿
後で地獄を味わう、最後は涙目でレジ打ちパートして近所の笑い者に

結局勝ち組なのは専業兼業関係なく医者や官僚とかのエリート旦那をゲットした女ですよ
681名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:28:24 ID:391dlFR/P
>>1
今更何だ。見苦しいぞ。
682名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:28:53 ID:uKaAfrXcP
結婚(笑)の時代が来るな
683名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:29:17 ID:aiHDEJIm0
専業主夫の自分としては何とも言えない('A`;)
684名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:30:26 ID:9U4n+LiC0
>>680
結局は男はATMってことなのねえ…
685名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:30:30 ID:4QXMXhfk0
女の身体は弱いんだから無理しなくていいよ。

便秘(笑)
冷え症(笑)
エストロゲン(笑)
PMS(笑)
生理痛(笑)
生理不順(笑)
過多月経(笑)
オリモノ(笑)
不定愁訴(笑)
更年期障害(笑)
自律神経失調症(笑)
子宮筋腫(笑)
子宮内膜症(笑)
子宮頚ガン(笑)
686名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:30:56 ID:VSTKQQW8O
男も女も結婚しなきゃいい、そうすれば専業主婦だの婚乾だの言わなくてすむ。
今の日本で男の結婚はマイナス要因しかないのは万人が認めるところだし、女も社会進出できるんだから言うことない。
子供なんて不良債権もいらないんだから、一生独身が一番の勝ち組だろ?

ってことでよろしいですか?
687名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:31:26 ID:D+EE7r+20
金持ちの専業主婦ならいいけど、よく貧乏で節約本出している人とかいるじゃん
月2万で食費とかのレシピ本とか。。ものすごい知恵を使ってケチケチしているんだけど
エネルギーの方向性違うと思う。働けよっておもう
旦那にケチケチ料理とかつくっているなら(豆腐を使ってなんちゃって肉とかw)
688名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:32:09 ID:9U4n+LiC0
>>686
うん。
それでいいんじゃないの。
689名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:33:44 ID:bcYEanfQ0
一体何十億のムダ金つかってきたんだか
男にたかる朝鮮女どもが
690名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:34:17 ID:G0zqexcE0
俺も専業主夫。嫁も専業主婦。
俺FXで副業。嫁、育児終了後パートする予定。
親の建てた家に住んでて家賃いらない。二人合わせて貯金1000万。
ちなみに俺も暇なのでもうすぐ就職。
まあ勝ち組だな。
691名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:35:55 ID:yGDuU6zSP
みたものの…じゃねーよしね
692名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:35:56 ID:hHGPGRiEO
>>687 そういうのは子供小さくて働きにいけない場合じゃない?
693名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:38:36 ID:JfyX65Y3O
身内が金持ち専業です 今子育て期間だから働いてないけど
一年中海外転々としてるから 通勤は出来ない
フリーで通訳やった程度だって TV番組の
マンションは二部屋購入 M区で
おっとここまでにしておく 守秘義務とやらだから
694名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:40:03 ID:D+EE7r+20
>>692
わからんが私が立ち読みした本は子供は小学校高学年だからパートくらいできると
思う。実際していたらしいが合わないからやめてケチケチ生活していると
なんか食費2万でゲテモノみたいな料理食わされている家族が可愛そうと思ったw

695名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:40:49 ID:jUA3FdY0O
>>689みたいに日本の女性を朝鮮人とか言って叩いてよ、
自分は楽して子供つくらず国に貢献しない。
売国奴はこういう奴だろ。日本が本当に好きなんじゃなくて自分が好きなだけだ。

国のために出来る一般的な苦労も出来ないくせに
どうせ戦争なんていう架空の苦労は
お国のために見事果たしてみせますなんて普段から言ってんだろう。
696名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:42:31 ID:bcYEanfQ0
>>695
いきおくればばあ、うるせえよ
短くまとめろw単細胞が
697名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:42:38 ID:aR6y1qjo0
>>695
お前いつの時代の人間だよ
国のためとかwww馬鹿なの?
698名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:43:13 ID:Nh3WVa8Z0
男の実家より女の実家の方が金持ってると専業率高い
夫婦の力関係は実家の経済力に大きく左右されるんだよ
699名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:43:22 ID:37qWQtP6O
不況が長いからな家指向になるのかな
700名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:43:47 ID:hHGPGRiEO
>>694 うーん、そりゃ理解できんなあ。でも捨て奥とかの雑誌の例だと、だいたい子供が小さいような。
ま、パートに出てレジ打ちでも何万円かになるんだから、私ならそっちにするな
701名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:43:56 ID:9RBon8Zz0
>>686
別に結婚じゃなくても構わんが、誰かと共同で生活することは、
そもそもそれ自体が効率的だしメリットは大きい。
その共同生活をどう支えるかは、各人が考えて実行すれば良かろ。
702名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:44:43 ID:bcYEanfQ0
>>697
>>695は朝鮮生き遅れババアでしょw
女はワルクナイ男がワルイーって言いたいんだと思うよ
703名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:47:16 ID:9U4n+LiC0
>>699
長いだけならともかく、先が見えないというか未来に希望が持てないからねえ…
704名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:47:16 ID:cVZW4MqM0
やはり民主党は「革命政党」だ@
◆家族を解体する策動

 さらに看過できないのが、家族解体プログラムともいうべき一連の政策である。
 例えば政策集は、「性別役割分業を固定化しない(ジェンダーフリー)社会こそ、
日本を再創造するカギとなります」と述べ、「個人所得税を性的役割分業に固定
しないジェンダーフリーの税制に変えます」という。要は税制を世帯単位から
個人単位に切り替えて配偶者控除等を廃止し、主婦を家庭から労働市場に駆逐して
性別役割分業を解消しようという企みだ。「ジェンダーフリー」を連発している点
から見ても、民主党が男女共同参画行政の尻馬に乗って、ジェンダーフリー社会を
妄想していることは疑いない。
 また、政策集は選択的夫婦別姓導入について、「民主党提出の民法改正法案を
成立させ、希望すれば夫婦が別の姓を選択することができる制度を実現する」と
する一方、婚外子(非嫡出子)の相続差別を撤廃するという。むろん、こうした
政策が家族や結婚制度や性道徳に及ぼす悪影響への懸念は微塵もない。
 ここで注意を喚起したいのは、これらの民主党の政策が次のような社民党の
政策と完全に一致することだ。
 「社会制度の個人単位化をはじめとする個人の人権尊重の視点を貫いた関係法・
制度の整備を進める」
 「民法を改正し、選択的夫婦別姓制度の導入、……婚外子に対する差別を解消する」
(社民党ホームページより)
 つまり、「家族解体」策動という点でも、民主党は社民党や福島瑞穂氏などの過激
フェミニストと軌を一にしているわけである。
 ちなみに、民主党には「民主党男女共同参画委員会」なる党内組織があるが、
そのホームページをのぞいてみると、同党が過激な運動家たちと連携していることが
よく分かる。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=246

ミンスは主婦を家庭から労働市場に駆逐して性別役割分業を解消しようという方向なんだが
705名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:47:33 ID:hHGPGRiEO
ま、結婚もできないくせに

吠えるな
ってか
706名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:48:11 ID:nTtlc2bq0
社会に出てみれば解るが、女の無責任さと責任転嫁は醜いからな
707名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:49:05 ID:xcNAa1N/0
確かにそれは言えてるな
勉学仕事をコナしてから子づくりに励もうという順番が間違ってるのであって
子育てをコナした後に勉学仕事をすれば無理なくいきそうだ
したがって女子は小学生になったら(イカ自粛
708名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:49:37 ID:zWW3yt+I0
>>698

我が家は

嫁の実家 開業医
俺の実家 土建屋

嫁は専業じゃありません
一部上場企業の総合職
709名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:49:42 ID:XXU6mJvh0
>>706
簡単にけつまくって逃げて行った男の代表のような総理大臣の存在があるのに
よくそんな事が言えるな。
710名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:50:02 ID:bcYEanfQ0
こんな時代でもこんな事を吠えるなんて行き遅れ女ってほんとバカだな

【調査】「初デートがマクドだった。最悪、二度と会いたくない」「割り勘はイヤです(40歳女性)」 婚活女子が幻滅する男性の行動★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275482394/l50
711名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:50:21 ID:EI1QVisT0
安心汁!
いくら頑張っても 妖怪婚活中古婆とは、無理だから!
712名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:50:40 ID:gEmcJdm60
家計が苦しいと先ず夫の小遣い減らし、食費を削るわな
旦那は強制労働させられ娯楽のない囚人並の生活、
それでも日々甲斐性なしと罵られる

いよいよ家計が苦しくなると今度は親に金せびるようになる
旦那の稼ぎが悪いから生活できないと


乞食専業主婦増殖中
713名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:51:40 ID:wzRRhJOu0
未婚男性:「この日本に生まれた新しい価値観、『独身貴族』をもって世間に訴えかけるのだ」
婚活業者:「お願い、あきらめないで」
既婚男性:「愚かだよ、俺たちは…」
フェミ:「女性達よ立ち上がれ!この金を生む男という生き物は我々の家畜なのだ」
戦中老人:「あんた、正気なのか?自分のやっていることがわかってるのか?」
戦中老人:「なっ、何をする!」
気休めの言葉:「出会いを持ちましょう、そしていつの日か必ず」
既婚男性:「この最悪の生活を見てみろ、これが結婚生活の現実なんだよ!」
フェミ:「縛りクビだ!男どもを全員縛りクビにしろ!」
魔法使い:「争いを止めることはできない。フェミも独身男性もお互いが正義だと思っているからな…」
婚活業者:「お願い、あきらめないで」
ブサメン1:「ここには夢や希望なんてない…」
ヤリチン:「恋愛そのものが楽しいと思っていた頃の感覚はなくなってしまった」
婚活業者:「あきらめないで」
ブサメン2:「おれにだって夢はあったさ、でもどうしてかな…」
フェミ:「これからは女性の権利は広く、責任はすべて男がとる国作りが必要なのです」
魔法使い:「このことにより両者の対立は避けられないものとなった」
既婚男性:「我々はもう女性について幻想を捨て去るべきです。皆さんにもわかっているはずだ」
魔法使い:「サイは投げられてしまっている…もう誰にも止めることはできない」
未婚男性:「しかし、世の中が移り変わっていっても…変わらないものが一つだけあるはずだ」
婚活業者:「あきらめないで」
未婚男性:「俺の夢はね…この独身者が増えてる今にあると思いたい…」

馬鹿女群:「わたしのこと、引き取ってくれる?」

男性:「全力でお断りしますwwwww」
714名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:55:10 ID:aiHDEJIm0
>>713
もうちょっと上手くまとめてくれ
繋がりがわかりにくい
715名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:55:43 ID:Obzq1WvVP
もう企業の女性優遇は辞めた方がいいんじゃないか?
716名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:56:23 ID:hHGPGRiEO
>>712 まずは主婦雑誌にあるような節約に走って、それでもだめなら、それがセオリーだね

はあ…やっぱり子供つくるの不安だなあ
でも小梨じゃいろいろ肩身狭いし…
717名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:57:59 ID:EI1QVisT0
妖怪婚活中古婆は、子供生めるの?

穴に突っ込むだけならフーゾクで十分だしな
とっかえひっかえ可愛い子の穴にだして
可愛い子のATMに成った方が良いだろ!
40婆の穴のATMに成りたく有りません(w
718名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:00:57 ID:iBC1MdLt0
専業主婦は勝ち組
一昔前の当たり前とは大違い
国が狙ってる作戦は男も女も働かないと生きていけない社会
売り文句は"働く女性は格好いい"
騙された馬鹿女乙wwww
719名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:01:22 ID:zQt93k9U0
>>715
まったくだな

男女平等じゃなくて、女優遇だもんな
720名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:03:48 ID:3bZUHVVG0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
721名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:05:24 ID:IB+DUuCx0
>>714
2行で済む

売れ残り女:一生養ってください
売れ残り男:そんな金あったら趣味に使うからヤダ
722名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:06:20 ID:dBrg0JFP0
少子化の一番の理由がこれだからな〜
専業主婦が当たり前の世の中が一番良い
723名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:08:09 ID:zWW3yt+I0
>>718

俺の自慢の嫁さんはカッコイイぜ
一部上場企業勤務してるんだが
業績が常に全国でもトップクラス
上司からは信頼され部下からは慕われる
絵に描いたようなキャリアウーマン
今月のボーナスが楽しみだねって昨晩話してたところ
724名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:08:23 ID:aiHDEJIm0
>>721
わかりやすいw
725名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:08:58 ID:3bZUHVVG0
>>721
AA もあるしな

30歳独身女「経済的に将来が怖いんです。どうか結婚してください・・・・(´;ω;`)」

30歳独身男「お断りしまつ (゚ω゚)ノ」
______ハ,,ハ_______ハ,,ハ___________
         (゚ω゚)ノ お断りします (゚ω゚)┘お断りします    /|
    ハ,,ハ   ノ( ヘヘ       三 ┘三 ハ,,ハ(゚ω゚)┘お断りします ミ    ハ,,ハ
   (゚ω゚)ノ お断りします     三 ┌(゚ω゚)┘お断りします   |   ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
   ノ( ヘヘ    (゚ω゚)ノ お断りします   ┌(゚ω゚)┘お断りします    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミハ,,ハ               ハ,,ハ
                                    |  /    |  ヽ(゚ω゚ )ノ お断りしますー ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ  ハ,,ハ      ノ ノ
726名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:09:09 ID:UJvMzOd3O
要領の悪さや自滅的な性格やコンプレックスを打破する気概があれば
普通に働いてただろうなと思う。自分に自信のある女子うらやましい
夫には感謝してるが、自分がダメ人間すぎて時々申し訳ない
727名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:09:18 ID:D+EE7r+20
不況だからな
ハイパーデフレだし、一日中廃品回収車が回っている。
安いものしか売れないから人件費削減さらに雇用減だし

専業主婦とういうか仕事ないだろ・・
728名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:09:46 ID:b37m3+mVO
女は馬鹿
身勝手
産む機械で十分
729名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:12:01 ID:VWvgrJ4LO
唱えてたのは男女平等だけど目的は女尊男卑だったから
730名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:12:39 ID:wzRRhJOu0
>>714
元ネタのレイディアントシルバーガンがこうなのよ
ttp://www2.incl.ne.jp/~mo2/silvergun_message.html
731名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:12:58 ID:4mm6MMVI0
女性が社会進出をすればするほど男性の所得は減るわけで
専業主婦はマジで勝ち組
732名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:15:18 ID:7q0gCA0TO
勝ち組とか、関係ないんだがな。
頭悪すぎだろ。
733名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:16:53 ID:hHGPGRiEO
>>732 女性の幸せは相対評価だからなあ
734名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:16:57 ID:Htzj/CJEO
雅子様や山崎直子さんみたいな、均等法の先駆者世代見ても、あまり幸せそうに見えないんだよね

頑張りたい人だけ頑張ればいいんじゃないの?
735名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:18:57 ID:jGuMFTeZ0
専業主婦とかアホすぎ。
何がアホって、旦那がね。

家政婦やとって愛人を取りかえながら暮らすほうがいいだろ。
736名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:19:03 ID:v2LAWYrv0
パート探し中の専業主婦だけど、「子供アリ」「大型連休も年末年始も旦那の実家に帰省だから出勤は難しい」ていうと確実に面接で落とされる。

旦那は「子供が小さいうちは専業主婦でいい」ていうけど、生活カツカツです。貯金が出来ん。

専業主婦、確かに楽だけどね〜
737名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:21:09 ID:hHGPGRiEO
>>736 楽ならええやん

節約頑張って
738名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:24:06 ID:zWW3yt+I0
>>736

出会い系サイトで身体売ればいいじゃん

俺は買わないけどねw


最近主婦の出会い系サイトでの売春すごいらしいね
739名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:25:46 ID:XK3wAbjT0
>>735
男のロマンやな。
しかし、年収5千万以上ないと出来ないな・・・
740名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:25:55 ID:391dlFR/P
頑張って勝ってくださいよ。自分で選ぶ道だろ。自己責任で。
741名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:27:27 ID:64+EmU6T0
専業主婦って勝ち組だよ。
オレもなりたいぐらいw
742名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:29:15 ID:OGQZCey60
お断りします
743名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:29:40 ID:gEmcJdm60
「子どもが小さいうち」で既にカツカツだと
子どもが大きくなったら間違いなく家計が破綻するね

頑張ってね
744名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:30:28 ID:G0zqexcE0
貧乏な家ほど、子供を医者にならせようとする。
745名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:30:33 ID:druge1q10
>666
何言ってんだか・・・
世の中、無能な男だらけじゃないか。
頭ガチガチのくだらない男が多すぎて
女は辟易してるんだよ。
職場で嫌というほど見るものね〜
バカ男と結婚してやるから
家は守ってあげるよ!ってのが
女の本音。

本当に情けないったら。
746名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:31:05 ID:aiHDEJIm0
>>741
専業主夫だけど実際退屈です。
午前中にやること大体終わっちゃう。
747名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:34:43 ID:QgVDEX+v0
共働きだが、家事は分担で帰ってから20時ぐらいまでに
全部片づいてるんだが。

子育てだけは別だが、子供が大きくなっても家でゴロゴロ
するのか?専業主婦は。
748名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:36:49 ID:OrHKsOOj0
「しなければならない」となると、とたんにやりたくなくなるもんだ
ちょっとお金に余裕があってヒマな方が「働きたい!」てなるんだろうな
749名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:37:37 ID:9U4n+LiC0
>>747
>>746に聞いてるの?
750名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:38:08 ID:agvzN5JVO
専業主婦ってニートだろ。
お前らと一緒じゃん
751名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:39:05 ID:Jo17MD9+O
専業主婦は昔のような
家を守り夫を支えることに全力を尽くす
大和撫子的な貞操観念の基に成り立つ身分だろ

今の主婦希望って
仕事はしたくないから夫に養ってもらって
家事と育児は旦那分担して
暇な時間はランチとパチンコと男遊びして
楽して生活したいっていう寄生虫だろ
752名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:39:31 ID:0KCzXgXF0
>>723とか公務員は恵まれた環境で
共働きも何でも苦痛では無い
だがそれは極一部の話であり
21世紀のスタンダードみたいに語られるのはおかしい
753名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:39:48 ID:xtjitesw0
>>745
じゃあ、結婚しなければ良い

それで解決
754名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:40:05 ID:Njh5VYsSP
>>735
ただのあほじゃなく、折角納税者になってくれるとこまで育ったのに
自分専用の売春婦に変えるんだよ?

迷惑そのもの
755名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:41:51 ID:eZ3Mpe2a0
「働かねばならない」だとイヤだが「働いてもいい」だと歓迎する

「働いてもいい」は「働かなくてもいい」と同義で、飽きたら働きたくないという事だね
つまり私の好きにさせなければ女差別だという事
756名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:42:40 ID:OrHKsOOj0
ちょっと前に女が言ってた「働きたい」は
「自己実現」とか「趣味が高じて」とかの動機
生活のために嫌なことも我慢して働くなんてのはまっぴら てのが本音
757名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:43:45 ID:Rylu6tUn0
少子化の主原因って、経済的理由よりも
男女の意識や価値観の変化だと思う…
だいたい、低所得のDQNだってバンバン子供作ってるじゃんね
要するに子供手当てはクソ
758名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:48:14 ID:391dlFR/P
同じ椅子取りゲームに参加する以上は、敵だわな。
椅子取れなきゃ死ぬんだから、綺麗事など言ってられないよ。
何事も、命あってのものだねだ。
759名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:50:06 ID:DW/cHh5rO
このニュースを見て細木数子がアップを始めましたよ
760名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:51:04 ID:CZApHSfgO
こんなの女性のみの組織を見れば馬鹿でも分かっていた事。
ちなみに妊娠してダルかったり、体調悪くても
気遣ってもらえないのは主に【女性職場】なのも理解しとけ。

「妊娠は病気じゃないんだからね!」
こんな言葉は男性職場じゃセクハラ扱いされるよ。
761名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:51:19 ID:qQUayJy8Q
低所得だから子供が増えるというのはよくわからんな
世界から見て日本はセックル回数が極端に少ないのが事実
762名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:52:45 ID:4mm6MMVI0
女性は女性に仕切ってもらったほうが良いな
男が下手に怒るとすぐ問題になる
763名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:53:50 ID:Y2/rsth70
>>745
釣れますか?

実際に社会で働くと、無能な男より有能な女の方が更に仕事が出来ないというのは
もはや常識ですがw

有能な男>無能な男>>(超えられない壁)>>有能な女>>肉壷としてのみ価値がある女
764名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:56:38 ID:vibnqDYk0
>>745
ケータイからだと思ったよwセンテンス短!w
765名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:56:58 ID:SkTSNBca0
>>751
専業主婦の信用が暴落してるんだよな。
景気が良くなったって、このシコリは戻らない。
766名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:02:48 ID:Y2/rsth70
昔の女性と違って、今の女は寄生虫だからな。

肉壷としての役目が終了したら、もう価値なんて微塵もない。
離婚する際に慰謝料を女が払うカタチにすれば結婚を考える
男性も増えて、子どもをペットのようにしたいから父親が不要
と考える低能シングルマザーの為にもなって、少子化対策に
なるんじゃないか?

ま、低能シングルマザーの元で育てられた子どもが可哀想だし、
またロクな人間には育たないとは思うが。
767名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:05:39 ID:hHGPGRiEO
>>760 そうそう。男職場万歳
快適だ
768名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:08:55 ID:SS/q5BEZQ
今のご時世、共働きしなくても暮らしていけるなら、
普通に勝ち組だわなあ。
769名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:09:26 ID:LM3mwgGS0
専業、楽だし、子育てする分には色々便利だよ。
子供達帰ってきても家庭学習とかもいっぱい相手してやれる。
習い事送迎も練習のつきあいもしてやれる。
学校や園の役員も日中行けるから普段の姿見れるし。
子供達が成人してダメダメな人になってしまっても自分の育児に悔いはないと思える。

子供増えたから大学費用と老後資金のために再来年からパート行く予定だけど
とりあえず専業経験できた事は良かった。
770名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:11:57 ID:VoX/X0tn0

この手のスレッドは、現状の失業率を考慮できない、女丸出しの阿呆と。
聞かれもしないのに、結婚したくない理由を語り出す、自分語りが好きな痛い男があふれてくるよね。

◆◆日本のフェミニズムは糞だよ。◆◆
女性の社会進出の促進のために、公務員のワークシェアリングを訴えるのが、フェミニズムに課せられた社会的責務だが。
日本のフェミは、ずぶずぶの公務員利権に染まって、公務員利権>女性の権利 に落ちぶれてるからね。


高学歴が多い専業主婦の社会進出を進めても、仕事にあぶれた低学歴兼業及びゆとり馬鹿って話にしかならないからね。
771名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:12:52 ID:ciAKqkbz0
>>757
少子化の主要因は未婚だよ。
30近くの未婚女がゴロゴロいるだろ。20年前にはほとんど居なかった奴らだ。

フェミは主要因を意図的に経済環境だの保育環境だののせいにしている。
未婚が原因ですって言ったら、自分にブーメランしてくるからな。
772名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:14:27 ID:hHGPGRiEO
>>769 専業できる余裕があるのは素直にうらやましい。
私はそもそも家と子供だけになりがちな生活にふんぎりがつかないのもあるが…共働きだ
773名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:14:35 ID:P9mrFqfg0
>>738


俺も何人かとやったけどすごいよね。

生羽目だったりまたあってほしいとかさ。

体もたねww
774名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:16:58 ID:JLXK4sT+0
>>13
10代で生んで小学校進学と同時に母親も大学進学かいいアイデアだな
会社勤めより大学性のほうが時間の融通もきくだろうし
775名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:17:40 ID:rfdUEf+S0
・絶対離婚しない
・離婚しても自活できる

この条件じゃない限り、専業主婦反対。

今、妊娠→専業主婦→離婚→生活保護母子家庭

これが税金を大量に喰っている事実。
776名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:19:16 ID:nvNfdqdB0
>>709
けつまくるの意味ちがうだろ
777770:2010/06/03(木) 12:19:17 ID:VoX/X0tn0
1:今の失業率を省みて、女性の社会進出を積極的に訴えることができない、公務員利権にどっぷりつかったフェミニスト。

2:都合の悪いことは理解できない、頭の悪いフェミニストの典型例→「専業主婦は売春婦・寄生虫」と叫ぶ知恵遅れフェミ。

日本には、二種類のフェミニストしかいない。
ちなみに社民党のフェミは、1のタイプのうんこフェミ。
778名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:21:47 ID:VoX/X0tn0

◆◆女性の社会進出の拡大、若者の雇用対策の為、公務員のワークシェアリングをしよう◆◆
   ↑  ↑
日本には、利権ズブズブフェミと、知恵が足りないゆとりフェミしか存在しないので、こうした主張をするフェミニストはいない。 
779名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:22:33 ID:nbJpKBKD0
AA
780名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:22:42 ID:ZxfBuASl0
日本の男は女を甘やかしすぎ
781名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:23:35 ID:nvNfdqdB0
>>726
男はそんなもんなくても働いてんだけどな。
782名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:28:35 ID:oYK3gOnv0
子供いないし仕事もしてない主婦が勝ち組
まあ私のことなんですけど
783名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:29:56 ID:LM3mwgGS0
>>772
余裕…ないよ。夫は23時帰宅だしボロボロ。
俺は絶対長生きできないから沢山保険かけとけ!っていつも言ってる。

私も夫1人の健康に頼りすぎてるから、そこはすごく不安で
結局は私も働かなきゃ!の考えに戻ってくる。
所詮庶民だから、どっちの道選んで子育てしても結局働かなきゃ!だw
784名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:32:28 ID:XK3wAbjT0
>>782
30半ばを過ぎた夫婦に子供がいないと、世間の目は冷たいよ。
785名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:33:04 ID:eoZLj3pO0
>>782
勝ち負けとかないから、経済的な理由とかない限り子供は生めよ。

子供を育てない女が勝ち組って誰が言い出したんだろうな。
犬や猿でも当たり前にやってるのに人間が放棄するって変だろ。
786名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:33:08 ID:gEmcJdm60
エリート旦那+専業or兼業妻、勝ち組
リーマン旦那+公務員妻、勝ち組
リーマン旦那+優良企業妻、勝ち組

リーマン旦那+専業、負け組
リーマン旦那+パート妻、負け組

アラフォー未婚、真の負け組





ダブル公務員、真の勝ち組
787名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:34:08 ID:K7lUVI6R0
>>294
成人よりも初婚が早いのにはちゃんと意味がある
自ら人生を選ぶ権利がないうちに、無理矢理婚姻を成立させるため
ついでに、道徳観念で不倫や離婚を禁止することも忘れない

そうでもしないと、社会維持に必要な数のつがいが成立しない
それが結婚というもの

ただ、その感覚は現代人とは違う
権利の剥奪ではなく、生まれた時からそれが当たり前として生活してくれば
その事自体に不満など感じない
いわば「結婚出産育児教」に洗脳された信者だった

まあ、洗脳されてみればいいところもあるもので
それなりにうまく行っていたんだけど
下手な権利拡大が、その拡大再生産システムを壊してしまった
一度解き放たれた欲望を再び抑えるのは難しい

もう、計画的人間再生産しかないと思うよ?
生体ロボットというかバイオロイドというか
胎児から一定の教育(洗脳)まで計画的に行うやつ
788名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:34:38 ID:1KMKaXRFO
アラサー、アラフォー、こんかつババァ
男女平等とか害悪しか生み出してない
789名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:35:27 ID:bPbNAbE/0
>>726
あってもなくても働くのは国民の義務だろうが
馬鹿か死ね寄生虫
790名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:35:47 ID:+2nGFBFq0
>>787
自由とか権利とかも一種の洗脳で植え付けられたものではないか?って疑問くらいは持って欲しい。
791名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:37:31 ID:mkkvKEcgO
>>784

一応聞くけど、それはどこの地域の「世間」な訳?
792名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:37:32 ID:Xo8zR53J0
女性でも男性でも家の仕事が好きな人は
専業主婦にでも専業主夫にでもなれるって言う状況が
ホントの平等でしょ?

フェミニストは「男は外で仕事してくるのが当たり前」って思ってるから
ぜんぜん男女平等にならないんだよ。
793名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:38:01 ID:WHyP35qK0
そりゃ男働かせて金巻き上げてる方が楽だもんな
子供が学校に上がれば時間もできるから恋愛とかも自由に出来るし
794名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:42:31 ID:fa51Hg3T0
男女平等というより、女性の男性化補助だった
795名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:43:03 ID:Xo8zR53J0
大体、専業主夫になりたい男性も増えてるんだから、
意識的には男女平等に近づいてるじゃない。
本当に男女平等にしたいんだったら、
男性が専業主夫になることをもっと許容するようにすべきでしょ。

男性にだけ決まった役目を押し付けたままっていうのが
そもそもおかしい。
796名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:45:48 ID:owC8nlh/0
ふざけんな男女平等だぞ
人手の足りない介護で働いて死んでけよ馬鹿女ども
797名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:46:55 ID:XxkFNVJD0
勝ち組だな。特に子供のいない世帯
やる事ないから時間と金をふんだんに使える
ああ羨ましいな・・・
798名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:48:01 ID:SkTSNBca0
>>795
女を外に出した分、男を家に入れなきゃいけなかったのにな。
家は疎かになり、労働力の叩き売りになっただけ。
799名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:50:24 ID:RlY5USFv0
バカ女どもは、死ね
800名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:51:45 ID:D+EE7r+20
でも男のが男女平等の恩恵受けていると思うな
それがニートひきこもりの日本だけの多さでしょ
働かないって選択しが出来たのが男女平等の恩恵じゃないの
ここで昼間から叩いているような男なんて昔は存在しなかったもんね
ふざけんな働けで家に居づらかったと思う
男らしくあらねばならないって縛りがなくなったの日本くらいじゃないの
中国とかもニート増えているみたいだけどね
801名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:55:08 ID:oYK3gOnv0
>>784
世間の目って何かしら?
冷たかったら何かあるの?
毎日楽しいです(^q^)
802名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:55:21 ID:nvNfdqdB0
>>800
まぁ女ニートは家事手伝いでカウントされるからな。
実際の数は男女かわらんと思う。
803名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:55:23 ID:uWd6P9q7O
キモニートと違って主婦は忙しい
804名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:57:12 ID:bcYEanfQ0
>>745
一生一人でしんでろwばばあ
男の独身は何とかなるけど女は悲惨だぞw
805名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:57:21 ID:+2nGFBFq0
>>800
マジレスすれば人生の選択肢を増やすことが出来、人生の決断を遅らせることが可能になった女が
最大の利益享受者だよ。
ただし、選択肢が増え決断を遅らせることが可能になったからと言って、良い結果を得られるとは限らないがね。
806名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:57:22 ID:WHyP35qK0
>>800
ニートって女の方が多いんじゃなかったっけ?
807名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:57:33 ID:RPDfjzLPO
○芝は女性は基本残業なし。
808名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:58:01 ID:nvNfdqdB0
>>世間の冷たい目

高度経済成長期にできた郊外のニュータウンみたいなとこだとあるだろうなぁ。
実際住んだ事ない人はいまいちわからんと思うけど。
809名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:58:22 ID:ZxfBuASl0
女はバカだから囲碁でも野球でもサッカーでも全部男にまけるだろ?
女が男に勝てるものなんて何も無い。
女は役立たずのゴミ。
810名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:01:41 ID:bcYEanfQ0
>>806
女の場合家事手伝いといって誤魔化せますw
811名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:02:38 ID:D+EE7r+20
ジェンダーが曖昧になったってことでしょ
それなら男の方が恩恵受けるよねだって男らしくあらねばならない、働いて家族養わなければならないって
プレッシャーが薄くなったことだよね。もちろん昔からの概念でせっせと働いているのも
大多数だけど底辺のダメ男が親の金で遊んでいられるって選択も出てきた。

>>806
ウィキによると親の金で働かないと日本男だけの現象みたいよ
中国では増えているらしいが、欧米では失業者はいるけど
親に経済的に援助受けて遊んでいられるのは少ない。

おまえら世界でも稀なエリートなんだから誇りもてよw
日本に生まれたから生ぬるく仕事しないでネットして男でも生きていけるんだろ
女羨ましいって言えるような社会なんだから日本はぬるいよ。
アメリカみたいなマッチョパワー主義じゃないし
812名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:02:55 ID:X5wuMzGu0
専業主婦の方が楽だし当然だろ
一人暮らししてた時の家事と、ほぼ同じ仕事してるだけだし
ks女は、「言うのはタダみたい」なところがあって、発言の責任が無いと思ってる
813名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:04:46 ID:3sGZgqM60
>「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」

女がよく言い訳に使う手口だな。
楽に決まってんだろうがヴォケが。
814名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:07:29 ID:bcYEanfQ0
行き遅ればばあのD+EE7r+20がようやく本性を現しはじめましたw
815名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:07:50 ID:ZxfBuASl0
楽な道ばかり選んでるから女は向上心が無いんだよ。
男なら楽な道があっても迷わず辛い道を選ぶな。
816名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:08:01 ID:Cn+69S4l0
いわゆる無職
817名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:08:14 ID:uKaAfrXcP
世間の冷たい目なんて時代がちがうっての
つまり昔は農家の後継ぎが決まれば大いに喜ばれたけど
今じゃ「収入大丈夫?」と言われるくらいだ
結婚にかんしてもそんな感じだろ
818名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:08:27 ID:NwtxgXQHP
もうね理屈とか抜きで、生物学上、女は家庭を守る生き物だと思う。
本人の意思に反して更年期障害はやってくるし、それで周囲に迷惑もかける。
どうしても女は男より感情的な生き物。
定年まで勤めるには限界があるんだよ。

本当に賢い女ほど、仕事と家庭の「両立」ができないことを知っている。

両立できるつもりになってるのは、自分の都合に合わせて
「男女平等」を唱えてるアホなスイーツ女だけ。
周囲に迷惑かけても気づかず、ポジティブ思考のアテクシ。
母で・妻で・女ですwww
結局どれも中途半端。

819名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:08:40 ID:JPrzXf8C0
たかだか年収550万ぐらいなのに、ここ数年20代から上は40半ばくらいまでの女性に露骨にアプローチされるようになった。
俺は男が好きなので気持ちには答えられません…35のガッチビの坊主に入れあげてますので…
子供もてないので将来は不安だなぁ。
820名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:09:02 ID:IZsN4rx40
本当に同じ条件で仕事させたら
間違いなく女の方が質的に劣る。
821名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:10:50 ID:PVY3h5FC0
女がいかに馬鹿で愚かで人権を含め、ありとあらゆる権利を与えるべき存在でないことが、
ID:D+EE7r+20の戯言を見れば、よく理解できるというもの。

822名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:11:43 ID:Njh5VYsSP
>>814
納税者を続けてるならお前より上だ
言っとくが納税してるのは旦那で、未来に納税する可能性があるのは子ども
お前は五人くらいは排出しない限りは国民の負担なだけなんだと自覚しなよ
823名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:13:11 ID:PVY3h5FC0
>>820
仕事に対する取り組み姿勢が全然違うよね。
もちろん結果も大きく異なる。

女を雇用するというのはハイリスク、ノーリターンなんだよな。
824名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:13:34 ID:bcYEanfQ0
>>822
え?何いってるの?論点が全くみえないんだけど
825名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:14:27 ID:vCHzFa0J0
>>819
いい会社つとめてんの? で、もっと年収高いと思われてんじゃねーのw
まぁいま550稼いでれば十分勝ち組かもな。。。

昔はマスコミが平均的家庭として紹介してたのは「年収600マン、子供ふたり、妻専業主婦」
って感じだったけど、今は完全に勝ち組だ
826名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:14:57 ID:ZxfBuASl0
女に生まれてきた自体が負け犬だからな。
男に生まれてきただけで、全ての女に勝っている。
827名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:17:08 ID:wHPnR0ttO
男の方が体力あるからな。
828名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:17:48 ID:IbvmnhNg0
女ってバカだから、平気で話や論点のすり替えを行なって、>>822のような個人攻撃を行い始めるよなwww

ホント女ってバカだよね。ま、もともと女なんて性欲処理の為の精液便所としての役割しかないんだけどさw
829名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:17:53 ID:nvNfdqdB0
>>811
>>底辺のダメ男が親の金で遊んでいられるって選択も出てきた。

はいダウトー。
830名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:18:49 ID:JPrzXf8C0
>>825
高校大学スポーツで結果出して、そのとき出来たコネで天下り団体の企業に就職して
そのまんまって感じです。今時5時で帰れるし、けっこう罪悪感感じますね。
上は年収1000万越えで週2,3回顔見るかみないかって人も結構いますよ。
831名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:19:29 ID:bcYEanfQ0
よかったー>>822が何いってんのか不明なの俺だけじゃなかったんだw
832名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:20:22 ID:ZxfBuASl0
インターネット考えたのもパソコン作ったのも男だから、
女は糸電話で会話してね。
833名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:20:27 ID:/7xPBa6r0
専業、いいよー。

ご飯食べてゲゲゲ見たから寝る。
834名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:22:36 ID:u87kqb/+0
この手のスレ見ていつも思うんだが、母ちゃんが女だというのを完全に忘れてるだろw
835名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:23:27 ID:LIf6Tll40
>>828
論点のすり替えと、個人攻撃は
メディアなんかでも、よく使われるから
ああ、またこのパターンかって思うようになった。
836名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:25:26 ID:u4wkHZEL0
>>53
欧州とかだと普通に政府の金で男がぶらぶらできるからなー
日本は税金を使ってないだけ、立派なもんだよとニートの俺が
いってみるテスト。
837名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:27:15 ID:Qk7dAu9F0
専業主婦がいいというより
専業主婦でもやっていける勝ち組がいいってことだろ
現実には子供にかかる金が昔の比じゃないから中流では難しいから
838名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:32:37 ID:CoQHAmLw0
>>108
じゃあ、主婦の言う付き合いってのは遊びであって、育児等を行うに当たって
不要なものなんだね?

>>117
一部の悪い例にすぎないなら、一緒に叩けばいいじゃん。
例えば、一部の悪い政治家を叩けない政治家が不信感持たれるのと一緒。
839名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:32:53 ID:n17DkEFyO
夫の年収900万。子供2人。専業主婦。家は中古の一戸建て。車は中古の
軽自動車一台。ペットは魚だ。デフレのおかげで専業できてる感じ。
例えインフレになっても、お弁当屋かスーパーかファミレスしか勤め先が
ないなぁ。たまに利用すると、若めのパートのおばちゃん程、目付きも
口調も超怖いよ。一緒に働いたら殺されそう。まともな職にいつでも
復職できる、スキル持ち主婦が最強の存在だと思う。
840名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:33:01 ID:gGXpEnZC0
>>833
週2パートも楽しいよ。
専業と変わらないかも。
幸せ!って思う。
841名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:42:49 ID:LIf6Tll40
>>838
確かにそうだね
一部の悪い例に過ぎないのなら
私たち女性はそんな権利、女性優遇は求めていませんと
言っていかないと、この問題は解決しないと思う。

男側がそれを言い出しても
女性差別と言われるだけだろうし
842名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:45:27 ID:KHv12t+BO
一年中家に居ると頭おかしくなるやろ
一日数時間でも働いた方がええんや
843名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:49:25 ID:naPrY1T60
>>838
女は、女がそばにいたらくっちゃべる生き物なのさw
それができる生き物だから、どっかで話し相手を見つけて
毎日生きていけるんだろ。
844名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:52:08 ID:iBC1MdLt0
豚フェミ涙目ニュースだな
しかしコレで男女共同参画の予算が増えるって笑ってそうだな
845名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:53:34 ID:nm+D7+ymO
汚いさすが女きたない
846名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:55:11 ID:wzRRhJOu0
>>844
むしろそいつらが後ろで手ひいて数字作ってるかもしれん
この前の仕分けで田町のその手の施設が槍玉にあげられてたし
847名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:58:44 ID:es/pjpBJ0
女に女らしさや女の役割を求めるなんて男らしくない!
男は男らしくしろ情けない!

リアルで言ってるバカがゴロゴロしてそうだし
女様には期待するだけ無駄
848名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:58:52 ID:yooQ67cS0
>>822
残念だが納税より出産のほうが社会貢献度は高い。

そもそも経済での真の貢献はGDPの拡大に寄与することであって
納税は金を回しているだけなので貢献とは言い難い気がする。
849名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:01:58 ID:K7lUVI6R0
>>395
昔の結婚像が歪めて伝えられたからねぇ
意に沿わない結婚をさせられ、横暴な夫と意地悪な姑の下で
土間でこき使われる嫁、みたいな誤ったイメージが
現実が本当にそんなのだったら、そんな制度は数百年前に崩壊しとるわw

そもそも、男女にも言えることだが、昔は今と道徳観も価値観も違った
「妻は夫を慕いつつ 夫は妻を労わりつ」だったか
それぞれが生物学的な役割を踏まえて生活していた
「夫の立場になりたい!」などという妻もいなかった

非常に意地の悪い言い方をすると
「『結婚出産育児教』に洗脳された信者」ではある
ただ、当の洗脳された信者は案外幸せだったりするんだよね
多少自由がなくても
850名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:02:05 ID:7zZHCh+80
そうか同居して子供を背中に背負いながら畑仕事をして
介護もしたうちのばあちゃんはすごかったんだな
851名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:04:02 ID:es/pjpBJ0
ハイリスク ノータリンに見えてなんのことかと思ったぜ

>>818
女が働きたがるのは、何かに庇護されている環境にいるときの選択肢の一つであり、
別の責任から逃げるための口実の一つであり、自己実現の一つであり、
かつ、女が働くために他社がなんらかのコストを負担する。
親、夫、企業、社会がそのコストを負担している。

一方、男には働く以外の選択肢はない。
852名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:06:22 ID:q9gujXOd0
仕事ないだけだろ
853名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:06:46 ID:rsTw+P9h0
男女平等なら女が家庭に入る選択をするのも外で働くのも平等か
854名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:09:19 ID:DApCmkCtP
>「背景のひとつに労働環境の悪化がある」
男は女と違って労働環境が悪化したから外に出ないって訳にはいかないよね
女って羨ましい
855名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:11:03 ID:RIdtCuwv0
フェミニストは嫌だが、平等なら悪くない。
そっちの方が全然いい。
ただ出産育児中は仕方ないけど。
856名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:11:50 ID:es/pjpBJ0
>>395
選択肢が増えすぎてかえって自分の幸せがなんなのかわからない。
隣人からやメディアから与えられたモデルとの比較でしか幸せが計れない。
そうして得られるものは自分の内面から生み出すものでなく金か他人から与えられた価値。
どれだけ金を得るか、どれだけ誰かに何かをしてもらえたか。これを得ることしか考えない。
それを周囲と比較して幸だ不幸だと言う。しかもそれは自分のせいでなく他者のせいなのが前提で。
家族や親族は地域という価値を捨てた今の社会はそういう女を産み出しまくった。
857名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:14:56 ID://nSniwQO
日本は法律が不備だから女が仕事を続けられない。
不況の皺寄せは女、就職難は男の比でない、育児休暇とれない、
取ったら左遷、降格、肩叩き当たり前、こんなんじゃやる気出ないよね。
均等法が施行された時から分かってた事。罰則のない努力目標なんてなんの意味もない。
世襲糞おやじばかりの自民党のせい。
858名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:17:36 ID:2QgJunfjO
「泊まり残業させるなんてありえない」
「生理休暇認められないなんてひどい」
「お茶汲みやコピーの単純作業ばかりで軽視されてる」
「女性に力仕事させるなんていじめ」
「こんな責任の重い仕事やらせて、失敗したら責任取れっていうんですか」
「産休取ります。誰かに仕事引き継がせてください」
「復帰します。給料は前と同額で」
「育休取ります。誰かに(ry」
「子供を迎えに行くので早退します」
「子供が熱を出したので今日休みます」
859名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:19:13 ID:lPWMCe3+O
個人的には旦那は仕事、妻は妊娠するまで共働き。
子供が幼稚園に入るまでは専業、それからパートを始めて子供の成長とともに勤務時間を増やしていくって感じがいいと思う。
もちろん家事はすべて妻の仕事、育児も一緒に遊ぶ事以外は妻の仕事って感じで。
これで結構バランスがとれてる気がする。
キャリアウーマンの人達は嫌だろうけど。
860名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:26:02 ID:75JBzqBp0
そりゃそうだろう。
イチローや松井と同条件で争っても勝てない、無理。絶望しかない。
861名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:29:11 ID:naPrY1T60
>>859
具体的に、幼稚園の子を持つ母親はどんな仕事につけると思っているの?
あとは、夏休みはどうするの?
862名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:29:18 ID:xtjitesw0
>>830
事業仕分けの対象だな
863名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:30:23 ID:b1FhZhEn0
>>849
意に沿わない結婚をさせられ、横暴な夫と意地悪な姑の下で
土間でこき使われる嫁、みたいな誤ったイメージが
現実が本当にそんなのだったら、そんな制度は数百年前に崩壊しとるわw

すべてがそうとは言わないけど、いたよそういう嫁も
女性に対する理不尽な歴史の積み重ねが現在のフェミとか、男女共同参画
なるものを生み出した。昔の家庭のいい場面しかみないで女性の人生を
語られるのは大変迷惑

>>850
そう、あなたのおばあさんはすごいです。
でもおばあさんは「こんな苦労は自分の代で終わりにしたい」と
思ったかもしれません。あなたのおばあさんたちのおかげで
現在の女性は自由を謳歌できるようになりました



864名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:34:53 ID:es/pjpBJ0
>>857
均等法なんざ実質女の敗北を意味するんだがわからなかったか?
865名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:34:55 ID:SlXboFNU0
嫁が年収600万あるなら、俺は即刻仕事を止めて、たまにバイトして小遣い稼ぎするぐらいにしたい。
866名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:38:14 ID:Njh5VYsSP
>>848
それ確定ではないじゃないか
だから子どもの方は納税者の可能性と書いたわけで
確定でないものに強制投資させられてるのが現状な

それでも子どもに文句言ってるわけでもないんだよ
可能性があるだけで子どもに価値はある
一人や二人産んだごときで専業とかパートとか言ってる奴らが
無駄過ぎで勿体無いし、そんな余裕が国にない
867名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:41:20 ID:nvNfdqdB0
>>830
独法?
準公務員って認識されてんだろな。
868名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:42:45 ID:AlGgG3mA0
小学生だって中学生だって夏休み一人にさせておきたくないよ
ちゃんとご飯作ってあげたいし勉強だってみてやりたいじゃない

というわけで我が家は専業です
子供生まれた時に夫婦で話し合って決めた
教育資金とか困らないように二馬力時代に頑張って稼いで
今もそれなりに貯金してるよ

家にいられる人はいたらいいじゃない
おうちにお母さんいない子ってガサツだよね、言っちゃ悪いけど
丁寧にのんびり子育てした方が子供の為だと思うけどなあ
869名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:43:23 ID:391dlFR/P
どうぞどうぞご自由に謳歌なさってくださいよ。
こっちもそうするから。お互い様だな

但しこれからは、こちらも言いたい事は云い、主張もする。ネットと言う便利なモノがあるからな。
何時までも気違いフェミ等に対して黙っていると思ったら、大間違いだぞ。
870名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:46:19 ID:5b3GBydfO
女性は結婚したら仕事をやめるべき。
家業や一部女性がする仕事を除きやめりゃいい。
女性の社会進出が進んだから少子化・晩婚・未婚・男性の就職難・男性の自信喪失・ビッチ化が進んだ。
やめりゃいい。男は外で働くもの、女は子を産み育て家を守るもの。
働いて金持って夜プラプラ遊び歩いて友達と海外行ってやりまくったビッチは誰もいらない。
昔にかえってみるのも悪くない。サザエさんもフネさんもタイコさんも皆専業主婦じゃないか。
自分自分じゃなく家や国というものを考えられる人ならわかると思う。
871名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:48:50 ID:X8KAQemgO
主夫になりたい
裁縫以外の家事は得意だ
872名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:01:13 ID:lPWMCe3+O
>>861
短期でいいんじゃないの?
パートも何もやってないより少しずつ働いてた方がその後の長期のパートも見つかりやすいんじゃないかな?
873名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:06:02 ID:wzRRhJOu0
>>861
うちのかーちゃんは俺が幼稚園の頃は内職やってたな
よー手伝ったもんだ
874名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:06:39 ID:F24gpkYr0
甲斐性のある男性と結婚し悠々自適な生活に憧れる
甲斐性のある男性と結婚したことは勝ち組だと思う
875名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:07:49 ID:Dkhab2NW0
> 声がある一方で、「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」、
> 「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。
サーチナは(反日工作モードの時以外は)そこらのマスゴミよりよほどまともな記事書くから困る
876名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:13:20 ID:pHgig4zm0
>>871
わかってないなあ。主夫になるには家事なんて出来るのは当たり前で
イケメンじゃなきゃ駄目なんだよw
877名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:31:20 ID:b1FhZhEn0
>>870
女性の社会進出が進んだから…・男性の就職難・男性の自信喪失

無能な男の言い訳にしか聞こえないw
878名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:31:34 ID:K7lUVI6R0
>>526

女性という群の中に気違いフェミがいて、男性に対し敵意を向けている以上
構成員たるその「まともな女性」には、しなければならない責務がある
女性と言う群を構成する一人として、群自体の自浄作用を見せること
具体的には、女性として気違いフェミを糾弾することだろうか
それができないならば、同類扱いされても仕方がない

国として自浄作用を見せられず、全体として反日行為を働く韓国・中国
党として自浄作用を見せられず、全体として迷走する民主党
企業として自浄作用を見せられず、歪んだ報道を続けるマスコミ各社
どれもこれも同じだ

ここ(2ch)は「便所の落書き」と呼ばれるが
あやふやな主張にはソースの提示を求め、問題のあるレスは通報する
そういう自浄作用がある分だけ、まだマシだったりする
879名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:37:55 ID:iBC1MdLt0
>>877
どーだろうな
無能もだろうけど一般の男も入るだろ
入らないのは有能な男だけ

880名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:41:03 ID:WcNxLgJo0
お金のために、チマチマ働きたくないわ
881名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:43:03 ID:iBC1MdLt0
>>880
凄く良くわからない
金のために働かないなら趣味ってか?
趣味で仕事する奴は結局責任感がねーからなー

882名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:46:42 ID:65xWkfPS0
女だからわがままだって話じゃないんだな。

根底にあるのは、自分の環境に不満を持って生きていく消極的な人間と、
満足して生きていく積極的な人間の違いだ。

顔をしかめながら働くキャリアウーマンは、顔をしかめながら家事をするのさ。
883名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:51:56 ID:iG1M2KAeP
>>877
そうそう、言い訳で結構ですから、そっとして置いてくださいね。
それによって結婚率も著しく下がってるので、女性の方も一人で生きてください。
884名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:54:32 ID:9qnu8uoGO
労働環境が悪くなったで仕事辞められるんだからいいよな
885名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:55:16 ID:u789ziOj0
専業主婦だけど 勝ち組って気がしない
働いてる女の方がイキイキして見える
家にいても義母が毎日のように遊びにくるから
気が抜けないし
886名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:56:53 ID:+NHjMlm60
俺は勝ち組。専業主夫。
887名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:57:07 ID:OTi4mfAXO
男の快適な生活は一人で実現可能だが、
女の快適な生活は一人で実現不可能、





ざまあw
888名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:59:46 ID:aNQd4xw10
家電の発達が大きいだろ
家事は昔ほどの重労働じゃなくなった
専業の必要性なし
育児だけは産んでから数年間やればいいだけ
889名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:00:09 ID:7roeDKDEO
どうせ家に一日中いるなら一円単位でいいからデイトレでもやって増やしてほし
890名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:06:01 ID:K7lUVI6R0
>>713

バガンwwwwww
891名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:06:10 ID:iBC1MdLt0
>>889
それ超危険
減るってwwwww

892名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:10:30 ID:xApnwyw80
>>13
お〜い、子育ては誰がすんの?
>>888
>育児だけは産んでから数年間やればいいだけ
寝言は寝てから言え くそたわけが!
893名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:11:47 ID:AYXuYUmk0
>>889
増えるかってのw
894名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:12:17 ID:/4aEKSVC0
>>870
旦那の収入によるだろうよ。
一律皆辞めろとかイカレてるわ、馬鹿ですか。
895名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:16:09 ID:iBC1MdLt0
そういう意味ではパートさんってのは凄くいいやり方
しかしそれすら崩そうとしてるからなー
ホントどーしたいのかわからんぜ
896名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:17:52 ID:K7lUVI6R0
>>790

自由や権利は洗脳ではないな
むき出しの欲望を正当化するための方便

欲望を押さえ込むからこそ洗脳なんだよ
897名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:23:37 ID:kTLcOJ9PP
専業主婦が勝ち組というわけじゃなく
専業主婦になれるくらい稼ぎのある旦那と結婚したやつが勝ち組だという単純な話でしょ
898名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:25:05 ID:K7lUVI6R0
>>863

昔の家庭の悪い場面しかみないでフェミ活動なんて起こされるのは大変迷惑
899名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:27:06 ID:sl1t+gm10
最低でも小学校卒業まで
理想をいえば中学出るくらいまでは服とか弁当とか
母親が家にいてあれこれ世話やいてほしいのが
教師の本音だな
専業主婦の母親の子は気持ちがぎすぎすしてなくて
落ちついている子が多い
900名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:27:51 ID:/h6Nu9u30
>>888
数年って何年だと思ってんだよ。

幼稚園って何時に終わると思ってんだよ。
定時上がりの公務員が延長保育利用してようやく
なんとか生活できるか?というレベルだぞ。

お前なんか、新生児の相手一週間もできねえよ。
901名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:30:40 ID:5NKGIhaZ0
>>897
専業主婦にさせてくれる旦那を探す為の婚カツとかww

婚期が遅れる奴が多いのも納得。

女は怖い
902名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:32:20 ID:iG1M2KAeP
>>897
まあ、その通りなんだけど。

今まで女性に男性と同じ職業をと騒いでたのに
不景気になったとたんに専業主婦になりたいとか言ってる人が増える
身勝手さをみて、ふざけるなと思ってる。

というのが追加されてる。
903名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:35:40 ID:naPrY1T60
>>892
だよね。誰が子供を育てるんだろうか。
904名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:37:01 ID:+2nGFBFq0
思春期の手前あたりまで子供は母親を必要としていると思うよ。
だから生まれてから約10年。
3年違いで子供2人の場合妊娠期間も足すと14年かかる計算になる。
晩婚(30過ぎ)だと社会復帰は難しい年齢になるな。晩婚だと3人目も難しい。
結局女性の20代の自由を許容しすぎた結果、全てが難しくなってるんだな。
905名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:40:27 ID:7roeDKDEO
専業主婦とかなられるのは無理だがせめて問屋から買ってオクで売る転売ヤーにでもなって稼いでもらいたい
906名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:42:47 ID:LJ6Yp6nN0
>>>888
小学校あがるまでは目と手が離せませんぜ。
保育園は大抵どこも送迎。
幼稚園は14:00まで。
母親は早朝バイトくらいしかできない事が多いよ。
そしてそれやると父親が朝食の用意と片付け、子供の着替えに送迎と忙しくなる。
現実はかなり無理があるんだよ

保育園・幼稚園・小学校から凄く近いとこに住むのが真の勝ち組だろうね
907名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:46:10 ID:cJcZe6z40
>>897

富二代(中国の2代目小皇帝馬鹿ニート)>>>>親が金持ち日本人専業主婦>>>>>>旦那の稼ぎが少ないパート主婦
908名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:55:00 ID:naPrY1T60
>>906
小学校だって、一年二年は3時には下校だしなー。
夏休みもあるし
909名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:56:23 ID:/6FOq9p90
欧米風の「仕事で男女平等」って、
ベビーシッターを雇えるくらい裕福な階層の女性が言い出した事じゃないのかね?
だとしたら、カツカツで暮らしている中流階層が真似できるはずがない。

子供を産み、育てることも、社会全体で見てみれば非常に大切で重要なこと。
働く女性が増えてもいいけど、専業主婦を見下すような風潮は間違ってると思う。
910名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:57:56 ID:sLbLNqRb0
不況でしょ。少子化でしょ。
女性の大半は専業主婦志望って言わなきゃ、困るわけだw
911名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:10:20 ID:LIf6Tll40
この記事といい
今になって専業主婦がいないと子育ては無理って
申し合わせたように一斉に声が上がってるが

なんでもっと景気のいいときに言わなかったの
子育ては景気不景気関係なく同じでしょ。

もう全体的に収入が下がってるから
20代、30代で専業主婦させられる男はわずかしかいないよ。

今になって、専業主婦がいいって言われても
景気が悪くなって、先行き不安だからそんなこと言ってるんでしょ
って思われても仕方がないよ
912名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:12:26 ID:JYtjyGwl0
専業主婦という仕事を公の税金で面倒見るのが現代。
世帯年収1500万もある公務員夫婦税金泥棒が
さらに公金にたかる社会。
913名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:12:38 ID:QH954pFt0
フェミって、フェミのためのフェミになってしまってるよね。フェミ利権なんだな。
もう、時代が要請する役目はとっくに果たし終えたんじゃないかな。
これ以上、声を大きくして活動されたら逆に女が迷惑する。
男になりたい女なんて、ごくごく少数だろうに。
女の体が伊達で子宮や乳房をつけてるんじゃないつーの。
まんまと経済競争のための戦士に女も狩り出されてたんだよ。
バブルはじけて貧乏になれば、目も覚めて、本来に戻りつつあるってとこ
じゃないの。
ただ、時代が変わったのに寝覚めの悪い世代がいるのは確か。
コイツらがガン。後世の女たちにバブル時代の価値観を押しつけようとしてる。
914名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:18:01 ID:fdeDw6bT0
本当の女性の勝ち組は、高度な資格や技術や経験持ってて、
ある程度自由裁量で働けて、それでもそこそこ稼いじゃう人達ね。
公務員の女性も勝ち組かな。

でもそいういう人達の旦那も年収一千万超えの人が多かったりするから、
世帯年収の格差はますます広がってしまうという感じ。
915名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:19:27 ID:VoX/X0tn0
>>888
お前らフェミって、半世紀前から同じ事を言ってるね。
今の失業率も理解できない頭の悪さは、永遠に治らないのかね?
916名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:19:35 ID:Ri+cZ0Tc0
674 :名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:23:41 ID:n17DkEFyO
家事は楽だけど、子育てや介護はキツいぞ。というわけで、幼い子供、
ニートやイジメられる子供、介護老人、病気などを抱えた専業主婦と
特に何もないのに専業主婦は分けられるべきではないでしょうか。
子育てストレスや、介護、病気、夫のリストラ危機や浮気、ご近所トラブル
などに遭遇しやすい、やむを得ず専業主婦が、イライラしやすく不安定で
そんなに幸せでもないことは、結婚していればなんとなくわかることでしょう。
晩婚で体力落ちてる所に、これらのトラブルを想定したらとても兼業なんて。
と思えば、期間限定でも専業主婦させてくれる男性を望む女の気持ちは
わかりますよ。男は男で勿論大変なんだが、働きたくても男社会で長く
働き続けにくく、子供を産めば子育ての責任を一身に負いがちな日本の
女も、そんなに楽ではない。社会的地位が年齢と共に不安定になるからね。

こういう一見、もっともらしい事を書くのは何が目的なのかね。
専業主婦も色々だ。
917名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:20:52 ID:C3c6PhoI0
子育てという尊い仕事に専念するのは素晴らしい事だと思うんだ。
918名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:24:19 ID:dbxynTAw0
ていうか女だけ選択肢が自由に与えられてること自体おかしい
919名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:27:25 ID:naPrY1T60
>>918
今後は、男性にも選択肢が増えるといいね。
主夫として地域などで女性つかおばさん達の中でやっていく
男性のこれからの頑張りにかかってくるわけだな。
どの世界でも、第一人者ってのは苦労するわな。
920名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:27:49 ID:+2nGFBFq0
>>918
女の選択肢は30を過ぎると急速に狭まる。
あまり急速なんで本人も全然わかってないことが多い。
選択肢が狭まったことに気がついたときにはもう遅いって感じ。
男の選択肢は女より5年から10年くらい猶予があるな。
921名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:33:08 ID:mR3OEnRA0
専業主婦は家事や育児に忙しいって言うけど、
仕事持って外で働いている人はもっと忙しいことを解って言ってるんだろうか
兼業主婦も家に帰れば同じくらい家事や育児をこなしてるんですけどww
まあ専業と違って要領よく短時間でできるけどねw
922名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:34:52 ID:0KCzXgXF0
>>870
>女性は結婚したら仕事をやめるべき。

派遣やパートならそれで良いだろうが
新卒から雇って研修仕事をしっかり覚えて貰った末に
結婚しましたはいサヨナラじゃ会社が割りに合わない
途中で辞める気満々なら始めから出て来ない方が良い
923名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:35:59 ID:SkTSNBca0
>>911
手遅れだよな。っつか景気が良くなったとしても今更感がある。
「働くより楽だから専業主婦になりたい」って言いだした女を、男はどう思うか。
そんな女を見直したりはしないと思う。
924名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:40:12 ID:Ul4qb9mJO
結局、専業主婦って、何かしら勝ち負け判断して、自分達が一番優れている!自分達が一番大変アピールばかりするから、バカにされるんでしょ?特に子持ち専業主婦は。

私は看護士だけど、介護する人はキツイだろうな。患者さんの下の世話とか、仕事だからできるようなもんだもん。
子供だと、ベビーカー乗せて、出歩いたり公共機関を利用したりとかしてる人多いけど、介護する人は、子連れより外出は大変だからね。
おんぶ抱っこは無理だし、車椅子を持ち上げるなんて、元気な人でも無理だし。
925名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:44:01 ID:FbaFnPYQ0
そりゃ勝ち組だろ
926名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:44:58 ID:QH954pFt0
専業主婦は大変。しかも見返りがない。その上、蔑まされている。
だから、女性のみなさん、家事育児を拒否しましょう…じゃなくて、
本来ならばその価値や意義をもっと高めて協力・参加を要請するのが筋。
どうしてそうなって行かなかったか、というと、金が全てになってたから。
ようするに、金にならない事は価値がないって世の中にされてた。
…今もそうだけどね。
927名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:50:36 ID:sLbLNqRb0
>「働くより楽だから専業主婦になりたい」

結局主婦を知らない連中がこういうこと言うんだろうな。
町内会やPTA役員を押し付けられたり、押し付けられずともヒソヒソされたりの世界を
知らなさ過ぎる。w
928名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:51:32 ID:Gn8OJtrP0
>>888
食器洗いも機械あるし、便利だよ
子供作るのぐらいじゃないか?一人で出来ないのは

そもそも、男にとって結婚するメリットがない
一人で悠々自適に生活出来るだろw
929名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 17:54:46 ID:Z8f1KLuDO
なか
930名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:00:18 ID:aCA/UQna0
>>927
町内会もPTAも確かに面倒くさいけど、会長は大体男性だし、町内会なんかは
役員の殆どが男性だよ。
仕事ほどは心身ともに大変じゃないよ。
931名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:03:22 ID:MXuof0uD0
主婦業だけだと、フルタイムで働くよりは楽かもしれないけど
主婦しながら働くとなると、猛烈にキツいんだよね〜。
両方はきついよ、どっちかにしか専念できんよ。
932名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:04:33 ID:3QmoJYoe0
専業の友達いるけど、あきらかに見た目が劣化してる。
同い年のあたしよりも、老けて見えるし、白髪も目立つ。
専業のコって、そういう傾向が高いね。
やっぱり共働きでもいいから働いて、外の刺激を浴びているほうが、若く見られるのかな。
933名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:05:56 ID:sLbLNqRb0
>>930
そういうことじゃなくて、実際普段回覧とかまわして情報交換しあってるのは
主婦らだよ。その中で、ずっと専業で家にいると、ちょっと軽く見られて押し付けられる。
その軽んじられ方が、トラブルを生んでるw そういうのは昔からあるよ。
934名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:06:51 ID:S6QsPVa/0
中古で専業主婦なんていったらぶっ殺されても文句言えないけどな。
現に国際結婚で男に呆れられてるし→専業主婦。
おまけに財布握ろうとするしw
935名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:12:07 ID:SkTSNBca0
>>933
だからね、専業主婦にもそれなりの覚悟が要ると思うんだよ。
でも、女自身がそこまで考えて「専業主婦になりたい」と言ってるわけではないだろう。
そんな女を見て、男は専業主婦にしたいと思えるのかって感じるんだよ。
936名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:14:16 ID:Yjxpxf5IO
>>932
見られる相手が旦那しかいなくなるからね、不倫とかしてりゃあ話は別だが

逆に言えばそんだけ気を抜いてリラックスしてると言うこと、
白髪なんて歳取れば誰だって出るし、若白髪になりやすい体質だってあるんだから一概に気苦労から来てるとは言い切れないよ
937名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:14:35 ID:CoQHAmLw0
>>933
そういう女性のコミュニティに男性が入りにくいことを伝えた>>17について、
>>55なんかで、入れる気がないこと、また仕事より楽だとほのめかしていることが
わかるんだけど、結局どうしたいの?
938名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:15:12 ID:aCA/UQna0
>>933
性格によると思うな。
明らかに嘘をついて逃れている専業主婦も実際いるからね。
真面目というか要領が悪いんだよ。
やっぱり、性格だよ。
939名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:15:34 ID:4NXBU/MT0
>>448
子どもは早く寝かさなきゃいけないし
毎日奥さんが深夜まで>>448を待って世話してたら夫婦共倒れだよ。
家がある程度片付いてて夕ご飯作ってあれば十分じゃん。
940名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:16:01 ID:sLbLNqRb0
主婦には主婦のタイムテーブルがわかる。
あそこは子供がいくつで、何人いる。
まだ手がかかるね、ってのはまだしも。
子供が中学くらいになれば、「子育てが大変で」ともいえなくなるから、
子育てはいっときのモラトリアムだよね。
介護が入れば、それが一番の仕事になるけど
介護の息抜きにパートに出る人もいたりするから、やっぱり専業の立場は微妙だ。
941名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:16:20 ID:qXqKT12m0
兼業主婦の大半は収入が足りないからやむなく働いているだけで
好きで働いているわけではないだろ
 
そこが男の仕事と違うところだ
942名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:21:04 ID:naPrY1T60
>>939
なるほど。
嫁が倒れたら、頼れる実家などがなかったら最悪だもんな。
昔なら近所の人が差し入れしてくれたり、子供の世話をしてくれたり
そういうのがあったかもしれないけど、今はなー
943名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:25:14 ID:DFXtkfJB0
夜勤で朝帰りでも終電で深夜1時帰宅でも旦那が帰宅するときは寝ないし
出来立ての料理作って晩酌の相手するし子供は9時半に寝かせる。

自分の睡眠時間は子供の登校後。
旦那と子供の生活に合わせると夜型生活になるよ。
他人とまともなお付き合いはまったくできないけど旦那の方が大事だ。
944名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:26:01 ID:naPrY1T60
>>943
健康に気をつけて頑張ってください
945名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:28:27 ID:iG1M2KAeP
>>939
男性が結婚しなくなるわけだw
946名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:28:36 ID:DFXtkfJB0
>>944
ありがとう。でも専業だからできることだ。
兼業で旦那長時間労働だと家庭内別居みたいになりそう。
夫婦のあいだがギスギスしそうで自分は恐いわ。

947名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:30:10 ID:4NXBU/MT0
>>943
夜勤の時までつきあうなんてすごいつくす人だね。
早めに寝て3時頃起きるとかした方が体にはいいよ。
948名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:30:40 ID:sLbLNqRb0
その人それぞれの体力もあるけど
要領がいい人は、仕事に限らずボランティアなんかも
空いた時間にサクサクやって、家事や子育てを両立させる。
それも主婦業の能力のひとつと捉える人も多いから、兼業の方が
同性から評価されるんじゃまいか?
949名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:33:59 ID:naPrY1T60
>>946
まあ、世の中には単身赴任とかもあるしね。
950名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:35:12 ID:DFXtkfJB0
>>947
深夜1時帰宅の日と朝8時帰宅の日がごちゃごちゃになるから
なかなかむずかしいです。
午後から翌朝まで起きてるのが一番楽。
951名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:37:28 ID:bUP+w5tsO
うちの嫁(埼玉羽生)は洗濯はするが、掃除はしない。料理は野菜炒め、冷凍食品フライを交互に繰り返すだけ。義父母を恨み、実家に金の無心をする。
更にデブ。
羨ましいだろ。
952名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:37:55 ID:xo3WHzgcO
>>948
兼業は同性に評価されるけど、実際に羨ましいと思われるのは専業だろうね
主婦業って子が居ると、それなりにやる事があるから、専業なら良いんだけど、二足のワラジだと一気に大変になるんだよね
だから、フルタイムだと精神的にも体力的にもキツい
やりたい仕事でないなら尚更
現実的に考えて扶養控除内ギリギリのパートくらいが一番家庭が上手くいくと思う
953名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:39:22 ID:4NXBU/MT0
>>950
なるほど帰宅時間が違うんだ。
旦那さんとお子さんのためにも健康で長生きしてくださいね。
954名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:39:36 ID:iG1M2KAeP
>>952
扶養控除、なくなるけどね。
955名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:39:56 ID:sLbLNqRb0
>>952
実際は子供が中学くらいになってから、働きだすのが理想だけどね。
子供が大きくなればなるほど、仕事をやめなかった友人がうらやましがられる。
これが現実。
956名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:40:00 ID:8Qvlnn9u0
>>511

えええ。
私は顔面に大怪我のあとがあり通りすがりの人から
「ひっでえ顔wwwww」とか言われて
更には貧乏家庭出身の貧乳ガリ女ですが
年収1000万の33歳から告白プロポーズされ
専業主婦で家計を任してもらい、もう6年たちますよ。
957名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:42:15 ID:DFXtkfJB0
どっちのいいとこどりっていうのも簡単にはできないよね。
何かを手にいれるということは何かを手放すということだよ。
958名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:46:25 ID:xo3WHzgcO
>>955
旦那の収入が少なければね
結局最高に羨ましがられるのは、働く必要ない旦那持ちの専業だよ。
フルタイム勤務が羨ましいって人は少ないんじゃない
自分もそうだけど、やっぱそれなりに大変だからね
大企業で給与がかなり良いとか、公務員なら別だけど、普通レベルじゃあ本気では羨ましがられないよ
959名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:46:53 ID:es/pjpBJ0
>>913
>まんまと経済競争のための戦士に女も狩り出されてた

>後世の女たちにバブル時代の価値観を押しつけようとしてる

あたりに被害者意識が見え隠れするのが所詮(ry

働きたくないでござる働きたくないでござる働きたくないでござる
働きたくないでござる働きたくないでござる働きたくないでござる
働きたくないでござる働きたくないでござる働きたくないでござる
働きたくないでござる働きたくないでござる働きたくないでござる
960名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:47:02 ID:UKYEgwpi0
>>955
子育て丸投げ女なんて、うらやましがる価値ない。
ギスギスした金の亡者じゃん、迷惑。
961名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:47:29 ID:LIf6Tll40
>>957
結局、そこだろうね
女性自らが、それを理解して手放さなければ
この問題は解決しないだろうね。
962名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:48:22 ID:sLbLNqRb0
>>958
家計のために働くという視点だったらそうだけど
子育ても一段落して、家計もそう苦しくもない場合は
仕事もしくはボランティアは、お金稼ぎの手段とも違うよ。
年齢重ねると、そこが一番のポイントだから。
963名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:48:26 ID:lPWMCe3+O
>>950
子供が赤ちゃんの時みたいに合間合間に寝たらどうだろう、疲れるけど。
太陽の光を浴びないよりはマシなような気がする。
964名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:49:23 ID:naPrY1T60
>>957
なんでもそうだよね。
男性だって、専業主婦を妻にするか、兼業主婦を妻にするかじゃ
生活が全然変わるしね。

まあ、そこそこ健康ならどんな生活でもいいや、とか思うようになってきたw
もう年だなw
965名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:50:31 ID:Dv3Ut1Ms0
もしもだが離婚する時のために嫁には仕事を続けていてもらいたい
966名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:53:37 ID:lPWMCe3+O
>>965
若いうちならまだしも、ある程度年いってから実家に帰るっていうのもあれだしね。
パッと自分名義で部屋借りられるくらいにはしておいた方がいいね。
967名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:57:47 ID:MN948E6W0
最近の独身の三十路のババアは自分ことをどう思ってるか知ってるか?
「女の子」だと思ってるんだぞ。

俺の世間常識からいえば三十路は子供を産み終わってる年齢だ。

どうしてこんな狂った世の中になったのかというとこ国民皆大学という間違ったことをしてるからなんだよ。
俺には赤信号をみんなで渡ってるようにしか見えない。

こんな馬鹿たれだらけの世の中で幼少からしっかりと生きて大学など行かない人間が大卒の馬鹿に負けるわけがない。
だいたい想像つくわ。
俺が結婚して娘が大人になった時代では40歳でも女の子なんだろう。
戦国時代なら15歳で元服。信長は13歳で元服だ。
40歳で元服する人間が13歳で元服した人間に勝てるわけないやろが。
中高校で受験勉強。大学で学生時代を謳歌。そして40歳で元服。こんな人間が13歳で元服した信長に勝てるわけがない。


968名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:00:05 ID:xo3WHzgcO
>>962
そういう趣味的に働いてるのは、特になんとも思われないと思うよ。趣味と実益を兼ねてて良いねーってくらいかな
結局多くはそんなに働きたくないから、専業の方が羨ましいってだけだよ
働きたい人なら、仕事を辞めなかった人が羨ましいと思うけど、フルタイムで働きたいって希望してる人は少ないから、だから、働いてる女性を本気では羨ましいと思わないんだと思うよ
本気で羨ましいなら、なんであれフルタイム勤務してるよ
969名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:02:14 ID:Dv3Ut1Ms0
>>966
嫁が仕事しといた方が
離婚の時に男の方の金も楽だから
970名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:04:18 ID:L9Xf9jKTO
専業結構。
だから配偶者控除なくせ。年金3号も健保の被扶養者も廃止。
他人の無職配偶者なんかに自分の税金や保険料を使われるのはごめんだ
971名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:04:38 ID:sLbLNqRb0
>>968
それはその人の住んでる地域の環境にもよるかもしれないな。
972名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:05:07 ID:H3B8yPU/O
>>956
お前みたいな哀れな女を「救ってやる」っていう変にヒロイック
な男っているからな
運がよかったな
973名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:05:13 ID:QH954pFt0
>>959
フェミ乙w

974名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:05:58 ID:koUrejyH0
男女平等なのに、パートナーに望む物が金ばかりw
975名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:09:19 ID:8HDhIs+lO
ばかやろ〜
女も働けや〜
976名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:09:29 ID:FC9bFFKW0
国立大学卒業直後からずっと専業主婦。
ボランティアはしてるけど、税金たくさん使って教育してもらって、
社会にお返ししないのは悪いと思うけど、ダンナが私が働くよりも主婦をして、
自分は家の事はノータッチってのが居心地がいいみたい。
正直、楽させてもらってるって思う。
977名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:11:20 ID:xo3WHzgcO
>>971
専業率。旦那高収入率が高いかな、周りは。地域は横浜
みんな働く気無しだね。
978名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:11:42 ID:JxL0FM9RO
>>970
保育園と介護に投入されてる税金の廃止と年金廃止するならそれでいいんじゃね?
979名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:12:23 ID:sLbLNqRb0
働くことに限らず、社会貢献っていうのは、ある時期にきたら
した方がいいよね。 家の近所のおばあさんは、娘夫婦と同居してるんだけど
いまだに孫の世話に忙しいといって(もう大学生w)、町内活動の手伝いも一切しないで
陰口言われてる。
980名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:13:23 ID:enu05DOc0
>>970
遅かれ早かれ第三号被保険者とか健保の被扶養者は消えていくと思うよ
あんだけ年金ヤバいですヤバいですあばばばばばやってんだから、真っ先に手をつけるべきは
そこでしょうJK
981名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:14:15 ID:+2nGFBFq0
>>976
アナタが丈夫で賢い子を2人以上産んで国立大学に行かせられたら
国家としては帳尻が合う。
982名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:14:23 ID:iG1M2KAeP
>>979
社会貢献はしたほうがいいと思うが
しない人間の陰口を言うやつのほうが人間的には好きになれん。
983名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:16:00 ID:3sGZgqM60
>>981
その2人がまた専業主婦になったらどうするw
984名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:16:32 ID:sLbLNqRb0
>>982
逃れ方が問題なんでしょう。
行事の恩恵には、頻繁にあずかるのに、
役をやるのはまっぴらごめんという態度がね。
985名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:17:21 ID:UKYEgwpi0
>>980
いらない人の生活保護打ち切ればいいじゃん。
年金書けてないような乞食の年寄りなんて、さっさと死ぬべき。
986名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:17:46 ID:D3ElqiC90
>>22
うちおかんと一緒に親戚の世話しなきゃいけないからしばらく働けない
987名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:19:53 ID:DFXtkfJB0
>>979
PTAの役員スレとかもすごい情念うずまいてる。
ああいう問題は根が深い。
988名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:23:48 ID:8Qvlnn9u0
>>972

うちの夫以上の学歴と収入があるなら
その台詞は受け止めましょう。
989名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:24:49 ID:Ry6XrGd40
「専業主婦」 ってのは、究極の男女平等なんだよ
歴史が証明している
990名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:25:21 ID:y10odx5b0
俺が専業主夫になりてーよボケ。
工場いってみろ、おばちゃんたちは手が真っ黒になる仕事、時給750円で
働いてるぞ。
まじかわいそうだわ。俺ら若者は1100円だぜ。これってひどいだろ。
みんな同一労働同一賃金にしろよ。くそ日本
991名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:25:37 ID:QH954pFt0
せっかく多様な価値観を認める社会になってきたってのに
時代の要請があるにしろ、みんな同じでないといけないとか、
是か非かとか、優劣で判断しないと気が済まないとか、何なんだよ。
脅迫神経症なんじゃないの。
そもそも勝ち組み負け組みなんて誰が言い出したんだよ。
煽って論争呼んで遊んでるならどうでもいいけど、本気にするなよな。
992名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:25:48 ID:CMiCd/hP0
まぁそうだろうな明治の工場で女がプレスされて死ぬみたいなニュースも
正直一昔前では絶対ないことだった
993名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:28:24 ID:tO2mcvz70
よくさー「職業は何ですか?」って聞かれて「専業主婦です」とかのたまうのがいるけど、専業主婦って無職だからw
無職って言えよ馬鹿。
994名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:28:59 ID:E2rm7n970

>天下り団体の企業

これは勝ち組ですなあ〜

議会などのチェックが入らない分、公務員より勝ち組。
995名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:29:57 ID:sLbLNqRb0
>>987
こんなの情念のうちに入らないよw
ホントありすぎるくらい、よくある話。
996名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:31:42 ID:DFXtkfJB0
>>995
そっかw
毒気にあてられすぎちゃっただけかな。(でもすごかった)
近所づきあいあんまりないから耐性ないのかもw
997名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:32:33 ID:CMiCd/hP0
女は自己主張すればするほど
自分の首をしめる悲しい生物だな
998名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:34:21 ID:sLbLNqRb0
独身みたいだな。w996
999名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:34:43 ID:9dOEvNJS0
1000
1000名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:34:48 ID:p97Ae6Vt0
1000なら嫁を専業主婦に出来る勝ち組になれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。