【調査】 「男女平等を唱えてみたものの…」 専業主婦を望む女性が増加中…ネットでは「専業主婦は勝ち組」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★男女平等を唱えたくせに?専業主婦を望む女性が増加中

・31日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の調査で「夫は外で働き、妻は主婦業に
 専念すべき」と考える既婚女性の割合が、1993年の調査開始以来、初めて増加に転じた
 ことがわかった。不況の影響で女性の意識も変化したのだろうか?

 この調査は1993年から5年おきに実施されてきた『全国家庭動向調査』と呼ばれるもので、
 今回は20年7月に6870人から得た回答を分析した。家族に関する意識を尋ねたところ、
 「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」という考え方に「全く賛成(5.5%)」、「どちらかといえば
 賛成(39.5%)」で、賛成派が45%。1993年から2003年まで、53.6%、52.3%、41.1%と
 低下していたが、上昇に転じた。

 ネット上には、「今の時代専業主婦は勝ち組」、「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の
 大変さを知ってこういう結論になった」、「男女共同参画は意味がなかった」というネガティブな
 声がある一方で、「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」、
 「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。
 また、「既婚男性の意見も聞きたい」という女性側の声もあった。

 同調査では、妻の家事時間や夫婦の家事分担、夫の家事遂行の実態と変化などについても
 触れられている。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0602&f=national_0602_031.shtml
2名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:25:33 ID:YxYePou20
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:26:04 ID:csdPdwmm0
つうか仕事でも使えねえし、女
4名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:26:06 ID:VH+Mu3TD0
ウチは姉が専業主婦で子育てしてるが
ありゃ大変だぞ
単純比較はできん
5名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:27:12 ID:ciBjy0HU0
実際に主婦は勝ち組。マスゴミに踊らされてる馬鹿女多すぎ。
6名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:27:50 ID:Tx+3f6cz0
専業主婦は解雇される心配もないし。
でも、働いてる女から見下されるという女にとって無視できないデメリットもあるけどな。
7名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:28:28 ID:SwCK5+QzO
楽したいだけじゃん
夕方のニュースで2Kのランチを食ってるババアみたいになりたいんだよ
8名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:28:30 ID:oRypaFJH0
かぁちゃん怖い><
9名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:29:01 ID:3Q5dad7A0
主婦業が大変と言っても、人間関係にもみくちゃされる社会での仕事とは次元が違うからな。
10:2010/06/02(水) 15:29:19 ID:pHpEXaSs0
「専業主夫も勝ち組」
11 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:29:43 ID:aDzcNdWvP
バブルの時は給料高かったからブランドモンとか買えたけど
今は給料安いからだろうな
12名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:30:11 ID:0fxq4W640
>>6
浮気したら一発解雇だけどな
専属のマンコ要員という契約を破ったらお終い
13名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:30:13 ID:1/vFRjye0
>>6
逆に専業主婦のほうが見下してるんじゃないの?
14名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:30:23 ID:8sewZy5P0
専業主婦って職業じゃないだろ ただのニート
15名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:31:23 ID:5gcT75CQ0
>>6
専業主婦にとっては離婚が解雇みたいなもんだろう
当然、「倒産」もあるよ
16名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:31:24 ID:1/vFRjye0
>>14
家事手伝いの進化系だな。
17名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:32:38 ID:W8QJk5qn0
俺男だけど生理休暇で休めるのかw?
18名無しさん@5周年:2010/06/02(水) 15:32:38 ID:g6XBB8IW0
「夫は外で働き、妻は主婦業に専念すべき」

人類の歴史の99%はスタイルでやってきたから自然な気もする
19名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:33:18 ID:Yhs8nfoG0
勝ち組:独身貴族、専業主婦
負け組:ATM、婚活女
20名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:33:48 ID:ejlhmEvh0
どっちが「勝ち」「負け」とか言っている時点で無意味
自分の価値観でものを見れていないに等しい

自分が良いと思うように、向き不向きも考えて行動すればいいだけ
21名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:33:51 ID:xVifwoqZ0
波兵の娘から一言↓
22名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:34:01 ID:XyNlP/tK0
何万年過去から女が虐げられてきた事実はない
ある一面だけなら不遇に見えるかもしれないが、その分多大な特権を与えられてきた
女が優遇されてきたとは言わない
つまり男女の立場は自然にバランスが取れている社会であったということ
それをバカな団体がそのバランスを崩そうとするからおかしくなるのである


23名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:35:28 ID:DV54GeQG0
唱えてみたもののって
世代が確実に違うだろ
24名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:35:30 ID:p7S3lE300
なんで男女平等と専業主婦が相反するものみたいに思ってるんだろう
25名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:35:56 ID:D4G05GsJ0
民主党みたいなもんだな。いざやってみると思ったよりつらかった。
26名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:35:58 ID:XWHQP2Lh0
>>21-22
すげー知的なサザエだな
27名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:37:01 ID:vZhNeOiN0
>>18
(笑)
江戸時代まで日本の一般の主婦は兼業主婦でしたよ。
28名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:37:35 ID:70k9S8Ir0
不細工なババアが「女性差別反対」とか言ってるのがむかつく。
日本に女性差別なんて無いんだよね。
あるのは「ババア差別」「ブス差別」。
ちゃんと「ババア差別反対」「ブス差別反対」って言えよ。
日本女性の大多数は可愛いですよ?
可愛い女性は年を重ねても可愛い。
そのような大多数の日本女性は「女性差別反対」とか言わない。
環境汚染が生み出したような、奇形的ブスババアは少数派。
ごく一部の例外的な、ブスババアが女性の代表みたいな顔をするな!!
そのような現実を見ない醜い精神性こそが、ブスババアが差別される原因なんだよ!
醜い容貌の劣等感が、裏返って異常な自意識となったのだろう。
ブスババアは、ほんとうに無礼で粗雑だ。野蛮きわまりない。
外で汚らしいブスババアが「女性差別反対」とか言ってたら石でもぶつけてやりたい。
29名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:38:13 ID:hC3e/Ajr0
専業主婦が勝ち組というより、夫が勝ち組じゃないと専業主婦ができない時代。
30名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:40:29 ID:mBuG882L0
覆水盆に返らず。もう昔には戻れないぞ
31名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:43:03 ID:fXUl73yc0
>>29
そうでもないと思うよ。結局、マスゴミにだまされて男女平等、フェミニズムが蔓延って、
働く女カッコいいなんて幻想を見せられて、社会に出て自殺しながら男の仕事奪って、
旦那の給料減らして、得したのは安く労働力を得た資本家ばかりでしょうに。
元に戻せば、旦那の給料上がるんだし。
32名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:44:36 ID:hIpazgYuP
>>27
家業手伝ってるだけだ
33名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:44:56 ID:/DHPm0eo0
昔に逆戻りするならそれはそれでいいけどな。
でも股のゆるい貞操観念の低い女は美人でも勘弁。
34名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:44:58 ID:6oR+JpTd0




甲斐性のねぇ男の文句なんぞ無視して、旦那の留守にはしっかり家庭を守ってがんばれ主婦。




35名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:46:39 ID:7+k7K5G70
男がだらしないから働くって騒いで、働いたら出来ませんでしたって?
今度は専業主婦が勝ち組宣伝って情けねえなぁ〜マスコミはほんとw
36名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:47:59 ID:cka8HfCO0
今、就職氷河期氷河期って言うけど、女が就活するようになって分母が増えただけじゃないのと思う。

「女も働かなきゃいけない!男女平等だから!!」っていう風潮はなくなったらいい。
家事育児で本領発揮する人もいるだろうし、妻にはしっかり家を守ってもらいたい男性もいるだろうし。
働きたい人と働かなきゃいけない人だけ就職したらいい。
女が家にいたり、おばちゃんが道端で立ち話でもしてたら地域の防犯にもなるしね。
37名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:48:09 ID:wlL0YdJb0
アホな団体に男女平等とかそそのかされて働きに行ってもこの不況で割にあった給料もらえねーから
家でゴロゴロしていた方が楽ってことに気がついただけだろ
38名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:48:28 ID:czxDo5Qm0
平等になりつつある社会であえて専業主婦を自ら選択した
という形にして初めて勝ち組という事なんでしょうか
39名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:50:27 ID:vsQnKH6J0
「夫は外で働き、妻は主婦業に専念すべき」じゃねえだろw。

単に楽したいのを、役割分担の問題に摩り替えてんじゃねえよw。
40名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:50:42 ID:hiNsvC9r0
女がやればいい・向いてる仕事はあるけどね
女でもできる単純作業や軽仕事を男がやってもカッコワルイだけ
41名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:51:12 ID:3Q5dad7A0
でも、女が働かずに主婦業に徹する風潮だと結婚できない女が悲惨な気もするな
42名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:51:43 ID:nnKybIBB0
だって結局稼げる女しか結婚できなくなったからな。
公務員×公務員 もしくは フリーター×フリーター
相手にとって経済的メリットが無きゃ、二次元で充分になってしまった。
43名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:52:11 ID:SPvNAFFj0
今は旦那は外で仕事をし、家で家事育児を手伝い、嫁の機嫌を取る。
雀の涙の小遣いでは飲んで帰る事もままならず貧しい昼食をやりくり、嫁は豪華にママ友とランチを食べる。
子供の弁当と旦那のついでに作られる弁当のコスト差はそのまま旦那の家での地位を表してるだろうな。
44名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:52:13 ID:p/EYwgyt0
亭主持ち、子持ちのおばさんを誰が好き好んで雇うんだよ。
45名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:52:21 ID:8QSv96ib0
>>4
仕事しながらの子育ての方が大変だろう
46名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:52:59 ID:ZhXXcw+10
>>40
でたーw
楽な仕事は女が独占する口実
同じレベルのことやらせるとだいたいは男の方ができるだろうに
47名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:53:14 ID:YjVkGT4z0
マスメディア、フェミニスト、平和主義団体、人権団体、環境保護団体
この手のヤツラの胡散臭さがここ数年で一気に表面化してきたからな。
48名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:54:10 ID:nnKybIBB0
>>44
扶養控除持ちで社保に入れなくていいほうが美味しいよ。
49名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:54:15 ID:LeT0vYDbP
>41
パラサイトになるだけ。
自分の年金が出るまで親に長生きして欲しいという。
50名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:56:40 ID:MhNTHjo/0
私は前から賛成できなかった・・・と言いだす輩がいるもんだ。
51名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:56:48 ID:wlL0YdJb0
>>46
それがな
単純作業とか同じ作業をやらせるなら女のほうが真面目なんだよ
男はすぐにタバコ吸いに行ったりしてサボりやがる
男は図面渡す→段取り→加工→仕上げみたいな作業の方が向いているんだ
加工中にタバコ吸ったりできるし
52名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:56:48 ID:LSzltUW90
20代の1/3が非正規だっけ?
同年代と結婚しても専業主婦できないじゃん
53名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:57:43 ID:CTCrbg+E0
専業主婦=無職
54名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:58:33 ID:xWTQVJ8H0
都合のいい所だけ男女平等。

責任は全部男まかせ。

そりゃ世界一長生きもするわなwww
55名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:58:52 ID:CKulLES70
男女不平等てのは女性を守るためだったんだがねぇ・・・
分からないんだろうなぁw
56名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:58:58 ID:qz3V793e0
専業主婦が勝ち組かどうかは分からんが、
負け組でないことだけは確かだろう。

低賃金独女や婚活アラフォーと比べてみれば
一目瞭然だろう。
57名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:59:10 ID:fbZQnpsB0
ニコ生やSNSに平日昼間に常駐してる主婦を見かけると羨ましいわ、ほんとに。
58名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:00:23 ID:ZhXXcw+10
>>51
そうかぁ?
あいつらすぐにペチャクチャ喋ってばかりだぞ
集中力ないからミスも多いし

言ってしまえば女の仕事なんて風俗と電話番(滑舌がいい奴限定)と窓口(美人で息臭くない限定)だけでいいんじゃねーの
59名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:03:59 ID:w/Q+wda80
実際に一部上場で35歳900万以上クラスで専業主婦がいる家庭は平和で
こういうニュース食いついギャーギャー言ってるのは
世帯年収600万以下の共稼ぎとか年収300万クラス以下の喪男ぐらい

こないだ喪女板ちょっと覗いたら「結婚したってどうせ専業させてもらえないし、仕事続けて家事も全部任せられそう」って達観してて感心した
「女は寄生虫」「楽したいだけ」「稼ぎを全部取られるのはいやだ」と言ってるのは甲斐性なし男かニート男だけ
60名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:04:03 ID:7+k7K5G70
>>51
それは性差じゃないなぁ 女でもサボる奴はいくらでもいる。
人材管理はそんな簡単に判断できる問題じゃないと思う。
61名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:04:10 ID:wlL0YdJb0
>>58
俺が働いてた会社とか工場の女の人は真面目だったよ
だが確かに大きな会社とか工場になるほどその傾向は強いと思うわ
62名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:04:31 ID:ySAFEiN40
専業主婦になるのも大変だわな
63名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:04:43 ID:z8VVQC5A0
専業主婦なんて楽でいいよな〜
家事てきとうにやって週に2、3回股広げてアンアン言ってればいいんだし
俺も生まれ変わったら女になりてーーー!!!
64名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:05:09 ID:DpecuHhV0
主婦業が成立したのは昭和の時代まで。
今の家電製品があって主婦が仕事なんてレベルが違いすぎる。
平成の主婦はニートでしかないね。

専属マンコ、専属奴隷契約ってのなら身奇麗な女ならいいんじゃね。
ヨゴレはお呼びじゃないよね。
65名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:14 ID:0FAtQBEs0
結婚は子孫を確実に残すための制度
女は子供を産み育て、男はそれに必要な金を稼ぎに外に出る
結婚しない奴や結婚しても子供作らない奴は不良だよ
66名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:24 ID:wbBYy6hJ0
じゃあ女は学校に行くことも働く事も禁止な。女子への教育は金の無駄っていう結論出てるし。
67名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:29 ID:stg/4io30
>>44
お気楽パートは、子持ち主婦が独占状態だけどね。
お給料は少なくなきゃ困るし。
9時から2時までで、お休みが取りやすくて、仕事が楽なことが大事。
68名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:36 ID:QY58ocYO0
高収入の男と結婚して、自分はこづかい稼ぎの気ままなパートに出るのが最高
専業主婦は案外大変
69名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:41 ID:Edu/kowz0
>>63
人間は生まれ変わらないのよ。
死んだらそれでお終い。
よく覚えておきなさいよ。
70名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:06:45 ID:0RFNKFg80
>「背景のひとつに労働環境の悪化がある」

高度成長期を知らないから、こんなこと言えるんだろうな。
エアコンない事務所がほとんどで、土曜も出勤だった頃
71名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:08:34 ID:6h0GLk5R0
今の20代女性は可哀想だな・・・・・
バカな団塊jrのオバサン達が社会を狂わせた
72名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:09:29 ID:vZXTfBzb0
核家族化というのも大きなマイナス要員。
育児をじじばばに任せることができればだいぶ変わってくる。
73名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:09:35 ID:wlL0YdJb0
>>60
そ、そういえば
マンション竣工間近で職人さんも家族連れて手伝わせたりしてた時に
職人の嫁がペンキ屋の若いやつを誘ってユニットバスの中でやった事件があったな・・・
74名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:11:16 ID:kGcqjfu10
問題にされてるのは、統一的な思想でしょ。

働きたい人もいれば、専業主婦になりたい人もいるんだから
その機会を平等に設けましょうって考え方でしょ。

またそうやって、一極化させようとする。馬鹿なんじゃねえの。
75名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:11:19 ID:xLmDAU1i0
専業主婦ができるほど、旦那の稼ぎが良いという結果だろう

専業主婦は勝ち組というのも、あながち間違ってはいない
そういう男を捕まえたと言う事なんだろうから

でもデフレはつらいな

いまからのしていこうという意欲のある男が報われない社会だから
76名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:12:19 ID:NOakLSmE0
>>70
今は変わりにサビ残昇給賞与無しのオンパレードですw
エアコンうんぬんは
小学校にクーラーは生意気だと言う並に頭が悪いな
77名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:12:48 ID:ZhXXcw+10
>>73
詳しく
78名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:14:16 ID:6h0GLk5R0
>>68
暇で大変って聞くけどな
同じ作業を延々と続けるから、単純作業でも大変と思い込む
気楽にパートして、オバチャン友達とたまに遊んで・・・
そういうのが女は一番の勝ち組だろうな
子供の存在以外は学生と同じようなもんだし
79名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:14:44 ID:XyNlP/tK0
あるリース会社の女課長
美人ではあるが年は誤魔化せない
キャリア積んだ分、結婚もできず長く男とも付き合えない
年収は高そうだが、彼女ははたして幸せなのだろうか?
80名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:14:54 ID:4f7Lc57A0
>>58
同意。
女性ってほんと私語が多い。
常時何か喋ってないと「窒息してしまうの?」と思うくらい。

仕事に対する真剣さ・責任感が足りない。少しでも辛くなると、すぐに「辞めます」と逃げる。
で、色々な理由つけて辞めて、まだあまり時間が経っていないのに「仕事ありませんか?」と
戻りたがる。

電話係は、女性は最適でしょう。
職場に女性(年配でもブサでも可。ただし気性が穏やか)が居た方が、なんとなく優しい雰囲気
になるのも事実。
81名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:15:28 ID:krnIVbtP0
【千葉】偽装結婚で中国人ら逮捕[05/22]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1274722187/1-
82名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:16:14 ID:dENicacC0
男叩きも女叩きも醜い
83名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:16:41 ID:xfCA7bbo0
女がそんなに社会進出しなければ男の就職先ちょっぴり増えたかもナ
女で職がないのはおkだが男はダメっていうのもあるから、男が自立して何ぼだな
84名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:17:08 ID:DPkIjVQ70
そりゃ、このご時世の専業は勝ち組じゃん。
働かなくてすむなら、低賃金・悪条件で、働きたいと思わんわ。
>>28
>日本女性の大多数は可愛い
ダウト
>>31
将来の労働力不足を予想して、女を働かせようとした。
ところが、移民のほうが安く使えるじゃん、ってことになっちゃった。
85名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:18:34 ID:VN2AiKhd0
つうか昭和の時代と比べて現在の家事の省力化って凄いから専業なんて楽すぎる
乳幼児いる間は大変だろうが、小学生以上の子供の家、子供のいない家で専業なんてありえんね
まさにニートで穀潰し、女としての価値も日々劣化する一方
86名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:19:12 ID:wlL0YdJb0
>>77
ペンキ屋の親方の話ですよ
うちの職人の一人が嫁連れてきて仕事やってたんだけど
嫁が「ちょっと買い物行ってくる」とか言って半日いなくなったらしい
実は上の方の階の部屋のユニットバスの中で
外壁の吹付やってるにいちゃん誘ってやっていたらしい
私らは下の階で器具取り付けたり忙しかったので全然わからなかった

なぜバレたかというと、にいちゃんも半日消えてたから
親方からこっぴどく叱られてゲロった
87名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:19:59 ID:krnIVbtP0
【社会】義母刺した容疑で中国籍の無職杜晶怡容疑者(32)を逮捕 - 静岡
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1274762624/1-
88名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:22:28 ID:NuSX7jJf0
個人の自由にさせればいいじゃねぇか

○○平等とか無意味、平等ではない
89名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:22:33 ID:ZhXXcw+10
>>86
ちょっと抜いてくる
90名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:22:49 ID:komrIkQy0
専業主婦を望んでも、実際は無理でしょ?

現実をみなよ。
91名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:26:33 ID:3qOLUhDm0
× 専業主婦を望む、古風で献身的で家庭的な若い女性
○ 単に働かないで、家で韓国ドラマ見ながら煎餅食っていたい若い女性
92名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:26:34 ID:wlL0YdJb0
>>89
補足すると
にいちゃん18で嫁が40くらいだ
93名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:27:32 ID:ZhXXcw+10
>>92
もう終わった
半日も舌からませて、嫁が中出し要求して、携帯アドレス交換したと思うと・・・
94名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:28:23 ID:VbvUWasA0
既婚の友達が言ってた。
「子供が小学生になっても専業主婦やっているのが勝ち組」

95名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:32:32 ID:Edu/kowz0
近所にパートに出たくらいじゃ、旦那はもちろん子どもも家のこと手伝ってくれないからね。
不満を溜め込む一方になる。
96名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:32:33 ID:3Q5dad7A0
>>94
知人女性は、子供が小学校あがるまで兼業やってて小学校になってから専業になったな。
97名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:33:06 ID:FYqO6H/B0
>>94
でもそういう専業主婦は夫が不慮の事故とかで死んだら困るだろな。
保険金が入ってもそれだけで生きていけるわけじゃないだろうし。
新しい男を見つけるか自分が働くかしかないだろ。
98名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:33:23 ID:SpM5kPiGO
一番の問題は、出産や子育てに対する社会的地域が不当に低い事だろ。
本来、生物の営みとしては一番大事な部分であって、
それが「仕事につく」ことより軽視されている、
時には「仕事から逃げて楽をしている」と見る社会がおかしいんだよ。
女は出産・子育ての役割で、男は外で仕事。出産より仕事が偉い、故に男が偉い、となれば
じゃあ女の地位を上げるには外で仕事するしかなくなっていまう。
でも子供を産んで育てる事も不可欠、
だから中途半端な社会参加になるパターンが増えておかしくなってしまう。
冷静に考えたら、人間一人生み出して社会に送り出す以上に大事な仕事ってそう多くはないだろ?
生まれた子供が、役立たずやDQNに育つかどうかはともかくとして。
その価値を忘れるから、へんな「平等」がまかり通るようになるし
世の中がおかしな方向に行くんだよ。
99名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:33:39 ID:UZuADgU20
働かなくていいんならそれに越したこたぁないわな。
100名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:35:14 ID:739OaZy90
【国内】東京在住の中国人が約16万人に[05/21]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1274403675/1-
101名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:35:15 ID:zMpW3kh40
>>96
それって楽しいの?
子供は1・2歳までが一番かわいいのに
そのときに仕事してるなんてなんかもったいない。

まー余裕があるってことには違いないんだろうけど。
102名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:35:39 ID:ZhXXcw+10
>>98
それはその通りなんだけど、ここで女が叩かれてる原因は「女だけが選べる」という事に尽きると思う
103名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:36:19 ID:fyR4u96F0
女はほんとコドモ産む機会だな。それ以外は何にも役立たない
104名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:36:57 ID:Edu/kowz0
>>98
昔は子どもは家の中でも労働力として機能していたし、家制度を維持するためにも大切だった。
今じゃ親は子どもに尽くす一方なのに守る家も墓も意識が希薄になってきている。
そんな苦行をなぜせにゃならんのかと。

世界人口90億の時代が来ようってのにさ。
105名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:37:00 ID:oL94Z7op0
外で働く機会がほぼ平等に与えられて女の願いは叶った
その機会をどう使うかはまた別の話なんだろ
>>1の意見だと親の脛が旦那の脛に変わっただけの女だらけみたいだが
106名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:37:34 ID:eZ0xsXZw0
専業主婦の自分に質問ある?
107名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:38:08 ID:6y2JCNC70
男女平等を望んだ世代と専業主婦を望んだ世代は違う。
108名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:39:03 ID:5fnMmC9M0
男女平等を訴えた田嶋サイ陽子だって結局きらびやかな服を着てシャンソン歌ってる有様w

結局やつが望んだのは「男女平等」じゃなくて「私を売れ残りにした男への個人的復讐」にすぎなかった、ってことを
体現したようなもの
109名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:39:22 ID:oL94Z7op0
>>106
別にない
110名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:08 ID:ZhXXcw+10
>>108
まぁあいつの行いを一言で言えば「ブスの復讐劇」だもんな
111名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:30 ID:FYqO6H/B0
>>102
夫が家事や育児をして妻が働くという夫婦が少しずつ増えてきているらしいぞ。
少数ではあるが、男を養ってくれる女もいるってことだ。
家事が不得意で仕事はバリバリできる女を探せば専業主夫も可能かもしれない。
112名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:39 ID:DPkIjVQ70
田嶋陽子は既婚で子供居るらしい離婚したかも試練が
113名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:42 ID:739OaZy90
【経済】「海賊版大国・中国に興味はない」―米マイクロソフト[05/26]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1274838645/1-
114名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:43 ID:j8neM36e0
>>102
女が男並みに稼げるのが当たり前な世の中なら、
専業に男女の区別が無くなって専業主夫が増えると思うんだけどね
115名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:50 ID:R3cEKx/p0
出産育児の期間は辞職して、その後再就職できればいいんだが
日本は再就職が難しすぎるのも問題
これは男女問わずだけど
116名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:41:50 ID:3Q5dad7A0
>>101
1歳ぐらいから保育所あずけてたかな
保育所だと17時ぐらいまで預けられるけど小学校だと早く帰ってくるので、
子供だけで留守番も危ないということで専業になったらしい。
確かに、子供とあんまり接してないな。
117名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:42:10 ID:bfC4ycyp0
私のように仕事もしないで毎日2ちゃんねるやってる主婦が勝ち組です
118名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:42:12 ID:oL94Z7op0
忘れがちだが今の「年寄り」は団塊世代のことだからな
昭和までの子育てに存在してた「年寄り」とはまったく別物だ
119名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:42:42 ID:G4yriv6y0
別に全員が同じ選択しないんだからいいじゃん
人それぞれに息がしやすいように生きればいいだけ
専業が兼業だ小梨が子アリだって誰にでも同じ事押し付けるほうがおかしい
男だって女房を家に置いておきたい奴と外で働いて欲しい奴と居るじゃん
一絡げで語る方が頭がおかしい
120名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:42:56 ID:wsYPF5O+0
駅前で子供を見送った後、だべってる連中は一体何なんだ?
人の流れのど真ん中陣取ってだべってる。何がしたいんだ?
認めて欲しいのか?主婦業大変ですね〜って言われたいのか?
それとも社会と繋がってる自覚を養ってるのか?
何回も邪魔だと言ってるのに止めない。ほんと意味が判らない。
121名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:43:33 ID:Edu/kowz0
>>115
一度正社員から離れて職歴に隙間ができたら、今まで女が延々とやってきたみたいに近所にパートに出りゃいいじゃない
122名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:44:04 ID:kX460pkhQ
社会に出て働いてみて初めて、働く事の大変さを実感できたわけだから、
結婚したら旦那さまの仕事の大変さが理解できるし、
それを影で支えながらしっかりと家を守りたいと思うようになった
家に帰った時に掃除は完璧にして迎えたいし、
毎日快適に過ごしてもらう為には、専業主婦が一番だと思う
123名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:44:04 ID:ZhXXcw+10
>>111
可能だろうね、けど社会がそれを許すかな?
女が主婦やってましたと言うのと、男が主夫やってましたというのとではどちらが再就職しやすいだろう
まだまだ社会はそこまで進んでないように思える
124名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:44:08 ID:739OaZy90
【千葉】偽装結婚で中国人ら逮捕[05/22]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1274722187/1-
125名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:44:27 ID:vm78qAyy0
専業主婦で
家事は家政婦に頼む
これ最強
126名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:45:00 ID:pA4N3Inn0
女性が社会に出たことで単純に休職が減る
それが今の失業率の高さになってる
当たり前だ
127名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:45:25 ID:XFmVUDGS0
不景気になると専業主婦になりたがる女(笑)



gdgdだなw
128名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:45:28 ID:0aE93L/G0
専業主婦と兼業主婦の、負担の度合いが極端すぎる。
兼業主婦になれば、仕事は勿論するわけだけれども
「それなら勿論家事育児は半分夫が」とはいかない。
専業主婦選択すれば負担の度合いは男>女、
だけど兼業主婦は女>男。
兼業で収入が同じぐらいなら当然家事育児その他もろもろ面倒事も半分づつ、
でないと割に合わないと思うのも当然だろう。
129名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:46:05 ID:DPkIjVQ70
男女平等を唱えてみたものの、
「労働条件が劣悪で、専業主婦を望む女性」
が正しい。
130名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:46:11 ID:FYqO6H/B0
>>119
それぞれが合う人と結婚すればいいんだけど
多分需要と供給の割合が合ってないんだろな。
女側は専業主婦希望が多いけど男側は妻に働いて欲しい人が多いという。
131名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:47:44 ID:Y1GIzreC0
1年後の社会情勢すら予測不能なご時世に専業主婦が勝ち組な訳ないだろ
132名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:48:20 ID:6y2JCNC70
専業主婦してほしいけど稼ぎありません。サーセン。
嫁の稼ぎがないと毎月赤字だぜ〜
133名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:48:47 ID:kX460pkhQ
でも専業主婦は嫌だな
毎月、自分の服や化粧品代や交際費ぐらいは、
自分で稼いで用意したい
だから午前中だけパートで働くとか在宅ワークとかしたい
134名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:49:05 ID:R3cEKx/p0
考えてみるとサビ残は当前、有給なにそれ?みたいな日本の労働条件が悪いんじゃね
135名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:49:21 ID:7+k7K5G70
家事 育児が重労働だったのは昔の話。
家電が普及しオムツからおもちゃまで物が溢れた現代で重労働なわけがない。
育児は大変と戯言言うなボケ 

自分で保育所開設すりゃ仕事も育児も出来るだろ。
136名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:49:31 ID:stg/4io30
>>125
そういうお金持ちの家の主婦こそ大変だと思うけどね。
自由がなさそう。
137名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:49:40 ID:2Qxl+lAQ0
今の女は昔と違って兄弟がすくないから、子どもの世話した経験が少ない。
だから、自分が子どもを生んでからが何もかも初体験。

もともと家事も子育てのだんどりも一人前でないのに、仕事しながらとか甘い事考えているから
全てしくじる。
138名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:50:12 ID:E00wQnfZ0
>>96
私も1歳から預けて働いてたけど、小学校入学を機に仕事辞めた。
いくら時間があっても足りない上に仕事でいっぱいいっぱいになってしまって、
家庭がギスギスして離婚寸前にまで夫婦仲が悪化した。
「おまえには申し訳ないけど仕事辞めてもらってよかった」って言われる。
139名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:10 ID:739OaZy90
【国内】東京在住の中国人が約16万人に[05/21]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1274403675/1-
140名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:12 ID:DPkIjVQ70
昔は子育てにしくじったって、親が責められなかっただけ。
141名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:35 ID:5T+bWELB0
妻も働いて10万やそこいら稼いで来ても
働きに出ることによって、7万くらい余分な
支出があるから、半端に働くのあんま意味無い。

専業主婦してヤフオクで転売でもして小遣い稼いでたほうが何ぼかマシだ。
142名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:46 ID:cduL5C0W0
結局人それぞれだろ・・
社会で働きたい、働く必要がある人は働けばいいし、そのための門戸は常に開放されているべき
専業主婦がいい人は、別にそれでいいんじゃん

勝ち負けとか馬鹿じゃなかろうか
ただ、必要な性差別は当然なくならないということが分らん馬鹿もまだいるやらいないやら
143名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:47 ID:5gcT75CQ0
>>27
江戸時代どころか、戦後しばらくまでは庶民はずっと共働きだよ
夫婦どころか、子供まで一家総出で働かないと食っていけないのな。
農村だと、小学校に「田植え休み」とかあったそうだぞ。

夫の稼ぎで中流家庭の生活を支えて、妻は専業主婦ってのは、アメリカからの輸入。
アメリカのホームドラマとかで、優雅な専業主婦が登場して、それが当時の憧れだったのな。
144名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:51:54 ID:R3cEKx/p0
>>138
そういう人結構いるよ
小学校になると帰宅時間の早さと、長期の夏休みとかで断念しちゃうみたいだ
145名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:52:00 ID:RN+wJZpK0
あーもう我が侭なゴミ女は死んでいいよマジで^q^
社会舐めてんのか

おとなしく「寄生虫」きどってりゃいいものを^^;
146名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:52:49 ID:0aE93L/G0
>>130
自分と同じぐらい稼いでくる妻がいい、
でも共働きなんだから家事半分やってねとかギスギスした事を言う女は嫌。
そのへんは、家事育児は女の領分というプライドを持って進んでやって欲しい。
とかいう我儘な男も多いな。
147名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:53:46 ID:D9i7Oo7D0
これ男に聞いたら、逆に専業主婦イラネって意見が多くなるんじゃないだろうかw
148名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:54:26 ID:kX460pkhQ
>>141
たしかに余計な支出も増えるんだよね…
職場で安い服着ると失礼な気がするから、服代にお金がかかる
家にいれば、しまむらやユニクロでいいけどw
149名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:54:54 ID:JvhM+Sfm0
アメと同じだなw
アメでもパートナーのハウスホールド専業が増えてるそうだ
どこまでもケツ追いかけんなよ
150名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:54:56 ID:JhSCSYAb0
「家族それぞれの務め」
 那智 文江(主婦 46歳 東京都)

先日、専業主婦仲間の軽部充子さんに誘われて、女性会館でおこなわれた無料の講演会に参加
してきた。講演のテーマは「新たな時代に向けての家族のあり方」というものだった。要は、
これから女性上位の時代を迎えるにあたって、旧来のものとは異なる新たな家族像を考えて
ゆこうということだったが、そこで目からうろこが落ちたのは、たとえ新たな社会構造が生み
出されようと、昔からの家族のあり方を全否定するのではなく、よい伝統は大切に残して
ゆこうという提言だった。例えば、現代では夫婦双方が働きに出て家事も双方で分担すると
いう考えが主流となりつつあるが、必ずしもそれに流される必要はないという。専業主婦も
立派な社会の担い手であると講師の先生はおっしゃった。そこで我が家のことを振り返って
みた。昔から「三食テレビ昼寝つき」は専業主婦の務めであり、それを支えるために働いて
収入を得るのは夫の務めである。そして、母親と一緒に楽しい生活を満喫するのは娘の務めで
あり、父親の扶助としてアルバイトをこなし家計を助けるのは息子の務めであり、外では疲れ
果てるまで働き続け、家では妻と娘の手を煩わせないように家事全般をこなすのが、夫と息子
の共通の務めである。幸いにも我が家では、この家族それぞれの役割分担が実に上手く機能
している。この素晴らしい家族のあり方を大事に守ってゆこうと決意も新たに、実に充実した
気持ちになれた一日だった。
151名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:55:47 ID:Edu/kowz0
>>143
職住接近だから共働きどころか一家総出で働くことが可能だった。
職と住が離れたあたり(電車通勤リーマンの登場)から、家を守る者が必要になった。
親と同居できない二男坊以下の家庭では必然的に嫁が守り手となった。

今でも富山福井あたりの共働き率が高いのは、職住接近と三世代同居両方の率が高いから。
152名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:55:59 ID:9QbpJaMR0
専業主婦は女性蔑視で悪!
というフェミ教育の犠牲者だろ。

フェミ教育をまともに信じた結果が、今のアラサーアラフォーの惨めったらしい姿。
そういうのを見て現実を学んだだけ。

実際は一長一短ある。
153名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:56:08 ID:naErHsq90
>>119
重要なのは一般人が生産性が高い働き方になるように
モデルケースとして税制などを設定することだな。
理論的には保育士が一人で面倒を見れる数以下の子供の数しか産まないなら
専業主婦してもらうより預けて働いてもらった方が労働力的には最適になるからな。
そうした上で好きに生きればいい。
154名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:57:09 ID:3plTUqwe0
ショッピングセンターのキッズルームに子ども預けてモーテル直行
独身女は子守、ベビーシッターやっとれと
155名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:57:26 ID:MZqedi6K0
>>143
確か、専業主婦が流行ってきたのは戦後だったっけ
「埋めよ増やせよ」で、子作りに専念して欲しいからとか
156名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:57:36 ID:ovqLxvhC0
俺は会社をやめて、専業主夫になりたいwwwww
157名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:57:37 ID:wbBYy6hJ0
女がなにをやっても失笑ものの頭の悪さ。神様の作った男性様を笑わせ続けるピエロみたいだね^^
158名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:57:45 ID:DPkIjVQ70
>>148
そうそれ。
ちょっと前の女性週刊誌では、
「働くと身なりや交際費に金がかかるから、低賃金で働くとマイナス」、
って書かれてましたよ。
159名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:58:42 ID:wKV2op7D0
>>97
そこで生活保護です。
独身よりもらいやすいって聞いたことある。
160名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:58:48 ID:KD+JUJ5C0
>>10
マジでスゲー辛いぞ
161名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:59:31 ID:35vLnT9L0
ふざけんなよ。

今の日本をメチャクチャにしたのは
「女性(笑)の社会進出(笑)」だろうが。

ここまで来たら、絶対に働け。
重労働も危険業務もこなしてもらうからな。

今の女は、女じゃねえ。
162名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:00:11 ID:/Xs19Qpt0
子育てが大変なのであって家事は当人のさじ加減ひとつだからなあ
163名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:02:17 ID:stg/4io30
>>141
>>148
専業主婦してても、見られるくらいの外見を保ち、些細でも社会との接点を
持って人間らしくいられる人は専業でいいと思うけど、自分に厳しい人じゃ
ないと、あっという間に家畜になるよ。
10万円の稼ぎで7万円出て行ってもいいじゃない。3万円残るんだし。
家に居れば、冷暖房費、トイレに行けば水代もかかる。
何より、7万円で小奇麗な主婦でいられるほうが良いと思うんだけど。
164名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:02:18 ID:GLGf1siE0
>>155
>専業主婦が流行ってきたのは戦後だったっけ
それはその通りだけど、

>「埋めよ増やせよ」で、子作りに専念して欲しいからとか
これは違うよ。
昭和20年代30年代は、日本は人口過剰で人口抑制策を採っていた。
優生保護法を作って子供を堕ろし易くしたり、中南米への移民(棄民?)政策を
推進したり。

専業主婦が増えたのは、工業化で都市部への人口集中
→住宅地が郊外に広がる
→職場と住居が離れたので役割分担の必要が出てきた。
→そこに政府も税制面や年金面で乗っかった。
から。
165名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:02:23 ID:5gcT75CQ0
>>155
産めよ殖やせよは戦前
人口が多い=兵隊を沢山動員出来るだからな

専業主婦が一般的になるのと合わせて、子供の数はむしろ「2人ぐらいが適当ですよ」
という宣伝が盛んに行われるようになった。
そうじゃないと、従業員の家族丸抱えの会社が大変だから。

日本の合計特殊出生率の推移を見てみりゃ一目瞭然だが
1940年代までは4超えてるが、50年代中に急激に2ぐらいまで下がる。
166名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:02:26 ID:ORWKpF0S0
>>161
じゃあ職場紹介して
167名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:03:04 ID:oL94Z7op0
単に働く女が金儲けに使えなくなったってことだ
女性に人気!の売り文句も昔ほど効果が出ないしな
家に篭ってもらってネット中毒にした方が儲かる企業が増えてきたんだろうね
168名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:03:26 ID:5fnMmC9M0
>>107
同じだよ
同じやつが時代ごとに言うことをころころ変えている
「女心と秋の空」っつってだなあ・・・
169名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:04:06 ID:DjBq+TP40
>>164
>>165
勉強になるわ
ありがとう
170名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:04:21 ID:Tby3i3na0
男には認められないが、実は仕事なんかより出産や育児の方が価値あるんだよな。

どんな業績残しても受け継ぎ評価する次世代がいないんじゃ仕方ない。
今は不遇で苦しくても次の世代が続けば、いつかすてきな世の中にしてくれる希望も残る。

ポイントは女性がその価値に目覚める事が大事、女性まで男化して出産や育児を軽んじるようではダメだ。
171名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:04:25 ID:o1Il823k0
くだらない調査結果を出してるだけの厚生労働省
172名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:04:51 ID:/sH45e0B0
>>1
専業でやらなければならないほど大変な家事ってあるか?
子供が保育園に行けるようになるまで位だろ、大変なのは。
これは社会制度が悪いんだよな…そこは認めるよ。

でも洗濯掃除は機械で楽勝。炊事も米洗ってボタン押して、惣菜出すだけ。
そんな下らないものに専業しなくていい。
173名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:05:02 ID:DFGh73em0
旦那に寄生だからコケればお終い
174名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:05:07 ID:GLGf1siE0
>>168
それ本当は、
「女心と春の空」「男心と秋の空」
175名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:05:38 ID:/QYBA3HT0
>>166
風俗、ブス専でいいんでね
176名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:06:05 ID:wbBYy6hJ0
>>167結局どこからもマヌケな金づるとして認識され使われるのが女(大爆笑)だからなぁ〜。どうやっても馬鹿な生き物だから結局裏で男性が利益を得る世の中
177名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:06:08 ID:Edu/kowz0
>>172
そんなに簡単でラクチンなら、結婚したらあんたがやればいいじゃん。
178名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:06:22 ID:KUMZ4DOb0
男女平等で、女性が働く自由もあるが、女性自身が望まなかった(現時点)ってだけだろ。
179名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:06:23 ID:DjBq+TP40
>>172
子供を保育園に預けられる年齢になったら
働きたいと考える主婦が増える
それで今、保育園が不足してんだよね
180名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:06:25 ID:GsGc+dpW0
平等=働け
て絶対おかしいと思う。
181名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:07:02 ID:owPp4qN70
じゃあ俺の代わりに得意先に怒鳴られて後始末のため終電すぎるまで頑張ってくれ
182名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:07:13 ID:6ufMfkT10
共働きだけど、仕事もすごく楽しいし、旦那も協力的だから家事も苦痛ではない。
勝ち組ってこういう人のことだと思うけどなー
183名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:07:14 ID:JPf19D1d0
しかし、35歳までで未婚率が半数って本当なんだろうか?

私はまだ結婚してない20代だけど、
週末イオンとかいっても、彼氏彼女、家族連れしかいなくて、
一人でいるのなんて自分だけで、泣きたくなってくる。
でも実際、2005年の段階でそれが国勢調査ではっきり証拠でてんだよね・・・

でも、そんなに独身の人がいるのに、
世間じゃ全く遭遇しない。見かけない。
買い物は一人暮らしなら、しないと絶対生きていけないからいるはずなのに、
20〜30代の男女で、週末一人で買い物してる人が殆どいない。

おかげでユニクロにも入れないよ・・・。
みんな家族連れとかそんなん。
買い物だけじゃない。フラワーフェスティバルとか、各種イベント、観光地でも全てそう。
一人で来てる人なんか全くいない。
自分は親とたまにでかけるけど、死にたくなるもん。

同じような仲間がいるはずなのに、いないんだよ・・・どこにも。。。
184名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:07:16 ID:R1RV0Vh3P
そりゃー、離婚したときのリスクを考えなければ
専業主婦は勝ち組だよなぁ。

出産後に離婚したら、残るのは白紙の職務経歴書だけ。
コブ持ち無職という社会の最底辺だぜ。
185名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:07:23 ID:e9YsLClXO
>>172
小学校のほうが忙しい。
勉強見なきゃいけないから。

186名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:05 ID:Edu/kowz0
>>182
うん。
今の自分は幸せだなあと思える人が勝ち組。
187名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:23 ID:hzQi4+kS0
>>33
軽い女好きなんだが・・
188名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:37 ID:wbBYy6hJ0
>>170その唯一のすがりも人工卵子で終了。さっそう女さんには歴史から退場していただきますw
189名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:48 ID:6y2JCNC70
>>168
別スレのソースにもっと詳しい年代別のパーセンテージが載ってたんだよ。
それによるとこういう考えが増えてるのは特に20代で
フェミ思想にかぶれてる年寄り世代はなお「男女平等であるべき」が増えてたよ。
190名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:53 ID:KUMZ4DOb0
子どもを保育園に預けられる年齢って6ヶ月なんだけど・・・・
191名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:08:57 ID:WUnGLmlA0
飼うならミニ豚にしとけ
多分、食い物以外に金かからねーから
192名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:09:13 ID:e9YsLClXO
>>183
多分、出かける先を間違えている。
独り身スポットってないのかな。
193名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:09:29 ID:V5Jbxy290
田嶋の馬鹿
194名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:09:52 ID:R1RV0Vh3P
>>183
ええと、インドア派の自分は土日なんて出かけるのダルいんで
残業の無い日にスーパー寄ってまとめ買い。
朝から晩までオンラインゲーム。

友達多い人とかは、週末はショッピングセンターなんかにいないね。
飲みに行ったりしてるみたい。
195名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:10:15 ID:HzZ5Zy0A0
なんだかんだで女は未だに色々と優遇されてる部分多いからな
法的に対等になってきてるのにそういうメリットは絶対手放さないから始末に終えん

半ば諦め入ってるオッサンはともかく
内心ムカついてる若い男はかなり多いだろ
196名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:10:59 ID:GLGf1siE0
>>192
郊外型の店舗に行ってるからじゃね?
繁華街の店舗に行けよ。

それと、自意識過剰は止めよ。
お前のことなんか誰も気にしていない。
197名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:11:05 ID:6y2JCNC70
>>183
どっかでみたコピペ。
198名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:11:05 ID:QwNeAJvPO
>>183
そうかい?見渡せば沢山いるよそんなの
一人でイオン&ユニクロ
199名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:11:19 ID:oL94Z7op0
>>183
知り合いの女は週末は死んだように寝てるよ
200名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:11:22 ID:wbBYy6hJ0
ここでマヌケババアどもが馬鹿丸出しの気持ち悪レスをしてる間に少しでもまともな女は動いてる現実w
201名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:11:31 ID:6ufMfkT10
>>183
そんなんだから独身なんだよ。
ユニクロに一人で来てる客だっているでしょ。私もそう。既婚だけど。
それに一人でどうしていけないの?
堂々としてればいいでしょ。
ウジウジしてるから男が寄ってこないんです!
一人を満喫できない人は、誰かと生活しても一緒だよ。

結婚したらしたで、自分だけ子供ができないだの、うちだけ家がかえないだの。
みんな持ってるのに〜ってなりそうだからね。
202名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:12:21 ID:IFfOOy240
男女平等とか言うくせに
立場が悪くなると「男のくせに」とか言うからなー
内心、女を見下してるよ俺
203名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:12:26 ID:6tvDEszt0
>>201
既婚の出る幕じゃないだろ。黙っとけw
204名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:12:36 ID:wKV2op7D0
>>183
イオンなんて一人暮らしならよっぽど近くないとほとんど行かないだろ。
地元のスーパーで済ます。
観光地や各種イベントなんかも一部を除いていきにくいからいかない。
それだけ。
一人だとバイキングにいきにくいとかと同じだとおもう。
205名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:13:39 ID:oL94Z7op0
>>201
満たされてる人だと思ったが疲れがたまってる人だったのか
206名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:13:58 ID:wbBYy6hJ0
女がコピペに釣られる劣等脳なのが証明されましたね^w^アホ羊水腐ババアの独壇場だぁ〜^^
207名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:14:00 ID:DPkIjVQ70
>>163
うんうん、そう言って化粧品会社やデパートがだましてたわけです。
208名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:14:58 ID:QtmLjrr20
まあ20代の女の方がまともだわなw

ここで若い女叩いてるのはメンリブと、もう後には退けない無縁死確定のババアだけw

フェミ思想に踊らされてしまった事を悔やんでも遅い、だから若い女の足を引っ張ろうと2ちゃんでファビョりまくっている

209名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:15:21 ID:n9Vf8xic0
専業主婦が出来るのも高給取りの夫がいればの話
もう楽が出来る逃げ場所なんてない
210名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:15:33 ID:/sH45e0B0
>>177
専業主婦やれってこと?
いいですともwww
あんな楽な事で衣食住が保障されるなら喜んで!!
昼間はゴロゴロしてネトゲしまくります。
211名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:15:56 ID:NE3Y5Ggo0
女は働かなくていいよ
金なんて俺が稼いできてやるよ
212名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:16:19 ID:jricUdiL0
所詮貴様は流れ星・・・墜ちる定めにあったのだ!
213名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:16:27 ID:6ufMfkT10
専業でも兼業でも選べる時代はいいけど、
この結果を平塚らいてうとかがみたら憤死しそうだわね。
私は夫にもし、仕事やめたいとか、専業になりたいとかだったら
反対しないよといったけど、仕事していたいらしいしな。
214名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:16:28 ID:Edu/kowz0
>>208
それはないw
結婚後も奥さんには働き続けてほしいと思う独身男性の方が多いってアンケート結果もあったよ。
確かここにスレも立ってたような。
215名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:16:51 ID:wbBYy6hJ0
>>209高給取りほどオンナヒトモドキを飼育する気が失せるらしい。
216名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:17:30 ID:6y2JCNC70
俺はさ、今もこうやって2ちゃんやってるように
平日休みの仕事なんだけど、家の近くにすごい有名なランチの店がある。
女が好きそうな木で作った家で五穀だかなんだかの料理が出る店。
数年前って行っても2年ほど前は
そこの客って女同士のどう見ても専業主婦ばっかりだったんだが
ここ最近どちらかというと年寄り、引退世代の客が増えてるんだよ。
多いのは老夫婦だけど爺さん同士のグループも珍しくない。
たぶん前までここでランチしてた奥さんたちも
財布が厳しくなってランチできなくなったか働きに出たんだろうな。

でもそうやって働きづめたところで俺らの老後
そうやって優雅にランチしてられる可能性なんてミジンコの頭ほども無いよな。

そう思うと今の年金世代はほんと勝ち組だわ。
217名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:17:32 ID:3Exarz000
女は子供を産ませたら捨てるに限る
218名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:17:39 ID:0aE93L/G0
>>210
は?あんた専業なんて必要無いと自分で言ってるじゃん。
兼業やった上で、ラクだから負担でもなんでもないだろうから
家事は相手の分まで全部やってあげれば?
ということだよ。
219名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:17:59 ID:oL94Z7op0
なぜ30〜40代の女に必死に婚活させようとするのか
女の人はちょっと冷静に考えた方がいいぞ

少子化対策が主目的なら若くて健康な20代を対象に積極的にキャンペーンを張る
それをせずにアラサーアラフォーをメインターゲットにしてるのはお前らの財布を狙ってるからだ
220名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:18:24 ID:GLGf1siE0
>>196
レス番間違った
>>192 誤
>>183 正
221名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:18:39 ID:e9YsLClXO
>>210
ゲーム好きなら良いよね。
専業主婦。
小間切れの時間で出来る楽しみがあると最高だと思う。
222名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:18:39 ID:R1RV0Vh3P
>>195
そりゃー、出産という永遠のハンデがあるからね。
社会人としては障害者みたいなもんよ。それある限り。
223名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:21 ID:0XQGZ96l0
俺も専業主夫になりたいおwwww
224名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:31 ID:hGiy4KZc0
>>201
うわーうっざお前

嫌われてるだろお前

女の私でもいらっとくる
225名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:49 ID:FiLdwKhw0
子無し専業主婦ってのは単に寄生先を変えただけだからニートと一緒
226名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:52 ID:wbBYy6hJ0
頭ん中はゲームと寝る事だけのアホウ女には養育費は支給されない>w<貧乏ニート無教養ババアと肥えていく男性の時代^^
227名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:55 ID:QtmLjrr20
>>214

いや、働けイデオロギーを主張してるのはフェミとメンリブ
メンリブに関して言えば女を叩きたいだけ

男の方は何を今更って感じだが、フェミの女を過剰に社会進出させるのは基本的に萎えるスタンス
男女共同参画の失敗を見て来てるから
男の立場から言わせてもらうとフェミババアはどうぞ孤独死してください、30女も御愁傷様
20代前半はまだ間に合うな、と言う感じ
228名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:20:59 ID:naErHsq90
>>146
それはどう見てもずうずうしい男だろ。なにより平等や公平を重視するのがメンリブだろうに
こんなメンリブいるか?
229名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:21:12 ID:FmSXG5eH0
子供がちっこい内は本当にジジババのありがたさが身にしみる
230名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:21:19 ID:FYqO6H/B0
>>219
年取って孤独死される老人を減らしたいんじゃない?
将来独身の老人が多いと色々面倒だろ。
あと結婚して夫婦で暮らしてくれれば資源が節約できる。
231名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:21:26 ID:GLGf1siE0
>>222
人口子宮が出来れば解決だな。
研究はしているらしいが。
232名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:22:04 ID:rJbl9Gwb0
>「既婚男性の意見も聞きたい」

バカか
専業主婦=ニートだと
みんな思ってるよ
233名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:22:07 ID:v9ZjnIiq0
>>208
「どちらかというと」を込みで45パーセントが専業主婦派。
つまり専業主婦派と共働き派はだいたい半々で、
両者の「どちらかというと」がくわわるのが最大派閥と考えると、
大方の香具師は「現実をみて考えます」だね。
そんなんだから男女厨はモテない。
234名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:23:04 ID:oL94Z7op0
>>230
結婚すれば孤独死がなくなるってのは面白い考え方だな
235名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:23:44 ID:0XQGZ96l0
最近は、全自動洗濯機、食器洗浄器、自動掃除機と至れり尽くせりだからなぁ。
料理は、レトルトあるし、用意した食材に混ぜるだけの調味料も多いから、
楽なもんだ。
買い物やクリーニングは、最近は配達してくれるしな。
幼稚園は送迎バス付。

ほとんど何もしないでいーじゃねーかwww
236名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:23:50 ID:Edu/kowz0
>>227
イデオロギー関係なく、景気は悪いまんまだし雇用情勢も厳しいし、先が見えないから2馬力の方が安心ってだけでしょ。

しかし都内の新築マンションは30代夫婦に売れに売れてるらしいけど…
本当に不景気なんだろうか…?
ただ単に「偏り」がより激しくなってるだけ?
237名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:27 ID:DPkIjVQ70
>>188
子宮はどうすんだよw
むしろ精子が無くても生命ができる(カグヤ)んだよね。
238名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:29 ID:0ujEbthe0
散々働きたいとわめき散らして
男から仕事奪って日本におけるまともな生活を壊滅させて
今度は働きたくないだと?
ふざけるな
239名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:32 ID:w8xNppgS0
最近専業主婦オヌヌメスレ多いね
できれば10年以上前にこの風潮にして欲しかった。

by 氷*期世代
240名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:34 ID:hGiy4KZc0
>>192
>>198
>>204
>>196



実際に半分も未婚の割には余りに少ないよ。
みかけない。100人に1人も一人でうろついてる人いないし。
別にイオンだけじゃなくても、貧乏人の未婚が多そうなところすべて。
一人暮らしだって家電とか色々いるわけだから
ある程度いるはずなのに、巨大な山田電気とかもびっくりするぐらい
一人客いないよ。休日。
ユニクロもだし、ドラッグストアもそうだし、スーパーもほとんど家族連れ。
ジジババ、夫婦、子供連れ、或いは明らかに主婦で98%。
241名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:34 ID:0nCh8yuo0
>>183
数週間前にも別スレで似たような話あったんだけど、コピペ?
242名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:52 ID:hzQi4+kS0
まあ家事超楽になったから昔の専業と比較するなんておこがましいレベルだな。
今の専業主婦は年収換算で50万がいいとこじゃね。
243名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:24:54 ID:R6XMRbAW0
働く女性が増えたのに経済低迷で就職口が増えないから
良い労働環境に恵まれない事も一因だろうな
244名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:25:42 ID:XE1Yy527i
女はいつも楽したいだけ
245名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:25:52 ID:IQHL45Ja0
>「今の時代専業主婦は勝ち組」

まあ少なくとも経済的にはそうなんだろうな。
夫の稼ぎだけで充分暮らしていけるぐらいの収入があるんだろうから。
246名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:25:53 ID:7+k7K5G70
>>235

その答えを重労働説を唱える主婦に聞いてみたいw
247名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:26:13 ID:QtmLjrr20
>>236

違うね、景気がいい頃の方が女を社会進出させろと言う流れが強かったんだよ


景気の良いとき→今こそ女性の社会進出

景気の悪いとき→2馬力の方が安心

これがフェミのダブスタだよ

248名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:26:17 ID:C9PHK/BT0
あらふぉー(笑)
こんかつ(笑)

ふぇみに踊らされた連中の悲惨な末路を、観てるからなww
249名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:26:26 ID:I9+3ipqCi
家でゴロゴロして亭主に尽くす幸せもわからないゴミ女は生きてる価値あんの?
250名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:27:03 ID:WepI6swp0
>>128
たしかに。

男性:12時間労働、1時間家事育児
女性:8時間労働、6時間家事育児

って感じかな。
251名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:27:43 ID:0ujEbthe0
>>246
そう突きつけると
何故か共働きを持ち出して女の負担が〜とすり替えますwww
252名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:27:43 ID:v9ZjnIiq0
>>238
看護婦さんを廃止して看護士さんにしたにも関わらず増えない男看護士は何なんだよ。
楽な仕事をえり好みしてないか?
253名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:28:00 ID:e9YsLClXO
>>246
金あるなら楽出来ると思う。
家事。
物凄く切り詰めるなら結構大変だけど。
254名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:28:14 ID:Hn1NPTMB0
夫の親と同居して面倒みている人ですら少数派だろ。
介護も育児も社会に投げて、主婦の仕事は子供のエサ係と簡単至極な家事労働だけ。
その上、税控除を受け年金はタダ乗りとくるのだから、今の専業主婦はニート以上に社会悪。
255名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:28:15 ID:mWfUbcEc0
一番の勝ち組みじゃね
金持ちの専業主婦
うらやましす・・
256名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:28:25 ID:Edu/kowz0
>>247
ワシが言ってるのは、独身男性の意識だっつーのー
そんなに男女論を語りたけりゃ男女板に行けばいいじゃないのよぅ
257名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:17 ID:DPkIjVQ70
フェミ思想を唱えてた世代は、男女平等じゃなかったけど、
だいぶ男女平等が浸透してきたので、専業主婦がよくなったんでしょうね。
258名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:18 ID:c3atwwJ20
パートのおばさんとかって男女平等だから働いてるんじゃなくって
ダンナの稼ぎが少なくて家計がやっていけないから
嫌々働いてるんだろ?
259名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:28 ID:GLGf1siE0
>>252
大卒男看護士は、順調に増えているから大丈夫。
260名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:31 ID:w8xNppgS0
>>252
この前入院した先に男看護士いたけど女より全然対応良かった。
261名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:34 ID:QwNeAJvPO
くっだらねえなあ
262名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:29:39 ID:0ujEbthe0
>>252
え?
じゃあ性差がまったくない
起業・投資で活躍する女がほとんどいない理由は???
263名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:05 ID:0Z67dyfS0
>>242
子供が小学校高学年以上なら、食費、光熱費、住居費等で差し引きゼロだな。
後プラス分を要求したければ、水準を越えた家事能力や容姿やサービスで代価を払うべきかと。
264名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:16 ID:WepI6swp0
基本的には男性が稼ぐべきってそんなに変ですか?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0528/318945.htm
265名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:17 ID:wbBYy6hJ0
>>237人工卵子を作っているという事は人工子宮も作っていると考えられないのか?木を見て森を見ずというか。
まぁ残念。
卵巣・卵子の培養がある

人工子宮の方が∞倍簡単に作れる
精子は生殖細胞そのものだから
ごめんな
近い内に女はいなくなるよ
266名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:18 ID:K1A/s81EO
「泊まり残業させるなんてありえない」
「生理休暇認められないなんてひどい」
「お茶汲みやコピーの単純作業ばかりで軽視されてる」
「女性に力仕事させるなんていじめ」
「こんな責任の重い仕事やらせて、失敗したら責任取れっていうんですか」
「産休取ります。誰かに仕事引き継がせてください」
「復帰します。給料は前と同額で」
「育休取ります。誰かに(ry」
「子供を迎えに行くので早退します」
「子供が熱を出したので今日休みます」
267名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:21 ID:FYqO6H/B0
>>240
ヤマダ電機やイオンで一人の男性見つけたら声かけるつもり??
そんなことしているよりも結婚している女友達の旦那に
身近にいい独身男性がいたら紹介してもらうように頼んでおけば?
268名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:30:33 ID:3qOLUhDm0
>>231
ってことは、処女懐妊も可能になるのか?w
269名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:31:01 ID:+yMl7DF30
不景気で職探しも、職の維持も大変だからだろ
景気が回復してチャラチャラ腰掛で仕事が出来る環境になったら
また、以前と同じ事を言い出すだけだろうに、それに付き合う無駄、社会的浪費
270名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:31:46 ID:lRAwLXWw0
兼業家庭を成り立たせるために周囲やら下の世代を締め付けてるようなところもあるからな。
当人たちは恐ろしいほど鈍感。
271名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:31:47 ID:oL94Z7op0
>>240
平日に買い物をして週末は家にひきこもってるんだって
あとは時間帯だな
節約したい人は日中に買い物なんかいかないよ
272名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:32:03 ID:bTU76P9n0
>>252
女茄子は医者と結婚できるかもって下心があってなったりするけど
男茄子は医者に見下されるだけだからなりたがらないだろ
273名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:32:18 ID:Aq3fQEbJ0
専業主婦やってたら
義理の弟がリストラされ、マンションのっとられ
年寄りと同居になって家がももめたのが原因で
旦那が欝になり首になり・・
年寄りいるから仕事にも出られないってのも、おります
274名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:32:30 ID:Edu/kowz0
>>258
パートって「共働き」にカウントされてねえんじゃないの?って気がする。
イメージ的な意味で。
275名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:32:46 ID:Q1aRIt2w0

田嶋陽子、がんばれ。
276名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:32:48 ID:GLGf1siE0
>>268
「懐胎」とは言えないけど、
代理母使えば、今でも処女のまま子供を持つことは可能だよ
277名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:33:18 ID:QtmLjrr20
>>256

は?独身男性の意識も保守的な奴多いだろうがw
なんでフェミ嫌いの若い男がこんなに多いのか知らんのかw

若い男でフェミニズム大好きなんて聞いた事無いよ
アンケートにはメンリブっぽい意見もあるけどw

278名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:33:49 ID:K1A/s81EO
【話題】低収入、ストレス病の夫が捨てられる! 年収300万円夫と、離婚してしまう妻が急増 逆に600万円以上だと離婚には至りにくい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273889810
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-15565.html

共働きなら低収入でも結婚しても大丈夫とか言ってた奴は責任とるべき
279名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:33:54 ID:SWEYD2V10
日本人はホントに馬鹿だな。

男女共同参画進めたら、労働者が増えるだろ。
需給バランスから、給料は下がる。
さらに、欲がない奴は、「二人で働いてなんとか食べていければいい」と
考えるので、安い給料でも求人に応じるものが現れて、さらに賃金相場が下がる。

すると、男だけが働いて家族を養おうと考える家庭も、それができなくなる。
そしてさらに共働きが増える。このスパイラル。

これでみんな手取りが下がって不幸になり、世帯でみたワークライフバランスは
悪化し、親子のコミュニケーションの機会も減少。出生率も下がる。

企業の仕掛けた罠以外の何物でもない。

働く既女は、自分がダンナの給料を減らしているということを自覚すべき。
それでも、もう罠にはまってしまっているので、働かざるを得ないだろうが…

専業主婦でも、働く妻でも、本人の自由にすればいい話、という言い方は
ある意味無責任で、間違ってる。共働き前提の賃金相場ができることで、
「専業主婦を選べない社会」が出来上がってるんだからな。

まあ、せいぜい苦しめ。馬鹿日本人どもw
280名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:00 ID:WepI6swp0
>>252
まぁ、女性看護師にして欲しいって要望は、
男性からも女性からもあるからなぁ。
顧客からの要望を無視できない以上、同数とはならんだろうね。

そしてこれは看護の世界に限ったことではない、つまり
女性が積極的に求められないのが大半の企業なんだけど、
それを同数にしろって言う人たちがいるのがねぇ・・・。
281名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:01 ID:AEcvYKfH0
>>235
まぁ、そもそも毎日全部やらんでもええしな
なんでか、全部毎日やらんでどーする!とか言うやつも湧いたりするけど
料理以外を毎日全部やるのはアホのやることだわ
仕事してる気分に酔ってるだけで、効率悪い事に気がつけない間抜け
282名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:27 ID:Aq3fQEbJ0
>258
自分の周りのパートのおばさんは
追っかけするために働いている
追っかけが高じて財形つぎ込んでるのもいる
今は、多分、皿金だろうな・・・
283名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:45 ID:v9ZjnIiq0
>>272
出世街道を行く看護士の給料って結構いいよ。
何で低賃金で嘆く男はこういう職に就かないのか疑問。
284名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:50 ID:wbBYy6hJ0
男性看護師は相当な需要があると聞いたが
285名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:34:57 ID:mWfUbcEc0
なぜニート男が専業主婦を敵対視するかって言うと、社会的に地位が安定しているからじゃないの
自分も女子ニートだけど、専業主婦羨ましすと思うもん。
親に養われているいたたまれなさと違うわけじゃん。
286名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:35:00 ID:e9YsLClXO
>>274
共働きって、両方正社員の事なのかな。
287名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:35:12 ID:Edu/kowz0
>>265
Y染色体が少しずつ短く中身がスカスカになっていっていることが分かって、このままだと500万年後には男性は消滅しとるんだって。
でも500万年後に地上を支配してるのは巨大なイカだから。
安心して。
女だ男だと言ってらんない環境だかんね
288名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:35:15 ID:C9uTFBMb0
>>240
夜の居酒屋に行くと、高齢独女が沢山グループで飲みに来ているよ。
独女は働かなくてはいけないから忙しいんだよ。
お金はあるから都会のデパートで買い物、観劇、旅行は楽しんでいるな。
289名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:35:36 ID:dnAZDcvj0
「女性は優遇を得ることしか考えていない。
しかい汚いのは、どんなに自分が汚いことを狙っていても、
男性なら素直に自分は悪人だと認めるのだが、
女性と言うのは、汚いことをしてることすら、裏では分かっていながら
表面を美しく糊塗したがる。
専業主婦になるべきと言う意見が急激に増えたのは、
皆さんとっくにお気づきだが、思想的に女は社会進出を一切やめて、
子供3人産んで、日本全体で国を豊かにしようだとか、
そんな責任感や、母親としての役目を感じてなどでは断じてない。
ただ、楽をしたいだけなのだ。ニート願望にすぎない。
しかし、女性の議論を見ても分かるが、
男性には無職だ童貞だ彼女いない歴だニートだひきこもりだなんだと
レッテルを張り、相手に社会的地位を平気で求めるが、
自分たちには決して言わないし求めさせないように、
悪い自分たちを悪く言われることに耐えられない。
だから、自分たちの薄汚い根性を美しくロンダリングするために、
表面上さも女性が女の責任を負うべきと考えたかのように、
常に意見を美化する。そしてマスメディアも、
女性の意見は常に良く解釈して嘘を流し、男性に対するように
厳しい批判を伴って真実を伝えることをしなくなった。
女性におもねっているのだ。
もし仮に男性が、男性も専業主夫をしたいと言う人が増えたと言う
調査結果が出たとしたら、
男性が女性の社会進出に理解を示し、自分がその道を譲る
寛容な考え方になった・・・などと言う表現にならない。
頼りない、甲斐性ない、寄生虫根性、ニート願望、ヒモになろうとしてるなどと、
主婦願望に対する本当の社会評価が、本心があれよあれよと出てくる。
男性に対しては人権意識が皆無だからだ。
本心どころか、過剰に悪く言われるケースも多い。
こういったことが、女性には絶対にないのだ。
常に自分たちのグロテスクで身勝手で卑怯なものの考え方を、美しく美化して
異性や社会に褒められながら、極めて楽なポジションを得ようとするのだ。」
290名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:15 ID:WepI6swp0
>>284
精神科なんかは男性が多いんじゃね。
看守みたいなもんだからな。
291名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:15 ID:4/GzeO5K0
>>183はコピペ
292名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:15 ID:naErHsq90
>>277
フェミ嫌いはダブスタだからです。
真の男女平等を唱えるようなフェミなら別に賛成という男も意外といるんじゃねえの?
293名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:17 ID:mZr4Q/BX0
>>273
おもいっきり生電話に相談してきそうな話だなw
294名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:31 ID:oL94Z7op0
独身なのにくたびれた主婦にしか見えないってオチもあるな
295名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:36:33 ID:16H1L5nK0
>>24
関係ないわな
296名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:37:16 ID:Aq3fQEbJ0
>283
人と接するのが無理だから、ここに来てるからじゃね?

>285
専業が安定しているって言うなら
引きこもりも、安定してると言えるのでは?
相手が親でも旦那でも代わらないでしょ。
どこが違うとおもうの?
297名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:37:43 ID:DPkIjVQ70
>>250
男性:週休二日でボーナスあるよね
298名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:38:10 ID:gkbwnkLt0
>>288
旅行いったけど一人客なんかサービスエリアの1000人ぐらいの中で1人もいなかったけどなあ

それにみんな平日に買い物してるなんて思えん。
普通は夜10時ぐらいに帰ってくるし、やっぱ休日でしょ。
299名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:38:19 ID:DTznnI+r0
どんな形でも生きて行けるなら
それがその人に許された今の立ち位置では?
病気の後再就職出来ない妻は嫌でも専業主婦
申し訳なくても、自殺だけはこらえてる。
300名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:38:27 ID:WepI6swp0
>>292
真の男女平等なんて唱えるような奴は、そもそもフェミニストじゃないだろ。
フェミニズム=女性主義、女権拡張主義なんだから。
301南海の龍:2010/06/02(水) 17:38:37 ID:5VEfR6hD0
大部分がお茶汲み、コピーとりのくせに、馬鹿新聞、基地外TVに唆されてキャリア・ウーマンのつもり。
いい加減目を覚ませよ。 知恵遅れ女共。 まー、男も同類の阿呆が大部分だから、流行には勝てないか。
302名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:38:37 ID:e9YsLClXO
>>285
いやあ、専業主婦やってると肩身狭いし、いたたまれないよ。

人によるだろうけど。
出来る範囲でボランティア(地域の雪掻きとか)には協力してる。
303名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:39:08 ID:QtmLjrr20
>>292

そのフェミ嫌いのダブスタってやつを教えてくれよ、具体的にw

>真の男女平等を唱えるようなフェミなら

さてさて、真の男女平等とはどんなものかね?
性差を無視して男は女のように、女は男のように生きる事かね?w
304名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:39:17 ID:mWfUbcEc0
つかやっぱり日本は他国みたいにベビーシッターやお手伝いさんがいないからな
なぜこの分野を新しい事業として開拓しないんだろ
インドネシアにいたことあるんだけど(親の都合で)、普通の家以上だと
数人は必ずお手伝いさんいたよ。農村から出稼ぎに来ているんだけど

>>296
一応、主婦っていう肩書があるからじゃない。親とも独立しているから
自由だし。ニートは親から独立してないからまだ子供扱いで
自由がないんじゃない精神的に。
305名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:39:50 ID:GLGf1siE0
>>288
一人旅は車じゃないな。
電車か飛行機。
一人でずっと運転は疲れる
306名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:39:51 ID:Aq3fQEbJ0
>298
独身働動女なら一人で車も運転するけど、金持ってるから新幹線か飛行機じゃない?
私は金がないから夜行バス。
307名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:40:04 ID:Edu/kowz0
>>296
女の子は素直に「自分の立場はいたたまれない」と書いてるだけなのに、その感情を頑なに認めようとしないばかりか「おまえは間違っている」と説教しそうな勢いの男。
イヤよねえ
308名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:40:23 ID:wbBYy6hJ0
>>287 500万年も猶予があるんなら先に男性社会が成熟して女のほうが絶滅してるからねwでもイカかぁ〜どうせ一億年後の地球とかそういうの読んだんでしょw
最終的に地球を支配してるのは蜘蛛らしいが。
309名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:40:29 ID:DPkIjVQ70
>>258
男女平等なら低賃金・悪条件で働くかい。
310名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:41:16 ID:pZXxzQxb0
ブラック企業がおおければ
そうなるわな。
311名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:41:18 ID:r4d6WJ0f0
女が働かなければ、もっと給料上がるんだろうけどな。
312名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:06 ID:Aq3fQEbJ0
>304
日本は島国だからほかの国の人間が入って、人種による上下は
一応ないことになってる
という感覚が多いからじゃ?
313名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:16 ID:0Z67dyfS0
>>276
処女 とは何か の定義によるけど、 もし性交してないという意味なら
そんなややこしい事しなくても、人工授精で処女懐胎OKだろ。

処女懐胎の意味が、男性不要の単性生殖の意味なら、
体細胞クローンを自分の子宮で育てるとか、半数体でいいんなら、
卵子を物理、化学的な刺激で分裂させるとか、色々ありかも。
314名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:28 ID:v9ZjnIiq0
>>304
自国民の家政婦さんはやっぱ賃金格差が相当でかくないと無理っしょ。
そこで為替の力を借りてフィリピン人って手もあるが、
英語ができない香具師が多いので問題解決にはならんな。
やっぱ家電とダスキンでしょ。
315名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:28 ID:naErHsq90
>>303
フェミがダブルスタンダードの意見をかますから嫌うアンチフェミが増えるという意味だが。
俺の意図は性差だけで決めるのでなく個人差で判断するべき、だな。
316名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:29 ID:GLGf1siE0
>>304
階級社会で貧乏人が沢山居る状態じゃないと難しいんだよ。
戦前は日本だって、住込みの女中って沢山居たんだぜ。
下手に中産階級の多い平等な社会を作ってしまったからな。
これからは分からんが。
317名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:30 ID:a3OTDmzs0
働かないでダラダラしてるのが勝ち組って風潮つくるのやめようぜ
建設的じゃないから

仕事するのが苦痛ってのは社会的な刷り込みだよ
技術の向上に楽しみ見出せば仕事は楽しいぞ
ダラダラするのは楽だけど、実際のところ楽しくはない
何も感じない時間が過ぎるだけ

進歩する楽しみを知らなくては
318名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:42:51 ID:8lSZhNi40
トレンディドラマ以降は男勝りでバリバリのキャリアウーマンだらけだったな。
W浅野とか山口智子とか松下由樹とか
リッチでおしゃれでカッコイイっていう理想像を作っちゃって、影響を受けた女はかなり多いだろう。
319名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:43:02 ID:DSx4x7mw0
なんか女って色んな思想に影響されまくって
あっち行ったりこっち行ったり大変だねえ・・・

まあ頑張れよ
320名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:43:20 ID:WepI6swp0
>>297
イミフ。女性だって働いてるなら週休2日でボーナスあるんじゃね。
家事のことを言ってるなら、男性の残業時間分家事してたら、
休日にやることなんて対してないだろ。
それだけで専業主婦の家事時間と同じくらいの時間なんだから。

家事の評価って、妻の家事は妻が、夫の家事も妻がしてるんだよね。
第三者の目が入らない。だから家事評価がどれだけあてになるかなんて
全く持って不明。
321名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:43:53 ID:atXcS7wB0
フェミの言う男女平等って女尊男卑だからなー
322名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:44:30 ID:Lfcim/+8O
>>301
今の時代に、お茶くみやコピー取りなんかを、雇っている会社なんてない!
引きこもりを露呈したな。
323名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:44:30 ID:Aq3fQEbJ0
>304は、単に結婚したいだけじゃないの?
結婚してみれば、親元にいた方がどんだけ楽だったか
わかると思うな。
親が毒親なら、安いアパート探してさっさと独立汁。
結婚するってことは、それと同じだよ。
親と違って配偶者は裏切る可能性が高いからね。

>307
女ですが?
324名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:44:40 ID:Edu/kowz0
>>308
蜘蛛!?
マジでか!!111

今のうちに手から糸を出せるように訓練しとかんとアカンの
325名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:45:11 ID:dqe9qzHI0
昔の貞淑になるよう教育をされた女なら
専業主婦でもかまわんが
今のゆとりビッチ教育された他の男にもてあそばれまくった
中古非処女を誰が一生掛けて養って面倒見る?
326名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:45:41 ID:Qo3Yv+it0
専業主婦が勝ち組に決まってるじゃねぇかw
糞カスゴミに踊らされた30〜40代哀れ、専業主婦になれるのは25歳までだよね〜
327名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:45:57 ID:Edu/kowz0
>>319
おっと民主党政権の悪口はそこまでだ
328名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:45:57 ID:lNXu/gom0
>>317
ワーキングプアがこれだけ騒がれてるのになに言ってるんだ。すくなくとも残業代全額払えばやる気は出るだろうがね。
329名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:46:03 ID:DPkIjVQ70
>>265
ネズミの段階なら、♀単体生殖もう可能なのよ。
クローンだって、今の技術で(子宮使って)できる。
人工子宮はまだ。
330名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:46:54 ID:stg/4io30
>>322
あるよ、独法。
事務という職種だけどね。
331名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:46:55 ID:mWfUbcEc0
>>316
タイとかでも普通の家でも4人くらいお手伝いさんがいるんだよ
シッターとか(東南アジアは概してそう)ほとんどタダ同然でいいから、
農村の人が預かってくれって言ってお手伝いさんになっている
だから主婦は料理とか作ったことない。まあ階級差がないとダメだろうね
イギリスやアメリカもシッター多いけど、移民とかだしね
日本は身分差がないから難しいんだろうね
332名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:46:59 ID:0Z67dyfS0
>>284
ナイナイw  例外的な所を除けば、 男性看護師だと苦情が出る事が多い。

入院患者の半分が女として、 男性看護師が排尿介助とか浣腸とかしに行ったら、
どれくらいの女が苦情を言うか想像できるでしょう。
333名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:47:00 ID:gs9ABp+F0
男女平等といっても
体のつくりや考え方が男と違いすぎる
それで権利だけ主張されてもね。
334名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:47:15 ID:WepI6swp0
>>304
女性は自分の家事に対する対価は高く見積もるが、
自分以外の家事にお金出すかというと、かなりケチると思う。
なので、金額が実態と折り合わないんじゃないかな、介護と同じで。
335名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:47:17 ID:F09zyRAs0
>>6
人によるよ。
専業主婦だって、あくせく働いてる女を見下してたりするもんだ。
336名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:47:22 ID:Edu/kowz0
>>323
ええええ、あんた女なの?
もしかして鬼女とか?
337名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:48:11 ID:BKpIrJS60
>>279
労働人口そのものが増えること自体は別に悪いことでも無いだろ。
国民所得が増えてその分労働需要が増えれば賃金だって上昇すると思うが。
338名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:48:16 ID:xF6BY9Sb0
リストラ・倒産・仕分けなんでもござれの世の中じゃ
旦那の甲斐性も所属だけじゃわからんからなぁww

堅いと思って一緒になったらこんなはずじゃなかった・・・ってのは最近良く見る
具体的には JAL 職員とか、独法職員とか。
339名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:48:17 ID:DS9Obxme0
男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の大変さを知ってこういう結論になった
   ↑

  女はアホ

   ↓
専業主婦の労働は年収にすると1000万相当
340名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:48:56 ID:ntGbCzDi0
家電で家事は楽になったしごねればトメと別居も出来て
働かないで済むならそりゃ勝ち組だわ
既男は働かなきゃいけないけど家事はしなくていいし飽きるほどタダマンできるし
別れたきゃ金銭的に有利だしやっぱ勝ち組
341名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:03 ID:Edu/kowz0
>>331
シッターだのメイドさんだのを雇ってんのは有名芸能人くらいかねえ。
342名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:10 ID:Aq3fQEbJ0
>326
専業主婦っても、ひとくくりに言えないからね・・
金が十分あって、子供の教育にも、自分の老後にも余裕があって
小遣いがもらえるなら勝ち組だけど
働かず家にいろと言われ、旦那が転職、病気、リストラにでもなったら
いきなり生保まっしぐらになるかと
そんな、安心感のない人生嫌じゃね?
若い方が絶対仕事あるし
343名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:12 ID:ey+TrrZzP

の1000万円使った主婦の動画って

アルの?
344名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:35 ID:wbBYy6hJ0
>>329鼠増やしてどうすんのwネズミとセックスしたいのかね?w
345名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:36 ID:MH0gKb3j0
相変わらずちゃねらはダブルスタンダードだな
346名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:49:51 ID:0358K+jQ0
男女平等なんて訴えるのは女性優位な社会にしたい自己中な似非人権家だけ。
347名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:50:20 ID:e9YsLClXO
>>341
たまーに、求人みるよ。
お手伝いさん募集。
地方だけど。
348名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:51:20 ID:Aq3fQEbJ0
今は独居老人のヘルパーが似たような仕事じゃね?>お手伝いさん
349名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:51:25 ID:NGFj1+e+0
お前らが望んだ社会だろうが。
グダグダ言わんとキリキリ働け。
350名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:51:30 ID:weHVT2F50
実際には平等じゃなくて女の地位を向上させたいだけだしな
違う生き物が共存すると考える方がやりやすい
351名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:51:46 ID:glXCzifK0
アメリカだけだよ女性も働くの。
ヨーロッパは専業主婦が勝ち組、これ当たり前。
352名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:52:02 ID:lNXu/gom0
同一労働同一賃金
育児休暇強制取得
産後復帰の確約

この辺をやればいい。
353名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:52:06 ID:YE1p9O/o0
妊娠中の女性は接客業とかやめてほしい
イライラされると迷惑なんだよ。
何であんなの店に置いとくんだろう。
354名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:52:15 ID:TJdzWexY0
>>307
いや、女だろ、言ってるのは
あくまで男に奢ってほしいから、男のふりして書いてる

ホント、くそったれだよ。ちなみに当方♂
355名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:52:18 ID:oL94Z7op0
>>349
どっちかというと老人が生み出した社会だな
年金?払ってほしけりゃ大人しくしとけw
356名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:52:37 ID:q0gIcgk+0
>>250

> 男性:12時間労働、1時間家事育児
> 女性:8時間労働、6時間家事育児

ごめん。明らかにおかしい。
8時間も労働してる主婦なんかどこにいんの?
毎日掃除してる主婦すら圧倒的に少数派なのに。

それになんで労働時間なのにテレビあんなにみたり
好きな時間にトイレいったり、
いつでも好きな時に座ることができるわけ?
大学時代親は2時間以上午前中から電話でしゃべってたりしたけどな。

大学で平日家にいることができて分かったことは、
高校まではまさにそのような嘘のデータのように
朝も母親は忙しそうで、帰ってからもずっと用事してるように見えると思ってたが、
それがとんでもない誤解だときづいたよ。

「朝と帰ってきてからの時間帯だけ仕事してる」だけだった。

後は午前中からワイドショーみたり、昼テレビみながらメシくって、
午後殺人事件のドラマみたり、することないから片手間でものいじったりしてる。
夕方ニュース楽しみながらメシ作って、風呂の自動ボタン押して終わり。

はっきりいって、1日行動をみてても、自分が経験した飲食のバイトとも
比較にならないぐらい責任がなくて楽で、怒鳴られもせず、クビのリスクもなく、
あかの他人様への責任もなく、休みたい時に休み、トイレいきたいときにトイレいけ、
テレビみたいときにテレビみて、
小学生以下の楽な生活だったわ。小学生の方がガチでその時間きっちり勉強させられて大変。
起きてる間全て労働時間扱いとか、キチガイじみてて笑うしかない。実働みたら週休5日だ。
357名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:53:22 ID:Edu/kowz0
>>351
その割には、いまだに女性大統領がいなかったりする。
サッチャーやメルケルを輩出した欧州の方が進んでる気がする。
358名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:53:28 ID:ITaY7wXD0
そんな価値観や社会構造を嘆かわしくも思うけど

どっちにしろ俺には関係ない話だわ。
359名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:53:30 ID:Aq3fQEbJ0
美人の奥を着飾らせて、家族中養っていける男って
早死に

愛人あり
しか、しらんなー
実際のところ専業主婦養える男っているの?
360329:2010/06/02(水) 17:53:33 ID:DPkIjVQ70
あ、単体生殖じゃねーや。
♀同士の遺伝しかけ合わせ。
片方の卵子に精子の振る舞いをさせるの。
361名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:13 ID:Oi1Vyuqw0
40代以上の専業主婦の心身ともに著しい劣化は見るに耐えない。
社会性に欠けているので公共の場で空気が読めずご迷惑をかけまくり、
社会の癌となっている。

ボランティアでもしろよ、穀潰し。
362名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:18 ID:XL+3pFuY0
もともと男女平等など組織内仕事ではあり得ない
技術や才能だけで勝負する仕事でもない限り性差は付いて回る
そんなことも分からずに組織で優遇されないから
専主になりたいって、もうあほかと
363名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:21 ID:mXpv0ifg0
最近家事手伝いとか聞かなくなったしな

女の敵は女
364名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:24 ID:QHo4ozXM0
自分は子供アリの専業主婦だけど、昼間は株で稼ぐ仕事してるお
楽しい毎日だお
夫よ ありがとう
365名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:38 ID:WepI6swp0
>>352
・同一労働同一賃金
なにをもって同一労働とみなすのか。

・育児休暇強制取得
男性が子供を望まなくなるか、子供ができても結婚しなくなるだけだな。

・産後復帰の確約
より女性を雇われなくなるだけ。
366名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:40 ID:mWfUbcEc0
>>341
タイとインドネシアなんかタダ同然で住み込みでいるからな。人減らしのために
農村の知り合いが預かってくれって言われるからお手伝いさんとして
雇っているとか言っていた>インドネシアww

日本の場合欧米と比べてもシッターとかお手伝いさんがべらボーに
高いからどうしても夫婦とその親だけで子育てするから
働きづらいってことはあるんじゃないの
先進国で金持ちでもお手伝いいない国って日本くらいじゃね
香港なんかほとんど全家庭にお手伝いさんいるけど、共働きが当たり前
367名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:50 ID:gs9ABp+F0
肉体的には
筋力もなく耐久力もなく。
精神的には
根性も根気もなく感情的になりやすい。
男に勝てる要素といえば口喧嘩ぐらいだろ女って。
368名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:54:51 ID:Edu/kowz0
>>356
>>250は共働きの場合の話じゃないの。
369名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:17 ID:ae/gdkbH0
もう社会に余裕無いんだから、これからは専業主婦なんて天然記念物ものだよ。
だいたい、生活に余裕あって、暇もてあましまくりならその先は、もうアダルトコミックの世界だよ。
370名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:29 ID:oL94Z7op0
>>360
発生学的に♂は♀が分化してできるものだしな
371名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:31 ID:5nWY3vxI0
男女平等を考えている女なんて
基本的にいないっての
無制限の搾取しか望んでいない。

だから筋力などの条件でむしろ有利に計らっても
本質的に均等分担であるならと不平を言い出す
372名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:40 ID:O960f3XM0

ウーマンリブ死亡!
373名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:45 ID:YS2cdD2D0
女は、男に守ってもらえる権利があると思ってるだろ。
だからすぐ社会が悪い、国が悪いとなる。

こんな状況で男女平等など絶対無理。
374名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:51 ID:qtDK6ps20
彼女ほしい、嫁ほしい、セクロスしたい
375名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:55:57 ID:Aq3fQEbJ0
>367
嫌ってほど長生きするよw
376名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:56:01 ID:GLGf1siE0
>>331
東南アジアの場合、「貧乏人の口減らし」先としての機能があるから。
日本で言えば、上原美憂みたいな家の子がなるんだよ。
でも日本じゃああいう家の子もならないんだよな
377名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:56:15 ID:IIu42M6U0
>>45
本当にそうだろうか。
378名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:56:25 ID:e9YsLClXO
>>356
6時間が家事育児なら、子供の年齢にもよるけどその位にはなるよ。
あと、待機時間を休憩ととるか拘束時間ととるか。
379名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:56:31 ID:AAjHS7Y60
>>361
高齢毒女乙
380名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:56:43 ID:zOToAOGa0
常識があれば女性が優位なのは誰でも分かること。
分別のある女性が相応の人と結婚して専業主婦になってるだけで、
その割合が以前より少なくなっただけのこと。
ま、今の左巻き教育制度では躾けて女性もビッチ直行だからな。
381名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:57:04 ID:DPkIjVQ70
>>344
じゃあ、人工子宮の成功例出して。
人間で実験するわけにいかないからネズミなんじゃん。
382名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:57:04 ID:2bre/mNa0
女性の社会進出を無差別にやりすぎたからだろう。
女の入ってくるべきでない領域にまで女がはいってきすぎだ。
383名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:57:06 ID:WepI6swp0
>>356
いやそれ、正社員同士の共働きの試算だよ。
でなければ、労働と家事育児を分ける意味ないだろ。
384名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:57:59 ID:Edu/kowz0
>>366
中東のオマーンって国じゃ、女性は結婚したら何もしなくていいんだって。
それこそシッターとメイドがやる仕事は「やってはいけない」から、旦那さんのために綺麗にしておくこと、それしかないんだって。
うーーーむ、「沈夫人の料理人」の世界だあ〜と思ったわよ。
385名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:58:00 ID:tQ2ACgmC0
子供が居ないなら主夫のが楽です
女は外で働いてください
386名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:58:08 ID:Aq3fQEbJ0
>369
若乃花の奥さんみたいなもんだね
専業主婦で、次々子供生まされ
浮気しまくられ
仕返しに浮気したら、あっという間に切られ
今じゃ日焼けした汚い顔で雑誌に私生活切り売りして載ってるよ
専業って、旦那に見捨てられたらおしまいじゃね?
387名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:58:16 ID:f7MLHTEU0
主婦が旨い飯作って家庭が安定してたほうが
そりゃ勝ち組でしょうに。女性が働くなんて
貧しい家庭のものだったじゃんか。
388名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:58:38 ID:OCiiDYSM0
>359
10代20代の結婚した女性は半数以上が専業主婦なの知らないの?


つーか
養えるって・・・・男の給与に高望みばっかしてるからいつまでも
売れ残ってるんじゃね?
389名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:04 ID:stg/4io30
>>361
呼ばれたので来ました。
社会性ないんでボランティアも無理です。
390名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:23 ID:IGywtYkO0
そりゃ,働かなくても良いなら男だって働きたくないさ
男女ともに不遇の時代に怖じ気づき,専業主婦が良いと言っている人たちには,
男女平等を唱える資格はないと思う
ただ,不況にめげずに男同様バリバリ働いている女は,男と同じに扱う価値はあるとも思うよ
391名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:27 ID:IfzacHA60
家事労働の機械化が進んでラクになったから主婦がラクって意見もあるけど
子供ができたらその限りじゃないと思うな。それは実際子供ができた夫婦見ての感想なんだけど
やっぱり子供は手がかかるよ。ほっとくと簡単に死ぬくらい弱いし
よく三次元の女はワガママで・・・みたいに言うけど、産まれたばかりの赤ん坊はその1000倍くらいワガママだからな
ヨコのものをタテにもしないし腹減ったら泣くしウンコシッコ垂れ流して泣くし、泣いてるからミルク飲ませたら
背中ポンポンしてゲップさせてやらんと最悪死ぬし、フロから何から全部コッチがやるっていう
夜も3時間おきくらいに泣くしその度に相手してやらんといかんし、赤ちゃんってより赤様だもんアイツラ
家事と育児を黙々とこなすのは大変だと思うよ
392名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:37 ID:U2ohQT9UO
>>356
兼業主婦の話だろ?しかもフルタイムの。ならこれぐらいの時間になんじゃね?
393名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:53 ID:ayWFC9oK0
いいじゃねえか
もう後戻りはできんよ
女もつべこべ言わず働け
男と同じ責任とリスクの元でな
それが女が望んだ社会だろ
ちゃんと責任持って身を粉にして会社に尽くせ
394名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:59:54 ID:p9AKH3FuO
男女平等にするなら、主婦並みに主夫になりやすい世の中にすべきだな
結婚して子供できて、どっちが辞めるかとなったら
女なのが当たり前だからな
まあ俺は主夫イヤだけどな
女のために毎日家事して女の言うことをホイホイ聞いてとか無理
395名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:00:02 ID:GLGf1siE0
>>384
流石、オマーンコ
396名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:00:07 ID:0Z67dyfS0
>>367
男に勝てる要素を考えれば、結局 1)子供を産める 2)男を悦ばせられる の2点のみ。
従って 1) 2) に該当しない女は存在価値が無い。 というのが結論。 でよろしいかと。
397名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:00:22 ID:0aE93L/G0
>>320
公務員夫婦で給料も就業時間もほとんど変わらない夫婦でも、
たいてい嫁のほうが家事育児の負担多いよ。
中には、同じ時間に仕事から帰ってきて
それから夕食の準備をする嫁の傍らで旦那はビール飲みながらTV、
もちろん後片付けも嫁、部屋の片づけも洗濯もゴミ捨ても嫁、
休日にたまった家事をやるのも地域活動も全て嫁、なんて家も珍しくない。
398名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:00:24 ID:UvYYEIk/0
遊んで暮らすのは万人の夢だけど
子供を除けばそれに一番近い位置に居るのが主婦だからな
俺だって嫁が年収600万とかなら家で子供の世話したり家事したりして暮らしたい
399名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:09 ID:JhSCSYAb0
介護を自宅でやれってのが政府の基本案だから、
働きに出ている女性を家に戻せって布告だろう。
人口問題研究所の調査(笑
人口統計は過去にも大幅に捏造された歴史がある。
人口ほど政治的で恣意的な統計はないからな。
善良な市民はすぐに騙されてしまうが、
植物みたいに増え過ぎたら間引き、
足りなければ海の向こうから移植すれば好いなんて、
考え方を本気でしている人種が人口論者。
ヒットラーの人口政策は有名のように、
基地外と紙一重が多いから要注意だ。
400名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:20 ID:Aq3fQEbJ0
>376
泥棒して、警察に突き出すことができるくらい
自分と、使用人との間に大きな差があると思えないからじゃないの?

>378
やり方しだいじゃ?
食べ物だって、餃子ひとつでも皮から作ったり
庭でハーブ育てて茶入れるとかきちんとやってれば
時間なんてどれだけあっても足りない。
遊びに行くのを優先して、家族に体に悪いものを食べさせても
気にならないような人間なら、家事は買い物だけってのも。
401名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:22 ID:wbBYy6hJ0
>>381ふむ。ネズミがどうのと喚いてるが実は人間は着床できる子宮内壁だけあればもう足りるんだよね。
体の一部は豚の内臓で出来るし。まさしく人間じゃやらないだけだがwこの単純な事実を突き付けるだけでもお前の全存在を否定できるんだがなw
まぁいくら喚こうが女終了の未来は皆気付いてる。せいぜい残った時間を頑張れよ。
402名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:44 ID:tQ2ACgmC0
あのさ



主婦と社会人でどっちが大変かなんて言ったらヒモなんて生まれないんだよ

ヒモだって家事はするんだから

女が働きたいなら働けば良いじゃん男はヒモが一番楽なんだから
403名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:47 ID:7+k7K5G70
専業主婦なんて今の時代、不良債権の爆弾抱えるようなもの。
平成生まれと昭和生まれの転換期だからアンケートは割れるよなぁ
404名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:52 ID:FXZgJsOt0
俺、専業主夫だけど勝ち組になるの?しかも自分の実家で同居。
405名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:01:53 ID:OCiiDYSM0
今の専業主婦ってニートだろw・・・
子どもが小学生にもなって、家でゴロゴロしてたら特に


でも、女の場合は学歴とか関係なく

子ども産まなきゃ本当の幸せ体験したとは言いがたいし
結婚した女性や専業主婦(現代ではパラサイトニート)が人生の勝ち組というのは

間違いないだろうな

仕事するにも夫の金で本当に好きな仕事就けるしな・・・・もちろん才能があればだが
406名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:03 ID:vPMhuoZL0
>>394
でも、金の管理できるよ。
嫁が欲しいものがあったら、夫にお願いしなきゃいけない世の中にしよう。
407名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:09 ID:oL94Z7op0
>>384
こくさい空港
408名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:15 ID:fTdxjvj10
>>10
主夫の場合は偏見の目があるし
もし働く事情ができた場合はニートと同じような扱いになるから
主婦とは全然違う
409名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:30 ID:DH8Z6uD30
>>390
バリバリ働いてる独身女性を、男と同じに扱うとこうなるんだけどな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275350244/
410名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:36 ID:y9Lj8OsJ0
整合性もバランス感覚も具体性もないメンタが平等を唱えるなど臍が茶を沸かすわ
411名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:44 ID:UQtpIelE0
>>91
今時、チョンのドラマ見ようと思う馬鹿はいませんからw
満を持して持ってきた半島で40%越えのドラマも大コケだしw
412名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:02:58 ID:kGcqjfu10
最近の若者の、男性離れ。
413名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:00 ID:7Y4xivdw0
子供が小さな時は専業主婦で
ある程度育ったらバリバリ働いて稼いで
そして貯めこまないで、たくさん消費してほしい
414名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:01 ID:GLGf1siE0
理学部数学科に女性枠入試を設ける九州大学は馬鹿ということか?

ttp://www.kyushu-u.ac.jp/admission/H24yokoku-sugakuka.pdf
415名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:13 ID:v9ZjnIiq0
>>390
男女平等とは権利が平等なわけで、
専業主婦も平等なのだが。
金銭のやりとりは夫婦間で勝手にやってくれ。
働かなくて金がないのは知らん。
416名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:27 ID:jPX0hpGRP
女子中学生なら鎮座してるだけでいい

お前らもだろ?
417名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:31 ID:+/iuuTlL0
つ共産圏、後進国
418名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:51 ID:naErHsq90
>>391
赤ん坊の世話が楽だと言ってる人はまずいないと思う。
ただ、いつまでも赤ん坊じゃないだろとは突っ込まれるけどな。
419名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:03:56 ID:Aq3fQEbJ0
>388
とっくに売れてますが?
結婚に高望みはしたけど・・いわゆる三高、
今は生活には困らないけど金ないw
ほかの専業みたいに、旦那が会社行ってる間に新幹線乗って遊んで
帰ってくるとかできんわ
420名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:11 ID:IGywtYkO0
人工精子の作出も既に成功していたはず

でも,人工精子に人工卵子&子宮か。何か不毛な感じがするな
421名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:20 ID:e9YsLClXO
>>399
それ、どうなんだろうね。
控除廃止だけど、介護は自宅でって。
控除廃止を誤魔化すために専業が流行りって事にしたいのかな。
422名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:22 ID:Edu/kowz0
>>401
あ、豚の子宮を使うって話、どっかで見た!
ES細胞だっけ?
423名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:21 ID:wbBYy6hJ0
>>416高齢女からは存在税を取らないとやってられんなw
424名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:42 ID:IIu42M6U0
男が働くのは(結婚してれば)家族のため
女が働くのは自分のため

そんな気がする
425名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:44 ID:oL94Z7op0
>>401
お前とそいつが言ってる「人口子宮」の定義が食い違ってるように見えるw
426名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:04:57 ID:WepI6swp0
>>397
私の周りなんて意見はどうでもいいんじゃないの、統計だけ見るなら、
男性の家事時間が少ないのなんて、残業時間と直結だよ。

つか、強制されてるわけでもないんだから、やらなきゃいいじゃん。
結局さ、自分が食う必要があるから結局飯作るわけだし、
掃除だって自分が汚いと思うから率先してやるわけだろ。
427名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:05:18 ID:mWfUbcEc0
>>401
ホモさんですか?
今も男だけで生活しているの?母ちゃんがつくった飯食っているなんて言わないでよw

男はプライド高いんだよ。ニートでいることのいたたまれなさを感じるのは
わかるよ。自分もニートだから
だって安定した地位がないもんね。人間、主婦や居場所ないと落ち着かないもんです
428名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:05:47 ID:DSx4x7mw0
>>409
結局どう転んでも不満しか出ないんだから、
もうお好きにどうぞとしか言えない罠。
429名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:05:53 ID:YCM00iKL0
フェミに騙され、仕事ごときにうつつを抜かして
女にとって一番大事な、出産、子育てを自ら放棄するとはバカじゃないのか。
430名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:06:03 ID:12K8H8UF0
男女平等なんて唱えてみても
男のよーに責任ある立場で仕事したい女ってそんなにいないじゃん
大概はちょっと気の利くサポート役やりつつイー男を物色してますみたいなぁ

もう男女共同参画とかにムダ金ツッコムのやめろって
単なる女性優遇にしかなってなくて堕落した女が増えてるだけだし
一昔前の方がよっぽど気合入った女がいたと思う
431名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:06:50 ID:GLGf1siE0
>>422
人間に近いらしいね、豚の子宮。

豚に産んでもらって、産みの親を生姜焼きにして食べたら、
凄く効率が良い。
432名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:06:53 ID:IuoH9VJj0
日本ってやっぱり、欧米と哲学が根本的に違うよね
かといって、この哲学がアジアの哲学というわけでもないし
なんか、やっぱり独特なんだろうな
433名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:07:48 ID:YS2cdD2D0
>>424
同意だな。
比較的豊かな家庭だと、収入丸々小遣いにして「共働きです」と称するバカ妻もいると聞く。
434名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:07:51 ID:Edu/kowz0
>>429
子育てにカネが必要だから働く人とそうでない人。その差だけだわな。
435名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:08:13 ID:IfzacHA60
>>431
ついにMMRに出てた半人半豚が生み出される日が来たのか
胸が熱くなるな
436名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:08:40 ID:DPkIjVQ70
>>401
うん、わかった、人工子宮はまだできないんだね?
子宮自体は、豚のでもいいんじゃないの?
でもまだできてないんだよね?
(ワクチンとかホルモンは他の動物が生成したものも使うくせに、
子宮が動物由来じゃダメってのはおかしいんじゃね?)
437名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:08:41 ID:Edu/kowz0
>>431
なんか腹減った
438名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:08:53 ID:oL94Z7op0
>>432
日本の哲学というか概念には常に死が存在してるからな
死ぬことが前提だからめんどくさくなったら破滅的な意見が出やすい
最近はゲームのリセットボタンに化けてるな
439名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:20 ID:HRapVc8v0
>>6
>働いてる女から見下されるという女にとって無視できないデメリットもあるけどな。
ダンナが高給でゆとりあるからあくせく働く女を内心笑ってるけどね
440名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:25 ID:mWfUbcEc0
やっぱりある程度の差や階級差って必要じゃないか
日本が幸せに思えないのは変な平等意識や階級の曖昧さだよ
ド貧乏と大金持ちがいて、中流もお手伝いさんがいるような
国の方が絶対幸せそう。

>>432
インドネシアで暮らしたんだけどなんかあっちのが欧米っぽかったな
暮らしとか考え方とか・・日本は独特だよね
441名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:32 ID:GLGf1siE0
>>435
敢えてつまらない突っ込みをするが・・・

半人半豚には成らない。
遺伝子が全て人間だから。
442名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:43 ID:IIu42M6U0
家庭単位で考えるか、個人単位で考えるかてのもあるな。
家庭単位で考えれば共働きだろうが専業主婦夫だろうが関係ないんだけど
個人で考えると働いてないとニートなんだろう。

家庭単位で考えた方が幸せな気がするけど、個人で考えた方が税金はいっぱい入る。
最近は個人に傾いてるのは確かだね。
443名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:44 ID:xDirZPtdP
自分が子どもだと仮定して、
ずっと保育園に預けられてる方がいいのか、
幼稚園でソコソコの時間に親が迎えに来てくれる方がいいのか、
夏休みに一人で留守番してたり、学童保育に行く方がいいのか、
親と一緒に昼ごはんやオヤツを作ったり、
自由研究を一緒に考えてもらう方がいいのか。

自分が子どもになったと仮定してやってもらいたいことをすればいい思う。
444名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:09:58 ID:kTDPU7vA0
ご都合主義な女が多いんだな
俺は専業主婦でいてもらいたいから別にいいけど
445名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:10:16 ID:Go4Vt6MFP
欧米も労働力欲しいからやってただけのことだし、
米でも多少揺り戻しあるから、別にいいんじゃねえの。
446名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:10:40 ID:0aE93L/G0
>>426
そうは言っても、同じぐらい残業する女と結婚してみたら
「別に食事なんて買ってくればいいし、部屋だって汚くても気にならないし
私はこのままでいい」という女だったら、嫌なんだろ?
そんな女と結婚する意味ないじゃん、と。
ここで「専業主婦なんてゴミ、同じように働け」と言う男のうち何割が
本気で他の全てを分担する気でいるんだか。
結局のところ、「共働きなんだから俺も手伝わなきゃな」ぐらいの意識の男が多い。
「共働きなんだから全部半分づつね」なんて言われたら鼻白むような。
447名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:10:41 ID:LcVZUSk0P
不況になったから仕事が少なく辛くなって、専業主婦になりたいだと・・・
何処までも自分勝手だな。
448名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:10:52 ID:IfzacHA60
>>441
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

449名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:02 ID:jrMDIL1r0
専業主婦ってニート無職となんらかわらんよ
450名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:04 ID:vPMhuoZL0
>>440
ド貧乏と大金持ちがいて、中流もお手伝いさんがいるような
国の方が絶対幸せそう


本来、資本主義とはそういう格差ができるもんなんだけど、
この国の国民は格差が嫌いだから。
自分の能力を考えずに、二言目には生活が苦しいとか言いだすだろ?
451名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:06 ID:e9YsLClXO
>>442
なるほど
452名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:12 ID:UvYYEIk/0
>>419
それ三高ちがう、二高や
453名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:54 ID:DSx4x7mw0
俺の地元は人口10万程度の田舎だが、今更フェミ
かぶれが出てきて、皆大迷惑ですよ。
女性は興味なさそうな人多いのに、時代遅れ
団塊爺議員が必死になってる滑稽な図
454名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:12:03 ID:YCM00iKL0
無駄に働いてる女がその椅子を若いニイちゃんに譲ってやれば
そいつは嫁貰って子育てしてどれだけ社会に貢献出来るか…
女が自己満足の為に働くのは無駄の極致。
455名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:12:23 ID:v9ZjnIiq0
>>440
やっぱ格差がないって楽なんだよ。気をつかわないし治安もいいし。
捨てがたい。
香港は雰囲気は日本っぽいけど、あの格差社会であの庶民的で治安の良さは奇跡。
456名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:12:30 ID:IIu42M6U0
>>433
それもあるけど、女は自立してないと離婚出来ないから。
女が働くのは結局好きなときに逃げれる(離婚)出来るようになんだよね。
人生の保険なの。
それが悪いとは言わないけど、えらくもないな。
457名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:12:32 ID:IGywtYkO0
>>430
「責任ある立場で仕事をしたい女」だけ,男と同じに扱えばいい
やる気のない男が職場で信頼失うのと同じく,やる気のない女は
それなりに扱えば良いんじゃないのか

ただし,男女平等というのならば,男に対する差別も撤廃してほしい
子育てに参加する人間については,女・男問わず冷遇されないように
してくれなければ,均衡がとれない

男女平等論者は,男についての差別問題は見ないふりをするからな
458名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:13:04 ID:bIdXhjfY0
育児中専業>育児終了専業>>(人間としての役割を果たした壁)>>社会的に成功したキャリアウーマン>>(カスの壁)>>小梨専業
459名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:13:05 ID:g8r0pNdh0
@専業主婦で優雅な暮らし
A人気の職種で高ポジション高収入のキャリアウーマンで家庭と両立
B地味な暮らしで自分の時間はないけれど
 働きに出ない方が出る金も少なく、家族の為に使う時間を優先するため専業
C実は自分の為に出る金が多く、家族に負担をかける事になってるけど
 いつまでも女として輝いていたいw、子育てや家事から解放されたいから有職
D本当に家計が苦しくて身を粉にして働かないと生活出来ない労働者主婦

たぶんDとAはほとんどいない、@は優雅ぶりに差があるけど少しはいる。
Bは若い人には少なそう。Cの主婦がほとんどじゃない?
460名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:13:06 ID:lXEzESuS0
>1993年から2003年まで、53.6%、52.3%、41.1%

この時代もこんなに高かったのか。
まぁ外で仕事すんのってキツいもんね。


461名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:13:09 ID:RTAHNkzQ0
>>431
妊娠中に口蹄疫になったらどうする
462名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:04 ID:GLGf1siE0
>>443
小学校2年生くらいまでは、親と一緒がいいかもな

3年以降は親うぜっ!
463名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:11 ID:oL94Z7op0
>>450
そういう国はド貧乏用の市場とかがあるんじゃないか?
大きな格差がある一方でスーパーの食品の値段が一律だと貧乏人が存在できない
まずはゴミの炊き直しみたいな食料を超安価で売れるようにならないとな
464名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:20 ID:Edu/kowz0
>>461
一気に食欲が失せた
465名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:30 ID:mWfUbcEc0
>>450
資本主義ってのはそういう格差があって、さらに上の良い生活にいくための
モチベーションをもつわけだけど日本の場合は金持ちでも
たいした家にも住まないしお手伝いさんもいないからな
みな箱庭の幸せしかないっていうか。
かといって底辺も変な人権主義があってプライドだけは高いだろ
お手伝いとかそういう仕事もないような妙な社会。
国まるごと日教組的というか
466名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:37 ID:FjlCVM+v0
いろんな要素が絡まりあった上でケースバイケースで机上の空論に結果論の百家争鳴
一時期徹底して働く女賛美していた時代もあったしXmasケーキなんて呼ばれていた時代もあったし
わが道をいけばいいだけだな、総論はただの流行、各論しかない
467名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:15:09 ID:tQ2ACgmC0
いいですか 平和な家庭には3本のヒモが必要です

結婚するのに必要な運命の赤い糸

夫や妻をつなぎとめておく手綱

堪忍袋の緒

そして自分自身がヒモだと理解することです
468名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:15:34 ID:gX3oYXbI0
寄生虫ニート主婦働け
469名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:15:36 ID:e9YsLClXO
>>459
3も多いと思う。
仕事ないし。
470名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:05 ID:RTAHNkzQ0
>>465
唯一成功した社会主義国家だからな。それも危うくなってきたけど。
471名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:05 ID:Go4Vt6MFP
つか、頭のいい女が頭のいい男をつかまえて
2人以上子供産んで教育に力入れてくれたほうが
国力は単純に上がるしな。
鳶から鷹より、鷹から鷹のほうが単純に確率高いしw
472名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:08 ID:aqfLkqw80
>>455
治安レベルは最低辺層の数と飢餓レベルだろうな
何日も食えない人間が大半になってくると日本でも一揆が起きる

今のナマボがブランド肉買いつつもっと呉れとか言ってるレベルでは
治安に問題は出ない
473名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:15 ID:vPMhuoZL0
>>465
そうそう、その通り。
だから中国人に「日本に関わるな。社会主義が伝染る」とか言われるんだよ。
474名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:18 ID:ayWFC9oK0
あきらめろ
管理職になって男を使う立場の女は増殖中だ
企業も女に目をつけている
男もそれを受け入れた
要職を女に明け渡し
気軽に身軽に生きる男も増え出した
もう後戻りはできない
社会構造は完全に変わった
475名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:20 ID:WepI6swp0
>>446
>そうは言っても、同じぐらい残業する女と結婚してみたら
>「別に食事なんて買ってくればいいし、部屋だって汚くても気にならないし
>私はこのままでいい」という女だったら、嫌なんだろ?

同じくらい残業する女性が、同じように給与を家計に入れているなら
個人的には構わんが、嫌という奴もいるだろうな。
ただ、上記のような男性は、年収いくら以上は必要と言うような女性と
考え方が同じだよ、それはわかってるよね?

大半の人は、収入を得るためにそれに見合う時間を削っており、
収入を求めると家事時間は減りがちだからね。

>「共働きなんだから全部半分づつね」なんて言われたら鼻白むような。

女性が男性の家事を信用していないように、男性が女性の労働意欲を
信用していないってなんで気付かないんだろう?
476名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:36 ID:3qOLUhDm0
>>455
中国人と香港(?)人(ついでに台湾人も)って、基本的には同じ人種のはずなのに
そうしてあんなに人格や品性が違うんだろうね?
477名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:41 ID:ST7Og9QS0
男でも女でも働きたくないのは一緒なんだよ
ただそんだけ
478名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:16:47 ID:rAep+FQ+0
>>1
1つ忘れて欲しくないのは、男女平等を呼びかける際、男を一方的に悪者に仕立て上げ攻撃してきたことだ。
自分が学生の頃、フェミニストの勢いが凄くて雑誌でもTVタックル等のバラエティでも、そして学校の教師の発言も男をコケにするものが多くて勉強に手がつけられないほどイライラさせられた。
あれだけ過激で一方的な男叩きをして、男女平等、女性の社会進出を奨励しておいて、不況になったらこの有様。
いまの女性の地位向上は、男性の尊厳が一方的に傷つけられた上に成り立ったモノだということを忘れないで欲しい。
そして、「これからは専業主婦が女性の幸せ」と言う風に女性の思考が流れるのなら、否定はしない。
そのかわり一言、一般女性、フェミニスト関係なく、「限度を超えた男性批判をして申し訳なかった」と謝って欲しい。
このまま男性になんの配慮も見せずに、方向転換するのは許さない。
479名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:17:23 ID:GLGf1siE0
>>471
菊川怜とか早く子供埋めよと思うね。
480名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:17:33 ID:b6QykV1X0
>>98
同意。
小梨時代はバリバリ働いてた有能な女性が
「どちらも中途半端にしたくない」「子育ての方が大事だから」という理由で
きっぱり専業主婦になるケースも多い。

日本の仕事に対する考え方が「(成果はどうであれ)長時間働くのがエラい」みたいな
風潮なのもマズいんだけどね。
481名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:17:45 ID:YS2cdD2D0
>>456
その通り。
女に社会が構築できないのもそのせい。

それはそれで構わんが、それを指摘すると意味不明の反論が来るから始末が悪いw
482名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:18:13 ID:Edu/kowz0
>>476
長いこと英国領だったからじゃないの。
483名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:18:26 ID:naErHsq90
>>446
ここで「専業主婦なんてゴミ、同じように働け」と言う男
「共働きなんだから俺も手伝わなきゃな」ぐらいの意識の男
それはたぶん別人です。同じだったらさすがに卑怯だろ。
484名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:18:28 ID:JhSCSYAb0
>>421
日本の場合、純粋な専業主婦が流行ったのは実は戦後の高度成長期の短期間だけで、
それ以前は共働きがごく当たり前だった。
何を基準にして進んでいるとするかは微妙だが、少なくとも日本は女性が働くと言うことに関して、
また女性が離婚再婚をすると言うことに関しても、実は江戸時代から既に普通に成されていたし、
男のほうが女より強かった?という説は、明治維新で過去のすべてを否定しないと、
維新が正当化されないと考えた薩長の捏造だから。

薩長同盟というのは、実は当時の日本国内で最も保守的な(今でもだが)
薩摩と長州という二つの藩が中心になっていたのは言うまでもない。
この2藩はまた、中国や朝鮮半島との関係が深く古くから密貿易で栄えたために、
幕末の他の藩が台所、火の車だったときに薩長には潤沢な資金があったために、
倒幕も結構できたと。日本が古くから本当に女性蔑視の社会であったのなら、
世界に類を見ない女性の識字率の高さや、離婚再婚が許されていた社会なんて成立していた
はずがない。事実がすべてを物語っていると。
人口統計なんてのは、地球全部が二酸化炭素によって灼熱地獄になっていく
なんて説をでっち上げたのと同様に政治的な意図に基づいてるんだよ。
485名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:18:57 ID:0aE93L/G0
>>475
>女性が男性の家事を信用していないように、男性が女性の労働意欲を
>信用していないってなんで気付かないんだろう?
現実に共働きしていても、「どうせ将来辞めるかもしれないから」ということで
家事半分を求める資格が無いということか?
なんかお互い、損したくなくて必死なだけという感じだな。
486名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:19:04 ID:ST7Og9QS0
>>440
そりゃあ、中流以上の家庭に生まれたらええけどド貧乏のところになったら人生終了じゃん
階級社会ってのは上のランクにあがるのは不可能に近いのに
487名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:19:28 ID:gT8UQOzm0
>>1
> ★男女平等を唱えたくせに?専業主婦を望む女性が増加中
>
> ・31日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の調査で「夫は外で働き、妻は主婦業に
>  専念すべき」と考える既婚女性の割合が、1993年の調査開始以来、初めて増加に転じた
>  ことがわかった。不況の影響で女性の意識も変化したのだろうか?
>
>  この調査は1993年から5年おきに実施されてきた『全国家庭動向調査』と呼ばれるもので、
>  今回は20年7月に6870人から得た回答を分析した。家族に関する意識を尋ねたところ、
>  「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」という考え方に「全く賛成(5.5%)」、「どちらかといえば
>  賛成(39.5%)」で、賛成派が45%。1993年から2003年まで、53.6%、52.3%、41.1%と
>  低下していたが、上昇に転じた。
>
>  ネット上には、「今の時代専業主婦は勝ち組」、「男女平等を唱えて稼ぎに出てみたが、仕事の
>  大変さを知ってこういう結論になった」、「男女共同参画は意味がなかった」というネガティブな
>  声がある一方で、「どっちが楽かは男性にとっても女性にとっても一概には言えない」、
>  「背景のひとつに労働環境の悪化がある」など冷静な意見もあった。
>  また、「既婚男性の意見も聞きたい」という女性側の声もあった。
>
>  同調査では、妻の家事時間や夫婦の家事分担、夫の家事遂行の実態と変化などについても
>  触れられている。
>
>  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0602&f=national_0602_031.shtml
488名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:19:46 ID:GdRZqE4AO
布オムツを洗濯板で洗わなくちゃならない時代背景なら男女役割分担真っ先に拒否しそうな女達が

 「男は仕事、女は家庭が自然だと思います」

と嘯いたところで白々し過ぎて聞いてらんない。
489名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:19:53 ID:JhSCSYAb0
ちなみに、離婚を女性の方から言い出すつまり三行半をつきつけるのも当たり前だったのが江戸時代。
490名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:20:25 ID:Edu/kowz0
>>486
蟹工船の時代に戻ってまたプロレタリア文学が花開くわね。
491名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:20:43 ID:C9uTFBMb0
専業主婦なんて糞つまんない人生をよく選ぼうと思うなあ。
どう考えても社会で仕事した方が面白い。
子育てしながらでも出来るんだし。
492名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:20:46 ID:kmD+ianuP
男女平等を言い始めたのは女の方だろ?
そんな、フェミ共に騙された女どもが悪い。以上。
493名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:20:50 ID:K2rhy5aC0
もう10年後か先に生まれたかったと思う、30半ば男
494名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:20:54 ID:rXJe0tI9O
女性の進出で現場作業系はことごとく給料減らされたからな。

バス運転手なんて、人命預かる仕事なのに
民間だと大卒初任給にも満たないレベルだもんな。
495名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:13 ID:WepI6swp0
>>485
>>なんかお互い、損したくなくて必死なだけという感じだな。

実際そうでしょ。君がそうなんだから。
496名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:33 ID:QuDSRPMk0
>>449
専業主婦舐めすぎw何の責任も持たなくて良いニートと同じにすんなよw
497名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:37 ID:a8ehFPQWO
皆で先祖供養しましょう
498名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:38 ID:wyfaAooW0
>>479
菊川怜って、最近見ないな。
なんかテレビ番組出てる?
499名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:46 ID:5nWY3vxI0

女には平等を考える気がないから
いかに女が楽をするかの論議しかない。

女に問題があるという指摘をされたら
「女という種を攻撃する、男に対して反撃しなければ!」
としか考えない。

だから話など聞かず
「女を叩く男は精神や社会的地位の貧しい人間だ!」
「男は女より劣った生物だ!」
という話にしかならないし、ただ なじって撃退することしか頭に無いから
統計的な前提も意図的に無視して
「男にも○○するものはいる!」と叫ぶ。ただ勝てばいい。
このスレッドでも、どの論議でも必ずそうなる
500名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:47 ID:LcVZUSk0P
>>489
別にいいんじゃね?
今の離婚みたいに子供もっていかれて、財産も半分持っていかれて
更に慰謝料をはらうような事もなかっただろうし。

男性に不利な制度だよなぁ、これ。
501名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:47 ID:GLGf1siE0
>>476
台湾はともかく、香港がそんなに品性があるとは思えん。
日本で言ったら、大阪っぽいよ、香港。
502名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:21:50 ID:JK/xXSj70
(´;ω;`)
503名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:00 ID:Edu/kowz0
>>493
配られたカードで勝負するしかないのさ  by 誰だっけ
504名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:05 ID:PzU3gXwn0
ですよね〜
505名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:27 ID:mWfUbcEc0
ちょっとした小金持ちでもプール付き、お手伝い4〜5人いるような国と
大企業の社長でもお手伝いさんいないプールもないような妙な格差なし
日本だと上にいくモチベーションが薄くなるよな
だから働かないのが最高みたいな価値観になる
これは良くないとおもうけどな
資本主義っていうのは格差あってのものだと思うが。

>>486
だからそういう人たちは移民として海外に行くんじゃないか。
日本はそういうパワーもなくなっちゃったというか
506名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:33 ID:oL94Z7op0
>>498
病気でどうこうってきいたような?
507名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:34 ID:mCeDAHCB0
専業でやっていける旦那の収入がうらやましいってだけだろ
現実では共働きでないと、学校に通わせるのも大変なんだろ

俺は結婚できないから関係ないけど
508名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:22:40 ID:IfzacHA60
>>498
全身真っ青に色塗って「菊川ブルーレイ」ってポスターなら駅に貼ってた
509名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:23:01 ID:ST7Og9QS0
>>503
スヌーピー
510名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:23:13 ID:CEDucOLF0
>>1
食えなくなったら「やっぱり主婦がいい」か。

ずいぶん身勝手でムシのいい話だな。
511名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:23:36 ID:K1A/s81EO
もはや↓を「一部の極端な例」と切り捨てられない時代

【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だ
よ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

512名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:23:55 ID:xDirZPtdP
このスレ「女」じゃなくて「カーチャン」と書き込んでみると、
子持ち女性の姿が想像しやすいと思うんだけど。

子どものいる家庭って考えると、
夫と妻の立場だけでなく、「子ども」を育てるという仕事をするって立場も
とても重要で、夫婦が経済活動だけに専念していてはいけないって思う。
513名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:24:07 ID:IfzacHA60
>>507
そうなんだよな
格差だ二極化だって言ってるけどさ、単純に2つの層に分かれてるんじゃなくて
貧困層と富裕層のそれぞれの中でまたヒエラルキーができてんだよな
貧困層の中の下層はホントに悲惨というか、結婚なんて贅沢って状態だもんな
514名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:24:27 ID:7c3a/usx0
男女共同参画のおかげで、男がいい夫を演じようと
失敗した例はけっこういるはずなんだけどね
DVや児童虐待が増え始めたのと男女共同参画が定着
し始めた時期の因果関係は興味深いものがある
515名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:24:46 ID:GLGf1siE0
>>498
東大出以外売りの無い、大根役者だからな
516名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:24:54 ID:JK/xXSj70
 | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\
       γ⌒.´   ) :::::)
      // ""⌒.《  / .)
      .i /   \ 《/ ヽ )
      !゙   (・ )`┃( ・)i/    
     |     (__人_)  |
     \    `ー┃/
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ビシッ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄
517名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:25:42 ID:QuDSRPMk0
>>514
そういう傾向があるのなら無視出来ないな。。
518名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:25:50 ID:K2rhy5aC0
>>503
配られたものがカードの様相を呈してないんだよ・・・

>>515
正直頭もあまりよろしくないしね
519名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:26:03 ID:IGywtYkO0
>>500
働いてる女が浮気したため専業主夫の男と離婚したら,男が財産半分と
慰謝料をとれるんだぜ
子供に関しても,夫が主に育児をしていたと認められたら,母親優先の原則は
適用されない可能性が高いしな

超レアケースだろうが
520名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:26:12 ID:TMXV8F110
朝鮮人のレベルを引き上げるために

やろうとしてた事前作戦だったそうだ。

バッカだね〜
521名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:26:33 ID:RTAHNkzQ0
昔のように学校卒業して数年働いて処女のまま結婚ってのなら専業主婦もいいと思うが、
さんざん遊んで年取った残りかすを専業主婦として養えってのはどうかとおもうぞ。
522名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:26:58 ID:yshs+9vI0
>>505
日本の平等は間違ってると思うぜ。
金持ち苛めて生活保護が手厚いなんてアホらしい。
これに男性差別も加わって、日本の男はモチベーション最低だろう。
523名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:27:04 ID:xk3+usgN0
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後ほどなく主婦。
ほとんど金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせないかな。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどいしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、欝・凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和な男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。頑張ってね。
524名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:27:27 ID:YS2cdD2D0
男女共同参画は男に洗脳と負担を押し付けただけの制度。

だいたい干渉嫌いの女がこの制度にケチつけないってどういうことだ?
「産む機械」発言では激昂したクセに。
525名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:27:59 ID:v9ZjnIiq0
>>476
香港しかいったことないから中国のことはわからんけど、
香港人は喋り声が小さくてわりと穏やかでギャグかますの好きだからじゃね?
あんまり殺伐としてない。
526名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:28:02 ID:0aE93L/G0
>>495
じゃあどっちみち、共働きしても
家事をメインで担当するのは女ということになるね。
兼業=女が損
専業=男が損
という図式そのまま。
そして、その「兼業=女が損」を押し付けるというのは
そのまま女が「専業=男が損」を押し付けるのと同じではないか。
527名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:28:03 ID:glXCzifK0
男女共同参画とかイベント立ち上げて
国家予算の浪費をしているだけだろ。
現実に男女平等が実現したわけではない。
528名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:28:15 ID:ayWFC9oK0
ちなみに
男女平等ってのは
「女が男と同じ仕事をして女が男と同じ社会的機能をする」
ってことじゃねえんだわ
「女は女の男は男の役割を担いながらお互い尊敬し合いお互い認め合いながら未来の創造へ手を取り合う」
それが本当の男女の平等なんだわ
優れた民族ほどそれを実践している
日本の男女同権は壮大な勘違いなわけ
まあもはやそれも様々な利権まみれになって
もう後には引けない状態だから
女は男のようにバリバリ仕事して頑張るしかないけどな
まあ
ガンバッテネ
529名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:28:21 ID:vXfE8Jdv0
何が平等だよ。

もうはっきりいったら?

「女性優位社会の構築が目的だ」 と。

くだらない手使ってやるよりさっぱりしてんじゃん。
530名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:28:51 ID:AEcvYKfH0
>>521
学校で遊び続けて 卒業しても遊んで
炊事家事もろくすっぽやってこないで年だけとって
専業になりたいとか言われても
馬鹿なの?って感じではある
531名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:29:27 ID:JK/xXSj70
カクッ   _.,,,,,,.....,,,      .
 ((   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ  
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| <任せてzz おz Z Zけ
   |::::::::|     。   .|;ノ     Z
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|    --‐,  ‐-=.|    Z
  (〔y    -ー''  | ''ー .| 
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  Z
    ヾ.|    /,----、 ./ z
     |\    ̄二U´ /  
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
532名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:29:42 ID:C9uTFBMb0
まあ、そうは言っても家事育児ってかなりしんどいけどな。
家電が何でもやってくれるとはいえ、それなりの手入れも必要になるし
ちょっと整理や買出しをしているとあっという間に一日が終わる。
家で仕事出来ているからまだ助かっているが、これがお勤めだとしたら
そりゃ大変だろうなとは思う。
洗濯も天気予報見ながら夜中になるとかな。
533名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:29:42 ID:GYu1OVki0
鬼女にキチガイが多いように専業を許してはいけません
暇な時間を持て余しネットやリアルで迷惑振りまきます
534名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:29:54 ID:dLI1oj6q0
夫の仕事は手伝わず、自分の家事は手伝わせる。
他人の金で贅沢できるんだから楽だよね
535名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:30:25 ID:U9/J/ky40
>>285
男に対してはニート男呼ばわりで自分は女子ニート(笑)

お前らはいいよなぁ。
536名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:30:51 ID:GLGf1siE0
>>514
>男女共同参画のおかげで、男がいい夫を演じようと
>失敗した例はけっこういるはずなんだけどね

安室奈美恵の元夫か
537名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:31:13 ID:vPMhuoZL0
>>529
女性優位の社会になって、完全に現在の男女の地位を逆転してもらえるんなら
俺は専業主夫になりたいけどな。
働かずにATMが稼いできた金の管理が出来るとか、夢だぜ。
538名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:31:24 ID:M4R8sVlc0
539名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:32:18 ID:yW9VXmzB0
ふと思ったんだけど結婚して子供を生んで育てるとなると女の負担が特に重くなると思うから
それこそ0歳からでも預かる施設を作るとか良い案だと思うんだけどなあ。
幼稚園も保育所もあんまし分ける意味ないと思うから一つにして0歳から預かる施設にするてのは
どうだろう。これだと負担軽減すると思うけどなあ。
540名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:32:28 ID:a8ehFPQWO
主婦の会政党つくれば、当選できるよ
社民党
541名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:32:51 ID:EDbVTL8M0
>>524 なんか「戦うだけのマシーン」みたいな響きだなw
 
ろくすっぽ家を守る気ないくせに専業という言葉に堕落していく主婦か。
そして家事を分担とか言い出すんだろ??
家事に誇りを持ってて「きちんと」こなすやつは日本で探すには至難過ぎて・・・
542名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:33:03 ID:LcVZUSk0P
>>528
>「女は女の男は男の役割を担いながらお互い尊敬し合いお互い認め合いながら未来の創造へ手を取り合う」

その通りだよ。
だから女性が男性に経済力(養ってくれる力)を求めるのもいいと思うし
男性も女性に自分の子供を生み育ててくれるために貞操と常識を求めるのは当然だと思うんだがなぁ。
今の時代だと時代錯誤と叩かれるが。
まあ、ゆがんだ男女平等を叫んだ女性がそれを放棄したんだけどね
543名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:33:07 ID:RTAHNkzQ0
>>532
夫婦ふたりで家事家電品が充実してたら主婦は気楽な職業。
子供2人で幼稚園前だと家電品ではどうにもならないから大変。
544名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:33:20 ID:ukEuS7zR0
そういえば
田島陽子はどこに逝ったんだよ 最近見ないけど。

http://livedoor.2.blogimg.jp/papasans/imgs/5/2/52de4860.jpg
545名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:34:12 ID:nRPUfDtp0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
546名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:35:07 ID:DjBq+TP40
>>544
関西ローカルの「そこまで言って委員会」でしょっちゅう見る
547名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:35:10 ID:yshs+9vI0
>>521
経済的な面でクリア出来たとしても、目の前の女を養いたい、守りたいと思えるかは別問題だわな。
すべての男が売春婦を嫁にする事への抵抗が無いわけではないんだし。
548名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:35:47 ID:WepI6swp0
>>526
信用されるようにすればいいんじゃね?
妻の主観が評価のすべてな家事に比べ、賃金労働の評価は第三者の目が
あり、政府の支援もたんまりだ。

そもそも、働いている時間だけ見て判断するってのもおかしな話だと思うんだよね。
なにせ、賃金労働時間が短いぶん長い家事時間ってのは、子供と接している
時間でもある。
549名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:36:05 ID:jhv9ny680
家事育児がしんどかったらネトゲに主婦があふれてないよな
550名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:36:41 ID:QuDSRPMk0
>>542
間違って無いことに時代錯誤とかねぇと思うよ。
正当化する建前に使ってるだけでね。
551名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:36:55 ID:IGywtYkO0
>>539
いいと思うよ
アメリカとかだと,多くの女は産休なんてとらないらしいよ
ベビーシッターや,出産直後から乳児を預かってくれる施設が充実しているからだそうだ
552名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:37:00 ID:xDirZPtdP
>>539
★0歳児 ※園児3人につき保育士1人必要★

保育士の人件費は税金使わず、全て保護者負担でよろしくお願いします。
当然、パートのいい加減な保育士じゃなく、できればベテランがいいよね?
553名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:37:25 ID:vPMhuoZL0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。

554名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:37:54 ID:GoxLXfpu0
結論:女はクズ
555名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:38:01 ID:mWfUbcEc0
やっぱりある程度の格差が必要だよ。

それが資本主義を上手く回していくんじゃないか
変な日教組的平等主義でおかしくなった。
金もったら大きい家に住んでお手伝いベビーシッターいるような
社会じゃないと働くモチベーションが低くなるよな
アメリカなんかちょっとした小金持ちでも大きい家に住んでいるしな

やっぱりお手伝い制度必要だよ
ベビーシッターとかそれが雇用にもつながると思うが
でも基準とかうるさそうだしな日本は
556名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:38:59 ID:u1xRHyI10
好きな時に働いて、好きな時に子育てしたいと
557名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:39:26 ID:mvJEzL+N0
専業主婦って…
子育て専門の方?それともデリヘル専門の方?
558名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:39:37 ID:K6IdrKZn0
日本の売春島があるらしいぜ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1275468687/
559名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:39:39 ID:CaN7e24b0




  専 業 主 婦 で 過 労 死 し た 人 は 一 人 も い ま せ ん

            これが事実でありそして全てである

                     以上



560名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:39:41 ID:vPMhuoZL0
>>555
そしたらフェミ共が、今度は「ベビーシッターやお手伝いさんを女性だけにやらせるのは不当」とか
言い出すに決まってんだよ。
561名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:40:12 ID:d31bveRPO
専業主婦できる女は勝ち組だろ、夫が稼げない負け組の女が働いてるだけ
562名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:40:30 ID:gRDXchqE0
本当に純粋な疑問なんだけど

女は専業主婦になって働かないで楽をしたいと思っている
という主張は別にいいんだ。人間の本音なんてそんなもんだろう

だったらなぜ、男をおだてないで、叩きまくるんだ?
「豚もおだてりゃ木に登る」というのだから
適当におだてて勘違いさせちゃうのが金蔓にする常套手段じゃないか?
キャバみたく

叩きまくっちゃったら普通に考えて逆切れするだろう
これじゃ金蔓の素因がある奴をむしろ遠ざけてしまうだろうに
563名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:41:49 ID:edxRVodX0
>>562
北風と太陽の話を知らないんだろう。
564名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:42:16 ID:IGywtYkO0
>>559
日本で仕事していると感覚が麻痺してくるが,
仕事で過労死するのはきわめて異常なことだと思うよ
565名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:42:26 ID:vXfE8Jdv0
>>562
トムとジェリーの話を知らないんだろう。
566名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:42:44 ID:YCM00iKL0
>>562
だから、昔の人は偉かったんだよ。
チャンと男を立てて名より実を取っていた。
女として賢かったんだわ。
567名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:43:03 ID:dLI1oj6q0
>>562
頭を下げるのが嫌だから相手に下げさせる。
ちんけなプライドが交渉を邪魔してるんだよ
568名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:43:09 ID:yshs+9vI0
>>562
「馬鹿だから」の一言しか思いつかんなw
実際に男叩きと男への要求が多過ぎて、既に“こんな社会”になっちまった。
569名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:44:03 ID:WepI6swp0
>>562
ああ、似たようなことはよく考えるよ。
最近よく「女叩きか」って書きこまれるけどさ、叩かれてるのは
マスコミの作った悪い女性像なんだろ、女叩きだとかいう人的に言うと。

マスコミの作った悪い女性像ってことは、現実はそれとは反対ってことだから、
現実の女性は叩かれる存在ではないはずだ。
つまり、マスコミの作った悪い女性像が叩かれれば叩かれるほど、
それとは正反対であるはずの女性は得をする。

なのに、なんで「女叩き」と叫ぶのだろうと。
570名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:44:40 ID:IGywtYkO0
>>560
男のベビーシッターも普通にいるだろ
お手伝いさんはよく分からんが
571名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:44:43 ID:u1eRb/eQ0
>>4
楽とは言わんが家事・育児はお客が選べる、それも夫子という世界一好きな人がお客の仕事だからな。
グラフにすると苦楽が苦しく好き嫌いが好きな、横長の長方形の仕事。
社会人は苦楽が楽で、好き嫌いが嫌な縦長の長方家の仕事。どっちも面積は同じ。
いままで女は嫌な仕事より苦しい仕事、男も嫌だけど誰かやらなきゃダメだから楽な仕事を選んできたけど、
今度女が好きな仕事を楽にしたいと進出してきたため、嫌で苦しい仕事が市場に溢れブラック企業大量増殖
572名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:44:48 ID:5KFfS/Lu0
バリバリ仕事してる30過ぎの独身女って幸せそうに見えないんだよね。
573名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:45:00 ID:U9/J/ky40
>>549
昼間にその辺のちょっと広い公園なんかを眺めてみ。

毎日子連れの主婦が大勢集まって、いかにもヒマそうにして
悲壮感もまったく無く、お気楽に談笑しとるやんww
574名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:45:10 ID:kzpIFgB10
口に大義を唱えても、心に一致する何ものもなければ、同志も同志ではない。
575名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:45:41 ID:YS2cdD2D0
>>562
「誰のおかげでメシが」のように、女は主従関係を異様に嫌うからだろう。
でも、養ってもらってるんだから本来当たり前のことなんだが。

それでいてなお、専業主婦を望む女が後を絶たない。
そこが屈折した女のジレンマなんだろうな。
576名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:46:48 ID:QuDSRPMk0
>>562
両輪だからね、いがみ合ってちゃ先に進まないw
577名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:46:59 ID:IfzacHA60
>>573
別に主婦を擁護するつもりはサラサラ無いが、リーマンだって昼過ぎとか夕方辺りに雑居ビルの喫煙コーナーで
コーヒー片手に談笑してたりするじゃん
子供連れて公園行くのってどっちかっていうと子供メインだと思うよ
578名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:47:19 ID:Edu/kowz0
>>575
誰が雇ってやってると思ってるんだ!
とかキレる経営者なんて、誰だってイヤよ。
579名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:47:48 ID:1mGeU9NE0
>>564
異常だとして、日本としてそれを改善する気がない以上は受け入れるしかないでしょ。
現にそんあワガママで仕事やめたら仕事ないんだし。

早く再就職してーよまったく。
580名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:47:52 ID:Tfh0GGoe0
>>575
恩着せがましいのは親子でも嫌われるよ
581名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:47:54 ID:ow22HXC80
>>577
いや、主婦の場合、毎日同じメンツを見かけるぞ。
男性は毎日と言うわけじゃないだろ。
582名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:48:05 ID:V8hkbUls0
そりゃ専業主婦が楽に決まってる
自分の母親なんて3食昼寝つきで家事すらろくにしなかったよ
洗濯だけはやってたけど食事と掃除は放棄
毎日スーパーの惣菜だった
極楽だよな
583名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:48:41 ID:v9ZjnIiq0
>>555
ん〜、今の日本が日教組的平等主義でおかしいとは思わないがw
ベビーシッターとか家政婦さんを導入したい家庭はもっとすればいいと思うよ。
それで一家が快適に生活できるのならば。
導入しない理由に世間体があって頼めないってのもあるし。
家事やってないと思われるのが嫌だとかさ。
584名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:48:51 ID:ST7Og9QS0
要するに女で結婚しないで働いてるのが一番負け組
585名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:49:13 ID:RTAHNkzQ0
>>575
>「誰のおかげでメシが」
って今でも言うのか?
親父がいつも言っていたので、オレは死んでも口にしてはいけないNGワードにしているんだが。
586名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:49:47 ID:f2lgr9byO
>>578
ふっwまあそだねw
でもいつもありがとうとか〜でごめんなさいが言えない同僚なんて最悪だよ…
587名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:50:14 ID:IfzacHA60
>>575
「誰のお陰でメシが食えてると思ってるんだ!」っていうのはしちゃいけないっていうかアフォの発言だよな
ソレ言い始めたら「じゃあ今食卓に並んでる料理が食べられるのは誰が作ったと思ってるんだ!」って話だし
家庭内ではその辺はイーブンって事にしておかないとダメだとは思うわ
588名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:50:36 ID:ow22HXC80
>>585
俺、言ってる。
589名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:50:51 ID:wYaTJhen0
私男だけど、専業主夫とか恥ずかしくできない
590名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:13 ID:YCM00iKL0
あこがれのちゃぶ台引っくり返しw
591名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:26 ID:ewV88Qdv0
この手の話が発生した
 人足らずで
 雇用は求人過多で
って、バブルの頃が大前提、なんだよねぇ

デフレに不景気に縮小経済に民主恐慌なんて
バブルとは正反対では、絶対に成り立たないと言う
592名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:29 ID:YS2cdD2D0
「誰のおかげでメシが」のように、女は主従関係を異様に嫌うからだろう。

ほらなw
こう書いただけで釣れる釣れる。
593名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:43 ID:+O4fG6ie0
今の専業主婦になろうとしてるやつで処女率はどれくらいなんだろうか
594名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:46 ID:WepI6swp0
>>575
でもまぁ、給料分の仕事をしろ的な台詞は見かけるよね
595名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:51:56 ID:qJgc/4ie0
「もう遅いんや」
  明石家さんま
596名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:52:37 ID:mWfUbcEc0
>>583
高いからお手伝いさんやベビーシッター
農村の出稼ぎや移民の仕事の定番の欧米や東南アジアみたいに
確立してないからでしょ
いずれディケアみたいに出てくるかもしれないが日本も
597名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:52:39 ID:IfzacHA60
>>592
釣れるっていうのか?
基本同意っぽいぞみんな
598名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:52:55 ID:cPMo7RI60
>>582
俺はその生き方は拷問だと思う
無為無策で生きて、ふと自分を振り返ってみたら何も無い
老けた自分がいる…

こんなの生きていても意味が無いでしょ?
何時になっても遅いってことはないんだよ…とか良く聞く台詞だけど
20代でしか、30代でしか感じられないものってのはあるんだと思う
599名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:53:31 ID:Edu/kowz0
>>595
そうね。
遅い。なにもかもが遅すぎる。
この国は何するんでも遅い。
横並び意識が邪魔してんのかねえ。
600名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:53:36 ID:ewV88Qdv0
ダブルインカムは絵空事
 と
女が家庭

とは、実はイコールではないって
ここらあたりの混乱と錯誤が解消されていない点は
問題と言えば問題かもしれないね
601名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:54:58 ID:vD5zxLKv0
>>1
別に専業主婦になろうが一生結婚せずに働こうが
結婚して空いた時間にパートしようがどっちでもいいじゃん。

働いてる人が「女だから」を理由に給与や昇進に差があっちゃいかんのでしょ?
同じ仕事をしてるのに男女差があっちゃいけないよっての事でしょ。
なんか勘違いしてるこの記事書いた人。

男も女もやれる事をやればいいじゃない。
602名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:54:58 ID:YS2cdD2D0
>>597
嫌なのはいいんだよ。
ただ、なぜそうなったのか
その顛末や原因を無視することが女には意外と多いんだよ。

よくよく聞いてみると、言われて当然ってな話も珍しくない。
603名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:12 ID:IGywtYkO0
>>579
生きるために仕事している自分は,死ぬまでブレーキかけられないような
馬鹿な働き方はしないつもり
604名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:14 ID:WepI6swp0
>>587
すまん、まったくイーブンに見えない。
食材を買えなければ料理すら作れないわけだし。
605名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:19 ID:wYaTJhen0
>>585
俺の親父も言ってたわ。だから言わない。
なんていうか、そんなこと言われてもどうしようもないじゃん。

ニートに「働かずに食う飯はうまいか?」っていうのとは、訳が違う。
>>588は何のために言ってるの?パートとかで働いて欲しいのか?
606名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:34 ID:ow22HXC80
「じゃあ今食卓に並んでる料理が食べられるのは誰が作ったと思ってるんだ!」


アホ?
そもそも金が無きゃ作れないだろ?
食卓に乗ってる料理作って、服が買える?子供を塾に行かせられる?

ちょっと考えりゃわかるだろう。
607名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:36 ID:QtmLjrr20
>>598

ただ気付けば何も無いってのは仕事してない奴だけじゃないよ?
昔のモーレツ社員で離婚した今の爺さんとかすげー悲惨だぞ
608名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:48 ID:ewV88Qdv0
>>595
> 「もう遅いんや」
>   明石家さんま

チャ♪チャ♪チャ♪
609名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:52 ID:yshs+9vI0
>>587
金がなきゃその材料は買えない。
もちろん家庭内では口にするべきではないがね。
だが、男に家事を覚えさせたってのは昔以上に金銭が強いってこと。
610名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:56:46 ID:LcVZUSk0P
>>602
ケースバイケースだからなぁ。
どんな状況で言ったのかで印象がかなり違うし。
611名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:11 ID:J9Qktg6z0
楽を求めるなら、死ねば一番楽
612名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:13 ID:nzxENno90
低賃金の介護職
保育所の派遣の女
パートの子持ち女
613名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:26 ID:cPMo7RI60
>>607
そう
だから俺は今年の夏の休暇を利用して
富士急ハイランドに実物大エヴァを見に行ってみようと思っている
2年くらい前にガンダムを見に行ったが、イマイチ感動できなかった…
614名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:36 ID:Edu/kowz0
>>606
そーゆーこと言うから、女に「男はカネだ」と思われちゃうのよ〜
615名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:46 ID:xzgwWihc0
妻「あたし働きたーい」
夫「いいよ」
妻「やっぱり働くのやめた」
夫「わかった」
妻「たいくつだから、習い事したい」
夫「うん。俺がもっと働くよ」
こんな女がかわいいよ。男もこうじゃなきゃね。
616名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:52 ID:xDirZPtdP
好きな人が苦労するのが当然って思ってる人は
結婚しない方がいいと思うし、子どもも持たない方がいいとおも。
617名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:58:23 ID:IfzacHA60
>>604
じゃあ思わなきゃいいよ
俺が言いたいのは損得勘定とかドッチの労働が尊いとかそういう話じゃなくて、家庭っていう下支えがあってこその
労働であってその辺は持ちつ持たれつの支えあいだって話だし
食材を買う金がーみたいな事言い始めたら、じゃあその金を稼ぐ為に生活の世話をしてるのがーっていう話になってくるぞ
618名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:58:26 ID:oL94Z7op0
>>606
なぜその女と結婚したんだ?
619名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:58:33 ID:1mGeU9NE0
>>603
現にそうやって次のあてがある人と、あてがないからブレーキのかけようがない人がいるのが問題なんだよ。
ブレーキかけるかけないが個人の意識の問題じゃないんだってば。

俺なんかは仕事辞めたばっかりに再就職のあてがない状態だよ。
今貯金で食ってるけど、この生活だってそう長くはもたない。
620名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:58:58 ID:wYaTJhen0
>>615
子供いるならいいけど、暇すぎると浮気すると思うよ。
621名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:59:34 ID:IfzacHA60
>>615
そんだけ稼げりゃいいよねって話になってくるよな
622名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:59:49 ID:N2+RnvF20
若さを武器にしたDQN女の勝ちっすなぁ。高級住宅街はヤンママだらけだよ、最近。
横一直線に並んでベビーカー押してるわ
623名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:00:10 ID:xDirZPtdP
>>620
お前のカーチャンも今、浮気してるんだね。
624名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:00:24 ID:YS2cdD2D0
>>587
「誰のおかげで…」はただの返し文句に過ぎないんだよ。

問題は事の発端、と言いたかったんだけどな。
625名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:01:04 ID:WepI6swp0
>>617
>じゃあその金を稼ぐ為に生活の世話をしてるのがーっていう話になってくるぞ

ならないだろ。1人暮らしができない男性なんてそうそういないし。
626名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:01:37 ID:a8ehFPQWO
女が男を食わせるのがあたりまえだろ
627名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:01:41 ID:GLGf1siE0
>>615
使えね〜ww
628名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:02:06 ID:xzgwWihc0
>>620
いいじゃないか。女はちょっといい男を見ると、クラってするものさ。
それもかわいいじゃないか。
629名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:02:10 ID:Edu/kowz0
>>625
じゃあ一人で暮らせばいいじゃんもぅ
630名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:16 ID:IfzacHA60
>>625
前提として結婚して家事洗濯全般を任せた上での話なんだがな
炊事洗濯から何から全部世話はしてもらって「誰のお陰で」ってのはあまりにも感謝がないだろって話なんだが
631名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:18 ID:V8hkbUls0
>>598
本人は幸せそうだけどね
ストレス全くないから
母親のそんな贅沢な生き方羨ましいよ
632名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:23 ID:YCM00iKL0
>>622
わかるわかる。
回り見渡しても高学歴過ぎる女より、DQN女の方が子供作って勝ち組w
昔おじさんが「ヘタに女に学校なんか行かせたら嫁に行かなくなっちまって…」
言っていたが本当だったわ、テレビ見ても田嶋とか見てると・・・
633名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:25 ID:WepI6swp0
>>629
だから非婚化も進んでるんじゃね?
634名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:39 ID:FN2qzIsh0
普通のサラリーマン、専業主婦
つまらないものの代表格みたいに言われてきたのに今は勝ち組ですかw
2〜30年前の中年より幸せかもしれんな、これで勝ち組気分にひたれるなら
635名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:03:58 ID:2bre/mNa0
>>628
うほっ
636名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:04:27 ID:xDirZPtdP
>>625
一生一人で暮らした方がいいと思うよ。
あ、アパート暮らしはやめておいた方がいい。
改築などの時、追い出されたら、
高齢になると次のアパートは入れないし。
637名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:04:34 ID:yshs+9vI0
>>624
大体は女が“そう言わせてる”んだよなw
DVにしろ「女だから殴られない」とかタカを括って言い過ぎてる面も有る。
638名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:04:42 ID:IfzacHA60
>>622
大型ショッピングモールを闊歩するヤンママベビーカー軍団は圧巻だよな
つい道を開けてしまうわ
639名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:04:52 ID:FCjbfcRuO
>>582 母ちゃん自身はメシが惣菜で満足できんの?
スーパーの惣菜なんてやたら味が濃くてマズいじゃん 
外食ならともかくあんなマズいもんで極楽って>>582
家庭の程度が知れるなw 
640名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:05 ID:tnwF1j3p0
口うるさい姑いなければ専業主婦なんて超勝ち組だろ
いたら正直仕事よりつらいかもしれんw
641名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:06 ID:K1A/s81EO
女は結婚したいなら、2次元と犬猫とAVに勝てばいいだけ
642名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:13 ID:ZJgnh/Tp0
>>624
あなたのおかげです!でいいんだろ?
643名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:20 ID:jPX0hpGRP
>>627
何度でも言うが
女子中学生ならマグロで構わないんだ

もう若さ以外に女の価値は無い
故に結婚もない
諦めてよ
644名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:42 ID:2mSV/mYq0
まあ男という自分の都合オンリーで考えて

奴隷が欲しいか、奴隷とだけ一生暮らしたいか、

奴隷は言い過ぎでもさ、自分に全く逆らえない相手と一生暮らしたいかってーと
それが楽しいか幸せかって考えると、

そんなのは御免だという気もするが。

心底孤独だろうと思うわ。

まあ男を金蔓か就職先としか考えてない類の女も同様の地獄だろうと思うけどね

645名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:05:44 ID:WepI6swp0
>>630
そりゃ、なにも会話がない所で思いついたように突然「誰のお陰で飯が〜」
と言い出したらなら男女とかうんぬん以前に単なるキチガイだ。
その言葉がどうして出てきたんだって話だよね。

妻の言葉に感謝がないから、夫も妻への感謝のない言葉が出てくるんじゃね?
646名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:06:03 ID:a8ehFPQWO
愛子さまが天皇になり、争いやレイプしかしない男性は死滅せよ

男性がいなくても繁栄出来る世の中になってるからな
647名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:06:07 ID:IfzacHA60
>>642
奥さんがシレっとそれを言えるなら定年後にアッサリ旦那を捨てるくらいのことはしそうだな
648名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:06:18 ID:Edu/kowz0
>>633
そうかもねえ。
別にそれで困らないんなら、問題ないんじゃないの。
649名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:07:10 ID:wGWpEle60
>>617
「家庭っていう下支えがあってこその労働」なんてのは、
一人暮らしで自分の面倒を十分に見て働きに出られる人間を無視した思考だな

それって、まるで家事労働を年収1000万くらいに評価して欲しいチュプのような考えだけど、
なぜか一人称は「俺」、実に不思議でたまらなくて笑える
650名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:07:31 ID:IfzacHA60
>>645
最後の一行が俺のいってたイーブンって事だと思うんだがなあ
要するにパワーバランスを家庭内に持ち込んでもお互い得るもんはあんまないんじゃないか?って事だったんだが
651名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:02 ID:WepI6swp0
>>648
まぁ税金の話抜きにしたら、専業主婦を望む女性以外は問題ないんじゃないの。
652名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:11 ID:e9YsLClXO
>>649
育児と介護、親戚付き合いの規模にもよると思う。
653名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:21 ID:M7nLQJH60
女が男に意見するのはおかしい
ハイハイ言ってろ
女は産む機械
女は男の半人前
婦人ウーマン
こんな体の作りで何が出来る
下等生物 社会で役立つのはとびきりの美人だけ
ブスはおんなで無い市ね
654名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:36 ID:a8ehFPQWO
韓流にはまる主婦こわいゆ
655名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:38 ID:QtmLjrr20
>>645

つか、今時の20代の概婚男で「誰のお陰で飯が〜」なんているの?
回り見渡しても聞いた事無いんだが? 同世代の女の意見も含めて

656名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:45 ID:f2lgr9byO
誰のおかげで飯〜
みたいな事を言う馬鹿男を間違っても亭主に選ばないように昔の女性はガッチリ身を堅くしてたんだがね
好みの面とみたら2時間で又まで開くオンナにロクな亭主が付くかいな…
657名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:49 ID:FzMqDP/L0
結婚は人生の墓場 一生独身でおk
658名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:56 ID:LcVZUSk0P
>>649
あの話は笑えるよなw
じゃあ、外で1000万稼いで来いと言いたくなる。
絶対、家事の仕事量じゃ稼げない。
659名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:09:06 ID:Edu/kowz0
>>651
いやだから独身男性でも結婚後は奥さんに働き続けてほしいと思ってる人が多いって何度書けば
660名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:09:09 ID:xDirZPtdP
2ちゃんねるって、高学歴が多いんだけど、
ここの人たちってお受験経験者が少ないのかな。
なんだか、母親が家事や子育てをろくすっぽやってなかったDQN家庭で
育った人が多いみたい。
661名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:09:10 ID:GLGf1siE0
>>646
電気の無い生活できる?
662名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:12 ID:3kOE/uQp0
>>498
オスカーって、賞味期限が切れるといきなり保存枠に入って、どうでもいい健康食品CMに出るだけになるよな。
既にフジミがそれすら外れ、佐藤藍子も田村マキもそこに入るけど、どっかの娼婦になっているんじゃない?
663名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:18 ID:AEcvYKfH0
未婚男性:「この日本に生まれた新しい価値観、『独身貴族』をもって世間に訴えかけるのだ」
婚活業者:「お願い、あきらめないで」
既婚男性:「愚かだよ、俺たちは…」
フェミ:「女性達よ立ち上がれ!この金を生む男という生き物は我々の家畜なのだ」
戦中老人:「あんた、正気なのか?自分のやっていることがわかってるのか?」
戦中老人:「なっ、何をする!」
気休めの言葉:「出会いを持ちましょう、そしていつの日か必ず」
既婚男性:「この最悪の生活を見てみろ、これが結婚生活の現実なんだよ!」
フェミ:「縛りクビだ!男どもを全員縛りクビにしろ!」
魔法使い:「争いを止めることはできない。フェミも独身男性もお互いが正義だと思っているからな…」
婚活業者:「お願い、あきらめないで」
ブサメン1:「ここには夢や希望なんてない…」
ヤリチン:「恋愛そのものが楽しいと思っていた頃の感覚はなくなってしまった」
婚活業者:「あきらめないで」
ブサメン2:「おれにだって夢はあったさ、でもどうしてかな…」
フェミ:「これからは女性の権利は広く、責任はすべて男がとる国作りが必要なのです」
魔法使い:「このことにより両者の対立は避けられないものとなった」
既婚男性:「我々はもう女性について幻想を捨て去るべきです。皆さんにもわかっているはずだ」
魔法使い:「サイは投げられてしまっている…もう誰にも止めることはできない」
未婚男性:「しかし、世の中が移り変わっていっても…変わらないものが一つだけあるはずだ」
婚活業者:「あきらめないで」
未婚男性:「俺の夢はね…この独身者が増えてる今にあると思いたい…」

馬鹿女群:「わたしのこと、引き取ってくれる?」

男性:「全力でお断りしますwwwww」
664名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:32 ID:IfzacHA60
>>649
じゃあ一人暮らしをすればいいって話なんじゃないの?なんか論点がスライドしすぎてるな
別に一人暮らしを否定もせんし、自分で全部できるならそれでいいと思うんだが…その点をいつ誰が否定したんだ?
まあ実際に一人でも生活ができるだけの環境が整って、それを使いこなせる人が増えてるから非婚化晩婚化が進んでるんだろうけどさ
そうじゃなくて大元の「誰のお陰で〜」発言があって、それを受けての話なんだから相手がいる事前提なんだが
それをいきなり「いや一人暮らしで自分の面倒を〜」って言われてもさ
665名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:39 ID:RTAHNkzQ0
>>630
オレは一人暮らしが長かったおかげで家事は得意なのよね。
だからかなり分担していると思う。休みはほとんどオレがメシ作るし。もちろん嫁は専業。
拝み倒して結婚してもらったわけじゃあない。泣きながら告られたのはオレの方。
で、「養ってやってる」気持ちが湧いてきたことはただの一度も無い。
家庭で主婦がいることの意味ってお金に換算しにくいんだな。
そういう評価にこだわる限り結婚の意味というのは浮かんでこないんじゃないかと思う。
666名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:50 ID:WepI6swp0
>>650
いや、パワーバランスは歴然としてるから、これに対して反論するのは
どだい無理、そもそも「誰のお陰で飯が〜」 という言葉を引き出す会話はNGって話だよ。
667名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:10:57 ID:Edu/kowz0
>>658
だからあれはアメリカの保険会社が「もしも奥さんがいなくなったら、外注全部でこれくらいかかるゾっ!!」って脅しで出した数字だと何回書けば
668名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:11:11 ID:C9uTFBMb0
大黒摩季の夏がくるっていう曲、バリキャリの知人が「結局これなんだわ」っていていた。
「選ばれるのは あぁ結局 なんにも出来ないお嬢様」
男の意識がこれなんだから仕方ない。
669名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:11:56 ID:e3uGSgG40
結局、女の人生はEasyモード、もしくはNomalモードなんだよね。
その中で、何であんたがEasyであたしがNomalなのよ!ムキーッ!って感じで。

一方、男の人生はデフォでHardモード、もしくはそれ以上なのであった。
670名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:12:01 ID:xzgwWihc0
このスレの男たちは余裕がないねえ。
もっと男らしく、大きな気持ちで女を見れば幸せになれるよ。たぶん。
671名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:12:28 ID:yshs+9vI0
>>656
とはいえ、独身時代より性処理に不自由するとなったら尚更非婚化だけどね。
独身時代からガード固くしとけば良いかもしれんが、そういう時代が来るのは20年くらい掛かるだろう。
672名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:12:35 ID:V8hkbUls0
>>639
母ちゃん自身もスーパーの惣菜好きだったし
家族全員母親の作った料理より惣菜の方が好きだったよ
そのせいか今も味覚おかしいけどw
673名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:12:44 ID:T5/GE47j0
>>615
そんないつまで経っても子供みたいな奴キモチ悪くないか?
男女関係なくいびつで気持ちが悪い。

大人にすらなれず、考える力もない人間には何の魅力もない。
674名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:02 ID:JK/xXSj70
田嶋陽子涙目だな。
675名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:10 ID:wGWpEle60
>>650
パワーバランスがお嫌いなら、
妻が夫の給料を取り上げて君臨し、夫に「お小遣い」を支給するような、
前時代的なシステムをやめりゃいいんだよ

そうすれば、妻には自立心が育ち、
夫は「誰のお陰でメシを食ってると」なんて反抗をする理由すらなくなる
676名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:12 ID:K1A/s81EO
おまえら早く結婚しろよ
俺は独身でいいから
677名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:19 ID:e9gK8pxf0


  女の敵は女


678名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:25 ID:6WCOLWWq0
喚けばなんとでもなると思ってるからな女共。
仕事相手で女が担当してきた場合、なるべく温和にやり過ごして
重要な話はそれに近い別の男に持って行った方がスムーズ。
679名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:13:38 ID:GLGf1siE0
>>660
>お受験経験者が少ないのかな。

地方は 公立>>>私立 だからな
お受験の必要は無い。

>母親が家事や子育てをろくすっぽやってなかったDQN家庭で

家の母親は専業主婦だったが、舅姑と同居で介護もやった。
ボケて廊下に漏らしてしまった爺さんのうんこも片付けていた。

それが専業主婦だ。
680名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:14:01 ID:l4iqNx0u0
フェミニストのおばさんに乗せられて結婚できなくなった女子の中年おばさん急増中wwwwwwwwwww

まんまと詐欺師に騙されたねざまぁああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:14:57 ID:/qdx2xdD0
今は妻にも働いて欲しいのですがwww
だだっこか?w
682名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:11 ID:IGywtYkO0
古代より男と女はいがみあってきた訳だから,
このスレの議論の噛み合わなさも最もなことなのだ
683名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:36 ID:mrRjAConO
アゲ
684名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:52 ID:M7nLQJH60
女は子供のほかに何ものも生むことができない。
男は子供のほかのあらゆるものを生むことができる。
創造と生殖と繁殖は全く男性の能力であり、
女の受胎は育児の一部分にすぎない。
これは言い古された原理だ。

女の嫉妬は創造の能力に対する嫉妬である。
男の子を生んだ女は、これを育てることに、
男性の創造の能力に対する甘い復讐の喜びを味わう。
女は創造を妨げることに生き甲斐を味わう。

贅沢と消費の願望は、破壊の願望である。
いたるところで女性的本能が勝利を占める。
はじめ資本主義は男性の原理であり、生産の原理だった。
ついで女性の原理が資本主義を蝕んだ。
資本主義は奢侈的消費の原理にうつりかわり、
やがてこのヘレナのおかげで戦争がはじまった。
遠い将来には共産主義も女性に滅ぼされるだろう。

女はいたるところに生存していて、夜のように君臨している。
その習性の下劣さは、ほとんど崇高なほどである。
女はあらゆる価値を感性の泥沼に引きずり下ろしてしまう。

女は主義というものを全く理解しない。
『何々主義的』というところまではわかるが、
『何々主義』というものはわからない。主義ばかりではない。
女には独創性がないから、雰囲気をさえ理解しない。
わかるのは匂いだけだ。彼女は豚のように嗅ぐ。
香水は女の嗅覚に対する教育的見地から男性の発明したものだ。
そのおかげで男は女に嗅がれることから免れる。
685名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:54 ID:8PTde9bu0
>>680
おいおい、「女子」じゃねーだろw
686名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:55 ID:AEcvYKfH0
>>667
元はどーかしらんが日本にその話が上陸した際にそいうのはふっとんだんだよ
TVでその話が出たとき見てたけど、普通にだから主婦はー って男叩きの話で湧いてたし
687名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:15:57 ID:xDirZPtdP
>>679
当然、お父さんも介護やってたんだよね?
だって、同居と言っても介護義務があるのは実子。
嫁はボランティアで介護やってたってこと。
688名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:06 ID:VdBrZSB50
ま、昼間はいない奴隷飼ってるようなもんだシナ
689名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:07 ID:IfzacHA60
>>675
好きとかキライとかの話ではない罠
その辺越えた所で考えないとそれこそ子供ができた時とか一気に家庭内のバランスがおかしくなると思うんだが
なんかわざわざギスギスするために結婚してるみたいな感じになってきてるな
690名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:18 ID:Edu/kowz0
>>682
バカねえ。
女の本当の敵は女よ。
太古の昔から決まってんの。
691名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:23 ID:jPX0hpGRP
>>676
まったくだ
ロリコンはしたくても一生出来ないものなんだよ?
結婚も子ども作るのも

さっさと俺の老後を支える奴隷どもをこさえろよとw
692名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:25 ID:qF0ws+qvO
フェミファシストが無条件降伏しないと何を言っても無駄なんだよな
693名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:16:41 ID:WnA2dHxJ0
会社に残ってる粋がってた女どもの成れの果てを見たら、さっさと結婚して専業主婦になりたくなるわな。
694名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:05 ID:e3uGSgG40
>>668
その曲、ビッチの視点で歌っていましたよね。
そして、この曲を当時の女性が賛美していたと。(女性から賛美されないような歌詞は出せない)

つまり、ビッチのような生き方をしていた連中の自己責任ってやつですよ。
<「お嬢様」が選ばれて、自分が選ばれない。
695名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:27 ID:GLGf1siE0
>>672
可哀想に・・・

ひょっとして、学校の給食が美味しいと感じていた?
うちのお袋は料理が上手かったから、給食が苦痛だった。

因みに仙台の給食w
よく2chで登場する画像よりは、昔はマシだったけどね。
696名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:28 ID:PmZP5iLt0
3号被保険者こそ、子供手当てどころじゃない、究極のバラ撒き。
697名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:31 ID:2rsdWjbC0
>>663
カオスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:42 ID:IfzacHA60
>>667
アレって同じように例えば建築現場での危険作業なんかしてる人達とかで同じ様に計算したら結構な額になりそうな気がするよな
699名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:48 ID:Hn1NPTMB0
じゃ男女不平等でいいのか?
と言ったところで、今さらDV法を始めとした女権主義が社会からなくなるわけでもない。
経済的な部分だけ「男が女を養え」で、その他は男女平等という実に都合の良い話。
700名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:17:54 ID:WepI6swp0
>>659
どのレス番からどう繋がったレス?

1人で暮らせる人は1人で困らないから非婚化も進むだろう、
困る人→1人で暮らせない人、1人で暮らせない人→専業主婦を望む女性

こういう会話で、
>独身男性でも結婚後は奥さんに働き続けてほしいと思ってる人が多い
のが何の関係が?
701名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:18:01 ID:Edu/kowz0
>>691
大丈夫よ。
あんたの老後は外国人が支えてくれるから。
ただ、日本という国のままかどうかは分からんけど。
702名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:18:13 ID:DT1DQ2nK0
男はあまりに早く人生を知りすぎるが
女は気づくのが遅すぎる
703名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:18:23 ID:RTAHNkzQ0
>>693
まあ一番頭のいい女はいい男を会社で探してさっさと寿退社。
人事もそれを一番と喜んでる。
で結局微妙なのばかりがのこるというわけさ。
704名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:19:40 ID:rDM5qgj10
>>639
自分の姉は「自分で作った飯はつまらんからたまには外食したい」
とかほざいてたぞw ちなみに姉の娘の母の料理に対する評価は知らんがw
705名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:20:04 ID:ewV88Qdv0
たぶん
このスレでは一切語られて無いことであろう
事象をひとつ

子どもを対象とした ジェノサイド なんてことがあったりして
登下校を親御さんが監視と付き添いでやってたりするわけで

ケイサツガー
で全部澄ますわけ?
706名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:19 ID:wlPcjjWui
婚活女が年収一千万希望とかほざいてる時点で平等なんて捨ててるだろ。
男は稼ぎ、女はその稼ぎで遊ぶ。
707名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:19 ID:fjP1yKLd0
アホか
元々、日本は女性が専業主婦できる程、豊かではなかった。
専業主婦というポジションは日本の女性が勝ち取った最高の権利だったのに、それを放棄したがるわけが無い。
708名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:39 ID:mrRjAConO
『専業主婦はあなた達がおもってるより大変な仕事なのよ』

とよく言ってるヤシがいるが

会社や時間に束縛されている訳でもなく、手を抜こうものなら手を抜けるし
現代社会はとても便利になり手間暇もかけることなしで
食事の時間に

『レトルト』

出してくるってどういうことよ?
709名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:43 ID:KEUGjl/H0
生活保護シングルマザーもなかなかいいぞ
710名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:44 ID:GLGf1siE0
>>687
やる訳無いじゃん。嫁の仕事だもん。
親父がやったのは、爺さん婆さんが入院した時に、
見舞いに行く際の車の運転くらい。

お前みたいな屁理屈言うようになったから、
専業主婦は役立たずのニート呼ばわりされるようになったんだよ。
うちの母ちゃんみたいな専業主婦だったら、引く手数多だろうよ。
711名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:47 ID:e9YsLClXO
>>704
誰かが作ってくれた料理って美味しいんだよ。
昔、母の日にカレー作ってあげてお母さんからそう言われなかった?
712名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:21:55 ID:IGywtYkO0
>>690
そら女の敵は女,男の敵は男だよ
男の友情なんぞ女の幻想

異性は分かり合えないから話が合わず,
同性は互いに考えていることが分かるからこそ敵対するんだよ
女は男の敵にならん。逆も同じ
713名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:22:12 ID:ewV88Qdv0
同じように 介護 も然るべきなんだけど

 ダブルインカム
 核家族

ってのは、
社会的に 高コスト なんだよねぇ
誰しもが無視したり無かったりしようとするけど
714名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:23:28 ID:V8hkbUls0
>>695
給食好きだったよ!wバランスいいし
高校で弁当になるのが嫌だった
専業主婦って手抜きしようと思えばいくらでもできるところが楽なんだよね
夫の両親と同居じゃなければ気を遣わなくてもいいし
715名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:23:28 ID:TSvC54E50
見た目いかにも童貞で、パソコンまわりに変なフィギュア置いてあるオタク君がいたんだ。
会社の打ち上げの二次会にめずらしくその人も来たのね。(いつもは一次会で帰る)
で恋愛経験の話になったところ、当然、童貞君はもごもごして答えない。
男性社員はニヤニヤ笑ってる。
気の毒だから「もうやめてあげなよ」と止めようとしたら、童貞君が突然ブチ切れ。

「それじゃいいますけど、僕は愛のないセックスなんてできませんよ。
あんたたちはイケメンとヤリまくって、避妊もしないで中出しして、
デキちゃったら堕ろして知らん顔なんでしょ?
そんな自分勝手で尻軽な女なんかこちらから願い下げ。
日本の中絶数は年間30万件以上ですよ。あんたたち女が子供を殺してるんだ。
そんな鬼のような女とセックスしたらこっちが汚れる。
だから童貞ですけどそれがなにか?文句ある?
男とヤリまくって性病をまき散らしているお前らよりマシだ」

その場にいた女性社員を全員中絶女ときめつけて大暴れ。
さすがに腹がたった何人かが、
「かってに決め付けないでよ」
「中絶は女だけの責任?」
「それぞれの事情があるでしょう」と突っ込んだけど、
「ほら女はすぐに責任転嫁する。何でも男のせいだ!
イケメンに避妊させない自分が悪いんだろう!」
…酔っぱらってるから止まらない。
男性社員がいいかげんにしろと抑えても
「お前らが女を甘やかすからつけ上がるんだよ。ヤリたいからって女の言いなりになるな!!
女は中絶の話になると都合が悪いからやめさせようとするんだよね。
自分の子供を殺してヘラヘラしやがって。この肉便器!!」

顔を真っ赤にして中絶とか肉便器とかさわぐから注目の的になっちゃって、
あわてて男性社員がひきずって帰った。
それからしばらくして、童貞君は会社を辞めました。
716名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:24:22 ID:6blUJxnF0
欧米って、主婦がステータスだって、
昔聞いたことあるよ。
やっと追いついたかって感じだね。
717名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:24:23 ID:fnr33UxK0
頭のいい女は専業主婦になるよ。ちょっとアタマの弱い女は男女平等とかいうフェミ思想にすぐ踊らされてしまう。
718名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:25:32 ID:rDM5qgj10
>>711
何故、母の日にカレーを作らなければならんw てか何故カレーw
というか、姉が実家に帰ってくるたびに「人の作った飯は旨い」
つっとるわw 料理好きで自由な時間がある人なら自分の飯も趣味的に
楽しめるだろうけど、義務的に家事で作るとそうでもないって事なのかなと。
719名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:26:08 ID:o8nhZc1SO
男も女も自分だけ楽したい傾向が顕著で
男は非婚で女は専業主婦に流れてるが、
女は相手がいねーとできねーから大変だわな。
しかも年々厳しくなる
720名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:26:18 ID:Edu/kowz0
>>718
自分ちでは飯を作らない料理人は多いよ。
721名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:26:48 ID:xDirZPtdP
>>710
あんたの母ちゃんの介護義務者はあなた自身。
がんばってね。
722名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:26:48 ID:IfzacHA60
>>718
サバサバした姉ちゃんだな
悪い人じゃ無さそうだな。幸せにやっとるのか?
723名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:26:56 ID:jb8c82xpO
二人の時は「主人=私」のように扱ってくれてるけど
給料を持って帰ってくれる主人には感謝してるから
私の心の中では「主人>>私」
ちゃんと子供の前では「主人>>私」のようにしてる
724名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:27:03 ID:wGWpEle60
>>660
世の中にけっこういるよね、あんたみたいな、
「専業主婦のアタシ様の献身的な働きのおかげで子供が合格しました(はぁと」という風に、
やたら有閑主婦のヒステリックなお受験騒動を正当化して自分を誇りたがる主婦

でも、子供が頑張って進学校に行ってみれば、親が共働きって家庭も多いとわかるし、
むしろアホな母親が子を利用して、自分の人生の一部としての「子の受験ゲーム」をやりたがるような家庭は、
根本的なところが歪んでるということが理解できてくる
725名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:27:07 ID:ewV88Qdv0
>>717
そういうパートナーをチョイスしてる
って話なんだろうけどねぇ

利口に生きないと損だしね
726名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:27:34 ID:LcVZUSk0P
>>720
それで味には文句を言うから性質が悪いと、料理人の嫁さんが言ってました。
727名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:28:21 ID:GLGf1siE0
>>720
プライベートではセックスしないソープ嬢みたいなもんだよな

ソープ嬢と外で会って、タダマンに持ち込むのに失敗した俺が言うんだから、
間違いない。
728名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:28:21 ID:WepI6swp0
>>708
いやいや、あれはね、家事専業が大変な仕事と言っているのではないんだよ。
「“私は”大変な仕事をしている」と主張しているんだ。

誰がやっているかが変わると、こういう評価になる。

洗濯・食器洗い・掃除をお金に換算すると?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0529/319117.htm

>資格なしのおばさんの私のアルバイト時給が700円です。
>
>二人分の家事、なんの資格もいりません
>簡単な仕事なので一時間700円とします。
>
>相手がいなくても、掃除はするしご飯も炊きます。
>半分は自分のためです。だから半額350円です。
729名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:28:37 ID:e9YsLClXO
>>718
小学生位の時に、母にカレー作ったら(カレーしか作れないから)そう言われた。
意味わからん。と思ったけど、自分が作る立場になってわかった。
コーヒー1杯でも誰かに煎れてもらうとなんか美味しい。

730名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:28:48 ID:AFMUXXpH0
>>716
ウーマンリブとか、言い出したの奴らだったような…
731名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:29:37 ID:ewV88Qdv0
>>724
専業主婦は奴隷

って、よく分からない定理が二十数年以上まかり通ってる日本社会だったりするのも
事実だからなぁ
732名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:30:26 ID:DT1DQ2nK0
>>716
好きなときにすぐ社会復帰w出来るという条件付ね
733名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:30:28 ID:rDM5qgj10
>>720
俺が料理人だったら家では作らないってか、作りたくないな。
ただ、その料理人は男女どっちなんだ?

>>722
年の離れた姉で、もう40代だよ。ガキは高校生。まあ変わりなくやってるようだ。
734名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:30:30 ID:BKpIrJS6O
昔に戻ってきたな。時代は繰り返す。
735名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:31:00 ID:Pp973BUN0
実際、兼業主婦の日常は悲惨。

仕事していようがしていよまいが、家庭内でも、
家庭外(ex自治会やPTAなど)でも主婦業は容赦なく待ち構えている。
仕事と家事と育児に忙殺されながらてんてこ舞いしても稼げる金額は
たかが知れてるし、少ない稼ぎは右から左に家のローンや子どもの
教育費に消えてくるし、そこそこ稼げていたとしても
そもそも贅沢する時間がない。
買えるのは、「金銭的に困らない」という安心感だけ。

かといって中途半端な稼ぎでは、節約に追われていくら専業でも
精神的に気の休まる暇がない。お金をかけられないだけ家事にも育児にも
手がかかるから、ストレスはたまる一方。

結局のところ、高収入の男を捕まえて専業主婦になり、金銭的にも
精神的にもゆとりを持って家事と育児に専念し、あまった時間は自分磨きに。
そして笑顔で夫や子どもの帰りを待つ。
これが、間違いなく女の勝ち組の姿。
736名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:31:05 ID:PeGstJai0
【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie
○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。
◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、二度と純血種の繁殖には適さないという。
 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、
 ネット上でさえ文献が次々と削除されているのが現状である。

テレゴニーってのは、この世にある「タブー」のひとつ
中出しされた女が産む子供はその特性を持ってしまうから純粋な旦那の子供ではなくなる
誰が好き好んで中古女なんか選ぶかよw
737名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:31:38 ID:IfzacHA60
>>730
それでガンガン社会出て働きまーすなんつって母親をしながら働くみたいな事がカコイイってやってたら
ベビーシッターが子供虐待したりだとか親子関係がおかしくなったりだの色々と問題があったりして(元々問題だらけだけど
そしてその親に育てられた世代が「早く結婚したい」とか「早く子供を産みたい」って言い始めたんだよ
その辺の世代からそれまで減ってた喫煙率やドラッグの使用率なんかも上がったりしてた筈
ニューヒッピーとか言われたりしてたんだよ
738名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:31:41 ID:GLGf1siE0
>>721
じゃあ、共稼ぎ必須だな
専業主婦などありえん
739名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:31:59 ID:RTAHNkzQ0
この流れでいうのも変かもしれないが、オレはメリットデメリットで結婚したわけじゃないんだな。
嫁を幸せにしてやりたいって単純に思ったからで。
嫁がオレを幸せにしてくれるかどうかはもちろん期待はするけど、それと引き換えってわけでもない。
まあ世迷い言なんだろうけど、そういう精神が無かったらバカバカしくて家庭なんか営めないぞ。
740名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:32:52 ID:ewV88Qdv0
>>730
雇用環境が全然違うからなぁ
雇用環境整えるじゃなくてスローガンだけが先走って・・・

不景気・デフレ・縮小経済・民主恐慌
リアルで対応できない現実に直面して・・・
741名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:33:08 ID:IfzacHA60
>>739
やっぱり損得勘定じゃないんだよな、きっと
それを越えた所で一緒にいられるかどうかが重要なんだと思うわ
まあそれを越えた所で俺は結婚できないんだが
742名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:33:29 ID:e9YsLClXO
>>739
確かに。
743名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:34:13 ID:G6EEoBCp0
激しく同意
性格の悪い奴が多すぎる
「そんな事無い、そんな奴は極一部」
とかほざく輩がいるけれど、程度の差こそあれ女は総じてカスです。
カスか酷いカスしかいないのが事実
744名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:34:17 ID:Dfv6nlgVO
>>24
「男女平等=女性優遇」と間違った解釈になってるから
今の「男女平等」の現状を平塚雷鳥が見たら歎くと思うぞ、平塚雷鳥が目指していたのはあくまでも「男女平等」であって「女尊男卑」ではない


>>41
だからこそ「男女平等」論を作って現実から逃げたんだよ
745名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:35:10 ID:jqMVJq4R0
   


   http://gimpo.2ch.net/cafe40/index.html#1

     明石 歩道橋事故 の 本当の真相
746名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:35:16 ID:ewV88Qdv0
>>738
社会的コストが今以上に増えて
悲惨な今より、より悲惨に

ダブルインカムがダブルインカムでの発生するコストより得するような
都合のいい世の中になればいいよねぇ
747名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:35:25 ID:rDM5qgj10
>>729
そりゃ、小学生の子供が料理作ってくれれば親としては嬉しいでしょう。
たとえ上手に出来て無くても。それが日常になってくるとそういう補正は
外れるはずで、勝負はそれからなんだ。
748名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:36:10 ID:8cAW5yMb0
だって生理やら妊娠やらでしょっちゅう体調悪くなる女が
職場で男と同じ待遇受けてるのがそもそもおかしいもん
体力も無いし
749名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:36:11 ID:7AUijubW0
専業主婦が社会に必要だって事はとっくにわかってる。
まるでゴクツブシみたいに煽るやつがいるけど
今の子供がバカでどうしようもないのは、母親が外に出て目が行き届かなかったせいだ。
夫の給料だけじゃやっていけない?
うそつけ、節約が出来なくて自分の遊ぶお金が欲しいだけだろ。
せめて子供が中学に入るまでは家にいろ、子供に目を光らせてきっちり育てろ。
750名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:36:55 ID:ByoMiG7O0








もっとどんどん感想を聞かせろよ
ほら、そこの暇なニート君、この「ニュース」を聞いてどう感じた?
どうせ24時間暇なんだろ、だったら社会へ奉仕としてレスしなよ

粗品・試供品等の費用、事務費等のマーケティング調査費が浮くから








751名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:38:02 ID:LmqHwm2V0
インターネットが普及して家にいながらコミュニケーションとれるから
わざわざ外に出たくないって女性が増えたんだろ
うちのかあちゃんくらいの世代だと家にいると面白くないんで金に困ってなくてもパートして
職場仲間とおばちゃんトーク楽しんでたりしてたぞ
752名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:38:15 ID:e9YsLClXO
>>747
人が作ってくれた料理って、意外性があって美味しいんだよ。
多分あなたのお姉さんも、ちゃんとした料理を作ってると思う。
作ってないと「手作りって上手い」って感想になるからさ。
753名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:38:30 ID:ewV88Qdv0
>>749
> まるでゴクツブシみたいに煽るやつがいるけど

それを切り口に
無理強いしないと
整合性得られないって

そのあたりも分かって
やってるだろうからなぁ

面倒くさい話だね
754名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:38:52 ID:d0nVuLy0P
テレオペや電話サポートは女の方が遥かに向いている。
男は逆立ちしても適わん事実。
755名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:38:53 ID:g1FUs7rV0
大多数の人は適当な相手がいないだけだからね
結婚してたら2ちゃん見る機会は減りそうだし
余り者の毒男、毒女が高純度で残って書き込んでるだけだと思うんだよな
で、比較的若い人が洗脳されて更に結婚しなくなる
756名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:40:01 ID:EZB949sT0
小学校の5年か6年の時のバレンタインで、女子からチョコをもらった。
普段女子から嫌われている俺がどうしてもらえるのか不思議だったが、
家に持って帰って喜んで食べた。
数日後にチョコをくれた女子のグループがニヤニヤしながら話しかけてきた。
「あのチョコ食べた?」「何か変な味がしなかった?」
話をよく聞くと、どうやら俺のチョコにはケチャップや唐辛子が入っていたらしい。
そのことを聞かされた時は呆気にとられて何も言えなかったが
家に帰ってから猛烈にどす黒い感情が自分の中にわき上がって来た。

そういうことをやられる位だから、きっと自分の側にも問題があったんだろうし
女子の側から見れば軽いイタズラだったんだろうけど
その時の自分にはそこまで考える余裕はなかった。

とにかく、自分が一瞬でもチョコをもらった事を喜んでしまったこと、
女の子に受け入れられたと勘違いしたことが恥ずかしくて、悔しくて仕方がなかった。

自分はその時に感じた感情を忘れたくなかったから、ゴミ箱からチョコの包み紙を一つ
拾い上げて、机の上に置いておくことにした。
たしか中2か中3くらいまで、暇な時にその包み紙を眺めて、
「いいか?あの時のことを絶対忘れるなよ。絶対忘れるなよ。」
というふうに自分に言い聞かせていたと思う。
757名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:40:21 ID:LcVZUSk0P
>>739
君は素晴らしいし、運がいいよ。
自分はそう思える女性に会えたことはないし
幸せにする自信もない。
758こういうことなんだ:2010/06/02(水) 19:40:44 ID:mrRjAConO
社会には仕事ができる男とできない男がいる

専業主婦にもできる女とできない女がいる

できない男は会社と時間に束縛されてしまうが
できない専業主婦は効率的にこなせば遊び放題だろう

俺のできない嫁
私は寝てるから朝勝手に食パンと牛乳温めて

夜はメシ作ってる大概はレトルトで外食が多々ある

子どもいないしPTAや習い事もなしって奴だ
759名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:40:46 ID:U9nQhFBS0
給料減少、先行き不安の今
女は専業主婦って価値観に戻したら

自分ひとりで精一杯の奴だけでなく
共働きなら子供を育てられる年収の男も結婚しなくなり

非婚化がますます進むだけなのに
マスコミは何を考えて、こんな記事を書いているんだ。

今になって戻すのなら
始めからやるべきではなかった
760名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:40:57 ID:V8hkbUls0
>>755
2ちゃんは鬼女の巣だよw
761名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:41:12 ID:BH00smrA0
毒女で待ってるのは孤独死よりは、

やっぱ主婦だろうなww
762名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:41:17 ID:j5mZ11Cz0
介護と育児が無ければ専業はしない方が良い。
専業やるなら地方に住む旦那の両親の介護も
泊まり込みで引き受ける覚悟も必要。
763名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:41:49 ID:ST7Og9QS0
764名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:42:41 ID:ewV88Qdv0
>>758
> 俺のできない嫁

かわいそうに思うが
そうは言っても、単に自分の選択による結果だし・・・
765名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:42:48 ID:iPOWN4Ey0
バイトも派遣もそうだけど
同じ仕事してても男女で時給が200円も違ったりする
現実社会は男女平等には程遠いよ
766名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:43:09 ID:Oapg9o7J0
子供からしてみれば母親は専業主婦の方が絶対良い
俺んちは両親共働きだったから寂しかった
特に母親は夜の仕事だったし
本当にさびしかった
767名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:43:11 ID:REnYjoHk0
「悪いところがあるならハッキリ言ってよ、直すから」

こういうことを言い出す女は
そもそも自分に悪い所などないと思っているので
本当に指摘すると大抵キレる上に直す気もない
768名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:43:19 ID:GLGf1siE0
>>758
解雇
769名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:43:46 ID:LmqHwm2V0
公園デビューって最近聞かないよな
これからはインターネットで人付き合いする女が増えてくると思う
未婚、既婚関係なく
770名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:44:01 ID:cNjv0vqd0
男は母乳が出ないからいくら男女平等にしても男の労働者のが多いのは変わらない
771758:2010/06/02(水) 19:45:03 ID:mrRjAConO
>>758続き

要は専業主婦は立派にPTAなど活躍している人もいるが
一番叩かれるべきはうちの嫁みたいなものじゃないのか
772名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:46:39 ID:k1F2nTUo0
そもそもとして家庭内分業を賃金収入の有無のみの観点で
男女不平等とする発想自体が誤り。
773名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:47:17 ID:LmqHwm2V0
やることやらない専業主婦は最悪だわな
774名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:47:32 ID:e9YsLClXO
>>771
いや、でも、あなたのおかげで誰かに職が回ってる。
奥さんの分。


省エネな奥さんなんだよ。
775名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:47:32 ID:Oapg9o7J0
>>771
あなたが意思表示すればいいじゃない
「ちゃんとご飯作ってくれ」って
776名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:47:48 ID:A9zML7CM0
子供の居ない専業とかマジで勝ち組
旦那見送ったら悠々と犬の散歩とかしてる
777名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:48:42 ID:rMwottsXO
専業主婦はスキルアップがないし無収入。
旦那の転勤やリストラで振り回されるように他人に人生を握られてる。

一番の勝ち組は薬剤師や看護師のようないつでも職場復帰できる国家資格をもってる専業主婦。
778名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:49:20 ID:sCvz9prj0
毒オヤジどもチャーンス!

【調査】 40代男性が20代女性にモテている★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258339219/l50

40歳代の男性が若い女性にモテるらしい。「年の差恋愛」はいまに始まったことではないが、最近、その傾向が強まっている。
20歳代女性の4割が「年上」の恋人を希望し、5人に1人が10歳以上、年上でもいいという。

一回り以上も年が離れている40歳代の男性も「恋愛対象」になる。恋愛に消極的な「草食男子」が目立つ同年代よりも、
40男は包容力があって、男としての魅力があるのだとか。
779名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:50:10 ID:tf16wm2v0
高収入で豪邸の持ち家の男を射止めれば勝ち組ってとこかな。そして旦那と子供たちを
送り出した後は悠々気ままに出来るしw
この時世だもん旦那にする男はやっぱり頼り甲斐のある金持ち男にかぎるわw
780名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:50:13 ID:WepI6swp0
>>772
まぁ賃金収入だけで測れるものではないのは確かだが、
では何で測るとよいのだろう。

家事なんて無理だよ、第三者の目がないからね。
夫からみた妻の評価には妻は納得しないだろうし、
妻から見た夫の評価には夫が納得しないだろ。
781名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:50:55 ID:rDM5qgj10
>>752
まともな飯を作ってて、かつそれを自分で楽しめないと言うのは
それはそれで可哀想かな・・・。と思ったり。
プロの料理人はそんな感じなんでしょうかねぇ。
782名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:50:56 ID:qF0ws+qvO
I can(not) fly.
783名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:51:32 ID:Vp0VvI/aP
男の稼ぎを奪って、その金で生活できるならこんなに楽なことは無いw
平日昼のファミレスを見てつくづくそう思うよw
784名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:52:44 ID:mCeDAHCB0
>>778
こういうのは若いころにモテていたやつの話であって
この年になるまで縁のなかった者には関係ない話だろw
785名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:53:06 ID:rzI8q0Qi0
20代前半の若さで世の厳しさをしって、身の程をわきまえてしっかり
次世代を残すために専業主婦やるなら、それなりに評価あるよ。
もちろん働く女もね。
でもフェミは死ねだな。無理やり感出しすぎ。洗脳されやすい女
をうまく世論誘導してるが、彼女らは不幸になるだけだ。
田島とかな。
786名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:53:45 ID:57xr6dlLP
>>778
38歳独身未婚医師の俺大歓喜
787名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:53:52 ID:caneTvjb0
>>783
笑っていいともとか見ても
観客女しかいないしなw
788名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:54:13 ID:e9YsLClXO
>>781
うーん、誰かが自分に手間をかけてくれたのが美味しい。
ずーっと自分の料理ばかりだと、コンビニ弁当も美味しい。


基本的には自分の料理が、一番だけど(味付けはね)。
789名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:54:28 ID:Oapg9o7J0
>>752
俺も料理結構作るけど
確かに、人が作った料理って美味い
例えレトルトでも
誰かが用意してくれると違った味がするような気がする
790名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:54:46 ID:RTAHNkzQ0
>>757
運はいいんだろうな。
オレが見つけた女でもないし口説く努力もしてないし、7つも年下だし、
予想もしてなかったが処女だったし、言う事何でも聞くし。
でも嫁の言い分は反対で、自分はたいした努力もしてないのに
楽に幸せになってるってことらしい。

男と女って方向性が違うんだな。
無理やり同じ評価軸で評価して損得勘定するのは不毛だと思うよ。
791名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:56:08 ID:v7l+Ftcm0
そもそも男女平等って思想が共産主義的
男女平等に苦しむ社会になるのは当然の帰結だ。
792名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:56:28 ID:e9YsLClXO
>>789
自分の為には作らないからね。家族に作る料理は。
793名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:56:39 ID:Oapg9o7J0
田嶋のババアとマスゴミのせいだな
794名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:56:51 ID:SpM5kPiGO
>>787
あれ、スタジオ側が女しか入れないんだってよ
女のほうが笑い声が響くから盛り上がってるように演出出来るし、
素直に指示に従ってくれる。
795カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/06/02(水) 19:57:09 ID:/4hl112l0
ある意味、「専業」の方が仕事としては効率的なんだよ
色々やって気が散るような状況より、一意専心

単純指向の男女平等ではない社会的力学が働いてるのに、それを理解しないアホなフェミニズムが災悪ということ
796名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:57:32 ID:bgcRtGlyO
ばあちゃんに話聞くと、昔の専業主婦はすげーなと思う。

今は専業するほど家の仕事ねーだろ
797名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:57:34 ID:hdfGy1eQ0
798名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:57:51 ID:vx/IEkwp0
専業主婦といっても子有りと子無しじゃ大違いだろ
799名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:58:28 ID:xBBv54zM0
家事が楽だということと己の才能の無さに気づいたか
まあ今更許さん、血を吐きながら男と競争して生きろ
800名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:58:30 ID:WyEIRtGj0
頼りがいのある優しい夫がいて、
ある程度の生活レベルなら、それが一番の幸せだってことだよ。
昭和30年代はそれが当たり前の幸福として常識だったんだが。。
その後はご存知、フェミが台頭。田嶋みたいなキチガイが吠えだしてからはもう。。
801名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:58:55 ID:Vp0VvI/aP
平日昼のファミレス、デパートでは主婦が優雅に買い物を楽しんでいるからなぁ。
そりゃあぁなりたいっていうのはあると思うよw
802名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:59:05 ID:55j7YZteO
女はいらない
803名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:59:25 ID:LQ9Viv3Z0
上野千鶴子のコメント求む
804名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:00:21 ID:zSsRzNny0
なんで専業と働く主婦で争うんだろう?

自分は女だけど、女性は女性に向いた本能にあった仕事ってあると思う。
専業でも今は女が外に出られないわけじゃないし、
家のことをやりつつ気晴らしもできるわけで。

女は女らしく、男は男らしくって図式が一番いい。
今は真逆だから世の中おかしい。
805名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:01:26 ID:pPXHtDEc0
専業主婦は勝ち組だろ
専業主夫も許される世の中だからニート共もチャンスはあるさ
がんばれニート
806名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:01:27 ID:aCHmJqNBO
勝ち負けとかって誰が決めるの?
すべて自分が選んできた道だし、毎日充実して幸せなら、独身だろうがニートだろうがバツイチだろうが専業主婦(主夫)だろうが共働きだろうが関係ないよ
いろんな家庭あるし、嫌ならいつでも人生やり直せるんだし。
807名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:01:45 ID:mWfUbcEc0
>>783
でもちっぽけな豊かさだよな・・
欧米の白人に生まれたかった
808名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:02:01 ID:gvJIQDvn0
昭和の時代に女子供に行っていたお金が今は老人に行ってるんだから
女の待遇が悪くなるのは仕方がないよ。
809名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:02:52 ID:vx/IEkwp0
スーパーで買ってきた総菜をそのまま出す女に専業主婦を名乗る資格はない
810名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:02:54 ID:xBBv54zM0
無能だから誰でもできる家事をするしかないんだよ
811名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:03:25 ID:Vp0VvI/aP
>804
男は男らしくっていうのは男にとって負担になってる世の中だからだよ。
だから未婚が増えてるw
812名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:04:06 ID:glXCzifK0
何もしないで権利くれなんておかしいだろ。
アメリカの女は戦って自らの地位を向上させたのだ。
第2次フェミニスト運動がそうだ。
日本の女は、飼いならされた犬のようにおとなしくしていればよい。
813名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:04:14 ID:Pp973BUN0
>>800

ある程度の収入のある頼りがいのある夫を捕まえにくい世の中に
なってるから、ないものねだりが募ってるのでは。旦那が派遣では
なりたくったって専業なんか無理。

バブルの頃は、無根拠な万能感に酔っていたところがある。
女だって何でもできるのよ〜、結婚したければ専業主婦にもなれるし、
独身のキャリアウーマンも選べるし、ダブルインカムの優雅な生活も可能、
みたいな。

でも、蓋をあけてみれば、結婚したくても出来ない、行き遅れても
たいした仕事はない、共働きしても生活は苦しかった、みたいな。
814名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:05:15 ID:SpM5kPiGO
>>791
日本は」もともとは男女平等の国だぞ。
お互いがお互いの能力を「すごいね、偉いね」と認め合って尊重していたんだ。
それを「外国で流行ってるから」と、儒教とか取り入れたのが間違いだった。
極端な差別があったら、いずれ必ず反発があるもんだ。今がその時で、明らかに弊害が出ている。
区別は必要だが、差別はだいたい録なことにならないんだよ。
815名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:05:26 ID:WPFbD7h90
主婦がどうか以前に、職が無いんだろうな。

理系の女が少なすぎ。
世の仕事の半分をスルーして、事務の椅子奪い合って社会進出も糞も無い。
816名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:05:43 ID:sQ1Qio6u0
日本の景気絶好調 → 女が社会進出と唱える (だって楽しそうだもん)
日本の景気絶不調 → 女は専業主婦になりたがる (だって社会人は大変だもん)

ふざけるなよな。
817名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:05:54 ID:PGraD4ZXP
【調査】専業主婦願望が強くなる、主婦「男は外で働き、女は家庭を守る、当たり前の事、それは性差でなく神様が決めた事だから」と語る
818名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:06:04 ID:kzVL7SoN0
結婚してる知り合いは全員働きたくないっていう奥さんばかりだった
子どももいない
家計の助けで、嫌々パートに出てる程度
家事はするから、昼はいいとも見ながらゴロゴロしてたいっていう人ばっかりだった
819名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:06:58 ID:A9zML7CM0
>>810
無能でも子を産むという必殺技があるからね
820名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:09:12 ID:LQOM+uNZ0


マスゴミが今まで強引に一方的に世論を捏造してただけで、庶民の気持ちはもともとネットの意見と一致してたよ



 
821名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:09:21 ID:Vp0VvI/aP
>816、818
何回も書くが平日のファミレスとデパート見るとその通りって良く分かるよw
勝ち誇ったように飯を食い、勝ち誇ったように楽しそうに買い物してるのを見るとねw
822名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:10:40 ID:Nph+NRK+0
かつて男全体に割り振られていた収入10を男6女4で分けた結果
男が6では結婚もきつい かといって4では生活できない
となるのは当然の結果
823名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:11:05 ID:3AH32qh30
>>821
そういう奴らって旦那に捨てられたらどうなるんだろうな
824名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:12:33 ID:bKgyPCXE0
>>821
そして旦那は干からびていくのかな?
825名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:12:56 ID:SpM5kPiGO
まー結局のところ、出生率が下がっている今
「妻を専業にさせておけるくらい稼げる能力のある男」が夫として選ばれるのは正しいな。
次世代の遺伝子の質が上がるわけだから

もし女が、「不細工で能力も無くて稼げない男」を平気で選ぶようになったら
次世代の質は下がる一方だからな。
826名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:13:47 ID:Pp973BUN0
>>821
残念ながら本当に勝ち誇ってる主婦たちは、
ちゃんとしたレストランで、3000円ぐらいのランチを食べたり、
カルチャーセンターで英会話やネイルやアロマの勉強したりしてます。
ファミレスで旦那の愚痴を言い合う主婦たちは、どっちかっていうと
負け組のたぐい。
827名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:13:55 ID:W1C8MYGv0

ただでさえ全てにおいて競争率の高かった氷河期時代に
あれだけキャリアだ男女平等だと騒ぎ立て、少ない椅子の
取り合いに乱入しておきながら、「大変だったからやっぱり
専業主婦して楽したい」と申すか・・・

そんなご都合主義がホントに通ると思ってるの?
どうなの、女の人?
828名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:13:59 ID:Vp0VvI/aP
>823
慰謝料取るか生活保護を勝ち取るかっていうくらい意地を見せるかとw
829名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:13:59 ID:SpM5kPiGO
>>819
じゃあただの無能のオマエより役に立つな
830名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:14:00 ID:W+zyQLKY0
>>1
姉が働くの嫌だからと専業主婦になったよ
専業主婦になればニート呼ばわりされないし
三食昼寝付きで快適だってさ
大変なふりしてれば旦那も家事手伝ってくれるらしいよ
831名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:14:45 ID:CowY3atA0
>>824
ホテルの昼のバイキングも勝ち組でいっぱいだよ。

そーゆー女の亭主はやはり勝ち組の男なんだと思う。
832名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:15:08 ID:VaOgW7umO
女の敵は女
833名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:15:14 ID:PlR1n5e10
テスト
834名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:15:31 ID:sQ1Qio6u0
>>822
結婚をしなくて良ければ、
収入6の方がお金が自由になって、男は贅沢できるぞ。
835名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:15:37 ID:mWfUbcEc0
>>821
いまどき専業させてくれるくらい稼ぎがある旦那いるんだから
そりゃ勝ち誇るだろ・・
836名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:15:42 ID:xBBv54zM0
子育てしながら仕事もバリバリこなす同僚の女は尊敬に値する
837名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:17:12 ID:aCHmJqNBO
共働きで両方帰りが遅かったら家事はどちらがやるの?
838名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:17:34 ID:ODxyMlZk0
てす
839名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:17:46 ID:rVEQZirnO
でも男たちはもう家庭に入ってほしいなんて考えてないよ

共稼ぎでやっとまともな生活できる時代になってしまったから…
840名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:18:21 ID:v7l+Ftcm0
男女平等はバブル期の儚い夢だった。
当時はとにかく人が足りなくて猫の手でも借りたいという時代だった。
今はその逆だ。人が余ってる。
841名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:18:41 ID:mWfUbcEc0
でも格差があっていいと思うんだよ
おまえらの不満っていうのは、間違った戦後の平等主義や日教組の人権主義
にあるんだよ。学生時代みな平等だと教わるから社会出て
実は不平等だって気づくんだよ。楽している女もいれば楽している男もいる
すべて不平等なんだよそれを受け入れられなくてもがくのが日本
諸外国は個体差があるのが当たり前って教育受けているから
他人が気にならないんだよ
842名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:18:44 ID:VkNPL3f30
もうね。アホかと。
男女均等なんて言っていた奴はとっとと首吊れや。
843名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:18:59 ID:Vp0VvI/aP
「他人の稼ぎを奪って楽をする」
このシンプルで重大なことを正当化できるっていうのは極めて大きいw
844名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:19:03 ID:ZcEhURvW0
だから3号は廃止しろよ
845名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:19:17 ID:PGraD4ZXP
【調査】薄れる男女平等観、主婦「知り合いの奥さんは働いていますが、職場のトラブルばっかりを聞いててゾッとしますね」と語る。
846名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:19:46 ID:WfnNmPw8P
外で仕事してても
家事と育児は女の仕事、じゃそりゃ外の仕事やめるわ
847名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:19:52 ID:3DQO9JYHO
選べるのか、それしか無いのかでは、全然違います。別に昔に戻ってるわけじゃないのにね。
848名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:05 ID:q2HLlYhi0
こないだ入社してきた元専業のババア
ブクブク太って動きが鈍い上にすぐに腰が痛いだの
挙句にコミュニケーションも取れないし
タヒね
849名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:11 ID:ZCuCBqDpO
>>835
問題はそれは旦那が凄いわけで、妻が凄いわけじゃないのに、
勘違いしてしまっていることだ。
850名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:19 ID:5BwG5zzZ0
女は身の安定と実利を追う保守的な生き物。
男はいつまでもバカな夢を追う生き物。
男が感じてる世界のほうが面白いと思う。
851名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:29 ID:pPXHtDEc0
女と同じように男も養ってくれる相手を探せばいいんじゃね?
男女平等だろ?
852名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:48 ID:e9YsLClXO
>>828
リストラされるより、保障が厚いよね。
長期だし。
853名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:48 ID:Vy3ZLk780
結局こうなる。
でも男に食事作らせ、育児させ、掃除洗濯家事全般させる、それが腐れマンコ。
854名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:22:19 ID:fiwNa47z0
男女共同参画は意味がなかった
855名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:22:33 ID:oO7srjyp0
>>819
でも、その必殺技が有限な件w30年で終了だよw
856名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:22:48 ID:jPX0hpGRP
>>819
だったらちゃっちゃと子ども増やしてよ

男居なくても精子買えばいいじゃん?
857名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:23:23 ID:WyEIRtGj0
>>831
賛成だ。結局、女の一番の武器は知性でも品性でもない。オマ★コ力だと。
858名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:23:54 ID:jg3JIBH00
>>854
もう仕分け対象で決定だなw
国費の無駄遣いだ。
859名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:24:19 ID:YvY0AHHy0
>>45

ちゃんとできればそりゃ大変だろうし、ちゃんとやってる人は尊敬するが

たいてい、「仕事」ってのは
育児を手抜きする言い訳にしか使われないんで、いろいろな問題が起る。

860名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:24:23 ID:ZM8q9LZo0
>>4

効率が悪いんじゃないか?
手間をかけようと思えば、いくらでもかけられるのが主婦業。
暇だから必要以上に没頭しちまうんだ。
その結果、子供は過干渉・過保護。

車・炊飯器・冷蔵庫・洗濯機のなかった時代を考えろよ。
861名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:24:26 ID:VqlEhctd0
「女こども」昔の人は正しい表現を後世に伝えたものだ。

女が不可思議なのは
自分で対立煽って叩き合う処。
毒vs鬼
子蟻vs子梨
職蟻vs賤業。
いずれも男から吸うことを前提にしているのが共通。

仮に女だけの単性生殖世界になったとしても
誰も働かず誰も税を払わず助け合う事をせず絶滅するのだろうね。
862名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:24:31 ID:W+zyQLKY0
そういえば専業主婦やってる姉の友達の話だけど時間持て余すようになって出会い系にハマったらしいよ
そこで知り合った大学生と遊んだんだってw
863名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:24:59 ID:d46LXV980
日本人って基本社畜根性だから無理なんだよ
このまま少子化進んで中国に飲み込まれて終わり
864名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:25:22 ID:RTAHNkzQ0
>>843
なんか相当屈折してるみたいだねえ。
オレは自分が忙しくて昼が食えなくて嫁がどこかでランチをしていても全然腹立たないが。
そういう時には恥をかかないくらいの格好させてやりたいと思うが。
865名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:25:28 ID:ovQauSEP0
本来のあるべき姿に戻ろうとしているだけだ、男女平等というエゴの綺麗事に狂わされた日本社会。
866名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:27:44 ID:PHEGyk9E0
男は時々バントもできる3番バッター、
女は時々長打も打てる2番バッター。

それが家庭=チームとして一番機能する。


男も女もバット振り回してヒット打つのは脳内野球チーム。
打線は水ものだと言うじゃありませんか
867名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:27:58 ID:V8hkbUls0
>>823
すぐ次の寄生先探すよ
バツイチ同士くっつく人が多いけど
高収入喪男をゲットする人もいる
868名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:28:28 ID:fqXJ2FnO0
そもそも女は、主婦くらいしか活躍できてねーだろ?
会社に文句あるなら、女が自分で女向きの企業作れって思うわ。
でも、作ろうとしない。
ただ文句言ってるだけ。
男にああしてくださいこうしてください、って要求してる時点で女は甘えてるって気づけ。
869名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:28:54 ID:xDirZPtdP
>>864
T大学院卒D社勤務のHさんみたいに漢だねぇ。
870名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:29:11 ID:AKcHCF500
>>867
そこまでバイタリティあるのはすごいねw
871名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:30:03 ID:ocaFy1Oa0
>>864
同意。

だいたい、女性が専業を望むことは「けしからん」のか?
妻に専業をしてもらうのは「けしからん」のか?
まずそれが理解できんよ。
872名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:30:04 ID:e9YsLClXO
>>870
リストラされたら次の会社見つけるようなもんかと。
873名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:30:53 ID:PGraD4ZXP
【調査】薄れる共同参画、主婦「PCで男女共同参画のサイトみましたが気持ち悪くて速攻で閉じました(笑)」と語る
874名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:31:00 ID:cLr7JYyR0
今更何言ってるんだか・・w
甘えるなボケ。そうやって男に集るな!
875名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:31:23 ID:Vp0VvI/aP
>864
世の中あなたのように甲斐性がある男ばかりじゃないっすよw
俺は仕事柄平日昼に良くファミレス行くから良く分かるw
876名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:31:38 ID:CowY3atA0
>>870
横だけど。

そういうのも一種の才能だよ。
顔がいいとか金があるとか言うのとは別に異性を取り込む才能。
877名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:32:16 ID:AKcHCF500
>>872
結婚相談所にでも登録するのかな?
40代でもいけるんだろうか?
どっちにしろ、すごいなーと感心してしまった。
親も安心だね、それくらいバイタリティがあったら。
878名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:32:25 ID:PHEGyk9E0
男女対立は熱くなるなよ。

事実とジョークを言うだけでいいのです。
879名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:32:56 ID:Tn4KF2uR0
男が仕事をすることを選んだように女が家庭をまもることを選んだわけだから男女平等でしょ?
男と同じ職場で同じ仕事をしないと平等にならんのか?
880名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:33:30 ID:V8hkbUls0
>>872
そうそう
生活かかってるし
バツイチで子持ち同士だと色々と大変そうだけど
喪男と再婚した人は安定して幸せそうだよ
881名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:33:35 ID:DT1DQ2nK0
工作員って本当にいるんだね
882名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:35:08 ID:Pp973BUN0
>>861

毒「旦那がいてうらやましい」vs鬼「自由に生きられてうらやましい」
子蟻「自由に生きられてうらやましい」vs小梨「守るものがあってうらやましい」
職蟻「家庭に専念できてうらやましい」vs賎業「家庭にしばられなくてうらやましい」

要するにひがみ合いの構図。となりの芝生は青く見えるんだなこれが。
883名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:35:23 ID:v4XXmceD0
専業主婦を望むって言っても相手の年収は幾ら望むんだろう。
884名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:35:40 ID:e9YsLClXO
>>877
仕事と同じで、そこそこの能力(容姿の維持や>>876のいうとおりの能力)に加え、自分の年齢、オプションを考慮したマーケットの把握等など。

が、出来るなら可能かと。
885名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:35:41 ID:jPX0hpGRP
>>871
全然「けしからん」て事ないよ
あんた等は子どもドンドン作ってりゃ良いんだ
けしからんのは貧乏国な癖に子どもの働き口を奪う事しかしない事

子どもを沢山作って金にするのが貧乏国のやり方なのにね
886名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:36:46 ID:PHEGyk9E0
もちろん専業主婦というからには、家庭を安心して任せられるだけの常識や智恵、優しさが求められます。

はっきり言って、女性は男女平等という幻想を追い求めて消耗し、40代を迎えるよりも、
良妻賢母を目指して努力したほうが道は開ける、と思う。

真剣に結婚を考えている男性はそういう女性に飢えているからモテモテです。
887名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:37:04 ID:AKcHCF500
>>884
そこまで能力がある女性は、男性だったら優秀な仕事人間になっていそうだw
888名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:37:24 ID:3DQO9JYHO
主婦て、狭い世界ながら、きちんと整えて、我慢する所はして、コミュニケーションとりつつ、家族に不安を気付かせないように毎日を滞りなく過ごしてもらう。という、永遠の縁の下の平社員的力持ちだと思ってた。仕事してないって言われるとやる気無くなるな。

889名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:37:52 ID:ODxyMlZk0
>>886
いや不細工には無理だろw
890名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:38:11 ID:Tk9tQRI20
子供を持つなら専業主婦でしょ。名誉や欲のために働く女と働かせる男
ってなんなの?って思う。そんなんだから少しでも金があったほうが
勝ちみたいな拝金主義が生まれる。子持ちが仕事やめてくれればフルタ
イムで働きたい、働ける人の雇用機会が増えるし保育所問題も解決。
子供も親といられて幸せ。ボランティア人口の増大。会社でも欠員
でなくてみんな仕事に真剣に集中できる。正直、この不況下就職難で
育児休暇とか時短とかとってる奴らって周りにとって不快な存在。
就職難の人から見たらいらつくだろう。
891名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:39:24 ID:PHEGyk9E0
>>889
不細工で、権利の主張が激しくて家事もできず性格も悪いよりは・・・・・・ましかと

たぶんな・・
892名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:39:38 ID:ZM8q9LZo0
テスト
893名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:39:40 ID:cLr7JYyR0
どうせ専業主婦になっても家事分担とか甘えた事言うんだろ?
894名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:39:42 ID:FCjbfcRuO
>>786みたいのが若い嫁もらって子供4、5人作って、嫁は専業で家事と育児 
>>786はバリバリ働いて、しっかり税金払う 
嫁は子供が道外れないよう教育、>>786は塾や学費稼いで大学まできっちり出す。
これが今の日本の理想なのかもな
895名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:40:29 ID:mCeDAHCB0
>>882
結婚できない男だけど、不思議と既婚男性が羨ましいとは思わないんだよなぁ
896名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:40:46 ID:xBBv54zM0
専業主婦が悪いのではない
怠惰が悪いのだ
897名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:40:52 ID:xDirZPtdP
子持ち専業主婦は社会のお荷物みたいに言われるけど、
保育園に子ども預けてわずかな金を稼いでるパート勤務の方が
税金を食い物にしてるわけで。
898名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:41:04 ID:gDQdOdzy0
>>890
縦読み何処
899名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:41:14 ID:e9YsLClXO
>>887
その方向には向かわないんだろうね。
なんつーか、カンニングに全力を傾けるみたいな…。
それはそれで一つの能力だけど。
900名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:42:02 ID:00OIbvfk0
>>888

がんばっとくれ、。

俺はいつも嫁に感謝しとるがな、。
901名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:42:33 ID:5eGL2qO+0
結局金を稼ぐのって体力勝負だもんな
902名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:42:39 ID:AKcHCF500
>>899
そうかなぁ。
女性だから、金がある男性ゲットに励むわけで
男性だったら、金を稼ぐように励むんじゃないの?
903名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:43:43 ID:Vp0VvI/aP
他人の稼ぎを合法的に奪える。
これを勝ち組と言わずなんという!w
904名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:11 ID:S8qgUJ0z0
振り子は触れた分揺り返す
そろそろ何が大事なのか考えなおそう
905名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:41 ID:PGraD4ZXP
【調査】薄れる共同参画、専業主婦「やっぱりマスコミや政治の影響力はすごいですね、キャリアウーマンさん頑張ってね」と語る
906名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:48 ID:e9YsLClXO
>>902
男の人でもいかに福祉を活用するか、に全力傾けてる人はいるよ。
いや、その行動力と知恵を仕事にむけよーぜみたいな。
907名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:53 ID:Edu/kowz0
>>904
やっぱ安定した雇用情勢かしらあ?
908名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:45:08 ID:cWjYVueQ0
専業主婦の人のほうが男女平等にこだわる人多いよね
旦那におい、て呼ばれただけで怒ったり
そういうことで傷つけられる環境にいると女は自立を考える
909名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:45:25 ID:W1u0qeLg0
>>45
育児は施設に丸投げだろ
910名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:45:33 ID:SMPtAqbq0
男の給料を食いつぶして遊び歩いてる専業主婦もなんかむかつくけど
男の仕事を奪って求人倍率上げてる働く女もむかつくな
これはどちらとも言えない
911名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:03 ID:Cge6ez1a0
離婚したときは働いてるより専業主婦のほうが慰謝料もらえるってのを
知ったときは血の気が引いたわ
日本は女に生まれてきたほうが絶対いいよな
男は働きアリじゃないか
912名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:09 ID:QtmLjrr20
別に専業でも良いじゃん?
昔の女は農家も兼ねてるから専業はいないとか言うフェミもいるけど
今はその代わり子供の面倒を見てたジジババもいない
実際専業叩いてるのはメンリブと男に成り済ましてるフェミくらいだろ


913名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:11 ID:WepI6swp0
>>888
永遠の縁の下の平社員的評価に満足しない主婦がいるからだろうね。
そんな人が叩かれていても最低限スルー、可能であれば叩くのがいいことだろうけど、
実際はそういう状況を見て、女叩きとか言っちゃう人がいるのが現状で。

さて、貴方からそんな「永遠の縁の下の平社員的評価に満足しない主婦」に
対して一言ことどうぞ。
もちろん、今後も続けてね。
914名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:14 ID:g50hmRDh0
>>902
男としては、遊んでても喰わせてくれる女性ゲットに励みたいわ
915名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:19 ID:AR26+0Uu0
子育ては大変な時期もあるって感じ
確かに子供が小さい頃はつきっきりだしわがままも多いから大変だろう

でも正社員は辞めるまでずっと大変だから
明らかに正社員の方が苦労している
916名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:47:12 ID:wSQ4VOHn0
専業主婦っつーか、美人が勝ち組なだけだ
金持ちに股開いて種付け済ませりゃ一生安泰だからな
917名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:47:26 ID:l0aBDsPk0
まあ、就職できないから主婦で落ち着きたいという気持ちもあるだろうね。
918名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:47:31 ID:yshs+9vI0
>>699
女が権利を放棄しなきゃ、経済が良くなろうが「養いたい」って思ってくれる男は増えないよな。
金が無いって確かにそうなんだろうけど、それ一つが理由ではない。
919名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:47:34 ID:PcTbWgMI0
そろそろ労働力の安売りはヤめた方が良い
920名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:48:01 ID:gt0pCxxS0
自殺者の男女比が全てを語っている。
921名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:48:44 ID:RTAHNkzQ0
まあ男をATMとしか見てない女が多いことは事実で、ああいうのと一緒に暮らすくらいなら
死んだ方がましというのは全く同感。
最近の傾向みたいに言うけどそんなことはない、オレの母親も基本そうだったから。
で親父は「誰が養ってやってる」ってタイプで、好一対だったと思う。
しかしああいうのは家庭じゃないな。家庭という名の牢獄だ。
牢獄に住んでいるのは少数派だと思ってたんだが、みんな囚人服を来てるのか?
922名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:48:52 ID:Edu/kowz0
>>915
ぶっちゃけずっと大変よ。
大変の質が変わってくるだけ。
激しい反抗期の子なんて、家に居るだけで神経磨り減るみたいだし。
923名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:19 ID:ODxyMlZk0
>>911
これからは女も働きアリになってもらいますw
924名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:25 ID:LcVZUSk0P
>>912
子供の面倒を見てるジジババばっかりだぞ。
地方都市だからかもしれないが。
自分も結婚してないから、弟の子供の面倒とかよく見るし。
925名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:25 ID:xBBv54zM0
女に仕事を奪われるような男もまた無能
926名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:44 ID:4m7tOFEN0
家事なんて重労働じゃないし、食事も手を抜こうと思ったら、冷凍食品とか使えばいい訳で、
こんな楽な仕事に確か年間1500万の価値があるとか昔聞いたなw
927名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:50 ID:Qn49PLzL0
専業農家の大変さが分かってないようだな
928名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:50:12 ID:QvPu8jYR0
どっちみち結婚できない俺には関係ない話だな
929名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:51:00 ID:Fu31AFlfO
主婦の「仕事」、うん。
930名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:51:39 ID:kEEkQGKb0
日本男性が日本女に会う方式にしておいてやったのに、
西洋式に被れて男女平等とか吠えて、
いまさら「やっぱ前の方が良かった」

とか馬鹿じゃないのかと
931名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:51:57 ID:Fcx5fuu8O
全自動洗濯乾燥機、掃除機(最近は自動まである)、食器洗い乾燥機、電子レンジ、通販、

専業主婦って一日何してんの?
932名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:52:08 ID:AKcHCF500
>>914
美形で若ければ、中年おばさんに遊んでても食わせてもらえるんじゃない?w

女性だって、なかなか遊ぶだけで食わせてもらっている人はいないと思うよ。
普通の人は、朝6時台に起きて弁当作って朝食作って
7時台に夫子供を送りだして、掃除洗濯して
午後は子供を習いごとだの塾だのに送り迎えして、夕飯作るわけだし。
933名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:52:49 ID:QtmLjrr20
>>924

はあ?
核家族化が進んでるのにさも大家族が主流みたいな主張してるあなたは何かまずい論理を封殺したいが為にレスしたのですか?w
934名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:54:01 ID:WJtSe6/QO
彼氏の月収が自分より低かった\(^Ο^)/
結婚したら働いてもらわないと厳しいかもと言われた
それはパートでもいいんだろうか…フルで働いたら家事が疎かになるようなシフトなんだけど
935名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:54:11 ID:fVQMe+kP0
仕事の効率考えたら力仕事は男がした方が早い
繊細な仕事は女性がよい

ごく一部の人達の可能性を否定する訳ではないが、
妥当な仕事はあるよね
936名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:07 ID:V3Pg5zb60
あー、俺も専業主夫で雇ってくれw
937名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:11 ID:SMPtAqbq0
>>931
朝のワイドショー視聴 昼寝 ランチバイキング 公園で立ち話 2ちゃん実況 電子レンジで夕飯の支度 旦那と交尾
以上
938名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:17 ID:cLr7JYyR0
>>924
確かに保育所が足りなくて金高いからって事でジジババに面倒見させて
妻は会社勤めってケース多いな・・ウチの兄貴の家族がそうだった。挙句の果てに子供預けて
会社の飲み会参加とか・・wタヒねwって感じw
939名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:21 ID:2LzIc1gu0
>>1
子供手当でリーマンの専業主婦のメリット(税制優遇)は消えるんだよね(苦笑)

年末調整で大騒ぎしても手遅れ
940名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:25 ID:Vp0VvI/aP
他人に稼がせてそれを奪い、平日昼からファミレスで優雅に飯を食い、
デパートで買い物を物色し、スーパーで飯買って作る。
そりゃ誰でも女ならなりたいやろw
941名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:55:44 ID:w4ObKAa20
声高に平等を叫ぶ奴ほど
他人より1mmでも多く動いたら損だと考えるケチな怠け者
942名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:56:27 ID:9su6yCuO0
適材適所。その人が得意とすることを仕事にするのが効率が良い。
943名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:56:34 ID:WepI6swp0
>>932
普通の男性は、朝6時台に起きて弁当作って朝食作って
7時台に妻子供を送りだして、掃除洗濯して
午後は子供を習いごとだの塾だのに送り迎えして、夕飯作ろうと思っても
食わせてもらえない人が大半です。
944名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:57:29 ID:LcVZUSk0P
>>933
不味い言論を封殺w
被害妄想をなくしたほうがいいと思うぞ。

自分の住んでる地域だとそうですよとレスしただけじゃないか。
945名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:24 ID:0BnESb4g0
>>910
>男の給料を食いつぶして遊び歩いてる専業主婦もなんかむかつくけど

そんなトンデモ主婦は、一握り。
ほとんどの主婦は、毎日やりくりして、いかに健康的な食事を家族に提供するか、一生懸命。
たまに、1円でも安いスーパーはしごして、却って時間と労力をムダにしてる人もいるが・・。
946名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:26 ID:ON39CZjG0
>>935
いや、繊細な仕事も男性のほうがいいから
947名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:29 ID:bE6EaSQ00
男も専業主夫を望んでいますw
948名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:30 ID:3AH32qh30
>>931
昼寝という大事な作業がある
と書こうとしたら>>937に先を越された
949名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:38 ID:jPX0hpGRP
>>931
家事なんてどんなに楽になったって良いだろう?
専業主婦を望むとかさ、「女は将来の納税者産むんだから偉い」
とか言うならさ
生涯で最低5人くらい産み育ててから言えと

その為の>>885なんだけどな
たった一人の子どもに全精力注ぎ込まなきゃならないうちは無理なんだよね
950名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:59:09 ID:1hD8+pk20
世の中が悪くなったのは女性が男性社会に進出してからだ。
以前より女性に向いていた仕事(看護婦など)はいいが、女性が
男性が主にしていた仕事に参入してきたから、雇用問題もおきた。
子供の家庭教育の悪化も、共働きの影響大。
医師不足も女性医師が増えたのも大きな要因。
951名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:59:59 ID:Edu/kowz0
>>945
ありゃもう本能とおり越して趣味の域に到達しとる。
さながら猟場に向かうハンターのよう。
952名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:00:16 ID:AKcHCF500
>>945
ねえw
世の中には、どんだけ金持ちがいるんだと思ったよw
ウチなんか二馬力だけど、質素に暮らしているよ。
953名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:00:19 ID:QtmLjrr20
>>944

うん、だから主流なのはどっちよ?
自分の地方はジジババばっかてのは何のためのレス?
自分のとこは違うけど大多数は核家族化してると書けば良いだけの話じゃないか
954名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:00:24 ID:FDgFJ5Yo0
結婚してみたら妻が働く気全くなくてワロタ
別に俺の稼ぎだけで裕福な暮らしできるが、時々なんでコイツ養ってるんだろうと思う
955名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:00:31 ID:929piMyB0
働きたいと言ったのは女だし
戦況主婦がイイと言い出したのも女だし

もう女だけでどうするか決めればよくね?
956名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:00:43 ID:bE6EaSQ00
>>931
テレビ
ネトゲ
昼寝
ジム
スーパーで惣菜購入
あと何ある?

957名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:01:52 ID:WepI6swp0
>>945
だから、そんな一握りは一緒に叩いたらいいじゃん。
トンデモじゃない主婦が際立つだろ。
958名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:10 ID:Vp0VvI/aP
>954
そりゃおまいさんに寄生するためさw
他人に稼がせてその稼ぎを奪う。シンプル is ベスト w
959名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:25 ID:aam6rxr/0
ほぼ専業主婦。
趣味節約。
960名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:37 ID:cLr7JYyR0
>>956
きゅうり使って台所でオナニー
961名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:48 ID:gt0pCxxS0
家事がそんなに大変なら、この不景気でさぞ自殺者が増えたんでしょうね。
962名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:04:19 ID:SMPtAqbq0
>>956
午後のスイーツ
963名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:05:14 ID:AKcHCF500
>>957
不景気の時代に、ガンガン遊んでお金使う人ってありがたくもあるよね。
お金使ってくれないと、私も給料もらえないし。
964名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:05:39 ID:Mq6axggR0
>>931
近所の奥様と井戸端会議は既出?
965名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:06:04 ID:FYqO6H/B0
>>955
別に2種類の女がいていいんじゃねーの。
専業主婦と働く主婦。
専業主婦欲しい男もいるし、共働き希望の男もいるし。
966名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:06:31 ID:2I5mwWd40
>>945
奥様雑誌の特集っつったら
●収納
●貯蓄・節約
●安旨レシピ
しかないもんなw
普通の奥様方どんだけ頑張ってるんだよw うえw って思うわw
967名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:07:10 ID:9qf4seOJO
旦那が外れくじなら、専業主婦と言っても全然勝ち組じゃないと思うけど
そこクリア前提での専業主婦ってことかな?
968名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:07:19 ID:Edu/kowz0
>>966
ダイエットを忘れちゃ困るわねえ
969名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:07:47 ID:tqygar/T0
リスク分散という言葉を知らんのか。

俺の年収は1300万円だけど、うちの嫁の年収は800万円。
嫁は「あなたが身体を壊して仕事をやめても、私があなたを守るから大丈夫」
と言ってくれる。

精神的に、ものすごい楽だ。
970名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:08:14 ID:e2UgmwINO
さあ、男尊女卑時代の幕開けですなw
手始めに女の大学進学を全面禁止すべきだろ。
専業主婦には必要無いんだから。
971名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:08:28 ID:+6ktBFT80
旦那の年収1000万くらいあって贅沢しない人なら専業がいいと思うけど、
平均程度の稼ぎじゃ共働きの方がはるかに楽。
子供いる場合ね。

子無し専業はニートと変わらん。
972名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:09:06 ID:K1A/s81EO
あとは有名人のスキャンダルとかゴシップ記事
まとめれば、暇潰しのネタしか雑誌は特集しない
973名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:12:59 ID:e2UgmwINO
三十路過ぎた女って目が死んでるよね
974名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:15:24 ID:pa0gZ8MG0
やはり女性には子供を産んでもらわないとね。
国力に関わるからさ。
男女平等なんてありえない。
男女平等と少子化対策は相反するよ。
975名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:15:28 ID:WepI6swp0
>>963
じゃあ自分でガンガン遊んでお金使えばいいんじゃね。
自浄作用がなければ結局、主婦への視点が変わらんのも道理だな。
976名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:15:48 ID:0BnESb4g0
>>910
>>男の給料を食いつぶして遊び歩いてる専業主婦もなんかむかつくけど

現実には、多くの主婦は夫の給与明細を見てるから、うちには遊び歩く金なんてないと知っている。
977名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:16:14 ID:njfNGEJO0
>>969
医師?それとも弁護士?
978名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:16:48 ID:L6XdZrww0
30年後は年金も生活保護も無くなってるだろう
孤独と貧困の悲惨な老後…
979名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:18:24 ID:AKcHCF500
>>969
うちもそんなかんじで働いているけど(給料は違うけどw)
でも、実家のフォローがなかったら子供2人いて仕事を続けられていたかどうか。
あと、私は仕事を続ける前提で結婚相手を探したので
転勤族は避けたんだけど、そうもいっていられないこともあるしねぇ。
980名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:19:09 ID:CEDucOLF0
>>935
>繊細な仕事は女性がよい

これは家庭の仕事に限った話で、しかも女という性別に生得的なものではなく、
生まれてからの社会的性別に基づいた教育に依存する。

「女の子なんだから料理と洗濯と裁縫とができないと〜」という教育ね。
あれがあるから、女の子なら家のことは出来てどうのという話になるだけ。

繊細な仕事でも活躍してる男は大勢いるじゃないか。
職人しかり、料理人しかり。


981名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:19:11 ID:mWfUbcEc0
日本の男が先進国で一番セックスしないってのもあるんじゃないの
欧米だと結婚は不条理と思っても彼らは性欲強いから奥さんいるし
どこでも夫婦単位で出かけないといけないし
日本みたいに手軽に風俗とかあまりないからな。
だから奥さんのセックスパートナーとしての価値が日本みたいに低くなると
俺なんでこいつ養っているんだろ?と思っちゃうんじゃないか。
982名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:19:12 ID:K1A/s81EO
寄生先に養分がないとわかるとさっさと捨てる専業主婦

【話題】低収入、ストレス病の夫が捨てられる! 年収300万円夫と、離婚してしまう妻が急増 逆に600万円以上だと離婚には至りにくい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273889810
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-15565.html

そうですよね〜一部ですよね〜
983名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:19:30 ID:kuMcxEan0
離婚して慰謝料払ってる女がこの世の中にいくらいるのだろう
984名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:20:00 ID:IfzacHA60
>>982
それでいいと思うよ
男も女も目が覚めたって事でしょ
985名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:20:07 ID:yshs+9vI0
>「あなたが身体を壊して仕事をやめても、私があなたを守るから大丈夫」

こう言える女がどれだけ居るのだろうか。
でも男が女に求めてるものって、こういうことだと思う。
986名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:20:16 ID:CdyQLEmj0
女は産む何とかw
987名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:21:56 ID:VdkH75afO
>>985
現実は使えなくなったらお払い箱だろうな「アンタみたいなポンコツの面倒なんか誰が見るか」と言ってそのまま離婚
988名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:22:14 ID:AKcHCF500
>>985
でもさ、男が転勤族だとして女にそれを求められるかなあ。
やっぱ転勤族だと「悪いけど、仕事やめてついてきて」ってなるんじゃないのかなぁ。
989名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:22:55 ID:sIpSEQ4i0
>>10
非常に狭き門だが。
1国の宰相になるよりも難しい。
990名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:22:57 ID:+LaJn76wO
>>985
亭主が体を壊すぎりぎりのとこで踏みとどまるようにコントロールするのが賢い女房
991名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:23:30 ID:0srPz+xw0
今頃何いってんだw
そんなもん仕事なんか適当で
良い男探しなんて昔から当たり前のことなのに
992名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:23:51 ID:e2UgmwINO
でも、今さら流れは変わらないよね。

何かと話題の北欧先進国なんて、共働きが前提だし。

15年位は女性受難の過渡期が続くんだろうな。
993名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:24:13 ID:B3WY7UyZP


{男女同権!!}なんて言って仕事を取った女



アラサー・アラフォーで誰も寄り付かないおばさんに
994名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:24:37 ID:FYqO6H/B0
妻が稼いで専業主夫させてくれるなら妻の姓にするのも平気?
995名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:24:47 ID:mWfUbcEc0
まあでも現実はどこ行ってもカップルで飯食っているんだけどw

996名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:25:37 ID:WepI6swp0
>>994
問題ない。
997名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:25:37 ID:LcVZUSk0P
>>995
結婚率は下がってるけどな。
998名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:25:38 ID:nwwfV18T0
打倒男女共同参画社会
男女共同参画という美辞麗句に惑わされないでください。
その実態は、ただの女性優遇、男性差別です。
このような言葉を使った裏で男性の人権などごみくず同然といった
考えで差別的な政策を実行し続けるのは卑劣極まりない。
日本は科学技術立国であり、資源に乏しく安全保障環境も極めて
悪化している中にあり、優先順位としては国際競争力、経済力、軍事力、
国際的影響力を高めるための教育、研究、中小企業対策、防衛、ODAの
予算増や法人税の減税の方がはるかに費用対効果が大きく、国益にもかなうものです。
恣意的な指標に基づいた信憑性の全くない男女格差指数の是正等の
優先順位は、これらに比べれば極めて低く、無駄な事業の最たるものです。
そもそも、男女共同参画は政府でなくてもNPO等の民間でもできる事業
ですし、政府が国の衰退を招くおそれのあるライフスタイルを、
歯止めが全くかかっていない膨大な予算を使って強制することは、言語道断です。
また、男女共同参画の効果、負の影響、反対意見を認識し、PDCA
をきちんと回しているのか疑問が残ります。
およそ通常の知能とバランス感覚があれば現在の男女共同参画行政に
懐疑的になるのは自明の理です。このような事業に年間10兆円以上の
予算と多数の人的資源を投入するのは金をどぶに捨てているも同然であり、
狂気の沙汰としか言いようがありません。
最早、このまま放っていく訳にはいきません。
真面目に学業、研究、経済活動に励む国民の足を引っ張るような
政策は即刻中止するべきです。漫画家や弁護士といった各分野で一線で
働いている労働者にまでわざわざ男女共同参画反対運動に労力を割かせた罪は重い。
999名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:26:21 ID:BKpIrJS60
結局出産育児は金稼ぐ仕事の片手間にヒョイヒョイとこなせるほど楽な仕事じゃねえって事だよ
会社だっていつ産休入りするか分からん奴を雇うほど余裕ねえし色んな意味で仕事をなめた風潮だったね
1000アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/06/02(水) 21:26:36 ID:ulMde+Vi0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。